ネットワークに関する疑問・質問 Part26

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@いたづらはいやづら
マルチポスト禁止
http://www.ippo.ne.jp/g/71.html

質問と一緒に書くこと:
  ・ 環境(OSのバージョン、機器やソフトウェアの名称)
  ・ 状況(エラーメッセージ、場所の名前など)
  ・ 試行(やったこと、調べた内容など)

質問はage進行

名無しの質問者が追記する場合は
名前欄に最初の書き込み番号を入れること

回答が書き込まれたら
後学のために結果を書いておくことを忘れない

よくある質問
http://hack2ch.cswiki.jp/index.php?FAQ
2名無しさん@いたづらはいやづら:2014/09/25(木) 20:00:25.05 ID:???
荒らしは放置してください。

イライラしている人を見かけたら、
ここにレスしてあげてください。

参考
http://www.lifehacker.jp/2013/03/130305jerks_and_trolls.html
http://www.lifehacker.jp/2011/11/111031ignoretrolls.html
http://info.2ch.net/?curid=2078
3名無しさん@いたづらはいやづら:2014/09/25(木) 23:23:36.40 ID:???
age
4名無しさん@いたづらはいやづら:2014/09/26(金) 14:27:30.10 ID:???
age
5名無しさん@いたづらはいやづら:2014/09/27(土) 09:51:01.63 ID:???
2chで投票による採決を行う場合
現状ではwifiスポットを利用することでIDチェンジされると複数の投票が可能ですが
これを防ぐ良い方法はありませんか?
またフシアナさんを使うことで防ぐ事ができますか?
6名無しさん@いたづらはいやづら:2014/09/27(土) 10:57:04.41 ID:???
繋ぎ変えればIPアドレスが変わるISPもあるから
fusianasanじゃ完璧に防ぐことはできないよ。
追加で忍法帳も表示させるとか識別情報を積み重ねるしかないね。
7名無しさん@いたづらはいやづら:2014/09/27(土) 23:14:15.45 ID:???
あーやっぱ無理だよね
wifiって厄介w
8ポン太:2014/09/28(日) 14:57:52.43 ID:???
このサイトで登録すれば解決
http://blog.livedoor.jp/gejinn/
9佐藤光:2014/10/04(土) 15:46:06.63 ID:2geNPH3Z
ワールドワイドウェブ以外のインターネットって何がある?
10名無しさん@いたづらはいやづら:2014/10/04(土) 15:57:58.46 ID:???
君の思ってるワールドワイドウェブの定義を言ってよ
11佐藤光:2014/10/04(土) 16:10:22.48 ID:2geNPH3Z
>>10
インターネットの種類だろ?
12名無しさん@いたづらはいやづら:2014/10/04(土) 16:15:51.53 ID:???
具体的に何?
13佐藤光:2014/10/04(土) 16:19:38.63 ID:2geNPH3Z
>>12
あ?
14名無しさん@いたづらはいやづら:2014/10/04(土) 17:48:00.01 ID:???
15名無しさん@いたづらはいやづら:2014/10/04(土) 18:41:54.14 ID:???
>>9
インターネットは1つしかないし、インターネット=ウェブでもない。
そこら辺、勘違いしてるから間抜けな質問になってる。

インターネット上に作られたウェブ以外の「応用例」としては
Gopherとかネットニュースとかがあったかな。今はもうないけど。
16なな:2014/10/04(土) 19:32:14.30 ID:???
ウェブ以外のインターネット利用だろ
メールとか
FTPとか
VPNとか
いくらでもあるが
17anonymouse:2014/10/05(日) 05:49:02.23 ID:???
ネットワークスペシャリスト試験はかなり難しいですか?
電験3種みたいに1500時間くらい勉強しないと無理でしょうか?
IT関係には携わってはいませんのでネットワークの実務経験などは一切ありません。
Linux(CentOS)による自宅サーバー構築で基本的なルータの設定や、パケットフィルタリング設定など独学知識の範囲でやっている程度です。
なので業務用ルータやCISCOルータなどは全くわかりません。
18名無しさん@いたづらはいやづら:2014/10/05(日) 08:51:47.76 ID:???
>>17
勉強時間は個人差がありすぎて何とも言えないけど
ネットワークに対する広範囲で詳細な知識が求められる高難易度な試験ではある。

特定メーカーの製品についての知識は求められないからCiscoとか分からなくても大丈夫。

実務経験はあった方が有利(業務を模した問題がでるから)だと思うけど
過去問でなれておけば問題ないし、必須では無いと思う。

詳しいところは資格全般板で聞いた方が良いんでない?
19名無しさん@いたづらはいやづら:2014/10/05(日) 11:23:06.70 ID:???
20anonymous:2014/10/05(日) 12:37:58.63 ID:???
>>17
そこからだったらよほど勉強好きで、かつ独学なら自分ひとりででも正しく理解する頭の柔らかさがないとかなり難しいと思う。

午前1がそもそもIT全般を広く問う問題でネットワーク以外が山のように出るので応用情報を取ってから狙うのが定席。
応用情報あれば2年間午前1が免除されるので。

自分はネットワーク関係の仕事5年目の2010年に取ったけど、午後も実務や新しい技術の知識や経験があるとかなり有利な反面、ないとかなり勉強する必要あるかと。
21名無しさん@いたづらはいやづら:2014/10/05(日) 13:52:04.84 ID:???
>>20
ネスペ取得だけに絞るんであれば応用情報取ってからってのは回り道過ぎないか?
午前は過去問をみっちりやってけば、理解度が浅くてもいけるよ。

試験に落ちても午前1だけ合格しておけば、その後2年間免除は受けられるし

まぁIT業界で生きていくつもりなら応用情報取っておいて損は無いと思うけどさ。
22anonymouse:2014/10/05(日) 17:10:56.38 ID:???
>>18>>20
ありがとうございました。
午前は過去問で気合いでなんとかなる。
午後はかなり厳しいって感じみたいですね。
まずは午前を過去問とネットでいろいろ調べながらやってみて、全くオツムがついていかなかったら諦めようと思います。
23名無しさん@いたづらはいやづら:2014/10/05(日) 20:19:00.78 ID:???
>>17みたいな質問って定期的にあるけどなんでそいつらってスレ検索が下手糞なんだろな
24KAC:2014/10/05(日) 21:09:28.68 ID:???
ぶっちゃけ、>>17みたいな質問する奴は
高度情報処理試験に受かるのは難しいだろうな。
25懐かしいな:2014/10/05(日) 21:20:26.00 ID:???
そういや、まだ「1種」があった頃のネットワークを受けて落ちたな。
午前試験は退出可能時間までに3回は全問やれたくらいには余裕だったんだけど。

ちなみに電験の方は同時期くらいにその 1/10 くらいの時間で取れたから定量的に判断するのは意味ないと思う。
26名無しさん@いたづらはいやづら:2014/10/06(月) 23:26:53.86 ID:???
PS4版BF4で遅延がメニュー画面で30試合中に90ほど出るのですが原因はなんでしょうか?
有線で繋いでます
スレチでしたら誘導してもらえると幸いです
27禿電ユーザー:2014/10/07(火) 01:09:45.72 ID:???
NTT使ってるが最近かってに落ちてることが多い
プロバイダに禿電使ってるせいだな間違いない。
28名無しさん@いたづらはいやづら:2014/10/07(火) 01:16:14.28 ID:???
>>26
環境書こうよ
ネットワークが原因と思うならね
29隠語使うな:2014/10/07(火) 02:06:27.20 ID:???
>>27
お前がバカだからだよ。
30KAC:2014/10/07(火) 03:20:01.27 ID:???
>>26
ネットワークが遅延する要因なんていくらでもある。
「こないだ乗っていた電車が遅延したんだけど、なんで?」
と尋ねられても知らない人は答えられないように、可能性が大きすぎて答えられない。

環境と状況次第ではスレチではないとは思うけど、
もう少し細かいこと書いてもらわないと話は進まないだろう。

インターネット契約の種類やISP、
ルーターなどの機器や接続方法など、
遅延原因となりそうなものは列挙して。
31名無しさん@いたづらはいやづら:2014/10/07(火) 09:17:23.81 ID:???
>>27
プロバイダによっては一定時間通信が無い場合
セッション接続を切る物も有る
一概に落ちると言っても、ログを見ないと原因が何処かは特定し難い

>>26
遅延の原因は色々考えられます
それにそれは最近出始めたのでしょうか?
それとも今までも出ていたのでしょうか?
32名無しさん@いたづらはいやづら:2014/10/07(火) 18:26:56.34 ID:0kWCte7l
例えば、東京大学がtokyoというホスト名のWWWサーバを所有しているとして、
学内のPCから
http:://www.tokyo-u.ac.jp/
http://tokyo.tokyo-u.ac.jp/
という2つのURLにアクセスした結果、同じページが表示されたとする
この場合、2つのアクセス方法による違いって何かありますか?
どのDNSサーバに問い合わせる順番やセキュリティ面での違いなどがあれば教えてください。。。
33名無しさん@いたづらはいやづら:2014/10/07(火) 18:37:44.20 ID:???
>>32
>http:://www.tokyo-u.ac.jp/
:が多いのは誤字と言う事で良いかな?

普通のWEBサーバーで有れば特に違いは有りません
動作もほぼ同じでしょう
共にDNSから返って来るIPも同じなら経路も同じと考えられます

番外として
クライアント設定でブラウザの認識が変る可能性があります
これはIEで言えば信頼済みにアドレスを入れてるか入れていないかです

サーバーがバーチャルホストを利用している場合は
ホスト(IPが同じ)でも別々のサイトを返す事も出来ます
34名無しさん@いたづらはいやづら:2014/10/07(火) 19:05:36.59 ID:???
ちな、u-tokyo。
35名無しさん@いたづらはいやづら:2014/10/07(火) 19:18:07.62 ID:???
>>32
何をしたいから聞いたの?
36KAC:2014/10/07(火) 21:35:31.94 ID:???
>>32
環境による。
全く同じページが表示されたからといって、
異なるURLが同じ経路とは限らない。
37名無しさん@いたづらはいやづら:2014/10/07(火) 21:55:05.16 ID:???
>>26です
ネットワークについては疎くあまりわからないのです…
モデムから有線でPS4に繋いでいます

2週間ほど前プレイした際かなりのパケットロスと遅延がありました
それから何度かプレイしたのですがその時はラグなどは感じませんでした

一応今日も計ってみたのですがメニュー画面で30の遅延があり、先日と同じ数値でした
38名無しさん@いたづらはいやづら:2014/10/07(火) 21:58:28.32 ID:???
>>37
何が原因かわからないし、疎いなら

プロバイダーを複数契約して試す
それでもダメなら
回線業者を変える
39KAC:2014/10/07(火) 23:04:07.73 ID:???
>>37
質問者は名前書け。2chでの基本だろ。

で、とりあえず
>30に書いた
 インターネット契約の種類やISP、
 ルーターなどの機器や接続方法など、
 遅延原因となりそうなものは列挙して。
に答えろ。
わからないものは、わからないものとして列挙しろ。
40>>26:2014/10/07(火) 23:16:49.14 ID:???
フレッツ光マンションタイプ
プロバイダはBIGLOBE
ルーターはVDSL
これにLANケーブルを指してPS4に接続してます

このようなかんじでしょうか?間違えていたら申し訳ありません…
41KAC:2014/10/07(火) 23:44:08.98 ID:???
>>40
Battlefield 4はやっていないので
どの程度の遅延が発生していたらそういう現象になるのかしらんけど、
一般的な話をするとVDSLは遅延の発生要因になりうる。

マンションタイプのどの速さで契約しているとか
VDSLの設定とか色々なことが足りていないので
詳細は不明だが、手元の環境よりも契約回線を疑うのが先決だろう。
一度、PCからネットワークの遅延を測ってみるといい。

ping コマンドでどの程度のばらつきがあるのかを見たり、
tracert コマンドで経路上のどこに原因があるのか見たり。
42>>26:2014/10/08(水) 01:51:23.03 ID:???
原因がわかりました
BF4パッチでping表示が変更されたため私が勘違いをしてしまっただけでした
安価を飛ばしてくださった皆さんご迷惑をおかけして申し訳ありませんでしたそしてありがとうございました
43>>32:2014/10/08(水) 06:41:07.13 ID:HFQi6Lzh
>>33
誤字です。すみません

バーチャルホストでそのようなことが出来るのですか...
調べておきます

>>36
そうなのですか...
覚えておきます
44>>32:2014/10/08(水) 07:06:48.22 ID:HFQi6Lzh
結局2つに特に違いがないとすれば、
東大のDNSサーバには
ドメイン名www.tokyo-u.ac.jpのIPアドレスは〇〇
ドメイン名tokyo.tokyo-u.ac.jpのIPアドレスは〇〇
のように同じIPアドレスが対応付けられているという解釈でいいのでしょうか?


また、
wwwとtokyoの使い分けですが、
広く公開したいページはwwwを使い、
学内向けなど限られた人しか使わないであろうページにはtokyoを使う
というような使い分けが一般的にされている気がします
これには何かSEO対策等の理由や利点があるのでしょうか?

例えば同一のページなのに
「東京大学」で検索するとwwwの方のページは上位にヒットするが、
tokyoの方のページはなかなか見つけられない
45anonymous:2014/10/08(水) 08:52:40.55 ID:???
>>44
同じIPアドレスかどうかはnslookupなりdigなりで調べればよい

中身が全く同じなら内部・外部の区別する意味がないから
名前を使い分けしたところで意味はない

可能性としては
昔はわかれていたが今は統合して名前だけ残っている
バーチャルホストとして運用してたが今は廃止してDNSだけに残っている
何らかの実験など
46ななし:2014/10/08(水) 22:53:36.48 ID:???
>>44
>同じIPアドレスが対応付けられているという解釈でいいのでしょうか
同じページが表示されただけでは、その二つが同じIPアドレスに解決されてるかどうかはわからない

同じアドレスだとしても、WEBサーバで同じように処理されるとは限らない
みたページは同じでも、違うページリクエストしたら違う結果になるかもしれない

同じアドレスだとしても、DNSにはCNAMEって機能があるんで両方にアドレスが指定されてるとは限らない

違うアドレスだったとしても、同じサーバマシンにアクセスしてないとは言い切れない
ただしそのマシンでWEBサーバが同じように処理するかどうかはわからんが

結論
示されてる内容だけではなにも判断できない


使い分けは知らん
一般に外部公開するウェブアドレスはwwwで始めるのはかなり一般的だろうから
wwwは一般向け、それ以外は一般以外 って使い分けができるのは自然な流れな気がするが
47ななし:2014/10/09(木) 00:21:29.57 ID:???
>>44
全く話を理解できないなら質問しない方がいい
48名無しさん@いたづらはいやづら:2014/10/10(金) 10:11:43.10 ID:???
IPひろば
http://www.iphiroba.jp/index.php

ここでIPを調べた時に「xDSL」と出るのはPC?
49名無しさん@いたづらはいやづら:2014/10/10(金) 10:12:30.65 ID:OT4u4DhG
ああsageてた
50KAC:2014/10/10(金) 10:17:30.68 ID:???
質問の意図がよくわからんが・・・

DSL(回線)の向こうで利用しているものが
PCなのかタブレットなのかスマートフォンなのか他の機器なのか
目安になる情報も無い訳だから、
利用端末がPCなのかという質問には「わからん」との回答が普通。
51名無しさん@いたづらはいやづら:2014/10/10(金) 19:24:30.42 ID:???
それにしてもこのスレ、日本語から勉強しないといけないんじゃないか?と思うような質問結構多いな
52_:2014/10/10(金) 20:56:31.85 ID:???
>>2
53名無し:2014/10/11(土) 13:33:43.17 ID:???
以下の状態です.解決へのアドバイスをもらえませんか?

症状
昨日からSSH,SSLによる接続ができない(今のネットワーク環境で半年以上運用していた.今朝は一時的に接続できた.今は不可).
GoogleやTweetDeck等,SSLによる接続を必要とするWebサービスに接続しようとするとロード中のままとなる(IE,Firefox).
Chromeではロードが続きしばらくしてconnection_abortedとエラーメッセージが出る.
以前まで接続できていた外部のデータサーバ(正常動作中であることは他マシンで確認済み)にSSHで接続できない.

環境
OS Windows 7 pro 64bit/ Ubuntu 14.04 64bitのデュアルブート
LAN ASRock Z68 Pro3のオンボ

直前にしたこと
心当たりなし.
Windowsアップデートも数日前でその後使用できていた.
新しいドライバやソフトウェアのインストールもなし.
5453:2014/10/11(土) 13:34:16.27 ID:???
続き

確認・実施したこと
SSLが必要なサイトにアクセスできないことを確認.
www.yahoo.co.jpといったSSLを用いないサイトのアクセスが可能であることを確認.
同一ネットワーク内の他マシンでSSLを用いた接続が可能であることを確認.
DNSの動作が正常していることを確認.
Firefoxのアドレスバーにwww.google.comと入力し接続できないことを確認.
ping www.google.com を実行しPingが帰ってくることを確認.
上記のping実行時に正引きされたアドレス(数値)をアドレスバーに入力すると接続できることを確認.
通常は自動取得にしているDNSサーバを8.8.8.8と8.8.4.4に変更したが,SSL接続ができないことを確認.

下記のサイトの手順に従い修復を試みる(接続不可). ttp://support2.microsoft.com/kb/813444/ja
セキュリティソフトを停止し接続テスト(接続不可).
セキュリティソフトをアンインストールし接続テスト(接続不可).
復元ポイトを用いて正常に接続できていた頃の状態に復元(接続不可).
もともと入れ替えようと思っていたので,Windows7を削除し,Windows 8.1をクリーンインストール(接続不可).
Windows7とUbuntuの双方で同様の症状があることを確認.


ここまでくるとハードの問題か?とも思ったのですが,
普通のhttpのサイトは表示できているのでどうなっているのか正直わかりません.
アドバイスをもらえると嬉しいです.
55anonymous:2014/10/11(土) 16:31:44.73 ID:???
>>53
別PCでは試してみた?
ルーターやHUBの再起動は?
5653:2014/10/11(土) 17:42:31.82 ID:???
>>55
早速のレスありがとう

別マシンによるチェックは >>54 に書いた通り行っています。
一応、Windows7のノートとAndroid端末の二つで問題が無い事を確認しました。

ルーターは記載していなかったのですが再起動させています。

モデムは建物の管理者が管理しており私の管理下ではないのですが、
他端末に異常が無いことから関係無いと判断しています。
57KAC:2014/10/11(土) 17:57:19.16 ID:???
>>53-54
まずはパソコンの時計を正しく合わす。
5853:2014/10/11(土) 18:02:23.78 ID:???
>>57
>>54に記載したURLにある通り設定していましたが変化ありませんでした。
ntp同期と手動設定の両方を試しています

何が悪いんだ…
59KAC:2014/10/11(土) 18:12:18.70 ID:???
>>58
パケットキャプチャしたほうが早そうだな。
sshでいいからキャプチャして適当なところにログイン。

ログインプロンプト出るまでと、
ログインプロンプト出てからログインするまでを
wiresharkとかでとって正常のものと比較すればいい。
60anonymous:2014/10/11(土) 18:17:52.03 ID:???
>>58
別のIPアドレスで固定で試した?
6153:2014/10/11(土) 18:24:37.16 ID:???
>>59 >>60
それは試してないですね。
ちょっとやってみます。ありがとうございます
62名無しさん@いたづらはいやづら:2014/10/11(土) 18:33:40.17 ID:???
>>61
SSHでもSSLでも良いけどLAN内(同じネットワークセグメント内)での接続もできない?
6353:2014/10/11(土) 18:50:47.08 ID:???
>>62
今LAN内にSSH接続等が可能なマシンが無いので確認できていません。


皆さん色々とレスありがとうございます。

障害が起きているそもそもの理由はよく分かっていないのですが、
とりあえずの対処方法が分かったので取り急ぎ報告を。
Windowsの設定でDHCPではなく固定IPによる接続設定を行うことで正常に通信できるようになりました。

今までもDHCPで接続していたし、他の正常動作してるマシンはDHCPなのに何で…
もう少し原因を調べてみます。
64anonymous:2014/10/11(土) 19:35:17.98 ID:???
別マシンにその問題のIPアドレスを入れたらどうなる?
6553:2014/10/11(土) 22:09:30.19 ID:???
>>64
試してみたのですが、SSLで問題なく通信できました。
というか、おかしかったマシンをDHCPに戻しても(固定の時とは違うIPアドレスが割り振られている)
普通に接続できていて困惑してます。
66ななし:2014/10/12(日) 21:50:05.61 ID:???
ルータのNATテーブルがおかしくなったらそんな動きしそうだな
67anonymous:2014/10/12(日) 21:54:25.32 ID:???
ルーター再起動してるからなんとも
68あのにますん:2014/10/12(日) 22:31:55.19 ID:???
接続してるすべての PC を含むネットワーク機器の電源を落としてから、
ルーターの再起動→その他の機器を復旧したらどうなるだろう。

症状は違うけど、ウチではそれで復旧する事がある。
どうもルーターの電源だけを落としたり、その先の機器でメンテがあったりすると中でキャッシュしてる?情報と
実際の構成が食い違う事があるらしく。機器の方からも初期手順を踏んでやらないといけない事が。
69ななし:2014/10/12(日) 22:36:00.15 ID:???
>>66
んなわきゃない。
70七氏:2014/10/13(月) 10:40:12.91 ID:???
win7のsoftapを使って泥スマホにwifi飛ばしてまして
数分に1回、1分間くらいネットに繋がらなくなるんですがこんなもんでしょうか
同じ部屋内で1mしか離れてないので電波の強度もMAXのままです
71KAC:2014/10/13(月) 10:50:14.92 ID:???
>>70
5分くらい継続してpingを外部に打ったら
どの程度の停止期間があるかわかるから、
試して結果書いてみて。
72七氏:2014/10/13(月) 13:01:31.89 ID:???
>>71
ありがとうございます
結果はこんな感じで、「要求がタイムアウトしました。」がたまに出てました

***.***.***.*** の ping 統計 :
パケット数: 送信 = 289、受信 = 264、損失 = 25 (8% の損失)、
ラウンド トリップの概算時間 (ミリ秒) : 最小 = 3ms、最大 = 791ms、平均 = 91ms
73KAC:2014/10/13(月) 13:26:29.08 ID:???
>>72
タイムアウトの傾向が気になる。

 ・出始めると連続して数秒間出続けるのか?
 ・出るときは何分ごとなど規則性はあるか?
 ・出るときの近辺は往復時間も長くなっているか?

あと、pingのオプションでタイムアウト時間増やせるだろうから
10秒位に上げて試したら「要求がタイムアウトしました。」は無くなる?
74七氏:2014/10/13(月) 13:51:29.43 ID:???
>>73
・タイムアウトが1回ぽつんと出ることもあれば5,6回連続(1回4秒として20秒程度?)で出たりします
・1分以上安定してる時もあれば10秒程度でぶちぶち切れてる時もあるようで規則性はなさそうです
・タイムアウトが出る前は数十msですが出た後に700ms程度になってることが多いです

タイムアウト時間を10秒に設定すると無くなりました

パケット数: 送信 = 310、受信 = 310、損失 = 0 (0% の損失)、
ラウンド トリップの概算時間 (ミリ秒):
最小 = 1ms、最大 = 5670ms、平均 = 142ms

念のためタイムアウト時間を戻して再度pingを垂れ流してみると
相変わらず10秒以上のタイムアウトも出ているようです
75KAC:2014/10/13(月) 14:40:35.77 ID:???
>>74
タイムアウト時間を長くしてロスが無くなるということは、
パケットの「遅延のみ」が大量に発生しているということ。
なので、厳密に言えば回線は切断されていないと言える。

とはいえ、最大遅延が5秒を超えているのは流石に正常とは言えない。
遅延が大きいと、上位層で切断されることもあるから
「ネットに繋がらなくなる」というのは遅延が原因だと考えられる。

秒単位で遅延するのは仕様としてはおかしいので、
softapの動作がおかしいと考えるのが自然。
原因は色々考えられるけど、とりあえずは能力不足を疑いたい。
Win7のタスクマネージャとかでCPU使用率見て、
遅延が発生しているタイミングで変なことになっていないか確認してみて。
76七氏:2014/10/13(月) 14:54:20.77 ID:???
>>75
見比べてみたところCPU使用率は常に10%以下を彷徨ってて
タイムアウトのタイミングとも特に関係してないように見えますね
77KAC:2014/10/13(月) 15:10:44.51 ID:???
>>76
APの負荷もなさそうということか・・・。

ところで、ネットワークの構成はどうなっている?

[インターネット]---(1)------[ルーター]-----(2)------[Win7]----(3)---[スマホ]

 (1) : ADSL / FTTH / HSPA / WiMAX / LTE
 (2) : 有線LAN( 10/100/1G ) / 無線LAN( 802.11 a/b/n/ac )
 (3) : 無線LAN( 802.11 a/b/n/ac )

あたりは埋めてもらえると誤解が失くなっていい。
78七氏:2014/10/13(月) 15:56:32.25 ID:???
>>77
(1) : FTTH
(2) : 有線LAN 100Mbps
(3) : 無線LAN( 802.11b
です
ルーターのところはVDSL装置とCTUが繋がってます
79KAC:2014/10/13(月) 16:31:51.54 ID:???
その構成なら、無線LAN自身で遅延が発生してる可能性が一番高い。
電波状態が悪い(というかノイズが酷い)とかを疑うのが無難。

apのチャネル変更してみて現象変わるか試してみて。
80七氏:2014/10/13(月) 16:49:06.23 ID:???
>>79
前にもsoftapのチャンネル変更方法をググったんですがそれらしい回答が見当たらなくて…
もしご存じだったら教えてもらえますか?
81KAC:2014/10/13(月) 16:58:21.30 ID:???
>>80
softapの機能ではチャネルの指定はできないはず。
なので、apに使っているアダプタのドライバで指定する。
ドライバ毎に設定方法違うはずだから、使ってるやつで調べてみて。

ちなみにelecomのだったら
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=5708
82anonymous:2014/10/13(月) 16:58:44.18 ID:???
PC起動してないと使えない奴よりも2、3千円の無線AP買ったほうがマシだと思う
83七氏:2014/10/13(月) 17:35:16.34 ID:???
>>81
intel wireless-N100というやつなんですが
デバイスマネージャからプロパティで詳細設定に辿り着いたものの
チャンネルを設定できそうな箇所がアドホックチャネル802.11b/gというものしかなく、
こいつを変更してもコマンドプロンプトで表示される実際のチャンネルは変わってないみたいです
一応スマホ側からwifi Analyzerで干渉状況を確認しても特に混雑はなさそうではあるんですが…

>>82
やっぱりそれ用のを買った方が良いのかなあと思いつつ
それで治るのかというのもあるし、何より負けた気がするので
84anonymous:2014/10/13(月) 17:45:09.71 ID:???
>>83
もう一台無線でつなげるノートPCなどあれば現象を切り分けしやすい
85七氏:2014/10/13(月) 18:10:24.03 ID:???
>>84
あるんですが押入れの最深部にあるんでまた時間のある時にやってみます

いらなさそうですが>>83に貼り忘れた画像
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5361325.png
暫く離れます
86KAC:2014/10/13(月) 19:20:29.95 ID:???
>>83
その商品名(intel wireless-N100)だと
型番は100BNHMW か 100BNHMW だろうけど、
画像に11nモードが写ってるから 100BNHMW かな。

自分で増設したとかなら、アンテナ線が外れている疑いもある。
無線LANカードの上部にアンテナ挿すところあるから
それが外れていないかチェックしてみて。
アンテナが外れていたら、通信不良の原因になるから。
87七氏:2014/10/13(月) 21:43:59.47 ID:???
>>86
あ、ノートPCなのでその辺も特に弄ってないと思います
そして何故かping打ってみたりタイムアウト時間を10秒にしたりしてから妙に調子が良く
ここ数時間はタイムアウト時間が初期値でもタイムアウトがほぼないという…

鉄筋コンクリなんですが、時間帯によって近所で変な電波出てたりして(民家しかないけど)
部屋内の強い電波までバッチリ遮ってくるとかあり得るんでしょうか

とりあえず今は安定しているのでこれで様子を見てみます
長いことつきあってもらってありがとうございます。勉強になります
88KAC:2014/10/13(月) 21:57:14.07 ID:???
>>87
時間帯によって状況が変わるなら電波状態かな。

無線LANのアナライザで見えるのは無線LANだけなので、
別の機器の出す電波が同一周波数にある場合は見つけられない。

代表的なところでは、電子レンジや、最近までのコードレス電話あたり。
コンピューター機器ではbluetoothやキーボード/マウスなんかも
あるけど、この辺はちゃんと無線LANの周波数は避けるようになってる。
(物凄く旧い機器だと重なってることもあるので注意)

別のチャネルが試せないってのはちょっと悲しいけど、
物凄く近づけて状況が変わるなら、妨害されてると考えていいかと。
89初心シャン:2014/10/16(木) 13:01:46.75 ID:Uu9pkZdc
wimax使ってるんだがプライベートip何だよ。

プロキシ使ってページにアクセスしても1分くらいロード中になってその後真っ白なページが表示される。

グローバルipじゃないとプロキシ使えないとかあるのかな?
90名無しさん@いたづらはいやづら:2014/10/17(金) 19:31:01.32 ID:???
inter net

ずっと、いんてれねっつ と思っていた。
91名無しさん@いたづらはいやづら:2014/10/18(土) 20:24:04.67 ID:???
ここで質問しようと思ったけど、もっと自分なりに類推して調べたら解決できた

人類の頭脳って偉大だなあ
9292:2014/10/19(日) 03:52:46.30 ID:W6igBrl7
前スレの961だけどちょっと問題発生したから誰か教えて
前スレのルーター(無線なし)の下に二つのapの構成でネットワークは分けれそうなんだけど
そのひとつのapがセキュリティのためか開発能力のためか知りませんが
wepだとインターネットには繋がるけどlanにはアクセスできない
意味不明な仕様です なのでそのapの下にあるプリンタにwepのみの機器から印刷キューが届きません
そしてそのプリンタは無線しか対応していません
プリンタだけ源流のルータのネットワークに置く??とかなにかいい方法ありますか??
ちなみにWEPのみ機器は一台だけでWPA2と有線では問題ないのでなにかいい方法がなければwepの機器はあきらめます
93名無しさん@いたづらはいやづら:2014/10/19(日) 03:56:06.14 ID:???
IEでシンタックスエラーコード15が出てサイトが表示されません
オプション設定のチェックのONOFFぐらいは幾つかやってみたんですが、
表示できませんでした。他のブラウザでは表示できました。
IEで表示するにはどうすればよいでしょうか?
94sage:2014/10/19(日) 07:12:07.98 ID:???
>>92
WEPなんて1分で突破されるうんこなプロトコルは使っちゃダメ
初代妊娠DSの為にかつて存在したモード
いまは勝手に繋がれて違法行為の踏み台になるために存在してる

あんた自身が違法行為をして捜索を受けた時に、
勝手に繋がれたと言い張る為に有効にしているなら意味はある。
95名無しさん@いたづらはいやづら:2014/10/19(日) 08:17:34.59 ID:???
>>92
↓みたいな機能じゃ無いの?
http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-g300n/security.html

機器の型番が不明だから何とも言えないし、対策も答えようが無いけど。
96名無しさん@いたづらはいやづら:2014/10/19(日) 08:25:14.81 ID:???
>>93
その表示出来ないサイトのjava scriptか何かをIEで動くように
修正したら良いんで無い?
97名無しさん@いたづらはいやづら:2014/10/19(日) 09:43:46.60 ID:???
>>96
サイトの方はいじれないので、ブラウザやプラグインとかの設定やバージョンアップで
動くようにしたいんですが今のところできません。
根本的にIEで表示できないのなら「サイトの方に問題がある」って結論で良いのですが、
可能か不可能かもわからない状態です。
98名無しさん@いたづらはいやづら:2014/10/19(日) 18:56:52.47 ID:???
>>97
IEでシンタックスエラーコード15が出るってだけの情報で
的確なアドバイスをするというのは人間業では無いと思うが。

あと、ネットワークの問題では無いよね。
99名無しさん@いたづらはいやづら:2014/10/20(月) 17:31:47.89 ID:???
学校のwifiのネット規制を回避したいと思いiphoneで筑波大学の公開vpnにl2tpで接続しようとしたのですができません
同じ設定でも家のwifiやlteなら接続できるのですが何がいけないのでしょうか
当方ネット関係には疎くどれだけ調べても分からないため質問させていただきましたもしスレチなら誘導お願いします
100anonymous:2014/10/20(月) 17:37:41.59 ID:???
>>93
インターネットオプション
詳細設定タブ
リセットボタン 

リセットボタン
上記でダメなら
個人設定を内容を理解したうえで削除にチェック
101anonymous:2014/10/20(月) 17:58:06.79 ID:???
>>99
抜け道対策されてるんだろ
そうやっていらんことする奴が居るからな
102anonymous:2014/10/20(月) 18:13:06.92 ID:???
>>99
>学校のwifiのネット規制
その説明じゃよくわからんぞ
103KAC:2014/10/20(月) 18:50:27.44 ID:???
>>99
学校がなんのためにネット規制をしているか理解しているか?
お前が回避しようとしていることは、学校に許されたことなのか?

許されたことなら、学校のネットワーク管理者に相談しろ。
許されていないなら、おとなしく諦めろ。
104sage:2014/10/20(月) 19:38:48.60 ID:???
>>99
大学のネットワークがl2tpを通さない設定になってるのが原因。
lteが圏内の大学を受け直せば良いと思うの。
10599:2014/10/20(月) 22:13:01.09 ID:???
大学のファイアーウォールが公開vpnサーバーのipアドレスを全て弾いているということでしょうか
金盾などは回避できるのになぜだと思っているとサーバー一覧のページの下に国家の検閲用ファイアーウォールのip遮断リストとしての使用禁止とありましたが国家では無いので使用できているということですか?
106名無しさん@いたづらはいやづら:2014/10/20(月) 22:23:30.40 ID:???
>>105
そういう事は学校のネットワーク管理者が決めていることなのでそこに聞きなよ。
ここで聞いてわかる話じゃないことは少し考えたら分かるだろ?
10799:2014/10/20(月) 22:37:53.28 ID:jiOfVEtu
>>106
確かにそうですね
ありがとうございました
108名無しさん@いたづらはいやづら:2014/10/21(火) 09:42:46.55 ID:???
ふつうに考えたら、IPブロックではなく、VPNパススルーに対応していないだけだと思うが…
109anonymous:2014/10/21(火) 09:51:13.38 ID:???
学内から外部のVPNサーバーなのか
筑波大学の公開vpnにl2tpなのかよくわからんぞ
110sage:2014/10/22(水) 09:05:12.34 ID:???
>>109
わからないのは質問者とお前だけ、他の人はみんな結論は「無理」とわかってるから
出てこなくて良いよ。
111名無しさん@いたづらはいやづら:2014/10/22(水) 11:08:52.31 ID:???
112名無しさん@いたづらはいやづら:2014/10/22(水) 22:32:56.53 ID:???
>>111
おお、なんか面白いやん

もっと見せてください!
113名無しさん@いたづらはいやづら:2014/10/23(木) 05:21:41.83 ID:???
114a:2014/10/23(木) 21:51:07.69 ID:???
質問させてください
バッファローのG301NとGL01Pを使ってるんですが、スマホで速度を測ったところ3MほどなんですがPCでインストールしているときの速度が16Kしかでていません
原因わかる方いましたら教えてください
115名無しさん@いたづらはいやづら:2014/10/24(金) 00:24:31.21 ID:???
>>113
さんきゅうう〜〜〜〜Death
116名無しさん@いたづらはいやづら:2014/10/28(火) 09:15:38.79 ID:???
windows7 pro なんですが、arp -a すると
224.0.0.22
224.0.0.252
239.255.255.250
と、マルチキャストアドレスが三つあります。
これ、何に使ってるんでしょうか。
117anonymous:2014/10/28(火) 10:30:30.17 ID:???
マルチキャスト
118KAC:2014/10/28(火) 11:13:33.41 ID:???
119ななし:2014/10/28(火) 18:01:56.22 ID:???
マルチキャストが何かって事より
マルチキャストで何のやりとりをしてるのか、って話じゃないの?
120sage:2014/10/28(火) 18:59:13.18 ID:???
それの一部はUPnPで使ってたはず
121age:2014/10/29(水) 18:27:25.79 ID:85Seyfmr
windows8のパソコンを使ってます
LANはLogitecのLAN-W300NU2SWEです
最新のドライバーをインストールして
APモードも立ち上がってるのですが
PSvitaや3DSに繋がることができません 原因と対処法を
ちなみに設定のアクセスポイントのLogitecAPは制限あり ってなっております
122anonymous:2014/10/30(木) 11:16:48.37 ID:???
>>116
環境によって何垂れ流してるかわからんし
パケットダンプしてみたら?
123:2014/11/01(土) 13:37:56.50 ID:???
Win7でPCにネットワークカードが2枚刺さっている場合、
特定のアプリのみカードA側を使用、
それ以外のアプリはカードB側を使用、
というように振り分けることは可能でしょうか?
124age:2014/11/01(土) 14:22:35.47 ID:dYP4K3uF
スレチならすまん
さっき知恵袋で質問したんだが書かせてもらうわ
先日友人と連絡が取れなくなりました。ライン、電話、twitterとの連絡が取れなくなりその数日後、手紙が届きました。
その手紙によると、数日前に警察が家に来てアイホンやPCを押収されたようです。
その警察が言うところによると、家のWifiから違法なことをしているのがtwitterに発信されていたみたいで、データ解析のために押収されたとのことでした。
正直、手紙を読んでもなんの罪の疑いでパソコンなどを押収したのか理解できないのですが、このような経験をされた方はいますでしょうか?
またtwitterを介した犯罪などがあり警察が通信機器を押収することなどはありえるのでしょうか。
友人は責任感が強く、ルールは律儀に守る人で違法なことをするとはとても思えなく、親戚の関係で金銭的に苦労しながらも頑張っています。
何かわかることない?
125名無しさん@いたづらはいやづら:2014/11/01(土) 14:32:53.75 ID:???
>>124
多分ここで聞いても経験者いないし意味ないと思うよ
警察に聞けば?
126名無しさん@いたづらはいやづら:2014/11/01(土) 19:42:35.27 ID:???
>>124
友達に嫌われたんだろ?察しろよ
127KAC:2014/11/01(土) 20:38:05.94 ID:???
>>124
経験者じゃないが、知り合いが押収受けたことがある。
どの程度強引に持っていったのかはわからないが、
サーバーを公開していたので、法に触れるものを公開した疑いで
すべてのパソコンを取り上げられたそうな。
(無実だったので、後日戻ってきたそうだが)
犯罪捜査で怪しい物を押収するのはTVとかでもよくきく話。

質問に答えると、
 犯罪などがあり警察が通信機器を押収することなどはありえる。
 違法なことをする人でなくても遠隔ウイルス等で巻き込まれることはある。

まあ、友人の言ってることを信じてやれ。
128KAC:2014/11/01(土) 20:49:45.34 ID:???
>>123
大原則として、
 どのネットワークカード(以下NIC)を利用するのかは、
 アプリケーションではなく
 プロトコルスタックが通信先を見て決める。
なので、アプリケーションごとにNICを切り替えるのは
特別なプログラムを行ったアプリケーションか、
特別な対応を行ったフィルタが必要と考えるのが一般的。

NICを二枚搭載していてもネットワークの状況
(そこからどう接続しているか)でも結構変わる。

アプリケーション毎に分けたいということであれば、
以下のような状況もが考えられる。
その場合は「特定のアプリのみ」という動作は可能。

完全に別のネットワークにつないでいる場合。
IPアドレスも宛先アドレスも別々だろうから、
アプリケーションがそれぞれの通信先を選べば、
自ずと適切なNICを選んで通信することになる。

どういうネットワーク構成で、
どういう状況で、
どういう目的で、
やりたいのか書いてくれれば方法はそれなりに提示できると思うが・・・
129sage:2014/11/02(日) 11:41:13.40 ID:???
その大原則とやらはソースアドレスが指定されていなかった場合に
選択される単なるデフォルト動作。
130名無しさん@いたづらはいやづら:2014/11/02(日) 12:30:20.72 ID:???
>>129
なにドヤ顔で同じ意味の事言ってんのw
131KAC:2014/11/02(日) 14:00:40.39 ID:???
>>129
考えているレイヤがIP層になってないか?

それぞれのNICに別のIPを割り当てていることが前提になってるが、
そもそも質問者の環境に合致敷いてるのか疑問。
で、ソースアドレス指定しても思ったNICから送信される保証はない。
(大抵の場合、内部でルーティングされていつものNICから送信される)

大原則と書いたのは、一般的なプロトコルスタックの構成での動作の話。
IPレイヤの指定は基本的に無視されて、スタック側でNICを選ぶようになってる。
回避するにはソケットオプション等でNICを指定したり、特殊な指定が必要になる。
132名無しさん@いたづらはいやづら:2014/11/02(日) 14:46:29.60 ID:???
相変わらずくだらねーこと言ってるな
Windowsしか知らんのかこの阿呆は
133インサイド:2014/11/02(日) 16:26:28.14 ID:qtMbpGtB
パソコン一般板からネットワーク板か、ハードウェア板にいったほうがいいということできました。

フレッツのルーターに市販のルーターをブリッジモードでつないで無線ではなれで使っています。はなれに近づけるために市販のルーターを使ってます。

市販のやつはPAーWR9500ーHPです。2.4GHZ。チャンネル10。強度は平均15%です。
PCはウィンドウズ7です。

普段フレッツのルーターにもカードをさして無線でとばしています。フレッツから2つ、市販から2つ、合計4つとばしていました。普段は市販の無線を使っています。少し前に使っていたら急に途切れました。
それでつなごうと思ってシグナルをクリックしても「接続できません」とでました。それが約40分続きました。
4つともシグナルは出てたのにつながりませんでした。PCとフレッツルーターを再起動しましたがだめでした。
その時近所のprs300seというやつも2つ表示されてました。シグナルは無しです。チャンネルは13。おそらく2.4GHZ。

次の日フレッツの無線カードは抜いて使っていました。表示されるのは市販の2つです。そしたらまたシグナルなしのprs300seというやつが2つでてきました。
実験しようと思って使っている市販の無線をPCの右下のアイコンをクリックして接続をきってprs300seをクリックしました。そしたらつながりませんでした。
それでまた、今まで使っていた市販のやつにクリックしたら接続できませんでした。シグナルはでています。その時は少したったらすぐ接続できました。


シグナルがでているのにクリックしても4つとも40分も繋がらなかったことが気になります。1〜2本だからと思われるかもしれませんが、普段は普通につながります。

次の日も、自分から接続を切ったんでいいんですが、少しの間クリックしてもダメでした。

共通しているのがprs300seです。干渉しているのでしょうか?干渉したらクリックしても40分繋がらないことがあるのでしょうか?

シグナルが出てるのに繋がらなかった原因をしりたいです。あと対策と対処方法も知りたいです。

お願いします。
134KAC:2014/11/02(日) 17:39:00.65 ID:???
>>132
いったいどんなOSの動きを想定しているのかしらんけど
Windows個別の動きの話はしてないぞ?
特殊な例があるなら、質問者にとっても良い情報になるんだから
OSや使い方含めて書けば良かろ。
135インサイド:2014/11/02(日) 18:18:52.62 ID:qtMbpGtB
すいません。要点をまとめました。

フレッツのルーターを使っていてブリッジで市販のルーターにつないで無線をしています。はなれに近づけるためにブリッジモードをしています。
はなれでpcを使っています。普段使っている無線の強度は1〜2です。

少し前に、普段使っている無線が突然きれてしまいました。PCの画面の右下のアイコンをクリックしたら普段使っている無線のシグナルがでていたのでクリックしました。
そしたら「接続できません」とでました。40分位つながりませんでした。PCとフレッツルーターを再起動してもだめでした。
その時普段使ってるSSIDの他にも近所から出てるSSIDを拾っていました。シグナルはありませんでした。

この症状は近所のシグナルなしを拾ってしまっている時だけにおきます。1〜2本なんで突然切れるのはいいです。
ただ、40分も普段使っているSSIDに接続できないのが気になります。

無線の干渉を調べていたら、SSIDは拾っているのに接続できない症状があるとありました。干渉が原因なんでしょうか?

よろしくお願いします。
136インサイド:2014/11/02(日) 18:27:58.53 ID:qtMbpGtB
40分つながらなかった日の、まぁまぁ前の日にもこういうことがあり、うる覚えですが、近所のシグナルなしを拾っていました。
137名無しさん@いたづらはいやづら:2014/11/02(日) 18:39:53.53 ID:???
>>136
切れてつながらなかった時のPA-WR9500-HPとかのログは見てみた?
何かエラーは出てなかった?
138KAC:2014/11/02(日) 18:40:59.57 ID:???
>>135
干渉の影響の可能性は高いと思う。

電子レンジ、デジタルコードレス電話、ラジコンetc・・・
2.4GHz帯を使う機器は少なくはない。

平常時も電波強度が低いということなので、
周りのノイズに弱いということは言える。

距離をなるべく近づけて運用するのが無難。
指向性の高いアンテナを使ってノイズを回避するのも手


あと、PLCが導入できる状況なら、
比較的容易にLAN環境が整うからおすすめ。
139名無し:2014/11/02(日) 22:33:20.17 ID:???
>>138
PLCのノイズが嫌だったから全否定だったがまだ機器出てるんだね。
選択として有りなんだろうけど、ラジオ聞く人が近くにいるとノイズで聞けなくなるかも。
回りにラジオ聞く人がどれだけいるかだけど…
140インサイド:2014/11/03(月) 09:18:03.65 ID:mUBxoIiQ
>>137
ありがとうございます。

見てないです。でもおそらくエラーは出てないと思います。普通につシグナルでていたので。

>>138
ありがとうございます。

やはり干渉なのでしょうか?干渉を調べてみたら、チャンネル10と13なのでかぶってい
るんですが、混雑しているわけではないです。それでも、干渉なのでしょうか?

ですが、共通しているのが、こういうことになったときは必ず近所のシグナルなしのSSIDを拾ってます。
141KAC:2014/11/03(月) 15:14:52.13 ID:???
>>140
干渉と行っても、無線LAN同士の干渉だけではない。
個人が利用できる無線機器は、ほとんどが2.4GHz帯を使う事になるから
先に書いたような機器との干渉も考慮する必要がある。

別の機器が大きな帯域を利用している場合、
チャネルの変更などは大抵無意味。
5GHz帯の導入を検討するか、PLCなどの有線経由を検討したほうがいい。
142インサイド:2014/11/03(月) 17:00:54.96 ID:mUBxoIiQ
>>141
ありがとうございます。

ただ近所のSSIDを調べたらフレッツでした。

繋がらないときはこれを拾っている時点で無線ラン同士だと思われませんか?

あと、干渉でシグナルが出てて40分繋がらなくなったということは起きるのでしょうか?

この現象はめったに起きたことがないのですが、起きたら不安なので質問させてください。
143名無しさん@いたづらはいやづら:2014/11/03(月) 17:14:55.77 ID:???
話が全く通じてないなw
回答もらったらちゃんとよく読んだら?
144名無しさん@いたづらはいやづら:2014/11/03(月) 17:35:53.05 ID:???
SSID見つける技を覚えて
それ以外のことが見えなくなるのは
無線LAN初心者にはよくあること
145名無しさん@いたづらはいやづら:2014/11/03(月) 18:15:18.05 ID:???
馬鹿だから無線LAN子機でBluetoothやコードレス電話機の電波が表示されるとでも思ってんのかな?
146名無しさん@いたづらはいやづら:2014/11/03(月) 19:51:14.25 ID:???
お前ら優しいなw
147インサイド:2014/11/03(月) 20:55:39.42 ID:mUBxoIiQ
すいません。どういうことですか?
148名無しさん@いたづらはいやづら:2014/11/03(月) 21:55:04.09 ID:???
>>147
逆に聞きたいんだが、なぜ無線LAN以外の混信はないと言い切れるんだ?

そこまで言うならおまいさんの言うシグナルなしのSSIDのchと自分が使っているSSIDとchは同じなの?
まずはそこを調べるべきじゃないんの?
149インサイド:2014/11/03(月) 23:37:20.69 ID:mUBxoIiQ
>>148
ありがとうございます。

近所のシグナルなしのSSIDをネットで調べたらフレッツのルーターでした。
表示されてないだけでそれ以外の混線の可能性もあると思います。

別に言い切ってないです。

あと、チャンネル調べました。自分は10で近所のシグナル無しは13です。
150名無しさん@いたづらはいやづら:2014/11/03(月) 23:40:41.10 ID:???
>>149
どういうこと?
151:2014/11/04(火) 02:30:49.15 ID:???
日本語不自由
聞かれたことに答えない
明後日の方向の返事

これだけ揃えば役満だろ
152anonymous:2014/11/04(火) 09:04:06.66 ID:???
シグナル無しって拾ってる電波がレベルが低いって事?
153名無しさん@いたづらはいやづら:2014/11/04(火) 09:38:58.20 ID:???
>>152
俺のエスパーだとステルスの事だと思うけどな
まあどっちにしろch変えて様子見ろとしか言いようがないわな
154インサイド:2014/11/04(火) 09:45:50.21 ID:OnOv3o/W
>>150
>>151
整理させてください。

>>135>>136の質問ををしました。そしたら干渉が原因ではないかということです。
その干渉は無線ラン以外でもありえるということです。

ですが、>>135の症状が起きるときは、近所のシグナルのないSSIDが表示されてる
ときです。接続できないな→SSIDを確認したら必ず近所のシグナルのないSSIDが
表示されてます。それが消えたら使えます。そのSSIDがフレッツのルーターから出てるものです。

だから、無線ラン以外の干渉ではないかと思っています。

シグナルのないSSIDというのは、画面の右下をクリックするとSSIDが表示されますよね?名前はあるけど
緑が1つもないということです。

あと、干渉で40分シグナルが出てるのに繋がらないということがあるのかどうか知りたいというわけです。

お願いします。
155インサイド:2014/11/04(火) 09:48:55.85 ID:OnOv3o/W
>>154
間違えました。

無線ラン以外の干渉ではないかと思っています。

無線ランの干渉だと思ってます。ほかの電子機器の干渉ではないと思ってます。
156名無しさん@いたづらはいやづら:2014/11/04(火) 10:01:58.10 ID:???
>>154-155
> シグナルのないSSIDというのは、画面の右下をクリックするとSSIDが表示されますよね?名前はあるけど
> 緑が1つもないということです。
SSIDだけ引っかかって電波の強度がほぼ無しってことか。
てかそれを言うならシグナルが弱いとかギリギリとかだろ。
ゼロなら全く表示されないんだし。

てかもしそうなら混信じゃないのでは?
両方の電波が同じ強度なほど混信しやすいし、差があるほど起こりにくい。
まあ子機の場所ではそうでも親機の場所で例の13chの電波が強く届いてれば話は別だが。
157sage:2014/11/04(火) 10:56:28.59 ID:???
>>154
馬鹿の考え休むに似たりって諺知ってるか?

・近所でも常にWIFIを使っている
・原因は知らんがお前の無線LAN(アクセスポイントかステーションか知らん)
 が発狂し、通信不能になる
・近所のアクセスポイントの通信も同じく受信不能になる
・受診不能になる前につかんでいたSSIDだけ表示される

これでもお前の言っている現象は発生する
158インサイド:2014/11/04(火) 10:59:31.44 ID:OnOv3o/W
>>156
ありがとうございます。

混信じゃないんでしょうか?親機に近づくにつれ近所のシグナルなしのSSIDは
拾いません。これは試しました。

近所のシグナルのないSSIDが表示されてないのに、症状が起きたのなら話は別ですが
必ず近所のシグナルのないSSIDが表示されてるので、関係ありだと思います。

ちなみに近所のシグナルのないSSIDは2つ表示されます。
159インサイド:2014/11/04(火) 11:10:45.42 ID:OnOv3o/W
>>157
ありがとうございます。

ことわざ勉強になります。

受信不能とありますが、シグナルはでてます。接続ができません。これは受信できてないんですか?
160anonymous:2014/11/04(火) 11:12:40.97 ID:???
>>133
>強度は平均15%です。

そもそも電波強度弱いんじゃね?
一度親機の場所にもっていってで症状でるか試してみたら?

それでも症状出るなら機器に問題があるんじゃね?
161インサイド:2014/11/04(火) 11:17:32.69 ID:OnOv3o/W
>>160
ありがとうございます。

出ないと思います。昨日約40分くらい近づいたら近所のシグナルのないSSIDは表示されませんでした。

もちろん普通に接続できたし、近所のシグナルのないSSIDも出ませんでした。1度も。
162名無しさん@いたづらはいやづら:2014/11/04(火) 11:23:50.72 ID:???
なんで親機の電源切るとか基本的な事が試せないのか・・・
163名無しさん@いたづらはいやづら:2014/11/04(火) 11:34:16.76 ID:clf73mkt
>>162
てか>>135を見る限り試してるんじゃね?
> そしたら「接続できません」とでました。40分位つながりませんでした。PCとフレッツルーターを再起動してもだめでした。
164インサイド:2014/11/04(火) 11:47:44.77 ID:OnOv3o/W
少し前に近所のシグナルないSSIDが1つ出ました。
なので
近所のシグナルのないSSIDをクリック→接続できない→さっきまで使っていたやつをクリック
→シグナルあるのに接続できない→近所のシグナルにないSSIDが2つ表示されてる、という現象が起きました。

勝手に接続がきれる以外は同じ症状です。その時はすぐ治りました。

ついさっきも同じことをして、同じ症状になりました。今度はルーターに近づいたんですが、
接続できました。変わったことは使っていた電波が大きくなったことです。

電波が弱いのが原因なんでしょうか?
165名無しさん@いたづらはいやづら:2014/11/04(火) 11:59:03.26 ID:???
>>164
> 電波が弱いのが原因なんでしょうか?
それで繋がったのならそうとしか思えん。
そもそも電波が弱い場所で使用しているのだから、ちょっとした事で電波の通り道や強度が変わってしまった時に大きく影響を受ける。
親機の場所を工夫するなり、中継するなりして電波の改善を測ったほうがいいだろな。
166名無しさん@いたづらはいやづら:2014/11/04(火) 12:10:56.54 ID:???
>>164
かなり前から結論書かれているのに、
それを無視して同じ質問ばかりしてるのはなんで?
167名無しさん@いたづらはいやづら:2014/11/04(火) 12:12:47.70 ID:???
>>163
全然試せてないだろ。
お前、 ID:OnOv3o/Wと思考が同じだな。
168名無しさん@いたづらはいやづら:2014/11/04(火) 12:16:00.42 ID:???
>>167
何が言いたいのかわからんが、質問者はルーターの再起動は行ったといってるわけだが
ルーターの電源をOFFにするということか?
説明が足りないぞ
169インサイド:2014/11/04(火) 12:24:22.80 ID:OnOv3o/W
>>165
ありがとうございます。

影響うけるんですね。ただ速度は問題なくでてます。なのでこのままでもいいかと思って
使っていました。やはり、中継器がいいのでしょうか?イーサネットというのもあると聞いたんですが。

>>164
ありがとうございます。

心配性なんです。すいません。
170名無しさん@いたづらはいやづら:2014/11/04(火) 13:27:23.36 ID:???
>>169
お前、全く他人の意見に耳を貸さないのなw
もう死ねばいいと思うぞ
171インサイド:2014/11/04(火) 17:59:35.12 ID:OnOv3o/W
>>170
ありがとうございます。

貸してると思います。
172名無しさん@いたづらはいやづら:2014/11/04(火) 18:26:12.66 ID:???
>>171
はじめから全部ちゃんと読み直せ。
自覚が無さ過ぎだから指摘されんだよ。
173インサイド:2014/11/04(火) 19:20:02.98 ID:OnOv3o/W
>>172
ありがとうございます。

気をつけます。
174名無しさん@いたづらはいやづら:2014/11/04(火) 19:52:52.64 ID:???
はいはい、相手した俺が馬鹿でしたよ
1757743:2014/11/04(火) 23:40:50.71 ID:???
そもそもシグナルのないSSIDとかいう謎用語だけでお腹いっぱい
176インサイド:2014/11/04(火) 23:50:30.28 ID:OnOv3o/W
>>165
つながったのは電波の強度が増えたからなのかシグナルのないSSIDが表示されなくなったからなのかどっち
なんでしょうか?強度が弱いといことだったんですが、シグナルのないSSIDが表示されたからというのも
原因のひとつですよね?

すこしきになりました。
177名無しさん@いたづらはいやづら:2014/11/05(水) 00:29:44.72 ID:???
もうそのシグナルのないSSIDから離れろw
お前の頭はシグナルのないSSIDで支配されてるんだよw
178名無しさん@いたづらはいやづら:2014/11/05(水) 00:46:50.12 ID:???
> つながったのは電波の強度が増えたからなのかシグナルのないSSIDが表示されなくなったからなのかどっち
> なんでしょうか?
この期に及んでどっちなんでしょうかって…
やっぱ人のレスを読んですら無いんだな
179インサイド:2014/11/05(水) 08:44:13.28 ID:rqn2srPQ
>>177
ありがとうございます。

どういうふうに表現すればいいのでしょうか?

>>178
ありがとうございます。

電波が弱いからと教えていただきましたが、シグナルのないSSIDが消えたのも
理由なのかなぁと思いました。というのも、40分繋がらなくなった日にシグナルのないSSID
がきえたら使えたなので。
180anonymous:2014/11/05(水) 10:32:11.29 ID:???
電波が強い=大声で話す
電波が弱い=ささやき声
って考えてその他ささやき声だらけになったら聞き取れなくなるでしょ
中継するかPLC使うか
181インサイド:2014/11/05(水) 10:38:59.09 ID:rqn2srPQ
>>180
ありがとうございます。

わかりました。
182インサイド:2014/11/05(水) 11:08:53.73 ID:rqn2srPQ
>>180
すいません。

自分の無線と近所のシグナルのないSSIDの電波が弱いからということですよね?

近所のシグナルのないSSIDが消えたから使えるようになったというわけではないんですか?
183anonymous:2014/11/05(水) 11:33:47.39 ID:???
ささやき声が自分の話たい相手だけなら聞き取れないことも無いしょ
184名無しさん@いたづらはいやづら:2014/11/05(水) 13:08:32.24 ID:???
まだやってたのかよ…
もう>>180の理論で全ての説明がつくんだよ…

>>182
近所のシグナルなしSSIDの影響で自分の無線が使えなくなったり、使えるようになったのではない。
これは間違い。とにかくこの考えを頭から抹消しろ。

・正常時
自分の電波 1〜2本
近所の電波 なし
↑このときは自分の電波がそこそこの強さで届いている。>>180の表現で言うとそれなりの声で聞こえている。
だから近所の電波はあまりにも弱すぎて聞こえない(表示されない)

・接続不可時
自分の電波 なし
近所の電波 0本
↑このときは自分の電波がなにかの弾みで届かなくなった。>>180の表現で言うと聞こえない状態。
静かになったから近所のシグナル0の電波が微かに聞こえる状態になった(シグナル0で表示された)。

つまり自分の電波が届かなくなったから結果として普段引っかからない近所の電波が引っかかっただけで、
近所の電波のせいで自分の電波が届かなくなったのは無い。
これで分からないのならネットで質問して解決できるレベルの人間じゃないから、詳しい知人にでも聞いてくれ。

あまりにも”近所の電波のせいで使えない”というその間違った固執した考えが抜けなさすぎ。
それだから「他人の意見に耳を貸さない」、「人のレスを読んですらいない」と言われるんだよ。
反省してくれ。
185インサイド:2014/11/05(水) 14:14:55.77 ID:rqn2srPQ
>>183
ありがとうございます。
確かにそうですね。

>>184
ありがとうございます。

すいません。言い忘れてました。近所のシグナルのないSSIDは普通に使えてる時も
表示されます。正常時でも表示されます。

ただ、繋がらなくなったときも必ず表示されています。
186名無しさん@いたづらはいやづら:2014/11/05(水) 16:27:54.01 ID:???
お前ら釣られ杉www
187名無しさん@いたづらはいやづら:2014/11/05(水) 18:56:11.08 ID:???
トラブルにみまわれて困っているわけではなく、
興味本位で恐縮ですが教えてください。

ネットワーク対応のレーザープリンタに
IPアドレス固定(192.168.0.10)で設定しました。

他にサブネットマスクやゲートウェイアドレスを設定できるのですが、
説明書によると、この2点については「必要に応じて」と記載されており、
必須ではないようです。「管理者に相談」と書いてあります。

これは通常であれば明示的に設定しなくても
同一ネットワークアドレス(192.168.0.1/24)を推測するということでしょうか?

上記2点の設定が必須となるのはそれ以外のどのような時なのでしょうか?
188KAC:2014/11/05(水) 19:13:12.16 ID:???
>>187
> これは通常であれば明示的に設定しなくても
> 同一ネットワークアドレス(192.168.0.1/24)を推測するということでしょうか?

No.
.1を使う場面が多いのは事実だろうけど、勝手に決めるものでもない。

> 上記2点の設定が必須となるのはそれ以外のどのような時なのでしょうか?

サブネットマスクやゲートウェイアドレスが必須となる状況は、
別のサブネットから印刷をしたい場合や、
(あれば)プリンタの自動保守などでインターネットを参照する場合など。

同一サブネット内だけで使うのであれば、その二点は必須ではない。
逆にサブネットをまたぐ通信があるのなら、その二点は必須。
189名無しさん@いたづらはいやづら:2014/11/05(水) 20:18:56.50 ID:???
>>188
ご回答ありがとうございます。
同一サブネットだけならブロードキャストして
ルーターは一覧作れるから問題ないってことですか?

勉強してきたいけど、本には疑問の答え自体は載ってないんですよね。
体系を理解せねば。精進します。
190KAC:2014/11/05(水) 20:34:30.97 ID:???
>>189
同一ネットワーク内なら"ルーターは必要無い"って事。
ルーターはサブネットをまたがる時しか利用しない。
191:2014/11/07(金) 16:06:23.83 ID:???
自身のメールのヘッダのIPと
自身のmacアドレス(IP)が
全く違うのですが問題ないですか?
192KAC:2014/11/07(金) 16:25:12.87 ID:???
>>191
どこを見てなにを判断したのか書かないと
なにを書いてるのか意味不明だけど・・・・

メールが届いてるのなら問題ないと思われ。
193名無しさん@いたづらはいやづら:2014/11/07(金) 16:31:52.52 ID:???
>>191
自分が出したメールか?
自分が受けたメールかで状況が変る
使ってるメーラー等でも変る(WEB形式もあるし)

出した物なら、サーバー側で付けたIPだとローカルIPでは無く
サーバーにアクセスしたIPになると思う

受けたメールだと通常クライアント側のIPは表示されなしと思うから勘違いの可能性が高い

後、たいした事では無いが
MACアドレスとIPは全く別物
194名無しさん@いたづらはいやづら:2014/11/07(金) 16:44:32.82 ID:???
相変わらずエスパー任せな質問が多いな…
195:2014/11/07(金) 17:03:45.20 ID:???
>>193
来たメールの詳細ヘッダのiPです。
macアドレスとは別物ですね。
196KAC:2014/11/07(金) 17:11:26.80 ID:???
>>195
来たメールのReceived:ヘッダの内容のことを言ってるなら、
それは手紙で言うところの「消印」みたいな物。

メール配送中に通ったメールサーバーが書くものなので、
自分のIPじゃないのは当然と言える。
197:2014/11/07(金) 17:28:19.37 ID:???
>>196
なるほどです。
メールのアカウント別で
IP(来たメールのヘッダ)が違うのですが
これも当然でしょうか?
198:2014/11/07(金) 17:36:35.90 ID:???
電化製品にIPはありますか?
TV、VIDEO、電話機などです。
199sage:2014/11/07(金) 17:38:26.98 ID:???
>>197
届いてるんだから当たり前だろ、低脳
200sage:2014/11/07(金) 17:39:16.14 ID:???
IPってゆうな。ハゲ
201anonymous:2014/11/07(金) 17:48:36.74 ID:???
最近釣り場と化してるな
202:2014/11/07(金) 17:55:55.40 ID:???
>>199
届いてるのを知りたいのではなくて
違いを知りたかっただけ。
203名無しさん@いたづらはいやづら:2014/11/07(金) 18:36:55.83 ID:???
正直私はニートさんやフリーターさん、少々怖いかな。
「無所属な人」は何をするかわからないという点で、そのように感じます。
失うものが無いからでしょうか。 人に迷惑をかけたり、人を裏切ったり、
という行為は どこかに所属している人であれば 所属組織へ迷惑をかけたくない、
とか、 守るべき家族を守らなくてはいけない、と 守るべきものがあるからこそ、
踏みとどまるもの。

その意味で、教育を受けて卒業するのにニートになるのは、
自分が所属する一番小さな組織である「家族」を既に裏切る行為ではないかと。

お子様何をされているのですか?と聞かれて、 「ニートです」「フリーターです」
なんて答えなくてはならないなんて。
204名無しさん@いたづらはいやづら:2014/11/07(金) 19:22:58.07 ID:???
>>198
まあ有線LANや無線LAN等で繋がってさえいればIPアドレスはあるわな
てか質問の仕方が漠然としすぎ
205名無しさん@いたづらはいやづら:2014/11/09(日) 23:20:30.40 ID:???
釣り場化日誌
206質問:2014/11/10(月) 20:29:04.23 ID:???
一般にUDPは高速通信に適してるって言われてますが、逆にリアルタイム性を重視してるアプリケーションでUDPじゃ不十分な物もあると聞きました
その理由とはなんでしょうか?
207KAC:2014/11/10(月) 21:06:43.60 ID:???
>>206
「リアルタイム性を重視してるアプリケーションでUDPじゃ不十分な物もある」
と言った人にその意図を訊くしか無い。
208:2014/11/10(月) 22:28:48.72 ID:???
>>206
ざっくり言うとUDPは順番の管理をしない
音声等のリアルタイムな通信において通話が滅茶苦茶になる可能性がある
それを補完する為にRTPを使用して順番を管理する
209名無しさん@いたづらはいやづら:2014/11/10(月) 22:32:23.50 ID:???
RTPはUDPじゃ無いんですね
210名無しさん@いたづらはいやづら:2014/11/10(月) 22:34:37.26 ID:???
オーバーヘッドでかいからST使えって話じゃないの?
211vvvv:2014/11/12(水) 19:38:55.26 ID:???
>>206
TCPはプロトコルで送受信可能なので送受信する通信はUDPより早い
UDPで送受信する場合はアプリケーションで送受信する仕組みを実装しないといけないからね。
212sage:2014/11/12(水) 20:59:01.21 ID:???
↑とんでも新人現る
213anonymouse:2014/11/13(木) 08:50:23.84 ID:???
http://i.imgur.com/Q1o7loR.jpg

転送速度について教えてください。
ネットワークは図のような環境で、アクセスポイントとは11nで接続しており
アクセスポイントのLANは100BASE-TX、ファイルサーバのLANは1000BASE-T、LANケーブルはカテゴリー5eです。

windows8.1のノートPCからファイルサーバに65.6MBのファイルを転送

■アップロード
速度:2.25MBps(18Mbps)
転送時間:29秒

■ダウンロード
速度:0.713MBps (5.7Mbps)
転送時間:92秒


この環境でアップロードの18Mbpsは遅い方なのでしょうか?(wi-fiの状態での速度は65Mbpsと表示)

ダウンロードがアップロードの1/3しか出ませんがなぜでしょうか?
windows8.1にはカスペルスキーインターネットセキュリティ2014を入れており、
ファイアフォール機能を有効にしています。
セキュリティソフトは通常アップロードの帯域を制限するものが多いと思われるので
なぜダウンロードがアップロードよりも1/3しか出ないのかが分かりません。
カスペルスキーとwindowsファイアフォールを両方無効にしても同じ症状でした。
214名無しさん@いたづらはいやづら:2014/11/13(木) 09:22:20.41 ID:???
>>213
無線だからなあ。無線ならリンク速度の半分でも普通なのは分かってるかな。
まあ遅いと思うけど、無線の場合、子機と親機の相性みたいなのがあって組み合わせによっては電波状況がよくても速度が出ないことがある。

まあ、原因の切り分けとして無線部を有線に置き換えて測れば、ネックが無線か、セキュリティソフトなのかどうかはハッキリする。
試して100BASE-TXの上限近くまで出たらセキュリティソフトは足を引っ張てないことになる。
215anonymous:2014/11/13(木) 09:41:34.61 ID:???
>>211
どこで覚えたの?
216anonymouse:2014/11/13(木) 10:22:05.58 ID:???
>>214
ありがとうございます。
リンク速度の半分というとこの場合なら30Mbps未満付近程度出ればいいということですね。
無線の相性というのはアップロードよりダウンロードが非常に弱いみたいな相性とかも含んでいるしょうか?
無線部分を有線でやってみて、セキュリティソフトが影響しているのか、無線が影響しているのかまずは大きく切り分けてみます。
217教えてくん:2014/11/13(木) 18:44:55.35 ID:???
わかる方がいたら教えて下さい

うちはマンションなのですが、多分マンション全体でネットワークを組んでいるようです
各部屋にLANポートがあり、どこに刺してもインターネットに繋がります
ただ各部屋のパソコンをそれぞれ認識することが出来ません
ですので現在有線で繋げるにも関わらず無線LANでネットワークを組んでおり、各部屋の電波が弱く非常に不安定です

各部屋のLANポートに繋いて相互認識させる方法が分かるところがありましたら紹介頂けないでしょうか
また、他に解決策があれば教えて下さい
218sage:2014/11/13(木) 18:50:35.76 ID:???
管理会社以外適切な回答はできない。管理会社に聞きなさい。
219名無しさん@いたづらはいやづら:2014/11/13(木) 18:58:53.77 ID:???
>>217
>どこに刺してもインターネットに繋がります
多分、全てのポートが外(インターネット)にはアクセスできるが
それぞれのポート同士では通信出来ない設定になっているのではないかと思います
その場合、ユーザー側には基本対応方法が有りません
(厳密に言えば無い事も無いですが色々大変)

後単純な話だとPC側のFWで遮断されている
これならPC側のFWを開放すれば良いですが
その場合、同じマンションの他の住人もつなげられる可能性が高くなります

ネットワークの構成が分らなければ適切な処置は分りませんので
管理会社に問い合わせてみてはどうでしょうか?

別の対応方式として、無線を複数用意して信号の増強を図ると言う方法も有ります
220名無しさん@いたづらはいやづら:2014/11/13(木) 19:01:06.12 ID:???
>>217
多分、マンション側で対応してもらわんと無理
221教えてくん:2014/11/13(木) 20:11:35.85 ID:???
>>217です

みなさんありがとうございます
とりあえずマンション側での対応は諦めますw

実は単純に電波の強そうな無線LANルータに替えようかとも思っていました

オススメの無線LANルータを教えて下さい

また>>219様が仰っている無線を複数使用して増強する方法を教えて頂けますか

どちらかで対応したいと思います

よろしくお願いします
222名無しさん@いたづらはいやづら:2014/11/13(木) 20:38:04.63 ID:???
>>221
ダメ元でマンションの管理組合あたりに相談したらどう?
その言い方だと何も文句言わずに泣き寝入りしてるんでしょ?
223教えてくん:2014/11/13(木) 21:07:44.25 ID:???
>>222
はい
文句というか皆さんのお話をお伺いするとしょうがない仕様なのかな、とw
224KAC:2014/11/13(木) 22:08:12.26 ID:???
>>221
聞いてる限りだと、管理者が設定をちょっといじるだけで
希望通りの動作(部屋間の通信開放)になる仕組みのはず。
ただ、おそらく個別の対応はしないだろう。
あまり期待はせずに一応相談してみるのも手。

無線LANのAPをもうひとつ買う気なら、
今のAPとの間を有線でつなぐのが理想。
細いケーブル持ってきて壁を這わせれば快適な環境ができる。

もしくは、PLCが使える環境ならそれを使うのもいい。
225KAC:2014/11/13(木) 22:14:04.15 ID:???
>>213
通信速度の検証には iperf がお勧め。
色々なOSに対応してるから結構便利。

測定したい二台に入れて、それぞれでコマンド実行するだけ。
TCPとUDPの測定ができるから、無線みたいな不安定回線では
UDPでの計測と比べてみることで原因が見えてくることもある。
226教えてくん:2014/11/13(木) 23:02:17.33 ID:???
>>224
PLCの存在初めて知りました
とても希望どおりの商品の様ですが「使える環境」とはどういうものですか?ググった感じですとコンセントさえあれば良さそうですが…

ちなみに1番したいのはリビングのブルーレイで録画したものを自室でDLNA視聴することなのですが、このPLCで可能ですか?現在は電波が弱いため、カクカクでとても視聴に絶えません
227名無しさん@いたづらはいやづら:2014/11/13(木) 23:35:07.56 ID:???
>>226
http://www.sharp.co.jp/support/plc/before_use.html
場合によっては使えないんだよね。
特に異相回路の場合は通信できない/極端に遅い事が多い。
まあやってみんと分からんから運かな。
228教えてくん:2014/11/14(金) 07:42:49.27 ID:???
>>227
ありがとうございます
アクセスポイントを増設する方が間違いなさそうですね

元の線と各部屋へ分配するハブを見つけました
元の線→無線LANルータ→ハブにしても意味ないですか?

あぁ、このハブの設定の問題なんですよね
意味なさそうですねw

基本的な知識がなくてすいません
229sage:2014/11/14(金) 07:47:42.14 ID:???
PLCを、しかも集合住宅にドヤ顔で勧めるアホが回答者面してる

笑えるスレだな
230名無しさん@いたづらはいやづら:2014/11/14(金) 08:28:04.18 ID:???
>>228
> 元の線と各部屋へ分配するハブを見つけました
> 元の線→無線LANルータ→ハブにしても意味ないですか?
いや、あのね。もう少し頭使って考えてみようよ。
元の線と各部屋へ分配するHUBでLAN間通信が出来ないようにされている可能性が高いのなら、その図で言うとHUBと無線ルーター入れ替えればいいだけって思わないの?
つまり
大元の線 > HUB > 無線LANルータ > 各部屋への配線
まあ、大抵の無線LANルータは有線ポートが4ポートは付いてるからそんでいいんじゃね?

それかもう最初からあったHUBを取っ払って
大元の線 > 無線LANルータ > 各部屋への配線
でも繋がると思われ。
231名無しさん@いたづらはいやづら:2014/11/14(金) 14:17:33.67 ID:???
>>229
お前のような回答すらできない馬鹿が定期的に湧くスレだよ
232KAC:2014/11/14(金) 15:56:28.85 ID:???
>>229
PLCの仕組み知らないのか。
集合住宅かどうかなんて関係ない。
>>227 が紹介してくれているページとかみて勉強しろ。

>>228
理想は各部屋にアクセスポイントだろう。
で、そのアクセスポイント同士をどうつなぐかが課題。
DLNA使いたいのなら、不安定な無線の中継は避けたいところだから
有線を壁這わして直接引くかPLCなんかを使うのが無難。
233名無し:2014/11/14(金) 16:56:23.42 ID:???
>本製品が影響を与える電気製品について
>PLCアダプターにより影響を受けていると思われる場合は、コンセントを別のコンセントに差し替える」、短波ラジオの場合は、壁から遠ざける」、「電池が使用可能なラジオであれば、電池で動作させてみる」などを行ってみ てください。

集合住宅だと両隣に説明する必要が有りそうだよ。
我が家以外無視ってのは問題だと思う。
設置する人の考え方次第だけど。
234名無しさん@いたづらはいやづら:2014/11/14(金) 16:59:32.59 ID:???
>>233
両隣と分電盤が干渉するような特殊な状況だとそうだろうな。
それは別に個別住宅でも変わりはないわけだが・・・
235名無し:2014/11/14(金) 17:13:43.52 ID:???
>>234
分電盤じゃなく壁の配線だよ。
ラジオにノイズが入るようなら部屋の壁から話して聞いてくれとかが必要なんじゃないか。
集合住宅の壁が隣にノイズ出さない厚みならいいがあり得ないだろう。
236名無しさん@いたづらはいやづら:2014/11/14(金) 18:12:34.35 ID:???
いずれにせよ、やってみない事には分からんのでは?
ケースバイケースだし
237名無しさん@いたづらはいやづら:2014/11/14(金) 18:13:30.89 ID:???
まあそれ以前に各部屋に分配しているHUBが見つかったんだからそこ弄れば解決だろう
238名無しさん@いたづらはいやづら:2014/11/14(金) 19:32:05.72 ID:???
>>235
なんだ、アンチPLCが騒いだネタを本気にした奴らの一人か。
おまえ、もう少し出力の話とか真面目に考えたほうがいいぞ。
239教えてくん:2014/11/14(金) 20:42:01.23 ID:???
みなさんありがとうございます
解決策が見えて来ました

>>230
ありがとうございます
おっしゃる通りですね

考え違いをしてるかも知れませんのでおかしかったら教えて下さい
ハブからは各部屋へ6本ほどのびていますが、リビングのブルーレイへつながるポートとDLNAで視聴したい私の部屋のポートへつながる配線を無線LANルータ以降へつなげれば同一ネットワークとして認識されるってことですよね?
つまり
大元の線 > HUB > 無線LANルータ > リビングと私の部屋への配線

でとりあえず解決でしょうか

ちなみにうちの間取りですとほとんどの部屋は隣と接しないため、PLCでも迷惑は掛からなそうです
240KAC:2014/11/14(金) 20:58:52.70 ID:???
>>239
ちょっと気になったんだけど、その「ハブ」の設置場所は宅内?
宅内に設置されているなら触っていいだろうけど、もしも外なら許可取らないと駄目。

あと、それが本当に「ハブ」なら、
現状の構成で通信できないのがおかしなことになる。

その「ハブ」に書かれている型番書いてもらっていい?
241教えてくん:2014/11/14(金) 21:30:55.66 ID:???
>>240
今確認しました

LSW-TX-8NP(C3)です
242教えてくん:2014/11/14(金) 21:32:44.50 ID:???
>>240
書き忘れました
もちろん屋内です
243KAC:2014/11/14(金) 21:57:21.13 ID:???
>>241
ごく普通のスイッチングハブだね・・・
L2スイッチとかルーターとか入ってるのかと思ったけど、
スイッチングハブならちょっと話は変わってくる。

このハブから直接各部屋にケーブルを伸ばしているということは、
そこに繋いだ機器がお互いに通信できないはずは無い。

なので、>>217の前提となっている

| 各部屋にLANポートがあり、どこに刺してもインターネットに繋がります
| ただ各部屋のパソコンをそれぞれ認識することが出来ません

という内容に疑問が残る。

通信できないのを確認した際、
あいだにルーターなどを経由していなかったか確認してみて。
直接繋いだ機器同士が通信できないはずはないから。

ちゃんとすれば、機器の増設などもなく快適な環境ができそうな予感。


ところで、そのハブにパソコン繋いだらどんなIPアドレスがとれてる?
244教えてくん:2014/11/14(金) 23:02:47.95 ID:???
あぁ...おっしゃるとおりです

今の配線はリビングの壁のポートから無線LANルータ→ブルーレイへつながっています

現在この無線LANルータには、テレビ、ブルーレイ、CSチューナー、パソコンが繋がっています
この無線LANルータをスイッチングハブへ取り替え、私の部屋でDLNA視聴出来れば、無線LANルータはネットワークへ繋がらなくても気にならないので、他の部屋のポートにつなげてWi-Fiが使えれば解決です

これで行けそうですか?

あと家にはノートが無いので簡単に繋いでIPアドレスを確認することができません
すいません
245KAC:2014/11/14(金) 23:17:37.88 ID:???
>>244
文章だとイマイチわかりづらいけど、たぶんそれでも大丈夫。

というか、無線LANルータのモードを
「ルータ」から「ブリッジ」に変えるだけで解決できたりはしない?
246名無しさん@いたづらはいやづら:2014/11/14(金) 23:23:36.36 ID:???
>>244
> あと家にはノートが無いので簡単に繋いでIPアドレスを確認することができません
IPアドレスは家電でも確認できるよ。
取説をメーカーサイトから落としてIPアドレスで全文検索すれば表示のさせ方が出てくるだろう。

てか>>245で解決しそうだなこれ
単なるスイッチングHUBだったし、マンション側で制限かかってない可能性大だな。
247名無しさん@いたづらはいやづら:2014/11/14(金) 23:30:29.06 ID:???
>>223
上の>>222のアドバイスをしたのは俺なんだけど、もしかしたら参考になる回答があるかもしれんからああ言ったんだよ。
おそらくこのまま管理会社側に相談していたら、こちらで制限はかけていないという回答だったと思う。
こういう回答貰えるだけでも解決の糸口を見つけることができるきっかけになる。
248教えてくん:2014/11/15(土) 02:54:20.11 ID:???
本当に皆さんありがとうございました

恥ずかしい限りですが、>>245さんの言うとおりルータ機能をOFFすることで全て解決しました(滝汗

そのままじゃもちろん繋がらず取説とにらめっこしながらブルーレイの再設定をすることで私の部屋のパソコンが認識し、終わったぁ、と思ったらCSが録画出来なくなりこちらも再設定と、こんな時間になってしまいました

結局1円の設備投資も無しに希望どおりの環境になりました

本当、皆さんに感謝です
ありがとうございました
249名無しさん@いたづらはいやづら:2014/11/15(土) 03:11:49.88 ID:4W9hpr1S
無線アクセスポイントからインターネットアクセスできません。

ttp://uploda.cc/img/img5466435ace0ab.png
上の画像のような接続をしています。
PC1,PC2の両方は問題なくネットができます。
しかし、PC2にusbの無線アクセスポイントを挿入して、
3DSをネットに繋ごうとしたところ、接続できません。(PC自体は接続できてます)

AOSSは成功するものの、接続テストがうまくいかないです。
3DSのDNSやデフォルトゲートウェイは今のところPC1のIPアドレスに設定していますが、
これが正しくないのでしょうか。それとも別の原因があるのでしょうか。
250KAC:2014/11/15(土) 04:09:35.77 ID:???
>>249
PC2の設定はどうなってる?
PC2をNAPTルーターとして使うのか、
ブリッジとして使うのかで大きく変わってくる。

例えば、ブリッジにしているなら、DNSやデフォルトルーターの設定は、
PC1やPC2と同じにすべし。
接続の共有などのNAPTルーターとして使うときは自動設定にするのが無難。
251249:2014/11/15(土) 04:18:33.72 ID:???
>>250 ブリッジとしては使っていないですね。


この件ですが、ドライバを再インストールしたらうまくいきました。夜分お騒がせしました。
アクセスポイントのデフォルトゲートウェイとDNSが空欄で、3DSのIPを固定から自動に。
DNSをルーターのIPにしたらうまくいきました。
252名無しさん:2014/11/15(土) 04:26:26.15 ID:???
pc2についてるちっこい白いのじゃないかなぁ
CDいれなくても子機はできるけど親機は無理みたいなよくある奴な気が〜〜

取説みるのめんどいしおっきい白いルータ買ったほうがよさそう〜
最近のルータなら設定しなくても勝手にハブになって無線飛ばしてくれる便利〜〜
だっていちいちPCの電源いちいちつけるのめんどいし
USBまわりで主張する白いアンテナもイライラするし
大体すぐ壊れるのよね白いの
どうせ安定もしないし自分なら安ハブ(ルータ)かますね
しかもそのくせ結構バス電力食うのがムカツク〜〜
253名無しさん@いたづらはいやづら:2014/11/15(土) 13:17:52.25 ID:???
254うちもそんなの:2014/11/15(土) 15:18:42.00 ID:???
うちのマンションも各部屋にLANコネクタがあって、ケーブル刺せばグローバルIPでつながるようになってます。
でも、なんでもグローバルIPは嫌なので、自分で配線入れ換えてます。

お風呂場の天井裏にケーブルが一旦届き、そこからスイッチで各部屋に分配する配線だったので、そこにNATできるルータを挟んであげました。

ローカルIP同士ならなんの制限もないよ。
255名無しさん@いたづらはいやづら:2014/11/15(土) 16:25:15.54 ID:???
>>254
グローバルIPならいいな
どっちかというとローカルIPしか来なくて困るケースが多いだろうし
256SuperOPT:2014/11/15(土) 19:32:06.75 ID:???
すいません、ちょっと教えてください。
賃貸の配線でルーティングでちょっと悩んでます。

光ファイバー

@onu(ルータモデル) NTTレンタル
<LAN port>192.168.1.1 (DHCP ×)

<WAM port> 192.168.1.2 (固定)
ANetGenesis SuperOPT-GFive (WANポートはPPPoEクライアント)
<LAN port> 172.16.1.1 (DHCP ×:固定)

<壁内配線>

ギガビットのバカHUB

pc(17.16.1.100)

この構成で、PCからONUにアクセスしたいんだけど、静的ルーティングなのか、PPPoEクライアントのせいなのか上手くいってないのか繋がりません。
ネットには問題なく繋がります。

<続き>
257SuperOPT:2014/11/15(土) 19:32:40.26 ID:???
連投すいません。
wanport が wan のアドレスをpppoeクライアントとして貰っている為だと思ったので、Aに対して、ONUとの接続を wan ポートからlanポートに変えました。
lanポートを固定(192.168.1.2)にしたうえで静的ルーティングをLAN ポートに以下の設定を入れましたがダメでした。
宛先NW : GW
192.168.1.0/24 : 192.168.1.1
172.16.1.0/24 : 172.16.1.1

これでダメだったので、@にも上記と同じような形で静的ルーティング入れましたが、ダメでした。
172.16.1.0/24 : 192.168.1.2
(192〜は同じセグメントなので、いらないはず)

すいません、分かりにくい説明で申し訳ないのですが、どこらへんを確認すべきでしょうか?
それとも何か考え違いしていますでしょうか?
宜しくお願い致します。
258名無しさん@いたづらはいやづら:2014/11/15(土) 19:53:28.44 ID:???
>>256
まず、AのNetGenesisには静的ルーティングの設定は不要でしょう。
192.168.1.0/24も172.16.1.0/24も自分が所属しているネットワークだから。

@の静的ルーティングの設定はそれで合ってるので
Aから静的ルートの設定を削除してみたら?

あとそもそもNTTのレンタルルータから192.168.1.2にpingは通るの?
259KAC:2014/11/15(土) 20:31:52.06 ID:???
>>257
詳細がいまいち見えてないから概要だけ。
元の構成がまともだけど、
その後の試行でどんどん変な方向に行ってるように見える。

元の構成でなぜ「PCからONUにつながらない」のかを
調べたほうが、解決までの方向が見つけやすいと思う。

まずは、pcとAに問題がないことを確認。

 tracert 192.168.1.1

で、172.16.1.1までは応答していることを確認。(これでpcは白)

 tracert 192.168.1.2

で、192.168.1.2から応答が返ってくることを確認。(これでAの可能性は低)

↑結果はどうなる?
260南無阿弥陀仏:2014/11/15(土) 22:41:36.74 ID:???
お前、俺を本気で怒らせるようなことやってくれたな

やったら、やり返すということ徹底的に教えてやる

こんな事になった全責任は全てお前にある

覚悟しておけよ!
261南無阿弥陀仏:2014/11/15(土) 22:42:06.23 ID:???
お前、俺を本気で怒らせるようなことやってくれたな

やったら、やり返すということ徹底的に教えてやる

こんな事になった全責任は全てお前にある

覚悟しておけよ!
262南無阿弥陀仏:2014/11/15(土) 22:42:46.88 ID:???
お前、俺を本気で怒らせるようなことやってくれたな

やったら、やり返すということ徹底的に教えてやる

こんな事になった全責任は全てお前にある

覚悟しておけよ!
263南無阿弥陀仏:2014/11/15(土) 22:43:28.77 ID:???
お前、俺を本気で怒らせるようなことやってくれたな

やったら、やり返すということ徹底的に教えてやる

こんな事になった全責任は全てお前にある

覚悟しておけよ!
264南無阿弥陀仏:2014/11/15(土) 22:44:04.31 ID:???
お前、俺を本気で怒らせるようなことやってくれたな

やったら、やり返すということ徹底的に教えてやる

こんな事になった全責任は全てお前にある

覚悟しておけよ!
265南無阿弥陀仏:2014/11/15(土) 22:45:42.40 ID:???
お前、俺を本気で怒らせるようなことやってくれたな

やったら、やり返すということ徹底的に教えてやる

こんな事になった全責任は全てお前にある

覚悟しておけよ!
266南無阿弥陀仏:2014/11/15(土) 22:46:28.43 ID:???
お前、俺を本気で怒らせるようなことやってくれたな

やったら、やり返すということ徹底的に教えてやる

こんな事になった全責任は全てお前にある

覚悟しておけよ!
267sage:2014/11/16(日) 13:47:48.50 ID:???
>>257
それは特別な設定じゃない。全国で推定10万人以上がその設定で使ってる。
NTTの説明よく読んで、書かれてる通りに設定しろ。
それでも出来ないなら、お前は10万人に1人クラスの池沼と言うことになる。
268名無しさん@いたづらはいやづら:2014/11/16(日) 17:22:21.41 ID:???
>>257
NetGenesisは使ったことないけど、
マニュアルにWANポートをローカルルータとPPPoEで併用できるような記載がないから、
そのように使うことはできない、と仮定すると、

パターン1
ONUのLAN側は、172.16.1.2に(NetGenesisのLAN側と同じネットワークに)。
NetGenesisのLAN/WAN両方をONUのLAN側に接続。
ONUはPPPoEパススルーの設定に。

パターン2
ONU側にPPPoE設定を移し、NetGenesisのWANポート動作モードローカルルータに。
NetGenesisのローカルルータ設定のDNS/デフォルトゲートウェイを192.168.1.1に、IPアドレスを192.168.1.2に。

パターン3
もしPPPoEとローカルルータ機能が同時に使えるなら、
ONUはPPPoE設定を消し、PPPoEパススルーに。
NetGenesisはローカルルータ設定にして、PPPoEを手動設定。
スタティックルーティングで、PPPoEをデフォルトゲートウェイに。
ONUに、172.16.1.xを192.168.1.2に送るようスタティックルーティングを。
269名無しさん@いたづらはいやづら:2014/11/16(日) 17:24:34.65 ID:???
いずれにしても多段で外側のルーターも使いたいという、マニアックな用途なら目的も書いた方がいいよ。具体的にアドバイスできるから。

SIP使いたいのかな?
それとも、プロバイダ分けたいのかな?
IPv6を外側にやらせたいのかな?
270というか:2014/11/16(日) 17:33:41.30 ID:???
本人反応無いから終了でいいんじゃ?
271名無しさん@いたづらはいやづら:2014/11/16(日) 23:51:30.17 ID:???
272名無しさん@いたづらはいやづら:2014/11/17(月) 22:19:16.06 ID:???
2つのインターネット回線どちらかを、ルータ2台+αを使って
4つのクライアントへまとめて(or個別に)つながるようにするための
図が書かれたサイトよろしくおねがいします。
273意味が分からん:2014/11/17(月) 22:55:15.98 ID:???
>>272
詳しく
274272:2014/11/17(月) 23:27:28.94 ID:???
CATVと光回線の2つのインターネット回線があります。
1つのルータで設定を変えて使うのは面倒くさいので、
ルータから4つのクライアントがつながってるんですが
ちょっとした切り替えだけでCATVと光を切り替えたいです。
275よくわからん:2014/11/17(月) 23:30:11.33 ID:???
>>274
関係する機器を列挙してくれ。
あとルーターは型番とか詳細書いて。
276272:2014/11/17(月) 23:34:19.52 ID:???
ルータはこれから買います。設定回りは自分でやります。
ただどういう構成にしたら良いかだけ知りたいです。

要件は
・2つの外からの回線
・4台のクライアント
・上記を2つの回線間で切り替えたいんです。
277名無しさん@いたづらはいやづら:2014/11/18(火) 00:31:43.31 ID:???
ルータ2台使えるんだったら

光------ルータ1[192.168.1.254]--+
                      |
CATV---ルータ2[192.168.1.253]--+---PC1〜4

こんな感じの接続にして
PCのデフォルトゲートウェイ変更で切り替えたら良いんでない?
278あのにます:2014/11/18(火) 01:49:45.43 ID:???
ABCスイッチ使えばいいんでないの?
279272:2014/11/18(火) 08:29:26.20 ID:???
>>277
ありがとうございます。なるほどデフォルトゲートウェイで制御するんですね

>>278
機器に制限はありません。ABCスイッチの場合の構成はどのようになるでしょう。
その場合はデフォルトゲートウェイ切り替えなしで良いのでしょうか?
280あのにます:2014/11/18(火) 18:01:22.44 ID:???
>>279
レシートの裏ですまんけど。
ABCスイッチのスイッチを切り替えることで物理的にアップリンクのどちらかだけ繋がる状態になる。もう片方は常にリンクダウンしてる。
なのでルータ側は同じIP使えるよ。MACが異なるからArpタイムアウト気になるならVRRP設定すればいい。

ttp://i.imgur.com/TXPVrb8.jpg
281272:2014/11/19(水) 19:58:21.83 ID:???
>>280
すみません、昨日はネットが見れなくてせっかく書いてくださったのに消えてしまっているようです。。

でも、書いてくださった文で理解できそうです(多分)。
VRRPを使って構築してみます。

また分からないことがあったらお聞きするかもしれません。
ありがとうございました!
282名無しさん@いたづらはいやづら:2014/11/19(水) 21:31:30.60 ID:???
>>281
今、リンク先見たけどまだアクセスできるぞ
283272:2014/11/19(水) 22:19:20.72 ID:???
>>282
2chブラウザだとみれなかったんですが、普通のブラウザからは見れました。
ありがとうございます。

・・・スイッチって高いんですねw
284名無しさん@いたづらはいやづら:2014/11/19(水) 22:24:40.62 ID:???
VRRP使えるルータもそこそこお値段張る
中古でRTX1100拾ってくるとかならいいけど新品だと結構痛い
285あのにます:2014/11/19(水) 23:18:55.58 ID:???
ABCスイッチって言えばどんなものか調べて理解してもらえると思ったので。

実際は上海問屋とか、ヨドバシとかにも同じ機能を持った安いスイッチあるよ。

あと、VRRPを使わなくても、同一IP使用可だよ。Windowsの場合ARPテーブルキャッシュを保持するせいで切り替わりに最大10分かかる可能性があるだけで。
286合気道:2014/11/21(金) 21:37:41.51 ID:wqB4HE8v
浪人を購入してもスレ立てできません
どうすれば立てられますか?
287名無しさん@いたづらはいやづら:2014/11/21(金) 21:51:05.50 ID:???
>>286
スレチ
288質問:2014/11/21(金) 23:59:33.36 ID:???
質問ですが、適切なスレがわからなので、間違っていたら誘導してください。
よく利用してるネットショップにログインしようとしたところ、
メルアド入力欄に、身に覚えのない文字が出てきました。
検索すると、やはり全然知らない他人のIDでした。
このサイトは、少し前にリニューアルして、それ以来初めてきたんですが
これってなんなんでしょうか?サイト管理者に教えた方がいいでしょうか?
クレジットカード情報などもあるので、怖いんですが。
289anonymouse:2014/11/22(土) 09:14:00.37 ID:???
windowsファイル共有でファイル転送した時にwindows上のウィンドウに表示されるファイル転送状況(転送速度)と、
iperfを使った時の転送速度が全く違うのですがどちらを信じたらよいのでしょうか?
290KAC:2014/11/22(土) 16:01:15.09 ID:???
>>288
質問の内容がよくわからんが・・・
ログイン画面に他人の情報が自動入力されてたって事?
なら、本人確認プログラムがろくでもないサイトだろうから
サイト管理者に教えたほうがいい。

情報が衝突しただけだとは思うけど、
それはそれで問題だから。
291KAC:2014/11/22(土) 16:04:22.47 ID:???
>>289
どの程度の差があったのかわからんが・・・
bit/秒 と Byte/秒 で単位が違うだけってオチはない?

あと、ファイル転送はファイルの数が多いと
オーバーヘッドかかる分だけ転送作度は落ちる。

ネットワークの純粋な速度なら iperf、
ファイル転送の実行速度ならファイル転送状況
をそれぞれ信じるべきで、どっちが正しいとかそういうものじゃない。
292288:2014/11/22(土) 16:15:11.47 ID:???
>>290
cookieというのかな、詳しくないのでよくわからないんですが
それが他人の情報がずらずら出て来てました。
管理者に教えてみますね。ありがとうございます。
293KAC:2014/11/22(土) 16:22:56.77 ID:???
>>292
ログイン情報じゃなくて個人情報が見えた?

それは既に事故だから消費者庁あたりに報告して
改善指導してもらってもいいレベル。
じゃないと、あなたのクレジットカード情報もやばい。
294>>292:2014/11/22(土) 17:17:16.73 ID:???
管理者が個人的に楽しんだり、犯罪に使っている可能性がある
バカな利用者ばっかりだからばれないだろうと思っている
295名無しさん@いたづらはいやづら:2014/11/22(土) 20:38:17.57 ID:???
centOSが入っているサーバの本体NIC(eth0)が不調なので
NICを追加(eth1)したのですがeth1が自分自身以外通信できません。
両方のNICを有効?にするにはどうしたらいいんでしょうか。

やりたい事としては、eth0がしょっちゅう止まるのでeth1を有効にしたいのです。
eth1が使えるようになったら、eth0は無効にしてしまいたいと思います。
(その後eth0のIPをeth1に設定したいのです)


設定はそれぞれ
 NIC1:192.168.1.2 (本体NIC=eth0)
 NIC2:192.168.1.3 (追加NIC=eth1)
と設定しました。サーバのコンソールから自分自身へ向けての
 ping 192.168.1.2

 ping 192.168.1.3
は通ります。

ですがeth0のケーブルを抜いて、eth1にだけケーブルを挿した状態でルータに向けての
 ping 192.168.1.1
が通りません。また、他のPCからはeth0へは通るのですがeth1に通りません。
296不明なデバイスさん:2014/11/22(土) 20:43:36.50 ID:???
>>289
iperfってスループット計るアプリよね。

ファイル転送はHDDのアクセスやその他色々な処理が入るから
ファイル転送速度=スループットとはならない。
297名無しさん@いたづらはいやづら:2014/11/22(土) 20:43:44.25 ID:???
ごめんなさい、今試したら通りました。
今確認したらコンソールからもルータに届きました。一体何だったんだろう…
うーん、とりあえずこれで帰れると思ったのですどうみても初心者の「何もしてないのに〜」です
本当にありがとうございました
298295:2014/11/22(土) 20:44:11.24 ID:???
295=297です
299295:2014/11/22(土) 20:53:11.09 ID:???
だめだぁ…
すみません、eth0のケーブルが刺さってるとeth1に設定したIPが機能するって状態みたいです。

そもそもネットワーク全般じゃないので板違いですね。他に移ります。すみませんでした。
300295:2014/11/22(土) 21:12:19.63 ID:???
なんと、同じネットワークは設定できないのが普通なんですね。
eth0を全部コメントアウトしてケーブル引っこ抜いたら
今度こそeth1だけで通信できました。これで帰れます

低次元な日記になってしまいすみませんでした
301anonymouse:2014/11/25(火) 17:59:10.20 ID:???
>>291
>ネットワークの純粋な速度なら iperf、
>ファイル転送の実行速度ならファイル転送状況をそれぞれ信じるべきで、どっちが正しいとかそういうものじゃない。

なるほどです。iperfで得られる速度=ファイル転送速度ではないのですね。
302anonymous:2014/11/25(火) 18:16:30.74 ID:???
全く違うってどのぐらい違うのよ?
303:2014/11/27(木) 17:58:23.08 ID:???
当方インターネット初心者でルーターについてよく分からないので質問させていただきます
今自分の家で使っているモデムは接続の速度が最大100Mbpsなのですが
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/whr-600d/
これのような最大300Mbpsとなっている無線LANルーターを繋げばその速度通りとまではいかなくとも100Mbps以上の速度で通信できるのでしょうか?
304名無しさん@いたづらはいやづら:2014/11/27(木) 19:32:50.57 ID:???
>>303
その300Mbpsっていうのはあくまでも無線LAN部分の速度。
インターネットの速度はどう頑張っても100Mbpsまでしか出ない。
無線LAN間はその速度が出ることに理論上はなるけど、無線だから実測は半分も出たらいい方だな。
あとその無線ルーターの有線ポートも100Mpsbしか対応してない。
なので将来的にギガ対応の光などに移行してもインターネットの速度は最大100Mbpsまでしか出ない。
305303:2014/11/27(木) 19:49:16.13 ID:???
>>304
ありがとうございます
306名無しさん306:2014/11/28(金) 08:25:10.50 ID:???
ファイルの共有について教えてください
普段使ってるのはWin7のノートパソコンで
別室に有る仕事用のデスクトップパソコンがXP(SP3)
一昨日までファイルとプリンターの共有が出来ていたのに
今日になってXP→win7はファイルが見れるけどその逆のwin7→XPが全く繋がらない

「XP共有ファイル.lnk'のリンク先ドライブ又はネットワーク接続が利用できません。
ディスクがあるか、又はネットワークリソースが利用可能かどうか確認してからやり直してください。」

とメッセージが出て、1から共有の設定をやり直したけど駄目、
ネットで調べて設定とかレジストリ(irpstacksizeの値変更)を試したけど症状変わらず
すがる思いでどっちのPCもシステムの復元やってみたけどやはり駄目でした

長々とすいません、何をすれば良いでしょうか?
307名無しさん@いたづらはいやづら:2014/11/28(金) 09:05:14.32 ID:???
>>306
XP側は「簡易ファイルの共有を使用する」にチェック入れてるの?
HomeEditionならこのオプション出てこずに強制的に簡易共有だけども。
その場合、ゲストが無効になってたりしない?

あとコレとかは?
http://deltablog01.com/archives/1254
308名無しさん@いたづらはいやづら:2014/11/28(金) 14:44:11.75 ID:???
というか、XPをネットに繋いではいけません。
309名無しさん306:2014/11/28(金) 18:38:37.11 ID:???
>>307
お答えありがとうございます。
早速やってみます。
310名無しさん306:2014/11/28(金) 20:04:41.62 ID:???
色々やったけど上手くいきません・・・(´;ω;`)
データの転送はリンクケーブルを買って転送します・・・(´;ω;`)
311名無しさん@いたづらはいやづら:2014/11/28(金) 20:06:10.85 ID:???
XP使うようなバカは放置で
312名無しさん306:2014/11/28(金) 20:34:13.43 ID:???
XP使いたくて使ってるんじゃねーわ
会社の支給品で仕方なく使ってるだけで
こちらの事情も知らずに馬鹿扱いすんな糞ニート
313名無しさん@いたづらはいやづら:2014/11/28(金) 20:47:02.00 ID:???
>>312
XP側でMicrosoftネットワーク用ファイルとプリンター共有を削除して入れなおしは?
あと簡易共有は有効なの?
314名無しさん@いたづらはいやづら:2014/11/28(金) 20:51:22.55 ID:???
>>312
ファイヤーウォールは無効にした?
315名無しさん306:2014/11/28(金) 20:56:18.87 ID:???
>>313
ありがとうございます
簡易共有は有効でした
共有を削除しての入れなおしは2回くらい試しましたけど
諦め切れないのと設定し忘れが有るかも知れないのでもう少しやってみたいと思います
316名無しさん306:2014/11/28(金) 20:57:37.02 ID:???
>>314
一応それもやって見ましたけど状態は変わりませんでした
317名無しさん@いたづらはいやづら:2014/11/28(金) 21:49:45.60 ID:???
>>312
開き直るバカきたよ・・・
つかXPつかってるバカなんだから死ねばいいのに
318名無しさん@いたづらはいやづら:2014/11/28(金) 21:55:38.65 ID:???
正直、XPなんてオワコンなんだから
こんなところで質問するなよと思う。
319名無しさん@いたづらはいやづら:2014/11/28(金) 21:56:04.03 ID:???
>>317
まあ、そんなに煽ってやんなよ
会社がケチって買い換えさせてくれんのだろう
320というか:2014/11/28(金) 22:00:44.08 ID:???
XPの話題でスレが伸びるのがウザいね。
会社に文句を言うのはいいけど、会社から出てこないでほしい。
321名無しさん@いたづらはいやづら:2014/11/28(金) 22:24:12.64 ID:???
てかこのスレってXP出てきたらこんなに目くじらを立てて非難するようなスレだったけ?
確かにサポート終わってるけどなんか違和感感じるな
322名無しさん@いたづらはいやづら:2014/11/28(金) 22:29:00.77 ID:???
このスレの住人なら、
XPを使い続けことがどれだけ愚かなことかわかってるからねぇ

XP使ってセキュリティ板行ったら殺されかねんよなw
323名無しさん@いたづらはいやづら:2014/11/28(金) 22:48:04.81 ID:???
>>316
> 「XP共有ファイル.lnk'のリンク先ドライブ又はネットワーク接続が利用できません。
> ディスクがあるか、又はネットワークリソースが利用可能かどうか確認してからやり直してください。」
これショートカットから共有フォルダにアクセスしているぽいけど、
エクスプローラの「ネットワーク」からXPのパソコン見えてる?
そこから辿ってアクセスしても症状同じか?

あと会社からの支給品だからIPアドレスとかゲートウェイ/DNSなどが手動で設定されてるかもね。
その場合は念の為に自動取得にして再起動したほうがいい。
324つか:2014/11/28(金) 23:16:44.32 ID:???
>>323
おまえ、これ以上危険な状態勧めてどうすんの?
もっと視野広げて回答しろよ。
325名無しさん@いたづらはいやづら:2014/11/29(土) 00:06:32.02 ID:???
まあまあ、おまいらもちつけって
XPでネットしなければそう危険じゃないから
LAN繋げてファイル取り出すぐらいなら害はないやろ
ごく一般的なファイル共有のトラブルだと思って皆も答えてあげたらいいんじゃないかな
326名無しさん306:2014/11/29(土) 00:24:43.64 ID:???
>>323
以前は「ネットワーク」から見えていたんですが、今は見えていません。
折角親切にアドバイスいただいたんですが面倒臭くなってきたんで
諦めてリンクケーブルにします。

アドバイス頂いた方ありがとうございました。
327(○´∀`○):2014/11/29(土) 00:29:29.00 ID:???
>>325
お前みたいな発言が誤解招いて
ウイルスの温床を作るんだな。
328名無しさん@いたづらはいやづら:2014/11/29(土) 00:36:41.60 ID:???
>>327
さっきから名前欄に顔文字や変なタイトル入れてるけど、カッコいいと思ってるの?
329名無しさん@いたづらはいやづら:2014/11/29(土) 02:35:05.99 ID:???
>>328
デフォルトの名前がない板なんだから色々入るのは当たり前。
330(´・ω・`):2014/11/29(土) 02:37:12.45 ID:???
(´・ω・`)
331名無しさん@いたづらはいやづら:2014/11/29(土) 07:13:29.19 ID:???
>>329
は?デフォルトは
名無しさん@いたづらはいやづら
だろ
332ad:2014/11/29(土) 16:24:48.06 ID:???
XPマシン2台アドホック接続しようとしてるんだけど
片方は「接続」、もう片方は「接続していません」になる。

いろいろ設定をいじっているけど両方「接続」にならないんだけど、なにか原因知らない?
333名前:2014/11/29(土) 17:51:16.27 ID:???
>>331
は?
334XPは捨てろ:2014/11/29(土) 19:59:11.67 ID:???
>>332
XPは捨てろ
335名無しさん@いたづらはいやづら:2014/11/29(土) 20:01:06.03 ID:???
コイツ名前欄にも本文書いちゃってるよ
336どうでもいい:2014/11/29(土) 20:03:36.23 ID:???
>>335
どうでもいい
337:2014/11/30(日) 17:06:47.02 ID:Lb+jefhG
ポートフォアディングの設定は
centos7では
firewall-cmd --add-forward-portで設定できますが

centos6の場合はどのようなコマンドになりますか?
338名無しさん@いたづらはいやづら:2014/11/30(日) 20:34:28.75 ID:???
よく「パスワードの無いWi-Fiスポットに接続するのは危険」と言いますが、
悪意のある人間が立てているパス無しAPを使うのが危険なのは明らかですが、
・パスが掛かってても見知らぬAPに接続するのは危険じゃないですか?
・信頼できるAPでもパスが無いと空中飛んでる電波盗聴されたりするんでしょうか?
・↑が可能なら、パスかかっててもパスが周知なら解読できてしまうのでは?

要するに
    見知らぬAP 信頼できるAP
パス無   ×        ?
パス有   ?  ○なはずだけどなぜ?
の?の部分を知りたいです
339名無しさん@いたづらはいやづら:2014/11/30(日) 23:02:58.05 ID:???
>>338
てか無線の部分だけ暗号化されててもそれ以降で傍受されたら終わり
偽のAPとネット回線の間にPC挟むとかね。
あとPCに無線子機つけてそれをソフトウェアアクセスポイントで親機に仕立てあげて傍受とか
340名無しさん@いたづらはいやづら:2014/11/30(日) 23:07:18.06 ID:???
> ・信頼できるAPでもパスが無いと空中飛んでる電波盗聴されたりするんでしょうか?
される

> ・↑が可能なら、パスかかっててもパスが周知なら解読できてしまうのでは?
WEPはできるがWPAはパスワードで認証後、内部で新たに暗号化キーを端末ごとに発行しているから簡単には無理。
341名無しさん@いたづらはいやづら:2014/11/30(日) 23:20:05.66 ID:???
>>338
>>340で回答出てるけど一応解説サイトを貼っとく
https://www.uquest.co.jp/embedded/columns/lan2.html
342338:2014/12/01(月) 01:26:59.87 ID:???
>>339-341
ありがとうございます。
(ちゃんとしたセキュリティが必要な場合は今回は置いておくとして)
簡易的にある程度以上のセキュリティを確保したいなら、
信頼できてかつWPAのAP以外には接続しない、といったところですかね
mobilepointとかWEPなんですね・・・
343sage:2014/12/01(月) 06:00:10.21 ID:???
そこを介して信頼できるVPNに繋げば良い。
344sage:2014/12/01(月) 15:14:05.55 ID:rxmC7oeQ
画像ちゃんねるの画像拡大が繋がらないのはオレだけ?
http://www.gazo-ch.net/top/
345Bluetooth:2014/12/02(火) 12:30:45.60 ID:0/qElJBS
教えてください。

BluetoothでAndroidとテザリング接続しているWindows8をアクセスポイントにしたいと思っています。
Wi-FiとBluetoothをブリッジ接続したいのですが、コントロールパネルの「ネットワーク接続」で2つのデバイスを選択しても、
「ブリッジ接続」というオプションが出てきません。
何か解決策はあるでしょうか?
346名無しさん@いたづらはいやづら:2014/12/03(水) 21:42:34.30 ID:tr7tpNrO
現在、戸建てに光回線を引き込んで、2階の納戸から無線LAN(WF300HP2)で飛ばしています
1階リビングで家族4人、スマホやPCなどをしていると、Yahoo!トップを開くのに10秒もかかるなどストレスがたまります
家の主要な部屋は有線LANが届いてます

そこで、いまのプロバイダ、いまのプランでもう少し快適にするにはどうしたらいいでしょうか

プランA
いま使っている無線LANを1階のLANポートに繋ぎ、1階から発信する

プランB
1階に無線LAN子機、または増幅器を置く

プランC
1階にも無線LANを新設して、アクセスポイントを増やす

他にもいい方法ありますでしょうか
もし新規でなにか買う必要があれば、具体的に品番等教えていただければ幸いです
347名無しさん@いたづらはいやづら:2014/12/03(水) 22:00:11.52 ID:???
>>346
1階でしかネットしないのならA
1階、2階両方でネットするならC
348名無しさん@いたづらはいやづら:2014/12/04(木) 08:42:17.85 ID:???
>>346
一応確認だけど、それ無線の電波が弱い場所でやってるから遅いんだよな?
ただ単に光回線自体(要はプロバイダや回線事業者側)が混んでるだけってオチじゃないよな?
確認の仕方として遅いときにPCを2階まで持って行って有線で接続したら速度出るかどうかで切り分けできる。
349名無しさん@いたづらはいやづら:2014/12/04(木) 10:12:05.93 ID:Vx/37dL1
>>347
主に1階がメインですが、2階でも扱いたいのでCか、またはAですかね
接続可能なアクセスポイントが近くに複数あると、接続がフラフラしたりしませんかね
つなぎ先がコロコロ変わったりしないですかね

>>348
回線に余裕はあると思います
2階でスマホやっててストレス感じたことはありません
350名無しさん@いたづらはいやづら:2014/12/04(木) 20:05:17.00 ID:???
>>349
> 接続可能なアクセスポイントが近くに複数あると、接続がフラフラしたりしませんかね
> つなぎ先がコロコロ変わったりしないですかね
それは大丈夫。寧ろ変動しない。
351sage:2014/12/05(金) 08:34:12.48 ID:???
WIFI子機から見える電波強度は一定じゃなく、周囲の電波状況により変化する。
APをつかむときに本来つかんで欲しい近い方ではなく、遠い方を掴んでしまう
事はママある。

周囲に他のAPが存在しない山の中の一軒家なら変動しないだろうが。
352sage:2014/12/09(火) 10:36:03.74 ID:???
1000Base-XのAuto-NegotiationにNext Page機能というものがありますが、具体的にどういう状況で使用するものなのでしょうか?
353名無しさん@いたづらはいやづら:2014/12/09(火) 17:31:33.32 ID:???
>>352
なんのためにそんなことを知りたいのかよくわからんが、
http://en.wikipedia.org/wiki/Autonegotiation#Message_and_unformatted_next_page
読んで疑問があるならその疑問を改めて質問して。
354名無しさん@いたづらはいやづら:2014/12/09(火) 23:06:44.50 ID:???
複数台ある中で、特定の1台のみインターネットに接続できません。
助けてください。

・ 環境 Windows 7 Home Premium 32bit、shuttle K48、Core 2 Duo E6750、2GB、1TB
・ 状況 昨日突如として、自宅でも他所でもインターネットに接続できなくなった、インターネットアクセスなしになる
・ 試行 有線→IPアドレスが169.254.XXX.XXXになってしまう(手動で指定し直してもダメ)、
     無線→インターネットアクセスなしになる
     LANポートのランプは点灯している。
     IPv6を無効にして接続、他の環境(友人宅)でも同様に接続できず
     無線での接続では、ローカルネットワーク内のPCは見えるし、デフォルトゲートウェイも見える
     memtestもクリア済み、セキュリティソフト、ファイアーウォールのON/OFFでもダメ
     ipconfig /release、renew、アダプターの停止、ドライバ削除、最新ドライバへの更新、IPアドレス固定もダメ
     LANケーブルも数本試してみたがダメ

もう疲れてしまった…リカバリーしてみるしかないのかな…。
355KAC:2014/12/10(水) 00:21:36.56 ID:???
>>354
肝心のネットワーク環境が全く書かれていないが・・・

とりあえずDHCPで試してるようなので、
切り分けのために固定IPで試してみることをおすすめする。

有線に関しては、ケーブルやNIC不良の可能性があるので
固定IPで設定後ゲートウェイにつながるか試してみて。
つながらないなら、
 ping [ゲートウェイのIP] の後、 arp -a って打ち込んで
ゲートウェイのIPのところがMACアドレスになってるか確認して

無線の方はゲートウェイが見えてるなら、ネットマスクと経路情報疑って。
とりあえず ipconfig の結果と route print -4 の結果貼ってみて。 

そこまで動いてるなら原因は些細なことだろうから
設定見なおせば直るはず。
356anonymouse:2014/12/10(水) 02:22:26.83 ID:???
>>354
>無線での接続では、ローカルネットワーク内のPCは見えるし、デフォルトゲートウェイも見える

この状況でネットに繋がらない場合は、DNSでの名前解決が出来てないのかもね。
有線ではどうなの?見えるの?

自宅のネットワークアドレスがわからないからここでは192.168.1.0/24と仮定すると

IPv4アドレス:192.168.1.x (使っていないアドレス)
サブネットマスク:255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ:192.168.1.1(ルーターのIPアドレス)
DNS1:192.168.1.1(または8.8.8.8)

このようにNICのIPアドレスを固定してPCを再起動してみてはどうかな?
357anonymous:2014/12/10(水) 10:26:13.66 ID:???
>>354
システムの復元で障害が発生する前に戻してもダメなら
それだけやってるので
有線NICのハードウェア障害かね

有線NICに自己診断機能があるならチェックしてみては
358354:2014/12/10(水) 12:28:57.10 ID:???
>>355-357
失礼しました。ネットワーク環境は、
自宅:フレッツ光→ルータ→スイッチングハブ→デスクトップPC1
            ↓         デスクトップPC2
            ↓         デスクトップPC3
            ↓         デスクトップPC4
            →無線ルータ   →ノートPC1
                     →ノートPC2
                     →タブレット1
                     →タブレット2
                     →スマートフォン1
                     →スマートフォン2
で、どこかに例のPCをつなぎます。

友人宅:フレッツ光→無線ルータ→このPC

>固定IPで設定後ゲートウェイにつながるか試してみて。
有線ではゲートウェイ見えませんでした.
ipconfig /allで取得したIPv4が、169.254.134.189(優先)となっています。

>ping [ゲートウェイのIP] の後、 arp -a って打ち込んで
192.168.1.1へのpingは通りませんでした。

今朝になって無線で何気なくネットワークの場所を
ホームから社内にしたら、すんなりつながってしまいました。
359354:2014/12/10(水) 12:31:07.56 ID:???
>>357
あ、昨夜システムの復元をしてダメだったのを確認していました。
しかし、今日になってネットワークの場所を変更したら急に接続できました。

尚、有線では一向につながらず、NICの物理的な故障かと思っています。
360anonymous:2014/12/10(水) 14:31:49.24 ID:???
有線のインターフェースが中途半端に生きてると無線よりも有線を優先して使おうとするから
無線使いたいなら有線のインターフェースを無効にしたほうがいいよ
361KAC:2014/12/10(水) 19:13:48.06 ID:???
>>358
> ipconfig /allで取得したIPv4が、169.254.134.189(優先)となっています。

ん?
固定IP試さない理由はなにかあるの?

> 尚、有線では一向につながらず、NICの物理的な故障かと思っています。

普通に考えて物理故障の可能性は低いわけだけど・・・
362anonymous:2014/12/10(水) 19:44:55.12 ID:???
>ipconfig /release、renew、アダプターの停止、ドライバ削除、最新ドライバへの更新、IPアドレス固定もダメ
固定も試してるようだけど
363酒部アプリ:2014/12/10(水) 20:29:38.17 ID:???
お酒好きの人達が集まって
みんなで飲み会が出来るアプリ登場!!
https://itunes.apple.com/jp/app/jiu-bu-o-jiu-haokina-da-rentachiga/id891285155?mt=8
364KAC:2014/12/10(水) 21:05:02.69 ID:???
>>362
それ、無線の方に書いてるよね。
365354:2014/12/10(水) 21:53:44.66 ID:???
書き方悪くて誤解を招いてしまってるみたいで、すみません。
IPの固定は有線でも試しました。
しかし何度やってもデフォルトゲートウェイへのpingも通らなかったです。
366KAC:2014/12/10(水) 22:20:14.91 ID:???
>>365
有線でもやってるなら、その時使ったIPとゲートウェイのIPかいてみて。

あと、
> ping [ゲートウェイのIP] の後、 arp -a って打ち込んで
これの結果は?
367名前入れてちょ。。。:2014/12/10(水) 22:53:34.48 ID:???
>>365
なに質問されてるか解ってないな。。。
368名無しさん@お腹いっぱいでは...:2014/12/10(水) 23:22:51.86 ID:yHaZqRxI
少し質問
スマホで(wifi)有線パソコンにusb接続かなんかしてスマホを子機化できる?
369名前入れてちょ。。。:2014/12/10(水) 23:35:10.19 ID:???
>>368
意味が解らん
370>>292:2014/12/10(水) 23:38:30.75 ID:???
>>368
1. パソコン経由でネットを使いたい
2. パソコンでスマホを操作したい
3, スマホでパソコンのデータをみたい

どれでしょう
371名無し:2014/12/10(水) 23:45:47.66 ID:???
>>368
パソコンにUSB接続したスマホからWiFiネットワークに接続したい…とか
372名無しさん@お腹いっぱい:2014/12/11(木) 00:18:09.21 ID:???
>>368
スマフォとパソコンをUSBで繋いだらスマフォをWI-FI子機的に使うことはできるよ。
俺はHTL22で5GHzに対応してないノートPCで5GHz帯の無線に繋ぎたくてやった事がある。
スマフォの無線をオンにしたままテザリングしたら出来た。
373名無しさん@いたづらはいやづら:2014/12/11(木) 00:43:03.18 ID:???
>>366
遅くなりすみません。
有線の時は、IPを192.168.1.16、ゲートウェイは192.168.1.1

> ping [ゲートウェイのIP] の後、 arp -a って打ち込んで

結果は、
C:\Users\admin>ping 192.168.1.1

192.168.1.1 に ping を送信しています 32 バイトのデータ:
要求がタイムアウトしました。
要求がタイムアウトしました。
192.168.1.16 からの応答: 宛先ホストに到達できません。
要求がタイムアウトしました。

192.168.1.1 の ping 統計:
パケット数: 送信 = 4、受信 = 1、損失 = 3 (75% の損失)、

C:\Users\admin>arp -a

インターフェイス: 192.168.1.16 --- 0xe
インターネット アドレス 物理アドレス 種類
192.168.1.9 00-19-db-67-eb-9f 動的
192.168.1.255 ff-ff-ff-ff-ff-ff 静的
224.0.0.22 01-00-5e-00-00-16 静的
224.0.0.252 01-00-5e-00-00-fc 静的
239.255.255.250 01-00-5e-7f-ff-fa 静的
255.255.255.255 ff-ff-ff-ff-ff-ff 静的

です。
374354:2014/12/11(木) 00:44:37.74 ID:???
>>367
全く分かっていません…
375名無しさん@お腹いっぱいでは...:2014/12/11(木) 00:57:17.65 ID:8IUI7A5n
>>372
それってさ契約ナシの端末は無理ゆうこと?
376名無しさん@お腹いっぱいでは...:2014/12/11(木) 01:02:11.78 ID:8IUI7A5n
>>371
あってるようなないような
377名無しさん@お腹いっぱいでは...:2014/12/11(木) 01:02:48.27 ID:8IUI7A5n
>>371
あってるようなないような
378KAC:2014/12/11(木) 01:06:43.58 ID:???
>>377
何をやりたいのかちゃんと書かないと話が発散するだけだぞ。
具体的にどうしたいのかもう一度書いてみ?
379名無しさん@いたづらはいやづら:2014/12/11(木) 01:14:27.64 ID:???
>>377
だからネットしたいのはスマフォ側なのかPC側なのかどっち?
お前のその説明でははっきりしない
380KAC:2014/12/11(木) 01:16:28.04 ID:???
>>373
中途半端に変な結果になってる。
無線の方にも 192.168.1.xxx のIP割り当ててる状態でやってない?

arpの結果に 192.168.1.1の行が含まれていないから、
pingの施行が有線経由で行われたとは考えられない。

有線試すときは、無線側のインタフェースを無効にしてやってみて。

あと、
192.168.1.9 00-19-db-67-eb-9f
ってのはどのIPアドレス?
他のパソコンなのか、問題となってるパソコンなのか知りたい。
他のPCならNICの問題の可能性は低い。
381名無しさん@お腹いっぱいでは...:2014/12/11(木) 01:16:49.62 ID:8IUI7A5n
パソコンが古くて無線無しなんだわ
一応タブレット(nexus7 2013)もってるからそれをパソコンにusb接続すればタブをとおしてネットできんかなぁと タブはwifiでSimなし
382名無しさん@お腹いっぱいでは...:2014/12/11(木) 01:18:28.44 ID:8IUI7A5n
PC側>>379
383KAC:2014/12/11(木) 01:36:48.03 ID:???
>>381
USBテザリングしたいってことか。
ただし、上りはLTEなどの回線じゃなくてWi-Fiを利用したい・・・と。

手持ちのスマホではそのあたりの設定はできなかった。
ただ、技術的には持ったく問題ないはずだから
何かソフト使えばできるだろう。
が、残念ながらそのあたりの情報は持ってない。

そのあたりは別の人からの情報待ってもらうとして
USBの無線LAN子機買うのが無難じゃないかと思う。

「無線LAN 子機」で検索したら1000円以下で見つかるぞ。
384名無しさん@いたづらはいやづら:2014/12/11(木) 01:49:17.95 ID:???
>>382
試しにUSBで繋いでテザリング有効にして色々いじってみるしかないのでは?
385354:2014/12/11(木) 11:36:29.90 ID:???
>>380
>無線の方にも 192.168.1.xxx のIP割り当ててる状態でやってない?
無線のアダプタを取り外した状態で行いましたが、それではダメでしょうか?

192.168.1.9 00-19-db-67-eb-9fは別のPCです。
386名無しさん@いたづらはいやづら:2014/12/11(木) 12:01:16.58 ID:EcKJNLS8
☆☆☆☆☆
               /  /     /   |      \ ヽ
               / /  /   / /    ||  |  i  ヽ i
              i /  / /  / / /    ||  ||  |│ |ノス
               |//  / /___, -一ァ|  /! |ト、|│ | | く」
                |,-‐¬  ̄---┘'7 |!  ハ! |,、-┼十|! | | |
          , -‐ ''"  し' '´_ /,ィ二l |ト、/!ヽト、\_ヽ!|!l | ハ |
       ,r/      __   ,イ|リ ヾハ! ヽ!  ,ィ⌒ヾミリノ!/リ  | ☆ 自民党、グッジョブですわ。 ☆  
      / ||ヽ  -'     / ̄ )` __      |ヒノ:} '` ,イ/ |  |  http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html
    ,r '   ヾ、  ,-、____ , イ ̄,r==-      ==-'  レ' /|  |  
  / ヽ    `ーソ  ' | |ト、,ヘ ′""          "" / / || | ☆ 日本国民の皆様、12月14日(日)の
. /    \_  /  | ハ ヽ`゙'ヘ       ' '__. ィ  / / | |  |     『衆議院議員総選挙』に必ず投票にいきましょう。 ☆  
           /   / / |  ヽ 川\    ヾ三ニ‐'′//! |  | |  |   
        /    / / 八  \川| |`ト- ..  __ , イ‐ァヘ |  | ||  |!
      /    / / /  \  \ 「`ー- 、    /  .〉  ト、|  ヽ、
     ,イ    /-─=¬ニヘ、_  \   厂\ 厂ヽ /!|   | `ー=ヘ
 -‐  ̄ /─ '  ̄     ├- ヽ\  \ノ\ \ 人 ハ!ヽ ||  |-┤ ヽ
      /          /!‐-- | |\   ト、_`ヽ oヽ  ト、!  ||  |‐┤- ヽ
  // 〉      __ /  ├‐-  ||  | 川-‐  | |  厂7! ハ!  ├:┤  ̄ヽ
  / / ー ─    ̄       ├‐- リ  || ハ!ヘ   | |  ト┤|/′ ヾ,┤   ゙i_
  ‐ '              〉‐-    | / /\ .|o | /ヽ/(′    ∨     \
‐--─ ──-r、___-、    /ー_     {(   '´>、! /ヽ/       |\       \
387anonymous:2014/12/11(木) 12:13:37.46 ID:???
>>385
その状態で
ping 192.168.1.9
を実行した結果は?
388KAC:2014/12/11(木) 13:40:43.36 ID:???
>>385
外してるなら(特殊な場合を除いて)大丈夫。

ちょっと情報が細切れになってわかりづらいから
もう一度以下の情報収集してみて。

route print -4
ping 192.168.1.1
arp -a

あとは ipconfig の結果もチェックしてみて。
たとえば、サブネットマスクが255.255.255.128になったりしてない?

少なくとも、arpに別のPCのMACアドレスが見えたということは、
物理的にNICは通信できている(壊れていない)ということだから、
変なところをちゃんと直せば通信できるようになるよ。
389名無しさん@お腹いっぱいでは...:2014/12/11(木) 17:20:08.75 ID:8IUI7A5n
>>383
>>384
ありがとう
390ta:2014/12/11(木) 22:27:55.86 ID:WUIUlqXM
友達とフォルダ共有したいんだけど、どうやればいいの?
グローバルIPだけでできるの?
391名無しさん@いたづらはいやづら:2014/12/11(木) 22:36:16.91 ID:???
>>390
OneDriveとかGoogleDriveとかBoxあたりのクラウド使いなさい。
特定ユーザーもしくは全ユーザに対して公開もできる。

そもそもwindowsファイル共有をそのまま直接外部に公開するのはよろしくない行為。
392ta:2014/12/11(木) 22:50:35.56 ID:WUIUlqXM
one driveは、ファイルの中身が突如消えたりするので不便です

何かいい方法はないですか?
393KAC:2014/12/11(木) 23:04:43.92 ID:???
>>392
ネットサービス板行って訊いたほうがいい。
394KAC:2014/12/11(木) 23:16:15.74 ID:???
一応こっちにも答えとく。

>>390
技術的には、グローバルIPあれば可能。
ファイル共有のポートを外に向けて開放するだけ。

ただ、>>391も指摘している通り
セキュリティ的に致命的な問題が出るので
対策取らずにポート開放するのは論外。

対策はいろいろあるけど
初心者が簡単に導入 & 正しく運用できるものは無い。

その友人が信用に値して、ルーターがVPNをサポートしてるなら
比較的簡単に環境構築できるとは思うけど
それでも多少はセキュリティの知識が必要になる。
395名無しさん@いたづらはいやづら:2014/12/12(金) 00:13:51.60 ID:???
グローバルIP情報の引っこ抜きってPHPとかでも出来んの?
396名無しさん@いたづらはいやづら:2014/12/12(金) 00:16:49.78 ID:???
>>395
引っこ抜き?
397名無しさん@いたづらはいやづら:2014/12/12(金) 00:24:18.55 ID:???
>>396
引っこ抜きというか....
そのホームページにアクセスした人のグローバルIPの情報を抜いてくるっていうのかな
398名無しさん@いたづらはいやづら:2014/12/12(金) 00:57:35.37 ID:???
できるよ
399名無しさん@いたづらはいやづら:2014/12/12(金) 01:09:41.01 ID:???
>>398
おお!
ネットワークプログラミングとかやれば出来ますかね
400名無しさん@いたづらはいやづら:2014/12/12(金) 02:13:43.58 ID:???
うん
401名無しさん@いたづらはいやづら:2014/12/12(金) 02:15:40.62 ID:???
ありがとうございます!
頑張ります
402名無しさん@いたづらはいやづら:2014/12/12(金) 22:08:01.26 ID:???
レオパレスで無線LANルーター経由AUTOモードで接続していたのですが
Windows8.1でPCとネットワークに知らないPC名がありました
クリックしたら隣の住民の画像、ビデオ、ミュージックが表示されました・・・
ルーターモードに切り替えたら消えましたが、これはどういう状況なのでしょうか?
・マンション内の住民がPCにログインパスをかけていなかったから共有されていただけ?
・自分の無線LANを勝手に使われていた?
・自分のPCのファイルも見られていた?(PCのログオンパスワードは設定してあります)
403名無しさん@いたづらはいやづら:2014/12/12(金) 22:31:45.74 ID:???
>>402
オートにしたら自動判定ルーター機能が無効になって(APモード)てお互いが丸見えになっていただけでしょ。
要はHUBと同じ状態。
ルーターってのは基本的にWAN側からLAN側へは直接アクセスできない。

まあログインパスワードかけてたなら認証なしには他人から見られてないと思われ
404名無しさん@いたづらはいやづら:2014/12/12(金) 23:02:51.03 ID:???
>>402
嘘つくならもう少しバレないように工夫しろ
405402:2014/12/13(土) 07:19:53.42 ID:???
壁から直接LANケーブルが出ているので集合住宅全体がひとつのネットワークにつながっているみたいです
ユーザーアカウントのパスワード保護していれば勝手に見られることはないですよね?安心しました
逆に知識ない人は共有しているフォルダ晒しまくりってことですよね
レオパレス怖い・・・
406:2014/12/13(土) 11:58:59.41 ID:2AuOUqOD
Windows環境にバーチャルボックスでLinuxの環境を構築して
外部からそこにSSHでアクセスできるようにしてるんですが
この状況でLinux環境を乗っ取られた時
ホスト側のWindows環境まで乗っ取られる事ってあり得ますか?(ファイルを盗まれたりなど)
あるとしたらどんな方法でしょうか?
407sage:2014/12/13(土) 12:04:54.74 ID:???
>>405
住民の誰が掲示板で殺人予告すると警察が話を伺いたいと訪問してくるって事だね。
408名無しさん@いたづらはいやづら:2014/12/13(土) 13:20:26.31 ID:ps0H3SgV
linuxのeliveというOSを使ってるんですが日本語が全部文字化けします。
誰か助けてください
409ぼん:2014/12/13(土) 14:29:43.12 ID:ykh9yzs7
会社のsslvpnなのですが、会社にいるかのごとくファイルサーバなども使えるものと、会社の稟議精算システムなどだけ使えるものとあるのですが、どの範囲まで社内のシステムを使えるか設定してるのか、パラメータなど具体的に教えていただけないでしょうか?
410名前入れてちょ。。。:2014/12/13(土) 15:53:34.44 ID:???
>>405
んなわけない。
もう少し考えろ。
411名前入れてちょ。。。:2014/12/13(土) 15:54:38.03 ID:???
>>409
設定した奴に訊けよ
412名無しさん@いたづらはいやづら:2014/12/13(土) 16:25:59.80 ID:???
>>405
てかファイル共有はパスワード保護有効になってる?
http://1.bp.blogspot.com/-L048QDKyUFY/TZkWqxRum3I/AAAAAAAAAbA/ZS5YsvlXI9A/s1600/shared01.png
413ぼん:2014/12/13(土) 17:15:59.95 ID:???
>>411
おしえてくれないんですよ。
414名前入れてちょ。。。:2014/12/13(土) 19:09:37.42 ID:???
>>413
じゃあ諦めろ
415名無しさん@いたづらはいやづら:2014/12/13(土) 19:16:08.58 ID:???
>>413
ここで聞いてわかる話じゃないじゃん
416ぼん:2014/12/13(土) 21:55:34.62 ID:???
>>415
ネットワーク専門家からわかるんじゃないかと
417名無しさん@いたづらはいやづら:2014/12/13(土) 22:41:48.98 ID:???
>>416
>>409の情報だけでパラメータまでわかったら怖すぎるだろw
本物のエスパーでもないとわからないよw
418ぼん:2014/12/13(土) 22:57:23.31 ID:???
>>417
ルーターの設定がこうなっててとか、一般的な説明があるとおもうんですが
419名無しさん@いたづらはいやづら:2014/12/13(土) 23:23:59.18 ID:???
>>418
唐突に「俺がこの間食べたお菓子のレシピを具体的に教えてくれ」って言われても答えられるお菓子屋さんはいねーだろって話だよ。
その位漠然とした質問をしている事に気づけ
420anonymous:2014/12/13(土) 23:25:39.13 ID:???
>>416
では、どこの製品か教えてくれな
421ぼん:2014/12/13(土) 23:31:21.43 ID:???
>>420
Cisco です
422名無しさん@いたづらはいやづら:2014/12/13(土) 23:34:48.42 ID:???
>>420
もう相手にしないほうがいいんじゃね?
質問者はそれで答えれると本気で思ってる頭の弱い子みたいだし
423ぼん:2014/12/13(土) 23:39:34.53 ID:ykh9yzs7
>>422
すいませんね
頭悪くて。嫌なやつだな
424419:2014/12/13(土) 23:45:46.86 ID:???
>>423
例えば

PC--Internet--SSLVPN装置--L3スイッチ--Aシステム
                       |
                       +-----Bシステム

と言う構成だったとしよう。

ここでL3スイッチが各システムへのアクセス制御をしているとして
SSLVPN装置経由の通信を
 1. Aシステムへのアクセスだけ通す
 2. Bシステムへのアクセスだけ通す
 3. A、B両システムへのアクセスを通す
 4. A、B両システムへのアクセスを禁止する

と言うパターンが考えられるよな。

L3スイッチは1〜4のどの設定にも出来るわけだから、どの設定がされているかは
L3スイッチの設定がみれる人じゃなきゃわからないだろ?
だから「設定した奴にきけよ」って言われてるんだよ。

どうしても知りたいなら、実際に対象のシステムにアクセスしてみて使えるか使えないかで判断したら?
425名無しさん@いたづらはいやづら:2014/12/14(日) 00:11:17.41 ID:???
>>423
もういいから出てくんな。
他の人の邪魔になってることすら自覚できないのか?
426名無しさん@いたづらはいやづら:2014/12/14(日) 00:13:04.54 ID:???
>>424
お前もつられんな。
いくらアホでも>>419で理解できてない訳ないんだから、
それ以上の解説は不要。

ただの釣だろこれ。
427名無し:2014/12/14(日) 12:04:22.38 ID:???
閉鎖的で陰湿なスレだなここは
428名無しさん@いたづらはいやづら:2014/12/14(日) 13:57:50.58 ID:???
>>427
マジレスすると、これは質問者が悪い
429名無しさん@いたづらはいやづら:2014/12/14(日) 14:21:18.29 ID:???
質問者が酷すぎだな
430梅風味みりん ◆VME8kenB5Qh1 :2014/12/14(日) 23:50:35.00 ID:???
ヽ(´ー`)ノ
431???:2014/12/15(月) 04:25:41.24 ID:3m2lOydI
ブログ再開したから暇ならちゃんとチェックしておけよ
http://akagedoll.blogspot.jp/
432???:2014/12/15(月) 04:49:36.82 ID:3m2lOydI
しかしお前らも相変わらずだな。あんまりイライラしてると早死にするかもよ。
たまにはコンピュータのプラグ引っこ抜いて別の事を考えてみてもいいんじゃないの。
433名無しさん@いたづらはいやづら:2014/12/15(月) 05:25:48.96 ID:???
>>432
そんな書き込みはいらんからはよ寝ろ
そんで、二度とくんな
434名無しさん@いたづらはいやづら:2014/12/15(月) 08:00:16.62 ID:???
>>432
スレタイ読め
435名無し:2014/12/15(月) 08:35:22.09 ID:???
ワロタ 役立たずのクズはすっこんでろよw
436名無しさん@いたづらはいやづら:2014/12/15(月) 09:43:29.21 ID:???
>>428 >>429
自演はもうちょっと上手にな〜w
437名無しさん@いたづらはいやづら:2014/12/15(月) 09:54:55.34 ID:???
質問者本人か知らんが、さっきから回答者が悪いように持っていこうとしている奴は何なの?
煽られたり、荒れる原因になっている質問って、環境を具体的に書けていないケースが殆ど。
回答者はエスパーじゃ無いんだからそちらの環境・状況をちゃんと書かないと答えようがない。
438名無しさん@いたづらはいやづら:2014/12/15(月) 10:06:39.20 ID:???
>さっきから回答者が悪いように持っていこうとしている奴は何なの?
>回答者が悪いように持っていこうとしている奴は何なの?
>回答者が悪いように

出た〜(笑)回答者の自演だったとはww
439名無しさん@いたづらはいやづら:2014/12/15(月) 10:10:37.31 ID:???
質問者側が、人格が未発達な状態で無知をこじらせるとああなってしまうのよ(^_^;)
自分が正しくて多数派で、対立する意見は少数派の自演工作に思えてしまう深刻な心の病気です
440anonymous:2014/12/15(月) 10:31:39.54 ID:???
>>409に関しては
まったくの部外者がどこぞの社内のセキュリティーポリシーを知るすべははないって事

管理者に教えてもらえない時点で終了だろうに
441名前:2014/12/15(月) 21:30:23.43 ID:???
質問です。
無線LAN買って接続して有線LANにつながってるPCとスマホで接続を確認したあとに、
PCのフォルダが共有になってるのに気付きました。
実はそれだけでなくESS-IDステルス機能とMacアドレスフィルタリングがOFFで、Windowsのネットワークの場所の
設定がホームネットワークになっていました。
これは外部から覗かれた可能性はあるでしょうか。
442名無しさん@いたづらはいやづら:2014/12/15(月) 22:15:30.20 ID:???
>>441
無線にパスワード(暗号化キー)が設定されていればLANに入られることはまず無いよ。
無線をAOSSやWPSで設定したのなら自動的に暗号化キーのやり取りが行われるのでまず心配無いかと。
443KAC:2014/12/15(月) 22:31:42.70 ID:???
>>441
セキュリティ板とかいったほうが詳しい回答得られると思うが。。。

まず、無線LANのセキュリティ対策についてだけど、
無線LANのセキュリティは「暗号化」で担保されてるものと思っていい。
WEPとかWPA2とか取り扱い説書に書かれているやつ。
ここがWEPやTKIPを使っていない(WPA2-AESなど)なら問題ない。

買ってきてそのまま使ったんだと仮定すると、
製品によって以下の状態が考えられる。

・暗号化を使ってない状態
 最近、この状態の製品は少ない。
 パソコンを無線LANに接続する際パス入力が不要な運用。
 この場合、近所の人に中身を見られた可能性はそれなりにある。

・WEPを使った弱い暗号状態
 任天堂のゲーム機がつながるようになっている場合など
 パソコンを無線LANに接続する際パスの入力を求められる。
 解析器の存在を知っている者なら、比較的簡単に接続できる。
 この場合、近所の人に中身を見られた可能性は低いが0ではない。

・WPA2-AESなどの最近の暗号を使っている状態
 パソコンを無線LANに接続する際パスの入力を求められる。
 解析器などは存在しないため、パスを知らないものの接続は事実上不可能。
 この場合、近所の人に中身を見られた可能性は低いが0ではない。
 この場合、近所の人に中身を見られた可能性は0と思っていい。 

ついでに書いておくと、
「ESS-IDステルス機能」「Macアドレスフィルタリング」に関しては
根本的なセキュリティ対策でも何でもないので
設定の有無でセキュリティ強度はほとんど変わらないと思っていい。
444441:2014/12/15(月) 23:10:38.21 ID:???
すみません。真っ青になっていろいろ調べてました。
スレの趣旨と違っていたらすみませんでした。
>>442
暗号化キーは設定されています。これ聞いて少しほっとしました。
AOSSとか分からずに、最初電源入れてスマホに付属のQRコード読ませました。
PCに自動的にネットワークの場所を指定しなおすよう促されて、わからなかったからホームネットワークを選んでしまったけど、
パブリックにしなきゃだめだったみたいです。
>>443
暗号化モードはWPA/WPA2-PSKになってます。
おかげで少し安心しました。

ほんとありがとうございました。
445:2014/12/16(火) 19:07:59.03 ID:k3JZfTKk
ここで聞くべきことか悩みましたが、もし知ってる方がいたら
教えて下さい。

うちのネットワークは下記の図のようになっています。

PC=AP2…AP1=R=光回線

PCはWindows8.1でAP1とAP2はバッファローの無線アクセスポイント
WZR-1750DHPで、AP1は
アクセスポイント(機器背面の切り替えスイッチをAP)に、
AP2は中継機モード(切り替えスイッチをWB)にしてあります。
RはNTTから支給されたルータです。

また、=は有線LAN接続、…は無線LAN接続です。
PCではインターネットを通じてネトゲやネット動画閲覧などに
利用しています。

ここで問題は、たまにインターネット接続が突然切れることが
あるのです。
PCからYahoo!にPingを打ったら届きません。
試しにWZR-1750DHのエアステーション設定ツールを起動すると
AP2しか表示されず、AP1は表示されません。
(通常は両方とも表示されます。ちなみにPCのWi-Fi接続は常に無効に
しており、有線LANでしかインターネットには接続できません。)
しかしPCからAP2にはアクセスできるので、IEを使ってAP2の
設定画面に入り、そこからYahoo!にPingを打つと、なんと届いているのです。

以上の現象から、恐らく何らかの要因でAP2がPCとAP1の間を
取りもってくれなくなるのではないかと推察しています。
このような場合どのように設定を修正すればよいのでしょうか?

なお、AP1、AP2ともファームウェアは現時点での最新です。
446KAC:2014/12/16(火) 20:45:41.96 ID:???
>>445
その構成だとPCのデフォルトルータはRを指していると思うけど、
このあたりがおかしくなっても書かれている状態にはなる。

切り分けたいので、現象発生時に
PCからRにpingを打ってみて。

届かないなら、一応AP1にも打って届かないことを確認。
それも届かないならAP2の動作を疑えばいい。

届くなら、AP1/AP2ではなくて、PCを疑うべき。
その場合、route print の結果貼ってみて。
447 ◆rRAw5aVkPQ :2014/12/17(水) 00:42:22.90 ID:HPwaO1Xq
>>446
丁寧にありがとー。
再現したらまた書き込みます。
448KAC:2014/12/17(水) 00:58:00.96 ID:???
>>447
あら。再現しづらいのか。
では、再現した時のためにもう少しやってほしいこと書いておく。

PCからRにpingか゜届かない場合、AP1にも打った後、
arp -a を打って、RのIPアドレスが解決できてる(MACアドレスが見えてる)か確認。
これが見えていない場合は、AP1/2の故障を疑うべし。
見えている場合はRの故障含めて調査したほうがいい。

PCからRにpingか゜届いた場合、AP1/2とRには故障は無い。
route print を打って、0.0.0.0の行がどこを向いてるのか確認。
ゲートウェイがRに向いていないのなら、
ipconfig /all でDHCPサーバーがどこを使っているのか確認。
変なところのDHCPを使っているならそれが犯人だから停止して。
ゲートウェイがRに向いているなら、
8.8.8.8などにpingを打ってみて、その直後に arp -a を実行。
RのMACが正しく解決できているか確認してみて。

とりあえず、このくらいの情報集めたら原因が見つけやすくなると思う。
449anonymouse:2014/12/18(木) 11:30:20.68 ID:???
無線プリンターが無線ルーターに繋がっています。
無線ルーター親機:WPA2-PSK(AES)
子機(無線プリンター):WPA-PSK(AES)まで対応

ここで質問なんですが親機をWPA2-PSKに設定してても子機からWPA-PSKで繋げることってできるのでしょうか?
WPA2に設定した親機へはWPA2でしか繋げられないと思っていました。
450名無しさん@いたづらはいやづら:2014/12/18(木) 11:53:20.65 ID:???
>>449
無線ルーター親機での設定で「WPA/WPA2-mixed」モードになっていれば、WPA2-PSKとWPA-PSK両方が共存できる
451anonymous:2014/12/18(木) 11:56:19.52 ID:???
WPA2 【 Wi-Fi Protected Access 2 】 WPA2-AES

無線LANの業界団体Wi-Fi Allianceが2004年9月に発表した、無線LANの暗号化方式の規格。
2002年に発表されたWPAの新バージョンで、より強力なAES暗号に対応している。

米標準技術局(NICT)が定めた暗号化標準の「AES」を採用しており、128〜256ビットの可変長鍵を利用した強力な暗号化が可能となっている。
それ以外の仕様はWPAとほとんど変わらない。
WPA互換モードが用意されており、WPA2対応機器であれば従来使われてきたWPA対応機器とも通信できる。
452anonymouse:2014/12/18(木) 12:42:41.02 ID:???
>>450
無線ルーター親機の設定で「WPA/WPA2-mixed」モードにはなってなくWPA2でした

>>451
なるほど!WPA2はWPAでも通信できる互換モードってのがあるんですね。
453名無しさん@いたづらはいやづら:2014/12/18(木) 13:00:20.04 ID:???
>>452
ちなみに無線親機、プリンターの機種は?
たしかバッファローの場合は
手動で設定したもの、WPSで設定したもの、AOSSで設定したもの、
それぞれでステータスを表示する画面が違ってったと思うんだが。
プリンターはどの方法で設定した?
454名無しさん@いたづらはいやづら:2014/12/18(木) 14:45:57.90 ID:???
新しくサーバを設置しようと考えています。
外から見てwww.hoge.jpやftp.hoge.jpで、複数のサービスを動かす1つのサーバ機にアクセスできるようにしたいです。
wwwやftpはホスト名にあたりますが、1つのマシンには1つのホスト名しか与えれない(と思う)ので、
どのようにすれば複数のホスト名宛てのアクセスを1つのサーバ機に向けることができるでしょうか?
ご存知の方よろしくお願いします。
455anonymous:2014/12/18(木) 14:54:48.40 ID:???
DNSって知ってる?
456名無しさん@いたづらはいやづら:2014/12/18(木) 14:56:06.90 ID:???
>>454
>1つのマシンには1つのホスト名しか与えれない
結果から言うと
1つのマシンに複数の名前を付ける事は可能です

ただし、一部条件があります
サービスがアクセスしてきたアドレスを気にしないと言う事です
アクセスしに来たアドレスを参照する有名な物は、名前ベースのバーチャルホストです
IPベースで動く物は特に問題ないと思います

>どのようにすれば複数のホスト名宛てのアクセスを1つのサーバ機に向けることができるでしょうか?
名前解決(DNS)の問題です
Aレコードにホスト名とIPを記載するだけです
当然IPは同一になります
もっと詳しい情報を言うにはネットワーク環境が分らないと何とも言えません
外に公開するサーバーか内部だけで使うサーバーかで設定が変る事も考えられます
457anonymouse:2014/12/18(木) 19:55:27.16 ID:???
>>453
無線ルーターはWHR-300HP
無線プリンターはEPSON EP-4004です。

無線プリンターの設定は、クライアントから設定する際にAOSSでやりました。
その後、クライアントのプリンター設定アプリで確認したところ
無線プリンターはWPSで無線ルーターに繋がっており、変更可能でしたが選択肢にWPA2はなくWPSまででした。
458anonymouse:2014/12/18(木) 19:56:51.28 ID:???
>>453
すみません、無線ルーターはWHR-HP-G300Nでした
459anonymouse:2014/12/18(木) 20:00:24.26 ID:???
>>453
WPSではなくWPAの間違いです
460名無しさん@いたづらはいやづら:2014/12/18(木) 20:34:00.16 ID:???
>>457-459
そもそもEPSON EP-4004はWPA2-PSKに対応しているんだけどな。
http://www.epson.jp/products/colorio/ep4004/spec.htm
取説そのままでやったのならAOSSもしくはWPSで繋いだんだろうけど、
その場合は自動的に新しい暗号化レベルが選ばれる。

なのでそのクライアントのプリンター設定アプリで誤表記しているだけな気がするが。
無線ルーター側(WHR-HP-G300N)の設定画面上ではどうなってるの?
AOSSやWPSで設定した場合の暗号化レベルを確認する方法はこんな感じ。
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/137#6
この例はAOSS設定時のものだがWPSも同じような確認方法になると思う。
461460:2014/12/18(木) 20:36:31.51 ID:???
>>457-459
あ、スマン。AOSSで設定したと書いてるな。
じゃあ上の方法でどの暗号化レベルを確認してくれ。
462anonymouse:2014/12/19(金) 05:17:58.67 ID:???
>>460
>>457です
EP-4004プリンター設定アプリ
http://i.imgur.com/Ih7SVK0.jpg

実際にプリンターからステータスを印刷するとやはりWPA-PSKとなっています。
463anonymous:2014/12/19(金) 10:25:32.17 ID:???
>>462
ファームが最新で
気になるならエプソンに電話したほうが速くね?
464KAC:2014/12/19(金) 22:49:26.63 ID:???
>>462
プリンタの表記にこだわる必要はないだろう。
そもそも>>460は「無線ルーター側」の表記を確認しろと書いてるし。
ルーター側で思い通りに表示されているなら問題ない。

WPA ⇒ WPA2の違いについては、
「使う暗号化方式をAESにしてセキュリティ強化」と考えて差し支えない。
なので、AESで暗号化されているなら問題ないと考えていい。
なんで WPAと表記されているのかはEPSONに聞くしか無い。
465名無しさん@いたづらはいやづら:2014/12/20(土) 04:24:01.34 ID:???
ネットに繋がらない時があるんですが質問いいですか
yahooの有線ADSLをWin7の64bitで使ってます
月に一回程度の頻度でネットに繋がらなくなるんですが、
・Pingはホストが見つからずエラー
・tracertもターゲットの解決が出来ない
・アンチウイルス等の更新は接続エラーとなる
・但しスカイプは途切れず繋がったまま
・ブラウザにIPアドレスを指定すると繋がる
・Firefoxに74.125.235.95を入れたらGoogleに繋がる
こんな状況なんですが何が原因なのでしょう
LANケーブルの再接続で復帰はしますが原因がよく分からないので
マシンがデスク1台だけなので他の環境で確認とは行きませんが・・・
466KAC:2014/12/20(土) 09:13:06.02 ID:???
>>465
ホスト名使うのはNGでIPアドレスならつながるってことだから、
現象的にはDNSが解決できなくなってる。
LANケーブルの再接続で復帰しているのは、
DHCPでアドレスなどの情報を更新するためだと考えて良い。

Yahoo側がおかしな可能性もあるので、
現象発生時に ipconfig /all を打ってみて、
DNSサーバーの値が変になっていないか、
現象復旧後に ipconfig /all を打ってみて、
DNSサーバーの値が変更されていないかチェックして。

復旧した時に値が変わっているのなら
(なぜか)サーバーが異常になっている
と考えていいと思う。
その場合はYahooに相談してみて。

変わっていないのならDNSの失敗は別原因だから、
いわゆる「セキュリティソフト」などが邪魔してる可能性もある。
ポート53/udpを阻害する設定がないか、確認してみて。
467465:2014/12/20(土) 10:53:04.94 ID:???
>>466
セキュリティはavastとcomodoを併用してますがポートには一切触れてません
なのでUDP53の許可で様子見が妥当でしょうか
仮に不調原因がYahoo側にあるならこちらに対処法はないんですかね
後出しで恐縮ですが使用中のモデムは今年交換したばかりなんです
ipconfig /allは次回障害時に試みてみます
468名無しさん@いたづらはいやづら:2014/12/20(土) 18:57:22.48 ID:???
>>465
自然復旧するのならYahooのDNSがリブートでもしているのではないかね。
ルータのDNSを8.8.8.8に、してみたら?
469AAA:2014/12/21(日) 04:27:16.50 ID:J2SMdV12
質問なのですが、ひかりの電話回線だけでネットにつなぐことはできますか?
ブロバイダなどのしくみがわからないので教えてください。
470KAC:2014/12/21(日) 04:39:34.74 ID:???
>>469
光電話はインターネットプロコル(IP)を用いた電話サービスなので、
光電話につながるということは、IP通信ができるということになる。
なので、一般的には「光電話」「ネット接続」はセットになっている。
が、光電話の仕組みだけ提供してネット接続を提供しないことも技術的には可能。
その場合は、電話ができてもネット接続はできないことになる。

質問の意図がよくわからないが、
そもそも「光電話」は「ネット接続」のオプションになっていない?
471AAA:2014/12/21(日) 06:56:15.91 ID:J2SMdV12
>>470
回線が飛んではいるようなのですが、それにつないでもネットが使えないようで…
思い当たる節としてはルーターの配線に必要な何かがなかった気がします。
472名無しさん@いたづらはいやづら:2014/12/21(日) 08:17:42.62 ID:???
>>471
どこと契約してるか、ONUや光電話アダプタの機種も書かずに聞かれてもなあ
てか契約内容の確認も含めてサポセンに聞けよ
473AAA:2014/12/21(日) 10:50:22.70 ID:+2xwRHEi
>>472サポートセンターに聞いてみるという発想がでてきませんでした!ありがとうございます。

契約というとブロバイダですか?
機種はRV-S340SEです。4年ほど前のもので、それ以来配線以外はまったく触れていません。
474名無しさん@いたづらはいやづら:2014/12/21(日) 12:50:18.78 ID:???
>>473
ひかり電話ならNTTだけどな
てか自分の契約内容確認すりゃーいい
書類全部捨てたの?
475名無しさん@いたづらはいやづら:2014/12/21(日) 23:58:44.82 ID:???
>>473
ブロバイダって何だよ…
プロバイダでしょ。
476梅風味みりん ◆VME8kenB5Qh1 :2014/12/22(月) 14:02:12.14 ID:???
あ、あたしもインターネッツを始めたいんですけど、
どこで買うことができますか?お祭りの出店で
ベッコ飴とかいうインターネッツが売られているって聞きました。
477名無しさん@いたづらはいやづら:2014/12/22(月) 14:11:16.01 ID:???
>>476
懐かしいネタを・・・

>>473
RV-S340SEは光電話対応ルータのようですので
プロバイダと契約すれば可能です
今までインターネットに接続していなかったのでしょうか?
回線的には問題がありませんので、問題は既に出ているプロバイダ(ISP)ですね
NTTの光電話をご利用なら、回線番号が分らなくても、電話番号から
該当回線を探していただけると思います
毎月の請求書などは何処から来ているでしょうか?
それら請求書に回線番号や契約内容など記載されていると思います
もし、NTT関連会社以外から来ているとすれば
現状でもつなげる可能性は高いです
478名無しさん@いたづらはいやづら:2014/12/23(火) 05:31:48.50 ID:???
パソコンにアタックしてくるやつもしくは侵入してくるやつ調べる方法ない
方法なければ警察への対応 プロバイダー 弁護士 業者でも可
とにかく身元を調べたい 毎日だからな タイミングや不自然さが似ているから同一人物だと思う
479名無しさん@いたづらはいやづら:2014/12/23(火) 05:58:55.49 ID:???
何をもってアタックと思ったかだな
今の所妄想をこじらせてるようにしか思えないから詳しく教えて欲しい
「ネットが遅い。侵入されてる!」
「デスクトップのアイコン配置がズレた。攻撃を受けてる!」
みたいな
480anonymous:2014/12/23(火) 09:12:25.28 ID:???
アタックしてくるやつもしくは侵入
毎日だからな 

上記のキーワードから察するにポートスキャンでもされてるんだろ
狙って侵入試みてる奴にしたら毎日はお粗末すぎる
481梅風味みりん ◆VME8kenB5Qh1 :2014/12/23(火) 10:12:54.88 ID:???
JSの私にもわかるように説明してください
アタックってなんですか?
何のことかわかりません
                                        パネルクイズ?
                                        洗剤?
482名無しさん@いたづらはいやづら:2014/12/23(火) 11:15:03.10 ID:???
アタックと聞いてパネルクイズが出てくるJS
483名無しさん@いたづらはいやづら:2014/12/23(火) 13:57:46.36 ID:???
>>478
逆サーチすればある程度の場所までは分るけど
確実に特定する為には、ISPから情報受ける必要がある
(民事を望むならまず弁護士でしょうね)
アタックと言って色んな物あるし
インターネットにサーバー構築して置けば、毎日のように来る
内容見ると、別にターゲットにされてる訳でなく
ランダムや循環している有り触れた物ばかり

特定のサーバーを狙ってるのか、適当に穴がないか調べているのか
攻撃の内容が確実に狙ってる物なら兎も角
適当にやっている物に付いては、仮に公的機関使っても
犯罪の立証は難しいと思いますよ
484名無しさん@いたづらはいやづら:2014/12/23(火) 16:54:16.98 ID:???
そもそも>>478は文面からして日本人かどうか怪しい&具体的な事は一切書かないので話にならない
485KAC:2014/12/23(火) 18:30:29.57 ID:???
>>478
調べる方法はいくらでもある。
というか、侵入されていることに気がついたのなら、
どこからアクセスしているかくらいは突き止められるだろ。

本当に同一人物が毎日来てるなら警察に通報したらいい。
質問お願いします
下図の"※ハブ"箇所をLogitec LAN-SW05/PHBからNETGEAR GS105に変更したところ
REGZAでのPCの動画視聴時にカクカクとします。
元々のハブに戻すと正常です。
ハブ変更前、REGZAの動作テストでは、Freenas・PC3ともに同時録再OKの判定でした
PR-400MIからREGZAまでの経路に件のハブを設置すると同様の現象が再現します。
状況を改善させるために何か出来る事はあるでしょうか、またハブをRMAに出した方がいいでしょうか?

※1:PC3と直接接続すると100Mbpsに制限されたり、接続不可、ケーブルを抜いてもランプ付きっぱなしなどの不安定な状況になったので再生は試していません。
※2:★の位置に接続すると状況が再現しませんでした、ただし動作テストでは録画NGの判定(再生のみなので実害は無い)

構成はこんな感じです
NTTW PR-400MI_192.168.1.1_─インターネット
├P4─※ハブ(P5)
│ ├─(P1)TOSHIBA REGZA_DHCP無効_192.168.1.48_
│ ├─(P2)TOSHIBA RD-S304K
│ └─(P3)HP F1F35A0-AAAE[Freenas_9.3.0]_DHCP固定_192.168.1.245_
├P2─★─BUFFALO WZR-HP-AG300H(WAN)<マスタブラウザ>_DHCP固定_192.168.1.151_
│ ├─(無)PCx2 プリンタ
│ ├─(P1-3)N/A
│ └─(P4)PC3[Windows Vista SP2]_DHCP固定_192.168.1.51_
├P1─PC2[Windows 7 SP1]_DHCP固定_192.168.1.199_
├P3─PC1

括弧内は[OS](ポート)
487名無しさん@いたづらはいやづら:2014/12/23(火) 21:04:21.78 ID:???
>>486
PC3との接続を見る限り初期不良っぽい感じだけどねー

取りあえず確認点は
 ・ケーブルはカテゴリ5E以上の物を使ってるか。
 ・GS105のリンクランプは正しく点灯するか(1000M時左右緑点灯(点滅)、100M時左のみ緑点灯(点滅))

 ・症状が出るケーブルを交換しても症状は変わらないか
 ・PC1やPC2と接続をしてもPC3と同様の症状になるか
とかかな
488KAC:2014/12/23(火) 21:09:26.44 ID:???
>>486
もっと単純な構成で状況見たほうがいい。

 PC1 - ハブ - PC2

みたいな感じで。
netperf とか使ってHUBを変えて通信性能比べてみたら?
この構成で問題あるなら初期不良だし。
489名無しさん@いたづらはいやづら:2014/12/23(火) 23:02:52.36 ID:???
>>486
> PR-400MIからREGZAまでの経路に件のハブを設置すると同様の現象が再現します。
> 状況を改善させるために何か出来る事はあるでしょうか、またハブをRMAに出した方がいいでしょうか?
ハブよりPR-400MIをNTTに調べてもらうといいかも。どうも不調の多い機種みたいですので。
490なまえ:2014/12/24(水) 13:51:44.70 ID:???
IPで10.0.0.0/8のサブネットアドレスが他の0.0.0.0〜126.255.255.255の
クラスAグローバルIPアドレスと衝突する事ってあるのでしょうか?
例えば26(0x1a).a.b.cのアドレスが10(0x0a).a.b.cのアドレスが
サブネットアドレスと衝突する為、26.a.b.cをルーターのWANアドレス
10.0.0.0/8のサブネットアドレスをLANアドレスとして使えないって事は
ありえるのでしょうか?

自分の理解では10.0.0.0/8はWANアドレスと衝突する事なく自由に使える
プライベートアドレスだったと思うのですが例外のような物があるのでしょう?

板・スレ違いならよいスレを紹介して貰えると嬉しいです
491486:2014/12/24(水) 14:20:35.50 ID:???
レスありがとうございます
>>487
初期不良ですか…
一応ケーブルはカテゴリ6のものを使ってます。
PC3に接続したときのリンクランプはなぜか100M表示です(マザーボード側も100M表示)
PC3に関してはケーブルを変えても再現するので相性問題なのかもしれませんね
他の機器の場合は途中で速度を変更しても正しくリンクランプに反映されますし、高速で通信できます。

>>488
コンピュータ同士で接続してファイル転送(fastcopy使用)したら、90MB/s近くの速度になりました。
netperfの場合は230Mbps-150Mbpsであまり出てない感じです(見方がよく分かってないだけかも)

>>489
そうですか、そちらの可能性も否定できませんね。
492KAC:2014/12/24(水) 14:27:57.63 ID:???
>>490
質問の意味がよくわからんが。

10.0.0.0/8はグローバルのIPとして割り当てられることはない。
10.10.11.0/24 と 26.10.11.0/0 ではネットワークアドレスが異なるので衝突しない。

プライベートアドレスは RFC1918で定義されていて、
IANAがそれを守っている限り 例外は発生しない。
493KAC:2014/12/24(水) 14:53:07.87 ID:???
>>491
netperfで速度が出ないのはLAN-SW05/PHB使っても同じ?

そうだとすれば、使ってるPCの性能かTCPのウインドウサイズなどが不適切。
UDPでの計測に切り替えたほうがいい。

ハブによって速度が変わるなら、ハブの性能ということになる。
UDP使ってパケットの破棄率見て大きく違いがないかチェック。
破棄率に違いがないなら、パケット遅延の可能性も高いから
Wiresharkあたり入れてパケットの往復時間なんかをチェック。
494490:2014/12/24(水) 15:03:27.68 ID:???
>>492
>RFC1918で定義されていて
自分の理解もそうなのですが
某ルーターモデムでWAN側IPアドレスとして例えば26(0x1a).a.b.cが割り当てられたので
LAN側で設定した10(0x0a).a.b.cが衝突してしまうのでLAN側のサブネットアドレスを
変更した、と言っているのです
ルーターモデムのLAN側のサブネットアドレスが自動的に変わってしまって困ってメーカーの
サポートに質問した答えです

何かの新しい・古い仕様で例えば0x0f000000のサブネットマスクを掛ける様な事があるのか
あるならインターネットに繋がるルーターでも良いのか確認してから再質問しようかと
思ったのです…
495KAC:2014/12/24(水) 15:11:36.96 ID:???
>>494
それはぜひともメーカー名を晒してくれ。
# プラネックスなら酷い回答は日常茶飯事だが・・・

10.10.11.12と26.10.11.12が重なるなんて馬鹿なことがあるなら、
とっくの昔にIPv4での通信は崩壊してる。

サブネットマスクは、 10.0.0.0/8 などと記載できるように、
必ず先頭からマスクをかけるルールなので
0x0f000000などという規格は過去も含めて無いと考えていい。

IP変更の理由、メーカーの説明がアホなだけで
何か別の理由があるかもしれんから
差し支えなければ具体的なIPアドレスを書いてみて。
496AAA:2014/12/24(水) 15:22:18.18 ID:+yzPhg6E
>>477
くわしくありがとうございます!
請求書はNTTファイナンスからのものでした。
今までネットにつなげたことがないのでプロバイダと契約すれば通信可能ですよね?
サポートセンターはいま家の電話のスピーカーが壊れているのと携帯電話の充電器をなくしてしまったので電話できる状況にありませんでした。
497490:2014/12/24(水) 15:37:32.43 ID:???
>>495
>それはぜひともメーカー名を晒してくれ。
ネガキャンみたいにしたくないので勘弁を…
日本のメーカーではありませんが多分超大手です

>差し支えなければ具体的なIPアドレスを書いてみて。
具体的にはルーターLAN側アドレス 10.0.0.1、サブネットマスク 10.0.0.0/8
WAN側アドレスに 106(0x6a).a.b.cが割り当てられる事があるようです

>サブネットマスクは、 10.0.0.0/8 などと記載できるように、
>必ず先頭からマスクをかけるルールなので
>0x0f000000などという規格は過去も含めて無いと考えていい。
ですよねえ・・・ 0x0f000000なんかでマスクを掛けたらそもそもグロバールIPアドレスでかつ
0xff000000のマスクでは違うアドレスでもパケットがLANの外に出て行きませんよね
498ななし:2014/12/24(水) 18:59:13.48 ID:???
>>497
そもそも衝突って何がどうなった事を衝突って言ってるんだ?
10.0.0.0/8っていう表記の場合、サブネットマスクは255.0.0.0なんだが理解してるか?
499ななし:2014/12/24(水) 19:01:58.37 ID:???
ああ、サブネットマスクって言うかネットマスクか
つまり10.a.b.cと106.a.b.cは別ネットなんで、何の問題も無くルーティング出来るはずだが
500490:2014/12/24(水) 19:21:35.22 ID:???
>>498
>10.0.0.0/8っていう表記の場合、サブネットマスクは255.0.0.0
そうですね10.0.0.0/8とか書いたらサブネットアドレスですね

>そもそも衝突って何がどうなった事を衝突って言ってるんだ?
衝突という言葉はメーカーのサポートが使った言葉です
単に10.a.b.cのアドレスは106.A.B.Cのグローバルアドレスと衝突します、その衝突を
回避するために10.a.b.cのアドレスを変更しますと言われただけなので推測するしかないですが
IPアドレスをビッグエンディアンの整数で計算するとして
10.a.b.c &amp; 0x0f000000 == 106.A.B.C &amp; 0x0f000000
で一致するから「衝突」と言ってる可能性がある思いますが
501名無しさん@いたづらはいやづら:2014/12/24(水) 19:24:53.74 ID:???
>>497
オレもこのスレで知ったんだが0x0f000000みたいなマスクはあり得るらしい

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060124/227819/

まぁ今時の機器でこんな設定を許容してる事はないから、トリビア的な話だけど
502490:2014/12/24(水) 19:51:09.35 ID:???
>>501
一応禁止はされてないんですね
只、そのルーターモデムのサブネットマスクは 255.0.0.0で設定出来るし
してるんで何が原因なんだろうって感じですが
同じくクラスAでも36.0.0.0なんかだと大丈夫だから変なマスクを掛けてる
のがやっぱ怪しいんですが
503名無しさん@いたづらはいやづら:2014/12/24(水) 20:03:23.04 ID:???
>>502
rfc1878で禁止されてる。
古い仕様では設定することも出来たってだけの話。

そもそもその話とは関係なく
/8設定してるのにマスクを0x0fで計算してたらそりゃバグでしょ。
504ななし:2014/12/24(水) 20:20:25.49 ID:???
>>500
>そうですね10.0.0.0/8とか書いたらサブネットアドレスですね
何を言ってるのかわからん
10.0.0.0/8のマスクは0x0f000000じゃなくてFF000000だって言ってるんだがわかってる?
0x0f000000というネットマスクが有効かどうかじゃなくて、そんなネットマスクなんて使ってないだろ?
(不正なネットマスク設定するバグがあるってサポート情報でとか言うなら話は別だが)

>衝突という言葉はメーカーのサポートが使った言葉です
その日本じゃないメーカーとやらが日本語でそう言ったのかどうか知らんが
どういう文脈でそうなってるのか、一部抜き出してそう言われてもなぁ
>10.a.b.cのアドレスを変更しますと言われ
そのアドレスは誰が設定したの?誰が変更するの?

普通に考えてそのサポートの内容を>>490が正確に理解してない気がするけど
まあ、メーカー晒す気が無いならこれ以上いってもしょうがないか
505名無しさん@いたづらはいやづら:2014/12/24(水) 21:02:17.48 ID:???
てか>>490みたいに中途半端に知識がある人間が一番厄介なんだよな
わかってると思いきや勘違いのオンパレード、的外れなレスで返してきたり、わかっていないからこそ詳しく知りたいのに肝心な情報を伏せようとする。
506486:2014/12/24(水) 21:30:27.98 ID:???
>>493
>netperfで速度が出ないのはLAN-SW05/PHB使っても同じ?
LAN-SW05/PHBでは90Mbps辺りの速度が出てます(元々このハブの速度が100Mbpsなのでしっかりと出てます)
また、PR-400MIのTCPでは180Mbpsくらいです。

>UDPでの計測に切り替えたほうがいい。
UDPでは、LAN-SW05/PHBの場合93Mbps(ほとんどパケット破棄は発生していない)
GS105の場合は送信側420-430Mbps・受信側が410-425Mbps(大体1%の破棄率)
PR-400MIの場合は415Mbps辺り(1%未満の破棄率)

Wiresharkについてはこれから調べてみます
507KAC:2014/12/24(水) 21:45:48.51 ID:???
>>506
少なくとも、
Logitec LAN-SW05/PHBとNETGEAR GS105
の比較では、TCP/UDPともGS105の方が速かったという結果?

なら、元の質問(>>486)にあった現象は、
ハブそのものの性能による可能性は低い。

最小構成から元の構成に近づけつつ様子見するのが早そう。
508スレ違いかもですが…:2014/12/25(木) 12:31:05.01 ID:akNjXf/2
so-netにプロバイダを乗り換える際、フレッツお客様番号なるものを書き込む欄があるのですが、
それが書いてある書類を紛失してしまいました…確認する方法はありますか?
509名無しさん@いたづらはいやづら:2014/12/25(木) 12:35:50.15 ID:???
NTTに聞けとしか言いようがない
てか>>473もそうだったけどここに聞く奴ってサポに聞くってこと知らないのか?
510名無しさん@いたづらはいやづら:2014/12/25(木) 15:37:53.91 ID:???
>>508
お客様番号だったら請求書にのってない?
511KAC:2014/12/25(木) 16:03:54.33 ID:???
>>508
フレッツ お客様番号 確認
でぐぐったらすぐ出てきたけど・・・

http://faq.web116.jp/faq/show/3102
https://web116.jp/shop/iten/pop_number.html
512名無しさん@いたづらはいやづら:2014/12/25(木) 16:14:17.65 ID:???
ググったほうが早いというオチかよ…
513486:2014/12/25(木) 21:19:53.42 ID:???
>>507
>GS105の方が速かったという結果?
はい(LAN-SW05/PHBは100M、GS105は1Gなので当然と言えば当然ですが…)

あれから色々構成を変えて試してみると、
PC3

WZR-HP-AG300H

PR-400MI

LAN-SW05
│└F1F35A0-AAAE
GS105
└REGZA

こんな感じにするとPC上のファイルもNAS上のファイルも正う再生出来ることが確認できました。
ですが、NASがある関係上ギガビットでないと通常のファイル転送が遅いです。
514KAC:2014/12/26(金) 00:56:29.41 ID:???
>>513
内容が端折られすぎてて状況がいまいちわからんけど、
GS105を接続する場所変えたら状況変わるって事?

前回のと比べるとPR-400MI との接続が相性悪そう?
515名無しさん@いたづらはいやづら:2014/12/26(金) 06:45:22.85 ID:???
エスパー任せ?
516486:2014/12/26(金) 14:20:09.95 ID:???
>>514
すみません、書き直します。

PR-400MI
├LAN-SW05
│ ├F1F35A0-AAAE[Freenas_9.3.0]
| └GS105
|  └REGZA
├WZR-HP-AG300H
|└PC3
├PC2
└PC1

このような感じにすると、REGZAでの再生(PC3・F1F35A0-AAAE共に)が正しくなることを確認しました。
間に100Mbpsの機器が入ると正しく再生されているような感じでした。
まさかと思い、一度PC3のNIC設定でオートネゴシエーションを切り、100Mbps全二重に設定すると、下記の様な構成でも正しく再生されるようになりました。

PR-400MI
├GS105
|  └REGZA
├WZR-HP-AG300H
|└PC3
├PC2
└PC1

後になって気付いたのですが、100Mbpsの時は再生中、連続して点滅しているのに対し
1Gbpsの場合は少し詰まったような点滅の仕方です
517KAC:2014/12/26(金) 16:33:05.02 ID:???
>>516
100Mbpsのハブを挟むか、PC3で100Mbpsに制限したら大丈夫・・・と。
100Mbspを超える通信速度出すとどこかで詰まってる感じ?
どこかのギガ対応ハブがおかしな挙動をしてそうな雰囲気だから
以下のような感じのも試してみるとどこがおかしいかわかるかも。

PR-400MI
├GS105
├WZR-HP-AG300H
|├REGZA
|└PC3
├PC2
└PC1

PR-400MI
├GS105
|├REGZA
|└PC3
├WZR-HP-AG300H
├PC2
└PC1

PR-400MI
├GS105
├WZR-HP-AG300H
├PC2
├PC1
├REGZA
└PC3
518名無しさん@いたづらはいやづら:2014/12/26(金) 17:58:59.09 ID:???
関係あるかもしれないし、ないかもしれないけど豆知識。

オートネゴとは、相手の速度を自動的に判断するもの「ではなくて」
オートネゴの機器同士がネゴしてベストの状態を選ぶもの。

言い換えれば、固定とオートネゴでは半二重になったり10Mbpsになったりおかしくなる。
固定にするときは相手も固定に。

ついルーター側は100Full固定にしたくなるけど、その時はPC側も100Full固定に、ね。
519名無しさん@いたづらはいやづら:2014/12/26(金) 18:18:50.07 ID:???
PR-400MIは三菱電機製。NTT新規参入で初めてのルーターなんだとか。まだ製品がこなれてなくて
バグやら相性が出ている機種・・・ 「PR-400MI」「不具合」で検索!

ONU一体型のひかり電話ルータには、PR-400NE(NEC製)、PR-400KI(沖電気工業製)、
PR-400MI(三菱電機製) があり。その中では一番できがよろしくないのだとかと某ブログに。
520486:2014/12/26(金) 21:23:57.34 ID:???
>>517
(1)
>├WZR-HP-AG300H
>|├REGZA
>|└PC3
この構成では正しく見られました、ただしF1F35A0-AAAEについては別の部屋にある関係上接続できず、確認できなかった

(2)
>├GS105
>|├REGZA
|├F1F35A0-AAAE
>|└PC3
このようにすると、PC3(1Gbps設定)からは正しく再生可能なもののF1F35A0-AAAEからはカクカクする結果に
その場合もLAN-SW05を通して100Mに落とすと正常に再生可能でした。

(3)
>PR-400MI
>├REGZA
>└PC3
この構成ではPC3から正しく再生出来ました
521KAC:2014/12/26(金) 23:27:49.17 ID:???
>>520
(3)の構成ではF1F35A0-AAAE試せない?
それで問題なければ、GS105を疑うべきだろう。
つないだ際、ポートのLED表示は1000Mbpsを示してる?

大丈夫だとは思うけど、使っているLANケーブルも確認。
ちゃんとカテゴリ5e以上のものを利用してる?
PC3とF1F35A0-AAAEでケーブル入れ替えても現象同じ?
522スレ違いかもですが…:2014/12/27(土) 13:19:38.57 ID:eb+Oktvr
5月に来た光電話マンションタイプBの請求書にのっている我が家の固定電話電話番号を、一昨日NTTに問い合わせる際確認のため利用したところ、
その番号は光電話の番号ではないと言われてしまいました。原因はなんでしょうか?
523名無しさん@いたづらはいやづら:2014/12/27(土) 14:08:32.12 ID:???
>>522
原因はNTTの問合せ窓口にわからない事を理解出来るまで確認しないおまえ自身
524名無しさん@いたづらはいやづら:2014/12/27(土) 14:11:03.52 ID:???
>>522
それを含めて一から十まで今までの経緯をNTTのサポセンに伝えて
聞いたほうがいいんじゃないの?
というか君の質問内容はNTTに聞けとしか言いようが無い事ぐらい分かるよね?
525名無しさん@いたづらはいやづら:2014/12/27(土) 14:12:37.69 ID:???
>>522
あとNTTのサポセンに聞けばいいこと
を、ここでわざわざ聞くにはなんか特別な理由でもあるの?
526486:2014/12/27(土) 14:36:37.35 ID:???
>>521
先ず、(1)の構成にF1F35A0-AAAEを追加して試した所、正常な結果になりました。
次に、(2)の構成でPC3に接続されていた(PC3では問題の無い)ケーブルを使ってF1F35A0-AAAEから接続をした所、カクカクする結果になりました。
最後に、(3)の構成にF1F35A0-AAAEを追加した所、問題なく再生可能でした。

>つないだ際、ポートのLED表示は1000Mbpsを示してる?
はい、元々100Mしか出ないREGZAを除いて全て1000M(1G)表示です。

ただ、(1|3)の構成でそれぞれのハブからREGZAまで伸びているケーブル、(2)でGS105からPC3まで伸びているケーブルは、
長いケーブルが無かったので同じケーブルでテスト、それ以外はケーブルを変えてみてテストしました。
527KAC:2014/12/27(土) 14:41:37.66 ID:???
>>522
文章見る限り、日本語が怪しいぞ・・・?
問い合わせた内容と、相手から言われた内容を具体的に書いてみて。
528KAC:2014/12/27(土) 15:16:49.70 ID:???
>>526
ケーブルには問題なくて、GS105が無い時にも問題はない。
PC3とGS105の組み合わせでは問題がなくて、
F1F35A0-AAAEとGS105の組み合わせで問題発生。
ってことか・・・。

GS105がおかしいのはほぼ確実だけど、
このまま修理依頼出しても問題なしで返される可能性も高そうだねぇ。。。
netperf(TCP)の内容をWiresharkで見れば
おそらくTCPの輻輳が多発している現象が見えるとは思うんだけど・・・


一応確認だけど、
もともとの>>486ではPC3で現象発生してるってのは、
F1F35A0-AAAEでは現象未確認(確認したら発生したはず)ってことでOK?

この認識↓であってる?

発生する組み合わせ
 REGZA - GS105 - PR-400MI - PC3
 REGZA - GS105 - PR-400MI - F1F35A0-AAAE
 REGZA - GS105 - F1F35A0-AAAE
発生しない組み合わせ
 REGZA - GS105 - PC3
 REGZA - PR-400MI - PC3
 REGZA - PR-400MI - F1F35A0-AAAE
 REGZA - WZR-HP-AG300H - PC3
 REGZA - WZR-HP-AG300H - F1F35A0-AAAE
未検証
 REGZA - GS105 - WZR-HP-AG300H - PC3
 REGZA - GS105 - WZR-HP-AG300H - F1F35A0-AAAE
529486:2014/12/28(日) 03:30:52.56 ID:???
>>528
> netperf(TCP)の内容をWiresharkで見れば
> おそらくTCPの輻輳が多発している現象が見えるとは思うんだけど・・・
PC3にWiresharkを入れてパケットをキャプチャしてみたところ、問題のある構成では黒くハイライトされた行がたくさん出ました。
問題の無い構成ではREGZAからの要求、PC3の送信、REGZAからの返答などが整然と並んでいるだけでした。
netperfを使用した時も黒行がいくつか出ていました。

> もともとの>>486ではPC3で現象発生してるってのは、
> F1F35A0-AAAEでは現象未確認(確認したら発生したはず)ってことでOK?
はい、発生していました。

> この認識↓であってる?
はい、合っています

未検証になっている2つについて、両方発生しないことを確認しました。

最後に、黒くなってるログの一部です。一部修正している所はファイル名や知らないIPアドレスなどです
http://i.imgur.com/sRPDnme.png
http://i.imgur.com/TvRr19H.png
http://i.imgur.com/Rzco9DW.png
http://i.imgur.com/HiMzwA9.png
http://i.imgur.com/irqUecG.png
http://i.imgur.com/lMZUZ4f.png
530KAC:2014/12/28(日) 03:53:42.37 ID:???
ざっと見た。
ところでこれは、TCP送信側のキャプチャ?受信側?
構成も書いてもらえると助かる。

で、内容についてだけど、
黒いのが時々現れるのはTCPの特性として気にしなくていい。

気になるのは
http://i.imgur.com/HiMzwA9.png
なんかにあるように0.3秒通信が止まって再送が動いてるとかかな。。。


全体見たいので、TCPのパケット選んだ状態で
[Statistics]-[TCP StreamGraph]-[Time-Sequence Graph]
を開いてみて。
黒いのと薄いのが右肩上がりになってると思うけど、
これが一直線に並ぶのが理想。
たぶん、途中で途切れたりしてると思うからそれの頻度が見たい。
531anonymouse:2014/12/28(日) 04:59:57.95 ID:???
wiresharkを使っている方に質問です。
source(送信元)、destination(送信先)、やりとりしているプロトコル。
見てわかるのはこのくらいです。(何のプロトコルなのかはその都度ググります)

wireshrakの画面には時間とともにガンガンパケットが流れてて、これをマウスでスクロールしながら目で追ってwireshark上で見ていくのでしょうか?
それともキャプチャ開始から停止までのログをtxtで取ってから、必要なIPのものをtxtから検索or抽出して解析するのが一般的なのでしょうか?

馬鹿らしい質問ですみません
532KAC:2014/12/28(日) 05:26:45.40 ID:???
>>531
なにを解析したいかによる。

たとえば、
プロバイダの接続(PPPoE)がうまく行かない原因を見る場合は、
比較的簡単なプロトコルで通信量も少ないので
普通にスクロールさせながら解析すればいい。

スピード計測サイトなんかで最適な通信が行われているか
TCPの設定や動作を確認したい場合なんかは、
目で見てわかるスピードじゃないので、とった後に解析する。

まあ、時と場合によって好きにすればいいと思う。
533名無しさん@いたづらはいやづら:2014/12/28(日) 08:01:18.18 ID:???
LAN内でこんなにパケロスが起きているのは異常。
>>518にも書いたけど、全二重/半二重のミスマッチか、ケーブル不良、ポート不良を疑ってみなよ。
GbEにSpeed/Duplex固定接続とかもってのほかだからね。
534名無しさん@いたづらはいやづら:2014/12/28(日) 14:19:53.98 ID:???
>>533
GbEハブなのにどうやって?
具体的な調査方法プリーズ
535名無しさん@いたづらはいやづら:2014/12/28(日) 15:42:15.03 ID:???
あやしいのはPR-400MIのポート設定じゃない?
536名無しさん@いたづらはいやづら:2014/12/28(日) 15:46:04.34 ID:???
Cat5/5eのケーブルが混ざっていてもそうなる。
537名無しさん@いたづらはいやづら:2014/12/28(日) 15:48:36.18 ID:???
発生する組み合わせ
 REGZA - GS105 - F1F35A0-AAAE
538anonymouse:2014/12/28(日) 15:56:30.25 ID:???
>>532
やっぱり時と場合によって様々なんですね
539486:2014/12/28(日) 23:25:58.96 ID:???
>>530
> ところでこれは、TCP送信側のキャプチャ?受信側?
これはPC3からREGZAへの送信中のキャプチャです
構成はREGZA - GS105 - PR-400MI - WZR-HP-AG300H - PC3です
http://i.imgur.com/Mbk9knb.png
これがその時のグラフです、時間が短くて参考になるか分からないけど

次に、netperfのキャプチャです。
構成と方向はタイトルバーに書いてあります、キャプチャは全てPC2の側で行っています。
http://i.imgur.com/ME1hbtc.png
http://i.imgur.com/1Wta887.png
http://i.imgur.com/hIsIGzC.png
http://i.imgur.com/P2d6jbp.png
http://i.imgur.com/GXX4M8A.png
540KAC:2014/12/29(月) 01:50:39.44 ID:???
詳細が潰れてて読めない・・・

このグラフからは結構いろんな情報が読み取れるんだけど、
関係ありそうなところだけ説明しておくと
 全体的な傾きは通信速度。曲線を描くのは通信が安定していないから。
 下に向かってヒゲのように出ている線は再送が起きたことを示す。
くらいを見てもらえればいい。
今の構成からGS105を抜いて同じようにグラフを取れば比べやすいと思う。

ざっと見た限りだと、パケットロスに顕著な特徴は見当たらない。
なにか特徴があれば故障箇所の特定に役に立ったんだけど・・・
(速度が上がるとパケット通さなくなるとか、ロス率が時間によって変わるとか)
とはいえ、異常なほどパケットロスが発生しているのは事実なので
GS105の故障を前提に話をすすめるのが無難だと思う。

PC - GS105 - PC だけの構成でnetperf(tcp)使って
送信側と受信側のキャプチャを見せれば不具合を認めるはず。

おそらくphyあたりが動作不良起こしてるんだろうけど、
これ以上情報集めるよりサポートに出したほうが早そうな気がする。
541anonymouse:2014/12/29(月) 04:45:19.18 ID:???
みんなレベル高いなあ・・
542ななし:2014/12/29(月) 19:36:04.12 ID:???
このクラスのハブで故障修理って、本体交換の気がするけど
ここでやり取りしてる時間で修理出せば新品になった気がする
まあ、勉強にはなってるけど
543KAC:2014/12/29(月) 21:00:16.09 ID:???
>>542
修理で現象発生しないこともありうるから・・・

今回の問題で気になったのは
 OK REGZA - GS105 - WZR-HP-AG300H - F1F35A0-AAAE
 NG REGZA - GS105 - PR-400MI - F1F35A0-AAAE
など、GS105を使っていても問題が起きない時があるってこと。
(GbEはオートネゴなので対向の設定ミスの可能性も低い)

メーカに不具合と認めてもらうには、
問題となっている現象は具体的に伝えられるようにはなっていたい。

 ・ギガ対応のPCと接続しても100MでネゴるPCがある
 ・あるHUBやPCにつなぐとパケット落ちが多発しTCPがまともに動かない
  (GS105を含まない構成では問題は発生しない)

あたりが、今見えてる現象ってところ。
物理層での異常だからどうしても情報が少ないけど、
このくらいの情報出せばサポートもまともに相手してくれるはず。

# これ以上の調査は、受信側のキャプチャやパケットの詳細が欲しい。
544486:2014/12/30(火) 00:30:17.98 ID:???
>>543
画像多くてごめんなさい、192がPC1、199がPC2です。
上が送信側、下が受信側です。タイトルバーのファイル名にbhが付いているものはリモートデスクトップアプリ(brynhildr)を使用中にnetperfをキャプチャしたものです。
http://i.imgur.com/pTGhQWA.png
http://i.imgur.com/otTrRNV.png
http://i.imgur.com/kbnyuxz.png

http://i.imgur.com/EVp7EPq.png
http://i.imgur.com/1WoyvpB.png

http://i.imgur.com/k7PfVkm.png
http://i.imgur.com/6XeUXXL.png

http://i.imgur.com/dMIF9Ds.png
http://i.imgur.com/K96WRBZ.png
545KAC:2014/12/30(火) 02:29:54.53 ID:???
>>544
これ以上の解析は結構泥臭い作業になるよ・・・?

上下がなにを指すのかいまいちわかりづらいけど、
kbnyuxz.png が受信側PC1でのキャプチャってことでOK?

一度確認しておきたいのは「どんなふうにパケットがロスしているか」なので、
送信側と受信側のパケットを一つ一つ見ていく必要がある。

TCPの基礎的な動作はググってもらえばわかるので
kbnyuxz.pngの黒くなっているところが何故黒いのか説明する。

何バイト目のデータを送信しているのかを示すseqと、
パケットのサイズlenの関係は、seq+len=[次のseq] となる。
送信側では必ず順番に送信しているので、
番号飛びはパケットロスか順序逆転を示す。

 No.87811 seq=102475189 len=1460
 No.87812 seq=102484841 len=1460 (この間8192バイト分)

直後にこの間の部分(No.87813〜)を受けっているので最終的に問題ないんだけど、
パケットロスにしては復旧が早いのが気になる。
順序逆転が起きてるのなら、ハブの動作が想定以上におかしい可能性が高い。

seq=102475189 〜 102484841 のパケットが
送信側でどう扱われているのかちょっと追いかけてみて。
再送しているのか、一度しか送っていないのか。
一度しか送ってないなら、送信タイミングに不審な点はないかなど。

・・・一応確認するけど、ネットワークの構成、PC1--GS105-- PC2 だけだよね。
546486:2014/12/30(火) 03:53:56.84 ID:???
>>545
> 上下がなにを指すのかいまいちわかりづらい
2つ区切られたURLの上が送信、下が受信です。

> kbnyuxz.png が受信側PC1でのキャプチャってことでOK?
はい

> 再送しているのか、一度しか送っていないのか。
送信側から見ると、1度しか送ってないようです。
http://i.imgur.com/Kz4GBLl.png

> ・・・一応確認するけど、ネットワークの構成、PC1--GS105-- PC2 だけだよね。
はい、他のハブやPCは繋いでいません。
547KAC:2014/12/30(火) 04:22:58.78 ID:???
>>546
ハブでパケットの順序逆転が起きるってのは考えづらいけど、
フロー制御か何かで変になる時があるんだろうか・・・

一応確認。
受信側のパケットの詳細開いて、
 ▼Internet Protocol Version 4
  Identification
の値、seq=102475189とseq=102484841で確認してみて。

Identification値は、送信側でIPv4パケット作るたびに1増やしてるので、
先に到達してる102484841の方が値が4ほど大きいはず。
あと一応送信側のキャプチャでそれぞれ同じ値になってることも見て。
送信側と受信側でIdentification値が違うのであれば、
再送パケットを見落としてるってことになるから。

あと、
102481029のパケットが到達していないという Dup ACKがあるので
受信側でパケットが壊れていないかチックしてみて。
送信側と全バイト全く同じなら問題ない。
548ななし:2014/12/30(火) 06:36:18.00 ID:???
その順序逆転してるパケット、Timeがまったく同一だな
分解能の問題もあるんだろうけど、普通そんな事起こる?
ギガビットで1460バイトだと何秒かかるんだか知らんが

遅くなるのは、どちらかがWindowsのときだけ?
念のため snp無効化 とかでググって試してみたら
549かか:2014/12/30(火) 10:13:22.99 ID:a/UIulN1
10GB規制中なんですが、DSゲームは規制中でも行えますか?
DSネットワークゲームをしないものでわかりません
イタチとは思いますがお願いします。
550名無しさん@いたづらはいやづら:2014/12/30(火) 11:02:35.60 ID:???
>>549
いや、いきなりそれだけ言われてもなんとも言いようがないんだが…
まずどこよそれ? EMOBILE?
いずれにせよ該当スレで聞け。
551KAC:2014/12/30(火) 11:14:26.29 ID:???
>>549
規制の内容によるし、ゲームの内容による。

DSなどのゲームは通信速度をさほど要求しないものが多い。
リアルタイムの対戦ゲームなんかじゃなければ、
32kbps程度の帯域で十分遊べるようになっていたりする。

10GB規制ってのが、全く通信させないことを目的としているなら
そもそも話にならないけど、ある程度の帯域を利用できるというのであれば
ゲームによっては遊べるということになる。

まあ、一度実際に遊んでみるのが早いかと。
552かか:2014/12/30(火) 11:40:43.72 ID:SL16lBxT
>>550
ごめんなさい
>>551
ありがとうございます。ネットは一応できています。
この手の話は全然ど素人でどこで聞いたらよいのかわからずここで質問してしまいました
すみません 失礼しました
553名無しさん@いたづらはいやづら:2014/12/30(火) 11:58:15.04 ID:???
PR-400MIはSPIがパケットを破棄する問題があるよ。ログには何か出ていない?
554名無しさん@いたづらはいやづら:2014/12/30(火) 15:04:31.60 ID:???
ファン音とアタックって関連ある
そうじはしているのにずっとなりっぱなしで
鳴っているときはやや重い
555質問:2014/12/30(火) 16:56:21.72 ID:???
自宅のWi-Fiが3ヶ月ほど前から頻繁に切断されるようになり、5年前から使っているルーターの買い替えを検討しているのですが、購入するにあたりオススメの機種などを教えていただけないでしょうか。

予算は5000円前後が理想ですが難しいようなら1万円くらいまでは可能です。

自宅は1DK
ハードはiMac OS X10.6、MacBook Pro OS X10.8、MacBook Air OS X10.7、iPhone6、iPad Air iOS7 でいずれの機器もWi-Fi接続ですが全ての機器が一日数回は切断される状況です。
556名無しさん@いたづらはいやづら:2014/12/30(火) 17:38:01.03 ID:???
557名無しさん@いたづらはいやづら:2014/12/30(火) 18:07:52.65 ID:???
>>554

機種ぐらい書いたら?
パソコンと同じでCPU負荷率高い時にFANの回転数上がるんじゃないの?
なのでアタック受けていてCPU負荷率上がっているなら関連ある

てかFAN付きならアタック検知との機能あるんじゃないのかと
558名無しさん@いたづらはいやづら:2014/12/30(火) 18:13:37.25 ID:???
>>555
うちはW52の20MHzにしたら切れなくなった。
559486:2014/12/30(火) 21:37:52.11 ID:???
>>547
上から102473729---102486301の順番です
http://i.imgur.com/p8xuQL9.png
http://i.imgur.com/pcFMV6q.png
http://i.imgur.com/3jVllNl.png
http://i.imgur.com/FJmPTH1.png
http://i.imgur.com/fvunTFl.png
http://i.imgur.com/bAfY8pQ.png
http://i.imgur.com/wHCCFFb.png
http://i.imgur.com/tQDYNqZ.png
http://i.imgur.com/HYPR2Xv.png
http://i.imgur.com/59p3uxK.png
Identificationの値はそれぞれ同じ値になっているようです。

> 102481029のパケットが到達していないという Dup ACKがあるので
> 受信側でパケットが壊れていないかチックしてみて。
http://i.imgur.com/LHvqV8A.png
http://i.imgur.com/IZ3JCgk.png
http://i.imgur.com/ZUjmaSP.png
バイナリに相違は見当たりません。
560KAC:2014/12/30(火) 22:49:47.27 ID:???
>>559
パケットには異常見つからずか・・・残念。
現象としては
 キャプチャしたパケットの1つが他のパケットを追い抜いているものがある
 キャプチャでは正しく見えているパケットをWindowsは受け取っていないと返事している
という二点だったんだけど

 ハブで順序逆転することはよほどのことがない限り考えられないし、
 仮にストア時の不具合などの誤動作だったとしても
 GS105のパケットバッファメモリは128KBあるので
 8KB程度の順序逆転になることは考えられない。

 壊れていない(送信元と同じ)パケットが受信側で見えているのだから、
 途中のハブなどが壊しているわけがない。

という結果なので、今回見たWiresharkの黒い部分に関しては
GS105の誤動作とは直接関係ない部分だった可能性が高い。(残念ながら)

Windowsでキャプチャした場合、
処理能力が足りない場合に稀に逆転は起きるのでたまたまそれにあたっただけだと思う。

通信が(0.3秒程度)止まっている部分の直前を狙って見たほうが良いかも。
561質問:2014/12/31(水) 09:17:59.32 ID:???
>>556
ありがとうございます。
562486:2014/12/31(水) 21:42:59.58 ID:???
>>560
> パケットには異常見つからずか・・・残念。
うーん、これ以上の調査は難しそうなので一旦ここで締め切って
回答者の皆さんから得た情報を基にサポートに連絡してみたいと思います。
付き合ってくれた皆さんありがとうございました。
563名無しさん@いたづらはいやづら:2015/01/01(木) 13:50:42.59 ID:???
回線速度が本来50〜60Mbps出るのに
無線だと出ても9Mぐらいで酷いと1M切る事もあります
これって無線の電波干渉の影響ですか?
11gなので干渉の影響は考えられるのですが
564名無しさん@いたづらはいやづら:2015/01/01(木) 14:10:17.97 ID:???
>>563
そういうことを聞く時は機種とか環境書こうよ
ch変えてみろっていうアドバイスありきの質問だなそれ
565名無しさん@いたづらはいやづら:2015/01/01(木) 14:25:01.47 ID:???
>>564
親機:WZR2-G300G

これに子機:WLI-TX4-G経由でパソコンその他と 、他にスマホpsvitaなどをwifi接続
ch変えてみたら干渉で全く繋がらないチャンネルは存在するものの
他に変えても2M〜3Mぐらいしか速度が変わらなかったりしてます
566名無しさん@いたづらはいやづら:2015/01/01(木) 14:32:57.43 ID:???
>>565
型番は正確に。
多分WZR2-G300Nの事だろうけど、口コミ見たらわかるがそれ有名な地雷機種だけど?
http://bbs.kakaku.com/bbs/00774010945/

もうどうせ2.4GHzが混んでるなら5GHz対応機種に買い換えたら?
ただ5GHzで繋ぐなら子機側も対応機種じゃないと意味ないけどな。
567KAC:2015/01/01(木) 15:45:18.21 ID:???
>>563
電波干渉は目に見えないから証明が面倒なんだけど、
簡単な方法としては

スマホで Wi-Fi Analyzerを使う
 パソコンでやるよりも簡単に環境が整う。
 見えている範囲でチャネルが使われているかチェックできる。

アクセスポイントのすぐ横でWi-Fi運用してみる
 アンテナの横なら電波の干渉を受けにくいので
 近くで速い(遠くで遅い)なら、電波干渉の可能性大。

あたりでまずは切り分けて。
568567:2015/01/02(金) 12:33:58.05 ID:Ywp8Ed50
Wi-Fiで検索で、
「保護されています」というのと
「保護されています(保護されたネットワークが使用可能です)」
というのは、どう違うのでしょうか?
どちらも繋ごうとすると、普通にパスワード入力画面に進みます。。。
569質問:2015/01/03(土) 21:24:45.17 ID:???
ネット上での盗聴や追跡を防止する方法はないでしょうか?
570名無しさん@いたづらはいやづら:2015/01/03(土) 21:56:56.49 ID:???
ありますよ
571質問くん:2015/01/04(日) 00:00:04.77 ID:???
教えてください
572質問:2015/01/04(日) 00:45:33.18 ID:+dIvMlh3
win7でpingをいじれるソフトってありますか?
573名無しさん@いたづらはいやづら:2015/01/04(日) 00:48:58.84 ID:???
ない
574質問くん:2015/01/04(日) 01:01:24.38 ID:???
>>570
さっさとしてくださいこうみえて忙しいんです
575名無しさん@いたづらはいやづら:2015/01/04(日) 01:07:48.16 ID:???
ふ〜ん
576回答お願いします:2015/01/04(日) 01:28:16.73 ID:???
イーサネットで使うツイストペアケーブルですが、実体は銅線だと読みました
その中を電気信号が伝わると

その電気信号というのは電流と同じもの、つまり自由電子が移動しているのでしょうか?
よろしくお願いいたします
577名無しさん@いたづらはいやづら:2015/01/04(日) 01:32:35.82 ID:???
いいえ
578質問:2015/01/04(日) 11:21:15.03 ID:iU6i0P3m
今まで順調だった無線lanが、寒くなったら、しばしば停まるようになりました。キンドルも通信できなくなるのでPC側ではなく発信側だと思います。
当初は無線lanの電源入れ直しで復旧していたのが、次第に、ルータの電源入れ直しが必要となり、
停まる頻度も増えてきました。
無線lanはバッファロー エアステイション G54
ルータはアイオーのNP−BBRex です。

買い換え&再設定は避けたいのですが、よい対策ないでしょうか?
579名無しさん@いたづらはいやづら:2015/01/04(日) 11:50:59.25 ID:???
>>578
それだけ古い機種使ってるならもう買い換えだよ
症状的に無線がハングアップしているとしか思えないし、もう寿命としか思えないな
580名無しさん@いたづらはいやづら:2015/01/04(日) 12:12:47.69 ID:???
>>576
ethernetとかの電気信号は電圧を変化させて値を表現する。
581うんち:2015/01/04(日) 12:38:02.67 ID:???
>>580
電圧の変化とは電流そのものだね
582441:2015/01/04(日) 22:03:53.44 ID:???
>>576
電流はもちろんあるんだろうが、それより電圧の高低のデジタル信号のイメージ。
583名無しさん@いたづらはいやづら:2015/01/05(月) 02:19:17.92 ID:???
>>581
いいえ。
電子の移動は電流そのものだが、電流が流れていなくても電圧はあるよ。

>>576
銅線中の電子が信号を伝えているのは間違いないが、伝わっているのは電場(電圧)だ。
送信側から受信側まである電子が移動して信号を伝えるわけではないよ。

銅線中の電子の移動速度を調べてみるとびっくりすると思うよ。
584は?:2015/01/05(月) 04:52:09.05 ID:???
>>581
小学校からやり直せ
585名無しさん@いたづらはいやづら:2015/01/05(月) 09:25:08.88 ID:???
>>583
>電子の移動は電流そのものだが、電流が流れていなくても電圧はあるよ。

あるのは電位差。E=IRなのでI=0ならばE=0。
586名無しさん@いたづらはいやづら:2015/01/05(月) 10:52:49.74 ID:???
>>585
半導体って知らない?
587名無しさん@いたづらはいやづら:2015/01/05(月) 11:44:27.60 ID:???
まあそれはそうだが、そんな乾電池で豆電球点けるような話だけでなく、交流のことも思い出してあげて。
588名無しさん@いたづらはいやづら:2015/01/05(月) 16:30:40.01 ID:???
流石に交流は関係ない
589441:2015/01/05(月) 16:58:29.31 ID:???
>>585
それが何が言いたいのか分からない。
電源とLANケーブル間に電位差がほとんどないなら、583の説明で合ってると思うが。
590:2015/01/05(月) 17:01:45.20 ID:???
テスト
591名無しさん@いたづらはいやづら:2015/01/05(月) 17:03:59.62 ID:???
>>590
死ねよ
592:2015/01/05(月) 17:45:47.02 ID:???
再テスト
593名無しさん@いたづらはいやづら:2015/01/05(月) 19:09:00.02 ID:???
直流で信号を伝送してると思ってる人がいるのか…
594名無しさん@いたづらはいやづら:2015/01/05(月) 22:24:50.51 ID:tLQ+eUqC
まあ、高速通信のような波長が伝送路とコンパラな高周波伝送路では
理科の授業で習ったようなイメージでは到底理解できんからな
595anonymous:2015/01/06(火) 00:32:08.86 ID:???
年末年始休暇明けで出社すると社内LANがダウンしていた
原因はブロードキャストストームらしく、ある部門の島ハブのループ検知LEDが点灯していたが、ループ接続されているLANケーブルば無い・・・

原因が判らずL2スイッチの再起動で復旧したが、何が原因だったんだろう??
596名無しさん@いたづらはいやづら:2015/01/06(火) 09:03:27.84 ID:???
>>595
HUBの誤作動か
誰かが接続して、抜いたが通信がずっとループしてたとか
探知出来るなら、遮断してくれと思うけど
HUBの誤作動と考えるのが良いでしょう
しばらくそのHUBは重点監視した方が良いかと
再度、同じ症状になるなら、交換も視野に
597名無しさん@いたづらはいやづら:2015/01/06(火) 19:25:59.91 ID:IwBjnbhT
L2スイッチだからスイッチングハブな
598え?:2015/01/06(火) 19:57:27.27 ID:???
え?
599名無しさん@いたづらはいやづら:2015/01/06(火) 20:11:11.58 ID:IwBjnbhT
ん?
600名無しさん@いたづらはいやづら:2015/01/06(火) 20:15:50.37 ID:???
インテリジェントスイッチと言いたいのでは?
601名無しさん@いたづらはいやづら:2015/01/06(火) 21:27:11.18 ID:???
いまどきスイッチングハブじゃないハブ探すほうが難しいんだが
602名無しさん@いたづらはいやづら:2015/01/06(火) 21:35:14.11 ID:???
>>601
そりゃそうだがネットワーク板だからな、一応ね
603名無しさん@いたづらはいやづら:2015/01/06(火) 22:35:53.64 ID:???
ふつーのハブつこーたらコリジョンドメイン無限大
604568:2015/01/06(火) 22:39:50.53 ID:G3bnMw09
俺568なのに567て名乗ってた。ごめん。
ところで>>568の答え教えてください。
605sage:2015/01/07(水) 09:53:40.45 ID:???
>>568
1を読めばわかるが、
質問に「環境」が書かれてないから
無視されてるんですよ。

あえて答えると、
最初の「保護されています」は
『パスワードで』保護されています、って意味で
「保護されたネットワークが使用可能です」
『通信が暗号化で』保護されたネットワークが使用可能です。
って意味。無理やり日本語化した弊害だよね。
606梅風味みりん ◆VME8kenB5Qh1 :2015/01/07(水) 10:22:51.67 ID:???
普通のHUBってなに?
インテリジェントスイッチってconfを流し込めるやつ?

マルチポートリピータのことなのか、マルチポートブリッジなのか、
分からんけど、
607sage:2015/01/07(水) 10:49:15.06 ID:???
言葉遊びしてると何も身につかんぞ。

注目すべきは機能であって、名前じゃない。
自分の中にアドレスを一時的に保存(学習)して、
特定のポートにしか通信を流さない機能があるから
切り替える「スイッチ」で「インテリジェント」なんだよ。
アドレスを学習せず、全ポートに同じ信号を流す機能だから
オウム返しの「リピータ」やら「馬鹿HUB」と呼ぶんだよ。
608名無しさん@いたづらはいやづら:2015/01/07(水) 12:27:57.40 ID:???
>>607
インテリジェントスイッチとノンインテリジェントスイッチの区別がついているかな…
MACを学習するからインテリジェントなのではないぞ
609anonymouse:2015/01/07(水) 12:28:15.37 ID:???
SFTPとFTPSはどっちがセキュアなファイル転送ですか?

SFTP→SSHの仕組みを使用しコンピューター間でファイルを安全に転送するプロトコル。

FTPS→FTPで送受信するデータをSSLまたはTLSで暗号化するプロトコル。
610568:2015/01/07(水) 12:36:04.09 ID:9VmY/3S7
>>605
なるほどです。ありがとうございます。
611名無しさん@いたづらはいやづら:2015/01/07(水) 15:05:57.25 ID:???
>>609
どちらも同程度にはセキュア。
どちらもSSL /TLSを使う。
実際にどの暗号を使うかは実装や設定の話だから。
612595:2015/01/07(水) 18:53:51.21 ID:???
>>596
なるほど
Loop検知した島ハブは1000Base-T対応の安いスイッチングハブ
まだ購入して2〜3ヶ月なので、しばらく様子見します

一応気がかりなので、インテリジェントなL2スイッチ注文しました
613名無しさん@いたづらはいやづら:2015/01/07(水) 19:26:54.01 ID:???
>>606
ただリピートするだけのハブだよ
それをL2スイッチとは呼ばない

>>607に対しては>>608
言葉遊びとか馬鹿にする割に結構基本的なことがわかってない人も多い
614名無しさん@いたづらはいやづら:2015/01/07(水) 20:02:31.31 ID:???
>>612
島HUBにインテリジェントスイッチは勿体なくないか?
何か設定入れるつもりなんだったら良いけどさ
615名無しさん@いたづらはいやづら:2015/01/07(水) 20:53:10.41 ID:???
俺も言葉遊びする気はないけど、>>607はリピータとブリッジの区別がついてないと思うわ
>>606
普通のHUBっていうのが、スイッチングハブに対して使われた言葉なら
それはマルチポートリピータの事を指してると思って良い

今どき普通に売ってるハブって言う意味なら、純粋なマルチポートリピータは探すほうがむずかしい
ほとんどはマルチポートのブリッジかブリッジ+ルータ

インテリジェントスイッチって言葉は、純粋なスイッチに(ソフト的に制御される)何らかの付加機能があるってだけ
どんな機能かはさまざま。ユーザで設定できるものも出来ないものもある
このときのスイッチって言葉もリピータだったりブリッジだったりいろいろ
まあインテリジェントなリピータって、元の機能が単純だからインテリジェント具合はしれてるけどな
616梅風味みりん ◆VME8kenB5Qh1 :2015/01/07(水) 21:53:19.27 ID:???
スレチになるけど、パケットをキャプチャするならマルチポートリピータの方がいいんだよね
今となっては入手は難しいかもしれないけど
617612:2015/01/07(水) 22:50:53.24 ID:???
>614
今回のネットワークダウンの原因がわからないのが気持ち悪かったので、
島ハブの上位にあるノンインテリジェントなスイッチングハブをNetgear
GS716Tに入れ替え様子見します

ループ検知した島ハブの上位にあるスイッチングハブが結構古い機種という
のもあり、良い機会なので交換することにしました
618名無しさん@いたづらはいやづら:2015/01/08(木) 05:29:50.40 ID:???
>>616
100Mの頃はまだリピータハブあったんだけどね
今はポートミラーリングできるハブが昔のハブより安いw

>>617
島ハブじゃなくて上位のハブを入れ替えたのか?
ハブの異常動作とか結構あるぞ
島ハブとか安物を劣悪な環境で使うから、運が悪いとすぐ壊れる
619名無しさん@いたづらはいやづら:2015/01/08(木) 09:04:42.99 ID:???
>>617
折角上位スイッチをgs716tに入れ替えるんだったら
ブロードキャストストームコントロールなんて機能もあるみたいだし
ループ発生時に全体がダウンしないように設定したら良いんでない?
620anonymouse:2015/01/08(木) 09:08:04.75 ID:???
>>611
どちらもセキュアだからどっちでファイル転送しても同等ってことですね。
621名無しさん@いたづらはいやづら:2015/01/08(木) 09:55:50.24 ID:???
>>609
通信プロトコルなら同等だけど、
sshを空けるのがセキュアではないと考える人もいるし、逆に公開鍵認証がないからセキュアではないと考える人もいる。
何をもってセキュアと考えるか、だと思うよ
622名無しさん@いたづらはいやづら:2015/01/08(木) 19:07:22.78 ID:???
重すぎ。scに移動しようぜ。
623名無しさん@いたづらはいやづら:2015/01/08(木) 20:12:40.87 ID:???
>>621
いやあ、sshでも公開鍵認証できるからなぁ
ちゃんと使えばそれなりにセキュアだと思うよ
624名無しさん@いたづらはいやづら:2015/01/08(木) 22:06:46.82 ID:???
>>616
まだ新品売ってるよー10Baseだけど
http://www.allied-telesis.co.jp/products/list/hub/mr820trx/catalog.html

あと、パケットキャプチャが目的ならこんなのもある
http://www.planex.co.jp/products/fxg-05rpt/
マルチポートリピータじゃなくて、常時フラッディングするって仕様だけど
625名無しさん@いたづらはいやづら:2015/01/08(木) 23:10:56.76 ID:???
リピータハブの方がお高い時代…。
そして使うのはプロといけないことを企んでる人だけ
626名無しさん@いたづらはいやづら:2015/01/08(木) 23:13:47.11 ID:???
>>623
逆に、って、sftpは公開鍵認証ができないってことではないか?
627名無しさん@いたづらはいやづら:2015/01/09(金) 00:07:47.88 ID:???
>>626
当然ながらSFTPもSSHの公開鍵認証によって接続しファイル転送が可能だが
628sage:2015/01/09(金) 00:08:24.66 ID:???
いや、x509クライアント認証可能なsftpの方がセキュア
sshはauthorized_keysに格納する為にssh以外のセキュアなチャンネルが必要
629sage:2015/01/09(金) 00:09:56.93 ID:???
誤 sftp
正 ftps
630名無しさん@いたづらはいやづら:2015/01/09(金) 00:13:57.23 ID:???
>>628
まあ、どう考えるかだな
量子コンピュータが出てきて公開鍵も秘密鍵同等の扱いをせんといかん時代になったら
セキュアではないだろうな
631阿呆がいるよ:2015/01/09(金) 00:50:23.61 ID:???
は?
632名無しさん@いたづらはいやづら:2015/01/09(金) 00:53:29.93 ID:???
ん?w
633630:2015/01/09(金) 01:09:38.53 ID:???
なんか、一応補足しとくと、>>628で、SFTP w/ SSH公開鍵認証が
サーバへの公開鍵登録過程がセキュリティ上ネックになる的なニュアンスを
感じたから書いてみたのが>>630
634は?:2015/01/09(金) 01:11:42.76 ID:???
は?
635ひ?:2015/01/09(金) 01:12:05.35 ID:???
ひ?
636ふ?:2015/01/09(金) 01:31:23.19 ID:???
ふ?
637sage:2015/01/09(金) 01:56:59.47 ID:???
>>633
違うよ。sshの公開鍵を登録する時には、公開鍵認証は使えないと言う事。
未登録なので当たり前だ。
638名無しさん@いたづらはいやづら:2015/01/09(金) 06:11:23.83 ID:???
>>626
正 ftps
誤 sftp
639anonymous:2015/01/09(金) 09:46:29.99 ID:???
>>611
sshは独自プロトコルだろ
接続の過程でSSL /TLSは利用していないだろ?

暗号化などの過程でライブラリを参照してる事はあるだろうけど
640名無しさん@いたづらはいやづら:2015/01/09(金) 10:46:13.54 ID:???
ああ、確かにTLS 使ってるわけじゃなかった。
指摘感謝。
641anonymous:2015/01/09(金) 11:55:57.32 ID:???
どちらが安全化なんての部分で証明書使うことに関しては多少手順が違うとしてもセキュリティ的にはいっしょの気がする
(バージョン古いとかの話は無しで)

ただ、潜在的なバグ、致命的なバグってのは見つかってからじゃないと何とも言えないが
経路だけを考えるだけでよい、ってのと利用ユーザーの多さやそれに対しての研究の度合いからしてSSL /TLSの方が虱潰しでバグ探し度は高いかね

でも、どちらがどうセキュリティホールを内在してるかなんてわからん
どっち使うにしてもセキュリティを求めるなら多層防御が基本でしょうな
一個だけにセキュリティ万全ですって期待する方が間違ってるわ
守るべきもののコストに見合った手間かけてちょーだいって感じだわ

あとはそれぞれの使い勝手でしょう
単純にファイル転送を特定のクライアントでやるならSSH使ったほうが楽
642名無しさん@いたづらはいやづら:2015/01/09(金) 12:30:06.12 ID:???
質問です

WAN

PR-S300HI [ONU 兼 ルーターとして使用]

├鯖
├Aterm WR9500N(アクセスポイントとして使用)
│├PC
│└ネットワークカメラ
└プリンター

こんな状態のネットワークの所から
とある事情により不特定多数のゲスト的なPCをたくさんぶら下げる必要ができました。
セキュリティや通信の安定性の関係などでネットワークを分離しようと考えていまして
自分なりに考えたのはこんな感じのネットワークなのですがもっと効率的なアイデアが
あったら教えてください。
643名無しさん@いたづらはいやづら:2015/01/09(金) 12:32:55.07 ID:???
>>642続き
考えたネットワーク

WAN

PR-S300HI [ONUとして使用]

[HUB]
||
|[無線APルーター]
|└ゲストPC
| 
[ルーター]

├鯖
├Aterm WR9500N(アクセスポイントとして使用)
│├PC
│└ネットワークカメラ
└プリンター

※現状稼働中なのでできる限り元の部分は動かしたくありませんので
こうなりました
644名無しさん@いたづらはいやづら:2015/01/09(金) 12:35:14.77 ID:???
どこにぶら下げるつもりなのか
さっぱり判らん
645名無しさん@いたづらはいやづら:2015/01/09(金) 12:36:59.62 ID:???
物理的に切り離せ
646名無しさん@いたづらはいやづら:2015/01/09(金) 12:39:11.46 ID:???
こちらのスレッドでいいのかわからないのですが質問です。

今現在NTT東日本の光ネクストマンションタイプを利用しているのですが、
明日ギガラインに切り替わります。


現状

GE-ONU--牛のルーター--PC1
      |
|
PC2
その他スマホ・ipad等無線接続

という状態です。ひかり電話は契約していません。
647名無しさん@いたづらはいやづら:2015/01/09(金) 12:39:57.91 ID:???
連投になります。
NTTのHPを見るとモデムがルーター機能が内蔵されたタイプに切り替わるようなんですが、
注意書きを見ると
<インターネット(IPv6 PPPoE)接続について> ?IPv6 PPPoE方式のインターネット接続には、
ひかり電話のご契約またはIPv6トンネル対応アダプタが必要です。
?ひかり電話契約がない場合、弊社からレンタル提供するホームゲートウェイからの
インターネット(IPv6 PPPoE)接続は、ご利用いただけません。

と書いてありました。
私、無知なため何を言っているのか???なんですが、どういうことなんでしょうか?
648名無しさん@いたづらはいやづら:2015/01/09(金) 12:45:00.02 ID:???
牛とか書く馬鹿は相手しなくていいから
649名無しさん@いたづらはいやづら:2015/01/09(金) 12:47:37.45 ID:???
>>643
そんな難しく考えなくてもゲスト用PCが無線接続オンリーならAtermWR9500NのマルチSSIDを有効にしてゲスト用のSSIDを作る。
そのSSIDに対してネットワーク分離機能をONにすればいい。
http://www.aterm.jp/function/guide13/wireless_cmx/list/8150/m01_m36.html
http://121ware.com/aterm/regist/qa/qa/00250.asp
650名無しさん@いたづらはいやづら:2015/01/09(金) 12:51:06.46 ID:???
>>648
失礼いたしました。
こちらでなら解決が早そうと思ったのですが。

NTTに問い合わせてみます。ありがとうございました。
651名無しさん@いたづらはいやづら:2015/01/09(金) 12:51:22.45 ID:???
>>647
てかルーター付いてくるプランなんだからIPv6 PPPoEも問題ないってことでしょ?
だったら心配すること無いじゃん。
652642-643:2015/01/09(金) 12:52:00.34 ID:???
>>644
説明不足ですいません。
新たにプロバイダーと契約してマルチセッション?
(ルーター毎にセッションを設定する場合もそう言うのかわからないのですが・・・)

ゲストPC(多くて十数台かな?)は新たに契約したプロバイダーで
通信してもらおうと考えています。


>>643
これだと物理的に切り離しているとはならないのでしょうか・・・
やはりもう一回線光を引くのが一番なのでしょうか?
653KAC:2015/01/09(金) 12:52:36.90 ID:???
>>643
なにをやりたいのかという情報が致命的に欠けている。

まずは、「不特定多数のゲスト的なPC」が
できること禁止したいことについて全部列挙してみ?

たとえば、そのPCから鯖へはアクセスできるの?


あと、変な略語を使うのは感心しない。
他人を小馬鹿にしているようにしか見えないし、
正しい情報が伝わらない。
654名無しさん@いたづらはいやづら:2015/01/09(金) 12:56:11.58 ID:???
>>653
説明が足らずに何度もすいません。
ゲストPCに許可したいのはネット閲覧だけです。

ネットワークを分離したいのは
変な事(例:違法な動画をダウンロード)をされて
自分の使ってるネットワークを止められるのを防ぐためです。

> あと、変な略語を使うのは感心しない。
すいません。鯖のところは自作サーバー(WHS2011)です。
655名無しさん@いたづらはいやづら:2015/01/09(金) 12:56:52.67 ID:???
>>651
そうなんですね。返信ありがとうございました。
明日工事が終わってみて何か問題が起きたらまた質問するかもしれません。
656名無しさん@いたづらはいやづら:2015/01/09(金) 12:57:28.55 ID:???
>>653
追記

>たとえば、そのPCから鯖へはアクセスできるの?
ゲストPCはネットワーク内の他の機器への
接続はさせないように考えています。
657KAC:2015/01/09(金) 13:09:10.10 ID:???
>>654
「変な事(例:違法な動画をダウンロード)をされて
自分の使ってるネットワークを止められるのを防ぐため」
ってのがいまいちよくわからんけど、

 ・警察が踏み込んできて環境ごと押収されるのが嫌だ
 ・利用されているときに回線の帯域を使い切られるのが嫌だ

とかそういうこと?
前者の場合は、通信ログがちゃんと採れる環境が必要。
後者の場合は、優先制御や帯域制御ができる環境が必要。

というか、>>652に書いているとおりに
別プロパイダー契約を結ぶつもりなら、
現状のネットワークとは完全に独立させた方が無難。
そうすれば、前述の懸念も発生しない。
PPPoEを実行するルーターを二台つくるのなら、
その配下を完全に分けておけば大丈夫。
658名無しさん@いたづらはいやづら:2015/01/09(金) 13:21:16.88 ID:???
>>643
の構成で分ける事は可能

               「ルーター兼無線AP」---「ゲストPC」
                   |
「WAN」---「PR-S300HI」---HUB
                   |
                「ルーター」---「既存の設備」

HUBから上の部分が新規部分となります
マルチセッション張る事が可能なら出来ます
しかし、仮に問題が有り警察が入って来た場合、全て押収されると思った方が良いでしょう
物理的に繋がっている限り、設定次第では通信可能ですので
659名無しさん@いたづらはいやづら:2015/01/09(金) 13:41:26.61 ID:???
>>657-658
30GB/日の制限を越えて止められると困るという事でした。

皆さんのアドバイスを聞くとやはり物理的に分けた方がよさそうですね。
フレッツの説明でマルチセッションというのが有ったのでそれに囚われすぎてました。
みなさん拙い説明の自分に教えてくれてありがとうございました。
660sage:2015/01/09(金) 13:41:37.72 ID:???
不特定多数の利用を許しているISPはおそらく存在しない。
661名無しさん@いたづらはいやづら:2015/01/09(金) 13:47:21.49 ID:???
まあ実際はISPの規約なんて気にしてない人ばかりだろうな
662名無しさん@いたづらはいやづら:2015/01/09(金) 13:54:16.39 ID:???
自宅開放してコワーキングスペースでもやるのかい?
663名無しさん@いたづらはいやづら:2015/01/09(金) 14:12:03.29 ID:???
>>660
あるよ
そのような使い方をしても良い物も
中小企業が引いて、社内で来客に提供したり
インターネットカフェなど用のサービスとかも
一般向けのサービスでは余り聞かないけどね
664KAC:2015/01/09(金) 16:51:26.32 ID:???
>>659
あと、一応気になったことだけど

会社や塾などのように特定多数の人間に開放するのであればいいけど、
例えばお店の客のような不特定多数の人間にインターネットを開放するのであれば
犯罪に利用されないための工夫は必要。(氏名記載でパスワード開示とか)

誰でも証拠を残さず利用できるということは、
犯罪予告や犯罪実行の温床になってしまうということだから
ちゃんとしておかないと、信用を失う事になりかねない。


バッファローがやっているFreeSpotの運用も参考にどうぞ
http://www.freespot.com/owner.php
665dom:2015/01/10(土) 11:16:50.75 ID:???
環境:win7 WR8600ルーター

状況:UP帯域制限のあるOCNと無制限のプロバイダー契約中、大容量クラウドストレージへのUPだけ後者を使いたい

試行:マルチセッションでwiresharkでこれと思うものをOCNを使わないように設定したものの、漏れが多くOCNより警告が来ました
以下の方が良いでしょうか?

1.クラウドストレージクライアントソフトを監視できるwiresharkより平易なソフトはありますか?
2.使用していないPCとルーターがあります。これをUP専用に設定した方が簡単ですか
3.仮想マシンを入れる方法があるとのこと
666anonymous:2015/01/11(日) 03:26:07.86 ID:???
2.使用していないPCとルーターがあります。これをUP専用に設定した方が簡単ですか
3.仮想マシンを入れる方法があるとのこと

簡単さで言えば2
UP専用のPCとルーターをDHCPを使わずに固定IPアドレスにしてUP専用のPCのデフォルトゲートウェイをUP専用のルーターにすればよい
3は2と同じ感じで出来るが仮想化ソフトを動かして設定する必要がある

4、WR8600ルーターにできるかどうか知らないがヤマハルーターなら
フィルタ型ルーティングで宛先が大容量クラウドストレージのIPアドレス(範囲)だけ無制限プロバイダー経由にすることができる
667名無しさん@いたづらはいやづら:2015/01/11(日) 04:50:05.77 ID:???
>>665
まず日本語勉強して出直し
668dom:2015/01/11(日) 07:00:37.97 ID:???
>>666
ありがとうございます
仮想化ソフトは以前一度使ったきりなので、UP専用のPCとルーターの設定を参考にさせて頂きます
4については範囲で設定できず、個別設定で今回漏れてしまったようです

>>667
説明が下手で理解不能だったようで申し訳ないです
669anonymous:2015/01/11(日) 10:40:12.21 ID:???
>>668
という事はIPアドレスで設定しているのかな?
IPよりDNS(URL)で設定したほうが設定漏れとか少なくなるんじゃない?
なお、DNS(URL)でroute出来るルーターはYAMAHAの業務用RTXとかですね。
670名無しさん@いたづらはいやづら:2015/01/11(日) 13:26:03.55 ID:???
>>669
YAMAHAってドメイン名でルーティングって出来無くない?
atermとかは出来るね。
671名無しさん@いたづらはいやづら:2015/01/11(日) 13:45:24.63 ID:???
>>668
>>666 氏が言うとおり2が最も簡単
現行ルーターにPPPoEパススルー機能があれば(あるよね?)、専用PCが自分でPPPoEを
喋って第2のプロバイダーに接続すれば、もう1台のルーターは不要
ただし、そのPCはインターネットに直接露出することになるので、セキュリティ対策は
しっかりやること

さらに、その専用PCにもう1枚NIC刺すか、IPエイリアスを使って論理的にNICが2つある
ことにして、1つをローカルネットにつなぎ、もう1つでPPPoEを喋れば、ローカルの
アップロードサーバーみたいに使うこともできる

目的は違うが、俺は仮想マシンで同じことやってるよ
672dom:2015/01/11(日) 19:05:02.26 ID:???
>>669
DNSではなくIPアドレスで設定して漏れました
YAMAHAの業務用、いい値段みたいで厳しそうです...

>>671
ルーターは2台ともWR8600でPPPoEブリッジついています
専用PCの方で(専用だけに)PPPoEの接続をしてやれば、ルーター2台で無くても良いんですね

出先なので後程にらめっこしたいと思います
皆さんありがとうございました
673梅風味みりん ◆VME8kenB5Qh1 :2015/01/11(日) 21:25:46.79 ID:???
>>613
>>615
レスさんくす
>>613
>>624
情報ありがとう
674梅風味みりん ◆VME8kenB5Qh1 :2015/01/11(日) 21:29:51.85 ID:???
>>618
なんかその時代に入手できるものを使うしかないってことなのでしょうね。
ただ、いま、ネットワークの勉強を始める人には、スイッチングHUBが、
ネットワークの理解を妨げているような気がします。
どこからどこまでがコリジョンドメインなのかわかりにくいですし。
(悩み過ぎたせいか「ですます調になってます(直す気なし))
675KAC:2015/01/11(日) 21:42:43.11 ID:???
>>674
わかりにくいというよりも、
コリジョンドメインという概念そのものが既に過去のものになりつつある。

一般的にもスイッチングハブが普及しているし、
GbEではそもそもリピーターが規格から無くなっている。

「隣の人の通信もごちゃまぜ」というのは、
(有線では)既に過去の規格だと思って差し支えない。
676名無しさん@いたづらはいやづら:2015/01/11(日) 22:10:13.68 ID:???
>>675
GbEまでは規格上はサポートしてるでしょ
無くなったのは10GbEから
677KAC:2015/01/11(日) 22:29:59.63 ID:???
>>676
オートネゴシエーションの義務化が行われたので
リピータ方式の実装はできないよ。
GbEに規格化されたCSMA/CDサポートは
過去の規格との相互互換のためだけに残されてる特殊なものだし。

そんなわけで、「コリジョンドメインは既に過去のもの」とおもっていい。
678名無しさん@いたづらはいやづら:2015/01/11(日) 23:16:20.36 ID:???
>>677
実質的な話は兎も角、リピータがGbEの”規格から無くなっている”ってのは
間違いでしょって話だよ。

↓のSection3のClauses41、42でリピータについて記載されてる。
http://standards.ieee.org/about/get/802/802.3.html
679KAC:2015/01/12(月) 00:17:25.85 ID:???
>>678
あの実装でもリピーターって呼んでるのか・・・
しらんかった。ありがとう。

リピーターっていうとどうも100Mまでの機械的なのイメージするんで・・・
680梅風味みりん ◆VME8kenB5Qh1 :2015/01/12(月) 00:34:41.37 ID:???
ググれカスと言われてもおかしくない話にのってくれてありがとう
色々と資料を見てみようという気になってきたし、もうちょっと勉強しようと思った
681anonymous:2015/01/12(月) 11:48:47.49 ID:???
>>672
仮想マシンを使わない場合は
アップロードがブラウザベースならブラウザがインターフェースを選択できるのにするか(あるのかは知らない)
インターフェース選択できるローカルプロキシーサーバー入れて(UNIX版のsquidならできるがWin版は知らない)
とかしないとダメだと思う
682名無し:2015/01/12(月) 11:52:35.75 ID:???
今度nasneを購入する予定なのですが、アンテナ線に近い位置にLANポートがないのでイーサネットコンバーターをあわせて購入しようと考えています。
無線LAN親機がAtermのWG1400HPなのですが、ac対応のものでWF800HPを購入して子機にしようと思います。
その場合ネットワークは1400と同一のものとなりますか?
長文で読みづらいかもしれませんが、よろしくお願いします。
683anonymous:2015/01/12(月) 12:19:40.94 ID:???
子機としてつなぐなら特別な事しないかぎりは同じネットワークでしょう
684名無しさん@いたづらはいやづら:2015/01/12(月) 12:32:59.76 ID:???
>>682
ちょっと調べて見たらWF800HPは子機には出来ないんじゃないか?
子機として使うならWF1200HPになるかな

子機としてなら>>683の通り同じネットワークになる
685dom:2015/01/12(月) 13:22:24.87 ID:???
>>681
このスレは初心者にはレベル高いですね
初めは特定のプログラム(アップロードクライアント)だけ特定のプロバイダーにつなげられるかと安易に考えてました

ひとまず>>666を参考にさせてもらい設定しました
休日の勉強がてら>>671にもトライします
セキュリティ対策が心配ですが

メイン機の内蔵HDDもバックアップしたいので仮想マシンもいずれ試します
686名無しさん@いたづらはいやづら:2015/01/12(月) 13:23:48.24 ID:+iY6eT4L
LANケーブルを一旦抜いてから再度つないだ時にインターネットに繋がりません。どうしたらいいですか。
・ブラウザから192.168.0.1と打ってもルーターの設定画面が出てこなくなります。
・タスクバーにある接続インジケーターのアイコンは「再取得中」となりますが3分以上待っても再接続しません。
・接続するにはパソコンを再起動しなければならない状態です。
パソコン:HP Compaq 6710b
OS: XP pro sp2
ADSLモデム:MSU(NTT西日本 MS2)
ルータ:IO-DATA NP-BBRL

他のパソコン
 SONY vaio(XP home sp3) 、
 NEC LaVie(XP pro sp3)、
 TOSHIBA dynabook(windows7 pro)、
 NECデスクトップ(windows2000 sp4))
ではLANケーブルを一旦抜いてから再度挿してもインターネットに接続できています。

やったこと
・コマンドプロンプトでipconfigと打った結果
Connection-specific DNS Suffix . :
IP Address. . . . . . . . . . . . : 0.0.0.0
Subnet Mask . . . . . . . . . . . : 0.0.0.0
Default Gateway . . . . . . . . . :

接続できている時
Connection-specific DNS Suffix . :
IP Address. . . . . . . . . . . . : 192.168.0.3
Subnet Mask . . . . . . . . . . . : 255.255.255.0
Default Gateway . . . . . . . . . : 192.168.0.1

ipconfig /renewと打ったら何分待ってもコマンドの返答がない状態になる(カーソルは点滅している)
687KAC:2015/01/12(月) 14:14:14.09 ID:???
>>686
HPのパソコンなら、故障を疑うべき。

リンクアップは検出できるけど
通信できない状態になっているようだから、
LANカードドライバのバグかLANカードの故障の可能性が高い。

一応、LANドライバ更新してみて改善しなかったら
メーカーサポートへ連絡したほうが良い。
688anonymous:2015/01/12(月) 14:24:38.73 ID:???
>>685
通常はPPPoEで繋いだらそっちを優先するからね
単純にアプリケーションごとに経路別々にするのは厳しい
689anonymous:2015/01/12(月) 14:31:06.31 ID:???
>>686
XP機はipconfig /releaseを先にしてipconfig /renewした方がよかった覚えがある

問題がなければDHCPのリース範囲外で固定IPアドレスにした方が楽
固定でもおかしいなら故障を疑ってもいいんじゃない?
690名無し:2015/01/12(月) 14:43:28.95 ID:???
>>684
ありがとうございます。

WF1200HPと同価格帯にバッファローのWHR-1166DHPがありますが、これは子機(コンバータ)として使用できますか?また、オススメのルーターなどがあればお教えて下さい。
691梅風味みりん ◆VME8kenB5Qh1 :2015/01/12(月) 14:53:06.10 ID:???
>>689
XPでなくても慎重にやりたいなら、releaseしてからrenewすべきだね
renewの挙動をどこまで信じるか、もしくはどこまで理解しているかにも
よるのだけれども

IPアドレスが取得できるかどうかという話のようだけど、
ケーブルテスターでLANケーブルがまともかどうか、
LANケーブルを指すポートのLEDはどうなっているか、
OS、NICのツールでNICはまともか、
ルータの管理画面でポートはまともか、
ルータもPCも再起動させてみて正常な設定で稼働するか、
いくつか見るポイントはあると思うよ。
これだけのアドバイスでどこまでできるかはわからないけど
丁寧でないアドバイスとして見てもらってもいいし、
見なかったことにしてもらってもいい

知ったかぶりするとイーサネットの媒体(ケーブル)、
イーサネットのステーション、OS上のNIC、
通信できていないのは、L1なのかL2なのかL3なのか
順番に見ていくと解決は早いかもしれない

どういう状況なのか分かっていないことが
問題を解決できない原因だったりする
何となくできてしまうと不幸なもので、
それがおかしな成功体験となってしまい
その手法を正しいと思ってしまう
ここだけは少しだけ考えて欲しい
692名無しさん@いたづらはいやづら:2015/01/12(月) 16:09:17.19 ID:???
>>690
子機として設定できる
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/700

オススメの機種が知りたいのであればハードウェア板とかの該当スレで聞いた方が良いと思う。
693名無し:2015/01/13(火) 00:04:34.78 ID:???
成る程。ありがとうございました。
694なな:2015/01/13(火) 17:18:33.41 ID:xvXehV+J
板違い、スレ違いだったら申し訳ありません

PCを長く起動しっぱなしにしているとたまにインターネットに一部(?)繋がらなくなります
一部というのもIEやFirefoxやOperaなどで検索すると異常に時間がかかったり、
検索結果で表示されたページに接続しようとすると接続待ちがずっと続いたり、と言った感じ…なのです。
しかし、TweenなどSkypeなどのその他のソフトでは普通に通信が行われていてよくわかりません…
再起動しますと、この状態は回復していつも通りに不自由なくネットに接続することが出来ます

ネットワークが切断されているわけではないみたいですし多分エラーも出てはいないのですが…一体何が起こっているのでしょうか。
ウイルスソフトなどで調べては見たのですがそれらしいのは検出されませんでした(検出漏れがあった可能性もありますが)

OSはWindows7 homepremium、ISPはOCNです
情報不足でしたらお許し下さい。よろしくお願いします。
695KAC:2015/01/13(火) 17:29:08.85 ID:???
>>694
DNSの名前解決に時間がかかっているのかも。

パソコンの再起動で復旧するということは、
ISPやルーターの問題という可能性は低いと考えられる。

現象が発生した時、
 ・nslookup コマンドで遅いサイトを引いてみる
 ・セキュリティ対策ソフトを一時的に外してみる
 ・DNSサーバーを 8.8.8.8 に変更してみる
あたりを試してみて。
696anonymous:2015/01/13(火) 18:20:49.78 ID:???
ブラウザだけならセキュリティソフトだな
697なな:2015/01/13(火) 20:16:22.66 ID:???
レスありがとうございます。現象が起こったら色々試してみます
698梅風味みりん ◆VME8kenB5Qh1 :2015/01/14(水) 00:44:09.13 ID:???
この際、マルチポートリピータともう1台、パソコンを買って、
パケットキャプチャソフトを入れて解析してみよう

DNSからの回答が遅いのか、
DNSクライアントのキャッシュが腐ってるのか、
ブラウザのキャッシュが腐ってるのか、
ブラウザが得体のしれないプロキシサーバとおしゃべりしているのか、
はっきりすると思うよ

今日のラッキーDNSサーバは、8.8.8.8だよ☆
699KAC:2015/01/14(水) 02:02:37.33 ID:???
流石に"パソコン買って"はないだろうということで一応・・・。

今回の場合、「他のソフトでは普通に通信が行われていて」とあるので
NICより低レイヤの処理でのトラブルが発生しているとは考えづらい。
なので、わざわざ別PC用意せずとも
問題の発生しているPCでWiresharkとか入れてキャプチャしても
同様の結果が得られると判断していいよ。
700梅風味みりん ◆VME8kenB5Qh1 :2015/01/14(水) 02:52:01.74 ID:???
>>699
フルークのネットワークアナライザがXPのパソコンでびっくりしたことが
701○☆温泉☆○ ◆2iML/LSl36 :2015/01/15(木) 20:45:56.83 ID:???
インターネットと疎通しなくなることがかなり多い、という質問です。
フレッツ光マンションタイプで、ルーターはRV-230SEです。
結構な頻度(多い時は一日に5回以上)インターネットとルーター間で疎通できなくなります。
あらゆる通信がタイムアウト時間等にかかわらず全く疎通しません。ダウンタイムは1分以下〜2時間以上で、
長時間になるとルーターのログとして、通信相手を探しているようなものが残り、またその時に再起動すると、DHCPをとろうとして取れないことを延々繰り返すログが残ります。
ISPを変更したことがありますが、大同小異であるように感じています。
この場合でもLANの通信はそのルーターにルーティングさせても問題なく機能します。

ルーターより上位のことであれば手が出せないので、引っ越しを検討していますし諦める方向ですが、
ルーターがタコだとかいうことはありえるのでしょうか?
この問題はどのような原因が考えられますでしょうか?
速度的には下りが速い時で50Mbpsを越える程度です。
今測ったらUSENが54.538Mbps、BNRが53.50Mbpxということです。
702KAC:2015/01/15(木) 21:15:19.48 ID:???
RV-230SEってことはVDSLを利用している?
「光」って名前がサービスに入っているけど、
光が家まで届いているわけではないことに注意。

ISPがどこだか書かれていないので情報が出ないけど、
ISPが混雑して接続できないという状況もないことはない。

とはいえ、まずはxDSL系の品質低下を疑うべきだろうと思う。
ルーターのログを採って、フレッツのサポートサービスに相談するべし。
703カルメル ◆DMVtSSFzcg :2015/01/15(木) 22:39:18.99 ID:T8rYY/MK
少し前にもお世話になりました。
ほかのサイトでも聞いたんですがここでもお願いします。

ウィンドウズ7です。光ルーターから有線で市販のルーターにつないで無線でとばしてつかっています。
市販のルーターをAとします。

去年の夏頃に2回ほど、グーグルクロームを開いたら繋がらなくて、「DNSルックアップエラー」とでました。
状況は、無線で右下を見ると、アンテナは出てて普通につながっている。でもクロームはつながりませんでした。
ラインもガジェットの天気もつながりませんでした。IEは不明です。2回とも5分くらい放置していたら、つながりました。
2回とも起動直後でした。それからはそいうことは起きてないと思います。

最近2チャンネルをみようとしたら「DNSルックアップエラー」がでて見れませんでした。
2ちゃんねるだけなんで我慢したんですが、前みたいになったときに困らないようにきになっていろいろと解決策をしらべました。

いろいろあったんですが、その中に、コントロールパネル→ローカルエリア接続→プロパティ→
インターネットプロトコルバージョン4(TCP/IPv4)を選んでプロパティ→優先DNSサーバーに8.8.8.8、
代替DNSサーバーに8.8.4.4にするというものがありました。

質問なんですがそれは上記の場合でも大丈夫なんでしょうか?
というのも、使えないのが、クロームだけじゃなく、ラインや天気のガジェットもでした。
コントロールパネルからだと、使えたとしてもクロームだけになってしまうんではないかと思います。
名前がGoogle Public DNSというんでそう思ってしまいました。

あと、こういうサイトをみつけました。http://ywnb.net/p/201411/968
このサイトのAirStationは僕の場合でいうAのルーターにあてはまりませんか?
サイトのようにAのルーターで設定をするというのもありでしょうか?

おねがいします。
704名無しさん@いたづらはいやづら:2015/01/15(木) 22:44:57.69 ID:???
ホームネットワークについて質問です。
現在自宅にフレッツ光マンションタイプを契約してます。
電話線→VDSL→CTUの順に繋がった先に有線でパソコン1台。
CTUの別のラン端子にハブ経由でパソコン2台。
CTUの更に別のラン端子に有線で無線ランを繋げ、スマホのWiFi接続用にしています。

今回テレビ買い替えようと思っていますが、テレビにDLNA機能が有る事を知り、パソコンやスマホと接続しようと思うのですが、その場合。
テレビとCTU間を有線接続した場合、スマホともDLNA接続?出来ますか。
逆にテレビと無線ラン間を無線接続した場合、CTUと有線接続した機器と接続されますか。

それとも、CTU→無線ラン→各機器という具合に無線ランから全ての機器接続に統一しなければならないですか。

今使っている無線ラン機器が、自宅でスマホWiFi出来るようにと買った安物なのでパソコン等に接続は避けています。
705:2015/01/15(木) 22:45:53.16 ID:???
>>701
我が家はフレッツマンションタイプで大幅な速度低下が続きました
PC、ルーター、プロバイダーに問題が無いことを確認の上、NTTに調査依頼
同じマンションでうちだけ低下がみられるとのことで、無償で代替のVDSLモデムを送ってもらい解決しました

これで解決しない場合は、作業員出張で費用発生の場合ありとのことでしたが高額ではないようです
ひとまず、ルーターの初期化、ファームアップデート等でルーターに異常なければ 引っ越しの検討の前にNTTに投げてよいかと思います
706カルメル ◆DMVtSSFzcg :2015/01/15(木) 22:48:49.96 ID:T8rYY/MK
あと、DNSエラーが出た時の解決策を教えてください。

一応自分でも調べたんですが、いろいろありました。もちろん全部やればいいのですが、
これというやつがあればお願いします。

あと、原因ってなんでしょうか?無線でやってるんですが、電波は弱いです。強度20%前後です。
これは、原因なんでしょうか?あと、2回とも起動直後に起きたというのも気になります。起動直後は
ネットにはスグつながるんですがグーグルを開いてもすぐにも繋がらないです。少しもたついてから
トップページが出るみたいな感じです。

2ちゃんねるは2チャンネルだけだったので、サイトに原因があったかもしれないです。
ほかのサイトでもダウンしてるという情報を見ました。

ネットをしてる最中に急になったということはないです。


お願いします。
707カルメル ◆DMVtSSFzcg :2015/01/15(木) 22:50:38.78 ID:T8rYY/MK
エラーは105となってました。最後の文に書いてありました。

すいません。
708KAC:2015/01/15(木) 23:14:02.36 ID:???
>>704
機器の詳細やが一切書かれていないので一般的な話をすると、
そのレイヤの内容なら、普通は混在していても問題なく通信できる。
709名無しさん@いたづらはいやづら:2015/01/15(木) 23:33:00.56 ID:???
>>708
一般的な回答で十分です。
PC間のホームネットワークは有線接続しか試せる機器が無い為質問しました。
ありがとう御座いました。
710カルメル ◆DMVtSSFzcg :2015/01/16(金) 01:10:25.56 ID:HsnDyJVY
>>706なんですが、グーグルのトップページがでるのが遅いのは起動直後だけです。
711KAC:2015/01/16(金) 02:05:55.82 ID:???
>>710
とりあえず使ってる機器の名前とISP書いてみて。
使ってるパソコンのOSも。
あと、パソコンのDNS設定がどうなってるか見たいから
ipconfigの結果も書いてみて。
712名無しさん@いたづらはいやづら:2015/01/16(金) 07:25:43.74 ID:???
>>706
20パーセントで安定するわけないじゃん…
2回目からはDNSキャッシュが効いて問い合わせに行かないからでしょ。
713名無しさん@いたづらはいやづら:2015/01/16(金) 10:34:58.60 ID:???
>>689
>>691
>>693
ありがとうございます。直りました!
以下経過
その後コマンドプロンプトの返答を待たずにエンター等を押したらフリーズ、
他の操作もできなくなったので電源ボタン長押しで強制終了。

再起動後にコマンドプロンプトでipconfig /releaseをやる。(LANケーブルはつないだまま)
その後にipconfig /renewをしてみて正常に動作するのを確認。
再びipconfig /releaseをしてからLANケーブルを抜き、再度挿す。
(LANケーブルを挿した直後にipconfig /renewとしたかも)
どういうわけかここで数秒間で接続できてしまう。
何回かLANケーブルを抜き差ししてみたが正常に反応するようになりました。
もしかしたらipconfig /releaseを先にしたから?
どうして接続できなくなったか原因は不明のまま、、
あと、やっとことの追加。インターネットオプション>接続>LANの設定>設定を自動的に検出するにチェックを入れた。
どうもありがとうございました。
714名無しさん@いたづらはいやづら:2015/01/16(金) 10:37:06.09 ID:???
すみません>>693はscのレス番号だった
715○☆温泉☆○ ◆2iML/LSl36 :2015/01/16(金) 10:55:06.93 ID:???
>>702
ありがとうございます。設置した際に立ち会っておらず、詳細は不明ですが、電話線口にRJ-11つっこんでますからVDSLなのですね。
RJ11ケーブルの交換もやってみる価値あるのかな…
ISPは@Nifty→Kamomeです。バックボーンも経路も全く異なります。
VDSLについて調べてみました。MDFから部屋まではEthernetで、部屋にはRJ-11で引き込む…というのはすごいつぎはぎ…
長時間ダウンが確認できたらそのログを保存してサポートに連絡してみようと思います。
外側の作業なら私の同席は必要ないでしょうし、費用負担もないでしょうし。

>>705
ありがとうございます。
VDSLモデム異常が疑われる場合は無償交換なのですか。それは相談した結果高額になる心配はなさそうですね。
引っ越しはネットだけが理由ではないので遠からずすることになるかとは思いますが、
それまでの期間でも解決するにこしたことはありませんね。ルーター初期化は試しました。
716げげげの鬼太郎:2015/01/16(金) 12:13:33.99 ID:mWy5brGP
自宅なんかで使っているバッファローやNECなどの無線LANブロードバンドルーターって
自宅内から192.168.0.1などでログオン出来るじゃない。
一方、そのルーターのグローバルアドレスをchromeのURLに入れても
そのログオン画面が出て来たのだが、もし USERIDやPASSWORDが
デフォルトのままだと、誰かが勝手にログオンしてハッキング
される可能性あるということ?
717KAC:2015/01/16(金) 13:30:42.37 ID:???
>>716
ものによる。

一般的には外部からのアクセスは弾くようになってる。
718名無しさん@いたづらはいやづら:2015/01/16(金) 13:42:17.35 ID:???
>>716
それ外部の回線から試した?
内部からグローバルIP指定してアクセスしたら繋がるが、外部からは繋がらなくなってるってことあるよ。
719名無しさん@いたづらはいやづら:2015/01/16(金) 13:44:33.82 ID:???
>>716
内部からグローバルIPでアクセスだと、フィルターに引っ掛からない可能性がある為見える
外部からアクセス可能か確認した方が良い
で アクセスできるできないに関係なく、デフォルトパスワードなどは変える事をお勧めする
720げげげの鬼太郎:2015/01/16(金) 13:51:06.12 ID:???
>>718
内部から試しました。
>>719
この場合、chromeのアドレスバーには、入力したグローバルアドレスが
表示されてログオン画面が出たので、あたかも外部の人がグローバル
アドレスを入れてアクセスしたのと同じ状況かと思ったのですが、違うんですか?
てっきり内部から一旦外部に出て、それで外部側から接続したと思ったの
ですが。
念のためパスワードは変えました。
721KAC:2015/01/16(金) 14:01:00.03 ID:???
>>720
基本的には「外部からのアクセス」を弾くようになってる。
内部ネットワークからアクセスしてるのなら外部からとは判定しない。

心配ならスマホとかからアクセスしてみればいいよ。
722カルメル ◆DMVtSSFzcg :2015/01/16(金) 14:15:08.03 ID:HsnDyJVY
>>711
ありがとうございます。

ウィンドウズ7でBIGLOBEです。機器名前とはどういうことでしょうか?
光ルーターで有線で市販のルーターにつないで無線で飛ばして使っています。
市販のルーターはPA-WR9500NーHPです。

あと、ipconfigやりましたが、たくさん出たのでどの結果を書けばいいのでしょうか?

>>712
ありがとうございます。

やはり、無線の強度が問題なのでしょうか?

2回目からというのはどういうことでしょうか?
723KAC:2015/01/16(金) 14:26:22.96 ID:???
>>722
ipconfigで今回関係あるのはDNSサーバのところ。
あとは、PCのIPアドレスやゲートウェイのIPアドレスもあったほうが話はしやすい。

PA-WR9500N-HPは、簡易的なDHCPサーバとして振る舞うようなので、
この機能を利用している場合(DNSサーバがゲートウェイと同じIP指してる場合)は
このルーターの動作不良も疑っておく必要がある。

まずは、ipconfigをみてDNSサーバがどこ向いているか確認したい。
724カルメル ◆DMVtSSFzcg :2015/01/16(金) 14:28:25.16 ID:HsnDyJVY
>>706の起動直後だけクロームのトップページがすぐに表示されないというのはDNSエラーでは
ないです。「次のページは応答していません。応答があるまで待つか強制終了してください」と
でます。それで待機をクリックして少し待つと使えます。

これは、起動直後だけです。
725KAC:2015/01/16(金) 17:06:06.45 ID:???
>>720
外からHTTPアクセスできるサービスがあったのでURL貼っとく。
http://www.cman.jp/network/support/http.html

これ使って、アクセス可能なサイトと比較してみればいいよ。
726カルメル ◆DMVtSSFzcg :2015/01/16(金) 17:14:59.17 ID:HsnDyJVY
>>723
ありがとうございます。

すいません。具体的になんとかいてある項目を確認すればいいですか?
あとIPアドレスを書くのは悪用されるんじゃないか不安です。

あと、この機能とはどういうことですか?

すいません。ほんとに。
727名無しさん@いたづらはいやづら:2015/01/16(金) 17:18:39.77 ID:???
ここってなんでしょう?
ぐぐるマップでも島すら見つからず

http://i.imgur.com/gnqpA4X.png
728sage:2015/01/16(金) 17:22:59.45 ID:???
>>724
起動直後にネットにすぐ繋がるって?
それって単にタスクバーの
無線LANアイコンにアンテナが立つだけで
そう考えてないかい?

その後、認証が行われた後、
DHCPにIPをもらいに行き、
ようやくネットにつながるんだよ。

他にも起動直後はいろんなサービスが立ち上がろうとするから、
マシンパワーが足りてないかもしれないね。
729KAC:2015/01/16(金) 17:26:46.09 ID:???
>>726
まあ、他人を信用しないってスタンスは間違いではないけど・・・

インターネットでどこかのサイトにアクセスした場合、
相手には既にIPアドレスが通知されている。
( そうじゃないと情報送ってもらえない )

なので、IPアドレスを悪用されることを恐れるのであれば
"どこにも一切アクセスしない"→インターネットは使えない。

http://www.cman.jp/ の運営がどうしても信用できないのなら、
なにか別の手段を見つけて確認してくれ。無理強いはしない。
730げげげの鬼太郎:2015/01/16(金) 17:52:46.38 ID:???
>>725
こんな便利なサイトがあるんですね。情報ありがとうございました。
早速試したら、

読み込み中...
リクエストを送信しています...

みたいな真っ白な画面がキャプチャされたのですが、これはどういう
意味でしょうか?
外部からはうちのルーターのログオン画面は出ないと思っていいので
しょうか?
731KAC:2015/01/16(金) 18:26:38.42 ID:???
>>730
思っていい。

外部からのリクエストはTCPレベルでフィルタにかけられて
アクセスできなくなっていると判断できる。
732KAC:2015/01/16(金) 18:37:55.05 ID:???
>>726
ごめん。別の話と混同した・・・(>>730みて気がついた)
なので>>729は忘れてください。

で、改めてIPの話だけど。
「掲示板に自IPを書くと見た誰かに攻撃されるのではないか」
という警戒することは正しい反応だとは思う。

ただ、IPアドレスにはグローバルとローカルってのがあって、
グローバルIPがわからないことには攻撃もできない。
ローカルIPってのは、そこらじゅうで同じ番号が溢れているので
ローカルIPだけを公表した場合には無害と考えていい。

ローカルIPってのは、
 192.168.a.b  (a:0〜255 b:0〜255)
 172.c.d.e   (c:16〜31 d:0〜255 e:0〜255)
 10.f,g,h    (f:0〜255 g:0〜255 h:0〜255)
 169.254.i,j   (i:0〜255 j:0〜255)
などの範囲を取るから、この辺なら問題ない。

ルーター挟んだ構成なので、ローカルIPを使っていると思うんだけど
実はグローバルIPだったりする?
733げげげの鬼太郎:2015/01/16(金) 18:58:24.73 ID:???
>>731
そうですか。安心しました。
このたびは色々と解説ありがとうございました。助かりました。
734ea:2015/01/16(金) 19:48:35.20 ID:5m7XkcCR
初めてなので失礼があったら申し訳ない

環境
OS・Windows8 

ブラウザ
Chrome・動画サイト&ブラウザゲーム専用
fox・↑以外のサイトの観覧

状況
異様に重い。
動画サイトなど重いサイトでは読み込みが途中で切れる、最悪「アクセスできません」
軽いサイトでも数回に一回アクセスエラー。ただ大抵は更新押せば表示される

試行
履歴、cookie、キャッシュ削除→ブラウザ初期化→ブラウザ再インストール→PC再起動

他にやれることがあれば教えて欲しいです
よろしくお願いします
735nanashi:2015/01/16(金) 19:50:55.95 ID:???
無線LANで繋いでるなら、他のアクセスポイントから出てるchと被りがないかをチェック
736KAC:2015/01/16(金) 20:14:48.51 ID:???
>>734
環境がわからんけど、重いサイトにpingは試してみた?

例えば、
 http://www.nasa.gov/multimedia/
のサイトが重いのなら、
コマンドプロンプト開いて
 ping -n20 www.nasa.gov

上記の例だと20回pingを投げてくれるので、
すべてロスが発生せずに、数十ミリ秒以内で返っていれば問題ない。
その場合は、ブラウザやOS、ウイルスなどをチェック。
ロスが多発しているのであれば、回線の問題だろうから、
ISPやルーターなどの情報書いてみて。
737名無しさん:2015/01/16(金) 20:16:27.60 ID:???
>>734
契約回線、プロバイダー、スピードテスト(ping、速度)、ルーターのエラー履歴
738カルメル ◆DMVtSSFzcg :2015/01/17(土) 01:45:40.88 ID:M4sr5EyW
>>728
ありがとうございます。

ネットにつながる=アンテナと思っていました。
でもアンテナはたっているのでとりあえず安心です。

>>732
ありがとうございます。

>>729のこと了解しました。
すいません。DNSルックアップエラーの原因と解決法をしりたいです。
解決法はいろいろと自分でも調べました。
コマンドプロントのどこをみてどこをがどうならどうなんでしょうか?

あと、起動直後に無線のアンテナのアイコンに黄色い三角にビックリマークが出ます。
すぐに消えます。
あとフレッツ光のお知らせというのが毎回起動するんですがDNSエラーの時は起動しませんでした。
今日も起動しない時があったんですがネットにはしっかりつながっていました。どいうこと
なんでしょうか?
すいませんこまかくて。
739KAC:2015/01/17(土) 01:51:33.65 ID:???
>>738
DNSルックアップエラーの原因は結構色々あるから、
これ以上情報が出てこないなら特定は難しいね。。。

誰かが思いついた内容が当たることを願ってこのまま待つか、
情報をここに出して解決に近づけていくかは任せるけど、
個人的にはもう少し情報を開示することをおすすめする。
740KAC:2015/01/17(土) 02:02:03.34 ID:???
>>738
あ、闇雲に試していくなら、
 セキュリティソフトをすべて止める
 DNSを8.8.8.8に変更する
あたりから試してみて。
741名無しさん:2015/01/17(土) 03:27:56.54 ID:???
>>738
知りたいばかりで、出てきた解決法を試さず、情報も出さず

自分が理解できるピンポイントの回答待つよりも、きちんとメモをとり全部試したら良い
急がば回れだ
742質問者:2015/01/17(土) 10:31:23.66 ID:???
イーサネットのほうがWi-Fiよりも格闘ゲームやFPSのような通信対戦に向いているのはなぜでしょうか?
100Mbpsと10Mbpsで帯域幅は違っても実際の媒体中をデータが流れる速さは共に光速と本で読みました
ごくごく小さなデータしか扱わないであろうオンラインゲームの通信において帯域幅はそれほど必要ないと思います
ではなぜWi-Fiでつなぎプレイすると遅延(いわゆるラグ)が発生するのでしょうか?
ようはpingで計測できるmsに差がでる理由がわからないのです
無線はCSMA/CAで制御してる分データを送出するのが遅れてしまうということでしょうか
または他の電波と干渉しデータが破損したので再送してしまうから遅れてしまうのでしょうか
743名無しさん@いたづらはいやづら:2015/01/17(土) 10:38:09.93 ID:???
>>742
軽くデータエラーが起きて再送するからでしょう。
固定電話と携帯電話の音声の違いのようなもんだ。
744名無しさん@いたづらはいやづら:2015/01/17(土) 11:14:08.15 ID:???
>>742
このあたりの記事を読んでみては?
http://www.itmedia.co.jp/keywords/specexpedition.html
745うーちゃん:2015/01/17(土) 12:37:10.62 ID:???
sha1で作成したCSRでsha256の証明書を発行しても基本的には問題ないですよね?

とあるページによるとエラーが出るから必ず-sha256オプつけてCSR作れとの事だったんですが、普通に設定できたので…
746質問者:2015/01/17(土) 12:48:16.46 ID:???
>>743
うーんやはり再送分のロスのせいで遅く感じるんでしょうか

>>744
ありがとうございます
お昼に熟読します

それでもまだ疑問に残るようなことがあればもう一度ここで質問させてください
747KAC:2015/01/17(土) 13:05:04.54 ID:???
>>742
通信方式の違いというより、有線と無線で根本的に安定度が違うから。

電波が安定しないと通信ができない状態となり、最終的に遅延となって現れる。
有線で言うところでは、頻繁に接触不良が起きているようなものとイメージすればいい。

CSMA/CAや再送の仕組みは、
むしろ不安定な環境の影響を少しでも減らすことを目的とした物で、
ノイズの全くない無線がものすごく安定したような環境では
これらの仕組みを使っていても快適な通信は実現できる。


本題とはあんまり関係ないけど
>>743
携帯電話の音が悪いのは、音声を削ったりして不可逆で圧縮しているから。
再送というよりも、帯域不足が主な原因。
VoLTEになれば十分な帯域が確保できるので音は綺麗になってる。
748KAC:2015/01/17(土) 13:37:23.13 ID:???
>>745
特に問題が出るようには思えないけど・・・

というか、エラーになるという理由が不明。
「今後SHA-1は使えなくなる→証明でエラーになる」という事で、
SHA-1での生成をそもそもエラーにする実装があるとか?

「とあるページ」を紹介してもらったほうが疑問の解決には近いと思う。
あと、この手の話題は「ネットワーク」板より「セキュリティ」板の方が無難。


疑問とは直接関係ないけど、今更SHA-1で作成する理由もないし
既にSHA-2への移行期間も終わってるんだから、
全部SHA-2で統一するほうがいいと思う。
749名無しさん@いたづらはいやづら:2015/01/17(土) 14:12:39.73 ID:???
>>742
有線や無線に関係なくネットワーク機器はショートパケット処理に相当なCPUを消費するんですよ。
そして無線はどうしても有線から無線に無線から有線にメディアコンバータの処理が上乗せされるのでネットワーク機器のCPU負荷が有線より高くなる。
750名無しさん@いたづらはいやづら:2015/01/17(土) 15:15:32.99 ID:???
>>747
音が悪いのでなく、途切れることを言ってるんだろ
751うーちゃん:2015/01/17(土) 15:54:12.72 ID:b/+ND3hc
>>748
ttp://www.tokyo-web.jp/news/archives/openssl-sha256.html
ここなんですけど、どうにも腑に落ちなくて。

板違いだったのに対応ありがとうございました。
752KAC:2015/01/17(土) 16:12:57.47 ID:???
>>751
内容見た。
 必ず「-sha256」を付けてください!
と書いてあるのは、つけなければエラーになるわけではなくて、
つけなければSHA-1で作ってしまうからでは?

実は随分前にSHA-1は既に破られてしまってて
当時の近い将来(2015頃)には計算速度から脅威となってくると言われている。
脅威についての技術的な話は、以下の資料が日本語でわかりやすいと思う。
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/kenkyu/kouteki_kojin/pdf/080916_1_si3.pdf

なにも気にしないで生成するとSHA-1になってしまうので
意識してSHA-2を使ってほしいというページ作者の意図なんだと思われ。
753カルメル ◆DMVtSSFzcg :2015/01/17(土) 17:07:19.71 ID:M4sr5EyW
>>739
>>740
ありがとうございます。
コマンドプロントのどこをみればいいのでしょうか?
具体的にお願いします。

>>741
ありがとうございます。

前はなにもしなかったら治りました。
今は、自分で色々調べて解決法を勉強しました。
754カルメル ◆DMVtSSFzcg :2015/01/17(土) 17:22:19.56 ID:M4sr5EyW
>>739
>>740
>>741
すいません。

僕が調べた解決法は、PC再起動、ルーター再起動、ipconfig/flushdnsで再起動、
クロームの「ネットワーク動作を予測してページの表示速度を向上させる」のチェックを
はずす、GooglepublicDNSの導入です。

調べている過程でファイアーウォールを外す、とセキュリティーをやめるというのも
ありました。
755名無しさん:2015/01/17(土) 18:31:43.31 ID:???
>>754
調べた=試した?
どれも全部ダメだった?
756カルメル ◆DMVtSSFzcg :2015/01/17(土) 19:44:28.08 ID:M4sr5EyW
>>755
ありがとうございます。

前にDNSルックアップエラーが起きたときは何もしなくても、少し時間が経てばつながりました。
試してないのと、結果はわかりません。
757名無しさん:2015/01/17(土) 19:48:48.41 ID:???
それじゃ、ここで聞く前に全部試そうよ
試せない理由でもあるの?
758名無し:2015/01/17(土) 22:40:53.56 ID:???
すみません質問させてください。

同一ネットワークに有線LAN、無線LAN経由で接続できる環境があるとします。

有線LAN経由でWindows端末からアクセスした場合はTCP 15000番ポートにアクセス可能で、
無線LAN経由でWindows端末からアクセスした場合は15000番ポートにアクセスできないようにしたいのですが、
そのようなことができるかどうか、できる場合はどういう方法があるかご教授いただけないでしょうか?
759カルメル ◆DMVtSSFzcg :2015/01/17(土) 22:53:14.97 ID:M4sr5EyW
>>757
ありがとうございます。

去年の夏くらいにDNSルックアップエラーが2回くらいでました。2回くらいとも
起動直後、で5分くらい何もしなければつながりました。それからは大丈夫です。

少し前に2チャンネルを見ようとしたらDNSルックアップエラーがでたので、いろいろ自分で
調べたりしました。DNSルックアップエラーは1回くらいでしたが、エラーがでて時々つながりません。
2ちゃねるだけです。ほかのサイトは普通につながります。それで、原因や解決策を知りたくて質問しました。
原因はいろいろあるということで特定するのが難しいと思うので協力してもらおうと思っています。
760KAC:2015/01/17(土) 22:58:29.06 ID:???
>>758
基本的にはできない。

同一ネットワークなんだったら、
受信したパケットが有線端末から来たのか無線端末から来たのか
区別することは不可能だから。

TCPレイヤのフィルタを行うのであればネットワークを分けるのが一般的。

どうしても同一ネットワークでやりたいなら、
無線/有線のブリッジでTCPを意識したフィルタをかけるくらい。
761hogehoge:2015/01/17(土) 23:09:52.32 ID:???
>>759
それだけの長文でも>>757の回答になっていない。
解決法を自分で試さないなら、原因を色々想像したところで無駄無駄。
762名無しさん@いたづらはいやづら:2015/01/17(土) 23:18:18.91 ID:???
>>758
端末側の設定を弄られる心配が無い環境なんであれば
有線端末は192.168.1.10〜192.168.1.15
無線端末は192.168.1.20〜192.168.1.25
みたいな感じでIPを割り振って、ポート15000で待ち受けるサーバ側でフィルタをかければ良いんでない?

もちろん端末側で手動でIPを変更されたら破綻するけど
763名無し:2015/01/18(日) 01:19:40.68 ID:???
>>760
>>762
ご丁寧にありがとうございます!
範囲を分けるか、別のセグメントにするよが良さそうですね。
大変参考になりました、ありがとうございました。
764名無しさん@いたづらはいやづら:2015/01/18(日) 09:29:27.46 ID:???
>>763
そういう機能あるHUBを経由させればよい。

詳細がわからないのでとりあえず何でも出来るCatalystでも買えば良いよと言っておく
765名無しさん@いたづらはいやづら:2015/01/18(日) 09:53:20.65 ID:???
>>764
そう言う機能って具体的にどう言う機能の想定なの?
APの接続ポートにフィルタかければ質問者のやりたい事は概ねできると思うけど
それやりたいだけでCatalyst買うのはもったいなさ過ぎな気がしないではない。
766ひで:2015/01/18(日) 17:36:19.47 ID:???
無線APだけVLANでセグメント切ってフィルタすればいいんじゃない
RTXの810あたりでも1台で実現できるしCatalystかますよりスマートだと思う
767名無しさん@いたづらはいやづら:2015/01/18(日) 18:22:08.09 ID:???
>>766
セグメント分けるのにVLANは必須じゃないよ?
というか、無駄にややこしくしてるだけに見える
768名無しさん@いたづらはいやづら:2015/01/18(日) 20:27:02.47 ID:???
>>765
APをVLAN設定したポートに接続してVLAN間でACL設定だけどまあ説明しなくてもネットワークエンジニアの人なら常識か

安価なインテリジェントスイッチでも可能な機種も有るよね。
769名無しさん@いたづらはいやづら:2015/01/18(日) 20:53:25.26 ID:???
同一ネットワークに置くのが必須で無くてセグメント分けられるんであれば
CatalystやらRTXやらでなくても安ルータ2台で良いだろ
770名無しさん@いたづらはいやづら:2015/01/18(日) 20:55:41.27 ID:???
>>768
それじゃ実現できないだろ。
よく考えろ。
771チンポコモン:2015/01/18(日) 22:36:46.03 ID:???
>>767
RTX810はVLAN切らないとセグメント分けれんと思うけど
772名無しさん@いたづらはいやづら:2015/01/19(月) 03:37:37.25 ID:???
>>770
そういう事を指摘されてる訳じゃ無いだろ
773sage:2015/01/19(月) 05:14:28.89 ID:???
>>767
VLAN使わずにセグメント分割できるような環境ならもうなんでもいいだろ…
774カルメル ◆DMVtSSFzcg :2015/01/20(火) 00:32:41.09 ID:qBHrj+2k
>>761
ありがとうございます。
おそくなりました。

原因がわからないということは、原因はたくさんあるということですか?
775on:2015/01/20(火) 01:27:43.32 ID:???
このトリップ、理解に苦しんだので調べてみたが関わらない方がよい
776名無しさん@いたづらはいやづら:2015/01/20(火) 08:50:34.59 ID:???
>>774
人の話を聞かない主義なの?
人の言うことを聞かないのならここで質問する資格はないと思う
777カルメル ◆DMVtSSFzcg :2015/01/21(水) 00:27:26.23 ID:lZ6NVN4s
>>775
ありがとうございます。

名前は適当につけました。適当に思いついた言葉です。

>>776
ありがとうございます。

聞く気はあります。
778anonymouse:2015/01/21(水) 02:20:07.89 ID:???
自宅の一般的な192.168.1.0/24なネットワーク環境を
あえて無理やりVLANを使って再構築する意味はありますか?
ビジネスホテルなどならVLANにする意義は分かるのですが・・
779名無しさん:2015/01/21(水) 02:56:36.11 ID:???
>>778
あなたの自宅で接続するデバイス、人(数や構成)、用途等が分からないと無意味な想像ゲームにしかならないと思います

それこそ、あなたの自宅が旅館だったら、自営業だったら、意義があるかもしれません
780anonymouse:2015/01/21(水) 03:14:21.24 ID:???
>>779
はい。社員3人の自営です
訪問で訪れた取引先の客にネットとプリンターは使わせるが、その他の全てのリソースにはアクセスさせないようにしたいのです。
ただし、客のもってきた端末のMacアドレスで制限をかけるとかではなく、VLANを構築することで可能なのかな?と思いまして。
それか、ルータを2段にして別のネットワークを配下に作るのが簡単でしょうか?

光回線
└無線ルーター(192.168.1.0/24)
 └スイッチングHUB
  ├Win7 Desk top
  ├Win8.1 Desk top
  ├Win7 Desk top
  ├Win8.1ノート
  ├ネットワークプリンター
  ├FAX兼ネットワークプリンター
  ├事務所サーバー(LAN内用)
  ├AP(ブリッジモード)
  ├iPhone x2
  ├Android タブレットx1
781名無しさん@いたづらはいやづら:2015/01/21(水) 07:09:30.33 ID:???
>>780
VLANを使っても勿論出来るけど、客用と社員用の2個しかネットワークが無いのであれば
VLAN対応ルータを買うより普通の無線ルータを1台買い足した方が安く出来るでしょ。

と言うかブリッジモードにしてるAPをルータモードに変えて客用にすれば良いんじゃないか?
そうすりゃ設定変更だけで良いでしょ。

将来的にさらにネットワークを細分化したい(サーバ用セグメント作るとか)とかあれば
VLAN対応ルータを買っても良いかもね。
782anonymouse:2015/01/21(水) 08:41:32.89 ID:???
>>781
光回線
└無線ルーター(192.168.1.0/24)
 └スイッチングHUB
  ├Win7 Desk top
  ├Win8.1 Desk top
  ├Win7 Desk top
  ├Win8.1ノート
  ├ネットワークプリンター
  ├FAX兼ネットワークプリンター
  ├事務所サーバー(LAN内用)
  ├AP(ルータモード) WAN側:プライベートIP手動設定/LAN側:192.168.2.0/24
   ├外来客用

APをルータとした場合、192.168.2.0/24のネットワークからはデフォルトで192.168.1.0/24のネットワークプリンターは利用出来るのでしょうか?
LAN側からの要求パケットは一般的には通過しますよね?
でもそうだったらサーバにも要求パケットが届くことにもなるので、その場合はサーバ側で192.168.2.0/24からのアクセス制限でしょうか?
ただ、sambaでのファイル共有はNATを超えれないはずなのでそのままでも大丈夫でしょうか?
783781:2015/01/21(水) 09:09:07.08 ID:???
>>782
具体的な設定が聞きたいのであれば、主な機器の型番を書きなよ
機種によって設定出来ることに結構違いがあるし。

まぁ、客用APでNATは使わない設定して
無線ルータ(192.168.1.1)に192.168.2.0/24宛の静的ルート書けば良いんじゃ無いか?

後は、客用APで
1番 192.168.2.0/24からプリンタのIP宛の通信は許可
2番 192.168.2.0/24から192.168.1.0/24宛の通信は禁止
3番 その他の通信は許可
みたいなフィルタを書けばやりたい事は大体出来るんでない?

ただ、プリンタはセグメントが違うと、端末からのプリンタ自動探索的な機能は使えなくなるかも。
784anonymouse:2015/01/21(水) 19:57:04.77 ID:???
>>783
> 2番 192.168.2.0/24から192.168.1.0/24宛の通信は禁止
> 3番 その他の通信は許可

2番で全ての通信を禁止し、3番でその他の通信は許可というのが意味がわかりません。
「その他」とはなんでしょう?


>セグメントが違うと端末からのプリンタ自動探索的な機能は使えなくなるかも。

それは理解しています
785781:2015/01/21(水) 20:34:37.14 ID:???
>>784
機種が分からないから何とも言えないけど
>>783のフィルタは
・上から順番に条件を確認して一致したら適用する。
・一致するものが無かった場合は自動的にブロックされる
と言う前提で書いてる。
あなたのルータがそういう仕様なのかは知らない。

2番は客用ネットワークから社員用ネットワーク宛の通信を禁止する設定。
3番は上記に当てはまらない全ての通信を許可する設定(要は客がインターネットを使えるようにするための設定)

つーか具体的な設定が聞きたいんであれば型番を書いてって言ったでしょう
想定で話を進めるのは面倒臭いのはわかるでしょ?
786anonymouse:2015/01/22(木) 06:24:47.67 ID:???
>>785
ありがとうございます。
2重ルーターにして何の部分をどう制御したいのか、聞きたいこと複数ありすぎて整理出来ていませんでした。
やりたいことをもっと明白にした上で出直してきます。
その時はネットワーク機器の型番など明示します
とりあえず今回は2重ルーターでやるというのを前提に整理しておきます
787anonymouse:2015/01/22(木) 18:32:24.67 ID:???
>>778
なんでルーターを進める人ばかりなんだろうなマルチプルVLANなら設定は超簡単だし、個人向けルーターより安全だと思うし、良いとこだらけだと思うんだけどな。
VLANHUBは新品4千円〜買えるし、というか企業へ数千円安くなるからという理由でルーターをお勧めするのはどうかと思うよ。

別に否定しているわけじゃなくて、ある程度知識のある人ならルーターは有りだと思うけど、フィルタの基本も解らない人が設定してもロクなことが無いと思うんだ。
788787:2015/01/22(木) 18:34:16.09 ID:???
あ!名前質問者とダブった!
789anonymouse:2015/01/22(木) 19:00:30.71 ID:???
>>787
「VLAN」と「マルチプルVLAN」は全く別物だぞ?
用語は正しく使わないと相手に伝わらないのは当たり前。
790名無しさん@いたづらはいやづら:2015/01/22(木) 19:28:35.46 ID:???
>>787
いや、マルチプルVLANでも良いんじゃ無いか?
マルチプルVLANならプリンタの探索も解決出来るし。

ただそう思うんなら具体的な製品上げて自分で紹介してあげれば良いじゃない。
その上で質問者がどっちかいい方を選択すりゃ良いんだから。
791名無しさん@いたづらはいやづら:2015/01/22(木) 21:11:29.84 ID:???
新品4千円で買えるVLAN対応HUBってたとえばどんなの?
792790:2015/01/22(木) 21:17:11.35 ID:???
>>791
787じゃ無いが例えばこれとか
http://kakaku.com/item/K0000653951/
マルチプルVLANは対応してないが、ミラーポート作れるしちっさいので便利
793あの2升:2015/01/22(木) 21:20:13.02 ID:???
>>791
なんでVLAN?
お前、相当頭悪いだろ。
794787:2015/01/22(木) 21:26:19.57 ID:???
>>791
GS105Eとかかな
製品ページ→ダウンロード→ポートベースVLAN ポート間の通信を禁止 (日) を見るとマルチプルVLANと同等の機能に見えるんだよ。

ポート1:アップリンクポート:光回線ルーター&共有プリンター
ポート2:クライアントポート:社内HUB
ポート3:クライアントポート:客用HUB

だから5ポートもあれば十分

>>789
「用語は正しく」っていわれてもなあ、マルチプルVLANはメーカーによって名称が違うのだけど、どこのメーカ基準で単語使えばいいのかね?
795790:2015/01/22(木) 21:30:00.06 ID:???
>>794
ほーほんとだ、マルチプルVLAN的な使い方が出来るんだな。知らんかった。
796名無しさん@いたづらはいやづら:2015/01/22(木) 21:30:07.99 ID:???
>>794
お前の勝手な思い込みで話しても仕方ないだろ
アホですか?
797anonymouse:2015/01/22(木) 23:35:00.77 ID:???
>>794
GS105E以外にVLANしたい数だけクラアント用のHUBが別途必要なんだね
798名無しさん@いたづらはいやづら:2015/01/22(木) 23:43:36.87 ID:???
VLANじゃないから
799790:2015/01/22(木) 23:54:49.88 ID:???
>>797
8ポート物もそんなに高くなかったりする。
http://kakaku.com/item/K0000712721/

人によってはこっちのが良いかもね
800:2015/01/23(金) 18:37:31.54 ID:???
 /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ::::::::::://   ヽ:::::::::::|
    |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/      ヽ::::::::|
   ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙  ノ:::/ ,,;;;;;;,,    ,,,,ヽ:::::l
   ):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/    ノ/ __,'''i: ('''__):::l  
  )::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/         ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ   
 1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l          ̄   ,  ヽ ̄ l   
  `l:::::::::::::::::::::ヽ  :l li:::::::::::::/        ヽ  /´   `l  |
  ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/         .l  !:-●,__ ノ  /      
  ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙           i ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,  /ヽ       
,/ ヽ::::::::::::::::::::::(  l l::::::::..         /.:''/´ ̄_ソ  /  `ヽ
     ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::...      /::// ̄ ̄_ソ  /    \   ヴッ!!
        ヽ:::::::\| l::::::::::::::::...    / :::.ゝ` ̄ ̄/ /       ヽ
           ヽ:::l l:::::::::::::::::::..      ̄ ̄;;'' /         ヽ
              l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ            l
              l l '''''''''''''''''''''''''''''''''''''' ̄l |             |

http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0
801sage:2015/01/24(土) 10:59:04.60 ID:???
VLANは設定を管理するのがめんどいので、
家でやるならルータでわけるが、
大規模な会社なら第三者が勝手にIPを変更して繋げてきても管理できるVLAN。
今回の場合は、自営で3人だけなんでしょ。ルータでええんでない。
802anonymouse:2015/01/24(土) 11:16:50.99 ID:???
NAPT(Network Address Port Translation)
NATP(NAT+)
どっちも同じですよね?NAPTとNATPってどっちの言い方がよく使われますか?

それと、NATPを英語になおすと
Network Address Translation Port?
803名無しさん@いたづらはいやづら:2015/01/24(土) 11:20:08.15 ID:???
>>801
VLANで分けるのもルータで分けるのも、やってる事は同じブロードキャストドメインの分割だよ
>>783の方法であれば、第3者が勝手にIP設定して客用APにつないでも社内NWと通信できない。

マルチプルVLANは、またちょっと制御方法が別だけど。
804anonymouse:2015/01/24(土) 11:24:30.30 ID:???
いま気づきました
NATPのPはplusのPですね
805sage:2015/01/24(土) 11:25:55.94 ID:???
NAPTだろ。
NATPは見たことないが。
なんでわざわざ+と書いてあるのを紛らわしくPにすんだ?
806nanashi:2015/01/24(土) 13:50:30.83 ID:???
プギャロスですなぁ
807KAC:2015/01/24(土) 14:35:04.97 ID:???
>>802
昔は用語が乱立してたけど、
インターネット的には NAPT としてRFCに定義されてる。(Informational)

RFC 2663
 IP Network Address Translator (NAT) Terminology and Considerations

4.1.2. Network Address Port Translation (NAPT)
808カルメル ◆DMVtSSFzcg :2015/01/24(土) 20:40:37.21 ID:37VLjLWZ
すいません。またそういうことがおきたら自分で調べた解決作をやってみるでいいのでしょうか?
809名無し:2015/01/24(土) 21:17:10.81 ID:???
>>808
普通はまず自分で調べて自分で試すもの
何度言われれば分かるのか
810名無しさん@いたづらはいやづら:2015/01/24(土) 21:51:30.35 ID:???
>>808
てかお前、アスペルガーじゃないの?割りとマジで
811名無しさん@いたづらはいやづら:2015/01/24(土) 23:02:16.78 ID:???
いくらなんでもアスペルガーに対して失礼だろ。
812カルメル ◆DMVtSSFzcg :2015/01/25(日) 00:18:03.73 ID:AyUmH9XF
>>809
ありがとうございます。
そうします。

>>810
ありがとうございます。
違います。
813名無しさん@いたづらはいやづら:2015/01/25(日) 00:54:30.56 ID:???
>>808
どうせ自分で出来ないでしょ
もう専門の技術者に金払ってみてもらえよ
814名無しさん@いたづらはいやづら:2015/01/25(日) 01:03:26.26 ID:???
相手しなくていいよ。
ただの釣りだろ。
815カルメル ◆DMVtSSFzcg :2015/01/25(日) 01:08:39.90 ID:AyUmH9XF
>>813
ありがとうございます。

DNSルックアップエラーは去年の夏に2回くらいと、少し前に2ちゃんねるをみようと
したらでました。自分でやってみます。

>>814
ありがとうございます。

釣りじゃないです。
816anonymouse:2015/01/26(月) 11:47:22.31 ID:???
ルーターのスペックシートに書かれている「NATセッション数」というのがよくわかりません。
LANからクライアントがインターネットに出て行く時に、NAPTされる際のNATテーブル内のレコード数と勝手に理解しているのですが間違っていますか?

逆にWAN側からルーターへの着信をLAN側の端末に転送するポートフォワーディング(ポート変換) は
NATセッション数とは関係ないのでしょうか?
817名無しさん@いたづらはいやづら:2015/01/26(月) 12:07:51.57 ID:???
>>816
その認識で大筋あってるけど、機種ごとに違うから詳細書いたほうがいい。
818anonymouse:2015/01/26(月) 14:00:37.49 ID:???
>>817
機種ごとに違うというのは、機種ごとにNATセッション数の「意味」が違うということでしょうか?
使っているのはWHR-HP-G300Nで調べているのですがNATセッション数が書いていません。
たまたまYAMAHAサイトを見てRTX810のNATセッション数が10,000と書いてあったので、
NATセッション数を理解した上で、自分が使っているWHR-HP-G300NのNATセッション数を調べようとした次第です。
819sage:2015/01/26(月) 15:51:04.70 ID:???
ポート関係あるよん。
セッション数=グローバルIPxポート数
が一般的じゃないかな。
820anonymous:2015/01/26(月) 15:57:15.12 ID:???
同じアドレスの同じポートに複数セッション張る事はよくある事
それもカウントされる
821sage:2015/01/26(月) 16:23:32.63 ID:???
突っ込みがはいったのでもっと詳しくいうと
@自分のNATのグローバルIP
A自分のNATのポート
B相手のNATのグローバルIP
C相手のNATのポート
この4つのうちのどれかが一つでも違う通信が来ると、
別セッションになるよ。
822名無しさん@いたづらはいやづら:2015/01/26(月) 17:10:17.89 ID:???
>>821
なんか間違ってないか?
823anonymous:2015/01/26(月) 17:43:57.26 ID:???
いやだから
もっと具体的に言うとWebブラウザから同じサーバー上にあるコンテンツ見たとしても
複数セッション張って同時に表示したりリンク先を事前に読み込むとかはよくあることで
それだけでセッション数を消費するって事よ
824sage:2015/01/26(月) 17:45:46.51 ID:???
今回はNATセッションの話をしてるから、
HTTPセッションとはまた別じゃない?
825sage:2015/01/26(月) 18:05:07.84 ID:???
ちょっとapacheたててnetstatうてば80につながってる
相手のポートが全部別になってるのがわかるよ
826sage:2015/01/26(月) 18:11:27.81 ID:???
下のような感じで同じIPで80番ポートでも
繋げてくる元ポートが違えば、別セッションになる

tcp 0 0 0.0.0.0:80 0.0.0.0:* LISTEN 3652/httpd
tcp 0 0 129.249.54.34:80 129.249.88.165:65513 TIME_WAIT -
tcp 0 0 129.249.54.34:80 129.249.88.165:65515 TIME_WAIT -
tcp 0 0 129.249.54.34:80 129.249.88.165:65514 TIME_WAIT -
827age:2015/01/26(月) 19:52:21.16 ID:6jALsoTj
データセンターが、ベストエフォート110Mbpsといっている場合、
これはサーバのネットワークインターフェースから見て、
InとOutそれぞれ別に110の使用が可能と考えて良いでしょうか?

まあ、ネットワークインターフェースの帯域使用量を監視した所、
110を超えていたのですが、これは分割して通信がされているという
理解であっていますでしょうか?

初歩的な質問ですみませんが、困っており宜しくお願いします。
828名無しさん@いたづらはいやづら:2015/01/26(月) 19:53:29.83 ID:???
>>827
どう困ってるのか書いた方がいいよ
829age:2015/01/26(月) 19:56:33.43 ID:6jALsoTj
>>828
すいません。。

InとOutそれぞれ、100パーセント超えの場合は分割して送受信(遅延)と
想像しております。。
830名無しさん@いたづらはいやづら:2015/01/26(月) 20:01:09.88 ID:???
>>829
データセンターのサービスの部分の話だからデータセンターに聞かなきゃわかんないよ。
データセンター側でどうとでも出来る話だし。
831age:2015/01/26(月) 20:25:58.88 ID:6jALsoTj
>>830
ありがとうございます。。
100パーセント超の場合は分割で遅延、であってますでしょうか…?
832名無しさん@いたづらはいやづら:2015/01/26(月) 20:39:08.49 ID:???
>>831
いや、だからそんなのデータセンターが自分の裁量で如何様にも出来るんだからわかんないって。
110Mbps以上出したら単純に破棄するだけの制御かもしれないし

どのデータセンターのどのサービス使ってるか、情報があればわかる人いるかもしれないけど
データセンターに問合せた方が早くて確実でしょ。
営業の連絡先とかわかんないの?
833age:2015/01/26(月) 20:50:38.77 ID:6jALsoTj
データセンター次第ということですね…
ありがとうございます。問い合わせてみます。
834名無しさん@いたづらはいやづら:2015/01/26(月) 21:46:35.23 ID:???
>>827
全二重110Mbpsか半二重110Mbpsか聞いたら?

>帯域使用量を監視した所、 110を超えて

1100を超えたらな全二重な気がするけど、その前にトラフィックのInとOut別々にパフォーマンスモニター等(Windowsなら)で記録取ればいいのではないのか?
835名無しさん@いたづらはいやづら:2015/01/27(火) 08:46:08.77 ID:???
DLだけやたら遅いんだがどうなってん
836カルメル ◆DMVtSSFzcg :2015/01/27(火) 10:13:25.60 ID:Lor6vY8N
すいません。去年に2回くらいなったのは、なにもしないで5分くらいしたら
使えるようになりました。少し前の2ちゃんねるは、見れないのは2ちゃんねるだけだった
ので、特に何もしませんでした。
837名無しさん@いたづらはいやづら:2015/01/27(火) 10:33:33.65 ID:???
>>836
もう二度と来なくていいよ
838anonymouse:2015/01/27(火) 15:10:59.97 ID:???
今後のグローバルアドレスのIPv6移行に伴いLAN内のプライベートアドレスも
IPv6でやらないといけないのか?ということについて質問です。

【現在のグローバルアドレス】:IPv4
※ISPからはまだIPv6グローバルアドレスは割り当てられていない
【現在のLANのネットワークアドレス】:192.168.1.0/24(IPv4)

いずれグローバルアドレスがIPv6になった場合、ルーター配下のIPv4のネットワークにどう影響するのか?というのがわかりません。

通信の流れのイメージとしては、
クライアント192.168.1.2(IPv4)がインターネットにアクセスする際、
ルーター内で
192.168.1.2:1234 ←→IPv6のグローバルアドレス:2345のNAPTが自動で行われる。
みたいな感じにはならないのでしょうか?

つまり、LAN内のプライベートアドレスは今まで通りIPv4のままでよいと言うことではないでしょうか?
頭が硬くてすみません・・・
839カルメル ◆DMVtSSFzcg :2015/01/27(火) 17:28:14.18 ID:Lor6vY8N
>>837
ありがとうございます。

それは困ってしまいます。
840KAC:2015/01/27(火) 18:58:59.86 ID:???
>>838
最終的にはLAN内のプライベートアドレスもIPv6の方向で。

今想定されているIPv4への影響だけど、
段階的にIPv4→IPv6を切り替える方法がいくつかあるので
IPv4とIPv6を併用しながら移行していく感じになる。

で、IPv6ではNATが無い。
各ノードがグローバルなIPを持って、それで通信することが前提。
だから、「IPv6のグローバルアドレス:2345のNAPTが自動で行われる。」
というのも仕様すら存在しないし、今後もできる見込みはない。
841anonymouse:2015/01/27(火) 20:52:06.00 ID:???
>>840
>最終的にはLAN内のプライベートアドレスもIPv6の方向で。

わかりました。徐々に調べていきます。

>IPv6ではNATが無い。
>各ノードがグローバルなIPを持って、それで通信する

IPv6はNATがないんですか。。知りませんでした。
しかもプライベートなLAN内で各端末がグローバルなアドレスを持ち?
それが直接WANに出ていく・・
つまりLAN内の各端末それぞれが異なるグローバルなアドレスを持つってことですか?
うーん、ますますわけがわからなくなりそうです
842KAC:2015/01/27(火) 21:32:50.03 ID:???
>>841
> つまりLAN内の各端末それぞれが異なるグローバルなアドレスを持つってことですか?

Yes

具体的に言うと、
例えば 2001:db8:0:1::/64 の範囲を割り当てられている場合、
自分のルーター配下では
2001:db8:0:1::1〜2001:db8:0:1:ffff:ffff:ffff:ffff という膨大な範囲の
アドレスが利用可能になるので好きなようにアドレスを割り当てられる。
で、これはすべてグローバルIPの扱いになるので、外部からもアクセス可能。
843nanashi:2015/01/27(火) 22:35:35.08 ID:???
>>842
なるほどねぇ
確かにNAPTは、もともとグローバルIP枯渇に対する苦肉の索的な側面が
あったから、それが物量で解決されるIPv6では、プライベートIPなどというものを
わざわざ設けてNAPTする必要はなさそうだ
IoTの時代でもさすがにIPv6が枯渇するほどものの数は増えないだろうし
844名無しさん@いたづらはいやづら:2015/01/27(火) 22:43:55.46 ID:???
>>841
IPv6にもNATはあるよ。
https://tools.ietf.org/html/rfc6296

>>838で言ってるみたいなIPv4 と IPv6を変換する仕組みも用意されてる

まぁIPv4のNATみたいに一般的な利用者がブロードバンドルータに設定して使うようなものでは無いけどね
一応参考までに
845名無しさん@いたづらはいやづら:2015/01/27(火) 23:05:23.26 ID:???
RFC 6296のカテゴリは Experimental だから使っちゃ駄目
846sage:2015/01/28(水) 01:15:59.45 ID:???
>>845
NTT東西に言えよ
847ななし
>>846
そんなクソ仕様の所を出さなくてもw