官公庁で働きたい。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ登録へいこう
官公庁でのお仕事の紹介がたくさんある派遣会社をご存知の方、教えてください。
アデコとかでもあるみたいだけど、少なそうです。
2名無しさん@そうだ登録へいこう:02/08/12 15:52 ID:eIcsEQOq
 某地方でマンパワーからの派遣で、
庶務的な仕事(ホームページの作成ができる人)
で月13万(交通費無)で募集されていたのを
見たことがあります・・・。
 臨時職員の方がお徳っぽいと思う・・・。
3名無しさん@そうだ登録へいこう:02/08/12 15:52 ID:OFrg2y08
>>1
もしかして公務員目指してる?
4質問です:02/08/12 16:04 ID:1PiVj9O5
夏休みはどうして駄スレが次々立つのかな?
5名無しさん@そうだ登録へいこう:02/08/12 16:17 ID:v7CIj4u0
臨時職員だったら
今年さいたま市が100人採用してたな
ワークシェアリングとかいって
募集はもう終わったが
6名無しさん@そうだ登録へいこう:02/08/12 20:55 ID:ukk66z8I
臨時職員って、おんなだけ?
7名無しさん@そうだ登録へいこう:02/08/12 22:31 ID:r90OyJx2
基本的に女だけみたいね。若い子だけならいいんだけど
ケッコウばーさんも入ってくるから嫌んなっちゃう。
8名無しさん@そうだ登録へいこう:02/08/12 22:33 ID:lz73wgAG
>>7
なんで、ばーさん嫌なの?
同世代としか話せない対人恐怖症の精神異常者だから?
9名無しさん@そうだ登録へいこう:02/08/12 22:34 ID:1bzzVpj1
SSで官公庁行きました。
官公庁は入札で業者が決まるので、競合が無かった。
そのかわり、予算が出た時だけ発注するので、短期で残業不可。
時給は1800円だった。
(CADオペです)
まじでマターリしてて楽しかったよ。

年度末に予算が余ったら発注するそうです。

あと友達が総務庁でバイトしてる。
国政調査の臨時バイトで入って、その後はつてを頼って転々と
いろんな部署をまわっているそうな。
募集は新聞にのってるらしいです。
10名無しさん@そうだ登録へいこう:02/08/12 22:34 ID:r90OyJx2
どうせなら若い子のほうがいーじゃん。ちょっとは仕事
やる気になるし。
11名無しさん@そうだ登録へいこう:02/08/12 22:38 ID:r90OyJx2
>>9
時給1800円じゃ20代前半までだよね。40代の公務員
なんてこの不景気にボーナスに帯がついた、つかないなんて
やってるのに。
129:02/08/12 22:50 ID:1bzzVpj1
>>11
あたしは二十代後半
もう一人は三十代後半でした。

ある程度のスキルと時間がある人であれば年齢は関係ないかと。
13名無しさん@そうだ登録へいこう:02/08/12 22:53 ID:r90OyJx2
>>12
所帯を持とうとしてる、あるいは持ってる男ではできません
よねって書いたつもりです。スマソ
14名無しさん@そうだ登録へいこう:02/08/15 13:36 ID:F5mNbNRb
臨時職員は男が受けても採用されません。
15名無しさん@そうだ登録へいこう:02/08/15 20:39 ID:YkMf656u
それは、できないでしょ。地方公務員の平均年収って700〜800
万くらいでしょ。37歳平均で。月に10万円くらいで男を雇うとい
うのは道義的にできないかと思いますよ。あなたが「私はボランティ
アでも一生懸命やります」っていうのであるのなら別ですけど。
16名無しさん@そうだ登録へいこう:02/08/16 08:50 ID:DcQO30ox
今年の春頃、NTT系列の派遣会社から、市役所の電話交換手の仕事を紹介されたよ。
田舎ですが。
結局都合がつかず行けなかった・・・もったいなかったかな。

いとこが、結婚するまで、市役所の事務アルバイトをしていた。
議員の叔父さんの紹介です。(コネですね)
今は、市役所のHPに、アルバイトの登録募集などが載っている・・・

アルバイトはやっぱり時給安い。いとこは800円だったそうな。
社会保険は完備されてるけど、ボーナスがないので、
正規の職員さんたち(つまり公務員)が気の毒がって、
ボーナスが出ると、アルバイトを食事に連れて行ってくれたそう。

17名無しさん@そうだ登録へいこう:02/08/17 00:20 ID:0NKcZ50X
田舎で時給800円って結構高いと思うけど。
でも地方公務員の平均年収って800万円ってほんとですか?
安すぎる・・・。
18名無しさん@そうだ登録へいこう:02/08/17 00:33 ID:/EV8pOAm
一流企業なら平均年収が1千万くらいいくんだろうけど、それは
残業を入れてだからね。しかもいつ首を切られるか分からないし。
公務員なんて一部の人間を除けばほとんど残業なんてやってない
し、事件でも起こさない限り首を切られることはないですからね。
老後は恩給も出るし。時給で考えれば5000円は軽く超えるで
しょう。決して悪くはないと思うのですが。
19名無しさん@そうだ登録へいこう:02/08/17 01:44 ID:yBD154oA
市役所と職安に、バイトで入った友達がいる。
両方ともコネらしい。

官公庁は時給が安くても、公務員の旦那をゲットする為に行く、て子が多い。
市役所で働いた子もしっかり職場結婚しましたし。
20名無しさん@そうだ登録へいこう:02/08/17 01:51 ID:FJNVMbAF
Pで紹介されたよ。
時給は普通に\1600だったけど。
21名無しさん@そうだ登録へいこう:02/08/17 02:08 ID:QUeWFOHB
共和のHPを見てたら都庁でIT関連のシステム管理
ヘルプデスクのシゴトがあった
残業がないらしい
それが不満
22名無しさん@そうだ登録へいこう:02/08/19 18:48 ID:GppQ+B0Y
千葉でも半年契約の臨時職員募集がありました。
(今回の募集は締切りだそうですが)
これは最近の失業問題に対する救済策の意味もあるそうで、
現在求職中の人及び、会社の都合で退職を余儀なくされた人(倒産とか)
が優先的に採用されるようです。
性別、年令がどの程度関係するかまではわかりません。


23名無しさん@そうだ登録へいこう:02/08/19 20:34 ID:doISkBdZ
>>22
IDがBOY
24名無しさん@そうだ登録へいこう:02/08/19 22:07 ID:yEVwdv+Z
情報処理とか、実務に役立たないようなどうでもいい資格もってると
役所系からの紹介が多いよ
25名無しさん@そうだ登録へいこう:02/08/19 22:31 ID:PJSWJHUE
官公庁の派遣で残業が無いのは
限られた予算で発注しているから。
26名無しさん@そうだ登録へいこう:02/08/19 22:31 ID:yhC2pQ+q
派遣じゃなくてもいいんだけど
省庁のアルバイトがしたい場合、どうやって見つけられるかなぁ?
27あぼーん:あぼーん
あぼーん
28名無しさん@そうだ登録へいこう:02/08/19 23:08 ID:/hNJeJwg
>>26
コネ
29名無しさん@そうだ登録へいこう:02/08/19 23:42 ID:o0WbkGA7
官公庁の場合(経済産業省とか、外務省、郵政省とかって)

派遣よりも女子大生のアルバイトが多いと思う。
大学生のとき、就職課のアルバイト情報の掲示板に
いつも官公庁のアルバイトがいっぱいあったよ。

実際、これでアルバイトをして、そこで彼氏を見つけ、
卒業後、結婚。みたいな女の子、何人か友達にいるよ。

30名無しさん@そうだ登録へいこう:02/08/19 23:45 ID:yhC2pQ+q
女子大生ではなく一般の女性(30代)では
コネなしでは難しいかなぁ?
出会い目的なので時給は800円でもいいと思ってるのだけど。
31名無しさん@そうだ登録へいこう:02/08/21 20:46 ID:yPpiEVmE
>>30
出会い目的っていっても30代の女性はいくらなんでも
男は敬遠するよ。いろんな意味で。ただやらせてくれる
ってのなら話は別でしょうけど。
32名無しさん@そうだ登録へいこう:02/08/21 22:02 ID:1N05IbAm
>>30 O−netとかツヴァイとかは?
33名無しさん@そうだ登録へいこう:02/08/21 22:04 ID:2lwAyLS9
職安でもたまに公告でてるみたいだよ>バイト
私は派遣でやってるけど、直のバイトさんは有給・ボーナスありとかなりイイ。
ただ、その分バイトよりはちょっと責任ある仕事をしなきゃならないけどね。
34名無しさん@そうだ登録へいこう:02/08/22 15:53 ID:/4rmIOMV
某地方での臨時職員やっているけど昼休みも無しの
ドタバタな部署に配属されて5ヶ月が過ぎようとして
いるところですが、ついにプッツンきてしまい今日は無断
欠勤です。今日はこのまま家出でホテルで1箔しようと
思っていますが・・・地方であることと最近の自治体は
民間並にわざと忙しくしてそれ以上の状態(労働基準法違反)
をしているトコも出てきたので注意が必要です。
35名無しさん@そうだ登録へいこう:02/08/22 23:09 ID:QUNr7p2H
>>34
それは悲惨だ。職員の5分の一くらいの金で働かせられるんだからな。
女で職場結婚を望んでいるっていうのでなければ即座にやめたほうが
いい。
36名無しさん@そうだ登録へいこう:02/08/23 20:40 ID:0MG/S5dM
とある県庁で働いてるものなんだけど、ここを辞める前に
○○課の副参事○田は絶対殺しますのでみなさん期待して
いてください。
37名無しさん@そうだ登録へいこう:02/08/24 01:42 ID:SdXUONYt
公務員の旦那って魅力的かなあ。
出会い求めていく人っているんですね。キャリア組ならいいけど
ノンキャリは・・・
38名無しさん@そうだ登録へいこう:02/08/24 14:48 ID:6t7J2gtL
>>36
通報しますた。
39名無しさん@そうだ登録へいこう:02/08/26 11:13 ID:IaqPG15g
臨時職員同士のいじめ、悪口等を見たり
聞いたりした人いませんか〜?
40名無しさん@そうだ登録へいこう:02/08/26 11:46 ID:t5Gx3o7E
いいなぁ。官公庁系に派遣に行くには花となれる女性じゃないと採用もしてくれないんだよぅ。いいな〜。女性。
41名無しさん@そうだ登録へいこう:02/08/26 22:18 ID:oZLW4r9b
>40
いや、そんなことない。マジで。おばさん多い。しかも
かなり服装ひどい。
42名無しさん@そうだ登録へいこう:02/08/27 04:58 ID:lZ0L8UPs
ヘルプデスクとかだと、マジで官公庁の仕事って多いんだが・・・
主にミカカ系の派遣会社か、職安のアルバイトを探せば
いつも求人してる。
給料がめちゃやすいけど・・・
基本的に事務要員は官庁でもあまってるから
事務しかできない奴は、あまり職はないだろうね。
一方、公務員でパソコン覚えようという殊勝な意欲の持ち主は皆無なので
ヘルプデスクは、異常に人手不足
43名無しさん@そうだ登録へいこう:02/08/27 05:44 ID:c8g7C4Rb
役所の女の人って信じられない服装してる
制服のベストの下にTシャツとか、
黒いタイツに白いソックスとか・・・
44名無しさん@そうだ登録へいこう:02/08/27 05:58 ID:jpHUmpON
>>34
民間並にわざと忙しくして・・・・・

これが公務員のやってることなんだから失業者が増えないという事が
あるわけない。
無業者に至っては20lを超えているってさ。
働く意欲のある人間のうち5人に1人が職を持たない・・・・
異常な事態ですよ。
45名無しさん@そうだ登録へいこう:02/08/27 06:01 ID:jpHUmpON
>>43
役所では仕事のできない人程そういう「仕事バカ」風の服装をする。

民間企業では、仕事のできない人程「できるヤツ」風の服装をする。
46名無しさん@そうだ登録へいこう:02/08/27 11:17 ID:lA3g6mPj
>42
ミカカ系の派遣会社ってどういう意味ですか?
例えばどこ?
47名無しさん@そうだ登録へいこう:02/08/31 13:13 ID:/XOKe9LS
とある省庁の外郭団体に派遣で働いてます。現在2年目。
原則3年だが、本人の能力ややる気、仕事に対する熱意によっては5年ぐらいまで
延長可能らしい。職場はまったりしてるし、飲み会は派遣の事務員さんは格安で
参加。時給もかなり満足。中には変な職員、または同僚に意地悪な派遣事務員がいて苦労してる人も
苦労してる人がいるみたいだけど、私の部はかなり安泰、毎日が楽しい。
暇な時間ができるとアクセスやパワーポイントの勉強をして、
もし3年で切られても次の派遣先で苦労しないように備えている。
といった感じで自由に勉強する時間も持てる。

48名無しさん@そうだ登録へいこう:02/08/31 23:14 ID:MIahygKk
私も派遣されてますがあまりお勧めしません。
自分のレベルが下がります。モチベーション保つの大変です。
精気&若さが吸い取られます(笑)
主婦の人や腐ってもいい人にはお勧めかも?
私は転職活動してるのでサボりやすくていいけどそーいう人
以外はほんとにやめたほうがいいと思われ。
49名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/05 21:35 ID:qA+LMsz1
コネ無しではまず無理。新卒でぎりぎり。
職安より直接履歴書持って行け。

これ、皆知ってるようで知らない?
50あぼーん:あぼーん
あぼーん
51名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/12 00:21 ID:SlHMBYMw
そんなことないよ。決して暇な所ばかりではない。
使える派遣さんは責任重大な仕事任されてるし
予算の範囲でだけど残業も多いよ。派遣さんも真面目で働き者が多いよ。
そういうところにいるにもかかわらず腐った壊れかけの派遣がたまにいて
そういう人は仕事を回さないから、仕事が無いのに無駄に残業されると
他の使える派遣さんの予算を食い潰すので今それが問題になってる。
そうなると派遣さんまとめて早く帰ってもらわないとならなくなっちゃう。
それで、たまたまそういう人の方が時給高かったりするんだよね。
そして民間と違って簡単にクビにできないんだよね。
頑張ってくれてる派遣さんには申し訳ない限り。
52推薦調書の男:02/09/12 03:03 ID:PLo6KWZP
 選挙管理委員会なら、男も雇うよ。
但し、選挙道具の準備したり、運んだり・・・
完全な肉体労働系だけど。
残業&休日出勤で20万/月くらい。
不在者投票が始まった土日はおいしいぞ!
20時過ぎまでやって、休日出勤手当てと残業手当がWでつく。
選挙日は、これに合わせて深夜手当てもつく、トリプルでおいしい。
 でも選挙前の1ヵ月半くらいだけの超短期雇用。
ま、ある程度規模の大きい市の選管のとこね。
53某派遣社員:02/09/12 16:55 ID:WkmJMNa8
なんで官公庁で働きたいの?頭おかしくなるよ。普通のしんけいしてるならね。
私は派遣で少し行ったけど、周りの公務員全員まともに仕事してないし、バイトはいい歳して
子供でもできるような仕事してるし、派遣一人にやっかいな仕事おしつけて自分達遊んでるもん。
もちろん忙しい部署もあるんだろうけど、極稀でしょ。税金返せって言いたくなるわ。
54名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/12 23:45 ID:lDFKqfmX
>>50
通報しますた
55名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/21 02:38 ID:Q3iMBdWn
止めといたほうがいい もう少しで1年経つけど、頭おかしくなってきた
派遣されてるトコは忙しい方で周りはばたばたしてたり、まともな仕事は教えてくれないし、
やる事がない 聞くのも面倒になってボーっとたまに頼まれる雑用をこなすだけ。
内輪ネタが多いし公務員ってこんなもん?って思った
あと半年契約残ってるけど、もちそうもない 自分がくだらなくなったよ



56名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/21 04:35 ID:/71iOxk5
test
57名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/30 00:30 ID:cgs5qWBU
官公庁ってアルバイトが多いんじゃないかなぁ・・・
しかも縁故で。
58名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/30 01:16 ID:PY4eB68E
文部科学省(旧科技庁)傘下の特殊法人にいるものです
基本的に職場の人は穏やかでのんびりおっとりしてて
皆イイ感じです!
民間の方々のように、キリキリカリカリしていない
当たり前だけど、利というものを考えなくてよい職場だから
世間からは御批判を受けそうですが、中にいるもとしては
ぬくぬくした居心地のよい場所です
私は親の紹介で大学卒業後から働き今年で5年目になりますが
きっと生まれ変わってもまたここで働きたい!って思うでしょうね
ちなみに、うちの派遣さんは全員SSから来てますよ
59名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/30 23:38 ID:3w8Yy6bc
確かに女性の事務は殆どバイトか派遣。
でもみんなろくに仕事してない(W
バイト、独身の30代女性とか大勢いるけどいくらくらいもらって
るんでしょ??
60名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/01 15:15 ID:ofnsBrtI
某省の出先で事務バイト(臨職)していました。
日給6千円くらいでした。ボーナスは年間48日分、有給も社会保険もあったよ。
でも結構忙しくてこき使われました。
高卒(私の出身校よりワンランク下)の正職員の女性が威張っていて感じ悪かったです。
U種の技官さんに付き合ってくれといわれましたが断りました。
役所はまともな女性が少ないので女というだけで結構もてます。
ブ男で安月給でもいいという人なら結婚相手には困らないでしょう。
今は民間の会社に派遣で行っていますが、本省勤務の補佐と付き合っています。
公務員と付き合うのには別に役所で働かなくても出会いはあると思います。
61公武院:02/10/01 15:28 ID:6HjBOVu3
まったく下郎どもが必死でご苦労な事よ
俺は寝てようが、時間単価にして5000円以上保証されてるし、
定時後に将棋してようが残業代もちゃんとつくからなぁ割増で。

まあ所詮は庶民とは身分が違う2級特権階層ってこった
おまえらもっと真剣に働いて税金納めろよ
じゃないと結局税率上げられるんだからよ、わかってんのか?
62名無しさん@そうだ登録へいこう:02/11/14 00:50 ID:P91NLrxn
はぁ???
63あぼーん:あぼーん
あぼーん
64名無しさん@そうだ登録へいこう:02/11/27 23:32 ID:hzC8Ttaj
いいなぁ。私も公務員なりたし
65公務員:02/12/01 15:03 ID:5a+Ai10W
派遣の方に質問でつ。
うちの派遣の人は仕事が少なくて日に二時間ほどはお茶&菓子でおしゃべりしてます。
うちの課自体は忙しいのですが、簡単な業務1つだけみたいで。

こういうのはモチベーション下がります?それとも楽で良い?
なんか肩身狭そうな感じなので少し仕事を頼もうかと思ってるのです。
66名無しさん@そうだ登録へいこう:02/12/01 20:57 ID:Fb7Y50r0
最初は楽でいいなあって思うけど、段々腐ってくるので
モチべ下がると思うよ。普通の神経してたら。
あのヒマ&やる気なさに慣れてしまったら本当にやばい。
67名無しさん@そうだ登録へいこう:02/12/05 11:43 ID:wretlfWH
うちの市役所で時々短期の派遣を募集する事があるけれど、
時給800円…ちなみに関連系の派遣にしか頼まない。
68名無しさん@そうだ登録へいこう:02/12/05 12:03 ID:aqDS2Ozx
コネで市役所でバイトしてまつた。
いろいろ男性を紹介してもらいましたが
自力で県職員ゲトしましたが何か?
69名無しさん@そうだ登録へいこう :02/12/05 23:36 ID:oz4ddnyl

職場は遊びにいったり、いい思いする為の場所じゃないYO。
官公庁で働けば、それが実現するというのは、少し甘い考え。
微温湯に浸かっても、転職したら通用しなくなっちゃうYO。

お婿候補探すだけならいいけど。
70名無しさん@そうだ登録へいこう:02/12/06 01:50 ID:49orTh2r
>>69
んじゃ、職場って何しに行くトコなの?
派遣社員の皆さんは稼ぐ為だけに来てるみたいだけど、
他の労働者はそうじゃないよね?
71名無しさん@そうだ登録へいこう:02/12/06 02:09 ID:23g/uPRr
友達がハロワ経由で総務庁の契約社員のようなのを
してました。
そして見事旦那ゲット
72名無しさん@そうだ登録へいこう:02/12/06 04:10 ID:bGk4RGQb
コネで県庁で働いてる40代のおばさんいたけど暇疲れして辞めたってよ。
月15万は貰っていたようです。
73名無しさん@そうだ登録へいこう:02/12/26 15:20 ID:4kZjM8K6
うちの近所の官公庁、時給安いけど、いろいろな派遣会社で募集してますよ。
私は以前都内の区役所でバイトしてましたが、紹介されたのは派遣ではなく、
区の職員をしている人からの口コミでした。
74名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/05 14:16 ID:XbGSrmAP
官公庁での派遣の実態。

http://www.yomiuri.co.jp/04/20030103i311.htm
よりコピペ


元日の宿直職員ら飲酒、婚姻届出す市民とトラブル

 兵庫県伊丹市役所の夜間受付に1日午前零時ごろ、
婚姻届を提出しに来た市内在住の男女に対し、
応対した警備員(56)が泥酔状態で「あほちゃうか」などと暴言を吐き、
その後に出てきた嘱託職員(65)も酒を飲んでいて口論になった。
男女は伊丹署に通報、連絡を受けて出てきた大川明・市人事管理室長が男女に謝罪し、
同3時半、ようやく婚姻届を受理した。この騒ぎで、
別のカップル2組のうち1組は婚姻届を出さずに帰った。

 市の事情聴取に対し、嘱託職員らは「31日夜10時ごろから、
大みそかの打ち上げとして缶ビール1本と日本酒1合を飲んだ」と話し、
警備員は足元がふらつくほど酔っていたという。市は嘱託職員を処分する方針で、
職員も辞職を申し出ているという。警備員は民間会社からの派遣のため、
市は警備会社に厳重に抗議する。

 大川室長は「勤務中の飲酒は言語道断で、まったく申し訳ない」と話している。

(1月3日22:06)
75山崎渉:03/01/11 18:32 ID:ZLbF31s6
(^^)
76山崎渉:03/01/18 01:57 ID:vqwfw8L5
(^^;
77名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/19 17:10 ID:RFkOyo3h
官公庁上げ
78名無しさん@そうだ登録へいこう:03/02/16 16:43 ID:rUv5WDeD
あほちゃうかage
79名無しさん@そうだ登録へいこう:03/03/13 21:48 ID:spRkwiLq
あげあげ
80名無しさん@そうだ登録へいこう:03/03/13 22:07 ID:GlU5VcC5
派遣マンセーあげ
81名無しさん@そうだ登録へいこう:03/03/13 22:41 ID:tUR4voSD
コネがないとダメなの??
82名無しさん@そうだ登録へいこう:03/03/13 22:42 ID:Hv81DhqK
公務員である皇太子様が職場巡回に参られました


        \                / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ      .../ てめーらオレがいないと思って
         \               i  /;;;;;;;;;;     リ}      ../調子ぶっこいてんじゃねーだろーな
           \.                |   〉;;;;;;;;-‐ノ  '''ー {! ∧__T _ ,,,r -r-T‐-、
            \            |   |;;;;;;; ‐ー  くー |"~。 r *o:*::f:::r:::..l. |
   ::::::::::::::       \    __,-,,-、  ___ヤヽリ;;;;;   ,r "_,,>、 ゚'}::::::::*o;;;ro ot _f_ヽ丿
   ::::::::┃二\     _\__/| | l |ヾ-"~  ヽ_」;;;;;  ト‐=‐ァ' !,,..-v--'''''''"V"~~ ┴
   :::::::┃. \\  l⌒l二|-l ..uUU""l----' ''ゝi、   ` `二´' 丿:::::::::::::::|
   :::::::┃-=-`9|、  "~ ...| ヽ  l ̄”/:::: __.、__|`'' ー--‐f '´:::::::::::::::::::|
  ::::::::::┃ヽ _ ヽ      |  |  / ..,-" //| ;;   ::::  ;; l l ` ;  ::::::|
  :::::::::::┃i".ヾ, |      ..| /  |  / ;; | | l   ;;;;  _//  `;; 、::|
   ::::::::┃||" /l___     | /   | /  l; | |   "〜-""~ //     `,
   ::::_/|\:~/| |   . |/   |/-   /|.|       //  ;; ;;   `,
    |  |_  ,,,,|  |   ../   . |  \ | |____    _//  ;  l|    `,
    |  | ""    |   /   ;' .|  /"/o  "" " " o\  ";.|:::::::::  l_ 
    |   |      l ... /   ;; |;;;;;". l/::::::::::::::::::::::::::::::::::`l :::::: l::::: _ - ".l
    .|   |      |  |   .;; l  / ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `l :::l/    ;;` ; 
    |   |      | .`l    "_ノ"\ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| / `;;   ;;; l
         ↑
         派遣
83名無しさん@そうだ登録へいこう:03/03/30 19:17 ID:u9/J9dlo
コネの子、コネなしの子もいるよ。
仕事は部署によってまるっきり違うみたい。うちのコネの子は顔は可愛いん
だけど、入力もできない、敬語も使えないでみんな内心疲労度100%。
コネなしの子はじみーーーな外見だけど、結構頭良さげに工夫しながら
仕事こなしている。
84名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/06 03:13 ID:edkCCLIe


うちのコネの子は顔は可愛いんだけど、入力もできない、敬語も使えないでみんな内心疲労度100%。

コネの子は性欲処理に使いましょう。


85山崎渉:03/04/17 14:06 ID:ZWdPHPP7
(^^)
86山崎渉:03/04/20 01:48 ID:UGm80q6A
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
87名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/03 08:16 ID:pPlv5FBR
88名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/12 23:46 ID:7g4FYPUV
age
89名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/13 10:49 ID:hr+bu2t8
こーむいん試験受けろって。
90名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/18 18:59 ID:tEsITPAW
>65
官公庁に派遣された子が一日中暇で死にそうになっていました。
仕事が全く無いけど予算と組合の関係で切れないんだそうです。
そんな仕事を正職員にやらせるわけにもいかず<いわゆる肩たたきだよねそれじゃ
派遣を雇っているそうです。
でも派遣も耐えきれなくて辞め、補充の繰り返しだそうです。

官公庁は優雅だなあと思いました。
税金の無駄使いなんですけどね。
他にも無意味な仕事をしていて無駄にお給料を貰っているような職員が一杯いるとか。
最低の社会常識が無くてきっとバイトもできないような人がゴロゴロいて
民間出身の彼女は信じられなかったとか。
でも組合があるから首を切られないで結構給料を貰えるから羨ましいです。
その分一部のできる職員に仕事が集中して可哀想だと言っていました。
91山崎渉:03/05/22 03:02 ID:JwH9xEyl
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
92名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/22 08:05 ID:ug5iEWjG
少し前まで派遣で特殊法人で働いてました。

最初はあまりにも仕事量が少なく、ネットもメールもやり放題
(→しかしそれにも飽きてやることがない)暇で驚きましたが、
職員の方は皆いい人達で1年程いました。
今思うと楽で良かったな〜。とは思いますが、ただ在職中は
『この先、他の会社で働けるかな。』とか不安にかられる事もしばしば。

なんせ、時間の流れ方が違いますから。。。
ゆっくり、また〜りしてました。
バリバリ働きたい人にはあんまお勧めできません。
93名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/22 15:03 ID:NEyVUu9i
官公庁や官公庁関係法人も派遣取る地方もあるんだね。
うちのような超保守の田舎じゃ、全てコネだけど。
94名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/22 19:58 ID:gHetjrJ1
官公庁でSEやってます。
最初はマジメにがんばっていたのですが、ヒマすぎるのとバカの相手を
するのとで鬱になり、今は資格の勉強ばっかしてます。
おかげでいっぱい資格を取得できました。
95名無しさん@そうだ登録へいこう :03/05/22 21:17 ID:gUqBMldA
公務員である皇太子様が職場巡回に参られました


        \                / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ      .../ てめーらオレがいないと思って
         \               i  /;;;;;;;;;;     リ}      ../調子ぶっこいてんじゃねーだろーな
           \.                |   〉;;;;;;;;-‐ノ  '''ー {! ∧__T _ ,,,r -r-T‐-、
            \            |   |;;;;;;; ‐ー  くー |"~。 r *o:*::f:::r:::..l. |
   ::::::::::::::       \    __,-,,-、  ___ヤヽリ;;;;;   ,r "_,,>、 ゚'}::::::::*o;;;ro ot _f_ヽ丿
   ::::::::┃二\     _\__/| | l |ヾ-"~  ヽ_」;;;;;  ト‐=‐ァ' !,,..-v--'''''''"V"~~ ┴
   :::::::┃. \\  l⌒l二|-l ..uUU""l----' ''ゝi、   ` `二´' 丿:::::::::::::::|
   :::::::┃-=-`9|、  "~ ...| ヽ  l ̄”/:::: __.、__|`'' ー--‐f '´:::::::::::::::::::|
  ::::::::::┃ヽ _ ヽ      |  |  / ..,-" //| ;;   ::::  ;; l l ` ;  ::::::|
  :::::::::::┃i".ヾ, | 偽    ..| /  |  / ;; | | l   ;;;;  _//  `;; 、::|
   ::::::::┃||" /l___     | /   | /  l; | |   "〜-""~ //     `,
   ::::_/|\:~/| |   . |/   |/-   /|.|       //  ;; ;;   `,
    |  |_  ,,,,|  |   ../   . |  \ | |____    _//  ;  l|    `,
    |  | ""    |   /   ;' .|  /"/o  "" " " o\  ";.|:::::::::  l_ 
    |   |      l ... /   ;; |;;;;;". l/::::::::::::::::::::::::::::::::::`l :::::: l::::: _ - ".l
    .|   |      |  |   .;; l  / ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `l :::l/    ;;` ; 
    |   |      | .`l    "_ノ"\ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| / `;;   ;;; l
          
           
96名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/23 00:20 ID:Zk70FG3E
>>95
公務員だったのか。。。知らなかった。。。。
97名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/23 01:34 ID:Zu3+kEOT
某省庁で派遣として入ってました。
アデコからです。。。

とにかく暇でした〜。。。ほんとネットにも飽きちゃうんですよね。
今後のことばっかり考えてしまう。。。しかも時給安めだし。
将来に不安を感じて辞めました。でも、主婦とか他に副業あるとか
勉強してる人とか、他の世界に重きを置いている方にはおすすめです。

社会経験少な目の若い派遣とかバイトから移行する子けっこういたけど
あそこやめたら他じゃ通用しないでしょうね。

本人達仕事できると思っちゃってて他も知らないからそれが普通だと思ってるし、しかも派遣なのに本人達も公務員きどりでした。。。

勘違いも甚だしい。。。ま、若いからしょうがないんだろうね。
98名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/28 23:36 ID:P2+moDol
age
99名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/29 00:08 ID:l85vyi1G
>>97
いいね。暇でお金もらえるんなら変わってほしいよ。
でも時給は安めっていくらなの?
まさかローソンのバイト並みじゃないよね?
100 :03/05/29 00:12 ID:dP8qn7OA
 
101名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/29 00:31 ID:bxYocmRz
>>99
>いいね。暇でお金もらえるんなら変わってほしいよ。

そうおっしゃいますけど、働きに来ているのに
本当にヒマですることがない、という辛さったらないですよ。
102名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/29 00:43 ID:01Py6OMi
>>101
わかるよ。暇ってホントつらいよね。

私の場合は朝1時間くらいで仕事が終わる。
あと夕方まですることなし。かといって遊ぶわけにもいかないしさ。
絶対更新はしないつもりだよ。ちなみに時給は1600円。
103名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/29 03:00 ID:0gWkTMmd
>>99
97です。1300円交通費込みです。もちろん残業はほとんどありません。
自殺者が過去何人かでるほど、どんよりとしてました〜。
頭おかしい人いっぱいでこっちまで鬱になりそうで怖かった。
まぁ、部署にもよるだろうけど。。。

派遣はぽつねんとしてたから話す人もなく、、。

104名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/29 03:15 ID:ec65c1tS
以前短期で某省関連の財団に行ってました。
男性陣は出張で飛び回ってたけれど、事務の女性は
のーんびりしてましたねぇ。OAも入力できれば全然。
時間通りに出勤する人もあまりいなかった。
入社10数年の女性社員さんが一人いたけど(後は派遣)
「小さい”つ”ってどう打てばでてくるの〜?」と言っていて
今まではどうしてたんだ?と思いました。
冷蔵庫には常にビール、ジュースが沢山。お菓子も山程。
酒は何故か充実していて、日本酒とか焼酎もあったな。
そういうものを日々チェックして買い出しも事務員の仕事。
後はコピー、FAX、電話、備品の管理等。死ぬ程暇でした。
まぁ、平和というかそういう環境が嫌じゃ無い人には
まさに天国でした。
105104:03/05/29 03:17 ID:ec65c1tS
>入力できれば全然

って変ですね。入力が出来れば問題無かったです。
106名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/08 19:52 ID:nY9rLWnk
結婚したら、派遣で働きたいんだよね。いいなーマッタリ仕事できて・・・
暇すぎるとこで、働きたいです。いま、めちゃ忙しいんだもの。
107名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/11 20:52 ID:wNgwKFUZ
Pから某省の外郭団体に派遣されてます。
暇過ぎて辛い。毎日辞めようか考えます。派遣なので仕事しないと首になって又探さないといけないし。
ある時あまりに暇で仕事下さいって男性社員に言ったら「そこでニコニコしていてくればいいから〜」と言われる始末。
暇な職場がよくてあまり生活がかかってない人には良いと思います。
生活かかってる人、キャリアつみたい人にはおすすめしません。
もうすぐあちらの嘱託になる予定だけど、いつまでつづくかって感じです。
お見合いするのでその為に嘱託になるって感じです。はぁ明日も暇だぁ…。
108名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/11 21:06 ID:VzWhS5W9
外郭団体は定年後の65才以上のじいちゃん多いよね。
みんな省庁出身でリストラと無縁だったからマターリしててさ。
こんなに平和な場所はないってくらいだよね。
109名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/11 21:39 ID:SPWCAeX5
私がいる外郭はマターりしてて許されるならいいんだけど
バリバリの元キャリア官僚が常勤で理事長なので、常に圧迫されてる。
仕事ないのにマターり出来ない、生き地獄。ストレスたまります。
110  :03/07/01 14:37 ID:cJ1sEgHj
SSの官公庁案件応募しても、ことごとく落ちる。
ネット案件は釣りなんですねぇ。
111名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/03 02:43 ID:d/iLUwnV
1300マソで落札
漏れの給料350マソ
ショボ〜ン
112名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/04 13:35 ID:Zw0lYhAb
イパーン職で“●▲省(臨時職員)募集”って書いてあるのでしょっちゅう申し込むのですが
毎回毎回凄い応募で落ちます。
書類では落ちた事ないんですが・・・・


(スレ違いかもしれませんが)こういうところのイパーン職って、どういう方が受かるんでしょうか?
やはりコネでしょうか・・?
113名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/04 15:41 ID:VJTFK1xJ
>>112
非常勤職員のことなんかなぁ?
それだったら女性しか受からないみたいだけど。
114名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/04 16:44 ID:Zw0lYhAb
>>113
(ぶっちゃけ)公官庁って容姿は重要視される所でしょうか

どのくらいの程度で見られるんでしょう?
115113:03/07/05 06:40 ID:e/hBs3Ux
>>113
公務員でかっこいい人、綺麗な人をほとんど見たことないぞ
重要視されないでしょ。されても一般的なレベルよりも下を
選ぶ気がする。。。
まぁ、学歴、愛想、真面目さ、もしくはコネなんでしょうね。

官公庁へ出向で行ってたが辞めてからも友達って思える人は
0だったな(w
仲がいいのは出向で来てる公務員以外の人
民間で働いたら首になるか仕事ができないような人が多すぎ
官公庁大嫌い
116名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/05 12:10 ID:oLU6w0fG
>>115
いいえ。
私は非常勤で受験しに逝きましたが、待合室などでお茶出してくれた人も皆さんやはり綺麗な方だけでした。
やはり、ニポーンを司る中央公舎。
“そういう方”しか採らないんだな、とナトークしたんですがね。
117名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/05 12:25 ID:bje6xFCX
だってお嫁さん候補として選ぶらしいからね。
118名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/05 19:38 ID:e/hBs3Ux
>>117
なんか納得した(w
119やめた方がいいよ:03/07/06 08:27 ID:HZT+xBy9
官公庁には派遣社員が結構います。でも絶対やめたほうがいい!!
私は横浜市住宅供給公社という、横浜市の外郭団体で派遣で働いたことが
あります。でもそこは、コネで入った使えない社員ばかり。
実際仕事がないんです。一日中雑誌読んでる上司、私語が飛び交い、
仕事がない為しょっちゅうくだらない会議をやっています。
ムカつくのは、U課長が午後「俺暇だから帰ろうかなぁ」とか
言ってること。それに、暇なくせにコピー、ファックスは自分で
やらない(派遣に頼んでくる)。満足な仕事もなく、スキルアップ
は絶対のぞめません!!さらにムカつくのは、電車片道
290円で行ける距離を毎日8,000円くらいかけてタクシーで
行ってる。この時代なのにタクシー使い放題。
用事が終わるまでタクシーを待たせてる人も未だにいます。
さらに日中しゃべったり遊んだりしていて、深夜まで
残って生活残業してる人も何人もいます。
仕事ができない、使えない人の集まりのため、市営住宅などの
入居者からのクレームにも満足に対応できません。
クレームに対処できないため、入居者からさらにクレームが
くるし、不信感をあおっています。
横浜市在住のみなさん、みなさんが払っている住民税が
こんなくだらない人達の給料となり、生活残業代となり、
タクシー代になっているんです!!

横浜市住宅供給公社なんて潰れろ!バーカ
120あぼーん:あぼーん
あぼーん
121名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/06 11:51 ID:e43tIG0H
>>119
・・・当然足代は税金(市民税)でしょ?
122横浜市民です:03/07/06 11:51 ID:e43tIG0H
123やめた方がいいよ:03/07/06 18:02 ID:HHG/HD8n
>>121 当然、足代は税金です。
124名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/06 18:17 ID:O/BymJI4
ほんとくだらない機関はどんどん潰れてほしいね。
もっともっとリストラして派遣が増えればいいな。
公務員減らして派遣にする。その方が社会の為だよ。
125名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/06 18:19 ID:O/BymJI4
今一番気になるのは消費税。
数年後には10パーセント超えるからね。
それよか先に公務員の人件費に流れる金抑えればいいんだからさ。
126名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/06 18:48 ID:WY7nsKd2
官公庁関係で採用される人の基準は、まず若いこと。
これは出会いのない職員に嫁さん候補を斡旋する為です。
127名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/06 21:21 ID:xKGND5xg
>>126
私は若いし(ついでに)お嬢様大学を出てますが(お嫁様候補NO1!!)
やはり世間イパーンより容姿が下(=ブチャイク)だと意味無しなんですよね・・・・?

128名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/06 23:42 ID:wLcaYNww
友人のお母さん(50代)が某官公庁の臨時職員に採用された。
このご時世、ものすごい倍率だったそうで面接には若くて綺麗な人もたくさん来ていて
こりゃだめだと諦めていたのに見事採用。
ご本人も「なんで私が?」だったらしく、後日理由を尋ねてみると
「若い子を入れて、男性職員とおかしなことになったら困るから」
「若い人は他に良い条件があればそちらに行ってしまいがちだが、
 ○さんくらいの人でパソコンが扱えるなら安定して働くのでそのほうが良し」。

その人はエクセル・ワードはもちろんパワーポイントやアクセスも勉強して
ひととおりこなせたため、「即決定」だったらしい。
稀だろうがそういうパターンもあった、ということで。
129山崎 渉:03/07/15 12:03 ID:tcP0t4rM

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
130山崎 渉:03/08/02 01:20 ID:p6Risvc6
(^^)
131名無しさん@そうだ登録へいこう:03/08/03 00:36 ID:XBVLx0UC
>>126
官公庁はそんな理由で若い子入れないけど?
だって誰もがお嫁さんになりたがる官公庁キャリアならそんな必要ないし。
それより仕事を第一に確実にこなしてかつ長くやってくれる人を入れてるよ。
132名無しさん@そうだ登録へ行こう:03/08/04 01:10 ID:p+pREcFX
今臨職行ってて  暇過ぎて鬱  でつよ・・・
ここ見て禿同なんだけど・・・

仕事とは名ばかりのクソ雑用+脳の中身を測りたくなる公務員の皆様方+勘違い甚だしい非常勤
でもう3ヶ月で精神的あぼーんでつよ・・・
今まで民間ばかりやってきたけど、どのDQN中小より最悪な環境・・・
税金の行方と知事やら県議やら行政系公務員やらの実態を観察できたこと、は収穫といえば収穫。
急場しのぎのハケンが決まって辞められたら、思い切り冷静に中傷してやれる。
133あぼーん:あぼーん
あぼーん
134山崎 渉:03/08/15 12:47 ID:5k8abqIC
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
135名無しさん@そうだ登録へいこう:03/08/28 23:15 ID:yCNc0x7f
不動産関係の特殊法人に派遣されてます。
何もしない肩書き付きの職員の下で、黙々と仕事を続ける三セクから出向してきた職員たち。
その職員たちのストレス解消のために、更にその下で働いています。
カナーリ出向職員からのアタリがきついんですが、何故やめないかというと、
やはり、仕事の内容が民間よりも、随分甘くて済みますし;
何しろ、ご購入ありがとうございます的態度を取ると、
即、お客様が付け上がるから改めるようにと、指摘を入れる方もいらっしゃいます。

こういうのに、向かない方には、やめた方がよろしいかも^^;
私は、次の職場に馴染めるか不安です。
136名無しさん@そうだ登録へいこう:03/09/03 10:59 ID:VaOUcOxS
age
137名無しさん@そうだ登録へいこう:03/09/03 15:10 ID:fWrsJCEn
派遣会社から外郭団体での仕事を紹介されました。
官公庁の場合、競合とかってあるのでしょうか?
138名無しさん@そうだ登録へいこう:03/09/04 00:10 ID:RhVoOksq
>>137
もしかして今月末あたりからスタートの日比谷の某団体?
それだったら私も話がきてるから競合かも?!

139名無しさん@そうだ登録へいこう:03/09/04 14:16 ID:3LA6TOl8
>>138
いえ、場所が違うみたいです。
でも営業に聞いたら、「3〜4社の競合です」って事でした。
やっぱり競合なんですね・・・
140名無しさん@そうだ登録へいこう:03/09/04 14:18 ID:vXuO6jYs
1社 4〜5名準備×3〜4社競合=12〜20名の中から1名!
141名無しさん@そうだ登録へいこう:03/09/05 05:55 ID:TqHr4Uqq
派遣の登録しに行く時、官公庁で働きたい場合は
最初に「官公庁希望します」って言ってますか?

官公庁の紹介の多い派遣会社はどこなんでしょうか?
142名無しさん@そうだ登録へいこう:03/09/05 21:57 ID:YdJA6f37
官公庁の仕事でしたら、職安に行けば良く出てますよ。ただ、大半が繁忙期
のみの臨時雇いですがね。派遣会社で官公庁を紹介してるトコってあるんで
すかね?あまり聞いたコトが無いんですけどね。

でも、官公庁の仕事は、誰にでも出来るような簡単な仕事ばっかりですよ。
つまり、正職員の補助的な仕事なので、正職員がしたがらない雑用がメイン
です。だから、スキルがある人にはオススメ出来ないですね。ただ、休みは
多いから、マターリとしたい人には良いかもしれないけど、その間に何らか
の資格を取るなどしないと、後が大変ですよ。官公庁の仕事でスキルは何も
身に付きません。むしろ、余計な職歴が増えるだけだと思うのですが。
143名無しさん@そうだ登録へいこう:03/09/05 22:28 ID:Oqv8Zo4a
入札があって派遣業者が決まるって書込みも
あったみたいなんですが、その先はどういう仕組みで決まるのかな。
他社競合って、入札の事なのか??
官公庁も事前面接認めてるって事なのか。

144名無しさん@そうだ登録へいこう:03/09/05 22:40 ID:NZi0pKvG
バイトなんて職歴のうちに入らないよ・・・むしろ書かない方が良い。
少しでもヤル気があるなら、こんな主婦仕事に時間潰すべきじゃないよ。
扶養控除に入ってる主婦は上限あるから、このくらいで丁度いいらしいけどね。
自分を安売りすると後悔するよ。
145名無しさん@そうだ登録へいこう:03/10/02 19:48 ID:PZt4Qgaq
>>143
派遣業者間の入札があるらしい。
んで、一番安い金額の派遣会社が落札。
派遣される人そのものの顔合わせはなし。
あるとしたら、社内競合だけ。
落札した派遣会社の社内競合に勝った人が派遣される。
自分、ある中央官庁の派遣に決まったけど、時給安すぎて辞めた。
最初の話では「時給は○○円以上」って言う話だったんだけど
一般企業と違って予算が決まってるから時給UPも望めないって言うしさ。
146派遣歴2年:03/10/23 21:27 ID:rMY1fMV8
官公庁の派遣に向いている人は〜誰よりも楽をしてそれなりに給料がもらえれば
いいや〜という人には向いています。私の駄目友が官公庁の派遣をしています。
そこは時給900円ですが。。そう言っている私も友達とは別の派遣会社経由
ですがある法人系で時給1400円で働いています。昨年は郵政の派遣で
働いていました。
正直言って官公庁系の派遣はもうしたくないです。でもなぜか紹介される所は
官公庁系ばかり。。理由は自分でも分かっていますが。。たぶん私のスキルが
低いからです。民間では使えないからこういう職場を紹介されたんだろうな〜と
思っています。
同期で入った派遣の人は仕事がないのと周りの環境が嫌で半年で辞めていき
ました。他の部署でも派遣の人の離職率は高いです。
厳しくてもやりがいのある仕事をしたいのなら官公庁はお勧めできません。
私も来年は厳しくてもいいから忙しい職場に行きたいです。
147名無しさん@そうだ登録へいこう:03/10/23 23:06 ID:bh1I32Ev
>>146
同じ、今、法人系で働いてる。
民間以上に規制があって、仕事がやりづらい・・・そして環境になじめず状態。
トライアル期間終わったら契約更新しないかもしれない。
148名無しさん@そうだ登録へいこう:03/10/24 21:33 ID:B4I7rUrM
私も今年7月から某法人で派遣で働いていたけれど、今年11月末で切られます。
時給1650円は、今ではいい方なのかな? でも、1日の実労は、
7時間なので、けっこう忙しい職場のわりには、安いかな? と思いました。
(一人暮らしなので、同じフルタイム働くなら7時間半〜8時間働いて
時間給を稼ぎたかった)でも、今の法人は、職員の8割くらいが週2〜3日しか
来ない非常勤職員ばかり(たいてい30〜40代の主婦)で、よけいな正規の
職員とか派遣は、取らない方向でいっているみたいなので、私は契約終了
されました。

私は、やりがいとか求めていなかったし、できれば末長く働きたかったん
だけれどしょうがないですね。
149名無しさん@そうだ登録へいこう:03/10/27 18:58 ID:Q3qIQvCW
官公庁は職員さんはいい人が多いけれど
同じ派遣社員やバイトのオバサンの中にものすごくやな奴がいることが多い。
立場が近いだけタチが悪い。
150マダム:03/11/06 01:13 ID:jql4o8jh
私は先日まで、Co泉首相が「つぶせ!」とかって騒いでた○油公団に派遣で行きましたわ。
どこもかしこも同じような感じだけど、ここの事務職員って、
仕事やる(できる)人とやらない(出来ない)人の落差が激しいのよね。
変にプライドだけ高い、身の程知らずな奴多し。
しかも年休は取りたい放題で、アフォほどやたら年休使って休んだり、
ウツビョーで何度も休職扱いになっても、クビになることはまずないわねぇ。。。
だって、バックに強大なおとーさま(役人系)がついてるんですもの。
オマケに派遣社員は僻みやっかみの基。派遣社員は何をしても
うわさの的になるよ。私も出向で来てた人とまともなお付き合い始めたら、
公団オンナのチョー僻みやっかみの対象になったよ。
「私が○○さんを狙ってたのに、あの女(マダム)が横取りした。」だとか。。。
おいおい、○○はおまえの所有物でも何の関係もないだろ!!!お前の性格どーにか
しろ!!!ってな感じよ。
良い子もいるけど、男も女もプライドだけ高いバカだらけでした。S油公団。

151名無しさん@そうだ登録へいこう:03/11/06 10:13 ID:Ns8rmedx
>>146
マジで私と変わって欲しいです;;
夕方〜夜で時給千円で耳とお腹が痛くなる職場でつ…記憶が苦手なら頭も
痛くなりまつ。厳しいしそれなりに忙しいし…仕事内容の割には時給安いし。

一生官公庁の楽な部署で働けたら幸せ…でも途中で切られた時の事を考えると
キツイですよね…。幾らこのソフトを使えますと言っても、実務でやってないと
って思われる事も多々ありそうだし。
152マダム:03/11/06 13:55 ID:8H6hi4mM
151>>「幾らこのソフトを使えますと言っても、実務でやってないとって
思われるころも多々ありそうだし。」
だったらアナタ、派遣会社換えなさいな。
官公庁系はほんと税金ドロボーだよ。
縁故採用のおじょうさま達は何やってもクビにならないし、
休みほーだい、ボーナスもらいたいほーだい、
やりたいほーだい、
仕事できなけりゃ、派遣社員とればいいや。ってな感覚。
官公庁なんて、ほんとは派遣もバイトも必要ないのよ。
アフォなおじょーさまが、仕事できないから、
派遣社員を足軽のように使いッパシリにしてるだけ。
153151:03/11/06 16:23 ID:Ns8rmedx
>>152
あ、すみません、書き方悪かったですね。
私は今派遣社員じゃないです…学生+バイトで、バイト先も官公庁じゃないです。
だから、146さんの官公庁の派遣と変わりたいなぁとw

ただ、まぁ一度官公庁に行ったら一生そこで働けるとかじゃないと
厳しそうですが。でも契約切られる前に寿退社しちゃうのかも知れないですね。
154名無しさん@そうだ登録へいこう:03/11/06 17:00 ID:5sFwjQ1J
>>153
学生で卒業後に官公庁で派遣で働きたいってこと?
バイトしたいってこと?
バイトなら結構募集してるみたいだよ。
新卒で官公庁で派遣はお勧めしないなぁ。
スキルアップできないから、その後、活かせないもん。
正社員で官公庁行くならそりゃ〜、一生働けるし年金生活万全だし、いいけどね。
155 :04/01/01 03:29 ID:uByDyYYo
公務員になれ
156あぼーん:あぼーん
あぼーん
157 :04/03/04 18:19 ID:Ig2jMaNr
158名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/06 08:16 ID:3weGvD61
社団法人に派遣さていますが、ジジイしかいなくて、加齢臭が強烈です。
派遣も契約途中で変わる人が多いとか。私も辞めたいです。
159名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/16 16:57 ID:HdKFYCOu
4月から、官公庁で仕事します。
なんともマターリした職場なんです。
前職がガツガツピリピリした職場だったから
そのギャップがすごいw
160名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/22 02:39 ID:xwgzRjEw
>>159さん
どこの派遣会社ですか?
私も官公庁で働きたいんですが
どこの派遣会社が官公庁に強いのかわかりません。
161名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/22 12:11 ID:OO3Gf57W
知り合いで官公庁で契約社員として働いていて(もちろんコネ)その後
バーテンダーのアルバイトをしていた人がいた(女性です)。必ず定時で
仕事は終わるから小遣い稼ぎにしているのおーと悪びれもなく言っていた
けどそれって違法ではないの?仕事先にばれても平気なんかい?
162名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/22 13:49 ID:KYgXiUxV
ハロワにいっぱいあるじゃん。
お茶くみとか大量コピー取りとか。
163名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/22 17:37 ID:7dUjEXeJ
>>145
私が登録している派遣会社が落札され仕事の依頼がきた。でも顔合わせは
あるというので面接日の知らせを待っていたら電話があり他に似たような仕事
を経験した人を見つけたのでその人に決めたと派遣先から言われた。社内競合
があったのかと聞いたらそうではなく派遣先が見つけてきた人らしいとはっきり
言わない。安いアルバイトにしたのかとも思ったがコーディいわくお役所関係は
予算が決まっていてきちんと決めて落札されたわけだしね。ということはコネか?
にしても頭にくる!こっちは他社の仕事を断ってこの仕事にエントリーして連絡
待っていたのに!
164名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/23 17:21 ID:+k0RvWvb
>>160
探すと結構あるよ。
大手じゃなくて小さいところね。
165名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/25 21:06 ID:tDeEhh1L
官公庁というか、そのような所で稼動してました。地方ですけど。
(エ○ミのCMで大騒ぎになってるところ)
2年近くいたけど、のんびり・マターリなところだった。
職員の人も仕事がないと、定時までお茶を飲んでひたすらお喋りしてました。
時給は超最低額でした。
時給は低くても、マターリしたい人はいい職場だと思います。
私は最後までその環境に馴染めなくて辞めたけど。
派遣会社は一応大手の派遣会社でした。











でも、民間企業と違ってのんびり・マターリでした。
職員さんも仕事ないと定時まで、お茶飲んでずーっとお喋りばかり。
私はその雰囲気に最後まで馴染めなくて辞めたけど、
166名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/25 21:14 ID:tDeEhh1L
>>165です。
おかしなカキコしてしまってすいません。
初心者ということで許してください。
167名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/25 23:35 ID:47bqrRxt
パソコンで1日中遊んでいる天下りのじいさんの世話、
言われたことしかできない主婦の派遣社員と他法人から出向してきた
課長代理とは名ばかりの能無し野郎と1日中顔付き合わせて
います。そんな雰囲気の法人に約3年お世話になってました。
モチベーション下がりますね…これはまずいと思い、30歳を
前に民間企業に戻るべく就職活動してます。
中には本当に一生懸命働いている職員の人もいらっしゃるので、
仕事のできない課長代理のいる部署は大変だと思います。
168名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/26 00:09 ID:C75OrA+f
ヘルプデスクといったIT系の職種の官公庁での仕事がよく募集されているな
169名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/26 08:09 ID:pYmtR4nE
私は派遣として働きだしてから派遣先は官公庁ばかりです。
今度、面接に行く所も官公庁です。
本当は民間に派遣されたいのですが断ってばかりいると仕事の
紹介も来なくなるし、何十年も同じ所で働く訳ではないから
採用してくれたらまた来月から官公庁の派遣に行くつもりです。

確かに官公庁の派遣やアルバイトは基本的には必要ないですね。
これは私が官公庁2つ派遣で働いてきて思った事です。
どう見ても職員の人、暇そうな人が多いです。
本当は職員の人だけで仕事をすればできる仕事ですがさすが
お役所だけあって名ばかりの人ばかりでたいして仕事していませんね。

こればかりは仕方ないといえば仕方ないのかもしれませんが。
どこの職場にも言える事ですが少しぐらいずうずうしいぐらいの人の
方が生き残れるのです。
変に考え過ぎたり、仕事をしっかりやらなくては!と考えてばかり
いると自然に鬱になったり限界が来てしまいます。

官公庁はずうずうしい人の方が多いです。
170あぼーん:あぼーん
あぼーん
171名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/26 09:31 ID:pYmtR4nE
アデコは官公庁の派遣とか結構ありますよ。
172名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/27 03:32 ID:K2kGz2CE
つかお前ら情報漏洩すんなよ。300万積まれても断れ、マジでばれたらヤバいからさ。
173名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/27 08:53 ID:Ze4YlE8k
官公庁に1年間派遣されていた者です。
契約は1年間でしたが、引き続き今年度も4月から継続してほしいと
言われていました。

ただ具体的な予算が決まっていないので〜と言われ3週間以上
待たされた挙句、先日契約が終了する10日前になっていきなり
予算の関係と職員の移動があり、今年度は職員の人だけで仕事が
できそうなので今月中で契約を終了してもらいたいと。。

予想していたとおりの結果でした。
最後の最後までバカにしてくれてありがとう。
本当に名前を書きたいぐらいです。
でも書いてしまうと誰が書いているのか分かってしまうので
書きません。

職員の人から見れば派遣なんてそんな扱いでしか出来ないんですよ。
何でかというと自分達がクビになる事なんてまずないのだから。
自分から辞めないかぎりね。
174名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/27 10:18 ID:QLgLOCkw
官公庁は時給は安いけど
仕事はきつくないし
食堂はもちろん、生協でいろいろ安く買えるので
お得感があると思ってます。

映画のチケットやCDなんか
よその店では買えません
175名無しさん@そうだ登録へいこう :04/03/28 14:35 ID:iWCX99Ib
市役所なんだけど、去年2ヶ月派遣で行きました。
「長期」と言われたのに、4月に落札があって負けてしまって2ヶ月で終わり。
しかも放り出されたのはろくな仕事のない5月。
営業の言うことが良かった。「99.999999999・・・・・%、落札は
通ります」だって。時給1500円だったけど落札で勝つと逆に下がったのかな?
やられたよ。派遣元は大手。
176名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/28 14:59 ID:6NPsRV3I
都内官公庁というか公益法人に一人でシステム管理者として1年程いましたが
役職者はほとんど天下り連中と、役所から派遣された人、役所を退職したOBが
ぬくぬくとしている現場で大変でした。業務委託を平気で派遣会社に投げる上(偽装請負)、
仕事は山ほどさせるくせに残業するな!俺の立場が無いだろ、と自分の部署の上司から文句は
言われるし、散々でしたね。おまけに役所独特の予算案作成というものがあり、契約更新ギリギリ
までなんの通知もなし。おまけに入札に一次受けの会社が負け、更新予定の契約も一方的に破棄。
元単価やすいので時給も安く、カスのような案件でした。楽してる人間と忙しい人間の差が激しいし。
多重派遣もばれて大騒ぎになり、泥沼状態で今月で終了。



        全   員   死   ね
177名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/28 16:48 ID:iWCX99Ib
公益法人も落札があるの?
4月から1年行くんだけど。
178名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/28 17:16 ID:gnYQgp6Z
私が派遣されていた某法人は各部署に2〜3人天下りのおじさんを抱えてました。
天下りのおじさんの中でも「やる気」のある人は率先して仕事を引き受け、若い
人達の中に積極的に入って仕事をされているかたもいました。しかしやる気の無い
人はPCで株やニュースの検索したり、新聞を読んでいたり。
たまに仕事がまわってくるとPCも使えない、書類がどこにファイリング
されているのか、自分の作った書類をどこに決裁をまわせばいいのかすらわからず、
一人であたふたしています。そんな状況が1〜2時間続くとつまらなくなったのか、
突然何も言わず帰ってしまうのです。そんな奴がいる職場はもううんざりです。
179名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/28 17:39 ID:iWCX99Ib
>>178
177です。庶務とか事務の仕事ですか?
ずばりヒマ?それとも派遣や下っぱは忙しいの?
180名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/28 20:45 ID:qHHvc5zn
私が住んでいる所が地方だからかもしれないけど、
官公庁のなかの役所とかが派遣会社に人材を要求するなんて
聞いたことがない。 官公庁とかは極力ハローワークなどでしか
募集をしていないと思うんだけど、、東京とかは違うんすか?
181名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/28 22:33 ID:iWCX99Ib
>>180
都内在住だけど添付とか結構入ってるよ。アルバイトと両方雇ってる。
で、ハローワークでも募集してることがあるけど派遣より全然安い。
まー民間企業と比べたら派遣でも官公庁は安いけど。
ご近所の派遣の営業所とかで聞いてみては?
182名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/29 12:06 ID:pXFEFRdG
>>180
愛知県だけどここらへんも役所派遣はあるよ。
民間でもそうだけど
派遣は雑費扱いできるからぢゃない?
「人材」ぢゃなく「モノ」て事かと悲しくなるよね・・・
183名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/30 01:40 ID:5HTIxkN7
自分から「モノ」になるお前らが分からん
公務員になればいいじゃん。
184名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/30 02:04 ID:T3g0B/QS
派遣で官公庁へ行きたい=公務員になりたい
とは限らないよ。
他にやりたいことがあるんだけどまだ収入になるほどでないから、
アルバイトよりは割がいいんで派遣やってるけど、必ず5時に
終われて、一般企業みたいにセカセカしてなくて、聞いたことも
ない企業名を勤め先というよりは分かりやすく体裁もよく、何かと
便利なんです。だからまあ、私は別に「モノ」でもいいけどね。
あと契約期間が長いのもいい。
185名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/01 01:09 ID:XF/LVE5A
官公庁で働いている皆さん、場所と時給を
教えてください。
私も民間で色々辛い思いをしたので官公庁で
まったり働きたいと思ってます。
186_| ̄|○{・・・・・ ◆LRGMDFBrF. :04/04/01 04:43 ID:SQrdeihU
>>185
悪いことは言わん。やめとけ。
参考までに言えば、霞ヶ関・虎ノ門当たりの仕事はほとんどが官公庁だよ。
時給は1500〜1600。ただ、自分がかなり惨めになるぞ。
基本的にいるのは2年間の限定とかで出向で来ているエリートが多い。
その他は、天下りかパートか派遣だな。
みんな時間をゆったりと過ごすために来ている人が多いから、たしかにまったり
とした空間でできるけど、まったりしすぎててこのままでいいのか考えてしまう。
ましてや、いるのは将来を約束されたか、将来のためにゆっくり体を休めている
ような人ばっかりだぞ。
ましてや、周りと違って、自分達は長くても3年後にはそこを辞めなきゃいけない
んだから(法律で決まってる)その先どうすんのよ?
企業もそういう実態知ってるから、経歴になんてならんぞ。
基本的に法人団体系は、社会人経験として数えないところが多いんだから。
基本的に大手の派遣会社はほとんどし社会人経験として数えてくれないよ。
187名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/01 05:25 ID:XF/LVE5A
>>186
3年間限定というのは派遣法の改定で
今年の3月いっぱいでなくなりましたよね?
188名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/01 05:43 ID:XF/LVE5A
>>186

>ましてや、いるのは将来を約束されたか、将来のためにゆっくり体を休めている
ような人ばっかりだぞ。

どういう人たちなんですか?エリートとの結婚を控えてるから
ガツガツ働かなくてもいいとかそういう人たちばかりなの?

たしかにここのレスを読んでると仕事がヒマすぎる、ていう
人しかいませんよね。
186さんは官公庁で働いてた経歴があるんですか?
内情に詳しそうだけど。
私は派遣で民間の会社に行ってたのだけど
忙しくて、いじめにあって、終いには体壊して
途中で辞めてしまいました。それから1年以上働く気がおきなくて
最近やっと重い腰をあげて派遣会社に登録行ったりしています。
ブランクもあるし民間で働くのがこわくなってるのかな。
189 _| ̄|○{・・・・・ ◆LRGMDFBrF. :04/04/01 14:48 ID:KZH+xwAy
>>187
3年以上の長期に渡る雇用の意思がある場合は雇用を前提とした扱いをしな
ければならないって感じのやつでしょ?
2年9ヶ月で派遣契約を終わらせれば法律も何も問題ないってのが落とし穴。
元々ほとんどの派遣会社の規定で、3年で契約が一旦解除になる旨が明記され
ているんだから、はっきりいって意味がない。
俺もこの業界に少しだけ派遣したことがあるけど、ここは特に先方の要望に
そぐわない人ってすぐに切られるよ。口答え一発契約解除、みたいな。
190_| ̄|○{・・・・・ ◆LRGMDFBrF. :04/04/01 15:00 ID:KZH+xwAy
>>187
>エリートとの結婚を控えてるからガツガツ働かなくてもいいとか
>そういう人たちばかりなの

うんにゃ、ちょっと違う。
俺もそんなに詳しくないんだけど、こういった世界(学校法人含む)って
中での移動が結構はげしいのよ。定期的に部署を移動したりするんだよね。
んで、慣習なのかどうかまでは知らないけど、上記の絡みで、2〜3年ほど
関連団体等に一度は出向するの。必ず(理由は知らないです)
なんとかを考える会(仮名)とか、なんとか研究(仮名)ってのはそう
いう場所が多いみたい。
だから、出向で来ている人ってのは将来を約束されている人(上記のよう
に慣例かなんかでたまたま来ている人)か、天下りで定年までゆっくりし
ている人ばかりって意味。

私も、188さんのように民間で嫌な目にあってこっちに魅力を感じた
って流れがあるんだよね。
でも結局、自分が変わらないと何も変化がないってのを体感した。
この業界で特に感じたんだけど、派遣先の人達からすればうちらって
いてもいなくてもいい訳さ。あの人達の人生には関係ないんだから。
ダメな会社にしか入れないのは自分がその程度の能力しかないって訳さ。
彼等は、それだけの能力があるから、それなりの待遇を受けている訳さ。
派遣中に、口には出さないけどそういうオーラを結構感じた。
私の場合、派遣先の24歳の人が【先月家を買ったんですよ〜(都内)】
ってうれしそうに言っているのを聞いて、発奮して辞めたんですよね(笑
こらあかん!こんなことしてる暇じゃねーなって^^;
191名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/01 16:13 ID:hJ00bbfn
添付から2月に紹介されたの断ってしまったけど
こんなにマータリしてるなら受けとけばヨカッタ。
しかも今、まだ無職だし(涙)
192名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/01 21:48 ID:RdO0aOlK
霞ヶ関の公務員は忙しいよ。
派遣は暇だけどね
193名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/02 18:22 ID:wzg2BdMn
暇すぎ。
もう、やることなくて頭おかしくなりそう。
こんなんで給料貰っていいのだろうか・・・
194名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/03 09:44 ID:aSKjpl4A
今月から霞ヶ関の法人の庶務で働き始めたけど、186の言ってることは
何となく分かった。
それなりに即戦力として派遣をこき使う企業と違って、何も期待されて
ないことが2日で伝わってきたよ。仕事は楽そうだし、意地悪もされないと
思うけど、正職員は同じ年まわりの人でも派遣とは一線引きたい雰囲気を
感じる。長く定着しようとか、スキルを磨こうとか考える人には向かないん
じゃないかな。自分の時間を大切にしたい人とか、先々は別の仕事するビジョン
のある人なら割り切れていいかも。
195名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/03 18:29 ID:4FTxj0c5
民間外資に10年勤めた後現在都内官公庁にてリハビリ勤務中です。皆さん
おっしゃっている様に、正職員のレベルの格差には唖然。民間にも新聞おやぢや
PC出来ないババが散見されたけれど、しかる期間の内に淘汰されてくもんです。
それが官公庁は放置ですもん。頑張っている優秀な若手職員が本当に可哀相です。
派遣も当初はバカにされてるなー(任される仕事内容や態度で)と感じましたが、どんどん
仕事を要求したらそれなりの対応になりました。但し、VBA組んでる横で同じ時給の
オバちゃんが午前中いっぱい使って切手貼ったりお茶飲んだりしていてもイライラ
しない様に心の切り替えが必要です。ま、楽したい人には本当にお勧め。最近はハロワに
どんどん出てますよね!
196名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/04 05:58 ID:mVhvn+zW
>>190

>だから、出向で来ている人ってのは将来を約束されている人(上記のよう
>に慣例かなんかでたまたま来ている人)か、天下りで定年までゆっくりし
>ている人ばかりって意味。
あ、なるほど。正職員の方々のことをいってたんですね。
派遣の人のことかと思っちゃった。

>私の場合、派遣先の24歳の人が【先月家を買ったんですよ〜(都内)】
>ってうれしそうに言っているのを聞いて、発奮して辞めたんですよね(笑
ににに24ですか・・・。それはすごい。私の知り合いの
公務員に独身で29で家を買った人ならいたが・・・。

>>194さん>>195さんもおっしゃってますけど
どの職員も派遣をコバカにしてる感じなのかな。
それが伝わってくるのがわかるくらいだとつらいですね。
197_| ̄|○{・・・・・ ◆LRGMDFBrF. :04/04/04 07:18 ID:iRmTdRjb
>>194
微妙な透明な壁を如実に感じるでしょ?(笑
期待の話になるけど、逆に理由があってそういう所で派遣をしている人も
中にはいますけどね。私が知っている限りでは、下記のような人が多い。
●主婦がパートとして。
●学校等に行ったり、資格の勉強をしている人(仕事に追われない勉強しやすい環境)
事実私も、社会人向けの専門学校で勉強するつもりで、その区間だけ仕事に追われない
状態が欲しくて始めたんですけどね。
ただ、あまりにもぬるま湯で流されそうだったから辞めましたけどね。

>>196
だって、給料いいですもん。賞与年間8ヶ月って聞きました。
民間人とエリートの超えられない壁ってのを如実に感じたのが、アフターに
上司がご飯をおごってくれるって寿司屋に連れて行かれた時ですね。
4人で行ったんですけど(上司・パート・派遣・派遣(私))会計の際に
万札をポンと束で渡したのを見て超えられない壁を体感しました(w
おみやげのチラシ寿司が1個5000円ですからねー。一人じゃ絶対行けない。

>>どの職員も派遣をコバカにしてる感じなのかな
人によりますけどね。
ただ全員に共通しているのが、うちらとは一線を引いている態度でしょうか。
うちらには無関心っていうか、金持ち喧嘩せずっていうか・・・
198名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/04 09:41 ID:mVhvn+zW
>>197
賞与8ヶ月ですか・・・。
民間でそんなにくれるとこないですよね。もらいすぎ。
でも職員と一線引かれてても、高級すし屋なんかに
連れてってくれるんですね。私も行ってみたい高級すし屋・・・。
いつもALL100円の廻るすし屋しか行ったことないから。

>ただ全員に共通しているのが、うちらとは一線を引いている態度でしょうか。
>うちらには無関心っていうか、金持ち喧嘩せずっていうか・・・
どんな雰囲気なのかはわからないけど
私は正社員のときも派遣のときも常にコミュニケーションを求められてきたので
(当たり前といえば当たり前なのかもしれないけど)結構人間関係は
ドライなほうがいいかなあ、私は。
でもツンツンされるのはいやだけど。
199名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/04 12:17 ID:bQClFIte
>>185
都内法人で一般事務1450円でやってます。
去年居た市役所はHP管理専業で1500円。
200名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/04 20:32 ID:WBeMxfxv
177さんへ
178です。
忙しさは時期によります。私が働いていた法人は4月から9月が忙しいのですが、
残業は多くても週に2〜3時間程度でした。
はっきり言って暇です。
午前中には日常的な仕事が終わり、午後は電話応対&PCの勉強。
PC環境はわりとよかったので、アクセスやパワーポイントの勉強をして
ました。勉強したことを活かしてデータベースなどを作ったりしました。
業務終了の時間がくると派遣さんは(私を含む)そわそわと準備をし、
ぴたっと定時で帰ります。
そんな生活を約3年続けてきましたが、つまらなくなってしまいました。
4月から民間企業で派遣やってます。
201名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/04 22:09 ID:/3IhFPsp
賞与8ヶ月って派遣でですか?
202名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/04 22:42 ID:h9dAJneT
>197
194です。
まあ、すごい倍率の中試験受けて入ったんだろうから、同じチームの
中でもどこの馬の骨とも知れない派遣と一緒にされたくないという気持ち
があっても仕方ないかな。あと、何か単なるコミュニケイション知らず?
な人も居るみたい。仕事のやりとりが潤滑になるよう、挨拶や日常会話する
っていう考えは無い?のか?・・・みたいな?
私も夕方と土日は自分の活動したいので官公庁狙ったけど、週5日8時間
居られる環境なのかはまだ分からない・・・
203名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/04 22:47 ID:6VYSg8nn
私が明日、面接に行く法人は事務で時給1400円だけど。

前と同じ待遇だわ。

これで少しでも賞与があればこの時給でも良いけどね。

派遣だから仕方ないか、さあ明日にそなえてもう寝るぞ。
204名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/04 23:02 ID:PN1w+VSc
>>201
職員のボーナスだよ。
205名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/04 23:12 ID:/3IhFPsp
>>204
公務員ってことですか?
206名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/04 23:27 ID:PN1w+VSc
>>205
そう。
派遣でボーナスが8ヶ月なんてありえないよ。
207名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/04 23:41 ID:/3IhFPsp
未経験で時給1500円くらいのとこ募集してるとこ知りませんか?
208名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/05 00:04 ID:EBkCZYhm
>>207
都内ならたくさんあると思う。
209名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/05 00:33 ID:rc1x0mu5
一般事務で時給1400円ですが、めちゃくちゃ忙しいです。
忙しいから派遣いれてるんだろうけど・・・。
マターリを予想していただけにちょっとツライ。
210名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/05 16:50 ID:Gr+pJPcZ
未経験でいきなり1500円はむずかしいと思うけど。

都内でも。。

同じ職種で働いている私でも1400円だし。
211名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/05 17:46 ID:Amso3SzK
官公庁の仕事を紹介され今週の金曜日に顔合わせがあります。
どんなこときかれますか?
民間の顔合わせは面接っぽいところも多いけど
官公庁もおなじかな?
長所短所とかアピールポイントとか考えて行った方がいいのかな。
官公庁に派遣されてる方どうでしたか?
212名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/05 21:55 ID:7BUUJ7wt
1400円もあるの?どこで募集してますか?
213_| ̄|○{・・・・・ ◆LRGMDFBrF. :04/04/05 23:24 ID:vELToaDA
どこでも募集してるって。
私が知ってるだけでも、かなりの派遣会社が定期的に募集かけてる。
あんなにあるのに知らないってのはこまめに探してない証拠。
214名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/05 23:25 ID:74Y6vs49
>211
官公庁も全部同じじゃないから、それぞれ注目点が違うのかも知れないけど。。。
女性の方ですか? 派手って意味でなくきれいにして行った方がいいですよ。
美人かどうかは兎も角、私が受けたところは女性らしい明るさを求められていた
ようで、紺のリクルートスーツでカチカチのマジメっぽい人が落ちていました。
販売のバイトで外面良かった私は幸い受かりましたが、行ってみれば合格の
人はお洒落で朗らかな雰囲気の人が多かったです。お役所だと思って地味に
しない方がいいと思います(悪目立ちするほど派手でもいけないのでしょうが)
そして明るく受け答えしていれば多分、受かるのでは。。。
専門職は、分かりません。
215名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/05 23:30 ID:VpxKkzmk
今日夕刊ゲンダイをよんだけど、イラクに軍人を派遣する会社があるらしい1日10万円です。無職なら応募するよね
216名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/05 23:35 ID:Amso3SzK
>>214
私は女性です。
競合はないはずなんですが、それでも
落とされる可能性があるということですか?
私地味顔なんですよね〜。容姿も自信ないし。
おしゃれじゃないし朗らかじゃないし。
なんか欝になってきた・・・。
217名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/06 14:16 ID:pWLr1yuT
私の所では普通の市役所とかだったら市が独自に臨時職員の採用試験を行って
合格者を順に各課に配置します。 私も一度だけ市の臨時をしますた。
自分の希望としては消防局がいいんだけどどこに回されるか分からない。
一度でいいから消防局で働きたい…。
218名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/06 16:39 ID:HoFk2SvE
>>215
それって韓国じゃないの?日本もあんの?
219名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/06 20:08 ID:z4dwtiHt
OA事務だと思って今日から派遣で働き始めたら何とファイリングや
文書の保管管理の仕事だった。

まただまされたよ。おまけに部署には派遣の女ばかりだし。
お昼まで付き合わなければいけないのかと思うともううんざり。
一人で食事に行きたいよ。

社員で採用されるまでの繋ぎでいようかなと今、考えている。
220名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/07 00:20 ID:5ZkMZKYU
>>209さん
派遣先はどちらですか?
私は都内ですがマターリ仕事したくて官公庁選んだのに
忙しいです。
OAのスキルも足りなくて勉強しなくては
いけない状況に追い込まれています。
ツライよー。
221_| ̄|○{・・・・・ ◆LRGMDFBrF. :04/04/07 02:32 ID:q3lAUZVW
それなりに忙しいところもあるんですね。
私の時は、午前中に気合を入れてほとんど仕事を終わらせてしまっていたから、
午後はお茶飲んでのんびりしてました。
至急作ってほしいとかの類の書類以外の仕事は、全部午前中にやってしまって
いましたからね。午前中は、自分の席にあまりいないので有名でした(笑
いても、PCとにらめっこで誰とも口も聞かないし、呼ばれても気付かないし^^;
222名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/07 12:30 ID:bvGBqMIE
一般事務という話で入ったのに蓋をあけてみたら日帰り出張や外回り(営業)
が半分くらいあるとのこと。しか日帰り出張は自宅から2時間はかかるところ
ばかり。これで時給が千円ちょっと。これって詐欺じゃない?
223名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/07 20:48 ID:ffw+JveW
>>222
契約違反ということで派遣会社に
クレームつけれるんじゃない?
224名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/07 21:37 ID:XxAcKOur
>>216
214です。ごめんなさい、却って不安になるようなこと云ってしまいました。
私も地味顔だしそんな垢抜けたモンじゃありませんが、兎に角何か、「女性」
って雰囲気が欲しかったみたいでしたよ。専門職の人たちの中での事務職だった
からかも。そしてまた不安材料作ってすみませんが、競合が無くても落ちます。
一緒に受けた人が落ちて、しかもその欠員が埋まるまで部署をかけもちしてくれと
云われました。で、落ちたのがちょっと暗い感じのマジメっぽい人だったんです。
もしかするとスキルはキャラでカバーできるのかも???分かりませんが、
明るくいってみては。。。頑張って下さいね。入れればヒマですよ多分。
225名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/10 18:49 ID:KhoDPxnm
>>224
いいえ、参考になりました。
私は一応おかげさまで採用してもらえました。面接で
明るくできなかったけど。。元が暗いんで・・・。
地味なリクルートスーツしかもってなかったのでそれで挑みましたが
大丈夫でした。そこの部署は特に女性らしい人を求めているわけでは
なかったような感じでした。
でも周りを見渡してみると224さんのおっしゃっていたとおり
雰囲気も女性らしく身ぎれいにしてる人が多かったです。
私が官公庁にイメージしていたコギタナイ格好をしたおばちゃんとか
地味な女性とかあんまり見当たらずフツーのオフィスのようでした。
とりあえずこれからがんばります。
ありがとうございました。

226名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/10 21:23 ID:VsvlLCip
1000円以上の募集のある派遣会社教えてください」
227名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/10 23:07 ID:k0r1+t5m
リ●ルートは1400円〜1500円で出てるゾ
228名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/11 15:27 ID:PMUljQXk
マンパワーはどうです?
229名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/12 19:30 ID:glqVaC9t
官公庁の仕事を途中で辞める時引継ぎ期間はあるんですか?民間だったら
あるけどこういうところは予算が決まっていて例え一時的でも人を多く
とることは出来ないような気がするけど。あまりのレベルの低さにもう
やってられません。
230名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/12 20:51 ID:5bs+LNre
引き継ぎないと思いますよ。
やっぱり予算の関係で一人辞めてから、次を入れるという感じみたいです。
私も最近入りましたが引継ぎ無しです。
職員さんから教えてもらってます。
231名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/12 22:05 ID:qE/47vWs
今いるところは、派遣のこと「バイト」って言うんだよね。本人にも直接。
その前がメーカーで、半分以上が派遣社員であまり分け隔てが無かったんで、
何かすごく卑屈な気分にさせられます。
別に、派遣ていう働き方にプライド持ってなんかいないし、公務員からみたら
収入的にも社会的立場にしてもバイトにしか見えないんだろうけど。
悪気もなく面と向かって言われると、やっぱフクザツなんだよね・・・
あたしもやめようかな。派遣に疎外感はつきものなんだろうけど。
232名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/13 01:06 ID:pbI/DZJT
 管理上の理由から、内外に対してはっきりと色分けしています。
守秘義務のこともあるし、バイトにサビ残をさせることもできない。
書類の受付もさせられないし、なし崩し的に業務を与えない。
職員相手なら、全く遠慮なしに何でもさせますから。

 信じてもらえないかも知れないが、バイトと呼ぶことで、バイトを
守っているところがあるんです…。
233名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/13 13:39 ID:PyARTGJh
バイトの人は”〜をさせる”存在なんだからグダグダ言うな!
234名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/13 20:56 ID:Qq8WWCfY
>>232,233
231です。
あのー、だから雇う側からするとバイトと同じに見えるんだろうけど、
お役所が直に雇うバイトと派遣は立場違うでしょ。
で、233は意味が分からない。仕事内容や扱いについて不満を
言ったわけじゃないんで。
あと、書類の受付とか個人情報の取り扱いも、やってます・・・
言いたかったのは、バイトを差別してるってことじゃなくて、
一応、派遣でごはん食べてる身として「バイトくん」呼ばわり
になっちゃうのかー、というがっかり感からのボヤキだったん
ですけども。だからって派遣にプライドあるわけじゃないんで
何となくこの気持ちの持ってゆきどころが無いなあと思ったの。
235名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/13 21:03 ID:Qq8WWCfY
234追加です。
ていうかおふたりレスしてくれてるのにごめんなさいね。
236名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/14 21:46 ID:6yLKnNrp
霞ヶ関付近の某省庁にいます。
派遣は専門職。バイトは雑用。ってきっちり決まっていて
派遣が雑用をやることは全くありません。
残業は少しあるけど、暇過ぎず急がしすぎず、マイペースで作業できます。
スキルを大きく下ることも上回ることもなく、働きやすいです。
これはコーディネータに感謝だわ。

バイトさんはみんな綺麗な女性で、朝一にお茶をいれてくれるので嬉しい。
おしゃべりしてても華があるので、おじさん達にはたまらないだろうと思う。
でも、はっきり言って子供でもできるような仕事しかもらってない。
毎日勤務じゃないらしいけど、やりがいあるのかな?
237名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/14 23:00 ID:nJcJtet4
この仕事って期間決まってるんですか?
何年も働くことはできないのでしょうか?
238名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/14 23:03 ID:nJcJtet4
>>236
どこで募集してたんですか?
よかったら教えてください!!
239名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/15 00:26 ID:dSio1w6+
いいなあ・・・今販売しながら公務員試験の勉強してるんだけど、21時まで仕事して
帰ってまた朝→仕事のスパイラル。勉強どころじゃなーい。
思い切って仕事辞めて官公庁派遣→自分の時間を作るのもいいかな、とこのスレ見て
思いました。
販売なんて若いうちしか出来ないし使い捨てだし。
正社員に固執して体壊すのもなんですしね・・・
240名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/29 11:56 ID:bJ5go4qU
14,15万ぐらいしかもらえないって聞いたのですが本当ですか?
ちなみに外務省の事務補助員
241 :04/04/29 16:18 ID:RnnKUAg1
>>240
ハロワの求人とかも見たら?
大体それくらいでなおかつ社保完備。
手取りっていってもね・・・。
242名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/29 16:39 ID:bJ5go4qU
場所には惹かれるけど、
給料は…
243名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/29 21:14 ID:7YkTUPIf
238>おいしい話は誰にも教えないんだよ。

私も官公庁の派遣を辞めるけど次の人がまだ見つかっていない。
244名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/30 21:42 ID:4MA3fJTV
給料よくないの?
245243:04/05/01 06:52 ID:WO/+stnY
時給は1400円です。だけど交通費もないし(派遣だからしょうがないと
言えばそうだけど)以前の官公庁派遣勤務の時みたいに契約更新してくれる
と言っておきながら契約終了させられるしで。。

246名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/01 11:30 ID:M5ly5yUY
派遣は残業ありますか?
少しはないと稼げない気がするし
247名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/04 18:10 ID:X+WQ3zn+
>>246
この間来た案件は、残業数十時間でした。
ちょっときつそうだよね。
248名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/06 00:56 ID:UacjI//M
>>237
毎年入札で派遣会社を決めるようなので、期間は1年です。
来年も登録してる派遣元が落札したら延長できるかもしれないけど
これは稼働する側にはどうしようもない事なので…。
結構ギリギリに入札が行われるので、決まるのも稼働直前ですね。
>>238(=237)
電話でコーディネータに紹介されたものなので
募集という言葉は当てはまりませんね。
派遣元はごめんなさい、伏せます。
249名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/12 16:49 ID:5ioUb6Hm
age
250 :04/05/22 15:27 ID:Da37iuNh
下方スレ救いage
251kkk:04/05/22 17:32 ID:KHX0o8ne
官公庁系の派遣途中で辞めました。だって入札制度というのがあって派遣がやっと決まって慣れたら、前任者がちゃっかり半年で復活した。しかも派遣で!いったい公平な入札制度って何なの?
252名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/22 18:59 ID:VIFCpFiC
公平などありません
253名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/23 11:50 ID:wd0d77kN
>>251
コネの世界です。私も入札された派遣会社から紹介があって面接の日を待たされ
ていたら、話はなくなったと言われた。つっこんで理由を聞いたら知り合いを直
接雇用でとることにしたからと。なんのための入札なんだか。
254名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/26 23:56 ID:ZsFqJYiw
沈んだスレを救う会
255名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/30 14:18 ID:aaGZ8TrJ
暇暇人
256名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/02 15:55 ID:/wA3Ut7z
あげ
257名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/06 21:58 ID:WkFCV7aI
市役所職員
258名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/08 21:32 ID:Owopc6cO
age
259名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/10 19:55 ID:So5CLu74
能無し公務員、糞くらえ
260名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/13 21:42 ID:PRurJ42x
>>1
議員さんになれ
261名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/15 20:25 ID:Iq6mpwnf
最大何年働けますか?
262名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/17 05:39 ID:iUwDUxX5
派遣では求人は見たことないけどハロワならちょくちょく出てる。
今週の月曜日に新着で国のある省が募集をしていたんだけど、
次の日の朝にはその求人は消されていた。。。
募集人員は2人だったけど、私は4番目の面接です。。。。
もしかして先着順???でも官公庁ならありえる。。
263名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/17 11:46 ID:LTVBDvIo
時給安い
264名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/19 00:09 ID:TVXfDqJy
 6666     夏に決まってんだろ!
(;´・ω・)  
|つ*と|  
|   |∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴| (  |  (
\   /∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴(  |  ( ( |
∈×∋∴∴ (Θ◎Θ)∴∴(Y)ΩΩ(Y)∴∴∴ | ( (  |   (
∴∴∴∴∴∴ oooo∴∴三( 〕〔 )三∴∴∴(  |  ( ( |
∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴| ( ( |  (
265名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/23 01:00 ID:ZcybgPVC
絵は邪魔
266名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/27 19:41 ID:ehCdkxS7
給料ageろ!
267名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/30 23:37 ID:cqqSP73n
age time
268名無しさん@そうだ登録へいこう:04/07/04 16:04 ID:YLWhXWb+
下方スレ救いage
269名無しさん@そうだ登録へいこう:04/07/08 11:20 ID:n8+v3ri0
270名無しさん@そうだ登録へいこう:04/07/18 20:39 ID:uCoPL77l
おろ?
271名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/05 22:47 ID:ZFNj0Y7O
下方スレ救いage
272名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/17 00:57 ID:sshbEOXh
盆明けage荒し
273名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/26 23:59 ID:wJTrmacF
あげ
274名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/27 02:10 ID:LtAVtHCB
官公庁の派遣で2年働いていたけど職員は派遣の事をどこか
一線を置いて接していましたね。
これだから派遣は〜とかさんざん馬鹿にされていました。

しまいの果てには更新できるような事を言っておきながら
急に契約終了になってしまうし。
あの人達は一度派遣になって働けば派遣の人の気持ちが
分かると思いますよ。

まあここでぶつぶつ言っていても仕方ない事だけどね。
275名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/27 10:15 ID:ZaQboDxI
バイトでいいなら、各省のHPに求人が載ってるじゃん。
276名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/27 10:35 ID:wokW6iWF
官じゃないけど半官半民のところで通算5年働いたことがある。
私だけ忙しかった、帰りは午前様ってこともあり。
(他の派遣は嫁さん候補 つまり私は働き蜂って事)
派遣はフルタイムの癖に週に2度ぐらいしか来ないさぼり魔がいても
首にならない

その後も中でまわったので「コイツは動くから」ってことで
その中でも忙しいところばかりだったし民間の普通レベルかも。
ただ、基本的に暢気。
こういったところは「てにをは」に異常にこだわるのには疲れた
仕事が進まないんだよね・・・・
277名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/27 10:43 ID:eU848Ggb
278名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/30 21:55 ID:VgshGnyw
今の直属上司も、暇さえあれば「てにをは」と言ってます。聞き飽きた。
Yahoo!のこと「やっふー」って言いうのも聞き飽きた。
279名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/06 00:23 ID:W9WC/ymx
あげ
280名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/12 17:08:34 ID:/Dd2UMeg
あげ
281名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/12 17:55:15 ID:p7hFEfC4
私も官公庁の派遣してますけどもうやめます。
仕事内容は頭使わない誰でも出来る仕事です。
女子大生のバイトとやってる仕事内容も変わりません。
職員の女性も難しい仕事はしてなさそうですのですし、マッタリしてます。

早く次の人決まってくれるといいです。
282名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/26 20:21:44 ID:rsbNn0U+
age
283名無しさん@そうだ登録へいこう:04/10/17 21:12:16 ID:Wqb2Vk3t
あーげー
284名無しさん@そうだ登録へいこう:04/10/17 21:44:32 ID:1qgPLK16
官公庁を相手にしてる民間大手に派遣されることになりました。
官公庁の方々を観察してきます。
285名無しさん@そうだ登録へいこう:04/11/06 04:09:17 ID:gxW9p8s4
派遣未経験、某外郭団体事務を紹介されてます。
146さんのレスにもあったように「官公庁を紹介されるのは民間よりスキル低いから」なのでしょうか?
それとも使えないヲヤジの尻ぬぐいでコキ使われるのでしょうか?

それから、官公庁の派遣経験は派遣や正社員へのスキルアップにはならないのでしょうか?
というかむしろマイナス要因になるのでしょうか?

将来は正社員志望です。
ただ、まともな職歴無いし就職活動中無職も経済的にやばいので、受諾の意向です。
286名無しさん@そうだ登録へいこう:04/11/06 04:13:26 ID:SWpzJxU5
職安と派遣WEBで見た限りでは、高スキルでチョー安月給でした。
派遣だと埼玉市化学系国立研究所時給1200円

国民年金催促員時給800円だった希ガス。もっと安かったような。
月給が10万の大台に行きません。
287_| ̄|○li|l ◆LRGMDFBrF. :04/11/06 04:58:18 ID:w71dmC9E
>>285
学校系や公官庁の派遣は、社会人経験として認めていない。
大手派遣会社数社はすべてそう公言している。
288_| ̄|○li|l ◆LRGMDFBrF. :04/11/06 05:02:10 ID:w71dmC9E
>>285
補足・・まぁ、紹介中の派遣会社はそうは言わないと思うけどね。
ただ、そういった仕事をしたあとで他の派遣を受けてみればわかるよ。
必ず言われるから。
俺もそれで苦労した。
289285:04/11/06 16:12:54 ID:5v4kZBhk
>>286〜288
286さんのあげてる時給よりはいいです。1500円前後だとお思いください。
ちなみに国民年金徴収員?の給料は(たぶん)週休3日、直行直帰(週一回出社義務あり)、半年更新で15万円〜16万円くらいという募集を見ました。

287さん、そうですか・・・・・あまり良い気分ではありませんね。
「稼ぎが何も無いよりマシ(なるべく早く稼ぎはじめたい)」という考えでお話を進めさせていただいております。

今まで派遣も職歴も無い(バイトのみ)ので・・・・・「ゼータクいってられん!」というのも大きいです。
「ケータイショップ店員とかブロードバンド加入促進員とかテレアポとかコールセンターよりマシかも(職歴的に)」と思い、受諾しようと思っています。

確かに、287・288さんのおっしゃるとおりだと納得できます。

アドバイスありがとうございます。
290名無しさん@そうだ登録へいこう:04/11/06 16:25:29 ID:gBzIgTj5
ハロワとかにも募集きてるよね。
契約社員みたいな形で
でも なんか確信無いんだけど
採用っていうかうまくいえないんだけど
「政治的力」がはたらいているような....。
給与もそんなに破格ではないし
291285:04/11/06 16:34:34 ID:5v4kZBhk
>>290
それは年金徴収員のことですか?それとも官公庁一般の話ですか?
292名無しさん@そうだ登録へいこう:04/11/06 16:45:12 ID:gBzIgTj5
>>291
官公庁一般のはなしです。
将来「正社員」希望なら
あまり官公庁に固執しない方がいいと思うけど
職歴として汚れはしないど「スキル」アップにも
ならないよ。只お金かせぐだけって感じ
293285:04/11/06 20:32:26 ID:heu+wMRy
>>292
返答ありがとうございます。
官公庁には全然固執していない、むしろスキルアップには回り道(というかプラスには働きづらい可能性が大きい)だと思っていますが、
社員歴・派遣歴がないので選り好みできないと認識している中で、289であげた職種(が経歴に加わる)よりマシなのでは?と思ったわけです。
294名無しさん@そうだ登録へいこう:04/11/06 21:58:57 ID:V0JJCb/P
官公庁で働くなら公務員との結婚を目指す人だけにしろ。
キャリアとしては何の役にも立たん。
295名無しさん@そうだ登録へいこう:04/11/07 14:49:01 ID:9nsgSTP2
のんびり仕事したい主婦には最適ですけどね。
残業ほとんどないし。
296名無しさん@そうだ登録へいこう:04/11/21 10:44:09 ID:iiN7azqG
主婦じゃないけどのんびり仕事したい。みかかで入力の仕事してるけど
入力スピードをストップウォッチで計ったり、入力ミスの割合を算出
されて、ミスが多いと切られるし、かといって入力件数増やせとか
言われるし、なにかっていうとクビをちらつかせるし、仕事中は隣の
人とも話しちゃいけないし、とにかくひたすら入力入力入力・・・
ストレスたまります。まったりしたいです。
297名無しさん@そうだ登録へいこう:04/11/22 02:18:25 ID:Je1hwRja
のんびりするなら研究職とか開発職もお勧めだよ。
生産設計と違って残業はほとんど無い。
でも、5年後、10年後の市場動向を踏まえた先見の明と
ある程度の知識や経験を備えていないと出来ないよ。
298名無しさん@そうだ登録へいこう:04/12/20 20:01:26 ID:le4JLvqI
地方都市の役所と県の出先機関で臨時職員してました
どちらも小規模だったせいか派遣の人は居なかった
市報で募集していて面接だけでなれました
給料は日給でめちゃめちゃ安かったけど
社保完備で交通費もちょびっとつき有給もあり
兼業主婦の人か就職出来なかった若い姉ちゃんが多かった
更新を繰り返して延べ6年以上働きました
299ニート君:04/12/20 21:55:51 ID:eMYFkPQa
官公庁ではないが公務員ほとんど仕事してなかったなぁ。
仕事中に堂々と2ちゃんねるやってるアホもいたし
俺自身も仕事なかったけど派遣だったから堂々とネットする訳にもいかず
仕事してる振りしてなければいけなかった。
時間が経つのが遅く感じるし辛かった

官公庁もそうだろうけどローテクだからあまり長くいると
スキルダウンしてしまうぞ
300名無しさん@そうだ登録へいこう:04/12/20 22:27:02 ID:3wYAzoJg
>>299
派遣とは仕事の範囲が違うからね
301ニート君:04/12/20 22:38:54 ID:eMYFkPQa
302名無しさん@そうだ登録へいこう:04/12/29 11:16:19 ID:rMJ5CuDy
300は知ったかぶりしてるただの馬鹿だな
303hage:04/12/29 11:32:36 ID:s3zx9xG2
300以外も無茶苦茶やん。
まず、公務員がいる役所と、そうではない外郭団体はまったく違う。
役所は、予算が 派遣>>臨時職員(バイト) なんで派遣は使わない。 いらんこと喋られても困るし。
外郭団体は、上にある通り天下りの爺が寝てる、こいつらは寝てるのが仕事。 なんかやらすと仕事が増える。
あと、役所から飛ばされた公務員もいるな。 無難にすごせば帰れるんだろうけど、やっぱりいらんことして仕事を増やす。
派遣もいるが、当然派遣会社からのキックバックがあんだろね。 仕事はこいつらの尻拭い。
304hage:04/12/29 12:13:51 ID:s3zx9xG2
書き忘れ
役所というか公務員はキックバックを取ると、収賄罪で解雇はともかく年金も無し。
305名無しさん@そうだ登録へいこう:05/01/08 00:14:20 ID:UFEZuGWs
下方スレをあげてみる
306名無しさん@そうだ登録へいこう :05/01/08 03:40:07 ID:O6DTbfNu
>>303
情報ありがとう。
ついでに聞きたいんですが、上のほうにあったレスについて。
役所や外郭団体でも女子職員にお茶汲みなんてさせてるんでつか?
それともバイトにだけ?

民間よりも女性差別やセクハラに敏感だと思ってたんだけど。
307名無しさん@そうだ登録へいこう:05/01/11 21:48:12 ID:q2RvH4YY
公的機関に派遣されているけど、そろそろ限界だ〜
もう、いやん。
職員は年寄りばかりだし。
308_| ̄|○li|l ◆LRGMDOntH. :05/01/14 03:08:22 ID:8QjKY+Fh
>>303
役所でも派遣はいるぞ。パートのおばちゃんの方が多いけどな。
去年の4月にも、神奈川県K市の役所勤務で募集かかってたじゃん。
添付かア凸だったかな・・・

>>306
基本的にはペットボトル飲んでたからなぁ・・・
ただ、お菓子タイムとかは女の子がお茶入れてくれていたからね。
オトコには分からん暗黙の強制があるのかもしんない。

ちなみに、社会●険庁の場合は女の子がお茶を入れるってことになってるらしい。
前に、ア凸のステージって掲示板で女の派遣さんが愚痴ってた。
309名無しさん@そうだ登録へいこう:05/02/08 19:57:54 ID:HwqVRutO0
>>306
遅レスだけど、外郭団体では女はお茶組み掃除要員でしたよ。
まあ、他の事務仕事ももちろんあっての上でしたが30分早くきて掃除してました。
もちろんプロパーの女性も一緒にお掃除。
310名無しさん@そうだ登録へいこう:05/02/27 15:06:08 ID:n0wz1pmz0
スレ違いすみませぬ
去年の4月から派遣で官公庁の仕事をしていました。
春から別の仕事に応募しよう思って履歴書を書いているんだけど
職歴欄にお役所の入社年月はどうやって書いたらいいの?
○年●月:○○省入省(派遣職員)
でいいのか? 入省なんてしてないけど他に書きようが無い?
311名無しさん@そうだ登録へいこう :05/03/13 23:58:13 ID:hiNsnnjA0
まず受からないから止めておけ
312sage:05/03/18 11:16:53 ID:zSOikZW/0
外務省で働きたい。。。
やっぱお茶くみコピーとりばかりなのかなぁ。
313名無しさん@そうだ登録へいこう:05/03/18 11:17:39 ID:zSOikZW/0
メール欄にsageだったか。。。
314名無しさん@そうだ登録へいこう:05/03/18 12:02:11 ID:TbiCrVfsO
4月から入管で仕事します。
表舞台で活躍するセクションではないけど、
いい経験になればいいな〜と待機中です。

315名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/03/23(水) 11:35:07 ID:XHu3bSqq0
>>314
英語使うの?
316名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/03/24(木) 02:36:31 ID:YmP5Sy7ZO
東海地方だと、
ピープルが案件結構持ってると思う。

あとガイシュツかも知れんが、
あんまり聞いた事の無い派遣会社は、
入札でギリギリポシャる場合があるから、
注意した方が良いかと。
317名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/03/24(木) 08:07:30 ID:uXLiTIXv0
特許庁って、公務員っぽくない女の人たくさんいるけど・・・、
やっぱ派遣かバイトなの?
318名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/03/24(木) 09:11:54 ID:uXLiTIXv0
age
319名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/03/30(水) 21:57:05 ID:ZETfKP3G0
派遣では特殊法人(独立行政法人)ばかりです。
まったりのんびり、メールやネットし放題で時給1600円。
一日中懸賞ハガキ書いてたこともあったかも・・。
職員も派遣もいい人ばかりで、ストレスまったくなかったです。
仕事中に勉強して簿記・秘書検定・漢字検定等取れました。
飲み会はタダだし、休暇は取り放題だし、天国でした〜。

のんびりしたい人にはおすすめです!!

320名無しさん@そうだ登録へいこう :2005/03/30(水) 22:10:57 ID:5gFBJd6W0
>319
いいな〜。どこの派遣会社か教えて欲しいです!
321名無しさん@そうだ登録へいこう:皇紀2665/04/01(金) 07:01:57 ID:lSEf0hf2O
今日から仕事age
322名無しさん@そうだ登録へいこう:皇紀2665/04/01(金) 15:05:04 ID:VutCQzUQ0
>>317
派遣やバイト多いよ。バイトなら職安やホームページで求人出しているみたい。
でも職員も、理系の専門官だけじゃなくて
意匠の部署に美術系の専門官もいるから、
おしゃれな人もいるんじゃないの。
323名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/04/13(水) 12:00:57 ID:eOBV+B6a0
官公庁に人を派遣している派遣会社はどんな派遣会社?
大手もあるみたいだけど、競争入札で安い値段を入れられてしまったら
DQNぽいマイナー会社でも契約せにゃならんの?

労働者派遣じゃなくて、調査業務の委託だったけど、
最初に安く落札した変な会社が、仕事スタートの直前になって辞退したみたいで
再入札に参加してくれって役所の担当者からうちの彼氏の会社に電話かかってきたそう。
324名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/04/15(金) 17:13:41 ID:XdQMAbGf0
登録してある業者ならどこでも入札可能。
建設なんかでおなじみの入札方式ですな。
もっとも共生関係にないから、談合はないみたいだけど。
325名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/04/17(日) 08:41:47 ID:iwL6g7U90
官公庁に強い派遣会社に登録しようと思ったが、
時給が安いのがネックで悩み中
でも、間違いなく仕事にはありつけるらしいが
都内で1400〜1450円だとキツイ
326名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/04/17(日) 12:55:46 ID:/eXIXBtq0
役所だと「事前面接」はないみたいだね。
さすがに法律遵守?
327名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/04/17(日) 13:31:25 ID:c49Xe1dC0
あるよ
競合がないだけ
328名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/04/21(木) 14:43:00 ID:0OyfzdIK0
官公庁を契約途中で辞めました。
新規の仕事でしたが、細かい規定ができてないらしく
仕事を進める上での方向が二転三転し疲れました。

同じ課の人も自分の抱えてる仕事以外は関わりたくないようで、
わけのわからん仕事は派遣のせいにしときゃいいんですかね。
派遣はよそ者ですね。小ばかにしたような感じもしたし。
329名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/04/22(金) 02:48:49 ID:Z/OOp4Oa0
>>328
詳しく。

ひょっとして漏れの前担当の人ですか?orz
前の人が「合わない」って理由で抜けた後釜なんだよな〜
やってけれるかしら。
330名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/04/23(土) 00:10:29 ID:yOHYZFe70
今官公庁で仕事してる。
直でなく間に一社噛んでるけど働くフロアは一緒。
忙しいところばっかりで仕事してきたからマターリしすぎの
雰囲気に衝撃。
えらいさんもギリギリ出勤だし、帰りも早っ!
周り見渡しても大した仕事してる人はいない。
それでも今いる部署って忙しい部署らしいんだよね。
外注の自分達の方がよく働いてるw
公務員って楽な仕事なんだな、と思った。
普通の企業の半分以下の仕事量なんじゃないかな。
まったり仕事してても文句も言われないし居心地はいいよ。
331名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/04/23(土) 11:13:31 ID:MZCbSsER0
官公庁というか財団で就業が決まった友人がいるが
本当に顔合わせなし、書類送っただけで通ったらしい
裏山…
332328:2005/04/23(土) 20:45:24 ID:74Cq2ltu0
>>329
どこの派遣会社からの紹介?
333名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/04/26(火) 15:36:03 ID:GY4QI42c0
休み明けから官公庁で働き始める予定なのですが
官公庁ってどこもかしこもいいとこばかりなのですか?
334名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/06(金) 22:05:40 ID:Jfo/TRWu0
>>333

いいとこばかり...ではなく、糞ばかり。
某省の場合、職員は「夜も働いていて激務だから」と、居眠りは
暗黙の了承。
派遣の場合、昼休みのメシですら、上の目がすげー気になる。
霞ヶ関のビルごと投げたくなるよ。


335名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/07(土) 19:43:02 ID:maRBv6nP0
仕事しなさっぷりにイライラする。
しないんじゃなくてできないのか(ワラ
電話応対も来客応対もなっちゃない。
電話で怒られてたり、クレームしにきてる人をよく
目撃するけどあんな対応では当然だわ。
派遣で行くと大抵の人はイライラすると思うよ。
お役所仕事ぶりにね。
自分は違うからまだ我慢できるけど直接の指揮系統
だったらやってられんだろう。
336名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/28(土) 12:50:41 ID:uRlLqn0v0
非常勤職員採用情報


募  集  内  容
勤務先 社会保険庁 総務部 経理課 予算係
勤務地 東京都千代田区霞ヶ関1−2−2 中央合同庁舎5号館(20階)
職務内容 一般行政事務補助
@データ入力業務等
A資料作成・整理等
(@、Aともにエクセル、ワード等を使用)
任用予定期間 @ 平成17年6月上旬〜平成17年8月31日まで
A 平成17年7月1日〜平成17年9月30日まで(更新有)

勤務時間 9時00分から17時15分まで(休憩有)
休日 土日祝
給与 日給7,920円+交通費規定支給
※交通費1日2,619円迄支給
募集人数 各1名
応募方法 @ 履歴書を6月1日(水)必着でお送りください。
書類選考の上、面接対象者のみ面接日時等を連絡いたします。
A 履歴書を6月17日(金)必着で送りください。
書類選考の上、面接対象者のみ面接日時等を連絡いたします。
注) 必ず@又はAどちらかを明記してください。また、携帯電話をお持ちの方は、携帯電話の番号を明記してください。
なお、送付いただいた履歴書は返送いたしません。

連絡先 社会保険庁 総務部 総務課
〒100−8945 千代田区霞ヶ関1−2−2
合同庁舎5号館20階
TEL:03−3595−2700 担当/丸山


337名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/30(月) 01:41:04 ID:wVarJoyz0
>>336
こんな面倒な応募なら派遣で紹介してもらうか、
民間の普通のバイトした方がいい。
こんなんじゃ人集まらないでしょ。
少なくとも履歴書は返して欲しいね。
バイトOR派遣する人って今すぐにでも働かせてもらって金欲しい人殆どだろうし
働くまでにあれこれ時間かけてる暇ないよ。
338名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/06/01(水) 20:20:05 ID:cjZ1TMxo0
今月半ばから独法での派遣が決まりました。
どなたかそういう所で働いていた方、感想お願いします。
339名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/06/18(土) 00:40:38 ID:44TJBSP40
今官公庁に派遣されてますが
後任が見つからずなかなか
辞めさせてもらえません。
官公庁での仕事って人気ないんですね。
誰か早くきてほしい。。
340名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/06/18(土) 01:12:28 ID:GlS7eYBm0
入ってる派遣会社が少ないんじゃないか?
官公庁って競合も(ほとんど)ないじゃん
341名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/06/18(土) 03:05:45 ID:h06eR/g60
うちの駅にも派遣とか来ないかな・・・毒男勢ぞろいでお待ちしております(ぉ
実際毒男率高すぎ。でも派遣が現業に就職する訳ないか・・・。
342名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/06/20(月) 00:38:32 ID:hCGTa2ES0
官庁は朝早いよ。
8:3出勤、毎朝耐えられるかな?
343名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/06/23(木) 23:44:33 ID:VUCL5Qfq0
独法ってどうなんですか?
仕事の紹介を頂いたのですが。
どなたか働いた事あるかた教えてください。
344名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/06/27(月) 22:36:01 ID:Ax7PAlqJ0
あの生温い空気に慣れたら企業では仕事できなくなっちゃうなー。
楽すぎで普通の派遣に戻れなさそうでコワイ。
うちんとこの事務の補助の女の子のデブ率が高いのは仕事が
楽すぎるからかなぁ。
345名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/06/28(火) 22:29:58 ID:cEH0w5U+0
そういう男も何の覇気もない能無しばかり
ここは社会のゴミためなんだよ
346名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/04(月) 22:30:17 ID:SUjS0oam0
>345
344を男と思ってるのかな。女だよ。
今行ってるところ、本当にデブが多い。
痩せてる子もたまにいるけど。
エライ人の秘書は細い若いきれいめの女の子w
347名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/12(火) 16:22:45 ID:nJZmb1Pe0
官公庁の派遣って憧れるけど、時給が低いイメージがある。
348名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/18(月) 15:37:35 ID:Uaotkifw0
外郭団体へ派遣で行ったけど、ありゃスゲー税金の無駄遣いだなとオモタ。
とくに用もないのに残業しまくりの職員さん。
プリンターに紙を補給するのだけが仕事の女の人とか。
民間では通用しないだろうなあれは。
349名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/19(火) 21:54:36 ID:jhzV/t0S0
コピーと電話番の女の人もいる。
仕事もしないで毎日定時で帰るオッサンも。
でも明らかにオーバーワークで休日出勤してる人もいるから
部署によるっていうのはあるね。
350名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/09/04(日) 11:57:33 ID:AEzuzFJr0
よくハローワークに求人出てます。
実際官公庁のアルバイトは若い女性しかとらないみたい。
たまにオヤジも応募してくるみたい。
351名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/09/05(月) 00:28:00 ID:VtHkb0Vy0
確定申告の時期に役所でデータ入力の派遣に行った事あるけど、
ノルマがあって、しかもそれ業者さんのスピードで設定されてたらしく、
「時々休憩入れてくださいね」と言われても
休憩取る余裕なんてなく、辛かったでつ。時給1000円切ってたし
(近所だから行ってた)。
でも職員は昼休みもパンかじりながら仕事してて、毎日終電だった
みたいなんで、理不尽感はなかったけど。
352名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/09/21(水) 15:36:57 ID:X+yTGruA0
派遣でも時たま、官公庁募集の仕事出てるけど時給が低いよね。
官公庁へ勤めたいなと思うのですけどやはり雰囲気的には落ち着いた感じ?
平均年齢だすとどのくらいになるんだろ。部署によるかな?
353名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/09/21(水) 16:11:06 ID:e8zYM45K0
>>348
派遣なんかやってるやつのほうがどう考えても通用しないだろ
マンパワー系って業界自体もブラックだし
354名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/03(月) 22:08:06 ID:zJ+VQltK0
>>350
一番多いのが30代主婦と独身女性、次に学生(男女)、その次が20代独身女性
355名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/26(水) 10:55:18 ID:rYcBj2CxO
なんか厳しそう。時給は?
356名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/29(土) 20:37:06 ID:qBklEMwQ0
省庁ではたらいているけど暇で厳しいっす。
官僚と結婚している人もチラホラ。あやかりたい・・。
357名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/30(日) 03:48:36 ID:hipY5G++0

官公庁で派遣してるけど、税金がいかに無駄に使われているかよく分かったよ。
358名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/31(月) 20:25:59 ID:/f/7xDof0
返せ!税金返せ!
359名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/04(金) 22:53:33 ID:4/xFFnLf0
うちの試験所で募集してるよ
http://www.ffis.go.jp/
360名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/16(水) 09:38:00 ID:fBzQzSje0
法人系や官公庁は暇な時間、勉強したり本読んだりできますか?
361名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/18(金) 14:10:16 ID:fvWUhECo0
dou??
362名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/19(土) 00:28:26 ID:ZzvXnY2A0
理化学研究所とかそういう研究施設に強い会社はどこでつか
業務はIT系で
363名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/22(火) 17:27:28 ID:QopirnWk0
一般事務補助の募集があったんだけど、ほとんど雑用なんですか?
364名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/22(火) 22:17:08 ID:cQd7x2/q0
朝の新聞きりやりたいなぁ・・・
365名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/22(火) 23:37:10 ID:AtRsHtQJ0
>>363
各部署に補助の人いたけど完全雑用だったよ。
新聞読んだりお茶したりおしゃべりしたり、と楽しげだったw
時給は安いらしいので親に寄生してる人や暇でちょっとだけ
稼ぎがほしい主婦向けなんじゃない?
366名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/23(水) 00:55:58 ID:u63u43fV0
>>365
そうなんですか。スキルアップとかはムリなのかな。
雑用って誰にでもできるんだろうか。体調悪いのでらくならいいなぁ。。
367名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/25(金) 17:21:07 ID:pzOYtXCk0
3年位前、霞ヶ関の某省で働いてた一般雑用係です。

暇な時間ができたら、仕事を探す。ビル内を駆けずり回る。
ちょっとでも休むと、室長からわざわざメールで文句が来る。
時給安くて交通費なし。
>365さんの所は楽しそうで羨ましいかも。
まぁ、いろんな裏側を見ることができたのは貴重だったかも。

>366さん
私は体ぶっ壊して辞めました...orz
368名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/25(金) 21:08:32 ID:hrBopc7j0
>>367
今は体の調子いかがですか?

わたしは今日面接に行き採用といわれました。
風邪引いてぼーっと面接受けたのがよかったみたいですw
ただ、人間関係が大変なので協調性がある人をとりたいといわれたのが気になりました。
自身かなり人間関係苦手なのでw
ま、ダメなら見学に行って短期のつもりで辞めます。希望としてはいいところだと
いいなって言うのがありますけどね。
369名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/25(金) 21:50:27 ID:kvOGZk2f0
 JR東日本 「えきねっと」サイトをリニューアル
 JR東日本は来年2月1日から、「えきねっと」指定席予約サービスの申し込み機
能の強化などを目的に、サイトを全面リニューアルする。
 指定券の申し込み方法は現在、「列車名・号数」を指定しているが、同日からは
「複数列車の空席照会の結果から選択する」機能を追加。
370省庁:2005/12/03(土) 20:07:31 ID:iJ+Nz/mp0
ラクというかやることなくてツライ。
人はみんないい人だし、ご飯は奢ってくれるし、でも
なんだかなあ。。という感じ。
職員の人はこういう自分を見てどう思ってるんだろう。
371名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/12/03(土) 21:51:50 ID:creIbJnB0
漏れシステム会社の外注で働いててかなり忙しかったけど
>>370みたいな人はイパーイいたよ。
本当税金の無駄遣いだよな。
372名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/12/03(土) 23:01:25 ID:moL/nbb90
官公庁のバイトって飲み会必須なんですか?
今月から入ったものなんですが、お給料まだもらってないのと
時給がかなり安いので極力行きたくないんです。
373名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/12/04(日) 18:34:43 ID:MytfT/rT0
官公庁の仕事に就いてヒマなときってなにをしてますか?
374名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/12/04(日) 20:56:49 ID:IaPUEY020
結局、男は雇ってくれないんでしょ?>官公庁
375名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/12/08(木) 01:50:05 ID:TWNJReXoO
法人、役所でしか働いたことなし。既婚20代。
ハードなのは向かない性格だが、マターリ過ぎなのがたまに辛い。
スキルもそんなにないし、億万が一離婚でもしたら…と不安です。
皆のレス見てたら勉強したくなりました。
焦る!
376名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/12/14(水) 19:57:43 ID:WJ+HePoj0
初歩的な質問ですみません。
官公庁ってなんなのでしょうか?
警察官も官公庁の一部?だったりするんでしょうか?
377名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/12/15(木) 18:19:27 ID:IE5B1vSaO
地方の役所。おもに、市民のデータ入力業務。
ヒマで気が狂いそうな毎日だ。
実働7.5時間の契約だけど、実質15分くらいしか働いてない。
8:45にゆっくり始めて9:00には終わってしまう。
定時の17:15まで、どうやって時間潰そうか途方にくれる。7時間まるまる空き時間だ。
読書はもちろん、編物・刺繍などの手芸や、クロスワードパズル、NHKラジオ語学講座etc、
思いつく暇つぶし行為はすべてやってきた。
机やロッカーの中は暇つぶしグッズでいっぱいだ。
勉強していくつか資格も取った。
でも、最近は少々ネタ切れ気味。何かいい暇つぶしはないでしょうか。
378名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/12/16(金) 17:06:19 ID:8FT8DLzfO
今日もヒマでした
これじゃあ、「カラ出勤」ですorz
379名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/12/16(金) 22:47:44 ID:vUYdsWdQ0
キモ
380名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/12/17(土) 11:43:39 ID:J3m7BKqC0
俺も最近辞めたけど暇だったなぁ。。

1,2日休んで出るくらいで丁度良い仕事量だった。
人件費削減、とかいって暇そうな職員(5時サッサ)とか
沢山居るのに派遣庶務も多いし。

色々会社経験したけど、あれほど尊敬できる人が
居ない職場っつーのも珍しいわなw
381名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/12/17(土) 22:45:43 ID:WpvkY8WDO
>>372
基本的に気が進まないのに無理して行く必要はないと思ってる。
「就業後は資格取得スクールに通ってる(習い事をしてる)ので…」とか言って残念そうに断る。
でも今の職場は、派遣と臨職バイトの女の子は飲み食い代タダ。これはオイシイ。
すっかり職場になじんで職員さん達と楽しくやっているとか、
職場の人達ともっと親交を深めたいとかいうなら
迷わず行けばいいんじゃない?
公務から離れて酒が入るとタダのオジサンたち。結構「ヤバイ裏話」とか聞けて面白いよ。
382名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/12/18(日) 16:36:51 ID:pFgbb5ms0
某教育系obの部署で派遣請負で勤務してる。
男性は先生のobとか(おそらく天下り)が多く、プライド超高く
こちらがペコペコしてなくてはいけないので疲れる。
 機嫌をそこねると、陰湿な陰口をたたかれる。こわーッ
それでも、元教師か!!といつも思う。
多分勉強して、挫折してことがないので、人を見下してることにもきずかないのでしょう。
 非常勤の女性は30代。優劣はないのに、なぜか派遣がペコペコ。
ので、派遣に見切りをつけ、決まるまで正社員で探します。
383名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/12/18(日) 19:12:28 ID:3VTkxw340
税金使って無駄な派遣雇ってないで定時ダッシュしてる
じじいとか私用電話しまくり、ネット通販しまくりの女たちに
もっと仕事させたらどうかな。
今時ろくなフィルタもかかってなくてネットし放題って
ありえないと思うよ官公庁。
384名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/12/19(月) 00:15:17 ID:7oyuWPwA0
役所関係に強い派遣会社ってどこですが。
なかなか見付かりません
385名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/12/19(月) 10:04:22 ID:hftrmsS5O
役所勤務
本日の仕事すべて終わっちゃいました。
ヒマだー。まだ10時かよー。どうしよう。
386名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/12/19(月) 16:36:02 ID:neyfkifd0
>>384
特に役所関係に強いというような派遣会社はないと思うよ。
ああいったところは、派遣ですら入札だからその時落札した会社が取るんだよ。
私は以前経済産業省の独立行政法人で役員秘書をしてたんだけど、
職場環境は最悪でしたよ。
足の引っ張り合いが盛んで、なんて低レベルな職場だろうと思いました。
役所関係は大体そんな感じみたいだし、あんまりお勧めしませんよ。
387名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/12/20(火) 10:05:52 ID:AJd+mBT6O
職員さん達、ヒマをもてあましてるんだから、わざわざ派遣なんて使うことないのに。
派遣なんかに頼まなくても、職員さん達でじゅうぶん処理できるくらい仕事の量は超少ない。
ほんと税金の無駄遣い!
…と、いま役所で派遣やってる私が言ってみる。
それでも、労働の場を提供してくれてるんだから文句は言えないか。
今日の仕事はもう片付けた。あとはお茶しながら17時15分をひたすら待つだけだ。
388名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/12/21(水) 19:07:59 ID:yWK5SEBR0
ageage
389名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/12/21(水) 22:17:39 ID:MDUtip2Y0
役所が相手の仕事してるけど、嫌な奴多い。
融通きかないし、電話の向こう側ですんでよかった。
390名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/12/21(水) 22:29:11 ID:A6ldsZt50
>>386
役所って言ってもピンキリ。>386のは独立行政法人だからでしょ。
臨時職員やってた県庁は聖職は0時まで残業当たり前の世界でしたよ。
霞ヶ関はもっとすごいらしいですけど。
391KTC ケー・ティー・シー:2005/12/21(水) 23:13:07 ID:q6BteTPi0
ケー・ティー・シーという会社(人材派遣会社)という会社聞いた
事ありますか?社員を募集しているのですが、どうも情報がなくて・・。
官公庁への派遣をメインにしているとの事ですがホームページ
を見る限りでは、時給800円〜1000円前後のアルバイトが数件
あるだけで、ホームページからすると怪しい会社にみえて・・・。
出資している親会社の協和コンサルタンツという会社に関しても
あまり芳しい内容がなく、応募悩んでいるのですが、情報あれば
教えてください。
392KDC ケー・デー・シー:2005/12/21(水) 23:58:56 ID:q6BteTPi0
KDC ケー・デー・シーが正しい名前でした。情報希望
393名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/12/22(木) 00:02:07 ID:rotbl07G0
役所の人間関係かなり最悪。やっぱりヒマな職場だと
人のことを観察するくらいしか脳がないパートのおばさんとかが
どうしても集まるからかなぁ?
人間関係が仕事ですって面接時にいわれたし。
仕事が無い、でも人間関係最悪って精神的にきそう。。
394名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/12/24(土) 17:51:47 ID:38C8p0Z70
年配の上司はいい人多いんだけど
バブルはじけて「公務員最強!」以降に
入省してきたような上司はどうしようもない。。。

他人と満足にコミュニケーション取れないメガネデブ
いっつも独り言ぶつぶつ言ってて、内容は女、金、女
同僚に相手にされないもんだから、うちら派遣社員に垂れ流し
こっちはひきつった愛想笑い浮かべて相槌打つだけ
もっと話の内容にバリエーションないのかよ、仕事の話のがまだまし

おまけに派遣社員の好き嫌いが激しく、気に入らない、
イエスマンじゃない派遣が入ってくると、あれこれ難癖つけて
上司にチクリ、いびり倒してやめさせる、女の腐ったようなの(男だけど)

こんなのが国益を守るため諸外国と渡り歩かなきゃならない省庁にのさばって
国民の税金が充てられてるのかと思うと日本も末だなと痛感する
395名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/12/25(日) 18:01:25 ID:6T/SnbehO
>>393
そうそう。役所は暇だから、人の悪口・噂話で定時までの時間を潰してるよね。
いい大人のおじさん達までが噂話の輪の中心になって、一日中喋ってるから驚く。
民間企業に派遣されてた時は、皆忙しいし仕事に真剣だから、
勤務中に人の噂話で盛り上がってる人なんていなかったよ。
こういうズレた世界に身を置いてると、頭がおかしくなるよ、まともな人間だったらさ。
396名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/12/25(日) 21:26:44 ID:8biYdviQ0
今年の年賀状出発式は東京、新宿郵便局に決まりました。
http://www.japanpost.jp/pressrelease/japanese/yubin/051222j201.html
竹中総務大臣のほか総裁そして4.28のみなさまもお越しになる予定です。

年賀状はお早めに。
397名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/12/25(日) 21:30:38 ID:GcWysz0I0
おまいらメリークリスマス。

ジングルベ〜ル♪ジングルベ〜ル♪
って曲を逆再生するとメッセージが現れるってフラッシュ。

http://www.geocities.jp/ryu_kashin/flash/jingle_bells_reversed.swf

ちょっと音小さいから聞きにくいけど、
398& ◆y8uM0pIMXg :2005/12/26(月) 13:03:22 ID:uGU7a6yN0
>>377
時給いくらくらいもらえますか?
他にやりたいことがあるので、暇な時間に勉強出来る所などを探しています。
紹介して頂きたいくらいです・・・
399名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/12/26(月) 13:34:33 ID:T7A6xJr00
>>390
独立行政法人と県庁レベルじゃ雲泥の差でしょ?
独立行政法人は各省庁直結だし役員は本省の役員や現役の官僚(キャリア)が過半数占めてますよ。
私達からしてみれば、県庁なんてかなり格下だからね。
あなたの知識がそれしかないのだったら仕方がありませんが、
御自分の立場をわきまえた方が身のためだね。
400名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/12/27(火) 11:26:19 ID:SbIsTklaO
>>398
基本的に、入札で業者を決める役所勤務は時給が安いのですが、
私の住む地方都市の某役所機関では850円です。
コンビニの深夜バイトの時給が800円台の土地です、と言えば参考になるでしょうか。
401名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/12/27(火) 11:44:54 ID:ZpFfbp1v0
>>399
それはトップの天下りだけ。
一般職員は独法はもはや公務員にあらず。
国立大学だって独法。
402名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/12/27(火) 21:29:18 ID:xgyXpx2Q0
派遣板のスレで何言ってんだか
403名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/12/28(水) 23:38:36 ID:a37ta+i70
派遣先の威を借る狐って感じですね
404名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/01/26(木) 10:19:18 ID:SRk1iQ+wO
以前総務の責任者だった時民間の業者さんが派遣の営業に来られた。
適当に相手して帰ってもらったが
その手の業務はOBの社団法人が独占してるんだよ。とは言えなかったな。
405名無しさん@そうだ登録へいこう :2006/02/11(土) 16:16:38 ID:xYCYMOzV0
省庁で働いてる方、はじめて働きはじめたんですが
用語がすごく難しくないですか?あせって理解しなくても
いいんでしょうかね・・・
406名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/12(日) 23:18:07 ID:xoXAH3rR0
社団法人て
官公庁?なに?わからない・・・。
今度面接にいくのだけど、社団法人ていいのかな。
407名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/22(水) 23:24:46 ID:k0esplrG0
(独)で派遣やってます。
毎日ヒマでヒマで…。
一日中私用メールとネット三昧。
週に2時間出勤すれば余裕で片付く仕事量です。
そんなとこにもう7年。どっぷり漬かってしまいましたorz
408名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/22(水) 23:34:12 ID:KeLnsHvK0
私も最近某役所で働きはじめました。
正社員のとろさと要領の悪さに毎日いらだってます。
血圧があがりまくり・・
409407:2006/02/22(水) 23:48:19 ID:B7swBDIs0
私も最初はそうでしたが、もう要領の悪さにも慣れました。
無駄なことばっかりですよね。
それでこんなにヒマなんだから無駄を省いたらさぞかし…。
410名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/23(木) 21:22:27 ID:WmCyszw40
一日中なにもやることがありません。ネットみてたら個別に呼び出されて
上司に注意されました。ホチキスのとめ方が弱冠曲がってたからと言って
100枚あるプリントのうち12枚くらいをシュレッターでかけさせられ
コピーとらされとめなおしさせられました(内部資料なのに、資源のムダ)。
紙の切り口が弱冠曲がってたからといって、こんなんじゃ次回から
仕事頼めなくなるといわれました。
体調悪くなりそうです。あまりに神経質な上司が居ると辛い。
仕事もないし。拘置所に居るようです。
411名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/23(木) 23:20:10 ID:BM0DkbJM0
>410
その上司の神経質ぶりは病気なのでは。病気の人も多いから。

そういう理由(美しくないという)でのやり直しはないけど、
会議ギリギリまで資料の差し替えをする。
分厚い資料が70部とか出来上がってるのに、差し替え。
訂正箇所なんてほんと些細なものなのに。
もちろん内部の会議です。
コピー用紙の無駄遣いだよ。

あーー。今日もヒマだった。
412名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/24(金) 18:25:10 ID:86UGZBpQ0
あー。今日もヒマだった。
さすがにヒマすぎるので、派遣元に相談した。
仕事もらえるといいなー。
なんなら忙しい部署に異動したいな。
413名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/24(金) 18:29:02 ID:KJiSl8ZK0
>>411
あー病気かも。それが気に入らないらしくて、今日その上司の上の人が
その上司から聞いたんだけどこんなんじゃやれないとかいったらしく
解雇通達を受けました。
マジで病気かもね。信じられない。
その切り口重要文書じゃなかったらウプしたいくらいです
でもしないけどね(守秘義務は守りますよ)。
来月辞めろだってさ。一回の間違いくらいで(しかも入ったばかりなのに)
訴えたい気分。
414名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/24(金) 18:34:21 ID:KJiSl8ZK0
一日中やることがなくて、今日はなんだか職員さんが冷たかったしw
3月末までどうしようかなって思う。辞めたいなぁ。
でもそれも契約なのかな。点線より曲がってた切り口が気に入らないとのことです。
それにお客に言ってもないことを言ったとかで因縁つけられるし
(お客さんにその日しつもんすらされなかったよ)。
その上司ちょっとおかしいのかもしれない。私の前の人もいきなり
辞めたって聞いてるし。そいつに辞めさせられたのかも。
415名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/24(金) 18:41:01 ID:/B/9GfKH0
私は一日中ネット見てても誰にも注意されないんだよな。
注意されたら「ヒマなんで。」って言えるのに。
416名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/24(金) 19:00:27 ID:KJiSl8ZK0
よその部署ではそうみたいです。私の部署の神経質な上司のしたでは
ダメみたい。
それにしても本当信じられません。
その上司が全体をまとめる上司にこんな人が下だと仕事できないと
言ったみたいです。
まあいいけどね。
頭おかしい人多かったし。

それにしても三月末なんだけど、仕事ないし今日で辞めたい気分。
結構それでもショックだしね。

417名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/25(土) 00:11:35 ID:xO26IzsX0
子供の頃から競争心があまりなく、
いつもボーっとしてると言われてた私でさえこのヒマには耐えられそうにない。
418名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/25(土) 13:56:12 ID:LYgIyTnd0
例えばどこかの法人に派遣されたとして、そこの職員になれる可能性はないでしょうか?
やはり公務員試験を受ける必要がありますか。。。。
更新のたびに不安になるのがつらいです。
正社員暦無しの24歳なので、派遣でなく早い所就職活動した方がいいのか。。
419名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/25(土) 16:35:01 ID:iCc/N17E0
>>418
うちは(独)だけど、職員は公務員ではないよ。
なので公務員試験に合格してなくてもなれます。
ただ、新卒はほとんどが国大の院卒。
中途の人は、やはり大企業からの転職ばかりです。

派遣から嘱託になった事務員さんはたまにいます。
嘱託の待遇は派遣とあまり変わらないみたいです。
420名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/26(日) 21:56:11 ID:aXkzVL5M0
中央省庁の非常勤職員として働くのを希望しているものです。
職場の雰囲気がいい等おすすめの省を教えていただきたいです。
楽な事務の仕事がしたいなぁ・・・。
421名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/28(火) 21:01:21 ID:Z1p7pggb0
今日もヒマだった。
422名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/01(水) 18:51:40 ID:JZJTX95c0
今日もヒマでした。
423名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/01(水) 21:56:36 ID:jG+7KuUe0
風邪気味のときでも、
家のいるより会社行ったほうが体が休まる。
424名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/01(水) 21:58:59 ID:jG+7KuUe0
風邪気味のときでも、
家のいるより会社行ったほうが体が休まる。
425423:2006/03/01(水) 22:38:48 ID:jG+7KuUe0
重複スマン。
426名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/02(木) 17:58:50 ID:pzAXbrsQO
今日もヒマだったー。忙しい日なんて、この職場に来てから一日もないな。
最近はクロスステッチ刺繍に凝ってて、一日中やってる。
ミッキーマウスのクッションがもうすぐ出来上がる。
次はプーさんの作るんだー。
427名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/02(木) 18:28:48 ID:sWyvfJhN0
>>426
裏山。
そこまで開き直っちゃってokなんだ〜。いいな〜。

私はせいぜいネットどまり。
428名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/02(木) 18:35:53 ID:yAKsto730
今日もヒマなので午後はずっと喫茶店行ってました。
戻ってきてもヒマでした
429名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/02(木) 20:43:53 ID:sWyvfJhN0
昨日休んだけど、なにも仕事がたまってなかった。
こうなったら私もやりたい放題やってみようかな。
430名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/04(土) 11:23:48 ID:zNSZa3YDO
国土交通省の職員です。
正直 非常勤つまりアルバイトや業務委託に何も求めてません。しいていえば独身職員の嫁候補。
本当に必要なら建設コンサルタントさんとかから現場技術員として社員を派遣してもらいます。そういう中には大学の工学部出た女性もいます。
431名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/04(土) 11:27:17 ID:zNSZa3YDO
続き
そういう業務の人は忙しいですよ。少なくとも30時間は残業してるはず。
432名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/04(土) 11:39:39 ID:kSCtfZE50
>>431
30時間の残業でお忙しいですか。
まさか1ヶ月じゃないよね。
433名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/04(土) 11:46:24 ID:zNSZa3YDO
30時間というのはこちらの予算の話。総額で年間契約ですから。
実態は100時間とかざらにあるでしょうね。
434名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/04(土) 11:51:40 ID:zNSZa3YDO
書き漏らした。
もちろん月時間です。先月私のところの課の人は50時間ちょっと。ちなみに土日も本社で違う仕事もさせられたりしてるらしい。
435えらやっちゃよい:2006/03/04(土) 12:23:31 ID:ac1KxMV10
       /⌒ ⌒ヽ     
     丿丿     ゝゝ
. (  彡          ゝヾ    〉
. ゝ .| ■■■ii、,iii■■■  ゝ  /
. /ゝ| <●> )( <● >  |/~ヽ
 (  |  ~~   | |  ~~    |  )
  ヽ| ヽ   ( ●_● )   ノ |丿
   |     :::::::l l:::::::::     |
    ゝ   :;<三三>;:   ノ⌒⌒--  俺ってもうオワタ?
 --⌒/\  ⌒⌒     ノ\
    /  |\__i ___// ) ヽ
   /   |\     ノ /   ゝ   
        |  \ /  /
        | /\  /
436名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/04(土) 12:24:52 ID:kKKjoJWx0
>>430

まさにその通りだったよ!大奥だよ!おっぱいの大きなお姉ちゃん

2ヶ月もいないで居なくなっちゃったし。

職員の女性はブスかペチャパイ!
437名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/04(土) 12:28:19 ID:kKKjoJWx0
これ国会で取り上げるべきだよ!官庁の女アルバイトは

ただのおマンコ要員だよ!税金でふざけたことするなボケ!
438名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/04(土) 13:05:20 ID:Obrv76qj0
ここの皆さん、派遣元会社はどちらですか?(伏字でも)
できるだけ長期で働きたい。。。

439名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/04(土) 14:45:15 ID:qs1eYOCj0
ヒマヒマ派遣スタッフやってます。
私の派遣先の場合、嫁候補ってことはないなー。
既婚者(新婚)の派遣さん多いので。
440名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/04(土) 17:05:15 ID:qs1eYOCj0
クリップをサイズ別に分類
給茶機にお茶の粉を補充
クリアファイルを色別に分類
封筒の両面テープ貼り
夕方になったらブラインドを下げる

伝票のゴム印押しがもっとも仕事らしい仕事です。
441名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/04(土) 18:09:20 ID:7OMU+uJt0
全体的にヒマな職場ではあるが、
その中でも私が一番ヒマだと思う。
連投スマン。
442名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/04(土) 21:16:50 ID:ke5A6ZGMO
役所の業務委託は入札ですよね。
先日、今年度の入札がありました。
うちの派遣会社はよその業者に負けてしまったので、今年度(4月から1年間)の更新はなくなりました。
有休、まだたっぷり余ってるんだけど、職員さんが気を遣ってくれて、
「残りの有休、全部取っちゃってもいいよ〜」って。
来週から連休です!旅行に行っちゃいます。
どうせヒマだから、いてもいなくてもいいみたい。
有休全部消化して辞めるなんて、民間ではヒンシュクだよね、普通w
443名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/04(土) 21:37:25 ID:qs1eYOCj0
>>442
いい職員さんたちだね。
有給は何日余ってるの?
4月までに全部消化できるんですか?
444名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/05(日) 19:05:44 ID:k+fgacdP0
暇という書きこみが多いのですが、逆に忙しかった所はありましたか?
私は事務未経験なのですが、皆さんは具体的にどんな業務をする所へ派遣されていますか?
これからは公務員や団体職員の削減も行われる様ですが、派遣はまず先に切られてしまいますよね;
445名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/05(日) 21:18:26 ID:0wxr9HD10
>444
それなりに成果をあげている法人なら予算もたくさんもらえるので、
派遣も切られることはないと思う。
446名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/05(日) 22:42:59 ID:kOSfUhztO
10数年前に働いたことがあるけど、官公庁って一方的な椰子が多くてモラル低いし。
普通に仕事してて、全然悪い子じゃないのに一方的にクビになった派遣仲間もいた。
仕事できるよりもノリの良い明るく若いスタイルの良い子がお気に入り。その子を囲んでたまーに飲み会でしたゼ!
今もそんな感じかねえ・・・
447名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/05(日) 23:06:40 ID:k+fgacdP0
仕事が暇なら何の為に派遣使っているんですかね?
本当にお嫁さん候補だけですか。
448名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/05(日) 23:15:44 ID:0wxr9HD10
>>447
私の派遣先の場合ですが。
郵便物の仕分け・発送、コピー、ファイリング、職員さんの出張旅費の清算…
などの雑用をやらせるため。
職員は男性女性ともに一流大学卒、または院卒。
民間企業の一般職にあたる職員がいないのです。
449名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/06(月) 18:54:07 ID:hZ7aFp700
嫁候補と雑用要員だよね。
PCの基本操作もわからないオババもいっぱい。
まさに税金の無駄遣い。
450名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/06(月) 21:16:39 ID:X7Ix5mRI0
予算消化のためです。
きちんと使い切らないと、来年度から人手(派遣=雑用係)がこなくなり、
自分たちの仕事が増えるからです。
451名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/06(月) 21:20:08 ID:030IknSm0
職員は毎日毎日、
会議・打ち合わせ・外勤・上への応対。


452名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/06(月) 21:29:42 ID:030IknSm0
派遣の皆さんは書類に自分の名前って出ますか?
うちはないです。
実際に書類作成してるのは派遣だけど、
担当者欄は職員さんの名前にするのが掟です。
なので、書類に不備を見つけた場合でも、誰が作ったのかわかりにくい。
453名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/07(火) 18:25:35 ID:9gWlhzuf0
臨時職員ではなくて派遣を雇うのはどうしてだろう?
どう使い分けているのだろうか
454名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/07(火) 18:41:04 ID:vM/MPOdC0
>453
機構定員。
455名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/14(火) 01:11:09 ID:HsRM+ggf0
今日もヒマだった。
新聞読んでただけだよ。もう脳死になっちゃいそう。
456名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/15(水) 20:09:27 ID:sI26UWGq0
ここ、誰もいないのかな?
457名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/19(日) 10:17:26 ID:XaXagUQs0
458名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/19(日) 12:35:49 ID:1uP2/gwK0
>>434
来月から役所メインの派遣会社に勤める者です。
残業って役人も一緒に残ってやってくれるんですかね?
工事や設計なんかだと月50時間余裕でいっちゃうのかな?
459名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/19(日) 14:27:51 ID:Caj8TKXU0
派遣じゃないので板違いですが、来月から霞ヶ関の省庁でバイトします。
そこもヒマなのかなー。コンビニみたいな時給なのに忙しいのも嫌だけど…
両親は「省庁でバイト!よく採用されたね!」って浮かれてます。
460名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/19(日) 15:34:55 ID:sHVF6KQN0
すぐにつまんなくなるよ。
あそこはお金に不自由してない主婦か自宅通いか
職員をGETしたい人が行くならいいけど
仕事内容が・・・
461名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/19(日) 21:50:22 ID:l0extlCBO
>>442
私もそうです。今の派遣会社が入札で負けてしまいました。
無職になってしまうし、どうしようと思ってた矢先、
今度落札した派遣会社が、人材確保の手間省きか何か知りませんが
そちらの会社に「是非うちに」と引き抜かれまして、引き続き同じ職場で働きます。
こういう引き抜きって、どこでもあることなんでしょうか?
462名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/19(日) 22:44:35 ID:4J1p9ByQ0
http://kansaigodo.no-ip.org/main/kangtoragantan.html
 2006年の巻頭にあたり、関西トランスポート分会の元旦加古川局門前闘争が
闘われました。通用門前には早朝7時から各地よりかけつけた関西合同労組組合員や
全逓関係者約30人と、元旦ビラまきを行なう全逓加古川分会組合員10人以上と
が合流。総勢40名以上が陣取るなかで、抗議闘争が行なわれました。
「解雇撤回・職場に戻せ」と大書きにした横断幕が目を引きます。
加古川局管理者6人が門の内側で組合員やゆうメイトを監視していました。
463名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/25(土) 00:27:26 ID:BV0pqG3J0
HPでみた非常勤職員応募して落とされた〜
つか結果がでるまでに3週間以上って・・・・ばか
464名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/26(日) 00:20:58 ID:wKoOc6vX0
予算使いきる為の要員だからヒマなんでしょ。
465名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/26(日) 19:57:51 ID:V6lg0HVU0
ヒマな職員の仕事をしてると、手伝ってるというより、やらされてる気持ちになる。
466名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/26(日) 20:43:46 ID:AynTjd7+0
郵便局に凄いバイト登場。
http://arubaito.japanpost.jp/mobile/m_JobOffer_Detail.asp?UserID=2dd3240aa4b4ff4ca123cf88375866fd&OfficeCode=44080&PublishNum=09-00000017
■左京郵便局
■掲載番号
09-00000017
■仕事内容 郵便貯金の集金及び営業(貯金外務)
■時給8500円■勤務時間08:30〜17:151日8時間
■勤務曜日月〜金週5日■勤務期間 長期(6ヶ月間以上)

これってどうよ?
467名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/27(月) 17:47:21 ID:flKJTy5b0
非常勤でも派遣でも良いから、できるだけ長く使ってほしい。
本当はそこの職員になりたいのだけど;

いきなり切られてしまうのは辛いです。
やはり派遣じゃ安定しませんかね。。。
468名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/27(月) 22:05:23 ID:CQa2n1v9O
僕は2年ほど県庁の文書課で派遣してるけど、かなりまったりできるよ。しかも、当分契約切られことは無さそうだし。なぜなら、どこにどの稟議書があるのかわかるのは、僕だけだからだ。
職員を減らし、仕事の属人化が進んだおかげだ。
469名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/31(金) 19:15:11 ID:ieiKpZNSO
>>442,461

どこの派遣会社が入札したかとかわかる方法ある?
官報やホームページにも載っていないし。

フジスタッフは落札されるのを前提としてハローワークに求人を出しているだけでなく、他の人材派遣会社が落札した後もそのまま放置してその求人を出し続けていた。
つまり架空求人している。
470名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/04/08(土) 09:27:27 ID:UzAgZzvA0
国であれば入札結果は公表されてる。
HPに載せてるかどうかまではワカランけど。
471名無しさん@そうだ登録へいこう :2006/04/21(金) 20:42:52 ID:aR6DsqNR0
362さんへ

理化学研究所に強い派遣会社は・・・
サイエンスサービス(元理研の職員が定年後に作った会社)
フジスタッフ、マンパワーかな。
サイエンスサービスから正職員や契約職員になった人、大勢いるよ。(全部男性)
元科学技術庁系の独立行政法人に勤めたい人はぜひ!ですね。
472名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/04/22(土) 12:44:33 ID:bUIVhQ8P0
給料やすそう。独立行政法人だった中央省庁で働きたい。

>>448 国家U種がいるでしょ。ノンキャリ。
473名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/04/22(土) 20:45:54 ID:lqhOUKdO0
V種もいるんじゃないの?
474名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/04/26(水) 19:18:19 ID:+5q3bqWOO
ぶっちゃけ出会いあります?
475名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/04/26(水) 23:11:27 ID:FsxKb4Ws0
>>474
男性ですか?
うちの場合、派遣女性は既婚の美人さんが多いです。
476名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/04/26(水) 23:45:31 ID:+5q3bqWOO
違います!23才の女です★
477名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/04/27(木) 00:21:30 ID:PeAN4QwH0
女性が少ない職場ならあるんじゃない
478名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/04/27(木) 12:39:13 ID:jbzOu8nRO
ファイリングとかの派遣の仕事って女ばっかり?
479名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/01(月) 00:33:38 ID:FZuX7zX/0
>>476
うちは理数系のところなので、男性職員は変わった人ばかりです。

>>478
うちの場合はそうです。
派遣は女性ばかりです。
障害者枠の嘱託は男性もいます。
480名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/01(月) 01:29:47 ID:rk0A9z8EO
うちも派遣は女ですね。しかも職員となると年配のの方ばかりです。
私は派遣として一ヶ所しか行ったことないんですけど、23ぐらいの若い職員いるところなんてあるんですか?
481479:2006/05/01(月) 21:56:20 ID:FZuX7zX/0
職員は新卒いますよ。
ほとんど院卒だから、ストレートで24歳ですね。
482名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/01(月) 22:29:01 ID:rk0A9z8EO
それってやっぱ都庁とか大きいとこですよね?
483名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/01(月) 23:55:36 ID:uq14QK9b0
楽したい人以外役所に来ないほうがいいよ
別にスキルアップもないだろうし
定時にかえってその後に好きなことしたい人でいいと思う
484名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/02(火) 00:01:48 ID:XqXpa0Z2O
でも募集みるとよくPC使いこなせる方ってありますよね?使えなくても平気ってことですか?
485名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/02(火) 00:17:16 ID:WxrOc+7c0
程度によるからはっきりいえない
キーボードを触ったことない人なら困るけどネットやってるくらいに慣れてる人なら
大丈夫と思う
応募資格は「書いとけっ」てとこあるから
486479:2006/05/02(火) 03:29:11 ID:BziiWTUJ0
>>482
(独)です。
487名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/02(火) 08:12:21 ID:WxrOc+7c0
普通に派遣社員には雑用的なことしか任せないと思う
それが目的で雇ってるし
政策的な仕事は役人本来の仕事だからそれ頼むってことはない
その政策立案のコピーなり資料集めをするのが派遣の仕事じゃないか
何人かと話してみたけど、ここの職員になれるかもしれないとか
キャリアを積むとか言ってるけどベクトルが悪いと思う
そういう風にはこっちも考えてないんだから
488名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/06(土) 20:58:04 ID:FS7BRnSV0
そもそも派遣の一般事務職でキャリア積もうって思ってること自体、
無謀な気が。
489名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/09(火) 23:50:52 ID:EZgHqzok0
コピー、郵便物の仕分け、シュレッダー。
こればっか。
たまに給茶機にお茶の粉を補充。
490名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/10(水) 17:02:28 ID:oskfthmo0
公務員なら試験受けないと仕方ないけど、法人団体職員でも、派遣から職員になれる可能性ゼロなんですか?
491名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/11(木) 20:41:16 ID:61Xf7vf80
>>490
派遣から職員になって人は聞いたことないです。
契約社員や嘱託なら知ってるけど。

職員は国立大学の院卒ばかり。派遣でそんな人いないし。
492名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/12(金) 23:15:17 ID:XIdpT1iY0
ここ、質問しっぱなしの人が多いね。
493名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/13(土) 18:32:29 ID:R6qDTt/Y0
社員食堂は派遣も使える?
494名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/13(土) 18:42:45 ID:Kmk1oaaA0
使えますよ。
値段は違うけど。(職員は食費の補助がでる)
495名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/13(土) 18:48:34 ID:R6qDTt/Y0
>>494
レスありがとう。
民間だと社員の倍額(半額補助がない)払って外食並みの値段だったけど、
官公庁の食堂は外食するより安いものですか?
496名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/13(土) 19:36:36 ID:Kmk1oaaA0
例えば、カレーやラーメンが300円程。美味しくはありません。
外食よりはちょっとだけ(2〜3割)安い程度です。
497名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/13(土) 20:20:06 ID:QMbII7tJ0
官公庁で派遣してますが、他にいいところがあったら転職したいです。
大体、3月末までの契約が多いと思いますが、途中で辞めた人いますか?
498名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/14(日) 09:27:07 ID:QlOZ7Eog0
>>419
お返事遅れてしまって申し訳ありません。有難うございます。
公益の為に尽くせる仕事がしたいので、派遣から昇格を目指していたのですが、学歴が高卒です;
大学に入り直して職員試験を受けるしかないのでしょうか?
どうしても公益の仕事がしたいのですが、やはり高学歴でないとなれないのでしょうか…
23歳、女性です。
499419:2006/05/14(日) 13:10:45 ID:RoyLd8+k0
うち(独)の場合ですが、
高卒ですと、その時点で対象外だと思います。
高卒の職員さんもごくわずかいるようですが、ご年配の人です。
職員は大卒以上という規程が出来る以前に採用されたようです。

私が勤務してるところは以上ですが、他も調べてみてはどうでしょうか?
HPを見るとか。
直接電話して聞いてみるとか。
500名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/14(日) 20:14:22 ID:ebrE/kVx0
国家三種の年齢オーバーしてるからムリなのでは?
501名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/14(日) 20:28:36 ID:kQDDefJN0
>>497
私途中で辞めましたが、全然大丈夫でした。
502名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/18(木) 23:16:23 ID:rTfwLPJS0
>>498
何で公益かはわからないけど事務職員の採用は大卒高卒共に年一回だったと思います
新卒採用がほとんどです
技術系の方は院卒多いですね
高卒枠もあるので別に高学歴でないといけないということはないと思います
公益を考えるなら地方でさがしてみてはどうですか
農協でも商工会でも立派な公益ですよ
503名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/24(水) 20:54:05 ID:DQeQK9+N0
質問しっぱなし…
さすが役人目指してるだけあるね。
504名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/04(日) 10:57:20 ID:+ggXKowq0
制服ありのところは派遣先でクリーニングしてもらえますか?
505:名無しさん@そうだ登録へいこう ::2006/09/01(金) 18:56:17 ID:7nNTMSGj0
派遣先の人と飲みに行き、正社員の人にからまれました。
その飲み会にまであまり口を利いたことなかったのに
「俺のこと嫌いやろ」とからまれ「嫌いになるほど存じてない」
というと激昂して「セクハラ裁判で訴えやがれ」といわれました。
こちらはセクハラ裁判するほど暇と余裕ないです。しかしこんなん
ばっかりかねえ旧公社の現業上がりの役職無し50台は。
506名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/15(日) 14:04:28 ID:bWAvVcP70
レス500突破により【ここまでのまとめ】

・スキル無し、対人能力無しの人間が、一般社会、または社会参加するにおいて「楽そう」という動機だけで希望する職種

・運よく採用されてはみたが、その独特の雰囲気にやはり馴染めず職員(上司)批判の繰り返す

・そんなに職場が暇なら他職種へのスイッチを検討実践すればいいのにと思うが、それも出来ない連中

・社会的に無駄だと苦言していておきながら、その枠内を迂回している己も所詮同レベルと認識できない

以上の要点から、公務能力=派遣員(バイト)と同等、とするものである。
507名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/15(日) 15:52:45 ID:nLSxwZ5aO
臨時職員の仕事は私の大学には官公庁の求人が50課ぐらいきます。臨時職員は総括や課長の好きな名門女子大に山ほど求人がきます。国立のO女子大、私立のS女子大、T女子大、S女子大限定ですね
508名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/08(水) 23:15:35 ID:r5nfliLr0
中央官庁が(ここでは庶務係に限定)派遣を取る時は、
近年は入札派遣企業からってとこ多くなったけど
昔は本官職員の口利きで決まることがほとんどだった。(バイトって呼んでた)
自分の勤務先防省では、省内の施設で3K作業(死語?)に従事する技官の口利きで
彼の親戚の子をバイトとして、我々の課に押しつけてきた。
(高校中退、カレシの子供おろしてからはしょっちゅう欠勤。のちバックレ)
しかもフル勤務として給料が支払われていた。

ただし、最高裁とか特許庁とか、たまに直接採用してるとこあるから
ハロワとかチェックしてみ。
509名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/05(火) 00:47:42 ID:hmtFm7rA0
明日ハロワから官庁向けの派遣会社に登録する予定なんだけど、
官庁での仕事ってスキルになるのかな?
教えてくれ〜
510名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/05(火) 20:38:53 ID:YAhOtZRs0
>>509
自分が民間会社の採用担当者だったとする。
応募者の中から元公務員だった奴なんて雇うか?
世間のしがらみも痛みも知らずに生きていた人間に何のスキルも無い。
勘違いするな。
511名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/27(土) 10:33:36 ID:DUttWmyt0
知人の紹介で、若い頃、某省庁で臨時職員として働いていました。
大学はS女子大卒です。
これを書くと関係者は私を特定できそうですが、、、官庁の臨時の仕事では25以上になって
頭打ちになると思い、
キャリアアップするため親戚の貿易会社で働いた後、今は貿易の仕事をしています。

官庁以外の貿易では中小企業を経験しただけなので、
派遣会社に登録に行くと、省庁の臨時の仕事とか大学が嘘(経歴詐称)なんじゃないかという
反応か、ひどいコーディだと嫌がらせをしてきます。

派遣先の顔合わせでも、面接官に女性がいると省庁の経歴だけクローズアップして
聞いてくるし、働き始めてからも風あたり強いですよ。



512名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/05(月) 22:15:45 ID:00MFqzCX0
どの派遣会社でも4月スタートの官公庁の案件が出始めましたね。
でも実働短いし時給安いし近所に住んでいない限りお金にならないような・・・
513バカなくせに偉そうにする小黒< `д´> :2007/03/11(日) 20:55:58 ID:T/sofeQ10
あいつ死ぬらしいぞ〜 < `∀´> アハハハハ                                   
514名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/13(火) 20:36:21 ID:GAztdqox0
私も某庁に派遣されています。
楽な仕事、結婚相手を求めてる人には向いてます。

スキルアップしたい!稼ぎたい!という人には向いてませんよ!

それと・・・だめ人間向きだと思います。
515名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/21(水) 18:08:28 ID:4BTBn3yF0
>>514
自己紹介乙
516名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/24(土) 14:25:32 ID:l65Ez6lPO
うちは凄く忙しいけど人間的には最高だな〜飲み会とかも楽しいし。 皆さん仕事に対して真摯だし。
課長は女性だけど凄く面倒みいいし。一度官公庁関連で働くと抜け出せない
517名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/24(土) 14:40:18 ID:P8s2x/xw0
>楽な仕事、結婚相手を求めてる人には向いてます。

これに尽きる。
結婚相手みつけられなかったら、後が怖いが。
518名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/24(土) 23:26:49 ID:1YvQZTPB0
結婚相手か・・・
職業的にはいいかもしれんけど、地味な男しかいなくない?
うちの職場だけ?
519名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/25(日) 16:19:37 ID:a3DhvoCmO
中央省庁がいいよ
520名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/25(日) 18:58:36 ID:VQs6cv5yO
労働時間が短く時給安い。
ホントに仕事後の時間を有効に使いたい人向けかも。
つまらないよ、若い人いないし
521名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/25(日) 19:02:28 ID:pnC5LiTI0
しょうもない・・

 俺自慢じゃないが、国家T種取り、一橋大法学部卒業して、今経済産業省で
働いている。
 本採用でないなら、あくまで派遣、あるいは非常勤臨時職員。ただ官公庁で
働いているだけであって、そこの職員ではない。職業を偽装しないように・・
522名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/25(日) 19:05:42 ID:6cpjPVnSO
採用に必要なExcelやWordのスキルはどの位でしょうか。
部署により異なるようですが、入力スピードの練習中ですが
ワード検定3級くらいで大丈夫でしょうか。
523名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/25(日) 21:09:36 ID:Unbu1Smn0
大丈夫。官公庁はそこまでスキルは求めません。
524名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/27(火) 23:45:13 ID:21iBx6Xy0
登録している派遣会社に官公庁の受付の求人があったので応募してみました。
今思えばバカだったんだけど、子供の学校の行事等にはお休みもらえますか?
ってコーデに聞いてしまった。
ここに書いてるくらい楽なんなら、悪い条件なんて隠してたらよかったよ〜。
結構な倍率ですよって言われたから、こんなこと言っちゃったら駄目だよね。

それと受付だから若くないと採ってもらえないかも。
当方28歳です。
525名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/04(水) 15:59:46 ID:NqIneaDo0
学生なんだけどシフト制にしてもらえるの?
526524:2007/04/07(土) 00:07:18 ID:/c2kmcb/0
無事採用され二日から働きはじめました。
年齢のことを気にしていましたが、時間が少し短くて社会保険付きで
ないので主婦さんばかりで、私が最年少でした。
直接雇用の臨時さんなんかは若い子が多いけどね〜。
皆さんご言うようにほんとに楽です。
この仕事やめたら次、民間ではたらけるかな・・・。
527名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/07(土) 17:27:00 ID:0xAAHTPz0
>>526民間ではもう働けないな〜。自分も民間で正社員やったけど体壊して辞めて、
財団で派遣長くやって、最近入った官公庁も楽だし、困った人いないし、
ぬるま湯って感じで、あの激熱の中にまた入れって言われたらたぶん無理。
528名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/06(日) 19:25:00 ID:whN8jrxZ0
例えば派遣から正職員になるチャンスはないのでしょうか?
結婚するつもりの無い25歳♀です。
529名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/06(日) 23:59:13 ID:Pso+WslG0
>>509
官公庁向けの派遣会社ってどこ?
>>518
やっぱり地味なの多い?
見た目とかどう?
530名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/07(月) 15:14:10 ID:Mfsy7H1sO
>>529
いい人が多いけどみんな地味かも。
カッコイイって人はほとんどいませんでした。
531名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/13(日) 18:39:45 ID:IHuBqx0y0
スキルアップ求めるなら官公庁、独法は厳しい。
そう実感しつつこのぬるま湯に慣れてしまって一歩踏み出せない自分。
は〜。
でもこれじゃいか〜んとがんばれ自分。
>>528
派遣から正職員は社会人採用突破するしかないんじゃないかな。
中央省庁以外なら、契約スタッフもしくは嘱託という手はあるかも。
532名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/16(水) 01:31:36 ID:xhMUSQk70
派遣や契約から正職員って絶対ない。
正職員になりたければ今から勉強して試験受けた方がいいよ。

官公庁の派遣はゆるゆる稼ぎたいとか、
定時に上がりたいとかがなきゃやらない方がいいよ。
533名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/16(水) 16:01:35 ID:+v3dTycj0
>>532
試験とは国家公務員試験のことでしょうか?
無知で申し訳ありません;
534名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/19(土) 11:26:47 ID:blJfQSgJ0
>>533
そうだね。毎年4月頃に受け付けている。
今年は既に1種は1次試験が終わって、明日第2次筆記試験があるらしい。
国2の1次試験は6月10日。

まぁ、国は間に合わないとしても地方ならC日程として9月頃に行う市町村とか結構あるから
腕試しに受けてみるといいね。受験料タダだし。
535名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/30(水) 22:41:23 ID:QKu+9V7R0
公団や公社ってどう?
公務員と同じ感じ?
536名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/10(日) 02:54:02 ID:BWnmtD8G0
時給1800円もらってるけど正直もう辞めたい
仕事できないヤツの面倒みるのに疲れた
仕事以外でも税金の無駄遣いのアレコレを目にするハメになるから
精神衛生上も悪い
レベルが低すぎてスキルアップにもならない
537名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/12(火) 19:07:05 ID:9J79sf9T0
【年金問題】“契約社員として雇用” トランスコスモス、「年金ダイヤル」の電話対応スタッフ募集★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1181631456/

こゆのはどうよ
タイムリーなお仕事
安いし社保庁職員の盾となって罵声浴びせられそうだが
538名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/19(火) 22:26:52 ID:B9TROcuY0
>>536
レベル低いけどプライド高いから扱いにくいのよね〜。
539名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/11(土) 01:10:06 ID:63Ni9wBhO
>>735
> 日本調剤ファルマスタッフで紹介予定派遣を採用した。
> 3ヶ月の派遣期間の後パートとして勤務、紹介料を支払ったのはいいが、なぜか2ヶ月目から突然の体調不良で休みがちに
> 結局3ヶ月経過直後に子供ができたといって退職

> 3ヶ月ってちょうど紹介料の払い戻しがなくなる期間なんだよねぇ・・
> いろいろ考えてしまうなぁ
540社会保険の星:2007/08/16(木) 00:01:37 ID:U1auAsuO0
共同事務センターにきてください。ちゃんと仕事も教えますし
社会保険労務士目指してる人なんか仕事イコール勉強です。
なんか、マンパワーばかり落札してるけど。
でも、社会保険事務所はだめよ。客に怒鳴られるのがしごとだから。
541名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/14(金) 01:58:03 ID:mjtq5mLH0
男でも派遣されるのかなぁ。
542名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/08(月) 11:42:04 ID:Hr5LkIpyO
時々 募集してますね。派遣で月払いだけど。
543名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/11(木) 00:00:29 ID:2jvVtmnW0
>>521
おいくつですか?
どのようなことをされてる課ですか
544名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/14(日) 16:33:49 ID:FFqazyN+0
短期で採用決定しますた@大阪
545名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/17(水) 15:25:48 ID:WIRS7TQp0
官公庁の案件が多い派遣会社ってどこかな?
546名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/17(水) 15:29:17 ID:+fatqJIJ0
官公庁で派遣就業(臨時職員含)はキビシイよ。
正職員からは物の如く扱われるよ。
待遇の差も凄まじい。
547名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/26(金) 23:29:33 ID:+BcsN2VH0
官公庁でテレフォンオペレーターの派遣
ネットで応募してみたけど、
どうなんだろ?
7名くらい募集だったけど
やっぱり倍率高いかな?
548名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/01(木) 00:34:59 ID:15S0/1No0
俺が働いてるところは、みなさん親切だよ。
546のいうような空気ではない。
まあ裏では何か言ってるかもしれないが、、気にしてたらきりがない
はっきりいえるのは一般企業よりリラックスできるからニート脱出したい人にもお勧め。

倍率は高いと思うが応募してみるべし。
549名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/11(日) 17:54:23 ID:Y5zTioVN0
正職員の社会人採用は年齢制限ありますか?
嘱託や派遣でも定年まで雇ってくれればいいけど…それは無理ですよね;
550名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/23(金) 23:35:18 ID:e3Ry437Z0
派遣板で聞かれても分からないです。
551名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/07(金) 22:54:25 ID:DeY/z/p/0
田舎の市役所に派遣されてます。
一昨年まで二年間、県庁で直接雇用の臨時職員をやっていたのですが
その時と全然扱いが違います・・・。

今働いてる市役所でも臨時さんとかは大事にしてもらってる感じなんですが
派遣の私達はモロに外部の人扱いをされています。
挨拶も「お疲れ様です」ではなくて「お世話になります」って言われるし
飲み会にも呼んでくれません。
別に呼んで欲しくなんかないけど、声くらいかけてくれてもいいんじゃ・・・
って思ってしまう。

今、私達と一緒に仕事してる人で去年までは今と同じ課で臨時してた人がいて
任期は終わるけど、同じ仕事を続けたいからこの案件に応募して採用された
人がいるんだけど、来年度からも来るって皆知ってるのに送別会をされた
らしい・・・。
所属は派遣会社だけど、一緒に働いてる仲間なのにひどいと思いません?

ここにいる他の方は臨時さん的扱いしてもらってるみたいで羨ましいなぁ。
552:2007/12/08(土) 00:18:12 ID:3lnYxQ6jO
官公庁で働くなら派遣じゃなくて正規雇用目指したら?
何故派遣なんか理解できない(>д<)
俺は元省でしたが公務員なんか少し勉強したら簡単になれるよ。ほんとに
553名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/04(金) 20:25:28 ID:zHpyHf+p0
それはあなたが頭いいからだよ
省庁勤務なら国立出身でしょう
俺は平均的閑閑同率だったけど国2とか市役所受かる為に3年ほど勉強してた
それでなんとか現役合格。
周りの連中も同じくらい。
「少し勉強しても」かすりもしない人たくさんいるよ。
554名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/08(火) 16:19:23 ID:pZ0ypSl60
「安心!!官公庁のお仕事。官公庁からの郵便やダイレクトメールに関するお問い合わせに対応するお仕事」
テレオペ募集。新宿or笹塚。

ここのところずっと求人サイトに載ってるんだけどあれって何?
年金クレーマーからの電話対応とか?
555名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/13(日) 17:43:48 ID:WzRYAb4+0
少し勉強したら、って個人差ありありありますよね。
要はそれまでの勉強のし具合なんじゃないでしょうか?
556名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/14(月) 19:45:48 ID:kvmghe040
私もある庁で非常勤職員として働いていますけど、
職員のマナーの悪さには激怒。しかも給料日が遅れる。
頭悪すぎです。
557名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/14(月) 20:20:01 ID:Eu+Jk1d00
給料日遅れるって民間じゃ絶対にありえないww
558名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/19(土) 15:42:58 ID:I3HOGXvS0
学生のバイトか主婦のパートならいいけど
ぬるま湯につかると一般企業では働けなくなりそう・・・
559名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/19(土) 15:58:17 ID:SOW9YFvh0
学生のバイトなんて居るの?ってか学生がフルタイムとかまず無理じゃない?しかも毎日だしさ、夏休みとか春休みじゃないと無理でしょ。
560名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/19(土) 19:44:26 ID:eCGVUFeW0
知ってるオバサンで、派遣ではないけど官公庁の臨時の仕事しか
しない人いるよ。
独身で実家の世話になってるのに、臨時に採用されなかった年は
ほかのパートとかもしないでプーしてる・・・。
臨時が楽なのは解るけど、採用されなかった年くらいスーパーのレジ
でもしたら?って思う。
本当に一般企業で働けなくなる人っているんだね。
561名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/28(木) 13:22:59 ID:jLVcEXQj0
働きながら、転職活動をするつもりで
行政機関なら暇で休み(面接の為)もとれやすいかなと思ったんですが。
やはり、職場によって違いますよね?
働きながら、転職活動されてる方いらっしゃいますか?
562名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/11(火) 06:03:46 ID:7GUn9hJM0
良スレ
563名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/16(日) 17:26:34 ID:HfXECRBdO
この仕事って未経験でも大丈夫なの?
564名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/16(日) 20:38:29 ID:MGDn+s4D0
派遣会社が入札で負けると首切られるよ。
せっかく2年働いたのに派遣会社が入札で他社に負けたみたいで、
更新はなくなりましたって言われた。
また無職か・・・。一体どうすれば。
仕事が楽すぎてスキルなんて身につかなかったしさ。
565名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/16(日) 22:40:06 ID:CbbjifW00
派遣会社の入札時に、残りたくて派遣会社を乗り換えた派遣職員がいる。
入札した派遣会社に自分を雇えと直談判したらしい。
566名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/16(日) 22:57:05 ID:HfXECRBdO
面接行く予定だけど不採用ってこともある?
567名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/17(月) 15:16:02 ID:nzYr1rbJO
だめだったよ。
説明会意外に人多かった。違う日にもやるって言ってたし、面談の感じでやな予感がした。
時給低いのに、人気なんだね。
568名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/28(金) 12:38:25 ID:rKKKMTW3O
派遣会社が入札に負けた。
他の紹介蹴ってまで賭けてたのにな〜。
仕事探さなきゃ。
569名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/06(日) 11:00:06 ID:cla1R8tL0
それはあなたが頭いいからだよ
省庁勤務なら国立出身でしょう
俺は平均的閑閑同率だったけど国2とか市役所受かる為に3年ほど勉強してた
それでなんとか現役合格。
周りの連中も同じくらい。
「少し勉強しても」かすりもしない人たくさんいるよ。
570名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/14(月) 21:38:19 ID:1tjso7exO
現在所属してる会社が入札に負けても、次の派遣会社が引き抜いてくれるから、ずっと同じ職場にいられる。
もう何年もそうしてる。会社は3つくらい変わったけど。
当たり前だけど余った有休は消えてしまう。それが勿体無い。
571名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/17(木) 17:48:07 ID:BGWT80opO
働きたいのなら直接応募する。大体の官庁ホームページorハローワークに出る。2年で解雇だけれど
572名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/29(火) 13:21:26 ID:t7kvwN3M0
よく300人とかの大量募集してる官公庁のお仕事ってどういうものなの?
573名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/29(火) 16:54:40 ID:849RxI+M0
300人・・・・ へぇ!
574名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/10(土) 18:41:49 ID:uJR6sWQF0
毎年入札で派遣会社決まるけど
やっぱ会社変わった。
時給が一気に50円下がるんだってさー
575名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/22(木) 18:36:16 ID:HY16KKGz0
増えすぎた派遣会社が生き残るために
無理矢理単価を下げて仕事を取りに行ったからと思われ
悪循環ですな
576名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/24(土) 21:19:58 ID:Ku7AoTeYO
官公庁で働きたくて登録説明会に行って来た。
本当に人が多かった〜。こりゃ無理そうだな。
嫁候補でもいいのに。
派遣会社を通して働くのと、ハロワから直接応募するのってどんな違いがあるんだろう?
577名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/29(木) 12:48:05 ID:YyoyZaJA0
官公庁は人気だからって、人集めのために嘘求人で登録させてる派遣会社も
あるらしいからね
まったく悪質きわまりない
578名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/29(木) 16:17:45 ID:m5knAKNa0
そうなんだね。
応募者が殺到しているので採用できる方が限られます
なんて言ってたくせに翌週も求人広告を出しているのにはビックリした。
初めから人集めが目的だったんだ。
登録しに行った自分がバカみたい。
579名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/30(金) 19:45:53 ID:q3uXB8y50
そういうの、よく有るから気をつけないと。
580名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/07/01(火) 23:57:29 ID:GCKSLbrk0
みんな、体大切に
がんばれ!

幸せになってくれ。
581名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/07/03(木) 23:43:00 ID:gi7BQJMH0
とある地方自治体の事業所で仕事してますが、入札のおかげで
めちゃ時給やすい!
私は病気あけのフルタイムなので、リハビリに官公庁を選んだけど、
まぁ資格があったので、それは多少使えてるかな・・
あと、私のいる自治体は人は少ないし、結構みんな忙しい人たち
多い。私が一緒に仕事してる係長(女性)なんかライン係長(
楽して出世したいくだらない氷河期男)に仕事振られまくって、
毎日残業、休みもキャンセルして頑張ってる。
そんなのみてたら、決して今はみんながお茶すすってるわけでは
ないなぁと思う。私もそれなりに仕事がある&上長である係長が
?なので、課長に話をした結果、暇から解放されました。
すごく忙しいのも安い時給で困るけど、でもまるで仕事がない上に
ネットしたり遊んだりできないんだったら、仕事してたほうがいいよ。
人間関係は自分でつくっていく部分もあるので、もとがマターリで
いい人たちが多いので、同じセクションの女性たちとは仲良くしてます。
となりのセクションなんか係長が面白い人だから笑い声(でも仕事は
きっちりやって、できる人)が多くて裏山です。

まぁ1年でいいかなぁ・・。遠いし。一緒に仕事している女性が良い人で
真面目に仕事の内容の話ししたりたわいない話したり、と普通の職場
ですね。役人なんで、一応気は使ってるけどね。
582名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/07/23(水) 12:58:14 ID:DUouaeZP0
男でつか?
583名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/20(水) 15:56:45 ID:gZ5WIQLaO
アデコの官公庁ファイリングはどうなんやろー
いつも募集してる気が…
これは危険?
584名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/03(水) 20:57:51 ID:m8kbwLTe0
なぜ皆さん派遣会社を気にするのでしょうか?
ハロワだと安いからですか?
派遣はまずたくさん応募してくるスタッフから1人(2人?)選出。
そして実際面接するが他社競合、よって求人倍率がかなりある。
ハロワから応募すると思いもよらないくらい低倍率の時がある。4人とか
交通費実費、1年以上勤務であれば退職金(少ないと思う)あり、ナスも少ないがある。
ハロワで応募した方が採用に近いと思います。
585名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/03(水) 21:01:33 ID:m8kbwLTe0
=584
すみません。中央省庁は退職金なしのようです。
586名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/05(金) 00:31:24 ID:Ei1vNTc50
今がチャンス!
9/2職安の案件
農林水産省大臣官房秘書課?
587名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/04(土) 12:58:15 ID:mI09TNa+0
チャンス到来(・∀・)イイ!!
588名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/09(木) 22:50:02 ID:h7sRE0AA0
就業時間中、仕事関連外のWEB閲覧は禁止です!!
589名無しさん@そうだ登録へいこう
入札って結局は国主導の賃下げ圧力なんだってことに、皆さん早く気付いて下さい。