派遣からコーディネーターに鞍替えした人!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ登録へいこう
失業保険が先月で切れ、今週だけでも複数の派遣会社に登録に行ってますが、
仕事の紹介が全くありません。

担当のコーディネーターはやる気あるのかって感じで二コリともせず、
「今日の夕方にはお仕事調べてお電話しますので・・・」と言ったにも関わらず
連絡はありませんでした。

派遣先が決まらず苦労するよりは、やる気のないやつにかわって、
いっそ自分がコーディになって、皆にいい仕事を紹介してあげたい!
そういう方はいらっしゃいませんか?
2派遣スパイラルやねェ:03/09/12 01:00 ID:tbikobOk
>>1
悪の使者から悪に転進か?
よーやるよ、全く!

とっとと、まともな定職に就きなさい。
31:03/09/12 01:10 ID:PkOwZyDB
悪ですか? 一生懸命やったら天使になれない?(ワラ

正社員も同時に探してますが、求人少なすぎ・・・。
つなぎで派遣やろうと思ってます。コーディも派遣だから、つなぎになるかなって。
4名無しさん@そうだ登録へいこう:03/09/12 23:56 ID:o7Ru78uT
自分も派遣→コーディに転換しようと思って
某派遣会社に面接行ったけど、落ちたよ。
派遣経験ゼロの人の方が使いヤスイカラかな〜?
とちょっと思ったりした。
51:03/09/13 01:57 ID:1kOWLDjQ
>>4
そうなんですか。じゃあ、登録だけで就業経験ない私は、可能性あるのかな。
6名無しさん@そうだ登録へいこう:03/09/13 02:00 ID:9HRKDA3w
私は派遣→コーディーになりました。
元々、派遣スタッフだったので思うように仕事が見つからない辛さは分かります。 逆の立場になった今、スタッフへの対応は仕事あるないに関わらず
丁寧にしてあげたいとは思います。
7現役登録担当:03/09/14 18:59 ID:31ooWIaJ
私の場合は登録に行ったらそのまま「内勤になりませんか?」って言われてなってしまいました。
今はそこの社員になりました。派遣のコーディの場合結構適性は見られると思います、大手だと一ヶ月に50人以上の登録するから、一人一人のスキルや人物を見極めなくちゃなんない。
前職で営業や人事関連の経験者は多いかも知れません、私の場合はコンビニの本部でSVやってました。
会社によってはカウンセラーも兼ねた仕事になる事も多いんでやりがいはあるかも。
8名無しさん@そうだ登録へいこう:03/09/17 10:20 ID:3J3bgpmh
私も2年前まで派遣で働いていましたが、今は社員で事務職やっています。
でもやっぱりコーディになりたいのです!
こう思うのも派遣で働いていたからです。
同じように思っている方って多いんですね〜。ちょっと嬉しいです。
頑張って良いコーディになりたい!!
91:03/09/17 16:09 ID:IkXYQ9Tw
適性みてるんでしょうか。コーディみてると、とてもそうとは・・・。
30秒の面接で、私のスキルと人物がわかったとはとてもw
会社、営業所によるんですかねー?


>>8
多いですかねー? あまりにスレ伸びないし(汗)
10え?:03/09/17 22:43 ID:WBmPrnCo
1時間の面接でおおよそのアウトラインはつかめますね。
あとは、現場に出してほかのチーフスタッフに見させて、あとは報告させるという
ような感じにしてる。
ただ、面接時の服装でサンダルや半ズボンでくるようなやつには即刻帰っていただきますが。
11名無しさん@そうだ登録へいこう:03/09/17 23:12 ID:R9N9w1Dl
よくわからんのだがコーディも派遣ってこと?
12名無しさん@そうだ登録へいこう:03/09/17 23:58 ID:1RokU1BI
>>11
いや、自分が派遣会社にはいって人売りしたということだろ。
でも、おれが理解しているには、派遣会社には営業とコーディネーター
っつ奴がいて、コーディネーターって奴は実際の案件を持ってきたりとか
しなくて、派遣で仕事している奴の所に出て行って聞き取り調査、もし
担当の営業が気に食わなくてもコーディネーターに言ったりできるという
ことだが、おれにはピンハネ率を高めている元凶にしか思えん。
少なくともおれが居た派遣会社はこういう不要な役目の人たち。
13名無しさん@そうだ登録へいこう:03/09/18 00:29 ID:vh9CynIU
登録面接はこの1年で200人以上見てきましたが、
イマイチ人の見方に自信が持てません。
コーディの方々は限られた時間の中で、どんな見極め方をしていますか?
14名無しさん@そうだ登録へいこう:03/09/18 00:54 ID:LfCiiG59
コーディも給料は派遣社員と同じような形態みたいですね。
でもコーディってひとくせあるひとが多かったな。たまにいいひとにあたるとうれしいけど。
人間不信になったりしませんか?たまに
15:03/09/18 14:48 ID:nvrcxJAf
私は派遣だったとき、やっぱり「良い人」と「そうでない人」がいました。

始めの担当さんは、やる気があるのかないのかさっぱり判らないような人で「辞めるな」「休むな」ってしか言わない人でした。
なんなのこの人!?っていう感じでしたね〜。
この時、「私だったら派遣の人を大事にする!!」という思いでコーディになりたいと思いました。

次の担当さんが凄く派遣を大事にしてくれる人で、こっちの要望や意見を言うと、すぐに応じてくれたりアドバイスをしてくれたりしました。
(待遇のこと、仕事のこと、社内の人間関係など・・・)
頑張って働こうって気にもなれたし。
今度は「この人のようなコーディになりたい!!」って思いました。

信じられないような人もいたけど(営業の人とか・・・)、派遣会社の色々な面が見れたという事では、派遣をやって良かったと思います。

16名無しさん@そうだ登録へいこう:03/09/18 18:26 ID:iUiRvhz9
池袋にあるなんちゃってテレマ派遣の
○ー○○サービスと言う会社のコーディネーターは
息が臭かった。
人と会う前に歯磨けよ。
17名無しさん@そうだ登録へいこう:03/09/18 23:12 ID:ZF+7idX1
一瞬遺伝子操作でもしたのかと思いましたが
職種なんですね
ナチュラルなんで分かりませんでした
18名無しさん@そうだ登録へいこう:03/09/20 20:51 ID:6PR7c9lu
昨日の夜八時くらいにコーディから電話があった。
その時は電話に気づかなくて、十時過ぎに、いるわけないと思いつつ電話
かけたら、まだ会社にいたよ。

コーディも大変なんだね・・・。
19あぼーん:あぼーん
あぼーん
20名無しさん@そうだ登録へいこう:03/09/22 00:06 ID:1GsxtOUC
52歳。
去年までコーディだったけど、物運送受託業務の軽貨物配達で
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど150万円程の指定されたの軽トラを買えば頑張りしだいで
実際は3ヶ月で25万円くらい貰える。
保証金・加盟金も無いので(但し入会金は30万)マジでお勧め。
21:03/09/23 08:52 ID:+DdKo6mo
>>18
多忙時期にはその位までいる場合が多いみたいですね。
それを覚悟していないとコーディにはなれないですよね。

「大変な面」を知っているだけに踏み切れないところがある人も多いのかな?

私はなりたい1人なんですが、まず面接受かれって感じですね(((^^;
22名無しさん@そうだ登録へいこう:03/09/27 23:00 ID:GVKJ6yjP
>>21
コーデは簡単になれると思いますよ。常識ある人なら。
どんな会社のコーデになりたいのか知らないけど、
相当覚悟しといた方がいい。マジで。
体こわすか、気が狂うか、どっちかですよ。
がんばってください。
23名無しさん@そうだ登録へいこう:03/10/10 01:20 ID:LwW9VHpE
綜合スタッフ、CDP、テクノの
正社員コーディネーターを受けようと思うのですが
それぞれの会社や待遇、仕事内容などを
教えてください。
24名無しさん@そうだ登録へいこう:03/10/23 01:57 ID:idhnqU92
実際に派遣からコーディになったけど、ハッキリいってお勧めしないな・・
友達減る職業だと思います!
25あぼーん:あぼーん
あぼーん
26名無しさん@そうだ登録へいこう:03/11/07 12:02 ID:Gsf3T+yM
激務と板ばさみ。さて、耐えられるかな??
27名無しさん@そうだ登録へいこう:03/11/07 12:04 ID:2zaoGmq8
私もやってみたいんだけどなぁ
28名無しさん@そうだ登録へいこう:03/11/07 23:04 ID:pIJu2uxh
超ラクそうにしか見えない・・・。
報われない職業だね
29名無しさん@そうだ登録へいこう:03/11/08 00:10 ID:jO/Sq9IF
もし自分がコーディになったら
スタッフにマメに経過報告しようと思う。
放置多くてイライラ!
30名無しさん@そうだ登録へいこう:03/11/09 14:27 ID:lw0s6PXC
自分は派遣就業経験の無いコーディです。
登録スタッフに申し訳ないと思いつつも仕事に追われて
放置してしまう事もしばしば・・・
2chを見ると凄まじく反省します。
でも、実際仕事をすると激務でそういうのも飛んじゃうんですよね・・・
1さんのような心意気の人は絶対必要だと思う。
でも仕事としては決して楽なものではないですよ。
ちなみに多忙時でなくても普通に10時までは会社にいますから・・・
31名無しさん@そうだ登録へいこう:03/11/20 00:24 ID:rpeMWV4D
遺伝子をいじって、コーディネーターになりたいんですが。
32あぼーん:あぼーん
あぼーん
33名無しさん@そうだ登録へいこう:03/11/20 01:28 ID:SYc7phXc
営業じゃなくて内勤はどうでしょう?
同じように激務で遅くなりますか?
34名無しさん@そうだ登録へいこう:03/11/20 02:01 ID:nViNfh/G
激務かは人それぞれの捉え方によりますが、残業は多いです。
例えば、企業の担当者に「明日の朝一で経理経験三年以上・OAハイレベルの
スタッフを3人紹介してくれ」と16時に依頼をもらえば、そこから人選に
入り、その後スタッフの承諾を得る連絡をひたすらする訳です。
企業は好きなことを好きな時間に言ってきます。
「今日中」なんていうのは当たり前で、「今じゅう」「即即」なんて事を
言ってきます。
35名無しさん@そうだ登録へいこう:03/11/20 02:12 ID:SYc7phXc
>>34
そういうのって「短時間ではいい人材は集まりません」
といって待たせることは出来ないんですか?
話を聞くかぎりでは先方の言いなりのような気がしますが・・・・
36名無しさん@そうだ登録へいこう:03/11/20 02:22 ID:nViNfh/G
基本的には出来ません。
何故なら、他社がその条件でもスタッフを用意するからです。
企業は同じ求人をたくさんの派遣会社に出します。リクエストに答えられない
派遣会社は淘汰されます。
企業の言いなりと言われても、この件に関して反論はありません。
サービス業ですから、より良いサービスをしてこそ利益が生まれるシステムです。
37名無しさん@そうだ登録へいこう:03/11/20 02:34 ID:SYc7phXc
>>36
それはつらいですね。
そういう状況下で企業が独自性を出すにはどうしたらいいでしょうか。
得意とする業界を持つとか求人コンサルをやるとか。
近く面接を控えていますが参考にしたいと思います。
38名無しさん@そうだ登録へいこう:03/11/20 02:37 ID:nViNfh/G
どの様な企業のどの様な職種の採用試験を受けるのですか?
39名無しさん@そうだ登録へいこう:03/11/20 02:41 ID:SYc7phXc
>>38
少人数の中小企業で、ITとメディカル分野に特化しているようです。
人材派遣やスキルアップの講習なんかをやっているみたいですね。
こうやって書いてみると特徴があんまりないですね・・・。
一応職種は、「求人職種情報のWEB上や社内ファイルへの入力処理
及びマッチング業務」とあります。
営業ではなさそうなので応募してみようかと思ったんです。
いかがでしょうか。
40名無しさん@そうだ登録へいこう:03/11/20 02:56 ID:nViNfh/G
ITとメディカルとは面白い組み合わせですね。
それぞれが本当に特化しているなら、それが独自性だと思います。
その独自性をうまく運用させる為に、自社で教育し企業へ供給できれば
それでとりあえずイイのではないでしょうか。
募集の業務内容だと、事務処理能力や勤勉さ、人当たりの良さや
多少の積極性をアピールするのも有効ではないでしょうか。
あまり評判も良くなく、見通しも甘くない業界ですが、頑張って下さい。
41名無しさん@そうだ登録へいこう:03/11/20 03:02 ID:SYc7phXc
話を聞いたことで少し頭で整理することが出来ました。
本当にありがとうございました。
おやすみなさい。
42名無しさん@そうだ登録へいこう:03/11/25 23:17 ID:Y1/eCZ/G
人間不信になるよ・・・
43..:03/11/26 18:30 ID:xh8ahESi
..
44名無しさん@そうだ登録へいこう:03/11/26 22:10 ID:YGfDMgTc
派遣会社正社員、コーディネーターの面接に行ったことあります。
もちろん落ちたんですけど、私には向かないなって思いました。

営業と一緒で当然数字を求められる商売だし、
「裏切られることの連続です。かなり凹むし、人も嫌いになります。
でも、それでも毎日何人もの人を面接して、企業に紹介しなきゃいけないんですよ。
またこの人も裏切るのかなあ、と思いながらね」

って面接官の人に言われましたよ。
人が好きで入ると人が嫌いになるみたいですね。
営業でもコーデでも派遣会社の仕事って。
45名無しさん@そうだ登録へいこう:03/11/29 01:01 ID:WXLoJl/+
私はコーディネーターの言葉はあんまり信用してないです。
彼女達自身が経験していない仕事を説明されても・・・って感じ。
実際の仕事内容は働いてみないと分からないですよ。
同じ職種でも職場ごとにやり方も違うし。

愛想良く丁寧に話してくれるのはうれしいけど
私にとって重要なのは派遣先の環境と時給。

派遣会社の営業の人やコーディネーターの人の良い悪いは
あまり関係無くて、どーでもいいと思ってますよ(笑)
46派遣スパイラルやねェ:03/11/29 03:43 ID:hXOJ6k3g
>>45
どーでもいい人に、人生の一部分を預けている人
47名無しさん@そうだ登録へいこう:03/11/29 15:44 ID:GMcrMvA9
打合せの時に派遣先から聞いた仕事内容と実際の仕事内容が違うこともあるんだから
コーディネーターから聞いた仕事内容と実際の仕事内容が違うのは当たり前だと思う。
48名無しさん@そうだ登録へいこう:03/11/30 06:42 ID:cfYj/Hxb
男でもコーディになれるんでしょうか?
私の担当コーディは女性
ってか女性しかみたことない
どうなんでしょう?
49あぼーん:あぼーん
あぼーん
50名無しさん@そうだ登録へいこう:03/11/30 22:16 ID:u0QeRx0H
age
51名無しさん@そうだ登録へいこう:03/11/30 23:31 ID:4jxkcjLT
>48
なれないってことはない。
派遣会社によるよ。
男が多い派遣会社なら、やっぱりコーディも男が多くなるでしょ。

ただ、俺は以前派遣会社に人を紹介する
人材紹介会社に登録しようとしたことがあるんだけど、
「コーディの求人はほとんどが女性なんです」
って言われたよ。
やっぱり男は営業ばっかりみたいね。

52名無しさん@そうだ登録へいこう:03/12/01 01:39 ID:Xh6mkYNG
>>44
人嫌いになるのは間違いないですね。
正直、いくら詳細に仕事内容をクライアントから聞きだしても
100%のことをスタッフに伝えることは無理ですので日常的に
トラブルは起きましね。
案件に対するベストマッチな人を探せる保証もない。

こんな仕事はお勧めできませんね

>>39に書いてる「マッチング業務」これがすべて。言葉で書くと
簡単ですけどね
入力処理は、↑の業務を行うためにツールみたいなもんだよ。

いくら努力しても細心の注意を払ってもうまく行かないことが多々。
優等生だったタイプの人にはかなり辛い仕事。
53名無しさん@そうだ登録へいこう:03/12/01 07:12 ID:EyvnnQGN
49才で茶髪のハイミス営業だけど許してね!
54あぼーん:あぼーん
あぼーん
55名無しさん@そうだ登録へいこう:03/12/04 07:05 ID:+IVkku44
福岡の女性コーディですがなにか?
49才で茶髪のハイミス営業だけど許してね!
56名無しさん@そうだ登録へいこう:03/12/04 22:47 ID:33/pvyAj
age
57名無しさん@そうだ登録へいこう:03/12/06 10:36 ID:UnX0xQKo
コーディネーターの
あのカマトトぶった話し方やめてくれ
ブリブリして気持ち悪い
58あぼーん:あぼーん
あぼーん
59名無しさん@そうだ登録へいこう:03/12/06 14:08 ID:EY5MHQC/
ボッキ
60名無しさん@そうだ登録へいこう:03/12/07 16:08 ID:FcAFOfMq
福岡の女性コーディですがなにか?
49才で茶髪のハイミス営業だけど許してね
61名無し:03/12/08 13:55 ID:EtzQNE40
契約途中で辞めてしまった場合、もうその会社から案件はもちろん
仕事はこないですよね。それって半永久的にそうなのですか。
また、他の派遣会社とかにも情報って流れてしまうのもでしょうか?
ブラックリストのような感じで。
62名無しさん@そうだ登録へいこう:03/12/08 20:24 ID:rvdpxxxV
辞める理由&辞め方にもよると思うけど。
他の派遣会社にスタッフの情報を容易に流すような派遣会社って問題あるんじゃないの?

ただ、派遣仲間が派遣会社に悪評タレこんだせいで仕事が来なくなった奴なら知ってる。
63名無しさん@そうだ登録へいこう:03/12/12 21:41 ID:VcChAe2k
福岡の女性コーディですがなにか?
49才で茶髪のハイミス営業だけど許してね
64名無しさん@そうだ登録へいこう:03/12/13 08:39 ID:N9z9QbUc
ハイミスだけど許してね
65名無しさん@そうだ登録へいこう:03/12/15 21:21 ID:Z0dOx2Mt
コーディは最低
66あぼーん:あぼーん
あぼーん
67名無しさん@そうだ登録へいこう:03/12/21 11:57 ID:kXaNXiYS
あげ
68名無しさん@そうだ登録へいこう:03/12/21 15:29 ID:Qm3YrgJq
紹介された仕事を断る度に、新たな仕事が紹介され難くなる?
69名無しさん@そうだ登録へいこう:03/12/21 15:35 ID:f/WDQvsf
Yes
70コーディに質問:03/12/22 00:51 ID:48KDl6pW
コーディやってる人ってどれくらいの知識があるの?
職種についての詳しい内容、派遣に関わる法律の事とか...それなりに詳しいの?
71名無しさん@そうだ登録へいこう:03/12/22 21:56 ID:Ii6MCNy4
>70
本当は何も知らない。
知ったフリが極端に上手なだけ(笑)
ある意味凄い人種
72名無しさん@そうだ登録へいこう:03/12/22 22:15 ID:xL+dNLjB
コーディーのスーツの着こなしもう少し考えろ。
着慣れているのは到底思えない。
クライアントの目はそう言うところを結構見てるぞ。
73名無しさん@そうだ登録へいこう:03/12/22 22:17 ID:J3FxzsgR
黒い日傘さして天神を毎日歩いてますが何か
74名無しさん@そうだ登録へいこう:03/12/23 11:47 ID:8yJjGyjx
天神で日傘さして営業してますが何か?
75名無しさん@そうだ登録へいこう:03/12/23 13:16 ID:yCouju3y
毎日午後は天神で昼寝ですが何か?
76名無しさん@そうだ登録へいこう:03/12/23 17:49 ID:/xfVhkb7
福岡の女性コーディですがなにか?
50才で茶髪のハイミス営業だけど許してね
77名無しさん@そうだ登録へいこう:03/12/24 00:06 ID:a1rEq8Q1
コーディーの仕事って具体的に何?派遣会社によって違うの?
78名無しさん@そうだ登録へいこう:03/12/24 00:09 ID:cwC1Uljt
1の気持ちはわかるがそんな余裕あるのか
自分の人生それでだいじょうぶかおい
79名無しさん@そうだ登録へいこう:03/12/24 21:30 ID:Q0F3oCkE
50才で茶髪のハイミス女性コーディだけど許してね
80名無しさん@そうだ登録へいこう:03/12/25 07:05 ID:Ec5CXUHC
.....
81名無しさん@そうだ登録へいこう:03/12/25 09:14 ID:4pG5kTrM
>>70-71
昨日合った人はアセンブラの知識が無かった。
職歴はプログラマーだが、もうやらないと書いて応募したのだが
それを勧められ、それをきっぱり断ると
「あなたに紹介する仕事はありません」を遠まわしに言われ、
その場をとりつくって終了。

ところで、コーディって歩合制でしょ?
やめたほうがいいんじゃない。
82名無しさん@そうだ登録へいこう:03/12/25 23:17 ID:UlnINvfX
茶髪のハイミス女性コーディだけどなにか
83名無しさん@そうだ登録へいこう:03/12/25 23:18 ID:UlnINvfX
50才だけどなにか
84名無しさん@そうだ登録へいこう:03/12/26 07:08 ID:oW8iAzPz
age
85名無しさん@そうだ登録へいこう:03/12/27 00:42 ID:cIop8gVZ
小さいところでも残業多い?
給料はどんなもん?
86あぼーん:あぼーん
あぼーん
87名無しさん@そうだ登録へいこう:03/12/27 14:34 ID:jab9I2ox
あげ
88名無しさん@そうだ登録へいこう:03/12/27 14:38 ID:jab9I2ox
午後は天神で昼寝ですが何か?
89名無しさん:03/12/27 14:49 ID:EiYhZVT3
 /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\       
   /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;人;;;;ヽ     |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,/,,,,,,_   .,,,,, |;;;;;;|    ●親の金何か?
 |::::::::|            
 .|:::::::| (・∀・)イイ!!  |::::::コンナとこまで見るな:ゝ    、_/_ヽ_, 丿;ノ    ●一度
90名無しさん@そうだ登録へいこう:03/12/27 17:41 ID:nrmasWW0

計画性がなく、議論を求め、攻撃的になる傾向が強いのが特徴です。
強烈な他人批判を好む一方、自身の批判は決して受入れません。
人間関係を敵味方という枠でしか捉えられなくなり、
閉口時は極端に溜息が多くなってきます。
91名無しさん@そうだ登録へいこう:03/12/28 12:00 ID:n7xC43Jt
>>48

漏れは某大手の男性コーディです。
ウチの会社も基本は登録者・コーディも女性ですが、
社内のコーディ男女比は1:6ぐらいぐらいかなと。
漏れを採用面接したうちの上司も
「拠点に1〜2人ぐらいは男性コーディがほしいね」
みたいなことを言っていました。
遅レスすんません。


>>70

基本的には営業からまわる受注内容の紙でしか情報がわかりません。
変に逸脱したことを喋るとトラブルになります。
逆に知らないほうがいいかも。
92名無しさん@そうだ登録へいこう:04/01/02 02:15 ID:3rMXugtf
>91
誰でもできる仕事ってこと?
93名無しさん@そうだ登録へいこう:04/01/03 09:31 ID:55oUol+Y
コーディの人って転職できなそう。
転職する時はやはりテレマのお仕事ですか?
94名無しさん@そうだ登録へいこう:04/01/04 10:57 ID:MtgxpsMT
         ,.-'''"-─ `ー--─'''''''''''i-、,,
      ,.-,/         ,     !,,  \
     (  ,'              _ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
      `''|           '    }     ``ー''"
        !       '、     i
        '、 `-=''''フ'ー''ヽ、   /ヽ、-─-、,,-'''ヽ
         \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ
                     ``"      \>  
_,,..i'"':,
|\`、: i'、     コーディ オナニー死
\\`_',..-i
  \|_,..-┘
95名無しさん@そうだ登録へいこう:04/01/04 18:03 ID:tkYLIqZi
どちらも、社会的には最悪という罠。

ま、世間体を気にしなきゃいいんですが。
9691:04/01/04 21:05 ID:PqYQUi1r
>>92 いえ、知ってるのに越したことはないです。
ただ相対的に業務内の知識の優先順位はそんなに高くないかもしれません。
正直な話、総合派遣なら相当広い範囲となりますから。
97名無しさん@そうだ登録へいこう:04/01/05 07:09 ID:RjqE9vjp
コーディ オナニー死 age
98名無しさん@そうだ登録へいこう:04/01/06 10:25 ID:cd4Xsi9O
派遣会社の人材コーディネーターに応募しようと
思っているのですが、前職はIT系ですたので
まったくの未経験です。
コーディネーターの募集要項を見ると、結構いい条件だな〜と
思ってしまいますが、実際に働いている人とかいましたら
ここが良い点、悪い点などをアドバイスしてください。
99名無しさん@そうだ登録へいこう:04/01/06 20:35 ID:MX7snqnH
派遣からコーディーやったが最悪だった。
どの企業もとってもワガママ。
そんな優秀な人間おりませーん、いたとしても器が違いすぎて
あんたのところなんか社員としてだって入社せんよー!
あげく容姿までケチつける。おまいの顔みて話せよ!
と、何度思ったことか。
需要と供給を分かってない派遣先担当者が多すぎた。
イイ人は不景気でも引っ張りだこ、イイ企業からご指名だってある。
ゲンナリして半年で辞めた。この業界半年が平均勤続年数だと言われた。
10099:04/01/06 20:42 ID:MX7snqnH
ちなみになんで高レベルな人材をいつも要求されるか
派遣会社を追っ払うため言ってるのかと思っていたら、
本気で言ってきてる派遣担当者が多くて唖然とした。
しかもお気に召さないと逆ギレする。
容姿は最低並以上、協調性があって、若くて仕事の経験豊富で、
お局をうまくあしらえて、愛想のいい人を要求されたって、という感じ。
101名無しさん@そうだ登録へいこう:04/01/06 21:25 ID:cd4Xsi9O
>83,84

そんなに最悪だったんですか?

平均勤続年数が半年というのは本当なんですか?
それなら年中、コーディネーターを募集してる
説明がつく気が・・・
102名無しさん@そうだ登録へいこう:04/01/07 00:24 ID:Ygvx5+eZ
>>101

派遣会社で3年も働けばもう長老でしょう。。
よほど神経が図太い人でもない限り、3ヶ月くらいで辞めていきますよ。
メイン業務が、クライアント、派遣スタッフからの苦情処理ですから。

10399:04/01/09 20:59 ID:1zN9n310
>>101
極論で言えば、成婚のみで料金を取る結婚相談所みたいな感じかなー。
変に権力あるモテない君が美人ばかりを追いかけるごとくのような。
妥協して契約となっても、隙あらばいいのと取り替えようと必死。
当然双方からクレームが多くなる。で、繰り返す。
そういう職場は当然人の居付きが悪い。うちらはまともに対応して精神を病む。
104102:04/01/16 22:10 ID:bXALcwrV
>>103
まさにその通り。コーディがいくらマジメにがんばっても
突然の退職なんて日常の出来事。

派遣会社に勤めるとかなりの確率で精神を病みますね。なんせ残れるのは
ある意味精神異常なのにそれに自分で気づかないくらいの人だからね。

まあ、現実は法律違反なんて平気でできる精神の派遣会社しか生き残って
ないんだから。。

>>1の根本的な考えが間違ってるの。

いい仕事なんか紹介できる訳ない。派遣を利用する業務なんて
企業にとっては雇用の調整弁なんだから。


105あぼーん:あぼーん
あぼーん
106名無しさん@そうだ登録へいこう:04/01/17 01:52 ID:GIy+/a9N
コーディネーターってそんなにひどいの?
結構、おもしろそうだけど・・・

当方、男性だが、男性のコーディネーターは
見たことがないな〜。
あれは女性専門職なの?
107名無しさん@そうだ登録へいこう:04/01/17 07:11 ID:D91inbI7
  ●有休は年間20日以上取りまくってますが・・なにか
108名無しさん@そうだ登録へいこう:04/01/17 14:11 ID:jI1IXr7z
>>107
いや別に。 ご自由にどうぞ
109名無しさん@そうだ登録へいこう:04/01/17 20:48 ID:s31dx4h0
●毎日 日傘さして天神地下街を歩いて、ジュンク堂で立ち読みしてますが何か?  
110名無しさん@そうだ登録へいこう:04/01/17 20:51 ID:0yO7h4+f
経験から言うと、
.やり手のコーディ→人さえ集めれば後はどうでもいい。登録者なんか知るか。成績命。
.そうじゃないコーディ→登録者の希望をリサーチして何回も折衝して仕事を紹介。成績は
           あまり気にしない。
って感じだね。
後、成績悪い(おそらく良心的だから)コーディは営業とよく喧嘩をする。
最終的には企業にしても営業にしても数字をだすコーディよりは、そこら辺
ではっきり意見を言うコーディを信用してるね。
  只、コーディで会社を選ぶ場合はいろんな所を面接したり(その時に面接官
を通してそこの会社の値踏みをする)、わざと登録者になって対応を見たり
とかして、自分に合った会社を見つける。それが良いんじゃない。
111あぼーん:あぼーん
あぼーん
112名無しさん@そうだ登録へいこう:04/01/17 22:31 ID:kN826ujs
>>106

お茶汲み等のマターリ事務系女性職の


亜種みたいなもんでしょ?
113名無しさん@そうだ登録へいこう:04/01/18 07:43 ID:sxn9hbFS
スタッフサービスがまたコーディネーター募集してたよ。
今日の朝刊で見た
114test ◆BmCTD3gHJk :04/01/18 10:07 ID:UJv61iQ9
115 :04/01/18 11:54 ID:UOQ5jumv
116あぼーん:あぼーん
あぼーん
117名無しさん@そうだ登録へいこう:04/01/18 18:06 ID:7jomnawn
コーディネーターですが・・なにか?
118名無しさん@そうだ登録へいこう:04/01/18 18:38 ID:5FGTbUbx
>>117
伝言係りって面白い?
119あぼーん:あぼーん
あぼーん
120名無しさん@そうだ登録へいこう:04/01/19 12:37 ID:fLRq7K3X
↑モウアキタ
121あぼーん:あぼーん
あぼーん
122名無しさん@そうだ登録へいこう:04/01/19 22:00 ID:M+7X4fbZ
スタッフのコーディネーターは大変だと思うよ。
だって先週、22時近くに案件の紹介電話がかかってきたもん。
めっちゃ、ビックリしたよ。
123名無しさん@そうだ登録へいこう:04/01/20 07:07 ID:G7SbcoiF
毎日5:30ジャストには退社ですが何か?
124名無しさん@そうだ登録へいこう:04/01/20 19:46 ID:TnyAXzoh
>>122
スタッフサービスは、朝昼、昼夜の交代制ですよ。
朝から出てきている人は、>>123さんの言われるとおり17:30に退社してます。
125名無しさん@そうだ登録へいこう:04/01/20 20:48 ID:rjfsjKsx
>124

へ〜、交代制なんですか〜。
求人票にはそんな事書いてなかった気が・・・

それからコーディネーターは女性ばっかですよね。
あれって男性はいないの?
126名無しさん@そうだ登録へいこう:04/01/20 21:50 ID:KVuvmJmX
>それからコーディネーターは女性ばっかですよね。
>あれって男性はいないの?

楽な仕事は女が独占
127名無しさん@そうだ登録へいこう:04/01/21 07:44 ID:0wX5kL1G
●黒い日傘さして天神を毎日歩いてますが何か?
128名無しさん@そうだ登録へいこう:04/01/21 11:20 ID:J5zg1UB5
●黒い日傘さして天神を毎日歩いてますが何か?
129名無しさん@そうだ登録へいこう:04/01/21 14:37 ID:JwslHm+3
登録に行く時の駄目な服装ってありますか?
ブーツは駄目かなー
130名無しさん@そうだ登録へいこう:04/01/21 22:18 ID:/1V10/fP
●黒い日傘さして天神を毎日歩いてますが何か?
131名無しさん@そうだ登録へいこう:04/01/23 22:28 ID:K5YHA1NH
日傘さして天神を毎日歩いてますが何か?
132名無しさん@そうだ登録へいこう:04/01/23 22:52 ID:cKu48e4T
何にもねーよ!
バーカ
133あぼーん:あぼーん
あぼーん
134名無しさん@そうだ登録へいこう:04/01/24 11:25 ID:Sy0/Zy7t
結婚あきらめて日傘さしてドトールで昼寝ですが何か?
135名無しさん@そうだ登録へいこう:04/01/24 14:33 ID:mYc9Gp7o
結婚あきらめて日傘さして天神を毎日歩いてますが何か? 

何か?

何か?
136名無しさん@そうだ登録へいこう:04/01/24 21:08 ID:dmZ0AIbS
何か?

何か?
137名無しさん@そうだ登録へいこう:04/01/25 07:42 ID:9po3qhBM
何か? とは  

何か?
138名無しさん@そうだ登録へいこう:04/01/25 13:10 ID:ITkzGPdS
何か? とは  

何か?

何か?
139名無しさん@そうだ登録へいこう:04/01/25 16:55 ID:HKB0ivtQ
>>125
SSはいるよ。でも少数派かな?
感じ的には看護士の男女比(女男比?)ぐらいかな?
亜凸とか添付とかはどうなんだろ?
140名無しさん@そうだ登録へいこう:04/01/25 23:03 ID:DRof2NxY
コーディネーターで何の仕事してるんですか?何がつらいの?楽にみえるけど。
141名無しさん@そうだ登録へいこう:04/01/25 23:04 ID:EiqrU8ch
ヒマなのがつらい
142名無しさん@そうだ登録へいこう:04/02/02 07:14 ID:bguBub6o
■ヒマな派遣会社の49才オバサン・コーディですが・・何か?
143名無しさん@そうだ登録へいこう:04/02/10 22:42 ID:b6rdKsvQ
何か?
144名無しさん@そうだ登録へいこう:04/02/10 22:53 ID:axlPraYd
コーディネーターの仕事をしてくれる
ロボットを作って欲しいです
145名無しさん@そうだ登録へいこう:04/02/10 22:55 ID:zbvoU9IC
コーディネータの方が安くつく
146名無しさん@そうだ登録へいこう:04/02/10 23:10 ID:cp5S7Alb
>>140
派遣のコーデはやったことないけど、人の手配を担当したことがある。
人の手配って、見た目よりずっと大変だよ。
勝手なことばかり言う人たちの板ばさみになって、精神的に非常にきつい。
一番つらいのは、「楽そう」と思われること。
147名無しさん@そうだ登録へいこう:04/02/10 23:29 ID:Jz1vh08g
実際 楽
148おーじんじ:04/02/11 00:53 ID:0JtibpQL
以前コーデやりました。一つの仕事に5人ぐらいくっつける。うまいこと言って条件に合わない人でも。面接に行かせる。
そすると自分のポイントになるから。
朝9時から夜10時まで働かされる。営業手当があって、残業手当はない。毎日ランキングされて、下から3人はどくろマークがついて、それが連続すると辞めさされる。
昨日まで居た人が急に居なくなったりしてた。
149名無しさん@そうだ登録へいこう:04/02/11 08:38 ID:hwGy0TrT
>>148
スタッフサービスのコーディ=使い捨ての契約社員=無能
150名無しさん@そうだ登録へいこう:04/02/11 10:09 ID:5kCbfSHU
コーディみたいな伝言係って時給換算800円あたりが
妥当だと思いますが、やっぱりそのくらいなんですよね当然?
いや、確認したいだけなんですけど・・
151名無しさん@そうだ登録へいこう:04/02/11 21:47 ID:uPuM9Eyp
>>150
釣りですか?何の確認をしたいのでしょう?

私はコーディではないので、登録してる派遣会社数社を見た感じですが・・・
ひたすら登録対応だけ・お仕事紹介の電話だけの方もいれば
加えて請求計算に給与計算、社会保険手続きまでこなしていた方もいましたよ。

150さんの思うコーディ像がどのようなものかは存じませんが、
「時給換算800円あたりが妥当」ってちょっとひどい言い方ではありませんか?
152あぼーん:あぼーん
あぼーん
153あぼーん:あぼーん
あぼーん
154某派遣会社のコーディになりたい:04/02/19 09:37 ID:Izeu9N6+
コーディネーターで面接受けました。
あぁぁぁぁダメかもぉぉぉぉぉ。。。
面接官の人はニコニコしてたけど作り笑いだきっと。。。
入りたかった会社なだけにかなり鬱
155名無しさん@そうだ登録へいこう:04/02/22 23:16 ID:XGWd3q9q
コーディやってます
日々、辞めようと考えながらの家路です

派遣会社によってコーディの仕事内容は大きく違います。
@登録説明会
A電話引当て
B派遣先企業との商談
Cスタッフからのクレーム・ケア
D派遣先からのクレーム・・・・・など
一つだけの所もありますし、全部をこなすところもあります。

特にB〜Dは大変です。
登録会で座っているだけのお姉さん達がうらやましい、
電話して引当てだけやっている人達もうらやましい、
そんな事は誰でもできるんです。

スタッフの駄目だしとかされて、実際スタッフに本当こと言えないから、
『○○さん、派遣先の方からすごく評判いいですよ〜。』
なんて言って、本人のモチベをあげるしかない。

ちなみに自分の会社は@〜Dまで全部やって、コーディです。
本気できついけど、これから他の仕事をする時、
役に立つ事があると思うから今はやってます。
これからやる方は覚悟して、
舐めている人は一度やってみるといいかも。
良い経験になります。
156名無しさん@そうだ登録へいこう:04/02/29 16:42 ID:QLdtGmsf
ageeeeeeeeeeeeeee
157名無しさん@そうだ登録へいこう:04/02/29 20:45 ID:iP3zA3hb
>>155
まともな人ほど苦痛に感じるのが派遣会社の仕事ですよね
だってやってることはただのピンハネですから
158名無しさん@そうだ登録へいこう:04/02/29 22:05 ID:BFZ1002O
日傘さして天神地下街を歩いて、ジュンク堂で立ち読みしてますが何か? 
159名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/01 07:27 ID:N/AfxGJG
ジュンク堂で立ち読みしてますが
160名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/01 09:00 ID:8pud55rG
あぼーん
161名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/02 21:38 ID:y+gPHwx7
       |              \ヽ
    ー--┼─――  │ ──┬-            /        
       │      │    │            /             
     ,-─┼‐┼-、  │  ─┼-           /             
    /   | ノ │  │    |    ー―─―  /⌒i           
   │    X  │  │  __ |           /  |   
    \_/ \     し (_X          /    \_ノ    
162名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/03 20:53 ID:P+Q3/8bE
.
163名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/03 21:01 ID:1IHpVk8M
>>154
コーディの試験て一般常識や漢字などの筆記試験もあるの?
あと学歴は専門卒でもOKなの?
164名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/03 22:21 ID:rMsoV5rn
コーディネーターの仕事って大変そう。
165名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/03 22:28 ID:xOs0sDpx
日傘さして天神を毎日歩いてますが何か?
結婚あきらめて日傘さしてドトールで昼寝ですが何か?
166154:04/03/04 17:00 ID:gG+sOxAB
>>163
受けられる所はけっこうありますよ。私は高卒だし、、、。
上に書いた面接受けたところは二次面接までいったけどダメでした。
他の事に惑わされたのがダメだった原因と思います。
コーディになりたい!というのを強く通していれば受かったかもなぁ
と今更思うところ。。。
専門卒ならもっと幅が広いと思うけど!?
167154:04/03/04 17:19 ID:gG+sOxAB
つけたし〜
私の場合、筆記試験は一次面接のときに適性検査のみ。
性格判断みたいな感じだったかな?
会社によると思います。
まだまだコーディ受け続けますよー!
168名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/04 20:20 ID:hMBQuU8q
給料はいいの?就業時間や仕事内容に見合ってる?有給とれますか?
私は高卒だけど中途でコーディ受けたい。
169名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/05 00:30 ID:MWPXubcU
>>168
企業によって待遇や福利厚生はかなり違うと思われます。
このスレ見てるとわかるかな。
給料関係は各会社のHPを見るといいと思います。

仕事が入ったら登録されてる人にひたすら電話、テレアポ状態なコーディもいれば
登録に来た人とじっくり話してその人に合った仕事を探す、様子を見に行くなどのトータル的なコーディもいる。
後者のようなコーディの派遣会社は余りないかと。
でも、まだまだ色々なコーディがあるでしょうね。
170名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/06 01:55 ID:iy49AxGZ
754 :名無しさん@そうだ登録へいこう :04/03/05 21:32 ID:dvJThPkM
ちょっと前にも似たような話に触れてる人がいたけど
緊急なので相談します。
もともと明日面接の予定が入っていたのですが、昨日
違う派遣会社から紹介の話があり、今日面接に行って
きました。結果は来週の月曜日だそうです。
こういう場合、別に明日の面接を辞退する必要はない
ですよね?
あと、もし両方受かった場合どういう理由で断るのが
無難でしょうか?
案件を紹介された時「ぜひ話を進めてください」って
お願いしてしまったし、面接を受けてから断るのって
ルール違反ですか?
みなさんはダブった時どういう理由で辞退しているか
教えてください。

コーディネーターさんはどう思いますか?
171名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/22 03:25 ID:BAlHh6cH
コーディネーターが激務ってのは大嘘
172名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/03 00:50 ID:vB80rDYT
こんばんは。私も派遣からコーディネーターに転職しようと思っています。
コーディネーターのお仕事は大変そうですが、すごく興味をもっています。
やっぱり残業は必須ですか?人間不信にならないようにする事はできますか?
教えて下さい。
173名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/03 00:59 ID:aqFwp9yn
残業なんか全くないし
人間不信になんか絶対ならないよ

って言って欲しいのか?
174名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/03 01:14 ID:vB80rDYT
言ってほしかったのかも・・すみません。<173
175名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/05 00:08 ID:8rLNBrYk

176名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/05 00:42 ID:IUAvzmLT
>>172
お仕事の出来ないコーディネーターを相手にしていると、
「自分の方が向いているかも・・・」と思うことがままあります!!
お仕事には優先順位があるのだから、大事な連絡はきちんとしましょうね。
K女史、あなたのことですぞ!!ってね・・・
177名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/05 00:44 ID:bfBm44OO
大手より小さいとこをお勧めします。
この度小さい会社の正社員コーディになりましたが
規模が小さく大手と比べるととても簡単です。
178名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/05 01:14 ID:Vp1Z58tK
コーディネータは激務です。
胃に穴が空きますよ。もうだめかも。
179名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/05 01:22 ID:/pkV6Vd/
性格悪い人しか続かないと思う。
いろんな派遣会社登録してるけど、感じの良い人は早く辞める。
180名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/05 01:49 ID:OWN3YW7X
>119
181名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/05 08:35 ID:ZAy2JFSq
>>146
大変なんだろうけど、
法律で禁止されているのよ「労働者の手配」
182名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/05 08:46 ID:bfBm44OO
>179
分かります〜。感じの良い人はスタッフ想いなので会社の方針に
よっては全く理想と違う仕事になるので、ついていけれません。
でも、現状は病気になるまで我慢して頑張っている人が多いと思います。
会社の指示は絶対なので、スタッフのモチベーションを下げる事も嫌々
やるしかないのです。
183サンテクの田辺:04/04/05 12:46 ID:BYQKzu5e
コンニチワ、サンテクの田辺です。

ある企業の社長様と雑談をしておりました時のことを少しお話し
します。
「社長、求人される時には、どの位の費用を掛けられますか?」
「私の求める人材であれば、100万でも200万でも掛けるよ。」
「それは素晴らしい考えですね。勝ち組企業の多くは社長の考えと
同様です。」
「じゃぁ、うちは勝ち組か?」
「その通りです。ところが、多くの企業は求人を行なうに際し、費用
を惜しみます。それでいて、『うちには、いい人材がおらん』などと
いいます。費用を掛けずに、取り合えず、手っ取り早くハローワーク
に求人依頼、結果は『いい人材がおらん』となるわけです。」
「昔は私もその類いじゃったな。でもな、それではいかんと気付いた。
田辺さんに言われて、求人に金を掛けるようになった。それから、
業績が上がったな。あんたに例を言わにゃならんの。」
「とんでもございません。いくら素晴らしい人材が入っても、社長に
魅力がなければ、人は動きませんよ。」

 このような経営者は、はっきり云って多くありません。ハローワーク
の求人依頼がその証拠です。
 中には、職場が変わって、力を発揮する者もいるかも知れませんが、
これは今を生きる企業にとっては、無駄なリスクを強いられます。
しかし、イニシャルコスト(導入費用)を掛けることで、いい人材が
得られれば、会社を勝つ方向へ導いてもくれます。
184サンテクの田辺:04/04/05 12:48 ID:BYQKzu5e
 これからの人材獲得は、費用をかけることが大切です。デフレは
まだ続きます。しかし、会社の業績を不景気のせいにしてはいけま
せん。勝つ会社になるためには、費用を掛けない人材導入はやめな
ければならない時代です。

人材紹介会社が脚光を浴びています。それは上記のような理由から
です。
185サンテクの田辺:04/04/05 12:52 ID:BYQKzu5e
クズどもは切ってはなぎ払い、切ってはなぎ払う精神が今の会社には求められています。
コンビニは時給650円と人材に費用を掛けません。
あれではクズしか集りません。
186名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/05 17:04 ID:H2zx6JME
>>177
それって小さい会社の方が入りやすいってこと?
それともやりがいがあるとかやり易いとかってこと?

小さい派遣会社の求人に応募しようか迷っているのだけど、
大手と違って不安も大きいのです。
良ければ教えてください。

187名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/05 19:18 ID:ZAy2JFSq
>>183
> 「とんでもございません。いくら素晴らしい人材が入っても、社長に
×とんでもございません。
○とんでものうございます。
188177:04/04/05 19:19 ID:bfBm44OO
>186

小さい会社は社長と直に話ができるので会社の改革とかに意見が言えます。
でも、管理の入れ替わりの激しいところはワンマン社長なので、気をつけたほうが
良いです。
あと、会社の事情とか把握できやすいのでやりがいがあるかもって感じです。
スタッフの人数も多くないのでクレームも少ないです…って所でしょうか。

えーと、大手よりマシと感じてるだけです^^;
186さん頑張ってください!
189@@@:04/04/05 20:02 ID:KgdtcZ2S
私も数社登録していますが、コーディは女性がほどんどですね。
いつもその女性コーディに思うのは
非常に対応にムラがあって安定した対応をされないと
いうことです。仕事ですので女性だから体調が悪いとかの
甘えは捨ててきちんと仕事をして頂きたいといつも思います。

それと丸分かりの嘘は辞めて下さい。
こちらが誠意持って求人に臨んでも、嘘を付かれる
コーディが非常に多いということです。
はっきり言って嘘は分かるんですよね・・・

うーん何だろ 平気で人を裏切ることができるぐらいの
人間性でないとある種勤まらない仕事かもしれないですね・・
私には当然無理ですが・・
190@@@:04/04/05 21:19 ID:KgdtcZ2S
補足ですが、コーディをされている人(営業マンも含む)は
どうもスタッフを「物、商品」と強く認識されている人が多く
(研修でそのように教育されているせいかもしれませんが)

我々は決して物でも商品でもなく、
「人」であるっていうことなんです。
その辺りが 我々から見えちゃうと一気にその人にも
冷めますし、当然モチベーションも下がります。
スタッフに対して誠意もって対応されていますか?
自信をもって対応されていますか?
191名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/05 21:24 ID:/pkV6Vd/
そうそう、
こちらも別にすべて自分の思い通りにしてくれとか、
お客様のように持ち上げてくれなどとは望んでいません。
なのに最初から「派遣先企業だけが大事、スタッフなどただのコマ」という
態度をあからさまにされるとね。あと「派遣」そのものを見下していたり。
せめて表に出さないような努力くらいはしてください。
192名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/05 21:42 ID:kUbXlsFt
>>177>>188

同感です。
私も近畿地方の極々小規模の派遣会社勤めです。
営業兼コーディネーターというといい加減な仕事してそうに感じられるでしょうが
小さな会社ではよくあることでしょう。
>>188のようなメリットが魅力です。
他業種の営業6年とメーカーの生産・物流管理3年してましたが
その時のコネでクライアントを作り、今のところ自分の年収と会社のそこそこの利益は確保しています。
自分の理解できる分野の業種にしか手を出しません。
大手派遣会社の営業やコーディさんは私よりも勉強してるだろうし、会社のシステムのしがらみで
ストレスも溜まるでしょう。
>>1さんのような志を持ってこの業界に入っても「やる気」だけでは絶対に報われません。

激務ではありますが、私はかなり幸せだと思います。
193名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/05 21:57 ID:kUbXlsFt
>>190
>コーディをされている人(営業マンも含む)は

ご自身の経験から派遣業界全てを決め付けることはしないでくださいね。
まぁ、そういう人は確かに多いです。
その人たちは全てが元からいい加減で性悪なわけではないですから。
一言でいえば志を持っていたのに入ってみれば余裕がなくパンク寸前なんです。

スタッフさんが派遣会社の人間に満足のいく対応を求めるのは、このスレの上のほうにもある
クライアントが派遣会社に多様な要求するのと似ています。
派遣会社はそれらに誠心誠意対応するのがあたりまえです。
しかし、あらゆる全ての相手から満足な評価をもらうことは出来ないです。
これはもう他社に移られても仕方ないかと。
194192,193:04/04/05 22:08 ID:kUbXlsFt
私もうそは嫌いですから出来るだけ本当のことをいいます。
ちょっと会社側としてそこまで言うのはまずいんじゃない?みたいなことまで。
言うのは楽です。すでに書いたとおり会社組織にあまり縛られず好きにやってるが故に
そうできるのです。調子に乗りすぎない程度に。

私は大手派遣会社の経験はないのでよくわかりませんが
そういうとこのコーディネイターはいろいろと発言に制約があるんじゃないかな。
言ってあげたいけどこの段階では言ってはいけないみたいなのが刷り込まれてるような気が。

195名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/05 22:34 ID:MF1UqPZV
お尋ねしますが、
もともと短期間という契約で仕事をしていたのですが、その後もその
派遣先に長く勤めたいので契約を延長してもらうことって本当にでき
るのでしょうか?
担当者にそう言ったら喜ばれましたが、どうして喜ばれたのでしょうか?
ノルマですか?成績が上がるからですか?
196@@@:04/04/05 22:34 ID:KgdtcZ2S
まあ結局人と人とのつながりなんですよね。
そういったものを大切にされる方はそうでしょうし、
ないがしろにされてる方は結局ご自身に返ってきてるわけで・・
そのことすら気づかれていない方も非常に多いのですが・・

誠意をもった対応をはじめ、口先だけでなく、
人として温かいものが見えると自分のスキルの為だけでなく、
その人の為にも全力で頑張りたくなるものです。
人ってそういうものだと思います。
逆の立場になって考えると分かりますよね?
197名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/05 22:48 ID:MF1UqPZV
担当者がいつまでたってもこちらの要望をかなえてくれないので
困っています。
いつも口先ばかりでもう限界です、ブチ切れそうです。
こちらの要望をクライアントさんにお願いしないといみたいなんですけど
お客様なので、強く言えないらしいです。
電話をする度に、ユニフォームが早く欲しいと何度も言っているのに
いつも、あと一週間くらいで貰えるみたいな事言っておきながら結局
一ヶ月も2ヶ月も過ぎてしまいます。
こんな担当者でいいのでしょうか?担当者を変えてほしいときはどうすれば
いいのでしょうか?
担当者は二人いるのですが、一人は謙虚で真面目で、まだ新人ぽいけど
とても良い人です。
ですが、問題なのがもう一人の担当者です。
いい加減でやる気がなさそう、嘘ばかりついて、ミスしても絶対に謝らない。
謝ったのは一度きりだけど、その謝り方も気持ちがこもっていなくてヘラヘラ
していてムカつきました。タバコばっか吸いやがって!
198@@@:04/04/05 22:49 ID:KgdtcZ2S
意外とコーディの方とかはご存知ないかもしれませんが、
我々スタッフはこのコーディさんのためにとか、この営業マンさんが
誠意あるからってそれだけで結構いろいろあっても頑張ろうと
するところがあるんですよね。

数字を追い求めるばっかりに、又やることが多すぎて
忙しすぎるからって最低限のケア、フォローが
出来ないとスタッフが離れていっても仕方は無いと思うんですよね・・
これはあらゆる仕事を一人で賄う中小の派遣会社によくみられる
光景なんですけど・・

最後になりますが私達スタッフは派遣先だけでなく、
コーディや営業マンさんとの関係もすごく大事に
したい、人対人でいい関係でいたいって思っているんですよね。
もちろん対等でね!
199名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/05 23:16 ID:kUbXlsFt
>>197
そのかなえてもらえない要望というのは、きっともうクライアントに通らないモノなんだよ。
ハッキリ「無理でしたわ、ゴメンなさい。」って言えばいいのにね。
クライアントに強く言っても通らないことはどうしようもないです。

なんか他のスレでもユニフォームのこと言ってませんでした?
そのユニフォームは派遣先指定のもので、そこまで重要なものなら
派遣元差し置いて派遣先の上司(指揮命令者なり)に取り入ってもらってみてわ?
派遣元がいい加減でも派遣先では充実した毎日が送れる場合があるけど
>>197さんはどちらからも孤立してるみたいでかわいそう。
200名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/06 10:57 ID:N2GQa9ao
>>@@@
コーディの最初の態度だけで拒絶反応起こしてない?
内に秘めてるだけじゃなくて、二言三言注文つけてやらないと相手は響かないよ。
こっちはスタッフなんだから1から10までのケアはコーディの仕事でしょ
私の思っていることに気付いてよ。
てな考えは間違いではないけど自分が損するだけ。

文章から想像するに真面目で清さのある人だが印象薄いような気がする。
201名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/06 11:08 ID:N2GQa9ao
>>195
派遣先にニーズがある限り延長可能でしょう。

>どうして喜ばれたのでしょうか?
>ノルマですか?成績が上がるからですか?

もう少しその担当者の反応を素直に受け止めてやってくださいな。

この板の人たちはかなり派遣会社にひどい目にあってるのか、警戒心がすごいですね。
202186:04/04/06 14:04 ID:TnChlJME
>>188
ありがとうございます。
コーディになるなら大変でもスタッフ一人一人と向き合えるようになりたいと思っているんです。
でもそれは大手では少し難しいと感じていました。
会社の事情が把握できやすいっていうのはいいですよね!
せっかくの機会ですし受けてみたいと思います!
頑張ります!!(^O^)/
203名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/06 19:34 ID:oQqfNg7e
担当者がハッキリしなくて困っています。
今、勤めている派遣先では絶対に長居したいんです。
でもなんだかんだ理由つけて休ませようとしているんです。
辞めさたいんだと思います。
二人の担当者の言っている事が違うんです。
一人は、今月人が人が足りてるから休んでくれないか、と言って
もう一人は派遣先が休みだのなんだの言っています。
どうすればいいの?振り回されて困っています。
担当を外れてもらいたい(買えてもらいたい)場合はどうすれば?
204名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/06 19:34 ID:oQqfNg7e
買えてもらいたい→変えてもらいたい
205日本のBP:04/04/06 19:36 ID:UibwEza+
JinKaiって何歳まで?
206名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/06 19:58 ID:ae2pzYSy
松○エクセル・・・ってどうでしょうか?詳細キボンヌ
207名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/06 20:52 ID:ZBTyY5tY
初めて登録した派遣会社で長期の仕事を始めてすぐ辞めてしまったという
問題スタッフなのに営業さんやコーディさんはとても頭が上がらないくらい
親切にしてくれます。

コーディさんは登録したばかりのスタッフには稼動してもらわないと
いけないノルマなんてあるのでしょうか?
自分は派遣向きではないと思い始めてるし
長期なのに自分のわがままですぐ辞めて困らせたのに。
親身になってくれてるコーディさんと営業担当の為に
仕事しないと悪いかなと思ってしまってまして・・・。
また紹介の電話をもらうのが心苦しいよー
こういう場合割り切ってますか?
というかノルマあるから必ず働いてもらうわよって感じなのでしょうか?



208名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/06 23:28 ID:Vpb3xbC2
>>203
そんな状況普通じゃ考えられない。
本当ならアナタはもう完全な問題児(異常者、危険人物)扱いですね。
辞めさせようとしてるってのは正しいかも。
担当が2人がかりで大事が起きないように必死になってるんじゃないかな。

>>207
いっぺんそう思ってる胸のうちをコーディさんに言ってみては?
ますます親身になってくれるでしょう。笑
今かまわれ過ぎるのが嫌なら間をおいて
また仕事が欲しくなったら自分から申し出る。
派遣会社はそういう使い方でいいと思います。
209名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/07 00:22 ID:ggOltrrY
>>1->>208
社会一般の常識で話してください。
コーディや営業マンにガタガタ言う義理や権利が自分にあると勘違いしてる方。
もう成長は見込めません。さようなら。
コーディネーターや営業マンはおたくらが考えている以上にスタッフ、現場に気を使ってます。
210名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/07 00:33 ID:9WjPvv0Q
>>209
コラ、まともに話してる人もいるんだから一くくりにするな。
211名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/07 01:22 ID:ylpVDWQx
>>209
ってスレタイも読めないくせに他人への要求だけは一人前・・・・・・・・。
212名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/07 11:16 ID:HakB+tmJ
今、働いている派遣先を短期から長期へ変更してもらえました。
でも今までと同じ現場で働きたいんですよ。
人数が足りていたら他の場所へ行く事になるかもしれないと言われました。
絶対に今いる現場がいいんです。
担当者にもそうハッキリ言いました。この願い叶えてくれるでしょうか?

それに、コーディネーターと営業担当はどう違うんですか?
213名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/07 11:21 ID:pnrsHayu
派遣スタッフで2年近く働きましたが、コーディネータに興味を持ち、本日
スタッフの面接に行ってきます。行った事あるかたいらっしゃいます??
214名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/07 18:25 ID:KWeaUD0B
>>212
今の現場の人(派遣先の人)に取り入って後押ししてもらいましょう。
客先のリクエストならば担当者も受け入れてくれるでしょうから。
その現場から必要とされてないのなら無理だけど。
215名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/08 10:31 ID:pI6mVBR7
>>214
人が足りているらしいです。
もう他の場所でも良いです。
しかたないです、別に必要とされてないわけじゃないですし。
216名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/08 19:12 ID:zU69PJTN
>>215
必要とされてるのなら残れるでしょ?
足りている=必要とされていない
ですよ。
「よくがんばってもらってくれて助かるよ。」
「社員より仕事が早いね。」
だとしても枠が無ければ仕方が無い。
さみしいけどね。
別部署でもがんばって。
217名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/09 00:41 ID:2WV9JYEJ
先日ス●ッフのコーディネーターの面接に行ってきました。
面接は10分ぐらいで本日採用の電話がありました。
そんな簡単に採用されてしまうなんて、辞めていく人が多いという事になりますよね。
あまりいい噂も聞かないし、綜合スタッ●の内定も出ているので迷っています。
ちなみに派遣スタッフからコーディに未経験で応募したものです。
何か情報あったら教えてくださ〜い。
218名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/09 01:49 ID:t+8Ci00z
クズの仕事だな。今日派遣の営業出入り禁止にしてやったら、上司連れて土下座しにきた。無視したけど
219名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/09 11:19 ID:/UN/NNYT
昨日●ンプス●ッフのグループ会社の派遣コーディに紹介予定派遣で内定しました。
同じく未経験です。
最初半年派遣で勤務後に正社員、が2ケ月後正社員に突然契約が変更になりました。
これってどういう事でしょ?駄目だったら早めに切りたい、って事なんでしょうか!?
勤務前からものすごく不安です・・
220名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/09 12:43 ID:2WV9JYEJ


221名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/10 03:19 ID:rsHGThId
>>218同感だがおまえも同類ってことだけは忘れるなYO!
222名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/10 15:41 ID:KhoDPxnm
キツイ仕事
223名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/11 07:57 ID:jBTELUeq
漏れも、元コーディ経験者だが辞めて心の底から良かったと思ってるよ
ほんと胃に穴が開きそうになるし、ノルマあるし・・・
224名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/11 21:55 ID:n99WxvJA
>>219
辞める人多いから早く社員にして逃がさないためでないの?
225名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/11 23:30 ID:j5beddts
>>224
やっぱ、辞める人多いのでしょーか!?激務も会社によって差がある模様??。
「初出勤、怖くて今日も眠れない」でも、頑張って出勤します!ノルマってスゴイんでしょうか・・?
頑張りたい反面かなり心配です・・。
226あぼーん:あぼーん
あぼーん
227名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/12 02:24 ID:rfWUjKO6
225>私もおそらくスタッ●でコーディネーター始めます。
まだ結果が出てないところがあるので変わるかもしれませんが・・・
ただスタッ●に勤務する場合はマッチング業務で電話オペみたいなもの
ですから、通常のコーディとは異なるかもしれませんが意見交換できたら嬉しいです。
業務に入ったら忙しくて2チャン見れなくなってしまうかもしれませんが・・
お互い頑張りましょう!!
228名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/12 12:06 ID:70Z+jEBl
ノルマってそんなに厳しいんですか?
急に休まれたり辞められたりしたら成績が下がるってこと?
じゃあ営業の成績が下がらないためには休まないでがんばって仕事すること
ですか?
229名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/12 12:38 ID:ZTDVHcKJ
>>228
>急に休まれたり辞められたりしたら成績が下がるってこと?

まぁそういうことだけど、成績下がるどうのじゃなくて
『急にやすんだり辞めたりしないでがんばって仕事する』
は、本来当たり前の条件ですよね。
230名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/12 19:50 ID:nT0u4TWF
松○エクセルってどうですか?コンサルとして働くには、激務なんでしょうか?詳細分かれば・・・。お願いします。
231名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/12 19:58 ID:lGJ7uqQp
>>227
219です。同じグループ会社ですか?ちなみにお仕事始まりました。
未経験なのでコーディ業務は大分先の事かと。まだ、あまり良くワカリマセンが、でも、職場の雰囲気はとても良い感じがします。
お互い頑張りましょう!
232名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/12 20:00 ID:7t5j+xR4
>>230
ものすごく飲み込みの悪いコーディがいるんだけど。
まずそいつ辞めさせてくれない?
233名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/13 19:41 ID:Il4cG0qR
SSのコーディや営業を続けている人はスゴイと思いまつ。
私には無理でつ。゚(´Д`)・゚。ワーン
234名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/13 21:08 ID:d5kGggLk
>>233
ここのレス見てるとSSのコーディの過酷さがわかるね
235名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/17 14:54 ID:APiSQa6w
コーディってやっぱりキツいのかな…。
登録者の為に考えて選んであげられる、話を聞くコーディになりたいのだけど…
コレって理想持ちすぎ?
236名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/17 18:32 ID:49iIAWcx
>>235
良い気持ちだと思いますよ。
とりあえずやってみたらどうですか?

当然キツいのはキツいですよ。
登録者の為に考えて選んであげられる、話を聞くコーディになりたいのなら
キツい目にもあわなければいけません。

まったりしながら人との出会いを楽しみたいのですか?
キツい経験を100程してみたら、やってて良かったなと思えることも2,3・・・4,5,6回位は
経験できます。
237235:04/04/18 01:23 ID:HH3Qck8S
>>236
レスありがとうございます。
コーディの人を見たり、人に聞いたり、ここのレスを見たりしていたら不安になってしまいました。
いい仕事を紹介したい!とコーディになった人がノルマを気にして紹介をするようになった事を聞きました。
そういう人は少なくないようです。
そんな風にはなりたくない!と思いますが、なってしまったら…と考えると不安になります。
でも、自分がしっかりした気持ちを持っていれば大丈夫なんですよね!
しっかりとした気持ちを持ったコーディを目指したいです。
238名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/18 01:37 ID:Fp75XIID
毎日死にそうです。こんな仕事やるもんじゃない。
普通の総務人事のほうが100倍楽です。
239名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/18 06:32 ID:eqtRKlxx
>>235
すぐに登録者なんで、物扱いになるだろう。
騙してでも登録者の希望時給は下げさせるのが営業の仕事だ。
気に食わなければ放置、慈善事業じゃねーってな。
企業さんのアポイントは守るが、登録者とのアポイントはどうでもいい。
240名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/18 09:49 ID:Fp75XIID
>>237
甘いです。ノルマがあるからそれがキツイから、
人をどんどん入れるしかないのです。
それに登録に来る人の二人に一人は変な人です。
客先企業も大きい会社なら楽ですが、
中小はDQNです。それでも、やりますか?
241名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/18 10:32 ID:fQs+udmH
伝言係りですむと思って
楽しようと考えている勘違い女が多いこと多いこと
242名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/18 11:55 ID:DVBE5ZPa
>>241
同意です。

でも>>237さんに「やめとけ」とは言えないなぁ。
自分の就こうと思う仕事について少しでも考える努力をしているから、勘違い女とは
言えないでしょう。

奇跡的に中小規模の派遣会社などには、腰を据えて一つ一つを塗りつぶせるような
スピード仕事が出来る会社があります。
ノルマノルマで死にそうにな目にあわなくて済む会社も存在します。
そういうところに5年ぐらい働ければ良いのではないでしょうか。
そういう会社は5年以上先は倒産してしまう可能性が大きいですから。
243苫米地奨は女大好き ◆6VWnhMQpO6 :04/04/18 16:01 ID:Fp75XIID
何度もいいますが本当にキツイです。
更にいえば、転職の潰しがきかなくなります。
その前に、精神が崩壊します。
また、派遣業界も、少子高齢化のあおりをうけて、
5年後は倒産が危ぶまれております。
それでも、コーディやりますか?
確かに、派遣営業よりは楽かもしれませんが。
244名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/18 20:16 ID:VwWpfx3u
なんか派遣業界は生き地獄って感じだね・・・
将来性も低そうだし
245苫米地奨は女大好き ◆6VWnhMQpO6 :04/04/19 01:09 ID:hWNJis2O
未来はないです。転職考えてますがその時間すらない。
246苫米地奨は女大好き ◆6VWnhMQpO6 :04/04/19 23:53 ID:hWNJis2O
どうやら私の出現で、このスレも終わりですね。
247242:04/04/20 00:09 ID:u8IE9CeE
>>246
いや、地方の中小の派遣会社で営業兼コーディ兼何でも屋の私は
充実してますよ。
大手とは比べ物にならないほど少ない登録スタッフながら、規模に見合った人員の取り回し。
規模に見合った経費の捻出。
無駄な空回りの少ない効率的な営業、というか取れるところで確実に取る、負けそうなところは手を出さない。
こういう会社だと奇跡的に実質ノルマなし。
もちろん会社の黒字を出す数字の見込みなどをこなす働きは必要ですが。

若いうちから派遣会社の仕事するとつぶしがきかないというのは同意ですが。
248名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/20 12:53 ID:ndMvWNtz
コーディネーターは未経験で誰でもできる仕事ではない。
実態がわかりづらいけど要は営業。当然ノルマあるよ。
仕事的には保険とか先物の営業よりはましかなくらい。
だから向き不向きがある。

大変な仕事だから派遣会社も経歴的に後のない人を採用しようとする。
腹くくって覚悟を決めてやってくれる人じゃないとできない仕事だから。
ゆえに最初は契約社員とかバイトから入るんだよ。どうせ皆すぐ辞めるから。
人を扱う商売らしいよね。直接雇用の面倒さを知ってるのさ。

コーディネーターで一生食べていく覚悟があるならいいんじゃない。
他に選択肢があるなら絶対やめとけ。






249苫米地奨は女大好き ◆6VWnhMQpO6 :04/04/20 23:11 ID:OtOV4fcj
つまり、コーディもダメということですね。
250名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/21 13:30 ID:Huuqc9ss
>>249
コーディがというよりあなたがダメ。

辞めても雇用保険はかかってたんでしょ?
しばらく休んで気持ちを落ち着けましょう。
251苫米地奨は女大好き ◆6VWnhMQpO6 :04/04/21 22:34 ID:pAPSLyN2
この業界、使う側、使われる側、斡旋者、みんなDQNです。
252名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/21 23:41 ID:lLIdLuA3
苫米地奨は女大好き ◆6VWnhMQpO6

コイツ何者?毎日暇そうでいいなぁ。
253苫米地奨は女大好き ◆6VWnhMQpO6 :04/04/22 23:42 ID:nG8RhfJ4
私は何でこんなDQNな業界に入ったのか後悔してます。
客先で怒られ、親会社に怒られ、上司に怒られ。
もう同期はいません。
社長の愛人秘書くらいです。同い年って。
自分が悪くもないのに、あちこちで怒られる。
ハゲてくるし、胃の具合が悪いです。
帰宅はいっつもこんな時間。
辞めようかな。
254苫米地奨は女大好き ◆6VWnhMQpO6 :04/04/22 23:59 ID:nG8RhfJ4
私を会社都合で辞めさせてください。
精神崩壊寸前です。
255苫米地奨は女大好き ◆6VWnhMQpO6 :04/04/23 00:37 ID:5piiJQqj
ここはコーディは私だけですうか?
256名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/23 00:46 ID:vstfzjih
早く会社辞めようよ。
スタッフが迷惑するよ。
257苫米地奨は女大好き ◆6VWnhMQpO6 :04/04/23 22:59 ID:5piiJQqj
>>256
辞めたいですが生活がかかってますので。
スタッフのみなさん、たのむからバックレだけはやめてください。
258名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/23 23:21 ID:nMOpPB8a
>>257
だめです。
病んでる精神で人の世話にかかわっちゃダメです。

派遣のコーディのようなDQN職業でも、出来る奴と出来ない奴の差は出るもの。
みんな胃が痛くなるのは同じにせよ
そこまで職場でボロボロに怒られまくってるのに
>自分が悪くもないのに、
はありえません。
あなたが悪いというかどんくさいのです。
というより同期だって生活があろうに、見切りをつけてやめてる中
アンタだけ残ってることがおかしい。

それは我慢強いとか忍耐力とかじゃないです。

遅い車、調子の悪い車も修理工場やガレージまでなら自力で退避します。
完全に壊れた車はそこから動かない。
周りに迷惑かけるだけ。
259苫米地奨は女大好き ◆6VWnhMQpO6 :04/04/24 00:30 ID:WdmseD0p
>>259
そうはいえません。
私は確実に業務を行っております。
あなた、本当にコーディネーターですか。
260さりな:04/04/24 00:44 ID:zGPCmdzO
コーディネーターのどこがつらいのか、苫米地さん教えてください。
261名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/24 01:06 ID:dIJwmady
どうでもいいけどDQNってなに?otaku用語?
262名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/24 01:08 ID:zGPCmdzO
頭が逝かれている奴のことだよ。
あー、それにしても職務経歴書かくの本当にめんどくさい。
263名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/24 01:20 ID:dIJwmady
ありがとう。何の略なの?
264名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/24 01:33 ID:zGPCmdzO
頭が逝かれている奴を「ドキュン」というが、それを英語で略記したのが、DQN
っていいます。
265258:04/04/24 08:31 ID:sNPdqkwT
おはよう
>>259さん
もっとまともなレスしましょうよ。
毎晩、一方的に自分の一言日記書くだけでなく。

まず>>260さんが聞いてることだし。
鬱で人の話聞ける状態じゃないんでしょうか。

266苫米地奨は女大好き ◆6VWnhMQpO6 :04/04/24 10:21 ID:WdmseD0p
ドタキャンする派遣スタッフをなんとかしてください。
267名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/24 10:42 ID:qxrgxh2b
どたきゃんは派遣会社にとって切っても切れない永遠のテーマ。
多いか必死で少なく抑えれるかは自分の裁量。
君だけの悩みじゃないし、君のせいでもないけど、君の責任なんです。
それはわかりますよね。

君の仕事への姿勢や精神状態が、スタッフや客先に対して滲み出ていることでしょう。
それでは、どたきゃんも多くなるです。
客先にしても、担当によってある程度態度が決まる。
「すみません!(でも私は悪くないんですぅ・・・。)」
じゃあ、怒りたくもなります。怒鳴ってみたくなります。

コーディの立場じゃ客先やスタッフを自分に引き込むことも難しいか。

今日はお休みですか?いいねぇ。
早く辞めようね。
268苫米地奨は女大好き ◆6VWnhMQpO6 :04/04/24 11:04 ID:WdmseD0p
>>267
おっしゃるとおりでございます。
それでは、貴方の顧客管理方法をご教授ねがえますでしょうか。
私は、ドタキャンスタッフは無視、
顧客には誠心誠意謝罪する。言い訳はしない。
しかし、週に3人はいます。
269267:04/04/24 12:02 ID:qxrgxh2b
>>268
>それでは、貴方の顧客管理方法をご教授ねがえますでしょうか。
>私は、ドタキャンスタッフは無視、
>顧客には誠心誠意謝罪する。言い訳はしない。
>しかし、週に3人はいます。

私はと言われますが、それがあなたの顧客管理方法ですか?
それは単なる日常の出来事の一言日記じゃないですか。
その程度の回答で良いなら答えますが
あなたとやり方は大差ないですよ。
同じ事です。
しいて言えば、ドタキャンする人は何がどうであれドタキャンしますので
手のつけようがないです。
が、中には「こちらの対応のまずさ」でドタキャンに至るケースもあるので
その辺を事前に塗りつぶせば、3人/週が2人/週になったりもします。

でもこの気持ちの差は何なのでしょうね。
270269:04/04/24 12:08 ID:qxrgxh2b
しかし、あなた
苫米地奨は女大好き ◆6VWnhMQpO6
の一連の発言を見てる限り。

>顧客には誠心誠意謝罪する。言い訳はしない。

あなた自身はそういう気でしょうが、悲しいかな
相手にとっちゃそうじゃないんです。

>あなた、本当にコーディネーターですか。

この言葉から、あなたが周りからどう思われているかがわかります。
気付いて下さい。
客やスタッフとの意思疎通を本能的に遮断して
自分中信でしか発言出来てないんです。
271名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/24 12:29 ID:F67urLFR
変なコテハンの人 具体的な話しないで気分だけの書き込みするから アホ扱いや無視されるんだよ 勝手にスレ締めくくるようなこと言ってるし ここにはコーディネーター志望してる人もいるんだよ せっかく仕事してるんだから自分の話聞かせてやったら?
272小泉鈍一郎:04/04/24 14:18 ID:EYtmvXXf
転職でコーディネーターになる人は、どういう経歴が求められるのですか。
ワードエクセルも必須なんでしょ?
273苫米地奨は女大好き ◆6VWnhMQpO6 :04/04/24 18:56 ID:WdmseD0p
人事経験でしょうか。
私はまだコーディ半年ですが、前職じゃ総務人事でした。
早くやめたい、でも次が決まらない。
274名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/24 19:31 ID:pdM9uLj/
>>272
就職するために総務や人事経験の肩書きは有利でしょう。
でも入ってみたら実務上経験なんてなんにも必要ありません。
経験あっても意味の無いことがここ読んでたらわかるでしょう?

コーディネイターというきつい仕事に自分の心が折れてしまうか
打ち勝てるかの精神力だけが必要です。

>>273
半年経ったら、失業保険もらえるでしょ。
手続きして待機してまるまる貰って半年間リフレッシュしなさいよ。
275苫米地奨は女大好き ◆6VWnhMQpO6 :04/04/24 20:55 ID:WdmseD0p
>>274
それもいいですね。
しかし、就職先を決めてから辞職するのが基本です。
次の仕事をみつけるまでは、続けねばなりません。
276苫米地奨は女大好き ◆6VWnhMQpO6 :04/04/25 00:14 ID:R78aQQgE
なぜこんな仕事についてしまったのか。
普通の人事に戻りたいです。
ああ、辛いなあ。
277名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/25 01:21 ID:KS9h6R4p
前コーディやってたっていう女の子から聞いた話だけど・・・コーディーって自分の気に入った人には仕事一杯回すけど、そうじゃない人には回さないみたいじゃん。
本当だったら最悪だな。結局コーディーに媚売ったモン勝ちってとこか
278名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/25 02:47 ID:WzEfDxa/
246 名前:苫米地奨は女大好き ◆6VWnhMQpO6 [] 投稿日:04/04/19 23:53 ID:hWNJis2O
どうやら私の出現で、このスレも終わりですね。
279苫米地奨は女大好き ◆6VWnhMQpO6 :04/04/25 10:50 ID:R78aQQgE
>>277
コーディは人間性を重視します。
些細な発言や、しぐさも登録時に見てますので気をつけて。

>>278
あなたはコーディやる前は何をされてたのですか。
280名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/25 11:59 ID:3k9R/DLE
毎日のように派遣スタッフと電話で相談などしてる人も
コーディネーターというの?
281苫米地奨は女大好き ◆6VWnhMQpO6 :04/04/25 12:18 ID:R78aQQgE
>>280
スタッフがミスをしたとき、
客先に土下座するのがコーディネーターです。
282名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/25 13:27 ID:WzEfDxa/
>>277
媚ではなく何回か就労してもらうと、安心して配属できる人っていうのがわかってきます。
○○さんならこの仕事は間違いなくOKとか。登録時の情報だけでスキルを判断しなくて済むから。
この職場の雰囲気なら○○さんやっていけそうとか。
この仕事でこの規模のこの雰囲気の会社なら○○さんでOK。
オーダーに対して最も手間が省けるのがこれですから、偏ってしまうのです。
そこに主観が全く無いと言えばウソになりますが、スタッフさんに媚を売られても
大して意味無いと思うのが私の意見です。

そういういう人に偏りがちな一方で、良い人が気付かないうちにその派遣会社に定着せず離れていくことも
たくさんあると思ってます。
283苫米地奨は女大好き ◆6VWnhMQpO6 :04/04/25 16:33 ID:R78aQQgE
>>280
それもコーディの仕事の一つです。
もう嫌です。明日出社するのが鬱です。
284苫米地奨は女大好き ◆6VWnhMQpO6 :04/04/25 19:29 ID:R78aQQgE
明日会社です。鬱です。
285名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/25 19:47 ID:9LSGibBg
.
286苫米地奨は女大好き ◆6VWnhMQpO6 :04/04/26 00:07 ID:VK5fR5Lv
もういやです、師にたいです。
287苫米地奨は女大好き ◆6VWnhMQpO6 :04/04/26 22:48 ID:VK5fR5Lv
なんでみんなバックレるんですか。一言電話くれればいいのに。
288名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/27 17:59 ID:BC2bNAht
コーディじゃないけど営業職落ちた…
コーディが紹介してくれたから間違いなく受かると思ったのに…
289名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/27 18:49 ID:jP6Py3hV
>>288
派遣会社の営業ですか?
コーディの人が紹介って
「うちの人間に話し通してあげるから。」
って感じですかね。

派遣会社営業くらいやらせてくれてもいいのにね。
290名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/27 19:05 ID:BC2bNAht
>>289
そうです。派遣会社の営業です。
「うちの人間に話し通してあげるから。」
とは言われてないけど、登録しにいって派遣先を一社紹介されたけど不採用になって
じゃあうちの営業職どうですか??みたいな感じかな。

でも面接で話聞いたら確かに定時が6−22みたいなことをいってた。一応9ー5が定時だけど、
そんな日はないって断言してたからね。仕事自体は簡単で誰でもできるっていってた!
オレは落ちたけど…
291289:04/04/27 20:33 ID:jP6Py3hV
>>290
次はぜひコーディに挑戦してください。
んでココで仕事ブリを聞かせてほしい。
292名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/27 21:24 ID:QfLodImK
>>290
(´ー`)y━~~
ある意味、君はラッキーだったのでは
293名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/27 21:28 ID:8NzRppgh
6-22ってすげえな。
294名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/27 22:17 ID:dZel+Fc8
先日、派遣の登録に行ってみたら、コーディで採用になりました。
基準はよくわかりませんが。
確かにお昼ごはんもゆっくり食べられないけど、やりがいはあるかもしれません。
というか、前職がシンドすぎたので、今はとってもラク。
295名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/27 22:36 ID:3HewrZFI
前職は先物取引ですか。
296名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/27 22:43 ID:TJvZhiTx
>>294
どこ系列の会社ですか・・?入ってすぐコーディの仕事してるの??
ちなみに私も似た境遇の者です。まだコーディ業務はしてません。見習いの今はラク・・
でも先はシンドそうな感触です・・・
297苫米地奨は女大好き ◆6VWnhMQpO6 :04/04/27 23:30 ID:b+W76kcG
今日も一人バックレ。
一人は3日で辞めるというし。
少しは責任持って働いて欲しい。
みなさんが思ってる程、
派遣会社は儲かってないですよ。
298名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/27 23:37 ID:3HewrZFI
あのさ、苫米地さんに訊きたいんですけど、コーディの面接で
どういう点をセールスポイントにしましたか。是非教えてください。
299名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/27 23:55 ID:lsoldWmn
>>298
まともな答えは返ってこないので、構わないほうがいい。
300苫米地奨は女大好き ◆6VWnhMQpO6 :04/04/28 00:15 ID:Le+orjut
>>298
前職が人事だったのでそこを売り込みました。
派遣の人って就業意欲が低すぎ。
すぐに辞めるという発想はなんとかなりませんか。
301名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/28 00:19 ID:KBpxI72l
ありがとうございます。私、人事経験ないんですがでもやってみたいです。
コーデネーター。
>すぐに辞める
継続して就業すればなんらかの肯定的ポイントをつけるという形でつるしか
ありますまい。
302名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/28 00:32 ID:FNMumARB
>継続して就業すればなんらかの肯定的ポイントをつけるという形でつる

いちいちそんなことせんでもスグに辞める奴は社会的制裁が待っている。
303名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/28 00:36 ID:i8XwD4pQ
派遣先から個人的なクレームがきた場合、担当者は本人にクレームが来たと
ハッキリ伝えるんですか?
揉めたりする場合もあるから本人には黙ってあるってことありますか?
304苫米地奨は女大好き ◆6VWnhMQpO6 :04/04/28 00:39 ID:Le+orjut
>>302
私が会社を去る時に、
バックレた奴らの実名を晒しあげます。ここに。
305名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/28 00:59 ID:QsFxK3G3
>>301
>継続して就業すればなんらかの肯定的ポイントをつけるという形でつるしか
>ありますまい。

なる前からその考え持てるとは、あなた結構良い仕事出来そうですね。
306苫米地奨は女大好き ◆6VWnhMQpO6 :04/04/28 01:09 ID:Le+orjut
>>305
そんなに甘くないですよ。
いまどきの派遣社員は派遣法を熟知してますから。
ああ、辛い。
さび残業100時間越えました。
307名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/28 01:10 ID:QsFxK3G3
>>303
私の場合、黙っておく場合は少ないです。
たいてい、
「納得いかない」とごねたら「先方へ行って話し合いましょう。」
と言う。ホンキで。
とことんややこしくなったことは今まで無い。
私の会社、私の仕事スタイル、私主導で動ける客との繋がり方(=信頼?とはいえないが)
これらはちょっと普通じゃないので参考にはなりませんが。
308苫米地奨は女大好き ◆6VWnhMQpO6 :04/04/28 01:13 ID:Le+orjut
>>307
それは良い縫合ですね、
早速使わせてもらいます。
309名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/28 01:13 ID:QsFxK3G3
>>308
あなたがやると失敗するからやめときなさい。
310309:04/04/28 01:15 ID:QsFxK3G3
訂正
>>308
ぜひお試しください
311苫米地奨は女大好き ◆6VWnhMQpO6 :04/04/28 01:17 ID:Le+orjut
一つ勉強になりました。
ありがとうございます。
しかしすとれすが溜まる仕事ですね。
312名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/28 01:30 ID:i8XwD4pQ
>>307
でもクレームがきたと言いにくい場合は黙っている会社も
あるんですよね?
それが原因で仕事をくれなくて、何だかんだ理由つけて「今はその仕事
は人がいっぱいで入れない」とか言ってずっと仕事くれない場合も
あるんですか?
313名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/28 01:43 ID:KBpxI72l
結局、人材派遣会社の内部にいない限り絶対わからないし、疑い出せばキリがないんです
けどね。ただ、相手がいろいろと都合のよい逃げ口上を弄するのは確実ですよね。
314307:04/04/28 01:48 ID:QsFxK3G3
>>312
あるといえば・・・あります。
姿勢としてはぎりぎりまでスタッフの人を見放したりしませんし
客先からクレームが来たって、それを鵜呑みにすることはありません。
必ず裏をとります。
結局は客先の意向に沿わなければならない部分がありますから
「この人ばかりが悪くない」場合は次の道を用意します。
そこは話し合い、理解、説得の限りを尽くします。

話がそれましたね、
>それが原因で仕事をくれなくて、何だかんだ理由つけて「今はその仕事
>は人がいっぱいで入れない」とか言ってずっと仕事くれない場合も
>あるんですか?

あります。
当人を除く満場一致で、「この人はどうしようもない。」と判断した時です。
当人に話してしまえばもちろん不服でしょうが。
「ウチではもうあなたに紹介できません。」とは絶対言いませんから。
315307:04/04/28 01:57 ID:QsFxK3G3
>>313
そうですね。確実です。
納得いきませんよね。
あなたのかかわってる会社が担当が、勘違いしていたり
ほとんど私情(言い方悪いが)で評価したりしてたらなおさら。

この言葉を使うのは嫌いですが「縁」がなかったと・・・。
その会社と登録抹消する際など関わりをなくす時は、
その胸中を相手に」話してみてください。
回答はきっと返ってきませんが、あなた自身言って終わったほうが
楽になると思います。

腐るほど派遣会社あるんだから、そこのことは忘れてしまいましょう。
316名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/28 11:38 ID:i8XwD4pQ
担当者が二人いるんですが、先日すごくショックを受けて泣いてしまいました。
なんと、頼りにしていた片方の担当者が他の仕事の担当に回されてしまったと
聞いてすごくガッカリしました。
ショックで泣いてしまいました。
今までこちらのワガママを聞いてくれて、文句を言っても顔色を変えずに
気を使ってくれて謙虚な方でした。なのにどうしてそういういい人が担当から
外されてしまうのでしょうか?
もう一人の担当者はずる賢こくて要領が良くて頑固で絶対に謝らない人なんです。
悪い人が生き残れるんですか?
どうして頼りない担当者が担当から外されないで、仕事のできる頼りある人が
担当から外されてしまうのでしょうか?すごく悔しいです。
317名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/28 13:48 ID:bGS0i6EN
>>316

あなたの為にその人がその派遣会社で仕事してるわけじゃないからです。
としか言い様が無い。
あなたがその会社で評価が高かったら「担当替えないで」といえば通るかも。

>今までこちらのワガママを聞いてくれて、文句を言っても顔色を変えずに
>気を使ってくれて謙虚な方でした。

スタッフにとって都合の良い人が、仕事の出来る人とは限らないです。
あなたを気遣って、あなたの要望を受け入れてばかりいたので、
社内で風当たりが強くなったとも考えられます。

その人は間違っていないですよ。
でもあなたが依存しすぎです。少しは何かを与えてあげましょう。
318名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/28 15:24 ID:i8XwD4pQ
>>317
ではなんでミスばかりするほうの担当者は外されないのでしょうか?
もう少し様子を見て、これ以上頼りない担当者がいつまでたっても
同じような繰り返しばかりするようだったら担当者を変えてもらうってこと
できるのでしょうか?
319317:04/04/28 16:19 ID:bGS0i6EN
>>318
私にはそこの派遣会社の事情はわからないので、
一般的に考えられることを述べてみます。

1、 ミスとは、あなただけに降りかかってくるミスでは?
  つまり会社はそのミスに気付いていないばかりか、
  真面目な人の会社の立場がわるく、ミスやる奴は悪事がばれてなくて
  のうのうとしている。

2、 良い人は文字通り、会社の出世頭。次のステップへ旅立った。
  失礼だけど、あなたの評価が低い。今の担当で充分との会社の判断。

>同じような繰り返しばかりするようだったら担当者を変えてもらうってこと
>できるのでしょうか?

あなとの意見が正当性があると判断してもらえたら可能。
でも、ここでの書き込みの幼稚さから推測するに、よほどしっかり説明出来ないと無理。
320名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/28 16:25 ID:KMvfKjBN
>>317 ウザ・・・すぐ釣りだのなんだの ウザ
321名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/28 16:30 ID:bGS0i6EN
>>318
あなたにとって抜群に良い人でも、仕事としてスタッフばかりに重点をおく人は
良い担当とはいえない。
もちろんその逆も。
クライアントとスタッフの両者の意見を尊重して調整できる人でないと。
やはり商売である以上、クライアントの意見を取り入れられてスタッフの意見が
通らない場合が多いかもしれない。
その場合、後で借りを返すことを忘れない担当者像が私は理想だと思う。(主観)
322317、321:04/04/28 16:35 ID:bGS0i6EN
>>320
まあまあ・・・、そうでも書かないとこんな廃れたスレでマジレスするのもしんどいので。

>>318
会社には言い方に気をつけて意見しないと、その世話になった人を巻き込んで
迷惑かける恐れがあるからね。
まぁ、何が何でも「自分の為に」と思うのならいいけど。
323名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/28 17:32 ID:i8XwD4pQ
スタッフから文句ばかり言われているのが原因で担当外されたり
する場合もあるのでしょうか?
私はいつか、担当者に文句言ってしまってすごく後悔してしまいました。
もしかしたら私のせい?って思って自分に罪悪感を思えました。
もしそうだとしたら本当に申し訳ないという気持ちでいっぱいです。
324名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/28 18:26 ID:ygvsSjSJ
そんなにご自分を責めなさんな。
一スタッフからの苦情だけで担当外すなんて考えられんよ。
必ず他の要因があったはず。

派遣でこれからも働こう!
と、お思いならば、もっとビジネスライクに徹するべし。
じゃないと心が持たんよ。

       


              心が弱くて辞めたコーディーより。
325322:04/04/28 18:50 ID:bGS0i6EN
>>323
そうとう思いつめてますね。

>スタッフから文句ばかり言われているのが原因で担当外されたり
>する場合もあるのでしょうか?
心配なく、ありえません。

>>324
>もっとビジネスライクに徹するべし。
をもっとーにして行きましょう。

>>323
あなたは確かに入れ込みすぎ、思い込みすぎです。
依存心が激しい。
担当が世話するのは当たり前だが、

1、派遣社員として法律上、してもらうことは当然全て完備してもらう
2、その上で、働きやすい環境にしてもらう為に要望を出す。い〜っぱい、事細かく。
3、その上で、待遇面の強化をはかってもらう

この内、2と3は自己申告です。
言わないで任せっきりで、それで変化が無いからって、突然いきなり
溜まったものをぶつけないようにね。
思いついたときに言う。いついつまでにお願いしますねと。

その、ミスする奴に対して、自分から話す場は持ったでしょうか?
言わないと、ほったらかしのままになります。
326名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/28 19:51 ID:i8XwD4pQ
でもその担当者が可愛そうになってきました。
担当外されるなら、あんなひどい事言わなければ良かったとすごく後悔
してます。喧嘩売るような事言ってしまったんです。
本当に申し訳ないです。
それに、もう一人の担当者の遅刻やミスはスタッフから注意する
ことはできないですよね?誰にいったらいいのでしょうか?
担当者を変えてもらいたいときは誰に相談すればいいんですか?
327名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/28 20:22 ID:i8XwD4pQ
私が気にしすぎなだけでしょうか?
それに派遣先から自分に対してのクレームが来てないかっていうのも
心配です。
たぶん大丈夫だとは思いますけど。
評価っていうのは課長にされているんでしょうか?
328名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/28 20:54 ID:zakCvzkv
>>326>>327

>もう一人の担当者の遅刻やミスはスタッフから注意する
>ことはできないですよね?誰にいったらいいのでしょうか?
そんなの即効注意すべき。していい。聞かなけりゃ会社に言う。

>担当者を変えてもらいたいときは誰に相談すればいいんですか?
薄々、感じてたけど工場ですか?
その担当はリーダーor管理者?
だとしたら、いきなり辞めさす話はおかしいだろ。
話し合いというものは出来ないのか?
話そうとしたことはあるのか?
もう一度、上のほうのレスを読み返してみ。


>あんなひどい事言わなければ良かったとすごく後悔してます。
>喧嘩売るような事言ってしまったんです。
>それに派遣先から自分に対してのクレームが来てないかっていうのも
>心配です。
>評価っていうのは課長にされているんでしょうか?

わけわからん。
あとからあとから思いつきのまま継ぎ足すように書き込まないで欲しい。
せっかくレスしてくれてる人が迷惑するでしょ?
もう少し、自分の状況を人にわかるように説明する努力しなさい。
あと、自分がこうしたから、こうなって、こう言ったから、こうなって、周りはどうなったか。
派遣先からのクレームを気にするくらいだから、色々あっただろ。
そういう部分を書かずして良い意見は得られないよ。
329名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/28 20:54 ID:ygvsSjSJ
もっと自分に自信持ってシャンとしなはれ。
喧嘩売るような事が言える自分があるならさ。

クレーム?
思い当たるフシがあるなら明日から正せばよし。
無いなら無いで堂々と働いていればよし。

担当を替えてもらいたいのならば
それに見合う実績を積んだら良いのです。
そしたら、叶う道も近いと思う。
まず、仕事に自信を持って信頼を手にする。

他人を動かすのはそれからだよ。

ガンバレガンバレ。
330328:04/04/28 20:59 ID:zakCvzkv
>>329
>他人を動かすのはそれからだよ。

良い言葉ですね。
私のレスはただの説教のようだ。
331名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/28 21:04 ID:i8XwD4pQ
担当者にクレームがあったかどうか聞いたら無いと言って
ましたが本当かどうかわからない。
その担当者はリーダーなのか管理者なのかは知りません。
それに今の自分の状況は、今まで短期で働いていたんですが、
長期にしたいと言ったらOKしてくれました。
でも今は仕事が少ないのでしばらく連休明けまでお休みというように
されています。それに空きがないと言われています。
本当に空きがないのか疑ってるんです。
332苫米地奨は女大好き ◆6VWnhMQpO6 :04/04/28 22:12 ID:Le+orjut
もうイヤこんな仕事。
コーディの離職率が高いのがよくわかる。
気が狂いそう。
333苫米地奨は女大好き ◆6VWnhMQpO6 :04/04/29 09:48 ID:hj7nWlBn
スタッフで結婚していない女性で30歳以上は、
バックレ率が高いですね。
334名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/29 10:05 ID:M1p3EUN+
苫米地奨は女大好き ◆6VWnhMQpO6

コイツ何者?
335名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/29 11:19 ID:P5H6K1Sn
>>334
そんな事知ってどうするw

ちなみに私は現職コーディ。思うところは苫米地奨さんと似たようなもの。
336名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/29 11:39 ID:cmZc2gsq
>>333
どういうふうにバックレるんですか?
>>331ですが、一人の担当者がミスしたのに担当外されたほうが
変わりに謝りにきたことがあります。
いつももう一人の担当者が変わりに謝ったりするんです。
これって要領良くてバックレたのと同じですよね?
337名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/29 13:58 ID:QNlS2Hs0
>>334
たしかに良い感じでスレが伸びてきたのに、これのせいでね・・・。
どこかへ誘導してやったほうがいいのか。

真性が2人も出てきた。
338名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/29 15:54 ID:cmZc2gsq
派遣営業とコーディネーターはどう違うんですか?
現場へ直接足を運ぶ担当者を営業担当っていうんですか?
電話で相談相手になるのはコーディネーターですか?
担当者の一人は時々、現場へ来て様子を見にきますが、ほとんどはスタッフとの
電話の相談です。もう一人の担当者は毎日現場へ夜遅くまで現場へ入りっぱなし
です。
339名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/02 11:21 ID:Bxpu3cmX
>>338ですがどうなんでしょうか?

派遣スタッフの顔と名前を覚えるのも仕事なんですか?
340名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/02 22:55 ID:Xqa1qwtg
私が今登録している派遣リメイクでは、4人男の人が居て、1社長、2部長、3営業、4現場監督です。
そして女1人が居て、その人は一応コーディネーターらしいのですが、目つきが悪くて気が強そうで、
相談なんて聞いてくれません。ただ1日机に向かって何かをしているだけの人。
社長はまだ若く、働いているスタッフと挨拶もしません。部長は、こちらから挨拶しないと挨拶してくれません。しかも
かなりの無表情で愛想なし。営業のお兄さんは、まだ30なのに周りにすごく気を使い、相談相手になってくれます。
わたしもかなり助けられました。現場監督のお兄さんはまだ22ぐらいで最近入った新人さんです。彼もそのうち営業に
引き上げられるのだと思いますが、彼も営業のお兄さんと同じで、周りによく気を配り、話を聞いてくれます。
結果、営業とコーディネーターは、名前だけ一応ついてるだけであって、どう違うかとゆわれても、人間性の違いだと思いますよ。
341名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/02 23:06 ID:Bxpu3cmX
担当者によって力のある人ない人もいるんですか?
342苫米地奨は女大好き ◆6VWnhMQpO6 :04/05/02 23:36 ID:m0L8b6vB
もういやこんな仕事。
343名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/03 01:03 ID:N6GzRPvG
現職コーディです。
スタッフさんのことをもっと知りたいと思ってました。
そして、ご自身のスキルをちゃんと認識させた上で、希望にあったお仕事を
紹介してあげることのできる暖かいコーディになりたいってね・・・
実際は、ダミーのお仕事で新しい人を釣るのと流れ作業の5分程度の
スタッフ面接。そして、履歴書のデータ入力。毎日毎日同じことの繰り返し。
他社さんはどうか知らないけど、ウチの会社は営業至上主義なもんで、
使えない営業マンに振り回されっぱなしで自分の仕事ができない。
もう嫌だ。こんな仕事。
他の会社ではコーディとしての職務、ちゃんと遂行できるのかな。
転職しようかな。幸せなコーディさんいたら、どこの会社か教えて〜!
344名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/03 06:18 ID:lC5J6M1V
>>340
人材派遣と業務請負をいっしょにしてはいけません。

>結果、営業とコーディネーターは、名前だけ一応ついてるだけであって、どう違うかとゆわれても、人間性の違いだと思いますよ。
ものすごい結論ですね。

とにかく工場勤務の人はもっとそれらしいスレがあるんだから、そっちいったほうが良いのでは?

それと一連の、担当が二人、制服がどうたら、担当を替えたい、顔を覚えるだの、どう違うのだの、しょっくですだの言ってる人。
ここで最初からあなたにレスつけてたのはほとんど私です。
全部
同じ人だったのかと思うと力抜けてきました。。。
結局、何がしたいんですか?
結局GW明けからも働けるんですか?
345名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/03 06:39 ID:lC5J6M1V
>>343

>>177>>188>>192>>193>>194>>236>>242>>247あたりなら
まだ、まともな意見が出てるから、目を通してみてはどうでしょう。

>ウチの会社は営業至上主義なもんで、使えない営業マンに振り回されっぱなしで自分の仕事ができない。
>他の会社ではコーディとしての職務、ちゃんと遂行できるのかな。
>幸せなコーディさんいたら、どこの会社か教えて〜!
こういうこと言ってる時点で、どこか勘違いしているといえます。
理想ややる気を持って入ってくるのは良いが。
346名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/03 11:30 ID:3SyQ9OX3
>>344
340ですが、私は340しか書いてないですよ。
同一人物とかゆわれても困ります。
それに私は今は、他社派遣のコーディしてますんで工場勤務者ではないで〜す
347名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/03 12:12 ID:3PGHklF1
番号がずれてるんじゃない?
348苫米地奨は女大好き ◆6VWnhMQpO6 :04/05/03 19:30 ID:ZqPEqTIj
どうしてバックレるんでしょうか。
349苫米地奨は女大好き ◆6VWnhMQpO6 :04/05/03 20:00 ID:ZqPEqTIj
私が派遣で働きたいくらいです。
派遣社員のみなさんはあまりにも就業意識が低すぎます。
350名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/03 20:35 ID:kg1SuYcl
わたし、コーディネーターなりたかったのに、ダメでした。面接どころか
審査段階で弾かれた。トマベジさん、やめとけ、といいたいでしょうけど、
私は、今、絶対、なれる方法が知りたいです。
351苫米地奨は女大好き ◆6VWnhMQpO6 :04/05/03 21:15 ID:ZqPEqTIj
>>350
あなたは男性ですか女性ですか。
既婚ですか未婚ですか。
教えてください。

コーディは男性は不利です。
352名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/03 23:44 ID:HhKmgqZY
>苫米地奨は女大好き ◆6VWnhMQpO6

相手になってくれる人が出てきてよかったね。
353苫米地奨は女大好き ◆6VWnhMQpO6 :04/05/04 00:07 ID:BNxQDmzr
>>352
こういっては何ですが、厳しい仕事ですよ。
本当に、本当に厳しいですから。
354352:04/05/04 10:23 ID:W3T4kyP/
>>352
わたしはこのスレの最初から書き込んでる、中小で働く営業兼コーディですよ。
アナタに何度かレスもしてるし。
アナタと同じ仕事なのになんでこうも違うのかね?
同じことしてるんだよ?
でも結果がちがうんですよ。

仮にアナタが私の会社に来ても状況は変わらないだろうけどね。
355名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/04 11:44 ID:VbXnd8OY
女性のみなの?
356苫米地奨は女大好き ◆6VWnhMQpO6 :04/05/04 12:53 ID:BNxQDmzr
>>354
ということは、あなたはこの人でなし業界があっているという事ですね。
派遣スタッフの将来を考えたら、
とてもこんな仕事、続けられませんよ。

357354:04/05/04 13:31 ID:W3T4kyP/
>苫米地奨は女大好き ◆6VWnhMQpO6
>派遣スタッフの将来を考えたら、
そんなこと言える人がバックレた奴の個人名晒すとか言うんかね?
精神膿んでるんだから速攻辞めろって前にも言ったでしょ?
アンタみたいなのがいるから皆が迷惑するんだよ。
本当に気持ち悪いわ。文章からドロドロの悪臭が漂ってくる。

アナタの会社のアナタの出来事をココで皆に伝えるんなら、それなりに意味は有るけど
ただの精神破綻者のうわごとは目障りなだけだねぇ。。。
業界ひっくるめてアナタの視点で語られると、スルーしようにも一言いいたくなってしまった。

>>@@@あたりがいるまでは良いスレだったのにね。
358名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/04 13:35 ID:K8bS3rcf
確かに気持ち悪いわな。 こんなんでも普段はまともなフリして働いてるんだな。
359名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/04 13:47 ID:K8bS3rcf
とまこって何歳だ?性別は?ひまそーだな?
360苫米地奨は女大好き ◆6VWnhMQpO6 :04/05/04 14:35 ID:BNxQDmzr
性別は秘密です。
バックレ派遣社員の後処理を誰がすると思うのですか。
>>357
あなたのバックレ社員の対処法をお聞かせ下さい。
361苫米地奨は女大好き ◆6VWnhMQpO6 :04/05/04 14:37 ID:BNxQDmzr
それでは私が会社の出来事を報告しましょう。
先月、上司が鬱病で入院しました。
以上
362名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/04 14:45 ID:K8bS3rcf
もっと具体的な内容を語れ。 そんな淡泊な会話しか出来ないメッセンジャーだからバックレられ率が高いんだ。
363苫米地奨は女大好き ◆6VWnhMQpO6 :04/05/04 14:50 ID:BNxQDmzr
>>362
具体的に書くと誰かわかるじゃないですか。
雄弁なコーディほど、バックレ率が高いものです。
おばちゃんコーディが一番いいかも。
364名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/04 19:27 ID:K8bS3rcf
>>363 悲惨だね。 人間性が。
365苫米地奨は女大好き ◆6VWnhMQpO6 :04/05/04 19:35 ID:BNxQDmzr
>>364
あなたも
366名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/04 19:53 ID:QOrwRpwI
>>363 364
喧嘩はちゃうとこでしよら!
367苫米地奨は女大好き ◆6VWnhMQpO6 :04/05/04 20:20 ID:BNxQDmzr
コーディは10年後はなくなる仕事ですね。
少子高齢化とともに消えていく事でしょう。
368苫米地奨は女大好き ◆6VWnhMQpO6 :04/05/05 19:41 ID:D6PormtA
というわけでこのスレも終わりですね。
結論
コーディは絶対にするな。
369名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/05 19:50 ID:eQLXtoEr
レス見てるとコーディー&営業の離職率は、なんか凄そう・・・
370苫米地奨は女大好き ◆6VWnhMQpO6 :04/05/05 20:45 ID:D6PormtA
>>370
明日会社にいくのが鬱です。
また一日14時間労働の始まりです。
371苫米地奨は女大好き ◆6VWnhMQpO6 :04/05/05 21:43 ID:D6PormtA
どうやらこのスレも終わりに近いですね。
あしたスタートのスタッフへ。
頼むから、出社してくれ。
さっき電話したら、
「はい、わかりました。」といってたが。
また裏切られるのか・・・
372名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/06 00:06 ID:2d7j4Krz
sage
373名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/06 00:06 ID:2d7j4Krz
moutyoi
374名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/06 00:07 ID:2d7j4Krz
>>MQpO6
私物化してるんだからsageましょうね。
375名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/06 14:26 ID:3b6zvQjk
休み明けは皆さんバタバタかな
376苫米地奨は女大好き ◆6VWnhMQpO6 :04/05/06 23:28 ID:4YYtTO2Q
今日は何とか会社に行ってくれました。
もういやこんな仕事。
377名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/06 23:42 ID:CBX8ParU
>苫米地奨は女大好き ◆6VWnhMQpO6
sage方知ってますか?
コテハン名乗れる位だからわかるでしょ?
378名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/06 23:43 ID:CBX8ParU
無駄に消費しますが
379名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/06 23:59 ID:CBX8ParU
良スレだったのになぁ。。。
380苫米地奨は女大好き ◆6VWnhMQpO6 :04/05/07 00:18 ID:/FzKQ6XK
これからリョウスレにすればいいのです。
内部事情は私がバンバン流しますから、
コーディ目指す方はどんどん質問下さい。
381名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/07 01:02 ID:3F7I9Jqz
じゃ聞きますが、経歴詐称がバレバレな登録者っているんですか?
382名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/09 04:38 ID:gJ96Rpe1
>>381
いますね。
すごーく、レベルの低い人がやる詐称ですが。
383名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/09 18:14 ID:h+cvL0CA
私はスタッフだけど・・・

どうしてコーディなんかになりたいかなあ?
「会社の犬」としてこき使われて何の疑問も持たない世間知らずか、
逆によっぽど図々しいスレカラシでもない限り務まらない仕事だと思うよ。

コーディだって、所詮は雇われる身だよ。
なんか幻想抱いてない?
少なくとも、DQNコーディがハバをきかせてるような会社じゃ、
>>1のような人は日の目は見ないと思うよ。
派遣会社が欲しいのは、派遣会社のために働く人間であって、
派遣スタッフのために働く人間じゃないんだよ。
384名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/09 18:53 ID:xT8Rm3e9
>>383
>>241みたいな考えの人が多いって事でしょう。
スレを一通り読めばわかるが、自分の意志を持って働けてる人は
ごく少数。
よほど会社に恵まれた上に、経験積んだ人間がやっての話。
そうでないと、「変なの」になってしまうだけでしょう。
385名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/09 18:57 ID:NvEkHoSP
>>383 おれも派遣だけどさ、みんな会社の犬だよ。役員と株主以外はみんなね
よって、社員だからってだけでえらそうに威張るのもどうかとおもうわ
派遣は会社の犬では確かに無い罠。けど、一日たりとも派遣会社のために
仕事してるなんて思ったことは無いな。自分の為だよ
ただ、売上あげてなんぼのもんだから、派遣元にだけ利益貢献してて、
クライアントでは貢献できてないのでは無意味。やはり俺は派遣会社で
評価を得ることが自分の価値になると考える
386385:04/05/09 18:59 ID:NvEkHoSP
>>385 間違った、派遣先で評価を得ることが自分の価値
387苫米地奨は女大好き ◆6VWnhMQpO6 :04/05/09 22:54 ID:QHRer981
もうイヤだこんな生活。
388名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/09 23:27 ID:xT8Rm3e9
>>385
都合の良いことを言わせてください。
そういう意識でいてくれる人が、たくさんいてくれると
私達側もうれしいです。
少し前に「ひいき」という話題が出たと思いますが
どうしても、こういう人達優先で業務を進めてしまいます。
「私だって、そうなのに報われていない、評価されていない。」
という意見も出るでしょう。
目が行き届いてないんですわ、すんません。
一部の依存心の強い、理不尽な行動をされるスタッフへの対応
それと
クライアントの以降優先で対応しなければならないことで
業務の大半を費やしてしまいます。

ビジネスライクに、現場で貢献している人には必ず評価し何かを与えてあげたい。
まともな営業やコーディはこの信念持ってますから。
389388:04/05/09 23:28 ID:xT8Rm3e9
ちょっと文章おかしかったですね。
まぁ気持ちだけでも感じてください。
390苫米地奨は女大好き ◆6VWnhMQpO6 :04/05/10 00:19 ID:SSx75Iht
毎日誰かに謝罪する仕事。
391名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/10 00:26 ID:PwW4SvST
実際、スレタイ通りになった人って現実では見かけないな。
その逆も。
どなたかいます?
392苫米地奨は女大好き ◆6VWnhMQpO6 :04/05/10 00:36 ID:SSx75Iht
>>391
私がそうですが。
393名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/10 00:46 ID:PwW4SvST
>>392
あなた、まともな会話できそうにないから。
早く寝なさい。
394名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/10 00:48 ID:PwW4SvST
そうそう、
>>苫米地奨は女大好き ◆6VWnhMQpO6
2日間も出てこなくて、何してたの?
395名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/10 00:54 ID:0213+ta6
>>394
土日は休みなんじゃないの?
396385:04/05/10 00:59 ID:FCUSChjU
>>388 コーディの人、派遣の人には申し訳無いけど仕事を貰うときが一番
あなた方を期待するとき。というか、逆の立場なら無理だから。現場の諸事情を
説明されたところでわかる筈もない
不当な扱いを受けたり、現場で評価されている場合に賃金交渉や改善を求める
ときにあなた方にがんばって頂く
だから、それに値する評価を得るようにがんばる。不当な扱いに関しては
どちらかといえば自己防衛を主として、それで無理なときに相談する
改善不可能なときは個人で会社に当たったら派遣元との関係を壊すから避けたい
だから、派遣先を変えてもらうしかない
会社にも依るが、だいたいは派遣元は派遣にとっては給料を貰うところでしか
無く、やはり派遣先がメインなんだよな

コーディに鞍替えした人は、派遣の立場わかる分適してる気もするが、派遣と
言っても業種多いから一概には言えないのか?

>>393 自分からふっておきながら失礼なやつだなー、おまえは
397名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/10 11:11 ID:MZwtfo7j
派遣業界から足を洗いなさい
398名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/10 12:45 ID:bJXY09vj
>>395
> >>393 自分からふっておきながら失礼なやつだなー、おまえは

苫米地奨がどんな人かわかったら納得するんじゃない?
過去ログ読んでみて。
>>395も「あんたには聞いとらんわい。」な感じじゃないかな。
399名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/10 14:01 ID:kl3hTYyP
「どうしてもこの派遣先に勤めたい」と言って空きがあるまで
待ってる人っていっぱいいるんすか?
400名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/10 14:49 ID:bJXY09vj
派遣先を指定するのはウチではないです。
どうしてもこの条件で無いと働けませんていうのは多いです。
凄くタイト。
通勤時間が5〜10分増えたらダメ。
入力しかしない。他の付帯作業は一切ダメ。←ファイリングにも満たない書類触りもダメ
テレアポの受信専門でこじんまりした職場でインカム必須(←すごい矛盾)で
対象が企業さんのみとしか対話しないとか。
美術の勉強をしてるので、美術関連のみ(販売はダメ)。←職歴無い人
卓球のインストラクターしか考えていない。←自分で探したほうが早いですよ。。。
401名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/10 22:15 ID:SjSTVpWW
>>400
わろた。
402名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/10 23:16 ID:0PlEDv7X
卓球のインストラクターってのがイイ!
でも私もアポ取りやるなら、一般相手より企業のほうがいいなー。
403名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/10 23:17 ID:0PlEDv7X
てか、そういう人って、ダメもとでそう言ってるんでしょ?
連続ゴメンネ
404苫米地奨は女大好き ◆6VWnhMQpO6 :04/05/11 01:39 ID:VFNVHVyJ
今日もバックレが一人。
それならはじめから登録にこないで下さい。
仕事しないで下さい。
誰が謝罪すると思っているのですか。
もうイヤ
405名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/11 10:40 ID:aZXLiE1w
>>402
条件が厳しい人において、スキルを正しく評価されていて
自分でも値打ちがわかってる人なら当然だと思います。
それと、勤務形態に拘る人は、それなりの事情があって
ダメもとで条件つけるんだと思います。

しかし、仕事内容にしょーもない(言っちゃ悪いが・・・)条件に拘る人は
ダメもとというより、真性さんの方が多いと思います。

やりたいことについて、具体的な勉強や努力をせず
夢や希望の状態のまま仕事探して
自身では当然見つけられないから、派遣会社というものに
多大な希望を抱いて登録しに来る。

膨大な案件の中、寛容なクライアントもあるので、
100%見つけることが不可能ではないとしても
コーディはわざわざたくさんの登録者の中から
能力が低い(無い)人を引き当てることはできません。
406苫米地奨は女大好き ◆6VWnhMQpO6 :04/05/12 00:28 ID:MkwpnP/L
今日もいなくなりました。
何度も言いますが、契約を守れないなら、
仕事を請けないで下さい。
登録に来ないで下さい。
407苫米地奨は女大好き ◆6VWnhMQpO6 :04/05/13 00:15 ID:8XFtEqWC
派遣に文句があるのなら、
登録に来ないで下さい。
登録して就業してから、
やれ奴隷だ、低賃金だ、負け組だとか、
言わないで下さい。
派遣などなさらないで、正社員でお勤めなさい。
408名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/13 02:35 ID:tQJdYKxx
409名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/13 11:20 ID:dmszjetF
410名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/13 12:36 ID:nIoo64vW
なんなんだ
411名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/13 12:48 ID:dmszjetF
実際、派遣社員やっててコーディネーターや営業を見てる人は
やりたいなと思うんだろうか?
「あほがやる仕事」もしくは「激務でしんどいだけ」
としか見えんだろうに。
他のスレッドでも、いくらかなりたがってる人いるね。
412苫米地奨は女大好き ◆6VWnhMQpO6 :04/05/14 00:14 ID:q/hkwu0+
ただいま帰宅。
そして明日は8時出社で初日の勤務立会い。
もういやだ、こんな生活。
413苫米地奨は女大好き ◆6VWnhMQpO6 :04/05/14 00:17 ID:q/hkwu0+
>>411
おっしゃるとおりでございます。
返す言葉もありません。
早く辞めないと、鬱病になります。
派遣をやる気のない方は、
頼むから登録にこないで下さい。
414名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/14 00:26 ID:5+hKKQBs
415名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/14 00:27 ID:5+hKKQBs
416名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/14 00:29 ID:5+hKKQBs

誰も来なくなったね、おもしろくないね。
417苫米地奨は女大好き ◆6VWnhMQpO6 :04/05/14 21:22 ID:q/hkwu0+
正論がスルーされるのはここの特徴ですから。
私がツボをつきましたからね。
418名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/14 22:27 ID:i6DUKVhO
「絶対にこの企業で仕事をしたい」と言ってくるスタッフがいて
その企業は空きがなくて人が入る枠がない時、他の仕事をして
待ってもらってることはあるんですか?
こういうスタッフはいるんですか?
419名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/14 22:32 ID:J+rYW4vn
そんなのありえません。1人に一つしか紹介しません。
同時並行的に話を進めるなんて器用なこと出来ません。
派遣会社の連中は馬鹿だから。
420名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/14 22:45 ID:i6DUKVhO
空きがあるまで他の職種を紹介しましょうか?と言われ
ました。うちの派遣会社はこういうの有りみたいなんです。
空きが出るまで自分で探した仕事で待ってるというのは可能なんで
しょうか?
籍はまだあるんですか?
421名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/14 22:55 ID:J+rYW4vn
派遣なんて登録直後2週間がめどですよ。見つかるまで、なんていう風に
思っていても、向こうはもう忘れている。こっちから電話しない限り
完全な放置プレー。したがって、2〜3箇月別の会社で
つなぎのつもりで仕事していたら、向こうはもう忘れている。
あいつらバカだから。
422苫米地奨は女大好き ◆6VWnhMQpO6 :04/05/14 23:17 ID:q/hkwu0+
派遣で本当に仕事をなさりたいのであれば、
登録後もマメに派遣会社に連絡しましょう。
スキルに問題が無ければタイミングとスピードですから。
423苫米地奨は女大好き ◆6VWnhMQpO6 :04/05/14 23:21 ID:q/hkwu0+
>>421
バカとは失礼ですね。
一日に30人から50人登録にこられますから、
放置せざるを得なくなるのです。
マメにご連絡いただければ、大丈夫ですよ。
424名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/15 02:39 ID:mSZPe+JE
ノルマについて教えてください。
コーディネーターって営業職みたいですよね?
425名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/15 03:21 ID:Rgm6vL8h
私は、コーディネーターを怒鳴りつけた経験がある。やり方があまりにもへたくそ杉で。
426名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/15 11:15 ID:wMAm2tlA
>>425
あの仕事はタイミングによって上手くいくいかないが大きく左右されて、
担当個人の責任ではフォローできないやるせなーい仕事でもありす。
しかし、やはり担当の良し悪しは確実にありますね。
具体的な案件が進められている中で、筋道立てた話が通じないなら
怒鳴られても仕方ないし。
通常の登録後→音沙汰無し、放置
これについては大目に見て欲しいです。
427苫米地奨は女大好き ◆6VWnhMQpO6 :04/05/15 11:18 ID:Qjh24/Xf
>>424
ノルマはないですが、だいたい一人の受け持ちが200人くらいです。
この200人を減らさないように仕事をしてもらいます。

>>425
私もそう思って派遣からコーディに転職しました。
やってみたらわかりますよ。
私は絶対にすすめませんが。
428426:04/05/15 11:24 ID:wMAm2tlA
配属決定後のドタキャンについては解決策などない永遠のテーマですが、
派遣社員本人の性質がほとんどの原因です。
しかし、これについてあまりにも頻発するのは、会社側に原因がある。
担当のマズさ、ヘボさ、会社の仕組み・やり方のいい加減さ・強引さによって
スタッフが不信感を持って逃げていくんです。
もちろん断りの電話を入れるのは常識だけど、それ以前に受けた扱いが
ひどい場合は逃げてしまう心理もはたらく。
出来る担当と出来ない担当でドタキャン率はわずかながら差がつく。
でも結局、会社自体が良いかダメかで決まる。
決まった経費・労力で効率の良い売上を求めようとすると、対スタッフ対客先への
本来大切な部分をおろそかにしてしまい、いい加減な引当てをしてミスマッチが起こる。
429426:04/05/15 11:44 ID:wMAm2tlA
営業もコーディも出来る出来ない以前に、社会経験の浅い人が多すぎる。
新卒が研修受けたら、ハイ現場。
営業が仕事の内容も把握できないでオーダー取って来て
コーディが営業の情報の受け売りで引き当てる。
こんな面子のこんな仕事のやり方で客先の業務と人の仕事の斡旋が出来るのかと。
100人の登録者がいたとして適性が5人としても、明らかに20人は稼動させている状態では
トラブルが起きてあたりまえ。
働いてる人間の責任ではなく会社の責任だが、今はそれを現場の個人個人が
火消しに振り回されている業界です。
売上をあげるのは企業として当然だし、これだけ派遣会社が乱立していれば
強引な手法をとって生き残らざるを得ないから。。。。仕方ないのか。と、締めておきます。

利益の出せる業界じゃないのにね。
430426:04/05/15 11:55 ID:wMAm2tlA
>>417苫米地奨は女大好き ◆6VWnhMQpO6
>正論がスルーされるのはここの特徴ですから。
>私がツボをつきましたからね。

はて?どこにツボをついた正論が・・・?
あなた自身が正論をスルーしてきたように思えますが。
あなたの登場以後、ここに書き込んでいるのは
ほとんど私とあなたです。
>おっしゃるとおりでございます。
>返す言葉もありません。
とも、言っていただいてありがとう。

昨晩だけを見ると、ちゃんと人の意見に答えられる人じゃないですか。
これからは、くだらない一日の感想書くのだけは謹んでください。
だれもそんなの見たくありません。
どうしてもというならsageてください。
431名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/15 13:52 ID:Qvn0abR8
>>421
派遣先で話し合って本人が入りたいと話しているから
派遣先も知ってるとのことです。
度々電話入れてるので。
432名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/15 14:47 ID:XsFP55VX
>>430 相手にしなきゃイイものを、何なかまってんだ。
433ロシア政府対外情報局長官:04/05/15 15:42 ID:QZJg1Tp2
役立たずのコーディネーターは粉砕せよ
434苫米地奨は女大好き ◆6VWnhMQpO6 :04/05/15 21:38 ID:Qjh24/Xf
私はいつも全力です。
435名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/15 22:00 ID:4eDlnNGQ
304 名前:苫米地奨は女大好き ◆6VWnhMQpO6 [] 投稿日:04/04/28 00:39 ID:Le+orjut
>>302
私が会社を去る時に、
バックレた奴らの実名を晒しあげます。ここに。

ココ以外でも無数のスレ汚してるけど
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1075605791/
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1082087944/
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1059247292/
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1082722256/
発言のところどころに身元がわかりそうな発言してる。
この人間の行く末人事ながらちょっと心配。
436名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/15 22:05 ID:JD8Db3qy
>>435
スレッド立てたからそっち行け

苫米地奨は女大好き ◆6VWnhMQpO6のスレ
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1084626301/
437苫米地奨は女大好き ◆6VWnhMQpO6 :04/05/16 01:53 ID:Inj4aSyA
私のファンがいますね。
438:04/05/16 02:00 ID:jOs30jIT
【ウホッ!】平井堅がFM生放送中、勢い余って「僕の彼は・・・」と発言【カミングアウト】
http://news10.2ch.net/test/read.cgi/news7/1076469480/l50
恋愛相談のコーナーで  すぐに「彼女は」と言い直すが
公式HPの掲示板は祭り状態!
439ご老公の墓前:04/05/16 09:27 ID:Ka14udpA
1年ほど前に派遣社員してたのですが、3ヶ月で辞めて
これまで水商売のボーイをしていました。
こういう経歴でも働けますか?あと派遣会社には、俺の
登録データって残ってますかね?
440名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/16 09:39 ID:cIcd7jR/
ちょっと関係ないかもしれないけど、このスレ一番上だし書くわ。

なんでこの板は文句ばっかりなの?
文句言う側を責めてる訳じゃなくて、
ここを見てると業界全体酷い会社ばかりみたいだけど。
いい会社はないの?
441名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/16 09:43 ID:cIcd7jR/
あとさ、コーディネーターって若いねーちゃんとかフォローする事もある仕事でしょ?

食える?
442名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/16 10:54 ID:egV7bgfy
>>440
問題なく就業してる人にとっては、コーディネーターなんて
しょっちゅう世話になるもんじゃないから
満足や良い思いでいる人は、わざわざ書き込まないと思う。

逆にコーディネーターとして働いてる人もスレタイがこんなんだから
あんまりいなくて意見が出てこないのかも。
443名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/16 11:06 ID:egV7bgfy
>>441
コーディよりも営業のほうが、そういうの多いんじゃないでしょうか。

確かになついてくる人はよくいます。
名指しで会社に電話かけてきて、仕事と関係ないこと長々としゃべってきたり。
もう他所の派遣で稼動してたり、就職してたりするひともたくさんいるんで、
仕事欲しさでもなさそうな。
自分の友達や知人を紹介して登録させてくれたり。
でもこういうのは、素直にうれしいですね。
444┐(´ー`)┌ヤレヤレ:04/05/16 11:53 ID:OtRe105o
437 名前:苫米地奨は女大好き ◆6VWnhMQpO6 :04/05/16 01:53 ID:Inj4aSyA
私のファンがいますね。
445名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/16 22:13 ID:WUukNctB
>>436
板移転ですー
446苫米地奨女大好き ◆Npm4/RRu9s :04/05/17 00:32 ID:9HGLZOCN
喰えます。
しかしバレたら大変。
みんな派遣期間終了後に声をかけ喰います。
447名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/17 01:07 ID:6muWejpe
448名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/17 01:19 ID:x2lOeCFB
新スレ紹介

苫米地奨は女大好き ◆6VWnhMQpO6のスレ
http://tmp3.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1084626301/
449苫米地奨は女大好き ◆6VWnhMQpO6 :04/05/17 22:32 ID:9HGLZOCN
また今日もバックレた。
もの売る営業に転職します。
450名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/17 22:41 ID:DemeiPRb
派遣社員経験者の人いたら聞きたいです。
ドタキャンしそうな気分にはどうしたらなるか?
まぁ、>>428がFAですが。

それに派遣会社のアホでない人間はちゃんと気付いています。
重々、承知してます。
ただ、それを正す余裕さえないのが大多数の現状です。
451名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/18 08:35 ID:NEFh42kA
いい年した大人がドタキャンて一体なんなんでしょうね。全く理解できません。
452苫米地奨は女大好き ◆6VWnhMQpO6 :04/05/18 21:27 ID:sLOsfKV0
派遣コーディのみなさん、35過ぎの独身女には注意しましょう。
バックレますよ、すぐに。
453名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/19 21:26 ID:KfhmIZNe
どうやってバックレんの?
454名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/19 21:33 ID:maRHiAPc
この「苫米地奨は女好き」は、大宮界隈に住んでいて、コーディを一刻も早く辞めて
法科大学院に逃げようとしているみたい。又、某草野球チーム
のメンバーに個人的な怨みがあるんだよな。
実質的にバレバレなんですけどね。
455名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/19 22:26 ID:iUq+39PO
>>453
どうやってもなにも、初出勤日の朝に「来ない」というだけ。
後は全く連絡がつかない。
いろんな原因がある。
もう、その人が元から持ち合わせている逃亡癖なのがほとんど。
でも、上のレスにあるように、派遣会社の担当の対応の悪さ・いい加減さによる
不信感が原因なのもある。

>>454
もろ個人名だからね。
これだけあらゆる板に寄生して人物像浮き立たせてるけど
自作自演だったら尊敬する。
456苫米地奨は女大好き ◆6VWnhMQpO6 :04/05/19 23:15 ID:vIkEWYqF
草野球じゃありません、上尾のサッカーチームです。
今日バックレた40歳のスタッフの家にいったら居留守使われて、
挙句、おまわり呼ばれてストーカー呼ばわりされて、
事情説明するのに2時間。
やっと今帰れました。
457苫米地奨は女大好き ◆6VWnhMQpO6 :04/05/19 23:23 ID:vIkEWYqF
どうして独身の派遣女はバックレ率が高いのですか。
だったら、登録にくんなよって思います。
458苫米地奨は女大好き ◆6VWnhMQpO6 :04/05/19 23:45 ID:vIkEWYqF
459>苫米地奨は女大好き:04/05/20 01:07 ID:KBhHS5Mx
よっぽと本人に怨みがあると見えるな。
460>苫米地奨は女大好き:04/05/20 01:21 ID:KBhHS5Mx
「苫米地奨は女大好き」のHNの書きこみについてだが、意味不明の
かきこみばかり。司法試験関係のスレッドなども、こいつの飛び入りのせいで
議論がめちゃくちゃになっている。しかも、458では本人の電話番号が
容易にわかるようなことをしているし、こういう奴がコーディネーター
やっている会社もとんでもない不良債権を抱えているわけだな。
こう言う奴がマッチングをし、スタッフを派遣先に紹介するとは
正直、キモイ。キモ過ぎる。埼玉のトマベジ饅頭
461名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/20 11:00 ID:yhFJdW27
当の派遣会社が気付けば、用意に本人を特定出来てしまうよ。。。
もう、各板の一連の書き込みは消せないから。

派遣で働く人は自分の収入に関わることだから
それに関わる人間(担当者)の性質については敏感になる。
ここでもドタキャンドタキャンて言ってるように、
ミスマッチを大量に繰り返すのは、その辺がバレバレなんだよ。

462名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/20 15:23 ID:koo/dzzY
埼玉の派遣会社で苫米地奨という人を派遣した事のある会社だね。
463名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/20 18:17 ID:1hCKtxrN
派遣会社のコーディネーターってスキルとか資格とかいっぱい持ってるんですか?
それとも知ったかぶりで面接してるの?


464名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/20 18:42 ID:yhFJdW27
>>462
派遣と関わってるかは断言できないんじゃないかな。

>>463
専門的なものは持ち合わせていない人がほとんどじゃないですかね。
だから知ったかと言って良いのかどうか。。。
>>463さん自身が持っているスキルや資格についての
会話の場合、相手が「知ったか」して話しているのか
ちゃんと物事をわきまえてるのかわかりますよね。

こういう職業なんだから、専門的な知識や技術は必要ないでしょ。
どこまでこの人知ってるんだろ?と思われるくらいの浅く広い一般知識で良いと思う。
多数が「この人がイイ!!」というのより少し斜めにズレた人選をして
ピッタリマッチングさせてしまう人がいるが、そういう人がうらやましい。
465名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/20 20:21 ID:koo/dzzY
苫米地奨に捨てられた女かもね。
466名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/21 20:23 ID:yMSTe4E2
>>443
>確かになついてくる人はよくいます。

これよくわかるなぁ。
自分では仕事関係でそんなことは絶対にしない人間だと思ってたのに
相手がそんなだから、ついふらふらっといってしもた。
467名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/22 16:08 ID:2bHSUuuU
>苫米地奨は女大好き
専用スレ『最悪版』ワロタ。
468kkk:04/05/22 17:06 ID:KHX0o8ne
私、はっきり言います。30過ぎてて独身で派遣会社20社以上登録してます。でも、紹介のあるのはだいたい同じ5社だけ。登録してから1度も紹介のないまま2年経ったから再登録してくださいって連絡ありました。
469最悪「板」だな:04/05/22 17:08 ID:2bHSUuuU
↑なんだコイツ?スレタイ読めんのか?
それとも「苫米地奨は女大好き ◆6VWnhMQpO6」に
仕事紹介して貰いたいのか(w
470名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/22 20:10 ID:O+RoQY6G
>>468
そんなに登録する必要ない
471名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/24 17:06 ID:RB0QfdQZ
コーディネーターやっている方に相談なんですが。
人材派遣の人は、中にはいくつかの派遣会社に登録してる人がいると思う
のですが、例えば以前の派遣会社で派遣されて働いていた企業に今回も
他の派遣会社から派遣されたっていう人もいると思うのです。
要するに、同じ企業へ2度、3度働いているということです。
それに、現在の派遣先で何年か前に直雇いで働いた事があるという場合は
営業担当に正直に話したほうがよいのでしょうか?
長期で長く勤めたければ伝えておいたほうがいいのでしょうか?
3月まで短期で働いていたのですが、やっぱり自分に向いている為、長期で
希望したいと言ったら、長期希望したタイミングが悪くその頃になって
急に仕事量が少なくなってきて今のところ、人が入る枠がないということ
です。今まで私のように短期で働いてた人も4月からずっとお休みという
かたちです。
長期で働くとしても、同じくらいの年齢の人がいたら経験者優先になって
しまうそうです。こちらが正直に昔、そこに勤めた事があるんですと言えば
経験者として優先してくれるでしょうか?でも勤めたと言ってもすごい
短期間で辞めてしまったので、当時の履歴書が残っているか、辞めた理由や
どのくらい勤めたのかという事がデーターなどに残っていないか心配です。
自己都合でやめたので問題ないとは思うのですが。
正直に言ってしまうと逆に受け入れてくれないのではないかと思い、ずっと
現在まで打ち明けれない状態です。
長く勤めたわけでもないので、企業さんのほうから見れば印象良くないじゃ
ないですか?とても短い時間で辞めてしまったので言いにくいんです。
昔そこの職場を辞めて後悔して、今回派遣会社のほうで面接へ行ったら
勤務先が偶然そこの企業さんだったんです。
472名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/24 20:18 ID:RB0QfdQZ
返答お願いします。
473名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/24 20:24 ID:xseoerBS
「??何でも質問箱??」で何度も同内容の投稿してる人ですね
返答不要ですな。



っつーよりもチャットじゃないんだから一日くらい待て
474名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/24 21:01 ID:hf6Pgdjh
この質問俺も見たことある。
475名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/24 21:02 ID:hf6Pgdjh
読む気になれない。
もう少しマシな文章書けないかな?
476名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/24 21:08 ID:hf6Pgdjh
文章マシになっても答えない。
他スレ見たけど、マジで苫米地並にイカレてるね。
477名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/24 21:36 ID:wWgan/c9
>>471
うわ ここにも出た〜〜
478名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/25 15:18 ID:HIjKv3Wk
空き待ちの方っていらっしゃいるんですか?
479名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/26 00:09 ID:ybR/dYhU
コーディーに媚売っとけば仕事もらえますか?
480苫米地奨は女大好き ◆6VWnhMQpO6 :04/05/26 00:18 ID:BhC480da
コーディとエッチすればすぐに仕事くれますよ。
481苫米地奨は女大好き ◆6VWnhMQpO6 :04/05/26 00:20 ID:BhC480da
>>471
売り込めなくはないですが、派遣先が嫌がるケースが多いです。
また、短期派遣を繰り返される人は派遣元としても、
あまり出したくはありません。
いつバックレられるかわかりませんから。
482名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/26 11:19 ID:sXWAxaa9
ウチの会社に苫米地がいないか一応調べてる模様。
ウチでないのはわかってるんだけど。
あんだけの情報ならホントにいる会社のやつはわかるからね。
483名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/26 12:25 ID:zfZHN5HO
バックレられたりすると、人間不信になりそうですね。
また派遣事業は、ボランティアではないので、それなりに
不条理なこともしないといけなさそうですね。。。
人と人を結び繋げる素敵な仕事という面もありますが
やはりドロドロしてるんでしょうか?
484名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/26 20:26 ID:bDNW/rsA
ま た コ イ ツ か
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
苫米地奨は女大好き ◆6VWnhMQpO6
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
自分の専用スレに帰りまちょうね〜
485名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/28 21:39 ID:NwcfTRZJ
>>481
短期派遣を繰り返される人とは?
486名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/29 00:20 ID:wHm4B7yk
人が多くて入れない状態なのに、毎週募集してる派遣会社は
何なんですか?
もちろん誰かがすぐに辞めた場合、すぐに代わりに入ってもらう
為らしいんですが・・・・・・。
とにかく毎週募集してるのに、こっちはいつまでたっても入れて
もらえません。
487名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/29 01:34 ID:wHm4B7yk
担当に「どうしてもこの派遣先働きたい」と強く言えば
叶えてくれますか?
488苫米地奨女大好き ◆Npm4/RRu9s :04/05/29 01:39 ID:mSv0pLXY
バックレるなら登録にこないで下さい。
489名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/29 14:32 ID:49DC2w05
>>487


大丈夫!
もっと堂々と強引なくらいにでしゃばらないとダメ。


向こうはそれくらい慣れてるから迷惑じゃないよ。
490名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/29 14:50 ID:yXp7cvYT
私はしょっちゅう上司と喧嘩してた
どうしようもない派遣先からバックレる派遣さんをめぐってね
おまいはそんな職場に行きたいんですかと問い詰めたら
「イヤだけど」と素敵なご返答
>>486
そういう派遣会社はやめとけ
ろくな派遣先はないとみた
女の子はお金じゃないよ、職場環境で居着きがぜんぜん違う
キープということはよっぽど問題のあるところに行かされると思うよ
491名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/29 15:21 ID:cJ+6loso
『苫米地奨女大好き◆Npm4/RRu9s』はこのスレにこないで下さい。

488 :苫米地奨女大好き ◆Npm4/RRu9s :04/05/29 01:39 ID:mSv0pLXY
バックレるなら登録にこないで下さい。
492名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/29 15:27 ID:wHm4B7yk
>>489
現場の上司とはもう話し合ってますと言ってるのですが本当かどうか。

>>490
ん?
493名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/29 15:42 ID:wHm4B7yk
>>489
ちょっとキツめに言っても構わない?
494名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/29 16:38 ID:DGEdp3PQ
ID:wHm4B7yk は相手にするな >>ALL
495名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/29 22:10 ID:49DC2w05
>>493

かなりキツめに言いましょう!
496名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/29 23:21 ID:wHm4B7yk
↑喧嘩売ってるようにみられますかね?
派遣スタッフはみんな言ってますか?
497名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/29 23:34 ID:q/xVqSFt
ID:wHm4B7ykは無視汁

専用スレ立てるか?
「同じ質問を繰り返す不安神経症のスレ」とか?
498名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/30 00:01 ID:g6X3WiI+
営業やコーディネーターから見て「この人は質悪い」って
思うスタッフってどんな人?
499名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/30 00:34 ID:g6X3WiI+
答えてくれ
500名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/30 00:59 ID:ab6rQSuy
>>498-499
掲示板はチャットではありません。
1日や2日くらいじっくり待つ事を覚えて下さい。

















質の悪い人ですね・・・・
501苫米地奨は女大好き ◆6VWnhMQpO6 :04/05/30 01:13 ID:FJxUObz5
35以上の独身女で履歴が派遣のみの人は注意します。
502名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/30 12:53 ID:g6X3WiI+
ていうか、製造業なんて出戻りは今の時代普通らしいぞ。
派遣会社はこんなの日常茶飯事で2度や3度同じ工場に来たりは
しかたないと思うが。
「バレる」とか言ういい方は良くないだろ?悪いことして辞めたわけ
じゃないならよぉ。
堂堂と働け!問題ない!
503名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/30 17:55 ID:CNQIMchM
>>496
向こうは慣れてるから大丈夫。
大人しくしてたら、登録ランクが下がって
しまいには消されてしまうぞ。
放置されてることをネタに半ば脅迫気味にいきなさい。

>>498
依存心の強い人。
当たり前の相談や話し合いが出来ない人。
人の話を聞こうとしないで自分からも意見を出さないで
なのに後からクレームのようなことを言う人。
504名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/30 19:11 ID:g6X3WiI+
ん?
505苫米地奨女大好き ◆Npm4/RRu9s :04/05/31 00:31 ID:dubi/7El
お水っぽいのは注意します。
506名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/31 18:45 ID:XQ7ryeK2
>>苫米地奨女大好き ◆Npm4/RRu9s
も、人の迷惑無視して書き込むんだったら
もう少しマシなこと書けよ。
同じコーディが見たらなるほどなって思うくらいの。
精神病んでる奴に言うのも無理なことかもしれんが
もともと無能な奴がコーディをやっても相手に舐められるだけなんだよ。
有能無能だけでは語れんし、有能な奴がわざわざ派遣会社で働く必要もないが
そういう奴はどんな状況でもなんとか乗り切って自分のスタンスを持つことが出来る。

まぁ、こういうことだ。
「ダメなやつは何をやってもダメ。」
>>苫米地奨女大好き ◆Npm4/RRu9s
がしんどい原因は、バックレル奴のせい(1):自分のせい(9)
507あぼーん:あぼーん
あぼーん
508あぼーん:あぼーん
あぼーん
509名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/03 23:57 ID:wBjrkZXA
騒ぐなよ
510名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/04 23:50 ID:OvFf41AN
苫米地奨は女大好き◆
アク禁か?オメ。
511名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/06 00:27 ID:Rvyp4e1L
実務はないし、英語しかできないけど仕事ください。
一生懸命はたらきます。
512名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/10 21:57 ID:F/yXY9eR
最近おとなしいね>苫米地奨は女大好き◆
513名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/12 03:45 ID:BoeZkiNc
内定でたんだけど、やっぱりやめておきます。
514名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/12 16:48 ID:s9czPYzg
派遣会社はろくなことがない、さっさと直接雇用で仕事就け。
515名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/13 03:34 ID:aWw9EEat
コーディの仕事で
9:00〜21:00(シフト制/実働7.5時間)
って書いてあるけど実際残業ばっかりっぽいのかな?
516名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/17 22:33 ID:lYzy7aF7
サビ残
517名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/24 10:52 ID:QC5rZCK7
時給age
518名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/27 21:10 ID:WIM1BSs8
救いage
519名無しさん@そうだ登録へいこう:04/07/01 00:05 ID:T13ArL/u
age time
520名無しさん@そうだ登録へいこう:04/07/04 16:19 ID:SRXRwCtH
下方スレ救いage
521名無しさん@そうだ登録へいこう:04/07/06 17:19 ID:m+3TK+Bi
コーディさんにお尋ねします。
未経験なので未経験OKの職種に(コールセンタ)応募しようと思いますが、
交通費が4万/月掛かってしまうと選考に響きますか?(交通費は全支給)
面接地も少し離れているので結局登録のみの無駄足踏むのは嫌なのですが。。

522名無しさん@そうだ登録へいこう:04/07/06 23:44 ID:uxuOlIHs
>>521
失礼ですが、私の場合は引き当てに躊躇するでしょう。
技術系ならまだしも。
その会社のほかの仕事はどんなんですか?
自分の近くに案件はありますか?
あくまで私の場合ですが、>>521さんがその登録に来たとして
そう思われてる気持ちを伝えてもらえれば、
つまり、
「やりたい仕事だけど遠い事で選考から外れる不安がある。
でもこうして来てみた。」
と言ってもらえれば、その仕事がダメでも他の仕事を紹介しなければという
使命感が沸いてきます。
履歴書書く手間とその日の交通費が気にならなければ行ってみたらと思います。
523521:04/07/07 18:56 ID:/6zBiYUG
>>522
ですよね〜ご意見ありがとう。
524名無しさん@そうだ登録へいこう:04/07/07 22:23 ID:JjVn00Us
>>505
いや、逆にかえって普通の格好をしたがるもんですよ。
実際池袋の某SM嬢を電車でみましたけどね、
普通の女の子チックにしようとしているのが一発で
分かるほどベタな変装?をしてたのには笑った♪
めがねをかけても分かる人にはわかるのよん♪
525名無しさん@そうだ登録へいこう:04/07/13 23:36 ID:/SIFKLgZ
バカチン
526名無しさん@そうだ登録へいこう:04/07/22 20:00 ID:aiuVV0tV
職安でコーディネーターの仕事をみつけました。
応募しようと思っているのですが時間外勤務欄が空欄…。
これって、多過ぎて書けないってことなのかな。
527名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/08 16:38 ID:ElPr8txB
日曜あげ
528名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/08 19:30 ID:3NKq9JBz
>>526
面接できちんと確認されれば良いと思います。
派遣スタッフさんに連絡とろうと思うとどうしても
夕方以降の時間になるのでシフト制でなければ
残業ということもあるかと思われます。
529名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/11 11:02 ID:St0blz9E
>>526

人が出せなければ残業にもなるけれど、基本的に21時過ぎなど
常識の範疇までしか電話はかけません。コールバック待ちは果てしない(笑)
土曜・日曜の出勤もあるし、シフト制かどうかは聞く必要があるでしょう。
営業マンにもよるけれど、ろくでもない担当だとスタッフから電話はバンバン
かかってくる。辞められたら、また探すの大変だから、結局相談や愚痴聞いて
深夜なんて事もあるでしょう。暇なスタッフの電話相手・・・結局掛け直すから
電話代は会社持ち、いい暇つぶしの相手と化す事もある。でも邪険に出来ない。。。
530あぼーん:あぼーん
あぼーん
531名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/13 02:46:12 ID:4+2K6ru8
おれも
532名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/23 00:03:59 ID:NfLcCOIm
派遣で働いて、働く側の気持ちがわかるからと親身になるコーディネーターを目指して正社員で働いた。
やる気満々で入った分きつかった。。。長く続いてる派遣会社の人間はナニサマ?ばかりで
スタッフは使い捨ての商品扱いだった。
私はああはならない!と思って親身にしても突然スタッフに裏切られる事もしばしば。。。
働く側にも「どうせ派遣だし、急に消えてもいいや」という考えの人が少なくないのも事実です。
急にいなくなられる位なら相談や愚痴なんていくらでも話してほしい。
実際に働きだすと派遣会社の人間と接する機会なんてすごく少ないけど、
紹介した以上は少しでも良い環境で働いて欲しいと願っています。
もし何かあればとにかく話して欲しいのです。
533名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/23 00:15:47 ID:erYXXBzo
あなたのいう事わかる反面、
「何か話したところでどうせ派遣先側に付くに決まってんじゃん」という
思いがあるのも事実。
534名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/23 09:51:46 ID:CUqr19t4
そんな会社は今すぐ辞めろ
535532:04/09/28 01:27:18 ID:9kfJlfg+
>>533
確かに、そう思うのは当然です。
もし話してもらえたら少なくともスタッフさんが何で悩んで
どういう気持ちで働いてるのかを知る事ができます。
まず知らないと解決もできないですし。。
もちろん内容にもよるけど、どんな時でも派遣先側につくってことはしないです。
やはり実際に働いてるものにしか職場の現状なんてわからないので
スタッフの方に不満の声をあげてもらわないと、申し訳ないけど気づく事すら難しいです。
相談してもらって解決が難しいようなら、また他の企業を紹介したりもありますよ。
536名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/28 02:06:54 ID:KPXZISfq
>>535
すばらしい。
神様だ。
537名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/28 21:50:56 ID:6BzaqLyq
派遣会社側の人間はみんな悪だなんて思われることが多いけど
>>535みたいなのは普通ですよ。
だいたいこんな感じのスタンスで仕事してる。
ただ向き合いもせず相談もせずいきなり結論を出して
投げつけてくる人が多いから問題解決が出来ないんです。

>>533の言ってるような考えの人が多いこと。
538名無しさん@そうだ登録へいこう:04/10/05 10:26:37 ID:P/JHLNIl
くだらない質問でごめんなさい。
前職ラグジュアリーブランドの社員教育担当をしていた者で
現在アパレル専門の派遣会社のコーディネーターに転職を考えています。
10年程ファッション業界にいたため、制服を着るということに抵抗があるのですが
通常コーディネーター(女子)というのは制服着用の内勤なんでしょうか。
こんなこと応募する会社には直接聞けなくて・・・。
539名無しさん@そうだ登録へいこう:04/10/05 19:53:27 ID:0rbYU5B6
>>538

こんな人がコーディやっていけるとは到底思えない…。
540名無しさん@そうだ登録へいこう:04/10/05 21:17:37 ID:bt1TaEdC
自分が偉くなったような、勘違いするコーディネータおおいよなぁ
541名無しさん@そうだ登録へいこう:04/10/05 22:33:45 ID:cLvGM/GI
リクスタのコーディはどうですか?
ノルマなどはありますか?
やっぱり一番キツイのは営業ですよね。。。
542あぼーん:あぼーん
あぼーん
543名無しさん@そうだ登録へいこう:04/10/22 10:05:52 ID:ylnEcGLl
>>541
リクはどうだかわからないけれどコーディならノルマない所もそれなりにあるよ。
中小で独自性のある会社はその独自の分野の経験者集めてるからやりやすいと思う。
そういう会社がクライアントに求められるのはクオリティだから
必然的にコーディはスタッフ教育とか管理に重点置くようになるし。
攻めの営業、守りのコーディの図式がきちんとしてる所がオススメ。
544名無しさん@そうだ登録へいこう:04/10/31 03:09:04 ID:bxYSDNeL
いやキツイよこの仕事。
545名無しさん@そうだ登録へいこう:04/10/31 15:00:26 ID:m+9ZhY/A
546名無しさん@そうだ登録へいこう:04/10/31 23:38:56 ID:5DaHVjmK
>>545
ウンコ(・A・)イクナイ!!
547名無しさん@そうだ登録へいこう:04/11/01 21:06:38 ID:Xw1C5eW3
548名無しさん@そうだ登録へいこう:04/11/02 00:43:02 ID:DmSAUYZe
次やる時はコーディ専門が良いな。
これから年末にかけては仕事は激減するけどね。
549名無しさん@そうだ登録へいこう:04/11/07 22:29:40 ID:WS4qaoP2
漏れは派遣に戻るぞ。
550名無しさん@そうだ登録へいこう:04/11/07 23:04:00 ID:x2esh+mI
トヨタ系派遣会社がコーディ募集してますが、やはりキツいのでしょうか?
551名無しさん@そうだ登録へいこう:04/11/08 23:54:29 ID:9wnBgsbU
>>550
請負コーディはマジでキツイよ。
552名無しさん@そうだ登録へいこう:04/11/22 17:23:49 ID:6QJSWSKA
age
553名無しさん@そうだ登録へいこう:04/12/01 02:41:17 ID:H44cv1Wf
今日コーディの面接行ってきました。
でも、仕事のキツさを相当アピールされた。
あなたのように自分なりの希望を持ってコーディになられると現実とのギャップ
に驚くこともあると思う。地味な職業で、ドタキャンされたりすると困るから
面接で相手の人間性やなんかを見抜く力も必要ですと・・
「正直、スタッフに登録にくる人にはずっと年上の人もいたりするし
あなたまだ若いからキツイことも多いと思うんですよ。それを考えると
ちょっとかわいそうだとも思うんです。30代40代なら
あーそうかとわかることでも若いから辛く感じることも多いと思うのよね」と言われました
やる気はアピールしたけどたぶん、落ちるんだろうな・・
派遣のコーディって平均年齢いくつくらいなんだろ。私は24でそう若いとも
思わないけど、やっぱ断るための口実かな・・orz
554名無しさん@そうだ登録へいこう:04/12/01 09:42:24 ID:PHND52si
>>553
それはまともな事実を言ってもらったんですよ。
24才で「そう若くない」なんて気でいるなんて若い証拠。
そんな部分を先方に感じとられたから、そんなこと言われたのかもしれませんね。

決して若いから出来ないことはないと思いますが。

555名無しさん@そうだ登録へいこう:04/12/01 14:04:43 ID:PHND52si
>>553
その言われ方なら落ちちゃうかもね。
向こうにしてみたら、
この子はコーディネイター以前に世間慣れしていないなって感じかな。
あなたは女性?
24で若くはない
は無いでしょう。
このスレ全部読んでみた?
どうしてもやりたいなら他社もいっぱい受けましょうよ。
その面接で言われた事をそんだけよく覚えてるんだから、
その意味をしっかり理解しましょう。

556名無しさん@そうだ登録へいこう:04/12/13 15:41:07 ID:JvezzLk8
コーディに必要なもの(気持ち)ってなんでしょう?

派遣として働くのはいいんだけど、コーディがムカツクのが嫌。
コーディや面接する人って何が基準になって選ばれてるの?
派遣される側の事を考えてくれる人を雇っているわけじゃないのかな〜。
557名無しさん@そうだ登録へいこう:04/12/13 16:20:46 ID:CL18MCR0
>>556
何度も言われてることだけど、
会社による
人による

そして、派遣社員によってコーディの対応は変わってくる。
558名無しさん@そうだ登録へいこう:04/12/13 17:27:46 ID:yMmMqm2d
>>556
気にしない性格
何日も前からアポとって段取りして、後はその時間が来ればOKみたいになって
いてドタキャンくらったりボツになっても「まぁ 仕方ないか。エヘヘヘ」って
笑っていられる性格
とりあえず頭を下げるのが平気な性格
裏切られたり嘘つかれても次に合った時には(表面上は)無かったことにできる性格
嘘をついたり忘れていても無かったことに出来る性格

一人で何十人、何百人と抱えているんだから一人一人のことなんか考えてられません
とにかく手駒はキリキリ働けってかんじか?
559名無しさん@そうだ登録へいこう:04/12/13 17:57:17 ID:jO1qKJXN
業務以外のスタッフの境遇を極力覚えてられる記憶力
どんな低能でも(表面上は)分け隔てしない仏の心
560名無しさん@そうだ登録へいこう:04/12/13 18:01:17 ID:jO1qKJXN
スタッフが業務上困ってる時にとりあえずその場しのぎでも何でも、
営業に頼らず道を指し示してやる判断力と決断力
561名無しさん@そうだ登録へいこう:04/12/15 01:35:39 ID:mhuZBpd+
コーディーの面接何社か受けたけど、やっぱり高卒じゃ厳しいのかな・・
高卒でコーディーになった方っていらっしゃいますか?
562名無しさん@そうだ登録へいこう:04/12/15 13:58:20 ID:RWX8sOPh
>>561
何歳?
563名無しさん@そうだ登録へいこう:04/12/18 22:37:12 ID:iUZNwcjE
>>558-560
ひじょうに参考になる。
というかうなずける。
564名無しさん@そうだ登録へいこう:04/12/19 00:25:16 ID:yOqJSbEi
性格が一番だとオモウが。
派遣にとっていいコーディって親身になってくれてすぐ対応してくれる人かもしれんが、
会社にとってみたらそういうやつはダメな奴。
スタッフと上司の板ばさみにあってストレス溜まって逃げるのが落ちです。
威圧感だして「怖いから体調悪いけど休まずに行こう」と思わせる人こそ向いてます。
565名無しさん@そうだ登録へいこう:04/12/19 00:29:58 ID:yOqJSbEi
>>553
私も多くのコーディ希望を面接しましたが、
その内容ではまだ断るとは決まってないとオモウ。
夢や理想を持ってる人には敢えて現実の厳しさを伝えますし、私も。
そうしないとカルチャーショック受けるよ。コーディの現実は厳しいよ。
人身売買の斡旋業だからね。
566名無しさん@そうだ登録へいこう:04/12/20 00:52:25 ID:5+lbl0bH
この仕事は本当に人間好きでないと勤まらないだろうね
人と付き合っていくこと自体が生きがいに感じている人間でないと。
難しいことはいえないけれど稼ぐためだったらやらんほうがいいかも。
時には人の人生自体大きく左右させることがおおきいから。良くも悪くもね。

567名無しさん@そうだ登録へいこう:04/12/21 04:28:17 ID:FRDPFU6L
コーディネーター
法人営業経験があればなれるでしょう
またコネでなれる場合もあるでしょうか
顔出し営業
挨拶周り
案件の確保
以上が業務内容です
568名無しさん@そうだ登録へいこう:05/01/03 00:10:37 ID:mRrGW/iD
新年ageましておめでとうございます。
569名無しさん@そうだ登録へいこう:05/01/04 20:21:57 ID:TKgSuWF0
うちの場合、
朝から夜中まで働いて、休みは日曜のみ。
毎日毎日、ひたすら怒られ、ひたすら謝る。
570名無しさん@そうだ登録へいこう:05/01/06 04:25:42 ID:8it/kM0x
あげ
571名無しさん@そうだ登録へいこう:05/01/15 18:42:20 ID:oP/MFyys
派遣(笑
572名無しさん@そうだ登録へいこう:05/01/19 23:26:14 ID:XnDXvPJO0
コーディネイターって、ザフト軍のことでしょ?
573名無しさん@そうだ登録へいこう:05/01/22 03:52:45 ID:3JmYJrUE0
やり逃げコーディー
574名無しさん@そうだ登録へいこう:05/01/22 20:31:00 ID:IFvRN/Q+0
それおゆうなら、コージーでしょ。
575名無しさん@そうだ登録へいこう:05/02/03 22:08:27 ID:ot5CEdTi0
昔、派遣で一緒に働いていた人がコーディネーターとして就職したと聞いて
その派遣会社のHPを見てみた。
その人はHP担当になったらしく、毎日「コーディネーターYの一行つぶやき」なるものを書いている。

「ビジネスマナー。完璧を目指すとナカナカムズカシイ・・」などと書いてあった…

社員さんに挨拶もしないで、電話には「もしもしィ!?」と出て、
パンプスを引きずってパカパカ音立てながら歩き、
指定されたデスクを使わず他の場所へ勝手に移動し、椅子に座る時は靴を脱いで横すわりし、
いきなり「今月いっぱいで辞めます」と20日に言い出したお前(誰も引き止めなかったけど)が…

正直、ビジネスマナーと言う言葉を知っていただけでも 上 出 来 だな…
新しい会社では精一杯猫かぶってんだな。と思うと怒りがこみ上げてくる。スマン愚痴だ…
576名無しさん@そうだ登録へいこう:05/02/04 14:13:25 ID:PDEBBInDO
>>575
そういう厚かましい人ほど派遣会社のコーディ向き。
だって自分よりスキルある人間とやりとり手配しなアカンから、
自分のことは棚に上げられる性格を無理にでも作らないといけない。
手配屋の宿命。
577名無しさん@そうだ登録へいこう:05/02/13 19:19:32 ID:6s6qO1qh0
>>575
ページ教えて。
578名無しさん@そうだ登録へいこう:05/02/16 17:07:10 ID:GbYr58X0O
クリスタルのコーディ━はどうかなぁ?
579名無しさん@そうだ登録へいこう:05/02/16 21:30:14 ID:w16A0T2E0
栗のコーディはアホでも出来そう。
営業が相当なDQNが多いからねぇ・・・・・コーディぐらいしっかりしなきゃならんのか?

ってか、今 栗から仕事いってるけど 
自分のほうが営業よりは社会経験あると思うし営業知識、派遣知識もあると思うので
コーディにでもなってやろうかと思ってます
580名無しさん@そうだ登録へいこう:05/02/16 21:34:53 ID:GbYr58X0O
そうなん!?
栗でも派遣先に様子見とか行くのかな。
近くの支店で急募してるから気になる…。
581名無しさん@そうだ登録へいこう:05/02/16 21:56:30 ID:RFXe5JMU0
>>579
>自分のほうが営業よりは社会経験あると思うし営業知識、派遣知識もあると思うので
>コーディにでもなってやろうかと思ってます

そんな知識役に立たんよ。
栗と関わってるならわかるだろ?
582名無しさん@そうだ登録へいこう:05/02/16 22:14:54 ID:RFXe5JMU0

派遣の営業なんかは仕事取ってくるのは簡単ですよ。
異業種から転向してきた人ならよく分かるはずだ。

現場系派遣のコーディや営業なんて、ドタキャン、即辞め、バックレの
後始末。
これは有る程度の努力と気配りで減らすことは出来ても絶対になくすことは出来ない。

慢性的な人手不足を何とかするために、1日でも1時間でもわずかでも
稼働してくれる人を1人でも多く確保するのが仕事内容の大半です。
もう夜の21時を過ぎてても明日必要な10人がいないとか追い込まれるし、
自分一人が手際良くても、段取りよくても、頭の回転が早くても
必ずどこかで足下救われて狂わされる。

はたから見ればこんなことしてるのかと哀れに見えるよ。
まだスタッフの身分で営業・コーディ相手にアホボケ言ってる方が人間らしい生活が出来るよ。

583名無しさん@そうだ登録へいこう:05/02/17 10:00:40 ID:kLz3RZZy0
お前らナチュラルは所詮劣等種なんだよ。
584名無しさん@そうだ登録へいこう:05/02/17 13:40:47 ID:j/y4MfriO
過疎スレだね。
まぁ>>1みたいな気持ちじゃ務まらない仕事だろな。
585名無しさん@そうだ登録へいこう:05/03/04 21:48:11 ID:vrxQKj4m0
>>575 のコーディネーターYの続編
今度は「環境良ければ健全な精神が育つ。うーん・・しみじみ実感」と書いてあった…

以前はお局と一緒になって若い女の子を無視していたお前が、よくそんなことを…
無視されてた方は健全な精神を保つのが大変だったようだよ。
「仕事をしにきてるんだから、せめて挨拶くらいは返して欲しいとか思ってしまうんです…もう諦めてますけど」
と無視されていた彼女がこぼしていたのが忘れられない。
586名無しさん@そうだ登録へいこう:05/03/12 22:54:26 ID:z/l/6z+y0
とりあえず、もう少し自由なプライベートが(゚Д゚)ホスィ
587名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/04/20(水) 15:46:47 ID:ocHe1cl+O
THE 保守
588名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/04/23(土) 19:03:03 ID:0VGLIZOu0
ぼん
589名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/04/28(木) 21:20:41 ID:Xgal75QZ0
さっそく古田がキンタマを強打したわけですが…
590名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/04(水) 22:00:53 ID:mD561qHw0
保守しようぜ
591名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/06(金) 23:10:54 ID:vl4W24BG0
今お世話になっている派遣会社のコディー(肩書きマネージャー)がいやです
時給にひかれて登録し、稼動していますが、
とにかくメールがねっちこい丁寧語なのに、大事な理由が書いてない
月2回給与なのに、4月末締めは1日の就労なので
15日締めとまとめて月末に支払いたいといってきたりする
会社の事情(金が無い)ならしかたないですと
返信したら、あくまでもよろしかったらなのだがと返信
給与によろしかろうとよろしくなかろうと延期はありえません
給与は経理処理でも聖域で遅れたり欠けたりすることは
許されません
さりげに営業に水をむけたら人材管理の達人だといっていた
うそつけ、社会に出て20数年派遣でもバブル前からやっているが
給与がおくれたのは初めてだよ

長くてスマソ〜 ああスッキリした
592名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/06(金) 23:11:57 ID:vl4W24BG0
ageさせてね
593名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/06(金) 23:18:42 ID:kQSCfghc0
香川産のメロンはねちっこい。


と、お父さんが話していた。
あたしじゃないよ。
594名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/07(土) 01:10:22 ID:rjQ/nlCx0
この仕事ばかでもできます。
595名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/07(土) 21:23:07 ID:3QM0Zsw70
ageとこか〜
596名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/07(土) 22:45:47 ID:qr3TdBYm0
今コーディの面接受けようか悩んでます。
理系専門のとこなんだけど、社員さんは結構いい人で、自分自身人の世話好きだから
向いてるかもって思うんだけど。派遣登録に行った時にダメ元で聞いたら若い人材は
育てたいから面接してもいいって言われて。
理系派遣のコーディの方っていますか?よければ意見を。
597名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/08(日) 21:55:12 ID:kqcSK2pe0
>596
人の世話好きにこの仕事はしんどい鴨。
すべての人が常識のある人ではない。
常に何が起きても動じない心の方が必要。
598名無しさん@そうだ登録へいこう :2005/05/12(木) 04:38:05 ID:CNX7jHRQ0
事務職で応募したら、コーディのような仕事もしてほしいといわれました
理系アウトソーシングの会社なんだけど
勤務ってつらいとこおいです?
残業つかないで月30時間とかあるみたいなんですよ・・
これがふつうなの?この仕事って・・
599名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/14(土) 07:38:34 ID:63mvBJLG0
アゲ
600名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/15(日) 23:18:49 ID:Xvww1WsG0
コーディは激務と聞きますが
どこの会社も長く続いてないのですか?半年ぐらいで
やめていきますか?
601名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/17(火) 17:14:49 ID:A7vGUqsI0
もうやめてほしい〜
コーディの無駄に丁寧な確認電話
ゆっくりと丁寧に話されるほどおばあちゃんじゃないし
実の無い話を延々ゆっくりされている
こちらの時間の無駄を考えて
用件はテキパキと要領よくお願いします
こんなの新人教育みたいだよ
電話を丁寧にかけて自分の声に酔いしれているのか脳
602名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/21(土) 13:06:01 ID:ty7RRouw0
( ゚,_・・゚)プププッ
603名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/06/03(金) 19:15:32 ID:/YQ0b9+2O
ニチヨーテックのコーディネーターってどうかな。募集しているらしいんだけど
604名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/06/03(金) 23:13:00 ID:7rUj0Pug0
今日コーディネータの採用頂きました
前職は小売でした
605名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/06/03(金) 23:33:20 ID:/kEY9DOE0
コーディネータさんって、きちんと残業代もらってるの?
606604:2005/06/03(金) 23:45:09 ID:7rUj0Pug0
>>605
私のトコはありません。
でも基本給はハロワの求人の中ではかなり良いですよ。
ちなみに錆残50時間あった小売時代の1.6倍程度あります。
茄子入れたら軽く2倍になるので満足です
607名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/06/23(木) 19:40:40 ID:y7qtBUHc0
>  中には「笑顔なんてどうでもいい、とにかく会社を紹介してくれ!」と怒り出す方もいらっしゃいますが、
> ちょっと考えてみてください。
> 仏頂面の人や暗い顔の人、ろくに目を合わせない人と一緒に働きたいと思ってくれる会社があると思いますか?
>
ttps://www.atmarkit.co.jp/job/ja/am/am1.html#2

こういう、コンサル気取りのコーディ、マジでむかつく。
手前等、しょせん人買いだろ!
608名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/06/24(金) 00:16:41 ID:ipeJ18hX0
>>607
一番重要なのは今までどんな業務についてきたか、
この会社に入ったら何が出来るか、どんなスキルがあるかという事。

ヒューマンスキルはあるに越したことはないがそれは二の次だという事だ。
609名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/06/24(金) 21:54:00 ID:cYi7AO130
しかし、「ヒューマンスキル」って派遣屋と派遣社員しか使わない言葉ですな・・・。
610名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/01(金) 01:36:12 ID:59s8YP3U0
キャリアリンクってハロワでいつも募集してるけど、離職率高いの?
給料はいいみたいだけど。
611名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/02(土) 10:29:11 ID:W9CITisR0
↑どこも同じ。
612名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/03(日) 03:10:44 ID:jXgl4t+Z0
コーディーの平均在職期間ってどのくらい?
613名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/08(金) 00:05:22 ID:P/kUXCJI0
SSは社長代わったから、少しは仕事が楽になった?
コーディー、営業ともに残業減ったって本当ですか?
614名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/09(土) 19:12:50 ID:toq19XQV0
どうですか??
615名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/24(日) 00:57:48 ID:gycDSCsH0
所詮、コーディて気に入らん登録者、仕事応募しても落として楽しんでストレス
発散している低能な輩の集まりでしょう?
わ〜この子ええわ〜そんなことやってるからドタキャン、契約期間中に消息不明
ゆうことあること馬鹿なコーディは分かってる?
派遣会社のお好きな言葉ヒューマンスキル=コーディ・営業が気に入るゆうこと
やな。
コーディが茶髪・金髪で派手やのに登録者の服装偉そうに言えませんで〜。
616名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/24(日) 01:24:50 ID:U5J5SkYT0
コーディだって。。。
頭悪そ。。。
617名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/24(日) 01:35:34 ID:LUPg6sy40
ここでハガーの登場
618名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/24(日) 10:51:05 ID:gycDSCsH0
激務といわれるコーディでも、ネオメイトサービス関西のコーディは楽勝。
面談は質問事項書いてる紙見ながら、登録者に質問。その質問内容がまた
どうでもいいことばかり。まさに登録者をモノ扱いの流れ作業。それも1人
でできることを面談者2人でするから更に楽勝。
無意味な質問して、いくら能力あっても仕事紹介せず落として楽しむ。
しかも、17:00定時に帰る。コーディは若いのにNTTに捨てられた無能女やろか?
619名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/24(日) 12:10:22 ID:CsTEzu1I0
こうスレを読んでると批判や文句が続出。
目は派遣先に向いているわけで、コーディなんか、何も期待してないから、
不満もないし、事務的な連絡が多少ある程度で、たいした連絡することもない。

いったい、なにを不満に思ってるか、よくわからんけど、自分が特殊なのか?


正社員の求人も見たが、ちょっとレベルが高そうだったので、あえて
紹介予定で受けて戻りこみに成功したので、派遣を使った正解だったと思ってるのだが。



登録した直後は先方との連絡もあり、コーディから11時代に電話きた。
ときは、現役で、やられてる方はお疲れさんです。



620名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/24(日) 13:22:08 ID:WTmd9xGm0
>>619
後半の文章は日本語ですか?
621名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/28(木) 13:13:02 ID:DwEOoQ2i0
ねぇねぇ最近医療業界への派遣って流行ってるみたいだけど、
そのコーディって激務だと思う?
622名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/29(金) 21:22:44 ID:X5OxxmD/0
コーディ採用面接いって 結果はお祈り。

面接時「万が一 不採用の場合、弊社登録していただき お仕事を紹介させて
    もらっても いいですか?」
     →即 不採用は分かった
私  「折角のご縁ですから 構いませんよ」
     →何を紹介するのか 面接官の器量試し
==============================================
そして、今日 「お祈りとご紹介」電話来た。。。

面「ADSL加入の営業を‥‥‥‥」
  → おいおい‥ 冗談でしょ?
私「即断できかねますので 月曜にお返事します」


  こんな紹介しか出来ないのなら 俺を採用しろ!!!  
623名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/30(土) 01:20:01 ID:cjQCCxxr0
お祈りって何?
624622:2005/08/02(火) 07:20:50 ID:DdfxJprl0
意図的に月曜返事しなかった‥
面=コーディ から催促電話もなし。
所詮 こんなもんか‥‥
625名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/08/04(木) 21:11:19 ID:bUMrBgl00
あげ
626名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/08/21(日) 13:25:52 ID:79v7bbif0
今お世話になってる小さな派遣会社はコーディネーターがいなくて、
営業がコーディもやってる感じなんだけど、やっぱり別々の方がいいな。
相談できるのが営業しかいなくて、その営業がDQNなので救いが無い。
627名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/08/28(日) 01:41:13 ID:8SAQc9/x0
コーディネーターって激務なわりに評価しにくい損な職業だよな〜

と1年経って改めてしみじみ思う・・・orz
628名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/08/29(月) 04:52:04 ID:4OXg350/0
先日、人材コーディの仕事の面接にいったところ

コーディは大きくわけると3つの仕事があって
面接をしたり募集をかけて人を集める係りと
ひたすら電話アポをとり、受け皿会社を探す係りと
現場スタッフを管理する係りがあるとききました

私は「コーディは面接をしたり募集をかけて人を集める係り」が希望だったんですが、新人は3つすべての仕事を経験すると聞きました。
これはどこもそうですか?
629名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/08/29(月) 08:19:49 ID:9HAEhzuqO
>>628
そりゃそうでしょ。
全部出来なきゃ何にも出来ない。
630名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/08/29(月) 13:55:22 ID:4OXg350/0
そうですか。
コーディさんに聞きたいんですが、車の運転できないとまずいですか?
当方、ペーパーですので・・・
631629@現役コーディネーター:2005/08/29(月) 16:56:39 ID:9HAEhzuqO
>>630
運転練習しておきませふ。
労務管理は完璧に外出仕事ですよ。

大変なこともたくさんありますが、やりがいはホントありますよ。
ガンバってコーディーになってね!(・∀・)
632名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/08/29(月) 20:21:51 ID:3tzhlIAF0
>622
ねぇ、その「お祈り」ってなに?
宗教っぽい・・・・
633名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/08/29(月) 22:44:55 ID:4OXg350/0
>>631
それは内勤の方もですか?
どこの会社も全部一人でこなすんですか?

あと疑問なんですが・・・ドラマ電車男の主人公はまさにこの仕事の営業ですよね?
彼が車運転してるとこみたことないんですが、あれはどういうことでしょうか?

まぁドラマの都合上乗ってないだけ、と言われればそうかもしれませんが・・・
634629@現役コーディネーター:2005/08/29(月) 22:56:20 ID:9HAEhzuqO
>>633
わたしは地方の人間たから俥は必須ですよ。無いと仕事にならないし…
都会はどうなのかな。

小さい人派会社だと一人何役もこなしますね。
わたしは面接と労務管理が多いかな。
635629@現役コーディネーター:2005/08/29(月) 22:59:26 ID:9HAEhzuqO
>>634
俥→×
車→○

誤字スマソ
636名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/08/30(火) 01:40:14 ID:XJuKoGK/0
>>634
そうなんですか
自分の狙ってるとこは東京なんでその辺は・・・どうなんでしょうね。
とにかく面接いきます。色々ありがとう。
またなんかあったら教えてください。
637629@現役コーディネーター:2005/08/30(火) 01:59:32 ID:gz0ODakWO
>>636
どういたしまして!
面接では色々聞いてみることですよ。
是非いいコーディーになって下さいな。
たまに覗くので、何かあったらまた聞いて下さい。
(・∀・)ガンバレ!!
638名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/08/31(水) 12:28:27 ID:IqqfYHC30
ニチヨーテックはやめれー
本社の鎌○部長は従業員の女使って
親会社に架空請求して
2000万ほど引っ張ったらしいぞ
社長はチョソだし
親会社の社長は中卒で淫行マニア(中学生を買ってるらしい)らしい
639名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/09/01(木) 14:10:24 ID:f7NJKTtq0
あげ
640名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/09/02(金) 23:41:35 ID:yBXQIZhN0
>>632
釣り??
641名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/09/03(土) 00:13:29 ID:O0GKn6x80
コーディの面接って例えばどんなこと聞かれるの?

どんな奴をとろうとしてるの?おせて
642名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/09/04(日) 21:56:24 ID:iEPz/dms0
>>641

『この仕事マジしんどいけどガンガレるか?』

てのを100回くらい聞かれる。
643名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/09/05(月) 12:23:38 ID:EdeduC870
>641
面接で残業時間が多いことについて言われたので、
「もちろん。わかった上で面接に来ています」
と答えて採用。

入社したけれど、問題は残業時間ではなくて別のところにあった。
ここでいうブラック。
けれどそこまでは入ってみないとわからないことかもしれない。
644629@現役コーディネーター:2005/09/05(月) 13:40:44 ID:4pFn/jJ0O
>>642-643
でもそれを承知で入ったんですよね?
大抵の自社募集の要項には“残業有り”ってあるやん。
645629@現役コーディネーター:2005/09/05(月) 13:43:21 ID:4pFn/jJ0O
それと、ブラックかどうかなんて、入ってみないと何とも言えんよ。
646名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/09/05(月) 16:03:12 ID:Xlzut00B0
人材系希望の方、おすすめのblog

唯才抄 〜人材ビジネスとは何か〜
http://ameblo.jp/sabrina5519/
派遣コーディネーターのBlog
http://ameblo.jp/haken-coordi/
PSC研究会〜人材コーディネーター応援ブログ!
http://www.doblog.com/weblog/myblog/48497
647名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/09/05(月) 19:04:56 ID:EdeduC870
>644
だから問題は残業時間以外のところにあったって書いてあるじゃん

しっかり読め
648名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/09/05(月) 20:03:30 ID:RmnWp0UZ0
ここでゆうブラックとは? 教えて!?
649629@現役コーディネーター:2005/09/05(月) 21:17:53 ID:4pFn/jJ0O
>>647

>>645嫁。
650名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/09/07(水) 01:25:47 ID:LvlpilrI0
皆さん、残業代ってでてますか?
651名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/09/07(水) 02:00:37 ID:DXsaFhOK0
ハロワにで出てた○○スタッフ給料21万だって安いね
652名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/09/07(水) 13:29:58 ID:uoohJzhKO
>>651
何処もそんなもんでしょ。
653名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/09/07(水) 16:03:22 ID:xz34Vg9G0
この前コーディの面接行ってきたよ

この仕事も大変そやね orz
654629@現役コーディネーター:2005/09/07(水) 18:26:10 ID:uoohJzhKO
>>653
大変だけど、やる気があるのならいい仕事だと思うよ。
655名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/09/07(水) 22:20:43 ID:H2lRWmKu0
>>654
なんか面接官にひたすらクレーム処理をして、
派遣社員に憎まれる仕事って脅されたんですけど・・
656名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/09/08(木) 00:17:29 ID:TgMeJzxc0
どのくらいで仕事覚えられる?
657名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/09/08(木) 07:42:47 ID:qSxlDs5v0
派遣登録したら当社でコーディやりませんか?って電話きたよ・・
のどから手が出るほど正社員になりたいから受けてみようかな。
向こうから誘ってきたのに落とされることってある?
っていうかこういうことよくあるの?
よっぽど人手が足りてないのかな。
658名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/09/08(木) 12:22:40 ID:lJg3+fjo0
もひとつおすすめブログ

http://blog.livedoor.jp/sghd/

相談にも乗ってくれるらしい?
659629@現役コーディネーター:2005/09/09(金) 11:11:17 ID:TSnvJyK0O
>>655
企業の苦情とスタッフの勤務状況等で胃に穴が開きそうになることはあるけど、
それはその会社次第。入ってみるまでは何とも…
>>656
研修期間云々もありますが、ポイントポイントを掴んでおけば覚えるのにそんなに時間は掛かりませぬ。
>>657
経歴・職歴等で派遣⇒コーディーってことはありますよ。
余程、人物に問題が無ければ確率高い鴨。

この仕事は要は、人間が好きか否かですね。
660名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/09/09(金) 13:24:16 ID:m9pjnYts0
すいません
この仕事の業種と職種はどうなるんでしょうか?

業種 人材派遣業
職種 人材コーディネーター

でいいんでしたっけ?なんか業種と職種ってどういうことだかわからなくなってしまいました。
661名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/09/09(金) 13:26:46 ID:m9pjnYts0
もうひとつ
この仕事やってる人は公的な書類の職業欄になんて表記してます?
662629@現役コーディネーター:2005/09/09(金) 14:12:28 ID:TSnvJyK0O
>>660
それでおK。業種はコーディネーターだけでもおK。
保険にでも入るの?
>>661
人材派遣会社の正社員だから、“会社員”でおKだよ。

そろそろ次の面接だ…
663名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/09/09(金) 15:22:11 ID:m9pjnYts0
>>662
あっ、そっか。会社員でいいよね
なんかボケてました。すいません。
664629@現役コーディネーター:2005/09/09(金) 15:38:33 ID:TSnvJyK0O
>>663
いえいえ。
貴殿は現役のコーディー氏なんですか?
665名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/09/09(金) 16:25:33 ID:080Ba7rg0
>>657
コメントのタイミングがもう遅いかな?
私も同じように派遣会社に登録したら「ウチで営業やりませんか?」と
その時の担当営業マンに言われ、就職しました。
就職するのはよいことだと思いま
私の場合は良かった。なぜなら自分にが合っていたからです。
営業マンもピンキリですが、日々いろんなスタッフさんを見ているだけに
自分の会社に合う子か否か位は解ります。
要するにあなたが派遣会社から声をかけられたということは
スキルが必要とされているか、社風に合っているか、
あとは単純にあなたが良い人材で自社に欲しい(派遣先に出すよりも!)、
ということだと思います。
その会社に合うか合わないかは勿論入社してみないと解りませんが、
是非頑張って下さいm(_ _)m。


666名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/09/10(土) 15:37:04 ID:A0PPiBkz0
人材派遣業っていうのは、サービス業とも言い換えられる?
667629@現役コーディネーター:2005/09/12(月) 12:22:54 ID:hljbGuT3O
>>666
大分類すると何になるんでしょうね…?
668名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/09/12(月) 12:30:43 ID:nV+gmwcEO
奴隷商人
669名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/09/13(火) 14:46:46 ID:FhpgS/FX0
ドキドキするね
670名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/09/14(水) 03:25:51 ID:LVWcNITOO
営業・労務管理の面接受けようかと思うけど
みなさん志望動機はどう書きました?

人の世話が好き〜ってクサい事書いた方がいい?
671就職難の原因は人貸し業:2005/09/14(水) 07:13:50 ID:iFq0L0ZkO
人貸し業の社員なんて最低の人間がする職業
まともな人間ならまずやらないね、人を商品と見てる人転がしなんて
世間体が悪いこの職業にかかわった人は履歴書が汚れてるので他業種への転職は難しくなる
672629@現役コーディネーター:2005/09/14(水) 17:01:25 ID:Fkb9CDk+O
>>670
チト弱い。
人の世話をして何をしたいかを具体的に…。
673670:2005/09/14(水) 17:28:11 ID:LVWcNITOO
>>672
アドバイスありがとうございます。
そうですね、将来的な事も交えて考えます。

業界未経験だけど、受かるといいなぁ〜
674名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/09/14(水) 22:30:26 ID:zKeo7HxR0
志望動機が賭けない・・・。うまい書き方おしえて
675629@現役コーディネーター:2005/09/16(金) 00:02:20 ID:Xw+v1tpgO
>>674
ヒント:コーディネーターは面接して派遣するだけが仕事なのでしょうか?
676名無しさん@そうだ登録へいこう :2005/09/16(金) 15:58:10 ID:ZpyxbrYy0
来週末にコーディネーターとなるための最終面接があります。今まで何度か面接をしてくださった方とはまったく違う人が面接をするそうです。緊張します!
677名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/09/16(金) 18:21:36 ID:ZBDbFwrK0
>>659
>この仕事は要は、人間が好きか否かですね。

それは違う気がします。
本当に人が好きで、思いやりがあったら結構この仕事はきつくないですか?
ある程度「仕事」って割り切っていかないとこの業界のブラックな部分を
受け入れられないと思うんです。
コーディネーターはボランティアじゃなくて商売だからね。
私はそれを痛感して辞めました。
人が好きだからこそ、会社の矛盾点に気付いたとき
スタッフさんの顔を直視できなくなる。
それに、いい関係がもてるスタッフさんばかりじゃないしね。
678名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/09/21(水) 00:54:15 ID:Wvy+UqOLO
はぁ…
679名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/09/21(水) 02:10:20 ID:6djTmOcDO
なるほど。
もっともらしい
680名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/09/21(水) 08:01:04 ID:auIN1vjhO
最近へんなコテハンがいなくなってよかったな
681名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/09/21(水) 14:27:59 ID:Wvy+UqOLO
コーディの方、なんか書いてください。
新人の時ミスった事とか何でもいいです
682名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/09/22(木) 00:28:24 ID:9KuMy3CdO
ないですか
683名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/09/22(木) 00:45:48 ID:Ezl/8Zt80
>>671
そうだよねえ。
派遣業界って、893がらみんとこ多いし。
昔、クライアントから要求されたされた人数を用意できなかった社員が、事務所で偉いさんにボコられたって話を聞いたことあるよ。
先輩社員が偉いさんに呼ばれたので事務所の外で待ってたら、しばらくして顔が腫上がって変形した先輩社員が出てきたんだそうな。

まあ、そんな会社ばかりではないと思うけど、面接受ける前によく調べた方が良いかもね。


684転職希望:2005/09/25(日) 18:28:52 ID:pdY/ZRmj0
フゥ やっと全部読み終えました。大変参考になります。

現職FC展開する飲食業の事務員。近々SVへ内示あり。
転職理由
1.飲食のSVよりよさげ(現場殆ど中卒=まともに日本語しゃべらん奴ばかり他諸々)
2.数年前、現職就く前、短期派遣経験時に「こんな小僧に職をみつくろわれる」and
「こんなねーちゃんに自分の職業観を説明」<<自分のほうが上手く出来る

以上が動機です。が、志望動機がどうにも書けず。自分はスタッフよりのコーディではなく
会社よりのコーディになりそうです。皆さんから嫌われそうですが。
営業経験が無いのと年齢がネックです。
それと派遣登録した会社に履歴書を送ろうと思っていますが
前レスを読むと「派遣にまわすのにもったいない人材」は
即入社とか。履歴書を送った人間が派遣登録しているか調べるのでしょうか。
また経歴書に「派遣登録してます」と触れたほうがいいのでしょうか。

どなたかお教えください。

685名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/09/29(木) 13:18:29 ID:2JCyDP2CO
はぁ?
686名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/01(土) 13:28:41 ID:Amk/xZuWO
誰かいる?
687コーディネーター@まだ半年:2005/10/02(日) 19:56:43 ID:rvmnt+T90
この業界で働くなら、まず人間不信になることを覚悟すること。
面接予定のスタッフがドタキャンしたり、
無断欠勤して企業側から怒鳴られたり。

面接時はとにかくハードな業界だから覚悟してと念を押されましたね。
688名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/03(月) 11:26:44 ID:1tPkS4B7O
>>687
よくありますよね。
3日目から無断欠勤したスタッフがいて、
呼び出されて無茶苦茶叱られたよ。
誰も信じられなくなるね。
689名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/03(月) 17:25:41 ID:Iqe4WYXt0
>>688
しかも、「とりあえず一人足りなくて現場回ってないから
あんたライン入って」とか言われる。(工場勤務のスタッフとかだと)

私コーディで入ったはずなのに・・・。
なんで作業着着て深夜工場でひたすら組立てしなきゃいけないんだろう、なんて。
しかもいざ自分が現場で働く側になってみると
予想以上に仕事は3Kだし、そこの現場監督者はDQNだし、
なんかバックれしたスタッフさんの気持ちがちょっぴり分かった気がして(笑)

この派遣先を引き継がせた自分の先輩を恨むしかないorz…
690名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/04(火) 00:13:44 ID:UomjPWj+0
派遣経験してから、コーディの試験受けましたよ。
結果は落ちちゃったけど、そのときに言われたセリフは今でも忘れられない。
「スタッフの立場に立ってこの仕事をしてたらつらくなるよ」
まあ、そうだろうなーと思ってはいたけどね。
だが、どうしてもしっくりこなかった。

なんで派遣業界はこんな風になっちゃったのかなー
派遣先もスタッフも営業もそしてコーディも少しずつずれていて、最後には大きなずれになっちゃうんだろうな。
691名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/04(火) 11:57:46 ID:VXpp0qGvO
>>689
わしもスタッフ足りないからクリスマス前にケーキ作りに来いと言われたことあったよ。
深夜に。
>>690
ホント、微妙なズレなんだけどね。
知らず知らずの内に大きくなって、
気付いた時には修復不可能になってしまう。
692名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/05(水) 10:38:02 ID:ibZIJMF80
登録スタッフに案件に合う人材がいない場合って求人出しますよね?
CADオペの募集に適した媒体ってどれが良さげですか?
タ○ンワーク(紙)とかfr○mAナビ(ネット)とか使ったけどイマイチ反応
が悪いんですよ。
予算がそんなに無いので手当たり次第に載せる訳にもいかず困って
ます。お奨めがあったら教えてください。
693名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/06(木) 00:08:43 ID:4se0rUJ70
>>692
リクナビ派遣
694692:2005/10/06(木) 11:13:47 ID:SQHjaBg60
>>693
ありがとう。
調べてみたら結構いい値段するんですね( ̄□ ̄;)
関東8万+初回HP製作料5万で13万か…。
ちょっと痛いですねぇ。
もう少し廉価なのはご存知ないですか?
695名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/06(木) 12:56:10 ID:Ayb1QzldP
業務管理ってのはコーディネーターとは違うんかな?
アイラインで募集してるんだけど、
当社の事業所にて勤務しているスタッフの労務管理、
契約クライアントの生産管理って書いてある。
696684:2005/10/09(日) 17:04:39 ID:UuG04YKV0
>>690さん
何故落ちたんですか?
派遣登録とた会社と試験を受けた会社は同じなんですか?
697名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/09(日) 18:33:20 ID:1pTTksCgO
レスください
698名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/15(土) 12:28:02 ID:GXIafOkwO
レスくだ
699名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/16(日) 19:45:36 ID:ITCZANmG0
レスく
700名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/16(日) 19:46:20 ID:ITCZANmG0
なんで書き込みがないのかわかった
この時期は死ぬほど忙しいからですね?
701あぼーん:あぼーん
あぼーん
702名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/18(火) 06:59:47 ID:k1htZIMs0
age
703名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/23(日) 09:58:31 ID:bvW310H1O
704名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/23(日) 19:03:59 ID:H5a6v+/60
705名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/24(月) 01:15:20 ID:qAC1Mu5F0
みんな、いきてるか?
忙しいな・・・はやく1月になれ
706名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/24(月) 02:06:07 ID:T0T5stMSO
大変なんだ・・普通に派遣登録しようとして探してたら、コーディネーターて仕事募集してて興味持ったから受けてみようかと思ったんだが・・
707名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/24(月) 02:07:09 ID:qAC1Mu5F0
サビ残が当たり前なんですか?
708名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/24(月) 08:13:18 ID:3dPWrTfKO
>>705
生きてるよ〜
ホント、今年いっぱいはテンパってるよ〜
709名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/24(月) 20:09:55 ID:qAC1Mu5F0
つーか、フリーターふえろよ
710名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/31(月) 01:27:13 ID:jCuhQNhY0
誰かレスしろよ
711名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/31(月) 04:27:17 ID:qamwSLr/0
バックレでお悩みのコーディさんが多いようですが、
現状の人材派遣の行われ方では、仕方ないんじゃないですか?
過当競争で企業側がつけ上がりまくり、違法な事前面接で競合は当たり前。
酷い会社だと、社内競合も当たり前!
面接結果も長々待たされたあげく、音沙汰なしや「案件自体がなくなりました」のような
訳のわからない言い訳も当たり前。
企業側は人を選ぶくせに、派遣スタッフ側からは断れない雰囲気。

こうなると、スタッフ側でも自己防衛のため、他社と掛け持ちせざるを得ない。
ドタキャンは掛け持ちで進行させてて、他にいい案件があったか決まったかだろうね。
就業中バックレも、嫌がる人を無理やり押し込んだりしてるからじゃないの?
企業が派遣スタッフを使い捨てしているのだから、派遣スタッフが企業を使い捨てして
何が悪いのだろう。

もう業界自体がどうしようもない位、行き詰まっちゃてるよね。
最近、派遣会社の広告で「派遣未経験歓迎」なんてのが良く見かけるけど
よっぽどバックレが日常茶飯事なんだね。
企業側も派遣はダメだと気づき始めたみたいだし。
やっぱり人貸し業自体に無理がある。スタッフは奴隷じゃないから。
712名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/01(火) 00:27:21 ID:zKiL/VAh0
転職考えてる人いる?
713名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/01(火) 01:21:34 ID:og3h0nE2O
昨日、登録してた派遣会社すべて抹消手続きしてもらった。
人材が溢れているから人を人と思わずみたいな感じ。
揚句の果てには3分もしないうちに話しの内容を忘れるおバカさんがいて、
そこを突いたら逆切れして罵倒し始める始末。
社会保険の話しだったんだけど、保険担当ならすぐ分かる事を自分の脳内だけで決め付けて主張。
保険担当さんが、電話くれて色々気遣ってくれてありがたかったけど、抹消してもらった。
派遣ではもう働かないよ。
714名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/01(火) 01:25:38 ID:vYEw4YFe0
>>1のような志しのコーディは成績悪くてクビになるような気がする。
人を商品としか思えない人こそ、コーディにふさわしい。
715名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/01(火) 13:18:13 ID:C1rqlpgX0
バックレーVSコーディ
716名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/01(火) 22:43:51 ID:vYEw4YFe0
参考スレのご案内

http://money4.2ch.net/test/read.cgi/haken/1129465803/l50
バックレますた(・∀・) in 派遣板 Part.4
717名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/02(水) 02:32:27 ID:jGhpFHJi0
コディなのに派遣されて2ヶ月、スタッフに囲まれて楽しい日々です。ぁぁ
契約書の更新をしなくては。自分のも含めて。
718名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/03(木) 12:50:22 ID:3xHdaI5t0
アバン○ャルドのコーディにならないかって社員さんから誘われているのですがやめた方がいいですか??
719名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/04(金) 00:37:29 ID:eAXChUfI0
バックレ バンザイ
720名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/07(月) 21:20:22 ID:LRPTzYRV0
うお!
コーディ面接落ちた!!
やっぱり男は不利なのか?
それとも俺が(ry
721名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/08(火) 02:12:52 ID:En/ukfk70
人材不足なのにおちたのかよ・・・
722名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/08(火) 20:05:39 ID:fqVDMDgF0
うちはIT系、メディカル系など技術系はそっちの業務経験が5年以上無いとまず採用はしないよ。
登録者にベテランの方やプライドの高い方が多いので、業務内容を詳しく説明出来ないとダメだからね。
あと営業や販売系も経験者でないと採用は難しいと思うよ。

男が不利という事は無いと思う。
逆に技術系では登録者に男性が殆どなので、業務経験の少ない女性はちょっと不利だと思われる。

どの業界も経験者だからわかる事やアドバイス出来る事があるので
やりたい業界の業務知識や実態を理解しているかが重要だと思うよ。
723名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/08(火) 23:23:40 ID:En/ukfk70
コーディと一言でいっても、会社が扱ってる物件によって全然違うよな。
724名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/11(金) 02:13:05 ID:6f/Qbuy30
おい、だれもいないの
725名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/11(金) 16:19:33 ID:KeSTa69X0
キィィィラァァ!!!
ァスラン


ナチュラルが!!!!!
726名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/11(金) 23:41:30 ID:Wta8Mmrf0
>>723
手配師にはかわりない。
727名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/12(土) 00:37:55 ID:0CHrsvXC0
今ってみんな忙しい?
728名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/12(土) 00:44:08 ID:dkEsB0UF0
忙しいよ・・・








社員が
729名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/14(月) 15:32:11 ID:avvp9dT70
派遣会社ではなくて、グッド○ィルとかフル○ャストみたいな業務請負会社のコーディネーターになろうかなって思ってるのですが大変ですか??
730名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/23(水) 14:00:10 ID:FQw6W8M10
生きてるか?
おまえらの年末年始の休みってどうなってる?
731コーディーくそ食らえ:2005/11/23(水) 18:55:36 ID:BCXXRlYH0
私は、某医療従事者派遣会社に6ヶ月いて辞めた。なんだって、テレアポと同じよ。
登録者が増えればしつこくしつこく電話、メールで追いまわし、しつこいと怒鳴られ
、30代後半の行く場所のないおばはんに嫌味を言われ、人間不信になった。
俺が甘いのか、会社がおかしいのか?
もう絶対コーディはやりたくない
732名無しさん@そうだ登録へいこう :2005/11/30(水) 23:58:50 ID:g/XemRJO0
こーでぃねーたーという職業は、サビ残が激しい(100時間くらい?)
ともっぱらの評判ですが、本当にそうなのでしょうか。
大体、派遣業の正社員募集を見ると、残業20時間と書かれてるとこが
多いのですが。
733名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/12/01(木) 01:00:37 ID:q09HY68J0
あはは
毎日サビ銭6時間は当たり前だから
734名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/12/05(月) 18:19:25 ID:hfZoEFyJ0
ウチの会社は営業とコーディを同じ人間がやる。俺も営業(兼コーディ)。

はっきり言って、この仕事をしたいのなら相当覚悟をした方がいい。
すぐに人間不信になります。
いくらこっちが心を砕いても、バカはバカだし、バックれる奴はバックれる。
自分は会社の上司やクライアントから無能扱いされるのが当たり前。
折れは、もうその状況を脱したけど、それまで何度もイヤな目に合った。

はっきり言って、金八先生なみにプライベートを捨てて、派遣社員のために
駆けずり回る、尚且つ裏切られても引きずらない、そんな覚悟がないと
やって行けません。常に誰かを説得するにはどう話せばよいか考えないと
いけないし、鬱になった子もいた。

折れはこの仕事2年やってるけど、社内でも入れ替わりが激しい。
まともにやると魂すり減りますゼ。業界にもよるでしょうが。
735名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/12/05(月) 22:14:58 ID:Aeu0d5n50
>>734
バカはバカなのはお互い様。
バックれるようような人間をを派遣してんのは派遣会社じゃない。
736735:2005/12/05(月) 22:15:35 ID:Aeu0d5n50
まぁ、日本語も怪しい私も相当バカだけどさ。
737名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/12/06(火) 00:49:31 ID:7QghhY+M0
これ10年後もやっていける仕事だとおもうか?
738元コーディ&営業:2005/12/06(火) 01:32:31 ID:Je8txsAX0
私も3年間コーディネーター&営業をしていました。
普通の業界よりも人間関係はきびしいです。
元上司いわく「スタッフも派遣先もお客様」というけど、じゃあ、最終的にどちらを立てればいいの。。。と悩む日々。
やってもやっても業務は膨れるばかりで帰宅が午前様は当たり前でした。
しかも残業代なんて出やしない。最近、残業代不払いで問題になってからは、残業代を出すようになっているようですが・・・
それだって、正当な残業代といえるかどうか・・・
結局、スタッフと連絡がとりたくったって、平日仕事をしているスタッフに連絡をとるには、どーしたって夕方以降になる。となると当然勤務時間外に電話をしなきゃいけなくなる・・・
こんな、意味のわからない改善し様のないことを堂堂巡りでしている会社って多々有りじゃないでしょうか。
私が担当していたスタッフはとてもすばらしいスタッフたちで、派遣の仕事をやめた後も連絡をくれ、お付き合いをしています。ですが、それもまた稀な話じゃないかな?
派遣が成り立っている理由はただ一つ!企業側の「使いたいときに使い、必要のないときには切れる」のメリットが魅力だからでしょう。
派遣会社、企業側とも期待すると痛い目にあうというのは現実だと思います。
739名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/12/06(火) 11:17:01 ID:qiU40R0z0
平均就業期間はどのくらいですか?
1年未満?
740734:2005/12/06(火) 23:35:39 ID:QbrFd2SI0
>>735
誰がバックれるかなんか、究極的には分からないんだよ。

まあ、傾向として面接の段階から注文の多すぎる奴、
逆にコミュニケーション能力明らかに低い奴は
バックれる可能性高いけど。

仕事や職場での人間関係がうまく行っていれば続けるけど、
うまく行かないと急速に鬱野郎に変貌するような奴もいるし。
女の子は特に、恋愛のゴタゴタで精神病んでバックれるとか、
プライベートな問題が多い。

俺はバックれられても連絡が取れるような人間関係は保って、
その理由を聞き出してバックれる人間の傾向と対策をまとめ
たりしてるけど、やっぱ人だからねぇ。それぞれもっともな
理由もアフォな理由もある。

俺は経験ないけど、バックれた奴を雇用契約を振りかざして
訴訟起こす会社もあるらしいね。皆さんほどほどに。
741名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/12/07(水) 00:29:30 ID:HMvVEupN0
>>711
禿同。
派遣会社もスタッフもいくつか掛け持ちして面接するのが当たり前だからね〜
急に案件消えたりするし、スタッフも少しでもいい条件の所に行こうとするからねぇ。
742名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/12/07(水) 01:02:30 ID:tc3cPRO70
くそだな
743名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/12/07(水) 12:59:58 ID:bR6Q8bre0
まぁどうせ企業側だって、何人も職場見学wさせた上で選考して決めた派遣社員に
逃げられたんだろうから、自業自得w
勿論バックれは悪いが、派遣会社や派遣先企業にも同情する気になんかなれんわ。
744名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/01/14(土) 02:36:56 ID:eUwlcVaT0
やめてー
745大阪:2006/01/14(土) 03:22:27 ID:junxYW+3O
田舎で工場系の派遣やってた人がテンプマーケのコーディネータになって、今営業してる
最初はいい奴かなと思ったけど、ただのヘンコだった
746名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/14(火) 23:06:50 ID:xOU/lX6u0
今回コーディネータに内定したけれど大変ですか?
コールセンターより大変ですか?
747名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/15(水) 17:54:09 ID:oO9PhQ6eO
普通に大変です。コールセンターとは比較にならないと思います。業請と派遣会社で営業&コーディを計6年半経験しましたが、最終的には病気して退職しました。会社にもよるとは思いますが、サビ残1ケ月最高260時間強ありました。にも関わらず給料しれてる…。
748名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/16(木) 20:45:58 ID:EtL+2xIS0
>>747
本当ですか???
残業が260時間て・・・
749名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/16(木) 23:34:52 ID:Riz+dNRzO
朝9:00から次の日の始発まで仕事してお風呂だけ入りに帰り、また仕事…そんな生活してました。私は営業でしたがコーディの方も終電近くまでいたかな。これだけやって数字残してもなかなか報われない状況が更にストレスとなる。
750名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/17(金) 00:07:57 ID:16eU8ZIs0
広告代理店で以前勤務していましたが、そこより大変そう。
夜の2時に終業して朝9時半出社でしたから(通勤に1時間30分程度かかっていました)
751名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/17(金) 04:23:22 ID:DxsWpChL0
派遣で一度ブラックになると訂正してもらえないんですか?。
メンヘルで契約満了できなかった時が何回かあって、その時の一番酷い症状のままで見られるんだよね。今回は既に完治したから話はあえてしなかったんだけど、
営業にバレてた。派遣先の上司も同僚も知ってて、採用した当の本人の営業の人さえも俺をパワハラでいじめて辞めさせようとしてて結構面白いw。
派遣先の上司は自分が辞めないのが気に食わないようで、日を追うごとに「病院送りにしてえ」と言って、いじめもエスカレートしてきた。
もう完治してるから無駄なのになあって思うけど。契約書と業務内容も違うし、わざと仕事与えてもらえない時もあったし。
金かかるからクビにさえもしたくないらしい。まあそれを理由にこっちから辞めてやればいいんだけどさ。
派遣会社の人の印象でそのブラックの内容も決まる訳でしょ?。
それでまた別の派遣の人間がみて、「こいつDQNだw」ってなるスパイラル。この仕事の少し前にリハビリ目的でコンビニにバイトで応募したんだが、
その時にも少し前までメンヘルだった事が会社の人に何故かバレてた。今回の派遣先と同じ嫌がらせをしてたよ。
現に俺はもう今は完治してメンヘルじゃない訳だからブラックリストある事正直に認めて
訂正して欲しいよorz。第一、プライバシーも何もないよな。完治したって話を派遣会社にしたらしたで、本当かよと怪しいと疑う訳だろ?。どんな人でも病歴なんて自分が言ってもない人に知られたくないだろ?。
本当に人を人と思ってないよな、派遣なんて。派遣でなんか働かなきゃ良かったよ。無知だった俺が悪いんだけどさ。

あとこの事ユニオンに電話して、ブラックありますよね?って聞いたら
話すりかえられたよ。
「あなたは派遣に向いてない」とか訳のわからない事いってたw。
ブラックリストのせいでもう就職もバイトも派遣も出来ない・・・。
752名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/17(金) 07:16:58 ID:1YE9vt07O
基地外発見
753名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/18(土) 01:52:11 ID:owERscaC0
ほーーーんときつい


残業代だせよ
754名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/28(火) 21:06:45 ID:ClJ4IVAW0
パートのコーディもあればいいのに。時間振り分けて・・・
社員の人見てると本当に大変そう。
いくらメール時代とはいえ、急ぎの案件は電話ばっかりみたいだし。
755名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/03(金) 17:42:48 ID:wszW+v+w0
age
756名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/04/02(日) 11:52:17 ID:t2wIDo+hO
コーディの方、給与はどれくらい?
某派遣会社のコーディ募集に応募しようと思ってるけど相場がわかりません。
757名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/04/02(日) 12:19:09 ID:3MNzq/Iu0
絶対やめておけ


絶対ひきかえしたほうがいい
758名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/04/02(日) 12:19:53 ID:3MNzq/Iu0
6−24の勤務に耐えられるのか?
759名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/04/02(日) 12:33:43 ID:nWdTslr70
耐えろ
760名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/04/16(日) 13:27:51 ID:7GIkMozdO
サービス残業、土日出勤あたりまえ。
外に出れば適当にサボれる事ができる営業マンのが楽かも。
ただ派遣会社によって程度も変わってくる。
761あぼーん:あぼーん
あぼーん
762名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/05(金) 16:28:12 ID:GchDCT1EO
定時18時は勿論たてまえ、ほぼ毎日が21時は過ぎる。土曜は隔週。
これって楽なほう?
763名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/05(金) 16:30:03 ID:8eUmz5Ig0
楽なほう
764名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/05(月) 03:17:13 ID:/5FMAdAj0
このスレとレス見て応募しようとおもっていたコーディ職、思いとどまりました・・・。
体壊したら何の意味もないね。
765名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/05(月) 03:44:45 ID:8inXxqLMO
綜〇スタッフの長野は絶対やめとけ
事務所の電気が24時前に消えることはない
事務なんかもっとヒドイ
サービス残業あたりまえ

責任者は残業は一切つかない。管理職だからといいくるめられてる
安月給だから残業のつく事務員の給料の方が高い
なのに俺は色んな奴におごってやってるんだからお前達はもっと無理しろと上司にさんざん言われた
ぐちばっかりのオヤジと飯なんか食いたくもない
24時25時までいても残業は3〜4時間は減らしてかかされる

スタッフがいいよ
766名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/05(月) 21:31:20 ID:Is6qJZ5KO
テ○プのコーディネータはどんな感じですか?
767名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/05(月) 22:49:00 ID:YPhyBOvV0
全部やめろ

768名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/05(月) 23:47:27 ID:Is6qJZ5KO
なんか良いとこないの〜?そんなに最悪な仕事?
769名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/06(火) 09:15:07 ID:Dq01FG3n0
好きずきだけど、正直最低・・(とまではいかないかな)最悪な仕事だと思うよ。
770名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/10(土) 01:29:09 ID:GFD21vXbO
コーディネーターしたいんだけど、敷居高い?人間関係良い?現役さん教えて下さい
771名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/11(日) 04:55:19 ID:VWT7HmfZ0
いえることは



ひ    き    か    え    せ


死亡するぞ
772名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/11(日) 04:56:25 ID:VWT7HmfZ0
>>770
いや、ちょっとまてよ。

俺のとここい。
俺は逃げるからお前が生贄になるんだ
773名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/11(日) 04:58:32 ID:3GlyMmiHO
池袋の
エムクルーって登録制派遣ならいいかもね?
ベアーズもあるし
774名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/12(月) 11:54:18 ID:xXFlI+Bn0
>>770
人それぞれ事業所それぞれ・・だけど・・
言えることは、ちゃんとした仕事選べ。この仕事はするな。

うちの会社は敷居は低い(底辺に近い職業だとおもうよ)、人間関係悪い。
大体変な人間集まってるってかんじ。でないと勤まらないだろな。
おっ、おれもかw
775名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/13(火) 00:36:26 ID:3+v4o0wKO
あっありがとございます。良く考えてみます。でもやってみたいと思う自分はマゾだな
776名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/13(火) 02:26:39 ID:6SJz8Om/0
ひきかえせ
777名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/14(水) 15:09:02 ID:FnaNdQYG0
>>775
正直やってて楽しいことが無い。
完璧主義者だと特に疲れると思う。
良く考えた方がいい。
778名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/16(金) 14:29:10 ID:DGHDA24V0
特にバイト派遣会社の方々、
スタッフのモラルの低さをお嘆きのことでしょう。
コーディネートするあなた自身も過労で発狂寸前でしょう。
しかし、派遣=人工出しです。元来ヤクザな商売です。
労働対価を支払う雇用主でもないのに労賃ピンハネして飯を喰う。
たいへん卑しい生業だ、という事実をを心の片隅に置いておきま
しょう。
モラルの低さは賃金が低いからです。
あなたが過労死しそうなのは、あなたの雇用主がピンハネ業者
だからです。
779名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/17(土) 00:20:37 ID:35zW+ylV0
返す言葉もございません
780名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/09(日) 20:03:11 ID:Xgm680Ii0
添付のコーディは残業代全部付くから、月40くらい稼げるみたいだよ。
781名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/14(金) 16:15:56 ID:CQmQn+r30
山梨のハロワに綜合スタッフ山梨の求人発見
給与 215,000円〜280000円 昇給5000円〜40000円 賞与 4.3月分
時間外あり 時間は空欄  休日 日祝他120日  就業 9時〜18時交通費 実費分
使用期間 2ヶ月  学歴 短・大卒以上 経験 不問
資格 自動車免許  退職金 勤続7年以上
内容 企業担当者との打ち合わせ 
   スタッフの登録手続き 
   仕事紹介、就業後の管理
※当社はノルマ制をとっておりません。
となっておりました。本当に信用してよいのでしょうか?
緒先輩方 綜合スタッフの人材コーディネーターに応募するのは
本当に正しい選択でしょうか?人材派遣業はDQNな業界ですか?

782名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/19(水) 00:36:34 ID:Vi9PY+v40
月40万円もらおうと思うとどれだけの残業時間か計算してごらん。
そんなにあそこの会社残っていないよ。
昔40万程もらっていましたが、きちがいになりそうでしたよ。毎日午前3時頃迄
仕事で。精神がおかしくなる寸前でした。
783名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/15(火) 16:20:23 ID:1536MhYXO
近々コーディの面接受けようかと思ってます。志望動機は何て答えとけば良いですか?
あと、給料は標準でどのくらい貰ってますか?
784名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/15(火) 23:09:08 ID:wOXPbUQD0
志望動機なんか、他にいくところなかったからっていっても採用されるよw
だれでも採用するよ。コーディなんかだれでもスキルなしでできる使い捨てだからね。

しかし、受けない選択が残ってるなら引き換えしたほうがいいぞ。
散々既出ではあるが。。。情けない仕事だよ。。
785名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/16(水) 08:54:57 ID:phyN9cLS0
やめろ

死亡するぞ
786名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/16(水) 09:14:00 ID:W+6FQWziO
お世話になった派遣会社のコーディさんが辞めるらしく、ぜひ後任で!と言われ今日からコーディです。
が!
ここのレスみて((((;゚Д゚))))ガクブル
もう今更なので覚悟決めてきます…
787名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/16(水) 09:57:25 ID:phyN9cLS0
コーディではなく、牢獄の番人
788名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/16(水) 22:50:19 ID:pi9HWaNw0
死亡は少々大げさかもしれないが、やめといたほうがいいよ・・
っていっても手遅れか・・・

1年内にやめるか、数年勤めて人生棒に振ったことに初めて気がつくか、
人によっては廃人みたくなるか・・・
どれかだと思う・・
789名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/06(水) 16:29:58 ID:ELA6dnnP0
半年以内に辞めそうな悪寒
790名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/06(水) 21:35:27 ID:e0XU8jH60
業界研究はしてるつもりですが
今リクナビで募集だしてる派遣会社が
コーディ兼営業なんて恐ろしい職種募集してましたが
ここ見る限り死にそうですね。。資本系のようですが

ちなみにキャリアライズってどうですか??
よさげな予感してますが、勤務時間コアタイム13:00〜15:00
他フレックスって時点で怪しげですかね??
791名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/06(水) 21:36:36 ID:e0XU8jH60
というかコーディって将来性あるんでしょうか??
40、50になっても出来る仕事じゃないような気がしますが。。
つまり若いうちだけって事ありますか??
792名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/07(木) 03:30:18 ID:7IV5byQw0
コーディって、自分と同年代か少し年上くらいの方がつきあいやすくない?
そう考えると50歳のコーディって、歳食いすぎてて
あんたみたいな化石が現場の何を知ってんだよ!って思っちゃうかも
793名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/08(金) 00:30:22 ID:ei9b9WwG0
ちなみに男のコーディってどうですか??
男がやる仕事じゃないのかな。
女性ばかりだと男浮きそうですね
794名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/08(金) 08:34:33 ID:zJhI9eY20
>>793
いるよ、コーディ。
技術系は男が多い。
795名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/08(金) 23:06:11 ID:KKsJ7YoP0
求人誌とかリクナビ見てても思うけど
ほんとこの業界しょっちゅう募集してるね。
離職率はハンパなさそうだね。。
企業研究をしていると独立系はどこもキツソウだね。
資本系のごく限られたとこだけがまともそうな気がする。
派遣は所詮つなぎだからスタッフが突然辞めるのも
しょうがないね。そういう業界だし、派遣会社もピンハネして
儲けてるだから偉そうな事はいえないね。
なんかやってる事はパチンコ業界くらいヤクザな商売っぽいね。
派遣業界はほんとに会社選ばないとすぐ辞めることになりそうだ。
796名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/09(土) 08:30:45 ID:eJANpTCP0
ピンハネはどのくらいしてるの?
4割、5割あたりまえの世界なのかな。
小さいところだと6割以上ピンハネしてそう。
ピンハネして儲けるのって楽しそうですね

797名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/09(土) 11:17:31 ID:o3rD9y9s0
3割くらいは確実にしてるはず。
798名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/18(月) 20:56:34 ID:6QI6va/f0
スタッフが時給上げないと契約更新しないと言ってきた場合どう切り抜ける?
799名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/23(土) 12:52:11 ID:fcAN1Oku0
男だけどコーディに応募してしまった。
この業界女性が多いけど、職場のコーディでの
男性の立場ってどんな感じですか??
女9男1とか比率になりそうだけど上手くやってるんだろうか。。。
女性が多い職場に居たことがないからなぁ。
800名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/25(月) 01:28:10 ID:lH4L3xHv0
やめろ
死ぬ

801名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/25(月) 16:39:34 ID:ud7S0+EsO
派遣を経験した事がある人ならわかるだろうが、全てとは言わないが時間帯を全く無視した電話など非常識な事だらけを、自らがやる。それだけだな。
 以前吉祥寺に住んでいた頃夜の11時くらいに紹介の電話…明日朝早くから木更津で事務所移転の仕事があるとか言われたが、アホかとおもたぜ?
 (交通費はほぼ負担されないわけだ)
派遣する側の立場にはなるなよ…将来性の欠片もない職種だ。
802名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/25(月) 20:50:41 ID:hUEFiOYQ0
人材派遣の会社って将来性ないの??
定年まで出来るような仕事ではないのかな??
803名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/25(月) 22:22:00 ID:BgRVa/350
もちろん!
いいとこ3年サイクルだよw
804名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/25(月) 22:25:55 ID:hUEFiOYQ0
3年サイクルの理由教えてください。
805名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/25(月) 23:09:44 ID:W6wZnemJ0

> いやいややっぱりコアの人材はしっかり会社で賄わなくちゃ、という方向に
> シフトする可能性が高いと見るわけです。もともと経団連はそういう発想が
> 強いですし、御手洗会長の考え方もそちらに近いですから、

正規と非正規をきっちり分けて、会社は正規職員の利益向上を最重要課題として
経営するという路線ですね。
正規職員とその正規家族にとってはいい流れなんでしょうけれど…

経営するだけじゃなくて、政府にも「正規職員とその正規家族を優遇」
するように要求する…
問題は『そうじゃない人がどうなるか?』ですが、その際に非正規から
正規へというスローガンを利用して非正規の人を食い散らかす、という
ことが行われるんだろうな、と悪い予想をしています
例えば、御手洗会長の会社ではどうなるか、見守りたいと思います

正規職員と非正規職員をキッチリ区別して扱う、という路線は例えばワーク・シェア
リングと真正面から衝突するように思う。
本当にソーシャルなのだろうかと。いや、「正規職員同士の間」ではソーシャルです

http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2006/09/post_16bc.html
http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2006/09/post_b331.html
806名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/26(火) 14:14:45 ID:zVZKkuYv0
>3年サイクルの理由教えてください

3年で支社の人間が退職→雇用で入れ替わるから。

それの理由は、多岐にわたりすぎてきりが無い。
様はなさけない業界だって事。
807sage:2006/09/30(土) 16:26:15 ID:fSDUbZbS0
自分は販売担当、他は軽作業スポットの担当。経理と新規営業以外は全部やってました。

絶対販売向きのスタッフにはデータベースに○○(←自分の名前)のみ対応と注意書きしてた。
誠心誠意接していればスタッフ側からコーディ側に指名が来ます。

派遣先のミスで、遠方現場で当日キャンセルになった事があります。
かなりスタッフはお怒りでしたけど、一生懸命フォローしてたら現地のお土産買って来てくれた事があります。
いい加減な対応はスタッフ離れに繋がります。

上司の独立云々に巻き込まれそうになったので早々と辞めて来月からもコーディです。
人と接するのが好きなので苦では無いかな。
16〜55歳まで幅広い年齢層を相手にしてましたが、それも楽しい。

コーディの前は小売店長、その前も接客業。ちなみに男です。
販売系の派遣は周りは女性ばっかりですけど、もう慣れたので平気です。

とおりすがりですがご参考になれば。
808名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/02(月) 14:34:50 ID:yaeqdV140
この仕事は、どう、がんばっても、40歳までが限界。
気力、体力的には若くなくては
ばからしくて、やってらんない。
809名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/16(月) 01:55:24 ID:mbaMSCFI0
1から読んでみたけどコーディーって色々あるんだな
俺は大手某社の人材コーディーやってるけどやってる事ってただのテレアポだわ
810名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/16(月) 07:19:25 ID:080WjaW40
派遣コーディはどこの派遣会社も労働条件過酷で大変そうだけど
人材紹介会社のコンサルなら条件も良さそうだけどな。
コーディレベルならCDA資格もってる人ほとんどいないんじゃない??
811名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/22(日) 22:21:10 ID:9JEhCqpV0
9時から21時までひたすら電話かけまくってロクでもない仕事を「いい条件の仕事ですよ〜」とか
紹介するのにそろそろ疲れてきた。
812名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/24(火) 14:39:04 ID:ZXSze7ADO
自分のレベルをわかっていない登録者が多すぎて困る
その程度のスキルや職歴で我が儘言うなよと
813名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/24(火) 20:35:37 ID:eSjN4dUj0
事務希望の奴でPC使えないやつとか何考えてんだと言いたいわな
アビバでも行って最低限のスキル身につけてこいっての
事務で未経験者育てる余裕あったら派遣なんか頼まないっつのw
814名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/24(金) 22:27:06 ID:6WHpjX7PO
(人売り業界側の論理の)弁明に必死な様は皆そっくり。
真面目ですが、実は自分にウンザリな人もせめて二割はいるよね?
815名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/26(日) 18:20:30 ID:BDuYXYm30
コーディネイターって受精卵の段階で人為的な遺伝子操作を受けないとなれないんでしょ?
816名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/29(水) 19:59:23 ID:I50Rt9i30
何でも相談室にも書いてしまったのですが、派遣の登録説明会で
こちらの仕事を勧められました。

このスレ見て、ちょっと考え中です・・・
要は電話番で電話で会員に求人を勧める仕事だと言われました。
残業酷いと9時から21時まで。
家に帰ってからも、電話しなくちゃいけないとかあるんですか?

そんなに精神おかしくなる仕事なんですか・・・
製造関係が多い仕事と聞いてるので工場が多いと思います。
工場系はヤバイ人多いかな・・・・コワイ。

ちなみに会社はテ○ノスタッフという所です。
817名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/06(水) 23:43:18 ID:0EZ8CAkw0
>>816
>家に帰ってからも、電話しなくちゃいけないとかあるんですか?

自宅の電話から・・・ってことは無いと思うけど、
日中どうしても連絡の取れなかったスタッフと、深夜に、
会社から持たされた携帯で話すってことはあると思うね
自分自身が仕事をすすめていくうえで、
明日の朝までに連絡とりたい!って思うこともあるだろうし・・・

まあ、本当に酷な仕事だよ
818名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/12(火) 00:26:51 ID:e8KlslDe0
 
819age:2006/12/19(火) 02:01:18 ID:FMGIVU6B0
はじめまして。
私は20代の現役コーディ兼営業です。♂です。
ちなみにもともとうちの会社の派遣スタッフでしたが、担当の人がやめるという事で
こっちの方にまわりました。もともと興味もあったので。
待遇はホントに各会社によりけりだと思います。
ノルマが1人当たり100人の会社もあると聞いたことがあります。
うちの会社の場合はノルマありませんが毎月会議で数字は出されます。
一定の成績さえあげれば、給料の方も上がっていきます。簡単ではありませんが…
私が担当しているのは60人ほど(中小企業です)ですが、大手に比べると少ないのかも
知れません。
ちなみに事務手続き以外の事(面接、登録会、求職者への仕事の紹介、テレアポ、
客先との打ち合わせ、労務管理、契約書等の書類作成、労務管理、新規営業)
を一通りやっておりますが、それほど今の仕事が嫌ということでもありません。
(他社と比べると楽なのかも知れませんが。)
確かに深夜1時、2時になることもありますが、慣れてきたのもあり楽しく感じる
ことも多くなってきました。
最初の頃はバックレなども多々あり、人間不信て言われているのがよくわかりました。
でもこの仕事をうまく続けていくには一番求職者の方を理解することができて
信頼関係を生み出すことが必要なんだなと強く感じるようになりました。
実際にバックレ件数は確実に最初の頃と比べて激減しています。
だいぶ精神的にまいった時もあったけれどこれからも頑張っていこうと思ってます。
確かにスタッフの方からいい担当だと思われていると会社の方からはそう思われて
いないのかも知れません。経営者は利益しかかんがえませんから。
そこらへんのバランスは非常に難しい問題です。
ダラダラと長文スイマセン。
興味もたれておられるかたはご参考までに。。。
820現コーディ:2007/01/07(日) 08:58:10 ID:1rLOhDc9O
一月入ってから暇ですね。
821名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/14(日) 09:52:05 ID:2gaFfyx50
>>820
死ぬほど忙しいyo!
どこのコーディやってんすか
822現コーディ:2007/01/17(水) 08:13:36 ID:PXrVJn7JO
え!?本当に?東京だけど・・・
823名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/20(土) 23:21:27 ID:NxhAUL5W0
テンプスタッフのコーディネーター経験されたかたいらっしゃいますか?
来週面接うけるのですが、習い事してるので7時とかには帰りたいんです。
 
レス読んでる限りでは無理っぽいですよね・・・
824名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/21(日) 00:34:07 ID:fvyl0n370
>>823
200%無理
825名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/22(月) 23:37:20 ID:rLZVI4dl0
人間が腐りきる前に早く足を洗うよ・・
きれい事言ったって人が稼いだ金を吸い上げてるんだよ
ばかばかしい仕事だわ
こんな業界消えてなくなれ
826名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/08(木) 17:56:10 ID:KWd95e/m0
テンプの面談結果きぼん
827名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/15(木) 06:16:05 ID:eaYsZz9kO
ケンカ越しで応募TELしてくるやつって何なん?
そんなんで仕事紹介してくれると思ってんのかね?
828名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/15(木) 08:51:22 ID:fJasNqKmO
>>825
オマエ 契約だろwwW
視点が、契約まるだしで 笑えた
なにが、『足を洗う』だwwW
829名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/19(月) 15:52:11 ID:a8UD3CL40
>>827
たまにいますよね。。。。
登録の予約電話で、もうヤバイなこの人ってキャラの人。
電話のマナーがなってないし、喧嘩ごしの人。
そのくせ事務がしたいだの人と接する仕事がしたいとか・・・・
うちとしては、まず、そんな人に仕事の紹介はしない。
紹介した会社とトラぶったり信用をなくす恐れがある人には・・・

時々、派遣会社やコーディネーターの悪口を書いてる人を見ると、
信頼をなくすような言動して派遣会社からスルーされてるように
見受けられる人もいますよね・・・・
830名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/04(日) 03:55:30 ID:gYsyxRcvO
企業全体の人数が80人ってどうなんですか?
831名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/04(日) 07:52:46 ID:sjbC/APn0
上げときましょう。
832名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/05(月) 03:34:28 ID:D1HtruS90
はじめましてコーディネーターの仕事に興味があって来ました
元々某ソフトウェア会社の正社員として働いていました

担当プロジェクトで企業法務関係のシステム開発をしていたため
法律に興味があり退職後1年半ほど勉強していました

再度、正社員職で募集しているところを探していたのですが、
そこでコーディネーターという職業があることを知りました
こちらの仕事も面白そうだと感じます

実際に職についている人の生の声を聞いてみたいです
833名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/05(月) 03:45:26 ID:D1HtruS90
スレの流れみましたけど、
離職率、人の入れ替わり、長く続ける職ではない、サービス残業が多いといのは、
コーディネーター以上にIT業界全体に言えることだと思うよ

実際にはPG、SEの方が酷いと思う
一応派遣じゃなくて正社員として本社自社開発から得意先出向まで経験したけど、
結局のところ上記の全てがあてはまっていました
834名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/05(月) 22:31:10 ID:T4AeZN9UO
832さん

生の声。具体的に何がしりたいんですか?




よくサービス残業と言われてますが、私の会社は残業代も休日出勤手当てもでます。

サービス残業が多いというのが不思議でしょうがありません。
でも、その分お給料が高いのかな?私の給料は月に22万です。それに残業代や休日出勤手当てなどがつきます。
835名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/07(水) 01:00:21 ID:EhuYGCK20
漏れは元小売の販売員だったのだが、
この度コーディに応募したいと考えている。
今までのキャリアを活かして小売で再就職するか、
コーディに転身するか迷うな。
激務さはスレを読む限り、
小売もコーディも似たような感じだが、どうしたものか
836名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/14(水) 06:09:16 ID:pL6VBSfzO
興味があるので実際コーディネーターの人は何をしてるのか教えてください  一日はどうゆう流れですか?
837名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/15(木) 01:17:29 ID:xjIBEaLM0
>>836
もっとマシな日本語使えや
838名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/21(水) 02:47:21 ID:BaWVNHJN0
私も派遣スタッフからコーディーになりました。

ぶっちゃけうちの会社は中堅レベルだけど結構楽です。
とりあえず残業はあっても1日1時間程度で定時で帰れる日もある。
ノルマもないし。会議とかで数字について言われるけどそこまで辛くない。
残業とかの手当も付くし、正社員で給料は20代前半で月23万程度。

でも他の派遣会社のコーディーやってる友達は夜10時まで残業あるって言ってた。
だから今度うちの会社にくる予定です。
839名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/21(水) 02:59:41 ID:FZZoEdiFO
紹介してくれ
840名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/21(水) 03:11:38 ID:OLzK33SW0
>>839
できるものなら紹介してあげたいですよ。
こういう条件だからかうちの会社の離職率は結構低い方だと思います。
でもやはり営業は大変そうですけどね。泣きそうになっている姿をよく見ますよ。

841839:2007/03/21(水) 13:10:53 ID:FZZoEdiFO
マジ紹介してほしいよ。
自分もコーディやってるけど毎日終電ギリだし体が持たん。
もちろん残業代もつかんしね。
842名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/21(水) 13:20:51 ID:lEMMDxn+O
業界が下降した時にどうするかだ。
843名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/04(水) 22:48:37 ID:Iy8UqwY+O
コーディネーターやってると派遣スタッフやってた方が
よかったような気がする
844名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/07(土) 08:07:22 ID:vIBxlH0vO
↑なぜ?
845名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/10(火) 03:59:55 ID:R43/Ua140
就業時間の欄に、時間外無し と書いてある所の面接が明後日にあるんだ。
スレ最初から読んで来たが、スゴイ職種なんだな。
時間外が無い求人だから、残業有ったとしても残業代は出ないって事かな。
当方、♂。営業経験無し。十数年、メーカーでライン工してた。
うーむ、このスレ見たら不安になってきたな。
少なくとも、前の工場にいたコーディさん?達は、そんな悲壮感は無かった様に思えた。

846コーディくん:2007/04/11(水) 07:07:58 ID:7VaTuMJDO
確かにこの手の仕事は地域性が強いから…。カスが集まる地域もあれば職が無くて真面目に仕事探してる人が集まる地域では差があるよね。
自分が居る地域はカスが集まる所だから人間不信になる時もしばしば…。当日来ない奴も居るし、着信拒否する奴も居る…。都合悪ければ口があるんだから断りの一報位入れればいいものの…。精神面が弱い人はコーディネーターの仕事には向かないと思う
847845:2007/04/11(水) 12:44:04 ID:69OEpFcP0
面接行ってきた。参った、参った。
ハロワの求人内容と全然違ったわ。
土、日、祝休み、時間外無し、って触れ込みだったが
時間外は、就業時間中に仕事が終われば無い、残業代は無い。
土、日、祝の休みも、その時に仕事があれば出社、休出代は無し。
サラリーも、提示額よりスゴイ下回ってた。
飛び込みで営業取りまくっても、営業手当ての上限は一万だそうな。
面接中に、何度もコネ、ツテがあるかって聞かれたよ。
んで、うちは試用期間があるからと言っていた。
こりゃ、断るに限ると思った。出来ないオーラ出しまくって帰ってきた。
848名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/12(木) 20:09:20 ID:f02LA29qO
面接受かって明日からコーディネーターです。
いろいろとキツそうな職業ですね‥
でもせっかく受かったし頑張るぞ〜
849.:2007/04/20(金) 17:05:19 ID:WjcNaDUf0
ハロワに出てた「人材コーディネーター」という職種を選んで、きょう面接先の
渋谷に行ってきた。
そしたら人事本部長と名乗る男が出てきて、
「即決や!まず渋谷ハチ公前とかセンター街とか公園通りでお昼は美人な奥様、
夕方からは女子高生、女子大生、美人OLをキャッチしる!そしてウチに人材登録
してもらう。取引先の店舗に人材を送り込むんのが君の仕事や」
ざけんじゃねぇ!これって単なる風俗嬢スカウトじゃねーか!!
こんな求人出してるハロワに文句言ってやる!!!
850名無しさん@そうだ登録へいこう
あげ