◆◇アイデム・エールスタッフってどう?☆◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
442名無しさん@そうだ登録へいこう
多分ご存知だと思いますが、基本的なことを書いておきます
複線図丸暗記では本番で間違って書いてしまうかも

電源の白線は(N又はW表示)コンセント、ランプ、引掛け、他の負荷
電源の黒線はコンセント、SW、他の負荷

これで一応線を引く、線の横に色を書くW,B(ここまでは単線図から簡単に出来る)

後はSWを出た線を目的の部品まで引っ張る
其の時に引く線の色は先に付けたのを変更してはいけない、
後で引く線の色は其の時、其の時で考える

問題は3路SWですが0から入って1,3で出てゆく、次は1,3から入って0で出てゆく
0−1,3===1,3−0となり無条件で1,3は相手の1,3に繋がります

後難問は常時(点きっぱなし)、同時(ランプと一緒)ですがこれは7番と10番です、良く覚えましょう


443名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/05(木) 20:19:20 ID:L1yucdhH0
標準圧力計あげ
444名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/10(火) 20:58:35 ID:b6CI2B+k0
煙あげ
445名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/13(金) 21:49:56 ID:J1QdZMHz0
今から練習始める方いますか?
練習してるが一向にスピードが上がらない人
コレを読んであと少し頑張ってください

実技試験で一番大事なこと
複線図が3分以内で描けることです
頭の中で書いてスグ電線を切っていませんか
数時間あれば理解できます、参考書を読んでください

後は細かい練習です
一日目 ランプレセ、露出コンセント、連用器具(SW,3路、PL)を電線に繋ぐ練習を其々5分以内で出来るようにする
二日目 上の練習で出た電線の歯切れでリングスリーブの圧着練習(参考書を良く見てする、自分勝手な方法は回り道)
三日目 時間を気にしないでどれか問題をする10番なんかいいと思う
四日目 上の結果、自分の弱点が判るので何度も繰り返す
五日目 もう一度Bの問題を時間を計ってする、40分以内にできたと思う
E1番ー13番まで時間を計ってやる遅いものについては自分で遅い理由を考え其のポイントだけ何度も練習
一日1段階のペースで今からはじめよう
土曜ー月曜は電気工事の練習にに没頭すること


446名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/16(月) 21:48:56 ID:dS/Rarhs0
源の接地側白線を、電灯、コンセントへつなぐ。スイッチに直接つないではいけない(重要)直接スイッチにつなぐとショートします。
・電源の非接地側(電圧側)黒線を、スイッチ、コンセントへつなぐ。 電灯に直接つないではいけない(重要)直接電灯につなぐと、点きっぱなしになります。
・スイッチと電灯をつなぐ。

これだけ覚えてたら絶対書ける。この3点を踏まえて練習すればすぐ
447名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/21(土) 18:32:00 ID:9BQ8Vs5b0
11番あげ
448名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/22(日) 13:15:29 ID:B0TWAR2d0
判定はその場で直ぐする
2人で見て、終わったら次、はい、次って感じの流れ作業
採点に使うのは定規のみ

採点が終わった物から回収班が名前外してダンボールにポイ
バラしは材料納入業者になるのか?

試験当日にどれが誰の作品かわからなくなるので
後で文句言われても調べようがない
一応、全員分の図面みたいなヤツに減点書き込んでいく採点用紙があるので
クレーマーにはそれで対応するらしい
誰がどの減点を何個喰らったかは後でもわかるようになっている
落ちたやつは試験センターにブチ切れた感じで電話してダダコネまくれば教えてくれるんじゃね

449名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/23(月) 17:50:52 ID:qCdT04G50
煙感あげ
450名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/24(火) 18:25:05 ID:YDZ2NJrE0
この位は、憶えておきなさい。
その4
【消火器の規格】
【分類】
【自動車用消火器】霧状強化液、機械泡、ハロゲン、二酸化炭素、粉末消火器
化学泡消火器は振動により漏出あるいは混合反応するため不可
【運搬方式別の分類】
《28kg以下》背負式、据置式、手さげ式
《28kg超え、35kg以下》背負式、据置式、車載式
《35kg以上》車載式
【能力単位】
A火災及びB火災においては1以上、C火災にあっては能力単位の規定なし。
《大型消火器》A火災で10以上、B火災で20以上必要である。
【消火薬剤量】
《水、化学泡》・・・80g以上
《二酸化炭素》・・・50kg以上
《強化液》・・・・・60g以上
《ハロゲン》・・・・30kg以上
《機械泡》・・・・・20g以上
《粉末》・・・・・・20kg以上
【放射性能】
《放射時間》温度20℃で10秒以上
《放射量》消化剤の容量・質量の90%(化学泡は85%)以上の量を放射できること
《使用温度範囲》化学泡消火器は+5℃〜+40℃,化学泡以外の消火器は0℃〜+40℃,但し、上限は40℃だが下限に関しては10℃単位で拡大できる。
451名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/25(水) 00:40:00 ID:B65e+ChB0
その5
【塗色・表示事項】
《外面塗色》消火器外面25%以上を赤色仕上げにしなければならない。
《液面表示の義務があるもの》化学泡、酸・アルカリ、手動式水消火器の3種
【部品の構造・機能】
《減圧孔・減圧溝》キャップ叉はプラグをはずす途中において、本体容器内の圧力を完全に減圧できるように、設けなければならない。例外として、住宅用消火器には設けなくてもよいことになっている。
《ノズル》消火器のノズルには開閉式及び切替式の装置をつけてはならない。
例外@車載式消火器は、開閉式、切替式とも装着できる。
  A据置及び背負式は、開閉式を装着できる。
《ホース》消火器にはホースを取り付ける。
例外@ハロゲン化物は消化剤質量が4kg未満及び、ハロン2402は不要
  A粉末消火器で消化剤質量1kg以下は不要
《安全栓》リング部は内径2cm以上、塗色は黄色とする。化学泡消火器には不要(1動作で作動できるため)
《使用済表示装置》手提げ式消火器には、自動作動する表示装置を設置する。指示圧力計のある蓄圧式消火器及びバルブのない消火器は不要
《安全弁》本体容器内の圧力を有効に減圧する。危険防止のため作動する。みだりに分解、調整できないようにしてある。封板式のものにあっては、噴出し口に封をする。「安全弁」表示する。
《指示圧力計》蓄圧式消火器に設置しなければならない。
例外として、ハロン1301、二酸化炭素消火器は除く。
使用圧力範囲は0.7〜0.98MPa、許容誤差は上下10%以内。
《ろ過網》主に化学泡消火器に取り付ける。
目の「最大径がノズル最少径の3/4以下」、且つ合計面積はノズル開口部の最少断面積の30倍以上」とする。
《液面表示》反応式消火器に設置する。
《圧力調整器》蓄圧式消火器に圧力充填する際に使用する。
《1次圧力計》高圧ガス容器側の圧力
《2次圧力計》消火器側の圧力
《バルブ》消火器にガスを充填する時に開く。
《ハンドル》消火器側の圧力を設定する時に回す。

452名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/25(水) 00:41:48 ID:B65e+ChB0
その6
【消火薬剤】
《強化液消火薬剤》アルカリ金属塩類等の水溶液でアルカリ性反応を呈すること。
《内筒》炭酸水素トリウムを主成分とする水溶液,外筒:硫酸アルミニューム水溶液
比重は約1.4、凝固点は−20℃以下であること。廃棄する時は、水で希釈して排水する。
《水(侵潤剤等入り)》水にリン酸塩、硫酸塩、尿素、界面活性剤等の侵潤剤を添加
霧状放射はABC火災に適用するが、消防法上B適用は不可
【ガス系消火器の充填比】
《二酸化炭素》質量1kgにつき1500cc→充填比1.5
《ハロン1211》質量1kgにつき700cc→充填比0.7
《ハロン1301》質量1kgにつき900cc→充填比0.9
【消火器の構造・機能、点検・整備】
《蓄圧式消火器》
《蓄圧ガスの充填》水系消火器の場合は、適性圧力値+0.1MPaを加えた圧力を充填圧力値とする。→蓄圧ガスを吸収してしまう性質があるため。
《気密試験》加圧充填した消火器を水槽中に浸漬し、漏れがないか目視で確認する。
《機械泡消火器》界面活性剤泡、水成膜泡等の薬剤が充填されている。ノズルの側面に空気吸入孔があり、発泡しやすい構造である。適応火災はA・B、冷却・窒息作用,放射泡量は、20℃で薬剤容量の5倍以上。
【点検事注意事項】
@分解前に総質量を秤量する。
A減圧の仕方:排圧栓のあるものは、排圧栓を開く。排圧栓のないものは、容器を逆さにしてレバーに握る。
《高圧ガス容器を使用する蓄圧式消火器》
これらのガス充填・薬剤の廃棄は専門業者に依頼。指示圧力計の代わりに安全弁を設置しなければならない。
《高圧ガス保安法適用消火器は》ハロン1301、1211、二酸化炭素消火器
ハロゲン化物消火器(ハロン規制により現在は製造されていない
453名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/26(木) 17:43:05 ID:uP/YOeTE0
その8
【機能点検留意事項】
@総質量を秤量し、消火薬剤量を確認する。
A必ず残圧を排出してから分解を行う。
B各部品の清掃は、除湿した圧縮空気を吹き付けて行う(水分厳禁のため)。
C整備をするときは必ず安全栓をセットする。
《消化薬剤の廃棄》ビニール袋等に詰め、ブリキ缶に入れて蓋をしてから廃棄する
《加圧用ガス容器》
二酸化炭素ガス容器:液化炭酸ガスが1.5の充填比で充填されている。
容器内の圧力は、温度上昇とともに急激に増加する。
使用温度上限値の時には、蓄圧式の約11倍にもなる。
【表示(100cc未満のもの→高圧ガス保安法適用除外)】
@外面・・・亜鉛メッキ
A充填ガスの種類・・・CO2、N2、CO2+N2
B総質量・・・TW(g単位)Total Weight
C容器記号・・・ねじの種類の記号(A〜D)の後に充填ガスの質量
D製造ロット番号
E鑑定合格印
【表示(100cc以上のもの→高圧ガス保安法適用)】
@外面・・・表面積1/2以上を液化二酸化炭素は緑、窒素はねずみ色
A検査合格記号
B検査実施者名
C充填ガスの種類等々
454名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/27(金) 02:16:19 ID:bx8cK8Tf0
その11
【消防器具設置の技術基準】
@延べ面積に関係なく設置しなければならないもの・・Aグループ(50uで除す)
A延べ面積150u以上のとき設置すべきもの・・・・Bグループ(100uで除す)
B延べ面積300u以上のとき設置すべきもの・・・・Cグループ(200uで除す)
C地階、無窓階叉は3階以上の階で床面積が50u以上のもの
以上に加え、主要構造が耐火構造である場合は、上記算定基準面積の倍で除す。
Aグループ:概ね、地下街、娯楽施設、重要文化財等
Bグループ:概ね福祉施設、旅館、飲食店等、A・C以外の全て
Cグループ:概ね教育・宗教系の建築物、事務所等
《電気設備》100uで除す
《鍛造場・乾燥室・ボイラー室》25uで除す
《大型消火器の設置》指定可燃物の500倍以上を貯蔵叉は取り扱うとき。
種類毎、各階毎にその部分から30m以下に設置。
《防炎用品の使用》消火活動や非難が困難な場所、特定用途・不特定多数の人の出入りがある場所、多量の幕等を使用する場所など。
→高層建築物(高さ31m超)、工事中の建築物、映画スタジオ、演劇場等
【消火器具の設置条件】
《設置方法》防火対象物の階毎にそれぞれ消火器具毎に20m(大型は30m)以下。
床面からの高さは、1.5m以下とする。
《地階等に設置できない場合》
二酸化炭素、ハロン2402・1211消火器は、地下街、準地下街及び換気について有効な開口部の面積が床面積の1/30以下で且つ、床面積が20u以下の地階、無窓階叉は居室に設置してはならない。
《設置個数の軽減》下記の消火設備を設置した場合、消火器具の適応性が同一のときは消火設備の有効範囲内の部分において消火器具の能力単位数値の合計数を減少した数値とすることができる。
@大型消火器・・・1/2
A屋内消火栓設備及びスプリンクラー設備・・・1/3
B第3種消火設備・・・1/3
CA及びB・・・大型消火器は不要
DA及びBが11階以上・・・適用しない
455名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/28(土) 08:08:45 ID:ggXlPETl0
□□□■■■■■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■□□□□□
□□■□□□□□□■□□□■□□□□□■□□□□□□■□□□■□□□□
□□□□□□□□□■□□□■□□□□□■□□□□□■□□□□□■□□□
□□□■■■■■■■□□□■□□□□□■□□□□■□□□□□□□■□□
□□■□□□□□□■□□□□■■■■■■□□□□■■■■■■■■■□□
□□■□□□□□□■□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□□□□□
□□■□□□□□□■□□□□■■■■■■■□□□□■□□□□□□□□□
□□■□□□□□■■□□□■□□□□□□□■□□□□■□□□□■□□□
□□□■■■■■□■■□□■□□□□□□□■□□□□□■■■■□□□□
□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□
456:2007/07/29(日) 23:47:19 ID:CMC5pC1vO
(-o-;)
457名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/01(水) 20:33:51 ID:gfZAMyz+0
乙6あげ