日総工産Part5〜請負工員なんか辞めてやるぅ!〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
912名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/05 01:06 ID:4Q0Ek5V9
>>911
当然無い
913アネルバ:04/03/05 01:41 ID:U0Yp8jzI
日総のHPから以下抜粋

放送日時:3/7 21:00〜21:59
 タイトル:NHKスペシャル〜21世紀日本の課題 フリーター417万人の衝撃〜
  ・当社でお仕事をしているスタッフの日常生活の紹介などもあります。是非ご覧下さい。

どんなやらせをさせるか見てやろう!
914名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/05 01:59 ID:woMmRijy
関東で働いてる人いる?
厚木がきになるんだが…
915名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/05 08:20 ID:85j+Y/Sm
この日総でお世話になり、はや1年が過ぎようとしてます
ただ普通の正社員として、何年か過ごして来た僕には
やはり、今の現場での正社員との隔たりが嫌です
現場によると思われますが。
派遣もそうですが、企業の脱正社員化を称賛している政府
は、これで本当に良いと思ってるのだろうか?
昇給もボーナスの無い、したがって勤める事に喜びを感じない
ただ月に1度の給料日だけの楽しみ。
いま請け負ってる会社は、いつ放り出されるかわからず
ただ日々を過ごすだけ、ホームレスよりましって言葉もあるが
ホームレスと比較される自分にまいってしまう

916名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/05 08:39 ID:ZJWBWVgs
>915

正論やのう

ただ、昔はニッソウもボーナスらしきものあったんだよ。
半年後3万
さらに半年後5万とこうしてふえていき3,4年勤めたら20万くらいはもらえたんだよ。
それが無くなったのは橋龍恐慌以降かITバブル以降か知らないが
917鉄人:04/03/05 09:31 ID:lxhXVKxc
かくして今日も辞めていくのであった
918名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/05 13:37 ID:a0On+U/L
失業保険貰えるうちは、めいっぱい探すか二ッソウ受けるかどうしようっ
919名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/05 15:40 ID:8K3bdnKq
厚木って日産◯体だろ!?派遣はいずらいよ、やめとけ
920名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/05 18:16 ID:a0On+U/L
求人広告の時給って合ってるんですか?簡単な組み立てで1200円もくれるのでしょうか?この請負は突然首になる事ってあるんですか?
921名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/05 18:32 ID:Y/OOB5QS
>>920
簡単な組み立て   ハードで危険な仕事でも「簡単ラクチンです」
時給    最低時給はホント。「月○×万可能」というのは、死ぬほど残業したら可能かもって意味。
突然首   明日の仕事は判りませ〜ん
922920:04/03/05 21:59 ID:a0On+U/L
慣れてきた所で首になるのは怖いですね。地道に社員で探そうかなあ
923名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/05 22:34 ID:Rhkhq+Mb
派遣は上にもあったけど農家等家業のある者がやるか
夢、目標あって金貯めにくるところ。

工場派遣の単純労働しかできないと人生終わり

次のスレのタイトルは日曜のNHK見てから決めようか?
924名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/06 10:51 ID:O60ODf7T
>>914
どんな(職の)内容かな?
ひょっとしたら、答えられるかも知れん

>>919
日車は平塚だろが
925名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/06 13:36 ID:4zDXoAsu
ここって落ちることあるんですか?みんな友達と
受けるのかな・・・
926マットの男:04/03/06 13:44 ID:NWgLMtrB
「ぴっちゃ、ぴちゃ」
生まれて初めてのう○この味。美少女のう○こは極上だった。
その時の俺の舌は、美咲のう○こを求めてうねうね動く。
「んん、、んっ、、おじさま、、、、」
(う○こが、たりねぇ、)
(こんな事なら、最初から拭きとらず、舐めればよかった。)
俺は、美少女のう○こなら食べれるというトリビアを発見した。
「美咲ちゃん、もう一回う○こしてごらん」
「、、、、、でません、、、、、」
俺は残念な気持ちだった。そして俺の異常な行動に美咲は戸惑っている。
「少しでいいんだ、お尻に力いれてごらん」
目の前の美咲の肛門から「じゅっ、じゅる」とう○こ汁が出てきた。
俺は貴重品のように舐め食べる。強烈なう○こ汁だ。異臭がする。
清純な彼女の顔、身体を見ながらでないなら舐めるのは不可能な味だ。

続きが気になる方は
【調教(マットの男)小説】
http://wow.bbspink.com/test/read.cgi/hneta/1076716635/
927名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/06 20:08 ID:ywlQiDKw
フリーターは6年後476万人、経済損失も UFJ総研


 定職を持たないフリーターは、10年にはピークの476万人になり、企業の正社員になる場合に比べ、個人消費は9兆8000億円減少する。
UFJ総合研究所がこんな試算をまとめた。フリーターの増加で、名目国内総生産(GDP)は1.9ポイント下がり、税収も1兆4000億円低くなるという。

 内閣府によると、01年のフリーター人口は417万人。調査では、パート・アルバイト人口の増え方は過去と同じとし、
10年までに景気が回復することを前提にすると、10年には01年より59万人増え、ピークに達すると予測している。

 01年の統計で試算すると、平均年収は正社員387万円に対してフリーターは106万円(いずれも15〜34歳)。
フリーターの年間消費額は103万9000円で、正社員(282万9000円)に比べ半額以下になるという。

 1人あたりの納税額でも、フリーターの住民税と所得税、消費税の合計は、正社員に比べて5分の1の年間6万8000円となる。

 フリーター層の増加に伴って税収や個人消費に与える影響も大きくなる。ただ、フリーターは企業のコスト削減につながったり、
人件費の余裕資金を設備投資へ振り向けたりして企業や経済の活性化つながる面もあり、GDPへの実際の影響は試算よりもやや小さくなる、との見方もある。 (03/06 19:52)

http://www.asahi.com/business/update/0306/024.html
928名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/06 22:05 ID:Z9tsoxtO
フリータのほとんどは無年金だろ

生活保護費がすごいな。
929名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/06 23:04 ID:N8byVPYL
生活保護の認定を貰うのは大変だという話。
五体満足ならほぼ無理。

与党は生活保護費のカットを決定したが、選挙がある為、
実施を1年先延ばしに。

高額な議員年金はカットしないけどな。
930名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/07 02:23 ID:zuDRwwJl
>>929
わざと腕一本落とすか・・・
931アネルバ:04/03/07 07:40 ID:OxyOHwXy
本日午後9時より
日総のHPから以下抜粋

放送日時:3/7 21:00〜21:59
 タイトル:NHKスペシャル〜21世紀日本の課題 フリーター417万人の衝撃〜
  ・当社でお仕事をしているスタッフの日常生活の紹介などもあります。是非ご覧下さい。
忘れるな!
932名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/07 09:34 ID:VY65cRFw
ツッコミ所満載なんだろーなヽ(´ー`)ノ
933名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/07 16:58 ID:LnT4Dc0d
>>927
フリーターの収入に対して消費額が凄い
日総に入って貯金なんて絶対に無理だな
934名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/07 22:05 ID:7OkNIt7z
あげ
935名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/07 22:14 ID:zuDRwwJl
>>931
テレビ見た。
あの内容じゃ、この業界のイメージが悪くなるのも当然だわ・・・
936名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/07 22:33 ID:Udjtsz88
NHKにメール送っておいた
937名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/07 22:39 ID:eHcYgei0
>936

どんな内容の?

それから生活保護ってのは年取ってからね
938名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/07 22:41 ID:xkghz9MY
共産党にメール送っておいた
939名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/07 22:43 ID:cRSU1V4z
なんか拍子抜けだったな・・
940名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/07 22:43 ID:Udjtsz88
>>937
ここのアドレス
941名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/07 23:34 ID:NOI8JYgE
NHK的には、請負はフリーターらしい。
942名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/07 23:46 ID:TXIcAxsn
総務省のフリーターの定義は派遣も含まれます
943名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/07 23:55 ID:49cXH3Qm
厚生労働省のフリーターの定義では派遣は含まれません
944名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/07 23:58 ID:NwQlFue7
>>935
この業界のイメージアップを狙った番組じゃねーだろw
945名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/08 01:17 ID:HT1S42Gu
見逃した_| ̄|○
946名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/08 02:13 ID:8+2NO9Ye
>>945
番組を要約するわ。
@高校卒業し先生にプレス工場へ連れて行かれる。そして蹴ってフリーター。
A30代のフリーターが職安へ通う姿。正社員になりたいがもうこのままでも仕方ないとつぶやく
B地方の大卒君、就職難でフリーター。そしてニッソー送り。田舎を後にする列車で空ろな大卒君
C靴屋、洋服屋に殺到するフリーターの採用試験、そして成績別にランク付けされるフリーター君たち
D電気店、月40万稼ぐフリーター君。フリーターを社員と同じように活用する企業
そして、オヤジ達の話。
以上。
947股間 節夫:04/03/08 06:45 ID:AVj3vh0N
司会者の顔があまり深刻そうではなく、どちらかというと半笑いだった
ことが強く印象に残っている。
まぁ、ゴミ扱いだわな・・・。
948名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/08 09:42 ID:8+2NO9Ye
まあ、国営放送の職員だからなぁ。
949名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/08 10:37 ID:F7ef+c+X
@高校卒業し先生にプレス工場へ連れて行かれる。そして蹴ってフリーター。

こいつを悪く言う気にはなれないな。
普通科高校行ってる人間がいきなり工場の現場連れてかれても
拒絶反応起こすわな。だいいち何であの工場は工業高校に求人出さないんだ?
工業高校卒予定者に蹴られ続けて普通科に求人出すような職場なのかな?

A30代のフリーターが職安へ通う姿。正社員になりたいがもうこのままでも仕方ないとつぶやく

奇跡でも起きない限り一生このままだな。自殺、ホームレス、刑務所いずれかだな。
景気が回復して土木の求人でも増えれば、やがては重機の免許でもとって土建業界
で就職も可能だろうけど。
950名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/08 10:37 ID:F7ef+c+X
B地方の大卒君、就職難でフリーター。そしてニッソー送り。
 田舎を後にする列車で空ろな大卒君

やがてAだな。不況で解雇されたときに備えて資格取るとか農家の養子でも探して欲しい。
ぼーっとしてるとほんとにAになる。

C靴屋、洋服屋に殺到するフリーターの採用試験、そして成績別にランク付けされるフリーター君たち

こき使われてるだけなのに最先端のおしゃれな店に勤めていると勘違いしてるバカ者達
正社員へ昇格するコースがあればいいけどどうなんだろ。いずれ、ハッと目が覚める日が
来るがそのとき結局はA

D電気店、月40万稼ぐフリーター君。フリーターを社員と同じように活用する企業
そして、オヤジ達の話。

歩合制の販売契約社員とかわらんね

途上国では本当のエリート以外は人に雇われている限り安月給の貧乏人だから
みんな独立しようとする。日本もそうなるな。毎日新聞コラムを次ぎに
951名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/08 10:40 ID:F7ef+c+X
自営業の伝統に還ろう
例えばこれを読んでいるのが若者として、君は将来、何かビジネスを起こして食っていこうと考えているか。
あるいはあなたがリストラされる中高年世代だとして、いざとなったらビジネスで食うぞと腹を決めているか。
やはり、どこかに雇われる生活を考えているのが普通だろう。
いつから私たちはこうなったか。日本は百数十年前まで自営業社会だった。
人々は皆自分のビジネスで必死に稼いだ(例えば田中圭一『百姓の江戸時代』ちくま新書)。
まず農民たちは当然に自営業であり、余業に機を織り、蚕を育て、紙をすき、
ある者は本格的な醸造業、綿織物業、回船業者になり、街には米屋、反物屋、炭屋、
その他あらゆる店が並び、鍛冶(かじ)、石工、旅籠(はたご)、料理屋などが数多く存在した。
最近の歴史学の成果は目を見張る。
百姓は単に農民でなく、このようにあまたの職をもつ庶民全体を指す言葉だったらしい。
農民は検地によって実質的に土地所有権を得て、積極的に稼いだ。
下層武士も内職に励み、結局、江戸時代は大多数が自営業のSOHO社会。
これが明治以降の産業化で変わった。雇用労働に慣れない日本人を国民教育と軍隊で鍛え、
日本的経営で徐々に雇用に適応させた。これは大変な成功で、
戦後復興と高度経済成長の中で人々は、生きるとは雇用されることだと信じるようになった。
私たちは成功しすぎた。ベンチャーやSOHOの掛け声とは裏腹に自営業率は伸びない。
雇用社会は人間をいくらかスマートにしたが、自前の事業で生きる精神の根幹を忘れさせた。
経済の停滞から覇気のない若者、噴出する社会病理まで、その諸帰結が蔓延(まんえん)しているように思われる。
かつての全面的自営業社会に戻るのが無理でも、経済社会の活力には、
自立ビジネスを目指す人々が一定割合で存在することが不可欠だ。江戸の心意気に還(かえ)ろう。
952名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/08 11:37 ID:IkAe1fjT
健康診断受けないといけないんですか?自腹きっつい
953名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/08 12:02 ID:DoPpDVGI
>>949-951
要約と情報 乙!
お互いAGETしないよう頑張ろうぜ!
954名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/08 12:58 ID:FtMrGEia
日総で働きながら就職活動してる方いますか?
955名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/08 13:53 ID:8+2NO9Ye
製造経験者でも、プレス工は嫌がるだろ
956名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/08 15:01 ID:sq9ImjGA
Aまで見て寝ちまった… ̄|_|○ 
ニソー出るなんて知らなかったよ…。
957名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/08 15:02 ID:F7ef+c+X
>953

幸いにも俺はAから脱出できたよ
俺の場合はニッソウAとでも言うべきかな。
もう一生低賃金の工場派遣労働者から抜けられないと思った。
あのころ戦国時代や忠臣蔵や新撰組の本ばかり読んでいた。
死に場所を得た男達がうらやましかったんだな

>954

いると思うし、そうでなきゃダメさ

どうしてもAになったしまった人は銭金にでられるような
明るいビンボーになろうぜ。NHKのは暗く、悲しく、重かった。

息抜きに請負工員からうまく抜け出した人列伝なんかどう?
958名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/08 20:24 ID:IkAe1fjT
社会保険は全額本人負担ですか?会社が半分払うんですよね?
959名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/08 20:42 ID:HT1S42Gu
>>954 今就職活動中! もちろんリーダーには内緒で。 貯金なけりゃ寮付きの会社探せばいいしやりたくない仕事でも半年〜一年我慢すればニッソーよりは金貯まるし家借りる資金ができる。 それからまた自分のやりたい仕事への就職活動or自営業すればよし
960名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/08 22:07 ID:FgkEYczn
959の未来に不安
961名無しさん@そうだ登録へいこう
ニッソーのままの方が不安w