1 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:
いままで、派遣で、プログラマーやシステムエンジニアをやってきましたが、
もう、40歳では、仕事がありません。
同じ経験を持つ方アドバイス下さい。真剣に悩んでいます。
どのような転職先があるか、教えて下さい。
あぼーん
3 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:03/08/12 07:24 ID:pCumnEb3
空き缶拾いがお勧め
あぼーん
5 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:03/08/12 19:17 ID:KOShLmRz
>>3 あの〜、空き缶拾いは、1缶いくらぐらいでしょうか、
生活できればいいですけど
あぼーん
7 :
30代後半派遣SE:03/08/14 01:33 ID:M521e7Kb
>>1 突然仕事がなくなったのでしょうか?
これまでの経験と信用を利用して、
仕事をゲットできませんか?
あぼーん
9 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:03/08/14 02:46 ID:zF/uXke0
>>7 40過ぎると、ほとんど見つかりません。
汎用機からオープンに以降はしたのですが、若い人のスキルと
はぜんぜん違います。
正社員(事務)にでもなろうかと悩んでいます。
10 :
30代後半派遣SE:03/08/14 15:10 ID:M521e7Kb
応募しても断られてしまうのでしょうか?
汎用機の経験があるのなら、その方面の仕事を探すとか、
開発ばかりでなく、運用や導入はいかがでしょうか?
私は、ユーザー側のシステム部門で、仕事をしています。
私もあと数年で40ですが、お互いがんばりましょうね。
11 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:03/08/14 15:31 ID:EGgppL+h
40過ぎると頭が固くなってソフト作成はしんどいし
効率も悪くなるんじゃない。(本人は気づいてないかもしらないけど)
それに派遣業界は鮮度が重んじられるから正社員を探したほう
がいいのでは。
12 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:03/08/14 21:35 ID:zF/uXke0
>>9 応募というよりも、案件がないんですよ。
あっても地方のほうですし。
13 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:03/08/14 23:45 ID:XtPP8Pmk
>>11 3倍くらい違う、で契約切られました。
40歳でJavaプログラミングしてました。
14 :
自殺志願者:03/08/14 23:53 ID:jzwz1cNF
>>1 ホントに「SE」をやってたんですか?
40歳でプログラミングしかできないんじゃだめですね。
ある業務に精通してるとかないんですか?
PMクラスの統括力がないとじゃめでしょう。
あとは今までの経験を活用して今度は派遣会社の営業なり総務なり、
つまり派遣される側から派遣する側に回った方がよいのでは?
15 :
:03/08/15 00:02 ID:7vt8rYnH
汎用系とオープン系の違いを教えてー
16 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:03/08/15 00:44 ID:ml9pZHyF
40じゃ厳しいですよね。
漏れも30後半ですが、ITの仕事をしながら全く別の「次」を探しています
40過ぎでITでやっていける人って極一部ですよね。
17 :
山崎 渉:03/08/15 11:51 ID:+mPfqDxq
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
>>16 汎用系ですが、下請で45歳の人を知っています。
若い社員の人とも和気藹々とやってますよ。
19 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:03/08/17 16:33 ID:kS65xIaz
age222
20 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:03/08/17 16:42 ID:T5b3S86H
21 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:03/08/17 16:46 ID:rMlygcDZ
>>18 45歳で汎用系だから若い社員しか話し相手いないのよ!反省しなさい
俺は派遣会社の営業やってたから案件内容にも深く首つっこんだりするんだが、
2年前までは金融・証券の汎用機コボルの現場に56歳のプログラマ居たぞ。
よその会社の契約社員だったけどな。
どちらにしろ 「年齢上がる=経験上がる=契約単価あがる」 で、
プログラマとしては30歳が限界。SEで40歳。
人間的にも技術的にも向上心無いと40歳ってひとつのボーダだと思うよ。
担当課長も30前半〜40前半まででしょう。
自分より年上の人間には、いくら客先だからと言っても指図しにくいって。
お勧めの転職先はノウハウを生かしたヘルプデスク・運用だと思うよ。
あなたが認められれば、そこからまた開発スタッフになれると思う。
よく探してみれば市役所なんかで中途の公務員採用があったりもする(システム管理)
僕が思うには「やりたい事がはっきりしていない」のが致命的だと思うな。
サラリーマン的で。そこからやる気を感じられないんじゃない?。技術者魂って言うか。
どこかの事務員?それならやはり、若い子の方が物覚えいいんじゃない?
目的とか目標が無いってのがそもそも・・・だと思うよ。
最後に、年上の人に向かって生意気言ってすみません。
妄言多謝。
23 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:03/08/17 22:58 ID:lgK27+Vo
>22
43才です。参考になります。
現在契約社員のSEです
しかしまわりには渡しより若い人がいません!
24 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:03/08/17 22:59 ID:lgK27+Vo
↑
間違い
私より若い人しかいません!
25 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:03/08/17 23:02 ID:brIQxaqy
というか、業種的に賞味期限というのがあるよね。
周りが結婚しているのに自分だけ独身というのと
同じ。
26 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:03/08/17 23:29 ID:NGhpiMX4
はあ?
全く的外れな例えだね。
27 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:03/08/18 03:52 ID:Vv1CG0Qn
↑同感
28 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:03/08/18 12:47 ID:orPuzz53
50人程度のプロジェクトマネージャ経験程度が無いと、今後は難しいね。
派遣は、使い捨ての100円ライターと同じだから、企業も上流工程は
させなかっただろうね。だけどそれを承知でずっと来てたんでしょう。
結論から言うと、コンピュータ業界の就職は無理だね。
介護関係でも行かれたらどうですか。今後の有望産業です。
ただ給料はめちゃめちゃ安いですよ。知り合いで(45才)、月税込み20万
でした。
ただまた〜りCOBOLはありそう。
今だってCOBOL使ってるとこはあるし
でも若い人は参入しないから。
細々と探すしかないね。
30 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:03/08/18 13:59 ID:0Luk6CbV
そうだね、COBOLの需要はありそう。
31 :
22:03/08/18 14:49 ID:vI1OxIWt
ピークを迎えている派遣技術者、ピークが近い派遣技術者のみなさんへ。
10年後、20年後までの日本の人口推移を予測した上、
さらには必要とされるであろうコンピュータ技術者人口も予測し、
どの業種、どの職種、どんな知識、言語が必要とされるか
シュミレーションしてみては如何ですか?
恐らく不況の底は脱した今ではあります。
しばらくはリストラと言う言葉は続くと思いますが
10年後には景気が回復したら無くなると思います。
そのまた10年後、リストラブームが復活します。
そのときに何ができるか?がポイントでしょう。
新卒とか20代の未経験者には1から教える企業はあっても
30代40代に物教えてくれる企業なんざないですよ。
32 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:03/08/18 16:15 ID:Vv1CG0Qn
65歳で、現役バリバリのSEもいました。
見かけは、45歳ぐらいでした。
組み込み系なら関係ねえよ
技術者そのものが少ないしRTOSやネットワークの組み込み経験があれば
ボードやICEを貸し出してもらってもち返りで仕事もできる
最後の本番テストは現場に逝かなくちゃいけないし、そのときは残業も多いけど、
結果がすべてだからCS系ほどうるさく管理されない
34 :
22:03/08/18 16:54 ID:vI1OxIWt
>>32 いるにはいるが極稀だから。氷山の一角。
業界の技術者の中で年齢に関係なく
@客先もお世辞抜きで認めて「是非うちの社員に!」ってのは 1割。
Aお、結構やるじゃん?ってのは 2割。
Bまあ、合格ラインかな?ってのは 3割。
C遅刻、居眠り、コミュニケーション能力の不足、技術能力不足で使えん!ってのが 4割。
仕事中に2ch見てる香具師に@はいないから安心してくれw
35 :
22:03/08/18 17:59 ID:vI1OxIWt
36 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:03/08/18 18:26 ID:wlV5/hjr
>32 65歳で、現役バリバリのSEもいました。
は?
あぼーん
65歳で現役バリバリなのはSEXだったのでは?
40 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:03/08/19 00:10 ID:TmfTJXC2
うまい!
41 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:03/08/19 00:12 ID:Gy6LTINV
65歳で現役バリバリSEXなのは・・・これもすごい
42 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:03/08/19 03:40 ID:WQEOpCPv
オレも今34なんだけど、どうするかなあ・・・
派遣じゃなく社内請負SEなのだが、あまりうまくいってない。
派遣会社の社内SEはやりづらいよ。
規模ばかりデカくて基幹業務がマトモにできてない。
(社員が何人居るかも不明、キャッシュフローは有価証券の支出ばかり)
でも、最近思うに、長続きするかしないかって、本人の目標の高さと環境の影響
が大きいんじゃないかな、と。
やりたいこととその舞台があるかどうかだね。
>>22 がなかなかいいとこついてるような。
オレはとりあえず女かなー
どんな仕事でも、女の子と一緒だと嬉しい。
単純かつ低俗だが、正直な理由でし。
43 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:03/08/19 05:10 ID:PTh1mtz5
確かに、フリーランスの時代は終わっているね
かといってねー
業界そのもののモラルというか、質もかなり落ちている気もするしねー
どーなるんだろね、これから
わけあって辞表を出す予定の40前、メーカーSEでした
44 :
22:03/08/19 08:05 ID:eZgDKykl
> オレはとりあえず女かなー
> どんな仕事でも、女の子と一緒だと嬉しい。
> 単純かつ低俗だが、正直な理由でし。
まずは低俗な目標でとりあえずは十分な気がするなー。
目的や勤め先に出る楽しみがあった方が張り合いがあるに決まっている。
サポセンとかどうですか?ストレス高いらしいけどね。
>>43さんに質問
私も「業界のモラルの低下」と言うのは良く耳にした話。
では具体的にどういった事なんですか?
やはりインターネットのブームやITブームなんかに目をつけて
知識も無いのに入り込んできた経営者達の事を言ってるんですか?
45 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:03/08/19 17:29 ID:TBqbayCJ
>>サポセンとかどうですか?ストレス高いらしいけどね。
ストレスの質が違うけど、とりあえず、テクノストレスは低い。
それに開発のような激務じゃないから、DQNな客を適当にかわす
方法を覚えれば、なんとかなる。
ただ、40代既婚者に必要な生活費をサポセンで稼ぐのは難しい。
掃除夫やるよりマシな程度。
半ば肉体労働気味ですがテスター(評価)を狙ったら如何でしょう。
軽視される方もおりますが、開発していくには必須の方たちです。
(OSのバグまで発見した人もいます。)
47 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:03/08/20 03:20 ID:bldhKfH5
>>46 評価の案件と言うのは、あまり聞いたことがありません。
募集しているホームページ等ご存知でしたら教えて下さい。
48 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:03/08/22 04:26 ID:Im/Zj7ej
ひょうか〜、評価狙うかぁ〜。
49 :
22:03/08/22 18:01 ID:B/D/wASY
>>47 東京都新宿区 コンピュータサービス
↑これでYahooで検索した頁でも見なさい。
下世話かもしれないけれど自分で探せるような自立心と行動力が無いとあかんよ。
評価案件って簡単とか思うけど、評価対象、評価内容によっては舐めてかかれんから。
50 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:03/08/23 03:21 ID:R78TfI/8
51 :
22:03/08/23 07:54 ID:crmMH8gY
52 :
22:03/08/23 07:58 ID:crmMH8gY
>>50 スマソ。今の時間、なぜか鯖に繋がらん。
大手ソフト屋のC○Kの子会社だからC○Kのホームページに電話番号書いてあるから電話してみ。
53 :
\2540/h, 28男, ネットワーク”管理”:03/08/23 13:19 ID:QtUndEJD
別に派遣SEに限らず40過ぎたら仕事の量は年相応じゃないですか?
それは経理や営業でも同じでしょう。
この業界に限らず、金回りは需要と供給に従うという意識が染み付いてないと生き残りは辛いと思いますよ。
このスレッドタイトルで対象となる方々は「XXの経験十数年」と言う経歴の持ち主だと思われますが
そのままこの業界に留まるのであれば、次の仕事先も長期にわたる卓越した経験を生かした職しかないと思います。
具体的にはその年までにプレーイングマネージャとしての経験がどの程度あるかが天国と地獄の境目じゃないでしょうか。
なお、「派遣では上流工程やマネージメント職は回ってこない」との意見が散見されましたが、
いま派遣のお仕事紹介コーナーで最も多いのがこの職種であり、繰り返し再載されることから考えて
チャンスは多いと思われます。
以上
54 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:03/08/28 17:46 ID:Ld7U+qaH
1ですが、まだ仕事が決まりません。
どうしよう。
>>54 案件はたくさんあるはずだぞ
なんで決まらないの?多少安くてもいいからまず入りこんで実績あげれば
あと有利に展開できるんちゃうのん?
56 :
\2540/h, 28男, ネットワーク”管理”:03/08/31 18:49 ID:R5GiRSnR
>>54 1殿
マネージメント系の経験(リーダー経験でも可)はどの程度お持ちですか?
お住まいは首都圏ですか?地方ですか?
汎用機系からオープン系へ移られたとのことですが、一番長く使用した言語は何でOSは何ですか?
ここらへんの話を聞かないとアドバイスは難しいかと
57 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:03/09/02 11:35 ID:91bmv2Fa
>>56 リーダー経験は多少あります。
住まいは、一応首都圏ですが、東京までは、1時間30分〜2時間ぐらいです。
得意な言語は、COBOLですが、JAVAも2〜3年の経験はあります。
OSは、MVS(IBM),MSP(富士通)です。
よろしくお願い致します。
58 :
\2540/h, 28男, ネットワーク”管理”:03/09/03 22:28 ID:CZmrH21R
> 住まいは、一応首都圏ですが、東京までは、1時間30分〜2時間ぐらいです。
地方暮らしで、首都圏の地理には疎いのですが、
例えば住まいが千葉辺りであれば、横浜とか神奈川近辺の仕事にありつける可能性も減るわけで、
交通の便が良さげな中央線沿いに移り住むとか「仕事にありつける確率を高める努力」を惜しまないことが何よりかと
>>57 あんた、56にぺこぺこするなって(藁
別にやつが仕事紹介しれくれるわけじゃねーだろ
そういうところが甘いな。もっとシビアに生きろって(ww
60 :
\2540/h, 28男, ネットワーク”管理”:03/09/03 22:54 ID:CZmrH21R
>>59 そらー、連絡先も判らんのに紹介もなにも出来んでしょー
61 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:03/09/03 23:42 ID:KlfzrUEv
110に電話すれば仕事くれるぞ。
クサいメシつきで。
62 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:03/09/04 16:52 ID:inqTDf+J
64 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:03/09/05 02:03 ID:ObxD9gmc
なんだよ、そんなに怒るなよー
65 :
22:03/09/05 04:45 ID:d9Xa+e2S
仕事量が割とあるのに通勤できない香具師が多いために
慢性的人手不足な地域を探したらどうよ?
もしくは田舎(実家)に引っ込むと人材不足だから探すのも手。
神奈川:厚木方面
千葉:幕張方面、白井市
東京:八王子・日野・小平方面
埼玉:川越
茨城:ひたち。
群馬の話も時々出てくる。栃木の話はあまり聞かない。
66 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:03/09/05 09:31 ID:pmKiNZdp
40でも、容姿端麗な女性なら家電系のキャンペーンの仕事が入ります。
SEやっていたら、この手は得意でしょ?
男性なら、PCの販売ヘルパーが出来ます。
説得力のあるいい仕事が出来るから、たくさん仕事回してもらえます。
販売系に路線を変えればまだまだ仕事あるよ。
67 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:03/09/05 10:57 ID:SFLitfX1
>>66 PCの販売ヘルパーとは、パンコンショップの店員のことでしょうか
あるいは、もっと専門的な仕事なのでしょうか。
ご存知でしたら、募集しているホームページ等を教えて頂ければ
幸いです。
68 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:03/09/05 11:19 ID:pmKiNZdp
家電量販店での販売支援です。
土日祝が専門の人と、平日専門の人といます。
PC販売のほかに、デジカメ、プリンタ、ADSL、携帯、オンラインゲーム
なんかも扱っているはず。
詳しくは・・・ バイト関係のWEBからさがしてみよう!!
結構いろんな会社があるよ。
転職の話してんのに何故バイト雑誌なんだ?
バイト→定職の道でもあるのか?
70 :
\2540/h, 28男, ネットワーク””管理””:03/09/06 00:25 ID:5g9tXqUZ
>>68 つーか、量販店営業の話は他所でやってくれない?
71 :
22:03/09/11 14:32 ID:wyeyRCBA
で、久しぶりに見に来たのだけど1さんはどうなった?
72 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:03/09/11 15:36 ID:W9EsXPre
>>71 まだダメです。
営業、事務、運転手、工場での軽作業など
いろいろ探してみましたが、自分に合う転職先がないのて゛、
もうしばらくSEでやって行こうと思います。
10月からの案件が多少出てきましたので、
がんばって、なんとかします。
73 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:03/09/11 20:48 ID:ujBGZ5u/
はあ、21歳、来月からコンピュータ関連の派遣会社に採用決定したけど辞めようかなぁ
74 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:03/09/12 22:40 ID:JsO61pUi
>>73 まあ待てw慌てるな
キミの場合は若いから実績積めばそこに正社員採用の可能性もあるかもしれんぞ
でもITで正社員ってなりたい?
残業代出ないんでしょ?
21なら普通の正社員になればいいのに。
普通は正社員PG見習い→派遣PG→独立または転職というコースだよ。
76 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:03/09/13 10:56 ID:hwcqo2lp
>>73 よく事情がわからんけど、IT系なら若くて体力あればかなりの確率で正社員に
なれる。給料は激安だが。
それでも、派遣とか請負とかよりは正社員の方が自分の力になる。
その仕事がプログラマだとしてだが、ずっとプログラマなんか
やってられないんだから、上の人がどうやってSEやコンサルやってるか
見られる職場じゃなければ将来ないぞ。
77 :
1:03/09/26 16:12 ID:mMSrTOTU
いろいろとありがとうございました。
本日、SEでの仕事が決まりました。
がんばります。
78 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:03/10/02 02:50 ID:37urAOF9
製造業の事務系総合職からITに転職した20代後半男だけど、40過ぎたら仕事
無いのか。泣けるねぇ。
あぼーん
80 :
1:03/10/06 20:37 ID:ml0+30NC
1ですが、何とか仕事しています。
あぼーん
82 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:03/11/30 00:01 ID:zhpqnh8M
>78
40だからとかSEだとか関係ない
そうだと思ってる人って頭硬くて経験ない事はできない人
型にはまった事しかできないから型にはまった仕事を探してるけど
激動の今の時代に型にはまった仕事は少ない
だからあぶれて仕事がないって言ってるだけ
企業も中途半端な資産を守る一方じゃ倒産確実だし
型にはまった仕事は減るばっかりで増えない
頭柔らかくして臨機応変に柔軟な対応できる事が大事
83 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:03/11/30 10:41 ID:YIRMQKfh
ん?要するに1はSEなら仕事が決まるのに
他の職種だと決まらない、ということか?
84 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:03/11/30 13:37 ID:d/t4Wawf
>>1 結局、仕事につけたということで悩み解消。アドバイスも不要ということですかな?
本題は派遣業界に身を置くもの全般に共通する悩みかもしれませんが。
85 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:03/11/30 16:52 ID:MHmSdsQ1
派遣業界は高齢化社会に対応する受け皿として着々と歩を進めているんだ
40歳SE(派遣)からの転職先はありません。
軽急便とかコンビニとかガソリンスタンドで働いて下さい。
87 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:03/12/01 09:26 ID:2KBQ9De7
軽急便とかコンビニとかガソリンスタンドとかも転職先だし
ないとかあるとか訳わからんこと書いちゃうカワイソーな人
あぼーん
90 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:03/12/05 22:38 ID:1/FX9z1k
>89
そんじゃ遠慮なく、
−−−−−−−−−− 終了 −−−−−−−−−−おめでと〜よかったね〜♪
91 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:03/12/05 22:44 ID:SG60ka62
,,----、,,,,,,,,,、、
;'' "''―-、γ / ,,-‐―、ヽヽヽヽ
| ヽυ 〔/ ))))ヾヽヽ やめちゃ いや〜ん !!
ヽ .,,,,、、) /.,,,,、、 ,ヽξ\Ξ/ .
Ν -== \/ ==/ .,==- レi!
(6ヽ...........''''' ) (´ ),(_,、ノ( "",,ノ:: 6)
|::::::::::::::::::::::::::::::::::3ε ^ン ...::::: |/
/ 〔::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ::::. .::.. ::...::::::/ λ
::::::::::::::::::::::::::)::::::::::::::// . λ
__ノ  ̄| ̄ /~~ ̄⌒\
92 :
age:03/12/06 22:06 ID:XTaa131q
age
test
test2
95 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:04/01/23 23:32 ID:cFZkHE1f
test3
96 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:04/01/23 23:34 ID:5I1H2Sbb
,,,,,iiiili;;;、, ,,;;,,,,;;;;;;;;;;、、
,,,iillllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllliii,,,
.,,illllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllii,、
,,llllllllllllllllllllllllllllllilllllllllllllllllllllllllllllllllllllli,、
,illllllllllllllllllllllllllll!!!!゙!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllli,
、llllllllllllllllllllllll!゙゙゙` .゙!!!!llllllllllllllllllllllllllllllllli
.'lllllllllllllll!゙゙''° .、゙`l゙゙llllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllll゙゜ .niillii;;=@ ,;iiiii、l lllllllllllllllllllll 和田ですが何か?
lllllllll° ′ ,゙゙゙゙^ .゙゙゙:::llllllllllllllll
.゙lllllll =ニlill>、 :::: ;',lillニ=., :!::::lllllllllllll
゙!lll, `:: ::" ::::::: ::::::lllllllllll
`'lL : :: 、 ::::::llll/lll
゙l ,r` .-、.,,,,,,,iili\:::::::::::l!l!!゙
| ` _,,,,,,,_,,,;゙゙゙゙゙ '''':::::::::|-'
| ヽ;;;;;;;;;;;r'' ::::::::,l
`l, .、,,,,;;、 ::::::::/
~ヽ _,_-''"
ヽ-、,,,_,,,,,/
イラクで復興支援手伝ってくれば?
99 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:04/01/23 23:44 ID:CLvX4XYR
折れの現場じゃ現役47歳のSEがいる。
かんり開発力は人より落ちます。
子供の為に、派遣はやめられないらしい。
100 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:04/02/07 01:54 ID:A4DtwHTn
なんか派遣法で年齢表示はしちゃいけないらしいが、はっきりいって35歳が
日本では派遣で通用する限界のような気がします。
派遣うんぬんより、派遣会社がむかつく!
101 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:04/02/14 01:16 ID:BsS0qwwI
40際から、何すればいいんだ?結局、派遣の営業させられるのかな?
このまま、SEやってたいのだが、たぶん無理、、、、。
102 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:04/02/14 03:26 ID:KTqkjt0x
これだけは絶対に間違いない。派遣のスキルアップだの人材活用だのは大嘘。
派遣会社の人間みても嘘に耐えきれなくて人格崩壊してる奴がどれ程多いか。
103 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:04/02/14 03:38 ID:N54HB17/
いろいろ手をつくしましたが、残念ながら手遅れです。m(_ _)m
>>101 SEつかPGだろ。上流工程のSEなら年齢は気にしなくてもいい。
定年まで派遣だと厳しいだろうが、
40台で正社員になれないこともない。
給料は人それぞればらつきがあるが。
PGは40過ぎててもできないこともないが
同年齢の人より安い。
105 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:04/02/14 11:22 ID:QgzVQAHn
SE仲間+担当営業で起業。もしくはパッケ〜ジ屋に売りこむ。
昔の学校や専門学校なり、派遣元・勤務先なりで誰かやっているハズ
SE知識と何系のシステム屋かは知らんが、せっかく学んで覚えた
知識を無駄にするな。
ちなみにオレは過去にでぃ〜び〜まじっくで作った、物流・販売・
病院・建設業経理向け基幹業務パッケ〜ジを過去に納入してた会社
社長のつてで同、業会団体に紹介してもらいクライアント数×年間
保守ライセンス契約してあるのでマジックが在り続けるかぎり大丈夫。
(マジック開発終了になると死活問題だが、最悪マジックの開発に
携わってた人間をとりこむことになるのかなぁ〜?)。
派遣雇用期間の心配はナイ。最悪この先、闘病生活を送ることに
なったとしてもどうにかなるハズ。
開発環境ライセンスもそれなりに安いし。
PCはアホみたいに安い。
(昔、初ボ〜ナス2回分で買ったPC−8001だったっけ?
9801の下で8801の前のやつ。テ〜プドライブだったやつ。
あの頃はなんだったんだう。)
この際、ここ、 2ch で起業仲間を募集してみてはどうか?
とりあえず自分のスキルと希望を公開してみてはどうだうか?
やたら「〜」が多いけどソフトウェ〜ブの人でつか?w
107 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:04/02/14 13:10 ID://Mo83II
おー、DBマジックですか
マジシャンですね
108 :
まぎぃ〜。:04/02/14 23:51 ID:JVrslVdk
>>106 「〜」はポリすぃ〜。っていうか今風にいうとぉ〜、座・美学?
痔なんだァ〜。
んっとねぇ〜、メジャア〜?どこだと国際○ステムくらいだなぁ〜。
他は過去の経歴は抹消済み〜。任務完了。
>>107 そお〜。僕、現役まじしゃん〜♪。
ていうか他、もう忘れたのぉ〜。感覚的に覚えるようになった。
老化現象〜?
もう新しいの覚えれない、限界〜。
ほむぺじ直接かけないし。ロ〜マ字変換今田にできないし。
ベ〜シッ君に始まり、就職してこぼら〜。なぜか、ぱすくぁるやって。
転職苦しておらくら〜、で〜べそ、なぜか、かじった程度のすぃ〜やら・・。
友達相手には、桐桐、アクセス(指定)なんてときもあった。
はぁ〜〜〜。カオス。
生きていくことに疲れた〜ァ、みぃ〜たァいには
言語レベルの開発ではもう勘弁してって感じ。
DBマジックに出会えて、よかったね。きっと、私しィ〜。
ちなみに奥さんはしろ〜と文系なのに
独学で直接、ほむぺじかけるし、つくってるし。なぜ?
俺書けない〜。
最近じゃあ娘に、ロ〜マ字変換すらできナイ、馬鹿扱いされてるし。
コノサキカゾクニイジメラレツヅケラレルノカ?
109 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:04/02/15 00:02 ID:NBQWoQ93
>>1 仏さんになるのが一番簡単で良いかも。永遠だし。
110 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/07 23:11 ID:VTRsXfg4
しかし、転職となるとボーナスもらえなくなるじゃーない。
最低1年は。この年の転職はきびしい。
何かと課根かかるし。
>>110 たとえば、年収にすればボーナスもらっても300万と
時給だけで400万だったらどっちを選ぶ?
112 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/10 00:56 ID:0OSyZEiJ
そりゃ時給400万だろ!
あほか!
DQN零細ITベンチャーならあると思うよ。正社員採用。サビ残あり、社保微妙。
即戦力を期待されてさ。ただし用が終わったら使い捨て。
115 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/18 00:27 ID:G0qnpH7q
下方スレ救いあげ
116 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/24 01:51 ID:l1jnn4wg
下方スレ救いage
117 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/27 17:55 ID:HEIZ7Lbl
下がりすぎ救援隊
118 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/28 15:34 ID:NCgTaL6j
119 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/31 14:20 ID:Jz3JZCim
120 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/03 23:47 ID:GoBUN7Ls
市役所職員
121 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/04 02:17 ID:MfUM0GyW
もしか清掃車の後ろに張りついてるヤシ?
122 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/09 00:33 ID:S4OzBdCA
123 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/12 23:19 ID:oP42jJBI
伝説のスレをageとこう
124 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/17 22:28 ID:lYzy7aF7
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
適当にあげてんじゃねーよ!ばーか。
てめえの会社の悪口書かれててそれを下げるために上げてんのだろ
ここはあげないでね
まあ、
いい年して遅刻や休んでばかりいる技術者はもうだめだろうねw
126 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/17 22:46 ID:uE9sVKMw
>>126 き、キミかあ・・w
表面じゃわからなくても周囲の人は裏できっと陰口してるぞ。。
うざいと思っても、今キミに真剣に注意してくれる人を大事にしろよw
128 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/17 22:56 ID:uE9sVKMw
>>127 注意してくれる人などいない
逆にオレが「オレが居ない間に●●仕上げとけよ」と偉そうにしてる
もう、ダメだ・・・・・・・
>>128 そういうことか。。
ま、その頼んだ人間がもしよれても全部自分がかぶる、責任追う、
ときには徹夜してでもいっしょにデバッグ最後までつきあう・・
くらいの気持ちがあれば周囲も納得してくれるやろうし、ええやろ。
130 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/17 23:08 ID:uE9sVKMw
>>129 オレはもうダメだ
連日連夜徹夜続きだ
下っ端が出勤して指示を出してから寝に帰る毎日だ
後はヨロシク頼む・・・・
>>130 了解!リーダー任しとき。
しっかり虫埋めこんどいたる(w
132 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/24 10:55 ID:mtOUfetx
時給age
133 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/27 21:14 ID:KJQ7wTQn
救いage
134 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:04/07/02 00:12 ID:2ZbYomV2
深夜age
135 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:04/07/04 19:50 ID:aRPj6TA6
もう転職できません
136 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:04/07/09 00:34 ID:GGGcSyC0
良スレage
ll
138 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:04/07/21 23:01 ID:U5FAmUsc
re
インテリジェンスからの紹介された優良企業から
内定キタ━━━━━(・∀・)・)・)・)・)・)━━━━━━━━!!!!!!!!!!!
俺の担当CAは中々のやり手だったのかな。
DQNもいっぱい紹介されたけど、
俺自体がDQNなもんだからしょうがないな。
その中でも、俺のわがままを出来る限りかなえようと
駄目元で紹介してくれた素敵な会社をゲット!
インテリジェンスに大感謝です。
インテリジェンスっていうか、俺の担当CAさんに感謝だな。
本当に、、心からありがとうを言いたい。
あんまり書くと関係者と思われるな。
今度丸の内のインテに行ってご挨拶だけしてこよう。
向こうは仕事だろうが、それが礼儀だろう。
140 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/08 16:37 ID:ElPr8txB
日曜あげ
141 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/18 00:16 ID:m0sBvLqi
盆明けあげ
142 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/27 22:07 ID:XmtMq0hz
あげ
143 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/06 01:22 ID:CGSvUUQF
あげ
144 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/12 17:09:43 ID:/Dd2UMeg
あげ
145 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/26 20:21:16 ID:rsbNn0U+
age
146 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:04/10/17 21:11:50 ID:Wqb2Vk3t
あーげー
147 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:04/11/03 02:55:26 ID:RCPcS0aE
148 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:04/11/10 23:54:16 ID:MB9IlORD
やっぱ40代になると転職なのか・・・・
149 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:04/11/22 23:11:50 ID:NuxGeDtk
不定期age
150 :
経験者は語る:04/11/22 23:55:06 ID:hULtyl/1
>1
私も派遣ではありませんが、中堅IT企業でPMをしていましたが
40代で転職をしました。
きちんと探せば仕事はありますよ。
ただ、転職情報誌やリクナビ等はよくありません。
そういったものは、やはり20代、30代が中心です。
それゆえに40代の転職は難しいとされますが
そんなことはありません。
40代までに得た経験、知識があれば大手企業のキャリア採用、
もしくは管理者に応募してみては如何でしょうか
収入も、中堅や中小企業とは比較にならない程アップしますよ。
151 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:04/11/23 20:35:18 ID:fjMnNEx2
>>150 おまい、それ本気で言ってるの
派遣経験者に大手企業に採用されるヤシなぞ居ると思うか?
万に一つもありえねぇよヴァか
152 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:04/11/24 12:07:06 ID:EmquTYVa
153 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:04/11/24 12:16:50 ID:4GKsovOn
日総工産を突然辞めた、宮山雄三よ・・・何処に居る?
貸した、金返せよ!
借りた、金返せよ!
君達、馬鹿カップルが逃げる前
工場の更衣室から、財布が盗まれたとか・・・?
もしかして・・・まさか?
突然、辞めた奴らが・・・犯人かもな。
パチンコに行く金が有るなら、金返せ・・・
22,23才の宮山雄三に、気を付けろ!
福井ナンバー紫アコードワゴンを、追い詰めろ!
154 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:04/11/24 18:29:19 ID:D7dSBO0s
>>152 そうでもないでしょう
そもそも大手(大?)企業のキャリアや管理者として迎えられるようなスキルある
ヤシが派遣なんてやっるワケないでしょうよ。
しょせん、派遣経験者は派遣に足を踏み入れた時から人生終わってるのさ
155 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:04/11/26 20:10:20 ID:Qbz9AGP6
156 :
↑:04/11/27 09:00:21 ID:e1E8LzVz
してるよ。
だって、おまいらは自ら人間を辞めて奴隷に成り下がったんだぜ
奴隷には責任も無いし、言われたことだけを淡々とこなしていればいいんだから
楽でいいだろうけど、それはもう人間とは言えないね。
157 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:04/11/27 09:50:50 ID:PNPkR/s1
馬鹿馬鹿しい
それじゃ、正社員だろうが労働者は全部奴隷だな。
派遣には責任がないってさぁ・・・派遣も色々だが
ここで話題になっている技術系のSEならそうはいかないよ。
ためしにSEでもやってみな。
・・・・マヂレスしちまったよ。
ところで
>>150には
「きちんと探せば」の具体的な探し方を書いて欲しいわけだが。
159 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:04/11/27 23:28:39 ID:u0G4FP3M
派遣会社に頼るか2ちゃんねらーに頼るかの二者択一ですか・・・・
160 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:04/11/27 23:57:05 ID:JJCTZ450
>>158 どんな大企業のHPにでも、キャリア採用コーナーがあるでしょう
但し、転職情報誌やリクナビ等に同時募集かけているところはよくない
誰の目にも止まるし、応募者も多いから、けっこう狭き門となってる。
狙うなら東証一部上場企業で誰でも名前くらいは知ってる企業のHPがいい
なぜなら、応募者が異常に少ない
と、いうことは採用される確率が非常に高いと言えます。
それに待遇も転職情報誌やリクナビ等には年収800万超えるような好条件は
少ないですが、大企業のHPのキャリア採用コーナーではよく見かけます。
マメにチェックしておくといいでしょう。
161 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:04/12/05 03:12:53 ID:UJJfULvR
>>157 あんたこを、判ったような事言ってるけど
全然判ってないね。
技術系のSEでも、いわゆる”派遣”は、もはや人間であることをやめてますよ。
以前は私もメーカー上級SEだったが、大きな案件があれば上級SEの
配下スタッフとして初級SE、中級SEを派遣で賄うわけだが、
そいつらは仮にもSEでありながら
自分達から提案したり、新技術の特許を取ったりすることが、まず無い
元請けである我々メーカーが提案した概要に基づいて、指示されたことだけを
詳細化していくだけの奴らでしかなかった。
それも目新しい設計ではなく、ごくあたりまえの標準的な設計、フロー化しか
できないヤツしかいなかった。
こんな奴らが人間といえますか?
少なくとも私は初級、中級だった頃はITビジネス関わる特許も数件申請し
その内何件かは取得していました。
それに、結局は派遣のミスは顧客からは関係ないしね。
すべて元請けである我々に問われ、結果的にメーカーSEが責任を取り
最終的には我々メーカーSEが尻拭いすることになる。
それが実態ですよ。
所詮、”派遣”なんてもんに足を踏み入れたら人間終わりですよ。
もう二度とまっとうな責任ある仕事をすることも、
新技術の提案や特許を取得することもあるまい
ま、派遣会社に特許のノルマを課せているような所もないしね。
162 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:04/12/05 04:04:53 ID:niQE1BP6
>>161 おまえさんが管理能力のないSEであることはよくわかった。
で、お仕事は今なにやってんだ?
163 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:04/12/05 04:14:52 ID:rN0MJPdk
派遣さんにお仕事を手伝ってもらうお仕事。
164 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:04/12/05 04:19:29 ID:niQE1BP6
なんだ・・・それじゃなんだかよくわからないな。仕事の内容。
165 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:04/12/05 04:41:29 ID:unAwCMl/
40歳SE(派遣)→無職→あぼーん
↓
サポセン
166 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:04/12/05 09:22:40 ID:Ka4XkCUh
>>162 上級SEの次のステップといえばPM(プロジェクト・マネージャー)
管理能力がないとは、どういうことだ、
説明してもらおう。
我々メーカー側から言わせてもらえば、大した能力のない初級・中級SEの為に
どれほど苦労しているか、あんたら派遣には分らないだろうな
顧客に頭を下げ、尻拭いは結局我々がすることになるですよ。
167 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:04/12/05 12:38:41 ID:niQE1BP6
今はそのメーカーでPMやってんの?
今はずいぶん楽になったかい?
自分の部下全ての派遣SEをクズ扱い(人間として見ていない)するのも
結構だが、自分には全く非がないと主張する姿勢も考え物。
単に悪い意味で嫌われていたのでは?
管理する以上、嫌われる部分は発生するわけだが。
それとも御勤め先のメーカーさんとやら自体が大きな問題
もっているのかもね。
168 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:04/12/05 14:14:42 ID:YPIOX5xe
>151 >154 >156 >161 >166
156までは愉快犯の煽りかなと思っていたのですが、
161を読むと新規性至上主義の研究者肌の方のようですね。
SEとしてはあまり見たことないタイプで、
安全な所から第三者の立場で眺めているぶんには面白いです。
しかし今はPM(プロジェクト・マネージャー)だというのには
疑問を感じました。あなたは自分達から提案したり、新技術の特許を
取ったりするSEのみが人間で、ごくあたりまえの標準的な設計、
フロー化を確実にこなす事には価値を認めないのですよね?
新規性こそが至上の価値であり、それ抜きにお客さまに役立つ
システムを確実に提供するだけでは無価値なんですよね?
ならばあなたの好みは自分の研究に没頭できる立場であり、
PMの仕事はあなたに取って人間の仕事ではないはずです。
自分がPMとして苦労しているのは大した能力のない初級・中級SEの
せいだと考えているようですが、PMの仕事は人の能力には個人差が
あることを前提として各自の能力に応じた仕事を割り当てることでしょう。
部下に自分並みの能力がないことを非難するのは管理者としては無能です。
ごくあたりまえの標準的な設計、フロー化をきちんとこなすSEはそれだけでも
プロジェクトを確実に進める上でとてもありがたいものです。
あなたは今の自分の状態が不満で派遣に八つ当たりしているように見えます。
本当は管理職でなく技術開発をやりたいのでしょう?
自分の特定の能力に自信があるなら、
それを生かせる立場を目指すのが生産的ではないでしょうか。
まぁ、あれだ
顧客からクレームが発生するまで、製品の仕様や品質が
全く管理出来てないというのがPMとして失格なわけだが...
大筋は169がいう通りなんであえて避けるが
PMは人を管理してなんぼの役職であって
人を部品のように考えて代替がきくような
一昔前のPM論なんかで勘違いしたままで
可哀想な境遇に陥ってると感じられる
171 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:04/12/05 18:44:28 ID:JpAPj+/d
172 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:04/12/05 19:14:33 ID:JpAPj+/d
それに
>151 >154 >156 >161 >166 は
すべて私の発言ではない、私以外の発言が混じってる。
また、ここでの発言は派遣社員についての発言である。
自分の部下すべてではない
自社の社員SEに限っては、少なくともクズ扱いはしていない
なぜならば、彼らは今は出来なくとも"責任"といものの意味を
知ってるからだ
"派遣"のしでかしたミスの尻拭いだって、当の本人は
やれ終電が出る等と、また無理な残業を命じると
社(自分とこの派遣会社)に連絡すると等、契約の時間が過ぎたら
さっさと帰るが、そいつらの不始末を私を含め、自社のSE達が数日徹夜で
一からやり直したことだってあるんですよ。
派遣を使うのは、会社の上の判断だが、現場は迷惑しているということも
あんたらも、会社の上もまったく理解してない。
人間ならば"責任"という意味を理解しているはずである。
しかるに派遣は、そういった人間の部分や工夫創意を捨てている。
173 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:04/12/05 19:46:01 ID:Kdm4qt72
>>172 派遣SEを採用する段階であんた立ち会ったの?
それとも勝手に押し付けられたの?
174 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:04/12/05 20:09:37 ID:CSLeZQzn
33歳派遣SEです。
最近の時代の趨勢として、俺が感じてるのは、小規模なプロジェクトが激減してるね。
そんな所のものは、業界団体が推奨するパッケージを入れて済ませるケースが増えてる。
で、最近の俺らシステム屋のプロジェクトは、巨大なものばかりで、
昔のように、5〜10人程度のプロジェクトが懐かしい。
そうなると、システム導入の提案や、大枠設計を行える人間は、今まで以上に限られてくるわけで。
だから、このスレの本質の軸は、富裕層(情報コンサル)と貧困層(PG、SE)の二極化で、
そこで別れるラインは社員とフリーターではなく、元請のソフトハウスと、下請けのソフトハウスのどちらに所属してるか
とちゃうか?
だから、ここでフリーターを叩いてる正社員もどきを見てても頓珍漢に見える。
お前の会社はどうやねん?と。
プロジェクト実施のレベルになるなら、
俺は、昔大手ベンダーの直轄部隊に所属した事があるが、その時は、
「お前らは実作業すんなよ。頭を使って開発部隊に指示を出すねん。」と言われ、
フリーターやが、色々なソフトハウスに恐縮しながらも指示を出した事がある。
勿論、それですら、お客さんと話す部分ではなく、プロジェクトの管理、統制部分ね。
自分自身でも、予想しなかった構図になって笑けた(フリーターに指示を請うソフトハウスの図に)
が、今の現場もそんな感じで、実際は、派遣、正社員の区別無く、思って以上に派遣にも可也の仕事を任せてくる。
もちろん、俺の実施能力が優秀やからやけどね。
正社員であれ、フリーターであれ、頭を使うポジションに入らないと、年食ってからサバイバル臭は立つ。
そのために、元請のソフトハウスに転職するとか、フリーな身分で居たいならプロ契約をしてもらうとか。
下請けのソフトハウスなら、正社員でもリストラ適齢期になれば不況が来ればリストラされるやろ。
俺は将来南森町か、本町辺りの元請を持つ中小のベンチャー系ソフトハウスとプロ契約するつもり。
175 :
派遣X:04/12/05 20:30:47 ID:eEO++aqx
メーカーのSEは偉そうな奴ばかり。
安かろう悪かろうの仕事を目指すぞ。
177 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:04/12/05 20:59:49 ID:eFrvqw1u
>>166 管理能力の無いヘボPMのせいで部下が苦労する場合も多々あるよね。
>>166 どうでも良いけど、きっとあなたの本棚にあるPMBOKでも読み直してください。
もう少しすてきなPMになると思うので。
179 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:04/12/05 21:32:57 ID:JpAPj+/d
>>176 情報システム板では充分にIT技術に関して論議は進行中です。
ここでは、あくまで”派遣”について語ってる。
>>177 管理能力が無いとはどういうことだ
じゃ、あなたはITビジネス以外でもいい
新案特許を何件取得してる?
その上で話合おうか
>>179 イタイから情報システム板でやってくれ。
派遣が嫌なら「派遣はイラネ」とチミが上に言えば済む。
尤も、幾ら新案特許取ってようが
「役立たずの『頭の悪い働き者』」と思われるだけだが、それはチミ
自身の問題であって社員、派遣の区別とは関わりは無い。
そもそも管理能力があるなら、何処で該当の内容を述べればよいのか、
判断は可能な筈だが。
>>177 自分がへぼだと自覚してるPMのほうが
人の意見を採り入れようとやっきになった結果
コミュニケーションが密になってウマーな成果がでました。
下で仕事する人も快適そうでしたし
そういうPMになりたいもんだと思った懐かしい日々。
182 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:04/12/05 21:46:22 ID:eFrvqw1u
>>176 頭悪いなあ。説明しないとわかんないのかよ。
君が管理能力あるかは別として能力ないのに管理職やっちゃってる人もいるはず。
そのプロジェクトのメンバーは当然苦労するよね。分かるよねw
新案特許取得数って俺のレスになんか関係あんの?
183 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:04/12/05 21:48:37 ID:eFrvqw1u
久しぶりにええキャラが登場したわいな。
でも、この会社大丈夫?
185 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:04/12/05 22:15:49 ID:JpAPj+/d
>>182 >新案特許取得数って俺のレスになんか関係あんの?
他人を無能呼ばわりするんだったら
あんあたはどれだけの仕事能力、管理能力を聞きたいだけですよ。
186 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:04/12/05 22:40:37 ID:eFrvqw1u
>>185 俺は君が自分の部下が無能である事だけを主張していたので
その逆もあるよん、と書いただけだよ。君を無能とは書いてないよ。
それと俺はたいした能力も実績も無いよ。一般論を語るのにそんなもの
必要なかろうww
187 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:04/12/05 22:56:41 ID:JpAPj+/d
>>186 私は自分の部下が無能などとは一言も言ってない!
自社社員PG、SE達はそれぞれ能力に格差があるが
それぞれ責任あるポジションにいる。
責任ある仕事も任せられない”派遣”で来ている奴らの事を言ってるだけ
同じ職場ならともかく、こんなところで
>新案特許を何件取得してる?
>その上で話合おうか
とか書いている時点で程度が、度量が知れるよ。
189 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:04/12/05 23:09:51 ID:eFrvqw1u
>>187 このレス見たら管理能力あるとは思えない。
派遣で来ている人も同じプロジェクトに入って君の管理下に置かれれば
君の部下だろう。その考え方がプロジェクトのひずみを生むんじゃない?
今でも会社に派遣SEを使わされているから、まだ腹立てているのかもね。
そんなに嫌なら、引責辞任も賭けて派遣SE使わせるくらいなら
俺を辞めさせろとか掛け合えばいいのに。
ともかく、どんなに嫌でも管理する立場の人間がこれじゃどうしょもないな。
その、人の意見に耳かさない姿勢に敬服するよ。
さぞかし当時の派遣SEもウンザリしていたろうて。
ネタかと思うたが、ホンマモンやね。
SEが特許取らなきゃ仕事したことにならないなんて
は つ み み で す (・∀・)
192 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:04/12/25 01:02:36 ID:yPlc7s1f
あげ
193 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:05/01/03 16:27:11 ID:p/IluexY
三が日最終日
194 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:05/01/06 12:07:32 ID:IDJg/K6g
要は、派遣でSEやってる男はバカで彼氏にはふさわしくないってことだな????
どうでもいい話はやめて、転職先の話をしよう。
生活がかかってるんだから。
196 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:05/01/06 17:00:14 ID:IwDtHvSF
何がどーでもいいのか解らんが
派遣seな男はバカなんでっか?
>>196 凄いこと教えてあげるね。バカなヤツもいるしバカじゃないヤツもいる。
で、他にも何か知りたい?
198 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:05/01/06 22:41:05 ID:IwDtHvSF
じゃ全部よろよろ
199 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:05/01/07 18:23:31 ID:PCpOQV3M
197逃げた
やっぱ、転職先は営業職でしょう。
201 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:05/01/07 21:34:31 ID:2pQ8D9KN
浄水器の営業
202 :
197:05/01/08 01:07:59 ID:au+aohc0
>>198 全部よろよろってなぁに?
そういう名前の生きもの?
203 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:05/01/08 07:45:41 ID:46jlQ+kx
↑プ
駄目SE
204 :
197:05/01/09 19:41:51 ID:EiAMmHEH
>>203 ダメって言われたよぉ ・゚・(つД`)・゚・ ウワァァァン
PMに言いつけてやる。お前の会社にはもう発注しないようにお願いしちゃうモン。
>>204 別に構わないけど(漏れじゃないから)、理由聞かれたら、合理的理由が言えないと
チミがアボーンだが。
206 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:05/01/14 17:07:31 ID:V5PZrMYI
言えてる
207 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:05/01/14 18:17:32 ID:0+HJyBQC
私はある、省エネ生産機器会社に勤めていますが、求人募集を出し
40歳以上の履歴書・職務が送られてきたら、余程優秀でない
限りまず返送されますね。
内容見て判断は10分以内です。
あまり早く結果を報告したら失礼ですので一週間ぐらい寝かせて通知
しています。
年齢差別はあってはならないと思うのですが、まず年齢で選択され
るのが現状です。理由は下記の通りです。
給与が低く押さえられる。
若いほど体がよく動き、経営者も騙しやすい。
30代と40代では能力の差が殆どない。
採用後のポジションが決めずらい
頭が固く、社風になかなか馴染めない。
使いずらい。
設計等の頭を使う業種で40歳以上の求職はかなり厳しいというのが現状
です。
「すらい」のか〜
へ〜(・∀・)
決めSly。使いSly。
210 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:05/01/15 17:26:09 ID:rmad0oAO
211 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:05/01/15 18:10:18 ID:N633ekXW
DQN健康食品の営業なら簡単に転職できる。ノルマがあるので
自分で売り物の商品買う事になったりして絶対に儲からんがな。w
212 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:05/01/16 18:29:26 ID:y9qTHqJ2
seと結婚無理ダナ
>>207のような会社は道徳上良くないし仮に入社できたとしてもトラブル続出する会社の典型だな
214 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:05/01/16 21:16:16 ID:nMTFWbE/
SEPGは、35定年です。
COBOL使っている人間は、もうごみ扱いです。
215 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:05/01/17 11:43:44 ID:VMBOf6AG†
ソンナ奴とどうやって結婚すんだ
やっぱSEはアホなんやな
216 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:05/01/17 18:38:57 ID:viNxbUPx
40すぎたら電工とか危険物とか
高卒資格でイキロ!
217 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:05/01/17 21:07:28 ID:ta1JuROf0
218 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:05/01/24 18:49:51 ID:Zkyjk53SO
Seの男は伴侶に向かない
いまだにCOBOLのPGの募集があるんだな。
PGなんてもう10年ぐらいやってないよ。
おれ、使い物になるのかな。
220 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:05/02/02 11:38:37 ID:pCVLeu/PO
派遣会社〜の
SEなんてι(◎д◎)ノヾ
221 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:05/02/12 12:41:14 ID:d3Ly2HcoO
馬鹿だよな
222 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:05/02/17 15:16:58 ID:YQaiT+zYO
未来ないだろ派遣♂
223 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:05/03/04 17:10:44 ID:BBLdiRU4O
ないない
224 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:05/03/06 19:27:43 ID:fJH6K3dtO
やる気ない♂って
最低だな
派遣なんて
225 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:05/03/07 04:34:15 ID:IzciTuxDO
レベル低いしな
今なら汎用案件くさるほどある
227 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:05/03/10 18:55:26 ID:BgBwUJLkO
しかしカス
228 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/03/24(木) 19:43:55 ID:t43oUKlWO
くず
229 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/04/02(土) 12:12:33 ID:b0ReUWFR0
S/N比が小さ目だけど、色々参考になるね。
自分は36歳。
請負でFA系システムやネットワークの保守・管理と
新規システムの企画・構築に携わってる。
今の待遇に不満は無いけど、業務が特定分野に特化
しすぎてて潰しが利かないし、40の大台が見えて
きたこともあって、ちょっと焦りを感じてる。
なんで、40の大台に乗るまでに、異業種への
クラスチェンジを果たすために、業務独占可能な
資格の取得を検討中。
ずっと自分ひとりで企業に入り込んで仕事をして
きたから、交渉事や自己管理には自信があるけれど、
人の管理は経験なし。
転職できたとしても、マネジメント経験の無さが
また壁になるんだろうなぁ。
230 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/05(木) 23:45:33 ID:kQJE5AtP0
>40歳SE(派遣)からの転職先は?
あの世。
231 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/05(木) 23:50:57 ID:uF0sZDDN0
>>229 その年なら中堅の課長くらいが普通で、40歳になれば部長級の求人案件ばかりになるよ。
貴方の場合は、専門職としてのキャリアを目指すしかないんじゃない?
他人を支配することに喜びを感じるようなタイプの人でないなら、その方が幸せだと思うけど。
233 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/08/22(月) 00:19:58 ID:e5BJ/fj+0
墾田永年私財法尾に基づいて、川原を勝手に耕そうぜ。ダンボールの家建てて。
業界しらない馬鹿どもが書き込みしてるから困ったもんだ、2003年8月と現在と日本の
経済状況も雇用状況も変わってきている。
235 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/08/24(水) 20:26:51 ID:IZeRppAS0
>>234 経済が上向いてるってことだよね。実際にはあまり感じないけど。
ってことは、40過ぎの将来だって悲観することはないんじゃない?
もちろん
>>229みたいに思考をめぐらせチャンスをものにするアンテナを
張っておくことは必須だけど。
汎用系やCOBOLなら、まだ口はある。
オープン系への移行がいまは盛んだから、その傾向はしばらく続く。
オープン系への移行に二の足を踏んでいるところの理由の大半が、「人がいないから」なんだよね。
237 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/25(火) 18:34:10 ID:Dh9oNZajO
現場
中年を嫌がらない派遣会社はないのかなぁ
239 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/25(金) 19:05:54 ID:B41xNZyXO
ばかばっかり
240 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/29(火) 13:01:31 ID:u+vyB05kO
がんばれよ
中年になった後もSEで食って行きたいなら、
年齢不問のSE募集が腐るほどある所に行け。
やほーの「独立」系求人なんて、ある程度の
経験があれば何歳でもウエルカム、ってな募集で
あふれているぞ。
まぁ、「正社員」ではないがな。
>>241 やほーの「独立」系求人って、オープン系?
243 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/12/21(水) 00:12:59 ID:nGzhea2Z0
SEは結構需要あるんじゃないかな?
うまくステップアップすれば、正社員以上に稼げるだろうし。
244 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/14(火) 12:34:03 ID:e68+bfMgO
年寄りはだめ。頭固いし使えない。
245 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/14(火) 12:58:27 ID:eBE/dcPr0
頭固い中年がユーザだよ。
自分と同じ中年を蹴って、自分より年下を雇って
自分より出来ない人を雇って自分より体力のある若い人を
こき使うような現場が果たして本当に中年にとって住みやすいのか
どうか・・・・
例えば、年寄りは頭が固いなんていう若僧に冷たくあしらわれて
おんなじ仕事をするのは味方どころか敵ばかりで、
協力を得られたもんじゃないから、チームワークもまとまらず、
残業代稼いで首をつなぐようなダメプロジェクトになっていく
だけだと思うよ。若ければ、体力も続くけどさ・・・
数は少なくても、中年には中年に向いた現場や仕事を
探さないと気持ちも体力も若いもんのようには力でない。
技術は職人だから、割り切って働けば正社員より
稼げるし、無理して正社員になることもないんじゃない?
カモにされることもあるから、慌てて正社員になると後で後悔するよ。
正社員になるなら時間を掛けてじっくりがお勧めだよ。
お互い、今まで成果を得られたユーザに入社されるように
誘われたこと、何度かあったでしょ?
案外、正社員になりゃ、中年はさらにキツクて辛い立場と
仕事が待っているだけかもしれないし。
いい年した途中から入社した中年の面倒を優しく見守って
協力してくれる天使みたいな先輩や同僚、後輩・・・そういないよ。
世の中、そんなに甘くない。
もう、いまとなっては過去の栄光だけどその時の自信を
思い出して涙を飲んでで頑張ろう。
246 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/21(火) 01:09:53 ID:+MUi8yR+0
うちに来た契約社員が、初日からPCでゲームをするような、
人をなめきった奴で、しかも物忘れが激しく、仕事の飲み込みも
悪いので切ろうと思います。
問題は、彼は6年前までうちでやはり契約社員として働いて
いて、その時の評判が良かったこと。周りは、私が厳しすぎる
と思うんだろうな。
ところで、客先で初日からPCでゲームってあり得ませんよね?
与えた仕事をやらずにやってました。
247 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/26(日) 02:29:33 ID:IzL5CNYt0
契約社員って、意外と図々しい奴が多い。
顧客先で不遜な奴は多いよ。
248 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/26(日) 02:56:17 ID:0uf2d3Xq0
ダンボーラ
249 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/26(日) 13:31:34 ID:hfvAHbaK0
>>247 客先で毎日一日中周囲に気を使いまくり、ぺこぺこしっぱなしじゃそもそも
持たんわな。
多少無神経と思われても図々しいくらいじゃないとやっていけないのも事実。
オマエがたった一人で客先に長期常駐することになった場合を考えてみろ
250 :
:2006/03/26(日) 17:28:49 ID:cZeWXoDk0
今後、2007年問題でCOBOL要員が必要になってくるだろうから40代でも
まだまだ仕事はあると思うよ。
まあここで派遣社員に文句たれてるメーカーの人とかいるけど、
使われる人間がいないと使う側の人間の存在価値なんて無いよ。
中国やインドへの発注なんてもってのほか。バグだらけで返ってくる事
ばかり。
社員だけではマンパワーが明らかに足りないし、派遣社員は使わざる
おえないでしょう。
私の経験ではメーカーや大手SI企業の方々は本当にできた人ばかりで
「わが社はパートナー無くては仕事なんてできません」なんて事を
20代の中小企業のペーペー相手に言うの。年収1千万軽く超えてる
部課長たちがだよ。
でも実際その通り。今ではメーカーの人たちは顧客との折衝、人的管理
がメインで要件から製造、リリースまではパートナーや派遣の人たちに
頼らざるおえない。単純に立場が違うって事なんだよね。
ちなみに漏れは中小ソフトハウスを経てフリーになる30歳です。
多分、今年中には就職すると思います。
251 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/18(木) 16:57:17 ID:1HHeuRIx0
>>250 >2007年問題でCOBOL要員が必要になってくるだろうから
現実にはその世代が現場にいるかというと疑問
とっくに管理職だから、困らないんじゃない?
252 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/19(金) 00:14:29 ID:0kMli8F30
>>251 2000年問題でCOBOL知らなくても解決できたこと知らないのかい。
逆にCOBOLがアバウトな言語だと知られたでしょう。
253 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/21(日) 21:32:31 ID:ogA9+Umq0
>>1 つーか、40すぎたら「プログラム組める」や、
「UNIXでシステムを組める」じゃきかんでしょ。
どう考えてもプロジェクトを統括するプロマネのスキルは必要。
40過ぎたら人を管理する仕事してないと。
30になってプロマネをちょこっとしたけど、かなり大変。
場数踏まなきゃならんね。
20台後半でプロマネ経験ある人が転職市場でちやほやされるのがわかる。
254 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/22(月) 12:49:24 ID:VFXO7AbV0
プロマネは二度としません。
255 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/03(日) 09:16:10 ID:XNS+uFOk0
256 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/03(火) 19:28:33 ID:xa5foDL80
皆さんの意見を!!
独身男29歳。
@未経験OKのSE案件の仕事(半年派遣→正社員)
A簿記資格取得後に経理の仕事(資格勉強の為、派遣→正社員)
@とAどっちが良いでしょうか?
ドカチンやってろ定能。