「派遣」か「下請け」か、過労自殺訴訟で争点に 4

このエントリーをはてなブックマークに追加
244名無しさん@そうだ登録へいこう
赤旗日曜版(2004.10/10号)
【一面】 極秘資料入手 大企業が頼るクリスタル系 請負会社の非情

「管理報告」と銘うった書類。クリスタル元幹部社員も「グループトップ
ら限られた幹部しか見ることのできないものだ」と驚きます。
・・・今回の資料で、初めて、ピンはねの実態が金額まで判明しました。
・・・・・・クリスタル元幹部は「企業から支払われる金額の28〜15%
がクリスタルの取り分だ」と証言します。
・・・・日本共産党に小池晃政策委員長・参議院議員は、いいます。
「驚愕の資料ですね。・・・・政府は実態をただちに調査すべきだし、
わが党も徹底的に追及します」

【8面】「請負」青年の労組結成! 徳島
 「光洋シーリングテクノ」。トヨタ自動車の孫会社で、自動車の
変速機の潤滑油が外にもれないようにするオイルシールを生産してい
ます。400人を超える社員とクリスタルグループのダイテックと地元の
マイオールの請負業者役100人が働いています。

このうちの数十人の請負労働者が、全労連・JMIUの徳島地域支部に
加入しました。
20代が中心の若々しい労組です。

労組結成に対しダイテックは、10月からの新しい契約書に、
「契約期間満了を待たずに解雇することがある」という項目を
入れてきました。
「負けません。働き外のある職場、張り合いのある労組を
めざします」
「みんなで手をつなぐことや。団結が一番や!」