筋トレとハゲの関係

このエントリーをはてなブックマークに追加
336毛無しさん:2009/06/20(土) 06:27:48 ID:KRQEJ9YQ
>>333
kwskな
337毛無しさん:2009/06/23(火) 00:12:34 ID:qIPyd5Df
俺筋トレして半年だけどクソ抜け毛減った
今まで起きた後枕についた抜け毛数えるのが日課だったのに
今は0本
てっぺんも埋まってきたキガス
338毛無しさん:2009/06/23(火) 19:54:54 ID:dOKPmVqs
そもそも筋肥大を目的に筋トレするなら、毎日やるのは逆効果なんだが
少しはトレーニング理論を勉強してからやった方がいいぞ
339毛無しさん:2009/07/04(土) 23:14:06 ID:zhS9y+iN
>>337
マジで?
俺なんて筋トレ始めてから中田ヒデみたいに生え際が後退したよ。
340毛無しさん:2009/07/04(土) 23:47:48 ID:5FzueKe2
俺はオナ禁してもオナニーしてても筋トレしても筋トレしなくて生活習慣直しても不規則でも有酸素してもしなくてもハゲのままだよ
341毛無しさん:2009/07/04(土) 23:54:09 ID:5FzueKe2
たんぱく質とりすぎ駄目なら納豆毎日3パック食べてる俺はヤバいかな?
342毛無しさん:2009/07/05(日) 14:56:43 ID:zPepq/5p
>>340
禿遺伝エリート乙
あなたのような禿エリートは何しても無駄なので
好きなだけオナニー筋トレしてくださいね
343毛無しさん:2009/07/05(日) 18:05:59 ID:lmh7hp3Z
>>341
たんぱく質の前にイソフラボンの問題でアウト
344毛無しさん:2009/07/05(日) 23:26:55 ID:n37RWyNU
イソフラボンとりすぎはハゲるのか?
345毛無しさん:2009/07/07(火) 01:13:57 ID:oQ6vy5ZP
日本人のハゲはガリガリで貧相だよなwww
346毛無しさん:2009/07/27(月) 02:11:50 ID:T1tF9rny
age
347毛無しさん:2009/08/10(月) 00:28:07 ID:0P1n8M+Q
あげ
348毛無しさん:2009/08/10(月) 01:13:56 ID:+vJQDo3i
イメージ的に総合格闘家の7割ぐらいはハゲてる
349毛無しさん:2009/08/10(月) 07:37:20 ID:3fhWtyw+
ハゲてない格闘家の方が圧倒的に多いじゃんw
350毛無しさん:2009/08/10(月) 09:10:29 ID:n+/Wr4AZ
筋トレしてるとハゲるらしい
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1209471950/
記事には、筋トレはハゲを促進すると書かれている。
45分間の筋トレを週3回、これを2年以上続けると若ハゲの運命をたどることになるという。

毛髪移植を専門とするロジャーズ・メディカル・グループの研究によると、筋トレ、ワンセッション後の
テストステロンのレベルは平均25%急上昇し、30分後には平常に戻るのであるが、この時、遊離
テストステロンはジヒドロ・テストステロン(DHT)と呼ばれる有害な化学物質に変わるそうだ。

DHTには毛包や毛根を縮める作用があるので、トレーニングをする度、髪は薄くなっていくというわけだ。
これは、遺伝以外で男性型脱毛症の最大の原因となっているとのこと。
351毛無しさん:2009/08/10(月) 09:26:23 ID:+bfZXCzj
テストステロンの分泌が盛んで筋トレも熱心にやってる
若年のアスリートは皆ハゲてしまい、
テストステロンのレベルが低下する中高年の親父にハゲはいなくなると
いうことになりますよw
352毛無しさん:2009/08/10(月) 10:07:24 ID:xWBUfnil
>>351
バカ?
353毛無しさん:2009/08/10(月) 23:33:35 ID:DaX5WmDM
結論からゆーと
フサ何しても禿げない
ハゲは何しても禿げる
これ極論
354毛無しさん:2009/08/14(金) 08:36:47 ID:uzkaG6AT
>>352
テストステロンのレベルの高い低いが問題になるなら
そうなるよw
355毛無しさん:2009/08/19(水) 03:25:55 ID:zj76gesP
毎日一時間(ジョギング40分ウォーキング20分)くらいやってんだけど これも筋トレになるのか?
356毛無しさん:2009/08/19(水) 05:51:15 ID:RP8k2NVJ
それは筋トレではない。
ジョギング、ウォーキングはカラダにいいから続けるべし。
マラソンランナーってハゲ少ないし。
357毛無しさん:2009/08/19(水) 14:04:01 ID:zj76gesP
>>356 そっかじゃあ頑張って続けるわ。 ありがと^ ^
358毛無しさん:2009/08/20(木) 04:01:57 ID:Xw1rRaSQ
円盤投げの選手ハゲまくってる。
359毛無しさん:2009/08/20(木) 04:35:31 ID:wDqmRImh
たしかにハゲまくってるなw
360毛無しさん:2009/08/20(木) 05:44:52 ID:gPpsUeby
やっぱ男性ホルモンがでまくるんだろーな。
361毛無しさん:2009/08/20(木) 06:24:36 ID:eDNydGzG
長渕がハゲてないのでやっぱり筋トレすることにしました
362毛無しさん:2009/08/20(木) 07:49:27 ID:Mb5bTxsP
筋トレしてない さんまがフサなので、やっぱり筋トレやめることにしました。
363毛無しさん:2009/08/20(木) 11:17:59 ID:D6kHFl3s
男性ホルモンが出まくるのは別に問題無いんだよ。
どれだけDHTに変換されて毛根がDHTを受容するか。
364毛無しさん:2009/08/20(木) 11:43:06 ID:Mb5bTxsP
ステロイドで体を壊した奴
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1187753995/
365毛無しさん:2009/08/20(木) 16:10:44 ID:0r2wLrrW
>>361
長渕は明らかに(rywww
円盤投げつーか男性ホルモン出る無酸素運動こえええw
366毛無しさん:2009/08/20(木) 16:25:57 ID:EvpIhJHp
【世界陸上】18歳セメンヤが女子800Mで圧勝、性別を疑問視する声も
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1250731960/
367毛無しさん:2009/08/20(木) 17:11:01 ID:NGgfjLQN
>>302
ハゲ関連のサイトの有酸素運動でDHTが排出されるとか言うのは
眉唾もので学術的にまともなソースが見つからないんだよね。

ここの医学的な研究では過度の有酸素運動(45分以上)は
男性ホルモンを減らしてDHTを増やし、健康を害すると警告してるし。
http://www.scumdoctor.com/index.html
368毛無しさん:2009/08/20(木) 17:15:10 ID:wDqmRImh
けっきょくジョギングも駄目なのか?
369毛無しさん:2009/08/20(木) 18:04:41 ID:NGgfjLQN
(一定時間内の)有酸素運動でも無酸素運動と同じく
男性ホルモン(テストステロン)の分泌は高まる。

http://homepage2.nifty.com/kiyopi/earob.htm
シューらは、6人の男性を被験者とした研究で、
トレッドミルでの30分間のランニング直後に、
テストステロン量が平均27.4%増加したことを認めています。

http://ci.nii.ac.jp/naid/110001928605/
持久運動におけるテストステロンの変化
370毛無しさん:2009/08/20(木) 18:12:21 ID:NGgfjLQN
無酸素運動の筋トレも過度の場合は
男性ホルモンの分泌はかえって低下する。

http://carebody.gozaru.jp/tri1.html#e
60分〜75分までのトレーニング時間であれば、テストステロンと
成長ホルモンのレベルはアップしますが、それを超えると
両者ともガクッとレベルが下がってしまいます。

http://nikutaikaizou.web.fc2.com/tishiki/tishiki05.html
トレーニングは60〜75分までに終わらせることも重要です。
それ以上になってしまうとテストステロン・レベルは低下していきます。

http://www.k4.dion.ne.jp/~training/profilepage.html
Q3 なぜトレーニング時間は60分に設定されているか?
A・ エクササイズを行うのにかかる時間+インターバルの時間の
合計が60分を超えると、同化ホルモンである テストステロンの低下が起き、
テストステロン−コルチゾル比に変化が生じることが証明されています。
371毛無しさん:2009/08/20(木) 18:18:46 ID:NGgfjLQN
>>368
あんまり関係ないと
372毛無しさん:2009/08/20(木) 18:26:47 ID:NGgfjLQN
↑途中で送信しちゃった。

ぶっちゃけ遺伝的な要素に比べたら筋トレやらジョギングが
頭髪にもたらす影響は微々たるもんだと思うよ。
373毛無しさん:2009/08/20(木) 18:44:45 ID:smteW9Pg
遺伝的にDHTの感受性の強い人間が筋トレしたら
強烈に禿げるってことじゃないの?
374毛無しさん:2009/08/20(木) 19:31:30 ID:nUROL/QQ
早く結論書けよカス
375毛無しさん:2009/08/20(木) 21:43:01 ID:mZvGuqTN
俺ヘルメットかぶって汗だくになって日曜以外は毎日肉体労働してるけど、あんまり髪に変化はないよ。
現場のオッサン達は禿げもフサも両方居る。
376毛無しさん:2009/08/20(木) 21:50:39 ID:V1PPD3tI
375さんはハゲスイッチ入ってるんですか?
377毛無しさん:2009/08/21(金) 21:47:04 ID:VmFf38aF
>>376
皆の言ってるハゲスイッチは24歳くらいで入ってる。
でもその頃から変化は微々たるものみたいだよ。
現在36歳。 12年経ってるな。
俺は、設計、営業、ニート、精密機械メンテ、肉体労働と比較的多様な職種を行き来したけど
どんな職業でストレスで睡眠不足で、、、色々言われる理由で禿げるとか関係なかったと思うよ。
だから筋トレも関係無いと思う。
でも食べ物は関係あると思う。
378毛無しさん:2009/08/23(日) 10:38:26 ID:fVduEBvB
筋トレは達成感あるけど、まずいかもね
379毛無しさん:2009/08/23(日) 13:34:59 ID:gCpAHbnf
中田みたいなからだになりたい
380毛無しさん:2009/09/05(土) 02:11:30 ID:gzDG4Znu
俺の空想だが
人間の死ぬまでの細胞の分裂は決まっていると言うが筋トレは故意に細胞の分裂を促し鋼の肉体を得るかわりに老化をはやめているのだと思う
体に負担かけた分だけ寿命は縮まるだろうし
だから老化した分だけ禿げていく
381毛無しさん:2009/09/05(土) 02:50:58 ID:79sECFDH
あほ杉
382毛無しさん:2009/09/05(土) 02:51:20 ID:r+X/Ba+m
もう少し生理学勉強してから空想してね・・・
383毛無しさん:2009/09/05(土) 03:12:56 ID:KCR+wEWw
裏付けないのにここまで言い切るのは逆に凄い
384毛無しさん:2009/09/06(日) 00:34:18 ID:jKPaVYZY
ヒクソンは雑魚ハゲチビ(笑)チャンバラおじさんは雑魚ハゲチビ(笑)
385毛無しさん
「若ハゲ!? 髪は気力で生やせ!」
http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20090901/203969/