亜鉛はT型にしか効かない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1毛無しさん
おい、聞いてくれよ。
fafからの情報だけど
亜鉛はT型にしか効かねえらしいよ。
http://faf.presen.to/bbs/doc/000476.html

ちなみに俺はU型・・・、知らずに
今まで飲んでたよ〜。どうりで下半身が
ムラムラするだけで、髪なんか生えてこないわけだ。
ハア〜、鬱。
2毛無しさん:02/02/14 00:05
どういう事?
3毛無しさん:02/02/14 00:09
fafで言ってた=幼稚園児の占い程度の意味しかない
4毛無しさん:02/02/14 01:25
ちんこに良いんならガンガン飲もうぜ♪
5毛無しさん:02/02/14 01:39
すごい量だなオイ…
亜鉛一日600mgかよ…
6毛無しさん:02/02/14 01:40
T型は亜鉛、U型はプロペって事で。
7毛無しさん:02/02/14 03:55
機種依存を使わないでくれ
何型だぁー
8毛無しさん:02/02/14 06:17
俺はそうだと思ってたよ。マジで。なんとなくだけど。
9毛無しさん:02/02/14 07:08
自分がI型U型のどっちかわかってる人は少ないだろうな。
亜鉛が自分の髪に効いてるのか効いてないのかわかってる人も少ない
だろう。わかる人は、そうとうの育毛経験者だ。
10毛無しさん:02/02/14 07:22
1日600mgは真似するのは危険ゴルゴ氏がレス入れると思いますが、
発毛以前に中毒症状が発現します。60mgでも問題ありですよ。。。
11毛無しさん:02/02/14 09:59
U型にはやっぱり効かないのか。
でもいいじゃん、U型なら
フィナが有効らしいし。
副作用こわいけど…
12毛無しさん:02/02/14 10:13
>>10
60mgなら問題ないと思うけど…
13毛無しさん:02/02/14 10:53
一型と二型の見分け方教えて!
俺は何型なのか知りたいのです。
現在22歳で、M禿げと全体が進行しています。
14毛無しさん:02/02/14 11:16
T型
体毛が薄い、脂性、前頭部から禿る、比較的若い年齢で禿げてくる、進行速度大。
U型
体毛が濃い、頭頂部から禿る、ゆっくりじわじわと禿げてくる。
15毛無しさん:02/02/14 11:32
俺は、完璧1型 体毛が薄い 脂性 前頭部 若い年齢 進行速度大
だったが劇的にフィナ効いた! でも2年位で効果なくなってきて
今は、デュタ飲む為に、フィナ抜いてる最中。 それでも2年前より
濃いな。 急速に薄くなったけど、スピロとかで最近踏み止まってる。

ピコリンさんも言ってるけど、一概に言えないな。 ほとんどの人が
複合型(割合は、各人違う)だと思うよ。 ただフィナ末期は、にきび
とか噴出したから(同時に抜毛も)、それが出たら(1型が活性した
ら)即中止にすればいいんじゃない? フィナは休止すれば元に戻る
みたいだし。 でも俺は26から飲んだけど、22はどうなんだろ。
16毛無しさん:02/02/14 17:40
>>14
I型の様な気がするが、体毛が濃いんだけど・・・
1713:02/02/14 17:47
俺も体毛は薄くは無いな。
濃くも無いんだけど。
でも他は全部当てはまってるから、一応T型かな?
18毛無しさん:02/02/14 18:00
T型U型どちらであってもハゲに変わり無し
19毛無しさん:02/02/14 18:15
俺はもろにT型だ・・・。しかも全体系。
体毛は薄いし、年齢も比較的若い(きたの19歳)。
脂性だし、前頭部がバックしてきてる・・・。
腕の毛なんかほとんどないよ。女みたいって言われるし。
ってことは最近抜け毛が減ったのは亜鉛の影響もあるかもしれないな。
20毛無しさん:02/02/14 19:01
>14
耳垢忘れてるぞ。乾いてたらU型、湿ってたらT型。
俺は湿ってるのにフィナ飲んで、抜け毛かなり増えた。
21毛無しさん:02/02/14 21:29
銅って何で補給するの?
22毛無しさん:02/02/14 21:45
亜鉛て、どれ位とればいいんだろ?今は1日15ミリグラムなんだけど。
23毛無しさん:02/02/14 23:33
U型で亜鉛効かないんだったら、
フィナ飲めばいいんだけどさ、
やっぱ副作用とか、生えてきたとしても
服用をずっと続ける必要があるだろ?

それって金もかかるし、ステロイドも入ってるわけだ
から長年にわたって飲みつづけるのもどうかと
思うぞ。

1のリンクの記事、もう1回読みなおしてみ、
U型の場合、亜鉛じゃ効果は期待でき
ないみたいだけど銅で50パーセント抑制できた
って書いてあるだろ?

おい、U型だったら銅で決まりだよ!
たとえ50パーセントしか抑制できなくても
何もやらないよりはマシだろ?

オレもさっそく銅を飲んでみるよ、
どれぐらいの量を飲めばいいのか
いまいちよく分かんないけどな

>阻止濃度19.2マイクロモル

・・・っていったいどれぐらいの量なんだYO!
24毛無しさん:02/02/14 23:34
ほんまですー?
わい、M型なんすけど?
25毛無しさん:02/02/14 23:57
耳垢以外はT型だな。
脱毛が減ってボリュームが増した。
だけどあれこれサプリや健康食品とってるから何が効いたかわからないね。
26毛無しさん:02/02/15 00:03
俺1型だけどのこぎりやし効いている
なんでだ?
27毛無しさん:02/02/15 00:07
そんでそんで、
銅は何に含まれてんの?
やっぱりサプリで採ってるの??
28毛無しさん:02/02/15 03:51
亜鉛飲み過ぎると銅が足りなくなるぞ。
29毛無しさん:02/02/15 04:28
銅のサプリって売ってたっけ?
30毛無しさん:02/02/15 04:47
完全なU型なのにフィナ全く効果なかった。
31毛無しさん:02/02/15 05:26
亜鉛のサプリにセレニウムが入っていると何故ダメなの?
32 :02/02/15 05:32
I型ってなんじゃ!
33毛無しさん:02/02/15 17:13
>>20
おれは完全U型なのに耳垢は湿っている。これはどう言うことなのよ?
34ポカリスエッターズ!! ◆RXxyu4Iw :02/02/15 17:24
銅製の鍋で煮炊きすると、溶け出た銅を食べ物から摂取できるよ。
35ケッ:02/02/15 17:30
亜鉛なんて何の役にもたたねえ
36毛無しさん:02/02/15 17:34
亜鉛は長期服用するとしても一日150mgは飲んでいいらしい。。
ギリギリだけど。
37毛無しさん:02/02/16 03:02
俺最近、インポ気味だったけど、亜鉛のおかげでかなりセックス強くなった。
ありがとう、禿の皆さん。
38毛無しさん:02/02/16 03:19
いえいえ、お役に立てて嬉しいです。
39毛無しさん:02/02/16 05:55
亜鉛150mg長期摂取は危険、自己責任で、必ず銅を一緒に採ってください。
貧血症の恐れと食品からの摂取能力の低下も起こしうるので気をつけて。
ファンケルや小林製薬の亜鉛で行ってはいけません。
クロム・セレンを含むサプリや複合サプリでは気をつけて。クロム・セレン
は毒性が強いです。私ははげでも日本人なら50mg以上は不必要と考えます。
貧血気味の人は、銅と鉄の補給も忘れずに、鉄は同時ではなく、違う時間に
とらないと亜鉛とは相互に吸収を阻害します。またビタミンCは亜鉛の吸収
を助けてくれます。
40毛無しさん:02/02/16 06:06
>33
完全U型ってことは、フィナがそーとー効いたの?
メーカーによると、フィナの有効率80%ぐらいらしいが、
あっちの連中の猫耳率は、90%ぐらいのはず。
耳垢との因果関係はないのか?
ちなみに俺はT型優勢なのに、2.5mg/day飲んで皮脂が異常にふえて、
脂漏性皮膚炎をおこし、ひどい目にあった。
ただ、まったく効かないわけでもなく、プロスカ6分の1を2日に1回から
3日に一回で、ここ4年間、髪は増えても減ってもいない。

4139:02/02/16 06:11
しまった訂正。>>39亜鉛の吸収を阻害するものを鉄と書いてしまったが
カルシウムです。時差摂取実行しているのに、忘れていました。スマソ。
42毛無しさん:02/02/18 13:21
すね毛とか陰毛がメチャメチャ薄いんだけど。
胸毛は全く生えてない24歳。
でもなんか頭頂部から薄くなってきてるような気がするんだけど。
どっちなんだろ俺。
43毛無しさん:02/02/18 13:50
俺は恐らくT型U型のダブルパンチ
44    :02/02/18 13:59
>>40
俺も脂漏性皮膚炎くらった。欝だ・・・
45毛無しさん:02/02/18 23:19
亜鉛で抜け毛減ったよ。
少しだけ生えてきた気もする。
オレもT型。
46毛無しさん:02/02/19 09:01
>>14
を見たところ体毛が濃い以外は1型だ。でも耳垢は乾いてる。
1&2の複合型なんだろうけど、どう対策すればいいんだー!
47毛無しさん:02/02/19 09:02
背中にニキビできるのって1型の特徴だっけ?
48毛無しさん:02/02/19 09:45
耳垢が乾いている以外はT型なんだけど。
ほんとに耳垢は関係あるんかいな?
49毛有りさん ◆m8XCMoz. :02/02/20 07:20
亜鉛はT型にしか効かない

だが、ノコギリヤシはU型にしか効かないのだ

どうだい?これでチャラだぜ。
50毛無しさん:02/02/20 13:26
俺は、鉄壁の1型(皮脂過剰、年齢早くはげてきた、生え際からくる、体毛薄し)なんだけど
なぜかプロペシア(最近だと、プロスカー)がばっちし効いた。 が一年くらいで、効果がな
くなってきて、おまけに、にきび増えてきて、ますます皮脂過剰気味になってやめた! やめ
たついでに代用品になりそうなソーパル使ってるけど、まるで効き目なし! グゥオォーーー
どうすりゃいんじゃ!
51毛無しさん:02/02/20 13:38
ソーパルは亜鉛との同時摂取で効果を発揮するよ。
5251:02/02/20 13:38
両方飲むってこと。
53毛無しさん:02/02/20 14:19
ソーパル飲んでも意味無いけどね。
54いい気分さん:02/02/20 15:31
亜鉛飲んでるとオヤジ臭くなるらしい。鬱だ、、、
55毛無しさん:02/02/20 22:34
そんなわけない。
56毛無しさん:02/02/22 20:01
体毛が濃くなって、ひげの剃り跡がさらに青くなるから、
おっさん臭くはなるぞ。
まつげもばさばさ増える。
マスカラしてんのか?ってくらい。
57毛無しさん:02/02/22 20:17
>56
そりゃおまえが単におっさんだからだ。
58毛無しさん:02/02/22 21:59
おっさん臭いのは亜鉛のせいじゃない。
59毛無しさん:02/02/22 22:26
お前らもともと臭うんだよ
60毛無しさん:02/02/22 23:20
おまえもな
61毛無しさん:02/03/04 15:31
ていうか亜鉛は発毛ミネラルじゃないぞ!
体内に足りなくなったら脱毛しやすくなるだけであって
飲んだからって発毛するわけではない!!
62毛無しさん:02/03/04 20:43
誰も発毛するなんて言ってない
63毛無しさん:02/03/04 21:11
要するにテッペンハゲには効かないってこと?
64毛無しさん:02/03/04 21:39
雨上がり宮迫系の俺には効果あった。
全体的にボリュームウプした。
65KNJ:02/03/04 22:04
俺は1型で亜鉛で完治した。
マジ
66毛無しさん:02/03/05 10:26
みんなはどんな亜鉛飲んでるん?
コンビニとかで売ってるやつとか。
67毛無しさん:02/03/05 10:43
井筒屋の通販の50mg

10mgなんて効く気しねえ
68毛無しさん:02/03/05 19:17
同じく井筒屋
「2日飲んで1日空け」のローテーション
69毛無しさん:02/03/05 20:43
亜鉛はT型にマジで効くぞ。
俺はM禿だが亜鉛を飲み始めてから、
剃り込み部分に産毛が大量に生えてきた。
これが本毛になったらと思うと・・・
ちなみに毎日50mgづつ三ヶ月ほど続けている。
これいいぞ!マジで。
70毛無しさん:02/03/06 04:33
井筒屋の亜鉛はどこで売ってるん?

71毛無しさん:02/03/06 04:51
さてさてオットロティ質問が出てきよ〜
72毛無しさん:02/03/06 09:33
>>70
www.456.com

ほれ
73毛無しさん:02/03/06 09:42
やっぱり1型に有効だったか。って確かの情報なの?
74毛無しさん:02/03/06 10:03
亜鉛ってマツキヨとかじゃ売ってないわけね・・。
75毛無しさん:02/03/06 10:03
うってるよ。一応。       
76毛無しさん:02/03/06 14:54
一応。ってことは余りお勧めできないの?
77毛無しさん:02/03/06 15:24
だって高いし少ないし。
78毛無しさん:02/03/06 15:29
小林製薬だし。
79毛無しさん:02/03/06 20:15
ココア飲んでりゃいいんじゃない?いぱーい
80毛無しさん:02/03/06 20:18
>>74 セブンイレブンに売ってないか?
81毛無しさん:02/03/11 10:50
亜鉛はやっぱ銅とかビタミン剤と一緒に摂取した方がいいん?
82毛無しさん:02/03/11 22:50
>>81
亜鉛と同時に摂った方がイイのはビタミンC。
銅は亜鉛を大量に摂ると相対的に排出されるからその分を摂る必要がある。
1日1〜3mgくらい。
83毛無しさん:02/03/14 22:38
ビタミンB6じゃあなかったか?
84大学生:02/03/14 22:40
すいません。
T型、U型の区別をおしえてください
85毛無しさん:02/03/14 22:46
しらね
86毛無しさん:02/03/14 23:00
>>69
必要摂取料って30mg/日だよな?ある程度多く飲んだほうが良いのかな?
俺は1日20mgしか飲んでない・・・国産の物はちょっと高めだし
87毛無しさん:02/03/15 05:04
>>84
T型=タイガー。

U型=キングタイガー!

88毛無しさん:02/03/15 05:19
己の宿命的なものを感じるのがU型
89毛無しさん:02/03/15 21:31
>>84
過去レス見れ
 >>14 >>20
90毛無しさん:02/03/15 21:58
オレは1型よりも2型の方がよかった・・・。
ジダンならまだ許せたのに・・・。
91毛無しさん:02/03/15 22:03
わけわからん
92毛無しさん:02/03/15 22:04
ジダンじゃなくて、ロンバルドになっちまったんだよ・・・
93毛無しさん:02/03/15 22:15
ジダンのハゲ進行も急激だよ
フランスW杯の時と比べたらわかる
94毛無しさん:02/03/15 22:39
>>93
ジダンの心配する前に己の心配しろハゲ
95毛無しさん:02/03/15 23:25
Keioの掲載記事だな。fromTokyo=Keio
T型に効くのは周知だな。海外でもそれは知られている。
T型にフィナは厳禁だよ!一時回復の兆しを感じるが、超男性ホルモンの出現で
余計悪化するよ。頭皮ににきびできてきて、皮脂も増加する。
こうなったらすぐ止めないと危険。→スカスカになるよ。
銅のサプリかい。輸入もんにはちゃんと亜鉛に銅が入ってるで!
若い人はほとんどがT+U型の混合タイプですな。
それぞれの対処方を平行してやるべし!
96毛無しさん:02/03/16 00:21
輸入物には銅入ってるの?知らなかった。
97毛無しさん:02/03/16 22:39
昨日より今日、今日より明日と、順調に禿げて行く俺っていったい。
だれか、俺の頭に、亜鉛メッキほどこしてくれや。
98毛無しさん:02/03/16 23:35
とりあえず、T型2型複合は、スピロがいいよ。兼用だから。
99毛無しさん:02/03/17 14:20
>>95
亜鉛って頭にぬった場合に少しだけ1型抑制するんじゃなかったっけ?
だから飲んだ場合は、少ししか頭皮にまわらないからあんまり意味ないって
ことだった気がする。
100      :02/03/17 15:34
100get
101毛無しさん:02/03/17 15:36
1型はスピロミカン亜鉛で安定!って事ですか?
102毛無しさん:02/03/17 20:56
みかんは、知らない。緑茶がいいらしいが。
103毛無しさん:02/03/18 16:35
亜鉛サプリ,なぜ小林製薬やファンケルのじゃダメ?
104毛無しさん:02/03/18 16:40
>>103
高い割に含有量が少ないから。

かな?
俺は値段以外では気になる点はありませぬ。
105毛無しさん:02/03/18 18:14
>>103
セレンがよくないって意見もある。
サプリに含まれてる程度の量じゃ気にすることはないと思うけどね・・・
106毛無しさん:02/03/18 18:24
今TBSで亜鉛の特集やってる
107毛無しさん:02/03/18 20:08
>>106
悪玉コレステロ−ルを減らして善玉を増やすらしいね。
108FZR:02/03/18 20:15
じゃあ2型は何を飲めばよい?
109毛無しさん:02/03/18 20:48
finaニキマッテンダロ!
110毛無しさん:02/03/18 21:59
オナニーで禿げるって事の眉唾ものの答えは置いといて
オナニーで、亜鉛消費量は増えるの?
111毛無しさん:02/03/18 22:01
1発で1mgを消費
112毛無しさん:02/03/19 01:29
まじかよ。射精は、30歳くらいなら、一日一回ふつうやろ。
113毛無しさん:02/03/19 01:34
一般人は週2が普通らしいぞ
ハゲは男性ホルモン高いから多くなるかもな
114毛無しさん:02/03/19 22:46
>>113
週2・・・俺多いときは週14くらいだ・・・19歳の俺
115毛無しさん:02/04/05 02:16
age
116毛無しさん:02/04/05 10:04
>>113
年齢や人種も言ってくれ。一般人だけじゃわからん。
117毛無しさん:02/04/07 12:46
ファナって、1型のんではだめなの?
118毛無しさん:02/04/07 12:49
マリファナって、1型のんではだめなの?
119 :02/04/07 12:49
1型ってどんなの??
120毛無しさん:02/04/07 12:52
II型じゃない方
121毛無しさん:02/04/07 12:53
ファナでにきびができる方
122毛無しさん:02/04/07 12:53
つまらん。
123毛無しさん:02/04/11 13:34
age
124毛無しさん:02/04/11 13:52
>>1
>まず上に述べたように一般に亜鉛が毛の成長を促すこと。
次に亜鉛イオンが1型の5アルファリダクターゼを阻害すること。

亜鉛イオンはT型にしか効かない だろ。
良く読めよ。
125毛無しさん:02/04/11 13:52
糸冬禿
126毛無しさん:02/04/11 14:03
亜鉛は直接頭に塗ってもいいのか。
レスタミンコーワクリームって、みんなやってる?
普通の薬局とかで売ってんのかな。
127毛無しさん:02/04/11 14:34
亜鉛でも、含有されている成分が硫酸亜鉛やグルコル酸亜鉛など、と色々あるんだけど
違いはあるんかな?
128使用開始後1ヶ月:02/04/13 22:18
ファンケルの亜鉛をコンビニで一度買った。
これは亜鉛酵母をカプセルにしたやつだった。セレン酵母も入っていたかな。
これはあれだろ、酵母を培養するときに亜鉛を取り込ませてるんだろ。
高いしちょっとしか入っていなかったから買うのはやめた。水で飲んだあと、
しばらくして胃から酵母特有の匂いがしてくるのでイマイチ。

今は井筒屋の Nature Made Zinc 30mgを使っている。安い。
中身は、
Zinc Gluconate, Dibasic Calcium Phosphate, Magnesium Stearete,
Croscarmellose Sodium
と書いてある。原文のまま。
あと、人工色素、人工香料、保存料、chemical solvents、酵母、澱粉、グルテンは使っていないと
書いてある。
殴り書き失礼。
129毛無しさん:02/04/16 18:46
セレンって何で良くないの?
130@:02/04/16 19:43
DOKONOKONNBINIDEUXTUTERU?
131毛無しさん:02/04/16 20:45
>>130
7-11
13268ででてる:02/04/17 18:01
>同じく井筒屋
>「2日飲んで1日空け」のローテーション

この情報のソーすはどこのものですか?
133毛無しさん:02/04/19 20:27
age
134毛無しさん:02/04/22 06:49
セレンって何で良くないの?
135毛無しさん:02/04/22 08:08
うう・・・俺1型。 しかも10代後半からすっごいオイリーだった。
おでことか暑い時期だとヌルヌルしてた。
頭も凄い。毎日しゃんぷーしてたのに頭にいつもニキビみたいな吹き出物
ができててブチっと潰すと膿がでる。
頭頂部からおでこにかけていつも赤い湿疹ができてて人から
「頭から血が出てるよ」とかまで言われた。
そしておでこから頭頂部への中心にそってだんだん分け目が
広くなってきて三〇代今じゃほとんどバーコード・・・
もうズラかぶってるけどさ。
おかげで割り切れるまで二〇代後半はほとんど引きこもりになって
若さを無駄遣いしたよ・・・。

うう・・・泣きたいよ・・・・
136毛無しさん:02/04/22 08:16
井筒やさんで亜鉛で検索かけたんだけど
亜鉛そのものの奴はヒットしないんだね。
おすすめの商品をおしえてくれませんか?
お得なのが良いです。 いままでファンケルつかってたので。
137毛無しさん:02/04/22 18:15
>>136
どんな検索かけたんだ?オレがやったら18件ヒットしたぞ。
とりあえず
Nature Made Nutritional Products社 Zinc(亜鉛)/30mg \570 内容量:100錠
https://www.456.com/cgi-bin/456/suppl_info.cgi?A1~01330.html
はどうだ?ファンケルに換算すれば400錠分がたったの570円だぞ。
138毛無しさん:02/04/23 07:03
>>137
うわ、凄い安さですね。7−11やマツキヨで安く買えたつもりで
いた自分がばからしいです。

すいませんついでで、1型に利くのみクスリとか他にありましたら
おしえてください。
139毛無しさん:02/05/06 18:20
?  
140毛無しさん:02/05/06 23:00
おれはファンケルだが、亜鉛って精力かなりつくよな。
朝、高校のときと同じくらい元気になったぞ。
141毛無しさん:02/05/10 13:20
俺、亜鉛で精力減退したよ
142毛無しさん
一日