湯シャンで行こう!Part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1毛無しさん
やってる人の経過報告を中心に進めましょう。

前スレ
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/hage/1083152307

関連サイト
マツキヨ
http://shokumou.hp.infoseek.co.jp/escape.htm
パドルの向くまま気の向くまま
http://www.onjix.com/paddle/te/te01.html
2毛無しさん:04/08/20 17:02
3毛無しさん:04/08/20 17:18
3ならフサになれる
4毛無しさん:04/08/20 17:19
>>3
フサおめ
5毛無しさん:04/08/20 17:20
5なら3が禿げる
6毛無しさん:04/08/20 17:39
7毛無しさん:04/08/20 17:47
今週から湯シャンやってるが、まだ頭皮がつっぱってて痛い
今誰かに髪鷲掴みされたら、わけもなく土下座で謝るだろうな
8毛無しさん:04/08/20 23:17
なんかよく判らんが、湯シャンするようになってから
頭頂部や顔からよく汗を掻くようになった・・・
でも汗はベトベトではなく、さらさらしてる。
9毛無しさん:04/08/21 06:18
>>7
湯シャンにも合う合わないがあるから気をつけな。
10毛無しさん:04/08/21 22:43
あげちゃうよ
11毛無しさん:04/08/21 22:46
おお、新スレ立ってたのか >>1
前スレは有意義だった。このスレもそうなってほしい。
12毛無しさん:04/08/21 22:56
>>1
13毛無しさん:04/08/22 00:09
>>1お疲れ様でした。
いきなりコテハンで参加します。ちょっとまとめます。
■脱シャンをやろうと思ったきっかけ
・・・若干16歳にして今年の冬にぬかゆみ、抜け毛に混じる細く短い毛、フケに悩むことから色々探し出し、湯シャンにたどりつく
■髪質・体質
・・・髪は太く硬めで直毛に近い(ちょっと曲がっている)。脂性ではなく、むしろ乾燥肌(冬にひどい
■湯シャン歴
・・・半年
■湯シャンのやり方
・・・湯シャンを始める前に、ブラッシングを10分以上(コレがないと髪がベタつきます)。これで髪に付いた垢をたっぷり落とす。
湯で5分ほど頭皮をなでながら洗う。最後にお湯→水のすすぎを3回か4回やる。
髪は普通にタオルで乾かし、ドライヤーをかける。
これで痒みが大分へり、細く短い抜け毛はほぼなくなり、髪のベタつきはありません。
ブラッシングのブラシに垢がたまるので、歯垢取りフロスで1日一回は取っています。
他の方のやりかたなども載せると参考になります。これからよろしくお願いします。
14工房(13) ◆MflMI3jVq6 :04/08/22 00:10
名前を入れ忘れました。
15毛無しさん:04/08/22 23:16
俺も高一でもうキてることに気付いて今月の初めから始めた・・・
てきとーにシャワーで洗ってるだけです。ブラッシングなんて全然してないYO
あと、フケがすごい。始める前はほとんど出なかったんだが・・・・
16毛無しさん:04/08/22 23:57
(゚д゚)<当たり前だ!
17毛無しさん:04/08/23 01:40
減シャンからやってみたけど
やっぱ頭皮ににきびができて中止
しばらくシャンプー、また減シャンの繰り返しだー
18毛無しさん:04/08/23 03:07
湯シャンって脂漏性には抜群なの?
19工房(13) ◆MflMI3jVq6 :04/08/23 03:17
>>18
自分は脂漏性じゃないですが、過剰に出ている脂分は頭皮が不必要と判断した場合
減少するので効果はあるかもしれません。
最近思うことは丁寧な10分以上のブラッシングは洗髪以上に大事かもしれないかなぁと。
20ボンボン ◆hovYlU0jNo :04/08/23 23:22
1.ブラッシングを丁寧に行う。
ブラシは猪毛などの動物のモノで、やわらかいものを使う。力を入れすぎない。

2.湯シャン
大量のシャワー水で丁寧に洗う。爪を立てない。シャンプーブラシは使わない。
10分程度が目安。
夜寝る前。
朝湯シャンは行わない。

3.乾燥
タオルで拭く。仕上げにドライヤーを使い乾かす。

4.育毛剤(育毛効果のもので十分)を少量つけ、両手で頭の皮を動かしマッサージをする。

5.最初は頭が脂っこいとおもいます。ビタミン群のサプリメントを適量摂取し、皮脂の
分泌を抑える。

6.オナニーは控える。

※2週間で頭皮がよみがえります。1週間で違いを実感出来ます。
21毛無しさん:04/08/24 00:12
2週間は無理だろ・・・
月単位で徐々に変化してくる
22工房 ◆MflMI3jVq6 :04/08/24 00:52
>>20
書き込みどうもです。参考になります。
自分はオナニーは2日に一回程度です。
今日になって急に洗いがかなり楽になりました。湯で流していてもサラーっと流れ、
乾かした後もサラサラです。
早めに寝たほうがよいので、寝なければ・・・。宿題が終わらないんだよなぁ・・・
23ガル:04/08/24 02:29
いきなり脱シャンはやばいよ
24毛無しさん:04/08/24 21:39
リアル工房で2日に1回・・・少なくないか?

って大きなお世話か。

>>21
2週間あれば違いはかなり実感できると思いますが。
やっぱり個人差があるかな?
25毛無しさん:04/08/25 12:28
湯シャン2週弱、確かに脂は相当減るけど髪についた脂はやっぱりべた付く
髪もサラサラというわけにはいかず、毛髪だけシャンプー
頭皮の炎症はシャンプーしてた頃より収まってるが、吹き出物が出る
肝心の抜け毛も確かに減るが、いつまとめて抜けるかという不安でいっぱい
26工房 ◆MflMI3jVq6 :04/08/25 14:28
>>25
脂じゃなくて垢じゃないでしょうか?自分はそうで、よ〜くブラッシングしたら髪のベタつきが解消されましたよ。
少なからずシャンプーは頭皮に付着していると思うので。

自分はにきび、背中にできるにきび(?)がかなり減り、ほとんどなくなりました。
27毛無しさん:04/08/25 22:06
安心してたのに今日手グシしてたらまとめてキタ(;´Д`)
減シャンに切り替えます、、、、
28工房 ◆MflMI3jVq6 :04/08/26 23:17
細い抜け毛が大分減ってきました。
>>27
今抜ける毛は気にしないようにしましょう。今の湯シャンによって育った毛に期待です。
髪はそんなに早く全て生え変わらないので抜け毛は基本的に気にしない方向で。
頭皮にシャンプーがいいはずがありません。これからも頑張りましょう。
29毛無しさん:04/08/26 23:38
みんな神経質になりすぎじゃない?
俺なんかこのすれ見つけて正しいと思ったから当日から
すぐにシャンプー捨てたよ
それ以来ずっと湯のみ
皮脂の量は確実に減った
進行はしてないけど生えてきてるかわ微妙
30毛無しさん:04/08/27 00:03
俺、正しいと思ってたけど
酸化した皮脂がうまくとれてないから
新毛が生えないのかなぁ
31毛無しさん:04/08/27 01:00
そろそろ髪に夏の疲れが来る頃だよ
というか、オレは北けど。
暑さが一段落してしばらくすると毎年抜けるんだよなぁ〜
32毛無しさん:04/08/27 01:46
湯シャン、5ヶ月。
発毛はしないが、前から生えてた毛は、
ゴワゴワして硬くなったよ。
33毛無しさん:04/08/27 18:21
湯にしてから以来、頭掻くと、爪にすごい垢?みたいなのが溜まるんですがこれってマズい?
34工房 ◆MflMI3jVq6 :04/08/28 00:56
自分もそうですよ。問題ないと思います。異常な痒みとかを伴うならどうかと思いますが、
軽く痒くなってボリボリかいて垢(白っぽい)のが付くのは自分はしょっちゅうですよ。

単なる憶測ですが、頭皮を守っているものかもしれませんね・・・
今までシャンプーで根こそぎ溶かして落としてたりして・・・
なんにせよ気にしないことが一番ですかね(^^)
35毛無しさん:04/08/28 05:33
      ζ
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   /         \    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /\   ⌒   ⌒|  < お前ら、目玉かっぽじっての このスレよう見とけえや。
  |||||||   (・)  (・)|   \________________
  (6-------◯⌒つ|
  |    _||||||||| |  
   \ / \_/ //i
     \____/ ) ⌒'つ
    γ⌒    ⌒ヽ/ /"~
  γ⌒ヽ/     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|. ∧_∧   ☆ヘ_∧  ∧ヘ
 |~しソ|`ゝ    ,i      | ̄ ̄|( ´∀`)   ( ・∀・ )0(,,゚ー゚)0
 |    |  /⌒ヽ γ⌒ヽ  |    |( つ  ) ̄人 Y ) ̄ ̄ ̄ ̄|.   /V\
 |    |γ⌒ヽ i ̄i γ⌒ヽ'|    |(⌒.,_,(~~)(~~)ヽし⌒^) .::i"| ̄ ̄|(・−・ ) ・・・
 |    | i   ', i  i     i.|    |'し' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    |(つ旦と)
 |__|_',    i_i     i|__|__________________|__| と,_,)_,)
      ゝ,_,ノ  ゝ,_,ノ
36毛無しさん:04/08/28 06:23
age
37工房 ◆MflMI3jVq6 :04/08/28 09:17
うわぁー、宿題が終わらない・・・
38毛無しさん:04/08/28 10:11
>>37
宿題か、懐かしいなぁ。
君も懐かしいと思う頃にはりっぱなハゲになってるさ
39毛無しさん:04/08/28 10:14
脱シャン派はやっぱフレグランスをバシバシ使ってんの?
40毛無しさん:04/08/28 11:47
>>33
念入りに脱シャンしてとらないと皮膚呼吸できなくてさらに抜けるぞ
41毛無しさん:04/08/28 14:15
ああ、、それで半年くらい経つと一気に抜ける人が居るのか。
42毛無しさん:04/08/28 19:41
43工房 ◆MflMI3jVq6 :04/08/29 00:12
>>42情報どうもです。皮膚呼吸なんてないんですね。
最近は抜け毛はブラッシングのときに一気に抜けて、一定以上は抜けなくなりました(30〜40本くらい)
髪もサラサラだし順調です。
44毛無しさん:04/08/30 01:56
おいおい、朝日の記事だぞ!?
45毛無しさん:04/08/30 04:57
>>42は湯シャン派に追い風情報だな
皮膚呼吸だけじゃなくて、
◆先生 皮膚から脂分や水分を保つ成分が流れ出てしまっているから、
後で皮膚が乾燥しやすいわ。クリームなどを塗ってね。
とか。
46工房 ◆MflMI3jVq6 :04/08/30 23:52
最近は涼しくなったせいか、垢がさらさらしてきました。
>>45
ですね。自分は湯シャンはプラスはないかもしれないけど、
マイナスはないと思っているのでこういうプラス情報は嬉しいですね。
47毛無しさん:04/08/31 00:28
湯シャン実践約三ヶ月。漏れの場合、指で頭皮触ると脂が付いていたのが、
ほとんどなくなってる。確かに皮脂の分泌は抑えられてると実感した。
逆にきちんとシャンプーしてる時はボリボリ頭掻く時以外はフケが出なかったが、
今は軽く頭かくとフケでる。掻いた後何気に爪見るとフケが・・・OTZ

肝心の毛の方は抜け毛が減少した、と思う。枕に付く数見る限り。
つーか、この方法プラス育毛剤してる人いる?やっぱりシャンプー使わないん
だったら余計なもん塗らない方がいいのかな・・・マジレスキヴォンヌ щ(゚Д゚щ)カモォォォン
48毛無しさん:04/08/31 00:51
>>47
ここの管理人さんは、脱シャン+イノベートだよ。
ttp://www.geocities.jp/yamazakishow/innovate.html
49毛無しさん:04/08/31 07:42
シャンプー使わないんなら湯シャンっていわないんじゃないの?
50毛無しさん:04/08/31 08:52
パンを食べても朝パンじゃなく朝ごはんみたいなもんだろ
51毛無しさん:04/08/31 10:37
湯シャンやってみたけど、やっぱ整髪料は落ちないな。
サラサラでもオタクヘアじゃ禿と変わらないから意味無いな。

52毛無しさん:04/08/31 12:35
湯シャンすると脂が減るのって、コメドでふさがれて脂が出て来れないだけな希ガスのは漏れだけ?
53毛無しさん:04/08/31 13:05
>>52だったら痒くなると思うんだけど、
シャンプー使ったりすると途端にテカるし脂でギトるし、
痒くなるし、抜け毛が増える気がするんだけど
気のせい?
もう、シャンプー使う方が不安な俺って間違ってるかな?
54毛無しさん:04/08/31 13:12
>>52

抜け毛が減ったってのも脂で毛穴の隙間が埋まって毛が抜け難くなっただけとか
シャンプーすると毛を押さえつけていた脂が溶けるから抜け始めるとか、考えちゃうと色々あるわな

>>53
いや、俺もシャンプー使う気ないな
55工房 ◆MflMI3jVq6 :04/08/31 15:58
>>47
育毛剤は高くて買えませんが、実際買って激うすからフサフサになるくらいのものではないので、
買う気はないですね・・・正直なところ、使う前もはげだし、使い出してもはげかな・・・
頭皮に必要かな?って考えたらイワシや海藻類など食生活の改善のほうがいいですね。
健康になれますし。>>48のサイトだって失礼だけど、角度とか光の当たり具合や強さは全て違うわけだし、変わっている様には・・・
>>53
シャンプーはもう使わないですね、恐らく一生(笑)
56毛無しさん:04/08/31 16:16
尾れは湯シャンで柔らかく戻ったんで、、
1日おきに自然派の1800円のシャンプーとリンスで洗ってるけどね。
結局、髪が濡れると毛穴がゆる〜くなって抜けやすくなるじゃん?
あと量はキープしてるが、どうしたら増やすかということが問題。
尾れ的にも身体の内側から変えていく方がベストと考え、
ハナコだかの雑誌で、髪が生えるという特集で飲む漢方薬を紹介してのを飲んでる
どんな漢方か知りたい?
57毛無しさん:04/08/31 16:30
>>56
知りたい。どんな眉唾物か興味本位で。
58毛無しさん:04/08/31 17:38
はじめまして
↓ここに五木寛之が髪を洗わないと書いてあった
http://webmagazine.gentosha.co.jp/backnumber/vol06_20000601/miruco/miruco.html

んで「五木寛之 洗わない」でぐぐったら年に数回しかあらわんそうだよ
59毛無しさん:04/08/31 20:30
>>58
違うよ、五木さん曰く
「年に3〜4回も髪を洗う」というように
五木さんにとっては“しか”ではなくて“も”なんだ・・・

この人は我々が騒ぐ前から、シャンプーのもつ有害性を認識
していたんだろうな。

60工房 ◆MflMI3jVq6 :04/08/31 23:28
五木さんは他にもなるべく薬は飲まない、添加物の多いものはとらないなど気をつけてるようですね。

強くブラッシングをすると一定量(20〜30本くらい)プチプチッと長さのある(3cm以上は)細い毛が抜けます。
湯シャン後にタオルで髪をゴシゴシ拭いていると太い毛が抜けます(10本未満)どうなんだろう・・・
禿げるとしたらどんな風になるのかな・・・。はげたら数年後にレポします(笑
髪質、体質、生活、遺伝の可能性、禿への経緯。ここまでまとめればしっかりとしたデータになりそう。
61毛無しさん:04/09/01 00:27
同居している、ハゲかけの一卵性双生児の片方にだけ、湯シャンを教える・・・。
数ヵ月後、二人のハゲ方に変化はあるのか・・・。

実験してみたい・・・。
62毛無しさん:04/09/01 02:05
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/science/baby.html?d=31fuji43286&cat=7&typ=t

コーヒーを飲むほど、男性ホルモンが減少か……
これは薄毛諸君には朗報なのか?
63毛無しさん:04/09/01 03:17
こりゃ、コーヒースレが立つな。w
64毛無しさん:04/09/01 03:21
>>63
さっそく、飲んでるよw
65毛無しさん:04/09/01 03:41
もうとっくにコーヒースレ立ってるんだが
66毛無しさん:04/09/01 04:34
>>46
えー言いたい事はわかりますがこの場合
「プラスはあるかもしれないけどマイナスはない」というのがタダシイ日本語です。
または
「プラスはないかもしれないけどマイナスもない」

                出典<ためになる2チャンネル/第4章「突っ込みレス」文法編>民明書房
67毛無しさん:04/09/01 08:49
これぐらいの間違いは2ちゃん中に満載のような
68毛無しさん:04/09/01 09:18
昔からレギュラーコーヒー大量に飲んでるが、普通にスカってるよ
69毛無しさん:04/09/01 09:22
>>68
あなたのスカ原因は男性ホルモンじゃ無いって事なんでしょうね
それか人並み以上に男性ホルモンが分泌される体質だったとか
70毛無しさん:04/09/01 10:00
68だけど、ちなみに血液検査でのテストステロン値は正常値の下限以下の7pg/mlだった
71毛無しさん:04/09/01 10:14
って事は

>あなたのスカ原因は男性ホルモンじゃ無いって事なんでしょうね
こっちなんやね

スカ原因を一つ一つ調べていけば自分に合った育毛方法がわかるかもだ
72毛無しさん:04/09/02 05:03
>>44
信用できないという意味?できるという意味?
わたしゃぜったい信じられねー−−。

山海塾のような、体に金粉塗りたくって踊る人が「皮膚呼吸が出来なくなるので○時間が限界です」
といっているのをインタビューでむかし見たのだが。
机上だけの(どーも人を小ばかにしたような)理論より、おりゃー山海塾型パフォーマーを信じるね。
73毛無しさん:04/09/02 05:07
>>67
いえ、高校生らしかったのでぜひ正しい日本語を、と思いまして。
まじめそうな人格の書き込みだし。
74毛無しさん:04/09/02 09:58
いやいや、朝日は政治以外の事に関しては(割と)まともだぞ
多分・・・・
75毛無しさん:04/09/02 12:18
ウワサ@『金粉を全身に塗ったままでいると窒息死する』
http://www.ntv.co.jp/FERC/research/20031207/u002.html
76工房 ◆MflMI3jVq6 :04/09/02 18:56
>>73
比較的国語の成績はいいんですけどね(笑。日本語は難しい・・・なんて。

どうやら皮膚呼吸説はほぼないみたいですね。

>>59にもあるし、風呂に入らないと臭いのはどっちかと言うと体だから、
髪は頭皮をもみ洗いする必要はないかな・・・
77毛無しさん:04/09/03 14:56
>>66

文脈から言ったら
「プラスはあるかもしれないけどマイナスはない」は
ありえないだろ。
原文には「プラスはあるかもしれないけど」とは書いてないわけだし。
(本人は湯シャンがプラスになるとは思っていないんだよ。)
文法にとらわれるあまり、肝心の「筆者の言いたいこと」を
曲解してしまっている、いい例だ。

ちなみに後者「プラスはないかもしれないけどマイナスもない」にしたって
原文との違いは、助詞だけだし
原文が文法的に間違っているとは言えないと思うが。

せめて月2、3册は本を読みなさい。
78毛無しさん:04/09/03 15:02
国語板逝
此処禿板
79毛無しさん:04/09/03 15:38
>>77
まあ、2日前のレスじゃんほっときなさいよ
あんまり細かい事気にしてるとハゲるよ、いやまじで
80毛無しさん:04/09/03 20:45
おおざっぱに生きるくらいなら
ハゲた方がいい、と
彼の毛根が申しております。
81:04/09/04 05:13
そのとおり。
>>77
文法的にというよりは、日本語としておかしい。いや、書き込んだ工房さんを
責めるつもりはないのだが。
こういうことがわからない輩が増えてきているんだよな。(工房さんのことではないよ)
本を読めとは笑止。
高校生に、リズムや韻をふめば日本語は美しくなるよ、とちょっとだけ教えたかったのだ。
82毛無しさん:04/09/04 08:46
ここはお節介なハゲが集まるインターネットですね
83毛無しさん:04/09/04 09:37
皆さんは散髪したときにもシャンプーしないのですか?
84毛無しさん:04/09/04 09:52
>>83
俺は床屋さんに何も言ってないのでシャンプーされちゃってます(笑
85毛無しさん:04/09/04 11:14
>>81
国   語   板   逝 !!!!!!!!!!
86毛無しさん:04/09/04 11:19
>>62
最近コーヒーとタバコはハゲる原因とか常識化してるんじゃないの?

タバコはやめられないけどコーヒーは控えようとかいうのが多くなってコーヒ全体の売上落ちてんだよ。

よく、一企業一団体の利益の為にテレビやマスコミや大学教授に金渡して
○○で毛が生えるとか××で若返るよか情報操作してるけど

ラジオや電車の広告の
「砂糖は太りません。だからケーキやお菓子をどんどん食べましょう」
っていう砂糖の団体と同じ。
87毛無しさん:04/09/04 11:21
コーヒーはハゲません。
だからガブガブ飲んでコーヒー会社の利益に貢献しましょう。

金さえ入れば誰が禿げようが知った事ではありません
88毛無しさん:04/09/04 11:42
コーヒーでハゲる?
コーヒーも一因だが一番の原因じゃないだろ。

ハゲの一番の原因はストレスじゃない?
カフェインの過剰摂取も、睡眠不足も、タバコも
全てストレスにつながるからハゲる。
でも一番ストレスになるのは精神的な苦痛だから、
それを減らすのが髪には一番有効だと思う。

タバコも、禁煙が死ぬほど苦痛な香具師は
無理にやめない方がいいんじゃないか?
コーヒーも、大好きな香具師はやめない方が
よさそうな気がするよ。
量は減らした方がいいかもしれんが。

それより何よりハゲていることを気にするのが
一番の精神的苦痛だと思う。
湯シャンは野性的になった気分を味わえるので
続けてると「ハゲも自然なことだし、別に悪くないかな」と思えてくる。
(俺だけかな。)
だから俺にとって、かなりストレス軽減になってるよ。
湯シャンはじめてから、髪を気にすることが少なくなった。

こういう香具師、いる?
89毛無しさん:04/09/04 12:14
俺も寝起きのまま出歩くようになった。
以前は一時間近く鏡でチェックして出かけたのに
90毛無しさん:04/09/04 12:47
昨日から始めたけど、おれ頭皮がかなり脂性なんで、
いきなりもう髪の毛ベタベタで光ってる。
しかも湿ってるから常にバーコード状態になるし…。キモイ。

これって頭皮をガシャガシャ洗わずに、髪の毛だけをシャンプーで洗う、
ってのも有効なの?それともそれじゃ全然意味ない?
91毛無しさん:04/09/04 13:18
>>90

>これって頭皮をガシャガシャ洗わずに、髪の毛だけをシャンプーで洗う、
>ってのも有効なの?それともそれじゃ全然意味ない?

上記の方法が有効か無効か、君が自分の体を実験台にして皆に教えてくれないか?

僕は失敗したくない、だから他人に人柱になって貰いたいんだ
頼みます、試してみてくださいお願いします。


それとも君も 自分は嫌だ、だから他の人が試せば良いと思うかい?
92毛無しさん:04/09/04 14:00
>>91
そんな穿った見方しなくても。
前にそういうことやってるって人もいたし、
経験者がいるなら教えてってことでしょ。

思いこみで人を痛烈に批判すると後で大恥かくよ。
93毛無しさん:04/09/04 14:25
>>92
思い込み激しいのはお前
94毛無しさん:04/09/04 14:28
タケザワのリバウンド画像うp希望
95毛無しさん:04/09/04 14:31
>>88
カフェインの過剰摂取でストレス物質が分泌されるの?

湯シャンといっても週2くらいでシャンプー使うのがベストだと思う
お前らは感じないかもしれないけど臭いが。。。
それに湯シャンだけじゃ落ちない汚れも絶対にあるし
それは洗濯物と同じようにさ、水洗いだけじゃ皮脂の汚れはおちない
96毛無しさん:04/09/04 15:06
タケザワのフィリピン旅行画像うp希望
97毛無しさん:04/09/04 17:27
>>90
頭皮は最低でもそこそこ洗わないと、ただ洗髪しないだけの人と同じになっちゃうだろうね
漏れは頭皮はグルーミング程度に軽く揉み出し洗いしてたけど、
頭皮のつっ張り感も改善しないしコメドがひどくて結局止めちゃった
98工房 ◆MflMI3jVq6 :04/09/04 23:32
>>83
自分はシャンプーなしですね。
>>88
自分もですね!これではげるのも運命かな・・・wって。
実際不摂生はしてないですし、運動も週3で1時間以上はしているし、お菓子を食いまくらないなどしていますし・・・
>>90
シャンプーが頭皮に付くこと自体よくないと思うし、シャンプーの洗浄力はハンパないです・・・
自分は靴を洗うときに使っています。ず〜と良い臭いのままなんですよ、これほど強い香料なんですから頭皮には・・・
もちろん髪の毛にもよくないかも・・・。
髪を洗うときは、洗う前に十分なブラッシング(ここでサラサラになる)のあとお湯で流しながら頭皮をなでるだけです。
99毛無しさん:04/09/05 02:10
毛穴に幹細胞発見、毛髪の再生に期待…マウスで確認
 【ワシントン=笹沢教一】毛穴の組織の中に、様々な臓器や組織に成長する能力を持った幹細胞が存在することを、米ロックフェラー大学ハワード・ヒューズ医学研究所のチームがマウスで確認した。
 発毛のほか、やけどなどによる皮膚の再生治療にも朗報となる。研究チームは「マウスにあるものが、人間にないはずはない」として、今後は人の毛穴から幹細胞を探す研究を進めるという。3日付の米科学誌セルに発表された。
 研究チームは、幹細胞の表面にある特有の物質を目印に、マウスの毛穴を取り巻く組織から幹細胞を探し出した。この細胞を生まれつき無毛のマウスの背中に移植したところ、毛根が形成され、通常のマウスと同じような白い毛がふさふさと生えた。
 見つかった幹細胞は2種類あり、これらを組み合わせて、化学物質などで活性化させれば、毛髪などの再生が可能になるという。
(読売新聞) - 9月4日23時57分更新
100毛無しさん:04/09/05 10:28
五木神のお言葉。ありがたやありがたや
http://members.jcom.home.ne.jp/t-masami/zakki-00-7-12/z-00-08-31.html#年
101毛無しさん:04/09/05 11:14
湯シャン離脱しようかなと思ってたけど
神の言葉を信じてもう少し続けよう
102毛無しさん:04/09/05 12:01
いい加減誰かの言葉を信じてやるとか止めようぜ

自分で湯洗いの仕組みを理解して、自分の意思で始めるとか止めるとかの判断しろよ

脳ミソまでツルツルじゃあ洒落にならねーぞ?
103毛無しさん:04/09/05 12:17
タケヤマうんこ臭い
104毛無しさん:04/09/05 12:42
>>100
五木はハゲからフサになったのか?
105毛無しさん:04/09/05 13:04
皮脂がハゲの原因だと云っている育毛サロンの社長はズラらしいぞ。
106毛無しさん:04/09/05 13:36
>>104
フサにならんが、抜け毛が減った。
髪に神経質にならなくなった。
107毛無しさん:04/09/05 19:25
たまに発作的に痒くなる時があるんですけど、同じような症状のある方どうしてます?
ぼく、夜中に頭を掻きむしってる時があるみたいなんす
脂が不足してるんでしょうか?
108毛無しさん:04/09/05 21:56
>>102
だね。オレは5ヶ月くらい毎日湯シャンやって、
髪ペシャーとならなくなり油も出なくなった。
んで、頭皮も柔らかくなった。で、次の第二段階へ。
3日に一回、自然派のシャンプー&トリートメント。
あとの日はシャンプー、湯シャンすらしない。というか、ガキん頃は週2シャンプーペースでフサだったしな
みんな清潔になりすぎだよ。不潔な所から毛って生えてくるじゃん。(ま、臭くならない程度に)

>>104
ハゲにはなってない。ガキん頃からの毛量キープ。五木さんの本読むと、厨房の頃、
満州に渡り、終戦。中国人にボロカス扱いされ、なんとか命からがら日本に帰国。
しばらくは神社の軒下で過ごしてたルンペン時期があったそうな。神はこの頃ついたと思われw
というか70過ぎてあの量は多すぎ。羨ましい。



109毛無しさん:04/09/05 23:02
>>107
自分は頭皮を掻き毟るのはまずいと思うので(掻き毟る→炎症が起きる→痒くなる→掻き毟ると)、
髪を手のひらで強めになでます。それによって毛根が少し引っ張られて気持ちいです。

>>100を読んでみて洗髪方法を改良しました。

1.ブラッシングを丁寧に最低でも10分(髪が短い人は少なくていいと思う)
2.風呂では水だけ(お湯だとやっぱり脂が流れやすいから)
3.ドライヤーは必ずCOOL(涼風)でやる。流石にタオルだけだと嫌な感じなので、冷たい風で乾かします。
  温風は良いという話は聞いていませんし、ドライヤーをかけすぎることにより髪が痛むそうです。
4.暇なときに小学校の頃やったことのあるマッサージ(「カツラだよ〜」とか言いながら頭皮を前後させるもの)をやる。

これを実践してみたところ髪を水で流しているときに、
しっとりと髪がコーティングされているのが実感できました(恐らく頭皮の脂で
今日髪を切りに行ってより快適になりました。これからも続けていきます。
110工房 ◆MflMI3jVq6 :04/09/05 23:05
>>109は自分です。
111毛無しさん:04/09/06 03:14
最近、湯シャン、けなす奴がいなくなったな。つまらん。
そろそろ3年目。
ゆっくりと、確実に回復してます。
後は、食事に気をつけるだけです。
112111:04/09/06 03:22
しかし、この掲示板でいろいろ試して 
育毛剤とか亜鉛とか、体質改善とかやってる奴があわれに思う。
なぜって、シャンプーはしっかりしてるからね。
灯台元暗しだよね。習慣って、怖いね。
113毛無しさん:04/09/06 11:45
>>112
遺伝があるから
ハゲは完全には止められないだろうが
水シャンは一つの善後策だ。
体質改善も亜鉛も育毛剤もそれと肩を並べるものであって
水シャンの足を引っ張るものではないと思うよ。
みんな善後策。
他人のやっている方法を云々するのはやめとこう。
どこにドンデン返しのヒントがあるかわからないよ。

俺は最近
一番ケアすべきは肝臓じゃないかと思っている。
まあ、直感なんだが。肝臓にいいものを採って
肝臓を鍛えたりいたわったりするようになってから
抜け毛がかなり減った。
春夏秋冬どの季節でも。
何しろ体中の化学物質の合成工場だからな、肝臓は。
試してみるといいかもしれない。
114毛無しさん:04/09/06 16:26
あるシャンプーを使ってから脂性に。
ためしにシャンプー使わないでお湯だけで洗ってみたけど湯だけじゃ
頭皮のにおいがとれない!脂性のせいか夜シャンプーしても昼にはくさいよー
これも湯シャンでなおるかな?
115毛無しさん:04/09/06 16:28
>114
たぶん
116毛無しさん:04/09/06 16:29
最初は夜と朝の2回湯シャンで
皮脂の分泌が安定してきたら夜だけとかにすれば?
117毛無しさん:04/09/06 16:40
一進一退ってとこだな、オレは。
ただ、毎日の体調には敏感になったな。髪の毛以外にも気を配るように
なった。もっと丈夫にならなきゃな。身も心も。
118毛無しさん:04/09/06 17:45
119114:04/09/06 18:45
>>115 ありがとう
>>116 夜と朝洗ってみようかな!1ヶ月くらいかなぁ?
120毛無しさん:04/09/06 19:40
っつーか
シャワーからお湯と水両方全開で出して強めの水流をずっと当ててるだけでかなり油落ちるな
シャンプーしたかのようだ
121毛無しさん:04/09/06 20:15
>>114
臭いまではなおらないっしょ
それはその人のそういう体質だもん
Ag+を頭に振りかけてみれば?
122毛無しさん:04/09/07 09:45
>>120 これ併用するとバッチしだヨ。

http://life5.2ch.net/test/read.cgi/hage/1093571655/l50
123毛無しさん:04/09/07 20:18
マツキヨBBSが荒れてんなー。
タケザワ氏は完璧逃げたな。

湯シャンは頭皮改善で、よくて脂が減るだけ。
システムから言っても抜け毛減がいいとこだろう。
毛根が復活するなんて、過剰に宣伝しすぎだよ。
バカみたいに「遺伝はなくなった」なんて言うから
戻るに戻れなくなっちゃった。

あーあ、まともにならないかな、マツキヨ。
あそこいいトコなのに。
124工房 ◆MflMI3jVq6 :04/09/07 22:45
すずしくなってきたので、乾燥肌発動・・・
フケが出るように・・・もう、自分の中では季節モノ・・・
頭はざっと水で流すだけにしよう・・・自分は脂が少ないみたいだ・・・。

>>123
そうですね。髪が増えるとか、復活とかそういうのは期待してないですね。
現状維持ができれば大成功と言えると思います。
125毛無しさん:04/09/07 22:47
湯シャンはじめて8ヶ月くらいなんですが
最近昼間に頭こするとフケが大量に落ちることが判明

湯シャンに慣れて洗髪にあまり時間をかけなくなったのが原因だとはおもうのですが
対策の一つとして洗髪前のブラッシングをしようかと思うのですが
どんなブラシでもいいんですか?
当方、坊主なんで意味ないかなとも思っています。
何かアドバイス下さい
126毛無しさん:04/09/07 23:16
ブラッシングは毛が絡まるのを防ぐためのもの。
坊主では意味無しだと思うよ。
フケは皮膚の特性。皮膚科に行って相談してみな。
ただ脱シャンのこと話すと「それが原因」と言われるかもしれない。
実際は原因でなくても。
だから最初は脱シャンしてるって言わずに様子見てみな。
127毛無しさん:04/09/08 00:41
>>114
湯シャン後、酢リンスしてみたら?
酢には殺菌作用あるからね。

あと、こんなのもみつけたので参考にしてください。
ttp://www.gomiclinic.com/oldlog/lg0142.html
髪を洗いすぎても、頭皮が臭くなるんだね・・・。
128毛無しさん:04/09/08 01:28
>>123
だね。湯シャンは油ぎった頭皮を元に戻す為の通過点。
決してそれだけで髪が生えるワケではない。
オレ的に思うんだが、育毛剤つけてる香具師ってこれだけ育毛剤業界が右肩上がり=ハゲ増えてる
ということになぜ気づかないんだろう?
もっと根本的な体質改善+性格楽観的+ヤンキーばりの自己中が一番の治療法だよ
129114:04/09/08 09:59
>>127 そのタイプかもしれないです。フルフルを使っても治らなかった
し、皮膚科に行ってもステロイドしかだされなくて全然効きませんでした。
湯シャンを続ければ破壊された皮脂膜は元に戻るのかな・・・
今湯シャン2日目だけどまだ効果はない。。。
130毛無しさん:04/09/08 13:49
>>129

湯シャンは効果のある人と無い人が居るみたいです
頭の状態が悪化しても誰も責任なんて取ってくれませんし
あくまで自己責任で行ってくださいね


因みに自分は湯洗い歴10ヶ月、効果が現れたのは3週間目くらいからです
始める前は常に髪が脂でベトベトで、頭皮を触ると指が脂で濡れるくらいでしたが
今は常に髪はサラサラ、頭皮を触っても指に脂がつく事はありません







あとね、体質が1〜2日で変化するなんて事はありえないと思います・・(笑
131114:04/09/08 15:20
>>130 そうですね。かなり悩んで焦っているのでかなり−思考になってしまって。
質問なんですけど、10ヶ月前はかなり脂症だったということですが、頭皮の
においはどうでしたか?あと、お湯で何分くらい頭皮洗ってますか?
132毛無しさん:04/09/08 16:21
>>131
>10ヶ月前はかなり脂症だったということですが、頭皮のにおいはどうでしたか?

湯シャン始める前は自分でも気になる程匂いました
今は全然匂いません。

>お湯で何分くらい頭皮洗ってますか?
ぬるま湯のシャワーで頭を洗う時間は4〜5分くらいだと思います
(計った事が無いので正確な時間では無いです)

〜〜参考までに私がやっている方法を書きますね〜〜

■風呂に入る前に、木のクシで頭皮全体的に軽く撫でる様に梳いて
その次に豚毛の歯ブラシを使い首筋から頭の頂点へ向かって軽く梳きます
(この風呂に入る前の準備が結構大事だと思います)

■風呂に入ったら、ぬるま湯のシャワーを頭にあてながら頭皮全体を
軽くシャンプーブラシで押します
その後両手の指で頭をマッサージする様に優しく揉み、擦ります
(ここが4〜5分です)

■最後に少しお湯の温度を上げて肩〜首にシャワーをあてながら
体育の時にやった前へならえの様に両手を前に出して、腕を前にまっすぐ伸ばしながら
肩を軸にして腕全体を内側に回して、手のひらを外側に向けます、そして戻します。
(手のひらを 内、外、内、外って感じに数十回やります)
※これは壁にシャワーを固定する金具が無いと出来無そうですね

〜〜最後に〜〜
■煙草を吸っていると湯シャンしていても、頭がべとついたり匂ったり抜け毛が増えたりしたので止めました。
 やはり煙草は髪には良くないですね。
133毛無しさん:04/09/08 16:31
湯シャン≧せっけん>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>合成
134114:04/09/09 02:33
>>132 ご丁寧に本当にありがとうございます!今の私にはとても励みに
なります。とりあえず焦らずやってみます!またいろいろ報告しますね。
ありがとうございました。
135毛無しさん:04/09/09 14:57
なるほど。ただお湯で洗いさえすればいいってもんじゃないのか。
136114:04/09/10 00:35
湯シャンしたあと、頭皮のにおいがとれないんですけどこれでいいのかな・・
>>132さんもそうでしたか?
137毛無しさん:04/09/10 00:51
髪に優しいならシャンプーしてもいいと思うんだけど、毛穴から皮脂を根こそぎってのが良くないと思う。なでるようにさくっと洗うくらいで。
138毛無しさん:04/09/10 05:35
136
どうやって、頭皮の匂いをかぐのか?
139毛無しさん:04/09/10 05:52
>138
指につく。
140132:04/09/10 09:58
>>136
十人十色の体質がある、誰々がそうだったからって自分も同じだとは限らない
年齢や食生活等が違えば、体臭も変わるでしょう

>>114は体質を変えるって事を簡単に考えてません?

湯シャン方法に正解なんて無いんですよ
皆それぞれが試行錯誤しながら、自分に合った湯シャン方法を見つけていくんです

自分の体の事は自分で解決していかなければいけない、自分自身が先生なんです
外に目を向けてばかりいないで、自分の体と向き合ってみてはどうでしょう


湯シャンに極意があるとすれば、それは自分の体を知る事だと思いますよ。







っとまぁ、完全に突き放すのもアレなので・・。

ttp://www.gomiclinic.com/oldlog/lg0053.html
ttp://www.gomiclinic.com/oldlog/lg0046.html

↑アドレスの頭に h を足して見てきてください、参考になるかもしれません。
141毛無しさん:04/09/10 10:41
>134で 「焦らずやってみます!」 とか言ってるのに
次の日の>136でまた不安になって焦ってる>114にワラタ
142114:04/09/10 10:44
ごめんなさいね・・・
143長井秀和:04/09/10 10:55
髪が育つ時間は22時〜2時、その時間は寝ていた方が良い。
その時間に2chに書き込みしている夜更かしマンは・・・


気をつけろ
144毛無しさん:04/09/10 17:50:13
>>143
>夜更かしマン

この“夜更かしマン”
ってなんか響きがいいね(わら)
145毛無しさん:04/09/10 18:05:59
仕事の都合上、昼夜逆転してる場合も22時〜2時に育つのだろうか。
10時〜2時なら助かるのだが。。
146毛無しさん:04/09/10 18:06:34

もとい、10時〜14時
147毛無しさん:04/09/10 18:44:42
>>145

人間の体は仕事の都合なんて考えてくれません
朝起きて夜寝る様に出来てるんです。

ご愁傷様。。('A`)
148毛無しさん:04/09/11 01:41:30
age
149毛無しさん:04/09/11 07:06:05
一人暮らしの人におすすめ湯シャン法(ユニットバスの場合)

ブラッシングの後、湯舟に浸かる。
そのまま頭を湯舟に突っ込んで揉み洗い。
上を向き、後頭部を湯舟に浸し揉み洗い。

シャワーよりもスピーディかつ完璧に汚れが落とせます。簡単。

家族風呂の人はちょっと無理かも。
最後湯で一度やってみてください。
150毛無しさん:04/09/11 07:12:16
付け足し。

風呂からあがる時にはシャワーを浴びよう。
髪もシャワーで流そう。
151毛無しさん:04/09/11 20:53:57
頭皮の汚れを落とす=頭皮を健康にする  ではないんだけどね・・・・
152毛無しさん:04/09/12 00:41:04
湯シャンよか水シャンだってば。
イノベも使うと
これ最強
153工房 ◆MflMI3jVq6 :04/09/12 01:13:57
久しぶりの書き込み。
いつものようにブラッシングしていると垢が白い・・・さらさら・・・
明らかに乾燥しています。もう白い好みたいな感じです。
自分の頭には脂が足りないかも・・・椿油とかほんのちょっと頭皮に塗ってみようかな・・・
154毛無しさん:04/09/12 02:47:56
>>153
その状態がいいんですよ。臭いもないし清潔でしょ?
湯シャンして、その状態を目指すんです。
155毛無しさん:04/09/12 15:34:04
皮脂腺がありながら皮脂が出てないってちょっと怖いものがあるね
156毛無しさん:04/09/12 23:17:38
湯シャンを始めて五日目。
髪の毛が乾いている時はサラサラですが
濡れるとかなりベタベタしています。
乾いている時に臭いなどはありません。
みなさんもこんな感じですか?
157工房 ◆MflMI3jVq6 :04/09/12 23:30:32
>>155
完全な粉って言うわけでなく、一応脂は入っているみたいです。
>>156
5日目ではほとんど変化は気のせいに近いと思うので、平常時気にならなければそのまま続けてみては。
異常な痒みなどが起きなければ問題ないと思いますよ。

158毛無しさん:04/09/13 00:54:30
前スレで薦められてたヘナした 頭皮の調子がいい
159毛無しさん:04/09/13 21:05:14
毎日洗わないほうが調子いいな
痒くなったら洗う
これ最強
160毛無しさん:04/09/13 21:06:09
あ、洗わない日
と言っても頭さわらず浴槽で潜水してるけど
161毛無しさん:04/09/14 02:54:41
頭臭で悩んでいて湯シャンを始めて一週間くらいになります。でも、お湯で10分洗っても頭皮のにおいが取れないんです…泣どうしたらいいんだろう…
162毛無しさん:04/09/14 03:09:24
リンスーだけやるってのはどうよ?
163毛無しさん:04/09/14 03:29:24
>161
湯しゃん一年続けてから、またここに書き込んでください。
湯しゃんをなめてるんですか?
164毛無しさん:04/09/14 04:38:00
禿同。
10分洗ってもってw
10分「も」洗ってるようじゃなぁ〜

……まさか釣られたのか?
165毛無しさん:04/09/14 09:22:38
>>161

臭いで悩んでるのなら↓のスレとかどうかな?


▲3▽それでも頭は子犬臭い▽3▲
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1074433827/1

 臭いの直そうぜ! 〜体臭 臭くなって〜
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1076087560/1
166毛無しさん:04/09/14 11:22:16
湯シャンはじめて2週間くらいたつけど
明らかに抜け毛が減り皮脂もすくなくなりました。
以前ニキビで悩んでた時、洗顔料使うのやめて水だけで顔洗ってたら
ニキビがなくなり顔のテカリもなくなったのを思い出しました。
美容師の友達は市販のシャンプーなんか絶対使わないと言ってましたが本当なんですね。

臭いについては臭くなったら自分はシャンプーを頭皮に絶対つけないように少量で髪だけを洗うようにしてます。
167161:04/09/14 12:44:12
最初は5分程度洗ってたんですけど頭皮の
においが取れない
ので長くしたんです。
頭皮のにおいが
取れないってゆうか、
湯シャンを始める前は、
市販のシャンプー使って
てシャンプーした後は
においが取れるんです
けど時間がたつ
につれて脂ぎって
きてにおうんです↓
だから脂と頭臭が
治らないってこと
じゃなくて湯シャンで
1日のにおいがリセット
できないというか…
ちなみに毛先は
シャンプーで洗って
るんですが頭皮に
近い毛があらえない
のでそこからも
におうようです↓
168毛無しさん:04/09/14 12:54:42
短期間の湯シャンで頭皮の臭いがゼロにはならないと思うけど、
シャンプーしてた頃の洗って半日後の頭皮の臭いよりは、湯シャンの方が明らかに臭わないはず
169工房 ◆MflMI3jVq6 :04/09/14 22:35:15
>>166
そうですよね。自分も同じです。あんなにいやだったにきびが、ほぼなくなりました。
背中にもにきびみたいなのがあったんですが、なくなりました。
この時期に黒い服でおでこを強くこすると粉が付いてたんですが、今年は付いていません。
脂の量が調整されたのかな・・・。あとは細い抜け毛が5割くらいあったのが、2割くらいになりました。

>>167
臭いを消してたんじゃなくて、香料でごまかしていたと言う考え方も。前にも書いたんですが、
臭い靴を洗うと良い臭いになり、かなり長期間そのままなんですよ。
それが一日で戻っちゃう頭になっていたわけで。。。
あまりにも気にして神経質になる人は湯シャンには向かないかもしれません。
効果はひとそれぞれなので無理にやる必要はありませんし。
170毛無しさん:04/09/14 22:56:47
本家本元では好転反応という症状が話題になってますね。
暗闇の中に見えた一筋の光明という感じで非常に興味があります。
171毛無しさん:04/09/14 23:12:11
俺大学生でスポーツやってます。
それでも平気ですかね?
前まで頭皮はシャンプーで洗わないという手法だったんですけど
某サロンで指摘で頭皮まで洗うようになりかなりハイピッチで
全スカ進行中です。
アドバイスお願いします。
172毛無しさん:04/09/14 23:22:56
>>163
同意
程度にもよるだろうが
俺の場合は一年だったな、脂引くまで
それまで頭皮ににきび状のモノが出たり消えたりしたけど
173毛無しさん:04/09/14 23:31:34
かつては他板から禁オナスレ、妻夫木スレと共に笑われていたこのスレも
今じゃ身内のハゲ板住人から笑われています
174毛無しさん:04/09/15 01:30:49
>>167
試しに最低でも一ヶ月湯シャンを続けてみればいい。
それでも油クーサいうんぬんなら、合わないってこと。
匂いが気になるのなら、香水をクビにつけて誤魔化せ
175脱シャンはや3年:04/09/15 02:43:05
体もノン洗剤で挑戦中です。やっぱりベタベタしません。
176毛無しさん:04/09/15 07:26:21
?
177毛無しさん:04/09/15 12:42:56
タケザワ氏は生きてるのか?
まさか脱シャン信者に…。
178毛無しさん:04/09/15 12:57:32
タケザワ氏の動向を見ていると
彼とともに始めたお客さんたちも
生えなかったんじゃないかな?
もともと脱シャンは生やすものではないよ。
体質改善がせいいっぱいだ。
マツキヨの寺ページは過剰宣伝しすぎだよ。
179毛無しさん:04/09/15 13:14:21
何でタケザワタケザワって騒ぐのか理解できない・・(笑
マツキヨのページだってさ、1回見に行って 「へぇこんな人が居るんだ」 くらいのもんじゃないの?

タケザワって人の信者はさ、童話の『蜘蛛の糸』の話の中に出てくる、糸に群がる人みたいで怖いね
希望の光かなんか知らないけど、群がって群がって 最後に糸が切れるの・・・。
180毛無しさん:04/09/15 19:34:37
美容院でシャンプーされる。

帰宅後、すぐに湯シャンで皮脂を洗い流す。
その後、指で触って皮脂が付いたら、その度に湯シャン。
一日に何度も湯シャンするので結構面倒。でもめげない事。

4〜5回湯シャンすると、一部分にだけ皮脂がこびり付く。
その皮脂をシャンプーで取り去る(頭皮にはシャンプーは付けない)

これで、以降ずっと快適な湯シャン生活が楽しめます。
はじめに髪をショートにしておくとやりやすい。
湯シャン者なのに美容院で「シャンプーしないで下さい」と
言えない小心者(またはパーマをかけた場合など)は
この方法ですぐに湯シャン状態に戻れます。
181毛無しさん:04/09/15 19:37:10
↑ 湯シャンをスタートさせようとしてる人におすすめの方法

面識のない友人3人から同じ事を聞いておどろいた経験有り。

182毛無しさん:04/09/15 23:39:05
ウソの3・8
183毛無しさん:04/09/16 06:38:05
自分は湯シャンしてるけど

ぬるま湯→熱めの湯→冷たい水

の順で洗ってます。

最後に水で洗い流すとすごい頭皮が気持ちよくて
抜け毛が減ったんですけど実際どうなんでしょうか?
184毛無しさん:04/09/16 06:42:53
熱い湯は髪や地肌によくないって知らないの?ぬるま湯で洗いなさい。
185毛無しさん:04/09/16 06:54:40
>>181
面識の無い友人って一体。。
186毛無しさん:04/09/16 08:00:11
>>180 洗いすぎじゃね?
187毛無しさん:04/09/16 12:13:34
半年続けた。
最初の二ヶ月くらいはなんかいいなあと思ってたけど、四ヶ月目くらいに
突然抜け毛がひどくなり、すかすかになっちったよ
今は無添加石鹸て回復中
188毛無しさん:04/09/16 12:25:00
>187
俺は、無添加石鹸ですかすかになったよ。
今は、脱シャンで回復中。
さあどっちを信じるか。長年育毛してる人はわかるだろう。
189毛無しさん:04/09/16 14:25:53
信じるもなにもないでそ。
合うか合わないかだけ。
190毛無しさん:04/09/16 16:29:36
だあね


ところで、水泳選手のハゲって見ないよな。
一日に何度も水にさらした方がハゲないのかな?
プールは水道より塩素きついよな?
191毛無しさん:04/09/16 16:38:39
・スポーツをしてて健康
・まだ若い人ばっかり

ってことじゃないかな。

でも普通にストレス抱えて不健康な生活やってるより、多少塩素につかっても水泳をずっとやってたほうが髪にはいいかも。。。
192毛無しさん:04/09/16 16:40:08
塩素で頭皮の雑菌が消毒される効果もあるかもしれん。
193毛無しさん:04/09/16 19:14:23
そいやガキのころ
「今日はプール入ったから風呂いいや」とか言ってたの思い出したw

194毛無しさん:04/09/16 19:46:01
シャンプー代わりにキッチンハイターつこたらどやろ?
ヒトバシラー&レポキボンヌ
195毛無しさん:04/09/16 20:17:47
ってかおれラードみたいなものが抜けた髪に
ついてるんだw
196工房 ◆MflMI3jVq6 :04/09/16 23:53:33
>>195
自分もときどきついてますよ。

そういえば自分も風呂嫌いで髪も体も濡らすだけで、
親に「洗った?」って聞かれても「洗った」ってごまかしてた(笑
風呂は体を綺麗にするためじゃなく、血行をよくして疲れをとるものだったりして・・・
197毛無しさん:04/09/17 04:01:02
189
あうかあわないって、へんなものつけるのと、水とは大違いだろ?
まあ勝手に禿げてくれ。
198毛無しさん:04/09/17 10:13:07
はーい
199毛無しさん:04/09/17 14:05:15
nandakanda
yuttemo
kono sure,
ninki andana
200毛無しさん:04/09/17 18:18:20
201毛無しさん:04/09/17 20:55:30
プール行こうぜ!
202毛無しさん:04/09/17 21:49:56
いっそのこと、スイミングスクールへ入れば、女探しと一石二鳥の予感
203毛無しさん:04/09/18 03:43:09
とは言ってもただでさえ抜けやすいのに水に浸かれば
余計抜けやすくなることには変わりない。
行くとしたら、夜の風呂に入らないことだな(もしくは夜の湯シャンは控える)
204毛無しさん:04/09/18 05:07:15
水シャンが調子いいです。
予定では、3年で全面回復が一年でハゲから生還しそうです。
前にお茶ですすいでましたが、どうやら冷水がいいようです?
植物にお湯はかけませんし。
脱シャン始めたばかりの人は、水はつらいかもね。
205毛無しさん:04/09/18 09:45:20
ここでは、皆湯のみでやってるの?
お茶とか塩とかは全く使ってない?
206毛無しさん:04/09/18 12:20:04
スレの主旨とは違うけど、
マイナスイオンドライヤー使ってみ、髪のこしが全然違う。
まあ生えてくるわけじゃないけど抜け毛は減ると思う。
207毛無しさん:04/09/18 14:07:17
先週あたりから髪を2日に1回しか洗ってないけど
まったく問題なし。
却って潤いがでてサラサラ感が増してる。
当然匂いもなし。
相変わらず、髪は生えてこないけど
どこまでも続けてみようと思う。
208工房 ◆MflMI3jVq6 :04/09/18 22:32:11
>>203
水に使って髪が絡まるぐらいで抜ける毛は抜けるほうがいい気がするのは気のせいですかね。
自分はブラッシングで細い毛がプチプチ行きますけど、自然に脱毛する毛は7割方太い毛になりました。
以前は2割程度でした。

お湯と水に関してですがいろいろ試しましたが、お湯で余分な脂を落とす→水で必要な脂を固め、毛穴を引き締める。
これを数回繰り返せば体の性質上血液の収縮がたくさん起こることにより血液の循環がよくなります。
当然栄養も行きやすくなると思います。
自分は湯ゆすぎ→水ゆすぎを3回くらいやってます。

>>206
あ、うちマイナスイオンドライヤー家においてあります。coldで使ってみます。
209毛無しさん:04/09/19 03:21:55
>>207 いままでずっと脱シャンだったんですか?
210毛無しさん:04/09/19 04:15:21
211207:04/09/19 14:49:15
>>209
4月上旬位に始めたから、彼此5ヶ月以上が経っているよ。


俺はみんなとは逆にシャンプーをすればするほど皮脂分泌が減り
乾燥し髪がゴワゴワするタイプだから、却って湯・水シャンすることにより適度に
皮脂が分泌されるようになりより潤いやさらさら感が増した感じ。
212毛無しさん:04/09/21 16:00:53
俺も2日前から始めました
シャンプー全く使わないシャワーの湯のみ
そこで質問ですが
湯のみの方は時間はどれくらい?
自分は5分間くらいだと思うのですが
213毛無しさん:04/09/21 22:59:22
>>207
だからよ、それまで使ってた育毛剤やら
脱脂力の強いシャンプーの残りっカスを
とらない事には湯シャンしても生えないっての
214工房 ◆MflMI3jVq6 :04/09/21 23:57:11
>>212
そうですね。この前10分以上もみ洗いしてたらかさかさになって、フケがたくさん出てしまいました。

>>213
不純物は体がどんどん排出しようとすると思うので、それを取ろうと無理に洗うのもよくないかもしれません。
あと、湯シャンやっている人は生やすのではなく、頭皮を健康に戻すためにやっているので
今、まさにその残りカスを取ってる最中だと思います。
215毛無しさん:04/09/22 03:36:27
>212
俺は、30秒。
216215:04/09/22 03:43:28
言い忘れたが、湯しゃん3年だからね。
最初は時間じゃなくて、回数だよ。
とにかく豆に、すすぐ。じゃないと、シャンプー依存症からすぐ脱出できない。
すすぐのは、簡単だよ。タオル持参でね。
かなりきついよ。
217毛無しさん:04/09/22 08:56:19
雀の行水かいな(笑

俺湯洗い11ヶ月で5分くらいなんだけど、3年にもなると30秒になるのか
完全つるっぱげにならない限り、俺にはその時間じゃ無理だわ・・。

218毛無しさん:04/09/22 23:42:25
>>217
30秒守れない香具師は何年やっても無駄
219毛無しさん:04/09/23 04:31:58
>>216
「すすぐ」というのは湯シャンのこと?
それとも湯シャンとは別の何か?
「とにかくまめに」というのは朝晩以外もということ?
ちなみに短髪ですか?
220毛無しさん:04/09/23 15:32:25
湯シャン…
続けてるけどいいのか悪いのかわかんない
221毛無しさん:04/09/23 19:02:50
>219
お湯で洗い流すって意味だよ。
ベタついてきたら、軽く洗う。
髪の毛は中日の落合監督くらい。
>220
悪い理由がわからない。ただの水だよ。
それでハゲても俺は後悔しないよ。
222工房 ◆MflMI3jVq6 :04/09/23 19:23:24
>>219
自分は普通に1日一回でした。(始めた当初も
冬近くになると乾燥してフケが出るので2日に一回にしたら良い感じです。

>>220
自分も思いっきり化学薬品のシャンプーするぐらいなら。。。って感じですね。
湯シャンをやっていると言うよりも、シャンプーをやらずにって感じです。
>>221の言うとおりコレではげるならしょうがないって感じですね。
ガンの人の肝臓からはシャンプーのにおいがするそうですよ。
肝臓は有害物質を無害に分解するとこにシャンプーの臭いがあるってことはって思ってシャンプーやめました。
一度石鹸やったら自分にはまったく合わず、細い抜け毛が激増してしまいました。1ヶ月しないうちにやめてしまいました。
223毛無しさん:04/09/23 20:08:02
湯シャンと脱シャンはどうちがうの?
224毛無しさん:04/09/23 22:57:19
はげ
225工房 ◆MflMI3jVq6 :04/09/23 23:15:40
>>223
sage進行ですよ。メール欄にsageです。
脱シャンは洗髪を一切しないことで湯シャンはお湯をシャンプーとして洗髪することと自分は解釈しています。

今日風呂に入って思ったことは、洗髪はお湯で30秒がいいかもしれない・・・
乾燥しないし、髪に潤いを感じます。べたついていないです。
226毛無しさん:04/09/24 00:05:01
シャンプーが髪に悪いなら女はみんなハゲだよ
227毛無しさん:04/09/24 00:13:11
安物の洗顔料とか使うと顔が油っぽくなってニキビが出来やすくなる人がいるように
シャンプーもそこら辺で売ってる安物使うと髪にっていうか頭皮に影響出る人は確実にいる。
シャンプー全部が悪い訳ではない。肌が強い人なら安物シャンプーでも構わないだろうし。
ただ禿げて来たって事は頭皮が弱い可能性がある訳だから変なシャンプーは使わないのが吉。
228毛無しさん:04/09/24 01:58:45
大まかな傾向なんだけど、顔がすぐ赤くなる人は皮膚が薄くて弱い
229毛無しさん:04/09/24 03:42:46
シャンプーが良い悪いとかのレベルじゃなくて、必要ないの。
いつもサラサラ、汗かいてもベトベトしない、臭くない。いい事ずくめ。
業者も解ってない奴いるんだな。
窓ガラスをお湯だけと、洗剤できれいにしてみてください。どちらがきれいになりますか?
230毛無しさん:04/09/24 08:52:01
俺の場合、金が無いから湯シャンする他無い
始めてから1ヶ月、朝起きる度に髪がよれよれになっている・・・・
231毛無しさん:04/09/24 10:49:18
>230
ハゲは元からよれよれだよ。うそつくなよ。
232毛無しさん:04/09/24 10:58:07
俺も>>229に同意だな、必要な
いつもサラサラ・汗かいてもベトベトしない・臭くない

シャワー掛けながら指の腹でのマッサージが
シャンプー使用時より長くなったせいか
一ヶ月オナ禁した時みたいにコシでてきた
オマケにMのトコとか、今迄生えてなかった所に数本生えてきてる
今迄、寝る前に手鏡で見てたから分かる
233毛無しさん:04/09/24 12:01:42
朝シャンの代わりに朝湯シャンにしたらよさそだな
そんなおいらは石鹸シャンプーですが
234毛無しさん:04/09/24 14:53:43
本当の天然成分シャンプーを作るチームの人が
メーカーに肌に良いシャンプーをどうやったら作れるか、と聞いたそうだ。
で、その際、シャンプーが切れてしまった場合、代用品は何が良いか、との問いに
「台所用の洗剤でも変わらないですよ」とメーカー研究員はこっそり教えてくれたそうだ
つまり、その程度のものなんだよ、シャンプーって。そりゃ肌ボロボロに赤くもなるわ
235毛無しさん:04/09/24 20:10:16
これは自分だけかもしれないですが湯シャンやってる影響も多少あるかもしれません。
極端に自分の頭をネタにされるかもしれないっていう焦りがある時に限って
頭が以上に痒くなります。そういう人いますか?
236毛無しさん:04/09/24 22:00:28
ジミーちゃんかよ!
237毛無しさん:04/09/25 00:13:29
>>235
それは皮脂の分泌が活発になってるだけじゃないの?
俺もなることあるよ。
辛いもの、酸味があるものを食べた時とか動揺したときとか。
238毛無しさん:04/09/25 01:04:08
そういうときにでるのは脂汗だろ?
239毛無しさん:04/09/25 03:28:40
湯シャン確かにいいな。洗面所に溜めれば水道料金も浮くしね。
こんど米ぬかでも混ぜてやってみるか・・・
240毛無しさん:04/09/25 06:49:25
>>234
うそくせーうそくせー!

「台所用の洗剤でも変わらないですよ」
メーカーの人だったら、たとえ泥酔していてもプライドにかけて
そういう言葉は言わないと思う。
友達の友達の話でしょ、きっと。おほほほ〜〜。

おれだったらこういうな。
「台所用の洗剤でも変わらないですよ」
「その後リンスすれば」
241毛無しさん:04/09/25 07:22:43
>>237
>>238
食事療法に気を使うのはもちろんとして
そういう痒い状況になったときに瞬間的に納める方法ってありますかね。
242毛無しさん:04/09/25 10:04:35
>>241
照れると顔が赤くなる人がいる様に、単に恥ずかしくて頭に血が上って毛細血管に血が多く流れ込むから
痒くなるだけだと思うけど

瞬間的に治める方法ってのはちょっと難しいから
普段から動揺しない、落ち着く事を心掛ければ良いんじゃないかな 

しかし湯シャンを始めてから痒くなり始めたのなら、それは良い兆候ですな
頭皮が健康になったから血が巡り易くなったって感じ
243毛無しさん:04/09/25 15:52:15
244毛無しさん:04/09/25 16:10:04
よく読めないけどシャンプーなくなったら洗剤使えばいいんですよって言ってるのは
わかった
ところでこれ何?
245毛無しさん:04/09/25 16:37:00
>>243
(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
246毛無しさん:04/09/25 19:01:39
247毛無しさん:04/09/25 20:19:30
>>242
そうですか。ちょっと安心。
それまではコラフルとかオクト併用していただけに今は散髪を自宅でやったときに
気が向いたらシャンプーする程度です。シャンプー使わない方が普通の感覚として定着しています。
248工房 ◆MflMI3jVq6 :04/09/25 23:31:39
>>242
そうなんですか、自分も辛いもの食べると痒くなって心配だったんですよ。
249毛無しさん:04/09/26 00:59:05
湯シャン始めて1週間くらいになるが
そろそろ頭が痒くなってきたぞ
そしてくしで頭をとくとポロポロ毛がぬけるぞ!!
でも、なんかいい感じだからもちょい続ける
250毛無しさん:04/09/26 01:15:19
湯シャン10日目くらい
頭皮の赤み(ライトな炎症)が無くなった
運動をして汗をかき始めると痒みが少し有る
毛が多く抜ける感じは今のところしない

石鹸類一切使わないんだけど、手と顔の肌がスベスベになった
251毛無しさん:04/09/26 05:08:01
においに悩んでて湯シャンはじめた。でも湯シャンはじめてから皮脂が酸化したようなにおいがしてきた。角質があるとくさくなるそう。なんでみんなは湯シャンだけでにおいもしないの?
252毛無しさん:04/09/26 11:22:12
おれも以前は結構ニオイしてたけど湯シャンにしてから
全くしなくなったと思う。
253毛無しさん:04/09/26 12:20:15
俺はこのスレ見てて思った
炎症がなくなったのは湯シャンのおかげというか、合成シャンプーやめたから
じゃないのか?合成シャンプーから石鹸シャンプーに
変えたら痒みがなくなったから、そう思ってるんだけどね
254毛無しさん:04/09/26 12:33:31
>>251
このスレ見てると人によるようだね。
おれは臭くなるよ。だから洗顔ブラシで洗ってる。
255毛無しさん:04/09/26 15:28:15
>>243
うそじゃない?

そのパンフレットに書かれてることは間違っていないと盲目的に信じるんですね?
256毛無しさん:04/09/26 15:29:32
電車に乗るとたまに獣くさい人いるけど、湯シャンしてる人だったのか・・・
257毛無しさん:04/09/26 16:31:22
>256
それは、思い込み。君がうさん臭いから、そう思うのだよ
俺は、余ったシャンプーで足の裏とか、靴あらってるよ。
そっちの方が、よっぽど汚くて、臭いからね。
外見ばかり気にするハゲは、鴨になるよ。
258毛無しさん:04/09/26 16:42:57
>256
生活かかってるんですか?
生活かかってるんですか?
生活かかってるんですか?
生活かかってるんですか?
生活かかってるんですか?
259毛無しさん:04/09/26 16:56:33
      __
    /三ミミ、y;)ヽ
   /三 ミミ、ソノノ、ヾ、}
   ,':,' __  `´ __ `Y:}
   }::! { : :`、 ,´: : j !:!
   {:|  `・、 i ! ,・;'  |:}  
  r(   / しヘ、  )j   
  g !  ` !-=‐!´ ,ノg    <お前ら全員、禿げるよ!断言する!!
  __,/ ヽー ,/\___
  |.:::::.《  ヽー/  》.::.〈
 //.:::.`\      /'.:::.ヽ\
260毛無しさん:04/09/26 17:03:41
湯シャンにしてたら顔、頭から出る脂の量が減るんですか?
脂が出るの抑えられるなら湯シャンしようと思うのですが
髪が増えるとかはもう諦めてるからいいんですけど脂抑えられるなら魅力的です

俺風呂入って洗っても1〜2時間後には顔ベタベタでマジで困ってるんです
261毛無しさん:04/09/26 17:07:43
>>260
無添加の純石鹸を使ってみそ
262毛無しさん:04/09/26 17:17:33
>260
顔や体をお湯だけで、木綿のタオルでゴシゴシ洗ってみてください。
疲れるまで。
湯上がりは最高ですよ。肌がすべすべで。
俺は洗剤類はいっさい使ってないよ。
化学物質 洗剤 で検索すると、怖い事書いてあるよ。
業者の宣伝もあるけど、何もつけないのが、ベストだと思うよ。
263毛無しさん:04/09/26 17:18:34
うひい、体中の皮膚が傷だらけになっちゃうぞ
264毛無しさん:04/09/26 17:25:19
>260
無添加で検索してください。よくわからないでしょう?
お湯だけが、一番ですよ。
265毛無しさん:04/09/26 17:25:19
コップ一杯に入った水道水に指を入れると
細胞が15万個死ぬらしい。
塩素って良くないみたい。
266毛無しさん:04/09/26 17:27:45
>>264
強い電波を感知しますた
267毛無しさん:04/09/26 17:43:12
>266
生活かかってるんですか?
生活かかってるんですか?
生活かかってるんですか?
生活かかってるんですか?
生活かかってるんですか?
268毛無しさん:04/09/26 17:44:46
>>267
非常に強い電波を感知しますた
269毛無しさん:04/09/26 17:47:06
くさいスレだな
270毛無しさん:04/09/26 17:47:24
>268
非常に生活かかってるんですか?
非常に生活かかってるんですか?
非常に生活かかってるんですか?
非常に生活かかってるんですか?
非常に生活かかってるんですか?
271毛無しさん:04/09/26 19:54:37
>>270
必死だなw
272毛無しさん:04/09/27 02:43:18
湯シャンにしてから頭が脂っぽくなくなったのはもちもんだけど
みなさん、背中のにきび、ってありませんか?
それ、けっこう出来ていたのですよ、それまでは。
その、背中のにきびがなくなったというのがけっこう衝撃でした。
シャンプーのせいとか、食べ物のせいとか、とくに考えていなかっただすもの。

でもしかし、湯シャンにしてからにきびが消えてしまったということは、洗髪する際に
背中に流れ出たシャンプーの「界面活性剤液」だの「鉱物系添加剤」だのよくわからんが
そのへんが背中に流れ出たすすぎ液の中で悪さをしておったと言う事なのだろか?

今、わしの背中はきれいなのじゃ。
273毛無しさん:04/09/27 11:57:09
湯シャン1週間目で毎日やってるけど
皮脂が凄いし、頭痒い
逆に毛穴詰まってしまう
274毛無しさん:04/09/27 20:45:54
>>272
おれも背中のにきび減った
275毛無しさん:04/09/27 20:50:14
>273
消えろ クソ業者。
皮脂とか毛穴とか角質とか、それしか言葉うかばないのか?
276毛無しさん:04/09/27 20:54:00
ハゲてなくても湯しゃんお勧め。
もっとも皮膚に悪いとか思ってないんだろうな。
ハゲてて得した。
277毛無しさん:04/09/27 21:25:31
水道水で沸かした塩素入りのお湯は
駄目だ


六甲のおいしい水に限る
278工房 ◆MflMI3jVq6 :04/09/27 23:03:56
>>272
自分も背中も顔のにきびもほとんどなくなりました。
最近は洗髪時間は1分程度になってたりします。フケは収まりました。
279毛無しさん:04/09/27 23:06:23
>>277
言いたいことは分からんでもないが、六甲はコストが掛かりすぎる。
アルカリイオン水で勘弁。
280毛無しさん:04/09/28 00:35:35
>>277
ろ過装置付きのシャワーヘッド使ってるよ
281250:04/09/28 01:30:29
>>272
私も減った。
ただ頭が痒い

数日に一回はシャボン玉石鹸しようかな…
初めて2週間くらいなんだけどどうだろう?
282毛無しさん:04/09/28 03:28:31
いっさい金かけない。水道代だけ。
これ基本

283毛無しさん:04/09/28 05:33:38
水道代もかけてはならん
湧き水汲んでこい
284毛無しさん:04/09/28 08:29:33
>>281
石鹸シャンプーするくらいなら、湯シャンの方がいくぶんましだぜ
285毛無しさん:04/09/28 08:48:53
川で洗髪最強
286毛無しさん:04/09/28 09:02:38
湯シャンなんてありえないだろ
頭皮の汚れが全然落ちないじゃないか
痒いのがその証拠。よけいに悪化させるだけだと思うが
287毛無しさん:04/09/28 09:16:39
お湯で汚れが落ちない程の汚れを頭につけてる人って何してる方?(笑
何か変な物質を頭から分泌してるんじゃないんですか?

人間?
288毛無しさん:04/09/28 09:29:35
湯シャンって頭臭くなるだろ
まわりの迷惑考えろよ
289毛無しさん:04/09/28 09:46:51
石鹸信者師ね
290毛無しさん:04/09/28 09:50:55
>>289
おいおい如何したってんだよ兄弟、何か悩みでもあるのか?ばかに荒れているじゃないか
話を聞くだけなら出来るからさ、ここでぶちまけてみなよ
291毛無しさん:04/09/28 12:57:46
シャンプーブラシって実際どうなんでしょう?
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/hage/1089431409/
292毛無しさん:04/09/28 16:35:44
>>291
俺使ってます、調子良いですよ
ただシャンプーした時の様に滑らないので、ゴシゴシやると摩擦で毛がヤバイ事になりそう
俺は頭にブラシを押し付けてグリグリ動かすって感じの使い方をしています
頭のツボが刺激されて気持ち良いです
293毛無しさん:04/09/28 19:03:15
最近発見した。
洗面器やバケツの中にお酢をほんのちょっとだけ(20cc程)垂らして、
頭をつけ込んで(←これがポイント)頭皮をやさしく揉み洗いするのがのがいい。
なぜか流し洗いと全然仕上がりが違って、汚れがよく落ちて臭わないし、
しかも髪も頭皮もずっとめちゃめちゃ調子がいい。

予備洗いとすすぎにシャワーでシャワーブラシ使って流す時以外、髪にも負担がないので痛めない。
それにダニやカビもお酢を嫌うので、そういう危険性も防げる。

自分は前、湯シャン酢も試したが、流し洗いじゃ今いちだった。
米の研ぎ汁を経て、これを発見してから無理や不快感もないしもうこれだけでいいかと。
石鹸やシャンプーに一時的にでも戻ろうとも思わん。
なんでもっと早く気付かなかったのかと・・・たかがバケツにお湯と酢でよかったのだ。
294毛無しさん:04/09/28 21:06:01
煙草吸ってると脂と臭いで湯シャンきびしいと思うのですがどうでしょう?
295毛無しさん:04/09/28 21:08:48
>>294
まず煙草やめろよ。
それからだよ・・・
296毛無しさん:04/09/28 21:10:13
煙草すいながら湯シャンしてる方いますか?脂と臭いできびしいと思うんですがどう?
297毛無しさん:04/09/28 21:15:10
湯シャンしてるんだけどお風呂にするときは木酢液入れてます。
頭をその中でじゃぶじゃぶやっています。
匂いは炭臭くなるけど痒みがほとんどこないでなかなかいいですよ。

>>292
ブラシ使ってるんですか。あれってやり方間違えるとごっそり抜けますよね。
自分も適度にやっています。まあ理由はキモチいいのと手のマッサージの方が抜ける恐怖凄いから。
298毛無しさん:04/09/28 21:28:53
今日からヌカをつかって湯シャンします。
称してぬかシャンです。

二日に一度のペースでやっていきますので報告を期待してください。
299毛無しさん:04/09/28 21:48:56
くさそうだな
300毛無しさん:04/09/28 22:37:17
全脱にも出来ますか?どんなタイプが湯シャンあわないのですか?
301毛無しさん:04/09/28 23:00:16
煙草と湯シャン相性最悪。
302毛無しさん:04/09/28 23:04:32
タバコと酒はやめとけ
それで生やす気あんの?と思っちゃうよ
303工房 ◆MflMI3jVq6 :04/09/28 23:59:31
>>293から学んで、1分の湯シャンのあと酢リンスをしてみたら驚くほどサラサラに。
弱酸性の上、薄めて使うので頭皮に害はなさそうです。手軽さにも注目ですね。
304毛無しさん:04/09/29 00:36:24
300ですどうかお願いします
305毛無しさん:04/09/29 01:24:20
>>304
誰にも分からないと思う
3063年目:04/09/29 01:41:27
長いこと湯しゃん続けてる人、回復してるよね。
俺だけじゃないと思うけどな?
307毛穴:04/09/29 01:49:57
業者君も皮っ脂だな。
308毛無しさん:04/09/29 02:13:26
>>306
俺は1年くらいだけど
回復はしてない。現状維持がいいとこ。
309毛無しさん:04/09/29 10:48:10
>>285
上流にダムがあったら最悪
310毛無しさん:04/09/29 12:29:58
湯シャン初めてから枕の抜け毛が増えてます。
秋だからで片づけていいでしょうか?
減らす方法あったら教えてください。
311毛無しさん:04/09/29 15:23:09
>>310
え、湯シャン止めれば良いだけなんじゃないの?
312毛無しさん:04/09/29 15:39:22
汚れおちてなーいんじゃないの?
湯シャンじゃおち悪そうだし
313毛無しさん:04/09/29 19:05:16
もともと抜けてたのが流れてなかっただけじゃない?
シャンプー使ってるときほどサラっとしないわけだし
314毛無しさん:04/09/29 19:13:34
おちの悪さが気になるなら爪でひっかけばいいじゃない
315毛無しさん:04/09/29 19:19:26
>>311-314
どの位の時間、湯シャンに時間費やしていますか?
自分は頭の指+ブラシとすすぎで5分以上は時間かけているんですが少ないですかね。
316313:04/09/29 19:53:00
>>315
洗面器に酢を100倍に薄めて頭突っ込んで適当にシャカシャカ。
すすぎも合わせて全部で5分くらいかな?
自分も結構枕に毛ついてるよ。秋だし、細いのはないし、まあいっか
ってぐらいに思ってる。
自分の場合シャンプー使ってた頃よりも洗髪時に手につく毛が減った
ような気がするので、その分他のときに落ちてんだろうなあ、と。
317毛無しさん:04/09/29 19:56:54
爪で引っかいたら頭皮が荒れるつーの
318毛無しさん:04/09/29 20:21:28
というか湯シャンの目的は汚れがどうとかじゃなくて頭皮の環境の改善だろ
319毛無しさん:04/09/29 20:31:23
頭皮の環境整えても目的はフッサフサじゃないのか?
環境よくなっても髪がなくなってたら本末転倒だぞ
320毛無しさん:04/09/29 20:47:20
>>316
そうですか。枕に抜け毛があってもあんまり気にしない方がいいみたいですね。
それでも1日の始まりに30本以上抜け落ちてるのはこの世の終わりの始まりみたいでした。
対策的には抜けているのが当たり前としてあまり数えない方がいいのかな。

酢ってちなみにミツカンでもいいんですよね。今度抜け毛が目立たない色した
深めのバケツで試してみようと思います。
321毛無しさん:04/09/29 21:28:29
え、30本はちょっと多いような気が
322313:04/09/29 23:07:57
>>320
自分は純米酢使ってます。アルコールとか入ってないほうが
いいかなーと思って。

枕カバーとか変えてみると良いかも?
323毛無しさん:04/09/29 23:08:42
1日50〜100本抜けるんだろ、朝起きて30はまずいな
324工房 ◆MflMI3jVq6 :04/09/29 23:31:37
お酢はいいですね。中学生のときのサラサラに戻りました。
自分は環境改善のつもりでやってますね。それではげるなら致し方なしと。
育毛剤だって、植毛だって完全にハゲが直る方法は確率されてない上、リスクもありますし。
最近は痒みもフケも減り快適です。あとは切れ毛があるので食生活にも気を配ろうかな。
325毛無しさん:04/09/29 23:45:40
サラサラがいいと思ってるの
326毛無しさん:04/09/30 12:44:06
ワンビー+シャンプーブラシで
湯シャンしています。最高です。

でも床屋が困る。
シャンプーしないでください
と気が弱いので言えない。とほほ
327毛無しさん:04/09/30 13:40:40
湯シャン>>>合成>>>>>>>>>>>>>>>石鹸
328毛無しさん:04/09/30 13:56:14
>>327
工作員?
329毛無しさん:04/09/30 14:27:29
石鹸信者は自分の巣にもどれ
330293:04/09/30 16:25:40
やっぱみなさん気付いてましたか。しつこいようですが、バケツにお湯と酢、最高です。

前にきれいな髪の京都の人から聞いたことがあったんですが、よく理解してなくて、
お湯に酢を入れたものの流し洗いして全然汚れ落ちなかったり、
酢を高濃度でつけて髪の毛チリチリしたりしてやめて、チャンスを逃しました。
しかし、バケツの中で頭皮を丁寧に揉み洗いするというポイントは、衝撃の再会でした。

シャンプーブラシとシャワーで予備洗い -> バケツにお湯+酢大さじ2杯で頭皮を揉み洗い -> すすぎ。

(シャワーブラシは100均のまるいプラスチック製。)
これだけで超簡単、頭皮状態は快適、臭わない、髪の毛サラサラ、抜け毛も減った。
カビ・ダニ・細菌予防になる上に、体にやさしく、風呂場も汚れない。

そんな訳でシャンプーの悩みは完全に無くなったので、
育毛なら、アロエでも漢方でもハーブでも好きなものを入れてみようと思います。
331毛無しさん:04/09/30 16:54:04
ケミシャンや石鹸をやめたのに、抜け毛多い人は、下のチェックはどうですか?

1)湯シャンの基本である頭皮の揉み洗いをしてるか?--> TV情報、汚れが落ちる(過去ログ参照)。
2)ケミカルなヘアダイ等の影響
--> 染めない、or ヘナ、インディゴ、その他やさしい天然染料に変える。
3)噛み合せや姿勢、頚椎の不正で頭皮への血行が悪くなっている。
--> 歪みを直しつつ(←自分で調べて)、首、肩、肩甲骨、耳の前・後、エラの筋肉、盆の風致(後頭部)をマッサージ。
332331追加:04/09/30 16:58:02
4)有酸素運動や風呂に入ったり、水分をとったり、サプリでも、毛細血管に血を運べ。
333320:04/09/30 19:09:05
>>322
純米ですか。穀物酢があと少しなんでその後に購入します。
枕カバーはバスタオルです。色が髪色を目立たせないので変えるに変えられないんです。

>>323
洗濯してもバスタオルにまだ少しついているのも入っているので
実際の数より少し少なくみてもいいかもしれないですね。いずれにしろ年齢が21だけにヤバイと思ってますが。


>>324
サラサラですか。期待出来そうですね。
そういえば湯シャン(酢とかも合わせて)って育毛剤と併用してもいいんでしょうか?

>>330
もみ洗いしようと思ったら手がほとんどつっこめなくて困っています。
28×28のバケツですがあなたのバケツのサイズはどの位でしょうか?

> カビ・ダニ・細菌予防になる上に、体にやさしく、風呂場も汚れない。
これは自分の風呂がユニットだけに尚更いいですね。
334330:04/09/30 19:23:00
>>333
頭を傾けて手をつっこんでやってます。
深めの洗面器、小さ目のタライ、クチの広いバケツ等 もう少し口の広いものがよりベストですね。
335320:04/09/30 19:29:49
>>334
そうですか。その条件に合うのが見つかるまでは自分も傾けて凌いでみようと思います。
336毛無しさん:04/09/30 22:47:08
>>326
1000円床屋なら掃除機だよ。
337工房 ◆MflMI3jVq6 :04/09/30 23:05:05
>>320
自分は育毛剤は効果はないのでは。。。と思っています。
効いても使い続けなければならないとか色々聞きます。
せっかく頭皮が健康になったところに育毛剤(薬品)を塗るのはもったいないかなと思います。
湯シャンの目的は人それぞれだと思いますが、自分はあくまで頭皮をよい状態にもっていくものだと
思っているので、自分は薄めた酢リンス以上の事はやりません。
338毛無しさん:04/09/30 23:23:01
俺も同じ意見だ、育毛剤つけるとスッキリ感がなくなって不快
栄養は口から採ろうぜ
339毛無しさん:04/10/01 03:41:25
湯シャンしてますが
育毛剤付けると、時間がたつにつれてべたついてきて不快ですね。
酢シャンはわたしもやっていました。
バケツでなくて普通の洗面器に20〜30ccだばだば入れて。
かなり脂分が自然に落ちるようなかんじで、洗いあがりもさっぱししているのですが
風呂場がスッパ臭くなるので家族に迷惑かな、とやめてしまいました。

ちょっと多かったのかなあ?
でも少ないと効果があるのか不安というか、頼りなくてついダバダバと(笑)。
340毛無しさん:04/10/01 03:48:56
わしが一度やってみたいと思っているのが・・・・「油シャン」!

オリーブオイルかひまし油を温めて洗面器に貯めて、心ゆくまで頭を洗ってみたーーい!
ア〜ユルベイダ〜でもそんなのがあるらしいのだが、いいよねー。

いくら洗っても(?)髪の毛はパサパサにはならず。

あーーーー、すすぎってどうやるんだ?
341毛無しさん:04/10/01 04:01:08
>>317
体ひっかいて荒れるか?
敏感肌にはオススメしないが
マジいいよ
342毛無しさん:04/10/01 11:56:02
荒れるだろ
343工房 ◆MflMI3jVq6 :04/10/01 17:59:18
>>340
以前かなり乾燥で悩んでいて、オリーブオイルをつけてみたらベタベタのヌルヌル。
髪がまとまって・・・って感じで最悪でした(笑
344毛無しさん:04/10/01 21:22:34
環境改善なら頭皮料が良さ毛
345毛無しさん:04/10/02 04:25:01
>>343
わし、まとまるほど毛ないもん。
346毛無しさん:04/10/02 09:15:34
>>345
ィ`
347320:04/10/02 21:43:29
>>337
>>339
そうですか。せっかくの改善に繋がってる状態に育毛剤塗ったら
治すつもりが壊しにいってることに繋がるかもしれませんね。
しかし、自分頭でけー。バケツ傾けても手を入れるスペースほとんど無かったです。
人間洗濯機をやるしかなかったです。明日は日曜だし早めに探しにいってみよう。
348347:04/10/03 18:54:54
バケツ大きいの買ってきた。バケツの底に抜け毛たまっても悪い事してるわけじゃないからと自分に問いかけ。
頭突っ込んでる際に鼻づまりも解消。鼻呼吸が上手くなれば髪にも+の影響がでるハズ。
これからがんばるよ。
349毛無しさん:04/10/03 20:37:59
>348
子供?
350工房 ◆MflMI3jVq6 :04/10/03 23:14:13
酢はいいですね。ここまでサラサラ(コシも出ます)になるとは思ってませんでした。
石鹸派の方にも酢リンスと言うものもあるみたいですし、効果は本物かもしれませんね。

>>348
自分も昔から口呼吸なんですよね。鼻が出てもズルズルすすってしまいます(汗
髪に良いかは分かりませんけど、体にはよさそうですね。埃が入ることもないでしょうし。
351毛無しさん:04/10/04 00:32:13

石鹸の酢リンスはしなくてもいいがアルカリ性を中性に戻すって役割とゴワツキを改善する役割もあるのさ
352毛無しさん:04/10/04 18:11:47
コラフルのパッケージデザイン変わったのか・・そろそろコラフルは週2回程度にするかな。乾燥してきたし
353毛無しさん:04/10/05 17:57:38
湯シャン(+酢 in バケツ)3週間目
バケツでやさしくもみ洗いするようになってから明らかに抜け毛が減ったよ。
頭皮を痛めないからか酢の効果か、休みの日一日二日経っても臭わないしフサ感がw
354毛無しさん:04/10/05 18:16:06
もちろん普段は毎日あらってるんだけど、
まーあれだな、自分の実感としては、頭洗うのに界面活性剤も石鹸も要らないな。
入れるとしても酢(1/100)とか米の研ぎ汁(←多少しっとり)とか。
355毛無しさん:04/10/05 19:15:40
今日、入浴剤代わりに酢入れてたよ。
その湯ですすいだけど、バケツより壮快だった。
356工房 ◆MflMI3jVq6 :04/10/05 22:58:42
自分も髪が洗わない日があるんですが、においに敏感な親にでさえ気づかれませんw
なんだか髪がツヤツヤしますね。おやすみなさい。
357毛無しさん:04/10/06 04:44:45
江戸時代の人は米ぬかを布にいれて体を擦っていたのだが、これを知ったとき
うわーきたね、石鹸のある時代に生まれてよかったよとしみじみ思ったものでしたが
いまは「けっこう最高状態?」などと思っていたりして。
358毛無しさん:04/10/06 17:43:43
湯よか水。
始めて4カ月
断然抜け毛が減った。
おまいら、試してみ。
359毛無しさん:04/10/06 18:12:11
普通のシャンプーの代わりに、お湯+酢で頭洗うの?
360毛無しさん:04/10/06 19:15:39
飲料水は【ミネラルウォーター】にするべきだ。
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/hage/1096976665/
361毛無しさん:04/10/07 01:42:49
>>360
ぼけ
イオン水だろが
362毛無しさん:04/10/07 02:00:59
>>359
そう、お湯+酢(100:1)。湯シャンだけじゃだめだったけど、これでシャンプー・石鹸ジプシーも終わった。
ポイントはバケツとか洗面器の中で頭皮をやさしく揉み出し洗いすること。すすいだ後最後、水で締めるといいよ。

ものすごいツヤが出てサラサラになって抜け毛が減るし、頭皮と髪を痛めない。
体にやさしく、頭皮が臭わなくなる、おまけにカビ・ダニ予防にもなる。
>>293
>>330
363毛無しさん:04/10/07 02:56:27
インド人とか 雨降らないところの人ってあたま洗ってんの?
364毛無しさん:04/10/07 03:26:06
インド人はシカカイっていうハーブとお湯でバケツ洗いしてるらしいよ。
(調べたシカカイ)
365毛無しさん:04/10/07 03:44:37
男ならハゲても問題ないだろ
366毛無しさん:04/10/07 04:34:55
わかはげはおなにーやめればかいふくする
367毛無しさん:04/10/07 04:42:09
ハゲはセクシーでもてるんだぜ。堂々としていればな。
そりをまーあんたら湯だの石鹸だのミノキだのサプリだのうっさい!
うざいうざいうざい!もう止まらんの!あきらめるの!
そしてわたしのように耳の上と後頭部を残してツルッツルのヒーカピカになりなさい。
それはチミラがうなされた悪夢で見た時の状態だ。なってしまえば「ふっ」よ。
タオルでてっぺんまで洗えちゃうんだから。ふっ。
368毛無しさん:04/10/07 08:42:25
お酢の種類はなんでもいいの?
369毛無しさん:04/10/07 16:03:21
>>368
数行前のレスぐらい読めよ。米酢とか。
リンゴ酢とか他の報告は今の所ないけど、
裏を見て、飲料用の砂糖とか余分な調味料入ってないものならいいかもね。
370毛無しさん:04/10/07 19:17:10
米酢と純米酢って違うんでスカ?
371毛無しさん:04/10/07 22:47:12
安い米酢はアルコールとか入ってる。自分はそれ使ってるけど問題ない。
純米酢は米だけで作った酢。今度それ買ってきた。
名前は適当につけてるんだろ。だから裏を見て適当に選べ。
どっちもミ○カンとかスーパーに売ってる。
372毛無しさん:04/10/07 23:01:38
湯シャン中のブラッシング効果あり。力入れずに極、軽くゴシゴシするとすっきりするし抜け毛激減。
373毛無しさん:04/10/07 23:26:23
おいらは竹酢を使ってるけど、
このスレに竹酢を使ってる人いないし、
竹酢スレに湯シャンの人いないし、
ちょっと不思議。
374工房 ◆MflMI3jVq6 :04/10/08 00:03:24
なんか抜け毛が多いなーって思って頭をバサバサやってたら抜け毛が止まらない。
100本いってしまって、もうだめだ・・・と思ったら。
前日は風呂に入らず(体育祭で疲れて)、7時に寝て7時起きて二日分の抜け毛が貯まっていました。
今日風呂に入ってもいつもと変わらない抜け毛でした。死ぬかと思った。
375毛無しさん:04/10/08 00:40:25
>372
見えないけど抜けてるんじゃないの?
禿げの毛は細いからね。
俺は頭にさわらないよ。浸すだけで十分
376毛無しさん:04/10/08 01:47:13
>>373
竹酢液スレ見てるけど、竹酢じゃなくて竹酢液じゃん。
自分はたまに竹酢液使ってるよ。お湯+酢、お湯+米の研ぎ汁、お湯+竹酢液
竹酢スレの人ってシャンプーや石鹸使ってる人いるけど、ここは基本湯シャンスレだから。
興味あったら竹酢液スレ見たり、そっちに書き込むだけで、別に不思議でもないだろ。
377毛無しさん:04/10/08 05:27:16
風呂入らないと二日分以上に抜ける気がしますねー。
血行促進されないのと、古い皮脂がべっとりというかんじで。
風呂は大事だ。
378毛無しさん:04/10/08 05:38:37
このスレ見て2週間ぐらい前から湯シャンを始めました。
湯シャン続けていたら頭皮がとてもやわらかくそして温かくなりました。
石鹸を使っていた時とは、あきらかに違います。
やっぱ皮脂を落としすぎてはいけないんだなと改めて思いました。
これからも続けていこうと思います。
379毛無しさん:04/10/08 06:34:23
コラーゲンとアミノ酸たっぷり食べまくればかなり髪伸びるスピードが早くなるんだよ
380毛無しさん:04/10/08 13:04:27
俺昔から髪の伸びるスピード速いな
381毛無しさん:04/10/09 04:34:25
めんどうなので?ねこのシャンプーで頭洗ったらむっちゃ調子悪いです。
さらさら通りこしてばっさばさです。
すごい脱脂効果があるみたいです。
3週間前にやって、それ以来湯シャンにしているけどいまだに調子悪い。
あたまがあわてて油分を出したらしく、それ以来あぶらっぽくてしょうがない。
二度とせん。
382毛無しさん:04/10/09 09:27:28
>>374
抜け毛の量なんぞ気にせんでもええぞ
抜けた分生える頭にすりゃいいんだから
383毛無しさん:04/10/09 11:54:59
湯シャンやりだしてから頭皮が物凄く柔らかくなった!
384毛無しさん:04/10/10 03:47:06
ドライヤーで乾かすときに20本位一気に抜けたけどやばい
かな?
もうMだったのが∩になりつつある…。
それでもシャンプーよりはマシと信じて続けてますが。
385毛無しさん:04/10/10 06:06:29
>384
禿げにドライヤーはいらないだろ。
この偽ハゲ業者め。
386毛無しさん:04/10/10 08:02:42
頭を洗うときにシャンプーをつけないヤシは
歯を磨くときにも歯磨き粉をつけないのだろうか?
387工房 ◆MflMI3jVq6 :04/10/10 10:03:50
>>381
ねこのシャンプーって・・・(笑
ああいうのはダニとかノミを殺す成分も入ってそうだから人間にはきつすぎるんじゃ。
>>382
そうですね、「気にしない」も立派な薬ですよね。
>>386
つけてないですね。何もつけないでも、5分くらい磨くと綺麗になりますよ。
388毛無しさん:04/10/10 15:01:07
折れははみがきこうはつけないよ
というか、歯科医でも素のまま磨いた方が歯垢は落ちる、これ常識らしいよ
ただフッ素が歯の再石化の為にいいから、フッ素入りのはみがきこうを勧める。
ま、折れはやるとしても塩で磨いてるけどね。歯茎スキーリするよ
389毛無しさん:04/10/10 16:06:29
お前ら、マジでやめとけ。
八月から試し始めたが頭皮に異常が出たぞ。
触れると頭皮がヒリヒリして痛いしハゲの進行が相当はやまった。
信用するかどうかは君ら次第だけど俺はもうどうしていいのかわからんようになった。。
390毛無しさん:04/10/10 16:31:46
>389
頭皮業者の、皮っ脂な様子が皮脂皮脂と伝わってくるな。
391毛無しさん:04/10/10 17:31:28
バケツとか風呂桶のケアはどうしていますか?
たまに日干しだけでいいんですか?
392毛無しさん:04/10/10 19:30:18
湯シャンやりだしてから頭皮が物凄く柔らかくなった!
39305001014158785_me:04/10/10 19:31:40
>>389

マルチすんなよ業者が
394毛無しさん:04/10/10 21:22:13
たまたま家に、有機玄米酢があったかられで洗ってみた。
2日で10日分ぐらいごっそりと一気に抜け落ちてもた・・・ 
せっかく大切に育ててきただに
395毛無しさん:04/10/10 21:34:09
体質にもよるんだろうけど、
身体を洗うのに石鹸を使わないでアトピーを治した、
という人もかなりいるしね。
文明って何だ?
396毛無しさん:04/10/10 21:43:36
文明も経済も肥大化すると自己目的化する。
脱シャンすると色んな事を考えるな。
397毛無しさん:04/10/10 23:02:02
>395
もともと俺はアトピーを治すつもりで、石鹸シャンプーをはじめた。
そうしたら、急激に禿げになった。
お湯シャンが絶好調なので、もしかしたらと思い
脱洗剤にした。おかげで、アトピーもよくなってるよ
今は体に入る化学物質の排除の段階だよ。
398毛無しさん:04/10/11 01:02:14
俺は今、子供で様子を見ている。
脱洗剤がよいことは普通考えれば分かる。

だから、子供に石鹸等を使用していない。
臭いもべとつきももちろんない。

しかし、一方俺は石鹸シャンプーを手放せないでいる。
湯シャンは何度も断念している。

いつかは続けてみたいと思っている。
399毛無しさん:04/10/11 01:04:16
ハゲ板一の馬鹿スレw
400毛無しさん:04/10/11 01:05:11
人によるんだろうけど
自分には合ってるなあ。

シャンプー使ってたときは
脂臭かったけど
最近は全く匂わない。
生えてるって感じでもないけど
頭皮にはいい気がする。
401毛無しさん:04/10/11 03:16:12
湯シャンやってる人って、本当に臭ったりべたついたりしないの?
お湯だけで洗ってたら皮脂とか取れなくて、酸化して臭ったりしそうだけど・・・・どうなの?
402毛無しさん:04/10/11 03:22:18
>>401
皮脂は細菌により脂肪酸とグリセリンに分解される。これらは水に溶けて流れる。
皮脂はタオルドライ時にタオルに移行する
皮脂の取り過ぎが無くなる為、皮脂分泌が減り、さほどべとつかない

初めの1,2週間はべとつきや臭いが気になったけど、今は気にならない
ただ、痒みや毛穴に油がたまってる気がするのでまだ様子見
403毛無しさん:04/10/11 04:33:19
>>394
酢の量が多すぎなんじゃね?
洗面器1杯に小匙1杯ぐらいだよ。湯シャンに気持ちアミノ酸効果と殺菌作用を加えてる感じ。
その場合洗面器の中で頭皮をやさしく揉み洗いがお勧め。
404毛無しさん:04/10/11 08:21:20
>>403
バケツならどの位ですか。
405毛無しさん:04/10/11 10:38:01
>>401
うん、臭いやベタつきが気になるのは、最初の数日間だけだったな。
まあ始めたのが冬の終わりだったからかもしれんが。
脂がひどくなる人もいるみたいだよ。
1〜2週間様子見て、続けるかどうか決めるのがいいと思う。

あと俺は脱シャン開始と時を同じくして
油を使ったものをほとんど食わなくなった。
揚げ物より煮物、炒めものより焼きもの
肉より魚、魚より豆類、みたいな。
外から入れる油を少なくしたら
出る油も少なくなるのではないかと思って。
朝の味噌汁(大量の海苔)と納豆、昼の鰯、晩の豆腐は欠かさない。

体調や髪の具合はすごくいいよ。
手櫛で抜ける毛なんかほとんどないし、髪を洗っても排水口に10本程度。
ベッドに抜け毛は一本もない。
もちろん見えないところでは抜けてるんだろうけど、目に見えて減った。

Mだけ見ると、生えてはいなそうだけどね。
電気の下では透けることがなくなった気がするな。
406毛無しさん:04/10/11 11:02:49
言っておくが、湯シャンの効果はあくまで「頭皮の改善」だからな・・・
生えるとしても長くて2年はかかるぞ
407毛無しさん:04/10/11 11:16:14
生えること、あるの?
マツキヨの駆け込み寺の末路を見ると
結局ダメなんじゃ
408毛無しさん:04/10/11 13:40:13
>>402
>>405
なるほど、前に試したときは4日くらいでべたついて断念してしまいましたが
もうちょっと続けてみます有り難うございました。
409毛無しさん:04/10/11 20:27:07
俺は脱シャン2年半ではえてきた。長かったー。
でもここまでこれたのも、石鹸業者のおかげ。
金のかかるものは、良くない事を教えてくれた。
あと、急に抜けだしたりしないで、安定してる事。
水だけだから、原因がわかりやすい。いろいろやってると判らなくなるし。
脂っこいものは、さける。これも最強!
410毛無しさん:04/10/11 20:33:18
>>402
>初めの1,2週間はべとつきや臭いが気になったけど、今は気にならない

うーん、本人が「気にならない」と言っていても、だから臭わないとは言えないんだよね。
ホームレスだって本人は臭くないと思ってるかもしれないわけで。
411毛無しさん:04/10/11 20:34:07
まわりは気にしてるぞ
412毛無しさん:04/10/11 21:38:18
>>410
俺の場合はかみさんに匂いかいでもらって
最初は「ちょっと汗臭い」だったのが
「匂いしなくなった」→「赤ちゃんの肌の匂い」と
変化したぞ。
413毛無しさん:04/10/11 22:55:45
頭臭いって、他に臭いところ沢山あるだろ。
足とかさ。服の匂いとか。
414工房 ◆MflMI3jVq6 :04/10/11 23:49:47
酢は「薄過ぎるかな?」ぐらいが丁度いいですね。
自分も小学校の弟とじゃれているときにたまたま頭を嗅がれて、
酢仕様前「うわっ、臭い」
酢使用後「あれ?前は臭かったのに」
といわれました(笑)臭かったのにって・・・;;

修学旅行が近いんだけど、お酢を持っていくか迷う。。。小さなビンか何かに入れて、
風呂場でこっそり洗面器に入れて薄めて使うのがベストかな・・・。
酢臭ぇーって言われないかな・・・。
415毛無しさん:04/10/12 00:00:16
高校生は大変でつね。漏れも日本シリーズ中だったなあ。。。なつかすぃ

酢の後は皆どうしてる?そのままでもいいんかな。
416毛無しさん:04/10/12 00:13:34
修学旅行の間くらいは我慢して水洗いだけにしておいたほうが無難な気がする。
417毛無しさん:04/10/12 00:25:34
ごめん、ちゃんとすすぐんだね。もう明日の朝にしよう・・・
418毛無しさん:04/10/12 03:04:13
>>404
バケツの大きさにもよる。自分のは洗面器の4倍ぐらいの容量なので大さじ2杯ぐらい。
414が言ってるみたいに薄すぎるぐらいで丁度いい。
かき回した後は酢の匂いがしないくらいで、間違って目に入ったとしても刺激も害も無い程度。
419毛無しさん:04/10/12 07:34:06
>>418
そうすか。自分はスプーンとかさじつかわないで
ドボドボ垂らしてました。もっと薄めて使った方がいいんですね。OK牧場。
420毛無しさん:04/10/12 16:55:11
湯シャンやってて酢って使って大丈夫なんですか?
刺激が強くて頭皮に悪いってことは無いですか?
421毛無しさん:04/10/12 17:14:29
>>420
なんのために薄めてるんでしょうか?
422毛無しさん:04/10/12 21:05:35
私も酢シャン始めました。
霧吹きに薄めた酢をいれて
使ってます。これは確かに頭皮にいいかも
423毛無しさん:04/10/12 23:35:19
オレも今日、100円ショップで霧吹き買ってきた。
424毛無しさん:04/10/13 00:46:46
>>422
霧吹きなんて初耳。そんな使い方の人が2人も。
自分は超薄めた酢でバケツの中で湯シャンしてすぐ洗い流すけど。
もし原液をスプレーするんだったら良くなさそうだし、それに洗い流さないの?
425毛無しさん:04/10/13 02:51:59
>>414工房

クエン酸を買ってきて、使ってみ。
臭わないし使いやすいよ。
洗面器に3gくらいかな。
426毛無しさん:04/10/13 09:41:47
酢なんかふったら一層髪柔らかくなるのでは?
427毛無しさん:04/10/13 11:19:32
みんなかなり薄めてるんだよ。
お酢は弱酸では。
428毛無しさん:04/10/13 12:25:47
>>424
薄めたのを使うたびに作ってます。
濡らした頭に吹きながらマッサージして
最後に洗い流してます。
429毛無しさん:04/10/13 15:38:16
>>425
414は酢を使ったら頭が臭わなくなったって言ってるんだよ。
430429:04/10/13 15:43:43
>>425
あっ修学旅行に持っていくときの話ね、了解。
431毛無しさん:04/10/13 20:55:42
酢ぅ〜?やめやめ〜 ('A`)凸
20倍ぐらい薄めたの使ったのに生え際にブツブツできて抜けちまったじゃねーか。
酸で皮膚が溶けてるんじゃネーか?コラ
なんとかいえよ酢。
432毛無しさん:04/10/13 22:52:09
20倍って濃いよ。ログ見なよ。100倍や薄すぎるくらいってあるよ。
大体万人に合うはずはないので自己責任でというのはこのスレに限らず、ハゲ・ヅラ板の鉄則だよ。
433毛無しさん:04/10/14 02:28:37
酢は飲むもの。変な事したら、わからなくなるよ。
お湯で洗えばよい。実際生えてきてるしね。3年待てればね。
434毛無しさん:04/10/14 03:41:08
酢と重曹は万能洗剤だっていうじゃない。飲むだけじゃないぜ。
よごれ落ちるぜ。
435毛無しさん:04/10/14 05:00:31
乞食に禿なし、と言うからのう
436毛無しさん:04/10/14 08:43:45
>>433
体の中に吸収して大丈夫な物が危険なわけ無いじゃないの
つか深夜に書き込みしてる香具師は、ハゲの原因のひとつがそこにあるって気付きなさいよ
437毛無しさん:04/10/14 09:07:03
今NHKで、黒酢をリンスに使ってるお婆ちゃんが出てる。
438毛無しさん:04/10/14 19:47:43
>>437
見なかった。どんな感じ?
439毛無しさん:04/10/14 20:57:57
バケツで頭を洗っていると改めて水道水の塩素臭ってキツイね
440毛無しさん:04/10/14 22:12:33
>436
危険とかいってないよ。原因がわからなくなるってこと。
お湯シャンで生えてきてるんだから、夜は関係ないよ。
結果がでてるんだから。
441毛無しさん:04/10/14 22:43:18
お湯シャンで問題ない人はそれでよし。
442毛無しさん:04/10/14 22:45:57
湯シャンに小匙1杯程度の酢を足して、頭の臭いや頭髪の様子が良ければ報告するもよし。
443毛無しさん:04/10/14 22:50:33
スプレー容器は何を入れるにしても、たまに熱湯消毒しないと雑菌が繁殖してブツブツができる。
以前ミネラルウォーター入れた時、それが原因だった。
(ポリ容器は溶けて熱湯消毒できないので不向き。)
444毛無しさん:04/10/15 03:15:38
スプレーのほうが無駄なく使えそうな気はするね。
ダイソーのやつで試してみよう。

>>443
酢は殺菌効果があるから、そんなに気にしなくてもいいんじゃないの?
でも風呂は温度が高いから細菌が繁殖しやすい環境ではあるね。
445毛無しさん:04/10/15 16:10:30
お湯のみで頭を洗い始めて数日経ったけど抜け毛が減った気がする。洗う前にブラッシング(動物の毛のヤツ)をしある液体をスプレーしてマッサージしてる。酢も使ったけど痒くなるので今は控えています。錯覚かもね…
446毛無しさん:04/10/15 18:57:42
自分は”バケツの中で頭皮を揉み洗いして初めて”湯シャンも、+20cc程度の酢を足すのも
いけると思った。お湯や酢を入れたもので流したりでは全然だめだった。
だから湯シャンでいいのだ。自分の場合、重点はむしろ、バケツや洗面器にある。
447毛無しさん:04/10/15 19:48:55
>>446
その極意は?
448毛無しさん:04/10/15 20:40:19
何か変な書き込み増えたな・・・・バケツとか酢とか・・
ここに書く目的は何?
お湯すなわち、無の状態が良いのでは?
449毛無しさん:04/10/15 23:56:31
俺も酢は痒くなってブツブツできた。
かくとボロボロ抜けたし合わないやつはすぐやめたほうがいい。
450毛無しさん:04/10/16 01:25:46
湯シャン、快適なんだけど、一部「ねっとり地帯」ができます。
それを落とすのにシャンプー使うと本末転倒だし、
ねっとり地帯を放置しておくのも嫌だし。
これさえなければ、他はサラサラなんだけど…。
451毛無しさん:04/10/16 01:31:37
タオルで拭くと油がかなり取れるよ
452毛無しさん:04/10/16 01:51:49
自分は酢をスプレーするのだけは理解できない。絶対100分の1以下に薄めてないだろうし。
そもそも、スプレービンが150mlに対して酢を1.5cc以下に薄めたとして、
湯と殆ど変わりないを液体をスプレーして、擦り洗いするならよく落ちなそうだし、

スプレー容器に毎回酢1.5ccとお湯入れて作るのも更に手間だし容器もノズルとか
そんな程度の酸じゃ不潔になってきそうだし。(ブツブツできたり)
スプレー瓶使って良かったっていう人の書き込みは一つもない。
なんでスプレー容器に入れる話が出たのか不思議。
453毛無しさん:04/10/16 02:01:30
>>448,(>>447
流し湯シャンやで落ちなかったり臭くなったり抜け毛が増えたりして
多くの人が湯シャンに挫折したし、自分も一度挫折したが、
(油を取るようにゆるゆるとタオルでも擦ってみたが、
”自分の場合は”頭髪を痛めがちな割に頭皮をあまり良く洗えず時間がかかった。)
しばらくして、このスレに載っていた頭皮の揉み洗い法を、洗面器やバケツの中でやったら、
毛も頭皮も擦らず痛めず丁寧に洗えて湯シャンが続けられるようになったよっていう報告。
その時に試したのがフサのやつから聞いた、昔からずっとあるやり方で酢を100分の1で入れる方法
も”自分の場合”、べったりした質感もフサフサになり臭いや抜け毛も減って完全に続けるポイントになったし、
米の研ぎ汁もバケツの中で揉み荒いなら良かったよ。っていう報告。朝洗う場合は湯だけだし。
湯シャン原理主義じゃないし、何か入れるのを強制する訳でもタブーにする訳でもない。
石鹸や界面活性剤で洗う訳じゃないのにここで争ってどうするのだ。
主にお湯で洗うのに合う方法でやればいい。その情報交換ができればいいと思っている次第です。
454毛無しさん:04/10/16 02:24:25
>>452
500mのペットボトル使えば薄めたの作れるよ。
バケツと両方やってみたけど頭痒くなって俺には合わねー。

455毛無しさん:04/10/16 02:43:45
>>454 そっかー、湯だけでいいんならそれが一番だね。

自分は作り置きはしないで毎回湯(バケツや洗面器)の中に10〜20cc程度入れてる。
(単にその方がで簡単だから。)
あと、事前にシャワーブラシでシャワーで予備洗いしてるし、洗髪後にはシャワーですすいでる。
自分には最高に合って、痒みもないし、臭いがなくなって頭皮の状態が良くなってフサって来た上にツヤが出る。
でもそれは自分がやっと脱シャンプーして湯シャンで行けるようになったやり方の報告であって、
湯だけで長期続けてベストコンディションならそれは良いことだ。
456シャンプー禿げ:04/10/16 03:12:42
>453
君は本当に湯しゃんしてるのか?俺は3年だが、臭い、落ちない、抜ける
ことはないし、その時点で意味わかってない。
洗うんじゃない、シャンプーの毒素を抜くためにやってるんだよ。
頭なんかほとんど、汚れないんだよ。
ただ時間がかかるだけ。挫折した奴は根性ないだけ。
頭髪が痛むって、意味わからん。
それとも考え過ぎか?
457毛無しさん:04/10/16 03:18:13
>455
湯しゃんの期間は?
458毛無しさん:04/10/16 06:56:08
なんか、スンニ派(徹底湯シャン)とシーア派(湯+酢etc)みたいになってきたな。
459毛無しさん:04/10/16 07:27:10
シャンプーは男の頭髪だけをハゲさせる毒薬なので、使用を止めれば毒素が抜けて毛が生えてくる
シャンプーの無かった時代はハゲなど存在しなかったのだ
460毛無しさん:04/10/16 07:52:37
カエサルはハゲに悩んでたぞ
461毛無しさん:04/10/16 10:36:01
ハゲは遺伝だよ。
ハゲの無駄な悪あがきは見苦しい
462毛無しさん:04/10/16 15:37:19
>>461
このスレに来た時点で、貴方も悪足掻きしているんですけどね(笑
463遺伝は対象外:04/10/16 15:56:14
俺の母方、父方とも禿げ家系だが、30代の俺より年上のいとこは、
一人も禿げてない。兄もだ。
それに、禿げとは、若はげの事だよ。
461は禿げじゃないだろ?
464463:04/10/16 16:15:25
禿げもいろいろいる。
タケザワ氏はただの遺伝はげ。自然だよ。親父だし。
あと、高校生とかちょっと薄いだけで。大騒ぎしてるやつがいる。
髪より顔とか服装に気をつかえ、といいたい。
酢君は若いだろ?
465毛無しさん:04/10/16 17:35:02
よく遺伝とか家系とか言うやつがいるけど、どこまで遡ったうえで言ってるのかと
5代ぐらい前の祖先がみんなハゲなら納得するが、せいぜい父さん祖父さんまでだろ
ならば遺伝かどうかんて決められん
終戦直後から生活も変わったし色んな有害物質や農薬添加物も沢山あったからね。
466毛無しさん:04/10/16 17:39:45
何の電波を受信してるのか知らないが
したり顔でベラベラ喋る463気持ち悪いな
467毛無しさん:04/10/16 19:53:01
>466
いつも一人で書き込みごくろうさん。
8時までだぞ。ガンガレ。
468毛無しさん:04/10/16 20:53:58
もう面倒くさくなってきた。シャンプーや石鹸やめたんなら、
湯でも、湯+酢でもいいじゃん。酢だって入れてるとはいえないようなほんの10cc程度。
どっちも昔からある方法でフサもいるし。それにいつも酢入れてるわけじゃないし。
脂性とか体質によってはいいのかもよ。
どっちかで長く続くんなら、シャンプーや石鹸にリバウンドするよりずっとまし。

だから何でもいいから生えてきたら報告してね。
469毛無しさん:04/10/16 20:58:53
>>457
前の湯シャンは2週間でギブ。
今の方法だと1ヶ月経過できました。

・・・まだひよっこですね。
470毛無しさん:04/10/17 00:44:02
タケザワ館長はどうしたんだ?
471毛無しさん:04/10/17 02:02:27
酢は必要ない。468も必要ない。めんどくさい奈良、使うな。計るな。書くな。
お願いだから、どこかいってくれ。
草薙スレ、にいってくれ。
472 471:04/10/17 12:03:24
ちょっといいすぎた。
がんばってくれ。
473毛無しさん:04/10/17 18:01:21
474毛無しさん:04/10/17 19:44:56
>>471
ちゃんと読んで。
今の方法だと面倒臭くなくて、長く続いてるって。
自分に合う方法で症状も良くて長く続くならいいんじゃね。
475毛無しさん:04/10/17 19:46:06
馬鹿スレまだあったのw
476毛無しさん:04/10/17 19:46:22
湯シャンで抜け毛が明らかに減ったって人いったいどれ位からですか?
俺、一ヶ月やってるけどあんまり変わらないよ。
精神的には強くなったけど。
477毛無しさん:04/10/17 19:47:12
>>474
めんどくさい奈良、使うな。計るな。書くな。
勝手にやってろ。
478毛無しさん:04/10/17 19:49:03
湯シャンの前のブラッシングって必須なんですか?
今日試しにシャワーだけで頭洗ったんだけど油が残ってる気がするんだけども。
479毛無しさん:04/10/17 19:50:35
>>477
めんどくさくないよ。
480 471:04/10/17 20:48:26
>479
君はいくちゅなんだ?
槙原のりゆきを想像してしまうんだが・・
たいして禿げてないだろ?
481 471:04/10/17 20:53:53
>473
俺もそう思うよ。
予備軍的な奴が騒ぎ過ぎ。顔とか服装とか、先になおせよ。
へたれども。
482毛無しさん:04/10/17 21:00:38
>>478
ブラッシングはシナイと頭皮の汚れや皮脂が浮いてこないから必須ですよ。違ってたらどなたか訂正してくれ。
483毛無しさん:04/10/17 21:36:10
>>482
やっぱりそうなんですか。
コテコテになってて今いつも以上に地肌が強調されてまっす。
普通のクシでも良いんですかね?
484毛無しさん:04/10/17 22:33:47
僕はシャワーを30秒あびるだけだよ。
めんどくさくないよ。
ブラシしたら、髪がぬけちゃうよ。
触るな、使うな、計るな、髪ないのに気取るな。だよ。
地肌が健康じゃないんだよ。ハゲは。
485毛無しさん:04/10/17 22:42:08
ブラッシングをしないと頭皮の汚れが落ちません。
美容師は口には出さないだけで、「あーブラシングしてないなー」
と思うそうです。
ブラシをちゃんと汚してる人は、頭皮が清潔です。

湯シャンは頭皮を傷めない。ブラッシングは頭皮を柔らかくする。
健康な頭皮は青白く透明感があります。
(脂漏性湿疹の方は、湯シャンで治してからの方が良いですが)
486毛無しさん:04/10/17 22:50:06
こんなヘアブラシ使いたい。気持ちよさそう…

ttp://www.masonpearson.jp/know/know_masonpearson.html
487毛無しさん:04/10/17 22:53:41
あ、
485=486でした。
488毛無しさん:04/10/17 23:14:05
>485
禿げになってみろ。美容師とかブラッシングとか必要ないんだよ。
髪がないんだよ?宣伝するなら、考えて書けよ。
俺はなにもしないで、元にもどったよ。これはどういうことなんだ?
なに寝言いってるんだか。
489高3:04/10/17 23:53:42
今日から湯シャン始めたんだけどすごく気持ちいい。
だけど学校があるので匂いが出ると大変なのですが1日おきじゃ意味ないですよね。
ちなみに今まではずっとシャンプー三昧でした。
490毛無しさん:04/10/17 23:56:48
それと髪質が異常に柔らかく前髪がペットリ額につくんですが、
髪質が硬くなって改善される可能性ってありますか?
491毛無しさん:04/10/18 00:01:21
それはない。
髪質は一生変わらない。
492毛無しさん:04/10/18 00:24:20
最近、子供が多い?
まるで業者が子供に書かせてるみたいだ。
新手の嵐か?
493毛無しさん:04/10/18 01:05:02
>>488
詳細きぼんぬ
494毛無しさん:04/10/18 01:38:15
俺は全くブラッシングはしていないんだけど・・・
こういう人っている?
495毛無しさん:04/10/18 01:48:01
ブラッシングはした方がいいですよ。洗髪前にあまり力を入れずにね。マッサージ効果もあるし汚れは浮かせてくれるし。
496毛無しさん:04/10/18 01:49:01
湯シャンするヤツはバカ。絶対悪化する。
497毛無しさん:04/10/18 03:17:36
>>496
根拠は?
498488:04/10/18 03:31:00
もうすぐ3年。2年目からつむじから、まともな毛がはえてきた。
一番最初に抜け始めたところだ。前はダメというか、これからだと思う
プロスカー併用。副作用リバウンドいっさいなし。
シャンプーしてたころは、プロスカーが効いたり、抜けたりだった。
ブラッシングは禿げには意味なし。
>496
俺は回復してるが、どう説明するんだ?
499毛無しさん:04/10/18 03:40:31
>>495
ブラッシングは意味ないと思う
クシで抜けるか、シャンプーで抜けるか、それの違いだけ。
マッサージ? だったら手揉みの方がよっぽど効果的と思う。
言わばハゲは肌が普通じゃない。そんな肌にクシで皮膚をわざわざ
刺激を与えるということ自体どうかと

500488:04/10/18 03:47:18
育毛剤つけて、生えてきて、抜け毛が減ってもスカスカ
ようするに生えてきても細くなってる。だから進行してるように勘違いしていた。
シャンプーが邪魔していたのだ。で止めて2年で太い毛がはえてきた。
つむじは1センチ程度の産毛だったのが、今は5センチだぞ。
しかも俺はアトピーでつむじにかさぶたがあった。
そこから沢山はえてきてる。ちょんまげみたいで、
目立つけどね。

501毛無しさん:04/10/18 03:59:24
500は結局頭脂ぎってなかったしょ?
俺なんか一日湯しただけで次の日は毛髪ぎって仕方ないよ
502毛無しさん:04/10/18 04:03:50
>496
業者にしても何で書くの?くやしいの?
目的はなに?何が楽しいの?
禿げフェチ?
503毛無しさん:04/10/18 04:11:04
シャワーヘッド外して、水が出るところを指で半分以上抑えると、凄い勢いで水が出る。それですすぐのが吉。
504488:04/10/18 04:13:43
シャンプーしてた時はテカテカ、つるつる、べたべただったよ。
整髪剤いらないくらいだったよ。
今は天国。むしろ回復するより毎日がさらさら状態のほうが、うれしいよ。
505毛無しさん:04/10/18 04:59:57
僕はMで着実に進行中なんですけど、お湯で洗っていれば毛が生えてきますか?
一般に男性型ハゲといわれるものもシャンプーの毒を抜くことによって回復するのでしょうか?
506毛無しさん:04/10/18 05:36:17
>>505
常識的に考えてもらえれば、そんなこと誰にも分からないことくらい分かるだろ?
507毛無しさん:04/10/18 09:42:03
おまいらそろそろ煽り耐性ってものをつけてくださいよ

>>505
ハゲの原因は人それぞれ違いますし
お湯に毛が育つ何かが含まれているわけでもありませんから
湯洗いを始めたからと言って毛が生えるかは誰にも分かりません

湯洗いは、頭皮を何にも邪魔されていない、クリアな健康な状態に戻すだけの方法と考えてください

頭皮が健康になっても抜け毛が進行したとしたら、原因は他(シャンプー以外)にもあると判りますよね
それは睡眠時間が問題だったり、食生活が問題だったり、煙草が問題だったりと、様々な原因が考えられます

湯洗いに極意があるとすれば、それは

「 自 分 の 体 と 向 き 合 う 事 」

だと思います。

髪を取り戻したいからと言って、頭だけに目を向けていては駄目です
体全体の健康が発毛にも結びつくと思います。

自分の体に目を向けて、何が必要なのか何が不要な物なのかを見極め
自分の体と相談しながら生活してください。


長くなりましたが最後に一つ





駄 目 な も の は 駄 目
508毛無しさん:04/10/18 12:37:51
今の段階では、確実に発毛する技術や元通りになる方法は存在しないよ。
湯シャンや生活全般の改善は、多少髪にいい程度で回復にはつながらないと思う。
俺、職業上いろんな薄毛の人見てるけど、回復した人なんて見たことないもん。
509毛無しさん:04/10/18 14:59:02
散髪屋やってますが
復活しだしてる
お客さんいますよ
510たんたん:04/10/18 15:10:22
>>509
マツキヨにいってみて、2代目救世主となる事まちがいないでしょう。
511毛無しさん:04/10/18 15:22:32
脂性の人って頭皮触るとヌルヌルなの?
俺はカサカサだからよく分からないんだが・・・
512毛無しさん:04/10/18 15:32:26
513毛無しさん:04/10/18 15:35:20
>>478
ブラッシングなんかやったらお終いだぞ。

百害あって一利無しだ。
514毛無しさん:04/10/18 18:09:53
>>509
オイ!タケザワ!!
何こんなとこで脂売ってんだ、ボケが!
おまいの誇大広告のせいで
死にかけてる香具師がいるってのに
さっさとマツキヨに顔出せ!
ほんとどうしようもない糞だな、バックれるとは!
マナーがなってねえ!!!
515毛無しさん:04/10/18 19:52:43
湯シャンやりだしてからハゲが加速した。
まじで、、、、。
こういうやつ結構いるだろ?
516毛無しさん:04/10/18 20:12:12
毛根の奥の汚れを取らないまま湯シャン始めた人はそうだろね
517毛無しさん:04/10/18 21:21:44
湯シャン始めて順調に7ヶ月が過ぎたけど、
季節のせいか最近抜け毛が多くスカスカになってきた。
最初の頃は落ち着いた皮脂も、今は一晩たてば結構出てる。
今まで決して力を入れてこすってはいないが、
知らず知らずのうちに皮脂を取り除こうとシャワーの時間も長くなってしまった。

やはり湯シャンは30秒〜1分程度で簡単に済ますのがいいのかもしれない。
頭皮の皮脂をとるのではなくて、髪の毛の汚れだけを洗い流す感覚で。
518毛無しさん:04/10/18 22:09:58

    //\⌒ヽペペペタタン
   //  /⌒)ノ ペペタタタン
  ∧∧_∧∧ \ ((∧∧_∧∧
 ((; ´ДД`)))' ))((・∀∀・ ;)) <みみみんなももちつつけけ
 //  ⌒ノノ ( ⌒ヽ⊂⊂⌒ヽ
.((OO ノ )) ̄ ̄ ̄()__     )))
 ))_)_)) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(((_((

オレモナー
519毛無しさん:04/10/18 23:32:55
湯シャンを始めて一週間経ったけど抜け毛は確実に減った。だけど今後>>517さんのようになるのか不安だな。
520毛無しさん:04/10/18 23:54:05
>>515
ハーイ。俺そうだよ。
うーん、夏場はやっぱ辞め解いた方がいい期ガス。経験者は語る。
冬場でもせめてシャンプと湯シャンの交互でぐらいがベストかと

521毛無しさん:04/10/19 00:15:48
湯シャン半年目、
カメラのフラッシュたいて驚いた。
20枚ほど撮ってどの写真も地肌が透けてない!
湯シャン開始2年前にはスカスカだったのに!!!!!!

マジ生えたのか?
夢か?幻か??
522毛無しさん:04/10/19 01:06:36
湯シャン二日目

頭、顔ともに痒くて油っぽくなってきたけどこれで良いんですかね?
頭皮が改善されるまでは今の状態が続くんでしょうか?

523毛無しさん:04/10/19 01:08:10
合わないやつは完全脱シャンは危険だって。
俺も脱シャン夏から3ヶ月続けてたけど明らかに髪が細くなってスカってきた。
524毛無しさん:04/10/19 01:14:35
>522
お湯で流す回数を増やせば、少しは楽だよ。かなり覚悟がいるよ。
まめに洗顔もしよう。顔も水だけが良いよ。
髪もゴワゴワしてるだろ?
ナイロンタオルに石鹸つけて、一日おくとどうなる?
ヌルヌルするよね。これがなかなか落ちないんだよね。
525業者、皮っ脂だな。:04/10/19 01:27:33
>523
俺は生えてきた。
お湯だよ。 お  ゆ
526毛無しさん:04/10/19 01:29:48
合わないやつはシャンプーは危険だって。
俺もシャンプー夏から3ヶ月続けてたけど明らかに髪が細くなってスカってきた。
527毛無しさん:04/10/19 01:33:54
なんかもうすべてネタに見えてきた。
528毛無しさん:04/10/19 01:38:06
基本的に湯シャン、
たまーに洗面器に重曹を大匙2杯程溶かし
頭を突っ込んで櫛でとかしながら洗う。
皮脂は酸性の汚れなのでアルカリ性の重曹でよく落ちる。
酢洗いより落ちるのでは。


重曹はいいよ。一発で皮脂出なくなるし。
重曹なんて入浴剤に入ってるものだし飲んでもいいんだから安全。

529毛無しさん:04/10/19 01:43:24
       /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   /  シャンプーしたら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \  ニート(24・男性) 
        l ,`-=-'\     `l ι';/       \ 
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     /
530毛無しさん:04/10/19 06:51:21
>>527
タケザワだけはガチ。
回復画像 チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
531毛無しさん:04/10/19 08:20:19
俺、シャンプー刷り込むの苦手だから
今日は、洗面器の中にシャンプーワンプッシュ分いれて
かき混ぜた中で頭洗おうかな。
532毛無しさん:04/10/19 09:31:09
湯シャンにしてもリンスだけはOKなのか?
リンスも石油系製品の気がするし、油の固まりみたいなもんだよな。
湯シャンにすれば必要以上に髪の油分も抜けない気がするからやっぱり必要ない?
533毛無しさん:04/10/19 09:50:26
>>532

万人が同じ体質・髪質では無いのですから、貴方にリンスが必要か必要で無いかは
ここで聞くよりも、自分自身の体と相談してはどうでしょうか。
534毛無しさん:04/10/19 11:59:15
てゆーか
髪の多い若いのは湯シャンダメ!かえって悪化する。
湯シャンはある程度進行した
見た目ですぐわかる程のハゲのもの。
このルールに、そろそろ気づけ。
535毛無しさん:04/10/19 12:45:10
>>534
ハゲさんには有効で
フサさんにはマイナス効果ってなんか変じゃない?
536毛無しさん:04/10/19 13:32:08
理屈は簡単
フサさんは髪が邪魔してあまりよく脂がとれない
ハゲさんは邪魔な髪がないから脂をとりやすい

フサさんでもより長い時間洗髪すれば大丈夫
537毛無しさん:04/10/19 14:07:20
>>532
必要ないよ。湯で洗ってるやつにリンスの必要性はまったくない。
そもそもリンスは、アルカリ性のシャンプー剤で洗浄した髪表面を
酸性で中和して滑らかにするという性質のもの。
>>533はそのあたりをおそらく理解してない。
538毛無しさん:04/10/19 14:28:02
>>537
何を意図してレスしたか解らないのなら仕方が無いな
539毛無しさん:04/10/19 15:57:35
これCだことある?
http://www.onjix.com/paddle/te/te01.html
540毛無しさん:04/10/19 16:59:06
>>539
このスレの>>1を読んでくださいよ、そのHPのアドレスがはってあるから
541毛無しさん:04/10/19 17:36:32
>>517
髪が細くなってきてないか?
俺は3ヶ月でそんな感じでスカりだしてハゲ加速したぞ。
542毛無しさん:04/10/19 18:04:10
湯シャンやった後に桶の抜け毛を観察してると自分の適正サイズの髪が1cmちょっと何ですが
2〜3mmの切れ毛のような抜け毛の方が目立つんですが
やばいでしょうか?
543517:04/10/19 20:05:57
>>541
細くなってきたかもしれない。なんとなくコシもなくなってきた。
マツキヨでもみんな3ヶ月ほどで悪化したんだよね。
タケザワのおっさんも含め、みんな育毛剤のリバウンドだとか理由つけてたけど、
俺の場合は育毛剤使ってなかったから、それは当てはまらないように思うし・・・。
まあとにかく、俺もう湯シャンに慣れてしまったし、このまま続けるかな。
544毛無しさん:04/10/19 22:25:54
ついに3日目突入

気持ち髪のボリュームが出てきたような気がします
ただ単に油でかたまってるだけのような気もするんですが

ただつむじがやっぱり目立つ
こりゃあ本腰入れて頭皮改善せにゃならんね。
545毛無しさん:04/10/19 22:41:10
>ついに3日目突入

舐めてんのか?3年の間違いだろ
546毛無しさん:04/10/19 22:52:46
3日でボリュームって、、。

最低1ヶ月はやってから言えよw
547毛無しさん:04/10/19 22:57:54
本当に3日目でボリュームが出てきてるんですって

いうならば3日間頭洗わなくてコテコテ過ぎてバクハツしてるみたいな感じ
ですかね? クシも全然通らないし。
548毛無しさん:04/10/19 23:42:35
ハゲでもブラッシングは必須です。

抜ける髪より生える髪の事を考えて、絶対にブラッシングして下さい。
頭皮がぐにゃぐにゃになってきます。
血行が良くなる事で新陳代謝が上がりますから、
フケや皮脂の汚れも盛んになってきます。
その汚れをブラシに移すんです。
そして残った汚れをお湯で落とす。
薬剤を何も使わずに、頭皮を活性化させる事ができます。


だからブラシは週1くらいで洗わないと駄目なくらい汚くなります。
豚毛や猪毛が実際に使い勝手が良く、昔からいいとされています。
私は機能的にはタワシでも構わないとは思いますが。

指の腹のマッサージよりずっと気持ちいいですよ。
頭皮が固い内はヒリヒリしますが、次第に慣れてきます。
みなさんがんばってください。

549毛無しさん:04/10/19 23:56:02
みんな、そんな事より温冷浴やれ!

湯シャンなんかよりよっぽど効果あるぞ!

間違いない!
550毛無しさん:04/10/20 02:37:23
>>547
わかりますよ。
油分がたっぷり髪の毛の芯に残っているから、コシがでてゴワッてるかんじでしょう。
まだあなたは髪の毛がけっこう多いほうではないかと思います。
もうすこし油分を落さないと2週間くらいで収拾つかなくなる気が。

酢シャンするとそのごわつきがやわらぎますよ。
551毛無しさん:04/10/20 03:47:17
湯シャンで気になるのは、一定期間を過ぎると、本当に皮脂の分泌が減るのか?
というところなんだけど・・・・
もしそのまま皮脂の分泌量の多い人は逆効果になる可能性もあるわけだよな。
552毛無しさん:04/10/20 04:05:48
>548
すべてお湯のみで達成できるから、必要ないよ。
頭に触らない事。自然にほっとく。
これで俺は回復中。細くなるどころか、太くなってるよ、リバウンドもなし。
3年我慢しろ。
553毛無しさん:04/10/20 12:37:10
湯シャンやってたらいつも使ってるヘッドホンが物凄く臭くなった。
エンピツの芯煮詰めたような臭い。念入りに洗ってたつもりなのに
ドライヤー冷風で使ってても臭いとかいわれるしもう耐えられない。
頭に触らないで自然にほっといて回復したら世の中ハゲなんていないよ。
554毛無しさん:04/10/20 13:23:42
>>553
ご愁傷様です、シャンプーやリンスの香りで隠していた貴方の体臭が
本当は【エンピツの芯煮詰めたような臭い】だったって事ですね・・。

ttp://www.wakiga.jpn.org/
ttp://www.wakiga.jpn.org/oldlog2/deo.html

※直リンしたくないので、アドレスの頭の【h】は抜いています。
 

何度かここでも紹介したのですが、上記のサイトは大変勉強になるので
宜しかったらどうぞ。
555毛無しさん:04/10/20 17:54:46
スレちがいを承知で聞いてもいいすか?

なんでみんな直リンて嫌がるの?>2ちゃん
別にいいと思うんだけど…。
556毛無しさん:04/10/20 22:22:46
4日目突入

>>550
ちょうどそんな感じで髪量が多いところは大丈夫なんですが頭頂部が
普段よりも目立つ気がします。
というか周りの目がどうも頭頂部に集中するようになった気が・・・

酢シャンやってみたけど家族にバレたらものすごく悲惨な気がして手が出せないっす。
557毛無しさん :04/10/20 23:18:06
湯シャンにしようと一昨日から行動してます。

稀のシャンプーにニゾーラルシャンプー使って週1ぐらいに天然系ので
洗おうと思ってるのですが検索して
ttp://www.beauty-hair.net/pr/pf01/index.html
っていうのが最初に出たのですがどうなんでしょうか?
ご教授お願いします。
558毛無しさん:04/10/20 23:44:24
>>555
2chからサイトに来た(2chにURLが貼られてる)のが分かるからだったかな。
2chから直リンだと行けないサイトとかあったよね。
そんな事を言い出すって事は専ブラ未導入だと思うが
鯖にもやさしいから専ブラ入れれ。
559工房@携帯:04/10/20 23:51:43
酢もさらさらになるんですが、髪がまとまって、嫌なのでやめました。
今やってるのは30秒湯洗髪と暇な時に頭皮をグニャグニャやってます。
グニャグニャするって事は健康なんですかねぇ。
最近抜け毛を見て、髪の毛の真ん中から先は茶色くて、真ん中から毛根にかけて黒い毛を見つけました。
伸びた長さから見て、黒いのは丁度湯シャンを始めたころかなと思います。
回復してるのかな・・最近は細く短い抜け毛はほとんどないし。
560毛無しさん:04/10/21 00:18:59
>>559
茶色いのんてドライヤーを使ってたんじゃないんかね?
自然に茶色かったのかね青年?
561毛無しさん:04/10/21 01:34:57
つーかここまでしないと駄目なほど
ここのハゲどもは髪の毛がないのか?w
562毛無しさん:04/10/21 02:15:10
確実に抜け毛は減っているんだけど増えている訳ではないんだよね。発毛させるって無理なのか?
563毛無しさん:04/10/21 04:08:39
ひじょーにむずかしいといわざるをえません。・・・・・・・・・・ってえらそうに。
遺伝だから。
わたし等にできることは脱毛を少しでもおさえて7〜8年でハゲになるのを
15年に延ばす、ということではないでしょうか。

そのために脱毛を早めている要因を除こうとして、こうしてがんばっているわけで。
564毛無しさん:04/10/21 04:37:45
湯シャンは意味がないような
気がしてきた

油は水にはじく
565毛無しさん:04/10/21 05:03:58
お湯だから皮脂は溶けて流れ落ちるんじゃないの?
566毛無しさん:04/10/21 11:07:37
大して禿げてないのに、大騒ぎする妄想禿げが、多すぎる。
こいつら、本当に禿げ始めたら、どうするんだろ?
酢とかバケツとかドライヤーとかいってる場合ではないだろ。
俺は中日の監督ぐらいだが、回復してるよ。
567毛無しさん:04/10/21 11:34:42
抜け毛が減ればいい。あとは自然回復。3年は待て。
妄想禿げは、かっこつけてる奴多い。顔考えろ。だれもみてねーよ。
顔も老けてくるんだぞ。
お前らがいるから、業者がはびこるんじゃねーかよ。
568毛無しさん:04/10/21 18:29:01
>>559-560
茶色い毛は、毛が細く茶色く見える毛です。根元が黒いということは、毛が太くなっている
のでは?
569毛無しさん:04/10/21 18:53:26
湯シャン実践している方々って育毛剤は使用しています?自分は湯シャンを始めてから一切使用していません。
570毛無しさん:04/10/21 21:47:02
五日目突入
何か寒くなってきたからかもしれないけど確実に油が減ったような気がします。
でも相変わらず髪は湿っぽい感じですが始めた当初に比べたらだいぶとましになってきました。

あとこれを言ったらお終いかもしれないけど湯シャンどうこうよりドライヤー
を使わないようにする方が良いのかも
前までは風呂上りにドライヤーを5分ほどあててさらにそこからクセ毛のばしに
クルクルドライヤーでゴリゴリと5分くらい髪をいじくりまわしてたけどそれをヤメた
らかなり髪が健康になった気がします。
571毛無しさん:04/10/22 01:15:13
湯シャンの前にブラッシングしているけど ブラシに皮脂が着きまくっていて 湯で洗ったんだけど油っぽさが落ちないんだよね。シャンプーや石鹸は使いたくないんだよね。どうしてます?
572毛無しさん:04/10/22 02:04:33
経験者だけど、湯シャンは普通の人用だけだよ、通用するのは
男性型の脱毛してる人は益々悪化する
特別ハゲではないけど髪のボリュームが少ない人はいい
でも頭頂部とかMのハゲの人は、季節の変わり目にドッとくるぜ。気をつけな

573毛無しさん:04/10/22 02:29:04
>572
君は男性型の脱毛のようだが、なんで普通の人のがわかるんだ?
説  明  し  て  く  れ
経験者だけど、湯しゃんに季節は関係ないよ。
非常に安定している。だから安心して続けられる。

>571
3年待て。
574毛無しさん:04/10/22 03:38:19
ことしは季節の変わり目にどっときたよー。9月。
今はもう落ち着いている。
海に行き過ぎるのが良くないのはわかっているんだけどね。
ま、夏がなけりゃワシの人生ないも同然なんで全然気にしてはいないが。毎年のことだ。
575毛無しさん:04/10/22 09:08:54
最近3年待て、3年3年ってアホみたいに繰り返す香具師がいるな
576横須賀くん ◆R.na8uVfck :04/10/22 09:45:01
湯シャン、チャレンジ1日目だけど
正直な感想を書くと、さっぱりしない感じだな。
洗ってすぐに、3日髪洗ってない時と似てる。
気分も髪の毛もジメッとしてます。
577毛無しさん:04/10/22 10:37:53
湯シャン一日目の感想を書いても意味が無いだろ
せめて一週間続けてみてから感想を書いてくれよ
それに効果が実感出来るのは最低2週間目くらいからだしなぁ・・。
578毛無しさん:04/10/22 11:58:43
>>577
2週間で少し効果が見られるのですか?
なら、がんばってみます。
579毛無しさん:04/10/22 12:06:16
>>570
そうですね。
ドライヤーの当てすぎは、確実に髪にダメージを与えるので危険です。
髪が痛むと寿命が短くなって早く抜けますから。
580毛無しさん:04/10/22 20:23:44
やっとこさ6日目突入です
感想としては・・・ 急激に禿げスピードが増してきました・・・
今日前髪を上げてみてびっくりしたよほんと

やっぱり禿げ部分は毎日見とかないと心臓に悪いっすね
5813年ハエたろう:04/10/22 21:16:58
妄想禿げは、バカが多い というか文章が子供。
実際、高校生だったりする。
草薙掲示板にでも行ってくれ。
ほんと、参考にならん。
5823%94N%83n%83G%82%bd%82?:04/10/22 21:29:18
>575
香具師とかつかうなアホ
俺は3年でV字回復してるんだぞ。
うれしいんだよ。だから勧めてるじゃないか。
でも、こいつらレベル低いか、子供だから、無理だな。
2ちゃんでマジに勧めてもしょうがないかな?
583毛無しさん:04/10/22 21:29:38
3年ハエがたかった頭
5843年ハエたろう:04/10/22 21:55:24
うまい!その調子。
あと、やっとこさ6日目とか、酢とか、もう飽きたから、別の考えて。
あしたの夜8時までにね。
585毛無しさん:04/10/22 22:19:01
はげてる人やはげてきてる人は頭皮グニャグニャできない?
あと頭皮は青白くないよね?
586毛無しさん:04/10/22 22:29:27
地肌が赤茶けた色しているな。血行が悪いから?以前から気になっていたんだけど。
587毛無しさん:04/10/22 22:40:17
血行悪いと赤色帯びてくるね。
俺は白色。青と赤の中間ってことかな?
でもサクセスとか付けて鏡をみると地肌が赤くなてるな。
588毛無しさん:04/10/22 22:42:21
青っぽい方が一応は健康なのか?
589毛無しさん:04/10/22 22:51:57
正直怖くて地肌を見れません
590毛無しさん:04/10/22 23:08:38
>>588
おそらく
591毛無しさん:04/10/23 00:02:27
こんばんわ 湯シャン6日目のハゲです。

書き忘れてたので一応追加報告ですが今までほとんどフケなんて出な
かったのに2日位前からボロボロと出ます。 仕様ですか?
592毛無しさん:04/10/23 00:18:47
2週間になるけど抜け毛が次第に増えてきた。まだ以前程ではないけど。それにブラッシングをやっているけど皮脂がしっかり落ちないですね。どうされていますか?
593毛無しさん:04/10/23 01:18:47
シャンプーで抜けてた量が、普段の部屋とかで抜けてるだけだから
トータルとしては変わりない
594毛無しさん:04/10/23 10:42:08
食事も難民くらいのレベルに落とさないと発毛は望めないよ
595毛無しさん:04/10/23 13:29:54
湯シャンしてる奴ってかなり臭ってそうだな^^
596毛無しさん:04/10/23 13:31:58
^^→^^;
597毛無しさん:04/10/23 13:32:25
皮脂の分泌が多い人って止めた方がいいのですか?
598毛無しさん:04/10/23 14:26:43
脱シャンpart2から居るが、そろそろここから消えるわ

同じ質問、同じ煽り、自分で調べない奴、自分で決められない奴


楽しんで答えていた時もあったが、いい加減アホらしくなってきた

さいなら
599毛無しさん:04/10/23 16:02:03
>>598
お疲れ様でした。2chはあなたの又のご来店をお待ちしております。
600毛無しさん:04/10/23 16:20:06
>>598
馬鹿だねー、ここなんてまさにネタですよ。
601毛無しさん:04/10/23 17:16:34
3年、3年言ってるひと、 すごく正しいと思います。
数ヶ月やそこらで回復なんてするわけがなし。
3年さん、いつも勇気付けてくれてどうもありがとう。
おっしゃる通りだとおもいます。
602毛無しさん:04/10/23 17:20:29
>>598
ネタにマジレスかっこ( * )=3 ブッ
6033年です:04/10/23 17:30:49
ありがとうございます。
自分はシャンプーと育毛剤のアルコールが皮膚を堅くし
赤くしていると思い脱シャンを始めた訳です。
そして3年目にして結果が出てるわけです。正しかったわけです。
ただ、お湯のみなので、これといった、話題はありませんが・・・
604毛無しさん:04/10/23 17:37:45
運動して凄く汗をかいた時もお湯だけなの?
なんか毛穴が詰まりそうで不安
605毛無しさん:04/10/23 17:38:34
ばかじゃねぇの wwww 湯しゃんとかしてたら皮脂がたまってずる剥けになるのに
606毛無しさん:04/10/23 17:52:04
このスレ読んで信じてる馬鹿はいるのか?
607毛無しさん:04/10/23 18:03:29
>598
そのネタに飽田ってことだろう。
とにかく同じネタはやめてくれ。バカみたいだから、
608毛無しさん:04/10/23 18:03:58
>>606
信じてスカった香具師は多いと思うよ。
609毛無しさん:04/10/23 18:06:00
>>608
もしかして被害者さん?
610毛無しさん:04/10/23 18:14:05
運動はよいとおもふ。
汗で毛穴につまってた古い皮脂が押し出されるかも。
ただそのあとはしっかり洗わねば。
湯シャンでシャンプーブラシお勧めです。
611毛無しさん:04/10/23 19:00:23
>>608
俺だよ。
まじでスカが加速した。
612毛無しさん:04/10/23 19:08:51
馬鹿でも何でも生えてきたから、うれしーよ。
そのバカを相手にして、せっせと書き込みしてるのは、なじぇ?
相当、危機感があるんだろうな。そうだろーな。金もうけできないし。
バカと育毛素人、何でも常識で考える奴は、湯しゃんはしないだろうね。
613毛無しさん:04/10/23 19:12:43
シャンプーは汚れの元。
汚れで、汚れをとってるから、いつもベタベタ。
禿げてなかったら、俺も気がつかなかった。
皮脂はシャンプー。頭なんか普通は汚れない。
汚れとおもってるのは、シャンプー
614毛無しさん:04/10/23 19:17:10
タケザワって人はどうなったんだよ?
写真とか出た?
615毛無しさん:04/10/23 19:20:24
皮脂が詰まったって、禿げには関係ない。
問題はシャンプーにはいってる、化学物質に反応するかしないかだ
化学物質は
ttp://www.jttk.zaq.ne.jp/ankou/page019.html
616毛無しさん:04/10/23 19:28:21
タケザワ氏は若はげじゃないから、参考にならないよ。
興味なし。
617毛無しさん:04/10/23 19:31:14
多少シャンプーつけないと、揉み洗いの時に滑りが悪くて
余計毛が抜けそうでいやだ
618毛無しさん:04/10/23 19:34:32
>617
滑りが悪いのは、シャンプーの毒素がとれてないからだよ。
まだわからないのか?よく読め。
619毛無しさん:04/10/23 19:38:49
>>616
そのとおり。
オサーンは湯シャンでいいだろう。油ぎってる若者は別のハナシ。
620毛無しさん:04/10/23 19:57:53
湯シャンとかありえないから

頭に臭ってるのに気づけ。
621616:04/10/23 19:58:35
>619
バカ。湯シャンは必要だよ。親父は遺伝も関係してくるし、対象外ってこと。
油ぎってる若者がシャンプーしてさらに脂ぎる。これが、問題。
622毛無しさん:04/10/23 20:03:21
>620
ありえないって、お前が書き込みしてることが、ありえない。
シャンプーしてないから臭わないてことにきず家。
623毛無しさん:04/10/23 20:19:15
622が言ってることは
うんこしてけつ拭かなくても臭わないってことだ
624毛無しさん:04/10/23 20:22:49
実際湯シャンやってると臭いよ。特に運動して汗かいたときとか。
汗の臭いが蓄積されてるのか油が酸化してるのかわからないけど。
ちなみに俺は腋臭じゃないからねw
625毛無しさん:04/10/23 20:26:21
まあ、こんなとこなんじゃないかねえ。

ちゃんとしたシャンプーにきちんとした洗髪法 > 湯シャン
>> ダメダメなシャンプー、いい加減な洗髪

ところで、しっかりと湯シャンできてるかどうか、
一つの目安として水道代ってのはあるんじゃないかなあ。
ちゃんと湯シャンしようと思うと、水道代が育毛剤
買えるくらいに跳ね上がると思う。
626毛無しさん:04/10/23 20:36:56
シャンプー業者、皮っ脂だな。
だからなんだって感じ・・・ぷぷぷ。
627622:04/10/23 20:45:52
>623
うーん こ、惜しい!。うんこはシャンプーだから、うんこは出ないだよ。
シャンプーはうんこが髪についた時のみ使用してるよ。
628毛無しさん:04/10/23 22:15:05
ネタはイラネ
629毛無しさん:04/10/23 22:19:42
アデの人がシャンプーは一日二回でも良いとラジオ番組の秋の抜け毛特集で言ってた。
630毛無しさん:04/10/23 23:17:47
最近はテレビで月に1回くらいの頻度で
身体を洗うのに石鹸はいらないというのを見るね。
医者とかが解説してることも多い。
湯シャンもそのうちメジャーになるんじゃないの。
631毛無しさん:04/10/23 23:45:57
糞ハゲの妄想オナニーにはついてけないな・・・
632毛無しさん:04/10/24 02:21:58
別に湯シャンがメジャーにならなくてもいい。
禿げてた奴が最後にいい思いするのだから。煙草といっしょ。
それより、禿げで商売してる、セコイ奴がいなくなってほしい。
まさに人間のクズだからね。
633毛無しさん:04/10/24 02:52:12
今日で1週間だが湯シャンにしてからかなり右のソリが後退したよ まぁ気のせいだろうけどね。
あと湯シャンにしてから周りの目がかわったよ 気のせいだろうけどね。
いや、ほんと気のせいであって欲しい 湯シャンてネタじゃないですよね?
信じてツルピカ3年Vハゲ頭氏についてって良いんすよね?
634放射能はげではない 20歳 悟り:04/10/24 02:52:41
↓おまえら読めや
長文になるので2行にまとめろとおっしゃる方は一番最後の行を
ご覧下さい
俺さぁ
脱シャンはじめてから 半年になるんだけどさぁ
髪の毛は太くなるけど増えないよ それと髪の毛がよく立つの
前髪伸ばしたらチリチリになって草薙君みたいになってたんだけど
シャキーンとするよ ここらへんはシャンプーと違うよ
それでねシャンプーはするんだったら一回でいいよほんと この前シャンプーしたんだけど
洗いごごちはたしかにいいの でも一回で十分なの 一回でよごれ落ちるから
整髪量つけてたら知らないよ
でもね脱シャンは乾燥しだしたらフケすごいよ
今までフケ全然なかったのにいっきにキタよ
顔も脱洗顔料してるけど意外にねニキビでないよ 顔は洗顔料いらない
それでねなにがいいたいかというとね
最後の行↓




ハゲタ
635毛無しさん:04/10/24 03:02:55
湯シャンなんかやばいにきまってんじゃん 市販のシャンプーでも汚れは落ちきらないのに
636毛無しさん:04/10/24 03:40:39
シャンプーしても十分にすすぎをすれば同じ事では?シャンプーのカスを残さないようにね。
637毛無しさん:04/10/24 05:21:52
>634
よかったじゃないか!シャンプーしてたらもっとハゲが進行してたはず。
よかった、よかった!。
何もつけなければ、何も起こらない。
起こったとしたら、それは自然現象である。
by ツルピカ3年Vハゲ頭
638ツルピカ3年Vハゲ頭 ツルピカ3年Vハゲ頭 :04/10/24 05:31:11
なにを、いっても回復してる俺はすごい。
ただ、まだ禿げてあることは、変わりない。
治っても、だからなに?で終わるだろう。
しかし、化学物質が良くないことに気がつかせた、禿げ頭に乾杯!
せいぜい化学物質漬けになるがよい。しらね
639ツルピカ3年Vハゲ頭:04/10/24 05:43:30
俺の今の興味は化学物質と水。それと、掲示板の有効活用法。
2ちゃんでもためになる。ただ、ここみたいに一人の業者が
しつこく書き込みしてたりして、ちゃんとした人がいなくなってしまう。
かつら業者か、インターネット専業禿げ専門業者か?
キーワードでフィルター排除できないのかな?
640放射能はげではない 20歳 悟り:04/10/24 08:11:44
おいツルピカハゲ丸君
脱シャンは何年目だ?
641毛無しさん:04/10/24 08:17:53
お前らバカだな。シャンプー使ってもハゲないよ。
その証拠が俺。
ハゲは何が原因かわけが分からなくなってるんだろうが、
一番良くないのが睡眠不足だ。
642毛無しさん:04/10/24 08:19:56
>640
3年て書いてあるだろ。よく読め、ガキ
643毛無しさん:04/10/24 08:31:42
ハゲは何が原因かわけが分からなくなってるから、
お湯シャンしてるんだよ。
一番疑わしいのは、直接頭につけるもの、近年若はげが多い。浮浪者は禿げが少ない。
シャンプーだろ?違うか?
ただ、ヤンキーに禿げはいない。だれか説明してくれ。」
644余所スレで誤爆してきた:04/10/24 08:45:45
151 :641 :04/10/24 08:44:35
ハゲは遺伝が主要因だと思う。
ハゲの要因を俺なりに10点満点で尺度化すると。

遺伝      10
ストレス・悩み  3
睡眠不足     7
ブリーチ   0.5
シャンプー  0.1
石鹸     0.1
栄養       2
オナニー   0.1
運動不足   0.1
引っかく     2
水道水の塩素 0.1
農薬     0.1
食べ物の化学物質0.5

これがハゲに対する影響度だと思う。
645毛無しさん:04/10/24 09:12:44
>644
この中で確実に排除できるものは、ブリーチ、シャンプー、石鹸、だろ。
遺伝は若はげには、関係ない。
646毛無しさん:04/10/24 09:39:03

ジャニーズの元忍者のやつで禿げたやついるよ


647工房 ◆MflMI3jVq6 :04/10/24 11:59:33
自分は乾燥肌なので湯洗いは30秒くらいで、たまに頭皮をもんでるだけです。
頭皮は青白くて、けっこう皮が動きます。弟(小2)に「俺はカツラなんだ・・・」って動かして笑わせたりして。
648毛無しさん:04/10/24 13:55:04
ネタはイラネ
649毛無しさん:04/10/24 16:04:15
ヤンキー、ホストにハゲはいない。
お坊さんはハゲが多い

人生について悟りを開いたかどうかの違い。
なんてったって瀬戸内弱小さんも女性なのにハゲ(毛穴がない)てるんだから
ハゲたくなけりゃ本能の赴くまま、悪いことでもなんでもすれば毛は生える
つまり毛=カルマということだ
6503年禿げてたろう:04/10/24 17:18:45
ヤンキー、ホスト 893って、ほんと、針金みたいな髪だよ。
パンチにしても大丈夫どころか、そりまでいれて・・
キャバレンジャーの俺が観察してるんだから、間違いない。
なんか気の弱い人が、禿げてるような気がしてきた。
非常に面白い現象だな。
6513年禿げてたろう :04/10/24 17:29:51
一度、キャバで知らない力也もどきに、なんで、髪の毛丈夫なんすっか?
てきいたら、はあぁっ  っていわれた。
データーは取れないな。

652毛無しさん:04/10/24 19:42:38
基本的に頭をよく使うヤツは禿げやすい。

最近、思うのだが、髪の毛は、頭脳を働かせたときの
放熱には邪魔なのではなかろうか?
653毛無しさん:04/10/24 20:01:33
湯シャン8日目
フケの量が半端ないところまできた

ところで俺くせ毛で太い髪質なんだけど今日くしを通してたら1cm位の
太い毛が5本ほどお亡くなりになったんだけどこんな人いる?
普通って細くて短いんじゃないの?

654毛無しさん:04/10/24 20:07:01
ハゲは神経質なんだろ

なんかウザイ奴多いよ。ハゲは。
655毛無しさん:04/10/24 20:09:05
自信ない奴多い。芸能人スレみてると
性格悪い奴大杉
656毛無しさん:04/10/24 20:17:06
ハゲてから自信なくすんだちゅーの
657毛無しさん:04/10/24 20:41:48
性格悪い奴が多いってよく嫌味っぽく言う人がいるが
別に性格が悪いってのは悪い事じゃないんでそこんとこよろしく
658毛無しさん:04/10/24 22:13:54
結論。
ハゲたくなきゃ893かホストになれ
659工房 ◆MflMI3jVq6 :04/10/25 00:11:45
こんな記述を見かけました。
1週間で改善とかは気のせいだったのかな。3年ってのもうなづけますね。
塵も積もれば山となるの精神ですね。毎日の積み重ねで本当に気が付かないレベルで改善。

ソース ttp://www.genki-life.net/kami/merumaga.html

>生え代わっていかないと薄毛は治りませんが、
先に頭皮に本来の毛を育てる力が回復する必要があり、
それから生え代わってくるのですからそれなりの時間が必要です。
草木が茂るように育毛効果が出るなんてことは非常にマレですが、
こう言う希望を育毛にする人は非常に多いです。
特に女性や若い男性はそうです。

ところが、薄毛に気が付いた時にはすでに数年(5年以上、10年以上も時もある)
の時間が経過していることがほとんどで、
見た目以上に内部では薄毛が相当進行していることがほとのどんなのです。
ほとんどの人は薄毛に気が付いた時には、
内部で薄毛が発症し始めてから3世代目くらいまでの毛に進行しています。
もっと具体的に言うと、内部で薄毛が進行し始めてから、男性では最低でも6年〜8年、
女性では最低でも10年前後の時間が経過しているのです。
そうです。生活習慣病のように「体がどうもだるいな」
「夏場バテが今年はひどいな」と感じて病院で調べると糖尿病だったと言うのに似ています。

660毛無しさん:04/10/25 02:47:48
半月経ったけど痒い。
ブラッシングでなんとか抑えているけど。
661毛無しさん:04/10/25 12:17:59
なんだかんだいって、禿げでもない奴の書き込み多いな。
相当、興味あるんだね。
662毛無しさん:04/10/25 14:00:43
誰しもハゲになりたくないでしょ。自分はハゲになってからここに来たけど。 ハゲる前に来ていればもう少しは何とかなったかも。
663毛無しさん:04/10/25 14:02:05
>>661
おもしろいから。
664毛無しさん:04/10/25 17:34:13
はあ
禿げてから何一つ
楽しいことがない。
もう死んでしまいたい。
どうしてこんな簡単そうな病気が治せないんだろう…。
不治の病なんか自分には無縁だと思ってた。

と泣き濡れながら
今日も湯でこする
665毛無しさん:04/10/25 18:19:59
湯シャン9日目

思いおこせば長かった 俺の夢はくせ毛を気にせずにすむようオールバックに
することだったんだがその夢は中学の時点で挫折したのであった

しか〜し! but 今日俺は確信したね。 23歳にして確実に一歩一歩夢に近づいてる
マジでびっくりしたよ 湯シャンにしてハゲスピードが加速してたと思ってたが違った!
産毛が生えてきてたのをスカッてきてると勘違いしてた
今日起きて鏡を見て感動しちまったい。 思わず神の存在を信じてしまった。
やっぱり何でも試してみるもんだわ 3年のおっさんが神に思えた!

いや、ほんまは単なるハゲのおっさんなんやろうけど
666毛無しさん:04/10/25 19:10:17
皆さんは湯シャン以外に何か特別な事されています?自分は湯シャンの前にブラッシングを十分にして湯シャンの後はマッサージだけです。育毛剤は使っていません。
667毛無しさん:04/10/25 19:52:28
鍋に付いた油は洗剤を使わないと汚れが絶対おちない
油汚れは石鹸使わないとおちないよ

湯シャンは不衛生だから止めとけ。まあ、おまいらがどうなろうと知ったこっちゃないが
668毛無しさん:04/10/25 19:53:06
今日で3日目 まだ痒みはない。気分的にはお湯だけでも充分サッパリするもんだなぁと。ただ湯シャンした後のぬるぬるした手がちょっと嫌ですね
669毛無しさん:04/10/25 20:35:57
>>666
それだけで良いと思う それだけで毛なんてすぐ生えてくるよ
>>667
チャレンジ精神を無くした人には将来は無いんじゃなかろうか
>>668
すぐなれてきますよ
なれてきた頃には油もだいぶと落ち着いてくると思われ
670毛無しさん:04/10/25 20:38:38
チャレンジ精神wwww

アホか。
671毛無しさん:04/10/25 20:40:21
>>670
アホでっせ アホやけど生えてきたからいっぺんやってみそ
672毛無しさん:04/10/25 21:00:00
>666
ブラシもマッサージもいらないって。洗い流すだけ。
極端な話、油なんて存在しないよ。他の体の部分と一緒だよ。
>667
油を落とすほど強力な洗剤はどうやって落とすんだよ。水だろ?
シャンプーという油を使ってないんだから、汚れはないし、清潔だよ。
673湯シャンは常識:04/10/25 21:05:27
しかし、ここまでいってるのに、湯シャンを否定する奴って、バカ?
いまや、湯シャンは常識だよ。
674毛無しさん:04/10/25 21:15:22
そうか。
675毛無しさん:04/10/25 21:17:40
湯シャンと精子育毛でまじ生えてきました。
676毛無しさん:04/10/25 21:39:28
湯シャン始めて数日で
確信したとかいってるのってオバカサン?
677毛無しさん:04/10/25 21:45:22
確信したって言ったのは俺ですが何か?
678シャンプー禿げ:04/10/25 21:46:14
湯シャン9日目君、君はどの程度禿げてるのかね?
23位で禿げてる奴は見た事ないんだが?
シャンプーすごく薄めて使う程度でいいんでない?
679湯しゃん9日目:04/10/25 21:51:24
>>678
もともとくせ毛で太い髪質だったけど髪の量は少なかったです
それで中1の時に軽くソリ込みが目立ってきてて頭頂部もけっこうキテたと思います。
で、そのままゆっくりと着実に進行してきて今は前髪は有田レベルかと
しかもそのうえ頭頂部もけっこうきてるかと。
自分じゃ橋本弁護士位やと思います。
680シャンプー禿げ:04/10/25 22:20:11
>679
禿げじゃないじゃん?そんな程度で、心配するなら、30すぎたらどうすんの?
髪だけでなく、顔も老けてくるんだよ。
他にやることないのか?何でも禿げのせいに、してないか?
681毛無しさん:04/10/25 22:29:24
髪が太くて少ないヤツなんて見たことない。
病気でもないのに中1から禿げるヤツなんて見たことない。
橋もと弁護士は禿げてない。

突っ込みどころ満載やな。
ケータイ画像、晒してみ。
ハゲレベルと、湯シャンが合うかどうか判定してやるよ。
682湯しゃん9日目:04/10/25 22:40:03
>>680
ハゲてるけど別に何もハゲのせいになんてしてないっすよ。
顔はもともとフケ顔っぽいんで覚悟はできとります。

>>681
橋本弁護士はあれ完全にキテますって絶対 うまくごまかしてるけど

やり方教えてくれたらケータイ画像晒しますよ
683毛無しさん:04/10/25 22:47:55
ほとんど宗教スレだな。
洗髪は30秒とか、お酢リンスで抗菌とか、食用なら外用しても安全とか・・・。
根拠のない情報と明らかに間違った情報ばっか。
あと、自分の方法はほとんどの奴に効果あって、自分と違う方法はインチキだと思ってる奴いるし。

というか、ここは最初からネタを書き込むスレ?
684湯しゃん9日目:04/10/25 22:54:49
うわ〜 今自分のハゲシャメ撮ったけどマジで思ってたより頭頂部がキテて
ヘコんだ・・・
685毛無しさん:04/10/25 23:23:01
>>683
湯すすぎと精子すり込みマッサージで
マジ回復したって!!
686毛無しさん:04/10/25 23:25:01
672 :毛無しさん :04/10/25 21:00:00
>666
ブラシもマッサージもいらないって。洗い流すだけ。
極端な話、油なんて存在しないよ。他の体の部分と一緒だよ。
>667
油を落とすほど強力な洗剤はどうやって落とすんだよ。水だろ?
シャンプーという油を使ってないんだから、汚れはないし、清潔だよ。

よくここまで言い切れるもんだw
687毛無しさん:04/10/25 23:47:05
湯シャンは否定しないけど、一つ質問。
産毛ってそう簡単に見つけられるか?判るか?
マイコロスコープで、同じ箇所に印つけてそこを毎日見てるのか?
688毛無しさん:04/10/25 23:47:10
少なくともシャンプーを使わなくても禿げる事はない。
もともと世の中にシャンプーはなかったものだし今でも浮浪者や貧しい国の人間が
シャンプーを使ってないからと言って禿げてるわけではないし。むしろふさ。
五木寛之もシャンプーを年に4回しかしないといってるがふさふさ。
先進国のシャンプーを使ってる国ほどハゲが多いと思うし。
689毛無しさん:04/10/25 23:48:48
>>686
気持ち悪いよなここまで来ると・・・
つるっパゲの妄想野郎の戯言なんて誰が信じるかよと。
690湯しゃん9日目:04/10/25 23:52:58
一応晒しスレにうpした
691毛無しさん:04/10/25 23:58:24
672 :毛無しさん :04/10/25 21:00:00
>666
ブラシもマッサージもいらないって。洗い流すだけ。
極端な話、油なんて存在しないよ。他の体の部分と一緒だよ。

俺って一日経つと顔がベタベタするんだけどこれって脂じゃないんだね!
692五木寛之:04/10/26 00:01:06
非科学的真性教祖:10%
面白半分似非教祖:10%
面白半分似非信者:10%
非科学的真性信者:70%
693君は3年まてるか?:04/10/26 00:05:03
>682 686
湯シャンで回復している人のみの特権だな。
根拠なんてある訳ないじゃん。その方法で生えてきたから、言ってるまで。
結果がすべてだよ。いやならよせ!育毛なんか辞めちまえ!
お前は書き込みバイトは向いてない。外回りしろ。
業者風にいえば、ヘアサイクルが元にもどりつつあるんだよー。
694毛無しさん:04/10/26 00:07:45
>691
そう石鹸の残り汁だよ。
695毛無しさん:04/10/26 00:15:11
>>690
マジ、晒すとは・・。乙。

とりあえず、神経質になりすぎ。
デコの形が有田っぽいから、ハゲっぽく思うんだろうけど、
中一からこんなデコなんだろ。こんなん、全然、キテません。

シャメじゃよく分からないけど、黒々した感じの毛だし、
そんなに細毛化しているような印象も受けない。
頭頂部もスカってたわけではなくて、元からこの程度
なんだと思うよ。この程度なら常人の範囲内。

とりあえず、余計な心配しないで、今を楽しもう。
ヘアケアは、あまり極端なことはやらない方が良いね。
特に、マジハゲ用のきっつい育毛剤とかはまだ手を
出さない方が良いでしょう。
それより今は食生活や生活のリズムに気を使った方が良い。

湯シャンが合うかどうかは正直、分からんが、
9日間湯シャンしてて、これだけのボリュームを
保てているのなら、極端な脂性ってことではなさそうだね。
湯シャンを続ける場合は、ハゲ予防のため、というより
清潔感を維持するため、しっかりと大量のお湯と時間と手間を
かけるべきでしょう。

おそらく、もし将来、禿げるとすると男性型。
スカるタイプではなさげ。
696毛無しさん:04/10/26 00:15:27
クセエスレだな
697湯しゃん9日目:04/10/26 00:23:29
>>695
気にし過ぎなんですかね
でも精神的に湯シャンがいい気がするんでこれからも続けてみますね
サンクス
698毛無しさん:04/10/26 00:33:50
だいたい湯シャンに俺がたどりついたのは、育毛、石鹸、無添加、サブリすべて
ためして、もっともらしい事いっても生えたとか、聞いた事ないからだよ。
自分の理論でここまでたどり着いた。
アトピーのステロイドがヒントにはなってるね。
アトピーの人は判ると思うよ。
699毛無しさん:04/10/26 02:40:15
>>697
気にしすぎもいいとこだよw
700毛無しさん:04/10/26 12:21:17
>>697
一瞬俺かと思った。
701毛無しさん:04/10/26 12:55:14
>>698
む。オレは、それは何となく分かる。だが、ステロイドは使っている。
702ボーンヘッド:04/10/26 19:34:52
湯シャンにしてから半年になる
微妙に産毛が生えてきたようなきもする
もうシャンプーなんて買ってられません
703毛無しさん:04/10/27 02:33:03
湯シャンって頭皮に負担を掛けないから日に何度も洗髪しても大丈夫だと思うのですが皆さんは一回ですか?
704毛無しさん:04/10/27 02:36:18
>>698
だが湯シャンでフサになったという話も聞いたことない
705毛無しさん:04/10/27 03:32:22
>>704
タケザワは?
706毛無しさん:04/10/27 09:18:05
もうタケザワはいいって・・・・
707毛無しさん:04/10/28 13:31:32
いろんな事を試し、お金を使い肌と頭皮を荒れさせていた者です。

湯シャン湯洗顔が一番です。
お金をかけるなら、塩素除去シャワーを買うとか、
良いブラシを買うとか、そういうお金の使い方が正解です。
肌の弱い方は猫毛でもある場合が多く、
そういう人は皮膚が薄い傾向があり、すぐに荒れてしまうのです。
荒れた皮膚や髪を治そうとして懸命に洗ってさらにニキビを悪化
させたり。

このタイプの人は湯シャンが合っています。
アトピーの人はもともと肌がきめ細かく綺麗な場合が多いです。
皆さん身体には石鹸は必要有りません。
汚れたと思ったら、良質のオイルで軽くマッサージして
お湯で流す程度で充分すぎる程です。
708707:04/10/28 13:41:41
追加

合成シャンプーが肌に悪いのはもうみなさんご存知の通りですが、
だからといって石鹸シャンプーにするのも賛成できません。

上記のように肌が薄く猫毛のタイプの場合、
石鹸と酢リンスの強さに耐えきれず、
頭皮も髪も衰えてしまうのです。

石鹸の洗浄力に皮膚の再生が追い付かないのです。

ですから、最初は油が出ますが、じきに落ち着くので
お湯シャンを強く勧めます。
私は30代半ば、あらゆる事を試していきついた結論です。
709毛無しさん:04/10/28 15:24:57
良い結果がでたということですか?
また 酢リンス駄目ですか?
まもなく湯シャン+酢リンスで一週間になる者です。軽いアトピーもちです
710毛無しさん:04/10/28 16:33:59
>>707
どういったオイルでマッサージしていますか?
自分はブラッシングの後何もつけづにマッサージして湯シャンしています。 約一ヶ月実践していますがまだ何とも言えません。
以前は色々と塗布してきましたが効果はありませんでした。因みに30後半です。
711毛無しさん:04/10/28 17:01:04
なるほどねぇ
極端に肌の弱い人には、ただのお湯で洗うのがいいのだろう
でも普通の肌の人は、お湯だけじゃかえってよくないと思うよ
712毛無しさん:04/10/28 17:41:48
猫毛ってなに?
713毛無しさん:04/10/28 18:56:17
>>707
で結局 毛が生えた(抜けたのと比較して相対的に増えた)のですか?
714毛無しさん:04/10/28 19:57:40
坊主だと湯だけでも十分。
まじで洗い上がりが全然違う。
おまえら全員明日から坊主。
715毛無しさん:04/10/28 21:15:19
>>711

>でも普通の肌の人は、お湯だけじゃかえってよくないと思うよ

なんで?
716毛無しさん:04/10/28 21:17:17
洗えてないから
717707:04/10/28 21:24:54
>>709
私は湯シャン湯洗顔(朝は水洗顔)をはじめてから
3ヶ月程で皮膚が改善されていくのを実感しました。

酢リンスもごく薄いものなら良いと思います。
私の場合、酢リンスが快適で、薄いものでは飽き足らず
どんどん濃くしていってしまいました。
濃い酢のほうが手触りもよりサラサラになるような気がしましたし。

しかし徐々に髪が痩せて行き、頭皮も固くなっていったので、
やはり刺激にはなっていたのだと思います。

髪のトラブルを抱えて、ヘナをしてハーブで洗髪されている方々
は、レモン汁を混ぜたりしているようなので、
濃い酸が駄目だったのは私だけなのかもしれませんが…。
718707:04/10/28 21:32:15
>>710
私はあらゆるオイルを試しましたが、良いと思えるものは、
EFA(必須脂肪酸)を含むオイルです。いくつか種類があります。
肌を修復してくれますので、一度使うと効果を実感できると
思います。アトピーの方ならよくご存知だと思います。

ただこれらのオイルはとても高いので、オイルマッサージに使うには
躊躇するかもしれません。
私は顔に塗布しています。

ホホバオイルも良いと思いますが、
品質の高いものを選ぶようにしています。
同じホホバでも使用感が全然違います。
719707:04/10/28 21:34:25
>>713
禁煙4ヶ月、湯シャン6ヶ月で前髪に産毛が生えてきました。
まだ細く頼り無い感じで、これが太くなってくれるよう、
毎日ブラッシングをしています。
720インキンかとおもたらアトピー:04/10/28 21:45:51
>707
俺は698のアトピーだが、オイルはかぶれるし、ベタベタ。せっかく湯シャンしてるんだから、
何もつけないのが、王道だと思うが?まだ試し終えてないのか?
お湯で30秒これでよし。
721お湯で30秒なぜブラッシングするの?アトピーじゃないのか?:04/10/28 21:56:41
頭の汚れ。シャンプーで落ちる。
頭の汚れ。湯シャンでも落ちる。
シャンプー。お湯で落ちない。
業者。8時で落ちる。
722毛無しさん:04/10/28 22:09:07
妄想ハゲのオナニースレと化してるな

怖い怖いw
723毛無しさん:04/10/28 22:16:49
合成シャンプーじゃダメさ
ヤバイの色々入りまくりだから
添加物の入ってないようなシャンプーを更に少量つかって洗う方がいいよ
でも、肌の弱い人はそれもダメなのかもしれないけど
724毛無しさん:04/10/28 22:17:19
725毛無しさん:04/10/29 00:21:23
最近湯シャンで産毛が生えてきたから調子に乗って毎日オナニーしてたんだ。
そしたら何故か油は出るわコシは無くなるわでえらいことですわ。
やっぱオナヌーは控えた方がいいかもです。
いや、今エロ動画落してる途中の僕がいうのもあれなんですけど
726毛無しさん:04/10/29 12:49:09
オナヌーだけかなぁ…
俺、動画で見られるAVのサンプル動画を毎日見てるが…
(ヌイテはない)ここ最近、薄くなった。
ヌクのが問題ではなく、見て興奮→男性ホルモン活発→ハゲ。というのではないか?と
727毛無しさん:04/10/29 13:31:59
俺は髪が短いだけどリンス使ったほうがいいんですかね
あとアジアンスていうシャンプーつかってます。
728毛無しさん:04/10/29 15:12:58
729毛無しさん:04/10/29 21:53:07
昨日、夕方眠ってしまって、寒くて風呂入るのがいやだったので
湯シャンと洗顔だけした。
なんか石鹸シャンプーで洗ったときとゴワゴワ感は変わらんな
730毛無しさん:04/10/29 22:28:58
湯シャンじゃ汚れ落ちないで溜まってくぞ
731毛無しさん:04/10/30 01:54:29
みなさん。ひげそるときも、石鹸使わないの?
732毛無しさん:04/10/30 01:58:41
このスレ臭そう。
733シャンプーは気休め。:04/10/30 02:43:39
湯シャン、汚れ落ちる。
シャンプー、汚れおちる。
シャンプー、お湯で落ちない。
>729 一ヶ月待て。>730シャンプーが溜まってくぞ。
痒い、ベタベタ、最初だけ、見た目だけ、それがシャンプー
734毛無しさん:04/10/30 02:47:31
>>733
無知って辛いな
肌が普通なら、無駄な添加物入っていないシャンプー使ったほうがいいのに・・・
735毛無しさん:04/10/30 03:02:33
>732
隊長!バカ発見しました。
736毛無しさん:04/10/30 03:51:38
>734
添加物とかの次元じゃないよ。
湯シャンやったことないのかよ。
話にならん。
737毛無しさん:04/10/30 03:54:38
香ださん死亡だってさ。ご冥福祈ります
738毛無しさん:04/10/30 07:46:42
湯シャンでハゲが治る(発毛する)訳ではなくハゲの進行が若干遅くなるって事だと実感した。
ハゲってビョーキじゃないから治る訳ゃないしね
あくまでも自分の実体験ですが。
739毛無しさん:04/10/30 11:37:18
そう結局ただの悪あがき。
ハゲが直るはずがナイ。
740毛無しさん:04/10/30 14:54:19
業者必死だな
まあ、このスレの実験者達がドフサになってからじゃ遅いもんな。
頑張るわけだ・・・・
シャンプーリンスの売上ってマジ凄いんですよね。
741毛無しさん:04/10/30 15:21:13
>>740
業者ではありません
自分の実体験として湯シャンは悪くはないと思う。
それだけでは不十分なので他に何をすればいいのか?それを模索中なのです。
7423ねん:04/10/30 16:59:16
湯シャンしてると、抜け毛は正常にもどるよ。あとは自然回復。
自分は、昨日からインドのDutasはじめたが、若くて、まだ毛のある人は
湯シャンで十分だと思う。
やってみればわかる。別に副作用とかリバウンドはないよ。
生えてこなくても、それ以上に快適な頭を手にいれられるよ。
7433ねん:04/10/30 17:04:35
>738
最初はね。時間がたてばたつほど、良い。
俺はまだ3年だが。
シャンプー10年と湯シャン10年どちらが、リスクないかな?
744毛無しさん:04/10/30 17:12:45
>>742
ドゥータス?って初めて聞いたのですがどのようなヤツですか?
教えて下さい
745毛無しさん:04/10/30 17:21:54
デュタス(デュタステライド)インド製 0.5mg ジェネリック・アボダート
746毛無しさん:04/10/30 21:17:09
デュタスって高価なのでしょうか?
普通に薬局で買えるのですか?
747毛無しさん:04/10/30 21:36:32
>746
自分で調べる気ないのか?へたれか?
748毛無しさん:04/10/30 21:45:05
749毛無しさん:04/10/30 23:01:38
>>748
どうもでした
750毛無しさん:04/10/31 03:23:40
>>3ねんさん
デュタスレ閑古鳥が鳴いてるから
デュタスレで経過報告してちょ。
751毛無しさん:04/10/31 05:45:24
シャンプーもリンスも馬鹿みたいだよ。
こんなもので儲けてるやつ、許せん。
752毛無しくん:04/10/31 18:11:03
俺も脱シャンして2ヶ月くらいなんだけど、今のところかゆみとかはないよ。
効果はよく分からないけど続けるつもり。ただし俺は肌が弱くて油脂がたくさん出る
から週に1回くらいはシャンプー使ってる。後風呂上りにはモウガをつけてる。
後は神に祈るのみ・・・。
753毛無しさん:04/10/31 18:17:50
湯シャン初めて一週間。
以前は朝晩シャンプーし、髪はサラサラだけど、おかげでスカってるのがバレバレ。
夕方には皮脂でべたべた状態だった。

で、朝晩湯シャンに切り替えてみたんだけど、皮脂でべたべたにはならなくなった。
慢性的に脂分はある感じだけど、ベッタベタじゃない。

髪はサラサラじゃなくなった。髪同士が面でひっついてる感じ。ムースを少しだけ塗った感覚。
整髪料とまでは行かないけど、スカってる感じはごまかせてる。
臭いは、何となくヘナっぽい気がしてる。数ヶ月前のがまだ残ってたんだろうか・・・
頭皮、まだはっきりとした差は感じないけど、少し柔らかくなってる気もする。

とりあえず、デメリットは今のところはない。
もう少し続けてみます。読みにくい文章かつ長文スマソ
754工房@携帯 ◆DLDcuUQz6. :04/10/31 18:29:38
お久しぶりです。かなり順調です。目に見えて細い抜け毛が減りました。
「高校生はどうせフサだろ」とか言われるかもしれませんが、本当に一時期産毛のような毛が増えてかなり焦りました。

今はもう初めてから半年くらい経ちました。
自分は乾燥肌なので洗髪は1分未満です。これからも続けようと思います。
755毛無しさん:04/10/31 18:29:43
白い洗面器に頭を突っ込むと汚れが落ちてるのがよく見えて良い。
シャツの襟に黄ばみ汚れがつくけど、
まさに頭皮の汚れってうっすら黄土色で汚いよ〜。
シャンプーじゃ泡に隠れて良く見えないけど。

髪に付いた皮脂が気になるようなら、
たまーに洗面器に重曹大匙2〜3杯を溶かして頭を突っ込んで揉み洗い
すると良い。
重曹使うと、皮脂はすぐに出ない状態になるよ。
アルカリだから髪がバサバサになるけど、まぁ2,3日で落ち着くし。
皮脂で髪がくっつかないし。

湯シャン無理な人は、2週間に一度の重曹シャンで満足できると思う。
756毛無しさん:04/10/31 18:32:29
あと、一週間くらいでブラシが皮脂でネトネトになるけど、
これも洗面器に熱めのお湯を注ぎ重曹大匙3杯を溶かした液に
つけると、みるみる黄土色の汚れが浮いて汚い。

で、濯いで日に干せばカラカラで綺麗になるよ。こする手間いらず。
重曹マンセー。
757毛無しさん:04/10/31 19:28:04
洗面器、重曹、ブラシ、必要なし。以上。
758毛無しさん:04/10/31 19:32:24
引きこもりだしためしてみるか
759毛無しさん:04/10/31 21:11:53
気長に続けましょう
760毛無しさん:04/10/31 21:12:57
湯シャンはキモハゲ専用
761毛無しさん:04/10/31 21:48:43
>>758
やめたほうがいいよ。別に煽るとかじゃないんだけど
ここのスレ見て湯シャンにしたら悪いけど皮膚病になった。
最初はなんか皮膚がガサガサしてきて痒くなったから
皮膚科に見てもらったら皮膚病だとのこと。自分にはあわなくて
その後普通に医者の言われたとおりに髪洗ったら治ってきた。
やるのはいいけど不潔だよ。
762嘘ツキは泥棒のはじまり:04/10/31 22:44:36
>761
おまえ嘘つくなよ。やったことないだろ?
お湯で皮膚病になるか?別に原因があると考えないのか?
お湯シャンで皮膚病になったっていわれたのか?
シャンプー漬けで皮膚に抵抗力がなくなったて考えないのか?
763毛無しさん:04/10/31 22:52:48
>>762
信じるも信じないも君しだいだよ。でも自分の場合は皮膚病になったよ。
皮膚科の先生にいったら汚れは落ちるといわれたけれど
皮脂は完璧には落ちないともいわれた。その頭皮に残った
皮脂が皮膚を痛める原因だって言われたよ。
自分の場合皮脂の分泌率が多かったから湯シャンでは落ちなくて
それが原因で皮膚に細菌の巣になったみたい。
764毛無しさん:04/10/31 22:56:38
顔だってそうだろ。顔をきちんと洗わなければ(乾燥の人はべつかもしれんが
吹き出物がでたりシミになったりする。
それはなぜか。顔に残る皮脂が活性酸素となってそれが肌を痛めつける。
化粧が湯だけで落ちるか?落ちないだろう。だからそのための
化粧落としなる洗顔料がある。
765毛無しさん:04/10/31 22:56:47
>761
もっと具体的に書かないと信用できんな。
文章がへた。
もっと、うまく書けないのか?
外回りのほうが向いてるよ。
766毛無しさん:04/10/31 23:00:10
顔を洗わないと、シミになるのか???
767毛無しさん:04/10/31 23:00:19
>>765
文才がなくて悪かった。しかし自分の経験上の話だから君が信じたくなければ
信じなくていいよ。ネットだしね。でも言っておきたいのは
あまりに信じ込むと痛い目をみるということ。君が
湯シャンで調子がいいのなら続けてもいいんじゃないかな?
脂性の自分には合わなかったけどね。
768毛無しさん:04/10/31 23:02:11
>>766
油を塗ったまま外で日に浴びてきなさい。
それと同じこと。
769毛無しさん:04/10/31 23:05:51
770風邪の特効薬は未だにない。:04/10/31 23:07:46
俺はアトピーを自分の方法でなおしたよ。
医者は人によって逆のこというし。信用できないね。
浮浪者はどうなるんだよ。
皮脂ってなんだよ。そんなもんないよ。ばか?
771毛無しさん:04/10/31 23:13:59
>>770
レス読んでくれ。人間に皮脂がでるのはあたりまえ。
皮脂は皮膚の保護膜みたいなもんだからね。
人間に皮脂がなかったらどうなる?乾燥肌の人の方がふけやすいんだよ。
油性肌の人はニキビに悩まされたりするが老けにくい。皮脂が保護膜のような
役割をしているからね。アトピーの人は乾燥肌だとおもうのだけど
乾燥肌と油性肌とでは違いがでて当たり前。自分は油性の人間だから
湯シャンだけでは落ちない。
772毛無しさん:04/10/31 23:14:57
>767
だいたい脂性って、基準はなに?どうやって調べるの?
なんでわかるの?
俺はアトピーでかさぶたができてるが、そこから
沢山毛がはえてきた。なんで?
773毛無しさん:04/10/31 23:16:00
ドライスキン(乾性肌)
肌質を決定するのは、角質の水分量と皮脂の分泌量です。

皮膚のもっとも表層にある角質層には、普通20〜25%ぐらいの水分を含んでいるといわれます。
水分が10%以下になると、肌のみずみずしさは失われ、全体にカサカサしてきます。
この状態が、乾性肌(ドライスキン)です。

角質の水分は、汗や皮脂などによって体内から供給されます。
そのほかにも、外界の湿度によっても変化します。
冬の乾燥期には皮膚も水分が少なくなり、かさかさしてきますし、湿度の高い時には、その水分を取り入れるようになっています。

角質の水分は、そのままだとどんどん蒸発してしまいますが、これを防ぐのが、皮脂の役割です。
ですから、皮脂の分泌量が減少してしまうと、角質の水分は失われてしまい、肌は乾燥しやすい状態になってしまうわけです。
肌に艶や張りがなくなり、角片がはがれやすくなって、粉をふいたようになってしまいます。

普通、油と水は交じり合わないと考えられていますが、肌の上では、皮脂と汗とがうまく混ざり合って、皮脂膜というものを作っています。
この皮脂膜が、外界の刺激に対して、皮膚に抵抗力をつけてくれています。
乾性肌の人は、この皮脂膜の形成が弱く、抵抗力がないので、肌荒れや、かぶれが起こりやすくなります
774毛無しさん:04/10/31 23:16:43
オイリースキン(脂性肌)
脂性肌は、角質の水分は正常ですが、皮脂の分泌が比較的多いことが特徴です。

見た目には、肌に艶がありますが、皮脂が過剰なために、肌がぎらぎらすることがあります。
冬でも、肌がカサつくことはあまりなく、肌荒れを起こすということもありません。

しかし、皮脂で肌がべたつくために、空気中のほこりなどがつきやすく、汚れやすいので、ニキビができやすいのです。

775毛無しさん:04/10/31 23:20:59
>771
シャンプーって石油製品だよね?もとは油だよね?
お湯では落ちないよね。
776毛無しさん:04/10/31 23:24:30
油は油で落とす。自分はシャンプーマンセー派な人間じゃないよ。
むしろ自分に合ったものを頭皮に使えばいいと思うよ。
777毛無しさん:04/10/31 23:26:03
だから君が湯シャンマンセー派な人間ならば湯シャンでいいとおもうよ。
過去レスにも書いたしね。自分の経験の身の上を書いたわけだから。
778毛無しさん:04/10/31 23:29:05
でも聞きたいことがある。はたしてここのスレを読んで
やり始めた人が今何人ぐらい残ってるのか?自分は試した
しかしそれが逆に仇となり皮膚病となり。
あるときこれはネタじゃないか?と思ったときもあったよ。
779毛無しさん:04/10/31 23:34:54
まっ生えた者にまさるものナシだな。
俺のアトピーの克服は禿げどころじゃなかったからな。
楽して、禿げは治らないな。ちょっと荒れただけで、病院いくようじゃね。
たしかにシャンプーは楽だよな。
780毛無しさん:04/10/31 23:36:02
かなり荒れましたが。
781毛無しさん:04/10/31 23:39:23
>778

アトピーからいうと、皮膚病とかいう言葉があたまにくるな。
ちょっとオデキができただけで、大騒ぎする奴がいる。
医者の診断は何だ?なんか薬つけたのか?飲んだのか?」
782毛無しさん:04/10/31 23:55:59
>>781
言葉に配慮がなかったらそこはあやまるよ。
脂漏性皮膚炎だったよ。薬も今飲んでるし薬も今つけてる。
このまま湯シャンをつづけていいか?と聞いたが
悪化するからやめろと言われたよ。
>医者は人によって逆のこというし。信用できないね。
でもしょうがないじゃないか。自分は医者でもないし素人だ。
医者のことを信用するしかない。
783毛無しさん:04/11/01 00:08:51
まぁ、色々だったが君と議論ができて楽しかった。
またこのスレに来て湯シャンの危険性を唱えるから
また議論でもしようじゃないか。

次スレは【湯シャンで逝こう】でいいんじゃないの?
784おやすみ:04/11/01 00:25:44
>783
アトピー経験者からいうと、全部嘘だろ?飲み薬は何?
頭につけるのは、どういう方法で?
それに、最後に一言多いんだよね。
そこに君の心理が隠れているんだよ。
だから信用されない。
785毛無しさん:04/11/01 01:07:20
ここのハゲどもが一番信用できない
786毛無しさん:04/11/01 01:09:14
じゃあくんなよ
787毛無しさん:04/11/01 01:35:09
コレというキメテがないから皆が試行錯誤している訳です
788毛無しさん:04/11/01 01:45:45
信じる者が救われる。
そして、情報をうまくコントロールし活用しよう。
文章でその人の性格がでるからね。
業者は成長してない。ただの仕事だからね。禿げは、確実に知識が増えている。
なるべく小さな個人のHPに良い情報がある。
789毛無しさん:04/11/01 03:36:43
ハゲっていうのはね 現代の哲学者なのですよ ええ
790毛無しさん:04/11/01 07:11:32
効果も何もないもの無理やり進められても
困るだけ。
791毛無しさん:04/11/01 07:30:17
>790
業者じゃないんだし、勧めるわけないじゃん。
それに困らないよ。金かからないし。
効果あるに決まってんじゃん。
君が一番知ってるだろ。
792毛無しさん:04/11/01 07:38:01
>>784
話の流れからみると君はいい人そうだ。
しかし他人を疑いやすい傾向だな(ネットだからしかたないが。藁
>アトピー経験者からいうと、全部嘘だろ?飲み薬は何?
飲み薬まで言わなきゃ信じないのか。
塩酸ミノサイクリン、タベジール1mgだが?
塗り薬は普通に幹部に塗るやつ。そこまでしかしらん。
793毛無しさん:04/11/01 07:44:26
さぁ、アトピ君議論したまえ。
794毛無しさん:04/11/01 08:30:12
お湯でかぶれるヤシなんかいるの?
生きていけないね。ぷっ
795ooo:04/11/01 10:45:46
医者にもいっぱいいる。特に皮膚科は。
ステロイド派と自然療法派のあくなき戦いが繰り広げられている。
合成シャンプーすすめるやつもいれば、
逆にあらゆる薬、保湿剤すら使うなというのもいる。

しかし、アフリカ内陸やらモンゴルやら長期旅行すると
普通に湯しゃん一ヶ月とかなるけどね。
現地の人も石鹸なんて体洗うのに使わないし。
乾燥のところだろうが多湿のところだろうが。
モンゴルじゃ、日本人はよく体洗うんでしょうって、
桶にいっぱい水入れてもってきてくれたよ。
新潟みたいな地震あったら
ほぼ全員湯しゃん状態。つうか、
貴重な水使って顔洗うのも4〜5日にいっぺんとかに
なる。

でも、そういう風に暮らしてていっこう平気な人もいるんだ。
しばらくシャンプー使わない程度で皮脂が炎症を起こして
どうのこうのって・・ここ数十年で作られた新人類だね。
796毛無しさん:04/11/01 16:08:53
でも昔のチョンマゲってハゲを隠すために生まれた髪形らしいし
797毛無しさん:04/11/01 16:49:05
皮脂は32〜34℃で溶けるからお湯で落ちるよ。

お湯の入った洗面器に顔を突っ込んで、
指でそっと皮膚表面を撫でてみる事。
皮脂がほぐれるように落ちるのがわかる。
この感覚を掴む事。
荒くジャバジャバやったんじゃいつまでも皮膚は荒れたままだ。


大体、化粧品会社が人間の皮脂に近いクリームを開発するのに
必死だというのに落とし過ぎていいわけないだろう。

椿油なんて紫外線を吸収する。
日常の生活紫外線ならこれで充分だ。
さらに日焼け止めを塗ってもいいけど、
これもお湯で落ちる。

みんな良く調べよう。
っていうか、皆に皮膚の状態が良くなってほしいと思う。
798毛無しさん:04/11/01 18:04:06
ドシロウトの意見なんか参考にならん
799毛無しさん:04/11/01 18:42:07
最後は水でしめるのですか?
800毛無しさん:04/11/01 18:57:18
>>797
>お湯の入った洗面器に顔を突っ込んで、
>指でそっと皮膚表面を撫でてみる事。
>皮脂がほぐれるように落ちるのがわかる。

ほんとかよおい。
そんなことわかんねえよ。

>>799
しめません。
801毛無しさん:04/11/01 18:58:03
湯シャン死ねよ
802毛無しさん:04/11/01 19:05:23
>>799
冷水でしめるのは高原ハゲだけ
803ペドロ:04/11/01 20:47:40
湯シャンかぶれのオヤジ出てこーい。
今、会社から戻ってきたぞ。
お湯でかぶれる奴なんかと議論なんかしたくないよ。
参考にならないしね。
804毛無しさん:04/11/01 20:58:21
湯シャンでかぶれるなら何でもかぶれるんじゃないのかい?
所でペドロは稼いでいるな
805ペドロ:04/11/01 21:02:15
年収1500万か。そんなけ金あっても、
俺は湯シャンだがね。
806毛無しさん:04/11/01 21:34:23
ずっとお湯だけでカラダや頭洗ってたら、
余計な皮脂がこびりつくから、かぶれても不思議ではないな。
原始人とか、獣とかと同じ状態になる。
皮膚病や寄生虫も大変だぞ。

807毛無しさん:04/11/01 21:39:16
>さらに日焼け止めを塗ってもいいけど、
これもお湯で落ちる。

はぁ?落ちねーよ。
808毛無しさん:04/11/01 21:42:26
>>803
前レス読んでくれ。
809毛無しさん:04/11/01 22:05:16
>>797
>みんな良く調べよう。
>っていうか、皆に皮膚の状態が良くなってほしいと思う。

そのような書き込みで荒れた奴は何人いるのか。信じる信じないは人の勝手だが
根拠のない言い方はやめろ。
810毛無しさん:04/11/01 22:06:07
原始人フサで(・∀・)イイ!!

しかし原始人や獣はお湯で髪の毛を洗ったりはしないから、まったくもって例えがおかしい罠。
811ペドロ:04/11/01 22:08:53
ここ一ヶ月、体も、お湯。アトピーがすごくよくなった。
ほんと、うれしい。
顔なんか、なんで、つるつるなの?って女の子によく言われる。
湯シャンしてたら、顔も湯洗顔がいいよ。つながってるしね。
812毛無しさん:04/11/01 22:10:24
>809
イラネ
813毛無しさん:04/11/01 22:32:29
お風呂上りに。
髪の量が気になったので脱シャンしてみて1週間弱。
5分前後のブラッシング後にフケも気になるのでお酢に少量のオリーブオイルでマッサージしてからシャワー。
どうも上手く皮脂がとれないなー・・・と思ったらどうやらシャワー時間が短いっぽい。(1~2分だったし。)
今日は済ませちゃったし明日から十分流そうと思った。
これでもシャンプー時代よりいい感じに思えるのでもう市販のシャンプーはつかわなっぽいです。

因みに現在の1日の抜け毛は50~60本前後かな。大半は洗髪時*ノノ)
814毛無しさん:04/11/01 22:35:03
肌が弱いわけでもない俺でも
シャンプーした後半日くらいたつと頭が痒くなることがあった
何でなのかわからなかったけど、シャンプーのせいだったのかもしれん
815毛無しさん:04/11/01 22:46:19
>813
御免!なんかキモイ

816毛無しさん:04/11/02 09:20:16
ペドロ

こいつも気持ち悪い。バレバレの嘘は止めろ。
817毛無しさん:04/11/02 12:51:57
湯シャン 湯洗顔 にして10日くらいになります
オデコは夕方になってもテカらなくなった
週末スポーツやってるんだけど その後くらいはシャンプーしようか考えてます。 髪の方はまだ半信半疑かな
818毛無しさん:04/11/03 00:24:58
髪は長ーい友達 禿げるまで
鴨は長ーい友達 禿げるまで
禿げなんていないぞ、いるのは、禿げになるのが怖い奴と、
それを利用してる業者。
by業者。
819毛無しさん:04/11/03 03:17:33
シャンプー使わずお湯のみで洗ってから2ヶ月。
その時期に生え始めたであろう先のとがってる毛は
以前の3倍の本数ある。
ついでに体もお湯だけだが痒くないぞ。
ちなみにタイの入浴って一日に朝昼晩と3回水を浴びるだけだそうな。
チベットとかモンゴルなどの遊牧民族はあまり風呂入らないしね。
でもハゲ率が高いわけじゃない。
820毛無しさん:04/11/03 03:20:01
気候がつがうだろ〜〜
821毛無しさん:04/11/03 07:22:40
はぁ?日本はハゲやすい気候なのか?
822毛無しさん:04/11/03 07:32:48
11月だというのに昨日今日と温かい。
823毛無しさん:04/11/03 10:27:06
もともと日本人は禿げにくい民族だそうです。
824毛無しさん:04/11/03 11:03:17
>>819
> シャンプー使わずお湯のみで洗ってから2ヶ月。
> その時期に生え始めたであろう先のとがってる毛は
> 以前の3倍の本数ある。

どうやって数えたの?
もし、抜け毛をカウントしてるんなら、
先細りの抜け毛が増えた、ということで
かえってヤバイんちゃう?

>>823
モンゴリアンだからねえ。
禿げてるモンゴル人とかあまり見ないし。
やっぱ欧米化した食生活と慢性的な運動不足、
ストレス過多の都市型の生活が悪いんだろうね。
825毛無しさん:04/11/03 13:59:03
数えられる位の本数しかないとか
826毛無しさん:04/11/03 14:27:40
>>824
妄想に決まってるじゃん
このスレには基地外がいるから気をつけろ。
827毛無しさん:04/11/03 16:52:48
信じ込んでる奴ってのはいるな
828毛無しさん:04/11/03 17:55:06
妄想と決め付けるハゲがいる
829毛無しさん:04/11/03 20:33:28
3倍とかマジウケタwwww
830毛無しさん:04/11/03 21:10:41
赤い波兵
831毛無しさん:04/11/03 21:17:02
俺はもう十年一日二回シャンプーしてる。問題なし
832毛無しさん:04/11/03 21:22:14
>831
kaere!
833毛無しさん:04/11/03 21:29:21
一ヶ月半でとうとうシャンプーをしてしまった
あまりに頭皮と髪についた油脂が落ちなかったから
十分に濯いでまた湯シャンに戻します
834毛無しさん:04/11/03 21:34:14
一日2回はやばいよなぁ
昔、朝シャンと夜シャンしてたら
皮脂がえらいでるようになったわ
しばらくしてやめたら戻ったけど
まぁここの住人なら当たり前ジャンと言うと思うが
835毛無しさん:04/11/03 23:30:19
>831
よかったな。一日、5回にしてみてくれ。できるだろ?
836毛無しさん:04/11/03 23:56:53
頑張る皆さんに安西先生の御言葉を贈ろう


「あきらめたら、そこで試合終了ですよ」
837毛無しさん:04/11/04 00:31:38
でも二回のシャンプーのお陰で禿免れてると思うが。18までシャンプー三日に一回で兄弟や友人から二十歳でハゲると笑われたもんだよ。 しかし35になってもキープしてるからね
838毛無しさん:04/11/04 00:35:41
何回やろうとおまえの勝手!
839毛無しさん:04/11/04 00:37:43
はい さようなら
840毛無しさん:04/11/04 01:51:01
洗い流したお湯を桶に溜めると白い泡のカタマリみたいなヤツが浮いている。
皮脂なんだと思うけどかなり出る。
汚いよな。
841毛無しさん:04/11/04 01:57:04
>>837
キープしているのにハゲ板入りびたりですかぁ
めでてぇハゲだなwww
842毛無しさん:04/11/04 02:40:23
湯シャン始めて約3週間だがそろそろシャンプー使って良いですか?
M部分は産毛が生えてきたけど頭頂部がやヴぁくなってきたんすけど・・・
843毛無しさん:04/11/04 05:27:45
ずーと湯シャンを実践している人って居るのかね?
髪を切りに行けばシャンプーはされる訳だし
たまにはシャンプーしているでしょ
844毛無しさん:04/11/04 06:53:27
>>842
>頭頂部がやヴぁ
この後脱毛すごくなるかもよ。俺の場合はそうなった。
この辺りで投げるひとが多いらしい。漏れは一応続けてるけどね。
ただ、確実に皮脂は減った。
845毛無しさん:04/11/04 09:55:18
藻前らにニュースだ!

一昨日、仕事で臭気判定資格(てゆーのかな?)を持ったオッサンに
会ったんだけど、チャンスと思って、
湯シャンの話して頭かいでもらったら
普通より汗の匂いしないと言われた。

洗ったのが前日の夜10時ころで
かいでもらったのが夕方5時ころ。
暑くもなく寒くもない晴れた日だったけど
半日外を歩き回ってたから、汗はかいていたと思う。

汗はかいても皮脂が出ないのかもな。

湯シャン始めて8カ月
一度もシャンプーしてない32才・HN2。
なんか嬉しくなったから報告しとくね!
846毛無しさん:04/11/04 11:07:44
いやあ・・・・
妄想はもういいよ・・・
847毛無しさん:04/11/04 11:20:12
>>819
>ちなみにタイの入浴って一日に朝昼晩と3回水を浴びるだけだそうな。
>チベットとかモンゴルなどの遊牧民族はあまり風呂入らないしね。

むかし聞いた話だけど気候が全然違うし皮膚の雑菌の種類も違うらしい
熱帯では絶えず水浴してないとやばいし
乾燥地帯では逆に安定した雑菌のバランスをくずさないため洗わない方がいい
日本は四季があってむつかしい
まぁ、色んな事を踏まえても、何故人間にシャンプーが必要なのかだよね。だってシャンプーが出てきたのは、ほんの2、30年前。そんな短い期間に人間の体質は変わらないと思う。
シャンプーしなくなって状態が悪くなったとかいう人は長年のシャンプーで頭皮が雑菌とかに対する抵抗力が弱まっているんじゃないかな。
体って頭より雑に洗うし、ボディシャンプーすんのめんどくさかったからやってなかったけど、全然大丈夫。毛穴がふさがるなんてこともないし。
むしろ頭皮から自然と出ている保護膜を根刮ぎ取ってしまうし、界面活性剤に髪を浸す事に
849毛無しさん:04/11/04 13:14:56
最初良い感じだと思うけど後からくるぞ!俺はそうだった。
保護膜だとか抵抗力とか理屈はわかるが溜まっていった油が酸化してるのかなんだか
知らんが臭い。結局俺は3ヶ月でスカって止めた。
850毛無しさん:04/11/04 14:13:13
結局、若くて毛がまだ多い香具師はクサくなるし
30越えたくらいのオサーンかノックはそれほど臭くならない。
いいか悪いかは一概には語れない。
851毛無しさん:04/11/04 19:53:51
>>844
湯しゃん続けてて脱毛がすごくなったんですか?

今日からシャンプーにスイッチしようかしら
852禿げは金にならん:04/11/04 20:34:08
>849
なんかすごい皮っ脂だね。君たちの目的はわかったよ。
本当の禿げはどうでもいい。
禿げてない若者に禿げ意識を植え付けたいのだろ?
禿げるまで、長いからね。草薙は禿げとか、自殺しますとか煽ってね。
でも事実は隠せないのだよ。結果がすべてなんだよ。
それから俺は禿げだが、両側はふさふさだが、臭くないよ。
石鹸がくさったにおいはしないね。


853毛無しさん:04/11/04 20:45:01
>849
お前がうさん臭いからだよー。
最初は辛いんだよー。
シャンプー地獄から抜け出すわけだからねーだ。
854毛無しさん:04/11/04 22:17:10
湯シャン?奇人変人の集まりですか? そのまま禿て下さい
855毛無しさん:04/11/04 22:34:42
湯シャンしてるんだが、何かやたらめったら頭からヘナの臭いがする。
春にしたっきりなのに。どういうこった。
856毛無しさん:04/11/05 00:10:53
湯シャンの誇大宣伝のおかげで頭が死にかけてるやつがいるのも事実。
857Q:04/11/05 00:20:16
ダーウィンも最初は変人扱いだった。
少数意見が多数意見にかわるとき、それは突然おきるだろう。
禿げは、自然現象。歳をとれば、自然にみえる。
しかし若禿げは、作られたものである。自然にはみえない。
君達はどちらを選ぶのか?選択は自由である。
858Q:04/11/05 00:25:21
>856
君はみずから、この掲示板が誇大宣伝であることを、
潜在意識の中で暴露したことを、恥じるがよい
859毛無しさん:04/11/05 00:48:03
キモハゲがなんか言ってるw
860毛無しさん:04/11/05 01:14:32
髪!
861毛無しさん:04/11/05 01:15:11
キモいのが沸いてきたねw
862毛無しさん:04/11/05 01:23:13
どこのスレでも基地外は沸いてくるんだね
石鹸スレなんかにも良く沸く
863Q:04/11/05 02:05:42
インターネットは普及してまだ10年。同じ事しかいえない業者は
そのうち排除される仕組みが、できるだろう。
個人は確実に情報の見方を学んでいる。
情報は記録としてのこる。だれでも同じ言葉は聞きたくない。
君たちも、時代遅れの石鹸業者になる日が近いだろう。
864毛無しさん:04/11/05 07:33:08
吐き気がするな
こいつの勘違いぷリに・・・
865毛無しさん:04/11/05 10:54:54

       続けると

       ファンができるよ

       基地外も



              2ちゃんねる
866Q:04/11/05 20:52:37
俺は飽きっぽいからね。このキャラはこれでおしまい。
しかし、一人だけマジに食いついてくる奴いるけど、
君もキャラ変えないと。不器用なのかな?
867毛無しさん:04/11/05 22:25:43
湯と精子でまじ生えた!!!!
868毛無しさん:04/11/06 02:16:23
始めて約3週間たったけど今日ついにシャンプーをしました。
スキーリしました。
869毛無しさん:04/11/06 02:25:15
>868
やりなおし、もっとヒネロよ。
書き方が古い。もっと新鮮で独創的に頼むよ。
損得ばっか考えてると、人間つまらないよ。
870毛無しさん:04/11/06 02:50:44
>>869
いや、俺は業者じゃないって
そもそも業者がこんな時間にこんなスレに張り付いてないってば

ここ最近あきらかにボリュームが減ってきたんでいっぺんリセットしますた。
これからは2、3日に一度はシャンプー使おうかと
871毛無しさん:04/11/06 03:18:15
>870
わるかった。シャンプー使うってことは、シャンプーが原因でないと思ってる訳?
たった3週間であきらかにボリュームが減ってきたなら、俺なら完全に中止するがね。
872毛無しさん:04/11/06 08:25:13
だいたい業者がこんなセコイスレ見てないだろ
湯シャンやってる奇特な奴なんて全人口の00,1割未満。
873毛無しさん:04/11/06 09:08:21
基本は石鹸シャンプーで
2日に一回くらい湯シャン、ってくらいでいいと思う
お湯だけじゃ汚れが溜まってく一方のような気がする
874毛無しさん:04/11/06 11:39:53
>>866
誰もお前の意見なんて求めてないから
消滅しろ。
875毛無しさん:04/11/06 11:43:36
ここのハゲてる人って波兵レベルのハゲなんですか?
876毛無しさん:04/11/06 12:29:42
うん・・・
877毛無しさん:04/11/06 12:45:53
>>871
シャンプーが原因といよりシャンプーし過ぎるのが原因じゃなかろうかと
思ってきとります
シャンプー派湯シャン派の意見の間をとってほどほどにシャンプーする
ってことにしようかと
ただフサはどんだけシャンプーしようがしまいがフサであって
ハゲはどんだけ抵抗しようがハゲである事実。

そこで僕は考えました。 今の世界情勢についても考えました。
そして一つの答えに逝きつきました
ハゲは世界を救うことが出来る そのためにハゲは存在するんですよきっと
全世界で協力して発毛方法を考えましょう。
世界のハゲの結束を固めましょう。
そうすれば戦争なんて無くなりますよほんと もうハゲ達が手をとりあい抱きしめあってえらいことですよ

ハゲは世界平和のための重要なキーワードなのですよ!

 
878毛無しさん:04/11/06 14:04:29
>>877

医者行かないなら
いいスレあるよ。
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/hage/1099395703/l50
879毛無しさん:04/11/06 14:38:40
>872
その全人口の00,1割未満の奇特な奴に874のように
わざわざ消滅しろとか、いうか??
禿げ予備軍の若者に禿げ意識を植え付けるのに、邪魔なんだよ。このスレは。
禿げてない若い奴を不安にさせるのが目的。湯シャンと坊主は邪魔な存在。
髪の毛沢山ある奴が湯シャンしたって、うまくいくわけないだろ。
少なくたって、最初は辛いからね。
880毛無しさん:04/11/06 15:00:15
育毛剤、石鹸、無添加、飲みグスリ、全部ためしてダメ。
残るは、頭皮に直接つけてる、シャンプーしかない。で
始めて効果があったんだよ。
ここで書き込みしてる若禿げ不安予備軍は順番が違う
禿げを経験してないから、興味本位でやってる。だから長続きしないし、
そこに、業者がつけこんでくる。そのことを理解してほしい。
本当に禿げてきた時に備えて。
881毛無しさん:04/11/06 15:52:10
結局なにやっても駄目なハゲって事か
882毛無しさん:04/11/06 16:13:03
つまり、シャンプーしすぎて頭皮カサカサの人には湯シャンは効果あるだろう
そうでない人には意味はなし。
883ちがうなぁ:04/11/06 17:15:44
>881
シャンプーしてたら、自分に効果のある物も効かなくなる。ってことなんだよね。
生えてきたから、書き込んでるんだよね。
シャンプーしすぎてカサカサなのは、最初だけなんだなぁ
一日のうち殆どが、ベタベタ。体はカサカサなのにね。
生える生えない、禿げ禿げてないの次元じゃないんだよなぁ
884毛無しさん:04/11/06 17:28:03
活性水装置か塩素除去フィルターをつけて湯シャンだ!
885毛無しさん:04/11/06 18:04:57
そこまでするならあきらめろw
886毛無しさん:04/11/06 20:12:38
>>873
そんな感じでやってます。
湯のみだと臭う。
887毛無しさん:04/11/06 23:17:10
今日ラジオで言ってたが
ジェニファー・ロペスとキャサリン=ゼタ=ジョーンズは
とびきり美しいブロンドを維持するために
3日に一度しか髪を洗わないそうだ。
しかも洗う時はほとんどシャンプーを使用しない。
やっぱ、そうなのか?

ソース:FMヨコハマの昼の番組
888毛無しさん:04/11/07 02:25:51
垢で禿た奴はいない
889毛無しさん:04/11/07 02:31:53
ハーバルエッセンスはどう思いますか
890毛無しさん:04/11/07 04:40:05
湯シャンとこれが来ればそれでもう完璧!

日経ビジネス2004年7月12日:「飲む発毛剤」待望の皮算用

要旨は、「プロペシア」という「最強の発毛剤」と呼ばれる飲み薬が万事
うまくいけば年内にも萬有製薬から販売開始となる。
この発売を競合商品をもつ大正製薬(リアップ)が待っているというものだ。

説明によると、お互いの商品は競合商品ではなく、
治療効果がより高まる可能性のある補完商品(COMPLEMENT)であるというのだ。
医学的な細かいところは記事に任せるとして、興味深いのは大正製薬の
マーケティング担当者が競合製品の誕生を「脅威」ではなく、「補完生産者」としているところだろう。
(「補完生産者」に興味のある方は「ゲーム理論で勝つ経営」がおすすめ)

ただ理論としては理解できなくも無いが、大正製薬はどのようにこの
競合製品との組み合わせによる相乗効果を実際どのようにPromotionしていくのだろうか?
891毛無しさん:04/11/07 04:58:45
俺はプロペと湯シャンで回復中だが、リアップは胸がドキドキするし、
アルコールがよくない。プロペもなるべく使いたくないが、若禿げだからしょうがない。
今はでデュタだが、チョット油っぽくなった。
とりあえず、2ヶ月毎日のんでみようと思う。
シャンプーしてたらベトベトだったろう。
892毛無しさん:04/11/07 12:47:28
>>889
いやぁぁ、おぉーぅ、イエース、イエース
893毛無しさん:04/11/07 16:39:14
シャンプーしてべとべとってよくわからんな
894毛無しさん:04/11/07 18:17:37
895毛無しさん:04/11/07 18:27:39
>893
わからなきゃ、ここに書くな、見るな。アホ
896毛無しさん:04/11/07 23:46:24
ストレス貯めると禿るぞ
897毛無しさん:04/11/08 00:53:10
シャンプーは頭にウンコがついた時だけ洗うようにしてます。
毒をもって毒を制すですから。
今はシャンプー余ってますから、靴とか皿とかあらってます。
よく落ちます。おためしあれ。
898毛無しさん:04/11/08 00:59:30
禿げるとストレス溜まります
899毛無しさん:04/11/08 01:03:59
シャンプーすると痒くてストレス溜まります。
900毛無しさん:04/11/08 01:08:35
900ゲットでハゲ回復!
901毛無しさん:04/11/08 01:23:34
>>900
オメ
でも回復しないよ絶対。
902毛無しさん:04/11/08 02:06:05
正直言ってシャンプーも使えないほど
頭がはげてるような人は何やっても手遅れ
ズらでも買え。
903毛無しさん:04/11/08 03:52:27
湯シャンを始めて約3ヶ月だけど特に良いこともないし悪い事もない。
確実にハゲは進行はしているとは思うけどそれほど悪化もしていない。
抜け毛は減っているからねただ湯シャンをしだしてから育毛剤を一切止めたのが良かったのかも。
シャンプーや育毛剤を買わずに済んでいるから経済的にはいいのか!?
904毛無しさん:04/11/08 07:42:07
スポーツクラブのプールで週に2回ほど泳いでいるんだけど、プールからあがった
後の湯シャンはさすがにツラい。塩素の影響だと思うが、髪がきしむ様な感じがして
指通りが悪い。それでも時間をかけて丁寧に洗っているから、仕上がりはスッキリと
するんだけどね。
正直ちょっと、しんどいっす。
905毛無しさん:04/11/08 11:41:36
>902
そうだよな、髪の毛ある奴を不安にさせるのが、目的だからな。
>903
俺も最初はそうだった。3年で生えてきた。
抜け毛が減ったということが、続けるかのポイントになった。
906毛無しさん:04/11/09 01:29:31
とりあえず煽りじゃなくて結果報告

3週間ほど湯シャンしたところでスカスピードは加速してきた気がしたんで
シャンプーに切り替えました
んで久しぶりにシャンプーにしたせいか噂にきく頭皮のつっぱりってのを
今味わってガクブルもんです
んで自分の結果なんですが湯シャンはやめといた方がいいかも
ハゲは確実に加速しました 

これはあくまで僕の結果なんで一応結果報告 業者じゃないっす。
907毛無しさん:04/11/09 01:40:05
炭シャンプーいいよ〜。
908毛無しさん:04/11/09 03:22:03
>906
悲惨だね。もうあとがないじゃん。どうするの?
俺は確実に抜け毛が減って、生えてきた。
それでも辞めた方がいいか?
909毛無しさん:04/11/09 03:31:48
>906
なんでそうなったか、自分なりの意見を言ってくれないと、
自分の結果だけで、湯シャンはやめといた方がいいとか、言えないのでは?
たった3週間で禿げが加速したとなると、そうとう抜けたんだね。
もう少し状況を説明してくれないかな?
参考にしたいからね。
910毛無しさん:04/11/09 03:47:54
俺は湯シャン3年したぞ
ハゲ始めて抜け毛が怖くてシャンプー使えないけど汚くなるから強めのシャワーで流してた
とにかく痒かった
最近じゃまたシャンプー使ってるけど湯シャンなんかで生えるのか・・・?
湯シャンで生えるなんて、相当変なシャンプーつかってて脱毛したんだね
シャンプー使おうが使いまいが、ハゲ進行にはさほど影響が無いと思った。
まぁ痒いならシャンプー使っときなさい
911毛無しさん:04/11/09 04:24:20
上のほうでコーヒーうんぬん言ってたけど

コーヒー
ケーキ
カレー
チョコレート
コーラ

髪に悪い5Cって有名だろ・・・・・・・・
912毛無しさん:04/11/09 04:25:30
>910
お前、よく文章考えて書けよ。矛盾してるぞ。
痒くない、汚れない、臭くならない、これが脱シャンの長所
作り話はもういいよ。
最後の文に本音がでる、っていってるだろ。
外回りしてこい。
913毛無しさん:04/11/09 04:31:06
湯シャンで生えると言うのは、自然に回復するってこと。
若ければ、元にもどる。歳とってれば、遺伝も関係あるし、
フサにはならない。と俺は考えてる。
914毛無しさん:04/11/09 04:43:33
湯シャンと脱シャンって同じこと?
915毛無しさん:04/11/09 05:32:19
湯シャンで頭皮を正常(自然)に戻して 次に何をすれば良いかでしょう?
自分はまだ分かりませんが
916毛無しさん:04/11/09 07:45:18
>>915
食事や睡眠など生活習慣に気をつければよいのでは?
ま、他スレを参考にして

917毛無しさん:04/11/09 14:08:49
脱湯シャン宣言
918毛無しさん:04/11/09 16:10:59
乾燥肌(頭皮)にはいいが、脂っぽい頭皮にはシャンプー使わないと
難しいかもな。
919毛無しさん:04/11/09 19:15:11
湯シャンはやめとけ
不潔にも程がある。
920毛無しさん:04/11/10 00:53:35
現在 賛成反対どちらも正しいと実感してます。
湯シャンして3週間頃確かに抜け毛増えてきて、ただし、毛根が確実に大きくなってるし、どの毛も根元数ミリが太くなってんだよ。
良いのか悪いのかわからなくなってきたので2日に一度薄めたシャンプーで洗ってます。酢リンスはそのまま継続
921毛無しさん:04/11/10 03:36:53
シャンプーはやめとけ
不潔にも程がある。
922毛無しさん:04/11/10 03:38:33
湯シャン派ですが、シャンプーはじめました。
次のシャンプーは3年後です。
923毛無しさん:04/11/10 03:41:02
>920
おまえ、業者以上に変。
924工房 ◆MflMI3jVq6 :04/11/10 23:41:19
冬になると乾燥肌の発動で皮膚はぼろぼろに。(おでこを黒い服でこすると角質が・・・
頭は10秒くらい洗っているのがベストです。それいじょうやると痒くて痒くて。

それと週3日のスポーツをサボると具合が悪くなってストレスがたまるので、運動は髪にも体にもいいみたいですね。
925毛無しさん:04/11/11 23:35:55
それは病気じゃね?
10秒とかありえない
926毛無しさん:04/11/12 00:08:09
細い抜け毛が減ったような気はする
927毛無しさん:04/11/12 01:59:00
10秒はわかる。髪を濡らす程度。べつにベタベタしてないし、丁度いい。
シャンプーしたあと、またすぐシャンプーしないだろ?それと同じ感覚。
乾燥するのが唯一欠点かな?
すこしやってると、抜け毛が減るのが判る。
これが継続する理由になる。進行が止まるってるのが、わかると思う。
928毛無しさん:04/11/12 02:04:15
湯シャンしても脂減らないし臭いも臭い
シャンプー使ってもその場臭い脂へるけどしょせんその場しのぎですぐに臭くなる
もうどうしょもないな
どっちしても結局臭いんだから金かならないから湯シャンでいいか・・・
929毛無しさん:04/11/12 03:23:27
この季節は、湯シャのあと、すだちを絞ってリンスにしてみな。いい気持ちだよ。
930毛無しさん:04/11/12 03:35:21
湯シャンはじめてから3ヶ月抜け毛がひどくなった
薄めたシャンプーにもどしてからだいぶよくなった
931毛無しさん:04/11/12 03:45:40
結局は、頭皮の油だということに気づいた。
頭皮の油をとるシャンプーを使ってから、
髪の調子が非常によい^^
932毛無しさん:04/11/12 04:05:46
>927
臭いって、頭臭くなるのか?
俺は頭が臭いなんて思った事一度もない。
体臭がきついのか?足くさいやつもいるしね。
933毛無しさん:04/11/12 04:28:54
このスレで3年湯シャンやってるが平気だという香具師、
オマエは頭皮の油状態が普通だから、平気なんだよ
抜け毛しだして、頭皮テカテカの香具師が湯シャンやったら自滅行為だぞ
934毛無しさん:04/11/12 07:36:18
先ずは自分の頭皮の状態を知ってから湯シャンをやった方が賢明ですな
935工房(携帯):04/11/12 07:49:48
今朝、親に「頭臭いんだけど、洗ってる?」と言われて諸々の理由を言うと脂性の禿げてない親父は1日2回目洗え」と言うし、母親は「毛穴が詰まって臭いんだよ、毛穴詰まって禿げるぞ!」
極めつけには「そんなのは変人だ、シャンプーしろ、頭皮が弱いなら今日無添加のやつ買え」って言われました・・一昔前の人はみんな変人かよ・・。辞めてからの方が調子良いって言っても聞いてくれないし・・。
936毛無しさん:04/11/12 09:01:51
じゃあ石けんシャンプーしたら?
俺も工房だけどなかなかいいよ。
俺の場合親に言われたんだけど
むかしから、たいていの石けんは体にやさしい成分でできてるから
石けんで頭洗うのはいいって言われてるらしい
そのあと2ちゃんでも石けんいいってみてから俺は続けてる。

俺の場合石けんと手を濡らして手のなかで泡立ててから洗う。
泡立てないと毛穴につまるから。
あとシャワーは念入りにする
髪の毛臭くないし毛穴もきれい
937毛無しさん:04/11/12 14:19:06
おい、藻前ら、湯シャンの根本を揺るがすこと聞いたぞ!

昨日皮膚科逝って聞いたんだけど、
皮脂分泌量を決めるセンサーは残ってる皮脂量だけじゃないんだって。
湿度や温度、埃っぽさなんかに反応するセンサーが
強い香具師もいて、そういう香具師が迂闊に湯シャンなんかやったら、
皮脂は減るどころか増えるかもって。
(驚いたのは、周囲の色が赤かったり青かったりで
 汗の中の脂の量が変わる人もいるってことがわかってるらしい。)

案外、複雑なセンサーだから
完璧合う香具師ってものすごくレアケースなのかもな。
まあ10日もやってみりゃ、いいか悪いかはわかるらしい。

俺には、湯シャンはよかった。
でも生えない。生える香具師もいるかもね。
938毛無しさん:04/11/12 17:18:37
>>935
周囲の人間が臭いと言うってことは、おまいがやりすぎだってことだよ
いくら湯シャンやってても、臭いが蓄積されない程度に石鹸シャンプー入れろ
939工房 ◆MflMI3jVq6 :04/11/12 19:31:52
>>938
そうですね。無添加石鹸シャンプーを親父が渡してきて「コレで洗え、命令だ」
って言われました。そんなに臭かったのかいみんな・・・。

最低でも三日に1度は石鹸シャンプーするようにしますね。
9403年:04/11/12 20:45:35
>933
バーカ 抜け毛しだして、頭皮テカテカだったから湯シャンしたんだよ。
それで、頭皮の状態が普通になったんだよ。
墓穴ほっちゃいましたね。まっ たまには失敗もありますよ・・
俺は事実しか書かないからね。
お前と違ってテキトーなこといってないからね。
941臭いのは体臭:04/11/12 20:56:51
>939
話つくるなよ。毛穴がさー詰まってさーなんて会話してる奴いるか?
なにが毛穴だよ。禿げてない奴は禿げなんてどうでもいいんだよ。
そんなくだらない会話するかよ。
カサブタできてても毛がはえてるよ。バーーーーカ
942毛無しさん:04/11/12 21:03:12
湯シャンやってるやつは実際臭いよまじで。
俺も臭うよっていわれたもん。
今は2日に1回石鹸シャンプーにした。
943毛無しさん:04/11/12 21:03:32
湯シャンを否定するのは、無理があるよ。
お湯とか水はだめだということになっちゃうからね。
だから皮脂とか毛穴とかいう言葉でにげるわけだ。
944毛無しさん:04/11/12 21:12:01
>942
頭くさいのは、単に汗くさいんだろ。
6年前、石鹸業者掲示板に石鹸で禿げたって、書いた奴がいたけど、
異常に攻撃うけてた。なんか組織的だった。
石鹸は良いけど、禿げには逆効果って事を俺も知ってたから、なんでだろう?
って思った。俺にとって、無添加とか石鹸シャンプーは過去の遺物だな。
945毛無しさん:04/11/12 21:16:03
なにを言われても、いいものはいい!
口コミで広がらないのは、禿げてないから。
946毛無しさん:04/11/12 21:30:14
俺は3年さんを圧倒的に支持する。
947皮脂についたシャンプーがとれません:04/11/12 21:31:24
お湯では取れない汚れをシャンプーでとる。
そのシャンプーはどうやってとるんだ?
お湯ではシャンプーはとれないだろ?
どうすんの!!
948毛無しさん:04/11/12 21:59:26
>>947
脂がシャンプーに置き換わるというよりは
脂がシャンプーとともに洗い流される
と考えた方がよろしいかと
949毛無しさん:04/11/12 22:24:06
本当にシャンプーで汚れがおちてるの?みたことあるの?
残留物の確認はどうやってするの?
それに、なんで泡がでるの?泡なんか要らないじゃん。
髪が大丈夫なら、体も併用できるよね。
体洗うのと何がちがうの?
しっとりつややかとか、禿げをバカにしてるの?
頭皮と髪は一緒に洗っていいの?
950毛無しさん:04/11/12 22:25:13
なんで禿げ用シャンプーは高いの?
なんで禿げ用シャンプーは高いの?
なんで禿げ用シャンプーは高いの?
なんで禿げ用シャンプーは高いの?
なんで禿げ用シャンプーは高いの?
なんで禿げ用シャンプーは高いの?
951毛無しさん:04/11/12 22:27:36
お湯で汚れが落ちないんだっら、シャンプーもお湯で落ちないだろ?
違うか?
違うか?
違うか?
違うか?
952毛無しさん:04/11/12 22:36:48
基地外ハゲ頭がシャンプーに八つ当たりですか^^;

自分の頭が正常じゃないのに気づいてくださいね
953毛無しさん:04/11/12 22:44:25
>>949
んじゃ、襟や袖口の皮脂汚れの強い洗濯物をお湯だけで洗ってみるのと
石鹸で洗ってみるのを比べてみれば?
お湯だけでも落ちる汚れもあるけど、石鹸を使うよりは落ちないよね。
>体洗うのと何がちがうの?
石鹸だったら頭から身体まで一個で洗えるだろ。
954949:04/11/12 23:40:15
全身湯シャンだから、襟や袖口もよごれなくなったよ。
それに繊維じゃん。比較にならないよ。
落ちる、落ちないの問題ではなく、よごれないんだよ、もともと。
頭あらうなら、足あらえってかんじ。そっちのほうが、
よっぽど臭くて汚くなるだろう。
結局きやすめ。きれいになったと、勘違いしてるだけ。
955951:04/11/12 23:44:32
>952
そんな下品な言葉つかうなよ。いくらネットだからって。
よく平気でいえるな。
君は普通なのかもしれないが・・・・
956毛無しさん:04/11/12 23:57:01
まぁハゲ同士なんだし気にするな951よ
957毛無しさん:04/11/12 23:59:38
思うのですが、きれいにすすぎをするならシャンプー使った方が
いいかと。睡眠や、栄養の方が大事と思います。
958毛無しさん:04/11/13 00:02:24
>>957
おまえ湯シャンの意味を根本的にわかってないね
シャンプーだと綺麗にすすいでしまうから、湯シャンなんだよ
どうしてそうするかとういと・・・・
自分で>>1以降のレスを読め
959毛無しさん:04/11/13 00:39:58
>>954
汚い人だな・・・
960毛無しさん:04/11/13 00:42:57
>>954
おまえなに言っているかわからねえよw
961毛無しさん:04/11/13 01:04:32
954はどっかの外人か池沼っぽいな。
962毛無しさん:04/11/13 01:15:27
前まで湯シャンで2日おきシャンプー派にうつったものですが
あう人とあわない人がいるんじゃないですかね?
僕は3週間ほど湯シャンしてたらスカってきたんでやめました。
でも心残りがあるんで未だに湯シャンもしてまふ
963毛無しさん:04/11/13 01:19:29
業者は下品だな。やっぱりな。
また下品な奴には下品な奴が寄ってくる。
こんな人たちを相手にしてると、ダメかな、と思ふ
964毛無しさん:04/11/13 01:21:17
湯シャン信じるくらいなら細木カズコ信じた方がマシ
965毛無しさん:04/11/13 01:24:34
>962
勝ってな推測だが、君は若くてフサじゃないのか?
若ければ、油も多いだろ。
毛のある奴は普通にシャンプーすればいい。
まだ早いよ。禿げるかどうか判らない。
スカってどのくらい?歳は?
966954:04/11/13 01:30:41
俺は細木の占いで今年は最高。パチンコで70万もうけ。
湯シャンでも毛が生えてきた年だ。
霊合星人だが。
967毛無しさん:04/11/13 01:33:28
>>965
23歳で一応昔このスレでリクエストがあったんで前に晒した者ですが
その時は気にしすぎって言われたんですけど最近母親がやたらと
ワカメや海苔をすすめてきたりとハゲを匂わす行動をするんで
ハゲてるって確信した位のスカ度です。
968毛無しさん:04/11/13 01:47:43
湯、シャン、いいよ。
969毛無しさん:04/11/13 02:07:53
育毛最前線ていう番組で、毛穴から盛り上がって固まった皮脂が
さらに毛穴から出る皮脂によって毛も一緒に抜けてしまう所をこの前見てしまった…
マイクロスコープで

一番いいのは、その3年さんがその3年前とどのくらい変わったかうpしてもらいたい
970君に禿げをかたる資格はない:04/11/13 02:09:44
>965
なにいってんの?禿げてから言えよ。みんな禿げだと思って、勘違いするだろ。
迷惑だ。スカってきたんじゃなくて、シャンプーしないとフワフワにならないから、
そうみえるだけだよ。
毛があるんだから抜けるに決まってんだろ。
君おかしいよ。薄めてつかえばいいだろ。
君みたいのが、この掲示板には多い。
業者は君みたいな奴を望んでいるんだぞ。禿げるぞとかいって。
971毛無しさん
湯シャンに近いものとしてガスシャンもいいと思うよ。
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/female/1071776356/

やり方は酢シャンと同じで、洗面器にガスールと弱酸性リンスを溶かして揉み洗い。
シャンプーよりずっと洗浄力が弱いけど、油分も結構おとすので
脂性で湯シャンに挫折した人におすすめ。

まあ、毛が生えてくるかどうかは分からないけどね。
脱シャンプーにはいいよ。