東京で一人暮らし、且つ派遣で食いつなぐ part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ登録へいこう
やっと立てられました・・・
前スレ
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/haken/996550011/
22:02/07/10 07:23 ID:bShBWrli
2ゲット!
ずさー
3名無しさん@そうだ登録へいこう:02/07/10 07:28 ID:VHMzMjD6
>>1
いらないのに。。。
4名無しさん@そうだ登録へいこう:02/07/10 07:30 ID:VHMzMjD6
地域限定ネタは
まちBBSでやれよ。
5名無しさん@そうだ登録へいこう:02/07/10 20:49 ID:us2pdwXW
んじゃ、東京に限らず一人暮しの派遣さんってことでどう?
6名無しさん@そうだ登録へいこう:02/07/10 21:15 ID:0sUNMlF9
>>5
それならいいんじゃないかな?
7名無しさん@そうだ登録へいこう:02/07/10 23:41 ID:Lx0gPdcq
>>6
私も
8名無しさん@そうだ登録へいこう:02/07/11 12:12 ID:8d+jlaxG
一人暮しの派遣って少ないのかなぁ。
自分はもともと正社員で、辞めて今は派遣って感じなんだけど。
9名無しさん@そうだ登録へいこう:02/07/11 12:22 ID:zD2BvAfR
スレタイに東京って入ってるから限定されちゃうんでしょ?
10名無しさん@そうだ登録へいこう:02/07/11 15:55 ID:EPIFJtI2
>>8
私もそうだよ。
でも正社員時代より派遣の方が少し金銭的余裕ができたよ・・・
なんだか皮肉な感じ。
11名無しさん@そうだ登録へいこう:02/07/11 22:51 ID:XKFOq/Vf
新スレおめでとー!!!
そうだね。東京に限らず、という事にしてもいいね。

>>8
私も正社員やめて派遣になったクチ。
同じく、時間・金銭的に余裕が持てるようになった。
1/3の残業で給料同じだなんて、元同僚には悪くて言えないよ。
でも安定してないんだよねー。
前スレの970なんだが、マジでどうしよう。
12名無しさん@そうだ登録へいこう:02/07/11 23:32 ID:BYUzXvJk
東京ハ日本ノ中心デ代表ナノデス!!
全世界デ英語ガ代表ナノト同じ。
ダカラ東京限定デイイノデス!!
嫌なら来なけりゃいいんだよ(藁
13名無しさん@そうだ登録へいこう:02/07/12 00:16 ID:5bXHqeOI
>12
厨ハケーン
でも確かに東京以外のこと言われてもねぇ
14名無しさん@そうだ登録へいこう:02/07/12 09:50 ID:G7BMTxGf
給料は高いが生活費も高い大都市在住派遣と
生活費は安いが給料も低くなりがちな地方在住派遣とは
やはり派遣をすることに対してのメリット、デメリットは異なると思う。
そういうわけで、給料は高いが生活費も高い場所の象徴としての「東京」はありだと思う。
あまり話題に出ないが、大阪とかの状況はどうなのかな?
15p8bef51.tokyjk10.ap.so-net.ne.jp:02/07/12 09:58 ID:dX4Y6pwR
この夏で社員待遇の会社を辞めます。
これから、派遣で暮らしていくんだけど
心配。。。
16p8bef51.tokyjk10.ap.so-net.ne.jp:02/07/12 10:02 ID:dX4Y6pwR
ふつうの事務で手取りってどのくらい?
17pdd2db1.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp:02/07/12 10:16 ID:XseSQtkC
俺は無職だぜ!ヤバイ。
18名無しさん@そうだ登録へいこう:02/07/12 12:20 ID:uoamoPN2
東京の派遣男性、一人暮しなんだけど、今のままで充分生活できるんだよね。
このまま派遣でやっていければいいな…。
結婚なんてする気も無いし。

また正社員になってアホみたいな労働をするのはいやだ。
正直、また正社員になるのは怖い…。
でもやっぱ正社員にならないとダメなんだろうな。
けど、今の方がよっぽど人間らしい生活をしているし。
19あぼーん:あぼーん
あぼーん
20名無しさん@そうだ登録へいこう:02/07/12 13:05 ID:swgOBuLc
>>16
とらばーゆ とかの求人誌に載ってる正社員で事務だと
税込み月額(交通費別)で12〜14万円がいいとこらしいよ。
親元から通ってるお嬢さんじゃなきゃとてもじゃないけど食ってかれんね。
21名無しさん@そうだ登録へいこう:02/07/12 14:55 ID:CsEd9N1j
そんなに給料って良くないのか。
この間正社員断ったのは月24万、ボーナス???の会社
これはまだマシなのか?
でももし24万でボーナス無しだと年収288万。ボーナス出てとんとん?
そんなんじゃ生活できないからねぇ。
派遣で380万、正社員で288万、正社員を安定といって良いのか?
22名無しさん@そうだ登録へいこう:02/07/12 15:06 ID:S/Uc1SVO
>>21
漏れは、社員のとき手取り20万(内交通費が2万5千)で、
ボーナ夏冬合わせて30万のところで働いてたよ。
今は派遣になって、月平均50万位に上がったよ。一生するつもりは無いけど、
今のうちは派遣で稼げるだけ稼ぐつもり。
それに、社員だっていつリストラされるか分からないから、
安定してるとは言えないよ。
23名無しさん@そうだ登録へいこう:02/07/12 15:23 ID:KVTfFsYe
>>22
>それに、社員だっていつリストラされるか分からないから、
>安定してるとは言えないよ。

リストラされるような正社員は派遣予備軍。

派遣で契約を突然打ち切られる可能性よりかなり低い。

そもそも期間限定を前提として雇用する派遣社員と
     ^^^^^^^^^^^^^^^^^
リストラされるかも知れない程度の正社員を安定度の面で比較すること自体間違っている。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
24名無しさん@そうだ登録へいこう:02/07/12 18:53 ID:/AUm5ZxU
>>23
胴衣(w

ただし、リストラよりも倒産リスクいうなら22の考えにも同意する(w
2524:02/07/12 18:58 ID:/AUm5ZxU
一応、おりも派遣社員だから

22を叩くわけではないが、「安定」を考えての派遣ならやめとけ
いつ職を失っても良い覚悟を以て臨んでくれないと、
覚悟なしで契約する人が多くなり、どんどんダンピングされる現状がある
派遣の中で共食いするのだけは避けたいんだよ
ダンピングしても派遣元は利ざやを落とすわけでもないから、
結局、派遣社員がバカを見るだけだしね
2611:02/07/12 21:58 ID:ucoe+Zyz
んー。
派遣でも、その派遣会社の社会保険にちゃんと入っていれば
まだいいと思うんだけどね。そこんとこ、どうなの?
私は今の仕事、長期での紹介だったので社保にも入る予定でいたのに、
景気悪いから・・・で打ち切り。
当然、社保も諦めた。
長期で稼働している男の人なんかはやっぱり入ってた方が
安心だよね。それなら正社員とあまり大差さが無いような気がするけど・・・。
27名無しさん@そうだ登録へいこう:02/07/12 22:17 ID:YGI0fJc5
正社員だが、もう2年ボーナスが出てない。
ふと想った。「派遣と同じじゃん...」
2822:02/07/12 22:29 ID:aQ+U3FL0
どうも勘違いされてるようだなぁ。
漏れのカキコは21の下の部分を適当に読んで、軽い気持ちで書いたんだけど。。。

>>23
別に比較してるわけじゃないんだが。
ただ、倒産もあるし、終身雇用も無くなってきたからって意味で書いたんだよ。
大企業にいるからって安心してる奴多いでしょ?未だにそんな妄想抱いてる奴。
それに、リストラされたから派遣になる奴なんているのかな?
そもそも、リストラされる奴が派遣でやっていけるとは思わないよ、俺は。

>>24
安定なんて考えてないよ。そんなこと考えてたら、前の会社にしがみついてたはず。
漏れは、派遣社員は臨時要員としか考えてないから、
いつ打ち切られたって構わないって思ってる。
派遣PGなんてそんなもんでしょ。

29 :02/07/13 02:45 ID:hpGju2z1
派遣はね、その内なくなるよ
だってピンハネきついもん
派遣会社に登録したからって派遣先がとってくれる訳でもないし
要は案件の情報さえあれば自分でなんとかできるし
将来はなんちゃって個人事業主が増えるんだろな
30名無しさん@そうだ登録へいこう:02/07/14 13:30 ID:DXJ8tTKy
無くなるのかなあ〜・・・
どうなんだろう・・・
31名無しさん@そうだ登録へいこう:02/07/14 13:50 ID:nNKTo4V4
為替差益で儲かっているはずのいまの派遣先が、派遣を切りはじめたYO。
理由は、派遣会社に金はらうのがばかばかしいからだとか。
安い時給(800エソ)でパートタイマーをたくさん使いはじめたYO。
自分が今までがんばってきたことは一体何なのだったかって考えている所なり。
3231:02/07/14 14:03 ID:nNKTo4V4
続き
今の配属部署は部長を含む みんなが社内のおじゃま虫的存在。
だれが辞めても会社の運営に支障をきたさない仕事内容なり。
他部署からときどきいじめにくる人もあり。
割合ましな仕事をしてたのは、わたしの上司(派遣)と
わたし(派遣)2人くらい。(と自負)
わたしは上司としか旨くやれず、結果正社員にうざがられて
切られる運びとなったけど一人残った上司が不憫でしかたがないなり。
上司はこの春正社員になったけど待遇面では幸せになれなかった模様。
また、この会社の商品は会社同様欠陥が多いとかで(w
農業をやっている親戚にはぜったいにすすめる気にはならないなり。
33名無しさん@そうだ登録へいこう:02/07/14 14:42 ID:CSU6OxKo
>>31
結局仕事の出来る出来ないに拘らず、社員の気に入るか
気に入らないかによるのかねえ・・
次がんばるなり!
3431:02/07/14 18:23 ID:QbaESCgK
>>33
レスありがとう。がんがります。
35名無しさん@そうだ登録へいこう:02/07/16 12:43 ID:I8cel8Xa
俺も9月で辞めちゃうんだ。
紹介予定断っちゃった。
次ぎ見つかるかなぁ。
36名無しさん@そうだ登録へいこう:02/07/16 23:10 ID:RlbD8ArH
>>35
なんでことわっちゃったの?
37名無しさん@そうだ登録へいこう:02/07/17 00:58 ID:0iDAj3jc
派遣のピンハネ率ひどすぎ。
私も派遣社員という雇用形態は先がないと思っている。
会社と直接契約する契約社員が増えるのでは?
ただ、良い人材を選択するのも大変だから
紹介予定派遣みたいな初期にだけちょっとお金使って、
あとは会社と本人の直接雇用というのが多くなるのではないかなー。
紹介予定派遣って正社員だけじゃないんだよ。
直接契約なら契約社員やアルバイト、パートというのもあり。
そうすれば、派遣より時給はよく、会社も派遣会社に払うよりも安くみんなが幸せ♪
早くそうならないかな。
38名無しさん@そうだ登録へいこう:02/07/17 02:11 ID:vVYbGDVZ
>>37
同意、しかし良い案件の情報を、
個人が簡単にサーチできるシステムが
早くできないかな。
そうすれば派遣会社にピンハネされずに
仕事ができるのに…
(今、ネットで探せるのは大抵派遣がらみだし)
3935:02/07/17 09:59 ID:MgQ/GyUQ
>36
なんか思ってたのと違ってて…。
妥協しろと言われればそれまでなんだが。
前レスにもあったけど、自分も社員に戻るのが怖い。
でもあとで後悔なんかもしそう(T_T)
40名無しさん@そうだ登録へいこう:02/07/18 00:32 ID:QL55P1bh
>>38
言えてる!
ネットで自主エントリー制でマージン極力減らしたシステムできないかね〜。
41名無しさん@そうだ登録へいこう:02/07/18 10:43 ID:Q4TtW+Zi
間が空くと辛いです。
42名無しさん@そうだ登録へいこう:02/07/18 14:10 ID:1Rzc7bUB
しかし、銀行に逝くと銀行系列の派遣会社の募集よくあるけど、自給は800円くらい。
あれ見るたび、「この銀行本当に大丈夫なんだろうか。」って思う。
もうちょっと考えて欲しいと思った。
43名無しさん@そうだ登録へいこう:02/07/18 16:58 ID:QL55P1bh
紹介予定派遣の仕事で前に仕事断ったんだけど、
理由は超仕事がつまんないから。
でもその後仕事が見つからず困っていたところ・・・
また断ったのと同じ超つまんない仕事の長期がやってきた。
しかも時給低く設定されている。
本当はそこが時給高いの知っているんだぞ!!!
セコ!!
あー、やっぱりこの仕事受けるべき?
無職歴数ヶ月はやっぱきついよね。
44名無しさん@そうだ登録へいこう:02/07/18 17:03 ID:iDhAcMVX
どうなんだろう。
やりたい仕事が決まってるなら、もう少し頑張ったほうが。
でも、派遣なら受けちゃえば?
どうせ契約満期終了すれば、問題ないわけだし。
無職で数ヶ月よりはいいかも。。
45のんびりしようよ:02/07/18 18:15 ID:9WzU+vpt
田舎の持ち家で家族と同居、且つ年金でマタ〜リ茶をすすって過ごす。
46名無しさん@そうだ登録へいこう:02/07/19 16:18 ID:vq4SjOFd
その田舎が埼玉のベッドタウンなんじゃ。
派遣でもして働くしかない!
47名無しさん@そうだ登録へいこう:02/07/20 00:24 ID:RLj8arpw
ここの板見てて「SSってひどいんだなぁ〜」って思ってたけど、
時給の良さに負けてSSで稼動することになりますた。
支障無く勤められるといいけど・・・。
やっぱ一人暮らしは時給最優先になりがちですよね?
48名無しさん@そうだ登録へいこう:02/07/20 00:53 ID:sdZCiOfQ
>47
ですね。時給は大事。
ところで、保険や年金でどれくらいもってかれるんでしょう?
たとえば月20万稼いだとして。手取りは16万くらい?
4947:02/07/20 02:12 ID:RLj8arpw
厚生年金=標準報酬月額の86.75/1000
健康保険=   〃   30.00/1000
雇用保険=1ヵ月の給与の 6.00/1000
だそうです。(この前まで稼動していたリクスタスタッフ手帳調べ)

なので、標準月収20万とした場合、
厚生年金=17350
健康保険= 6000
雇用保険= 1200

となって、手取りは175,450円かな?
50名無しさん@そうだ登録へいこう:02/07/20 02:40 ID:328rKNzh
一人暮らし、ただ今無職、4ヶ月目・・・
お金ない・・・
5148:02/07/20 03:53 ID:sdZCiOfQ
>47さんサンキュ!です。
来月から初めて派遣で働くことになったのですが、スタッフ手帳見てもよくわからなかったもので。

スキルというか職場経験積むのによさそうなところは、
どこも時給が200-500円ほど安かったので、
結局今のスキル温存型のところにしてしまいました。
スキルアップを望むならこの職場はどうか・・・というようなことを派遣会社の方から
言われてしまいましたが、東京で一人暮らし、保険も年金も捻出となると、ある程度
時給が高くないとね。

47さんの職場&人間関係もいいといいですね。SSとはいえ、いい営業さんもいるはず。
52名無しさん@そうだ登録へいこう:02/07/20 06:26 ID:79Lj/OvR
>>50
私も…。
53名無しさん@そうだ登録へいこう:02/07/20 08:58 ID:K/W/jx2v
っていうか、みなさんは、派遣でお給料ってどのくらい頂いてらっしゃいますか?
私は営業で19万・・・(゚Д゚;)
54名無しさん@そうだ登録へいこう:02/07/20 10:03 ID:ebDnCLIR
平均して30万ちょい。
残業で死にそうなくらい働いたら45万くらい。
5553:02/07/20 10:47 ID:K/W/jx2v
ごめんなさい。年齢とセットにすると、他の人の参考になるかも。
22歳。派遣2年目営業で東京在住。19万です。
正社員とか派遣とか、OLさんってこれくらい?安いのかな
56名無しさん@そうだ登録へいこう:02/07/20 10:57 ID:Q6Oo9Ty7
>>53
19万って・・・
それって手取り?

私の場合は月収平均24万くらい(交通費込み)。
保険料引かれて手取りは20万くらいかな。
57名無しさん@そうだ登録へいこう:02/07/20 14:43 ID:sdZCiOfQ
48です。派遣も所得税かかるんですよねぇ。すっかり忘れてました。
交通費もかかるし、思ったほど稼げないですね。
20万だと、手取り15-6万くらいになっちゃうのかな。

>>53
22歳だったら19万ていいほうなんじゃないですか?
でも、営業の中身によりますね。大変な仕事で残業ありまくりだったら安い。

5847:02/07/20 14:55 ID:RLj8arpw
>57
そうだった・・・>所得税
私もすっかり忘れて>>49を書いてました(汗
ゴメソ!!
59名無しさん@そうだ登録へいこう:02/07/20 17:41 ID:sB9rBz1k
>>53
web系(デザイナーアシスタント)で派遣やってます。
歳は22歳。派遣歴は4ヶ月目。
給料は手取りで20万(交通費は別)。月給制だから残業代関係ナシ!!
結構生活キツイです・・・。
でも仕事上で自分にできること、っていうのを考えても
このぐらいが妥当だろうなとは思ってます。

とても良い職場だし、長くいて欲しいみたいなこともいわれたから、
内緒で派遣先と交渉して直接契約にしてもらおうかなぁ
なんて考えてます。
ボーナスってものも、もらってみたいし(ワラ
60名無しさん@そうだ登録へいこう:02/07/20 20:20 ID:Z8Rs6kKq
23歳
職歴1年2ヶ月
派遣(?)PGで17万(交通費込み)
家賃、保険料、年金、生活費差し引くと小遣いが3万円ぐらい・・・
61名無しさん@そうだ登録へいこう:02/07/20 22:43 ID:K/W/jx2v
良スレの予感アゲ!(゚Д゚)
62名無しさん@そうだ登録へいこう:02/07/20 23:06 ID:6B4RvlW4
あの、ちょっと教えていただきたいんですが。
東京で一人暮らしで、給与額面22万、これで生活成り立ちますか?
僕の地元(北陸)だと余裕なんですが、「週間賃貸」見てると家賃がヴァカ高い!
食費もかなりかかりそう!

もしものときのために貯金もしたいんですが・・・。
63名無しさん@そうだ登録へいこう:02/07/20 23:08 ID:/9iXegjd
>>62
多分、都内なら無理だと。
首都圏(特に埼玉)なら大丈夫だと思います。
6460:02/07/20 23:10 ID:sPIys+aW
家賃はどのくらい?
オイラは55kで食費は月20k位だよ。
6560:02/07/20 23:13 ID:sPIys+aW
書き忘れ、
住処は練馬区で某地下鉄駅から徒歩5分。
池袋までは30分以内。
バストイレ一体で、占有面積は20u。
66名無しさん@そうだ登録へいこう:02/07/20 23:15 ID:K/W/jx2v
住めるか,住めないかのボーダーラインは難しいね。
給料と、居住区と家賃できまるのかな
67名無しさん@そうだ登録へいこう:02/07/20 23:20 ID:/9iXegjd
漏れ一人暮らしじゃないけど、
地元(埼玉県内池袋まで50分)だと、
2LDKで60kくらいからあります。結構不便なところですが・・・

>>60
派遣PGで17万ですか?
安すぎるような気がするんですが。
6862:02/07/20 23:20 ID:6B4RvlW4
レス有難うございます。
>>63
職場は23区内なんです・・・。
>>60
その部屋最高ッスね!僕もそんなところ(駅近、6万以内、通勤1.5h以内)に
住みたいです!
しかしですよ、
17-家賃5.5=11.5
11.5-小遣い3万=8.5
∴8.5で交通費、光熱費、電話代、食費を捻出してるなんて凄くないですか?
6962:02/07/20 23:24 ID:6B4RvlW4
家賃<6万で探してるので、部屋は武蔵野、北千住、綾瀬、市川、西船橋あたり
になるのかなあ、と思ってます。
でも額面で22万だと手取りは18万くらい。家賃水道光熱費電話を引くと8〜9
万くらいしか残らないと思うので、食費や雑費、もしもの医療費などを残りでや
りくりできるか不安です。
7060:02/07/20 23:26 ID:sPIys+aW
ガス、水道、電話、電気合せても10kでお釣が来るよ、オイラは。
インターネットに接続してないし、携帯も持ってないし。(今は実家から
交通費は25k位。(でも通勤は立ちっぱなしで2時間弱)
食費は15kで抑えてるよ(自炊で野菜メイン)。
お陰で体重が軽くなりました。
7162:02/07/20 23:31 ID:6B4RvlW4
>>67
路線図を見ると和光、川口は通勤範囲内であることがわかりました。
2LDKは僕には贅沢すぎます。1kだと5万くらいには圧縮できそうですね。
この辺りの家賃も調べてみます。
7262:02/07/20 23:35 ID:6B4RvlW4
>インターネットに接続してないし、携帯も持ってないし
僕には(・∀・)ムリ!なことです。

>通勤は立ちっぱなしで2時間弱)
練馬に住んでるのに2時間弱もかかるんですか!?

>食費は15k
(;´Д`)スゴスギ・・・
7362:02/07/20 23:37 ID:6B4RvlW4
結論としては、やれないことはないがかなり難しそうです。
もう一度けんとうしてみます。有難うございました。
74名無しさん@そうだ登録へいこう:02/07/21 02:21 ID:lZQiQs25
自炊すれば、ときどき高級食材使っても3万以内で食費収まる。
電気・ガス・水道+電話・携帯・PHS+ADSLで2万。
以前は携帯やインターネット使ってなかったから、都内で10万以内で
家賃と光熱費、水道、食費をまかなってた。貯金もしてたよ。
今は通信費とちょっと高級化した味覚のために12万ほどはかかるな。
でも、ときどき贅沢もするから、そんなに貧乏してるって気はしない。
75名無しさん@そうだ登録へいこう:02/07/21 03:19 ID:jBbDVjEV
で、みんな給料おいくらなんだろう
76名無しさん@そうだ登録へいこう:02/07/21 18:24 ID:lZQiQs25
74は、万年20万弱です。
77名無しさん@そうだ登録へいこう:02/07/22 20:53 ID:lsanLMTv
今の家賃は7万なんですが、立ち退きで引っ越さなければならず
次の家賃は1万2千円も上がります。
生活できるのでしょうか・・・
78名無しさん@そうだ登録へいこう:02/07/22 21:38 ID:DiKkkUrb
>>77
家賃、安いところ見つけられなかったの?
って、いったいなんで立ち退き・・・つらいよねええええ!
79名無しさん@そうだ登録へいこう :02/07/22 21:57 ID:vwL2/yV1
時給900円で一人暮らししてますが何か?
80名無しさん@そうだ登録へいこう:02/07/22 23:48 ID:0jVfv9eW
>>79
カクイイ!!
8177:02/07/23 00:38 ID:OJjVnV/O
>78
大家さんが失踪、占有屋が入り込んでしまったのです。
現在アパートに私と占有屋だけ残された状態です。
早く逃げねば!
しかし今と同じくらいの部屋で7万はもう見つかりません!!
猫2匹も手放すことに・・・(涙)
82名無しさん@そうだ登録へいこう:02/07/23 01:29 ID:3Y/FJFZA
ネコたん カワイソ
8377:02/07/23 04:07 ID:OJjVnV/O
これが運悪く、無職の時にこれですから・・・ためいきもんです。
あ、猫は実家に送ることになっています。
親にも迷惑かけるなぁ。はぁ。
84名無しさん@そうだ登録へいこう:02/07/23 12:47 ID:oMWX9ZUw
お水と掛け持つかな。。
85名無しさん@そうだ登録へいこう:02/07/23 18:08 ID:tfW0JN9K
お水と掛け持ちするくらいなら、見合いでもして結婚するぞ、わらひゃ。
86名無しさん@そうだ登録へいこう:02/07/23 21:00 ID:M3QC57NT
>>81
その猫捨てるなよ、臭いの元だから。
そんな無責任な飼い主になるなよ。

             新宿野良猫虐待会
8778:02/07/23 21:18 ID:WaebjhTF
>>81
なんてコメディドラマみたいな境遇に・・・
そっか〜・・・ネコと別れるのも引っ越すのもしんどいよねえ。
状況がうまく運べるようになることを祈ってるよ!
88>>62さん:02/07/25 12:29 ID:H1pj2zp5
東京は家賃高いけど、安いところもあります。
この前、祐天寺(渋谷から3駅)で3畳一間1マン3千円のアパートがありました。
89>>60さん:02/07/25 12:34 ID:H1pj2zp5
僕も派遣PGですが、毎日定時で帰って45マンです。周りの人は70マンくらい貰ってます(残業代は別)。純粋な派遣会社より、システム開発の会社から派遣されたほうが儲かりますよ。改行無くてごめん。

9081:02/07/25 13:09 ID:Gumkqg0r
>>87
コメディドラマですか^^;
そう考えれば気分的にまだ明るいですね。
今日は弁護士さんと相談です。
あーあー、無職なのになにやってんだろ。
とりあえず持ってく資料をまとめるか。
91名無しさん@そうだ登録へいこう:02/07/26 21:53 ID:MmND9NYi
>>90=81
賃貸不動産板は読んだ?
家を追い出される系の相談スレ多いし返事も親切だよ。
がんばれー
92名無しさん@そうだ登録へいこう:02/07/26 23:19 ID:XRcnHYY8
>>89
スキルが無いのでここら辺が妥当かなと(^^;
1年ちょっとやって出来る事がCGIちょびっと、
SQL(PLSQL)がORACLESILVERに手が届くかどうか
HTMLそこそこ、3DCG(趣味)、初級シスアド持ちでは
こんなものでしょう。因みにボーナスは50kでした。
これでやっとADSLが引けるかな。
これ以上収入増やすには、良くできた同人ゲーでも作るか
オークションで中古品を買い値の1割り増しで
売るしかないでしょう(w;
93名無しさん@そうだ登録へいこう:02/08/03 22:15 ID:tUcxR0lt
いい仕事が見つかったage
SSも捨てたもんじゃないと思う今日この頃。
94名無しさん@そうだ登録へいこう:02/08/03 23:27 ID:80vq12bx
>>93
SSって?
95名無しさん@そうだ登録へいこう:02/08/04 00:58 ID:R0/0FG5/
ベルシステムってどう?
時給いいみたいだよ?
私はもうそろそろ辞めようと思うけど。
96名無しさん@そうだ登録へいこう:02/08/04 01:12 ID:HsnSCoTG
>>95
ほんと、おねがいだから、ベルのスレいってくれ。
ここでなんでも済ませようとするな
97名無しさん@そうだ登録へいこう:02/08/04 01:41 ID:cjx/kRmO
代官山まで歩けるし、便利だけど家賃が11万5千円。
貯金ができない、服もなかなか高い物が買えない。
他力本願になってまふ。
98名無しさん@そうだ登録へいこう:02/08/04 02:06 ID:YqER6wAg
私は都下のマンションにいて、
都内まで通ってます〜。
家賃結構安いし、緑が多くて環境はイイ。
でも、通勤に結構かかるかも。(時間も金も)
折角東京に住んでるのにな。
でも都内のあの人の多さと蒸し暑さにはきっと耐えられない。
難しいねー。
99kunkun:02/08/04 05:14 ID:J7PJ5xqs
イベントコンパニオンやってるクンクンです。いろんな事務所に所属してるけど、
なかなか最近は仕事ないよねー。私の友人はインターネットとかも使って、
かたっぱしから登録してる。それでもなかなか。。
E-factoryってHPからいろんな事務所が検索できるので、参考まで。
http://www.stl-jp.com/ec/


100名無しさん@そうだ登録へいこう:02/08/04 13:43 ID:g4aQK1gS
>>97
いなかもん丸出しだな。
>>98を見習え。分相応ってもんを理解しろ。
10193:02/08/04 14:02 ID:AcjvtJTH
>>94
スタッフサービスのことです>SS
10294:02/08/04 14:11 ID:HsnSCoTG
>>101
ありがとうございます
103派遣さん:02/08/04 14:12 ID:HsnSCoTG
>>100
たぶん、給料30万ないんだろうな。。。。
まじで、引越したほうが(・∀・)イイ!!
104派遣さん:02/08/04 14:12 ID:HsnSCoTG
さっきのは97の事ね
10598:02/08/04 16:27 ID:YqER6wAg
まあ、高い家賃を払ってでも都内に住むメリットを
感じられればそれでいいよね。

で、もうすぐ夏休みー!
今月の稼ぎは減る・・・。
休みは嬉しいけど、ちょっと複雑。
みんな何するの?
私はやっぱり田舎に帰ります〜。
106kunkun:02/08/04 16:29 ID:J7PJ5xqs
よくB-IngにSE・PG月50万以上って書いてあるけど
ホントかな?
マジレス頼みます
10760:02/08/04 19:58 ID:Ym5NWsqb
ピンキリで所属する会社によるのは?
自前でシステム開発を請け負える会社なら
それぐらい行くかもしれないけど…。
うちは、会社から三次派遣ぐらいして行っているから
貴方の書いてある1/3も貰っていないよ。(職歴1年3ヶ月)
なるべく大きい会社に行くのが確実かな?
108名無しさん@そうだ登録へいこう:02/08/04 22:45 ID:zbAC8zTR
運用系
年収370万見込み

まったく肉親付き合いなし
月30万でもできることは極わずか
109名無しさん@そうだ登録へいこう:02/08/04 22:54 ID:zbAC8zTR
これからはダウンサイジング。
いままでは出来ないことは派遣に任せようだったが、
バイトやパートに時給1000円以下で同じ事をやらせるようになるだろう。
派遣にしても単価は下がる一方、要求は我侭放題の様相
コンピュータも意外と覚えさせたら単調作業だと言う事を認識されてしまったのだね。

まあ、また根本的に目新しい分野が開拓されない限りは(かつてのオープン系みたいな)
派遣は崩壊するんだろうね。
110名無しさん@そうだ登録へいこう:02/08/05 02:49 ID:h7RcS8xD
>>109
>バイトやパートに時給1000円以下で同じ事をやらせるようになるだろう。
バイトやパートに同じ能力のある人が居ればいいけどね、
システムの開発は、初めに手を抜くと結局何倍もの工数が掛かるってこと
理解してないんだろね。
111名無しさん@そうだ登録へいこう:02/08/05 11:56 ID:60Ro5x0w
しかも手の遅い人間はそのぶん残業代がかかる。
時給は高くても手の早い人間は残業めったにしないのにね。
つーか、アルバイトだと残業させても同一料金なのか?
112名無しさん@そうだ登録へいこう:02/08/05 12:13 ID:Jo4/xMwC
今月夏休みあるし、収入減って苦しいなぁと思っていたら、
会社の休みは有給使っていいですよby営業さん、と。
やほ〜い!
113名無しさん@そうだ登録へいこう:02/08/08 18:07 ID:5Z16Opk1
10月から一人暮らし開始。
だというのに、現在無職。先行き不安です。
明日,DQN承知でSSに登録いってきまーす。

ところで一人暮らしの家賃の目安は収入の3分の1っていうけど、
それで、実際やってけてる人いるんですか?
少なくとも5分の1くらいに抑えなくてはと思うのは私だけ?
114名無しさん@そうだ登録へいこう:02/08/08 18:24 ID:d5WDP4dP
>>113
残り5分の4に使う分の内訳を言ってみそ。
食費とか交際費とかすごいんだろうな。
115名無しさん@そうだ登録へいこう:02/08/08 18:42 ID:5Z16Opk1
>>114
私の場合、家賃が5万の為5分の1って事で。
つーと手取り25万は欲しいなーと思ったのよ。

小遣いは8万円は欲しいのです。
社会人になってからずーっとそうしてきたから。
それに結婚資金も貯めたいし
116名無しさん@そうだ登録へいこう:02/08/08 18:58 ID:d5WDP4dP
小遣い8万か。確かにいいよな。
それより家賃5万のとこってどんなとこですか?東京?
117名無しさん@そうだ登録へいこう:02/08/08 19:02 ID:5Z16Opk1
>>116
神奈川です。家賃5万。
118名無しさん@そうだ登録へいこう:02/08/08 19:48 ID:SmvFbCX6
当方月収(手取り・交通費を除いた額)が17万円
家賃7万円です。家賃が月収の3割超えてます。

女性が住んでいても危なくない物件、ある程度ヤバくない地域となると
7万円以下の賃貸ってすごく少ないのです・・・
事情があってワンルームタイプは不可、2DKじゃないとダメなんです。

絶対やめられない生命保険料が月額4万円ですごくキツいです。
食費は月2万、光熱費3万円、残りの1万で
病院代、冠婚葬祭費、交際費、服化粧品など欲しいもの買う費用です。
要するに生活必需品以外ほぼ何にも出費できないって生活。
何のために生きているのかわからなくなってきました。






119名無しさん@そうだ登録へいこう:02/08/08 20:23 ID:uhgNnQIi
>>118
光熱費が3万って多すぎない?
そこを何とかすればもうちょっと余裕が出来そうだけど。
それと、17万は東京であれば事務でももう少し
上を目指せるのでは?がんがれ
120名無しさん@そうだ登録へいこう:02/08/08 20:37 ID:MaHBADe2
光熱費もそうだけど生命保険も下げたほうがいいんじゃない?
若いのであればそんなにかけてるのは正直生命保険屋さんのよいカモです。
見直しをしたほうがいいよ。
121名無しさん@そうだ登録へいこう:02/08/08 20:55 ID:cM+QsOd/
手取り18−19万。家賃6万(2F南向き。閑静な住宅街。でも駅から15分で築15年ね)。
光熱費1万。電話・ADSL1万。食費3万。
あと、年金・健康保険。保険は都民共済で安く済ましてます。
122名無しさん@そうだ登録へいこう:02/08/09 22:57 ID:eLx1To7d
>>120
それが〜〜、「若くない」んです。
18歳当時に加入したので月額がこれで済んでいますが
もし今支払いがキツイからとやめてしまったら
数年後に収入が上がって「やっぱり入ろう」と思っても
同じ保険金額(死亡時受け取り金)のに入ろうとしたら
えらい高くなってしまうのでやめれないんです。
母子家庭で子供がいるのですが
子供の父親はなく、私の親も亡くなってていません。
兄弟もいませんので私が不慮の事故で死んでしまったら
子供は施設行きです。なのでせめてン千万円という大金を残したいので
保険は続けたいのです。家族も不動産もなくお金しか残してやれるものがないから・・

>17万は東京であれば事務でももう少し
>上を目指せるのでは?
それが・・実は手取り17万というのは母子家庭手当て金を含めてなんです。
(月あたり5万円弱)
事務なのですが年齢も高く、スキルは低く
経歴も良くない(長年主婦だったから)ので
とてもじゃないのですが時給1300円以下のお仕事しか
自分の腕では採れません。容姿も良くないので競合にも勝てないですし。
光熱費3万円はたった一人家に残していく子供のための携帯電話代も
含まれての金額なので保安上下げられません。

やしなうべき家族がいるのに派遣っていうのが間違いでしょうか?
容姿が悪くて人見知りも激しくちょっと心身ともに病弱気味なので
水商売や営業レディの類、体力仕事はできませんので
事務職で食べていきたいのですが正社員は受からないし・・ってことで
派遣を選んだのですが。。。
123名無しさん@そうだ登録へいこう:02/08/09 23:02 ID:FvwWnTWR
なんかしんみり。
がんばってね。お子さんは絶対にあなたの苦労をわかっていると
思うし。
今は派遣でがんばったほうがいいのかも、と思います。
パートだともっときついと思うから。
正社員はどんな年齢でも今はむずかしい。
だからどうか「年のせいだ」とか「外見のせいだ」とか
思って自分を卑下しないでください。
現状で、十分立派だと思います。
124請負工員嫌い♀:02/08/09 23:16 ID:AqziBiE3
>>122
製造業請負業務に従事する皆様へ。。。
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/haken/1018280284/

このスレで無知で汚い青年をいぢめれば若返ると思うよ。
125派遣さん:02/08/09 23:23 ID:xYMNIXMQ
>>124
そういう志が低い事をしたら、自分がダメになる気がする。
126請負工員嫌い♀:02/08/09 23:28 ID:AqziBiE3
>>125
大丈夫だって。
相手は蔑まされて当然の生き方をしてきた人達なんだから。

今頃になって自分達の事を正当化してるんだよ。
悪いのは自分自身なのに社会や会社のせいにしてる輩だよ。
頭の悪い連中に何言ったって構わないよ。
どうせ理解なんて出来ないんだから。
127名無しさん@そうだ登録へいこう:02/08/10 00:11 ID:NYLcd7fE
>>122
頑張れ。お母さん!
でもSSだったら都内ならどんな仕事でも
時給1700円だよ。トライしてみれば?
あと、週末に派遣会社主催の無料のOAスクール通って
キャリアアップも頑張れ!!
128名無しさん@そうだ登録へいこう:02/08/10 00:22 ID:mCUPVxQD
>>126
馬鹿にする側、馬鹿にされる側、結局どちらが欠けても
馬鹿にする行為は成立しません。
依存関係というやつです。
ゆえに>>125さんのいう通りだと思います。

>>126さんはどういった経緯でそんなものの考え方になったのか・・
煽りではなく純粋に興味があります。
129名無しさん@そうだ登録へいこう:02/08/10 00:37 ID:luhMZPgg
>>128
そんなのは簡単、派遣社員に馬鹿にされた屈辱的な経験があるからでしょう。
よく言うじゃないですか、「人を騙す人は騙された経験を持つ」って、
同じ理屈じゃないかな。
130名無しさん@そうだ登録へいこう:02/08/10 00:40 ID:vnOw57P+
>>128
製造業請負業務に従事する皆様へ。。。
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/haken/1018280284/635
(635レス目)を見ろ。
もう寝たようだ。
そのスレの全文読めばなんでそうゆう考え方になったのか分かるんじゃない?

131名無しさん@そうだ登録へいこう:02/08/10 00:56 ID:JTvH9u76
>>122
一時期の私と同じですね。
掛け捨ての安い保険を組み合わせては?例えば、県民共済+国民共済とか・・・民間の会社でも、月の支払い額安いのありますよね。
あと、もし、お母さんの身に何か起きた時、おかしな人達が出てくる可能性があるので、子供がいいようにされないよう、お金の管理についてしっかり明文化し、後見人になれそうな人も探しておかれては?
余計かもしんないですが。
132名無しさん@そうだ登録へいこう:02/08/10 01:00 ID:41j3d0f6
>>122
でも派遣ならいつか切られるよ。
困るでしょ?
ビルのトイレ掃除とかなら体力持つんじゃない?
ビル清掃会社の正社員とかに応募すれば?
133名無しさん@そうだ登録へいこう:02/08/10 01:15 ID:NYLcd7fE
>>122
やっぱり派遣だと住宅手当やその他福利厚生が無さ過ぎて
母子家庭にはつらいと思う。
体力つらくても派遣の仕事と並行して
正社員の仕事探すべきだと思う。

あなたの状況であれば
正社員の口見つかって、現在の派遣を突然ドロン
しちゃっても、誰も文句はいわないと思う。
134名無しさん@そうだ登録へいこう:02/08/14 21:50 ID:dHTZDfCR
派遣一人暮しのみなさんは帰省したりしてるのかな?
私は実家からです〜。来週東京もどったらまたがんばるそ!
135名無しさん@そうだ登録へいこう:02/08/16 15:35 ID:BY1O6HBn
私も寄生虫です!
来週から頑張るぞ!
しかし、派遣社員に9日間の夏休みはちっとも嬉しくないなあ。
ちなみに前スレで80万円で上京するって書いてた者です。
136名無しさん@そうだ登録へいこう:02/08/18 02:27 ID:Pt9ymLNq
>135
おお、元気でしたかー?
そのときにレスしたことある者です。
元気でやってらっしゃるか気がかりでした。
すぐに仕事決まりましたか?
今の生活の状況はどんな感じですか?
137135:02/08/18 03:01 ID:JOhRC4ft
>136
どなたかはわかりませんが(笑)当時、みなさんのレスが
色々ありがたかったです。ありがとうございました。
仕事は越してから2週間後くらいに決まりましたが、派遣先の
都合で始業日が延びてしまい、仕事に就いたのは越してから
約1ヶ月後でした。
プラスすっかり存在を忘れてた夏休みのせいで収入の予定が
大幅に狂ってしまい結局親に借金してしまいました。
自立するって言って一人暮らししたのに情けない・・・。
一人暮らしは想像以上に最初にお金かかりました。
まだ無いもの、ほしいもの沢山ありますがそれなりに
快適に暮らしてます。
東京に戻るとネットできなくなるんだけど、近いうちに
つなぐつもりなのでまたきますね!
138名無しさん@そうだ登録へいこう:02/08/18 11:59 ID:OUHQT7Xb
136です。
来年の春か夏に上京を目指すために貯金貯めながら今地元で仕事行っています。
今やっと50万貯まりましたが、
上京時にもうひとつしたいことがあるので貯めるのはまだまだです。

135さんは80万では結局、親に借金されたんですね。
私は親に借金は出たら絶対できないと思ってるので、
東京で一人暮らし始める分として100万ちょっとは貯めて、
そのもう1つしたいことと合わせてプラスアルファ貯めてから
出ようと思っています。

>想像以上に最初にお金かかりました。

住むところ借りるときの契約金、引越し代、
役所の手続き、電話・水道・ガス・電気の手配、
仕事決まって給料もらえるまでの貯蓄、
新しく買う家具や電気製品、生活品・日用品、
あちこち行く電車賃や、新しい職場で必要ならば服、
等を考えてるのですが、
他にも出るお金ってありましたか?

139名無しさん@そうだ登録へいこう:02/08/18 12:12 ID:X6hMqml/
横レスですが、私も貯金100万で上京しました〜。
敷金礼金が少ない所を借りたので、最初にかかった費用は50万くらいで
済みました。でも貯蓄ないと怖いし、これでもギリギリかなって感じ。
136=138さんは必要なお金ちゃんと考えてますね!
だいたいそんなものだと思うけど、私が意外にお金かかったのは
防犯グッズです。鍵取り替えたり、窓全部にサブキーつけたりしたら
3〜4万くらいかかっちゃった。
女性の一人暮しだからしょうがないですけどね。
140名無しさん@そうだ登録へいこう:02/08/18 12:28 ID:OUHQT7Xb
136です。
139さん、私も女性なので参考になりました。ありがとうございます。
141名無しさん@そうだ登録へいこう:02/08/18 13:55 ID:QUNg8ASQ
バッグひとつで出て来い!軟弱者めがっ!
新宿中央公園っていう、家賃ただの住まいが待ってるぞ!
142名無しさん@そうだ登録へいこう:02/08/18 14:39 ID:qC085wV6
バカ?
143名無しさん@そうだ登録へいこう:02/08/18 17:46 ID:uqSJ7AbD
私は派遣やりながら一人暮らしをしていますが、都内ではありません。
千葉県です。しかし、総武線を利用できるのでわりと便利ですし、(東京まで20分、新宿まで35分程度)
都内でないから家賃も高くない!(ワンルーム55000円、敷金礼金ゼロ)
派遣で都内に住むメリットはなにかありましたか?メリットを是非今後の為にききたいのですが。
144名無しさん@そうだ登録へいこう:02/08/22 17:45 ID:dtU6c9ez
東京ということに一番こだわっているのは143じゃネーノ(・∀・)
145名無しさん@そうだ登録へいこう:02/08/22 21:36 ID:3qt07rZo
なんでそうなるw
146名無しさん@そうだ登録へいこう:02/08/22 22:03 ID:iLX/SM+F
>>143
このスレタイの「東京で」っていうのはあくまでも「東京近郊で」って意味では?
住所が「東京都」ってことにこだわってるひとはあんまりいないと思う。
「都心」に住むメリットを聞くなら分かるけど、「都内」に住むメリットを聞くのは
あんまり意味無いと思います。
147146:02/08/22 22:08 ID:iLX/SM+F
ついでに言うなら「都内」にも
都心まで>>143さんが住んでるところと同じぐらいの距離で通えて、
家賃もその位で住めるところがありますよ。
148名無しさん@そうだ登録へいこう:02/08/22 22:32 ID:wZU7V3bV
母子家庭のお母さんなら「東京都内」に住むメリットがひとつある。
東京都に住んでいると手当が月1万円程度出ます。
たしか「児童育成手当」とかいうような名前。
国ではなく都の福祉制度のひとつだから
千葉とか神奈川にはないんだよねー。
149名無しさん@そうだ登録へいこう:02/08/22 23:26 ID:QQbxwT5y
23区は時給も高いし、頑張って安い物件見つけて
なおかつ、交通費もかからない仕事見つければ
メリットはあるよね。
150名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/01 14:28 ID:jquyrQFw
そういういい物件があればラッキー。
でも・・・
151名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/08 01:05 ID:LsU4iIa3
>>148
母子家庭だと生活保護受ければ、そんなに働く必要ないような気がする(w


借金の申請者名簿みてたら、離婚して子供三人抱えた女性が
27万円の生活保護受けてたよ。年収手取り324万
働けば27万に達しない限りは、その27万までを補助するので
支給額越えないのであれば、全然働かない方が得というこのシステム
都内在住・・・
家賃ひいても、20万は月に使えるのに、更に借金の申請。
弁護士介入で債務整理中で、弁護士からもこれ以上増えるなら、
手を引かせてもらうとまで言われてると書いてあった。
ふざけんな、バカあまと思った瞬間

スレの趣旨と違うのでsage(w
152151:02/09/08 01:14 ID:LsU4iIa3
ちなみに、「児童育成手当」というのは都条例での名称だから
同様な福祉政策は全国でもちらほらとあるよ。
県レベルだったり、市町村レベルだったりまちまちだけどね
詳しくは下記のリンク参照

http://www.singlemother.co.jp/tokuten2/
153名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/15 15:12 ID:9YB2uN4S
秋は連休多くてうれしいけど、収入にはちと響くねえ・・・
おまけに病欠までしちゃって、どうなることやら。
154名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/15 18:53 ID:RNd3BeRQ
今、会社の事務を正社員でしてる27歳の女性です。
今の会社は入って2年3か月です。
その前は大卒から1社目が9か月、2社目が3か月で辞めてしまいました。
その残りは無職の期間です(11か月と3か月)
来年には親元離れて東京で一人暮らしをして
まずは派遣から仕事していこうと思ってるのですが、
上京する時期を迷っています。
人の異動の出る2月末なら、今の会社は2年9か月の職歴になり、誕生日前なので27歳です。
季節的に区切りのいい3月末なら、今の会社は2年10か月になり、これも27歳です。
これを、丸3年の職歴にしようと6月に辞めるとなると、誕生日過ぎて28歳です。
今の会社には、入るときには「3年はいてもらわないとね。」とは言われましたが・・。
職歴と年齢と季節的な時期(住むところを探すのも含めて)を合わせて、
何月頃がいいと思いますか・・?
155名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/15 20:07 ID:v0grTFLz
>>154
それ以前に派遣はやめとけ。
社会人失格の烙印を押されたくないだろ?
156名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/15 22:48 ID:9YB2uN4S
2月末〜3月末だと上京してくる学生と時期がかぶるよね。
物件探しは厳しくなると思う。
(物件は沢山でるけど、探してる人も多いのでいい物件はすぐ埋まる)

職歴や年齢にはそんなにこだわらなくてもいいような・・・
前職を短い期間に辞めてるみたいなので、今の仕事は丸3年やって、
6月にボーナスもらって辞めてもいいんじゃないでしょうか??
157名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/15 22:57 ID:RNd3BeRQ
154です。
156さんレスありがとうございます。
物件探しでバタバタするのもと思って、
探すのは4月以降と思っていましたが、
6月になれば今の会社いるのが丸3年になるので
自分の区切りの中でそれをクリアしたいというのもあります。
ということはやはり6月かな。
ちなみに、うちは夏のボーナスはありません・・。
158名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/15 22:58 ID:MCSS8ClF
>>156
いや、現在会社員をやってるのならクビにでもならない限り、派遣になるべきではない。
派遣は職にありつけない場合の最終手段だよ。
しかも、事務職でしょ。

特殊な能力があるとかやりたい仕事が正社員では難しいとかで派遣になるのなら仕方ないけど。。。
昔と違って派遣は馬鹿にされる職種の1つに成り下がってるからね。
TVCMとかに騙されて安易に登録するのは避けるべき。

>>154
この板の他のスレッドを色々見てごらん。
派遣にはなりたくないって思うはずだよ。
どこかのスレに(正社員→派遣)で後悔してる人のレスもあったよ。
159名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/15 23:01 ID:MCSS8ClF
>>157
後悔先に立たずだよ。
後先を良く考えようね。
どうしても上京するんだったら派遣以外の就業先をまず探そう。
「とりあえず、上京して仕事は派遣でいいや」
と考えてるのなら甘すぎるよ。
何ヶ月も仕事の紹介なかったらどうすんの?
160名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/15 23:02 ID:t+seIojO
確かに。
技術職なら派遣はおいしいんだけど、
事務で一人暮らしはしんどいよー。
161名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/15 23:16 ID:YkvXsRbl
やばい・・早く仕事決めないと
もう食いつなげない。。
派遣で期間が空くとたいへんだよ・・
162名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/15 23:33 ID:6cZIy3eH
4月にある会社へ派遣になった一人暮らしの友達、
この前ひさしぶりに「もうだいぶ仕事に慣れた?」って聞いたら、
「8月末で契約期間終了した。」とのこと。
2週間空いてどうにか次決まったみたいだけど、
3か月更新でも長期希望なら1年ぐらいは同じところ行くのかと思ってたけど、
派遣ってほんとに安定しないんだなと思った。
163名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/16 00:20 ID:7lp7n4Wj
>162
まあ、それがありがたく感じることもあるんだけどね・・・
合わない派遣先なら3ヵ月がんばれば問題なく辞められる。
164名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/16 03:11 ID:qSCyP6PF
やっぱり大阪支社で登録して、「東京の仕事紹介してください」ってのは
ダメなのかな
165名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/18 10:52 ID:hTgCtPTJ
>164
それちょっと聞いてみたい。
166あしゃひ ◆4DwV/j8E :02/09/18 15:22 ID:4GNmQDJl
>>164
あたしは、地方の派遣会社で働いてたんだけど(長期で1年)、ある日なんとなく東京に行きたくなって、
転勤手続きしてもらった。前に働いてた時の評価が良かったから、東京来て1週間で、すごくいい仕事もらえたよ。
だから、単発でもいいから、とりあえず東京にも支社がある、でかめの派遣会社に登録して一生懸命働いて、その派遣会社での職歴作って、評価あげてもらったほうがいい。
そうしないと、東京に引っ越してから登録してくださいって言われるよ。
あたしは、スタッフ●ービスには、そういって、断られた。
167名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/18 17:49 ID:CSW1P7QW
>>166
でも紹介は結局は引越してからなんだよね?登録の手間が省ける
だけなのかなあ。よくわかんないけど。
168名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/18 19:50 ID:uhHdCROc
やっぱ、その派遣会社での勤務の経験があるのは別として
東京に引っ越してからじゃないと派遣紹介してもらえないみたいです。pソナは
そういってました
169名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/18 20:09 ID:wa+vJVXH
本当に引っ越してくるかどうかもわからんからな。
170名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/21 02:32 ID:37VP8W/H
今の時給¥1500。家賃7万5千円...。で、先月からお水やってみました。
週2日、ちょっと我慢してオヤジの仕事の愚痴聞くだけで生活は超安定。
愚痴聞くのも貧乏になるの考えたら楽なもんだし、役立つ話も聞けたりもする。
食費や飲み代も浮くしね。
都内一人暮しの人は楽しんでコッソリやっちゃうのがオススメ。
まぁせいぜい20代半ば迄だろうけどね。
171名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/21 11:46 ID:aACfAGyN
>>170
それやっちゃあ、不法滞在の貧乏中国人・朝鮮人と同じだ
あおりじゃないよ、これ
172名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/21 13:45 ID:q+3i5kLs
>>171
同意。金に支配されてるなこいつぁ
173名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/21 17:02 ID:FryLiJhl
お気楽なバカ女が蔓延しちゃってるからね、今時は。
大日本SEX帝国マンセー!

金がなければ何も出来ないとは言うけれど、それも否定できないけど、
それを得る手段として下衆の極みみたいなもんだからな、水って。
それを容易に受け入れちゃってる女どもって・・・・。

もちろんSEXは好きだけどね。でも、それで金設けちゃおってお気楽なのはどうかね?
キャバも一緒だよ、女を売りにしてるんだから。股開くか開かないか、咥えるか咥えないかの違いだけであって。
174名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/21 17:52 ID:/gIEtFP6
やっぱりそういう生き方は×なのかな
175名無しさん@そうだ登録へいこう :02/09/21 17:54 ID:QLb5N2RL
時給1500x7-8h=10500-12000円/日
毎日働けば、一ヶ月20万は超える。
家賃は収入の1/3くらいが目安だから、7.5万は特別高くもない。
外食減らして自炊すれば食費も安く上がるし、体調整えやすいはず。
もっと贅沢したかったら、簡単にお水の仕事やるより、
土日のカードセンターの仕事やるとか、時給アップのため派遣会社の研修システム利用して
安くスキルアップするとか、やるべきことがあるんじゃないの〜?

ちなみに私は女性で、デスクワークの仕事を掛け持ちして一人暮らししてます。
愚痴聞かなくても活躍してる人たちの話聞く機会もあるし、派遣会社の通信教育割引を
使って講座も受けてます。ま、贅沢はあんまりできないけど、毎日が充実してるし、
将来の目標のためにはあまり労働時間増やせないから、こんなもんかなと思ってます。
176名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/21 18:29 ID:xpl38zk1
をいをい、水=売春とか考えてるのは短絡的だろ
昔バーテン(兼ヘルプホストw)してた経験上思うことは、
そういうとこ行かないと人に相手されない方が哀れ
お客様ということでお相手しましたけど、
金がなかったら見たくもないような心が醜悪な人ばかり
まぁ、いろいろと愚痴も零したいが言えるのは
店とかだけなんだろうなぁ、とも思ったりしたけど

ただ、水商売は短期で目標額稼ぐものであって、
そんなのにずるずると続けていくと金銭感覚マヒして、
あっというまに破産するかな
キャバクラ→ヘルス→風呂屋と、
三流ドラマみたいなスキルアップした客を何人も見た(w
177名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/21 22:55 ID:QLb5N2RL
176さんの言うこと、もっともなんだけどさ、時給1500円稼げる人が、
楽に稼げる道見つけちゃうと、そっちのほうでスキルアップしちゃわないのかな。
ま、他人がどうこう言うことじゃないけどね。
178176:02/09/22 12:10 ID:A4iifC5I
>>177
あはは、言いたい事は後半で書いたそのことなんだ(^^;

生活安定とかの安易な理由でずるずると続けていくと、
日払いで何万とか貰って、そのうちその金をあてにするようになるんだよね
なんかあっても、「すぐ返せるから」と言って借金しやすくなったり
でも、入った金は返済に充てずにまた「すぐ返せるから」の悪循環
次第に借金で首が回らなくなり、より実入りの多い性風俗へとスキルアップ(w


ま、確かに他人がどうこう言う事じゃないと思うけどね・・・
それを幸せと感じられる人ならいいけど、ほとんどの人が不幸と思うなら、
金を使わせていた元凶が言うのも何だがそういう風俗嬢何人も見てきたから、
あえてそんな選択肢をとるのを見過ごすのもなんか気が引けるんだわ
179名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/26 11:51 ID:kQhPvUP+
確かに水商売って簡単に稼げるんだよね。
銀座とかでやれば客だって大手企業の人しか来ないから安全だし、
ただしゃべって歌って、時間になったら帰ればいいし。
私も先月までやってました。5年くらい。
でも結局は朝起きれないし昼間の仕事に支障出るし、
金なんてたまんない。>>178さんのいうとおり、目標をもって短期で稼ぐんだったら
いいけど、ズルズルしたら自分をダメにするね。
180名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/26 12:24 ID:TWethMvg
>>179
もう、ダメになってんじゃん。
181名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/26 12:40 ID:w5oDJjXD
ダメになったから経験談を話してるんじゃん。
冷やかしばっかりしてんなよクズ180
182名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/28 04:57 ID:4yvqDw6k
大阪の方が、アパート借りるにも保証金制度があるから馬鹿高いし
東京のほうがひょっとしたら暮らしやすいかも
183名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/28 09:43 ID:tobNfAtt
>>170
デブんなよ。→これが一番問題。醜女派遣に仕事無し。とどのつまり。
184あぼーん:あぼーん
あぼーん
185名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/03 00:12 ID:IZnnZrEq
単発仕事を無理矢理いれてでも食いつなぐ・・・つもり。
あぁ家賃生活の辛さよ。
早く自分に合った長期の安定した仕事を見つけねば。
186あぼーん:あぼーん
あぼーん
187名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/06 18:56 ID:apniGwO1
今大阪のデザイン会社でwebデザイナーとして働いていますが、
関西では5年10年先が不安です。
来年から東京にひとり転居して、夜間のスクールに通って、
次の就職口につなげたいのですが、スクール代も高額だし、親に借りる訳にもいかなくって
でも、バイトでは収入的に心もとなく感じて派遣で働こうと思っています。
実際、派遣で働かれているかたでデザイン職につかれているかたはいらっしゃいますか?
「登録して3ヶ月、まだ仕事がない」なんてこともあるんですか?
バイトと派遣、比べた場合どちらが安定するんでしょう?
よく、会社を辞めスクールに通いその技術を元に転職されている方が多いとききますが、
その間の生活費など、どうされてるんでしょうか?
よければアドバイスお願いいたします。
188あぼーん:あぼーん
あぼーん
189初心者:02/10/08 20:21 ID:hAVkO1Tm
>>187
定番だけど失業保険と30万円まで出る教育の給付金あったじゃん、俺が
スクール言ってた頃はそんな人ばっかだったよ。
190名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/13 01:09 ID:KIshTAmP
営業事務で時給1580円・手取りが18万/月
中野在住で家賃78000円です。
手取りがの3分の1をはるかに家賃が上回ってるけど
あまり汚いとこには住みたくないので、衣食住の中で
住に重きを置いてます。
といっても築10年の6畳1K木造アパートですが。
贅沢してないので、なんとかやっていってます。
とは言えパラサイト時代に貯めた貯金も使い果たし
単発で土曜日少し働きに出たほうがいいかなと思うこの頃。
30過ぎで貯金ゼロは心もとない。
191名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/13 07:13 ID:gybEYIw6
>>190 私とほぼ同じ状態だ。。。
結婚の予定もないし、そろそろ正社員で探そうと思ってます。
でもないんだよね。。。
192名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/13 12:14 ID:Y+diKPOb
行き遅れの三十路女って、自分の生活守るだけでも大変なんだな。
「多様化した価値観」やら「自立した女」やら、たいそうな大義名分抱えるのもいいけど(w
極のうちの一方は、これが現実なんだろうな。
>>190メシはしっかり喰えよ。体が資本なんだから。
193あぼーん:あぼーん
あぼーん
194名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/13 16:37 ID:lV6x6/8h
東京で一人暮らし、且つ派遣で食いつなぐ part2
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/haken/1026252877/193
▲▲▲札幌で派遣やってる人集まれ△△△
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/haken/999008383/266
理由:広告ですので削除願います。

【祝!】おかしな書き込みを晒せ!【強制ID表示】
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/haken/1024572163/519
理由:Hなサイトに繋がりますので削除願います。

195名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/14 23:14 ID:Xlkutycj
地元じゃ仕事が見つからず、新婚早々で無職状態が一年近く。
嫁さんの言うままに、嫁さんの出身地だった東京に出てきて、ようやく3ヶ月。
なんとか派遣で仕事を見つけた直後に離婚を言い渡されまして…。
今更地元に戻ったところで仕事も無いし、こっちで食い繋ぐしか無いんスけど。
家具も貯金も無いんで、とりあえず親に借金してマンスリーに転がり込む予定ですが
地理とか路線図とか全然疎いもので…。
どっかオススメな最寄駅とか、地域とか無いでしょうか?
教えてクンですんません。ただ、マジで聞く相手居ないんですわ。
196名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/15 01:09 ID:NpAF1HGm
JR京浜東北沿線の蕨駅お勧め。埼玉だけど。
3つ隣駅の赤羽(東京北区)から埼京線に乗り換えてで新宿まで15分。
そのまま京浜東北乗れば上野・東京・横浜も行ける。

蕨駅の隣には西川口・川口駅があるけど「川口市」っつーだけで蕨より家賃は高い。
逆隣は浦和だけど、やはり蕨より家賃たかし。
蕨駅は穴場。まー、隣が西川口っつーことで、男には都合いいだろうし。
混雑した電車がいいなら埼京線沿線。
197名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/15 01:53 ID:KoC0GLLp
西武線沿線も結構お勧めだと思う。
東京の西側を走る他の沿線(中央線、京王、小田急、東急など)
に比べるとかなり家賃が安い。
それに西武池袋線なら池袋に、西武新宿線なら新宿に1発アクセスでかなり便利。
さらに微妙な田舎感(w も味わえて住み心地もなかなか。
198名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/15 10:11 ID:ePDX1y8B
>>197 やっぱりあっちの方は多少安いんだね。
まさに西側沿線だから高いよー
でも引越し資金もないんだけど。
199名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/15 19:21 ID:cu/ArlV2
蕨も最近家賃高くない?
蕨にすんでるけど家賃値上げされたよ…。
西東京のほうが安いような気がする。(調布とか)
まぁでもマンスリーじゃ、ものすごく高くついちゃうねぇ。
195は相模原とかの1kを探したほうがいいんじゃないの。
で新宿付近の仕事を探す。
200195:02/10/15 22:37 ID:yRLshsxO
現在、最寄駅が「多摩センター」徒歩10分です。
いやホント。皆様ありがとうございますm(__)m。
家具とか全部ヨメさんの貯金で買ったものなんで
「持っていく」って言われても仕方ないですし。
そもそもこういう場合、男の方がセンチになっちゃうもので。
そんな想い出の詰まった、しかもデカイ家具なんかいるかい!!って心境なもので。

とりあえずスゲー参考になってます。
この先、家探しで困ってる人の為にも千葉方面の情報も欲しいなぁとか思ったり。
>>196
蕨、マジで候補に入れます。
>>197
実は東村山で「二人の新居(笑)」を探してた事もありまして
あの田舎感は気に入ってます。
所沢なら西武新宿線?も使えるという話も聞きました。
>>199
現在、ズバリ新宿の仕事です。更新のメドはまだ立っていませんが(@_@)。
仕事自体は凄くやりがいを感じてまして、毎日楽しくやってます
(とは言え、プロパ板でスレ立っちゃうほどのところですが)
単純に心情面の部分で、多摩近辺は離れたいんですよねえ…。
201名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/16 10:19 ID:gZa05Akt
>>199
調布も意外と高いよ〜(今住んでます。)
場所にもよるけど、世田谷よりの京王線沿いは特に。

>>195
多摩地区が辛ければ、両国とかの墨田区方面はどぉ?
友達住んでるけど、都心に近い割には家賃が安いよ。
新宿までは場所によって総武線か都営新宿線。
202名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/16 13:26 ID:1Jho8KlQ
銀座・東京方面で仕事を探すなら城東地区もいいんじゃない?
激しく印象悪い足立区なんてどうでしょう。
東武伊勢崎線が半蔵門線に直結するんだって。渋谷も一直線だよ。
203名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/16 21:04 ID:BQFgaRWW
>>201 私仙川だよー。調布市のクセして高いよ。
でも最近駅前栄えてきたから今から借りる人は高いかも。
ちなみに75000でつ。
出来れば6万ぐらいがいいんだけどね。
角部屋で隣は女のOLさんがいいな。
明大前の頃は両隣が男でHの音とかいびきとか聞こえてきてヤだったから。
204名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/16 21:19 ID:A+1lD6U4
私も調布でした。正確には京王多摩川。
残業で遅くなった日は調布止まりでちょっと歩くけど。
派遣先が2時間くらいかかったのと京王線と井の頭線は痴漢が多いので
引越ししました。混まない電車で非常に楽ですが
家賃もどんと値上がりました。調布の時は5万、今は世田谷で7万3千。
調布の部屋の方がずっと広かった。古かったけど。
男の人だったら新宿に住んじゃうっていうのもありでは?
治安良くないからけっこう安いよ。
友達が駅から15分くらいのところで6万台で住んでます。
205名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/16 21:25 ID:5BCX48H+
おまいら、地域性の強い話題は「まちBBS」でやれよ。
最近はほとんど派遣業界と関係のない話ばっかりじゃん。

関東
http://kanto.machibbs.com/kanto/

東京
http://tokyo.machibbs.com/tokyo/

多摩
http://kanto.machibbs.com/tama/

神奈川
http://kanto.machibbs.com/kana/
206名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/16 21:28 ID:A+1lD6U4
時給1500円でお金足りなくてお水やってる人もいるのですね。
私はもうちょっと安いけどけっこう貰ってるなって思ってたけど
よく考えたら倍くらい残業代で貰ってるんでした。お水やる暇もないです。

187さん、見てらっしゃいます?
派遣でデザインの仕事してます。
デザイン系の学校を出ていたのと、前職で職種は違うけれどデザインっぽい仕事を
していたので未経験ですが働かせてもらえました。独学での経験はあったので。
スクールは高いし、ほんとに基本の部分しかやらないのでお金がもったいないと
思ってしまいます。派遣元で安く、またはただで研修受けさせてくれるところも
あるのでそういうところを狙ったほうがいいと思います。
上京するのにお金もかかると思うので。
今WEBの仕事をされているということですが別の職種に変えるつもりでしょうか?
同じ職種なら実務経験あるのでどこでも登録はできると思うのですが。
バイトと派遣では派遣の方が全然時給がいいので金銭面での安定は派遣のほうが
あると思いますが、バイトの方がそのまま正社員登用してもらえる可能性が
高いようにも思います。会社によると思いますが。
休職中にスクールに通っている人は貯金のある人ですね。
私はなかったので行けませんでしたが、派遣元の併設のスクールに通わせてもらえました。
それと5年後10年後が不安なのは東京も一緒だと思います。
私はあと3年くらいで派遣は辞める計画です。派遣は中に入っていろいろな
会社の内情を知れるのでいい勉強です。
207名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/16 22:24 ID:gZa05Akt
>>203
私つつじヶ丘だよ!隣の駅だね。
家賃は73000円。
新宿の仕事キボンだけど、なかなか条件が合うのがなくて、
ほとんど中央区or千代田区に通ってます。
逆に調布とか府中の仕事もいいなぁ。
下りだからラッシュの電車に乗らなくてすむし。
208名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/17 07:25 ID:evCNsZsA
下りの仕事探してるけどないよ。
いっつも遠いトコばっか。
209名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/17 23:34 ID:hqPqtIgi
おまいら、地域性の強い話題は「まちBBS」でやれよ。
最近はほとんど派遣業界と関係のない話ばっかりじゃん。

関東
http://kanto.machibbs.com/kanto/

東京
http://tokyo.machibbs.com/tokyo/

多摩
http://kanto.machibbs.com/tama/

神奈川
http://kanto.machibbs.com/kana/
210名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/18 06:05 ID:xsJrnAAd
>>209
毎回同じ内容のカキコ御苦労様。
そんなにここが気になる?
211195:02/10/18 09:57 ID:Ua3EoBWW
>>209
気分悪いのかもしれませんが
「東京で一人暮らし、且つ派遣で食いつなぐ」って意味じゃ
住むとことか家賃とか、スゲエ重要なことだと思うんですが。

皆様ありがとうm(__)m、今日は休みなんで不動産屋に駆け込んできます。

 
212名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/24 15:40 ID:Zq6wKQeR
      , '/,; 'il|   , ' /,l|__________________________
      // .||| ///|.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | | |'/   .,!l' //,l| |.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | | |   //// || |.|
  | | |.0 ////  || |.|      ┌‐‐l]‐┐
  | | |///,'l|.    || |.|         | ::.。゚o.: | .__
_| | |/// ||.    || |.|      │ ,;γ │| 10 |
 ̄| | |// ..|||.    || |.|      └――┘|;;;;;;;;;;|
 ̄| | |/   |||.    || |.|              |''''''''''|
  | | |     |||.    || |.|             ̄ ̄               
  | | |     |||   0|| |.|                            
  | | |     |||.    || |.| 自分の意見が嵐扱いになったと思ったのかもな 
  | | |     |||.    || |.|        
  | | |     |||    ,|| |.|               ∧_∧         
  | | |◎   |||  /,||_|,l_____ ∧_∧  (´<_`  )   
  | | |     ||| //          ( ´_ゝ`) /   ⌒i  素直に謝れるといいね
  | | |     ||' /            /   \ /    | |
  | | |   //             /      |    | |
  | | |  //            __(__ニつ_____.| .|____ _
  | | |//            /               (u ⊃     /l
_| | |/           ./     □ □ □ □ □      //l!
/| | |.            /                      // ~
  | l/           .l二二二二二二二二二二二二二二二二l/
/~              |__|,!                      |__|,!   
213名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/29 22:20 ID:iUuTdo68
派遣で食いつなぐのをやめて、
正社員で食いつなぐことにしました。
収入はやや減るかモナー。
金銭面の充実より、心の安定を求めて。
214名無しさん@そうだ登録へいこう:02/11/10 11:07 ID:3DIpzsym
以前から東京に進出したかったんですが、薄給で金がたまらずなかなか
実行できません。そうこうしてるうちに30前半になってしまいました。
たまるまで待つと年がまた一つ食ってしまうし、東京の仕事は上京してから
じゃないと決めてもらえないし、といって定職がないと部屋も紹介して貰えない。
皆さんはあちら立てればこちらたたずの状況の時、どうやってふんぎりなり
なんなりつけてますか?
215あぼーん:あぼーん
あぼーん
216名無しさん@そうだ登録へいこう:02/11/10 13:34 ID:keMRPbQU
>>214
30前半で東京来たいって気持ち=情熱があるんだったら、
ホームレス覚悟で出て来い!今時流行じゃないが、バッグ
ひとつでってヤツだ。
出てきてから、口八丁でそこらの金持ってそうな女つかまえて
転がり込め。それくらいのバイタリティないとやってけないぞ!
217名無しさん@そうだ登録へいこう:02/11/10 13:39 ID:RzkTBASB
ハリケーンルドルフ来い
218あぼーん:あぼーん
あぼーん
219名無しさん@そうだ登録へいこう:02/11/10 15:28 ID:lMK8HOhN
214>216
レスどうもありがとうございます。
そうしたいのはやまやまですが、自分女なのでその方法も難しいとこです。
身一つで動くにしても男性より(治安面とか)動きづらくなってしまい、
仕事での年の制限も現実問題より大きな障害です。といって地元では
ますます30代の仕事はなくなる一方で。どちらにしても八方塞がりで
この先生活していけるのか不安で仕方ないんですが、このスレにいる人達
はどう動いて来たのか、聞いてみたいと思いました。
220あぼーん:あぼーん
あぼーん
221名無しさん@そうだ登録へいこう:02/11/10 17:07 ID:eigUcsLO
>>218
あれだけの文字数でろくに説明も出来ない
うさんくさいビジネスって??????????
222名無しさん@そうだ登録へいこう:02/11/11 14:47 ID:ud+cytJi
30過ぎで上京してきた同郷の女はしっかり管理職の愛人に収まって
西太后のような王朝を築き上げますた

人好きのする顔や、押しの強い性格に自信あるなら
30過ぎて上京しても十分やっていけるよ
そこそこ若作りで天然を演じる甘え上手で
ライバルに容赦ないしたたかさをもっているとか
嫌われるくらい強い人で周りを気にしない人のほうが勝ち残ってる

漏れは逝く寸前だ…鬱。今、電話待ち
223名無しさん@そうだ登録へいこう:02/11/12 20:51 ID:dfIx0mix
>>214(219)
ほとんど同じような状況です。
以前から東京したいと思いつつ、機会を逃し続けて気が付けば30過ぎ。
今は、出来ることなら地元に残りたい気持ちもあるんですが、
やはり地方では希望の仕事は減る一方。
先に上京している友人達は「今ならまだ大丈夫」と言ってくれます。
不安も大きいのですが、どこかで思い切らないといけないんでしょうね。
224名無しさん@そうだ登録へいこう:02/11/12 20:53 ID:dfIx0mix
東京したいって何だよ…。鬱。
○上京したい
です。
225名無しさん@そうだ登録へいこう:02/11/16 21:13 ID:7xbLFV4z
時給1650円の派遣事務職、30代後半で
家賃7万2千円でとりあえず食いつないでいますが・・・
貯金、ほとんどありません。
よく生きてるよほんと。
226名無しさん@そうだ登録へいこう:02/12/03 23:31 ID:biMFpnmq
>>225
おおお、時給、家賃など条件は私と全く一緒!
とりあえず残業の多い職種なのでなんとか貯金は
できてはいますけど、その代わり自分の時間がなくて
殆ど同人活動は休止状態・・・。
バランスが難しいね、バランスが。
227名無しさん@そうだ登録へいこう:02/12/22 19:06 ID:rsunWWAk
女なら男のモノくわえれ。
男なら知らん。
228名無しさん@そうだ登録へいこう:02/12/23 15:27 ID:CIYgZ0ZL
ioiop-9630 ji
229名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/05 15:52 ID:/V/zCKBQ
age age age
230名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/05 17:32 ID:+b61COm7
マンション買った途端クビになった三十代毒女でつ。
かれこれ半年以上無職(いちおー短期で食いつないでいる)
全額キャッシュだったからローンはないけど管理費や光熱費がツライ。
こんなことになるとは思いもしなかったよ。
231あぼーん:あぼーん
あぼーん
232中小IT派遣正社員:03/01/05 19:20 ID:xpGQp9/t
実家のマンション、1989年に購入当時は1600万ぐらいしたのに、
今では時価700万ぐらいだって。
ボーナス払いなしで、つき2〜3万で買えるってさ。
東京に飽きて帰るまでにとりあえず700万貯めるわ。
233sage:03/01/05 19:48 ID:gEvZS11I
家賃6万2千円、バストイレ別、江戸川。
20代前半女です。
現在は短期のつもりが引き留められて長期化しつつある派遣。短期設定なので
時給が1450円と安い…。
手取りで22万ぐらいだけど、大体8万位は月に貯金してる。
正社員の時は月10万内で保険含めてやりくりしてたから(残りは貯金に回し
て)派遣になってからの方が余裕があるかも。
派遣だから不安定なのは当たり前。
っていうか、そんなにお金かかります?
私より貰ってて「生活厳しい」なんて言ってる人を見てかなり不思議。
234名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/05 19:50 ID:gEvZS11I
をっと間違えた…
235名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/05 20:14 ID:4JIU3Pvu
>>233
月十万以内で家賃含めてやりくりされるのはすごいですね。
きっととてもお料理上手なんだと思います。
私の若い時(20年前)も月十万内で家賃2万円でも苦しかったです(W
ひとり暮らしのものを全部揃えるまでが特に大変でした。
電話の権利を買うのに一苦労。そして電話の受話器だけでも
当時家賃2万円なのに受話器が4万円しましたから。
あの当時ビデオや電子レンジも5万円はしました。
洗濯ばさみ付き物干しも千円はしました。
今は百円ショップで売ってますもんね。
田舎への電話代もかなり高かった記憶があります。
コンタクトも無くすと泣きたいほど高くて・・・
あとスーツをたくさん揃えるのにもお金かかりましたね。
デフレって良いのか悪いのかなんだかわかんなくなりますね。

236名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/05 20:29 ID:qEvDM4T5
朝飯は基本的にくわず、昼は吉野家で牛丼の並。夜は松屋で牛丼並。
これで食費は月2万円以内です。
この食生活を一年続けてます。
237名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/05 20:44 ID:xpGQp9/t
>>236
食事だけはちゃんとした方がいいよ
238名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/05 20:49 ID:vBpun82q
一人暮ししたいけど
将来が不安

手取りで24万それから 所得税とか保険を自分でやらないといかん・・・
失業保険に入りたいけどどうしたらいいかね?
いろいろ引くと多分手取り20万いかないかな?
239名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/05 20:58 ID:yhkCz3VZ
こつこつためるのがよろし
240名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/05 20:59 ID:yhkCz3VZ
>>236
私は週500円であなたより栄養バランスがとれています
241名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/05 20:59 ID:BmTrsx0w
>>238
24万なら残るのは18万程度でしょ?
残念。
242233:03/01/05 21:02 ID:gEvZS11I
>>235
上手かどうかはわかりませんが、母が病気で入退院を繰り返していたのでm小学生
の頃から家事やってました。年季だけは入ってます(w
私も電話の権利を買うのに結構かかったなあ…今は2万前後で買えるから、一人
暮らしを始めたいのなら今がチャンスだと思う。
私もコンタクトレンズ使用者なので、下水に消えていくのを見送るときの呆然とした
気持ち、よくわかります(w

>>236
自炊が難しいなら野菜ジュースとか飲むようにしたりして、バランスとった方が
いいですよ〜。
ちょっと体が心配です。
243名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/05 21:04 ID:h1vKEvGX
>>240
漏れとケコーンしてください。たのんますw
244名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/05 21:05 ID:vBpun82q
18万・・・安い
はあ でも他に職ねえし

夜勤3交代の仕事にしては安い方か・・・



245名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/05 21:14 ID:wvzPSFah
他人を非難してばかりで、何もしない粘着の無職引き篭もりよりは、はるかに
立派です。
>>244
246名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/05 21:21 ID:vBpun82q
>>244だけど
監視業務なんでひまなんだよね

資格とろうか検討中
でも 最近まで無職なんで金ない・・・昼飯もくえない状態です
参考書買う金もない・・・ たまに特打ちしたり2chしたりと
まあこれで金がもらえるんだからいいご身分といえばそうなんだか・・・
247名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/05 21:22 ID:uo7uzqBG
>>245
安月給>無職の引き篭もり>足立さんですかね?
248名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/05 21:27 ID:vBpun82q
足立ってだれよ?
249名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/05 21:31 ID:utEZXzjl
上京したくて、今資金を貯めているのですが、最低どれくらいあれば
平気なのでしょうか?
家賃は5万前後の場所を探す予定なのですが。
250名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/05 21:52 ID:yiZH/0Df
>>249
5万前後じゃ都心から電車一時間で最寄駅からバスで20分くらいかな。
一人暮らしの必需品を1から全部揃えたら100万はかかるでしょう。
251名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/05 22:02 ID:9B81fRMy
今日、実家のおっかさんから年賀状が届いてた。
「今年は年女ですよ。フラフラしてばかりいないで人生設計をたてなさい」と。

私も正社員で腰を落ち着けたいんだよ・・・。うぅ。
252名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/05 22:05 ID:b5Qr1R13
一人暮らしの必需品とは。
冷蔵庫、洗濯機、テレビ、ビデオ、照明、
ベッド、ふとん、カーテン、電話、
食器棚、ガスコンロ、炊飯器、食器、なべ類、
鏡台、タンス、、、他に何があるかなぁ?
253名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/05 22:07 ID:vBpun82q
マンスリーレオパレスにすれば?
家具付き
254名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/05 22:10 ID:9B81fRMy
食器棚はなくても困らないかもね。
水きりカゴに入れっぱなしでもいいし。
ベッドも必需品ではないと思うなぁ。
255名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/05 22:20 ID:yhkCz3VZ
私は、食器と鍋類はキッチンの下に入れてますが
256名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/05 22:26 ID:dQFv7J7D
>>252
あとエアコンね。
クーラーだけなら暖房も必要。

あと社会人になるならホワイトカラーの仕事ならスーツは最低5着は必要。
257名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/05 22:35 ID:yhkCz3VZ
ネット環境
ADSLなら、光収容されてないかチェック
258名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/05 22:38 ID:utEZXzjl
TV、ビデオ、ふとん、電話、鏡、洗濯機は今使っているのを
持って行くつもりです。
ベットは使わない予定だし、食器、なべ類は料理もあまりしないだろうし
100均で揃えようかと思います。

>>251
今年24ですか?
259名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/05 22:40 ID:utEZXzjl
ホワイトカラーって何ですか?
営業とかですか?
ネット環境はエアーエッジ使うより電話線使ったほうが
安いんですよね?
260232:03/01/05 22:41 ID:+YgDvp/c
>>256
えええ!?
俺2着しか持ってねえ。
しかもそのうちの1着しか着てなくて、大学4年で買った3つボタンのリクルートスーツだし。
もう1着は大学入学式で買った2つボタンスーツだ。常用のスーツちょっとシワシワだからクリーニング出すと2つボタンのしかなくなるんだな。
2つボタンのを職場で着ても別におかしくないんだろうか?
261名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/05 22:43 ID:utEZXzjl
>>250
そんなもんなんですか?
派遣で仕事を探したら、仕事先はだいたい都内が多いんですよね?
262名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/05 22:44 ID:dQFv7J7D
>>258
料理はしなくても炊飯器と電子レンジは必要。
いやしないならよけいに必要。

カーテンやテーブル又はこたつは必要。
クーラーはないと東京の夏は過ごせないよ。
263名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/05 22:47 ID:utEZXzjl
>262
クーラー付きの物件を探すつもりです。
テーブル又は、こたつも今使っているのを持っていく予定です。
炊飯器も家に二つあるから、一つ貰っていけたらいこうかな。
電子レンジは必須ですね。
これで、50〜60で平気ですかね?
264名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/05 22:48 ID:dQFv7J7D
>>261
家賃の二ヶ月の敷金と二ヶ月の礼金と1ヶ月の手数料
そして家賃の前払いで合計6ヶ月はすぐにいるよ。
今時5万だったら四畳半のワンルームだろうけど。
百万円は電化製品や日用品や洋服代で軽く消える。
265名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/05 22:54 ID:dQFv7J7D
>>259
おーい。そんなんでリーマンやる気?
ホワイトカラー=白いワイシャツからきている=事務も営業も役人も同じ
つまりスーツ着て仕事する「頭脳労働者」って意味。
ブルーカラー=青いジーンズ(作業着)からきている=清掃員,警備員とか
宅配運ぶにいちゃんからトラックの運ちゃんまで「肉体労働者」って意味。
266名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/05 23:00 ID:TmdF5Xec
>>263
クーラー付きの物件で5万であるわけないだろ。
東京から出て(千葉とか神奈川)も7万以上は最低する。
267名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/05 23:01 ID:qEvDM4T5
俺んちなんてADSL12メガで下り最大0,2メガしかでませんがな。
268名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/05 23:01 ID:qEvDM4T5
>>240
その食生活を教えて下さい。
269名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/05 23:02 ID:m46ZJEUD
|ブルーカラー=青いジーンズ(作業着)からきている
カラーって襟のcollarの方だよ。
ジーンズの色じゃなくて、工場などでよく使われる青い作業着の襟の色。
270名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/05 23:06 ID:TmdF5Xec
みんな生活費考えてる?
ADSLと携帯と電話の基本料金だけで一万超えるしよ。
夏のクーラー代はかかるから六畳一間でも月に電気代3万は逝くよ。
都内23区から出ればだいたい交通費に月2万以上はかかり派遣だと
交通費出ないからね。
ガス水道タバコ酒、、、、、飲まず食わずでもいるだろ(W

271名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/05 23:06 ID:utEZXzjl
>>265
スーツは一着しか持っていません。
制服のある所or私服の仕事を探せば問題ないですよね。
営業はやりたくないし。
272名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/05 23:07 ID:yhkCz3VZ
>>268
自炊です
昼食も自分で作ってもっていくわけです
273名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/05 23:08 ID:TmdF5Xec
>>269
そのえり付き作業着の元祖がデニムのジーンズなんだよ、ぼけ!
274名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/05 23:09 ID:utEZXzjl
主な交通手段は原チャってどうなんですか?
275名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/05 23:10 ID:yhkCz3VZ
男ならネクタイのローテーションでごまかしが利く
スーツはクリーニングなんかも考えて最低2着はいると思う
276名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/05 23:10 ID:VNgXel5h
横からスマンが
>>273
そんなわきゃないよ。しったかくんだなぁ。
デニムの上着の工場労働者なんかまずいないよ。
掃除のおばさんが着てるようなコットンの開襟シャツのことだよ。
277名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/05 23:11 ID:TmdF5Xec
>>272
米に調味料代(昆布みりん酒砂糖塩醤油ケチャップマヨネーズ海苔梅干も諸々)
も入れて週500円?
278名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/05 23:12 ID:utEZXzjl
>>276
ホワイトカラー、ブルーカラーの語源が外国からきていたら
デニムの上着の工場労働者も有りなのでは?
279名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/05 23:13 ID:VNgXel5h
含まれるだろうけど、語源はそうじゃないって事だよ。(笑
280名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/05 23:13 ID:yhkCz3VZ
>>277
それは残念ながら別ですね
281名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/05 23:13 ID:utEZXzjl
>>272
外食とかは交際費に入っていろって事ですか?
282あぼーん:あぼーん
あぼーん
283名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/05 23:14 ID:yhkCz3VZ
>>281
外食なんかしませんよ
外食は節約の敵です
284名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/05 23:16 ID:P122VYo2
>>274
大手なら普通役員以外は自分の車やバイク通勤は認めないよ。
中小でもバイク通勤可となってなきゃまず無理だと思われ。
東京でそんなバイク通勤があふれたら現実あぶなっかしくて大変だぞ。
バイクのにーちゃんはソクハイくらいだな(W
東京にはみんな平リーマンは満員電車というルールがあるんよ(W
285名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/05 23:19 ID:OUN1TDpq
で、2つボタンスーツでも別に問題ないですか?
286名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/05 23:21 ID:P122VYo2
>>280
一人暮らしの場合は米と調味料関係一式揃えたら軽く一万円は越えるな。
まあそれらは3ヶ月位はもつとは思うが。
あと鰹節だろ味の素にほんだしにとんかつソースにドレッシングに
俺はトウバンジャンとコチュジャンとオイスターソースとホタテの貝柱も常備だ。
中華にはちと凝るほうでな。出来ればXOジャンも買え!
287名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/05 23:22 ID:yhkCz3VZ
>>285
問題なし
ダブルでなければ
288名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/05 23:24 ID:scF8Q3Nc
>>285
夏と冬と春秋ものの三着くらい買えや。
東京の夏と冬は寒暖差は最高40度あるんだからな。
289名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/05 23:24 ID:utEZXzjl
近場だったら、自転車は?
290名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/05 23:26 ID:yhkCz3VZ
>>286
うちはそこまでは
せいぜい味噌、醤油、塩、砂糖、マヨネーズ、七味、粒胡椒、カレー粉、顆粒だし
3000円程度でしょうか
291名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/05 23:27 ID:yhkCz3VZ
>>289
駐車スペースが確保できればいいのでは?
292名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/05 23:28 ID:a34+BMhV
>>287
ダブルだと駄目なの?
293名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/05 23:30 ID:a34+BMhV
>>289
その前に家賃が十万は超えるよ(W
294名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/05 23:33 ID:yhkCz3VZ
>>292
着てる人がまずいないのでは
使いにくい
295名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/05 23:37 ID:EzLu2vPk
>>294
営業系のパンピーのリーマンで着てる人が少ないだけで
シングルよりダブルの方が礼装だよね。
役員では結構見かけるよ。
仕立ての良いダブル。
296名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/05 23:41 ID:yhkCz3VZ
>>295
そう。
だから役員向けって感じなのよ。
なんとなく。
私が、疎いだけなのかもしれないけど。
技術系では役員以外はみかけませんね
297名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/05 23:41 ID:9B81fRMy
>>258
遅レスだけど、今年24でつ。先行き不安でつ。
というか、お先真っ暗・・・。
298名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/05 23:49 ID:FfbvufaW
ねえ、何でそんな辛い思いしてまで東京に住みたいの。
僕は東京暮らしが嫌で田舎に家族連れて逃げ帰っちゃいました。

田舎で妻子と同居、且つ会社員でのんびり暮らしてます。
スレ違いなのでsageカキコです。失礼しました。
299名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/05 23:51 ID:utEZXzjl
田舎は退屈だし、刺激が足りないとか・・・
300名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/05 23:52 ID:5CZLItQA
(ウプププププ
ここは新卒で就職直前の学生板ですか?(それ以下カモナーw
301名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/05 23:53 ID:EzLu2vPk
>>298
それも又よろし!
東京で夢追うのもよろし!

まあ東京は暮らしが定着すれば普段の日用品は
田舎より遥かに安く、かつ豊富に好きなもの手に入るよ。

みんな幸せになろう!
302名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/05 23:54 ID:EzLu2vPk
>>300
はい逝ってねー。さよーならー。
303名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/06 23:21 ID:/V7pRJzk
>>263
都内でクーラーつきで5万て、、、ネタかと思っちゃったよ(w
本気で言ってるなら世間知らなすぎ。
中野区に住んでいる友人が家賃5万だけど、築20年、和室一間6畳。
共同トイレ、風呂ナシ台所ナシ、鍵は一般家屋のトイレ用のを変形したもの。
あ、クーラーじゃないけどウィンドファンはついてるな。
そんなあたりで妥協できるんだったらあると思うよ、都内で(w
せめて価格調査ぐらいはしとけよ。。。
304名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/08 01:37 ID:I1U8ZIMQ
都内なら1Rで7〜8万ぐらいじゃないか?
このぐらいならクーラ付きのフローリング付き
場合によっては電気コンロと小さい冷蔵庫がつく

でもエアコンの電気代って三万かかる?
三万もするならレオパレスにしようかな

>>297
俺27・・・・・アウトなのか?
305名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/08 12:53 ID:LxfHX4um
24時間、照明、エアコン、パソコンつけっぱなしの
2Kの部屋でもなければ、ふつーそんなに電気代いかないよ。
在宅で仕事していないのであれば、多くても1万ぐらいだよ。
306名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/08 16:08 ID:3wJAbyZP
俺は都内のウィークリーマンションで一日千円。
電化製品はすべて揃ってたよ。
307名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/08 23:07 ID:XhBnk9aT
レオパレスはあとが大変だからやめた方が・・・。
308名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/09 19:18 ID:IKmYy5dD
日当たりがあまりない1階の6.3万(共益費込み)と日当たり良好の3階6.7万は
で迷ってますよ。ちなみにエレベーターなし。4千円をどうとらえるか・・
2階が無いのは空いてないので・・
309名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/09 19:24 ID:IKmYy5dD
陽当たりでした・・
310名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/09 20:30 ID:9MPW/Sw6
絶対3階!
1階だとおちおち洗濯物も干せないし。
311名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/09 20:57 ID:OhAJhBYt
漏れは野郎だけど、女の独り暮らしで1Fに住むヤツの気が知れないよ。
カギ掛け忘れたりもしちゃうおバカさんがいるんだろ?
そんなヤシはレイプでも強盗でもされてしまえって思うよ。文句言えないよな、そんなボケボケ女は。
男と住むんならまだしも、3階にしとき。
312名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/09 21:27 ID:IKmYy5dD
>>311
すんません。男です・・
313名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/09 22:32 ID:9MPW/Sw6
男なら1階でもいいかもね。
314名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/09 22:42 ID:RJXzFOxw
陽あたりはいい方がいいと思うよ。
よって3Fの方がいいのでは。
315名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/09 22:43 ID:IKmYy5dD
様々な意見ありがとうございます。
鍵はオートロックが一応あるみたいです
2階の6.5万がよかったんですけどねー
貧困生活だと2千も4千の差も慎重になります・・
もう陽当たり重視か金重視かですね。
316名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/09 22:47 ID:IKmYy5dD
あげてしまった・・
結構良い物件だったので、翌日行こうとしたら、微妙な所要で明後日に伸ばしたら
2階数件が無くなってしまったわけです。後悔・・

今の状況では3階の方向で行こうと思います。まだあるみたいなので
意見くれた方々ありがとうございました
317名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/09 23:00 ID:K7lbe7QX
日当たりよすぎると冬はいいが、夏冷えないっていう問題もある
318あぼーん:あぼーん
あぼーん
319名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/09 23:14 ID:RJXzFOxw
陽あたりがいい人にいわせると、同じ建物の陽あたりが悪い(北向きだった)の
人の部屋はゴキのすくつだったらしい。
320名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/10 00:57 ID:YHN9S3hF
テレビで都内激安アパート特集やってたよ。
321名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/10 01:07 ID:cYuHNbHm
ちょっと聞いてくれ!
ウチの会社、冬のボーナス、ゼロだったよ。
まぁ、こんなご時世だから、少ないのは覚悟してたけど、
ゼロなんて・・・
一瞬、意識失ったよ。
家やクルマのローン組んでるヤツ、かわいそうだったよ。
ボーナス払い、どうしよう、って…
でも、これからの時代、会社もあてにならないよな。
ボーナスはおろか、給料だってあまり上がんないし。
何か、他に稼ぐ方法考えたほうが、いいんじゃないかなー

http://www.hamq.jp/i.cfm?i=dmgp
322名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/10 01:34 ID:jL+8rVFs
>>317
うちは都内ではないが、1階南向きで陽当たりはいいから冬は結構寒くないけど
夏も他の家と比べると涼しいです。
何故かは分かりませんが、うちに来た人も言いますので。
3階だとまた違うのかな?
323名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/10 05:30 ID:3wJoXHBV
>>303の中野の友人、それ悪過ぎるな。俺は杉並で駅からは離れてるけど、
管理費こみで5万ちょっとで風呂こそないが、銭湯は近いし、コインシャワーもある。
で、6畳に4畳半に専用キッチンだ。収納も多いな。
324名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/10 06:25 ID:E/Q+W7ZF
都下だったら5万以下で風呂付のワンルームあるぞ。
西武池袋線のひばりヶ丘周辺か東西線の千葉寄り。
都内でも都心(中央区、千代田区)探せば7万ジャストくらいで古いマンション
は借りれる。
325名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/10 09:44 ID:Q4CYE41H
上京しても仕事がない罠
悪徳不動産屋に騙されて手付金だけとられスッカラカンに30000タイラ
326名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/10 12:12 ID:viaDYQtO
昨日聞いた者ですが3階に決めました。
>>325
仕事はもうあるのです一応
327名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/10 12:26 ID:E/Q+W7ZF
>>326
6.7万のとこでしょ?都内?安いほうじゃないの。
328名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/10 12:31 ID:viaDYQtO
>>327
そうです。一応都内です。
自分でも設備や立地の割には良い物件だと思います
329名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/10 21:04 ID:R5fuQ2m1
>>328
実は2人前の住人が室内で自殺かましてたという罠w
330名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/10 21:43 ID:QFAYb/PB
>>329
前の住人が住んでることはありえない物件です。
全室ね
331名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/10 21:48 ID:QFAYb/PB
煽りに乗ってしまった鬱
一段落ついたので失礼します。
332名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/10 22:40 ID:i0j91IA2
まあいいんじゃない。
決まったならさ。
都内だと何かと金かかるかもしれんけどさ。
333名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/11 01:27 ID:nSRGeU6b
ここって派遣スレだよね?何か社員ぽい人多いね。別にいいけど。
一人暮らしは時間ないねー。将来のために今月から資格の講座受けようと
思ってたけど、今でも時間なくて必死なのにこれ以上忙しくなったら
健康か精神的にヤバイだろうと思ってやめちゃった。
家事の手を抜くっていっても、洗濯や掃除は絶対しなきゃいけないし、
自炊はしたいし…なにかやり方まずいのかな?
結婚しててフルタイムで働いてる人に比べたら時間あるはずなのに。
334名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/11 01:38 ID:vxcgB7Jp
>>333
けっこんしててフルタイムで働いている人は、人の使い方も相当うまい。
親とか託児所、友達との交換育児とか。
335名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/11 09:01 ID:h2+0CCuG
派遣に愛想をつかし正社員になった人も多いだろう。
私もそう。
今でも派遣板を時々のぞいている。
336山崎渉:03/01/11 18:19 ID:vJDIa0a9
(^^)
337名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/14 14:53 ID:8uXQ67e7
時給1300円で残業ゼロ。
スキル無いから仕方ないっす・・・(パワーポイント使ったことない)。
家賃は55000円のオンボロアパートすんでいて、
貯金ゼロです・・・。
両親他界してるんで他に行くところないし。ま、しょうがないか。
338あぼーん:あぼーん
あぼーん
339名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/14 18:29 ID:kTO9JGQW
>>337
しかもフルタイムの仕事でない?
まさか勤務時間に2ちゃん・・・
340名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/14 20:53 ID:xHbn1aJ9
なんだか・・
今現在一人暮らし歴6年。派遣歴3年で、友達と住んでフリーターやってた時の方がすごい生活潤ってた気がする今日この頃でつ。
派遣って交通費でないし、食費もないし、残業手当なかったらいくら自給¥1500−でも全然貯金できない(´・ω・`)ショボーン
派遣3年でその事実に気付いた今日この頃・・
でもこの歳で(今年29歳)スキルもないのに正社員になるのも難しいでつよね・・
ココ来て同じ感じの人いるんだなぁ・・・と。
ちなみに現在三茶近くの1Kで家賃63000でつ。
年末まで働いてたとこも¥1500/hだったけど、全く貯金できなくて、かなり限界感じてます。。
これでやりくりできてる人がすごい・・・
しかも今度はあんまやりたくないDocomoのOPだしね。。。
  鬱 
341名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/14 20:58 ID:HeB1XAiq
1500*8*20=240000か
手取り16だとなんとかって感じ
俺は14ぐらいが最低路線
342名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/14 22:35 ID:kW1wPInO
収入が増えずに年ばっかり取るので土日に働こうかと考えている自分。
343名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/14 23:08 ID:WNVmcSHz
東京のテレビ局で派遣してる人いる?
344名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/14 23:24 ID:FN20d4Et
>>340
>>341の計算通りなら年収288万だろ?
多いとは思わないが、貯金できない給料じゃないぞ。
無駄遣いしてんじゃないの。
345名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/14 23:30 ID:k1hcpbva
毎月一定額(1万円でも5,000円でもいい)を自動的に貯蓄預金する手続きをすると便利。
346名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/14 23:35 ID:jirRlvmo
27歳・女。派遣歴1年半。目白在住。家賃9万。1K。
時給1800円でDTP・デザイン関連の仕事してるけど、
この業種に限っては過度の野望がない限り
社員より派遣の方が体の為にもいいと思う。
確かに生活は楽ではないけど、
社員の時のサービス残業の嵐(毎日終電。月2回は徹夜。残業手当20時間まで)
から解放されて、残業したらしたでその分確実に報酬として戻って来るから
テキトーにとりあえずイラレ・フォトショの実務経験がある女性は
派遣の方がいいかもよ…。
347あぼーん:あぼーん
あぼーん
348あぼーん:あぼーん
あぼーん
349名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/15 23:30 ID:laUOPhuV
347、あぼーんされてる。
何が書いてあったんだろう。
気になる。
350名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/16 00:20 ID:j2rDC1Sc
>>347ってちょっと前まであったはずなのに。あー、ちゃんと読んどけばよかった。
351名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/16 00:26 ID:cY2G2y23
>343
派遣されてる人いる?だろ。
352派遣板ウォッチャー:03/01/16 00:36 ID:NVdXyevu
>>349-350
広告貼り付けなので気にしないように。
「あぼーん」が気になる人は削除整理板で該当URLを検索するなど自分で調べて下さい。
348もいずれ「あぼーん」されますよ。以下一部隠して既得ログよりコピペ
---------------------------------------------------------------------------------
346 :名無しさん@そうだ登録へいこう :03/01/14 23:35 ID:jirRlvmo
27歳・女。派遣歴1年半。目白在住。家賃9万。1K。
時給1800円でDTP・デザイン関連の仕事してるけど、
この業種に限っては過度の野望がない限り
社員より派遣の方が体の為にもいいと思う。
確かに生活は楽ではないけど、
社員の時のサービス残業の嵐(毎日終電。月2回は徹夜。残業手当20時間まで)
から解放されて、残業したらしたでその分確実に報酬として戻って来るから
テキトーにとりあえずイラレ・フォトショの実務経験がある女性は
派遣の方がいいかもよ…。

347 :名無しさん@そうだ登録へいこう :03/01/14 23:54 ID:CbG+eeEx
これがあれば、もっと親密になれるよ!
http://***.*****.**/****/

348 :名無しさん@そうだ登録へいこう :03/01/15 22:43 ID:zvVRdVTQ

妊娠後49日以内であれば、錠剤を服用するだけで個人で簡単に中絶が可能な*****。
353名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/16 04:12 ID:5Ra/Hr67
親に仕送りをしてもらっています。
派遣だけでは食べていけない。
354名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/16 21:36 ID:kKi75I0E
>>353
何がやりたいの?
ただ都会での生活をしたいだけ?
情けないね。
355名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/17 01:26 ID:zhIzPPGG
353じゃないけど、
年2回のコミケにゲームショーに声優さんのイベント等、
オタとしては来たかいありましたよ。東京最高!

なんかこのスレに書いてある家賃はちょい高いですね。
私は池袋まで電車で15分で3階のワンルーム風呂トイレ一緒で5万4千円です。
別に汚くもないところで5万のところは探せば結構ありましたよ。
ちなみに敷金礼金は1:1で、仲介料もありませんでした。
356名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/17 01:50 ID:OLpxto59
>355
( ゚д゚)ポカーン
357名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/17 01:56 ID:FthsU7Up
なんかなあ・・・
358名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/17 10:55 ID:NGcSSHRP
>>355
西武?東武?
359名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/17 11:17 ID:7w8qNuF3
ローカルネタはまちBBSで
360名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/17 11:54 ID:W0j099y+
派遣暦10年ちょい
手取り22マンちょい
家賃は6マン前後
まぁまぁ貯金しようと思ったらできてた・・
が・・ついに去年の11月で契約終了で新しいとこいってなじめず
引き上げて・・・いま、退職か新分野開拓かでなやんでる
OPやってたが・・はぁ。
 やっぱ一度失業するとかなりやばいっぽいね。
今日は脳内失業者状態で1日シミュレートしてるがヘコむわ〜・・
やっぱしがみつくべきだろうか・・・
361名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/17 15:02 ID:NGcSSHRP
>>360
辞めたほうがいい
362名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/17 20:34 ID:CBPMWp2x
>360
しがみつくべき。
363名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/17 20:46 ID:6ph6GVa7
>>360
絶対辞めて次の道に突き進む。
もし新しい仕事が決まらず家賃払えなくなったらとっとと田舎に帰る。
今のまま嫌な思いして派遣ごときにしがみ付き精神的、身体的おかしくなって
鬱や内臓疾患になって将来を棒に振るうよりマシと自分は思う。
実際自分は家賃8万で無職暦一年焦っている。
364360:03/01/17 22:20 ID:rETQQieH
>>363
家賃8マソなのに1年近くですか?!
何かバイトやってるわけですね。
ちなみにオレは32歳です・・・
まぁいい人生の転機かなととれなくもないですけど。
ああ、1年のあいだどういった活動されました?
365あぼーん:あぼーん
あぼーん
366名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/17 23:08 ID:dd2Dl3mA
半年空くと、実力あっても足元見られるよ。。。
派遣は不安定なんだから、社員より収入多くてもいいぐらいなのに
社員より年収ベースでは下です。はやく正社員になりましょう。
社員20人ぐらいの弱小会社で実質派遣みたいな正社員よりはマシですが

367名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/17 23:51 ID:+WWjQcJo
半年位なら、そんなこと無いのでは?>>366
特にこれっていうスキルもない知人も、半年空いてたけど、紹介予定派遣で派遣されてその内正社員にあっさりなったし。
やばいのは1年以上じゃないかな?ま、それでも何とかなると思うけどね。
368名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/18 00:54 ID:ooWvVvA+
2月でちょーど十ヶ月無職、、、短期しかつけない。
友達も心なしか声をかけてくれなくなった、、、
369名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/18 01:30 ID:/fxXtACb
自分的は3ヶ月が限度かな
370山崎渉:03/01/18 01:37 ID:YN/dQtYn
(^^;
371355:03/01/18 02:37 ID:RCIodrxd
>>358
東武です。
372名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/19 00:01 ID:YV6isSvC
>>368
短期ってだいたいどのぐらいの期間が多いの?
373368:03/01/19 14:43 ID:luF6W3lf
10日とか一週間など長くて一ヶ月。
長期就業目指して面接してるのでハンパな仕事しかできない。

374名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/23 20:04 ID:1vMMI2aM
>>135さんが80万ぐらいで東京へ行ったらしいけどそれでたりるのかな?
ちなみに漏れは一人暮らしの経験があるから電化製品とかの買い物は
しなくていいけど小物(洗剤とか)は買わなければいけない。
ココ見て最初は派遣しながら正社員探そうと思うけど派遣って登録したことない
のですぐ仕事が貰えるか心配です。
ちなみに25の♂で営業経験はありますがDQN業界で苦しんだので営業以外でやりたいが
他の職歴がないです。PCスキルっても今は常識のようなものですし・・・
375名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/24 20:12 ID:qCaLFn3r
>>374
女だったら営業事務ができそうだけど、男だとどうかなー。
でも一応希望してみたら?あとヤフーBBのモデム配るとか。
25の男で未経験の職種だったら正社員の方が見つかると思うけどね。
ちなみに、80万は少ないと思う。
最低限で、家賃の6倍+生活費×3ヶ月分+最初の電化製品や生活雑貨。
これで80万前後として、ホントにいざって時用の使わない貯金も必要。
人によるだろうけど、私は50万は定期預金にしてる。
これなかったら、実家帰るための引越し代もなくなっちゃうよ。
376374:03/01/24 20:27 ID:E1LWMyhh
>>375
家電製品はありますよ。
ただ当面の生活の為に派遣でどうかなと思っています。
バイトとどっちがいいのでしょうかね?
377名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/24 21:40 ID:I+AnjmOH
長期案件ゲットできそうなのがあるなら派遣がいいのでは
バイトよりは時給がよいし
378名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/25 23:00 ID:O31cGH5l
>>298
大阪にすんでるけど、それでも退屈だよ。東京に行きたいね。
379名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/26 00:56 ID:67YMAd42
今からわずか4年前、時給2200円で月々32〜38万くらいもらっていた時は
しょっちゅう飲みに行ったり旅行したりで貯金は30〜60万程度。
その後時給1900円残業多い会社でほとんど遊びに行けなくなり月々28〜40万。
あっという間に貯金は100万を超えたがその後プー。
無職生活を経てようやく正社員になったものの、収入は派遣時代の方が上。
でも仕事がきついのであまり遊びにいけずお金はあまり使わない。
今思うのは2200円の時になんで貯める気にならなかったのかということ。
もうちょっと貯金できたはずなのになあ・・・。
ほとんど記憶に残らないことにお金つかっちゃったよ。
380名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/26 01:36 ID:eWF6n/NV
>>379
いいですね。どんな仕事をしていたのですか?
381名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/28 13:17 ID:LWiiCInw
お金があるときは、その収入がずっと続くと思う罠。
収入が減ったときには、生活レベルを落としにくい罠。
…でも、そこで気が付けば貯金できるようになると思う。
とりあえず、去年の収入は一昨年より100万円近く減ったけど
100万円貯金が増えた。
気の持ちよう、お金の使い方は大事だと思う。
382川崎浩:03/01/29 13:48 ID:2i4wRdcr
(^^
383名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/30 11:15 ID:L35Nh2Cp
一人暮らしをするにあたりアパート代や生活費(生活用品代)等も引っ括めて何万は必要なんですか?
ちなみにはけんでは一人暮らしをするつもりはないすけど・・・。
384名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/30 11:27 ID:jooWSBhA
派遣時給では暮らせないのづ銀座の
ホステスのバイト面接行ったら
あなたで今日28人目と言われ呆然
385名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/30 11:49 ID:eVICh+rJ
東京で一人暮らしするのに最低必要な賃金って100万くらい?
386あぼーん:あぼーん
あぼーん
387名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/30 20:51 ID:3Eumx/iG
>>383
私の最低ラインは、家賃6.5万、食費2.5万、通信・生活費3万で12万。
家賃以外は5万まで切り詰められるとして、貯金1万は欲しいから、
家賃+6万が最低ラインじゃないかな?
家賃は節約できないから上を見すぎないようにね〜。

>>385
学生じゃないよね?
社会人だったら、高い家電買わなければ、100万でなんとかなると思う。
最初に40〜50万消えるから贅沢はできないけど、3ヶ月ぐらいは仕事探す
余裕があるから。

ヤフーで一人暮らしで検索したり、こっちのスレ読んだりするのも役に立つよ。
●○一人暮らしの人、色々教えて下さい!!7○●
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1042836155/l50
388名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/31 01:48 ID:ak5KHEHT
今日付でついに10年間の派遣社員生活にも終止符が打たれます。
あこがれのフリーだぜ!
ああ、どないしょう ・゚・(ノД')・゚・。
389名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/31 04:11 ID:GBWsEaDH
>>388
おつかれー。
390名無し:03/02/01 04:17 ID:5opidcu/
当方札幌です 北海道は時給安い…だいたい@1000
それで引かれたら手取り12万〜13万くらいだね。
 一人ぐらしで贅沢しなければ生きていけるけど 毎朝7時に起きて弁当
作って、飲み会も断って、節約のために休みの日はヒッキーになってる
2年前の大学卒業のとき、ちゃんと就活して正社員になれば
ヨカッタな・・・なんか人生間違ったかな…と思う今日このごろ
391名無しさん@そうだ登録へいこう:03/02/01 05:34 ID:1lUrPcul
>>388
おめでとうございます!
自分もとある本業があり、それだけでは食っていけないので派遣やってるんですが、
最近本業のほうが仕事が増えつつあり、そろそろ派遣も打ち止めにしたいなぁ
と目論んでます。私も早く後に続きたいです。
392名無しさん@そうだ登録へいこう:03/02/08 12:06 ID:SpUHm6YB
あげとこ。
393あぼーん:あぼーん
あぼーん
394名無しさん@そうだ登録へいこう:03/02/08 19:42 ID:VEn9F8o4
フリーになることがおめでたいかどうかは、これからじゃん(w
長期の仕事確保したから言えっつーの
395名無しさん@そうだ登録へいこう:03/02/08 19:58 ID:0n/qnxvW
派遣やってると、大企業のオフィスに勤めることも出来るから、
行った先で社内恋愛して結婚を狙っている人はオススメかもしれない。
大企業の子会社の派遣会社に登録すると、そこの会社のどっかの
オフィスに派遣されることになるし。

友達が去年、それで結婚した。下手に中小に就職するより、専業主婦希望の
人は派遣やった方がいいかもよ。大企業って社宅あるから結婚してからも
楽に暮らしていけるし。
396名無しさん@そうだ登録へいこう:03/02/08 20:04 ID:X0ryX4Cs
>>395
かわいそうに。。。
折角努力して大企業に入社したその男。。。
怠け者で働く意思のサラサラ無い色ボケ派遣女に騙されたんだ。

一生騙され続けてないと悲惨そのものだね。
陰で男の同僚がなんて言ってる事やら。。。。

御愁傷様。
397名無しさん@そうだ登録へいこう:03/02/08 20:08 ID:VEn9F8o4
>>396
うーん、でもそういう例は結構多いと思うけど。。
派遣元もスキルがなくて明らかにそれ狙ってたりするような場合もあるかも
特にメーカ系とは男が殆どの会社だと、それは喜ばれるっしょ。
一応縁組めれば場合によっては大手の上のクラスと披露宴で同席できるかもしれんし
おいしい話かもしれんよね
398名無しさん@そうだ登録へいこう:03/02/08 20:16 ID:z2ADuSiU
女性の社会進出とは何かを成し遂げたいとかこういう者になりたい
といった未来への挑戦ではなく、婿探しに過ぎないという事なのですね。
金目当て男目当てでしかないような人は職場に来ないで下さい。
仕事の邪魔です。
仕事を通して自己実現出来ないような人は負け犬以下です。
同じ地球上の空気を吸わないで下さい。
399名無しさん@そうだ登録へいこう:03/02/08 20:34 ID:H9wTcXHt
>>398
だからそれを判断するのはあんたじゃなくて、
現場のそれぞれの人だろっつーの(w
400名無しさん@そうだ登録へいこう:03/02/08 21:07 ID:z0EBZs1n
>>399
うっせー。
てめえが語るんじゃねえよ
401あぼーん:あぼーん
あぼーん
402名無しさん@そうだ登録へいこう:03/02/09 00:37 ID:/1erIVHt
手取りちょうど20万。
65000−68000円(管理費込み)くらいの所で暮らして行くのは難しいかなぁ。

全くの初めてなので、すべて買わないといけない。
都内で暮らしていくのに、はじめ貯金が100万は必要というけど、今80万。

でもどうしても家出たい・・・。
403名無しさん@そうだ登録へいこう :03/02/09 05:32 ID:cwCAli1y
手取り20万あればもう出て良いんじゃないの?

貯金100万っていうのは仕事も無い状態で都内に来る人のことかと
思ってたんだけど。。
404名無しさん@そうだ登録へいこう:03/02/09 11:21 ID:chzCD4tw
うん、収入が確保できているんだったら今すぐにでも部屋探しして良いんじゃない?
最初に35〜50万なくなっちゃうけどそれでも45〜30万は手許に残る。
電化製品や最低限必要な小物等に合計10万として、
あとはぉぃぉぃ揃えていけば良し。
そりゃ贅沢できる金額じゃないけど、一人暮らしスタートするには十分だよ。
405名無しさん@そうだ登録へいこう:03/02/09 22:39 ID:/1erIVHt
>403-404さんありがd!
よーし、真剣に考えてみよう。

(>404さん「ぉぃぉぃ」ワロタ)
406名無しさん@そうだ登録へいこう:03/02/09 23:39 ID:xuoynXZk
今会社員で会社が借りてるマンションで生活してるんだけど
会社辞めようと思ってます。(マンション出ることになります。)
この場合いくらぐらい貯金があれば大丈夫なんだろう・・・
家具などはあるので新たに買うものはないのですが。。
仕事辞めるのに50万ぐらいじゃ少ないかな・・・
は〜辞めるまでバイトしないと給料だけじゃ貯まらないyp!

404さんがんがれ!
407名無しさん@そうだ登録へいこう:03/02/09 23:41 ID:xuoynXZk
404さんじゃなくて405さんだった。
鬱だ視ノ宇(・ω・)
408名無しさん@そうだ登録へいこう:03/02/13 13:57 ID:gxLWrg+J
>>406
無職になるわけだから、やっぱ100万くらいじゃないかなー。
次の仕事決まってるんなら別だけど、しばらく食いつながないと
いけないならそれなりに必要でしょ。
今ほとんど家賃かかってないなら、今の仕事でもう少し貯めたら?
409名無しさん@そうだ登録へいこう:03/02/16 11:28 ID:QTYKT0EP
age
410あぼーん:あぼーん
あぼーん
411名無しさん@そうだ登録へいこう:03/02/17 19:30 ID:TLj62DWT
そんなオナゴ(しかもパン職)がうようよ東京には
いるってことに驚いた。
そのくせ23区内とか住んでるし。
412名無しさん@そうだ登録へいこう:03/02/17 20:04 ID:vFpp2FLr
>>411
派遣は交通便利なとこじゃないと仕事できないから。
社員は交通費でるから仕事場遠くてもいいでしょ。
413名無しさん@そうだ登録へいこう:03/02/17 23:25 ID:+D/OSbRc
>>406
俺は8年がむしゃらに働いて1200万貯めて会社辞めた。
やりたい仕事が見つけられなくて3年間ぷー太郎やってしまった。
貯金は半分以上消えた。利息もあったので実際のところ800万位
使ってしまった。今、派遣で元と同じ技術系の仕事やってるけど
貯金額全然回復しない。
414名無しさん@そうだ登録へいこう:03/02/18 19:34 ID:a2K+lZ/Q
>>413
あのさあ、3年間ブランクがあってもその派遣会社ではハンディにならなかった
わけだね?いいなあどこの会社?
415名無しさん@そうだ登録へいこう:03/02/18 20:02 ID:19hWIuUI
>>414
おまえ喧嘩売ってんのか。それとも本当の大馬鹿野郎か。
3年間ブランクなんて正直に話すわけねえだろう。
自営とか、海外留学とか言いようはいくらでもある。
それに高々派遣如きにそんなに身元調査すると思ってんのか。
使えなかったらお取替えの世界だろう。もうちょっと社会を勉強しろ。
416名無しさん@そうだ登録へいこう:03/02/18 20:07 ID:a2K+lZ/Q
>>415
形式上そうなら、わざわざここにブランクとか書くなよぉ(w
オマエまるで電気ブランだな
417あぼーん:あぼーん
あぼーん
418名無しさん@そうだ登録へいこう:03/02/18 20:23 ID:/9e364Cd
>>416
>形式上そうなら、わざわざここにブランクとか書くなよぉ(w
>オマエまるで電気ブランだな
何言いたいのかさっぱり分からん。
419名無しさん@そうだ登録へいこう:03/02/18 22:04 ID:BVrkWPN5
20日給料日なんだけど
それまで電車賃すらなく、今日から会社休んでます…
情けなくて涙も出ません
420名無しさん@そうだ登録へいこう:03/02/18 22:56 ID:Oo+iScj2
後藤雄一都議の調査で都の指定職てこんなにもらっているだ。
この不況の折都民をバカにしているぜ。
詳しくはここをクリック
http://www.gyoukaku110ban.jp/contents/tyousa-index.html
421名無しさん@そうだ登録へいこう:03/02/20 03:59 ID:RNBBakd/
32歳無職女性が餓死か 東京・昭島市、友人も衰弱
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1045675800/l50

ガーン、、、

このところ投票サボっていたけど投票に行こう、、、
422名無しさん@そうだ登録へ行こう:03/02/24 03:13 ID:ZL1vToew
>>421
それより仕事しろ
423名無しさん@そうだ登録へいこう:03/02/24 03:21 ID:Ypl8gTYl
参考までに、俺は手取り19万でアパート6万です。
コンビニで買うこと多いから食費はもっと減らせそうだけど
お金貯まりません。プログラマーですが、クソ派遣会社のせいで
給料上がらず、、、 なんかお金が貯まらないで技術も身に付かないと
ただ歳をとっていくだけのような気がして辛いです(泣
424名無しさん@そうだ登録へいこう:03/02/24 05:41 ID:P4DPCLdR
>>419
お気持ちお察しします。
425名無しさん@そうだ登録へいこう:03/02/24 12:36 ID:jkiWRO37
>421
ひとごととは思えないニュースですな
将来の私みたい
426名無しさん@そうだ登録へいこう:03/02/24 16:15 ID:0WOp1xN8
賃貸在住の人はちゃんと更新料分はためてるよね?
結構、更新料って痛いよ・・・。
427名無しさん@そうだ登録へいこう:03/02/27 22:26 ID:WofORk1/
>>423
プログラマーで、手取り19万なの?
派遣会社変えた方がいいんでない?
428名無しさん@そうだ登録へいこう:03/03/06 21:01 ID:ywZrTxuU
派遣て登録してからどのくらいして働けるようになります?
今80万なんだけど状況はキツイですかね。
家電製品とか1人暮らしの物は1通りそろってますが。
429名無しさん@そうだ登録へいこう:03/03/06 21:16 ID:4LTwBixi
フツーの入力系事務で手取り18万円弱。24才派遣社員です。
社保、その他税金引かれてそんなもんです。
家賃6万5千円で、生活費もろもろ出しても毎月3万は貯金できまつでつ。
430名無しさん@そうだ登録へいこう:03/03/06 22:31 ID:jbfTbmQC
>>428
登録してから仕事が始まるまで、それこそタイミングなんだよねー。
うまいこと自分に合う仕事があれば、
登録した翌日に顔合わせ、その翌日から仕事!って時もあれば、
延々一ヵ月とか、もっと決まらない時もあるから。
でも引越しは済んでて、家電なんかも揃ってるなら、
必要なのは生活費だけだよね?
それなら80万あれば、しばらくは暮らせそう。
>>429さんを見習えば、数カ月はいけそうだね。
431428:03/03/06 22:40 ID:ywZrTxuU
>>429>>430
レスさんくす。
まだ引っ越してないし部屋も決めてない状況です。
1人暮らしの経験はあるのでお金以外での心配はないのですが
派遣をしつつ正社員の就活って難しいですかね。
432名無しさん@そうだ登録へいこう:03/03/12 19:45 ID:aU/rPDoV
みんな苦労してるな。いきなり派遣やってる人が多いのかな。
メーカー社員で何年かやってからのほうが何かといいんだけどね。
433名無しさん@そうだ登録へいこう:03/03/12 20:12 ID:su2Vz86v
>>432
なぜメーカー?
それってIT関連の派遣についてなのかな。
まあどんな業界や職種であれ、正社員経験があるに越したことはないのには同意。
434あぼーん:あぼーん
あぼーん
435名無し募集中。。。:03/03/15 10:04 ID:FInhhyzW
時給1400+交通費 残業15時間位
家賃65000の世田谷
やっていけるよ。貯金も毎月4万ずつしてる
毎日弁当作って持って行ってるけどね
436名無しさん@そうだ登録へいこう:03/03/15 10:12 ID:lx/6r/hN
>>435
洩れと結婚してくれw 同棲でもイイw
437名無しさん@そうだ登録へいこう:03/03/15 11:04 ID:W6Yh6VY3
単発と短期しかやってなくて、ひとつ終わるごとに次までに間がかなり
空くので年収120万くらい(泣
それでもなんとかやっていけます。
家賃56000円ですけどね。
438共産趣味者 ◆JA2taPcg.Q :03/03/15 11:18 ID:mKTU/AHt
>>437

んー、家賃は同じだけど、その生活力はそれ自体、ひとつのスキルだな。(w
439名無し募集中。。。:03/03/15 16:49 ID:MG7YgjQ3
>>436
断る
440名無しさん@そうだ登録へいこう:03/03/16 13:30 ID:DCLaHoEA
>>437
120か、きついね。自分も去年は4ヶ月空いてしまったが、それでも
350は超えた。余裕とはいえないが。
441名無しさん@そうだ登録へいこう:03/03/16 14:32 ID:cw5O4UKF
多摩地区なので家賃は46000円。時給千円で残業ナシ。
プロパンなのがチョトつらい。
でも毎月5〜8万は仕送りしてるよー。
442名無しさん@そうだ登録へいこう:03/03/16 14:54 ID:U5r1zF8a
>>441
仕送り・・・あなたはエライ!
・゜・(ノД`)・゜・。
443名無しさん@そうだ登録へいこう:03/03/16 14:58 ID:k05f79yn
>>442
そういう当たり前の行動を偉いと思う我侭な奴だから派遣なんてやってるんでしょ?
444名無しさん@そうだ登録へいこう:03/03/16 15:30 ID:U5r1zF8a
そういう了見の狭い奴だから派遣板で煽りなんかやってるんでしょ?
445名無しさん@そうだ登録へいこう:03/03/16 16:32 ID:I2Nfsgbl
↑煽りかどうかは別にして当然の事でしょ?>仕送り
年齢や家族構成にもよるだろうけど
446441:03/03/16 17:05 ID:bKzzyzqb
>>442
ありがとー。いっつも『なんでこんな思いしなきゃ
なんないんだろ・・・』って思ってるけど
エライって言われると頑張れるね。>>443の言うとおり我侭なんだよ。
ハタチ過ぎからこんな感じでもう慣れっこなんだけどね。
447名無しさん@そうだ登録へいこう:03/03/16 17:17 ID:U5r1zF8a
>>445
>年齢や家族構成によるけど
そういう条件によるものを当然とはいいません
448名無しさん@そうだ登録へいこう:03/03/16 19:48 ID:czycmTKF
東京は家賃は高いけど交通費安いからな。。。
派遣社員には暮らしやすいかもしれない。

上京しよかな(ボソ
449あぼーん:あぼーん
あぼーん
450名無しさん@そうだ登録へいこう:03/03/16 19:54 ID:UjdfJlKX
田舎だと、車を持っていなければ生活できないだろ?
東京なら車がなくても困らない
451名無しさん@そうだ登録へいこう:03/03/16 20:47 ID:sozD82UJ
452名無しさん@そうだ登録へいこう:03/03/16 22:05 ID:RN8z1uYT
あれだよね。
東京でひとり暮らしたいっていうのは
高い家賃、貯金できないやりくりをさっぴいても
東京生活の面白さっていうのがあるよね。
漏れは大学卒業後実家に帰って
職もないからバイトと派遣を転々としてきたけど
あの東京生活を思い出すと発狂しそうになるくらい
田舎生活はつまらないw
だから上京しようかな・・・
毎月全然お金なくてヒーヒー言ってても
映画や演劇や美術を沢山みたいし・・・
あっ・・・ますますお金なくなるだけだけどw
453名無しさん@そうだ登録へいこう:03/03/17 00:09 ID:ThQk4hRB
>>450
あんたどこの人。まさか東京の人じゃないよね。
少なくとも八王子、多摩地域だとかなり不便だよ。車なきゃやってられない。
454名無しさん@そうだ登録へいこう:03/03/18 02:50 ID:P2HXLpkf
>>453
23区で駅の近くなら車なくても生活できるよ
455名無しさん@そうだ登録へいこう:03/03/18 07:26 ID:wdmvpeR5
>>450
同感です。
車って、購入時のローン以外にも
保険、税金、車検、駐車場、ガソリン…
個人差あるけど百万くらい平気でかかっているかも

今の車売って、東京行こうかな
456名無しさん@そうだ登録へいこう:03/03/18 07:53 ID:9Ea0KCad
>>453
八王子、多摩って東京は東京だけど世間一般の東京って
23区内だと思うけど・・。
457名無しさん@そうだ登録へいこう:03/03/18 12:06 ID:3HbI3GV+
ちょうど無職で、母親に
「上京したいけど貯金が足りない。」っていったら、
「ずっと住んでみたかったんでしょ。
150万ぐらいなら出せるから、失敗してもいいから納得するまで生活してこい。」
と言ってくれた。
けど、イラクのこともあるし時期的に悩む。。
458名無しさん@そうだ登録へいこう:03/03/18 12:14 ID:biioz18Q
八王子、多摩って東京なの?プッ。はずい。
459名無しさん@そうだ登録へいこう:03/03/18 14:28 ID:rLLBe+G9
>>457
いいなぁ〜。うらやま(*゚ー゚)

>>458
間違ってはいないが。
460あぼーん:あぼーん
あぼーん
461名無しさん@そうだ登録へいこう:03/03/18 19:47 ID:tuAz0g25
>>457
お前それ受け入れたら運仔だなw
てめえ独りの力で、ホームレス覚悟で出て恋よ。
東京にあこがれるのはかまわんが、端からあれもこれも求めすぎだとおもうけどな。

貯金100万貯めなきゃ生活できない?あふぉか。
バッグひとつで公園野宿でも、死にはしないよ。
どうせやるならそれくらいの覚悟でやれよ、こんな飽和しきった日本で留まってるんだから。

そんな漏れは3マン握り締めて東京出てきてもうすぐ10年になる。
当初の予定からは外れてしまったから(w)、現状(月50そこそこの技術派遣)には満足してないけど、案外何とかなるって。
こっち来て2〜3年はきつかったけどね、今思うと。
462名無しさん@そうだ登録へいこう:03/03/18 20:41 ID:SmIERALt
>>461
アホ。女が野宿なんか出来るか。
仲間がいるならいいけど、若い女が公園で野宿なんかしたら
別の危険があるだろ。
463名無しさん@そうだ登録へいこう:03/03/18 21:57 ID:XdcPyg1W
>>461
>バッグひとつで公園野宿でも、死にはしないよ。
いや…死ぬかと思われ…少なくとも死ぬ可能性は否定できない。
464名無しさん@そうだ登録へいこう:03/03/18 21:58 ID:c59KPuNp
>>461
公園じゃないけど、野宿したことある。
やはりあまり眠れないね。でも夜は眠らなくても、
昼間マクドナルドとかで寝てればいいじゃん。
465名無しさん@そうだ登録へいこう:03/03/18 22:07 ID:WMrQsv5G
>>462
俺の家来い。新宿に自宅あるぞー。
父は政治家で、兄は国連勤務。俺は派遣で販売員。。。
466ホームレス:03/03/18 22:13 ID:vGVjlmSh
>>462
おじさん達が守ってやるから安心召されい
その辺の若造や中間管理職よりも、わしらの方が安全じゃぞい
467461:03/03/18 22:23 ID:4Ep6h9m+
ある意味アホじゃなきゃ、東京含めた都会じゃ生きていけないよ。

人間なんて、凡人なら特に、よほどの強心臓・意思じゃなきゃ周りのエゴに揉まれてしまうもんだよ。
東京なんかその典型だろ?
田舎にいる感覚で、いちいち物事深く考えてたら、流れに飲みこまれちまうよ。

ぶっちゃけ実際に公園で野宿しろって訳じゃないんだよ。
それくらいの覚悟でいないと、人間に囲まれた、エゴだらけの街じゃつぶされちゃうよってこった。

事実、友達って思ってても、本当の意味での友達ってどれくらいいる?
田舎で暮らしてたころ、まあ、学生時分の連中なんだけれども、
そのころの連中との付き合いと、社会人になってからの連中(通称"知り合い"か?)との付き合いとを
考えると、どちらが親密な付き合いなのかを考えれば歴然な気がするな。

金はやっぱり必要だが、『心』を忘れんなよ、これからのおのぼりさんたちよ。
468名無しさん@そうだ登録へいこう:03/03/18 22:50 ID:2+H5iW/5
野宿か・・・
俺の友達が学生時代に東京へ遊びに言って終電に間に合わず
公園で一晩野宿したとか。
当時はその話聞いた時みんなで
ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) < わははは         ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ
           ワハハハ
だったが。
469名無しさん@そうだ登録へいこう:03/03/20 12:57 ID:nduPWNkZ
>>468
1日2日の野宿ならいいけどね。
470名無しさん@そうだ登録へいこう:03/03/20 14:51 ID:x6NCy3sz
そういえばTVで浮浪者おばさんが妊娠して
産んだけどその子を抱く事もなく施設にあげたのやってたな
もちろんその子の父は不明
471名無しさん@そうだ登録へいこう:03/03/21 00:12 ID:mvYQRdLI
困ったらウチに来てもいいよ女限定だけど。
472名無しさん@そうだ登録へいこう:03/03/21 00:34 ID:MSKa7Zgz
>>467
都会を何だと思ってるんだ?
どこにいたって同じだろ よく考えて行動した奴の勝ち。
473名無しさん@そうだ登録へいこう:03/03/21 13:44 ID:d/2linsi
4月中に地方から仕事決めずに引っ越そうと思うんだけど、
もう大学や就職が決まって上京する人はいいけど、
今情勢が情勢なだけに時期ずらした方がいい?
474あぼーん:あぼーん
あぼーん
475名無しさん@そうだ登録へいこう:03/03/21 13:53 ID:xxfeCa+X
>>473
俺も同じ考えだけどそういう風に思ってしまう時点で
「俺はダメなんだぁ〜」って思うよ。
だってやるやつはどんな状況でも行けるよね。
476名無しさん@そうだ登録へいこう :03/03/21 14:16 ID:DCSXxFzo
仕事が決まってなくて、部屋って借りれるの?
私も上京したいんだけど…。
477名無しさん@そうだ登録へいこう:03/03/21 15:55 ID:7CJdHT8T
>>476
前スレ全部見てみて。
そりゃ決まってる人よりは、すんなりと決まらないだろうし、
条件が全てかなうわけじゃないこと多いだろうけど、
面談のときにきちんとした格好でしっかりと話せば、
借りれてる人いるよ。ゼロじゃないってこと。がんばれ。
478デブおた山崎渉 :03/03/21 15:58 ID:1rwe9dQo
  ∧_∧
  ( ´;^;ё;^;)<これからも僕を殺して下さいね( ´;^;ё;^;)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎                     デブおた山崎渉
479名無しさん@そうだ登録へいこう:03/03/22 00:40 ID:LRC7Ud3q
イラク情勢と田舎者の上京物語とどう関係アンの?
480名無しさん@そうだ登録へいこう:03/03/22 21:10 ID:8eJ8Lh9l
俺も10年前に上京した。
すっげーいま、悩んでます。いや、悩んでも答え出ないので考えないように
努力してます。生活が大変です。家族も仲間もいない状態で
仕事先で、「腕」だけで食っていくのは無理。日本はやはり村社会感覚が
強かった。IT系は技術力、実力だけで評価されるというけど、
そこは日本、やっぱゴマすり能力も必要。サポートしてくれる、同じ意識の
仲間がいないとつらいよ。上京はつらい。

いまこの時代だったらさ、なんとか地元で開業できないかね?UNIXとか
MySQLとかJavaとか覚えてさ。それでも田舎は給料が安い、と思うなら
ぜひその能力で都会の会社と取り引きして良い仕事を請け負えばどう?
田舎は土地代は安いし、車も持てるし、IT技術で田舎で暮らす方が
勝利できると思うよ。


481名無しさん@そうだ登録へいこう:03/03/22 22:14 ID:EBrZkZwY
でずらをどう使おうとそうりゃあんたの勝手さ
だけの妻子恋しさに 酒浸りなんてなもってのほかだよ
まして一般人と一緒につきあいたいのなら

そうだよ今いるところが一番いいのさ
俺のいうこと聞いてりゃ、まずまずさ
お役人だって、TVでも言ってたよ♪

銭がなけりゃきみ♪ 銭がなけりゃ♪
帰ったほうが身のためさ あんたの国へ♪
東京はいいところさ 眺めるなら申し分なし♪
住むなら青山にきまってるさ 銭があーればね♪
482名無しさん@そうだ登録へいこう:03/03/22 22:41 ID:CclK9o7B
>>480
今じゃ、てか、今後の流れ的には田舎の三流中小相手にするよりも、
戦前戦後の日本が如きの中国・インドに流れるのでは?

ITなんて今時新規でメインの事業を立ち上げようなんて、それこそ自殺行為でしょ?
後発なのは分かりきったこととして、他業界と比較して、
大手との差別化・大手の参入できない隙間を見つけることは可能?採算ベースで考えてさ。
漏れにとっては足踏み・躊躇だね。幻想抱くには遅すぎなのでは?

それこそ、MSマンセー、MS今後もよろしく的な弱小中小に食らいついて、
やっつけよろしく、先行き考えずのその場しのぎツール作りまくりなことを、
己の営業の実力ひとつで一個人事業主として請け負うってんなら、当面のしのぎは稼げそうな気がするけどねw

>>481
漏れ的には、青山は働くところなんだけどな。
住むなら自由が丘、参宮橋、広尾あたりかな。これ最強。あくまで漏れの中でだけれどもw

新宿駅界隈(西新宿5・6丁目、馬場・大久保近辺)に住んでるヤシはDQN、チョソ、てか非国民w
483名無しさん@そうだ登録へいこう:03/03/23 00:04 ID:k7oXbs5Q
>>482

その先を考えてます。インドへ流れてるとかも知ってます。
ただ、実際問題2つの大きな流れがありますよね?英語を嫌う会社、しかも
大手企業というのも都内にはまだまだあります。
「できることなら、日本人にやってほしい。しかも安く」
という意見もある。はたまた、英語に拒否反応を示さないまともな(?)
企業はインドなりに発注するでしょう。

グローバルに流れるところと、インナーローカルに流れるところの
2大巨頭に日本は割れかけていると思うのですが、いずれにせよ
割安で開発してもらえるなら、インドだろうが地方だろうが関係ない
はずなので、そこをトリガーすれば地方でもがんばれる気がします。
なにも上京したら好転する、という時代でもないと思いました。
「田舎の三流中小」という表現はちょっときついですね。
484名無しさん@そうだ登録へいこう:03/03/24 11:45 ID:7Sozms9a
今地方でテンプで登録して仕事してるんだけど、
東京で暮らす場合、新規登録に行かなくて手続きだけでいい?
485名無しさん@そうだ登録へいこう:03/03/24 11:56 ID:IZ6pvv/o
去年2人も仕事なくて田舎帰ったよ
派遣で一人暮らしは勧められない
私も来年帰るかも。といっても私の場合は埼玉なんで通勤可能なんだけど
486名無しさん@そうだ登録へいこう:03/03/24 17:48 ID:5YdePo3o
明日上京して物件探してきますー。
貯金はあるけど、現在無職&(趣味の)楽器持込可、
厳しいだろうな〜。
487名無しさん@そうだ登録へいこう:03/03/25 22:03 ID:0OmU2+Z1
17のとき高校辞めて家出して上京してきた。
手持ち1万なかった気がする。
それこそ野宿もしたし死にかけたりもしたけどそれなりにがんばってさ。
まぁいろいろあったけど、やろうと思えば結構できるもんだよ人間。
今度家に帰ろうかな。あれから全然親の顔見てないや。
そんな漏れは家賃8万のアパート暮らしで今年で20。


しかし先月で仕事なくなった罠。そんなもんだよ人生。
488名無しさん@そうだ登録へいこう:03/03/25 22:27 ID:dqiHQjpN
>>487
今までは派遣で生活してたん?
489487:03/03/25 22:58 ID:0OmU2+Z1
そそ。最初派遣で、その後派遣先に引き抜かれて契約社員になった。
490名無しさん@そうだ登録へいこう:03/03/26 21:33 ID:U3hKJy2U
>>461
運仔なのは457よりもその母親だろ。
491あぼーん:あぼーん
あぼーん
492名無しさん@そうだ登録へいこう:03/03/27 11:15 ID:SA3uYTpI
地元で仕事ないよ〜。出稼ぎに行きたい。
493名無しさん@そうだ登録へいこう:03/03/27 13:49 ID:RlB/M5nb
>>492 漏れも某地方で派遣(現在稼動中)してるけど、
漏れが希望している仕事ってのが地元に無かったりする罠。
派遣先との賃金交渉も難儀してるみたいだし、
5月末で一度契約が切れるので、いい加減DQN痴呆都市に見切りを付けて
東京に行ってしまおうかと思案中です。

ただ、住居の問題はどーしてもある訳で、その辺の切り替えタイミングが
(派遣先が見つかってから住居を探すor住居を探してから派遣先を見つける)
なかなか絶妙なので、うまくやらないと(´・ω・`)な事態になってしまうし。
494名無しさん@そうだ登録へいこう:03/03/27 14:00 ID:U6Fhc9KB
492>493
難しいよね。住居決めてからじゃないと紹介はしてもらえないし、
仕事先を決めてからじゃないと住居は断られるし。自分も悪循環
から抜けれません。しかも年はとるわけで、ますます地方は厳しいし。
いっそ年誤魔化したいけど、そうすると社会保険に入れないし。
バレたらペナルティつくし。戦争でますます景気の悪化で、東京の
友人らも生活苦しいと言ってるのを考えると、暫く耐えれる位の財力を
もって移動しないとキツイと思うし、なら後半年1年くらいは地元で稼いだ
方が無難か、とかね。
495名無しさん@そうだ登録へいこう:03/03/27 19:10 ID:NjdbElAA
>>494
典型的負け組w
やりたいときに、やらずにどうする?
動きたいときに動けないヤシは、その時点でおわってるよ
おとなしく田舎で畑でも耕しとけってこったw

ダイナミックでないと東京出てきても、白旗掲げて出戻る確率は激しく高いだろうなw
496名無しさん@そうだ登録へいこう:03/03/27 21:52 ID:yUwio9dd
>>495
今の世の中そうもいってられないでしょ。
アナタも文章なんとかしなよ、荒らしじゃないんだから
497名無しさん@そうだ登録へいこう:03/03/27 21:55 ID:+MLOiBoK
いまどきはどこも景気悪いよね。ブッシュも長期化宣言してるし。
ヤダヤダ。
498495:03/03/27 21:58 ID:5PwkHYVo
>>496ずれとるがな
頭悪いだろ、お前?
499493:03/03/27 22:24 ID:RlB/M5nb
まぁまぁみんな、マターリ逝こうよ。争いごとは(・A・)イクナイ!!

>>495の「ダイナミックでないと東京出てきても」ってのは一理あると思われ。
漏れも東京生まれ東京育ちの知り合いに東京で暮らすには…と話したら、
「150万あれば楽勝だよ♪」なんぞ平気で抜かしやがった。
勿論貯金はあれば良いに越した事は無いと思うが、
所詮地方都市の派遣、給与はしれてる。当然月々貯金出来る額もしれてる。
そこまで貯金貯めてたら別の問題(年齢制限)が発生し兼ねない。

結局、この問題はスマートボールみたいなもんだよね。
ろくにバネを引かずにボールを打つか、
思いっきりバネを引っ張ってボールを打つか。
運が良ければ>>487みたいに逞しく生活出来るだろうし(>>487あんたはエライっ!)
運が悪ければいつまで経っても稼動出来ずに貯金は減る一方。
結局は運と自分の頑張り次第。チャンスは地方都市よりもあるんだから、
その中でどうチャンスをゲットするか。そういう事では無いのでしょうか。
漏れはハードウェア系とネットワーク系が強いので、
いざとなったらそれを生かしてバイトで飯を食う覚悟も想定して、
東京に出ようかと思っている。勿論住処は最低限な所で十分と思ってます。
500名無しさん@そうだ登録へいこう:03/03/27 23:06 ID:wL5JKbVW
>499
>「150万あれば楽勝だよ♪」なんぞ平気で抜かしやがった
抜かしやがったっていうのはどうかな?今までこのスレにも出てきたと
思うけど、東京に引っ越すにはまず100万貯めろと言われてるよ。
100万あれば楽勝じゃなく、なんとかなるってこと。
「150万で楽勝」は一人暮らし始めた私が聞いたら納得するなぁ。
501あぼーん:あぼーん
あぼーん
502487:03/03/28 00:21 ID:eX3AkHen
>>499
さんきゅ。
まぁ最初はやっぱりお金なかったからね。
めちゃくちゃ頑張って1年で200万くらい貯めて、それから部屋を借りて生活開始。
500の言う通り、200万までは必要ないけど、100万じゃたぶんきつい。いろんな意味で。
だから150万あれば、ってのはうなづける話だよ、実際。
それを体験した自分は良く分かる。


ていうか、仕事が決まらねぇ。なにがいけないんだコノヤロー!
503名無しさん@そうだ登録へいこう:03/03/28 10:35 ID:WW4NVnqM
>>498
荒しくん住み着いてんだね。

100万はいると思うけど仕事決るまで部屋かしてくれる
友達とか親戚とかいればもう少し楽だろうね。
504名無しさん@そうだ登録へいこう:03/03/28 10:39 ID:bntvMBG7
知人を頼って、って形をとって人っていますか?
505名無しさん@そうだ登録へいこう:03/03/28 12:14 ID:OTXIoyN4
ここで上京しようかいつまでも迷ってる人は、
30代、40代になっても、死ぬまでそう思うんだろうね。

親の定年がくる前に行くなら行くと決めた方がよいのでは。
506名無しさん@そうだ登録へいこう:03/03/29 01:37 ID:BCE4CyNy
この前登録に行った派遣会社で、スキルチェックの後の面談の時、
一人暮らしですね?と確認されて、ちなみにお家賃は?と聞かれた。
「7万3千円です。」と答えたら
「まぁ、リーズナブル」と言われた・・・
ちなみに調布市。確かに高くはないけど、決して安いとも言えない家賃。
時給1300円〜1400円しかださないような方針の会社のヤシに
そんな言われ方して、ちとむかついた。
ごめん、愚痴。
507名無しさん@そうだ登録へいこう:03/03/29 07:12 ID:Du2yPc0g
自分も半年で70万貯めて田舎から上京しました。
今この状態で半年で70万は絶対無理だけど、親元に居たから出来たワザ。
でもウチ出て良かったよ。
508名無しさん@そうだ登録へいこう:03/03/29 14:53 ID:KzqftybR
>>506
失礼な派遣会社だねぇ。7万3千円でリーズナブルとは…
まぁ高すぎると思われるよりはいいんだろうけど。
私の登録したところでそんな質問してきた派遣会社はなかったけどなぁ。
509あぼーん:あぼーん
あぼーん
510名無しさん:03/03/30 01:18 ID:o9yjGfKN
100マンいかずに会社を退職することになり、
会社の寮も出ることになりました。
家賃5マンぐらいのとこみつけてがんがります。
退職するまでまだ期間があるのでもう少し貯めます。
511名無しさん@そうだ登録へいこう:03/03/30 01:40 ID:Kju0ygk+
>>506
7万は高いよ。バブルの時に金持ちが10万に住んでた。
ということはバブルの普通が7万。
ということは今の普通は5万。
私は今住んでるとこ、とっても狭いけど4万(でも高いと思う)。
川越だったら同じようなところ3万で借りられるし。
賃貸なのに5万以上に住んでる人の経済感覚はなってない。
もっと安いとこに住んで、交通費出してもらえれば経済的なのに。
512名無しさん@そうだ登録へいこう:03/03/30 02:05 ID:uZdfE4Mj
>>511
それはあくまでもお前の中での価値観
人それぞれに優先度が違うことを理解しろ
家賃優先すれば、お前の住んでる近郊の衛星都市(通称田舎街とも言う罠w)にしか住めない。
その代わり、都内で働くなら、電車賃で月2マンは下らないだろ。

その2マンを家賃に乗せて、都内に住んだ場合を考えてみろ。
通勤時間は短いわ、交通費も安いわ、行動範囲も広がるわで、あながち経済感覚云々なんてぬかせない。
ついでにいうなら、郊外にありがちな大型ディスカウントショップも、ドンキや100円ショップ・ドラッグストアのおかげで、
小物類・雑貨類も安く手に入るんだよ、都内にいてもナ。

7マンが高いって、月60マン貰ってるヤシにとって高いと思うか?
収入や優先度によって、人それぞれなんだよ。それに気付け。
513名無しさん@そうだ登録へいこう:03/03/30 02:18 ID:P2K+ayo9
>>512
うん、だいたい私の言いたいこと代弁してくれてる・・・
ありがとw

あと私の家賃が多少高いと感じるとすれば、駅に近いことが理由かな。
昔恐い目にあってるので、駅から長距離歩くところは抵抗あるし、
親も許さない。
するとどうしても家賃は跳ね上がるわけで・・・。

>>511
自分の経済感覚だけで人の家賃を語られると辛いわ。
言ってることは逆だけど、結局派遣会社のおねーちゃんと同じやん。
514名無しさん@そうだ登録へいこう:03/03/30 11:37 ID:Ss7/AbDF
東京で派遣で一人暮らししてる人が、
多くの趣味のために、
月10万貯金するために土、日バイトも始めたとのこと。
この人の家賃は7万ちょっと。派遣の時給は1500円。
月10万って、親元にいる私で普通なのに。
体壊さないか・・。でも今が一生懸命ならばいいか。
515名無しさん@そうだ登録へいこう:03/03/30 17:52 ID:26JPeCdA
>>506
ひょっとしてその派遣会社の人、「安い」という意味じゃなくて、
文字通り「収入に対して相応の値段ですね」という意味で
「リーズナブル(理に適った)」と言ったんじゃないの?
私はそう解釈したけど。
516名無しさん@そうだ登録へいこう:03/03/30 18:09 ID:QEX+hIoj
食いつなぐには、行きたくない会社でも断れない
間あけられないからとにかく次決まる迄嫌でもいっとく。
あー明日からの所行きたくない
517名無しさん@そうだ登録へいこう:03/03/30 19:00 ID:RGx2OJ2q
友達は条件の合わないところは、
1か月のトライアルで辞めたよ。
でもその後すぐ決まった。
その子、人生何かと運のいい人。
518あぼーん:あぼーん
あぼーん
519506:03/03/31 00:09 ID:WTchoLNM
>>515
うーん。まあそれならいいんだけど。
でも前職の時給とか聞かれる前だったし、
その登録した会社の平均時給から考えると
必ずしも「リーズナブル」とは言えないし・・・。

いずれにしても担当者は名刺もくれないし、
会社のパンフレットも何もないし、
目当てで行った仕事は明らかに釣りだし(急募って書くなゴルア!!)
登録シートには住んだこともない本籍地まで書かせるし
(確か本籍地聞くのっていけないんじゃないっけ?就職の時だけ?)
スキルチェックもワード/エクセルどころかタイピングチェックすら
しないようなDQN会社だったので、
運が悪かったと思ってあきらめます。
愚痴ばっかりでごめんね。
520あぼーん:あぼーん
あぼーん
521名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/07 20:45 ID:jcZ/PVuc
今回の派遣会社は給料日が25日だった。
久々。派遣会社は15日とか末日が給料日のところが多いよね。
なんだか月末の諸々の支払いが少し楽にできそう。
(いや、結局同じなのは分かってるんだけどw)
522名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/07 23:37 ID:NPqeVEO0
お前ら、休みの日って何してる?
523あぼーん:あぼーん
あぼーん
524名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/07 23:51 ID:bYVjlQvq
>>516
禿堂。
今行ってるとこ、出社拒否半歩手前。
525名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/08 01:21 ID:wmyysSVZ
その間に必死で次の仕事を探せ・・・といいたいところだが
昔は稼動中でもよその派遣会社から
「今の状況は? 紹介したいお仕事があるんですが」とか電話が
かかってきたもんだが、最近はなくなったなあ
526転載:03/04/11 08:44 ID:/L0hMQtw
東京で働きたいのですが・・・

1 :地方陣 :03/04/07 09:54 ID:A9zsmtfM
現在、地方に住んでるのですが
これから、東京で仕事をしてみたいと思っております。
しかし、地方なので面接に行くのが困難です。
電話のみの面接で派遣スタッフになれるシステムは無いのでしょうか?
もし、あれば教えて下さい。お願い致します。

9 :名無しさん@そうだ登録へいこう :03/04/10 01:02 ID:JEoobUHf
マジレスしますと、全国展開している派遣会社なら
地元で登録を済ますことは可能ですよ。
但し実際の業務につく場合は現在では殆ど派遣先との面談があるため
現地に行く必要があります。
そのため、登録後に上京する必要があるでしょう。
住宅を1から借りるとかなりの出費が必要となりますから
ある程度の資金の準備は必要です。
仕事に就くのが遅くなるとその間の家賃や生活費も必要となります。
私は宛てが無い場合はいきなりアパートを借りるよりは
ウイークリーマンションを1月ぐらい借りる方がリスクが少ないと思います。
ちなみにどんな業種がご希望ですか?
ある程度の得意分野が無いと今は結構厳しいですよ。

13 :名無しさん@そうだ登録へいこう :03/04/10 15:13 ID:OGNZW5Ei
5年以上前ならともかく、最近は少ない仕事を大勢が奪い合ってるような状況
仕事が見つからないまま数週間数ヶ月なんてこともザラ。
ヘタすると収入の月平均10万前後、その上派遣会社への問い合わせの電話や
顔合わせなどによる交通費、通信費時間の消費、そして仕事を得る為の
地道なスキルアップ→そのためには自費で講習受けたり
本買ったりしないといけないのでまた出費がかさむ・・・
こんなのにも絶えられるような気力と経済力が不可欠ですが覚悟は出来てますか?
527転載:03/04/11 08:46 ID:/L0hMQtw
20 :名無しさん@そうだ登録へいこう :03/04/10 21:24 ID:tRNTLos6
大手の派遣はやめとけ。仕事しらない奴が多すぎる。
特にテ○プ○タ○フの営業子小会社いわゆる
派遣パプルにのってきただけでほとんどがでたらめ。
あまりにレベルが低くて来年は親会社に吸収されるらしい。

22 :地方陣 :03/04/11 07:53 ID:j1nExkqW
様々なレスありがとうございます。
私は新潟県在住の今年で21を迎える若造です。
高校は商業科の情報処理コースでwordやexcelなどを学びました。
cobolとvbも多少出来ます。
去年はある小さな企業でHPの管理を一人で任されておりました。
(本当に小さいので・・)
大体、自分はこんな感じです。
一応、OA事務などを希望しておりまして
テンプさんとSSさんに登録しております。

23 :地方陣 :03/04/11 07:56 ID:j1nExkqW
一番、今までで一番多くやった仕事はテレフォンアポインターです。
なので、電話を使う業務なども希望しております。
大体、家賃7万前後のところに住みたいのですが
東京で食べて行く事は可能でしょうか?
528名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/12 12:54 ID:dTGU2oym
地方出身で30代半ばで独身なのに、一般事務の派遣社員。
もちろん給料は安いのに東京で頑張って一人暮らし。
自分の稼ぎ相応の埼玉郊外とかに住めばいいのに
そういうのに限って世田谷区とか中野区とかに住んでる。
そんな女性は見ていて不安。
はやく結婚して養ってもらえばいいのに。
529名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/12 13:43 ID:pJMDZBC+
結婚できないから、30代半ばまで、独身なんだよ!
ブスなんじゃん!
530名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/12 15:01 ID:XZSyJeFb
>>528,529
大きなお世話です
531あぼーん:あぼーん
あぼーん
532名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/12 15:37 ID:vUr5/C43
>>528
はぁ?世田谷区も中野区もど田舎じゃーん!
港区や千代田区,中央区,目黒区,渋谷区,新宿区とかに比べてみ。
山手線出たら田舎っていうんだよ(WWW
533名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/12 16:12 ID:8dFDxDq4
3畳間でも渋谷区だな 藁
534  :03/04/12 16:19 ID:ig9dUn/v
幕張あたりで2K6マソくらいの物件に住んで
海浜幕張で開発の仕事

これ最強
535名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/12 16:23 ID:hCVch+7A
>>532
田舎根性丸出し・・・
536名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/12 16:25 ID:8dFDxDq4
その辺なら古い物件なら風呂付きで3万台からあるぞ。
幕張最近仕事増えたんだ。
537名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/12 16:31 ID:OqdWSB2u
今日の朝のテレビで、
NHKのまんてんちゃんが、13万のマンションに一人暮らしと言っていました。
やっぱ芸能人といえば、港区かな。
538名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/12 17:10 ID:0V/yO+m3
杉並は安いワンルームいっぱいあるよ
練馬・中野もそうだけど、中央線沿線は便利がいい割に安い。

>528
一言突っ込ませてもらうなら、郊外に住んでると交通費が馬鹿にならんのだよ
むしろ交通費に回す金を家賃に回して都心に住んだ方が便利。
539あぼーん:あぼーん
あぼーん
540  :03/04/12 21:00 ID:ig9dUn/v
>>536
然程増えてもいないが
開発案件ならだいたいどこの派遣会社でも持ってる
時給もまあまあいい方だし
541名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/12 21:00 ID:p0b71ddl
>>538 中央線はその代わり○○事故でよく電車が止まるって聞いたけど。
漏れ的には都営新宿線の江戸川区近郊が家賃安めなので狙ってるんだけどどうよ?
542名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/12 21:28 ID:zpURmXXE
中央線は、これから、雷で遅れるよ〜
でも、学生・社会人なら、遅延証明もらえるのでは??
543名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/12 21:33 ID:taPH4cwp
派遣は遅延証明もらっても遅刻になります
よって事故の多い中央線には住めません
また不法滞在アジア人も杉並多し
544名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/12 21:48 ID:QM7CwKzL
>>512>>513
あ、そ。ま、60万ももらってるんだったら7万の家賃は安いね。
私は30万も行かないから自分の感覚で書いた。
ちなみに私も駅近くじゃないと物騒だと思う。
そういう意味では今のお給料じゃ、絶対都内では暮らせないね。
男の人はいいよね、真夜中でも平気で出歩ける。
人それぞれの価値観だよ、確かに。
私は行動半径よりお金を貯めることが最優先。
交通費は派遣会社に払ってもらってるし。
545名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/12 22:55 ID:+sTmYzsb
東武東上沿線は、人気ない田舎沿線だけど、池袋まで15分の所でも
4万円台からあるよー。
有楽町線にも直通してるし、結構便利。
546名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/12 22:56 ID:zpURmXXE
賃貸は所詮他人のものだから、安いに越したことはないよ!
まぁ、状況に応じて、高い所(駅の近く・都内)に住まなければならない人もいる訳だ!
10万の所住むなら、5万で、浮いた5万で、飲み食いしたいものだよ。
または、ガソリン代かなぁ?
547名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/13 07:15 ID:vgIKgLwP
>543
私のとこは遅延証明もらえばその分残業してチャラにしてもらえるが…
あと、中央線沿線は確かに外国人多いけど不法滞在連中ばかりじゃないぞ。
杉並はちょっとハイクラスなの「も」多いよアメックス日本支社の連中とか
丸の内外資系とか国際基督教大とか色々な老舗大学のボンボン留学生とその末裔とかな。
中野〜西荻窪は安アパートいっぱいだし物価妙に安いし何故か治安悪くなし。

>544
交通費払ってくれる派遣会社なんだ…いいなあ。
うちんとこは払ってくれないから都心に近いところ狙いでつ。


西武新宿線と丸の内線沿線も結構狙い目だと思うんだけど?
家賃7万出せば駅近二間バストイレ別くらいいくらでもある。

この辺に住むならやっぱ自転車欠かせないね。
チャリ最強!商店街まんせー!!
548名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/13 21:47 ID:qkJ6c3kH
あのよぉ・・ここは不動産板じゃねえーつーの。しゃんしゃん
549名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/14 11:31 ID:aFkqyiFr
一人暮らしの話題となると物件話はつき物だからね


あと2日で給料日。
財布の中身は500円
定期がなかったらと思うと…
550名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/15 00:33 ID:2FwXKQQp
チョト教えてください。シュミレーションしてみたんですが
手取りが20〜21マソ(交通費1万を除く)で

☆家賃・・・・・・・・・・¥68000くらい(管理費込み)が限界/23区内を希望
★保険・・・・・・・・・・¥8600くらい
☆通信費・・・・・・・・・・¥10000位(ネット+携帯+NTT)
☆ガ+水+電気・・・・・¥12000くらい?
☆スポーツジム・・・¥11500
☆食費・・・・・・・・・・¥20000くらい?
☆その他もろもろ・・・¥???(検討がつかない・・・家計簿つけはじめたばかりです)
☆貯金・・・・・・・・・・・¥???(したいけど・・・できるのか)

★保険は共済など安いのに(¥3000前後)乗り換えるつもりです。
★ジムは止めたほうがいいのかなとも思ったのですが、週2〜3位は行って、お風呂に
入るので水道料金の節約になるかなーなんて。(あとはストレス発散)


--------------------------------------------------------------------------
1人暮らししたことないので、光熱費と食費が正直どれくらいかかるかわかりません。
夜遅くまでの残業は無いので、できるだけ自炊を頑張りたいと思いますが・・・。

これでやっていくのって皆さんの感覚で難しそうだと思いますか?
直感で判断していただいてかまいません。

贅沢しなければ、なんとかやれるだろう!なんて思いたいのですが、
正直手元に残るお金が今までにかなり少なくなるんだなーなんていう当たり前の事を
ひしひしと実感してしまいました・・・。正社員になりたいなぁ。
551名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/15 01:04 ID:W16+bRkQ
>>550
1人暮らししたことないのか・・・
俺は学生の時仕送り10万で家賃で半分、
その他で半分の5万で生活してたよ。
夜は自炊もしてたが昼も考えて1日1000円×30日で3万だね。
電気+ガス+水道で1万ぐらいかな。
ただネットするなら通信費は削れないのよね。
仕事してるとジムは週1ぐらいになると思うがね。なにげに
仕事して帰ってから自炊すると結構時間がかかるよ。
552名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/15 01:18 ID:SgJyaWE9
>550
食費がその金額だとすべて自炊・昼弁当だとしても
かなり切りつめなければならないよ。
553sage:03/04/15 01:38 ID:WrsTltjr
>>550
雑費でぽろぽろお金がでていくよ。シャンプーやトイレットペーパー、薬、
あと雑誌とかレンタルビデオとかね。
本類はできるだけ立ち読み、映画はテレビで放送してるもので我慢、
100均ですませられるものはそれをうまく利用してます。
あと女性だと化粧品や服代も少しは欲しいよね。

一番つらいのは交際費。カラオケや飲み会に誘われてもそんなお金
ないよ〜(涙)。
554550:03/04/15 01:48 ID:2FwXKQQp
どうもありがとうございます。
1人暮らししてる子が「食費なんて2万もあれば足りるでしょー」なんて言っていたのを
真に受けてしまいました。よく考えたら全然甘いですよね。
お弁当か。。。他の派遣さんとと外に食べに行けず、いつも社食だったのですがそれともお別れかw
ちなみに社食は350〜400円で食べれます。お弁当だとどれくらいだろ・・・。

ジムは最低平日に1回、週末に1回は行けるのでは無いかと思ってます。
(今もそのくらい)
会費はやっぱり高いよなーって思います。
最悪ジムを止めて、地元の体育館みたいなところで泳ごうかな、なんて思ったりしますが・・・。
ちょっとだけ足が悪いので、水泳したりマシンで筋力をつけないといけなくて。
(日常生活には支障はないのですが、将来のために・・・。)

保険は共済に入ろうと思ってます。これで約5000円プラスです。
大して変わらないのか。。。。鬱。

手元に残るお金は6〜7万円になりそうです。
こっから雑費とか交際費(あまりありませんが)を捻出して、5千円からでもいいから
貯金もしたい・・・。

うぉぉぉー!頭が壊れそうになってきました。
555名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/15 01:51 ID:WrsTltjr
でも一人暮らしは楽しいよ。
かなり大変だけど、がんばれ〜〜!!
556名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/15 03:14 ID:SgJyaWE9
社食あるんなら社食でも大丈夫。
あと、社食に弁当持っているって手も。
前の会社は社食食べている人と弁当の人が混ざっていたよ。
まあ、月25000だったらなんとかイケルでしょ。
557名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/15 08:19 ID:gJasixIw
うちは23区内だけど家賃5万ちょいで2部屋風呂トイレ別です。ボロイけどね。
ジムは区の体育館だと安いよー。週3ペースで行っても月4000円かからない。
食費を切りつめるのは案外簡単です。私は2万くらいでなんとかやってます。
なんせ収入の月平均10万前後なので。
558名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/15 09:52 ID:8odlUtBo
>>557
いくらぐらいのとこに住んでるの?
559あぼーん:あぼーん
あぼーん
560名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/15 12:06 ID:6tcswISx
>>557私も気になる
だってうちは調布なのに75000もするんだもん
もちろん1K
561名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/15 12:14 ID:SgJyaWE9
うちは最寄りが新井薬師で76000円。
中野まで13分なので歩いているよ。
西武線のほうが当然近いが電車の本数、新宿までの時間を考えると
中野に歩いたほうがずっと早いため。
新宿まで5分だからね。
前は野方でバスで中野に出ていたから
バス代がなくなっただけでものすごく交通費減った。
562名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/15 17:20 ID:e2eJNaMQ
皆さん、家賃と収入も書いてくれるとありがたいです。
563557:03/04/15 17:42 ID:gJasixIw
皆さん結構いいとこに住んでらっしゃるようですね。
上京した当初から安定した収入は望めないと分かってたので前述の家賃のとこに
決めたんですけどね。ボロ屋でも住めば都さ!
564名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/15 17:47 ID:xf172c4S
>>561
結構近いですね。俺は新井薬師まで徒歩25分くらいです。
一応、中野区です。
家賃は15万円で、半分負担で、75,000円です。
家賃が7万超えるときついよねー。
56534歳男:03/04/15 19:38 ID:pBuawg4H
女性だとある程度の物件じゃないと不安だと思いますが男の一人暮らしなら少々ボロでも何とかなると思います。
自分は家で過ごす時間がそれ程長くないし、まだ一人なんで家賃に月10万は払えないです。今の家賃が75000円で1Kです(中野)
東京に来て12年(内会社員生活2年)ですが、今の所にもう7年も住んでいます。
昔はバブルで実入りよかったので、派遣している人(男女問わず)結構豪華に過していました。
私は25歳から開発系の派遣していますが、最初が月55万で今34歳で70万です。(最高が30歳の時80万)
最近の不景気で仕事の難易度に比べると随分安くなってしまいました。バブルの頃だと今の仕事なら月100万は確実に取れたでしょう。
自分の場合は個人事業主契約なんで保険や交通費は基本的には有りませんので普通の派遣社員とは条件が違いますが。(月々の単価には消費税付きます)
566名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/15 21:42 ID:kkizhWr0
手取16万ちょっとで6.2万のアパートに住んでいるけど、かなり楽しいですよ!
だって、ウザたい旦那と別れて、花の独身満喫していますよ!
567名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/15 21:47 ID:gJasixIw
仕事が決まらないので5万ちょいの家賃も払えそうにないかも。
しかし、女で5万円台のアパートの1階に住んでるのってやっぱ珍しいんだろうな。
何の不満もないけど、強いて言えば日当たりが良くないところか。
あと、クーラーが無いので真夏は辛いです。ビンボーで買えないもので。
もう絶対これ以上の家賃のとこには住めません。
568あぼーん:あぼーん
あぼーん
569名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/15 21:53 ID:reG1JWh/
っつーか、不動産屋が女一人だと1Fは案内されなかったな
本当は5万台がベストなんだよね不安定収入の派遣は
派遣の一人暮しは辞めたほうがいいと思うが
570名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/15 22:34 ID:tGek3ECn
私8万2千の家賃。
浅草線戸越。
会社まで10分。
派遣だから、仕事決まって長く続ける気でも、いつ何が起きて違う仕事に
つかなければなからないかわからないから、1本で、ある程度何箇所かオフィス街
に出られる路線でここ。
今は新橋。
7時に仕事が終わっても、寄り道充分な時間あるし、通勤に疲れを感じない
っていいよ。
ほんとは私も、5〜6万台で見つけたかったけど、時間にお金を払うつもりで
今のとこに決めた。
物件の立地にも、中も一切不満なし。
571名無しさん@そうだ登録へいこう :03/04/15 23:29 ID:KHIyPRjs
すみません、スレ違いも甚だしい質問で恐縮なのですが。
今、就職活動中で上京を考えています。
ただ、三流短大出の女子で資格も、ワープロ検定準一級、
初級シスアド程度しかありません。
総合職も狙えないので、就職するとしたら一般職正社員なのですが、
東京で一人暮らしだと、一般職の正社員、事務派遣とどちらの方が、
良いのでしょうか?どちらとも相当苦しい事は承知の上ですけれども…。
572名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/15 23:37 ID:kkizhWr0
ココは、就職斡旋じゃないよ!
573名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/15 23:51 ID:1iyUqBdq
>>571
新卒の給与じゃどっちでも一人暮らしは厳しいよ。

●就職の場合
短卒の一般職だと、大手企業で16万〜17万で手取りが13万ちょっと。
中小企業ならもう少し低い。
●派遣の場合
新卒派遣になると思うけど、その場合時給は1,200円〜1,400円。
交通費が出ないことと、年金には入らず、健康保険は国民保険に入ると仮定
すると、実質手取りは150,000〜170,00円ぐらいかな。

どっちにしろ、かなり厳しい生活になるよ。社員ならボーナスがあるから、
社員の方がいいよ。それに新卒の時に社員にならないと、この先、社員になれ
ない可能性もあるし。やっぱり新卒の就職がこの先の人生をかなり左右する
と思うし。
寮がある企業に就職するのが一番安全だと思うよ。
逆にそれ以外で東京で一人暮らしはきついと思う。
がんばって就職活動して寮のある優良企業に入るべし!
574名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/15 23:53 ID:I0AWXTjF
>569
女の派遣で5万円台アパート1階に一人暮らししてますが何か?
暮らせばどうにでもなるもんさヽ(´ー`)/
575名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/15 23:55 ID:cFz74MM/
>>574
気おつけてね〜
576名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/16 00:03 ID:kblu8Npw
悪徳勧誘業者に大人数で押し掛けるオフ
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1044439342/l50
577あぼーん:あぼーん
あぼーん
578名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/16 00:27 ID:ANjtoxgD
>>574
同志よー!
ついでに、郵便受けにフルネーム書いてるけど何にも起きないよ。
女だと思われてないようだ。
579名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/16 00:31 ID:E/04sPEx
>>574>>578
同じく…って、2階だけどスマソ。
プチ同士ってことで入れてw
水道、共益費込みでジャスト5万で生きてます。
580571:03/04/16 00:40 ID:BdZoGFyh
ご親切なアドバイス、本当にありがとうございます。
社会経験のないものですから、ここのスレやいろいろな所を読んで、
給与計算や生活費の予算案を組んでみたりしても。
やはり、想像の域を越えない部分があります。(今だって越えないんですけが…)
なんの取り柄もない私ですが、幸い貯金だけはかなりあります。
嫁入り資金?なので、極限まで手をつけないつもりのお金ですけれども。
やっぱり、正社員を第一に考え、万が一の時には派遣という方向でがんばります。
アドバイス本当にありがとうございました。
581名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/16 00:53 ID:ANjtoxgD
>>579
負けました。込みコミで5万は安いです。
10万前後の収入で家賃5万6000円ですが、光熱費通信費を引くと残るお金は
やはり2万ちょっとくらい。
よくやってるわ、と自分で思う。
582名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/16 00:55 ID:BWIzhuKg
>>575>>578>>579
場所はどこですか?部屋の間取りも教えて下さい。
583名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/16 01:19 ID:ANjtoxgD
578です。
練馬区、2K風呂トイレ別。1階。
日当たり悪いことを除けばまぁまぁ快適。見た目ボロイけど住めば都。
クーラー無いので真夏は酷だが。
584550:03/04/16 02:04 ID:K8KjugGv
>579サソ、家計簿公開キボヌ・・・
585あぼーん:あぼーん
あぼーん
586名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/16 02:25 ID:HOP0imUz
>>580
貯金あると無理に条件の悪い仕事を妥協する必要もないので心の余裕できますよ。
ただ貯金貯めるには大変ですが減るのはあっという間ですからその辺はご注意を。
正社員、派遣はどちらが良いと今は非常に難しいですね(両方条件厳しくなったと言う意味で)
正社員もボーナスカットや残業カットが横行しているし、社宅や住宅補助の厚生福利も減る一方だし。
条件の良い正社員見つかれば言うこと無しですが続かないと思うところ就職しても履歴書が汚れるだけです。
今は大手企業の一般職は正社員は門戸非常に狭くて、派遣や契約社員にシフトしている所が多いです。
この派遣や契約社員の口も今は競争率厳しいです。以前と比べると求められるスキルは高いですが単価は随分下がりました。
今事務系で月2000円の仕事って少なくなりました。
あまり明るい話がないですが、これが今の現状です。
実際にある正社員と派遣の案件をいくつか比較してみるのをお勧めします。
587名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/16 02:32 ID:5cOJhCsw
574でつ

杉並区、家賃5.8万、ユニットバス、日当風通良好、
エアコン有、年季そこそこ、洋6K(実質)。


中野・杉並・練馬あたりは土地持ち大家のジジババが多いから
探すと結構掘り出し物あるよ。ボロでも付加価値ついてたりね。
ハッキリ言って自分の目で確かめてみないと損する。
ちなみに私の部屋、見取り図だと4畳半にしか見えない(w
588名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/16 11:01 ID:RkoiPbkN
月の手取り 230,000円ぐらい
家賃   75,000円
食費   40,000円
光熱費  25,000円
交通費  15,000円
生命保険 13,000円
健康保険  8,000円
本・勉強 20,000円
その他  20,000円

1万円ちょっとしか残らない・・・。
589名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/16 11:15 ID:JMFuizwn
食費光熱費高杉
590名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/16 11:23 ID:eXb6p1wL
>587
あ、そう、私の大家も金持ちっぽくこの部屋としてはかなり安く借りられている。
あと私の彼がマンションいくつかもっているけど、
それも家賃高くして何ヶ月も空き部屋にするより安くして回転よくしようとしてるので
すごく安いよ。
2DKで8万ちょっと。
すぐ埋まるらしい。
591  :03/04/16 16:25 ID:s5/8n2tw
>>590
漏れも借りたい!
592山崎渉:03/04/17 13:09 ID:ZWdPHPP7
(^^)
593名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/17 20:49 ID:1J3beYd0
東京じゃなくて横浜、大宮、千葉なんか
狙ってみたら?
地方都市と違ってそこそこ栄えてるし。
週末だけ東京に遊びに行けばいいじゃん♪
594名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/17 21:01 ID:0TBanvDp
ナンカウザイな
まちBBSか不動産板でやれば?
595名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/17 21:16 ID:9OCzICac
一人暮しの派遣はマジやらない方がいい
間あいたら大変だよ
596名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/17 22:24 ID:16/4HS5C
禿堂。
生活に追われる..。
597名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/17 22:28 ID:bocQReEr
>>593
甘いな。そこそこいい場所
鶴見、蓮田、津田沼あたりがええんちゃうか?
598  :03/04/17 22:45 ID:poUvQMXS
通勤交通費が出れば、な(´д`;;;

# 津田沼より遠くに住んでるが
# 都心までだいたい2万は軽く超えるのねん
599Let's go for it:03/04/17 23:43 ID:xwvYC5TB
★自己破産者・ブラックもクレジットカードを持てる★

日本国内で審査に通らなくても、国際クレジットカードなら
取得可能です。申請から取得までが簡単な「取得マニュアル」
と、相手が海外銀行でも書類が英語でも、大量の「サンプル資料」
がセットなのでとても安心です。

詳しくは下のリンクをさあ、
CLICK! CLICK!

http://www.somethingslam.jp/master/
600名無し:03/04/18 00:25 ID:3HTQtpmu
足立区で一人暮しってどうでしょうか?
601名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/18 00:32 ID:AYe1tnCU
地元を離れて上京し、派遣で暮らすなんて危険すぎない??
保証も何にも無いのに。。。ホームレスよりましだけどさ。
602名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/18 01:17 ID:QRgl0oGO
なんで田舎ものは東京に憧れるのかね。バカ丸出し。
東京なんて部屋に日はあたらねえし、空気はkたねえし
ゴキやネズはウジャウジャいるし。何がいいのかねえ。

くいもんだってコンビに弁当とかになっちゃうぞ。

本当にお前等低偏差値の子供たちの考えてることは分からんよ。
603名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/18 06:52 ID:7M2w4B4K
世の中馬鹿が多いんだよ。
604名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/18 08:31 ID:wmggyvnS
どんなに仕事がなくても食っていけなくても空気汚くても、
地元に住むより千倍マシ。
605名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/18 19:05 ID:bFdhb6Tr
>604
同意。
うちの田舎では縁故も権力も学歴もない余所から入って来た者には就職する場所ない。
おまけに閉鎖的で交通の便も悪く……どのみち食っていけない。

田舎でアルバイトでフリーターやってても保証のなさは変わらないし、
それなら東京で派遣のほうが単価が高いだけましだよ。
606名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/18 22:05 ID:DHOPjg7w
>>605
家賃も高いがな
607名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/18 23:06 ID:7uP4iuSm
新宿中央でも上野でも東京の公園に行って見れ。
東京でも派遣のまま年とったらどうするよ?
608名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/18 23:07 ID:Oanh2jHV
京王線代田橋駅徒歩二分
6万5千の1K
609名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/18 23:22 ID:cxHVCna5
私は田舎で実家でいる方が生活は楽だったな。
通勤時間も5分だったし。
でも東京には別の価値があるからね。
生活大変でもやっぱり東京がいいな。
610名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/18 23:55 ID:dedaDf0h
>>609
>でも東京には別の価値があるからね。
多種多様な例えば風俗店が沢山あるとか?
611名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/19 01:22 ID:4DQeiRSz
日経ウーマンのアンケート(平均年齢32歳、3000ちょい)

正社員平均年収 436万
派遣社員平均年収 236万

どういうアンケートだ。
正社員の平均も高すぎるし、派遣社員も少なすぎる・・・。
612名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/19 01:26 ID:ahILag2q
>>611
会社員も色々あるからね。
あんたの廻りにいる会社員が最底辺層なだけなんじゃないの?
それか、登録してるだけの未就業の派遣社員も分母に入れて平均出してるとか
613名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/19 01:29 ID:EDEBZhYR

社員の方は以上に低すぎ。派遣は多少安い。
東京の別の価値感 俺も東京に住んでるが、サパリ若ランね。
バカが沢山いるとことか? 
阿呆な女がつれるところとか?
阿呆丸出しの洋服屋があるところとか?
得ろビデオを親に気兼ねなく見れるところとか?

いずれにしても糞みたいな身につけてもロクな事のない価値観だよなあ
614609:03/04/19 02:04 ID:xHp2nMHq
>>613
>東京の別の価値感 俺も東京に住んでるが、サパリ若ランね。

じゃあなんで東京にいるのさ?
田舎に帰れば?
ちなみに私は女だけど?
しかし610も613もロクな人生歩んでない感じだね。
東京には美術館や博物館、演劇、見たいと思えば大抵のものは見られる。
自分が学びたいと思えば学校も通える範囲内にある。
とにかくやりたいと思うことがあれば、すぐにとっかかれるのが東京だと思う。
615名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/19 02:19 ID:4DQeiRSz
>>612
正社員で働いたことのないヤシは黙っておいたほうが良いよ。
616名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/19 02:38 ID:Xfp/4lRg
なあ、東京ローカルネタは痴呆板でやれよ
617派遣板は面白いね:03/04/19 02:52 ID:Wxywmdj2
>>615
単なる32歳会社員
年収500越えてますが何か?
618あぼーん:あぼーん
あぼーん
619  :03/04/19 05:56 ID:j+YpQj7M
技術職の派遣はいいやねー
結構渡り歩ける
カネ払いもいい、と
620名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/19 07:23 ID:4DQeiRSz

(´-`).。oO( 617が気の毒に思えるのはなんでだろう・・・)
621579:03/04/19 09:24 ID:QZFz+lu3
大阪在住です。東京じゃないけど一人暮らし派遣、ってことで。

>>582
場所は大阪の堺市、南の方です。
部屋の間取りは2階の角部屋、6畳1Kユニット、オートロック無し。
東向きで、北側にも大きな出窓があるので日当たり明るさは文句無し。

>>584
収入 約20万(手取り)
支出 家賃(水道込)      50000
   光熱費(電気・ガス)   10000
   通信費           10000
   新聞             3700
   食費            20000
   定期            10000
月々だいたい固定してる出費はこれくらい。
食費2万はかなり余裕。朝晩自炊で昼は弁当持参、休日にたまにランチ。
頑張れば1.5万切れるんだけど、美味しい物も食べたいし。
飲み会は食費に含めず。別枠。
以上、遅レススマソ。
622名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/19 10:38 ID:uiDv/RHQ
>614
614は単なる低学歴のミーチャン・ハーチャン(ミーハー)のバカ女ということで
決定。
何だかんだ言っても結局イイ男を釣りたいとか芸能人に会いたいとか、
美味いくいもんを喰いたいとか、つまんねえ動機により東京に来たいものと
思われる。仕事のためでないことは判明したw

学校だって(ぷ
こいつが低学歴であることが判明した。今東京にいる奴の殆どは大学入学で東京に
きた連中だよ。キミみたいに遊びにきたわけじゃないのー

博物館だって(ぷぷぷ
では東京にはどんな博物館があるのかな?どんな美術館があるのかな?
そんなの行きもしないで結局東京ディズニーランドしか行かないんじゃないのww

お前は単なる都会への憧れだけで東京に来ようとしている。それは大間違いだ!
要するに東京に行けば、もっと面白い遊びが沢山あると勘違いしている。そんなものは何もない。
汚もろそうなスポットも1回行けばあきるよ。
俺は六本木の傍に住んでるんだが、昼は空気が汚いし、夜は怖すぎていきたくねえ。
麻布十番や赤坂も高級な店か風俗店にでも行かなきゃおもしろくねえんだよ

だから東京にいくなら精精イイ仕事を見つけて風俗店にかよいなさい。
623俺は東京生まれですが。:03/04/19 11:10 ID:uiDv/RHQ
614は単なる田舎もん

             東京に友達もいなくて、毎日2chに出没

             その姿はまるでホストクラブに嵌った婆のよう

             
624名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/19 11:12 ID:5scaFtej
なんかこのスレすぐに殺伐とするのね・・・
625名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/19 11:47 ID:mOwQnG5A
そういえば前のとこで33派遣麻布で月15万マンション住んでる奴いた
大丈夫?と聞いたらすぐに声かかったらどこでも行けるように麻布に住んでると言ってた
すごい変な奴だった
626名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/19 12:06 ID:6c6+xQRy
住み込みなら食費、寮費かかんないYO!
627  :03/04/19 13:05 ID:NUkUt0AS
>>625
月15万もは払えんが
その考え方(=声がかかったらどこでも行ける)は
わりかし賛同できるなあ
当方津田沼@千葉だけど、やっぱ行ける範囲が
限られちまうんだよね
時給対交通費の絡みでねえ(-公-)
# うちから平和島とか
# よう出れんわー

どう「変な奴」だったのかは(゚ε゚)キニナル!!
628名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/19 13:36 ID:q0/Zggei
>>622
漏れは614じゃないが、

>つまんねえ動機により東京に来たいものと
>思われる。仕事のためでないことは判明したw

と言ってるのに

>麻布十番や赤坂も高級な店か風俗店にでも行かなきゃおもしろくねえんだよ

なんて言って言ってる事が矛盾していませんか?w
622は、大学行っても低脳で低収入しかなくて、
他人を罵倒する事しかできない哀れな人ですねw
629名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/19 15:32 ID:jdUTjfiS
>>621
派遣だとやはり定期代はでないもんなんですね
630名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/19 16:15 ID:uiDv/RHQ
>628
お前は高卒なんだろ。だから文章がまともに読めないのだよ。wwwwww
それとも日本人じゃないのかなwwww

614は多分まだ専門ガッコウか何以下の学生なんだろうね。書いていることが若い!
2chは子供のラクガキ帖だから、しょうがないよな。
書き込んでる奴の殆どが10代っていう話もあったし。
631  :03/04/19 16:34 ID:lX1fudB7
>>628
>>622の言いたいことは別に破綻も矛盾もしてないと思うが
口調が乱暴だから受け入れ難いかもね

>>614の書き込みだけ見ると
やはり「地に足が着いていない」という印象は否めませんな
上京したい動機が希薄というか...
しかし勢いをつけないと地方から上京してくるのは大変なのも事実
その「勢い=動機」が端から見て希薄だなあと感じても
本人にとって大きなムーブメントならいいんじゃないですか

まあ他人のことだし
632名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/19 18:21 ID:lzs9eHhA
>>631
>>622のカキコそのものはそれなりに一貫性があるとはいえ、
その一貫性が、どういう志向性に基づいてるか、だね。

突っ込みどころ多すぎて、書いた本人はそうとう心が荒んでるんだろう。
633614:03/04/19 18:30 ID:xHp2nMHq
>>622>>631
貴方達ほんとに頭悪いね。
最初は私を男だと勘違いし、今度は田舎に住んでる専門学校生w
もう既に10年東京に住んでるんだけどw
学校ったら大学だけじゃないよ。
大学出ても色々やりたいことが出て来るんだよ。
貴方達、単細胞には想像出来ないんでしょうね。
私は東京に出て10年、すごく楽しかったけどね。
622も631も楽しくないわけだ。お気の毒に。
634名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/19 19:10 ID:Uh3egx/i
>>633
いちいち同じレベルでやり合うなよ。
本気で書いてるなら、あんたも痛いよ。
635名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/19 19:10 ID:+jA4WxSC
>>633
釣られ杉。
636名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/19 19:25 ID:5qRoyDWn
>633
はーしどうどうはいどうどう♪


確かに自分の田舎に比べると都心にいる方が色々できるんだけどね。
てか、私の趣味が専ら文系・雑学系だからかもしれんが。
暇つぶしに公開授業聴きに行ったり区民カルチャー教室で習い事したり
派遣会社の優待制度でジム行ったりパソコン教室行ったり、
最悪仕事が切れたときも日雇いバイトで食いつなげたり(笑)
そういう意味での自由度は高いと思う。
誘惑もトラップもそりゃもう多いことは確かだが。

正直、派遣で一人暮らしってそんなに大変か?
バイターの雄仁達に比べると遥かに安心生活なんだが。
637631:03/04/19 19:43 ID:lKcQChUB
あらら、一緒にされちゃったよ(^^;;
まーいっかあ

あんまり肩肘張ってると疲れるよ
ほどほどにね>>633

>>636
別に大変じゃないですよ
うちは旦那が専業主夫なんですけど
一般派遣は残業きっちりつけられるから
給料もそこそこいいし
2人でも充分ゆとりある生活を送れてます
# 稀に土日にシステムダウンするのが
# 困るんですけどね呼び出されて(-公-)
638名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/19 20:07 ID:5qRoyDWn
>637
>別に大変じゃないですよ

なんか安心しました。
ここ見てると派遣暮らしというのはそんなにリスキーなのかと…
ちなみに私は一人暮らしで一般派遣です。これといって特殊技能もなし。
でも正社員やってたり就職浪人している友人達より
いいお給料もらえているし残業もなく、生活安定してますよ。
むしろ恵まれているんじゃないかというくらいです。
確かに実家から通ってる人に比べれば大変かもしれないけれど…
ちなみに20代前半、女であります。
639614:03/04/19 20:41 ID:xHp2nMHq
>>631
630と間違えました。すみません。
確かに東京は目的がないとふらふらと誘惑に流されてしまうかも知れないけど、
やりたいことがあるなら、こんなに自由にやらせてくれるところも無いと思う。
622と630は東京に向かないと思うから早く田舎に帰ったほうがいいと思う。
これは煽りじゃなく親切心だよ。
実際二人の書きこみ見てると東京がつまんなそうだもん。
640614:03/04/19 20:43 ID:xHp2nMHq
あっ同一人物だったのね。
641名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/19 20:49 ID:OyQSQeHh
自分SE派遣していますが、正直最近厳しいですよ。
求められるスキルと勤務条件がなかなか合わない。
金額も以前と比べると2割程度は単価下がっています。
現在は役所系の市町村合併の案件で月単価70万です。
これで役所担当者との打ち合わせや工数管理、派遣先のプロパー社員の統括までしています。
また残業が半端じゃないぐらいあるので金は単価の倍ぐらい貰えますがとても合わない感じです。
先月は4月合併の某所に週5日程度出張に行っていた(旅費は出たが)ので殆ど自宅に帰っていなかったし。
642名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/19 21:03 ID:PdVhgPX4
>>641
月70ならいまならいいほう。不満いうな
643名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/19 22:10 ID:O/Mx4+R/
月10万です。人間失格。
644名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/19 22:58 ID:uiDv/RHQ
>639
622であります。田舎に帰ったほうがいいよ、との事ですが東京生まれなので
東京が田舎です。確かに田舎からきた人には東京が刺激的なんだね、信じられないが。
東京のナニが面白いのかな?
マジレすすると、時々田舎の祭りとかTVでやるだろう。あんなののほうが楽しそうだ。

俺としては1億総東京人みたいじゃ面白くないし。そういう意味じゃ2chは
最悪だね。これのせいで、田舎にいても皆東京DQN的になりそうだしな。

それと636の生活は余計かもしれないが、典型的な派遣社員のお気軽生活なんじゃ
ないの?言い方を代えれば派遣社員充実組みかもしれんがな。ww
645名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/19 23:20 ID:UtxKsqW7
>>644
いや、だからここは、「派遣で一人暮らし」スレなんだが。

      トットト(・∀・)カエレ!!
646名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/20 00:07 ID:XNI4OZCU
>>644
>東京のナニが面白いのかな?
>マジレすすると、時々田舎の祭りとかTVでやるだろう。あんなののほうが楽しそうだ。
>俺としては1億総東京人みたいじゃ面白くないし。

アンタ東京向いてないよ。田舎へ行けよ。
実家が東京の人だって楽しく田舎暮らししてる人は沢山いるよ。
647山崎渉:03/04/20 01:31 ID:qJNx4nOl
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
648名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/20 02:00 ID:oFXQvx/T
>>644
向き不向きはともかく
一度機会があればド田舎生活を体験してみなされ

近隣の干渉の実に煩わしいこと
他人のプライバシーに興味津々で余計なお節介に明け暮れ
女どもは二言目には結婚結婚で血眼になってオトコアサリ
これが苦にならないならIターンをお勧めするね

# ここは「 東 京 で 派 遣 で 一 人 暮 ら し 」だからsage
649名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/20 06:17 ID:x5kLFbMr
>648に田舎育ちより援護射撃

縁故でもなきゃスーパー・コンビニ・GSバイトさえままならず、
最低賃金ギリギリでこき使われるわ免許持ってなきゃ暮らせないわ、
そもそもマク●ナルドだのロッ●リアのようなご大層なもんはない、
最寄のコンビにまで車で30分(それも24時間営業していない)
キャバクラはなくスナックには田舎のおばたんと出戻り娘しかおらん!
ソープに逝くなら峠を越えて逝け!
ナチュラルにケータイの電波も入らないぞ!
ADSLどころかいまだにダイヤルアップが大手を振ってまかり通ってるぞ!


そもそも祭りなんぞは日頃の憂さ晴らしだ。
楽しそうに見えて当たり前だろう、
そ れ し か な い ん だ か ら


ああ、田舎に帰りたくなってたが思いとどまれたよ、ありがとう(w
650名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/20 06:33 ID:FXiXVF0h
だから、あんな田舎の生活より、どんなに金無くても食ってけなくても
東京でいるほうが千倍マシなのよ。
それに、刺激を求めてこっちに来た訳でもないし。仕事の関係で仕方なく、派遣
は食いつなぐ為にやってるって自分のような人も多いのでは。
東京育ちの人間の「田舎があるっていいねぇー。羨ましい」っての、もう聞き飽
きた。ほんとテレビとかで一部の良い所(自然とか祭りとか)だけ見てイイって
思ってんだろうけど、住んでみないと分からないことの方が多いさ。
651名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/20 08:06 ID:x5kLFbMr
東京にいなきゃそもそも働けもしないからな、昔からの住人じゃないから…
うちには土地も田圃も畑もコネも金もありませんから。
刺激なんぞなくても生きていけるけど働き口がないと生きていけない。
東京にいれば縁故とコネがなくとも働く場所はある…
待機期間に短期でもバイトでもお水でも現場でも食い繋ぐ手段があるだけマシだね

自分大変だけど少なくとも実家の家計は助かるし、食い扶持減るから。
さて、大家に頼まれた大工仕事でもしにいくべ。
皆、強く生きようや。
652名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/20 10:42 ID:RPVBJax2
>>649-651
いくらなんでもそりゃ田舎過ぎるよ。
田舎と言うよりは県境とか未開地ってトコだね。
653名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/20 11:08 ID:XNI4OZCU
>>652
そうでもないよ。県庁所在地なら色々あるかも知れないけど、
それ以外の地方都市なんて似たりよったりだよ。
都会の人は地方の人間が都会に出てくるのは「東京に憧れて」と思ってるけど、
私の場合全然東京には憧れなかった。
逆に空気は汚いし、食べ物不味いし、人が冷たいんじゃないかとか
マイナス要因ばっかり考えてた。
でも田舎じゃ仕事無いんだからしょうがなく東京に来たんだよ。
654622 644:03/04/20 11:19 ID:I+FMB7BK
>all
諸君のいい分は重々承知した。何はともあれ都会に染まって
性格の悪い人間にならないように寝ww。
あと女の場合はやりマンにならないよう寝ww。
655名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/20 11:28 ID:0dxnfYHE
東京に来て早10年。
田舎に正月だけ年に1回帰るがだいたい3〜4日。
1週間も10日もいようとは思わない。
ていうか何したらいいの?
仲の良い友達も結婚して正月は大忙しでなかなか会えないしね。
たまにちょっと帰るから田舎は良いところだと思える。
暮らすのは今となっては辛いことだな。

>654
なんだか辛い人生送ってるんだね・・・。
656名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/20 11:44 ID:06j9/7fb
オープニングやりマン大募集!!

処女歓迎。経験者優遇。
多少の知識があれば、未経験者でも可。やる気を評価します。

時給1500円〜(スキル・派遣先による)

登録随時。
履歴書(写貼)と職務経歴をお持ちください。
登録の際、詳しいスキルをチェックします。
スキルアップのスクール制度あります。(登録スタッフ無料)

特にSM経験者急募してます!
緊縛できてムチ使える人、高給のお仕事たくさんあります!!

人材派遣のヤリマン・パワー(担当まで)
657名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/20 15:29 ID:CeyHlRJd
>>654
つまりあなたも浅薄な考えで田舎暮らしを見ていたということですね(w

つまらんな
チッ
658名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/20 17:41 ID:XNI4OZCU
>>657
禿同。
田舎の祭りが楽しそうだって(w
659名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/20 22:53 ID:mt/eP0gM
東京生まれに、東京育ちだけど、田舎があるって結構良い感じに思うんだけど・・・
でも、盆正月に帰省する人は本当に大変だと思うよ!
交通費も大変だけど、チケット取るのも大変みたいだし。私はそんな苦労したことないから・・
660名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/20 22:56 ID:z7skuVRW
>>659 おまいさんは何が言いたいんだYO! 
661名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/20 23:47 ID:PEtSRG4y
田舎なんて、大嫌い!
ほんと、東京出てきてよかった〜
仕事もあるし、女にも人権あるし。
田舎には女が仕事する場所なんてないから、好きでもない人と見合い結婚して
子供を産むのが女の仕事。あーやだやだ。
ちなみに田舎では、25歳過ぎて結婚出来ない女は、行き遅れの欠陥女だと思われます。
662名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/21 00:01 ID:bL30hO7M
>>661
オマエ、行き遅れの欠陥女だろ?
663名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/21 00:15 ID:/SW28m1n
>>662
残念でしたね?
2年前に東京で恋愛結婚してますよ。
今は主婦派遣やってます。
664マダム好き:03/04/21 00:21 ID:ztmics0q
>>663
結婚して下さい。
ハァハァ
665名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/21 01:48 ID:dyvFJdb2
こうして東京がまた田舎もん臭くなっていく。。。
666名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/21 09:56 ID:QIUbLkI1
>>653
自分の地元は県庁所在地なのになんにもないド田舎です(藁
物価も家賃もさほど安くないのにバイトの時給は「これ何十年前?」な額。
T県ですが。
親が居るので仕方なく一年に一度帰省し2日程滞在しますが、正直めんどくさい。
667名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/21 14:34 ID:V0vrIuLU
>663
主婦派遣だって(エヘヘ エヘヘ
想像しちゃいます。デリバリーヘルスか何かですか(エヘヘ エヘヘ ペロペロ
668名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/21 15:54 ID:QIUbLkI1
↑ちょっとぉ、この人どっか連れてってーーー
669名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/21 17:09 ID:dIaf0aGW
  ___
  ヽ=@=ノ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)¶  <  >>667たいーほします
 ./| ̄У フつ   \_________
 ∪=◎=|
  (__)_)
670名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/21 21:54 ID:UPOu4fCm
『主婦派遣』か、プ
671名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/22 21:02 ID:xIOuvh4Y
>666
富山県?
672名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/23 22:37 ID:s4ijd5Xl
>>671
残念!
673名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/24 21:28 ID:CMhjfIjT
>>666
とちぎだな。
674名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/25 05:21 ID:xr3qayzN
>>673
ざんねーん。って、もうあと一つしかないからわかっちゃうか。
なかなか出ないところみると、やっぱ影薄いな(w
675名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/25 12:08 ID:Gdc54WtW
>>666
トトーリ県だ
676名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/25 12:43 ID:btOWuKKC
韓国人だったりして
677 :03/04/25 13:22 ID:8QfaKH1H
>>674
> もうあと一つしかないからわかっちゃうか
675の鳥取もあるが徳島もある・・・
678名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/25 14:19 ID:Gdc54WtW
チバはCだなこの場合
679名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/25 15:09 ID:ANqLikdT
頭文字Tの県ってみんな田舎だね。
680名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/26 08:17 ID:kTfpvAwq
>>677
しまった!そうでした。ご指摘アリガトン。
681名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/01 18:36 ID:pryPQukj
あげ
682名無し:03/05/09 00:19 ID:BMgv6+9R
age
683名無し:03/05/15 00:26 ID:3GJ0hqGJ
何か上京話・近況報告などないですか?
とりあえずage!
684あぼーん:あぼーん
あぼーん
685名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/16 11:53 ID:ZG4C8ozA
このスレ読んでたら東京逝きたくなりますた。
大学卒業後東京から出戻ったんですが
いいことぜんっぜんありませんですた。
職安なり派遣なり仕事決めて(決めるときは友達か親戚の住所かりて)
とっとと上京しまつ。
みなさんこれからもよろしくおながいしまつ。
686名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/16 16:31 ID:mSqShpRV
派遣会社への登録ってスーツの方がいいですか?
あと派遣て登録してからどのくらいの期間で働けるようになるのかな?
引っ越ししてすぐに働かないと死んでしまいます(ノ_<。)ビェェン
687あぼーん:あぼーん
あぼーん
688名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/16 16:35 ID:MPdcbC9y
一人暮しの派遣ってマジで大変だよ
アドバイスとしては苦しくてもキャッシングはしない事
間をあくない事
689名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/16 16:36 ID:bnjRbU2b
>>686
スーツが無難。(スーツならバカでも多少は利口に見える)
すぐに働く必要あるなら複数の派遣会社に登録すべきです。
1〜2社ではいつ仕事の案内があるか分かりません。
宝くじと一緒で数多く登録した方が条件いいとこが早くくる
690名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/16 19:25 ID:A/EPPWZz
地域限定スレは「まちBBS」でやっていただけませんでしょうか?
2chカテゴリ欄の下の方にありますよ。
その方が地域の不動産に詳しい人(プロ)の意見も聞けるのでよろしいかと
派遣同士で話していても・・・
691名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/16 19:30 ID:U4FGiQlN
692名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/16 22:11 ID:0QjjsUQG
田舎に戻ってはみたものの仕事そのものがないんだもんな〜。
派遣でもいいから東京にいたほうがいいんじゃないかと考えるのは自然でしょ。
東京ならそれこそ頑張り次第でなんとかなりそうな可能性はあるしさ。
田舎では頑張ろうにも頑張る場所がないもんな。
可能性ゼロじゃ選択肢にならないよ。
693名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/16 23:16 ID:ZFZiSu2e
くいつなげません
694名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/17 05:33 ID:VTeuh3hj
田舎に居ても都会に居ても、仕事無い人は無いよ。
都会には確かに仕事は多いけど、その分人も多いからね。
出来ないやつは自然淘汰される。
だから、これ以上人が増えないことを祈るよ。むやみに上京しないで欲しい。
695名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/17 07:01 ID:SWxJ4ZbC
>>694
同意。
上京しさえすればなんとかなる、って思ってるバカ多すぎ。
696名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/17 17:10 ID:rGd7rrRB
今日はパチンコで五万六千円ゲット!!
都会は遊びも楽しいよーん。
ブラブラ歩いてるとアンケートに答えて更に3千円ゲット。
気楽に派遣しててもこんな副収入もあるのは東京だからこそ!
充分暮らせるもんねー。

697692:03/05/17 19:41 ID:oVu+8v/B
>>694
そう言われると確かにそうだね。
田舎だと東京に比べて仕事も楽だし。
ま、その分給料も安いけど。
でも、物価も安いからなあ。
結局あまり変わらんのかもしれない。
698名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/17 21:24 ID:8HMNLEYL
実家なら仕事が無くても食べて寝ることはできるけど、一人暮らしは
最低でも家賃+食費は必要。仕事の間が空くことは即浮浪者になることを意味する。
安易に田舎から出てくるのは考え物だよ。
699あぼーん:あぼーん
あぼーん
700名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/17 22:00 ID:J14beJ8K
IT系の仕事は田舎(私の地元)だと少ない、つかPG位しかない。
そもそも田舎は失業率高い。
それ考えれば、都会で失業する椰子は田舎でも失業する。
でも逆は必ずしも成り立たないと言えるのでは(現実はともかく理論上)?
701名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/17 23:25 ID:lo1tHCqn
全部一気読みした。
遠距離恋愛中の彼と暮らしたいから来年春も上京予定です。
今は地元で派遣。
今の派遣会社でそこそこ信頼も得てるし、ここから仕事がもらえたらと思うけど、
なかなか難しいみたいですね。

正社員も考えましたが万が一妊娠したらと思うと、(可能性は0ではないですし)
会社に申し訳ないし契約期間のある派遣の方が良いと思いました。

とにかく先の事妄想してばっかりしないで(藁)、
今は貯金に励みます。目標100万円。がんばる・・
でも会いに行く費用がかさんでなかなか貯まらない(涙)
この年で貯金0なんてなぁ・・辛。

地元では30過ぎると仕事がかなり減るんですが、
東京ではそんな事ないのでしょうか。
行ったものの仕事がなく彼に負担をかけるのは避けたいのです
702701:03/05/17 23:33 ID:lo1tHCqn
スマソ・・間違えた。

× 来年春も
○ 来年春にも

大丈夫かよ、あたし(汗
703名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/17 23:48 ID:W1wJdd0J
>>701 この4月まで派遣こーでぃやってましたけど、
けっこういるんですよ、こうゆう方。
でもね、派遣3日目にして「彼がもっと早く帰って来いって」
なんて理由でばっくれた!
残業もない派遣先なのに!
どうなるか分からない同棲に夢膨らませる暇あったら
まともな仕事探しなさい!!
704701:03/05/18 00:04 ID:jrkKaESV
>>703
いえ・・・同棲じゃなくて結婚です。
数社の派遣会社で2年〜3年の長期派遣を含め7年続けており、
電話をかければ仕事をすぐ紹介していただけるだけの信用は得ています。
今までさせて頂いたお仕事は全て”まとも”なお仕事でした。
それなりにしんどい事や条件とあわない事、契約に無い仕事をさせられたりはありますが。
私は派遣=即戦力を求められているし、
がんばって早く仕事を覚えて、派遣先さんにいい人が来てもらったと言ってもらえるように、
いつも仕事に望むようにしています。
派遣という形態が”まとも”でないと思ったことはないです。

3日でやめた方、仕事に対しての責任感に相当欠けてますね。
でもコーディネーターさんや営業さんからそういうグチはよく聞きます。

コーディネータをされていたとの事、年齢的な問題で仕事の量がへる、
その境目はありますか?よろしければ教えてください。
私の地元(大阪)では、30を過ぎるとちょっと減り、35を過ぎるとがくっと減るそうです。
(パ○ナ営業に聞きました)ちなみに職種は営業事務です。
705名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/18 01:42 ID:qg77GSsy
>>701
妊娠出産の可能性があるなら少しでも早くまともな企業の正社員になるべし。
漏れの派遣先の正社員さんは出産・育児休暇を2年間も取ってて元の部署に戻ってきたよ。
で、休暇中も過去半年の平均賃金の7割が毎月支給されてたんだって。
計画的に将来設計をするには上場企業の正社員か公務員が一番だなぁと実感した出来事だたーよ。
派遣って主婦とか親に扶養されてる人とか自分が世帯の主たる収入になり得ない人のやるものだとおもた。
70641才 バツ2 再婚待ち中:03/05/18 02:16 ID:c+OFz955
二人目の夫ともうまくいかず、一人東京に舞い戻って
仕事を探したときは悲惨でした。

東京でも家賃の安いエリアを必死で探し、
一人で65まで働いて暮らして行ける町、
という条件で見つけた町にアパートを借り、
倉庫の仕事を探しました。

やっと見つけた職場でも、くだらない
ババァどもにイジメラレ、社員さんにも
自分の真剣さをバカにされて、
再婚相手のところに泊まりに行ったきり
仕事をやめてしまいました。

職場で仲のよかった人は連絡とかくれたけど、
もう戻る気はなく、近所のコンビ二で
精一杯勤めました。

今は再婚待ちの幸せな休暇中です。****
707名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/18 02:26 ID:H4NkWuL+
>>701
7年も働いていて、貯金がないんでつか・・・
きっといいお嫁さんになれそうでつね
プッ
708名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/18 02:45 ID:A0m7uP0C
派遣とともにパチンコで稼げばいいんだよ。
美人でボインでナイスバディなら遠隔で稼げるぜ。
パチの世界じゃ40歳代でも若い部類だしな。
709名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/18 02:47 ID:A0m7uP0C
おいらの彼女は派遣で30万にパチで20万毎月稼いでるぜ。
710名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/21 14:55 ID:fvKvTxXS
>>706
三度目の正直になるといいでつね。
でも「一人で65歳まで働く」つもりで
いた方が良さそう。。。

大体三度も結婚する人って
見る目なさそうだし。。。
711山崎渉:03/05/22 02:51 ID:JwH9xEyl
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
712名無し:03/05/22 23:46 ID:jgdea9J4
上京何ヶ月前から家借りた?
713あぼーん:あぼーん
あぼーん
714名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/23 00:14 ID:+b+xnicQ
>>705
産休や育児休暇の取得が過去に一度も無しという会社も多いよ。
ハローワークの案件とかみてるとそう思う。
だいたい公務員や大手は新卒採用しか取らない所多いよ。
そんなご時世だから派遣の方が時給に換算すると収入多くてやるんじゃない?
下手にDQNなお局のいる会社に正社員で入るくらいなら
自分にあった派遣先見つけてそこで更新続けるほうが幸せかも!
715名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/23 00:18 ID:eleABppT
>>710
そういう時はネ、正直に「二度あることは三度ある」って書きなさいヨ。
716名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/25 19:19 ID:2BZ8Y1uQ
>>1
大変だよな。
717名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/27 11:10 ID:qeNLcLhI
皆さんいくらくらい蓄えて上京しましたか?もう田舎はうんざり…派遣しながら劇団通いたい夢見るオトメの漏れにアドバイスを!ちなみに33歳でつw
718名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/27 11:27 ID:B1Eakzod
>>717
70万
719名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/27 11:59 ID:2e3+Ohl6
わたしも33歳、バツ一、無職。前職やめてから2年単発バイト
でこの2年パラサイトでやってきてやっと派遣きまりました。
時給1360円。貯金1700万、パニック発作持ち。甘いですか??
720名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/27 13:17 ID:a8ryCoAR
貯金1700万あるのにパラサイト
721名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/27 13:23 ID:gUgVpp/T
719です。そうです。
慰謝料と退職金をいれて。離婚後一時マンションを
借りて暮らしていたんですが、わけのわからん事態
にまきこまれそうになって、引き上げ現在に至ります。
おかげで人間不信・不眠症・パニック発作持ちになって。

まあ、大手で決まったしがんばんなきゃ。
722名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/27 14:24 ID:TgjPXz+A
いいなー
1700万!
退職金と慰謝料の内訳おせーてくらさい!!
723名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/27 18:25 ID:4ygC+B80
719です。これまでの貯金と550万の慰謝料・プラス400万弱の
退職金。
724あぼーん:あぼーん
あぼーん
725名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/28 00:52 ID:R2On2XIZ
退職金400万!
すごいな…
726名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/28 01:27 ID:rqeUnEFe
>>719
そのうちのいくらか納得できる額を家賃及び生活費として渡せば
パラサイトではないと思うが、一銭も入れてないのかな。
一人暮らしって家族で暮らすより、資源とかどうしても無駄になるし、
家で暮らして職場にも通えればいいんでないの。
仕事決まってよかったね。
727山崎渉:03/05/28 10:22 ID:gPCcReda
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
728名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/28 14:37 ID:eICi/CaW
みなさん最近どうです?
私は仕事決まらず貯金も底をつき
実家にかえらなくてはいけない状況でつ・・・・
派遣で気楽に働いて都会生活満喫していたんだよな・・・
確か1年前までは・・・
729名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/28 14:49 ID:MhK1dKEu
実家では戸籍抹消されてるかも
730728:03/05/28 15:23 ID:eICi/CaW
>729
それギャグじゃないかも・・・
近所の大学生の子に部屋を貸してるし・・・
731名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/28 15:26 ID:akNRNi0i
部屋を貸してるなら帰っても住むとこないだろ
732名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/28 15:27 ID:iL0J7GSq
>>728
うう・・・それが派遣のつらいとこだよね
浮き沈みが激しいっつうかさ。
一人暮らしだとやっぱつらいよね・・・

前は会社員だったけど、今は派遣だから、引っ越すのどうかなと思ってます
派遣だと保証人とかもうるさいのかな。。
733名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/28 16:02 ID:ER5JDWWc
728
実家に一回帰ったらもう一人くらしできなくない?
とりあえずのお仕事見つけて頑張ってみたら?
とても人事とは思えない・・・
734名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/28 16:09 ID:YyHjYoN9
実家に帰っても居場所がない、というかあんな所二度と住みたくない
のでなんとしてでも踏ん張るぞ!
735名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/28 16:17 ID:cjFMHqzr
>734
もしかしたら実家から勘当では?
736名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/28 17:20 ID:72aNxBuI
実家が東京23区最強
羨ましい
737名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/28 19:34 ID:OBHEnrO3
>>732
>保証人とかもうるさいのかな
ってどういう事ですか?
738名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/28 21:49 ID:bJ5bSfxW
>>737
会社員に比べて派遣社員は立場があやふやだから、
しっかりとした保証人を付けないと家を借りられないかも、

という意味ではないかい?
739732:03/05/29 00:52 ID:bO/AyFvC
>>737
>738の通りです。
友人が引っ越した時に、本人は大手勤務だけど契約社員で父親は定年退職済み、姉が派遣社員で
誰も保証人の資格がなく、苦労したと言っていたので。。
740名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/29 06:54 ID:38xb5m9n
不動産屋って
借りる人がどこに勤めているかの証明書(社員証とか)
保証人の身分証明書の提出を求めたりするんですか?
741名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/29 09:13 ID:JNRmuGKD
保証人の住民票と印鑑証明くらいだな

どこに勤めてるかは電話番号聞いて電話確認くらい

大手何件も回って不動産屋の営業マンに保証人頼みたくないんだけどどうにかしてよ
って強気で言えば架空の保証人つけて審査通してくれる場合もある。
大手不動産屋何件か回れば営業マン次第で付けてくれる場合もある。
契約成立させてなんぼだからね。
親にも親戚にも保証人頼みたくないって言えば融通利く営業マンなら付けてくれるよ。
俺それで何回も借りてるしね。
30代くらいのもう何件も不動産屋渡り歩いた営業マンなら平気でやってくれる。
最王手のエイブ○社員が良くやってるくらいだから業界では当たり前だね。
しかもエイブ○は契約成立の歩合つくわけじゃないのにねw

こつは、物件候補選んでから下見に行く時の営業とサシになったときだね。
どうせ物件見たあとでも勿体つけて借りなきゃいいんだし。

女の営業じゃあこういうのは無理だろうけどね。
742名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/29 09:35 ID:JNRmuGKD
しかしノーマル派遣で東京一人暮らし食いつなごうというのは
多重債務者予備軍だな
743名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/29 09:56 ID:ETHH62BX
都会になれてしまうと、田舎は退屈すぎて嫌になる。
今仕事ないから実家帰ってるけど、やっぱり都会で派遣でがんばりたい。
744名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/29 10:34 ID:RHnIEXgr
>>743
正社員や公務員への道は考えないの?
なんで派遣にこだわるの?

都会で一人暮らしをメインに考えれば安定収入が第一だと思うけど?
745名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/29 11:51 ID:ETHH62BX
女一人暮らしに社会は冷たい。
正社員の面接で、「一人暮らしの人は遊んでいるからだめ」
とハッキリいわれたことがあります。
その点派遣は関係ないので。
それから、いろんな会社にいけるというメリットもあります。
746名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/29 12:03 ID:YFV6mJRv
>>742 禿げしく同意
747名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/29 12:28 ID:i0kNgI2Q
>>745
いろんな会社に行く事がなんでメリットなの?
やりたい事とか決まってないの?
たった一つの就業先すら決まらない人が増えてんのに安易過ぎない?
748名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/29 12:30 ID:q9q+WQ21
>>747
他人を避難する前に、おまえはどうなんだ?
どうやって生計立ててるんだ?
749名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/29 12:42 ID:FXoMOx4b
整形で生計
750名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/29 12:43 ID:2l4pv+bp
>>748
>ID:q9q+WQ21
何時間この板に粘着するつもり?マ板に帰れ!
751名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/29 12:43 ID:2l4pv+bp
派遣って職歴に入っちゃうの?
http://money.2ch.net/test/read.cgi/haken/1030178430/132 05:49
http://money.2ch.net/test/read.cgi/haken/1030178430/134 07:23
http://money.2ch.net/test/read.cgi/haken/1030178430/136 07:30
http://money.2ch.net/test/read.cgi/haken/1030178430/139 09:26
http://money.2ch.net/test/read.cgi/haken/1030178430/140 09:51
なんでボーナスなしで平気なの??
http://money.2ch.net/test/read.cgi/haken/1032605370/401 05:44
http://money.2ch.net/test/read.cgi/haken/1032605370/404 07:23
http://money.2ch.net/test/read.cgi/haken/1032605370/406-407 07:29-07:37
http://money.2ch.net/test/read.cgi/haken/1032605370/410-411 08:21-08:23
http://money.2ch.net/test/read.cgi/haken/1032605370/413 08:48
★これからはやっぱ派遣社員の時代だよ!!★
http://money.2ch.net/test/read.cgi/haken/1015004100/211 05:47
http://money.2ch.net/test/read.cgi/haken/1015004100/213 07:33
 30過ぎて男で派遣はやばいっしょ!!!
http://money.2ch.net/test/read.cgi/haken/1053855556/48  05:47
http://money.2ch.net/test/read.cgi/haken/1053855556/50  07:36
http://money.2ch.net/test/read.cgi/haken/1053855556/52  08:43
●正社員がそんなに偉いの?実際のところどうよ? ●
http://money.2ch.net/test/read.cgi/haken/1022762513/642 05:44
http://money.2ch.net/test/read.cgi/haken/1022762513/644 07:34
http://money.2ch.net/test/read.cgi/haken/1022762513/646 08:22
http://money.2ch.net/test/read.cgi/haken/1022762513/648 08:46
カスタマーセンターでSVやってる派遣中年男集まれ!
http://money.2ch.net/test/read.cgi/haken/1043336986/239 10:33
http://money.2ch.net/test/read.cgi/haken/1043336986/242 11:02
東京で一人暮らし、且つ派遣で食いつなぐ part2
http://money.2ch.net/test/read.cgi/haken/1026252877/748 12:30
派遣社員の年収は、正社員の・・・
http://money.2ch.net/test/read.cgi/haken/1022628778/913 05:45
752名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/29 13:09 ID:q9q+WQ21
答えられないで逃げ回り、挙句の果ては粘着か?
で、おまえら毎日毎日ひる夜関係なく粘着して因縁つけてるようだが、
このスレや板で何がしたいんだ?そもそもどうやって生計を立てて
どんな職歴と担当職務なのか、一向に説明できないってどういうこと
なんだ?よう、まさか親のスネカジリしてるわけでもないんだろ?
国民の義務は納税と勤労にもあるわけなんだが、義務を果たしてるとは
思えないおまえらが、義務を果たしている派遣社員に何を甘ったれて
るんだ?正直に無職で仕事したことがないって書けよ。
>>750・751
753名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/29 13:14 ID:q9q+WQ21
>>751
自分を基準にして(=朝起きてから微動だにせず、モニターを凝視している)書かないでくれる?
キミたちにはわからないだろうが(=まともな仕事をした経験がないから)。
754名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/29 13:24 ID:qUeWERlb
>>747
色んな会社に行けるのはいいよ〜
いろんなこと覚えられるし、いろんな人に出会える。
仕事のコツを短期間で掴めるようになる。

そこで自分の適性を見極めてから、一生やれる仕事を探すのもいいと思う。
やりたいこと=自分に向いてる とは限らないからね。
755名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/29 14:07 ID:CCF8kX0A
>>754
そんな優柔不断な事を言ってたら一生自分に合ったお仕事なんて見つからないと思う
756名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/29 14:53 ID:i0kNgI2Q
いろんな事ができる人なんて見たことない
派遣先が変わっても与えられる作業に大差はないよ
強いてメリットをあげるならいろんな社風を知ることが出来るくらいかな?
でも、そんなのは業務の遂行には無関係だしね
757名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/29 15:54 ID:Ikz8gFYe
\いろんな人が使う掲示板だから、意見や考え方の/
  \相違があるのは仕方ないけど、だからこそ  /
   \マターリすることが大切だと思うんだ。   /
      ∧_∧ ∩_∩ ∩_∩ ∧_∧
      (・∀・ )(´∀` )(・∀・ )( ´∀`)
 |  ̄| ̄ ̄U| ̄U ̄U ̄U| ̄U ̄U| ̄U ̄U ̄|\
 | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|\|
 | ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|\|
 | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|\|
758名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/29 22:04 ID:D31N9A6f
ま〜、一人暮らし成り立ったので3年も派遣の営業事務やってしまったけど、
この度何も身に付いてないことに気付いて青ざめた。
759名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/29 22:39 ID:QV0c3Fiu
時給1200円で、家賃60000
やっていけると思う??
760あぼーん:あぼーん
あぼーん
761名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/29 22:53 ID:C5Du1XlR
>>759
かなり厳しいかも。。。
実働時間、残業有無にもよるけど・・・
一人暮らしなら1500〜1600円は欲しいよね〜
ちなみにお仕事内容は何ですか?
762名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/29 23:36 ID:ZOc2T6xc
>>761
テレビ局での事務です。
763名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/29 23:56 ID:dnluAAWf
やっぱりここではマターリがいいですね。
764名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/29 23:56 ID:Unfjlr6n
>>759
なんとかならないかな。
1200円×8時間で9600円。
それを20日で19万2千なら贅沢は出来ないけどね。
765名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/30 00:04 ID:WSUqoKvH
>>764
やってみたい仕事だけど・・・
さらに社会保険を引かれるとキツイですよね。
766名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/30 00:06 ID:qJUHqNPb
友達で時給900円で家賃6万数千円のところに住んでる子いるよ。
かなりきびしそうだけど、やっていけてるみたいだよ。
働ける時間によってだいぶちがってくるよね。
767名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/30 00:08 ID:gfcqDZxc
大学中退の22歳の男で、MOUS上級、ビジネス
コンピューティング2級資格持ってます。
派遣とかはしたことないですけど、こんな自分でも
登録したりしても大丈夫でしょうか?
実務経験(パソコン系の)は半年程度です。
768名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/30 00:09 ID:/46hUily
>>759
休みの多い月も考えよう。1月、2月、5月、8月。
15日位しか働かない月もある。
私は1700円に4万のアパート。
同じ生活水準だと時給1400円がギリギリだった気が。
769名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/30 00:52 ID:2fo2PyKk
残業と休日出勤で稼げ!
規定時間外労働が100時間あればかなり楽できるぞ。
休みの多い月は時給1.25倍で稼げる日が多い月だと捉えよ。
770名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/30 00:59 ID:yqLi2P12
>>767

実務半年じゃ無理だね
771名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/30 02:42 ID:yqLi2P12
派遣はなぜか交通費がでないしね。
派遣は時給に交通費が入ってますとかふざけたこというの辞めてほしい。
もっと国はこの奴隷労働者の環境を考えろよ。
契約切れたあと次の仕事まで間開くから一般派遣では
一人暮らししたら絶対赤字。
次の仕事が派遣の場合就職祝い金もでないしねw
派遣はほんとにエタヒニンだね。
772名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/30 02:58 ID:wdh+yS+Z
>768
時給1700円だと残業しなくても27万2000円ですね!
それで4万のアパートって・・・
正社員の人より貯金できる気がするのですが・・・
773名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/30 07:28 ID:Lm/G8oBb
>>768
たとえその月でも土日休みなだけならそれはあり得ない。欠勤か?
社員の場合土日休みで9時5時勤務の所すら今どきはないよ。
月に15日間しか勤務のない月なんて欠勤しない限り平日勤務ならありえない。
あと半年続けてれば派遣でも有給休暇もあるはずだが。
774名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/30 08:29 ID:Fzv1JOMM
>>773
大きい会社って正月や夏休みに10連休くらい平気であるよ。
それに土日×2回をたすとスグに稼働日15日に落ちちゃうじゃん。
〆日の設定にもよるんだろうけど。
775名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/30 21:19 ID:zF/7mwui
ガイシュツでしたらごめんなさい。

物件探すとき、派遣だったせいで入居審査落ちたひとって
いますか?
今、良い物件見つけたのですが、申し込みして
審査落ちたら嫌だなーと思っています。。。
一応ちゃんと保証人はいますが。。。

あと、時給1700円で家賃7.5万てきついかなあ。。。


776名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/30 21:57 ID:FU2GBIax
>>775
詳しくは知らんけど、保証人がいれば大丈夫じゃん?
派遣で引越し魔の人もいるよ。

っていうか、時給1700…羨ましい。
派遣のイロハも知らなかったから、
とんでもない金額で働いているよ。はァ…
777名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/30 22:06 ID:12rMgYwm
>>774
そうそう、クリスマス休暇あるようなとこもすごいことに
固定休の社員は問題ないが、時間給の人は翌月は地獄
12/21〜1/6まで休日なんて会社もあって
年明けの〆日で稼働日12日

今年の私(つД`)
778あぼーん:あぼーん
あぼーん
779777:03/05/30 22:09 ID:12rMgYwm
固定給だー(つД`)
そういや、過労死弁護団で話のすり返して
休日増やそうとしている記事があったよ
固定給の人しか想定していないんだろうけど
どうせ休日出勤が増えるだけなのにね

「休無月」返上、6月にも祝日を 過労死弁護団呼びかけ
http://www.asahi.com/national/update/0529/014.html
780777:03/05/30 22:49 ID:12rMgYwm
すり返って・・・誤変換酷すぎだわな

>>775
時給2300でも家賃10万だ、おいら
嫁と子供と猫いるから毎月カツカツです(つД`)
共働きだがw
でも、まあこんなもんだ
今の日本の平均なんて実質ほとんど空白地帯だから
人に使われてる間は大してかわらんよ

てことで副業の方で人脈作ってます
人脈とかないと独立もできないし
嫁もずっと働かすのも可哀相だしね


#jigdoでのDL5時間以上かかってもまだおわんねー
781775:03/05/30 23:15 ID:zF/7mwui
>>776

ありがとーーー。

そっかけっこう引っ越ししてる人もいるのね。
勇気をもって申し込みにのぞむぞ!

最近超時給低いよね…
私は1700円だけど、かなり会社が遠いのだ…
776タンもいいお仕事見つかりますように〜



782名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/31 17:09 ID:+C+cIvZ1
>>776
>>781

派遣で引っ越し魔いうのは
通勤時間に拘ってる人とかが多いよ
私もその口で長期の案件は
徒歩圏内に引っ越すつもりなので
内容以外に付近の住環境が気になる事がしばしばw
783名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/02 22:39 ID:F87LjhoQ
来月から時給がやっと上がる・・・
50円だけどw
片道分の交通費1ヵ月分が浮くだけだ。
あんま意味ないや。
土日も働くかな。
784名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/03 21:55 ID:eqGKGoLl
>>783
おめっとさん!片道でも浮くだけいいさ。
785名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/04 01:25 ID:PY1AzBig
>>784
ありがとー。
そうだね、何事も前向きに、だね。
786名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/04 02:49 ID:SOYXRqHp
引っ越しの多い方に質問してもいいでしょうか?
引っ越しをしたときに、両隣と上下の部屋の人へ
手みやげ付きのご挨拶は当然するべきですか?
それとも、今時するのはウザいでしょうか?
787名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/05 02:12 ID:qTwenFHf
>>786
2回引っ越したけど、1度も挨拶したことない。
どれも表札のでてない部屋、どんな人間がすんでるのか全然分からないようなとこばかり。
普段も全然会わないし。
788名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/05 22:16 ID:B/qev9iH
このあいだ
「下の部屋に越してきた者ですが・・・」と言う人がきたので、
扉をあけると、それは大嘘で、ただの新聞勧誘員だった。
最近はこの手を使う犯罪もあるんだって。
そう言われちゃうと、扉を開けないわけにいかないから。

こんなご時世、もう引越しの挨拶は必要ないかもね。
789名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/06 18:47 ID:NKF4cD1V
>>788
それってやっぱり朝(ry
790名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/06 21:05 ID:lAes1DE3
騙しの毎日かもよ
791名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/07 00:36 ID:a3277/FD
>>786-787
でも、挨拶が無かったら、ちょっと意地悪しちゃうかもってかしたことあるよ。
隣人の郵便がうちの郵便受けに入ってても、無視しちゃうとか。
テレビの音を夜中でも大きくして、隣に全然気を配らないとか。
その他色々。だから、うちの隣はよく引っ越すよ。
文句が有るなら、来れば?
挨拶無しで文句だけ言いに来れるもんなら来て見ろって感じ。
あとあと不愉快な思いしない為にも最初だけは挨拶すれば?
前にピアノ殺人があったけど、あれも挨拶無しの家庭だったんですって。
殺された家の方ね。
792あぼーん:あぼーん
あぼーん
793あぼーん:あぼーん
あぼーん
794名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/07 03:23 ID:M7PLuwBw
>>791
直接文句は言わなくても、不動産屋とか大家さんに言うよ。

それにピアノ殺人?は一人暮らしのマンションとは
少し状況が違うんではない?
795名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/07 07:54 ID:1Ei+yEjC
時給1700円って言っても契約切れればただの無職だしね。
一人暮らしのマンションで隣近所の挨拶なんてしない。
するわけがない。
そのくらい常識だけどね。
一人暮らしのマンションは入居者も流動的でどんなのが入ってるかも
わからないしね。
夜中にテレビの音ってのは、テレビの音が抜けるくらいのマンション
なんだから我慢して住むか自分も音出すか耳栓して暮らすか引っ越すかすればよい。
796名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/07 11:18 ID:Sy+pjr1D
>>791
あんたDQNだな。

>テレビの音を夜中でも大きくして、隣に全然気を配らないとか。
引っ越しのあいさつ云々よりやってることが常識外のような気がする。

それに世帯もちならともかく1人暮らしで挨拶にいくと最近はかえって危険が多いからな・・・
797名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/07 12:40 ID:1Ei+yEjC
766

時給1200円で一人暮らしなんて無理無理
皮算用なら一様成り立つ計算だけど
派遣は契約切れた時次の仕事までの間隔がどうしても開くし
それがどのくらいになるかはわからないんだよ
1700円とかで貯金しててもちょっと間隔が開けば
すぐ貯金の切り崩しになる
よほど溜め込んでるならできるけど
まあ無理だね
多重債務者になるのがオチです

798791:03/06/07 12:44 ID:a3277/FD
>>794
>直接文句は言わなくても、不動産屋とか大家さんに言うよ。

言えば?
言われたことないね。うまくやってるから。
大体、誤配郵便が隣に届いてるってわかるのかい?
まあ新参者は挨拶しとくもんだ、ってのが常識。
隣にどんな人間が住んでるかチェックする意味でも自分を守る為にもね。
いくらこんなところでお前はDQNだと言っても、一度でも被害にあったら
元もこもないからね。
こんな人間だって世の中にはいるってことを知れ。
799名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/07 12:51 ID:DNUoinlr
>>791

こんな怖い人も世の中にいるんだね。(ガクガクブルブル)
800名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/07 13:03 ID:5/UpO9Tq
てか逆に犯罪を呼んでる気がする>>791
挨拶しなければ殺してもいいという発想が(((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
>>791のところに挨拶に行けば、こんなちんけなタオルを持ってきやがって、
とか言われて郵便物全部もってかれそう(((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル

というわけで引っ越す時は>>791がいないかどうか確認が必要だな。
801麻紀子:03/06/07 13:08 ID:g1wFFVDE
私、少し働いてお金貯めて旅にでるの!そして、またお金がなくなったら働く!
802名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/07 14:35 ID:y8d8XGik
791は近いうちに犯罪を犯すに時給3マン円!
803名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/07 14:53 ID:AetTze1f
あのね。
テレビの音なんてどんなに大きくしたって隣りになんか聞こえないもんだよ。
普通のまともなマンションならばね。
聞こえるほど壁が薄いのなんてマンションという名のアパートでしょw
ちなみに普通のマンションってのは月の家賃が数十万ね。
十万もしないひとけたの家賃のは遠慮してアパート住まいっていうのよんw
804名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/07 15:00 ID:KmHHk3z8
>>803
ここのスレタイから見れば家賃数十万のマンションなんか住めないでしょ。
それに最近はTVっていってもホームシアターぽい機能をつけると音はすごいよ。
俺の友達が意識してなかったらそれで苦情来たと言っていたからな・・・
805名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/07 15:20 ID:RW67rqYW
>>803-804
海の向こうでは、家賃数十万円程度の物件は
マンションとは言わないんざますよ。そういうの
は「コンドミニアム」っていうんざますよ(w
マンションとは本来家賃が数百万円程度するもの
なんざますよ。あなた達には一生縁のないもので
しょうけど。おほほほ。
806名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/07 16:01 ID:1Ei+yEjC
まあ791程度のチンカスが威張ったところで
怖くもなんともないけどなw
807名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/07 16:11 ID:AetTze1f
>>805
ププッ貧乏してると想像力だけは逞しいわねん!
コンドミニアムって言うのはハワイのことかな?
普通言わないものねーボートハウスの間違い?
アムスならわかるけどねぇ。
友人がハワイのコンドミニアム借りてるけと
月に数十万は逝ってないわねW
808名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/07 16:27 ID:1Ei+yEjC
>>807
そんな君が派遣スレッドにいるわけがないw
80920歳年下の彼氏:03/06/07 16:29 ID:AFCbCq8V
また、おばちゃんか。。。
>ID:AetTze1f

いい加減派遣板来るのやめれば?
足立区在住の部落民のクセに想像力だけは逞しいんだな。
810名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/07 22:06 ID:a3277/FD
>>806
791だけど、別に威張ってないけどね。
世の中ってものを教えてあげようとしただけだよ。
多分君らが気付かない所で何かされてるかもよ。
昼間いない時にベランダに汚い水まかれるとか。
家に帰って来て、何か変だと思ったら気を付けた方がいいよ。
811名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/07 22:19 ID:QwEfu9Yx
挨拶に来ない人はスルーすればよい。都会で一人暮らししてたらそんな事いちいち気にしない。
隣に迷惑かける人はムカつく。
気をつけた方がいいのはそういう人だね。


812名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/07 22:41 ID:a3277/FD
>>811
スルー出来ない人間もいるんだよ。
813名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/07 22:52 ID:M7PLuwBw
>>810=798
あなたも気をつけてね。
あなたの郵便物が無くなってない保証も、どこにもないわけだから。
814名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/07 23:03 ID:5zu2sSOy
>>811=普通の人
>>812の内容 = >>791は境界性人格障害。
要受診。
815名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/07 23:31 ID:1Ei+yEjC
791は、ただの田舎者でしょw
こんな馬鹿氏んだほうがいいよw
816名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/07 23:40 ID:1Ei+yEjC
闇金融以外で人の家の郵便物荒らしてる奴って
病人だなw
はやく精神病院へ行ったほうがいいぜ
817名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/08 00:41 ID:QM6czJIK
>>810
>昼間いない時にベランダに汚い水まかれるとか。
>家に帰って来て、何か変だと思ったら気を付けた方がいいよ。
犯罪行為をして脅迫ですか(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

そのくせ
>世の中ってものを教えてあげようとしただけだよ。
てこというなんて(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
世の中的にはおまえの方が間違ってると思うが・・・
818名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/08 04:47 ID:KYosairu
通勤費でる派遣会社もあるから、そこ登録すれば?
ちなみに私は時給1400+交通費で東京で一人暮らししてる。
819名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/08 09:18 ID:myuHoNbG
うーん
交通費出るのは良いけど

契約切れたとき次の仕事までに間開くとすぐ大赤字でしょ
月15万から20万で生活してるとして
2ヶ月開いちゃったら40万の赤字出しね
とても事務派遣の年収じゃ
一人暮らしはキツイ
820派遣会社員が富士で集団自殺:03/06/08 09:31 ID:wwjO4I+m
 富士市大渕の山林の中の車から発見された男性の4遺体について、死因はいずれも
一酸化炭素中毒だったころが7日、富士署の調べで分かった。同署は現場状況や家族の
話などから、練炭による集団自殺と断定。
 富士署の調べでは、埼玉県比企郡の無職男性(20)は5月末に行方不明になった。
東京都大田区の無職男性(24)は5月初めから自宅に戻らず、ホテルや友人宅を転々
としていたとみられ、家族が地元署に届け出ていた。
 運転席で死亡していた愛知県高浜市の人材派遣会社員(36)は一人暮らし。大阪
府高槻市の人材派遣会社員(20)は、6月2日に「2、3日車借りるよ」と言い残し、
祖父名義の車で自宅を出発していたという。
 5月初めには4人(派遣会社員2人、無職2人)の中の一人がインターネットの
掲示板に自殺方法等を書き込み、それに応じた別の男性とのやりとりがあること
から、少なくとも1ヶ月以上前からは連絡を取り合っていたという。
          (朝日新聞静岡版・2003年6月8日朝刊)
http://www.asahi.com/national/update/0606/020.html
821名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/08 09:50 ID:iKBIN646
でも現実に東京には変な人いっぱいいるじゃない。
私も友人も夜中寝ているときに男が部屋に入ってきたことがあったし。
訪問販売の人がしつこく家の前で粘っててなかなか帰ってくれなくて
困ったとき、隣の男の人がそいつを怒鳴って追い帰してくれた。
別に普段から仲良くする必要はないと思うけど、
引っ越して来た時に挨拶するくらいはした方がいいと思う。
822名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/08 10:31 ID:oT+wfu7r
>>821夜中寝ているときに男が部屋に入ってきたことがあったし

カギくらいかけて寝ろ
823あぼーん:あぼーん
あぼーん
824名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/08 13:34 ID:y7PDqFxY
>>611
>日経ウーマンのアンケート(平均年齢32歳、3000ちょい)

>正社員平均年収 436万
>派遣社員平均年収 236万


これって、日経ウーマンのアンケートですよね。
つまり女性の平均ですよね。
だったらそんなに正社員の年収が良いわけがない。
825821:03/06/08 13:38 ID:iKBIN646
>>822
玄関の鍵は掛けてたけど、窓の鍵が壊れて大家さんに言った直後だったのよ。
東京は物騒だから用心に越したことは無いと思う。
それに母親が田舎から出てきた時、私が帰るのが遅くなって母親がドアの前で待ってたら
隣の人が家で待ってればと言ってくれたこともあったし。
何かと助けてもらうこともあるかも知れないよ。
826名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/08 16:00 ID:myuHoNbG
てか引越し時に挨拶するとかしないとか
そんなドーでもいいこといつまでも言ってんじゃねえよ
スレ違いなんだよ


827名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/08 17:26 ID:aO8+2x9A
>>825
>隣の人が家で待ってればと言ってくれたこともあったし。

これこそ((((;゚Д゚)))ガクガクブルブルもんだと思うが。
知らない他人の家に入るなんて…殺されてバラバラにされても
全くわかんないよな…。
828名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/08 17:38 ID:vQ+T0tsV
>>827
昔の田舎ならそういうのもアリだよね。
ただ最近はキケンがいぱ〜いだからね。
829名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/08 18:51 ID:h9xkEbpn
派遣にこだわらずに会社員になればいいんでねえべか?
社宅もあるでよ
830あぼーん:あぼーん
あぼーん
831名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/08 20:38 ID:iKBIN646
>>827
だから隣にどんな人が住んでるか最初にチェックするんでしょ。
知らない人ではないよ。
逆に挨拶していない方がどんな人が住んでるかわからないから恐い。
832名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/08 20:46 ID:z+ixVKzr
>>831
挨拶したぐらいで何がわかるんだ?
833・・:03/06/08 20:49 ID:mG0Opi9/
こんな悪徳銀行が有るのです

     http://www.page.sannet.ne.jp/pepetaro/
834名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/08 21:00 ID:L+TsA0sW
つーか高給賃貸マンション?の場合はね。
隣近所は知らないのが普通よ。
だいたい一階のフロント行けば管理人いるしね。
数十万レベルの家賃のマンションレベルだと
周囲との付き合いもそんなものよ。
ここにに住んで20年以上になるけど
隣りに誰住んでるかなんて知らないよ。
誰も挨拶に来ないし私も行かなかったし。
結構若い大学生の一人暮らしとか親子づれ家族とか
銀座のママさんとか実に様々だよねー。
835名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/08 21:01 ID:L+TsA0sW
高級賃貸だった。アハハハ
836名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/08 21:39 ID:EGcEDkUT
あいさつしたいやつはする。したくないやつはしない。
837名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/08 22:06 ID:FspoTd5a
>>834
20年以上、派遣で一人暮らしでそこ住んでるの?
ある意味すごいね・・・。
それともまさか全然このスレと関係ない人が
書いてるわけじゃないよね?
838名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/10 07:16 ID:nvStu+Yg
>820
これ・・・近未来の漏れでつ・・・
漏れは技術がなく一般事務派遣でくいつないできますた・・・・
去年11月まではそれでもいろいろ案件ありますた。
辞めてもすぐ決まって「さすが東京」って東京暮らしをエンジョイしておりますた。
でも・・・
今・・・
派遣の仕事ホントにないでつ。。。
2ちゃんで派遣の顔合わせで落とされるからハロワにいったらあっさり決まった・・・
ってあったからハロワにいっても・・・
書類、筆記と通っても・・・
今まで気楽に働いてた(決してそうではないのに!)印象があるのか・・・
面接で落とされまつ・・・
リクナビとか正社員採用みても・・・
高度な能力もしくは高度なスキルを求めてるのばかり・・・・
もうどうしたらよいのかわかりません・・・・
死にたいでつ・・・
839名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/10 10:27 ID:eNzba7qJ
>>838
つωT`)ヾ (゚Д゚ )…イ`
840名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/10 10:39 ID:CaX+NaUx
>>838
35歳以下ならば、まだ希望がある鴨!
超えてたら・・・ ガ、ガムバッテ! (゚Д゚;;
841名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/10 13:36 ID:sJzVMtA6
>>838

同士よ!!
俺もそんな状態なわけなんだが
問題は家賃があるってことだな
実家なら家賃払わず飯食わしてもらって
維持費かからない場合もあるけど
一人暮らししてるとそうは行かないからな

家賃光熱費水道代電話代食費

同士は貯金あるのか??
マジでどうするかな
最後の手段は氏ぬしかないわけだが
842名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/10 18:23 ID:1iqnONbT
>>838,841
なにもそんなに絶望的にならずとも・・・
確かに派遣の仕事少なくなってるけど、全然ないわけでもないし
派遣会社にお仕事探してます!よろしくお願いします!と必死さを
アピールすると、いろいろ検索してくれて、ちょっと遠いけど
こんなお仕事どうですか?といろいろ紹介してくれるよ。
多少の妥協も大事。一人暮らしは食いつながないといけないのが
ツライよね。わたしも今年31歳。ただいま無職。仕事決まりません。。。
夜、居酒屋のバイトしながら就活するとか。収入0より気分的にマシ。
夜バイトだから、昼はいつでも面接行けるし。
843名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/10 18:40 ID:SIPULeHA
>>841
つωT`)ヾ (゚Д゚ )…イ`
844名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/10 20:55 ID:sJzVMtA6
>>842
お前一人暮らしじゃないだろ?


必死さをアピールしても放置プレイだから
困ってるんだよこのボゲェナス

845名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/10 21:41 ID:WeCRmRTp
>>844
842は苦労知らずって感じだね。
31歳ならそこそこ仕事あるだろうし。
こういう人の意見って、本当に苦労している人に対して失礼だと思う。
本人は苦労してるつもりだろうけど。
846名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/10 23:35 ID:sJzVMtA6
やべー家賃払えん
ホームレスになるか氏ぬか

公営住宅もっと建ててくれよ
家賃がぁぁぁぁぁ
847名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/10 23:43 ID:B/jtFj3q
>>846
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
つωT`)ヾ (゚Д゚ )…イ`
848名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/11 10:32 ID:89tws9SP
私は携帯とまってて払えません
849名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/11 10:37 ID:zuyCsmOq
もう、ダメぽ。。 しくしく。。

ここって男いるのかな?
850あぼーん:あぼーん
あぼーん
851あぼーん:あぼーん
あぼーん
852名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/11 17:09 ID:gHcOYSjj
>>849
はい。
853名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/12 00:11 ID:OsdGnO33
派遣会社から放置されて
家賃が払えず
死にそうな方
何人いますか?
854名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/12 07:50 ID:EM9b2vl1
あ〜あ自宅はいいよね・・使える金が違うもん。自宅だったら時給850円でも生きてく自信あるよ・・

稼いでも生活費に消えていくの馬鹿馬鹿しい。

昨日、仕事が決まった。無職期間1ヶ月半。やることも無く金も無く不安な日々だったよ。
生活費は本当工面が辛いよね。今回は貯えがあったから乗り越えられたけど
、貯金も無く無職になった時は水商売やったり、日払いバイトやったりしてたよ。
ここは派遣スレだから時給1700円とかでずっと働いていたような人しか居ないんだろうな。
私は半年日払いしていた。日給6000円・・・。その後派遣登録して2年半働いた、時給1200円。
ずっと一人暮らし。贅沢しなければ生きていけるよ月10〜12万でも。
時給1700円代入りしたのここ1年。買い物する楽しみ初めて知りました。
他の時給の高い派遣に引け目ありまくりで金無いから話題にもついていけない自分からもようやく卒業。

世の中やっぱ金だよね。金で幸せ買えるよね。ここのスレの人達もまたいい仕事見つかるといいね。
内部のこと聞いてもいないのにべらべら喋る営業に前聞いたけど放置される理由に、一度面接に連れて
行ったけど、全然喋らないとかすごい茶髪とかで「駄目だな・・」と判断されたりすると結構放置に繋がるらしいよ。
あとは条件細かいと来ないかも。

家賃払えない人・・丸井のカードとか無いの??月々5000円の返済で済むし一時しのぎにならないかな??
あとは事前に準備費かかるけどデモンストレーター(ただし面接は厳しい)か日払いバイト。
855名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/12 13:39 ID:OsdGnO33
そろそろホームレスか自決準備です
一人暮らしにはわからねえだろうな〜
一人暮らしでまともな給料貰ってて金がねえとか言ってるのは
ホント頭おかしいと思うよ
856名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/12 16:27 ID:ESHOtwm6
>>854

ストレートな話っぷりでいいでつね。(w
時給そこそこの所に決まったんでつか?良かったでつね。
漏れも時給1200円とかじゃ、全くやる気ないので、
最近まで、放置されてますた。

漏れは実家で温室育ちでつけど。
857名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/12 19:11 ID:OsdGnO33
温室は楽だな
温室なら派遣社員の平均年収二百数十万でも十分やっていけるしな

858名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/12 19:56 ID:2MR+GZdB
>824
日系うーまんは、30過ぎの逝き遅れのキャリアちゃん
(SEだろうが専門職だろうが、結局未婚のお局)
の読者が多いからじゃない?
859名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/13 22:04 ID:Uss5VXBs
>>857 ならば実家にかえればよろし。
860名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/13 22:09 ID:hmo4QdIB
実家がないんだよ 
これだから温室ちゃんは困るね

この糞野郎!
861名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/13 23:12 ID:Uss5VXBs
自業自得だろ。
862名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/15 00:36 ID:ea7OTLj/
スレ違いですが、
今住んでる賃貸マンションの前の住人宛の郵便物が度々来るのですが、
どうするのが一番最良でしょうか?
今のところ全部捨ててるんですが、問題ありますかね?
最近は国民年金の納付書が来ました。これはとりあえずまだ捨てずに置いてますが、
郵便局に転居届け出してない方が悪いですよね。
863名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/15 01:30 ID:idRRxVHY
>>862
「宛先違い」等と書いた紙を貼付けて再びポストに投函するか、
直接郵便局に持って行って説明するのが普通。
それをめんどくさがっていたらずーっと他人宛ての手紙が届く羽目になる。
転居届けを出してない方が問題あり、と言えばそれまでだが、
他人宛の郵便物を捨てるというのも、社会人として相当問題有りだと思う。
864名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/15 01:48 ID:Jy9YLQfh
>862
電話すりゃいいじゃん、郵便局に。そうしないといつまで経っても
届くよ。もしくは、タイミングが合えば配達員の人が来た時に事情を
説明するとか。私は何度か引越ししたけど、転居届け出しても
漏れる事がかなりある。まあ、国民年金は漏れてるんじゃないだろうが。
865862:03/06/15 01:51 ID:ea7OTLj/
>>863
そうですね。今度郵便局に行って見ます。
自分は万人に対して常に善人という訳では無いので、
残業して疲れて帰ってきて郵便受けに他人の郵便物が入ってたら
ついムカついて捨てちゃうんですよね。
「ずぼらな野郎だなー。自分の事ぐらい自分でやれやボケ!」と思ってしまうんです。
866あぼーん:あぼーん
あぼーん
867名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/15 21:45 ID:4/wwgw5U
自分の住所で他人の郵便物がきたって捨てるよ
当たり前ジャン
転出届してない奴が悪い
そんなもんいちいち気にしてたら一人暮らしなんかでキネえよ

868名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/15 23:20 ID:kqd5etcS
>>865
まあ捨てても問題無いと思う。俺中身みたことあるもんw
869名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/16 00:20 ID:pKn58Cep
前の住人の郵便物なんて
ビリビリに破いて捨ててるよ、関係ないもん
870名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/16 00:30 ID:vB2XvuUn
漏れも宛先が女の子だったんで中身を見て郵便局に返しますた。
871名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/16 01:49 ID:dPP/yWMa
隣りのマンションの同じ部屋番号の人の郵便物がたまに間違えられて郵便受けに
入ってます。
もうあまりにもあきれたのでそのままポストに投函しました。
そこのマンションまで行くのめんどくさいし。
872名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/16 18:36 ID:Ajn9mui0
昔住んでたマンションでのこと。夜中、隣ですごい叫び声がした。
「キャー!誰かー!助けてー!」ガシャーン!とかドン!とかの音も。
隣の住人は引っ越してきた時、挨拶無しだったもんで誰が住んでるのか全くわからなかった。
どうせ女を連れ込んでレイプしようとしてんだろと思って、ほおっておいた。
俺には関係無いし。連れ込まれる女も悪いんだし。
しかし、音はなかなか止まない。30分ほど女が抵抗していた。
そのうち全く音がしなくなって俺はそのまま眠った。
次の日、仕事から帰ってくると隣の部屋がただならぬ雰囲気。
部屋の前に立っていた男に呼び止められ「昨日、何か物音を聞かなかったか?」と聞かれた。
「何があったんですか?」と聞くと、隣に住んでたのは女で夜中に殺されたらしい。
人の所に挨拶も来ないような女なんで殺されてもしょうがないとは思うが、
俺は一応昨日あったことを刑事さんに話した。
「最初に通報してくれていたら彼女は助かったかも知れないのに」と言われたが、
男が女連れ込んでやろうとしてるだけだと思ってるのに通報なんか出来るかよ。
女が住んでるとわかってたら通報してやったけど。まあそれがその女の運命なんだな。
873名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/16 18:43 ID:C1tRRLUv
>>872
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
隣で大変なことになってるのに知らん振りのあなたにも(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
874名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/16 20:30 ID:bU/zKmUI
>>ネタかもしれんが、俺が昔住んでた隣の部屋で
しょっしゅうそんな事があった
タスケテー!とか、ブチコロズゾー!とか、悲鳴もバコバコ殴る音もしてたけど
痴話喧嘩に通報なんかしてられん罠。民事不介入だし。
とにかく夜は近所迷惑なので静かにして欲しいと思いました。
875名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/16 20:45 ID:XKr0fZj5
そりゃそうだな
映画やドラマの音が漏れてるだけかもしれないしな

キャァァァ殺される〜〜〜〜プゥ(屁の音)

そこで872は 「いのしおりさん助けなかったくせによく言うよ」って 言い返せば
よかったのにな

警察って 何でもするようなこといってて実際助けもとめると
たすけてくれないしな
876名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/16 23:51 ID:ISsDZL+4
そろそろ派遣の話に戻らないと・・・
板違いにも程があるw
877名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/18 11:04 ID:FiO2GE0B
>>874
痴話喧嘩のレベル越えてるので
既に傷害などの刑事事件です(・w・)

吶喊の有効性も認めるけど
間違っても「ぶっころす」なんて叫ばないように
最悪、殺意ありで殺人未遂まで追及されますw
烈しく板違いなんでsage
878名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/19 02:50 ID:3D2Xhtlp
>872
その女の人はなんで殺されたの?
・・・て激しく板違いだけど気になるw
879名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/19 03:07 ID:FLr0cRN1
派遣なのに勤務先の事を「ウチの会社」と偽って称したらしい
そのような些細な事で激高するような男がいるなんて世も末だな
ま、嘘は吐くなという事だな
880名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/19 04:11 ID:fp3xwQlS
>>879
意味がわかりません 
881名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/19 19:22 ID:PSYubGsX
東京に住みたい人が多いようだが、アパートを退去するときに大抵もめるのが
敷金トラブル。パソオタでも法律の重要性を認識する瞬間だ。
自分もご多分に漏れずトラぶりそうで、大家が敷金でハウスクリーニングと
畳の表替えをすると言い出した。もちろん此れは判例・宅建業協会の見解では
出来ないことである。そこでそれを大家に言ってるが、どうも納得できないらしい

このまま行くと小額訴訟になりかねない。
そもそもは不動産屋のエ●ブ●が、大家を勧誘するために、本来は賃借人に返すべき
敷金でハウスクリーニング他をしてもいいですよ
などと言ったのが大家の誤解の元だったらし。

そのせいで本当に小額訴訟かも。こういう経験ないかね。
882共産趣味者 ◆JA2taPcg.Q :03/06/19 19:41 ID:ic0QEbci
>>881

その手の話はよくあるから、ぐぐるって見ればどっかに訴状
おっこっているぞ。それをコピペするもよし。

ちなみに、俺は数万円の未払いで小額訴訟をやったら、完勝。(w
費用は数千円だし、しかも使い残しの郵便切手は帰ってくる。

なかなか使えるよ、小額訴訟。もちろん、勉強しなきゃ駄目だけど、
それがまたいいんだよ。
883名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/20 02:53 ID:DRf9uMhS
クリーニング代は日ごろの家賃に含まれてるしな
たたみも 自然消耗だから 日ごろの家賃に含まれる

小額訴訟で強欲大家を叩きのめせ!
あいつ等入居者がどうせ何もできないと思ってるからな。
884あぼーん:あぼーん
あぼーん
885名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/20 06:46 ID:zWqlIHFN
860さんもそのようですが、自分も一人暮らし出来なくなったからと言って実家絵に
帰る訳にもいかない。実家が生活保護受けてるからね。
自分がこれこのとおりなので親に仕送りなんてとんでもない、という訳で保護世帯
となったのですが。
放置1ヶ月、やっと長い期間の仕事が昨日決まってほっとしてます。
皆さん、最後の最後まで諦めないで!
886名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/20 10:02 ID:zWqlIHFN
↑「実家絵に」→「実家へ」
誤字スマヌ
887名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/20 11:56 ID:v+So/NF7
みんなは間あいてしまったら
どうやって生活してる?
貯金も底をつき、なにかつなぎに夜とかバイトとかしてるの?
3ヶ月間あいちゃって今も決まらなくて何かバイトでもと思ってるけど
バイトもなかなかないんだよね
888名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/20 13:22 ID:zWqlIHFN
>>887
いや、その気になればいろいろあります。
ティッシュ配りとかビル清掃とか本の仕分けとか・・・
日払い・週払いバイトならいつでも人手は足りません。
889名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/20 14:28 ID:1cXOjycG
890一人暮らしが死体でつ・・・:03/06/20 19:40 ID:w1st7Q39
都内(JR線沿希望)で安い所を探してます。
(イヌも◎という場所で・・)

私の収入はですが、今は無職で派遣希望です。
“希望”というのは、正社員を退職したばかりで、これからの仕事は全く決まってません。
とりあえず仕事決まるまでバイトでもしようという考えはあります。
今の貯金は100マソ位あります。
とりあえず働く事が先決なのは分かってますが・・・・・

どこかいい所ないでしょうか?
(当然ですが、雨漏り物件と幽霊系物件はゴメンです。w)
JR線沿い・・・と言ってしまいましたが徒歩30分位でもOKです。
月7マソ(安すぎでしょうか・・?)でどうさがしたらいいでしょうか?

891名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/20 19:45 ID:Fdp/Auhz
35だとカウンターレディとかのバイトも駄目かなあ・・・。
生活キツイんだよね。3ヶ月空いちゃうと。
892名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/20 20:40 ID:j/4TRaEB
>>891
もともと水やってた人なら全然平気でしょう。
でも歳取ってるのに客のあしらいも下手な素人ではダメでしょう。
でも30すぎのカウンターレディって派遣の事務と同じ位の時給なんで
あんまり稼ぎいいとは思わん。
それよりならテレフォンレディーとかの方が
年齢あんまり気にしないしいいかも。
どうせ、話題はカウンターレディのと同じようなもんだし。
ちなみに私はそういう仕事はやったことないけど。
893名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/20 22:14 ID:yxpTA73D
ペット飼ってると難しいよ。
だって、自分だけなら、最悪食べ物減らして支出切り詰められるけど、
ペットの餌を切り詰めるのは、人間のそれ程簡単じゃないし。
894名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/20 22:56 ID:XBT8JN3D
うちは、ネコ1匹だから切り詰める必要もなし。
895一人暮らしが死体でつ・・・:03/06/20 23:07 ID:k9fvsJPS
>>894
ウチもイヌ一匹でつ・・・・

私は餌代よりワクチン代とかの方が気がかりでち。
896名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/20 23:24 ID:fMp8wPK4
↑ イヌ鍋にしろ
897名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/21 00:51 ID:Lk7sWEaH
うちもペットはいる。
キムタクよりハンサムで若い男。
エサ代は結構かかるが私の方がたくさん食べてる。
898一人暮らしが死体でつ・・・:03/06/21 01:17 ID:D0S8B6Mx
>>896
嫌だよぉ ・゚・(ノД`)・゚・。
899名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/21 01:49 ID:qLQIliwU
江戸川区の1Kでエアコンつきで5万です。
900名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/21 08:31 ID:ayAWqgWj
>>890
そういう質問なら賃貸板で聞いたほうがいいと思うよ。
ただいくつか言うなら、

>都内(JR線沿希望)で安い所を探してます。
JRより営団地下鉄沿いのほうが便利だし安いよ。

>(イヌも◎という場所で・・)
ペット可物件は普通高いです。よっぽどオンボロとか一軒家なら別だけど。

>JR線沿い・・・と言ってしまいましたが徒歩30分位でもOKです。
普通、都内で徒歩30分も歩けば別の駅があるよ。
駅からバスの物件を探すか、都内から電車で30分の
埼玉や千葉で探した方が、トータルで安く付くと思う。
ほどほどの場所でほどほどの値段のを探すのが一番だけど。

>月7マソ(安すぎでしょうか・・?)でどうさがしたらいいでしょうか?
ペット可では安いかも…ヤフーで「一人暮らし」で検索するとアドバイスの
ページがたくさんあるので、ひたすら読んでみたら探し方わかるかも。

901名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/21 10:50 ID:8gsXcL+d
うさぎなら泣かないからわかんないよ。
902名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/21 11:34 ID:k7+ShrJG
うさぎ汁は意外に美味い
903一人暮らしが死体でつ・・・:03/06/21 11:38 ID:cvPudfVt
>>899
幽霊ブケーンじゃ・・・

>>900
ありがとうございます。
賃貸版へ移動してみます。

904名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/21 11:55 ID:RLi+zeId
派遣登録者数激増で派遣社員飽和 熟成期に突入したので単価下落、求職者
に対する案件の少なさ
ここから派遣社員同士の殺し合いに突入します。
企業でも成熟期に入ると商品のダンピング合戦などで
経営体力や技術のない会社は潰れたり吸収されたりしますしね。

バイクで言ったらホンダ対ヤマハの戦争みたいにね。
ヤマハはホンダが4輪に力を入れてる隙に2輪でシェアNo.1
を奪おうとホンダに挑戦しました。
シェアNo.1のホンダはヤマハの戦線が延びきったところで反撃に入り
ダンピングを行いヤマハを撃滅しました。
ヤマハは完膚なきまでに叩きのめされてホンダの軍門に下り以後シェアNO.1を
目指すことができなくなるほどの致命傷を負いました。

派遣では単価の暴落はするし
スキルのない奴には仕事が来なくなるし
ヤマハ以下の運命をたどることになるでしょうね。
注 ヤマハは在庫の山で倒産しかけました。

905名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/21 11:56 ID:2wb7CQUR
↑ 長いくせに 中味ない 駄文
906名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/21 12:44 ID:GdrebQwL
>>899
広さは何u?
907名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/21 13:41 ID:8gsXcL+d
10m2
908名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/21 13:47 ID:aea6I8i9
2m×5m
909899:03/06/21 14:46 ID:0hpv5pIm
広さは19u
ていうか、幽霊いたらやだなぁ・・・
910一人暮らしが死体でつ・・・:03/06/21 15:38 ID:cvPudfVt
>>909
幽霊でしょう
911あぼーん:あぼーん
あぼーん
912名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/21 22:28 ID:Z92KwPc4
時給下がっても、家賃は下がらない!!
913名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/22 02:45 ID:4qiW0iyy
>>912
時給が下がることってあるの?
914一人暮らしが死体でつ・・・:03/06/22 02:52 ID:soFPpQX3
っていうか、どの位お金かかりますか?
一応誘導していただいたHPへ行き色々見積もってみたのですが分かりません・゚・(ノД`)・゚・。
“南向き”とか“敷金礼金2か月分”とか“敷金礼金1か月分”とかマターク意味不明でつ・゚・(ノД`)・゚・。
どうやって選べばいいんでしょうか・・・・?


915一人暮らしが死体でつ・・・:03/06/22 02:54 ID:soFPpQX3
それと。

6マソ代で23区内で見つけたのですが家賃(初めに収める分とか)どの位出費するでしょうか?

916名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/22 03:12 ID:nI7UAoE4
>>914
不動産用語の基本まで分からないのか・・・
とりあえず賃貸情報の雑誌を買うか、それ系のサイトにでも行って
勉強しる!

敷金礼金2ヵ月分だったら、
その物件の家賃×4がかかるということ。
敷金礼金1ヵ月分だったら家賃×2。
(敷金はその家を退去するとき返ってくるかも。汚してたら×)
それに加えて前家賃と不動産会社への手数料が
それぞれ1ヵ月分かかるはず。
あとは自分で計算しる。

917あぼーん:あぼーん
あぼーん
918名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/22 10:26 ID:G5i1XtWU
>>913
最近は値下げ交渉ってめずらしくないよ。
交渉金額によっては辞める人も多い。

漏れは契約満了後、新しい仕事に移ったら時給が360円下がった!
迷ってると家賃が払えなくなるほど切羽詰ってたんで、
その価格でも受けざるを得なかった。
919名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/22 10:47 ID:7lPNN+ye
>>914
↓このスレの1にはってあるスレ情報まとめページを読んでみれば?

●○一人暮らしの人、色々教えて下さい!15○●
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1055622959/

でもさすがに「南向き」についての説明まではないと思うけど…
つまり、大きな窓が南側についてるってこと。
部屋によっては玄関が南側で窓が北側にあって、ぜんぜん日が入らないこともある。

余計なお世話だとは思うけど、もうちょっと研究してから一人暮らしした方が…
見つけた部屋は定期借家権付いてないですよね?競売物件じゃないですよね?
まあ普通は違うだろうけど、私がそういうのにひっかかりそうになったので…
920名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/22 11:00 ID:ZMONLq0j
東京で一人暮らしキターと思ってたら、広島に飛ばされた..
泣きそう_| ̄|〇
921名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/22 11:16 ID:yNGZfyYY
断ればよし
922名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/22 11:28 ID:VCRuBqwr
>>920
漏れも正社員時代にあったよ。
東京キタ━━━━━━\(゚∀゚)/━━━━━━ !!!!!
が名古屋へってのが・・・
923名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/22 12:37 ID:U8cVs+VY
>>920
派遣で東京から広島に転勤なんてあるの?
924名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/22 13:16 ID:6CVfW51S
>>923
特定派遣(派遣会社の社員)だと普通にあることです
925名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/22 13:32 ID:U8cVs+VY
>>924
なるほど。わかりました。
ありがとう。
926名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/22 14:46 ID:lbGBuvYF
自称特定派遣でも実際には特定派遣業者の届出をしていない違法業者が殆どなのが現状です。
927920:03/06/22 16:22 ID:nYX9QMDO
>>921-922
そうなんだけど新卒の身で断れなかったんだ。
せっかく九州から上京してきたのに。
ってか意志無視で勝手にddと話が進んでいってしまった。
おまけに情報希望なのに半導体組み立て工場勤め..
928名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/22 16:24 ID:lv6ZlG5T
>>927
もしかして栗Gr?
929名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/22 16:31 ID:rV6rbPn+
>>927
テク○アってところから来ていた24か25位の子が似たようなこと言ってたな。
「でも、10年位がんばれば良いことがあるからそれまで我慢です。」とも言ってた。
930名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/22 16:34 ID:lv6ZlG5T
>>929
それって栗Grじゃ・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
931名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/22 16:39 ID:rV6rbPn+
>>930
やっぱりそうなのか。
その子は新人でまだ燃えてたけど、上司か先輩にらしい人たちが
とても不健康そうなのがとても気にはなってたんですよ。
噂はいろいろ聞いてたけど・・あちゃー・・・。
波風たたさない程度に説明してあげよっと。
932名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/22 17:24 ID:lbGBuvYF
テクシア?れっきとした栗ですね。
フォース、アプロ、ハタシ、ソフトウェ〜ブ、インタープロジェクト、ネオテクノ全部同系列ですね。
933名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/22 18:40 ID:5yOtgbp1
派遣会社の社員→ロリコン→ちいちゃな女の子に監禁されたい→エロゲで処理→明日の活力
ということで「ドーターメーカー」でも買っとけ
934名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/22 19:45 ID:Ah1yUCQj
フォーチュン♪
935名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/23 15:19 ID:Iv03nWB7
100マソ 位すぐなくなっちまうよ
しかもこれから部屋借りるだぁぁぁ??
すぐ多重債務者じゃないですか
しかも犬つきだと一戸建てだね
安い一戸建てなら7万くらいであるよ二階建て一軒家とかでね。
ただーし100万じゃ敷金礼金払って2か月分くらいの生活費しかないね
給料が勤めてから1ヵ月後だとすると正味一ヶ月分の生活費しか残らない計算になる

今奴隷派遣は一ヶ月じゃきまらんし確実に多重債務者一直線だね
936名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/23 15:47 ID:qXL/jo5i
定職について五年も経てば楽に住宅ローンの審査に通るのになんで派遣にこだわるの?
937名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/23 17:49 ID:GCIYN0Bp
家買うのにローンなんか組んじゃダメ。一括で買え。
今住宅ローンで破綻してる家庭が多発している。
正社員でもリストラ、給与減額があるため。
かと言って家を売ろうにも買った値段より値下がりしているので
ローンの残高を払いきれない。
持ち家は負債である。
一括で買うならローンの審査は関係ないから、正社員にこだわる必要もない。
938名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/23 18:13 ID:6KuG09f1

家 も 車 も 現 金 払 い が 一 番
939名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/23 18:14 ID:kpt+lZlh
☆可愛い彼女が貴方のために・・・☆
↓ ↓ ↓☆見て見て☆↓ ↓ ↓
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
940名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/23 18:19 ID:Qv/9PhOb
ローンの金利は税金と同じ。
不確実な世の中では極力現金主義で逝きましょう。
941名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/23 18:57 ID:qXL/jo5i
東京で家なんてかえないや(泣
942名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/23 20:10 ID:nJ9D9YsH
>>888
でもティッシュ配りとかって学生ぽい若い人がやってるし
20台後半の人なんかやれますか?
943名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/23 20:50 ID:GCIYN0Bp
>>942
32歳の時20代のフリして配ってた。
派遣元にはちゃんと年齢言ってたけど
まじめに選り好みせず稼動してたので
よくティッシュの紹介もらったよ。
金融とかテレクラ(は、やったことないけど)がほとんど。
むさい男も配ってるので問題ないでしょ。
944名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/23 22:30 ID:HdwJbeUI
>>929
転職フェアに行ったら、まさにそのテク○アから
わが社の会社説明会へいらっしゃ〜い、と甘い言葉を
かけられました。行かなくてよかった〜。
945名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/24 09:22 ID:Mxa/GWMD
仕事もないし 履歴もぐちゃぐちゃになってしまって
一人暮らしで金も底を突いてきて
どうにも抜き差しならなくなってきたんでそろそろ氏のうと思うんですけど
同じような境遇の人いますか?
946名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/24 09:46 ID:of/rbBnI
仲間つのるな
947名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/24 10:26 ID:ahOAil48
まずは定職に就け
話はそれからだ
948名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/24 12:30 ID:XZ55C8NF
>>945
人間氏ぬ気になればなんでもできるよ。がんがれ!!
949名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/24 12:33 ID:Mxa/GWMD
なんでもって言ってもさすがに工場で働きたくないしな〜
何でもはできないね
950名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/24 13:35 ID:pSo0XmT5
じゃ、市ネ
951名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/24 13:43 ID:Zg0WmQqe

ぼくは実家だからぬくぬくしてるけど、
おまいらは、一人暮らしなんだから、しっかり働けよな。
952名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/24 14:34 ID:WlPNdgng
>>951
俺も実家暮らしだけど
とりあえず氏ね(w
953951:03/06/24 17:27 ID:+Us+lWzd
>>952  それじゃ、ぬくぬく仲間でつね。(w
954名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/24 20:40 ID:5JXaFhre
>>945
履歴ぐちゃぐちゃってどのくらい?
私は精神不安と就職したい会社が決められなかった為、
大学出てからバイトと派遣で、3年で4社も経験してしまい、
とりあえずリセット実家したけど、リセットになってるかよく分らない。
バカ丸出しです。でもこの失敗を生かして前向きに生きるしかナイネー。
955名無しさん@そうだ登録へいこう
派遣なんかだと職歴詐称はザラだって聞くけど、自分は出来ない。
出来たらとっくの昔に仕事決まってる。職歴汚れまくり。
単金安いし馬車馬のように働くから派遣先では重宝されるけど、
いざ派遣先変えようとすると職歴が汚れすぎてて中々決まらない。