発毛を促進する約10個のアミノ酸同定

このエントリーをはてなブックマークに追加
1毛無しさん:02/02/05 20:52
住友電気工業は2月4日、発毛を促進する約10個のアミノ酸から
構成された新物質であるEPMの開発に成功したことを発表した。
動物実験で高い発毛促進効果を確認しとおり、今後、発毛剤として
の商品化を目指す国内外の製薬・化粧品メーカーと提携を進める予定だ。
EPMは住友電工のバイオ医薬品向け新物質の第1号。
提携の代理人はバイオフロンティアパートナーズが務める。

http://biotech1.nikkeibp.co.jp/cgi-bin/ws.exe/websql.dir/news/detail.hts?newsid=SPC2002020417192
2毛無しさん:02/02/05 20:55
2ちゃんでは2日前からガイシュツ。
まーそれはどうでもいいけどこのスレで住友電工を応援するスレに
していこうではないか!
31:02/02/05 20:58
やっぱガイシュツか。
うれしくってついスレ立てちまったよ。
とにかく住友電工にはガンばって欲しい。
4ゴルゴ ◆G7LsaDek :02/02/05 21:01
具体的になんなんだろう?

リジン、アルギニン・・・・・
5毛無しさん:02/02/05 21:01
でもよく電気・機械会社が開発したなー。たいていバイオのベンチャーや医薬品会社
だろうに。斬新的な会社だから株価に注目するとするか。
62:02/02/05 21:05
大変失礼。
2ちゃんでは→ふぁfでは の間違いでした。
7毛無しさん:02/02/05 21:07
少し消費者を馬鹿にした話しだと思いませんか。後8年後に製品化ですぞ。もし本当に強力に作用し、安全であったなら、医薬品としてではなく、医薬部外品、化粧品とし
てただちに世に問えばよいのではないでしょうか。epimorphin自体が毛包の形態変化に重要な役割を果たしているのは確かに事実であり(Cell 1992 May
1;69(3):471-81 Comment in: Cell. 1992 May 1;69(3):385-7
Epimorphin: a mesenchymal protein essential for epithelial
morphogenesis. Hirai Y, Takebe K, Takashina M, Kobayashi S, Takeichi M.Biomaterial Research Institute, Yokohama, Japan.)住友電工がさらにそれを小分子化して
再構成した功績は認めますが、分社化して立ち上げたバイオビジネスに話題を引きつけるために、8年先の製品(!!!!)を新聞発表するなどというのは、憤慨ものです。だれ
でも「8年先の製品」なら何とでもいえます。あまり期待しない方がよいでしょう。要するに「あまりやる気がない」ということの裏返しです。
8毛無しさん:02/02/06 23:51
>7
Keioさんお静かに。
許認可の問題ですから。
9毛無しさん:02/02/18 04:46
今日発売の週間大衆に載ってるね。
10毛無しさん
まじ、で内容は期待できるようなもの?