【ニキビ】 脂漏性皮膚炎 総合スレ Part4 【皮脂】

このエントリーをはてなブックマークに追加
871毛無しさん:04/10/19 13:42:00
ハゲ板って親切な人が極端に少ないよね。
性格もハゲる原因なんだろうね
872毛無しさん:04/10/19 13:53:48
自分の無知さを棚に上げて、他人に責任転嫁すか。だから禿げるんだろうね
873毛無しさん:04/10/19 13:56:23
つか、>>871はハゲ板しか知らんだろ。
874毛無しさん:04/10/19 16:21:44
2チャンネラー自体イイ奴が少ないんだよ…普段の生活では地味な感じの人でも2chでは態度デカいのとか多いんだよorz
875毛無しさん:04/10/19 18:31:57
↑特にハゲ版なんてそうだよな。

普段は身体障害者みたいなんだろうなwww
876毛無しさん:04/10/19 18:41:36
頭皮が痒くて触るとカサブタみたいなでこぼこがあります。
そしてカサカサした感じのフケじゃなく、黄色い液が
固まったようなものが頭皮から出てきます。
この病状って、脂漏性皮膚炎なんでしょうか?
877毛無しさん:04/10/19 19:06:34
>>876
ぬるぽ
878毛無しさん:04/10/19 19:45:07
だから過去レス読め!この糞ハゲ!
879毛無しさん:04/10/19 20:36:23
俺痒みはそれほど酷くないけど頭が臭うのが
ずっと気になってた。
んで、このスレ見てフルフル試して二日目だけど
ほとんど臭わなくなった。
単なる脂性だと思ってたが、皮膚炎の一種だったのか...
880毛無しさん:04/10/19 20:47:07
頭皮ニキビに効くシャンプーないっすかねえ・・・
抗真菌はあるのに抗アクネ菌は見つからない。
881毛無しさん:04/10/19 21:17:12
あるよ。ファイゾだっけか。
配合成分のイオウはニキビにも効果あり。
882毛無しさん:04/10/20 00:09:52
脂漏について。
単に脂漏性の体質と、脂漏性皮膚炎の見分け方です。
お風呂で洗髪後(これが大事)、すすぎの時、
シャワーを少し強めにして頭皮にまんべんなくゆっくりと動かしながら当ててください。
一箇所でも痒い所、痒キモチいい(痒いけど、気持ちいい)ところがあれば、
それは皮膚炎になっていますので、脂漏性皮膚炎です。
その場合は風呂上りに、絶対に!!!!!ドライヤーの温風は当てないでください。
出来れば頭はこの季節でも、一年中扇風機で乾かしてください。(私はそうしています)
乾きの悪いところは扇風機を当てながらドライヤーの送風を当てて乾かしてください。
皮膚炎のある頭皮には温かいものは、厳禁です。余計炎症を助長してしまいます。
とにかく冷やす事で炎症は押さえられて、いろいろな薬を使っても治りが格段に早いです。
炎症が起きている間は、血行が良くなる事はしないこと。
アルコールダメ。 辛いものダメ。チョコだめ。必ず守ってください。
炎症が無くなり、痒みがなくなると、毛が元に近いくらいに生えてきます。
これ事実です。私は写真などで確認していますが4〜5年前の髪の量に戻りました。
883毛無しさん:04/10/20 00:17:25
↑情報ありがとう!なにげに盲点であったな。明日から実践してみるかな。俺いつも温風当てていたよ。
884毛無しさん:04/10/20 01:45:16
>>882
俺、ずっと冷風で乾かしてるけど全然痒み治まんないよ
885毛無しさん:04/10/20 10:31:04
の毛の色が少し茶色っぽくなる。
頭が異様に痒くなる。(特にてっぺんが)
抜けた毛の先が尖がっている。
頭皮から小さな何かが(白っぽい粒)、触るとポロッと、取れる。
抜け毛の先に白い小さな塊がついてくる。
毛が細くなる  
毛が抜ける時、抜けた時の抵抗が全くなく落ちるように抜ける  
頭皮が痒くなったらスイッチオン。
頭皮がつっぱる感じになったらスイッチオン。
頭皮がムズムズしたら、スイッチオン。
頭皮がチクチクしたらスイッチオン。
一度スイッチが入ったら、終了するまで(髪がなくなるまで)突き進み、終わりはありません。
886毛無しさん:04/10/22 17:06:33
時々頭皮にニキビや吹き出物っぽいものが出来るイコール
肥漏性皮膚炎なんでしょうか?

過去レス読んだんですがよくわからない・・
887毛無しさん:04/10/22 17:12:05

脂漏性ですね、すいません
888毛無しさん:04/10/22 21:35:56
>>886
その可能性はある。
889毛無しさん:04/10/22 22:04:17
>>888

そうなんだ・・でもフケ、痒みはないのですが。
ほかに自己判断できる症状あります?

890毛無しさん:04/10/22 22:13:17
>>889
皮膚炎である以上、ある程度の痒みは生じると思う。
それがないなら正常かも。
気になるようならコラージュフルフルというシャンプー
を使ってみて。
これで頭の臭いが薄れるようなら何らかの菌が
繁殖していると思われる。
891毛無しさん:04/10/23 01:31:52
>>890

コラージュフルフルって可愛い名前ですね・・
カビや頭皮ダニに効くというやつ?
それは思いつかなかったや・・ありえる、ありえる。
ウチ、猫飼ってるんですが関係ありそうだし・・
カビ?こ、こゎ
892毛無しさん:04/10/23 11:22:04
枕洗ってもすぐ脂臭くて黄色くなってたんだけど2週間前くらいからコラフルにしてから
枕の臭いが臭くなくなった。色もつきにくくなった
893毛無しさん:04/10/23 17:24:35
そう言えば、犬も脂漏性皮膚炎になるみたいだけど、犬って脂出たりするっけ?
894毛無しさん:04/10/23 19:08:44
脂漏だって気付かずに枕何年か使ってたけど
青だった枕がマッキッキになってたよ
汗がついたものだと思い込んでた
895毛無しさん:04/10/24 00:14:21
シャンプーとかローションとかいろいろあるけどさ、
基本的に菌の繁殖(による皮膚炎)を防ぐもので、
脂漏そのものは解消しないんだよね。 違う?
896毛無しさん:04/10/24 00:18:09
緑茶風呂に入ったら乾燥肌になったよ。
897毛無しさん:04/10/24 00:36:34
今までは、ハーバルエッセンスつかってて洗髪時の抜け毛が100本ぐらいだったのが、コラフルシャンプーつかってから20本くらいにへったよ! いまはステロイドと平行して使ってる。
898毛無しさん:04/10/24 14:05:00
>>869
デルモはアトピー最強のステであって脂漏の人がつけても意味ないよ。
899毛無しさん:04/10/24 14:13:36
コラフルってここでは使用者多いんだね。昨日皮膚科に行ったら
試供品渡されてこれ使いなさいって言われたよ。
そのあと薬局屋に行って買ったけど。
900毛無しさん:04/10/24 14:16:39
>891ダニにはきかねえよ。拡大解釈すんな
901毛無しさん:04/10/24 17:22:40
頭を拭いたタオルによく血が付いているって奴いない?
多分皮膚が弱いとこういう風になると思うんだが。
902毛無しさん:04/10/24 17:43:59
それは洗い方がおかしい
903毛無しさん:04/10/24 21:03:07
爪も立ててないんだけどな
ただ拭き方が雑なのかもしれない
とにかく一度皮膚科で見てもらおうと思う
904毛無しさん:04/10/24 23:16:33
早く見てもらった方がいいぞ
洗ってるときにニキビ潰してるとかじゃない限り血は出ないと思うし
905毛無しさん:04/10/25 00:14:13
絶対に爪は立てないほうがいいよ、血が出るなんて大変だから、医者に言ったほうが良いと思いますよ。
っていうか、釣られた?
906毛無しさん:04/10/25 02:07:45
釣りですかね。
907毛無しさん:04/10/25 02:24:09
こんな訳分からん釣りしないだろ。
あんま釣り釣り言ってやるな
本当に悩んでるのかもしれんのだし
908毛無しさん:04/10/25 18:57:49
うtsりじゃないよ。
皮膚が弱いんだ。
909毛無しさん:04/10/25 22:01:45
頭痒い
910毛無しさん:04/10/25 22:07:07
>>909
皆そうさ。
911毛無しさん:04/10/26 00:03:28
コラフルで脂漏性皮膚炎いちおー治まった
912毛無しさん:04/10/26 09:44:59
当方♀で、4年ほど頭の脂漏性皮膚炎で、かさぶたのようなのを
髪の毛ごと引っこ抜いていました。

そのうちハゲるのではないかと、このスレを見させて頂き、コラフルシャンプー1ヶ月前から使用。
ビタミンC、Bの栄養補給剤も飲み始めましたが、あまり効果がなく、
脂漏性皮膚炎の闘病記HPに書かれている某大学病院に行きました。

上記の大学病院前に地元の皮膚科にいきましたが、ちゃんと診療もせずに
ローション渡され、なんの効果もなかったので…。
大学病院の医者はちゃんと聞いてくれ、ステと、あと飲み薬くれました。

完治は…なんとも言えないとの事でしたが、今年中にはそれなりの見た目になりたいです。
為になる書き込み等もあり、とても役に立ちました。

愚痴end

913毛無しさん:04/10/26 12:53:28
片側だけ髪の毛引っ張ると痛いんだが・・・これって脂漏性湿疹が原因でもなるの?
914913:04/10/26 12:55:03
片側だけ髪の毛引っ張ると「毛根」が痛いんだが・・・これって脂漏性湿疹が原因でもなるの?

肝心なの書き忘れてた連書きスマソ
915毛無しさん:04/10/26 21:49:43
今日も頭痒い
916毛無しさん:04/10/26 22:06:53
髪の毛の色が少し茶色っぽくなる。
頭が異様に痒くなる。
抜けた毛の先が尖がっている。
頭皮から小さな何かが(白っぽい粒)、触るとポロッと、取れる。
抜け毛の先に白い小さな塊がついてくる。
毛が細くなる  
毛が抜ける時、抜けた時の抵抗が全くなく落ちるように抜ける  
頭皮が痒くなったらスイッチオン。
頭皮がつっぱる感じになったらスイッチオン。
頭皮がムズムズしたら、スイッチオン。
頭皮がチクチクしたらスイッチオン。
一度スイッチが入ったら、終了するまで(髪がなくなるまで)突き進みます。


917毛無しさん:04/10/26 22:46:09
コピペイラネ
918毛無しさん:04/10/26 22:46:27
何で痒くなったらハゲるんですかね?
919毛無しさん:04/10/26 23:40:24
>>918
炎症が起きて抜ける!
920毛無しさん:04/10/27 17:11:25
フケ、かゆみはないけれどM部にニキビ未満のできものがチョコチョコあり
頭皮全体にかすかな紅斑があるんですが
こういうのはフルフル使って改善されますか?
921毛無しさん:04/10/27 17:12:10
あ、ところどころ凹凸があって白い粒みたいなのも出ます。
922毛無しさん:04/10/27 18:37:43
↑ 脂漏性皮膚炎
923毛無しさん:04/10/27 18:45:17
でも頭皮はやわらかいです。すこし臭いですけど、やっぱ頭皮改善したほうがいいですか?
924毛無しさん:04/10/27 22:01:44
ニゾ使ってから、サイドのこめかみ近くに
赤い斑点(湿疹)が出てきて、とても痒い。
しかも放っておいたらその部分の髪が抜けて薄くなってきた。。
ステロイド使いたいけど、ステロイドで湿疹収まった後の皮膚って
ケロイドみたくならない?その後ちゃんと生えてくる?
925毛無しさん:04/10/27 22:44:45
その後ちゃんと生えません。
ミノキやフィナと同じように考えないように。
926毛無しさん:04/10/27 23:16:57
生えるだろ。
927毛無しさん:04/10/27 23:36:17
生えねーよ
馬鹿か!お前。
928毛無しさん:04/10/27 23:49:54
ステロイドで皮膚がただれたようになってしまった
もうだめだ はげまっしぐらだ
929毛無しさん:04/10/28 01:27:58
>>928
だっせえ
930毛無しさん:04/10/28 06:07:13
フケ、痒み、ニキビが多くて困ってます。
俺、薄毛なんですけど皮脂の異常分泌が原因なんでしょうか?
931毛無しさん:04/10/28 07:15:04
頭が痒くて眠れんかった_| ̄|○
シャンプーしても痒みが治まらないしフケもすごい。
さらにシャンプーすると頭皮が乾燥して、時間がたつと皮脂でギトギト。
乾燥性の脂漏性皮膚炎ってあるんですか?
932毛無しさん:04/10/28 07:22:56
>>931
俺も全く同じ
マジでどうしたらいいんだろうね
頭掻くと雪のようにフケが・・・
933毛無しさん:04/10/28 07:52:16
>>930 >>931 >>932
あきらめろ!  ハゲまっしぐら
934毛無しさん:04/10/28 08:07:16
>>931
乾燥肌で脂漏性なんてよくあること。
部位によって違うこともある(鼻は脂ぎってるけど額はカサカサとか)
基本は乾燥なので保湿しつつ脂っこい物を控えること
935毛無しさん:04/10/28 10:39:46
>>930
病院でみてもらえよ。
俺は若ハゲで悩んで毛髪に特化してる皮膚科の病院行ったら
若ハゲ+脂漏性皮膚炎といわれたorz
脂漏性皮膚炎になると食べ物も色々制限が出てくるぞ。
脂っこいもののほかにコーヒー、ナッツ系、チョコレートとかイパーイだ。
早めに手を打てよ。
936毛無しさん:04/10/28 11:17:09
>>935治った?
937毛無しさん:04/10/28 11:39:05
>>936
935なんだが、治療始めて2年くらいだけどとりあえず
治療前のような痒みはなくなって良い感じだ。早めの治療が良かったようだ。
最近は薬の塗布はやめて、食事やストレスに気をつけて生活してる。
医者と相談してリアップも始めた。
脂漏性皮膚炎の治療は地道だよ。
938毛無しさん:04/10/28 11:48:27
>>937生えた?
939毛無しさん:04/10/28 12:03:13
>>938
俺はゼンスカ気味。リアップ初めて2ヶ月くらいだが 
現状維持+αくらいかな。100%復活は無理っぽいけどよさげ。
そこの先生は現在日本で普通に手に入る育毛剤じゃリアップが最良
とか言ってたから頑張ってみるつもり。
940毛無しさん:04/10/28 12:19:45
>>939何歳ですか?
でも、治ったって人は結構短期決戦みたいだよね。
他に原因あんのかな?
941毛無しさん:04/10/28 12:29:22
>>940
29歳でつ。
病院でもらった小冊子には脂漏性皮膚炎は地道に
直しましょうって書いてあったよ。
体質によって違うのかな。
俺は元々脂性だし、仕事上出張が多くて頻繁に
病院行けなかったのも治療が長引いた原因だと思う。
942毛無しさん:04/10/28 12:50:09
>>941
まだ若いんだね。
皮膚炎ってその名の通り、皮膚が赤くなるの?
肌に近い色じゃなくて・・・。
もし、そうなら、早期完治した人は軽度が低かったのかな・・・。
943930:04/10/28 13:48:41
>>935
アドバイスありがとうございます。
近いうちに病院行きます。
俺も毛髪に特化した皮膚科を見つけられればいいんですが・・・
944935:04/10/28 14:16:55
>>942
俺の頭皮の色は赤茶って感じです。うっ血してるって感じかな。
体調によって色はぜんぜん違う。
完治の期間ってのは症状にもよるだろうけど、本人がどれだけ
治療に専念できるかが大きいと思う。
なにせ食事制限がきつい。俺、コーヒーが大好きだったから
辛かったよ。今は紅茶か日本茶で満足してる。
>>943
お住まいはどちらですか?
俺の場合、東京の目白にある皮膚科専門の病院に行ったよ。
ググレばすぐ出てくると思うな。
毛髪に特化した所をみつけられればいいけど、普通の皮膚科に
行くだけでもプラスになるはず。
医者には皮膚炎と同時に禿についても素直に相談したほうが
いいと思う。皮膚科では髪は皮膚の延長線的な考え方らしい。
その先生はドフサだったwけど親身になって相談にのってくれた。
早くいい病院が見つかるといいな。

945943:04/10/28 14:44:06
>>944
いろいろとありがとうございます。
住んでいるところは山梨です。
山梨で毛髪に特化した皮膚科探してみます。
見つかればいいんですが・・・
944さんへ質問なんですけど、なにか医者から止められたことかありますか。
946935:04/10/28 14:47:05
追加
そこの先生には皮膚炎は治る確率は高いが、男性系脱毛は今のところ
決定的な治療法は無いと説明をうけた。
だから育毛剤をやたら使う前にまず土壌改良が大切。
あと皮膚科で自分がどういう原因で脱毛してるのか知るだけでも有意義
だよ。俺は脂漏性皮膚炎が直れば髪も100%回復とか思ってたら、男性系
脱毛と併発と言われて欝になったもんよ・・・
とにかく現状を正しく把握するのがおすすめ。
長レススマソ
947935:04/10/28 14:53:46
>>943
前レスにも書いてあると思うけど、コーヒー、ナッツ系、チョコレート
酒、あと基本的だけど脂っこい食べ物、揚げ物とかかな。
坊さんになりそうな勢いだw
一応上記を頭に入れておくのは大事だけど、あまり神経質にならない
ほうが精神的にいいよ。
948毛無しさん:04/10/28 15:20:33
全スカって・・・男性型もあるんだ?
949毛無しさん:04/10/28 16:55:12
>>948
正確に説明するとややO型+全スカかな。
俺の場合、男性型+脂漏性皮膚炎の合併症だからちと特殊かも。
950毛無しさん:04/10/28 17:13:46
医者に脂漏性皮膚炎て診断された。
でコラフルシャンプー使ってて、痒みが少しおさまったかなと思ってたんだけど
最近また痒みが復活してきた。
てか俺の場合、頭皮は全然赤くないんだけど、異常に頭皮が痒いんだよね
脂漏性皮膚炎は必ず頭皮が赤くなるのかな?
951毛無しさん:04/10/28 17:16:46
そんな特殊でもないと・・・四郎を発生させてから、そのまま男性型に移行というのは多々あるらしい
952毛無しさん:04/10/28 17:38:05
>>951
そいつは初耳だ。このスレに>>951の症状の人いますか?
Oはリアップで少し埋まってきた感じなんだけど、全スカは復活が
今ひとつ・・・これって全スカは脂漏性皮膚炎による脱毛、
Oは男性型脱毛ってことなのかなと今考えた。
953毛無しさん:04/10/28 17:51:27
初耳もなにも、ぐぐっている時に、何ヶ所かのサイトでそういう情報が書いてあったけどね。どこと言われても、今更わかりません・・・自分で捜してね
954毛無しさん:04/10/28 18:39:20
頭痒いよ
955毛無しさん:04/10/28 19:20:21
自分の場合、デコの生え際がかなりスッカスカになってきたんで
一刻も早く直さないとやばい
956毛無しさん:04/10/28 19:36:19
頭皮が温まると痒くなるのは何なんだろう
風呂入って洗髪する前に、シャワーあててるとジワジワ痒くなってくる
乾くと痒みはないのに
957毛無しさん:04/10/28 21:27:27
>>952 漏れ、脂漏から男性型を併発したよ。
さっきシャンプーしても痒みが治まらないから、爪立てて掻いちまったorz
958毛無しさん:04/10/28 21:31:44
脂漏性皮膚炎の場合は育毛剤使用はイクナイ?
959毛無しさん:04/10/28 21:33:56
大丈夫!使え!
960毛無しさん:04/10/28 22:14:12
>>958
イクナイです

>>959
嘘は(・A・)イクナイ!!
961毛無しさん:04/10/28 22:17:41
脂漏も男性ホルモンの分泌が影響しているので、
男性ホル増加→脂漏性皮膚炎発症→男性型ハゲ発症
脂漏性は体質の影響が大きいのでは。合併でフル加速。





漏れ可也着てるんだよねw三平並でO型、なんか諦めの心境。
悟るってこうゆうことか?アヒャヒャw
962毛無しさん:04/10/28 22:51:16
脂漏性から男性禿ってのは多いみたいだね!!
>>961
女性の場合も男性ホル増加で脂漏ってことになるの?
963毛無しさん:04/10/28 22:56:34
フィナ飲んでも意味ないか?
964毛無しさん:04/10/28 23:03:53
脂漏性から男性はげというよりも同時発症wコレ必然。
女性の場合は、男性ホル増加よりもストレス等のホルバランスの影響が大きそう。
マターリとした生活をといってもこの時世難しい罠。猫でも飼うとよろし。
他には、油性になりやすい糖分やアルコルを控えれば可也いけるんでないの?

ハゲがもっと増えますやうに、極自然に為りまつようにwそのための人柱になりまつ。アヒャ!!
965毛無しさん:04/10/28 23:08:41
フィナも男性ホルモンを抑える?薬なので効き目がないとは言い切れない。
ただどの男性彫るが影響するのかまではワスレタ。
究極の話だけど、

タマヌケバ シロウモハゲシンコウモトマルヨ!!漏れは断じてやんない。ソコマデハネーw
966毛無しさん:04/10/29 02:07:26
まあ玉取ったら男としての価値なくなるからな
あっても無駄射ちばっかでどうせ意味ないけどorz

チン個>髪
967毛無しさん:04/10/29 07:48:55
コラフルとステ使いはじめて、1週間。かゆみはないが治る?
968毛無しさん:04/10/29 08:18:46
抜けたもんは治らない。
良くて現状維持。
969毛無しさん:04/10/29 16:27:32
>>968
そうなのか、じゃあもう一生短髪にして髪上げることなんてできないんだ
970毛無しさん
フィナは男性ホルモンおさえないだろ