■自然療法(断食,減塩,脱シャン,禁オナ)総合スレ■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仙人
減塩などで下記スレがありましたが
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hage&key=997026766&ls=50

スレタイトルが悪いので、ここに自然療法総合として新設します。

もう毛根自体逝ってしまって手遅れな方はともかくとして
体を自然な状態に戻す事が出来れば髪の毛に元気がない方、抜け毛のひどい方
などにはとても有効な方法だと思います(もちろん体全体にもね)

ちなみに私は脱シャン3週間(脱シャン前抜け毛70本位が今では30本以下になりました(^o^))
あとまだ3日目ですが、果物(バナナはカリウムがあり塩分を体外に排出する効果あり)や魚類(さんま)
などを多く取るように心がけています。お酒、タバコは元から吸いません。
睡眠時間も7時間は取るようにしています。

それと過去(5年前)、髪が今より細くなりホントに分け目から地肌がかなり露出した時期があり
親父も禿ているので「俺もここまでだな」とあきらめかけた次期がありました。

ですが今はその当時よりはかなりフサフサしています。治ったはっきりした理由はわからないですが
その時に「髪は手遅れになる前なら治癒する事が出来る」と確信するようになりました。
(育毛剤類は使ってないです)その当時髪のためではないのですが48時間断食を2,3回やっていました。
今思うとそれも復活の要因かもしれません。

近いうちに久しぶりに体をリセットするために、断食をまたやりたいと思います。
2毛無しさん:2001/08/25(土) 00:27
1は嵐なり。自作自演でこのスレ運営していく気なり。男色なんかよくないなりよ。
3毛無しさん:2001/08/25(土) 00:32
断食ってお前宗教やってるだろ。板が違うぞ。ダイエットが髪に悪いのに断食がいいわけないだろ。
4仙人:2001/08/25(土) 00:43
魚を食べるようにしたのは、先週の特命リサーチを観て「長寿民族の謎」で
そこの80歳以上のおじいさんたちが髪がフサフサだったので気になってみていました。

リサーチ報告は下記
http://www.ntv.co.jp/FERC/research/20010819/f1818.html

そこの民族もかなり塩辛い物を食べたりしているのですが、動物の内臓などに含まれる
「タウリン」をかなり多く摂取しているため、ストレス抑制作用と体内の余分な
コレステロールを排出する効果があるそうです。

日本は魚を食べる習慣があるので、タウリン摂取量はその民族より多いのですが
食の欧米化や魚を食べない若い人たちが増えていて、かなりやばいようです
(若い人も血中コレステロール値が高いそうです)
特にこの板を見ても10代ではげてきている方もいるようで、髪に関しても
やはり食が大きい鍵を握っている物と思います。

ということで、魚やカリウムを多く含むバナナなど自然の物を多く摂取するように
心がけたいと思います。
5:2001/08/25(土) 00:45
ん?嵐じゃないなりか?嵐にしては丁寧なりな。様子を見るなり。
6仙人:2001/08/25(土) 00:48
>>2
>>3
無知な方々ですね。"断食"で検索してみて下さい。
ダイエット、宗教とは全くの別物ですよ。

断食は、腸の隙間にこびりついている"宿便"を排出したり
食事で胃腸に血液が行かない分、他のダメージを受けている
臓器を修復したりと、色々な効果があるものです。
7仙人:2001/08/25(土) 00:52
>>5
こんなに丁寧に書く嵐はいないなりよ(^o^)
8:2001/08/25(土) 00:54
失礼したなり。がんばってカキコしてくれなり。
9仙人:2001/08/25(土) 01:00
ちなみに今海外からタウリンの錠剤を注文しています。
(日本でもリポビタンDなどがあるけど他の成分が多いので)

タウリンはストレスも抑えるらしいので、ストレスに強くなれば
髪にも悪い事はないでしょう。血中コレステも低く保つし
最近の若い人がキレやすいのも、ストレスに弱いことも関係あると
思われます。
10:2001/08/25(土) 01:02
タウリンの錠剤ってどこで買えるなりか?いくらなり?教えてくれたらうれしいなりよ
11仙人:2001/08/25(土) 01:06
下記にある

http://www.rakuten.co.jp/vitaclub/

メガタウリンです。1500円でお得です。
(他のHPで同じ物4500円で売ってる輩もいるので注意です)
12:2001/08/25(土) 01:07
さんきゅーなりね。また来るなり。おやすみなり。
13前スレの94:2001/08/25(土) 02:02
ぬ?冗談のつもりでのっとって見たのだが、
いつのまにか、こんな立派なスレになっておるとは!!
しょうがないから、俺も断食実験体となってみるか。

ちなみに、今まで出た情報↓

各国塩分摂取量情報
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=atopi&key=976554598

健康板断食スレ
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=body&key=995975009
14毛無しさん:2001/08/25(土) 02:06
黒ごまがいいってきいたことあるよ
15毛無しさん:2001/08/25(土) 02:12
野菜ジュースは?
16毛無しさん:2001/08/25(土) 02:13
牛乳はどうですか?
17毛無しさん:2001/08/25(土) 02:32
海のかきがいいんだって。
牛乳は動物性脂肪がふくまれてるからあんまよくないってきいたことがある。
飲むときゃ低脂肪をのめばいいんじゃない?
野菜ジュースは良さそうだけど極力防腐剤とか塩分の少なさそうなのを
野みたいよね。
18毛無しさん:2001/08/25(土) 02:44
トマトジュースは塩分入りはまずいよなぁ。
絶対あっさりしてたほうがいいよ。
19毛無しさん:2001/08/25(土) 02:48
KISKEさんがきてくれればもっとこのスレ
盛り上がると思う。(偽者じゃなくて)
俺はあの人の考えの方がなんかいい感じだし
いろいろ薬塗りたくってたときより実際効果ある。
最近ふぁfにあんまり投稿しなくなっちゃったけど。
もっとこのスレみたいな内容が2ちゃんに多くてもいいと思うよ
ここはまだ軽症の若い人達が多いだろうし。
20毛無しさん:2001/08/25(土) 02:54
キスケ来てたぞ。そこら中に
21毛無しさん:2001/08/25(土) 03:20
牡蛎は亜鉛だけじゃなくてタウリン
も半端じゃないみたいです。
ダントツって感じです。

タウリン
Ca,Kの働きをサポート
コレステロールの沈着や、心筋からカルシウム、カリウ
ムが失われるのを防ぎます。
22前スレの94:2001/08/25(土) 04:01
ちょっと、減塩と断食について調べて見た。

「減塩の効果、減塩のやり方」
http://www.health-net.or.jp/kenkonet/html/category/06/data/k343.html
塩分をたくさん取ると、心臓は余計に血液を送る、
そのため、抹消血管は反作用的に血管を狭くするようだ。

「減塩が効く人と効かない人が?」
http://www.ibarakiken.or.jp/miso/tisiki/gaku-2.html
食塩感受性遺伝子を持ってない人は、減塩しても意味が無いそうです。

「断食について」
http://www.danziki.com/danziki/
色々と、わかりやすく説明されているが、なんか宗教色が濃い。
アレルギー体質の改善、ホルモンバランスの改善は、育毛に効果ありそう。
23仙人:2001/08/25(土) 10:18
おはようございます。みなさんご協力ありがとう。

牡蠣は本当にタウリンなどが豊富ですね。あとタコやイカもそうです。

塩は体にとっては必須な物だと思いますが私としては断食や減塩やタウリン
、カリウムを多く摂取し、体が小塩でも満足出来る身体作りをしていきたいと思います
仮に髪に影響がなくても体全体に悪い事は(むしろ良い)ないので...

浮浪者に禿が少ないのは、脱シャンや粗食なども絡んでると睨んでおります
そういう意味では現代の習慣病や成人病なども原因は食生活のウエイトが大きいと思います
現代特有のストレスにしてもタウリンなどでストレス抑制し、食生活を
魚介類中心に戻し、元来の日本人特有の「我慢強さ」「温厚さ」をも取り戻したいと思いまする
24毛無しさん:2001/08/25(土) 11:31
ツボ押し、黒ゴマ、黄な粉、ブラシで
頭皮を叩く。
以上を実践してます。身体の中から
変えようと思って。
25毛無しさん:2001/08/25(土) 12:02
2chでこんなにマジメなスレが...感動した
応援するぞ
26毛無しさん:2001/08/25(土) 12:08
>>6
揚げ足取りかもしんないけど、宿便は阿呆医者のデマだと聞いたことがあるよ。
27毛無しさん:2001/08/25(土) 12:20
おまえらほんとにDQN。現実逃避してるだけ。ハゲを直すには
プロペ+ミノキが現状では最良。
体質改善では何とかなる話しではない。そんなものでどうにかなるなら
おまえらが浅薄な知識で考えるとっくの前に治療法が確立されてるって。

おまえら末期ガン患者が新興宗教やへんな健康書品に最後の
望みを託す姿ににてる。
はやく現実を直視したほうがいいぞ。
28毛無しさん:2001/08/25(土) 12:28
健康書品→食品
29毛無しさん:2001/08/25(土) 12:42
ここは、なかなか勉強になるスレなり。
体のことトータルで考えていて好感を持てるなり。
密かに応援しているなりよ。
30毛無しさん:2001/08/25(土) 12:56
>>27
末期ガンうんぬんって
1が「もう毛根自体逝ってしまって手遅れな方はともかくとして...」
て書いてるだろ。 それにお金もかからないしね
ちなみにお前は生まれた時から育毛剤付けて髪の毛はやしたのか?(藁
31毛無しさん:2001/08/25(土) 13:01
>>ちなみにお前は生まれた時から育毛剤付けて髪の毛はやしたのか?(藁
ワラタ
西洋医学が完全と思込んでる27のほうがドキュソ
32毛無しさん:2001/08/25(土) 13:14
>27
治療法が確立されてないからこそ、色々意見を持ち寄ってスレ立ててるんだろ
プロペ+ミノキで完治するならこんな板もカツラメーカーも必要ないだろ
せっかく良いスレ立ててるんだから、自分に合わないなら書き込まないで無視してろよ
33仙人:2001/08/25(土) 13:35
>>27
意見は人それぞれですが、この考えが無意味だとは思っていません。

食生活改善前は血圧が常に120/80位だったのが本日計ったら98/58に下がっていました
元々、若い時はこれ位低かったのですが、ここ2,3年は3食カップラーメン
&マックハンバーガー当たり前、コーラ2缶など、食生活が乱れまくっていたので
気になっておりました。ですが急に血圧が下がったので、ちょっとだるいですね
若い時から低かったので、次期に身体も慣れてくると思います


 
34毛無しさん:2001/08/25(土) 14:23
断食は100%禿げるよ。禿げない奴でも
35毛無しさん:2001/08/25(土) 14:30
100%?? 馬鹿か.....

http://www.health-net.co.jp/meii/kouda.html

よく見ろよ。お前よりもふさふさだろ

断食=宗教=お坊さん と勘違いしてないか?
36毛無しさん:2001/08/25(土) 14:52
>>34
禿たそいつは断食だけしかしてないんじゃないの

断食はやった後、人本来の食生活に変えていかないとね
(断食した直後は、どんな薄味の食べ物でもおいしく食べられます
そしてそれを習慣化していかなければ意味がないよ)
37毛無しさん:2001/08/25(土) 15:58
>ここ2,3年は3食カップラーメン
&マックハンバーガー当たり前、コーラ2缶など、食生活が乱れまくっていたので
気になっておりました。

自分のことかと思ってドキドキした人、たくさんいるでしょう?
自分は適度に運動し、タンパク質を多めに摂るよう最近気を付けています。
しかし、体質的に筋肉がつきやすく。身長173cmなのに体重が80kg
もあります。体脂肪は11%台なのですが・・・。スマートになりたい!!
38KISKE:2001/08/25(土) 16:08
いいスレですね。私も参加いたします。
断食,減塩,脱シャン,禁オナとはまさに私の「禿げ治療」に対する結論です。
さっそくですが「以前私が立てた」スレッドがあるのですが
こちらも宜しくお願いいたします。

http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hage&key=996157883

次は私が以前fafの方に投稿したものです。何故運動が禿げに良いのか?
それが知りたい方は下の文章を「良く読んで考えて」みてください。
PS 「育毛は身体の中」からですよ。

http://faf.presen.to/bbs/doc/001096.html
39KISKE:2001/08/25(土) 16:13
もう一つ以前立てたスレがあり読んでみてもらえれば
分かると思いますが「私が盛り上げて」きました。
こちらも宜しくお願いします。

http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hage&key=987598927

射精と言うより「血行」かな?

http://faf.presen.to/bbs/doc/001096.html
40毛無しさん:2001/08/25(土) 16:27
kiskeさん=1さん

ふぁfで相手にされないからってここ来て
わけわかんない事言ってkeioさんみたくなろうとするのは
止めてください。
あなたのはすごく時代錯誤の思想です。
41毛無しさん:2001/08/25(土) 17:02
カップ免、はんばーがー、おなにーそれしか
思い付かないドキュソ 気スケ
42毛無しさん:2001/08/25(土) 17:04
今日はトマトジュース何本飲みましたか?
Mr幻覚性脱毛症さん(w
43仙人:2001/08/25(土) 17:42
>>40
私はKISKEさんではありませんよ(^_^;)

私も最初は、禁オナや脱シャンなどには半信半疑な部分も
ありましたが、やってみると本当に抜け毛が減ったので
「これは凄い!!」と思い自然療法に興味を持った次第です
このハゲ・ズラ板を覗くようになってから1ヶ月もたっていません

原因や理論なんて学者じゃないのでわからないけど
現に抜け毛が減っているので続けていくつもりです。
頭皮の状態も良好で、まだ真っ白くはありませんが
程よく湿っていて次の日に脂ぎる事もないです。
今までは、シャンプーしたあと頭皮が突っ張り、砂漠のように
カサカサで、逆に次の日には皮脂でベトベトになっていました。

シャンプーのやりすぎは必要以上に皮脂を取りすぎれば身体が反応して尚更皮脂を分泌
してしまう悪循環だと確信しております。今は昔のようにおでこ生え際付近も
1日たってもギトギトはしなくなりました。
44仙人:2001/08/25(土) 17:51
>>38
KISKEさん、こんばんわ
そうでした。一つ重要な物、「適度な運動」を忘れていました(^_^;)
これも自然療法を語る上で、はずせない要素ですね。すみません

以後よろしく!
45毛無しさん:2001/08/25(土) 17:57
仙人良い奴
キスケはドキュソ
46毛無しさん:2001/08/25(土) 18:12
さっき過去ログ見てたらkeioの回復率っていうスレの中にこんなのあった。

6 名前: KAI 投稿日: 2001/07/01(日) 05:48

keioさん・・・
確かにあの人は多くの知識をもっている。すごいと思うよ。
けどね、あの人血液を甘く見てるんだよね・・・。
あんだけの知識を持っているのに、「極端な話し、血行改善など何も必要はないくらいです。」
とは、驚いたと同時に何を根拠にそう言っているのか解らなかった。
今回のkeioさんの発言を見た人で、「血行は関係無いんだ」ってみんな思うんだろうね。
だから、タバコもバカバカ吸って、いつもと同じ食事をして、今までどうりの生活をしていくんだろうな。
今自分の体に起こっている症状など気にもせず、頭に直接栄養を送り続けるんだろうね。
最近、自分の体の異常にきずいて色々考えている人増えてきてる。この人達のほうが、
復活の確立は高いよ。keioさんの言うとおりに、旧式の血液改善をしない人よりもね。
だからと言って、血行改善だけしてれば100%生えるって訳ではないよ。
禿の原因が見つかっていないのだから、ホルモンの影響だって考えは捨てられない。
私が言いたいのは、血液の働きを甘く見るなってこと。
この発言を読んだ人、「業者は黙ってろ、詐欺野郎!」とかって思う人いるだろうけど。
私は、「サロンにいって血行を良くしろ」と言っている訳じゃないよ。
頭に血液を送るなんて、サロンに行ってやるもんじゃないよ。金なんかかけなくったってできるよ。
みんなあせってすぐに「効果無い」と言って投げ出してしまっている。
太るのは簡単だけどやせるのは大変、病気になるのは簡単だけど直すのは大変、
禿もおんなじ。直すにはかなりの期間と努力が必要。今までの生活を見なおして、
一日もはやく、血液の影響に気付いてほしい。改善していってほしい。光を見つけてほしい。
最後に一言、KAMINAYAの変な張り付けうざいよ。
47毛無しさん:2001/08/25(土) 18:14
KAI=KISUKE

常識です。
48毛無しさん:2001/08/25(土) 18:21
なんでKISKEの名前で書き込まないのですか?
文章でバレバレなんですけど...
最後の光を見つけてほしいとかいってるとこが特に(藁
49きすけの友人:2001/08/25(土) 18:23
>>48
本人はばれてないと思ってるんだよ。そっとしといてやれ。
50毛無しさん:2001/08/25(土) 18:23
分裂病
51毛無しさん:2001/08/25(土) 18:24
おいっ
カップメンドキュソ
てめーは7月からここに潜伏してたんか!!!!!!!!!!!!!!!!
52毛無しさん:2001/08/25(土) 18:31
おいおいここはきすけのスレじゃないんだから荒らすなよ。
仙人かわいそうだろ..結構いいスレだぞ
53毛無しさん:2001/08/25(土) 18:43
>>38さん
リンク先拝見しました。疑問を持ってしまったので・・・。
1.筋肉が増強されてしまうような運動は「血液の循環」的にはどうなんでしょう?
2.牛乳の件(カルシウム&リン)はどうだったですか?
参考にしたいもので。
5445:2001/08/25(土) 19:06
あのー訂正させてもらいます。
ここでカップメンだ菌オナだ運動だとかウザイやつっていったら
一人しかいませんよね
仙人=キスケ=このスレを肯定する奴
>>19もキスケの自作自演ってことで...
5577:2001/08/25(土) 19:14
断食道場で、1週間の「半断食」経験有り。
当然、アルコールも飲まなかったが、抜け毛は激減した。
1ヶ月後に、額の生え際に発毛した。
ただ、その後の不摂生により、また、、。

脱シャンプーは3ヶ月。
抜け毛は減ったが、発毛の兆し無し。
脱シャンだけでは、生えると思えない。
ただ、頭皮のピリピリは無い。

減塩。小食・禁酒を実行中。
断食は、復食時に大食いして何度も失敗している。
56これだーれ(藁:2001/08/25(土) 19:16
1 名前: 名無しさん 投稿日: 2001/04/15(日) 10:26 ID:VybwHZJM

外用の育毛剤のいいけどやっぱし中身からも
育毛したほうがいいよね
ここでは食べ物で生えたよって情報を書こう

ちなみに髪に有効そうなものは

トマトジュース(何となく毛が生えてきた)
酢卵(毛髪110番であったもの、まだ効果は未定)
黄な粉・ゴマ・牛乳を混ぜたもの(まだ試してません)
ウコン(健康板にあった。前頭部から毛が生えたそうな)

他に何かありますか?
57毛無しさん:2001/08/25(土) 19:19

トマトジュースは幻覚誘導性物質と言う事が証明されました。
58毛無しさん:2001/08/25(土) 19:20
>>55
ハイハイ
幻覚見すぎのシャーマン育毛バカは黙っててください。
5977:2001/08/25(土) 19:20
自作自演か!?
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hage&key=997026766&ls=50
↑ 俺は、これに騙されて(?)減塩した馬鹿な一人。
しかし、やってみたら調子良い。
甲田光雄の本は、何冊か読んだ。
この人も、血行の重要性を言っている。
頭は坊主ガリだが、剛毛っぽい。
60きすけのいもうと:2001/08/25(土) 19:37
もうおにいちゃんをいじめないでくださいっ!

おにいちゃんはかいしゃくびになっちゃってからいえにこもりっぱなしなの

それから「けっこうがだいじ。けっこうがじゅうよう」

っていつもひとりでぶるぶるふるえながらひとりごとをいうようになったんだ

あたまもすごくうすくなっちゃったのくすん。

そんなかわいそうなおにいちゃんをこれいじょうせめないでっ
61ななし:2001/08/25(土) 19:57
質問ですがとうもろこしは髪・体にいいですか?とうもろこしは野菜に分類されるんですか?
62仙人:2001/08/25(土) 19:59
皆さん、疑っておられる方もいますが、自作自演ではないです。(自作自演で
こんなに長い文章打つほど暇人ではないです(今日明日はお休みで暇人ですけど(^_^;))

>>59
私もそのスレは参考にしました。でも後の方で"嵐"と書いている人は
偽者ではないですか? 最初の減塩提案者は雰囲気では、
騙そうとしている風には思えないです

私も甲田光雄の本注文しています。月曜には届くと思います。
過去に断食した時に参考にした本は鈴木何とかさんという方の本で
短期断食の物です。私も血行にも原因になりうる要素があると思いますが
私も学者ではないのでKISUKEさんの説が正しいとか、そういう議論は
どうでも良いのです。私としては理論より実践だと思っていますので。
ここで議論しても自分の髪が生えてくるわけではないですしね。

もう少しマータリいきたいです。
63毛無しさん:2001/08/25(土) 20:02
俺も断食経験者だが抜け毛は確実に減る。
っていうか頭皮のピリピリがはっきりとわかるくらい無くなる。
でもやめたら元に戻ってしまった。このへんが辛い。
やっぱ持続しないとな・・。
64:2001/08/25(土) 20:08
お〜、俺様の自作自演がここまで発展するとは・・・・
まぁこうなるとわかっててやったんだけどな。
どうだ?はげども。有意義な情報が聞けただろ。
感謝しろよ。
65毛無しさん:2001/08/25(土) 20:10
『少食が健康の原点』(たま出版)

たま出版ねー。
66KISKE:2001/08/25(土) 20:18
下がっちゃてますけどこちらのスレも宜しくお願いします。
私の回復方法が載っております。

http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hage&key=997334167&ls=50


PS

2ちゃんが閉鎖したら私のHPを作るので来てください。
67完治者(本物):2001/08/25(土) 20:21
KISUKEは偽物です。びっくりした。久しぶりに来たら閉鎖だもんな。しかも偽物まで出てやがる。
信じるも心信じないも君次第です。本物の完治者はもう来ません。以後の完治者はにせものですよ。
よく読むとKISUKEと言ってることがちがうでしょ。じゃぁさよなら。
みなさんの髪がはえますように!!
68毛無しさん:2001/08/25(土) 20:27
あほかこいつ...
69毛無しさん :2001/08/25(土) 20:33
>>66

本当に本物?KISKEのホームページは、既にあるじゃん。
本物だとしたら、なんか結構やな奴なんだな。
70仙人:2001/08/25(土) 20:37
げっ!本当に2CH閉鎖になるんですか?
せっかくいろんな人の体験談など聞こうと思ったのに...
71毛無しさん:2001/08/25(土) 20:39
このスレ立てたのKISKEおまえだろ?
おまえの好きそうなキーワードがいっぱいあるぞ!

http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hage&key=995121069&ls=50

もしかしたらこのスレふぁfの人達もみてるかもよ。
あそこの中年たちは常識通じないしすぐキレるしおっかないからね。
↑のスレ見たらどう思うのかね?
ふぁfではなんかいい奴ぶってたけど今までの流れからいったら
おまえがスレたてたのは明白だよ。どうする?
また自作自演繰り返す?仙人さん?
72仙人:2001/08/25(土) 21:01
>>71
なんかここまで疑われるとホントに怖いです。
私はハゲ板でスレ立てたのは初めてですよ。

こんな事嘘ついても別に私にご利益があるわけでもないし
KISUKEさんも一応名乗ってこのスレに登場しているし
KISUKEさんが自分の理論の正しさを訴えるのなら"仙人"なんて
名前かかないのでは?

自作自演と思い込めばどんなスレでもそういう風に見えてきますよ

(説得している自分がちょっと悲しい...)

ちなみにスレは立てていませんが書き込みは下記にあります
7番が私です。そこの"禁オナ中@2年"さんに、脱シャン、禁オナ
を教えてもらいました。それからそこのスレにも書きましたが
食生活なども改善しようと思いこのスレを立ち上げたのです。

http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hage&key=996928068
73たけし:2001/08/25(土) 21:12
コイツまじウケルね

モノホンバカってことかな・・・

オメーのHPなんぞ誰もみねっつーノ(プ

野菜ジュースの飲みすぎで頭いかれてんじゃねーの?(ブッ
74光をみつけてほしい・・・:2001/08/25(土) 21:16
          _-=─=-
         _-=≡///:: ;; ''ヽ丶
       /   ''  ~    ヾ:::::\
      /  ∵∴∵∴∵∴  \:::::\
      | ∵∴∵∴∵∴∵∴  彡::::::|
     ≡ ∵∴∵∴,∵∴∵∴  |:::::::::|
     ≡_≡=-、__, - -=≡=_ 、 |:;;;;;/
     || ,⊂⊃ |   | ⊂⊃ |─´/  |
     |ヽ二_,(   )\_二/  >6 |
     |  ∵∴ ()()  ヽ ∵∴ |__/
     | ∵∴∵∴∵∴∵∴   ) |
     | ∵∴ ∵∴∵∴∵ /   | |
     (∵∴|_/ヽ_'\_/∵∴ | |
     \∵∴\ ̄  ̄/ヽ∵∴ / /
      \ | ∵ ̄ ̄∵∴∵∴//
        \ヽ∵∴∵∴/  /
75毛無しさん:2001/08/25(土) 21:18
やっぱり別人だろ

http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hage&key=996928068

の7と脱シャンした時期もあってるしキスケと仙人さんは別人だろ
どう見ても..
76毛無しさん:2001/08/25(土) 21:20
「確かにあの人は多くの知識をもっている。すごいと思うよ。
けどね、あの人血液を甘く見てるんだよね・・・。」


ウケル...
77kiske:2001/08/25(土) 21:22
あなたたちは血液を甘く見過ぎですっ!!
78毛無しさん:2001/08/25(土) 21:22
別人だね。そのスレの7(仙人)、事細かく脱シャンについて聞いてるもん
キスケが3週間前に脱シャンの事初心者みたく他の人に聞くことはないだろ
7978:2001/08/25(土) 21:23
75へのレスね
80毛無しさん:2001/08/25(土) 21:26
誰だよ このスレKISUKEの自作自演だなんて騒いでた奴は(藁
81毛無しさん:2001/08/25(土) 21:27
必死になって荒らしてた奴はずかしいな
82毛無しさん:2001/08/25(土) 21:29
>あの人の血液は甘いみたいなんだよね・・・。
83毛無しさん :2001/08/25(土) 21:41
荒れてるなぁ。仙人さん、頑張って行きましょう!
84KISKE:2001/08/25(土) 21:45
仙人様。勘違いされてしまい大変でしたね。

それからこのスレを荒らそうとしている方、
私は>>46この文章は書いておりませんよ
確かに文章自体はfafに書き込んでいた頃の
私の文章に少しだけ似ておりますが・・・。

PS
私の考えはこちらのスレッドの方にも毛無しさんの名前で幾つか書き込んで
おきましたので参考にしたらいかがですか?
何をやっても効果のでない薬漬けの嫉妬ばかりしているズルムケさん達(笑)

http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hage&key=998411388&ls=50
8577:2001/08/26 08:28
こんな本を発見、ご参考まで。  まだ読んでいないけど。

「ドクター中松のここちよいりボディ」中松義郎(成星出版)
このオッサン、塩は一切摂らず、一日一食主義だそうだ。

「死ぬまで元気に食べ方革命」家森幸男(海竜社)
「調味料としての食塩」で摂らずとも、塩は食物から摂れるそうな。

図書館で、借りてこよっと。

マクロビオティックを実践してから(約1年)、体調は良いけど
抜け毛と白髪が増えた。
この世界の人達、肌などは若いのだが、男は薄くて女は白髪が多い。
この食生活をして、髪が健康になった人も多いのだが、もともと腎臓系
が弱い人には、悪影響になるかも。
若しかして、「にがり」を抜いた、「JTの食塩」の方が、体にマシ
かも知れない。  
86:01/08/26 10:36
射精は一週間に一回くらいなら問題ないですか?
87毛無しさん:01/08/26 11:22
つーか射精なんてどうでもいいです。
88仙人:01/08/26 11:23
ふぅ...やっと誤解が解けたみたいですね。

本当に私はまだ初心者なので皆さんよろしくね。

>>86
私は最初14日間で出して、今は1週間ちょっと我慢しています
脱シャンと同時に実行したので効果の程はわかりかねますが
1週間に1度なら別段問題ないと思います。
(私はオナニ憶えてからほぼ毎日していましたので(^_^;))
やはり毎日オナは自然の摂理に反していると思われます

>>85
ドクター中松の本、気になりますね。
あの人最近はちょっとへんてこな発明ばかりしているけど
昔はエレキギターやたしかフロッピーディスクも彼の発明じゃ
なかったかな(間違ってたらすみません)

やはり塩が少しでも人間生きていけそうですね。
89仙人:01/08/26 11:35
毎度レス長くて申し訳ないけど、昨日脱シャン(湯洗い)
したら抜け毛が過去最低の10本位しか抜けませんでした
(あまりにも抜けないのでいつもの2倍時間かけて湯洗いしたのですが)
上のほうにも書きましたが血圧が食事療法により下がっていたので
その影響かも知れませんが、これだけ抜け毛が少ないのは
ここ4,5年で初めてです。風呂場で一人で薄ら笑いを浮かべていました
(はたから見ると変な人(^_^;))
でもちょっと今日は緊張しますね。(昨日より抜けたら凹みます)

シャンプーしてた頃は70本位は抜けていたので
仮に少なく見積もって1日10本の髪が抜けなかったとして
6ヶ月(180日)経てば1800本の髪が助かる訳で、これだけでも
髪のボリュームがかなり違ってきますよね
90仙人:01/08/26 11:39
誤解を招くので補足しておきますが
血圧低い→抜け毛が減るという意味ではないですよ。
食事療法を昨日で4日実践して身体にも変化(血圧が下がる)
があったのでその体の変化が髪にも現れたのかなという意味です。
91最初の減塩提案者(9):01/08/26 11:47
>>仙人さま
ありがとう。信じてくれて。
(もちろんあそこ自作自演じゃないです)

元々薬とか使うの嫌な質だからいろんな事に対して
食生活とか生活習慣でなんとかしようとしてきた。
(これは禿げに限らず)
俺もこのスレ期待してます。
92ero:01/08/26 11:48
9377:01/08/26 13:14
>>91
おや、このスレ↓での提案者? 本物?  話がしたかったよん。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hage&key=997026766&ls=50
私は、↑このスレの77ですよ。

塩抜きは、ホンと調子良いよ。 
何故か、脂汗が出なくなった。
油は、塩が有って、初めて体に存在するとか。  何処かで、書いたな。

>>仙人さん
脱シャン3ヶ月だけど、それだけでは密度が増えないよ、残念ながら。
1ヶ月以上経つと、こんどは頭皮の油が少なくなるから、ホホバ系オイルが
入った、コンディショナーを使うと良いよ。
油系のコンディショナーで、洗い残した頭皮の油が、置換されるよ。
で、頭皮に油が残るので、頭皮が柔らかい。
様子見無いと、また頭皮が堅くなって、赤くなってくるよ。
9477:01/08/26 13:30
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hage&key=997026766&ls=50
で、37でもありました。  そんなことは、どーでも良いかもだけど。

1、タバコで尿を出す 2、アルコールで尿を出す
ってところで、疑問に思った。
エスキモーやインディアンは、多分、アルコールを飲まない。
過度の飲酒は、前頭部から禿げると思う。
甘い梅酒をしこたま飲んだ翌日は、とにかく抜ける。
タバコは、絶対悪いと思うけどなぁ。
95毛無しさん:01/08/26 22:34 ID:8CczjyzY
age
96仙人:01/08/26 22:38 ID:aFCuOrCU
>>91
私と同じ薬嫌いなんですね(^_^;)
私もいつも心のどこかで体に悪いと思いつつ、怠惰な食生活していたので
今回の事できっかけがつかめてよかったです。

>>93
そうですね。私も昨日抜け毛が極端に減り、今日は頭皮はサラサラ(カサカサまで
はいきません)で、段々皮脂が減っているようです。でも私の場合はオイルなどに頼らず
シャワーを浴びないで自然に皮脂を保とうと思います。(本日はシャワー無しです)
若い頃もシャンプーは2,3日に1回でしたし、サラサラ頭皮の日は洗わない方針で
いってみようと思います(浮浪者も洗ってないだろうし(^_^;))
97毛無しさん:01/08/26 23:41 ID:qYG5ZMi6
毛根が逝った抜け毛ってどうやって見分けるのですか?
抜け毛の頭皮側先端に白い物がついていれば、大丈夫って聞いたことが
あるのですが本当でしょうか?
先端に白い物がついていれば、毛根が生きていて次も生えてくると考えて
よろしいのでしょうか?
識者の方よろしくお願いします。
98仙人:01/08/27 00:19 ID:neF8AAlo
>>97
私はわかりかねますが、確かに若い頃はほとんど白い大きいのが付いてましたね
ここ近年、あんまり白いの付いていない物も多い様な気がします

関係あるかもしれませんね。詳しい方いますか?
99仙人:01/08/27 00:21 ID:neF8AAlo
ありゃりゃ? 96書き込んでから回線切っていないのにID変わってる?
なんでだろ?
100仙人:01/08/27 00:25 ID:neF8AAlo
あんまり詳しくないけど、2CHを離れると回線切らなくても
IDって変わっちゃうものなんですかね?

さりげなく100ゲットかな?
101ななし:01/08/27 07:15 ID:bHQKWWq6
納豆は髪にいいですか?毎日食べてもいいんですかね?
10291:01/08/27 07:58 ID:MqxPBcp.
>>93-94(77)
塩抜き調子良いですか。
それはよかった。
こちらも順調です。
タバコとアルコールについては塩分を排出
する。って事だけで思い付いた事なんで。
別にこれをやらなければいけない。って意味で
もなかったんです。
塩分の摂取量そのものが低ければいいのかもしれないし。
アルコールは自分たまに口にする程度なんで
よく分からないんですけど、
タバコは吸うと吸わないでは尿の出が全然違います。
タバコやめると太るって言うけど、食欲が増える事の他に
これもあるんじゃないかと思ってますよ。
タバコの悪い面は目つむっちゃってますね。

>>96
コンビニ弁当、カップラーメンに牛乳飲んで、
そのままクーラーかけたまま爆睡。
なんてした次ぎの日が最悪でした。
今、食事にはかなり気を付けてます。
食事療法と石鹸で髪を洗うって事くらい
ですかね。今やってるのは。
あとはこの夏クーラーも使わずに過ごしたくらい。
食事と髪の状態にはかなり注意して観察してます。
あと周りの人もよく見てます。
いろいろつっこんで聞けないですけど。
探り入れてます(笑)
103毛無しさん:01/08/27 10:05 ID:UvKUDzoo
納豆はイイらしいよ
あとバナナ。

俺はそれと牛乳と魚介をとるようにこころがけているよ
104毛無しさん:01/08/27 10:48 ID:tFaAkmbA
全くどうでもいいことなんだけど、
>>100(仙人)
IDはIPと日付で計算される
>>96>>99が日付変わってるからID変わっただけ
10577:01/08/27 11:42 ID:ldoYAfcA
>>91
西式と家森幸男によると、尿や汗に塩分が入っているうちは、
まだ体に塩分が過剰だそうな。
ただ塩分摂取が少なくなると、胃酸が減ってくるので、便秘など
腸に負担が大きくなるらしいので、注意している。
そのうち「塩持ちの良い体」になってくるそうだけど。
勿論、添加物や小食に気を付けているよ。

>>96(仙人さん)
私の場合、当初糠で洗っていた時は調子良かったけど、
糠をやめてからまた赤くなってきた。
糠にも油が入っているからだろうなぁって考えて、
油分の多いコンディショナーを使ってます。
ホンとは、頭の油が良いのだろうけどね。
こちらも、いつかは何も使わずに洗える日を目標にしているよ。
いまは、育毛剤や石鹸やシャンプーを持ち歩かなくなって、
ホンと楽になった。

>>103
豆類は良いね。
塩分を排出するし、イソフラボンも豊富。
バナナもどうやら塩分を排出するらしい。
先日、豆腐を作っていて思ったんだけど、豆乳に
ニガリを入れると、固まるんだよね。
と言う事は、豆がニガリや塩分を吸着するわけだ。
違うかな?
106毛無しさん(97):01/08/27 15:03 ID:XtsbtOa2
豆類等のタンパク質は髪の生成に重要ですよね。
タンパク質を体内での代謝にはビタミンB群も重要ですよ。
107仙人:01/08/27 19:01 ID:5bABBqXU
>>104
なるほど、日付が変わるとIDも変わってしまうのですね。勉強になりました
最近自作自演疑いかけられていたので、この辺の事も気になりだしていました。

>>105
>西式と家森幸男によると、尿や汗に塩分が入っているうちは、まだ体に塩分が過剰だそうな

なるほど、私は風呂に入った時頭皮や顔から出る汗が口に入りここ何年か
「かなりしょっぱい」状態でした。汗を舐める事である程度減塩出来ているか
わかるかもしれないですね。ちなみに食事療法してからはまだ汗を舐めていません
確かめるのが楽しみです。

今日は甲田氏の本が着たので読書します。ついでにタウリンのカプセルもきました
カプセルデカ過ぎて飲み込めないので、飲み物に混ぜて飲みました。
味はほとんど無味無臭でした。

http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hage&key=998838821&ls=50
このスレのふさふささんすごいですね。私の理想形ですね。
1週間に1度ってすごいなぁ 半年か...がんばろう!!
108毛無しさん:01/08/27 19:26 ID:qwlc5B2.
自作自演が気になるなら名前に「仙人#○○○」っていれたらどう?以後その名前で書く。
109毛無しさん(97):01/08/27 23:35 ID:N/CwQ9hM
さっきジョギング後に汗を舐めてみると、ほとんど無味だった。
以前の食事を気にせず大食いしていた頃は、明らかに塩味がしていたのだが
かなりの変化だった。
これで髪が太くなると文句無しなのだが・・・・。
110毛無しさん:01/08/27 23:56 ID:RBU8h1rc
>>仙人
トリップってまだ有効?
それつかえよ。
111ケナシ:01/08/28 14:43 ID:wWQ2/0VU
がいしゅつだけど納豆は良いです。
今日の毎日新聞でただの大豆に比べビタミンB2が10倍あり、B1、B6も多いって
書いてあった。
112名無しさん:01/08/28 16:43 ID:aX.UQXNA
俺はマックが好きなんだけどどのくらいの期間をあけてたべればいいかな?
11377:01/08/28 17:02 ID:LXSz7ylw
肉食は、テッペンから逝ってしまう。
酒好き・魚好きは、前からっぽいです。
周りの人を見ると、結構当っていると思う。    
114毛無しさん(97):01/08/28 18:21 ID:29Pizxx6
今日仕事が休みだったので若ハゲ系?サイトをいろいろ回遊していると、
頭頂禿は遺伝要素よりも生活習慣で逝ってしまうと論じているサイトが
目に付いた。
やはり脂っこい食べ物の警告(とくに肉脂)が一番多かった。
ですので>>173さんが言っていることも、イイところ突いていると思います。
自分はテッペンの毛が細くなっているので、脂ものは要注意です。
115毛無しさん(97):01/08/28 18:22 ID:29Pizxx6
すみません。>>113さんでした・・・。
116毛無しさん:01/08/28 19:04 ID:AAvMv7Og
優良スレです
117仙人 ◆NhIpLkv6 :01/08/28 20:11 ID:7r8/uT2.
皆さん アドバイス有難うございます。とりあえずキャップを付けます
(自作自演疑惑も解けたようですので)

甲田氏の本軽く読みました。多少疑問に思う点がありますが
他の方の断食本なども合わせて参考にしたいと思います。
ちなみに今日の抜け毛も10数本で絶好調です(^o^)
118仙人 ◆NhIpLkv6 :01/08/28 20:32 ID:7r8/uT2.
やはり我々日本人(先進国?)て、完全に飽食状態ですよね。
しかも体によくないものばかり...
確か糖尿病は、昔は贅沢病?といって王様、お金持ちの人たち
特有の病気だったらしいですね。(うろ覚えですが)

心臓や呼吸器官は死ぬまで休みなく働かなければならないのは
わかりますが、動物的に見て胃腸が人間のように数時間おきに
常に飲食物が入り、酷使されているのは異常だと思います。
(人間と人間に飼われてる動物だけですよね)

断食や少食がどこまで髪の毛に影響を及ぼすかは未知数ですが
とりあえず近いうちにやろうと思います。
11977 ◆qZhYcGx. :01/08/28 22:18 ID:52hr0fAw
肉類の蛋白質は、腎臓の糸球体より大きいので、目詰まりを起こして
しまうそうだ。
植物系蛋白は、もっと粒子が細かいそうな。
酒・塩も腎臓、蛋白質も腎臓に悪影響、、要は腎臓なのか?

甲田さんによると、食べ過ぎは腸マヒを起こして吸収力が落ち、
禿げるとか。  断食で「島を成す様に生えてくる」と有った。
嘘では無いように思える。

仙人さんの言うとおり、心肺以外は休ませるべきか。
しかし、断食後の復食が難しいんだよね。
何度も失敗の経験有り。  却って、悪化する事も。 

冷水シャワー  →  血行良くなる
塩抜き     →  塩持ちの良い体に
断食      →  栄養吸収率の良い体に
・・・でもやっぱり、体は苛めるべき? 

>>114 毛無しさん(97)
前頭部禿げについての記載は無かったですか?
120仙人 ◆NhIpLkv6 :01/08/28 23:15 ID:7r8/uT2.
77さんいつも勉強になります

>断食で「島を成す様に生えてくる」と有った。

おぉぉ!!ハゲに関しての記載もあったのですね。頼もしいです

>何度も失敗の経験有り。
77さんのおっしゃる失敗とはどのようなものなのですか?
(リバウンドで体重が増えてしまうとかですか)

私が過去に断食した目的は虚弱体質を改善(ヤセで食が細い。甲田氏
によると陰体質だと思う)しようと思い実行し、最初は吸収力が良くなり
1週間で3キロ太って喜んでたんですけど回を重ねるごとにあまり変化が
なくなったのでやめてしまいました。今回甲田氏の本に西式に関する記載で
やはり段階的に長期断食に移行していかないといけないのですね。
12191:01/08/28 23:17 ID:Phv2iEDo
断食まではちょっと・・・と抵抗のある人は
とにかく便秘を直してみるといいかも。
実は塩抜き目的で、野菜をばくばく食べるようになった
のですが、そのせいか便秘が直ったんですよ。
これまで3日に1度くらいだったのが
毎日必ず快便。
それと同時に抜け毛激減です。
塩抜きオンリ−の時より強烈。
とにかく食事療法は速攻性たかいですね。
驚きです。
今日の抜けは10本以下(ニヤリ)
もしかして、私完治したかもしれません。
122毛無しさん:01/08/28 23:26 ID:UaecRFK.
往々にしてなんとか療法の権威と言う者はこれでハゲが治る!とか
ハゲの原因はこれだった!とか決めつけたがる。
確かに治る人もいると思うけど治らない人も多いはず。
断食で髪の毛が生えてきた人はたまたま原因が食いすぎとか腸に
あっただけだと思う。
粗食はかなり良いと思うがやはり自分のハゲの原因は何なのか
特定するのが最初だと思う。
まあ,いろいろやって試すべきでしょうか。
123仙人 ◆NhIpLkv6 :01/08/28 23:39 ID:7r8/uT2.
>>121
91さんすごいですね。抜け毛が10本前後だと本当に「完治かも」て思いますね
(私も10数本と調子が良いので逆に幸せすぎて怖いです。)

確かに断食ってやった事のない人はイメージ的に怖いですよね。
長期はお勧めできませんが、24時間位なら大丈夫ですよ。
(他の野生の動物も台風の日なんかは、どこかの軒下などでじっと
なにも食べずに我慢してるでしょうしね)水分さえしっかり取ればね。

私はここ2年間の不摂生な食生活がかなり体に隅々に付着していると
思いますので一度断食でリセットします。
124仙人 ◆NhIpLkv6 :01/08/28 23:43 ID:7r8/uT2.
>>122
そうですね。本当に原因は十人十色で、人によっては
脱シャンなんかも効果ない方とかも、他のスレで書かれてますもんね
(私には効果絶大でしたが)そういう意味でも、このスレなんかで
自分に効果の有ったものなどの情報交換して自分でも試してみるしか
ないですね。
125毛無しさん(97):01/08/29 00:09 ID:sGy.SyXE
>>119 の77さん
前頭部はどちらかというと遺伝的な場合が多いと書いていたサイトが
ありましたが・・・・・。自分は頭頂部が気になっているので、前頭
部については詳しく見ませんでした。すみませんです。
あっ、そういえば、もうみなさんの指摘のとおり、食べ物はどのサイ
トも大豆を食べるように書いてました。
しかし、蛋白質も腎臓に悪影響というのは摂りすぎた場合におきるの
ですか?
摂りすぎも注意なのか・・・・・。
あるサイトでは1日に必要な蛋白質は 体重×1.08g と書いていた。
髪の主成分は蛋白質なので、ちゃんと摂ってくださいと言うことでした。
126ケナシ:01/08/29 13:53 ID:b98sUVJA
皆がんばっているね。俺も野菜をおおくとっているよ。そういやパンはいいのかなぁー
127 :01/08/29 14:15 ID:aKs6f0ZQ
焼肉が好きで週に2度はつついているんですけど
やはり動物性たんぱく質は髪に害を及ぼすのでしょうか?

カップラーメンはやめることができましたが(もともとそう好きじゃないので)
焼肉はどうもやめられません。
12877 ◆qZhYcGx. :01/08/29 22:08 ID:KQBNbAT6
>>122
医者や識者は時代時代に言う事が違うし、また色々な情報が多すぎ、
ナニがホンとか全く分からないのは確か。
政府や企業にコントロールされている事も多いよね。
今は、自己責任において、自分の体に聞き、自分で試してみるしか
無いと思っている。

言う事はごもっとも。
塩抜き・断食・粗食についても、盲信しないで行いたいと思う。

>>120(仙人さん)
断食の失敗は、猛烈な食欲に負けて、複食時に食べ過ぎてしまったこと。
却って胃腸を悪くした事も有った。
断食中のクリアーな頭で食欲の煩悩が増幅されて、強烈にインプット
されるのでしょうね。  押さえきれない。
修行や宗教、また洗脳に断食が用いられる理由が良く分かる。
プラスの方向で断食を利用すると、凄い効果なんだろうなぁ。
断食をする人は(人にアドバイス出来る私ではないが)、メンタルな
部分も考えた方が、良いのかも。

>>125(毛無しさん97)
FDA推奨値では、体重1キロ当たり蛋白質0.8グラムだそうな。

このスレ話題の豆腐・豆の蛋白質吸収率は、牛肉より高いと有った。
沖縄人が長寿なのは、豆腐消費日本一の為じゃないだろうか?
豚肉とか言われているけど、昔から沖縄は豚を食べていたのだろうか?疑問だ。
日本全国含めて、昔からそんなに裕福じゃ無かったはずだと思う。

腎臓の部分を手で押しながら体を捻った時、痛い人は腎臓が動物蛋白で
目詰まりしているそうな。  ホンとか?? 私は、痛かった・・ 
129毛無しさん(97):01/08/29 23:58 ID:xM7DdxlQ
>FDA推奨値では、体重1キロ当たり蛋白質0.8グラムだそうな。
なるほど、参考になりました。蛋白質の1日の必要量は個人の運動量によって
増減するということでスポーツをする人は意識的に多めに摂る必要があるそう
です。ついでに体内で分解・代謝を進めるビタミンBも多めに必要だとか。
いろいろ話題になっている大豆の植物蛋白と肉などの動物蛋白ですが、大豆など
の方が脂肪分が少ないので、皮脂の分泌のことを考えると良いのでは?と自分は
思っています。肉の脂は消化されにくそうだし・・・。

>>127 さん
焼肉を週に2度もつついてるなんて、リッチでうらやましい限りです。ですが、
最近知ったのですが、肉を食べると肉脂によって頭皮からの皮脂の分泌量が増
えるそうです。
肉脂が原因の皮脂は酸化しやすく、毛穴の状態を悪化させて髪の成長にとって
悪影響(穴が詰まってしまう)を及ぼすので注意が必要らしいです。
130仙人 ◆NhIpLkv6 :01/08/29 23:58 ID:D9oMuFm.
>>128
断食すると食に対する欲望が...すごいですよね。
確かに断食最中の精神状態は自己暗示などにも使えるようですね
(私も食べ物の事ばかり考えてしまうので(^_^;))

今日も抜け毛が絶好調!!で、あと風呂で汗を舐めてみましたが、少ししょっぱかったです
でも前よりはあきらかに塩味は薄いので、断食後には薄口醤油などに変えようかな
(最近、魚にはどうしても醤油を使ってしまいます)

頭皮はまだ白いというより薄いピンク色ですね。(頭皮だけ見てると桜色でキレイです(^_^;))
子供のように青白くなりたいですね。でも頭頂部頭皮が、凄いやわらかくなりました。
側面は元からやわらかかったですが、頭頂部は脱シャン前は突っ張ってて凄く固くて
マッサージすると痛かったですが、ここ最近は本当にやわらかで、弾力が出てきました。
131毛無しさん:01/08/30 01:46 ID:Qw6LgWoE
>>130
定番ツッコミだが、薄口醤油が薄味と思ったら大間違いだYO。
同じ塩分とるなら「海塩」が良いかと思われ。
132やはり:01/08/30 07:13 ID:RzoUQf9g
私自信で一番髪の毛に影響があるのは睡眠です。
深ーく眠れて気持ち良く起きた朝は頭皮の緊張も無いですし抜け毛もかなり減ります。
ところがこんなのはたまにあるだけで,普段は浅い眠りで,少しの刺激ですぐ目が覚めます。
気持ち良く起きられません。このような日がほとんどで,抜け毛もたくさんです。
だいたい心配事が常にあると寝られません。

断食をすると良く寝られるようになるのでこれも関係あるのかなと思います。
133仙人 ◆NhIpLkv6 :01/08/30 18:55 ID:XdRJCMi6
>>131
なるほどそうですね。醤油使うにしろ、"薄口"じゃなくて高血圧症の"減塩"醤油とか
じゃなきゃだめですよね。やっぱり"ナトリウム"より自然の"塩"がよいようですね
>>132
最初オナ禁して2週間した時に、エロい事ばかりが頭に浮かび興奮状態になり
1時間位しか寝れなかったんです。でその日シャワー浴びたら70本位抜けちゃいました。
これではまずいと思い、一度射精した次第です。脱シャンしてからあんなに抜けたのは
後にも先にもその日だけですので、私も睡眠の重要性は身に染みてわかりました。
134仙人 ◆NhIpLkv6 :01/08/30 19:09 ID:XdRJCMi6
昨日、ドクター中松の本届きました。これも疑問に思う点も多々ありますが
1日1食説は良いかなと思い、昨日からはじめました。(断食の準備運動として)

私は元々痩せているので太らなきゃいけないと思い1日3食主義+間食でした
(食を抜かすとすぐに痩せてしまう)

1日1食にすると慣れてないので胃酸が出て胃がもたれますね。(体が3食に慣れてる)
で、今日ご飯を食べる時に気付いたのですが、無意識に食べ物をよく噛んでるんです。
私は歯が悪いのでいつもは7,8回噛んだらすぐに飲み込んでしまうのですが
今日は無意識に20回以上噛んでますね(^_^;)
体が栄養を欲している証拠ですね。噛む行為自体我々の意思でコントロール
出来るものなので不思議ですが、すぐに飲み込む気が全くしません

「食べ物はよく噛んで...」というけど、過剰に食べ物があるので
噛む必要性がないんでしょうね。食を少なくすれば説教されなくても
自分からよく噛めるようになります(^_^;)
135やはり:01/08/30 20:00 ID:XALqmDiE
深く眠れ無いと言うことは心配事があって常に神経を刺激しているということです。
常に神経を使っているとそれが普通になってしまいリラックスすることができなくなります。
そうすると交感神経と副交感神経のバランスがくずれ,自律神経失調症になります。
当然頭皮にも影響します。
つまり頭皮の緊張状態を保ってしまっているわけです。
突っ張った状態が続けば頭皮は堅く痛くなるのもあたりまえでしょう。
136毛無しさん:01/08/30 20:14 ID:JDalmycc
就寝1、2時間前に青汁飲むといいらしい
137毛無しさん:01/08/30 20:24 ID:M7tSDRpE
>>136
すぱすぱネタだ!
138毛無しさん:01/08/30 20:28 ID:85xLCGyc
あらバレた?
139やはり:01/08/30 22:18 ID:EkIr3LS6
過去に一度実験をしたことがあります。
抜け毛の原因は頭皮の緊張である,と仮定して日中の仕事中ずっと意識して体から
力を抜きつづけるよう努力しました。
意識すると力は抜けるのですがふと気づくとまた眉間にしわを寄せていたりするので
リラックスし続けるのはかなり疲れました。
しかしその晩頭を洗ったとき,頭皮の痛みは取れ,抜け毛がまったく無かったのです。
その後何回かやりましたが,ずっと意識して力を抜くのは辛かったのでいつのまにか
しなくなりました。またやってみようと思います。

みなさんもやってみたらどうでしょうか?
140毛無しさん(97):01/08/30 22:41 ID:I4KjVhJo
頭皮が緊張すると頭皮がつっぱってしまい、毛細血管に血液がまわらなく
なるそうです。頭皮が突っ張りやすい人は、ジョギングなど運動をすると
柔らかくなっていいですよ。
ストレスの溜まっている人や緊張感の抜けない人は、頭皮がつっぱって
皮膚が硬くなりやすいそうです。
14177:01/08/31 12:40 ID:HleM7LzI
減塩・小食に加えて、禁酒中。(禁酒は1週間)
朝起きた時、顔が脂ぎっていない。
禁酒を加えたのが良かったか?
今日は接待で飲まなくてはならず、明日の皮脂状態は、どうなっている
だろうか?

抜け毛は少ないのだけど、髪のボリュームが増えない。
その昔に禁煙した時、かなりの効果が有って、ボリュームが目に見えて
増えた事も有ったけど、いまは駄目だ。

塩は、かなり抜けてきた。
汗も尿も、だいぶ塩抜けている。

荒れてしまうのがイヤなので、書くのをためらったが・・・
(まともに反論されるのは、構わないけど)
尿療法も、試してみた事あり。
これが一番効果有って、生え際に産毛が結構生えた。
しかし続けているうちに、だんだん効果が薄れていった。
思えば、尿が塩辛くなってきた頃だろうか?
減塩しながら、もう一度実行してみるか。

インドのデサイ元首相が尿療法をしているのは、有名な話し。
熟睡どころか、10時に眠くなって4時に起きてしまっていた。
仕事上、困ってしまったが、これが本来の人間のリズムだったのだろうか。
14277 ◆qZhYcGx. :01/08/31 12:51 ID:HleM7LzI
尿療法すると、便秘がまったく無くなるのだよね。
当初は、腸の調子が良くなる事で、髪にはプラスの影響が。
で、その後は過剰な塩によって悪影響が出たって事だろうか。
人柱になって、実験する。 
って、最近までやっていたから、何のためらいも無し。
報告するよ。 
143毛無しさん:01/08/31 22:41 ID:NVlPvYTE
age
144仙人 ◆NhIpLkv6 :01/09/01 01:05 ID:45p442hk
>>141
尿療法...ある意味断食より勇気いりそう(^_^;)
でも効果あるんですね。今のところ試す勇気が....
接待などがある方は大変ですね。食事療法の天敵ですね

今日も抜け毛が10本弱。このまま定着してくれれば完治かも?
と夢を描いてしまいます。(^o^)
今日は久々に本能レベルの空腹感を味わいました。(朝から麦茶一杯だけ)
でもこの本脳レベル空腹時に食すと、余計具合悪くなります。
空腹感覚が引いた時がベストですね。

この空腹感を味わうといつも思うのですが人間て、普段いかに"味の刺激"で
食を奮い立たしてるかわかりますね。この空腹感を味わうと、味なんか
関係無しに純粋に"食べ物"を体が欲します。自分でも凄い本能だと感心
するほど凄まじいですね。普段ここまでお腹を空かす事はないので
どうしても"味付け"が濃くなり、体に悪い物ばかり食してしまうんでしょうね。

そういえば飼い犬に、人間のご飯のあまり物ばかり与えると人間の成人病と
同じ症状が犬にもおきるんですってね。それだけ動物に適してない食べ物か
ということかな?
145仙人 ◆NhIpLkv6 :01/09/01 01:18 ID:45p442hk
西式健康法とても良さそうですね。(体にね)
明日、本が来るので本格的にやろうと思います。
「病は背骨の歪みから」と言っていて姿勢の悪い私にも
当てはまる項目がかなりあるので楽しみです。
四足歩行動物は、背骨がずれると自分で治せるそうですが
二足歩行の人間には適切な運動しないと治らないらしいです
しかも四速歩行動物は背骨が歪むと自分で気付くのですが
人間は鈍くて気付かないみたいですね。本当に背骨の歪み
から色々な慢性病があるらしいので、髪にも影響あるかも
と思っております。
146毛無しさん:01/09/01 01:53 ID:U0Gwk4yw
扁桃腺とれば、免疫の過剰反応なくなって禿げないって話あるけど
誰か実験してみない??
147仙人 ◆NhIpLkv6 :01/09/01 02:02 ID:45p442hk
>>146
初耳です。私は1でも書きましたが5年前に断食する前は
風邪をひく時必ずといっていい程、扁桃腺が腫れていました。(年3回位)
でも断食してからは、ほとんど風邪をひかなくなりました。
で、風邪ひいても扁桃腺はあまり腫れる事はなくなりましたね。

その過剰反応とやらがなくなったのでしょうかね。
実際髪も断食やる前より好転してるし関係あったりするのかも。
148仙人 ◆NhIpLkv6 :01/09/02 01:42 ID:4uDelLgg
今日、本の関係も全て届き、今日から「スマシ汁断食」はじめました
楽チンです 本断食に比べたら天国ですね。これなら5日間位余裕でいけそうです。
本当にあの飢餓感、空腹感、疲労感などがまったくなく楽すぎて怖いです。
さあ、腸の中に溜まった宿便を出し切り、血液血管もきれいにして髪にもいい事が
ありますように願います。(断食中は抜毛多そうですが(^_^;))
あと西式健康法の背骨矯正の体操もあわせてやります。
14977 ◆qZhYcGx. :01/09/02 21:13 ID:vptPEzhU
家森幸男の本に、沖縄の塩分摂取寮は1日当たり7グラムと有った。
東北・北海道の約半分。
沖縄の長寿の秘訣は、少ない塩分摂取にあるのか。

禁酒を1週間、そして一昨日からアルコールを飲み始めたが、
顔の脂は抜けたまま。
塩分摂取と脂抜けは関係有るのか?

少し塩分を多めに摂ると、すぐに体がむくんでしまう。
自分の体にとって、塩があまり多く必要で無くなってきた様子。
血圧が、かなり下がってきた。
血圧が高いときに比べて、手足と頭がホカホカしている。
抹消血管に血液が行き渡っているのか。

お湯シャワーは、脂を取り過ぎるので、水シャワー+木酢リンスに変えた。
髪の状態が良くなってきた。
ここ暫く、ホホバコンディショナーは使っていない。

髪のボリュームが増えてきた。
一日一日で、結構変わるものだ。
期待が出来るので、気が楽になってきた。
これからが、凄く楽しみ。

尿療法も、もう少し塩抜けしてきたら始めるか。
150毛無しさん:01/09/02 21:23 ID:LSkzqSxU
>>149

>>髪のボリュームが増えてきた。
一日一日で、結構変わるものだ

一日で変わるってどうなの?髪は一日だいたい約0,3ミリしか伸びない。
それは髪がパサついて指通りが悪くなったからボリュームがでたように感じたのでは?
私が昔石鹸シャンプー使ったとき同じように感じました。
塩抜き自体髪にいいと思っていますが気長に続けてこそ効果があると思うのですが・・・
151毛無しさん:01/09/02 22:25 ID:ZVZNKgIA
同じような事言ってる奴いるよ。
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=doctor&key=999059461&ls=50
152仙人 ◆NhIpLkv6 :01/09/02 23:32 ID:5upbilZo
>>149
気が楽になるていうのは、ポイント高いですよね
私も抜け毛が減ったのであまり髪をマジマジと見る回数が激減しました。
安心感があります。

今日でスマシ汁断食2日目。こんなに楽だなんて...1週間位出来そうかも...
抜け毛も今日の所10数本です。ですが髪乾かした後頭皮見たら乾燥しきってる
ここ3日間は油物一切取ってないので、脱シャンと言えども皮脂が足りなくなってきてる
明日からはシャワー自体自粛しないとダメかも...
15391:01/09/02 23:46 ID:RSy2HehM
>>105
そういえば、この夏は無色のおしっこよく
してました(笑)

>>148
断食5日間って凄いですね。
実は、見よう見まねで過去に断食やった事があるんですけど
2日が限界でした。甲田さんにちょっと興味あるんですけど
(本探してます)、今度本格的にやってみようかな。
断食と似た効果(効果というのは腸の具合って事なのかな)
が得られるものとして、腹八分目の食事。と聞いた
事があります。ホームレスなんて、自然とこれをやってる
のかもしれません。

さて。
私も食事療法を行ってからいたって順調。
便秘解消後、知人からインスタントラーメンを
大量にもらったという事もあり、実験的に
塩を入れてみたのですが、やっぱりヤバいですね。
汗のベタつき、抜け、頭皮のつっぱり感。
速攻で来ました。
再度、便秘解消+減塩に絞って行っています。
今、玄米食べてます。野菜もたくさん食べるので
それでお腹いっぱいで、肉が自然と減りましたね。
一時は、ヤバいんじゃない?と言われたこの頭
がここまで復活するとは思いませんでした。
抜け毛もよく引っ張って切ってるのですが、
毛髪にコシが出てきたのがよく分かります。
抜け毛に関しては、短い毛は皆無です。
夕方以降の「髪の疲れた感じ」ももうないです。
毛髪の伸びも早くなりました。
あと爪の伸びも早くなりました。切る周期が早くなりました。

日本人は禿げにくい人種なのでは?と今感じてます。
正確に言うと、和食は禿げにくいのではという事。
なんだかんだ言っても、欧米人の方が禿げは多いです。
(日本人は黒髪だから禿げると目立つけど)
154仙人 ◆NhIpLkv6 :01/09/03 00:24 ID:IQvzj4U.
>>153
甲田氏の本はたくさんあり、(私は6冊位買いました(^_^;))
お勧めは「家庭でできる断食療法」が詳しくて良いです。
(他の本は「詳しくは別書で...」というのが多くて詳しく
載ってない本がありますので)

>実は、見よう見まねで過去に断食やった事があるんですけど
>2日が限界でした。

私も本断食はそれ位が限度ですが今回の「スマシ汁断食」は
大丈夫ですよ。(本当に断食なの?ッて感じで仕事しながらでも
全く影響なく出来ます)本当に1週間も夢ではないかもと思っています
空腹感がほとんどありません。
15577 ◆qZhYcGx. :01/09/03 09:43 ID:4gXvEFtA
>>髪のボリュームが増えてきた。
 一日一日で、結構変わるものだ。
・・・あまり感覚的な表現は良くなかったね。
そして、確かに「気長に・・」が重要なんで、一喜一憂しないで、
じっくりと続けよう。

補足すると、抜け毛が減った以外に、毛根が立ってきて髪にコシが出たのが
大きいと思う。  91さんの言う通り、夕方のヤレ感が無くなった。
冷水による末梢血管の血行改善も良かったかも。
手足・頭部がホカホカして、血行が良くなったのが分かる。

こちらも1年くらい、玄米食な生活。
玄米食べると、確かに肉や砂糖を食べたくなくなる。
玄米食って、髪には効果ないんだって思っていたけど、
塩の摂り過ぎだった。
ごま塩を沢山、玄米にかけて食べていた。

ただ、急激な減塩はやはり危険なので、これから始める人は
様子見ながら徐々に行った方が良いよ。
156毛無しさん :01/09/03 13:02 ID:fPCycS9.
>>91
僕はここ数日なしをよく食べているのですが、尿の量が驚くほど増えました。
なのでタバコで尿の量を増やすよりは、利尿作用のある果物なんかを摂った方がいいと
思います。ハーブティーもいいみたいです。
157毛無しさん(97):01/09/03 18:06 ID:Z6OLL2M2
食生活にタンパク質を増量して、脂ものを控えて3週間ですが髪の伸びる
はやさが早くなりました。
10日くらい経ったときに「なんか髪の伸びが早くなったかも・・・」と
感じだしたのですが、さっき鏡を見て確信しました。
あと頭頂部の髪が上にむかって伸びています。(私は頭頂部の髪が細い)
以前はコシがなくて方向性が無いような伸び方だったのですが、これは
明らかな変化です。
158ちんぽこ:01/09/03 18:15 ID:Sy53sbYs
ちんぽこ
159毛無しさん:01/09/03 19:25 ID:d7SSL3RA
みなさんのお勧めの本ってありますか?
160仙人 ◆NhIpLkv6 :01/09/03 23:16 ID:r3qL37GE
>159
髪の本?断食の本?、断食なら上記(154)で書いた甲田氏の本がオススメかな
髪の方は私は買っていないのでわかりかねます。

今日でスマシ汁断食3日目。まだまだ楽ですね。でも食べ物に対する欲求が
少しでてきたかな。体重が|41.0→41.0→40.8|脂肪率が|16%→15%→14%|
ですね。今日水便が出たのでとりあえず体の便は排出したようです。あとは宿便
を待つのみですね。今日は皮脂も少ないのでシャワーは無しです。
161毛無しさん:01/09/04 11:39 ID:2eWzZXiA
>>157

おおおお!!
俺も減塩、少食((一日一食+果物間食)、脱シャン、早寝を
二週間ほど続けたら、髪が伸びるのが異常に早くなった気がして、
他にもそんな人がいるか書き込もうと思ったところだったんです!

以前の育毛法が今になって効いてきたのか?
夏が終わって秋になったからか?
それとも自然療法のおかげなのか?

判断つきかねますが、自然療法してて他にそんな人はいますか?
162名無し:01/09/04 18:20 ID:QkR48/9Q
俺もこのすれの方法でいこう。もう外用の育毛剤はきっぱりやめ内服のみでいきます
16377 ◆qZhYcGx. :01/09/04 23:48 ID:/.iSkPr.
>>161さん
自分の体に効いているのなら、それで良いでしょう。
きっと、合っているのだと思うよ。
ただ、自分の体の変化に注意を向け続ける事が大事かな。
季節の変わり目に、断食を行うのは良いらしいね。
特に夏の疲れを引っ張ると、秋にどっと抜けるらしいしね。

>>162さん
外用育毛剤やシャンプーは色々試したけど、気休めにもならなかったよ。
良かったのは、商品が手元に届くまでの期待感ぐらいかな。
きょう、1本1万円するシャンプーの広告を見て、笑ったよ。
しかし、以前なら飛びついていたかも。
で、内服って何を飲むの?

果物はカリウムを排出し、各種ビタミン・ミネラルの補給源には
良いだろうけど、やはり果糖が多いので、注意。
糖分は体を冷やし、体内の余剰な糖は油に変化するだろうし。

風呂の湯船の中で髪を洗い、抜け毛をチェックした。
20本くらいだろうか?
その後、冷風ドライヤーで乾燥、30本くらい抜けた。
短い抜け毛が多く、ちょいとブルーだ。
まぁ、焦らずに、、なんだけど。
10本しか抜けないって方、どのようにチェックしているの?

でも、髪にコシがあってボリュームは出てきた。
頭皮の突っ張り感やピリピリ感は、皆無になった。
べたつきは、相変わらず少ない。
あと、生え際のツボの痛みが何とかなればなぁ。
164仙人 ◆NhIpLkv6 :01/09/05 00:33 ID:90l/2r8U
>>163
なるほど湯船だと細い小さい毛でも見つけられますね。
私は市販の排水溝上にストッパーするもので、確かに小さい細かい毛は
流れてしまいますね(^_^;)ストッパーに引っかかって確認取れる毛だけ
で10数本です。脱シャンする前が70〜80本位の抜け毛がストッパーに
あったので...

今日でスマシ汁断食4日目。まだまだ行けそうです。
体重が|41.0→41.0→40.8→41.0|脂肪率が|16%→15%→14%→13%|
ですね。今日は宿便らしき物が少し出ました。
本当に体重が減らない、体脂肪が1%ずつ減っていますが、スマシ汁断食は
私のように太りたい人にはもってこいの療法ですね
今日も皮脂も少ないのでシャワーは無しです。
(ほとんど浮浪者のような生活ですね(^_^;))

西式の硬枕が来ました。慣れなくてちょっと痛いですが
痛いのは、けい椎が歪んでる証拠だそうです。
我慢して使ってると次第に歪みが取れ痛くなくなるそうです。
髪の毛にも影響あればいいなと思います
165毛無しさん:01/09/05 00:54 ID:C3QojaXQ
体重41キロって一体あなたはどんな体型してるのですか?
背が低いのですか?
それにしても、かなり痩せているかと。。
166仙人 ◆NhIpLkv6 :01/09/05 01:01 ID:90l/2r8U
>>165
163cmです(^_^;)。1にも書きましたが過去に断食したのは髪のためではなく
食物吸収率を良くするためだったのです。
骨も細いので、想像しているより痩せこけてはいないですよ。
(体脂肪率はボディビルダーより多いでしょうしね)
とりあえずあと3日位続けようと思います。
167仙人 ◆NhIpLkv6 :01/09/05 23:58 ID:z0XYRHy.
今日でスマシ汁断食5日目。やりました!!待望の大量宿便出ました(^o^)
や〜〜本当にスッキリしますね。あんな物が腸の中に有るとは....
(茶褐色の水便の他にドロドロした黒いヘドロのような物が出ました)
でもまだ出るような気がするのでもう少し断食します。
168毛無しさん:01/09/06 02:30 ID:aEwXB2.M
16977 ◆qZhYcGx. :01/09/06 20:08 ID:Wc28N3RU
>>167(仙人さん)
断食5日目とは、凄いよね。  復食は大変だろうが、気を付けて。
西洋医学では「宿便は腸に存在しない」と言われている様だけど、
これは一体なんだろう?
ファイバースコープで覗いても、何も無いとか。
それに、腸の粘膜は、日々新しくなっているので、襞に溜まる訳が
ないとか。
いかし、私も断食したり尿療法を行ったりすると、異様な臭いの黒褐色の便が
大量に出る事が有るんだよね。
私の場合、こいつが出る前に、決まって腰が痛くなってしまう。
出た場合は、滅茶苦茶スッキリする。
俺はヤッッタゾ! こんなに凄いんだッて感じだよ。

髪の毛は、滅法調子が良い。
やっぱり、ホンとに日々変わっている。
髪が上を向いている。
伸びるのは早くなく、また抜け毛も多いのだが(昨日は、50本)、
確実に増えている。 
髪は、1日に0.6mm伸びるので(人によって違うけど、0.3って事は無いよ)、
髪が15センチの長さとして・・・
0.06cm × 10万本 ÷ 15cm = 400本
一日に、400本の髪の長さに相当する分が伸びる?
髪の毛がちょいと薄くて、8万本しか無いとしても、
320本分の長さが生えている。
(計算、違っている?)
100本抜けても、ちゃんと生えていれば、その差分が増えている事に
ならない?  よくわからん。 誰か教えてちょ。

相変わらず、水シャワー+木酢リンスを使っている。
木酢を使うと、頭皮が痒くならない。
髪にも、コシが出る。
コシが出た為、風が気にならなくなってきた。
最近は、イイ風が吹いても、気持ちイイナァって事より、
髪型が心配だった。 なんて、悲しいことか。
木酢とオーブリーコンディショナーは、自然食店やハンズなど、
どこでも売っている・・・念の為。
いまは、このコンディショナーも持ち歩かなくなって、タオルor日本手ぬぐい
+木酢で、足りている。

減塩して、素材の持ち味の良さを楽しみながら、食事している。
髪が良くなって、今は食事も美味しい。
しかし、まだ汗が塩辛いんだよね、いったいどうなっているのか?
170毛無しさん:01/09/06 20:13 ID:1WjWXe56
断食って・・・アホかオマエラ?
やりすぎやろ?
そんなんする暇あったらとっとと寝ろ
171毛無しさん:01/09/06 20:15 ID:1WjWXe56
ていうか栄養とらないとハゲるよ、さらに。
シャンプーせな脂とホルモンでハゲるよ。
オナニーしなかったら電車でギラつくよ
17277 ◆qZhYcGx. :01/09/06 20:18
>>170
寝るのも、有効だね。
最近は、10時に眠くなってしまって寝て、6時に起きるよ。
接待の時、困るよ。  けど、これが体に自然だね。
せくすは、朝しているよ。
これも、動物として自然かな。 
おやすみ。
173毛無しさん:01/09/06 20:32
栄養取らないと必要ない所から死滅してく。毛根からね。
たんぱく質いっぱいとるべし。豆腐に納豆掛けて食べるべし。
17477 ◆qZhYcGx. :01/09/06 20:35
>>171
栄養摂らなくて、抜けた事が有る?
私は、断食で抜け毛が減る事は経験済みだけど。
ただ、蜂蜜断食をした時は、かなり抜けた。 二度とやらん。
もちろん人によって手法も体質も違う筈だろうから、
どんな状況だったか後学の為に詳しく教えて欲しい。

新婚で奥さん美人なんでオナニはしてないけど、亜鉛内服
(ごくたまに飲む)のせいか、家の中でもギラつくよ。
今晩も(明日の朝?)家庭内ストーカーだ。
175ガリ坊:01/09/06 23:24
仙人さん、はじめまして。
身体板でここのスレを聞きつけてやってきました。
ここの趣向とズレて大変申し訳ないのですが、痩せ人間が太るには
断食が良いと聞いたもので詳しく教えてもらえませんか?
(私は凄いガリで困っています。)
正しい手順での断食では太れませんよねぇ、そこでチョット厚かましい
のですが太る為の断食はどんな手順で行えばいいのでしょう?
3.4日断食して食べて、を繰り返せばリバウンドを誘発できるんですか?

私も甲田先生の本を購入しようかと思います。
176毛無しさん:01/09/06 23:40
脱シャンすると、
水かお湯で髪を洗うわけだけど、
水とお湯はアルカリ性なので、弱酸性の頭皮には合わないのでは?
という意見が他スレにありました。
私も、脱シャン中なのですが、どうすればよいのでしょうか?
177仙人 ◆NhIpLkv6 :01/09/07 00:24
>>169
お気遣いありがとう。本当に不思議ですよね。西洋医学では
そういう見解らしいですが、出る物は出るので(^_^;)はっきり確かめて
ほしいですよね。

甲田氏の本によると、塩摂取が少ないのに汗で
塩が出てしまうのは、陰体質で積極的に塩を長期間取らない事で
体が危機を感じ、塩を逃がさない体質にしないとダメみたいですね
(逃がさない体質になると、塩の摂取を常に控えめに
しないといけないみたいですね。)

今日でスマス汁断食6日目。今日も宿便3回出たので
明日の7日目で一旦終了します。
なんと宿便が出てから体脂肪率が減らなくなりました。
体重|41.0→41.0→40.8→41.0→40.8→40.6|
脂肪率|16%→15%→14%→13%→13%→13%|
(体重は水をたっぷり飲んでるので参考にはならないけど)
スマシ汁1日で200Kcal(^_^;)ですので、宿便が出て腸の吸収率
が改善してきたのではないかと思います。

本日シャワー浴びましたが抜け毛も安定して20本以下です。
178仙人 ◆NhIpLkv6 :01/09/07 00:42
>>175
ガリ坊さんはじめまして。
断食も体質改善という意味で、陰体質から陽体質に変える意味でも
髪とも無関係ではないと思っています(私も太りたいので(^_^;))

甲田氏の本はたくさん出ていますので、その中でも
上記でもオススメした「家庭でできる断食療法」
とあと「断食療法の科学」あたりが良いかと思います。
「家庭で出来る...」はスマシ汁断食などの詳しい説明
「断食療法の科学」では痩せ体質の人が太る改善例や
理由などが書かれていてオススメです(胃下垂も改善できるそうです)

簡単な説明だと太るためには、スマシ汁断食などで腸の宿便を
排出して吸収率を上げてその後に逆に玄米食や生野菜など
消化力を鍛えるために食べ続けるそうです。(これらは熱を
通した物に比べると消化が悪い)もちろん最初は体重が減り続ける
らしいですが、徐々に体がそれらの食物を吸収しないと生きていけない
と判断し、吸収率が上がり、それらの食物を同じ量食べているのに今度は
段々体重が増えてくるらしいです。(そうなったらしめたもので
陽体質に変化し、疲れしらず、何食べてもおいしく胃腸も丈夫になるそうです)
断食は危険ですので、必ず書籍などを一度読んで下さいね
179仙人 ◆NhIpLkv6 :01/09/07 00:59
つづき...
西洋医学だと高カロリーの物を食べれば太るという考えでは
一時的には太りますが体質が改善されない限り何かの拍子で
「胃腸を壊して」「ストレス」などがあると痩せ体質の人は
すぐにまた痩せてしまうのです。(私もそうでした)

このスレでも断食や少食を否定する方がいますが、
栄養は絶対なくてはならない物ですが、有り過ぎるのも
私は良くないと思います。(植物も水をやり過ぎれば逆に
腐ってしまいます)食べ過ぎ、栄養の取り過ぎは腸の中に
有害な腐敗ガスを発生させたり、血管の中は悪玉コレステロール
で血管を詰まらせたり、と色々有害な部分も上げたらきりがない位です

栄養が多すぎると体は逆に退化(老化)していくのではないでしょうか
筋肉も適度に鍛えないと衰えますし、栄養が多すぎると逆に細胞は
怠けだして、自分から積極的に栄養を取ろうとしなくなるのではと思います
筋トレ同様、適度に細胞をいじめる?(鍛える)事により細胞は自ら活性化し
ていく事を考えても、たまに断食などで体の細胞をいじめるのも
細胞自ら活性化してくれるはずです(もちろん"適度"が大切ですけどね)
18077 ◆qZhYcGx. :01/09/07 08:28
>>176
お湯や水のPHは、その地区によって違うのだろうね。
水道局が、どうPH調整しているか知らないけど。
温泉なんかは、アルカリ泉・酸性泉など色々有るようだね。

ただ、酸・アルカリと言っても、極端にどちらかに振れている事は
無いので、心配するほどでは無いのじゃない?
塩素の心配などが有ればレモン汁を入れるとか、PH調整に洗髪後は木酢で
リンス・・・などは如何でしょう。
181毛無しさん:01/09/07 09:37
>>174
私抜けたことありますよ。
ダイエットしてたら、おそろしく抜けました。
182毛無しさん:01/09/07 10:32
>>176

市販のシャンプー・リンスしても、結局よくすすげって言われるでしょ?
結局あんまり変わらないような気がするよ。
気になるんなら、洗髪の最後に酢リンスでいいんじゃないかな?

>>181

アトピー板の断食スレ見ればわかると思うけど、
断食でアレルギーなどの体質が変化することがあるんじゃないかな?

だから、栄養が足りなくて抜けることはあるでしょうけど、
体質改善による回復が見込める人はやってみてもいいんじゃない?
ダイエットみたいに長期的に栄養不足になるわけじゃないし。
断食後の復食をうまくやれば、食生活改善にもなるだろうし。
あ、上に吸収率が上がるとも書いてますね。

というわけで、かなりのアレルギー体質の俺はチャレンジしてみるよ。
183名無しさん:01/09/07 11:54
ここのスレいいわ。やっぱり自然に治療するのが一番いい
俺は脱シャンプーは不可だけど、その他は真似よう!
18477 ◆qZhYcGx. :01/09/07 17:59
>>181
どの様なダイエットだったのだろう?
私は、断食の時に無制限に蜂蜜を飲むってのを実行し、
結構抜けた。(いま考えると、恐ろしい)
血糖値が糖分にて上がるので、断食の辛さは無かったけど、
かなり体に負担が有ったと思う。
りんごダイエットも、加糖+繊維で紛らわすのだから、同じかも。
減食(半断食)や断食(スマシは行った事なし)では、髪にコシが出て、
短い毛が結構生えた。
それと、短期間で髪にコシが出た。 
髪って、生えた部分でも5センチくらいは生きており、
呼吸しているって聞いた事ある。
コシが出た事の説明がつくが、この真偽について分かる人居る?

>>183
脱シャンも良いよ。
減食だけでなく、減シャンもしたら?
ヤバイと思ったら、元に戻せば良いし。
185181:01/09/07 18:08
>>184
一日にトータルで600kcalくらいの食事をしてました。
大豆(納豆とか豆腐とか)を中心にして
卵とかツナとか、タンパク質を積極的に摂ってたんですけど
すごい抜けました。
断食、興味あるんですけど、怖くてできません。

と言いますか、何故断食で髪が生えるのか理解できないんです。
栄養足りてないはずじゃないですか?
18677 ◆qZhYcGx. :01/09/07 23:11
>>185
私も、豆腐や豆を多く食べているけど、蛋白質→髪が生えるってのは
若しかして短絡的かも。
牛は草しか食べていないのに、カルシウムの多い乳を出す。
バナナが主食?のゴリラは、握力400キロの筋肉で全身毛むくじゃら。

小食にすると、自分の体を食べて体を維持するわけで、肉食の状態と同じに
なり、体が強酸性に傾く。 そこへ、肉・ツナなどの動物性蛋白質を
入れると更に酸性に傾いて、体への負担が大きくなる。
それが、脱毛に結びついたかは不明だけど。
それと蛋白質の過剰摂取は腎臓に大きく負担となり、腎臓系が
ヤラレている人にはマズイかも。
卵にツナは、塩分が多いしね。
卵の黄身は、ナトリウム比率が高いよ。(ナトリウム:カリウム比)
187ガリ坊:01/09/07 23:24
仙人さん、丁寧な御説明、大変有り難うございます。
早速「断食療法の科学」を購入してみたいと思います。
(胃下垂持ちの私にはピッタリです。)

断食の方は大変そうですが、体には気を付けて頑張って下さい。
(私が言うのも何ですが.......)
188毛無しさん(97):01/09/08 00:03
>>181さん
>一日にトータルで600kcalくらいの食事をしてました。
>大豆(納豆とか豆腐とか)を中心にして
なるほどタンパク質だけ摂って、やはりダメなんですね。自分は基本的な
食事+タンパク質を多めで様子を見ているのですが・・・。
最近洗髪時に思うのですが、細い毛の抜け毛がほとんど無く、太いコシの
ある髪の毛が抜けていることです。以前は細い毛がもっと抜けていたので
すが・・・。しばらく様子を見てみることにしよう・・・。
189仙人 ◆NhIpLkv6 :01/09/08 01:06
>>187
ガリ坊さんもがんばって下さい。(私もヤセで苦労してきたので)「断食療法の科学」は古い書籍なので
スマシ汁断食についての記載がないので、その内もう一冊も参考にして見てください

今日で7日目スマシ汁断食終了です。正直まだまだ続けられそうな位、楽でした。
結局体脂肪率は宿便が出てから変わらず13%で、体重は40.2で、結局体重だけ見ても
1キロ位しか減ってないですね。これはスマシ汁の塩分が水分の排出を抑えるため
本断食より体重の減りが遅いようですね。痩せにはもってこいですが宿便出たものの
「こんなに楽で断食の効果があるのかな?」と考えさせられますね。

今回一回に留まらず、定期的に本断食なども加えながらやっていった方が良いのかな

今日の抜け毛は20数本、さすがにタンパク質が足りなくなってきたのかな?
でもそのおかげでオナニする気が全く起きませんでした。(7日間一度も)

飢餓状態で体全体の細胞が栄養欲求するようになり(毛母細胞も)
自然に活性化してくれればいいですけどね。(今回だけじゃ完全な体質改善は
無理でしょうけど)とりあえず、私の場合断食のリバウンドで体重増やして
から生野菜療法などに移行していきたいです。
190ガリ坊:01/09/10 01:12
仙人さん、アドバイスどうもです。
そうなんですか〜 ではスマシ汁断食の方も購入してみます。
ところで、ずっと気になっていたのですが仙人さんは仕事とかはどうなさって
いるのですか?私は2交代制の工場勤務で結構体を動かします。
(それほどハードな肉体労働ではありませんが)
こんな環境の私でもうまく断食が出来るのかチョット不安です。
191毛無しさん:01/09/10 13:52
良スレあげ
192毛無しさん:01/09/10 14:46
>>61
とうもろこしは穀類です。カリウムはそれなりにあるみたいですけど、とりたてて
髪に良い食品ではない様です。
193毛無しさん:01/09/10 15:30
仙人さんに質問ですけど食事はすべて手作りで
作っていたんでしょうか?コンビニ弁当や弁当屋の
弁当、定食屋さんなどは利用してるんですか?(何日に一回かに?)
194毛無しさん:01/09/10 20:35
生えてきましたかぁ?
19577 ◆qZhYcGx. :01/09/10 21:22
>>毛無しさん(97)
私も最近、先の細った髪の毛の抜け毛が減少しています。
髪のサイクルが長くなったのだろうか?
蛋白質は食品によって吸収率が違うので、選択して食べています。
また、動物性蛋白質は腎臓に負担が大きいので控えています。 
塩分も多いですしね。

>>190
私は会社で、ベジタリアンだとカミングアウトしました。
最近は「意地でもお前に肉を食わせてやる」って言う輩は居なくなりました。
そこまで言う必要は無いけど、廻りの対応に困っている方は
「塩分は控えています」とか「この食事は自分に合わないのです」
とか言って、自分の食事を選択するのが良いのでは。
断食まで出来なければ、少し小食にしてみるのが良いかも。
答えになっていないかも知れませんが・・・

前に「人それぞれ体質が違うので、それぞれに合ったやり方を」、、と
書きましたが、マクロな意味では全ての人に合った法則が必ず存在すると
考えています。
減塩・小食・動物性蛋白質を控えるなどなど。
人それぞれ違うってのは、あまりにも法則に従いすぎて、それぞれの生活が
無味無臭ならないようにするのが大事って事です。
動蛋が悪いからと思い、食べないのはつまらないです。
(良い悪いは分かりません、それぞれ自分の体で試して下さい)
私はベジですが、皆と食事をする時はそれなりに一緒のものを食べますし、
また凝り固まってストレスを溜めない様にしています。

>>仙人さん
断食、大変でしたね。
生野菜療法は私も試しましたが、陰性の私にとっては辛かったです。
甲田さんに拠ると「陰性極まって陽となる」と在りましたが、途中経過が
かなり辛いものとなりました。
陽性となるまでに体が冷えるので、抜け毛が多くなりました。
様子を見て、少しづつ、、が良いと思います。
但し体表面は、冷水シャワーなどで冷やすのが有効な様です。

>>194
生えてきました。
こんどは、あなたの結果を是非教えて下さい。
196毛無しさん:01/09/10 21:31
ここは大変参考になります。
私も減塩、減シャンプー、断食試してみたいと思います。
そこで、仙人さん、すまし汁ってなんですか?
断食ってどういうふうにするんですか、概要だけでも教えてください。
77さん、木酢リンスって普通に薬局で売ってますか?
197M:01/09/10 21:46
ふむふむ、断食って育毛に効果があるのか…
前にハンバーガーだけの食生活をしてて血液検査をしたら、
タンパク質が足りないって結果が出たことがあったなぁ…
198ガリ坊:01/09/10 22:29
77さん、結構周りに気を使われたんですね〜
肉体的苦痛よりむしろ精神的に辛いものが有るみたいですね。
私は体力的に持つか不安です。
199毛無しさん:01/09/10 22:30
最近毛が薄くなってきたような・・・。
うずまき?のあたりとその付近が薄くなった気がします。
まずどのような事をやればいいんでしょう?
200仙人 ◆NhIpLkv6 :01/09/10 23:22
すみません。しばらく書き込みお休みしていました。(私一人でスレ埋めるのも気が引けたので(^_^;))
>>190
ガリ坊さん、私はデスクワークなので苦にはなりませんでしたが、体を動かす仕事は
要注意です。焦らずに最初は今までの食事量を段階的に減らしていき、最終的に
スマシ汁に移行出来るようにするのが安全だと思います。(私はせっかちですが断食に
関しては細心の注意を払わないと命取りになります。胃腸を壊し余計痩せてしまったり)
甲田氏の本を見ると彼も最初はまじめすぎて生野菜療法などやりすぎて、逆に体を壊していた
らしいです。

>>193
77さんのいう通りあまり凝り固まって食事療法を貫くのは精神的にあまり良くないと思います。
私なりには、これからは西式健康法の1日2食で週14食事の内、3,4食位は、何も気にせずに
好きな物を食べても問題ないと思います。その方が食事も楽しいですし、たまに体に悪い食べ物で
胃腸を鍛える事にもなりますしね(^_^;)(ドクター中松の1日1食は痩せの私にはしばらく無理ですね)
201仙人 ◆NhIpLkv6 :01/09/10 23:44
>>196
スマシ汁は、水(ダシ(しいたけ,昆布)),醤油、黒砂糖を煮たものです。
もし断食なさるのでしたら、やはりガリ坊さんにもオススメした本を
立ち読みでも良いので一読してみて下さい。
断食(宿便)についての概要は
ttp://www.scan-net.ne.jp/user/kanzaki/index.html
にありますね。知らない方のHPなので直リンは避けました。

>>199
脱シャンあたりからならはじめやすいかも...

>>195
ベジタリアンですか...私の何歩も先を行っている(^_^;)

>「陰性極まって陽となる」と在りましたが、途中経過が
>かなり辛いものとなりました。

本当にここがポイントですよね。やはり体質を改善するには
そう簡単にはいかないのでしょうね。早く体重増やして
生野菜療法してみたいです。私も典型的な陰体質なので
陽までいかなくても中性的な体質になりたいです。
202ガリ坊:01/09/10 23:45
うぅっ.......デスクワークっ、羨まし〜です。
203毛無しさん(97):01/09/10 23:46
>>77 ◆qZhYcGxさん
そーですか。先の細った髪の抜け毛が減少していますか。私も先ほど洗髪時にチェック
してみると抜けた髪20本の内、先の細った毛は2本でした。
あー、サイクルが正常化しているのだったらいいなぁ。
髪の成長期がだんだん長くなって、抜け替わるたびに徐々に太くなっていけば最高ですね。
204仙人 ◆NhIpLkv6 :01/09/11 00:06
今日から普通食になりました。昨日は豆腐など食べて
本日の抜け毛が激減!10本以下でした。体もタンパク質が
補給されて、引っ張りだこであちこちの細胞に栄養吸収されて
いることでしょう(^_^;)

抜け毛に関しては20本前後になればもう文句はないですが
発毛サイクルの狂った細くなってきている毛を正常に
戻したいですね。(男性ハゲの一番の目標ですよね)

アトピー関連のHPから---
植物に与える肥料が高濃度すぎたり、成長の止まっている冬場に夏と同じように肥料を与えると、
植物は油やけを起こしたり、葉の精気が失われたりする事は周知の事実です。
----------
だそうです。

アトピー(アレルギー?)はともかく男性型ハゲもたしか、レセプターが
過敏に男性ホルモンに反応して
発毛サイクルが狂いだすんでしたよね?
(男性ホルモン量に関係なく、過敏反応しない人は禿ない)
これってアレルギーと似ていると思うんですけど
少食はアレルギーにも有効みたいですし、元気がない位の軽症の毛根なら
復活してもおかしくないと思うのですが....
205仙人 ◆NhIpLkv6 :01/09/11 00:29
>>196
断食に関する簡単なHPは以下でした。(201で書いたHPは少食宿便でしたm(__)m)
ttp://www.health-net.co.jp/meii/kouda.html
206毛無しさん:01/09/11 01:27
サントリー、ウーロン茶の老化予防効果について栄養学会議で発表
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010910-00000001-mai-ind
サントリーは、米国農務省・ベルツビル人間栄養学研究所、台湾・静宜(せいぎ)
大学栄養学系および徳島大学・医学部栄養学科などとプロジェクトをつくり、「ウー
ロン茶の効用」について体系的に国際共同研究を行ってきました。その結果、老化促
進マウス(SAM)(注1)を用いた研究で、ウーロン茶が老化および老化に伴う学
習記憶能力の低下を予防することを、世界で初めて見いだしました。これは、「ウー
ロン茶を長期的に摂取させることにより、老化現象を予防する」ということが初めて
実証されたと言う意味で、画期的な研究といえます。
207毛無しさん:01/09/11 03:14
よく緑茶で頭をすすいでいる人いるみたいだけどウーロン茶のほうが
効果的なのでは?
20877 ◆qZhYcGx. :01/09/11 18:46
>>196
木酢は、ハンズで売っています。
「紀州備長炭」などで検索してみて下さい。
但し、これを使えば生えるって事は無さそうです。
あくまでも脱シャンの為のitemって事です。

>>199
私は、頭頂部は動物性蛋白質の影響だと思っています。
廻りの「肉好き」のおぢさんを観察して下さい。
私の廻りでは、結構当っています。
それと、紫外線の影響も有るかも。
色々実行する前に、過去ログを見て下さい。 参考になる筈です。
で、失敗談も成功談も聞かせて下さい。

頭皮の脂が気になって、オーブリーリンス(オイル系)を使ったら、
オイルによる脱脂力が強くて、髪がゴワゴワになってしまった。
今日は水洗髪だけに
209毛無しさん:01/09/11 19:09
>>207
んなこたぁない
210毛無しさん(97):01/09/11 21:01
77 ◆qZhYcGxさん
頭頂部は動物性蛋白質が怪しいと思いますか。私は少し違って動物性の脂肪やジャンク
フードなどに使われている油など油そのものが怪しいと思っています。
確かにこってり系の食べ物が好きな人は頭頂部が禿げている人が多いで
すよね。ラーメン好きな人とか(ラーメン・スープって温度が下がると
脂の固まりが多くてビックリしますよね(^^;))
自分はこってり系の食べ物が大好きなのですが、ここ一ヶ月は控えて
体脂肪はジョギング等運動とともにどんどん減り(現在体脂肪10%台ですが、
身長173cmなのに体重が80kg近くもありますが・・・)髪が少々薄くても
気にしないようになり日々快調に過ごしています。
211毛無しさん(97):01/09/11 23:06
↑なんか、読み直してみると訳が分からない文章ですね。
まぁ、食事に気を付けながら、日々運動していると体脂肪が落ちました。
そのおかげで体調が良くなりました。
と、書いていると思ってくだせぇ。ハハハ・・・。
21277 ◆qZhYcGx. :01/09/12 13:08
毛無しさん(97)さん
脂+塩分の過剰摂取は、皮膚を通しても体外へ排出されるのでしょうね。
その結果、毛根がダメージを受けるのでは。
一方、体内では塩・蛋白が腎臓系にダメージを与え、生える力を
阻害するのではないでしょうか。
何れも、体の内外それぞれに悪影響、、推測ですが。
塩辛いもので酒を飲んで、そのあとにラーメンをってのは最悪な
パターンですね。  これが好きな人は、結構逝っている。
↑ 書いてみて思ったのだけど、これはよく言われている事だよね、
しかし、これに目を向けずに、育毛剤だけで生やそうとしている人の
多いことか、、。  私も、減塩なんて思ってもみなかった。
213毛無しさん(97):01/09/12 17:56
>育毛剤だけで生やそうとしている人の多いことか、、。
確かに多いですよね。私は育毛剤を否定はする気ありませんが、薬を散布
したりするのでも、まず頭皮なり改善するのが先だと思ってます。
  
214 :01/09/16 03:31
ああ・・・
215毛無しさん:01/09/16 07:18
やっぱし自然療法が一番いいと思うけどな。ま、あまりにも逝っちゃっている
人は別としてさ、サッカーの高原ぐらいならこっちの方法の方がいいよ
216毛無しさん:01/09/16 11:03
治るんならいいけどさー。
217毛無しさん:01/09/16 11:52
218毛無しさん(97):01/09/16 21:02
ちょっと書き込みがスローになりましたが、みなさんどうですかー?
自分は洗髪時の抜毛に毛先の細く短い毛が現在も少ないです。
でも、髪のサイクルで次の髪が生えてくるのは(←正常な場合)4ヶ月後らしいし、
髪の伸びる速度も考えると、半年位しないと一次結果は出ないかなと思っています。
219毛無しさん:01/09/16 21:12
ワシも生活改善的なことを始めて1ヶ月。抜け毛が減り始めました。
嬉しいのは「毛先の細い毛」が少なくなってきた事。
220毛無しさん:01/09/16 23:06
みんなマッサージってどうしてる?
俺は固めのブラシでコンコン叩いてるんだけど。
221毛無しさん(97):01/09/16 23:19
>>219 さん
毛先の細い毛の抜け毛が減ってきたということは確実に前進してますね。
はじめは細い毛も4年くらい成長していけば太くなるはず?

>>220 さん
頭の血管は細くてデリケートらしいです。正しいやり方は知りませんです。
222仙人 ◆NhIpLkv6 :01/09/17 03:52
お久しぶりです。私一人ワンマンでスレ書き込むのもあれですので
ちょっと書き込み控えていました。

>>212
>しかし、これに目を向けずに、育毛剤だけで生やそうとしている人の
>多いことか、、。

いい言葉です(^o^) 植物に
多量農薬の土(シャンプーのやりすぎで炎症起こしカサカサ&次の日ベトベトしている頭皮)
汚水(多量の脂、塩、砂糖による血糖値や脂肪の多い血液)やりつづけて、
肥料(過剰タンパク、育毛剤)だけは普段の何倍も
増やすような物ですね。肥料与える前に元の土と水を正常にしなければ
意味ないですよね。(しかも大量の肥料は逆に植物を弱らせる)

>>218
私も長〜い目で見ていきます。抜け毛が減ってるので安心感がありますしね。

>>220
私は最近マッサージさぼりぎみです(^_^;)
脱シャンのおかげで頭皮がやわらかくなったので、自然に戻すという意味でも
マッサージもやりすぎは良くないかな?と思い、2,3日に1回5分位指で頭皮を
動かしています。それでも頭皮の硬さ&抜け毛に影響してないので今の所
このペースでいこうと思います。
223パンサー:01/09/17 04:17
頭皮を軟らかくする画期的な方法をみつけました
やったね
紹介はもうちょっとまってね
今は一人占めさせてね
224 :01/09/17 23:53
やだやだやだ
225毛無しさん:01/09/18 20:36
一日2食って良くないの?
226毛無しさん:01/09/18 20:58
髪の毛が睡眠中に分泌されるホルモンで作られるんなら
めちゃめちゃ寝たら髪生えるかな?
12時間とか。
227毛無しさん:01/09/18 21:35
>>226
仮に髪の毛が生えたとしても脳細胞は死にまくるぞ。
228毛無しさん:01/09/18 22:24
>>227
なんで?
229パンサー:01/09/18 23:57
>>22
髪の毛を作るホルモンは成長ホルモンで
22時〜25時の3時間の間に最もよく分泌されます。

また、興奮したときに出るホルモン、いわゆるアドレナリン
などが出ているときは成長ホルモンは分泌が抑制されます。
すなわち早寝する子はよく育つというのもこの理論からです。
夜更かしして 起きているとどうしてもアドレナリンはでます。
夜タバコを吸ったりコーヒーを飲んだりするのももってのほかです。

また成長ホルモンが出る頃に 髪の毛を作る成分を寝る三時間くらい前にとって置くと効果的です。
亜鉛 BB たんぱく質 などがこれにあたるのですかね。

そういえば男性ホルモンも成長ホルモンを抑制する働きがあるそうです。
オナニーもあまり夜遅くはしないほうがよいのですかね?

残念ですが 12時間寝つづけるよりは
生活リズムを保って 効果的にホルモンを調整するほうが大切ではないのでしょうか??
230パンサー:01/09/18 23:58
↑22じゃなくて >>226 だった ごめん
231ぱんさー:01/09/19 00:05
>>225
ダイエットとかだと1日3食がいいってね。
一日二食だと、一回の食事の時に必要以上に体内に吸収してしまうんだってね。
脂肪を減らして 皮脂を減らしたいなら
一日三食とって 一回の量を減らしていく方が望ましいとおもいます。
後 適度な運動ね
あんまりしすぎると 乳酸が体にたまって体が緊張してしまうそうです。
232227:01/09/19 01:13
>>228
なんか寝過ぎると脳細胞が死んでいくって前にテレビでやってた。
俺も自分で実証済み。
暗記が結構得意だったんだけど、工房の時、春休みに一日12〜3時間くらい寝る生活を1ヵ月
くらい続けてたら明らかに記憶力が悪くなった。しかも明け方に寝て夕方に起きるような生活。
暗記どころか、日常で人に言われたことを忘れたり、何かしようとしていたのを急に忘れたり。
以前は全くそんな事はなかった。
ちなみに前頭部も進行した。
233毛無しさん:01/09/22 09:42
仙人どこいった?
234仙人 ◆NhIpLkv6 :01/09/22 22:32
お久しぶりです。(今回はじめてかちゅ〜しゃからカキコします)

最近もすこぶる調子よく、頭頂部頭皮も以前より白くなってきました。
(おでこの生え際はまだダメです。あと子供のように青白くとまではいきませんが(^_^;))

で、体重の方がなかなか増えないので、ここ2日間過去の食事(ハンバーガー、コーラ
、脂っこいもの、ポッキー、ポテトチップスなど)食べまして
体重は少し増えたのですが、本日脱シャンで髪の毛が....40本以上抜けてしまいました(;_;)
(ここ最近はずっと10数本しか抜けていなかったのに)

見事ですね。.はぁ...太りたいのと髪の毛には悪いのとジレンマに陥っています
でもやはり髪の毛を優先して最近の食事に戻そうと思います。(1日2食、脂、砂糖、塩を控える)
早く虚弱体質改善して体重増やして、生野菜食はじめたいなぁ
235仙人 ◆NhIpLkv6 :01/09/22 23:00
>>223

パンサーさん はじめまして

読み過ごしていました。(^_^;)
よろしければそのうち参考のため教えて下さいね(^o^)
236仙人 ◆NhIpLkv6 :01/09/27 22:27
皆さんお元気ですか

少食事に戻し、体重は相変らずですが
シャワー時抜け毛は10数本に戻り一安心です。

早いもので脱シャン初めてもう少しで2ヶ月間
食事療法も1ヶ月半位になります。
脱シャンしてからは一度もシャンプー剤使ってないです(^_^;)
でもすすぎは12、3分はしていますね。
(目安は抜け毛が流れなくなるまで)

なんか最近は安心感からか、髪の毛より太る事の方が
気になりだしています。(^_^;)
237毛無しさん:01/09/27 23:03
基本的に菜食主義ですよね?
卵や牛乳ってどうしてます?
238毛なし:01/09/27 23:54
いいスレだね。親切な人も多くてイイ!
239毛無しさん:01/09/27 23:56
>>236
12〜3分もすすぐとかなり抜けませんか?
240毛無しさん:01/09/28 00:03
12、3分はやりすぎだと思われ。
241仙人 ◆NhIpLkv6 :01/09/28 00:23
久々に人がきてくれてうれしいです。(^o^)

>>239 240

確かにオススメできませんね(^_^;)。
最初脱シャンした時に、皮脂が髪に付いていて
指通りが悪かったにもかかわらず、抜け毛が全然無かったので
「嘘だろ!? 信じられない?」という疑心暗鬼からしつこく抜け毛が
落ちるまで、すすいでいたのが、癖になって今に至ります(ちょっとおバカ(^_^;))

今では逆に1日たっても皮脂が出ないため2日に1回脱シャン
しています。なんか、しつこくすすいだにもかかわらず、抜け毛が少ないと
すごい安心感があるんです。「これだけやっても10数本しか抜けない
俺の髪は強い!! 見たいな(^_^;)」

でも、確かにやりすぎだと思うので、そろそろ短縮しなければと思っています
242仙人 ◆NhIpLkv6 :01/09/28 00:33
>>237

私は、レスの上の方に書いていますが体重を増やす(虚弱体質を改善)
目的もあるので、今は卵なども普通に摂っています。

でも最終的に生野菜食になれば、基本的には野菜類ですね。
卵や牛乳はこれも毎日ではなく2,3日に1食位でしたら
それ程気になさらなくても・・・と私は思うのですが。

私も理論だけでまだ実践にはいたって無いので
なんともいえないのです。
でも早くやってみたいです。

(野菜だけでもやっていける体になると、むしろ持久力が
普通の人に比べて上がるようです。)
243毛無しさん:01/09/28 01:18
マッサージをした直後。
シャワーを浴びてる時。
寝起き。
湯船にしばらく浸かった後。

この時、頭皮が白くなるんですけど
これに共通するのって何なんですかね?

ちなみに、湯船の時が一番白くなって、
マッサージの時は、気持ち程度しか白くなりません。
244パンサー:01/09/28 04:01
そういえばすごい基本的な質問なんですが
脱しゃんぷーが効果ある 抜け毛原因って何ですか?
男性型の抜け毛は逆効果と聞いたことがあるのですが・・・
245栄光なる明日:01/09/28 16:36
初めまして、
やっぱ秋は秋刀魚の季節。
4日連続で秋刀魚を食べてます。うまいです。

話は変わりますが、秋刀魚を始めとする魚類は毛にいいという話を聞きましたが、
どういうところがいいんでしょうか?
魚だから、動物性タンパク質を取らなくていいとか、タウリンがあるとかいう話ですが
他にも教えてください。

僕は20代ですが、魚は大好物です。肉は鶏肉しか食べてません。
246禿まで秒読み:01/09/28 18:28
最大の原因は運動不足と、それと寝不足だと思います。
247毛無しさん:01/09/29 07:41
ショウガトニックの作り方知っている方いましたら
教えて頂けないでしょうか・・・
248毛無しさん:01/09/29 08:13
>>247
すりゃいいんじゃないの?
249毛無しさん:01/09/29 13:15
チョコラ買いにいったら黒ゴマきな粉が売っていたので買ったよ。
黒ゴマきな粉で生えた人いる?
250毛無しさん:01/09/29 16:43
自然療法というとまず初めに何をすべきですか?
251  :01/09/29 16:57
食べ物か?
252仙人 ◆NhIpLkv6 :01/09/30 00:55
>>243

ちょっとわかりかねますが、私はマッサージした時は
赤くなります。子供の頃ってマジマジと頭皮みると
青白くて気持ち悪かったですよね。(今ではうらやましいけど)

>>244
うーん。私の場合は洗剤荒れで頭皮が炎症でしょうね。
頭皮も赤くてマッサージしても圧痛がありましたから。
洗った直後頭皮が突っ張り、カサカサの砂漠状態。
でも次の日は逆に皮脂でベトベトでした。
皮脂の洗いすぎによる、皮脂の過剰分泌もあると思います。
(私は今では逆に次の日になっても皮脂はそんなに分泌されていませんので)

>>245
秋刀魚などにはDHA(善玉コレステロール)が豊富に含まれていて
悪玉コレステロールは血栓や血液をドロドロするのですが
善玉は逆に血液はサラサラにして血管に詰まっている悪玉なども
溶かすようです。(髪に直接良いかはわからないですが体には良いです(^o^))

>>250
とりあえず、食べ物と脱シャンですかね
(脱シャンスレでは逆に合わない方もいるようですので注意した方が良いです)
私は劇的に抜け毛が減りましたが
253若禿7:01/09/30 13:58
このスレ読んで脱シャンしましたが抜け毛は減りません。
神はベトベトで僕にはあってないようです。
254 :01/09/30 20:13
脱シャンといっても洗髪はするんだよ>253
255毛無しさん:01/09/30 20:20
黒ゴマきな粉は効くのでしょうか?
256毛無しさん:01/10/01 22:52
257毛無しさん:01/10/01 23:41
食事療法2ヶ月で、体重2kg、体脂肪5%減った。
食事の量とかは減らしてないのに。ちょっとビックリ。
258毛無しさん:01/10/01 23:53
あげ
259毛無しさん:01/10/02 20:43
>257
肉は食べてないだろうけど(もしくは控えめ)・・・
魚や卵や牛乳って摂取してる?
食べていいものかどうか、迷うんだよね。
野菜中心の食生活にしようと思ってるからさ。
で、肝心の髪の毛はどうよ?
260毛無しさん:01/10/02 21:51
>>256
ノコギリヤシってそんなに効くのか?
261毛無しさん:01/10/02 23:30
枝豆食ってるけど効かない
262パンサー:01/10/03 00:38
最近ちょっと マイナスイオンを使うとなかなか頭皮もやわらかくなるので
このたびマイナスイオンの観点から育毛を切ってみたいと思います
263パンサー:01/10/03 00:47
そもそも現代というのは
ストレス
紫外線の増加(大気マイナスイオンの低下)
大気汚染 光化学スモッグ
などにより 大気中にマイナスイオンが増えているわけです。
よって小雨のひなどは非常に マイナスイオンが体に帯びてしまいます。

なお、今現在みているパソコン画面や
テレビ画面なども空気中のマイナスイオンを引き寄せ
その結果プラスイオンが中和除去されているわけです。

よーするに現在はプラスイオンがふえていると
264パンサー:01/10/03 00:54
そしてマイナスイオンが体に入るとどうなるかを簡単にかくと

人体にマイナスイオンをあたえることにより、
循環血液中の電解質のイオン化量を増大
   ↓
 酸性化している人間の体液をアルカリ化
   ↓
 人体に備わっている自然治癒力の強化・増大
 頭痛・肩こり・不眠症・疲労回復・血行改善・
 活性酸素の抑制作用・皮膚機能の強化作用・
 自律神経系の調整作用・老化防止作用等

の効果がみられ、育毛にも当然よいわけですし
また普段とってる栄養の吸収率循環率もよくなります。
265パンサー:01/10/03 00:59
まぁ実際のとこ ぐだぐだ 理論をのべてもしょうがないので
そのマイナスイオン方法をやってみたら
確かに効果がありました。
まず 頭皮が非常にやわらかくなって
マッサージよりもよいのではないかといったところです。
266パンサー:01/10/03 01:01
またストレスもたまらなくなり
精神的に非常に安定し
夜の寝つきがよくなります。

これは非常にめに見える効果です
267パンサー:01/10/03 01:05
とりあえずネムイのでつづきは また
268パンサー:01/10/03 01:13
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hage/1001880006/

マイナスイオンはこちらにいどー
269毛無しさん:01/10/03 23:30
マカって効くの?
27077 ◆qZhYcGx. :01/10/05 23:34
お久しぶりです。
随分と調子良く増えてきましたが、調子に乗って飲酒・喫煙で元の木阿弥に
成ってしまいました。

腎臓が大事だと考え、小豆南瓜を試したところ、髪の毛が元気になりました。
去年、一週間逗留した熱海の断食道場で「小豆を毎日茶碗に一杯食べなさい」
と言われたのを思い出しました。
その後、一生懸命小豆を食べたお陰か、髪がしっかりして、短い毛が沢山
生えたのを覚えています。  今思えば、小豆かなぁ、、と。
(他にも、色々試したので、何が有効か分かりませんが)

パンサーさん、
マイナスイオンって、どうやって作るのですか?
私は、レナードエアーと言う空気清浄機を使っています。
マイナスイオンドライヤーってどうでしょうか?
271パンサー:01/10/06 00:52
結論から言えば マイナスイオンは霧吹きででます。
それに緑茶とか 烏龍茶を入れれば効果てきめんだと思いますよ。
僕が最近やってるのは緑茶霧吹きシャンプーです。
これだと量もあんまりかかんないですしね。
272毛無しさん:01/10/06 00:53
>270
小豆っすか?初耳です。
なんで生えるんでしょうねー
273毛無しさん:01/10/06 08:17
断食って一日くらいなら大丈夫らしいですが、継続すると例のダイエット脱毛を
引き起こすらしいです。そこで断食後はどのような食事をとるとよいのでしょうか。
自分は一人暮らしで運良くお金があるのでいろいろやってみようとは思っているのですが。
274毛無しさん:01/10/06 10:02
77=kiske?
まあそれはいいんだけど、
77さんのやってることって、
少食、減塩、尿療法だったっけ?
尿療法とかは今もやってんの?
あずきで短い毛が生えたときってどこに生えた?
27577 ◆qZhYcGx. :01/10/06 13:01
>>272
小豆は、腎臓に効果的らしいよ。
私の腰痛の原因は、どうやら腎臓らしい。  腎臓を養生(減塩・小食・
禁酒・小豆など)で、腰痛が消えた。  あとは、髪への効果を期待。
スギナの粉も良いと聞いた。 いま、お取り寄せ中。
>>274
私はkiskeじゃないよ。 過去をログみてちょ。 ま、どうでも良いけど。
短い毛は、額の生え際&前頭部に生えてた。
美容院で、生えてるよと言われた。
髪を、ベッタリと押さえつけると、短い毛が沢山生えているのを
確認できる、と教えてもらった。
27677 ◆qZhYcGx. :01/10/06 13:04
パンサーさん、
確かに霧吹きでマイナスイオンは出来るでしょうけど、
シュコシュコやるのは、ちょっと大変そう・・・
マイナスイオンドライヤー、試してみようかな。 
277毛無しさん:01/10/06 14:57
やはり、
食生活から見直さないとね。
278毛無しさん:01/10/06 19:03
仙人は?
279パンサー:01/10/06 20:59
いや全然きりふきらくですよ 育毛剤とかいれるとどうなるのだろう
280毛無しさん:01/10/06 21:26
今日は朝からケーキとか、砂糖いっぱいの
甘いもんけっこう食ったら、やたら抜ける気がする。
こんなに顕著に髪に出るもんだっけか?
281毛無しさん:01/10/07 01:32
昨日このスレを見て、今日から早速減塩、脱シャンを開始しました。
毎日100本から150本抜けていたのが、今日は30本程度に抑えることができました。
一つ聞きたいのですが、脱シャン中は育毛剤を使用しないほうがよいのでしょうか?
282毛無しさん:01/10/07 19:44
256の書き込みにあった
http://www1.odn.ne.jp/~cbr41750/index.htm
って誰か見ました?
写真公開してるのはすごいと思う。
写真の撮り方に多少疑問を感じるが、それにしてもすごすぎる。
でも、なんかソーパルメットとかいう商品の関係者かとも思われ。
本当に個人であんだけやってたらすごい。
283パンサー:01/10/07 22:41
どうでもいいけど これで毛が生えなかったら実にみじめだ
ハゲで長生きしなくちゃいけなくなっちまうぜ
だけどやめることはできない
284毛無しさん:01/10/07 22:58
毛の成長因子は、例えばIGF-1、HGF、KGF、などが有力で、それらを注
入または誘導すれば発毛することは解かっています。

IGF-1、HGF、KGFって何を食べれば摂れるの?
285毛無しさん:01/10/07 23:37
>>284
現時点で経口摂取で「これ!」ってのはないみたい。
286毛無しさん:01/10/08 18:40
ソーパルメットって効くんですか?
287やや:01/10/08 23:33
>>286
効かないっしょ。
28877 ◆qZhYcGx. :01/10/08 23:37
小豆、調子良いよ。
腎臓・腰の痛みが無くなった。
東条百合子の「自然療法」(あなたと健康社)をご覧あれ。
第730版だよ、多くの人に読まれている、超ミリオンセラー。
289パンサー:01/10/08 23:40
ビタミンBを摂取するには
ニンニクと一緒にとるといいみたい
吸収率が10倍くらいになるんだって
290毛無しさん:01/10/08 23:46
>>282
本当なら凄いけど、ソーパルメットとやらの商売目的としか思えない。
291毛無しさん:01/10/09 21:04
小豆ゆでただけで、茶碗一杯というのはきつい。
なんか味付けしてる?
29277 ◆qZhYcGx. :01/10/09 21:48
>>291
今月の健康雑誌、、名前は忘れたけど・・・
小豆を大匙4杯+水900cc を30分煮出し、一日300ccを目安に飲むと書いてあった。
早ければ、1週間で産毛が生えるとか。
鵜呑みにはしていないけど、確かに腎臓の調子が良くなった。
(痛くなくなったってこと)
煮出した後の小豆も、薄い塩味を付けて、食べると良いそうです。

明日から、禁酒・禁煙、小食を実践します。
東条百合子の本にも、小食・菜食で、毛が生えると有った。
がんばろ。
29377 ◆qZhYcGx. :01/10/09 21:49
で、マイナスイオンドライヤーを注文したよ。
¥20,000−もした。
効果の程は、追って報告しますよ。
294毛無巻き:01/10/09 21:51
いやあ、このスレ参考になりました。ありがとう!
初カキコです。
洗髪をお湯だけでやるようになって1カ月位だけど、明らかに改善してるよ
これは自分の意見ですが、薄い薄いと心配して毎日洗ってたのが、
原因みたいです。一ヶ月前までの頭皮は真っ赤でテカテカしてましたけど、
今は真っ白です。なんか髪の毛の量も増えてそう。
もしかしたら、頭皮のテカテカって頭皮に必要な油分を全部洗い落として
しまってて、体がそのため必要な油分を供給しようとしてテカってたのかも
295毛無しさん:01/10/09 22:10
大豆飲むのかよ・・・。
味無いの我慢して食ってたぞ。
296毛無しさん:01/10/09 22:12
しかもゆで汁捨ててたぞ。
77さんはちゃんとゆで汁飲んでる?
297毛無しさん:01/10/09 22:41
枝豆にして食えば?
298毛無しさん:01/10/09 23:09
>>294
湯洗い前に走って汗かきまくっとくといいよ。
頭皮がふやけて皮脂が落ちやすくなる。
29977 ◆qZhYcGx. :01/10/09 23:51
>>295
茹で汁も大事みたいだよ。
今も飲んでいる。
なんとも表現しがたい味だ。
>>298
半身浴で、汗を流しまくってから頭を洗っている。
腎臓にも、効果的。
ヨモギの煮汁や、木酢を入れると、より良いそうだ。
(何だか、凝ってきた・・)
300毛無しさん:01/10/10 00:49
抜け毛の根っこに白いのが付いてます
脂性で抜けた毛は復活するのでしょうか?
301毛無しさん:01/10/10 00:58
俺の知り合いのインド人は完璧なベジタリアンだけど30歳で結構きてる。
302毛無しさん:01/10/10 14:04
>>301

そんな偏った食生活なら当たり前だろ。
303>:01/10/10 14:26
30477 ◆qZhYcGx. :01/10/10 18:03
ヴァインとか言うのを注文したよ。
色々なHPで売っているけど、¥20,000−が
一番安かったよ。
ナショナルは、量販店で売ってるけど、重いし安っぽい。 
305毛無しさん:01/10/10 21:34
ヴァインってこれ↓だよね。
http://www.playon.co.jp/topping/vine/
漏れはデオデオで\19,800-で買ったよ。
ちょうど展示販売してたから、使わせてもらったんだけど、
クセ毛直しにゃ最高だね。しっとりとして張りが出た感じ。
その時貰ったパンフに「抜け毛」「育毛作用」と書いてあったし、
販売員が、「このドライヤーだけマイナスイオンを極端に多く発生させるんです。
ナショナルなどの物は足元にも及ばない位の量が出るんですよ」
それで疑いもせず、有無を言わず買ったんだけど、かなりイイ!

それまで同僚から、お前の髪は「なすびのヘタ」だとか「岩海苔」みたいだ。
とか言われてたんですね。頭頂部に髪が少ないので、どうしてもボリュームが
出なかったんですが、ヴァインで改善されました。

半年程使って見て、ヴァインには発毛効果もあるのでは?と思い始めました。
生え際からデコに向かって2〜3cm位の幅に産毛が生えて来たんです。
確証は無いのですが、ヴァインの冷風モードを長時間使ったのが良かったのかも?
30677 ◆qZhYcGx. :01/10/10 21:39
おお! ヴァイン、楽しみだぁ。

レナードエアーって言う、マイナスイオン発生空気清浄機も
使っているけど、マイナスイオンって良いよね。
空気が冷たくピリッとする感じになる。
ストレス解消にも良いかも。
307毛無しさん:01/10/10 21:55
ヴァイン12000円で売ってるぞ。もちろん新品で。
308毛無しさん:01/10/10 21:57
>>305
業者バレバレ。
30977 ◆qZhYcGx. :01/10/10 22:38
¥12,000−?? どこで売ってるの?
>>308
ヴァインって、何処でも売っているよ。
しかもデオデオって、家電量販店でしょ?
310307:01/10/10 22:47
>>309
数が多くないんではっきり言いたくないけど、オンラインで売ってる。
たぶん直売なんだろうね。
税込みで13000円くらいかな。
311毛無しさん:01/10/11 22:20
ひょっとしたら、治る兆しが出てきたかもしれません!!!
めちゃくちゃうれしいです!!でも、希望的観測かもしれない…
もっとはっきりしてきたら、どんなことをやってきたか書きこみます!!

ちなみに、バーコードハゲの部分が、
全体的に密度少なくなってくるタイプです。
312毛無しさん:01/10/11 22:21
>311
今言ってよ
31377 ◆qZhYcGx. :01/10/11 22:55
>>311
ぜひ教えて。  出し惜しみ無しだよ。
314毛無しさん:01/10/11 23:06
初心者ですまん。脱シャンって何?商品名?
315311:01/10/11 23:50
>>312
>>313

それじゃ、簡単に今やってることを言っときます。
そんなに特別なことはやってないと思います。
なんだ、その程度か、とがっかりされるかもしれません。

・頻繁に丸刈り(四ミリ)
・亜鉛、チョコラBB(五ヶ月目)
・一日一食(野菜多め)+果物等(主にバナナ、ナッツ類)を心がける。
・減塩
・緑茶(飲用)、豆乳、野菜ジュース(トマト入り)
・半身浴、半脱シャンプー洗顔料ボディソープ、風呂に潜水(意味無し)
・射精は、三日に一回ぐらい。

たまに使ってるシャンプーは、コラージュフルフルです。
むかし使ってたシャンプーはパックスナチュロンで、
これが合わなくててスカスカになってしまったのかもしれません。

ちなみに馬紫蘇スピロ、緑茶霧吹き、紫蘇油、なんかも
やってみましたけど、あんまり合いませんでした。
あと、ファンケルのビタミンEが合いませんでした、
飲んだ次の日の排便で、油分のまま排泄されてました。

で、治る兆しっていうのは、いままで四ミリでも、
前頭部〜頭頂部にかけてのA型の薄毛ゾーンと、
濃い部分のコントラストが結構あったんですが、
今日、久しぶりに四ミリにしてみたら、希望的観測かもしれませんが
以前と比べて目立たなくなってました。
僕としては、この四ミリの状態であれば、
帽子をかぶらずに外を歩けそうだと思ってます。

各アイテムに対する、もっと細かい経過があるんですが、
それはとりあえずやめておきます。
ただの勘違いかもしれないし、これ以上戻らないかもしれないし。
希望があれば書きます。
316仙人 ◆NhIpLkv6 :01/10/11 23:55
お久しぶりです。おぉ..マイナスイオンで盛り上がっていますね。
これも自然療法ですよね。朝の森林なんかでも発生してるみたいですね。
あと滝、噴水付近なども、これらは自分でも"気持ち良いぃ〜"と感じる場所
ばかりですので、人間も本能的に体に良い場所がわかるんでしょうね

ドライヤーそれなりのお値段するんですね。私は他の方の状況見ながら
考えます。

私は相変らず好調ですが、好調ゆえに甘えが少し出てきます。
(食べ物関係が..)

初心に戻って律しないとダメですね。
317毛無しさん:01/10/12 10:29
脱シャンしてると生えないなんてこと無いんですか?
このスレの方法で私はとてもいい方向に向かっていますがそれだけ心配です。
318毛無しさん:01/10/12 14:25
あずきどう?
31977 ◆qZhYcGx. :01/10/12 23:09
>>311さん
詳細に渡って、ありがとう、、勉強になります。
一日一食ってのが凄いけど、いつからなのでしょうか?
私も、良く噛む+玄米菜食+小食が、かなり有効だと睨んでいます。
緑茶は、胃腸に負担をかけるので、私は番茶や「小豆を煮出した汁」を
飲んでいます。

きょう、マイナスイオンドライヤーが届きました。
サラサラで、しかもコシが出て、良い感じです。
しかし、¥14,000−で買えるとはショックですが。
(¥21,000−だったよ)

>>305さん
これって、冷風モードでも、マイナスイオンが出るの?
320毛無しさん:01/10/13 07:59
サプリで亜鉛、ビタミンB6の他に鉄も摂ったほうが良いでしょうか?
321毛無しさん:01/10/13 10:18
小豆っていいのか?
まあウ○コは立派なのが出るが・・・。
あと、塩味をつけて食べたほうがいいのか?
砂糖ではいかんのか?
322毛無しさん:01/10/13 12:32
ザクロってどう?
どこで売ってるの。
323毛無しさん:01/10/14 01:54
>>315
>風呂に潜水(意味無し)
ワラタ
324311:01/10/14 03:30
>>319

一日一食といっても、週五日ぐらいです。
実はこのスレの>>161>>243は僕なんですが、
大体八月の半ばくらいからです。

はじめた理由なんですが、これ以前にも
貧乏なため一日一食で生活していた時期があって、
(その頃は、坊主でも黒々と密度もばっちりでした)
最近、それが崩れて薄毛になってきてたんで、
直接は関係無いかもしれませんが、ちょっと実行してみました。
論理的にはおかしいと思うところもあるので、悪化したらすぐ止めますが。

あと、バナナは一日二本も食えば、かなり快便になりますね。
なんか、少食にしてるとは思えないほど大量に出るんですが、
これなんでなんでしょうね?

あ、忘れてましたけど、お酢も飲んでます。
もう三本目なので、かれこれ二ヶ月ぐらいは飲んでると思います。

>>323

半身浴やってみようと思って風呂入り出したら、
なんか懐かしくなっちゃって、毎日やってます(笑
325毛無しさん:01/10/17 07:32
age
326毛無しさん:01/10/17 16:34
なんかこのスレって髪にいいというより体にいいスレって感じたね。
まーせいぜいがんばってな。体にいいのが髪にいいとは限らんとおもうが。
なんかだんだんエスカレートしてきて目的と手段を取り違えてる気がするぞ。自然主義者の健康マニアみたい。玄米でも食べてればいいかもしれんぞ
327毛無しさん:01/10/17 23:13
俺も小豆始めた。又報告するよ。アゲっ。
328毛無しさん:01/10/17 23:20
このスレいいですね。
僕の目が黒いうちはage続けます。
329毛無しさん:01/10/17 23:21
>>326
漏れもマイナスイオンには疑問ダナー
33077 ◆qZhYcGx. :01/10/17 23:26
マイナスイオンドライヤーのバイン、なかなか良いよ。
¥21,300−(送料込み)で買ったけど、¥14,000-なら、買う価値有りと
思う。  髪がつるつるさらさらになるよ。
増えるかどうかは、分からないけど。

>>326
うん、だんだんとマニアックになってきた。
目的は髪を増やすこと。
それは重々承知しているけど、総合的な健康なくして髪が生えるなどとは、
なおさら思えなくなってきたよ。
玄米は、良く噛んで食べないと逆効果だよ。

>>327
小豆、良いよ!  腎臓(腰の腰痛)が良くなってきた。
美味しいと思えるのなら、それは体が欲しているよ。
黒豆も少し足すとなおさらグーです。
331毛無しさん:01/10/18 00:56
豆食にしてひとつ最近問題なのはウンコやおしっこが以前に比べて
格段にくさくなったことです。これはタバコを止めて嗅覚が敏感に
なったこととも関係があると思うのですが、それでもくさいです。
みなさんどうでしょう?
332毛無しさん:01/10/18 09:59
小豆に砂糖ってやばい?
333毛無しさん:01/10/18 12:24
直がやっぱり一番なんじゃないかなー。
334 :01/10/18 14:38
以前サ○イという雑誌に「ぬか」特集というのがあった。
マッサージ、床磨き、漬物・・等様々な効用が紹介されていたが
その中の一つ、「糠を食す」に心惹かれた。
目黒区にある米屋の若社長が始めたそうだが、毎日大さじ一杯の煎り糠を
食べ、身体のトラブルを解消したという。
剃刀負け、便秘解消、疲労回復の効果が出てきたらしい。
糠の成分にはビタミンB1、2、E、それに繊維も多い。
直接頭髪への効果は記されていないが、半年も続ければ前述の成果は
あるという。焦げやすいので丁寧に煎るのがコツ。
俺も牛乳に混ぜて試しているが、髪にも良い影響がある感じだ。
結構香ばしくて美味い。
ただし、新鮮な物を少量ずつ購入する事。
335毛無しさん:01/10/19 00:02
小豆やり始めてから油が減ってきた。俺はここで書かれてるよりもはるかに濃くして
飲んでるけど。運動は本当に育毛に必須だなー。このスレ発展を祈ってage.
336毛無しさん:01/10/19 13:51
俺も運動は相当大事だと思う。あさは歩いて大学に登校してるが(15分ほど)
それだけで全然抜ける量が減ってる
337毛無しさん:01/10/19 16:21
オリープオイル(食用ではサラリとしたものに限る)で頭皮マッサージ
その後、良くシャンプー。
ハゲに効くよ。
338毛無しさん:01/10/19 17:46
運動したら抜け毛減るって言うけど
運動中に抜けてないよね・・・?
339毛無しさん:01/10/19 18:19
少食にして毛が生えたという人がいるが
ダイエットして毛が抜けた人とどう違うのか。
340毛無しさん:01/10/19 19:00
無理していろんな物たべるより素直にサプリ飲めば。あんたら、つらいのは続かんよ
341毛無しさん:01/10/20 13:16
野菜と魚を食ってた江戸時代の人も禿げがいたから
何食っても禿げる奴は禿げる
342 :01/10/20 13:29
ハゲ要因と思われるものは、少しでも減らした方がいい。
とくに遺伝ハゲではない人は・・・
343依頼:01/10/20 14:43
痴漢でっちあげ女子高生に抗議しています。
クリックするだけで簡単投票はコチラ↓
http://news.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news&key=1003548032
ぜひお立ち寄り下さい。お邪魔しました。
344毛無しさん:01/10/21 13:54
マイナスイオンが細胞の活性化を図り新陳代謝が促すということについて
科学的根拠はあるの?
345毛無しさん:01/10/21 13:58
マイナスイオンとかやめて以前のような議論しましょうよ。
346毛無しさん:01/10/21 14:04
>>345
なんで?
育毛に効くそうじゃない。
347毛無しさん:01/10/21 20:22
細い抜け毛を減らすにはどうすればいいのでしょうか?
348 :01/10/22 22:29
hage
349松浦:01/10/23 23:49
どっかでビタミンAの取りすぎは、
逆効果だと書かれてたのを見たのですが、本当なのでしょうか?
毎日飲んでる野菜ジュースがビタミンA効力2000IU超のですが・・・
大丈夫でしょうか?
350 :01/10/24 01:11
>>349
マジですか。。。。???
351 :01/10/24 01:36
352毛無しさん:01/10/24 01:40
常識ダス
野菜ジュースは知らんがレバーなんて食ったら駄目よ
353毛無しさん:01/10/24 01:47
ダカラってのを飲み始めてから、
抜け毛が急激に減ってるんだけど、
説明つく?
354 :01/10/24 19:54
ageついでに今日マイナスイオンの特集やるよ。
35577 ◆qZhYcGx. :01/10/24 22:30
マイナスイオン特集、見損なったよ。 しまったぁ。
地震はプラスイオンで予兆出来るってところから見始めたけど、
そんな事はどーでも良いのだ。

バインのドライヤー、すごく良いよ。
髪の毛しっかりで、サラサラだ。
東急ハンズに、新型が売っていた。 けど、¥25,000-だった。
356毛無しさん:01/10/24 22:34
マイナスイオンドライヤーって賛否両論あるから
まだちょっと使う勇気ねえな。
まあ、報告頼む。
あと、小豆の報告も求む。
俺は効果は分からん。

ところで仙人どこいった?
357毛無しさん:01/10/24 22:43
マイナスイオンならガラス棒で十分出るよ
358毛無しさん:01/10/25 21:11
>>355
マイナスイオンで代謝が活発になって体に良いとかいう内容だったよ。
マイナスイオンを発生させた水槽で飼育した金魚が、
1年半で30cmに成長したとか言ってたな。
逆にプラスイオンは体に悪影響だって。

で、仙人どうした?
359仙人 ◆NhIpLkv6 :01/10/26 08:09
お久しぶりです。

正直、ここの板も卒業できそうな程、好調なのでしばらく覗いていませんでした。

あまり良い事を書くと荒らされそうで心配ですが、気休めではなく
確実に効果出てきてます。(はっきりいって自然剃りこみ部分完治出来そうな勢いです)

抜け毛がずっと減っていたので、あまり自然剃りこみ部分を間近で見ないようにして
いたのですが(毎日見てると変化がわかりづらいため&普段前髪下ろしているので
見えない)、久々に鏡で見てみたら。。。

脱シャンで湯洗いしている時も、指先ではっきりと変化を感じていたので
それ程驚きませんでしたが、育毛剤などで人為的に生やしたものではなく
自然に生えてきたので、このまま成長していってくれればと思います。
(もちろん只の産毛ではないですよ。普通の毛よりはもちろん細いですけど)
何年も生えてなかった部分なので、一時的なものでもないような気がします。

それでも時間はかかりそうですので、このままの生活スタイルでいきたいと思います。
体調も本当に良くて、一石二鳥です。

もし、私のこの発言で「嘘だ!!」「自作自演だ!!」などの嵐がきた時は
私はこのスレに来るのはやめようと思います。
(他の自然療法の方にご迷惑になるので)

もちろん脱シャンが合わない人や食べ物とは違う原因で禿る人もいるので
全ての人に有効とは思っていませんし、ススメる気もないです。
(正直毛根が弱りきっている方(末期)には無理かもしれませんね)

このスレとてもマッタリ進行しているので、私の発言に異議のある方も
荒らさないで下さいね。
360毛無しさん:01/10/26 08:22
仙人さん。お久しぶりです。自分もこのスレ参考にさせてもらって
ます。最近油がめっきり減ってきていい感じになってきました。
ところで仙人さんはどのくらいで生えてきましたか。だいたいヘアサイクルから
三ヶ月くらいかかるというのが一般的らしいのですが。
361毛無しさん:01/10/26 10:28
>仙人さん
すげーな!うらやましいZO!
今やってることって脱シャンと減塩とか?
参考にしたいんで、詳しく教えてくれよ。
362毛無しさん:01/10/26 10:46
仙人って何が原因の脱毛症なん?
363高校生:01/10/26 21:45
1年ぐらい前にオデコが広くなったのでどういうわけか固形石鹸を使って洗い始めたのですが
もともと乾燥気味の頭皮な上にリンスを使わなかったためにスカスカになってしましました。

2chなどを見て脱シャンをはじめて1ヶ月ぐらいたちます(たまにシャンプーする)。
抜け毛の量はだいぶ減ってきたのですが、抜け毛の先に白いもの(毛乳頭)?
がついているのが8割ぐらいを占めております。
寿命をまっとうした毛は根っこまで黒い、という認識でいいのでしょうか?
あちこち見てると、物理的に抜けるとそうなるとか書いてあるのですが、
普通に洗っていてもポロポロそのような毛が抜けます。

自分でもなにを言いたいのかよく分からないのですが、なにかアドバイスもらえませんでしょうか。
364毛無しさん:01/10/26 22:11
俺も石鹸で襟足やサイドまで無くなった(本当に無いに近い)
やめれば直るらしいけど一年近くかかるらしい。
まあ抜け毛の毛根がどうこうとかあんまり気にしない方がいいんじゃないか。
サロンが言うように皮脂は脱毛の原因として石鹸で洗ったらスカスカになったんだろ。
一般の説はサロンのインチキ情報が多いからそれに振り回されないようにした方がいい。
細い産毛も回復過程では抜けるらしいし。生え変わるために。
365徳吉:01/10/26 22:48
突然すみません、ちょっと質問してもいいでしょうか?
くだらないかもしれないんですが、お酒ってやっぱり飲むと髪に悪影響を及ぼすんでしょうか?
ネットで色々調べてると、どうもそういう話を聞くもので。
僕もお酒結構好きで、週に2〜3回飲んでるんですが、いきなり絶対的に飲まないのはキツそうで(泣
週に1回とかでもやっぱりだめなんでしょうか?
クレクレですみません・・・
366よう:01/10/26 23:32
でも絶対遺伝ってあるだろうね。
友達によく食べる人がいて運動もしてないのに
脂肪がぜんぜんつかないって人がいる。
もちろん髪も黒々。
遺伝ではげるってことはわからないけど
はげやすいとか はげにくい要因はあると思う。
367毛無しさん:01/10/26 23:48
>>365
アルコールはビオチンの天敵。
深く飲んだ次の日なんかは、髪がばさつくから
多少影響はあるだろう。
ただ、適量なら血行促進でいいはず。
368毛無しさん:01/10/26 23:52
遺伝子のせいにするなよ。
369毛無しさん:01/10/26 23:54
>>368
いや、遺伝もあるだろう。
ガンも隔世遺伝とかあるし。
370仙人 ◆NhIpLkv6 :01/10/27 07:51
>>360
1のカキコの通り、脱シャンして3ヶ月近くになります

>>361
今やっている事は

脱シャン 毎日もしくは2日に1回
(頭皮マッサージは今は全くやっていません。)
飲み水はミネラルウォーター(料理は水道水)
睡眠時間は最低6時間(平均7〜8時間)
食事は1日2回(朝を抜く)
減塩、減糖、減油
ごはん、納豆、豆腐、魚中心(おやつは果物)
(スナック類、ハンバーガー(肉関係)はほとんど食べ無い)
軽い運動
オナは週2回
気持ち的に髪の事は「あまり気にしない」(抜け毛が減って安心感があるので)

こんなところでしょうか?私も初心者なので常に試行錯誤の連続ですが
今はだいたいこんな感じです。

でも自然療法やる前の私は
毎日シャンプー
ポテチ、チョコ、コーラ、ジュースがほぼ毎日
食事はハンバーガーなどがほとんど。(ご飯でもおかずは肉食中心)
運動不足
毎日オナ
魚、果物は月に2食位しか食べて無かった
気持ち的に毎日髪の事が気になった(抜け毛が多かったので)

という感じでしたので、上記の実践している物はとてもシンプルな物ですが
下記の怠惰な生活習慣と比べると天と地だと思います。

>>362
ハッキリとはわかりませんが、シャンプーによる頭皮炎症が一番の原因かも
と思っています。(その時は頭皮が赤っぽく指でマッサージすると圧痛があり
頭皮が硬かったですから)それとシャンプーで皮脂を落としすぎたため
洗髪後はカサカサ、で次の日には過剰分泌でベトベト。だからまたシャンプー
と悪循環になっていたと思います。(今は次の日でも全然ベトベトしません)
減油も効いてると思います。

>>363
高校生ですか。羨ましいです。
私も若いときは抜け毛には白い物が付いていたので別段問題ないと思いますよ。
(むしろ、年をとるほどに、白いのが小さくなってるような気がします)

>>365
私はお酒飲まないんでわからないですが、食生活の基本は「どんなに体に良い物でも程々に」
というのを、少食を実践して感じました。お酒も適量なら体には良いようですので
量にだけは注意をするようにしてみたらいかがですか
371毛無しさん:01/10/27 08:00
372徳吉:01/10/27 08:09
>>367 >>370
おはようございます!そうですか・・・よっぱり適量がいいんでしょうね。
とりあえずこれからは、仲間とかと飲む時以外は極力控えようと思います。
ありがとうございました!
373毛無しさん:01/10/27 08:38
>age
374毛無しさん:01/10/27 09:19
仙人さんは1日2食で朝を抜いてるけど
夜を抜いても効果あるかね?
375毛無しさん:01/10/27 09:30
朝抜くのはダイエトにはよくないっていうね.1日2食がよくないっていってたか?
376毛無しさん:01/10/27 09:59
>>370
自分も大体同じことを実践しています。
自分も脱シャン二ヶ月で皮脂も減っていい感じなんですが髪を分けると
乾燥したふけ(かす?)が結構引っかかっています。
ちょっと髪は長めなんですが。仙人さんはこの点いかがですか。
377無職生活:01/10/27 10:30
仕事辞めてから1ヶ月したら毛が増えてきました。
さすがにM字の食い込みまでははえてきませんが。。。
以前と変わった点といえば。
・仕事が無くなってストレスがなくなった。
・前は朝毎日髪を洗っていたが、今は2日に一回くらい。
・節約のため食事は家で(実家でばあちゃんが作る。ほぼ和食)
・好きなだけ寝てる。
そんな感じです。これも自然療法ですか?
ちなみに運動量は仕事辞めてから激減してます。
オナニーは毎日って感じで、体毛かなり濃い24歳です。
378毛無しさん:01/10/27 11:13
近所のスーパーは揚げ物ばっかり売っていて腹立つ。俺に禿げろと言っているみたいだ。
379バナザード :01/10/27 15:17
これを聴いてアルファー波でもだしてください。
http://www.geocities.co.jp/Hollywood/6033/turn.MID
380毛無しさん:01/10/27 15:30

キツイ
381毛無しさん:01/10/27 16:05
トマトジュースって塩分が多いから駄目なの?
382毛無しさん:01/10/27 16:18
ホエイプロテインによるタンパク質の摂取は駄目なのでしょうか?
383毛無しさん:01/10/27 17:00
イワシは無機質、タンパク質の宝庫
毎日食え
384ワーナー:01/10/27 18:42
このスレを見て以上のことを実行することを決意。
●腹八分
●減塩、脂、糖
●早寝八時間
●バナナ、納豆、スルメ
●毎日脱シャン
●適度な運動
385ワーナー:01/10/27 19:04
あっ、あと禁オナも(w
386M:01/10/27 19:44
最近、毎日のようにサンマ食べてる、サンマ美味しいYO!
387死にそう:01/10/27 20:16
セブンイレブンやら何やらで売ってる栄養剤は、何を使えばいいの?
もう、速いうちに対策しなくちゃいかん、っと。
388毛無しさん:01/10/27 23:50
仙人サンいい人アルネ。
38926:01/10/28 00:25
ネイチャーメイドのfish oil epa with dha
ってのをかってみたんだけど(魚も必要とあったので)
これって意味あるのかな?

ほんとは今日は亜鉛をさがしてたんだよね。
でもコンビにになかった・・
どこでなんと言う亜鉛がうってありますか?
優良な亜鉛を教えてください
390386:01/10/28 00:48
すみません。ものすごスレできいてきます。
391前の9:01/10/29 02:24
おめでとうございます。仙人さま。
私もそろそろ卒業しようかと思っているのですが
もう一つ。実は気になる事があるんです。
やっぱり浮浪者。
いくら徹底した粗食とはいえ、あのフサフサはおかしい。
どう考えても・・・。
実はクサイなと思っている候補はあって今、確認中です。
(データがない・・・)
それが確認でき次第、卒業しようと思ってます。

サプリとってる方、結構いるんですね。
私も飲んでた時期あるんですけどやめました。
コントロールが難しい。
というか、身体に優しくないんだよなぁ。なんとなく。
一生飲み続けるのも嫌だしで、やめちゃいました。
392仙人 ◆NhIpLkv6 :01/10/29 10:15
>>374

胃腸を休めるという意味では夜抜いても空腹時間は長くなるので大丈夫かも
しれませんが、本能的には朝抜くのが一番良いと思います。

>>376
私も元々乾燥肌なので、ここ最近(空気が乾燥して)出てきました。
脱シャンの間隔を空けるか、湯洗いを軽く済ませて、皮脂をあまり洗い流さないように
しようとは思います。

>>391
浮浪者の話おもしろそうですね。わかったら書き込んで下さいね。
浮浪者、インディアン、モンゴル、アイヌ民族、今の日本人に比べたら
みんなフサフサしてそうですよね。(イメージ的に)

私も今はサプリメント系は一切飲んでいません。(上のカキコでも書いた
タウリンも今は全く飲んでいません)

精製されたものより自然の物の方が体には良いようなので。
393髪よ!:01/10/29 11:06
頼むから生えてきてくれ。
394:01/10/29 11:58
>>393
そなたの髪生やしたもうぞ
395毛無しさん:01/10/29 12:21
ははーっ、あり難き幸せ。
396自然療法実行中:01/10/29 14:50
自分は経験上頭皮の乾燥は悪の前兆だと思っています。
むしろ脂の質が重要な気がします。多少脂が出ても質がさらさらしてるものなら
全然問題ないような気がします。自分も生活改善しだしてからティッシュでおでこを拭いても
茶色くならなくなりました(前は黄ばんでた)。でも皮脂は出ています。いかにも油ってい
う感じの皮脂のときはたくさん抜けていましたが、皮脂がさらさらになってから仙人さんと
同じく湯洗髪時10本以下になりました。ひとつのバロメーターにしてみては。
397毛無しさん:01/10/29 16:59
みなさんどのようにお湯洗いしてますか?
どうもなかなか脂がとれないからといって、
ずーっと洗っているとどんどん髪が抜けてしまいます。
398毛無しさん:01/10/29 22:23
1、  毎朝、1時間のウオーキング
2、  毎日約30分のストレッチ運動・・・腹筋、背筋、腕立て伏せ、
脚力等の「筋力衰え」防止
3、  1日の運動量を配慮した「食事」の取り方。食べすぎ、飲みすぎは避ける


これを毎日何十年もやった結果がこの頭だそうだ。
http://www.ne.jp/asahi/azu/sin/azuma/sukinn.htm
このスレ考え直した方がいいよ
399毛無しさん:01/10/29 22:30
確かそのアズマさんは生まれつきほとんど毛が無かったらしいよ。
どっかの掲示板で書き込みしてたの見たことある。
確かそれでいじめに合ったことあるようなこと書いてあったようなきが。
400毛無しさん:01/10/29 22:31
眉毛書いてる?
401毛無しさん:01/10/29 23:02
全脱じゃなくて・・。頭髪が無かったんじゃないの。
よくわかんないけど。でもこのスレの方法実行してて
悪くなることは無いんじゃないの?
402毛無しさん:01/10/29 23:51
>>398 そりゃハゲて当然だよ。運動は男性ホルモンを大量に分泌する
行為なんだから。
403402:01/10/29 23:53
誤字訂正 分泌する→分泌させる
404毛無しさん:01/10/29 23:58
aho発見
405毛無しさん:01/10/30 00:26
406前の9:01/10/30 00:54
>>392
いかに粗食がいいとはいえ。
いかに脱シャンがいいとはいえ。
やっぱり極端だと思うんです。彼等。
粗食といっても、いい物を食べてかつ粗食って
わけではないだろうし。
それらにも勝る何か強烈なものがあるのでは
とずっと考えていたんです。
もし、今考えている事が当たっていたならば・・・。
もしかしたらハゲのほとんどが治るかも!?!?!?
テスト中ですが、手応えは感じてます。

>>397
洗髪くらいで(?)抜ける髪は、
そのうち抜けるものだろうし。
あまり気にしなくてもいいと思いますよ。
洗髪とは関係なく抜け毛がどんな毛かはチェックした
方がいいと思うけど。
短い毛、細い毛の抜けやっぱりマズイと思います。
実際のところ30秒も洗ってないですかね。
(それでも抜け毛はありますよ)
あまり気にする事ないと思います。
ちなみに、私長髪だったりします(w
抜け毛のチェックしやすいので。
407ワーナー:01/10/30 23:26
浮浪者は虫歯だらけなのか?
フードファイターに禿がいないのはなぜか?
408アヘアヘア:01/10/31 01:13
数あるスレッドの中から、このスレッドを特に参考にさせていただきます。

で、私、いま、スキンヘッドにしてハゲ隠ししていますが、
頭頂部を手のひらでさわると冷たいのですが、どうしたらいいんでしょう?
毛細血管が収縮して血液が流れていない?
409毛無しさん:01/10/31 13:09
コーヒーは悪いの?
410毛無しさん:01/11/01 22:35
あげさせてくれ、頼む。
411毛無しさん:01/11/01 22:38
このスレ好きだから、禿げしくage
412毛無しさん:01/11/01 22:41
かなり好調なんだけどまだ2ヶ月で生えるには時間が足りない。
頭皮の状態は良好。
413効果なし!:01/11/01 22:58
禁オナは、全く効き目ないでしょう!!
俺はもう性欲があまり無いので、ずーーーっとオナニーもセックスもしてないけど、全然髪の毛増えないもん!
禁オナで、髪が増えるなんて信じてるヤツいるの?
414毛無しさん:01/11/01 23:02
そりゃおぬしが元からハゲだからだよ。
415毛無しさん:01/11/02 01:08
今日、お湯じゃなくて水(暖かい日のプールの温度ぐらい)で洗ったら
全然毛抜けなかった。
416毛無しさん:01/11/02 01:09
オナニーしまくると皮がたるんでちょっとの衝撃で切れてひりひりするよ
417禿様:01/11/02 13:28
■子供の頃から夜更かしが好きだった(現在も)
■間食が大好き(ポテトチップス大好き)
■油っぽい物が大好き(脂身大好き)
■オナニーは2日に一回(酷いときは1日2回くらい)
■オヤジは禿げ(爺さんはどっちもフサフサ)
■タバコはたまに吸う(以前はかなり吸っていた)
■頭皮は白い
■頭皮をカツラみたいに自分で動かせる
■酒はたま〜に飲むくらい
■髪を乾かす時はだいたいドライヤーを使う

こんな俺は最近M字型&全体的に少しずつ無くなってきてる。
指でかきあげると1,2本は抜ける。シャンプー時には20〜30本脱毛。
抜けた髪は細く、毛根も小さい。抜け始めてから髪がパサパサしてる。
分け目が少しずつ酷くなってきてる。帽子等をかぶるとペターッってなる。
他スレでも書いてるけどあんまり帽子はかぶりたくないな。

以上、禿げはじめた俺の特徴。必ずしも遺伝や頭皮の色、頭皮の柔らかさが
関係するわけじゃないってことが言えるよね。結局何が原因なのかさっぱり
わかんないや。長文スマソ。

以上他スレに書いた俺のコピペでした。
418毛無しさん:01/11/04 00:02
ふぁげ
419アヘアヘア:01/11/05 00:07
バナナはたくさん食べたほうがいい。
タウリンってのもとったほうがいい。
ザクロにある女性ホルモンもとったほうがいい。

以上、間違いないのでしょうか?
420毛無しさん:01/11/05 00:10
ビタミンEはどうなんですか?
摂ってる人教えて下さい
421毛無しさん:01/11/05 00:15
スマン勉強不足やわ
422毛無しさん:01/11/05 00:21
☆野球板のロゴをオッパイにしてみませんか?☆
現在、野球板のロゴ決め議論スレでは、このオッパイロゴを候補作としてエントリーするか否かでもめております。
しかし、オッパイロゴ反対派の人達の態度は酷いもので、こちらの話をロクに聞かず、
問答無用でオッパイロゴ却下だと言うのです。まともな意見を書けば荒らし扱いされるという始末です。
これはオッパイに対する明らかな差別であり、この悪に屈するわけには断じていきません。
我々は100%の強い正義を胸に戦わなければならないのです。そこで、お願いです。
力を貸してください。下で紹介している議論スレで「オッパイロゴもエントリーしろ」と書き込んでください。
あなたのその一票が野球板の運命を変えます。

■野球板のロゴを決めよう■ http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/base/1002439799/

オッパイロゴ   http://isweb30.infoseek.co.jp/computer/dnasuoht/cgi-bin/img-box/img20011103085000.jpg
オッパイロゴ2  http://isweb30.infoseek.co.jp/computer/dnasuoht/cgi-bin/img-box/img20011104190516.jpg
※開いてもエラーが出る人は、コピペして開けば見られます     
423毛無しさん:01/11/05 00:31
チョコラBB飲んでるけど、口内炎が出来ました。
効いてるのでしょうか?
424頭髪医学博士:01/11/05 00:49
今日はみなさんに重大で、過酷な事実を打ち明けねばなりません。
みなさん、ハゲだけに薄々お気づきでしょうが、残念ながら、禿は直りません。
お気の毒(お毛の毒)ですが、現時点で、ハゲは眩いばかりの光明ですが、ハゲ治療の光明は全く見えてきません。
非常に脱毛・・・いえ、絶望的です。ええ、毛(もう)どうしようもありません。
では、さようなら。また生える日まで。
425毛無しさん:01/11/05 00:53
ごめんなさい 俺生えました
426毛無しさん:01/11/05 01:00
俺もこのスレの方法で明らかな回復傾向にあるんだけど。
427毛無しさん:01/11/05 15:05
下のスレで「ID:8TTXNirM=GM=MC祭だワッショイワッショイ 」と書くだけで
100%ハゲが治っちゃうYO!
ほんとに凄いから試してみてYO!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1004276770/   
428あああ:01/11/05 20:31
木の実とか食べるのもいいんだよ。例えば 胡桃とか松の実とか
429毛無しさん:01/11/05 20:37
>>417さんの■頭皮をカツラみたいに自分で動かせる
ってやばいんでしょうか?自分の頭皮手で動かすと動くんですが…
430毛無しさん:01/11/05 20:40
>429
皮膚に余裕がある=頭皮が存分に空気を吸える、その他
だから、やわらかいほうがいいよ。実際、フサフサのひとは頭皮が柔らかい。
431毛無しさん:01/11/05 20:42
>>430
そうなんですか。よかった。。
432毛無しさん:01/11/05 20:59
脱シャンについて質問です
脱シャンっていうのはお湯かけながら手で頭皮をマッサージしながら
洗うってやつですよね?最近頭皮が乾燥してきたんでシャンプーつかうのやめよう
と思ってます。
433毛無しさん:01/11/05 21:37
俺は頭皮をかくかく動かせるけど進行中だぞ。
434毛無しさん:01/11/05 21:41
>>432
そうだけど、俺はマッサージしながら洗ってない。
普通にシャンプー使ってるときのようにすすいでる。10分近く。
他の人はどうなん、マッサージしながら洗ってるの?
435頭髪医学博士:01/11/05 21:50
>433
カクカクぐらいなら誰でもできます。
しかし、つまめますか?つまめるぐらいじゃないと柔らかいとはいえません。
あと、頭部が大きいと頭皮が突っ張って抜けやすくなります。
436奈々資産:01/11/05 21:51
俺、まだ来てから一年経ってないんだけど、今のうちにどんな対策した方がいいと思う?
まだ復活の可能性はあるよNE??
437毛無しさん:01/11/05 21:54
>>435
むっ、もしやKNJ?
438毛無しさん:01/11/05 22:03
あ 本当だ。 後頭部や側頭部の毛の濃いところは
つまめるけどてっぺんや前頭は全くつまめないや(T T)
439433:01/11/05 22:07
頭頂部でも頭前部でも少しだけどつまめるな。
前頭部はげで頭頂部はなんともないんだが。
440毛無しさん:01/11/06 11:43
スピロやって逆に薄くなったり、細くなった人は
やってみるべし。それは男性型ではないので、
効果はかなりあった。
441毛無しさん:01/11/06 21:46
小豆効いてる?
俺全然わかんないんだけど。
442毛無しさん:01/11/08 00:12
☆野球板ロゴをオッパイにしてみませんか
野球板ロゴ決め議論スレでは、オッパイロゴを候補作としてエントリするか否かでもめておりますが
オッパイ反対派の態度は酷いもので、話も聞かず、
まともに意見すれば荒らし扱いされるという始末です。
これはオッパイに対する差別であり、この悪に屈するわけにはいきません。
我々は100%の正義を胸に戦わなければならないのです。そこで、お願いです。
力を貸してください。下記の議論スレで「オッパイロゴもエントリーしろ」と書き込んでください。
あなたのその一票が野球板の運命を変えます。     

■野球板のロゴを決めよう■ http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/base/1002439799
オッパイロゴ(現在3種類) ※開くとエラーが出る人は、コピペで開けば見られます
http://isweb30.infoseek.co.jp/computer/dnasuoht/cgi-bin/img-box/img20011103085000.jpg
http://isweb30.infoseek.co.jp/computer/dnasuoht/cgi-bin/img-box/img20011104190516.jpg
443毛無しさん:01/11/08 10:28
俺も断食やってみたけど、けっこういいかも
444毛無しさん:01/11/08 12:00
黒ごまきなこってどうなの?
よく髪が濃くなるって言われてるけど
445毛無しさん:01/11/08 12:27
濃くはならないだろうね。
でも、健康に良いのでは?→髪にも良い影響?
のスタンスで、黒ゴマとか食べてる。
446:01/11/08 16:58
脱シャンって、オレの頭皮は結構脂性なんですね。
そんな人でも脱シャンしたほうがいいんですか?
447毛無しさん:01/11/08 21:35
おれはダメかも。
 脱シャン2週間目から大量に抜け出した。
 で、たまらずシャンプーで洗ったら、脱け毛
取りあえず止まった(というか前と同じ)
 残念でたまらん…
448毛無しさん:01/11/08 21:42
全然抜けない、俺。
マジで抜け毛減ったよ。
なのに生えてこねーよ。
どうやったら生えてくるんだ?
育毛剤や薬の類は使いたくないんだが。
食べ物とサプリで生えてくるんだろうか?
449毛無しさん:01/11/08 22:28
期間によるよ。少なくとも効果があったかないかは半年くらいしないと
はっきりしないと思うよ。産毛が生えても回復してるって認識しないし。
俺は二月半くらいでロン毛でもだんだん髪型がふっくらしてきて決まるようになってきた。
ソフトムースは使うけど。
450毛無しさん:01/11/08 22:36
>449
ムース使って脱シャンなのか?
やばくない?
451毛無しさん:01/11/08 22:42
よくわからんけどシャンプーは悪いってことか?
452毛無しさん:01/11/08 22:50
シャンプー使わないと汚れが落ちないって思ってる?
初心者はそうかもしれないけど脱シャンベテランになってくると
大体汚れが落ちてるかどうかも分かるようになってくる。
落ちるまで洗いつづけるから問題なし。現に排水溝の汚れストッパー
は二週間くらい取り替えなくても毛があまりつまらない。
信じられないくらい抜けないぜ。まあ生活も徹底的に節制してるけど。
453あいん:01/11/08 23:10
初めて書き込みします。
今日初めてこのスレを見ました。大学に入って独り暮らしをはじめてから
抜け毛が多くなってきました。できれば、育毛剤とか増毛とかに頼りたくないんで
このスレの方法を参考にしていこうかと思っています。
で、脱シャンって本当に効くんでしょうか?
このスレで挙げられてるのでは、脱オナ・脱シャン・食生活の管理ぐらいしか
できそうもないんです。よければ教えてください。
454毛無しさん:01/11/08 23:13
運動もしなさい。
455あいん:01/11/08 23:17
運動も髪にいいんですか。
ランニング程度でいいですかね?
456頭髪医学博士:01/11/09 18:49
残念ながら、対処方法は人それぞれに合う合わないがあるので、どれが確実に効く、ということはありません。当然ですが。
脱シャンもそのひとつといえます。人によっては洗わないことでバサバサ抜けていったりするでしょう。
例えば、私の知り合いは2ヶ月間頭を洗わないでも禿げていませんでした。そのかわりふけが凄いです。
これも一概にはいえませんが、髪には栄養のバランスが大切です。
まずは毎日野菜を食べることです。せんキャベを食べるのもいいでしょう。
運動は汗が頭皮の呼吸を邪魔する恐れがあります。大ハゲの方は控えるべきだと思います。

私の勧める方法は

1.シャンプーを2日おきにかける(緑の容器のトニックシャンプーがよい。)
 髪をお湯で十分濡らし、頭皮全体をお湯につけて毛穴を開かせる。
 そのあと前頭部と後頭部を念入りに指の腹でこすり、じっくり皮脂を落とす。
2.野菜を食べる。
3.寝る前3分間、頭皮をマッサージ。
  強く力を入れて、後頭部の皮膚が山のように盛り上がるように寄せて上げてを繰り返します。
  また、頭の渦巻きの部分へ周りの皮を頂点にむかって押し上げる感じでするとよい。
 前頭部の髪の生え際の部分も同様にマッサージすることが重要。
4.ドライヤーは使わない。
5.ムースは使わない。セットしない。
6.髪に触らない(髪をかきあげるなど)
7.自然な髪型にする。前髪は分けず、そのまま垂れ下ろす。
8.過度なセックス・自慰行為は控える。
9.10〜11時には寝る。10時が理想です。
457頭髪医学博士:01/11/09 18:58
この中でも重要なのがマッサージ、シャンプーの種類、ドライヤー、です。

あと、脱シャンすると頭皮が白くなって良いなどの意見が見られますが、私は間違いだと思います。
なぜなら、頭皮が白いということは、血行が悪いということだからです。
頭皮に血が通わなければ髪に栄養がかなくなり髪が抜けます。

もうひとつ、リンスも使用厳禁です。ではまた生える日まで。
458毛無しさん:01/11/09 20:41
上の二つを信じるよりは仙人のカキコを信用した方がいい。
459毛無しさん:01/11/09 20:59
ネタかマジかわからんな>頭髪医学白痴
460毛無しさん:01/11/09 21:05
ネタだろ
461教えて下さい:01/11/09 21:10
 おれは脱シャンだめだよ。日に日に脱け毛が増えた。
そこで、脱シャンが有効な人に質問。
効果はいつ頃から現れたの?徐々にorいつ頃突然、とか。
462毛無しさん:01/11/09 21:15
>>457
頭皮が赤い=血行が良い=髪に良い という安易な図式なんだろうけど頭皮に関しては違うんじゃない
うちの11才の息子は頭皮青白いよ。それよりも仙人サンの言うように赤いのは炎症の可能性の方が高いんじゃないのかな?
実際仙人サン頭皮段々白くなって毛が生えてきてるし、しかもマッサージしていない本当に自然な状態だよね
シャンプーやトニックやマッサージでも頭皮が炎症しない人はともかく 炎症させてまで頭皮を赤くするのは自殺行為だよ。

ちなみに腕毛でも慢性的に炎症させる(腕の皮膚は頭皮より強いけど、強い洗剤など)と皮膚は赤くなる
(あなたの言う血行が良くなる)けど、毛は逆に生えなくなるよ

仙人サンの方が的を得てるよ
463頭髪医学博士:01/11/09 21:23
脱シャンというのは、シャンプーをしないということではないのですか?ならば勘違いです。脱シャンの文は無視してください。

ちなみに、これは実体験に基づいて論理的に分析した書き込みですので仙人と同等の価値があります。
私も絶望的な若ハゲから復活した英雄です。あなた方の憧れです。希望の星です。
ですから、わたしはあなた方に少しでも早く上記の方法を実践してもらいたい。
ハゲの苦しみを知っているからこそ、私が見出したこの方法で救われる人がいるならと、できる限り具体的に書きました。
いつまで効果の怪しい育毛剤に頼るのです。
そしていつまで、人の足元を見た企業に無駄な金を献上するのでしょうか。
私は、この方法を辛抱強く実践した人の大半が成功するだろうと、確信しています。
464バーバリ‐ オマスタタ:01/11/09 21:37
頭髪医学博士様は希望の星だ!
465毛無しさん:01/11/09 21:41
脱シャン=シャンプーしない なんだよ。
というか食生活、運動等にきをつけて脂性を克服しながら
脱シャンするっていうんだから、ここのスレの方法実行してる
奴に脱シャンは脂がたまってよくないって言うのはおかしい。
ここの最終的な目標は人間本来の生活になるべく近づけることによって
体内部から改善していこうって趣旨だぜ。まあどっちを信じるかは
本人次第だけどね。俺は仙人を信じるけど。よくなってきてるし。
466毛無しさん:01/11/09 21:45
>>463
>私も絶望的な若ハゲから復活した英雄です。あなた方の憧れです。希望の星です。

あんたの発言全て否定するわけじゃないけどこういうこと書いてると信憑性ゼロだよ
胡散臭さ全開だ!! (育毛剤効果や詐欺企業に関しては賛同するけど)

仙人さんが恋しいなぁ・・・
467毛無しさん:01/11/09 21:46

ばかだね。こいつは
468バーバリ‐ オマスタタ :01/11/09 21:48
仙人はもう古いね。俺は
頭髪医学博士に確信を見た。
なぁ、みんなもそうだろ?
469毛無しさん:01/11/09 21:49
間違いねぇ・・・革新だよ。。。
470毛無しさん:01/11/09 21:49
>>463
説得力あるよな〜。
あたい・・、あんたのこと信じるよ!
471毛無しさん:01/11/09 21:51
自作自演みえみえだよ。よそで自分でスレ立てろや。このスレ汚すな
472毛無しさん:01/11/09 21:57
>>471

禿しく同意! そんなにみんなに崇められたいなら自分でスレ立ててやってくれ
473頭髪医学博士 ◆C77DmNsM :01/11/09 22:09
ハゲの苦しみから、人を疑い深くなることは私も経験しましたから、信じられないのも無理はありません。
でも、いつかもし、どうしようもなくなったときに、この方法を思い出し実践してくれれば、私の真意が伝わるでしょう。
その時、私の全てのハゲてる方に自由をという願いは叶うのです。
474毛無しさん:01/11/09 22:19
>468 名前:バーバリ‐ オマスタタ 投稿日:01/11/09 21:48
>仙人はもう古いね。俺は
>頭髪医学博士に確信を見た。
>なぁ、みんなもそうだろ?


>469 名前:毛無しさん 投稿日:01/11/09 21:49
>間違いねぇ・・・革新だよ。。。


>470 名前:毛無しさん 投稿日:01/11/09 21:49
>>463
>説得力あるよな〜。
>あたい・・、あんたのこと信じるよ!

読んでて恥ずかしくなるな。
可哀想になってきたよ

自分でスレッド立てて自作自演すればイイジャン(すぐに倉庫に落ちるだろうけど)
466の言う通り自分の事「あなた方の憧れです」なんて書いてる時点でドキュソ。

仙人さんみたいな誠実さが微塵も感じられない。

>>473
キャップ取る必要ないって。
他でやってくれ 頼むよ。

自分の理論に自信があるならスレッド立ててもかまわないだろ?
あんたのやり方がいいとおもう奴は自然にあんたのスレに行くだろうし・・

自分のスレッドに人が集める自信ないのか?(w
475頭髪医学博士:01/11/09 22:28
誠実さですか?そんなものが本当に毛のために必要なのですか?
本当に必要なのはハゲを直す方法ではないでしょうか。
誠実さぶりをCMで垂れ流している大手ハゲケア会社に本当に毛を生やす力がありますか?
もしその手の会社に本当に力があるのなら、なぜここで悩む人がいるのでしょう。
あなたは誠実で腕の悪い医者に自分の手術を任せられますか?
私ならできません。
476毛無しさん:01/11/09 22:40
>>475
話がずれてんじゃないの。ア○ランスの企業とあんたを比べて誠実じゃないと
いっているんじゃなくて仙人さんと比べていってるんだぞ。

それは仙人さんが、腕の悪い医者&詐欺まがいの大手ハゲケア会社のように
信憑性がないってことなのか?俺はよっぽどあんたの方が胡散臭いよ。

で、なんで自分でスレッド立てないんだよ?

仙人さんとやり方が違うならスレッド立てろよ。スレッド立てれないのか?(w
477頭髪医学博士 :01/11/09 22:48
自分の言い放ったことに自信を持っているから、スレッドを立てる必要はありません。
真実は自然に広まっていくのです。
それよりも、短絡的に私への賛同の意見を自作自演に結びつけるあなたの神経は
ハゲによるストレスや苛立ちでちょっと敏感になっている様子が窺えます。
ハゲ治療の前にカウンセリングを受けてはどうでしょうか。
478毛無しさん:01/11/09 22:53
ふぅ〜、全部読ませていただきました。
参考にさせていただきます。
479毛無しさん:01/11/09 22:53
>476

まぁまぁ・・・落ち着いて・・ あんまりスレッド荒れるようなら仙人このスレこないって
上で書いてたから・・

頭髪医学博士へ・・・

自然療法にも色々あると思うし頭髪医学博士の理論も一部の人には
有効だと思うぞ。(脱シャンが合わない人など)

やっぱり自分のスレッドを立てて見たほうがいいよ。(俺も出入りさせてもらうし)
俺は脱シャンはとても有効的だったけど、全ての人が有効とは思ってないしな

脱シャンが合わない自然療法みたいなスレッド立ててみたら脱シャンの合わない
連中も自然療法出来るだろうしね。
480毛無しさん:01/11/09 23:00

私も頭髪医学博士のスレッド作って欲しい。マジで。。(自作自演じゃないよ)

そこで内容の濃いカキコしてほしいです。ぜひ、作ってください。(タイトルわかりやすく
「頭髪医学博士の自然療法スレッド」みたいなタイトルで、お願いします)
481毛無しさん:01/11/09 23:11
>>457
私の同僚 3?才(関根勉張りの剛毛)だけど頭皮は気持ち悪いほど真っ白だったよ。
家の女房(もちろん女だけど) こちらも毛が人より多い方だけど地肌は異常に白い
(青い?)。私が中学の頃もフケを見るのに鏡に近づけて地肌を見たら真っ白でしたよ
(私も脱シャンする前はおでこと同じような色でしたが最近白くなってきて抜け毛も
減りましたよ)
482毛無しさん:01/11/09 23:49
>>481

頭皮は白いのが正常ですよ。規則正しく髪が生えている人は白い人が多いです
私も側頭部や後頭部のきちんと生えてる部分は白かったのですが
てっぺんは脱シャンする前は赤かったです 今はピンクですね。仙人さんと同じく
マッサージ時も赤い時は痛かったのにピンクになってからは全く痛くありません
仙人さんが言っていた"炎症"だと思います
私も白くなっている方が皮脂なんかもサラッとしていていい感じです。
483毛無しさん:01/11/09 23:58
バカバッカシ
484毛無しさん:01/11/10 00:18
今、息子がソファで寝ながらテレビ見て寝てしまってます
頭皮見ると本当に青白いです(なんか気持ち悪いくらい白いですね)

で、私が息子の髪を掻き分けながら地肌をマジマジと見ている姿を妻に見られ
妻が白い目で私を見ていました。 鬱だ...(因みに私は肌色です)
485484:01/11/10 00:24
あっ でも私の横(側面)の方は(正常に生えてる方)白いです。(でも息子ほど青白くはないですが・・)
486あん:01/11/10 00:51
はじめまして。18のころ急にきになりだして(そのときは普通だった)がそれいこう、寝てもさめてもおでこのことがきになりだして、
かなりのストレスになったのだとおもう。おもったことが現実にというかんじでちゃくちゃくとでこがひろくなり、今はけっこうなM字になってきてます。頭皮も肌色に同化してきてます。脱シャンプーで白くなるのですか?かなりの脂性なんですが、、、。
487毛無しさん:01/11/10 01:15
488毛無しさん:01/11/10 12:23
俺の彼女も青白かった。 俺は横はちょっとピンクだ。
てっぺんは赤色 これっていい状態なのか?(血行がいい?)
 指で皮膚動かすと後頭部は柔らかいがてっぺんは痛かった(硬かった)
彼女は痛くないと言っている。 このまま(赤色)でいいのか?
489488:01/11/10 12:26
ちなみにてっぺんは地肌が見えてきている。血行がいい状態なのか?
このままでいいの?
490毛無しさん:01/11/10 13:30
おいおい・・ 赤くなってる頭皮に追い討ちかけるようにトニック使ってって・・
傷口に塩塗るような物だろ 怖い事書いてる奴いるな。

皮膚が赤い=血行が良いって子供みたいな発想だぞ
頭皮は白いのが普通なんだからそれが赤いんだったら
血行が良いのを通り過ぎて皮膚炎症起こしている可能性のほうが高いぞ。

頭皮なんてボディの皮膚よりデリケートなんだから。。
人によってシャンプーの種類、シャンプーの頻度、洗い方で炎症は起こりやすいんだぞ

本当に頭皮が赤い方が血行が良くて髪にイイなら、1日2回シャンプーしてみれば。
しかもごしごし頭皮に洗剤を塗りこませるように。マジでまっ赤(血行がイイ?)になるぞ。

想像しただけで怖いな。
491毛無しさん:01/11/10 13:43
>490
加減というものを知らない馬鹿発見!
492毛無しさん:01/11/10 13:48
>>467=>>483=>>491
おまえいらない
493毛無しさん:01/11/10 13:50
>>491

頭皮が赤ければ赤いほど血行がイイならそういうことになるだろ?

バカはお前と頭髪医学博士だぞ。
494毛無しさん:01/11/10 14:08
>>493
まあまあ・・馬鹿の煽りは無視してね。正論なんで悪口でしか言い返せないんでしょう。

このスレ本当にいいスレなので荒れないように無視するのが一番です。

マータリいきましょうよ。
495毛有:01/11/10 14:27
頭髪医学博士の理論だと、白人はみんな色白だから血行が悪い人になるね。頭皮は意図的に日焼けさせたりしない限りは元から白いんだから。
白人に強い洗剤で毎日ボディを洗わせて皮膚が真っ赤になってるのをみて、「君は皮膚が赤い、血行がいいんだ。とても健康的だね」といっているような物なのでは。
496491:01/11/10 14:55
まっ、ハゲどもが何を言っても所詮ハゲであって、俺はいつも見下せるからいいや。何でも言ってくれ。
ここで一句。

いつまでも
苦しみ続ける
ハゲ哀れ

プハッ。さてコンビ二のバイトに行ってくるか。髪がないと接客業は恥ずかしくてできないだろうな。
ハゲの客が着たらバーコードリーダー押し付けてやる(w
497頭髪医学博士:01/11/10 15:01
>496
冗談でもそういうことを言うべきではありませんよ。ハゲた人はそういう何気ない一言でひどく傷つくのです。
頭皮が赤くなるという話ですが。間違いを認めます。
私の頭皮を見たら白でした。この間違いのせいでスレが荒れたことをお詫びします。
ですが、それ以外の私の意見は、本当に、心からの真実ですので、実行してみてください。
では、また生える日まで。
498私立病院外科医:01/11/10 15:03
32歳・北海道・360万円
499498:01/11/10 15:04
誤爆スマソ
500毛無しさん:01/11/10 15:25
500ゲットー!!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡=
         ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
自分の事、英雄だのなんだの言っておいて初歩的な間違いするからみんなに攻撃されるんだよ。
もうちょっと仙人見習って謙虚に発言すればもっとみんな友好的になれるんだぞ。
501頭髪医学博士:01/11/10 15:32
友好的だとかそういうものは私の欲するところではありません。
謙虚に発言する必要がどこにあるでしょう。必要なことをはっきり的確に何も気にせず言うことで本音を出し合えるところが2ちゃんの本質ではないでしょうか。
謙虚にしていると言いたいことがどうしてもいえないような事態が発生します。
まさか?と思うものが実はかなりの効果があったりするものです。
私へ批判の意見を述べてる方も、実は影で私の言ったことを実行しているのではないでしょうか。
みんなに攻撃されてるかというと、私はそうではないと確信しております。
502毛無しさん:01/11/10 15:38
謙虚と必要な事いえないのとは根本的に違うんじゃない?
自分の事、英雄だの希望の星など言う必要も無いと思うけど...
503500:01/11/10 16:04
>501
あんたのいっている事て脱シャン以外仙人とあんまりかわんないじゃん。

確かに言いたい事いえるのが2ちゃんだけど小学生でもわかるような初歩的な間違いを
断定的に発言し、みんなに指摘されてコロッと撤回する奴を信じろと言われてもな。
(仙人とかぶってる療法は信じてるがそれはあんたを信じてると言う意味ではないぞ)

友好的にする必要も無いんだし云いたい事いったんだからもう来る必要もないわな。
もう来ないでね。 お・ね・が・い
504毛無しさん:01/11/10 16:12
頭皮の白さが話題になっていたので息子のを診ました。
本当に白いです。頭皮だけ診てるととても人間の肌とは思えないくらい青白いです。
他の方が「気持ち悪い」と言っていたのが本当に良くわかりました。
(視界を頭皮だけが見えるようにすると未知の生物みたいに気持ち悪い感じです。)
505毛無しさん:01/11/10 16:20


そんな初歩の初歩を平気で間違えて博士を名乗っている彼っていったい・・・・   (W
   
506頭髪医学博士:01/11/10 16:21
すみません・・・ハゲていない私はこの板には適しない人間でした。
ハゲの苦しみは通常の精神ではいられないほどのものです。
私を信じてる方へ。あなた方は正しいです。洗髪はトニックシャンプーを使う。これだけは実行してください。
脱シャンは幻想に他なりません。脱毛が減ったとしたら、シャンプーの種類が悪かっただけです。そもそも、髪を洗わないということは、とても不潔なことです。
皮脂のにおいをまきちらし、ふけがたまっていきます。引きこもりなら良いですが、おそらく皆さん社会人でしょう。社会人にはひきこもりと違いマナーがあります。
私は真実をあなた方に伝え、そしてあなた方は勝利するでしょう。
では私を信じていないハゲの皆様の冥福と育毛を心よりお祈り申し上げます。
多分もう来ませんので。さ・よ・な・ら
507毛無しさん:01/11/10 16:28
ぷぷ。馬鹿がいなくなってせいせいした。
仙人さん、もう一度出てきて、俺たちに希望をあたえてくれ!
508毛無しさん:01/11/10 16:43
仙人も愛されて大変だな。(w
509毛無しさん:01/11/10 16:55
2chで"神"と呼ばれる人たちは皆さん謙虚ですよ。(自信が無いとか意見を言えないとは違います)
それに比べて自分の事を自ら神だの英雄だの言う奴にろくな奴はいません。
自分に自信のある人はわざわざ自分を誉めたりしなくても周りが認めてくれるからね。
それに比べ自信の無い奴ほど自分で誉める。自作自演する
弱い犬が鎖(バーチャル)でつながれてる時は吠えまくるが鎖が外れるとめちゃめちゃ大人しくなる。
(弱い犬ほどよく吠える)
バーチャルな世界(2ch)で威張り散らしている奴も現実世界では大人しい奴らが多い。
510毛無しさん:01/11/10 17:22
>>509

>自分の事を自ら神だの英雄だの言う奴にろくな奴はいません。
激しく同意!!

現実世界でも強い仲間が来ると急に強気になる奴とかも典型的にこういうやつだよね。
(ジャイアンの後ろで悪口いっているスネオみたい)

ネットでは威張っても現実に殴られる事が無い。現実世界では言いたくても言えない事が
人と向き合わなければ何でも言える。だから日ごろの不満がネットで暴走気味になる。
必要以上に攻撃的になったり威張ったり自画自賛したりする。

現実で礼儀正しい人→ネットではわからないが

ネットで礼儀正しい人→現実でも礼儀正しいはかなりの確率で成り立つよね。
511 :01/11/10 18:06
脂性でも脱シャンして良いのか?これだけはうかがいたい!
512名無し:01/11/10 18:24
ホホバオイルってさぁどこで手に入るの?ドラッグストアーとかで
手に入る?
513510:01/11/10 18:32
>>510で書き忘れたけど、大前提として「利益が発生しない状態」があるね。

ネットで紳士ぶって女性を呼び出して暴行したりするのは"利益"が絡んでいるからね。

ネットで礼儀正しくても何かしらの利益が生まれる場合は例外とします。
でも仙人さんは何かの商品をみんなに進めてるわけではないし、
ネットで脚光を浴びようとしている訳でもない。それでいて礼儀正しい。

よって"神"なのである。
514毛無しさん:01/11/10 19:57
脱シャンのスレで載っていました。参考に

http://www.onjix.com/paddle/te/te01.html
51577 ◆qZhYcGx. :01/11/10 22:22
どーも、お久しぶりです。
久しぶりに覗いたら、何だか雰囲気が変わっていますね。
仙人さんと塩抜きの発案者さんもこちらに来ていない様子ですが?

脱シャン(脱シャンプー)、調子良いですよ。
私は、夏前に始めましたが、これからが始めるのに良い季節では
無いでしょうか?
私も「元」脂性で、過去に2回ほど失敗しましたが、今は脱シャンの
お陰で、髪も頭皮もサラサラです。
脱シャンで、頭が臭いのも挫折の原因でした。

当初は「糠を麻袋に入れて揉み倒して絞った液」で頭を洗うと良いですよ。
最近は、糠を洗面器にカップ1杯入れて混ぜ、それで頭を洗っています。
ただ、目に入ってしまうと、翌朝「目やに」がヒドイですが。
シャンプーで細くなった髪がシッカリと強くなります。
今は、髪も頭皮もまったく臭くありません。
脂性の人こそ、脱シャンすべき。 
人それぞれと思っていたけど、今は確信しています。   
516名無しさん:01/11/10 22:55
でも仮に脱シャンが本当に利くとしてもインターネット以外のメディアでは
あんまり取り上げられないだろうね。化粧品メーカーのCMって本当多いし。
雑誌にしても。
517毛無しさん:01/11/10 23:01
なんでfafでは支持されないんだろう、脱シャン。
518s:01/11/10 23:30
不潔じゃん。浮浪者と同じ扱いになるからじゃないの。
519毛無しさん:01/11/11 00:16
なんで仙人さんはこなくなったの?
520 :01/11/11 00:32
   ・・・
それははえたからさ。
521脱シャン体験者:01/11/11 16:53
脱シャンだけは絶ッッッ対にやめたほうがいいよ…。
2週間ほど試してみたけど凄惨な結果に終わった。

        洗髪(週1)  枕
脱シャン期間  100本超  約50本

本当に地獄だったよ。四六時中、髪はボロボロ抜けるし、
朝は目を開くこと自体が鬱。
んでヤケになって毎日シャンプーをしてみると嘘みたいに治まったよ。

        洗髪    枕
毎日シャンプー 30本以下 3本以下

どちらが良いかは明瞭。
やはり抜けるべくして抜ける毛、言うなれば刺さっているだけの毛は
次の発毛のためにしっかり抜かしてきれいな頭皮を保つべきだと思いますです。

洗髪は地肌を揉むようにゴシゴシ洗っています。念の為。
522毛無しさん:01/11/11 17:05
>>521

洗髪(週1)って・・・あなたおバカさん??

ここでいっている「脱シャン」って湯洗いを毎日して洗剤使わないことを
言ってるんだよ。
523毛無しさん:01/11/11 17:11
しかも2週間で体質改善できるならみんな自然療法してるって。

自然療法に即効性求めるならやめたほうがいいよ。

ここ読んでみろ。
http://www.onjix.com/paddle/te/te01.html
524脱シャン体験者:01/11/11 17:16
知ってるよ。湯洗いは毎日した。言葉足らずだったね。
(ただ、あんたのように己が勝手な推測で人をバカ呼ばわりするまで荒みたくないね。)

再三いうけど脱シャンは本当にやめたほうがいい。
525毛無しさん:01/11/11 17:20
>>524

嘘つくなや。[洗髪(週1)]って思いっきり書いてるやん!!
526GAO:01/11/11 17:21
どういう風に洗ったの?洗い方がよくなかったんだよ多分
527毛無しさん:01/11/11 17:22
脱シャン体験者は嘘つきと言う事で


---- 終 了 -----
528毛無しさん:01/11/11 17:24

>言葉足らずだったね。

言葉足らずじゃなくてちゃんと週一って書いてるんだもん。

どうみても脱シャン勘違い君だよ
529毛無しさん:01/11/11 17:25
新手の荒らしか?
530毛無しさん:01/11/11 17:27
こいつ絶対脱シャンの事「髪を洗わない」事だと勘違いしてたぜ。

>やはり抜けるべくして抜ける毛、言うなれば刺さっているだけの毛は
>次の発毛のためにしっかり抜かして

毎日湯洗いしてるならこの発言はおかしいだろ。
湯洗いでもごしごし洗えばシャンプーと変わらず刺さってるだけの毛は
抜けるだろ。
531脱シャン体験者:01/11/11 17:29
>>525
洗髪(週1)は湯洗い毎日、シャンプー週1という意味です。
湯洗いは僕のもつ洗髪のイメージとはほど遠かったので…。

>>526
脱シャン期間時の週1のシャンプー洗髪(こう書くと誤解はないですよね)は
抜け毛が怖くて恐る恐る洗っていました。
それでも手に十数本、髪が絡みつくほど抜けていました。
今ではゴシゴシ洗いでも5本未満です。

>>527
嘘をつくメリットがわからない。
532脱シャン体験者:01/11/11 17:33
>こいつ絶対脱シャンの事「髪を洗わない」事だと勘違いしてたぜ。
決め付けないでください。自分のことは自分が一番よく知っています。

ただ、誤解をした人は本当にすみません。
「準脱シャン」と表すべきでした。
僕が脱シャン時にしていたのは

・湯洗い(お湯ですすぐだけ、地肌は揉まない)/毎日
・洗髪(シャンプー使用)/週1

ということです。
533毛無しさん:01/11/11 17:34
言い訳がましいぞ。

>やはり抜けるべくして抜ける毛、言うなれば刺さっているだけの毛は
>次の発毛のためにしっかり抜かして

これの意味は?
湯洗いでも十分にごしごし洗っていればこんな発言は出ないだろ
534脱シャン体験者:01/11/11 17:35
>湯洗いでも十分にごしごし洗っていればこんな発言は出ないだろ
確かにそうですね。ただ僕のいう湯洗いはすすぐだけでした。
お湯でゴシゴシ洗うのは正直考えられません。摩擦がありすぎて。
535毛無しさん:01/11/11 17:37
>>532

誰が脱シャンは地肌を揉んではいけないなんて書いたんだ?

シャンプーの時は揉んで、湯洗いのときは揉まないのは不公平では?
536毛無しさん:01/11/11 17:41
>>534

>お湯でゴシゴシ洗うのは正直考えられません。摩擦がありすぎて。

はぁ?言っていることが矛盾だらけ???

>やはり抜けるべくして抜ける毛、言うなれば刺さっているだけの毛は
>次の発毛のためにしっかり抜かして

おまえの考えはこうなのに、なんで摩擦が強いのがいけないんだ?
ごしごし洗うのが好きなんだろ?抜け毛は抜ききるまで抜けた方がいいんだろ?
だったらお前にとっては摩擦が強い方が抜ける毛は抜けやすくなるんだから
湯洗いのほうがいいんじゃないのか?
537毛無しさん:01/11/11 17:45
すごい矛盾だね
538脱シャン体験者:01/11/11 17:46
>>536
ですからお湯でゴシゴシ洗うのは考えられないということです。
シャンプーの泡があるからゴシゴシ洗えるわけで。
たとえば石鹸(またはボディシャンプー)をつけずに
体を洗おうものなら体中真っ赤に腫れますよね。

>摩擦が強いのがいけないんだ?
>ごしごし洗うのが好きなんだろ?
ゴシゴシ洗うこと=摩擦が強いことというあなたの主観を押し付けないでください。
539GAO:01/11/11 17:47
体質改善する前からの湯洗いのみってきついんじゃないの?みんな糠とかで洗ってるとか言ってたよ
540毛無しさん:01/11/11 17:47
541毛無しさん:01/11/11 17:51
>>538

だからさ。

>やはり抜けるべくして抜ける毛、言うなれば刺さっているだけの毛は
>次の発毛のためにしっかり抜かして

こういう理由でごしごし洗ってるんだろ?!

じゃなんで摩擦が強いからって湯洗いはダメなんだ??

おまえの目的は抜け毛を抜ききることなんだろ?
542脱シャン体験者:01/11/11 17:53
僕は湯洗い(すすぎ)中心からシャンプー中心に変えたことで
抜け毛が激減したのでこの事実を伝えただけです。
「誰も○○○とはいってないだろ!」や「こうしてたらどうだ!」
などという稚拙な揚げ足取りはIFには付き合えません。
ただ、言葉足らずだったことは素直に謝ります。ごめんなさい。

意外だったのは皆さんはお湯のみゴシゴシ洗っているのですか?
お湯洗い=徹底的にすすぐ(地肌には触れない)ことだと思っていたので…。
543毛無しさん:01/11/11 17:55
どう考えても>>541が負けてるな(藁 お前熱くなりすぎ「!」って(藁
544毛無しさん:01/11/11 17:58
普通に考えて、洗剤を使わずに汚れを落とすんだからゴシゴシ洗わないといけないのは当たり前。
すすぐだけで毛穴に詰まった汚れが落ちると思うほうがおかしい。
だいたい2週間くらいで自然療法の結果を求めるのがムリ。
良い方向に向かいはじめる転機として毛が抜けることもある。
545毛無しさん:01/11/11 18:01
なんだよ・・揚げ足とりって・・どう見てもおまえの書き方が矛盾してるから
突っ込まれるんだろ?

洗髪週一とか・・・

>脱シャンだけは絶ッッッ対にやめたほうがいいよ…。

事実以外に主観もたっぷり入ってるやん(藁

ここにいる脱シャンしてる奴がみんな嘘つきだと言っているのか?
自分のやり方がここでいうやり方と合致してたわけでもないのに
脱シャンは絶対止めたほうがいいと書く権利がお前にあるのか?

だったら荒らしと思われても仕方ないだろ?
546毛無しさん:01/11/11 18:02
>>543

お前脱シャン体験者だろ。どう見ても541の方が正しいだろ。
547毛無しさん:01/11/11 18:02
もういいじゃん。脱シャン体験者さんには脱シャンは
合わなかったってことで。
でも、521みたいな書き方はどうかと思うよ。
現に、脱シャンが体に合う人(自分もそう)もいるわけで。
あの書き方だと、脱シャン自体を全否定しているみたいに捉えられかねない。
548毛無しさん:01/11/11 18:03
543=脱シャン体験者だね(w
549毛無しさん:01/11/11 18:06
そうだね。脱シャン体験者の最初の書き方からしたら、みんなそう捕らえるでしょ。

>脱シャンだけは絶ッッッ対にやめたほうがいいよ…。

こんな風に書かれたらね。
550脱シャン体験者:01/11/11 18:07
>じゃなんで摩擦が強いからって湯洗いはダメなんだ??
反論するからにはちゃんと文章を読んでください。

僕は真っ先にヤケになってシャンプー/日にしてみると
抜け毛が激減したと言いましたよね。
この事実によって(後で)「抜けるべき毛は抜かす」という考えに至ったわけです。

あなたの言っていることはその観念を
以前の脱シャン時の僕(抜け毛が怖くてゴシゴシ洗えなかった時期)に
押し付けていることです。これはIF以外の何物にもありません。

まだ何かありますか?
551毛無しさん:01/11/11 18:10
>>550
547の発言でもう終ったんだよ
552脱シャン体験者:01/11/11 18:11
>>544
>普通に考えて、洗剤を使わずに汚れを落とすんだから
>ゴシゴシ洗わないといけないのは当たり前すすぐだけで
>毛穴に詰まった汚れが落ちると思うほうがおかしい。
この点については賛同します。僕もそうするべきでした。
553毛無しさん:01/11/11 18:13
>>550

>この事実によって(後で)「抜けるべき毛は抜かす」という考えに至ったわけです。

じゃなんで脱シャンは絶対に止めたほうがいいになるんだ?
おまえの頭では、「じゃあ脱シャンの時もちゃんとごしごし洗ってれば
あんなに抜けなかったかも」と言う考えにならないのか?

[シャンプーごしごし] [湯洗いは水に流すだけ]で、なんで

>脱シャンだけは絶ッッッ対にやめたほうがいいよ…。

と結論をここに書き込めるんだ??
554脱シャン体験者:01/11/11 18:16
>脱シャンだけは絶ッッッ対にやめたほうがいいよ…。
この発言は僕自身あまりに稚拙でした。
不快な気分になられた方、本当にすみません。
555毛無しさん:01/11/11 18:17
そもそも

>脱シャンだけは絶ッッッ対にやめたほうがいいよ…。

ちゃんとしたやり方でやってもいないのに、こういう書き方する人が悪いでしょ。
556毛無しさん:01/11/11 18:19
>>555
そうだね。
557毛無しさん:01/11/11 18:23
最近こんなんばっか。あんま熱くなるなよ。抜けるぞ。
558毛無しさん:01/11/11 18:23
俺だって別に全ての人に脱シャンが有効だなんて全く思っていないよ。

ただ、ちゃんと実践もしてないのに、(しかも短期間)で

>脱シャンだけは絶ッッッ対にやめたほうがいいよ…。

こういう書き方されたら、ここで脱シャン良いと言っている人=嘘つき
という捕らえ方にもなるんだぞ。
559脱シャン体験者:01/11/11 18:24
>>555
そうですね、本当に語気が過ぎました。すみませんでした。
560脱シャン体験者:01/11/11 18:27
>>558
はい。すみませんでした。

叱咤をされた方、ありがとうございました。今後、反省します。
561毛無しさん:01/11/11 18:28
>>558

同感。2チャンだから嘘の方が多かったりするんだろうけど、自分も脱シャン
いい感じだし、ここで書き込みもたまにしてる。なんか嘘つき呼ばわりされたみたいで
とても不愉快だった。
562脱シャン体験者:01/11/11 18:29
最後に

僕の主張が一貫していませんでしたが、僕自身の実体験は決して偽りではありません。
シャンプー洗髪/日に戻すという選択肢も考慮いただけたらと思います。
ありがとうございました。
563毛無しさん:01/11/11 18:37
>>562
てか、脱シャンが合わない人は、シャンプーの回数を減らせば
いいっていう結論がだいぶ前に出てるぞ。
まあ、脱シャンが合わなかったからって気を落とさないようにな。
育毛がんばれよ。
564つまり:01/11/11 20:04
脱シャン体験者のした事は湯すすぎであって、
このスレの人達が実践している「脱シャン」ではないと。

あんまり参考にならない論議だったねぇ(;´ー`)
565育毛研究所博士:01/11/12 00:44
結論:脱シャンによって得られる束の間の安心感は育毛に若干良い効果をもたらす。
566仙人 ◆NhIpLkv6 :01/11/12 01:59
もうそろそろ寝ようと思いながらも、かちゅ〜しゃで一週間ぶりに新着チェックしてみたら
レス数激増!!? お祭り? 大ニュース? と思ってみてみたら荒れていましたね(;_;)

と言ってもここ2日間みたいですけど。

なにから書いたらいいのやら。。。

「脱シャン体験者」さん。 お気持ちよくわかります。
洗い方が違ってたとはいえ、現実に自分が抜けると
「本当に脱シャン効くのか?ていうか自作自演でみんなの禿を加速しようと
誰かがイタズラでスレ立ててんじゃないの?」
て、疑心暗鬼になっちゃいますよね。(私もやるまではそうでしたし)

でも、逆に今では正直「脱シャン最悪」というカキコ見ると
「どこかの育毛、洗髪剤販売(企業)の嫌がらせ?」と勘ぐってしまう(^_^;)
それくらい私は確実に効いています。

お互い主観?が入ってしまうのは仕方ない所ですよね。
これに懲りずに何かの機会に正しいやり方で再トライしてみるのもいいかも。

血圧でも、血圧が高い人は薬で強制的に下げます。
で、体はそれに慣れると、急に血圧の薬を飲まなくなると薬を飲む前より高くなる。
だからますます薬から抜け出せなくなる。でも体はそれでも薬に耐性が出来て
効かなくなる。もっと強い薬が必要になる。一種の麻薬みたいな感じですね。(言葉は悪いですが)

シャンプーにしても、毎日シャンプーで皮脂をきれいに洗い流す。頭皮には適度な皮脂が必要
なので分泌する。毎日洗い流すため過剰に分泌する。急にシャンプーをやめる。
でも今まで過剰に分泌していた皮脂はそう簡単にもとの適度な皮脂にはならない。
でもシャンプーしないから尚更皮脂がたまる。毛がシャンプー時より余計に抜ける。

と言う風に長期にわたり薬や洗髪剤に頼りきった場合には抜け出して体が適応できるまでは
それなりの期間が必要です。麻薬でもアルコールでもタバコでも習慣的なものから
抜け出す最初の時期はみな同じようなものではないでしょうか。

運動も全然していない人は、運動し始めた最初が一番筋肉痛になったり苦しいはずです。
それを「体中が痛い。俺には運動はもう無理だ」とすぐにやめてしまったらそれからは
筋力は弱っていく一方になります。でもその痛みは体が筋力を付けていくためには
必要な痛みです。タバコでも禁煙して最初は誰でもイライラして
気分が優れないでしょう。それで「俺にはタバコは止められないんだ」と思えばそれまででしょう。
でも両方ともそれを乗り越えて、体自体が慣れて来れば、運動をしない、タバコを吸っている
時より健康になりますよね。

西洋医学的な即効性を自然療法に求めない方が良いと思います。即効性を求めれば
最初で挫折するのは目に見えていますから。

でも、もちろん健康になるからといって必ず長生き出来るわけでも、髪が生えてくる訳でも
ありません。
567育毛研究所博士:01/11/12 02:06
なるほどね。
お前ら、ちょっと信じてみてもいいかもよ。
568仙人 ◆NhIpLkv6 :01/11/12 02:17
>>514 >>523
でリンクされている http://www.onjix.com/paddle/te/te01.html
拝見しました。すごい! 彼が最初の発案者なのでしょうかね?

しかも治り方が私と似ています。このページの3ヵ月後の
>何と後退し始めていた生え際ラインが再び勢力を盛り返し始めた!!
が私もそうなんです。これもあまり書くとイヤミ?にもとられるので
書かなかったのですが、本来私のおでこの剃り込み部分に毛が多くて
おでこの形が山型(おでこの真中が一番広くて剃り込み部分にいくほど
おでこが狭くなる)おでこの形だけで言えば"えなりかずき君"をもっと
酷くした感じでとても子供っぽいおでこで人前ではいつも前髪を下ろしていました。
(おでこを見せる髪形のときは剃り込み部分を剃っていました。)

それがいつしか完全M型になっていたのですが先日剃り込み部に毛が生えてきた
と書きましたが、この昔の生え際ラインが復活してきているのです。
今もこの前カキコしたときより伸びてきています。(でも太くはなっていませんが)
で、脳裏に浮かんだのが、「また剃り込み剃らないとダメかなぁ」というイヤミにしか
聞こえない悩みです。(^_^;)(でもホントにカッコ悪いんです。それなら今ぐらいの
M型の方が評判イイのは間違いないです。)
569仙人 ◆NhIpLkv6 :01/11/12 02:22
今日は遅くなりすぎたので寝ます。明日もう一度書きますね。
570毛無しさん:01/11/12 09:24
仙人さん 参上だね
571毛無しさん:01/11/12 10:32
仙人さん まだ断食とかしてるの?
572毛無しさん:01/11/12 16:00
俺は仙人さんにはむちゃくちゃ感謝している。
脱シャンしてるだけの時には湯洗いでもシャンプー使ってるときと同じくらい
排水溝に毛がたまっていたがここの方法を並行し始めたら10本くらいしか引っ
かからなくなった。
両方をmixさせて一ヶ月半くらいでまだ増えはしないが今(午後4時位)前頭部を
触ってみても皮脂がほとんどつかない。前は光ってたが。どうやらスレを読んでると
改善の仕方も仙人さんに酷似してるようなので来年の初旬には期待できそう。
生えて来るとこういうところにこなくなる気持ちは分かるがこのスレでほとんどの人から
指示を受けてる仙人さんにはちょびちょびでも良いから状況を書き込んでいって
ほしい。励みにもなるし。
573育毛研究所博士:01/11/12 21:41
脱シャンして成功したと感じた人が以前使っていたシャンプーの種類教えてちょ。
574毛無しさん:01/11/12 22:15
脱シャン推進しても誰ももうからないってとこに信憑性あるなー
575仙人 ◆NhIpLkv6 :01/11/12 22:29
>>571
ここの書き込んだのは最初のスマシ汁断食だけですが、その後もう一回6日間スマシ汁
その後、48時間本断食(水とお茶のみ)を2回ほど行いました。
正直、どれが発毛に影響があったのか特定するのは難しいですね(^_^;)
でも、もう体が慣れて、48時間本断食ぐらいじゃびくともしない体になり
脱力感、空腹感もほとんど無く快適にすごせました。(でも安易にやってはとても危険ですので
オススメは出来ませんが)

>>572
有難うございます。でもほとんどは私が考案した訳ではないので。(全てかな?(^_^;))
脂性の人で脱シャンしても髪がベトベトでという方も食事から減油しなければ
ほとんど意味が無いと思ったのです。体の内部から出てくる油は経口からでしか
摂取出来ないでしょうし、脱シャンだけでは限界がありますよね、

私も生活スタイルが確立出来つつあるので、あまりここに出入りする事もないと思いますが、
私もこの板で脱シャンを知り、抜け毛が減った時の喜びは今でも忘れていません。
(脱シャンを知らなければ、間違いなく私は1日2回シャンプーに踏み切る寸前でしたから。(恐い(^_^;)))
それ位次の日には油でギトギト不快で不快で、「もっと清潔にしないと」と強迫観念に囚われていました。

それが今では3日目でもサラサラで、地肌はしっとりしていて「わざわざ湯洗いしなくても」と思えるほどですから
本当に脱シャン教えてくれた方々には感謝感謝です。それとこういうはたから見ると
「怪しい?」療法を信じて実行してこのスレでカキコしてくれている方にも感謝していますので、
あまり頻度は多くは無いですがちょくちょくカキコしたいと思います。
(でも、本当に私は学者でも頭も良くは無いのでほとんどお力にはなれないと思いますが(^_^;))
576仙人 ◆NhIpLkv6 :01/11/12 22:30

あと正直にいうと自分の毛が生えてくると、心のどこかで「もうあまり広めたくない」と言う心理が芽生えたのも事実です。
宝くじを買った事は知人や同僚に気兼ねなく話せますが、いざ自分が「大当たり」
してしまうとあまり周りには知って欲しくないのと少し似ているかもしれません。
もちろんそれ程大袈裟ではありませんが、疑われてまで書き込むつもりには到底ならなくなりました。
(だからと言って嘘をここに書き込むつもりもありませんのでご安心を(^_^;))
ですので、スレが荒れて不愉快な思いをするぐらいならカキコは控えようと思います

ここで信じてくれている少数の方々だけの秘密にしてしまいたい。
とまで妄想してしまいます。(心が狭いですね)
(あくまで妄想ですので聞き流してください(^_^;))

でもそんなことまで考えてしまうほど、治りそうな勢いがあります。

でも私も正直こんな方法(体を自然に戻すだけ)で何年も生えていなかった部分に毛が生えたのは本当に"意外"でした。
私の目標は1で書いた通り、「今元気の無い毛を元気にして抜け毛を減らし今残っている毛だけでも寿命を長くしよう」
という保守的な目標でしたから。ほかのスレで私に脱シャンと禁オナを教えてくれた方が「剃り込みが埋まった」
と教えてくれましたが、「私にはそこまでは無理かな?」とやはり半信半疑でした。

しかもコロンブスの卵的な発想とはいえ、こんなに簡単な方法ならもっと過去に有名な育毛療法として
確立してても良いだろうに。とも思っています。

何も使わずに治す→何も使わないので商売に結びつかない&個人でこの方法を発見しても発表する場が無い&
みんなの禿が治ってしまったら異性獲得の優位性が下がる。
何も使わないのでスポンサーが付くどころか企業に大きな損害すら与える。
(加工食品も食べなければ、育毛剤、シャンプーすら使わない)
企業は「自分たちが加工した物を食べる事で、シャンプーで清潔にする事で、育毛剤で強制的に
血行を良くすることでしか治す事を認めないし、それが正しいというメッセージをマスコミを使って
マインドコントロールしている」から逆にとても難しい事なんでしょうね。

こういう風に考えると治った方々はそれ程労力を使ってまで広めようと思わなかったのですかね。
上の方でも書かれた方がいましたが、インターネットが無ければ表には出なかった療法なんでしょうかね。

でも人間(動物)本来の生き方を考えれば、シャンプー、育毛剤、加工食品を食べるのは
人間と人間に飼われている動物だけですからね。(もちろんたまにシャンプーしたり、加工食品
食べたりするのはかまわないですし、私もそうしようと思っています。)

今の生えた毛が今後一度抜けたとしてどんどん太い毛が生えるかは未知の領域ですけどね。
(ここまで書いておいてこのまま太くならなかったら恥ずかしいですね。(^_^;))
今は希望しか見えていない幸せな状態なんでしょうね。
577毛無しさん:01/11/12 22:49
長いよ仙人。
でも俺も断食、脱シャンで髪調子がいい。
578毛無しさん:01/11/12 23:37
仙人って。。ステキやん。。
579毛無しさん:01/11/13 00:18
>心のどこかで「もうあまり広めたくない」と言う心理が芽生えたのも事実です。

その気持ちわかる。それが普通の人だと思う 本当に生えてきてるんですね
いいなーー
580毛無しさん:01/11/13 09:50
俺も仲間に入れてケロ
581毛有りさん:01/11/13 10:23
仲間あげ!
582毛無しさん:01/11/13 10:51
これって前頭からてっぺんにかけても効果ある?
583毛無しさん:01/11/13 12:29
謙虚な姿勢が大好きさ
584o:01/11/13 19:55
教えてやるほうが謙虚なのはおかしい。
585毛無しさん:01/11/13 20:22
だから"神"なんだよな
586毛無しさん:01/11/13 20:56
青汁(ケール100%)って良いのか?
血液サラサラにするらしいが。
587肉食え。:01/11/13 21:40
>>586
ケールは古い。今は大麦若葉のエキス末。これ。
青汁で食欲増進→肉が美味い!
オレなんか肉っていう漢字見ただけで腹減るぞ。
588毛無しさん:01/11/13 21:59
589ふさふさ男:01/11/13 22:51
お前らの努力<俺の髪の毛
590DIO:01/11/13 23:18
ザ・脱シャンプー!!!!

無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄ァァ!!!!


・・・髪は抜ける!!
591承太郎:01/11/14 00:02
>>590
九本抜けた時点で俺が生やした・・・。
オラオラオラオラオラオラオラオラオラオラァッ!!
髪は返してもらったぜDIO・・・。
592毛無しさん:01/11/14 00:18
時間よ止れ、、、
593ベジータ(脱シャン2日目):01/11/14 00:36
夏に美容院でしたカラーリングのダメージからM字が急速進行。
昨日から脱シャンに挑戦してます。意外と痒くならないもんですね。
シャワー時の抜け毛の本数は丁寧にすすいでいるせいか
あまり変わりませんが。。。週末には断食もやってみようかと思います。
594毛無しさん:01/11/14 07:33
やっぱ 「頭髪医学博士」って禿が治ったなんて嘘ついてたんだな。
自分が禿から復活したならこんな事冗談でも書かないだろうし。

まあ自分の事、英雄なんて言っている奴、最初から信じてなかったけどな (w

このスレの>>424

424 名前:頭髪医学博士 投稿日:01/11/05 00:49
今日はみなさんに重大で、過酷な事実を打ち明けねばなりません。
みなさん、ハゲだけに薄々お気づきでしょうが、残念ながら、禿は直りません。
お気の毒(お毛の毒)ですが、現時点で、ハゲは眩いばかりの光明ですが、ハゲ治療の光明は全く見えてきません。
非常に脱毛・・・いえ、絶望的です。ええ、毛(もう)どうしようもありません。
では、さようなら。また生える日まで。
595毛無しさん:01/11/14 08:38
>>594

やっぱり頭髪医学博士は嘘つきだったんですね。それにしてもここの人達はすごいですね。
彼が”希望の星”だの発言した時点で”嘘つき”だと確信出来たなんて。

でも頭髪医学博士ってかわいそうな人なんですね。ちょっと同情・・
596毛無しさん:01/11/14 08:56
石鹸シャンプーやトニックのような脂を根こそぎ奪っていくものは
このスレではタブーということになってるからな。
あれらを使ってる以上脂性は治らないだろうな。
俺は石鹸シャンプーでひどい脂性になったがここの方法で完全に
脂が減った。
597毛有:01/11/14 14:07
頭髪医学博士は自分ではトニックシャンプーゴシゴシ使っていて頭皮が赤かったんでしょうね。
だからみんなが頭皮が白いと指摘するまで気が付かなかった。
そしてトニックを使うため次の日には不潔になる(脂ぎる)ため、また清潔にしなければ
とトニックでゴシゴシやってしまうのでしょう。(仙人さんのいう麻薬みたいな物だと)

424の発言からして禿ているのは間違いなさそうですし、トニックでその場しのぎ
の清潔&血流を手に入れたんでしょうけど、根本的治療にはならないでしょうね。
毎日トニック使えば使うほど洗髪剤から抜け出せなくなるのにね。
それでも食事などは仙人さんと似ているので、その辺で彼なりに効果があったのかもね

本来なら仙人さんのように、洗髪剤使わなくても何日も頭皮サラサラ、マッサージしなくても
毛が生える(人為的に血流を多くしなくても)が本当の理想なんだよね。

実際ハゲ全く気にしていないフサフサしてる人はマッサージも洗髪にも気を使ってない人が
多いでしょうしね
598毛無しさん:01/11/14 15:20
>>597

>実際ハゲ全く気にしていないフサフサしてる人はマッサージも洗髪にも
>気を使ってない人が 多いでしょうしね

同感。そういう意味では仙人が完治したら、髪に気を使わなくても済む
"普通の人"になるんだろうな。(それでも健康をかねて食事は自然食に
髪も数日に一回脱シャンは永遠と続くだろうが)

でも、仙人みたいにまだ禿る前からは自然療法もやりやすいけど
一刻を争う時期に自然療法はかなりの覚悟がいるんだよな。
(脱シャンして一時的に抜け毛が増えたり、脂性になったり、効果がわかるまで
時間かかるし、どれ位すればいいかの目安も個人個人でわかりづらい)

まあそれを乗り越えた人だけが勝利をつかめるんだろうな。
(でも断食は怖くてできんな。俺は)
599572:01/11/14 15:45
俺は夏場のあっつい時期から脱シャンを始めて始めはやばいかな
って思ってたけど今になってマジよかったって思ってる。暑い時期に
脱シャンだけするとべたべたするし抜けるしで最悪。
10月はじめから生活も改善し始めて今では多分頭皮は仙人さんと
同じような状況だと思えるほど。でも節制は辛い。昨日から授業が休みなんで
断食してるがもう限界っぽい。今日はジョギングして風呂入って9時には
寝る。598さんも涼しい時期に始めてみれば。来年には多分よかったなって思うだろう。
600毛無しさん:01/11/14 15:55
俺も本当にこの方法いい感じなんで、仙人さんと同じく
逆にあまり自然療法広めない方がいいんじゃないかなと思うようになった。(自分たちだけの ひ・み・つ)

宝くじと言えばこの前テレビで外国の貧しい村で、賛同する人たちだけが
なけなしの金で宝くじを共同購入した。円にするとで何十億円と当たったらしい。
で、一人の分け前が1億円。これ見て共同購入しない連中は悔しがったろうね。

ここでも信じている人たちだけで治して、この方法が表に漏れないように
仙人さんには最後に「全て嘘だった」とこのスレを締めくくってほしい。
(最初に信じてた人たちだけが恩恵を受けれる)

ふふふっ・・俺は仙人さんより心が狭いよ(w
601毛無しさん:01/11/14 18:58
仙人さんに質問です。
私は今脱シャンを始めたばかりなのですが、汚れが落ちるまで洗うと100本以上毛が抜けます。
仙人さんは初期脱毛はありましたか?
また脱シャンといってもたまにシャンプーはしたほうが良いのでしょうか?
602りほ:01/11/14 19:20
あたし脂症だけど脱シャン合ってるみたいだよ! 普段シャンプー使ってる時は60本くらいは抜けていたのに今日は10本くらいだったよ♪
603 :01/11/14 20:26
脱シャンって臭いどう?
やっぱり気になる?
604 :01/11/14 20:28
あと、日に1回洗うとして
朝と夜どちらがいいですかね?
605 :01/11/14 21:32
美容版でニキビの治療には水洗顔が一番いいという結論がでたし、俺も実際に中学生の頃水洗顔でニキビ直ったし、それを考えるとやっぱり脱シャンがいいんだと思う。
606頭髪医学博士:01/11/14 23:07
おや、まだ私のことをとやかく言ってる人がいるみたいですね。
というか、レスは最初からちゃんと見ておくのが基本ですよ。
今ごろになって424について問われても、あなたたちの注意力が散漫だったとしか思えません。

>595
ハゲに同情されても嬉しくもなんともありません。
ハゲのくせに文章に余裕を見せることで人の上に立とうとしないでください。

私は本当にハゲてはいません。
ただ、はじめはハゲをからかいに来たのですが、だんだんと哀れに思えてきて、ちょっと自分の体験談を教えたのです。
実はこれは秘密だったのですが、頭皮の赤について。あれはブラッシングによる効果です。頭皮に刺激を与えるんですね。これも良い効果が出ますよ。
では、上にも書いてあるとおり、424より下は、私は真実しか述べていません。
信じたあなたは、絶対に正解です。
もし仙人さんが実は全然効果が無かったのに気づいたが、もうあとにひけなくなっていて、
効果があるというふうに書いてたとしたらどうしましょう。
それに、脱シャンに効果ありというレスも、私への嫌がらせかもしれません。
私は、私自身でしか物を言っていませんし、全てが真実です。
確信です。断言できない脱シャンとは違います。
では、また生える日まで。
607毛無しさん:01/11/14 23:23
馬鹿は無視しましょう。ゼッテーレスすんなよ。調子乗るから。
608毛無しさん:01/11/14 23:24
きも
609頭髪医学博士:01/11/14 23:29
やれやれ。私の話題を掘り出したと思ったら今度は無視しろですか。どうもハゲは自己中が多いようですね。
まあ、これでもハゲからくる余裕の喪失は理解しているつもりですが。
610毛無しさん:01/11/14 23:32
↑???馬鹿???
611ハゲモニ:01/11/14 23:39
ハゲちゃんです☆ヅラちゃんです☆
612572:01/11/14 23:58
はー。腹が減って寝れない。やっぱり断食二日はきつい。
613頭髪医学博士:01/11/15 00:01
>612
栄養失調ではげることもシバシバありますよ。あと、欲求でストレスたまりますし。
総合的に見て、断食は駄目ですね。断食で生えたと錯覚した人は、これまでの食生活が悪かったと見るべきでしょう。
614頭髪医学博士:01/11/15 00:08
追加。
痩せることにより顔の肉が減って、頭皮がつっぱらずに余裕が出来るので、一時的には効果があるかもしれません。
615毛無しさん:01/11/15 00:52
>>612
二日って凄いですね。俺も今週末に一日ぐらいは頑張ってみようとは
思ってるんですが。
616禿道一直線:01/11/15 01:45
このスレ危険じゃないか?
色んな迷信的処方と思われるケア−も
ある意味みんなに肯定されてるし・・。
その雰囲気に乗って、さも効きますよみたいに
髪に悪い事書いても実戦しちゃう人とかいそうで心配。

思うに禿の一番の要因は男性ホルモンです。
金玉を抜けば髪は生えてきます!!!!
みんなで去勢しましょう。
617毛無しさん:01/11/15 01:50
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴//   \|
  |∵/   (・)  (・) |
  (6       つ  |
  |    ___ |
   \   \_/ /
     \____/

昼飯のスパゲティナポリタンを眺めながら、積年の疑問を考えていた。それは「なぜナポリタンは赤いのだろうか」という問いである。

簡単に見えて、奥の深い問題だ。「赤いから赤いのだ」などとトートロジーを並べて悦に入る浅薄な人間もいるが、それは思考停止に他ならず、知性の敗北以外なにものでもない。

 「赤方偏移」という現象がある。宇宙空間において、地球から高速に遠ざかる天体ほどドップラー効果により、そのスペクトル線が赤色の方に遷移するという現象である。

 つまり、本来のナポリタンが何色であろうとも、ナポリタンが我々から高速で遠ざかっているとすれば、毒々しく赤く見えるはずなのだ。

 目の前のナポリタンは高速で動いているか否か?それはナポリタンの反対側に回ってみることでわかる。運動の逆方向から観察することで、スペクトルは青方遷移し、青く見えるはずなのだ。

逆に回ってみたところ、ナポリタンは赤かった。よってこのナポリタンは高速移動をしていないと言える。
618はげ:01/11/15 01:56
>>617
>高速移動をしていないと言える。
遠ざかっては無いけど高速移動してるんじゃないの?
相対的には高速移動してないとゆうことでしょ?
最後の書き方わおかしいと思うYO!
619毛無しさん:01/11/15 01:57
昔中国に、タマをとるナントカって職業があった。
女性問題を起こさないため。
で、タマをとられた男は、その後ハゲることはなかったが
もともとハゲていた男のタマをとったら
それいじょうハゲは進行しなかったが
ハゲた部分からは発毛することはなかったという。
でも、毛根は死んでるわけじゃない。
DHTによって細胞分裂を停止してしまっただけ。
だから、なにかしらの刺激を与えれば
また髪を生産するようにはなると思うが
今のところタマをとったからといって
ハゲが「治る」わけではない。
ハゲが「止まる」というのが正しいかも。
620頭髪医学博士:01/11/15 02:06
>619
宦官ですね。
金玉を沸騰した油につけて一瞬で駄目にしてしまうという話です。
621りほ:01/11/15 02:12
↑何こいつ!しつけーよ! 友達いないからってここでストレス発散させないで下さいね。 ここのスレ好きなのにさ〜 脱シャンはあたしは別ににおわなかったyo! でも初めは3日に1回くらいはシャンプーするつもりだよ。
622りほ:01/11/15 02:17
今までいろんな高額なシャンプー試したけど脱シャンもっと早く知りたかったな。 毛穴の汚れが気になる人は 椿油でマッサージしてその後シャンプーするのもオススメだよ
623りほ:01/11/15 02:23
あたしは気になるから週1くらいは やるつもりだけど、 顔でもクレンジングオイルで毛穴の黒ずみやメイクを落とすぢゃん? オイルはこびりついた?汚れを肌に負担なくきちんと落とせられるよ!
624頭髪医学博士:01/11/15 02:24
>621
ハゲてる女性に友達がいるのはあまり見たことがありません。居たとしても、みなさん無理してたり、ぎこちない印象を受けます。
はっきり言って、ハゲている女性は浮いていますね。
ですから、自分のことを私に当てはめないでください。
625毛無しさん:01/11/15 02:34
市販の毛穴落とす…って物は たいてい肌に強すぎるの多いもんね
626りほ:01/11/15 02:36
脱シャンして 毛穴の汚れが気になる人は たまにやるといいと思いますよ☆
627りほ:01/11/15 02:44
あたし友達多いのが自慢でもあるんだけどなー。 みんないい友達だからあたしの髪の事は言わないし、一応ホステスやってんですけど…
628りほ:01/11/15 02:49
じゃあさぞかし売れないホステスなんだろうね… とかきそうだけどそんな事ないから(笑)
629べジッサ:01/11/15 06:14
外見関係なしでつきあってくれる友達は本物です。いいですね。
ホステスっていうことは、夜働いてるんすかね?ホルモンバランスとか
あるし夜はやっぱり寝たほうがいいと思うんだけど、仕事じゃしゃ〜ない
かな。
630毛無しさん:01/11/15 08:27
>>りほ
607読めよ。
631毛無しさん:01/11/15 14:15
仙人さん一つ聞いてもいいですか?
仙人さんの脱シャンとは、お湯で髪を洗い流すだけですか?
それとも指でマッサージするように洗っているのですか?
これのレス最初から読んでみましたがよくわかりません
よろしければ教えてくださいな。
それから頭髪医学博士さんの考えは古すぎます しかも偏りすぎ・・・
なぜトニックシャンプーがいいのでしょうか?
632毛無しさん:01/11/15 15:53
>>631
607読めよ
633りほ:01/11/15 16:17
ベジッサさん> そーなんですよねぇ… なるべく早く寝る様にしてるんですけどね。 630>スマソ。つい頭きて…
634毛無しさん:01/11/15 16:55
仙人ではありませんが彼は当分来ないと思われるので。
自分の場合はあったかめのシャワーで頭皮をふやかす(3分くらい)。
その後二、三分くらいシャワーをかけながら頭皮を揉んでその後
5分くらいシャワーをかけておしまい。湯洗い前に走っておくと
更に効果的かな。脱シャンだけよりもこのスレ最初から読んで
色々組み合わせたほうがいい。
635毛毛毛:01/11/15 20:07
俺がこのスレを読んではじめたこと。

・脱シャン
・バナナ
・納豆
・たまにイカ
・ミネラルウォーター
・減塩、減脂
・軽い筋トレ
・禁オナ
・なるべく夜更かししない

間違ってたら教えてくださいね。指摘されないとそのまま続けて禿げちゃうZO!
636毛無しさん:01/11/15 20:37
>>635
それで禿げたらもう打つ手なしだろ。
637631:01/11/16 00:36
634さん親切にどうも 634さんは断食とかもしてるの?

>>632 はぁ?無視しようが相手しようが個人の自由だろ
無視したいなら勝手に無視してろ 強制すんな 何様だい?
638毛無しさん:01/11/16 01:22
age
639634:01/11/16 08:27
>>637
始めは米糠使うといい。詳細ははじめから読めば分かる。断食もしてる。
食は重要。根気よく続ければこれが自然なんだっていう頭皮にまで改善するぞ。
どうでもいいけど荒らすなよ。このスレはマターリ進行してんだから。
640毛無しさん:01/11/16 11:59
米糠って何?
641毛毛毛:01/11/16 12:55
パソコンのディスプレイがCRTなんだけど、やっぱり電磁波はやばいよね。
642ナナシサン:01/11/16 22:58
断食ってあまりよくないと思うが。
けど脱シャンはいいと思う。美容師の友達で(客の)洗髪を1日に何回もやって
手が荒れてしまった人とかいるから、余り肌にはよくないはず。
643頭髪医学博士:01/11/16 23:25
>631
職人気質と言ってくださるとうれしい限りです。昔から築き上げられた確実な方法が禿には効くと信じております。
644コマツ@根無し草:01/11/17 08:20
オナニーは、ハゲに悪いのですか?やめた方がいいですか?
645毛毛毛:01/11/17 10:29
>>644 このスレを読めばわかるでしょ。
646頭髪医学博士:01/11/17 12:12
>644
一日4回以上、毎日続けるとはげやすくなるのは確かです。
647名無し:01/11/18 19:08
脱シャンって具体的になにすんすか?
648毛無しさん:01/11/18 19:34
>>647
湯で洗う。
指の腹でしっかり脂を落としながらね。
よくシャンプーをせずに湯ですすぐだけと勘違いしてる人が多いから。
649毛無しサン:01/11/19 09:39
>>646
ホンとに、あんた馬鹿。
650細毛:01/11/19 10:06
チョコラBBってハゲにいいって聞いたんだけど、どうなの?
何が良くなるの?
651毛無しさん:01/11/19 20:08
で、マイナスイオンドライヤーを使ってたやつはどうなったんだ?
652ベテラン:01/11/19 21:04
俺このスレ立ったときからいたんだけど実践してきて(脱シャン3ヶ月
その他一ヵ月半)皮脂が減った、頭皮が真っ白になった、生え際の密度が増した以外に最近
オナニーしたいって言う感覚がなくなってきた。いろんなスレで書いたけど
前女性の薄毛に関する特集でどっかの医学博士が近年は食生活悪化、運動不
足等で若者のホルモンバランスが崩れてるって話してた(精子量減少、生理不
順など)。自分もこれに当てはまっておりそれが仙人法で改善した結果なのか
なと思われる。オナニーを毎日したいと思うのは近年の怠惰な生活によるホル
モンバランスの崩れの警鐘なのかもと感じる今日この頃。
653うるるん:01/11/19 21:46
脱シャンは本当に効くのでしょうか?
私が実際に実験台になって試してみます。
とりあえず、脱シャン、禁オナ、断食まで触手を伸ばしてみたいと思います。
654うるるん:01/11/19 21:47
因みに現状は
石田純一クラスです。
655毛無しさん:01/11/19 21:52
キンオナが一番むずかしそうだ
っていうか無理っす
656毛無しさん:01/11/19 22:15
断食は・・・
だって栄養がないと毛もつくれないでしょ。
油ものを控えるならともかく。
657毛無しさん:01/11/19 22:35
断食自体がいいというわけではなく断食することによって日ごろの
悪い食べ物によって疲れた胃腸を休ませ髪の成長に必要な栄養の消化吸
収率を上げるという原理です。それも副食する際には自然な食べ物に変えていく
必要があります。断食=栄養が足りない=毛髪に悪いという考えはこの
スレでは何ヶ月も前に間違ってるということが証明されています。
甲田さんの話等過去ログをしっかり読むように。
658毛無しさん:01/11/20 01:21
前にTVで純度のオリーブオイルがよいといってたんですが
使い方とか詳細知っている人おりませんか?
659毛無しさん:01/11/20 17:04
シャンプーについての弊害が載っています。

http://www.asyura.com/kaminoke.htm

やっぱ仙人さん信じてよかったよ
660うるるん:01/11/20 17:22
そういえば脱シャンといっても
週2回ぐらいシャンプーしますよね?
今日湯洗いだけだったら、髪がボサボサ過ぎました。
661毛無しさん:01/11/20 17:45
不謹慎を承知で書くが、TVでアフガンの様子をみてても、ハゲてる人
すくないね。異様に髪とか髭がふさふさなんだけど、やっぱり過食と過度の
シャンプーによる洗髪は必要ないと思うた。
662毛無しさん:01/11/20 18:10
確かに。シャンプーしないと禿るなんて無縁な感じすらする。

アイヌ民族なんかもすごい剛毛だよね。シャンプー信者の言う「汚い、不潔だ!」
と言っていることを実践している民族や浮浪者の方が剛毛なのはなぜ?

しかも食事の栄養状態も今の日本人に比べたらかなり少ない人たちだよね。

「汚い、不潔だ!」という書き込みをみると、私は悪徳宗教の勧誘を思い出してしまう。
「あなたには悪霊が憑いている」、「このツボを買わなければとんでもない不幸があなたを
襲うでしょう」みたいな。シャンプー使わないととんでもない事になると。

そろそろみんな本当の事に気付いてもいいんじゃないかな。
663毛毛毛:01/11/20 18:37
前に朝番組の特ダネで塩ブームっていう特集があったんだけど、その時に小倉がゴルフするときなんかに塩をなめるって言ってた。
これってやっぱり・・・・・・・。恐ろしいfぁd;flじゃ;dsfj。
664毛無しさん:01/11/20 19:08
>>659

そのHPみたらマジ恐かった。

俺も仙人信じてよかった〜♪。

ここに出没していたインチキ某博士(頭髪医学博士)の言う事信じなくて本当によかった。
665毛無しさん:01/11/20 20:52
上のサイトちょっとやり過ぎだとは思うけど、塩で歯を磨くってのはいいかも。
666毛無しさん:01/11/20 20:58
阿修羅(HP)は評判悪いよ。それ信じて石鹸使って側、後頭部もスカスカになったやつ相当数いるし。
俺もなんだけど。俺もシャンプーはよくないと思うけど脂を根こそぎ取っていく
石鹸も最悪だと思う。仙人が言わんとしてる脱シャンの意義って泡の類で脂を
取り除くと反動が起こるってことだし。界面活性剤最悪=無添加石鹸って言う図式は
分かるけど脱シャンはその先の本質を突いてるんだよね。
667毛無しさん:01/11/20 21:44
ショウガトニックってこのスレ的にどうよ?
別板で生えたという話があった。
668毛無しさん:01/11/20 21:52
しかしお前ら、世界で一番哀れだな・・・
数々の議論がハゲのためにあると思うと、見ててなんて小さい人間なんだろうと思うよ。お前らが。
ハゲぐらいで女々しくこんなところで相談か?はっ。馬鹿どもが。
ハゲは必然的にハゲてるんだよ。何しようがな。ハゲるべくしてハゲてるやつは何をやっても無駄。
いい加減気付けよ。無駄だってよ。
669毛無しさん:01/11/20 21:52
上のサイトは市販シャンプーは合成洗剤だからダメ、だから石鹸にしなさい
ということだけど、石鹸は洗浄力強いしな。ってことで脱シャン(減シャン)
が一番リスクを伴わない方法であると言える。
670毛無しさん:01/11/20 21:56
ショウガってなんだよ
671和歌はげ:01/11/20 21:58
どうも、ここ随分参考にさせていただいております。
自分も若はげになり、困っているときにここみつけて以来参考にさせていただいております。
脱シャン、正解です。頭皮は以前肌色、そして今思うと油ぶんだと思うんですが、
テカテカになり、薄毛の間から覗いて見えるその光景に絶望を感じました。
汚いからはげる。そうおもって1日に2回もゴシゴシ洗ってました。
ですが、髪の毛はあまり本数が増えてるわけじゃないですが、特に前頭部、
頭皮はかなり改善しました。今では白です。早く青白い頭皮になりたいです。
672毛無しさん:01/11/20 22:01
髪型セットするためにヘアスプレー使ってるんだけど、
これって湯洗いだけじゃとれないよね?

髪の毛だけシャンプーして、頭皮につかないようにするっていうのも
脱シャンプーにあてはまるの?
673頭髪医学博士:01/11/20 22:03
ふふ、私を信じているみなさんおはようございます。
大丈夫です。あなた方は正しい。私を信じなさい。
脱シャン?石鹸シャンプー?そんなものは空虚な幻想に過ぎません。
言うならば、友達に聞いた怖い話です。本当にその体験をした人は居ないのです。
私が身を持って証明した方法であり、そして、この板の住人の最終目的、
「絶望的状態からハゲを直す」に成功したからこそ、あなた達に自信を持って薦めているのです。
この板に書いてある方法は、どれも怖い話と一緒であり、憶測でしか物を言っていません。
みなさん、私の実体験に基づく理論は強力なのです。
674毛無しさん:01/11/20 22:04
>>672

そのヘアスプレー自体が頭皮についてないかがあれだね
髪だけシャンプーするってのはかなり器用にやらないと難しいかも
675毛無しさん:01/11/20 22:05
>>672
昔はやった最悪なシャンプーの仕方だよな。
676和歌はげ:01/11/20 22:13
自分怖くてヘアスプレー使えません。以前は単髪でいつもハードスプレーで
髪の毛立ててたんですけど・・・

またあの頃にもどしたいなぁ。
677毛無しさん:01/11/20 22:31
とりあえず最初は2日に1回 シャンプーするようにして
少しずつシャンプーの回数を減らしてみようと思う。
678毛毛毛:01/11/20 22:40
>>673 君ってネタだったんだね。このスレにネタはいらないからほかでやってね。
679毛無しさん:01/11/20 22:41
てか、ショウガトニックまじっぽいんだけど。
また俺だまされてるのか?
ここの住人はどう思う?
680毛無しさん:01/11/20 22:54
>>678

放置プレイしようと思っていたのに・・・でも突っ込みたくなるよな。

もうここにこないといっておきながら現れる。自分は禿ていないと言いながら
はげ板にちょくちょく現れる大嘘つきやろうさ。

しかも文面みてると頭おかしい人みたい。
変な犯罪だけは起こさないでね。(マジで・・・

こう書くと「禿に言われたくない」だの言い出すの癖みたいだけど
俺はまだ禿てないよ。(抜け毛が気になるだけ)
681うるるん:01/11/20 23:06
そういえば仙人さんは今どのくらい
生えているのだろうか?頭皮のスケがなくなるぐらいでしょうかね?
脱シャン2日目です。
かんなりべたべたです。毛は抜けませんが。。
682毛無しさん:01/11/20 23:07
>>673
あなたがハゲていたときはどんなハゲ方でしたか?
いつからハゲ始めました? どれくらいハゲてからその方法を試したの?
禿げた方は前から? 後ろから? 脂性? 遺伝は?アレルギーは?
回復までにかかった時間は? どのように回復していった?
683毛無しさん:01/11/20 23:08
>>678
>>680
だめだよ。無視しなくちゃ。673で発言しても、677まで誰もかまわずに
話が進んでいるのを見て「放置プレー最高!」と思っていたのに。
(突っ込みたくなる気持ちはわかるけどね)
684毛無しさん:01/11/20 23:22
脱シャンやり始めた人に言いたいけど、軽く洗って流す程度じゃだめだよ。
普通なら洗剤を使って落とす汚れを湯だけで落とさないといけないんだから。
しっかり時間をかけて毛穴の脂を押し出すように洗わないとね。
685毛無しさん:01/11/20 23:34
汗かきまくると、かなり毛穴のの油もおとせるよ。一回でいいから試してくれ。
686べジッサ:01/11/20 23:35
この板のこと実践して、なんか最近異様に神ふえてきたよ!あと一息!
ところでオリーブオイルはどうですかね?皮脂をおとすのに週1くらいで
使おうと思ってますが。。
あと、既出だとおもいますが髪に良い食べ物
ま>まめ
ご>ごま

や>やさい
さ>さかな
し>しいたけ
い>いも
687毛無しさん:01/11/20 23:58
>>682
私は純粋に頭髪医学博士に質問しただけです
放置したい人は勝手に放置すればいい
ただ私の質問に答えられないようであれば私も
彼を信じることはありません
688毛無しさん:01/11/21 00:19
脱シャンの長所

・かゆみがなくなった
・乾燥肌が皮脂のコーティングにより乾燥しなくなった
・髪のベタつきがなくなった
・頭皮が柔軟になった
・抜け毛が減った

こんなとこか
689頭髪医学博士:01/11/21 04:35
>682
答えましょう。
まず、禿げ方です。あまり思い出したくないのですが、
15歳ぐらいで、まず手で髪を梳いたら、数本の髪の毛が一緒に抜けてきました。
私もその頃は、かっこつけたりした時期で、毎日髪の毛がセットされていなければ気が済みませんでした。
寝癖を直すためにお湯だけで髪を洗いました。たまにシャンプーで洗うときは、あのメリットでした。
しかし、お湯だけで頭を洗うと、何か気持ち悪い感じでした。スッキリしないのです。
それを繰り返していると、頭を拭いているときに髪がかなりタオルにつくようになりました。
この間10ヶ月ぐらいでしょうか。ついにあまりに地肌が見えすぎて恥ずかしくて分けられないほどスカスカになりました。
この頃になると鬱になり、ハゲに関する話題が出てきたり、「薄い」という言葉を聞くだけで沈みました。
禿げ方は、渦巻きも薄くなりましたし、前も隙間だらけでした。
私はアレルギーが全く無く、また、アトピーなどもなったことがありません。
遺伝は、祖父がツルツルです。まさかとは思っていましたが、きてしまいました。
なりふりかまっていられなくなった私は、まず寝癖のために髪を洗うことをやめ、髪型をわけずにそのまま下ろしました。
寝癖がついていようが、もう人の目を気にしないことにしたのです。
シャンプーをふさふさの父が高校のころから使っているというトニックシャンプーにし、2日おきで定期的なシャンプーを心がけました。
それに、上のほうに書いてあるマッサージを毎日続けました。
すると、2〜4ヶ月後ぐらいでしょうか。その間だんだんと、手で髪をすいたときのヴォリューム感が増してきたのです。
しかもマッサージの効果か、頭皮がかなり動くようになりました。
また、渦巻きに手をやると、髪が生えている実感があるのです。
私は狂喜乱舞しました。
そしてついに私はハゲから開放され、人目を気にしないで生きられるようになったのです。
みなさん、私の体験は真実です。何人たりともこの真実を揺るがすことはできません。
私がここに書き込みつづけている理由は、真実であるからこそなのです。
でなければとっくに去っていることでしょう。
では、皆さんの健闘を祈ります。

>683
おや、前に誰かに無視しろと言ったら、人の勝手だと言われた方でしょうか。あの時はちょっと、クスッと嫌味の無い笑顔で笑ってしまいました。
やはり無理強いはいけませんね。
690頭髪医学博士:01/11/21 04:41
>682
他にハゲに関して聞きたいデータがあればなんなりと質問してください。
691毛無しさん:01/11/21 06:50
あーあ、荒れそう。人の勝手なんだけどさーその一人の行動で
掲示板ってものは皆に迷惑がかかる。
692毛無しさん:01/11/21 09:19
>>689

>私がここに書き込みつづけている理由は、真実であるからこそなのです。
>でなければとっくに去っていることでしょう。

もうこないっていってたのに。。。本当に言う事コロコロかわる奴だな。

>>690
だから自分でスレッド立てろって。。おまえのは自然療法ではないんだから
トニックシャンプースレでも立てなよ。

禿ている奴を馬鹿にする発言したり、と思ったら禿の英雄気取ったり
本当に支離滅裂なんだよな。
693毛無しさん:01/11/21 09:43
>バカ博士
お前の言ってる事は完全にスレ違い。お前自身は基地外。
人格欠如者に教わることなどなにもない。失せろ。
694毛無しさん:01/11/21 10:28
俺結構キテルんだけどこのスレ読んで
いかに自分が髪に対して無謀な生活を送っていたか思い知ったよ。
これからマジメに生きます。こんな時間まで徹夜して起きません。
今日から脱シャンだ!
695毛無しさん:01/11/21 11:16
俺、髪の伸びが以上に速いんだけどどういうこと?
696毛無しさん:01/11/21 11:17
すけべだから。
697頭髪医学博士:01/11/21 11:50
>691=692=693
2chにもかかわらず都合の悪いときだけ常識を持ち出す毛髪欠如者の諸君は、そのままハゲるまで頑張ってください。私が基地外にされるとは、実に心外です。誰が一番早く和尚になるか競争してみてはいかがでしょう。
バーコードやスダレが必死にアラを探して書き込んでいる姿を想像するともうかわいそうで、これ以上○○にする気になれません。
では、また生える日まで。
698後藤:01/11/21 11:57
>>仙人さん
あなたの書込に感動しました。
わたしも仙人さんのおっしゃていることを実践してみようと思います。
699毛無しさん:01/11/21 11:59
....(笑
700毛無しさん:01/11/21 12:37
>>697

頭髪医学博士って本当にバカなんだね。

>都合の悪いときだけ常識を持ち出す毛髪欠如者の諸君

自分のことだと気付いてないのか?
都合の悪い事はすぐに話をすりかえる。
701毛無しさん:01/11/21 13:01
生活改善で、解決されるなら、人類はこの数千年何やってたんだ?
多少は、食べ物・気候など文明的側面が関係あるにせよ。
どの奥地行っても、歴史さかのぼってもハゲいるんだし。
人種間の隔たり(ハゲの割合)どう説明するんだ?
702毛無しさん:01/11/21 13:04
禿同意。

>>2chにもかかわらず都合の悪いときだけ常識を持ち出す毛髪欠如者の諸君

自分の支離滅裂を2chなんだから問題ないと豪語してるのといっしょ。やっぱ基地外だね。
703毛無しさん:01/11/21 13:12
まじでもう某博士にレスするのよした方がいいんじゃない。

仙人こなくなっちゃうから。誰が見てもおかしい発言なのわかるんだし
あえて突っ込む事もないよ。このスレとてもいい感じだったのにだんだん。。

もっと有意義な情報で盛り上がろうよ。
704毛無しさん:01/11/21 13:13
でも脱シャン(全然駄目だとは思ってないよ)とか、自然療法
(これだって、まったく否定はしない)とか「のみ」を強行に
主張する人ってどういう意図があるの?

何の宣伝だろうか?
時々見かける「石鹸オタ」だけでもなさそうだし。
ただ、(リゲ・フィナ等)否定する時に、なんら根拠示せず
否定文面の揚げ足取りに終始してる姿は、滑稽の一言。
705毛無しさん:01/11/21 13:51
>>704

>でも脱シャン(全然駄目だとは思ってないよ)とか、自然療法
(これだって、まったく否定はしない)とか「のみ」を強行に主張
する人ってどういう意図があるの?

一応脱シャンのスレに脱シャンが良いと思う理由とか載ってるし、
それを実行して良くなってるんだからいいじゃない。
706毛無しさん:01/11/21 14:37
皮脂脱毛説を大々的にネタにして客寄せをしてる悪徳サロンのおかげで禿げ&
ローン地獄に陥ってる人もいるんだし。それに彼らを信じて皮脂を取り除くと
本当に皮脂過剰になる。ってことは分かるでしょ。フィナとかもいいけど独身
の奴が飲みつづけて結婚していざ子供ってなって続くのか?生えてきても一ヶ月
止めたら元通りだぜ。ってことは結局努力して治すのが一番いいんじゃないか。
自然にも優しいし。このスレの方法が一部に嫌がられるのはサロンに対する間接的攻撃に
なるからだろ。あいつらなるべく脱脂力強いシャンプー使わせて禿げ促進させて顧客増やそうと
してるのは見え見えだし。あいつらは本当に憎たらしい。だから自然療法は知れ渡るべき。
707毛無しさん:01/11/21 14:47
皮脂がなぜでるのか基本原則がわかってないようだね
708706:01/11/21 14:52
立て続けで悪いんだけど
http://life.2ch.net/test/read.cgi/hage/1006092415/l50
このスレにははっきりサロン関係者と分かる奴がいる。8とか。
別に自然療法に取り付かれてるわけじゃなくてあいつらがむかつくんだ
よね。俺は人それぞれどんな方法しようが勝手だと思ってるけど。
709毛無しさん:01/11/21 14:56
皆さん、どのぐらいの期間で、頭皮の脂が落ち着いて、髪がさらさらになり始めましたか?
それと、少食、減塩をすると、割と、米、果物、野菜など、糖分をとる機会のほうが多いんですが、
自然の糖分であれば、それほど気にすることもないですか?意見を聞かせてください。
(あるいは糖分排出に効く食べ物でもあるのでしょうか)
710毛無しさん:01/11/21 14:58
食べることと、頭皮の油の因果関係はないよ
711毛無しさん:01/11/21 15:01
>>706
人それぞれだけど、フィナ一月抜いてもそれ程生えた毛抜けない
ですよ。
俺は、2週間ほどで抜け始めたが、3週間後再服用始めたら、一月
程で、また生え始めました。
712毛無しさん:01/11/21 15:03
頭皮がかゆい人は脱シャンした方がいいよ
713毛無しさん:01/11/21 21:53
つーか、脱シャンって抜け毛は減るけど、
発毛力も落ちると思う。絶対。
714毛無しさん:01/11/21 22:00
>>713

増えたよ
715毛無しさん:01/11/21 22:05
脱シャンしてる人と普通に毎日シャンプーしてる人
とを比べる頭皮接写写真なんかがあれば是非みてみたい。
716毛無しさん:01/11/21 22:06
>>713
717毛無しさん:01/11/21 22:11
>>712
頭がかゆい人って、炎症若しくは、細菌発生でしょ?
炎症はともかく、細菌性のかゆみの場合、脱シャンす
ると大変な(悪化の一途)ことになるよ
718毛無しさん:01/11/21 22:17
皮脂異常は、DHT1型の活性によるものだろ?
だったら、それを正常化しなければ相変わらず皮脂の異常は
続くから、脱シャンがどうのとは、まったく関係はないはず。

皮脂取りすぎるから、これを抑える為にシャンプーやめる!
とは、ものすごい大嘘だよ。 何か根拠しまして下さい。
これをいうと、過去の議論(スレッド)見ろ!という答え
が返ってくるが、どこにも示されてはない。
719毛無しさん:01/11/21 22:24
>>717

というか毎日シャンプーしてて細菌発生するのか?
事実脱シャンしてかゆみ治ったもん
720毛無しさん:01/11/21 22:27
>>718

じゃあどうやったら正常化するのか教えてもらおうか
721毛無しさん:01/11/21 22:33
星にお願い
722毛無しさん:01/11/21 22:37
>>720
正常化できないからみんなハゲズラ板に来てるんだろうが!
お前もそうだろうが!
723毛無しさん:01/11/21 22:39
>>722

いんや、おいらは脱シャンで正常化に成功したよ
724毛無しさん:01/11/21 22:42
じゃkeioみたく画像うpしてくれや
725毛無しさん:01/11/21 22:46
>>724

なんていうのかな、逆に皮脂膜が頭皮のつっぱりを防いでくれてる
感じ
726毛無しさん:01/11/21 23:31
取り敢えず、ゆらぎのageで、このスレ終了
727毛無しさん:01/11/21 23:37
波動ageも加えろや
728SENNIN2:01/11/22 08:02
すごい!脱シャンの成果!!!どんどん生えてきたよ!
あのね、ぬるま湯で洗うのがコツ!で、ガーッとこすってすぐやめる。これ最強!
729毛無しさん:01/11/22 10:49
うそっぽい
730毛無しさん:01/11/22 15:44
>>728
言い過ぎ
731毛無しさん:01/11/22 15:54
脱シャン以外何かしてるの、みんなは?
732毛無しさん:01/11/22 15:58
脱シャンで治るような人はそもそも男性型脱毛症
ではないと思われ
733毛無しさん:01/11/22 16:03
それを言っちゃー・・
734毛無しさん:01/11/22 16:13
>>732
まあ男性型脱毛症だけがハゲじゃないからね。
そもそもハゲの半分は不摂生や洗剤による炎症などだと思われ。
735毛無しさん:01/11/22 16:16
前ハゲ以外、テッペンとか全体ハゲの方が向いてるかもね>脱シャン
736毛無しさん:01/11/22 16:49
>>735

ハゲ始めの人効くよ
737毛無しさん:01/11/22 21:24
俺も、禿げ始めだけど脱シャンして2週間目。

効果は異常に抜け毛が減ったことと、頭皮がすごくやわらくなった。
738毛無しさん:01/11/22 22:16
オレは脱シャンで髪にツヤを取り戻した。髪が潤ってみるからに
健康な髪になってる。
739毛無しさん:01/11/22 22:23
>>738
マジ?俺パサパサになったんだけど・・・。
何が違うんだ?
何度くらいの湯で何分やってる?
740毛無しさん:01/11/22 22:30
ずっと古いのから読んでるけど「艶が出た」「抜毛が減った」
とか多いけど、決まってそれ以降の報告見ないし、「増えた」
とかも見ないのですが、ホントのところどうなんでしょ?
741毛無しさん:01/11/22 22:31
>>739

739はどうやってるのか聞かせてくれ
742毛無しさん:01/11/22 22:33
>>741
ぬるま湯のシャワーで7分くらい洗ってるが。
743毛無しさん:01/11/22 22:34
>>740

脱シャンだけでふさふさにはならんが、明らかに
脱シャン前より調子がいいのは事実
744毛無しさん:01/11/22 22:36
>>742

たまに湯を入れた洗面器に大さじ1,2杯の酢を入れて
髪をつけて洗ってる。もちろんその後はシャワーですすぐ
745>>740:01/11/22 22:48
脱シャンなんてただのオカルトです。幻想にすぎません。
一人アホな奴が(演技性人格障害者)最近ハゲ板で
布教活動に勤しんでおられるようですが、シカトしちゃってください。

ハッキリ言っとくと、時代は、デュタです。DUT
746毛無しさん:01/11/22 22:50
脱シャンで、ふさふさになったよ
747毛無しさん:01/11/22 22:52
脱シャンを始めて10日 すごく調子イイ♪
人間は自然に還らなきゃ
748毛無しさん:01/11/22 22:53
>>740

すばらしくツヤとコシが出たね。
749毛無しさん:01/11/22 22:56
>745
現実を見れないのはハゲの傾向です。何かを信じてしまうと意固地にそれを堅守しつづけてやがて全部のヘアーが!!!アボーーーンッ!!ってことに!なるんですねー
もう、宗教に近いですね。
750減塩の9:01/11/22 23:41
何故、禿げる人、禿げない人の顔質は似ているのか?
何故、ダイエットをすると禿げるのか?
何故、ダイエットに近い事をしておきながら浮浪者は禿げないのか?
何故、夏〜秋に毛が抜けるのか?
何故、日本人に禿げが増えたのか?

全てを説明できるかもしれないある物質をみつけたよ。
知りたくない?
751毛無しさん:01/11/22 23:47
>>750

教科書通りなら聞きたくない
752毛無しさん:01/11/22 23:49
ここって、何人が書き込んでるの?
753減塩の9:01/11/22 23:50
>>751
教科書とは?
754毛無しさん:01/11/22 23:51
3人(含むあなたと私。  
755毛無しさん:01/11/22 23:52
一人が1日30書き込みしてる
756毛無しさん:01/11/22 23:55
■■■■■■■□□□■■■□□□□□■■■■□□■■□□□■■
■■□□□□□□□■■□■■□□□■■□□■■□■■□□■■□
■■□□□□□□■■□□□■■□■■□□□□□□■■□■■□□
■■■■■■□□■■□□□■■□■■□□□□□□■■■■□□□
■■□□□□□□■■■■■■■□■■□□□□□□■■■■■□□
■■□□□□□□■■□□□■■□□■■□□■■□■■□■■■□
■■□□□□□□■■□□□■■□□□■■■■□□■■□□■■■
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□■■□□■■□□■■■■■□□■■□□□■■□□□■■□□□
□■■□□■■□■■□□□■■□■■□□□■■□□■■■■□□
□■■□□■■□■■□□□■■□■■□□□■■□□■■■■□□
□□■■■■□□■■□□□■■□■■□□□■■□□■■■■□□
□□□■■□□□■■□□□■■□■■□□□■■□□□■■□□□
□□□■■□□□■■□□□■■□■■□□□■■□□□□□□□□
□□□■■□□□□■■■■■□□□■■■■■□□□□■■□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 
757毛無しさん:01/11/22 23:58
http://life.2ch.net/test/read.cgi/hage/1006437586/l50

このスレでいっしょうけんめいなヤツの正体を暴いたスレ
758毛無しさん:01/11/22 23:59
>>756
FUCKでは?ネタか?
759毛無しさん:01/11/23 00:00
ネタってかコピペっす。たしかにまちがってますね。
76077 ◆qZhYcGx. :01/11/23 00:01
減塩の発案者さん、やっとかめ。
こちらも、脱シャンで調子良いよ。
聞きたいような、聞きたくないような・・
特に、これ↓
>何故、禿げる人、禿げない人の顔質は似ているのか?
逝ってしまう人の顔付きは、似ている・・
それが確かなら、どうしようもない気もするけど。
761長くてスマソ:01/11/23 00:02
ここ久しぶりだけどレス伸びたな。最近髪の状態がよくなってくると
パソコン使わなくなってくるのが分かる気がするよ。結構長く自然療法
やってきたけど真中分けででこ真中のふじの部分が濃くなってるのに気
づいてまじまじと生え際見てみたら産毛が。マジ嬉しかった。仙人じゃないけど
この方法広めたくないよ。「なぜ俺が」っていう若禿げなら治るんじゃねーのか。
今見たら無関係スレで脱シャン一生懸命広めようとしてるのいたけど俺的にはやめ
れって感じ。このスレ封印したい位。まあ嘘とか幻想だと思うならいくらでも叩いてくれ。
俺はもう卒業さしてもらう。
762毛無しさん:01/11/23 00:08
>今見たら無関係スレで脱シャン一生懸命広めようとしてるのいたけど俺的にはやめ
>れって感じ。
763毛無しさん:01/11/23 00:08
うんうん、卒業しておくれ
764毛無しさん:01/11/23 00:08
お前だろってか。   
765毛無しさん:01/11/23 00:10
>>761

KISKE
766毛無しさん:01/11/23 00:25
脱シャンイイ!
767毛無しさん:01/11/23 00:28
>>766

そんなこともう知ってる
768毛無しさん:01/11/23 00:30
>>761

俺も脱シャン2週間目ですごく回復しました
769毛無しさん:01/11/23 00:38
>>768

はいはい
770減塩の9:01/11/23 00:45
>>760
こんにちは。
顔付きではなくて顔質なんです。皮膚の質感というか。
禿げない人は大概、土気色。土気色というか
いかにも皮膚の厚そうな感じの皮膚感。
禿げる人は皮膚の薄く子供みたいで艶やかな皮膚。

答えは水です。
水分摂取量を減らしてみて下さい。
私、ずっと塩だと考えてたんです。
でも塩だけだと説明できない事が多かったんです。
(上のような事も)
塩の摂取→水をたくさん飲む。
そう。
禿げの宿敵は水分。
771毛無しさん:01/11/23 01:17
だぁら根拠は!
772毛無しさん:01/11/23 01:20
おまえは馬鹿か。なら黒人はどうなる?白人は?
773毛無しさん:01/11/23 01:29
禿げの天敵は男性ホルモン
774毛無しさん:01/11/23 01:44
>>772
欧米人と日本人では水分の排出の仕方が大分違うよ。
775毛無しさん:01/11/23 03:13
遺伝子でもうきまっちゃってるだと思うよ。
毛のサイクルの終了がこいつは30歳までとかさ。
禿げるしかないのさ。
776:01/11/23 11:06
ハゲをあきらて気にせず生きるって、カッコイイと思うぜ。
男の生き様だろ。ハゲを気にするために生きてるわけじゃないんだし。
もう死ぬってときに、ハゲを気にしたことしか頭に浮かばなかったら鬱だろ。
そんとき、ああ、俺はあんなに悩んだハゲを克服したんだ・・・って、心から思えるようになろうよ!
777 :01/11/23 13:23
「顔」にも期待できそうにない。
778毛無しさん:01/11/23 17:53
ほんと、脱シャンするといいよね。 かなり抜け毛が減った。
779毛無しさん:01/11/23 18:58
http://www.asyura.com/kaminoke.htm

ある意味カルチャーショックだった。
780毛無しさん:01/11/23 19:09
>>778

脱シャンした人は絶対シャンプー生活には戻れない。
一気に来るよ、すごい脱毛が。
781毛無しさん:01/11/23 19:10
>気づいてまじまじと生え際見てみたら産毛が。マジ嬉しかった。

ここが落とし穴。以前あったターミナルヘアが抜けて産毛として生えてきただけ。
ぬか喜びすると辛いよ・・・。
782毛無しさん:01/11/23 19:16
>脱シャンしたら皮脂が減った

ここが落とし穴。単に毛穴が詰まっているだけ。
783毛無しさん:01/11/23 20:42
>脱シャン前抜け毛70本位が今では30本以下になりました(^o^)

ここが落とし穴。顔文字の使い方がいかにも2323.comの業者。
784うるるん:01/11/23 21:05
脱しゃんして、5日ぐらい経ったような気がします。
頭皮に油膜のようなものが貼っていて、湯洗いでも取れません。
髪に触っても少し脂っぽい。
早く脂抜けないかなァ
785毛無しさん:01/11/23 21:08
脱シャンして2週間目 かなり油が出ないような気がするな。
かなり頭皮の状態も良いです。
786毛無しさん:01/11/24 23:48
誰か禁オナスレの2立ててくれ。頼む。
787毛無しさん:01/11/25 00:59
このスレも廃れたな(w
788うるるん:01/11/25 13:49
脱シャンして、髪が脂っぽい。
しかも今みたら、脂のせいで頭頂部がスケスケ。
はやく生えてこないかなぁ
789うるるん:01/11/25 13:56
なんとなく腹式呼吸を始めました。。
どうなることやら
790うるるん:01/11/25 20:33
顔がベッタベッタです。
なんとかならんか。。。。。。
791毛無しさん:01/11/25 22:34
尿療法ってどう思いますか?
自然療法だと思うんですが。
792毛無しさん:01/11/25 22:36
1日2箱の納豆は何か効果あるかな?
793うるるん:01/11/26 11:03
お、もしかして多少べたつきが治ってきたかも。
朝シャンした時に気付いたのですが
794 \(o ̄▽ ̄o)/:01/11/26 21:42
脱シャン初めて逆に髪がパサパサになったのって俺だけ?脂性なんだけどねー、額を指で触るとテカるし。
塩素のせいかな?
795\(o ̄▽ ̄o)/:01/11/26 21:43
初めて×
始めて○
796うるるん:01/11/26 21:51
頭のべたつき治まれど
顔のべたつき治まらず
797うるるん:01/11/28 19:56
私しかいないこのスレ。
今日抜け毛が恐らく40本ぐらいでした。
風邪ひいたせいかも知れませんが。
私の場合は夜洗わないで朝洗うのですが、これってどうなんでしょう?
今日はめちゃめちゃ脂ぎって、またもや頭皮スカすかでした。
脱シャン1週間半目。
798毛無しさん:01/11/28 19:58
うるるんさん、40本てかなり少ないよ。
いい方向に向かってるんでないかな
799毛無しさん:01/11/28 20:42
抜けないのに生えねーよ!
何が足りないんだ?
800毛無しさん:01/11/28 21:29
そういえば、小豆っていうのが前に出てたけど、
食ってる奴いるか?
てか、前の常連さん、ぼちぼち顔出して報告してくれ・・。
801うるるん:01/11/30 12:57
今日は抜け毛が減って恐らく20本前後。
若干頭皮のべたつきが無くなってきたものの、髪自体のべたつきというのが
かなりあります。額の脂ギッシュはちょこっと改善もかなりまだギッシュ。
来週でやっと2週間です。
802毛無しさん:01/12/02 13:54
頭皮のべたつきがかなり減って来た。
それに伴ない顔の脂も。。。
803うるるん:01/12/02 13:55
802は私です。というか私しか居ないので
804頭髪医学博士:01/12/02 15:51
>799
ほらみなさい。
脱シャンは意味がありませんよ。
805毛無しさん:01/12/02 15:55
>>804
ハゲは黙ってろ
806毛無しさん:01/12/02 17:19
っていうか、妹と母さんと女友達が言ってたんだけど、毎日シャンプーしないって言ってたよ。
これって女にハゲが少ないのと関係ないかな?
やっぱりホルモンが関係してるのかな?
807毛無しさん:01/12/02 17:21
女性のハゲが増えたのは間違いなくシャンプーが原因が
多数だろう
808うるるん:01/12/02 20:46
脱シャンしたら髪の調子は良くなってきた。
まだ白いまではいきませんが、白くなりかけてます。

まぁ元々私の家系は禿げが1人ぐらいしかいなく、父母共に
ふさふさです。そのせいで効果が出やすかったのかも。

髪の量が多少多くなったような印象があります。
809毛無しさん:01/12/02 21:14
>>808
たまにはシャンプーしたほうがいいよ。
俺も二週間くらい脱シャンしてて、汚れも落としてるつもりだったけど、
久しぶりにシャンプーしたら凄い汚れが浮いてたから。
個人によるけど定期的なシャンプーは必要だと思うよ。
810毛無しさん:01/12/02 21:38
>808
妄想だって。現実をきちんと見ろよ。頭皮が白くなりかけてるとか出鱈目言うなよ。
811 :01/12/03 00:35
初めて洗髪時の抜け毛を数えました。
250本くらいありました。
これって、多いですよね?
みなさんは何本くらいですか?
812毛無しさん:01/12/03 00:40
ん? >>811スレ間違えてない?
813 :01/12/03 00:45
>>812
出直してきます..。
814サルのはクセイ:01/12/03 00:59
>770 答えは水です。
水分摂取量を減らしてみて下さい。
私、ずっと塩だと考えてたんです。
でも塩だけだと説明できない事が多かったんです。
(上のような事も)
塩の摂取→水をたくさん飲む。
そう。
禿げの宿敵は水分。

荒らしが多くなってきて常連さんが顔出してなかったので
ほっとしました。でも仙人さんはもう来ないのかな

もし水分が原因ならやはり塩分を抑えるほうが良いと思いますよ。
それは塩分は体に水分を蓄える。つまり水太りの原因になるからです。
これ実は某漫画の山岡さんの受け売りなんですが・・・(w
あと脱シャンをしてだめだった方はいきなりやり過ぎなのでは・・・
減シャンやシャンプーを少なくするところから始めてはいかがですか
断食もほんとに危険なので慎重にやりましょね。
815うるるん:01/12/03 11:49
出鱈目とか言われてるよ。
>>809
それは分ります。頭皮を擦ると、汚れみたいなのが付くから。
でもシャンプーは1週間前にしたのですが、皮質が取れすぎて
髪がパサパサになったので、ちょっとしづらい。
816うるるん:01/12/03 11:50
髪は何故か好調。
このまま行けばいいなぁ。
817サルのはクセ-:01/12/03 22:10
がんばるよ
818毛無しさん:01/12/03 22:29
水分って身体にいいんじゃないの?
お茶とか水だったら飲んだって大丈夫っしょ?
ジュースとか甘いものなら控えたほうがいいと思うけどね。
819サルのはクセ-:01/12/03 23:06
漏れは何も対策たててなくてシャンプーも悪名高いメリット。
だけど抜け毛は10本から20本くらいです。頭皮もかなり白い。
髪は生まれつき全体的にかなり薄い。最近もっと薄くなってきた。
抜け毛が少ないのに薄くなるのは、抜けたあと生えてきてないのかしら。
みなさんどう思いますか?
820↑ ↑ ↑:01/12/03 23:18
ハゲ育成講座
821毛無しさん:01/12/03 23:21
メリットはやめとけ!コンビ二とかで売ってるシャンプーは、
ろくなヤツないよ。
822毛無しさん:01/12/03 23:31
>>819
抜け毛が少ないのに薄くなってきたのは、髪の毛が細くなってきたからだと思うよ。
何故細くなるのかというと、成長期が短くなってきたからだ。
髪が伸びるのと同時に太くなっていくはずが、太くなる前に抜けてしまう。
成長期がどんどん短くなる→どんどんスカスカになる。OK?
今のうちに手を打っておいた方がいいよ。
823サルのはクセー:01/12/04 00:56
≫821・822
ありがとうございます。とりあえずこのスレの自然療法試します。
>822 今のうちに手を打っておいた方がいいよ。
自然療法のほかに髪を太くする方法あれば教えてください。
ちょっとスレ違いかもしれませんが、お願いします。
824サルのはクセー:01/12/04 01:06
もうひとつ
みなさんシャンプーは何を使ってるのですか。
脱シャンしててもたまにシャンプーすると思うのですが、
やはり石鹸シャンプーが一番良いのでしょうか。
825毛無しさん:01/12/04 01:07
※こちらにも貼るね

少し疑問だけど、この「脱シャンスレ」と「自然療法スレ」
いつも同じ時間にあがるけど、同時刻に書き込んでも違う人
を装ってるような・・ それに、同時期に「スレ違い」書き
込みがあるのも、なんだか自作自演のような? 文体もやさ
しげで似たような文章だし?(とは、いえ何も筆者利益なさ
そうだけど?

脱シャン広めたいのか?
826サルのはクセー:01/12/04 01:21
僕ですか?違います。確かに両方見てますが、
文章がやさしいのは書き込みするの最近始めたから
かも知れません。ここに来始めたばかりなので
827うるるん:01/12/04 21:01
頭皮の脂はだいぶ落ちついてきましたが
顔のあぶら(額のあぶら)はまだかなりあります。
ただ髪は絶好調です。
828うるるん:01/12/05 21:02
すごいよー小豆
小豆パワーか脱シャンパワーか、それとも断食か分りませんが
剃り込みの回復が手に取るように分る。
あ、因みにレスタミン@faf京王もやってます。
829毛無しさん:01/12/05 21:05
誰かお勧めレシピ載せて
830毛無しさん:01/12/05 21:07
>828
俺も、脱シャン 健康に注意した食事で随分、頭皮が
白っぽく健康的なってきた! 最初抜毛が多かったが
続けてよかったよ。
831毛無しさん:01/12/05 21:19
>うるるん
小豆ってやっぱりいいのか?
しばらく食ってたけど、効果が無くてやめてたよ。
かなり快便にはなったがな。
また再開してみるかな・・・。
小豆食ってからの期間は?
832毛無しさん:01/12/05 21:22
オレも小豆でつるぴかからフサフサになった
833毛無しさん:01/12/05 21:30
>>828
つーかレス他民やってんなら
自然療法じゃないじゃん
834毛無しさん:01/12/05 21:39
レスタミンって何??
835毛無しさん:01/12/05 21:44
大豆、きな粉、クロゴマ、トマトジュース、黒酢
かな? 気をつけて食べてるのは。
インスタントは食べなくなりました。
836毛無しさん:01/12/05 21:49
レス他民は、邪道
837毛無しさん:01/12/05 21:58
うるるんって奴は
生活改善と脱シャンだけで回復していると思ってたから
なんか騙された気分だよ
838毛無しさん:01/12/05 22:03
ちなみにオレのハゲの震度は2
お前らは?
839毛無しさん:01/12/05 22:55
>838
俺も、2くらいだったけど健康的な生活・シャンプー
の改善とともに現在、抜毛がへり、良い感触だよ。

まず寝起きの時間一定にと、十分な睡眠時間
などをやってみたらどう?
840毛無しさん:01/12/05 23:19
俺も食生活に気をつけて
黒ゴマ 玄米 大豆を取るようにして
睡眠を多く取るようにしました ストレスもためないようにしてます
あと友人からもらったプロペとかいうビタミン剤も気休めで飲んでます
 かなり効いてます やっぱり食事がポイントだと思います
841うるるん:01/12/06 10:20
でも私の場合は過去にfaf法をやってみて、効果はさほどみられなかったので。
そういう人もいるでしょ?
止めたら副作用が怖いので、1週間に2,3度使ってるのですが。
842毛無しさん:01/12/06 12:19
>>840
ねた?
843毛無しさん:01/12/06 14:05
>>ワロタ
844毛無しさん:01/12/07 16:23
前頭部を生やすには何食えばいいんだ?
小豆?
845毛無しさん:01/12/07 16:25
黒陽茶がいいねー
846         :01/12/08 11:02
脱シャンした後、水道水の塩素を中和する気分でコップ一杯のアルカリイオン水を頭からかぶってるんだけど、これってあり?
847毛無しさん:01/12/08 11:14
>>846
沸騰した湯を冷ましてからかけろ
848毛無しさん:01/12/08 11:20
で、どうなのよ。上に書いてあるやつのどれが一番効果あるのよ。
849毛無しさん:01/12/08 11:25
黒豆ジュース
(作り方)
黒豆を通常通り沸騰させ、できた黒豆をミキサーに入れる。
さらに牛乳、砂糖を適当な分量を入れてスイッチオン。
おいしいおいしい黒豆ジュースの出来上がり。
850うるるん:01/12/09 16:50
仙人さんとかもう来ないんですかね。
現状を知りたいなぁ。
851うるるん:01/12/09 22:37
少し髪の状態が良くなったのに気を良くして
暴飲暴食、セクース5日連続してしまいました。
土日と髪の状態が非常に悪かったです。
やっぱり影響あったのかなぁ?
来週は断食に禁セク、オナを敢行したいと思います。
852毛無しさん:01/12/09 23:12
煙草は吸わないほうがいいのかなやっぱ?
853 :01/12/10 19:10
今テレ東系で・・・・・・
854毛無しさん:01/12/10 19:14
蜂の子
855毛無しさん:01/12/10 20:35
>禁セク、オナを敢行したいと思います
宗教上できない人間でも余裕で禿げるのをどう思う?
856毛無しさん:01/12/10 20:38
>>855
そんなん言ったらきりがない
857毛無しさん:01/12/10 20:52
向こうでは精液がいいって言ってるぞ
858毛無しさん:01/12/10 23:37
ハゲるのは遺伝的要素が強いらしいけど、もしかしたら肉体的なものより環境に問題が
あるのかな。一つの家庭で同じモノを共有してるわけだから食事(塩分、油の量)とか
シャンプー製品に問題があれば親父もはげてれば子も当然はげる。
親と間逆の生活をすればいいのか・・・・・・・
859毛無しさん:01/12/10 23:54
親父が和食でベジタリアンで石鹸シャンプーで規則正しい睡眠で
ハゲてたら
逆の生活すれば生えるの?
860毛無しさん:01/12/10 23:56
だからハゲは不可逆だっていってんだろ
861毛無しさん:01/12/10 23:58
揚げ足取りの厨房め
862毛無しさん:01/12/11 00:00
つーことは、洋食くいまくり、肉くいまくり、メリット使いまくり、朝の6時ごろに
寝ればフッサフサw
863毛無しさん:01/12/11 00:00
859って頭悪いな、おい。
864毛無しさん:01/12/11 00:03
ネタでもつまらんね。
865859:01/12/11 00:30
俺は薬で生えたからどうでもいいよ
環境ずーっと変えてないよ
866毛無しさん:01/12/11 02:11
>>858
>ハゲるのは遺伝的要素が強いらしいけど、もしかしたら肉体的なものより環境に問題が
>あるのかな。一つの家庭で同じモノを共有してるわけだから食事(塩分、油の量)とか
あるらしいよ。
後天性遺伝だってさ。
おじいちゃんが禿だと、禿げるって話も聞いたこと有るけど
あんまり心配無いみたいだね。

http://www2f.biglobe.ne.jp/~sf-toshi/reason.htm
867毛無しさん:01/12/13 10:33
静かだね
868うるるん:01/12/13 13:25
2日我慢しましたが、
昨日今日と連続セク―スしてしまいました。
髪の状態はカもなく不可もなく。
ただM字のところに、産毛が生えてきてるけど。
869毛無しさん:01/12/13 16:50
↓これに影響されて、今まで反脱シャンだったが実行してます…。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/hage/1007605168/78
870毛無しさん:01/12/13 16:58
 これはどうよ?
 http://www.srn.ne.jp/kowa/6969.htm
テレビにでてたけどよ!うさんくさい?
871毛無しさん:01/12/14 22:01
生えてくる時ってさ、
生え際から生えてくることが多くね?
俺、生え際は生えてきてんだけど、
前頭部とか、分け目に生えてほしいんだよ。
このままいけば生えてくると思う?

てか、仙人、たまには出てきて近況報告してくれよ!
872毛無しさん:01/12/14 22:29
緑茶で頭皮すすいだり一生懸命飲んでる奴いるけど
緑茶って血管を収縮させる作用があるんでしょ?
それって育毛によくないのでは?
なんでそんなことするのかわからんが
何かそれ以上のメリットがあるのかな??
873毛無しさん:01/12/14 22:31
皮脂抑制、真菌対策
874オナ猿:01/12/14 22:47
みなさんはどうやってオナを我慢してるのでしょうか?
オナを我慢できる良いアイデアありましたらお願いします。
875毛無しさん:01/12/14 22:49
去勢しれ
876毛無しさん:01/12/14 23:04
アナル開発しれ
877オナ猿:01/12/14 23:11
>>875
去勢はちょっと・・・。
オナはある意味私の生き甲斐のようなものですから、
全くできなくなってしまうなんてことは考えられません。
やはりオナとは生涯付き合っていきたいのです。

>>876
アナル開発とオナ回数の関係が私には理解できませんが・・・。
まぁ考えておきます。
878毛無しさん:01/12/15 15:31
いいスレですね。とっても参考になりました。
879毛無しさん:01/12/15 16:24
質問していいですか?
石鹸で髪を洗ってるんですけど、このスレ見てたら
何か良くないみたいですね。やめたほうがいいんですか?

石鹸についてのスレが他にあったらごめんなさい。
880うるるん:01/12/15 17:18
石鹸は皮質を取りすぎるから
逆にスカすかになるとの情報が
私はやったことないけども
881毛無しさん:01/12/15 17:22
ガスールってどう?
なんか良さそうだ。
882毛無しさん:01/12/15 18:05
大学生のとき、サークルの先輩に鈴木ムネオ級の若ハゲがいた。その人は
女の子に人気があったが、そんな事はどうでもいい。
俺が、その人のそばに近づくと何か臭うのだ。何の匂いだろう?
よくわからないが、嗅いだことのある・・・何だ?

ある日、アパートで自炊していた俺は、惣菜をつくろうと
スーパーで買ったヒジキを熱湯に入れたその瞬間、
ああ先輩の匂いだ…

それからしばらくたって、先輩の部屋に遊びに行った。ヨガの本
があったのでパラパラめくった。その本にはハゲに効くポーズのページが
あった。それを読むと、ヒジキを煮てフキンで包み、そのヒジキの
上に頭を乗せて三角倒立、つまり逆立ちをするとハゲが治るというような
事が書いてあったのだ。

ああ、先輩・・・・・・
883毛無しさん:01/12/15 18:24
その先輩、カコイイ・・・
884毛無しさん:01/12/15 19:03
その先輩、アホ・・・
885毛無しさん:01/12/15 21:14
親族に薄い人はいません。自分だけなんですが、
私は塩分(ポテトチップ)や醤油(寿司、刺身)を多く摂取すると途端に
頭がしめつけられるような感じになります。頭皮が固くなるような、頭の
血液の循環が悪くなる感じです。こういった調味料は頭に良くないんで
しょうけど、自分の場合はこれがあてはまる極みのタイプでしょう
886毛無しさん:01/12/16 02:05
俺もしょっぱいものを食べると鼻がツーンとして頭がいたくなるが、
これはなんでしょう?
887 :01/12/16 20:41
牛乳などの乳製品が駄目って本当?貴重なカルシウム源なんだけど。
888毛無しさん:01/12/16 20:51
>>887
バッキャロー!
当たり前だ!
889ちびはげ:01/12/16 21:22
>888
じゃあ豆乳飲んじゃダメ?
890毛無しさん:01/12/16 21:52
小学校の頃、学校で毎日牛乳飲まされたのを思い出すよ。
それも若禿げの原因なんだろうか。
俺は誰をうらめばよいのか。
891毛無しさん:01/12/19 11:40
なんで乳製品だめなんだよー。
牛乳(低脂肪飲んでるけど)とかヨーグルト
マジで好きなのに。
892毛無しさん:01/12/19 13:51
もう仙人はこないのかなぁ
この掲示板すらみてないのかなぁ
893毛無しさん:01/12/19 16:05
>>892
どうなんだろ。「荒れたらもうこない」と書いてたし…愛想が尽きてなければ
今年の最後あたりに挨拶にくるかも  律儀な人だから
894煩悩:01/12/19 20:57
このスレを読んで、私も食生活を改善しようと思いました。
そこで、この療法を既に実行されている皆様にお聞きしたいのですが、「減塩」「菜食」について
具体的にどういったことをなさっているのでしょうか?
例えば、私は漬物をよく食べますが、漬物は結構塩分を含んでいますよね。
漬物ではなく、生野菜を香辛料・ドレッシングなしで食べる方がよいのでしょうか?
895タオパイパイ:01/12/19 22:00
>894
生野菜は見た目は多いけど量は少ない
おひたしや煮物などの純和風がいいんでない?
896毛無しさん:01/12/19 22:11
ここの人たちは
育毛剤使う気は無いの?
897うるるん:01/12/20 22:37
お久しぶりです。
頭はさほど脂が出ないようにはなったかな。
顔も若干減って来たような気がします。
剃り込みはは確実発毛が見とめられますが
頭頂部や後頭部は??です。
後2ヶ月(合計三ヶ月)経ったらどうなっているか楽しみです。。。
減っているか増えているか。
898毛無しさん:01/12/20 22:43
濃い漬物は避けた方がいい
あと冷蔵庫の残り物の野菜はフライパンで炒めよう
899毛無しさん:01/12/22 14:14
髪をピチって手で押さえると、
細い、生えたてみたいな髪がチョコチョコ立ってる。
これって回復傾向にあるってことか?
それとも、今までにもこんな毛ってあったっけ?
どう?
900毛無しさん:01/12/22 14:24
知るか!毎日観察しとけ!
901899:01/12/22 14:36
みんなは普通にある?
ちょこちょこ立ってる短い毛。
いかにも生えましたってかんじの先細りの毛なんだが。
902毛無しさん:01/12/22 14:42
>>901
そりゃ毛はいくらハゲのやつでも1日に何本かは生えるわなあ
もし生えなかったら1日100本抜けるやつはすぐつるっぱげ
になってしまう
903899:01/12/22 15:00
なるほど。
喜んでたんだが、ぬか喜びだな。
904毛無しさん:01/12/26 12:00
唐辛子などの刺激物も駄目なの?大好きなんだけど。
905毛無しさん:01/12/26 18:34
オナはダメなのはわかったけど、セクースもだめなんだよね、やっぱり。
あと漏れ的には食事も気をつけなきゃだめだけど、
それ以上に運動が大事だと痛感したよ
906毛無しさん:01/12/26 19:18
あほくさ
オナもセクースもしなくて
運動しまくりでハゲル人間どうするよ
907毛無しさん:01/12/26 19:42
>>906
ま、そういう方は潔く諦めてもらいましょう。
なんかそういう人ってイメージ的に全てにおいて
ポジティブな人なんじゃないかな? きっと大丈夫だよ。
908毛無しさん:01/12/26 20:42
>>906

運動しなきゃいい。
909禿げ進行止まった人:01/12/27 09:29
30歳です。

一時期落ち武者状態にまでなりましたがある程度復活しました。
すぐに薬に頼らずまず体の状態を整えてから薬を塗った方が効果があると考えました。

まず射精ですが確かに射精すると神経が高ぶり,抜け毛が増えます。
しかし射精は人にとってなくてはならないものなので射精したくらいで影響を
受けてしまう弱った体が問題だと私は考えました。
特に,私は射精すると異常に汗をかいたり不安になったりと非常に不安定な状態に
なりました。
私はいろいろ考えた結果,どうやら自律神経の乱れが非常に影響していると
結論しました。もちろんそれが全てではないですが。

そこで私はまず夜更かしを止め,普段は12時遅くても1時には寝る様にしました。
朝はいつまでもぐずぐずせずぱっと起きるようにしました。
自律神経にめりはりをつけるためです。運動もしました。
それから食事はもちろん良いものばかりを食べました。缶ジュースなどは
一切止めました。
それから温冷浴をしました。めちゃくちゃ効果ありました。変な汗もかかなく
なりました。
抜け毛はかなり減り,そして減った分だけ徐々にもとに戻りました。(つづく)
910毛無しさん:01/12/27 09:43
薬使えばいいじゃんよ 禁オナも運動もいらんよ
ーーーーーーーーーー終了ーーーーーーーーーーー
911毛無しさん:01/12/27 09:50
>910
おそらく長い間薬を使うと副作用で肝臓をやられて後で泣きを見ることになると思う。
912毛無しさん:01/12/27 09:56
使ってる奴がピンピンフサフサ
禁オナ運動で骨折ツルツルだと泣くね
913毛無しさん:01/12/27 09:58
肝臓も薬で治す
ーーーーーーーーー終了ーーーーーーーーー
914毛無しさん:01/12/27 10:34
>>913 なんでもかんでも薬にたよってるから禿るんぢょ
915毛無しさん:01/12/27 10:59
うるるんってレスペ使ってるみたいだけど、効果ある?
どんな脱毛にも効く?
916毛無しさん:01/12/27 11:21
もうそろそろこのスレも
次のスレに移る時期だな・・・。
そろそろ出てきてくれ、仙人。
今はどれくらい生えたのか聞きたい。
917毛無しさん:01/12/27 11:26
仙人って完全な脱シャンなのか?
シャンプーは全然使わないのか?
空気の汚れとか、車の排ガスとか、気にならん?
918毛無しさん:01/12/27 11:27
仙人〜
でてきておくれ〜
919毛無しさん:01/12/27 12:26
脱シャンだけどプロペ使ってたりして
920うるるん:01/12/27 16:52
なんでもそうですけど、劇的には生えない。。
気長にやりたいんだけど、今のバイト先、若い子ばっかり
女子高生もいるし、20以下は1人もいない。
影でなんか言われてないかなー
921うるるん:01/12/27 16:53
それと顔の脂。これが直らない。
お肉は食べないようにしようかなー
922はっとりくん:01/12/27 16:56
どいつもこいつも騙されやがって!!!
そんなんで生えたら俺みてーにズルムケねーんだよ!!!!
いい加減な情報ながすな!!!ぶっころすぞ!!
923タオパイパイ:01/12/27 21:57
ゆうじうるさいYO!!
924毛無しさん:01/12/27 23:10
肉たべたほうがいいぞ
赤身は必須!
925毛無しさん:01/12/28 00:22
大根の葉っぱは髪にいいってなんかのHPに書いてあった
926毛無しさん:01/12/28 11:17
この方法って、パーマで抜けた俺にも効果あるかな?
927毛無しさん:01/12/29 01:33
顔はべとつくけど頭皮は油っぽくないなんてありえない。
脱シャン以外は賛成。
928毛無しさん:01/12/30 12:57
自然療法っていいの?
929毛無しさん:01/12/30 13:11
脱シャンも一部の嵐に目を付けられてなんか書く事に荒らされてる。
いい方法なのにな。嵐はハゲてればいいので別にネタ扱いされてもいいんだけどね。
930毛無しさん:01/12/30 13:19
929は効いたの?
931毛無しさん:01/12/30 13:20
sage進行チャットでもする?
932毛無しさん:01/12/30 15:34
>>930
効いてるよ。でも禿すぎた奴はダメかもしんないけど
933毛無しさん:01/12/30 15:35
方法は大体仙人さんと同じかな
934毛無しさん:01/12/30 15:35
育毛剤は使ってない。
935毛無しさん:01/12/30 15:59
>>934
まだいるかい?
936毛無しさん:01/12/30 16:07
いるよ。てゆうか来たよ
937毛無しさん:01/12/30 16:14
どれくらい回復してるの?
938毛無しさん:01/12/30 16:17
反りこみにぽやぽやかなぁ
939毛無しさん:01/12/30 16:18
俺も元から軽症だからなぁ。
940毛無しさん:01/12/30 16:20
何ヶ月やってるんだい
941毛無しさん:01/12/30 16:21
10月からだね
942毛無しさん:01/12/30 16:22
脱シャンは9月だけど、食事は10月
943毛無しさん:01/12/30 16:23
効果は何時から表れるの
944毛無しさん:01/12/30 16:27
抜け毛は1週間。反りの発毛は2ヶ月してから
かな。でも普通は3ヶ月くらいは様子見たほうがいいかも
945毛無しさん:01/12/30 16:31
>>370 で仙人さんが書いてる方法とだいたい同じ
でも断食はやってない
946毛無しさん:01/12/30 16:32

毎日欠かさずにやってるの
947毛無しさん:01/12/30 16:33
いや、仙人さんも書いてるけどたまには
肉や甘い物も食べるよ
948毛無しさん:01/12/30 16:34
俺も過去は不摂生だったので
これだけでも体調もバッチリだよ
感謝だね
949毛無しさん:01/12/30 16:37
やってみたいけど
勇気がいるね。くさくないの
950毛無しさん:01/12/30 16:39
毎日お湯で洗ってれば大丈夫だよ
臭い汚い書いてるのは只のあらしだよ
951毛無しさん:01/12/30 16:41
なんで荒らされるんだ
脱シャンして被害を受けたから
952毛無しさん:01/12/30 16:44
いや、このスレで脱シャン信者に叩かれた
粘着君が脱シャンスレもこのスレもあらしたんだよ。
その時期から異常にレス数が上がっているし
それまではマターリ進行していたのに
953毛無しさん:01/12/30 16:46
それからなんか錆びれていった
このスレも・
954毛無しさん:01/12/30 16:47
仙人さんでも常時来てくれれば盛り上がるんだろうけど
生えたらここにはめったにこないだろうな
おれも完全に生えてきたらこんな板はこないよ
955毛無しさん:01/12/30 16:48
このすれいい雰囲気だったのにね
956毛無しさん:01/12/30 16:49
管理する人がいないとこんなものでしょ
所詮2ちゃんだし
957毛無しさん:01/12/30 16:51
俺的にはどこかで閉鎖型bbsで気の合う仲間同士で
語り合いたいね。ここでいい事書いてあらしに有益な
情報やるなんてもったいないよ
958毛無しさん:01/12/30 16:53
それいいねお互い頭部の写真アップしたりして
他の奴らには教えない。
959毛無しさん:01/12/30 16:53

それなら仙人さんも来てくれるかな
960毛無しさん:01/12/30 16:55
喉元過ぎれば熱さも
忘れるっていうし完全に回復したら
禿とはかかわらないんじゃねえの
なんの利益にもならないし
961毛無しさん:01/12/30 16:55
チャットで1000いっちゃいそうだよ
962毛無しさん:01/12/30 16:56
もしかしたら今年最後にか来年早々に仙人さん
来るかもしれないから990くらいまでにしとこう
963毛無しさん:01/12/30 16:57
マンセー
でも来るかな
964毛無しさん:01/12/30 16:57
まじめな人だからたぶんね
965毛無しさん:01/12/30 16:58
おれ来年33歳だけど君は
966毛無しさん:01/12/30 17:00
29歳
私もまだフサだけどやはり細い毛が気になって
いい育毛剤ないかなとおもってこの板にきたんだ
967毛無しさん:01/12/30 17:00
20代後半からふさふさでもやっぱ気になりだすよな
968毛無しさん:01/12/30 17:01
チャットでここ終わらせてもいいんだろうか
969毛無しさん:01/12/30 17:03
最初の常連はきてないみたいだし
やっている人はそれなりに効果でてるし
仙人さんは広める気もないんでいいんちゃう
970毛無しさん:01/12/30 17:03
嵐に荒らされるよりはいいかっ
971毛無しさん:01/12/30 17:05
M型って完治するんだろうか
972毛無しさん:01/12/30 17:07
反りはM型だから仙人さんも効いてるし俺もぽやぽや
だから効いてるよ
973毛無しさん:01/12/30 17:07
オナニーはどれ位
974毛無しさん:01/12/30 17:09
前は2日に1、今は週1
975毛無しさん:01/12/30 17:09
すご!! 私は毎日だけどやばい?
976毛無しさん:01/12/30 17:11
どっかのスレにav男優も抜きすぎると髪がやばくなる
と認識してるみたい。彼らはいやでも射精しなきゃいけない
仕事だから信憑性はあるよな
977毛無しさん:01/12/30 17:12
控えたいけどストレスすごそうだね
慣れるものなんだろうか
978毛無しさん:01/12/30 17:13
何事も最初はつらいよ
でも体はそれに適用してくるよ
続けることが肝心だ
979毛無しさん:01/12/30 17:14
禿が治るなら試す価値あるけど
980毛無しさん:01/12/30 17:15
でも脱シャンでも禁オナでも1つだけでは
だめで総合的にやらないといまいち効かないと思うぞ
981毛無しさん:01/12/30 17:16
まだフサだとモチベーションがね。
もう少し危機迫ればね
982毛無しさん:01/12/30 17:17
でもふさふさしているうちにやっといた方がいいぜ
来る時はイッキにはげるらしいぞ
983毛無しさん:01/12/30 17:19


そうだね。もう若くはないし
がんばるかな
984毛無しさん:01/12/30 17:20
慣れればたいしたこと無いよ。
体も健康になるしお金かかんないし
いいことづくめだよ
985毛無しさん:01/12/30 17:20
慣れるまでは逆に悪化するのかな
986毛無しさん:01/12/30 17:22
人によるけどあると思うよ
体が慣れていないと
拒絶反応?見たいなのがある
無い人もいる
987毛無しさん:01/12/30 17:23
それを乗り越えればいいんだね
2002年から本格的にやろうかな
切れもいいし
988毛無しさん:01/12/30 17:24
ふさふさだと生えてもそれ程変化無いんで
実感しづらいけど
989毛無しさん:01/12/30 17:25
そろそろ体に気を使わなきゃと思っていたし

やってみるよ
990毛無しさん:01/12/30 17:26
そろそろおわりにするか
がんばりな。良いお年を
991毛無しさん:01/12/30 17:26
あんがと。良いお年をね
じゃバイバイ
992┌|´Д`|┘:01/12/30 19:23
以上自作自演でした。
993仙人 ◆NhIpLkv6 :01/12/31 02:04
終焉カウントダウン5
994仙人 ◆NhIpLkv6 :01/12/31 02:07
終焉カウントダウン
4
995仙人 ◆NhIpLkv6 :01/12/31 02:07
終焉カウントダウン

3
996仙人 ◆NhIpLkv6 :01/12/31 02:08
終焉カウントダウン


2
997仙人 ◆NhIpLkv6 :01/12/31 02:08
終焉カウントダウン



1
998仙人 ◆NhIpLkv6 :01/12/31 02:09
元旦に書こうと思ったのですが、1000レスいってしまいそうなので
本日書きます。

今日でこの板も卒業します。このスレを立ち上げた者として
最後を締めくくりたいと思います。

アンチ脱シャンの方々へ
安心して下さい。脱シャン(自然療法)なんて全然効果有りません。
ていうか禿ます。頭皮は清潔第一ですよね。これからも1日朝晩2回は
シャンプー欠かさずに頑張って下さい。
それだけ頭皮清潔にしていればすぐにフサフサ間違い無しです。
私や脱シャン(自然療法)にカキコしている方々は妄想癖の方々ばかりですので絶対に
真似しないで下さい。脱シャン(自然療法)と名の付く物はすべてネタです。
2chですから。。。まぁ我々は哀れな人達ばかりですので放置してあげて下さい。
999仙人 ◆NhIpLkv6 :01/12/31 02:09
このスレの常連さんへ

もう覗きには来てないかな。最後の報告をしたいと思います。
剃り込み部分はほとんど完治しそうです。
もちろんまだ昔ほど埋まってはいませんが>>568で書いたとおり
完全に昔の状態に戻ると"えなりかずきおでこ"になるので
今くらいがちょうど良い感じです。(もちろん全てが太い毛には
なっていませんし遠目からみると剃り込みが黒ずんでる感じです)
でも剃り込みの周りの髪がどんどん剃り込みを侵食してかなり剃り込み
面積が減ってきているのは確かで、その周りを埋めてきている毛は
ちゃんとした太い毛です。このままきちんと生活すれば
完治だと思います。本当に初期のころの常連さんには色々お教え頂いて
ありがとうございます。ちゃんと効果の出ている人は別段この療法が
ネタと煽られても問題ないはずです。(各自、自分が治ればそれだけで十分です)

でも脱シャンだけではやはりだめでした。特に食事で油もほとんど摂らない為か
空気も乾燥していて数日洗わなくてもカサカサ状態になりました。
そして、私も脱シャンだけやっていれば良いかなと思い、1週間位砂糖系お菓子を食べたり
毎日オナニーしたところ、かなり抜けました。それから反省し
いつもの生活習慣に戻した所、安定したので脱シャンだけでは現在の状況までは
回復できなかっただろうと確信し、これからも食事、禁オナ療法も一緒にやっていく
つもりです。あと今他にもやっていることがありこれも効果抜群でした。
(もちろん野生の動物が自然にしている事で人為的なものではないです)
これをすることにより、最初はフケが出て顔も油っぽくなるのですが2週間もたつと
逆にフケも減り、油ッぽいおでこは逆に油が出なくなりました。
乾燥肌で毎年冬は皮膚をいくら洗ってもポロポロ角質が落ちていたのですが、
今は本当に水々しく弾力がありあまり粉を吹かない状態になりました。
その方法はここには書きませんがヒントはやはり「自然に任せる」ですね。
1000仙人 ◆NhIpLkv6 :01/12/31 02:09
脱シャンも今はさらに次の段階に入っていますが抜け毛も安定していて
しばらく続けていこうと思います。
(脱シャンの次の段階と書いたら勘のいい人はわかりますよね)

ですので、過去に書いた湯洗い時ゴシゴシは今はやっていません。
今は湯洗いする時はやさしくです。

皮脂も角質も体を有害な菌などから守ろうとしてバリアを張っているのに
それを一生懸命落とそうとすれば体はさらにバリアを張ろうと必死に角質や皮脂
を作り出してしまう。今の日本人はとても清潔な環境に住んでいるので
皮脂や角質を落としすぎても病気にはなりにくいけど、本当に自然の中で
暮らしてしていれば、こんなに清潔にしていたら逆に病気になりやすくなるでしょう。

洗顔剤で顔を洗いすぎている人にニキビが出来やすいのはバリアが毎回はがれているので
ちょっとした細菌にも反応して炎症を起こしてしまうみたいですね。
(この前のあるある大辞典でも角質の落としすぎやっていましたね。スポンサーが某会社なので
かなりやんわりと表現していましたが(^_^;))

まぁ理論はともかく現に私の場合は体感出来るほどに確信できましたし
結果よければ全て良しなので理論はどうでもいいんですけどね。

もうハゲ板に来る必要も無いのでこれで最後にします。
(いままではかちゅ〜しゃのお気に入りに入れてレスカウント数だけ
見ていました。でも今日でハゲ板とは完全にさよならです。)

アンチ脱シャンの方は気にせずに聞き流してください。只の妄想ですから。。。

では常連の方々、私に禁オナを教えて頂いた"禁オナ中@2年"さん。
本当にお世話になりました。お元気でよいお年を〜(^o^)丿~~ 1000GET!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。