なんでボーナスなしで平気なの??

このエントリーをはてなブックマークに追加
1まゆ ◆qhBJ44TQ
なぜ派遣??
2派遣初心者:02/09/21 19:51 ID:NVaUtLWX
そりゃ
「腰掛け」だからさ

パラサイトか
主婦のバイトだからな
3名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/21 19:51 ID:Kah7Q3+W
保険制度が変わったらボーナスのメリットなくなるよ。
4まゆ ◆qhBJ44TQ :02/09/21 20:07 ID:Z3Wx6cWf
>>2
おっさんでもいるよ

>>3
なんで?
5派遣初心者:02/09/21 20:21 ID:NVaUtLWX
>>4
そりゃいることはいるよ
人間の屑に近いが…
6派遣初心者:02/09/21 20:23 ID:NVaUtLWX
屑は言いすぎだったか
まぁモラトリアム人間ってことにしとくか

でも35の派遣のオサ―ンなんて
現存するの?
7まゆ ◆qhBJ44TQ :02/09/21 20:23 ID:Z3Wx6cWf
>>6
うん
家族持ちだからモラじゃないよ
8派遣初心者:02/09/21 20:25 ID:NVaUtLWX
>>7
だからバイト感覚なんでしょ?
ナスぬきでいいと思っているわけだから
9まゆ ◆qhBJ44TQ :02/09/21 20:29 ID:Z3Wx6cWf
>>8
それは思い込み
あなたの見てる世間が全てではないのです
10名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/21 21:03 ID:HoLOJbfB
ボーナス無いけど、年収でみたら正社員の時より良かったんですけど、なにか。
それに残業し放題で、ちゃんと全部出るし。
今、正社員だと、サービス残業多いでしょ。なんでサービス残業で平気なの??
11派遣初心者:02/09/21 21:44 ID:NVaUtLWX
>>10
前の会社がウンコと自分って言ってるw
12名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/21 22:13 ID:HoLOJbfB
>>11
うん、
で、辞めましたけど。なにか。(藁

ところで、派遣の人でナスもらってる人って、
本当にいないいんでしょうか?
13名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/21 22:22 ID:bneJZbSo
45歳の派遣のおっさんも存在するよ
14名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/21 22:32 ID:Qwpj4zQQ
>>12
請負なら貰えるだろ
15名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/21 22:35 ID:LZYTPG/U
>>12
派遣会社によっては、給与の一部を積み立てて賞与扱いで払ってくれる。
でも、来年(だっけ?)から賞与にも同じ保険料率がかけられるから
意味なくなる。。
16名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/21 23:00 ID:V7b0YvYV
>>1
ナス無しで貴方の2倍近く給与があるから(藁
17名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/21 23:07 ID:uA4h39W4
>>12
一般的に特定派遣だとボーナスが出るところもある。
また次の派遣先で仕事を開始するまでの期間(待機中という)
も基本給レベルで給料が出るところがある
しかし一般派遣(亜凸、SS、添付など)ではスタッフには
ボーナスは出ない。また契約終了後、次の派遣先を
決めて働き始めるまでの期間はお金が出ない。
18名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/21 23:07 ID:WIqA2NDa
何故派遣を選ぶかというと、
ボーナス(一時金)を満額貰う為には起算日から終算日まで勤めなければならないが、半年以内にやめる予定があるなら間違いなく派遣の方が給料の上乗せ分があるので特。
19名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/21 23:54 ID:nidCCuj1
>6
いま35の派遣のオサ―ンと仕事してる。(w
こいつはどうしようもないヤシだが
独身の30代とかけっこういてるよ
20名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/22 12:11 ID:RB+xpI9c
旦那は正社員でPG、私は派遣社員で事務。
年収が大して変わらない。
でも、私はずっと休みなしに働けるわけではないので、
安月給でも旦那に一生頑張ってもらわないと。
21名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/22 12:27 ID:/oyM8u2G
正社員ならボーナスって当然もらえると思っている>>1は逝っていいよ。
22名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/22 12:41 ID:qccO4+UB
>>21確かに・・・。
かえって正社員の方がなかったりして・・・。
お父さんとか。
俺の友達(某松○電器の下請け)夏のボーナス1万円だったらしい。
23名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/22 12:58 ID:n/hYetFZ
なぜ派遣?それはいろんな会社でスキルを身に付けたいのと、どうしても技術者になりたいからです。
24名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/22 13:10 ID:LXOIEZvD
おいらなんか、今まで5つほど会社勤めしてきたけど、一度もボーナス
貰ったことない。そのうち3つ潰れてるし、ボーナスどころか有給も
今年生まれて初めて使ったという…(泣
25覇権:02/09/22 13:13 ID:H9zr62uI
ボーナスなくても、その分給料が少し高い。
年収・退職金などを比較すると正社員のほうがいいと思わる。
覇権者は、なかなか給料の比較ができんです。
やはり、正社員になれんので覇権者しかなか。
26名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/22 13:22 ID:kaQTP/Tn
私も正社員3社してきたけど、
どれも5万ほどの寸志だったよ。しかも2年に1回、冬だけ。
27名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/22 13:23 ID:/oyM8u2G
>>25
まあ、荒らしだと思うが、混じれ酢しておいてやるよ。生き方が正社員しかない
というのは、あまりにも哀しいなあ。別に正社員じゃなくたって、自営でやっている
人だっているだろうし、派遣だってそれらと同じだと考えられないのって、書き込み
する以前の視野の狭さを証明しているだけなんじゃないの?ボーナスがなくても、自分で
納得しているから、派遣と言う生き方を選んでいることが理解できないのは、論外だな。
それに退職金があると思っていることも痛すぎる。
28名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/22 13:25 ID:n/hYetFZ
26>
まじで?そういうとこもあるんだ!
29名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/22 14:50 ID:r7hJUtCR
>>27
納得して派遣を選んでるってトコが派遣の浅はかさ。

派遣業社は社会悪なんだよ。
自分の事しか考えてないから派遣なんてやってるんじゃん。
会社員じゃなくてもいいから派遣以外の職業を選びなさい。

納得して派遣をやってる=誰にも迷惑かけてないから覚醒剤を常用している
30名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/22 15:04 ID:27Q7hmKg
ボ−ナスって勤勉手当の事なので、業績が悪い会社では出ないのが当たり前だと思うが・・
31名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/22 15:20 ID:/oyM8u2G
>>29
意味不明だな。君は実際には、無職なんじゃないのか?
32名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/22 15:29 ID:VOFH9PBq
>>31
一般企業の社員が持ってる社則って見たことある?
社外秘だから派遣しかやった事なかったら見た事ないと思うけど。。。

会社は業績により年二回、社員に賞与を給付する事がある。
                          ~~~~~~~~~~~~~~~~~~
って書いてあるんだよ。
各社によって違いはあるんだろうけど。。。
だから、必ず年二回づつもらえていたこと自体が異常事態だったんだよ。
もらえないのがノーマル状態なの。
33名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/22 15:31 ID:/oyM8u2G
>>32
それって、>>31ではなく、>>29の間違いだろ。
34名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/22 15:32 ID:/oyM8u2G
漏れは就業規則を管理していたから、そんなことは当たり前だと思うよ。
>>32
35あぼーん:あぼーん
あぼーん
36名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/22 15:44 ID:d8dfy8qm
>>33

>>31へです。
派遣業=社会悪。
常識です。
日本の国力を低下させる原因です。
今の日本の状態からして必要悪と称する人もいます。

日本は欧米のようにはなれません。
自分達の力で勝ち取った資本主義国家ではないからです。
国民の多くは寄らば大樹の陰という考え方から脱却する事ができず、
お上の考え方(国や企業等)に付いて生きていきます。
大変理想的な社会主義国家とも言えます。
多くの国民が中流意識を持っているのがその証拠です。
37名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/22 15:50 ID:/oyM8u2G
どうして欧米の真似をしなければならないの?
海外生産や現地生産が増えたら、日本経済はどうなるの?
それからどうして、派遣業が社会悪なの?その原因は同一労働=同一賃金
が補償されていないことでしょう。それに成果主義賃金を導入した日本企業の
多くが、能力主義に軌道修正している。これはどうしてかな?
38名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/22 15:51 ID:/oyM8u2G
どうして、派遣業=社会悪なのか、説明と根拠が不明です。
>>36
39名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/22 16:45 ID:qccO4+UB
あはは・・・>>36 完全に逝ってるね。
>>38 説明と根拠なんかないんじゃない?
ただ逝ってるだけ。
40名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/22 16:49 ID:qccO4+UB
良く見たら
>>1 のまゆも意味不明。
逝ってるわ。
41名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/22 16:52 ID:zVMuk+1+
まあ、36は放っておいて、派遣=悪でしょ?
労働意欲に欠ける者を社会に放出し上前をハネてるもん。
ヤクザ稼業と同じでしょ。
42名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/22 19:27 ID:09W+A6Nl
ボーナスないとつらいっす。
残業ない仕事でラクなんだけど、スクール通ってるのでそのお金と
ヨーロッパ旅行に年に3回、と正社員時代と変わらない生活しよう
とすると、化粧品とか洋服とかどっかでかなり削らなくてはならない。。

正社員のときは年2回のボーナスで計7ヶ月くらいもらえてたので今は
やはりきついです。
洋服はもっぱらユニクロ&GAP!
43あぼーん:あぼーん
あぼーん
44名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/22 19:35 ID:79YaecdY
ボーナスなくても平気。
なぜなら宝くじで当たりもう貯金は一億円あるから。
派遣は貯金を減らさない為の生活費分確保と
遊んでばかりいると社会人してみたくなったのと
いつでも好きな時に辞められるから(笑
45名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/22 19:48 ID:HKFnAPil
>44 実話だったらいいよなあ
46あぼーん:あぼーん
あぼーん
47名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/24 03:14 ID:rLbdEOyw
つうか年収で比べればいいんじゃないの?
俺の場合、社員で400万ちょっとから派遣で600万くらいになった。
まあそろそろ社員に戻る予定だけど、ボーナスいらんから、年収/12で欲しい。
48名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/24 04:24 ID:y2+hoge3
>>41
上前を跳ねられるなんて事言ってる事事体、
青臭くて、世の中知らなさそうで羨ましいなあ

世の中はギブ・アンド・テイクだよ
不満に感じてるとすれば、
経営やお金の流れの仕組みを理解していないか、
人並みの交渉能力に欠けるかのどちらか
どっちにしても能力不足の証拠だよ
49 :02/09/24 06:16 ID:32FQI1lO
>>36
>日本の国力を低下させる原因です。
>国民の多くは寄らば大樹の陰という考え方から脱却する事ができず、
>お上の考え方(国や企業等)に付いて生きていきます。
意味が判らん。その「寄らば大樹の木の陰」で大企業絶対主義ともいうべき
企業に忠誠を誓う「ハイル大企業」状態が「利益優先-企業ぐるみで問題隠蔽」の体質を生み
今のような日本にしたんでしょ?ならば日本の国力を低下させた1番の戦犯は企業主義

>大変理想的な社会主義国家とも言えます。
人間のモチベーションを無視した社会主義幻想は10年以上前に崩壊しています。
社会情勢はご存知ですか?日本は資本主義国家です。稼いでなんぼです。

それに派遣が増えた原因は企業にもある。
まず年金もアテにならないのに退職金をアテにする方が間違い。
再就職も難しくなる年齢まで忠誠を尽くした社員を経営状況の悪化を原因に
社員個人には何の責任もないのに「リストラ」と放り出す現状で
「終身雇用」が有名故実になった今、自分の責任は自分で取るしかない。
企業に縛られてご奉公に励む生き方に魅力は感じない。
高いスキルを身につけてより自分を高く売っていったほうが得るものは多いと思う。

ちなみに親戚一同全て自営業の環境で育ってきたので
常にボーナスは払うものであって、もらうものという概念は元々ありません。
子供の時から、盆暮に大騒ぎするサザエさん家が理解できませんでした。
50名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/24 07:14 ID:UL8gWvvo
>>48-49
派遣を擁護するのに必死だね。(w
51 :02/09/24 07:54 ID:Pm9xwCZ+
>>50
はぁ?可哀相に、派遣に仕事取られてリストラされちゃったの?(藁
仕事もできないないくせに年功序列で地位と高給だけ要求するオヤジはいらねぇんだよ
雇用形態なんてどうでもいいの、要は仕事さえできればね
52名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/24 08:13 ID:3JiwgN4d
リストラおやじかどうかは問題ではない。
派遣という雇用形態が問題。
雇用形態は関係ないと主張するのなら直接雇用を目指しなさい。
53名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/24 10:29 ID:Vau42OPd
BONUSもらえさえすりゃ年収は問題にしないのかね。プ
同じ年収で12分割で毎月支給されるのと、毎月ちびちびでボーナスもらうのとでは、
アンタよろこんで後者にするでしょ >>1
「朝三暮四」っつうんだよそういうの。知ってる?サルの話だよサルの (w
54 :02/09/24 23:57 ID:8065VEVd
>>52
なんだやっぱりリストラオヤジか(藁

>派遣という雇用形態が問題。
どう問題なんだyo?
会社としては有能な人間に仕事をしてもらえるのなら
派遣だろうが社員だろうが何でもいいよ。
少なくとも、年だけとってる無能オヤジを養える会社なんて今どこにもねーよ

やみくもに派遣という雇用形態が問題と主張するのなら、直接雇用のみで優良企業でも設立して
いかに派遣=悪であるかを日本社会に啓蒙する事を目指しなさい(藁
55名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/25 01:17 ID:60CPzu+d
>>54
おいじちゃんイジメちゃカワイソウでしょ?
56昔派遣でした:02/10/02 22:35 ID:YdoVaE3O
>>10
昔はきっちり残業代くれた。AM8時からPM12時までよくやってた。
サービスなんかでやってられないよ。
57名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/03 00:11 ID:CAotOFxt
>>22
寸志てやつだろ、1万円?
58不景気:02/10/03 00:15 ID:mN1Jix4E
>>54
こんなくるったやつもいるんだな。
59名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/03 22:46 ID:NeQiV6vJ
派遣は手当てつかないし、きついよ。
ローンも組めないし、今の収入が良くても長い目で見たら
正社員になれるうちなっといたほうがいいと思うよ。
SEとかのフリーランス的な職種ならいいとは思うけど。

ボーナスほしい・・・。派遣の人の服装が正社員の人に比べて
古臭いのはやはり収入のせい??
60名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/03 23:35 ID:33UV1IxK
>>59
そうなんだ!!
じゃー正社員にしよっと!!
ありがとっす!!
61名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/10 18:31 ID:ys2Mhute
>>60
まぁそれがよろしいですね
62あぼーん:あぼーん
あぼーん
63名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/10 22:16 ID:HFNzyWmH
以前、正社員の募集があって受けた。
最後の質問で私は、同い年の年収を聞いたら面接官は答えられず、
あーこの会社だめだなと思ったら、つぶれたよ、見事に。
デカイ会社だったのに、面接官がこれではなぁ。。。
月給+ボーナスの固定概念を持ち続ける連中は、ほんとに使えない奴が多い。
年俸制万歳だね。
仕事しないおっさんは辞めてくれ。
64名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/11 23:15 ID:tBCK9A4R
みんな派遣の給料知っててカキコしてんのかな?
あたしが今派遣で行ってる会社はね、正社員で
あたしと同い年の子で年収が300万位。
ちなみに誰でも知ってる大企業です。
んで、派遣のあたしの年収は大体500万超ってトコ。
正社員の子は派遣の給料知るとガクゼンとしてるよ。
退職金とか言ってるけど、貰える程長く勤められるの?
この時代にそんな甘い考えじゃちょっと辛いんじゃないかなぁ?
自分は骨を埋めたいと思っても会社はそうは思ってないかもよ?
65名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/11 23:18 ID:XMW3/KHM
当然ボーナスがもらえると信じて疑わない(というより、そう信じたい)
正社員哀れ。
66名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/11 23:27 ID:JkQ6Du6H
>64
>正社員の子は派遣の給料知るとガクゼンとしてるよ。

この表向きの態度をあんまり間に受けない方が良いよ。
正社員は、今現在給料が低い代わりに、
派遣じゃ積めないキャリアを積んでるからね。
たぶん君と口論したくなくて、そうしてるんじゃないかな。

入社して3年か5年か7年か…、それは分からないけど、
転職して、ドカンと年俸ウン千万。
なんてのも、十分実現可能だよ。
67名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/11 23:33 ID:d60E/k2a
>>66
大笑い。何がキャリアなの?
使いものにならなければオナニーに過ぎないじゃん(w。
68名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/11 23:47 ID:JkQ6Du6H
>67
ぷぷっ。
そんな煽りしかできない厨房は、もう寝たほうが良いョ。(ゲラゲラ
69名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/11 23:52 ID:d60E/k2a
煽りという被害妄想を脊髄レスで出したところで、仕事をしていない
机上の空論であることが判明。生兵法は怪我の元だよ(w。
>>68
70名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/12 00:04 ID:6bzxAtcB
社員である以上、例え時給500円でも涙のむしかない。
派遣は時給制だからサービス残業からはのがれられます。
ボーナスある派遣会社行ったら給料問題は解決では?
いつ斬られるかわからん派遣。女にはいいかも。
71名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/12 00:04 ID:o8S5SSjp
>69
なんか意味不明だな。
脊髄レスって即レスのことか?
だったら、おめーのほうが早いじゃんか(笑)
おまえ本当に厨房だろ?
72ネオ麦茶:02/10/12 00:05 ID:wEeA57Y2
派  遣  は  人  生  の  負  け  犬
73名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/12 00:05 ID:MH3p2Tr/
キャリアって何?
>>71
74名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/12 00:07 ID:MH3p2Tr/
>>72
目が脱腸している方、根拠を具体的に示してください。


>>70
リストラされて自棄酒あおりながらのレスですか?
75ネオ麦茶:02/10/12 00:10 ID:wEeA57Y2
派遣は人生の負け犬に根拠はおまえが一番よくわかっているだろ。
さては派遣だな。さらしage。
76名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/12 00:10 ID:o8S5SSjp
>73
おおっ。
レスのつき具合が急になってきたなあ。

>キャリアって何?

同じ質問何度もしてんじゃねーよ。
めんどくせーからいい加減、その辺踏まえて発言してくんねーかな。
77名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/12 00:14 ID:MH3p2Tr/
君だけがわかっているつもりでも、他の人が理解できなければ
君のオナニーだよ。
>>76
78あぼーん:あぼーん
あぼーん
7970:02/10/12 00:22 ID:8kQYfNpr
>>74
いや、派遣です。交通費でるし、ボーナスあるし、退職金がないのが気掛かりだが、女だしいいかな、と。
オトコの派遣は大変だと思う。家族考えたりしなきゃいかんし、10年後を想像しにくいだろうし。
ぶっちゃけバイトとあんまかわらんから、フリーターが嫌な人が派遣選べばいいんじゃない?
80名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/12 00:25 ID:MH3p2Tr/
男だから女だからって考えるのはどうかな?
正社員だって10年後は想像できない。10年後も
雇用されているという希望的観測をもつのは、甘いと思います。
自分の価値観や生き方に合致した職業を選べばいいのでは?
他人の前での体裁やら見栄のために仕事をするのではなく、
自分の幸福、自分の人生のために仕事をするのだから。
>>79
81名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/12 00:26 ID:ovdv4VHm
正社員だけど夏のボーナス3マソでした
82名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/12 00:27 ID:c58vHxnV
おまいら、アホ煽り厨房に釣られてるの自覚してますか?
8379:02/10/12 00:40 ID:+cdTQnFp
女は出産というイベントがあるし。
いくら産休がしっかりしてても、戻って前やってた仕事の続き、とはいかんだろ。
子供三人産んだら三回産休とるのか?
正直、自分が雇用主ならそんな人は雇いたくないし。
そういう点では女は派遣でもいいと思う。
それにスキルアップを考えてるなら正社なら学べる機会は多いし、(成長という意味の)10年後は向上心があれば勝ち取れるものが実となり現れると思うよ
84名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/12 00:47 ID:MH3p2Tr/
>>83
これから少子高齢化がものすごい勢いで進行していく。
多様就労型ワークシェアリングが厚生労働省で検討されているし、
もはや旧来の価値観での生産性維持は無理。男だから女だから
と決め付けるのではなく、性別にとらわれず、個人個人の長所を
生かすような働き方なり社会になっていくだろう。正社員という
雇用形態は残るとは思うが、今よりも比率は少なくなるだろうし
労働の流動化も進行するだろう。
85名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/12 01:12 ID:CgOvwRmv
>>84
だからね、出産や育児を重視した制度を国が企業に義務付けると、どんどん「女の採用」を避ける結果になるんだよね。
休まれている間の給料を国が補填したって企業側も支払うんだし。
仕事は滞るのに給料払うなんて、このご時世、普通はいやがりますよ
86名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/12 01:14 ID:MH3p2Tr/
>>85
今の話ではなく、将来をにらんだ話。良かれ悪しかれ、時代はそういう流れですよ。
87名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/12 03:08 ID:VaC1mweg
そうゆう流れだからこそ、それを阻止せねば。
派遣就労によって得られる自由とは一時の自由ですよ。
真の意味の自由ではありません。
年を取ってから泣いても遅すぎますよ。
88名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/12 03:14 ID:MH3p2Tr/
あの、雇用面だけの話をしているのではないのですが?社会制度も含めてということです。
89名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/12 10:41 ID:/dtQRvKp
派遣=高額のバイトでいいですか?
90名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/12 10:58 ID:MH3p2Tr/
正社員=意味不明なプライドだけが高いバイトということでいいですか?


食わせるため、食うためなら派遣だって正社員だってアルバイトだって
金に色がついているわけじゃないんだから、いいんじゃないの?どうして
正社員だけ差別化したいわけ? 派遣板、社会板、バイト板で、同じこと
やって、荒らしてんじゃねえよ。おまけにメンタルサイトまでも。
>>88
91名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/12 11:12 ID:GxPmHepl
90は88に対して文句を言っているようだが、
これだと自分自身に対して文句を言っているではないか。
自分に対して「荒らしてんじゃねえよ」だって(藁
92名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/12 11:14 ID:MH3p2Tr/
無理に段落の前段と後段をこじつけていないか?
>>91

なるほど、君らは↓なんだな。どこの板でも同じようなことを繰り返している。
>スクリプトによる大量コピペや上げ荒らし、スレ潰し、スレの乱立、
>自治スレや削除依頼板の攪乱など、さまざまな板を荒らし回る粘着荒らし
>(通称:チョビン。板毎にいろいろなコテハン使用)と、”模倣犯”などに
>関するスレです。
93名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/13 19:32 ID:SUu7t3tZ
>>1
正社員だから、ボーナスが出るとは限らない。
友達なんて、入社五年目なのに今年の夏のボーナスは
たったの五万だった。
別の子なんて、入社してから一度もボーナスを貰った
事がないって言ってた。
そうそう、派遣=ボーナス無と決め付けるのは早合点だね。
私が2年前まで派遣だったけど、派遣元はちゃんと私たちにも
ボーナス支給してくれてたよ。
もっとも、夏冬合わせて2ヶ月分だったけどね。
9464:02/10/14 11:26 ID:2bI/Tv8l
ごめん・・言ってる意味がよく分からないんだけど。
真に受けない方がって言ってるけど、その子もう今年の12月で
辞める予定。あたしも派遣のがイイって言って。
それがイイ事かどうかは分からないけど、何年後か先に
66さんの言う派遣じゃ積めないキャリアでドカンと何千万年収
貰えるようになる人なんて一体どれだけのパーセンテージなの?
ちなみにあたしの周りで、もう8年正社員やってる子もいるけど
その子も派遣に鞍替えするって言ってたよ。(会社が危ないらしい)
そう言うあたしも正社員6年程やって派遣に変わったし。
66さんみたいな甘い考えで運良くいける人はいいけど、そんなに
世の中甘くないでしょ?だったらリストラとかされてもみんな余裕で
転職出来るって事じゃない?もう少し現実的に考えようよ。
あと、派遣の大部分は正社員経験ある人だって事も覚えておいた方がいい。
9564:02/10/14 11:27 ID:2bI/Tv8l
上のは66さんに対するレスね。
96名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/14 11:56 ID:WaeSR3iX
ボーナス支給の派遣元ってどこですか?
地方でもあるのかな。
97名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/14 12:21 ID:wfKxSX/3
>>96
金融系はある
銀行出資の会社ならね。
98名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/14 12:39 ID:/7WTGB2o
>>94
おまえ、派遣で20年とか30年やってから友達に勧めろよ。
一時的な増収の為に一生を棒に振る事になるんだぞ。
派遣で一・二年やったって業務のみのスキルアップにしかならないし
正社員に戻ろうとしてもリストラ組より再就職は難しいぞ。
今の契約が切れたら次は仕事がない可能性は高いしな。
(派遣をやってたという事実は残るからな)
クビや倒産になってから派遣になっても遅くないじゃん。
社員でいられる内は社員でいたほうがいいよ。
世間体もあるしな。

こんな危険な時代に友達に派遣を勧めるなんて
罪な奴だな。
9964:02/10/14 13:38 ID:2bI/Tv8l
>>98
この人は本気でこんな事言ってんの!?
何?世間体って?大体あたしは一言も派遣を
勧めたとは書いてないけど?書いてあったら教えてちょうだい?
「派遣をやってたという事実は残るからな」←どこに残るの?
それから、リストラ組より再就職は難しいぞって言うのは
大きな勘違い。うちの父親はまぁそこそこの会社を経営してるけど
前に派遣やってたとかは気にした事無くても、リストラされた人は
仕事が出来ないとみなすんだってさ。やっぱりクビになるのは
それなりの理由があるだろうという事で。
後は使いづらいとも言っていた。
あたしが正社員してたのは実家でなんだけど、やっぱり厳しいよ?
その6年位の内にクビになった人何人も見てるし。
でも、クビになる人っていうのはそれなりの理由があるんだよね・・。
98さんはそれだけの事を言う位だから、余程スキルがあって
クビにならない自信があって、将来確実な人なんだろうけど
書いてある事見ると、ちょっとそうは思えないよねぇ。
30年派遣やって友達に勧めろって、その時はもう50歳超えてる
でしょ?その位の事も分からない人には偉そうな事言われたくないな。
あなたなら50歳過ぎた人に転職しなさいって自信マンマンに言える?
言えるなら凄いけど、それ以前に派遣会社に登録させてもらえないよね。
100名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/14 13:57 ID:t+KZeu67
ぷっ
これだから派遣ちゃんは。。。
まあ、いいや。
101あぼーん:あぼーん
あぼーん
10264:02/10/14 14:02 ID:2bI/Tv8l
正社員やった上で言ってんだけど。。。
まぁ、いいや。
103名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/14 14:08 ID:EQrfyiH9
なんでボーナスなしで平気なの??
それはね
金持ちだからだよーん!
104それは正論です:02/10/14 14:13 ID:2bI/Tv8l
   
10564:02/10/14 14:14 ID:2bI/Tv8l
↑ホントに。
10664:02/10/14 14:15 ID:2bI/Tv8l
あ、ちなみにジサクジエンしてる訳じゃ無いよ。
104は入れ間違い。
107名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/14 14:16 ID:EQrfyiH9
正社員の方がいざ中年になってリストラでもされたら・・・地獄だね。
社員でやってるってことはソレだけが収入源だろうし
仕事のレベルはリストラにあう位だからつぶし効かないし。
108名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/14 14:20 ID:EQrfyiH9
友人の勤めてる会社の同僚
勤続35年間で先月退職したけど
退職金たったの50万円だって!
派遣必死だな
110名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/14 14:25 ID:EQrfyiH9
転職した友人はサービス残業が一日に二時間以上はあるって。
朝も一時間前には出社で掃除あり、お昼も電話番させられ
トータルで一日四時間程度はタダ働きになるとのこと。
111名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/14 14:26 ID:EQrfyiH9
ちなみに私派遣じゃないから、あしからず!
112名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/14 14:39 ID:hlZqyxdo
>>110
いつまで時間給換算するつもり?
30や40になってるのに時間給なら正社員でも負け組だよ。
113名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/14 15:15 ID:aV2QGHcW
漏れはボ無しで、月50万強程度・・・・
正直ボーナス100万以上もらえる会社が羨ますい・・・
ボ無しなら月75万以上はくれよと言いたい
114あぼーん:あぼーん
あぼーん
115名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/14 15:32 ID:PRiS8Zir
派遣の方がいいって言ってる正社員の人の会社はDQNと思われ。
上場の優良企業だったらボーナス3ヶ月は当たり前だし、派遣とは
福利厚生とかも比べ物にならないって。
サービス残業なんかもないって。全部つくよ。
そりゃ、ボーナス1ヶ月とかでサービス残業だったら派遣の方が
いいかもしれないけどさ。
116名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/14 15:56 ID:EQrfyiH9
>>115
そのとおり!!
実は取材で今OLの実態を調べてるんだけど
本当に会社の質によって同じ社員といっても雲泥の差よ。
社員や派遣の分け方には全く意味がないわね。

ただ上場の優良企業で女性で入社出来るのは
一流四大出+自宅通勤の新卒に殆ど限られるのね。
世間的にはソレ以外の場合は全て「負け組」と言われてるわね。
117113:02/10/14 16:01 ID:aV2QGHcW
100点:超一流企業正社員(生涯賃金5億以上可能)・・平均年収1250万
70点:一流企業正社員(生涯賃金3.5億程度)・・平均年収850万
60点:有能技術者の派遣(生涯賃金3億程度可能なケース)・・平均時給4000円
50点:2流企業正社員(生涯賃金2.5億程度)・・平均年収600万
40点:普通技術者の派遣(生涯賃金2億程度可能なケース)・・平均時給2500円
35点:有能フリーター(生涯賃金1.75億程度可能なケース)・・平均時給1750円
30点:3流以下企業正社員(生涯賃金1.5億程度)・・平均年収350万
25点:無技術者の派遣(生涯賃金1.25億程度可能なケース)・・平均時給1500円
20点:無能フリーター(生涯賃金1.00億程度可能なケース)・・平均時給1000円
15点:パートタイマー(生涯賃金0.75億程度可能なケース)・・平均時給750円

まあ、派遣が時給稼げるのは若い内だから、減額して、
有能が75000時間
普通が80000時間
程度をかけておいたよ・・40位で仕事無くなって、
賃金半減以下って事を計算しないとなぁ・・・
けど若い内に20年間は年間労働3000時間以上するんなら話はべつだあね

一流以上の正社員が得だよ
それ以下はどっちゃにしても、ダメだね
一流会社の社員は派遣なんか叩かないよ・・だって叩く必要が無いから
何が悲しくて自分の手足たる舎弟分を叩く必要あるのかって感じだよ

なーーんて2流会社のボなし年600万が関の山の中堅社員が呟く罠・・
やっぱり就職時に人生負け組みだったかなぁ。。
自分より下を探すと余計ミジメになるからしないけど
118名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/14 16:14 ID:EQrfyiH9
>一流会社の社員は派遣なんか叩かないよ・・だって叩く必要が無いから
>何が悲しくて自分の手足たる舎弟分を叩く必要あるのかって感じだよ

これは取材でも顕著に出た意見!!
大手の優良企業は品格が伴うからまず派遣も擁護する。
自分の所で派遣してもらうことにプライドを持たせている。
あと秘書や総務系になるとご進物を諸々頂くらしい。
会社で食べてしまうケーキやフルーツの他に自宅にお持ち帰りも多数。
例えばアンケートに数十万円のワインボトルとグラスのセットとかもあるわね。
119名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/14 16:19 ID:VI893CEq
じゃ、
一部の優良企業の優良社員>優良企業の駄目社員>駄目会社の優良社員>駄目会社の駄目社員=派遣
という事でいいですか?
120   :02/10/14 17:07 ID:AGJ8Ytmo
ちっとも平気じゃないよ・・・
毎日お弁当でがんばってるよ。
就職先ちゃんと探してるというのに。。。
12164:02/10/14 20:36 ID:QoFhGohu
あのね〜、派遣だからこそ色んな一流企業に入れるわけさ。
で、出た答えはサービス残業はほとんどの会社であるって事。
同じ年位の正社員の子と仲良くなると内部事情にも詳しく
なれるでしょ?逆に派遣の方が良く知ってたりとかね。
人事とか総務とかにも派遣はいるわけだからね。
あたしは秘書もやってたし、そこは天下りで有名なトコだったから
まぁかなりのお偉いさんも来てたけど、そういう所ですら
サービス残業はある。そりゃぁ、天下りで来てる人は無いよ?
でも、そうじゃなく若手の子なんかは当然のようにサービス残業は
してるよ。ここのスレ見てると本当に思う。あんたらは甘いよ!
もっと世間を見て勉強しなよ。
122名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/14 20:45 ID:dY0wrJpF
当方、いつかは正社員を目指す派遣社員です。
>>121
なんかやたらとサビ残にこだわってるけど、一生下っ端仕事でいいの?
どんな会社でも課長職級以上になれば最初っから残業代なんてつかないでしょ?
その練習だと思えばいいじゃん?

そんなに残業代に固執してると将来偉くなった時
「あの人は偉くなった途端に残業しなくなった。」
って陰口叩かれる上司になっちゃうよ。
12364:02/10/15 00:19 ID:rgsKPpI4
>>122
サービス残業の件は上のレスでサービス残業なんて無い!
って言ってるから書いたまでだよ。
122さんは正社員を目指してるんだよね?だったら
派遣なんてやってないで、ハナから正社員になった方がいいと思う。
多分男性だと思うけど、中途で入って偉くなろうっていうのは
かなりムリがあるから。
それからあたしはそんなに余裕無いので、将来の練習に結構な額の
お金は損する事は出来ないよ。一日2時間残業したとしたら
月に10万以上だもん。
124名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/15 00:27 ID:uwYXWYbn
>>123
月に10万以上程度ならボーナスで元取っちゃうじゃん。
12万と考えて半年で72万でしょ?
交通費とか福利厚生考えたら下回っちゃうよ。
それでも不安定な派遣で下働きがいいの?
125あぼーん:あぼーん
あぼーん
126名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/15 00:50 ID:Buk+ImqE
正社員で月40万以上、賞与年200万以上は勝組だよね。
正社員で月25万以下、賞与年100万以下は負組だよね。
勝組さんはうらやますいが、負組さんは全然羨ましくないなぁ・・
127名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/15 01:56 ID:f1YfW5JM
派遣で月40もらってるので正社員で月15万は生活できない。
128つのだ ◆sUV4T46QgU :02/10/15 02:01 ID:AfjrwuBg
>>126
正社員でも派遣でも無職でも、
将来に大きな不安を感じていれば少なくとも勝ち組ではない。 みたいな
129名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/15 02:25 ID:gEthzalE
こんな時代になっても社員万歳してる奴は余程のくだらんプライドの持ち主と
「田舎者」が殆ど、田舎での近所の噂は大変らしいからね?
凝り固まった考えの田舎者のバカババァドモが「○○さんちの○○ちゃんは東京でアルバイトみたいな
事してるらしいわよ!」なんて噂立てられたら田舎に残してきたお袋に顔向けできねーもんな?(ププッ)

130名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/15 02:26 ID:76ZvrHB1
現在31歳高卒
正社員8年・・・年収600万
契約社員4年・・・年収1300万
俺は勝ち組みのような気が・・・・
不安あるから負けか(笑
131名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/15 06:10 ID:L4p/+FCE
勝ち負けを収入だけで簡単に計るのも小さな人間かと。
自分がよければいいかと。
126さんはそういう意味で負け組かと。
132名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/15 06:42 ID:XazE8f1L
129はいつもの東京タワーの見えるマンションに住むウソツキばばあですか?
133名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/15 07:02 ID:UZi0U9QY
>>129
社員万歳などしていない。
派遣はそれ以下の糞だと言ってるだけ。
一箇所の10年も留まれない奴はチンピラ。
134名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/15 10:38 ID:VYMJD9fV
>>133

同じ場所に10年もいたら脳みそ腐りそう
135名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/15 18:32 ID:Sge+0xqc
正社員しかやった事の無い奴が何言っても説得力無し!
正社員やった上で派遣も経験して、その上で正社員がイイ!
と言うのならそれは間違ってはいないでしょう。
ただ、正社員しかやった事が無いのに派遣をどうこう言ってる
奴はそれこそ、「井の中の蛙大海を知らず」だよね。
しかも深さも知らなさそうだしね。あまりにも世間が狭すぎる。
一カ所に長くいればいいってものでも無いし、それでキャリアが
積めるとは思えないよ。少なくとも正社員しかした事無い奴よりも
正社員→派遣と来ている奴の方が色んな世界を見てきてる事は確か。
136某派遣さん:02/10/15 18:57 ID:If1XIdI2
>>135
君は両方経験して色々見てきたけど、まだ判断がつかないんだね。
愚鈍な奴だ。
そんなことは経験しなくても実在する彼等の生態を観察すれば容易に想像出来ます。
全てがそうではありませんが多くの派遣さんは、
『それでも社会人のつもり?』
と言いたくなるような生活態度です。
ボーナスと関係ないのでsage
137135:02/10/15 19:18 ID:Sge+0xqc
>>136
おーい、誰が判断ついてないって書きましたか〜?
私は派遣を今やっていて、これからも派遣でやっていこうと
思っているよ。136さんの言う社会人がどういう事を指してるのかは
ちょっと良く分からないけど、生活態度は派遣、正社員関係無いんじゃ
ないの?書いてる事子供っぽ過ぎ!キミこそ『それでも社会人のつもり?』
って言われちゃうよ?
138135:02/10/15 19:22 ID:Sge+0xqc
補足。
136さんのように想像で偉そうな事を言う奴が多すぎる。
想像力がたくましいのは素晴らしい事だけどさ、社会人に
なってまで想像力のみに頼ってたら世間に取り残されちゃうよ!
経験しなくても容易に想像出来るなんて・・・
本気で言ってるらしき所が凄いよねぇ。
139名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/15 19:24 ID:1AZDFfu9
なぜボーナスが必要なの????
140名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/15 20:05 ID:buOFUDoI
>>139
企業側の支払い総額の調整代
業績アップ時に忙しくなって疲れた社員の士気を高める為の褒美的要素
141名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/15 20:59 ID:l+7wg7PU
135【Sge+0xqc】さんは派遣に染まりすぎて派遣の不甲斐なさが見えなくなっちゃったんだね。
2chの全ては信じるなと言われるかも知れないけど、

★★仕事がみつかりません★★Part4
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi?bbs=haken&key=1034330222
???何でも質問箱???
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi?bbs=haken&key=1019659712
【仕事って】もう働きたくないっ!!【なに?】
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi?bbs=haken&key=1034232721
その日に辞める派遣社員について。
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi?bbs=haken&key=988125634
派遣版むかつく人、殺したい人を晒せ!
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi?bbs=haken&key=1004760501
!言われてた仕事とは違う!
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi?bbs=haken&key=1017332890
今日の派遣先での愚痴を取り敢えず書き込め!Part4
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi?bbs=haken&key=1028983890
敷居の低い派遣会社さんはどこがありますか?
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi?bbs=haken&key=1006220253
◆派遣女って全体的に低学歴で低脳なのね!◆
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi?bbs=haken&key=1011174421

これらのスレを見ると本当の大人なんだろうか?と疑いたくなる気持ちもわかる。
142135:02/10/15 22:50 ID:cdHdq0Fd
派遣の不甲斐なさって・・・。
私は正社員、派遣共に経験してきてるからどちらの
イイ所悪い所も分かってるつもりだよ。
よく派遣は福利厚生の面で・・って言う人いるけど
長期で働く分には保険は入りたくなくても入らせられるし
雇用保険も然り。交通費もウチは出るし、ボーナスも少ないけどある。
上の色んなスレに関して言えば、そんなのは
正社員にしろ、派遣にしろ変なのはいるんだからどっちも一緒でしょ?
って事。2ちゃんねるのスレを色々見ていけばそりゃぁ派遣のおかしな
部分を強調したスレはあるでしょう。これだけの数のスレがあるし。
でもそれを鵜呑みにして、だから派遣はダメで正社員がイイんだって
事を言うようじゃ、あまりにも説得力が無いし子供っぽいよね。
結局は自分で経験してみないと何も分からないし、私が今まで
働いてきた職場ではそんなに変な派遣はいなかったよ。
たま〜にマジ?ってな人もいるけど、それは正社員も同じ。
こんな一流企業に何故こんな人が?って人は一杯見てきたし。
とりあえず、みんな経験してごらんよ。色んな事をさ。
せっかく生きてるんだから、もったいないじゃん?想像だけで
あれダメこれダメ言ってたら。すっごいチャンスを逃してるかも
しれないしね、決めつける事で。
143名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/15 22:54 ID:+FgdqFhO
  |         |  |      ________________________________________________
  |         |  |_____ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ||ΦΦΦ
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|                    ||
  |         |  |   / /|TTTTTT   TTTTTTTTTT||TTTTT
  |        /\ |  /|/|/|^^^^^^ |三三| ^^^^^^^^^^^||^^^^^^^
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/         ∧_∧
/|\/  / /  |/ /           (___)
/|    / /  /ヽ            /〔 祭 〕〕つ
  |   | ̄|  | |ヽ/l            `/二二ヽ
  |   |  |/| |__|/   ∧_∧     / /(_)
  |   |/|  |/      ( ´∀`)   (_)    ∧_∧
  |   |  |/      // /  ^ ̄]゚        (`   )
  |   |/        ゚/ ̄ ̄_ヽ         ⊂〔〔 祭 〕
  |  /         /_ノ(_)          ┌|___|
  |/          (__)             (_ノ ヽ ヽ
/                                (_)
144名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/15 23:07 ID:Hcyi6ZOy
>>142
女だから、気軽に働ける環境があるからそんな事が言えるんだ。
実際に過去の職歴に派遣って入ってるだけでハネる会社もあるし、
地方での派遣の地位はまだまだ低い。

自分の僅かな経験だけで気軽に「他人にやってごらん」等と薦めるなよ。
俺は過去に2年間派遣を経験した事を激しく後悔しているよ。
以降この手の話は下記スレに任せましょう。 
このスレではお終い!

@●  派遣は得だよね!   ●
  http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/haken/1009788783/
A『派遣VS正社員』どっちが得か良〜く考えてみよう!
  http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/haken/1034091901/

で、ボーナスの話に戻そうよ?
ダメ?
145名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/15 23:19 ID:gEthzalE
>>133
社長から見たら10年も居るのにただ単に会社にしがみ付いてるだけのYESマンは
糞以下と思ってるのと同じ事か?
146名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/15 23:35 ID:nrPTVDQH
>>145
そういう話は>>144の紹介スレで。

一応レス返しておくけど、
>10年も居るのにただ単に会社にしがみ付いてるだけのYESマン

そういう正社員も居るのは事実ですが、ちょっと疑問があります。

この板の人は、派遣を否定するレスに言い返す時に何故に
リストラ間近の窓際オヤジとか上記のような会社員とかを引き合いに出すの?
一部じゃん、そんなの。

【一部のダメダメ社員=一般的な派遣社員】と自ら言ってるのと同じだよ。
147名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/15 23:50 ID:ZriCaQT5
>>99
リストラ組ですが、ちゃんと正社員になれたよ。
今時、リストラ=仕事ができないと決め付ける
あんたの親父はドキュンだな。
148名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/16 00:03 ID:Yu3GHujS
>>147
リストラ組でも〇〇会社で何年で▲をやって〜〜な経歴を積みましたって
実績があれば色んな会社にいっても結局は同一業務ばっかりやってる派遣よりも何倍も受けはいいよ。
派遣って何年やっても結局は下働きの個人プレーしかできないもん。
自分の事だけ考えるのが派遣。
如何に上司や部下や果ては会社自体や市場動向を動かすのか考えるのが正社員だもん。
生きてる世界が全然違うよ。
って書くと「正社員だって自分だけは安泰だと思ってるぬるま湯DQN」とか書いてくるんだよな〜
派遣ってホントにワンパターンで世の中を見てない脳内引き篭もりだよな。
普通の会社員の方が××会社は危険だって情報に敏感だって。
転職とは言わないまでも次善の策とかどうやったらこの状況を打開出来るか考えて実行してるよ。
149135:02/10/16 00:06 ID:oEhiR5Cy
一部じゃないでしょー?ダメダメ社員は。
リストラされそうな窓際オヤジなんて引き合いに出してる
レスはそう無いんじゃないの?そんなに素晴らしい正社員を
私はあまり見た事が無いし、144さんなんかは派遣という経歴で
落としたってその担当者に直接聞いたの?
本当にあなたの履歴書の書き方にはダメな所は無かった?
派遣という経歴で落とされたって考えるのは簡単だし、
自分自信のスキルや魅力が足りなくて(ヒューマンスキルもそう)
落ちたんだって考えなければ気はラクかもしれないけど
そう思おうとしてるような気がするな・・。
自分で逃げ道を作っているような印象を受ける。
よしんば担当者がそう言ったとしても、体のいい言い訳に過ぎないような。
もし、本当に派遣の経歴のせいで落とされてると思っていて
それさえ無ければ俺は就職出来る!と思ってるんだったら
一度派遣の部分を書かずに面接を受けてみれば?
まぁ犯罪だけど、余程の一流企業で無ければそこまでは調べないし
それで落ちたら自分に問題があるって再確認出来るじゃない?
ま、ばれたら犯罪だけどね。

150名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/16 00:14 ID:Gr8YsoRg
>>127-129
>>131-138
>>144-149
特に【135】は粘着だな。(多分同一人物?)

スレ違いな話題で盛り上がってないで下記に移動命令じゃ。
●  派遣は得だよね!   ●
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/haken/1009788783/
『派遣VS正社員』どっちが得か良〜く考えてみよう!
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/haken/1034091901/
151名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/16 00:40 ID:v2oM8OLn
>>146
悪かったな!カキコはじめたはいいけど仕事の事で長電話してたら>>144が書き込まれてたんだよ!

こんなスレずっと見てるほどの暇はないし・・・。

俺も疑問があるけど、何かこの板で派遣を否定するようなカキコしてる奴等は
「自分が正社員である事を再認識する為」に自分より立場の弱い派遣の人達を
馬鹿にしてるだけに見えるけど・・・。
イジメの法則と同じだね、島国根性丸出しでみっともね〜よ!

あっ!ちなみに俺は正社員だけど派遣やバイトを糞扱いした事なんか無いぞ!
152名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/16 00:53 ID:doir0L8Z
146です

>>151
イジメレスもあるけど、正社員に対する偏見をなくすレスもあるでしょ?
お互いに物事は冷静に見る事が出来るように切磋琢磨しようね。
今夜は、もう遅いので寝ますよ。

あ、ニュースで言ってたけど今冬の会社員の賞与の平均は47万円だって。
公務員の平均は77万円だってさ。
2chしながら聞いてたから数字に間違いがあるかも知れないけどお寒い状況だよね。
自分の会社は業績上昇傾向なんで一応サビ残とか減給はないけどさ。

派遣時代の経験からボーナス払いとか設定してなくて助かったよ。
そんじゃ、おやすみなさい。
153名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/16 01:27 ID:/RhJn93O
【経済】「今年もさぶい冬に」民間企業の今冬ボーナス下落率は過去最大に
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1034677358/l50
154名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/16 01:46 ID:Q4XEA0Hy
従業員=負け組

悔しかったら資本家になれば?wwwww
155名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/16 09:57 ID:xnBFa0JS
うちの会社は何人か派遣から正社員になった人間がいるが皆後悔してる。
ボーナスや福利厚生色々含めても派遣の方が良かったってさ。
一応皆さん知ってる一流企業だけどね。ボーナス貰って辞めるって
言ってたよ・・・・
156名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/16 10:01 ID:atI7tKji
結局2ちゃん見てる正社員/派遣はこんなレベルか(藁


ああああ俺もだあああああああああ(泣
157名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/16 16:37 ID:dwT5e6AJ
オレモナー!
158135:02/10/16 22:14 ID:rBo5JCls
>>150
同一人物じゃ無いよ?ったく、意見が合わなければ
み〜んな同一人物になっちゃうのか。
ふぅ・・本当に低レベルだねぇ。
159名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/16 22:37 ID:APkduKsY
150です。

>>158
嫌、名前欄に【135】と書いてある人は同一人物か?という意味です。
あまりにも何度も(夕方から深夜まで)何度も出てきては
ボーナスと関係のない話を持ち出すから粘着だと書いたんです。
わかりにくい表現で申し訳ありませんでした。
PS
スレ本流と関係のない書き込みをする時はせめてsageカキコでお願いします。
160135:02/10/16 23:36 ID:rBo5JCls
つーかね、なんでボーナスと関係無いのかな?
全く関係の無い話はしてないと思うけど?
だってここは派遣の板でなんで派遣はボーナス無くて平気なの?
ってスレでしょ?何故全く関係無いと思うのかがワカラナイ。
粘着で結構だよ。ついでに言えばあんたも粘着だよ。
161名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/16 23:57 ID:vEtPTGGm
>>132←バカのひとつ覚え
162名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/17 00:48 ID:x3oAxZOP
>>160
社会人歴が浅く、2chのルールも知らない、
若さと正義感のみが売りの【135】=【ぐっどん】さんへ。

あなたの立てた重複スレッドは削除されました。
もっと廻りの雰囲気を見て自分を廻りに合わせる努力をしましょう。
(心の中では何を考えてても良いけどね)
163135:02/10/17 22:07 ID:xp4QfuvA
>>162
勝手に社会人歴が浅いと決めつけるあなたは怖いね。
正社員9年やって只今派遣で働いてるよん。浅いかなぁ?
ちなみにうちのパソコンは使用しているのが私だけでは
無いのですよ。ぐっどんさんはうちの弟です。
姉弟して2chを見てるので。(DQN姉弟でごめんね)
しっかし、162さんって仕事してないでしょ?
だって物凄くヒマそうだもん。
私にはあなたのような真似は出来ないな。それ程の時間の余裕は無いし。
仕事から帰ってきて、2ch見るのが今の一番の楽しみさ(^∀^)
職場で見れるような環境でも無いしね。
つーか、凄いな〜。凄い執着力だな。ビックリする。
何番〜何番のレスがどうとか、同一人物?とかさぁ。
2ちゃんねるだねぇ。
164名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/17 22:12 ID:Geb7eo54
ボーナスを当たり前のようにもらえると信じている、「正社員」さんって
どこからその根拠の無い信仰が出て来るのかねえ。自分たちだけは死なない
って思ってるのかねえ。気の毒な仁だなあ。
165名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/17 23:03 ID:Et+8n6MI
>>164
「正社員」さんはボーナスを当たり前のようにもらえると信じていると思っている
164はどこからその根拠の無い信仰出て来るのかねえ。

会社員ってそんなに危機感がないと思っているのか
164の周りにいる正社員は危機感がない奴ばかりなのか?

気の毒な仁だなあ。
166名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/17 23:06 ID:uTu/LEfi
>>163
ぷっ
検索かければ5分で誰がどこに書いたか分かるのに、そんな事も知らないんだ。
お前みたいに毎日2chやってなくてもすぐに分かるよ?
167名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/17 23:09 ID:TJIVZwJL
だから、ボーナス全く出ないような会社はDQNだって。
冬のボーナス、大手企業は平均で2.1ヶ月とかだったよね。
うちだって3.0ヶ月はでるよ。
ボーナス出ないような会社だったら、派遣に転向もOKかと
思うけど、一流会社勤めてて派遣に魅力感じる人なんて皆無
ですよ。
他にやりたいことがあり、2足のわらじをはきたいから・・・と
いう理由等で派遣になる人はいるけど、派遣の給料や福利厚生
の方がいい、って思うような人はいないです。
168名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/17 23:09 ID:EX6k8ezD

169名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/18 08:55 ID:IzVBDmSK
>162
>166
イチイチ検索かける事を言ってるんじゃないの?
漏れもそう思うし・・・・粘着ヲタ、キモい。
170名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/18 15:02 ID:qfzWmyB/
>>167
一流会社?なんだいそれ?笑わせないでくれよ。
171名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/18 15:13 ID:DbgIZMZo
>>170
今一流の間違いだろ。
172名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/18 17:16 ID:9X6sizNW
しかし、なんで2ちゃんねるっちゅうのはスレに関する事は全く話さずに
>>127-129
>>131-138
>>144-149
とかやってるヤシがいるんだろうな?マジメに不思議に思うよ。
こういうヤシは正社員にしろ派遣にしろ働けるヤシが羨ましいんだろうな。
無職は可哀想だーね。
173名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/18 21:59 ID:6t2qoLWx
>>167
ボーナス出ても基本給18万位なんでしょ? プッ
チミよりもイイ会社に勤めてても派遣に転向する人もいるんだよ。
174173:02/10/18 22:01 ID:6t2qoLWx
ちなみに俺は一流会社の正社員だよ。派遣にはなりたくないよ。
175名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/19 00:00 ID:7lr+9d/h
>>167
3ヶ月分っていってもなぁ。
月額の元が少なければねぇ

額面的には大手企業の方が貰ってるかも(w
176名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/19 11:03 ID:N28ALRxi
その程度のボーナスだったら派遣で月100万貰う方が全然いいよ。
俺今SEで時給3000円だし。これが正社員になるとがくんと
給料が下がるしね。公務員だって安定していない昨今普通の企業に
安定を求める方がどうかしてる。
177名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/19 11:05 ID:DsYUM7Ro
>>176
派遣が安定していて、その他は安定していないとでも?
178名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/19 13:22 ID:N28ALRxi
>177
そんな事はなんも言ってないよ。公務員だろうが一流会社だろうが
この不況の時代に安定してる所なんて皆無って事だよ。(当然派遣もね)
だったら貰えるかどうか分からないボーナス当てにするよりも確実に
給料で稼いで貯蓄していった方が堅実だよ。ボーナス当てにしてローン
組んで泣いてる人間を腐る程見てきてるしね。
179名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/19 13:34 ID:zUaBwDwj
>>178
不況の時代に安定してる所なんて皆無とは言えないなあ。
あなたの見る世界はそうかも知れないけど?

あなたのレベルだと例え正社員でも解雇や倒産に遭う人が大勢いるかもしれないけどね。
みんながみんな危険なわけじゃない。
だからと言って正社員でノホホンとしててもいいわけじゃないけどさ。
ま、危機感もって働いてる人は危ない会社には居ないだろうけど。
当然貯蓄はしてるだろうし。
180名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/19 13:38 ID:vlsQb0s5
>>179
>>178は至極もっともで堅実な考えだと思うが、どうして突っかかるんだろう?
そもそもボーナスというのは、会社の業績調整弁という意味合いが大きいから
あてにしているほうがおかしい、って書いてるだけじゃないの?
貯蓄してればそれでいいじゃないの?絶対安定など存在しないという書き込みに
対して脊髄反射するというのは、見苦しい。それこそ、正社員というぬるま湯に
甘えていないか?
181名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/19 13:40 ID:9YNfCpeV
派遣社員=万年作業員・万年工員
派遣社員=人身売買業者の商品・在庫
182正社員→派遣最近多いよ。:02/10/19 14:28 ID:Q0tQ5gY6
今年一部上場の製薬会社から派遣会社へ転職しました。
薬剤師の資格があり、独立の夢があったので、修行を兼ねて派遣会社を通して調剤薬局に勤務することにしました。
2年間という短期なので、正社員では引継ぎ等で勤務先に迷惑かかるので派遣にしました。
年収では600万→420万になりましたが後悔はしていません。
私の周りで派遣を選ぶ人は、独立心旺盛で自己責任で行動のできる人が多いです。
一昔前の派遣社員とは違ってきているように思えます。
そうは思いませんか?


183名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/19 15:44 ID:JownGUjC
派遣で二年は短期じゃないよ?
184名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/20 01:39 ID:YUW9NHkn
正社員だと2年では短いから、という事じゃないの?
やっぱりこういうスレ見ていると、どうしても正社員に
頭が固くて周りが見えてない人間達が多いように感じてしまうんだよね。
179みたいに「みんながみんな危険なわけじゃない」なんて、さも自分は
大丈夫って思いこんでいるような・・・まるで、子供の頃に思う「自分だけ
は死なないんじゃないか?」っていうアレに似ている気がするな。
こういう人って、もしクビになったら現実を受け入れられないんじゃ
ないだろうか。精神崩壊してしまいそうな危うさを感じる・・・
185名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/20 02:37 ID:vSteqWpK
リストラされそうなずっと同じ会社に通勤してた正社員が
派遣とはどんなものかとこの板に来てみた
→そう甘いものでないこともわかったが、時給3000円ももらえる人も
いる事を知った。恐れと羨望→他を見下すことで自分の気持ちを正当化してしがみつくしかない。
186名無しさん@そうだ登録へいこう :02/10/20 02:46 ID:whrBDi6a
派遣ってボーナスないのか・・。
知らなかった。
187名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/20 12:05 ID:Q+eNw4CK
>>185
で、君はどうなんだい?
派遣で時給3000円以上もらえるの?
188名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/20 12:21 ID:iN76aCzC
>187
うん
189名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/20 16:13 ID:kfmHHiC3
PGやSEなんかだと、高い所なら時給6000円って所もあるしな。
残業もかなり多い職種だから150万以上いくしな。
アホでも出来る事務が時給1700円の世界だからね。
190名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/20 21:58 ID:s71W0sz4
果たしてこのスレに来ている人間の何割がいわゆる一流企業で
正社員として働いている人間なのかな?ほとんど違う気がするけどね。
191名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/20 22:20 ID:N1SVKIPS
>>190
ほとんどが派遣社員。
192名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/20 22:36 ID:vNrjBZD+
でも、派遣で月収100マンもらってるスゴイ人が居たとしても
正社員で年収1200マンくらいの人って多いし、交通費とか
ボーナスとか、住宅手当付かなかったらやっぱり損だと思う
けどなあ。
大体、そんなに稼げる派遣さんだったらヘッドハントされて
もっといい条件で正社員として雇ってもらえると思うんだケド。
ちなみに当方フツーの派遣社員です。
193名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/21 00:31 ID:iDmwHwp6
そりゃぁ、ヘッドハンティングは当然ある。でも、やっぱ派遣の方が
金だけで考えると全然いいんだよね。それと、俺の知ってる奴で年収が
1200万超なんて奴は皆無。年寄りは別だよ?一流と呼ばれる所の
課長クラスで年収700万〜800万位じゃないの?前いた会社で
正社員の給料見る機会があって(本当は見ちゃダメ)見てみたけど
んなもんだったなぁ。
194名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/21 00:40 ID:0o/InJkF
そのかわり、派遣はボーナス、退職金(これが一番大きい)なし、
社員への固定費(机やPC、研修費用など)の大幅削減、契約終了後、
次の仕事を始めるまでの期間無給と言った感じで、
トータル的(長期的)には派遣の給料がいいとは思えない。
195名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/21 01:46 ID:Gmb4sQph
疑問に思うんだけど、皆は自分の退職金って知っているのかな?
漏れは今まで2回転職したけど、やめるまでいくら貰えるか知らなかったし。
まぁ、期間が短かったからあんまり期待もしてなかったけど、
1回目が3年で20万、2回目が4年で10万だったから退職金って
微々たるもんだなって思ったよ。
まぁ会社がDQNだったといえばそれまでだけど、皆は定年まで働くと
いったいいくら貰えるんだろうって疑問に思った訳だ。
差し障りの無い人でいいんでカキコ希望です。
196 :02/10/21 03:40 ID:lskP7qOL
退職金は会社それぞれ。但し公務員は別。
197名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/21 13:05 ID:/ZWpAFqn
公務員以外で退職金云々言ってるDQNは派遣も正社員も無理!!
10年勤めても微々たるモンだよ。夢見がちな奴多いよね〜
198名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/21 14:14 ID:li1I6XPW
>>197
あんたのレベルで入れる会社が少ないだけやろ?
俺も七年勤めて1000万しか出なかったから人の事は言えないけどね。
199名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/21 16:05 ID:U0ICvZMc
>>198 百万の間違いちゃう?
マジなら、社名晒してみ(w
漏れ5年で80万だったから名乗る程の会社じゃないけどな。東一上場はしてたが。
200名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/21 16:46 ID:2aMah9sB
>>198
嘘にしてももっとマシな嘘をつきなさい!だから正社員は叩かれるんだよ。
他の正社員でやってる奴らに迷惑だよ。
201200:02/10/21 16:48 ID:2aMah9sB
正社員は→正社員が 訂正
202名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/21 17:23 ID:ZYojaXXi
ボーナスや退職金その他諸々の手当より、
長期休暇が取れやすい(契約切れた時)
ムカつく人がいても、関わらなくて済む、
無駄な会議(部会等)や、
会社の行事の参加義務がない。
で、フルで働けば年間600万位だし、
貯金がある程度貯まれば、長期で働かなくて済むし。

だから、ボーナスなくても、派遣な私。
203198:02/10/21 18:17 ID:3PNIY0WR
本当だよ。
会社がやばくなったんで早期退職制度が導入されたんだよ。
今年の春に辞めた大卒、院卒の30代半ばの技術者は皆そのくらいもらってるよ。
社名は勘弁して。
某H系(マターリした社風)とだけ書いとく。
204名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/21 21:06 ID:OM/hdg3Q
>ムカつく人がいても、関わらなくて済む

派遣=低学歴・DQN・社会不適格者と言われる所以

お宅分かってる?その辺りのこと?自信満々で戯言述べてるけどw
205名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/21 22:03 ID:aOiyO19v
父さん、50過ぎで他の関連会社に出向になたから退職金出たけど
4000万ほどだったぞ。
ずっと同じ会社に勤めてると退職金はでかい。
今より少し時代が良かったっていうのもあるけど(3年ほどまえ)
誰もが知ってるマターリ系電気メーカーです。
206名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/21 22:07 ID:vnj2+M+H
>>205
退職時のオヤジの資格役職は?ついでに退職金の算出方法は?
君のオヤジがそれだけ仮にもらえたとしても(恐らくは騙りだろうが)、今日の
日経新聞にもあるように、これから退職金は自分で稼ぐ時代。大体、お笑いなのは、
自分の常識が、全てに該当すると騙って、生き恥を晒している点。
207名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/21 22:22 ID:aOiyO19v
ほんとだって!
でも、大きな会社です。出向になってるくらいだから
役員とかじゃないよ。(w
ただ、普段の給料は安かったらしい。
208名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/21 22:41 ID:zdZ7bxqz
>>207
205は頓珍漢な足立区在住の奴だから気にしなくていいよ。
209名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/21 22:42 ID:zdZ7bxqz
>>206
>自分の常識が、全てに該当すると騙って、生き恥を晒している点。


そ  れ  は  足  立  !
210名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/21 22:44 ID:zdZ7bxqz
208番間違えたよ。
下記に訂正してお詫びします。

【vnj2+M+H】は頓珍漢な足立区在住の奴だから気にしなくていいよ。
211名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/21 22:50 ID:vnj2+M+H
>>208・209
議論ができないくせに、ご大層なことを言うねえ。
水掛け論を廃するために、ひとつ君たちの職務とやらを列挙してもらえない?
正社員なら、自分がやってる職務くらい簡単にまとめられるだろ?
話はそれからさ。できないなら、ガキみたいな真似をして、生き恥晒すことは
やめることだな。
212名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/21 23:39 ID:GVYx+phW
私は思うんだけど、男性なら派遣よりも正社員で長く勤めた方が
そりゃ得に違いない。でも世の中には女性も当然いるわけで、
出産や結婚等色々あるでしょ?しかも女性は出世出来ないと見た方が
いい。そうした場合派遣でお金を貯めた方がいいような気がするんだけど。
女性で正社員で何年も勤めて沢山退職金貰える所なんて自衛隊位じゃない?
ちなみに自衛隊をこの間辞めた友人(男)は4年で200万近く退職金を
貰っていた。マジで税金の無駄遣いだと思いました。
213名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/22 03:55 ID:XInLOGzf
男だけど、好きで派遣社員やってるわけじゃないよ。
ほんのつなぎのつもりで始めたが、はや○年・・・
正社員になれるもんならなりたいよ。
214名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/22 04:24 ID:SXMYh6oE


負け組み同志が争っている場はココでしょうか?

215名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/22 04:52 ID:yKpLCPPk
なんだかんだといいながら隣の芝生が青く映って仕方が無い人たちが集う場所はココですか?
216名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/22 08:02 ID:GAj7tNiI
>>177
今時、自分は一流会社って言い方は痛いぞ。。。
217名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/22 08:24 ID:WMcLPYtb
>>216
177は「自分は一流会社」なんて言ってないよ?
218名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/22 09:55 ID:MO9HCQCk
派遣=低学歴・DQN・社会不適格者
って言ってる人達ってかなり年配の人なんじゃないの?
だって正社員なんてなろうと思えばいくらでもなれんじゃん。
派遣の世界で今低学歴は厳しいよ?大卒以上の案件も多いしね。
小さな会社なら中卒でも正社員位なれんでしょ?
それともここでは上場企業の正社員のみを正社員と呼んでるのかな?
でも給料のみで言えば派遣や小さい会社の正社員のが良かったりするよね。
上の方で 社員への固定費(机やPC、研修費用など)の大幅削減
とか言ってたけど、派遣で今まで行った職場で自分用の机やPCが
無かったり、研修が無かったりする所は無かったけど。
ホントみんな想像のみでモノ言ってない?
219218:02/10/22 10:01 ID:MO9HCQCk
ゴメン、あと皆さんに質問なんだけど
ここの自称正社員達が言ってる派遣って日払いとかの事
指してるんじゃないよね?なんか福利厚生が・・とか交通費が・・
とか言ってる人があまりにも多いのでちょっと疑問に思った。
派遣の会社の中では次の仕事に就けるまで給料を補償してくれる
所もあるからね?それ以上の退職金以外の福利厚生って派遣と
正社員でどんな違いがある?福利厚生が問題って言ってる人達
教えてよ。
220218は一般社会を知らないの?:02/10/22 11:09 ID:YFQiFfyd
>>218-219
ほとんどの派遣が交通費と給料保証があって
ほとんどの正社員が退職金が無い場合に初めて言いなさい。
レアケースで比較しても意味はありません。

像を殺す蟻も稀にはいます。
221名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/22 13:27 ID:LRzMWAy6
お金に不自由していないからボーナスなしでもよいのです。
222名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/22 17:28 ID:cxxC6u4u
>>204
>派遣=低学歴・DQN・社会不適格者と言われる所以

うわぁ。うちのおじーちゃんと同じ事言ってるよw
まぁ、世代が違うから分かんないんだろうね。

社員=低学歴・DQN・社会不適格者だって
腐る程要る。お前そのうちの一人だろwww
223名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/22 17:33 ID:wDbHFKFV
一般的会社員>ダメ社員=良く出来た派遣社員>一般的な派遣社員
224名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/22 19:44 ID:2s/AhduT
>>220
現実のリストラを知らないの?君の職務経歴を教えてくれ。
平日の昼間から書き込みできるんだろ?
225204:02/10/22 19:52 ID:5yLk6Fzv
>>222
お宅もいわゆるあれか、DQNバカ派遣女のようだな(嘲笑
たった3行しかないのに、理解できないか?>>204をよく読め。
>>202(=222)の
>ムカつく人がいても、関わらなくて済む
から
>派遣=低学歴・DQN・社会不適格者と言われる所以
につながるんだよ。

日本語勉強せぇ、のーたりんが。
派遣のこと悪く言う=正社員と思うなよ。バカ派遣が。

もう一度言ってやるよ。
お前みたいなのがいるから
>派遣=低学歴・DQN・社会不適格者と言われる所以
なんだよ。分かるか?和姦(wねぇよな、バカだから。
226名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/22 20:00 ID:2s/AhduT
>>225
価値観の多様化を認められず、一方的に社会的風評をもとに
他人を悪く言う君は、よほど虐げられているんだね。ボーナス
無くたって、それ以上のものが自分にあればいい。それに
常時ボーナスがもらえると思っているところが痛い。ひょっとして
仕事したことないんじゃないの?
227名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/22 20:01 ID:WPkBRbaU
>>224
まず、あなたから職務と経歴書きなさいよ。
失礼な人ですね。
228204:02/10/22 20:13 ID:QxMTEh13
>>226
>価値観の多様化

・・・・・・・プッ
漏れが言いたいのは、

204 名前: 名無しさん@そうだ登録へいこう 投稿日: 02/10/21 21:06 ID:OM/hdg3Q

>ムカつく人がいても、関わらなくて済む

派遣=低学歴・DQN・社会不適格者と言われる所以

お宅分かってる?その辺りのこと?自信満々で戯言述べてるけどw


どうして
226 名前: 名無しさん@そうだ登録へいこう 投稿日: 02/10/22 20:00 ID:2s/AhduT

>>225
価値観の多様化を認められず、一方的に社会的風評をもとに
他人を悪く言う君は、よほど虐げられているんだね。ボーナス
無くたって、それ以上のものが自分にあればいい。それに
常時ボーナスがもらえると思っているところが痛い。ひょっとして
仕事したことないんじゃないの?

になるかなあ?不思議だ。
229名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/22 20:19 ID:Ps3ly8ml
>>226にはボーナス以上の何かがあるの?
230名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/22 20:21 ID:2s/AhduT
自分らしい生き方。
>>229

君、価値観の多様化や生き方の多様化が理解できていないだろう。
生半可にいきがって書いて、生恥晒すのは、みっともないよ。
>>228

231名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/22 20:41 ID:tprPIiNq
毎日派遣板を引っかき回すのがおまえらしい生き方か?
そんなんだったらボーナスの方がいいな
232名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/22 20:44 ID:2s/AhduT
自分の職務が書けるようになって、さらには現実社会で、地に足を
つけて仕事をするようになてから、そういう書き込みはするようにしましょう。
ところで、君らしい生き方って何?揚げ足取らないで、真面目に考えてみ、自分の
将来を。
>>231
233名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/22 21:09 ID:+9sqh6zG
>>232
あんたが先に書きなさい。
234名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/22 21:17 ID:cxxC6u4u
ボーナスの話するトコでしょ。
派遣がDQNって話したいなら他所に逝け!!アホども!!
235名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/22 22:53 ID:PEdCIwEI
分かんないのが若干=ID:2s/AhduT,ID:cxxC6u4uいるようなのでw

>>202
>ムカつく人がいても、関わらなくて済む、
なんて考えを持って
>ボーナスなくても、派遣な私。
なんてこと言ってるから>>204と書いた。

それだけ。

これで分かんない?ボーナスあるなしにかかわらず、>>202なんてこと言ってるやつが
>>204的な風評をばらまいてるってこった。

ただそんだけ。以上、ネンチャク終了!

どうやら漏れは生半可にいきがってるようだ(ハンクチアケタワライ
〜∞
          彡川川川三三三ミ〜
      プーン  川|川\  /|〜
          ‖|‖ ◎---◎|〜
          川川‖    3  ヽ〜  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          川川   ∴)〆(∴)〜 <  派遣がDQNって話したいなら他所に逝け!!アホども!!
          川川      〜 /〜  \_________________
          川川‖    〜 /‖〜
         川川川川   (⌒)川‖〜 ヴィシッ!
        //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
       / /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、
       | /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ′

237名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/22 23:10 ID:koPejtyC
234 名前: 名無しさん@そうだ登録へいこう 投稿日: 02/10/22 21:17 ID:cxxC6u4u

ボーナスの話するトコでしょ。
派遣がDQNって話したいなら他所に逝け!!アホども!!


236 名前: 派遣って低脳でおもしろいね!ゲラゲラ 投稿日: 02/10/22 22:58 ID:ofM0vGqu

〜∞
          彡川川川三三三ミ〜
      プーン  川|川\  /|〜
          ‖|‖ ◎---◎|〜
          川川‖    3  ヽ〜  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          川川   ∴)〆(∴)〜 <  派遣がDQNって話したいなら他所に逝け!!アホども!!
          川川      〜 /〜  \_________________
          川川‖    〜 /‖〜
         川川川川   (⌒)川‖〜 ヴィシッ!
        //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
       / /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、
       | /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ′




238名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/22 23:13 ID:cxxC6u4u
>>>202
>>ムカつく人がいても、関わらなくて済む、
>なんて考えを持って
>>ボーナスなくても、派遣な私。
>なんてこと言ってるから>>204と書いた。

合わない人なんて何処にでもいるじゃん。
関わらない=無視って意味じゃないでしょ。
関わらないって意味も分からないのかなぁ?
ここにいる人はある意味幸せねw
羨ましいわ、マジ。

ま、あたしに取ってはボーナスなんて意味無いから平気、と。

   彡川川川三三三ミ〜
   川|川\  /|〜 プゥ〜ン
  ‖|‖ ◎---◎|〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  川川‖    3  ヽ〜      < ま、あたしに取ってはボーナスなんて意味無いから平気、と。
  川川    ∴)д(∴)〜       \_____________________________
  川川      〜 /〜 カタカタカタ
  川川‖    〜 /‖ _____
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ   |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄
240名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/22 23:59 ID:6SHmUeDD
普段の給料が高くても、低くてもボーナスあることにこしたこと
ないだろう。
福利厚生だけで見れば、派遣社員は恵まれてないと思うよ。派遣社員の
殆どの人が交通費出てないだろうし、会社の保険にも入っていないし、
財形とかの特典もないし。
次の仕事決まるまで給料出るのって、特定派遣だよね??

241派遣マンコ格安!!:02/10/23 00:02 ID:R9D5xaF9
>>240
チンポしゃぶれば2000円くらいすぐあげるのにね(w
242名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/23 00:16 ID:3i0pb5Fk

会社の保険って何ですか?社会保険以外の何かですか?
243名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/23 00:31 ID:98d/4kNs
ま、漏れの場合損得じゃなくて、案件単位で仕事したいという考えがまず有りきで、
フリーランスの契約形態の一選択肢としてハケン会社というものがある。
そんだけのことです。
244名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/23 00:37 ID:2mowCyh3
新卒で入った会社(某銀行)は、入社した時に生命保険?に自動的に
加入した。いくら引かれてたかとか覚えてなかったけど
どこにでもあるものじゃないのかな。
死んだら、600マン支給。
怪我してもいくらか出たような・・・。

245派遣女は公衆便所:02/10/23 00:47 ID:R9D5xaF9
総合福祉団体定期保険
246名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/23 16:33 ID:Ft7K7eJn
>>244
それに入れるから正社員はお得なの?自分で考えて保険入った方が
イイんじゃない?(ま、無理矢理な場合も多いけど)
特定派遣とかじゃなくて次の仕事まで給料出る所
知ってるだけで2社あるよ。派遣会社は選ぶ事が出来るんだから、
220みたいにレアケースでってのはちょっとおかしいと思うけど?
だって、交通費が出て、給料補償してくれる所を探して登録すれば
いい話じゃん。みんな意外とそういう所がある事知らないから、適当に
登録しちゃうんだけどね。
247246はチョトおかしいアルネ:02/10/23 16:56 ID:erYbT4yN
みんな知らない=レアケース
248名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/23 23:05 ID:T3f79AQk
レアケースってそういう意味かぁ!?みんな知らないってのと
レアケースは別だと思うが
249名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/23 23:19 ID:wvkVhHEJ
レアケースだからみんな知らないというのはあるけど、
みんな知らないからレアケースだとは限らないね。
250名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/24 00:16 ID:rqk5wxiZ
まじでどこの派遣会社なのか教えてほしいんですけど。
少なくともとらばーゆとかに載ってるような派遣会社にはないですよね?
251名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/24 01:45 ID:i46iF2y8
いやほんと給料下がったとか言ってる人、正社員になりなさい
何のために派遣やってるのかわからんのじゃない?
社会保険・厚生年金・退職金・ボーナス考慮して年収で正社員に負けるなら
ただの馬鹿だよ(藁
とっとと正社員になりなさい。まじで。
252あぼーん:あぼーん
あぼーん
253名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/24 04:03 ID:n2JtzVd6
やっぱり正社員にならなきゃ。

http://freett.com/syuusyoku
254名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/24 04:10 ID:RYlGEVAg
正社員の時代は終わってる

http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/haken/1032608616/l50
255名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/24 14:20 ID:RD0NUPWN
251はなんでそんなに正社員にさせたがってるんだろう?
みんなが正社員になるとお金でも貰えるの?
256名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/24 14:26 ID:kbmMSelF
年俸制に移行していることはしってる?
人件費圧縮のための制度だよ。
257名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/24 16:48 ID:9tFxUE8y
なんだかんだ言ってボーナスとか正社員が気になるんだね。
258名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/24 17:09 ID:e6ET3Ry+
ウチの会社は来年1月から正社員2割減全員年俸制にかわります。
超有名企業ですよ。
259名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/24 18:20 ID:9tFxUE8y
>>258は馬鹿社員
日本語変だよ。
だから給料減らされるんだよ。
260名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/24 19:04 ID:32HZW5F1
>>259
現実を認めたくない弱虫ですか?世間知らずを露呈してますね。
261名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/24 20:21 ID:RD0NUPWN
2CHで書き込みしてる自称正社員はみんな夢見てるんだよ
バブリーだった頃の夢を・・・・
262名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/24 20:46 ID:09StKuxT
某大手メーカー、正社員5000人解雇だとよ。
ここに限らず株価300円割っている会社の従業員
はそろそろ覚悟きめたほうがいいんでない?
年内倒産200社リストに該当してる方は特に!
263名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/26 11:33 ID:hUz8hV45
今夢を見ながら安穏と正社員している皆様は、一度ハローワークに
行ってみるとイイんじゃない?少しは目が覚めるかもよ?
うちの近所にハローワークがあるけど・・・泣けてくるよ。
派遣で良かったなぁ、と思う瞬間です。(でも今しつこく正社員に
勧誘されている最中・・メイワクだ)
264名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/26 13:55 ID:EyUyfUcy
>>263
>今夢を見ながら安穏と正社員している皆様

そんな奴はもう、リストラや倒産に遭ってほとんど派遣社員になりました。
今、残っている人は危機感を持ったしっかりした人ばかりですので心配御無用です。
265名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/26 14:04 ID:xV1ekVHc
そしてそのひとたちも解雇されます。
全契約社員時代がそろそろきます。
今月末をもって超大型企業があぼ〜んします。
266名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/26 14:05 ID:/0GDqE4B
>>264
危機感もっていても、リストラはまだまだ続くんだけどねw。
267名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/26 14:09 ID:/0GDqE4B
  経済界のお偉いさんが「近い将来のコア人材は、二割で、残りの八割は
  派遣、委託になるだろう」って予想してる。 
268名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/26 14:13 ID:ARXOn7L5
>>265
>全契約社員時代
いいの?それで?
そっちの方が嫌じゃない。
そういう時代が来る事を喜んでいるようじゃリストラ駄目社員と50歩100歩だな。
そんなんになったら生き方の多様化云々の派遣を選んだメリットは0になっちゃうよ。
269名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/26 23:29 ID:qHFbW9eP
>>264
お前みたいなカキコがあるから夢見てるって言われちゃうんだよ!
わかんね〜のか?
270名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/26 23:31 ID:qHFbW9eP
>>268
265はどこに全契約社員時代になる事を喜んでるって書いてる?
文章の裏の裏まで読まなくていーYO!
271あぼーん:あぼーん
あぼーん
272名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/26 23:40 ID:5QtDmJW2
>>271
マルチポストうざい。

正社員の時代は終わってる
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/haken/1032608616/89
なんでボーナスなしで平気なの??
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/haken/1032605370/262
『派遣VS正社員』どっちが得か良〜く考えてみよう!
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/haken/1034091901/280
NECに派遣されている奴集まれ!!
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/haken/994348571/271
派遣社員の年収は、正社員の・・・
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/haken/1022628778/572
273名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/27 16:22 ID:R+tY/Qvj
>>272
最近株はじめて、"オレって株イケテル!?"的な勘違い株坊だから許してやって(はあと
274名無しさん@そうだ登録へいこう:02/11/01 01:07 ID:Yhp2be+7
正社員の方が上
275名無しさん@そうだ登録へいこう:02/11/01 01:19 ID:qgbI5N+u
>>274
そういう発言する人は下っ端正社員。
1年後は派遣社員になっている可能性大。

正直に派遣は間接雇用であるからアルバイトより下だとはっきり言ったらどうだい?
276名無しさん@そうだ登録へいこう:02/11/01 01:20 ID:qgbI5N+u
あ、年収とかの問題じゃないからね。
年収が多いから派遣が上だと思ってる奴は世間や未来が見えてない奴。

お金に魂を売った悪魔だよ。
277名無しさん@そうだ登録へいこう:02/11/01 21:04 ID:axjRtgUf
↑真性馬鹿ハケーン!!
278名無しさん@そうだ登録へいこう:02/11/01 21:10 ID:R6NuLa/R
>>277
君、派遣が社会に与える影響とか考えた事ある?
このまま派遣社員や派遣会社が増え続けたらどうなるか?とか
就業者のほとんどが派遣社員で占められる職場はどうなってしまうのか?とか

>お金に魂を売った悪魔だよ。
おる意味正論だよ。

君は自分の事だけしか考えていないでしょ?
279名無しさん@そうだ登録へいこう:02/11/01 21:12 ID:jA4tp3c8
読むだけでも、とても勉強になります。
考え方を学び、それに則って当たり前のことをコツコツやれば、
成功するはずです。何も特別なことではないのです。
そのための最短のツールも紹介しています。

http://www5a.biglobe.ne.jp/~ka-mi/method.htm
280名無しさん@そうだ登録へいこう:02/11/01 21:15 ID:1dbm2or7
>>278
労働力の新陳代謝を無視した、実に都合がいい論理。
新陳代謝なくして、正社員だって定昇や昇進・昇格は
ないのに、自分だけは大丈夫だと勘違いしてないか?
逆に、少子高齢化が進んで、低成長経済下では、マクロの
視点から、どのような労働形態なり経済になるのか、具体的に
考えてみ。と書きたいところだが、お前の人生設計をまず書けよ。
また、どうして自分に都合よく、マクロの視点を他人に求める
のか?支離滅裂な論理。
>>278
281名無しさん@そうだ登録へいこう:02/11/01 21:19 ID:yfVhqaIE
1dbm2or7
珊瑚
282名無しさん@そうだ登録へいこう:02/11/01 21:20 ID:1dbm2or7
>>281
キチガイは黙れ。無職の引き篭もり。
283名無しさん@そうだ登録へいこう:02/11/01 22:25 ID:NGtc8LNj
>>282
それ、自分に言ってんの?(w
284名無しさん@そうだ登録へいこう:02/11/02 01:33 ID:ntHRIniI
珊瑚
285名無しさん@そうだ登録へいこう:02/11/02 02:31 ID:LxU3oUHO

       ´゙:..`.゙:‐'゙`.゙ヾ:゚`.゙:`.゙:`.゙:`.゙:`.ヾ゙: ゚`.゙: ゚''.`.゙:..`.゙:;゚.`.゙:`
    ´.: ,.゚ `.゙::、`___:;.:.:.:゚..____゙:`.゙::゚゙:::_ ヾ''. ''. ヾ''.`:.;:.;:..゙ヾ:゚.゚`.゙:.゙゙:`
   ´,..`.゙::: '゙.`::.゚| |゚、. / /.゙:.゙::く\゙::_ `.゙.゙/^>'゙:'.`.゙;.;;゚.;.;;゚.;.;;゚..゙:`
  ´: ゚..: ''.`゚.,:. :.、| |:/ /`.゙`.゙`.゙:..\ \:/ /'゚ ''.`.゙:_;. ''..:.;.;;゚..:`
 ´;: .゚.: ,:. :、.',: '゙ .|   く''.`.゙::_`.゙:`.゙:;.`.\ /`..゙:`.ヾ゙:`.゙:;.`.:.:.゙:`
 ´;: ゚...: ,:. ゚ ''.: '゙゙|  |.\ \.、.:',.'..゙.:.゙.:゙ :.|  |`.゚゙:'.ヾ`.゙:;.゚`.゙:.`.゙`
 `;: ...: ヾ'.`.゙,:. ''|____|.゙..゚\/''.`.゙.:゙.: :.゚、.:|____|' :.゚ヾ、.,:. :゚.、:,:..、゚ .;`
 `: .゚..: ,゚: '゙. ゚゚ ''.`.゙:.:.、゚`゙:`.ヾ ゙:`.'.`.゙.:',.: .::_.:''`゙゚ .::_''゚`゙.: ''.`.: .`
 `: ゚''.`.゙:゚`.゙:..`.゙:‐'ヾ゙`.゙:゚`.゙:`ヾ゚Д゚.ヾ゙`.゙:`.゙: ゚`.゙: ゚''.`.゙:゚`.゙`.:`
   `゙:゚`.゙:..`.゙:‐'゙Never forget ASAHI's fabrivation!.゙:..`.゙:

286名無しさん@そうだ登録へいこう:02/11/02 13:53 ID:JuwHgT+M
まぁまぁ、正社員はさ自分が正しくて絶対クビにはならない!と
思っていなきゃぁ自分を保っていられないんだよ。
だから自分よりも給料のいい派遣に大して福利厚生だの(今や派遣とほぼ
変わらんが)金の亡者だのと言ってくる訳さ。
金以外の為に働くねぇ・・・メンヘル板行った方がいいと思うけどねv
悪魔も見えているようだしね
287名無しさん@そうだ登録へいこう:02/11/03 01:22 ID:1p/Z4Ave
まぁ俺は正社員で働いてるけど、退職金にはほとんど期待してないし
それ以外の福利厚生は派遣と全く変わらないからな。
俺自身正社員の今よりも派遣で働いていた頃の方が良かったな、と
今は思い始めている。ボーナスも大して出ないし、もう辞めよっかなぁ。
288名無しさん@そうだ登録へいこう:02/11/03 13:10 ID:XiHgk27E
>>287
頑張れ!
派遣の地位はまだまだ低い。
会社が倒産したり自分がクビに
なったりしてから派遣になっても遅くない。

どうしても今の会社が嫌なら
今よりしっかりした会社への転職を目指せ!
289名無しさん@そうだ登録へいこう:02/11/03 15:19 ID:qH2drHzX
でもさ、しっかりしてるかどうかって入ってみないと分からないよね
290名無しさん@そうだ登録へいこう:02/11/03 15:54 ID:VSy9nxaj
>>289
新卒入社じゃないんだから
DQN会社かどうだか自分で調べられるでしょ?

実際に働いてる人に聞いてみるとかさ。
入ってみてDQN会社だったら早いうちに転職しちゃえばいいじゃん。
確か1週間以内なら職歴に入らないんだよね?
291名無しさん@そうだ登録へいこう:02/11/03 23:27 ID:R75cRSA5
↑こういう物の考え方のヤシは派遣のが向いてると思うのは
漏れだけだろうか・・
292あぼーん:あぼーん
あぼーん
293名無しさん@そうだ登録へいこう:02/11/05 00:12 ID:y0WTm9Ss
>>291
いいえ、あなただけではありません
294名無しさん@そうだ登録へいこう:02/11/05 00:27 ID:mLyVGD4o
>>293
現実社会で仕事をしてから、そういった偉そうなことは書きましょう。
295名無しさん@そうだ登録へいこう:02/11/05 00:39 ID:2FAvBCLv
>>294
オマエモナー
296293:02/11/05 02:36 ID:vKP/60Ug
>>294
えっ!?何??こいつ怖ッ!現実社会って・・・?
こいつは違う社会で働いてるのか?
なぁ、どうしてこのスレにはメンヘルすれすれの奴が多いんだ?
297名無しさん@そうだ登録へいこう:02/11/05 02:59 ID:8P+FVqoh
>>296
294は色んな板で物議を醸し出している醜屍(この板では足立)ですので
お気になさらぬよう、お願いします。

詳細は下記スレを御覧になると大まかな経緯が御理解いただけると存じ上げます。

【祝!】おかしな書き込みを晒せ!【強制ID表示】
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/haken/1024572163/
罵詈雑言を吐き続けるお馬鹿さん
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/haken/1036035478/
板・スレ荒らしの無職引き篭もりを何とかするスレ
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/haken/1036157649/
足立区在住視野狭窄の荒し行為@社会・世評板
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/soc/1034506952/
派遣業界板にいる粘着ヒッキー
http://life.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1036162756/
298名無しさん@そうだ登録へいこう:02/11/07 19:24 ID:N6kwLQ3U

派遣でも色々あるよねえ。時給3000円以上取れるスキルがあるなら、
負け組とは言えないかも・・・。でも2000円以下なら負け組だね。
将来的に考えてもその程度のスキルでは正社員で10年やった人には信用性などに於いて
足元にも及ばない。余程のレベルでないと派遣の将来は無いといっていい。
都合がいいから派遣が増えてる訳で、企業側にしても業績が回復してくれば
当然愛社精神をもった正社員の方がカワイイからね。
今は不況なのと、アジアとの賃金格差を考慮して派遣を使ってるだけです。

うちの会社は社員4万人いますが、派遣経験者の管理職はゼロです。
当方人事の課長なぞやっとります。やはり会社が実力主義になってきていますが、
重要なポスト争いでは、生え抜きが有利なのは変わりません。
正社員だってわからない時代ではあるけれど、少なくとも派遣以下になる事はないでしょう。
299名無しさん@そうだ登録へいこう:02/11/07 21:09 ID:vlwHYR0g
>>298
人事課長さんですか?(騙りではないですね?)。
実力主義とは、具体的にどのような人事制度の下で、どのように
行なわれているのでしょう?派遣以下とは、どういうことでしょう?
300名無しさん@そうだ登録へいこう:02/11/07 21:15 ID:vlwHYR0g
>>298
ちなみに、私は管理職として、紹介予定派遣で派遣されていますし、私が正社員時代
、中途が不利ということは特に有りませんでしたが?
301名無しさん@そうだ登録へいこう:02/11/07 21:23 ID:DxC0VV4F
どうでもいいよ!!
派遣が不利とかボーナスどうとか
お金持ちには関係ない話。
派遣はたまたま家の近くで楽しいから気晴らしにやってるだけ。
302名無しさん@そうだ登録へいこう:02/11/07 22:19 ID:1J7BsbjY
>>301
派遣なんて人の指示で動く作業しかやらせて貰えないのに何が楽しいの?
知恵遅れですか?
303名無しさん@そうだ登録へいこう:02/11/07 22:34 ID:vlwHYR0g
無職の粘着引き篭もりの、かまってクンですね。君が現実社会で仕事をする
ようになったら、書込みしてね。それまでは、無視するよ、疲れるから・
>>302
304名無しさん@そうだ登録へいこう:02/11/07 22:41 ID:oeFVewRL
>>303

302 名前: 名無しさん@そうだ登録へいこう 投稿日: 02/11/07 22:19 ID:1J7BsbjY

>>301
派遣なんて人の指示で動く作業しかやらせて貰えないのに何が楽しいの?
知恵遅れですか?

アオリにあえて反応するが、これのどこに
>無職の粘着引き篭もりの、かまってクン
なんてものを感じ取れるんだ?よほどの感性をお餅のようだなw
そんなおつむじゃ、疲れるのも無理ないわ。早く彼氏つかまえて、そのひねくれたどうしようもない心を癒してもらえw
305名無しさん@そうだ登録へいこう:02/11/07 23:07 ID:bL2ML+J1
自分派遣社員だけど、社員の方がいいって。
周りの派遣社員もみんなそう言ってる。正社員になれるうちに
なるべし。技術系派遣のことはよくわからないけどさ。
まあ、女性だったら大手とかに派遣してもらっていい旦那GET
するのが賢いと思うよ。
間違っても、30過ぎの独身女がやるべきではないね。業務内容
や待遇からして。
306名無しさん@そうだ登録へいこう:02/11/07 23:13 ID:vlwHYR0g
漏れも派遣だが、自分の人生設計さえしっかりしていれば、派遣だろうと
正社員だろうとかまわないと思うね。他人がその人に最後まで、責任を
負えないのに、安易に頭ごなしに、否定するのはおかしいし、どうしてそう
できるのか不明。玉の輿の結婚で人生の全てが解消する、という狭い見方
自体が、おかしいよ。要は他人がどうか、ではなく、自分がどうか。
307名無しさん@そうだ登録へいこう:02/11/07 23:23 ID:iNmnbUFd
>>305
あんたみたいなのが多いから嫌なんだよね。
こっちはスキルアップ出来るように考えながら仕事して
いずれは独立を・・・って思ってるんだけど
こういうのがいると、派遣の地位がますます低くなる。
地位っていうかみんなの見る目かな。こういう人は
一流会社でパートでもしながら男狙ってて欲しいよ。
大体私の周りの女性の派遣で社員になりたって言ってる人なんて
いないよ?男性は別だけどさ。305サンって女でしょ?
308名無しさん@そうだ登録へいこう:02/11/08 00:04 ID:JKXC3+CI
298さん、人事部なぞどこの企業でも、いわゆる「間接部門」ですよ。
会社に対して「直接部門」にいる派遣社員以下の貢献しか、はなっから出来ないんです。
あなたは既に派遣以下である事に気付きなさい。

301さん、たとえ正社員でも上司がいる以上、誰しも「人の指示で動く作業」は避けられないと思いますが?。

309305:02/11/08 00:06 ID:LBf5XNZo
不快な思いさせてすみません。
私は25才の派遣社員です。正社員辞めて派遣になったけど
もう1回社員に戻りたい!
私の周りの人はみんな正社員になりたがってるけどなあ。
あまり派遣を肯定的に捉えている人は少ないかも。
やっぱお仕事の幅限られてるし、待遇悪いし。
他に何かやりたいことがある人は別だよ。307さんみたいな。
310あぼーん:あぼーん
あぼーん
311307:02/11/08 00:19 ID:dWM2OqK+
私も正社員から派遣になったクチだけど、待遇の悪さなんて
感じた事無いけどなぁ。仕事をイヤイヤやってるから、そう感じる
んじゃないの?仕事の幅も広げようと思えば正社員よりも
広げやすいと思うけど。正社員より自由な分ね。
まぁ、こればっかりは考え方の違いだからこれ以上言えないけどさ。
どうせ働くならもっと楽しく働いた方が良くない?
312名無しさん@そうだ登録へいこう:02/11/08 00:29 ID:EQ+3KhQX
ぷ、無職の引き篭もりが現実社会で
誰にも相手にされないものだから
空想で机上の空論を振りかざして荒し三昧ですか?
派遣が安易に頭ごなし否定されない為にも
その『自分の人生設計』とやらここに書いてもらえる?
>>306
313306:02/11/08 01:41 ID:dWM2OqK+
>>312
どうしてこういう考えにたどり着くのかが真剣に判らない。
でも、荒らしに見えたなら書き方は悪かったんだと思う、ゴメンネ。
まぁ人生設計ってもそんな大層な物じゃ無いんだけどさ。
ずっとパソ関係の仕事してきて(DTPオペとかヘルプデスクとか)
今はwebデザインやってる訳だけど、友人と小さい会社を立ち上げる
予定なんだ。ただ、今みたいに自分はこうありたいって思えるのは
派遣をやってきたからのような気がするんだよね。
正社員の時はそんな事考えてなかったし、ただ黙々と仕事を
こなしていただけだったし。ハッキリ言ってつまらなかったよ。
でも派遣で色んな仕事を経験する内に自分がやりたい事が段々明確に
なってきて、楽しくもなってきたのよ。
ま、立ち上げる会社がどうなるかは判らないからね。
私の判断が正しかったかどうかは何年も経たないと判らない訳だけど。
長くなってゴメン、明日も仕事なのでもう寝ます。

314名無しさん@そうだ登録へいこう:02/11/08 03:07 ID:NH5KsPUy
>>308
凄い発想ですね。確かに人事は間接部門ですが、
会社に対する貢献って営業等の直接部門が生み出す
売り上げだけだとお思いなんですか?
315名無しさん@そうだ登録へいこう:02/11/08 11:59 ID:8kg9GiLf
>>306
そういう考えなら派遣じゃないと無理だに
316名無しさん@そうだ登録へいこう:02/11/08 23:13 ID:WJHZtDcG
>>314
君は人事の仕事って何だと思う?
書き込みが無茶苦茶、支離滅裂だよ。
>>308のほうが、よほど筋が通っている。
現実社会で仕事したことあるの?
317名無しさん@そうだ登録へいこう:02/11/09 00:10 ID:gEf+yAb+
>>314さんよ、答えてくれよ。
318名無しさん@そうだ登録へいこう:02/11/09 01:09 ID:s08OTG5M
社員の方がある意味上司の指示に忠実にしていないと
即査定に響き次回昇給するか否かに結びつく。
その点派遣は問題なければ余分な事は言われず
気楽に仕事が出来る。
駅から遠いなど人が集まりにくい所は逆に
突然辞められないようにかなり優しく接してくれる(笑
自分はそこへバイクで10分で通勤出来るから何の問題もないけどね。
319あぼーん:あぼーん
あぼーん
320名無しさん@そうだ登録へいこう:02/11/09 02:10 ID:y7QmVUex

みんな40代や50代になっても派遣で働くつもりなのかなあ〜
321名無しさん@そうだ登録へいこう:02/11/09 02:44 ID:VoQve/ml
>>318
上司に忠実が嫌なら自分が上司になりゃいいじゃん。
派遣はそのスタート地点にすら立っていない。
322名無しさん@そうだ登録へいこう:02/11/09 02:52 ID:gEf+yAb+
価値観の多様化を認められない厨房が、必死だな。つべこべ書く前に
現実社会で仕事しろよ。また、正社員でも、管理職になれない大多数は
自分の論理で行くと、怒窮鼠だってことになることを、都合よく忘れらて、
おめでたい仁だ(藁。無職はいいねえ、現実と乖離したところで、自由に
無責任に書き込みができて。負け犬クン、言い訳書いてかまってもらえて
楽しいですか?生活保護と障害基礎年金での生活に、満足していますか?
323名無しさん@そうだ登録へいこう:02/11/09 02:54 ID:JTopL8wr
どっちも善し悪し・・・なのかな?
正社員は給料安い〜納得できない〜って言いながら
よくわからない査定にビクビクしてるし。

かといって派遣になったらなったで上手くやらないと
中間搾取やられまくりだし〜
他社派遣の奴見て「なんでこんな奴が自分より金もらってるの?」とか
言うことも沢山ある。

果たしてどっちがいいんだか解らなくなってきた・・・
324名無しさん@そうだ登録へいこう:02/11/09 11:40 ID:Z4drvbcl
でもさぁ、ここでは正社員マンセーな奴多いけど
現実に職場や友人なんかの話で正社員マンセーな奴って
ほっとんど見ないよ?後が無いおっさんは別として。
325名無しさん@そうだ登録へいこう:02/11/09 11:57 ID:VoQve/ml
君の職場や友人はせつな主義者ばかりですか?
326名無しさん@そうだ登録へいこう:02/11/09 12:46 ID:su/LaN1D
---- 常識では考えられないことをする会社、その名はS○NY ----

先日、S○NYの製品を購入した
入っているはずの部品が一部欠品していた
電話を掛けてクレームを付けた所、宅配便で送ってくれると言う
すると、その部品を料金着払いで送って来やがった
うーむ、入ってなかったから、クレーム付けて送らせたのに
それを着払いで送ってくるとは・・・
全くもって何を考えているのやら
327名無しさん@そうだ登録へいこう:02/11/09 12:49 ID:dRiXBrIq
派遣で割りいいのは20台のうちだけ。。
最近派遣の時給の相場下がりすぎや。
年収最低でお600万はほしいのに。
俺贅沢なんかいっていないだろ。
328名無しさん@そうだ登録へいこう:02/11/09 13:16 ID:nYK8AFQt
派遣社員実力診断テスト採点結果発表

>>327
20台…×
20代…〇

年収最低でお600万はほしいのに。…×
年収最低でも600万は欲しいのに。…〇

※総評
小学校3年生程度の国語力しかありません。
もう少しがんばりましょう。
329名無しさん@そうだ登録へいこう:02/11/09 14:11 ID:WP9kkIFN
>>328
2ちゃんねるは楽しいですか?

あなたは今、2chの入り口に立っています。
そしてこれから先、2chの世界を少しずつ知っていくことになるでしょうw
今後、>>328のよう個の手の書き込みは病めたほうがイイですよw
ここには確かに小学校3年生以下の国語力の人も大勢いますが(特に派遣版は多い)、
すべての人がそうではないのです。
すべての人があなたのような考えでここに書き込みしているのではないということを心得ましょうw
330あぼーん:あぼーん
あぼーん
331名無しさん@そうだ登録へいこう:02/11/09 16:59 ID:M8tDeVlc
男で独立とか考えてるなら派遣もイイけど、ただなんとなく
派遣というのはちょっとね・・・。(男の場合のみ)女はいいんじゃない?
332名無しさん@そうだ登録へいこう:02/12/04 02:14 ID:Ijk+YOKg
ボーナス出るよ。少ないけど(40万位)
派遣会社によるんじゃない?
333名無しさん@そうだ登録へいこう:02/12/04 23:57 ID:q2Frs9TD
>>332
派遣の割にはけっこう出るじゃん?
334名無しさん@そうだ登録へいこう:02/12/05 01:09 ID:RJ2m5jNQ
俺の内定先は派遣でも登録派遣じゃないからナスボ出るよ
335名無しさん@そうだ登録へいこう:02/12/06 21:23 ID:AMi4uP80
ゲーム業界なんかの幹部クラスは、殆どが派遣あがりだよ。
売れるものを生み出せる香具師だけが上に立つ。
正社員は気分よくないだろうなあ、派遣で余所から来た派遣に指示されるんだもん。
技術職は、派遣の方が給料高いケースが多いみたいだし、雇用形態なんて関係ないよ。
本人の実力次第だろ?
336名無しさん@そうだ登録へいこう:02/12/08 23:29 ID:VPB2MSiu
ボーナス・・・。常に20万切ります。
サービス残業月に30時間。
ハケーンの方がマシだYO!
営業ノルマ上がらんと罰金あるし。
ただ、社会保険が自腹だと欝。
お勧め派遣会社は結局どこなの?
ITスキルはそこそこあるから
パソナテックがいいのかな。
337名無しさん@そうだ登録へいこう:02/12/20 14:01 ID:s8HETK/Q
Comprehension.
338名無しさん@そうだ登録へいこう:02/12/20 18:29 ID:nE9i/d/a
>>332
それ、栗Gじゃない?俺と一緒ぐらいじゃん。
339あぼーん:あぼーん
あぼーん
340名無しさん@そうだ登録へいこう:02/12/21 05:31 ID:SOb4Y+nN
東京都情報産業転職調査
年齢25歳(正社員)
OS/製品開発/研究・解析      外資新規参入 434.8万 外資大手 462.0万 国内大手 406.6万 ベンチャー 394.5万
エンジニア系アプリケーション開発 外資新規参入 417.4万 外資大手 443.6万 国内大手 390.4万 ベンチャー 378.7万
ビジネス系アプリケーション開発  外資新規参入 406.2万 外資大手 431.7万 国内大手 379.9万 ベンチャー 368.3万
ネットワーク           外資新規参入 427.4万 外資大手 454.1万 国内大手 399.7万 ベンチャー 387.5万
コンサル/ERP/SCM         外資新規参入 461.7万 外資大手 490.6万 国内大手 431.8万 ベンチャー 418.6万
プリセールス・テクニカルサポート 外資新規参入 455.6万 外資大手 484.1万 国内大手 426.1万 ベンチャー 413.1万

年齢30歳(正社員)
OS/製品開発/研究・解析      外資新規参入 501.2万 外資大手 548.4万 国内大手 476.8万 ベンチャー 468.7万
エンジニア系アプリケーション開発 外資新規参入 514.2万 外資大手 563.9万 国内大手 490.1万 ベンチャー 480.7万
ビジネス系アプリケーション開発  外資新規参入 531.9万 外資大手 583.0万 国内大手 506.8万 ベンチャー 497.3万
ネットワーク           外資新規参入 559.8万 外資大手 613.6万 国内大手 533.3万 ベンチャー 523.4万
コンサル/ERP/SCM         外資新規参入 598.2万 外資大手 655.4万 国内大手 569.7万 ベンチャー 559.3万
プリセールス・テクニカルサポート 外資新規参入 569.1万 外資大手 624.4万 国内大手 569.7万 ベンチャー 559.3万
341名無しさん@そうだ登録へいこう:02/12/22 12:16 ID:DAE0IcJ8
>>336
ホントだよね。その通りだと思う。
サービス残業30時間を私の1800円の時給にすると54000円になる。
これを12ヶ月でかけると576000円となります。
半年に一度29万円以上もらわないとプラスにならないね!
おまけに毎月もらえるんだから半年待つより割りがいい。
今は不況だしデフレだから今現在毎月現金収入もらえるのが一番割りがいいと思うよ。
どんなに自分が会社の為に頑張っても会社の業績良くならなきゃボーナス上がらないしさ。
ひどい所になると退職金すら社員規則がろくになくて保障されてないんだってね!!
60で退職する時にいざフタ開けてみたら老後暮らせない程度じゃ話になんないよ。
派遣だったら最初から今の生活何歳まで続けるとか老後も計画に入れて
人生の設計立ててるしね。
それに私の周りには経済的には困ってない人が社会に接していたいってことで
社員じゃ入れないような大手企業に派遣で行ってる人すごく多いよん。
342名無しさん@そうだ登録へいこう:02/12/22 12:19 ID:DAE0IcJ8
>>336
あとお勧めならスタッフサービスソリューション。
他社より時給良いし保険関係も全部会社が半分負担してくれる。
有休休暇もとれるよ。
343名無しさん@そうだ登録へいこう:02/12/22 21:04 ID:nVLNOBMx
>>341
>派遣だったら最初から今の生活何歳まで続けるとか老後も計画に入れて
>人生の設計立ててるしね。

無理です。
派遣の場合は「明日から来なくていいよ。」と言われる可能性が
正社員の何倍も高いです。

退職金も賞与も現在のところは払ってくれる会社の方が圧倒的に多いです。
払ってくれない会社が全体の5割を超えたらちょっとは考えてみても良いかなと思います。

それにサービス残業が月30時間ってどんな糞会社なんですか?
サービス残業が嫌だったら訴えればいいじゃないですか。犯罪なんだから。
それともサービス残業をしなければいけない弱みでも会社に握られてるんですか?

私は大体月に40時間程度の残業はしますがサービス残業なんてした事ないです。
(多いときで100時間、少なくて20時間程度です。職種は設計です。)
344あぼーん:あぼーん
あぼーん
345あぼーん:あぼーん
あぼーん
346名無しさん@そうだ登録へいこう:02/12/22 22:16 ID:CyM2LWpY
>>343
女性の事務系の場合はサービス残業だけでなく
朝も30分以上早く来て掃除とかお茶入れあるとこ多いよ。
あと就業時間過ぎても最低30分以上たたないと残業がつかないところも多い。
おそらく日本企業全体の会社数の五割以上だと思う。
ひどい所は朝も30分前じゃ遅いと言われて残業も一時間たたないとつかない所も。
だからサービス残業30時間はあたりまえとなる。
ひと月累積すればそうなるところが多いんだよ。
でも比較的男性や技術系には少ない現象だね。
ものごとは客観的にみないと論じられないよ。
347名無しさん@そうだ登録へいこう:02/12/22 22:19 ID:CyM2LWpY
それに派遣でも長期更新型で契約がきちんとしている派遣会社は
「明日から来なくていいよ。」と言われたらきちんと
保障の給料は派遣会社から出ますよ。
そして次の派遣先を紹介してくれない時には待機期間ナシで
失業保険も出ます。
348名無しさん@そうだ登録へいこう:02/12/22 23:12 ID:YxmY5qV4
>>346-347

事務のおばちゃんってしっかりした人が多いから尊敬してたけど
あんたのレスをみたらガックリしたよ。

何?始業前のお茶入れとかも残業にカウントするの?
そんなの始業前にするの当たり前じゃん。
俺は男だけどそんなの(お茶入れとか掃除)を始業前にやってるよ。
だってそれって仕事じゃないもん。
自分や他人が快適に仕事する為の準備でしょ?

終業時間後に30分以上経たない残業カウント出来ないのも当然。
30分で何の仕事が出来るのさ?
あんたの理屈だとお昼休みもトイレ休憩も全部社外で済まさなきゃいけなくなるな。

ちゃんとトイレに立った時間や業務外の会話をした時間は
例え数分でもマイナスカウントしておけよ!ボケ事務オババ!
349名無しさん@そうだ登録へいこう:02/12/22 23:15 ID:YxmY5qV4
言い過ぎたけど、よく考えたら
>>346-347の書き込みはボーナス無くても平気な理由にならないね。

>>341もそう。
何?半年に一度29万円以上って?
それってボーナスじゃなくて寸志じゃん。。。

やっぱりボーナスはあった方がいいな。
350あぼーん:あぼーん
あぼーん
351名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/03 19:42 ID:r7DFxaby
>>1

年収が多ければいいじゃないか?
352名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/06 17:52 ID:qRduGSI6
正月休み中にボーナス使い切った馬鹿いる?
353名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/07 00:41 ID:HjC0g5oF
>>1 は正社員でいることに安心しきっていて
   安泰だと思ってそうだけど、そういう考えって
   もう古いよ! 会社の中でも派遣の人を見下してそぅで
   性格悪そう。。。
354名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/07 00:49 ID:0K4yIcIK
>>353
派遣社員は会社の外でも見下されてるよ。

※街角インタヴュー
派遣?何ですかそれ?
バイトやパートと違うの?
フーン違うんだ。
で、何で他人にピンハネされてまで
仕事の紹介受けてんの?

自分で職探しできないんだね。馬鹿じゃん。
355名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/07 01:00 ID:pqWjZVXc
お前は何をして生計立ててるの?
>>354
356名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/07 01:05 ID:pqWjZVXc
お前、ライバル企業からヘッドハンティングでもされたのか?
>>354
357名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/07 01:22 ID:AOzoRHTp
>>355-356
まあまあ、足立さん。
その辺にして置けば?
あんたのレスは『>>354』に返すレスとしては変だよ。
358あぼーん:あぼーん
あぼーん
359名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/07 01:29 ID:VDcV0PI1
>>355-356
一応マジレスしておく。
珊瑚(藁)
360山崎渉:03/01/11 18:28 ID:eO7lTRQQ
(^^)
361山崎渉:03/01/18 01:54 ID:vqwfw8L5
(^^;
362名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/25 23:13 ID:5NeW9jT1
いろんな人と出会うためなのだ

しょぼい会社だとあまり出会わない
363名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/25 23:17 ID:ttpfKUny
>>362
なんだ男目当てか。。。
おまえみたいのがいるから派遣が愚弄されるんだよ。
おまえみたい奴にはイイ男は寄ってこないよ。
遊ばれて捨てられるだけ。
364名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/26 18:52 ID:Net/JBik
>>1
ソレハネ
旦那がいるから。
派遣の稼ぎは毎月の遊ぶ為の費用なのね。
だからボーナスなくても困らないの。
誰かさんと違って、ね。
365名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/27 06:15 ID:f9g8PoF+
>>1
まとまった休みが欲しいから。
正社員の時は、年に一度、一週間ほど休むのが精一杯だった。
自分みたいに長期旅行が好きで、派遣やってる人って結構いるのかな?
366名無しさん@そうだ登録へいこう:03/02/04 19:12 ID:3jg241eL
まとまった休みくれる会社あるよ
外国籍だけど
年に一回2〜3週間程度で業務に支障のでない好きな時期だよ
逆に休みを取らないと査定が下がったりする
367365:03/02/05 04:48 ID:/V13XXZZ
2〜3週間か。少しはましだね。
自分は、ちょっと前に4ヶ月ほど旅行してたけど…
368名無しさん@そうだ登録へいこう:03/02/05 05:05 ID:YCagtc6p
普通の正社員でボーナス3ヶ月分とか貰ってるより
派遣で時給高い仕事してる方が年収多いから。
369名無しさん@そうだ登録へいこう:03/02/20 23:42 ID:NFHM35Ib
結局のところ年収勝負だからだよage
370 ☆ ☆ 警 告 ☆ ☆ :03/03/03 20:31 ID:X8cJPhAJ




派遣で来ている人は、正社員として雇用されにくい

同和地区出身者、在日朝鮮人である可能性が高いそうですから、

下手に刺激するのは止めましょう。

私も、仕事以外では、係わらないようにしています。


派遣で来ている人は、正社員として雇用されにくい

同和地区出身者、在日朝鮮人である可能性が高いそうですから、

下手に刺激するのは止めましょう。

私も、仕事以外では、係わらないようにしています。


派遣で来ている人は、正社員として雇用されにくい

同和地区出身者、在日朝鮮人である可能性が高いそうですから、

下手に刺激するのは止めましょう。

私も、仕事以外では、係わらないようにしています。

371名無しさん@そうだ登録へいこう:03/03/13 21:56 ID:GlU5VcC5
>>370
同和地区がどこなのか分かりません教えてください
372名無しさん@そうだ登録へいこう:03/03/13 23:39 ID:e+864Aom
今の派遣先は社員のボーナス日に
派遣にも1万円分の商品券くれるよ(^^)
373名無しさん@そうだ登録へいこう:03/03/14 14:10 ID:WlICtkDT
社員が60万貰ってるそばから商品券1万円貰ってもな。
悲しくなるだけ。
374名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/08 12:40 ID:/K2DFEwZ
あげ荒しうざいね。
375名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/08 13:51 ID:KGSceyVU
日商岩井やトーメンの正社員は、ボーナスも出ないそうだから、それこそ
目も当てられない罠。で、おまいは、当然、そういう総合商社よりも優良な
企業に勤めてるんだろ?正社員で。それなのにどうして昼間っから書き込みできるの?
>>373
376あぼーん:あぼーん
あぼーん
377名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/09 01:01 ID:Vm9NmNlj
>>375
はいはい、ごくろーさん
派遣でコールセンターに行ってる男よりはマシでしょう
378あぼーん:あぼーん
あぼーん
379名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/12 22:41 ID:UflHvbLS
今年の夏のボーナスから久々に会社員の一人当たりの支給額が上がるそうだね。
各企業が大リストラをしたお陰で多くの労働者が派遣社員になったからかも知れないね。
380山崎渉:03/04/17 13:34 ID:LHNnXAR0
(^^)
381名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/17 14:22 ID:QJ7t/Pap
ボーナス制度なんておかしいよ。
半年前の自分の稼ぎを今もらってるんだから。
382名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/17 17:37 ID:GgaO68pD
>>380

あのババアなんつったけ?
清川虹子?

高田純次が、清川虹子の 指輪やダイヤのコレクションを拝見する企画。
高田が、高い指輪を口に入れて、清川が激怒してビンタ張ったり、
口から出したガムを ビロ〜ンと指輪にくっつけたり。
それと、なんと言っても、清川のぶ厚い唇に虫メガネをあて、
巨大唇に見せるのは最高だった。(大笑)

もう死んだんだっけ?ウプププ
ぷっぷー!!

383名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/18 01:02 ID:NRh9SQnh
昔は社保の兼ね合いもあってボーナスは美味しかったけど、
今はもう、ボーナスなんてなくてもいいでしょ。
それともうっかりボイチとかしちゃった?
住宅ローンとか??
ボーナスにこだわるより、年収ベースでアゲていく方がいいのでは?
384bloom:03/04/18 01:03 ID:iMbxrxdP
385山崎渉:03/04/20 01:45 ID:UGm80q6A
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
386名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/20 18:57 ID:DmUHAGvc
>平均39万円
私は信用できないな。
信憑性の問題などから言うと平均でもう少し高いのが妥当だと思う。
いくらなんでも低すぎでしょ(w。 ネタとしか思えん。
ただ公務員も実際は平均で100万は超えてるはず。
今、風当たりが強いから少し低めになるように見積もらせてるだけ。
公務員のボーナスで訝しがってるのは一部の拙い公務員と公務員のふりをした無職・民間の
自演だから気にしなくていいよ。

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20030415AT3K1501Q15042003.html
にしても・・公務員の給料安いって言ってたDQN民間とその関係者、これを読んで今ごろ発狂してるんだろうね(苦笑
公務員を叩かせるためにみずほが意図的に出した結果とかいろいろいって
無理にでも自分の都合のいいように解釈してる人もいるんだろうけど。
まあ現実逃避することは悪いことじゃないし、人間って誰でもそういう部分があるから馬鹿にするつもりはないよ。
そういう機能が備わっているから負け組みの人でも現実世界で生きていけるしね。
じゃないと仕事して頑張って生きてるのがアホらしくてやってらんないよ。
でも公務員って退職金・年金もがっぽりだし恩給もあるし言うことなしだわ。
世間がどう騒ごうとわめこうと「公務員>>>会社員」という図式はこれからも変わらないということ。
387名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/20 21:39 ID:2Dgcg5z9
インセン出る営業派遣だから月80万円以上もらってるからね。
年収960万円なり。

今時、正社員で年収300万円台(含ボーナス)なんてヤシ腐るほどいるだろ?w
388名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/20 23:52 ID:GSYrXAqZ
最近はボーナスとか関係なしに年俸制のところも多いらしいね。
しかも、正社員でもだんだん減っているらしいとか?
ボーナスって利益があった場合ご褒美で支給されるわけでしょ?
派遣は、その分利益のために努力しなくて良いってこと?
389名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/23 00:02 ID:sfdln4ZT
>386
コピペにレスするのもあれだが、俺、元公務員だった。
でもコストパフォーマンス悪い(徹夜続き)なんで民間に逝ったよ。今は民間で30代1000万弱。
あと公務員で自己都合で退職の場合、ほとんど退職金無いって知ってる?
あと勉強は全てではないが、職業の選択肢は増える。但し、他の才能があれば固執する必要はないが。
390名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/27 00:22 ID:EbaFLruS
age
391名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/27 02:23 ID:CpdIoP34
>>381
君、貯金できないタイプでしょ(w
392名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/29 00:02 ID:GQzMYX6T
>>375
商社がボーナス出なくなったっつたって、年収1000万円が800万円になった
だけのことじゃん。年2回ヨーロッパへ家族旅行していたのが、年1回ソウルに
ランクが下がった程度。本人達にしてみりゃ痛いが、端から見れば大したこと
ない。
393名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/29 01:51 ID:H/4tQ+/T
>>392
偏屈おやじの通称足立に何を言っても無駄
394あぼーん:あぼーん
あぼーん
395山崎渉:03/05/28 10:50 ID:gPCcReda
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
396名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/28 18:14 ID:OFlXurEz
>>392
現実を直視できない人、自立できていない人らしい意見だね。
で、キミはどうやって生計立ててるの?
397名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/29 00:52 ID:RAFZci8d
足立=ID:OFlXurEz=粘着論客荒し

派遣社員の年収は、正社員の・・・
http://money.2ch.net/test/read.cgi/haken/1022628778/810 18:12
なんでボーナスなしで平気なの??
http://money.2ch.net/test/read.cgi/haken/1032605370/396 18:14
●正社員がそんなに偉いの?実際のところどうよ? ●
http://money.2ch.net/test/read.cgi/haken/1022762513/639 18:15
 30過ぎて男で派遣はやばいっしょ!!!
http://money.2ch.net/test/read.cgi/haken/1053855556/46 18:17
50歳すぎても派遣は可能!
http://money.2ch.net/test/read.cgi/haken/1050256364/54 19:06
http://money.2ch.net/test/read.cgi/haken/1050256364/56
http://money.2ch.net/test/read.cgi/haken/1050256364/59
http://money.2ch.net/test/read.cgi/haken/1050256364/61
http://money.2ch.net/test/read.cgi/haken/1050256364/64
http://money.2ch.net/test/read.cgi/haken/1050256364/67 20:23
★これからはやっぱ派遣社員の時代だよ!!★
http://money.2ch.net/test/read.cgi/haken/1015004100/195 18:17
http://money.2ch.net/test/read.cgi/haken/1015004100/197
http://money.2ch.net/test/read.cgi/haken/1015004100/201
http://money.2ch.net/test/read.cgi/haken/1015004100/204-205
http://money.2ch.net/test/read.cgi/haken/1015004100/207 20:49

2時間37分の活動時間で16レス
9.8分の1レスの仕事振りです。

さすがですね無職の足立さん。
398名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/29 00:57 ID:bO/AyFvC
確かに、ボーナス時期に浮かれてる社員達の中にいると切なくなるな。。
派遣の方が気に入ってるから今のところ派遣続ける気でいるけど
昔社員だった時は会社の利益少なくて、ボーナスなんてあってないようなモノだったし
一度でいいから月給の3倍くらい貰ってみたいモンだ。
399名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/29 03:09 ID:9tbi1ORa
ちょっと派遣の人に聞きたいんだけど33歳で年収590万(ボーナス152万)ってどう?
一応安月給で有名な電機業界の一部上場メーカー正社員です。
メイテックとかは結構年収高いよね?
400399:03/05/29 03:42 ID:9tbi1ORa
ちなみに残業は月10時間程度と業界ではかなり少ない方です。
401名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/29 05:44 ID:q9q+WQ21
へぇ〜、どんな仕事してるの?
リストラされてついに参ってしまったようだね。
自称はいいから担当職務を書いてみなよ。職務分析してやるよ。
鯖読んで他人の事をさも自分の事のように書かないことだな。
惨めさをこらえて必死になりきろうとするキミの姿が浮かぶと
不憫に成るよ(藁。
>>399
402名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/29 07:20 ID:DocWCcox
>>401
足立、いい加減にしろよ。
403あぼーん:あぼーん
あぼーん
404名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/29 07:23 ID:q9q+WQ21
答えられないと相手が悪いのか?
社会人で仕事しているなら答えられないほうがおかしいっていう
常識を知らないようだな。で、キミはどういう関係でそういう
えらそうなことを書いてるんだ?妄想が壊されることが辛いのか?
>>402
405名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/29 07:27 ID:DocWCcox
>>404
足立、必死だな
406名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/29 07:29 ID:q9q+WQ21
で、担当職務を具体的に書けないで、挑発しているキミは何して
生計立ててるの?採用されない不良債権?
>>405
407名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/29 07:37 ID:q9q+WQ21
>>405
そもそもボーナスってどういう性質があるものなんだ?
408名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/29 07:55 ID:0DhhpEcB
派遣でボーナスなくても株のキャピタルゲインがあるからそれで十分。
毎年利息に換算したら数十%は下らないよ。
紙くず同然の自社のストックオプションにため息をつく毎日の正社員達には悪いけどな(ワラ
409夜勤君:03/05/29 08:04 ID:fnLffFx7
足立相変わらず淡のような粘着ぶり発揮だな 年収ベースで考える事できずに 事情の移り変わりを否定する その対応力の無さを呪え
410名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/29 08:21 ID:q9q+WQ21
意味不明なこと書いていないで、まともに質問に答えてみろよ。現実社会で
仕事していれば、しかも「正」社員として就労していれば、当然答えられる
はずなんだが?特に、派遣板で派遣労働を頭ごなしに否定している「正」社員
サンのような職種や採用形態ならね。言い分けばかりで答えられないってことは、
自称や採用されない僻みってことなんだろうな。気の毒に。
411名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/29 08:23 ID:q9q+WQ21
挑発はいいからさ、きちんと書いてみ。
>>409
412名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/29 08:39 ID:5JbykZ7S
足立君、担当職務を具体的に書き給え
413名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/29 08:48 ID:q9q+WQ21
採用されないから精神衛生上の不満をぶちまけてるのか?
若いのに気の毒にな(藁。派遣社員はキミと違って、自ら働いて
生計を立てている。当然税金は源泉徴収されている。で、キミは
どう?
>>412
414名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/29 10:01 ID:Z4Nvdz0X
だからわざわざ派遣板にウサバラシする 正社員は何かしらの劣等感を産み出す 客観的材料があるからでしょう 貧乏人が部落 部落が3@人差別するみたいな 必死に違う土俵に逃げている感じ
415名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/29 13:13 ID:q9q+WQ21
そもそも自称「正社員」以外は、今ごろ書き込みしている時間はないはず。
無職で採用されませんって、正直に書けよ。
>>412
416名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/29 13:40 ID:qUeWERlb
>>399
どういう意図の質問?派遣と比べて年収がどうかってこと?
年収はまあまあでないかと思う。(ボーナスは込みなのか?)
ただ、正直年収よりも、仕事内容・将来性の方が大事。
417名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/29 16:24 ID:7YcUou3P
くいだねとしての普遍性と将来性が言葉だけで実際にわかってない正社員の
なんと多いこと
これ特にIT業界いたらわかるはず

ちなみにインフラメインの月80の派遣26歳です
上位層、俗にPC分野と呼ばれるところで先の見えない社員として仕事するより
全然安定してるとおもうが

418あぼーん:あぼーん
あぼーん
419あぼーん:あぼーん
あぼーん
420名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/29 17:26 ID:btDBwfL2
いや
421名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/29 23:21 ID:8gczMmVQ
>>417
さすがに香ばしすぎだろ・・・。
422417:03/05/30 04:41 ID:QSl0F3Rx
>>421
香ばしい以前におまえは悲惨な返答しかできないのが笑っちゃうが。
ヴァカあり人生いろいろだなw
流石に知能障害には干渉できんわ
禿しく氏ね

423399:03/05/30 13:55 ID:/wdh2XLA
別に煽りではなく四季報に載ってる同業種のメイテックの平均年収が結構良かったんでどうなのかと思っただけです。
職場や仕事がマンネリ化してきたので転職もいいと思っています。(今のとこは無名部品メーカーだからさらにつまらない
私の給料(大学学部卒):33歳で年収590万(ボーナス152万含む)
メイテック:30.6歳で570万
ボーナスは職能給制度なのでもっともらってる同僚もいます。
もちろん逆もありますが私は平均〜少ない方です。
仕事はデジタルのLSI設計で一日中ほとんどデスクワークです。(今仕事中です
424名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/30 19:21 ID:enCoQS+q
>インフラメイン
>上位層、俗にPC分野

まぁこんなこと書く香具師にまともな返答する気にならんわな。
425名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/31 04:18 ID:esUrLN9S
>>424
うーん。おまえ馬鹿だろ。話の流れ嫁。豚。
ciscoのルータ構築だよ

UNIX、Winかかわらず、普遍化した言語抜きにアプリに依存した業種があぶないってのが
いいたいわけ。オペれー●系とかVB開発とかな。
おまえ、もしかして。。。。

イタタ
426名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/02 19:59 ID:8l2SNxKf
本筋捨て且つ、脈略捨てて必死に煽る資格短答DQNの板はここれすね
脳内のfailover失敗且つpanicのアラームがでてまつね
427名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/03 00:56 ID:jtW0dA0e
むかむかしますね言葉に出来ないくらい
428名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/03 01:59 ID:4gN4e4Wq
中小の事務系だと、派遣の方がお徳
棒ナスも寸志だし
サビ残があるしね。

派遣の人は、時給1050円で、サビ残なし

俺の場合、時給換算750円ぐらい、残業40時間しか付かない
茄子は1ヶ月分

ぶっちゃけ、人が集まらないから、派遣を使ってるらしい・・
429名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/03 22:00 ID:eqGKGoLl
>>428
言えてる…
私も小企業で事務してたころは、残業しても手取り15マソ程度、茄子ナシ。
今は税金やらなんやら自分でさっ引いても20マソは残る。残業多いともっと。
差額5マソを茄子としても、30マソの茄子が出る勘定になる。
儲かってる会社から見たら阿呆らしい数字かも知れんが、私には超有難い。

しかし天引きにされないようになって初めて知る、税金の重さよ・・・
430名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/04 10:50 ID:A+h9JQtn
税金計算したり払ったりする時に使った時間も含めて時給計算するとどうなんだろ?
431名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/04 21:59 ID:k46ltvXB
>>430
引き落としにすればよい。
時間は自分で調整して空きを作れるが、金は作れないからなぁ。
432名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/05 05:00 ID:kN8HKWPf
hiki
433名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/05 05:05 ID:kN8HKWPf
おれ派遣になった理由。
経理8時から22時まで。
給料18万。手取り15万ほど。
ボーナスは寸志で夏3万で冬10万。

派遣がうらやましかった。。。。
5年後だが現在派遣で月は40マンくらい。ボーナスなし。
年収考えたら怖いが、現状満足してます。
434名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/05 05:09 ID:kN8HKWPf
簿記1級もって大学でても関係ない職場いった俺がDQNなわけだけど、
Totalで考慮するとスレの本題はまちがってるのがわかる
あくまで、就業経験もしくは甘っちょろい職場としかおもえない


現在IT業界こわくなってきた。。。。。。。。。。
435名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/05 10:51 ID:LXhSFnds
久しぶりに派遣板のぞいてみたのですが・・・

足立・・・

ほぼ9ヶ月前と同じ内容の書き込みしてるのにはワラタ。
436あぼーん:あぼーん
あぼーん
437名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/10 09:06 ID:C9wX/tie
で、いつまで無職なの?
キミたちって憎まれ口たたいて逃げるだけで、絶対に現実社会の仕事の
話はできないんだね(藁。
>>435
438名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/10 09:38 ID:8h0LI3Hh
>>437
足立ケーブルのモデムに盗聴機が仕掛けられてるらしいぞ!
スグにコンセント抜いた方がいいぞ!
439名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/10 09:49 ID:C9wX/tie
掲示板で鉄道の爆破予告を行った男性に有罪判決

 東京地裁は、昨年の11月27日に「2ちゃんねる」に「小田急鉄道明日午後1時爆破予告。うっひっひっひ」という書き込みを行った千葉市の無職関沢明憲被告(24)に対し、
懲役1年4月、執行猶予3年の実刑判決を言い渡した。東京地裁の中辻裁判官は判決に際して、「騒ぎを起こして人目を引こうという浅はかな動機で、
電鉄会社は対策本部を設置して点検に当たるなど多大な被害を受けた」と述べている。

小田急鉄道明日午後1時爆破予告
http://dempa.2ch.net/news/html/odakyu021127.html

「小学生狙う」犯行予告に集団登下校
http://www.sponichi.co.jp/society/kiji/2003/01/11/05.html

東京高裁、動物病院名誉毀損事件の判決情報をWeb上に公開
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0127/court.htm

さすがに人格破綻者だけのことをしているね、キミたちのお仲間は(藁。
裁判所に相手にしてもらえて嬉しいだろ?
>>438
440名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/11 02:45 ID:NpvGDthB
ID:C9wX/tie=7時間54分も2chに貼りついてる馬鹿

●正社員がそんなに偉いの?実際のところどうよ? ●
http://money.2ch.net/test/read.cgi/haken/1022762513/672 06:23
http://money.2ch.net/test/read.cgi/haken/1022762513/674 10:29
http://money.2ch.net/test/read.cgi/haken/1022762513/676 13:00
http://money.2ch.net/test/read.cgi/haken/1022762513/679 13:45

カスタマーセンターでSVやってる派遣中年男集まれ!
http://money.2ch.net/test/read.cgi/haken/1043336986/248 09:53
http://money.2ch.net/test/read.cgi/haken/1043336986/250 13:01
http://money.2ch.net/test/read.cgi/haken/1043336986/252 13:46
http://money.2ch.net/test/read.cgi/haken/1043336986/254 14:17

なんでボーナスなしで平気なの??
http://money.2ch.net/test/read.cgi/haken/1032605370/437 09:06
http://money.2ch.net/test/read.cgi/haken/1032605370/439 09:49

★★おまたせしますた!!!派遣版ばかニュ〜ス!!!★★
http://money.2ch.net/test/read.cgi/haken/1051078034/202 14:16

番外
派遣社員は男が不利だって本当ですか?
http://money.2ch.net/test/read.cgi/haken/998804099/309 18:44

とりあえず精神科に帰れ
441名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/12 18:50 ID:wTZUCvjA
もうすぐボーナスの時期ですな。
俺の会社は70万でるよ。
442あぼーん:あぼーん
あぼーん
443名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/12 20:35 ID:W6evNwJI
>>1

毎月がボーナスみたいなもんだから...(W
444みてあ:03/06/12 20:46 ID:N3fznuz2
>>1
わたくしは、この板でコテハン使用しておりますが
ボーナスはございます
派遣社員ではございませんのでさ
コール系の板を探してここに行きついたのです。

追伸:ボーナスが無いのは、年俸制も同じでしょう
派遣社員だってボーナスが欲しいと思います
445名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/12 21:56 ID:ol5Q6/OD
正社員採用はまず無理な会社にでももぐりこめる。

今まで居心地のいい大手会社に数件行ったが、
「その会社で働いたことがある」という職歴や業務内容のおかげで
今は普通に正社員でも採用も決まりやすい。

最初は、条件の良い正社員を探してたら数ヶ月職にありつけないけど、
派遣なら遅くても数週間で職にありつけるので手っ取り早いからだったけど。

ボーナスなしより、交通費自腹の方が痛いにょー。
446名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/12 22:00 ID:Yl5zDrpS
>>445
ああ、勘違いさんが、また一人。。。
大手で働いてても派遣は派遣、職歴にはならないよ。。。
派遣スパイラルに堕ちていってるよ。。。


哀れ。
447名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/12 22:38 ID:83xfBi6B
>>445
私も正社員ではまず入れないような大手に、派遣なら入れるからイイと思った。
派遣を選んだ理由は同じく「早く職にありつける」「就業先がどのレベルを必要としているか
わかり易い」なんだけど、大手の本社とかに入れると、面白いなあと思う。
後々どこかの正社員になる時、役に立つか立たないかじゃなく、経験としてね。

ボーナスは今回、相当引かれてるらしいね・・・
私も交通費かなりかかる。でも時給いいからがんがる。
448名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/13 14:54 ID:x2Lzo8C4
>>446
で、プライドだけ高くて、どこにも採用されず、職務経歴書も履歴書も
ブランクのままのキミみたいな人はどう?
449名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/13 22:08 ID:chSCGA6H
今日ボーナスでますた。
Flashで特集している35歳平均ボーナス、うちの会社載っていたけど
実際よりかなり少なめに書いてあるね。
450名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/14 01:05 ID:DBB+rM90
☆巨乳☆佐藤江梨子お宝画像☆(;´Д`)ハァハァ
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1054917920/276
451名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/14 01:14 ID:xIBUS5wS
>>446
今時、派遣が職歴にならないなんて言ってる人いるのかと
目を疑ったよ。時代に取り残されるよ?
当たり前だけど、派遣は職歴と見てもらえるよ。
俺の場合、いろんなメリットがあるから自ら派遣を選んでる。
正社員に誘われたこともあるしね。
でも、正社員はしばらくお断りするよ。
サビ残なんて絶対イヤだし。派遣はありえねーな。サビ残。(w
452名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/14 01:23 ID:EoDCSbdp
>>451
サビ残の損害と派遣の収入とを天秤にかけてみて収入の差により派遣をするか正社員を継続するか決める人もいるね。
まず零細企業より派遣社員のほうが収入が良い。私はそう思う。
毎日終電まで残業あるけど残業手当なしとか平気で言ってくる社長もいるしな。
453名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/14 02:07 ID:cqAycGhm
>>451
あなたこそ時代に取り残されるよ。
社員へと誘うのは当然ですよ。
「始めての派遣社員導入」とか「派遣社員の使い方」などの名前で売られている書籍には
必ず『社員登用を匂わせる事』って最初の方に書いてあるよ。
何でも派遣法対策らしいよ。詳しい事はわかんないけど。
ほとんどの場合は派遣社員側から断るし、もし派遣社員が乗り気になってきたら
社の経営方針変更だとか予算未達とか適当な理由をつけて断れば良いと書いてあったよ。
つまり、「正社員になって欲しい」と言われない派遣社員は居ないって事だね。

それから、派遣社員に求めるモノと正社員に求めるモノは当然違うのは理解してるよね?
派遣歴が長い人は確かに職歴にはなるよ。
でも、職歴の評価内容は全く違う。

派遣歴がある人の評価は
@何があっても業務を最後までやり遂げようという気力がないのではないか?
 少しでも嫌な事があると途中で投げ出してしまわないか?
A社内・社外の他者との人間関係構築が苦手なのではないか?
B転勤・転属・方針変更による業務内容の変更を極度に嫌がるのではないか?
 (これには未経験分野の習得という会社側の思惑も含まれます)
C目の前の作業の完了のみに捉われ過ぎないか?
 (作業の早期完了はもちろん大切な事ですが与えられた作業がどのように
  『仕事の成果』に結びつくか常に頭の片隅に入っていないと作業者としては半人前です)
などと、悪い評価になりがちだよ。

まだまだ、派遣経験の評価が如何に悪いか書き足りないですがこの辺にしておくよ。
要約すれば派遣になるような人は今と目の前数センチしか見ていないような人だという評価なんだよ。
454名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/14 02:08 ID:cqAycGhm
追伸、
サビ残の存在を簡単に認めてしまってそこから逃げ出すのが派遣社員の派遣社員たる所以だな。
俺もサビ残、無給休出みたいな憂き目に遭った事あるけど社と組合に訴えて年末に未払い金一年分を
手に入れたよ(100万近くになった)
本当に自分の技能に自信があって社に自分の存在を認めさせればなんだって出来る。
派遣に逃げるのいは努力か技能が足りない証拠だよ。
455名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/14 09:07 ID:EoDCSbdp
正社員がサビ残請求したらこれまた速攻首になるよ。
ありもしない事でっち上げられて懲戒解雇になった奴何人も見てきた。
456451:03/06/14 09:24 ID:wsKDOvqE
>>453
笑えた。(w
派遣の実態を何も知らずに派遣を語るなって感じだね。
派遣やったこと一度もないんだろうね。
正社員になんてまず誘われないよ派遣は。
ほとんど聞いたことないよ。派遣は所詮派遣だからね。
でも書かれてることは派遣一般に当てはまるね。
派遣に逃げてるとか書いてる部分もかなり笑えるが。(w
今まで見てきて、目的意識のある派遣は社員よりずっと使えるな。
だが残念ながらそんな奴らは派遣の中では、ごく少数。
最終的には自分次第の世界。
ただ、職歴にならないというのは残念ながら的外れ。
派遣の職歴に一貫性があれば、社員よりもいい経歴になると思うな。
457名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/14 09:59 ID:3/fFgO72
派遣の実態を何も知らずに派遣を語るからこそ世間一般の人が派遣をどのように見ているかわかるのでは?
自分にとってホームレスはこの世から消えて無くなって欲しい汚い存在だけど
彼等には彼等なりの世界があるんだと思う
でも、やっぱり自分はホームレスの存在は許せない
それと同じ感覚じゃない?
458あぼーん:あぼーん
あぼーん
459451:03/06/14 10:51 ID:TZYrOEPF
>>457
それは確かに当たってるねー。
有名企業にしろ、中小企業にしろ、俺が接触したことのある
人事や派遣先の上司は偏見のある人はいなかった。
ある企業の人事の人は派遣は職歴になると明言していたしね。

だけど、世間一般的に派遣の地位は低いのは確かで、偏見を持つ人もいる。
企業によっては、派遣は職歴にならないと言う所もあるんだろうね。
そういう意味では、俺も派遣が職歴になると一概に言えないことは認めるよ。
使えない派遣が多いのも事実だしな。(w
460もともと人事、もと人事派遣:03/06/14 11:06 ID:GTiFMUEs
今現在、派遣してます。
私のついてる現在の仕事は職歴になりまーす。
3流大卒の私の学歴では、新卒・中途とかで就けない企業のお仕事。

461名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/14 11:20 ID:LB4qFKbw
>>460
職種は何?
462名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/14 11:48 ID:bejrellt
はたして今の正社員が正社員のまま定年を迎えられるかな?
まあ明日は我が身だということを肝に銘じておいたほうがよいかと。
企業はこれからも一層リストラを強いられ、いずれこぞって今の正社員を一旦解雇してDQNな雇用条件で再雇用する可能性は高い。
それに今までは会社が正社員の年金も代わりに運用してくれていたが、それも自己責任で社員が自分で自分の年金を運用することになるだろね。
463名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/14 11:57 ID:PKe763z3
正社員叩きを派遣板でやるのはヤメにしない?
読んでて虚しいよ
叩きたいんならリーマン板に行って叩こうよ
464名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/14 16:13 ID:Nks0s+e+
今の退職金の実態ってどうなの?
っていうか退職金って何年勤めたら受給資格でるんですか?
寿退職するOLさんたちって退職金貰ってるんのかな
465名無しさん@そうだ登録へいこう :03/06/14 16:21 ID:7F1YAHP1
>>464
各会社によって「就業規則」「会社規定」などが存在して勤続3年以上とか
5年以上とか決められている。
466名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/14 17:01 ID:EoDCSbdp
大体5年で20万とかそんなもん
467名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/14 17:27 ID:0fqeFLeR
俺の行ってた派遣先が希望退職者を募ったときは10年勤続で1000万円だったよ
同時に契約を切られた俺は10年勤めてたのに・・・
長年居る事になるなら正社員で勤めるべきだと実感したよ
468あぼーん:あぼーん
あぼーん
469名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/14 18:24 ID:EXf85i5H
>465 466 467
ナルホド。参考になりますた。
でも466の話の5年で20万と467の派遣先10年で1000万はえらい違いだな。
早期退職者はかなり優遇されるってことかな。
ま、自分は3年も同じとこ勤めるとは思えないからいいんだけど
467みたいに派遣でも10年いたら確かに痛いな。
470あぼーん:あぼーん
あぼーん
471名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/14 21:37 ID:BA0a+I9c
467の派遣先はたまたま早期退職で上乗せされたけど
普通は10年いても一千万は逝かないw
実際5年いても20万という1ヶ月分にも満たない会社もあるわけで。
私は8年以上いた会社で給料の4ヶ月分だったよ。
まあ給料が基本給で40万あったから160万になったけど。
それでも相場よりは上だったと思ってる。

つまり今のご時世なら派遣で確実に毎月もらってた方が断然お得だと思う。

十年以上も勤めていざ辞める時にたいしてもらえなくても
人生取り返しつかないんだよ。
だったら確実に残業代も1.25倍で時給がもらえて
自宅から近くの派遣先で通勤時間分も残業して稼いだ方が今はお得だと思う。

基本時給が1700円以上なら軽く年収500万は超えるよ。
472名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/14 21:58 ID:drHcQVTK
>>471
普通の会社は確実に残業代1.25倍貰えますけど?
自宅近くの(それでも通勤手当が出る)会社に入社した方が良いのでは?
派遣だったらいつ契約解除になるかわかんないよ。
(会社員だってリストラあるけど派遣の比じゃないじゃん)

自宅近くの案件なかったらずっと働かないつもりなの?
現実的じゃないよね。

会社員として働き続けて、いざリストラの憂き目に遭ってから
派遣登録しても遅くはないと思う。

473名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/14 22:01 ID:KpvbYo7i
会社員だったら妊娠出産時に育児休暇取ってもずっと給料の7割支給され続けるしね。
派遣の方が得なのはかなり限定された条件が揃わないとダメだね。
474名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/14 22:09 ID:BA0a+I9c
>>472
主婦だし子どももいる(中学生)から自宅近くがいいんだよねw
別に定年まで一生続けようと思ってないから。
>>473
もう経験済みで利用する気はないし正社員の時に利用したよ。
あなたはこれから利用するの?
475名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/14 22:12 ID:EfhD6I83
>>472
誰もが結婚出来ない女だと思ってんのか?
はたまた男のくせして派遣やってんのか?
そんな輩達の方がよっぽど現実的じゃないよね。
476名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/14 22:16 ID:ac/VBdox
ボーナス?
だってお金あるもん
あんまり気にしてないよ
477名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/14 22:18 ID:zMoohRIJ
42歳♀でつ、この歳で正社員はないし
あったとしても、このご時世、オイシイとは思いません。
早くに結婚&出産したので既に子供は独立、家のローンも終了。
パートよりおいしいし、旅行食べ歩きの資金稼ぎと割り切って
がんがるよ。若い人たちはこれから大変だろうと思うよ、マジで。
478ハイハイあんたが羨ましいですよ:03/06/14 22:21 ID:ywKBLPNf
>>474
また、あんたの個人的な『お話』かよ。
語尾にwを付けるクセがある週末に出てくるオバちゃん。

あなたのような環境にある人は少ないです。
時給1700円以上の案件も今や少ないですし
自宅近くに限定して案件を見つけるのも難しい。
出産育児休暇取得済みっていう条件もつけなきゃなんないし、
あんたと同じ条件が揃う人が何%居ると思ってんの?

あんたの好きな「SSだったら時給1700円以上、確実に残業代も1.25倍」
と言う言葉はもう耳が腐る程聞きました。

「〜だったら」という限定条件を付けないで一般論で話してくれる?
全ての会社員、全ての派遣社員を平均して比べたら会社員の方が一般的に得だし
就業条件も良いし、安定性も高いじゃん。

派遣で苦しんでいる人が多く集まるこの板であんたの書き込みは鼻につくんだよ!
現状に充分満足してるんなら2chなんかに来るなよ!
とっとと子供の世話して寝ろ!(ってか中学生なら世話の必要もないか。トホホ。)
479ハイハイあんたが羨ましいですよ:03/06/14 22:23 ID:ywKBLPNf
>>477
ああ、この42歳も良く来る人だね。
あんまり自慢話しないでくれる?
お願い。
480名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/14 22:23 ID:F1SvE193
1年の総額を見たら
正社員で働いてたときよりも
派遣で働くようになってからの方が金額が多いから派遣やってるのさ。

最近の会社は正社員に対してボーナスちょろまかしてる所多い
入社したときと話が違うと言いたいヨ
481ハイハイあんたが羨ましいですよ:03/06/14 22:26 ID:ywKBLPNf
>>480
30年の総額みたら?
482名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/14 22:29 ID:5q9okmEr
ちなみに徒歩通勤できるような片道15分程度の所なら
正社員の場合は交通費ゼロで一切出ないのが常識だよ。
483ハイハイあんたが羨ましいですよ:03/06/14 22:32 ID:ywKBLPNf
>>482
近けりゃ通勤費出ない事ぐらい知ってるよ。

限定されたネタ書くなって
働く人の何パーセントが片道15分程度なんだ?
みんながみんな近所で働くなんて無理な話じゃないか。
484名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/14 22:57 ID:hvFsm4qn
ここは一般論以外書いちゃダメという規則でもあるんでつか?
485もともと人事、もと人事派遣:03/06/14 22:58 ID:GTiFMUEs
>>461
私は営業です。
話によく出てる、退職金、育休は、勤めている会社の体力によりますよね。
特に中小企業は非常に差がありますよね。
上場企業でも、です。
派遣を雇う会社って、
●いい人材が自力では集めにくいので派遣に頼る所とか
●代わりがすぐみつかる仕事だから、、。いないと困るけど、、。
ってとこですよね。
50代の高給取りと20代の社員や派遣が同じ仕事をしてるんだったら、
後者を残して前者を切り始めてるのが現状、、。
派遣ってこの仕組みを上手く利用してやろう、という感覚でやった人勝ちの
ような気がしてます。



486名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/14 23:01 ID:yQPHhjkW
>>478
この世の中で20歳以上の成人女性の人生85歳の寿命の中で
結婚してない女は全体の何割だい?
あんたのような一般論は本来の一般論じゃないね。
487名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/14 23:05 ID:WIgGSh2q
>>486
SSで半年前から稼動してます。
都内は全員どんな簡単な仕事でも最低の時給が1700円です。
これ一般論です!!
488名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/14 23:17 ID:HyPn9up7
うちの会社銀座にあるんですが始業の50分前から全員で掃除始めます。
お昼休憩もタイムカード打つのですが実際には狭いテーブルで
皆が仕事してる中で交代で食べる為、正味15分しかお昼とってません。
定時は六時なのに必ず七時過ぎまで時には八時まで仕事させられます。
それで残業代は全くつきません。
それで給料20万円丁度で税金保険年金で四万以上は引かれます。
それでも正社員ならボーナスあるからと思い頑張り続けました。
そしてボーナスは二年目で初めて出たけど一年間で春に0.5ヶ月分、
秋に0.5ヶ月分で年間にしてたったの1ヶ月分でした。
ちなみに平均勤続年数は4年も逝きません。
だからまともに退職金出た人の話はひとりも聞かないです。

これって一般的なんですか?
489名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/14 23:27 ID:BfESgG4b
>>486
>全ての会社員、全ての派遣社員を平均して比べたら会社員の方が一般的に得だし
>就業条件も良いし、安定性も高いじゃん。

全ての会社をあてはめるのはどうかと。
本来良い会社には大卒の新卒が高倍率で受験するわけで
既卒を相手にしなきゃならんだけでDQN会社なわけで。

ヘッドハントで職歴高いのを中途で入れるのは
40歳以上の管理職部門程度が「普通」
それ以外を転職で採ろうとするのは間違いなく会社に亀裂が入っており
DQN要素がある証拠。

そんな会社にしか入れない落ちこぼれの転職者希望組くんたちは
大人しく良い会社で派遣してる方がその恩恵のおこぼれに預かれる。
派遣の方が遥かに豊かで幸せな人生が送れるんじゃないのかね。
もがいても無駄だよ。
君はすでに人生のレールを踏み外したはみ出し者なのだから。
転職者は受刑者と同じ意味だと思っていた方がよいからね。
まあせいぜい良い会社の派遣先にめぐり会うことだね。
素直に派遣で充実ライフを堪能出来るよう頑張りたまえw
490名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/14 23:33 ID:NsHpFDbm
ボーナスの話しないの?
ボーナス時期だし。

ボーナスっていくらくらい貰えるの?
(25歳一派事務で)
491名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/14 23:40 ID:vKioDVL0
486ってさ。
時給1700円の派遣で通勤が近いという程度のことで
鼻につくくらい悲壮な生活してんの?
私から見ればそんなのどーでもいいことだけど。
羨ましいから気にさわるんだろうね。
そうじゃないなら見てて気の毒だなって思うのが普通だもの。
だって私は社員で給料は毎月65万円もらってるし。
徒歩25分で会社まで行けるけど行きも帰りもタクシー通勤してるし。
ただね。ボーナスはゼロなんだよね。
前は年間で1ヶ月は出てたんだけど。
今は正社員になってボーナス期待したってまず無理。
全く意味ないよ。毎月の給料が全てだね。
492名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/14 23:41 ID:j/QwmaaD
>>490
大企業100万近く(50万を2回)、
中小だとピン桐。下手すっと出ない(0万円)。
普通は年4ヶ月分だから一回30万位かな。
493名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/14 23:46 ID:LE2wV8ap
>>492
大企業だと100万か。
いいなあ。
でも、100万貰っても貯金に回すだろうな。
特に欲しいものもないし、旅行に行きたいって場所もない。
月々18万で一応生活出来てるし。
もらえない物を裏やましがったって仕方がないもんね。
今更だけどなんとかして大企業の正社員になれないもんかな。
494名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/14 23:46 ID:EdOu1wA9
>>490
昔は勤続一年経って一年半以上から出る所も多かったけど
最近のDQN企業は勤続三年以上や五年の所も多いよ。
だから大卒新卒で23歳から入っても三年経つと26歳。
高卒で一般事務で19歳から入っても五年経つと24歳。
その程度でやっともらえる最初のボーナスはせいぜい毎月の給料の
半分、つまり0.5ヶ月程度じゃない?
495名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/14 23:49 ID:2oPX9+Lh
オレ、年収いくら、で中途で入ったんだけど・・・
ウチ、もしかしたら、ボーナス出ないのかも。
初年度から出るかどうかを確認してなかった・・・
496名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/14 23:51 ID:LE2wV8ap
>>494
三年とか五年も待たなきゃいけないの?
酷いねそれ。
そんなに待ってたら嫁に行っちゃてるからもう働いてないよ。
497名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/14 23:53 ID:HTyGQ6DO
>>493
だーかーらー
大企業ってのは普通は大卒の新卒でも高倍率でしょw
ちなみに新卒で入れば4月に入って1ヶ月以上研修で仕事なんか実際
してないのに6月にはボーナス全額もらえるからね。
私は実際4月に入って6月にポンと100万もらったよ。
あん時は親もビックリしてたくらいバブリーだったなぁ。
某有名大手だけど。。。倒産して今はなきアソコねw
会社なんていつどうなるかわかんないんだって。
社員が派遣よりは安定してるからマシなんて
どっかの雑魚が言ってたの腹抱えて笑ったよ。
おめでたい奴がいるなってね。
本当に倒産なら全員だからまだましだよ。転職はまだラク。
リストラの場合は個人だから転職の際やはり色メガネで見られるよ。
498名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/15 00:04 ID:MusvJDSe
ボーナスはもともと正社員でも社則で決められてないからね。
国の国家公務員と地方公務員は別だけど毎年見直しはあるよ。
あと民間の場合は勤続5年以下はゼロとかって規則はあるけどさ。
ボーナスの額ってのはその半年間の利益で決まるからね。
だから半年の決算状況が悪けりゃでないのがあたりまえ。
給料だって毎年アップするとは限らないよ。
決算が悪けりゃ翌年から給料自体が下がることも。
民間企業は何があっても不思議じゃないんだよ。
だいたい今現在国から年金支給されてる人達だって
支給額減ってるんだからね。
デフレは全てに反映する。
給料やボーナスにも確実に反映するんだよ。
499名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/15 00:08 ID:rX3o7lFI
>>497
倒産に遭ったの?
だから会社員を否定してるの?
でも、全部が全部の企業が倒産するワケじゃないよね?
時の運っていうのかな。
あなたは酷い目にあったかも知れないけれど
全部の大企業の社員が酷い目に遭うわけじゃないですよね。
ちなみに私の行ってる会社h(某H系)は大企業だけど、
一般事務員は高卒と派遣が7:3の割合ですよ。
大卒の事務の人は技術書和訳・英訳とか、外国のお客さんへの社内の案内とか
私達と全然違う仕事してる。
そういう高卒の事務を採るような会社は大企業とは言えないのかな?
(H系は大企業だと思ってたんだけど。。。)

>社員が派遣よりは安定してるからマシなんて
>どっかの雑魚が言ってたの腹抱えて笑ったよ。

この部分だけ読むとあなたって意地の悪い心の歪んだ人に思える。
500名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/15 00:12 ID:rX3o7lFI
>>497
>ちなみに新卒で入れば4月に入って1ヶ月以上研修で仕事なんか実際してない

私の行ってる会社は研修一年だそうです。
色んな部署を一通り回ってくるんだそうです。
それでもボーナスは出たみたいですよ。
金額は知らないけど。

>>498
派遣も時給は下がってきてますよね。
恐ろしい時代です。
どんな職に就いていても安心は出来ないと思います。
501名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/15 00:31 ID:vCcpuGMN
>>499
あなたの会社の高卒の事務はそのうち全員派遣にとって変わりますね。
7:3ならあっというまにそうなるでしょう。
あと十年も経ったら今の社員は全員結婚か出産退社。
なぜ三割でも派遣を雇うのか。それはその時の為ですよ。
あと大卒の英訳や専門秘書の仕事も時給の少し高い派遣に変わります。
うちの社はすでにそうですから。
秘書系はつく相手が変われは変わるものです。
派閥の違う人についてた秘書を使うのはやりにくい。
全てを掌握して社員で居残ってほしい人材は幹部職のほんのひとにぎりで充分。
あとは全て派遣に変わる時代がすぐそこまで来ているのです。

十年後のこの社会には幹部以外は社員より派遣が多い世の中になるでしょう。
502名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/15 00:37 ID:RzkxURsm
>>501
派遣じゃなくて、派遣のように使い捨てできる直接雇用の道はない?
派遣会社のようないい加減な企業に儲けさせるのは気分が悪い。
503名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/15 01:12 ID:pnlhkWuN
上場企業の平均年収がだいたい40歳で600万なわけだけど派遣はそれより多いの?
504名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/15 01:17 ID:7oY2pGWR
503
えっ、そんなものなの。なら今の会社にちと愛社精神持たなきゃな。
…にしても年収は、折れの就職の頃は大本命だった銀行業界が思いも
しなかった転落。生損保もきつい、今ならトップ商社、中央キーTV局
あたりか、いいのは。
505名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/15 01:20 ID:rhaiGIiK
>>504
これから伸びるのは中国大陸の工場だよ。
金転がしやアイディア勝負じゃなくて技術を磨いて大陸へGo!
506504:03/06/15 01:57 ID:7oY2pGWR
中国に作業要員で行くのかい?
中国は一時期ビジネスチャンスありとして注目されたけど、購買能力
のある層はほんのわずかだし、マーケットは以外に小さい。
現地に工場建てたり、業務を委託すると(人件費安いからって)、
金を持ち逃げしたり、個人情報売ったり、無茶苦茶。日本人とその
辺の道徳観がないというか、夢のような大金の為なら、平和ボケな
日本人が予想もしない事をしでかし、扱えない。
結局中国熱は減退気味。
507名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/15 02:22 ID:6H+UBGLa
>>503
上場企業の大半は新卒でも高倍率で転職でも逝けないよ。
あと40すぎたら女性は大抵結婚出産してるしね。
してない方が断然少ない。
派遣で40過ぎてやってる男も女も少ないよ。
比較するんなら20代でしょ。
派遣と上場企業の20代の比較にしなよ。
508あぼーん:あぼーん
あぼーん
509あぼーん:あぼーん
あぼーん
510あぼーん:あぼーん
あぼーん
511名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/15 04:09 ID:ve4FxVsb
>>501
この自民党マンセーばばあメ!
みんな選挙に行けよ
労働者の奴隷化をくい止めなければ!
ま、日本人が自力で浄化出来なくても米国が黙っていないだろうけどね。
雇用の流動化とピンハネ業者の台頭は似て非なるものだよ
こんなの放って置いて良いワケがない
その内派遣業者が行けと言った会社に強制就業させられるようになってもいいのかい?
512名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/15 15:38 ID:e9i++/LP
>>503
その根拠は?
513名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/15 15:43 ID:Ywo3ktYz
>>511
ひとりで選挙に逝って毎日もがいてれば?w
514あぼーん:あぼーん
あぼーん
515名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/18 20:44 ID:hHBA2SEd
この4月からなんか派遣って得じゃないか?

正社員で月給低くてボーナス多い奴って今回から悲惨だよな。
年金ガンガン2桁のパーセンテージで引かれるんだから。
40以上は介護保険までボーナスから引かれてるだぜ。

それに比べ長期派遣で毎月年金引かれてる場合は逆に引かれる金額少なくなったよね。
引かれなくなった分だけで毎月軽く2万は増えた感じがするし。
ボーナスがない分よけいな心配いらないし。
残業代で毎月ガンガン稼げば月に50万も行けるし。
やっぱ派遣サイコー!!
516名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/18 21:43 ID:B0Bcpd+z
アホ。そんなちまちました計算を、軽〜く遥か上を越して、稼いでるよ。
うれしそうだね。
517名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/18 22:24 ID:2uxK7Uly
要は正社員になった暁には
ボーナスイランから年収を12で割ってくれってことだな。
ところでここで自称正社員はわざわざ自称しなくてもいいと思う。
なんでかってと派遣に興味がある派遣板在住正社員ってネタ臭い。
518名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/18 22:47 ID:zhUm5Ryh
>>517
っつーか派遣に落ちぶれる一歩手前のダメ社員だね。
あとほんの一押しで最下級労働者の仲間入り。
519名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/18 23:23 ID:Pjva1j6n
>>517
>>518
誰のこと言ってるの?
520ネ右一:03/06/19 12:14 ID:4/su8GxX
素朴な質問だけどほとんどの会社が15日締めの
25日払いだと思うけどボーナスって同時期にもらえんの?
まぁ出ないので関係ないか(鬱
521名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/19 14:14 ID:/xi21q5J
気にすんな
ボーナスが貰えるのはリーマンと公務員と議員の三つの職種だけだ
その他の職種の人はボーナスなんてない
522名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/19 14:19 ID:MJAEJNI2
523名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/19 15:17 ID:KwlRwrmn
>>522
奥さんのボーナスね(^^♪
524名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/19 15:49 ID:z3KgjcD5
最近の求人広告の傾向で感じること
大企業・・・正社員は新卒をごく少数だけ採用して中途は派遣(技術者)
などのエンジニアにスライド
中小零細・・・10人〜50人程度の零細企業では正社員を募集しているが
雇用の保障はあるが、派遣よりも稼げない場合がある。
525名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/19 19:25 ID:73/D+gaw
>>517
同意。
現実社会で仕事してないか、仕事したくても採用されないか、リストラされたかで
過去の栄光に縋るか、現実を直視することができない気の毒な生き物なんだろうね
派遣板に常駐する「自称」正社員。現実社会で仕事していたら、正社員ならとてもとても
毎日粘着できるわけがない。
526名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/19 22:36 ID:LX+ZS77w
>>524
付け加えると、頭が固い大企業はまずマスターしかとらん。
後はコネだな。
527526:03/06/19 22:37 ID:LX+ZS77w
マスター=院卒
528名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/20 01:04 ID:lJ91bM7S
>>525
毎日粘着している君は気の毒な生き物じゃないのかい?足立君。
529名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/20 03:39 ID:h7Vzesok
ウチは今日20日がボーナス支給日だ。
金額は\1,026,250也。これどうなんだろう、36才。
今回から、厚生年金と健康保険で10%近くも増税だし。
530名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/20 03:52 ID:Yehel2jt
自家用車の頭金くらいにはなるな
531名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/20 04:13 ID:/L7Zw/Zm
>>1

ハケーソで、月70〜80マソ貰ってますが何か?
笑いが止まんね〜
532名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/20 11:58 ID:lkWhZajl
>>528
採用されない若年無職って愉しいだろ?
533名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/20 12:27 ID:e+yIhGSH
>>532
毎日粘着している気の毒な生き物発見!
534名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/20 12:31 ID:lkWhZajl
引き篭もりと揚げ足取りは愉しい?
キミは将来にどんなビジョンを持ってるの?ま、大企業やら一流企業やら
称される会社の経営者も、カラッポな椰子が多いし、キャリア官僚に至って
は目も当てられない悲惨さ。ましてや政治家など暴力団そのものだから、
キミだけを責めても気の毒なんだが、少なくとも人的不良債権のその根性を
他人に迷惑を掛けない程度にまで、矯正しないとな(藁。
で、どうやって生計立ててるの?職歴と担当職務をきちんと記載して説明して
みろよ。
>>533
535名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/20 12:37 ID:wgCFWsWT
>>534
派遣社員はその「カラッポな椰子」に一時的に雇われているんだよ。
わかってらっしゃる?
536名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/20 12:41 ID:lkWhZajl
意味不明。
カラッポな椰子に雇われているのは正社員も同じだってことを、故意に
はずしてるところが痛いな。雇用流動化と同一労働同一賃金になって、己の
カラッポさとプライドの高さに気付かず、使い物にならない人的不良債権の
「自称」正社員サンは気の毒だね。キミみたいな(藁。
もっとも日本経団連の経営者連中も、くれないクンばかりだが(w。
>>535
537名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/20 12:43 ID:lkWhZajl
>>535
で、ボーナスというものについての、一般的な理解はどういうもんなの?
538名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/20 12:54 ID:ngTyF8/I
棒状の茄子
539名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/20 12:58 ID:wgCFWsWT
>>536
自分で墓穴掘ってるよ。
所詮は自分が攻撃している連中に使われているに過ぎないことを忘れ
毒を吐きまくってるとは。
バカにしている連中が没落すれば真っ先に切り捨てられるのに。
>>537
なんだそれ?「一般的な理解」って?
質問の意図が解りかねるのに答えようがないな。
私見を述べろって言うなら答えようがあるがな。
君が読みふけっている著書にはどう書いてあるのさ?(w
540名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/20 13:17 ID:lkWhZajl
プ。ネットでにわか仕込みの知識をひけらかそうとして必死だね。
だから、地に足がついていない二元論の発想でしか考えられない
んだね。一般的に現実社会で理解されていることを、仮想世界で
しか生きられない住人に問うたことが間違いだったな(藁。

「正」社員は、事業主なのか?給与所得者であり、労働者であることって
何か違いがあるのか?結局は既得権益と時代錯誤のドグマにどっぷり浸って
ぬるま湯に浸かってるだけじゃん(大爆笑。
履歴書が空白のまま、一生無職で、親や国、社会に面倒見てもらう腹が据わってい
ながら、そういうご大層な意見を書いてるの?
異なるところはどんなところ?その点を明らかにした上で、キミの
感情レスを説明してくれる?
541感情レス??:03/06/20 13:56 ID:wgCFWsWT
>>540

>「正」社員は、事業主なのか?給与所得者であり、労働者であることって
>何か違いがあるのか?結局は既得権益と時代錯誤のドグマにどっぷり浸って
>ぬるま湯に浸かってるだけじゃん(大爆笑。

だからそんなに僻みなさんなって、だから“二元論”なんて決め付けの
発想に流れるんじゃないか?

派遣社員は派遣会社側の一時的な労働者じゃないか。
君が蔑んでる連中に雇われてる、“ぬるま湯”に浸ってる奴(=顧客)に更に
都合よく拾われたり捨てられたりしてるってことをわざわざ言わなきゃならんとは・・。
これくらいのことで勝ち誇るなんてな・・しかも勝手に勘違いしてるし。
君の過去に何があったか知らんがみっともない無差別攻撃を続けるのは
割り切って派遣やってる人間にも迷惑かけるだけだろ?
542あぼーん:あぼーん
あぼーん
543名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/20 14:58 ID:lkWhZajl
>>541
はあ?
「正」社員は、給与所得者として扱われ、労働基準法の適用を受けないの?
なんでそんなに現実社会で通用しない偏った思い込みで、生き恥晒してるの?
もう一度質問する。「正」社員は事業主なのか?多くの「正」社員は源泉徴収
や年末調整ではなく確定申告をするのか?また、今後、構造改革後の社会は、
現実を踏まえると、おまえがありがたがっている終身雇用と年功序列を強化する
右肩上がりの高度経済成長を続けられるのか?おまえは議論ができないから、
稚拙な揚げ足取りときめツケで荒らしているだけなんじゃないのか?
雇用の流動化が進めば、労働市場も整備され、同一労働同一賃金となり、多様な
生き方が実践できるはずなんだが、どうして寄らば大樹の陰という救いがたい
思い込みから現実を見ようとしないのか?
逆に質問するが、この先、どんな社会になって、労働市場や雇用状況がどうなるか、
個別企業だけではなく、マクロの面からも意見と根拠を書いてみ。いつまでも引き篭もって
揚げ足取ってるだけよりは、少しは向上できるぜ(藁。
>>541
544名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/20 15:06 ID:lkWhZajl
スレタイに戻して、ボーナスは必ずもらえるんだという意味不明な思い込みは
どこから出てくるの?
日本でも年俸制が導入されつつあるし、ホワイトカラーに裁量労働制が適用され、
成果主義賃金制度の導入が漸増している現状では、外的要因として、これまでの
ような右肩上がりの経済成長が期待できず、内的要因として、売上や付加価値が
増えず、労働分配率が変わらなければ限られたパイの争奪になることは明らかだし
、一人が多くを持って言ってしまえば、残った人は分け前が少なくなるだけではなく、
業績の調整弁であるボーナスなど成果が出なければ、もらえなくてあたりまえという
ごく当然のことになるんじゃないの?
545名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/20 15:53 ID:PQwsGyg4
>>544
>ボーナスは必ずもらえるんだという意味不明な思い込み

スレタイに戻ってない
546名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/20 15:57 ID:lkWhZajl
また意味不明な因縁つけだな。
ボーナスなしでどうして平気か?=「正」社員ならボーナスがあって当然
という図式が成り立っていることになるのを、議論に負けてよほど隠したい
ようだな。他人に因縁つける前に、てめえはどうなんだよ。てめえの意見と
根拠をスレタイに則って書いてみやがれ。自分は絶対安全なところからしか
書き込みできない小心者、人的不良債権サン(藁。
>>545
547名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/20 16:08 ID:PQwsGyg4
スレ主旨
※派遣社員は何故賞与が支給されなくても平気なのですか?

※注意(いちいちこんな事書かせんなハゲ足立!)
会社員や公務員の事は誰も聞いていない。
548名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/20 16:15 ID:lkWhZajl
どうして平気か=比較の対象が存在する っていう前提を無理に捻じ曲げて
書いてんじゃねえよ。おまのあたま真剣におかしいぞ。
注意するのはてめえの狭い世間知らずの脳みそにしてみやがれ。

逆に、てめえはどうして「正」社員=絶対善となる?
何と比べてどんなところが絶対善なのか答えてみ。

>>547
549名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/20 16:41 ID:hFMde060
>>543
おいおいまーたこんなこと言ってるのか。

ご存じ無いようだから改めていうけど・・
正社員という立場=事業主なわけ無いじゃないか(w

正社員は雇用主から直接給与を受け取ります。
正社員は労働基準法をはじめ諸法令の適用を受けます。(現実はどうだかな・・)
給与のバカ高いお偉いさんや高額医療費の還付を受けるなら確定申告するでしょ?
日本で働く労働者は源泉徴収された諸税を年末調整で帳尻合わせするでしょ?
派遣社員は派遣先でなく派遣会社から「給与」を受け取ります。
派遣社員は労働に関する諸法令の適応を受けます。(現実はどうだか怪しいが)
こんなこと改めて書かせるワケ?

>雇用の流動化が進めば、労働市場も整備され、同一労働同一賃金となり、多様な
>生き方が実践できるはずなんだが、どうして寄らば大樹の陰という救いがたい
>思い込みから現実を見ようとしないのか?
本気でそう思ってるのか・・信じがたい夢想論者だ・・絶句。
同一労働同一賃金なんて言葉で気取ってるけど
高い側の給与が低い側に近づくだけで喜ぶのは事業主だけじゃないか。
それで本当に「多様な生き方」が「実践」できるのか?
キミと同じ仕事を数分の一の費用で海外事業者に発注できるなら
キミの給与は低い方へ揃えられるってことだよね?
どんな生き方が出来るのさ?
そりゃあんたは何処へ行っても破格の待遇で迎えられるのは
間違いないだろうから問題なしだろうけど。
550名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/20 16:44 ID:hFMde060
>>543
>おまえがありがたがっている終身雇用と年功序列を強化する
>右肩上がりの高度経済成長を続けられるのか?
こんなものありがたがってないって過去にくどいほど書いてるだろうが。
レスを読みもしないのに反射的に答えられるのは甚だ迷惑だよ。
>個別企業だけではなく、マクロの面からも意見と根拠を書いてみ。
何でマクロなんだよ(w
マクロ経済を語ったところで労働環境はよくならんでしょうに。
一労働者なら絶対言い負かせると踏んだ自己満足ですか?
551何でボーナス無しでも平気なの?:03/06/20 16:48 ID:OHnkHedw
>>549
放置しれ
奴には何を言っても無駄
意味不明かつ矛盾だらけの文章でスレが荒れるだけだよ
552名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/20 16:53 ID:hFMde060
>>551
そうですね。
553名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/20 16:54 ID:lkWhZajl
バーカ。
個別と全体のバランスを考えながら書き込みするっていうのは
あたりまえだろ。
で、現実的に派遣という就労形態は労働市場として存在するんだから
その数百万の人間の現実の生活はどうやって維持する?法律も無いのに
行政指導で、直接雇用に切り替えできるのか?時代の流れはどうだ?
年功序列と終身雇用は、昭和39年あたりの労働省の調査会報告書で
すでに問題点が指摘され、昭和40年代後半から50年代前半にかけての
石油ショックが、まさに構造改革の前身として、能力主義賃金に移行して
きているだろう。そして、バブル崩壊後、右肩上がりの経済成長や急激な
労働分配率の増加は困難だということで、成果主義や年俸制が導入されて
いる。加えて国全体で見れば、多様な労働者の能力を最大限発揮させる
ために産業構造の変化と、雇用・就労形態の変化がおきているのが現状で、
それが現状の賃金や勤務条件のままで継続するわけではない。木を見て森を
見ずっていうのは、議論にならない。
554名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/20 16:56 ID:lkWhZajl
>>547・550・552
あれ?スレタイの趣旨議論はどうした?他人には質問するくせに
自分が他人から質問されると答えないのか?その論理は現実で
通用するのか?だから厨房だって言うんだよ。
555ネ右一:03/06/20 21:05 ID:b85Die3v
派遣だけど楽で適度に小金貯まるからいいw
平凡な暮らしにしかならないけど、時間定時に帰れるし。
お金より愛だよ愛!(愛があると金が欲しくなる
556名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/21 01:02 ID:F6217KdI
友人の派遣先会社では勤続34年の56歳の女性社員の
後釜の仕事を21歳の派遣がやってるって。
その年収の差はおよそ4倍以上だって。
こんな会社ってどう思う?
557名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/21 01:17 ID:sKns7GF6
ふつーの会社だなっと思うが?
558名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/21 01:18 ID:F6217KdI
>>557
普通?
よくあるの?
559名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/21 01:28 ID:sKns7GF6
>>558
単純事務なんだろ?。それなら安くて若い女の子使うのが
当たり前だろ。
もし、56歳が正社員じゃなくて派遣だったら、とっくの昔に切
られてたよ。
会社側も早く辞めて欲しいとさえ思っていたはず>56歳
560わか:03/06/21 01:54 ID:qx5puf4J
派遣やるんやったら勉強して公務員や財団法人入ったほうが
ボーナス出るしええやん。
仕事は事務なら超ラクちんよ
561名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/21 12:02 ID:I7TUc2WW
>>556
会社は経営者の利益の為?
それとも雇用を守り企業の社会的責任を果たすため?
それによって変ってくると思う。
562名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/21 15:07 ID:jJMLe1X0
ボーナスは派遣だけじゃなくて社員でも出ない会社も多いよ。
特にここ数年は年間1ヶ月分程度も出ないところも。
あと小さい会社は退職金も制度そのものがなくてゼロのとこも。
出ても定年時の退職金が100万以下のところも。
だから全部の社員が派遣より良い環境とはいえないね。
よほどの大手じゃない限り社員も派遣も同じだと思う。
社員でも能力がなく使えない奴は必ず40歳代には肩たたきされる。
派遣でも能力あり使える奴は40歳代でも時給アップして更新される。
会社にとっては後者を使ってた方がずっといいわけ。
563名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/21 16:08 ID:smeON+ZM
>>562
まあ、「場合によっては、会社によっては」と言っててもねぇ。
ほとんどの会社はボーナスが出てほとんどの派遣はボーナスが出ないのは事実なわけで、、、
564名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/21 18:31 ID:ow1HO7pL
がんがれば40になっても時給アップって夢があってよい話だよな。
普通は時給抑制されるって聞くけどね。
ま、ダメもとでもやってみるしかないか。
派遣で食いつなぐしか道はのこってないし。
565名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/21 23:53 ID:+hvJ1VI7
派遣の人が派遣に誇りを持つのは勝手だが、なんで正社員よりも素晴らしいとか
正社員はダメとか言うんだろう。資本家の犬なのかねぇ〜。
ほとんどの派遣はいつでも企業側が都合よく解雇できる使い捨ての労務者なのにね。

566名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/22 01:37 ID:m+USgtfp
なんだかなー。いま派遣で3年ほどやってるけど、どの仕事でも正社員
の人と対等の立場で仕事してきたし、今もやってる。別に派遣だからっ
て下に見られたこともないしイヤな思いもしたことない。IT技術者だ
けど。本人が納得してりゃどっちでもいいんじゃないの。ただ気分的に
ボーナスが無いと盛り上がりに欠けるなあ。年収で考えると正社員時代
よりも多いけど。
一つお願い。理屈こねくり回すだけのボウヤを黙らせろ。
567名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/22 01:41 ID:cP30FDKb
>566
それ、ある意味恵まれてるんだよ。
1回、変な派遣が耕しちゃうと、どうしても偏見とかが残る。
だから、派遣会社も、使えないやつはちゃんとなんとかしてほしい。
568名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/26 18:15 ID:kKpcOnl6
>>565
社員なのにもう五年間ボーナスゼロ配当で
給料も10パーセントカットで
12年間勤めた退職金が50万円ってとこもあるんだよね。
特殊な例じゃなくよくみかけるよ。
あと社員の平均年齢が25才の会社とかさw
ビック○メラだけど。
一流大出て家電製品の販売員。
給料良くてもボーナス出ると退職する人が相次ぐw

そんなところの社員やるくらいなら
ずっと派遣の方がマシでしょ?
569名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/26 18:18 ID:kKpcOnl6
>>563
ほとんどの会社でボーナス出るって?
日本にある全ての会社の全体の何割をもって殆どっていってんだか。
ニュースソースを明確にしてよ。
私の新聞記者の友人から聞いた話じゃ過半数出てないんですがね。
570名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/26 18:18 ID:SSKDUKiC
こんなのもあるよ
http://www1.ocn.ne.jp/~peace55/
571名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/26 18:28 ID:2BYoYWgQ
>>569
ワロタ
そのニュース記者は外国の取材でもしてたんだろ?
572名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/26 19:01 ID:FBpT10xL
派遣やってる人が派遣最高って思うのは勝手だが何で正社員がダメだって主張するんだ?
一般的には正社員のほうが恵まれてるけどね。
特殊な例を一般化して語るのはやめよう。痛すぎるよ。
573名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/26 19:01 ID:LZWTMYyO
>>571
根拠は?
574名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/26 19:03 ID:vUCHqD7A
会社って株式だけが会社じゃないんだよねw
国内中の「会社」をみれば半分もボーナスはないのは当然。
575名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/26 19:18 ID:snJrESG9
この不況下、確かに中小零細企業ではボーナス無しのところも多いんだろうね。
576名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/26 19:22 ID:LqX7B4gV
ところで、なんでボーナスなしで平気なの?
577名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/26 19:25 ID:fBzgonCY
>>576
社員なら辞めても次の仕事がないからでは?
派遣は最初から時給が割高だからね、
残業三割増しで稼ぐ人は月に100万越えるし。
578名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/26 19:27 ID:zGvzuh0e
>>576
どうしてボーナスがあたりまえだと考えられるの?
579名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/26 19:33 ID:snJrESG9
>>576
そりゃぁ、ボーナス出るほうが良いでしょう。
景気がこんなどん底に落ちるまではある程度の業績達成で
ナスが出たけどね。
現状では、ちょびっとだけ・・
580名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/26 19:36 ID:rVWmE71G
>>578
当たり前だから
581名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/26 20:20 ID:kSuEUhF4
給与体系てのは、今や多種多様。業績の悪い会社で正社員よりは、派遣の方が稼げたりする。ただ正社員は首を切りにくい、かもしれない。
もっとも、一番得なのは、大企業経営者だが。
582名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/26 20:23 ID:kSuEUhF4
ボーナスカットも今や一般的だ。
583名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/26 20:29 ID:LqX7B4gV
だから、なんでボーナスなしで平気なの?
584名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/26 20:43 ID:84i6DKx3
ボーナスなくても生活できるから。
585名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/26 20:53 ID:+6J43V5Q
クリスマスパーティなんか無くても生活できるからって言ってるみたい
さ  み  し  い  な
586名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/26 21:02 ID:yY9jEXy9
本来、労基法ではボーナスは支給しなくても問題ありません。
ただし、従来支給していたものを突然支給しなくなるケースは
十分に社員の理解を得ることが大切ですけどね。
いまやボーナスは出なくてあたりまえです。
「ボーナスなしで平気なの?」なんて聞く奴に限ってろくな仕事していないんじゃないの。
これからは労働者も経営者の痛みを分かち合い、どうしたら会社が良くなるかを
考えなければならないんじゃないかな。それが馬鹿らしかったら、自分で会社を興すしかないでしょ。
経営能力のない奴は会社にしがみつくしかないんだよ。がまんしろ、馬鹿。
587名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/26 21:32 ID:FBpT10xL
地方のDQN零細企業なら出なくて当たり前だが、一般的には出て当たり前。
出ないのが当たり前という証拠を出してみろ。
ごく一部の例を出して一般化して語るのは無しだぞ。
588名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/26 21:44 ID:3yBZ0sdp
俺、地方のDQN零細企業勤務だけど、もう貰ったよ
額面40万だから多いとは言えないけどね
DQN零細企業に嫌気が差して、この板チェックしてたんだけど
派遣だけにはなっちゃいかんと悟ったよ
589名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/26 21:57 ID:/kFqXVie
>>583
正社の時もなかったもんw
正社の時は手取り15マソ、ボーなし。社会保険があるっつっても、コレじゃあなあ。
今は25マソくらい。税金払ってもかなり違う。
ちゃんと3ヶ月分のボーナス貰えるような会社にいたら、派遣にはならなかっただろうな。
590名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/26 23:20 ID:wORedKym
>>589
どんな会社に勤めてたの?
591名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/26 23:23 ID:7od9/E5B
577
そこを突いちゃ、このスレ終わり。つまり雇用形態の問題は、みせかけ議論であって
要はその人の能力の価値でいくら稼げるのか。年収400万の正社員より、年収3000万
の派遣の方がいい。
そのあとの皆が言ってるのも同じ…派遣でも正社員でも何でもいい。つまりはいくら
その手に掴んでいるのか。それはいつまで続くのか。折れはそう割り切って
考えている。仕事は金を得る為だけの手段。他にもすべき事はたくさんあって、
人生はあっという間に終わってしまう。
592名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/26 23:40 ID:THW/IlLe
>>591
仕事は金を得る為だけの手段なのか。。。さみしいね。
多くの人がボーナスボーナスって浮かれている時に一人蚊帳の外ってのも寂しい。

ところで沢山のやるべき仕事以外の事って何?
具体的に挙げてみてよ。
593名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/26 23:46 ID:GxZ9MLgG
>>591
人生年金貰うまでの50才代までしか働かないんだしな。
それまでに稼いだ額で年金も違うんだし。
あとの人生はどんなに長く生きても年金で悠々自適。
そう出来るのはしっかり年収があった奴だけの時代が来る。
派遣でも2ヶ月以上契約なら年金に入れて派遣会社が半分負担済み。
雇用形態がなんでも金稼いだもんの勝ちってことだと本当に思うよ。
この板で派遣を煽ってるそこらの雑魚社員が定年迎えて年金もらう時
そいつらよりは絶対年金貰える自信があるよ!wもう45才過ぎてるしな。
50で仕事なくなってもおそらくすでにひと月30万以上は年金出る計算。
594名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/26 23:48 ID:GxZ9MLgG
>>592
やるべきこと。
それは「遊び」だよ。
人生優雅に遊んだもんの勝ち。
仕事だけの人生なんて糞くらえだ。
稼ぐだけ稼いだら若い女と世界一周w
595名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/26 23:55 ID:R4El7H0l
>>593
なんで派遣板を煽る人がダメ社員だって限定するの?

>>594
仕事が遊びのように楽しく思える人はどうすりゃいいの?
596名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/27 00:07 ID:KNC5WubI
やれやれ、年収3000万の派遣が世の中に何人いるのやら。。。

会社(役)員の中には相当数居そうだけどな
597名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/27 00:09 ID:HKupXPSU
>>596
3000万はともかく1000万越えなら結構いるぜw
598名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/27 01:11 ID:a+SGtsMZ
>>597
1000万なら結構居るね。
でも会社員で1000万超える奴はもっと沢山居るね。

>>594
君の言う『優雅な遊び』とは若い女と世界一周かね?
なんとまあ貧相な発想なんだろうかねえ。
その辺の中小企業のヒヒオヤジとかクリスタル系社長クラスの考えそうな事だよ。
年収3000万なら、もっといい遊び方知ってんだろう?
知らないか。ホントは年収300万に満たないもんねえ。
君は今後ハンドルネームを『ウソップ』としなさいね。
> ID:GxZ9MLgG

とまあ、不毛なカキコはこの辺にして正直ボーナスがあるのは羨ましいよ。
半年事の長期連休の前にまとまった金が手に入るのは羨ましい。
自分は周りの皆に合わせる為に月々10万づつ貯金にまわしてる。
ま、突然の契約解除への備えでもあるんだけどね。(ワラ
599あぼーん:あぼーん
あぼーん
600名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/27 01:24 ID:58NVIPEU
 
601591:03/06/27 01:56 ID:GksV4e2W
>>592
おっ、いいね。その挑発的な態度。折れはあんたのいうさみしいってのが、まったくもって
同意出来ない。そっちの考えの方がさみしいと思うんだが。
たくさんする事があるってのは、妻や子供と時を過ごす事。子供の成長は一瞬一瞬で二度と
は戻らない。そこに父親として関わらなくてはいけないと思っている。ちなみに明日それで
有給休暇とるよ。あと好きな本を読む、街の隅々を見やり歩く。友と会う。都合がつけば、
塾の講師のバイトを短期でもいいからしたい。いくらでもある。
折れが割り切った考えを仕事に対してするようになったのは、いつしか自分が世間を『ある程度は』
わかるようになって、もう仕事や会社の人達から学ぶべきものは、それほどないとわかったからだ。
あとはいかに自分の中の財を減らさないかの勝負。
ちなみにそんな事吹いてる折れは、俗に言う一流大〜大企業だ。どうにもならない会社員でしかないが、
同じ身の上なら、そこがどうなのかは重要だろ?ちなみに、昨年7月〜この6月きのうの給料までの
年収、830万だったよ。笑えよ、少ね〜って。
折れは折れなりに、根拠あってほざいてんだって事。
602名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/27 02:03 ID:BCVKy9aS
>>601
年収3000万じゃないじゃん。
ところでボーナスいくら貰った?
603591:03/06/27 02:19 ID:GksV4e2W
えへへ…3000万は例えば、わかりやすくって事。
ボーナスは控えめに、¥1,026,500だった。
604名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/27 02:40 ID:EADBIOFu
>>603
やっぱ、ボーナス貰うと嬉しいでしょ?
俺は沢山は貰えないけど正直に嬉しいよ。(40万程度)
ボーナス無いと生活出来ないって事は無いんだけどさ。
ちょいと家族を旅行に連れてったり前から欲しかった家電品を買ったり。。。
無ければ無いでどうとでもなるんだけれどねえ。
あぶく銭っちゃーあぶく銭なんだけれどさ。
何にも欲しくなかった独身時代には貯金にまわしたりしてた。
ま、現状の誰も彼もにボーナスを与えるって制度は
考え直すべき時期に来てるのかも知れんがね。
605591:03/06/27 02:58 ID:GksV4e2W
そうだね。折れも金はどんどん遣っちゃうよ。今遣って行かなくちゃ、
棺桶の中に持ってっても仕方ないし。今回はカミさんに、リラックス
のためのエステとバーゲンにでも行って来い、とまあまあの額渡した。
折れは競馬でもする。
これから先の世の中、いつホームレスに自分もなるかわからない。
それには、運(たまたまって意味の)も大きいし。ただ一つ思うのは、
カッコよく生きよう、自分の思うとおりに、なんて本気で思ってたら、
会社員なんて出来ない。ちょっとツライが、それが現実。ま、仕方ない。
折れも性に合わない稼業を、こらえてやっている。
606名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/27 10:24 ID:MzixpowC
>>593
その年金受給額の算定根拠も年々怪しくなってく罠

支給開始年齢は引き上げられ
支給額も大幅に減額され
挙句の果てには所得税がかかってくると
そのうえ消費税が15%なんてやってられない
607名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/27 10:28 ID:ARrQavXe
将来、年金開始年齢は100歳からになります。

みんな100歳まで頑張ろう
608名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/27 12:42 ID:VEp3LYv7
派遣社員はこれで充分だろ↓

     _−− ̄ ̄ ̄−−__
    /           ̄ ̄――__
    /                  ̄ ̄――__\ ̄―_
   |                         ̄>  \
   |                         <    ヽ
   ( (⌒\                     < ̄    ⊃
   | \  \                      ̄―>    /
    |  \  \    / ̄^        /|\    < ̄   /
    \ \_|    / / /        \\\     ̄フ /
      \   ○  / / /          \\\__― ̄レ´
         ̄―_ / / /_     ___――\\\
           / / /   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      \\\
          / / /               \\\
          / / /                 \\\
         / / /                  \\\
         / / /                    \\\
        □У                      \□
609名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/27 12:45 ID:G1UGcHrI
焼き茄子が食べたいな
610名無しさん@そうだ登録へいこう :03/06/27 14:01 ID:bPgQ3JvM
そんなにいいボーナスを正社員の時もらったことないから、
逆に月々をしっかりもらえたほうがいい。
611名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/27 20:35 ID:WLUBGvOF
自称食通の俺としてもマーボーナスなら三本の指に入るな
612名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/27 21:36 ID:bak/mgp0
>>608
これで冥土に帰れます。
ありがとう。
613名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/28 04:37 ID:VOa+CdKU
賞与は賞に値する者だけが得るものです。
ダメ社員及び派遣などの短期の時間給労働者には無関係なのです。
614あぼーん:あぼーん
あぼーん
615名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/28 15:21 ID:grIFrRFO
いまだかつてボーナスというものを貰ったことがないから。
616名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/29 16:24 ID:nKVUevJz
ボーナスが貰えない事が分かってるから万引きできる所ではちゃんと万引きして持ち金減らないように工夫してるよ。
漏れはボーナス契約をしたことが無いんです。派遣1本で食いつないでるから。
勿論就職活動はもう10年位してるけど全然まともなのが無いね。
ボーナス有るけど「毎日深夜まで残業有るけど残業手当は出ません」とか解雇を前提にした正社員雇用とかへんなのにしか当たらない。
正直大学出直したほうが生涯年収を増やすのに良いんじゃないかと思った。
617名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/30 12:36 ID:JHhQe9Ed
今年の民間の支給額の平均って40万ソコソコなんだってね。
まるで、派遣社員の月給だね(w
618名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/30 12:52 ID:GQ24JUd9
>>617
へぇ・・そうなのか。
じゃあ公務員はボーナス貰い杉だ!
民間より多く貰うな!
619名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/30 13:04 ID:+tjoaOtK
全国の公務員(約425万人)のほとんどに30日、夏のボーナス
(期末・勤勉手当)が支給された。管理職を除く一般行政職員の平均
支給額は、国家公務員が約67万7000円、地方公務員が約63万
7000円。
620名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/30 13:46 ID:wXJsN255
ボーナスの無い連中がボーナス談義とはこれいかに?
ブサイクが勝負下着について悩んでいるのと似ている
621名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/30 13:58 ID:GQ24JUd9
>>620
ボーナス貰えてた頃が懐かしくてねついつい。
やっぱりボーナスは貰えた方が良い。
622YahooBB220027201054.bbtec.net:03/06/30 15:43 ID:D6/pGdjZ
<a href="http://.jp/staff/in.cgi?id=13815">
アクセスアップ・売上アップの支援サービス</a>
623名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/03 01:29 ID:8WCjGhaZ
ボーナスって退職金共済とか月々の月給と同じようにいろいろ引かれるの?
624名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/03 01:32 ID:ALZNY7vX
>>623
社規定による。
625名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/03 01:47 ID:64DIdr7E
ボーナスなんて変な制度があんのは日本だけじゃねーのか?
会社に貯金して貰うのがそんなにうれしいのか?
626名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/03 01:50 ID:kDeRoGW7
>>625
じゃ、外国で働けば?
627591:03/07/03 01:52 ID:Bpaxijfq
レスの中で(605)、ボーナスの使い道に競馬でもするよ、なんて言っていましたが、
こないだの宝塚記念、荒れたレースだったけど、当たりました。6万円の投入、
これが44万3700円になった。結果報告です。
628名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/03 01:56 ID:64DIdr7E
>>626
ちみはうれしいのね。
629あぼーん:あぼーん
あぼーん
630名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/03 17:00 ID:2BFNb4US
>>1
正社員は採用されにくいが派遣社員は犯罪者でもなれる。
ボーナスが無くて平気なんじゃなくてボーナスくれないだけ。
派遣社員にもボーナス制度は必要だね。
631名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/03 19:15 ID:nfd7E1AE
>正社員は採用されにくいが派遣社員は犯罪者でもなれる。
その論拠と一般化できる根拠を具体的かつ論理的に説明してね。
犯罪者の定義は何?

>>626
で、日本の賃金制度の流れはどうなってる?ここ数日テレビでは、「成果主義」と「年俸制」
だと放送しているぜ。
632名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/03 20:06 ID:gTE5ZtF9
>>631
足立にレスを返すと怒られるが一言

>で、日本の賃金制度の流れはどうなってる?ここ数日テレビでは、「成果主義」と「年俸制」
>だと放送しているぜ。

一昨日NHKで一回放送しただけじゃん。
しかも、下級労働者にも「成果主義」と「年俸制」を取り入れ始めている会社が
出始めたというだけで、『正当な評価が得られない』など様々な問題点が出てて
日本に根付くのかどうかといのが論点だったじゃん。

足立はどうして都合のいい部分だけを抜き出した上に粉飾して書き込むのかな?
しかも「ボーナスなしで平気な理由」を書き込むこのスレの主旨から外れまくり。
うざったいから二度と派遣板に足を踏み入れるな。

足立は派遣の恥晒しだよ。まったく。
633名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/03 20:19 ID:nfd7E1AE
はあ?
他の民放でも解説していましたが?
どこが都合がいいの?正社員が絶対善の前提で派遣という手段で
生計を立てている人の生き方を頭ごなしに否定し、論理的に反論
できないと物理的に排斥するって、テロリストそのものじゃん。
あるいは、現実逃避の引き篭もりか無職ならではの現実逃避だな。
>>632
634名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/03 20:44 ID:gTE5ZtF9
>>633
いい加減スレ違いの勘違いはやめたらどうなんだ?足立。
で、ボーナスの話はどうなった?
635名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/03 21:10 ID:7a+Num+f
ま、全労働者の半数以上が「成果主義」と「年俸制」になってから時代の流れと言えよな
現実には1%にも満たないんじゃないかな?

しかし「時間給」で働く派遣には全く関係ないやね
ところでボーナスの話題はどうなった?
636名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/03 21:43 ID:hyV5ZHn6
631>>
学歴詐称してもバレないからなぁ。
学歴調べずに、犯罪歴調べるとも思えないし・・・
637名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/03 23:49 ID:ixUvnaJb
社会保険控除の料率も上がっちゃうから
ボーナス制度の根幹も揺らいでくるのではないか
、とある税理士さんが行ってますただ。
638名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/04 00:14 ID:2HfjlYK+
>>637
そのとおり!!
その率は毎月の給与の方が下がってボーナスが俄然上がってるだろ。
だから派遣は去年より今年は同じ時給なら今年の方が手取りは多くなってる。
それに比べ社員は低くなってるヤシが多いだろうな(藁
ボーナス減った分年金高くなると言っても30才代以下じゃ全く意味ないし。
これは今40才代以上の奴等の年金を確実に出すための対策だからな。
一律全員だから若い奴ほどきっついわけ。
あとは来年から消費税を内税にして気づかぬうちに10パーにする算段。
若い奴ほど住みにくい世の中ってことよ。
しかしあと3年たてば人口は減り始める。
だからこれから生まれてくる子が30才代以上になったら世の中は好転する。
その頃にジジババは老衰してめっきり老人の人口は減るから。
一番きっつい人生を送るハメに決定づけられてる世代が
今の10代から30代なんだよ。
これはどう転んでも変わらない日本人に生まれた宿命。
かわいそうにな。
ちなみに俺様46才。ぎりぎりセーフ!
639名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/04 00:25 ID:cnDbGaKt
本当に46歳なら痛い46歳だな。オッサン底辺の労働者さんですか?
640あぼーん:あぼーん
あぼーん
641名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/04 00:39 ID:2HfjlYK+
>>639
社員を使わず派遣を使う経営者でっせ。
642名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/04 00:50 ID:E5lNTgp4
>>641
痛い経営者だ、、、
643名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/04 04:47 ID:ZzORq7F+
>>630
1ヶ月とか3ヶ月とかの契約期間中にボーナス支給する制度が必要なの?
644名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/04 05:17 ID:vflJg4e7
派遣は10年位しかできんだろ、せいぜい15年。
社員なら40年働けるし、大手企業で15年以上勤務すれば毎年1000万以上の収入。
645名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/04 12:55 ID:EKkIMBFP
採用されて仕事してから、そういう教科書どおりの現実が存在するかどうか
書いてね。キミらは、現実社会でも仮想社会でも相手にされないから、メンタル
サイトまで出向いていって、オナニーしている厨房だろ?
>>644
646名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/04 12:58 ID:EKkIMBFP
>>634
で、成果主義と年俸制度について、それからボーナスの性格と実態
については、説明できないのか?そりゃそうだろうな、ネットの上で
「衒学」を拾ってるだけだもんな(藁。いいね、人事考課がなくて。
647名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/05 00:18 ID:MEps2Rz6
>>646
>で、成果主義と年俸制度について、それからボーナスの性格と実態
>については、説明できないのか?

ボーナスを貰った事がないであろう君に説明を求む。
648名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/05 00:46 ID:05cveppp
644>>
採用されて仕事してみると、派遣さんは30ちょい過ぎ位の女性のみでしたわ・・・
教科書通りの現実だと思いました。
649名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/06 14:59 ID:nS+0NQ7i
>>647
キミがそう決めつける根拠は?
漏れは人事労務担当で、人事考課とその配分を
していたんだがね?
それから、>>644についてはどうなの?逆質問で
はぐらかそうとしないで、きちんと答えてみ。
ついでに、キミの職歴と担当職務もね(藁。

YOMIURIWEEKLYの2003年7月3日号を読んで
感想を聞かせてね。
http://y-mag.yomiuri.co.jp/yw/yw_main.htm

ボーナスゼロ時代を生き抜く
生活防衛法大研究


650あぼーん:あぼーん
あぼーん
651名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/06 17:03 ID:ZCqX2AvJ
>>649
>漏れは人事労務担当で、人事考課とその配分を
>していたんだがね?
こいつは職歴詐称しているな。
でなけれこんな椰子を人事労務担当にしていた会社は相当にDQNだな(藁
652名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/06 17:05 ID:nS+0NQ7i
で、キミはどういう担当職務と職歴なの?
職歴詐称しているという根拠は?
このい二つをきちんと答えてみ。
>>651
653名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/06 17:07 ID:nS+0NQ7i
>>651
現実社会でも、仮想社会でも相手にされず、その不満の行き先を
メンタル板や無職・引き篭もり板なら、俄仕込みの「衒学」でも
ばれないだろうと思って、とうとうとひけらかしていたところが、
地に足がついていない書き込みで実態がバレて、結局、ほとぼりが
冷めた頃に2ちゃんねるに戻ってきたってか(藁。
>>651
654名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/06 17:11 ID:ZCqX2AvJ
>>652
従業員は何人くらいの企業で、業種はどんな会社だったんだよ。
選考無しの縁故採用じゃあるまいな?
入社何年くらいで人事労務担当になんたんだよ?
それに、どうして会社を辞めたのか?
まさかリストラされたんじゃないだろうな(藁
本当のことを書いてみ。
書けねえだろう?
655名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/06 17:14 ID:nS+0NQ7i
だから、質問に答えてほしいなら、てめえが職歴と職務を書いてみろってえの。ま、
引き篭もりと採用されないなら無理か。気の毒に。
で、具体的な担当職歴は?社会人経験があれば当然書けるものを、言い訳していて
書けないっていうのは、何か事情でもあるのか?ん?
>>654
656名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/06 17:16 ID:ZCqX2AvJ
>>653
なんだよ、その「メンタル板」ってのは??
お前はそんなところにも入り浸ってるのか??
それに何故「無職・引き篭もり板」に居るのか?
さてはお前自身が無職の引き篭もりだな(爆
657名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/06 17:17 ID:nS+0NQ7i
で、話そらしてねえで、議論の前提となる職歴と職務を書いてみ。
それから、どうやって現在は生計立ててるのかってのもな。
>>656
658名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/06 17:19 ID:ZCqX2AvJ
>>655
バカ野郎が!
テメエが職歴だの職務だのを書けとしつこいから
自分から晒せと言ってるんだよ。
道理をわきまえろ。
659名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/06 17:21 ID:ZCqX2AvJ
>>657
おい。
自分のイタイところの話は逸らすなよ。
元人事労務サン(w
660名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/06 17:22 ID:nS+0NQ7i
職務も職歴も皆無なもんだから書けない、気の毒な厨房。
職歴は人事労務経験があるって書いてるじゃん。おまえはどうなのか
書けず、採用されないから人事という言葉を見ただけで脊髄レスの
逆恨みか?プ。
661名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/06 17:24 ID:ZCqX2AvJ
>>660
言い訳はいいから何故会社を辞めざるを得なくなったのかを
書いてみろよ。
元人事労務担当者サンよ(w
662名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/06 17:26 ID:ZCqX2AvJ
>>660
こんな低脳が人事労務担当だったなんてなぁ。
一体どんな選考をしていたのやら・・
663名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/06 17:26 ID:nS+0NQ7i
何が愉しくて派遣板に粘着してかまってほしいのかな?
職歴があればボーナスの話もできるはずなんだが、それすら
ないんだからお花畑みたいな書き込みしかできないはずだわな(藁。
で、どうやって生計立ててるの?
>>661
664名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/06 17:27 ID:O/BymJI4
>>657
宝くじで三億当てたからその金で生計たててるよ。
派遣は一応田舎の親や世間の目をごまかす為。
だから時給もどうでもいいし職種は簡単な方がいい。
ラクチンで遊んでいられて通勤近くて残業が全くないから派遣してるだけ。
職場に飽きたら辞めて又別の会社で派遣して
見た目は腰低くやってても心の中では正社員をバカにしてるだけ。
何か言いたいことは?
665名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/06 17:27 ID:nS+0NQ7i
で、キミは人事労務を担当していたの?だとするなら具体的な担当職務は?
>>662
666あぼーん:あぼーん
あぼーん
667名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/06 17:29 ID:ZCqX2AvJ
>>660
職歴詐称していないというなら
どんな企業に勤務していたのかを軽く書いても良さそうなもんだろうよ?
入社当初から人事畑だったのか?
まさか不祥事しでかして“人事部付”になってたってことじゃ・・・?
668名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/06 17:30 ID:RlsEvXpf
担当「していた」

過去形なんだ。今は?
669名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/06 17:32 ID:O/BymJI4
一生働かなくても暮らせる金があったら
もう過去の職歴も今の担当職務も何も関係ないんだよ。
セコセコそういうこと考えること自体バカらしいよね。
要は周囲の人間に三億持ってることを絶対知られないで普通の人のふりして
あとは人生好きなことして楽しく生きるだけ。
どうせネットで言っても誰も本当のことと思わない(思いたくない)んだから(藁
しかし気楽な世界だよねネットって。
今はこうやってたまに本音ぶちまけれるんだから。
ストレスもたまんなくてサイコー!!
670名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/06 17:32 ID:ZCqX2AvJ
>>665
なんで話を逸らすんだよ。(w
671あぼーん:あぼーん
あぼーん
672名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/06 17:33 ID:nS+0NQ7i
で、一方的に質問しまくったり、群れて攻撃したりしてねえで、
おまえはどんな仕事をしていて、このスレタイにどういうスタンスで
向き合っているんのかという前提のために、どういう仕事をしているの?
答えられないの?無職クンたち(藁
>>667・668
673名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/06 17:33 ID:iKUXxLqy
>>664
普通、親の目を誤魔化す為だったら、どこかの楽な会社の正社員やるでしょ?
なんでわざわざ田舎の親や親戚が激怒するような派遣を選んだの?
嘘は上手に書かないとダメだよ。
674名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/06 17:34 ID:iKUXxLqy
>>669
派遣は普通じゃないってば。
ID:O/BymJI4は世間知らずのお馬鹿ちゃん?
675名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/06 17:35 ID:ZCqX2AvJ
>>672
立派な、大変に立派な“元”人事労務担当者だったんだね。
なんで会社を辞めて派遣になったの?
676名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/06 17:37 ID:nS+0NQ7i
で、それはおまえが担当職歴と職務を書いたら教えてやる。
それからおまえはどうやって生計立ててるの?
>>675
677名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/06 17:38 ID:ZCqX2AvJ
>>672
キミお勧めの雑誌記事の要旨を書いてくれないか?
スレタイとキミの意見にどのように絡んでくるのかを・・
タイトル見て“大喜び”でカキコした訳じゃあるまい??
678名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/06 17:40 ID:ZCqX2AvJ
>>676
書けないんだね・・・その誇れる職歴を教えてくれよ。
679名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/06 17:42 ID:nS+0NQ7i
で、担当職務と職歴は?
履歴書は永遠に「空白」か?
それとも職歴と職務の区別がつかないのか(藁。
>>678
680名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/06 17:42 ID:O/BymJI4
>>673
別に親も激怒なんかしないし
親戚なんか他人だから気にもしないよw
実際社員だと縛られるじゃん。
派遣なら単発で二週間やってあと半年遊んでいたって
田舎の親には「派遣で生計たててる」のひとことで済むんだよ。
まともにびっしり働くなんてバッカじゃねーの?
君は実際三億持ってないからわかんないだけだよ。
現実的に考えられないからしょうがないかw
681名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/06 17:44 ID:ZCqX2AvJ
>>679
どんな仕事してたの“元”人事労務担当者サン
タイムカードの集計が仕事だった訳じゃあるまいに?
何が魅力で派遣さんになったの?
682名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/06 17:46 ID:i9ZNF8iy
>>680
なんで社員だと縛られるの?
金あるんだから適当にやってりゃいいじゃん。
まともな企業で働いた事ないんでしょ?

正社員で金持ちの奴って適当にやってるよ。
683名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/06 17:47 ID:nS+0NQ7i
で、あと人事労務の仕事で思いつくことって何がある?
ネットで検索しないと書き込みできないか?(藁。
で、キミの担当職務と職歴は?
>>681
684名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/06 17:48 ID:O/BymJI4
ちなみに世の中はではね。
バイトやってるのはフリーターと呼ばれて無職並み扱いだけど
派遣って言えば結構社会に適応されてると思われるもんなの。
特にこれだけ不況でリストラ進んでるとね。
社員になりたくてもなれないとか派遣も長期が少なくてとか言ってりゃ
周囲のおばちゃんからも同情された目でみられて住みやすいんだよ。
三億持ってることマジバレたら他人なんてどんな目で見ることやら。。。
だから親戚にも親にも言わないわけ。
685名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/06 17:48 ID:nS+0NQ7i
なんで書き込みできないの?
社会人なら書き込みることが常識ですぜ(藁。
>>681
686名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/06 17:49 ID:ZCqX2AvJ
縛られる社員ってさ
まさか職務遂行能力が低いことの言い訳にしてないよね?
責任ある仕事を任されることと混同してたら・・・
687名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/06 17:50 ID:ZCqX2AvJ
>>683
まさか本当にタイムカードの集計してたの??(w
688名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/06 17:51 ID:O/BymJI4
>>682
あんたバカ?
私半年間にたった二週間しか派遣で仕事してないって書いてるじゃん。
あとは全部自由な時間なの。
どこの会社だって社員がそんなに会社休めるわけないじゃん。
気楽にやろうが毎日通勤して会社に逝くなんてまっぴらだよ。
689名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/06 17:51 ID:nS+0NQ7i
で、キミはどんな職歴と職務だったの?
>>687
690名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/06 17:53 ID:ZCqX2AvJ
>>683
キミが在籍していた企業でどんな業務をしてたかってことだよ。
自分から晒せないのに他人に強要するもんじゃないよな。
“足立クン”
691名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/06 17:54 ID:ZCqX2AvJ
>>689
自分はどうなのさ?
“元”人事労務担当だった派遣さん
692名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/06 17:56 ID:nS+0NQ7i
結局、採用されないから職歴も職務も書けないんだね。もしくは厨房がオヤジが
リストラされてその腹いせにかまってほしくて書いてるんだよね。
漏れは人事労務を担当していたって書いたんだから、キミはそれに対応するような
職歴を書けばいいんじゃないの?
それから未だに勤怠をタイムカードで管理しているって、ネタ?
693名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/06 17:57 ID:nS+0NQ7i
無職はいつになっても無職だから、人事労務について決めつけても
その根拠を聞かれるとしどろもどろになるんだなぁ。生兵法は怪我の
もとだぜ。おまえがプライドを満足させられる無職・引き篭もり板で
かまってもらったらどうだ?
>>691
694名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/06 17:58 ID:RlsEvXpf
人事労務を担当「していた」という職歴に対応するような職歴・・・
昔の職歴を明かせば良いのか?
695名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/06 17:59 ID:ZCqX2AvJ
>>692
ネタに決まってるじゃないか?
人事労務担当者がタイムカード管理するわけ無いとか
突っ込みくるかと思ったら全然無いから驚いたよ(w
本当にタイムカードの管理してたかとオモタよ。
696名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/06 17:59 ID:O/BymJI4
>>682
ちなみに私は外資系の社員で10年間以上働いてたよ。
月給50万超えてた時もあった。
宝くじ当たったから寿退職って嘘ついて辞めたのw
どんなに充実した仕事してようが結局はリーマンは雇われてるに過ぎないんだよ。
社員でも派遣でもただの雇われという意味では同じ定義。
それがわかるのは金の為に働くなって初めて理解出来るんじゃないかな?
今は彼氏と遊んでいたいけどいっぱい各国旅行していろいろ得たものを飾って
60過ぎたら趣味の喫茶店やって老後は過ごすつもり。

697名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/06 18:00 ID:nS+0NQ7i
発想というか貧弱な脳みそなんだね。
その程度の知識で職務や職歴について語れと言われても
地に足がついた経験を書けるわけがないわな(藁。
で、どうやって生計立ててるんだ?
>>695
698名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/06 18:02 ID:ZCqX2AvJ
>>697
キミに言われるのもな(w
“元”人事労務担当者サンよ。
699名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/06 18:03 ID:nS+0NQ7i
くれぐれも、自分の空っぽさを満足させるために、無職・
引き篭もり板や、各種のメンタルサイトに行って、さも
自分が一人前に仕事をしているかのように装って、決めつけ
と罵詈雑言を吐かないように。現実社会で人的不良債権として
認定されているキミなんだから(藁。
>>695
700名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/06 18:04 ID:nS+0NQ7i
で、どういう仕事についてたの?
あまり突き詰めると、明日の朝、集団自殺をしたというニュースを飾る
ことになるか?
>>698
701名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/06 18:06 ID:ZCqX2AvJ
>>699
だからさ、何でメンタルサイトなんだよ(w
どんな脈絡だ??
頭は大丈夫か?
>>700
なんで人事労務担当者の地位を捨てたんだって後悔し、自殺すること無きよう(w
精々頑張ってよ。
702名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/06 18:09 ID:O/BymJI4
まあ粘着くんたちさ。
他人が何やってようが自分には関係ないじゃん。
よくそこまで絡めるよねーw
であんたらはなぜボーナスなしで平気なのか
その辺語ってくれないとさーいつまでも笑われてるだけだよ。
703名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/06 18:12 ID:O/BymJI4
結論:派遣はとっても使いようによっては便利この上ないシステム。
派遣があってほんと良かった。
派遣が世間に普及していてほんと良かった。
みんなこれからも派遣頑張ってねん!
私も年に2回程度は単発でやってるから。
単発で派遣で行ったらみんなよろしくねー!!
704名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/06 18:14 ID:ZCqX2AvJ
>>702
YOMIURIWEEKLYがどうのって書いてる>>649のまともな補足があれば
これ以上カキコする理由もないんだけどね。
705名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/06 18:17 ID:nS+0NQ7i
>>702
てめえの脳内引き篭もり丸出しで生き恥晒しまくってることに
気づかないって幸せだね。
他人に干渉するくせに、てめえのことは書けないっていう、
チンピラの典型だな。>>702・703


で、どうしててめえの説明ができないのかね?
タイムカード云々と書いてることからして、もしかしてリストラ
された厨房じゃねえの?現実は現実。直視しないとね(藁。
>>701
706名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/06 18:19 ID:nS+0NQ7i
>>702
ついでに、今のご時世、どうしてボーナスがもらえて、定昇があり、年収が1000万円超で
終身雇用が保証されていることが当然というドグマが一般化できるのか、それを説明できない
ことには、キミの脳みそと人格は措置入院で強制してもらったほうがいいよ。
707名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/06 18:21 ID:ZCqX2AvJ
>>705
ほらほらだんだん暴走してきた(w
タイムカード?バイト・パートさんも使わないか?(w
厨房がリストラ??
なんじゃそりゃ?
708名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/06 18:23 ID:x2rLo+TQ
>>702,703
同一人物→O/BymJI4。アフォすぎる。日本語もおかしいしな。
709名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/06 18:25 ID:ackPi9sv
>>705
死んでも三億持ってるとは思いたくないんだろ?(藁
710名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/06 18:27 ID:ackPi9sv
>>708
絶対三億持ってるのは嘘だと決め付けたいんだろ?(藁
711名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/06 18:29 ID:ZCqX2AvJ
YOMIURIWEEKLYの記事を引っ張り出して何が言いたかったんだ?
金は老後の為に残したほうが良いぞ、足立よ。
712名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/06 18:29 ID:nS+0NQ7i
>>707
で、キミはどうやって生計立ててるの?
どんな仕事してるの?
713名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/06 18:31 ID:ZCqX2AvJ
>>712
ふりだしに戻る・・・(w
アホらしいな
714名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/06 18:31 ID:ackPi9sv
俺の友人三億当たったけどやっぱ会社辞めたよ。
ってかそいつの場合、三億と一億と2回当たったんだよね。
身近にそんな奴目の当たりにしないと信じれないんだよね。
俺もその友人のことがあるまでは信じられなかったから。
715名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/06 18:32 ID:nS+0NQ7i
ボーナススレの話なんだろ?
どうしてボーナスが前年比増加したり、ボーナスは絶対に支給されると
断言できるのか、その根拠を社会通念やら常識といった言葉で逃げるんじゃ
なくて、きちんと説明してみ。上のほうでもあったように、今の流れは
成果主義と年俸制。加えて日本の労働者の多くが勤務する中小企業では、
ボーナスが支給されるとは限らないというシビアな現実も存在している。
で、言い分けと決めつけはいいから、ボーナスの話をするなら、君がどんな
仕事をしてボーナスを支給されていたのか、書けないの?
>>712
716名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/06 18:32 ID:nS+0NQ7i
>>715
は、>>711へのレス。
717名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/06 18:40 ID:ZCqX2AvJ
>>715
以前から執拗に書き込みしてる内容から何ら進歩してないな。
何で決め付けの前提で何日も同じようなカキコが出来るのかねぇ?
キミが糞だとか負け組とけなしている中小企業の話を何故ここで
持ち出すのかね?(w
“元”人事労務担当者サン?
718あぼーん:あぼーん
あぼーん
719名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/06 18:43 ID:ZCqX2AvJ
>>715
厳しい毎日を過ごしている中堅・中小企業の経営者・従業員も
このような形で比較対象にされては気の毒だな。
まあ、日本の底辺を支えている人々に毒づいていれば気が済むんだろうけどな。
720名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/06 18:49 ID:nS+0NQ7i
で、キミは毎日粘着してる以外に、どれくらいの時間、社会や他人のために
時間を割いて生計を立ててるの?
担当職務と職歴は?
>>719
721名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/06 18:51 ID:RlsEvXpf
多い時で、週に70時間位になるかな・・とマジレスしてみる。
722名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/06 18:52 ID:ZCqX2AvJ
>>720
毎日(w
そりゃアンタみたいな暇なヤシだろ?
アンタが何か社会の役にたってるのか?
自己満足じゃないのか?
以前勤めていたという企業で何かを生み出したのか??
723名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/06 18:55 ID:ZCqX2AvJ
>>720
バカみたいに同じことを書くんじゃないよ。
恥ずかしい奴だな(w
724名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/06 19:22 ID:wkk0VTzO
>>688
あんたバカ?
半年で二週間しか仕事してない人が他人の目を誤魔化せるわけないじゃん。
3億当たったって嘘書いたばっかりにドンドン自己矛盾が酷くなってくるね。
金を持ってる奴が派遣板のしかも『ボーナス』って言葉が書かれてるスレに
興味持つワケがないもんな。
いいなあ、脳内では色んな人間になれるから。
妄想って素敵だよね。
>ID:O/BymJI4
725644:03/07/06 21:11 ID:nw6H1iPF
>>645
>採用されて仕事してから、そういう教科書どおりの現実が存在するかどうか
>書いてね。

つーか、俺は大手メーカに勤務して12年で年収900万弱。
3年後には1000万を越えると思う。

俺の勤める会社では、30歳以上の男の派遣は使わない。
女の場合は35歳位まで。
最近は中国人とインド人を使っているので、派遣(日本人)は激減している。
今後はインド人を増やす予定。
726名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/06 23:06 ID:seRjpKab
お二人さん、なんか 間違ってない?
ここはボーナスの....

私はボーナスが無くて とっても悲しいよ。
きっと、今年は正社員も出ないところが沢山有るだろうけど。
727名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/06 23:29 ID:9WecvGtJ
ボーナスを“出さない”企業もあれば“出せない”企業もあるよね。
ボーナス出せない企業が増加したことを
ボーナスを出さない企業の増加と早合点して論じたがる人も
いるんだろうな。
728名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/07 00:22 ID:sOjS+ON1
>>725
チミは金貰って人を受け入れている部署の人でつか?(w
729名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/07 00:28 ID:aYXjRr4W
>>724
マジで都心のマンションなら隣りに誰が住んでるかなんて知りませんよ。
私は18年住んでいても両隣りと上下に誰が住んでるかすら知りませんから。
隣りとは一年に2回くらい廊下で会っても会釈だけで会話もしないから
顔すらよく覚えてないくらい。入居した時も挨拶もしなかったし
あとから入った人もひとりとして挨拶には来ないですね。
730名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/07 00:33 ID:tGffvE4S
>>724
スレなんて上がってる奴ならどれでも良かったのでは?
たまに派遣やるなら情報源として見ておきたい板だよねココって。
こんな派遣先だけは紹介されても辞めとこうって意味ですっごく参考になるしw
731名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/07 00:50 ID:mqfN5xK9
偉いセンセイの所に研究開発費積んで
若い衆を丁稚で出すつーのは遺骸とどこでも
やってんの?
732名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/07 02:27 ID:3OkKv7xs
>>スレタイ
そんなの簡単。ボーナス分を時給に分割してもらってるから。





とスレ主旨に合ったres
733名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/07 02:36 ID:DJZP9RLs
>>732
いや、ボーナス時期で多くの人が浮かれてる時期に自分だけいつもと一緒ってのは虚しくない?
年収換算で言えば派遣も正社員も関係ないと思うよ。
どのような雇用形態だとしても多い人は信じられないくらい多いし
少ない人はかわいそうになるくらいだよ。
自分は派遣だけどやっぱり半期に一度の浮かれ気分を満喫したいから月々10万づつ貯金してる。
コレってダメ?
734名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/07 02:53 ID:3OkKv7xs
>>733
いいと思うよ!私も毎月貯金してるし。& みんなと一緒に浮かれ気分味わいたい
とは思ったコトないかな。自分への報酬の支払われ方が、月収=年収/12 って
納得してるからo(^-^)o
735名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/07 03:09 ID:9q/jcqa3
>>664
世間の目を誤魔化すのに派遣を選ぶってのはやっぱ理解出来んよ。
適当な会社に入ったり辞めたりすりゃいいじゃん。
社会的信用度は派遣もフリーターも同じだよ。
>>669
ストレス溜まんない奴が何でネットで怪気炎をあげてるのか理解出来ん。
本音をぶちまけるも何も現状に満足してんなら本音をぶちまける必要ないじゃん。。
>>680
3億持ってる事を隠したいなら普通に気楽な会社員を演じるのが一番無難かと思われ。
社員は縛られてるって思えるのはDQNの特徴だよ。
実際は好きな業務を推し進めるには社員の方が断然有利。
縛られて苦しいと感じるのは実力が足りない証拠。
>>684
ちなみに世の中では派遣をやってるって言えば社会に適応出来ない人だと思われてるよ。
高スキルの人は別だが、普通は定職に就けない人だと思われがち。
>>688
自由な時間が多くても3億有るのを隠してたんじゃ自由に振舞えないね。(ワラ
>>696
外資系で十年働いて寿退社を装ったそうだけど、結婚式に誰も招待しなかったの?
外資系は日本企業以上にアットホームな雰囲気だから結婚するのに誰も招待しない、
或いは彼氏すら同僚や上司に紹介しないって訝しがられなかった?
どうやって、うまく誤魔化したのか詳細ぎぼんぬ。
で、趣味の喫茶店って言うけれどたった3億じゃ60歳で使い切ってるよ。
3億なんて一般リーマンの賞与と退職金を抜いた生涯年収程度だからね。
その他のバックアップは半年に2週間程度の派遣収入だけでしょ?
こんなに無計画で大丈夫かなあ?この人???
私だったら3億の一部を元手にスグに喫茶店始めるけどな?
自営で尚且つ財産があれば好きな時に休めるじゃん。
736名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/07 03:25 ID:3OkKv7xs
なんか…ひとつの価値観にこり固まってるひとって、みてて気の毒だよね〜。(- -;

たとえば、出世とか達成よりもひとつの業務にスペシャリティを持ちたいとかね〜。
自分のやりたいコトさがしたいとかね〜。
補助的でもいいから勤務時間指定したいとかね〜。

なんでモノサシがひとつしかないんだろうね〜ふぅ
737名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/07 03:28 ID:3OkKv7xs
(´-`)。oO(ついでに午前三時派遣板にくる正社員のしごとってどんなんなんだろうね〜)
738名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/07 03:39 ID:z1mnS+id
>>737
>午前三時派遣板にくる正社員

それこそ固定観念じゃない?
派遣板で煽ってる奴が正社員とは限らないってか
派遣板に来る奴は派遣社員の可能性がすごく高い。
煽りもマジレスも。
派遣風情を気にしている正社員なんて皆無と言ってもいいと思う。
739名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/07 12:05 ID:39GRdHhZ
>>722
ガキが、おまえの母ちゃん出べそという程度の、罵詈雑言はいらないから、
キミの言うところの、どんなふうに社会に役立って、どんなふうに企業に
貢献したのキミは。それが職歴と担当職務につながるんだから、素直に書きゃ
いいじゃん。それとも、アレか、勤め人の中で最下等で、目も当てられない
公務員なのか(藁。
740名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/07 12:46 ID:muBvMT2O
>>739
君はどうなんだい?
話はまず、それからだ。
741名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/07 12:56 ID:39GRdHhZ
答えられないから循環論法にもっていこうと必死だな。
言い分けはいらないから、質問に端的に答えてみろや。
>>740
742名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/07 14:45 ID:iLcMHHLm
↑この粘着爺はそんなにボーナスが羨ましいのかねぇ?
だったらちゃんとした会社の社員か公務員にでもなりゃいいのにさ
なんで派遣なんかやってんの?
743名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/07 14:49 ID:39GRdHhZ
で?スレタイに関係ない逆質問や悪口雑言はいらないから、
キミはどんなふうに社会に役立って、どのくらい企業に貢献
してるの?「自称」正社員サン。
>>742
744名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/07 18:23 ID:Qas75Cyn
どっちかっつーと
>>742がスレタイに関係あって>>743がスレタイと無関係な気がするんだが???
気のせいかな?
745名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/07 18:25 ID:Qas75Cyn
>>743
んで、>>742のドコをどう読めば「自称」正社員になってしまうのかな?
746名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/07 18:44 ID:aY1QUCSZ
まあ、ここで派遣を叩いてるリーマンはボーナス無しの
りそな社員より年収低いわけで(W
747名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/07 18:48 ID:8UOB/+Uy
で?スレタイに関係ない逆質問や悪口雑言はいらないから、
キミはどんなふうに社会に役立って、どのくらい企業に貢献
してるの?「自称」派遣社員サン。
>>746
748あぼーん:あぼーん
あぼーん
749名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/07 19:06 ID:qh80EBUm
>>746
良く見かける書き込みだけど派遣板で派遣を叩いてるのは正社員とは限らないんじゃない?
ってか正社員じゃないと思う。
だって、派遣経験がないにしては派遣事情に詳しすぎるもん
750名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/07 20:03 ID:aY1QUCSZ
>>747
派遣社員じゃございませんが、何か?
とりあえず、なんとか役に立ってるんじゃないですか?それは市場が評価することでしょ?
自分で「こんなに役にたってます」なんて言ってる奴なんて
ただの自画自賛でしょ?
ちなみに20代後半で年収700−800万程度です。正社員雇用ね。
この収入は今いる会社が単に高コスト体質のせいなのか
市場が評価してくれてそれに見合う値段なのかは正直、判りませんね。
ボーナス有る・無いは雇用先が決めるだけで
所詮、雇われ人がゴタゴタ言ってもなんともならんでしょ。

>>749
そうかもしれませんね。
正社員かもしれないし、派遣かもしれない。それとも自営業者なのかは不明。
でも、調査すれば情報なんていくらでも入りますよ。
751名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/07 21:20 ID:TPX2SGof
というか、派遣で働いてボーナスくれという方が間違ってる。
時給に当然還元されてるでしょ。どんなに時給が安くても。
イヤなら正社員で働くべき。
752名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/07 22:27 ID:DYwqLvpT
721ですが。

720 :名無しさん@そうだ登録へいこう :03/07/06 18:49 ID:nS+0NQ7i
で、キミは毎日粘着してる以外に、どれくらいの時間、社会や他人のために
時間を割いて生計を立ててるの?
担当職務と職歴は?

721 :名無しさん@そうだ登録へいこう :03/07/06 18:51 ID:RlsEvXpf
多い時で、週に70時間位になるかな・・とマジレスしてみる。

で、足立は週にどれ位働いてるの?
753名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/07 22:38 ID:YNNmszoQ
あの“派遣”オヤジは殺し屋でもやってるんじゃないの。(藁
それともヤバイクスリの売人か?
こんなに粘着し続けてどうやってメシ食ってるんだよ?
人のこととやかく言う前に粘着やめろよ。
嫁さんや子供が泣くぜ。
754名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/07 23:10 ID:kVOH8qGv
まぁまぁ。何か違う事になってるよ。ここ。
755名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/08 00:19 ID:SlC7m+qP
>>753
見てみ?

▼▲で、どうやって生計立ててるの?▲▼
http://money.2ch.net/test/read.cgi/haken/1055760892/81-82
http://money.2ch.net/test/read.cgi/haken/1055760892/88

キチガイぶりを発揮した粘着&連投だよ。
756正社蓄:03/07/08 06:29 ID:+q+xyOTi
社員は蓄えです
757名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/08 18:16 ID:Dud+BSdD
>>751
その正社員が絶対に正しいんだ、っていう現実逃避はやめなさいよ。
要するに労働市場の構造改革の抵抗勢力なんだよな。
758名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/08 23:05 ID:cIajJC9+
>>757
だからと言って派遣で働く事が構造改革の柱だというわけじゃないね。
直接雇用で且つ雇用改革が行われないと全く意味がない。

派遣業は不況大国日本に巣食う社会のダニ。

で、ボーナスなしで平気な理由は一切書かないんだね。
>足立
759あぼーん:あぼーん
あぼーん
760名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/08 23:32 ID:U0dIX5zR
>(すべてのひとが)直接雇用じゃないと意味がない

純粋になんで? (すべての恋愛が結婚前提の恋愛じゃないと意味ない,ミタイ ^ ^;)
761名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/08 23:50 ID:U0dIX5zR
・すべての日本人が黒髪でないと意味がない
・すべてのセックスが愛のあるセックスでないと意味がない
・すべての人間が大学を出なければ意味かない


多様性とかひとそれぞれの生き方とかって、あぼーんされたのかな。







てゆーか、なぜそう思うのか(理由)いっさい述べずに、直接雇用=正社員=善・
間接雇用=派遣社員=悪 と言われてもなぜ?と聴くしか……ね!
762名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/09 00:08 ID:hgzD0PTS
>>760-761
君、間接雇用は善か悪かで言ったら悪だって事を解ってないでしょ?
逆に問うけど、何故に間接雇用が必要なの?
派遣会社の広告の受け売り以外の君の考えを聞かせてよ。

>・すべての日本人が黒髪でないと意味がない
>・すべてのセックスが愛のあるセックスでないと意味がない
>・すべての人間が大学を出なければ意味かない
まるで、子供の喧嘩みたいな屁理屈を持ち出すんだね。
君の言う多様性を認めるなると、泥棒だって特殊な技能を必要とする一種の職業になっちゃうよ。

言っておくけど誰一人として『直接雇用=正社員=善』だなんて言ってないからね。
正社員というのは直接雇用のの中に含まれる一つの雇用形態でしかないし必ず善と言うわけでもない。
そして派遣社員が悪というわけでもない。(むしろ被害に遭ってる事に気付かないで居る被害者だよ)
763名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/09 00:43 ID:HTh8GPzA
ごめん、わかってない(^ ^;

なぜ必要か。の前にアナタさんの主張がわかったかな。

・派遣のメリットいろんな会社みて回れる
勤務時間の自由がきく
正社員では入れないような大企業で働ける

etc.を「正社員の身分で実現する」のが本来あるべき姿だってコト?

正社員身分で多様性(自由とか権利)をもたせろってコトかしら?
「だから(理由)、派遣は悪」ってコトでいい?
764名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/09 00:46 ID:HTh8GPzA
↑「悪」は「被害者」のまちがい。ゴメソ
765名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/09 00:56 ID:HTh8GPzA
おーいレスまだぁ?
766名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/09 01:17 ID:CqeCFrRa
>>765
『派遣』って名前がついてるけど、やってる事は人売りなんだよ。
各企業の人事&福利厚生部分を派遣業者が受け持つように謳ってるけど実態は放置でしょ?
名目ばっかりでまったくメンテナンスしてないのにそれを売りつけて利益をあげている。
これの意味って分かるかな?
簡単に言えばどこの企業にでもあるリースのコピー機。
あれの人間版が派遣会社の実態なんだよな。
で、コピー機リース屋さんは自社の製品を熟知したうえで
定期メンテナンスや緊急修理に応じているけど派遣屋さんはそれをしない。
壊れるような使い方をさせておいて壊れたら新製品と交換だ。

ま、高スキルで高収入な人はまったくそれで問題ないんだけど、
現状は会社に入れなかった(または社会に馴染めなかった)人達の使い捨てをしてるでしょ。
そうならない為に派遣法が存在するんだけれども守ってる業者は一社も無い。
それどころかスキルアップの為の講習と称して金を取って何の得にもならない講習まで受けさせる。
人材使い捨てだけならまだしも、受け入れ先企業にとっても長い目で見て決して得ではない。
その時その場で必要な労働力だけでみれば低コストかも知れないが、
人材使い捨てを基本としている限り次代を担う者の育成は望めない。

派遣業者は不況時代に頭角を現す社会のダニだよ。
派遣を続ける事によって将来に何が望める?
派遣は一時の臨時収入の為に利用するに留めておかないと自分を潰すよ。
街金融と同じだよ。
767名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/09 01:38 ID:HTh8GPzA
>>766
長いレスだなぁ。
一言で「人身売買の使い捨て。<だから(理由)>派遣=被害者」
でいい?

だとすると正社員使い捨てのDQN企業も「直接雇用ながら」悪てコトでいいでつか?
(これならはっきりスルネ)

で、アナタは派遣板に派遣スタッフを啓蒙しに来てるってコトでオケー?
768あぼーん:あぼーん
あぼーん
769名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/09 01:46 ID:W0dD3xfE
>>757
正社員が正しいとは思わない。
ただ、ボーナスが欲しいなら貰える可能性が派遣社員よりはるかに高い
社員で働くべきだと思う。ボーナスくれ!と言う前に。
じゃないと、配当金のない宝くじを買って当たらないと文句を言ってるの
と同じことだと思う。
770名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/09 01:54 ID:HTh8GPzA
……えー、ここはボーナスなしで「平気」な理由を書くスレですが、何か?
(話代わったし、いや戻ったと言うべきか)

で結論は
「ナス欲しい派遣は正社になれ!」ってことなのか?
なんだ派遣悪くないじゃん(プンプン
771名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/09 02:21 ID:+weGZv6/
>>770
派遣は悪い産業だよ。
古来からヤクザ者の収入源として存在してるんだよ。
ただ、80年代までは裏産業として細々と存在していた。
派遣がココまで台頭してきたという事は恐ろしい事なんだよ。
将来の君達や、君達の子孫が仕事に就けないまたは奴隷化される事を示唆している。
派遣社員自体が悪いと言うわけではないんだけれどもね。
派遣業による弊害はすでに出始めている。
派遣を通さないと希望職種に就けないという不条理、
使用者が雇用主でないという為に起こる労働単価のダンピング。。。など等。。。
被害の小さい今の内に派遣からは足を洗うべき。
772名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/09 16:53 ID:Ac/2hsiA
足を洗って、生活保護もらうってか。
773名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/09 18:13 ID:d/AW6tkw
最近じゃぁボーナスなんて全然もらえないじゃん。前の会社3倍とかあったけど
それでも派遣の方が年収トータルすると高かったよ。時給自体は安いのに。
もともと派遣だったのに仕事量も増えて周りの人間関係にまきこまれ、
それで給料かなり下がったし最悪。
774名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/09 20:57 ID:6tCmHhd7
あたしゃ派遣会社の社員だけどボーナスなしよ。
残業手当てもナシで考えようによっちゃ派遣さんのがいいかも。
利点は失業者になる可能性は少ない事。
775名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/13 11:20 ID:KWPbax6x
このスレで会社員でもボーナス出ないと書いてる人いたけど
悪名高きクリスタルでもボーナス出たよ
クリスタル以下の糞会社が世の中にはゴマンとあるんだね
776名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/21 01:35 ID:0faDPYSR
もう、ボーナスの出る企業は出終わったよね?
みんなどうだった?
僕は10万円も下がってたよ。
777名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/21 01:45 ID:dNYCb2RE
とにかく税金の高さにマイタ…
22.5%くらいあったね。
778名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/21 02:35 ID:AFWZTKWD
>>775
A型のその文章よく見るんですが、なにかの裏付けがあるんですか?それともネタですか?
779名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/21 07:05 ID:/uM/0n1p
>>778
コラッ、この不景気の中ではボーナスが出たか
出ないかだけが会社の価値判断の基準じゃないだろーが
780名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/21 10:05 ID:phMdLWkk
ボーナスも出ない会社は予算に余裕が無いって事だろ。
781名無しさん@そうだ登録へいこう:03/08/23 18:34 ID:R78TfI/8
>>1
なんで、給料なしで平気なの??
782名無しさん@そうだ登録へいこう:03/09/11 02:16 ID:vxA0Zn2s
平気じゃないよ〜〜
783名無しさん@そうだ登録へいこう:03/09/11 02:19 ID:+PwlWF9g
「ボーナス」という発想自体古い。時代遅れですよ。
784名無しさん@そうだ登録へいこう:03/09/11 02:29 ID:thYc55b1
↑80年代後半に言われてた言葉をなぜ今更?
つーか廃れかけてた話題(スレ)を振り返すなよ
785名無しさん@そうだ登録へいこう:03/09/11 02:37 ID:CXwxYUno
魔法のペンだって ( ´,_ゝ`)プッ 
http://www.mahou.tv/kou32/partner.htm
786あぼーん:あぼーん
あぼーん
787名無しさん@そうだ登録へいこう:03/09/12 05:43 ID:0VQcNZGN
今の世の中 年俸制÷12ヶ月の支給、アンド裁量労働制。これ。
仕事量は個々人の判断で、会社には一日最低30分居ればオッケー。
残業すればするだけ無能のレッテル。
これ最強。
788あぼーん:あぼーん
あぼーん
789名無しさん@そうだ登録へいこう :03/09/17 16:10 ID:ZIzXvF7/
派遣じゃさすがに生活できないから夜のバイトしてまふ。
バブリーな頃、パパに買ってもらったブランド品を処分しながら
なんとかやってます。ようは身体が資本なの。
790名無しさん@そうだ登録へいこう:03/09/17 19:09 ID:QNiW2du1
>>771
それって人足貸しの事だろ?
791名無しさん@そうだ登録へいこう:03/09/17 19:19 ID:kG5jnXyJ
(1)月18万円、ボーナス36万円X2の正社員。
(2)月50万円の契約社員・年棒制
792あぼーん:あぼーん
あぼーん
793名無しさん@そうだ登録へいこう:03/09/19 09:44 ID:6t6ZLJ4X
現在派遣ですが、年収ベースでは、派遣の今のほうがはるかにもらっている額が
多いのですが。
794名無しさん@そうだ登録へいこう:03/09/19 11:39 ID:QQGRbus4

質問@単に年食ったから収入あがっただけじゃないの?
質問Aその年収は何十年も切れ目なく維持出来る保証はあるの?
795名無しさん@そうだ登録へいこう:03/09/19 12:13 ID:772THJ2z
保証などという言葉こそが、まさにリーマンの考え。
796名無しさん@そうだ登録へいこう:03/09/19 12:24 ID:QQGRbus4
>>795
へ?俺派遣だよ?
短期ベースでしか考えてないようだから聞いてみただけ
派遣なんて「つなぎ」で考えるべき就業形態だよ
797名無しさん@そうだ登録へいこう:03/09/19 15:50 ID:772THJ2z
結局リーマン志向じゃん
798名無しさん@そうだ登録へいこう:03/09/20 02:44 ID:jnCiXUQj
>>797
ふ〜ん。
君は何の保証も無くても生きていけるだけの能力者なんだ。
まさか、派遣業者なんぞに頼って仕事を得ているワケじゃないよね?
799名無しさん@そうだ登録へいこう:03/09/20 11:08 ID:5WjSO7Ws
もともとボーナスは、当てにしちゃマズイたぐいの収入なんだからさぁ、
貰えたらラッキーぐらいに思ったら?
退職金にしたって同じでしょ。正社員の人は、経理の人に聞いてみる
といいよ。
「この会社に、俺らの退職金のための引当金って十分にあるの?」って。
十中八九、「その頃になってみないと分からん。」って答えが返ってくるから。
来月退職するってなら話は別だけど、十年、二十年後に退職となると、現在の
会社の資産状況から退職金の額を予想するのは、まず無理でしょ。

ま、正社員も派遣も契約も自営も、食いっぱぐれないように自分の価値を高め
続けるしかないんだろうね。(おいらも、頑張らないと。)
800名無しさん@そうだ登録へいこう:03/09/20 11:42 ID:hrfYr+yl
派遣は分割でボーナスをもらっている
正社員は半年に一回ボーナスをもらっている
ってだけじゃん。とか派遣から正社員になって思ったんだけど。
派遣のほうがよかったなぁ。。。
22歳で女だからそう思うのかなぁ。
801名無しさん@そうだ登録へいこう:03/09/20 16:34 ID:JiMlVhfv
>>798
もちろんw
泳げない奴は沈めばいいww
802あぼーん:あぼーん
あぼーん
803そうだよ。:03/09/20 21:40 ID:FC7F60ck
>>800さんへ
そうだよ、22歳の女だからそう思うんだよ。
30歳代でローンを組んで、マンシャン購入や一戸建てを購入しようと
考えた場合、派遣でできる?
ましてや、女では、銀行は金貸さないよ。
804名無しさん@そうだ登録へいこう:03/09/20 21:55 ID:vX+Z/KcC
>>801
派遣業者なんぞに頼って仕事を得ているワケじゃないし、
派遣業者や派遣労働者を批判するわけでもないのに派遣板を覗いてるのはナゼ?




まさか・・・・・・







覗き魔?










痴漢!
805名無しさん@そうだ登録へいこう:03/09/20 23:27 ID:4rI5EJhi
証券の一番悪い時期に正社員で、ボーナスは一ヶ月分でなかった。
だから、20万の手取り+17万位で全然感激がなかった。
サビ残させられてたんで正直派遣で働いてた方が全然収入
良さそうだった。
1800円の派遣先が超繁忙で毎日5時間くらい残業してたら
手取りが50万越えた時は、一生このまま生きていきたいと思った


バブル期みたいに100万位一回ででたなら考えも変わっただろうが
806名無しさん@そうだ登録へいこう:03/09/21 10:08 ID:98U6LcDK
じゃ正社員擁護で派遣板に入り浸ってる香具師は強姦魔だねw
807名無しさん@そうだ登録へいこう:03/09/22 14:30 ID:Q48I+MLE
残業なしで、手取り25万。
まぁ、いい方だなとは思ってあきらめてる。
結婚してて夫がいるから何とか。
808名無しさん@そうだ登録へいこう:03/09/24 01:03 ID:33o1Ckku
>>806
正社員擁護じゃなくて派遣社員自体に先はないし、
派遣業の台頭は経済・産業に悪影響があるから
ダメだと言ってるだけじゃないの?
809昭和のいる・こいる:03/09/30 22:42 ID:sDlH/m84
ああそうだね。そうだそうだ。ああまったくだまったくだ。
すげえよアンタすげえすげえすげえすげえ
アンタが大将アンタが大将
810名無しさん@そうだ登録へいこう:03/11/02 23:26 ID:g4d2Io4a
そろそろ職場でもチラホラとボーナスの話が出始める季節ですね。
派遣さん達の、妬み・嫉み・強がり・嘘・言い訳などの書き込みを願います。
811名無しさん@そうだ登録へいこう:03/11/03 22:32 ID:QbvYoI5T
うちの正社員さんは、ボーナス激減で泣いてます
毎日あんなにサービス残業してるのに、可哀相です
812名無しさん@そうだ登録へいこう:03/11/03 22:56 ID:T+Pu7R8O
>>811
その人派遣になったりして。
被害者がまた一人増える・・・・
813名無しの投票:03/11/03 23:00 ID:HEpXcR23
日本を土建大国にしようではありませんか!
大規模公共事業の積極推進を!
自民党政権を絶対に死守しよう!
814名無しさん@そうだ登録へいこう:03/11/04 04:08 ID:VYIN3JTq
年齢、能力、生涯賃金、性別etc・・・
同一条件下で比較するならともかくなんでこんなに極論が多いかなあ。

例えば俺Fランク大学文系3年ですが派遣と正社員どっちがいいすか?
ついでに友達で東工大院の奴がいるけどそいつはどっちがいいすか?
やりたいことは特にありません。
815名無しさん@そうだ登録へいこう:03/11/04 11:33 ID:PBHp7DMj
Fランクであればどこでもいいかとおもいます。
なぜか?
そんなことを人に聞いている様なら終わりです。
せめて親や友達の人脈を使って教えてもらいなさい。
816名無しさん@そうだ登録へいこう:03/11/05 00:29 ID:67e482N1
まあ、会社次第だろ。
会社のためだけにやってるボーナス制度なんか要らないし。
オレんとこなんか、ボーナス制度を理由に給料メチャクチャ下げられたよ。
もちろん、支給額は積立額より低い。

ボーナスってのは、もらってうれしいものではなくて、自分が会社に貸してる
金なんじゃないのかな。
本来は銀行より高い程度の利子は取るべきなのかもしれない。
817名無しさん@そうだ登録へいこう:03/11/06 06:21 ID:+iTkc6uc
ボーナスとは・・・無償残業で頑張った分です
818名無しさん@そうだ登録へいこう:03/11/07 02:55 ID:fcrPSr81
>>817
だが、一般的に残業代をきちんと出す会社の方がボーナスが高い罠。
819名無しさん@そうだ登録へいこう:03/11/20 00:32 ID:rpeMWV4D
いままで21年生きてきてボーナスなどもらったこと
がないんでしが、やばい?
820名無しさん@そうだ登録へいこう:03/11/20 02:48 ID:7Q57UnBO
>>819
21歳なら、普通はまだ学生じゃん。
ボーナス貰った事なくて当たり前。
821名無しさん@そうだ登録へいこう:03/11/20 03:17 ID:7mj8BH0Y
あ、いえ、高卒、正社員、バイト、派遣の順でふらふらしとります。
やはり高卒は屑でしか?
822名無しさん@そうだ登録へいこう:03/11/20 19:56 ID:IqME7WAx
今現在派遣。収入は満足だが
10年先20年先を考えるとやはり不安になるよ・・
退職金でない可能性は100%だし・・
生涯年収考えると・・
正直老後が怖い。
823名無しさん@そうだ登録へいこう:03/11/21 01:02 ID:LWgdNeAh
もういくつ寝ると支給日?
楽しみ楽しみ。
824あぼーん:あぼーん
あぼーん
825名無しさん@そうだ登録へいこう:03/11/23 05:26 ID:kfTuEJmf
ボーナスくれよ
826名無しさん@そうだ登録へいこう:03/11/23 22:09 ID:aSmNI2Ee
ボーナス欲しいが、無いと無いで生活地味になってなんとか
なるものだ。
でもやっぱ欲しい。
残業ない派遣なので副業で食いつないでる。
3ヶ月くらいもらえるやつはいいよなあ。
ま、派遣の仕事はやっぱり楽だけど。
827名無しさん@そうだ登録へいこう:03/11/24 21:16 ID:Gf4DrLYt
つーか、最近年俸制の会社増えてるし
ボーナス云々の話はなんか時代に取り残されてる感じが否めないな。
保証にしたって、正社員だから絶対保証して貰える訳じゃないんだし。
そう思っていたい気持ちは分かるけどさ・・・
828名無しさん@そうだ登録へいこう:03/11/24 21:22 ID:VrhnO5CB
高卒でも派遣ではたらけるの?当方雄。
829名無しさん@そうだ登録へいこう:03/11/24 22:03 ID:uluo3GVa
くだんねえ質問スンナ。
余裕だよ
830名無しさん@そうだ登録へいこう:03/11/24 22:20 ID:lsef7jAc
高卒しか働けない
831名無しさん@そうだ登録へいこう:03/11/24 23:04 ID:2vJ7+3sX
ボーナス欲しい…と思いつつ、ついにそのまま派遣先で正社員として
採用された。ようやく人並みの生活ができる。
832名無しさん@そうだ登録へいこう:03/11/25 01:25 ID:WV2MrKzg
俺、その話蹴って、無職。
どう?かっこいい?
833名無しさん@そうだ登録へいこう:03/11/25 20:16 ID:IbjMvHed
リーマンなんぞ無能のやること
834名無しさん@そうだ登録へいこう:03/11/30 18:54 ID:RGqFbOEJ
派遣なんぞ無能という評価すら与えられない者がやる事
就職したくとも門前払い
835名無しさん@そうだ登録へいこう:03/12/01 02:25 ID:AgC8YveH
正社員のぬるま湯ぶりに愛想がつきて派遣になったのだが何か?
836名無しさん@そうだ登録へいこう:03/12/01 02:30 ID:pT0Q/Esw
もうスグ労働者のほとんどが一時的にリッチになれるお楽しみ期間。
派遣のみんなはこの時期乗り遅れないように当然貯金してるよね。
なんてったってクリスマスや年末年始の長期休暇がある日本人の休息期間なんだから。

この時期、つかの間の楽しみを得るためにみんな頑張ってんだから
しっかり者で時給の高い派遣さんなら当然乗り越えられるよね。
837名無しさん@そうだ登録へいこう:03/12/02 01:51 ID:br9eIyyB
楽しみだね。
838名無しさん@そうだ登録へいこう:03/12/05 23:48 ID:+gangxxW
派遣だけどボーナスでたー

予想より少ないけど結構うれしい。
でも普段の給料がすくなめなんだよなぁ。
839名無しさん@そうだ登録へいこう:03/12/06 00:44 ID:/iUExmxv
>>838
良かったねー
ボーナス欲しいよ。。。
840名無しさん@そうだ登録へいこう:03/12/06 16:06 ID:9SQNzDjh
産休欠勤扱いで賞与全額カット、違法と最高裁判決

 産休や育児のための勤務時間短縮でボーナスを全額カットされたのは違法として、
大手予備校「代々木ゼミナール」に事務職員として勤務していた女性(40)が、予備校側に
ボーナス支給を求めた訴訟の上告審判決が4日、最高裁第1小法廷であった。
 甲斐中辰夫裁判長は、産休などを欠勤扱いにしている規定について、「権利の行使を抑制し、
労働基準法の趣旨を失わせるもので無効」と指摘、ボーナスの全額カットを違法と判断した。
 しかし、支払い額については「産休などによる欠勤も減額の対象になりうる」として、
審理を東京高裁に差し戻し、今回の場合、減額が許されるかどうか審理を尽くすよう命じた。
1審・東京地裁、2審・東京高裁はいずれも、カットされた約125万円を全額支払うよう命じていた。
 判決によると、女性は1994年7月に男児を出産し、8週間の産後休暇を取得。
同年9月の職場復帰後は、育児のため、翌年7月まで勤務時間を1日あたり1時間15分短縮した。
予備校側が産休などを欠勤扱いにしたため、女性はボーナス支給対象となる「出勤率90%」に満たず、
94年冬と95年夏のボーナスを全額カットされた。

(2003/12/4/21:25 読売新聞 無断転載禁止)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20031204i513.htm
-----------------------------------------------------------------------------------------
この人は、働いてない分のボーナスを貰えるみたいだね。
派遣さん達は『同じ仕事をしているのに賞与が出ないのは違法』とでも訴えてみれば?
841名無しさん@そうだ登録へいこう:03/12/06 17:55 ID:vw02FQ3g
>>840
朝三暮四。君はサルなのか??
842名無しさん@そうだ登録へいこう:03/12/06 20:45 ID:74IUOpCQ
↑あたまよわそう
843名無しさん@そうだ登録へいこう:03/12/07 15:20 ID:o644iQ38
>>841
何が言いたいの?
844名無しさん@そうだ登録へいこう:03/12/07 16:06 ID:sZfrblaB
841 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう[] 投稿日:03/12/07 15:20 ID:o644iQ38
>>841
何が言いたいの?



















自分自身に言ってるの?
845名無しさん@そうだ登録へいこう:03/12/07 16:19 ID:bhOpVE0a
>>844
なにが言いたいの?
846名無しさん@そうだ登録へいこう:03/12/08 00:48 ID:zlllhXT1
ボーナスもらえれば素直に嬉しいよね
847名無しさん@そうだ登録へいこう:03/12/10 11:41 ID:wsUMH4zN
あげ
848名無しさん@そうだ登録へいこう:03/12/11 01:09 ID:9288ufNn
公務員は今日、クリスタル系は今週末ですよ。
>支給日
849名無しさん@そうだ登録へいこう:03/12/11 01:26 ID:3xPo2Afg
今待機中の者だけど
公務員ボーナス出たね、漏れも大学(除籍)の時勉強して公務員になってれば今頃懐暖かいんだろうな_| ̄|○
850朝三暮四:03/12/11 20:05 ID:EhmFnAD4
昔々、社員と派遣は同じ 年収360万 を 30万/12ヶ月 でもらっておりました。
ところが、社員は ボーナスが 2ヶ月分*2回 もらえる代わりに、 22.5万/12ヶ月 
の給料になりました。

そうしたところ、社員はなぜか喜び始め「派遣はボーナスないね、お気の毒さま」
というようになりました。

めでたしめでたし。


ttp://www3.kcn.ne.jp/~jarry/koji/kj021.htm
851名無しさん@そうだ登録へいこう:03/12/11 21:45 ID:IeTQFw/F
>>850
派遣は一年12ヶ月働けるとは限らない。。。。
852名無しさん@そうだ登録へいこう:03/12/11 21:48 ID:4ZQDDGVN
うん、たまには更新しないでゆっくり休むよ〜極楽極楽♪
853無しさん@そうだ登録へいこう:03/12/11 21:51 ID:gQK3QVAY
↑それはお前の意思じゃないだろ。
854名無しさん@そうだ登録へいこう:03/12/12 00:50 ID:NpBXy+U3
>>850
ボーナスって人によって全然額が違うよ。
あんたの言い分はおかしいよ。
あくまで”賞”与なんだからね。
半期ごとの本人の業績よって貰えるお金だから単純に均等割りされてるワケじゃないよ。

それに、退職後にも在職中の評価分の賞与は法律上支給しなきゃなんないんだってさ。
この前TVでやってた。
855名無しさん@そうだ登録へいこう:03/12/12 03:28 ID:4DkZmkOB
>>854
>あくまで”賞”与なんだからね。
>半期ごとの本人の業績よって貰えるお金だから単純に均等割りされてるワケじゃないよ。
それは一部の会社だろ。そもそもそういう会社は給与体系からして違うだろう。
大半の会社は年齢その他で均一給与、均一ボーナス。
能力差で額を変えるとしても、年俸制にして月給に含めて支給すべきモノ。
出来る限り月給に含めて、その上でなお、見通し以上の業績が出たら支給されるべきで、
毎年毎年「今年もnヶ月分が出ます」なんていうアホなことしてるのは日本くらいのもんだ。
経済成長期にはいいが、安定してる今の時代には合わない。
もし本当に「賞与」なら、なんで毎年、労働組合が一致団結して「定昇」を要求すんだよ(w
「賞与」であるなら業界・会社毎に別々のはずだろうが。一律で最低水準を決めてる時点で
給与から間引きされてることは明らか。
856名無しさん@そうだ登録へいこう:03/12/12 12:07 ID:+rdTabxU
漏れが正社員だった会社の労使では「『最低支給額』x.xヶ月分」を毎年交渉してたな。
で、部署間の業績の差でプラスアルファが付いて、入社3年目以降になると個人個人にも
プラスアルファが付く香具師、付かない香具師で差が出てきてたな。
まあそういう会社の一例もあるということで。

それはともかく、組合なんて無い会社が世の中にはいくらでもあるわけで。
年度始めの「賞与xヶ月分」の宣言もその時になってみりゃ平気で反故にされて
「業績不振のため全面カット」されてもそういう会社では文句は言えないわけで。
857山崎 渉:03/12/12 12:35 ID:TIiJv0am
__∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
858856:03/12/12 23:44 ID:+rdTabxU
ズレてやんのw
859名無しさん@そうだ登録へいこう:03/12/12 23:59 ID:jUzZGqj7
>>856
そうね。ま、だからこそ「なんでボーナスなしで平気なの?」なんてセリフは
マヌケだってことだな。今の時勢だと不確定なボーナスで出されるより、>>850
みたく予め給与に入ってるほうが楽ではあるわな。
月給が途中で反故になることはまずないし。
860あぼーん:あぼーん
あぼーん
861名無しさん@そうだ登録へいこう:03/12/13 12:00 ID:/O33TM6Z
昔のボーナスは労働者の税金対策だっからな
法改正した現在はもうなんの意味もない
寧ろカットなんて不特定要素がでてきた以上
>>856のいう通りだわな

極一部の企業はほんとに剰余金を分配してるので
一般的な議論からは除く事を徹底して欲しい
862名無しさん@そうだ登録へいこう:03/12/13 12:05 ID:/O33TM6Z
ちみなに、>>854の見ていたテレビが何かはしらんが
賞与積立金を天引きしている企業の話だろう
退職金積み立てと同じで給与から一定額天引きしてるので
本来は賃金として受け取るものを昔の税金対策で
見かけの月額給料を下げることで(861で税金書いた・・・すまん)
社保の金額を抑えるというものでしかない
会社が運用して少額ながら利息も入っているので
本来のボーナス分は支払う義務は無いが
会社はこの積み立て金は返還する義務があるのは当然のこと
863名無しさん@そうだ登録へいこう:03/12/13 12:06 ID:/O33TM6Z
862でも税金書いてるし(つД`)ゴメソ
社会保険料のマチガイ
864名無しさん@そうだ登録へいこう:03/12/13 12:09 ID:OWcfa82n
で、ボーナスなしで平気な理由は?
865名無しさん@そうだ登録へいこう:03/12/13 12:15 ID:9Njnwgvc
派遣会社から不○家商品券が送られてきた
去年は500円分だったが、今年は1000円分w
誕生日にも何かしらくれるんだが、いつも
スプーン1本とかしょうもない物ばっかしなんだな…
866名無しさん@そうだ登録へいこう:03/12/14 00:56 ID:yK+boru/
人間じゃないからだろ?
867856:03/12/14 02:21 ID:Xnnop5HR
>>864 ボーナス無いとやってけないのか〜 かわいそうに…
正社員時代じゃボーナス時にしか拝めなかったような額が毎月入ってくるんだよw
特に生活切り詰めなくても半分近く貯金に回せるし、使い切るのを忘れるぐらい
あれ、もう一ヶ月? もう給料日? みたいなもんよw
銀行の資産運用の勧誘がうるさくてかなわんよw
868名無しさん@そうだ登録へいこう:03/12/14 12:42 ID:LPe4vCri
勝ち組さんですね。
一時期、正社員やってた時に、月で45ぐらいだったけど
いまは、20そこそこ、派遣に戻って、気楽になると思ったら
大間違い、責任重いは、深夜残業多いはで大変です。

金使う暇さえも、使う意欲さえもなえてしまってる状態
鬱病が再発したことにして、辞職しようかな
869あぼーん:あぼーん
あぼーん
870名無しさん@そうだ登録へいこう:03/12/14 17:18 ID:jNHV5euQ
マジレスすると派遣社員(特定派遣)はボーナスあるよ。
派遣会社の正社員だから当り前

ボーナスがないのは契約社員だよ
(登録型の派遣と言う香具師もいるが、派遣会社の社員ではないので、受け入れ会社の契約社員というのが正しい)

喪前ら、一口に派遣と言ってるが、派遣社員=派遣元の会社の正社員だよ。
単なる契約社員と区別しろよ!
871名無しさん@そうだ登録へいこう:03/12/14 17:20 ID:ttWEq2KC
この板は登録型の派遣が主なんだよ。
自分が正社員だとの自負があるんならここに来んなよ。
リーマン板だ愚痴ってろ。ハゲ!
872名無しさん@そうだ登録へいこう:03/12/14 17:22 ID:ttWEq2KC
ハゲの所為で間違えた

リーマン板だ愚痴ってろ。ハゲ!・・・×
リーマン板で愚痴ってろ。ハゲ!・・・○
873名無しさん@そうだ登録へいこう:03/12/14 17:22 ID:jNHV5euQ
何で登録型派遣って言うんだよ。
派遣会社の社員じゃないだろ。
派遣社員ではなく、契約社員と言え!
874名無しさん@そうだ登録へいこう:03/12/14 17:24 ID:Nl/L4PL3
ID:jNHV5euQはお馬鹿ちゃんですか?

一般派遣=登録型の派遣

常識です。
875名無しさん@そうだ登録へいこう:03/12/14 17:28 ID:jNHV5euQ
本来、派遣と言えば、ある会社の社員を、他の会社の外部資源として送り込むことを言う。
いわゆる、登録型の派遣は、正確には派遣とは言わない。

契約社員と言うんだよ。
876名無しさん@そうだ登録へいこう:03/12/14 18:25 ID:Nl/L4PL3
>>875
馬鹿?
世間を見回してみなよ。

本来って話するんなら間接雇用自体が禁止じゃん。
ば〜か!
877名無しさん@そうだ登録へいこう:03/12/14 18:30 ID:jNHV5euQ
>>876
許可番号を持っている派遣会社なら違法ではない。

クリスタルのような偽装派遣は確かに違法。
だから、今、厚生労働省から叩かれているんだよ。
878名無しさん@そうだ登録へいこう:03/12/15 07:18 ID:8h17t6zu
>>876
おまえ派遣法って知らんのか?(ゲラゲラ
879名無しさん@そうだ登録へいこう:03/12/15 10:52 ID:mu0vxA4d
>>878
間接雇用は禁止なのは間違いない。
君の言ってることは
「覚醒剤って禁止だよ」の言葉に対して
「おまえ医者を知らんのか?」って言ってるのと同じ
880名無しさん@そうだ登録へいこう:03/12/15 19:38 ID:+Fl66EmN
>>879
多分、そんな難しいレトリックは理解できないと思いますw
881名無しさん@そうだ登録へいこう:03/12/15 20:06 ID:DThYgCWo
>>880
理解出来ないのは派遣だから?
882名無しさん@そうだ登録へいこう:03/12/16 23:35 ID:fIOyrI2E
>>876

                                    ┏┓
  ┏━━━━━━━━┓    ┏━━━━┛┗━━━━┓
  ┃┏━━┓┏━━━┛    ┃┏━━━━━━━━━┛
  ┃┗━━┛┗━━┓      ┃┃    ┏┓  ┏┓
  ┃┏━━┓┏━━┛      ┃┗━━┛┗━┛┗━━┓
  ┃┗━━┛┗━━┓      ┃┏━━┓┏━┓┏━┓┃
  ┃┏━━┓┏━━┛      ┃┗━━┛┗━┛┗━┛┃
  ┃┃    ┃┃            ┃┏━━━━━━━━━┛
  ┃┗━━┛┗━━━━┓  ┃┃┏┓      ┏┓  ┏┓
  ┗━━━━━━━━┓┃  ┃┃┃┗━━┓┃┗━┛┃
  ┏┓┏┓┏┓┏━┓┃┃┏┛┃┃┏━━┛┃┏━━┛
  ┃┃┃┃┃┃┃┏┛┃┃┃┏┛┃┃  ┏┓┃┃    ┏┓
┏┛┃┃┃┃┃┗┛┏┛┃┃┃┏┛┗━┛┃┃┗━━┛┃
┗━┛┗┛┗┛    ┗━┛┗┛┗━━━━┛┗━━━━┛
883名無しさん@そうだ登録へいこう:03/12/17 01:03 ID:afHzzmwh
今時ボーナスないの?かわいそうなんて言ってる人。相当頭悪。
残業代がボーナスに回ってるだけじゃないの?
社員という名が欲しいばかりに、会社に使われてるとも知らずに。。。
884名無しさん@そうだ登録へいこう:03/12/17 01:11 ID:9ck06gfG
>>883
残業代出ないような糞会社しか知らないの?
885名無しさん@そうだ登録へいこう:03/12/17 02:05 ID:afHzzmwh
しらないの。おやすみ。
886シュウ:03/12/17 17:04 ID:EG5RET3T
派遣従業員より 就職してたが、今のご時世ボーナスなし(出てもスズメの涙)休み無し
給料安かった(17万)サービス残業毎日2時間 バイトはそれ以下だね んで派遣の方が稼げる
と判断(手っ取り早いし)んで派遣のブルーカラー 技術習得や将来性の前に・・・今はお金が
大事。借金抱えてたら社員じゃ生活もたないってのが本音だね 24歳の若造より
887名無しさん@そうだ登録へいこう:03/12/17 18:33 ID:Fw5lunVZ
AHAHA!
この糞スレタイ見て笑ったよ。
おまえの頭がかわいそうと言ってやりたい。
そしてもっと社会に出た方がいいよ、と教えてやりたい。
888某中小派遣会社主任:03/12/17 18:43 ID:tivCUBI5
なんだかねぇ(^u^)
889名無しさん@そうだ登録へいこう:03/12/31 00:05 ID:v7bBDui4
とこどき家でマタ〜リできるのが派遣にとってのボーナスさ!
890あぼーん:あぼーん
あぼーん
891名無しさん@そうだ登録へいこう:04/01/23 00:41 ID:CLvX4XYR
もらえる所はいっぱいある。
なぜ、ボーナスなしでいられるかって。
能力ないんだよ。会社やめる優希がないだけです。
892名無しさん@そうだ登録へいこう:04/01/25 23:18 ID:DxXLG1BE
なんでボーナスないだけでオタオタすんの?
893名無しさん@そうだ登録へいこう:04/01/27 00:42 ID:UGfWzXNP
>>892
派遣だから
894名無しさん@そうだ登録へいこう:04/01/29 00:13 ID:6YMM47CU
派遣で基本は月160時間契約それ以上は残業で加算されていく(サビ残業なし)
基本給26万 残業足すと28万

&よその会社で「バイト」これ重要
月に7+α万ぐらい これで月35万

これでも年収500万に届かないのは悲しいけど。
月に約200時間労働で35万
若い頃に年収1000万超えてたから、既に持ち家があります。

さてこんな私は勝ち組み?負け組み?  35歳 派遣
895名無しさん@そうだ登録へいこう:04/01/29 00:30 ID:VhntLim3
>>894
まだ35歳なのに若い頃より収入が落ちてるなんて完全なる負け組みです。
896名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/02 00:02 ID:GZ1XKWfG
>895
時代が違うだろ。バブル期と、今じゃ収入も変わる。
おまい、市ね。

897名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/17 04:24 ID:JQZ03G0f
結局!!!

専門知識が必要な場合は、正社員の時より年収が上がる事が多いが、健康診断等が無い
ことが多い。
その他は、正社員の方断然がいい!

ぽくない?
898名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/26 02:03 ID:uECUp77y
ボーナス無しでも月々貯金しよう
899名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/26 06:08 ID:sP4UugF2
なんでボーナスないってだけで平気じゃなくなるの?
900名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/29 16:05 ID:uAKz+mIC
貧民だから
901名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/29 17:06 ID:MprLYDnz
>>899
月収30万で正社員と同じと思っていたら、ボーナスで差をつけられウマー
902名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/29 22:38 ID:7YkTUPIf
私が過去に勤めていたDQN会社は正社員の時でも
ボーナスが毎月の給与より引くかったよ。

入社して5年目の時も15万ぐらいだったかな。
いろいろあって退職する時も退職金なんてなかったしね。
おまけに社長から人間関係の事で説教されたし。

本当、最悪。
別に人間関係で辞めた訳ではないけどあまり周りと
なじんでいなかった事は確か。
903名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/29 23:23 ID:YwAIRiOV
だから派遣がよいのかな?
904名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/30 13:01 ID:X9o7WbFo
地方は正社員でも、時給制(650円)のボーナス無しなんてのがゴロゴロしてるよ。

ちなみに前正社員で入った工場は、時給800円のボーナス無し年休86日だった。
905名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/13 02:24 ID:7T1NRDmN
>>904
それは社員じゃなくバイトだろ。
906名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/13 12:42 ID:nIoo64vW
工場のバイトか
907名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/13 21:42 ID:YKF4cXd0
まあ、正社員だってベースアップ微々たるモノで、賞与なしなんて会社
ありまくり。月給制のとこでだよ。
>>904の言ってるのも確かかと。漏れも地方だけど。
908名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/14 00:20 ID:i6ffcbsu
>>907
ふ〜〜ん
そうなんだ
そんな会社に近寄るな
909あぼーん:あぼーん
あぼーん
910腹決めて:04/05/14 01:32 ID:4Z9VJfdl
はよ、正社になりな。
いつまでも出来るもんやないで

なんだかんだ言っても、年齢や

年食った奴なんて、アタマは固いわ、
覚えは悪いわ、変に仕事に対して
割り切っとる奴が多いし
変にスレちまう前に、正社になれ
911名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/14 05:24 ID:6y4kNV3O
ボーナスの無い明るい社会を作りましょう
912名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/22 15:49 ID:6xJTq0e9
下方スレ救いage
913名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/22 15:53 ID:zyeNuyfc
派遣(バイト)だらけでボーナス0時代の一般認識になりそうだ。
安アパート、オンボロ軽自動車、中古家電、ユニ○ロの服、生活雑貨
は100円ショップで安っぽい人生を終えてください。
914名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/26 11:31 ID:DEfNX/KB
下方スレ救いage
915名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/26 18:06 ID:+A7olvcA
職種はデータ入力その他諸々、
ボーナス・交通費・税保込で年収190万円台、
という正社員をやったことありますが、
な に か?
916名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/29 14:54 ID:hNKmguDK
もうすぐボーナス時期ですよ
917名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/29 23:29 ID:MmQotKXD
ウチの会社では「寸志」と言ってます。
918名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/02 11:42 ID:v27oW2sa
寸志でもいいじゃん
919名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/02 15:46 ID:XKwmD+ln
寸志いやだ。
賞与がいい。
920名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/02 15:51 ID:pWekuXR2
>919
もらえない人だっているのにわがまますぎ
921名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/06 21:56 ID:WkFCV7aI
文句言うな
922名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/07 12:14 ID:te2YMEt7
だって賞与がいいもん

ぷんぷん
923名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/09 14:57 ID:cnXl2blW
5ヶ月くらいよこせや
924名無しさん@そうだ登録へいこう :04/06/09 14:59 ID:EbdBUisN
派遣バイト(賞与なし+一日8時間労働)>零細の社員(賞与なし+一日12時間労働)
合理的に判断したほうがいい場合もある。
時間も価値ある財産なんだな。
925名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/09 15:03 ID:YhrRdUn4
>>924
零細と比べるのはもうやめようよ・・・
926名無しさん@そうだ登録へいこう :04/06/09 16:20 ID:3RVSM54s
なんだかんだ引かれて、28万円だ。
はーあ。大手企業のサラリーマン。中小企業のサラリーマン。
いったいいくらもらってるんだろう
ちなみに、俺は、2ヶ月分。
927名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/10 22:27 ID:NS1ixlLN
928名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/12 11:10 ID:q7WYIK8J
>>925
仕方ないだろ
この時代まともな中途採用してる企業もないんだから

派遣先で雇用提示あっても契約社員だしな・・・
ボーナスないし待遇悪化するし
929名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/13 23:35 ID:WyesEIiE
救いage
930名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/13 23:49 ID:YyMvRmIP
損益とか見たことあります??正社員の方々・・??ボーナスは月々の積立なんですよね
ボーナス60万円なら月々10万円の貯蓄でその分給与ピンハネなんだよね〜
まぁそのレベルなら終身雇用(都合の良い社員)をまっとうしてくれれば会社にとって
良い人材かも・・・(笑)
ボーナス有りで自慢が出来るようなら一人前のサラリーマンですね(頑張れ)

まぁ馬鹿が居る間は会社は儲けることが出来るんで、派遣社員をさげすみながら仕事して下さい。

某派遣会社・・経営者より・・・(笑)
931名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/13 23:55 ID:868p+RYn
釣れた・・・
932 ◆GINJIFZ912 :04/06/14 14:03 ID:sQa5uRY1
みんな頑張れ!
933へっ:04/06/14 16:27 ID:aP6i9gXG
金を多くくれりゃー何だってかまわない。
バイトだろうた派遣だろうが正社だろうがSOHOだろうが。。。
正社だろうがバイトより給料安かったら世話ないでしょ。
934名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/14 17:20 ID:D6bBtigr
新卒学生です。就職50社まわって落とされたので、
派遣にちょっと興味を持ってこのスレ全部読みました。

結論は正社員になれるならなっておけ!って感じかなぁ。
給料面は会社によるだろうし、わかんないから。
でも社員さんのほうが正直サビ残の嵐で、大変そう。
派遣のほうが自分はいいです。
ただ将来のこと考えたら、職歴面に書けないみたいだし、
またしばらく就活がんばってみます。
935名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/14 17:37 ID:X5kKUL69
>934
 50社落とされると派遣に興味持つのもわかるけど、
 やっぱり正社員の方が絶対いいよ!!

 新卒として採ってもらえるのは泣いても笑っても3月まで。
 それまでは頑張ってもらいたい。
 3月以降は2年間第2新卒、それ以降は新卒扱いされないのだから、この1年は貴重だよ。
936名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/14 19:09 ID:D6bBtigr
>>935
そうですね。
友達の中には計算で留年して、再来年も新卒で就活できるみたいな
こと言ってたけど、家は妹いるからお金厳しくて無理です。

ほんとは残業代ちゃんとついて、お休みもそれなりにいただける
派遣がいいです。ただ将来を考えて(履歴書)正社員がんばります。

937名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/19 23:13 ID:U4YmrpBB
ボーナス無し・有給無し・夏休み無し 結構きついね
938名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/20 00:42 ID:2c1Dykw2
有給はあるよ
939名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/20 12:03 ID:5fK8s/Rl
>938
派遣始めたばかりだからありません。
半年働けば付くらしいけど半年後は契約終わってます。
940名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/22 04:51 ID:ILf7Ftoi
ボーナスは手渡しで必ずピン札。

銀行から届いた金がピン札で無かったために
銀行に取り替えさせるために、
支給日が遅れたことがあります。
941名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/23 00:35 ID:PyqIoOoX
>>940
どこの派遣会社ですか?
942名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/27 19:38 ID:h7AbCCIS
給料ageろ!
943名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/29 15:25 ID:V/HqmWtU
派遣時代は毎日がボーナスみたいだったな。
月最低でも40万。ちょっと残業すれば50オーバー。
4年ちょいで派遣やめたけど、高給取りの人は中々やめられんわな。
944名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/30 23:34 ID:FLHjm5kA
age time
945名無しさん@そうだ登録へいこう:04/07/01 20:40 ID:uK9iZ+4H
946名無しさん@そうだ登録へいこう:04/07/01 21:08 ID:3CdYRhFm
>943
いいなぁ〜
技術職ですか?

私の場合今社員だけど入社したときから毎月月末はヒィヒィ状態です。
もちろんボーナスは今なし。
最初の二年くらいは社長のポケットマネーのような5〜10万円はもらってたけど
結局帰省とかしたらマイナス・・・。
派遣でも大丈夫かちょっと心配。
947名無しさん@そうだ登録へいこう:04/07/04 16:31 ID:st5ZHpXH
下方スレ救いage
948名無しさん@そうだ登録へいこう:04/07/06 07:26 ID:Zv/xLhWm
>>1
普通ボーナスなしで平気な人いないよ。
俺は、家のローン組んでいるからボーナスは思いっきり
当てにしてる。
安定した給料をだす派遣会社に行かないと意味がないよ。
それかどこかの正社員になるか、ローンを組まないか
どっちかだね。
949名無しさん@そうだ登録へいこう:04/07/12 22:56 ID:k2c/bPK5
別にいいじゃん
俺なんて19万しか出なかった
950名無しさん@そうだ登録へいこう:04/07/20 11:44 ID:ji1ujNJd
外資の正社員ですが、ボーナスありません
951名無しさん@そうだ登録へいこう:04/07/20 11:45 ID:ji1ujNJd
>>950
あ、いっときますが、無いのはボーナスと言う制度がですよ
最近多いみたいだけどね
952ゆき:04/07/20 20:32 ID:MQlA44op
真面目な質問をさせてください。
父が経営する会社で経理をしています。
うちの会社にパートの人が一人いるのですが、10年前から
毎年2回、12万円のボーナスをだしてきました。
ただ、今回から2万円しかださないとわがままな父が言い出しました。
パートのくせに12万もあげるのはあんまりすぎると・・・
会社の売上は上昇中で、他の正社員はボーナスはあがっています。
よく働いてもらっているパートさんだけに、
私はせめて今までどおりの12万をだしてあげたいと思っています。
ただ、父のOKがでないとダメなんです。
なんとか父を説得したいのですが・・・
みなさんの知恵を貸してください。
よろしくお願いします。
953名無しさん@そうだ登録へいこう:04/07/28 00:32 ID:Tc/ktwI5
パートにボーナスって初めてききました。
多分ですが、雇用時にはっきりと約束していない以上
ボーナス12万保持は厳しいのでは?
会社の業績が伸びているのなら、思い切って社員にするのは
無理なのでしょうか?
経理なら不要になるということはないと思います。
必ず必要なポジションなんだし。
954名無しさん@そうだ登録へいこう:04/07/30 17:12 ID:hHxKPjI4
ボーナスあれば地上デジタルテレビとか買えたのに
955名無しさん@そうだ登録へいこう:04/07/30 22:43 ID:XnwYseDY
不景気でボーナスカットっていってるからボーナスって誰ももらってないものだと思ってた。
956名無しさん@そうだ登録へいこう:04/07/31 01:14 ID:PnTjg4GR
誰ももらってないから安心だね
957名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/12 21:44 ID:uxjgatbj
盆あげ
958名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/21 23:47 ID:9KOauDiz
あと4ヶ月でボーナスだ!
959名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/23 08:26 ID:UnRwtOZd
まだ2ヶ月しか経ってないのに…w
960名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/24 00:54 ID:omyMnzWD
>>959
全部貯金しちゃったんだよ(泣
961名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/04 21:46 ID:rElI1QMq
あげ
962名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/11 21:31:28 ID:7Bg2d+oK
あげ
963名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/19 17:27:06 ID:nFmXKpsJ
日曜あげ
964名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/19 19:55:46 ID:9l6eFZzK
ボーナス待ち遠しいわぁ。
今度は2.5狙いに逝こうっと!

つーか、派遣で年収300〜350だったら、社員になった方が
良いよ。
社員は大変だ!ってのはあるけど、意外にやればできるもんです。





但し企業は選べよな(上場とかではなくて、ちゃんと金くれるとこ行け)
965名無しさん@そうだ登録へいこう:04/10/05 23:14:16 ID:GjMrwwhM
ho
966名無しさん@そうだ登録へいこう:04/10/23 13:07:25 ID:k+OGWu5Y
age
967名無しさん@そうだ登録へいこう:04/11/12 23:21:51 ID:Lu3ni0xf
シーズンだね!
968名無しさん@そうだ登録へいこう:04/11/23 14:24:46 ID:ublth3IY
もうすぐボーナス
969名無しさん@そうだ登録へいこう:04/11/24 20:40:18 ID:PA0eIp5q
テスト
970名無しさん@そうだ登録へいこう:04/11/27 00:07:41 ID:rntyNfBi
手取り240k・・・ダメポ
971名無しさん@そうだ登録へいこう:04/11/27 15:18:49 ID:96ch8lU8
贅沢だよ
ボーナス240kもあれば、かなり楽だと思う
972名無しさん@そうだ登録へいこう:04/12/01 00:10:39 ID:TY3jibp/
だから、派遣はボーナスなんか無いんだよ。アホ・
973名無しさん@そうだ登録へいこう:04/12/08 21:28:40 ID:JUuwDSAW
派遣だけどボーナスあるぞ。
974名無しさん@そうだ登録へいこう:04/12/10 13:58:10 ID:wdwvjPhp
リアルタイム世論調査@インターネット

【2004年 冬期賞与】
http://enquete.nechira.com/?mode=vote&vno=c9bdc2ea1102651801
975名無しさん@そうだ登録へいこう:04/12/11 01:27:16 ID:z+Juuf1B
やったー!飲み明かそうぜ!
おごってくれよ >>973
976名無しさん@そうだ登録へいこう:04/12/11 13:05:14 ID:/59/Ao2X
1
平気なわけないじゃん
977名無しさん@そうだ登録へいこう:04/12/16 13:40:43 ID:U/OK+CrT
1
自活してるから、月収入がボーナス分をカバーしてればOK
むしろその方がベター
978名無しさん@そうだ登録へいこう:04/12/30 19:19:03 ID:YMBwDVcy
晦日age
979名無しさん@そうだ登録へいこう:05/01/07 10:40:40 ID:D3XfEt0E
>>1
ボーナスなどという概念が存在しないから。
派遣はそのような仕事なのですから。
980名無しさん@そうだ登録へいこう:05/01/08 15:45:34 ID:As2KaWRs
 
981あgwshj:05/01/10 17:24:28 ID:gGFL4mlO
楽だもん。ボーナスなくたって普段の給料いいしね。
正社員で働いてる女で30過ぎてる独身女見ると「負け犬」って感じするし。
982名無しさん@そうだ登録へいこう:05/01/10 17:39:14 ID:ERmMa3JN
じゃあ派遣で働いてる30過ぎの毒女は勝ち犬?
983名無しさん@明日があるさ:05/01/10 17:41:46 ID:T91h+fqz
エンジニア技術系などは賞与制度がある。
一般事務やライン工や派遣社員(営業)は支給されないとこ
が多いんじゃないのか。
984名無子:05/01/10 17:44:28 ID:gGFL4mlO
30過ぎの毒女は負け犬。
でも「負け犬の遠吠え」見て
負け犬も悪くないかもって思ったりもした…。

あ・なんかウチ負け犬になりそうな気がする…苦笑
985名無しさん@そうだ登録へいこう:05/01/10 20:03:35 ID:EY5H4aTT
30過ぎて毒女って都内じゃ普通にいるような気がする。
私は26才毒女。

私は派遣だけど30までには就職するよ。
だって、会社にいる派遣の30毒女ってなんかなって思うもん。
結婚もせず、会社からも正社員として雇ってもらえず、、、。

お金だけの為で派遣ってのもさみしすぎると思うし。

本人よけりゃそれでいいんだろうけど、まわりから見たらそんな感じ。

あくまでも私の考えね。
986名無しさん@そうだ登録へいこう:05/01/10 22:03:03 ID:a+c5Vkgq
就職するんだったら30までと言わず
一日でも早く探したほうが良いのでは?
987985:05/01/10 22:21:46 ID:SbFaYmLF
>986

今、学校行ってるから残業がない今の会社が私にはベストなんです。
あと2年は切られる事もないらしいので。(まあ何があるかわからないけど。)
で、学校卒業後辞めてゆっくり転職活動する予定。

今の実力じゃ私の希望してるとこに就職は不可能なので、、、。
988名無しさん@そうだ登録へいこう
レスが980を超えているので僭越ながら新スレ立てました。
御利用くださいまし。

できればボーナス欲しいよな?
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/haken/1105371196/