派遣社員はクライアントの消耗品か??

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ登録へいこう
メーカーへ派遣してるんだけど、中には派遣社員を物のように扱うヤツいるよな。
特に景気のいい○○タ系はヒドくない?
いまさらだけど、そう思うヤツ書きこんでよ。
2元派遣:03/05/04 20:33 ID:T07q7jiE
俺もそういう扱いされました。プログラマですが。
社員たちはのんびりお喋り、俺は納期に追われてひたすらデスマーチ。
もう派遣はヤです。
つーことで2ゲット
3現派遣:03/05/04 20:35 ID:rdf2AAQ/
クライアントにポイ捨てされる前に、こっちからクライアントを
ポイ捨てしる!
>>1
>メーカーへ派遣してるんだけど

文法を勉強しましょう。
5名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/04 21:55 ID:sdXgEyb9
消耗品だと思う。正社員は何様のつもりだと。
辞めたからといっていい仕事が見つかるわけでもない。
6名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/04 22:00 ID:r66xCXFf
>>5
>正社員は何様のつもりだと。

普通の人は「何様」に簡単になれるのに
何故君はなれなかったのかな?
他人の所為?時代の所為?
7名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/04 22:14 ID:y+lOmeVG
前に行った会社で、社員が自分の仕事を派遣にやらせて、
社員達は外にお茶しに行ったところがあった。
上司は気が付いてなかったみたい。
8名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/04 22:29 ID:Lin0HVIJ
社員もしょせん雇われ。
フリーも仕事もらってナンボの身。
この世で一番の身分は別に働かなくても金に困らない人間。
9名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/04 23:06 ID:n5yKqnsa
>>7
私の派遣先も、ホントは社員さんの仕事なのにそれを
派遣に投げちゃって、自分たちはサッサと帰ったり
有給消化に走ったりしています。
派遣元に相談したけど、「我慢してください」としか
言わないんだよね。
10名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/05 11:12 ID:2HMdgWHS
>>9
そういう使い方をするために
あんたたちに来てもらってるの。
イヤなら辞めな。
所詮、消耗品だから・・・
っていうか欠陥品か!?
11名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/05 11:57 ID:8kh3hImL
>>9 ちゃんと主張しれ。派遣先にいつ休むとか。
12名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/05 12:31 ID:pdguIuT/
消耗品の主張ですか(藁
返品されますよ!
13あぼーん:あぼーん
あぼーん
149:03/05/05 12:36 ID:fBiOE3Yp
いまの派遣先は派遣を入れたことがない場所なので、「アンタは派遣だから」
ってことで社員が仕事を投げてるわけじゃない。

こちらが派遣だっていう意識がまるでなくて、社員だと勘違いしてる。
「あの人は、頼めば何でもやってくれる」っていう甘えもあるね。

私のような欠陥品に、社員さんが能力的にこなせない仕事をあてがっている
派遣先って・・・?

言われなくても、こんど契約満了したら辞める予定だし、
周りが有給消化率よくても自分は別に休みたいと思ってないから。
15名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/05 12:42 ID:cnxV+UvQ
>>14
偉いねえ。
さすが派遣さんだ。
おーヨシヨシ。

ぼんくら社員には絶対真似できないや。
いやご立派ご立派。
16名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/05 12:44 ID:yvYyVjuc
>>15
脳内社員ですか?
17あぼーん:あぼーん
あぼーん
18名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/05 12:53 ID:x//wUvZu
頑張れ頑張れ派遣ちゃんギャハハハハー
19名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/05 13:12 ID:LVRUXgoG
派遣社員なんか期間内に
うーーーーーんとこき使わないとね。
消耗品なんだから・・・
使いすぎて故障しちゃっても大丈夫!
派遣元に連絡すれば
すぐに代用品が来るからね。
20名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/05 13:17 ID:wBFXG/Yf
あなたたちは、ただの消耗品でしょ。何で気がつかない?
我々正社員でもリストラされる時代、ゴミの様に扱って、何が悪い?
将来の幹部候補生でもないわけだから、育てようなんて全然思っていないし、
気の毒だとも思わない。
それぐらい職業を選択したときに覚悟しとけよ。
21名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/05 14:09 ID:MbyaOcYL
ゴマと派遣社員からは搾れるだけ搾るのが鉄則!
派遣女は社員の精子を搾るのが仕事!!
22名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/05 14:25 ID:YQno14Lt
>>21
あのなー、派遣社員になるな、派遣業者に関わるなというのは正しい見解だが
おまえの下の一行が「そんな事を言う奴はDQN」と思わせるんだよ。

金やるから風俗行って抜いてもらって来いよ。
23名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/05 14:26 ID:IEkGLGGj
>>22金やるから

カネくれ
24あぼーん:あぼーん
あぼーん
25名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/05 15:14 ID:FDyN1YjZ

まあ、派遣先の正社員も消耗品なわけで。。。
26名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/05 15:21 ID:ZPScHtcI
派遣女は鮮度が大事。
使っていくうちに新鮮味がなくなる。
そしたら次と交代。
やっぱり消耗品ってことだね。
27名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/05 15:53 ID:55TwANbl
やっぱり下半身は消耗品ってことだね。
28名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/05 15:54 ID:sRZ33DwI
会社員は耐久消耗品
派遣社員は使い捨て消耗品
使用目的が違うだけだよ
29名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/05 16:13 ID:6N7h1Xig
下半身はどうしても使えば消耗してしまう。
しかしテクニックを身に付ければ返品を
遅らすことが出来るでしょう。
さらに社員の要求することには逆らわず
どんなプレーでも受け入れることが大切です。
30下半身:03/05/05 16:26 ID:7vvvM4Mm
30ゲッツ
31名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/05 17:41 ID:jZ7fCHXm
30すぎると価値が下がるよねぇ〜。
よっぽど技術(テクニック)がないとねぇ〜。
32名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/05 17:57 ID:9uPLhTcP
>>31
変な理論。歳とれば経験値上がるし(普通は)、
それに伴って給料も上がる。
価値が下がるのはぼーっとしてたアンタみたいな人だけでしょ。
実際、20代より30代、30代より40代の方が給料がいい。
33名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/05 19:14 ID:OeCyyJke
ふーん、派遣って年くってる方が給料いいんだ。
マニアックな人が最近は多いからかな?
>>32
君、頭悪いね。
流れを読もうね。

>>33
君は理解できてるね。ヨシヨシ
35名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/05 22:39 ID:6erDhHCh
なんだよ ここに書くヤシは升を書く程度のヤシが多いな
36名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/12 22:15 ID:hbjIlurj
升を書く時間が欲しいから派遣やってんだよ
37山崎渉:03/05/22 03:08 ID:JwH9xEyl
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
38名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/22 03:31 ID:z7RC2jmL
>会社員は耐久消耗品
>派遣社員は使い捨て消耗品
>使用目的が違うだけだよ

ちゃんと使いたければへたな扱いは出来ないと思っていたほうがいい。
結局ハケンは外部の人間だからね。社内情報筒抜けだからね。
ハケン先に義務もなければ、会社の上司も部下も関係ないからね。
セクハラなんかして直接部課長クラスにチクられた社員なんていい例だろ
39名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/22 03:43 ID:W2LQrWH3
>>38
やはり派遣社員は社会的モラルの欠落した輩であるということですな。
外部との接触が一切絶たれた隔離部屋でうまく使用するように注意する所存にございます。
40名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/29 00:05 ID:AgNqm5y0
まあね。
正社員も消耗品だけどね。
耐久消費財か定期交換部品かの違いじゃない?
41名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/27 01:45 ID:XJZuCoRW
>>1
労働力を雇用契約ではなくモノのようにリース契約するのが派遣を使う第一の目的です。
特に景気のいい○○タ系は上手に派遣を使っていると言えるのでは?
42名無しさん@そうだ登録へいこう:03/09/05 21:35 ID:8E9Jse29
>>1
消耗品じゃないヨー
借り物だヨー
43名無しさん@そうだ登録へいこう:03/09/21 14:17 ID:0kPQ8QmT
 消耗品だよー!男女共同参画社会に逆走するパートおばちゃん予備軍だよー!
ボーナス払わなくていいし、仕事が出きるって思い込んでくれてるし、首切りやすい
労働契約を結んでくれる。人件費膨張リスクを圧縮してくれる消耗品だよー!
労働市場の流動性商品なりぃ!フリーターと名前が違うだけ。誉めて煽ててサヨウナラ
 頼むから将来、金に困ったからと言って社会保障財政や犯罪率を悪化させないでくれ!
44名無しさん@そうだ登録へいこう:03/09/21 14:30 ID:P4csMual
>>43
消耗品じゃないよー
欠陥品だよー

消耗しきる前に返品だよー
45勝ち組@名無しさん:03/10/01 01:33 ID:x8aUiWER
なんか必死でしょ?最近の民間人。特にこのスレに多い自称「正社員」。

低レベルな人間って幸せですね。羨ましい(W
頼むからむやみに民事再生法適用しないでね。ったく、つまんねえ法律作りやがって。三菱みたいにグループ内でなんとかしろっての。

まあ、勝手に会社に就職したんだからよ、精神科に通ってでも税金納めろ。
入社面接で「頑張ります」とか適当な事言って入ったんだろ?で、賃金貰ってるくせに仕事しないのか?
会社は家族でも行政機関でも無いんだよ。
働かない奴はさっさと消えろ。
勝手に会社のルールを作りやがって役員に申し訳ないと思わないのか?
46名無しさん@そうだ登録へいこう:03/10/01 16:23 ID:FwbwbfAy
>>45
お前の方が必死
47名無しさん@そうだ登録へいこう:03/10/02 16:14 ID:JF/0sxd3
>>46
藻前もなー
48名無しさん@そうだ登録へいこう:03/10/05 05:45 ID:r7cVp+zD
安かろう悪かろうの人間が
ストレスを発散するスレはここですか?
49名無しさん@そうだ登録へいこう:03/10/05 05:57 ID:r7cVp+zD
30歳で年収1000万越えない奴はDQN。

自転車操業の人生は楽しいかね?
ここで派遣叩いてる連中なんてたいして良い大学出て無いんだろ?
とりあえず、年収と勤務年数でも書いたらどうだね?話はそれからだ。
数百万とか言ったらしばくぞ?むしろ社会不適合者扱い。ホームレス予備軍。
50名無しさん@そうだ登録へいこう:03/10/05 07:10 ID:5ngHsy1c

なんだこいつえらそーに。自分のこと?
51あぼーん:あぼーん
あぼーん
52名無しさん@そうだ登録へいこう:03/10/05 16:23 ID:6mEOQB1U
>>49
ここで叩いちゃダメなら、どこで叩けばいいのか教えてください
53名無しさん@そうだ登録へいこう:03/10/11 03:37 ID:nFyKrHKP
でもね、みんな口に出さないだけで派遣を馬鹿にしてるんだよ。
派遣さん自身も心の中では。。。。
54名無しさん@そうだ登録へいこう:03/10/11 05:24 ID:9DzQhCd8
>>53
きみ派遣さんじゃないのに、よくわかるね。っていうか、やっぱ脳内なんだね(爆笑)
55名無しさん@そうだ登録へいこう:03/10/11 14:09 ID:j3txiYlj
>>54
はぁ?
「派遣じゃない」ドコに書いてある?
脳内は君でしょ?>>54
56名無しさん@そうだ登録へいこう:03/10/12 22:21 ID:0/IzsgwQ
消耗品って意味が良くわからん。
レンタル品だろ。
使った後は巻き戻して返せよ。
57 :03/11/06 11:19 ID:LJ38REYn
レンタルに決まってる
58名無しさん@そうだ登録へいこう:04/01/01 02:13 ID:UgO01yOm
>>56
巻き戻せない
悪い職歴は一生消えない
59名無しさん@そうだ登録へいこう:04/01/05 23:10 ID:3kETR88M
よく考えよ〜社員をぶんなぐろ〜♪
60あぼーん:あぼーん
あぼーん
61名無しさん@そうだ登録へいこう:04/01/11 11:30 ID:00ObmVO5
派遣社員にはボロボロの机やPCしか貸与しないくせに
仕事のアウトプットには質がどうだの、スピードがどうだのと
ケチをつける。こんなDQN会社超円高で早く潰れてしまえ。
62名無しさん@そうだ登録へいこう:04/01/11 11:40 ID:00ObmVO5
ボロボロの机やPCで仕方なく仕事をこなすと
今度は”よくやるねえ”だと・・。氏ねクソめ。
こんなDQN会社超円高で早く潰れてしまえ。
63名無しさん@そうだ登録へいこう:04/01/11 11:47 ID:00ObmVO5
仕事で使うアプリは自分の判断でというから自己(自費)調達!?
で、早速自分の使いやすいアプリでバリバリ仕事をやってると、
”勝手に(会社のと)違うアプリ使いやがって・・”だと?! 氏ねクソめ。
こんなDQN会社超円高で早く潰れてしまえ。
64名無しさん@そうだ登録へいこう:04/02/01 01:08 ID:Ho0sK17g
派遣社員はモノか、
モノに向かって挨拶したり話かけたりする正社員は相当頭おかしいよな。
では派遣社員に殴られても正社員は会社の備品で怪我をしたとしか言えないわけだな。
くれぐれも都合の良い時だけ人間扱いするなよ。
65名無しさん@そうだ登録へいこう:04/02/19 00:38 ID:WVExMzKV
65
66名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/09 00:55 ID:tJZ+3ZBs
66
67名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/18 15:12 ID:om9oQPIO
1の言っている企業の工場で派遣で働いているが、
仕事がないとか言われて1時間で帰らされた。
いつもはイイ人なんだけどその人はみんなギスギスしてたし。
人間関係いいんだけどなぁ。
68名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/22 23:49 ID:GBtKa9DK
明日からこなくてイイよ!と言われないだけまし
うちは直接言わずに担当者に言わせるけどな...
69名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/23 00:24 ID:eHU2/Svp
いちいちモノに嫉妬するなよ。オレ達は「モノ」なんだぜ?
70名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/23 15:31 ID:z6wu2D2T
クライアントって担当者にキツイ事言ったりするの?
中にはあまり頼りにならない担当者だっているわけじゃない?
71名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/23 15:59 ID:8HBm6X0I
端末はペン2の300でWin95とかでもいいから
せめて液晶使わして・・
72名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/24 00:28 ID:PpkCMbXC
30歳にもなって{雇用される}身分の奴はDQNだろ。
73名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/24 00:47 ID:lqNk4nFN
派遣社員は全員派遣会社に雇用されてるわけだが・・・・
30超えたら会社員や派遣社員ではマズイとでもいうのかね?
74名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/24 10:06 ID:Q6eCq0rQ
   _, ._  
  ( ゚ Д゚)   ゴロゴロッ
  ( つ O. QQ
  と_)_) QQQQ ...QQ ....Q

なし崩しますた
75名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/10 21:27 ID:Qrdo9ywn
消耗品というよりリース品
76名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/10 22:38 ID:B5nnI0uu
リース品なのか
汚損、損壊、欠品があれば買い取っていただきます
77名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/11 04:14 ID:NC1teodb
ワロタ
78名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/11 20:32 ID:hib4HiQc
>>76
欠品ってなんだ?
頭が取れたとか??
怖いよー
79名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/12 13:56 ID:a9i4RizZ
>>1
車メーカーなんてそんなもんでしょ
派遣制度が出来る前から季節工とか使ってたし
80名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/17 01:25 ID:J6mBUqhy
耐久消費財です
81名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/23 18:12 ID:G/xZonO4
下方スレ救いage
82名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/24 00:13 ID:4A4RWK/t
>>76
頭が取れたら廃棄ですよ(w


83名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/27 17:45 ID:Y2i8OcLC
下がりすぎ救援隊
84名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/30 23:46 ID:KVsOrhNx
磨耗品です。
85名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/02 22:34 ID:ZTK35/Z6
耐久品です
86名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/07 09:32 ID:D1fQwCaR
不定期age
87名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/12 17:00 ID:LDZ1HqDf
派遣会社はろくなことがない、さっさと直接雇用で仕事就け。
88名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/13 16:16 ID:qHZ1a1xO
派遣先の担当者って、受け入れる派遣労働者の人数が多い場合は、
派遣会社から接待とか受けてるのかな?
89名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/14 21:52 ID:jSSDyl/3
>>88
やれやれ
90名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/20 19:56 ID:QX6Thqe2
90げっと
91名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/26 20:18 ID:vSCeZwos
盛りage
92名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/30 00:03 ID:YHGgyizv
消耗品ですよ
93名無しさん@そうだ登録へいこう:04/07/03 22:24 ID:jSrjvgOc
指定定期交換部品ですよ
94名無しさん@そうだ登録へいこう:04/07/05 11:40 ID:rg02EnDF
あげておく
95名無しさん@そうだ登録へいこう:04/07/10 21:25 ID:ExHScHCV
週末age
96あぼーん:あぼーん
あぼーん
97名無しさん@そうだ登録へいこう:04/07/29 22:59 ID:avhrkrUa
age
98名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/12 21:43 ID:uxjgatbj
盆あげ
99あぼーん:あぼーん
あぼーん
100あぼーん:あぼーん
あぼーん
101名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/21 23:47 ID:9KOauDiz
使い捨てでいいじゃん
102名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/29 19:38 ID:h6WCxiFw
あげ
103名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/31 01:22 ID:77NwBC3M
決して消耗品ではありません
レンタル商品です
もちろん予定された性能を発揮しなかった場合や予定よりも消耗が激しい場合は期間内でも返品します
逆に商品性能が気に入った場合は極稀にですが買い取りの可能性もありますので頑張ってみてください
104あぼーん:あぼーん
あぼーん
105名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/31 09:18 ID:usvkep7l
そんな会社は今すぐ辞めろ
106名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/07 20:10 ID:d2fCNROc
あげ
107名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/17 23:18:23 ID:Md+7PjYi
維持
108名無しさん@そうだ登録へいこう:04/10/04 23:53:48 ID:4lyWp1u4
維持
109名無しさん@そうだ登録へいこう:04/10/07 01:20:56 ID:5NIbmtGK
チェンジもできる良い商品だよ。
ボーナスも払わなくていいし、不要になったら切るだけ
110名無しさん@そうだ登録へいこう:04/11/08 21:15:59 ID:2yKE+1W+
保全
111名無しさん@そうだ登録へいこう:04/11/22 17:17:44 ID:5TLXP4Gd
age
112名無しさん@そうだ登録へいこう:04/12/15 21:45:39 ID:NbwQ2MT/
下方救い
113名無しさん@そうだ登録へいこう:04/12/25 01:10:21 ID:yPlc7s1f
あげ
114名無しさん@そうだ登録へいこう:04/12/25 09:32:53 ID:4GMsUymF
脱法行為・不法行為の蔓延するこの業界はもはや是正できません
この世から排除しましょう
115名無しさん@そうだ登録へいこう:04/12/25 21:43:52 ID:ORI0NsuG
人材派遣(アウトソーシング・業務請負業)はゴミU
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1052330620/
116名無しさん@そうだ登録へいこう:05/01/04 03:06:25 ID:hDQ1shPp
age
117名無しさん@そうだ登録へいこう:05/01/06 00:33:46 ID:OHTLYzb+
保守
118名無しさん@そうだ登録へいこう:05/01/15 18:41:56 ID:oP/MFyys
派遣(笑
119名無しさん@そうだ登録へいこう:05/03/02 00:01:09 ID:KSS4wkjj0
消耗交換部品
120名無しさん@そうだ登録へいこう:05/03/20 19:32:04 ID:BD68olt70
私は2002年の11月から2004年の9月まで京都市の重電機メーカーでプログラマーとして働いていた。
その会社が正社員を募集していて面接に行ったら結果は「あなたを正社員リストに加えることはできない。
その系列の派遣会社に登録してそこから働いて欲しい」と言われた。
最初の半年間は紹介予定派遣でした。その後営業マンからこう言われた。
「あなたのスキルが低いので正社員にすることはできない。というのは派遣先の言い訳で本音は普通の派遣社員として働いて欲しいということだそうです。」
それから2年間は順調に行きました。しかし私の2度のミスで去年の9月に契約更新してもらえませんでした(いわゆる解雇)。
7月に派遣元の営業マンがやってきて「2度もミスをしたそうだね。派遣先の人はあなたには庶務的な仕事しか任せることができないそうだ。
時給を半額に減らすとも言ってきている。夏休みの間に解雇予告手当てをもらって退職するか9月まで庶務に変わるか考えなさい。」
8月からは一般事務みたいな仕事内容に変わったが仕事らしい仕事は殆どあたえられず時間をつぶすことばかり考えていました。
つらかった。私にも落ち度はあったがこんな仕打ちってないと思う。安い金を与えて首にしろという発想が気に入らない。
結局派遣の営業マンというのは派遣先から「この派遣社員はいらない」といわれたらただだまってその派遣社員を首にしているだけ。
普通は次の派遣先を紹介するはずなのだが「あなたに見合った仕事がない」と言われて紹介してもらえなかった。
派遣ははっきり言って使い捨てです。それに庶務ってお茶汲みコピー取りのような雑用係じゃない。
121名無しさん@そうだ登録へいこう:05/03/20 19:40:34 ID:K6b30l7lO
>120
派遣なんて奴隷だよ。
今更そんな言っても、安易に派遣で働いたのが間違い。
初めから正社員雇用されるとこ就職すりゃ良かったのに…
紹介派遣いいように使われて、結局は使い捨てです。こんな制度あっても意味ないね。

むしろ派遣・請負業を全面禁止する間接雇用禁止法を直ちに制定すべき。
もちろん罰則は有りでな。
122名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/04/25(月) 13:02:12 ID:LoecdiBm0
地下に潜るだけ。
123名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/02(月) 00:41:39 ID:EyGz/Gg+0
是非とも潜って欲しいもんだね
124名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/02(月) 01:05:33 ID:mwmaEfFr0
人材の在庫を持たず、必要な時に必要なだけ必要な場所に送り込む。

人材カンバン方式なのさ
125名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/23(土) 06:10:00 ID:1qeklyE70
幸福の手紙

内容をそっくりコピーし、5つの別のスレに書き込みましょう。
あなたに幸福が訪れます。

1 労働者派遣法は廃止しろ!
2 偽装派遣は法律違反なので即刻停止しろ!
3 派遣会社の経営者は無能で人格異常だ!
4 派遣社員の使い捨てを許さないぞ!
5 残業手当はきちんと払え!
126名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/08/25(木) 07:19:24 ID:WkWstTU50


★今度の総選挙で、こんな暗い日本を少しは、良くしましょうよ!!★

 12日の閣議に提出した05年版の国民生活白書「子育て世代の意識と生活」

  若年層の夫婦の就業形態では「フルタイム同士」が減り、 「パートタイム
  同士」が増え続けており、将来の見通しが立たないことも 子どもを育てる
  余裕を持てない要因と分析している。 白書では「所得格差を 固定化させ
  ないこと」を提言。(1)正社員かパート、アルバイトかの二者択一では
  なく短時間勤務が可能な正社員など多様な働き方を認める(2) 職業能力
  を向上できる教育訓練プログラムをもうける、などを提案している。
127名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/25(火) 20:02:06 ID:ygtWyAQu0
age
128名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/26(土) 00:21:20 ID:ESzaNfmyO
まさに消耗品。全く意味なし。
129名無しさん@そうだ登録へいこう :2005/11/26(土) 00:39:13 ID:cOnvDLY00
>>128
同意。
派遣社員うぜえんだよヴォケ。
お前らうせろ。
この世からうせろ。
と、言いたいなあ職場で。
派遣に頼ってる会社もうぜえんだが。
130名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/26(土) 01:23:14 ID:ROB5kPcE0
ばかだなぁ。
消耗品としての意味あるじゃん。
意味、おおありだよ。
131名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/01/08(日) 07:10:11 ID:OFzIF1rp0
労働者派遣法を廃止させよう。
132名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/19(日) 15:20:26 ID:Imc9O4/40
ストライキでもやるか。
ストを理由にハケン解除はできないから、クライアント、派遣会社両方とも慌てるぜ
133そんなものです…:2006/02/19(日) 15:28:24 ID:fwA0jKkr0
社員にすると維持費が掛かりますし、都合の良いときに働いてもらえれば一番良いと考えているのです。
すべて、予算で採算を考えられてしまうので…。
134名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/04(土) 17:32:10 ID:SV8ru9MW0
小さい会社って派遣を有効に使おうと思ってか、女子社員がすごーい暇そうに
してても、全然仕事頼まないくせにこっちが超多忙と分かってても平気で
仕事回してきて、しかも急かす。最近キレそうになります。
どんなに早く終わらせようと思っても限界があるし、社員に頼んでよ。
ってか女子社員動かないし、喋ってばっかりだし3流会社はダメだね。
派遣はお金かかってんだから使わないと損よねーって空気です。氏ね!
135名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/30(木) 21:04:01 ID:OREpEwNU0
テストかきこみ
136名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/04/29(土) 00:00:23 ID:4IAg6feo0
age
137名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/27(土) 15:57:11 ID:Ar6fwztO0
派遣を禁止させよう
労働者派遣法を廃止させよう
企業別労組を解体し、同一労働同一賃金を確率させよう
138名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/27(土) 17:02:25 ID:sJxUR0J50
>>137
そう。派遣労働を廃止しなければ。言うまでもなく、派遣労働者の大きな問題は使
い捨てにされること。正社員との賃金格差が非常に大きいことだ。ホームレスや刑法
犯罪件数の激増。問題を放置しておくと数年後大きな社会問題を起こすことは必至。
139名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/27(土) 17:53:10 ID:D17jZVp6O
派遣はクライアントにとってただのデク(人形)だよ。
140名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/28(日) 04:45:06 ID:9n3zCjFv0
派遣のような奴隷がいると社員の鬱が治るから仕事なくても雇ってるらしいよw
141名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/04(日) 00:17:34 ID:zsd1fKXi0
正社員だって消耗品だよ。
だから過労死とか自殺とかすんじゃん。
142名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/06(火) 04:56:39 ID:27SCSbsv0
社員は人事部の管轄だけど、派遣は購買部の管轄
完全に物扱い
消耗したら廃棄して交換するだけ
143名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/06(火) 21:59:35 ID:n4BVuq23O
廃棄される前に破壊してやるかな
144名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/06(火) 22:05:34 ID:sDaDtPOq0
消しゴムとか鉛筆と一緒ってわけだなw
145名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/06(火) 22:13:51 ID:sDaDtPOq0
>143
どうやって?
146名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/07(水) 19:58:25 ID:fjFHOfJ70
はーしつこかった!
消耗品も人権あるんだよねえ・・
あまりひどくやるなら、クライアントに問題があるってことね
人権無視は〜いけないよ!集団で立ち上がっちゃうかもよ

147名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/07(水) 20:08:48 ID:fjFHOfJ70
148名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/08(木) 00:17:32 ID:7wNTTnXJ0
正社員でも捨てられかかって必死に会社にしがみついて、
うさばらしで派遣スタッフいじめてるようじゃ
立場は派遣以下かもね
149名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/18(日) 14:05:03 ID:z7Gi2pis0
やられたらやり返せ

正社員のしたことを上司、その上の上司、そこの会社の労働組合、人事部、安全衛生委員会に報告し
どんどん騒ぎ立てろ。
おれはこの前、課長を一人それで降格させてやった。
150名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/18(日) 19:37:54 ID:VQxBU7CN0
そろそろやってもいいかな?
本気で腹立ってる
151名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/18(日) 20:23:32 ID:fA6J1iS7O
派遣なんてトイレットペーパーだろ?
糞の役に立てば十分なんだよw
マジになるなよw楽しく適当にやってりゃいーんだよw
人生楽しまなきゃ損だろ?
152名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/25(日) 08:58:34 ID:SK/Mv0u20
正社員の連中は、派遣なんていざとなったらクピにすればいいと思っている。
どんどん騒げ。あいつらの行った事を全部あちこちに言いつけろ。

153名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/27(火) 06:24:10 ID:irFL/jvK0
派遣社員こそ150%、200%の力出して働くべき、派遣会社に
莫大な金額を支払ってるから、ってこっちには関係ないし。
高級さで売ってるエステティックの本社に派遣された人、「長期」で
来てもすぐ辞めてる。できない派遣が居座って、そいつにいじめられて
精神的にまいるかマジ切れしてできる派遣がどんどん辞めるって上席は
どこ見てるんだ?派遣会社の方も疑問に思ってるよ、どの部署に派遣しても
みんなすぐ辞めるから。人事が「忙しい」の一点張りで逃げ回ってるみたい。
当然だな。自分の会社の現状把握できてれば言えたもんじゃないよな。
154名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/10(月) 05:02:53 ID:enx4KAAk0
正社員は定年まで雇わないとならない。
ところが若い人しかいらない職業ってあるじゃん。
受付とかITのプログラマとか。
そういうのって派遣を使う。
30歳を過ぎたら消耗品、というわけ。
155がんばれ無知な正社員:2006/07/10(月) 05:34:54 ID:pm08a38Q0
無知過ぎて腹イテー
派遣の掲示板で
「俺は正社員で定年まで働ける」
と思ってる馬鹿。病院いったほうがいいよ。

会社で一番えらいのは、株主。
上場してなければ、取締役。

正社員も会社からみたら消耗品。下手すら固定負債。
今の時代で正社員でも40超えたらカタタキ(棚卸)。
156名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/10(月) 20:14:23 ID:ce0Q+Q+40
まあ、実際、正社員雇用するより派遣入れたほうが会社にとっては
コストが少なくて済むからな。
しかも、万が一の何かがあっても派遣会社が対応するし。
会社にとってメリットは大きいが、実際に派遣されてくる香具師に
長期的なメリットがあるとはとうてい思えないんだが、派遣は増えて
るんだよな。
立場が正社員だろうと、終身雇用ってのは幻想だけどなw
157名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/17(月) 20:21:15 ID:HMMum3d6O
偽装請負してる人も消耗品 若い人しかいらん
年とったら棄てられる
158名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/06(金) 14:45:09 ID:HKKxWEPF0
派遣は35歳定年説が浮上してるけど、実情は20代が上限かも。
若くて安く使えて最後は使い捨て。
派遣先側は「替えはいくらでもいる」が殺し文句。
相手が自分より若いと立場がない。
複雑な心境。
159名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/27(金) 13:01:51 ID:ErudZ++70
>>134
「派遣はどのように使おうが勝手じゃない」と言われました

160緊急ニュース速報!!:2006/10/28(土) 19:49:28 ID:2mrDw/CK0
10月24日6時のニュース

経団連がホワイトカラー・エグゼンプションを決定した!!

わかりやすくいうと
残業しても残業代0円

労働時間は8時間から無制限になる

過労死しても自己責任!!労災はおりなくなる。

全員にしらせてください。
なるべくはやく行動をおこしてツブしましょう!!!!!!
161名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/06(水) 15:19:10 ID:9ZZnSF0C0
どうせムダでしょ。

俺たちが、がんばったってなにやってもムダ!
もうおれ何もやる気がおきない。

どうせすぐリストラされるし。
162名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/03(水) 18:56:34 ID:L7nCdIxK0
全国の労働者、団結せよ!
163名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/11(木) 18:12:18 ID:fi177WI00
派遣法廃止の日までがんばりましょう。
164名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/17(水) 20:13:38 ID:QAQCjxRs0
ITがこんなにひどい業界になったのは派遣が原因です。
165名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/17(水) 20:36:41 ID:2I662EPvO
でも派遣って気楽じゃね?
嫌になれば割と気軽に辞められるし、契約以外の事はする必要も無い

都合良く利用してんのはお互い様だよ
166名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/18(木) 01:49:51 ID:xMJrG0sv0
契約以外の事はする気がないやつから辞めさせられるってこと。

派遣の年収は、社員の6割程度だ。
しかも未来が無い。
30才過ぎて派遣だと未来が無いぞ。現実みて生きろ。
167名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/18(木) 02:55:11 ID:Kqy2U2tj0
消耗品ならもうちょっとマシに扱われてるハズ
168名無しさん@そうだ登録へいこう
使う前に返品したい奴もいるぜ。
ちゃんと検査してから出荷しろよ、派遣会社!