プレイボーイの記事見た?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1毛無しさん
血行良くしたら逆にハゲるんだな。
2毛無しさん:2010/10/19(火) 19:10:52 ID:hi7XN2rb
信用していいのかい
3毛無しさん:2010/10/19(火) 19:20:29 ID:w3xN5Zn0
kwskいわんかいや
また初心者やろな。>>1
4毛無しさん:2010/10/19(火) 19:57:57 ID:xJCVI3wl
血流とともにハゲの素になるホルモンが頭に行くとか書いてあった
てか今週号だしコンビニにでも見に行ったら?
引きこもりだったらスマソw
5毛無しさん:2010/10/19(火) 20:26:02 ID:PAHGkMRy
マジかよ!!!!
6毛無しさん:2010/10/19(火) 20:46:10 ID:gQOLjtsi
じゃあ首や頭マッサージしたら禿げるってこと?
7毛無しさん:2010/10/19(火) 20:53:15 ID:cfSHZEmT
>>4
結構有名な実験だけど知らなかったのか?
AGAによるハゲは血行が悪い方が症状を抑えられる。
ストレス性のハゲは血行を良くした方が生えるらしい
8毛無しさん:2010/10/19(火) 21:02:05 ID:YY5DkqFt
>7
初めて知った。今までマッサージしたり色々やってきたんだがな…
考えてみたらマッサージしてから加速した様な気がする
9毛無しさん:2010/10/19(火) 21:09:39 ID:ZuyLT11j
ってことはシナモンで毛細血管補強も効果なしってことか
10毛無しさん:2010/10/19(火) 21:14:31 ID:cfSHZEmT
射精とハゲは関係ないと書いてるところが所詮エロ雑誌だな。
射精した瞬間は関係なくても出した分の精子を再び作る過程で男性ホルモンが使われるんだから関係無いわけないのに。
11毛無しさん:2010/10/19(火) 21:34:05 ID:cfSHZEmT
あとシャンプーで良く洗うのも頭皮にダメージを与えるから良く無い。
毛穴に皮脂が詰って細くなるって言うけど毛はところてんじゃないんだから毛穴の大きさは関係ない。
良かれと思って毛にダメージを与える事って結構あるよ。

意外とホームレスみたいに何もケアしないのが一番なんだよ。ホームレスのハゲってストレス性の円形脱毛ばかりでノックは少ないじゃん。
12毛無しさん:2010/10/19(火) 21:46:34 ID:rV4imcM8
たしかにホームレスって髪ボサボサのイメージあるしなw
13毛無しさん:2010/10/19(火) 21:53:55 ID:uYkYNmz9
精子は出そうが出すまいが生産量は常に一定
貯蔵しきれない古いやつは吸収されるだけ
しかも射精直後にテストステロンは抑えられ女ホルが分泌されてリミッターがかかるから
害は相殺されて無いに等しい
14毛無しさん:2010/10/19(火) 21:55:34 ID:NZq7ra3H
帽子も良くないらしいね。
15毛無しさん:2010/10/19(火) 22:18:31 ID:Pq7cMfwD
帽子でハゲるなら工場で働いてる人みんなハゲるだろ
16毛無しさん:2010/10/19(火) 22:38:36 ID:YqsYmJtl
>15
うちはヘルメットの職場だが、やはりハゲ率は高いよ
20代でも危ない奴は結構いる
17毛無しさん:2010/10/19(火) 22:44:03 ID:w3xN5Zn0
>>8
それおかしいだろ??
ミノキだって血行よくするんだから

頭のマッサージはいいんじゃね
18毛無しさん:2010/10/19(火) 22:45:15 ID:w3xN5Zn0
>>12
ボサボサ≠フサフサ

キテても伸びててわからないだけだ
19毛無しさん:2010/10/19(火) 22:48:08 ID:YqsYmJtl
たまに髪にコシがあってぱっと見ハゲだと分からない日があるんだけど、
何が原因なんだろう・・・

その時の条件を再現してみるが、同じ現象が起こらないw
20毛無しさん:2010/10/19(火) 22:49:20 ID:OX0E9qug
随分と前にプレイボーイにIHSシステムズという会社の”酸滋源”という
発毛剤がレポされていたわけだが。
ttp://www.sp-okinawa.com/sanjigen/sanjigen.html
もちろん発毛なんてしなかった。
21毛無しさん:2010/10/19(火) 23:43:09 ID:fyJkH0Uy
結局は遺伝という名の運命ってこと。現時点では
22毛無しさん:2010/10/20(水) 01:42:42 ID:MN1tr76T
>>13
ハゲは射精直後に分泌される女ホルが機能しない奴が多いんだよ。賢者タイムにならないの。だから絶倫であり得ない回数の射精をこなせる。

週一回射精で安定してる奴と毎日五回六回狂ったようにオナニーする奴では精子を作るペースが全然違うはず。
23毛無しさん:2010/10/20(水) 02:03:55 ID:0ZtjT3bx
俺が後者です

勃起せずに出すことが多い
24毛無しさん:2010/10/20(水) 11:19:00 ID:du0jljDX
買ってこよ。 まだあるかな?
25毛無しさん:2010/10/20(水) 13:18:11 ID:zop0TTRt
血行よくしてもハゲるし、悪くてもハゲるなんて拷問かよ
26毛無しさん:2010/10/20(水) 15:53:08 ID:ai2GeGj2
プレイボーイ買ってきて記事読んだ
半分以上広告だわ

しかし血行が悪ければ禿げないってのは新説

ハゲはみんなマッサージしまくるからな

逆に頭不潔にしてマッサージしないでみようかな
27毛無しさん:2010/10/20(水) 16:50:06 ID:9w9KqmId
チビが短気で禿げやすいのは頭に血が上りやすいから。
チビに生まれるということはチビだけでなくデブとハゲの危険も背負うということだ。
28毛無しさん:2010/10/20(水) 20:04:10 ID:nOpBm1NM
>>15
俺パン工場で働いていたけど
帽子取るとハゲばっかだったよ
だから気が楽だったよ
29毛無しさん:2010/10/20(水) 20:07:21 ID:1YXcyfcO
工場で働くからハゲるんじゃなくてハゲが工場に集まる可能性もある
30毛無しさん:2010/10/20(水) 22:03:21 ID:NlXce1sT
ていうか
物凄い効果のミノキシジルによる発毛の要因は血管拡張作用にあるってのが通説なんだけど・・・
血流よくしたらハゲるってのとは真逆ですやん
31毛無しさん:2010/10/20(水) 23:08:26 ID:ai2GeGj2
>>30

確かに血管拡張作用のあるミノキシジルを推奨しておきながら、血行を良くすると禿げる。というのは矛盾だわな

32毛無しさん:2010/10/21(木) 00:55:22 ID:ySw8mGO3
ミノキの効くメカニズムは未だ不明です。
他の血管拡張作用の薬じゃ生えない訳で。

ミノキから血管拡張作用を抜いたらすっげー生えるのかもね。
33毛無しさん:2010/10/21(木) 08:43:36 ID:GzR9vNty
血管拡張作用で生えてくるなら、酒飲んでも生えるってこったろ。

でもアル中にフサが多いなんて聞いた事が無い、てかアル中はハゲ多いだろう。

居酒屋の常連ハゲばっかじゃん。
34毛無しさん:2010/10/21(木) 08:45:40 ID:5NcSJZx2
ミノキは血管新生のがうんぬんと聞いたことがあるんだけど
35毛無しさん:2010/10/24(日) 11:18:48 ID:C8oNwPEf
見たけど結局ミノキとフィンペシアが効くってだけじゃん。 でもミノキって血行良くするのに血行がいいと逆に悪いって矛盾してる。
36毛無しさん:2010/10/24(日) 13:06:16 ID:oINZgwkW
絶倫はハゲるけど、オナニーはやってもハゲないって矛盾しとるやないかい!
37毛無しさん:2010/10/24(日) 16:02:21 ID:hTzZKmEz
一日に4回も5回もシコるヤツはホルモンが異常だけど
普通の人がたまにシコッたからってハゲるほどのホルモン分泌はないよ
ってことだろ
38毛無しさん:2010/10/24(日) 16:16:13 ID:geU6YQvP
>>32
その説、当たりかも。

自分はミノタブを飲みつつ、成長ホルモン増やすためにLアルギニンを多め摂取したところ、
大量の抜け毛が始まってしまった、

どちらも、血管拡張作用があるし、LアルギニンはED改善で勃起率半端じゃないから、
DHTを頭皮に大量に流し込んでしまったようだ。

今になってみたら、成長ホルモン増進は男性ホルモンも増やすわけで。ハゲ改善にはなんら意味がないように思う。

逆にミノタブの間隔を明けて、血管収縮が上手に行く様に何か考えようと思う。
39毛無しさん:2010/10/25(月) 03:08:11 ID:DSJ34KxE
>>33
てかアル中はハゲ多いだろう?

果たしてそうかい?結構フサもいるよ
40毛無しさん:2010/11/07(日) 16:56:09 ID:hk1dtSfo
41毛無しさん:2010/11/09(火) 00:42:39 ID:tse2cGhD
あなたが神か!
42毛無しさん
酒好きだけど、飲んだら頭皮が赤くなる。いわゆる「酒焼け」ってやつ。
ただ飲酒は血行促進だけでなく、アセトアルデヒト生産、肝臓にダメージ大、尿酸増加(抗酸化作用増加)
など二次的な影響も多種多様だから、原因を血流に結論付けるのはいかがなものか。
そもそも血流はあるし、それが増えた状態とはどの程度の量なのか。定量的な話ができないと意味ない。