脂漏性皮膚炎ではげた人part10

このエントリーをはてなブックマークに追加
946毛無しさん:2011/01/28(金) 00:09:04 ID:TObMcV7x
コラフル使えば痒みはマシになるけど、
フケは相変わらずで、風呂に入った後でも普通にでる・・・
947毛無しさん:2011/01/28(金) 04:04:39 ID:NrTp5MpU
コラフル違和感あったが一月ほどでまずコラフル泡石鹸で
顔の皮膚炎が人生最悪なぐらい真っ赤になった…
コラフルシャンプー、リンスもう一度使った翌朝枕に人生最大級のふけが出た
ビオチン、マルチビタミンも飲んだ翌朝枕に抜け毛大量…
本当に合う合わないがあるよ薬は…
948毛無しさん:2011/01/29(土) 23:34:27 ID:Ck2QvpLT
乳首が赤くなって痒いんだが
これは脂漏性?
949毛無しさん:2011/01/29(土) 23:55:25 ID:si0o40Nu
>>948
自分は乾燥して乳首カユカユだったけど、
2〜3日続けて風呂上りに薬用クリーム塗ってたら治ったよ。
950毛無しさん:2011/01/30(日) 00:19:34 ID:FLgBjUt5
最近ステロイド塗って頭皮が洗えるくらい炎症が治ったんだけど
今度は抜け毛がすごい量。洗うと80本位抜けるんだけどこれ絶対おかしいよね
951毛無しさん:2011/01/30(日) 12:24:39 ID:l15sjkRs
現在30歳、10年位脂漏性皮膚炎で悩んでたけど去年の9月位から食事制限と有酸素運動、
筋トレを毎日行って体重70s→58s、体脂肪20%→8%に痩せたらほぼ完治した。

食事もハイカロリーな食べ物から低カロリー高タンパクに変えた。

皆さんの参考になれば・・
952951:2011/01/30(日) 13:12:19 ID:l15sjkRs
おおっと大切なことを書き忘れた。

髪の毛も脂漏性皮膚炎のせいで結構抜けたけど、かなり生えて来きてます。
953毛無しさん:2011/01/30(日) 14:51:38 ID:FsvIvruc
>>952
俺もトータルでは抜けてる量のが多いけど、生えてきた毛も多いよ
954毛無しさん:2011/01/31(月) 12:11:39 ID:dovUX83p
筋トレの内容教えてください
955毛無しさん:2011/01/31(月) 23:37:13 ID:NKAb2PCo
>>954

筋トレは、Amazonで1500円位で買ったプッシュアップ、腕立て伏せ用の器具を
使った腕立て伏せを三十回〜五十回、

13キロのダンベルで片腕20回ずつ。

腹筋も13キロのダンベルをお腹に抱えて
三十回〜五十回、Amazonで買ったアブスライダーを20分、背筋を三十回。

以上をテレビとか見ながら1時間位×週4で
やっています。

ジョギングは45分位を週4程度って所です。

ただ結局は摂取カロリーを1800以内にしないと中々効果は出なかったですけど。

やはりハイカロリーな食べ物は脂質や
糖質が多いから頭皮の油分が多く分泌
される気がしますね。

参考になれば。
956毛無しさん:2011/02/01(火) 22:57:15 ID:UVv0XDBq
>>951
シャンプーとかには一切気を遣ってないの?

あと、できれば1日3食のサンプルメニューを教えてください。
957951:2011/02/02(水) 00:48:45 ID:Ar6HPifQ
>>956

シャンプーはコラージュフルフルとか天然素材100%系まで数十種類試しましたが、全く効果なく、今はノブ ヘアシャンプー DSしっとりタイプと言うシャンプー(薬局に売ってる)を使ってます。

NOVは弱酸性で刺激がかなり低いのでオススメ。ちなみに、治る前までは死ぬほど痒い時はスピラゾンを使って凌いだ時代もありましたが、ステが入っているので後半は皮膚科で処方してもらった非ステロイドのニゾラールを愛用してました。ニゾラールはかなり効果ありました。

 


958951:2011/02/02(水) 00:52:12 ID:Ar6HPifQ
一日三食のサンプルですが、朝:日本ハムのハムチーズベーグル、チョコベーグルが200カロリー前後なので、
このどれかしか食べません。10時頃;ウィダーのプロテインバー。これは100カロリー位

昼:休日はカップヌードルライト200カロリー+イナバの鶏ささみ缶50カロリー+マンナンヒカリで炊いた小さ
めおにぎりとか概ね400カロリー〜450カロリー。

仕事の日は7イレブンの野菜タンメン400カロリーとかファミリーマートのパスタドリア400カロリーとか、
ベジタブルサンドイッチ+ツナコーンサラダに青じそドレッシングを掛けて400カロリー。

付き合いで店舗で食べる場合は蕎麦屋でざる蕎麦食べたり、定食屋行ってもご飯は半分は必ず残します。15時頃:
紀文の豆乳 200ミリ 、100カロリー

夜 :日本ハムのシチューハンバーグ250カロリー+マンナンヒカリで炊いたご飯150カロリーに野菜の煮物とかで
トータル500〜600カロリー。21時頃:ザバスのホエイプロテインのココア味を水で割って100カロリー前後寝る前
:100カロリー以内のおからクッキー等

上記でトータル1500カロリー〜1600カロリーなので、一日の成人男性の基礎代謝が1500カロリーを加味しても黙っ
ててもかなり痩せます。基本的には消費カロリー>摂取カロリーを念頭においてます。食べる回数が多いのは血糖値の
安定と空腹感からよる大食い防止のためです。参考になれば。
959毛無しさん:2011/02/02(水) 01:59:20 ID:StwPmfvi
その食事内容で、働いて、筋トレして、走ってたら腹へらね?
俺だったら、治らない皮膚炎と脱毛のストレスも重なって
ある日プチッと切れてドカ食いするなw
960毛無しさん:2011/02/02(水) 02:22:44 ID:/F2ypPq8
カップラーメンやめればもっと量食えるべ
961毛無しさん:2011/02/03(木) 12:54:40 ID:1taRHp5F
>>951
10年ぶりに生えてきたってこと?
よく毛根生きてたな〜希望がもてたよ
962毛無しさん:2011/02/03(木) 19:45:46 ID:fSbr5YPA
ニゾラールローションってよくないの?
963毛無しさん:2011/02/03(木) 20:04:16 ID:s9qGucyn
脂漏性皮膚炎の人でスキンの人いる?もう潔く剃りたいんだが肌が傷ついて悪化しないか心配だ
964毛無しさん:2011/02/04(金) 09:49:37 ID:SubxSCqq
965毛無しさん:2011/02/04(金) 22:02:15 ID:5zWYSo/L
これって全スカの場合でも>>1に書いてる男性型に当てはまるのかな?
966毛無しさん:2011/02/05(土) 00:48:50 ID:tkssnfQQ
>>951
この嘘つき野郎が
967毛無しさん:2011/02/05(土) 01:59:17 ID:Zcyjrsjw
>>966

別に嘘ついてないけど?

嘘ついて俺に何のメリットが?
968毛無しさん:2011/02/05(土) 17:38:51 ID:EIDhteB5
ある程度症状が続くと何もしなくても自然に治まる人が多い
969毛無しさん:2011/02/05(土) 20:07:58 ID:zI7r4sv1
>>967
低体脂肪率or有酸素運動やったのに治らねぇぞって人もいるってことじゃない?

ちなみに一番最悪の時の症状と脱毛・ハゲ具合はどんな感じだった?
髪は生えたの?
970951:2011/02/06(日) 00:35:24 ID:HLl+4sh5
>>959

最初は空腹感で苦しかったけど、慣れると前よりは少ない食事量でもダイエット前と同じ位の満腹感を感じて来るよ。
以前は朝飯に牛丼とかマック、昼はラーメン、夜も1000カロリーは取ってたけど頭皮も顔も明らかにベタついて
皮脂過多でしたし。今は頭皮と顔がかなり乾燥気味です。

>>960

そうなんだろうけど、カップヌードルが好きなもんでw
他にもノンフライ麺とか究麺って言うノンフライ焼きそばとか最近は低カロリーのカップ麺が沢山ありますね。


971951:2011/02/06(日) 00:49:53 ID:HLl+4sh5
>>969
>>961

全ての患部から生えた訳ではないと思うけど徐々に触るとチクチクと髪が増えてきた感じです。美容室でも増えたと言われ
るので第三者的な視点でも多少は増えたみたいです。

と言っても全スカまで抜けた訳ではないのですがかなり一時期はかなり薄くなりました。

俺の場合は正確には14歳位から脂漏性皮膚炎だったのかは不明だけど、フケと痒みに悩まされ毎晩頭掻きまくってカサブタ
だらけで、抜け毛もごっそりありました。医者に脂漏性皮膚炎と言われたのは20台前半で、痒みが出るたびにステロイド
のスピラゾンを塗って抑えてました。

でも食事制限によるダイエット後の一番の違いは頭皮と顔とかおでこの油分がかなり減りました。やはり脂漏性皮膚炎は
その名のとおり脂、皮脂過多が原因だと思うので食事で取る脂質とか糖質を減らしたのが良かったのだと思います。

高カロリーな食べ物は必然的に脂質が多く含まれるので。。


972毛無しさん:2011/02/06(日) 00:58:29 ID:rCao4r78
>970
>他にもノンフライ麺とか究麺って言うノンフライ焼きそばとか最近は低カロリーのカップ麺が沢山ありますね。

別にノンフライは低カロリーを狙った食品ではないぞ。
油で揚げることで、微細な穴を開けることが必要だったのが、技術の進歩により、必要無くなった、という程度で。
低カロリー、とか思ってノンフライカップ麺食ってると泣きを見る。
973毛無しさん:2011/02/06(日) 02:00:45 ID:1EWFBz37
俺も食事制限してみっかなぁ。
でも、ハゲで彼女もいないから、楽しみは料理と食うことぐらいなんだよなぁ。
とほほ。。
974毛無しさん:2011/02/06(日) 05:23:56 ID:pTOweY8X
973
君のこと好きだよ。
975毛無しさん:2011/02/06(日) 20:28:44 ID:mwztJlcp
>>955
お前は嘘ばっかつくなよ
976951:2011/02/06(日) 21:29:49 ID:HLl+4sh5
>>975

うーん嘘なんか一つもついていないんだけどなぁ。

まぁ色んな体質の人がいるから一概には治ると言えないかも知れないけど、肥満自体は有益なことは
何一つ無いからダメもとで試してみる価値はあると思うよ?

少なくとも頭皮の脂とか顔の脂が多い人は是非お試し下さいね。
977毛無しさん:2011/02/07(月) 23:50:55 ID:JNrNTuZ9
>>976
症状が似てるので聞きたいんだけど髪洗う時ってどうやって洗ってた?
自分は頭皮が極端に弱いのでシャンプーの泡を立てて弱めに洗ってるんだけど
結構脂とか残ってるので頭皮に悪い気がしてならない。かといって強めに洗うと
皮膚が荒れるし・・・。
978毛無しさん:2011/02/08(火) 18:49:51 ID:x2uEH0Y5
症状が凄い時はどんな洗い方をしても無理
強く洗えばフケみたいな層を掘り起こしてしまって、剥けた後の頭皮が真っ赤になるし
かと言って弱めに洗っても上に書いた層を壊さない効果しかない
で「あ、今日は普通かも」って思っても、ちょっと掻いちゃうと粉雪みたいにフケが振ってきて鬱る
979毛無しさん:2011/02/08(火) 20:29:58 ID:cJh6ONwH
ゴシゴシ洗うくらいなら、弱く二度洗いした方がはるかに良い。
脂落ちもその方がいいし、何よりも肌へのダメージが少ない。
980毛無しさん:2011/02/08(火) 21:11:40 ID:sA2rWjpf
頭皮を触ったら、ボコっとしたものがあり、
ツメではいだら黄色くて白っぽい(フケ?)のデカイのがありました。
これは剥いだらダメだったんでしょうか?
また、これは脂漏性皮膚炎の可能性が高いんでしょうか?

ちなみに、フケのデカイのは前頭部付近に多くあり、後頭部にはありませんでした。
981毛無しさん:2011/02/08(火) 22:25:49 ID:x2uEH0Y5
>>980
それが進行していくと前だけハゲてくる可能性が大
俺も突然そういう症状が悪化しまくってフケ(なのかどうか分からないけど)が大量発生しはじめて
症状が治まったら既に前髪が結構もってかれてた
982毛無しさん:2011/02/08(火) 22:41:11 ID:sA2rWjpf
>>981
もう立派なMハゲなんです・・・
どうやって対処すればいいでしょうか?
ちなみに、最近リアップ使い始めて、頭皮や顔の痒みが赤みが出てきたので、
これが原因かもと思い明日からやめてみようと思いました。
983毛無しさん:2011/02/08(火) 22:59:14 ID:I/OZ/bns
>>982
どう考えてもリアップに含まれるPEGが原因です。

どうしても使いたいならPEGフリーの物にしなさい。
ちなみにPEGフリーのミノキシジル製剤は吸収が悪くなります。
リポソーム化されていると、吸収が良くなりますが、クソ高いです。

内服なら、皮膚へのこうしたダメージを防げますが、今度は全身性の副作用が強くなります。
体質と相談して、使い分けて下さい。
984毛無しさん:2011/02/08(火) 23:16:14 ID:sA2rWjpf
>>983
詳しい解説ありがとうございます。
ということは、まずはリアップやめて、正常に戻るのを待った方がいんでしょうか?
あと、フケのかたまりは指や爪などで取ったほうがいいんでしょうか?
985毛無しさん:2011/02/08(火) 23:23:03 ID:x2uEH0Y5
>>982
俺は自然に治るまで何をしても駄目だった
リアップはやめたほうがいい、なるべく刺激を与えないでそっとしておくべき
986976:2011/02/08(火) 23:38:28 ID:a3RhOXGD
>>977

私の場合も洗髪前によく洗い流してから、シャンプーの泡を軽めに立ててから泡の力だけで、
頭皮はなるべく触らないように優しく洗い、数分掛けて洗い流しています。

*シャンプーは二度洗いはせずに一度洗いです。

顔の洗顔でもそうですが、指でゴシゴシやるより、泡の力だけで洗ったほうが綺麗に汚れが
取れるそうです。女性が使う洗顔フォームでも最初から泡になっているポンプ式が多く売られ
ているのはそのためです。

強めに洗うのは頭皮にとって一番良くないと思います。
987毛無しさん:2011/02/09(水) 00:45:16 ID:4BPKdCsF
>>984
待った方が良い。
取らない方が良い。
988毛無しさん:2011/02/09(水) 00:52:09 ID:Lg8x0TOw
やっぱり強く洗うのだけはよくなさそうだね
ところで最近発見したんだけど熱めのお湯で頭皮をふやかして
それを擦らないで髪を乾かすとフケの層のような薄い皮がぽろぽろ剥がれる
これがいいのかわからないけど
989毛無しさん:2011/02/09(水) 02:24:09 ID:6IEAvCzi
熱めのお湯に付けとくと痒みは無くなってるよな…
俺は胃腸炎が原因だったことがわかって胃腸薬が効果があったけどみんなそれぞれ違うんだよなぁ 
胃腸が悪くなると頭皮にもろに影響でるらしいからな、内臓も調べてみる価値はあるかもね
990毛無しさん:2011/02/09(水) 05:06:15 ID:suTBCMp0
フケのかたまりって爪で剥がさないほうがいいの?
抜け毛の原因かと思って剥ぎまくってたんだが…
てか爪でとる以外でフケのかたまりがなくなる方法ってあるの?
991毛無しさん:2011/02/09(水) 12:45:46 ID:4BPKdCsF
>>990
ターンオーバーが正常になれば、所謂フケ症のフケは無くなる。
爪で剥がして無くすようなものでは、無い。
992毛無しさん:2011/02/09(水) 18:02:15 ID:Lg8x0TOw
>>989
俺は過敏性腸炎なんだよね。どうやって治すのかわからん。
993毛無しさん:2011/02/10(木) 08:54:08 ID:FitIBEa0
994毛無しさん:2011/02/10(木) 12:59:44 ID:AaPMaaBe
治ってももう髪は生えないんだろ
995毛無しさん
>>994
毛根がある限り、頭皮と体質の改善をすれば生える