シャンプー情報交換スレ24?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1毛無しさん
立ってないので立てました。
2毛無しさん:2005/12/31(土) 17:41:55
3毛無しさん:2005/12/31(土) 18:42:34
ベニス
4 【大吉】 【19円】 :2006/01/01(日) 02:22:50
今年こそみんなの髪が増えますように
5おみくじ:2006/01/01(日) 11:18:30
毛がはえますように〜
6毛無しさん:2006/01/01(日) 15:38:34
インディアン業者は正月休みかw
7毛無しさん:2006/01/01(日) 16:17:04
omaera hage
hageha motenai
oreha moteru
majide
8 【吉】 【454円】 :2006/01/01(日) 18:30:53
>>6
休みです。
本年もよろしくお願い致します。
9 【小吉】 【1370円】 :2006/01/01(日) 19:07:31
インディアンシャンプーを本年もよろしくお願い申し上げます。
10毛無しさん:2006/01/01(日) 19:09:02
湯吉の自演がうざいんだが
11毛無しさん:2006/01/01(日) 21:52:21
ネイチャー生活倶楽部のシャンプーってどうなんでしょうか?
12毛無しさん:2006/01/01(日) 22:10:33
クインオレンジシャンプーってどうなん?
13毛無しさん:2006/01/01(日) 23:05:41
>>10
かまうから続けるんだよー。
「湯吉のスレは自演だらけ」ってスレ一つ立てておくだけで
十分効果あると思うんだけどなぁ
14毛無しさん:2006/01/01(日) 23:53:12
チコシャンプー使ったことある人情報も求む
15毛無しさん:2006/01/02(月) 03:30:37
人柱はおらぬか!?人柱はおらぬかぁー!!??
16毛無しさん:2006/01/02(月) 08:53:47
ガスールってどうよ?抜け毛が増えたってレス多かったけど・・
17毛無しさん:2006/01/02(月) 10:53:06
イオニートシャンプーどうかな?
とりあえず
ピュアナチュラルは、自分にはかなり良かったよ
プリグリオもかなりいいんだけど、乾燥している頭皮には微妙なんだ
とにかく保湿できるのがいいんだけど
なにかいいものないかな

ルベルは、1ヶ月くらいつかったら抜け毛が増えた
リンスがシリコン系なのが悪いのか、タール色素のせいなのかはわからないけれど
18毛無しさん:2006/01/02(月) 10:59:35
お前らはリンスも使ってる?リンスは必要なもの?おすえて
19毛無しさん:2006/01/02(月) 12:18:15
>>18
使ってない。リンス使わなくても問題ないから。
おまいもリンスなしで問題ないなら使わなくていいだろ。
リンスはロンゲの女用。たぶん17は女性。
20毛無しさん:2006/01/02(月) 21:48:13
>>15
サンプルもらえ
21リビドー:2006/01/02(月) 23:35:12
インディアンシャンプー最高。
22毛無しさん:2006/01/02(月) 23:37:09
あげ
23毛無しさん:2006/01/03(火) 00:59:21
本日まで当会社は休業致しております。
明日の午前9時より皆様に啓蒙活動すべくお邪魔致しますので、
本年もよろしくお願い致します。
24毛無しさん:2006/01/03(火) 14:27:17
NG 推奨ワード

インディアン インディアンシャンプー
25毛無しさん:2006/01/03(火) 17:04:37
プリグリオのユーカリシャンプーってのをネットで注文してみた。

>>17にはチラッと書きこまれているけど、
プリグリオのシャンプーの評判ってハゲ板ではあまり見かけないよね。
26毛無しさん:2006/01/03(火) 17:10:02
マイナーすぎるだけだろ
27毛無しさん:2006/01/03(火) 18:05:19
最もメジャーなシャンプーといえば、我が社のインディアンシャンプーですね。
28毛無しさん:2006/01/03(火) 19:29:55
牛乳石鹸の無添加シャンプーはどうでしょう?

たまたま知人宅にあって使ってみたら使用感がすごくよかった
無添加でよさそうだし・・
29毛無しさん:2006/01/03(火) 19:50:34
シャンプー替わりに『植物性乳酸菌』を頭皮に霧吹きでかけて実験してる。
ちょっと期待してる
30毛無しさん:2006/01/03(火) 20:13:45
酵素シャンプー
あけましておめでとうございました
31毛無しさん:2006/01/03(火) 21:36:15
薄毛になってから風呂の時間が一番苦痛になったよ
本当はリラックスする時間が苦痛になることが、
これほどつらいとは思わなかった…

まだ「仕事やってる時間が一番苦痛」とか思ってたころ
の方が全然良かったよ
仕事つらかっても、家に帰ってザバーッと一風呂浴びて
グウグウ寝れば、それで最高に気持ち良かったし…
32毛無しさん:2006/01/03(火) 22:31:10
シャンプーではないけど、椿油ツヤツヤスプレーってどう?
スプレータイプだから頭皮に付くのは確実だろうけど、もし頭皮についても
脱毛とはなんら関係ないのなら紫外線から守ってくれるし良いと思うんだけど。
成分↓
椿油 LPG
33毛無しさん:2006/01/04(水) 00:03:21
>>32
それなら、
椿のやつで、それの同じメーカーかなんかで、
椿油100%でしかも臭いとか不純物を取り去った
精製された透明タイプの椿油売ってるぞ。

それは1滴で効果出るとか、そんな感じで書いてあったと思う。
34毛無しさん:2006/01/04(水) 00:46:09
椿油スレを見てきた。女は怖い。
美容板なので非科学的な書き込みが多く、参考にするなら使用感程度。
シリコンの発がん性を本気で指摘するエコ原理主義者の住人もいるようなので、信憑性は低い。
大本営発表になるが、何社かあるメーカーのオヒサルの方がはるかに参考になる。
35毛無しさん:2006/01/04(水) 14:05:20
ガスールはどうですか?
36毛無しさん:2006/01/04(水) 18:36:04
ヘアーヴァイタルってどう?コレ効かなかったら成すがままにしようと思ってる。
37毛無しさん:2006/01/05(木) 00:51:51
シリコン剤に発癌性?!初耳だ
タール系色素やBHTなら分かるけど、シリコン剤で発癌性ねぇ・・・
38毛無しさん:2006/01/05(木) 04:40:35
>>37
シリコンでの発がん性はけっこう有名だと思ってたけどな。
3937:2006/01/05(木) 05:15:03
マジ?!
俺そんなの知らない
シャンプーの成分は色々検索してきたけど、シリコン=発癌説?
シリコン剤って、髪をコーティングする只の油じゃないのかえ
40毛無しさん:2006/01/05(木) 05:40:07
>>38
釣り乙
寝不足は脱毛の元
早く寝ろ
41毛無しさん:2006/01/05(木) 09:59:01
シャンプーやリンス剤での発がん性
たしか、成分で黄色や赤色何とかって言う成分だけだったと思う
シリコン=発癌はデマだよ
42毛無しさん:2006/01/05(木) 15:28:25
いや、豊胸手術で使われるシリコン剤は
発ガン性が非常に高い成分だから気をつけろみたいなのは常識だろ

表面ならいいってか
43毛無しさん:2006/01/05(木) 17:12:46
>>41
タール系色素の一部のこと?
それなら発がん性の疑いの指摘があるね
それらは使用が禁止されてるしね
44毛無しさん:2006/01/05(木) 19:10:55
アミノ酸石鹸シャンプーってどうよ?
45毛無しさん:2006/01/05(木) 19:13:26
痒い
46毛無しさん:2006/01/05(木) 22:40:31
ヘルシンキフォーミュラのシャンプーとコンディショナーどう?
結構良さそうだけど高いから迷う
47毛無しさん:2006/01/05(木) 22:59:26
別板での宣伝が始まりました
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1129606741/343
48毛無しさん:2006/01/05(木) 23:02:02
>>46

俺が聞こうと思ったのと一緒だ
49毛無しさん:2006/01/05(木) 23:11:27
パッケージが新しくなったCOOPアミノを買ってきた
なんか前よりも泡立ちが良すぎて匂いもきつくなった気がする
とりあえず暫く様子を見よう
50毛無しさん:2006/01/05(木) 23:15:31
脂漏性にはコラフル最強。フケ激減。マジ救われました。
51毛無しさん:2006/01/05(木) 23:20:44
家系はハゲてないけどM型でオレもM型

太くて硬くて癖がある。剛毛なくらい

しかし最近M型の右側だけ薄くなってきた気がして薬用シャンプーを買い、ゴンやカズがCMやってるアデノゲンを試してみた。

二週間たってもなにも変わらず…

右側から見ると少し薄いよう(´;ω;`)周りには気にしすぎと言われたが気になる…

その箇所以外はまったくボサボサなほど毛が生えてるのに

なぜそこだけ…
52毛無しさん:2006/01/06(金) 00:39:34
>>46
7,8年前に2年くらい使ったことある。ただ高いだけで効果はない。
しかもくさい。やめといたほうがいいよ。
ちなみに俺はケラスターゼ SPバンゴマージュとケラスターゼSPバンプレバシオン
を交互に使ってる。今までいろいろ試したシャンプー(石鹸シャンプー)の中で最強。
美容院で拡大鏡(?頭皮チェックに使うやつね)で見せてもらったが、使い始めてか
ら頭皮のつまりや血行が良くなったのが素人目にもよく分かった。よかったら使ってみ。
53毛無しさん:2006/01/06(金) 01:03:37
>>52
一時美容板でケラ宣伝しまくってただろ
ケラ業者いい加減にしろって叩かれたの忘れたか
今更だまされねーよ
54毛無しさん:2006/01/06(金) 01:17:49
ケラすたはシリコンの塊
55毛無しさん:2006/01/06(金) 10:05:56
実際ヘルシンキどうなんだろ?
56毛無しさん:2006/01/06(金) 12:44:32
俺は、ネットで購入した ト〇ビッ〇クシャンプー(インディアンが使っている物と同じ成分が入っているらしい)
を使っているが、抜け毛が減るどころか抜け毛に拍車がかかり、一気に薄くなってしまった。
57毛無しさん:2006/01/06(金) 15:51:18
ワックスの成分なんですけど、

水、ポリエチレン、BG、カルナウバロウ、ミネラルオイル、パラフィン、
ミツロウ、ジメチコン、ミリスチルアルコール、オクタン酸セチル、
ポリソルベート60、ステアリン酸グリセリル、ステアリン酸、
ジメチルPABAオクチル、水酸化カリウム、フェノキシエタノール、
メチルパラベン、プロピルパラベン、香料

これは成分的に他のワックスと比較すると良いほう?悪いほう?
どちらでしょうか?ナカノ、アリミノなど
模範的なワックスと比べてくれるとうれしいです。
58毛無しさん:2006/01/06(金) 16:03:47
>>49
廃盤じゃなかったんだ?
59毛無しさん:2006/01/06(金) 17:18:40
>>57
ワックスは地肌につけないんだから気にしなくていいんじゃない?
6052:2006/01/06(金) 18:05:41
>>53
そーなんだ知らなかった。
別にケラスターゼ宣伝したって俺には一銭も入ってこないよ。
ただ実際に使ってみてよかったから書いただけ。
ヘルシンキも使ってみてだめだったから書いただけ。
業者か一般の使用者か見分けのつけない52みたいな単細胞はすっこんでろ
6152:2006/01/06(金) 18:11:22
まちごうた53だった。
62毛無しさん:2006/01/06(金) 18:12:51
>>52>>60
>業者か一般の使用者か見分けのつけない「52」みたいな単細胞はすっこんでろ
ちょwwwwwおまwwwwwww
63毛無しさん:2006/01/06(金) 20:05:43
美容板でのケラ業者の宣伝がちょうど>>52に似てるんだよ。
他のシャンプーをこき下ろしてからケラの宣伝、続いてケラマンセーが連投されるんだな。
少し前だと、ハホニコってところの商品が攻撃されてた。
そんな一連の騒動と成分厨の解説とで、美容板ではケラスターゼは質の割に高過ぎると評判悪い。
64毛無しさん:2006/01/06(金) 21:04:57
フューグロー最強
65毛無しさん:2006/01/06(金) 21:25:58
酵素シャンプーの名を最近聞かない
どうした?
66毛無しさん:2006/01/06(金) 23:10:34
>>57
ここはワックススレじゃないんだよ
お前邪魔
67毛無しさん:2006/01/06(金) 23:46:20
ここはMJってのは全然出てこないね。
美容板の高いシャンプースレでは定番なんだが。

フサの間で定番≠ハゲの間で定番
高価なシャンプー≠良質なシャンプー

ってことだな。
糞臭い湯シャン吉外無職童貞引きこもり粗チン自作自演末期ハゲ専用スレッド一般の方お断り
69毛無しさん:2006/01/07(土) 00:35:33
>>67
使用経験あり。とにかく保湿保湿保湿何が何でも保湿なシャンプーだ。
ありゃ男が使うもんじゃないな。
あ、でも帯電しにくくなるんでメモリ増設の前に使うのいいな。
糞臭い湯シャン吉外無職童貞引きこもり粗チン自作自演末期ハゲ専用スレッド一般の方お断り
71毛無しさん:2006/01/07(土) 02:27:56
ツン テテテンテン テテンテ テンテン♪
ツン テテテンテン テテンテ テンテン♪


勇気を出して久しぶりに美容院へ逝ったら〜
「ご、ごめんなさい結構抜けちゃいました」と謝られました〜



K|::,へ_;;;_へ;:K|::
じ/、、、、`´、、、ヾじ::
:/ノ 二、ヽ ′二、ヽ:::
{ <●> } {<●> ヾ/
ト、 二"ノ ヽ二  リイ
|ノ  /r、_n丶  しj
ひ  i _ニニ_ i  ト′
ヽ  リF-―ヵリ  /
`ヾ {ト、_ノ}i /
_ハ ヾ┴┴ソ イ_
 ┳┏┓
 ╋┃┃〓┃  ┃
 ┃ ┃━┛ヨ━・
72毛無しさん:2006/01/07(土) 11:19:31
ミノンシャンプー最強
73毛無しさん:2006/01/07(土) 11:34:13
74毛無しさん:2006/01/07(土) 11:34:56
75毛無しさん:2006/01/07(土) 11:35:58
rottenって書いてあるじゃん
だれが踏むか馬鹿
76毛無しさん:2006/01/07(土) 11:43:43
普通のはげじゃん
77毛無しさん:2006/01/07(土) 16:55:07
ヘルシンキフォーミュラは匂いはキツイが頭皮スッキーリ
78毛無しさん:2006/01/07(土) 17:41:10
俺、海外のアミノ酸系シャンプー使ってるけどなかなかいいよ!!
79毛無しさん:2006/01/07(土) 17:59:29
ロゴナ使ってる人はいませんか?
80毛無しさん:2006/01/07(土) 19:42:57
>>78
>kwsk
81毛無しさん:2006/01/07(土) 22:10:34
kwsk
8252:2006/01/08(日) 00:27:21
>>63
なるほど。よく分かりました。
教えてくれてありがとね。いきなり業者扱いされて(「・∀・)「ガオーになってしまった。申し訳ない。
でもほんとに業者じゃないんだよね。まあもう信じてくれないかもしれないけど。
俺がケラスターゼを知ったのはいつも行ってる美容院で頭皮のクレンジグをして
もらったのがきっかけ。バンゴマージュの濃縮版って言われた。毛穴がすごくきれい
になってたのに感動してバンゴマージュとバンプレバシオンを使い始めた。
買ったときに担当の美容師が、ケラスターゼの商品はケラスターゼが許可を与えた
美容院でしか売ってないサロン専売品だと聞かされた。だから書き込んだ後、
なんで業者呼ばわりされるんだと思って検索したらほんとに業者たくさんあるんだねw。
美容師が行ってたことはうそだったんかなー?
ヘルシンキは高い割りに効果は?だった。あくまでぼくにとってはだけど。
それに前も書いたけど匂いもきついし。あと泡立ちにくくて切れ毛がたくさんできた記憶がある。
それだったらオリーブオイルを使った石鹸とかユースキンのプローラのほうが良かった。
83毛無しさん:2006/01/08(日) 01:32:57
>>67 >>69
物凄い乾燥毛&かなりの乾燥頭皮なんで使ってるし、自分には合ってる。
が、泡立ちが悪いし洗浄力が弱いので普通の人には絶対に勧めない。
普通〜脂性が使ったら、シャンプーの保湿力でベタベタになること間違いなしだからだ。
個人的に、500ccで2500円で値段的にはギリギリ(だいたい100日分)。
84毛無しさん:2006/01/08(日) 02:46:57
めっさ毛が生えるシャンプーととうとう出会ったよ。
こしが出るとかそんなレベルじゃない。
明らかに量が増えた。生え際も出てきた。
コンディショナーの後に付けてマッサージする液体がいいのか分からんが。

色んな本を読んで、育毛剤に頼るのは辞めたことにしたんだけど、
ミノフィナ飲んでたんで、リバウンドが少し不安。
85毛無しさん:2006/01/08(日) 02:47:44
ヘルシンキは確かにさっぱりするし刺激も少ないよね。
でも普段使いには高すぎる。
やっぱ石澤の頭皮クレンジングか炭シャンかなあ。
86毛無しさん:2006/01/08(日) 03:58:06
ちょwwwwwwこの成分でwwwwwww
ヘルシンキたっけー
87毛無しさん:2006/01/08(日) 13:50:28
ちょっと前にも出てるけど、リンスって必要なんですか?
シャンプーの翌日髪がカサカサなんですが…

見た目はどうでもいいので、シャンプーだけするのが抜け
毛の原因にならないのなら、リンスなんてつけないんだけど…

シャンプーだけするのが抜け毛の原因になるのなら、速攻
リンスつける

ググってもリンスの効用については、そんなに詳しく書いて
るところ見当たらないんだけど…
88毛無しさん:2006/01/08(日) 13:56:30
リンスのやり方が間違ってんだろ
長髪のやつが毛先につけるようにするのが正しいやり方
短髪なら絶対やめとけ
8987:2006/01/08(日) 14:06:42
別にリンスをつけるつけないなんて、抜け毛とは関係ないんですか
生まれてから今まで、理容店以外ではリンスなんてつけてもらった
ことが無いんですが…
特に長髪でもないし


にしても、これだけ世の中が発達しても、薄毛関係だけは、
きちんとした情報とか手段が全然確立してないんですね
シャンプーの仕方にしても、サイトによって書き方が違ってて
いまいちあやふやだし…
90毛無しさん:2006/01/08(日) 14:09:42
>>84
教えてよ
91毛無しさん:2006/01/08(日) 14:12:30
皮脂とか毛穴の汚れを一番よく掻き出せるシャンプーってどれですかね
92毛無しさん:2006/01/08(日) 14:36:33
ナチュロンのシャンプー
93毛無しさん:2006/01/08(日) 15:59:13
コープアミノ、ピュアナチュラルさらさら、牛乳無添加なんかのアミノ系だとリンスいらない
メリットやサクセスだとなんかのリンスを使いたくなる
リンスの効用や弊害よりも、面倒くさいからアミノにした
94毛無しさん:2006/01/08(日) 17:08:07
リンスを付けないとクシが髪を通らないんだけど。
バリバリしてて髪に引っかかって、なんか抜けそうだ。
95毛無しさん:2006/01/08(日) 17:12:16
>>94
いや
クシは使わないよ
出勤前でも…

常に天パー状態にしとかないと、地肌が見えて
スカスカなんだよ… orz
96毛無しさん:2006/01/08(日) 17:23:30
>>94
きっつい天パ?
97毛無しさん:2006/01/08(日) 17:24:35
,彡 ○。     U  、ミ
               ノノ)     U    u  ((i、
              ( i从iiillllllii    iilllllliii 从ハ)
             ノノ从 -=・=- ヽ / -=・=- 从}>  
             从从.   ̄   l   ̄   从从)  
            (从从l. \ ,  ∨  、 /..l从从)
             (.从| ∴i  _,ィェエヲ'  i∴ l从)    
              )人| ∴!  `ー'´  !∴ l人(
                 . ̄\___/ ̄

98毛無しさん:2006/01/08(日) 18:12:13
ケンコーコムでの売り上げNO1シャンプーは石鹸シャンプー

ガスール26位
ナチュロンシャンプー 99位

メリット 3610位
99毛無しさん:2006/01/08(日) 18:22:08
>>87
石けんシャンプー使ってんだろ?
100毛無しさん:2006/01/08(日) 18:25:29
>>85
ぼったくりじゃん
101毛無しさん:2006/01/08(日) 19:06:17
リンスなんて食えん酸薄めて頭ぶち込めば良いだけだろ
102毛無しさん:2006/01/08(日) 22:13:23
>>94
アミノ酸系でそんなになると思えないけど
103毛無しさん:2006/01/08(日) 22:22:15
ピュアはなるよ牛乳はリンス院だからならんけど
どちらにしろアミノ酸は注意が必要、痒くなるから
104毛無しさん:2006/01/08(日) 22:23:57
アミノ酸が痒くなるのはなぜ?
105毛無しさん:2006/01/08(日) 22:28:10
皮膚が悲鳴をあげてるんだよ
106毛無しさん:2006/01/08(日) 22:28:39
解らんけど脂漏になった
濯ぎがたりないってよくいうけどシャワー使ったり洗面器使ったり
しっかりといでもなんか残留感があるし・・・・・
痒くなる人は早めにやめた方がいい

俺は我慢して1週間使ったけど脂漏になって病院送りになった
107毛無しさん:2006/01/08(日) 22:30:59
>>106
ケアナケアどうよ?
108毛無しさん:2006/01/08(日) 22:33:43
>107
使ったことない。どうだろ?
今は市販のシャンプーに石鹸シャンプー用のリンス使ってる。
早く治らんかな・・・・・
109毛無しさん:2006/01/08(日) 22:36:06
ケアナケア使うんだったら洗面器に頭突っ込んだ方がはやいないか?
110毛無しさん:2006/01/08(日) 22:42:42
>>94はアミノ酸使用とは書いてないわけだが。
111毛無しさん:2006/01/08(日) 22:43:45
>>103
リンスインこそやばくないか
112毛無しさん:2006/01/08(日) 22:47:10
>>109
それよりはいいと思う
水圧で物理的にきれいにしてくれる
113毛無しさん:2006/01/08(日) 22:54:08
業者警報です!
このメーカーの製品をしつこくすすめてくる業者には気をつけましょう。

******************************************************************************
アステラス製薬:一般医薬品事業会社ゼファーマを売却へ 2005.12.15
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003013&sid=aM8xHxB6PwcM&refer=jp_us
******************************************************************************
114毛無しさん:2006/01/09(月) 18:54:46
結局どのシャンプーがいいのか分からない
コープアミノ買ってこようかな
115毛無しさん:2006/01/09(月) 22:01:21
レラは?
116毛無しさん:2006/01/09(月) 22:08:39
>>114
コープアミノいいよ

もう一年経つけど痒くならない
117毛無しさん:2006/01/09(月) 23:21:11
理容店行くと、シャンプーのあと俺の頭を下に向けたまま
理容店のおやじがもの凄い勢いで洗面台を掃除するんだけど
抜け毛が多いと悪いとか思ってるんだろうなぁ… w

でも俺も自分でシャンプーするとき、同じようにシャンプー終わったあと
目をつぶったままものすごい勢いで周り中にシャワーかけてる
いっぱい抜けてる毛を見たら、せっかく気持ちよく眠りにつこうとしてるのに
寝られなくなる w
118114:2006/01/09(月) 23:29:35
>>116
ありがとう
早速明日にでも買ってこようと思う
全国どこのコープでも売ってるんでしょうか?
あと目印にどんな容器に入っているんでしょうか?色は白とかですか
119毛無しさん:2006/01/09(月) 23:31:27
730 :毛無しさん :2006/01/09(月) 22:06:33
>>729
コープアミノは?


宣伝だからwww
120毛無しさん:2006/01/09(月) 23:41:31
>>114
>結局どのシャンプーがいいのか分からない
その理由は薦めると業者といわれ
貶すと他業者と言われるから
121毛無しさん:2006/01/09(月) 23:47:03
メリットオススメ。もしくはカビキラー
122毛無しさん:2006/01/09(月) 23:48:52
ほぼ同時刻のマルチは特に宣伝くさく思える。
本当に使用感等を聞きたいのなら、間隔をあけてマルチすべし。
123毛無しさん:2006/01/10(火) 01:14:03
最近のは違うと思うが、以前のコープアミノマンセーは確かに業者っぽかったな
ある程度知名度ついたらピタッと止んだし
124毛無しさん:2006/01/10(火) 01:58:53
頭皮が油ぎってるorよく汗をかくorよく汚れる人は
アミノ酸ジャンルのシャンプーより、ラウレス硫酸ジャンルのシャンプーのほうがいいよ。
マイルドが万人にいいわけじゃない。
125毛無しさん:2006/01/10(火) 02:35:52
乾燥するんで普段はアミノだけど、汗かいた日や汚れた日はラウレス硫酸Naジャンルのを使用
冬でもたまにラウレス硫酸系の使うと、スッキリして気持ちいい
毎日だとキツいが使い分けは必要
どっちも安いもので充分
126毛無しさん:2006/01/10(火) 13:00:01
花王のピュールってスッキリしていいね。
メントールは入ってないんだけど
ス〜ッとしていい感じ。
127毛無しさん:2006/01/10(火) 14:29:30
>>125
あ〜あ〜そんなコロコロ変えちゃうから抜けるんだよ・・・w
128毛無しさん:2006/01/10(火) 15:20:52
で、レラ01ってどうなのよ?
129毛無しさん:2006/01/10(火) 15:47:11
変な シャンプ−つかってると どんどん禿げる

130毛無しさん:2006/01/10(火) 17:07:15
通販生活かなんかに載ってたんだけども、
ロゴナとかいうシャンプー使ってる人いる?4000円くらいのやつ。
脂性の人に合うのか、ちょっと意見訊きたいんだけど
131毛無しさん:2006/01/10(火) 18:25:17
むかしムツゴロウさんが牛の小便で頭を洗ってるのを
テレビで見たんだけど、あれってどうなの?
132何もわからないハゲ:2006/01/10(火) 18:28:05
インディアンシャンプーって良いのでしょうか?
今はピュアナチュラル使っているのですがやっぱ育毛系シャンプーのが良いのでしょうか?
あと今噂のプロテインシャンプーとかってどうなんでしょうか?
みなさんはどんなシャンプーを使っているのでしょうか?
133毛無しさん:2006/01/10(火) 18:32:43
>>132
ピュアナチュラル使っていてなんか不満でもあるの?

ちなみに、どんなシャンプー使っても毛が生えたりハゲが治ったりすることは無いよ。
134毛無しさん:2006/01/10(火) 18:52:43
>>133
たまにはこのスレにもいいこと言うやついるな。
洗い流すシャンプーに毛はえ効果も育毛効果もなし。
シャンプーに何かを期待して大枚はたく方が間違ってる。
悪徳業者を太らせたいのなら別だがな。
135何もわからないハゲ:2006/01/10(火) 19:44:42
>>133
全然不満はないんです。
ただ育毛用のシャンプーのが生えてくるのかなーっと思っただけで。
あんがと。
136毛無しさん:2006/01/10(火) 20:42:27
>>131
ムツゴロウが牛の小便で頭を洗ってるのは知らんが
美味そうに飲んでる動画。
   ↓
http://www.jetman.jp/blog/download/dl.php?dl=mov0145
-----------(デ)メリット業者=粘着改行ハゲの特徴【確定版】-------------

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/hage/1121766201/ >>900以降出てくる業者と同一人物 前スレにも盛んに出現
●ソースは何一つ出さない=出せない
●データデータと連呼している割に、肝心のデータは一つも出せない
●自分の常識は世界の常識と思い込んでいるゴキブリ野郎(実は非常識)
●厚生省の定めた温泉法、つまり法律をも全否定
●メリットが一番売れていると妄想している(メリット擁護)
●売れているから安全と根拠のない妄想をする(仮に整形に例えると、有名な大手で施術し失敗する典型)
●安いから良いと言う利益重視の発言する
●市販の合成シャンプーが売れている理由→「髪に良いから」と意味不明な事を言っている
●皆使っているからと根拠の無い妄想をする=お風呂を覗いているヘンタイ
●メリット批判=石鹸業者だと妄想している
●メリットを使い始めたらハゲが回復したと嘘を吐く
●メリット(その他石鹸、シャンプー)と全く関係ない物を混同し、語り始める
●特に台所洗剤を例えにするのが大好き=ジョイで頭を洗っている
●的外れな意見を連呼し、屁理屈を言う=支離滅裂
●科学を全否定している=粘着改行ハゲの常識は世界の非常識
●遺伝子はハゲ
●「。w」が癖
●メリットが主食、おかずは「ダプ」
●現実世界ではキモヒキヲタなのに、2chでは脱ヒキをしろと他人にアドバイスしている
●自演上等
●三大栄養素の脂肪分が体に害だと思っている低脳
●ハゲを誤魔化す為にスキンヘッドにしたいらしい
●しかし真実は、頭にカビが生えたのでスキンヘッドに!
●たばこのおかげで平均寿命が延びたと、カビのせいで頭がおかしくなっている
138毛無しさん:2006/01/10(火) 23:56:57
最初はメリット使ってた

脂漏性湿疹になる

石鹸シャンプーを使うもゴワゴワ、直らない

SALAに変える

という風にきてSALAにしてから脂漏性湿疹、痒み、フケはほぼ治ったんだけど、
どうにも抜け毛は直りません(シャンプー時に30本近く)
これは変えたほうがいいのかな?
139毛無しさん:2006/01/11(水) 00:00:37
でも、いくら育毛剤やミノフィナだって言っても、
毎日頭皮を洗うシャンプーが一番重要だよな。
ほんと、美容師が薦めてくれたシャンプーで気が付いた。
140毛無しさん:2006/01/11(水) 00:00:54
一つ言い忘れてたけど冬場で乾燥しているせいか、
自転車とかに乗って汗かくと痒くなります。
141毛無しさん:2006/01/11(水) 00:12:28
今日で使ってたシャンプーが無くなってしまった。
緊急でどれつかえばいいか教えてください。

1.使ってた不老林を新しく購入
2.妹の使っているfino
3.薬局で買おうか迷っているコラージュフルフル

よろしくお願いします!
142毛無しさん:2006/01/11(水) 00:24:46
30本とか普通だからとりあえず死ねば良いとおもう
143毛無しさん:2006/01/11(水) 00:33:08
>>142
いや、でも・・・自分まだ高校生なんですよ。
気のせいか薄くなってきた気がしますし。
30本はシャンプー時の手に付く+アルファなので、
おそらく実際はもっと抜けていると思います。

縮毛矯正を今度初めてかけますがこれが凶と出るか・・・。
144毛無しさん:2006/01/11(水) 00:38:23
皮膚科いってこいよ。1日100本以内は普通なんだよ。
何十万本あると思ってんだ!
許容範囲で抜けるのは良い。ただ生えない場合がやばい。
145毛無しさん:2006/01/11(水) 00:40:47
>>144
100本以内は普通とは分かっていますが
それでも友人がそんなに抜けていないことを聞くと不安になりますね。
あとは短いのばかり抜けるのがいけないらしいですね。
生えきてるかきていないのかは・・・分かりません。
146毛無しさん:2006/01/11(水) 00:56:11
>>143
凶(薬剤+強く引っ張る)
カラーよりはましだけど
147毛無しさん:2006/01/11(水) 01:53:02
オレの使ってる育毛シャンプーでは、洗髪後、半渇きの状態のときに
ホオバオイルとシャンプーを混ぜてジェル上にしたものを生え際にぬります。
148毛無しさん:2006/01/11(水) 02:38:12
一日100本以内は普通っていうけどさ、一ヶ月で3000本抜けてみ?
かなりスカスカだぞ?
しかも抜けた毛穴からは数センチも伸びないんだし
149毛無しさん:2006/01/11(水) 03:39:13
一年間で36,500本か
150ワカハゲ:2006/01/11(水) 05:44:46
ラックスってどうなんすか?
151毛無しさん:2006/01/11(水) 12:01:34
おまいら水道橋博士を見習え
152毛無しさん:2006/01/11(水) 14:36:30
>>150
ラックスは女性用シャンプー
男性には合わない人が多い、
抜け毛を増進したり、痒みが出る人も居る

このスレではお勧めしないよ
153毛無しさん:2006/01/11(水) 14:53:21
そもそもシャンプーってほとんど女性用だよね
男用というと育毛・トニックくらいしか思いつかない
154毛無しさん:2006/01/11(水) 14:55:22
これは差別にだ!
155毛無しさん:2006/01/11(水) 15:25:59
>>153>>154
・家庭のシャンプーの選択権を女性が持っているから
・過去、どれだけ「男性用」を普及させようとしても無理だったから
メーカーも諦めている

156毛無しさん:2006/01/11(水) 15:37:23
男って脂肌で敏感肌な人多いよね
というか女の人の方が肌強くないか
でも実際売っている男用は脂性用の刺激のあるやつか
なんか怪しいボッタクリ価格の分けわかんないやつ…
そういえば育毛用の試供品シャンプー使った時なんか
毛根に透明の物質(プラスチックみたいな)が付いていた事があった
石鹸も痒いしどうすりゃいいんだよ…
皮膚科も薬出すだけだしここの板に情報仕入れに来ればウソネタばかりだしよ〜

愚痴りスマソ
157毛無しさん:2006/01/11(水) 15:41:35
因みに脂漏性湿疹患ってます
機械油のアレルギーあるんだけ関係あるんだろうか?
もう直らんのだろうか?
158毛無しさん:2006/01/11(水) 16:16:23
愚痴りたきゃ愚痴れ
俺も同じだ
どんなシャンプー使っても、痒いのが治らん
脱脂力強いのや、アミノ酸系から薬用から石鹸まで
毎日なんか洗ってないんだけどなぁ・・・・
皮脂すげ〜し、黄色い皮脂の固まりみたいな粒も取れるし



          最悪だ
159毛無しさん:2006/01/11(水) 16:23:48
脂性はきついよねぇ・・・
 ところで誰かwellaの感想求む
160毛無しさん:2006/01/11(水) 18:38:28
なんか勘違いしているのいるみたいだけど
1日100本というのは、あくまでもバランスよく頭全体から抜けていたらという話

どこか限られた場所から集中的に抜ければ
当然そこは薄くなっていく
161毛無しさん:2006/01/11(水) 20:07:32
バランス良く抜けているという保証は無いだろう?
オマエらの気になる箇所(M字、てっぺん)から集中的に抜けてる可能性のほうがでかい。
「人は一日100本抜けるから気にするな」なんて慰めは結局信じられないってことだよ。
162毛無しさん:2006/01/11(水) 21:40:24
・ミノン ゼファーマ
・アミノ酸せっけん 松山油脂
・コラージュフルフル 持田ヘルスケア
・細くコシのない髪専用シャンプー 髪質改善研究所
・植物生まれの地肌シャンプーオレンジ 石澤研究所

こういうのが薬局に売ってたけど、どれがいい?
163毛無しさん:2006/01/11(水) 23:49:23
2番目か5番目だな
164毛無しさん:2006/01/12(木) 01:32:36
”無添加シャンプー”ってどういう評価何ですか?
アレルギーの人でもこれを使ってる人が多いそうですが・・・。
165毛無しさん:2006/01/12(木) 01:34:00
無添加シャンプーと銘打ったシャンプーは色々あるからなあ
どこのメーカーの製品のことか分からないとなんとも言いようがない。
166毛無しさん:2006/01/12(木) 01:35:28
無添加でも最近はアミノ酸系が多くて困る
167164:2006/01/12(木) 01:40:41
説明不足で失礼しました。
牛乳石鹸のやつです。
ttp://www.cow-soap.co.jp/mutenka/lineup/shampoo/
168毛無しさん:2006/01/12(木) 02:26:08
インディアンシャンプーとアランテブラック・ナチュラルシャンプーが
気になるんですがどうでしょう?
どっちも良さそうなんだけど
169毛無しさん:2006/01/12(木) 02:50:08
死んで良いよ
170毛無しさん:2006/01/12(木) 02:52:25
>>168
どっちも興味すら湧かない
171毛無しさん:2006/01/12(木) 02:56:00
評判悪かったみたいですね・・・
172毛無しさん:2006/01/12(木) 03:00:14
業者だか被害者だか知らんが
インディアンシャンプーなんて企画モノをいつまで売るつもりなんだ?
173毛無しさん:2006/01/12(木) 03:08:25
>>171
評判いいも悪いも・・・

つか、そもそも何でその二つが「気になる」の?
何でっつうか、具体的にどの辺が、ってことだけど。
174毛無しさん:2006/01/12(木) 03:11:53
>>173
抜け毛とかの予防になりそうなシャンプー検索してたら
この2つが見つかって良さそうと思っただけ・・・
HPとかの紹介はいいことしか書いてないからつい
175毛無しさん:2006/01/12(木) 03:28:14
んなもの使うならナチュロンシャンプーとかレラ01使えよ
176毛無しさん:2006/01/12(木) 03:40:07
アミノ酸せっけん 松山油脂
値段が安いんで心配だったけど、使って2週間。
シャンプー時の抜け毛がすごく減った。
抜け毛が怖くて3日に1回しか洗えなかったけど、これなら毎日洗える。
少量で短時間洗えばなおいいかもしれない。
アミノだけど石鹸だけあって、ぱさつく感じがしたけど、
ナノイードライヤー使えば、リンス不要だし、ずっとコレで行く予定。
177毛無しさん:2006/01/12(木) 03:53:52
>>176

>>1ぐらい
読めよ
178毛無しさん:2006/01/12(木) 06:47:34
>>176
抜け毛が減ったのはわかったけど、
前使っていたシャンプーは何だったの?
179毛無しさん:2006/01/12(木) 11:45:54
>抜け毛が怖くて3日に1回しか洗えなかったけど
だから抜け毛は多く見えるだけ
180毛無しさん:2006/01/12(木) 12:20:29
>>176
>抜け毛が怖くて3日に1回しか洗えなかったけど、これなら毎日洗える。
>少量で短時間洗えばなおいいかもしれない。

しっかり洗えてないな・・・・
181毛無しさん:2006/01/12(木) 12:50:50
スカルプシャンプー使ってみた人いますか?
感想あったら教えてください。

これからスカルプシャンプーとアジエンスのトリートメント&リンス使ってみようかと思ってる。
アジエンスは超サラサラになるらしいがサラサラになったら余計に薄毛が目立っちゃうかな?
182毛無しさん:2006/01/12(木) 12:53:29
湯シャンで十分って人もいますよね。
洗いすぎは逆に皮脂を増加させるっていう・・・
たしかにそれも一理あるような気が・・・例えば、1日に2度洗いしてもダメと言われるように。
だからってまったくシャンプー使わないのもどうかと・・・。
とすると、湯シャンと丁寧洗い(皮脂落とし)の中間の洗い方もありじゃないかと・・・。
どうでしょう?
183毛無しさん:2006/01/12(木) 13:25:43
湯シャンでは皮脂が詰まってしまって頭皮には確実に良くないとか
シャンプーは皮脂を削りすぎてしまって頭皮には確実に良くないとか
不定期なシャンプーは肌の耐性が出来ずに馴染まないから同じシャンプーを使い続けた方が良いとか
そんなもんは何とでも言えるんだよ

男子寮で同じ生活してても顔中ニキビだらけの男とつるっつるの男が居るように
肌質や髪質がそもそも違うんだから、誰かの理屈をそのまま信じるのは浅はかすぎる
184毛無しさん:2006/01/12(木) 14:06:24
脂性の奴が洗いすぎたら更に皮脂が分泌し
乾燥肌の奴が洗いすぎたらパリパリに乾燥する。

かといって洗わなければ皮脂だらけになってぐちゃぐちゃになって抜ける
185毛無しさん:2006/01/12(木) 15:31:06
すすぎを最低二分はした方がいいと聞いてやってみたが、二分ってかなり長いな…
すすぎ残しが危険なのはわかるが、必要な皮脂まで根こそぎ取っちまいそうだ…
186毛無しさん:2006/01/12(木) 15:36:35
・・・すすぎで皮脂は取れません
すすぎで皮脂が取れるならシャンプーイランと思うが
187毛無しさん:2006/01/12(木) 16:46:39
10分してもあいかわらず色々浮いてますが。
乾燥肌の俺でさえこれなのに。
188毛無しさん:2006/01/12(木) 18:03:58
知ってる方教えてください。ビオチン入りシャンプー使ってる方いますか?
使用感などあと脂症にも平気とか知ってる方お願いします。ヤフーのオークションで
売ってるので買おうか迷ってます
189毛無しさん:2006/01/12(木) 18:38:24
ビオチンなら俺の飲んでるパンラクミンって整腸剤に入ってるが。
すっげー安い整腸剤だから、そのビオチン入りとやらのシャンプーが高価ならボッタクリになるぞ。
190毛無しさん:2006/01/12(木) 19:01:03
つうか、そのビオチン入りシャンプーの全成分を見たいな
191毛無しさん:2006/01/12(木) 19:18:34
ビオちんこは胃薬でじゅうぶん
192毛無しさん:2006/01/12(木) 20:05:05
>>188
>>190
宣伝だろ!!
ハゲの気持ちをもてあそぶな
193毛無しさん:2006/01/12(木) 20:37:02
シャンプーは気を使ったほうがいいぞ。
俺は抜け毛がなくなった。毛がなくなったワケじゃないぞ。まだフサだ。
ピンチになったから身をもって研究してみたんだ。

まず フケ が出ないこと。
抜け毛が出ないこと。
これを基準に色々チャレンジするよろし。

まず量だな。使いすぎるとアウトだ。
手のひらに500円玉を基準にする。

指の腹で丁寧にまんべんなく洗う。

すすぎは鬼の如く丁寧に行う。

フケが基準だな、出たらどんどんかえる。
194毛無しさん:2006/01/12(木) 20:46:20
抜け毛がなくなるなんて事は100%ありえない
195190:2006/01/12(木) 20:59:10
>>192
誰が宣伝じゃボケ
早とちり過ぎ
196192:2006/01/12(木) 21:32:40
そうですか。すみませんでした。
私のようなクズが生まれてきて、本当にすみませんでした。
197毛無しさん:2006/01/12(木) 22:32:35
最近おでこの生え際が気になってきたから育毛シャンプーを試してみようと思って
調べてみたんだが、どれも結構お高いのな。
今までフケかゆみ用のリジョイを使ってきたから、下手をすると20倍くらい高いw
それでいてちょっと奮発して買ってみたら肌に合わずに捨てることになったりしそうだし。
お試しセットとか用意してほしいもんだぜ・・・。
198毛無しさん:2006/01/12(木) 22:55:03
>今までフケかゆみ用のリジョイを使ってきたから
そんなハゲシャンプー使ってきた報いだね
199毛無しさん:2006/01/12(木) 23:19:33
ジョイがイイ
キッチンハイターがまたイイ 脱色まで出来る
200毛無しさん:2006/01/12(木) 23:41:44
スカルプDいいよ
最高よ
201毛無しさん:2006/01/13(金) 00:26:56
uruotteが1番良かった
抜け毛がかなり減る
ホホバいいね
202毛無しさん:2006/01/13(金) 00:49:50
なんでそんなに髪の量多いの?とかよく言われますが、
コンビニで買ってるモッズヘアーのシャンプーとか適当に使ってるだけです
正直何でもいいと思う
203毛無しさん:2006/01/13(金) 01:13:45
ホホバつけると髪がベタベタになるよね。それが不快で、買ったのに使ってない
シャンプーに混ぜたりして使えばいいの?
ホホバスレでも抜け毛やハゲが改善したという報告がない。
204毛無しさん:2006/01/13(金) 01:25:26
スカルプDでも買ってみるか・・・。
肌に合わなかったら弟の彼女にでもあげればいいし。
205毛無しさん:2006/01/13(金) 01:38:37
スカルプDって6000円くらいするよな?
マジでそんなにいいもんなのか。頭皮洗浄だけでなく育毛作用もあるのだろうか。
206毛無しさん:2006/01/13(金) 01:58:49
>肌に合わなかったら弟の彼女にでもあげればいいし。
お前の彼女・・・いや何でもない
207毛無しさん:2006/01/13(金) 06:26:07
経験上、高い値段のシャンプー買うのは止めた方がいい
出しても2千円ぐらいまでとか
成分よく見て、買えばいい

>それでいてちょっと奮発して買ってみたら肌に合わずに捨てることになったりしそうだし。
208毛無しさん:2006/01/13(金) 09:05:37
ヘルシンキフォーミュラって詰まった皮脂がスカッととれて
洗ったあとの感覚が他のとは全然違うっていうけどほんとなの?
けど12000円って・・・。お試しセットくらい用意して欲しいな
209毛無しさん:2006/01/13(金) 10:28:36
乾燥敏感肌の漏れにおすすめのシャンプーはないか?牛乳石鹸の無添加シャンプー
は今日試したがいまいちだった。
210毛無しさん:2006/01/13(金) 10:41:09
>>209
つインディアンシャンプー
211毛無しさん:2006/01/13(金) 10:43:44
ヘナシャンでいいのありますか?
212毛無しさん:2006/01/13(金) 11:16:01
ダヴってどーよ?
213毛無しさん:2006/01/13(金) 11:36:10
前に探偵ファイルで紹介されてたジングルスの
ヘアーヴァイタル使ってる香具師いない?
サイト見て来たんだが自社評価はいまいち信用できない
214毛無しさん:2006/01/13(金) 11:57:53
高い値段のシャンプーに育毛効果があったら
育毛剤イラナイじゃん!!!!

要するに、シャンプーは刺激の少ない物を選ぶのが
良いと思うし、頭皮を細かく洗えば皮脂も取れるからね
215毛無しさん:2006/01/13(金) 12:29:12
ニゾシャンはDHTを抑える作用があるから、
育毛にも効果あると言えるな。
だから、男性型ハゲで頭痒くてフケも出るやつに限っては、
ニゾシャン使うのが一番良い気がする。
216毛無しさん:2006/01/13(金) 15:00:42
>>206
以前ウチに遊びに来たときに相談されたんだけど、弟の彼女はまだ21なのに抜け毛で困ってるらしいんだよね。
俺の彼女は抜け毛の悩みは無いらしいからあげる必要ないんだけど。
女性の抜け毛は男のそれより洒落にならんからね・・・。
217毛無しさん:2006/01/13(金) 15:51:10
>>216
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒
218毛無しさん:2006/01/13(金) 17:06:20
急ごしらえの彼女乙
219毛無しさん:2006/01/13(金) 18:12:39
他人を嫉ませたら右に出るもの無し
220216:2006/01/13(金) 18:41:20
>>217-218
悲観しないで頑張りなよ。俺のつるっ禿げwの先輩でも彼女できたくらいだし。
禿げだからどうせ彼女出来ないって諦めたら終わりだからね。
超頑張れ。
221毛無しさん:2006/01/13(金) 19:09:49
>>220
お前も頑張ってはやいとこ彼女つくれよ
222毛無しさん:2006/01/13(金) 19:14:38

惨めやなこいつ
223毛無しさん:2006/01/13(金) 19:27:23
>>222(216)
春までもうちょい。頑張れ。
224216:2006/01/13(金) 19:43:39
なんか俺の彼女の有無で必死になってる人がいるけど、何が気に食わなかったんだろう・・・。
いい齢してロンリーな奴のほうが珍しくない?
225毛無しさん:2006/01/13(金) 19:59:41
>>224
嘘がほんとになるといいね
226毛無しさん:2006/01/13(金) 20:06:03

>>221=>>223=>>225

童貞臭がプンプン臭うな
227毛無しさん:2006/01/13(金) 20:07:21
216

こいつ喧嘩売ってんの?
228毛無しさん:2006/01/13(金) 20:08:08
ここは酷い自演スレですね
229毛無しさん:2006/01/13(金) 20:12:37
230毛無しさん:2006/01/13(金) 20:23:53
彼女とかいらねーよ
髪ほしい
231毛無しさん:2006/01/13(金) 20:27:08
市販の安いシャンプーはだいたい試してみました。
ダヴ、モッズ、モッズクレンジング、アジエンス、植物物語、牛乳石鹸無添加、クローチェ、イズミヤ無添加、石鹸シャンプーなどなど
ほかにもいくつかあったけど忘れた。
モッズはなかなか良い。
でも一番良いのは

 
ナイーブしっとり


普通のシャンプーがいいのよ。少しだけ保湿成分があれば。
高いのは使い続けるうちに泡立ちが悪くなることが多いし。
髪をちょっと逆立てて、ちゃんと地肌で泡立てることが超重要。
次はヴィダルかダメージエイドを試そうと思っている。
232毛無しさん:2006/01/13(金) 20:50:29
彼女とかいってもいろいろいるからね
ハゲの女なんてろくなもんじゃないよ
街とかでハゲの横にまともな女がいるの見たこと無い
233毛無しさん:2006/01/13(金) 21:33:31
インディアンシャンプーどう?
産経ウェブのトップに広告が載ってるけど
さすがにシャンプーだけで頭皮が見えなくなるっつーのはありえんよな・・・
3780円つっても送料代引き手数料入れたら5000くらいになっちゃうし。
誰か体験談きぼんぬ
234毛無しさん:2006/01/13(金) 22:11:09
おーい教えてくれ。ここでは朝シャンはハゲるとかそんな結論とか出てる?

関係ないかな・・。
235毛無しさん:2006/01/13(金) 22:56:01
朝、シャワー浴びる時に髪は普通に濡らすけど
寝る前にシャンプーで洗ってるんだから朝はシャンプー自体はしない
236毛無しさん:2006/01/13(金) 23:03:28
>>233
はっきり言ってかなりいいね!
期待してなかったけど、実際に使ってみるとスゴイ。
俺はもう1年以上使ってるけど、髪の毛がかなり太くなって、地肌が見える範囲が小さくなった。

いまは全額返金キャンペーンもやってるみたいだし、試してみる価値はあると思うよ!
237毛無しさん:2006/01/13(金) 23:12:45
>>233
俺ももう5年使ってるけど、未だに髪フッサフサだね!って美容師に言われるwww
フサフサの理由がこのシャンプーにあるってことはリアル友達には秘密にしてるけどね
238毛無しさん:2006/01/13(金) 23:14:28
haihai
239毛無しさん:2006/01/13(金) 23:19:15
日常で、シャンプーほど髪に負担をかけることも無いだろう
確かに頭皮を清潔に保つ側面もあるが、髪に負担をかけて
いることも確か
なのに、なんで1日に2回もシャンプーするわけ?

髪の薄い人は、結局老人になって終局的にはハゲるわけで
あって、だから若い内にどれだけ髪が生えた状態を保てるか
の問題ではだろうか?

だったら髪に負担をかけすぎるような無茶苦茶は止めた方がいい…
1日に2回も髪を洗うなんて潔癖すぎる
240156:2006/01/13(金) 23:20:04
以前愚痴った者だけど
もう合成シャンプーは合うのがなさそうで痒くて痒くて不眠症になっってしまった…
痒みと突っ張りとごわごわでやんなったけど、昔使ってた石鹸シャンプーを使い始めたよ
痒かったのは香料が合わなかったみたいだから
今回無香料のミヨシ使っているんだけど痒みはいいけどツッパリ&洗い心地が悪いので
無香料の石鹸シャンプーの洗い心地がよく地元で買いやすいものを探してみようと思う
241毛無しさん:2006/01/13(金) 23:45:36
痒くなる人って
シャンプー後、どれ位で痒くなるの?
242毛無しさん:2006/01/14(土) 00:01:27
3日くらい洗ってないと痒くなる。って当然か?w
あとかけばかくほど痒くなるね。
痒い時は湯シャンするとすっきりする。

俺は2日目は湯シャン 3日目でシャンプーかな
もちろんすすぎもちゃんとして、リンスは(アロエエキス、クエン酸、グリセリン、ヒアルロン酸)
ニゾラルシャンプーとコラージュフルフルシャンプーを使い分けてる。

さすがに1日2回はやりすぎだな
243毛無しさん:2006/01/14(土) 00:04:54
シャンプー後、皮膚が乾くと同時に痒くなるのは、確実にヤバイと思うけど
夜洗って、次の日仕事して夕方に痒くなったりするのは普通かと。
まして3日洗わなきゃ誰だって痒いわw
244毛無しさん:2006/01/14(土) 00:14:40
ルベルのホホバ入りを買ったのだけど、悪くない気がする。
http://www.kenko.com/product/item/itm_8231116072.html

正月に帰省した際、実家にあったダヴ使ったんだけど、これも悪くなかった。
オレは天パなので、こういう保水力のあるシャンプーの方が、ボリュームが出て良いのかも。
245毛無しさん:2006/01/14(土) 00:18:57
天パは確実に禿げる
あきらめろ
246毛無しさん:2006/01/14(土) 00:45:56
俺の親父(57歳)は、天パでもさもさだ。
ウラヤマシス
247毛無しさん:2006/01/14(土) 01:08:01
>>236
PRIDE中継の高田延彦並みにウソ臭ぇコメントだなw
248毛無しさん:2006/01/14(土) 01:24:35
テラピンドっていう
ごま油がどうとかいうクレンジングシャンプーってどうかな?

よくDSに置いてあるのを見かけるんだけど…
(メタリックっぽい色のボトルね)
249毛無しさん:2006/01/14(土) 01:39:42
イオニートシャンプーってどう?
使ってみようかと思っているんだけと・・
250毛無しさん:2006/01/14(土) 02:09:21
>>1-249
サンプル請求しろ
サンプルもないような会社なら品質に自信がないからだと思え
もう寝る
251毛無しさん:2006/01/14(土) 03:23:26
それは言える。
252毛無しさん:2006/01/14(土) 13:23:02
>>241
本当に合わないシャンプーだと洗ってすぐに痒い
そのほかだと3、4時間くらいで大体痒みが出始めてずっと痒い&フケが出る
ニキビみたいな物もできるし痒いところが赤くなる
脂漏性湿疹みたいになるから脂漏性湿疹なのかかぶれなのか分からなくなる
253毛無しさん:2006/01/14(土) 14:01:51
確かに一番痒い所がはげている。決してかきまくっているわけでもないのに
254毛無しさん:2006/01/14(土) 14:31:39
>>253
同意
俺の場合は旋毛周辺が痒いんだけど、やはりそこら辺が薄くなってきてる

233・236・237 ←自作自演くせえな〜
255学生:2006/01/14(土) 14:34:13
メリットはやめとけよ。
ハゲになりたきゃじゃんじゃん使えよ。
256毛無しさん:2006/01/14(土) 14:41:56
>>254
>233・236・237 ←自作自演くせえな〜

ジーコしく同意
インディアンシャンプーの自演臭え連投に、ここの連中は免疫ついてるからな。
逆効果かもしれないよ。
257毛無しさん:2006/01/14(土) 15:15:45
そもそも、フッサフサだね、なんて会話、美容院の会話としては不自然極まりない

258毛無しさん:2006/01/14(土) 16:19:33
>>240
スレ違い承知で敢えて書かせてもらうが、石けんシャンプーしたら男でも専用リンスは必要
259240:2006/01/14(土) 16:29:35
レスありがとう!
クエン酸リンスはしています
260毛無しさん:2006/01/14(土) 18:26:48
痒いなら普通ニゾだろ
261毛無しさん:2006/01/14(土) 20:11:38
愛用シャンプーは、ルベルのサイプレス。
頭皮に栄養を送れて泡立ち最高です。
262毛無しさん:2006/01/14(土) 20:22:50
酸性石鹸系界面活性剤というのがよくわかんね
石鹸で酸性?どういう事硫酸よりはいいのか
263毛無しさん:2006/01/14(土) 21:04:13
ラウレス-4酢酸Na<この成分が石鹸を改良した物なんだよ
少しは自分で調べろよ
264毛無しさん:2006/01/14(土) 21:08:24
>>263
きちんと汚れが落とせて、脂も取りすぎない。
成分的に一番良くね?
265262:2006/01/14(土) 21:36:47
いやそれは調べればわかるけど、
以外にくわしい事って調べても出てこなくて
266毛無しさん:2006/01/14(土) 21:45:58
とりあえずバルガスシャンプーとか言うので落ち着いた。
別に増えもしないが明らかに脱毛ハゲ進行が止まった。
267毛無しさん:2006/01/14(土) 22:30:48
「uruotte」っていうシャンプー使ってる人いますか?いたら、どんな感じか聞かせてください
268毛無しさん:2006/01/14(土) 23:42:08
>>265
しょうがないなあ。
この成分一覧表がいいよ。
ttp://www.go.tvm.ne.jp/%7ehirolin/syantori_p/syanpoo1.html
269毛無しさん:2006/01/14(土) 23:43:40
uruotteいいです。
紹介では泡立たないって書いてるけど泡立ちもいいし
ホホバのおかげでリンス不要の滑らか仕上げだし。
抜け毛も減ってきてる感じはする。
270162:2006/01/15(日) 00:05:56
162です。成分分析お願いします。

植物生まれの地肌シャンプー オレンジ :石澤研究所

・水・ラウレス-3酢酸NA・コカミドDEA・コミカドプロピルベタイン
・ココイルグルタミン酸TEA・フェノキシエタノール・ポリクオタニウム-10
・オレンジ油・オレンジ果汁・オレンジフラワー水・グレープフルーツエキス
・ローズマリーエキス・カミツレ油・チャエキス・ヒキオコシエキス
・ビワ葉エキス・ユズエキス・ラベンダー油・ハッカ油・パプリカ色素
・クエン酸Na・ジオレイン酸PEG-120メチルグルコース・エチドロン酸
・ココイルアルギニンエチルPCA・オレイン酸グリセリル・グリセリン
・トコフェロール

よろしくお願いいたします。
271毛無しさん:2006/01/15(日) 00:08:04
成分スレいってこいよ
272162:2006/01/15(日) 00:14:22
>>271
申し訳ございません。移動いたします。
273毛無しさん:2006/01/15(日) 01:06:33
既出だとは思うけどイズミヤの無添加シャンプー使ってる方いますか?
脂漏性皮膚炎でニゾシャン使わないとき用にアミノ酸シャンプーを試してみたいと
考えているのですが
274毛無しさん:2006/01/15(日) 05:47:07
最近モッズクレンジングに変えたら頭痒いし抜け毛増えた・・
ちなみに今まではアデのCA30ってやつ使ってた
正直、痒みも抜け毛も殆どなかった
アデ自体は糞だけど商品自体はやっぱいいかも・・
誰かアデのシャンプー使ってる人いる?
ちなみに俺は業者じゃないぞ!!
275毛無しさん:2006/01/15(日) 05:48:53
社員乙
市ねクズボケカス
276毛無しさん:2006/01/15(日) 05:54:27
だから社員じゃねーって・・
277毛無しさん:2006/01/15(日) 05:58:15
ならば証拠を見せてみろ!!
アデのシャンプーなどインディアンシャンプーに比べればゴミ同然!!
278毛無しさん:2006/01/15(日) 06:08:33
証拠って・・
俺もアデなど潰れればいいと思ってるよ・・
もちろんサロンに通うのはオススメできん
だが悔しいが実際にシャンプーは良いんだよ・・
使った事ないだろ?
279毛無しさん:2006/01/15(日) 08:34:19
良いと言ってるだけじゃなくて、成分載せれば?
280262:2006/01/15(日) 08:52:45
>>268 dクス
281毛無しさん:2006/01/15(日) 14:39:51
俺はアデの9696シャンプーの方が気になってる。

ただ、チト高いんだよな…。
モノは試しということで1500円払うのはどうも躊躇ってしまう。
しかも取扱店は少ないし、
ましてやサロンなんかに行きたくないし。
282コテバレコテバレwwww:2006/01/15(日) 14:41:48
http://www.google.com/search?hl=ja&q=%E2%97%86DANGOpn1U2&lr=

220 :お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2006/01/15(日) 03:21:24
>>217

だからそれはニゾだから皮脂が減少したのではなく、
殺菌効果で外敵が減ったことによる効果なのですよ。

要するに抗真菌薬ならどれでも皮脂の分泌は抑えられるのです。

226 :※以下引用:2005/10/08(土) 19:13:47 ID:yzXhaqOM
修正希望。


お団子ちゃん【おだんごちゃん】[名](新・mac、他)



荒らしコテ。正しくは「お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2」。Appleが新製品を出すたびに荒探しをしてはスレを荒らし続ける。
次スレを称してアンチスレを立てることもしばしば。
また、Macユーザは勿論、自分が気に入らないレスをする人・自分が気に入らないスレに書き込む人を全員(たとえWindowsユーザであったとしても)「Mac信者」と決めつけ徹底的に排除しようとする。
文末によく「┐( ´,_ゝ`)┌」を書く。
日本語が不自由で、「以降」という言葉の意味を知らなかったり、「捏造」という漢字を読めなかったりする。
また、主張に根拠がなく、ソースを求められると「団子は醤油屋なのでソースはありません」と言って逃げる。
名古屋在住で、本名は石井であるという説と加藤であるという説がある。
ハイ!こちらソニーショップ、カトー電器です
http://blog.so-net.ne.jp/cato/


http://that4.2ch.net/test/read.cgi/dataroom/1125866492/226
283毛無しさん:2006/01/15(日) 14:54:17
インディアン伝承シャンプー

こんなブログがありました。これって,宣伝なんでしょうか,純粋な実験なんでしょうか。
http://blog.livedoor.jp/doubter/
284毛無しさん:2006/01/15(日) 16:37:59
ピュアナチュラル

石澤研究所 オレンジシャンプー

ナチュロンシャンプー

レラ01

二〜三日おきのシャンプーだが試してみる。
ちなみに俺は普通肌よりの乾燥肌。
285毛無しさん:2006/01/15(日) 17:52:55
シャンプーは1週間に一回ぐらいはクレンジングシャンプー使ったほうがいいよ!
花王のピュールやビダルのクレンジングがいいよ
286毛無しさん:2006/01/15(日) 22:18:44
>>270
酸性石鹸系のシャンプーですね。
成分もとくに問題なく、いい感じでないですか。
287毛無しさん:2006/01/15(日) 22:24:51
オクトシャンプーって良いの?
288毛無しさん:2006/01/15(日) 22:37:35
オクトシャンプー

ポリオキシエチレンラウリルエーテル硫酸塩、安息香酸塩、黄色203号、緑色3号、ジブチルヒドロキシトルエン、香料

最悪っぽい
289毛無しさん:2006/01/15(日) 22:53:57
インディアンシャンプーって結局どうなん?
290毛無しさん:2006/01/15(日) 22:56:33
>>289
最高。いろんな有効成分が入ってるし、明らかに抜け毛減るし。
あちこちのスレで、他社の工作員が叩いてるけど、それも商品が良いって証拠。
291毛無しさん:2006/01/15(日) 22:59:35
>>289-290
レスとレスの間の時間が短過ぎる。
もう少し時間をおいてwww
292毛無しさん:2006/01/15(日) 23:02:53
インディアンシャンプーの成分表示たのむ。
293毛無しさん:2006/01/15(日) 23:11:19
>>289
俺も実はインディアン使ってるよ。
普通に今まで使ったので三本の指に入る。
キャンペーンもあるし、正直言って買わないやつは馬鹿だと思う。
294毛無しさん:2006/01/15(日) 23:11:35
>>290
M字がかなり改善した。
頭皮も本来の湿度を保ってる感じ。
洗いすぎとか汚れが溜まるとかそういうこと考えなくて済む。
まあ何だかんだ言ってる奴がいるけど試すなら早いほうがいい。
295毛無しさん:2006/01/15(日) 23:12:35
営業ご苦労さんw
296毛無しさん:2006/01/15(日) 23:12:44
>>293
禿同
297毛無しさん:2006/01/15(日) 23:13:08
>>293-294
あの広告に載ってる体験者の胡散臭さはどうにかならんのか?
298毛無しさん:2006/01/15(日) 23:13:51
ここのカキコのほうが胡散臭いがなw
299毛無しさん:2006/01/15(日) 23:14:33
>>293
おいおい、あんまり褒めちぎると工作員みたいに思われるぞ
売れすぎて品質が落ちたら困るからやめてくれ。
インディアンはもう手放せない。
300毛無しさん:2006/01/15(日) 23:16:13
自作。。。乙
今このスレにはオレとお前しかおらんw
301毛無しさん:2006/01/15(日) 23:19:29
なんだ、普通に感想言っても業者扱いかよ。
普通に良いんだけどね。
まあ情報難民はそこらへんのスーパーで売ってる禿シャンプー使ってればいいさ。
302毛無しさん:2006/01/15(日) 23:22:48
>最高。いろんな有効成分が入ってるし、明らかに抜け毛減るし。
>あちこちのスレで、他社の工作員が叩いてるけど、それも商品が良いって証拠。

>俺も実はインディアン使ってるよ。
>普通に今まで使ったので三本の指に入る。
>キャンペーンもあるし、正直言って買わないやつは馬鹿だと思う。

>M字がかなり改善した。
>頭皮も本来の湿度を保ってる感じ。
>洗いすぎとか汚れが溜まるとかそういうこと考えなくて済む。
>まあ何だかんだ言ってる奴がいるけど試すなら早いほうがいい。

ここまで露骨だとだめだよ。
もっと工夫しないとな。
おれも営業でハゲ板いるけどw
303毛無しさん:2006/01/15(日) 23:26:57
スーパーとかで買えるシャンプーで、どれがいいんですか?
1000円ぐらいのやつ
304毛無しさん:2006/01/15(日) 23:26:59
なるほど、営業でハゲ板に来るような奴が難癖付けてるのか
305毛無しさん:2006/01/15(日) 23:29:21
>おれも営業でハゲ板いるけどw
ん?つまり2ちゃんに宣伝しに来てるってことか?

2ちゃんで宣伝するとオマイラの給料はどんだけ上がるんだ?
スゲー愛社精神だな。まったくご苦労なこった。
306毛無しさん:2006/01/15(日) 23:31:40
金もらってバイトでカキコする。
普通に横行してますが・・・
特にハゲ板ではw
307毛無しさん:2006/01/15(日) 23:36:07
インディアンなんて差別用語使ってるシャンプーは、
いくらよくても使う気になれない
308毛無しさん:2006/01/15(日) 23:36:21
仕事でカキコしてると、同業者がすぐ分かるようになるw
309毛無しさん:2006/01/15(日) 23:53:38
私はインディアンシャンプーでほんと地肌が見えなくなりましたよ。
1年くらい根気良く使ってきましたから、努力の結果ですね。
怪しまれるかもしれないですが、決して私は営業じゃないですよ。
本当にいいものなんで、この喜びをみなさんにも味わっていただきたいだけです。
310毛無しさん:2006/01/15(日) 23:54:40
くだらん
311毛無しさん:2006/01/15(日) 23:55:19
>>306
それ本当か?誰かの妄想が実しやかに流布されてるだけじゃないのか?
本当に書いたかどうか実績の取りようも無い、且つどれだけの訴求効果があるか
効果測定のしようもないそんなヌルい仕事に金が払われるとはとても思えないのだが。
312毛無しさん:2006/01/16(月) 00:13:40
アデのCA30の成分がわかったので書くな

有効成分
ピロクトンオラミン、グリチルリチン酸ジカリウム

保湿成分
海藻エキス、緑茶エキス、ペパーミントエキス

詳しい人いたら評価お願いします
ちなみに俺は髪に誓って社員じゃない!!
313毛無しさん:2006/01/16(月) 00:13:44
インディンアンウソツカナイ
314毛無しさん:2006/01/16(月) 00:14:20
>>312
社員乙。
315毛無しさん:2006/01/16(月) 00:17:59
ヘルシンキフォーミュラ、日本のはめちゃたかいけど
外国のだと安いよ。

今までその辺のシャンプー使ってて、二日髪洗わないと痒かったのが
ヘルシンキだと三日ぐらい洗わなくても全然痒くないし
フケも出なくなった。

ただ育毛効果はゼロみたいだ。
316毛無しさん:2006/01/16(月) 00:33:30
>>312
猛毒
317毛無しさん:2006/01/16(月) 00:50:27
>>312
サンポールの成分と一緒です。
318毛無しさん:2006/01/16(月) 01:29:12
>>317
http://www.kenko.com/product/item/itm_8311635072.html
成分
塩酸(9.5%)、アルキルトリメチルアンモニウム塩(界面活性剤)

本当だ!一緒だ!!
319毛無しさん:2006/01/16(月) 01:37:06
PURE95を昨日から使ってます。
使用感はまずまず。
320毛無しさん:2006/01/16(月) 01:39:09
プロサイエンスのフケ・カユミを使ってるんだけど、これって実際どうなの?
321毛無しさん:2006/01/16(月) 02:15:54
マジでID強制にしてほしいな
運営に訴えてみるか
322毛無しさん:2006/01/16(月) 02:53:10
なんとなく気が向いたんでこのスレ置いときますね。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1131497064/
323毛無しさん:2006/01/16(月) 07:43:50
>>312
それは有効成分だけだろ
全成分を載せてみろや
判定してやるから

恐らく医薬部外品だろうけどな
324毛無しさん:2006/01/16(月) 08:08:58
↑知らねーよ!容器に書いてあったのはそれだけだ
325毛無しさん:2006/01/16(月) 08:45:42
すまん・・医薬部外品て書いてあった・・
あと、指定成分がパラベンと香料
製造元が株式会社田村治照銅(大阪市東住吉区山坂3―6―15)

てか、サンポールって言われて俺も使う気失せた・・
326毛無しさん:2006/01/16(月) 08:47:29
↑あ、アデのCA30の事ね
327323:2006/01/16(月) 09:18:13
>>324-326
全成分分からなくちゃ意味ね〜わ


         消えろハゲ
328毛無しさん:2006/01/16(月) 09:53:25
水、コカミドDEA、(C12,13)パレス-3硫酸Na、Pg、ココイルサルコシンNa、ココアンホ酢酸Na、
炭、パンテノール、クエン酸、ラウロイルメチルアラニンNa、ポリクオタニウム-10、変性アルコール、
塩化Na、フェニキシエタノール、メントール、ココイルアルギニンエチルPCA、EDTA-2Na、
プロピルパラペン、メチルパラペン

これはDOですか?
329毛無しさん:2006/01/16(月) 10:41:49
洗剤革命最強!
330毛無しさん:2006/01/16(月) 10:47:46
    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / / こいつすっげーバカ
   |    ( _●_)  |ノ /
  彡、   |∪|    ,/
  /    ヽノ   /
331シャンプー鑑定士:2006/01/16(月) 22:28:53
>>328
硫酸系とアミノ酸系の両方の洗浄剤を使っている。
(C12,13)パレス-3硫酸Naは注意が必要だな。
Pg、EDTA-2Naは表示指定成分でこれも注意。
炭が入っているということは、炭シャンプーか。
炭で汚れすっきりと宣伝しておいて、実はメントールでスーとしてるだけって商品だなw
どう大目にみても決していいシャンプーとはいえんよ。
オレは絶対に使わない。5段階評価の4
332毛無しさん:2006/01/16(月) 22:30:15
>331 お前改行ハゲだろwよくやるなww
333毛無しさん:2006/01/16(月) 22:34:12
>>332
おいおい、オレは改行ハゲじゃないぜ。
改行ハゲはバカだろ、バカに成分鑑定はできんだろw
334シャンプー鑑定士:2006/01/16(月) 22:37:36
>>332
あなたの使用シャンプーの全成分を貼ってくれたら鑑定しますよ。
335332:2006/01/16(月) 22:43:37
>334 ピロエース石鹸つかってまつ。どうすか?
336シャンプー鑑定士:2006/01/16(月) 22:47:22
ちなみにオレが使っているシャンプーの全成分

水、ココカンホ酢酸Na、ラウラミドDEA、グリセリン、ココイルメチルタウリンNa、
ココイルグタミン酸TEA、ジステアリン酸グリコール、加水分解コラーゲン、カルボキシメチルキチン、
コメ胚芽油、キダチアロエエキス-1、ポリクオタニウム-10、フェノキシエタノール、クエン酸、エタノール

かなりいい感じですよ
337シャンプー鑑定士:2006/01/16(月) 22:49:08
石鹸シャンプーはあまりよくない。
ただし、酸性石鹸シャンプーはいいものもある。

石鹸使う奴はバカ
338毛無しさん:2006/01/16(月) 22:50:53
酸性石鹸シャンプーか。調べてみる。
339毛無しさん:2006/01/16(月) 22:54:42
アランジュ最強伝説
340シャンプー鑑定士:2006/01/16(月) 23:00:13
>>335

ピロエース石鹸

トリクロカルバン、クレゾール、塩酸ジフェンヒドラミン、
その他-ラノリン、エデト酸塩、香料、緑色201号、黄色205号

これで頭あらってるの?
マジ?・・・・・マジ?
オタクが薄毛なら100%こいつのせいだぞ


341毛無しさん:2006/01/16(月) 23:03:51
>>337=340
酸性石鹸シャンプーって?
342シャンプー鑑定士:2006/01/16(月) 23:10:04
石鹸シャンプーはご存知のように、アルカリ性です。
アルカリ性は洗浄力が強すぎ、弱酸性の頭皮によくなく、中和するリンスが必要です。
弱酸性の石鹸シャンプーというのがあります。
これは、適度な洗浄力があり、かつ、頭皮に対する刺激も強くないのです。
343シャンプー鑑定士:2006/01/16(月) 23:17:00
良シャンプーの主流はやはりアミノ酸系ですが、アミノ酸系の弱点は洗浄力がやや弱すぎるという点にあります。
洗浄力をある程度求めるならば、弱酸性の石鹸シャンプーという選択肢もあるでしょう。
ただ、石鹸シャンプーなので、保湿性はアミノ酸系よりかなり劣ります、つまり、パサパサになります。
リンスは頭皮によくないのですが、アミノ酸系は保湿性に優れ、良質のものはリンスの必要がありません。
しかし、石鹸シャンプーは弱酸性のものでもリンスが必要となるのが欠点です。
344毛無しさん:2006/01/16(月) 23:24:15
ほんものの石鹸で弱酸性というのはあり得ないと思うけど?
345毛無しさん:2006/01/16(月) 23:42:56
http://homepage3.nifty.com/oya_masaru/ippann/ippan006.html
石けん系シャンプーを使い続けている場合には、そのアルカリによる影響も
非常に少なくなっているものと考えられる。
おそらく、石けん系シャンプーで洗髪し、酸で適度なリンス処理を行っている
人たちの髪質は、非石けん系のシャンプーを用いている人々の中でも、より
ダメージの少ないケア方法をとっている人々のそれと比較しても、何ら見劣
するようなものとはならないのであろう。


http://homepage3.nifty.com/oya_masaru/ippann/ippan008.html
当然、石けん系シャンプーを使って禿げた人が通常の非石けん系シャンプーを使用して、
その効果で毛髪が再生するというようなことも聞いたことがない。

そんな薬効がある成分であるのならば、とっくの昔に「シャンプー」ではなく、より付加価値の
高い「毛生え薬」として販売されているはずだからだ。
346毛無しさん:2006/01/16(月) 23:48:54
一般的に「石けん」は弱アルカリ性。
ですが、皮膚の表面を被う皮脂膜は、弱酸性を保ち肌を細菌等から守っています。
皮膚には「アルカリ中和能」という働きがあります。アルカリ中和能とは一時的にアルカリ性に傾いても、肌表面を「弱酸性」に戻そうとする働きで肌が自ら美しくなろうとする力の一つです。
弱アルカリ性の石けんで汚れをしっかり落とすことによってアルカリ中和能も本来の力を発揮できるのです。

また、汚れが落ちていない肌にいくら高い化粧水や美容液を塗っても、
残ったメイクや空気中のホコリなどが邪魔をして、それが肌トラブルの原因となることもあります。
一日の汚れはその日のうちに落とすことを心掛けましょう

http://www.vernal.co.jp/first/index05.htm
347シャンプー鑑定士:2006/01/17(火) 00:12:01
石鹸キチガイが来たーーーーw
弱酸性の皮膚にアルカリ性のものをつけることは刺激以外のなにものでもない。
確かに、合成洗剤も皮膚にとって刺激物には変わりない。
本来、皮膚にとって一番いいのは、石鹸だろうと、洗剤だろうと、何もつけず、お湯で洗うこと。
でも、社会生活のうえではそういうわけにもいかない。
やむを得ず、皮膚にとって最も刺激(負担)の少ないものを選ぶ。
アルカリ中和能が美しくなろうとする力ってw意味不明です。
弱酸性に保ちたい皮膚は、アルカリに傾くと、それを中和しようとする。
それは、美しくなろうではなくて、皮膚にとって大きい負担なのです、いい迷惑なのです、弱酸性のままがいいのです。
汚れが落ちにくいと批判しますが、そもそも汚れをそこまで落とすのは皮膚のためではなくて、人の気持ちのためです。
石鹸や洗剤で汚れを落とす動物が他にいますか?
石鹸や洗剤をほとんど使わない国の人は肌トラブルが多いですか?
前述のとおり、お湯、水で洗い流すだけで本当は十分なのです。
348毛無しさん:2006/01/17(火) 00:16:59
みんなはシャンプーをどれぐらいの時間を掛けて洗い流すのかな。
昔、友達(当時32歳)が数ヶ月で急激に禿げてきた。
彼は皮膚科へ相談に行きシャンプーが合わないのだろうと言われ
医師から薬用シャンプーを渡された。
よく洗い流せとも言われたらしい(1分以上)。
1月に会った時「やべー・・・」と思ったが、10月に会った時は元の剛毛に
復帰していたので驚いた!
そのシャンプーが良かったかはわからないが、もう使っていないようだ。
以前使っていたものが合わなかったのかもしれない。
でも、よく洗い流すのは良いのだろうと思う。
2〜3ヶ月では変わらないけど半年や1年したら大きく違うものだ。
何を使うにしてもよく洗い流すことが大切だと思った。
349毛無しさん:2006/01/17(火) 00:23:05
>>347
石鹸キチガイはどうでもいいけど、
酸性石鹸なんてものがホントにあるのかどうか、そこに興味があります。

具体的な商品名とか挙げてもらえませんか?
350毛無しさん:2006/01/17(火) 00:26:11
>>347
アルカリに傾いたものを中和しようとする作用が皮膚に負担が大きいという点の論証が欠けてる。
温泉水も体に悪いのかい?
それに、汚れを落とすのはハゲでない人にとっては清潔のためだろうけど、ハゲにとっては禿げないため。
ここにいる人間は、体への影響が大きかろうと、髪が生えてくる方法を選ぶ。
351毛無しさん:2006/01/17(火) 00:33:03
例えば汗腺って、汗を出すためにあるわけだけど、この汗の機能って、体温調節だよね。
で、寒帯とかの人は、汗腺の内、退化して機能しなくなった汗腺の割合が多いらしい。

だからアルカリ中和能も、弱酸性がずっと続くとその機能が退化する、とかそういうこと無いのかな?

352シャンプー鑑定士:2006/01/17(火) 00:33:12
弱酸性の石鹸はたくさんあるよ。ベビー用の石鹸とか。
ただし、厳密には石鹸ではなくて、合成洗剤なんだけどね。
353毛無しさん:2006/01/17(火) 00:34:17
こいつ意図的に文章改変した改行ハゲじゃないの?
別スレでもリアルタイムで投稿してるし
354毛無しさん:2006/01/17(火) 00:34:56
ソースは?
355毛無しさん:2006/01/17(火) 00:35:47
>>352
ああ、石鹸じゃなくて合成で、名前だけ「石鹸」ってことね
ならわかる。
356毛無しさん:2006/01/17(火) 00:35:50
>>347-348
このソースくれない?改行ハゲじゃないなら出せるはず。
357毛無しさん:2006/01/17(火) 00:37:41
と言う事は、温泉水も体に悪いの?
温泉法でアルカリ性は皮膚への影響はなく、むしろ良いとされてるけど。
本線法をも覆すソースが欲しい。
358毛無しさん:2006/01/17(火) 00:38:49
どうみても改行ハゲじゃねえか。死ねよ。まじで死ねキモイ。
書き方変えても口調がそっくり
359毛無しさん:2006/01/17(火) 00:39:53
いや、湯吉だろ。
360毛無しさん:2006/01/17(火) 00:42:41
お湯だけで良いはずがないだろ。湯吉は消えろ!
改行ハゲ=湯吉=お団子ちゃんは迷わず逝け
361毛無しさん:2006/01/17(火) 00:44:17
まあ、石鹸ではげたってのが、風呂板や美容板ではあまり見られず
ハゲ板のシャンプースレでしか見れないのはどう言う事だろうか。
362毛無しさん:2006/01/17(火) 00:46:14
>>350
アルカリに傾いたものを中和しようとする作用が負担ではなくて、
皮膚は弱酸性に保ちたいのに、アルカリ性になってしまう状態が負担ということ。
汚れているから禿げるっていうのは、全く育毛業界に騙されてる。
皮脂が毛穴に詰まって、育毛の妨げになっているとか・・・大嘘。
育毛業界の息のかかっていない多くの皮膚科医は、皮脂で禿げることは絶対にないという。
衛生状態が悪かった時代のほうがハゲが多かったということになる。
風呂に入らない国の人ほどハゲが多いということになる。
でも、先進国で、毎日風呂に入る国のほうがハゲが多い。もっとも人種の差にもよるが。
363毛無しさん:2006/01/17(火) 00:47:24
石鹸でハゲるとか、合成ではげるってのも、業者ばかりのサイトで
何気に育毛販売してるしなw
もっと中立な立場で論評しているのとかないの?
>>345はシャンプーや頭皮の研究をしている大矢先生だけど
シャンプー鑑定士がそれ以上の確かな根拠、ソースは何も無いの?
それじゃ改行ハゲじゃん。
364毛無しさん:2006/01/17(火) 00:48:54
>>362
皮脂が毛穴に詰まって、育毛の妨げになっているとか・・・大嘘。

何言ってるの?
365毛無しさん:2006/01/17(火) 00:50:15
はげたかのアク禁が解除されたらしいから
ハゲタカが来たのかもな
366毛無しさん:2006/01/17(火) 00:53:28
ソースくれ。ソースって証拠じゃないぞ?情報の出所だ。
お前は何を元にそんな発言をしている?もしや主観で語っているというのか。
何がシャンプー鑑定士だ。シャンプー詐欺師じゃないか!
インディアンシャンプーなんて勧めてんじゃねえよ!
367毛無しさん:2006/01/17(火) 00:57:24
どういうのが硫酸系シャンプーなのか問えば、成分に硫酸と書いてあるものです。

って言ってるようなもんだな。
話にならん。
368毛無しさん:2006/01/17(火) 01:00:54
俺はレラ01かピュアナチュラルかな。
石鹸シャンプーもつかってたけど、はげるってことはなかった。
ハゲ板に入るんだから、必然的にハゲの進行をシャンプーのせいにしているんじゃ?
石鹸シャンプーの時もピュアナチュラルも、抜け毛量はそんなに変わらんよ。
369シャンプー鑑定士:2006/01/17(火) 01:01:25
インディアンシャンプー?
全成分貼ってくれ
370毛無しさん:2006/01/17(火) 01:02:44
皮脂が毛穴に詰まって、育毛の妨げにならないなら
誰も脂漏性皮膚炎とかで悩まんわ。
371毛無しさん:2006/01/17(火) 01:05:40
シャンプー鑑定士様

コラージュフルフルシャンプーについてはどう鑑定されますか?
372毛無しさん:2006/01/17(火) 01:05:52
石鹸シャンプーの洗浄基材となる苛性ソーダや苛性カリはアルカリ金属元素の水酸化物からなり、
いずれも強いアルカリ性を示し、皮膚や毛髪などの組織に対して強い作用を呈し、腐食させることで知られていますが、
これ等の性質から、皮脂を根こそぎ洗い落としてしまうことで、頭皮温度を低下させ、角質層の損傷を招き、
フケの発生や雑菌の発生による皮膚のトラブルを起こし易くなります。
特に頭皮、毛穴に存在する皮脂を除去してしまうと、防御機能が断たれ、発毛剤やヘアダイ液、パーマ液等、
その他の化粧品類に含まれる化学合成物質はもろに頭皮を直撃し、毛包、毛根鞘、毛母細胞、毛乳頭に浸透し、
これらの組織の蛋白組成を変成させたり、損傷させる為に毛髪の生成力が低下し、異常脱毛、薄毛の原因になります。
又、このタイプのシャンプー剤は、必要以上に毛髪を膨潤させる事から毛表皮や毛皮質の組織結合や組成が弱まり、
毛皮質内に存在するケラチンやシスチン、その他の間充物質の流出を招き、従来は一方的に高齢が原因とされていた
細毛、薄毛、ハリやコシの無い髪の原因にもなります。
その為に酸性リンスが必要となるのですが、肝心の洗浄基材がこのようなものでは何を付加しても一過性の対症法に過ぎ
ず、洗髪の際目にしみる、毛がキシむ、肌が荒れる等々、様々なトラブルも生じています。
373シャンプー鑑定士:2006/01/17(火) 01:08:11
皮脂が毛穴に詰まることはないって
脂漏性皮膚炎は皮脂が毛穴につまって炎症してるのでなないよ
374毛無しさん:2006/01/17(火) 01:08:39
>>372
そもそも、石鹸シャンプーの洗浄基材は苛性ソーダや苛性カリじゃありません。
そこからして間違ってます。

ま、石鹸よりはアミノ酸系の方がお薦めですけどね。
375毛無しさん:2006/01/17(火) 01:10:16
>>372
それ知ってるぞw アンチ石鹸の育毛サイトのコピペだろw
376毛無しさん:2006/01/17(火) 01:10:20
もう・・・成分成分って・・・。いい加減煩い。
そんなに成分に拘るんなら味の素とか絶対に食うなよ
377毛無しさん:2006/01/17(火) 01:10:55
>>362
弱アルカリ性の石鹸で洗っても皮膚は弱酸性に戻るはず。
それにそれだけが皮膚の負担になるなら、クエン酸リンスで回避できる問題。
そもそも、アルカリ性に一時的になることが皮膚に負担になるっていう部分の論証がない。
そんな感じがするっていう程度の君の主観だろ。温泉は体に悪いのかい?
はげてる人間の毛穴は大抵酸化して固まった皮脂で詰まってるが、それでも原因ではないのかい?
皮脂の塊が毛穴からニュルっと出るとともに毛が抜けていく映像なら見たことあるが。
仮に皮脂が原因じゃないとしても、皮脂が毛穴に詰まってると育毛剤が毛根に届きにくいから、
少なくとも育毛の妨げにはなる。
皮脂の塊を取り除くことで頭皮の状態が改善して皮膚の色が正常になるなんてこともよくあること。
378毛無しさん:2006/01/17(火) 01:11:33
>>371
俺フルフルシャンプー使ったことあるけど、あのきしみは半端じゃないよ。
メリットにミコなんとかぞーるってのが入ってるだけと思ったほうが良い。
379シャンプー鑑定士:2006/01/17(火) 01:12:15
>>371
コラフルは確か医薬部外品で全成分表示されていないはず。
医薬部外品は全成分表示を義務付けていないが、義務がないからといって表示しないのは
あのメーカーにうしろめたいことがあるからだと思う。
全成分表示あれば鑑定できる。
380毛無しさん:2006/01/17(火) 01:13:40
もうくんな、似非鑑定士。
名無しにもどれ。主観で語ってたら改行ハゲとかわんねえよ。
381毛無しさん:2006/01/17(火) 01:16:58
そうか、温泉は皮膚に害なのかw
俺は温泉に行くと1時間くらい浸かったり、人が見てなかったら潜ったりしてるから
毛根死んでるんだろうなw
温泉通い出してから肌の調子は良いんだけどw
382シャンプー鑑定士:2006/01/17(火) 01:17:35
みなさん私を責めますね。
実は私、シャンプーの成分についてはマジで詳しいです。
皮膚に対する刺激とか、アレルギーリスクとか、洗浄力とか
正直業界人です。
ただ、禿げとかの関係になるとあまりよく分からないのです。
知ったふうですみませんでした。
お詫びに、成分鑑定はいたしますので、全成分を貼ってください。
383毛無しさん:2006/01/17(火) 01:18:13
業者は消えろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
384毛無しさん:2006/01/17(火) 01:19:12
>>382
じゃあ酸化した皮脂を取り除けるほど強い洗浄力を持ったシャンプーはどれですか?
385毛無しさん:2006/01/17(火) 01:21:04
>>384
商品名ですか?
386毛無しさん:2006/01/17(火) 01:21:23
うん
387毛無しさん:2006/01/17(火) 01:22:30
ジョイだよ
388毛無しさん:2006/01/17(火) 01:25:22
>>387

いんや洗剤革命だべ?
389毛無しさん:2006/01/17(火) 01:26:43
○サクセス 薬用マッサージシャンプー
トウガラシチンキ、プロピレングリコール、ジブチルヒドロキシトルエン、安息香酸塩、黄色5号、赤色227号、青色1号、香料
○サクセス 薬用シャンプー
ポリオキシエチレンラウリルエーテル硫酸塩、エデト酸塩、ジブチルヒドロキシトルエン、青色1号、香料

これはどう?
390毛無しさん:2006/01/17(火) 01:30:27
・レラ ヘアトリートメント 81
水、セタノール、オクチルドデカノール、スデアルトリモニウムクロリド、
イソプロパノール、オレス-2、加水分解コラーゲン(ウシ)、シルクエキス、
ベニバナエキス、香料、エタノール、メチルパラベン、ブチルパラベン

・ピュアナチュラル
水、ラウリルベタイン、ココイルグルタミン酸K、コカミドDEA、グリセリン、
塩化Na、ココイルグルタミン酸Na、ベタイン、ヒマワリ油、ホホバエステル、
ローマカミツレエキス、マロニエエキス、セージエキス、クエン酸、
デシルグルコシド、カプリル酸グリセリル、ポリクオタニウム-10、
ローズマリー油、ラベンダー油、Bg、Pg、フェノキシエタノール

・植物生まれのオレンジ地肌シャンプー
水、ラウレス-3酢酸Na、コカミドDEA、コカミドプロピルベタイン、
ココイルグルタミン酸TEA、フェノキシエタノール、ポリクオタニウム-10、
オレンジ油、オレンジ果汁、オレンジフラワー水、グレープフルーツエキス、
ローズマリーエキス、カミツレ油、チャエキス、ヒキオコシエキス、
ビワ葉エキス、ユズエキス、ラベンダー油、ハッカ油、パプリカ色素、
クエン酸Na、メチルグルセス-10、エチドロン酸、ココイルアルギニンエチルPCA

391毛無しさん:2006/01/17(火) 01:31:34
>>389
あからさまにタールっぽいのが入ってるが、タールは発がん性があるんだよな。
392シャンプー鑑定士:2006/01/17(火) 01:32:02
>>384
クレンジングシャンプーがいいと思います。
ただ、刺激が強いものが多いです。
そのなかでも比較的いいのは

石澤研究所 髪質改善研究所 ISL-クレンジングシャンプー

と思います。

個人的にはオイルクレンジングして一般シャンプーのほうがいいと思います。


393毛無しさん:2006/01/17(火) 01:32:50
鑑定士さん、これはどうですか?

水・オレフィンスルフォン酸Na・デシグルコシド・コカミドプロピルヒドロキシスルタイン
・ココアンホジ酢酸2Na・タンジェロエキス・バジルエキス・サクラ樹皮エキス・
ホップエキス・トウキンセンカエキス・スギナエキス・カミツレエキス・ヘンナ葉
エキス・キラヤエキス・ウコンエキス・塩化アンモニウム・メチルクロロイソチアゾリニン
・メチルイソチアゾリノン
394毛無しさん:2006/01/17(火) 01:33:17
もうひとつ、これも鑑定お願いします

成分:水、コカミド、ココイルタウリンNa、ヤシ脂肪酸グリセリル、
混合植物油グリセリンエステルズ、ココベタイン、グアーガム、エタノール、
ムクロジエキス、マリアアザミエキス、キラヤエキス、ビタミンA油、リボフラビン、
ぴりどきしんHCL、トコフェロール、トコトリエノール、アスコルビン酸、香料、
加水分解エラスチン(サカナ)、加水分解コラーゲン(サカナ)、アルギン酸Na、ベタイン、
クエン酸、リンゴ酸、コハク酸、酒石酸、レシチン、オタネニンジンエキス、ハトムギエキス、
甘草エキス、褐藻エキス、セイヨウキズタエキス、セージエキス、
ホップエキス、シコンエキス、ベニハナエキス、オウレンエキス、オウゴンエキス、
オウバクエキス、クレマテスエキス、シモツケソウエキス、ビワ葉エキス、モモ葉エキス、
ヨモギエキス、カミツレエキス、チョウジエキス、スギナエキス、
キンギンカエキス、ローズマリーエキス、マツエキス、ケープアロエエキス
395毛無しさん:2006/01/17(火) 01:33:57
ハゲワロスw
396毛無しさん:2006/01/17(火) 01:35:21
>>389

ポリオキシエチレンラウリルエーテル硫酸塩

これは避けるべきだと思います。

全体的に刺激強いし、よくないです。
397毛無しさん:2006/01/17(火) 01:37:03
>>392
ありがとうございます。
一般シャンプーでお勧めは?
398シャンプー鑑定士:2006/01/17(火) 01:39:29
ピュアナチュラルは、値段の割りにはかなりいいです。
刺激弱いし、保湿性もまあまあの良質アミノ酸系シャンプーです。

植物生まれのオレンジ地肌シャンプー
これもまあまあです。

399毛無しさん:2006/01/17(火) 01:43:35
>398
ヴァイダルサスーンはどうですか?
あまり悪い噂は聞かないですけど
いい噂も全く聞きません。
400毛無しさん:2006/01/17(火) 01:44:13
間違えました。
ヴィダルサスーンです。
401毛無しさん:2006/01/17(火) 01:44:16
200〜300ccで1000〜2000円程度で、頭皮に優しくて髪のボリュームが減らないようなシャンプーのおすすめがあったら教えてください
もう少し高くないとだめですかね?
402毛無しさん:2006/01/17(火) 01:44:29
>>394
やたら植物系エキスが多いですね。
本当にあるのですか?
刺激物は少ないし、かなり良質のアミノ酸系シャンプーだと思います。
403毛無しさん:2006/01/17(火) 01:46:19
何でめちゃくちゃ詳しいのに回答がそんなに適当なんですか?
404毛無しさん:2006/01/17(火) 01:48:11
>>393
オレフィンスルフォン酸Na、塩化アンモニウム
刺激強いです。
あまりよくないです。
405毛無しさん:2006/01/17(火) 01:49:51
漠然としててすみませんが、脂性にお勧めシャンプー教えてください
一般に良質なシャンプーが多いアミノ酸系は洗浄力が弱くて合わないんです…orz
406毛無しさん:2006/01/17(火) 01:50:30
ジョイ
407毛無しさん:2006/01/17(火) 01:51:22
>>401
コストパフォーマンスからいうと、

イズミヤ無添加シャンプー

がNO1です。
このレベルだと、3倍くらいの値段が普通にします。
408毛無しさん:2006/01/17(火) 01:53:31
それ石鹸じゃねえか。
409毛無しさん:2006/01/17(火) 01:54:29
>>407
イズミヤってあのスーパーのイズミヤですか?
410405:2006/01/17(火) 01:56:47
>>406
ジョイを検索したら洗剤とオブジョイトイしかでてきませんorz
商品名ですか?それとも会社名(メーカー名)ですか?
411毛無しさん:2006/01/17(火) 01:57:34
>>405
アミノ酸系でもの足りないなら、弱酸性の石鹸シャンプーです

石澤研究所 植物生まれの地肌シャンプー

このメーカーは結構いいです。
私はこことは関係ありません。
412毛無しさん:2006/01/17(火) 01:58:05
>>408
どれが石鹸ですか?
413毛無しさん:2006/01/17(火) 02:00:08
>>408
イズミヤ無添加は石鹸シャンプーではありませんよ。
アミノ酸系シャンプーです。

安いのに、良質の成分で、表示指定成分が1つもなく、最高です。
414毛無しさん:2006/01/17(火) 02:00:11
鑑定お願いいたします。

脱イオン水,ミレス硫酸ナトリウム,コカミドプロピルベタイン,
ココアンフォアセテート・ラウルアミド,ホホバオイル,
パンテノール(プロビタミン B5),加水分解ケラチン,大麦のエキス,
ヒレハリソウのエキス,小麦胚芽油,パルミチン酸レチニル(ビタミン A),
コレカルシフェロール(ビタミン D3),ビオチン,ナイアシン,アラントイン,
葉酸,塩酸システイン,シスチン,イノシトール,加水分解リボ核酸(RNA),
加水分解デオキシリボ核酸(DNA),クエン酸,コーンオイル,
ジメチルパラアミノ酸の安息香酸オクチル,塩化ナトリウム,
アロエ・ベラのゲル,エチルパラベン,プロピルパラベン,
有機エッセンシャルオイル,香料,カラメル,カーマイン

415毛無しさん:2006/01/17(火) 02:00:53
シャンプー何てもんは汚れが落ちりゃそれでいい。
刺激が弱くてよく落ちる。そんなシャンプーは出会った事が無い。
416毛無しさん:2006/01/17(火) 02:01:10
シャンプー鑑定士さん・・・
ヴィダルのことはわからないのでしょうか?
417405:2006/01/17(火) 02:04:05
>>411
ありがとうございます。
石澤はオレンジシャンプーで失敗してるので少し怖いのですが…試してみます!

ちなみに>>410は自分じゃないのでw
418毛無しさん:2006/01/17(火) 02:09:56
>>414
刺激物はないと思いますが、めずらしい成分構成ですね
商品名は?
419毛無しさん:2006/01/17(火) 02:18:37
>>416
ヴィダルの詳しい成分は分かりませんが
普通の高級アルコールだとおもいます。
つまり、ラウリル硫酸アンモニウム等が洗浄剤です。

よくないです。
420毛無しさん:2006/01/17(火) 02:19:39
>>417
オレンジシャンプーどうだったの?
421毛無しさん:2006/01/17(火) 02:22:18
パンテーン使ってる人いる?
422毛無しさん:2006/01/17(火) 02:29:43
神が、神がここにおるのじゃ!!!!!
423414:2006/01/17(火) 02:32:17
>>418
鑑定ありがとうございました。
商品はこれです。

http://www.456.com/pages/detail.php4?serial=8200&id=14-2-1

さぷりといっしょに注文したばかりで
まだ届いていないので、使用感は分かりませんが。

シャンプーだけで、コンディショナーは
注文しなかったのですが大丈夫でしょうか?
424毛無しさん:2006/01/17(火) 02:32:25
>419
マジッすか?!!
ならラックスはどうでしょうか?
425毛無しさん:2006/01/17(火) 02:42:13
ぶっちゃけシャンプーじゃなくて竹酢液で洗ってる俺は神。
余分な皮脂を除去し、痒みを抑え弱酸性。脱シャン3週間目で調子良い。
426毛無しさん:2006/01/17(火) 02:44:51
界面活性剤使わないと毛穴につまったやつはとれないでしょ
427毛無しさん:2006/01/17(火) 02:45:13
ハゲの分際で神だってさw
428毛無しさん:2006/01/17(火) 02:46:23
あほwwハゲ板入る奴全員がはげてると思うなよハゲw
こっちはノイローゼなんだよwww
429毛無しさん:2006/01/17(火) 02:47:15
>>426
乾燥肌だし詰まった事が無い。
430毛無しさん:2006/01/17(火) 02:50:15
>>428
廃人
431毛無しさん:2006/01/17(火) 02:50:20
>419
でも、多少刺激が強い成分の
シャンプーを使わないと
脂性の人は汚れ落ちないと思うのですが・・・
その辺りはどうなのでしょうか?

結局薬局などに売ってるシャンプーで
一番いいものは何なのでしょうか?
432毛無しさん:2006/01/17(火) 02:52:56
取れるもんは取れる。取れるんだから仕方が無い。
高くないから使えば分かる。

汚れはたわしでこすらなくてもタオルで拭き取れるんだよ
433毛無しさん:2006/01/17(火) 02:54:34
ニゾのスレで"リンスの主成分であるトリグリセライドという成分は、人工的に作った皮脂。
つまり、モロに真菌の餌になる。しかも大好物だ"って。

これを知ってから恐ろしくてリンスが使えなくなったよ。
434毛無しさん:2006/01/17(火) 03:12:27
竹酢調べた

竹酢液の主成分は酢酸で、その中には多くのフェノール、ポリフェノールが含まれ、
それらは細菌やカビに対して殺菌・消毒効果があることが知られています。また、
竹酢液に含まれているポリフェノール類は、最近問題になっている『活性酸素』を
防ぐ働きがあります。アルツハイマー痴呆症の予防、高血圧症、骨粗鬆症などの予
防、免疫力をたかめるなどの働きもあります。敏感肌、乾燥肌で悩んでいる人、水
虫やすり傷などにも肌に塗ることで健康な肌を作る効果が期待出来ますし、化粧品
の素材として利用度が高いのも大きな特徴です。竹酢液にはわかっているだけでも
約200〜280種類以上の成分が含まれており、主成分の酢酸は皮膚素面の角質
をやわらかくしたり、引き締めてくれます。アルコール成分は殺菌・消毒の働きを
し、アルデヒド成分は浸透性に優れています。また、竹酢液には炭素粒子が多く含
まれているために、皮膚そのものを若返えらせる作用も知られています。皮膚科専
門医師の臨床例では、竹酢液は乾燥性皮膚炎や慢性湿疹、疥癬などの皮膚疾患や水
虫、アトピー性皮膚炎などに効果があることが認められています。動物実験で、竹
酢液や木酢液は腸管内の善玉菌を増やし、腸内細菌のバランスを正常化させて腸の
健康増進に役立つ事が分かっており、免疫力の向上と疲労回復にも大変優れた効果
があるということで健康飲料にも利用されているのです。最近の医学専門誌に、竹
酢液や木酢液の効用が報告されていますが、糖尿病が正常値に戻った、慢性肝疾患
やステロイドによる副作用が緩和された、便秘の改善、冷え症、更年期障害の症状
の緩和、ホルモン異常の改善など多くの驚くべき結果が報告されています。

             元大阪市立大学医学部講師
             山ロクリニック院長 医学博士 山口武津雄

435毛無しさん:2006/01/17(火) 03:29:19
酢酸って石澤オレンジシャンプーの洗浄成分だな
436417:2006/01/17(火) 09:26:56
>>420
オレンジシャンプーは洗い上がりがよくなかったです。
ベトつく感じで脂性にはちょっと…
437毛無しさん:2006/01/17(火) 10:45:55
336の鑑定士が使ってるシャンプーは、イズミヤ無添加だな
成分見れば分かる
438毛無しさん:2006/01/17(火) 10:59:14
水、ラウロイルグルタミン酸Na、BG、グリセリン、ラウラミドDEA、ステアリン酸グリセリル、
セタノール、モロッコ溶岩クレイ、ステアリン酸PEG-140、ケイ酸(AL/Mg)、セテアレス-60ミリスチルグリコール、
ローズ油、ポリクオタニウム-10、ヒドロキシエチルセルロース、加水分解コラーゲン、スクワラン、
ジメコンコポリオール、ホホバ油、コカミドプロピルベタイン、メチルパラベン、プロピルパラベン、
グリチルリチン酸2K、塩化Na

今使ってるのはこんな感じのなんですが、どうですか?
439毛無しさん:2006/01/17(火) 11:07:39
>>436
洗い上がりの感じですか。
それで、肝心の抜け毛的にはどうでした?
440毛無しさん:2006/01/17(火) 13:50:29
>>336
なんていうシャンプーですか?
441毛無しさん:2006/01/17(火) 15:17:16
>>439
抜け毛の増減はよくわかりません(使用期間が一週間弱なので…)
ただ使用感が悪かったのと頭皮のニキビが治らなかった(微妙に悪化した?)ので止めました。
442毛無しさん:2006/01/17(火) 15:25:41
食器用洗剤スレをみろ!目から鱗だ!
443毛無しさん:2006/01/17(火) 15:42:17
この前シャンプー色々買ったんでレポ

ピュアナチュラル しっとり・・・可も無く不可もなく、抜け毛は30本前後

オレンジシャンプー・・・乾燥肌の俺には良品だったけど、アレルギー反応が出てしまった。

イズミヤ無添加シャンプー・・・ピュアナチュラルとさほど変わりは無い


つーか、あからさまじゃないとシャンプーの違いが分からんのだが
444毛無しさん:2006/01/17(火) 16:00:06
ってゆーか30本前後って…フサより抜けてねんじゃね?
445毛無しさん:2006/01/17(火) 16:04:04
別にハゲじゃないからな。
シャンプーを突き詰めるのなら、美容板なんかよりハゲ板の方が真剣だし。
446毛無しさん:2006/01/17(火) 16:05:56
ダヴってどう?いま乾燥して頭痒いんだけど
447毛無しさん:2006/01/17(火) 16:10:32
オレンジシャンプーも痒いのか、
なんか体にいいシャンプーってあまり良くないの多いな
ミノン、牛乳石鹸、ピュア、純石鹸など、メリットも駄目だけど
頭皮の脂とるシャンプーとか低刺激シャンプーって評判と違って痒くなるんだよな
448毛無しさん:2006/01/17(火) 16:13:57
ハゲ板って女も多いよな、ハゲ板=髪板という感じかね?
ヘアケア板?
449毛無しさん:2006/01/17(火) 16:16:24
ハゲ板住人は成分に敏感だし知識があるからな
450毛無しさん:2006/01/17(火) 16:17:38
営業のかたが多いですからね
451毛無しさん:2006/01/17(火) 16:18:01
>>448
まあそんな感じだな。
サプリメント系はサプリ板の方が断然良いけどね。
452毛無しさん:2006/01/17(火) 16:21:54
ダブはオレ的に最悪だった。
痒くなりすぎだし、すぐベタつく。
ヴィダルはかなり良い。
サラサラになるし、頭皮もべたつかない。
ただ良く泡でてから使わないと
ダメだな。
453毛無しさん:2006/01/17(火) 16:23:34
>452 そうか〜
454毛無しさん:2006/01/17(火) 16:30:20
メリット ダヴ 植物物語

これだけは使うまい・・・っ!
455毛無しさん:2006/01/17(火) 16:31:39
シャンプーだけでさらさらになるって、クエン酸どころじゃないよな。
それだけサラサラに「感じさせる」成分が入ってるという事を認識した方が良い。
456毛無しさん:2006/01/17(火) 16:51:13
>455
ゴメン、ヴィダルのサラサラになるって言うのは
コンディショナーも一緒に使用してのことだった。
シャンプーだけじゃ、サラサラにはならない。
でも痒くはならないし、頭皮のべたつきは無いから結構いいと思うよ。
脂性の人には合ってると思う。
457毛無しさん:2006/01/17(火) 16:53:42
ヴィダルってクレンジングか〜
458毛無しさん:2006/01/17(火) 16:58:32
>457
俺が使ってるのは普通のやつ。
クレンジングはオレ的にお薦めできない。
あれはちょっと刺激が強い。
べたつきは完全になくなるが
それ以上に頭皮をいためている気がする。
普通のはやさしい感じだし、
べたつきもなくなるから
そちらの方をお薦めするよ。
459毛無しさん :2006/01/17(火) 17:03:40
http://www.emotent.co.jp/zengaku/index.html
ここのシャンプーってなかなかよさそうじゃない?
460毛無しさん:2006/01/17(火) 17:28:20
山Pと山Pの彼女が最近Hしたんだって!!!
その画像はこれを3箇所に張ったら↓のァドから見えるよぉw私はウソだと思ってやってみたら本当に見れちゃってビックリしました;;
本当だからみんなやってみてぇ☆Hの画像ヤバイょぉ♪♪
H画像→http://yamap.erina.20050927-Hgazou


461毛無しさん:2006/01/17(火) 17:42:07
抜け毛が止まらない・・
オレンジシャンプーは痒くなり抜け毛多くなったし、イオニートも変わらない
もうダメなんだな・・
♀なのにハゲか・・

いっそメリットでとどめ刺そうかな、痒くて血がでるほど爪たてるし
462毛無しさん:2006/01/17(火) 17:49:16
女はきついよな。うんうん。

出家したら?
463毛無しさん:2006/01/17(火) 18:22:36
>>461
つ 皮膚科
464毛無しさん:2006/01/17(火) 18:37:06
鑑定お願いします
水、香料、クエン酸、アスコルビン酸、コカミドプロピルベタイン
ココイルメチルアラニンNa、甘草エキス、ヘチマエキス、ホップエキス
ヒバマタエキス、モモ葉エキス、ソウハクヒエキス、ビワ葉エキス
オトギリソウエキス、オウゴンエキス、ゼニアオイエキス、セイヨウノコギリソウエキス
ハマメリスエキス、メリッサエキス、ローズマリーエキス、カミツレエキス
ケープアロエエキス、シコンエキス、オタネニンジンエキス、ミンク油
加水分解コラーゲン(サカナ)、ハトムギ油、スクワレン
465毛無しさん:2006/01/17(火) 18:40:59
>>464
カタカナが多いと鑑定結果でました
466毛無しさん:2006/01/17(火) 18:43:39
オレンジシャンプーって普通に売ってる?
467毛無しさん:2006/01/17(火) 19:34:04
美容室で聞いてきたが、肌がつっぱってきたらもうダメらしいな。
青白い肌が健常で、黄色や赤みがかかってくると頭皮の状態が悪いらしい。

ハゲが光るって、反射だけじゃなく突っ張りまくってるからってことを知った
468シャンプー鑑定士:2006/01/17(火) 20:02:24
>>438
アミノ酸系シャンプーとしてまあまあです。
BG、メチルパラベン、プロピルパラベンは防腐剤ですが、メチルパラベン、プロピルパラベンは表示指定成分です。
それほど気にすることはありませんが・・・
469毛無しさん:2006/01/17(火) 20:04:40
>>464
植物エキスをかなり多く含んでいるアミノ酸系シャンプーです。
育毛効果とうたっているのでしょうか。
刺激成分も特に無く、いいシャンプーだと思います。
470毛無しさん:2006/01/17(火) 20:06:34
商品名くらい書いても良いだろう。
471毛無しさん:2006/01/17(火) 20:09:58
ダヴは
水、ココイルイセチオン酸Na、コカミドプロピルベタイン、ラウレス硫酸Na、
ジステアリン酸グリコール、塩化Na、アルギニン、クエン酸、(C12-14)s-パレス-9、
グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、ポリクオタニウム-47、
PEg-45M、ジメチコノール、サリチル酸Na、安息香酸Na、メチルパラベン、EDTA-2Na、
BHT、香料
どう?
472毛無しさん:2006/01/17(火) 20:19:16
BHTって本当に危ないのか?
473毛無しさん:2006/01/17(火) 20:23:30
シャンプーに塩化na入れる意図ってなんなんだろうな。
アルギニン入ってる辺り、アミノ酸傾向であるのは分かるが
474毛無しさん:2006/01/17(火) 20:26:25
自分のチンチンで頭をぶったたいて目を覚ましな。
くさぁ〜〜〜〜〜
475毛無しさん:2006/01/17(火) 20:28:35
>474 ○○○
476毛無しさん:2006/01/17(火) 20:30:07
>>424
>>446
>>454

ラックス

水、ラウレス硫酸Na、コカミドプロピルベタイン、ジステアリン酸グリコール、
塩化Na、ベタイン、ジメチコン、ヘキサエルカ酸スクロース、アルギニン、
オレイン酸、シルクエキス、ジメチコノール、グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、
PPg-9、クエン酸、コカミドMEA、ポリオキシエチレンラウリルエーテル、
ドデシルベンゼンスルホン酸TEA、エタノール、サリチル酸Na、パラベン、
エデト酸塩、BHT、安息香酸Na、TEA、香料

ダウ

水、ココイルイセチオン酸Na、コカミドプロピルベタイン、ラウレス硫酸Na、ジステアリン酸グリコール、
塩化Na、アルギニン、クエン酸、(C12-14)s-パレス-9、グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、
ポリクオタニウム-47、PEg-45M、ジメチコノール、サリチル酸Na、安息香酸Na、メチルパラベン、
EDTA-2Na、BHT、香料

メリット

ポリオキシエチレンラウリルエーテル硫酸塩、安息香酸塩、塩化ベンザルコニウム、青色1号、黄色4号、香料

どれも、刺激成分、防腐剤、表示指定成分のオンパレード、私は絶対に使いません。
下記成分は特に注意。
ラウレス硫酸Na、ポリオキシエチレンラウリルエーテル硫酸塩、PPg-9、サリチル酸Na、エデト酸塩、BHT、安息香酸Na、TEA

477毛無しさん:2006/01/17(火) 20:32:33
>476 何がおススめ
478毛無しさん:2006/01/17(火) 20:33:24
まとめると、
スーパーで売ってるアルコール系はほとんどこんなものです。
いいシャンプーはドラッグストアーで買うものです。
479毛無しさん:2006/01/17(火) 20:35:14
無添加は安全とか言うなよ(^^)
480毛無しさん:2006/01/17(火) 20:36:15
>>477
476でおススめは難しいです。
BHT、TEAはとりあえず嫌ですが、メリットのポリオキシエチレンラウリルエーテル硫酸塩はもっと嫌です。
481毛無しさん:2006/01/17(火) 20:41:52
>480 お前改行ハゲじゃね〜かよ〜(^^)
482毛無しさん:2006/01/17(火) 20:47:22
>>481
なんで?
483毛無しさん:2006/01/17(火) 20:50:38
>>479
無添加といっても様々です。
でも、いいものは多いです。
上でも書いたように、イズミヤがおススメです。
何がおススメかというと、とにかく安いということです。
484毛無しさん:2006/01/17(火) 20:51:18
改行ハゲだからだよカス凸(^^)
485毛無しさん:2006/01/17(火) 20:53:25
やだよアミノ酸系痒いもん
486シャンプー鑑定士:2006/01/17(火) 20:59:36
ちなみに、イズミヤ無添加は、同じような成分のシャンプーに比べて1/3〜1/5くらいの値段です。
アルコール系は安物の洗浄剤(ラウリル硫酸塩等)を使っているから安いので全く別のものと考えてください。
良質のアミノ酸シャンプーは普通に2000円以上します。
改行ハゲと言われるからもう来ません。
さようなら。
487毛無しさん:2006/01/17(火) 22:03:10
改行ハゲはメリット信者だよ
488毛無しさん:2006/01/17(火) 22:04:03
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=75

髪のうすさ、白髪、フケに悩んでいる人が増えている。原因はシャンプーの疑いが強い。
ラックス、ダブ、メリット、植物物語、エッセンシャルなどを愛用している人は要注意だ。

花王「メリットシャンプー」。
メリットは医薬部外品なので、全成分は表示医務はない。指定表示成分のみでよい。
オキシエチレンラウリルエーテル硫酸塩と塩化ベンザルコニウムは合成界面活性剤。
安息香酸塩は酸化防止剤・殺菌剤(フケ防止)・髪柔軟剤、帯電防止剤。
青色1号、黄色1号はタール色素。ジンクピリチオン(ピリチオ亜鉛)は殺菌防腐剤・防かび剤。
「フケ、カユミの防止」は化粧品でも表現できる。

だったらなぜ、医薬部外品なのか。他に何か成分が入っているのだろうか
489毛無しさん:2006/01/17(火) 23:24:18
>>410わろすw
490毛無しさん:2006/01/18(水) 01:54:47
491毛無しさん:2006/01/18(水) 07:46:17
成分も大事だが
とにかくよく濯ぐことだ

いつもの倍の時間をかけて濯げば
とりあえず接触性の皮膚炎のリスクは低くなる
492毛無しさん:2006/01/18(水) 12:02:55
シャンプー何買えばいいんだよorz
炭シャンプーでも買ってみようかな
493毛無しさん:2006/01/18(水) 12:39:13
>492

ピュアナチュラルが取り合えず無難だと
494毛無しさん:2006/01/18(水) 15:40:25
ブルーリッジチコシャンプーがすごいいいって聞いたんだけど、どこで買えるか教えてください!
495毛無しさん:2006/01/18(水) 16:17:45
>>494
ググレ
496毛無しさん:2006/01/18(水) 17:18:40
中村屋!
497毛無しさん:2006/01/18(水) 18:50:49
ISLABO 石けんシャンプー ってどうなんでしょう。

表示成分:
水、ラウレス-3酢酸Na、コカミドDEA、ヤシ脂肪酸TEA、
コカミドプロピルベタイン、ジステアリン酸グリコール、
フェノキシエタノール、Bg、クエン酸、PCAイソステアリン酸PEg-40水添ヒマシ油、
グリシン、ポリクオタニウム-10、ココイルアルギニンエチルPCA、
メントール、オレンジ油、PEg-40水添ヒマシ油、ローズマリーエキス、
エタノール ウイキョウエキス、カミツレエキス、セイヨウノコギリソウエキス、
ホップエキス、セイヨウヤドリギエキス、メリッサエキス
498毛無しさん:2006/01/18(水) 19:46:13
じゃあ成分的にも良いシャンプーリスト作ろうぜ。
インディアンとか糞シャンプーは除外。
糞だけど俺には合ったよ!とかどうでもいい。業者お断り。

【良質シャンプー】
・イズミヤ無添加シャンプー
・ピュアナチュラル
・植物生まれのオレンジ地肌シャンプー

【糞シャンプー】
・インディアンシャンプー
・メリット
・ダヴ
・ラックス
・植物物語
499毛無しさん:2006/01/18(水) 20:59:25
【良質シャンプー】
・イズミヤ無添加シャンプー ・・・安いがそこら辺に売ってない。
・ピュアナチュラル…安くない。
・植物生まれのオレンジ地肌シャンプー …その辺のドラッグストアで売ってるが値段高杉。論外。

この辺が良いシャンプーなのは分かったが
値段と入手のし易さが考慮されていない。
その辺も考慮してよ。>リスト作る人
500毛無しさん:2006/01/18(水) 21:08:46
>>499
ピュアナチュラルは安いほうですよ。それくらいは出さないといいアミノ酸系シャンプーは無理です。
イズミヤは安すぎるのです。あれは価格破壊、信じられない値段設定です。
500mlで1500円くらいなら値段的にはよしとしないと。
501毛無しさん:2006/01/18(水) 21:11:02
クライファーの墨シャンプーはどうですか?
502毛無しさん:2006/01/18(水) 21:11:34
牛乳石鹸 無添加シャンプーも良質かつ安いですよ。
503毛無しさん:2006/01/18(水) 21:20:24
>>501

水、ココイルグルタミン酸TEA、ラウラミドDEA 、ラウリルベタイン、セテアレスー60ミリスチルグリコール、塩化Na、グリセリン、ペンチレングリコール、炭、ウーロン茶エキス、BG、

良質アミノ酸系です。刺激物も特になく、表示指定成分もない。いいと思います。
値段しだいですが・・・
504501:2006/01/18(水) 21:31:13
〉503即レスありがとうございますm(__)m
値段は気にしません
とにかく僕は脂性なんですで、坊主なんで長持ちするんじゃないかと
こんな僕に合うシャンプーは他にあるでしょうか?
あと坊主ならリンスはしなくていいんですよね?
505毛無しさん:2006/01/18(水) 21:39:19
前にオクトシャンプー聞いてすぐ止めたんだけど
最近頭の湿疹がなくなって抜け毛が減ったよ
506毛無しさん:2006/01/18(水) 21:59:05
アトピコ。
赤ちゃんでも使えるからよさそう。
髪がガチガチになる。
使ってる人いる?
507毛無しさん:2006/01/18(水) 22:03:05
入手安さってwネットで5分で買えるだろw
508毛無しさん:2006/01/18(水) 22:04:49
つかオレンジシャンプー1500円しないじゃん。
1〜2ヶ月もつんだからそのくらい出せよw
509毛無しさん:2006/01/18(水) 22:08:13
オレンジシャンプー脂頭に効く?
510毛無しさん:2006/01/18(水) 22:09:40
>>507
正解。
イズミヤ無添加シャンプー 500ml 750円
2〜3本買えば相当持つし、送料別でも300ml 1000円の買うよりいいだろ。
511毛無しさん:2006/01/18(水) 22:10:28
アミノ酸系は被れる人いるよ
512毛無しさん:2006/01/18(水) 22:12:43
オレンジシャンプー 250ml 1400円
このクラスのものなら特に高いというわけでもないです。
513毛無しさん:2006/01/18(水) 22:17:29
>>507
オマイみたいなヒキニートと違って独居リーマンとかにとっては
ネット通販はさくっと受け取れんかったり逆に面倒なんだよ。
それよりかは帰宅途中のDSとかで買えた方が入手し易さとしては◎
514毛無しさん:2006/01/18(水) 22:19:53
>>513
局留めにすればw
515毛無しさん:2006/01/18(水) 22:20:52
>>513
地方出身者?
516毛無しさん:2006/01/18(水) 22:22:07
自演が多いな
517毛無しさん:2006/01/18(水) 22:27:34
>>514
今時通販で郵便で送ってくるようなのはほぼ無いのだが
518毛無しさん:2006/01/18(水) 22:35:11
何でもかんでも自演と
519毛無しさん:2006/01/18(水) 22:45:57
今時時間帯お届けだってできるだろwww
休日にあわせて届けてもらえば良いだろwww
520毛無しさん:2006/01/18(水) 22:48:35
>>519
夜9時に家にいるリーマンが日本には少ないことを引きこもりニートは知らない
521毛無しさん:2006/01/18(水) 22:54:29
お前らの都合を考慮してまでリストなんて作りたくはない
522毛無しさん:2006/01/18(水) 22:54:32
いや、だからさあ通販の話はもうわかったって。
とりあえず通販の話はともかくとしても入手しやすさってのは重要だ
そりゃ通販がいくら便利になったからとはいえ>>513が言うように
その辺で買えるほうがいいに決まってる。
で、だからその辺も含めてどうなんだ?
523毛無しさん:2006/01/18(水) 22:55:38
知るかそんなもん
自分で探せ
付近に無いならメリットでも使ってろよ
524毛無しさん:2006/01/18(水) 22:56:18
その通り
525毛無しさん:2006/01/18(水) 22:56:41
ピュアナチュラル

良質のアミノ酸系
値段手頃
どこでも買える
526毛無しさん:2006/01/18(水) 22:57:40
投げたw
ここは気の短いヤツが多いんだな。そんなにイライラすると禿げるぞw
まあまあ、>>522が言うのももっともだ
527毛無しさん:2006/01/18(水) 22:57:41
ミノン

これもいいが、なぜか悪い噂聞くな
528498:2006/01/18(水) 22:58:52
ニートリーマンは兎も角
成分的に良いシャンプーを網羅すれば良いんだよ。
高いから買えないとか、お前が買わなければ良いだけの話。
挙句の果てに近くで売ってないからその点も考慮しろだ?
529毛無しさん:2006/01/18(水) 22:59:57
>ニートリーマン
www
そいつは働きたいのか?働きたくないのか?
530498:2006/01/18(水) 23:00:18
良いとか主観や体験談はどうでも良いんだよ。
531498:2006/01/18(水) 23:03:26
諸君、まあ落ち着けよ。手に入れ易さなんてこの際どうでも良いんだ。
近くで簡単に買える都会人も居れば、ド田舎で買えない奴も居るんだ。
2chでそんな事を考慮するだけ、無駄だと言う事を悟ろうではないか。
値段はまあ2000円以下、もしくは大容量で2000円前後ならおkとしようじゃないか。

【良質シャンプー】
・イズミヤ無添加シャンプー
・ピュアナチュラル
・植物生まれのオレンジ地肌シャンプー

【糞シャンプー】
・インディアンシャンプー
・メリット
・ダヴ
・ラックス
・植物物語
532498:2006/01/18(水) 23:05:49
リスト候補

・クライファーの墨シャンプー
水、ココイルグルタミン酸TEA、ラウラミドDEA 、ラウリルベタイン、セテアレスー60ミリスチルグリコール、塩化Na、グリセリン、ペンチレングリコール、炭、ウーロン茶エキス、BG、

成分を晒さない商品は没と言うことで
533毛無しさん:2006/01/18(水) 23:07:05
>>532
それは高すぎだってw
534498:2006/01/18(水) 23:10:24
535498:2006/01/18(水) 23:11:02
おっと、100mlで1200円か

没で
536毛無しさん:2006/01/18(水) 23:20:27
ピュアナチュラル成分良いな
今ミノンのアミノ酸シャンプー使ってるんだが変えてみようかな
俺の髪石鹸シャンプー使うとゴワゴワに直ぐにきしむし大変だよ
537候補:2006/01/18(水) 23:23:06
ISLABO 石けんシャンプー 300ml 1575円

表示成分:
水、ラウレス-3酢酸Na、コカミドDEA、ヤシ脂肪酸TEA、
コカミドプロピルベタイン、ジステアリン酸グリコール、
フェノキシエタノール、Bg、クエン酸、PCAイソステアリン酸PEg-40水添ヒマシ油、
グリシン、ポリクオタニウム-10、ココイルアルギニンエチルPCA、
メントール、オレンジ油、PEg-40水添ヒマシ油、ローズマリーエキス、
エタノール ウイキョウエキス、カミツレエキス、セイヨウノコギリソウエキス、
ホップエキス、セイヨウヤドリギエキス、メリッサエキス

・ヴィダルサスーン  1? 1300円
水、ラウレス-3硫酸アンモニウム、ラウリル硫酸アンモニウム、
コカミドプロピルベタイン、ラウロアンホ酢酸ナトリウム、
ジステアリン酸グリコール、ジメチコン、コカミドMEA、セタノール、
香料、ポリクオタニウム-10、クエン酸ナトリウム、クエン酸、
水添ポリデセン、安息香酸ナトリウム、EDTA-2ナトリウム、メチルクロロイソチアゾリノン、
メチルイソチアゾリノン、キシレンスルホン酸アンモニウム、塩化ナトリウム
538候補:2006/01/18(水) 23:26:58
・ミノン ヘアシャンプー 500ml 1500円
水、コカミドプロピルベタイン、ココイルグルタミン酸TEA、Bg、
コカミドDEA、セテアレス-60ミリスチルグリコール、ジステアリン酸グリコール、
グリセリン、ココイルグリシンK、ベタイン、ポリクオタニウム-10、
ポリクオタニウム-7、PCAイソステアリン酸PEg-40水添ヒマシ油、水酸化Na、
安息香酸Na、塩化Na、クエン酸、メチルパラベン、香料

・無添加時代 シャンプー
水、ラウラミドプロピルベタイン、コカミドDEA、DPg、ココイルグルタミン酸TEA、
オレフィン(C14-16スルホン酸Na)、ココイルアルギニンエチルPCA、
マカデミアナッツ油、ポリクオタニウム-10、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、
PEg-20ソルビタンココエート、甘草エキス、ヒノキチオール、ホップエキス、
モモ葉エキス、ジステアリン酸グリコール、トウヒ油、メントール、クエン酸、
ジステアリン酸PEg-150、変性アルコール、Bg、プロピオン酸Na、エトキシジグリコール

昨日の鑑定屋でてこいよ
539毛無しさん:2006/01/18(水) 23:30:35
オマイラ禿ゲの弱みに付け込まれて足元見られてる事にそろそろ気づけよ。
540毛無しさん:2006/01/18(水) 23:36:40
>>527漏れミノンてらフケがすげー出た。
541毛無しさん:2006/01/18(水) 23:43:31
よくメリットが叩かれてるけど、理由を教えてほしい。
488読んでもよくわからないし…マジ気になる。いま使ってるから。
542毛無しさん:2006/01/18(水) 23:50:54
>>541(´,_ゝ`)プッ
543毛無しさん:2006/01/18(水) 23:53:38
>>541
書いてある事分からないなら、引っ込んでて
邪魔
544毛無しさん:2006/01/19(木) 00:02:52
ホントここのヤツらはハゲそうな奴らが揃ってるな
545毛無しさん:2006/01/19(木) 00:10:33
>>544 早く寝ろよ禿
546毛無しさん:2006/01/19(木) 00:10:48
うん。なんかさあ、さっきからなんかイライラしてるつーか心が狭いつーか
大らかじゃない奴が何人かいる見たいだな。なんか嫌な事でもあったんかな?
そんなにイライラしてたら血行悪くなっちまうぞ。w
547毛無しさん:2006/01/19(木) 00:16:42
イズミヤでいいだろ安いし
548毛無しさん:2006/01/19(木) 00:17:10
そりゃあ中にはノックハゲでコンプの塊も居るだろうな。
俺の様にフサでシャンプー探してる奴をちょっとは見習えよ。
549毛無しさん:2006/01/19(木) 00:24:29
地肌のタイプ別は?
ピュアは良質だと思うが、超脂症には向いてないと思う。
550毛無しさん:2006/01/19(木) 00:27:06
単発ネタは別でスレ立ててくれ。
551毛無しさん:2006/01/19(木) 00:28:12
だからイズミヤでいいよ、安いし。
552毛無しさん:2006/01/19(木) 00:44:30
てか網羅しないでイズミヤかピュアナチュラルつかっとけばよくね?
両方買って使ってみたけど、これで異常が出るってちょっと信じられんわ。
もう諦めろとしか言えない。
553毛無しさん:2006/01/19(木) 01:01:38
どっちもアミノ系じゃん
脂性で合わない奴けっこういるよ
554毛無しさん:2006/01/19(木) 01:04:45
いない 以上
555毛無しさん:2006/01/19(木) 01:07:02
>>552
ならピュアもいらんだろ
556毛無しさん:2006/01/19(木) 01:12:24
>>554
いや…スレ見てるとカキコあるぞ
俺はそれほど酷くない脂性だが、ピュアナチュラルは糞だと思ったし…イズミヤはわからん
557毛無しさん:2006/01/19(木) 01:41:57
何で脂性の事まで考えにゃならんの。俺は普通肌だし関係ねえよw
脂性ならアミノ系だめってんだから
ナチュロンシャンプーとかシャボン玉みたいな
純石鹸シャンプーでも使ってりゃいいんじゃないの?
558毛無しさん:2006/01/19(木) 01:43:29
そうなると俺乾燥肌だから・・・って言い出してきりがないだろ。
だから普通肌を基準にするのが良いんだよ。
どうしても脂性に良いシャンプー探したいなら
そう言うスレを立てて募集すれば良い。
559毛無しさん:2006/01/19(木) 01:47:47
>>557>>558
バカかこいつ
このスレは情報交換スレだろうが
脂性にいいシャンプー探して何が悪いんだ?
普通肌にいいシャンプーについて誰もおまえの結論求めてないよ
ちょっと頭悪すぎ。低学歴丸出しじゃねーか
560毛無しさん:2006/01/19(木) 01:49:46
仮に普通肌でも合う合わないもあって、そんなのはキリがないよ。
だから成分を中心に話を進めようではないか。

普通肌、乾燥肌にはイズミヤ、ピュアナチュラル、オレンジシャンプー
脂性にはジョイ、サンポール、カビキラー

これでおk
561毛無しさん:2006/01/19(木) 01:50:35
脂性なんてわずか数パーセントだろ?
562毛無しさん:2006/01/19(木) 01:51:43
>>560
どこが成分中心になってるの?
もっと分析してみてよ。無い頭ふりしぼってさ
563毛無しさん:2006/01/19(木) 01:52:02
>>559
脂性だから合わないってわがまま言ってるのはお前だろw
お前は素直に便器に頭突っ込んで小便で洗ってろよwww
564毛無しさん:2006/01/19(木) 01:52:34
ハゲの7割は脂性
565毛無しさん:2006/01/19(木) 01:52:50
脂マンはアブラクサイからスルーでおk
566毛無しさん:2006/01/19(木) 01:53:47
>>563
あー俺上の脂性の奴とは違うわ。
やっぱ頭悪いわ、おまえ
567毛無しさん:2006/01/19(木) 01:54:06
>>564
ソースは?
568毛無しさん:2006/01/19(木) 01:55:36
俺は乾燥肌だけど、脂性ってどういうものが良いの?
脂が一杯取れれば良いなら石鹸一沢しかないような。
569毛無しさん:2006/01/19(木) 01:56:33
だったら
脂性にあうシャンプー
普通に合うシャンプー
乾燥に合うシャンプー

それぞれあげてきゃいいじゃないの?
別に一人にまかせっきりにしないで皆で情報持ち寄れば良いじゃん
570毛無しさん:2006/01/19(木) 02:00:00
脂はげはこの中に実際居るのか?
脂シャンプーをあげていく奴は脂マンしか居ないと思うが。
571毛無しさん:2006/01/19(木) 02:00:51
あぶらあぶらうるせえよ!
572毛無しさん:2006/01/19(木) 02:03:01
>>570
おまえは根本から分かってないな
マイクロスコープでも使っておまえの頭見てみ?
おまえのハゲの原因が分かるわ
脂性も乾燥もある点では同じなんだよね
573毛無しさん:2006/01/19(木) 02:05:31
俺はハゲでこのスレに居るわけじゃないけど?
てめーの脂頭と一緒にするなよw

と言う訳で脂マンは隔離して行こう
574毛無しさん:2006/01/19(木) 02:06:24
脂性は皮脂取れば治るって物じゃないしね
やっぱりあまり刺激の少ないのが良いと思うよ
575毛無しさん:2006/01/19(木) 02:07:25
脂→ハゲじゃなく
ハゲ→脂なんじゃね?
576毛無しさん:2006/01/19(木) 02:13:30
俺はイズミヤを使い続けていくよ。
577毛無しさん:2006/01/19(木) 02:15:14
罵り合うなら去りたまえ
578毛無しさん:2006/01/19(木) 02:17:30
俺、脂性のフサだけど
↑にも出てるヴィダルは結構いいよ。
排水溝見たら30本くらいしか抜けてないし。
サラサラになるし結構お薦め。
579毛無しさん:2006/01/19(木) 02:17:48
脂性に良いシャンプーって具体的に何よ
580毛無しさん:2006/01/19(木) 02:31:08
市販物(すぐ手に入る)では
ヴィダルがマジでよさそうだな。
537のヴィダルの成分に
鑑定士が476でやばいって言ってる成分入って無いし。
581毛無しさん:2006/01/19(木) 02:49:07
宣伝&自演乙
582毛無しさん:2006/01/19(木) 02:57:13
すんでる所も分からんのに、入手のし易さを考慮しろとか
脂性だからそれも考慮しろとか何様なんだ?
脂はげはわがままで困る
583毛無しさん:2006/01/19(木) 03:35:24
考慮しろって誰がいってるの?
脳内?
584毛無しさん:2006/01/19(木) 07:35:49
漏れの弟ヴィダル使い続けて禿てるがな。
585毛無しさん:2006/01/19(木) 07:48:41
アミノ酸系で被れたよ、アミノ酸薦めるのが信じられん
586毛無しさん:2006/01/19(木) 08:03:57
やはりアミノ酸系シャンプーを使ったことのある人が少ない
使う人数が増えないとトラブルも分からないし、出てこなインジャマイカ?
587毛無しさん:2006/01/19(木) 08:06:24
俺はアミノ系で調子良い
抜け毛が減り艶が出てきた
人それぞれだね
588毛無しさん:2006/01/19(木) 08:17:52
参考
【低刺激】赤ちゃん用シャンプー
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/hage/1105971867/
589毛無しさん:2006/01/19(木) 09:33:19
ヴィダルが良いとか言ってる奴正気か?
信じらんねえよ
>ラウレス-3硫酸アンモニウム、ラウリル硫酸アンモニウム

ラウレスとラウリルのダブルコンボだぞ?
ラウレスだけならまだしも、一番最悪のラウリルだぞ?
釣りか?
590毛無しさん:2006/01/19(木) 10:18:46
>584
もともと禿げる運命。
シャンプーだけでは防ぎようが無い。
ていうか、禿げはいちいち成分を気にし過ぎ。
そら禿げるわ。
自分に合うシャンプーを使えば良いんだよ。
俺はここで良いといわれてるやつを
使ったことあるけど、普通に痒くなった。
関係ないんだよ。成分とか。
591毛無しさん:2006/01/19(木) 10:24:50
http://www.passionswith.com/mehemdy.htm
このマヘンディ ヘナシャンプーて使ったことある人いるかな?
ボリュームのでるシャンプー探してるんだけど
592毛無しさん:2006/01/19(木) 10:43:39
ピュア使い始めて3ヵ月くらいだけど、これまでフケはでなかったのにいっぱい出るようになりました。どういうことなんでしょうか?変えた方がいいですか?
593毛無しさん:2006/01/19(木) 10:50:03
594毛無しさん:2006/01/19(木) 12:44:13
シャンプーでハゲが改善するってことは1割にも満たないそうだぞ!
595毛無しさん:2006/01/19(木) 12:49:51
だがシャンプーで進行するのはかなりある
596毛無しさん:2006/01/19(木) 13:55:27
シャンプーは気休めだよ。
シャンプーなんかで毛が増えたら立派な育毛剤として世に出ているはず。
あくまで刺激がやばい抜け毛シャンプーよりも〜云々ってくらいだろ。
サプリとったって遺伝には勝てない。遺伝ははげるのを待つしかない。
597毛無しさん:2006/01/19(木) 14:29:08
>560
>普通肌、乾燥肌にはイズミヤ、ピュアナチュラル、オレンジシャンプー

>脂性にはジョイ、サンポール、カビキラー
後、油を一切食べるな!
598毛無しさん:2006/01/19(木) 14:31:20
鑑定どこいったんだよ
俺はニートだから1日中待ってるんだチョ!
599毛無しさん:2006/01/19(木) 14:34:55
ピュア厨必死w
600毛無しさん:2006/01/19(木) 15:05:56
やっぱりジョイだな
601597:2006/01/19(木) 15:48:06
脂汚れに〜ジョイ♪
602毛無しさん:2006/01/19(木) 16:00:16
皮膚の脂を落とすとトラブル増えるよ
洗浄剤は毒物と考えた方がいいよ
皮膚の本当のいい状態は自分の皮脂でギトギトしている状態だよ
洗うときは湯シャン(38度位の湯)だけでいいよ
シャンプー洗髪するなら髪だけ洗った方がいいよ頭皮の皮脂を落とすと女でも禿げるよ
肌には何もつけない方がいいよ
整髪量は汚れを付けているだけだからつけない方がいいよ
603毛無しさん:2006/01/19(木) 16:07:54
ピュアナチュラルで手を洗ってみろ落ちが悪いぞ
石鹸で手を洗ってみろ突っ張るだろ、石鹸カスが付いているんだ
洗浄剤は皮膚に残留するんだ石鹸は残留しないはウソ
アミノ酸も石鹸も合成洗剤も残留する、皮膚のトラブルになる
604毛無しさん:2006/01/19(木) 16:08:42
ピュアナチュラルの容器がしょぼすぎる
605毛無しさん:2006/01/19(木) 16:12:04
そもそも頭皮を洗えとか言ったのだれ?
頭皮を洗うとか言うの流行ってからハゲ加速してない?
女の毛が明らかに細くなってるよ。電車とかで座っている人の頭みてみ。
606毛無しさん:2006/01/19(木) 16:15:12
業者に〜ダマサレタ〜\(^o^)/
607毛無しさん:2006/01/19(木) 16:21:35
>そもそも頭皮を洗えとか言ったのだれ?
そもそもシャンプー=頭皮マッサージだろ、語源だっけかw
608毛無しさん:2006/01/19(木) 16:23:06
>>603
落ち悪くありませんが?
突っ張りませんが?石けんカスなんてついてませんが?
残留するのはすすぎが足りないからだろ?

なら今日から頭洗うなよ?気が狂う前に辞めとけよなwww
湯シャンもキチガイ湯吉に騙されて試したけど
くさすぎてたまらんWWWWWWWWWWWWWWW
609毛無しさん:2006/01/19(木) 16:24:48
>608 お前はただの男性型ハゲだよ、それかハゲ業者
610毛無しさん:2006/01/19(木) 16:26:17
湯吉は迷わず行け
611毛無しさん:2006/01/19(木) 16:26:33
>残留するのはすすぎが足りないから

ただの馬鹿だなw
612毛無しさん:2006/01/19(木) 16:27:24
ハゲ業者乙!ハゲ業者乙!ハゲ業者乙!ハゲ業者乙!ハゲ業者乙!ハゲ業者乙!
ハゲ業者乙!ハゲ業者乙!ハゲ業者乙!ハゲ業者乙!ハゲ業者乙!ハゲ業者乙!
ハゲ業者乙!ハゲ業者乙!ハゲ業者乙!ハゲ業者乙!ハゲ業者乙!ハゲ業者乙!
ハゲ業者乙!ハゲ業者乙!ハゲ業者乙!ハゲ業者乙!ハゲ業者乙!ハゲ業者乙!
ハゲ業者乙!ハゲ業者乙!ハゲ業者乙!ハゲ業者乙!ハゲ業者乙!ハゲ業者乙!
613毛無しさん:2006/01/19(木) 16:29:51
まあいいや脂漏性直ったからハゲ板にも来る事はないだろう
じゃあね!!
614毛無しさん:2006/01/19(木) 16:31:06
-----終禿-----
615毛無しさん:2006/01/19(木) 16:35:29
-----始禿-----
616毛無しさん:2006/01/19(木) 16:37:59
松山油脂のグッデイナチュラルシャンプーってのはどうよ?
617毛無しさん:2006/01/19(木) 16:41:44
アランテシャンプーを買おうかと検討中なんだが。
どなたか使ってる人いますか?
育毛剤のアランテと、併用する方がいいのでしょうか?
618毛無しさん:2006/01/19(木) 16:42:37
やっぱり
-----終禿-----
619毛無しさん:2006/01/19(木) 16:57:13
脂クソはおよび出ないよw
620毛無しさん:2006/01/19(木) 17:02:33
ぷくーっ
621毛無しさん:2006/01/19(木) 17:12:30
溢れ出る脂を・・・(ry

つうか、シャンプーじゃイタチゴッコだからw
622毛無しさん:2006/01/19(木) 17:13:44
溢れ出る脂を・・・(ry

つうか、湯シャンじゃイタチゴッコだからw
623毛無しさん:2006/01/19(木) 17:23:34
湯シャンはやめとけ。
にきび出来るわフケだらけになるわ皮脂はつまるわクサイわベタベタだわ
かなりやばすだから。
昔の人は云々って言うけど、江戸時代でさえ石けんや馬油を使ってたのに
原始時代の事を言ってるんじゃないだろうなw
624毛無しさん:2006/01/19(木) 17:31:54
でも育毛業者は毎日洗えといって、美容院は毎日洗うなという
どっちがいいの?
625毛無しさん:2006/01/19(木) 17:40:02
医者も洗いすぎイクナイというYO
626毛無しさん:2006/01/19(木) 17:41:32
ほ ど ほ ど
627毛無しさん:2006/01/19(木) 18:04:27
>>604おまいの頭もショボいがな。
628毛無しさん:2006/01/19(木) 18:18:33
モルトベーネ社員の逆鱗にふれました
629毛無しさん:2006/01/19(木) 18:19:19
前もって言っときます。俺は業者です。

ここで以前、炭シャンプー薦めてくれた人、どうも。
初めちょっとでかいフケとかゆみが出てやめようかと思って、
販売元にも質問メールしたら、フケとかゆみは、
炭の成分で血行が良くなって代謝が良くなった証拠だから問題無いです、
3ヶ月くらい使ってみてもう1度考えて下さいと言われ、
じゃあって事で使ってたら本当にいい感じになってきた。
髪が立ってきた。これは絶対に以前ににはあり得ん事。
今、昨日の夜8時頃洗って、22時間目くらい。
それでも髪が立ってる感じ。脂っぽくない。すげー
630毛無しさん:2006/01/19(木) 18:24:08
俺がすすめたのはインディアンシャップーだぞぼけ!!!!!!!
631毛無しさん:2006/01/19(木) 18:32:12



     



    何   使   っ   て   も   ハ   ゲ



632毛無しさん:2006/01/19(木) 18:43:32

デンギモリシャンプー 使ってる人いる?

633毛無しさん:2006/01/19(木) 19:11:15
いないです
634毛無しさん:2006/01/19(木) 19:16:16



シャンプーなど禿げの前では無力




635毛無しさん:2006/01/19(木) 19:17:50
>634

君、ノック禿げなの?
636毛無しさん:2006/01/19(木) 20:37:27
ここ遺伝ハゲは居ないだろ?
シャンプーでどうにかなると思ってる時点どうかしてる。
637毛無しさん:2006/01/19(木) 21:06:45
でも、ここに来てる時点で、どうにかならないか
と思ってるくちだろ?
638シャンプー鑑定士:2006/01/19(木) 22:51:21
>>537

ISLABO

弱酸性の石鹸シャンプーです。
アミノ酸系シャンプーで洗浄力がもの足りない人にはお奨めです。
ただ、石鹸シャンプーなのでどうしてもパサつくとおもいます。
表示指定成分はないと思います。植物エキスも多いですね。
ただ、メントールは刺激物です。さっぱり感はありますがどうかと思います。

ヴィダルサスーン

高級アルコール系です。硫酸塩は何度も言っていますがよくないです。
洗浄剤として安いかつ洗浄力が強いので、スーパーに並んでいるのはこれが多いですが毒です。
安息香酸ナトリウム、EDTA-2ナトリウム、メチルクロロイソチアゾリノン、メチルイソチアゾリノン
これはすべて刺激物で表示指定成分です。
最悪シャンプーの1つでしょう。
639毛無しさん:2006/01/19(木) 23:03:06
>>538

ミノン

アミノ酸系のシャンプーで洗浄剤は問題ないのですが、防腐剤として、安息香酸Na、メチルパラベンが入っているのがおしいです。
どちらも、表示指定成分で特に安息香酸Naは刺激が強くよくないです。

無添加時代

こちらも、ミノンと同様のアミノ酸系シャンプーです。表示指定成分が見当たらない分ミノンよりいいかも知れません。
ただ、メントールが入っています。これはすっきり感がして洗浄力があると錯覚させるのにはいいですが刺激物なのです。
DPg等の防腐剤も入っています。
640毛無しさん:2006/01/19(木) 23:03:36
>638
と言うことはアレですか?
その辺の薬局やスーパーで売ってる
シャンプーは全部止めたほうが良いってことですか?
641シャンプー鑑定士:2006/01/19(木) 23:14:02
>>640
そういうわけではありません。
アルコール系、アミノ酸系、石鹸系とあり、アルコール系が特によくないです。
そこら辺の薬局でも、アミノ酸系はたくさん売ってあります。
注意してほしいのは、アミノ酸系洗浄成分配合と書いてあっても、主の洗浄剤はラウリル硫酸塩等のアルコール系で、アミノ酸系を少しだけ混ぜている場合があることです。
詐欺だと思われるかもしれませんが、配合としか書いてないので嘘ではありませんよね。
それと、低刺激とか、頭皮、地肌にやさしいとか、マイルドな洗浄成分配合とか抽象的な文句も無視してください。
マイルドと書いてあって、刺激物の塊りのようなシャンプーがたくさんあります。
信じられるのは、成分チェックだけです。
642シャンプー鑑定士:2006/01/19(木) 23:28:42
私一押しのイズミヤの成分は

水、ココカンホ酢酸Na、ラウラミドDEA、グリセリン、ココイルメチルタウリンNa、
ココイルグタミン酸TEA、ジステアリン酸グリコール、加水分解コラーゲン、カルボキシメチルキチン、
コメ胚芽油、キダチアロエエキス-1、ポリクオタニウム-10、フェノキシエタノール、クエン酸、エタノール

アミノ酸系の洗浄成分のみで構成されていて(ベタイン系もなし)、表示指定成分一切なし、刺激物なし、防腐剤なしです。
これで、500ml 700円なら、他のシャンプーは話にならないでしょう。
このクラスの完成度のシャンプーも他にたくさんあるのですが、なんせバカ高いものが多いです。
643シャンプー鑑定士:2006/01/19(木) 23:41:38
ちなみに、よくでてくるピュアナチュラルですが、
アミノ酸系シャンプーで、かなりいいと思いますが、ベタイン系も配合されており、表示指定成分の防腐剤も入っています。
完成度は、イズミヤに比べるとやや劣ると思いますが、300ml 900円なら良心的なものといえます。
644毛無しさん:2006/01/20(金) 00:11:03
>642
イズミヤを1ヶ月くらい使っていたのですが
自分には合わないのか
すぐベタベタになるのですが
やはり向き不向きがあると言うことなのでしょうか?
645毛無しさん:2006/01/20(金) 00:12:16
シャンプーを語った所で皮脂が治まる訳も無く、むしろ促進。
男性ホルモンを何とかしなければ現状維持もあり得ないw
646ターニャ:2006/01/20(金) 00:13:47
ベルセレージュのシャンプーがおすすめです
647毛無しさん:2006/01/20(金) 00:17:09
イズミヤ使ってすぐベタベタになる人も居るんだな。
まずその体質改善したほうがよくないか?
648毛無しさん:2006/01/20(金) 00:21:00
>>645
男性ホルモンはハゲの直接の原因ではない
俺は男性型で両親の強い遺伝を受けてたのに、頭皮のケアだけで復活したから断言できる。
あと、体にいいシャンプーがハゲにいいとは限らない。
洗浄力の強弱が重要だけど、その強弱の基準もこことかネットとかで言われてる基準は参考にならない。
何に対しての洗浄力かってのが重要で、ハゲにとって有効なのは脂を取り除くための洗浄力ではないから。
だから、脂性も乾燥もハゲのために選ぶべきシャンプーは基本的には異ならない
649毛無しさん:2006/01/20(金) 00:22:25
ホルモンバランスはやっぱり生活から
シャンプーは進行させないためだよ
650毛無しさん:2006/01/20(金) 01:07:50
シャンプー鑑定士さん
ハーバルエッセンスはどうなのでしょうか?
良かったら教えてください
651毛無しさん:2006/01/20(金) 01:10:25
なんか一本1万円もするのとかもあるよね
レストルとかだっけ?
652毛無しさん:2006/01/20(金) 01:39:56
>>648
俺はハゲと言うキーワードは書き込んで無い訳で
皮脂の過剰分泌は男性ホルモンが促進している訳で
そしてハゲに多いのは過剰分泌。それを無視して頭皮トラブルは〜(ry
頭皮ケア(シャンプー)以前にやる事があるはずだと言いたい訳だけど
653毛無しさん:2006/01/20(金) 02:09:57
ピュアナチュラルって廃盤になったんですか?今日薬局に行って聞いたらそういわれたんですが?かわりにフィーノプレミアムタッチというのをすすめられて買ったんですが…それはどうですか?
654毛無しさん:2006/01/20(金) 03:50:40
俺はケンコーコムで買ってるが普通にあるよ。
655653:2006/01/20(金) 06:02:37
ケンコーコムって店ですか?杉薬局行ったらノックのおっちゃんにないと言われたんですよ…
656毛無しさん:2006/01/20(金) 08:24:05
昨日、資生堂の不老林ライブアクトシャンプー買ってきた
容器がさわやかでかっこいいからがんばろ
657毛無しさん:2006/01/20(金) 08:58:21
>>656
何をがんばるんだ?w
658毛無しさん:2006/01/20(金) 09:36:46
648は何のシャンプー使ったの?
659毛無しさん:2006/01/20(金) 12:43:53
成分がいいから良いシャンプーなわけない
石鹸信者とアミノ信者はそんな事も分からないのか?
まあ市販シャンプーがあまりにもクソだから仕様がないけど
660毛無しさん:2006/01/20(金) 13:11:58
>>650あれはやめとけ、ハーゲルエッセンス。
661毛無しさん:2006/01/20(金) 14:12:49
何でもないようなことが幸せだったと思う

高校の時に大好きな彼女が俺の髪の多さ見て「将来有望だね」と言われた
そして「まあね、親父になってもかっこよくいるわ☆」と返した俺

あれからいくつもの月日が経ち、彼女とは別れ、それぞれの道を進み、
そして今ドMの俺。
何がかっこいい親父だよ。もうすでに親父じゃねーか。まだ22だぞ。
どうすんの?どうすんの俺?何なのよ俺?どうなっちゃうのよ俺?

本気で泣いたある冬の夜でした。

あれから二年。
そして先日ミノフィナに手を出した俺。彼女との思い出の写真も破り捨てた。
もうあと戻りはできない。何年かかるかわからない。治らないかもしれない。

この選択がいいのかわるいのかはわからない。ただ一ついえることは、未来は
常に白紙だということ。そしてこれからもたくさんのものを失いたくさんのものを
得るということ。

夢は語るだけでは叶わない。達成すべき目標がある以上多少の妥協も許されない。
妥協して達成できる目標など真の目標ではないからだ。夢はそれが困難であれば
あるほど光り輝く。

これから戦いが始まる。長い戦いが始まる。孤独に負けず耐え抜こう。
季節の上に死滅する人々から遠く離れて。
662毛無しさん:2006/01/20(金) 14:15:05
>>661
メンヘルノイローゼうざい。
たかが琴欧州レベルで何言ってんだよ?
それで「ドM」とか、ノイローゼもいい加減にしろ
663毛無しさん:2006/01/20(金) 15:24:34
イズミヤ無添加を使い続けるとべたつくんですが、
これは俺の頭皮が悪いんですかね。
イズミヤの保湿効果は高すぎる気がする。
664毛無しさん:2006/01/20(金) 15:31:37
>>648
>頭皮のケアだけで復活したから断言できる。

何がどう復活したって?まさかシャンプーで発毛ですか?
シャンプーで発毛や皮脂量軽減が可能だとすれば
是非その銘柄(成分)、方法をお聞かせ願いたいのだが
内側から体質改善もせずに外側からのみの回復とはね・・w
665毛無しさん:2006/01/20(金) 16:02:51
家族みんなが使える普通のシャンプーってなんですか?
666658:2006/01/20(金) 16:03:30
648にシャンプー聞いても、レスが無い・・・・
667毛無しさん:2006/01/20(金) 16:08:20
メリットはフケ用シャンプーなので
スーパーマイルドとかナイーブくらいしか思いつかないのですが
あと植物物語か
668毛無しさん:2006/01/20(金) 17:02:05
シャンプーで発毛は無いだろうが
発毛を阻害しているものを除去すれば、生える人は自然に生える罠
669チャングムの誓い最高:2006/01/20(金) 18:05:54
無添加時代って、洗ったあとキュッとなるような仕上がりでしょうか?
670毛無しさん:2006/01/20(金) 18:14:14
ぶっちゃけ、
洗い上がり「キュッ」となるのは、
油取りすぎてるから、数年後痒みが出てくるよ。
671チャングムの誓い最高:2006/01/20(金) 18:16:55
イズミヤのシャンプーってどこに売ってるんですか?
ネットで買うと送料で結局高いんですが。

>>670
油っぽいから言ってるんだよ。
672毛無しさん:2006/01/20(金) 19:09:32
無知乙

キュっとキシムのは髪がアルカリ性になって摩擦が発生してるから。
別に痛んでるわけでもないし、クエン酸かなんかで酸性にすれば摩擦は消える。
673毛無しさん:2006/01/20(金) 19:22:56
>672
無知乙
メリットは弱酸性だけどきしむ、お前は石鹸しか使った事ないだろ
674真性無知:2006/01/20(金) 19:25:36
それは頭皮にも言えることですか?
髪はゴワゴワになっても構わないんですけど
675毛無しさん:2006/01/20(金) 19:29:35
>674 手でも洗ってみりゃ分かるだろ
髪から脂分取りすぎると切れ毛が増えるよ
頭皮も髪も乾燥させちゃ生けない、かといってベタベタシャンプーが良いわけでもない
676毛無しさん:2006/01/20(金) 20:07:01
>>673
馬鹿乙
それはそのまんま弱酸性だからだろ
677毛無しさん:2006/01/20(金) 20:11:24
>676
馬鹿乙
石鹸はクエン酸で中和したときに脂肪に戻るの
678毛無しさん:2006/01/20(金) 20:17:59
馬鹿乙
あ、言ってみたかっただけな。
679毛無しさん:2006/01/20(金) 20:20:07
確かに石鹸はお勧めではあるが使えない地域、
使い方が難しいなどのデメリットがある、
680毛無しさん:2006/01/20(金) 20:24:29
石鹸ははげるよ
681毛無しさん:2006/01/20(金) 20:26:09
>>677
的外れ乙
682毛無しさん:2006/01/20(金) 20:27:30
みなさん頭の乾かし方はどうしていますか?
僕はタオルで頭を包み揉みながら乾かすけど脱毛がシャンプー時より多くなります。
683毛無しさん:2006/01/20(金) 20:29:22
>681 お前馬鹿すぎて話しにならんわ
684毛無しさん:2006/01/20(金) 20:29:55
>>683
おまえがな
685毛無しさん:2006/01/20(金) 20:31:30
>684 それはそのまんま弱酸性だと、何できしむの?
686毛無しさん:2006/01/20(金) 20:34:22
>>685
石鹸はクエン酸で中和したときに脂肪に戻るからなんなの?
687毛無しさん:2006/01/20(金) 20:35:39
>686 お前が先に答えろよ
688毛無しさん:2006/01/20(金) 20:36:26
>>687
答えられないの?
689毛無しさん:2006/01/20(金) 20:38:07
>688 流れを見れば分かるだろ答えられないのはお前
690毛無しさん:2006/01/20(金) 20:39:19
>>689
お前
691毛無しさん:2006/01/20(金) 20:39:27
>688 おまえ石鹸信者だろ?
692毛無しさん:2006/01/20(金) 20:40:26
>>691
お前メリット業者だろ?
693毛無しさん:2006/01/20(金) 20:41:42
>692 なんだただの馬鹿か、じゃあなハゲwwwwwwwwww
694毛無しさん:2006/01/20(金) 20:42:10
>>693
逃げましたね。俺の勝ちです。
695シャンプー鑑定士:2006/01/20(金) 20:44:36
イズミヤでべたつく人は、人より皮脂の分泌が盛んな可能性がありますね。
良質のアミノ酸系は、低刺激で保湿力が高いが洗浄力が弱いです。
皮脂の多い人は、同じアミノ酸系でも少し洗浄力強いものにするとか、弱酸性の石鹸シャンプーとかの選択も考えてはどうでしょうか。
ただ、完全に皮脂を取り除こうとしすぎて、べたつくっていうのも意識するあまりそう感じているだけかも知れませんよ。
他人の頭皮のべたつき感は普通知りませんからね。
べたついていると他人から指摘されたのなら本当にべたついているのでしょうが・・・
高級アルコール系のシャンプーは確かに、洗浄力が非常に強いです。
だから、高級アルコール系で今まで洗髪してた人は、アミノ酸系に変えるとべたつき感が気になるかも知れませんね。
でも、半年くらい使っていると普通に感じてきますよ。
また、皮脂を取り除きすぎると、余計に皮脂分泌が増えるらしいので、高級アルコール系の長期使用によって皮脂過多になっている可能性もあると思います。
そういう場合でも、アミノ酸系を続けていくうちに正常に戻ってくると思います。
696毛無しさん:2006/01/20(金) 20:47:50
アミノ酸系は被れる
697毛無しさん:2006/01/20(金) 21:07:31
>>686
石鹸はクエン酸で中和したときに脂肪に戻るから軋みが取れるんだけどね
油分とキューティクルのつまりが取れて
698毛無しさん:2006/01/20(金) 21:09:57
家族みんなが使える普通のシャンプーってなんですか?
699毛無しさん:2006/01/20(金) 21:11:30
最近オレンジシャンプーに凝ってて、石澤とプリグリオ使ったが、
意外にも泡立ちがプリグリオ>石澤。
それにプリグリオのほうがこってりした泡で気持ちいい。
コープアミノ→プリグリオでの2度洗いを毎日でいい感じ。
ただ2日に1回にすると結構べたつき、かゆみがでる。
夏には向かないかな。
700毛無しさん:2006/01/20(金) 21:23:23




    ピ ュ ア ナ チ ュ ラ ル が 最 強 で す !



701毛無しさん:2006/01/20(金) 21:29:55
そろそろケンコーコム信者↓
702毛無しさん:2006/01/20(金) 21:30:48
↑     ↓
   ←
703毛無しさん:2006/01/20(金) 21:31:25
そろそろケンコーコム業者↓
704毛無しさん:2006/01/20(金) 21:53:14
お前らが今からする事は以下の3つ

1.風呂場へ行ってスーパーで売ってるシャンプーがあれば即捨てること
2.ケンコーコムを開くこと
3.ピュアナチュラルを買うこと
705シャンプー鑑定士:2006/01/20(金) 22:30:52
>>650

ハーバルエッセンス

水、ラウレス硫酸Na、ラウリル硫酸Na、コカミドプロピルベタイン、香料、
塩化Na、コカミドMEA、EDTA-4Na、PEG-60アーモンド脂肪酸グリセリル、
グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、リノールアミドプロピルPGジモニウムクロリドリン酸、
クエン酸、アロエベラ花エキス、チャボトケイソウ花エキス、ローマカミツレ花エキス、
メチルクロロイソチアゾリノン、黄4、メチルイソチアゾリノン、紫401、橙205、キシレンスルホン酸Na、クエン酸Na

高級アルコール系で、ラウレス硫酸Na、ラウリル硫酸Naのダブルですね。
防腐剤等の刺激物も多いです。
EDTA-4Na、メチルクロロイソチアゾリノン、黄4、メチルイソチアゾリノン等は表示指定成分です。
典型的なよくないシャンプーです。


706シャンプー鑑定士:2006/01/20(金) 22:45:12
>>698
イズミヤは入手困難とのクレームが多いですね。
家族みんなで使えて、簡単にどこでも安く購入できて、刺激物がなくて、そこそこ良質のアミノ酸系シャンプーなら、
牛乳石鹸無添加シャンプーもいいですよ。
550ml 700円程度でイズミヤと同じくらいです。ベタイン系が配合されていますが・・・


水、コカミドプロピルベタイン、DPg、ラウロイルグルタミン酸NA、ココイルアラニンTEA、
テトラステアリン酸PEg-150ペンタエリスリチル、グリセリン、コハク酸ジエトキシエチル、
PCA-Na、ポリクオタニウム-10、クエン酸
707毛無しさん:2006/01/20(金) 22:50:21
アミノ酸系シャンプーは か ぶ れ る って言ってんじゃん
それともベタイン系が配合されていると痒みが出るの
708毛無しさん:2006/01/20(金) 22:54:46
シャンプー鑑定士って人に薦めているけどイズミヤ使ってんの?
709シャンプー鑑定士:2006/01/20(金) 23:11:38
>>707
ベタイン系は、あわない人もいて、アレルギーのリスクがあります。
でも、ほとんど問題ありません。

>>708
当然使っています。
710毛無しさん:2006/01/20(金) 23:28:10
3日前からMIYOSHIの無添加せっけんシャンプーを使用中。
昔石鹸シャンプーに変えた時、泡立たなかったのだが
これは予想以上に泡立つしびっくり。
洗い終わったらかなりギシギシになるがリンスで中和。
頭皮も痒くないしフケもない。地肌に優しければいいのだが。
いかがでしょう、鑑定士さん。・・・って石鹸水溶液ってだけか。
711毛無しさん:2006/01/20(金) 23:37:38
シャンプー鑑定士曰く脂性は洗浄力の強めのアミノ酸シャンプーだそうだが
そんなのあるか?
712毛無しさん:2006/01/20(金) 23:47:55
オイルクレンジングを併用しろっと言ってなかったっけ?
713毛無しさん:2006/01/21(土) 00:05:20
>>710
MIYOSHI 無添加せっけんシャンプー

水、カリ石ケン素地

正真正銘の石鹸シャンプーですね。
私が奨めている弱酸性の石鹸シャンプーは厳密に言えば石鹸ではないのですが。
そこら辺の定義は置いといて、アルカリが強いので、中和リンスは必ず必要でしょう。
それと、石鹸シャンプーは、石鹸に比べて皮膚浸透が強いですので、その分刺激も強いので注意です。
私は、やはり、アルカリが強い、石鹸シャンプーはあまり奨めませんが、合っているならいいでしょう。
アルコール系と比べたら、全然いいと思います。
714毛無しさん:2006/01/21(土) 00:08:12
これはどうでしょうか
グッディナチュラルシャンプー 200ml 800円
水、カリ石ケン素地、ココイルグルタミン酸2ナトリウム、エタノール、グリセリン、ラウリルグルコシド、
ココイルタウリンナトリウム、ココイルグルタミン酸ナトリウム、グルコン酸ナトリウム、ローズマリー油、
ポリオクタニウム-10、カラメル、トコフェロール、1・2-ヘキサンジオール
715毛無しさん:2006/01/21(土) 00:08:41
硬度高い地域でつかったら毒だけどな
716毛無しさん:2006/01/21(土) 00:24:34
オレンジシャンプーけっこうよかった。
ただ軽く流す位じゃ結構残留すると思われ。
今の所、ピュアナチュラル≧イズミヤ>オレンジ>ナチュロン

ナチュロンは単にリンスが面倒だから。

関係ない話だけど、豆乳石鹸でにきび出来てしまった。
717シャンプー鑑定士:2006/01/21(土) 00:26:40
>>714
いいですね。
石鹸シャンプーにアミノ酸系を配合していますね。
アルカリを弱めているのでしょう。エタノールが少し気になりますが。
洗浄力もそこそこあり、かつ、石鹸の刺激を弱めている。
アミノ酸系で洗浄力が物足りない人にはいいと思います。
718毛無しさん:2006/01/21(土) 00:29:41
>>716
これ一種類につきどの位の期間使っての結果?
719710:2006/01/21(土) 00:31:10
>>713
早々に回答どうもです。元々皮脂多めなので
そこそこ洗浄力ある方がありがたいけど
アルカリすぎるのも考え物なのか・・・。リンスしっかりしよっと。
洗髪後に美容室で勧められた育毛剤を使用中。
シャンプー気にしてたらこっちの成分まで気になりだした・・・
720ハゲ板90%以上は末期ハゲサクラ(湯吉)のレス:2006/01/21(土) 00:33:24
ハゲ板のサクラ…湯吉(糞臭い湯シャン吉外自作自演無職童貞引きこもり粗チンほら吹き末期ハゲの略)
@湯吉はハゲ板全般で自作自演(サクラ)している
A意味のない過疎スレを意味なくあげる(金の為)
Bくだらないスレッドを乱立、あげくに自作自演
湯吉はいろいろなキャラで荒らす
最近使ってないのもあるがハッピー、竹山、チョロ、織、ペンキチ、なかよし、牙髪 剣、-冴-KEN-髪-、ターニヤ、ハゲ丸、10年、ハゲ太郎
1番多いのは無名(バレずらいからだろ)
ひどい時は湯吉の吉外キャラを他人がレスしたかのようにしてほらを吹き自作自演しまくる吉外です
721毛無しさん:2006/01/21(土) 00:33:57
2日おきに使い分けてる。
判断基準が洗い易さ、痒み、落とし易さ、さっぱり感

抜け毛は何使ってもそんな変わらないな。
ゴシゴシ洗うと泡と一緒に5〜6本はついてるけど、普通だよね?
722毛無しさん:2006/01/21(土) 00:34:53
俺が今から念じる事は以下の3つ

1.業
2.者
3.乙
723毛無しさん:2006/01/21(土) 00:48:02
ピュアナチュラル使ってるけど確かに痒くなるしニキビできた
それ以前はずっとピュア95を使っていて、それは痒くならのは良かったな
724毛無しさん:2006/01/21(土) 00:54:57
>>717
ありがとうございます。
アミノ酸系よりも少しさっぱりするくらいのを探していたのです。
イズミヤかこれにしてみます。
725毛無しさん:2006/01/21(土) 01:14:17
【乾燥肌〜普通肌用シャンプー】
・イズミヤ無添加シャンプー
・ピュアナチュラル
・植物生まれのオレンジ地肌シャンプー

【脂性用シャンプー】
・グッディナチュラルシャンプー 
726毛無しさん:2006/01/21(土) 01:35:34
デモリッションシャンプーってどうですか?
727毛無しさん:2006/01/21(土) 01:42:40
超wwwwwwwww
728毛無しさん:2006/01/21(土) 01:54:51
>>695
その「洗浄力の強いアミノ酸系」とはどのシャンプーなのか教えてください。
また、イズミヤが一番安く買えるとこも教えてください。
729毛無しさん:2006/01/21(土) 02:33:34
すぐべたつく人は、二度洗いしたらいいんじゃないか?
730毛無しさん:2006/01/21(土) 02:48:53
米CONTINENTAL誌で毎年恒例の「世界で最も醜い国」アンケートで
日本人が一位だったらしい。酷いね。
731毛無しさん:2006/01/21(土) 03:11:04
>>726
まさかそのシャンプー使うと
アックス・デモリッションやスマッシュ・テモリッションみたいな髪型になるんとちゃうやろな〜?w
(クラッシュ・デモリッションはドフサだったからいいけど)
732毛無しさん:2006/01/21(土) 03:12:01
>>730
酷いのは事実だけどな。
733毛無しさん:2006/01/21(土) 03:43:00
石鹸洗髪にすりゃーいいじゃん ワカメ食ってさぁ
734毛無しさん:2006/01/21(土) 10:59:41
イズミヤが入手困難って、イズミヤのサイトから通販で買えんじゃん
735毛無しさん:2006/01/21(土) 11:18:59
>729
普通2度洗いするでしょ?
736毛無しさん:2006/01/21(土) 12:21:14
馬鹿ばっかりだな、少しは自分で調べろよ、鵜呑みにすると禿げるぞ
737毛無しさん:2006/01/21(土) 12:25:43
何にも知らないで石鹸薦めている石鹸信者もいる
アミノ酸を薦めるのも信じられない
荒らしもいるし
滅茶苦茶だ、ID付のヘアケア板欲しい
738毛無しさん:2006/01/21(土) 13:37:34
君なら何勧めるの
739毛無しさん:2006/01/21(土) 13:44:19
>738
薦めない禿げ覚悟でスーパーマイルド使っているという
髪と頭皮を洗いすぎるな、ともいう
後は医者行けという
740739:2006/01/21(土) 13:47:55
そもそも俺の住む地域は硬度がわりと高いので
石鹸のデメリットを肌で感じた
純石鹸だと泡が立ちにくく、石鹸カスが非常に出る
741毛無しさん:2006/01/21(土) 13:47:57
医者に行ってどうするの?
742毛無しさん:2006/01/21(土) 13:48:29
美容師に言われたよ。
髪の毛は、毛穴に合わせて生える性質があるらしい。
だから毛穴に汚れを詰めないで、大きい毛穴にしてると、
今度はそこから太い毛が生えてくるらしいよ。
743739:2006/01/21(土) 13:49:06
>741 ああ御免なさい!俺は脂漏でここに来たから
744739:2006/01/21(土) 13:50:10
>742 それははじめて聞いたよ
745739:2006/01/21(土) 13:56:26
http://www.try-net.or.jp/~tajima/life/nansuinokuni.htm
これを見てくれ
石鹸信者は硬度を無視して石鹸を薦めている人が多い
硬度が低い地域の人なら使用感もいいし初めて薦められるんじゃないかな
それを石鹸が一番みたいな事言う人がおおい
746毛無しさん:2006/01/21(土) 13:58:59
だからな
硬水の地域の奴はリンス必須な訳(クエン酸や酢

俺は洗髪には使わないけどな石鹸
747毛無しさん:2006/01/21(土) 14:00:50
はぁ、枕に40本毛が付いてる。なんでだよ
748739:2006/01/21(土) 14:02:18
>746
クエン酸で一時的に中和してもお湯で流すとまだ石鹸カスが付く
流さなければべたべたする
749739:2006/01/21(土) 14:04:46
石鹸は使っている人が少ないからよくわかっていない人が多い
自分も石鹸使って色々試行錯誤したり調べたからわかる
750毛無しさん:2006/01/21(土) 14:34:48
訂正(; ^ω^)
>お湯で流すとまだ石鹸カスが付く
>お湯で流すとまた石鹸カスが付く
751毛無しさん:2006/01/21(土) 16:10:38
>>734
送料いくらとかもっと詳しい情報よろしく
752毛無しさん:2006/01/21(土) 16:37:36
松山油脂のアミノ酸石鹸シャンプーはどうなんでしょう?
753毛無しさん:2006/01/21(土) 16:46:16
フケが出るぜ最近。
インターネットで調べたところ、シャンプーが違うのが原因だって言われた。
俺のフケはパラパラ出るタイプの乾燥型。
それにはどうやらオイル系のシャンプーが効くらしい。
俺のシャンプーはいつもスーパーマイルド。
・・・スーパーマイルドって、オイル系?

誰かかいとうよろ
754毛無しさん:2006/01/21(土) 16:47:54


        シ ル カ 

755毛無しさん:2006/01/21(土) 16:49:13
>>754
じゃああまり気にしなくっていいってこと?
756毛無しさん:2006/01/21(土) 16:49:36
乾燥型は洗いすぎですよ、しっとり系でも使ったら
757毛無しさん:2006/01/21(土) 16:51:06


 自 分 で 考 え ろ カ ス 


758毛無しさん:2006/01/21(土) 16:53:45
>>756
回答ありがとさん。
てことは、スパマイは乾燥系シャンプーなりか?
759毛無しさん:2006/01/21(土) 16:56:55
あなたの頭皮を見ないと分かりませんが
スーパーマイルドはややサッパリ系です。
乾燥系シャンプーってなんですか?
760毛無しさん:2006/01/21(土) 17:02:12
>>759
アナタのような人がアデランスにいるなら是非いってみたい。
俺の頭皮はさっき指で2,3回こすってみたけど、油的なものはあまりついてませんでした。多分乾燥肌。
乾燥系シャンプーは、乾燥肌用に作られたシャンプーのことだと・・・俺は思ってます。
俺は15歳男だけど、スーパーマイルドは使い続けておk?
761毛無しさん:2006/01/21(土) 17:02:19
フケ出る人は皮膚科へどうぞ!
こんなところで聞いても信用できない業者が多いのですから
762759:2006/01/21(土) 17:03:27
私はアデランスには行きません。医者に行きます。
763毛無しさん:2006/01/21(土) 17:03:30
水に拘るやつがいると言うことは
やっぱあれか、シャワー浄水器は必需品か?
764760:2006/01/21(土) 17:06:11
で、スーパーマイルドは俺に適してるの?
765759:2006/01/21(土) 17:07:18
分かりません。医者にご相談ください。
766毛無しさん:2006/01/21(土) 17:10:53
スーパーハゲどもは騒がしいなw
767毛無しさん:2006/01/21(土) 17:11:51
>>766
精神科にご相談ください。
768毛無しさん:2006/01/21(土) 17:12:33
はぁ、枕に40本毛が付いてる。なんでだよ
769毛無しさん:2006/01/21(土) 17:13:07
>>765
センキュッ♪
でも、別にそこまで進行してるわけでもないし、まだいいかな。

でさ、あなた方にも髪の毛がある方はいると思うので聞きますが、サイドの毛を下から上にかき上げたら頭皮がやばくなりません?
俺はなったwww
770毛無しさん:2006/01/21(土) 17:17:57
>>769
私はなりませんよ。多分本当に乾燥肌のようですね。
あまり洗い過ぎないようにしたほうが良いですよ。
本当に頭皮のトラブルが出たら早めに育毛業者ではなく医者に相談してください。
771770:2006/01/21(土) 17:37:27
マジですか?なんか頭皮が横方向に露出しません?
772770:2006/01/21(土) 17:42:23
分け目って事?
サイドの髪の毛が短いからではないでしょうか?
キッチリ櫛使って分けてみたら
773毛無しさん:2006/01/21(土) 18:02:30
フケが全く出ない奴なんて存在しないだろ
ノイローゼ共がw
774毛無しさん:2006/01/21(土) 18:03:08
イズミヤって送料で七百円以上もかかるの?
775毛無しさん:2006/01/21(土) 18:05:33
>>752松山油脂のアミノ酸石鹸シャンプーはどうなんでしょう?
776毛無しさん:2006/01/21(土) 18:25:35
>>774
楽天で買ってるけど地域による。俺は大阪だから450円。
777毛無しさん:2006/01/21(土) 18:28:20
>>769
お前、サイドサイドってしつこくない?
しかも今日スレまで立てて。

サイドはぐって明かりの下で見ればスカスカになるに決まってんだろ。
そんなのわからんか。
778毛無しさん:2006/01/21(土) 18:29:48
>>775
成分くらい書かないと分からんよ。

カリ石ケン素地、水、ヤシ脂肪酸アルギニン、エタノール、トコフェロール、
グルコン酸Na、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ジステアリン酸グリコール
779毛無しさん:2006/01/21(土) 18:34:27
質問だけど
シャンプー時と乾かす時、抜け毛が多いのはどちらだ?
780毛無しさん:2006/01/21(土) 18:36:14
乾かす時もクシも全く抜けないけど
シャンプーだと20〜30本はいかれる。
781毛無しさん:2006/01/21(土) 18:39:29
>>778

すんません、成分書いてくれてありがとうごさいます。
782毛無しさん:2006/01/21(土) 18:50:39
>>780
乾かし方を教えてください
僕は乾かす時の方が多い、拭いたタオルから抜け毛を見るといつも死にたくなる
783毛無しさん:2006/01/21(土) 18:51:50
ちょっと調べてみたが
石鹸を中心に、トコフェロール=ビタミンEの一種
ヤシ脂肪酸アルギニン=植物由来のヤシ油より得られたヤシ脂肪酸と塩基性アミノ酸であるアルギニン
グルコン酸Na=pH調整剤
エタノール=殺菌作用
ジステアリン酸グリコール=天然油脂中のステアリン酸

ヒドロキシプロピルメチルセルロースはよく分からん

http://www.heim.co.jp/ingredients/skincare.html
784毛無しさん:2006/01/21(土) 18:54:19
>>782
普通にタオルドライをしてから短髪だし10秒くらい適当に満遍なく乾かす。
何回か洗面所に向けて乾かしてみたけど抜け落ちてないし
タオルについても1本2本
785毛無しさん:2006/01/21(土) 19:04:48
>>784
ありがとう
僕は短髪ではないのでタオルで乾かす時に髪と髪をこすってしまうので余計に抜けてしまいます
湿っている毛根を刺激しないように乾かすように心がけます。
786毛無しさん:2006/01/21(土) 19:53:40
俺はシャンプー時に20本強抜けて、乾かすときにタオルドライ時に2、3本。
ドライヤーで3本ていどです。


>>772
確かに俺はサイドが短くてトップを立てている典型的なウルフカットです。やっぱり短いからですか。
787毛無しさん:2006/01/21(土) 20:03:15
正しい干髪の仕方。
タオルでやさしく水分を取る。髪をこすっちゃだめ
そっからドライヤーで軽く乾かす。触ったときにややしめっけが残るぐらい。

終わりだよ♪
788毛無しさん:2006/01/21(土) 20:04:55
えーと、少し聞きたいのですが、シャンプー後に髪の毛を洗うときってどんな感じに洗う?
俺はシャンプーをした時と同じ感じでゴシゴシすすいでるけど、これってNG?
789734:2006/01/21(土) 21:05:01
>>751



       自   分   で   調   べ   ろ
790毛無しさん:2006/01/21(土) 21:16:04
>>789




   今 さ ら 何 を
791毛無しさん:2006/01/21(土) 21:34:20
>>783

バカチンなオイラには難し過ぎて良いのか悪いのか分からない…_| ̄|〇
792毛無しさん:2006/01/21(土) 21:49:09
今、風呂に入ってきたけど
シャンプーとリンスと乾燥で約20本は抜けた
10日で200本100日で2000本
日常生活で5本抜けると考えたら死にたくなる
793毛無しさん:2006/01/21(土) 21:54:08
ノイローゼ乙
794毛無しさん:2006/01/21(土) 22:11:39
>>792
それで薄くなってきたら奇跡
795毛無しさん:2006/01/21(土) 22:27:47
>>794
オレは生まれつきデコが広くて髪が細いので
真ん中で分けているともろに地肌が目立つようになってきた(渦巻き周辺も)
毛が抜けるのは解るけど、生えてきていることが解らないから悩む
796毛無しさん:2006/01/21(土) 22:29:34
うpしてみろ。120%ノイローゼだからwww
797毛無しさん:2006/01/22(日) 00:56:39
グッディナチュラルググったら、ちょwwwwwwwwおまwwwwwwwww
折角よさそうだと思ったのによ
メーカーも成分も同じで、俺もおまいらも使えるヤツ見つけたんで、それを注文だボケ
798毛無しさん:2006/01/22(日) 01:31:31
>>717
まじうけるwwwwwwwwwwwwwwwww
799毛無しさん:2006/01/22(日) 02:36:40
シャンプー鑑定士さん、
スーパーマイルドはいかがなものでしょうか?
良かったら教えてください。
800毛無しさん:2006/01/22(日) 03:05:27
>>797
悪いが見つけさせてもらった。ちゃんと人間用の探し出したからな。
グッディナチュラル→松山油脂製造→別商標マークスアンドウェブだろ?
そこのハーバルアミノシャンプーってのが>>717とほとんど同じ成分、ほとんど同じ値段。
つうことだ。
801毛無しさん:2006/01/22(日) 03:05:34
シャンプー鑑定士さん、おすすめシャンプーの銘柄教えてください それにします
802毛無しさん:2006/01/22(日) 03:50:00
>>801
イズミヤ勧められると思うが。
シャンプー鑑定士さんも愛用してるそうだから。
803毛無しさん:2006/01/22(日) 04:45:36
ヘアケアも扱うメーカー経験者です。
一応言っておくと、商品の裏に成分表記がありまして左上から
成分量が多く入っています。ようするに右下に記載されている
成分が一番低いという事ですね。
そして基本的に香料が一番右下にあったりするもんなのですが・・・
なかには物凄く良質なホホバ油が!!とかうたってる癖に
成分表記を見ると香料より入ってなかったり・・結構あります。
そういう所で自分なりに評価していく方法もあります。
またよく話題にあがるハゲが直るシャンプーだとかサロン系の専売商品とか
ありますが、これは市場と製造のロッドの問題。
そもそもウリアゲテイク為の製造原価+利益の妙、市場を見た適正としての価値。
等などから織り交ざるモのであり、3000円だから良い商品という事ではないです。
ちなみに自分が一番気に入っている商品はメリットですがW
804毛無しさん:2006/01/22(日) 05:25:45
>>803
改行ハゲ乙
805毛無しさん:2006/01/22(日) 13:40:39
自分で「このシャンプー使うと頭痒くなるんだよな〜」って製品を使っても、
結局痒くなるのは頭頂部だけで、
側面や後頭部とかは別に痒くならない。
ってことは結局シャンプーが原因ではないのかなぁ…

じゃあ頭皮じゃなく、もし体の他の部位で同じようにカユミが発生した場合に
どう対処するかと考えると、結局薬を塗ったりするのが最善なのかな…
806毛無しさん:2006/01/22(日) 14:22:31
>805は頭頂部にカビが繁殖しているだけだ
まずは皮膚科もしくはケンコーコムで買い物しなさい。
807805:2006/01/22(日) 14:54:11
>>806
皮膚科も行ったんだけど、
「軽く炎症起こしてる」くらいのことしか言われなくて、
白いローションもらっておしまいだったんよ。
それを塗り続けて結局半年くらい通ったけど効果無しで…

「ケンコーコムで」でということは、もしかして遠回しにコラフルを薦めてるのかな?
コラフルは…逆に洗浄力が強過ぎたのか
頭皮やオデコがヒリヒリしてダメだったよ。。;;
808毛無しさん:2006/01/22(日) 15:19:03
オーストラリア行く人は「ALCHEMY」をぜひ。
日本にないのが残念で仕方ない。硫酸系でもシリコン入りでもなくて最高。
自分はオイリースキャルプ用を愛用だけどもうすぐなくなってしまう。
http://www.purist.com/
809毛無しさん:2006/01/22(日) 15:21:32
で、スーパーマイルドって結局いいの?
810毛無しさん:2006/01/22(日) 15:26:03

 >>775
811毛無しさん:2006/01/22(日) 15:27:39
みんな、リンスとかコンディショナーとか使ってる?
俺は使ってない。スーパーマイルドシャンプー一本だ。

教えてくれ。リンスとか使うべきなのか・・・?
812毛無しさん:2006/01/22(日) 15:28:12
ちょい長めの髪でピュアのシャンプーだけ使ってるけど、
イズミヤでもコンディショナーなしでもおkかな?
指通りが悪いと抜けそうだし、色々付けるのも嫌なんで。
813毛無しさん:2006/01/22(日) 15:29:50
>>812
おk
ピュアとイズミヤの使用感はほぼ同じ
814毛無しさん:2006/01/22(日) 15:32:34
>>811
なんでそんなシリコンたっぷりシャンプー使って更にリンスがいると思うの?
ちょっとは勉強しろ
815毛無しさん:2006/01/22(日) 15:42:14
>>813
即レスありがと
通販で買ってみるよ。
816毛無しさん:2006/01/22(日) 15:44:21
>>814
スーパーマイルドってシリコンたっぷりなの?
それって髪に悪い?

もうアンタにしか頼れない
頼む。教えて。
817毛無しさん:2006/01/22(日) 15:48:38
>>816
俺もスパマイつかってるが、実際どうなんだろうな・・・

俺のためにも誰か答えてくれ。
818毛無しさん:2006/01/22(日) 15:58:00
鑑定士さん
エッセンシャル、フィーノ、サラ、
マシェリ、スティーブンノル、
サロンスタイル
ジェントルケアを
良かったら鑑定してください。
お願いします
819毛無しさん:2006/01/22(日) 16:05:41
>>714
>>717
>>724
しぬほどワロタ
820毛無しさん:2006/01/22(日) 16:10:53
>>816
痒い、フケが異常に出る、毛が異常に抜けるなどの症状がなければ使い続ければいいじゃん。
スーパーマイルドってどう?って聞くのはラックスってどう?
アジエンスってどう?ヴィダルサスーンってどう?と聞くのも
全て一緒ですよ。
821毛無しさん:2006/01/22(日) 16:21:57
育毛剤と言う名のハゲ加速剤を作って売っているメーカーのシャンプーは信用ならん
822毛無しさん:2006/01/22(日) 16:41:30
スーパーマイルド
シャンプー(すがすがしいグリーン)
水,ココイルメチルタウリンタウリンナトリウム,ポリオキシエチレンラウリルエーテル硫酸塩,
コカミドプロピルベタイン,ラウリン酸PEG-2,ジステアリン酸グリコール,塩化ナトリウム,
グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド,カチオン化ヒドロキシエチルセルロース-2,
タウリン,加水分解カラスムギタンパク,小麦胚芽油,DPG,クエン酸,エデト酸塩,BG,
安息香酸塩,フェノキシエタノール,香料

シリコン入ってないぞ。
823毛無しさん:2006/01/22(日) 16:47:03
ラウリル硫酸塩=駄目
824毛無しさん:2006/01/22(日) 16:49:09
英語わかる人、翻訳よろしくお願いします。
Aqua (purified water)


Lauryl sulfoacetate sodium (from palm)

Sodium cocoyl sarcosinate (from coconut)

Cocamidopropyl hydroxysultaine (from coconut)

Disodium cocoamphodiacetate (from coconut)

Glycerin (from palm)

Present in less than one percent:

Sodium hydroxymethyl glycinate (amino acid derived)


Sodium cocoyl glutamate (from coconut & tapioca)

Lauryl polyglucose (from corn and palm)

Lactic acid (plant derived)

Parfum (pure fine quality 100% natural aromatherapy essential oils including Lemongrass, clove bud, orange, rosemary, juniper and geranium)

SULFATE AND ETHOXYLATE FREE
CERTIFIED ORGANIC INGREDIENTS WHENEVER AVAILABLE
NO ANIMAL TESTING OR INGREDIENTS

825毛無しさん:2006/01/22(日) 16:50:31
>>823
マジで!?やめたほうがいい?
826毛無しさん:2006/01/22(日) 17:20:12
行きつけの理容室や美容室があったら、そこで自分の状態を聞いて、
選んでもらうといいそうだ。
多少高くても一日あたりで考えるとそれほど高くないんだから、
あまりケチるな、だそうだ。
827毛無しさん:2006/01/22(日) 17:22:52
>>826
で、やたら高いだけのシャンプーをすすめてくる美容院w
828毛無しさん:2006/01/22(日) 17:27:41
>825
もう1個のしっとりの方使えばいいのでは?
アレには入って無い。紫のヤツ
829毛無しさん:2006/01/22(日) 17:36:07
>>827
まぁ、基本的にシャンプーは高いほうがいいとは言われた。
確かに安いのは成分が悪いの多いし、ある意味当たってるかもしれん。
あとは自分に合うかどうかが問題だけど。
いくつか名前あげてもらって自分でネットで調べて買うのがいいかも。
830毛無しさん:2006/01/22(日) 17:57:11
>825
ご免やっぱり入ってた
831毛無しさん:2006/01/22(日) 18:23:39
一つ聞きたいんだけど
シャンプー鑑定士は禿げてないのか?
それとも禿げてるのか?
これは非常に重要なことだと思うのだが
832毛無しさん:2006/01/22(日) 19:28:56
http://www.rakuten.co.jp/nat-gar/480399/652261/
ブラックケアシャンプーってここの評価どうなの?
リニューアルして新成分が配合されたけど
833毛無しさん:2006/01/22(日) 20:04:13
参考にしてくれ。
美容院のみならず「有名育毛サロン」のシャンプーマン達の手は
大変なことになっているんだ。
834毛無しさん:2006/01/22(日) 20:56:11
美容院も場所によっては商品を売るノルマがあるからな。
高い方が良いって事はないよ。
安いのにも2タイプあって、「安い洗浄成分を沢山入れてるもの」と
「必要最低限のものしか入れてない」ものがある。
スーパーで売ってる物は主に前者だ。
835毛無しさん:2006/01/22(日) 21:17:12
>>822

スーパーマイルド

タウリン系は、頭皮にやさしく、非常にいい洗浄剤で高価です。
ただ、メリットと同じ、ポリオキシエチレンラウリルエーテル硫酸塩を配合しています。
アルコール系洗浄剤とタウリン系洗浄剤を配合していますが、その割合は不明です。
上でも書いたように、アルコール系にほんの少しだけ、アミノ酸系等を配合して、地肌にいいことを強調している商品が見られます。
この商品も、その割合が不明のため、はっきりとは言えませんが、アルコール系であることは間違いないですね。
つまり、よくないです。
エデト酸塩,安息香酸塩等の表示指定成分の防腐剤もしっかり入っています。
他のアルコール系よりは、多少マシかも知れませんが、私は使いません。
836シャンプー鑑定士:2006/01/22(日) 21:18:00
835=シャンプー鑑定士でした。
837シャンプー鑑定士:2006/01/22(日) 21:24:33
>>818
あの〜
成分調べるの大変なので、全成分を貼ってもらえないでしょうか?
商品名はなくてもいいですから、成分表示をお願いします。
838シャンプー鑑定士:2006/01/22(日) 21:54:21
>>831
私は禿げていません。シャンプー関係で検索していてここに来ました。
だから、他のハゲスレはあまり知りませんし、ハゲとシャンプーの関係はよく分かりません。
どちらかと言うと、アトピー、脂漏性皮膚炎、接触性皮膚炎等とシャンプーのアレルギーリスク等に詳しいです。
アルコール系シャンプーが多かれ少なかれ、頭皮にダメージを与えているのは間違いないと思います。
強い刺激物で毎日洗髪しているから禿げるとかいうサイトをよく見ますが、その仮説が正しいとすれば、
成分チェックがハゲ防止に役立つと思いますが・・・そこらへんはどうも・・・
839毛無しさん:2006/01/22(日) 22:02:21
鑑定士さん
コープアミノシャンプーはどうですか?
840毛無しさん:2006/01/22(日) 22:18:39
おまいら、アランジュ使っとけって
シャンプーをかれこれ20種類以上試したが、これが一番だった
ハンズやLoftに売ってるぞ
841毛無しさん:2006/01/22(日) 22:36:11
ヘアーウ゛ァイタルってよいの?
842毛無しさん:2006/01/22(日) 22:40:54
エッセンシャル
水、ラウレス硫酸Na、ラウラミドプロピルベタイン、ジステアリン酸グリコール、
ラウレス-16、ビスメトキシプロピルアミドイソドコサン、リンゴ酸、
乳酸、PPG-7、ベンジルアルコール、ビス(C13-15アルコキシ)PGアモジメチコン、
ポリクオタニウム-10、グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、
イソデシルグリセリルエーテル、ラウレス-4、ラウリル硫酸Na、コカミドMEA、
塩化Na、安息香酸Na、EDTA-3Na、BHT、水酸化Na、黄4、黄5、香料

フィーノ
水、ポリオキシエチレンラウリルエーテル硫酸塩、ココイルメチルタウリンタウリンナトリウム、
コカミドプロピルベタイン、DPG、ジステアリン酸グリコール、ソルビトール、ラウリン酸PG、塩化ナトリウム、
グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、カオチン化ヒドロキシエチルセルロース-2、
PCA、加水分解小麦タンパク、ポリクオタニウム-64、加水分解小麦デンプン、ローヤルゼリーエキス、
クエン酸、エデト酸塩、BG、ソルビン酸塩、安息香酸塩、フェノキシエタノール、
パラベン、香料

スティーブンノル
水・ココイルグルタミン酸TEA・コカミドDEA・オレフィン(C14−16)
スルホン酸Na・コカミドプロピルベタイン・ジステアリン酸グリコール・
PCA−NA・クレアチニン・サンザシエキス・トコフェロール・ホホバ油・
ポリメタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン・BG・EDTAー2Na・
イソプロパノール・ココアンホ酢酸Na・ベヘントリモニウムクロリド・
ポリクオタニウムー10・ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)・
ラウロイル加水分解シルクNa・リンゴ酸・塩化Na・メチルパラベン・安息香酸Na・香料
843毛無しさん:2006/01/22(日) 22:42:14
サロンスタイル
水 ラウレス硫酸Na オレフィン(C14-16)スルホン酸Na 
コカミドプロピルベタイン ココアンホジ酢酸2Na コカミドDEA 
グリシン パール EDTA-2Na PG クエン酸 グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド 
ジステアリン酸グリコール ジメチコン ヒドロキシエチルセルロース 
塩化Na メチルパラベン 安息香酸Na 香料

ジェントルケア
水、ラウレス硫酸Na、コカミドプロピルベタイン、ジステアリン酸PEg-3、
リンゴ果皮ロウ、オレンジ果皮ロウ、加水分解コムギタンパク、ホホバ油、
スルホコハク酸ラウレス2Na、ココアンホ酢酸Na、グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、
サリチル酸Na、水酸化Na、EDTA-3Na、フェノキシエタノール、塩化Na、
クエン酸、安息香酸Na、メチルパラベン、プロピルパラベン、香料


鑑定士さん、お願いします。
サラと、マシェリはどこを探しても成分表示がありませんでした。
844毛無しさん:2006/01/22(日) 22:55:26
シャンプー鑑定士さんの愛用しているシャンプーはなんですか?
845毛無しさん:2006/01/22(日) 22:57:25
マシェリ
パーフェクトシャンプーN
成分:
水,ポリオキシエチレンラウリルエーテル硫酸塩,ココアンホ酢酸ナトリウム,DPG,ジステアリン酸グリコール,
コカミドMEA,グリセリン,ラウロイルエチレンジアミン三酢酸二ナトリウム,塩化ヒドロキシプロピルトリモニウムデンプン,
カチオン化ヒドロキシエチルセルロース−2,塩化ナトリウム,グルタミン酸,ジメチコン,オレイン酸グリセリル,クエン酸,
ローカストビーンヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド,ラウロイルメチルタウリンナトリウム,エデト酸塩,
フェノキシエタノール,安息香酸塩,香料.
846毛無しさん:2006/01/22(日) 22:58:48
マシェリ
プラチナヴェールシャンプー
成分:
水,コカミドプロピルベタイン,ラウレス硫酸Na,ココイルメチルタウリンNa,ラウレス硫酸TEA,
ソルビトール,塩化Na,ポリクオタニウム−10,ラウロイルエチレンジアミン三酢酸2Na,
塩化ヒドロキシプロピルトリモニウムデンプン,尿素,乳酸Na,マルチトールヒドロキシアルキル(C12,14),
安息香酸Na,EDTA−2Na,クエン酸,クエン酸Na,エタノール,フェノキシエタノール,香料,赤106,黄5
847毛無しさん:2006/01/22(日) 23:03:10
結構フケ出るほうだと思う人です
ピュア ナチュラル買うんだったら、
ピュア ナチュラル シャンプー L 買った方がいいです?
848毛無しさん:2006/01/22(日) 23:09:24
シャンプー鑑定士さんも大変ですね
849847:2006/01/22(日) 23:36:01
普通のピュアナチュラルを購入しました。。
850毛無しさん:2006/01/22(日) 23:36:39
石澤炭石鹸シャンプー買ったんだが、
鑑定サイトだと評価低いなあ。
刺激強いですかね?
851毛無しさん:2006/01/22(日) 23:47:42
>>847
しっとりのほうがいいよ
852毛無しさん:2006/01/22(日) 23:48:13
普通の方ね
853毛無しさん:2006/01/22(日) 23:50:34
頭の話とはちょっと離れるが、
イズミヤのってボディソープや石鹸の類も
全部「良いもの」と思っていいんかな?
854847:2006/01/22(日) 23:53:09
>>851さん。
普通のしっとり買いました。よかった。
今はパンテーン使ってます。ちょっと痒みが出ます・・
855毛無しさん:2006/01/22(日) 23:53:20
イズミヤの無添加シャンプーの使い心地はどうですか??
856毛無しさん:2006/01/23(月) 00:32:23
毎日シャンプー使って頭を洗っているんだけど、何か頭皮がかゆくて尚且つヒリヒリと
頭皮が少し痛い。シャンプーが頭皮に合っていないのかな?
市販のシャンプーで頭皮に刺激の極力少ないシャンプーを教えて下さい。宜しくお願い致します。
857毛無しさん:2006/01/23(月) 00:34:02
湯吉!テメーハゲ板でサクラやるのヤメロヤ!
ハゲで悩む人達に悪いと思わねーのかよ!
ガセネタばっかりレスしやがって!!
ハゲ板の90%以上はテメーの自演なのはバレバレなんだよ!
人の悩みをネタに自演して金もらってる気違い末期ハゲはさっさと逝けや!
スポンサーまでだましやがって!!
858毛無しさん:2006/01/23(月) 00:35:27
洗いあがりはいいよ〜。ほどよい保湿。でも無駄なものが髪に残ってない感じ。
イズミヤで二度洗いするといい感じ〜。
普通の人は一度でもいいんやろけど。
おれ脂性だから。
859毛無しさん:2006/01/23(月) 00:35:58
>>855
>>443>>644>>663>>716>>813
今日は特別だぞ
860毛無しさん:2006/01/23(月) 00:40:56
>>850
市販の安い硫酸系と比べると確実にはるかに良質
861毛無しさん:2006/01/23(月) 00:43:18
>>856
まず何を使ってるのか書くように。
でもそれは硫酸系使ってる時の症状だと思うよ。
862856:2006/01/23(月) 00:55:15
>>861
返答有り難う。俺の使っているシャンプーはカネ○ウの「海のう○おい藻」のリンスインシャンプー。
ただこのシャンプーは以前から使っていたんだけど、最近になって急に頭皮に異常を感じているんだよ。
ただ俺には思い当たる節があって、最近始めて髪を少し茶髪にした。その時の染髪の液かも知れないけど
ただ俺は毎月床屋でパーマを掛けているからパーマ液は毎月頭皮に掛かっているから、頭皮がそんなに
弱いとは思えなんだけどね。やっぱりシャンプーが原因なのかな?
御教授お願い致します。
863毛無しさん:2006/01/23(月) 00:57:07
>>862
おまえは成分検索することすらできないの?
海のう○おい藻なんてかなり評判悪いシャンプーだよ
刺激少ないシャンプーが欲しいならレスを一から読みなおせよ
かなりでてるだろーが
864毛無しさん:2006/01/23(月) 00:58:45
でも、成分が良いとされる無添加系やアミノ酸系のシャンプーでもカユミが出るんだよな…。

このスレで『良い』と評判のピュアとかコープアミノ使ったけど
ことごとく玉砕した。。
865856=862:2006/01/23(月) 01:02:11
>>863
返答有り難う。えっそうなんですか?本当に初耳です。今こうして書き込んでいる時も
頭皮がガンガンと痛むんですよ。今日限りで海のう○おい藻を使うのを辞めます。
863さんのお勧めする刺激の少ない市販のシャンプーを教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します。
866毛無しさん:2006/01/23(月) 01:06:39
全身イズミヤにする!
867毛無しさん:2006/01/23(月) 01:08:07
>>866
そんなことして、
もし髪型が泉谷しげるみたいになったらどうしてくれるんだ!!!
868853:2006/01/23(月) 01:14:41
>>866
って宣言されてもwww

いやだから俺もそうしたら体のためにいいかなと思って
>>853を書いたわけだが。

まあここの住人は頭が第一だから
ボディーソープとかはどうでもいいんだろうな。
869毛無しさん:2006/01/23(月) 01:16:59
>>867
>泉谷しげる
春夏秋冬じゃなくて常に秋冬な髪の毛だな。w
870毛無しさん:2006/01/23(月) 01:16:59
週二のニゾシャン、週一のサクセス、その他イズミヤで抜け毛減った
今はニゾシャン1、サクセス1、ピュア5なんだけど、俺としてはピュアナチュラルよりイズミヤが断然よかった
ただ通販が面倒なんだよなぁ…

あ、ちなみに抜け毛減ったといっても一日100本くらいは抜けてると思う
871毛無しさん:2006/01/23(月) 01:19:42
モッズヘアーってどうよ?
872毛無しさん:2006/01/23(月) 01:23:50
>>717
やっぱりグッディナチュラルが最強だなwwwww
873毛無しさん:2006/01/23(月) 01:34:04
http://www.emotent.co.jp/pride3/
ここの下の方に、噂のインディアンシャンプーの成分が
のっているので、鑑定士の人評価お願いします
874毛無しさん:2006/01/23(月) 01:37:08
>>847 ピュアナチュラル使い心地よいけどハゲ加速した 騙されるな 合成だ
875毛無しさん:2006/01/23(月) 01:42:06
合成だからダメって事はないんだが。
合成がいやなら石鹸使ってろ。
876毛無しさん:2006/01/23(月) 01:47:06
ヘナの茶髪シャンプーにしました。ブラックシャンプーを数年続けてたのですが
まずまずでした。当然髪は生えたわけじゃないが。。
そこで天然成分100%で低刺激性のヘナで時間かけて自然に茶髪にすることにより
ノック的最悪のハゲには下部の髪を茶にすることでみっともなさを半減する
視覚的効果を期待してるわけ。ゲージンのハゲは特に欧米人、日本人のハゲより
ぶざまじゃないじゃん。
877毛無しさん:2006/01/23(月) 01:50:23
>>875
石鹸は合成じゃないかと言うと(ry
878毛無しさん:2006/01/23(月) 02:36:04
複合石鹸は合成 純石鹸は合成ではない
879毛無しさん:2006/01/23(月) 02:37:07
ピュアナチュラルは頭皮ベタベタ ハゲ進行した まじで
880毛無しさん:2006/01/23(月) 05:25:14
インディアン、現在3本目だが特に変化無し。
爽快感はあるが、生えてきたりはしない。
だが、風が吹いたときの恐怖はだいぶ減った。
881毛無しさん:2006/01/23(月) 06:03:48
そもそもシャンプーだけでハゲに抵抗しようしても無理
882毛無しさん:2006/01/23(月) 06:06:54
シャンプー以外にも、
ミノキ、フィナ、カプサイシン、イソフラボン、クリナゲン、
亜鉛、マルチビタミン、枕なし睡眠法、半身浴、脂物食べないとかいろいろやってる。
883毛無しさん:2006/01/23(月) 06:21:36
それはやりすぎ
884毛無しさん:2006/01/23(月) 06:45:16
コズグロジャパンのコズグロシャンプーつかった事ある人いますか?

だれか明細教えて下さい。
885毛無しさん:2006/01/23(月) 06:59:06
コズグロとインディアンは業者専属
886毛無しさん:2006/01/23(月) 07:21:17
てことは、買う価値なしですか?

一番いいシャンプー教えて下さい。
おすすめがあれば是非教えて下さい。お願いします。
887毛無しさん:2006/01/23(月) 07:22:39
何か自分で調べもしないで、頭皮に良いシャンプーとか聞くだけ聞いて
去って行く奴って、うぜ〜な
見てるとむかついてくる
863に同意だわ
888毛無しさん:2006/01/23(月) 07:39:06
イズミヤの経営者って泉谷しげるですか? ぜんぜんしげってないけど。
889毛無しさん:2006/01/23(月) 09:07:10
>>881
>そもそもシャンプーだけでハゲに抵抗しようしても無理
誰もシャンプーだけで何とかなるなんて思ってない。

>>887
ウザイ奴に面と向かって「おまえウゼーよ」と言ってしまうのは
子供と一緒。そう思ったら放置推奨。大人対応を。
890毛無しさん:2006/01/23(月) 09:16:34
>>889
大人じゃない!子供でもない・・・17歳♥
891毛無しさん:2006/01/23(月) 09:32:48
>>890
糞ガキが!
892毛無しさん:2006/01/23(月) 10:10:37
うちの旦那(Oスカ)が使っているシャンプーです。
鑑定士さん、お願いします。

【ランウエル 無添加せっけんシャンプー】
カリ石鹸素地、水、グリセリン、エタノール、ヤシ脂肪酸Na、ヒドロキシプロピルメチエウセルロース、ジステアリン酸グリコール

こうして自分で打ってみて、やばそうだなあと思った・・・

現在はこれと、コラフル(元・脂漏性のため)を併用しています。
全然無頓着なダンナなので、妻の私が手を打たなければ危険なことに。。。
893毛無しさん:2006/01/23(月) 10:11:12
うちの旦那(Oスカ)が使っているシャンプーです。
鑑定士さん、お願いします。

【ランウエル 無添加せっけんシャンプー】
カリ石鹸素地、水、グリセリン、エタノール、ヤシ脂肪酸Na、
ヒドロキシプロピルメチエウセルロース、ジステアリン酸グリコール

こうして自分で打ってみて、やばそうだなあと思った・・・
現在はこれと、コラフル(元・脂漏性のため)を併用しています。
全然無頓着なダンナなので、妻の私が手を打たなければ危険なことに。。。
894毛無しさん:2006/01/23(月) 10:12:01
連投しちゃった、ごめんなさい。
895毛無しさん:2006/01/23(月) 10:17:43
ウザス
896毛無しさん:2006/01/23(月) 11:27:21
>>840
アランジュ以前鑑定士さんのところで鑑定されていたよ。
そのときは値段の割に特に良いわけではないということでした。
自分も気になってメーカーのHPみて良さそうだったけど成分詳しくないので
鑑定士さんの言葉を信じて未だ買ってない。
840さんはアランジュ使っているんですか?
もし使っているんでしたら、プリグリオのオレンジシャンプーやMJシャンプーとの
比較の感じを教えていただければありがたいです。
897毛無しさん:2006/01/23(月) 11:28:23
ヤバス
898毛無しさん:2006/01/23(月) 12:03:29
>>888 そうだよ
899毛無しさん:2006/01/23(月) 12:17:18
オレンジシャンプーにすっかな
900毛無しさん:2006/01/23(月) 14:38:05
ここ見てあわてて家のシャンプーみたら、、硫酸Naの文字が・・orz 捨てました
>>893 やさしさに惚れました。
901毛無しさん:2006/01/23(月) 15:33:40
>>896
アランジュとプリグリオ両方のオレンジシャンプー使ったことある
プリグリオはヌメヌメしすぎでいまいち
アランジュはシャンプーはなかなか良かったが、トリートメントが糞
両方ともたいしたことなかったのでリピートはしてない
902毛無しさん:2006/01/23(月) 15:42:03
じゃあ何シャンプー使えばいいんすかぁぁぁ
903毛無しさん:2006/01/23(月) 16:03:46
改行ハゲさんはageたりsageたりして何をしているんですか?
904毛無しさん:2006/01/23(月) 16:09:55
>900
捨てるなんて勿体ない。
お風呂掃除に使えるのによ。
掃除中いいにおいがして最高だよ!
905毛無しさん:2006/01/23(月) 16:28:33
>>747乙・・・
906毛無しさん:2006/01/23(月) 17:33:07
ふけ無くなるシャンプーない?
907毛無しさん:2006/01/23(月) 18:03:13
短期間でケリつける覚悟あるならメリットかバルガス
908毛無しさん:2006/01/23(月) 18:04:07
904 俺と一緒の事すんな!
909毛無しさん:2006/01/23(月) 18:04:37
髪は減るけどね
910毛無しさん:2006/01/23(月) 18:33:28
アミノ酸系のシャンプーですが、鑑定をお願いします。

水・ココイルサルコシンTEA・ラウラミドプロピルベタイン・
パーム核脂肪酸アミドDEA・PEG−5ヤシ油脂肪酸アミドMEAリン酸
・グリセリン・ステアリルベタイン・オクタン酸セチル・ポリクオタニウム-10
・香料・グリチルリチン酸2K・アルニカエキス・オドリコソウエキス・
オランダカラシエキス・ゴボウエキス・セイヨウキズタエキス・ニンニクエキス
・マツエキス・ローズマリーエキス・ローマカミツレエキス・
パラオキシ安息香酸エステル・ペンテト酸5Na
911毛無しさん:2006/01/23(月) 18:38:00
>>904
トイレ掃除にも最適です。
912毛無しさん:2006/01/23(月) 19:04:36
オレフィンスルホン酸が入ってるシャンプーって
良くないの?
913毛無しさん:2006/01/23(月) 19:12:17
オッス!おれフィンス!ルホンさん探してんだ。
914毛無しさん:2006/01/23(月) 20:14:06
風呂掃除やトイレ掃除にも使えるシャンプーで髪洗っていたのか俺は・・・orz カンベンしてくれ
男が人生でシャンプーに興味持つ時なんて抜け毛が気になるときしかねーよ・・
915毛無しさん:2006/01/23(月) 20:46:56
そういう意味じゃないと思うが…
916毛無しさん:2006/01/23(月) 20:55:12
ヴィダルサスーン使ってたけど、1回のシャンプーで20本は余裕で
抜けてたので普通の石鹸のみにしてたらあまり変わらず。
薬局で売ってた無添加、防腐剤なしの3つ120円
ぐらいの石鹸にしたら抜け毛が劇的に減ったよ。

やっぱり頭皮荒れるんだなと実感。あと普通の石鹸も駄目なんだね。
初めの2週間ぐらいは髪が若干油っぽかったけどそんな事も無くなった。
917毛無しさん:2006/01/23(月) 21:07:13
>>916
それってカウブランド(牛乳石鹸)の無添加石鹸?
918毛無しさん:2006/01/23(月) 21:16:37
>916
20本って普通以下だろ。
100本以上抜けるようになってから心配しろ
919毛無しさん:2006/01/23(月) 21:17:51
>>917
今商品引っ張りだしてきてググって見ました。
http://www.ritsuro.com/mopi/soap/index2003.html
この右上の日本石鹸株式会社というとこの
地味なパッケージの無添加せっけん。
今は1回の洗髪でほとんど抜けないよ。ヴィダルサスーンのときは
頭で泡立てて両手見ると20本ほど抜けてたけど今じゃ抜けても1、2本。
920毛無しさん:2006/01/23(月) 21:32:52
>919
いや、頭であわ立てるんじゃなく
まず手で泡立てるんだよ。
そらキミ抜けるわ
921毛無しさん:2006/01/23(月) 21:37:03
フケとかゆみが続くからコラージュ使ってみた。
初日はいいかんじだったけど、二日続けて使ったら
翌朝凄いフケが出た、んで今凄いかゆんだけど・・・なんでだ・・・orz

922毛無しさん:2006/01/23(月) 21:48:14
>>919
おれもヴィダルサスーンのシャンプーとリンス使っている
今風呂で抜け毛を数えたら20本は抜けていた
石鹸に変更しようかな
923毛無しさん:2006/01/23(月) 22:01:34
ピュアつかってるけど頭くさくなる。
924毛無しさん:2006/01/23(月) 22:07:33
石鹸は石鹸スレで話せよ
分からねえハゲ共だな〜
925毛無しさん
ここを見て、プリグリオのユーカリシャンプー買ってみました。
今まではオレンジ使って居たのですが。

ユーカリ使っている方、発毛効果はありましたか?