唐辛子+大豆で育毛 その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1毛無しさん

前スレ
★新発見!「唐辛子と大豆で育毛!」★
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/hage/1090067159/

ソース
ttp://www.kenkou-j.com/jkj/news040722-01.html
2毛無しさん:04/08/30 09:30
ハゲット!!
3毛無しさん:04/08/30 09:30
いやらしい男だよ
4毛無しさん:04/08/30 09:49
一味って本当に
2gもかけるのか??
昨日、やってみたが
0.5gぐらいでも胃に来たんだが。
5毛無しさん:04/08/30 10:04
>>1
お疲れ様
>>4
生はやめとけ、特に日本産は。
6毛無しさん:04/08/30 11:07
>>5
サプリにしろって事?
でも、前スレ一通り見たけれど、これといったサプリは無いみたいですね。
あ、もしかして、この治療法って前頭部に効ききません?
若ハゲになりそうなんで、対策として食ってるんですが
7毛無しさん:04/08/30 13:14
私は、【食べた後とうがらしダイエット】を使ってるよ。
680円で買った。

“食べた後とうがらしダイエット”でヤフー検索。

豆乳は紀文の調整豆乳を飲んでる。
スゴイダイズは濃厚すぎで鼻つまんで飲まないとダメだ・・・
8毛無しさん:04/08/30 15:33
カプサイシンをサプリメントで買った奴って
どこの買ってるの?
薬局に売ってないんだけど・・・
9毛無しさん:04/08/30 18:00
>>8 ネットの方が多い様。
>>648
んで良いサプリないかと調べたんだがこの辺なら確実だと思う
やっぱアメリカ直送になるんだが
http://www.supmart.com/search/?pid=7408
1粒カイエン500mgだから4粒で(唐辛子2g)
カプサイシン6mg、2ヶ月もって1950円

http://www.supmart.com/search/?pid=4240
1粒カイエン1350mgだから2粒でカプサイシン8mg、
50日もって1750円

>>539
追伸、私の使っているカプサイシンはマンナンフーズの
とうがらしダイエットMというやつで、
4粒で3mg採れるやつです。
http://www.mannan.co.jpをご参照あれ

10毛無しさん:04/08/30 21:39
カプサイシン=トウガラシエキスではないよ。
「カプサイシン6mg」を摂取すると書かれているので、
純粋カプサイシンを6mg摂取しているという意味です。
おそらく、試薬のカプサイシンを用いていると思われます。

siyaku.com
http://www.siyaku.com

和光純薬工業(株) 030-11353 Capsaicin 1g \6,600
11毛無しさん:04/08/30 22:23
>>1
12毛無しさん:04/08/31 01:49
新スレおめ。
折れ、染髪一日2回やったせいか(茶→黒)
スカっちゃったんだけど、
豆製品毎日摂ってキムチとか、なんにでも一味かけて食べてたら2ヵ月でなおったよ。
でも食のせいなのか自然になおったのかわからん…
染髪後急にスカったので男性系ではないと思う
13毛無しさん:04/08/31 03:03
日本のトウガラシは世界でも有数の辛さです。
辛い食べ物が多い韓国産のトウガラシは、辛さの中にも甘みがあります。
14毛無しさん:04/08/31 03:13
日本の唐辛子と韓国の唐辛子は確かに完全に別種。
15毛無しさん:04/08/31 08:08
韓国産のキムチには辛さの中にも寄生虫がいます。
16毛無しさん:04/08/31 13:30
おいハゲ共!ダイソーでカプサイシン売ってるぞ!
17毛無しさん:04/08/31 13:36
なんでおまいらわざわざサプリで採ろうとするの?
別に豆腐とか納豆に一味でいいじゃん
金もかからないし
18毛無しさん:04/08/31 13:49
ハゲって何でも買うんだな。
19毛無しさん:04/08/31 13:50
というか、効くといわれれば何でも買う が正解。
20毛無しさん:04/08/31 15:00
>>16
マジ?
21毛無しさん:04/08/31 17:32
>>16
おいハゲ、含有量を調べて報告してくれ
22毛無しさん:04/08/31 18:20
>>21 自分で調べてこいや!このハゲが!
23毛無しさん:04/08/31 18:43
>>22
黙れハゲ
24毛無しさん:04/08/31 18:44
ライオンせんせーい
25毛無しさん:04/08/31 18:51
つるっぱげども仲良くしろ
26毛無しさん:04/08/31 18:58
納豆食いすぎると痛風になるぞ
27毛無しさん:04/08/31 19:04
>>26
小学生レベルの知識ですね、つるはげさん。
28毛無しさん:04/08/31 19:37
ダイソーすげぇな
29毛無しさん:04/08/31 19:40
前スレの最後の方でこれやりはじめてから性欲がなくなってきたみたいな書き込みしてる人
いたけど、俺も同じ症状。
他にもそういう人いる?
30毛無しさん:04/08/31 19:57
黙れハゲ
31コロンボ:04/08/31 20:20
イソフラは単独で女性ホルモンに似た作用をする。 
「カプサイと一緒に摂取」という実験はどのような効果を予期(期待)して 
行われたのだろうか?  
おそらくハゲに効くことを期待したのだろうが、何故カプサイと一緒なのだろう。 
@化合する 
Aイソフラの吸収を促す 
B髪方面に作用させる触媒? 
C血流をよくするカプサイ効果(単独)を必要とする 
Dカプサイが、イソフラの作用を邪魔する要素を抑える 
などと理由を考えたもののどれも違いそうな気がする。 
@BDは確実にハズレと思われ、それならカプサイを 
多量に摂取する必要は無いのでは? などと考えたけど 
答えらしきものが見つからない。Cならほかの手段もある。 
誰か正解か仮説を知っている人、教えてください。
32毛無しさん:04/08/31 20:36
>>31
血液学が専門の岡嶋教授が、
カプサイシンとイソフラボンがインスリン様成長因子を増やすと思ったからだろう。
しかし、実際はカプサイシンとイソフラボンはインスリン様成長因子を増やさないことが示されているよ。

カプサイシンの発毛効果はサブスタンスPを増やすことに起因することは常識だよ。
だから、ストレスで頭髪が抜けた男性にイソフラボンの摂取は必要ない。


33コロンボ:04/08/31 21:46
>>32を参考に調べてみた。サブPと発毛についての考察は発見できなかったが、 
不安や鬱に効果があるらしい。血管拡張効果とあわせて髪に良さげですね。 
「足のツボを押す」ことでサブpは生成されるようでこれはおすすめ。  

 
 
34毛無しさん:04/08/31 22:22
カプサイシン
 唐辛子の刺激成分で、侵害受容器の一次知覚ニ
ューロンを選択的に興奮させる作用がある。ラット
に投与すると、サブスタンスPやカルシトニン遺伝子
関連ペプチド(CGRP)を含む無髄の求心性神経
が興奮し…
↑意味不明。
↓これはなんとなく分かる。
サブスタンスP.
組織間の水分や栄養の移動・交換を円滑にする。
CGRP. 血管を拡張し、血液循環をよくする。
35毛無しさん:04/08/31 22:28
ほうほう。
36コロンボ:04/09/01 00:06
組み合わせの根拠はまゆつばだが、 
実際には「自分には効いている」といえる。 
摂取過多と食生活の偏りに気をつければ 
安くて健康で無害です。
37毛無しさん:04/09/01 00:10
つまり
納豆+唐辛子+コーヒーってことですね?
今のハゲ板の流行から言えば。

これハゲしく胃を破壊するように思われるんですが
38毛無しさん:04/09/01 00:10
胃は荒れるかもしれませんが
39毛無しさん:04/09/01 00:12
>>37
プラス緑茶で完璧。

ただ、毎日胃もたれ+口内炎で悩まされる事間違いナシだがな。
40毛無しさん:04/09/01 00:15
納豆+唐辛子+コーヒー+緑茶+胃薬
がベスト
41毛無しさん:04/09/01 00:17
緑茶はどういう効果があるの?
カテキンの抗酸化作用?
42毛無しさん:04/09/01 00:21
まったく、禿げって奴は新しいものにすぐ飛びつくな
今度はコーヒーかよw

さて、明日からコーヒーも飲むか
43毛無しさん:04/09/01 00:28
>>42
コーヒーは結構前から言われてたぞ。
44毛無しさん:04/09/01 00:30
40と42は同一人物か? 
なかなかの逸材
4542:04/09/01 00:32
俺は40じゃないぞ
なんでそういう推測になるんだよw
46毛無しさん:04/09/01 00:33
てかどんな育毛法を試しても髪がフサフサに戻る事なんて無いよ
47毛無しさん:04/09/01 00:39
で、カテキンは?
48毛無しさん:04/09/01 00:40
>>46
お前は何しにハゲ板に来てるんだ?
そう思うんだったら見に来る必要ないだろ
49毛無しさん:04/09/01 00:41
安心しろ
お前らを見て自分の幸せを感じてるだけだから。
50ヅラ:04/09/01 00:44
おーい、ずれてるぞ49
51毛無しさん:04/09/01 00:44
ハゲ板住人の6割は世間的にはフサ
52毛無しさん:04/09/01 00:48
いや、唐辛子と大豆で育毛って可笑しいって云うか、お前らがあまりにも憐れでさ。
53毛無しさん:04/09/01 00:50
禁オナや脱シャンよりマシだろw
54毛無しさん:04/09/01 01:14
>>52
>>53
全部やってる俺がかわいそうぢゃないか!
55毛無しさん:04/09/01 01:37
男性
・無気力になる
・インポになる
・筋力が衰える、女性体型になる
・身長の伸びが抑制される
・胸が貼ってくる
・体毛が薄くなる

ってまじかよ。工房はとらんほうがいいかな・・・
5655:04/09/01 01:38
上のは、大豆イソフラボンの
一般的な効果らしいです
57毛無しさん:04/09/01 01:41
イソフラボンでインポなんてなるか!w
58毛無しさん:04/09/01 01:43
どうでもいいが
コーヒーも唐辛子も刺激物。
刺激物は一般的に脂性にはヤバイと言われている。
どうなんだろうね
59毛無しさん:04/09/01 01:47
>>58
そいつは困ったな〜。
俺、脂漏性皮膚炎なんだが辞めたほうがいいかな。
でも、ストレスで薄げになってる気がするしー
60毛無しさん:04/09/01 01:49
脂性だが、
唐辛子とり始めてからデコの脂分泌がすごいんですけど・・・
ベタベタになるほど出てくる
61毛無しさん:04/09/01 01:53
俺はそんなに皮脂は変わらんぞ
62ヅラ:04/09/01 02:38
ハゲはストレスを生む。そのストレスのせいでハゲル。 
こうしてスイッチがはいり加速する。 
ゆえに全てのハゲはストレス性をふくんでいる。 
ストレスの緩和にはp物質がイイ。 
カプサイが生成させるp物質は足ツボマッサージでもいけるようだ。33参照。 
これほど安くて安全な方法はない。 
一味を食いすぎると痔になる。
63毛無しさん:04/09/01 06:27
>>41
大豆(イソフラボン)と緑茶を一緒に摂ると
男性ホルモン(テストステロン)が減少する。
大豆と緑茶の組合せが、マウスにおけるテストステ
ロンとジヒドロテストステロンの血清濃度を減少する。


64毛無しさん:04/09/01 06:51
緑茶揉みまくってる
65毛無しさん:04/09/01 08:18
>>60 俺も同じだ。ものすごい勢いで脂がでてくる。
66毛無しさん:04/09/01 08:23
皮脂の量は全然変化なし。
体質によって違うのか?
67ゴッサム(リセット):04/09/01 11:33
辛ラーメンに納豆入れて食べますた。
68毛無しさん:04/09/01 12:37
唐辛子で皮脂の量が増えた奴って、ただの食いすぎじゃないの?
俺全然変わんないよ。
昔から多いまんま。
69毛無しさん:04/09/01 12:53
>>68
ダメじゃんw
70毛無しさん:04/09/01 12:54
>>67
ラーメンなんて食うなバカ
71毛無しさん:04/09/01 13:13
辛ラーメン?
ああ、生ゴミ餃子の国が作った奴だろ?
なんであんなのが喰えるの?
72毛無しさん:04/09/01 15:45
ザンド日本語HPにあるメディカルアーティクルに以下の記載があった。

韓国からの別の研究で、カプサイシンは成長段階を早く引き起こすだけでなく、
毛髪成長に対する一定の影響を保持することが提示された。
それは、つまり、カプサイシンとミノキシジルの併用が
髪の毛を早くしっかりと生やすことができると結論づけられる。

http://www.xandrox.net/articles/article02.htm

カプサイシンに育毛効果があることは
以前から指摘されてたみたいだね。
それとミノキとカプサイシンの併用ってあるけど
これはカプサイシンを外用したんだろうか。




73毛無しさん:04/09/01 16:43
韓国には若ハゲけっこういるからたぶん効果ねーよ
74毛無しさん:04/09/01 18:06
>>27
(ザンド日本語HPにあるメディカルアーティクル記載)
重要なニューロペプチドであるP物質(サブスタンスP)
と、カルシトニン遺伝子に関連するペプチド(CGRP)
の併用が、生体外実験では、
人間の毛髪成長に対する肯定的な結果を出した。

(カプサイシンの作用)
サブスタンスP.
組織間の水分や栄養の移動・交換を円滑にする。
CGRP. 血管を拡張し、血液循環をよくする。
併用が、生体外実験では、人間の毛髪成長に対する
肯定的な結果を出した。



やっぱり
75毛無しさん:04/09/01 18:51
>>16
ねぇさっき行ったんだけどなかったよ。
商品名はカプサイシンサプリなの?

それともダイエットサプリの中に含まれてるの?
76毛無しさん:04/09/01 19:34
我が家に代々伝わる薄毛予防を教えてあげよう。
唐辛子の種をたくさん薄い布に包んで頭を叩く。
そうすると血行が活発になり頭がポカポカしてくる。
血行不良ハゲには効くみたい。
77毛無しさん:04/09/01 20:13
>>72
>>74
今ごろ何言ってるの?

カプサイシンの効果について - 驟雨 -2004-08-12 00:56:27 削除
以下の研究が示すように、カプサイシンの皮内注射と塗布はマウスにおいて成長期毛の誘導作用を有しているので、男性型脱毛症の場合でも効力を有する可能性があります。

外用カプサイシン(0.075%)は円形脱毛症に対して効果的な治療であるかもしれないことも報告されていて、マウスにおける研究ではミノキシジルとの併用が毛成長を促進させることが示されています。

だが、その作用機序はサブスタンスPの放出を促進することであると考えられています。

Hair growth induction by substance P.
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/entrez/query.fcgi?cmd=Retrieve&db=pubmed&dopt=Abstract&list_uids=7518880

Effect of Coapplication of Capsaicin and Minoxidil on the Murine Hair Growth
http://www.ehrs.org/conferenceabstracts/2001tokyo/researchabstracts/167-lee.htm

78毛無しさん:04/09/01 20:15
イソフラボンの効果について - 驟雨 -2004-08-12 03:03:15 削除
イソフラボンの摂取は、以下の試験のように血清IGF濃度を調節しないことが知られており、
毛乳頭細胞におけるIGF-1の発現を促進させるかどうかは不明です。

だが、イソフラボンがアンドロゲン水準を調節している可能性はあります。
大豆の植物化学物質と緑茶の組合せがマウスにおけるテストステロンとジヒドロテストステロンの血清濃度を減少させることが以下の研究で示されているからである。
大豆食品の摂取の際には緑茶を常用するのはどうでしょうか。
79毛無しさん:04/09/01 20:17
80毛無しさん:04/09/01 22:34
・イソ&カプ
・亜鉛
・いわし
・禁お
これを1ヶ月続ける努力をして
・イソ&カプ → 23日/月
・亜鉛    → 25日/月
・いわし   → 19日/月
・禁お    → 22日/月

現在、効果は見られず
ちなみに、亜鉛はよくないかもしれない

もう1月続けてみる
81毛無しさん:04/09/02 01:06
>>78
つまりイソフラボン+カプサイシン+緑茶の3連コンボが最強ってことか
82毛無しさん:04/09/02 01:08
ハゲ、理解した。
83毛無しさん:04/09/02 03:44
ビタが抜けておるw
84毛無しさん:04/09/02 04:04
豆乳に一味を振掛けたら量を多く摂取できそうじゃね。
今日から試してみます。
85毛無しさん:04/09/02 05:49
>>84

マズソウ、、、、

おいしくないと結局は続かないよ。
86毛無しさん:04/09/02 06:07
低脂肪乳200ccに
きなこ大さじ2杯でイソフラボン50mg
脂漏性以外の人向き。
牛乳が、カプサイシンサプリから多少は胃を保護する。

87毛無しさん:04/09/02 06:42
納豆を食うと皮脂がものすごく出てくるのですが、大豆アレルギーでしょうか?
8816:04/09/02 14:25
>>75
ダイソー200円サプリで売ってるゾ。よく探せ!
89毛無しさん:04/09/02 21:32
今日日清のとんがらし麺というカップメン食べた。
毎日豆腐と納豆食べてるけど、キムチも飽きたので。
カプたくさん摂れそうだが塩分摂り過ぎ…
90業者:04/09/02 22:56
豆乳パウダーお勧め
豆乳って一度開けるといたむの早くて
二日ほどで飲みきらないといけないけど
これなら一人暮らしにもおk
何にでも混ぜ混ぜして使ってください。
91毛無しさん:04/09/02 23:56
業者に言われてもな
92毛無しさん:04/09/03 00:37
このスレ見てから薬屋でイソフラボンのサプリ
見つけて飲んでんだけど、豆乳と同様の
効果期待できるかな〜

>>76のは種だけのほうがイイんですか?
それとも実は勿体ないからですかね?

種取るのマンドクセ('A`)
93毛無しさん:04/09/03 08:50
94毛無しさん:04/09/03 19:38
↑誰か見た?
95毛無しさん:04/09/03 21:02
一度載せたら 張り付いて 
二度と剥がれない 呪いのヅラ 
のせる?
96毛無しさん:04/09/03 22:48
今日近所のパン屋に行ったら大豆イソフラボンパンなるものが!しかも58円
97毛無しさん:04/09/03 23:10
>>96
きなこでも練りこんでるんだろ
982ペニ ◇get/V.pzzw:04/09/03 23:18
がんばるぞ
99毛無しさん:04/09/03 23:47
>>96
ボンパン・・・
100毛無しさん:04/09/04 00:45
豆乳にきな粉を溶かして飲んでみた
うまくはないが、何とか飲める
しばらくこれでいってみるっす
101毛無しさん:04/09/04 02:57
>>85
いや、案外まずくないよ。
102毛無しさん:04/09/04 04:15
>>100
カプサイシンも摂ってネ
103毛無しさん:04/09/04 04:55
毎日キムチ食ってるけどどれくらいカプサイシン入ってるのか分からん
結構辛いので50gは食ってるんだが
104毛無しさん:04/09/04 04:59
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/news0407/news0716e4.htm
カプサイシン6ミリ・グラム(唐辛子2グラムに相当)とイソフラボン75ミリ・グラム
105毛無しさん:04/09/04 18:22
毎日唐辛子2gもとれないんでカプサイシンサプリ買ったけどサプリだけでは足りなさそう…
これから唐辛子食品とサプリを併用でとってみまつ
106毛無しさん:04/09/04 20:34
ここってsage進行なのか?
107毛無しさん:04/09/04 21:37
そろそろ始めてひと月以上たつ奴もいるだろ。
景気のいい話をきかせてくれよ、兄弟。
俺は始めて半月、もちろん変化はない。
108毛無しさん:04/09/04 22:05
>>107
俺一週間程度だけど、体温が上昇したような気がする。
あと口がくさくなった気がする。
あと便秘が治ったかわりに痔になったような感覚がある。

痔って「ぢ」じゃなくて「じ」で変換するんだね
109毛無しさん:04/09/05 00:07
皮脂の分泌が多くなった事意外には変化ないのです。
110毛無しさん:04/09/05 00:13
一応sage。
>>107
髪にコシが出てきた。
髪伸びるのが早くなった。
小さい頃から堅い髪質だったが最近細くなってた。
始めてもうすぐ2ヵ月です。
111毛無しさん:04/09/05 02:53
>小さい頃から堅い髪質だったが最近細くなってた

これやばいんじゃない?幼毛化してんじゃんか!

112毛無しさん:04/09/05 02:58
胃がかなり悪い奴ってハゲ少なくない?
あと、辛い物とかカフェインとか刺激物が大好物の奴もフサが多い気がする。
113毛無しさん:04/09/05 02:59
つーか 寝ろよといいたい。
114110:04/09/05 09:37
>>111
親父も残ってる髪は割りと堅めで前登頂部はヒヨコみたいになってる。
漏れフサ母方似なのに禿だけ親父似かよ!
でも最近生活が荒れてたので、
このスレみて生活を改めます。
コーヒー大好きでつ
115毛無しさん:04/09/05 12:23
カフェインは関係ないんじゃない?
116めざせリアルふさ:04/09/05 23:27
5週間目になりました。当初産毛程度で抜けたものが生え変わるにしたがって少しずつ太く長い髪に変化していっています。この調子で完走するぞ!
117毛無しさん:04/09/05 23:34
http://www.freepe.com/i.cgi?yamazoedaiki
みんなみて!山添さんのホームページ
118毛無しさん:04/09/05 23:37
>>117
マルチうぜーよ
119毛無しさん:04/09/06 16:48
いい報告ないですか?
120毛無しさん:04/09/06 18:18
>>119
頭髪以外の体毛が濃くなってるよー。



orz
121毛無しさん:04/09/06 18:45
カプサイシンのおかげで常時涙目になった。なんか艶っぽく見えるらしい。
122毛無しさん:04/09/06 19:53
これが効かないってことは、
男性型ってことだろ?
もう俺は何やってもダメだ
123毛無しさん:04/09/06 20:22
>>122
効かないというけどどれくらいやったの?
せめてちゃんと3ヶ月継続してから効かないか決めないと。
2週間ぐらいで効かないと決めてそうだから。。。

124毛無しさん:04/09/06 21:06
マーボー豆腐を食べよう
125毛無しさん:04/09/06 21:26
豆乳は、朝飲むのと夜飲むのと寝る前とではどれが効果的なんだろ?
豆乳は朝って感じだけど
毛が造られるのは睡眠中だし
126毛無しさん:04/09/06 21:52
豆乳は毛を作るんじゃなくて抜け毛を防ぐ
127毛無しさん:04/09/06 23:17
とりあえず増えてるかどうかチェックしてない
髪に関心がなくなってきた
悪化はしていないと思う
あと二ヶ月くらい経ったら改めて検証しようと思う
128毛無しさん:04/09/07 07:04
抜け毛に細い毛が一切!無くなった。みんな太い。
見た目は頭全体がゴワゴワしてきた。
129毛無しさん:04/09/07 19:19
>>128
日数で言うとどのくらい唐辛子+大豆ですか?
130毛無しさん:04/09/07 20:50
10日目。
もはや胃がやばい、、なんとかならんものか
131毛無しさん:04/09/08 04:12
>>129
一ヶ月かそこら。
大学受験のストレスで一気に髪が抜けた(細くなった?)。
んで最近このスレ見つけて試してたら細い抜け毛まったくなくなりました。
髪も高校ん時みたいにゴワゴワしてきてます。

今この板色々回って調べたら、M部分?っていうところはまったく後退してないんで遺伝性ではないみたいです。
まだ唐辛子がだいぶ残っているんでそれ使い切るまでとりあえず続けてみます。
132毛無しさん:04/09/08 10:20
>>130
逆効果。胃がつらいんなら少し休みをとったほうがいいよ。
133毛無しさん:04/09/08 17:38
結局カプサイシン摂るのってキムチ食うことでいいのかな?
134毛無しさん:04/09/08 17:48
中華料理屋の息子が四川の激辛マーボウ豆腐好きで毎日食わしてもらってるらしいが
かなり薄い・・・
ペチャンコですよ。
中国人の髪質がそうなのかどうなのかは分かりませんが
オヤジさんは白髪でいたって普通なんですがねぇ。
135毛無しさん:04/09/08 18:47
何事も過ぎるとよくない、バランスが大事ってことか。

とりあえず、カプサイシンダイエットサプリと、イソフラボンサプリで10日目。
Mのところは変化なしかな。それ以外は産毛が増えてるのかなァ。

むしろ黒酢の方が効いているかもナw
136毛無しさん:04/09/08 19:21
100均で買ってきたーこれで効かなかったらあきらめてシヌ
137ゴッサム:04/09/08 22:14
しばらく続けてますが髪はすごく太くなってきています。
あと頭がすごくかゆい。これは大量に生えてくる前触れでしょうか・
138毛無しさん:04/09/08 22:24
カプサイシン摂りすぎて火病起こす民族と一緒になるのやなんだよなー
139毛無しさん:04/09/09 19:44
(代謝が活発になってる ??)
唐辛子+大豆で育毛 その2
60唐辛子とり始めてからデコの脂分泌がすごいんですけど
65>>60 俺も同じだ。ものすごい勢いで脂がでてくる。
87皮脂がものすごく出てくるのですが
109 皮脂の分泌が多くなった事意外には変化ないのです。

【2:195】おまいらコーヒー飲め!!
184 コーヒー飲むと肌が脂ぎるんだけど
185 俺も明らかに脂ぎるわ
195いわれてみれば脂が気になる
187コーヒー飲むと肌が脂ぎるのは代謝が活発になってる
からだよ




140毛無しさん:04/09/10 21:53:43
脂が毛穴につまって脱毛を引き起こすんじゃなかったっけ?
だから代謝を活発にした上で皮脂を抑える方法を考えれ
141毛無しさん:04/09/11 06:01:45
このスレも当初の繁栄もなくなって過疎化が進んでますね
142毛無しさん:04/09/11 08:07:15
だって例のごとく効かないもん
143毛無しさん:04/09/11 11:49:05
意味NEEEEEEEEEEE!!!
144毛無しさん:04/09/11 12:54:22
頭には効かなくとも体調がよくなったので続行ちう。
145毛無しさん:04/09/11 12:56:27
冬に向けてカプは良いと思いまふ。
146毛無しさん:04/09/11 13:01:21
俺は普通に回復しているけど
その代わり体毛も若干濃くなった気がする。
まぁ元々そんなに体毛濃くないのでちょうどいいけど。
147 :04/09/11 13:15:08
前頭部に一本だけ健常な髪の毛が残ってるけど、周囲に新芽が出てきた。

2週間目? 納豆に唐辛子、亜鉛、高血圧なんで薬も常用中。
148毛無しさん:04/09/11 15:40:54
>岡嶋助教授は、ストレスで頭髪やまゆ毛が抜けた男性にカプサイシン6ミリ・グラム(唐辛子2グラムに相当)と
イソフラボン75ミリ・グラム(豆腐約200グラムに相当)をそれぞれカプセルで4月下旬から毎日摂取してもらった。
皮膚科の治療では効果がなかったのに、飲み始めて1か月で頭頂部とまゆの一部に発毛があり、2か月半たった現在も順調に伸びている。

ん?>ストレスで頭髪やまゆ毛が抜けた男性
おれらってストレス性ハゲだっけ?
149毛無しさん:04/09/11 15:47:26
俺、男性型だわw今気づいたぜ!!わはっはっ
150毛無しさん:04/09/11 16:08:55
理屈では、男性型でも生えるんじゃねーの?
151毛無しさん:04/09/11 18:40:17
それについては単に被験者がそうだっただけだろう。
まだ検証中みたいだしな。理論的には全タイプの禿げに効くはずだが。
152毛無しさん:04/09/11 19:56:07
そもそも頭頂部のハゲって男性型じゃないのか?
できればsageで行きません?
153毛無しさん:04/09/11 20:03:43
黒豆と黒酢のやつを買ってみた
154毛無しさん:04/09/11 20:14:47
効いてるような希ガス 
ただ、髪が柔らかくなった 
一味納豆すこしひかえようかな 
何事も過ぎたるは、だよね
155146:04/09/11 21:34:56
漏れは計算とかせずに適当に納豆とキムチを毎日くってるだけなんだけど
全スカの密度が少しずつ出てきたよ。
もうすぐ分け目つけれるようになりそう。
156毛無しさん:04/09/11 22:19:36
報告が無いということなので
書きますが利いている感じです。
片側Mですが
持ち直してきました
副作用のようなものですが誰かも書いてましたが
性欲がなくなります。抜かなくてもぜんぜん平気になります。
157毛無しさん:04/09/11 22:25:17
まぁ毎朝納豆キムチは基本になりますた
158毛無しさん:04/09/11 22:35:17
なににでも唐辛子振り掛ける癖がついてしまった・・・・
159毛無しさん:04/09/11 22:37:51
>>158
同じく。
最近はご飯にもふりかける始末・・・
唐辛子ってクセになる。
160毛無しさん:04/09/11 22:48:41

7月20日ぐらいから
毎日
朝食は納豆+キムチ+ゴマ+一味、ご飯、豆乳パウダー+黒豆ココア+牛乳の飲み物
晩御飯も
キムチ納豆ゴマ一味、+おかず(揚げ物以外)+ご飯、豆乳
ってな感じを続けています。
一週間に一度程度外食などで暴飲暴食します。
外出先で喉が渇いたときも
出来るだけコンビニで豆乳を飲んでいます。
もともと辛いものがまったく大丈夫なので続けれている感じです。
体的には一味の効果はわかりにくくですがイソフラボンはすぐに体の
変化があらわれます。



161毛無しさん:04/09/11 22:49:35
あと一味は火とおしたり暖めるとやばいです
162毛無しさん:04/09/12 00:01:32
やばいのか・・
163毛無しさん:04/09/12 00:09:32
一味一瓶をフライパンであぶってたらマジ死にそうになった。
164毛無しさん:04/09/12 01:10:26
サプリできいてきたヤシいる?
165毛無しさん:04/09/12 01:47:58
漏れも辛いものにはかなり強いのよ。
だから唐辛子ガンガンふりかけてるんだけど、
胃の方が耐えられなくなって、やばい状態になる。
この前、夜中に胃痛がしてきて、寝られなかったほどだったよ。
166毛無しさん:04/09/12 07:24:52
ムリするほど食べるなと
167毛無しさん:04/09/12 07:26:40
>胃の方が耐えられなくなって、やばい状態になる。
>この前、夜中に胃痛がしてきて、寝られなかったほどだったよ。

それは弱いという事なのでは。
168ゴッサム:04/09/12 13:07:26
>>165
ドグマチールは本来胃の薬ですから併用したらどうですか?
169毛無しさん:04/09/12 13:08:10
カプサイシンの効果について - 驟雨 -2004-08-12 00:56:27 削除
以下の研究が示すように、
カプサイシンの皮内注射と塗布はマウスにおいて成長期毛の誘導作用を有しているので、
男性型脱毛症の場合でも効力を有する可能性があります。

↑カプサイシンが効くなら、
体毛が毛深くなるということだよな。
毛深くなるのは嫌だ。
170毛無しさん:04/09/12 13:38:16
そこでイソフラボンで中和ですよ
171毛無しさん:04/09/12 13:41:09
内臓弱るとハゲるよ
172毛無しさん:04/09/12 13:57:50
納豆唐辛子最強じゃん
173毛無しさん:04/09/12 16:48:12
カプサイシン=定立 
イソフラボン=反定立
     ↓
緑茶=総合



これ育毛の弁証法
174毛無しさん:04/09/12 21:51:00
なるほど
175毛無しさん:04/09/13 00:50:45
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /        ヽ
   / ''''''   ''''''   |
   |(●) (●)    |
   / ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
  / ` -=ニ=-     |
 {    `ニニ´     |
  ヽ、       ノ  |
   ``ー――‐''"  
ムーメンが、このスレに興味を持ったようです。


176毛無しさん:04/09/13 09:49:06
頭に一味唐辛子と納豆をかければ良いのか?
177毛無しさん:04/09/13 10:07:51
>>176
むさぼり食え。
1787/23:04/09/13 14:57:49
そろそろ二ヶ月か
確かに薄いところに効いているんだけど、
濃いところは伸びが速くなった。
5ミリの均等な長さで坊主頭にすると、目立たない。が、
ほっておくとサイドや後頭部の伸びが速いから余計目立つ。
それと、ひげも濃くなったな。
179毛無しさん:04/09/13 16:47:44
>>178 俺は髭が薄くなって伸びも遅くなったよ。
そのかわり眉毛がモサモサしてきた
180めざせリアルふさ:04/09/13 19:14:00
遅れましたが6週目の報告。ちょっとビミョウな問題発生。一緒に取っていたマルチミネラルが切れて、新しいの買う時間がなかったためしばらくマルチミネラル取らなかったら、
取らないほうが生えている気が・・・。しかも脂の出る量も減ってる。何をやってたんだ、何を・・・orz
181毛無しさん:04/09/13 20:51:36
>>180
亜鉛のせい カモナ
182毛無しさん:04/09/13 22:10:38
体質もいろいろ。ハゲもいろいろ。
良い報告を期待してるよ、がんばれ。
183毛無しさん:04/09/13 23:10:51
乳毛が薄くなったYO
184毛無しさん:04/09/14 01:03:50
>>180
マルチミネラルは性欲増強作用があるよ。亜鉛とかセレンで。
漏れもやめた方が調子がいいから、数年前からやめているよ。
185毛無しさん:04/09/14 01:43:54
セレンはとりすぎると禿げるって聞いたことがあるな
186毛無しさん:04/09/14 02:27:24
バランスのいい食事に納豆一味を毎日食ってたら
だんだん抜け毛減ってきたし、髪が元気になってきた。
やっぱり、食事はバランスが大事。
カプとイソだけ食っててもダメだね。
野菜は何種類も食べたほうがいいよ。
187毛無しさん:04/09/14 02:53:55
イソ+カプをとり始めてから、俺もだんだん髪が増えてきた!
と思ってた。
が、散髪したらやっぱりスカだった。
1887/23 :04/09/14 12:24:18
回復を実感すると、精神衛生上イイよ。やっぱり。
フサにはまだ程遠いけど、なにをやってもムダだった以前に比べれば、
気持ちが明るくなる。
ココまで来るのに、いろいろ使ったよ。
ミノキ(ヘッドウェイ、ロゲ、リアップ)、リバイボ、デュタ、プロスカ、プロペシア、ノコヤシ、亜鉛、ケフトル、イノベ、カロヤンシリーズ、サクセス、他にもあったな。

振り返ってみると、スゴイな。w
189毛無しさん:04/09/15 00:07:42
継続は力なり

みんながんがろう
190毛無しさん:04/09/15 07:28:45
名前欄とメール欄にba&rk&raf&rus&rian&ras&rand&res&ru
と入れて書き込むとスレッドがストップします( ̄ー ̄)ニヤリッ
191毛無しさん:04/09/15 11:46:38
皆くだらんことやんじゃねえぞ。
このスレは貴重な情報交換の場なんだから
ストップしたら困る。
192毛無しさん:04/09/15 23:56:58
やっぱ皮脂が多いと感じた日はスゲー抜けるね
193毛無しさん:04/09/16 10:25:03
情報収集あげ
194毛無しさん:04/09/16 16:56:20
顔の産毛が減った。。
195毛無しさん:04/09/18 09:39:43
スパスパでやった大豆ペプチド見た?
アミノ酸よりすごいよ。
こういうの見ると育毛にはどうなのか?と考えちゃうのはハゲのサガなのか
196毛無しさん:04/09/18 17:03:06
で、大豆ペプチドって何に入ってるの?
197毛無しさん:04/09/18 17:23:16
>>196
大豆
198毛無しさん:04/09/18 19:00:07
大豆ペプチド寝る1時間前に飲むと、成長ホルモンに働きかけるらしい。
次の日に疲れを持ち越さないんだって。
セブンイレブンに2種類うってたよ。セブンブランドとコカコーラから。
ためしに飲んでみたけどたしかに目覚めすっきり。
納豆からだと7パック食べなきゃ摂れないんだって。
でも育毛との関連性はいっさいややってないから。
疲労回復と頭よくなるのとダイエット。
199毛無しさん:04/09/18 19:42:22
ペプチドってアミノ酸だろうが
200毛無しさん:04/09/18 20:52:21
イソフラボンを摂るには豆腐を食べて、カプサイシンを摂るには唐辛子を
食べればいいんですか?
でも唐辛子ってそのまま食べれないですよね。
キムチに含まれてるんだろうか。
それと、それらの成分が入ってるタブレットを食べてもいいんでしょうか?
コンビニとかに売ってる健康食品的なやつです。
201毛無しさん:04/09/18 20:54:52
>>195
先日やってたNHK観たか?
大豆ペプチドはまだ人間での効果が立証されてないんだってよ。
あくまで動物実験のレベルでだってさ。
人間で効果が立証されていないものを『効果がある』とは言わないんだってさ。
202毛無しさん:04/09/18 20:57:33
この板は人体実験室兼ねてますから
203毛無しさん:04/09/18 21:00:31
>202
でも自己暗示にかかりやすいヤシ多すぎの
プラシーボ効果ですぎってあたりが大きな問題だ
204毛無しさん:04/09/18 21:22:43
岡嶋助教授が募集してた人達は集まったのかな?
もう実験は始まっているんだろうか。
半年たっても何も発表しなかったら悲しいな。
最近そんな気がしてならん。
205毛無しさん:04/09/18 21:39:02
>>93
実験の途中経過について、熊本県民テレビで放送したみたいですよ。
熊本県の住民ではないので見ていませんが。
206毛無しさん:04/09/18 22:55:05
>205
マジで?
どなたかこの中に熊本県民はいませんか?
207毛無しさん:04/09/19 00:23:25
熊本にはインターネッツがありません
208毛無しさん:04/09/19 02:48:39
>>207
そら大変やな。
209毛無しさん:04/09/19 11:56:24
経過報告します。

唐辛子と納豆で始めて3週間ほどになります。
発毛効果は・・・
もともと大してハゲてたわけではないのでちょっと分かりにくいです。
ただ、もともとヒゲが無かった部分に産毛が生え始めました。
前は口周りしかなかったのに、今は産毛部分を含めると
モミアゲから口周りまでつながっています。

全然うれしくないんですけどね・・・
まぁ、とりあえず発毛効果は認められたので
皆さん安心してお続けてください
ちなみに俺のは男性型のハゲだと思われます。(多少ストレスもあるかもしれませんが)
210毛無しさん:04/09/19 21:35:04
いや。。。たぶん
イソフラボンの効果で
男性ホルモン抑制されヒゲなどは薄くなるはずなんだが・・・
211毛無しさん:04/09/19 21:40:13
豆腐+唐辛子+緑茶 が、男性ホルモンを抑制するんだよね。
212毛無しさん:04/09/19 21:47:01
>>209は完璧にスイッチ入ったな
213毛無しさん:04/09/19 21:53:38
        _,,,,,,,,
     , - ' ゙    `` ‐ 、_,,,,,
   ,r'          /=ミ
  /           彡ll',''´
. /             彡lll
 !-- .、    ,、、、、,,,   彡lノ
 l,,,,,__ /   ___     'r''゙ヽ
. |`゙'' ./   `'゙'''"    .〉,l |
 |.   ,'           //
. ',. ,'           , r'
.  ゙, ゙'ー ‐`      l  |
   ゙、''゙ ,,、二''‐    ノ  l、
''''''''7'ヽ  '''    /   /`〉`゙T''''''''''
  l  ` 、,,,,、- ' "    / /.|  |
.  |  |  .l i       / ./ |  |
  |  |  | l      / ./ .|  |
. |  |   | l     / /  |  |
 |  |   | ',   / /  l  .l
【ゴールデンハゲ】
このハゲを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
214毛無しさん:04/09/19 23:36:03
洗髪時の抜け毛は明らかに減ったんだよな〜半分から1/3位に
だが毛が生えてきた感は今のトコいまいちかな
ちなみに始めて一ヶ月程度です。
215毛無しさん:04/09/20 01:19:40
発毛したがちょっとまずい事になった。

俺M禿げなんだけど、
こめかみ部分じゃなくて眉間の上の方(中心部分ね)に産毛が生えてきた。

髪おろした状態じゃ分からんけど
オールバックとかするとベジータっぽく見える・・・

どうしよう(´・ω・`)
216毛無しさん:04/09/20 01:56:43
ファイナルフラッシュでもしれ
217毛無しさん:04/09/20 02:09:12
>>215
カコエエ!
それはそれでいいじゃん
218毛無しさん:04/09/20 03:09:47
一応、生えてきたのでうpしておきます
http://upjo.com/up/html/hairman5.html
219毛無しさん:04/09/20 07:16:57
>>209
ひげはね、禿げてる所とは支配ホルモンが違うんだよ。
よって効果は無しと思っていい。
220毛無しさん:04/09/20 12:34:33
>>218
やたら生えてるけど、髪は薄いように見えるな
221毛無しさん:04/09/20 13:58:25
hage
222毛無しさん:04/09/20 15:26:45
辛いもの食うと頭が痒くなる・・・
223毛無しさん:04/09/20 15:53:37
>>218
ヒマなやつだな
224毛無しさん:04/09/20 17:05:10
みなさん思い思いにやってますが、
イソフラボン+カプサイシンを
豆乳、豆腐、サプリでとる場合、
とうがらし、キムチ、サプリで取る場合、

どれが理想的なんですかね?

私は豆乳+緑茶+キムチやとうがらし なんですが、
キムチは傷み易いのが難点ですね・・・
サプリで取れたら楽だとも感じ出来ました。

ちなみにまだ1週間程度で効果なしです。
225毛無しさん:04/09/20 17:56:54
サプリが最強。

俺カプサイシンのサプリ見つけられなかったんで
一味や生のままで頑張って食べてた。

最近は一味ぐらいじゃあまり辛さを感じなくなってきたんで
唐辛子を砕いたもの(一味より大粒)を納豆に入れて食べている。
226毛無しさん:04/09/20 18:20:06
最強かどうかはともかく、両方ともサプリでいいんじゃないの?
教授だって、サプリで試したんだし

>検証するために脱毛症の男性に四月下旬より、毎日、カプサイシンとイソフラボンを
>サプリメントで使用してもらった。
227毛無しさん:04/09/20 20:10:42
皆ゴメン。最近書きこみしてなかったんだけど、
私には効果が出ています。

坊主にしているんですが、以前は3ミリが目立たない限界だったのが
今は6ミリで刈り込んでも目立ちません。自分の中では凄い進歩です。
228毛無しさん:04/09/20 20:18:10
>>227
始めてどれくらいたつの?
どのタイプの禿げ方?
よかったら教えてくださいな
229毛無しさん:04/09/20 23:39:40
密かに一番期待age
230毛無しさん:04/09/21 10:17:00
名前欄とメール欄にba&rk&raf&rus&rian&ras&rand&res&ru
と入れて書き込むとスレッドがストップします( ̄ー ̄)ニヤリッ

231毛無しさん:04/09/21 10:21:57
baka>>230desu
232毛無しさん:04/09/22 00:47:25
ちなみにカプサイシンだけのサプリってあります?
イソフラボンはあったんだけど、
カプサイシンだけのは見つからなかった・・
233毛無しさん:04/09/22 21:51:25
毎日3食納豆食って、豆乳飲んで豆腐食ってたら全体的に髪が細くなった。
髪が細くなったけどスカは進行してない感じ。
234毛無しさん:04/09/22 22:28:12
>>232
カプサイシンだけのサプリっていいのがないんだよ。
だから、トウガラシのサプリを代用している。
一粒にカプサイシンが1mg強入ってるから、一日5粒摂ってる。
まだ、一月足らずだから変化はないけど。
235毛無しさん:04/09/22 22:46:02
>>234
どもも

カプサイシンの量が書いてない物が多いのですが、
カイエンとはどういう関係があるんでしょうか?
色々あるけど、どれが良いかさっぱりわからん・・・
236毛無しさん:04/09/22 23:11:32
何よりも大事なのは十分な睡眠さ
237毛無しさん:04/09/23 17:34:08
ISSAは多忙で寝て無さそうだもんな・・・
238毛無しさん:04/09/23 19:06:49
issaって誰?
239ISSA:04/09/24 12:33:08
240毛無しさん:04/09/24 19:38:38
オレイッサ
241240:04/09/24 19:39:02
マジだぜ?
242毛無しさん:04/09/24 20:11:44
Majiかよ!?
243毛無しさん:04/09/25 13:32:01
やっぱISSA巡回してたか、この板
244毛無しさん:04/09/26 00:25:07
イソフラボンはいいけどカプサイシンをサプリなしで必要量とるのは大変だよな。
トウガラシ以外にないものか・・
245毛無しさん:04/09/26 03:10:22
ないだろ。
サプリすらあまり流通してないしな。

辛いものが苦手なら、油で炒めたらどうだ?
他にも牛乳と一緒に摂取するとか色々方法があるはずだぞ。
246毛無しさん:04/09/26 10:46:37
油で炒めはだめだろ、威力増大して激辛のラー油になるぞ。

>>244
カプなら、ぴーまんとかししとうにもはいってるよ。
どの位の量かは知らんけどね。
まぁ、、憶測だが、唐辛子には負けるだろうな。
247毛無しさん:04/09/26 11:44:44
もう生えねーよ
248毛無しさん:04/09/26 12:41:58
諦めんなこのくそっぱげ!
249毛無しさん:04/09/26 12:44:35
洗髪時の抜け毛はマジで激減したよ。
だが最近髪が柔らかくなった気がするのは気のせいだろうか・・・?
ちなみにイソ+カプを試し始めて今のところ一ヶ月ちょいです
250毛無しさん:04/09/26 13:31:11
ダイソーで唐辛子サプリ売ってる
251毛無しさん:04/09/26 14:07:18
>>249 俺と同じ 
@ 抜け毛半分に減少 
A 髪が柔くなった 
B 性欲がうすれた 
C 性格が穏やかになった 
D 髪の毛は特に増減なし 
252毛無しさん:04/09/26 14:57:50
二ヵ月間、毎日豆腐と
豆乳、キムチを食べています。時々納豆。

なんと!この何週間で抜け毛がピタっと止まりましたよ!
頭皮も薄く硬い感じが弾力感あるものになりましたし。

抜け毛が減ったようなではなく、朝起きて髪をワサワサしても全く髪が抜ける事もなし!
洗髪時なんか二日に一回、二本くらい見られるだけです!!


これからは回復します!!
253毛無しさん:04/09/26 15:29:35
↑それは無い
254毛無しさん:04/09/26 15:32:03
抜けるべき髪が無くなったって事だろ・・・
255毛無しさん:04/09/26 20:59:55
大豆の効果はいいかも。
精力減退+ストレス軽減。そしてプラシーボ
256毛無しさん:04/09/26 21:22:08
カプによる皮脂の過剰分泌を何とかしたい・・・。
257毛無しさん:04/09/26 21:26:06
肉を断固断て
258毛無しさん:04/09/26 22:14:40
大豆ペプチドってどうなのよ?
259毛無しさん:04/09/27 01:17:08
大豆ペプチドはまだ実験段階って聞いたことあるよ。
人間に良いかは実証されて無いらしい。
260毛無しさん:04/09/27 01:55:20
サプリで効果あったって人います?
261毛無しさん:04/09/27 02:06:26
私以外にも勘違いしてる人の為に書くと、
カイエン=CAYENNE=トウガラシ
262毛無しさん:04/09/27 02:07:27
黒豆納豆良さそうなんだけど、近所のスーパーには売ってない・・・
263毛無しさん:04/09/27 14:01:41
プロテインって飲んだら禿げるって聞いたんですけど、
本当でしょうか?
でも植物性プロテインって大豆が主原料ですよね?
ってことは悪くはないってことでしょうか?
264毛無しさん:04/09/27 15:20:12
>>263
プロテインは高タンパクすぎて
体内で処理するとき腎臓に負担をかけすぎてしまうからじゃないの?
腎臓が弱るとハゲルよ。
植物性でも動物性でも一緒。
265毛無しさん:04/09/27 18:17:52
前にベジータみたいな髪型になったって書き込んだけどさ、
さらにまずい事になった。

M禿げも少しづつ産毛が生えてきて回復の兆しが見られるんだが、
それ以上に額中央の産毛の進行が早い!
よく目を凝らすと前髪と眉毛がつながり始めた・・・

>>218みたいになったらどうしよう(´・ω・`)
266毛無しさん:04/09/27 19:59:49
だんだんアンチが増えてきたなぁ(´<_`)
267毛無しさん:04/09/27 22:02:50
アンチテーゼ
268毛無しさん:04/09/27 22:05:05
おい!男がハムスターに噛まれて死亡らしいぞ!
269毛無しさん:04/09/27 22:32:54
>>266
よく見ろ。
アンチはアンチだが、かなり違う意味でだぞ。

>よく目を凝らすと前髪と眉毛がつながり始めた・・・
270毛無しさん:04/09/28 13:29:36
トウガラシチンキが入ってる育毛剤は古くからあるけど
あれはカプサイシンも含まれているんでしょうかね。
271毛無しさん:04/09/28 18:19:59
>>252 テメー、タタッ殺すぞ!
272毛無しさん:04/09/28 18:42:51
>>270
トウガラシチンキは皮膚の弱い人には逆効果です。
わたくしのように、見事な程スカります。
ハゲたい人にはオススメします。
273毛無しさん:04/09/28 23:46:35
>265
写真うpして!
274毛無しさん:04/09/29 23:10:33
>>273
ごめん。恥ずかしかったから抜いちゃった。
また生えてきたらうpするね。
275毛無しさん:04/09/29 23:13:40
http://www.freepe.com/i.cgi?yamazoedaiki
今ココが熱い。ここで悩みは治る。
276毛無しさん:04/09/30 00:10:39
>273
にゃんだとー!
ぬ、ぬ、抜いた・・・
貴重な戦力を・・・
277毛無しさん:04/10/01 21:34:58
>>276
ばか!アレは髪の毛じゃなかったんだよ。
言うなれば間柴の眉毛だ!
278毛無しさん:04/10/01 21:50:23
多分どのハゲもやってこなかった手でありながら
フサどもがやってきた手である


それは、とことん肉だけ食べる事、味付けは塩胡椒のみ

とっことん肉だけ食べたらどうなるのだろう

279毛無しさん:04/10/01 22:02:13
>>278
消化不良を起こしてアレルギーでフケが増えるのが関の山。
ゆで卵もアウト。
消化しやすい料理を考えるんだな。
280毛無しさん:04/10/03 11:11:29
なんの意味も無い育毛法、決定でよろしいか?
281毛無しさん:04/10/03 11:38:26
>>280
俺にとっては非常に意味があるんだがな。
まぁ何も言うまい。
282毛無しさん:04/10/04 00:36:52
>>280
つうか、それを言ったらハゲ板の育毛方全部そうだよ
283毛無しさん:04/10/04 00:54:14
もしかしてもうやってるのは俺と281の二人だけか?
多少効いてるような気はするんだが・・・
284毛無しさん:04/10/04 19:30:35
二ヶ月やったくらいで結論を出すな、ハゲども
効果がなかったと言っている奴、ちゃんと規定量摂ったのか?
カプサイシンのサプリがないからといって、キムチ適当に食って、うどんに
多めに七味を振るくらいのことしかしてないんじゃないのか
ちゃんとカプサイシン6mg、イソフラボン75mg同時摂取を少なくとも
三ヶ月は続けろよ 文句を言うのはそれからだ
285毛無しさん:04/10/04 19:42:32
プンプンするなよ。
286毛無しさん:04/10/04 20:06:58
サプリではじめたよー。
負担もなくていい感じ。
でも効かないだろうけど。
だってはげは一生治らないんだよ。
みんなわかってるくせに。
287毛無しさん:04/10/04 22:51:13
キムチ食ってて効果ある諸君
1日どれくらいとってるか教えてくらさい
288毛無しさん:04/10/04 23:50:21
>>287
とにかく食えるだけ食う。それだけ。
289毛無しさん:04/10/05 01:21:58
キムチと豆乳がいいらしいが豆乳はいちにち200まで(コップ一杯
290毛無しさん:04/10/05 01:26:18
誰か教えて別の時間にとってもいいの?一緒がいい?円形にもききますか?
291毛無しさん:04/10/05 05:11:34
円形のほうが効くんじゃないの?
俺男性型だけど、効いてない
292毛無しさん:04/10/05 05:33:19
俺は書き込みはしてなかったがすごい手ごたえは感じていた。
今まで癖毛の為に短くしても寝ていたもみ上げがピンと立ってたりいきなり太い毛が生えてきたり
したけど(性欲も一時期なくなったし)最近は体が慣れてきたのかもみ上げも立たなくなったし
性欲も元に戻ってきた。もう少し続けてみるけど。
293ゴッサム:04/10/05 11:59:48
確実に効果は出ている。
特に分け目の所が完治しつつある。
ミノキ+フィナ、亜鉛、いわし、オナも控えめにしてます。
294毛無しさん:04/10/06 06:59:09
画像うpしてー
295ゴッサム:04/10/06 13:17:56
画像は勘弁。
私の場合、完全にストレス、ノイローゼで脱毛したので
かなりの効果があるみたいです。
頭頂部は何とかなりそうですが側東部はどうなるんでしょうかね。
296毛無しさん:04/10/06 15:38:09
>295
ストレス脱毛ってどの程度ひどくなったの?
全体がはげるの?
297毛無しさん:04/10/06 17:59:07
2ヶ月経過して気づいたが、ひげが薄くなりました。
頭は相も変わらず薄井ですが。とりあえず続けよう。
298ゴッサム:04/10/06 18:47:23
>>296
全スカ状態+少しM型です。
特に頭頂部の分け目が目立ってます。
299毛無しさん:04/10/06 20:14:57
>298
そうか。
回復してきたんだよね?
その効果が出るまでに期間はどのくらいでしょたか?
産毛が生えて来て、これからどこまで治るのかな。
これからもぜひ経過を報告してくださいね。
300毛無しさん:04/10/07 07:54:53
ハ バ ネ ロ と 豆 乳 な せ い か つ



・・・効くかな?
301毛無しさん:04/10/07 14:06:43
やはりストレスハゲには効くのか。
しかし男性型ハゲには効かないのか…
302毛無しさん:04/10/07 19:40:41
どの程度まで回復できるかが鍵だね。
ゴッサムさんの報告を待とうぜい
303毛無しさん:04/10/07 23:32:21
これが効くのってストレスはげだけ?

そもそもストレスはげって男性型とどう違うの?
円形や全脱くらいしかないんじゃないの?
この教授が治験したひとはそういう人たちかな
304ゴッサム:04/10/07 23:47:52
サプリは取ってません。
納豆2パックに一味を規定量かけて二回に分けて取ってます。
もしくは麻婆豆腐に大量の一味を振りかけてご飯に乗せて食べてます。
かなり激辛ですが毎日欠かさずやってます。
305毛無しさん:04/10/09 11:48:25
余計な皮脂でそうでやだな
306毛無しさん:04/10/09 19:42:09
みそラーメンに一味 好物
納豆に一味 まずい(これがメイン)
マーボ豆腐 好物 
豆乳 まずい
  
額の生え際から1,2cm下に新しい毛がこんにちわ 
その数10〜20本くらい 驚く
つむじとMは変化なし 
307毛無しさん:04/10/10 18:56:31
生えねえよ!
308毛無しさん:04/10/10 19:06:48
【東洋医学】
       足つぼマッサージ
漢方薬(くるみ・黒ごま)
――――――――――――――――――――――――――――――
● ふのりうどん粉をいれたお湯で髪を洗い、胡麻油を煎じた
   養毛料をを塗りつければ髪が黒くなる。
 ● 白髪を抜いてその後に胡麻油と生姜の皮をつけておけば
   3日後に黒髪がはれる。
   ルイス・フロイス「日本覚書」より
309毛無しさん:04/10/10 20:43:46
>>306
何日で生えた?
310毛無しさん:04/10/10 21:09:05
約3日かな
311毛無しさん:04/10/10 21:12:43
>>309
一味納豆2か月くらい 
育毛剤をやめて3か月
夏バテあけでやたら食べるようになって1か月 
PCを殆どしなくなって1か月
312毛無しさん:04/10/11 08:57:43
ゴッサムさんの報告を聞いて、私もはじめてみました。
サプリメントで摂ってます。
まだ一週間だけど、どうかな。
とにかく抜け毛だけでもとまって欲しい。
そもそも脱毛はストレスが原因で高校時代から始まったから。
313毛無しさん:04/10/11 08:58:44
変なところに毛が生えた
眉毛と眉毛の真ん中ににょろっと
314毛無しさん:04/10/11 12:40:47
唐辛子をたくさん食べると下痢になるのでマズー
315毛無しさん:04/10/11 19:16:41
別に唐辛子を食わなきゃならんわけじゃない
カプサイシンを取れば良いだけなんだから、下痢するんならサプリにしろ
316毛無しさん:04/10/12 02:47:11
>>303 ストレスハゲの代表格は円形脱毛症
1部分がごっそり抜けたりする
男性ハゲはタイプも数種類。生え際の後退やM字はげ、頭頂部からハゲるなど
317毛無しさん:04/10/12 03:06:21
じゃあ、この方法が効くのは、
やっぱり円脱だけなのかな
318毛無しさん:04/10/12 23:06:52
みなさんさいきんの様子はどうですか
319毛無しさん:04/10/13 01:07:25
>>318 かわらない
やっぱストレスハゲじゃないからか
320毛無しさん:04/10/14 05:52:14
おまいらまだやってるのか?
321毛無しさん:04/10/14 06:02:52
>>320 サプリを大量購入しちゃったんで、飲みきらないとアカン。
やめたいんだけどね
322毛無しさん:04/10/14 16:27:12
現在人柱実行中です。
女なので、参考になるかも。
323毛無しさん:04/10/14 16:29:37
>322
おっぱいうp
324毛無しさん:04/10/14 19:09:05
>>322
おまんこ出せ
325毛無しさん:04/10/14 19:31:48
ウンコー!
326毛無しさん:04/10/15 21:27:15
しね
327ゴッサム:04/10/17 15:09:55
今日のお昼、ここの店で激辛マーボー豆腐食べてきますた。
テレビでも以前取り上げられてました。
機会があったらぜひどうぞ。
 
http://www.keitokuchin.co.jp/index2.html
328毛無しさん:04/10/17 19:31:07
さてこの育毛法も空振りか…
329毛無しさん:04/10/19 19:21:16
まさか、まだ続けてるの俺だけ?
330毛無しさん:04/10/19 19:36:38
おいらもつづけとるばい
331毛無しさん:04/10/20 00:04:19
あっしも続けさせて頂いとります。
332毛無しさん:04/10/20 00:07:30
麻呂も続けておるぞよー
333毛無しさん:04/10/20 08:12:28
例の熊本大学教授はもうやってなかったりしてなw
334熊本大学教授:04/10/20 13:04:40
はい、たしかにやっておりません。被験者は様々な要素が絡み合って偶発的に発毛したようです。万人に効果がないとゆう結論に至りました。誠に申し訳ございません。
私の立場にも影響が出ておりますのでこれ以上、このスレを伸ばさないようにお願い申し上げます。失礼しました。
335毛無しさん:04/10/20 13:09:58
>>334
まじで!!
太陽エーじえんしにメーるしてみよ
教授がこんなこといってるって
336毛無しさん:04/10/20 14:16:20
ハゲはホント飽きっぽいね・・・ハゲ!!
という俺は、
337毛無しさん:04/10/20 19:28:58
結局、6,70、同時、の3要件を厳格に守った俺だけが勝ち組ってことか
熊大のおっさんありがとう
338ゴッサム:04/10/21 00:40:43
今日、アメリカからカイエンとどきました。
私にはかなりの効果がありますので続けます。
339毛無しさん:04/10/21 00:49:35
おお、ゴッサムさんひさしぶり
カイエンてなんじゃい
340毛無しさん:04/10/21 09:05:56
ポルシェ
341毛無しさん:04/10/22 16:28:42
だめぽ説
342毛無しさん:04/10/23 11:22:15
むぅ・・・秋は抜け毛が増えるのぅ・・・
343毛無しさん:04/10/23 12:24:54
つうか、亜鉛でかなりボリューム増えた気がする。
合わせ鏡は怖いからまだやってないけどorz
344毛無しさん:04/10/24 11:55:53
>>343 気のせい。期待しすぎは良くないよ
345毛無しさん:04/10/24 14:22:17
ねーねー今頃ゆーのもなんだけど、大豆に含まれてる女性ホルモンと似た働きをしてくれるイソフラボンを摂取したいなら“きな粉”のほうがいいんでない?納豆や豆乳よりきな粉のほうがイソフラボン入ってるはずだし、安くて量も多い
346毛無しさん:04/10/25 23:43:00
>>338
それラベルがオレンジのやつ?
俺も使ってるけど結構胃にきつくない?
もうちょっとマイルドなの探してるけどなかなか良いのが無い。
347毛無しさん:04/10/26 02:05:18
初めてここ見たけどうちの父親は30代までフサフサでもさもさだったけど60の今、禿げ過ぎです
40代半ばに韓国へ職場旅行へ行ってから辛いものにはまったようでよく食べてました
私が父親を見ていて駄目だと思う事
・辛い好き
・石鹸で髪をガシガシ洗う
・ニンニクが好き
・パーマをよくかけていた
・煙草
・お酒
348毛無しさん:04/10/26 05:13:01
30代までフサならハゲとは言わんだろ
349毛無しさん:04/10/28 07:35:56
>>55
むしろ望むところだ
350毛無しさん:04/10/30 02:52:14
当方デコ後退型ハゲの初期です
2ヶ月間サプリで飲み続けました

デコの生え際にチョット生えてきました
351毛無しさん:04/10/30 09:41:30
当方全スカ。
一月になるけど、特に変化なし。
352毛無しさん:04/11/04 10:25:29
今朝ってか、深夜の日テレで和田アキ子と久本の番組見てたら、
原口あきまさがゲストで出ていた
コイツ凄まじいドフサだな
(奴の親父も見たことあるけど、まあ年相応だった

で、貧乏時代によく食ってたっつう料理を紹介してたけど、
飯の上に豆腐一丁乗せてめんつゆかけて食う物らしい
やっぱ豆腐っていいんだな
ちなみにコイツやたら毛深いらしい
353毛無しさん:04/11/04 21:05:48
生えねーな。
教授の話はうそなのかなぁ
354毛無しさん:04/11/05 07:22:54
はい、うそです。
355毛無しさん:04/11/05 23:57:44
>>353 ストレスハゲじゃなきゃ生えないよ
356毛無しさん:04/11/06 00:25:02
ストレス脱毛から遺伝子のスイッチが入ったのかな。
だから効かないのか
357毛無しさん:04/11/06 00:38:17
毛が濃くなって困る
358347:04/11/06 03:33:40
私が言いたかったのは唐辛子食べ始めてから急激に抜けてったって事です。
本人も辛い系とニンニクのせいって言ってます。
釣りとかじゃなくって身内に後悔してる者がいたから伝えたかっただけです。
因みにここはスレ検索を大豆でしたらたまたま引っかかったのでレスしてみました。
359毛無しさん:04/11/06 14:18:55
>>358
一緒に大豆も大量に摂取してたの?
360358:04/11/06 20:50:05
>>359
大豆の事を私が知りたくてスレッド検索で大豆をかけたらこのスレが一緒に引っかかって来たんです。
スレタイ見て間違ってる!って思ってついついレスしました。
父については大豆はお豆腐は好んで食べているようですが
髪が薄いのとは関係無い気がします。
361毛無しさん:04/11/06 23:32:16
スレタイでは、省略されているけど、実際には、
唐辛子に含まれるカプサイシンと
大豆に含まれるイソフラボンの両方をサプリメントで毎日摂取すると、
育毛に効果ありそうだという話。

でも、ソースを見ると、なんか、男性型脱毛症に効果あるってよりは、
ストレス性の脱毛症に効果があるような感じがする。
なぜなら、男性型脱毛では眉毛は薄くならないはずなのに、
「まゆ毛に発毛を確認」と書いてるので。
362毛無しさん:04/11/07 09:52:18
だからさぁ意味ないんだよ!何回言えば分かるんだよ!
363毛無しさん:04/11/07 10:06:55
>>362
シネ
364アルセーヌ・ルポン:04/11/07 11:07:54
現状維持 
育毛剤よりマシ
365毛無しさん:04/11/12 10:09:18
誰もいない現実 
 
少しだけ効果あり
366毛無しさん:04/11/12 11:18:40
終わってんなぁ このスレ…
367毛無しさん:04/11/13 01:29:41
その後、岡嶋教授の実験はどうなったんだろうか・・・
7月に募集してたから、3月には結果報告がでるかな?
368毛無しさん:04/11/16 09:49:23
あー、いやぁ、俺は毎日続けてるけど、
俺だけ…?
369毛無しさん:04/11/16 09:59:53
>>368
まゆ毛ボーボーになった?
370368:04/11/16 11:21:21
なってないよ。
発毛しなけりゃ唐辛子は意味ないかもね
ただ納豆と唐辛子と卵まぜて食うとうまいから
続けてる
371毛無しさん:04/11/16 14:28:07
キムチ納豆の味が嫌いだ
372毛無しさん:04/11/18 21:33:51
いい報告ないのかよ!?
373毛無しさん:04/11/18 21:38:39
まだこのスレあったのか・・・

お前等インチキ大学教授に釣られすぎw
374毛無しさん:04/11/18 23:59:43
以上、大学教授による大規模釣りテスト終了。

みなさんお疲れ様でした!
375毛無しさん:04/11/19 05:24:22
てか、うそ記事?
新聞がよっぽどネタ切れだったのかな。
いい迷惑だ
376毛無しさん:04/11/19 17:20:36
まあ教授が発表するまでまとうや
377毛無しさん:04/11/20 22:16:27
発表の予定なんかあるのか?
378毛無しさん:04/11/20 22:32:24
効果があれば発表するんでない?
無ければ・・・((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
379毛無しさん:04/11/21 01:09:25
でも冷静に見ると男の禿の悩みと女のダイエットの悩みは似た所があるよな

どちらも長くは続かないこと
380毛無しさん:04/11/21 10:25:44
↑俺は続けてるぞぉーーーーー
もう三ヶ月くらいな
381毛無しさん:04/11/21 10:46:02
もうすぐ4ヶ月だw
ハゲは治らなかったが抜け毛は減った。
目標は現状維持。

382毛無しさん:04/11/21 17:48:08
まあ気休め程度ってことだな
383毛無しさん:04/11/22 18:16:02
効果ないって、そろそろ気付く頃だよね
最初からストレス性の脱毛って書いてあるし
384毛無しさん:04/11/23 09:26:04
ヒャハハハ!ハゲガマタダマサレヤガッタ
385毛無しさん:04/11/23 10:56:05
イソフラボンを食品で摂取するなら
吸収されやすいアグリコン型のほうが効率がいいらしい。
味噌と醤油に含まれているそうだ。

納豆、豆乳に含まれるイソフラボンはグリコシド型。
グリコシド型でも腸内細菌で分解されて
吸収されやすいアグリコン型になるが
腸内細菌の働きには個人差があるそうです。

納豆、豆乳で効き目を感じられなかった人は
味噌と醤油に変えてみるといいかも。
(無農薬のほうが有効成分が多いかもしれん)
ちなみに味噌汁一杯に含まれるイソフラボンは約19mgらしい。

唐辛子のカプサイシンは種の方に
多く含まれているそうです。
(種の方が辛いがそのせいかな)

脂溶性なので吸収率を上げるには
肉や油と調理。牛乳と摂取。
食事の最後の方で摂る。
などが考えられます。
386毛無しさん:04/11/24 06:16:34
( ゚Д゚)ハァ?
387毛無しさん:04/11/26 23:48:13
朝から唐辛子食べて胃が熱く、痛くなったけど
ヨーグルト+はちみつを食べたら数時間で回復しました。ホッ
388毛無しさん:04/11/27 09:10:20
私は、これで生えました
389毛無しさん:04/11/27 11:33:36
>>385
アグリコン型、グリコシド型の詳細については
「イソフラボン 吸収」 でgoogle検索するとでる
390毛無しさん:04/12/04 18:37:50
【発毛】発毛促進 唐辛子と大豆でサプリメント 熊大大学院助教授が研究【育毛】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1102130101/
391毛無しさん:04/12/04 19:19:28
>78%で発毛や増毛を確認

このスレでの成功率とずいぶんちがうなあ。
キムチを多めに食うとか何にでもトウガラシを振るとか、適当なこと
をやってる奴ばかりだからなのか。
やっぱり熊大のおっさんの言うとおりの量をサプリで摂る必要がありそうだな
392毛無しさん:04/12/04 22:08:28
やはり胃の中でイソとカプを同時に消化吸収させる必要があるようだな
393毛無しさん:04/12/04 22:45:09
同時摂取必須ー
394毛無しさん:04/12/05 13:13:19
スレ違いかもだけど

この研究からどっかの企業が専用サプリを出したとして、
熊大のおっさんには一銭も入ってこないのか?
将来なんかの賞をとるかもしれんが、それが無ければハゲにとってのネ申になるだけ?

おいえてエロイひと!
395毛無しさん:04/12/05 14:11:30
生えはしないけど、抜け毛は減った。これ続けるよ。
396毛無しさん:04/12/06 23:22:48
一応貼っときますよ熊本日々新聞。
ttp://kumanichi.com/news/local/main/200412/20041204000023.htm
397毛無しさん:04/12/07 17:37:24
>>390
>>396
一時の単なる新珍説の部類かと思っていたけど、
その後も地道に研究進められていたんだな。
感謝、感謝。

>>394
特殊な混合比率が特許になる可能性はあるけど、
今のままだと、単に普通のサプリを混ぜて飲めば
いいわけで、企業と言わず、2ちゃんねらーでも
いますぐビジネスにできるわな。
398毛無しさん:04/12/07 18:43:33
女性には効きにくいみたいだね
399毛無しさん:04/12/07 18:50:58
三ヶ月さぷりで飲んだけど
効かないよ 女ですがw
400毛無しさん:04/12/07 19:07:11
カプサイシンのサプリ、探したらこれだけみつけた。
ベターライフにはなかった。
iherbは送料20ドルフラットだから、買うならまとめ買いしないと
もったいないね。

http://store.yahoo.com/iherb/cayenne.html
401毛無しさん:04/12/08 11:19:34
iherbか、いつもつかってるから買うかな。
402毛無しさん:04/12/09 23:31:50
熊大のおっさんの被験者以外で生えたって奴はひとりもいないのか?
403毛無しさん:04/12/10 18:16:24
>400
一粒450mgでカプサイシン含有量0,25%だから一粒1,125mg一日5粒でOKだな
同時摂取しないと意味ないので豆乳を飲みながらがベストか?
404毛無しさん:04/12/10 18:50:15
>>400
俺はまさしくそれを3ヶ月間一日5粒飲んでる
豆乳と一緒に
抜け毛は減った気がするけど、まだ外形的な変化はない
熊大のおっさんはイソフラボンもサプリで摂取させてるみたいだから
それに倣って豆乳をサプリに変えた。12月に入ってから
405毛無しさん:04/12/11 13:34:31
男性型に効くかどうかがポイントだなぁ。。。
406毛無しさん:04/12/12 03:40:11
>>404
熊大レシピを正確に守って継続レポよろ!
407毛無しさん:04/12/14 20:33:05
毛髪110番にもこの記事でてたな。 効果あるのか?
なんかトウガラシだから失敗したらハゲが一気に加速しそうで怖いんだが?
408毛無しさん:04/12/15 22:44:13
トウガラシのせいか屁が異様に臭い
409毛無しさん:04/12/16 00:35:32
腸内があついよ!たすけてよ!!って
大変な騒ぎになってるんだろうな、きっと。

410毛無しさん:04/12/17 19:43:49
毎日飲んでるよ
なんも変化なし
冷え性も治らないし・・・
女性です
411毛無しさん:04/12/17 19:45:42
410
omaeha、onaltutero

412毛無しさん:04/12/17 20:24:38
寒流
413毛無しさん:04/12/17 23:58:15
今売ってる新潮か文春に載ってたね。
商品化できるとか・・・
414毛無しさん:04/12/18 00:41:42
てか、商品化もなにも既存のもので代用できるよね
何か+αの成分でもあるのかな?
415毛無しさん:04/12/18 16:04:01
犯流
416毛無しさん:04/12/18 17:45:54
誰か効果があった人いないの?
417毛無しさん:04/12/18 19:42:46
カプサイシンサプリ飲み始めて1週間目から身体中の温度が上がったようだ
特に感じるのは暖かい食事の時、体中の温度の上がり具合が違う
みんなどう?
418毛無しさん:04/12/18 22:12:51
ぜーんぜん体温の変化無し
冷え性バリバリ
419毛無しさん:04/12/19 21:57:13
俺もすごい体中の温度が上がった
これはいいことかな?
420毛無しさん:04/12/19 22:39:57
>>419
風邪と思われ。
421毛無しさん:04/12/20 00:01:10
唐辛子を大量にとっているなら、体温が上がるのはあたりまえ
422毛無しさん:04/12/20 09:34:58
毎日カイエンサプリ6錠摂っていたら首筋から後頭部にかけて熱を感じる・・
423毛無しさん:04/12/21 16:02:10
黄門だいじょうぶ?
424毛無しさん:04/12/21 20:40:26
体温も校門も以前と変わらず
425毛無しさん:04/12/22 22:01:29
http://y7.net/2ch/
カプサイシン=トウガラシエキスではないよ。
「カプサイシン6mg」を摂取すると書かれているので、
純粋カプサイシンを6mg摂取しているという意味です。
おそらく、試薬のカプサイシンを用いていると思われます。
426毛無しさん:04/12/22 22:56:27
カプサイシンってなめると辛いのかな?
427毛無しさん:04/12/23 11:50:30
唐辛子で代用だめなん?
428毛無しさん:04/12/23 11:54:32
お兄ちゃんなんで蛍すぐ死んでしまうん?
429毛無しさん:04/12/24 22:52:22
せつこ・・・
430毛無しさん:04/12/25 04:51:45
きかねーよ
これ
431毛無しさん:04/12/25 07:54:48
『試薬』

扱いとしては「接着剤」や「洗剤」などと同じ
人体摂取用でない試薬なので、薬事法・食品衛生法の
規制はかかっていません。
 薬でないから 人体への悪影響の有無はまったく調べら
れていません。 食品でないから 毒性・発癌性はまったく
不明です。

『試薬』ということは、
人体以外の化学実験に使う物質として売られているということで、
摂取したら人体に危険な物質かもしれないということです。
つまり、食用でないので致命的な有毒物質が混ざっている
可能性もあります。

本来薬でも食べ物でもない『試薬』を飲んだするということは、
「接着剤」や「洗剤」を飲んだりするのと同じくらい度胸が要
ることです。
このことを『自己責任』といいます。
432毛無しさん:04/12/26 12:32:49
調子に乗って色んなものにかけてたら次の日肛門が
433毛無しさん:04/12/26 13:31:07
唐辛子は少量だと香辛料。
かけすぎると、
肛辛料(肛門が辛くなる)になることがあるな・・orz
434毛無しさん:04/12/26 23:52:31
校門がヒリヒリしたので、唐辛子やめたんだが。カプサイシンはどうなのかな。
カプでもヒリヒリくるなら、戦線離脱だなぁ、こりゃ。
435毛無しさん:04/12/27 02:08:47
ぜーんぜん平気
女だけど肛門じょうぶ?
436毛無しさん:04/12/27 02:17:31
全スカでこれしてから4日だけど
なんかコシがでてきたきがする
髪は増えたか微妙で分からないけどつづけようっと
437毛無しさん:04/12/27 03:48:45
4日で増えるわけないでしょ。
438毛無しさん:04/12/28 22:52:08
校門がどーなろうが生えれば…
439毛無しさん:04/12/28 22:55:04
>>435
どうも肛門!(・∀・)
440毛無しさん:04/12/28 23:05:52
どうも肛門!(・∀・)
441毛無しさん:04/12/28 23:40:06
どうも肛門!(・∀・)
442毛無しさん:04/12/29 14:52:55
カプサイシンを豆乳で飲んでだいたい1時間後位に胃が燃えだします。
1日後の排便時には肛門が燃えだします。
443毛無しさん:04/12/29 17:11:38
やっぱり肛門炎上ですか?
ちょっと出血っぽいので、撤収します。無念。。
444毛無しさん:04/12/31 06:41:22
唐辛子をシャンプーに混ぜてみたらどうだ
445毛無しさん:04/12/31 06:51:40
お前馬鹿だろ
446毛無しさん:04/12/31 06:52:15
お前馬鹿だろ
447毛無しさん:04/12/31 13:36:06
●良い育毛剤とは何か?個人的に検証してみた●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
1■テレビcmなんかで放送する育毛剤=×

2■週刊誌などで取り上げられる育毛剤=○

3■新聞テレビで取り上げられる育毛剤=◎(業者が意図的に宣伝しない!)

4■使用前・使用後の効果を写真などで示せる育毛剤=◎(円形脱毛症などを除く・嘘などは詐欺罪にあたる)

Q&Aなぜか?
1・良く効く育毛剤は宣伝しなくてもおのずとも売れるからである。一時期話題になった育毛剤なのだが売り上げが下がる
(なぜかと言うと、私が思うに発毛効果がそれほどなかったので購入者が減少した等。それ言うえ宣伝する事により、新たな購入者を獲得するためである)
2.3.週刊誌などで取り上げられる(業者の宣伝ではなく)育毛剤は、科学的証明されている場合が多い。(業者が意図的に週刊誌に売り込む場合もあるような気もするが・・)
新聞やテレビで取り上げられる育毛剤(業者の宣伝を除く)は効果が立証された、又はかなりの効果が期待される育毛剤であるので◎である。
4.確実に効果がある事を(産毛などを含め)立証出来ている。短い期間で発毛効果がある育毛剤は◎である
これらの事をふまえて3・4・2つの項目にあてはまる育毛剤は、信憑性があり、真に信頼出来る育毛剤だと私は思うので私は購入を勧める。
育毛剤を購入する人は、私の意見として、安易な気持ちで購入しないで欲しい。良い効果的育毛剤の開発を阻害するからである。
宣伝効果より購入するのではなく、確実にかなりの効果がある育毛剤だけに注目してもらいたい。それにより、開発者側にとってもプラスになるからである。
今現在宣伝効果がもっとも売り上げを上げる手段になっているのだと私は思った。
448毛無しさん:05/01/01 03:54:55
唐辛子を育毛剤に混ぜてみたらどうだ
449毛無しさん:05/01/01 04:30:10
お前馬鹿だろ
450毛無しさん:05/01/08 14:24:16
きたー!

ヒーヒーでフサフサ!?唐辛子から育毛サプリ開発
ttp://www.zakzak.co.jp/top/2005_01/t2005010801.html
451毛無しさん:05/01/08 17:28:13
452毛無しさん:05/01/08 19:13:51
おまえらチョンを考察してみろよ
キムチばっか食ってるやつらは男でも髪ツヤツヤふさふさ
ハゲなんかいないじゃないか?
453毛無しさん:05/01/08 19:40:51
>胃や小腸で吸収されたカプサイシンは、血液によって脳へと運ばれ、内臓感覚神経にはたらき、
>副腎にホルモン(アドレナリン)の分泌を促します

つまりカプサイシンはアドレナリン分泌量を増やす、すなわちストレスが増えるということ
よかったな、おまえらはわざわざ脱毛行為をしてるんだよ
454毛無しさん:05/01/08 22:31:19
>カプサイシンとイソフラボン

こいつらが育毛の本命らしい。
455毛無しさん:05/01/08 23:39:24
今日から納豆に一味唐辛子どばどばかけて
朝晩日2パックだゴルァ
456毛無しさん:05/01/08 23:41:32
↑おまいはぜったい生える!
457毛無しさん:05/01/09 00:51:42
わざわざ商品化しようとしてるって事は単純にイソフラボンとカプサイシンじゃダメなのか?
458毛無しさん:05/01/09 05:32:16
早く発売してくれ…
459毛無しさん:05/01/09 11:32:45
刺激物って悪いんじゃなかったっけ
460毛無しさん:05/01/09 14:13:51
>>400
ttp://www.rakuten.co.jp/harmony/388043/392518/
ここのと違うのかな?ここの方が送料安上がりじゃない?
461毛無しさん:05/01/09 14:24:27
 
 唐辛子と大豆の成分で育毛を促進するサプリメントの開発に、熊本大学大学院医学薬学
研究部の岡嶋研二助教授(血液学、ストレス学)の研究グループが成功した。脱毛症などは
幅広い症状に対応できる治療法がない分野で、民間と連携して商品化を検討している。

 岡嶋助教授は二〇〇三年春から唐辛子の辛み成分であるカプサイシンの効能を研究。
カプサイシンは、毛髪の成長を促す物質を増加させるカルシトニン遺伝子関連ペプチド
(CGRP)を知覚神経から放出させることを動物実験で解明。大豆に多く含まれる
イソフラボンはCGRPを増やす働きがあり、カプサイシンとイソフラボンを同時に
摂取することで育毛に効果があることを突き止めた。

 同助教授は〇四年八月から薄毛や全頭脱毛の男女五十人の協力を得て臨床実験を開始。
二成分の錠剤を朝食と夕食の後に毎日服用させた。三カ月後、男性の約八割、女性の四割に
発毛や増毛の効果がみられた。脱毛の悩みを抱える男性十人にも同様に投与した結果、
全員二−四週間で抜け毛が減少した。

 岡嶋助教授は「発毛や抜け毛予防の効果は明らか。髪質も黒く光沢が増すなど改善も目立つ。
髪の悩みを抱える人は多いので、商品化に努めたい」と話している。

引用元:東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sya/20050108/eve_____sya_____006.shtml
462毛無しさん:05/01/09 14:58:02
未だにハゲが治ったという報告が無い時点で効果なしだろ。
463毛無しさん:05/01/09 15:09:26
頭皮にヒアルロン酸塗布、これ最強
464毛無しさん:05/01/09 20:37:42
頭皮に塩酸塗布、これ最強
465毛無しさん:05/01/09 23:46:32
>462
半年くらいで治るってことはないんじゃない?
俺はこの話題がこのまま忘れられると思ってたから、効果が見られたってことを発表してくれただけでも十分だよ。
商品化されて効果があればなお結構だけど。
466毛無しさん:05/01/10 03:01:35
悪徳育毛サロンにてぶったくり価格で買わされます。
そしてその効果はビンボーになれます。
467毛無しさん:05/01/10 12:15:32
暴君ハバネロを毎日食ってる俺は勝ち組だな
468毛無しさん:05/01/10 14:03:03
>>467
冗談よしなさんなw

脂分、塩分がすごいだろ、あれは・・・
469毛無しさん:05/01/10 14:09:07
おまいら、まだ気づかないのか

おまいら、実験道具にされてるんだよ
470毛無しさん:05/01/10 17:22:12
薄毛に朗報だ。唐辛子と大豆の成分で育毛を促進するサプリメントの開発に、熊本大学
大学院医学薬学部の岡嶋研二助教授(血液学、ストレス学)の研究グループが成功した。
脱毛症は幅広い症状に対応できる治療法がなく、民間と連携して商品化を検討している。
岡嶋氏は平成15年春から唐辛子の辛み成分であるカプサイシンの効能を研究。
カプサイシンは、毛髪の成長を促す物質を増加させるカルシトニン遺伝子関連ペプチド
(CGRP)を知覚神経から放出させることを動物実験で解明。大豆に含まれるイソフラボン
はCGRPを増やす働きがあり、カプサイシンとイソフラボンを同時に摂取することで育毛に
効果があることを突き止めた。

http://www.zakzak.co.jp/top/2005_01/t2005010801.html
471毛無しさん:05/01/10 17:27:24
大学の2ちゃん工作員、いいかげんにしとけよ
おまえらのコピペで騙されて実験台になってるやつが何人も出てきてるんだから
472毛無しさん:05/01/10 18:25:59
今日から、豆乳、納豆、一味でフサフサになろ♪
473毛無しさん:05/01/10 18:33:55
前スレの当初からやっているが、夏頃を境に回復に向かっているよ。
これはかなりイイ!!
474毛無しさん:05/01/10 19:03:10
ダイソーで大豆イソフラボンとトウガラシ粒買ってきた。
約半年分買った。1155円だった(大豆イソフラボンが210円、トウガラシ粒が105円)

トウガラシ粒の原材料が「とうがらし粉」だったんだが
これはあまり効果がないのかな?
今現在、胃が熱くなってる。
475毛無しさん:05/01/10 19:09:42
今日の夕飯は豆腐チゲにします!
476毛無しさん:05/01/10 19:55:11
おいおい焦るな!
良くデータを見ろ!

www.aderans.co.jp/company/information/041007/

日本と韓国じゃ、
子供の時から、唐辛子とチゲを食っててこの程度の差だ。
韓国はおまけに、気候が寒いと言う好条件も揃っている。
漏まえら全く学習効果ないな。
今までこの手のニュースで何度煽られて来たんだ!?

最後に、艶乱巣は不滅だ!


477毛無しさん:05/01/10 19:57:27
もうイソフラボンとカプサイシンのサプリ買っちゃったよ・・・
478毛無しさん:05/01/10 20:05:13
韓国 受験戦争 徴兵制 火病
479毛無しさん:05/01/10 20:15:45
>>476
薄毛率韓国が一番低いね。
効果あるんじゃないの?
480毛無しさん:05/01/10 20:20:49
>>476
それはむしろかなりの効果ということでは?
481毛無しさん:05/01/10 21:56:34
>479>480

おめでたいヤシらだな。データを良く見てみぃ!

韓国のデータは、99年
1999年10月/韓国(ソウル) 22.37%

それに年代に近い、日本のデータは、
1998年 23.74%

でさらにその3年前には、99年の韓国より少ない!
1995年 21.08%

統計誤差程度だ。
大きく譲って、25%が20%に改善するとしても、
効果があるのは、5人に一人で、男性ホルモンが活性化する前の子供の時から摂取してのこと。
ゲーハーが復活するんじゃなくて、予防効果程度のもの。

残念だったな。
艶乱巣、万歳!
482毛無しさん:05/01/10 22:46:57
カツラ業者がやけに必死な件について
483毛無しさん:05/01/10 22:56:51
やはりそうだったのか
484毛無しさん:05/01/11 03:49:29
韓国の人って大豆どんだけ食ってるの?

日本人は味噌汁飲んでるから味噌と豆腐から大豆摂ったりしてるけど
あと納豆も食ってるし
485毛無しさん:05/01/11 12:49:04
んで、商品化はいつ?
486毛無しさん:05/01/11 15:15:24
あ〜あ、一度やってみたいよ。
前髪の薄いヤツの前髪を思いっきり握って、思いっきり引っ張りてぇ〜よぉ〜。
側頭部、後頭部は全然引っ張りたいと思わないけど、
とにかく薄い前髪を引っ張って、500本単位で、引きちぎってやりてぇ〜よぉ〜。
誰かやらしてくれよぉ〜おぉ〜。
ウダウダ言ってると、少ない髪の毛をむしり取っちゃるぜよ。
道具を使わずに手でぶっこ抜いて、ブチッ、ブチッと引きちぎれる時のおとと感触を手で味わいてえんだよ。
だから合理的とかどうでもいいんだよ。引きちぎった沢山の髪の毛が俺の手の中に残ることが快感なんだよ。
やってみればわかるっぺ。行きずりのちょっとしたケンカのふりして、薄いヤツを狙うんだよ。
取っ組み合いのふりして、髪の毛引きちぎってやるんだぞ!  楽しいぞ。
487毛無しさん:05/01/11 16:45:07
納豆にはイソフラボンだけじゃなく亜鉛も入ってるから意味ないんじゃないの?
488毛無しさん:05/01/11 18:36:04
「カプサイシン6ミリ・グラム(唐辛子2グラムに相当)
とイソフラボン75ミリ・グラム の割合で、しかも“同時に”摂取」
韓国人で、これを実行している人がそんなに多いとは思えない
のだが・・・・
489毛無しさん:05/01/11 19:13:35
>>487亜鉛以外にも、これだけ入ってるから・・↓
ビタミンB1・B2・B6・B12・E・K・ナイアシン
パンテトン酸・ニコチン酸・ポリグルタミン酸・
イノシトール・ジピコリン・リジン・アルギニン・リノール酸
アデシン・ウラシル・トリプトファン ・カタラーゼ
ナットキナーゼ・レシチン・ナトリウム・カリウム
カルシウム・鉄・プロテアーゼ・リパーゼ・アミラーゼ
セルラーゼ・セレン・セルロース・ヘミセルロース
サポニン・納豆菌・フィトエストロゲン・イソフラボン
490毛無しさん:05/01/12 16:51:21
>>460
のとイソフラボンサプリで
商用化されるまで試してみまーす
491毛無しさん:05/01/13 15:29:40
前スレの最初の頃から初めて、ペースを掴み
1週間に5日、一味と納豆と豆乳を続け、
そろそろ5カ月目です。

効果のない人も居るみたいだけど、体調も以前よりいいし
頭髪も絶対に増えたよ。
唐辛子の取り過ぎにだけ注意して、続ける価値あるんじゃない

サプリで効果でてる人は居るの?
492毛無しさん:05/01/13 15:35:16
>>491
髪が伸びただけじゃないのか?
493毛無しさん:05/01/13 19:29:54
朝と夜の食後に食べるってことは、
カプサイシン1グラム、イソフラボン37に分けてのむのかな?
教えてエロいひと
494毛無しさん:05/01/14 01:17:37
俺はサプリ+豆乳だが効果あると思うけどなぁ・・・
飲みはじめる前にカークのみ10ヶ月使ってたんだが
明らかにカークで産毛どまりだったのが長く伸びるようになったよ。
効果あるなしに関わらず毎日規定量で飲んでる人いない?
前スレだと途中から納豆と一味でウマーみたいな
スレになっちゃったけど。

495毛無しさん:05/01/14 20:32:12
>>494
カプサイシンサプリは
何を使っているんですか?
496491:05/01/14 21:52:54
>>492
坊主なんでバリカンで週に1回は揃えてます
497毛無しさん:05/01/14 22:33:47
キムチと納豆じゃ駄目なんですか?
498494:05/01/14 23:01:27
>>495
最初マンナンフーズで、今は海外製の1カプセルカイエン500mgって奴。
1ヶ月半くらいで効果出てきたような気がする。
でも食後に飲まないと胃が熱い。

>>497
唐辛子2g分のキムチを計算して食べればいいんじゃないの?多分。
499495:05/01/15 09:24:03
>>498
そのサプリ四粒で唐辛子2gの計算ですか?
また、そのサプリ、ネットで買えるなら
URLを教えていただけませんか?
500毛無しさん:05/01/15 10:37:24
>>499
498じゃないが>>460じゃないかな?
もしくはhttp://www.456.com/でカプサイシンと検索
501毛無しさん:05/01/15 11:19:12
唐辛子協会に釣られ
502494:05/01/15 21:21:12
>>499
俺が買ってるのは>>9のサイトからだけど
唐辛子サプリなら何でもいいと思う。
ちょっと胃にきつかったので今は半分の量、
朝晩1錠を豆乳で飲んでる。
ただこれで完治するってことはないと思うよ。
俺はM字ハゲなんだが、服用前は前髪を下ろすと
ハゲまるわかりで会社の人から注意されるくらいだったのが
今は何とか下ろしても髪型でカバーできるくらいにはなった。
しかし俺と491くらいしか効いていないようなのが不安だ。
503毛無しさん:05/01/15 22:33:18
>>502

確かにその通りだが、このサイトも育毛辞典になるのとちゃうか

http://mifunerashomon.seesaa.net/

久々に 笑うた
504毛無しさん:05/01/15 22:37:38
こんなの効くわけないだろ
505毛無しさん:05/01/15 23:34:31
とりあえず12chを見てくれ
506毛無しさん:05/01/16 15:07:37
>>504
ノックには効かないよ
507499:05/01/16 17:00:46
>>494
サプリ情報ありがとうございました。
俺も試してみたいと思います。
508毛無しさん:05/01/16 17:11:57
カークって何?
509毛無しさん:05/01/16 17:55:57
>>508
カークランド(激安5%ミノキ)情報交換スレ ★4
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/hage/1069120932/l50
ttp://www.speed.jp/ist/kakunin/klorder.htm
510毛無しさん:05/01/16 20:09:17
ミノキってリバウンドやばいんじゃないの?
511毛無しさん:05/01/16 20:16:34
そう、リバウンドが怖くてボーナス殆どミノキにつぎ込んで専用の保冷庫まで買ったよ。
512毛無しさん:05/01/16 21:26:49
はいはいそらご苦労なこった
513毛無しさん:05/01/16 22:14:26
カプサイシンを飲んでる人に質問なんですが、胃が熱くなる以外に、
身体全体がほかほかしたりしませんか?冷え性に良いかなと思って。
514毛無しさん:05/01/16 22:21:22
>>513
俺はなるよ。食後に飲んでるからなのかもしれんが。
ちなみに胃が熱くなったことはないな。個人差だろうが。
515毛無しさん:05/01/16 23:04:56
大豆ペプチドでは効果ないんですか?

というか全然別物?
516毛無しさん:05/01/16 23:09:47
豆乳に七味をいれて飲むとおいしいってラジオで言ってた。
ためしてみる。
517毛無しさん:05/01/16 23:10:31
ダイソーってどこの事ですか?
518毛無しさん:05/01/17 00:07:29
ダイクマ草加支店
519毛無しさん:05/01/17 00:08:43
豆乳マズいわ。
きな粉と一味入れて挑戦してみるわ。
520毛無しさん:05/01/17 01:00:17
おいお舞ら

気にし始めがはげ始め
521毛無しさん:05/01/17 01:59:53
>>514
レスどうもです。
522毛無しさん:05/01/18 16:32:03
プエラリアとカプサイシンだともっと効果がある
523毛無しさん:05/01/19 21:37:28
商品化まだー?
524毛無しさん:05/01/20 21:22:29

皆さん このサイト久々に大ヒット!

http://mifunerashomon.seesaa.net/

 いいの 見つけた〜
525毛無しさん:05/01/20 23:24:48
今日の日刊ゲンダイ見ろ。
526毛無しさん:05/01/20 23:29:18
>>525
何?
527毛無しさん:05/01/21 04:34:37
一味納豆と、イソフラボン・カプサイシンサプリを併用。
もしくは必ずどちらかを摂取するようにしてから約1週間。
抜け毛が格段に減ったよ。
つづけようーっと。
528毛無しさん:05/01/23 17:33:37
「カプサイシン」が胃炎を抑制し、胃かいようや胃がん
の危険性を下げる可能性もあることを熊本大大学院医学薬学
研究部の岡島研二助教授らの研究グループが突き止め、米国
生理学会雑誌電子版に掲載した。 岡島助教授は「CGRP
は、骨密度をあげたり、血圧を下げたりする効果もある。カ
プサイシンをとることで、骨粗しょう症や生活習慣病予防も
期待できる」と話している。
529毛無しさん:05/01/25 10:32:43
そんなの聞いてないよ
530毛無しさん:05/01/25 10:38:53
カプサイシン+イソフラボンで体毛薄くなったのは気のせいかな?
531毛無しさん:05/01/26 19:21:27
納豆に一味唐辛子かけて毎日食べるだけでは摂取量が少ない?
532毛無しさん:05/01/26 19:58:11
おまえらハゲはほんとなんでも騙されるなw
おまえらを商売にしたらそりゃ儲かるわな
533毛無しさん:05/01/26 20:05:00
黙れ。
534毛無しさん:05/01/26 20:06:37
>>530
イソフラボンが効いてるだけでカプサイシンは関係無いと思う
535毛無しさん:05/01/26 20:15:16
納豆1パック…40g(イソフラボン約50mg)+唐辛子1g×2回

カプサイシン6mg(唐辛子2g相当)とイソフラボン75mg
↓大豆30g相当)をサプリメントで投与。

岡嶋助教授によると、カプサイシンはCGRPを放出させる。
CGRPは、毛母細胞を増やしたり、毛髪の成長期間を延ば
す「インスリン様成長因子」を増やすことが分かったという。
またイソフラボンには、CGRPを増加させる作用を確認した。
536毛無しさん:05/01/26 20:51:37
自分は生活習慣の全すかの21歳で、
カプサイシンのサプリと豆乳で1ヶ月経過で
増えたっぽい気がする(髪にコシは確実にでた)
カプサイシン飲むときに
マルチビタミンとマルチミネラルも飲んでる
毎日朝晩、冷水と温水を交互に浴てるのが
若いから効いてる気がするけど…
これからも続けてみる
537毛無しさん:05/01/26 22:34:10
カプのサプリって胃というか、食道の奥が熱くなる感じだな・・・
燃えそうだ。
538毛無しさん:05/01/26 22:51:23
唐辛子食べ過ぎて胃が痛い、全体的に調子悪い。
脂汗が出そうな幹事

でもまゆ毛が濃くなったw

ま 唐辛子の量は減らしましょう
539毛無しさん:05/01/26 23:15:59
半年前は胃の痛みに苦しんで・・・・
いまじゃ、慣れたのか?いくら食べても平気。
540毛無しさん:05/01/27 14:02:03
いそふらぼんって大豆以外に入っているものないの?
アズキとか、ピーナッツとか、ぐりーんぴーすとか。
541毛無しさん:05/01/27 22:29:36
サプリメントで取った方が楽
特にカプサイシン
542毛無しさん:05/01/27 23:53:33
マイルドなカプが出ないかな。
543毛無しさん:05/01/28 01:28:51
>>542
辛くないけどカプサイシンと同じ効果がある
CH-19甘というトウガラシがあるよ。
味の素が権利持ってるからそのうち出るんじゃない。
544毛無しさん:05/01/28 19:04:42
>>531
納豆に一味唐辛子か・・・

美味い?
545毛無しさん:05/01/29 22:02:46
今日ダイソーで唐辛子サプリかって来た。
1粒にカプサイシン何グラムか書いてないけど
何粒飲めばいいのかな?
イソフラはなかったので薬局でたかいやつ買ってしまったよ。
546毛無しさん:05/01/30 00:39:50
皆さん色々悩んでいるようなので、私の実際の経験談をお話します。
5〜6年前から頭が痒いときがあって、脂漏性皮膚炎ということで薬(ニゾラールローション)を
もらって付けていました。
時と共にどんどん抜けていっていましたが、痒みは中々治りませんでした。
そして今日で6年近く経ちましたが、髪の毛はもうほとんどありません。
(サイドと後頭部に少し残っているだけで、ほとんど抜け落ちてしまいました)
髪の毛がなくなった今では、皮肉な事に、頭の痒みも治ってしまいました。
せっかく治ったのに、もう髪の毛はありません。
今、41歳ですが、自分なりの経験をお話すると、「痒みを完全に治すのが早いか、?
髪の毛が抜け落ちるのが早いか?の競争だと思います。痒みがある間は抜け続けました。」
とにかく、痒みを治せば抜け毛も直る(生えてはこないだろうけど、そこで一応抜け毛はストップするはず)
皆さん、がんばってください。
547毛無しさん:05/01/30 00:55:54
有難うございます。現在自分は頭に痒みは無いです。頑張ってみます。
548毛無しさん:05/01/30 01:06:49
調べてみた

森永製菓、「辛くないとうがらし」を通販で全国発売2004年12月07日 09時27分
森永製菓は、トウガラシの「CH-19甘」を乳酸菌発酵させた
健康食品「植物性乳酸菌発酵辛くないとうがらし」を11月29日、同社の通信販売「天使の健康」で全国発売した。
ttp://www.morinaga.co.jp/angel_kenko/pepper/pepper_6.html    250mg×4粒×30袋で税込み4725円

だが、しかし

辛いとうがらしには辛味成分「カプサイシン」が含まれますが、
この「辛くないとうがらし」には「カプサイシン」がほとんど含まれないので辛くないのです。

○| ̄|_  
549毛無しさん:05/01/30 01:30:50
>>548
いやカプサイシンとよく似た構造式で同様の生理作用を持つ
カプシエイトが入ってるから別にいいんだよ。
ハゲにだけ作用が違うってこたないと思うけどなー。
550毛無しさん:05/01/30 16:38:01
2004年8月2日(月)味の素、抗肥満効果の機能食品を来年発売
味の素は7月30日、辛くないトウガラシの成分を利用した抗肥満効果(脂肪燃焼作用)の期待できる
機能性食品を2005年にも商品化すると発表した。同社は、このトウガラシ「CH−19甘」と
その抗肥満作用のある有効成分カプシエイトに関する知的財産権を森永製菓から譲り受けたことによる。

値段がそこそこなら、人柱になってみるか・・・
551毛無しさん:05/01/30 17:15:31
>>549
ローズマリーが色々と良いのは鬱病の薬に似た構造だからだと聞くけど

悪名高いサリドマイドもそのキラルが薬害を生んだわけだし

どうなんでしょうね
552毛無しさん:05/02/01 01:14:42
アメリカのサプリメント飲んでみたけど
やばい・・・・

食事と一緒じゃないときつい

胃が痛いよ・・・・しかも飲んで100秒以内に・・・
553毛無しさん:05/02/01 01:15:24
ていうか 寝れるかな(´Д`;)
554毛無しさん:05/02/01 01:31:22
交感神経が活発になりすぎて
逆に禿げるぞ
555毛無しさん:05/02/01 08:23:53
>>552
何社のカイエンでそうなったの?
556毛無しさん:05/02/01 14:14:47
>>555
一緒に何か食えば大丈夫そうだ
ていうか透明なカプセルに唐辛子が詰め込まれてるだけだったw
容器開けたときのにおいにびっくりw

上の方にあった楽天で買えるやつ
557毛無しさん:05/02/01 16:08:47
>>556
サンクス!
558毛無しさん:05/02/01 20:33:24
>>556
俺も同じの買ったけど
唐辛子がカプセルに詰め込まれてるだけなら普通に唐辛子買う方が安いと思うよなw
559毛無しさん:05/02/01 22:03:46
俺唐辛子のサプリを3ヶ月前から飲んでるけど、いまだに飲んでしばらくすると胃が痛くなる
1時間後ぐらいに水分取ると、辛味が逆流してきてつらい
胃の病気にならないか不安だ
560毛無しさん:05/02/01 22:52:51
カプサイシンばっかが話題になってるけど?
イソフラボンはどうなの?
黒豆ココア朝晩二杯飲んでるけど、サプリの方が良い?
561毛無しさん:05/02/02 12:20:09
>>556
つけたしだけど

まとめて飲むのはやっぱきついw 胃が苦しくなるよ

生えてくる前に消化器官系の病気になりそう・・・・

562毛無しさん:05/02/02 14:25:52
飲み続けると負担が大きいのでは。諸刃の剣、鉄の胃袋でないと・・・
563毛無しさん:05/02/02 15:32:04
>>561
報告

一錠だけ他の食事無しに飲んでみました

明らかに胃に負担が・・・・

勉強が出来なくなるかも・・・
564毛無しさん:05/02/02 16:37:05
確に胃があれそうだよね…
565毛無しさん:05/02/02 23:19:48
カプは強烈だよな。
俺の場合、30分から1時間ほどで胃の痛みはおさまるけど
いつ胃が壊れるか不安の毎日。

しかも全然髪の毛生えてこないし・・・
つか、普通に進行している。
566毛無しさん:05/02/02 23:51:49
少し話題がそれるけど、熊本のおっさんの実験だと何人かは
偽薬で発毛してた、ということはブラシーボだけで発毛した
ということかな?
ということは逆に、抜けるのではないかという不安を抱えていると、
本当に抜けるんだろうか…

俺の場合は、親父+祖父全てツルッパゲのサラブレットだったため
21あたりから激しく心配になり(実際、はげる夢を見て朝起きてマジで
安心したり)、結局22あたりでスイッチONなんだが。
もしかしてブラシーボもあったのかな。
567毛無しさん:05/02/03 09:51:56
水をコップ一杯と一緒に飲めば何とか飲める
てかなんか顔がやせてきた
568毛無しさん:05/02/03 12:18:33
まだあったのか、このスレ…
569毛無しさん:05/02/03 12:34:29
キムチ豆乳鍋を毎晩食べ始めて、一ヶ月経過。
毛は細くなり、茶色になっていく一方。あああ・・・
570毛無しさん:05/02/03 17:52:27
>>569
だから、熊大のおっさんの実験どうりの量を摂らないと
キムチぐらいじゃおそらくカプサイシン6mgいかないよ
571毛無しさん:05/02/03 18:10:18
唐辛子2グラムってめっちゃきついね
いま手元にある一味唐辛子の内容量は16グラム
これはわずか八日で消費するのはかなり無理がある・・・
サプリだな うんそうしよう
572毛無しさん:05/02/03 21:17:12
俺、だいそうの唐辛子サプリ3錠
飲んでもなんともないぞ。
胃が強いのかな?
573毛無しさん:05/02/03 21:33:41
カプサイシンのサプリ ダイエット効果のみ実感
574毛無しさん:05/02/03 21:59:33
おれダイソーのダイエットサプリ飲んでたんだけど
これって一粒唐辛子1.0mgだった・・・
単位がちげーーーーーーーーーーーーーーーー
二ヶ月間なにやってたんだ俺は
必要なのは2gだよ俺
575毛無しさん:05/02/03 22:08:19
カプサイシンのサプリ飲むと7割の確率で下痢になる
576毛無しさん:05/02/03 23:03:48
やっぱりだまされたのかな。
今思うと、岡嶋センセも糞業者と同じにおいがする。
結果を詳しく公表してくれてないし
カプとイソフラぐらいで「製品化を目指す」なんていってるし。
577毛無しさん:05/02/03 23:31:38
>>570
> >>569
> だから、熊大のおっさんの実験どうりの量を摂らないと
> キムチぐらいじゃおそらくカプサイシン6mgいかないよ

2mgじゃなかったっけ?
578毛無しさん:05/02/03 23:33:39
飲みすぎるとGI irritation になるかも
って書いてあるんだけどGI irritationってなんだろうw
579毛無しさん:05/02/03 23:35:04
自己解決

胃の炎症だ(´Д`;)
580毛無しさん:05/02/04 00:20:49
最低必要量→カプサイシン6mg(唐辛子2g相当)とイソフラボン75mg
朝…黄な粉大さじ2杯(イソフラボン50m)
+低脂肪乳200cc+唐辛子1g
夜…納豆1パック(イソフラボン50m)+唐辛子1g
一味唐辛子…40gで89円、3パック2か月分で267円
黄な粉200gで、55円 納豆3パックで68円
低脂肪乳、日曜は1リットル110円(通常138円)
家の前がディスカウントストア、最低の費用?

581毛無しさん:05/02/04 05:00:44
1日の最低必要量以下だと効果は全然ないですか?
効果が現れるまでの日数がかかるだけというふうにはなりませんか?
582毛無しさん:05/02/04 12:04:28
全か無かの法則
All-or-None Law
高校生物で習った知識だがこんなのがあったな
生体システムの多く(神経系とか細胞膜だっけ?)は、
ある一定の閾値をこえる刺激が与えられると興奮し、
それ以下の刺激では反応しない。

これがイソフラ+カプサイで育毛でも通用するかはワカランがこういう法則ってあったよね
583毛無しさん:05/02/04 19:48:35
ニューロンの発火モデルか?
584毛無しさん:05/02/05 05:54:44
この組合せでどうでしょうか?

イソフラボン
Nature'sWay Soy Isoflavone 100mg 60Caps
http://store.yahoo.com/iherb/soyisoflavone.html
(イソフラボン40%ということは、60mgのイソフラボンを含むと言うことか?)

唐辛子

Nature'sHerbs 450mg 250Caps
http://store.yahoo.com/iherb/cayanne.html
(唐辛子2g相当を食べるには、一日4-5カプセル摂取)
585毛無しさん:05/02/05 13:01:40
本発明に係る育毛・発毛促進飲料は、飲酒用アルコール中に唐辛子の辛味成分(カプサイシン)を含有する飲料である。
飲酒用アルコールとしては、市販されている酒類が使用可能であり、
具体的には、焼酎、清酒、ウイスキー、ブランデー、ビール、ワインなどが例示される。
特に、焼酎は蒸留酒でエチルアルコール以外の他成分の含有量が少なく、
アルコール濃度が10〜45度と高いので唐辛子からの辛味成分であるカプサイシンを良く抽出するので好ましい。

本発明での唐辛子は、通常の香辛料として料理に使用される唐辛子を用いることができ、
赤く熟したものを乾燥した状態の唐辛子が好適に使用される。
本発明の育毛・発毛促進飲料は、前述の飲酒用アルコールで前記唐辛子から辛味成分であるカプサイシンを抽出して含有する。
本発明での育毛・発毛促進飲料は、飲料中に唐辛子の辛味成分(カプサイシン)を0.001〜10000wtppmの範囲で含有することが好ましい。
カプサイシンの含有量が0.001wtppmより少ない場合には所望の育毛・発毛促進効果が得られないことがあり、
また、カプサイシンの含有量が10000wtppmよりも多い場合には飲料の辛味が強くなるため飲みにくくなることがある。
カプサイシンの含有量は、更に好ましくは0,01〜1000wtppmの範囲にあることが望ましい。
586毛無しさん:05/02/05 13:04:41
本発明の育毛・発毛促進飲料は、さらに青紫蘇の香り成分(ペリルアルデヒド)を含有することが好ましい。
紫蘇の香り成分の大半であるペリルアルデヒドは、食中毒を予防するほか、消化酵素の分泌を促し、
食欲を増進し胃の調子を整える作用を有するほか、血液中のアルコール分解促進作用を有することが知られている。
特に、青紫蘇はビタミン、ミネラルなども豊富に含まれているので、
前述の飲酒用アルコールで青紫蘇の香り成分であるペリルアルデヒドと共にビタミン、ミネラルなども抽出され、
前述のカプサイシンと相俟って育毛・発毛促進効果が増大される。
また、ペリルアルデヒドを含有する該飲料は血液中のアルコールを分解する作用を有するのでアルコールを余り飲めない人やアルコールを飲み過ぎる人に好適である。
前記青紫蘇の香り成分であるペリルアルデヒドが、前述の飲料中に0.001〜10000wtppm、
更に好ましくは0.01〜1000wtppmの範囲で含有されると該飲料の香りが良くなり、美味しい飲み物となる。
587毛無しさん:05/02/05 13:05:48
本発明の育毛・発毛促進飲料は、例えば、アルコール濃度25度〜45度の市販の焼酎に前述の乾燥した唐辛子を浸漬して2週間から半年間ほど直射日光を避けて放置することにより得られる。
この場合、唐辛子は焼いて使用すると唐辛子の辛味成分は焼酎に良く抽出される。青紫蘇は唐辛子と共に該焼酎に浸漬することもできるし、
また、前記方法で得られた育毛・発毛促進飲料を飲むときに入れても良い。
前記方法で得られた育毛・発毛促進飲料は、そのまま飲酒することもできるし、
また、嗜好により、お湯割り、水割り、ソーダ割り、オン・ザ・ロックなどにして飲むことができる。
該育毛・発毛促進飲料は、1日当たり50〜100ccを毎日続けて飲むことが好ましく、
3ヶ月〜半年程度で効果が現れる。

また、市販のアルコール濃度25度の焼酎を100cc程度入れた250cc程度のグラスに、前述の唐辛子を1個(約2〜6g程度)を焼いて入れ、
さらに青紫蘇の葉1枚を入れ、次いで、これに75〜98℃程度のお湯を好みにより50〜100ccの範囲の割合で入れると、香りが良く、
唐辛子のカプサイシンが抽出されて含有する本発明の育毛・発毛促進飲料が得られる。
該方法で得られた育毛・発毛促進飲料は、飲む人にも依存するが焼酎にして1日当たり100cc程度を毎日続けて飲むことが好ましく、
3ヶ月〜半年程度で効果が現れる。
588毛無しさん:05/02/05 16:22:11
ふーん
唐辛子入りのウォッカって普通に売ってるけど
589毛無しさん:05/02/05 20:49:17
はぁ…買っちゃったよ月¥2000ちょい
ソイ・イソフラボン 50mg:200錠
カイエン40,000HU:100カプセル

イソフラボン100mg
とうがらし2250mg

これで3ヶ月ほどやってみます
590毛無しさん:05/02/06 09:22:46
こんなんで特許になるのかよ!
かなり曖昧な効果だと思うのだが。。

前記育毛・発毛促進飲料の調製法と同様にして調製した育毛・発毛促進飲料を、
被試験者(61才、男性)は、毎日晩酌代わりに4ヶ月間続けて飲んだ結果、
白髪で、額が禿げあがり毛髪密度の低い頭髪が、黒髪の混じった所謂胡麻塩頭になり、
額の毛髪密度の低かった個所に太い黒髪が生えて試験開始前に比較して毛髪密度が
見た目で約1.5倍程度高くなった。さらに、産毛が沢山生えているのが観察された。

591毛無しさん:05/02/06 12:50:44
>>590
特許なんて新しい事を申請すれば、誰でも取得できるよ。
試験・実験なしでも育毛剤の特許は取れるしね。
漏れでも、その気になれば、弁理士に頼んですぐに特許は取れるよ。

その被試験者(61才、男性)は矢野 武光でしょ。

矢野 武光
【住所】東京都江戸川区清新町1―4―7―308

592毛無しさん:05/02/06 12:52:53
個人情報晒すなよ
593毛無しさん:05/02/06 14:34:06
オナラが笑っちゃうぐらい異常に臭くなったのは俺だけかな。
594毛無しさん:05/02/06 17:06:51
大豆関係食うとオナラは臭くなる
595毛無しさん:05/02/06 17:37:46
結局のところ唐辛子+とうふか!?
こんなんでいいんか?
596毛無しさん:05/02/06 17:43:30
去勢したおいらは何食えばいい?
597毛無しさん:05/02/06 17:51:44
んで効果出てきたやつはいるのか??
598毛無しさん:05/02/06 18:02:13
>>596
唐辛子食いすぎて氏ねばいい
599毛無しさん:05/02/06 18:19:16
きなこだよ 黄粉
600毛無しさん:05/02/06 18:46:22
江戸時代に唐辛子を食べる競争して、本当に死んだらしいが。
601毛無しさん:05/02/06 19:30:26
毎日チゲなべに豆腐と納豆いれてたべてたら2ヶ月でやや回復。
45才、スカからややウスになった。
ドライヤーつかえばうすくみえない。
以前はドライヤーつかっても駄目。
602毛無しさん:05/02/06 19:32:46
ほう
603毛無しさん:05/02/06 19:38:40
>>591
氏ね
604毛無しさん:05/02/06 19:51:52
やりはじめてからまだ一月も経ってないけど
明らかに新しい毛が生えてきてるよ
育毛剤よりは明らかに工かある
605毛無しさん:05/02/06 23:44:35
毎日チゲなべ・・・
606毛無しさん:05/02/06 23:48:31
毎日治毛なべ・・・
607毛無しさん:05/02/07 00:07:39
>>604
詳しく。
禿のタイプ、年齢は?
608毛無しさん:05/02/07 00:24:29
20代半ば 禿というか薄毛(前髪)
609毛無しさん:05/02/07 05:00:36
納豆・唐辛子・黄な粉・黒ゴマ・黒豆ココア・豆乳・牛乳・トマトジュース(無塩)。

・・・毎日。

610毛無しさん:05/02/07 10:27:31
>>604
サプリをお使いですか?
もしそうだったらどのサプリを
どれ位飲用しているか教えてください。
611毛無しさん:05/02/07 15:07:54
http://www.betterlife.com/prod_list.asp?
ベターライフにもカプサイシンのサプリあるよ
612毛無しさん:05/02/07 15:36:51
もうさ、女性ホルモン注射しちゃえばいいじゃん。
禿げるくらいならお釜になったほうがマシだ。
613毛無しさん:05/02/07 16:00:08
釜は消えろ
614毛無しさん:05/02/07 17:34:17
>>611
capsaicinで検索したけどみつからないんですが……どこ?
615毛無しさん:05/02/07 18:02:10
>>614
Cayenneで見つかるよ
616毛無しさん:05/02/07 18:16:04
サプリでトウガラシ摂る奴は初めは1錠からにしろよ。
胃を慣らしつつ徐々に増やせよ。
胃が悪くなったら髪どころじゃないぞ。
617毛無しさん:05/02/07 20:02:51
>>610
「カプサイシン6ミリ・グラム(唐辛子2グラムに相当)
とイソフラボン75ミリ・グラム 」

カプサイシン(カイエン)は
ttp://www.rakuten.co.jp/harmony/388043/392518/
Nature`s way

イソフラボンは適当(どこでも売ってる)
618毛無しさん:05/02/07 20:24:54
Nature`s way
楽天 100カプセル 720円
ttp://www.rakuten.co.jp/harmony/388043/392518/
ttp://www.rakuten.co.jp/bsdiet/485372/637978/#526240
ベターライフ 180カプセル $6.84
ttp://www.betterlife.com/prod_home_page.asp?prod_id=9317
iherb 180カプセル $ 6.89
ttp://www.iherb.com/cayenne.html
619610:05/02/07 20:40:49
>>617
カプサイシン6mgてことは
一度に5、6粒ですか?
自分もこのカイエンサプリ飲んでますが
胃が焼けそうで1粒にしています。
胃などに負担がかかってる感覚はないのですか?
620毛無しさん:05/02/07 21:04:31
「カプサイシン6ミリ・グラム(唐辛子2グラムに相当)
とイソフラボン75ミリ・グラム 」胃が焼ける!
カプ6ミリを一度に摂ればね。。。カプとイソを同時に摂って24時間で
この割合になれば良い訳だから、カプサイシン3ミリ+イソフラボン40ミリを
2回とか、カプ2ミリグラム+イソ25ミリグラムを3回とかにすれば
良いのでは。一度に摂ろうなんて全く思わないし、やってない。
熊大の実験も、何回かに分けて投与してると思う。
何回かに分けた方が、有効成分の血中濃度が一定していてより効果的だと思う。
621毛無しさん:05/02/07 21:15:54
>>619
飲み方がわかって

食事の後にコップ2杯分の水と一緒に飲むと大丈夫
3カプセルくらいまではいけると思うけど

基本的には2カプセルです
622毛無しさん:05/02/07 21:17:47
それを一日に2〜3回ですかね
5、6粒を分けてやる感じで
623610:05/02/07 21:29:33
なるほどー、参考になりました。
ありがとうございました!
624毛無しさん:05/02/08 21:07:36
純粋にカプサイシン追及するなら、アメ横のインド食材屋で
チリパウダー買うのが安上がりだぞ。

http://www.ohtsuya.com/Spice-ta.html

分量は計量スプーンとか使って
オブラートに包んで一気飲みしてみようかと計画中。
死む?
625毛無しさん:05/02/08 22:08:44
わろたw
626毛無しさん:05/02/10 03:53:03
注文したカイエンとイソフラボンがまだ届かないよぉ
627カイエンサプリ:05/02/10 20:48:14
 ┃  ━━    /\              /:\         ■
━━ ┃━┃  /::::::::ヽ  ━━━━━  /:::::::::ヽ━━━   ■
 ┃    ┃  /:::::::::::::::ヽ______/ : :::::::::: ヽ      ■
━━   ┃  /::::::::::___         :::::: __  ヽ   ★
 ┃   ┃ /::::::::::::/ 。   \:::\\// /  。\  \
      /::::::::::::::: / ̄ ̄ ̄ヽ ヽヽ_ /_ ̄ ̄ ̄ ̄\ ヽ
/    | :: :::::::::::/:::::::::::::::::::/ ―――――ヽ ヽ  :::::::::::|
/    |:::::::::         :::/ |┘┘┘┘┘┘\     :::::::::|
/  /| ::::            | |/::ニニニ⊃ | | |     .:::|\\\\
// /|::  i し /      | |::::::::::/::::::|.    | |      : |.;*;;∵+・;;\
////|: ノ (        | |::::::::|:::::::::|   | |       :|∵ \\;*;\
//// |  '~ヽ         | ┐┐┐┐┐┐|     
628毛無しさん:05/02/11 18:33:49
>>1-627
報告しろ!!
629毛無しさん:05/02/11 19:17:46
髪が細くなった
その代わりボリュームUP
630毛無しさん:05/02/11 19:58:56
>>629
イソフラボンの量、減らすとか。
631毛無しさん:05/02/11 21:09:52
>>630
それは髪を増やしてからだな
632毛無しさん:05/02/12 15:18:40
唐辛子のサプリで「スーパーカプサイシン+…」ってやつを
買おうとしてるんだけどこれってどうなんだろ?
だれか知っている人いませんか?
633毛無しさん:05/02/12 15:55:34
スーパーカプサイシン+キトサン Wスリムダイエット
●メーカー希望小売価格:6000円(税込6300円)
●販売価格:1980円(税込2079円)
480粒●販売価格:1980円(税込2079円)
これは前スレで問題になったものです。
カプサイシン量がハッキリしてないので、カプの必要量を
確実に摂りたいなら止した方が良いと思う。
634毛無しさん:05/02/12 16:11:05
>>633 
問題になったってどんなことが問題になったのでしょうか?
今カプサイシン量を計算したんだけど480粒で4000mgって
ことは1粒だいたい8mgってことかな、これは多すぎ?
635毛無しさん:05/02/12 16:22:28
体毛が増えてきた
636毛無しさん:05/02/12 17:11:34
その製品にのフタの裏には、トウガラシエキス末4000mgと言う記載のある
シールが貼ってあります。1粒だいたい8mgは、
トウガラシエキス末=カプサイシン量、で成り立つ計算ですが、
トウガラシエキス末の全てがカプサイシンとは考えられない、
と言うことが問題になった点です。それに、調べてみると分かりますが、
カプサイシンが1粒に8mgも入っている商品はありません。
エキス末と言った記載ではなく、カプサイシン量で記載された商品は、
1粒約0.8r〜1.5mgが平均で、少し高額です。 
例えば、4粒でカプ3r・120粒で税込み5040円〜
6mgのカプを摂るためには、通常4粒〜8粒は必要な様です。
637毛無しさん:05/02/12 17:36:40
>>636
詳しい説明ありがとうございます。それではこの商品の場合
何粒くらい飲めばカプ6mgを達成できるのでしょうか?
値段も手ごろだしこれにしようと思うのですが…
638毛無しさん:05/02/12 18:05:12
ハッキリしたことは分からないのですが、1粒0.8r〜1.5mgが平均的カプ
の量と言う事から、それに準じて1日で約6粒〜8粒ぐらいだと思います。
エキス末の約1割前後が、カプ量だと思います。
6粒として、2粒ずつ朝昼版の3回、というところでしょうか。
ただし、イソフラボンと同時摂取ですので、サプりもしくは、
納豆・豆乳・黄な粉、等の食品を一緒に摂る必要があります。
639毛無しさん:05/02/12 18:31:10
>>633
これ錠剤タイプだから好きじゃないな。
カプセルの方が飲みやすい。
640毛無しさん:05/02/12 18:32:25
480粒でトウガラシエキス末4000mg?
1日唐辛子2グラム必要だから2日分?
641毛無しさん:05/02/12 20:32:45
あはは。それ今日届いた。
よく分かんねえからそのままかじってみたら、全然辛くねえでやんの。
カプサイシンって辛み成分そのものだから、大して入ってねえんだ。
カネのむだ遣いしちまった。ははは(泣
642毛無しさん:05/02/12 21:28:52
3000ugって何グラム?
643毛無しさん:05/02/12 21:57:02
0.003g
644毛無しさん:05/02/12 22:16:33
>>640
@トウガラシ末→カルピスウォータ
Aトウガラシエキス末→カルピス濃縮原液
Bカプサイシン→カルピスのフリーズドライ粉末??
みたいな感じ。
645毛無しさん:05/02/12 22:50:47
>>644
カルピスウォータはカルピス濃縮原液を5倍に薄めたものだから
トウガラシエキス末4000mg=トウガラシ末20000mg?
1日唐辛子2グラム必要だから20日分?
646毛無しさん:05/02/13 10:10:54
トウガラシエキス末の1割前後が、カプサイシンのようです。
トウガラシエキス末4000mg=カプサイシン約400mg?
1日カプサイシン6mg×30=180mg
約2ヵ月分強ではないでしょうか。
楽天のカイエンカプセルが、約2ヵ月分で1980円ですので、
価格的にも近いです。
647毛無しさん:05/02/13 12:13:11
スーパーカプサイシン+キトサン Wスリムダイエット
朝4粒、夕4粒飲んでるけれど、カプサイシン量に信ぴょう性がない。
648毛無しさん:05/02/13 13:05:27
>>637
値段も手頃なんてとんでもない。ぼったくりだよ。
そんな馬鹿げた商品を買うならベターライフやiherbで買えばいい。
例えばこれ。
http://www.betterlife.com/prod_home_page.asp?prod_id=1718
649毛無しさん:05/02/13 14:47:20
キムチでとろうとしたら1日どれくらい食べればいいの?
650毛無しさん:05/02/13 15:17:40
>トウガラシエキス末の1割前後が、カプサイシンのようです。
出鱈目
651毛無しさん:05/02/13 16:24:23
http://www.kenko.com/product/groupwords/gw_102337.html
↑は5%カプサイシン含有トウガラシエキス。
>>633のも同じとしたら
トウガラシエキス末4000mg=カプサイシン200mg?
1日カプサイシン6mg必要だから33日分?
652毛無しさん:05/02/13 17:21:34
>>651
喉に貼り付いて飲めねえよ。
653毛無しさん:05/02/13 19:12:13
>>652
ビタミンEも入ってるぞ!!
654毛無しさん:05/02/13 19:19:55
サプリに使われるトウガラシエキスには0.25%のカプサイシンが含まれているようです。
http://www.supplementwatch.com/supatoz/supplement.asp?supplementId=170
http://content.nhiondemand.com/dse/consumer/monoAll-style.asp?objID=100044&ctype=ds&mtyp=1
655毛無しさん:05/02/13 20:11:56
↑トウガラシエキス→トウガラシ
656毛無しさん:05/02/13 20:17:09
トウガラシエキス末の品質にかなりのバラツキがあるのでは??
657毛無しさん:05/02/13 20:25:52
>>655
×トウガラシ
○トウガラシエキス
658毛無しさん:05/02/13 20:50:02
トウガラシエキス≠トウガラシ
659654:05/02/13 21:03:52
>>655-658
え?

リンク先ではちゃんとcayenne extractと書いてありますが?
approximately 100-500 mg of cayenne extract (0.15%-0.25% capsaicin)
↑ほらね

>>656
それについて、下のリンク先に記述があります。
Standardization
The most current available medical and scientific literature indicates that
this dietary supplement should be standardized to 0.25% or greater capsaicin content.
The product may also be standardized to Scoville Heat Units (SCU), with 150,000 being average.

ちなみにStandardizationというのはエキス成分のばらつきを防ぐための標準化のことで、
またSoville Heat Unitsというのはトウガラシの辛さを示すスコービルユニットという数値で、
砂糖水で辛さを感じなくなるまで薄めていくものです。厳密なモノではないが、最も普及しています。

660毛無しさん:05/02/13 23:06:46
>651
パテックス温感
661毛無しさん:05/02/13 23:37:35
唐辛子エキス製品とカプサイシン含有量の一例
http://www.kalsec.com/products/capsaicin_pg.cfm

エキスというのは、濃縮したり、有用成分のみが抽出されるような抽出法を採用したり
有用成分のみが残るように精製したりすることが可能なので、濃いモノも作れないことはない。
662毛無しさん:05/02/13 23:39:23
キトサンはカラダにはいいみたいだけど
脂肪以外にもいろいろ排出する効果があるらしい。
せっかく飲んだイソフラボンまで排出されたらもったいない。
663毛無しさん:05/02/13 23:46:39
>>662
お前は本当にアホだな
664毛無しさん:05/02/14 17:13:31
商品化待ってる奴は負け組み
商品化されても所詮国産
665毛無しさん:05/02/15 04:46:37
これカプセルやばすぎ
まじ胃が痛いし…
唐辛子が1グラムも入ってるから、
あたり前っちゃあたり前だが
666毛無しさん:05/02/15 19:39:13
空腹時は危険!食後何回かに分けて飲んだ方が無難。
667毛無しさん:05/02/15 19:45:27
慢性胃炎になるからな。
668毛無しさん:05/02/15 20:09:31
唐辛子とイソフラボンのサプリ届いた。

さっそく飲みました。

唐辛子はネイチャーズウェイで、カプサイシン含有量は0.25%保証と明記されてます。
カプセル1つあたり450mgのカイエンが入ってるので、一日に5-6粒摂る必要がありますね。

透明なカプセルに一味唐辛子を詰めた感じのもので、
臭いも唐辛子そのものです。

一つ口の中で強引に壊して見ましたが、すごく辛いです。
でも日本の一味の方が辛いかも。
669毛無しさん:05/02/16 20:12:07
キムチをいつも食べている
 →唐辛子の辛さ成分・カプサイシンに対する防御反応によって
 快感ホルモン「ドーパミン」が放出され、辛いものが病み付きになり
 ますます辛いものを求める→麻薬的な精神的依存を起こす
 
 禁断症状としてファビョン(火病)を起こす
670毛無しさん:05/02/16 23:53:14
今カプサイシンリセット中、サプリは連続的に
摂リ続けると耐性がついて効き目が落ちてくるので、
定期的に中断してリセット。
月〜金サプリ服用 土日はリセット。
2ヶ月に一度、1週間ぐらい長期中断してリセット。
671毛無しさん:05/02/17 00:40:07
カプサイシン摂るといつもお腹が熱い感じなんだけど。

あとウンコが下痢で激しい。
672毛無しさん:05/02/17 05:12:20
>>648
おいらもスーパーカプサイシン使ってるので不安になってきた。
どこがぼったくりなのか具体的に教えて。
673毛無しさん:05/02/17 08:32:49
トウガラシエキス末4000mg=カプサイシン10mgだから1日カプサイシン6mg必要だから2日分もないから
674毛無しさん:05/02/17 11:44:19
>>672
値段比べてみればわかるだろうが。
675毛無しさん:05/02/17 21:51:35
>>670
で、効き目のほどはいかに?
676毛無しさん:05/02/17 23:23:08
「100gあたりカプサイシン4000mg、キトサン1000mg配合、飲みやすい粒状です。」
って書いてあるけど。
677毛無しさん:05/02/18 10:32:56
>>676
>調べてみると分かりますが、 カプサイシンが1粒に8mgも入っている商品はありません。
678毛無しさん:05/02/18 13:50:47
何事も続けるのはつらいね
なんか飽きてきた。

てか普通に飲むと胃に負担がかかって
飲むのに工夫がいるからめんどくさいね
679毛無しさん:05/02/18 14:05:33
続けるのつらいって飲むだけだろw
680毛無しさん:05/02/18 14:58:02
熊本在住です。

先日、岡嶋教授が地方ローカル情報番組に出演。

例のサプリ併用処方をご当地の「禿げ」ローカルタレントと、
「禿げ」一般視聴者が実際の実験をしてたよ。

効果はテキメンで開始一ヶ月から素人が見ても明らかな効果が現れ、
3ヵ月後の現在も続いてた。

なんらかの理由(白血病等ではない)で無毛の女子小学生の
眉毛がうっすらと生えてきたのは驚いた。
その女の子、大喜びしていたよ。

岡嶋教授曰く、禿げの症状があるていど進行する前(若いうち)に
開始した方がより著効となるとの事(あたりまえか)。

しかし、具具っても全くヒットしないんだよな。
681毛無しさん:05/02/18 15:16:33
682毛無しさん:05/02/18 15:20:26
683毛無しさん:05/02/18 15:34:18
>>681 
わざわざ有難うございます。

私が検索しようとしたのは、その番組の内容です。
リアルタイムでたまたまカーテレビを見ていて、画面や音声が良くなかったのです。

番組では実験に協力した民間病院が紹介されていたもんで・・・

しかしながら熊本県民TVのサイトには少しも触れていないし、
その内容を紹介したものが、あればなあと思ったのです。
684毛無しさん:05/02/18 17:52:20
>>680
画像見てみたいなぁ。
685毛無しさん:05/02/19 07:57:00
>>680

その番組見たかったなぁ。
どうもニュースで扱われた以外になんの情報もなく、
いったいどういうタイプの禿げに効くのかもよく分からなかったし。
ちなみに、
>「禿げ」ローカルタレントと、
>「禿げ」一般視聴者
これって、どういうタイプの禿げでした?
前からM字でいっちゃってるとか、てっぺんから薄くなってるとか
なんでもいいので情報よろしく。

686毛無しさん:05/02/19 11:29:21
岡島助教授のサプリ投与
◎サプリメントを毎日毎食後に飲み続けてもらった。←3回に分けて摂取
一日の分量はカプサイシン6mg(唐辛子2グラム相当)、
イソフラボン75r(大豆30グラム相当)。

687毛無しさん:05/02/19 12:30:59
>>685

680です。

タレントは「うんばば中尾」さんでした、彼はM字型になると思います。
視聴者の方はザビエル型(頭頂部中心)でした。

うんばば中尾の方が著効だったと記憶しています。
688毛無しさん:05/02/19 13:38:57
689毛無しさん:05/02/19 15:31:30
>>680

Mに効果大とはめずらしいですね。
頭頂部型の一般視聴者の方はどれくらいの効果でしたか?
私は頭頂部から薄くなってきているので……
690毛無しさん:05/02/19 16:39:29
>>688
それ4-5日前から飲み始めた。
一日6粒飲んでる。

送料込み900円なら安いね。
俺はBetterlife.comで買ったけど、一つ6.84ドルだった。
カイエン二つにソイイソフラボン(LEF製)を二つ(18.20ドル×2)買って、合計50.08ドル、送料5.00ドルだった。
送料を4で割ってカイエンの価格に上乗せすると8.09ドルだから、
456の価格はかなり肉薄してると言える。
691毛無しさん:05/02/19 16:46:41
>>690
これってつまり1粒中のカプの量ってどれくらいなの?
あとカイエンとカプサイシンってなんか関係あるの?
692毛無しさん:05/02/19 16:50:08
ここのスレには注目してるけど、カプサイシンで
胃が荒れる・皮脂が多くなるというのが気になる。
脂性なので。イソフラボンはとっている(きなこ牛乳で)
693690:05/02/19 16:56:34
>>691
一粒中にカイエン(要するに一味唐辛子)が450mg入っていて、
0.25%カプサイシン含有と書いてあるので、1.125mgのカプサイシンが含有されていることになる。

なお、カプサイシンというのは、赤唐辛子(学名カプシクム・アンヌウム)の辛み成分の名前です。
694毛無しさん:05/02/19 17:06:04
>>688
自分もこれ飲んでます。
でも胃に負担がかかるので朝晩二粒ずつ。
つまり一日4.5mgのカプサイシン。
やっぱ6mgとらなきゃ効き目ないかなー。
695毛無しさん:05/02/19 17:06:11
>>693
1.125rかぁ結構多いね!けどなんでこんなに
安いんだろか。ほかのカプのサプリ見てみるとかなり高いんだが
696毛無しさん:05/02/19 17:06:19
確かに抜け毛激減するよね。なんだこりゃって感じだよ。
697毛無しさん:05/02/19 17:11:20
>>694
こんどこれ買おうか迷ってんだけどほんとに1粒に
カプ1.125rも入ってるのかな?
698毛無しさん:05/02/19 17:12:01
>>695
>ほかのカプのサプリ見てみるとかなり高いんだが

そうか?
http://store.yahoo.com/iherb/cayenne5.html
これなんかさらに激しく安いぞ。
ただし、辛さはネイチャーズウェイと同じ40000スコウビル単位だが、
カプサイシンの含有量は書いてない。
699毛無しさん:05/02/19 17:13:08
>>680
456のは100カプのだからBetterlifeのほぼ2倍だよ
700690:05/02/19 17:16:41
>>697
それはどこかの研究所で分析してもらわないと分からないだろうけど、
ネイチャーズウェイはドイツの医薬品メーカー、シュワーベ社の米国子会社で、
サプリメント業界では信頼性が高い会社の一つだよ。
(イチョウ葉エキスの薬「ギンクゴールド(EGb761)で有名)

その会社が、ラベルに0.25%カプサイシン保証と明記してるので、
俺としては信じるしかないと思っている。
701690:05/02/19 17:17:32
あ、そうなのか。
俺が買ったのは180カプセルだよ。

やっぱり代行がそんなに安いはずないよね。
702毛無しさん:05/02/19 17:22:00
http://www.iherb.com/cayenne2.html
これ100,000huなんやけどカプサイシンも>>688の2.5倍入ってるんですか?
703690:05/02/19 17:26:12
>>702
そんなことないんじゃない?

じつはそのHU(スコウビル単位)ってのは、
官能検査に近い結構いい加減なもので、
あまり厳密な規格とは言えないんだよ。

でも一番普及しているので、どこもその単位で辛さを示しているだけ。
704702:05/02/19 18:11:24
http://www.iherb.com/cayenne.html
これとの違いは何ですか?辛いだけ?
705680:05/02/19 20:01:35
>>689

そのTV番組の件。
頭頂部型の被験者の場合ですが、
最初の1ヶ月間で既に産毛が明らかに増えてました。
ただその後の2ヶ月では、育毛のスピードがM型のタレントと比較して遅かったです。

うんばば中尾(M型)は髪のツヤが良くなって、先生からも「効果出てますね。」などと言われてました。
706毛無しさん:05/02/19 21:11:46
>>697
飲めばわかるw
てかきついよw
707毛無しさん:05/02/19 22:12:43
>>680
ありがとうございました。
スピードは遅くてもしっかりした毛が
そのうち生えてくるのかな……

抜け毛の変化については何か言ってませんでしたか?
私は毎日洗髪時に頭頂部からだけ
毛がどんどん抜けていって
毎回死にたくなります。
708毛無しさん:05/02/19 23:51:31
ト・・トウガラシが・・・
ガ━━━━━━(゚д゚lll)━━━━━━ン
709毛無しさん:05/02/20 00:16:02
サプリもいいけどやっぱり料理だろ

ttp://gendai.net/contents.asp?c=111&id=15444
710毛無しさん:05/02/20 11:40:01
暇人にはやっぱり料理だろ
711毛無しさん:05/02/20 16:04:30
料理だけではカプサイシン6mgたりなくない?
712毛無しさん:05/02/20 16:32:53
無理だね
713毛無しさん:05/02/20 16:55:46
辛いの苦手な人にはキツイと思うけど、「トンガラぴー」どうでしょうか?
唐辛子をそのまま揚げたお菓子です。めちゃ辛ですけd
714毛無しさん:05/02/20 17:12:49
お菓子w
715毛無しさん:05/02/20 17:16:50
おれ上のスーパーカプサイシンってやつ飲んでるんだけど
誰か飲んでるやついる?
716毛無しさん:05/02/20 18:40:43
↑ボッタ(ry
717毛無しさん:05/02/20 18:53:01
スーパーカプサイシンだけど、トウガラシエキス末4000mgなんて書いてないぞ。
オレのはカプサイシン4000mgって書いてある。
「本品は、通常の赤トウガラシにさらに今注目されているカプサイシンの含有量の
 多い青トウガラシを配合」とある。
青トウガラシだから、カプサイシンがめちゃくちゃ入ってんじゃない?
718毛無しさん:05/02/20 19:09:54
カプサイシンってのは辛み成分そのもの。
噛み砕いてみて、辛くなければあまり入ってないってこと。
719毛無しさん:05/02/20 19:21:36
暴君ハバネロは、かなり辛いのだが、それを食ってればいいのか。
720毛無しさん:05/02/20 19:46:59
>>717
>調べてみると分かりますが、 カプサイシンが1粒に8mgも入っている商品はありません。
721毛無しさん:05/02/20 20:24:55
みなさんおっぱいはおっきくなってきましたか?
722毛無しさん:05/02/20 20:59:18
↑バーカ。氏ねよ。
723毛無しさん:05/02/20 21:07:51
スーパーカプサイシンは確かにカプサイシンを100gあたり4000mgと明記してあるようで、
そう書いてあるからにはとりあえずそう信じるしかない。

もっとも、ノーベル自然製薬という製造元にしろ、なんだか信頼性には疑問が。。。
CoQ10でも日本のサプリメーカーは含有量でウソ付きまくりだったという前科があるからね。
724毛無しさん:05/02/20 21:27:50
スーパーカプサイシンはダイエット女狙いのボッタクリサプリだよ。
725川越:05/02/20 21:31:45
俺もスーパーカプサイシン買ったが、カプサイシン4000mg+キトサン1000mg
の下に「とうがらし4000mg キトサン1000mgで売れ筋No1!」ていう
訂正シールがはってあるぞ。

トウガラシ4000mgって、4g。
つうことは2日分か。
726毛無しさん:05/02/20 21:38:41
>>725
明日とりあえずノーベル自然製薬に電話して聞いてみてくれ。
727毛無しさん:05/02/20 21:40:12
聞くまでもない。買うな。
728毛無しさん:05/02/20 22:14:25
>>714
いや、お菓子だけど唐辛子そのまま揚げてんのね
公式サイトでしか買えないから何とも言えないんだけどさっ
729毛無しさん:05/02/20 22:16:26
しかもハバネロより辛いのね
730毛無しさん:05/02/20 23:59:53
>>545
>>572
>>574
↑上の唐辛子ダイエットサプリはボッタではないが
意味もない様なので注意。
http://img.0bbs.jp/u/bakauke/6_1
731毛無しさん:05/02/21 13:41:27
生まれつき全スカには効果あるかな?
732毛無しさん:05/02/21 20:48:25
age
733毛無しさん:05/02/21 21:22:04
おれスーパーカプサイシン使ってるけど
ちょっと生えてきたよ!
734毛無しさん:05/02/21 21:52:50
唐辛子のサプリはネイチャーズウェイで決まりとして、
イソフラボンの安くていいサプリが見つからないんだよ。
カプセル2粒くらいで必要量75mg以上を確保したいんだが・・・
みんなどうしてる?

俺、勿論ほぼ毎日豆乳200mlくらい飲んでるし、納豆も週に4日くらいは食べてるんだけど、
それだけじゃ足りないよな。全然。


735毛無しさん:05/02/21 21:54:28
スーパーカプサイシン宛に、質問メールを送ってみたが、こんな答えが返ってきたぞ。

>メール頂戴致しましてありがとうございます。
>お問い合わせありました件ご連絡致します。
>カプサイシンは確かにパッケージ通り100g中4000mg配合
>されております。辛味をあまり感じられなかったとすれば、
>甘味料等で辛さを和らげ、お召し上がり易くしている事が
>考えられます。宜しくお願い致します。

だってさ。本当かな?                      
736毛無しさん:05/02/21 21:56:01
>>734
ネイチャーメイドの大豆イソフラボンがいいと思うよ。
これは一粒でイソフラボン25rだから朝昼晩一回づつ
飲めばちょうどいい
737734:05/02/21 21:59:13
>>736
ネイチャーメイド高くない?

738毛無しさん:05/02/21 22:03:59
>>737
そうかな、おれは通販で買ってるんだけど1300円だったよ。
中身は一粒で25rで60粒入ってる。これって高いの?
739毛無しさん:05/02/21 22:06:09
>>735
ほんとかよ!なんか嘘っぽい。
740735:05/02/21 22:40:41
そうなんだよね。
トウガラシに砂糖まぶしたって辛さが無くなるとは考えられないし、
話半分で聞いておくのが良いかもね。
741毛無しさん:05/02/21 22:45:22
結局効果出てる人いるの?
俺は抜け毛の本数は減ってるが、もともと今の時期は抜け毛が
落ち着く時期だろうから、まだなんとも言えね。
あと、先細りの弱々しい抜け毛が減ってくれないのが不安。
誰かが言ってたように、髪質が細めになってきた気もする。
742680:05/02/21 23:02:04
>>718
>>740
スーパーカプサイシンって噛んでみると十分辛いじゃん。
俺は胃は丈夫だからなんともないが、地主だからケツにかなりダメージが・・・
まだ3日目だから育毛効果はこれからに期待。
743毛無しさん:05/02/21 23:07:38
>>738
1300円はケンコーコムより少しだけ安い値段。
ちょっと乱暴だけど100mgあたりにすると、87円だね。

http://www.iherb.com/soyisoflav1.html
これは、100mgあたり37円(1ドル106円で計算)
http://www.iherb.com/soyisoflavone.html
これは、100mgあたり53円(同上)
http://store.yahoo.com/iherb/soyiso.html
これは、100mgあたり67円(同上)
ただしLEFのこのは、会員になって4つまとめ買いすると一つあたり18.75ドルになるので、
その場合100mgあたり59円になる。

いずれも送料別で計算。
744毛無しさん:05/02/21 23:38:14
お前らイソフラボンって豆乳で充分摂れるだろ?
タカラの200ML豆乳でイソフラボン64mg入ってるよ?
あと10mg摂ればいいだけじゃん!
745毛無しさん:05/02/21 23:48:48
朝の黒豆ココア一杯と朝晩のサプリでイソフラを摂ってる
746毛無しさん:05/02/21 23:52:08
>>744
紀文の調製豆乳にはそんなに入ってない。
丸三のはさらに少ない。

なんでこんなに違うんだろう。
747毛無しさん:05/02/22 01:11:34
>>746

かなり違うね。
他に売ってる表示見てみたけどでも少なくても55以上は入ってたな。
タカラは数ある中で一番イソフラ入ってた。
イソフラ含有率高いしお勧め!みたいに書いて勧めてたしこれでいいんじゃない。
748毛無しさん:05/02/22 01:13:22
ついでにタカラのやつは調整だよ。無調整じゃないよ。
味もお勧めだわ
749ギャロギャロ:05/02/22 01:28:12
黒豆ココアってどーなんでしょう??
750毛無しさん:05/02/22 02:22:04
ぎゃろぎゃろうざい
しね
751ギャロギャロ:05/02/22 02:52:55
750へ。
お前のそういう態度は別にどーでもいいが、
俺に死ねと言ったからってお前の脱毛は止まらねーよ。
あ、それから俺、髪剛毛です。ちょっと寄ってみただけさ。
さいなら♪
752毛無しさん:05/02/22 03:24:40
紀文は53mg
753毛無しさん:05/02/22 03:29:32
つか、豆乳は1日300ml飲まないとイソフラボン75mg取れないが、1リットル198円が三日分とすると、1日あたり66円で、意外に高い。

ただし、イソフラボン以外に大豆ペプチドなども取れる。
754毛無しさん:05/02/22 03:30:36
自称フサは画像晒せ
メモつけて
自称フサ!!

891 名前: ギャロギャロ 投稿日: 05/02/22 02:12:47
全体的にかぁ。19歳で薄毛は辛いかもねっ、て俺も20代前半だけど。
でも恋愛に限っては、男はそこまで女の子の髪を気にして気持ち離れたり
はしないと思うよ。
髪の悩みで死にたいって思うのも分かるけど、髪が抜けるの覚悟で難病と戦ってる
人がいっぱいいることを考えれば、その悩みも少しはくだらなく思えるん
じゃない?
755 ◆0RbUzIT0To :05/02/22 03:36:12
>>751
きもいしね
756毛無しさん:05/02/22 03:44:56
みなさん、しねしね言うのやめようよ。
しねって言われて死ぬやつなんていないんだし。

つか、イソフラで細毛化するってほんと?
どこかのスレでそう言われたんだが…。
757毛無しさん:05/02/22 05:03:28
早く寝ろ
はげ!!!
758毛無しさん:05/02/22 06:04:03
>>757
すみませんすみません(;д;)
759毛無しさん:05/02/22 06:06:56
剛毛なのは実はケツ毛(内緒だぜ)
760毛無しさん:05/02/22 06:19:10
メモつけて
761毛無しさん:05/02/22 11:23:03
全スカでこれ効果あった人おる?
762毛無しさん:05/02/22 12:24:09
>>757

あーーーん?やんのか?やんのか?おらとやんのか?
おらぁとやんのか?
早く寝ろっておめーが早過ぎなんだよ!おじん!
763毛無しさん:05/02/22 12:25:23
馬鹿は寝てろ
764毛無しさん:05/02/22 13:01:52
この商品いつ発売されるのですか?
765毛無しさん:05/02/22 13:52:33
大豆は食ってないけど俺は唐辛子を異常な量摂取してからスカスカクラブになりだした気ガス
766毛無しさん:05/02/22 14:02:24
大豆で中和を摂るんだろうなたぶん。だからイソフラが良いとされてるんだと思う。
767毛無しさん:05/02/22 14:34:50
そうそう、唐辛子だけだと副作用も強くて、それがイソフラボンで打ち消されると。

全然根拠ないけどそんな気がする
768毛無しさん:05/02/22 16:27:51
>>766-767
バカハゲ!!

http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/news0407/news0716e4.htm
>カプサイシンは全身に分布する知覚神経を刺激し、「カルシトニン遺伝子関連ペプチド(CGRP)」という物質を放出させる。CGRPは細胞増
殖にかかわり、毛髪の成長に重要とされる「インスリン様成長因子」を増やすという。イソフラボンはカルシウムが骨から過剰に溶け出すのを防ぐ作用があることで知られるが、CGRPが作られるのを促進する効果もある。
769毛無しさん:05/02/22 16:55:01
スーパーカプサイシンの宣伝消えろ。
カプサイシン4000mgが本当なら1錠にカプサイシン8.3mgは入ってることになるけど
ネーチャーズウェイので換算するとい7.5錠分。
7.5錠も飲んだらまず胃腸は即死だぞ。
1錠にカプサイシン8.3mgなんてありえない。
770毛無しさん:05/02/22 19:55:42
つーかサプリに頼り過ぎんなよ。マルチとかどうせ何種類も飲んでるんだろうし
食品で摂るようにしようぜ。
771毛無しさん:05/02/22 19:57:46
イソフラボンで人によっては髪が細毛化するって本当ですか?
772毛無しさん:05/02/22 20:00:53
>>770
マルチなんか1種類で十分だぞ。
しょぼいモノしか知らんのか
773毛無しさん:05/02/22 20:42:59
俺はマルチを禿げしく否定する
774毛無しさん:05/02/22 21:29:48
>>770
食品で唐辛子を毎日必ず2グラム摂取するのは至難の業ってこと、
わからないかな。

ヱスビーの一味唐辛子の瓶が、一週間でほぼ空になるんだが。

775毛無しさん:05/02/22 21:43:01
至難の業?
納豆1パックに2g混ぜてるけど・・・
776毛無しさん:05/02/22 21:44:03
>>774
>ヱスビーの一味唐辛子の瓶が、一週間でほぼ空になるんだが。
ハァ?余裕ですが。
777774:05/02/22 21:53:47
>>775-776
そういう人もいるだろうが、一般の大衆はそうではないのだよ。

ちなみに俺は唐辛子は、ヱスビーの一味唐辛子の瓶で言えば
一回の食事で半分になるほど使うが、それが普通だとはまったく思っていない。

778774:05/02/22 21:55:57
それから、食事で摂ると量が安定しない。

唐辛子でも、韓国産唐辛子などはカプサイシンが極めて少なそうだが、
日本産は多めになるだろうし、一日に摂る量も食事内容によって変動したりする。

そして、食事で摂るというのは意外に安くない。
大豆イソフラボンなどは、豆乳を飲むよりイソフラボンサプリの方がずっと安い。
779毛無しさん:05/02/22 21:57:50
>>777
ハゲは一般の大衆じゃない。
780毛無しさん:05/02/22 22:00:06
>>779
ハゲはみんな唐辛子が大好きということになると、
これはこれで大変なことだ。

つまり、統計的にみると唐辛子の摂取量とハゲとのあいだに
正の相関関係が見られると言うことになってしまいかねないんだが。
781毛無しさん:05/02/22 22:08:14
一味納豆食った後、頭の後ろの方が
暖かくなってるような気がするんですけど、
サプリで摂った場合もそうなりますか?
782毛無しさん:05/02/22 22:10:22
>>781
サプリって言っても唐辛子がカプセルに入ってるだけ。
なにもかわらんよ。アフォか?
783毛無しさん:05/02/22 22:59:47
あふぉあふぉ言うな禿げ
784毛無しさん:05/02/22 23:27:05
スーパーカプサイシン、かんでみたら確かに十分辛かった。
1粒にカプ8.3mg入っているかどうかは知らんけど、とりあえず
1日8粒+イソフラボン75mgを再開してみる。
なくなってから他のカプに変更する。

本当に8.3mg入ってたら1瓶=1年4ヶ月分か。。
785毛無しさん:05/02/22 23:44:30
おまえらイソフラくらい食品から取れよ
そんあお手軽に発毛できると思ってやがるのか?
786毛無しさん:05/02/22 23:55:04
>>785
食品から摂る方がお手軽ですが何か?
787毛無しさん:05/02/23 00:01:15
ネイチャーラボMVP
ウェルネスジャパン CoQ10AAA (日清ファルマ製)
クレッセンドコーポレーション コエンザイムQ10 (日清ファルマ製)
バイオセーフ αリポ酸100+CoQ10 60 (日清ファルマ製)

包接体はかならず日清ファルマ製原末なんですか?
788毛無しさん:05/02/23 00:42:30
つかカプサイシン食品で摂れと言ったやつですが
ヱスビーの一味唐辛子2gを納豆一回でかけて食べれるって本当ですか?
辛いの苦手なおれには到底無理難題。
つーか常識から考えたら体に悪いのは安易に想像できるよ。
体に悪いことが髪に良いはずない。
789毛無しさん:05/02/23 00:45:36
>>772

マルチだけじゃなくどうせミレットとかノコヤシとか摂ってるだろうなと思って。
なにもマルチだけでとは言ってないよ。
790毛無しさん:05/02/23 00:48:48
俺は、LEM、CoQ10、ALA、MSM、GSE、ギンコ、イソフラボン、カイエン(唐辛子)、ノコヤシ、シリカ、
を飲んでる。ボトルの開け閉めが面倒くさい。

その他にも2-3種類飲んでるが、省略。

ま、夜はビールのつまみだとおもって飲めばいい。
791毛無しさん:05/02/23 00:52:14
↑飲みすぎじゃないか?
食事おろそかにしてたらマズイよ。そもそも人間はサプリメントだけで生きることはできないんだし。
それで改善してるなら文句はないが、なんとなく胃に悪そう。
おれも4〜5種類飲んでるけど不安だもん。
792毛無しさん:05/02/23 07:06:03
うすらハゲどもおはよう!
793毛無しさん:05/02/23 08:24:34
5種類くらいまでにしたほうがいいと思う
794毛無しさん:05/02/23 12:24:10
おれは5種類でも多い気がする。
せめて3種までにおさえたい。
マルチビタミン、コラーゲン、カプサイシン。この3種全部安くて良いよ。
あと食事でイワシと豆乳、黒酢を摂れば髪にはいいでしょ。
795毛無しさん:05/02/23 16:42:53
何種類かは自己責任でしかないね。
カプサイシンだけは摂るべきだと思うけど。
796毛無しさん:05/02/23 17:12:12
カプサイシンってそんなに良いのかな?
このスレ見ても効果あったって人いないよ。
797毛無しさん:05/02/23 17:58:52
>>796
もう一回読め。
798毛無しさん:05/02/23 18:40:10
スーパーカプサイシンもくぁウェdrftgyふじこlp;@:「」

797 名前: ビタミン774mg 05/02/07 18:19:21 ID:n9lPCF/r
さっきテレビでやってたが、
日本の販売メーカーのCOQ10を調べたところ、
80種中71種がCOQ10成分を100分の1に薄めた物を使ったり、
誇大効能表示なんだって。
799毛無しさん:05/02/23 18:47:33
けど俺スーパーカプサイシンのんでなんか
髪生えてきたような気がするなぁ。まだまだ
産毛の状態だけど多少は効果があると思う。
800毛無しさん:05/02/23 18:53:12
実際どれだけカプサイシン摂っているかわからなくてもいい人はそれでいいんじゃない。
それが嫌なら他のにすればいいし。
801毛無しさん:05/02/23 18:55:43
この中に入ってるキトサンが気になってしょうがない。
いろいろな栄養を排出してそうで怖い
802http:// 350265008534476.2ch.net/:05/02/23 19:10:54
民青
803毛無しさん:05/02/23 19:34:30
カプサイシンのサプリがほとんど海外産なのが痛いな。英語読めないしコワイ。
6g確実に摂れて良いカプサプリない?
804毛無しさん:05/02/23 19:36:11
↑6gじゃなく6mgでした。
805毛無しさん:05/02/23 19:38:05
一味唐辛子2ミリグラム食えればサプリ買う必要ないよな。
食えなかったら水と一緒に飲めばいいか。
806毛無しさん:05/02/23 19:43:40
>>803
海外産なのが痛い?

国産サプリは論外だよ。高いし含有量少なかったり不明だったりするし、
明記された含有量を満たしてないような詐欺的商品も多いし。

残念な良いサプリはほとんど常にアメリカ製なんだよ、今のところ。
807毛無しさん:05/02/23 19:47:48
アメリカはサプリ大国だからな。
うちにあるサプリも8割がアメリカ産だ。
808毛無しさん:05/02/23 19:50:25
そうだったのか。
つか痛いっていうのは英語が読めなくて郵送されてくるのが遅そうってことだよ。
実際どうかわからないけどさ。
住所名前明記するときってやっぱ英語記入なの?
809毛無しさん:05/02/23 19:50:45
>>803
代行使えば?
810毛無しさん:05/02/23 19:52:21
>>808
つーか456使えや。アフォか?
811毛無しさん:05/02/23 19:53:28
代行?
812毛無しさん:05/02/23 19:54:45
456? なんもわからん。無知なぼくに全て教えてくださいッ!
813毛無しさん:05/02/23 19:57:10
調べる努力をしない厨房は氏ね。
814毛無しさん:05/02/23 20:00:46
815毛無しさん:05/02/23 20:02:21
★サプリショップ (国内海外物直販)★
・井筒屋USA
・アメリカン通販
・ナチュラルハーモニー
・サプリンクス
・アースピュア
・アーウェルサプリメントSHOP
816毛無しさん:05/02/23 20:03:36
やっぱ氏にます。
817毛無しさん:05/02/23 20:17:37
教えてくれてどうもです。
818毛無しさん:05/02/23 20:41:07
>>808
英語読めないのは可哀想だとは思いますが、
サプリの注文くらいならちょっと頑張ればなんとかなると思いますよ。

あと、送ってくるのは、日本の通販より速い場合もあります。
iHerbというところだと、2-3日で到着します。Betterlifeというところでも、4-7日で到着します。
819毛無しさん:05/02/23 20:49:45
へーそんなに早いの
820毛無しさん:05/02/23 20:51:06
高校生やけど、頭の皮膚炎で治療中ですけど、
薬も飲んでるんだけど、やっぱオナニーは控えるべき?
といってもやりまくってるオレ・・・
821毛無しさん:05/02/23 22:16:57
皮膚炎ってシャンプーできんの?
822毛無しさん:05/02/23 23:06:32
>>815

自分で調べろと言われるの覚悟で聞くけど、ここの中でカプサイシンサプリ売ってるところある?
823毛無しさん:05/02/23 23:17:57
自分でしらべろ
824毛無しさん:05/02/23 23:39:52
>>822
お言葉に甘えて。
「自分で調べろ」
825毛無しさん:05/02/24 00:18:09
>>822
しね
826毛無しさん:05/02/24 00:31:03
822です。

もう氏んできます…
827毛無しさん:05/02/24 00:31:42
おう
達者でな
828毛無しさん:05/02/24 00:34:34
生きる力、ください・・・
829毛無しさん:05/02/24 11:03:05
>>795
サプリを多種類飲むと、何かよからぬことになるリスクがあるのでつか?
830毛無しさん:05/02/24 11:54:14
>>829
多過ぎると胃腸?に負担掛かる
831毛無しさん:05/02/24 12:08:01
>>830
多いって、量じゃなくて種類?それとも両方?
食品で足りない部分を補ってる、というか、食品の一部のつもりだったの
だが、あまりよくなかったのかな…
832毛無しさん:05/02/24 12:16:13
,、‐ ''"  ̄ ``'' ‐- 、
        /イハ/レ:::/V\∧ド\
       /::^'´::::::::::::i、::::::::::::::::::::::::::::\
     ‐'7::::::::::::::::::::::::ハ:ハ::|ヽ:::;、::::::::::::丶
     /::::::::::::::/!i::/|/  ! ヾ リハ:|;!、:::::::l
    /´7::::::::::〃|!/_,,、   ''"゛_^`''`‐ly:::ト
      /|;ィ:::::N,、‐'゛_,,.\   ´''""'ヽ  !;K
        ! |ハト〈  ,r''"゛  ,       リイ)|
          `y't     ヽ'         //   どこで売ってるんでしょうか?
         ! ぃ、     、;:==ヲ   〃
         `'' へ、   ` ‐ '゜   .イ
              `i;、     / l
                〉 ` ‐ ´   l`ヽ
            / !        レ' ヽ_

833毛無しさん:05/02/24 12:26:03
>>831
量だろうね。
食事あっての栄養補助だからできる限りちゃんとした食事のほうがいいよ。
834毛無しさん:05/02/24 14:42:49
悪まで自己見解だけどサプリは3種類までが理想じゃないかい。
もし3種類までに抑えるならみなさんどのサプリをチョイスしますか?
835毛無しさん:05/02/24 14:47:00
おれならマルチビタミン(ミネラル)、コラーゲン、カプサイシンかな。
あとは食事で摂れそうだし。
マルチで基本栄養素を摂取して、コラーゲンで髪を太くツヤのある髪にし、
カプサイシンで抜け毛予防もしくは発毛しやすい環境に整える。
836毛無しさん:05/02/24 17:03:44
http://www.456.com/pages/detail.php4?serial=6119&id=5-4-2-21
http://www.456.com/pages/detail.php4?serial=1796&id=5-4-5-16

朝 : カプ2粒+イソ1粒
昼 : カプ1粒+豆乳
夜 : カプ2粒+イソ1粒

摂取してるんだけど、全然抜け毛が減らない。
まだ3週間目だからかな。
洗髪時、頭頂部からどんどん抜け毛が。
毎日お風呂で泣きそうになるよ……

サプリで規定量摂取してる方、抜け毛は減りましたか?
837毛無しさん:05/02/24 17:11:53
カプサイシン、多かったらヤバイ
838毛無しさん:05/02/24 17:30:07
>>834
三種類にまとめることは到底不可能だな。
沢山飲んだって問題は特にないと思うよ。ただ、あれこれ沢山飲むと、
結果としてビタミンA、C、Eあたりがとんでもない量になってる可能性があるから注意しないとね。
それと、飲み合わせには気をつける必要がある。
(例えばALAを摂るときはビオチンをタップリ摂るとか、亜鉛を摂るときは銅も摂るとか)

育毛・発毛に効果がある成分を理想的な含有量で組み合わされているサプリがあれば、
種類を減らすことは出来るだろうが、現実そんなものはない。

で、育毛のこと、髪の毛のこと、頭皮のこと、そういうのをよく調べれば、以下のものを
どうしたってちゃんと摂りたくなるってものだ。

髪の毛の成分となるもの
L-システイン(またはメチオニン)、コリン、イノシトール、シリカ、MSM、グルコサミン、コンドロイチン、アルギニン、
髪の毛の成長に必要なもの
ビオチン、パントテン酸、PABA、その他のビタミンB群、亜鉛、銅、
発毛作用が報告されているもの
グレープシードエキス(OPC)、カプサイシン+イソフラボン、
発毛作用が期待されているもの
イチョウ葉エキス、緑茶エキス、ノコギリヤシエキス、
839毛無しさん:05/02/24 17:33:08
>>836
抜け毛が続くのは、頭皮や毛根の状態が普通じゃないからかもしれない。
カプ+イソは、発毛作用はあるけど、頭皮や毛根の状態を改善するものではないよ。

まずは頭皮や毛根の状態を改善するように努めてみたら?
(サプリとしては、ビオチンとシステインを勧めます)
840836:05/02/24 18:37:50
>>839
助言ありがとうございます。
でもニュース記事に抜け毛の改善についても
書いてありませんでしたっけ?
841毛無しさん:05/02/24 18:42:29
>>838
オレはマイフェイバリットマルチプルとカプサイシン摂ってるけど調子いい。
できるだけ量を減らしたいし、カプサイシンとイソフラボン以外は
目に見えて効果が出そうになさそうだし。
842毛無しさん:05/02/24 18:51:23
>>838

とても役立つ情報ありがとう。
確かにそれだけ摂るのは食事でも多少のサプリくらいじゃ無理かもね。
ただ、前に他のスレで誰かに紹介してもらったサプリがあるんだけど、
これだったら3種類までにおさえられるのでは?

http://www.456.com/pages/detail.php4?serial=2244&id=14-1-7&456SESSID=bc47c574b1e387e3bf363b563b869745
これ
843毛無しさん:05/02/24 19:12:55
カプサイシンの国産サプリ見つかりませぇん!・・・・ヒロシでぇす・・・
844毛無しさん:05/02/24 19:15:43
>>842
それでビオチン、システイン、コリン、イノシトール、パントテン酸、PABA、ビタミンB群、
グルコサミン、MSM、亜鉛、は取れるね。コンドロイチンは、MSMとグルコサミン摂れば要らないかな。

イチョウ葉とノコギリヤシは量が少ないので、別に追加した方がいい。亜鉛も量が少なすぎ。
システインとかPABAとかイノシトールとかも少ないといえば少ないが、まあその辺は妥協するとして。

緑茶エキスはおーいお茶で、イソフラボンは豆乳でカバー出来るとして、
あとはグレープシードエキスを追加すればかなりバランスは取れるように思う。

あと、買うなら
http://www.betterlife.com/prod_home_page.asp?prod_id=5868
で他のサプリと一緒に買うと安いよ。
たとえば、
http://www.betterlife.com/prod_home_page.asp?prod_id=13974
これはイチョウ葉とグレープシードの両方が入ってる

あと、カイエン(唐辛子)はさんざん外出だけど
http://www.betterlife.com/prod_home_page.asp?prod_id=9317
が定番ね。
845毛無しさん:05/02/24 19:37:15
あとはタイプによるんじゃない?
ノコヤシなんかは確か女性ホルモン作用があるんだよね?
ホルモンバランスが崩れて薄毛に繋がってる人なら摂るべきだけど、
ホルモンバランスが崩れてないならノコヤシはいらないのでは?
あと842のやつはアルギニンも入ってないね。
846毛無しさん:05/02/24 19:40:27
>>845
ノコギリヤシは女性ホルモン作用ではなく、5α-DHT阻害作用が期待されています。
だから男性型脱毛に効くのでは、というわけです。

女性ホルモン作用は、大豆イソフラボンやブエラリアの方です。
847毛無しさん:05/02/24 19:43:47
>>846

そうなんだ。勉強になった。
ただ男性型でハゲてるわけではないならノコヤシは要らないってことになるな。

グレープとイチョウはどんな作用で髪に良いと言われてるの?
848毛無しさん:05/02/24 19:53:08
GSE(グレープシードエキス)については、
http://fc2bbs.com/bbs?action=reply&uid=15178&tid=5448756
を参照(プロアントシアニジンはGSEの有効成分の名前)
849毛無しさん:05/02/24 19:53:30
>>838
サプリに頼り杉。
そんなに摂る必要ない。
850毛無しさん:05/02/24 19:58:03
844はけっこう高学歴でしょ?
勉強をするのも苦にしないタイプのような気がする。

ってか
http://www.ametsu.com/ametsu1/detail.cfm?PID=1349
↑これと↓ってどう違うの?
http://www.betterlife.com/prod_home_page.asp?prod_id=9317
851毛無しさん:05/02/24 19:59:52
>>850
錠数
値段
852毛無しさん:05/02/24 20:02:11
やっぱそうなんだ。180粒と100粒だもんね。
これを一日何粒みなさん飲んでるの?
計算では4〜5粒かな?唐辛子2gってことは。
853毛無しさん:05/02/24 20:02:46
イチョウ葉は、頭部の毛細血管の血流を改善する。
854毛無しさん:05/02/24 20:03:06
>>852
5-6カプセル
855毛無しさん:05/02/24 20:06:00
>>853

頭皮が薄いぼくにはもってこいですか?
856毛無しさん:05/02/24 20:08:37
>>854

6カプセルはちょっと多くないか?
450mg × 6 =2.7gも唐辛子を摂ることになるよ。
摂り過ぎ良くない!
ましてや規定量オーバーしてるのに。
857毛無しさん:05/02/24 20:12:07
>>856
例の大学の先生の使ったサプリは、0.30%カプサイシン含有だったので、
6mgのカプサイシン=唐辛子2g相当だった。

このNature's Wayのサプリは、カプサイシン0.25%なので、
450mg×6×0.25÷100=6.75mgという計算になる。
858毛無しさん:05/02/24 20:15:54
サプリネタウザイ
859毛無しさん:05/02/24 20:20:20
計算の出し方は算数苦手なおれにとっては不明だ。
ただその計算でなら6粒以上飲んでやっと6mg以上のカプサイシンとなるわけか。
規定量をだいぶオーバーするけど大丈夫かね。ましてや刺激物だし。
860毛無しさん:05/02/24 21:10:29
胃がただれる〜
861毛無しさん:05/02/24 21:16:59
ウルトラヘアプラス、カプサイシン、コラーゲンの3種で決めた。
マルチ、ミレットは辞めます。
意義ありますか?
862毛無しさん:05/02/24 21:23:48
>>861
イソフラはどうすんの?
863861:05/02/24 21:30:39
イソフラは豆乳で摂るよ。
タカラの豆乳なら250mlで約75mgは摂れる。
864毛無しさん:05/02/24 21:31:53
タカラの豆乳って見たこと無いな。
東京じゃ売ってない?
865毛無しさん:05/02/24 21:33:33
>>861
グレープシードエキスは?
866毛無しさん:05/02/24 21:33:55
>>861
ノコギリヤシエキスは?
867861:05/02/24 21:37:26
グレープシードは捨てた。ノコヤシはウルトラに多少入ってるから妥協。

タカラの豆乳はベルクってスーパーで毎日買ってる。
868毛無しさん:05/02/24 21:40:37
グレープシードとノコヤシが一番有望なのに・・・
エビデンスもあるし。

ちなみにノコヤシはウルトラヘアプラスに入ってるような量じゃ全然足りないよ。
濃縮エキスで320mg〜640mgね。
グレープシードも、一日200〜500mg取るのがいいらしい。
869861:05/02/24 21:41:27
他にビタミン強化に野菜ジュース、亜鉛強化にイワシ。他に黒酢。
これだけで充分。 あとは和食中心を配慮して美味しく食事を楽しむ。
2ちゃん見過ぎも良くないし、決心した。
870861:05/02/24 21:43:42
>>868

そうなんだ。
でも1ヶ月で1万円以下にしたいんだよね。サプリ代。
4種にするとオーバーする。
コラーゲンも正直捨てがたいし、これで髪太くなった気がするから外せないんだよね。
871毛無しさん:05/02/24 21:52:24
>>870
ノコヤシはコレを一日一粒
http://www.betterlife.com/prod_home_page.asp?prod_id=13976
1ヶ月あたり350円くらい
グレープシードはコレを一日3錠
http://www.betterlife.com/prod_home_page.asp?prod_id=9570
こっちは高くて、1ヶ月あたり2000円(これでもマスケリエのグレープシードとしては破格に安い)
ウルトラへアプラスは一日2錠だから、
http://www.betterlife.com/prod_home_page.asp?prod_id=5868
1ヶ月あたり1500円。
カプサイシンは
http://www.betterlife.com/prod_home_page.asp?prod_id=9317
1ヶ月当たり700円
ここまで合計で4500円程度で収まるんだが、コラーゲンってそんなに高いのか?
872861:05/02/24 22:04:53
これらけっこうやすいんだね。驚きです。
コラーゲンは国産使ってるけどけっこう高い。1ヵ月分で換算したら4000円くらいかな。
でも量は適当なんだよね。
よくコラーゲンで髪への効果を期待するなら14g取れって書いてあるんだけど
14g摂るとなるとかなり金かかる。
ノコヤシは摂るの辞める。いまさら言うのもなんだけど男性型じゃなくてただ単に髪を太くしたいだけにサプリ摂ってるから。
873毛無しさん:05/02/24 22:15:38
>>872
うん、たしかに男性型じゃないならノコヤシは要らないでしょう。
でもそうするとカプサイシンも要らないような気がするけどね。

ちなみにノコヤシもグレープシードもカプサイシンも、
安いけど物は超一流品ばかりだよ。
(例えばノコヤシは炭酸ガス超臨界抽出法という最先端の方法でエキスを抽出、
グレープシードはマスケリエ博士のOPCを使用、など)
874861:05/02/24 22:22:35
そうなんだ。カプサイシンもいらないかね…。
正直迷ってるんだよね。まだ買ってないから。元々デコ広いから発毛したらラッキーみたいな。
だとするとウルトラとコラーゲンだけでいいかな。特にコラーゲンに金掛けて。
グレープシードも買ってみようかな。
875毛無しさん:05/02/24 22:27:08
>>861
サプリスレ行け。
876毛無しさん:05/02/24 22:31:37
んでカプ+イソは生えるの?
他のサプリの話題はもういいよ。
877毛無しさん:05/02/24 22:39:52
ハゲ度が高い程、効果は表出しにくいけど、
着々とした効果がある。
878毛無しさん:05/02/24 22:46:16
職場にヤクルトがくるから、豆乳飲んでいるけど、あれも少しは効くのかな?
879毛無しさん:05/02/24 23:06:10
なんとか液糖が入ってたら駄目だな。
これは俺の知る限り最高のハゲ促進剤
880毛無しさん:05/02/24 23:19:14
グレープシード、これはどうかな?
一日2粒で200mg摂れて5ヶ月もつよ。
http://www.456.com/pages/detail.php4?serial=4229&id=5-4-5-15&456SESSID=bc47c574b1e387e3bf363b563b869745
881毛無しさん:05/02/24 23:26:30
>>880
マスケリエ博士にこだわらなければ安いグレープシードは色々あるよ。

マスケリエにこだわると、>>871の製品が一番安い。
(iHerbでまとめ買いするとBetterlifeより安く買える)
882毛無しさん:05/02/24 23:32:14
http://store.yahoo.com/iherb/soyiso.html
この商品ってつまり一粒で何mgのイソフラボンを含んでいるとゆうことでしょうか?
135mgってことじゃないですよね?
見方がよくわからないのですが誰か教えて下さい
883毛無しさん:05/02/24 23:32:55
そんなマスケリエっていう人の製品は良質なんだ。
さすがにサプリメント選ぶのに作り手までは選ばないな。

それにしてもあなた非常にサプリに詳しいけど、サプリで効果今まで実感できたやつあるの?
884毛無しさん:05/02/24 23:36:12
他のサプリの話題はもういいよ。
885毛無しさん:05/02/24 23:38:32
>>883
ここで聞くな。
886毛無しさん:05/02/25 03:26:16
スレ違いの話をするのは、唐辛子が効くからに他ならないのだろう。
887毛無しさん:05/02/25 03:50:08
え?
どう関係あんだ?
888毛無しさん:05/02/25 12:35:00
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/news0407/news0716e4.htm
サプリオタクは消えろ。
カプサイシンとイソフラボンで効果出てるんだよ。
889毛無しさん:05/02/25 13:16:46
岡嶋助教授は、[ストレスで頭髪やまゆ毛が抜けた男性]に
カプサイシン6ミリ・グラム(唐辛子2グラムに相当)
とイソフラボン75ミリ・グラム(豆腐約200グラムに相当)
をそれぞれカプセルで4月下旬から毎日摂取してもらった。
皮膚科の治療では効果がなかったのに、飲み始めて1か月で頭頂部と
まゆの一部に発毛があり、2か月半たった現在も順調に伸びている。
890毛無しさん:05/02/25 14:04:59
http://www.betterlife.com/prod_home_page.asp?prod_id=9570


ここってまとめ買いしたら安いの?
891毛無しさん:05/02/25 16:37:14
>>890
氏ね禿げ!!↓のテンプレ見れば分かる

【サプリ個人輸入スレッド】3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1095629935/
892毛無しさん:05/02/25 18:13:29
ハゲ全般に効く。特にMに効く!?
>>683
番組では実験に協力した民間病院が紹介されていたもんで・・
>>687
タレントは「うんばば中尾」さんでした、彼はM字型になると思います。
視聴者の方はザビエル型(頭頂部中心)でした。
うんばば中尾の方が著効だったと記憶しています。
>>689
Mに効果大とはめずらしいですね。
頭頂部型の一般視聴者の方はどれくらいの効果でしたか?
私は頭頂部から薄くなってきているので……
>>705
頭頂部型の被験者の場合ですが、
[最初の1ヶ月間で既に産毛が明らかに増え]てました。
ただその後の2ヶ月では、育毛のスピードがM型のタレントと
比較して遅かったです。
うんばば中尾(M型)は髪のツヤが良くなって、先生からも
「効果出てますね。」などと言われてました。
893毛無しさん:05/02/25 18:34:31
16 :めざせリアルふさ :04/09/05 23:27
5週間目になりました。当初産毛程度で抜けたものが生え変わるに
したがって少しずつ太く長い髪に変化していっています。
128 :毛無しさん :04/09/07 07:04
抜け毛に細い毛が一切!無くなった。みんな太い。
見た目は頭全体がゴワゴワしてきた。
156 :毛無しさん :04/09/11 22:19:36
利いている感じです。
片側Mですが 持ち直してきました
227 :毛無しさん :04/09/20 20:10:42
坊主にしているんですが、以前は3ミリが目立たない限界だったのが
今は6ミリで刈り込んでも目立ちません。
502 :494:05/01/15 21:21:12
俺はM字ハゲなんだが、服用前は前髪を下ろすと
ハゲまるわかりで会社の人から注意されるくらいだったのが
今は何とか下ろしても髪型でカバーできるくらいにはなった。
894毛無しさん:05/02/25 22:10:14
いまカプとイソフラボン併用してるん
だけどこれって前頭部と頭頂部のどっちに効くの?
895毛無しさん:05/02/25 23:02:04
ちゃんと嫁や!糞禿!
896毛無しさん:05/02/25 23:07:26
ごめんなさい。書き込んだ後に読みました
897毛無しさん:05/02/25 23:11:08
>>882
それには、大豆イソフラボンが55.5mg含まれています。
内訳は、ゲニステイン及び前駆体ゲニスチン 25.8mg
ダイゼイン及び前駆体ダイジン25mg
グリシテイン及び前駆体グリシチン4.7mg

です。

なおprecursorは前駆体と訳しましたが、
より正確には配糖体(グリコシド)です。


898毛無しさん:05/02/26 01:20:44
>>897
http://www.supmart.com/search/?pid=7637
この商品はイソフラボンが何mg含まれてるでしょうか?
899毛無しさん:05/02/26 01:29:41
>>898
60mgって書いてあるじゃん
900毛無しさん:05/02/26 01:48:51
>>890
まとめ買いするなら、
http://store.yahoo.com/iherb/grapeseed1.html
の方が得になる。
単価が安いこと、ものによってはまとめ買いでのディスカウントがあること、
そして120ドル以上購入すると10%オフになること、が理由。

(ただし、アイハブは、はじめての注文で購入金額が60ドル以上の場合は
クレジットカードの明細書の一枚目をファックスする必要があり、
また、4ヶ月分以上のサプリ個人輸入は税関で没収/返送されるリスクもある)

それを踏まえて例えば8個まとめ買いで比較すると、
ベタ 19.29ドル×8+5.00ドル(送料)=159.32ドル
アイハブ 16.19ドル×8×0.9(10%割引)+20.00ドル=136.57ドル
901毛無しさん:05/02/26 12:13:08
肌弱いんですけどカプサイシン摂ったらマズイですかね…?
902毛無しさん:05/02/26 12:24:55
>>901
飲んでみないと分からない
903毛無しさん:05/02/26 14:12:27
朝食後に飲んで、帰宅後すぐに飲んで寝る前にも飲んで・・・
あああああああああああああああああああああああああ!!
904毛無しさん:05/02/26 14:21:02
なに!?
905毛無しさん:05/02/26 14:26:42
きっと生えてきたんだろう。

とうがらし直食い+スゴイダイズを始めて4日。
なんか調子いいかも。
906毛無しさん:05/02/26 14:29:16
スゴイダイズってそれにしてもマズイよね。
しかもあれイソフラ50ちょいしか入ってないでしょ。
唐辛子食って豆乳飲んで髪生えたら苦労しらないよね。
自分もこれから試すものだけどさ。
907毛無しさん:05/02/26 14:53:50
イソフラボンはあくまで補助。
期待するのはカプサイシン。
908毛無しさん:05/02/26 16:08:54
でも岡嶋助教授ってM字っぽい疑惑

http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/news0407/news0716e4.htm
909毛無しさん:05/02/26 16:11:43
この年になっても横分けできるだけで説得力は十二分
910毛無しさん:05/02/26 16:44:32
>>907
豆乳飲みだして無駄毛が薄くなってきたから髪にも効果あると思うぞ
911882:05/02/26 16:57:46
>>892
ありがとうございます!
55.5mgってことは一日に一粒が二粒採ればいいってことですね

唐辛子はカイエンを一日3回に分けて採るとして
イソフラボンは一日1回一粒採るとしたら
一緒に取れるのは一回だけですね

一日の規定量を守れば一緒に採るとかはあまり気にしなくてよいのでしょうか
912882:05/02/26 16:58:44
>>897サンでした
913861:05/02/26 17:50:50
この前サプリネタをした者です。
色々アドバイスしてくれた人、この前はありがとうございました!
結局サプリは5種類に決めました。やっぱり3種類は無理でした。
・グレープシード
・コラーゲン
・カイエン
・ウルトラヘアプラス
・マルチミネラル(亜鉛補強のため)
です。男性型じゃなく生まれつき細毛ですが、効果あったらサプリスレででも報告します。
914毛無しさん:05/02/26 17:51:44
同時に、3回に分けて(間隔を空けて)摂る。↓
●カプサイシンはCGRPという物質を放出させる。
CGRPは細胞増 殖にかかわり、毛髪の成長に重要。
イソフラボンはCGRPが作られるのを促進する。 →だから同時に摂る必要
●体内の有効成分の血中濃度を一定に保つために、間隔を空け、毎食後3回に
分けて、イソフラボンとカプサイシンを同時に摂取。
熊本大での実験は、イソフラボンとカプサイシンのサプリを同時に、
そして、毎食後三回に分けて服用させたもの。
915毛無しさん:05/02/26 23:27:42
>>680
岡嶋教授曰く、禿げの症状があるていど進行する前(若いうち)に
開始した方がより著効となるとの事(あたりまえか)。

916毛無しさん:05/02/26 23:35:54
>>915
つまり、若くてスカに悩んでるなら、
いきなりミノキに走らずカプ+イソフラで頑張って見ろということだな。
917栄養たっぷり:05/02/27 12:53:28
フハハハハハハハ!
肛門が燃えるようだ!

効果が出てるから我慢だけど。
918毛無しさん:05/02/27 12:55:27
>>906
50mg摂ったら十分じゃね?
唐辛子も直食いで10gくらい余裕で食うし。
919毛無しさん:05/02/27 13:23:20
舌がヒリヒリしないか。唐辛子美味しいけど辛い。
カプサイ+イソフラって全スカ細毛にも効き目あるのかなぁ・・・
920毛無しさん:05/02/27 14:02:36
カイエン注文したけど、届くまでは唐辛子直食いしてみようかな…
既にやってる人、一日何個くらい食べてる?
921毛無しさん:05/02/27 14:04:00
このスレ、地味に元気いいな
922毛無しさん:05/02/27 17:15:07
カプサイシンのサプリを豆乳で飲めばOKですか?
923毛無しさん:05/02/27 17:31:41
924毛無しさん:05/02/27 17:41:01
3ヶ月目に入った。
抜け毛の減少と、黄色だった生え際の皮膚が青白くなってきた。
たぶんよい兆候。
最初の3週間はオリヒロの唐辛子ダイエットとかいうやつで
カイエンにチェンジ。
イソフラボンはサプリでは取ってないけど、納豆や味噌汁、豆腐を
なるべく取るようにしてるぐらい。

ミノキは8年ぐらい使ってるんでもう止められないけど、
相乗効果をきたいしたいね。
925毛無しさん:05/02/27 17:53:31
ラジオで、豆乳に唐辛子を入れて飲むと美味って紹介してたぞ。
わりとはまるかも、
926毛無しさん:05/02/27 18:33:21
>>924
ミノキは塗りですか?飲みですか?
飲みなら使用量とか教えてください。
927毛無しさん:05/02/27 18:48:40
>>914
朝晩の2回じゃなかったっけ?
928毛無しさん:05/02/27 19:20:47
唐辛子100g入りのやつを買ってみたけど物凄い量だ・・・
これを半月で食べる計算になるわけだが、勇気がいるな
929毛無しさん:05/02/27 19:29:55
>>928
1日2グラムだよ
930毛無しさん:05/02/27 19:30:11

毎食じゃなくて、1日で2gだから50日だよ
931毛無しさん:05/02/27 19:36:11
>>923
イソフラボンは豆乳で摂るほうがいいと思う。
吸収されやすいみたいだし
932毛無しさん:05/02/27 19:40:00
唐辛子はカプセルよりも調理用の小さく刻んだ物を豆乳で流し込んだほうが遥かに経済的ですね
933毛無しさん:05/02/27 20:04:33
面倒だからカプサイシンはサプリでいいや
934毛無しさん:05/02/27 20:14:28
納豆に唐辛子いれるのも効果ある?
935毛無しさん:05/02/27 20:27:43
>>934
食わないよちはまし
936毛無しさん:05/02/27 20:41:08
イソフラも3回に分けなきゃいけないのか
海外の安いサプリだと一粒で40とか50とかとれちゃうから3回に分けるの難しいね
やっぱり豆乳がベストかな?
937毛無しさん:05/02/27 20:42:52
納豆に唐辛子いれて効果あるんじゃん。
うまいといいけどね。
938毛無しさん:05/02/27 20:49:40
グリコシド型イソフラボンとアグリコン型イソフラボンの違い
http://www.isoflavone.jp/about02.html
イソフラボンisoflavoneとは?
http://www.botanical.jp/library/01nurtrition/000007/
大豆イソフラボンアグリコン
http://www.naoru.com/daizu.htm
キッコーマンのイソフラボン(SoyAct)
http://www.kikkoman.co.jp/bio/j/kenkou/items/kenkou02.html

効果違うらしいな。
オマイラのサプリはアグリコン?グリコシド?
939毛無しさん:05/02/27 21:08:48
サプリで採る方がいいじゃん
940毛無しさん:05/02/27 21:18:14
唐辛子の取りすぎはやばいが、イソフラボンの取りすぎは問題ないと思われ。
941毛無しさん:05/02/27 21:24:21
おまいら!今すぐ"あるある"見れ!!!
942毛無しさん:05/02/27 21:27:51
オマイら今すぐあるある見れ
943毛無しさん:05/02/27 21:29:33
どうした?
944毛無しさん:05/02/27 21:31:05
カプサイシンやっとるな
945毛無しさん:05/02/27 21:31:41
乾燥肌に唐辛子は汗かくからお肌にいいといってますな
946毛無しさん:05/02/27 21:32:33
この番組に騙されてまた摂り出す奴がいるだろうな
副作用も調べもせずにw
947毛無しさん:05/02/27 21:32:43
まじかよ
948毛無しさん:05/02/27 21:33:19
薄毛とは関係ない内容
949毛無しさん:05/02/27 21:33:44
逝っちまうんだろうな
950毛無しさん:05/02/27 21:34:21
サプリじゃ汗かかないよな
951毛無しさん:05/02/27 21:58:24
またサプリ売れるな
952毛無しさん:05/02/27 23:49:38
豆乳にヨーグルトを加えていた理由は、イソフラボンの吸収率をアップさせるた
め、だったんです。
http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search2/aru16/16_3.html
953毛無しさん:05/02/28 02:33:22
唐辛子直食いは130gのやつ(400円くらい)を1日10gくらい食ってます。
一度揚げたやつなのでカラウマー。
954毛無しさん:05/02/28 04:35:28
>>953
どこで買えますか?
955毛無しさん:05/02/28 04:38:46
956毛無しさん:05/02/28 08:10:10
957毛無しさん:05/02/28 09:33:22
男性型には効果ないんですよね?
958毛無しさん:05/02/28 09:49:26
>>215-216
ワロタwwwww
959毛無しさん:05/02/28 17:53:49
>>956
これ美味そうなんだけどさ、
何個ぐらい注文したらいいんだろう?

48個以上割引とか言われても、
一個のサイズがわかんないし。

960毛無しさん:05/02/28 18:10:54
>>217にも笑えるぞ
961毛無しさん:05/02/28 19:41:41
そんなんで笑うのか
ハゲってのはレベル低いな
962毛無しさん:05/02/28 19:47:16
無粋 乙
963毛無しさん:05/02/28 19:58:36
豆乳を飲む前はキメがバラバラ、脂っぽい、毛穴の汚れが目
立つ。一方、飲み始めてからはキメ整ってきて光沢も非常に
きれいで年齢的には5才くらい若返った。
『豆乳の中に含まれる大豆イソフラボンという成分の効果だ
と思われます。
イソフラボン効果を高めるとっておきの情報。実はその秘密
は飲み方にあったんです。

跡見学園女子大学 石渡尚子
『摂取した後、2時間後でピークになる。一定の濃度存在して
いた方がいいので何回かに分けて摂ることが有効だと思われ
ます。』
女性ホルモンと同じ効果を期待するなら、一日を通じてイソフ
ラボン血中に一定量保てる方が有効。
つまり豆乳団地の奥さまたちのように1日3回に分けて飲むの
がお肌や髪のためにも理想的だったのです。

跡見学園女子大学 石渡尚子
『吸収率には個人差がある。善玉菌が多い環境にすると吸収
率がアップする。』

通常、多くのイソフラボンは糖と結合しています。しかし。
結合したままでは分子が大きく体内に吸収することはできま
せん。 この糖を分解してくれるのが腸の中の善玉菌。
善玉菌が多いほど、イソフラボンを効率よく吸収できる。
あるある特製豆乳にヨーグルトを加えていた理由は、
イソフラボンの吸収率をアップさせるため、だったんです。
964毛無しさん:05/02/28 20:02:11
ちょっと前にためしてガッテンで
オリゴ糖と一緒に豆乳飲むと吸収率上がると言ってた。
豆乳にも微量ながら入っている。

豆乳の中のオリゴ糖という成分です。オリゴ糖は、腸の中で
善玉菌の栄養になる。

俺はスーパーでみつけたオリゴ糖液加えて飲んでる。
1`入りで400円。
デパートとかの健康食品売り場には
似たようなもんが3000円とかで売ってあるから注意。

無調整の豆乳は飲みやすくなるよ。
腸内環境を整えると(腸の善玉菌を増やす)
イソフラボンの吸収率が上がるって。

965毛無しさん:05/02/28 20:19:50
>>959
1個(130g)が小さい茶筒くらいあるから割と持ちますよ。
48個とか買ったら、見て呆然とすると思いますw
僕は一応10個買ってみました。
966毛無しさん:05/03/01 00:42:28
>>956
dクス

注文しマスタ。
たのしみ〜〜♪
967966:05/03/01 00:43:23
>>965
あ、やっぱり10個です。
送料無料になるし。
968毛無しさん:05/03/01 02:02:26
>>966
辛いから豆乳や豆乳ヨーグルトなんかと一緒にね〜。
969毛無しさん:05/03/01 15:54:30
サプリでそろえると金かかるから
>956ときな粉で挑戦してみるかな
970毛無しさん:05/03/01 16:17:59
市販の唐辛子(例えばエスビーの唐辛子など)の容器は一回振ると0.1g相当らしいです。
だから唐辛子2gというのは、食べ物などに一日20回くらい振ると2g摂ることなんですね。
わざわざ唐辛子サプリを買う必要ないかなと思ったんですが、メリットってあるでしょうか?
971毛無しさん:05/03/01 16:28:09
辛くない、いつでも服用できるってところか
972毛無しさん:05/03/01 16:30:06
>>971
それと、分量が正確だからキチンと計画的に摂取できることね。

食事に唐辛子をかけて食べるというのは、
食事の内容やシチュエーションによっては難しいこともあって、
ついつい抜かしちゃったりしがち。

それに、唐辛子のサプリメントもイソフラボンのサプリメントも安いから、
食事で摂るのとコストはあまりかわらないよ。
973毛無しさん:05/03/01 16:46:32
一味唐辛子2gって小さじ1くらい?
974毛無しさん
トンガラぴーだけど、
含まれているカプサイシンの量が分からないのが困るなあ。

油で揚げたらカプサイシン(脂溶性)が溶出してしまって
含有量が元の唐辛子より大幅に減ってしまう気もするし。