【クレンジング】オイルケアprat2【頭皮脂制御】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1hage
ここでは頭皮にオイルケアを施すことで頭皮脂を除去制御し、
頭皮環境を改善する事を目的とする

利点;
頭皮が柔らかくなる、頭皮脂が抑制される、髪にコシが出てくる等
の改善報告多数

欠点;
ニキビ、かゆみ、湿疹、油やけ、アレルギー、脱毛の報告もあり
各個人に合ったオイルに変える事で上記の改善報告あり
オイルならなんでもいいわけでなく自分に合ったオイルを
探す努力が必要

前スレ
【oil】オイル祭り【ワッショーイ】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/hage/1029051957/l50
2毛無しさん:2006/07/07(金) 20:18:13 ID:z2chOiAv
3hage:2006/07/07(金) 20:37:36 ID:occjhVIf
前スレでの代表的オイル紹介
ホホバオイル
馬油
オリーブオイル
グレープシードオイル
スクワラン
スイートアーモンドオイル
マカダミアナッツオイル
太白ゴマ油
椿油

良さそうだけど高価で誰も使ってなさそうなオイル
ミンクオイル
エミューオイル

番外
100均ベビーオイル
カストロール
4hage:2006/07/07(金) 20:43:28 ID:occjhVIf
前スレで最も使用率が高いホホバオイルについて前スレよりコピペ

ホホバオイル

ホホバは大切な水分の放出を防ぐため、ホホバに含まれる98%の
ワックスエステル を含んだ脂層で表面を覆い水分の放出を防ぎ、
過酷な自然環境と気象の変化を自ら保湿制御 。 --------------------
■これと同じことが、私たちの角質でも行われています、
人体の角質にはホホバと同じワックスエステルが含まれています。
■ワックスエステルとは
■ワックスは油脂類の中でもロウ類 (ワックス・エステル)と呼ばれる、
高級脂肪酸と 高級アルコールのエステル物をいいます。
■ヒト皮脂膜の構成 成分 量(%) ■トリグリセライド
19.5〜49.4 ■ジグリセライド 2.3〜4.3
■脂肪酸  7.9〜39.0 ■スクワレン 10.1〜13.9 ■ワックスエステル 22.6〜29.5
■コレステロール 1.2〜2.3 ■コレステロールエステル 1.5〜2.6
5hage:2006/07/07(金) 20:45:35 ID:occjhVIf
続き
■ ホホバの潅木には、オスの木とメスの木が交互に栽培され、砂漠の風によって 受粉し実をつけます。
■北アメリカでは通常2月から3月頃に受粉しカプセル状の種子 をつけます、 砂漠の強烈な太陽の光で 種子の外側の壁が薄くなり開いてきます。
■樹高は60〜180cmほどですが、根は砂漠の水分を吸収するために5mにもおよび、 表面からの乾燥を防ぐ ための薄い膜を備えています。
■そんなホホバの栄養がつまった実に含まれている豊富な油
■350.000種の植物を鑑別した結果でも多量のエステルを含む植物はホホバ 以外にはありません。
■人間が本来作り出すエステルとホホバの種子に含まれるエステルが 同じであることには 驚かされます。
■ホホバの分子構造は人の細胞構造と非常に似ているため・・・・とあるのも理解 できますね。
■豊富な天然トコフェロール、アミノ酸、ミネラル、ビタミンA・・「皮膚の角質化や 乾燥を防ぐ」ビタミンD・・「髪の再生を促進する」、ビタミンE・・「細胞の活性化や 血流促進」、殺菌作用、ケラチン構成効果 もあります
■ホホバ油の物理的な特性は、:高い粘性、高いフラッシュポイント、高い誘電率、 高い安定 および低い揮発性。その構成は、570oF(300oC)までの温度によって ほとんど影響されません。
■皮膚に調和しやすい→アレルギー性が無い。
天然ワックスですから気温7度以下で固形になりますが、常温でもとに戻ります。 品質的には全く問題ありません。酸化しにくいので安全性が高く、防腐剤や 酸化防止剤の必要がなく長期保存可能 です。
■ミシガン大学のテストは、皮膚菌類と最も一般的な皮膚バクテリア のうちの5種がホホバオイルの中で生き残ることが出来なかった。又、
■ポートエリザベス大学のZille教授は、ホホバオイルの反バクテリアの影響に関する 研究をした結果、 1時間15分以内にホホバオイルがバクテリア・ブドウ 球菌 を破壊することを開催されたCoshem議会で示されました。
■脂質として油を生産するダイズ豆、トウモロコシ、オリーブあるいはピーナッツ のような従来の脂肪種子 作物 と比較してもその酸化速度は極めて遅く安定しています。
■高級一 不飽和脂肪酸と高級一不飽和アルコールのエステルからなる
植物性液状ワッ クスです。正確にはホホバワックス・・・ベトベトしない大変浸透性の優れたオイルです
6hage:2006/07/07(金) 20:48:55 ID:occjhVIf
2番目に使用者が多いと思われるオリーブオイルについて前スレよりコピペ

オリーブオイル

トコフェロール類(ビタミンE)
・αトコフェロールが多く含まれています。
・トコフェロールは抗酸化物質として働くほか、紫外線による上皮のダメージの防御、皮膚のシワ形成等を抑制する効果があります。

ポリフェノール類
・色々なポリフェノール類が含まれており、オイル自体を酸化しにくくしています。
・ポリフェノールは、オイルに含まれる他の抗酸化物質(トコフェロール、βカロチン、葉緑素など)と共に体内で抗酸化物質として働き、フリーラジカル(例:活性酸素)の活動を抑え、動脈硬化を予防し、老化等の原因となるからだの「老化サビ」の生成を防ぎます。

その他の有効成分
エキストラバージン・オリーブオイルには、その他にビタミンD、ビタミンK、スクアレン、βシトステロールの有効成分も含んでいます。

オリーブオイルは、酸化しにくいオイルです

オリーブオイルには天然の抗酸化物質が多く含まれており、劣化が遅く、特に、エキストラバージン・オリーブオイルは、しっかりと保存すれば2年位の長期保存が可能です。
7hage:2006/07/07(金) 21:03:18 ID:occjhVIf
その他のオイルについては誰か貼っておいてください
っていうかオレは前スレで勝手に番付していたものなんだが
どのオイルが最強と言うべきではなく自分に合ったオイルが最強と言える
合う合わないがあるがホホバとオリーブは比較的使用者が多い事から入門的
である。

8hage:2006/07/07(金) 21:09:14 ID:occjhVIf
オイルケアは大分けすると2種類になる

1. 洗髪前オイルクレンジング
2.洗髪中or後頭皮へオイル添付


9hage:2006/07/07(金) 21:27:08 ID:occjhVIf
1. 洗髪前オイルクレンジングについて

洗髪前1時間〜5分前(個人によって様々)に頭皮へ任意のオイルを添付し
マッサージする、その後普通に入浴したり、半身浴したり、頭にタオルを巻いて
発汗させたりする(個人によって様々)
シャンプーするとオイルと一緒に毛穴の皮脂がとれてその場でスッキリする人と後から気付く
人がいる。何れにしろ頭皮脂が除去されるのは間違いないようです。
尚、リンスせずともオイルが浸透しているので髪は艶艶になるそうです。
石鹸タイプで洗った場合はクエン酸リンス等で中和しないとパサパサなるかもだそうです。

またこの作業を毎日すると頭皮脂が取れすぎてフケが出たり良くない事もあるようです
ので週1〜3回施行の人が多いようです
10hage:2006/07/07(金) 21:51:53 ID:occjhVIf
2.洗髪中or後頭皮へオイル添付については様々な様式があるようです

シャンプーにオイルを混ぜてマッサージの如く洗髪。もみ出し洗い(NHK;試してガッテンより)
シャンプー後にリンスとして洗面器に数滴オイルを垂らし頭を突っ込む。
シャンプー後、髪を乾かしてから髪、頭皮へオイルをすり込む。
朝、普通に整髪料として髪へ付ける、臭いのあるオイルは避けた方が良い。

以上のようなオイルケアで主にフケ防止と過剰頭皮脂分泌を制御する効果
の狙いです。効果はある人が多数ですが稀に肌に合わなかったり、
付け過ぎで頭皮に異常を来すトラブルも多く報告あります。

もう寝るだれか1乙っていえ
11毛無しさん:2006/07/07(金) 22:08:10 ID:hBji4pN9
>>1おつかれさまです

>>1乙!
12毛無しさん:2006/07/07(金) 22:47:19 ID:JKQLIJxX
田舎なんで無印ありません
パソコンももってません
ホホバどこで買えますかね? ラパスとかガルドドラックにあるかな?
13毛無しさん:2006/07/08(土) 19:58:06 ID:/DUNtOQ0
>>12
無印ないなら通販だな・・・
携帯版ヤフーショッピングとか携帯版楽天で検索してみれば?
14毛無しさん:2006/07/08(土) 20:47:39 ID:3Yh7NW9i
アスカのシャンプー使えば?
ホホバオイルがシャンプーに含まれてるから便利かもよ。
15毛無しさん:2006/07/08(土) 22:04:58 ID:eyB+/0Vq
良スレ印
16毛無しさん:2006/07/08(土) 22:37:06 ID:NEx9vZ9L
>>12
ホホバに拘るなら、通販か、遠出して無印か大きい薬局を当たるしかないが、
オリーブオイルでも良いのなら、近場のスーパーでも比較的安価で入手できるぞ。
食品用だけどね。
前スレでも化粧品用に精製されたものより、頭皮のクレンジングに関しては
食品用の方が適していると言う意見もあったような、なかったような…
これまた同じく食品用の胡麻油も、オイルケアに適しているとの意見もあった。
17毛無しさん:2006/07/09(日) 20:25:10 ID:KKTQJ1Et
おお!良スレ発見>>12がうらやましい
多分このスレの住人は勝組になると思う
何の勝組かはわからんが
18毛無しさん:2006/07/10(月) 13:35:54 ID:le/bPXrB
二ヶ月はやってたけど効果無かったぜ
19毛無しさん:2006/07/10(月) 13:58:09 ID:9DUctW4F
何の効果を期待していたかは分からんが、オイルクレンジングは
発毛を促すためではなく、頭皮と髪を健康に保つためのケアだからなぁ。
もしオイルクレンジングのせいで抜け毛が増えたり、頭皮が荒れたり
したなら、それはオイルが肌にあってなかったのか、クレンジングの
やり方に問題があったのかもしれんぞ。
オイルのつけすぎだとか、濯ぎ不足だとか…

まぁ、自分に合ってないと分かったら、無理に続けようとせずに
さっさとやめてしまった方が良いだろう。
20毛無しさん:2006/07/11(火) 01:25:52 ID:mY/0VNtA
健康保つなら生えろよ
21hage:2006/07/17(月) 20:46:06 ID:7EtlwClG
生やしたいならミノフィナ使えよ
オイルケアはどっちかと言うと現状維持が狙いだし
22毛無しさん:2006/07/17(月) 22:00:23 ID:w9yQS7Ba
エッセンシャルオイルに関してはスレ違い?
23毛無しさん:2006/07/17(月) 23:06:18 ID:DGgzFDnR
通販サイト教えてください
24毛無しさん:2006/07/19(水) 15:14:22 ID:Pg7iUXRK
>>22
そこまでスレ違いではないんじゃないかな?

自分はある雑誌で見てホホバオイルにローズマリーEOを1滴混ぜてマッサージしてる。
ローズマリーは血行促進が期待できるらしいんだけど、効果はよくわからない。
ラベンダーとかも髪にいいらしいけど・・・。

とりあえずエッセンシャルオイルは混ぜる割合やキャリアオイル以上にパッチテストに気使わないといけないらしいし
光毒性のあるもの(柑橘系?)もあるみたいだし、あまり俺たち素人が手出さない方がいいかもね。
どこかテラピストの人がいるお店でアドバイス聞ければいいんだけどなぁ。
誰かアロマテラピー検定受けてよw
25毛無しさん:2006/07/19(水) 15:25:06 ID:YtUW4Ykr
初めてオイル買おうと思ってるのですが
こんなやつでいいのでしょうか?

ttp://www.456.com/pages/detail.php4?serial=10144&id=19-1-2
26毛無しさん:2006/07/19(水) 19:12:15 ID:4gXqXliN
オイルケアし始めてから髪がパサパサするようになったかも
やりすぎると皮脂腺が退化するらしいから気を付けろ
27毛無しさん:2006/07/19(水) 19:22:16 ID:mrYaA8LG
オレやめた・・・危険な香りが・・・
医者も育毛サロンもオイル勧めないから
28毛無しさん:2006/07/19(水) 23:38:53 ID:VXHP5S6q
>>26
初めてオイルケアした日から2〜3日の間、俺も髪の毛がパサパサなった。
ただ、悩みの種だったフケは確実に改善されてたから、コンディショナーで
パサパサ対策をしつつ、週1ペースでケアしたところ、1回目より2回目、
2回目より3回目とパサパサが気にならなくなり、今はコンディショナーを
使わなくても大丈夫なくらいまでパサパサが治まった。

多分、オイルケアが習慣化するにつれて、ケア開始当初は分泌過剰だったり
分泌不足だったりした皮脂線が、上手いこと分泌量を制御できるように適応
していったのだろう。
長い目で見た時、これが頭皮にとって良いことか、悪いことかは分からん。
だけど、俺の場合はフケは治まったし、毛根に皮脂の塊が付着した抜け毛も
見なくなったし、今の段階ではメリットの方が大きいので、ケアを続行中。

まぁ、オイルケアが万人に適する訳ではないだろうし、自分に合ってないと
思うならば早い段階で止めた方が良いかもね。
皮脂線の退化に関しては、俺も結構不安を感じてるし…。
(もとから皮脂の分泌過剰で悩んでる人には効果覿面かも?)
29毛無しさん:2006/07/20(木) 16:09:09 ID:358JOQ2J
22だけど
医学書とか読みあさってある程度把握したのでEO混ぜてみてる。ただ同じEOを使い続けるのは良くないらしく変え時が難しかったり。
とりあえずラベンダとゼラニウムで皮脂量安定狙いです。
30毛無しさん:2006/07/24(月) 15:12:15 ID:qatIYWY/
食用オリーヴぶっかけマッサージ後1時間放置してからビオレUで洗髪。
仕上げに濃いお茶ぶっかけ。
これでくいとめられなかったらミノフィナ行く。
31毛無しさん:2006/07/25(火) 22:29:39 ID:7utq6cOX
30 竹酢液もかけといたほういい
32毛無しさん:2006/07/26(水) 00:11:11 ID:X4XCgtdD
>>31
ググってみたけどよさそうだね。
これもローテーションに入れてみるわ
サンクス
33毛無しさん:2006/07/30(日) 21:26:42 ID:zeQCZNEN
ホホバオイル買って使い始めたんだがやっぱネチャネチャするねー

ほんとに髪にいいのか不安だな・・・
34毛無しさん:2006/08/01(火) 06:06:42 ID:GFGLiiNn
>>33
付け過ぎでは?
35毛無しさん:2006/08/02(水) 09:10:54 ID:YOgu2biy
ホホバオイルとかどこにも売ってないんだけど
36毛無しさん:2006/08/02(水) 11:39:50 ID:7bN3CsS5
抜け毛にはキダチアロエは効果がありました。
髪の成長を阻害する体内の悪玉酵素(5アルファリダクターゼ)
の働きをアロエの成分アロインが抑えます。
その効果はミカンのリモネンより高いそうです。
(数字にするとリモネンを84%とした場合、アロインは100%)

ちなみにオークションで購入しました。
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/xerento?
試す価値ありますよ。
37毛無しさん:2006/08/02(水) 21:43:10 ID:CvfvuIkC
↑お前本当に必死だな〜
ほとんどのスレに宣伝貼り付けて・・・

2ちゃんを宣伝場所に使うんじゃね〜よ
クソが!
38hage:2006/08/02(水) 22:47:07 ID:AUXlc0PS
>>35
店頭市販されているホホバで最も身近なのは「無印良品」です。結構安い。
あと大きな百貨店やハンズに高級なホホバもあるみたいです。
しかし一般的には通販が主流です。通販サイトを紹介すると業者乙とか言われて
しまうので自分で検索して見て下さい。携帯ならばヤフーとか楽天かな?
39毛無しさん:2006/08/04(金) 00:56:55 ID:B8TcVmNQ
>>35
無色より有色ね
40毛無しさん:2006/08/04(金) 15:03:06 ID:/bwJb/nO
髪を綺麗にしたくてホホバ週2回、低刺激シャンプーを半年くらい続けてる。
シャンプーにホホバオイル1滴混ぜるとリンスインシャンプーみたいいなるね、便利便利。

>>35
ロフトやハンズの他にも大型デパートのバス用品やアロマのコーナーにも置いてあるの見ますよ。
41毛無しさん:2006/08/05(土) 00:22:11 ID:evNuq4iW
オイルクレンジングやめたらリーブで怒られた。
でもなぜ? 
皮脂を敵視してるはずの、育毛サロンでさえオイルクレンジングを進めない。なぜだろう?
そしてクレンジングすべきなんだろうか?はあ・・・
42毛無しさん:2006/08/05(土) 00:38:04 ID:uMa9JqQa
やめたら怒られた?どゆこと?
43毛無しさん:2006/08/05(土) 00:49:04 ID:evNuq4iW
あ・・やめたらというより、クレンジングしてると頭皮がきれいで毛穴が開いてて
ほめられたw
やめたら毛穴がつまってておこられたってわけ。どっちがいいのかなあと・・
44毛無しさん:2006/08/05(土) 02:05:14 ID:uMa9JqQa
それこそ悩み無用では?やればいいじゃん
45毛無しさん:2006/08/05(土) 11:52:52 ID:evNuq4iW
週末だけやってみようかな・・・w
46毛無しさん:2006/08/10(木) 11:01:37 ID:vOcwCC8z
オイルケアやってみたいんですけど無印のホホバで問題ないですか?
47毛無しさん:2006/08/10(木) 12:48:30 ID:ra9JEfMF
何度やっても頭皮のぬめりが取れないorz
やり方が間違ってるのかな

風呂で髪を濡らす→オイルつける→蒸しタオル巻いて湯船→再度髪を濡らす→シャンプー
でやってるんだけど

2度ほど
髪を濡らさずにオイルつける→蒸しタオル巻いて湯船→髪を濡らしてシャンプー
でやったけど頭皮のぬめりは取れず
ぬめりってのはオイルのぬめりじゃなくてフケとかそういうやつ
48毛無しさん:2006/08/10(木) 22:52:31 ID:GVdGe+wC
>>47
オイルつける前に髪濡らしちゃダメじゃん。
オイルつける→蒸しタオル巻いて湯船→(再度髪を濡らす)→シャンプー
49毛無しさん:2006/08/14(月) 10:02:14 ID:04WsVb2N
>>47
シャンプーにオイルを混ぜて洗うってのも効果アリだよ。
シャンプーを洗い流してもオイルの成分はちゃんと頭皮に浸透してるし、
キッチリ洗い流せるから毛穴もサッパリする。
50毛無しさん :2006/08/15(火) 22:52:23 ID:biedckom
オイルと一緒にシャンプー成分も一緒に浸透してないか心配
51毛無しさん:2006/08/20(日) 03:02:22 ID:kqcwKDAz
>>50
キャリアオイルと言われているからなホホバは
しかしちゃんと濯げば・・・・
シャンプー成分は除かれ真皮にホホバ成分だけがが残る
シャンプー成分は深層真皮まで到達するほど粒子が細かくないからだ
ナノ粒子が入っているシャンプーなんかないだろ?
ホホバがキャリーするのは精油とか
52毛無しさん:2006/08/30(水) 04:35:37 ID:E2GvgSR4
もう既に毛穴内で脂漏脱毛として完成された(完成間近)の毛には無駄
53毛無しさん:2006/09/03(日) 23:14:30 ID:VFRkf/TS
ホホバオイルは便利だと思う。
クレンジングもできるしトリートメントにもなるし、簡単な整髪にも使える。
54毛無しさん:2006/09/14(木) 03:06:42 ID:k+7emRqp
ホホバってちょっと臭くない?
55毛無しさん:2006/09/14(木) 05:42:30 ID:Oq63rvam
>>54
オーブリー使ってるけど気にした事ないなー
56毛無しさん:2006/09/14(木) 07:29:57 ID:wPGVxnIi
始めにシャワーで頭を流してから、その後半身浴中に濡れた頭にホホバつけてマッサージしてるんだけど乾いた髪につけた方がいいの?
57毛無しさん:2006/09/17(日) 04:18:44 ID:ONN4sCkk
つ★アロマテラピー★情報交換スレッド★ 14
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1156011752/
【ハーブ・アロマ】リラクゼーション総合スレ【マッサージ】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1070351436/
58毛無しさん:2006/09/17(日) 15:54:34 ID:mDIGHR1X
>>56
女性がウォータープルーフの化粧を落とすためにオイルクレンジングするときは
乾いた肌にするのが原則で、最近風呂場でも使えるクレンジングオイルが出てきたんだけど
俺たちの場合も当然、水と油は混ざりあわないから乾いた頭につけるべきだね。

でもなんか乾いた頭につけるのは抵抗あるよね。
59毛無しさん:2006/09/23(土) 22:34:06 ID:1jTnAhta
>>57 に張ってあるリンク先の「つ★アロマテラピー★情報交換スレッド★ 14」で気になるレスを見つけたんだが・・・


9 名前:名無しの愉しみ[sage] 投稿日:2006/08/20(日) 22:36:48 ID:???
今のところ考えてるのはクラリセージとニアウリです。後は何か足して調香かな。
ニアウリは殺菌作用もあるのでかぶれにくくなるかと思ったんで。
でもあまりアロマに詳しくないんで、他に何を入れるかは考え中です。

10 名前:名無しの愉しみ[sage] 投稿日:2006/08/20(日) 23:16:45 ID:???
>>9
そっか。
クラリセージもどうなのかなーとおもってたり。
確かに女性ホルモン様って言われてて、私もそれで入れてるんだけど、
育毛としても有名だよね。
男性ホルモン優位で脱毛するから(髪の場合)女性ホルモン様のクラリで抑えるってことなら
ムダ毛の育毛には繋がらないだろうけど、どうなんだろう。

11 名前:名無しの愉しみ[sage] 投稿日:2006/08/21(月) 02:28:58 ID:???
女性ホルモンはムダ毛を抑えるんじゃないかと
クラリセージが効くのかは知らんが


このクラリセージっていいんじゃないか? 私的にはラベンダーも注目してるんだが、調べたところラベンダーとの相性もいいらしいし。
ただ、鎮静効果が強いらしいから朝方は使えそうにないな。運転に支障が出るらしい。
60毛無しさん:2006/09/24(日) 20:44:53 ID:uFP/K3zB
アロマオイルで育毛といえば
ローズマリーでしょ。
61毛無しさん:2006/10/03(火) 00:40:10 ID:qgItfRU4


-**1
0l6341
62毛無しさん:2006/10/11(水) 01:35:03 ID:0HX0ud2l
椿油いいよ。
63毛無しさん:2006/10/11(水) 02:10:01 ID:q1QzvKnS
俺はスポイトでつけてる。
オイルの減りが少なくていいぞ。
機械用の油さしの空のを買ってくれば、そのまま使えてもっと便利かも。
64毛無しさん :2006/10/11(水) 23:07:02 ID:9hZVsJ6J
>機械用の油さし

自分女なので教えてください。
ホームセンターでいうと、どの売り場の辺りを探せばよいですか?
65毛無しさん:2006/10/13(金) 17:09:52 ID:Mja4XCbQ
オイルマッサージをし始めようかと思ってるんだけど
オイルってのはそのまま髪につけるわけじゃないよね?
お湯に2,3滴混ぜてそれを髪につける、って感じでしょ?
66毛無しさん:2006/10/13(金) 17:10:42 ID:Mja4XCbQ
おっとageとこう
6763:2006/10/15(日) 19:20:06 ID:dYyPJYHl
油さし買ってきた。
直接頭皮に付けられてそのまま保存もできるので楽。

>>64
オイルとかグリスのコーナーだが、店員に聞くのが手っ取り早い。
68毛無しさん:2006/10/15(日) 23:38:00 ID:tQN8Hmwv
嫁が、新しいクレンジングオイルにしたら産毛が増えて困る・・・と呟いていたんだが、使ったら生えるのかな?ホホバ油入ってるみたいだけど。パティーナって会社で¥8000!?こんなの使ってるのか!
6964:2006/10/16(月) 10:09:30 ID:yckmeqLc
>67
サンクス。店員を捕まえる
70毛無しさん:2006/10/29(日) 15:56:05 ID:NZEJbtww
サクラはガチでいない!ポイントもほっときゃあ一ヶ月2回くらい
20ポイントくれるからうまくいけば無料でいけるっちゃあ行ける。
顔に自身があるヤツならMコミュやスタビ、フリーペなんかよりは
全然喰えるんじゃないか?ちなみにオレは一度だけ1000円分ポイント買ったが
それで2人喰えた。サクラ増えてきたイククルなんかよりは全然いけると思う。
写メに自身があるヤツはマジでお勧めだと思う。

http://550909.com/?f6428065
71毛無しさん:2006/11/04(土) 15:20:23 ID:df8E/nuy
歩歩場老いる
72毛無しさん:2006/11/04(土) 18:23:27 ID:1sxvbul5
・洗髪前につける
・洗髪中につける
・洗髪後につける

のどれか一つで十分?
逆に全部してもおk?
73毛無しさん:2006/11/05(日) 03:19:43 ID:0Tu7SZW4
このスレを見つけてさっそく家にあったグレープシードオイルを
入浴前に頭皮にまぶして軽くマッサージ。
今風呂上り数時間ですが、薄くなってるところの頭皮が柔らかい!
指で押すと弾力があります。以前では考えられなかった、、、。
これから週2〜3回のペースで続けてみます。
74hage:2006/11/06(月) 02:52:09 ID:z+pIjXFd
ふーびっくりした

解る人は解ると思うが曲っ毛にオイル付けると
収集がつかなくなるのだ、短髪なら別だが。

どうも洗髪後にオイルケアするのは少数派なのでないかと考察してみる。
寝る前に付けると枕カバーは無論、浸透して枕も汚してしまう
朝オイル整髪だと曲毛だとまとまらないし、結局ハードジェル付けたり、
洗髪したりすることになる。

頭皮脂分泌過多の人の傾向として曲っ毛の率が高いと考えると
主流は洗髪前か中だ。しかしここの板の除くような変態(研究熱心な方)は
せっかく買った頭皮用オイルをただリンスとしての使用のみなんて
物足りないはず。。よって洗髪前が主流派と言えるのです。

しかしサイレントマジョリティを考慮すれば洗髪前が最も多く支持されて
いるので>>72よ洗髪前でおkだ。
75毛無しさん:2006/11/06(月) 04:15:48 ID:TTH/QONV
  ,, -‐'"________          +    ~"'ー、_
    ̄::::::::::::::::::::::::::::::;:ィ7, ィ´.::\____          ~~"'ー、_
*  "'‐、::::::::::::::::::::::,.イ@i. .:.Mム、トト、_ノ_ノj_j ̄lヘ,Tト-、_         _,,,,*
      ~''-、::::::::》//|:|トト:::ヽ!r=ュヾ:.ノ´ ,r=ミ、リ:.:./ ト、:::::::T-、__,,,, -―‐'"
           〃 l|:|`7^Y´辷ソ     辷シ ,ィイ〈 l {:|!::)
          ||lヽlヽ_>'::::ヽ    _'_    /::::'<   | | |  
   *      ||く"~::::::::::::::.ヘ,        <:::::::::::::::~>| ||    +
           |:|| ヽ::::::::::::::::::::::::ト- ィ"/::::::::::::::::::/|| |    >>74 ふー、ありがとう。
          |||  ヽ:::::::::::::∀    ト/::::::::::::/ .|||
 +         |||__> -、_\  /_/::::::::ヒ'__|||   *
             (/::::::::::::~"::::|::::::::`l黙r'":::::|:::-'::::::::::::|:|\ゝ
          |  :::::::::::::::::::~"フ"/Tヘヘ''"~::::::::::::::::::|:|:::::|   +
76毛無しさん:2006/11/08(水) 00:32:23 ID:W4s/+zU7
最近どうよ?
77毛無しさん:2006/11/08(水) 17:35:41 ID:vBxISInM
100円ショップで売ってたんで買った。ホホバ+ヒノキ精油+天然ビタミンE入り。
78毛無しさん:2006/11/10(金) 06:20:58 ID:BYwY5PBJ
100円ショップのはやめたほうがいいという情報が、、、
79毛無しさん:2006/11/15(水) 14:40:58 ID:vz+g49B3
最近みんなしてないのか?
80毛無しさん:2006/11/16(木) 22:13:36 ID:m+5o3gR0
週に二回してるよ
81毛無しさん:2006/11/17(金) 00:17:41 ID:hp/3UhNY
オイル使うときだけシャンプーして、
使わないときはお湯シャンでOKですか?
みなさんはどうしてます?
82毛無しさん:2006/11/17(金) 00:52:35 ID:cLOFOQK4
オリーブオイルは大丈夫かな?
83毛無しさん:2006/11/17(金) 01:36:19 ID:hp/3UhNY
俺はオリーブオイルですが、始めたばかりなんでまだなんとも言えませぬ
84毛無しさん:2006/11/19(日) 23:02:30 ID:3b6rwiI2
みなさん、どっちがいいでしょうか?迷ってます・・・
@風呂上がりに毎日薬用トニックをつけてマッサージして血行促進
A風呂上がり毎日育毛剤をつけてマッサージ

ちなみにちょっと抜け毛が気になりだした19歳です。どっちかっていうと脂性です。
最近、頭頂部が変な臭いがする事に気付きました(´Д`)
85毛無しさん:2006/11/19(日) 23:36:16 ID:In5j7rP7
ここはオイルスレだぜ、いろんなスレを見て勉強しなさい
86毛無しさん:2006/11/20(月) 04:04:40 ID:nJnSP1Yc
>>84
脂性で臭いのはたぶんシャンプーで脂取り杉のせい。
脂取り杉だから脂が過剰生産される。
CMしててどこにでも売ってるシャンプーは
洗面器いっぱいのお湯に一回分たらして薄めて使っても汚れが充分落とせるほど洗浄力が強い。
育毛剤だの何だの変な薬品もつけないほうがいい。
87毛無しさん:2006/11/21(火) 11:11:27 ID:l/kvSo6V
アゲ
88毛無しさん:2006/11/27(月) 21:48:24 ID:6YfnMKhe
毛根に皮脂の塊がついてるんですけど同じような人で改善された人っていますか?
脂漏性にオイルって効果あんのかな?
皮膚科行くかオイル試すかまよってます
悪化とかありますか?
89毛無しさん:2006/11/27(月) 22:18:06 ID:DQhcfB/q
使って合えば良いけど、合わないとハゲるよ
90毛無しさん:2006/11/28(火) 19:38:51 ID:NDnQrFgY
梅田のロフト行ったのに売ってなかったorz
91毛無しさん:2006/12/02(土) 15:55:56 ID:3fHLZrg+
育毛サイトでは皮脂抑制、頭皮良好みたいな神様的存在ですけど実際どうなんでしょうか?
油を頭に塗るって違和感バリバリですねぇ。逆に詰まりそう。天然成分だからすべてがいいとは
限らないですし。育毛サロンでは「なにそれ?効くの?」と名前すら知らない様子でした。  
92毛無しさん:2006/12/02(土) 17:15:30 ID:1ejvTWPO
育毛サロン自体怪しいんだから、聞いても無駄
第一育毛サロンが自分のところで扱ってない物をおしえるわけない
93毛無しさん:2006/12/02(土) 22:21:58 ID:1zfR6VaX
>>91
化粧がオイルでよく落ちるのとか
顔をオイルでクレンジングすると毛穴に詰まった汚れや角栓が出てくるのと同じようなことかと
94毛無しさん:2006/12/06(水) 15:39:48 ID:6+DSgeZi
>92
確かにそうですね。
>93
でも頭皮は別物な気はしますし・・・毛穴に浸透しちゃっていいものなんですかね?
よく頭皮を昼ぐらいに触ると油が指に付くと皮脂多いってありますが、これ普通では
ないのかな?よく判断がつきません。多いんだか少ないんだか。 
95毛無しさん:2006/12/07(木) 01:09:02 ID:3Tvq/zEL
なんで血管を流れてくる液体の油が毛穴で固まっちゃうのだ?!
96毛無しさん:2006/12/07(木) 06:24:21 ID:rMHnYQCH
頭皮の皮脂ではないんだけど、ニキビ関連で一つ。(一応同じ皮脂分泌過多系だと思うので)
油っこい食事をとらないのもそうだけど、食後すぐに烏龍茶やコーヒーを飲むといいみたい。
油の分解を促進してくれるからだそうです。ちなみにこの際、コーヒーにミルクや砂糖などを入れず
ブラックで飲むこと。ミルクや砂糖をいれちゃ、まったく意味ないみたいです。
あと体内の水分が減りすぎると、皮膚表面の水分も減ってると勘違い(?)して、
皮脂が分泌されるみたい。だから水分補給はマメにした方がいいみたい。

>>95
空気に触れる、つまり酸素に触れると油が酸化する。
97毛無しさん:2006/12/07(木) 14:17:28 ID:3Tvq/zEL
空気に触れて酸化するってことはヤツラを取っても毛穴が開いていたらまた酸化した上に毛穴肥大して悪循環なわけだな。
98毛無しさん:2006/12/07(木) 21:27:43 ID:cA6SyJlT
>>97
皮脂とらないと毛穴が肥大するんだよ。
定期的によけいな皮脂をとりのぞいていれば
過剰な分泌も押さえられるし
酸化も気にならない。
99毛無しさん:2006/12/07(木) 21:59:12 ID:3Tvq/zEL
いや多分外部から取っても毛穴を修復することはできないんじゃないか?自然に取れるのを待てば本来の分泌に戻せないかな?
100毛無しさん:2006/12/07(木) 22:50:07 ID:32tuGsDi
>>96
中国製烏龍茶ヤバス
101おさかなくわえた名無しさん :2006/12/07(木) 23:28:37 ID:bC8e26yo
ていうか、ウーロン茶で直接頭皮を洗ったらどうよ
102毛無しさん:2006/12/08(金) 13:45:24 ID:vmmFeX3c
>>100
あれか、、、最近工業用排水がどうとか。
烏龍茶の葉っぱもそれに影響を受けてるんじゃないかて言いたいの?
103毛無しさん:2006/12/08(金) 17:35:00 ID:vmmFeX3c
>>99
自然に取れるのを待ってたらその間に髪の毛、毛根が窒息しするよ、、。
しかも自然に取れないから過剰に分泌された皮脂が詰まってニキビっぽいものが頭皮にできる、
もしくは毛包炎ができるわけだし。まぁそう信じて湯シャンする人を湯吉っていうのか知らんけど。
順天堂大学病院に脱毛専門外来だったかな、があるから、そこで見てもらう機会があれば聞いてみるといいよ、
脂漏には本当に湯シャンがいいのか。
104毛無しさん:2006/12/08(金) 22:28:17 ID:5wkl7VnR
でも眉毛の角栓を取ると毛が抜けちゃうしまた角栓ができて毛が生えなくなるよ。放置すると生えてくる。皮脂に関する医療は正直まだまだ確立出来てないんじゃない?ハゲだけじゃなく肌荒れやアトピーも根本が解明されてなさそう。
105毛無しさん:2006/12/09(土) 06:22:56 ID:r1D0vKiF
>>104
免疫システムが過剰反応してしまってる免疫疾患の一種のアトピーや病気などは置いといて、
ここで素人が述べる意見よりも大学病の先生の意見の方が遥かに信頼性が高いわけだが。
しかも眉毛と髪の毛って全然違うし。皮脂は髪の毛にとって悪影響があるけど(DHT)、
眉毛はどらちかというと髪の毛と違って男性ホルモンの影響で濃くなったりするからね。
106毛無しさん:2006/12/09(土) 08:30:27 ID:FxmrMOWj
確かに素人の仮説より根拠は多いけどさ、完治するための根拠はまだないんだよな?皮脂溜まるのが害であるのはわかってるが、毛穴を正常に戻し貯まらなくするにはどうするかってのが必要じゃないか?
107毛無しさん:2006/12/09(土) 12:21:52 ID:r1D0vKiF
>>106
正直放置すれば直るとは思わんけどな。
放置すれば毛穴に溜まるだけでなく、頭皮の表面にも皮脂がたまる。
酸化してしまった油の下からは次々と皮脂が分泌されていく。酸化した油はもちろん髪にもよくない。
しかもそういう状態だと細菌が大量に発生しやすい。(こういう時にニゾラールなどの抗菌薬を使うんだろうけど)

俺の場合、2日に1回の洗髪だったけど、ある時を境に、頭皮の油が増え、抜け毛も増えた。
たぶんスイッチが入ったからだと思う。2日に1回じゃあどうしようもなかったから
毎日洗うようにした。そこで3日1回にしてみよう、なんてやったら頭皮の状態自体がおかしくなってたと思うぞ。
今は毎日洗ってる。
放置すれば良くなったなんて到底思えない。特に禿の場合、男性ホルモンの影響もあって
皮脂も過剰分泌されるわけだから、放置して正常に戻るもんでもない。(内科的なもんだから)
だったら分泌される量に応じて皮脂を適量除去するようにすればいい。
ただここで、過剰に洗いすぎると逆効果になる可能性は高いのは同意できるけど。
でもお湯のみで洗ったり、洗髪する間隔を広げるのは持っての他だと思う。
まぁ洗髪はしすぎるのも良くないし、しなさすぎも良くないということかと。
上の人が言ってる「放置」は「しなさすぎ」の部類に入ると思う。
108毛無しさん:2006/12/09(土) 16:39:26 ID:TPcjzq6M
>>107
一日置きの洗髪は問題ない?
109毛無しさん:2006/12/09(土) 16:51:57 ID:r1D0vKiF
>>108
>>107にも書いたけど元々2日1回だったけど、それだけだと、毛穴は詰まるし、油っぽくなってしまって
1日1回に変えました。で、今の所1日1回で、カユミなどは出なくなりました。
ただ24時間経ってから、指を頭皮に押し付けると、テカるんですよね。2日に1回の時より全然マシですけどね。
もうプロペシアに手を出すしか無いのかな、、。
とりあえず油物は控えたりしてるんだけど。

ちなみに抜け毛に関しては、以前一度2日に1回にしてみたら、一気に300本近く抜けた。
ネタだと思われるかもしれないけど、マジで1本ずつ数えて行ったらそれくらいになった。
つまり洗髪だけで1日150本ってことですよね。<まぁそんな単純なものでもないんだろうけどw
で、今は1日1回で70本程度に抑えられてます。それでも一般人からしてみれば多いんだろうけどね。
もうこれは男性ホルモン、DHTがなくなったり、レセプターの感受性が弱まらない限り無理ですね、、orz
110毛無しさん:2006/12/09(土) 21:45:07 ID:FxmrMOWj
>>107 てか俺は湯シャン派じゃないぞ?排気ガスが出まくってるし汗はかかないし、シャンプーしなきゃ無理だ。 ただ毛穴の角栓は取ったら毛穴は傷ついて広がる→広がれば皮脂は溜まり安くなる。これは事実じゃないか?
111毛無しさん:2006/12/10(日) 04:25:52 ID:NLveLZjR
>>110
確かにそれはありえる。だからそれは俺が上で言ってる、過剰に洗いすぎると良くないって。
でも「洗髪の間隔を開ける」、「湯シャン」は無意味、もしくは、悪化する可能性の方が高くなる、、。
だから皮脂分泌の具合も人それぞれだから、一番いいのは、その人に合う頻度での洗髪がいいと思う。<まぁ当たり前なことだけどw
112毛無しさん:2006/12/10(日) 13:10:10 ID:lzdV5Kfg
皮脂ってとりすぎもよくない、とらないのもよくないで本人の状態次第な感じですが、
普通にシャンプーして日中ある程度髪さらさらなら、皮脂多くないと見ていいんですよね。
オイルケアしようか迷ってます。というかホホバオイルって本当に効果があるものなんでしょうかね。
どこの育毛サイトみてもこればっかですし。普通に良質なアミノ酸系や天然系のシャンプーで
洗えば済む話では?  
113毛無しさん:2006/12/10(日) 13:51:13 ID:ooeQzaCX
>>112
髪がサラサラというより、鏡と光を使って頭皮を見た方がいい。
光が反射してテカテカするようであれば、ちょっと皮脂が必要以上に分泌されてると思う。
女性の頭皮とか見れば分かるけど、脂性の人を覗いて、2日に1回の洗髪でも頭皮はテカらないしね。

あとホホバオイルは良く聞くね。ホホバオイルを使ってマッサージしてある程度放っておくと、
詰まってる油がある程度溶けて、無理無く除去できるとか。実際どうなんだろ。
俺もこれについては良く知らない。ただ自分でやるとなると、かなりの手間のような気がする。
近くでこういうサービスをやってる美容室とかあればいいんだけどな、、。俺の所にはないよ、、orz
114毛無しさん:2006/12/10(日) 17:52:16 ID:lzdV5Kfg
頭皮触って指テカるとダメなんかな?洗髪後朝にはテカってやす。
というかある程度ないと今度は乾燥が心配。
115毛無しさん:2006/12/10(日) 20:09:20 ID:cFrVwhNO
頭皮がテカるのは油だけじゃないぞ! 俺はボウズにしてホホバオイルクレンジングやり過ぎたら頭皮が突っ張ってピカピカになった!
116hage:2006/12/17(日) 14:08:20 ID:65mUVQ3A
なんかいい感じのスレになってきましたね

私はオイルケア歴5年ぐらいなんですけど、乾燥時期(冬時期)はオイルケア
の回数を減らしています。ある程度頭皮脂がないと良くない感じなのです。
突っ張ると言う感じ…カサカサしている感じ、フケもでます。
私の場合、夏は週1回ぐらい、冬は2週1回ぐらいでいい感じです。

頭皮脂は除去した方がいいのか?放置がいいのか?は程度により異なると思います
感性的ですが、ある程度、頭皮脂はあった方がいいと思います。
その「ある程度」なんですが年齢、性別、環境、嗜好性により千差万別かも
しれません。自身の髪と頭皮が心地よい感じを掌握し、オイルケア等で調整しています。

長期使用者の方は経験あると思いますが、オイルケアは自身からでる脂を抑制して
しまいます。私の場合、脂漏性肌が乾燥性肌になるくらい強力でした。乾燥肌に
なったら、乳液やオイル付ければいいじゃん!では逆効果。さらに抑制してしまい
ました。

そして年齢よる為か?基本的に皮脂の分泌量がかなり減ってきました。
では何故オイルケアが必要なのか?頭皮に関しては顔や手足とちょっと違って
異常分泌されやすい部位のような気がします。個人的体質もありますが
特に徹夜仕事や長期出張の時はなんか凄い出てしまいます。

そんな時にケアで調整する感じです。あと、ケアをしないと頭皮が昔みたいに
硬くなるんです。髪のコシもなくなりますし。
117hage:2006/12/17(日) 14:21:20 ID:65mUVQ3A
なんか上の文章読んでて気持ち悪くなったぜ、おれは30過ぎのオッサン
ですので
118毛無しさん:2006/12/18(月) 19:20:10 ID:ZkU1Vxga
>>117
30過ぎまで持ったんだからいいじゃん。。。
俺なんか20代前半でM部もO部も来ちゃってるんだから。。
もう頭洗って濡れてる状態だと悲惨だよ、、。まさにその辺にいるバーコード禿っぽいよ。特にO部が、、、orz
119毛無しさん:2006/12/18(月) 19:43:01 ID:ZkU1Vxga
>>118の「まさにその辺にいるバーコード禿っぽいよ」っていうのはOとM部のことです。
それ以外は別にバーコードってわけではないです。
120毛無しさん:2006/12/23(土) 16:57:56 ID:/Bolq8bo
>>116
オイルケアってシャンプー前、シャンプー後、どっちをしてた?
121毛無しさん:2006/12/26(火) 21:21:15 ID:x0NLZrZq
ピュアナチュラルのシャンプーに付いてるお試し用オイル、
ホホバに比べるとサラサラしていていい感じ、
成分表にはユチャ、スクワラン、ホホバ、オリーブ、ラベンダー、ローズマリー
と書いてある、これはいいかもしれない
122毛無しさん:2007/01/10(水) 23:25:02 ID:QpnH8V0j
hosyu
123毛無しさん:2007/01/11(木) 13:39:05 ID:0BV39KTY
増毛に決めたょ!安い簡単増毛イージーヘアにした。
ネット通販で買えるし便利だし!!
その内に全国の理美容サロンで取り扱うヒット商材増毛品になるよ。
124毛無しさん:2007/01/13(土) 02:10:51 ID:PaxuNqHA
"安い簡単増毛イージーヘア"でぐぐってみますた
検索結果が2chだらけ(w

http://www.google.com/search?hl=ja&ie=SJIS&oe=SJIS&lr=lang_ja&q=%88%C0%82%A2%8A%C8%92P%91%9D%96%D1%83C%81%5B%83W%81%5B%83w%83A
125毛無しさん:2007/01/14(日) 07:40:42 ID:wBx4p0ci
プロピアだっけ?あれは正直気になるけどな。
リーブとかで、無駄に粘るよりももういっそのこと人口毛にした方がいいかな、なんて、、orz
126毛無しさん:2007/01/19(金) 01:44:24 ID:/OyLXkUz
もういっそのことスキンにしてプロピアでモヒカンにしたほうがいいのかな…と二十歳の僕ですが
オイル僕もやってみたいと思います。
127毛無しさん:2007/01/19(金) 06:33:51 ID:JYqoVDLZ
>>126
頭がオイリーだと、プロピアで頭に貼付けても、下から油が出てきて
すぐペロっとはがれそうだけどな。。。orz
128毛無しさん:2007/01/28(日) 18:11:45 ID:i32KsTlA
オイルしませう
129毛無しさん:2007/02/04(日) 01:11:24 ID:9QMRpK8r
人いないなー
130毛無しさん:2007/02/06(火) 19:21:21 ID:owf6xER9
ピュアナチュラルのオイルのでマッサージしてみたら
なんか夕方になっても頭臭くならない
なかんかいいな
131毛無しさん:2007/02/08(木) 23:27:39 ID:wW2xAqxA
ホホバオイルつーはんで買ったよ
132毛無しさん:2007/02/10(土) 03:48:06 ID:UNDfErl6
俺、超脂性でハゲなんだが、ホホバオイルのケアをして四日目で効果が実感できた
頭皮のベタつきが以前より治まったよ
一ヵ月は続けてみようと思う
他には、プロペシア・ビタミン剤の服用をしてる。後は毎日豆乳飲んでる
133毛無しさん:2007/02/10(土) 14:33:50 ID:UfSn3Ixz
かなりいいみたいですよ。

http://yomigaeru.atukan.com/
134毛無しさん:2007/02/12(月) 13:11:49 ID:aeT6N6Aw
これってどこでも売ってるかな?
http://sutekiinfo.noblog.net/blog/k/10084243.html
135毛無しさん:2007/02/12(月) 15:37:34 ID:WFemHPTt
>>134
オリーブオイルなのに高いなw 食用で十分じゃん
136毛無しさん:2007/02/18(日) 22:54:35 ID:c1GbiGJw
そんなに脂抑えられてる気がしないんだけど、
ほんとに効くのかな〜
137毛無しさん:2007/02/19(月) 13:33:05 ID:B4JRAlem
>>136
今まで洗髪した次の日の昼にはもうテカってたのが
夜までテカらなくなった
マジ
138毛無しさん:2007/02/22(木) 22:15:48 ID:7aXHSuev
http://news.livedoor.com/article/detail/3015014/

ラベンダーで豊胸だって。
頭に濡れば、、、なわけないかorz
139毛無しさん:2007/02/23(金) 23:01:52 ID:JGfIs9bV
皆さん、シャンプー後にもオイルつけてるんですか?
僕はシャンプー前にソンバーユ塗ってるんですが。
また油を頭皮に塗るのはなんか抵抗があるもので・・・。
140毛無しさん:2007/02/27(火) 00:59:45 ID:sJx0q9c/
諸君の脱毛の原因が、本当に皮脂の出過ぎなら、その人に限り特効薬がある。
これは毛が復活する、という意味を含めての特効薬だ。

それはアキュティン。別名ロアキュティン
成分はイソトレチノインといい、強い薬である。日本では市販されていないが、
大都市の皮膚クリニックでは使ってる所がある。
こいつの作用はずばり、『皮脂腺を縮小させる』。
本来、どうしても治らない重症のにきび患者の為の薬なのだ。そういう人は、皮脂腺が
発達し過ぎて、もう他に何をやっても絶対に収まらない。
皮脂腺が発達した人は、その中のDHTの作用でますます皮脂を作り出し、その為に
さらに皮脂腺が発達するという、無限スパイラルに陥っている。
皮脂腺自体を縮めれば、DHTも必然的に少なくなるので、男性型脱毛も防げる。
一石二鳥である。

問題は摂取量だけ。この薬はへたに使うと鬱を誘引するという怖い説がある。
一般的には体重:mg つまり50kgの人なら一日50mgが適量という事だが、
副作用を避けるにはその半分、25mgが良いらしい。
それも4〜6ヶ月を1タームとして使うのを前提としての量だから、
ずっと使い続けるには、その半分のなおかつ又半分ぐらいに慎重になるべし。
これは量が過ぎると皮膚が乾燥して脱毛を起こすほど強力なのだ。
(乾燥ハゲの人が使ったら、一気に進むだろう)
肝臓に負担をかけないように、酒断ちも絶対に必要。

自分は10mgを一日おきに使ってるので、一日に5mg。それでも十分効く。
顔の毛穴が嘘の様に目立たなくなる。そして、眉毛につながらんばかりに
産毛が生えてきた。もちろんこれがそのまま都合良く太くなる訳は無いが、
確実に効いているのだ。
脂ハゲで長年苦しんでる人、そういう人だけが救われる可能性が有る。
ロアキュティンは個人輸入でネットで買えるが、自分は業者じゃないので、
良い所を自分で捜して購入してね。
(あくまで細心に、ごくごくごく少量だけを使う事。決して焦ってはいけない)
141毛無しさん:2007/02/27(火) 02:47:01 ID:sJx0q9c/
一つ書き忘れたが、この薬は即効ではない。
例えば、強いビタミン剤だと血中から強制的に脂質を排除して、即効で効き目が
解るのだが、血中脂質自体に罪は無く、むしろ栄養を運ぶのに必要な要素だから、
肝臓が恒常性を保つ為、慌てて酵素でビタミンを打ち消しにかかる。これが、
薬が徐々に効かなくなるメカニズムなのだが、って、いきなり脱線してスマソ。
つまり、悪いのは出先で廃液を作ってる工場、皮脂腺である。
ロアキュティンは皮脂腺を改造するので、効果を実感するには皮膚のターンオーバーを
待たなければならない。大体2週間以降から、皮脂の減少を実感出来るようになる。
焦って、くれぐれも量を増やしたりしないように。
142毛無しさん:2007/02/27(火) 04:53:28 ID:PEFCWwd+
普通にニゾシャン使ったら?
殆どの人が目からウロコ状態だと思う
なんでもっと早く使わなかったんだろうと
143毛無しさん:2007/02/27(火) 16:15:47 ID:kLdOf5y6
アキュティンかぁ〜
使ってみたいけど副作用気になるね。
思春期ぐらいからニキビ大量にできて今も大人ニキビに悩まされてるけど
やっぱ皮脂線が肥大化してるから治すの難しいのかな?
顔も頭も結構脂っぽいんだよね
144毛無しさん:2007/03/02(金) 22:44:50 ID:nBWb9iXk
あげ
145毛無しさん:2007/03/23(金) 22:52:10 ID:YmzY7nAR
あのちょっと意見
皮脂除去に 「オロナイン」はどうじゃろ?

美容板とかでも有名だけど、「オロナイン」を鼻に塗って
皮脂を溶かしてから鼻パックすると通常の50倍くらい
皮脂の栓が取れるっていうやつ

実際、「オロナイン」を鼻に塗って鼻パックしたら異様に取れた。

調子乗って、顔中塗って10分マッサージ→洗顔したら
顔毛穴の黒ずみが全部取れて驚愕。

オロナインは毛穴を開ける。皮脂を溶かす効能があるってよ。
(ニキビ薬でもあるから)



146毛無しさん:2007/03/23(金) 22:55:58 ID:YmzY7nAR
↑つづき


頭頂部は試していないけど
オデコの生え際で、椿油、馬油、オリーブオイル、オロナインを塗って
10分マッサージ、シャンプーしたらオロナインが一番さっぱりしたよ。
(一番洗い流しやすい)
ホホバは持ってないから比較できないけど。


ちょっと誰かホホバ使いの方は、いっぺんのオロナイン試してもらえないだろうか?
研究協力者もとむ
147毛無しさん:2007/03/23(金) 22:57:47 ID:eSCgT9FP
>>145
オロナインH軟膏?
148毛無しさん:2007/03/23(金) 22:59:10 ID:YmzY7nAR
それそれ。白いやつ。
(オロナインってほかに種類あるんだね)
149毛無しさん:2007/03/23(金) 23:03:49 ID:YmzY7nAR
ああ「オロナインパック」でぐぐってもらえると
わかりやすいかも


http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E3%82%AA%E3%83%AD%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%AF&num=50

livedoor ニュース - 【独女通信】クチコミで広がる「オロナインパック ...
http://news.livedoor.com/article/detail/3010007/
150毛無しさん:2007/03/23(金) 23:16:49 ID:eSCgT9FP
ヘー知らなかった。
151毛無しさん:2007/04/04(水) 22:02:45 ID:ncqM5fCY
寝ると髪の毛が脂まみれになるのですが、何かいい方法ありますか?寝なければいつまでもサラサラヘアなんですが…
152毛無しさん:2007/04/04(水) 23:40:02 ID:Qv243Qjt
もう答えはでてるだろ
寝なきゃいいんだ
153毛無しさん:2007/04/05(木) 21:52:36 ID:35/Pedw4
■アメリカで今大ヒット中のペニス増大カプセルMAXMANのアジア人専用バージョンが誕生!<<MAXMANカプセルII For Asia>>
■装着するだけで特殊成分がペニスの勃起力と持続時間を大幅にアップするドイツ製バイアグラコンドーム<<EROSEX>>
■バイアグラを超える為にヨーロッパの威信をかけて開発された世界最強の勃起増強薬<<レビトラ LEVITRA>>
■たった数滴で女性の理性を失わせ淫らな獣にしてしまう効果スペイン直輸入の超強力媚薬<<SPANISH FLY D6>>
■1錠飲めば一晩中ビンビン!中国製バイアグラの最新版!<<威哥王イカオウ強力版>>

その他日本国内では入手不可能な数十種類の超強力精力剤、媚薬を
海外から激安直売中です。日本人運営店だから安心!
漢方屋ドットコム ≫≫≫ http://www3.to/king-of-viagra

【【 超強力セックスドラッグ激安直売店 】】
154毛無しさん:2007/04/07(土) 16:19:46 ID:uU6VcsOd
ホホバオイルの使い方

雑誌に載ってた♪

155毛無しさん:2007/04/07(土) 23:32:25 ID:sXxP3nOD
>>154
早く教えてorz
156毛無しさん:2007/04/08(日) 00:45:28 ID:jWX589pM
え!中国うろん茶やばいんですか!?
157毛無しさん:2007/04/11(水) 06:35:15 ID:OEaJxVFx
ホホバで気にならなくなった
生えたとは言えないが
158毛無しさん :2007/04/11(水) 12:26:18 ID:BW6Jvkk8
鍼治療やったことある人いる?ホルモンバランスを整えることで改善するとかってどこかで聞いた。
159毛無しさん:2007/04/18(水) 01:18:14 ID:pqtmzwef
オロナインよかったよ
160毛無しさん:2007/04/21(土) 19:50:42 ID:zhREcbqI
オロナインってカキコ読む限り油とりすぎなんじゃ?
副作用有りそうだよな、長期使用者なんて存在しないんだろ、
一時的にサッパリするってシャンプーの強力版ではないか、
却って分泌量が増えそう
161毛無しさん:2007/04/21(土) 21:59:14 ID:cs2uY5S2
究極に頭皮が乾燥してるのでホホバを使ってるけど2、3滴じゃなんの意味も無いよ!毎日頭ギトギトになるくらい付けてますが五時間もすればサラサラになりホホバの効力無くなってます!
乾燥に良いオイルってありますか?
162毛無しさん:2007/04/22(日) 00:10:49 ID:oR5QkGam
>>161
つホホバ
163毛無しさん:2007/05/01(火) 15:07:39 ID:1TL6Z7YS
ホホバオイル買って来るか。
夜ジョギングする前に頭皮に塗りこんでみる。
164毛無しさん:2007/05/03(木) 02:13:50 ID:EV/tStgg
いいね
165毛無しさん:2007/05/07(月) 19:02:06 ID:iRyvAR5a
頭皮が赤みがかってるのだがホホバ使えば改善されるかな?
166毛無しさん:2007/05/07(月) 20:25:00 ID:Zzw6oIRe
>>165
とりあえずやってみようぜ。
167毛無しさん:2007/05/07(月) 22:31:46 ID:61Wla5vg
ホホバオイルってどうやって頭皮に付けてる?
直接だと瓶から垂れて上手く狙ったところに付けれないんだけど。。。
やっぱり手のひらにとってから指で付けるのがいいのかな?
168毛無しさん:2007/05/07(月) 23:22:24 ID:M/uWN0oW
俺はそうしてる。優しく塗り込むべし
169毛無しさん:2007/05/09(水) 12:16:55 ID:iRvRWYUr
無印良品のホホバオイルって品質的にどうですか?
ヘアケアに永く使っても問題なさそう?
170毛無しさん:2007/05/09(水) 13:04:55 ID:dOPoVQFC
けっこういいとおもう
レポよろしく
171毛無しさん:2007/05/09(水) 18:55:38 ID:PUrTU2oQ
機械の油差しって使い勝手はいいのかな?
だいたいいくらすんの?出来たら画像キボンヌ。
172毛無しさん:2007/05/09(水) 19:18:29 ID:ui6Pj7yJ
ここの一番下の画像みたいなの?
http://www.shoi.org/pramo/work/main_1.html
ハンズでも350円以内であるだろうけど、こういうの使っても結局手で塗り広げることになるんでね?
173毛無しさん:2007/05/09(水) 21:05:14 ID:GiPPrIxN
無印のホホバ買ったけどまだ使ってない…
DHCのオイルは自分には合いませんでした
174毛無しさん:2007/05/09(水) 23:06:38 ID:ui6Pj7yJ
というか、2ちゃんねらーでそのメーカー(下)の製品使うって・・・ひろゆ○にA級あぼ〜んされかねん
175毛無しさん:2007/05/10(木) 21:54:04 ID:DS1NgNHN
オーツークラフトというオイルが頭皮によいと言う人もいます。

http://plaza.rakuten.co.jp/odenoden
176毛無しさん:2007/05/10(木) 23:06:37 ID:q0WKrNag
>>172
これいいね。
100均で売ってないかな?
週末にホームセンター行って買ってくる。

177毛無しさん:2007/05/11(金) 13:17:19 ID:Qg7nJTOM
ふと思うんだが、油塗りっ放しで数時間というのは、皮膚の呼吸を妨げてるだけのような気がする。
化粧品の角栓とりなんかそうだが、油なんだが、その油が毛穴の酸化した皮脂を溶かす役目を果たす。
で、
「すぐに洗い流せ」とある。 ホホバもそういう逃避戦場に使うのがいちばん安全な気がしてならない。
素人考えだが、実際のところはどうなんだろう?
178毛無しさん:2007/05/11(金) 13:21:00 ID:Qg7nJTOM
誤 : 逃避戦場
正 : 頭皮洗浄           スマソ。
179毛無しさん:2007/05/11(金) 13:55:31 ID:DqCqR+O3
>>169
使ってます。
感触としてはいい感じです。
ただ少し気になるのは、
たしか化粧用だとか書いてありました。
なので鼻にも軽く朝つけてます。

この前SB菌とやらが入ってるスプレーを買ってみたのですが、
自分には合わないらしくすぐかゆくなり、結局無印のホホバに戻りました。
けど、スプレーは、説明どおり8時間(だったかな?)は抑制されてる感じはありました。


180毛無しさん:2007/05/11(金) 22:41:42 ID:3C3nQGMz
自分は馬油シャンプーなるものを>>10にあるように揉み出すように(っていうか頭皮を動かすように)洗ってるんですが、最近粃糠性とかを知ってこれって過度のヘアケアに当てはまるんじゃないかなーって思ったんですが、違うんですか?
181毛無しさん:2007/05/12(土) 23:48:43 ID:wwG6jM3h
2日に1回はしすぎでしょうか?
182毛無しさん:2007/05/14(月) 00:58:07 ID:ZkcDGzH4
他の日がええ加減な洗い方なら、全然良いような気がする・・・
放っておいても自分油&自分塩で頭皮を覆ってしまうのだから。
ただ、
洗剤は残さず完全に洗い流さないと残ると大変深刻な事態に直結しかねん。
183毛無しさん:2007/05/17(木) 15:13:30 ID:K4bAlYst
クレンジングオイルってわけじゃないけど生活の木から出てる
アーユルライフシリーズの頭皮専用マッサージオイルいいよ
じんわり気持ちいいので肩凝りも違うような。
ちなみに洗う前に使ってます。
184毛無しさん:2007/05/29(火) 20:49:33 ID:wmWNJi3n
保守
185毛無しさん:2007/05/29(火) 21:34:24 ID:Xt4yEzJR
美容師にクレンジングシャンプーを進められたんすけど‥なんで進められたんすかね?フケが少しでてるからだけなんだろうか?ホントは禿げそうだからとかなんかな‥いろいろ考えると辛くなる。
186毛無しさん:2007/05/30(水) 21:40:01 ID:O0adgtVS
つーか皮脂ではげるなんて迷信
シャンプー業界ヅラ業界におどらされんなよ
わかったか
187毛無しさん:2007/06/04(月) 05:13:46 ID:IjuxnS9v
精油された透明のホホバと
そうではない黄色っぽいホホバでは
どちらがいいのかな?
456で買ったデザートエッセンスの黄色いホホバと
無印の透明のホホバ、どっちも使ってみたんだが
正直、違いがわからない。
どちらでも変わらないって言うなら
価格の安いデザートエッセンスをリピートしようと思うのだが・・・
188毛無しさん:2007/06/04(月) 22:10:50 ID:ZFUmhu7Q
ホホバオイルとフロジン液は併用して大丈夫かな。
化学反応のようなことが起きたりしないだろうか。
189毛無しさん:2007/06/10(日) 03:14:30 ID:FfAU5per
ホホバ初めて使ったんだがバカにできんね。
シャンプーの前後に使ったんだけど、頭の臭いが無くなったのは驚き。
それから頭皮の色もいきなりよくなった。なぜ早く試さなかったのかorz
190毛無しさん:2007/06/11(月) 21:24:25 ID:+dxHQsYb
洗髪前にホホバでオイルマッサージしたけど、頭皮がふかふかになった
中学時代からずっと張り詰めてた頭の皮膚がふっかふか。信じられない。
でもその後のシャンプーで髪抜けまくり。
毛穴が開いてるときにシャンプーしたのが悪いのかな
一度冷水で引き締めたりしたほうがいいのかなー
191毛無しさん:2007/06/16(土) 19:21:07 ID:dKMH08Ld
油って料理に使うやつでもおk?
192毛無しさん:2007/06/20(水) 00:04:18 ID:v6/7RCah
>>191オリーブとかならいいんじゃない?
おれは太白ゴマ油使っているよ。
前すれでサラダ油で試した猛者がいたが
散々な目に遭っていた、なかなか落ちないらしい
193毛無しさん:2007/06/20(水) 16:05:57 ID:KxLiOaGq
ホホバでフケが一気になおった気がする・・・
194毛無しさん:2007/06/21(木) 07:27:52 ID:MGTFZQ50
ホホバ初心者です。

とりあえず、1日目頭頂部と前頭部を中心にギトギトになるまで塗りました。

なんとなくいいかなと思い、えり足付近のかゆみがひどかったので1日目の場所+エリ足付近を重点的にたっぷり塗ってマッサージ・・・
ちなみにワーーダービートと併用。

1日目風呂上がり、翌日はいい感じかな?と思ったんだけど・・・

2日目風呂上がりにドライヤーで髪を乾かしてるとびっくり!頭頂部あたりに白いものがチラホラ・・・
気になって手でつまんでとってみると、フケというよりは角栓そのもの。かなり固かったです。これは効果大!

と思いきや翌日朝(現在)、指で頭皮を触るとすこし脂ぎってる・・・orz
しかも微妙にフケっぽい・・・


角栓がとれてもフケっぽくなることってあるんでしょうか?


195毛無しさん:2007/06/27(水) 21:12:03 ID:218O7OHt
hage
196毛無しさん:2007/06/28(木) 18:59:53 ID:jSmRAAcC
Yオクでクレンジング 頭皮って打てばでる
「フルーツ酸」を主成分のクレンジング材とホホバどちらで
ケアしようか悩んでいます
両方やってみた人いませんか?
197毛無しさん:2007/07/21(土) 17:50:55 ID:CBfk3WcB
人いないなぁ。
ホホバオイルでマッサージした後、熱めのサウナに入っても大丈夫ですか?
油やけするかな?つか油やけって何ですか?
198毛無しさん:2007/07/26(木) 18:01:28 ID:RevyskL4
ホホバ塗ったあとのシャンプーは何がいいんですか?
塗ったら泡立ちがいいとかってありますか?
199毛無しさん:2007/07/26(木) 20:12:25 ID:dqFOdBhA
プラット2
200名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:43:57 ID:2H4LGBtg
角栓除去だとオリーブ>>>>>ホホバだな。
ただオリーブはべとつくんで洗髪後のケアならホホバがいい。
201名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:14:59 ID:uZJZMHnu
>>200
そうなの?いつもホホバで皮脂とってるんだけど、オリーブオイル試そうかな。
202名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:21:02 ID:Wy7P6G4Y
ホホバオイルってどこで買えばいいの?田舎で無印良品とかなくて…
スーパーで売ってる奴でいいのかな?よろしくです
203毛無しさん:2007/07/29(日) 21:09:12 ID:2H4LGBtg
>>201
鼻に塗ってみるとよく分かる。角栓の取れ方が全然違う。
204毛無しさん:2007/07/29(日) 21:18:28 ID:Wjqsi6U0
初心者ですいません。今日クレンジングオイル〈メイク落とし〉買ってきたんですけどこれは頭皮には塗ってはダメですか?ちなみに成分配合はオリーブオイル、ホホバオイル入ってます。
205毛無しさん:2007/07/30(月) 00:06:18 ID:rUiQfsB4
>>203
サンクス。無印のオリーブ使うわ。
ちなみに俺は洗髪後は馬油塗ってる。

>>204
他の成分によるよ。成分書いてみて。
206204です:2007/07/30(月) 08:35:02 ID:o5Du35iB
他の成分は上にも書いたとおりオリーブオイル、ホホバオイル、スクワランオイル、高麗人参エキスしか成分は書いていません。
207毛無しさん:2007/07/30(月) 08:44:01 ID:rUiQfsB4
>>206
特に肌に有害な成分はないと思われ
208毛無しさん:2007/07/30(月) 12:34:35 ID:mq54hCCN
クレンジングオイルとスキンケアオイルは違うからね。ホホバやオリーブ入ってるからと同じものだと考えるのはよくないよ。
増してやメイク落とし用なら何入ってるか調べないと頭に塗るのは危険のような…
209204です。:2007/07/30(月) 19:05:34 ID:o5Du35iB
やっぱりメイク落とし用は頭皮にきついですかね。。成分はあれしか書いてないからどうやって調べればいいのでしょうか?
210毛無しさん:2007/07/31(火) 11:31:08 ID:bKJlHFue
うーん、メイク落とし用は拭き取るためのものだから、それを塗りっぱなしというのはなんか心配じゃない?
自信ないけど。
211毛無しさん:2007/08/07(火) 23:04:56 ID:YAfPO55Q
hage
212毛無しさん:2007/08/18(土) 16:38:16 ID:c9erpoSL
専用の商品使ったほうが安心かも
石澤の植物生まれの地肌クレンジング
213毛無しさん:2007/08/20(月) 22:14:45 ID:vcCPFXbM
hohou
214毛無しさん:2007/08/20(月) 22:58:42 ID:vcCPFXbM
フケが出る人間は
>シャンプー後にリンスとして洗面器に数滴オイルを垂らし頭を突っ込む。
が1番いいのかな?つけ過ぎもよくなさそうだし
215毛無しさん:2007/08/29(水) 13:08:56 ID:iZakADgv
                                    ・
                               。 ∵  l  o
                                 ヽ ・、リ / _,-'~~""`ヽ、
        ┼─┐─┼─  /  ,.            ´;`ヾ,;,!vk' ∴     ヾ
        │  │─┼─ /| _,.イ,,.ィ'          ・-= ), ,从      `ロ
        │  |  │     |  |  | イン ,'´ ̄`ヘ、    "`|"∵+
                          __{_从 ノ}ノ/    l
                    ..__/   .` `,)((     .ii
         /,  -‐===≡==‐-`つ/ /| ノ ./' )))   ;∵ ||:・.
      _,,,...//〃ー,_/(.      / /ミ ノ   .{´ (('´  .∴・☆|∵’ガッ
  ,,イ';;^;;;;;;;:::::""""'''''''' ::"〃,,__∠_/ ./ .,   .|
/;;::◎'''::; );_____       @巛  ( .,i.   ゙}
≧_ノ  __ノ))三=    _..、'、"^^^     \ !  }
  ~''''ー< ___、-~\(          ,'  /
      \(                .,'.. /


216毛無しさん:2007/09/10(月) 21:27:01 ID:TaorGQcz
オリーブオイルは調理用でも問題ないんでしょうか?
217毛無しさん:2007/09/11(火) 00:48:58 ID:goI63li0
オリーブオイルはやめたほうがいいかも。鼻に使ったことがあるが真っ赤になってヒリヒリした。平気な人もいるかもしれないけど。ホホバオイル100%はケンコーコムで買えるよ。
218毛無しさん:2007/09/11(火) 02:15:43 ID:lpI+CnT1
>>217
有難うです。
219毛無しさん:2007/09/11(火) 03:44:10 ID:lpI+CnT1
お風呂に入って、髪を洗う前にオリーブオイルで頭皮をマッサージして蒸しタオル+シャンプーハットで5分間放置
お風呂からあがったら、髪をよく乾かしてからホホバオイルを後退した生え際にすりこむようにしてマッサージ
オイルの使い方はこれであってますか?
オイルは無印で買おうと思ってます
220毛無しさん:2007/09/11(火) 08:24:31 ID:Eca3XYgO
自分の頭皮は乾燥しており、長い間かなりの痒みに悩まされていたのだが、
昨日女性用のHPを参考に…
ホホバで適当にマッサージ→蒸しタオル20分(10分×2)
をしてみたら2、3年振りに髪にまとまりが出て、痒みもなかり軽減された。
頭皮が乾燥していたり、髪がバサバサの人にはお勧め。
221毛無しさん:2007/09/11(火) 09:45:37 ID:9DGhmwV4
油がでまくりの人には逆効果?
222毛無しさん:2007/09/11(火) 10:03:21 ID:xnezjPSY
俺は脂漏もちで今はスクワランオイルでケア+半身浴してますが、
脂がとれるというよりは頭皮に貼りついた汚れが浮き出る感じ。
洗髪後ブラッシングすると面白いほどフケがw
昨日はそれで20本くらい抜けちった。やっちまったぁ…
223毛無しさん:2007/09/17(月) 09:37:54 ID:WngFMH+I
  |  /  /  |文|/ // /  (´⌒(´祭だ!!祭だ!!`)⌒`)
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/    (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
/|\/  / /  |/ /     (´⌒(´(,゚Д゚ )つ `)`)
/|    / /  /ヽ  (´⌒(´⌒  (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
  |   | ̄|  | |ヽ/|  遅れるな!!   ( |  (⌒)`)⌒`)
  |   |  |/| |__|/.   ∧__∧ ⌒`)ド し'⌒^ミ `)⌒`)ォ
  |   |/|  |/  (´⌒(´( ´∀` )つ  ド  ∧__∧⌒`)
  |   |  |/    (´⌒(´( つ/] /    ォと( ・∀・ ) 突撃――!!
  |   |/        ( |  (⌒)`)  ォ ヽ[|⊂[] )`)
  |  /         (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒)  |
  |/                     .   ̄ (_)`)`)
224毛無しさん:2007/09/17(月) 14:45:54 ID:UdE8NMVB
225毛無しさん:2007/09/19(水) 01:30:00 ID:Y32qyun8
>>222
脂漏+痒み+フケ・・・って真菌が原因かもよ?。
コラージュフルフルシャンプーは使ったことある。

>>216化粧品グレードじゃないし買うなら薬局のオリブ油のほうがいいと思うけど。
あと、頭皮の汚れ取るケアならスカルプケアと書いてる製品を使えば良いよ。
226毛無しさん:2007/09/19(水) 20:43:00 ID:kmg/QxXx
安い馬油が近所の薬局にあったんだけど、
化粧品用のまっ白いクリーム状のものを頭皮に塗りたくったら死ねる?

馬油を愛用してる人はやっぱソンバーユの毛髪用とか使ってるんですか?
227毛無しさん:2007/09/20(木) 13:49:26 ID:6D6uERUn
洗髪後にオイル塗ってる人はどんなの使ってます?
てか、どんな目的で塗ってるんですか?
たとえば馬油は髪にいい成分が入ってるのは知っていますが、
非常に酸化しやすいです。
毛根にある皮脂の塊も酸化して出来たものですよね。
酸化が早いオイルを塗りっぱなしにしておくのは逆効果じゃないんですか?
228毛無しさん:2007/09/20(木) 14:59:44 ID:gIoMWJ9R
ホホバは酸化しないんじゃないの?
229毛無しさん:2007/09/20(木) 17:16:45 ID:D/gGKV+B
>>227
テンプレにあるけど、ホホバは非常に酸化しにくいみたいよ。
自分はホホバを保湿として使い始めて2週間だけど、今まで
試した色々な対策の中で一番効果的で気に入ってる。
230毛無しさん:2007/09/20(木) 18:15:41 ID:6D6uERUn
やはり、塗りっぱなしにはホホバがいいんですかね。
でも保湿目的ならともかく、塗ることによって皮脂の抑制はできるんですか?
かなり昔、ためしてガッテンで皮脂を油取り紙でこまめにとる場合と
放置したのとでは、分泌量で違いは出るかみたいな実験していて
違いは無いというような結論だったのを見たことがあるので疑問に思いました。
要するに皮脂腺からの油は頭皮の状態に関わらず垂れ流しなんじゃないかと。
231毛無しさん:2007/09/23(日) 12:36:23 ID:WzaTS70M
サプリメントで抜け毛を抑制しようとして逆効果で髪がすかすかになってきてる俺が来ました

やっぱホホバいいんですか?
薬のような刺激の強いものは自分には逆効果だとわかったんで最後の砦のつもりなんですが・・・
232毛無しさん:2007/09/23(日) 14:41:09 ID:vXxGqrSS
無印のホホバオイルって化粧水のやつ?
233毛無しさん:2007/09/23(日) 16:18:38 ID:8lw1g/c9
無印のネットショップ500円引きやってるよ
地方の人は一度試してみては?
234毛無しさん:2007/10/03(水) 20:31:55 ID:bo6Gw5ZG
GAIAのホホバオイルって頭皮に使える?
235毛無しさん:2007/10/04(木) 01:10:08 ID:aDkc0L24
もちろん使えますよ
236毛無しさん:2007/10/04(木) 12:39:50 ID:h0FD5vuc
黒ばらの椿油を買ったんだが、頭皮マッサージに使う量の適量とはどれくらいでしょうか?
237hage:2007/10/08(月) 04:00:37 ID:bWAMmtyP
まだ237かスレ消費するのに5年はかかりそうだな

長期使用者の近況報告
6年目 洗髪前クレ週1回 主にスクワラン使用(無印)

なんか最近曲っ毛がいい感じの髪質になってきた
直毛に近いウエイブ(天然w)
それはさて置きM字部の消失はどうあっても避けられないようだ・・・

しかし他の部位は全盛期維持ができている。
オイルケアのおかげだと思っているが、もしかしたら関係ないかもしれない。
今度は短髪にして前に流し、M禿げゴマカシスタイルにしようかと思います。






238hage:2007/10/08(月) 04:02:11 ID:bWAMmtyP
>>236
2、3滴〜すきなだけ滴
239毛無しさん:2007/10/10(水) 01:02:59 ID:Ut++dG9g
脂性でオリーブオイルを石鹸で洗う前に使っているんですけど完全に洗い流せなくてもいいんですか?
240毛無しさん:2007/10/14(日) 23:41:16 ID:J3mkMqUK
昨日の夜、初ホホバをしてみた。無印良品の700円くらいのやつ。

結論は24時間経過、今からお風呂だけど頭皮や脂の状態を普段と比べると…ちょっといいかも。

多分週1か2くらいで継続していくと頭皮がいい感じになるかもって感じ。

なんて言うか指で頭皮を触ってみるとしっかり脂は付くんだけど、
普段より臭くない。あの頭皮独特の匂いがしないんだ。
昨日までは、夕方になると運転中にカーブを曲がったりすると頭皮の匂いがそこだけ空中に残って匂ったりしてた…
やりすぎは逆効果だろうから4日に1回くらいのペースで頭皮をホホバってやろうかと思う。

ちなみに、僕は頭を濡らさず湯槽に浸かり、
手のひらに伸ばしたオイルを満遍なく頭皮に塗って20分程浸かった後、普通に洗髪した。
241毛無しさん:2007/10/24(水) 19:37:28 ID:5N3Zayep
>>239
しっかり洗って、しっかり濯いで下さい。石鹸だ洗った後は必ず中和リンス
忘れるな

>>240
20分も湯船浸かったらのぼせないか?心臓に負担が掛かるから半身浴を
お勧めします。
242毛無しさん:2007/10/24(水) 22:53:05 ID:VSyEGDL3
植物生まれのオレンジ地肌クレンジング って使った人の感想を聞きたい。
抜け毛増えたりしませんか?
243毛無しさん:2007/11/10(土) 14:38:34 ID:1mXkFFGw
すげー過疎ってますな

ホホバオイル試してるんだけど、フケ抑制にはいい感じだね
244毛無しさん:2007/11/10(土) 14:53:37 ID:l4tgK6z5
乾燥肌の俺には最適だわ
毎日はやらない方がいいのかな?
245毛無しさん:2007/11/10(土) 15:28:45 ID:QJGyHehv
美容専門家の佐伯さんによると、オイルは粒子が小さく毛穴に目詰まりすると言っているよ。
だから、オイルはやめた方がいいと。
確かに、ポロポロ汚れは落ちるが、オイル自体の油分はなかなか取れないな。
246毛無しさん:2007/11/10(土) 16:11:22 ID:1mXkFFGw
なんじゃそりゃ
整髪剤のオイルなどと勘違いしてないかな
ホホバに関してはもっとよく調べた方がいいぞ
247毛無しさん:2007/11/10(土) 16:47:32 ID:T6K+ASKm
皮膚に浸透したホホバオイルはどうなるんだ?
248毛無しさん:2007/11/11(日) 01:05:24 ID:uMvFmqvg
佐伯さんの言ってることは、オイルクレンジングのことだよ。
佐伯さんがこの発言をしてから、大手メーカーのオイルクレンジング剤が
売れ行き悪くなったらしい。女性は敏感だからね。
249毛無しさん:2007/11/11(日) 03:06:06 ID:HyP7PjLN
それってホホバオイルも含まれてるのかな?
250毛無しさん:2007/11/11(日) 08:11:32 ID:Dzn81kFC
>ホホバオイルは頭皮と毛茎にすばやく浸透し、皮脂の固まりを速やかに溶かします。
>同時に汚れや毛髪に付着した頭髪剤や大気汚染物質も除去します。

>ホホバオイルには皮脂腺の活動を抑える性質があります。
>ホホバオイルを頭皮に付けておくと分泌はもう充分だという有効な信号が送られ
>皮膚に分泌を止めるよう働きかけるのです。

>ベトつくことなく髪1本1本に薄い膜(コート)を作って保護し、輝きを取り戻し
>自然な色と輝きを増します。
>又、ブラッシング時の静電気も防ぎます。髪がパサついてきれいにまとまらない方、
>枝毛が増えてきた方などは最適です。
251毛無しさん:2007/11/13(火) 00:19:24 ID:qsPC7uWf
ホホバオイルって普通のドラッグストアとかには
売ってないですか?
無印もハンズも行けるけど通販もあるし、、とか考えてたら
どこで買おうか決めれなくなってきた。
252毛無しさん:2007/11/13(火) 19:04:59 ID:sfUZyLay
ハンズのってどんなやつですか?
まさかプロピアから出てる1万ぐらいのやつとは違うよね?
ヘアケアのとこみたけど
ホホバ入りシャンプーとかホホバ配合の椿油とかなら少しあったけど
ホホバオイル単体ではなかった。
253毛無しさん:2007/11/15(木) 00:41:26 ID:FbBZacFG
254毛無しさん:2007/11/18(日) 18:27:37 ID:pua2GTPV
 
255毛無しさん:2007/11/18(日) 19:37:05 ID:Rdsq3MzK
250さんへ
自分は乾燥なんですがホホバ使っていいんでしょうか?
またどう使えばいいんですか?
256毛無しさん:2007/11/18(日) 21:43:19 ID:unR+7Jnb
無印にホホバうってるよ
257毛無しさん:2007/11/19(月) 00:52:54 ID:gOeJGPIQ
ホホバを手で頭皮に塗るのって、ものすごく難しくない?
ほとんど髪に付くから、ベトベトにしないと頭皮まで塗れない気がするんだが
みんなどうやってんだろう?
258毛無しさん:2007/11/19(月) 21:42:47 ID:CuOZvQZK
洗面器にお湯半分くらい入れて、オイルを適量入れて満遍なく頭にかけるをやってる。
もちろん水と油だから混ざり合わないけど均等につけられるよ!
その後半身浴してからシャンプーしてる!

直でつけるのはめんどいし濯ぎやばそう…。
毎日やるならこれで十分だと思うよ!
259毛無しさん:2007/11/20(火) 15:20:55 ID:stVAFlYo
2年前に買ったホホバオイル使ったらまずいかな?
使用期限みたいなものあるのかな?
260毛無しさん:2007/11/20(火) 19:06:09 ID:AtXfp1I3
>>259
自分だったら使わない。
261毛無しさん:2007/11/20(火) 21:54:07 ID:LVJJNNiu
ホホバオイルは絶対に酸化しない。

ちゃんと調べてアドバイスしようね。
262毛無しさん:2007/11/20(火) 23:18:04 ID:Z8L6ZVgX
スキンヘッドでオイリーな俺の頭皮に使用して大丈夫でしょうか?皆様と違いダイレクトですが…。アドバイスお願いします。
263毛無しさん:2007/11/21(水) 03:03:06 ID:UOndQidU
>>261
「絶対に」じゃないよ。酸化が「極めて遅い」
まぁ同じようなもんだがw
264毛無しさん:2007/11/24(土) 00:55:43 ID:NWEpSel+
シャンプー前につけるのは週2,3回でドライヤーで乾かしたあとにぬるのは毎日でもいいの?
265毛無しさん:2007/11/24(土) 01:09:04 ID:NWEpSel+
連投スマンが風呂上りにぬるのはタオルである程度乾かした後?
それともドライヤーで完全に乾かした後?
266毛無しさん:2007/11/24(土) 01:15:09 ID:txA4wzAx
ヒント:水と油
267毛無しさん:2007/11/24(土) 11:14:34 ID:FggPoNDu
>>266答え言えよカス
268毛無しさん:2007/11/25(日) 19:42:44 ID:SzN1qdma
>>267
完全に乾かした後に付けた方が効果的に頭皮に付けられます

ヘアリキッドのように整髪剤として使うなら半乾きの方が効果的ですが
その場合、臭う類のオイルは絶対にやめた方がいいです。特に馬油、オリーブ
(ホホバも実は結構臭う、密室に長時間いるとわかる・・・
269毛無しさん:2007/11/25(日) 19:46:21 ID:SzN1qdma
完全に無臭なのはスクワランぐらい
270264:2007/11/26(月) 13:55:01 ID:uwCbfVbm
風呂はいる前に頭皮につけて湯船に20分ほどつかってから髪洗ってみました
なんかあんまり皮脂とれた爽快感みたいなのないけどとれてるのかな?
指先に2,3滴ぐらいつけて頭皮にぬってを繰り返してたんですけど
みなさんは実感とかありましたか?
271毛無しさん:2007/11/26(月) 14:34:54 ID:nqLp+MK4
爽快感なんぞない
272毛無しさん:2007/11/26(月) 21:06:09 ID:OCIJ1v0v
てかつけたら痒みはあるもんだよな?
273毛無しさん:2007/11/26(月) 21:20:06 ID:vr6SQDIw
入浴前にホホバオイルをスポイトでギトギトになるくらいまで塗って
ヘアキャップをかぶり20分待つ。
そいでシャンプーで頭皮を洗った後鏡で頭皮を見ると
毛穴が開いているよ。頭皮もすきっとした感じもある。
274毛無しさん:2007/11/26(月) 22:04:46 ID:3XTUzM5b
シャンプー容器に直接入れてシャンプーinっていうのは有りですかね?
275毛無しさん:2007/11/27(火) 23:51:00 ID:W2lnId5f
毎日風呂上りにチョコチョコ塗るのは疲れるなあ
276毛無しさん:2007/11/28(水) 00:06:16 ID:loHewpn5
>>273
ヘアキャップってそこらへんの薬局で売ってるもんなんですか?
いくらぐらいするもんなんですか?
使ってみたいので気になります
277毛無しさん:2007/11/28(水) 00:13:16 ID:tI5NIQK+
乾燥なので風呂上がりにホホバぶっかけてます〜この方法意外ないね
278毛無しさん:2007/11/29(木) 18:14:32 ID:5SEkx9gN
>>276
100均で売ってるよ。
279毛無しさん:2007/11/29(木) 20:49:50 ID:aH/ksq9m
風呂上りにホホバつけてるけど次の日髪が風呂上りみたいな濡れたような感じになって余計少なく見える
つけすぎなのかなあ
頭皮につけてるのに
280毛無しさん:2007/11/30(金) 00:27:51 ID:GTPcjaek
つけ過ぎだろ?

古代の最強のオイル添付方法を伝授しよう

@まずクレンジングの為に洗髪前に適当にオイルつけてマッサージする
(5分ぐらいでいいだろ)

A仕上げに頭皮をなでる様にブラシでいろいろな方向へ梳かします
 ブラシはオイルが付着した状態にしておく事が肝。
(ブラシは串先が丸くなってるタイプ。頭皮に優しいタイプ)100均で買う

B洗髪

Cドライヤーで乾かしながらAのブラシでセットする。

あら不思議!洗髪前クレンジングと洗髪後オイルケアがあっと言う間にできます

しかもこの方法で髪を手入れすると曲毛、天パーの人もさらさらヘアー
になります。(消費期限1日)

お試しあれ






281毛無しさん:2007/12/01(土) 09:06:17 ID:Wd5kSBFc
>>278
ダイソーいったけどなかったですorz
282毛無しさん:2007/12/02(日) 01:20:33 ID:1fZvYlOM
オイルで毛が生えてきた



まじで
283毛無しさん:2007/12/02(日) 17:38:45 ID:VBxnsVm5
詳細を!
284毛無しさん:2007/12/02(日) 17:46:28 ID:EnBYZM5e
髪が油でかたまりたしたが、改善する方法ありませんか?
285毛無しさん:2007/12/05(水) 04:18:20 ID:0nl+dpI3
なんぞない
286毛無しさん:2007/12/05(水) 04:19:37 ID:4iHm+m5u
馬油より効果ある?
287毛無しさん:2007/12/05(水) 05:33:26 ID:2EaNPyXj
ホホバ信者になりそうだよ〜
288毛無しさん:2007/12/05(水) 07:33:49 ID:ozP+N/Tl
馬油を洗髪前に付けるときの適量って2,3滴でいいんですか?
289毛無しさん:2007/12/05(水) 21:44:00 ID:bBiC+mYN
脂漏です。
3日前くらいからホホバ使い始めたけど、洗髪後のブラッシングの時とドライヤーで乾かす時の抜け毛の量が半端じゃなくなった。
本当に本当に膨大に抜けた…。

脂漏に効くんじゃなかったのかよ〜!!
何をしたらいいのかいい加減もう分からない…。orz
290毛無しさん:2007/12/06(木) 03:14:45 ID:SEzGxL6I
或る種のスイッチが入ったのかもな
そうなると何をしても無駄だ
〜ノックへ〜

ただ
>ブラッシングの時とドライヤーで乾かす時の抜け毛の量が半端じゃなくなった
とあるがフサの人でも100本位抜けるぞ、気にし過ぎると余計ハゲるぞ
前向きに生きたいなら抜落ちた毛などいちいち見るな、排水溝やブラシの隙間見るな。

それと脂漏にはオイルケアは有効だぞ、これまでのレス見たのか?
291毛無しさん:2007/12/06(木) 03:40:12 ID:vY+O3Jo7
>>289
黄色のホホバ使ってる?


脱色脱臭は熱間加工(素材に熱を加えての加工)を余儀なくされます。
化粧品用としてこの手(蒸留)のオイルが登場したのは、日本が最初でした。
ホホバフィーバーといわれた時期に極端な品薄から※ダウングレード品(濁った臭い油)が出回り、
それをごまかすため脱色脱臭へと向かったわけです。
以来尾をひいて今日でも世界中で日本だけが奇妙に脱色脱臭一辺倒となっています。
これに反し、欧米での化粧品用のものは圧搾法による一番搾りのオイル
(いわゆるゴールドピュア品といわれるもの)以外全く見られません。

(※ダウングレード品)
二番搾り以降のものや絞り粕を溶剤抽出したもののこと。
ゴールドピュア品と比べ、色や匂いが明らかに違います。(但し、工業原料としては重用されている)
292毛無しさん:2007/12/06(木) 10:22:08 ID:hdM+14T3
脱色されたものでなく黄色を使えってことですね
293毛無しさん:2007/12/06(木) 19:42:37 ID:vY+O3Jo7
宣伝と思われるので、URLは書かない。
以下引用。

>日本国内で、透明なホホバオイルが「エステ、頭皮に肌に最適」と販売されていることに
>現地のエステシャンは、逆にビックリしてました。
>精製透明なホホバオイルは、一番絞りで残った種子の残り粕、又は未完熟の種子に溶剤、または過熱で再度抽出を繰り返し行うことで透明なホホバオイルを生産することが出来ます。
>精製クリアーホホバオイル は、 工業用、,配合用として最適にするため、脱臭、脱色、オイルを安定化させ100%ホホバオイルに精度を上げる必要があります。
>ゴールホホバオイルと比べ生産量も多いことから、価格も比較的安く販売されています。


俺はオクでドイツ製を買った。100mlで大体1500〜2000円くらい。
3日に一度しか使ってないから100mlでも、かなりもつと思う。
294毛無しさん:2007/12/06(木) 19:49:45 ID:DSKFUNNE
正直そんなに変わらない
295毛無しさん:2007/12/07(金) 22:49:52 ID:gziE/WSi
オイルを塗るときって一日で出た皮脂が頭皮に残ったままでもいいんでしょうか?
296毛無しさん:2007/12/07(金) 22:52:09 ID:gziE/WSi
オイルを塗るときって一日で出た皮脂が頭皮に残ったままでもいいんでしょうか?
297毛無しさん:2007/12/07(金) 22:55:37 ID:gziE/WSi
連投すみません
298毛無しさん:2007/12/07(金) 23:20:16 ID:TZYtsVA1
頭洗ってから塗るって事?
そうしたら頭2回洗うことになるからかえって悪そう・・。
気になるなら、ティッシュで吸い取れるだけでも取れば?
299毛無しさん:2007/12/08(土) 20:26:24 ID:itWCwjUX
風呂はいる前にぬってる人って一回でどのくらいの量使いますか?
全然効果でないんだけど少なすぎるんだろうか
300毛無しさん:2007/12/09(日) 12:52:08 ID:AVXqukHQ
馬油はどうですか?
301毛無しさん:2007/12/11(火) 02:46:55 ID:8jdhfaL6
ホホバオイル使ってる人に質問。 先日ホホバ購入。 
使用方法は洗髪後に適量を頭皮に 
って書いてあるんだけど、洗髪後、頭皮に付けたらオイルでベトベトに。 
次の日、このままじゃ外出できない。 あまり量使ってないんだけど、使用方法がいまいち分からない。

使ってる人はオイル塗ってそのまま外出してる? それとも翌朝、洗い流してる?
302毛無しさん:2007/12/11(火) 13:11:46 ID:jiFPRm66
ホホバ塗る→半身浴1時間→頭洗う

自分はこんな感じです
303毛無しさん:2007/12/11(火) 14:02:18 ID:qa+RWHbM
無印のホホバは洗髪前onlyで何回ぐらいもつ?
304毛無しさん:2007/12/11(火) 14:04:43 ID:rXcrqdnL
>>302         調子はどうですか?
305毛無しさん:2007/12/11(火) 14:23:44 ID:jiFPRm66
>>304
週1くらいしかやりませんが、やった次の日は調子良いでし

生え際とM部分に重点的に塗ってるので皮脂の分泌が結構軽減されてます
306毛無しさん:2007/12/11(火) 16:52:07 ID:MPZKlyh9
無印のホホバって商品名クレンジングオイルってやつですか?
307毛無しさん:2007/12/11(火) 22:00:18 ID:rXcrqdnL
>>305 レスありがとうございます。俺は頭皮が赤いんですがおそらく免疫力が落ちてるんだと思います。オイルケアで何とかとうひ環境をよくしようと思います。環境が悪いと育毛以前の問題らしいので。
308毛無しさん:2007/12/13(木) 17:07:14 ID:iNwFOw27
抜け毛を見ると毛根付近に小さい白いかたまりが付着しています。

これは頭皮が皮脂を過剰分泌してるという認識で正しいですか?

またその場合のケアもホホバオイルが適しているのでしょうか?
309毛無しさん:2007/12/14(金) 12:23:04 ID:sfrvIgpP
生活の木ってとこのホホバを買ったんですが
化粧用と書いてあります。
問題ありませんか?
310毛無しさん:2007/12/14(金) 13:49:10 ID:aHviMlVF
>>305
オイルケアだけでは頭皮の環境は良くならないぞ。
逆にオイルを塗りたくることで、シャンプーの時にそのオイルをおとすことが精一杯で、
肝心の皮脂が落ちてないという悲惨な状況も発生するらしい。
だから、オイルケアしてるやつはモミ洗いでやさしくやってないで、
ちゃんと美容室にいったときのように、釈迦釈迦ある程度豪快に洗おう!!!
311毛無しさん:2007/12/14(金) 13:54:26 ID:eZIM1ZPh
俺は乾燥肌だから洗髪後に少量を薄めて塗ってる
ちなみに皆がやってると思われる、洗髪前にホホバ塗って、皮脂落とす(オイルケア?)はやってない・・・・
俺の立場って・・・
312毛無しさん:2007/12/14(金) 21:52:21 ID:OnNW3e7d
石鹸シャンプーは、髪にも頭皮にもいい。

あの臭い独特の臭いも消えます。

ただし、無添加の石鹸を使い、リンスも
酢リンスや無添加のものを使うことです。

皮脂の分泌も正常化します。

石鹸シャンプーのすすめ
http://shamp.gozaru.jp/
313毛無しさん:2007/12/19(水) 22:12:33 ID:D6XqnIn8
vcv
314毛無しさん:2007/12/19(水) 23:23:24 ID:D6XqnIn8
ホホバおいるって神ふとくなるの?
315毛無しさん:2007/12/22(土) 20:16:24 ID:iX2hZ266
おーい!!
ホホバオイルだけど、寒さで固まってしまったぞー!

面倒くせーな
316毛無しさん:2007/12/23(日) 04:24:48 ID:L4mVB8DD
老いるいいよな
317毛無しさん:2007/12/23(日) 04:26:26 ID:Q0i2OfIi
オイルじゃね
318毛無しさん:2007/12/23(日) 04:28:39 ID:s3QY3ynq
いわゆる嫉妬っていうやつか
319毛無しさん:2007/12/23(日) 04:32:25 ID:Q0i2OfIi
ホホバか
320毛無しさん:2007/12/23(日) 04:36:55 ID:s3QY3ynq
んー
321毛無しさん:2007/12/23(日) 04:40:02 ID:Pajw89Yy
ソープ
322毛無しさん:2007/12/28(金) 10:39:23 ID:fmvssi14
>>301
シャンプー後にホホバ使う場合は、
シャンプー後に洗面器に水はって2、3滴垂らしてから頭にかけるとの事らしいです。
323毛無しさん:2008/01/05(土) 22:24:06 ID:NpVRL+Lr
この時期洗髪ごのオイルは必需だな ところで適量ってどんくらいだ?いつも10敵くらいしてるんだが
324毛無しさん:2008/01/06(日) 09:57:27 ID:mZ83A719
>>323
適量は様子見ながら調節していくってことだろ

料理番組で塩は適量とかあるやろ
325毛無しさん:2008/01/10(木) 09:06:10 ID:szScpU2s
50mlとか即効使い終わっちゃうんだけど使いすぎ?
326毛無しさん:2008/01/13(日) 11:30:58 ID:jF1MHwoF
使い過ぎると次の日抜け毛増えない?
327毛無しさん:2008/01/13(日) 11:36:06 ID:FaO9F/qr
俺は完全なる乾燥だから風呂上がりに毎日べっとりホホバぬりたくってる!
それ以外わからん
328毛無しさん:2008/01/15(火) 22:13:57 ID:YzfkkYtC
ミスって洗面器に10滴くらい入れてしまった

そのまま頭にぶっかけてドライヤーで乾かして寝たんだか゛
夜中めっちゃ痒かった
しかも枕と朝湯シャンの時の抜け毛がいつもの倍くらいあった
329毛無しさん:2008/01/16(水) 22:01:56 ID:oiUoAQ1E
オイルつけすぎはよろしくないって事?
330毛無しさん:2008/01/17(木) 10:07:04 ID:thshMx1c
>>329そうゆうこった
331毛無しさん:2008/01/24(木) 21:33:49 ID:jGyHN1ua
頭皮がすぐ乾燥?してすぐに嫌な臭いが出て困っています。
乾燥肌にもオイルは有効でしょうか?
332毛無しさん:2008/02/01(金) 11:15:46 ID:0CRpwlTJ
俺はシャンプー後に洗面器に数滴のホホバとお湯を頭からかぶってるんだがこれは洗い流したほうがいい?
333毛無しさん:2008/02/01(金) 11:17:51 ID:/+lnxVcK
べた付かないか?
俺前までそれやってたんだが髪がべた付いて余計ハゲに見えるから
ホホバ辞めたよ
334毛無しさん:2008/02/01(金) 12:43:24 ID:QZvWgmvx
 ホホバは洗う前限定だと思う。
 本当に毛穴から脂を溶かしだすのか知らんが、
 洗った後にあのヌルヌルをつける人はすごいとさえ感じるよ
335毛無しさん:2008/02/01(金) 14:19:02 ID:0CRpwlTJ
そうか、ならシャンプーに一滴ぶちこんで使うとするか
336毛無しさん:2008/02/06(水) 11:21:51 ID:qjXRZgMq
使いはじめて二週間になるけど抜け毛が明らかに減った

すげー
337毛無しさん:2008/02/08(金) 14:25:12 ID:pj0K1Fex
脂漏に頭皮ブラシとかよくないかな??
338毛無しさん:2008/02/08(金) 22:37:11 ID:gTVR7UOi
関係ないんじゃない?
339毛無しさん:2008/02/09(土) 00:23:03 ID:/CkhXEBR
オレは椿油使ってる
やっぱ日本人の昔からのオイルだし
でも、化粧板の椿オイルすれ見ると、中国産の椿の実を使った奴とか
出回ってて、相当玉石混交みたい。一番人気の大島椿も中身は?みたい
スレの方では評判は良いみたいだが

オレはかづら清って所の椿油使ってるけど結構良い感じ
ここは国産で評価も高いみたい
340毛無しさん:2008/02/09(土) 11:27:38 ID:cAr//sfD
>>326
増えるだろうね。毎日だと。
それプラス、アブラ除去とか洗浄力の強いシャンプーも同時に使ってると
アブラでアブラを洗ったものを綺麗に除去されるわけだから
異常反応で油の分泌が過剰になってバランス崩れるからね
341毛無しさん:2008/02/11(月) 14:04:18 ID:PRaDSFPs
すごいサイトをみつけました
http://hage.onmitsu.jp/
342毛無しさん:2008/02/27(水) 12:59:30 ID:9kOnOGjY
最近はみなさんどうですか?
オレは三日に一度くらい、
1. 洗髪前にホホバで地肌をよくマッサージ
2. 頭にサランラップをまく
3. 固くしぼったタオルをレンジで30-40秒チン
4. できた蒸しタオルを頭にのせて5-10分待つ
5. シャンプー(良く洗い、良くすすぐ)
で、ちょっと頭皮臭が収まった気がする。
しばらく続けてみますわ。
343毛無しさん:2008/03/02(日) 12:45:09 ID:a3xQkLfH
週に1〜2回やっています。
1、オイルを頭皮に刷り込む。
2、タオルを巻いて5〜10分程度放置(一汗かくくらい)
3、石鹸シャンプーで洗う。
4、水気をふき取ってハチミツを刷り込む。(石鹸シャンプーのリンス代わり)
5、タオルを巻いて5〜10分程度放置。
6、よく洗い流す。

3ヶ月くらいやっているけど
個人的にはすごくい調子がいい。
ハチミツの栄養成分や保湿効果は自分にすごくあっていて、
石鹸シャンプーの後のごわつきもまったく無くいい感じです。
344毛無しさん:2008/03/04(火) 11:47:39 ID:G0sbvpT8
オリーブオイルはおすすめ
345毛無しさん:2008/03/06(木) 10:38:32 ID:FFc1/Ztm
頭皮の油が多くてすぐベトってなる。柔らかくて凄く細い髪質なのでボリュームが全くなくなる。
フケは全くなし。かゆみもほぼなし。
こんな感じなんだけどオイルケアで油減るかな?
346毛無しさん:2008/03/07(金) 05:51:14 ID:t4cLjbcI
昨日ここを見て、早速シャンプーにオリーブ油を混ぜて洗髪してみた。
乾かすと驚くほど髪がフワフワになってた。
更に驚いたのが、今日一日帽子を被ってたのだが、いつもなら脱ぐとペチャ〜となる髪が、洗髪後の如くまだフワッとしていたことだった。
347毛無しさん:2008/03/13(木) 20:24:45 ID:C3qLCIK9
>>9のケアは週1〜3がよいとのことですが
>>10のケアは毎日してもいいんですか?
348毛無しさん:2008/03/16(日) 13:54:22 ID:qmnokPeA
ホホバオイル買ったけど
これ直に塗っていいの?
何かで薄めるのかな?
349毛無しさん:2008/03/18(火) 11:11:48 ID:cZmilRVB
足の裏にオイル塗ってたら
脂足マシになったりしますかね?
350毛無しさん:2008/03/22(土) 19:16:38 ID:sP8imsmb
ミンクオイルやマカダミアナッツオイルに多量に含まれるパルミトレイン酸が
皮膚の老化に効果があると聞いたのだが。
なんでも皮膚が老化してくるとその脂肪酸が減ってくるらしいので。
皮膚の老化と抜け毛が関係しているかはわからんけど頭皮にはいいかも。
351毛無しさん:2008/03/25(火) 11:21:34 ID:nEJzcf0H
EXオリーブオイルが余ってたので昨晩、顔面、頭皮クレンジングしてみた。
オイルを落とすのに3回くらい洗浄必要で、浴室のあちこちがべたべたになったけど、
今日は、顔つやつや、頭皮しっとり、かゆみ無しですごくいい感じ。
ちょっと続けてみようと思う。
地肌に効率よく塗り込むには、先の細い管がついたケースに入れたらよいのかな?
352毛無しさん:2008/03/25(火) 13:01:20 ID:JLj0xB5A
>>345
他スレで何気に勧められた牛乳石鹸の無添加せっけん(固形)
使ったら、脂症がすっかり治って驚いてる。手放せないよ
シャンプーは分からない。でも万人には勧められない。
ごしごし洗うと乾燥するから少量で。冬はカユミがでるおそれも。
353毛無しさん:2008/03/26(水) 18:00:28 ID:V9He/LRV
初めて書き込みます。質問なのですがオリーブオイルは、食用のオリーブオイルを使用しても良いのですか?
354毛無しさん:2008/03/27(木) 01:33:46 ID:4fIVJuF4
俺も聞きたいんだけど皆さんホホバとかってどこで買ってるの?
355毛無しさん:2008/03/27(木) 12:33:42 ID:qSdIzpSa
>353
口に入れるものだから十分安全だろう。
自分も食用を使っているが、全く問題なし。
EXバージンだと、ねっとり感とオイル臭が強いから、
EXバージンじゃなくてもよいかも。


>354
JOJOBA 通販 で具愚レ
356毛無しさん:2008/03/28(金) 01:28:14 ID:mvRduXYT
店頭にないかな どのコーナーにあるんだろ
357毛無しさん:2008/03/28(金) 05:04:48 ID:ew3HySGg
>>354 >>356
もうこの質問もこのスレ僅か356レスの中で10回は出てるぞ

無印良品に行って下さい。
店員にホホバオイル下さいと言って下さい。

地方で無印ないのなら通販しかないと思って下さい。

通販サイト紹介します。業者乙と言って下さい。
http://www.kenko.com/product/seibun/sei_725002.html
358毛無しさん:2008/03/29(土) 12:01:42 ID:DqWYwH3q
ここ見て食用のエクストラバージンオイルで頭皮クレンジングをしてみた。
当方いつもは洗髪後15時間経ったら頭痒痒の脂ギトギト、不快指数100で一日二回洗わないとダメか!?だったんだけど、これは痒痒がなくなり頭皮も壮快!脂ギトギトも随分緩和された。嬉しい!
359毛無しさん:2008/03/29(土) 12:58:49 ID:JlnK1X74
>>358
 よかったな

 そういえば、洗髪前のオイルは週2、3回っていう意見あるけど
 本当にそれでいいのか? 大体のハゲは皮脂が過剰に分泌されてる訳だし、
 毎日やらないと効果薄れる気がするが。とりすぎの心配する前に
 しっかり一日の汚れを落とすことが重要ではないかい
360毛無しさん:2008/03/29(土) 19:48:14 ID:DqWYwH3q
>>359
ありがとう

今日は休みで寝ててかれこれ30時間洗髪してないんだけど、まだ痒くないしいつものゴッテリギトギトがないのよ!びっくりしてるよ。でもいい加減風呂入るわ。
361毛無しさん:2008/04/06(日) 09:51:39 ID:m9/riOQj
週2、3回でいいと思う。
昨日久しぶりにやったら頭皮すっきり。続けるわ
362毛無しさん:2008/04/09(水) 20:19:48 ID:DhIpan8o
ココナッツオイルも良さそうだな。結構安いし買おうかな。
慣れてきたら育毛効果のあるエッセンシャルオイルも混ぜようと思う。
アロママッサージだな。
363毛無しさん:2008/04/10(木) 06:49:56 ID:iwJwrFZD
アー○○○チャーに行ってた時があって
基本的にあそこはダメだと思うんだけど
そこのクレンジングオイルだけは凄く良かった
通販とかで売ってないかなあ?
364毛無しさん:2008/04/11(金) 13:25:35 ID:W6CFlrGk
アムラエッセンスが俺には一番あってるな。みんなも自分に合ったのがみつかるていいな
365毛無しさん:2008/04/12(土) 00:18:04 ID:mTJqd7HR
アムラ?インド系?
366毛無しさん:2008/04/13(日) 14:20:20 ID:ytBbbFhx
うん。知り合いからすすめられて使ってみたらなんか頭皮がすっきりしてさ、使い続けてみたら頭皮ニキビがなくなって髪にコシとツヤが出てきたよ
367毛無しさん:2008/04/18(金) 01:17:00 ID:p1RaYo0O
>>366
アムラエッセンスって髪増える?
368毛無しさん:2008/05/03(土) 18:19:06 ID:S+yX4Opi
ハゲ
369毛無しさん:2008/05/06(火) 07:45:03 ID:b2Ob3OR8
ハゲ
370毛無しさん:2008/05/07(水) 21:14:07 ID:Ms9UdWzf
無印のホホバオイルってこれだよね
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4934761544540
あと、整髪料使ってる時は洗髪前のオイルクレンジングは
やめた方がいい?
371毛無しさん:2008/05/29(木) 20:48:57 ID:Xf9XXdUs
頭皮のオイルケアって毎日しても大丈夫なの?
372毛無しさん:2008/06/07(土) 21:10:05 ID:AHB6AuIu
+   +
  ∧_∧  +
  (0゚・∀・) ジョジョバオイル期待してるよ〜
  (0゚∪ ∪ +
  と__)__)   +

373毛無しさん:2008/06/20(金) 14:31:01 ID:mcX8WGHm
保守
374毛無しさん:2008/06/24(火) 01:04:04 ID:Um8XTuZG
シャンプーに混ぜると調子いいな。
ちなみにスカルプDオイリーを使用。
375毛無しさん:2008/06/24(火) 11:39:20 ID:jM68U8BR
>>372
wktkしてんじゃねーよ糞ハゲw
376毛無しさん:2008/06/27(金) 17:45:19 ID:4Raz66RM
みんなどうやって塗ってる?指だとやりにくくない?
377毛無しさん:2008/07/02(水) 23:45:22 ID:0YRJm0sR
過疎過ぎるな

>>376 どう考えても指だろ 2、3滴でも頭全体に塗れるよ、
指の腹でマッサージしながら伸ばすんだぞ

378毛無しさん:2008/07/04(金) 13:30:11 ID:HXw+fI7l
>>346
男の場合シャンプーに混ぜるくらいが良いのかもしれないね。
顔でもそうだけど、インナードライってやつで
油を抑えるのは水分補給(化粧水)ってのが基本らしいからね。
379毛無しさん:2008/07/04(金) 14:30:06 ID:VIcBJpEB
>>377
俺の場合、ホホバオイルを8滴は塗ってるが多すぎなんだろうか?
378みたいにシャンプーに1滴混ぜて使った方がいいのかな。
あと毎日オイル塗る弊害ってある?
380毛無しさん:2008/07/06(日) 13:24:40 ID:XEtsmmfK
1滴は少ないかも。
石鹸洗髪時に3.4滴入れてるけど
乾かせばトリートメントしたようにサラサラだよ。
ってことは頭皮にも適度に残って丁度良い塩梅なのかと思ってます。
兎に角、夕方になっても頭皮の臭いは劇的に抑えられてるので満足。

一応使ってきたオイルは
ホホバ→椿→馬油→スクワラン→ダイソーのベビーオイル(今ココ)
ホホバと椿は何となく抜け毛が増えた感じがしたからリピ無し。
馬油は夕方辺りから頭が臭くなったのでリタイヤ。
コープのスクワランは、頭皮の丁度良いしっとり感と髪のサラサラが良い感じ。
ベビーオイルは@で評価良かったので取り合えず使ってみて1週間目。
スクワランより、少しさっぱりしてて今の時期は良い感じ。
381毛無しさん:2008/07/06(日) 19:07:06 ID:ICIaTUV7
つばき油の頭皮のためのオイルを使ってるのですが大丈夫でしょうか?LPGガスを使ってるみたいでスプレー式です。
皆様のご意見を聞かせてさいm(__)m
382毛無しさん:2008/07/06(日) 19:24:57 ID:9HBhlCGV
ホホバオイルつかってますが 塗った後きれいに洗い流し そして ミノキつけるわけですが、 浸透力のほうはどうなるのかな? 頭皮に膜がはり 浸透力を弱まったりしないかな?
383毛無しさん:2008/07/07(月) 08:30:49 ID:1dnK7xYi
>>380
コープのスクワランやダイソーベビーはどのコーナーにおいてある?
女性の化粧品?
384毛無しさん:2008/07/07(月) 12:17:43 ID:e38NQ4B7
>>382
顔なんかでは水→油だけど、頭皮はどうなんでしょ
アスカの社長なら「1枚の皮で繋がってんです」って言いそう。

>>383
店員に聞けw
385毛無しさん:2008/07/09(水) 11:29:58 ID:RowFi5K3
シャンプーにオイル足す方法にしたら
確かに頭油で臭くない
なぜ?
386毛無しさん:2008/07/09(水) 15:40:48 ID:YvZsh4/k
自分もオイルクレンジングをしてみようと思うんですけど
皆さんはどんなシャンプーを使われているんですか?
オイルクレンジングするには洗浄力が強いほうがいいのでしょうか?
アミノ酸系のシャンプーを使ってるんですけどこのままでいいのかどうかわからないんです。
頭皮が荒れてると思って無添加系で頭皮にやさしい物を使ってきましたが
最近暑くなってきて汚れが落ちないのか頭がいつも痒いです。
なんか疲れてしまいました。
387毛無しさん:2008/07/09(水) 17:35:48 ID:03TLMhji
頭皮の炎症をおさえようとする人は逆効果でしょうか??
388ハゲ毛根変ハゲ毛根クルクルパーハゲキモい毛根がキチガイのハゲ死ね:2008/07/09(水) 17:38:37 ID:I/RTIWrn
  
389毛無しさん:2008/07/11(金) 21:15:50 ID:BuluO6Fv
個人的に無印のホホバオイルが良かった。
まぁ、それしか使ったことないんだけどなw
390毛無しさん:2008/07/14(月) 14:43:16 ID:AjfDyzTS
ダイソーベビーオイル買えたw
シャンプーに3滴が自分にはイイ感じ
実際シャンプー時の抜け毛と臭いが激減ウレシス

リンスとかは使ってなかったから痛んでいたのか
最近は超サラサラ。コシも出てきてセットしやすい(M隠しw)
391毛無しさん:2008/07/14(月) 15:28:13 ID:lFE3ykNa
シャンプーに混ぜるのは
嫁が台所で使ってるエクストラバージンオリーブオイルではダメなのか?
392毛無しさん:2008/07/14(月) 20:37:51 ID:v1EDXGR0
そういえば100均のベビーオイルって
>>3のテンプレにあったね
エンジンオイルのカストロールと一緒の括りになっていたがw

ダイソーのベビーオイルは
まだミネラルオイル(鉱物油)メインなのかな?ちょっとは変わったの?
国産以外の鉱物油は不純物が多いのでアレなんだそうです
信頼おける国で信頼おける企業の鉱物油なら大丈夫だそうです

ダイソー商品の殆どはあの国で作ってますけどw

>>391シャンプーに混ぜるときは酸化しやすいオイルは
やめておいたほうがいいよ、ホホバが一番酸化しにくい。
オリーブは1ヶ月以上風呂場置いているとなんか臭くなってた
393毛無しさん:2008/07/14(月) 20:53:56 ID:lFE3ykNa
392
thanx
394毛無しさん:2008/07/14(月) 20:59:31 ID:63MU/N+i
>>392
ダイソーのベビーオイルやばいんすか?ww
395毛無しさん:2008/07/14(月) 22:38:56 ID:S0DUrgzu
風呂前にオイル2、3滴

シャンプーに2、3滴

ドライヤー後に2、3滴

これでおK?
396毛無しさん:2008/07/15(火) 18:13:22 ID:EqYSacvr
>>395
どれか一つでいいんじゃない?
やりすぎは良くないと過去2年分のレスが申しておりますw


ダイソーのベビーオイルがヤバイなんて事はないと思う
@コスメで評判良いし、鉱物油由来の肌荒れとかの報告はないみたいだよ
きっとちゃんとしてる鉱物油なんだよ


397毛無しさん:2008/07/15(火) 18:17:23 ID:X9KtkHc0
頭皮の皮脂と薄毛は関係ないよ
398毛無しさん:2008/07/15(火) 18:40:29 ID:UuDlYlLj
>>397
根拠言ってみろよハゲ
399毛無しさん:2008/07/15(火) 18:40:56 ID:EqYSacvr
ある
400毛無しさん:2008/07/15(火) 18:42:13 ID:EqYSacvr
頭皮の皮脂と薄毛は関係ある
401毛無しさん:2008/07/15(火) 18:42:54 ID:rfTQSsq6
>>398
お前のような馬鹿ハゲには教えてやらないもんね
402毛無しさん:2008/07/15(火) 18:44:54 ID:EqYSacvr
私は馬鹿ハゲでないので教えてくれ
403毛無しさん:2008/07/16(水) 17:24:38 ID:M9VqxuIu
>>392
ダイソーのベビーオイルは日本製って書いてあったよ。
80ml
ミネラルオイル・スクワラン・ホホバ油・オリーブ油・アボカド油・ハイブリッドサフラワー油

自分は服脱ぐ→掌にオイル2滴伸ばす→毛先に付ける(マッサージ超適当)→風呂で即シャンプー
404毛無しさん:2008/07/16(水) 17:31:46 ID:/kBPU9re
ホームレス見ろよ それに新潟大学の渡辺教授も公言してるよ
405毛無しさん:2008/07/17(木) 23:29:44 ID:gyE2BGj5
オイルケアも効果ありそうだけど、ニゾーラルシャンプーは頭皮の脂が激減するよ
悩んでる人は試す価値あり
406毛無しさん:2008/07/18(金) 23:10:17 ID:KxquhtR7
ここは良スレやね。

先週からたまたま適当に選んだオリーブ畑ってシャンプー・リンス使ったら
滝のように出てたフケがほぼ完全に直った。
シャンプー時の抜け毛も明らかに減ったし、頭皮の匂いも軽減した。
脂漏性湿疹で20代で既に全スカだけど希望を捨てずに
とりあえず明日無印行ってホホバも買ってみます

ちなみにホホバオイルは整髪料にはなる??
407毛無しさん:2008/07/19(土) 00:40:03 ID:E97McJJD
オイルケアはほんと大事。今度からマハラニ・ヘアケアオイルやってみます。
408毛無しさん:2008/07/19(土) 23:26:08 ID:/VAKmH4a
それってホホバとかより良いの?
409毛無しさん:2008/07/20(日) 05:05:05 ID:UlKuvKOj
アレッポの石鹸という無添加石鹸が
オリーブオイルとローレルオイルで出来ていてオススメですよー
410毛無しさん:2008/07/20(日) 09:40:02 ID:npd1qp9U
昨日初めてホホバ使ったんだが、コシと頭皮の柔らかさが尋常じゃねえ!
411毛無しさん:2008/07/20(日) 12:14:17 ID:9WdWYrOk
22♂ですが体はそうでもないのに頭皮だけ脂質でして…昼すぎるとだんだん脂が溜まりだして、夕方には湿ってるのがわかり、頭皮がかゆくなる時もあります。皮脂の分泌を抑制するものはないのかと悩んでた時にこのスレに出会いました。これからよろしくお願いします。
オイルって使ったことないんですが普通の薬局で売ってますか?
それと頭皮が敏感肌らしく ニキビみたいなのができやすいんですが、オイルで頭皮荒れたりするんでしょうか?
412毛無しさん:2008/07/20(日) 14:49:20 ID:YQqg/lMv
>>408
ホホバは王道。良質のオイルなら種類によって目に見えるほどの育毛効果の
違いはたぶんないと思う。ボクはハーブ洗髪とかへナをしようと思っているので
オイルもインド流にしようかなと思っています。
413毛無しさん:2008/07/20(日) 14:56:46 ID:YQqg/lMv
>>411
それスゲー悪い兆候だな。二ゾーラルシャンプーもやったほうがよい。そのスレも参考に。
414毛無しさん:2008/07/20(日) 22:15:31 ID:gUiHrxSR
>>413
二ぞーらる…検索したけどいまいちわかりませんでした
スカルプDとか使った方がいいのかなー。とりまこのオイルケア
やってみます。ホホバが王道なようなので使ってみますね。
415毛無しさん:2008/07/21(月) 10:07:18 ID:E0FvrXNZ
デコと頭皮の油がはんぱじゃない
夜、仕事から帰ってきたら、
刷毛で油ひいたんですか?ってくらい分泌されてる…

で、昨日、無印でホホバ買ってきた。
明日以降、仕事帰りでいつもとどの程度変わってるか見てみるよ
416毛無しさん:2008/07/21(月) 14:25:08 ID:FyIi2EGR
レポよろ
417415:2008/07/22(火) 23:31:16 ID:PhjiEkfv
昨日、風呂上ったあと、手に2〜3滴たらして
頭と顔にまんべんなくのばした。
今日、仕事から帰ってきた後の皮脂量かわらねぇ…
とりあえず2週間くらい試してみて、
だめだったらニゾ試す。
418毛無しさん:2008/07/23(水) 05:04:42 ID:gB6/r45w
昔使ってたよ二ゾシャン。抗真菌成分2%でも刺激強過ぎたよ
それにあのピンク色であの香料はちょっとね、花王メリットみたいな使用感。
多分、普通の人が使っても意味ないと。
普通の人でも真菌とかダニとかウジャウジャ皮膚にいるけど、それらに過敏に
反応してしまう真菌性の皮膚疾患に人には有効なんだと思う。
419毛無しさん:2008/07/23(水) 20:42:36 ID:0BZzYtCp
>>417
俺も一週間前にホホバ買って、シャンプーに数滴混ぜる方法でやってるんだが皮脂の量は変わってないorz
頭の臭いもつけてないよりはマシになった程度。
420毛無しさん:2008/07/24(木) 00:36:31 ID:L+a/ReyG
>419
俺もだ。。
T型ってやつじゃね?と最近思ってる。
421毛無しさん:2008/07/24(木) 23:31:18 ID:mAtP5/gj
>>420
>>419だがkwsk教えてくれ。
あと付け加えるとホホバやってから髪がサラサラになった。
422毛無しさん:2008/07/25(金) 01:17:12 ID:4aFITz0q

どーぞ

http://life9.2ch.net/test/read.cgi/hage/1130343959/

U型は抜け毛に威力が強いため、こっちを抑えるプロペなどが有効と
されているが、プロペにT型を抑える効果はない
T型は汗腺を刺激し皮脂を過剰に分泌させる。
U型と比べるとDHTの生成効果は少ないらしいが、、
423毛無しさん:2008/07/25(金) 13:43:02 ID:gTaMioIZ
いまロフトにいるんだが ヘアソープウィズホホバってゆうシャンプー売ってんだが ここで言ってるホホバオイルとはまた別物と考えた方がいいのかな?
なんかホホバオイルがかわいた髪に浸透しふんわりにする って説明書きがあるんだが…
424毛無しさん:2008/07/25(金) 14:17:42 ID:gTaMioIZ
無印きたけど化粧品として精製されてるホホバを頭につけるって やっぱなんか怖いな…結局買わなかった…
425毛無しさん:2008/07/25(金) 21:58:47 ID:jnFH1tmc
小杉髪ふえたなw
426毛無しさん:2008/07/27(日) 09:43:22 ID:OJG4u2RW
>>423
ここで言われてるホホバオイルが入ってるシャンプーってこと
乾燥しやすい人に向いてるらしく、脂っぽい頭皮なら注意が必要かと
427毛無しさん:2008/07/29(火) 16:59:26 ID:7SKkPZlm
>>426
>脂っぽい頭皮なら注意が必要かと
って>>1-424をよく読んでくれよ

脂っぽい頭皮ならオイルケアは有効ですよ
428毛無しさん:2008/07/29(火) 21:28:41 ID:xx991o9b
>>427
いや知ってて書いてるけど?
このスレのオイルケアとルベルのホホバシャンプーは関係ないでしょ
公式見れば分かるけど、乾燥してる人向きってのは間違ってないよ
429毛無しさん:2008/08/01(金) 16:21:45 ID:zvuCbq4A
今日ホホバ届いた
無色透明でサラサラオイルだけど、いいんだよね?
430毛無しさん:2008/08/03(日) 09:51:44 ID:HutJ2c3u
ダイソーベビーオイル+アミノ酸シャンプーで
20日過ぎて頭皮が柔らかくなった
M部分のチン毛っぽい髪も
オイルでケアされて髪としてハゲ隠しに使えるw
431毛無しさん:2008/08/03(日) 15:31:29 ID:G6PCpbUI
>>430
どのくらいのペースでやってる?
432毛無しさん:2008/08/03(日) 23:21:02 ID:7V7vgzRb
>>431
とりあえず毎日やってますよ
1.2滴と少量ですけど
洗髪時の抜け毛は明らかに減りました
433毛無しさん:2008/08/04(月) 05:15:42 ID:UIECkmow
>>
ありがと!
とりあえず手元に椿油があるから、それで毎日試してみる!
434毛無しさん:2008/08/06(水) 22:41:16 ID:z3UaQs4Z
みんなはホホバオイルをどうゆう風に使用してる?

オレはまず、シャンプーにホホバを4滴入れて髪洗ってる。
んで、ドライヤー後にホホバを手に2滴伸ばして頭皮マッサージしてる。
もっと良い方法とか知ってる奴はどんどん書き込んでくれないか?
435毛無しさん:2008/08/06(水) 23:07:35 ID:M2F+M0xR
髪をぬらさずに十数滴(マッサージしやすいようにちょっと多め)頭皮に馴染ませながら半身浴
その後しっかりシャンプー

シャンプー後につけるのは嫌い


436毛無しさん:2008/08/07(木) 22:00:24 ID:mLRwxih7
日中ずっと会社内で座ってるだけなのに夕方になるともう頭が脂で染みてる感じが…まだ22歳です。鬱だ
437毛無しさん:2008/08/09(土) 22:15:24 ID:a+GeErXF
みんななんで数滴しか使わないの?
シャンプー前のマッサージだと多い方が楽だからべっとりつけてる。
どうせ洗い流すから同じだと思ってるんだけどなんか問題あり??
438毛無しさん:2008/08/10(日) 06:34:04 ID:A3hPJWpt
俺もべっとり付けてる
10滴とか付けてもほとんど髪について頭皮全体に広がらないよな
439毛無しさん:2008/08/10(日) 21:21:42 ID:OuYAO5bC
スレ住人がいい感じなので俺も参加してみる。
とりあえず今日amazonでGAIAとかいう会社のホホバオイル2000yenの買ってみた。
届くのは多分明後日。
現装備: 年齢22
   頭皮タイプ 油脂性
   持病 アトピー性皮膚炎 でも今はほぼ改善
   ハゲ具合: 頭頂部が極端に髪が細い。どうみても男性型
   シャンプーは石けん無添加シャンプー
使い心地とか着たらレポしてみるんでよろしく。
シャンプーに3滴くらい混ぜてマッサージすりゃいいのかな?
440毛無しさん:2008/08/10(日) 23:28:03 ID:PGgln+Ms
色々なサイトで数滴で十分って書かれてるから数滴しか使ってないだけで
足りてるのかどうかは分からずやってる
441毛無しさん:2008/08/11(月) 08:31:56 ID:KQDvH4pe
>>441
なるほど さんくす
まあアトピー持ちなんで最初は数適でいってみるわ
442439:2008/08/12(火) 23:08:25 ID:zew28TOO
とりあえず盛り上げも兼ねてアゲアゲで報告します。
アゲルってことは一応良い効果があったってことだぜ

とりあえず通販で買った奴 50ml 2000yenで思った以上に少なくてびびった。
で、住人に洗髪前にマッサージする人いるみたいだけど、ちょっともったいないので辞めた。
で、シャンプーに5、6滴混ぜた(3滴のつもりが勢いよくて6滴)
とりあえず混ぜるとすごい。 なにがすごいって泡だちがすげーよくなる。
まあ、みんながどれくらいのハゲかわからんけど俺くらいのハゲは正直髪濡らして
シャンプー手でこねてから髪につけたところであんまり泡立ちがよくない。
髪の量が足りないからな。 んでもホホバオイル混ぜると全然違う。
あの洗顔のパーフェクトホイップ?だっけか あれよりちょっと劣るくらい。
この時点で効果云々よりも単純に泡だちがよくて楽しくシャンプーできた。
で、やっぱり楽しくやってると丁寧にやるわけで不思議といつもより頭皮が柔らかい。
最初このすれみたとき、ホホバつけたくらいで頭皮柔らかいとかいうやつ釣りだろ、くらいに思ってたけど
ホントだった。

洗い流しもやっぱりオイル使ってるからいつも以上にしっかり流さなくちゃと思って丁寧になる。
んで今は風呂上がり4時間くらい経つけどかゆみ等一切なし。
アトピーもちの俺が(以前頭皮に湿疹あり)なんともないから多分普通の人は問題ない。
さすがに傷とかあると別だと思うけどね。

んで仕上がり感は脂性の俺でもいつもよりペターとなってない。
これで髪が生えるかっていわれると多分生えないけどいつもよりも頭皮を清潔にしてる感じは
ぷんぷんする。 下手に育毛剤に金かけるより精神的にいいかもしれんぜ。

以上レポでした。
443毛無しさん:2008/08/13(水) 06:29:32 ID:5mSHlxgv
水を差すようだけど、シャンプーにオイルまぜても意味ないよ。
オイルが頭皮に浸透するのに10分はかかるから。
その方法だと表面の皮脂はとれるけど、表面のはシャンプーだけで充分とれる。
そもそもオイルクレンジングの目的は毛穴に詰まった酸化した皮脂の除去だから、
浸透させてから洗い流したようがベター。一度試してみるといいよ。爽快だから。
444毛無しさん:2008/08/13(水) 09:04:22 ID:DTx/sDx8
なるほど 情報さんくす。
今日試してみます
445毛無しさん:2008/08/13(水) 21:21:38 ID:pecGbXjI
>>443
意味ないっていうか、目的が違うだけ。

ついでに顔も頭も皮脂は取り除けば、それ以上に分泌される
洗髪前使用は皮脂ケア
シャンプーインや洗髪後はヘアケア+頭皮ケア
(スキンケアの乳液のような役割)
皮脂を根こそぎ取り除いた後は、必ず保湿
446毛無しさん:2008/08/14(木) 12:59:03 ID:5qXdI+GF
>>445

それじゃあシャンプーに混ぜるのは意味ないわけではないんだよね?
とりあえず試行錯誤の毎日だ
447毛無しさん:2008/08/14(木) 14:39:06 ID:bg0vF/tI
確かに試行錯誤だね。
自分に合った適量やオイルがみつかると抜け毛減るよ。
448毛無しさん:2008/08/19(火) 20:45:29 ID:RNq8QDN+
>>455の書いたこと全部やればよくね?
あとは何滴使うかってゆうのを調節するだけ。
449毛無しさん:2008/08/20(水) 09:02:18 ID:LPlTTuco
雑誌で見たマジックソープってのを試したら頭皮の油の塊とかフケが粉のみたく舞ってたのが
使ってどんどん改善されてきました。全身に使える合成薬品を使わない液体ソープです
洗顔だけでも黒ずみが落ちてすごい洗浄力だと思いました
原液なので数倍に薄めて使わないと濃くてきついので注意です。

いつもシャンプー前と中だけオイルマッサージを混ぜたりしてるんですけど
しっかり髪についたオイルも落としてくれます。髪拭くとバスタオルにオイルが付いて怒られてた
”シャンプー前に100均で売ってるシャンプーブラシを後頭部から前頭に向かってよくすすいでから
シャンプーを2度するのがコツです。最後に弱酸性のリンスをつけると尚良いです”
とにかく抜け毛が減りました。風呂から出ると頭皮が熱くなって血行がよくなる感じがすぐ実感できます(数分間少し痒い)

このやり方本当におすすめです、治らないと思っていたけど治ります
450毛無しさん:2008/08/20(水) 09:21:50 ID:LPlTTuco
頭皮の色で状態が分かるそうです
http://www.ishizawa-lab.co.jp/hair/labo_toh.html
451毛無しさん:2008/08/20(水) 09:57:52 ID:LPlTTuco
脂性肌にはグレープシード油
乾燥肌にはオリーブオイル
皮膚軟化には椿油
がいいそうです。小分けにしてブレンドも有り。
452毛無しさん:2008/08/20(水) 10:51:12 ID:LPlTTuco
テンプレでベビーオイルと書いてありますが良くないみたいですよ・・・
http://www.ctk.ne.jp/~pure/carrier/c-ichiran.html
453毛無しさん:2008/08/20(水) 12:44:43 ID:4XNGo+4/
鉱物油がよくないなんて言ってるのは一昔の話ですよw
454毛無しさん:2008/08/20(水) 12:49:41 ID:4XNGo+4/
>ベビーオイルなどは肌の深部まで浸透することができないので役割が果たせません。

ここはアロマスレじゃないからw
浸透しないから、刺激が少なく、アレルギーを起こさないから逆に良いんです
皮膚科でワセリンをベースに処方するのもこの辺りの理由からです
もう少し勉強汁
455毛無しさん:2008/08/23(土) 21:50:04 ID:xNgUtmbf
夏だけオルビスのシャンプー使ってる
スース-するし、さっぱりしますよ
456毛無しさん:2008/08/24(日) 10:29:18 ID:gpVL4MfW
マッサージしてシャンプーで洗い終わるまでに
手に抜けた髪がすごいんだけどみんなどう?
軽く50本以上は抜けたけど、みんな大丈夫?
457毛無しさん:2008/08/24(日) 19:53:12 ID:6e+ySqa9
数えたら負けかなと思う
458毛無しさん:2008/08/24(日) 23:23:59 ID:p8h59sys
でも普段シャンプーしても10本くらいしか抜けないんだけどなー
油って頭皮というか毛根?に悪いの?
459毛無しさん:2008/08/27(水) 22:27:56 ID:XdR47lC9
塗って数分後に洗い流すオイルにそんな殺傷能力があったら逆に怖いと思うぜw
あくる日に抜け毛が多いとかならオイルが原因かもしれないけどね。
恐らく毛根に詰まっていた酸化物質が溶けて本来抜けるはずだった毛が抜けただけでは?
460毛無しさん:2008/09/03(水) 00:38:58 ID:JH70v57A
保守
461毛無しさん:2008/09/03(水) 03:43:57 ID:velhavqW
無印ホホバを買ってきた。まずは実験として、頬の角栓取りに使用。
結構ぐりぐり動かすことで除去能力は実感できたのだが、これを頭皮で再現する
となると髪の毛邪魔すぎ!スキンにするわけにもいかんし むずいわー
462毛無しさん:2008/09/03(水) 08:49:04 ID:FQtQoleL
ホホバを塗って半身浴。毛穴全開
463毛無しさん:2008/09/03(水) 15:40:29 ID:2Yy30XBl
石鹸シャンプーは、髪にも頭皮にもいい。

あの臭い独特の臭いも消えますし、皮脂の過剰分泌
も減ります。

ただし、無添加の石鹸を使い、リンスも
酢リンスや無添加のものを使うことです。

石鹸シャンプーのすすめ
http://shamp.gozaru.jp/
464毛無しさん:2008/09/03(水) 15:43:38 ID:3axzExDk
オレもホホバ塗って半身浴30分〜40分→洗顔→体洗う→洗髪
465毛無しさん:2008/09/03(水) 19:21:58 ID:7h1a9VY8
>461
髪の毛邪魔すぎって、、

いっそ禿げればいいじゃないか
466毛無しさん:2008/09/03(水) 23:36:35 ID:rfRGRsCc
シャワーキャップで頭ムレムレ
効果倍増間違いなし。
467毛無しさん:2008/09/04(木) 11:05:51 ID:QyWZMxP2
ホホバオイルとかさらっとしてるて書いてるけど
俺の買った奴は普通にべたつくんだが皆さんはどうですか?
洗髪後頭皮へすりこんだりしたらベトベトでとてもできないよー
468毛無しさん:2008/09/06(土) 12:44:20 ID:6mTAThmm
>>467
つけすぎてんじゃない??
乾燥が酷いなら髪濡らしてオイル一滴を手のひらで延ばして付けたらいいよ。
いくら良いものでもやりすぎはダメ。
大事なのは最低限のケアですよ。
469毛無しさん:2008/09/07(日) 08:46:06 ID:as88jG+o
毎日クレンジングするのはやはり良くないですかね?
470毛無しさん:2008/09/08(月) 01:38:25 ID:IBKSdsTO
毎日やるのは良くないよ。
以前毎日使ってたけど、頭皮の状態が赤くなって余計脂っぽくなった。
同じように以前毎日石鹸でシャンプーしてたんだけど、その時起こった症状と全く同じだった。
推測すると石鹸やオイルは弱アルカリ性だから、毎日使うことによって、
頭皮の性質が通常の弱酸性状態からアルカリ性に傾き過ぎてしまいこういう症状になったのではないかと思う。
とはいえ使用頻度をしっかりコントロールすれば頭皮を白い健康な状態に保つ事が出来る。
個人的には週に1,2度ぐらいで丁度いい感じです。
ただ自分のような脂漏性皮膚炎の人はオイルケアのみを施すと症状が悪化する可能性があるので、
ニゾシャンと併用してやるといいと思う。自分はこれで頭皮がずいぶん健康になった。
471毛無しさん:2008/09/10(水) 00:32:55 ID:K7uKHWHj
この方法は、元々皮脂が過剰分泌する人には効果テキメンだと思う(週1−2回ぐらいの
ペースで)。皮脂分泌量が正常の人にはあまりお薦めできない。
472毛無しさん:2008/09/15(月) 11:33:11 ID:xiubSQRL
まだ週1ペースの3回実施ですが、脱毛毛根に付着した皮脂塊の確認頻度は減りました。
マイクロスコープで頭皮見てみたいなー、しかし高額。ハゲは金が掛かるぜ
473毛無しさん:2008/09/18(木) 17:57:44 ID:/yhdPS/Z
シャンプー後ベビーオイル1滴付けて乾かす(毎日)
って使い方で1ヶ月経過レポ
頭皮が柔らかくなって、シャンプー時の抜け毛が減った
以前は60〜70本(推定)抜けてる感じで
最初濯いだだけで、洗面器にいっぱい抜け毛が浮いてたけど
今はシャンプーしてる手に付いてる抜け毛入れても20〜30本程度
シャンプーする時、かなり精神的に楽になったw
474毛無しさん:2008/09/26(金) 19:51:06 ID:g38EDr05
俺もやり始めたら抜け毛が減ってしばらく毎日やってたんだけど
なんか湿疹っぽいのが出るようになったんで
どうしようかと思ってる
475毛無しさん:2008/09/29(月) 12:38:29 ID:qupLEBzP
ベビーオイルの話題でたけどジョンソンとかのでいいならやってみたいんだが…
やってる方いますか?
476毛無しさん:2008/09/30(火) 22:03:18 ID:fvFe3bN4
ダイソーのベビーオイルなら使ってます。
@コスメでは悪くない評価なので買ってみました。
477毛無しさん:2008/10/08(水) 19:13:07 ID:NxvUQr0w
ホホバオイルつけてたら 脂漏性皮膚炎になりました…元々かかってたのかもしれないけど、悪化したのは間違いないです。
478毛無しさん:2008/10/08(水) 19:32:25 ID:m+2oMJRI
>>477
どういう方法でやってたか教えてー
479毛無しさん:2008/10/08(水) 21:59:47 ID:NxvUQr0w
>>448
つけるのは一週間に2回か3回でした。一度に6〜8滴くらいを手のひらにつけて のばして頭皮につけてましたね。
つけすぎだったのかもしれません。。でも2 、3滴だとうまく伸ばせなかったので…。
2ヶ月以上たってから頭皮が赤くなり、ニキビみたいなのができてました。
皮膚科いって薬もらいましたが、治りずらいみたいですorz
480毛無しさん:2008/10/08(水) 22:01:00 ID:NxvUQr0w
↑レス番まちがえました
>>478 ですね。
481毛無しさん:2008/10/10(金) 15:02:23 ID:fjLtArm8
>>479
ちゃんと洗い流してましたか?

自分は一度失敗して逆に抜け毛が増えました。
やり方間違うと大変なことになりますよ
482毛無しさん:2008/10/11(土) 17:08:31 ID:FiJhU2M9
今日久しぶりにしてみようかな!
483毛無しさん:2008/10/21(火) 16:51:50 ID:EaL5XeIn
食用のオリーブオイルで頭皮マッサージしても問題ないでしょうか?
484毛無しさん:2008/10/22(水) 10:29:35 ID:h/Z49Qkl
食用オリーブオイルで化粧落とししてる女性がいるくらいだから
頭も良いんじゃね?
自己責任で人柱お願いします
485毛無しさん:2008/10/26(日) 05:44:49 ID:KHHSa/Jt
【太陽】健康目的でオリーブオイル【地中海】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1209481478/
新・馬油を愛用してる方♪4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/female/1220722753/
◆髪油◆椿油◆ヘアオイル◆8滴目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/female/1217040166/
486毛無しさん:2008/10/26(日) 17:31:28 ID:IiIPq3oj
シロダーラ(動画) インド
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=29332
薬草オイルを額に垂らしてる。
487毛無しさん:2008/10/27(月) 05:19:20 ID:CYSYuHqY
オイルを頭につけるときは、スポイトを使うと便利だ。
適量をピンポイントでつけていくことができる。
488毛無しさん:2008/11/02(日) 19:24:23 ID:VlYKifUk
試しに食用オリーブ鼻に使ってみたけど
今まで角栓とってもすぐ油でギトギトになったのに
一週間くらいすべすべをキープ。これはいいかも
489毛無しさん:2008/11/02(日) 19:59:18 ID:Wp8KEqs9
業者乙
490毛無しさん:2008/11/03(月) 17:33:30 ID:b3W6SvRx
メーカー名も出てないのに業者扱いはないだろう、ハゲめw
491毛無しさん:2008/11/03(月) 23:11:01 ID:zAoFkL0I
>>439
同じホホバオイル買いました。
その後の調子はどうですか。
492毛無しさん:2008/11/05(水) 16:19:15 ID:lfaR2TJZ
ホホバオイルいい!
インディアン嘘つかないアルヨ
493毛無しさん:2008/11/06(木) 11:11:15 ID:NeIWuP6e
自分にあった適量や間隔が見つかるまで苦労するね
494毛無しさん:2008/11/11(火) 15:01:18 ID:J+xGV2Pd
【保湿】シアバター・バーム状クリーム【がっちり】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/female/1225414052/
495毛無しさん:2008/11/12(水) 15:29:16 ID:aBKbBoDD
ホホバオイルで失敗した人いる?
昨日、夜シャンプーしないで寝て、朝シャンしたら抜け毛が増えた。
やっぱ夜にシャンプーしないとダメね。
それか頭皮に合わないか・・・
496毛無しさん:2008/11/13(木) 16:08:44 ID:Dk9x6b40
オイルずっと残したままなら、そりゃ毛穴塞ぐし抜けるよ。
10−20分ホットタオル巻いて、その後2度洗いが基本。
週1の頻度でも十分。
497毛無しさん:2008/11/15(土) 17:02:03 ID:+RtF7Y5/
オイルケアはやらないほうが良いみたい。
3000円ぐらいでUSBマイクロスコープ買えるから、
それで一度オイルケアする前の頭皮の写真とした後の写真を比べてみると良いよ。
498毛無しさん:2008/11/17(月) 12:21:01 ID:PQSKmDJu
オイルケアは失敗すると悪化するし難しいよなあ。
自分はあと少し頑張ってみます
499毛無しさん:2008/11/20(木) 01:18:44 ID:IyTywF42
>>497さんは比べてどうだったの?

ま さ か 比べてない・・とか言わないよな
500毛無しさん:2008/11/20(木) 12:41:28 ID:kZxfCiyE
馬油とホホバで悩んでるんだけどどっちがいいですか?
乾燥頭皮なのでシャンプー後にしようと思ってます。
501毛無しさん:2008/11/23(日) 21:24:57 ID:bjvHg6qW
洗髪は、普通の石鹸で二度洗い、そのあと、酢ですすぐ。

風呂上がりには、顔には、witch hazelのローション、頭には、水、witch hazel,
tea tree oilを混ぜた物でマッサージ、これは、朝も行う。

食事は、砂糖と油を抑えて、B complex,fish oilと、あと、水に溶かして飲める繊維
を、サプリとして摂取。

これを、始めたら、2週間ぐらいで、顔と、頭の脂は相当減りました。あと、抜け毛も凄く減りました。
502毛無しさん:2008/12/11(木) 10:55:44 ID:1A1E7scp
>>500
シャンプー後ならホホバの方が良いと思う。
メーカーにもよるだろうけど洗髪後に馬油は重たい気がする。
503毛無しさん:2008/12/12(金) 01:02:18 ID:fN4r3pLq
紫蘇油塗ってる人は少ないのかな?
504毛無しさん:2008/12/13(土) 00:11:18 ID:fIL4Z4dd
久しぶりにやったがスッキリした
505毛無しさん:2008/12/21(日) 13:15:14 ID:Rz5jAhwg
人間の皮膚にとって一番いいのは自分の皮脂に決まってるだろ。
それをわざわざ全部落として、異質な油塗ってるなんて、愚の骨頂。
業者に踊らされてるだけの池沼禿。少しは自分の頭の中身のこと考えろ。
506毛無しさん:2008/12/21(日) 21:05:22 ID:8DsAh0aD
>>505
あんまり興奮すんなよ。口臭が漂ってくるだろ!
507毛無しさん:2008/12/22(月) 02:20:10 ID:MTjep9hz
でも505が言ってることは真実だよね。
508毛無しさん:2008/12/22(月) 10:28:58 ID:9rGjLkdA
皮膚にとって一番いいはずの自分の皮脂が過剰に分泌されるて
悪さをするから困っちゃうのよ。
509毛無しさん:2008/12/22(月) 20:19:24 ID:hZSmr51Q
過剰な分はふき取ればいいだけ。
「毛穴に詰まって抜け毛の原因になる」なんて大嘘。
業者にだまされないように。
510毛無しさん:2008/12/22(月) 22:25:06 ID:XEjSiayx
最近じゃ傷はしんしゅつ液という傷口から出る体液だけで治す時代になったからな
 
だから頭皮もすっきりきれいにする必要はないのでは
511毛無しさん:2008/12/29(月) 04:25:56 ID:u0Qwfg+c
>>510
でもシャンプーするんでしょ?
512毛無しさん:2008/12/30(火) 18:22:53 ID:1hKmeBHm
みんな疑似の自然治療みたいな意味でホホバとか馬油使ってんだよね?
なら100%その油だけならメーカーとか問題ないよね
513毛無しさん:2008/12/30(火) 19:24:07 ID:S5pIpKSQ
脂性にはグレープシードがいいんだっけか
514毛無しさん:2008/12/30(火) 22:31:51 ID:1hKmeBHm
陽気に移すときこぼしちまった…
515毛無しさん:2008/12/30(火) 22:46:35 ID:S5pIpKSQ
後始末大変だな〜乙w
516毛無しさん:2008/12/31(水) 09:13:09 ID:7xmB7FyI
拾って頭に付けたりしたよwていうか毎日はダメとか言ってる人がいるけど浸透する油なのに詰まるとかあるの?
517毛無しさん:2009/01/03(土) 08:58:41 ID:+R8FOFzf
油を取りすぎるのが良くないって意味じゃね
あと、やりすぎて脂漏性皮膚炎になったって報告あったよ
518毛無しさん:2009/01/09(金) 01:07:56 ID:2C7nxmGw
へぇ。
まず目安がわからないんだけど、2、3滴って書いてる人は頭全体に回らなくないか?
519毛無しさん:2009/01/09(金) 03:03:09 ID:DpYLBkI7
頭皮に「だけ」付けばいいからな。
ここは何板だ?察してやれ。
520毛無しさん:2009/01/11(日) 16:45:00 ID:nL9yeXBK
皮脂の栓を無理にとると皮脂腺が拡大するってどこかで耳にしたことがあるよ、、。
521毛無しさん:2009/01/14(水) 13:08:15 ID:WOcgFH85
ちょいと聞かせてください、下らない内容でしたらスミマセン
シャンプー後にもケアとしてオイルを塗るって意見があるようですけど、
その塗ったオイルが毛穴に詰まり逆効果、なんてことはないんですかね?

最近抜け毛の先端に固まった皮脂の塊が付いてるのが悩みです、綺麗に除去するために
どんな頭皮ケアが良いかなぁ、と試行錯誤してます
522140:2009/01/15(木) 05:56:13 ID:U8V4zPJt
油=常温で液体
脂=常温で個体

一般的にケア用のオイルは油なので、相当多量をつけっぱなしにして
何日も放置しなければ、毛穴に詰まる事は無いかと
523毛無しさん:2009/01/25(日) 15:42:04 ID:kn8Gqgdu
すいません、関係無いかもしれませんが。
私は、以前、水分を取りすぎる癖がありました。毎日、仕事場で、コーヒーをマグカップ
で、4,5杯、ペットボトルの水2杯、それに、コーラーを2杯。夜も、かなりの水分を取って
いました。この癖を直して、約1か月経ちますが、嘘のように脂症が治りました。以前は、
顔と頭の脂がすごくて、頭はすごく痒くなるし、凄い量の毛は抜けるし、とにかく、凄い脂性
だったのですが、治りました。禿もかなり進行して、全体が相当薄くなっていたのですが、
最近少しずつ毛の色も黒く(以前は、茶色くなっていた)もどり、太く、量も増えてきました。

皆さんの中で、水分を取りすぎる癖のある人は、是非見直してみてください。
524毛無しさん:2009/01/25(日) 23:37:50 ID:hiZP2zyZ
頭皮の臭いと脂っぽさが気になるので、初めてオイルマッサージに挑戦するんですが
みなさんオイルの量ってどれくらいにしてますか?
あとオイルつけた後のシャンプーは1回だけですか?2回洗いしてますか?
髪の長さが胸あたりまであるんで、2回くらい洗ったほうがいいのかと…。
でもそうすると、皮脂とりすぎちゃって意味無し?
525毛無しさん:2009/01/26(月) 00:37:33 ID:5SdrjIZE
> 髪の長さが胸あたりまであるんで
フリーターだかニートだか知らんけど、そんな非常識な人はまず髪切ってきてからモノ言え。
526毛無しさん:2009/01/26(月) 00:46:30 ID:l+I4mDXT
だっておんなのこだもん
527毛無しさん:2009/01/26(月) 00:58:32 ID:2v1fqk3S
10滴以上使うな俺は
髪がじゃまだから伸びが悪い。
 
シャンプー後は使わない。ヌルヌルするし。
今ホホバなんだけど、ローズヒップの方がよさそうだな
528毛無しさん:2009/01/26(月) 02:08:34 ID:sHmGwkHq
一度ヘッドスパとかで毛穴に詰まった汚れリセットしてみたい。できるもんなら。
529524:2009/01/26(月) 03:02:33 ID:Mhog1qSH
えーっと、女なんですが…。
過去レスにも女の人いたし書き込んだんですけど。
ここ女の人は書き込み禁止でした?
530毛無しさん:2009/01/26(月) 05:26:05 ID:xCKAYpJB
524が例え男だとしても、髪が長いというだけで見ず知らずの他人にあそこまでキレる理由が分からんwww
伸ばせるほどある髪への嫉妬か?www非常識はどっちだよw
531毛無しさん:2009/01/26(月) 16:55:09 ID:EBooO+e/
今時長髪=フリーターとか哀れな禿親父の考えそうなことじゃん
532毛無しさん:2009/01/26(月) 23:11:05 ID:mu/uXb3M
>>526
あぁ、女だったか。悪い。
どんな風に禿げてんの?
産後ハゲ?それともカラーリング剤とかパーマでハゲたの?
533毛無しさん:2009/01/26(月) 23:12:10 ID:mu/uXb3M
>>529
あぁ、女だったか。悪い。
どんな風に禿げてんの?
産後ハゲ?それともカラーリング剤とかパーマでハゲたの?

>>531
普通の社会人ならせいぜい肩までだろう。
胸までっていったら特殊な職業の方としか……。
534毛無しさん:2009/01/27(火) 04:05:23 ID:lEVAptMi
>527
ありがとうございます。

>533
あなたみたいに、見るも無残な悲惨な頭してるからここにいるわけじゃないんですよw
化粧板にここのリンクが貼ってあって、そこからきたんでw
オイルケアなんて女性雑誌に載ってる程ポピュラーなものだし、ハゲしかやらないわけじゃないんでw

あと今時長髪の男の人なんて、普通の社会人でも珍しくないですよw
取引先にも、公務員にもいるし、>531の言うようにもっと世間知った方がいいですよw
>哀れな禿親父 さんはw 
せいぜい残り少ない髪の毛を大切にしてくださいねwww無駄な努力だろうけどwww
535毛無しさん:2009/01/27(火) 05:02:16 ID:8Ys9Lbrv
なんだこいつwwきめぇww
536毛無しさん:2009/01/27(火) 05:06:12 ID:uDOTANZP
そんな無残な悲惨な頭を持つ親父にアドバイスを乞う>>534であった
537毛無しさん:2009/01/27(火) 05:42:28 ID:lEVAptMi
>535>536
ハゲじゃなかったら普通にスルーできるだろうに、脊髄反射して書き込んじゃってカワイイwww
ハゲ馬鹿にされてそんなに悔しかったの?w
ハゲが死にたいくらい辛くて、その行き場のない悲しみを誰かに当たって発散したいんだろうけど、
ここで誰かに当たってもあなたたちの直視に耐えない悲惨なハゲ頭が治るわけじゃないからさwww
お気の毒だけどwww
538毛無しさん:2009/01/27(火) 06:09:13 ID:f8X5St+6
↑以後スルーで


オイルマッサージ1回してみたけど感想はまぁいいようなわるいような・・
1回じゃ変わらない?何回かやると変わってくるものですか?


>>523
実は俺も同じこと思ってた
昔は乾燥肌で乾燥肌は身体の中の水分が足りないのも原因らしく水分を意識的にとるようにした
そうしたら確かに乾燥は改善されたんだけど、脂も結構出るようになった
頭はそれほどでもないんだけど、顔が
昔はあぶら取り紙が要らない肌だったのに今じゃ絶対必要
539毛無しさん:2009/01/27(火) 06:24:36 ID:Kwp8Sw9Z
>>523他のスレにも書いてあったよ
540毛無しさん:2009/01/27(火) 17:39:45 ID:NZn8pKHX
シャンプー前にオイルつけてからシャンプーで流すやり方やってみた。

数時間はいい感じだけど、次の日起きたらいつもより頭皮が脂っぽくなってた。
むしろ悪化してるレベル。
やり方が悪いのか、むいてないのか?
541毛無しさん:2009/01/28(水) 02:35:40 ID:MJRBHGxa
>>524
>頭皮の臭いと脂っぽさが気になる



女で頭臭いとか正直引いたw
542毛無しさん:2009/01/28(水) 05:26:19 ID:3TfGBB2t
>>540
量が多かったんじゃね?どれくらいの量でやった?
まぁ向いてないって奴もいたから合わなかったのかもしれんが
>>541
ハゲ板住人に言われたところで悔しくも何ともないだろ(w
543毛無しさん:2009/01/28(水) 08:13:42 ID:IkLb/Gz+
私女だけど>>537は必至すぎると思う
544毛無しさん:2009/01/28(水) 21:05:40 ID:EAw9/cIy
>>534
あのさ、ここ何板かわかってんの?
化粧板からリンク張ってあったから何なの?
ハゲ関係無しなら、美容板のスレに来いよ。
そっちなら答えてやるよ。
調子乗ってるヒマあったら板違いだってわかれよ。

ちなみに禿親父じゃなくて、俺は30代フリーターバンドマンだっつーの。
親父がハゲてるから、予防の意味でここの板見てるだけ。
一応美容板も化粧板も常連だから。
最近は男の美容・化粧板に移りつつあるけどね。

【角栓】オイルクレンジング総合【毛穴の黒ずみ】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/diet/1216791340/
545毛無しさん:2009/01/29(木) 00:35:54 ID:k5YbI0c2
どっちも大人げないな。
546毛無しさん:2009/01/29(木) 15:20:31 ID:E3/PdXto
とりあえず、ファビョってた女の負けだな。
547毛無しさん:2009/01/29(木) 21:17:10 ID:zhzZ0bqN
これぐらいの煽りこの板なら日常茶飯事だろ‥なんで皆揃いも揃って釣られてんの?
538の以後スルーでって修整レス思いっきりシカトしてまで書き込んでるし
ハゲばかにされてファビョってるって言われても仕方ないレベルじゃん あほくさ
548毛無しさん:2009/01/30(金) 00:52:28 ID:JSuObUHk
同意です!スレタイにそったオイルの話しましょう。
549毛無しさん:2009/01/30(金) 01:10:18 ID:drrg/1eI
>>548
とりあえずお前はもういいから。
550毛無しさん:2009/01/30(金) 05:01:42 ID:ZWi6t+wb
>ハゲばかにされてファビョってる

あぁ、>>549とか?
551毛無しさん:2009/01/30(金) 09:41:27 ID:/IzVH7fS
もーやだ
552毛無しさん:2009/02/01(日) 14:53:29 ID:KUWFzAb0
ヘッドスパ
553毛無しさん:2009/02/01(日) 18:21:07 ID:ToiRiwBW
>>544
遺伝だったらオイルケアで予防しても意味ないんやない?
554毛無しさん:2009/02/01(日) 18:41:27 ID:QRqADGqy
>>553
遺伝(ハゲ体質)じゃないハゲならオイルケアなんかする必要ないだろ
555毛無しさん:2009/02/03(火) 22:52:04 ID:w6LLxm3y
↑黙れハゲ!!
556毛無しさん:2009/02/04(水) 19:42:05 ID:2TZoqV5e
( ・ω・)フサフサ〜
557毛無しさん:2009/02/09(月) 21:10:50 ID:XNLSx2DD
なんか毛穴のほうにフケか皮脂みたいなのが詰まってるからオイル使うと思ってるんだが何かアドバイスあったらくれ
558毛無しさん:2009/02/09(月) 21:30:31 ID:KwxIdVQL
とりあえず前スレから全て読んでみるんだ
559毛無しさん:2009/02/16(月) 01:20:46 ID:qtqow9/l
育毛サロンで洗髪する場合(もちろん毛穴の脂詰まりを改善する目的で)
オイル塗布後に数分間スチームを当てるらしいんだが、自宅ケアで似たようなことをやっている方いますか?
スチームを当てることによりオイルが浸透し、脂詰まりが浮き出てくる(取れやすくなる)らしいよ
560毛無しさん:2009/02/16(月) 06:50:49 ID:II//9A6O
>>559
シャワーキャップを被って湯船につかる
汗ダラダラ頭皮ムレムレ脂ウキウキ。
561毛無しさん:2009/02/28(土) 14:18:26 ID:zk4Eu3KJ
お前らのオヌヌメのホホバオイル教えてくんろ!
562毛無しさん:2009/03/08(日) 23:55:48 ID:ZYNjt7uY
>>544
20代だったらよかったのにな。
563毛無しさん:2009/03/22(日) 00:27:13 ID:IYw0uI0b
これやってる人いないんすかね?おれけっこう濃くなってきたと思うけど
564毛無しさん:2009/04/10(金) 12:35:19 ID:ZncDXNj/
今までは椿油でやってたんだが、ホホバに変えた方がいいのかな?
椿油はヘアケアにはいいんだが、頭皮が脂っぽくなるし、痒くなるし、なにより頭のにおいがひどくなる(すべてが椿油のせいではないと思うが)

ちなみに今は3日に一回シャンプー前にオイルケアとそれ以外に日にはヘアケアの目的で毎日シャンプー後につけてるんだが、やりすぎかな?
565毛無しさん:2009/04/19(日) 23:11:48 ID:+Z43vfgc
保守
566毛無しさん:2009/05/10(日) 14:38:50 ID:1jPWvV+/
567毛無しさん:2009/05/20(水) 00:13:03 ID:8QMRK1UP
楽しみに
568毛無しさん:2009/05/20(水) 21:04:21 ID:8QMRK1UP
たんぱ
569毛無しさん:2009/05/21(木) 00:16:48 ID:+NYUYGTf
嬉しいワイ
570毛無しさん:2009/05/21(木) 00:36:44 ID:1rxFtbHI
加油!!
571毛無しさん:2009/05/21(木) 01:15:26 ID:GYsRKRoH
>>570
俺はうつ病だぞ。
572毛無しさん:2009/05/26(火) 17:07:14 ID:UHIeNKd7
ホホバはフケ症には良いみたい。
俺はアトピーもある乾燥肌だけど、シャンプーのあと塗るようにしたらフケが出なくなった。
一ヵ月で抜け毛も減ったんで改善と見て良いと思う。
シャンプー前にマッサージするのは知らなかったんで、今日からやってみる。
見た感じ髪も太くなった気がするけど、気がするだけなんで育毛効果は不明。
573毛無しさん:2009/05/26(火) 17:59:47 ID:qCOE1SiG
ホホバ使ってオナニーすると・・・

きんもちええええええええええええ

ハゲスレのおかげで新たな領域に目覚めました!
574毛無しさん:2009/05/27(水) 18:56:20 ID:8pQyd4aK
ひまわり油で試してみたけど早速効果あったよ
ベタベタした皮脂からサラサラの皮脂に変わった
ただ、髪に艶が出すぎて常時髪が濡れているように見える
575毛無しさん:2009/06/05(金) 00:15:05 ID:lu09ZLZU
合うオイルが製造中止になって、
一年経つんだけど
、オイルケアやめてしまってから10才ぐらいは老け込んだ。
合うか分からないけど、かホホバボイルに一度挑戦してみようかな。
前はオイルでお風呂詰まって。
お風呂詰まった方いらっしゃいませんか?
576毛無しさん:2009/06/06(土) 09:42:24 ID:0syBQR0Z
>>575
ボイルはやめておけボイルは!
577毛無しさん:2009/06/07(日) 03:49:23 ID:nOvgaLOH
>>575
お風呂詰まるって・・
固形WAXかよ!?
なに使ったら風呂が詰まるのか逆に聴きたい

それとホホバボイルだけ止めたほうが良いみたいだぞ!

ホホバボイル:(有機:{毒性
主成分:動物脂肪酸とグリセリンエステル
主に朝鮮の砂漠地帯で栽培される、剥科植物の圃火場種子から
採取したオイル。工業用オイルとしては最も一般的で安価である。
ベタつかず脱毛力・殺傷力に優れているとされる。(用)毒性兵器=*
低温で固まる。色は無色〜黄色。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
578毛無しさん:2009/06/09(火) 17:53:25 ID:LYgB50L3
どんなにケアしても皮脂の塊に2本毛が付いた抜け毛が無くならん
579毛無しさん:2009/06/17(水) 05:01:03 ID:SmqEVCM9
580毛無しさん:2009/07/01(水) 11:43:26 ID:iMD4uBNH
>>559
ものっすごい亀レスだけどw

オイル塗って一通りマッサージしたら、
スポーツタオルかバスタオルを熱めのお湯でしぼって巻く
→さらにラップを巻く→15分〜30分放置(半身浴で汗をかく)
→シャンプー

これでスチームに似た効果を得られるよ。
毛穴汚れが浮き出てくる感じがするので皆さんやってみて頂戴。
581毛無しさん:2009/07/01(水) 20:22:16 ID:TWjlHVVh
美容室でクレンジングしたら何やらオイル塗ってマッサージしてるね。
あれがオイルクレンジングなのか。
そのオイルはどこで手に入るの?どこにでも売ってるとか?
582毛無しさん:2009/07/01(水) 20:35:23 ID:TWjlHVVh
>>523 水分取りすぎと脂症は関係あるんだ。
確かに取りすぎてる。
583毛無しさん:2009/07/01(水) 20:41:41 ID:TWjlHVVh
>>505 説得力あるな。
確かに訳の分からん油塗っても仕方がない気がする。
584毛無しさん:2009/07/01(水) 23:22:01 ID:EI3o+DCO
俺はデュタ+ザンド15でぱったりと脂は止まったよ

つまりザンドのアゼライン酸とデュタのDHT抑制が効果あったってことになるだろうね
585毛無しさん:2009/07/02(木) 01:13:07 ID:UAVV6Dq+
デュタ+ザンド15 何それ?
アイル?
586毛無しさん:2009/07/02(木) 23:50:55 ID:AeInnnTv
>585
ここはハゲ板だよな??
デュタステロイド(製品はデュタスを使ってる)、ザンドロックス15%プラスだよ
むしろアイルってなんだ?
587毛無しさん:2009/07/03(金) 01:06:34 ID:chY8xqic
オイルの打ち間違い。
588毛無しさん:2009/07/03(金) 01:19:20 ID:TiLzznbZ
テンプレにカストロールってあるけど、実際に使ってる人いるのかな?

クルマ用なら家にあるのだが
589毛無しさん:2009/07/03(金) 03:30:16 ID:7Pmzrpx4
ttp://nullpo.vip2ch.com/ga28855.jpg

ひまし油
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ひまし油(ひましゆ、蓖麻子油、英語 Castor oil)は、トウダイグサ科のトウゴマの種子から採取する植物油の一種。
590毛無しさん:2009/07/21(火) 13:53:44 ID:pGA1vo46
皆さんが使っているオイルは界面活性剤が入ったものですか?
やっぱり入ってない物を買ったほうがいいんですかね

>588
クルマ用の物と化粧用の物じゃ精製度が違うので止めたほうがいいです
食品用オイル等も同じく
591毛無しさん:2009/07/22(水) 22:03:05 ID:eoawqoPS
ホホバオイル付けてサウナに入って浸透させても、1日でカサカサになる(泣)
592毛無しさん:2009/07/24(金) 21:33:29 ID:BG9xZuDR
頭皮と髪の保護に一番適しているのは自分で分泌する皮脂に決まっているのに
それを必死で除去して身体に悪い脂塗りたくってる馬鹿どもw
593毛無しさん:2009/07/24(金) 22:10:22 ID:RFDww9hN
確かに皮脂を必死にとっても
ハゲは全く改善しない事実は変わらない。
フィナも食生活も改善せずにこれだけやる奴は
ただのオナニーだな
594毛無しさん:2009/07/24(金) 22:36:18 ID:ly77qzZ6
まあオナニー好きなやつばっかだからな
595毛無しさん:2009/07/26(日) 00:23:57 ID:Mr4BbbKn
やたら皮脂を悪者みたいに決め付けて、完全除去するシャンプーだの何だの
(完全除去したら髪にも頭皮にいいわけない)売りつけてる業者の洗脳工作って
すさまじいよな。皮脂の中にハゲ進行させる物質が含まれてるとか大嘘ついてる奴もいるし。
596毛無しさん:2009/07/29(水) 16:38:01 ID:sR0AjycG
何にせよ食っても大丈夫な物なら得体の知れないシャンプーよりかは安心じゃね?
597毛無しさん:2009/08/01(土) 16:34:52 ID:WhFHoPXF
ホホバ塗ってるけど、一向に皮脂が止まらない
むしろ増えて、毛根に皮脂の塊がべっとり
やり方が悪いのかな?
598毛無しさん:2009/08/05(水) 11:48:24 ID:xhXV3DI0
もう終わったけどおもいっきりイイ!!テレビで紹介されてた方法らしい
【スペシャル頭皮ケアの方法】
1.オリーブオイルを、ティースプーン1杯頭皮に塗る。
2.指の腹で回しながら下から上へ、マッサージしながらもみ上げる。(1ヵ所につき3〜5秒)
※毛根の毛穴には酸化した皮脂が付着しているので、その皮脂を効率よく落としながら頭皮をほぐすときれいになります。
※1週間に1回でも十分効果があります!

コピペスマソ
599毛無しさん:2009/08/07(金) 12:38:29 ID:3lK7in3r
年齢 30歳
禿げ方 M
使用オイル 味の素食用オリーブオイル(10円玉程度)
使い方 シャンプー前オイルマッサージ+10分放置(3日に1回)
期間 6ヶ月
効果・感想 簡単にオイルが落とせたのが驚いた、もっとベタベタで大変なのかと思ってた
シャンプー後感動するほど気持ち良い。髪サラサラ。頭皮柔らかくなった。
35超えて嫁から汗かくと頭臭いと言われていたのが改善された(結果営み回数増えて3児妊娠)
抜け毛増減なし。
600毛無しさん:2009/08/13(木) 23:55:17 ID:rcPK+C7U
ホホバオイルの品質(メーカー)の違いによって、効果の差ってある?
601毛無しさん:2009/08/16(日) 08:10:14 ID:TvDWMuk5
不純物を入れて色を透明にした精製のと
生まれたままの姿で若干色がついた未精製のがあるので
未精製のほうを選びましょう
602毛無しさん:2009/08/17(月) 18:19:19 ID:oB3bOsYU
>>592
自己分泌の皮脂は匂いやベトツキがきついからほどほどに取り(でも取り過ぎないように)、
少量の植物性の油で補うのがベストだと思ってる。
でも夏はあんまり油塗りたくないなー。暑さで油が気持ち悪い。
603毛無しさん:2009/08/24(月) 17:57:56 ID:gMYXfSVl
質問なのですが、
シャンプーにホホバオイルを入れるのは毎日してもいいのでしょうか?
それとも週1〜3回とかのほうが良いのでしょうか?
604毛無しさん:2009/08/24(月) 22:46:08 ID:3HH96AEV
週1〜3回が良いと思う。

皮脂とり過ぎてもやばいぞ。
605毛無しさん:2009/08/27(木) 04:35:14 ID:bxzbZ+8S
ほしゅ
606毛無しさん:2009/08/28(金) 20:34:49 ID:nYe0nd7E
賞味期限が半年過ぎてる未開封のオリーブオイルが見つかったんですが、
やっぱり使わないほうが良いですか?
食用には向かないけど、頭皮には向いてるとか誰か励ましてください!!
607毛無しさん:2009/08/29(土) 12:16:12 ID:/i78WGQM
そうだよ、向いてるよ
608名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:21:05 ID:m/FxYZpN
>>606
逃避には最適だよ・・・
609名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:11:20 ID:mvwpWY8j
ハゲますのか
610毛無しさん:2009/10/04(日) 17:13:20 ID:ot9JB1LV
カサカサした頭皮が剥がれるようなフケが出る人は
オイルマッサージやると角質がごっそり落ちて気持ちいいよ
611毛無しさん:2009/10/10(土) 01:22:18 ID:RgO8vYRp
ホホバオイルにティーツリーオイル混ぜて使ってたんですが、
瓶に入ってるティーツリーの匂いがだいぶ弱くなってきています。

匂いが弱くなってるということは品質や効果も劣化してるということでしょうか?
612毛無しさん:2009/10/10(土) 20:51:29 ID:KSM3nldB
酸化が多少進み、香りに劣化が生じてもオイルの中の殺菌・抗菌成分は酸化に強いため、その効果にはほとんど影響はありません。
613毛無しさん:2009/10/10(土) 21:52:36 ID:ec2FCI3c
俺も椿脂点けてるけど
やっぱ臭いするんだよな。
ホホバオイルかなあ。
614毛無しさん:2009/10/20(火) 18:39:09 ID:e3zZOcT7
ホホバオイルってアルカリ性ですか?
615毛無しさん:2009/10/21(水) 20:24:30 ID:6W47UOmQ
前髪頭頂部が薄い20代女性
頭皮脂っぽい・ニキビできる
髪乾燥する癖毛

シャンプー前ホホバオイル使ってみた
洗髪時の抜け毛の量変わらず
泡立ちも変わらず
頭皮の柔らかさ変わらず
ドライヤー時の髪の手触りがいい
手心地的にだけど頭皮に詰まってた脂がとれた気がする

翌日朝髪のクセが落ち着いてて普段には無い部分にツヤがある
ボリュームはいつもよりまとまってる分控えめだけどべたっとしてはいない
乾燥してぼわぼわした髪が10あるより
きれいな髪が8、9ある方がまともに見えるのかもと思った

今約一日後多少かゆみがあるけどこれが原因かはわからない
日頃よりべたつくかと思ったらそうでもない
週イチくらいでチャレンジしていこうと思う
長文スマソ
よければまたレポートする
616毛無しさん:2009/10/26(月) 20:27:41 ID:HY7uhaeJ
洗髪後のケアはみんな毎日やってるの?
617毛無しさん:2009/11/04(水) 19:47:37 ID:/81RYB0/
>>616
俺はやってない。何がいいんだろうね。
でもシャンプーは石鹸シャンプーだお
618毛無しさん:2009/11/06(金) 21:31:42 ID:8ZPeEfVS
収穫したローズマリーをオリーブオイルに漬け込んだ
消費しきれないので中2日空けて、頭皮クレンジング始めてみた
2ヶ月過ぎたけど、洗髪時の抜け毛が確実に減った
ホホバ使った時は合わなかったのか、洗髪時の抜け毛に変化は無かった
今は洗髪時のストレスが無くなって、精神的にも凄く楽になった
嫁に反対されても、春になったら庭中ローズマリー植えるw

スペックは36歳M字禿げ進行停止中
619毛無しさん:2009/12/09(水) 10:16:25 ID:4ISSdTom
風呂場の窓際において置いたらホホバが凍ってた
凍るもんなんだな・・・
620毛無しさん:2009/12/10(木) 20:59:10 ID:Bgq/xvs8
最近、凍るよね
621毛無しさん:2009/12/16(水) 16:06:35 ID:yiF1tzbK
美容院で女性の洗顔用のクレンジングオイルで先に洗うと良いと聞いたのですが、やっている人いますか?
622毛無しさん:2009/12/22(火) 12:47:59 ID:1/WFtM00
最近は無印の顔用クレンジングオイルを使ってる。
ホホバよりさっぱりしていい感じだ。
623毛無しさん:2010/01/04(月) 01:20:28 ID:yblohv3N
2,3年前に買った中途半端なオイルが残ってるんだけど
使ったらイカンの?
624毛無しさん:2010/01/04(月) 12:03:32 ID:q9lhBkZT
やめとけ
625毛無しさん:2010/01/05(火) 04:02:55 ID:zPzo9dVG
623ですが、そうします
626毛無しさん:2010/01/13(水) 17:09:57 ID:aHq62Zcm
a
627毛無しさん:2010/01/13(水) 17:14:15 ID:aHq62Zcm
ホホバオイルって劣化しないんじゃないのか?
最近ヌルつきやギラつきがなくなってきたよ・・・
628毛無しさん:2010/01/14(木) 11:43:51 ID:RAwJE5I/
純粋なホホバならね
不純物入ってたんだろうね
629毛無しさん:2010/01/14(木) 16:15:27 ID:g9zO+Rhr
ハルタクのオススメピュアナチュラルのクレンジングつかってるけど、なぜかシャンプーみたいに泡立つというよりシャンプーといっしょや〜詐欺や〜〜〜(怒)
630毛無しさん:2010/01/17(日) 03:55:12 ID:HAbjGE89
test
631hage:2010/02/27(土) 23:45:50 ID:WWbcCRL7
もうスレ立ててから4年か・・
>>1なんだけどなんか質問あったら
適当に応えますよ
ちなみに最近離婚したよ
632毛無しさん:2010/02/28(日) 01:22:33 ID:W9eFx4dD
>>631

その4年の間に何が・・・・・・
633hage:2010/02/28(日) 22:12:57 ID:QDR3IZkc
信じられないかもしれないが髪は4年前から現状維持+αだ
+αとは現存の髪質にコシとツヤが出ており、女性のようなきれいな髪
と美容師から言われた事もある。

4年前の>>1に言いたい事はオイルは正解だったと言うこと
嫁さんを大事にしろと言うことだ
634毛無しさん:2010/03/11(木) 23:16:38 ID:FGrFSV4/
湯シャンすればわざわざオイルなんて塗る必要なし!

ここで書かれている効果は湯シャンですべて可能ですよ
635毛無しさん:2010/03/15(月) 00:31:03 ID:S2tdsQeK
ここまで来て湯キチが出てくるとは
636毛無しさん:2010/03/15(月) 02:15:30 ID:Paq7hfRH
637毛無しさん:2010/03/16(火) 13:43:40 ID:zKRJZgCd
無印以外のホホバオイルだとどれがお勧めですか?
638毛無しさん:2010/03/25(木) 05:55:38 ID:eGXpVN1p
>>637
無色でなければなんでもOK
639毛無しさん:2010/04/01(木) 12:59:20 ID:9CHmJpEs
30過ぎてMハゲの進行が止まらず、頭皮の臭いと、顔と頭皮が油田みたいになってきたので
化粧板でインナードライでは?っと教えてもらい
ここへたどりついて2年間シャンプー+オリーブオイルで、軽くオイルケア続けてきたら臭いと油が軽減されて抜け毛も減った
抜け毛に関しては洗髪含めても100本未満だと思う
顔の皮膚化してたM部分には産毛がはえてきた、ないより全然イイw
640毛無しさん:2010/04/01(木) 19:48:15 ID:tq6BVoAe
ttp://www.cosme.net/product/product_id/2931834/reviews
↑これ買おうと思ってるんだけどそのへんの薬局とかで売ってるの見たことある人いる?
ネットで買うのめんどいんだよな

あと>>638に聞きたいんだけどホホバオイルって無色じゃだめなの?
641638:2010/04/10(土) 10:50:05 ID:h5bR0lsx
全く問題ない 適当に答えたスマン
642毛無しさん:2010/04/11(日) 15:45:49 ID:6G4TFAwW
>>640
見た
ピュアナチュラルのシャンプーリンスとともに並んでいた
643毛無しさん:2010/04/13(火) 02:04:04 ID:EJjpYLwA
>>641
おk

>>642
マジ?近所の薬局にはなかったから他の薬局行ってみる
644毛無しさん:2010/04/15(木) 13:24:35 ID:634hK0Iu
無印のホホバオイルって洗髪前に頭皮に直接つけてマッサージすればいいんだよね?
645毛無しさん:2010/04/16(金) 17:36:39 ID:x+XURhxC
シャワーキャップかぶって小一時間放置だけでもおk
646毛無しさん:2010/04/18(日) 00:36:01 ID:YXp0I4vh
オイルマッサージ後に吸引器で浮いてきた皮脂を吸い取ろうかと思ってるんだけどどうかな?

どうも鼻専用らしいんで躊躇してるんだけど

http://www.kenko.com/product/seibun/sei_754123.html

使ってる人いる?
647毛無しさん:2010/04/24(土) 10:46:06 ID:DrBH1NPt
ホホバオイル買って、頭皮のオイル浴始めたけど洗面器に
どれぐらい垂らせば良いの?
10振り近くぐらいして、浸したら痒みは止まったんだが、
髪がヘタっててさらに薄く見える・・orz

ちなみにオイルは自然化粧品研究所の製品です。
648毛無しさん:2010/04/24(土) 16:18:28 ID:5OkQ85iK
2〜3滴でいいよ。 でも髪につくから。
やってたけど。オイルの場合は、直接指につけて、片方の手のね。
そこで地肌にてぐしでつけて。 そのあと、立って、下向いて。
髪だけ少量のシャンプーするといいよ。

ただつけすぎはまた痒くなるから量は調整しないといけない。
オイルが全然おちないと、ドライ後にのびて髪がべったべたになる。
そうすると細い髪がまとまっちゃって、櫛とおすとスカスカに。

髪につけるんじゃないことだけは覚えとくといいよ。
あくまで地肌のダメージケアだから。 また、べったべたの髪は、ダメージ受けやすいとおもう。

649毛無しさん:2010/04/24(土) 21:38:38 ID:DrBH1NPt
ありがとう!
実質、1〜2振りぐらいで良いんですね。かけすぎでした^^;

洗髪後、ホホバオイル浴したらコーディングされて痒みがなくなる、と
いくつかのサイトにあったのでオイルは流してないんですが・・
流さないとマズイですかね?
650毛無しさん:2010/04/25(日) 18:20:50 ID:d6iU1JVI
2007年から食用オリーブオイル、洗髪中で開始
ほぼ毎日の使用で取り合えずMの進行は止まってる(写メ比較)
もう少し早くに始めてれば・・・っと思う日もある
651毛無しさん:2010/05/01(土) 07:56:58 ID:oT4Uhf3d
抜け毛は減りますね
652毛無しさん:2010/05/02(日) 23:25:07 ID:Iz4gCQl5
近年稀に見る良スレだな。本日から

1洗髪時は安価なオリーブオイルで皮脂除去。
2洗髪後は皮脂過剰分泌抑制効果のホホバオイルを塗布。

のパターンを週2,3回ペースでやりまーす。
併用って害ないよね?
いざ出発!
653毛無しさん:2010/05/07(金) 09:13:44 ID:C4ZiVqcA
はじめまして
自分もホホバらしていただきます
月曜には届くのでまた報告
654毛無しさん:2010/05/24(月) 00:42:51 ID:6jxEKjlj
精製ホホバと未精製ホホバで大いに悩む優柔不断な俺
655毛無しさん:2010/06/02(水) 20:26:40 ID:Y2n+FGDb
間違えて無印の透明のホホバオイルを買ってしまった
有色のと比べて、頭皮・髪への影響に何か違いってあるんでしょうか?
656毛無しさん:2010/06/04(金) 14:10:40 ID:k4/XU6KO
オレも無印良品で透明の小瓶を買ったよ。
1週間使ってるけど特に変化なし。
657毛無しさん:2010/06/05(土) 03:57:55 ID:S3E3Fy4Q
最近のみなさんの調子はどうですか?
658毛無しさん:2010/06/08(火) 00:28:57 ID:l3yIUP+6
オロナイン軟膏をたっぷり塗ってテッシュで拭ったら超さっぱりした。
659毛無しさん:2010/06/10(木) 00:12:17 ID:j1DVkZ2M
俺、バナナ食べるようになってから皮脂がかなり減った。石油みたいな油だったんだが。。。。
食べるのやめたらまた増えた。で、また食べたら減ったからやっぱりバナナが原因だと思って
今でも食い続けてる。皮脂が減ったからか、頭皮も柔らかくなりつつある
660毛無しさん:2010/06/10(木) 16:21:36 ID:2E4O7XZG
>>658
肛門に、か?
661毛無しさん:2010/06/17(木) 14:34:47 ID:7gXq+z4h
>>649
難しいんだよね。
頭皮にあぶらがぎしぎしすると髪だけではなくて、皮膚呼吸とかもできないだろうし、
ダメージはあると思うよ。で、洗って余分なものを落としたくて洗髪するんだけど。
落ちすぎて、乾燥して皮膚がかさかさになるからかゆくなる。

でも、洗わなくても痒くなるでしょ。外部に漂ってる菌やらなにやらがあぶらにとける。
あぶらが汚れて、酸化してくると痒い。

要するに綺麗にして薄く保護するのがいいんだろうから、つけすぎはどうかと思うよ。
少し頭皮につけて。髪についた分だけ軽く洗髪するとしても、油はのこってる。
感覚でやってみるといいよ。難しいけど。

櫛とおしたときに髪がぺちゃってなるようなら、意味の無い油が残りすぎ。
662毛無しさん:2010/06/18(金) 08:04:14 ID:GSOcAauU
人間は皮膚呼吸はしない
これだけは覚えて置くように
663毛無しさん:2010/06/22(火) 23:02:53 ID:QKvW+pvX
無印のホホバで朝夜二回洗髪前マッサージやってたら抜け毛が増えちゃったよ。やっぱ程々にしないとダメだね。
664毛無しさん:2010/06/29(火) 09:22:55 ID:vPbkKX+2
抜け毛めっちゃ減った
665毛無しさん:2010/07/18(日) 01:12:54 ID:Rwqc+ycR
定期保守
666毛無しさん:2010/07/23(金) 07:46:29 ID:U2n6MPHM
何と言う過疎りかた(笑)
何処で手に入るんだか・・・
667毛無しさん:2010/07/23(金) 10:47:41 ID:crkrMCrg
ネットでいくらでもあるだろう
668毛無しさん:2010/07/24(土) 02:57:27 ID:wUsf0UvT
保守
669毛無しさん:2010/07/27(火) 00:57:20 ID:Jprv5y+d
保守
670毛無しさん:2010/08/16(月) 19:58:43 ID:dJVkVEIE
完全に終わったな。
671毛無しさん:2010/08/16(月) 22:57:30 ID:mNE2p1VG
まだまだ!!!!!!!!!
672毛無しさん:2010/08/19(木) 17:28:41 ID:F6ny0f8V
ガチで頭皮は柔らかくなるよ
673毛無しさん:2010/08/19(木) 22:06:05 ID:xH9c57Dt
自分はオイルマッサージすると恐ろしく抜け毛が増えるorz
合う人が羨ましいぜ。
674毛無しさん:2010/09/14(火) 07:36:42 ID:CYFzXZ4l
頭皮のオイルクレンジングって毎晩してもいいの?
675毛無しさん:2010/09/20(月) 19:27:47 ID:cWy6o5mZ
>>674テンプレを読んで頂きたい
676毛無しさん:2010/09/25(土) 14:28:15 ID:jEkDYMon
寝る前にオリーブオイル軽く頭になじませるだけで
ビックリするくらい頭皮がやわらかくなる
血行がよくなっている
髪が油ぽいと薄毛が目立つので
朝になったら洗い流してもかまわない

髪が抜けるときは頭皮に弾力が全くといってよいほど
なくなっているから
この逆を目指せば良い
677あげますよ:2010/10/07(木) 23:34:30 ID:YS1SANoZ
ピジョンのベビーオイルってどうすかね?
678毛無しさん:2010/10/08(金) 01:26:34 ID:TrvwssGj
DHCの化粧用油つけてから髪洗った
特に異常なし
679毛無しさん:2010/10/08(金) 23:39:50 ID:LEuGpubm
ラー油最強すぎ
頭皮フッカフッカ毛フッサフッサ
680毛無しさん:2010/10/09(土) 04:28:11 ID:ABcbH4zB
これやると頭のあぶら抑えられる?
すごいんだデコあぶら
681毛無しさん:2010/10/19(火) 11:15:42 ID:OUSwxH2U
あえてホホバオイルじゃなくてローズヒップオイル試してみる
無印で1,000円ちょっとだしまずは洗髪前のマッサージや
シャンプーに数滴垂らすやり方を検証してみる
682毛無しさん:2010/10/22(金) 23:00:29 ID:j/zBYEwo
なじらね?
683毛無しさん:2010/10/23(土) 21:38:09 ID:m+mFu4uU
姉貴のアテニアのオイルクレンズというのがあったので
こっそり入浴前のマッサージ用に使ってみた
アルガンオイルというのが入っているらしく
お肌にも良いものは頭皮にも良いだろうし
色々良さそうな雰囲気のだがどうかな
684抜け毛高校生:2010/11/01(月) 17:55:26 ID:Q8RRw/y1
乾燥頭皮 赤み をやらきしてしもうた

そうゆうときってシャンプー後に、洗面器に水を張り、その中に椿油とホホバを一滴ずついれてかぶろうかと思ってるんだが効果ありますかね?
685毛無しさん:2010/11/04(木) 09:48:47 ID:z+W8BA8d
俺、禿でも薄毛でも無いんだけど、ホホバオイルで検索したら、このスレに到着した。
ホホバオイルを最近顔に使い出したんだけど、油分が減って保湿力も抜群で肌がサラサラ。
禿の人にも効くんじゃないかな?ただ、髪の毛自体はベトベトになるような気もするけど。
686毛無しさん:2010/11/15(月) 17:53:10 ID:AnbSFAz6
ホホバオイルでググっても、そう簡単にはこのスレに辿り着かない件
687毛無しさん:2010/11/25(木) 18:59:19 ID:HxWJFCLE
保守
688毛無しさん:2010/12/05(日) 13:27:13 ID:+ePyThj8
>>685
肌がサラサラ?
具体的にどういう風に顔に使ってるの?
689 【大吉】 【416円】 :2011/01/01(土) 20:14:30 ID:hI+Ad7BX
あけましておめでとう保守
690毛無しさん:2011/01/18(火) 07:04:05 ID:g2Jea6L9
しかし伸びない
691毛無しさん:2011/01/23(日) 15:35:29 ID:/VIExWS2
ピュアナチュラルのオイルってぐぐると色んなのがいっぱい出てくるんだけど、どれなのか教えて。
692毛無しさん:2011/01/26(水) 00:23:27 ID:5itKwbiU
なんとなく買ってみたあんず油をシャンプーに混ぜて使ってみたところ、
乾燥による頭皮のピリピリ感はほとんどしなくなったけど髪が重くなり過ぎた。
もうちょって軽めのところだとホホバやスクワランがあるんだね
693毛無しさん:2011/02/09(水) 05:51:36 ID:eoam0zlM
目指してる 未来が違うwwwwww byシャープ
http://twitter.com/MASA_37/status/8040170771185664
694毛無しさん:2011/04/01(金) 19:34:14.28 ID:37pBoGL4
クレンジングで検索してきました
とりあえずグレープシードオイルを注文
695毛無しさん:2011/04/04(月) 00:03:33.10 ID:GuQ1CVcT
【44式】に興味あるけど、オイルを湯煎する要領がわからん。
100℃まで温めたら何分くらい待てば冷める?
696毛無しさん:2011/04/12(火) 19:38:17.17 ID:zi36tr8S
ほす
697毛無しさん:2011/04/12(火) 20:05:13.27 ID:FO+vHVpr
698毛無しさん:2011/04/12(火) 20:10:21.92 ID:FO+vHVpr
あ、俺も無印使ってる。
髪じゃなくてニキビ対策で使ってたんだけど、なかなかいいよ。
不思議と脂性が治るんだよな〜。油ぬってんのに。
699毛無しさん:2011/04/12(火) 20:18:25.16 ID:kcF/7p0S
こんなに酷い自演は初めてだよ
700毛無しさん:2011/04/12(火) 22:04:11.90 ID:VJebfzEl
>>699
ケツの穴にオイル塗って力抜けよ。
701毛無しさん:2011/04/13(水) 08:13:11.75 ID:aYoR6W02
>>700
すまん、ボラギノールなら塗ってる。
702毛無しさん:2011/04/20(水) 23:11:34.91 ID:vCc5vlTN
がおー
703毛無しさん:2011/05/13(金) 02:32:26.10 ID:i+JUiqVv
テスト
704毛無しさん:2011/05/13(金) 02:34:31.24 ID:i+JUiqVv
Amazonでゴールデンホホバオイルがやたら安くて買いたいんだが、
レビューが無くて不安だ、情報下さい。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYkPT_Aww.jpg
705毛無しさん:2011/05/13(金) 02:56:21.54 ID:i+JUiqVv
ゴールデンじゃないけどヤフオクはもっと安かった。
情報下さい。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYhfz_Aww.jpg
706毛無しさん:2011/05/23(月) 00:23:30.44 ID:4q86Wcj3
あげ
707毛無しさん:2011/06/04(土) 11:37:31.48 ID:PjjuW78z
何でも最初にトライするチャレンジャーがいなきゃ何も始まらん
河豚を初めて食う事にトライしたチャレンジャーに比べればどうって事ない
レポよろ
708毛無しさん:2011/06/05(日) 00:23:22.80 ID:yh4EPY9Y
頭皮が乾燥して皮脂が出るって奴はホホバはかなり効果あると思うよ
709705:2011/06/06(月) 00:16:40.10 ID:/jyVpsLf
買ったよ。
乾燥系では無くむしろギトギト系だが。
カユミは抑えられてる稀ガス。
710毛無しさん:2011/06/06(月) 05:03:44.03 ID:WfkOxRh+
ホホバオイルはドレッシングとかにも使えるの?
これから買う予定だけど、頭に合わなかった場合に捨てるのはもったいないので。
711705:2011/06/07(火) 09:02:41.29 ID:GklnuEU3
食用は無理だと何処かで見た。
全身どこにでも使えるので手とか顔とかに使えばヨロシ。
712毛無しさん:2011/06/07(火) 23:55:20.77 ID:CUk4HA2a
少量を全体に塗るのがけっこう難しい
自分はMだから横とか後ろとかは省略していいんですかね?
713毛無しさん:2011/06/10(金) 16:21:13.79 ID:rjd67wUS
風呂上がりにホホバ使い始めて額のギトギトが速攻で改善してワロタ
ハゲに効くかどうかは知らんがこれはいいね
714毛無しさん:2011/06/11(土) 15:26:36.49 ID:u9U7zF/R
>>712
省略する意味あるの?
715毛無しさん:2011/06/13(月) 11:01:56.47 ID:uG6qSY+o
無印良品近くに無いんだよなぁ
マツキヨで似たようなの無いか探してみるかな
716毛無しさん:2011/06/13(月) 15:51:23.54 ID:73WrjkQz
僕はこれを愛用してます
スーパーでも、結構見かけます
ttp://www.udagawa.com/shop/products/view/13/category:18
717712:2011/06/15(水) 01:35:13.99 ID:/u+97bsc
>>714
横とか後ろとかは当分大丈夫そうだからもったいなくて
でも頭皮全体の健康がMに関係するなら塗ったほうがいいだろうし
718毛無しさん:2011/06/19(日) 14:32:39.67 ID:iroN8fya
クレンジングというので、化粧のクレンジングオイルを思い切って使ってみたら
すごい髪がさらさらになった。
地肌もすっきりした感じがする。
719毛無しさん:2011/06/27(月) 15:07:23.72 ID:q/QR23f9
みんなはホホバオイルは何使ってる?俺は1リッターで5800円の物だがシャンプー後洗い落ちきらないのかベトつく。安物だからなのか?こんなもんなのか?
720毛無しさん:2011/06/27(月) 17:26:24.98 ID:bXFQE143
一般人を嵌めたスキンヘッド豚真紀子は薬と汗でグジユグジユの丸ハゲやろ?
721hage:2011/07/05(火) 01:11:42.79 ID:w3yjpM5D
>>1だが
再婚した
722705:2011/07/05(火) 10:34:32.77 ID:CoG8MEB+
>>721
おめ
723毛無しさん:2011/07/07(木) 16:01:40.45 ID:zT5JUIDN
>>719
海外だから参考にならんだろうが
オーガニック系のスーパーで買った60mlで10ドルもしないやつ使ってる
風呂上がりに額の生え際メインに何となく塗ってるんだが一ヶ月で1/3程度しか使ってないぞ
量多すぎるんじゃねーの?
724毛無しさん:2011/07/24(日) 01:49:06.28 ID:EmQIfIln
近所のファミリーマートに無印のホホバオイルがあった
725705:2011/07/24(日) 18:59:16.95 ID:oUpnaFwY
高くない?
726毛無しさん:2011/09/22(木) 20:49:54.35 ID:21/t25BQ
保守
727毛無しさん:2011/12/25(日) 19:57:11.72 ID:EqY1PV6G
                         ,;r'"
        _.r-―‐-,、_          ,ノ
      __,ノ -─―‐-,、)       ,ィ´
ー‐''"´ ̄   -─―‐-,、)     ,;r'"
         -─―‐-,、)    .,‐':、
        r-─―‐-、)___,ノ  ゙l、
        |     (_      }
 ____    "、____,ノ⌒i ̄``'‐、,i´
     ̄``'‐、____,_..-'"     `ヽ、         ノ
                      ``'ー、     ,人


このスレは伸びない
でも乳首は伸びる
728毛無しさん:2012/01/20(金) 11:40:33.83 ID:e/AnLdqw
やってる人いないのか
729毛無しさん:2012/01/20(金) 12:13:00.36 ID:kP2newi9
ホホバではなくオリーブだが10日に一度くらいでしてる
毎日の方がいいのかな?
塗り込んだ時に手に抜け毛がたくさんつくのが嫌でなかなかするきになれない
730毛無しさん:2012/01/20(金) 12:32:28.13 ID:b5vXe9CZ
俺は3日に1回グレープシード
731毛無しさん:2012/01/20(金) 13:18:57.35 ID:e/AnLdqw
>>729-730
洗髪前にやってます?
また効果はありました?
732毛無しさん:2012/01/20(金) 14:18:31.78 ID:xVFBdsLV
地肌の汚れとるのに有効って聞いたんで
ホホバ買ってきたわ
今日からつかってみます〜
733毛無しさん:2012/01/20(金) 15:11:49.54 ID:b5vXe9CZ
>>731
洗髪前にやってるけど髪ツヤツヤで頭皮すっきりだよ
ついでに肌にも使ってるからツヤツヤ
734毛無しさん:2012/01/20(金) 15:18:22.97 ID:kP2newi9
>>731
>>733に同意
髪がツヤツヤして触った感じがサラサラしてる
頭皮はオイルが残るのか普段よりさらにテカテカしてしまう
悪質な脂ではないから髪に悪いもんじゃないみたいだけど
735毛無しさん:2012/01/20(金) 21:11:00.85 ID:R4Lw1GCU
>>733-734
詳しくありがとうございます
自分も早速オリーブオイルで試して見ましたがちょっと痒いです
髪はちょっとふわふわになった気がするんですが塗りすぎたかな・・・
736毛無しさん:2012/01/22(日) 15:23:53.23 ID:o7QfWQ+j
737毛無しさん:2012/02/12(日) 05:59:32.21 ID:x+X0VI+2
GJ
738毛無しさん:2012/02/12(日) 10:41:54.52 ID:NnpCXPh1

●ハゲ板の長年の結論●
ハゲは何かしら原因を他に作り、改善の余地はあると思い込む。
そして誤解が生じる。
例えば、オナニー、シャンプー、運動、食事などである。
そこに付け込んで、AGA、無添加シャンプー業者などがハゲから搾取している。
もしハゲが治るなら、今頃ハゲなんか風邪のようにみんな治っている。
全ては遺伝子なんだ。
お前らの遺伝子が髪を生えることを諦めた時点で何やっても無駄。
悩みに付け込んで、業者や最近多いAGA関連の企業がハゲから搾取してる。
ハゲは悩み、時間を無駄に過ごし、金も無駄に使ってしまう。
フィノ、ミナは医者も金になるから勧める。最近やたら多いAGAのCM。
CMで人気芸人を使うほど儲かるビジネス。ハゲのことを考えてるわけじゃない。
ハゲから搾取することだけが目的ということを理解しよう・・

●フサフサ
100均のシャンプーでも、市販のシャンプーでも、
ホームレスみたいに不潔でも、フサフサのやつはフサフサ。

●ハゲ
安いシャンプーは毒 と信じて業者の高いシャンプーを購入。
何を使っても一向に改善しない。

★☆結論☆★=生まれ持った遺伝子ですべて決まる。


ハゲという事実を受け入れて、もうスッキリ坊主頭にして前向きに生きようぜ。
http://livedoor.2.blogimg.jp/shorthair0/imgs/b/2/b2232e70.jpg

風も雨も汗も怖くない。仕事や趣味に人生を費やす。自分の人生を生きるんだよ。

739毛無しさん:2012/02/24(金) 04:40:54.72 ID:+nV96/hW
昨日美容室でマイクロスコープで自分の頭皮を見させてもらったけども、
角質がたまってた。
普通ひとつの毛穴から主毛1本と副毛2本が生えてるのに、角質でフタをされて
細いのしか生えにくくなってるところがあると。
自宅でのケアのフィードバック情報を得るためにマイクロスコープ買おうかとも思うんだけど
何かこの板の定番的なものってありますか?
740毛無しさん:2012/03/03(土) 05:21:41.77 ID:3w7gQuWj
ほんと脂ひどいんだよー
夜にはもうべったべただ
ホホバオイル試してみるわ
741毛無しさん:2012/03/04(日) 17:12:41.07 ID:HqHvL4T7
頭皮にディフェリンゲルいいよ

角質ピーリング効果で古い皮脂が排出されるから炎症も低下して頭皮環境がよくなった
742毛無しさん:2012/03/08(木) 17:28:06.81 ID:6e+tuh/F
http://ec2.images-amazon.com/images/I/41HOCMRonPL._SS500_.jpg

パンテーンにホホバオイル配合されてるけど、使ってる人いない?
いたら効果とか教えて
743毛無しさん:2012/03/09(金) 18:32:47.87 ID:OTNkt+U0
脂漏性皮膚炎っぽいから顔にホホバオイル塗ってみたら
脂ベタベタが改善して肌も綺麗になったから頭の痒みにも効くかと思ったんだけど
頭皮にはほとんど効果実感できなくて、調べてみたら
脂漏性皮膚炎やアトピーにティーツリーオイルがいいってみつけて、試してみた。

そのままティーツリーつけたら刺激が強いから水やキャリアオイルで20%になるように
薄めて使うって指示通り無印のティーツリーをホホバオイルと混ぜて
使い始めて3日くらいなんだけど、今までで一番効いてる気がする。

今までシャンプーして半日過ぎくらいからちょっとずつ痒くなってきて
24時間くらい経つとじわーーってくる痒みが広がって頭皮も脂っぽくなってたんだけど、
少なくともじわーーってくる感じがなくなってきたし脂もあんまり出てない。

顔もホホバオイルだけの時より調子いいような気がする。
744毛無しさん:2012/03/09(金) 22:05:19.07 ID:LK0gGIOh
俺も脂漏性皮膚炎だ
汗かきまくったのに1週間洗髪しなかった時があって、その後の洗髪の仕方も雑だったと思う
そしてそのあと2週間ぐらいで急激に毛が抜けてスカってきた
やばいと思ってネットで検索したらホホバオイルがいいと出てきたので今日から使うことにした
今後、経過報告していきます
745744:2012/03/14(水) 21:05:23.71 ID:eMVwCBKp
GAIAホホバオイル使用5日目 経過報告

使用方法:
 洗髪前にホホバオイルを塗る → 蒸しタオルとシャワーキャップを頭に巻いて30分放置
 → ホホバオイル配合シャンプー&コンディショナーで洗髪(>>742
 → 育毛剤 → 1時間放置 → 寝る前にホホバオイルを少々

なんか頭皮がイイ感じだ
今後の改善に期待
746744:2012/03/17(土) 20:39:07.49 ID:SP+QJqan
抜け毛が激減した
いつもの半分ぐらいか
ホホバ効果かな、こりゃすげえ
747毛無しさん:2012/05/01(火) 02:51:29.93 ID:6nZRXhLg
age
748毛無しさん:2012/05/01(火) 09:28:26.77 ID:Z8NbP/7J
頭が痒い
風呂に入ったり、軽くジョギングしたりしてうっすら汗をかくと痒みが出てくる

ハゲは遺伝でしょうがないにしても、これを治したいんだが
どうすればいい?
749毛無しさん:2012/05/01(火) 10:39:04.12 ID:6nZRXhLg
昨日から使い始めたが確かに臭いは大分マシになった
ただまだ試行錯誤は必要かな
750毛無しさん:2012/05/02(水) 06:36:32.48 ID:3FWc3DqS
ホホバオイルって無印良品で人気商品って出てたけど
どこにあるのか初め分からなくて店員に聞いたわ
目立たないし、分かりにくいな
おまけにかなり小さいのに1600円くらいする
さらに小さいのは900円ちょいだったわ
ちょっと躊躇し、保留してしまった
そんなに効果があるっていうのなら買おうかなとも思うけど
かなり高いのは事実だからバシャバシャは使えないな
751毛無しさん:2012/05/02(水) 08:25:20.72 ID:Opl8FO9y
オイルってバシャッと使うようなもんじゃないよ〜
752毛無しさん:2012/05/02(水) 08:29:10.68 ID:b9mH3HrP
ベトッと使うもんだよね。
753毛無しさん:2012/05/02(水) 11:09:20.81 ID:LuFLeU2D
2日目
確かに匂いは結構収まってきた
風呂上がってから皮脂が出る前にホホバ塗ってるのが良いみたい
>>750
そんなに使わないから減らないよ
754毛無しさん:2012/05/02(水) 17:35:44.57 ID:/InpkqVh
>>750
風呂桶に水溜めて
ほんと2-3滴で十分だから
全然なくならないよ。
最初店でみたとき瓶小さくて2本買ったけど
2本目が全然見えてこないww
755毛無しさん:2012/05/02(水) 21:45:28.27 ID:LuFLeU2D
>>754
オイルクレンジングはしてない?
756毛無しさん:2012/05/02(水) 22:52:03.21 ID:3FWc3DqS
そう?それじゃ買ってみようかな
すぐになくなるんじゃ嫌だなと思ったからさ
水で薄めてもいいのかな?それでなにか容器に入れ替えて
頭皮に多めにつけれるかなと思って
757毛無しさん:2012/05/02(水) 23:03:48.45 ID:Opl8FO9y
>>756
水と油だから分離しちゃうよ
混ぜないで使ったほうが良いよ
758毛無しさん:2012/05/03(木) 09:46:53.73 ID:aDh97JdA
なんか基本的に使い方わかってないよね
2滴ぐらいで充分だから結構持つよ
759毛無しさん:2012/05/03(木) 17:30:56.99 ID:BeaCzJvL
結局洗髪前と後はどっちが効果高いのか教えてくれ
760毛無しさん:2012/05/03(木) 21:59:51.55 ID:wcKsJqIf
効果高いってより
洗髪前はクレンジング
洗髪後は除去した脂をオイルで補給って感じ
761毛無しさん:2012/05/04(金) 20:39:44.06 ID:1WaSs2wl
ならどっちもやった方がいいのかね?
どうしようかな
762毛無しさん:2012/05/04(金) 22:20:33.73 ID:kxZwiR+6
DHCのオリーブオイル買ってきた。試してみる
763毛無しさん:2012/05/05(土) 20:54:24.68 ID:B2X5xNo2
洗髪前にするオイルクレンジングも普通のホホバオイルでやるの?
一応ホホバオイル配合のクレンジングオイルも買ってきたんだが…
764毛無しさん:2012/05/05(土) 21:09:28.96 ID:MXBCxJtK
そらホホバ使ってる人はそうでしょう
765毛無しさん:2012/05/05(土) 22:42:01.34 ID:0eu9VNuZ
クレンジングだけならオリーブオイルでいいかも
766毛無しさん:2012/05/06(日) 01:47:23.68 ID:cYNnet8k
>>764-765
thx!
767毛無しさん:2012/05/07(月) 15:51:34.90 ID:9GjeWjA5
最近よく宣伝してるレヴールとかいうシャンプーって
ホホバオイルが入ってるんだね
768毛無しさん:2012/05/07(月) 20:27:15.94 ID:GULOQ/gT
今までこの時間になると頭の臭い気になってたけどかなり改善された
皮脂の量も減ったように思う
769毛無しさん:2012/05/07(月) 22:24:51.66 ID:Yd/Ps4CK
>>768
どれくらいの期間で効果出た?
770毛無しさん:2012/05/08(火) 00:19:51.85 ID:0GXFYhmI
一週間かな
771毛無しさん:2012/05/09(水) 12:51:14.71 ID:nUPBlWqf
レヴールのアットコスメのほう見てるとアフォ毛が増えてきたとか
文句言ってた人がいたが、
アフォ毛って考えてみると新毛ってことだよね?
毛が増えるのは確かみたいだな
772毛無しさん:2012/05/09(水) 13:17:35.89 ID:u0CL8vUo
ここ見て無印の透明なホホバ買ってきて一週間だけど(推奨の濁りは置いてなかった)
悩まされてきたフケと痒みがほぼ無くなりました
私の使い方としてはシャンプーする20分前位に地肌へ5滴ほど(多めに)垂らして全体に軽く刷り込みながらマッサージ
シャンプーして洗い流したらトリートメントへ一滴混ぜて付ける、そして流す
しっかりと流した後は一滴、二滴ほど付けて軽く地肌へ馴染ませる

多分皆と同じような事やってると思うけど、これで大分良くなりました
773毛無しさん:2012/05/15(火) 12:08:42.24 ID:sR/esflX
いろいろなオイルを試したところ、ホホバが一番かゆくならなかったな
774毛無しさん:2012/05/19(土) 21:25:23.17 ID:L7KQxyAC
下手にいろいろシャンプー試すならこれがいいよね
775毛無しさん:2012/05/24(木) 23:34:46.84 ID:2GQcLHMP
ちょっと前に足に水泡ができてちょっとかゆかったり、指の間がきれてしまって水虫な感じだったのですが、
いらないローソックスを履いて洗面器に酢とお湯を入れて足を浸し、水分が漏れないようにビニール袋で
足を覆って寝るのを二日繰り返したら速攻直りました。
試しに酢水に浸したタオルを頭に巻き、シリコンのスイムキャップをして寝たらふけや痒みがなくなり脂も減りました。
酢の効果はすごいですね。
ビニール袋でもできると思うのでやってみてください。
776毛無しさん:2012/05/24(木) 23:38:20.56 ID:vL2MxwkY
頭に脂がこびりついていて毛穴が死んでいたから騙されたと思って
無印のホホバオイル買って今日やったら、脂が結構取れていた
一日目でこれはかなり期待できる(・∀・)
777毛無しさん:2012/05/25(金) 20:28:31.35 ID:ICsM6m6l
椿油でやってるんだけど
抜け毛が半端ないし、ふわっとならない
乾燥肌にはあわないのかな
778毛無しさん:2012/05/28(月) 09:43:27.72 ID:qyZkA2Zi
ホホバオイルでマッサージしたあと、馬油シャンプー+頭皮ブラシで洗浄して超スッキリ
779毛無しさん:2012/05/28(月) 23:30:01.89 ID:Gf7GaySZ
776だけど、なんかにきびがかなり出来まくった
変な話、頭にオイルつけてマッサージして風呂の中で蒸らすから、その
オイルが皮膚に吸収されるんですかね・・・至る所ににきびが出来て
かゆいのと痛いし死にかけてる
780毛無しさん:2012/05/29(火) 00:40:42.57 ID:znAI9o2y
オイルつけすぎ
781毛無しさん:2012/05/29(火) 17:00:03.96 ID:bFK552lI
ゴシゴシやったか?
ちゃんと流したか?
なんにせよ、刺激でニキビができちゃったんだろうな
782毛無しさん:2012/05/30(水) 20:09:22.09 ID:BlIxHPBb
>>780
たしかに沢山つけたような気がするのですが、ここ見てると洗った後に
頭に擦り付けてる人いるから、沢山つけても洗うから良いかなと思ったんです。
>>781
普段からオイリーは頭皮で少なからずにきびは出来るタイプだったんです。
しかしそれをも上回るにきびの数が・・(´;ω;`)
ゴシゴシは一応やりました。シャンプー×2とリンス。もちろん濯ぎにも時間かけましたよ。
これって毎日やるのはNGですか?もちろんにきびが爆発してからはやっていないの
ですが・・
783毛無しさん:2012/06/02(土) 11:36:32.24 ID:RWmV3r81
毎日はダメ
俺は3日に1回、クレンジング後プロテクでシャンプー、風呂上り半乾きでホホバ3滴ほどでマッサージしてドライヤー
784毛無しさん:2012/06/02(土) 11:40:29.63 ID:PjwzASxr
プロテクって落とし過ぎにならない?
785毛無しさん:2012/06/02(土) 15:03:38.30 ID:RWmV3r81
落としてからまた付けるならいいかなって
786毛無しさん:2012/06/02(土) 17:30:42.48 ID:PjwzASxr
なるほど
俺も洗髪前後どっちもやろっかな
787毛無しさん:2012/06/09(土) 09:01:10.19 ID:fvCElR0p
頭皮が匂うんで無印ホホバオイル買ってみたけど、
頭皮の10か所くらい間隔付けて直接容器の口つけてオイル付けて
全体を万遍なく指先で揉んで蒸しタオルでくるんで20分くらい放置
その後普通に髪を洗うでいいのかな?
揉んだ後、ああ油が付いてるなってくらいの量だけど、
もっとギトギト付ける方がいい?(その後しっかり洗い流すとして)
788毛無しさん:2012/06/09(土) 21:18:25.02 ID:tCGeyfLC
どっかのブログで見た方法
洗髪後お湯を張った風呂桶にホホバを1-2滴
手でかき回して頭からかぶる。
これだけでまんべんなく頭皮にオイルが行き届くから
そのあと頭皮油が過剰にでなくなった気がする。
購入当初はたくさん付け過ぎて湿疹できた
789毛無しさん:2012/06/09(土) 21:21:32.54 ID:SUP6JFgf
そんな濃度薄くて大丈夫なのか?
風呂桶にはお湯をどれくらい入れるんだ
790毛無しさん:2012/06/10(日) 06:53:57.40 ID:dKLNhNLA
洗面器…?風呂桶?
洗面器なら一滴でも大丈夫そう
流石に風呂桶はでかいんじゃまいか
791毛無しさん:2012/06/10(日) 20:43:34.04 ID:jgUEWnoY
ああ ごめん
洗面器ね。
792毛無しさん:2012/06/11(月) 11:01:55.79 ID:EBapUquV
食用の酢で髪洗ってる人いませんか
脂ぎとぎとがなくなりそうなのですが
793毛無しさん:2012/08/18(土) 22:57:19.77 ID:ux1NVCaI
食酢は臭いからやめてください!
クエン酸が100均にあります

それを100倍に薄めて使う

リンスとして使う

794毛無しさん:2012/08/19(日) 07:25:12.84 ID:AXDcQzML
エクストラヴァージンオリーブオイル(味の素)
ホホバオイル(無印)
ピュアグレープシードオイル(日清)

顔と頭皮のクレンジング、3つ試してみたが日清が一番良かった
他のはニキビが悪化してしまった
どれも顔はツルツルになったが
795毛無しさん:2012/08/28(火) 10:37:30.94 ID:Cv3Hmz64
オイルに重曹まぜてクレンジングしたらツルツル
頭が臭くならなくなった
796毛無しさん:2012/10/27(土) 01:29:42.79 ID:B/rETkhQ
保守
797毛無しさん:2012/11/27(火) 17:40:12.55 ID:hFcNhIhU
そろそろオイルの季節
798毛無しさん:2012/12/08(土) 03:05:28.86 ID:CvUzJVCo
ここで聞いてもええかな
風呂入って最初にシャワーで頭流す時風呂桶に流したお湯ためてるんだが
そうすると溜まったお湯に白いねっちょりとしたカスが浮くんだがこれってフケかな?それとも皮脂そのもの…?
皮脂で困ってる皆さん同じようなことありますか?
何でもなかった時は桶湯は白く濁るだけだったのに…髪のケアに目覚めて丹念に洗って髪を気にかける生活送ってたら脂性になっちゃったよ…
俺もオイルケアやろうか…風呂上りはギトギトおでこも突っ張る感じがあるんだよな…洗いすぎかしら、精神的な物も関係有りかな…
799毛無しさん:2012/12/08(土) 17:43:23.36 ID:QkSiQHow
髪のケア目覚めて、ドライの時などアウトバスでは何か使い始めたの?
800毛無しさん:2012/12/08(土) 21:07:51.92 ID:CvUzJVCo
>>799
嫌なんもつけてない、洗ってただけw
それまでずっと爪たてて適当にさっーと洗ってた、爪で後頭部掻いたら垢がたっぷり取れた記憶もあるくらいでも至って健康だた

脂性に変貌するまで精神的にも異常だったねとにかく髪の毛に触れないように生活してた、触って髪の毛一本でも落ちたら
アホみたいに精神ダメージ受けてたね、本当にガチの精神病の領域

洗髪は指腹でマッサージ、と言ってもそんなテクもないから撫でるだけ
途中からシャンプーブラシに変えて各ブロックちょろっと往復させて終わり
後同時期に毛染め(人生で3回目)、タバコ(この日より吸い初めて一年半経過くらい)

そんなんで1年近く生活をしてたら脂性に早変わりorz
脂性になると同時ににきびと痒みがやばかった、後自然脱毛じゃない毛根の抜け毛が多数発生

やっぱこの中に脂性になった原因があんのか…
801hage:2013/02/17(日) 03:55:39.01 ID:1GkZAADY
>>1だが
子供生まれた


>>799
脂性には7年前からオイルが良いと皆言っております
802毛無しさん:2013/02/26(火) 03:26:55.91 ID:bGRzlxPa
>>801
ハゲはどんなかんじ?
803hage:2013/03/03(日) 22:14:08.17 ID:4hsIatr3
ハゲは昔からM字型。M部は生えない・・・

そこ以外はモッサモッサ維持です。 冬のオイルケアは月に2回ぐらい
804毛無しさん:2013/05/15(水) 05:57:59.43 ID:/IPwugFC
hage
805毛無しさん:2013/05/15(水) 14:10:55.98 ID:dEpjHFcq
いろいろ試したが乾燥からくるフケと脂性過剰には
シャンプー後水にホホバ数滴垂らしてそれを頭に満遍なくぶっかけてそのまま乾燥が効果あった
フケと脂性過剰は大分収まったし何より臭いが収まった
806毛無しさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:GYAhXZhn
ピュアナチュラルシャンプー前の頭皮すっきりクレンジングってやつにホホバとオリーブはいってる
しかも最初のほうに書かれているので高配合のようだ
807毛無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:XeNRo+y3
シャンプーしてから一日経つと皮脂で髪がべた付くほどのオイリーな髪質だけど
オイルケアなんてやったら髪がさらに油を吸収する・・・ってことはないの?
808毛無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:Z2YN7fpB
>>807
髪が脂を吸収すると思ってるの?
809毛無しさん:2013/09/09(月) 09:59:32.12 ID:WkWy65PV
オイルを塗って流さずに寝たらどうなりますか?
オイルだからさすがに頭皮には悪い?
810毛無しさん:2013/09/09(月) 13:48:41.79 ID:2ln0byvx
悪いとかじゃなく
髪の毛ベタベタになりますん
811毛無しさん:2013/09/17(火) 20:42:39.22 ID:UWZLcJwo
エミュオイルって5α酵素阻害作用があるって書いてあるけど、使ってる人どう??
http://www.hairloss-research.org/Linknewprotemuoil2-11.html
812毛無しさん:2013/09/30(月) 01:23:34.93 ID:NAwPWlzV
高い!
813毛無しさん:2013/10/11(金) 23:59:00.45 ID:CgaApb6r
ホホバ、馬油、椿油を使ってきたが、
俺には椿油が合ってる気がする
814毛無しさん:2013/11/04(月) 22:58:30.56 ID:wIUOo7CN
クレの556もオイルとして使える?
815毛無しさん:2013/11/08(金) 13:58:33.35 ID:3TX+Yd7f
>>814
まずはおまえで試せよ
816毛無しさん:2013/11/20(水) 11:15:30.03 ID:EWqk2/6H
【社会】男性の脂っぽい体臭、原因特定
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384859240/

マンダムは19日までに、30〜40歳 代の男性に目立つ脂っぽい体臭の原因物質 を解明し、
口臭予防のガムなどに使われて いる「フラボノイド」が発生を抑えること を発見したと発表した。
身だしなみに気を 使う男性に照準を合わせ、フラボノイド配 合のシャンプーなどを
来年2月24日に発 売する。

*+*+ 47NEWS +*+*
http://www.47news.jp/smp/CN/201311/CN2013111901002112.html
817毛無しさん:2013/12/09(月) 19:52:14.03 ID:klX1Yhbz
ヘアケア、スキンケア選び
http://www58.atwiki.jp/hukuramusaihu/
818毛無しさん:2014/02/13(木) 22:07:46.32 ID:SzvuWbRD
俺も最近やりだしたんだけど頭皮に刷り込むとき
抜ける髪の毛がやたら多く感じるのは俺だけ?
頭皮マッサージしてもほぼ抜けナインだけどオイルつけるときなぜかすごい抜ける
819毛無しさん:2014/02/15(土) 12:28:39.48 ID:lq0TcaQc
ホホバオイルを日中付けている場合
シャンプーはしたほうがいい?湯で10分ほど丹念に洗い流すだけじゃ毛穴詰まるだろうか
820毛無しさん:2014/03/01(土) 12:34:33.05 ID:j0LwyZmW
初オイルクレンジング
限定トラベルサイズで買ったTHREEの奴を使ってみた
シャンプーで洗っても髪が重い感じになって合わなかった…
頭皮は特に問題なかったけど…
リピ無し
821毛無しさん:2014/03/01(土) 21:59:06.56 ID:lPmE08En
リピ無しって言葉ここで見るとは
822毛無しさん:2014/03/07(金) 10:09:09.35 ID:ch7tTBMP
>>818
オイルが毛根と毛の摩擦を減らすんだからそりゃ抜けるよ
823毛無しさん:2014/03/30(日) 17:57:51.84 ID:7Z9hzPjY
無印ホホバ、味の素EXバージンオリーブオイル使ってみた結果
頭皮クレンジング目的だけなら、何故か乾燥肌にオススメされているオリーブオイルの方が優秀に感じた
ホホバは翌日いつもよりマシだが頭皮べたついた。ただ食用オリーブオイルはやっぱり匂いがキツイ(香り高いとも言う)
次は無印オリーブか日本薬局のオリーブ油にしよう
824毛無しさん:2014/04/08(火) 08:07:20.74 ID:L1FEZBGH
ほほう
オリーブオイルの方が良いのか
825毛無しさん:2014/09/01(月) 08:42:47.47 ID:EtYizSyY
ホホバ難しいな
多すぎるとなんかべたつく
826毛無しさん:2014/09/02(火) 09:42:08.31 ID:CBIQneUX
>>821
ラ板でも酒板でもソプ板でも普通に見るけど
827毛無しさん:2014/10/12(日) 22:05:18.66 ID:twVwE1PY
ホホバ買ってきたわ
828毛無しさん:2014/10/13(月) 15:05:58.55 ID:fWQD1vi/
生えるといいね
829毛無しさん:2014/10/23(木) 15:33:19.10 ID:ECGDsKmw
58
830毛無しさん:2014/12/03(水) 03:54:18.21 ID:+Bk38PcD
昨日まで液体だった無印のホホバが今夜の寒波で白く固まってたわw
831毛無しさん:2014/12/07(日) 13:35:41.50 ID:L/sbYqB5
この時期はいつも固まるよね
毎回、使う前にドライヤーで溶かしてるわ
832毛無しさん:2014/12/21(日) 17:15:45.42 ID:aF3eDHBI
それが嫌で無印ホホバからオリーブスクワランに変えた。
この寒さでもサラサラ。
833毛無しさん:2014/12/28(日) 19:27:39.72 ID:iyoPohBU
油まみれの風呂の後始末が面倒くさい
834毛無しさん:2015/01/18(日) 23:58:35.45 ID:tuYuZpxb
椿油。髪の毛逆立つくらいだよ
835毛無しさん:2015/01/31(土) 23:18:26.42 ID:hrtN4Pnx
ω脂肪酸が話題って事でフィッシュオイルを使ってみることにした
フィッシュオイルってもサプリは高いからサバ缶の油を濾過して無印のオイル容器に入れてるだけ
想像以上に生臭い
836毛無しさん:2015/02/01(日) 20:35:02.01 ID:KTfnt10K
俺はサンポーの焼豚ラーメンの調味油でいってみるか
837毛無しさん:2015/02/03(火) 01:03:38.48 ID:hw8p7XYv
流石に生臭いのは無理なんで、今流行りの、って括りなら
ココナツオイルへ行っとくのが常道。
838毛無しさん:2015/02/04(水) 17:23:53.62 ID:5FdeGTAF
このフサ画像の人に
http://img.vc/image/2o

馬鹿にされ髪に嫉妬したこの荒らし歴10年の大阪府高槻市朝鮮ハゲが
http://img.vc/image/2x

すでに卒業してこの本人不在
http://i.imgur.com/hw8jZCm.jpg

の状態で3〜4年何かと戦っている状態ですwwwwww
839毛無しさん:2015/02/16(月) 16:11:42.82 ID:0Difoe9o
てか、髪にはホホバオイルなんて誰が言い始めたんだ
なんかダマされてる気がしないでもない
840毛無しさん:2015/02/18(水) 15:46:43.10 ID:uBU6rj60
毎日洗髪しても頭皮が痒くてしかたないときは
ホホバオイルをたっぷり塗りこんでからシャンプーするのが効くわ
841毛無しさん:2015/02/18(水) 19:43:09.23 ID:03UgcOFH
ホホバオイルが寒さで固まってて使えないorz
842毛無しさん:2015/02/19(木) 11:35:25.10 ID:D4riS6Sc
ホホバオイルが固まったのなんて見たことないな
北海道にでも住んでるのか
843毛無しさん
10℃以下で固まるから普通