こうなったら漢方はどうよ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1毛無しさん
どう?
2毛無しさん:2007/05/27(日) 02:04:55 ID:9wI1o/g/
だめだお(;^ω^)
3毛無しさん:2007/05/27(日) 14:23:55 ID:LzSScSH8
そっかー
4毛無しさん:2007/05/28(月) 01:30:55 ID:eRmZEXFF
どっかのスレで漢方が結構効いたって人いたんだよな。
西洋医学がダメなら東洋医学に頼りたいもんだが
5毛無しさん:2007/05/28(月) 20:03:01 ID:mHMsosg3
漢方医に、禿げで診察してもらってもOK?
6毛無しさん:2007/05/29(火) 01:03:54 ID:WWDP2Umo
俺もそれがしりたい
7毛無しさん:2007/05/29(火) 01:07:51 ID:yKXAwsvR
遺伝ハゲにはきかん
禿げ上がったオヤジに効くと思うか?
8毛無しさん:2007/05/29(火) 01:14:40 ID:WWDP2Umo
俺は全スカ中期のまだ将来がある若者なので
9毛無しさん:2007/05/29(火) 01:17:34 ID:VpYFat0p
漢方・薬膳では、髪に良く抜け毛に効果的な食材がある。
金針菜、もやし、百合根、黒ゴマ、きなこ、黒砂糖だそうだ。
抜け毛がひどくなりやすい、季節の変わり目の前に、こまめに
食べるといいらしいが。
10毛無しさん:2007/05/29(火) 05:43:29 ID:yKXAwsvR
漢方で治れば既に世界中で使われてハゲはいないだろ
お前らの生まれる前からあるんだよ漢方医学ってのは
11毛無しさん:2007/07/05(木) 13:37:17 ID:hHTZ5ehk
あげ
12毛無しさん:2007/07/15(日) 21:24:01 ID:RGVBd4Vs
一応、髪にいいとされる漢方教えてくれよ
13毛無しさん:2007/07/25(水) 23:35:07 ID:4+NTKgiv
西洋医学が根本治療じゃないので、
漢方を始めようと思ってる。
14毛無しさん:2007/07/26(木) 22:12:39 ID:vXrr+YKu
頑張れ
15毛無しさん:2007/08/12(日) 12:08:24 ID:T7hPaYih
hage
16毛無しさん:2007/08/19(日) 15:12:51 ID:6GMJ4WUY
漢方薬屋の親父にハゲてるの結構いるよなw
17毛無しさん:2007/08/22(水) 23:03:38 ID:QKQ4WQ6a
確かにw俺が行くとこにはヘロヘロのおじいちゃんみたいな人いるよ
18毛無しさん:2007/09/01(土) 18:06:59 ID:m2KsQ0Jj
漢方はだめなのか?
19毛無しさん:2007/09/16(日) 00:34:40 ID:GxnAoT3i


はぁ
20毛無しさん:2007/09/28(金) 13:52:33 ID:xZ59YkFy
age
21毛無しさん:2007/09/28(金) 14:05:27 ID:ouJcru9t
中国400年の歴史がきっとなんとかしてくれるはず
22毛無しさん:2007/10/02(火) 08:26:00 ID:/UVbDtPX
柴胡加竜骨なんたらで円形脱毛が治ったとどこかに書いてあったけど
23毛無しさん:2007/10/02(火) 23:16:04 ID:tVwUEi1/
>>22
まずその漢字が読めない
しばこかりゅうこつ?
24毛無しさん:2007/10/03(水) 17:00:05 ID:VIP8bhSR
さいこかりゅうこつって読むらしい。それを買って飲んだらやたら眠くなった。
25毛無しさん:2007/10/03(水) 23:03:12 ID:JC/BqObN
眠くなるってのはいいかもしれない
不眠症なので一石二鳥だ
26毛無しさん:2007/10/06(土) 20:22:21 ID:ip5gnU59
しろうせいに効く漢方ありますか
27毛無しさん:2007/10/06(土) 21:21:13 ID:IthCGn2L
じゅうみはいどくとう
28ちんこ ◆wYUuBm6d7Q :2007/10/26(金) 20:37:34 ID:QGHc6RLo
kanpou
29毛無しさん:2007/10/26(金) 20:38:18 ID:QGHc6RLo
kanpouiiyo
30毛無しさん:2007/11/21(水) 03:53:38 ID:6IiyEHxk
芳泉という100%漢方の入浴剤が、アトピー、肌荒れ、便秘、冷え、糖尿病や更年期障害、抜け毛、ハゲに良いと言われ、使っているのですが、確かに肌にはかなり良いです。
10種類の生薬が入っていて血行を良くし、様々な臓器を活性化するとあります。
芳泉知ってる人いますか?
31毛無しさん:2007/11/23(金) 03:54:07 ID:K82iA8oa
>>22は柴胡加竜骨牡蠣湯(サイコカリュウコツボレイトウ)ですね。
私は一昨日から↑の親戚みたいな桂枝加竜骨牡蠣湯
(ケイシカリュウコツボレイトウ)というのを飲み始めました。
両者とも円形脱毛症状のある人に一般的に使用されるポピュラーな
市販品で、ネットで比較的安く手に入れることができます。

私は元々アトピー持ちだったので症状そのものは自己免疫疾患に
ほぼ間違いないと思うけど全脱のきっかけは人生最大とも言える
強いストレスだった。
性格的にも神経質で少し虚弱体質なため、精神・肉体両面からの
体質改善しか円脱(とアトピー)を治す道はないという結論に至りました。

大学病院でも治らなくて漢方薦められたので、ダメもとで1ヶ月飲んでみる
ことにします。
もし自分に合うようなら、少々値は張っても本格的に漢方治療を始めても
いいと思っています。
経過よさげなら報告するね。

頑張るお!
32毛無しさん:2007/11/23(金) 04:18:44 ID:45QQPMMB
>>31
レポ頼むね!期待してるお!
33毛無しさん:2007/11/23(金) 10:57:39 ID:kiA1dEZI
半年前にもらって手つけてない柴胡加竜骨牡蠣湯があるんだけど、
まだ飲んでも平気だよね?
34毛無しさん:2007/11/23(金) 15:58:55 ID:K82iA8oa
>>32
ありがとう!さすがにまだ3日目なので毛は生えてこないけど、なんだか身体中に
気力がみなぎっているのを感じます。ここ2ヶ月ほどずっと疲れ気味だったのに
今日は一日中元気に部屋の掃除をしていました。
汚部屋が少しすっきりしたのは嬉しいんだけど、あまりの効果にちょっとビビってますw

>>33
箱に使用期限が記載されてませんか?
自分のは2010年が期限なので、半年前に製造されたものなら多分大丈夫だと思うけど。
3531:2007/11/23(金) 16:00:23 ID:K82iA8oa
連投スマソ

>>31=>>34です
36毛無しさん:2007/11/23(金) 17:03:14 ID:wQjPkL23
(´-`).。oO(風邪薬を飲むと髪に少し張りが出るような気がするのは漢方成分が混じってるからだろうか?)
3734:2007/12/12(水) 17:09:53 ID:ejp3hL/9
桂枝加竜骨牡蠣湯を飲み始めて約2週間経ちました。
なんとあんなにツルッパゲだったのに、後頭部の左斜め上部の位置に
白いしっかりした短い毛が2、3本、ちょろっと生えてる感触が…!!!
この2年、ステもSADBEも試してダメだったから吃驚です。

飲み始めて一番実感しているのは、身体の気だるさが取れること。
なんとなく気分が晴れない=身体のどこかが悪い、という考え方を今まで
したことがなかったんだけど、内臓が悪かったんだな、と改めて実感しました。
今は気持ちも前向きなので、食事内容を改善しているところです。
マクロビオティックもどきの玄米食と低インシュリン中心の食事を心がけ、
後は爪もみをしているぐらい。
38毛無しさん:2007/12/19(水) 16:20:24 ID:zjDw39AE
age
39毛無しさん:2008/01/03(木) 01:17:02 ID:nXoAyS1V
全脱ですが、最近頭皮の一部が触るとゴワゴワしている。
漢方暦まだ3ヶ月。どうなんだろう。
40毛無しさん:2008/01/07(月) 22:20:04 ID:P0PnRUQ5
官報の効果は?
41sage:2008/01/07(月) 22:59:45 ID:Sw9oLa1N
漢方を飲み始めて約1ヶ月経ちました。
エキスは柴胡加竜牡蛎湯、あとは処方してもらった
生薬を煎じて飲んでいます。
たしかに、体のだるさは無くなったような気がします。
柴胡加竜牡蛎湯はイライラを抑えるため、生薬は生える力を
作っていく成分で処方してくれました。
漢方薬局に相談に行くのではなく、
保険の使える漢方医に見てもらうことをお勧めしたいです。
42毛無しさん:2008/03/27(木) 10:00:19 ID:205gMgy+
あげ
43あー:2008/03/27(木) 11:39:23 ID:kdgOQ4XB
二十歳でも飲んでいいかな?
ミノフィナと併用とかも考え中
44毛無しさん:2008/03/27(木) 11:49:08 ID:205gMgy+
漢方は年齢関係ないでしょ
45毛無しさん:2008/04/06(日) 20:00:46 ID:+OZ+Kult
僕の場合ストレスでからなったらしく、急激な抜け毛と体中の毛が
濃くなった。
また目の疲れとかも関係あるのかな?
体質改善する必要があると思い、漢方始めたいのだけど
横浜中華街が近いのでいってみようかな・・・。
46毛無しさん:2008/04/17(木) 14:17:58 ID:i8JyVbVv
中華街で思い出した
フサの頃は山下公園で潮風を受けながら髪がまとわりついてうぜーとか思ってたけど
今はとてもじゃないが潮風なんて浴びられない
47毛無しさん:2008/04/17(木) 21:51:29 ID:YKhCmvHQ
漢方育毛剤は日本のセンブリ系育毛剤とどれも似たようなもんだ
産毛が生えりゃあいいとこだな
48毛無しさん:2008/04/17(木) 22:07:18 ID:JKDRwGB6
飲んで体質改善する目的だとどうなの?
49毛無しさん:2008/05/04(日) 11:48:17 ID:5KtXvobK
漢方は体質により処方が変わるそうです
熱が強い体質の人には冷やす、冷えのある人には熱を
熱が強い人に熱を与えれば体が火照ったりと効果が逆に働きます
体質改善にはききます。
合う薬を飲めば代謝が上がり疲労が蓄積しにくくなったり、肝臓の増強や眼精疲労など
処方によって様々な効果が
基本五行のバランスを整えることで改善を促す薬かと
50毛無しさん:2008/05/04(日) 12:52:20 ID:KEe+VGBb
漢方医は保険効くけど知識が浅そう。
専門でやってる漢方薬局は知識が深そうだけど保険効かない。
あくまでイメージだけど・・・。
とりあえず漢方医から突撃してみます。
51毛無しさん:2008/05/17(土) 20:46:28 ID:85dxHNBr
漢方なら何かありそうなんだけどな・・・
52毛無しさん:2008/05/24(土) 00:28:48 ID:9yQX6cOc
育毛針は?
53毛無しさん:2008/05/24(土) 03:47:24 ID:UU6NjoGz
54毛無しさん:2008/05/24(土) 23:39:24 ID:TWVlCxyB
55毛無しさん:2008/05/27(火) 20:18:36 ID:4ODFhL/m
漢方ってミノタブみたいに治ってもずっと飲まなきゃダメ?
56毛無しさん:2008/05/27(火) 21:13:30 ID:7qJu06rE
>55
ミノキだけじゃなく、ハゲとの戦いは死ぬまで続くよ。
57毛無しさん:2008/05/27(火) 21:21:18 ID:ODQzGquF
>>55
原因次第だと思う
原因となったものを漢方で排出してそれ以降取り入れなければそこで終わり
58毛無しさん:2008/05/31(土) 17:57:52 ID:9p2WkdJJ
漢方って耐性はできないの?
59毛無しさん:2008/08/14(木) 08:08:38 ID:wpb5Fe3+
漢方で生える体質作りをしないといくら薬で生やそうが一時的なものに終わる。俺は漢方で実際生えたよ。まだ地肌は透けてるが依然と比べると格段の差だよ。
60毛無しさん:2008/08/14(木) 08:14:05 ID:n93MXJ2t
漢方だと逆に激ハゲになる薬もありそうなんだよな。
ハゲる事がその人にとって自然な事ならば、
漢方で健康的にハゲちゃうかもしれないし。
61毛無しさん:2008/08/24(日) 19:05:33 ID:KGBp6SQS
age
自分は軟毛・細毛・全スカ型。小さい頃から胃腸虚弱、過敏性腸症候群タイプ。
食べても太らない(栄養が吸収されないんだと思う)
→髪まで栄養が届かない、ってことだと思う。

そんなわけで六君子湯とか補腎系の参馬補腎湯なんかを服用中
別に病気とか日常生活に不都合があるレベルじゃないんだけど、体力の回復とか
体質の改善を確かに感じる

またレポするわ
62毛無しさん:2008/08/26(火) 14:44:51 ID:mmKmMU+U
おれも太りにくい
食べても食べても体重増えない
甲状腺は問題ないのに
吸収率の良し悪しは原因の一つして考えられそうだ
63毛無しさん:2008/09/30(火) 18:17:07 ID:1lIBWo5I
冷え症ってハゲに繋がるよな
血行良くなる薬ある?
64毛無しさん:2008/09/30(火) 18:25:02 ID:chmdHZZh
漢方の主眼は、頭髪より体質改善だからなぁ。。
上手く改善出来れば、髪の毛も丈夫になるだろう。

ただし、2〜3年スパンで取り組まないと、
特に大人になってから体質を変えるのは、
それぐらいの時間が必要になる。
65毛無しさん:2008/09/30(火) 20:34:05 ID:VxQ5IFRx
ソースは?
66毛無しさん
中国の奥地に暮らす人はボサッとした猛々しい長髪だよね。
俺のように霞みたいな髪じゃない
明らかに不潔で風呂入ってないように見えるのに。