ネットワークに関する疑問・質問 Part24

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@いたづらはいやづら
マルチポスト禁止
http://www.ippo.ne.jp/g/71.html

質問と一緒に書くこと:
  ・ 環境(OSのバージョン、機器やソフトウェアの名称)
  ・ 状況(エラーメッセージ、場所の名前など)
  ・ 試行(やったこと、調べた内容など)

質問はage進行。

名無しの質問者が追記する場合は
名前欄に最初の書き込み番号を入れること。

回答が書き込まれたら
後学のために結果を書いておくことを忘れない。

2chの使い方がわからない人は質問禁止。

■まとめWiki
http://hack2ch.cswiki.jp/

■よくある質問
http://hack2ch.cswiki.jp/index.php?FAQ

以上
2名無しさん@いたづらはいやづら:2014/03/11(火) 20:01:50.24 ID:???
荒らしは放置してください。

荒らしに反応している人を見かけたら、
ここにレスしてあげてください。

参考
http://www.lifehacker.jp/2013/03/130305jerks_and_trolls.html
http://www.lifehacker.jp/2011/11/111031ignoretrolls.html
http://info.2ch.net/before.html
3名無しさん@いたづらはいやづら:2014/03/12(水) 21:25:39.16 ID:???
age
44:2014/03/13(木) 00:06:24.85 ID:???
ポート開放がなかなかできなくて困ってるんだけどここで聞いてもいいのかしら
5名無しさん@いたづらはいやづら:2014/03/13(木) 00:09:06.29 ID:???
>>4
良いんでない?
6名無しさん@いたづらはいやづら:2014/03/13(木) 00:09:50.76 ID:???
>>4
どうぞ
7名無しさん@いたづらはいやづら:2014/03/13(木) 00:47:24.05 ID:???
>>4
ルーターの型番さえちゃんと書いてくれればやり方を教える事ができるよ。
ルーター本体に型番書いてるからそれ見ればいい。
84:2014/03/13(木) 00:53:06.95 ID:???
じゃあ長文になって申し訳ないがお願いいたす

環境等はosがwin7、モデムはfa11-w4、それにコレガのCG-WLBARGNHを繋いで無線でネットに繋いでる
プロバイダはOCNでADSL回線

ポート開放の目的はMinecraftの鯖立て(友人と二人で遊ぶ用)
現状から言うとポート開放確認サイトで試したところポート番号25565は開放されてないとのこと

ルータの説明書にある通りのポート開放と、ファイアウォールの設定は試した
そんで自分なりに調べた結果どうやら二重ルータという状態じゃないかと判断したので、それを回避しようとブリッジモードというのにたどり着いたけどそこでつまずいてる
ブリッジモードにするとネットに繋がらなくなってしまう

理解しながらやろうとは思ってるんだけど、PC関連に詳しい訳じゃないのでググって出てきた作業をまんまやってる状況です
9名無しさん@いたづらはいやづら:2014/03/13(木) 00:59:00.23 ID:???
IEEE802.11 b/g/n対応の無線ルータを使っています。
これにIEEE802.11 b/g/n対応の無線LAN内蔵のノートPCでつなげています。

PCがb/g/nのどれで無線ルータとつながっているかはPCのどこを見たらわかりますか?

[コントロール パネル]-[ネットワークとインターネット]-[ネットワーク接続]でWi-Fiアダブタの状態から詳細を見ても
継続時間や、速度、SSIDや、シグナルの状態は分かるのですが
b/g/nのどれで繋がっているかなんて言う情報は書かれていません。

特に何もしない限りnでつながっているとは思いますが
これをnで無線ルータにつなげるとかbでつなげるとか、PCの方で指定(変更)はできますか?
windows8.1です。
10KAC:2014/03/13(木) 01:30:01.83 ID:???
>>8
二重ルータ?

関係する奴だけでいいから、ネットワーク構成書いてみて?
11 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/03/13(木) 05:25:38.10 ID:???
マンションで1000Mbps出すことできませんかね?
マンション側で決まってますか?
12名無しさん@いたづらはいやづら:2014/03/13(木) 06:10:02.14 ID:???
>>8
いろんなやり方があると思うけど取りあえず↓みたいなのはどう?
1. CG-WLBARGNHのルータ機能をOFFにする
2. CG-WLBARGNHのLAN側のIPアドレスをfa11-w4のLAN側と同じセグメントで設定する
 (たぶん192.168.0.xxx サブネットマスク 255.255.255.0)
3. fa11-w4からのネットワークケーブルをCG-WLBARGNHのWANからLANに差換える
4. PCのIPをfa11-w4のLAN側と同じセグメントで固定で設定する
5. fa11-w4でPCのIP宛にポート開放の設定をする

あと、二重ルータでもfa11-w4とCG-WLBARGNHでポート開放の設定を適切にやればできると思う
13名無しさん@いたづらはいやづら:2014/03/13(木) 06:55:03.71 ID:???
>>11
マンションで既設の回線が1000Mbps対応なら1000Mbpsでるし
1000Mbps対応でないなら新規に1000Mbpsの回線引くしかないけど
新規に引く場合は管理組合とかの許可がいるんじゃないかな
14名無しさん@いたづらはいやづら:2014/03/13(木) 07:09:41.62 ID:???
>>9
b/g/a/nのモードの指定は
デバイスマネージャ→無線アダプタ→プロパティ→詳細設定タブ
で設定できない?
無線アダプタによって違うと思うからできないかもしれないけど。
154:2014/03/13(木) 10:59:33.88 ID:???
>>10
無知で申し訳ない、ネットワーク構成ってどこを調べればいいのかな
>>12
2、4の同じセグメントでの設定っていうのは、4番目の数字以外を同じにするってことで合ってる?
16KAC:2014/03/13(木) 12:32:11.90 ID:???
>>15
特に調べなくてもいいよ。
いま、LANケーブルをどうつないでて、それぞれの機器がどんなIPアドレスになっているかを書いてみて。
17名無しさん@いたづらはいやづら:2014/03/13(木) 12:44:53.59 ID:???
>>15
ISP---(fa11-w4)---(CG-WLBARGNH)---PC

が 現状かな?
ISP(OCN)への接続ユーザー名・パスワード入力はどれですか?
それが全ての基点になります
これが、CG-WLBARGNHで行なっているなら二重ルーターでは無いです
fa11-w4で行なっているなら二重ルーターの可能性が高いです
一応OCNが該当ポート塞いでいると言う記載は無いようです
CG-WLBARGNHもDNZ機能持ってるので多分大丈夫でしょう

で 確認ですが OS側でFWで引っ掛かっていると言う事は無いですか?
Windows標準やウイルス対策ソフトについている物とか
184:2014/03/13(木) 18:25:57.90 ID:???
>>16
>>17氏が言ってくれてるような接続状況です
fa11-w4のLANポートとCG-WLBARGNHのWANポートをケーブルで繋いでます
IPアドレスっていうのはそれぞれアクセスするときのアドレスでいいのかな?
それならfa11-w4が192.168.0.1、CG-WLBARGNHは192.168.1.1です

>>17
現状はおっしゃる通りです
正直なところいまいち覚えていないんですが…恐らくルータはネット開通後少ししてから購入したので、モデムからパス等の入力をしたのではないかと思います
FWについては、win標準FWの詳細設定から当該ポートの送受信規則で接続を許可するという設定はしました
他にMSEを入れてるのですがこれは問題あるのでしょうか
19KAC:2014/03/13(木) 18:38:07.11 ID:???
>>18
構成は理解した。

で、>>8で書いてた「ブリッジモードにするとネットに繋がらなくなってしまう」
ってのは、「CG-WLBARGNH」の設定?
20名無しさん@いたづらはいやづら:2014/03/13(木) 18:49:58.73 ID:???
>>18
>モデムからパス等の入力をしたのではないかと思います
その場合、外から繋ぐには2箇所設定が必要です
1、モデムのポート開放
2、CG-WLBARGNHのポート開放
ざっと見た限りモデムの該当モデルはポート解放(スタティックIPマスカレード設定)で可能なようです

>>8であるルータとはCG-WLBARGNHの事では無いでしょうか?
そちらのポートを開放してもその前のモデムのポート開放を行なわないと
いくらルータの設定変えても外からの通信は出来ないと思います
(このモデムはルータ機能も備えて居て、デフォルトだとルータとして機能しているため)
214:2014/03/13(木) 20:02:47.19 ID:???
>>19
そうです
CG-WLBARGNH本体にあるルータ機能スイッチをOFFにしたうえでWANからLANへケーブルの差し替えをするというのがブリッジモードだと調べたんですが…
>>20
言われたとおり、モデム、CG-WLBARGNHともにポート開放をしてみたのですが、やはり成功していないようです
私の設定ミスかもしれませんが…
この場合もIPアドレスの固定は必要なのでしょうか?
22名無しさん:2014/03/13(木) 20:49:26.66 ID:???
ブリッジモードにした時は、PCは192.168.0.xにして、モデムにはそのアドレスでポート開放しないとダメ。

ルーターモードの時は、モデムにはルーターのWAN側の192.168.0.xをポート開放で登録して、ルーターにはPCの192.168.1.xを登録すること。
23KAC:2014/03/13(木) 21:38:37.18 ID:???
>>21

ISP---(fa11-w4)---PC
        --(CG-WLBARGNH)

たとえば、こんなつなぎかたにしたらPCからネットにつながらない?
つなぎ変えたときは一旦PCリセットするか、
コマンドプロンプトから
 ipconfig /renew
を打つかしないと、IPアドレス取り直さないけど。

( IPアドレス固定で設定していないよね・・・? )
24名無しさん@いたづらはいやづら:2014/03/13(木) 21:45:02.19 ID:???
最近自室のパソコンでネット見てるとかなり頻繁に接続が切れるようになりました
どのブラウザでも共通です
部屋にきてるLANケーブル挿すとこに無線ルーター繋いでそこからPS4、PS3、PCと分岐させて接続してるのですが全部と油脂悪いです
他の部屋のPCは大丈夫なところを考えるとこれは自室のルーラーに問題ありでしょうか?
初期化、再起動試しましたが直りません
新たに購入した方がいいですかね?
関係ないかもしれませんが4年ほどこのルーターを使ってます
25KAC:2014/03/13(木) 21:57:31.68 ID:???
>>24
自室のルーターをブリッジモードにしたら解決しない?
264:2014/03/13(木) 21:59:12.75 ID:???
>>22
うわああ!おっしゃる通りの作業をしたところ出来たぽいです!
ポート開放確認サイトで試したところ開放されてるとの表示がされました

皆様長々とありがとうございました
本当に助かりました
ここの方々はとても頼もしいですね

あとちょっとだけ疑問に思ったことがあるんですが、>>22氏の言われたとおりのポート開放をしただけでは開放がされてないとの結果だったのですが
当初の目的であるMinecraftのサーバーを起動してから再び確認すると、開放されているとの結果が出ました
これは何故なのでしょうか?
私自身理解できるとはあまり思えませんが解説していただけると嬉しいです
27名無しさん@いたづらはいやづら:2014/03/13(木) 22:06:30.83 ID:???
>>25
ブリッジモードにすると複数の機器を有線で接続できなくなったりはしませんかね?
ルーター機能を止めてしまうと聞いたんですが・・
28名無しさん@いたづらはいやづら:2014/03/13(木) 22:32:54.35 ID:???
>>25
連投すいません
ルーター機能のスイッチをOFFにしてブリッジモード?にしてみたら調子よくなりました
本当にありがとうございました
ちなみにこれブリッジにしてるとセキュリティ甘くなるとかありますかね?
29名無しさん@いたづらはいやづら:2014/03/13(木) 23:48:24.25 ID:???
ネットワークの知識ほぼない俺に誰か教えてくれ
ルータのデフォルトゲートウェイ192.168.11.1に対して、IPを192.168.21.7/24とわざと設定したとします
このときyahooとかの外部サイトにpingうったときの仕組みが知りたいのだけど、
まずサブネットマスクからネットワーク部192.168.21.0を検出して、外部IPだと判明するからゲートウェイに転送してもらう
という仕組みまでは分かります。
この後ってゲートウェイの番号は正しいからping送れそうだと思ったのですが、どうして送れないん?
30名無しさん:2014/03/14(金) 00:37:16.85 ID:???
>>26
その確認サイトが、きちんとポート開放できていても、開放先のPCのポートが閉じててPCが拒否を返したものを「開放されていない」って表示するんだろうね。
31名無しさん@いたづらはいやづら:2014/03/14(金) 00:39:17.23 ID:???
>>23
(ポート開放しようとしてるのだから、固定IPでしょ…)
32KAC:2014/03/14(金) 00:41:37.75 ID:???
>>28
家から外に出るルーターがアドレス変換してるから、
自室のルーターのモード変えてもセキュリティ的には誤差程度しか変わらない。

・・・まあ、家の中から攻撃してくる人がいるなら、
今回のでオープンになってる訳ですが :-)


多重ルーターはトラブルのもとなので、なるべくしないのが無難です。
33名無しさん:2014/03/14(金) 00:43:09.22 ID:???
>>29
ゲートウェイに指定されたものが192.168.21.0と比較した結果他のネットワークにあると思い込んでいるから、ゲートウェイまで到達不能と思って捨てられる。
34KAC:2014/03/14(金) 00:44:09.44 ID:???
>>31
そういやそうか・・・

IP尋ねても回答無かったので
意識していない(=設定してない→DHCP)かと思っちまいました。
35名無しさん:2014/03/14(金) 00:47:31.59 ID:???
>>29
あ、ごめん。
ルータまで到達不能なら、その前にDNS解決できていないんじゃない?
ping打っても、ホスト名がIPアドレスに変換されていないんじゃないかな。
364:2014/03/14(金) 01:15:02.42 ID:???
>>34
あ、申し訳ない
一応>>21でそうするべきか伺ってはいたんですが
初めは固定にしていたんですが、いろいろ設定に苦心してる間、もとに戻したりしてる作業のなかで自動取得にしたままでした
レスから判断するに固定にしとかないといけないってことですかね?
37名無しさん@いたづらはいやづら:2014/03/14(金) 06:57:09.30 ID:???
>>36
今ルータにWANからのポート25565への通信は、PCのIP(A)宛に送るように設定(ポート開放の事ね)してるでしょ
でもPCのIPを自動取得にしていると、何かの拍子にIP(A)じゃ無くてIP(B)が割り振られてしまうかもしれない。
PCにIP(B)が割り振られると、ルータに設定しているポート開放の設定と不一致になるでしょ
そうなると当然マインクラフトのサーバとしては動けなくなる。
384:2014/03/14(金) 08:34:35.19 ID:???
>>37
なるほど、保険みたいな意味合いがあるんですね
確かにポート開放について調べ始めた当初と、開放できた今現在とではIPアドレスが変わっていました
重ね重ねありがとうございました
39名無しさん@いたづらはいやづら:2014/03/14(金) 10:58:10.57 ID:???
>>29
既に出てますが補足
まず、その設定がおかしな設定です
同一セグメントで無いと通信を行なわないので
ルーティングテーブルを参照して該当IPが存在し無いため、デフォルトゲートウェイ参照
しかし、デフォルトゲートウェイと通信可能なIPが存在しないと言う事で外に出て行く前に
PC内で完結するはずです

>>38
通信と言う訳では無いですが補足
マイクラはデフォルトでは全てのユーザーがアクセス可能となっているので
可能性は0に近いですが、ポートがデフォルト設定だと偶々入って来る人がいることも有ります
ホワイトリスト(接続許可ユーザー)が存在するので念のため設定して置く事をお勧めします
40名無し:2014/03/14(金) 12:25:45.98 ID:FXohduyu
PCに直接IPアドレス入力(DHCP範囲外)とDHCPサーバにMACアドレスを登録してIP固定
現在自PCやファイルサーバなんかを前者で割り当ててますが後者の方法による利点ってなにかあるでしょうか
41名無しさん:2014/03/14(金) 12:40:28.80 ID:???
>>40
そのPCにログインしなくても、リモートから設定が変えられることかな。
あとは、わからない人がネットワーク設定を勝手に他のPCにコピーして騒ぐのを防げるとか。
両方ともスモールオフィスであったこと。

逆に、家ではオススメしない。
たまたまその時ルーターが死んでると、APIPAのアドレスを取ってしまい、ルーターが復旧してもすぐには戻らないから。
4240:2014/03/14(金) 15:10:58.42 ID:???
なるほど、家での使用で特にネットワーク的に凝ったことするわけでもないですし
今の直接指定のままでも問題なさそうです
ありがとうございました
43ななし:2014/03/16(日) 04:40:02.54 ID:KfkGwm6Q
サーバ − L2SW − パソコン
    1G   100M(fast)

で接続していて、パソコンからサーバにデータ取得にいった場合、ユニキャストで
サーバ〜L2SW間は1Gでデータが転送されて、L2SWで900M分のデータが廃棄される?
それとも、サーバ〜L2SW間も100Mしか出ない?

色々調べてて疑問に思ったので教えてほしいんだ
44名無しさん:2014/03/16(日) 06:11:04.26 ID:???
>>43
SWは一般的に、いったんパケットを自分で受け取ってから、転送先に送信をする。(Syore and Forward方式)
サーバーとL2SWは1Gbpsで、そのパケットが全量受信できてからL2SWはパソコンに100Mbpsで送信を始める。

その時にサーバーは待っているかもしれないし、他の相手宛を含む次のパケットを送ってるかもしれない。
1対1だったら一般的には、相手からの返事(ACK)を待っている状態になるかな。

SWはそれなりのパケットバッファメモリを積んでいるけど、受けきれなくなりそうになるとフロー制御がなされる。

フロー制御ことが知りたかったら、ここがわかりやすいかな。
http://www.infraexpert.com/study/ethernet9.html
45名無しです:2014/03/16(日) 18:05:33.73 ID:fvk5Xwz3
先週の月曜に引っ越してやっとネットつないで見たんだけど、NTTからVH-100「2」E「S」ってやつを支給されたから
電話線→VH-100「2」E「S」→有線ハブ→PCって繋げてて、PS3も同時にネットにつなげたいなーと思って有線ハブからPS3に繋げたけどPS3はネットに接続できない
今まで実家だったからそれを接続すれば普通に繋がると思ってたんだけど調べてみたらルーター買わないとだめらしくて、なるべく簡単にできるやつ探してるんだけど、なんかおすすめないかな…
自分で見てもいまいちよくわからんくて…

プロバイダはBIGLOBE、今現在はフレッツ接続ツールってやつを毎回起動してPCをネットに接続してる感じ
46名無しさん@いたづらはいやづら:2014/03/16(日) 18:19:41.30 ID:???
>>45
無線LAN機能はあった方がよい?

無くても良いなら↓このあたりとか
http://buffalo.jp/products/catalog/item/b/bbr-4hg/
47名無しです:2014/03/16(日) 18:28:02.00 ID:fvk5Xwz3
無線じゃなくてPCもPS3も両方とも有線のが逆にありがたいかも。
URLさんくす。この場合は、VH-100「2」E「S」とPC、PS3の間にあった有線ハブを取り除いてルーターを接続すればいい感じかな?
48KAC:2014/03/16(日) 18:38:46.31 ID:???
>>43
| サーバ〜L2SW間は1Gでデータが転送されて、L2SWで900M分のデータが廃棄される?
| それとも、サーバ〜L2SW間も100Mしか出ない?

UDPで相手からすごい勢いで送ってきているのなら前者もありうるけど、
TCPを使っている通信なら、後者。詳細はTCPの解説読んで。
49名無しさん@いたづらはいやづら:2014/03/16(日) 18:39:44.72 ID:???
>>47
そう。ルータにハブがついてるからそこにPCとPS3を接続すればOK。
ただ、>>46の製品は無線LANに全く対応してないから、スマホとか携帯ゲーム機とかを接続する
予定があるなら無線LAN機能付きを買った方が良いかも。

予定がないなら>>46は安いし必要十分だ。
50名無しです:2014/03/16(日) 18:46:00.17 ID:fvk5Xwz3
>>49
ありがとう助かった。
いろいろ調べてみるとルーターを使う場合はフレッツ接続ツールが必要なくなるんだっけか。
そこらへんの設定はまぁ説明書とか見れば素人でも大丈夫かな。
無線はまったく必要ない環境だからとりあえずぽちってくる
51名無しでおま:2014/03/17(月) 00:21:25.10 ID:ZHpHFIX0
DNSについてなんですが、ルーターにプロバイダのDNSを設定したら
PS3がサインインするときにDNSエラーでサインイン出来ない状態。
グーグルとかノートンのDNSにしたらエラー出ずに繋がる
PCでもプロバイダのDNSだと歯抜けになるサイトが有る…
これってプロバイダのDNSが調子悪いorうんこってことでいいのかな?
5243:2014/03/17(月) 00:55:38.63 ID:4thQ9xvl
>>44,48
助かった。TCPだとウインドウサイズでフロー制御してるってことだな
受信側が全部受けきるまでに、送信側が待ってる状態になるので、
100Mbpsってかんじになるってことだな

助かったわ サンクス
5324:2014/03/17(月) 17:53:35.20 ID:???
ブリッジにしてから2日程度はすごく調子よかったんですがまた以前と同じ症状が出てきました・・
何故でしょうか・・?ルーター買い換えちゃったほうがいいですかね?
54名無し:2014/03/17(月) 19:12:07.69 ID:???
先日、フレッツ光ネクスト 隼に切り替えました。
NTTよりPR-400KIというモデムが設置され、ルーター(エレコム WRC-1750GHBK)と接続しています。
PR-400KIに付属の「超カンタン設定CD-ROM」というものを使って、有線接続したwin8でネット接続の設定を行い、ルーターはAPモードで使用しているのですが、一つ疑問に思っています。

11ac規格の無線を飛ばすには、ルーター側でネット接続設定をし、RTモードになっていないといけないのでしょうか?
今のままではルーターはあくまでPR-400KI(802.11b/g/n対応)の中継機能を果たしているだけになってしまっているのでしょうか。
それとも、APモードでもルーターが持つスペック(理論値MAX1300Mbps、11ac対応)は利用できるものなのでしょうか。

11ac無線LANを内蔵する機器はまだ注文した段階なので確認を取ることができていません。購入前に環境を整えたいと考えています。
不勉強なのでおかしなことを書いていたら申し訳ありません。
今の
光回線ーPR-400KIーWRC-1750GHBK(AP)ーwindows 8
という接続方法で11ac規格の無線は利用できるのかどうか、ということがお尋ねしたいです。
55名無しさん@いたづらはいやづら:2014/03/17(月) 19:50:22.98 ID:???
>>54
買ってきた無線ルーターをAPモードにすればOK。
無線もその理論値になる。
RTモードじゃないとその無線の理論値が出ないだなんてのは無いよ。
まあ子機が性能低いとその性能だが。
56名無しさん@いたづらはいやづら:2014/03/17(月) 21:18:35.49 ID:???
>>53
ルータの型番は?
ルータのログにエラーは出てない?
接続が切れてる時の各ランプの状態はどう?
ちゃんと機器を接続してるポートのリンクランプはついてる?
5754:2014/03/18(火) 02:08:55.12 ID:???
>>55
ありがとうございました
現状の設置のままにしておきます。
58名無しさん:2014/03/19(水) 00:10:14.02 ID:???
至急回答お願いします。
バッファローのWHR-G301Nを使っていますが、突然ネットへ繋げなくなりました。
rootでログインしても
「インターネットに接続可能なDHCPサーバー、もしくはPPPoEサーバーが見つかりませんでした。」
となってしまい、接続できません。
あらゆる方法(リセット等)を試しましたが、一向に直りません。
iPhone4S、5sで無線LANを、デスクトップPCで有線LANを使っていました。
Wi-Fiに接続できないとLTE規制にかかってしまうので、できる限り早い回答お願いします。
59KAC:2014/03/19(水) 01:07:16.64 ID:???
>>58
落ち着け。

 使ってるプロバイダと地域は? ADSL? FTTH?
 障害情報出ていないか確認はした?

 突然といっても、何らかの予兆はあった?
 いつ気がついたとか、いつまで使えていたとか書いてみて。

 機器いじって断線とかしてない?
 モデムやONUのランプは大丈夫?

 あらゆる方法試して駄目だったらもう無理だろ?
 本当にすべての方法試したか解らないから何やったか書いて。
 
60名無しさん@いたづらはいやづら:2014/03/19(水) 01:26:13.98 ID:???
ルーター1→ルーター2(ブリッジ)→PCで接続状態が安定しない場合はルーター1の調子が悪いってことですかね?
61KAC:2014/03/19(水) 01:36:00.71 ID:???
>>60
その可能性はあるけど、一概にそれだけとは言いきれない。
62名無しさん@いたづらはいやづら:2014/03/19(水) 02:43:35.29 ID:???
>>61
PCやPS3→ルーター→ハブ→外
これで接続が途切れる場合はどうでしょか・・
63名無しさん@いたづらはいやづら:2014/03/19(水) 03:31:57.59 ID:???
ルーターのシステムログを見たら
No.237 Mar 19 03:26:33 Received DNS query for "aqzazbawyrz.www.99u.net.ru"
No.238 Mar 19 03:26:33 Received DNS query for "otiexdrzgsb.www.99u.net.ru"
No.239 Mar 19 03:26:33 Received DNS query for "ausfvzfsl.www.195.com.co"
No.240 Mar 19 03:26:34 Received DNS query for "l.www.fudawh.com"
こんなよく分からないのが大量にあったんですが大丈夫でしょうか?
あとアタックログを見たら
No.01 Mar 19 03:03:45 [ICMP Ping Of Death](UDP) WAN to LAN 数字 Drop
No.03 Mar 19 03:16:19 [HOST Attack: TCP Stealth FIN Port Scan](TCP) WAN to LAN 数字 Drop
こんな感じになってたんですが大丈夫なんでしょうか・・不安で不安で・・
64名無しさん@いたづらはいやづら:2014/03/19(水) 06:14:44.66 ID:???
>>62
接続が安定しない場合は経路上のどの機器が調子悪くても安定しないよ
機器じゃ無くてケーブルが悪いなんて事もある。
ちゃんと切り分けしないとわかんないよ
65名無しさん@いたづらはいやづら:2014/03/19(水) 06:17:41.78 ID:???
>>63
取りあえず回線再接続でグローバルIP変えて様子を見てみたら?
66名無しさん:2014/03/19(水) 08:16:38.23 ID:???
>>63
DNSアンプ
67名無しさん@いたづらはいやづら:2014/03/19(水) 15:39:05.21 ID:???
>>66
システムログの方のやつでしょうか?
もしそうだったらほぼ毎秒2つはきてるんですが・・結構まずい状態なんですかね?
どうしたらいいんだ・・
68名無しさん@いたづらはいやづら:2014/03/19(水) 16:05:25.46 ID:???
ブラウザで例えばYouTubeを開く→中々繋がらない又はサーバーが応答しませんと出る→ほぼ同時に他のサイトを開いてみると繋がる
これどういうことでしょうか・・頻繁に起こります
69KAC:2014/03/19(水) 16:16:23.47 ID:???
>>67
名前欄に番号書いてね。どの質問した人かわからなくなるから。

ルーターでパケットフィルタできるなら設定すればいいと思う。
53/udpを自ISP以外からのパケット弾くようにすれば無視できない?
70名無しさん@いたづらはいやづら:2014/03/19(水) 16:20:11.99 ID:???
>>68
経路的な問題では?
YouTubeはプロバイダーによって経路が分かれてて
繋がりが悪い場所があったかと思う
またはプロバイダーのフィルターに遮断されているとか
フィルター遮断だとどうしようも無いが
前者だと、DNSの設定か何かを変える事によって回避できた気がするが忘れた
遠い昔のスレ調べると出てくるかも知れないけど
7171:2014/03/19(水) 18:55:12.60 ID:???
現在有線でADSLでネットをしています
新しいPCを購入するので新しいPCは今までのようにインターネットに繋ぎ、
古いXPのマシンはネットに繋がずに新PCと時々やり取りしたいと考えています
PC同士はクロスケーブルで繋いでフォルダ共有すればデータのやり取りが出来ると調べたのですが、
以下のような使い方は出来ますか?出来る場合何か注意点はありますか?

普段は新PCとモデムをストレートケーブルで繋ぎインターネット
旧PCの共有フォルダにアクセスしたい時に新PCのストレートケーブルを外し、旧PCとクロスケーブルを繋いでやりとり

イメージでは新PCはずっと立ち上げっぱなしで、旧PCは必要時のみ起動しケーブル抜き差しで対応という感じです
72名無しさん@いたづらはいやづら:2014/03/19(水) 19:07:54.34 ID:???
>>71
可能
一応Windows系ならAPIPA機能あるので
モデムのDHCP機能利用していても、
抜いた時点でデフォルトだとネットワークが無効化される
クロスで挿して有効化した後DHCP無しと判断してAPIPAを利用してIP構成する

しかし、安定性を考えると固定IPかなネットワークカード1枚に複数のIP振れるし

余談
最近、モデムとルータの区別って付けないのかね?
モデムと言ってるのもモデムとルータ兼用だと思うんだよね
モデムだけだとPCから直接プロバイダーに接続してるはずだし
7371:2014/03/19(水) 19:33:27.78 ID:???
>>72
ありがとうございます。旧XPからデータをどうやって移行したら良いかとか、
まだまだ使えるマシンなのでネット自体には繋がずどう繋げたら良いか随分悩んでいました
安心してクロスケーブルのみ購入する事にします
あとの問題は固定IPの設定ですね。どっちのどこをどう設定するかですね

モデムとルータについては違いが良く分かっていないので雰囲気で使ってます、すいません
74KAO:2014/03/19(水) 20:17:08.49 ID:???
いえいえ
7567:2014/03/19(水) 20:46:32.78 ID:???
>>69
ありがとうございます
ちなみにこれ放置してるとまずいんですかね?
76KAC:2014/03/19(水) 20:51:15.97 ID:???
>>75
市販のルーターもそんなにヤワじゃないはずだから、
偽装されたり侵入されたりすることはないと思う。

とはいえ、まともな通信の邪魔をされてそうな勢いなので
快適な通信環境確保のためには対応した方がいいと思う。
7758:2014/03/19(水) 22:29:11.62 ID:???
>>59
プロバイダはSo-net(合ってるでしょうか…)、フレッツ光を使っているのでFTTHだと思います。
障害情報は多々ありましたが、時間的に当てはまるものはありませんでした。

一昨日くらいにルーターがある部屋から離れて使っている時、iPhoneのWi-Fiアンテナが3つなのにあまりにも遅かったです。
その時まではある程度は遅くなりつつも、普通に使うには十分な速さでした。

LANポートのランプがきちんと光っているので、断線はないと思います。
モデム、ルーター共にランプには異常ないです。

WHRのROUTERモードのスイッチをAUTO→ONにして、RESETスイッチ3秒押しをやりました。
バッファロー公式サイトの「親機とモデムを直接つなぐ」というのもやりました。
どちらにしても>>58のようなエラーで繋がりませんでした。

長くなりましたが、お願いします。
78KAC:2014/03/19(水) 23:01:13.80 ID:???
>>77
その環境だとPPPoE使ってるはずだけど、
それが正しく接続していないってエラーになってる。。。。と。
どこか故障してる可能性は高いと思うんだけど・・・


PPPoEは、プロバイダとあなたの家の間をつなぐためのプロトコルで、
WHRからリクエストを出して、プロバイダとやりとりしながら接続するもの。

「PPPoEサーバーが見つかりませんでした」ってエラーは、
WHRから出したリクエストがプロバイダに届かなかったか、
プロバイダから返事を出したのにWHRが受け取れなかったか。


なので、ONUが壊れていたり断線していたりすると、
そのようなエラーになると考えられるんだけど、その辺じゃないとすると・・・

 ・ケーブルの接続間違い。(WANとかかれている所)
 ・ルーターの故障
 ・実は契約が切れてた

くらいしかなさそう。

So-netのサポートに一度連絡してみるのが近道かも。
79名無しさん:2014/03/19(水) 23:18:43.27 ID:???
ONUとPC直結してPCでPPPoE接続試してみるとか
ネット接続できたらルーターの故障、出来なかったら
ONUか回線自体の問題
80名無しさん@いたづらはいやづら:2014/03/19(水) 23:34:59.66 ID:???
>>77
ONU再起動
ONUのランプ全部確認、特に認証ないしはAUTHが点灯してるか
それでダメならONUとPC直結して切り分けるしかないな
8158:2014/03/19(水) 23:39:05.24 ID:???
>>78
こんな丁寧にありがとうございます。

そもそもLANポートのランプがつく=断線してないという判断は正しいのでしょうか…?

LANケーブルのつなぎ方は
電話回線?→モデム→モデムLAN→WHRの「INTERNET」LANポート
で合ってますか?

質問責めですみません…。
近いうちにサポートへ連絡はしてみます。
8267:2014/03/20(木) 00:16:02.76 ID:???
>>76
対応というのはパケットフィルタというやつでしょうか?
ルーターの設定画面で探してみたのですが見当たりません・・
機種はCG-BARFX3です

No.19 Mar 19 23:13:47 Received DNS query for "www.apple.com"
No.15 Mar 19 23:10:23 Received DNS query for "t.blog.livedoor.jp"

こういうまともそう?なのもあるんですがこれも攻撃されてるんですかね
8371:2014/03/20(木) 00:27:19.00 ID:???
ちなみに>>71の方法って設定は難しいですか?
誤って変になってネットが出来なくなるのが一番困るので…
84名無しさん@いたづらはいやづら:2014/03/20(木) 00:38:50.90 ID:???
>>83
難しくない
つーかXPのデフォルトゲートウェイとDNSの設定欄空白にして普通にルータに繋いじまえ
8571:2014/03/20(木) 00:51:50.19 ID:???
>>84
ありがとうございます。XPの方は4/9以降はネットに繋げない予定です
現在の設定は「IPアドレスを自動的に取得する」と、
「DNSサーバーのアドレスを自動的に取得する」にチェックが入っていますが、
「次のIPアドレスを使う」と「次のDNSサーバーのアドレスを使う」にして、それぞれを空白という事で合ってますか?

8.1のマシンはまだ手元に無いのでどういう設定でネットに繋ぐかは今のところ不明ですが、
そちらはネットに繋げる場合もXPと繋げる場合も同設定で良いんでしょうか?
86名無しさん@いたづらはいやづら:2014/03/20(木) 01:26:42.04 ID:???
>>85
モデムがルータ機能内蔵なのか単なるモデムなのかわからないけど
もしルータだとするならケーブルをつなげかえるにしても、XPのデフォルトゲートウェイを空欄にするにしても
こんな感じで設定しとけば良いんじゃ無い?(各IPアドレスは自分の環境に合わせて設定してね)

ルータのLAN側IPが192.168.1.1 / 255.255.255.0の場合

     IPアドレス / サブネットマスク / デフォルトゲートウェイ / 優先DNSサーバ / 代替DNSサーバ
Win8.1 192.168.1.10 / 255.255.255.0 / 192.168.1.1 / 192.168.1.1 / 空欄
WinXP 192.168.1.20 / 255.255.255.0 / 空欄 / 空欄 / 空欄
8758:2014/03/20(木) 02:41:51.26 ID:???
>>79-80
その場合、デスクトップPCでは有線でネット接続できても無線ではできないのでは…
5sのLTE 7GB規制にかからないためにも、家にいるときはWi-Fiにつないでおきたいです。
88名無しさん@いたづらはいやづら:2014/03/20(木) 05:58:57.16 ID:???
>>87
>>79-80の意図は原因がルータにあるのか回線側にあるのか切り分けをしなさいって事だと思うぜ?

>>79にも書いてあるけど有線・無線云々は取りあえず置いといて
 ONUとデスクトップPC直結でPPPoE接続が問題なく接続できればルータが原因の可能性が高い
 できなければONUや回線側が原因の可能性が高い
の確認をした方が良いんじゃないか?
8979:2014/03/20(木) 08:59:02.65 ID:???
>>88
補足ありがとう、全くその通りでございます
90名無しさん@いたづらはいやづら:2014/03/20(木) 13:16:55.82 ID:???
WR9500NとWIMAXを使ってインターネットをやろうとしてます
今日、NTTの工事が終わったので有線でようやくネットできるようになったのですが
デスクトップPCに繋いでもインターネットできません
ノートPCに有線したらネットできました
今まではデスクトップ、ノート共にWIMAXでネットやってました
OSは共にWINDOWS8 64bit版です
ルーターはWR9500NでWIMAXがWM3800Rです
デスクトップだとWR9500Nルーターにログインすらできません
WM3800Rの方にはログインできます

よろしくお願いします
91名無しさん@いたづらはいやづら:2014/03/20(木) 14:22:05.22 ID:???
>>90
ノートPCの方で有線でネット出来たっていうけど、実はWiMAX経由だったっていうオチではないか?
ノートPCのWi-fiを切ったうえで言ってるの?
あと回線はNTT?
モデムにルーター機能はつているの?
ついてないならWR9500NにPPPoEのID、パスワードの設定した?
これはNTTとかなら必要。
92名無しさん@いたづらはいやづら:2014/03/20(木) 14:44:39.02 ID:???
>>91
ノートPCで確認くんってサイトで確認しました
速度チェックもちゃんとなってました

回線はNTTです

モデムにルーターを繋いで、そのルーターからパソコンに繋いでます
ルーターにログインしてプロバイダからもらったIDやPASSは設定してます
biglobeとOCNがありますが、両方とも使えるのでそれぞれで確認くんというサイトで確認できました
93名無しさん@いたづらはいやづら:2014/03/20(木) 14:59:16.87 ID:???
すみません、マザボのサイトでLANドライバ入れたらネットできるようになりましたw
ありがとうございました
94名無しさん@いたづらはいやづら:2014/03/20(木) 15:38:27.47 ID:???
スイッチングHUBをルータとPCの間に挟むとpingに影響って出ますか?
95名無しさん@いたづらはいやづら:2014/03/20(木) 17:15:14.43 ID:???
>>93
ズコー

>>94
僅かに影響あるだろうけど気にしないといけないレベルではないと思う。
何十段も段数があるなら違ってくるんだろうが。
9663:2014/03/20(木) 17:21:58.88 ID:???
ログが今日もすさまじいことになってます
どうしたらいいんでしょうか
パケットフィルタはルーターにないみたいです
97KAC:2014/03/20(木) 17:28:42.21 ID:???
>>81

| そもそもLANポートのランプがつく=断線してないという判断は正しいのでしょうか…?

これは微妙。
不安だったら別のLANケーブルと取り替えてみるといいよ。
ダイソーとかなら、1mのが100円で売ってるし。

| 電話回線?→モデム→モデムLAN→WHRの「INTERNET」LANポート
| で合ってますか?

・・・ん?
過去、これでつながった実績はある?
WHRの "WAN"につないでることを前提に話をしていたんだけど・・・

この構成でつながっていたのだとすると、
かかれている「モデム」がPPPoEの機能を持っている可能性が高い。
(WHRのPPPoE設定は使っていない→だからエラーになる)

ちょっと「モデム」の型番書いてみて?
98お願いします:2014/03/20(木) 17:34:37.34 ID:???
戸建て光でギガビットの契約をした場合の話ですが、
ルーターのWAN側のスループット?が100Mbps(スループット93Mpbsみたいに書いているやつ)だと、ギガビットを受けてもMAX93Mbpsしか出なくて意味がないんですよね?
WAN側がギガビット対応のルーターはスループットがどのくらいの値を書いているものが多いのでしょうか?
家電量販店に打っているようなバッファローやNECのルーターとかです。
99名無しさん@いたづらはいやづら:2014/03/20(木) 17:40:53.67 ID:???
>>96
どんなルータ使ってんだよ
型番は?
100名無しさん@いたづらはいやづら:2014/03/20(木) 17:51:13.24 ID:???
>>98
最近のは800Mとか900Mbpsぐらいが多いな。
一部機種に無線側がac対応で1300Mbpsなのに有線LANポート側が100Mbpsなんていう機種が有るので注意。
箱をじっくり見ればその辺は書いてある。
101名無しさん@いたづらはいやづら:2014/03/20(木) 17:51:55.80 ID:???
>>98
buffaloとかNECのハイエンドモデルだとPPPoEスループット900Mbps以上だね
102名無しさん@いたづらはいやづら:2014/03/20(木) 18:13:00.28 ID:???
>>94
実験してるページがあった
http://d.hatena.ne.jp/softether/20081016

ここの実験だと74台カスケードで約0.55msec
1台あたり約0.008msecの遅延だそうな
10363:2014/03/20(木) 21:10:07.78 ID:???
>>99
コレガのCG-BARFX3です
アクセス制限という項目はあるのですが・・
10458:2014/03/20(木) 23:35:05.28 ID:???
>>97
WANの代わりが「INTERNET」と書かれているLANポートかと思いまして…
WANと書かれたLANポートはありません。
モデムの型番は VH-100<4>E<N> です。
もう1個型番らしきものがあり、それは NWA-035024-001 です。

>>79-80をやった所、エラー651によって接続に失敗しました。
105KAC:2014/03/21(金) 01:28:59.80 ID:???
>>104
あ、WANの件はこちらの勘違い。。。

モデムの件は了解。フレッツ用のVDSLモデムね。
これだと、接続にもう一段通信が入ってる。

FTTHという訳じゃなくて、一旦近所の集積所に光を引き込んで、
VDSLで各家庭に分配しているって運用だと思う。

そうなると、モデムと集積所の間の通信が切れている可能性もある。

モデムのマニュアルみたけど、
 VDSL LINKランプ
は点灯してる?点滅してる?
10658:2014/03/21(金) 12:54:41.16 ID:???
>>105
前面にあるランプでしょうか?
でしたらその名前のランプはありません…
107名無しさん@いたづらはいやづら:2014/03/21(金) 13:12:10.22 ID:???
>>106
無いならどんなランプがあってどう言う状態なのか教えてよ
ありませんって回答だけじゃ話が進まないよ。

モデムは↓の機械だよね。
http://www.youtube.com/watch?v=oFvppEEGydM

正常な状態はこの動画の通りだけど今はどう言う状態なの?
Power : 点灯か消灯か
Line : 点灯か点滅か消灯か
Link/act : 点灯か点滅か消灯か
Fail : 点灯か点滅か消灯か
10858:2014/03/21(金) 14:27:19.32 ID:???
>>107
確かにそうですね…すみません

Power:点灯
Line:点灯
Line/act:点滅
Fail:消灯
です。
109名無しさん@いたづらはいやづら:2014/03/21(金) 16:28:14.29 ID:???
>>108
まとめると
PPPoE接続 : ルータ× PC×
モデムステータス : 正常
だね

回線はNTT東日本で良いんだっけ?
↓の方法でフレッツ情報サイトに問題無くアクセスできる?
https://flets.com/square/con_index.html

アクセスできるなら犯人はプロバイダで確定だな。
11071:2014/03/21(金) 18:40:18.79 ID:???
>>86
遅くなりました、ありがとうございます。多分ルータ内蔵なんだと思います
その設定にすれば8.1マシンをルータと繋げてもXPマシンと繋げてもそのままでいけるんですね

ルータのLAN側のIPは 192.168.0.1/255.255.255.0 のようなんですが、
自分の環境に合わせるというのはそれぞれ以下の数値に設定すれば良いという事でしょうか?
     IPアドレス / サブネットマスク / デフォルトゲートウェイ / 優先DNSサーバ / 代替DNSサーバ
Win8.1 192.168.0.10 / 255.255.255.0 / 192.168.0.1 / 192.168.0.1 / 空欄
WinXP 192.168.0.20 / 255.255.255.0 / 空欄 / 空欄 / 空欄
4つ目の数字 10 20 はかぶらないなら何でも良いんですか?
111名無しさん@いたづらはいやづら:2014/03/21(金) 18:59:40.22 ID:???
4つめの数字は2〜254であれば何でも良いよ
強いて言えばルータがDHCPで払出すアドレス範囲がわかればそこを避けて設定した方が良い位かな
11271:2014/03/21(金) 19:05:33.56 ID:???
>>111
ありがとうございます。その範囲少し探してみます
あと、このIPを固定にする事によって何か懸念事項はありますでしょうか?
もしかしたらこんな問題が発生するかもとか、こんな心配があるとか
無ければ無いで良いので!
113名無しさん@いたづらはいやづら:2014/03/21(金) 19:13:20.58 ID:???
>>112
例えばIP固定設定にしたPCを別の環境(親戚の家とか会社とか)に持って行った場合
ネットにつながらない、IPかぶりで障害を引き起こすとかは考えられるね
11471:2014/03/21(金) 19:54:09.93 ID:???
>>113
ありがとうございます。両方デスクトップなんで持ち出しでネット接続は通常無いですが、
注意点メモしておきます
11558:2014/03/21(金) 20:43:49.24 ID:???
>>109
このセットアップツールのCD-ROMは同梱されてた覚えがありません。
一応、「かんたん!〜」の方にPCからつないでみましたが、専用の接続設定をしてないのでつながりませんでした(当たり前ですが…)

サービス名は So-net with フレッツ光S です。
116名無しさん@いたづらはいやづら:2014/03/21(金) 21:32:30.25 ID:???
接続は↓
モデム--[INTERNET]WHR[LAN]--PC

WHRで↓を設定
1. Internet/LAN → PPPoE → 接続先の編集
2. PPPoEの接続先No.2の新規追加
  接続先名称 Flets
  接続先ユーザー名 [email protected]
  接続先パスワード guest
 →新規追加 → 編集を終了して前の画面へ戻る
3. 接続先経路の編集
  接続先 Flets
  宛先アドレス *.v4flets-east.jp
 →新規追加

PCでブラウザのURLに↓を入力でサービス情報サイトが表示される?
http://www.v4flets-east.jp/
117名無しさん@いたづらはいやづら:2014/03/21(金) 22:41:18.22 ID:???
>>95,102

サンクス 
自分でもググってみたんだけど全然見つかりませんでした
ありがたいです。
感じるほど遅延はないみたいだし、安心して購入できます。ありがとうございました。
11858:2014/03/21(金) 23:14:31.75 ID:???
>>116
URLを入れたところ、AirStationの設定(インターネット接続の再設定)に飛ばされ、>>58と同じエラーが出てしまいました。

接続先No.2でなく、No.1で設定しました。
これが原因と思いNo.2でも設定してみましたが変わりませんでした。
119名無しさん@いたづらはいやづら:2014/03/21(金) 23:30:15.50 ID:???
>>118
うーん
念のためだけど
>>116
2. の接続先ユーザー名 guest@flets
3. の宛先アドレス *.flets
PCでアクセスするURL http://www.flets/
でも試してみて
12063:2014/03/22(土) 00:49:48.04 ID:???
どなたかお願いします・・
121名無しさん@いたづらはいやづら:2014/03/22(土) 02:14:22.04 ID:9OybCzHs
ルータこれだろ?
http://corega.jp/prod/barfx3/pdf/barfx3_detail_b.pdf

外部からのアクセスは基本的に遮断されているから気にしないでいいよ。
システムログは本当に外部からのDNSクエリーか?
自分のPCのDNSサーバ設定をGoogleのDNSである8.8.8.8とかにしてみたら
DNSのログ止まったりしないか?
122名無しさん@いたづらはいやづら:2014/03/22(土) 15:21:23.27 ID:???
LAN上の装置(ネットワークカメラなど)がフリーズした場合に
遠隔からリセットできるようにしたいのですが、
例えば、装置をpoe給電対応の物にしたとして、
リモートで給電をon/offできるPoEインジェクタがあるでしょうか。
インテリジェントスイッチングハブを買うしかないかな。
123名無しさん@いたづらはいやづら:2014/03/22(土) 19:36:56.82 ID:???
>>122
検索するといくつか出てくるけど業務用で凄い高そう
素直にpoeスイッチ買った方が安いかもね
124名無しさん@いたづらはいやづら:2014/03/22(土) 20:00:07.83 ID:???
>>122
poeインジェクタじゃないけどこんなのはどう?
http://www.meikyo.co.jp/product/?id=1389928128-681217
用途的にはピッタリな感じだけど
12558:2014/03/22(土) 23:23:13.42 ID:???
>>119
全く一緒でした…
素直にサポートセンター的なところに電話した方がいいでしょうか…

何もわからずにいじったのが悪かったのかもしれませんね。
126122:2014/03/22(土) 23:24:58.25 ID:???
>>123
やっぱり高いですね。
>>124
紹介ありがとうございました。
poeを使用しない場合、機能はこれがぴったりです。
どちらにしてもpoeスイッチと同じぐらいの価格ですね^^;
127ひいー:2014/03/23(日) 00:05:19.57 ID:???
>>1-1000
馬鹿だろwwwwwwwwwwwwww
128119:2014/03/23(日) 00:27:45.50 ID:???
DNSリフレクション攻撃によるものかも。
PC内を一回ウィルススキャンしてみるのもいいかもね。
129名無しさん@いたづらはいやづら:2014/03/23(日) 07:27:00.82 ID:???
>>125
うーん、正直サポセン頼った方が早いと思う
いろいろ情報を出してもらったのに申し訳ないけど
130:2014/03/23(日) 23:02:21.93 ID:???
自分のPCに問題はないのですが
ネットワーク業界の用語とか(終端装置とかいろいろ)仕組みを解説してる本はないですか?
131名無しさん@いたづらはいやづら:2014/03/23(日) 23:48:46.52 ID:???
PS3でDNSエラーが頻繁に起こるのですが原因は何が考えられますか?
有線でPS3→ルーター(ブリッジ→ルーター→ハブ→壁です
132KAC:2014/03/24(月) 01:00:12.63 ID:???
>>130
専門書置いてる本屋に行って、"LAN"とか"ネットワーク"とか
書いてる入門書探せば結構ある。
133名無しさん@いたづらはいやづら:2014/03/24(月) 05:52:00.22 ID:???
>>131
PS3のインターネット接続テストはどう言う結果なの?
1台目のルータ(ハブにつながってる方)にPS3をつないだら状況変わる?
あと、2台目のルータ(ブリッジ)は何のために入ってるの?
13458:2014/03/24(月) 11:06:51.62 ID:???
NTTのサポートセンターに連絡したところ、原因が分かりました。
どうやら1月分の料金が未払いだったみたいです…
これではどうやっても繋がらないわけです…

様々な対策をレスしてくださった方々、ありがとうございました。
また繋がらなくなったらここのレスを参考にします、
135名無しさん@いたづらはいやづら:2014/03/24(月) 11:13:03.36 ID:???
>>134
どんまいw
136名無しさん@いたづらはいやづら:2014/03/24(月) 11:42:46.33 ID:???
>>134
アホかwwwwww
そのくらい流石に切り分けろwwwww

というかルーターの設定みれば一瞬だとおもうけどなぁ
137KK:2014/03/25(火) 00:17:01.99 ID:???
モデムの故障なのかPCが悪いのか教えてください。

モデム:ADSL softbank(LANケーブル挿す所は1箇所)
PC@:windows7 32bit NEC デスクトップPC(新品)
PCA:windows7 32bit NEC ノートPC(新品)

モデム---PC@
特に何も設定せず、インターネットは繋がりました。
問題なし。

モデム---PCA
ネットに全く繋がらない。
モデム電源OFF。10分後、立上でも変化なし。
PC不良かと思い、リカバリをしましたが、ネットは繋がらず。
しかし、この状態でもPC@に繋げば、すぐにネットは繋がります。
LANコネクタが物理的故障かと考え、別の所(実家)で繋ぐと、PCAはすんなりとネット繋がりました。

モデム---PC@は問題なく接続できるのですが、この状況ですと、モデム故障の可能性大でしょうか?

よろしくお願いします。
138KAC:2014/03/25(火) 00:34:47.92 ID:???
>>137
情報が少ないので原因までは特定できないけど、
十中八九モデムは故障していない。

もうちょっと情報書いて。

PC1がつながって、PC2がつながらないってのは、
PC1からPC2にLANケーブルをつなぎ変えたってこと?

そしたら、PC2の設定ができていないだけだと思う。
IPアドレスは自動取得にしてる?
139KK:2014/03/25(火) 00:55:56.07 ID:???
レスありがとうございます。
>>138
PC1がつながって、PC2がつながらないってのは、
PC1からPC2にLANケーブルをつなぎ変えたってこと?
→そうです。
つなぎ変えて5分程まっても繋がらないのでモデム再起動やPC再起動しましたが、改善せずでした。


IPは自動取得にしていました。
ipconfigで、IPは割り振られませんでした。
PCAはそのままの状態(設定は変えず)で、別の場所に繋いだら、ネットは繋がりました。
ただ、元の場所では、やはり接続できませんでした。
140KK:2014/03/25(火) 01:03:46.03 ID:???
連投すみません。
日本語おかしかったです。
ipconfigで、IPは割り振られ「て」ませんでした。
Media disconnectedの表示でした。
141KAC:2014/03/25(火) 02:54:52.33 ID:???
>>139-140
なるほど。
Media disconnectedならIPとれないのは納得。
こういった場合一番初めに疑うのは故障や断線なんだけど
つなぎ替えでその辺に問題がないことは確認済・・・と。

モデムが安物、ノートPCがちょっと古い。
って仮定すると、ケーブルがストレートだからって事はない?

ケーブルは、
 PC - PC     ← クロスケーブル
 PC - HUB  ← ストレートケーブル
と、つなぐ場所によって変える必要がある。

最近は、挿したときに自動判別してどちらのケーブルでも
使えるようにする AutoMDI/MDI-X が主流なんだけど、
古いPCでは対応していない。

MODEMとノートPCだけAutoMDI/MDI-Xに非対応だとすると
MODEMとノートPCの接続にはクロスケーブルやHUBの中継が必要だと思う。
(PCとの接続がクロスなのかストレートなのかはMODEMのマニュアルで確認してね)
142名無しさん@いたづらはいやづら:2014/03/25(火) 06:15:49.92 ID:???
>>137
モデム---PCA
の接続をした場合、モデムのLANのリンクランプ、PCAのLANのリンクランプはついてる?

PCAでネットワークと共有センターからアダプターの設定の変更選んで
アダプタの状態を見るとどんな状態?
143KK:2014/03/25(火) 09:06:40.79 ID:???
>>141
ノートPCは、PC-VJ19EXZDH(NEC)です。
モデムは古いかもしれません。型番は今手元に無い為、わかりません。
ただし、PC@---モデムとPCA---モデムは同じLANケーブルを使用してます。
PCA接続時繋がらないため、別のストレートケーブルも使用しましたが、接続不可でした。

>>142
リンクランプは確認してませんでした。後日見てみます。
アダプタの状態は、ローカルエリア接続に赤×が表示されていました。
144名無しさん@いたづらはいやづら:2014/03/25(火) 09:40:16.47 ID:???
>>137
大体既に出ているので過去に有った事を
LANケーブルが4芯しか通って無い物で同等の現象が発生しました
同じケーブルでPC(A)は繋がるがPC(B)は繋がらない
100Mだと4芯あれば通信は可能ですが、物によっては
8芯無いと上手く行きませんでした

Media disconnectedや赤×と言う事は
OS側はケーブルが繋がっていないと認識してます
ちなみにOSは共に同じでしょうか?
一部旧式のモデム・ルーターはWindows7を繋ぐとフリーズしてリブートかかったりします
(この場合ファームウェアのバージョンアップで大体回避可能です)

後はMACアドレスで制限掛けられているとか(可能性は低いでしょうけど)
145KK:2014/03/25(火) 09:53:37.65 ID:???
>>144
はい。共にwin7 32bitです。
LANケーブルは
エンハンスド・カテゴリー5 (10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T対応)
のLD-CTBU5を使用です。

ファームウェアアップデートですか。
後日おこなってみます。
146名無しさん@いたづらはいやづら:2014/03/25(火) 18:14:21.95 ID:???
>>133
接続テストは成功する時としない時があります
ブリッジにしてるルーター介さなくても状況変わりません
2代目のルーターは1階にLANの元がきててそこのルーターから家の部屋に線が延長されてて自室にLAN挿すとこ1箇所しかないのでルーターつないで拡散してます
147147:2014/03/26(水) 09:08:49.88 ID:???
VDSL方式のBフレッツマンションタイプで
プロバイダはOCN、ひかり電話ルーターを契約しています。
いつも速度が上りも下りも20Mbpsぐらいしか出ません。
マンションタイプだと平均的な速度なのでしょうか?
それとも設定で、プロバイダを変えるなりすれば
もっと速度が出るようになるのでしょうか?
148名無しさん@いたづらはいやづら:2014/03/26(水) 09:20:34.46 ID:???
>>147
設定変更で速度が改善する可能性はあります
プロバイダ変更はプロバイダ側のバックボーンが一杯とかで無ければ
余り変化は無いでしょう
VDSL方式の場合、ユーザー端末側では光では無くADSL系ですので
ノイズの影響を少なからず受けます

今すぐに簡単に出来る事としては
ルーターまで電話線が長いなら短くする
電話線にノイズが乗らないようにする
規格上、上り100M下り40Mですので20M出てれば良くも悪くも無いかと
149147:2014/03/26(水) 10:05:51.31 ID:???
>>148
肝心な事を書き忘れておりました、
20Mbpsと言うのは無線時の速度です。
有線だと下りは68Mbps、
上りは26Mbpsと出ました。
無線でもっと速度を出すには
どう設定を変えればいいのでしょうか?
あと有線時の上りの速度が
遅いと思うのですがどうでしょうか?
150名無しさん@いたづらはいやづら:2014/03/26(水) 12:56:50.10 ID:???
なんという情報後出し…
15171:2014/03/26(水) 14:00:11.27 ID:???
以前新PCと旧PCのつなぎ方を質問して解決して頂いた者です
PC同士をクロスケーブルで繋ぐ方法を検討していたのですが、ハブをかませれば便利という話を聞いて
モデムとPCの間にハブを入れようと思っています
その場合のネットワークの設定はどのようになるのか教えて頂きたいです

新しい8.1のPCはインターネットに接続したいのでプロバイダの設定に従いますが、
旧XPのPCはハブで繋いでもインターネットには接続したくありません
新旧PC間のみでのやりとりが出来ればOKです
その場合も>>110の設定と同じになるのでしょうか?
152名無しさん@いたづらはいやづら:2014/03/26(水) 14:19:21.13 ID:???
>>151
普通のハブなら設定の変更は無し
ケーブルが1本増えるだけです
しかしながら物理的には繋がっている事に注意してください
(XPにデフォルトゲートウェイ設定して無いのでXPから直接外に出て行くルートは無いですが)

>>149
状況的に無線の限界の気がする
もしかして無線の規格bで接続してませんか?
bだと通常は11か・・・22規格もありますけど
無線の場合、チャンネル干渉などした場合極端に速度が低下する場合も有ります
まずは規格が何で接続されているか確認してください
abgn当たりだとは思いますが abgnとは無線LAN規格です WEBなどで詳細は見てください
可能であればチャンネルを変更すれば改善が見られる場合があります

>>148
>上り100M下り40Mですので
逆ですよね
15371:2014/03/26(水) 14:26:48.31 ID:???
>>152
ありがとうございました
154147:2014/03/26(水) 17:52:24.67 ID:???
>>152
無線LAN動作モードと言う設定項目がありまして
それがg/b互換に設定、チャネルは自動設定になってました。
1〜13まであるのですがどの辺が宜しいのでしょうか?
g固定でチャネル1に固定し速度測定を試しましたが
あまり変化はありませんでした。
ちなみにnはルーターが対応不可で、
aは手持ちの機器が対応していないので使えません。
155KAC:2014/03/26(水) 17:58:25.33 ID:???
>>154
他に使っている人がいない所を使うってのが基本。

とりあえず、このあたり読めばイメージ沸くかと。
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/special/18939.html
156147:2014/03/27(木) 06:18:14.49 ID:???
>>155
おはようございます。

なんとなくわかりました、全チャネル試してみます。
これで変化なかったらもう諦めます。
157多段:2014/03/27(木) 09:22:37.91 ID:???
windowsファイル共有やsambaはサブネットが違うネットワークで利用できるのでしょうか?
PC2から一段上のルーター1の直下にあるファイルサーバを利用したいです。
通常はこのような利用は出来ないのでしょうか?
ルーター2でNeiBIOS?か何か通すような設定をしないといけませんか?

─ルーター1(192.168.0.1)
 ├PC1
 ├ファイルサーバ
 ├ルーター2(192.168.1.1)
   ├PC2
158名無しさん@いたづらはいやづら:2014/03/27(木) 11:39:36.38 ID:???
>>157
サブネットが違うくてもIPアドレス直打ちで行けるよ。
\\192.168.0.2\
みたいな感じで
159KAC:2014/03/27(木) 12:29:59.30 ID:???
>>157
ルーター2がどのようなものを想定しているかによりけりだけど
市販のいわゆる無線(有線)ルーターと呼ばれるものなら、
ファイル共有系のプロトコルは通さない設定になっているはず。
NetBIOS関係のポートを閉じているはずなので個別に設定を解除してください。
160名無しさん@いたづらはいやづら:2014/03/27(木) 14:01:09.18 ID:???
>>157
利用可能です
>158さんの方法も有りますし
DNSを立てて名前解決をする方法や
hostsやlmhostsに記載する方法も有ります

ルーターなどの設定で双方が通信できない状態なら別ですが
通常サブネットが違うだけなら特に問題は無いはずです
※追伸
ネットワークコンピューターに表示させたいと言うとまた少し違います
161多段:2014/03/27(木) 18:45:49.10 ID:???
>>158
>>160
IP直打ちだといけるんですね。
やろうとしているネットワークの構成が>>157なので、PC2からファイルサーバへの要求は通るでしょうけど、この場合だと>>159さんが言われているように名前解決を気にしないならルーター2でNetBIOSは通さなくてもいいのでしょうか?

逆にファイルサーバをルーター2配下に置いてPC1からアクセスするときはまた話が違いますよね。(ルーター2でブロックされる)
ちょとまずは>>157の構成でやってみます。
162多段:2014/03/27(木) 18:48:22.25 ID:???
ちなみにルーター1もルーター2も市販のバッファローの無線ルーターです。
163名無し:2014/03/27(木) 19:48:42.84 ID:x1s/8V37
atwikiって収束したの?
164名無しさん@いたづらはいやづら:2014/03/27(木) 23:39:04.85 ID:???
>>161
別にファイルサーバがルータ2配下にあっても同じだよ
pc1から\\192.168.1.1\でアクセスすりゃいい
もちろんルータにフィルタが設定されてるなら解除する必要はあるけど
165164:2014/03/27(木) 23:51:09.78 ID:???
>>164
x \\192.168.1.1\
o \\192.168.1.2\
166164:2014/03/27(木) 23:56:59.42 ID:???
>>161
ごめん訂正、同じじゃ無かった。
pc1かルータ1に静的ルートが必要だな
>>164は無しで
167164:2014/03/28(金) 00:25:06.39 ID:???
よくよく考えたら>>157の構成でも静的ルートは必要か
もうダメだ寝よう
168名無しさん:2014/03/28(金) 06:10:41.31 ID:???
ここまでルータ2のNATの状況が確認されていない点について
169名無しさん@いたづらはいやづら:2014/03/28(金) 07:18:00.41 ID:???
>>168
確かに
目的とか質問者のスキルを考えるとNATはかけない方が良いだろうし
170名無しさん:2014/03/28(金) 07:27:29.94 ID:???
NBTは双方向だから、NAT越えだと同時に1台しかつなげない、とかあるからね。
171質問です:2014/03/28(金) 14:36:49.92 ID:???
こんにちは。

今現在NTTのフレッツ光を契約しており、事務所のCTUから
自宅のhubまで10mほど有線ケーブルで繋ぎ、そこから
各部屋にLAN配線しています。

この時代になり、各部屋1つのLANポートでは足りないと言われ
増やしてやりたいと思うのですが、各部屋のLANポートから
さらにHUBを繋いで各機器に分岐させることは可能でしょうか?

今現在自宅の各部屋に分岐するために使用しているHUBは
ELECOMのLD-PSW05N という商品でした。

宜しくお願い致します。
172名無しさん@いたづらはいやづら:2014/03/28(金) 15:06:22.32 ID:???
>>171
できる。
HUBそういう為のもの。
173173:2014/03/29(土) 01:37:44.07 ID:lb1wfNUJ
BFD(Bidirectional Forwarding Detection)について質問させて下さい。

@BFDには、非同期モードがあると思うのですが
何を同期しないのでしょうか?タイマー関連はネイバー間でネゴシエイト
している様ですし・・・

ABFDエコー機能とは、どういった機能なのでしょうか?
エコーパケットを送ると、それを受け取ったネイバーは応答を返すという
認識なのですが、それが何故障害検出の短時間化に繋がるのか分かりません。
また、BFD制御パケットを減らす役割もしているという事ですが
何故なのでしょうか?

以上、宜しくお願いいたします。
174言い方の問題?:2014/03/29(土) 02:53:04.26 ID:???
ルーターのブリッジモードとAPモードはイコール(書き方が違うだけ)と考えてよろしいのでしょうか?
つまり、ルーター機能がOFFの状態のモードの事をブリッジモードやAPモードと言うと考えてよろしいですか?
175言い方の問題?:2014/03/29(土) 02:54:23.36 ID:???
サイトなどを見ると
ブリッジモード(APモード)として説明しているのをよく見かけます。
176名無しさん@いたづらはいやづら:2014/03/29(土) 07:54:55.58 ID:???
>>174
> ルーターのブリッジモードとAPモードはイコール(書き方が違うだけ)と考えてよろしいのでしょうか?
そう

> つまり、ルーター機能がOFFの状態のモードの事をブリッジモードやAPモードと言うと考えてよろしいですか?
そう。
177言い方の問題?:2014/03/29(土) 08:28:57.66 ID:???
>>176
納得しました!
178名無しさん@いたづらはいやづら:2014/03/31(月) 10:00:08.44 ID:???
>>173
@
非同期が有るなら別の言い方も有ると思います
今回の場合はデマンド モードだと思います
非同期は双方でhelloパケットを常に交互に交換しています
デマンド モードは必要に応じてそれぞれのホストが hello メッセージを送信します

A
インターパケット遅延の変動は小さくなる為に高速になると書いてます

これらは全てciscoに記載されている物なので、cisco以外の機器に当てはまるかは分りません

余談
ネットワークに限らず、PC系は英語を直訳で日本語に訳している物もありますので
言葉と動作のイメージが合って無い事もありますので注意してください
179名無しさん@いたづらはいやづら:2014/03/31(月) 20:37:49.32 ID:???
CATVインターネットについて質問です。
4月から浜松に引っ越すのですが、CATV対応のマンションに入居します。
ネットゲーム(主にPSO2)をするつもりですが、ケーブルテレビウィンディの回線速度の種類で、
120Mbps、30Mbps、10Mbps、1Mbpsとありますが、どれくらいが必要、もしくは快適でしょうか。
よろしくお願いします。
ゲームはWin7、Win8、PS3でしたいです。
180名無しさん@いたづらはいやづら:2014/03/31(月) 21:53:52.26 ID:???
>>179
ゲームをするだけであれば10Mbpsもあれば十分なんじゃない?
ただ、ゲームのダウンロードであったり動画サイトをみたりって事まで考えれば
速いほうが快適だよ。
181名無しさん@いたづらはいやづら:2014/03/31(月) 23:14:33.06 ID:???
>>180
そうなんですか!
182名無しさん@いたづらはいやづら:2014/03/31(月) 23:15:56.95 ID:???
>>180
途中送信すみません。
それなら、動画サイトも割と頻繁に見たいんで30Mbpsもあれば余裕ですね!
ありがとうございます。
183名無しさん@いたづらはいやづら:2014/04/01(火) 19:02:32.51 ID:???
>>182
ゲームはどちらかと言うと回線速度より応答速度が重要だよ。
回線速度の種類では応答速度は変化しない。
FPSみたいに応答速度が勝敗を分けるゲームは特にそう言われる。
その場合は無線LANだと遅延することが多いので有線LANで接続することをオススメする。
184名無しさん@いたづらはいやづら:2014/04/01(火) 19:34:15.94 ID:???
CATVは何軒かで回線を共有するんじゃなかったっけ?
185名無しさん@いたづらはいやづら:2014/04/01(火) 20:00:10.36 ID:???
>>184
それはFTTHでも同じ
186名無しさん@いたづらはいやづら:2014/04/01(火) 20:01:28.26 ID:???
あ、大元のルーターでプライベートIPって意味か。
さっきのレスは忘れてくれ。
それはCATV局に聞いてみたほうがいいな。
187187:2014/04/02(水) 00:00:48.19 ID:???
pcを買い換えて新PC側の設定は何もしてない状態でLANケーブルを繋げたらネットできましたが、
これって普通ですか?
旧pcはプロバイダに送って貰った接続設定とか色々やった気がするんですが…
188名無しさん@いたづらはいやづら:2014/04/02(水) 01:32:17.28 ID:???
>>187
極めて普通。
ルーターがあるなら接続設定はそちらに保存されているのであとはLANケーブル繋ぐだけ。
無線LANで繋ぐなら無線のパスを入れるかWPSしないとつながらないけどな。
189187:2014/04/02(水) 01:34:49.01 ID:???
>>188
ありがとうございます
pcで色々やった記憶が実はルーターに保存だったんですね
安心してネット続けようと思います
190名無し:2014/04/02(水) 14:17:29.67 ID:???
回線速度について質問です。
光なのに2Mbpsしか出ていません。
自宅LANの他のPCやスマホでは50Mbpsで
1台のパソコンだけが遅い状態です。

無線でも有線でも同じです。
この場合PC本体に問題があるということでしょうか?
191名無しさん@いたづらはいやづら:2014/04/02(水) 14:22:10.00 ID:???
>>190
恐らくそのPCの問題だろう。
PCは何っていう機種?
何で測った?
192190:2014/04/02(水) 17:27:12.57 ID:???
>>191
Mac miniです。
http://www.musen-lan.com
ここで測りました。
Mac miniなので自分でパーツ交換が難しそうです
193プロトコル番号とポート番号:2014/04/02(水) 17:57:51.31 ID:???
ESP(プロトコル番号50)みたいなのは
ポート番号とかの概念はないのでしょうか?
194KAC:2014/04/02(水) 18:43:43.75 ID:???
>>193
無いよ

ポート番号の概念があるのは
TCP(プロトコル番号6)とUDP(同17)だけと考えててほぼ問題ない。
195名無しさん@いたづらはいやづら:2014/04/02(水) 18:59:57.74 ID:???
>>192
Macの場合、ipv6が有効だと遅くなることがあるらしい
http://qiita.com/dz_/items/894714c429afb1306f7e
にある対応を試してみたら?
196KAC:2014/04/02(水) 19:28:07.56 ID:???
>>190
Wireshark使って通信状況見てみるのがおすすめなんだけど、
ちょっとハードル高いかも・・・とは思ってる。
ぐぐってチャレンジしてみたら?

初めにチェックしたいところは、SYNパケットのMSSとWindowサイズ。
197プロトコル番号とポート番号:2014/04/02(水) 21:34:55.07 ID:???
>>194
ありがとうございます。わかりました!
198名無しさん@いたづらはいやづら:2014/04/03(木) 21:35:28.19 ID:???
外出先から自宅の固定回線でインターネットする方法を教えて。
リモートデスクトップやVNCは以外。
Proxyもダメ。
VPNでできないかな?
199KAC:2014/04/03(木) 21:59:09.76 ID:???
VPNだね。
PPTP使うのがお手軽。最近はブロードバンドルーターにも搭載される事が多い。
もしくは、OpenVPNとか使えば署名使って安全に構築できる。
200200:2014/04/04(金) 04:39:51.81 ID:???
ADSL使いです
時々ルーターからLANケーブルを外してまた接続したりして使うんですが、
接続直後は繋がらないのって普通ですか?
30秒くらいすると通常通り問題なく繋がる感じです
201名無しさん@いたづらはいやづら:2014/04/04(金) 07:24:41.03 ID:???
>>198
外部からの接続にVPNを使うのは良いとして
あとは回線を固定IPにするかDDNSサービスを利用する必要があるよ
固定IPは結構お金がかかるのでDDNSサービスがおすすめ。
202名無しさん@いたづらはいやづら:2014/04/04(金) 09:20:47.47 ID:???
>>200
状況によります
抜くケーブルが外側(WAN)か内側(LAN)か
内側の場合、直接PCに繋がっているのかHUB経由なのか
PCは固定IPなのかDHCP利用しているのか
30秒と言うとルーターの外側(WAN)のケーブル抜いていませんか?

個人的には特別物理的に抜き差しする必要が無ければ付けたままをお勧めします
(人によってはHUBの電気代すら勿体無いと言う人も居ますけどね)
203名無しさん@いたづらはいやづら:2014/04/04(金) 09:46:50.24 ID:???
>>198
VPNで出来ますが工夫が必要です
ソフトにもよりますが、VPN接続した時
デフォルトゲートウェイをVPN接続側に向ける必要性が有りますが、
VPN接続に利用しているIPへはVPNでは無く、
クライアントに元々設定されているデフォルトゲートウェイへしなければ行けません

VPNで接続した後、リモートディスクトップなど経由してインターネットをする場合は
このような事は気にしなくても良いですが
個人的には、VPN先にProxy設置してVPN接続後、ブラウザーのProxy設定をお勧めします
204NATとNAT-T:2014/04/04(金) 12:09:51.07 ID:???
NAT(現在は殆どがNAPT)と
NAT-T(NAPT-T?)の違いがよくわかりません。
205名無しさん@いたづらはいやづら:2014/04/04(金) 16:10:37.36 ID:???
>>192>>195
IPv6は関係ないし、Macかどうかも関係ない
BNRスピードテストはIPv4シングル
>>195の人はたぶん6to4か何かのトンネルに経由になっていたんだろう

>>197
DCCPとSCTPにもポート番号の概念がある
http://www.iana.org/assignments/service-names-port-numbers/service-names-port-numbers.xhtml
206名無しさん@いたづらはいやづら:2014/04/04(金) 23:12:54.33 ID:???
スレチかも知れませんが、

bluetoothを使用してファイル転送を行ったところ、
ノートPC(WIN7)⇔スマホの相互のデータ転送は行えましたが
ノートPC(WIN7)⇔タブレットPC(WIN8.1)の場合ノート→タブレットのデータ転送ができません。
ネットワークからダイレクトに接続しようとしてもノート側はユーザー名とPASSを要求され(正しく入力しても間違ってるとか言われる)、
タブレット側はそもそもネットワークパスが見つからないとか言われてどうにもなりません。

ちなみに、タブレットからのデータ転送とノートからタブレットの遠隔操作は上手くいきました。
207200:2014/04/05(土) 06:14:17.71 ID:???
>>202
回答ありがとうございます
直接PCと繋がっていてDHCP利用です
30秒は少し大げさだったかも知れないです、すいません
10秒くらいは認識されない事が多いです

可能ならずっと繋げたままにしておきたいのですが、
サポートの切れるXPマシンと今ルーター1台を共有しているので、
あと数日だけこういう状況の我慢です
お蔭でケーブルの爪が折れてしまいました…愚痴失礼しました
208t:2014/04/05(土) 09:04:00.11 ID:???
ひとつ疑問があります

ドメインを使った通信は仕組み的にすべての13個しかないルートサーバを経由しますよね?
つまり世界中のアクセスを受けるわけですが、ホントにそんな化け物みたいなサーバーが存在するんですか?

もしルートサーバが落ちれば全世界のメールが使えなくなりますし、かなり問題がありそうなシステムだと思います
それともどこかで自分が変な勘違いをしているのですから
209うん:2014/04/05(土) 09:24:09.46 ID:???
そうですから
210名無しさん@いたづらはいやづら:2014/04/05(土) 09:29:50.70 ID:???
>>208
そりゃー物理的にサーバが13台しか無いわけじゃないから
まぁ↓でも読んで下さいな
https://www.nic.ad.jp/ja/newsletter/No45/0800.html
211名無し:2014/04/05(土) 10:19:03.18 ID:8SvW+bSP
ルータのログを見たら1秒に5回レベルで延々と自分のアドレスのUDP:1024にいろんなアドレスからアクセスがきてて
延々とファイアウォールに弾かれ続けたり、フィルターに弾かれてたりするんだけど
これで普通なの?
ルータの負荷とかすごいことになってないかと思って心配なんだけど
通信自体はまったく何一つ問題なく快適に使えてる
212名無しさん@いたづらはいやづら:2014/04/05(土) 12:56:44.91 ID:???
>>211
前に使っていたIPの人が其のポートで何らかのアプリかサーバか何かを使っていたのでは?


ブロックされているのであればルーターとしてちゃんと機能していますね。
なぜならブロックする処理程度では通常落ちません、ブロックした場合応答は行っていないからです。
IP通信というのは同じポートでは常に1アクセスしか出来ず、1秒に5回レベルといっても常に1アクセス程度の負荷です。

なお、何らかのサーバを公開している人は
応答を用いる攻撃(たとえばDDoS攻撃など)に対し、サーバを公開している同じポート(待ちうけポート)にアクセスしたとしても応答に違うポートを用いるためどんどん同時アクセス数は増えていき落ちます!
213名無しさん:2014/04/05(土) 22:46:09.25 ID:???
>>212
なんかツッコミどころ満載
214age:2014/04/06(日) 04:46:01.50 ID:rNkBhhxh
質問です。
スマホ(au XperiaUL)でレコーダー(diga bwt520)の録画番組を観ているのですが、頻繁に映像が止まる状況です。
ルーターが古い(bgのみ対応)からかと思うのですが、既存のルーターは親の物のため勝手に変えられず、
専用のネットワーク(abgn対応のルーターを購入)を導入することにしました。
ですが、スマホアプリではインターネット接続がないとDTCP-IP視聴はできないみたいで、
視聴できなくなってしまいました。どうしたらよいでしょうか?
親はとても面倒臭がりなので、ルーターを変えることの了解はとれませんでした。

既存のネットワーク
ルーター -無線- ノートパソコン -有線- レコーダー
ノートパソコンは無線LANコンバーターとして使用してます。

このスレで良いのかわかりませんが、よろしくお願いします
215名無しさん@いたづらはいやづら:2014/04/06(日) 05:41:47.07 ID:???
>>214
11n対応のルータは導入済みって事で良いんだよね?
11n対応ルータはNW構成図のどこにいるの?

インターネット
    |
ルータ(11b/g)---ルータ(11n) 〜〜〜 ノートPC---レコーダー
              |
              + 〜〜〜 スマホ

こんな感じの認識でよい?
あと、ノートPCで中継せずにレコーダーを直接ルータに接続するのは
レイアウト的に難しい?

既存ルータと新ルータの型番を教えてもらえる?
216名前:2014/04/06(日) 06:45:08.07 ID:???
PC Win7 C2D 富士通
親機 BUFFALO WHR-300HP
子機 LOGITEC W150N(USB)
ケーブルモデム CISCO DPC3000

BUFFALOをアクセスポイントにして、LOGITECからネットしようとすると
ネットに接続なしになります(有線だと90Mb/sぐらい出てます)。付属ユティリテイ使って設定すると
LOGITECの刺さったPCと、デフォルトゲートウェイが別のネットワーク上にあるんですが
これって普通ですか? 他の場所のPCだと、WIFIで繋がったデバイスは
モデムのネットワーク上にあるようなのですが。
BUFFALOのルータ機能を切るために、後ろのボタンをAUTOにしてます 

上記の方法でダメなので、BAFFALOをパスして、モデムからPCに
有線でつなぎ、ロジテックのUSBWIFIアダプタをアクセスポイントにして
タブレットなどからネットにアクセスすることも試みました
こちらは一応成功なのですが、物凄く遅い。テキストのサイトは
良いけど、写真が多かったりするとあけられないものがあり
動画系は全滅です。LOGITECのユティリティでは、電波強度は非常に強い、
とあります。
ネットで調べて、DNSをGOOGLEのパブリックのにしたりしましたが変化なしでした
距離は1M以下、遮蔽物ももちろんないのですが、こういう場合、
どんな原因がありうるんでしょう?
217名無しさん@いたづらはいやづら:2014/04/06(日) 10:51:52.93 ID:???
>>216
DPC3000ってルータ機能の無いモデムみたいだけど
IPアドレスはグローバルIPが払い出されてるの?

もしそうであれば、複数機器で回線を共有するにはルータが必要だよ。
Buffalo経由で接続出来ないのは、モデムの電源落としあげした後に接続してみて。
モデムが接続機器のMACを覚えてたりするらしい
218214:2014/04/06(日) 11:01:48.55 ID:???
>>215
現在は
インターネット 〜 ルータ(bg) - ノートパソコン 〜 ルータ(an) 〜 レコーダー
〜が有線、-が無線
となっており、スマホはルータ(an)に接続しています。
小出しになってすみません。
219214:2014/04/06(日) 11:46:50.97 ID:???
>>215
古いルータはRT-S300SE
新しいルータはPA-WG600HPです
220216:2014/04/06(日) 15:46:58.94 ID:???
>>217

アドバイスの通りにして後ろのスイッチをルータオンにしたら一発でした!
本当にありがとうございました!!
221名無しさん@いたづらはいやづら:2014/04/07(月) 00:26:06.35 ID:???
>>218
PA-WG600HPはAPモードにしてる?
ノートPCとレコーダーはPA-WG600HPのLANポートに接続している?
ノートPCは有線と無線でブリッジ接続にしているって認識でOKだよね?
222名無しさん@いたづらはいやづら:2014/04/07(月) 16:36:38.34 ID:???
根本的な質問なのですが。。。

最近実家に戻り、ネットワークの構築について悩んでいます。

自室にモデム(地元CATVのもの)が来ており、そのまま無線LANルーター(バッファロー wzr2-g300n)につなげ、
母艦PC(windows7)には有線、その他携帯やタブレット端末、携帯ゲーム機は無線LANで使用しています。

これまでは一人暮らしだったのでこの構成で満足しており、母艦PCにあるムフフなフォルダ、ファイルを共有設定とし、
ベッド上でタブレット(android)から無線LANを介したファイル閲覧(ESファイルナビゲーターを使用)し、(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ楽しんでいました。

しかーし、実家では家族も無線LANを使用したいと要望が。
そのまま家族のPCを無線ネットワークにのせるとなると、家族のPCからも我が母艦PC内のムフフなフォルダが見られてしまいますorz
(家族にネットワーク内の共有フォルダを漁る知識はないとは思いますが)。

そこで、
無線LAN環境を2つに分けられないかとググりまくっていますが、やはり難しいのでしょうか。

@ルーター1つでこのような事が可能なのか。

Aもしくは、もう一つコレガ製のルーターがあるので、直列及び並列でつなげる事で、
それぞれのルーターが独立した無線ネットワークを飛ばしつつ、同じモデムを介してネットに繋げられるのか。

また、別の切り口として
B共有フォルダ設定で、自分のandroidだけアクセス許可する
という案も浮かびましたが、そもそもandroidはウィンドウズ側からアクセス許可が出来る設定があるのか。。。

わかりにくいかもしれませんが、ご理解いただけましたらエロい人お願いします。。。
223名無しさん@いたづらはいやづら:2014/04/07(月) 16:40:51.54 ID:???
ESファイルエクスプローラーとかだったらパス付きの共有フォルダもアクセスできたよ
224名無しさん@いたづらはいやづら:2014/04/07(月) 16:59:44.79 ID:???
>>222
@は家庭用の製品だと基本的には出来ないと思った方がよい
取りあえずwzr2-g300nは出来ない

Aは出来る。
モデム -- wzr2-g300n -- コレガ -- 家族PC
          |
          +--自分PC

みたいな接続にすればOK
wzr2-g300nに家族PC宛の静的ルーティングの設定と
コレガにデフォゲをwzr2-g300nに向けるのと
自分PCのネットワーク宛の通信を禁止するフィルタを書けばOK

Bもできる。
アクセス権の設定をして自分以外アクセス出来なくしちゃえばOK
225名無しさん@いたづらはいやづら:2014/04/07(月) 17:24:03.26 ID:???
>>223
>>224

ありがとうございます!
とりあえずAの設定は時間がかかりそうなので、Bで試してみますm(__)m
226KAC:2014/04/07(月) 17:35:17.64 ID:???
>>225
一般的に、アクセス権による制限は
操作ミスなどによる人為的な穴があきやすいので注意が必要。
また、設定が間違えている場合でも確認し辛いので発見が遅れる事も多い。
"制限しているつもりが全く制限されていませんでした"なんて事故は新聞でも見かける。

ルーターが二台あるのなら、PCやタブレット等はルーターの配下におけばいい。
普通のNAPTルーターなら、その外からアクセスすることはできない。

現状のネットワークに親を参加させるのは今までどおりで、
さらにコレガをルーターとしてつないで独立したネットワークを作るイメージ。
227214:2014/04/08(火) 00:02:26.14 ID:???
>>221
アドバイスありがとうございます。ルーターモード?にしてました。
APモードですね。時間を見て試してみます。
ブリッジ接続にしています。
228214:2014/04/08(火) 22:47:14.79 ID:???
みなさんありがとうございました。
APモードに切り替えたところ、無事インターネット接続出来ました。

インターネット
    |
ルータ(11b/g)---ノートPC〜〜〜 ルータ(11n) 〜〜〜レコーダー
                        |
                        --- スマホ

今は上記の構成となっているのですが、ルータ(11n)がAPモードの場合のデータの通り道は、レコーダ→ルータ(11n)→スマホで、
ノートPCやルータ(11b/g)は通らないのでしょうか?
229名無しさん@いたづらはいやづら:2014/04/08(火) 23:04:27.51 ID:???
>>228
スマホとレコーダー間の通信では通らないよ
230名無しさん@いたづらはいやづら:2014/04/09(水) 12:39:49.92 ID:???
IPアドレスについてなのですが
プロバイダーから割り当てられるIPアドレスは契約が終了するまで
ずっと変わらないものなのでしょうか?
変わるとしたら、どういうときに変わるのでしょうか?
よろしくお願いします。
231名無しさん@いたづらはいやづら:2014/04/09(水) 12:44:38.27 ID:???
>>230
IPアドレスは基本的には固定じゃないよ
ルーターとかモデムの再起動とか回線の再接続でIPアドレスは変わるよ
232230:2014/04/09(水) 15:19:40.05 ID:???
>>231
ありがとうございます
「ルーターとかモデムの再起動」というのは、ルーターとかモデム本体で
何かボタンをしたりコンセント抜いたりするような操作をしないとなりませんよね?
「回線の再接続」はどういうときに起きるのでしょうか?
単にPCの再起動をしたりしてるだけでも起きるのでしょうか?
233名無しさん@いたづらはいやづら:2014/04/09(水) 16:13:51.70 ID:???
>>232
プロバイダや回線事業者の障害時やメンテナンス時など
234名無しさん@いたづらはいやづら:2014/04/09(水) 18:07:41.27 ID:???
>>233
普通にモデムとかの設定でPPP接続しなおせば再接続されてIP変わるじゃん
235名無しさん@いたづらはいやづら:2014/04/09(水) 18:23:30.89 ID:???
>>234
俺にレスする事か?
質問者にしろ
236名無しさん@いたづらはいやづら:2014/04/09(水) 18:50:33.43 ID:???
>>232
回線の再接続は、ルーターとかの設定画面のPPPoEでプロバイダーとの接続を
切断を行ってまた接続するとか、ルーターとONUのLANケーブル挿し直したりとか
で再接続が行われる
他には>>233さんの言うところもある

あまりないとは思うけど、もしPCで直接PPPoE接続をしていたら、PCの再起動で回線の
再接続は行われる
237230:2014/04/09(水) 19:00:02.06 ID:???
みなさんありがとうございました
238age:2014/04/10(木) 20:11:08.47 ID:YUsD3YzI
板違いかもしれないけどとりあえず質問させてください。
Windows7 に Cisco の VPN Client ってのが入ってます。
このマシンが居る LAN は 172.30.*.* です。
VPN接続すると新たに 172.16.*.* のアドレスももらえ、172.30.*.* と 172.16.*.* のネットワークに所属することになります。

ところがこの VPN接続中は、LAN内への通信ができなくなります。
ファイル共有もそうですし、LAN内の他の端末への SSH接続などもできませんし、ping も通りません。
これは Cisco の VPN Client が VPN を経由しない通信を遮断するような動作をしているということでしょうか?
VPN接続中も LAN内への通信を行いたいのですが、ルーティングテーブルを操作すればなんとかなるでしょうか?
そういう可能性があるなら routeコマンドの実例なんかも教えてくれると大変助かります。
239KAC:2014/04/10(木) 20:24:57.49 ID:???
>>238
「Cisco の VPN Client が VPN を経由しない通信を遮断するような動作をしている」
の認識で概ね正しい。

この手のソフトは、例えば外から会社のネットワークにアクセスする為に作られているので
セキュリティの確保が一番重要になってくる。
外にいるってことは、VPNを経由しない通信はすべて危険という扱いになる。
通信を遮断しているのはセキュリティ確保のため。
なので、ルーティングテーブル程度の設定では通信はできないようになってる。
240名無しさん@いたづらはいやづら:2014/04/10(木) 20:45:58.31 ID:???
>>238
Cisco VPN Clientで
Modify → Transport → Allow Local LAN Accessにチェック
とか
241名無しさん@いたづらはいやづら:2014/04/10(木) 21:19:36.18 ID:???
それ多分デフォルトゲートウェイがASAに指定されてる状態だから、遮断っていうと語弊があるような
242238:2014/04/10(木) 21:24:00.47 ID:???
>>239
あー、やっぱりセキュリティ上の配慮からそうなってるんですよね。

>>240
それにチェックを入れてみたんですが、やっぱりだめですね。
もしかしたらサーバ側でそういう設定が無効になるように設定されてるのかもしれないですね(サーバ側がどうなってるのか知りませんが)。

なんにしても、できたとしてもやっちゃダメということなんだと思いますので、甘んじて受け入れます。
ありがとうございました。
243名無しさん@いたづらはいやづら:2014/04/10(木) 21:30:23.59 ID:???
244IPv6:2014/04/11(金) 05:33:29.72 ID:???
なんかIPv6のイメージがつかないので教えてください。

IPv6てのはグローバルIPアドレスが足りなくなった場合に対する処置として策定されたものなんですよね?
てことはルータ配下にあるLAN内の端末は別にIPv6に対応してなくても問題ないってことですか?
なぜそう思うかというとイメージなんですが、LAN内の端末はサブネット内でルータとIPv4通信し、WAN空間でIPv6が必要であればルータがIPv6通信すればいいのではないかと思うんです。

要するにWAN空間でIPv6が必要ならルータのWAN側のNICだけがIPv6対応していればよいってことになりますか?
245名無しさん@いたづらはいやづら:2014/04/11(金) 06:14:32.84 ID:???
>>244
どちらかと言うとネットワークに対応した機器が全てグローバルIPを持てるように策定されたものって感じじゃないかな

IPv4では1個のグローバルIPをNATを使って複数機器で共有するしか無かったけど
IPv6ではPCはもちろんゲーム機、スマホ、情報家電、全てグローバルIPを持てるようになる

ルータのWAN側だけIPv6でLAN側のIPv4をNATして接続することも出来るけど、それだと上記メリットがなくなっちゃう
もちろんIPv6に非対応な機器でIPv6のネットワークに接続するにはそうするしか無いけど。
246名無しさん:2014/04/11(金) 08:10:36.37 ID:???
>>242
アクセスしたい先って同一セグメント?
それたもルータ越え?
247名無しさん@いたづらはいやづら:2014/04/11(金) 13:42:34.64 ID:???
>>244
「IPv6が策定された経緯や目的」と「現時点におけるIPv6の使いかた」とを分けて考えましょう。

> LAN内の端末はサブネット内でルータとIPv4通信し、WAN空間でIPv6が必要であればルータがIPv6通信
そういう技術も存在するが、IPv6インターネットとの接続性を確保する目的での使用は、一般的ではない。
例えばサイレックス社のIPv6-IPv4 Converter SX-2600CVや、NTT西日本のフレッツ・光プレミアムの加入者網終端装置(CTU)において、この技術が使われている。
http://silex.jp/products/other/sx2600cv.html
http://tomocha.net/docs/bflets/premium1.html
『IPv6に対応していない端末(パソコン)では、これらのサーバへ接続出来ないため、CTUがIPv4<->IPv6 Translatorとして動作し、あたかもv4でアクセス出来るように見える。』

> 要するにWAN空間でIPv6が必要ならルータのWAN側のNICだけがIPv6対応していればよいってことになりますか?
現時点においては、「ならない」。
LAN内の端末それぞれもIPv6に対応している必要がある。
http://www.jaipa.or.jp/ipv6/use.html
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hack/1376033052/730の資料もどうぞ
248IPv6:2014/04/11(金) 14:50:37.31 ID:???
>>245
>IPv6ではPCはもちろんゲーム機、スマホ、情報家電、全てグローバルIPを持てるようになる。

IPv6ならプライベートな192.168.1.0/24のサブネットワークにいる端末がそれぞれグローバルIPを持てるんですか?
なんかイメージつきませんね・・・

>>247
>LAN内の端末それぞれもIPv6に対応している必要がある

え?そうなんですか。やっぱりIPv6について全然理解出来ていませんでした。
249名無しさん@いたづらはいやづら:2014/04/11(金) 15:02:06.30 ID:???
>>248
一応IPv6とIPv4を繋ぐことも可能
と 言うか今IPv4で良く使われるNAPT利用しての運用だけど
これらを行なった場合、IPv6の利点が使えない可能性が高い
IPv6はIPの数的な面以外にもセキュリティーや同時通信など
便利な機能を使えるようにプロトコルが設計されてたはず
250スレッド違いですが:2014/04/11(金) 19:18:10.59 ID:???
スレチですがすみません。
2chのスレで以下のようなものを何度も何度も連続して貼り付けてくる人がいるのですが、
おそらくスレのファイルサイズオーバーによるスレ落としを狙った荒らし??だと思うんですが、
これはスレがふさわしくないと削除人が判断した場合、運営やボランティアがスレを落とすためにやっているんでしょうか?
それとも単なる荒らしなのでしょうか?
251スレッド違いですが:2014/04/11(金) 19:21:26.21 ID:???
レスが長すぎて全部は貼り付けられませんでしたがこういう感じのです。

[埋め立て]

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
252名無しさん@いたづらはいやづら:2014/04/11(金) 19:40:53.21 ID:???
それってネットワークに関する質問っていうより2chそのものの質問のような…
253名無しさん@いたづらはいやづら:2014/04/11(金) 19:46:35.04 ID:???
>>251
案内の質問板で聞こう
254スレッド違いですが:2014/04/11(金) 20:12:20.46 ID:???
>>253
ありがとうございます
255255:2014/04/12(土) 04:12:29.78 ID:???
このスレが適切か分からないけどちょっと質問を。
ルータAのWANx1 LANx4とポートがある。
通常、ONUなどからWANへ配線し、各端末へはLANポートへ繋ぐと思いますが、これを

ONU - LAN - WAN と繋ぎ残り3つのLANポートに端末を繋ぐのはセキュリティ的に何か問題があるのでしょうか?
そのルータはVOIP機能を持つルータですが、PPPoEでVOIP機能は使いLANポートは単純にHUBとして使いたいと思っています。
ルータのNATとDHCPはオフにします。
256このスレでいいですか?:2014/04/12(土) 09:19:08.77 ID:iLSNY7sd
WindowsのVPNの設定時で
ポート開放の設定について聞きたいんですが良いですか?
257名無しさん@いたづらはいやづら:2014/04/12(土) 09:20:30.35 ID:???
>>256
良いんじゃない?
258名無しさん@いたづらはいやづら:2014/04/12(土) 09:26:12.55 ID:???
>>255
ONU側のネットワークとLAN側のネットワークとをレイヤー2(イーサネット)のレベルで直結した状態になる。
イーサネット上でのARPやIPv4、IPv6、その他のユニキャスト、マルチキャスト、ブロードキャストのMACフレーム全てが双方向で通過する状態になる。
ONU側のネットワークがIPv4 over EthernetやIPv6 over Ethernetを含んでいる場合には、ONU側のネットワークからルータAへのログインや各端末とのIPoE通信を試みることが可能となる。
259このスレでいいですか?:2014/04/12(土) 09:27:40.54 ID:???
>>257
ありがとうございます。では。
ttp://memo-log.9999ch.com/2011/06/26/939
こういうページを参考にして設定しています。

上記ページの「着信接続のプロパティ」から「IPアドレスを指定する」で
好きなIPの範囲を指定していますよね?

それで「ルータの設定」の項目で
「ポートマッピング設定 エントリ追加」の中の
「LAN側ホスト」がありますが、ここには具体的にどのIPを指定すればいいんでしょうか?
260名無しさん@いたづらはいやづら:2014/04/12(土) 09:33:10.40 ID:???
>>259
PPTPサーバとして設定しているWindows7のマシン

>TCP Port:1723 と プロトコル(その他):47 をWindows7のマシンに向くように設定。
って書いてあるでしょ
261名無しさん@いたづらはいやづら:2014/04/12(土) 09:34:25.54 ID:???
>>255
ちなみになぜそう言う接続にしたいの?
262このスレでいいですか?:2014/04/12(土) 09:37:40.41 ID:???
>>260

>Windows7のマシンに向くように設定
というのは、現在ルータから割り振られているローカルIPでしょうか?
コマンドプロンプトでipconfig /allとしたら
IPv4 アドレスの部分にあるものでしょうか?
263名無しさん@いたづらはいやづら:2014/04/12(土) 09:52:45.73 ID:???
>>262
ルータのDHCPでPPTPサーバにIPを割り振っているのであれば
まず固定でIPを割り当てるように設定しないとだめだよ
何かの拍子にPPTPサーバに違うIPが割り振られたら通信出来なくなる。

ルータのLAN側ホストに指定するIPはローカルIPの認識でOK
264このスレでいいですか?:2014/04/12(土) 09:55:05.23 ID:???
>>263
ローカルIPで良いのですね?
とりあえず設定で固定IPにしてますので
そのIPの指定でOKみたいですね。

ちなみに今、Win7機にVPNサーバ設定してから
Android機からVPN接続しようとしています。
また行き詰まったらここに来て良いでしょうか?
265名無しさん@いたづらはいやづら:2014/04/12(土) 10:03:43.78 ID:???
>>264
ネットワークに関する疑問・質問ならいちいち断り入れなくて良いでしょ
そう言うスレなんだし
266このスレでいいですか?:2014/04/12(土) 10:05:03.77 ID:???
>>265
ありがとうございます。
書き込んだ時は宜しくです。

とりあえずありがとうございました!
267このスレでいいですか?:2014/04/12(土) 10:17:51.92 ID:???
すいません!
さっそく一つだけ聞きたい事があります。
Win7機のVPN設定とルータの設定をして
今度はAndroid機のVPN接続設定をする訳ですが
項目が、

名前(設定名):適当でOK
タイプ:PPTP
サーバーアドレス:グローバルIPを指定
PPP暗号化(MPPE):チェックON
DNS検索ドメイン:空白
DNSサーバー:空白
転送ルート:空白

なんですが、Android機からグローバルIPでWin7機があるネットワークにアクセス
それからWin7機を識別する必要があると思うのですが
このままで識別可能なのでしょうか??
ただ接続すると失敗しています…
268このスレでいいですか?:2014/04/12(土) 10:21:21.04 ID:???
書き忘れましたが、もちろんAndroid機から接続する際には
Win機でVPN接続承認しているアカウントとパスを入力しています。
269名無しさん@いたづらはいやづら:2014/04/12(土) 10:26:15.07 ID:???
>>267
Win7機を識別するための設定が>>259のルーターのポートマッピングの設定だよ

AndroidからグローバルIP宛の通信は、そのグローバルIPを持っているルータで一回受けたあと
>>259の設定に従ってPPTPサーバのWin7機に転送される。
270このスレでいいですか?:2014/04/12(土) 10:29:20.94 ID:???
>>269
そうなんですか。じゃポートマッピング設定は行っているので
識別はできてるはずなのですね?(設定に間違いがなければ)

うーん。じゃ何がマズイのかなあ…
もうちょっと調べてみます。
レスありがとうございました。
271名無しさん@いたづらはいやづら:2014/04/12(土) 10:42:56.54 ID:???
>>255

そのルータとは業務用なのかな?
WANとLANを自由に変更できるちょっと高めの業務用もあるが其の文章だとWANとLANを区別している機種だと推測されるのでメーカはWANをインターネット側で調整しているだろうから若干下がるだろうな。

セキュリティーが気になるならメーカ推奨の利用法をお勧めするよ。

しかしLAN側でPPPoE設定可能な機種のようだしLAN側にWAN側と同様の設定が可能かもしれないし。
下記のような項目を確認してみては?

・静的フィルタはPPPoE毎に設定可能だと思うので問題ないいと思う
・動的フィルタ・・・・そもそもNATP有効じゃないと機能しないな、というかルータ自身がVoIPのようだから使わないか
・VoIP(SIP)に関するセキュリティー・・・VoIPの専門じゃないから私は判らない
・各業務用がつけているアタック検知などの機能・・・メーカが詳しい
272このスレでいいですか?:2014/04/12(土) 10:57:21.61 ID:???
すんません。ちょっとまた質問です。
とりあえず問題を切り分けたいので
Android機から接続は一旦やめて
他のWin機から Win<--->Win でVPN接続テストしてみる事にしました。
そこで同じLAN内にあるクライアントのWin機から
VPNサーバ機への接続をグローバルIP経由で行う事は可能なんでしょうか?

要するに

クライアント機→グローバルIP→サーバ機→ユーザ名・パスでログイン

という事なんですが。
273名無しさん@いたづらはいやづら:2014/04/12(土) 11:11:12.34 ID:???
>>255
早い話が、「やめておけ」

>>271
なにトンチンカンなこと言ってんだ↓こういう配線だろ
http://www.iodata.jp/support/qanda/images/14030.gif

動的フィルタの動作はNATの有無とは無関係
274このスレでいいですか?:2014/04/12(土) 11:32:03.61 ID:???
Win機からVPN接続テストしてみると
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-vista/Get-help-with-Error-800-Unable-to-establish-connection-message
このエラー800がでるから
とりあえずWinのファイアーウォールOFFにしてみようと思うんだけど
大丈夫でしょうかね?いきなり不正アクセスとかされないでしょうかね?
275このスレでいいですか?:2014/04/12(土) 11:51:09.35 ID:???
何度もすみません。
クライアントのWin機のVPN設定をPPTP VPNに
してなかったのでそこを設定し直したら
出てくるエラーメッセージがエラー678(リモートコンピュータが応答しませんでした)に
変化しました。

一応、サーバ機のグローバルIPでpingテストもしてみましたが
ちゃんと応答しているようです。

何がわるいんでしょうかねえ…
276質問です:2014/04/12(土) 13:09:37.07 ID:???
ICMPヘッダのIDについて質問です。
あるサイトに「コマンドプロンプトを複数立ち上げて、Pingを実行した場合、それぞれ異なるID番号が付与される」
といった事が書いてあったので試してみたのですが、どちらも同じID番号が付与されているように思います。
どういうことでしょうか?

以下はコマンドプロンプトを2つ起動してPingを送信した結果です。
分かりやすくするために、それぞれ違うIPアドレス宛にしています。

● 173.194.38.63宛
http://up3.viploader.net/lounge/src/vllounge032199.jpg

● 182.22.39.242
http://up3.viploader.net/lounge/src/vllounge032200.jpg

● 参考にしたサイト
http://www.itbook.info/study/ping7.html

よろしくお願いいたします。
277277:2014/04/12(土) 15:04:26.72 ID:68sdpiqa
PC1-----R1--【GRE】--R2-----PC2

上記のような構成でR1・R2間でGREを張っているとします。
R2側のトンネルI/Fでin方向に
access-list permit gre any any(1行のみ)
というACLを適応したとします。

この場合PC1からPC2へのpingは届きますでしょうか?
GREトンネルを通っている時のパケットはGREでカプセル化されているので
icmpも届きますか?
適応I/FがR2の物理ポート(R1と繋がっているポート)に適応されていたら
結果は変わりますか?

以上、宜しくお願いします。
278名無しさん@いたづらはいやづら:2014/04/13(日) 08:39:50.84 ID:???
>>276
その件について調べてる人がいた
http://jiro-omocha.blog.ocn.ne.jp/blog/2010/08/icmpidwindows7p.html
どうもそのあたりの挙動は作りによるらしい

WindowsからだとID変わらないけど
FreeBSDからpingうったら毎回ID変わるね。
279名無しさん@いたづらはいやづら:2014/04/13(日) 09:04:31.61 ID:???
>>275
PPTPサーバの設定、ルータの設定をもう一度見直したら?
取りあえず>>259の通りの設定で問題無く接続は出来る。

あとAndroid(PCでも良いけど)をLANに接続して、PPTPサーバのローカルIP宛でPPTP接続はできる?
280名無しさん@いたづらはいやづら:2014/04/13(日) 10:11:39.31 ID:???
>>277
R2の「トンネルI/F」でGREのみ許可の設定をしたらトンネルI/F経由では通信できないんじゃない?

「物理I/F」にGREのみ許可する設定をした場合は、GREではない
ICMPとかTCPとかの通信は物理I/F経由では出来なくなる。
でもトンネルを通る通信はGREでカプセル化されているので
物理I/Fからみれば全部許可されているGREの通信でしかないから
問題無く通信できる。
281277:2014/04/13(日) 11:11:32.20 ID:AqqNkPcc
>>280
レスありがとうございます。

お答えでは
・トンネルI/Fに適応したらping疎通が出来ない
・物理I/Fに適応したらping疎通が取れる
との事ですがどうしてそのような違い出るのか教えて頂けませんでしょうか?

ACL設定が無い場合のパケットの流れは
@PC1がPC2当てにpingを打つ
APC2当てのパケットが届いたR1はネクストホップがTunnel I/Fだと判断して
 GRE用のオーバーヘッド(新IPヘッダー+GREヘッダー)を付加する
BパケットをTunnel I/Fへ転送
CTunnel I/Fからパケットを受け取ったR2はGREオーバーヘッドを外して
 PC2へパケットを転送
と言う流れだと思います。

R2のトンネルI/FにACLを適応した場合、R2のトンネルI/Fで受け取った
時点ではまだカプセル化されたまま(GREオーバーヘッドが付いたまま)の状態なので
通信が許可されると思ったのですが、誤っているでしょうか?
282名無しさん@いたづらはいやづら:2014/04/13(日) 11:38:00.07 ID:???
>>281
物理 I/FはGREのヘッダがある状態で考える
Tunnel I/FはGREのヘッダが無い状態で考える

通信の流れ的には
PC1→R1 TunnelI/F→GREヘッダ付加→R1 物理I/F→R2 物理I/F→GREヘッダ除去→R2 TunnelI/F→PC2

TunnelI/FではCの部分でGREのヘッダを外して取り出したパケットについてアクセスリストを評価する。

TunnelI/FにGREのみ許可のフィルタを書いた場合は、GREヘッダを外して取り出したパケットが
GREでカプセル化された物(多重トンネルの状態)でなければ通さない状態になる

ルータ2台あれば実験出来るから試しにやってみた方が早いと思うけど
283277:2014/04/13(日) 12:17:11.51 ID:AqqNkPcc
>>282
丁寧に解説して頂いてありがとうございます。
GREヘッダ印可・除去のタイミングを誤って考えておりました。
とてもスムーズに理解出来ました。

こういった時に実機を持っていれば、と思います・・・

本当に有り難うございました。
284このスレでいいですか?:2014/04/14(月) 01:59:25.52 ID:???
>>279
レス遅くなりました!
その後色々やってたんですが
どうしても上手く接続できないので
今回はwin側にVPNアプリを入れて
それでVPNサーバーとして動作させる事にしました。

また暇な時に原因は調べてみたいと思います。
ありがとうございました!
285285:2014/04/14(月) 14:16:59.52 ID:kqRZBkif
・ 環境
  契約:auひかり(マンション)
  モデム&HGW:Aterm BL172HV
  無線ルータ:WHR-G301N
  OS:Windows7
  IP電話:今後設置予定
  現状はインターネット――BL172HV――G301N(ブリッジ)――PCでは接続できます。
・ 状況
  G301NのPPTPサーバを利用したく、2重ルータで接続したいのですが設定が分かりません。
  無線子機にandroid端末や携帯ゲーム機があり、DHCPサーバをG301Nで使用したい。
  GL172HVのルータ機能をG301Nに置き換える方法は、今後設置予定のIP電話が使えなくなるので利用できません。
  DNSはHDL-CEのリモートリンク2で利用しているDDNSを利用します。
・ 試行
  BL172HV(LAN:192.168.0.1)、G301N(WAN:192.168.0.2、LAN:192.168.1.1)、サブネットマスクは全て255.255.255.0で設定すると、BL172HVとG301Nにそれぞれ接続した機器間で通信できなかった。
   →192.168.0.0〜192.168.0.255と192.168.1.1〜192.168.1.255が別のネットワークグループになっているから?
  同一セグメントで統一しようとG301NのLAN:192.168.0.2で設定しようとすると同一LANには設定できないと怒られる。
   →1つのサブネット内に複数のルータは設置できない?
  ルータのサブネットマスクを255.255.0.0で設定すれば接続できるかと思いBL172HVは設定できたが、G301Nは上と同様に同一LANには設定できないと怒られる。

どのようにしたらインターネット――BL172HV(DHCP:ON)――G301N(DHCP:ON)で接続して、以下の事が全て出来るようにできますか?
・BL172HVに接続した端末(nasne)とG301Nに接続した端末(BRAVIA)でDLAN接続
・外部からVPN接続(G301NのPPTPサーバを利用)
・G301NまたはBL172HVに接続したNAS(HDL-CE)に外部から接続
・IP電話の利用

宜しくお願いします。

以下参考にしたサイト__________________
http://d.hatena.ne.jp/yoneh/20090304/1236156839
http://tenkitablog.blog110.fc2.com/blog-entry-343.html
http://www.akakagemaru.info/port/bl172hvvpn.html
http://mbsupport.dip.jp/bk/2003/sub/916.htm
286名無しさん@いたづらはいやづら:2014/04/14(月) 21:54:45.78 ID:???
>>285
BL172HVのLAN側アドレスが192.168.0.1 / 255.255.255.0とした場合

■WHR-G301N
・PPTPサーバを使うためにルータモードにする。
・WANポートは使用しない。
・デフォルトゲートウェイ : 192.168.0.1
・DNSサーバアドレス : 192.168.0.1
・LAN側IPアドレス : 192.168.0.2 / 255.255.255.0

・PPTPサーバ機能を使用するに設定
・サーバーIPアドレス : 手動設定 192.168.1.1
・クライアントIPアドレス : 手動設定 192.168.1.10
・DNSサーバのIPアドレス : 手動設定 192.168.0.1

■Aterm BL172HV
・PPTPサーバ用のポートマッピングを設定
 1. LAN側ホスト : 192.168.0.2 プロトコル : TCP ポート番号 : 1723
 2. LAN側ホスト : 192.168.0.2 プロトコル : その他 47
・静的ルーティングを設定
 宛先アドレス : 192.168.1.0/24 ゲートウェイ : 192.168.0.2

■DHCPサーバ
・DHCPサーバはWHR-G301N、Aterm BL172HVどちらかでのみONにする

みたいな設定でどう?
287名無しさん@いたづらはいやづら:2014/04/14(月) 22:31:21.77 ID:???
>>285
ちなみに
>BL172HV(LAN:192.168.0.1)、G301N(WAN:192.168.0.2、LAN:192.168.1.1)、サブネットマスクは全て255.255.255.0で設定すると、BL172HVとG301Nにそれぞれ接続した機器間で通信できなかった。
>→192.168.0.0〜192.168.0.255と192.168.1.1〜192.168.1.255が別のネットワークグループになっているから?
通信できないのは別のネットワークだからなのは正解。
別々のネットワーク間で通信をする場合はルーティングの設定が必要

>同一セグメントで統一しようとG301NのLAN:192.168.0.2で設定しようとすると同一LANには設定できないと怒られる。
>→1つのサブネット内に複数のルータは設置できない?
>ルータのサブネットマスクを255.255.0.0で設定すれば接続できるかと思いBL172HVは設定できたが、G301Nは上と同様に同一LANには設定できないと怒られる。
これは状況が良く分からないけどG301NのWAN側IPとLAN側IPを同じネットワークアドレスで設定しようとしてない?
1つのサブネット内にルータは何台いても構わないよ。

あとDLNAを利用する場合はブロードキャストが届く必要があるからネットワークは分けられないよ。
少なくともDLNAを利用する機器は同じネットワークにかためて置く必要がある。
288286:2014/04/15(火) 08:12:41.31 ID:???
■DHCPサーバ
・AtermBL172HVでのみ有効にしてG300NはOFFにする
に訂正
289285:2014/04/15(火) 11:25:16.65 ID:???
>>287-288
有難うございます。

>>287
自宅ではないのでまだ試せていませんが、
G301NのWANポートを利用せずにLANポートだけ使用したうえで、G301NのLAN側IPアドレスが192.168.0.2 / 255.255.255.0ということはBL172HVと同一ネットワークになるということでしょうか?
PPTPサーバのIPアドレスが192.168.1.1(VPN接続された機器のクライアントIPが192.168.1.10)ですと、サブネットが異なるのでVPN接続したクライアントとホーム内の機器と通信が出来なくなるということですか?

>>287
「別々のネットワーク間で通信をする場合はルーティングの設定が必要 」というものを具体的にお願いします。
これは設定さえすればBL172HV配下の機器とBL172HV配下の機器間で通信できるということでしょうか。
DLANは同一のネットワーク内に配置しようと思います。
インターネット---ルータA---ルータBの場合、ルータAの配下のPCとルータB配下のNASやサーバーとのファイル共有や、VNC等の利用が可能になりますか?

>>288
ということはG301NでDHCPはどうしても利用できないということですね。
無線接続の携帯機でIPアドレスを固定にすると設定の手間がかかるので、出来ればG301NのDHCPは利用したいのですが。
第3セグメントが異なるネットワークのルータはそれぞれのDHCPを利用しても第3セグメントが異なる範囲で割り振るから重複せずに問題ないような気がするんですが、別の何か問題があるのでしょうか?
290286:2014/04/15(火) 19:28:54.74 ID:???
>>289
G300NのLAN側とBL172HVのLAN側は同一ネットワークになる。
PPTPは別ネットワークになるけどBL172HVに静的ルーティングの
設定を入れるのでホーム内の機器と通信できる。

DHCPは>>286の構成にした場合G300Nで動かせないのではなく
動かす必要がない。
無線端末もBL172HVからキチンとipの払い出しを受けられる。
>>286の構成なら無線端末もBL172HVも同じセグメントだからね。
291286:2014/04/15(火) 21:12:25.80 ID:???
>>289
ルーティングはどのネットワーク宛の通信をどのルータに転送するかの設定だよ。

BL172HV配下のPCはデフォルトゲートウェイにBL172HVを設定してるよね。
これは自分が所属している192.168.0.0/24以外のネットワーク宛の通信は全てBL172HVに送るって設定。
当然192.168.1.0/24宛の通信もBL172HVに送る。
(自分が所属している192.168.0.0/24内の通信は相手に直接送る)

そしてBL172HVはデフォルトルート(BL172HVが知らないネットワーク全部の転送先)をプロバイダ側に向けている。
BL172HVが知っているネットワークは自分が所属している192.168.0.0/24だけだから
192.168.1.0/24宛の通信はプロバイダ側に転送しちゃう。

>>285で通信が出来なかったのはコレが原因。

だからBL172HVに192.168.1.0/24宛の通信はG301Nに転送するように教えてあげる必要がある。
それが>>286の静的ルーティングの設定の部分
292?????????????¢?????????¢??????:2014/04/16(水) 01:04:35.51 ID:???
愛国者と言うほど保守派でもないが、民主党に投票するほど反日ではない
293285:2014/04/16(水) 10:38:31.65 ID:???
>>286
無事つながりました!有難うございます。
G301Nの設定中にLAN側IPを192.168.0.2で設定しようとすると>>285と同様に
「LAN側ネットワーク内のIPアドレスは使用できません」と赤字で表示されて設定できませんでした。
LAN側は同一セグメントのIPで設定できず、WAN側は空欄に設定出来ず焦りましたが、
Internet設定でWAN側をDHCPから取得するように設定すればLAN側を上記値で設定することが出来ました。

WANを繋いでいないので、ステータスではInternetの項目で「接続状態 問い合わせ中」のままですが。
おかげさまで、インターネット越しからのVPN接続も無事できました。

後残るはWOLがうまく動作しない問題のみです・・・・。
BL172HVのポートマッピングで192.168.0.255にudpの2304-2304を設定してもダメでした。
型番忘れましたが(AX33G-ULかな?)オンボードにLANポートが二つあり、
BIOSの「Power Management Setup」に「Wake On Lan」項目がなく「Wake On PCI Card(Emabledにしています)」ぐらいしかなかったのが気になりますが。
RealtekのRTL8139とRTL8168みたいだからPC側は問題ないとおもうんですが設定でしょうか。
294285:2014/04/16(水) 12:57:33.23 ID:???
>>286
先ほど試したところ、VPN接続でG301Nの管理画面に行き、ユーティリティー機能から接続されたPCをWOLで起動することができました。
よって、PCの設定及びローカル環境でのWOLはできているようですが。
295 ◆GIyFjXJ4X2 :2014/04/16(水) 16:21:36.17 ID:Hms5C/UN
私は、あまり詳しくないのですが。
このコピペで何がわかりますか?よろしくお願いします。

Domain 60.KG
ついさっきにも更新されてる

> Record last updated on Thu Apr 10 15:03:33 2014
> NS1.MAIDO3.COM 206.223.148.254
> NS2.MAIDO3.COM 206.223.147.0
> NS3.IISDNS.NET 153.120.1.206
> NS4.IISDNS.NET 219.94.244.151

↑この部分が今日↓に変更された

>Record last updated on Wed Apr 16 12:46:41 2014
>NS1.EMWPARTNERS.COM 66.226.76.77
>NS2.EMWPARTNERS.COM 66.226.76.86
>NS3.IISDNS.NET 153.120.1.206
>NS4.IISDNS.NET 219.94.244.151

誰が何を変更して
これらは何を意味してるの??

http://iis.jp/server/news/2014/20140415.html
http://iis.jp/server/news/2014/20140413.html
296名無しさん@いたづらはいやづら:2014/04/16(水) 17:31:56.87 ID:???
>>295
俺もよく分からないけど、2chを巡るゴタゴタと何か関係があるのかもしれない。
297スレ違い?:2014/04/16(水) 20:26:32.10 ID:???
OCN 光ネクストって本当にこんなに酷いの?

http://ipmsg.org/ocn-slow-problem.html
298名無しさん@いたづらはいやづら:2014/04/16(水) 22:35:45.59 ID:???
>>297
プロバイダのスレ見ればわかるが何処見ても遅いっていう愚痴が多い。
そういうのはプロバイダの地域ごとのアクセスポイントの混み具合に左右されるのでネットの評判はあまりあてにならない。
299286:2014/04/17(木) 00:28:23.00 ID:???
>>293
「接続状態 問い合わせ中」が気になるようならステータス画面の操作で「解放」してやれば
接続状態「停止中」になるよ
あと固定で適当なIP(10.0.0.1とか)設定しちゃっても良いだろうし

wolはインターネットからマジックパケットを送ってるんだよね。
マジックパケットを飛ばす端末側で宛先にグローバルIP(ddnsのホスト名)、ポートにudpの2304をちゃんと指定している?
端末側で宛先に192.168.0.255とか指定してたら動かないよ?

ただwolはブロードキャストが絡む通信だからちゃんと設定してても動くかは機器による。
>>294の方法でG301Nからマジックパケットを出すのが一番確実な方法ではある。
300286:2014/04/17(木) 09:40:02.39 ID:???
>>293
ちなみに192.168.0.255宛のポートマッピングはインターネットから
LAN内の192.168.0.0/24の機器全てにパケットを飛ばせる
セキュリティ的によろしくない設定なので
もし出来たとしても利便性と天秤にかけて使うようにして。
301285:2014/04/17(木) 11:48:14.19 ID:???
>>299
使っていないアドレスを指定できました。

WOLについてはG301Nのポート変換でWAN側から、LAN側のWOL対象のIPアドレスへudp2304を通したら外部からWOLが通りました。

>>300
192.168.0.0へのブロードキャストがまずいってことは
192.168.0.2(G301N)にudp2304をポートマッピングすればいいのかな。
302285:2014/04/17(木) 12:32:21.65 ID:???
BL172HVのポートマッピングで192.168.0.255以外はWOLをネットから実行できなかったので
手間だけど>>294の方法でいくことにします。
303286:2014/04/17(木) 20:03:40.29 ID:???
>>301
G301Nのポート変換でwol対象ipにマジックパケット投げて成功したのはPPTP経由での話だよね
G301Nのポート変換の設定は無関係だよ。ポート変換の設定をしてなくても成功すると思う。
ただ、これには大きな欠点があって、PCの電源を切ってすぐなら成功するんだけど
時間がたつと駄目になる。
(細かい理屈は長くなるので割愛するけどARPという仕組みの問題)

あと、BL172HVにG301N宛のポートマッピングを設定しても
マジックパケットがG301Nに届くようになるだけでPCは起動できない。

今ある機材では手間かもしれないけど>>294の方法が安全で確実なのは確かだと思う。
なんかうまい事できる方法を教えてくれる人がいるかもしれないけど。
304304:2014/04/18(金) 02:22:40.98 ID:GjWY+NNr
電話線→スプリッタ→電話機
     L→ADSLモデム
という構成なのですが、
モデムの前にスプリッタを付けているということは、
ADSLモデムに電話機つないでも通話できませんよね?
305名無しさん@いたづらはいやづら:2014/04/18(金) 03:08:40.54 ID:???
できない場合もある
できる場合もある
306名無しさん:2014/04/18(金) 09:36:27.11 ID:???
>>304
スプリッタ次第だね。
ローパスフィルタ(電話側)だけで、ハイパスフィルタ(モデム側)が入ってないのが多いからいけるんじゃない?
307さげ:2014/04/18(金) 11:50:07.04 ID:???
CCNAの勉強にシスコルータ買おうと思いますが、1812Jってので問題ないですか?
なにか他に良い機種ありますか
308名無しさん@いたづらはいやづら:2014/04/18(金) 14:10:48.73 ID:???
>>307
問題無いんじゃない?
309名無しさん@いたづらはいやづら:2014/04/18(金) 16:58:38.03 ID:j4Iaa2Bp
NTTフレッツ(光電話つき)を利用しています。
                                   電話機
(現在)                               ↑
回線終端装置→光電話端子つき100BASE-Tモデム(PPPoEブリッジ)→
→無線LAN付き1000BASE-Tのルーター(PPPoE接続)→PC

この接続で現在使っていますが、回線終端装置の後ろにハブつけても非公式ながら使用できるそうです。
(予定)
回線終端装置→LANハブ→┏無線LAN付き1000BASE-Tのルーター→PC
                  ┗光電話端子つき100BASE-Tモデム-電話機

上記のように光電話のモデムは分離したほうが、インターネットやネットワークが今よりスムーズになりますでしょうか?
310名無しさん@いたづらはいやづら:2014/04/18(金) 17:15:59.64 ID:???
なることもある
ならないこともある
光電話が使えなくなることもある
311名無しさん@いたづらはいやづら:2014/04/18(金) 17:35:29.98 ID:???
>>309
試しにやってみたら良いじゃん。
HUB買ってこなきゃ出来ないとか言うのであれば
HUB代が勿体ない位の差しかでないと思われるのでやめとけ
312名無しさん@いたづらはいやづら:2014/04/18(金) 18:17:29.65 ID:???
>>309
>インターネットやネットワークが今よりスムーズになりますでしょうか?
多分体感できるほどの差は無いと思う
個人的には後者方が好きだけど
313名無しさん@いたづらはいやづら:2014/04/18(金) 18:25:15.65 ID:???
>>309
回線終端装置→無線LAN付き1000BASE-Tのルーター(PPPoE接続)→PC

もしハブが無くて試せないなら一時的にこの構成で試せば違いが出るかわかる。
もちろんこの構成の間は電話使えなくなるけど夜間とかに試せば問題ないでしょ。
314真面目な質問です:2014/04/18(金) 19:37:26.24 ID:Fpdb6hZv
ネットワークの求人募集をよく見かけます
シスコなどをとって、最後は構築の練習ができず能力があげられないという壁があるみたいですが
一日10時間としてどのくらいの期間勉強するとその練習できない壁までネットワークの場合いくんでしょうか

JavaCを抜いた部分の基本情報ですと1か月半ぐらいで合格レベルまでいくわけですが
315名無しさん@いたづらはいやづら:2014/04/18(金) 21:29:07.46 ID:???
>>314
そんなの個人差がありすぎて誰も答えられないよw

ただ基本情報だって仮に1ヶ月半で合格出来たとしても
そんな短期間の勉強じゃ知識として身にはつかないでしょ
316さげ:2014/04/18(金) 21:56:27.15 ID:???
>>308
どうもありがとうございます
317漆黒のグラマーボディー:2014/04/20(日) 00:40:35.35 ID:xdI5bbkY
マ板で誘導されたのでこちらで質問させて頂きます。


自宅にいながら外に出る時のIPアドレスを
自由自在に変える効率的な方法はありませんか?

日本中のIPアドレスに自宅にいながら
ネットサーフィンする際の自分のIPアドレスを自由自在に切替られる方法は無いか調べています。
318KAC:2014/04/20(日) 00:52:10.81 ID:???
>>317
わざわざこっちに振っておいてなんだけど・・・
やりたいと思っている事はできない。

確認だけど、やりたいことは

 a) とあるISPから接続している状態で
 b) そのISPが管理しているIPの範囲以外から通信しているように見せたい

って事でOK?

通信してるってことは、
自分がパケットを投げているように相手も同じようにパケットを投げている。
相手に対して自分の宛先を正しく教えないって事は、
相手からの返事を受け取れないって事。

文通相手に自分の住所を知られない方法なんて無いのと同じ。
319名無しさん@いたづらはいやづら:2014/04/20(日) 01:09:15.28 ID:???
>>317
プロキシとかTorじゃダメなん?
320漆黒のマッチョ:2014/04/20(日) 02:50:30.22 ID:xdI5bbkY
>>318

a) とあるISPから接続している状態で
b) そのISPが管理しているIPの範囲以外から通信しているように見せたい
→まさにその通りです。

>>319
ネットに転がっているproxyですがどれも通信速度が遅いんですよね。
proxy や tor でも良いですが通信が我慢できないレベルで遅いんですよね。
321名無しさん@いたづらはいやづら:2014/04/20(日) 08:18:49.12 ID:???
>>320
公開VPN使うとか
ただどの方法も代理で通信をお願いする方式だから
通信が遅いのが嫌というなら手段はないよ
322名無しさん@いたづらはいやづら:2014/04/20(日) 10:25:48.72 ID:???
>>320
貧乏人は麦を食え
323植木 由佳:2014/04/20(日) 11:09:44.15 ID:???
>>321

vpngate  使ったんですけど繋がりが悪いんですよね。
しかも2chに書き込めないという。。。


>>322
は?


話しはかわるけど ひろゆき 今回ガチ逮捕くるよ。
植木 由佳 で検索してみぃ。詳細が分かるから。
324名無しさん@いたづらはいやづら:2014/04/20(日) 11:41:21.73 ID:???
>>323
まぁ金かけるならある程度手段はあると思うけどね
どんなIPでも自由にってのは無理だけど
325名無しさん:2014/04/20(日) 11:44:09.89 ID:???
無理だよ
326名無しさん:2014/04/20(日) 11:45:58.29 ID:???
携帯キャリアとか、ISPとか複数契約して
回線大量に用意するのが現実的じゃないかなぁ
327IP娘:2014/04/20(日) 12:12:39.74 ID:B41909zo
>>326
ヒント:金が掛かり過ぎる

なのでどうやってコストをかけずにIPを変えられるか?
それを調べているんです。
328名無しさん@いたづらはいやづら:2014/04/20(日) 13:13:44.06 ID:???
>>327
金はかけたくない、遅いのは嫌って・・・

うーん
例えばAmazonEC2みたいなサービスでリモートホストたてまくるとか
329名無しさん325,326:2014/04/20(日) 14:42:06.14 ID:???
>>327
2chに書き込めるって条件がねえ

金かけないなら無料のVPSなり専鯖なりなんなり使うしか
330漆黒の雲:2014/04/20(日) 14:58:36.83 ID:B41909zo
>>328 >>329
やったことが分からないので質問なんですが
例えば(UCOM)を自宅で使っているとします。
また、さくらインターネットを契約しているとします。

WEBサイトにアクセスする際に

自宅(UCOM) → さくら → WEBサイト
IP:111 IP 123

自宅からアクセスしても、WEBサイト側から見た時にはさくらのIPからのアクセスだと思わせる方法はありますか?
つまり本当は、UCOMをプロバイダとして使っているけれども、さくらインターネットのIPアドレス経由で
ネットサーフィンしている様に見せかける方法はありますか?
WEBサイトのアパッチログには当然自宅(UCOM)のIPは残らない様にしたいです。

★重要★
一応断っておきますが悪い事をしようとしている訳じゃありません。
趣味・興味で試してみたいと思っています。
331名無しさん325,326:2014/04/20(日) 16:17:32.75 ID:???
さくらが専鯖でプロクシ鯖立ててそこ経由なら行けるよ
332アシタも初心者:2014/04/20(日) 17:31:34.60 ID:A4NmdiwE
初心者です。
家庭内LAN構築について教えてください。

モデム兼ルーター(PR-S300NE) = A(LAN内192.168.1.1) 、
ブロードバンドルーターB(BBR-4MG) = B(LAN内192.168.11.1)
が手元にあります

<現状>
A-----タブレット、ノートPC
モデム兼ルーターA(PR-S300NE)を利用し無線LANで、タブレット、ノートPCをネットに接続しています。

<したいこと>
A-----P(タブレット、ノートPC)
|
------B-----Q(プライベートアドレスの手動割当で各ホストを指定)

 ・Pは今まで通り、無線LANでネットに接続できる。
 ・QはルーターB -> ルーターA を介してネットに接続できる(有線のみ)
 ・Bをスイッチングハブとして利用せず
  Aから割り当てられるプライベートアドレス(192.168.1.XXX)、
Bから割り当てられるプライベートアドレス(192.168.11.XXX 手動割当)
  という風に分けたい。

 このようなことは可能でしょうか?


 
333名無しさん@いたづらはいやづら:2014/04/20(日) 17:39:04.73 ID:???
>>332
NAPTを使う方法とルーティングでやる方法の2つがある

NAPTであればAは特に設定しなくて良いのでお手軽
PとQでファイル共有とか通信したいならルーティングでやる方が良い。
334アシタも初心者:2014/04/20(日) 17:50:46.25 ID:A4NmdiwE
>>333
さっそくの回答ありがとうございます。
・BのWANポートとAのLANポートをつなぐ
・BのWANポートはDHCPのまま(Aからのプライベートアドレス自動割当でOK?)
・BでQ内のMACアドレスに手動割当
という手順でいいのでしょうか?
335名無しさん@いたづらはいやづら:2014/04/20(日) 18:00:10.48 ID:???
>>334
接続的にはそれでok
PとQ間で通信したいとか、Qからポート開放が必要なソフト使いたいとかある?
336名無しさん@いたづらはいやづら:2014/04/20(日) 18:09:04.55 ID:???
>>332
まるち死ねよ
337アシタも初心者:2014/04/20(日) 20:20:54.66 ID:A4NmdiwE
>>335
できました!助かりました。ありがとうございます。

PQ間でのやりとりや、Qで公開したいものなどは
自身で調べてみます。

>>336
いってきます
338名無しさん@いたづらはいやづら:2014/04/21(月) 01:14:09.57 ID:???
ルーターのスケジュール設定で0時30分~3時までアクセス制限したいのに適用されないんですが・・
常に制限にするとちゃんとアクセス制限できます
何故でしょうか
CG-BARFX3です
339名無しさん@いたづらはいやづら:2014/04/21(月) 01:24:49.69 ID:???
曜日 開始時間 (hh:mm) 終了時間 (hh:mm)
毎日 : :
日曜日 : :
月曜日 : :
火曜日 : :
水曜日 : :
木曜日 : :
金曜日 : :
土曜日 : :

こんな感じになってて毎日のとこに0:30~3:00といれても普通にアクセスできちゃいます・・
340名無しさん@いたづらはいやづら:2014/04/21(月) 09:44:04.34 ID:???
>>338-339
機器固有は該当機器のスレへ

ざっと取り扱い説明書見ると
時間の設定する項目とそれらを適応する項目は別で
尚且つそれらの設定を有効・無効にする設定があるようです
時間を設定してそれらを制限項目に適応して、その項目がきちんと有効になってるのを
確認してください
ttp://corega.jp/prod/barfx3/pdf/barfx3_detail_b.pdf
341:2014/04/21(月) 20:02:54.98 ID:???
>>340
有効にして何回も確認してるんですが適応されません..
やっぱコレガってクソだわ
342名無しさん@いたづらはいやづら:2014/04/21(月) 20:23:34.23 ID:???
>>341
ネットでググったりメーカー専スレで情報ないないならサポセンに聞くしかないだろうな
343名無しさん@いたづらはいやづら:2014/04/21(月) 20:25:41.23 ID:???
>>341
あ、そうそう、もうやっってるかもだがファーム最新にして一度初期化してやってもダメか?
344名無しさん@いたづらはいやづら:2014/04/21(月) 21:09:20.43 ID:???
んー
後はそもそもCG-BARFX3の時計の時刻はあってるんだよね?
この手の話は実機持ってないと分かんないな
345名無しさん@いたづらはいやづら:2014/04/22(火) 00:24:53.12 ID:???
新しいCCNA試験に対応した問題集は販売されてないんですか?
346名無しさん@いたづらはいやづら:2014/04/22(火) 06:30:50.27 ID:???
>>345
200-120J CCNAで検索すると色々出てくるけど。
あと資格全般のCCNAスレで聞いた方が良いんでない?
347名無しさん@いたづらはいやづら:2014/04/22(火) 06:35:27.13 ID:???
ありがとうございます。
あのスレは微妙に荒れてる気がするので…
348!omikuji:2014/04/22(火) 22:29:46.06 ID:???
HDLC手順制御部について
いろんなサイト見てるけど理解できない
Iフレームだと、どういう値になるの?
349KAC:2014/04/22(火) 22:36:47.62 ID:???
>>348
何が分からないのかよく分からんけど、
とりあえずWikipediaみたら解決しないか?
http://ja.wikipedia.org/wiki/High-Level_Data_Link_Control
350名無しさん@いたづらはいやづら:2014/04/23(水) 02:11:08.91 ID:???
age
351名無しさん@いたづらはいやづら:2014/04/23(水) 07:18:20.73 ID:???
こちらで問題ないのかちょっと分かりかねますがよろしくお願いいたします。

ネットワークカメラを手に入れたので、手持ちのWiMAX(3600R)に繋いで家に設置し、外出先から別回線で見れるようにしようかと思ったのですが
3600Rはポート変換機能?が無い模様でWANからカメラにアクセス出来なそうなんですが、
これはカメラと3600Rの間にそういった機能があるルータを設置すれば解決可能なんでしょうか?
それとも3600R自体をWiMAX対応でポート変換機能のついたルータに交換する必要があるのでしょうか?
WiMAX回線はグローバルIP取得済みです。よろしくお願いいたします
352名無しさん@いたづらはいやづら:2014/04/23(水) 08:26:23.45 ID:???
353名無しさん@いたづらはいやづら:2014/04/23(水) 12:00:51.93 ID:???
>>351
既に出てますが
>カメラと3600Rの間にそういった機能があるルータを設置すれば解決可能なんでしょうか?
解決しません 3600Rが通信を遮断している為に、それ以降に機器をつけても意味がありません

3600Rはそれらを行なう機能を内部に持っているので設定を行なってください
354名無しさん@いたづらはいやづら:2014/04/23(水) 14:11:55.20 ID:???
>>352,353
ありがとうございました!
つつがなく接続が出来ました
どうも用語が多すぎてポートマッピング機能について勘違いをしていたようです
本当にありがとうございました
355おおお:2014/04/24(木) 18:59:58.23 ID:s0ytxRay
すいません、ハッキングをしたい中学生です
どうすればできますか お願いします
356Robert Russ:2014/04/24(木) 19:02:03.80 ID:s0ytxRay
すいません 名前変えました わかりにくくてすいません ロバート・ラスです
映画の主人公の名前からつけました笑い よろしくです
357Robert Russ:2014/04/24(木) 19:04:58.35 ID:s0ytxRay
今日は誰もいないんですか
358名無しさん@いたづらはいやづら:2014/04/24(木) 19:08:39.81 ID:???
>>355-357
不正アクセスは犯罪です
359Robert Russ:2014/04/24(木) 19:08:41.64 ID:s0ytxRay
ずるいですよ!二チャンネルの人はこそこそして!いいじゃないですか教えてくれたって
360お宝映像:2014/04/24(木) 19:08:49.22 ID:???
ルータ -> L2スイッチ ->カスケード .....
でルータの負荷が高かったんだけど、L2スイッチが
安物バッファローからそれより少マシなネトギアに変えたら
ルータの負荷が下がったんだけど、なにが原因?
361Robert Russ:2014/04/24(木) 19:10:41.43 ID:s0ytxRay
すいません二チャンネルじゃなくてツーチャンネルでした
362Robert Russ:2014/04/24(木) 19:16:22.61 ID:s0ytxRay
もうここのひとはいいです・・・ 他のところいきます
363名無しさん@いたづらはいやづら:2014/04/24(木) 19:34:21.82 ID:???
一体何が聞きたいのかワケワカメな状態なのに答える奴は居る訳ないわな
他所で聞いても同じだろう。
364名無しさん@いたづらはいやづら:2014/04/24(木) 19:37:59.59 ID:???
>>360
ネットギアからバッファローに戻したら負荷は上がるのか?
365名無しさん@いたづらはいやづら:2014/04/24(木) 19:56:06.86 ID:???
>>355
1. 自分が便利に使ってるソフトのソースコードを入手する。
2. より便利になるようにソースコードに改良を加える。
3. 改良したソフトを便利に使う。
終わり
366名無しさん:2014/04/25(金) 00:39:24.36 ID:???
ggrksって誰も言わなかったんだね
みんな優しいね
367NW初心者:2014/04/25(金) 15:01:20.01 ID:ks0DWLjD
HTTP通信をするときに
アプリケーション層で、宛先IPアドレス(名前解決済みとしてください)、宛先ポート、送信元ポート、使用するトランスポート層のプロトコル
を決めておき
トランスポート層で、ヘッダに上記の宛先ポート、送信元ポートを追加し
ネットワーク層で宛先IPアドレス(宛先ネットワークアドレス)とルーティングテーブルから、送信元インターフェース(送信元IPアドレス、送信元MACアドレス)、次に送信すべき機器のMACアドレス
が決まるという流れであっていますか?

プログラムだと以下のような感覚なのですが
int main(){
 http(dstIpAddress, dstPort, srcPort, tProtocol);
}
http(dstIpAddress, dstPort, srcPort, tProtocol){
 if(tProtocol)
  tcpConnection = tcpConnect(dstIpAddress, dstPort, srcPort);
}
tcpConnect(dstIpAddress, dstPort, srcPort){
 //経路を選択
 route = routing(dstIpAddress);
 //経路から送信元インタフェースを決定
 srcInterface = getSrcInterface(route);
 //送信元インタフェースより送信元IPと送信元MAC取得
 srcIP, srcMac = getSrcIpAndMac(srcInterface);
 //次に送信すべき機器のMACアドレスを取得
 nextPOP_IP = getNextPopIP(route);
 nextMAC = arp(nextPOP_IP);
 //IPヘッダ、イーサネットヘッダと続いていく?
 ipHeader = makeIpHeader(dstIpAddress, srcIP, nextMAC, srcMAC);
 ethHeader = makeEthHeader(nextMac, srcMAC);
}
HTTP(アプリケーション層では)、宛先IPアドレス、ポート、トランスポート層のプロトコルを指定するという感覚であっていますか?
368名無しさん:2014/04/25(金) 23:37:02.73 ID:???
ドメイン名レベルでのアクセスフィルタリングを掻い潜るにはなにが一番やりやすいでしょうか?
IPアドレスを直接打ち込めばブロックされずに繋ぐことができるので、現在はそうしていますがこれではリンクをクリックする度URLを打ち直さなければいけなく、大変不便です。
できればブラウザアドオンなどでサイトのIPアドレスを自動的に打ち込んでくれる様なものは無いでしょうか?
369名無しさん@いたづらはいやづら:2014/04/26(土) 00:58:31.07 ID:???
>>368
hostsファイルに登録したら?
ただ、アクセスフィルタをかいくぐっちゃ不味いんじゃないの?
370名無しさん@いたづらはいやづら:2014/04/26(土) 08:05:12.34 ID:???
>>367
なんでわざわざ階層化されてるのか理解できてないように見える
今月のSoftwareDesignに初心者向けネットワーク講座が特集として掲載されてたから読んでみたら?
371NW初心者:2014/04/26(土) 10:31:18.50 ID:NeCNlItP
>>370
以下のように修正してみました

//送信元ポートも指定したとする
http(dstIpAddress, dstPort, srcPort, data){
 tcpConnect(dstIpAddress, dstPort, srcPort, data)
}
tcpConnect(dstIpAddress, dstPort, srcPort, data){
tcpDatagram = makeTcpDatagram(dstPort, srcPort, data);
ipDatagramMake(dstIpAddress, tcpDatagram);
}
ipDatagramMake(dstIpAddress, tcpDatagram){
 //経路を選択
 route = routing(dstIpAddress);
 //経路から送信元インタフェースを決定
 srcInterface = getSrcInterface(route);
 //送信元インタフェースより送信元IPと送信元MAC取得
 srcIP, srcMac = getSrcIpAndMac(srcInterface);
 //次に送信すべき機器のMACアドレスを取得
 nextPOP_IP = getNextPopIP(route);
 nextMAC = arp(nextPOP_IP);
 //IPヘッダ
 ipHeader = makeIpHeader(dstIpAddress, srcIP);
ipDatagram = ip(ipHeader, tcpDatagram);
 //イーサネットヘッダと続いていく?
 makeEthHeader(nextMac, srcMAC, ipDatagram);
}
372名無しさん@いたづらはいやづら:2014/04/26(土) 10:50:13.19 ID:???
>>367
何が聞きたいのかいまいち良く分からないんだけどTCP/IPの概要的な事が知りたいの?

であれば
http://docs.oracle.com/cd/E24845_01/html/819-0380/ipov-29.html#scrolltoc

Socketを使ったプログラミングについてであれば
http://www.katto.comm.waseda.ac.jp/~katto/Class/GazoTokuron/code/socket.html
373NW初心者:2014/04/26(土) 11:01:14.50 ID:NeCNlItP
>>372
宛先IP、MACアドレス、送信元IP、MACアドレス、ポートは
どのレイヤーで決まるのかが知りたかったんです。
374名無しさん@いたづらはいやづら:2014/04/26(土) 14:31:55.13 ID:???
>>373
うーん、どんな感じで回答すりゃ良いのか分からないけど
こんな感じかなぁ・・・

・宛先IP、宛先ポートは最初から決まってる(相手に合わせる)
・送信元ポートはhttpであればランダムに決定
・送信元IP、インターフェースは経路情報から決定
・送信元MACは使用するインターフェースから決定
・宛先MACはARPで相手もしくはゲートウェイに問合せて決定

・各層で付加するヘッダの情報
 トランスポート層(tcp/udp) 宛先ポート、送信元ポート
 インターネット層(ip) 宛先IPアドレス、送信元IPアドレス
 NWインターフェース層(ethernet) 宛先MACアドレス、送信元MACアドレス
375ななし:2014/04/26(土) 14:41:53.49 ID:???
そもそもOSI階層とTCP/IPが綺麗に1対1で対応するわけじゃないのはわかってる?
376NW初心者:2014/04/26(土) 17:35:57.91 ID:NeCNlItP
>>374
>>375
上位レイヤーから下位レイヤーへデータグラムを渡す際に、
その下位レイヤーのヘッダを作成する情報(ポート)だけでなく、
さらに下のレイヤーのヘッダを作成する情報(宛先IPアドレス)も渡している
という理解でよろしいでしょうか?
377774:2014/04/26(土) 19:20:44.89 ID:???
OSIモヂル
378KAC:2014/04/26(土) 21:55:19.74 ID:???
>>376
いろいろ勘違いをしてる。

こんなところで説明受けて理解できる量の話じゃないから、
何人かが提示してくれてる情報をもとにして調べてみることをオススメする。
379ななし:2014/04/27(日) 03:34:44.98 ID:???
>>376
その考え方だと、最上位のレイヤーが最下位のレイヤーの情報まで指定することになるぞ
そんなのレイヤーが分かれてる意味がない

ブラウザのアドレス欄にMACアドレス指定したりしないだろ
380名無しさん@いたづらはいやづら:2014/04/27(日) 20:45:05.78 ID:???
教科書の嘘を丸っきり信じちゃってるって感じだな。
381名無しさん@いたづらはいやづら:2014/04/27(日) 20:54:28.39 ID:???
んでさらに、ぼくちゃんの高度な質問見て!
って投下したら素人丸出しでフルボッコ
382名無し:2014/04/27(日) 21:46:52.51 ID:yNdoovBT
1万前後の一般ユーザー向け無線LANルーターと、ヤマハなどのきちんとしたルーターはやはりスループット等の性能差がありますか?

BUFFALOのWZR-HP-G450Hを使っていますが、外にping打ったらよく途切れたり(再起動すると一時的に回復する)と最近安定性が悪いので、ルーターの買い替えを検討しています
無線はacに移行せずとも間に合っているので、ルーターだけ買い換えようかと思ったのですが、
無線LANルーターから無線機能を抜いた、1万円以下の現行モデルはどれも評判が悪くて・・・
ヤマハのNVR500は評判が良かったのですが高いので手が出にくいです。
しかし、それだけ性能が違うのなら数年は使える物だし、高くても買う価値があるかな、と思うわけです。
383NW初心者:2014/04/27(日) 21:58:46.26 ID:oVbAbIS4
>>377
>>378
>>379
>>380
>>381
的外れなことばかり書き込んでしまい、申し訳ありませんでした。
勉強します。
384名無しさん@いたづらはいやづら:2014/04/27(日) 22:03:59.90 ID:???
>>382
回線が100MbpsとかでPPPoE接続だけの単純な個人利用であればスループットは変わらないよ。
ハングしないとかそう言う安定性に付いてはYAMAHAは良いと思うけど。
385名無しさん@いたづらはいやづら:2014/04/27(日) 22:10:41.16 ID:???
>>383
FreeBSDとかLinuxのソースを読めばその当たりの仕組みは大体把握できるんでない?
おれは読んだこと無いけどねw
386NW初心者:2014/04/27(日) 22:14:05.67 ID:oVbAbIS4
>>385
他のみなさんも助言ありがとうございます。
皆さんが提示していただいた情報、いろいろな関数の中身を見てみます。
きつそうですが
387名無しさん:2014/04/27(日) 23:59:49.77 ID:???
>>382
ヤマハまではちょっとって思うなら
netgenesisのGigaLink系とかも良いよ
388名無しさん@いたづらはいやづら:2014/04/28(月) 00:05:31.82 ID:???
>>382
YAMAHAは遅いよ
389名無しさん@いたづらはいやづら:2014/04/28(月) 00:13:23.97 ID:???
1812jのVPNは
390名無しさん@いたづらはいやづら:2014/04/28(月) 00:34:57.41 ID:???
>>385
ネタだろうけどfreebsdはunix
391385:2014/04/28(月) 05:44:13.15 ID:???
>>390
何を勘違いしているのか知らんけど察するに>>385
FreeBSD や Linux のソース 〜
だぜ?
392とか:2014/04/28(月) 09:56:20.38 ID:???
>>391
日本語としてはその解釈の方が誤り
393名無し:2014/04/28(月) 10:20:26.73 ID:Pk6NxKU4
>>384
回線は1Gbps対応(フレッツ光 隼/オープンサーキット)ですが、現状30Mbps程度しか出ていません
ルーターは一台しか無いのでどこに問題があるのか試せませんが、ルーターを変えたら改善するかな・・・と
それと外部からFTP接続した時にやたらと遅いと感じます。数Mbps程度しか出ていなかったと思います。

>>387
なるほど
394名無しさん@いたづらはいやづら:2014/04/28(月) 15:06:22.42 ID:???
>>393
ONU直結で試してみては?
速度でないのはISPの可能性もあると思うけど
395ななし:2014/04/28(月) 20:51:55.77 ID:???
そもそもフレッツ光 隼って上りも下りも1Gだっけ?
396385:2014/04/28(月) 20:59:18.15 ID:???
>>390>>392
確かにおれの日本語がおかしいね。
謝る。
397名無しさん@いたづらはいやづら:2014/04/28(月) 21:07:37.63 ID:???
>>393
まずNTTのサービス情報サイトからNTT網内の速度計測をしてみたら?
そこで速度が出るなら、ルータよりプロバイダが臭いんじゃないかなぁ
398名無しさん@いたづらはいやづら:2014/04/28(月) 21:53:29.75 ID:DjSQo4rL
家の環境でWin7からWin8に10から50MBのファイルを10個ほどコピーしたんですが
大体10MB/S(Win8の表示でこうでます。たぶんMバイト/Sですかね。)
という値でした。

これって遅いですか?普通ですか?
399名無しさん@いたづらはいやづら:2014/04/28(月) 22:00:49.69 ID:???
>>398
環境による
1Gなのか100Mなのか、有線なのか無線なのか
1Gの有線接続なら遅い
400名無しさん@いたづらはいやづら:2014/04/28(月) 22:14:12.43 ID:???
>>398
有線100Mbps環境なら普通。
有線Gigabit環境なら80〜100M/B位出る。
無線なら速い。
401名無しさん@いたづらはいやづら:2014/04/28(月) 22:26:30.80 ID:???
402名無しさん@いたづらはいやづら:2014/04/29(火) 02:59:25.35 ID:???
>>399-400
レスありがとうございます。
有線です。1Gではないとおもいます。
だいぶ前に買ったスイッチですし。
403名無しさん@いたづらはいやづら:2014/04/29(火) 07:43:37.89 ID:???
>>402
型番は?
404名無し:2014/04/29(火) 10:02:59.35 ID:9X16DQbz
>>394
直結にすると結構速くなりました。測定品質も安定しているので、ルーターにも問題はあるようです。
でもやっぱり遅いです。

Radish
大阪
下り:59.08Mbps 測定品質:93.1
上り:44.20Mbps 測定品質:89.1

東京
下り:98.10Mbps 測定品質:98.9
上り:46.51Mbps 測定品質:98.4

ルーター使用
大阪
下り:22.26Mbps 測定品質:76.8
上り:35.62Mbps 測定品質:85.4

東京
下り:54.14Mbps 測定品質:85.5
上り:51.95Mbps 測定品質:85.8


フレッツ西日本はフレッツ・スクウェアって無くなってたんですね
WANの速度計測はどこから行えますか?
405名無しさん@いたづらはいやづら:2014/04/29(火) 10:22:20.16 ID:???
>>404
ちと情報古いけどこれじゃダメ?
http://plaza.rakuten.co.jp/tippublog/diary/201212180000/
406名無し:2014/04/29(火) 10:43:18.72 ID:???
今手元に
•無線LANを受信できるPC
•無線LANを受信できないPC(3つ)
•LANケーブル
•クロスケーブル
•ハブ(8port)
があります

受信可能なPCはWindows764bitで受信不可なPCはLinux(Debian)となります。

この場合windowsで無線を受信して有線に変換して他のPCも有線でネットにつなげるようにするには如何すればいいのでしょうか?
407名無しさん@いたづらはいやづら:2014/04/29(火) 10:52:55.16 ID:???
>>406
Internet--Router-(無線)-Win7--Hub--Debian x 3

物理的にはこんな感じでつないで
Win7の無線と有線のインターフェースでブリッジ設定
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=013068
408へも:2014/04/29(火) 15:18:37.94 ID:6+sNbMG0
遠隔地にある自分のPCに公開鍵つかって安全にリモート接続したいんですが
どうしたらいいですか?
409KAC:2014/04/29(火) 15:25:47.08 ID:???
>>408
接続ってのがSSHなんだったらOpenSSHでいける。

リモートデスクトップとか使うためにネットワークとしてつなぎたいなら
OpenVPNとか使えばつなぐことができる。
410名無しさん@いたづらはいやづら:2014/04/29(火) 15:27:24.17 ID:???
>>408
OpenVPNかSoftEtherあたりでサーバたてたら?
411anonymous:2014/04/29(火) 15:45:13.56 ID:???
>>408
ssh転送使ってリモートデスクトップで
412へも:2014/04/29(火) 16:04:03.32 ID:???
ありがとうございます
413あの:2014/04/29(火) 18:39:06.10 ID:???
サブネットが違っても、IPアドレスのネットワーク部分が同じなら同じLANになるんですか?
414名無しさん@いたづらはいやづら:2014/04/29(火) 19:13:32.66 ID:???
>>413
例えばどういうこと?
普通に考えたらサブネットが違ったら、IPアドレスのネットワークアドレスは違っちゃうよね。

192.168.1.1/25のPCと192.168.1.2/26のPCが同じHUBにつながってたとして通信できるかどうかって事?
そうであればできる。
ただ同じLANかと言われると違うね
192.168.1.1/25のPCは192.168.1.100/25のPCと通信できるけど
192.168.1.2/26のPCは192.168.1.100/25のPCとは通信できないからね
415:2014/04/29(火) 20:29:58.51 ID:???
>>414
>普通に考えたらサブネットが違ったら、IPアドレスのネットワークアドレスは違っちゃうよね。
すいません何か勘違いしていました。フラッディングブロードキャストとダイレクトブロードキャストの違いが
よくわからなかったので頭が混乱したようです

192.168.1.1/25のPCと192.168.1.2/26はスラッシュ25と26なのでそれぞれ別のネットワークですよね?
なんでHUBを介して通信できるのでしょうか?ハブは受信データを全部のポートに送るからということですか?
416414:2014/04/29(火) 20:53:22.97 ID:???
>>415
192.168.1.1のPCからみると192.168.1.2は自分が所属している192.168.1.0/25内のアドレスなので
相手がどんなサブネットマスクを設定してるかは気にせずarpでmacを問い合わせて直接相手に送る。
192.168.1.2のPCも192.168.1.1は192.168.1.0/26内のアドレスなので同様に通信できる。

192.168.1.100については192.168.1.0/25内のアドレスなので192.168.1.1は同様に通信できる。

ただ192.168.1.100は192.168.1.0/26内のアドレスでは無いので
192.168.1.2はデフォルトゲートウェイが設定されてればそこに投げちゃう
設定されてなければ捨てちゃう
だから通信できない。
417あいうえお:2014/04/29(火) 21:33:14.76 ID:???
>>416
192.168.1.100/25は、192.168.1.2/26から見て第4オクテットの7桁目が1になっているので
自分の(192.168.1.2/26の)ネットワークであるはずがないと判断してデータを捨てるという事ですか?
418414:2014/04/29(火) 21:39:51.45 ID:???
>>417
そうそう
192.168.1.2/26から見ると192.168.1.100は別ネットワーク宛の通信になる。
別ネットワーク宛だからそのネットワーク宛のゲートウェイに投げるか
ゲートウェイが無ければ宛先なしで捨てちゃう
419417:2014/04/29(火) 22:15:55.94 ID:???
>>418
なるほど、ありがとうございました。
420ななし:2014/04/30(水) 02:45:04.20 ID:???
ひとつ言っとくが、一般的なスイッチングハブや、スイッチング以前の昔のハブは
IPアドレスなんて一切見ないぞ
421名無し:2014/04/30(水) 10:10:54.91 ID:???
>>420
???
MACの解決とルーティングの話にスイッチは関係ないが…
422ななし:2014/04/30(水) 22:05:22.85 ID:???
>なんでHUBを介して通信できるのでしょうか?ハブは受信データを全部のポートに送るからということですか?
に対して
>ひとつ言っとくが、一般的なスイッチングハブや、スイッチング以前の昔のハブは
>IPアドレスなんて一切見ないぞ
って言ってるだけ
423名無しさん:2014/04/30(水) 22:35:38.82 ID:???
>>422
理解。でも、そんな昔の話にレスするなら安価してくれ…
424名無しさん@いたづらはいやづら:2014/05/01(木) 09:36:07.33 ID:???
>>404
ルーターも悪そうだね
LANケーブルとかPC側のポートとかは1GBpsに対応してるかどうかも

NTT西日本の速度測定は
http://www.flets-west.jp/speed/
ここにIPV6で繋ぐみたいだね

これで充分な数値出てるならISPとルーター辺りに原因がありそ
425名無し:2014/05/02(金) 00:10:43.75 ID:8UTeUAc1
>>424
LANはギガビットですよ。
サーバーとのファイルのやり取りでかなりのスピード出てますし。

不調ルーターを通して計測してみたところ、下りが40Mbps前後でした。
とりあえずルーター変えてみます
426名無しさん@いたづらはいやづら:2014/05/02(金) 07:02:25.42 ID:???
>>425
下り40Mbps前後ってのはNTTの網内計測でだよね。
PC直結の場合はどの程度でるの?

あと、WAN側(ルータとONU)はちゃんと1Gでリンクアップしてる?
なんかの理由(例えばエコモードがONになってるとか)で1Gでリンクできてないとか。
427名無しさん@いたづらはいやづら:2014/05/02(金) 09:28:55.91 ID:???
>>425
あーNTTの計測はONU直結でやってみてね
428名無しさん@いたづらはいやづら:2014/05/03(土) 01:45:01.69 ID:21r5L5uY
質問です。

今現在、IPアドレス198.27.108.16〜18から、執拗にポート53を
突っつかれています。Zone Alarmを入れてますが、ブロックした
回数が5〜6/秒とどんどん増えています。

光モデムの電源を落としてみましたが、こちらのIPアドレスは
変わらないようで、再接続したらまた数が増え始めました。

この場合、どう対処したら良いのでしょうか?
429名無しさん@いたづらはいやづら:2014/05/03(土) 01:51:55.81 ID:???
>>428
なんで端末まで抜けてきてんのかね
ルーターでしっかりフィルタリングしてuPnP切りな
430名無しさん@いたづらはいやづら:2014/05/03(土) 01:55:41.48 ID:21r5L5uY
>>429
ルータ入れてないんです・・・。
光モデムをリセットしてこちらのIPアドレスを変えるしかないのでしょうか?
431KAC:2014/05/03(土) 02:03:54.74 ID:???
ランダムに攻撃しかけてるだけだろうから、
IP変えても効果は無いと思う。

DNSが正しく対処されていれば放置しとくのが無難。
432名無しさん@いたづらはいやづら:2014/05/03(土) 02:06:50.50 ID:???
>>430
Zone Alarmでブロックできてるんだし良いんじゃないの?
気になるんだったらルータ買ったら?
433名無しさん@いたづらはいやづら:2014/05/03(土) 02:07:01.87 ID:???
>>430
WindowsにグローバルIP与えるのはお勧めできんな
どんな安物でもいいから是非ともルーター入れろと言いたいが、暫定対処はIP変えてpeerblockで国外全部弾いとけ
434名無しさん@いたづらはいやづら:2014/05/03(土) 02:21:32.10 ID:21r5L5uY
今まであんまり気にした事なかったんですが、ルータ導入した
方が良いのでしょうか。

ルータは明日にでも揃えるとして、ランダムというか集中攻撃されて
いるような気がして仕方ないのですが、放っておいて大丈夫ですかね?
ZAのブロック回数がガンガン上がってます。
435名無しさん@いたづらはいやづら:2014/05/03(土) 09:12:14.86 ID:???
>>434
そりゃーセキュリティを考えたら直結よりはルータが噛んでた方が高いでしょ。
Windowsより攻撃の手段も限られるし。

ただ、ルータに変えたからって攻撃がこなくなる訳じゃ無いし
ブロックするのがZAからルータになるだけで結局放っておくしか無いと思うけど。
436梅風味みりん ◆VME8kenB5Qh1 :2014/05/03(土) 15:31:14.20 ID:???
>>434
(多くのブロードバンドルータといわれる)ルータは、デフォルトでも安全に使えるように
外部から内部への接続を許可・禁止するポート設定がされているので、是非とも導入するべき。
Windowsのみの場合は、(意図的であるかどうかにかかわらず)Windowsで誤った設定がされた時に、
ルータがあるかどうかで、その深刻度は大きく変わるから。
437428:2014/05/03(土) 16:09:57.25 ID:xnsUI92q
昨日結局明け方までずーっと突っつかれて、正確には解りませんが
多分15万回以上突っつかれたと思います。
今日はIPが変わってるので平穏ですw

皆さんのレスでルータの重要性をようやく知りました。ブラウザゲー
などが激重になるのはホント勘弁です・・・。今からルータを買いに
行ってきます。
お礼レスが遅くなりすみません、皆さん色々回答ありがとうございました。
438名無しさん@いたづらはいやづら:2014/05/03(土) 16:14:21.58 ID:???
>ブロックするのがZAからルータになるだけ

一番はやはり、ここですよね。常駐してるファイアウォールで
ブロックすると、やはり少なからずそっちにCPUパワーも回線も
持って行かれてしまうので、PCの挙動がおかしくなりますね。
それよりも前で弾いておけば、多い日も安心て事ですね。
色々勉強になるなぁ。重ね重ねありがとうございます。
439名無しさん@いたづらはいやづら:2014/05/03(土) 16:43:38.02 ID:???
>>438
なぜそこまで理解できる素養があってルータ入れてなかったのか不思議だわ
フィルタリングだけではなくてNATがかかる事も大きい

回線や予算にもよるけど自作ルータや中古SSGなんかも面白い
440名無しさん@いたづらはいやづら:2014/05/03(土) 17:29:33.54 ID:???
>>439
中古のSSGとかFortiは結構安く売ってるけど
ファームのバージョンアップを合法的に行うのが難しいので要注意だな

古いファームだと脆弱性を抱えてたりするしね
441名無しさん@いたづらはいやづら:2014/05/05(月) 00:52:17.44 ID:bBwqjwmF
マンションに引っ越してたのですが、インターネット接続に苦戦して困ってます
Win7でフレッツ光の設定CD-ROMを使うのですが、途中のTCP/IPの有効化に失敗というエラーが
発生してしまい、解決方法を調べてローカルエリア接続のプロパティのIPv4のプロパティを
いじるというのは分かってるんですが、そのIPv4のプロパティがグレーで開けない状況です。
ドライバーの再インストとか試したのですが、上手くいかず、手詰まり状態になってしまいました。
解決策を頂けると幸いです。
442名無しさん:2014/05/05(月) 03:33:30.57 ID:???
>>441
その解決方法が間違ってるんだと思う。
ローカルエリアネットワークはIPv4はオフ。PPPはIPv4がオンだと思うよ。

セキュリティのこと考えたらルーター入れるべきだけど。
443名無しさん@いたづらはいやづら:2014/05/05(月) 06:46:08.27 ID:???
見てる画面は「イーサネットのプロパティ」とかそんな感じの奴で
Microsoftネットワーク用クライアント
Qosパケットスケジューラ

インターネットプロトコルバージョン6
とか並んでるところで、
インターネットプロトコルバージョン4がグレーってことなんだよな?

とりあえずAdministrator権限のあるユーザで
DOS窓から(DOS窓はDOS窓のプロンプトを右クリック、メニューから「管理者権限で実行」を選ぶこと)
1.netsh int ip reset C:\log.txt
2.Microsoft ネットワーク用クライアントをアンインストールしてリブート
3.「イーサネットのプロパティ」でインストール、プロトコル、インターネットプロトコルバージョン4を選択
 ディスク使用を押下、C:\%WINDIR%\inf\nettcpip.infを指定
4.icrosoft ネットワーク用クライアントを再インストール

これで治った人が居るらしいで。


でもNICのドライバが腐ってるとかウイルスがドライバをのっとってるとかいう可能性が高そうだけどな。
444名無しさん@いたづらはいやづら:2014/05/05(月) 06:47:57.88 ID:???
訂正

× 4.icrosoft ネットワーク用クライアントを再インストール
○ 4.Microsoft ネットワーク用クライアントを再インストール
445名無しさん@いたづらはいやづら:2014/05/05(月) 08:37:47.45 ID:???
細かいこと言うとDOS窓じゃなくてコマンドプロンプトな
今時の人にはDOS窓じゃ通じないかもしれんぜ?
446質問者:2014/05/05(月) 10:39:01.27 ID:InCgzb+q
すいません。助けてください!

ELECOM WRC-1750GHBKを2台購入しました。
片方をアクセスポイント(AP)モードで使おうとしているのですが、
うまく接続できません

CATV -- WRC-1750GHBK(RT) -- 無線 -- WRC-1750GHBK(AP) -- PC

PCとWRC-1750GHBK(AP)間の接続は192.168.2.Xネットワーク内で
接続できているのですが、PCから外のインターネットが見えない状況です。
DNS解決ができないとでてきます。

CATV -- WRC-1750GHBK(RT) -- 無線 -- スマホ
という構成では外のインターネットは見えています。

注意点などあれば教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。
447名無しさん@いたづらはいやづら:2014/05/05(月) 13:23:09.00 ID:???
>>446
> 片方をアクセスポイント(AP)モードで使おうとしているのですが、
それでは使えない。
PCと繋がっているWRC-1750GHBKを子機モードに設定しないと無理。

マニュアルp118見たんだが
http://www.elecom.co.jp/support/manual/network/wireless-lan/router/wrc-1750ghbk/WRC-1750GHBK_users_v4.pdf#page=60
> 2.本製品の設定ユーティリティを開き、画面左のメニューリストから[モード変更]を選
> 択します。
ここに書いてある図だと「ルータ/APモード」を「@選択する」になっているけど説明が間違ってるな。
「子機モード」にしないといけない。
448名無しさん@いたづらはいやづら:2014/05/05(月) 13:35:08.31 ID:???
>>446
APモードはモデムやOUN直下に既にルーターがあって、そこに新たに無線親機を設置する時に使うモード。
そこから今回のようにPCなど有線でしか繋ぐことが出来ない機器を無線でつなぐときは子機モードにしたりイーサーネットコンバーターが必要。
449質問者:2014/05/05(月) 13:46:53.79 ID:InCgzb+q
>>447
>>448
子機モードにして接続できました!
ありがとうございました!!

ヨドバシ店員の説明を鵜呑みにしてました。。
450名無しさん@いたづらはいやづら:2014/05/05(月) 13:52:08.43 ID:???
店員アホス
451質問:2014/05/05(月) 14:33:00.57 ID:RUZBqg1+
宜しくお願いします
coregaCG-WLR300GNE使用
MacOS10.8.5
昨日深夜突然ネットに繋がらなくなり、有線でルータ管理画面に入れず
DHCPリースを更新すると通常有り得ないIPアドレスで、手動で192.168.1.30とか固定でも入れず
ただ無線だとスマホでもPCでも入れて手動でファーム更新
モデル→PC直だとネットに繋がるのでルータに問題とは思うのですがどうしたもんでしょう
452名無しさん@いたづらはいやづら:2014/05/05(月) 15:08:59.08 ID:???
>>451
CG-WLR300GNEを初期化して
http://corega.jp/prod/wlr300gne/pdf/wlr300gne_detail_a.pdf#page=127
同じように設定画面すら行けないならそれは故障していると思われ
453名無しさん@いたづらはいやづら:2014/05/05(月) 15:10:26.43 ID:???
すまん、Macだけなのな。つながらないのは。
じゃあ分からんわ
454質問:2014/05/05(月) 16:08:10.86 ID:mgQ+iirq
>>453
Macだけというか、Macでも無線経由だと管理画面には入れます
一応初期化しましたがネット接続出来ないしルータも2年くらい使ってるんで故障だと思うことにします
ありがとうございました
455名無しさん@いたづらはいやづら:2014/05/05(月) 16:58:20.83 ID:???
Macはポンコツだからそういうこともあるかもしれない
使ってる人間にポンコツが多いからなおさらそういう傾向がある
456名無しさん@いたづらはいやづら:2014/05/05(月) 19:14:12.49 ID:???
>>454
もう見てないかもしれないけど、ルータとMacをつないだ時ちゃんとリンクアップしてる?
Macをつなぐルータのポートを変えてみるとか
ケーブル変えてみるとかで直らない?
457質問:2014/05/05(月) 21:34:13.83 ID:Bf2b8W8M
友人とゲームで遊ぶため、サーバーを建てようとIP固定をしたのですが、
IP固定をすると繋がるサイトと繋がらないサイトが出てきます
yahooには繋がるが、googleには繋がらないといったような感じです

http://www.akakagemaru.info/port/elecom-wcr1167ghbk-portfw.html
こちらのサイトを参考にして設定しました
ルーターはELECOMのWRC-1750GHBKで、ipconfigで出たアドレス・デフォルトDHCPサーバ割り当て範囲外のアドレス
両方を試しましたが同じ結果でした
どうすればいいのでしょうか?
458名無しさん@いたづらはいやづら:2014/05/06(火) 00:49:40.56 ID:26UPgRFl
質問させてください
現在ネットワーク上に5台のPCが接続されているのですが、そのうちの一台だけマイネットワークから見えないようにしたいと思っています。
自分で調べたところコマンドプロンプトからのnet config serverの設定で隠すことができると合ったので隠したのですが
他のPCからマイネットワークを確認したところ今まで通りに表示されています。
すぐに反映されるわけではないとのことでしたので3日ほど時間を起きましたが一向に表示されたままです。
どうすればマイネットワークから隠すことができるでしょうか?

コマンドプロンプトからnet config serverで再度確認しても「隠しサーバー yes」になっていますし
regeditから確認しても同じようにhiddenになっていることを確認しました。
なぜ隠すことが出来ないんでしょうか・・・

OSはWindows7です
どなたかどうか御助力ください。
459名無しさん@いたづらはいやづら:2014/05/06(火) 01:21:23.62 ID:???
>>457
TCP443を変なものに割り当ててんじゃないの
事象だけ聞くとHTTPSで繋げられてないくさい

>>458
それネットワークの質問じゃねー
Windowsの質問だろ
460質問457:2014/05/06(火) 01:34:09.17 ID:C/3E8aPb
>>459
例がyahooとgoogleだけでしたが、ニコニコ動画等もアクセスできないので
httpsだけの問題ではないと思います
461名無しさん@いたづらはいやづら:2014/05/06(火) 01:36:08.53 ID:???
>>460
まさかニコニコのログイン画面にアクセスできないなんて間抜けなこと言わないよな
462質問457:2014/05/06(火) 02:10:22.97 ID:C/3E8aPb
>>461
無知でそれがなぜ間抜けなのかわかりません
アクセスできないのはニコニコのトップのことを指しています
ログイン済みのツイッターホーム画面(https)はアクセスできます

デフォルトDHCPサーバ割り当て範囲外のアドレスの場合はyahooもアクセスできませんでした
範囲内のアドレスで固定した場合はyahooにアクセスできました
463質問:2014/05/06(火) 02:58:24.68 ID:v8Frmii8
質問する板を相当悩みましたが・・・

例のIE脆弱性のKB2964358パッチを当てたら、ネットがぶつ切れになりました
OS:Windows7Pro64bit
パッチを当てたIE:10
ネット環境:自宅のNTTフレッツ光でルーター(IO-DATA、型番は記載探しきれず・・・)
       ルーターからPCは有線
LAN:ギガバイトマザボEP45-UD3RのオンボLAN

ブラウザ使ってるだけでは切れていることに気付かないのですが、
ネトゲが切断につき強制ログアウトされます
しかしすぐに再ログインできるようになるので、1回あたり切断されているのは数10秒間の様子
(このためブラウザ見てるだけでは気付かない)
起こる頻度は3〜4時間ごとといったところ
常時接続できず3〜4時間で切断されては攻略に非常に支障が出て困っています

監視用に複数のネトゲログインしていたら同時に切断
このことからネトゲ固有の問題ではなく回線自体の様子
とりあえず復元ポイント使ってパッチをはずし、
ActiveXやスクリプトは全て無効化し標準ブラウザ設定はchromeに変えて
IEをできる限り封じてありますが・・・・・・

IEさえ使わなければ問題ない、ならこの状態でほっとけばいいかもしれませんが、
パッチを当てないこと自体がまずいならネット切断問題を解決しないとどうにもなりません
パッチを当ててこんな切断祭りになる原因は何があるでしょうか
464名無しさん@いたづらはいやづら:2014/05/06(火) 03:25:46.39 ID:???
>>463
そもそも本当にパッチが原因なのか?
パッチをアンインストールしたら直るの?
465名無しさん@いたづらはいやづら:2014/05/06(火) 04:38:14.74 ID:???
>>462
設定は↓の設定でやってるんだよね

ルータのIP:192.168.2.1

PCの設定
 IPアドレス:192.168.2.50 サブネットマスク:255.255.255.0
 デフォルトゲートウェイ:192.168.2.1
 優先DNS:192.168.2.1 代替DNS:空欄

チェックして欲しい所
 ・優先DNSの設定とか間違えてない?
 ・コマンドプロンプトで「ping www.yahoo.co.jp」、「ping www.google.co.jp」みたいな感じで
  アクセス出来るサイト、出来ないサイトにpingうつとどんな結果が返ってくる?
 ・優先DNSに8.8.8.8を設定しても状況は同じ?
466質問457:2014/05/06(火) 05:09:24.44 ID:C/3E8aPb
>>465
その設定でやっています

先ほどは確かにgoogleに接続できなかったのですが、
今試したところyahoo・googleともに接続できました

チェック
・優先DNSの設定というのは、入力する192.168.2.1を入力ミスしていないかということでしょうか?
 それであれば間違いはありません
・上記で言いました通りgoogleに繋がりましたので、アクセスできないサイトはニコニコで試みました
 アクセスできるyahooでは、バイト数・時間・TTLというものの数値が4回試行され、その統計は、送信=4,受信=4,損失=0
 アクセスできないニコニコでは、要求がタイムアウトしました。と4回表示され、統計は送信=4,受信=0,損失=4
 と、表示されました
・優先DNSを8.8.8.8としたところ、インターネット回線自体は繋がっているようですが、サイトへのアクセスはどれもできませんでした
467465:2014/05/06(火) 05:37:21.23 ID:???
>>466
DNSは問題無く動いてそうだね。ニコニコはpingを弾いてるっぽいのでタイムアウトは問題無い。
>ping www.nicovideo.jp
www.nicovideo.jp [202.248.110.243]に ping を送信しています 32 バイトのデータ:
みたいな感じでホスト名の隣にIPアドレスが表示されてればOK

念のため確認なんだけど固定IPから自動取得に戻すと問題無くアクセス出来るって事なんだっけ。
DNSに8.8.8.8でアクセス出来なくなったって事だけどping 8.8.8.8は通る?
468質問457:2014/05/06(火) 06:08:40.02 ID:C/3E8aPb
>>467
ニコニコについてはまったく同じ文章が表示されているので問題なさそうです

IPを自動取得にするとどのサイトも問題なくアクセスできます
関係あるのかはわかりませんが、DNSのほうは自動取得であっても優先DNSを設定してあっても
IPが自動取得であれば問題なくアクセスできます


IP自動取得+優先DNS8.8.8.8はping 8.8.8.8は通り、問題なくアクセス可能でした
IP固定+優先DNS8.8.8.8はping 8.8.8.8はタイムアウトになり、アクセス不可でした

申し訳ありません、初めに記載したつもりが記載漏れがありました
部分的又は全面的にアクセス不可が出る場合
http://i.imgur.com/bhy7Zcr.png
のような表示がIP固定・優先DNSの設定をする際に出ます
469質問463:2014/05/06(火) 07:35:26.84 ID:v8Frmii8
>>464
前後数日間、他のプログラム更新などはしていません

パッチをインストール後から3〜4時間しか接続がもたなくなっていたのが
アンインストール後は20時間以上切断なしです
(常時ゲームログインなので瞬断でもあったら分かります)

パッチが原因でアンインストールしたら直るといえると思います
470名無しさん:2014/05/06(火) 08:58:24.66 ID:???
>>468
LANが二つ繋がってるね。
無線LAN積んでいて、時々繋がってしまってるのではないかな?
少なくとも、このLANを使って外に繋ぎたいのなら、二つ目のLANのデフォルトゲートウェイを消すべきだね。
471名無しさん:2014/05/06(火) 09:05:24.39 ID:???
>>458
あわせてネットワーク探索はオフにしてる?
472名無しさん:2014/05/06(火) 09:06:25.98 ID:???
>>457
IPv6をオフにしてる?
473428:2014/05/06(火) 17:37:11.82 ID:???
一応ご報告まで…
昨日ルータを導入し1日経過しました。今までは連続ではないものの
一日に数十件外部からアタックがありましたが、ルータ導入してから
ZoneAlarmのブロック回数が全く増えなくなりました。
今まで気にした事なかったんですが、ルータってこんなに素晴らしい
機器だったのですねw これからは多い日も安心です。
皆さんお知恵を頂きありがとうございました。
474名無しさん:2014/05/06(火) 23:10:34.32 ID:5/sQLEe9
普段からホテルの無線LANなんかに指定されたSSIDとキーで繋ぐわけですけど
例えば別室で同じSSIDとキーを設定した無線APが立てられた場合、それを
見抜く方法ってあるのですか?
475名無しさん@いたづらはいやづら:2014/05/07(水) 09:22:05.16 ID:???
>>474
MACアドレスかなあ
476天才ショッカー ◆KjV5V9dJA6Be :2014/05/07(水) 23:34:23.25 ID:6kXdUR37
C言語のscanf関数がイマイチよくわからないのですが、
何方かご教授願えませんか?よろしくお願いいたします。
477名無しさん@いたづらはいやづら:2014/05/07(水) 23:48:28.96 ID:???
>>476
スレ違い。↓にでも行って教えてもらえ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1395675954/
478助任緑地名無しさん@いたづらはいやづら:2014/05/08(木) 00:24:57.60 ID:???
>>476
それ聞くスレ間違えてね?
479ネット初心者:2014/05/08(木) 02:19:15.52 ID:???
有線で通信速度が、上下500kbps前後という結果が出たブロバイダを使っています。
回線速度をせめてmbps台にはしたいのですが
実家暮らしのため、ブロバイダの変更などができない状況です。
無線を飛ばす機材というのとPLCについてお聞きしたいのですが
ブロバイダが底辺だとどんなに高性能な無線LANでもmbpsには到達しませんか?
またPLCはコンセントなどと噛み合えば、ブロバイダなど関係なくmbpsの速度を出せるのでしょか?
480名無しさん@いたづらはいやづら:2014/05/08(木) 02:45:37.19 ID:???
>>479
PLC・無線とプロバイダは関係ありません
PLCは屋内の電力線を通信線変えて使うものです
プロバイダ速度が遅い場合、どんなに内部を変えても
それ以上の速度は出ないと思って良いと思います

余談
今回の場合基本契約などその他色々不明ですが
プロバイダを変えずとも契約体系を変える事で対応可能な場合が有ります
ADSLの場合早い方が良いと速度が高速なので契約するよりも遅い方が
安定して、結果的に早い場合も有ります
ただ、これらはどちらかと言うと回線契約ですの
プロバイダと回線を別々に契約している場合は、プロバイダより回線契約の見直しになります
481名無しさん@いたづらはいやづら:2014/05/08(木) 05:46:51.23 ID:???
>>479
家の回線について変更が難しいのであれば
例えばWiMAXみたいなサービスであなた専用の回線を持ってしまえば?

WiMAXであれば無線だから親にも気兼ねすることないでしょ。
482名無しさん@いたづらはいやづら:2014/05/08(木) 13:11:43.24 ID:???
>>479
それADSLか?
だったら光にした方がいいと思うぞ
両親説得どうにかしてできないの?
483anonymous:2014/05/08(木) 14:22:29.69 ID:???
>>482
光がよくても出来ない地域だってあるんですよ!!!!!!!!!!
484ネット初心者:2014/05/08(木) 15:51:35.60 ID:???
>>480
返事遅れて申し訳ありません。
と言われますと現状では契約内容を変えなければ、
PLCでもトップクラスの無線LANを取り付けてもmbpsには届かないということでしょうか?
今はADSL回線かつ、固定電話?も利用できる契約です。
価格は1番安いプランのやつで、月額3000円前後だと聞いております。
やはりもっと回線速度が早いプランに変更しなくては改善できないのでしょうか?
485名無しさん@いたづらはいやづら:2014/05/08(木) 15:57:47.35 ID:???
>>484
大元の回線の速度が遅いなら、ADSLを光にするとかしないと改善しようがないよ
プロバイダ変更による速度改善の見込みもあまり無いかと

アパートとかマンションなら、フレッツ光マンションタイプとかで月3000円くらいになるけど
戸建てのフレッツ光だと5000円くらい
486ネット初心者:2014/05/08(木) 16:00:18.47 ID:???
>>481
なるほど。新しく契約するということですかね?
wimaxというのはよくわかりませんが、ポケットWi-Fi?のようなものなのでしょうか?
487ネット初心者:2014/05/08(木) 16:02:40.09 ID:???
>>482
ADSL回線だとおもいます。都内ではないのですが隣の県なので、多分光回線はできるのですが、
自分の財産ではないため、勝手な工事や交渉などもできない状況なのです。
488名無しさん@いたづらはいやづら:2014/05/08(木) 16:06:57.17 ID:???
>>487
もしかしてレオパレスみたいなネットがついてる集合住宅にでも住んでるの?
もう少し君の環境をここで言ったほうがいい。いいアドバイスを受けれる可能性が高くなる。

自分が加入しているプロバイダとかは確認くんに出てくるクライアントホスト名の所を見たら分かるやろ。
http://www.ugtop.com/spill.shtml
489名無しさん@いたづらはいやづら:2014/05/08(木) 16:08:02.03 ID:???
と思ったら実家ぐらしなのね。
そんなネット回線で両親は不満に思わないのだろうか?
490名無しさん@いたづらはいやづら:2014/05/08(木) 18:01:29.39 ID:???
PLCとプロバイダの回線速度って無関係な気がする。
491名無しさん@いたづらはいやづら:2014/05/08(木) 20:25:25.53 ID:???
500kbpsしか出ないってすごい環境だな
http://www.ntt-east.co.jp/line-info/consent.html
↑ここで住所入れて距離と減衰量表示させたら面白いかもな
492名無しさん@いたづらはいやづら:2014/05/08(木) 20:38:26.45 ID:???
>>486
そう。詳しくは下のリンク参照
http://www.uqwimax.jp

高速無線通信サービスだから、まず自宅がサービスエリア内かの確認だね
無線のサービスだからサービスエリア内でも高速通信できるかは電波状況によるので
今より早くなるかは賭けになる。
493ネット初心者:2014/05/08(木) 22:25:53.10 ID:???
>>489
両親は固定電話さえ使えれば良い。という感じですw。さらに言えば通話相手が
SoftBankならタダだから、変える必要は全くない。という意見なのです。
494ネット初心者:2014/05/08(木) 22:27:43.99 ID:???
>>490
無関係なのですか?
50%の確立で失敗するようなのですが、
コンセントにつけるだけでkbps以上の速度が出せて、
お手軽と聞いたので気になって調べてはいるのですがいまいちわからなくて。
495ネット初心者:2014/05/08(木) 22:29:32.34 ID:???
>>491
すいません。確認遅れてしまい、時間外になってしまいました。
明日の9時までには測定させていただきます。
496ネット初心者:2014/05/08(木) 22:37:13.16 ID:???
>>492
地域ごとの回線問題というやつですね?
賭け…ですか。最終手段で試してみたくなってきました。
よくわかりませんが、有線接続も可能なようですが、無線専用機?のようですが
有線でも速度はあがりますでしょうか?
497名無しさん@いたづらはいやづら:2014/05/08(木) 22:46:13.06 ID:???
>>494
まず認識した方がよいのが

[インターネット]--@ADSL 500Kbps--[モデム]--ALAN 100Mbps--[PC]

みたいな構成の場合、Aの部分が仮に1Gbpsになろうが10Gbpsになろうが
PCからインターネットへのアクセスは500Kbpsになるって事だよ。

ボトルネックってやつだ。
498名無しさん@いたづらはいやづら:2014/05/09(金) 01:21:26.53 ID:???
>>494
PLCって、宅内の電灯線を使ってLAN構築する時に使う
サービスじゃなかったっけ?無線を使う必要がなく、
LANケーブルを引き回す必要もないってやつ。
家のコンセントから直にインターネットに繋げられるって訳じゃないよ。
499名無しさん@いたづらはいやづら:2014/05/09(金) 03:44:01.31 ID:5G3Masrb
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/internet/1344004876/93
  ↑ ↑   ↑ ↑   ↑ ↑
500名無しさん@いたづらはいやづら:2014/05/09(金) 07:30:23.39 ID:???
>>494
50パーセントの確率で失敗?
どういう事?エラーでも出るのか?

そもそも有線で繋げてスピードテストで500kbpsしか出ないんでしょ?
いくらPLCで良いやつ買ってもその部分だけが速くなるだけで、ネット回線自体が500kしか出ないんだから、それが足かせになって速度は変わらない。
繋ごうとしている経路上に一箇所でも遅いところがあるならそこの速度になるというイメージ。
君の場合は有線で測ってその結果なので、おそらくADSL回線がボトルネックになっていると思われ。

あといろいろ環境が不明なので
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1390395440/1
↑ここの質問テンプレをある程度は埋めて欲しい。
501質問です:2014/05/09(金) 12:09:08.06 ID:PJUMiXPu
モバイルルーターのスペックで、下り最大○○Mbpsとあっても、
「自分の環境では10分の1程度しか出なかった」などということがあるようなのですが、
例えば最大21Mbpsのルーターで2Mbpsしか出なかった場所で、最大7Mbpsのルーターでは、
同じように2Mbpsまでは出るのでしょうか。それとも最大の10分の1ほどにまで落ちるのでしょうか。
502名無しさん@いたづらはいやづら:2014/05/09(金) 12:48:22.62 ID:???
>>501
地雷と呼ばれる端末、ルーターじゃなきゃ、同じ場所、電波状況なら
同じくらいの速度が出ると思うけど
少なくとも10分の1になることはないと思われ
503名無しさん@いたづらはいやづら:2014/05/09(金) 16:08:54.10 ID:???
フレッツ光ーPRS-300SE(無線なし)(IP192.168.1.1)─┬有線LAN1─ デスクトップPC(Windows7)(IP192.168.1.101)
                                 ├有線LAN2─ ノートパソコン(Windows7)(IP192.168.1.102)
                                 └有線LAN3─ちびファイ2(IP192.168.0.11)⇔wifi接続 surface pro(windows8)(IP192.168.0.100)

という構成なんですがファイルの共有がデスクトップ⇔ノートパソコンはできるのですが
surfaceとデスクトップorノートパソコンだと参加できるホームネットワークがないためファイルの共有ができない状態です
ちびファイの設定でIPを192.168.1.11にし接続された機器のIP割り当てを192.168.1.100-192.168.1.200みたいにしてるんですが
ちびファイのIPは192.168.0.11に変わりwifiでつなげた機器のIPも192.168.0となってしまいます
こういう機器の構成ではwifi接続してる機器から有線で繋げている機器とのファイル共有ってできないもんなんでしょうか?
わかりにくくてすみません

ちびファイ2の仕様
http://www.planex.co.jp/products/mzk-ue150n/
504名無しさん@いたづらはいやづら:2014/05/09(金) 18:00:53.20 ID:???
>>503
ちびファイのルーター機能を切ってブリッジにしないと
505名無しさん@いたづらはいやづら:2014/05/09(金) 18:19:32.56 ID:???
>>504
レスありがとうございます
「ちびファイ ブリッジ」などでググってみたんですが
ブリッジにするっていう設定がよくわかりません
どこをどんなふうに変えればブリッジ状態になるかわかりますでしょうか?
無知ですいません

マニュアル
http://www.planex.co.jp/support/download/mzk-ue150n/pdf/MZK-UE150N_Manual_V1.0b.pdf
506名無しさん@いたづらはいやづら:2014/05/09(金) 19:24:27.89 ID:???
色々調べたら

MZK-UE150N(ちびファイ2)はブリッジモードを有しておりません。
http://faq.planex.co.jp/itemfaq.do?faq_id=3459&item_id=815

なんてこった(´;ω;`)
ブリッジがないってことはファイル共有は絶望てきでしょうか?

http://review.kakaku.com/review/K0000483888/ReviewCD=585779/
価格のレビュー見ると

>WAN側と同じIPグループにしたい場合には、固定アドレスにするしかない。

とあるがこれができればファイル共有可能になるでしょうか?
507501:2014/05/09(金) 19:28:05.94 ID:???
>>502
ありがとうございます。高い買い物をせずに済みそうです。
508名無しさん@いたづらはいやづら:2014/05/09(金) 20:09:35.75 ID:???
>>506
可能性としては設定画面にログインして
ネットワーク→WANセットアップ→WANの種類を「固定IP]、IPアドレスを上位ルーターのネットワークアドレスに合わせて使わていないアドレスに設定。
例えば上位ルーターが192.168.1.1なら192.168.1.110などに。
デフォルトゲートウェイを上位ルーターのIPアドレスに設定。
ネットワーク→LANセットアップ→「DHCPモード」を「無効」に設定。
これでいけるかもね。

そういう外出先の宿泊施設で使うようなのを想定しているやつは制限が多いことがあるから注意。
例えばルーター機能が無かったり、今回のようにブリッジモードに出来ない、端末間通信を禁止する設定以外変更できない(その親機に繋がっている端末間で通信ができない)
などの機種が結構あるので口コミやメーカーサイトをよく見て買った方がいい。
自宅で使うのを想定しているのであれば、できたら普通の親機を用意した方が良いと思う。
509名無しさん@いたづらはいやづら:2014/05/09(金) 20:13:12.83 ID:???
>>506
ルーティングの設定をすれば多分いけるよ。
大丈夫。きっと。
510ネット初心者:2014/05/09(金) 20:41:28.98 ID:???
>>500
ご指摘ありがとうございます。読みづらいながらアドバイスくださり皆様ありがとうございました
まとめ直して出直してきます!!
511509:2014/05/09(金) 21:42:20.89 ID:???
>>506
マニュアル見たけどこのちびファイ2、ポートフォワードの設定も
NAPTをオフにする設定もないんだな

うーん、無理かもー
512名無しさん@いたづらはいやづら:2014/05/09(金) 22:11:47.76 ID:???
>>508
ありがとうございます
やってみたのですがDNS1の項目も必須らしくとりあえず192.168.1.1にして
再起動したのですが設定画面につながらずipconfigしてみると

自動構成 IPv4 アドレス. . . . . . : 169.254.110.117
サブネット マスク . . . . . . . . : 255.255.0.0
デフォルト ゲートウェイ . . . . . :

こんなかんじにわけのわからないIPへと変化しゲートウェイの表示もなくなり設定画面へいくことはできなくなりました
やはり使用制限がかかってるくさいですね
ちびファイ2でもファイル共有は無理そうですね

>>509,511
そうなんですよね簡易的な設定しかないようです

ホームネットワークは諦めて別なファイル共有方法考えてみます
色々ありがとうございました
513名無しさん@いたづらはいやづら:2014/05/09(金) 22:32:05.16 ID:???
>>512
端末側もIP固定しても無理?
514MX:2014/05/10(土) 11:32:41.51 ID:kwNvqbwT
えーっと
515ななしさん:2014/05/10(土) 12:47:34.42 ID:???
セキュリティー強化の為に新しいルーターを購入しようと、ルーター板で質問したらスレチなのか解答をいただけずorz
書き込む前から自分で調べようと思っていたのですが、初心者なものでネットワークに関する単語がわからず困っています。
@〜Cまでの機能はどういった名前のものなのか・・・

Wiresharkを起動し通信を確認した所、最近急に遅くなったPCからメインPCへローカル間での通信があるようなので
@ローカル間の通信のフィルタリング とウィルス系が怖いので
A外部送信元ポートによるフィルタリング(極端な話webやhttpsのポート以外を弾く) をしたいのですが
現在使用している WHR-HP-G300Nの
BWEBによる設定 を探しても そういった機能はみあたりませんでした。
(WAN→LANの設定はあるんですが送信元80から来たポートを
Cローカルで受ける時に80じゃなく自動?で割り振られてる ので・・・OTL)

(´・ω・`)すみませんが、お力をお貸し下さい。
516名無しさん@いたづらはいやづら:2014/05/10(土) 13:13:31.04 ID:???
>>515
ハッキリ言ってどういう風に回答したら良いのかさっぱりわからん。
ブログか何かのコピペか?

パケットフィルタリングについて質問している文章に見えるけど
パケットフィルタリング機能ですって言えば良いのか?
517名無しさん:2014/05/10(土) 14:40:20.35 ID:7wX650+1
>>474も回答ほしいのですが、有効な手段皆無ということなんでしょうか?
518名無しさん@いたづらはいやづら:2014/05/10(土) 15:04:35.59 ID:???
>>517
>>475じゃダメなの?
519515:2014/05/10(土) 15:25:24.76 ID:???
>>516
わかりにくくてすみません・・・
新たにやりたいことがありまして、1つがローカル間の通信をフィルタリング、そして2つ目が送信元ポートによるフィルタリングなんです。
(あとはポート開けたり、syslogサーバーに送ってデータを見たりくらい?)
簡単に調べた程度ですが、今のルーターでは無理っぽいので
上記3つの機能ついているルーターを探してるます。
ところが、自分が求めている機能の名前がいまいち分からず
お店の人になんて説明したらいいのか分からず困ってるんです\(^o^)/

パケットフィルタリング機能がついてるやつを買えばいいのかな・・・
520名無しさん:2014/05/10(土) 16:09:15.63 ID:7wX650+1
>>518
MACアドレスかなあ

と言われましても…。
521名無しさん@いたづらはいやづら:2014/05/10(土) 16:13:17.89 ID:???
>>520
いや、だから接続するAPのMACアドレスを見て判断するんじゃダメなの?
どう言う回答が欲しいわけ?
522名無しさん@いたづらはいやづら:2014/05/10(土) 16:21:17.67 ID:???
>>519
まず1つめは無線LANであれば、バッファローがプライバシーセパレーターとか言ってる機能でできる。
有線LANであればマルチプルVLANとかかな。

2つめはパケットフィルタリングで設定出来る。
ただ、フィルタしたいのは送信元ポートが固定の通信なの?
523名無しさん:2014/05/10(土) 16:33:23.65 ID:7wX650+1
>>521
APのMACアドレスを見て一体何が判断できるのでしょう?
524名無しさん:2014/05/10(土) 16:35:32.72 ID:7wX650+1
>>521
どういう回答かと言われれば単純に

「ホテルなどSSIDとキーが公開された無線APに接続する場合に
悪意を持って設置されたなりすましAPを見抜く方法」

です
525名無しさん@いたづらはいやづら:2014/05/10(土) 17:17:33.77 ID:???
>>515
> セキュリティー強化の為に新しいルーターを購入しようと、
予算がわからんけどヤマハのRTX810クラスのならできるのじゃないかなぁ。参考まで

http://jp.yamaha.com/products/network/routers/rtx810/?mode=model

取扱い説明書
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/manual/rtx810/Users.pdf
526名無しさん@いたづらはいやづら:2014/05/10(土) 17:31:50.60 ID:???
>>517
PCならinSSIDer、泥ならWi-Fi Analyzerとかで調べるしかないよ。
まず目的の親機の近くに行けば電波の強さでどの親機がどのSSIDか分かる。
そしてMACアドレスを把握しておく。
そういう方法しかないと思うよ。
根本的に成りすましを防ぐには業務向けの 認証サーバ+IEEE802.1x対応のAPしかないと思う。
527名無しさん@いたづらはいやづら:2014/05/10(土) 17:35:16.06 ID:???
>>524
あ、スマン。ハニーポット対策の事だったのね。
自宅にVPNとかかな。
528名無しさん@いたづらはいやづら:2014/05/10(土) 17:44:40.22 ID:???
>>523
自分の部屋にある無線APのMACアドレスを確認(大体本体のシールとかに記載がある)して
自分のPCが接続している無線APのMACアドレスとイコールなら自分の部屋の無線APに接続していると判断できるんじゃないか?

ただ、部屋にAPがなくてMACが確認できない場合はホテル側が設置したAPと偽APを見分ける事は難しいと思われる。
529ななし:2014/05/10(土) 18:24:24.13 ID:???
SSIDとキーしか認証情報がない場合は
そのSSIDとキーが一致すればすべて「本物の対象」
だれがどういう意図で設置したかは関係ない

つまり確実に見分ける方法は理論的にない
530名無しさん:2014/05/10(土) 19:37:42.33 ID:7wX650+1
やっぱりないんですよね。
みんな当たり前に利用しているからには、何かしら方法があるんじゃないかと思ったのですが。
そもそもMACアドレスも簡単に偽装できてしまいますしね。

ホテルに限らずいろんな施設でWiFiが公開されてる世の中で、一般利用者が
本当に知らなきゃいけないことがなかなか啓蒙されてないような気がします。
ありがとうございました。
531名無しさん:2014/05/10(土) 19:42:26.33 ID:7wX650+1
蛇足ですが、いくら本物を見抜いて接続しても、偽APの電波強度が強ければ
勝手にローミングしてしまいますよね?
532名無しさん@いたづらはいやづら:2014/05/10(土) 19:44:19.98 ID:LCtuxw0i
>>515
PeerBlockとかのソフトで弾いた方が早いよ
533名無しさん@いたづらはいやづら:2014/05/11(日) 08:21:25.12 ID:???
>>530
パケットキャプチャに励んでる野良が相当いる気がする
534名無しさん@いたづらはいやづら:2014/05/11(日) 10:05:56.09 ID:94TVpJKj
普通にホテルとか駅とかの無線は盗聴されてるけどな
設置してる業者が勝手に情報抜いてる
こういうの調べてるから言えるけど、施設で無料語ってる無線は野良よりヤバイ
外で使うならどっかのIT系会社の無線とか自分のスマホ使って通信した方が良い
535名無しさん@いたづらはいやづら:2014/05/11(日) 10:18:34.10 ID:???
>>534
まぁそこまで心配するなら無線に限らず有線LANのポートも同様だな。
536名無しさん@いたづらはいやづら:2014/05/11(日) 11:13:15.84 ID:94TVpJKj
>>535
その通りだな
こっそり施設で使われてる無料ルーターにハブかませて何処にデータ送ってるのか確認したからな
マジでアクセスしたサイト以外と違うサイトにデータ送信してるの分かる
537名無しさん@いたづらはいやづら:2014/05/11(日) 14:51:43.04 ID:???
>>536
何か香ばしい人がいる
538名無しさん:2014/05/11(日) 19:14:59.22 ID:???
まあwifiとかに限らずだしなあ
割り切って使う、若しくは使わないしかないんでない
539名無しさん:2014/05/12(月) 20:04:39.87 ID:???
>>538
所詮、無料WiFiなんてネカフェと同じレベルだよ。
気になるならルート証明書を適正に管理してSSLを使えばいいんじゃない?
540名無しさん@いたづらはいやづら:2014/05/12(月) 21:41:53.07 ID:???
VPNの設定なのですが、世間一般だとルーター2台取り寄せて設定してから現地に
配置するものでしょうか。500km離れているので簡単に行き来出来ず困っています。

技術的な話でなくてすいません・・・
541名無しさん@いたづらはいやづら:2014/05/12(月) 22:00:46.22 ID:???
>>540
普通はそう
割と凝った設定の時はPPPoEサーバを建ててオレオレISPで動作確認する
542509:2014/05/12(月) 22:08:42.22 ID:???
>>540
特にこれといって決まったやり方は無いと思うので
自分が一番確実だと思う方法でやれば良いんでない?

贅沢を言えば2拠点とも人を入れるのが一番確実だけどね
543名無しさん@いたづらはいやづら:2014/05/12(月) 22:40:58.41 ID:???
>>541-542
ありがとうございます。
GWに遠隔地のYAMAHAルーターをセットアップして、戻ってきていざ設定してみたけど無念。

両方DDNSなので、ルーター2台くっつけるだけだと上手くいかないような気がしています。
何とかなりそうなら、ルーター送って貰おうかなぁ。
544nanashi:2014/05/13(火) 11:16:34.22 ID:???
Windows 2012 Server にBIND 9 をインストールしたのですが
サービスを起動するとエラーになってしまいます。
Windows 2012 Serverには対応してないのでしょうか?
545ネットワーク名無しさん:2014/05/13(火) 11:41:11.49 ID:yau2zF3Q
未経験でネットワークに入ったらどのくらい勉強漬けになりますか?
1年は土日なくずっと本を読んでる感じか
もっとかかり2年ぐらいいっちゃいますか?
546名無しさん@いたづらはいやづら:2014/05/13(火) 12:19:49.16 ID:???
>>545
その手の質問は人によるし何処まで目指してるかとかでも変わってくる
結局>>314-315のような答えになる
547ネットワーク名無しさん:2014/05/13(火) 13:00:53.96 ID:rKTOFL+R
>>546
年収あげられるところまでです
時間は個人的な結果でもいいです
548ネットワーク名無しさん:2014/05/13(火) 13:04:20.36 ID:???
ネットワーク構築できなくなり勉強できなくなる手前まででいいです
549名無しさん@いたづらはいやづら:2014/05/13(火) 13:22:12.16 ID:a3zefbBb
>>544
BINDなんて鯖でしか使わないんだから普通はwin鯖でも動くんじゃないんかと
動く動かない程度ことを質問しに来るレベルで鯖建ては危ないんじゃないかと思われ

>>545
学ぶ物が無くなるまで学ぶくらいじゃないとセキュリティとか簡単に突破してくる奴とか居るからな
まぁ、俺は暇な時に勉強する程度だけど、最低ラインは本一冊書けるくらいの知識は必要かと
550nanashi:2014/05/13(火) 13:23:38.84 ID:???
VC++のランタイム入れたら動きました
551ネットワーク名無しさん:2014/05/13(火) 13:41:34.08 ID:???
>>549
いまは暇なときにでしょうけど最初は勉強漬けですよね
552名無しさん@いたづらはいやづら:2014/05/13(火) 18:26:14.55 ID:???
ネットワークは勉強漬けにしばらくなるんだね
553News:2014/05/13(火) 20:44:54.46 ID:/9bdJIx3
【技術】アノニマスが開発。インターネットなしでデータ通信を行える無線「AirChat」、自然災害時の活躍に期待 [WIRED]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1399976540/
554名無しさん@いたづらはいやづら:2014/05/13(火) 20:51:08.19 ID:a3zefbBb
>>551
二つのタイプに分かれるけど、勉強して資格取るって奴と自分で鯖建てて擬似的なネットワーク構築する奴ってのが居る
前者は就職有利だけど実務になると経験がないから辛い
後者は就職不利だけど経験あるから、ある程度は何とかなる

勉強漬け&とりあえず就職なら前者有利だけど、俺は趣味の延長だから後者
俺から言わせてもらうと勉強は暇な時にやって資格取れればいいだけだし
後者の趣味でやってる奴の伸びは後から追いつけるほど簡単じゃないから決定的な差が出る
555高校生:2014/05/13(火) 23:06:33.60 ID:GxnYTbqu
スレチでおまけに内容が粗雑かもしれませんが…
今iPhone5s(iOS7.1.1)を使っていて、家族もiPhone5s(iOS7.1.1)を使っています。普段はauのHOMESPOTCUBE(PHX11)使ってWi-Fiに接続しているのですが、今日になって突然自分のiPhoneだけが接続できなくなりました。
一応、機内モードをONとOFF繰り返したりiPhone再起動したりルーターの電源抜いてまた差してみたり、ネットワークの接続設定を消去してからもう一度設定し直してみましたがダメでした。
家族のものはWi-Fiに接続されているのですが自分のものは読み込みの歯車?みたいなものが回り続けるだけで繋がりません。どうすればよろしいでしょうか。
556梅風味みりん ◆VME8kenB5Qh1 :2014/05/13(火) 23:11:10.25 ID:???
ネットワークに入るってのが意味不明。
557高校生:2014/05/13(火) 23:11:18.28 ID:GxnYTbqu
スレチでおまけに内容が粗雑かもしれませんが…
今iPhone5s(iOS7.1.1)を使っていて、家族もiPhone5s(iOS7.1.1)を使っています。
普段はauのHOMESPOTCUBE(PHX11)使ってWi-Fiに接続しているのですが、今日になって突然自分のiPhoneだけが接続できなくなりました。
一応、機内モードをONとOFF繰り返したりiPhone再起動したりルーターの電源抜いてまた差してみたり、ネットワークの接続設定を消去してからもう一度設定し直してみましたがダメでした。
家族のものはWi-Fiに接続されているのですが自分のものは読み込みの歯車?みたいなものが回り続けるだけで繋がりません。どうすればよろしいでしょうか。
558高校生:2014/05/13(火) 23:25:19.44 ID:GxnYTbqu
スレチでおまけに内容が粗雑かもしれませんが…
今iPhone5s(iOS7.1.1)を使っていて、家族もiPhone5s(iOS7.1.1)を使っています。
普段はauのHOMESPOTCUBE(PHX11)使ってWi-Fiに接続しているのですが、今日になって突然自分のiPhoneだけが接続できなくなりました。
一応、機内モードをONとOFF繰り返したりiPhone再起動したりルーターの電源抜いてまた差してみたり、ネットワークの接続設定を消去してからもう一度設定し直してみましたがダメでした。
家族のものはWi-Fiに接続されているのですが自分のものは読み込みの歯車?みたいなものが回り続けるだけで繋がりません。どうすればよろしいでしょうか。
559高校生:2014/05/13(火) 23:26:33.54 ID:GxnYTbqu
何回も書き込んですいません
560anonymous:2014/05/13(火) 23:44:25.24 ID:???
>>557-559
本体初期化しか思いつかない
このテの質問はiphone板がいいんじゃないかな?
【au専用】iPhone 質問スレッド part12【KDDI専用】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1396194164/
561PINGも通らない:2014/05/14(水) 00:48:13.97 ID:n+MjeYdT
Globalアドレス貰っている2台の機器
こんな感じでつながってます
機器1---
     HUB----共有設備(変更不可)
機器2---

以下は同じ
・サブネットマスク
・デフォルトゲートウェイ
・DHCPサーバー
・DNSサーバー

外部とのアクセスは全く問題ないのですが機器間でPINGも通りません。
何かいい解決方法はないでしょうか?
562名無しさん@いたづらはいやづら:2014/05/14(水) 06:59:35.17 ID:???
もう少し詳細に

NATでなく機器1と2が直接グローバルIP持ってるんだよね?
サブネットマスクは/29?/32?
機器側でping通さない設定になっていない?
563515:2014/05/14(水) 08:57:28.67 ID:???
ネットが使えない状況にいて書き込みが遅れてしまい申し訳ない
>>522 そんな感じの名前が知りたかった・・・ありがとうございます。
とりあえずwebポート以外を閉じてみて効果があるかないかを調べてみようかと思ってます。
>>525 ルーターのリンク有難うございます。ってOH、YAMAHA 使ってみたいですけど値段がwww
>>532 ぐぐってみたらpeerblock警察とか出てちょっと怖かった
564名無しさん@いたづらはいやづら:2014/05/14(水) 09:26:13.89 ID:???
>>563
安めのミドルスペックのルータだとマイクロリサーチとかもあるよ
有線ルータになっちゃうけど、もとのG300Nをアクセスポイントモードで繋げば
無線LANはそのまま使えるし
565PINGも通らない:2014/05/14(水) 10:32:12.95 ID:n+MjeYdT
>>562
NATではなく、直接共有設備内のDHCPによって割り当てられてます
1台はPCで1台はbuffaloのwzr-d1100hです
サブネットマスクは/28です
外からのPingは届きます
設備管理側からの説明では共有設備でポート制限などはないとのことです
566PINGも通らない:2014/05/14(水) 11:08:32.59 ID:n+MjeYdT
>>565
すみません、共有設備の問題だったようで謝りの連絡が来ました
当初は関係ないとのことだったんですが、お手数おかけしました
567:2014/05/16(金) 02:24:09.37 ID:???
シスコの中古ルータ売ってる店教えてくれ
568梅風味みりん ◆VME8kenB5Qh1 :2014/05/16(金) 03:21:40.85 ID:???
>>567
マジレスすべきなの?
Cisco SystemsのCiscoとかいうiOSが入っているルータは
女子高生なので知りません。
569名無しさん@いたづらはいやづら:2014/05/16(金) 07:28:01.07 ID:???
>>567
ヤフオク
570名無しさん@いたづらはいやづら:2014/05/17(土) 01:54:45.60 ID:???
3分間ネットワーキングというサイトでネットワークの基礎の勉強をしようと思っているのですが、このサイトだと情報が古く勉強にならないですかね?
571梅風味みりん ◆VME8kenB5Qh1 :2014/05/17(土) 02:09:12.69 ID:???
>>570
みりんちゃんの愛らしさは世界常識
572名無しさん@いたづらはいやづら:2014/05/17(土) 04:37:47.38 ID:???
>>570
古いといってもIPv4におけるインターネットプロトコルスイートの基礎は十分学べる。
それと平行してIPv6も覚えて行くと良いよ。
573シスコ バックドア:2014/05/17(土) 12:55:43.63 ID:TBhTRXW9
シスコのルーターにNSAがバックドアを仕込んでたニュースで
昨日からもちきり。
574名無しさん@いたづらはいやづら:2014/05/17(土) 16:19:24.21 ID:???
だから俺はヤマハ一択
575梅風味みりん ◆VME8kenB5Qh1 :2014/05/17(土) 18:31:47.70 ID:???
>>572
インターネットという仕組みはさほど変わらないともいえるので、それでいいんじゃないでしょうか。
わたしはIPv6の世界を見たことがありません。
日々進化するインターネットの世界とマスコミは言いますが、それを言っている人間が、
どのような人間なのかを考える必要があります。

>>573
enable乙

>>574
administrator乙
576名無しさん@いたづらはいやづら:2014/05/17(土) 18:41:52.44 ID:???
IPv6さっぱりわからない
まぁもう今更socket使うわけでもないので
何が基盤かなんてどうでもよいですけどね。
577名無しさん@いたづらはいやづら:2014/05/17(土) 20:36:07.96 ID:???
YAMAHAはpps恐ろしく悪いから嫌いだ
578名無しさん@いたづらはいやづら:2014/05/17(土) 22:25:14.22 ID:???
>>577
何がオススメ?
NECとか?
579梅風味みりん ◆VME8kenB5Qh1 :2014/05/18(日) 00:50:03.24 ID:???
>>578
NECは悪くないと思うのだが使ったことがない
UNIVERGEの製品ってことだよね?
580578:2014/05/18(日) 01:07:54.59 ID:???
そうixシリーズ
あとCisco以外でっていうとアライドとか?
でもアライドはなんかヤダなぁ
581名無しさん@いたづらはいやづら:2014/05/18(日) 13:23:23.71 ID:???
ASIC信者だからFortigateとか良いんじゃないかと思ってる
これまでHA組んだ時にPPPoEは喋れないとか色々制限あったけど、
先週あたりに出たFortiOS5.2でルータとしての機能が大分強化されてる
582名無しさん@いたづらはいやづら:2014/05/18(日) 14:52:35.74 ID:???
あいぽんからVPN経由で2ちゃんに書き込もうとしても書けないんだが規制してるの?
583774:2014/05/18(日) 21:42:00.63 ID:???
モデムにスイッチハブ直結すると危険ですか
584名無しさん@いたづらはいやづら:2014/05/18(日) 21:56:06.98 ID:???
>>583
危険ていうのはセキュリティ的に?
スイッチングハブの先に何をつなげるかによるんじゃない?
585774:2014/05/18(日) 22:04:06.08 ID:???
セキュリティ的にです
スイッチハブの先にはPCを繋げます
586名無しさん@いたづらはいやづら:2014/05/18(日) 22:24:54.54 ID:???
>>585
であればセキュリティ的には良くは無いんじゃない?
まぁPCの設定次第だとは思うけど。
587774:2014/05/18(日) 22:36:41.65 ID:???
ありがとうございます。
588774:2014/05/18(日) 22:58:57.16 ID:???
すいません追記です
モデムにスイッチハブを付けて、その先に何台もPCをつなげても
インターネットができるのはそのうち1台だけですよね
589名無しさん@いたづらはいやづら:2014/05/18(日) 23:22:29.30 ID:43xOoRs0
>>588
そのモデムとやらにルータの機能があるかどうかによるが
590名無しさん@いたづらはいやづら:2014/05/18(日) 23:25:40.77 ID:???
既出だったらすみません。

久しぶりにポートの設定をしようとCTUに接続しようとしたのですがアクセスできません。
いろいろググってみて試したのですが全くダメです。
無線を介してやっているのがダメなのかと思い有線で直でつないでもダメでした。
どなたか原因わかる方いらっしゃいますか?

フレッツ西日本の隼、OCNです。
591名無しさん@いたづらはいやづら:2014/05/18(日) 23:59:26.56 ID:???
>>590
漠然としすぎてて何とも。
何がどうダメなのかもうチョイ具体的に。

たぶんブラウザにhttp://192.168.1.1みたいな感じで入力するよね
そこで何かエラーがでるの?
出てるとしたらどんなエラー?
592名無しさん@いたづらはいやづら:2014/05/19(月) 00:36:52.26 ID:???
>>590
そりゃ当然だ
CTUはフレッツ・光プレミアム専用の装置で
CTU設定サイトも光プレミアムでのみアクセスできる
隼はフレッツ 光ネクスト
光ネクストからはCTU設定サイトへアクセスできない
593名無しさん@いたづらはいやづら:2014/05/19(月) 00:44:09.88 ID:???
>>588
それの答えはサービスの内容によって違う
複数のIPアドレスを払い出してもらえるサービスや
ステートレスアドレス自動生成を許容しているIPv6接続サービスでは
複数のPCがインターネットを利用できる
594名無しさん@いたづらはいやづら:2014/05/19(月) 06:49:01.40 ID:???
隼はHGWだろw
595名無しさん@いたづらはいやづら:2014/05/19(月) 07:14:45.44 ID:???
隼なのにCTUって…
マニュアルを全く見てなさそう
596名無しさん@いたづらはいやづら:2014/05/19(月) 08:45:04.21 ID:???
>>591-595

返信有難うございます。
隼は違うんですか?全く知りませんでした、、

確かに隼に切り替える前は繋げてました。
597名無しさん@いたづらはいやづら:2014/05/19(月) 08:54:51.77 ID:???
間違いが解りました、迷惑かけました・・・すみません、
598名無しさん@いたづらはいやづら:2014/05/19(月) 22:42:51.10 ID:6GEL3B5X
Win7SP1でDNS問い合わせの内容を簡単に確認する方法って無いですかね?
ipconfig /displaydns
だとTTLが極端に短い問い合わせを見ることが出来ません
PFWのルールを作るための素材にしたいのですが・・・
599ななし:2014/05/20(火) 02:06:56.07 ID:???
nslookupとか標準で入ってたと思うが
つか、ping ホスト名 で十分な気もするが
600598:2014/05/20(火) 07:43:26.53 ID:???
レスthx。判りにくくてスマン
アプリケーションがresolveした内容を知りたいです
DNSキャッシュのログを取れればすむ話なのですが
ググってもそれらしい方法は見あたらず・・・
601名無しさん@いたづらはいやづら:2014/05/20(火) 15:36:44.78 ID:???
ネットワーク構成図書く無料のソフトでおすすめ教えてください
有料で有名な奴だとvisioとかですかね
602名無しさん@いたづらはいやづら:2014/05/20(火) 15:47:34.37 ID:???
603名無しさん@いたづらはいやづら:2014/05/20(火) 16:01:35.73 ID:???
>>602
すごいねフラッシュでこんなんできるんだ
604anon:2014/05/20(火) 16:47:36.14 ID:???
>>601
冗長構成とかガチのエンタープライズ書かないならPrime結構いい感じだった
605名無しさん@いたづらはいやづら:2014/05/20(火) 17:05:23.14 ID:???
>>604
そっかぁ
でも、できればフリーでスタンドアローンなものがいいなぁ
あ、OSはmacです
606anon:2014/05/20(火) 18:19:30.49 ID:???
MacなんてゴミOSでネットワークとか舐めてんのか
607名無しさん@いたづらはいやづら:2014/05/20(火) 18:34:51.68 ID:???
>>606
ぁああああん!?
608名無しさん@いたづらはいやづら:2014/05/20(火) 18:53:04.80 ID:TSTHuibB
macを仕事で使う奴はネットワークトラブルの原因になるから会社辞めろ
トラブル起きてもmacは融通が利かない場合がある
mac用のマニュアルなんて当然無いし、管理者がマカーでもなきゃ書かない
linuxなら管理者はネットワーク作る上でlinuxの知識ある程度必要になるから対応できるが、基本接続器はwin想定で作ってる
macに鯖は無いから殆どの管理者が対応外でトラブルになると本当に邪魔、Appleに聞けって切れられる
609名無しさん@いたづらはいやづら:2014/05/20(火) 19:05:07.10 ID:???
>>608
仕事では使ってないです家用
TCP/IPだけ考えてればunix系でもwindowsでも大丈夫じゃない?
610名無しさん@いたづらはいやづら:2014/05/20(火) 19:09:52.57 ID:???
Winしか使ったことない素人の俺の勝手なイメージではMacはlinuxベースだからネットワークとの親和性は高いのかなあと思ってた。
実際は厄介者扱いなのね。
611名無しさん@いたづらはいやづら:2014/05/20(火) 19:33:13.16 ID:TSTHuibB
>>609
逆にTCP/IPだけしか考えてないからだろ
管理者がmac使ったことなきゃmacのどういうソフトが対応してるのかとかも分からないし
そのソフト固有のバグだった場合、管理者は使ったこと無いから原因が分からない
マカーが「自宅鯖では通信できるから自分のmacの方に問題はない、鯖に問題がある」とか言われるとネットワークの設定全部見直しとかでネットワーク停止して業務に支障出たり、無駄な時間過ごすことにもなる
だからって管理者にmacの勉強しろとか一人二人のためにやる訳無いし、トラブル起こす馬鹿なマカーが自分で解決しろってなる

まぁ、家だけで個人で使うなら問題無いけど
macは初心者が使いやすいようになってる分インテリごっこしたい初心者がよく選ぶから会社とか学校ではやめとけ
本物のインテリはmacは初心者多いから嫌ってBSDかlinux系使ってる
612名無しさん@いたづらはいやづら:2014/05/20(火) 19:49:29.51 ID:???
>>611
そこまで嫌わなくても…
TCP/IPだけ考えてればL3以上のネットワークで障害起こすことはないよソフト固有のバグなんて別の問題
その馬鹿なマカーは自分が動かしてるソフトが使用するポートを把握してないくらいの知識じゃないの
あとインテリがなんなのかよくわからないし初心者が多いからmacを使わないって選択にはならないけどなぁ
linux使いたいならVMに入れちゃうよ
613名無しさん@いたづらはいやづら:2014/05/20(火) 20:39:26.49 ID:TSTHuibB
>>612
だからTCP/IPしか考えてないからmac固有の問題で障害起こることがあるって書いてる
ソフト固有のバグが別の問題とか言っても管理者が解決しないといけなくなる訳
基本的にトラブルが起きた時に「〜と表示されたら〜してください」ってマニュアルがあったりする
mac想定してないってことはmacで解決できない問題があった時、仕事放置で自分の起こした問題解決する訳じゃん?
マニュアルあれば解決速かったりすることもあるけど、無い場合は時間かかるだろ
それにwinなら替えがあったりするから作業は続けられるけど、win分かんないマカーとかだと替え使っても最初から説明しないといけないこともあるから仕事にならない
インテリとかの話はmac=インテリがmac=初心者ってなって来たから会社とか学校で使うと「あ〜、こいつもスタバでドヤ顔してる初心者か」って評価されるってだけ
別にmac嫌いな訳じゃないけど、この間mac使ってる奴に管理者が切れて、後日俺に愚痴って「あぁ〜、確かに切れるわ」って思ってたからな
614名無しさん@いたづらはいやづら:2014/05/20(火) 20:44:56.29 ID:???
>>613
なるほどねぇって結局愚痴かーい
まあ色々お疲れ様です
その馬鹿マカーの相手しなきゃなんないのは同情します…
615梅風味みりん ◆VME8kenB5Qh1 :2014/05/20(火) 21:31:21.52 ID:???
MACってL2じゃね?
616名無しさん@いたづらはいやづら:2014/05/20(火) 21:39:07.84 ID:BBJZMNF2
サーバの逆引きドメインを変更する方法を教えてください。

現在、OCNのIP16プランのとあるIPをサーバに振っています。
dig -x とあるIP
としたところ hoge.com という結果が返ってくるのですが、
このドメインはだいぶ昔にうちで管理していたドメインです。
これを別のドメインに変更したいのですが、いかんせん資料に乏しく、
どのように設定されたものかわかりません。。
当方もDNSに関して知識が無いので、困っているところです。
617名無しさん@いたづらはいやづら:2014/05/21(水) 00:28:35.41 ID:???
>>610
>Macはlinuxベースだから

ちげーよ、ハゲ!
618名無しさん@いたづらはいやづら:2014/05/21(水) 00:29:50.65 ID:???
>>617
じゃあUnixベースって言わないといけないの?
619名無しさん@いたづらはいやづら:2014/05/21(水) 00:31:31.74 ID:???
少なくともカーネルはBSD系じゃないか?
620トンスリアン:2014/05/21(水) 00:56:59.31 ID:???
>>601
Macの流れを無視するがNetwork Notepad
621梅風味みりん ◆VME8kenB5Qh1 :2014/05/21(水) 02:48:56.07 ID:???
>>601
ソフトというのを無視するが、ジャポニカ学習帳
これが最強でしょうか
622梅風味みりん ◆VME8kenB5Qh1 :2014/05/21(水) 02:51:02.36 ID:???
>>619
*BSD系であり、なおかつUNIX系である
623774:2014/05/21(水) 05:04:35.10 ID:???
>>593

ありがとうございます
624名無しさん@いたづらはいやづら:2014/05/21(水) 09:26:54.32 ID:???
>>608
>ネットワークトラブルの原因になるから会社辞めろ
否定はしないが業務上必要な場合も有るし
そのようなトラブル解決できない、または予防線張れないなら
ネットワーク管理者などになるべきではない

>>616
逆引きが登録されている場所に確認してください
OCNを利用されているならOCNが管理していると思うので
問い合わせてみてください
625名無しさん:2014/05/21(水) 21:34:50.14 ID:???
>>619
MachだからBSD系だね。
626名無しさん@いたづらはいやづら:2014/05/22(木) 00:18:17.68 ID:???
toro復活したか
627梅風味みりん ◆VME8kenB5Qh1 :2014/05/22(木) 01:01:44.84 ID:???
かくいう私は現役女子高生である
628名無しさん@いたづらはいやづら:2014/05/22(木) 12:26:54.58 ID:???
ネットワークの求人よくみますがWEBプログラマーとどちらが将来性あるんですか
629難しい:2014/05/22(木) 23:25:36.55 ID:???
CentOSでL2TP/IPsec VPNサーバを構築中です。

L2TP(xl2tp)
IPsec(openswan)

ESP(プロトコル番号50)
UDPポート番号500
UDPポート番号4500

ルーターで、上記3つをそれぞれVPNサーバ192.168.1.xに転送しているのですが繋がりません。
サーバのファイアウォールは無効でforwardも有効(1)にしています。

UDPポート番号1701も解放するような解説サイトがあったり、上記3つだけでOKと解説しているサイトがあります。
1701も転送が必要ですか?
630名無しさん@いたづらはいやづら:2014/05/23(金) 15:00:21.78 ID:???
>>636
なるほどね。まあとりあえずそれでやってみたら。
最近の無線の中継は親機のメーカー選ばないし。
631テスト:2014/05/23(金) 20:47:27.00 ID:K/mDBEaH
なんかラスカ飛んでるな?
632:2014/05/25(日) 19:56:50.96 ID:8meZNxk8
ローカル環境にapacheでWebサーバー建てたんですが
外部からアクセスすることができなくてこまってます
(一応ローカルからはアクセスできます)
一応ルーターのポートマッピングの設定はできてるので
80番のアクセスはWebサーバーへ転送されるようになってるんですが・・・。
他になにか設定とか必要なのでしょうか?
勉強中なので初歩的な質問で申し訳ありませんがどうぞよろしくお願いします。
633:2014/05/25(日) 20:03:00.46 ID:8meZNxk8
ちなみにOS環境はWindows7です
あとapacheを構築する際にXampをつかってます
634名無しさん@いたづらはいやづら:2014/05/25(日) 20:21:31.58 ID:???
>>632
ポートマッピングの設定が間違って無い?
あと、実は多重ルータな環境とか
635:2014/05/25(日) 20:27:23.65 ID:8meZNxk8
ご返信ありがとうございます。
使用している、ルータはひとつしかありません。
また、ポートマッピングの設定は間違ってなさそうです

ちなみに、この場合自分の接続先を
DDNSとかに登録しなきゃいけないとかってあります?
診断くんに出てるIPアドレスに直接接続しに行こうとしてるんですが。
636名無しさん@いたづらはいやづら:2014/05/25(日) 20:43:16.09 ID:???
>>635
ケーブルテレビとかでよくあるけど
実はルータにグローバルIPじゃなくてプライベートIPが割りふられてるなんてことはない?
その場合は自分の所にルータが1台しか無くても二重ルータと同じ状況だよ。

あと、DDNSは取りあえずならいらない。IP直接で問題ないよ。
637:2014/05/25(日) 22:43:19.61 ID:8meZNxk8
>>636
ありがとうございます。
今フレッツ光をマンションタイプで契約しているんですが
もしかしてマンションの内部で一つルーターがかまされているということでしょうか?
だとするとどうすることもできませんね・・・・。困りました。

※ローカルのファイアウォールで80番ポートを開放し忘れていた事を思い出しました。
とりあえず今開放したのですが結果変わらずです・・・。
638名無しさん@いたづらはいやづら:2014/05/25(日) 23:09:20.74 ID:???
>>637
フレッツならグローバルIP持ってるでしょ。
ルータの設定画面からWANポートに割り当てられてるIP確認できるでしょ。

取りあえずWiresharkか何かいれてインターネットからのパケットが
サーバまで届いているか確認してみたら?

あとまさかとは思うけどサーバにデフォルトゲートウェイ設定してないとかないよね?
639:2014/05/26(月) 00:11:40.50 ID:Cutl5Qjl
>>638
すいません出来てました!
サーバーから自身のWebサーバーへのアクセスはできなかったんですが
携帯からだとできるみたいです!
インターネットを介して自分から自分へのアクセスってできないんですね・・・
知らなかった・・・。

お騒がせしてすいませんでした。
いろいろご回答いただきどうもありがとうございました。
640名無しさん@いたづらはいやづら:2014/05/26(月) 00:18:18.78 ID:???
641:2014/05/26(月) 00:27:27.57 ID:Cutl5Qjl
>>640
参照させて頂きました。
ありがとうございました。
642:2014/05/26(月) 01:09:10.04 ID:Cutl5Qjl
ちなみにうちのホームゲートウェイはヘアピンNATとやらにはなってないみたいですが
設定でなんとか自分へアクセスできるようにできないものですかね・・・
不便で勉強がはかどりません・・・。


ちなみに使用しているホームゲートウェイの型番はRT-500MIです。(参考にならない情報かも知れませんが・・・)
643名無しさん@いたづらはいやづら:2014/05/26(月) 01:31:10.58 ID:kOy8c7dY
https=http+sslですか?
逆にSSLだけどhttpsじゃないケースありますか?
644名無しさん@いたづらはいやづら:2014/05/26(月) 02:14:41.92 ID:???
>>642
IPv6グローバルアドレスへアクセスすれば良い。
Webサーバーのグローバルアドレスをフレッツ・v6オプションの「ネーム」に登録することで、
taro.aoi.flets-east.jpやtaro.p-ns.flets-west.jpといった名前でのアクセスもできるようになる。
645名無しさん@いたづらはいやづら:2014/05/26(月) 09:57:59.28 ID:???
>>642
機種依存になるので難しいかと(IPv4)
昔から話題に出る物で、出来る物と出来ない物があるようです
自前でルータ構築なら出来なくも無いですが一般向け市販品だとそこまでの
設定が出来るのは少ないと思います

一度外に出ず、ルータ経由(FW)しないのであればhostsに名前とIP記載すれば繋がりますが
ルータを経由しないため、通信経路テストなどには意味がありません
サーバーだけに繋がって動作確認すれば良いと言うのには使えます

>>643
httpsは通称です
プロコトル的にはSSL/TLS通信です(Wikipedia参照)
正確にはRFCを参照してください
646ななし:2014/05/26(月) 10:58:10.58 ID:???
>>643
SSHとかSCPとか?
647名無しさん:2014/05/26(月) 23:24:54.23 ID:???
>>643
はい
web鯖に関してならそうだね
648名無しさん@いたづらはいやづら:2014/05/27(火) 00:58:23.35 ID:???
>>646
それはどっちもSSLじゃない

HTTP以外でSSL通すケースが多いのだとメール系かな
SMTPでパスワード認証やメール送信が平文なのをSSLで暗号化したりとか
649:2014/05/27(火) 01:09:25.71 ID:FIC+d/tc
>>644
>>645
どうもありがとうございました
とても参考になりました。

IPv6オプションやhostsファイルでなんとかしのげそうです!
650:2014/05/27(火) 01:13:05.20 ID:FIC+d/tc
度々質問で申し訳ありません。
今度は自宅の環境にFTPサーバーを建てたんですが
外部からうまくアクセスできなくて困っています。
(ローカルではコマンドプロンプトを使用してうまく接続できるようです)

以下のサイトでテストしてみたんですが
ユーザーのログインのタイミングでエラーが出力されてしまうみたいです
何が問題なのでしょうか?

http://www.aconus.com/~oyaji/ftp_tst/ftp_tst.htm

【接続結果】
220-Welcome To nekosogiFTP !!!
220 Enter Your ID
-->USER ftpuser
530 cannot accept your ID

Error004: 指定ユーザのログインが許可されていません。
☆☆☆ テストは異常終了しました。☆☆☆ (2014/05/27 00:58:21)
651名無しさん@いたづらはいやづら:2014/05/27(火) 01:17:49.19 ID:2JZb7JpN
RESTってGETとPOSTの総称?
652名無しさん:2014/05/27(火) 04:07:15.47 ID:???
>>650
OS、ftpdの種類や、「ローカル」ではどうやったのかを書くべきだね。
ポートは空いてる見たいだから。
653:2014/05/27(火) 09:35:57.30 ID:FIC+d/tc
OSはwindows7です
ポートは20番・21番ともに開いている状態です
ファイアウォールは以下の項目を有効にしています
・FTP Server Passive (FTP Passive Traffic-In)
・FTP Server Secure (FTP SSL Traffic-In)
・FTPサーバー (FTP トラフィック)

以下のサイトを参考にさせて頂きました
http://eophona.SAKURA.ne.jp/tutorial/ftpサーバ立ち上げ-for-windows7.html

サイト内にある内部動作チェックはうまく行ってます

ftpdというのがよくわからないんですが
なにか設定が足りていないんでしょうか?
654名無しさん:2014/05/27(火) 13:34:24.70 ID:???
>>653
IISのftpdは詳しくないんだが
ユーザー名を(マシン名)¥¥(ユーザー名)にしてもダメだろうか…?
655名無しさん@いたづらはいやづら:2014/05/27(火) 13:46:01.97 ID:???
てかftpdの意味がわからないって聞いてるんじゃね?
単なるFTPデーでモン(FTPサーバー)のことだから。
656名無しさん@いたづらはいやづら:2014/05/27(火) 13:46:37.25 ID:???
てかわからない単語はググれば出てくるしな
657:2014/05/29(木) 00:06:59.59 ID:NgoIhZsy
ありがとうございます
ftp接続出来ました!

何が問題だったかはっきりはしませんが
FTPサイトを消してもう一度設定を最初からやり直したらいけました!

お騒がせしました。どうもすいません。
658a:2014/05/29(木) 01:55:19.99 ID:???
qweryi
659a:2014/05/29(木) 14:42:56.96 ID:???
ライブドアリーダーでブログを読んだときって、
ブログのアクセス数は1増えるのでしょううか?
またその場合接続ホストは表示されますか?
660名無しさん@いたづらはいやづら:2014/05/29(木) 15:38:48.45 ID:???
サーバー側でキャッシュしてるだろうし増えないんじゃないかな
アクセスログもまた然りで
661へも:2014/05/31(土) 00:42:31.96 ID:???
iPhoneのポートを開放するにはどうしたらいいですか?
662名無しさん@いたづらはいやづら:2014/05/31(土) 01:14:11.10 ID:???
>>661
何をしようとしてポート開放するんだ?
663名無しさん@いたづらはいやづら:2014/05/31(土) 01:23:44.61 ID:???
linuxでvpn使って匿名にするのってどうやるんですか?
調べてみたらvpnはwindowsやらと共有?ってのが出てよくわからなくなっちゃって
664名無しさん@いたづらはいやづら:2014/05/31(土) 06:48:07.25 ID:???
一体どのサイト見てるんだよ…
665ネットワーク?鯖?:2014/05/31(土) 07:21:50.54 ID:???
サーバ(CentOS)を再起動するとdnsmasqで名前解決できなくなります。
dnsmasqはサービスで起動するようにしていて、システム再起動後にチェックしたらdnsmasqは実行中となっています。
dnsmasqを再起動すると名前解決ができるようになります。
何故サービスとしてdnsmasqを起動するようにしているのに、システム再起動後は名前解決が出来なくなるのでしょうか?
666ネットワーク?鯖?:2014/05/31(土) 07:29:01.71 ID:???
>>665の続き

■システム起動中にてdnsmsqを再起動
#/etc/init.d/dnsmasq restart 

#cat /var/log/message (名前解決が出来る状態)
May 31 03:44:18 ホスト名 dnsmasq[5561]: exiting on receipt of SIGTERM
May 31 03:44:18 ホスト名 dnsmasq[6414]: started, version 2.48 cachesize 150
May 31 03:44:18 ホスト名 dnsmasq[6414]: compile time options: IPv6 GNU-getopt DBus no-I18N DHCP TFTP "--bind-interfaces with SO_BINDTODEVICE"
May 31 03:44:18 ホスト名 dnsmasq[6414]: reading /etc/resolv.conf
May 31 03:44:18 ホスト名 dnsmasq[6414]: using nameserver 8.8.4.4#53
May 31 03:44:18 ホスト名 dnsmasq[6414]: using nameserver 8.8.8.8#53
May 31 03:44:18 ホスト名 dnsmasq[6414]: read /etc/hosts - 7 addresses

問題なく名前解決出来る

■システムを再起動後すると

#cat /var/log/message (名前解決が出来なくなった状態)

May 31 03:49:58 ホスト名 dnsmasq[1335]: started, version 2.48 cachesize 150
May 31 03:49:58 ホスト名 dnsmasq[1335]: compile time options: IPv6 GNU-getopt DBus no-I18N DHCP TFTP "--bind-interfaces with SO_BINDTODEVICE"
May 31 03:49:58 ホスト名 dnsmasq[1335]: reading /etc/resolv.conf
May 31 03:49:58 ホスト名 dnsmasq[1335]: using nameserver 8.8.4.4#53
May 31 03:49:58 ホスト名 dnsmasq[1335]: using nameserver 8.8.8.8#53
May 31 03:49:58 ホスト名 dnsmasq[1335]: read /etc/hosts - 7 addresses


他にdnsmasqのログはありません。/var/log/dnsmasq.logってのも存在しません。
これだけじゃ何が原因かわかりませんね
667名無しさん:2014/05/31(土) 08:19:34.25 ID:???
>>666
http://ubuntuforums.org/showthread.php?t=1855457

Distributionが違うけど同じじゃないかな?
668ネットワーク?鯖?:2014/05/31(土) 09:47:15.97 ID:???
>>667
ありがとうございます。
日本語翻訳してみましたが言っている意味がわかりませんでした。
669質問:2014/05/31(土) 10:34:14.35 ID:???
フレッツ光を導入しています。
回線終端装置とPCを直接接続すると120Mbps程度、ルーターを経由すると60Mbps程度まで落ちます。
ルーターの機種はBUFFALOのWHR-HP-Gです。
速度の低下はルータPC間の接続が100BASE-TXの為と推測していますが合っていますか?(ルータを交換すれば速度の改善は見込めるでしょうか?)
他にも要因は考えられるでしょうか?
670名無しさん:2014/05/31(土) 15:46:55.94 ID:???
>>668
リブート時はdnsmasq.confではなく、/var/run/dnsmasq/resolv.confを読むみたい。
ディストリが違うから多少パスが違うかもだけど。
671名無しさん:2014/05/31(土) 15:48:57.80 ID:???
>>669
回線終端装置とルータ間、およびルーター自身のスループットも関係あるかもね。
672名無しさん@いたづらはいやづら:2014/05/31(土) 22:11:58.31 ID:???
>>669
まあとりあえず今時のルーターならそのPCとONU直結時ぐらいの速度は普通に出るよ。
673名無しさん@いたづらはいやづら:2014/05/31(土) 22:17:03.12 ID:???
>>672
とも限らない
674名無しさん@いたづらはいやづら:2014/06/01(日) 02:09:11.80 ID:???
Unboundで宅内DNS建ててますが
forward-addrで示された上位DNSとの通信が数分途絶えると(回線障害などで)
一切の仕事をしなくなってしまうぽいのですが、なにが悪いのでしょうか。
675質問:2014/06/01(日) 06:06:01.47 ID:???
>>671-673
ありがとうございます
とりあえず今のルータは5年くらい前の古いものなので新しい物にリプレースしてみようかと思っています
676名無しさん@いたづらはいやづら:2014/06/01(日) 12:17:37.72 ID:???
                                          /
                                       {
     _________            ,.-‐┬‐┬ァ l
        ̄`ー、_   l::::::::}ヽ       l l -ニ、__l_;:='/  ',
             `ー┴‐'"´        l l \ ー─‐    i
                           l l  \          l
                            l l   \       }
                            l l           l
                            l l         ,'
                   /         ヽ ヽ       ,'
                 ./{            } }         ,'
                   ヽ、 __    ノ ノ      /
                      ¨¨¨` ーテ ´       /
                        /   l        /
                        ゝ、 j          /
                     ,. -‐'"   ̄ `ヽ      /____
                 _,.-‐'" -‐┬‐┬‐┬ュ、_,,    /       ` ー─-、
                      ̄ `ー┴‐┴‐‐'"゙ ̄    /               ̄`ー-、
                            _ ノ  /                   `ー-、
677waseda:2014/06/01(日) 16:50:50.70 ID:8NiOOOaJ
東京電機大学中学校評判
http://tn.en.fishki.net/26/upload/en/201406/01/1273947/mpcxn294.jpg
東京電機大学中学校評判
678ネットワーク?鯖?:2014/06/01(日) 17:07:48.55 ID:???
>>669
CentOS+dnsmasqでは
/var/run/dnsmasq/resolv.conf自体が存在しませんでした。
今だに原因不明です。。。
679ネットワーク?鯖?:2014/06/01(日) 17:08:32.83 ID:???
>>670
CentOS+dnsmasqでは
/var/run/dnsmasq/resolv.conf自体が存在しませんでした。
今だに原因不明です。。。
680waseda:2014/06/01(日) 17:14:30.21 ID:8NiOOOaJ
東京電機大学中学校評判
http://tn.en.fishki.net/26/upload/en/201406/01/1273947/5x75l240.jpg
東京電機大学中学校評判
681はん:2014/06/01(日) 19:56:48.64 ID:???
回線が不安定なんですが恐らく動的NATのキャッシュが満タンなせいだと思うんですが
調べたんだすけど動的NATのキャッシュのクリア方法が分かりませんでした
動的NATのキャシュをクリアする方法教えてほしいです
詳しく書いてあるサイトでもかまいません
どうかおねがいします
682名無しさん:2014/06/01(日) 22:25:36.87 ID:???
>>679
/var/libとかにないの?
find / -name resolv.confで探せよ
683名無し:2014/06/01(日) 23:53:10.03 ID:oLkFarkz
自分で構築したサーバーにsshで接続できるようにしてるんですが
一般的にこういう場合ftpの接続ポートって閉じておくものなのでしょうか?
sshで接続できる場合、ftpの接続ポートを開けとくことってリスクでしかないのかなぁって
疑問に思ったので質問してみました。
684名無しさん@いたづらはいやづら:2014/06/02(月) 00:00:50.07 ID:???
>>683
質問がイミフ
685名無し:2014/06/02(月) 00:20:30.54 ID:hfoSnJrb
>>684
すいません
sshじゃなくてsftp通信でした
よく考えたらsftp通信で接続する場合ってftpでは接続できないようになってますよね
なんかいろいろ勘違いしていました。
申し訳ありません。
686名無し:2014/06/02(月) 13:03:01.56 ID:???
板がわからないのでこちらで質問します
借家に引っ越します
固定電話は導入しますが光回線の工事をするか悩んでいます
用途としては子供がDSでゲームをする時、ネットでレシピ検索や調べ物、家族で観るhulu、スマホwifiです
WiMAXか光工事かどちらが良いでしょうか

家族構成は4名です

よろしくお願いします。
687名無しさん@いたづらはいやづら:2014/06/02(月) 13:20:51.24 ID:???
>>686
ゲームはDSだけならWiMAXで良いと思います
動画を複数端末で同時に見る・MMOなどのゲームをやるなら
WiMAXでは少し心もとないと思います
まずその場所でWiMAXがどれくらいの速度が出るかも問題です
近くに基地局があり70%も出れば問題は無いでしょうが
建物の関係で10%ぐらいしか出なければきついと思います
(位置によっては、提供範囲内だが電波が届かない事も)
借家と言う事なので光工事する場合は事前に大家に相談してください
結局は使い方次第です
688名無しさん@いたづらはいやづら:2014/06/02(月) 18:22:32.73 ID:???
>>686
GameSpy終了に先立って、それを使っていたニンテンドーWi-Fiコネクションは終了したよ
689a:2014/06/02(月) 22:39:28.00 ID:???
ts
690名無し:2014/06/02(月) 22:41:59.68 ID:???
pc初心者なんですけどポート解放についての質問はこの板でいいですか?
691ポンチ:2014/06/02(月) 23:02:41.24 ID:???
>>690
はい
692名無し:2014/06/02(月) 23:21:41.70 ID:hfoSnJrb
さくらインターネットのレンタルサーバーのスタンダードをつかってるんですが
yumコマンドを実行しようとすると
yum: command not found
と表示されてしまいます。
なぜでしょうか?

使用しているツールはpoderosaです
693名無しさん:2014/06/02(月) 23:56:55.08 ID:???
>>692
yumが入ってないから?
若しくは権限がないユーザーでコマンド打ってる
694名無し:2014/06/03(火) 04:49:07.32 ID:???
>>690です
無知なゆえ的外れな質問でしたらすみません

環境 os windows8,pc asus x550dp ルーター u-roadhome セキュリティ esetsmartsecurity7
状況 頻繁に接続が制限ありになる ネット閲覧中にieが動作を停止しましたと出る
レイアウトがおかしくなったり読み込むのに時間がかかる 画像を表示しない事がある
※感度が悪く下り速度が遅いです

試行 コマンドプロンプトにnetsh interface ipv6 resetと入力
ネットワークドライバの再インストール
アドオンの無効化
システム構成の無効化
winndows8.1へアップデート(8へ戻しました)

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12101600742で書かれている事の全て試しました

http://www.akakagemaru.info/port/uroad-home.htmlここを見ながらやりましたがポートフォワーディングの所で躓いています

ポート範囲、プロトコルが分かりません
web閲覧(ハンゲームなどのsnsやyoutubuなど)にあてたいので80でいいのでしょうか?
速度重視にしたいのですがプロトコルをdcpとudp両方選択した場合のメリットはありますか?
695名無しさん@いたづらはいやづら:2014/06/03(火) 13:49:24.77 ID:???
スレチ気味で申し訳ないのだけど
昨日からマンスリーマンションに入っててネット接続を試してみたのだけど
部屋にはVDSL装置(型番は記憶してない)があってPCをつないでもIPv6のアドレスが振られるのみ
他に終端装置がいるのでしょうか?賃貸屋に電話したら今日は休みだそうで・・・
696名無しさん@いたづらはいやづら:2014/06/03(火) 16:15:49.28 ID:???
>>694
それはポート開放で解決できるって何処かにそう書いてあったの?
それで解決できる問題なのかかなり疑問だが。

あと他の端末では正常かどうかは確認できる環境?
もし他の端末でも異常→URoad-Home自体の問題
他の端末で正常→ASUS X550DPの問題
と切り分けした方がいいのでは?
697名無しさん@いたづらはいやづら:2014/06/03(火) 16:20:24.07 ID:???
>>695
そのVDSLの型番でググればそういう情報も出てきそうだけどな。
てかやっぱり管理会社に聞いたほうが確実でいいだろう。
698名無しさん@いたづらはいやづら:2014/06/03(火) 18:14:40.56 ID:???
>>695
他に終端装置はいらない
IPv4のアドレスが枯渇しちゃって新たに割り当てできなくなったんだな
IPv6のアドレスでネット接続できてりゃいいんじゃね
699名無しさん:2014/06/03(火) 22:14:31.59 ID:???
>>695
ん?
IPv6しか振られないって、フレッツのVDSLじゃないよね…?もしそうなら、PPPoEをしゃべるルータかPCと、プロバイダ契約がいる。
700774:2014/06/03(火) 23:53:43.78 ID:BhEuo8Rx
構成図
http://i.imgur.com/ZEF95Hc.jpg

環境
PC:Windows7
R1:Si-R220
R2:Si-R260
R3:Si-R240B
R4:Si-R260
L2SW@:Catalyst2960
L2SWA:Catalyst2960

状況
・左右両方のVRRPのMaster、Backupがコロコロ切り替わる
・R1-R2間のIPsecが繋がったり切れたりを繰り返す

試行
・Si-RのWebリファレンス確認
・reset clearして最初から設計


図の黄色点はVPNのSession Watch
ピンク線はセグメント分けです

VRRPのMaster、Backupが切り替わるたびに通信途切れるので困っています
知恵をお貸しください!
701名無しさん@いたづらはいやづら:2014/06/04(水) 00:43:28.39 ID:???
>>700
関係無いかも知れないけどNECのIXはVRRPとSTPとの相性が悪いらしい。
http://jpn.nec.com/univerge/ix/faq/vrrp.html#Q2-1

Si-Rで当てはまるか分からないけど2960でSTP動いてるなら試しに切って見るとか。

あと、Config晒してくれればなんか分かるかもね
702名無し:2014/06/04(水) 07:10:10.22 ID:???
>>696自分なりに調べた結果です
タブレットでも接続していて問題はないのでpc側の問題だと思うのですが・・・
703名無しさん@いたづらはいやづら:2014/06/04(水) 07:36:40.86 ID:???
>>702
その調べた結果を書いてほしいわけだが…

というかIEがおかしいだけじゃね?
他のブラウザで試してみては?
704名無しさん@いたづらはいやづら:2014/06/04(水) 07:41:45.81 ID:???
>>702
ブラウザかと思ったが接続が制限ありになるってことはこれじゃないな。
ドライバ入れ直しで変化無しならPCリカバリしかなんじゃないの?
もしくはURoad-Homeとの相性っぽいな。
705774:2014/06/04(水) 08:11:20.04 ID:???
>>701
解決しました!
R1-R2間のケーブルが死んでいるという、まさかの物理層問題でした

お騒がせいたしました(´・ω・`)
706名無しさん@いたづらはいやづら:2014/06/04(水) 10:19:24.18 ID:???
>>697-699
ありがとう、IPv6振られるだけでネットにはつながりません。
おそらくフレッツのVDSLサービスと思われます。
今日は電話つながると思うのであとで確認してみます〜、ネット接続無料って書いてたから
ISP契約つきでルータを貸してくれるのだと思うけど・・・・
707706:2014/06/04(水) 12:55:52.98 ID:???
管理会社に問い合わせたらしれっとOCNの情報送ってきました。
これでいけると思います、この情報の重要性が管理会社にはわかっていないのでしょうね。。。
お騒がせしました。
708あうう:2014/06/04(水) 13:01:51.11 ID:ChSwQdbu
ドメイン指定したアドレスにブラウザでアクセスすると
転送先の生アドレスがブラウザに表示されて困っています
これではドメインを購入した意味がありません

1.ドメイン aaa.net を購入して bbb.jp/ccc を転送先に設定
2.アドレス aaa.net をブラウザでアクセス
 →ドメイン aaa.net をブラウザのurlに表示したいのに
  bbb.jp/ccc がブラウザに表示される

質問と一緒に書くこと:
  ・ 環境(OSのバージョン、機器やソフトウェアの名称)
Linux version 2.6.32
レンタルサーバ httpd.conf設定不可 .htaccess設定可.
  ・ 状況(エラーメッセージ、場所の名前など)
ドメイン指定したアドレスにアクセスすると
  ・ 試行(やったこと、調べた内容など)
.htaccess に以下を設定してみたが失敗
<IfModule mod_rewrite.c>
RewriteEngine On
RewriteCond %{HTTP_HOST} ^aaa.net/bbb$
RewriteRule ^/(.*) bbb.jp/ccc/$1 [R=301,L,A]
</IfModule>

ドメイン設定して何日か経たないと駄目なんでしょうか
709名無しさん@いたづらはいやづら:2014/06/04(水) 13:21:43.46 ID:???
>>708
転送設定がどのような方法になってるかによる
リダイレクトならその動きは正常です

生IPを隠したいのか、アドレスを隠したいのかで動作が変わりますが
前者の場合、リバースプロキシーなどみたいに、サーバーから該当アドレスに
一度情報を取りに行き表示するようにすれば可能です
後者の場合、ホスト以降のアドレスを合わせればDNSなどの設定変更で可能
httpdなのでApacheでは無いかと推測します
ネットワークよりもApacheのスレで聞いた方がお望みの方法がもしかしたら有るかも知れません
ざっと調べた限りオプションにPで行けそうな気はします
710名無しさん@いたづらはいやづら:2014/06/04(水) 13:22:29.45 ID:???
>>708
転送してるんだからそれが正常な動作
mod_rewriteも
HTTP_HOSTがaaa.net/bbb/だったら
bbb.jp/ccc/に書き換える
って事になってるよ
711名無しさん:2014/06/04(水) 13:46:18.01 ID:???
>>708
R(=301)を理解してるかな…?
望みのようにしたいなら、Pでなくては。
712あうう:2014/06/04(水) 15:16:14.21 ID:ChSwQdbu
>>709>>710>>711
レスサンクスです

転送しているのだから、転送先のURLになるのは当然、
とのご指摘、すごく助かりました

原因は、レンタルサーバの設定web画面で
用いるドメインと、転送先のURLの入力欄があって
転送先のURLを入力していたことが原因でした

転送先を空欄にして、ドメインのみにしたら
うまくいきました

転送 という言葉自体をいまひとつ理解していませんでした
(ドメインをIPに割り当てるDNSとごっちゃになっていた)

ありがとうござました
713名無し:2014/06/05(木) 04:40:53.23 ID:???
>>703choromeも使ってみましたがやはり応答がありませんでした的な表示が出たのでieに戻しました

>>694で書いた他にieの動作停止、応答なし、windows8とのドライバの相性、接続が遅い、制限ありになる問題などをググって出来る事は試しましたが効果がなかったので
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11119929801で書かれているipアドレスの固定化とポート解放を試してみようとなりました
書き忘れていましたがactivexフィルターも特定のサイトでは無効にしています

>>704リカバリと初期化も試しました
Uroad-homeとの相性ですか・・・調べてみます
714名無しさん:2014/06/05(木) 09:42:54.20 ID:???
家が3階建てで無線LANが7個くらいあり(CISCOWAP4410Nです)、それが干渉し合ってるらしいので、チャンネルを設定し直しました
同一階は1,6,11や3,8,13という感じで分けました
それでもあちら立てればこちら立たずという感じで、何処かが非常につながりが悪くなります
自動に設定するのと固定するのはどちらがいいでしょうか
715714:2014/06/05(木) 09:43:32.54 ID:T/HpuBi7
上げ忘れました
716名無しさん@いたづらはいやづら:2014/06/05(木) 10:10:30.66 ID:???
>>714
まずは自動でやってみてからか考えればいいと思うけど
そもそも本当に7個もいるの?どんだけ家でかいの?
717名無しさん@いたづらはいやづら:2014/06/05(木) 10:13:25.31 ID:???
ついでになんでわざわざこんな国内の事例がほとんどない上に高価なAPを
家庭用に用意したのか興味深い
718714:2014/06/05(木) 10:46:31.83 ID:???
説明不足でした
機械はたたんだ会社から譲り受けたものです
家は田舎なものでかなり広いです
あと壁が頑丈なので、各部屋に必要なんです
719名無しさん@いたづらはいやづら:2014/06/05(木) 11:03:04.42 ID:???
ではとりあえず設置については部屋ごととするなら、
各APの出力を下げて部屋の外に出ないようにしてみてはどうか?
720714:2014/06/05(木) 13:39:17.05 ID:???
>>719
ありがとうございます
出力の下げ方調べてみます
721名無しさん@いたづらはいやづら:2014/06/05(木) 14:06:14.75 ID:???
1.アルフール小国物語 I.Vというオンランゲームにおいて、サーバーを立てるために、
ポート開放作業が必要なのですが、方法を教えていただけないでしょうか?
2.ルータにグローバルIPが割り当てられていない場合はサーバになれない、
という記述が公式サイトにおいて見られたのですが、
私の環境でグローバルIPが割り当てられているどうか、
あるいはその確認方法を教えて下さい。

私の環境は次の通りです。
回線 OCN 光 with フレッツ マンション・プラン1 西日本 VDSL方式
ひかり電話
ひかり電話対応VoIPアダプタ(AD-101SE)
加入者網終端装置「100M」「H」
VDSL型「N」B100宅内モデム
電話線
LANケーブル
PC1台

OS windows7 Home Premium
セキュリティソフト avast!無料アンチウイルス

公式サイトのポート開放作業のURLです。
http://ayaemo.skr.jp/alfur15/manual_server.html
TCP・UDPのポート番号7777,7778を解放しろと書いてあります。
722名無しさん@いたづらはいやづら:2014/06/05(木) 14:06:41.52 ID:???
今まで試してみたことを記述します。

コントロールパネルから
ネットワークをパブリックネットワークからホームネットワークに変更
ファイアウォールの受信の規則に7777-7778のローカルポートを開放する規則を追加(TCP・UDPの2つ)
ポート開放の確認中だけファイアウォールの無効化
クライアントソフトのファイアウォール経由の通信を許可
IPアドレスの固定

https://ctu.fletsnet.com このURLから
ファイアウォール機能の無効化
IPアドレスの固定
DHCPサーバ機能設定(LAN側固定IP払い出し)
静的アドレス変換設定(ポート指定)にTCP・UDPで7777〜7778のポートを開放するルールを追加

開放くん、UPnPCJによるポートの開放
セキュリティソフトの一時的無効化

以上のことを試してみましたが、
ブラウザでポート開放の確認を行うとポート開放ができていないとの結果がでます。
理解不足、情報不足、間違い等あるかも知れませんが、よろしくお願い致します。
長文失礼しました。
723名無しさん@いたづらはいやづら:2014/06/05(木) 14:31:40.81 ID:???
>>722
一応念のため聞くけどCTUは設定を最終的に反映させるたの 「設定反映」ボタンを押す必要があるけど押してる?
http://www.open-circuit.ne.jp/isp/settei/image/flets-hikari-p-4.gif

あとそのポート開放チェックするサイトって当てにならない事多いよ。
俺もそれで悩んだけど実際は出来てたし。
724名無しさん@いたづらはいやづら:2014/06/05(木) 15:30:54.71 ID:???
>>723
はい、設定反映ボタンを押しております。
そうですか、当てにならないのですか…
サーバーを立てようとするとグローバルIPが見つかりませんでしたと
表示されるので、グローバルIPが割り当てられていないのでは、と疑っているのです。
(ポートを開放できていないから、そう表示されるだけかも知れませんが…)
725名無しさん@いたづらはいやづら:2014/06/05(木) 18:57:35.78 ID:???
>>724
> サーバーを立てようとするとグローバルIPが見つかりませんでしたと
> 表示されるので、グローバルIPが割り当てられていないのでは、と疑っているのです。
それはないと思う。
フレッツ光プレミアムでCTUがある環境ならそこまでグローバルIPアドレスがここまで来ているはず。
だからサーバーは立てれると思われ。
グローバルIPはどう調べた?
http://www.ugtop.com/index.shtml
ここに表示される「IP = 」で始まるIPアドレスを設定したか?
726名無しさん@いたづらはいやづら:2014/06/05(木) 20:05:07.54 ID:???
【質問タイトル】PPPOE接続ができません
【質問内容】不要になったルーターをハブとして使って複数のPCを動かしています
この状態ですとすべてのPCがルーター側に設定したプロバイダでの接続になりますが、
2つのプロバイダと契約してるのでPC1とPC2で別々のプロバイダにしたいので
IDとパスを使って新しい接続先を設定しPPPOE接続しようとした所、エラー651になって繋がりません
ネットで調べてPCとルーターの電源を切って再起動してみましたが繋がりません
ハブを使わず、ルーターからのケーブルをそのままPCに繋げても同じエラーになったので、
ルーターをハブとして使ってることは関係ない模様です
以前はこの方法で複数のPCを別のプロバイダで接続できていましたがPCを新しくして繋がらなくなりました
自分で考えられる原因は以前に軽量化のために不要なサービスをいくつか無効にしたことぐらいしかありません
エラー651に関係してるサービスはありますか?
あるいは他に原因が考えられましたら教えてください
727774:2014/06/05(木) 20:17:40.15 ID:???
ポートフォワードしてルーターの内側でサーバーを運用しています。
ルーターのwan側IPアドレスでもサーバーのIPローカルアドレスでもアクセスできるようにできませんか?
クライアントで指定出来るのはDNSかIPアドレスです。
728名無しさん@いたづらはいやづら:2014/06/05(木) 20:26:18.98 ID:ueBL+iQn
>>727
過去にも出てる。>>645が答えかな。
729名無しさん@いたづらはいやづら:2014/06/05(木) 20:38:45.50 ID:???
>>723
>>725
回答ありがとうございました.
無事にサーバーを立てることができました.
グローバルipが見つからないと表示されるため,
また,1台のPCでクライアントを多重起動して,
自分の立てたサーバーに入れなかったため,
立てられていないと勘違いしていたようです.
お騒がせしました.
回答してくださった方に,心から感謝します.
730726:2014/06/05(木) 21:58:16.96 ID:???
ちなみにモデム→ルーター→ハブ→PCへの接続は正常にできています
なので配線等のミスや故障ではないようです
ルーター→PCへの接続のことは何と言うんでしょうか?
ルーター接続?ルーターへのPPPOE接続?
とにかくPC上で新規にPPPOE接続しようとすると651エラーになります
それと接続を試みてる時にたまにPCが凄く重くなりフリーズすることがあります
普段は多くても2GB程度しか使わないメモリ使用量が4GB近くになります
731名無しさん@いたづらはいやづら:2014/06/05(木) 22:14:20.17 ID:???
>>730
ルーター外して、モデム→ハブ→PCかモデム→PCで接続はできるのかな
732名無しさん@いたづらはいやづら:2014/06/06(金) 05:50:59.77 ID:???
>>731
接続できました
PPPEOでプロバイダ2つも正常にネットに接続ができました
と、なると原因はルーターである可能性が高いですね
どのような設定の問題が考えられますでしょうか?
PPPoEブリッジは「使用する」にチェックが入ってます
WAN→LAN中継機能は「使用する」にチェックが入っていません
733名無しさん@いたづらはいやづら:2014/06/06(金) 16:14:34.14 ID:???
そもそも基本的に「ルーターでプロバイダAと接続してる上で、
PC上でプロバイダBとPPPEO接続する」というのは可能なのでしょうか?
この場合、「プロバイダAとプロバイダB同時に接続してる」ということになり、
プロバイダBを手動で切断するとデフォルトのプロバイダAとの接続になります
以前の環境ではできたので不可能ではないと思うのですが・・・
マルチセッションというもありますが、マルチの場合はPC1の接続を変えたい時に
ルーターの設定を変更するので、同時にPC2の接続も一時的に途切れてしまいます
それを防ぎPC2はそのまま接続したまま、PC1のプロバイダを変更するためにはルーターではなく
PC1上で手動でPPPEO接続と切断をする必要があるのです
734名無しさん@いたづらはいやづら:2014/06/06(金) 16:24:32.04 ID:???
>>733
俺なら、ルーターにマルチセッションでPPPoE2つ(ISP1、ISP2とする)設定しといて
ルーティングでISP1とISP2を変更するかなあ

例えば、PC2台のIPアドレスは固定にして、
クライアントのIPアドレスが192.168.0.10と192.168.0.20の場合はISP1
クライアントのIPアドレスが192.168.0.30と192.168.0.40の場合はISP2
って感じでルーターでルーティング設定する
ISP切り替えたい時は、PCのIPアドレスを192.168.0.30にするとかそんな感じでやる
735名無しさん@いたづらはいやづら:2014/06/06(金) 16:49:22.23 ID:???
PCのIPアドレスを変えるのは面倒そうですね・・・
以前の環境ではこれをスタートメニューやタスクバーに登録しておいて瞬時に切り替えができて楽だったんですよね・・
http://www2.7-dj.com/assets/images/support/win/adsl/pppoe/seven/win7_09.gif
736名無しさん@いたづらはいやづら:2014/06/06(金) 16:54:09.03 ID:???
>>733
http://qa.nifty.com/cs/catalog/faq_nqa/qid_13464/1.htm
■ Windows 8.1をお使いのお客様へ
Windows 8.1搭載のパソコンでPPPoE接続した場合、「エラー651」が発生する事象を確認しています。
この事象に対処するには、市販のブロードバンドルーターをお使いください。

こんなん出てきたけど。

>そもそも基本的に「ルーターでプロバイダAと接続してる上で、
>PC上でプロバイダBとPPPEO接続する」というのは可能なのでしょうか?

可能と思われる

ソースルーティングが設定できるなら>>734の方法がスマートだとは思うけど
安価な民生用ルータでそういった設定ができるかな
737名無しさん@いたづらはいやづら:2014/06/06(金) 16:55:50.98 ID:???
>>735
IPの切り替えはまぁバッチファイル作れば簡単にできるけど
そもそもどういう目的でそんなややこしいことを?
738名無しさん@いたづらはいやづら:2014/06/06(金) 17:06:47.11 ID:???
>>735
簡単にIPアドレス切り替えるツールみたいなのもあるよ

>>736
バッファローとか俺の持ってるWZR-HP-G450Hでは出来てたから
古いのじゃなきゃ出来るんじゃないかな?と思ったんだけど
そういう訳でもなかったのかな
739736:2014/06/06(金) 17:13:09.25 ID:???
>>738
や、すまん適当に書いたんだ
740名無しさん@いたづらはいやづら:2014/06/06(金) 17:21:00.86 ID:???
2ちゃんで連投規制にかかった時に簡単に切り替えられるようにだろ
741名無しさん@いたづらはいやづら:2014/06/06(金) 17:30:27.57 ID:???
自作自演したいとか
742名無しさん@いたづらはいやづら:2014/06/06(金) 17:49:02.40 ID:???
IPの切り替え方が分かりません
ソフトはヴァルヘルIPコンフィグというのを使えばいいのでしょうか?
今まではP2Pでポート解放するためIPアドレスを固定していましたが
これを「自動的に取得する」に変更するのでしょうか?
上記ソフトと上記設定ではPCのIPアドレスは変わりませんでした
別途、ルーター側での設定も必要なのでしょうか?
743名無しさん@いたづらはいやづら:2014/06/06(金) 17:58:48.29 ID:???
失礼、上記ソフトを「管理者として実行」で正常に切り替えができ、プロバイダの変更もできました
初歩的なミスですいません・・・
744名無し:2014/06/07(土) 20:51:30.44 ID:KJFfXUGt
virtual hostって一つのIPを使って複数のドメインでアクセスできるようになるらしいですが
予めドメインとか取得してなくてもアクセスできるようになるんですか?
745名無しさん@いたづらはいやづら:2014/06/07(土) 21:14:26.15 ID:???
二重ルーターを確認しようと思ってPCからルーター、モデムに挿してtracert見てみたら頭にプラベIPが3つとよく分からないものが出てて
モデムに直挿しした時点ではすでにプラベ2つあるんですけどこんなことあるんですか?
CATVです

1 <1 ms <1 ms <1 ms 192.168.11.1
2 * * * Request timed out.
3 29 ms 12 ms 14 ms 192.168.2.1
4 18 ms 36 ms 32 ms 192.168.30.1
746名無しさん@いたづらはいやづら:2014/06/07(土) 22:33:14.38 ID:???
ある
気にするな
747名無しさん@いたづらはいやづら:2014/06/08(日) 06:10:17.51 ID:???
了解
そういうものなんですね
748hoge:2014/06/08(日) 15:04:14.92 ID:IRxEr96n
初歩的な質問失礼します。
カテゴリ5のLANケーブルで
母屋のルーターから離れに回線引いてる(線長はおそらく100m未満)のですが、
ルーター設定画面で家につないでるポートの状況確認したら、
100BASEではないく、半二重10BASEでの通信になっているようです。

離れのスイッチングハブが10BASEまでしか対応していないものだったため、
100BASEまで対応のものに交換したのですが、
母屋との通信ができない状況です。

10BASEのスイッチングハブでは通信は可能です。
速度も10Mbps前後しか出ず遅いので100BASEに改善したいのですが、
これの原因は何が考えられるでしょうか?
749名無しさん@いたづらはいやづら:2014/06/08(日) 15:33:14.35 ID:???
>>748
まずルータ、100BaseのHUB、PC?を全部母屋に持って行って
もっと短いケーブルで試したらどうなる?通信できる?

あと、100BaseのHUBをつないで通信できないときにHUBのポートのランプの状態はどうなってる?
HUB、ルータの型番も教えて。

古いHUBだとMDI/MDI-Xの切替を手動設定しないといけなかったりするのでそれが原因かも。
750hoge:2014/06/08(日) 17:55:00.21 ID:IRxEr96n
レスありがとうございます。

各機器の型式
ルーター:Netcommunity OG400Xi
10BASEスイッチングハブ: バッファロー LGH-M5P
100BASEスイッチングハブ1:バッファロー LSW-TX-5EP
100BASEスイッチングハブ2:アラドテレシス CentreCOM FS716TX V2

使っていないCentreCOM FS716TX V2も使いテストしてみました。

100BASEスイッチングハブのランプはどちらも100BASE接続している意味の表示でした。

母屋にノートパソコンをもっていって、
ルーターの離れへつながるポートを短いLANケーブルでノーパソにつないだところ、
正常に1000BASEでつながりました。

離れにて、もとから有ったハブを取り除き、ルーターから来てるケーブルを
直接ノートパソコンにつないだところ、繋がりました。
しかし、速度を測定したところ、下りが15Mbpsほど、上りが30Mbpsほどと低速・非対称でした。
母屋のパソコンでは上下40Mbpsは出ています。

その後、再度スイッチングハブをつないでみましたが、状況は変わりませんでした。

なぜか離れでは10BASEハブを噛ますか、ノーパソ直結のときだけ繋がるという状況です。

ノーパソの機種はFLV-BIBLO MG/G70
ノーパソのNICは、Broadcom NetLinc Gigabit Ethernet

母屋と離れの間のLANケーブルが怪しいと思っているのですがどうでしょうか?
751名無しさん@いたづらはいやづら:2014/06/08(日) 19:17:15.54 ID:???
>>750
今の環境は
ルーター--母屋離れ間ケーブル--LSW-TX-5EP--ノートパソコン
なんだよね。
であれば母屋に行って
ルーター--LSW-TX-5EP--ノートパソコン
でつないでテストして問題無いようなら母屋−離れ間のケーブルが原因と断定して良いんじゃ無い?

ケーブル長が実は100m以上あるとか電力線の近くに配線してるとか。
752hoge:2014/06/08(日) 19:40:03.75 ID:IRxEr96n
>>750
ルーター--LSW-TX-5EP--ノートパソコン
では問題なく繋がりました。

100Vですが送電線の近くにありますね。
というか、母屋との間で送電線に絡めて配線されてます・・・

ケーブルが原因で確定だと思います。

対策としては、
カテゴリ6くらいのケーブルに張り直し & 長いようなら間にスイッチングハブを挿入
で大丈夫ですかね?
753名無しさん@いたづらはいやづら:2014/06/08(日) 21:07:18.37 ID:???
>>752
送電線に絡めてじゃそりゃーダメだよ。なるべく離して配線しないと。

1000BASE-TまでであればCat5eでOK
でも新規で引き直すなら折角だしCat6にしておいても良いかもね。

離れと母屋で情コンで成端するなら、パッチケーブルの長さまで含めて100m以内に収まるようにする。
100m超えるようなら中継HUBを挟む。
パッチケーブルは母屋間のケーブルと同じカテゴリのケーブルを用意すること
754hoge:2014/06/08(日) 22:12:35.24 ID:IRxEr96n
>>753
細かいとこまで指摘ありがとうございます。
そのプランでケーブルの張り直しを検討しようと思います。

素早いレスに的確なアドバイス助かりました。
ありがとうございました。
755名無しさん:2014/06/09(月) 07:36:32.79 ID:???
>>754
長距離の時は、きちんとtwistしたケーブルを選んでね。
フラットケーブルや、安いケーブルで中がtwistしていないものがあるので。

あと…サージには弱いから雷にはホントに気をつけて。
756ななし:2014/06/09(月) 08:35:12.79 ID:???
CAT5だろうが6だろうがUTPな時点で大差無い気がするが
757名無しさん@いたづらはいやづら:2014/06/09(月) 09:38:03.59 ID:???
>>744
ドメインを確保しない場合、相手のhostsなどに直接記載してもらう事になります
ドメイン名で名前解決が出来なければアクセスできません
758hage:2014/06/10(火) 17:51:00.16 ID:???
質問です。
UDPのデータグラムにはデータグラムの長さを格納するところがあるのに、
なんでTCPのセグメントには無いのでしょうか?
759名無しさん:2014/06/10(火) 21:51:46.50 ID:???
>>758
つDATAGRAM、STREAM
760名無しさん:2014/06/10(火) 21:53:44.12 ID:???
>>758
不親切かな。
TCPはFINまでがひとつのデータのつながり。
途中で押し出されてはいるけど。
761名無しさん@いたづらはいやづら:2014/06/10(火) 22:01:08.29 ID:???
ファイルを外部サーバにPOSTするとi-フィルターにブロックされるのだけど,
回避する方法ある?
HTTPヘッダを偽装するとか。
762anonymous:2014/06/11(水) 08:36:07.53 ID:???
i-フィルターはずせばいいやん
763名無しさん@いたづらはいやづら:2014/06/11(水) 09:49:52.27 ID:???
アンインストールしよう
764hage:2014/06/11(水) 15:34:30.22 ID:???
>>760
ありがとうございました。
よくわかりました。
765help:2014/06/12(木) 00:44:22.90 ID:U6XB921N
psvitaを二台持ちで片方がNATタイプ3、もう片方がNATタイプ2なんだけど両方ともNATタイプ2にするにはどうすればいいですか?
また、この2台のvita同士のNATタイプを入れ替えるにはどうしたらいいですか?
766名無しさん@いたづらはいやづら:2014/06/12(木) 01:49:18.88 ID:???
> 両方ともNATタイプ2にするにはどうすればいいですか?
方法1 NATの外側で利用するグローバルアドレスを、それぞれのvitaで違うものにする
方法2 受信に利用するポート番号を、それぞれのvitaで違うものにする

> また、この2台のvita同士のNATタイプを入れ替えるにはどうしたらいいですか?
方法1 NATタイプ2になっているvitaのUPnP機能を無効にする
方法2 2台のvita同士のプライベートアドレスを入れ替える
方法3 静的NAT設定の内側アドレスを、NATタイプ3のvitaのものへ変更する
767help:2014/06/12(木) 02:50:58.01 ID:U6XB921N
>>766
ありがとうございます
やってみます
768名無しさん@いたづらはいやづら:2014/06/12(木) 13:03:46.67 ID:Wu+/0Rs9
DNSの設定ってOSとルーター、またはソフト上でも行えますが
通常DNSを変更する場合はどこで設定するべきなのでしょうか
769ばぼ:2014/06/14(土) 00:29:13.45 ID:???
フレッツの1gbsの契約なのに、30mbsしかでてない。11n対応LANカードなのに、速度は54mbpsとなっていて、無線の種類はgになってる。
770名無しさん@いたづらはいやづら:2014/06/14(土) 00:55:19.94 ID:???
>>769
機種も書かずにどうしろと。
買い換えたら?
771名無しさん@いたづらはいやづら:2014/06/14(土) 01:08:48.35 ID:???
理論値って知ってるか?
772名無しさん@いたづらはいやづら:2014/06/14(土) 08:56:06.66 ID:???
>>769
>30mbsしかでてない。
>無線の種類はgになってる。
だからどうしたんだよ
お願いがあるならちゃんと書け
773名無しさん@いたづらはいやづら:2014/06/14(土) 09:50:55.92 ID:???
>>769 では単なる日記だな。
774名無しさん@いたづらはいやづら:2014/06/14(土) 13:29:30.17 ID:???
しつこいですが再度質問
こういう接続できませんか?
http://i.imgur.com/3DQDSoW.jpg

PCのIPアドレスごとにプロバイダを設定して変えたい時は
PCのIPアドレス変えるフリーソフトでスイッチする方法は
以前はできてた上記の方法と比べてやや時間がかかる&
LAN上の共有が一旦切断されるといった不便な点があります
775名無しさん@いたづらはいやづら:2014/06/14(土) 13:51:36.42 ID:???
>>774
こんな感じの接続でしょ
http://www.cisco.com/cisco/web/support/JP/111/1115/1115274_pppoe-passthru-svi.html

ルータの機種は何なの?
出来るか出来ないかはルータによるよ

あとはこんな接続にするとか

WAN--HUB+-ルータ-+-PC2,3
       |      |
       +--PC1--+
776名無しさん@いたづらはいやづら:2014/06/14(土) 14:15:12.94 ID:???
ルーターはひかり電話のやつで以前できた時と変えてないのですが・・・
777名無しさん@いたづらはいやづら:2014/06/14(土) 14:44:32.92 ID:???
最初からできなければ諦めもついたのですが、数か月前まではできてたことなので・・・
複数のプロバイダと契約してる方は試してもらえませんかね?
IDとパスを入力しルーターではなくPC上から別のプロバイダに切り替えることができるか
778名無しさん@いたづらはいやづら:2014/06/14(土) 14:59:01.69 ID:???
物理的にできるのか・できないのか知りたいですね
ルーターからプロバイダAが来てて、PC上でプロバイダBに接続する
プロバイダAは切断されたわけではなくプロバイダBが優先されてるだけなので
Bを切断すると再びAに繋がってる状態になる、ということが
779775:2014/06/14(土) 15:11:26.78 ID:???
>>776
念のためルータの型番を教えてくれ。
あと、「数か月前まではできてた」んだから物理的には出来るだろ。

まず、基本設定-接続先設定でPC2、3が使うプロバイダ情報のみ登録
(PC1が使うプロバイダ情報は登録無しの状態にする)

次にルータの詳細設定-高度な設定-PPPoEブリッジを「使用する」にする。

これで出来ないか?
780名無しさん@いたづらはいやづら:2014/06/14(土) 15:24:49.52 ID:???
今は家族がネット使ってるので設定を変えることはできないのですが
確かにプロバイダBをルーターに登録したのは割と最近ですので削除すればできるかもしれません
「接続可」のチェックを外したり、「操作」で切断を選んだり、「接続モード」を常時接続から要求時接続
に変えるなどは試したのですが設定そのものを削除するというのはまだ試してませんでした
781775:2014/06/14(土) 15:28:54.87 ID:???
>>780
いや、別に削除まではしなくて良いけど、ルータからは1つのセッションしか張らないようにする。
サービス情報サイト(フレッツスクエア)とかも接続しちゃ駄目。
782名無しさん@いたづらはいやづら:2014/06/14(土) 15:57:22.11 ID:???
>>778
論理的、データーリンク的、ネットワーク的にはできるが、物理的にはできない
783名無しさん@いたづらはいやづら:2014/06/14(土) 16:23:24.89 ID:???
NTTのひかり電話に関する質問です。
ひかり電話で、ある0AB〜J番号が呼ばれた時、それに対応する設置場所
がネットワークの中のどこにあるのかは、どうやって特定されているのでしょうか?
レンタルされる HGW(あるいはONU) とか、VOIPアダプタに、最初から、
「自分が関連付けられた0AB〜J番号はこれだ」という設定が行われているのでしょうか?

それとも電柱の上で分岐されて引き込まれるファイバー単位で、この0AB〜J番号は
このスプリッタで分岐されたファイバーのこの線と関連しているという情報が管理されているのでしょうか?
784783:2014/06/14(土) 17:37:54.09 ID:???
というのは、NTTからレンタル提供される 一体型のHGWで、ONU部分で
切り離して、ひかり電話対応の市販ルーター(YAMAHA NVR-500など)を
利用した場合でも、特別な設定無しに、利用可能なようになるので、
NTTの電話網から見て、特定の0AB〜J 番号への着信が、どうやって
どこにあるのか識別しているのかと思いまして。
785774:2014/06/14(土) 18:38:41.18 ID:???
https://www.hikari.ntt-west.net/AGL_Disp.do

最初にここで電話番号とONUだかSIPサーバーのMACアドレスを関連づける。

MACアドレスをわたして電話番号をもらって電話できるようにSIPでレジスト。
以上電力系FTTH使用者の妄想。
786名無しさん@いたづらはいやづら:2014/06/14(土) 18:50:20.39 ID:???
以前はそんな面倒な設定は要りませんでした・・
それにNTT東日本です・・
787774:2014/06/14(土) 18:59:12.39 ID:???
ひかり電話 プロトコル - VOIP-Info.jp Wiki

そんなんだ。
一応上からの想像してみた。
ONUと電話番号の関連付けはNTTでわかってるんだから登録しなくてもいいけどNTTは光ファイバー抜けないようになってるのかな?
788名無しさん@いたづらはいやづら:2014/06/14(土) 19:08:46.12 ID:???
>>786
こんなページ見つけた
http://omake.accense.com/wiki/HikariDenwa
789774:2014/06/14(土) 19:19:24.21 ID:???
eo光で各部屋にLANポートがあってそこから有線接続できるはずなんだが出来ない

http://i.imgur.com/YFiJq0Q.jpg
画像の左上の白いコードの奴が各部屋へので右下がルーターなんだけどルーターのLANポートのところが光ってない
790783:2014/06/14(土) 19:27:20.47 ID:???
>>785-787

ONU などで識別しているのだと言うことになると外して
別の場所で取り付けるとそちらでもとの場所の電話番号で
着信してしまうことになってしまいますよね。
791783:2014/06/14(土) 19:36:14.66 ID:???
>>788
あっ、なるほど、なんかこういう怪しいやりとりを最初にやるのでしようかね。

さらに質問なのですが、HGWをそのまま使っているとして、
wan側のipアドレスは、ブロバイダ分として ipV4のアドレスが、
ひかり電話分として、ipV6のアドレスが、さらにセッション増やせば
増やした分だけ複数の アドレスが割り当てられるのでしょうか?
792名無しさん:2014/06/14(土) 19:40:14.87 ID:???
>>789
ここからルーターに接続するのでなく、直接パソコンなど、あるいは
ハブに繋ぐんじゃない?
793774:2014/06/14(土) 19:40:33.69 ID:???
>>790
>>788のリンク先より
加入者に割り当てられたVoIPアダプタに使われているMacAddressの前後を入力してみると、第三者の情報を得ることが可能であり、
同じ挙動を取るVoIP端末を用意し、MacAddressを詐称してしまえば、第三者のVoIPアダプタを振る舞うことが可能となる可能性がある(法的にグレーのため未検証)
ってことらしい。
794792:2014/06/14(土) 19:51:31.28 ID:???
>>792
違うか、ここで外からの回線をルーター経由で壁の中から各部屋にいくのか。

だとしたら他の部屋で実際にパソコンなどをつないでみたらどうでしょう?
795名無しさん@いたづらはいやづら:2014/06/14(土) 20:34:32.09 ID:???
>>792
各部屋って何部屋あるの?
複数部屋があるなら↓みたいに壁の中にHUBがあるんじゃない?
そのHUBの電源が入ってないとか

--ONU--ルータ---壁--HUBがある?--壁--PC
                  +--------壁--PC
                  +--------壁--PC
796名無しさん@いたづらはいやづら:2014/06/14(土) 20:53:03.03 ID:???
>>791
WAN側のIPはセッション増やせばもちろん増えるよ

ただNTTの回線の場合、通常PPPoEのセッション数は2つまで。
セッションプラスってサービスでセッション数は増やせるけどね。

あと、ルータ側にもセッション数の制限がある。
NTTのレンタルルータやらYAMAHAのNVR500の場合は5セッションまで。
797791:2014/06/14(土) 21:50:01.15 ID:???
>>796

ありがとうございます。

これまで同時複数セッションってことをあんまり考えたことが無くて、
そういえば、ひかり電話とネット回線でそれぞれ一セッション使うはずで、
その場合、ルーターなり、HGWなりのWAN側は単一の機器でケーブル一本
ささっている状態で、複数のIPアドレス持ってるんだなってことに
思い至ったので、確認したかったんだ。
798783:2014/06/14(土) 22:07:58.68 ID:???
>>793
ひかり電話用の回線開通後、最初の接続の時点で機器側と回線と
特別な通信が行われて、そこでやりとりされた情報に基づいて、紐付きに
なるという感じなのかな?

そういえば、ADSLの時と違って、ひかり回線の場合、必ずNTTの人が来るな。
ひかり電話の契約がある場合はあの時点で何かやってるとか?

既にひかり回線が来ているところの場合は、NTTがこない場合もあるのだろうか?
799783:2014/06/14(土) 22:11:51.42 ID:???
>>774
はっ! 自分でそんなページは開かなかったな。もしかして、NTTの人が
開通確認の時に、そのページから何か作業をしたのかな?

もうすぐ、ひかり電話関係をいろいろ弄る予定なので、どういう仕組みで
このあたりが動いているのかってことを確認しておきたかったんだ。

オフィスタイプに変更するとかって時には、必ずNTTの人来るのかな?
800名無しさん:2014/06/14(土) 23:01:06.87 ID:oFOG5bxR
メールのホスティング先を変更したいと思っています。
ドメイン名はそのままです。
メールユーザーのアカウントもパスワードもそのままで移行します。

1. 新メールサーバーを立ち上げアカウントを登録します。
2. 新メールサーバ立ち上げ後もDNSの切り替えが浸透するまでは
 旧メールサーバーにもメールが届いてしまいます。
3.旧メールサーバーに届いたメールを受信するために、すべてのメールクライアントに
 旧メールサーバをFQDNではなくIPアドレスで指定したアカウントを追加します。
4.しばらく様子を見て、旧メールサーバにメールが届かなくなったら、すべての
 メールクライアントから旧メールサーバアカウントを削除します。
5.旧メールサーバを止めます。


という手順でいいかと思うのですが、上記の3と4はなんとかからないでしょうか?
すべてのメールクライアントの設定を変更するという煩雑な作業を二度にわたって
実施しなければならないというのをなんとかして避けたいです。
801774:2014/06/14(土) 23:10:56.54 ID:???
>>800
1DNSたてる。
2DHCPで各端末に上のDNS使うよう設定する。
3自前DNSで運用を決めて新旧pop両方のアドレスを返すようにする。
802名無しさん:2014/06/15(日) 00:25:07.98 ID:???
>>800
メールサーバーはPOP3?
メールサーバー間のメールの移動や転送はしないの?
803名無しさん@いたづらはいやづら:2014/06/15(日) 07:51:26.63 ID:???
引っ越したついでに光ネクストファミリータイプ(最大100Mbps)から
光ネクスト隼に変更しました。

PCやルーターの設定そのままで接続はできたのですが、思ったほどの速度が出ません。
速度測定サイトで10〜65Mbpsくらいです。
ルーターが100BASEまでなのが原因とも思いますが、ルーターの限界にも達してない気がします。
ルーターをギガビット対応品に変えれば速くなるでしょうか。
804名無しさん@いたづらはいやづら:2014/06/15(日) 08:11:00.54 ID:???
>>779
試してみましたがダメでした(使わないプロバイダの情報を削除してみました)
ルータの型番はRT-200NEです
DMZホスト機能っていうのは関係ないですよね(無効になってます)
805名無しさん@いたづらはいやづら:2014/06/15(日) 09:10:09.00 ID:???
無線lanの設定画面が開けないです
機種はWHR-G300Nです
今までルーター機能をオフにしていて設定画面を開こうとルーター機能をオンにして設定画面にアクセスしようとするとできません
再起動やPC側でIP固定など試したのですがアクセスできません
モデム→ルーター→無線ルーター
こんな感じでつないでます
806805:2014/06/15(日) 09:25:33.69 ID:???
あと何故かPC側でIPを192.168.11.10〜
に設定しても普通にインターネットにアクセスできてしまいます
807名無しさん:2014/06/15(日) 09:37:51.55 ID:r7gDlpXg
>>801
LAN内DNSはあります。
これはつまりLAN内DNSに当ドメインのゾーンを作ってやって、そのMXレコードを
一定時間ごと(例えば10分ごと)に切り替えてやる、という理解で良いですか?
808名無しさん:2014/06/15(日) 09:42:35.52 ID:???
>>802
簡易なWebインターフェイスが公開されているだけなので、アカウントひとつごとに
手動で転送設定するしか方法がなく、大変な手間になってしまうのです。
809名無しさん:2014/06/15(日) 09:49:01.14 ID:???
>>808
いずれにしても、メールサーバー切り替え前に届いて読まれなかったメールのために、旧サーバーへのアクセスを用意しなきゃいけないんじゃない?
810805:2014/06/15(日) 09:53:59.26 ID:???
あとこれは普通なのかもしれませんがルーターオフからオンに変えるとネットに繋がらなくなります
811名無しさん@いたづらはいやづら:2014/06/15(日) 10:02:30.45 ID:???
>>805-806
バッファローのユーティリティで検索しても出てこない?
812名無しさん:2014/06/15(日) 10:15:36.55 ID:???
>>809
それを、全てのメールクライアントの設定を変更せずに済ませる方法は何かないかと
そういう話です
813名無しさん:2014/06/15(日) 10:59:28.83 ID:???
>>812
DNSの切り替えとかではなく、
例えば移行の3日前に届いてユーザーが読まなかったものも含めて、と言ってるのかな…?

そうだとすると、メールサーバー間でどうメールを移すかという議論に終始しないといけない。
814名無しさん:2014/06/15(日) 11:04:26.17 ID:???
続き
そうでなくて移行作業中だけの話なら、
新旧両方のサーバーにメールを転送するだけの踏み台サーバーをVPSででも上げたらどうかな。
移行作業中は新旧両方のサーバーにダブって届くのを許してもらえるなら。
815名無しさん:2014/06/15(日) 11:04:44.56 ID:???
>>813
そこは特に個別に問題になる点とは思えないのですが?
旧メールサーバに届いたメールへの対処に抱合される問題だと思います。
816名無しさん:2014/06/15(日) 11:55:15.12 ID:???
新旧メールサーバーのホスト名は同じにしといて
旧サーバーから新サーバーにメールを転送しておけば良いと思う
817名無しさん:2014/06/15(日) 12:13:06.57 ID:???
>>815
そのとおり。それが大前提でそこが一番肝心なんだけど、
旧も新も何ができるか書いてないからわからないんだ…

クライアントはPOP3? IMAP4? EAS? WebGUI? ソフトは何?他に使えるアクセス手段は?

過去メールはローカルに保管されてる?それともサーバー?過去メールは移行しなくていい?

/var/spool/mailとかのファイル渡し可能?
パスワードは管理者は知っている?(popperとか使える?

そもそもアカウントはいくつくらい?
818774:2014/06/15(日) 12:43:42.48 ID:???
>>807
業務の形態がわからないんで運用はいいように。
とゆうかMXレコードの転送かけてるならとり忘れて両方とか考えなくていいよ。
一回だけpopの対応付け変えた時にクライアントのpopアドレス変えてあげればいい。
819名無しさん:2014/06/15(日) 12:56:02.05 ID:???
今までの整理すると、要件は

メールアドレス…独自ドメインでMXで配信制御されている

クライアント…設定に手を加えたくないので、受信メールサーバーのホスト名は変更したくない。

サーバー…新規に立つが、メールアドレスは変更なし。なので、MXで新旧切り替えを制御したい。(TTLの間は新旧どちらに行くかわからない)

サーバー上の過去メール…見られる必要あり

旧サーバー…転送設定不可。

--
確認中

新サーバー…他サーバーのPOP取得はできる?(Gmailのように)
旧サーバー…POPで取れる?
820名無しさん@いたづらはいやづら:2014/06/15(日) 13:35:58.58 ID:???
>>811
出てこない・・
ルーター初期化したりPC再起動したりしても出てこない・・
なんでや
821名無しさん:2014/06/15(日) 13:40:22.10 ID:???
>>820
IP間違ってるんじゃない?
822名無しさん:2014/06/15(日) 15:55:54.79 ID:???
>>820
無線LAN親機のルーター機能をオンにしたからでしょ。
ルーター機能をオフにして、モデムに繋がっているルーターを
DHCPオンかつ、DGWにしておいて、そっちのWEB画面にログインし、
無線親機に配布されたアドレスを確認、そのアドレスにブラウザから
WEBログイン。

あるいは、パソコンと、無線親機を直結して、固定IPの設定にしてから、再度
ルーターにつないでみる。
823名無しさん:2014/06/15(日) 16:00:41.73 ID:???
>>819
新サーバーも旧サーバーもPOP3です。
IMAPなどサーバー上にメールを保管する類の運用は無しです。
管理者のできることはWeb画面からのアカウントの追加削除と転送設定だけです。
アカウント数は約200です。
824名無しさん:2014/06/15(日) 16:38:49.90 ID:???
>>823
なるほど、IMAPがないということは、昔のメールはローカルにあるわけだね。その移行はいらない、と。

新がPOPでSMTP転送もできないとなると、メールを送り込む手段がないから新旧サーバー側だけで打てる手がないなあ…

クライアント側の設定を変えるか、

旧のほうを読むために簡易に設定できるメールクライアントを入れるか、

popperとかGmailで旧サーバーを読んで新サーバーに転送する仕込みをするか、

新旧切り替えるのをクライアント側のhostsをユーザーがバッチコマンドで切り替えるようにしてユーザー主導にするか、

もしくは新旧両方からPOPでメールを集めてくれる中間サーバーを立てるか、

200人の転送設定をやるか。

いずれにしてもつらいね。
残存メール移行は、プロダクト決まったら最初に考えないと…
その用意がないなら、転送設定がお勧めだと思うよ。
825名無しさん:2014/06/15(日) 16:42:12.53 ID:???
あとは、外部の着信切り替えを先に(例えば月曜日)にして、
月曜日に全員に必ずメール取り込むように指示して、
内部のメールサーバーのDNS切り替えは翌日にやるとか。

月曜日に着信したメールが見れないけど。

その時はTTLは60秒に。DNSキャッシュは実装次第だからなんとも言えないけど、24時間以上残ることはないでしょう。
826名無しさん@いたづらはいやづら:2014/06/15(日) 17:12:30.24 ID:???
>>803
速度計測サイトではなく、フレッツ網内で速度計測してみたら?

速度計測サイト---プロバイダ---フレッツ網---家

↑みたいな並びになってるから
フレッツ網内で速度が100Mbps近く出るなら
プロバイダ側の問題でルータ変えても速くならない可能性大。

接続の仕方は>>405あたりの情報でいけるかな?
827名無しさん@いたづらはいやづら:2014/06/15(日) 17:28:23.03 ID:???
>>820
取りあえず
1. WHR-G300Nのルータ機能をOFFにする。(autoじゃ無くてOFF)
2. WHR-G300Nの初期化をする
3. PCはIPアドレス「192.168.11.10」、サブネットマスク「255.255.255.0」の設定にする。
3. ルータのLANポートとPCを有線で接続する。
4. ブラウザを立ち上げてURLに「http://192.168.11.100/」を入力
で設定画面出てこない?

>>806はルータ機能ONにしててWHR-G300NでNATかかってたからじゃないかな
828名無しさん@いたづらはいやづら:2014/06/15(日) 18:02:28.28 ID:???
>>804
プロバイダとサービス情報サイトで実験してみたけど
機種は同じRT-200NEで特に問題無く出来るなぁ

設定はPPPOEブリッジをONにするだけ。
DMZホスト機能は関係無い
829774:2014/06/15(日) 21:46:45.13 ID:???
CCNA黒本問題集の新範囲版は出ますか?
旧版を買って勉強した方が早い?
830名無しさん@いたづらはいやづら:2014/06/15(日) 21:49:33.49 ID:???
831名無しさん@いたづらはいやづら:2014/06/16(月) 08:53:59.96 ID:???
>>820
それ端末変えても変わらないの?
そのPCに余計な設定をしているからかもしれん
832名無しさん:2014/06/16(月) 09:57:43.22 ID:???
>>820
もっと問題の切り分けをはっきりさせないと。
問題の無線ルーター完全初期化。
そして、その無線ルーターに他の機器を経由させずに、
有線でパソコンを直接接続。その際パソコンのLANアダプタの設定を
「IPアドレスを自動的に取得する」の設定にしておくこと。

これで駄目なら、無線LAN機器自体がいかれていることになる。
833名無しさん@いたづらはいやづら:2014/06/16(月) 16:01:51.85 ID:???
ディレクテッドブロードキャストはローカルブロードキャストとダイレクトブロードキャストを含めた名称ですか?
それともダイレクトブロードキャストの別称ですか?
記事によって定義が曖昧なので混乱してます。
834名無しさん:2014/06/16(月) 17:07:36.95 ID:???
インターネットに接続中、特定の操作をすると落ちてしまうんですが、原因がよく分かりません。
落ちる状況は
・ルーターに繋がっている別のPCが起動・シャットダウンする時
・PCのフォルダを新規ウィンドウとして開く時。
の2点です。

Windows7、ルーターがNTTからレンタルしているPR-200NEとバッファローのBRR-4HGが繋がっています。
電話回線 → PR-200NE → BRR-4HG→ 各PCへ、と言う形でつながっています。

PCは自宅に2台あるのですが、自分のPCだけが起こる現象なので設定がおかしいんでしょうか?
自分で設定を弄った記憶は無いし、購入した当初はそんな事は起こらなかったのですが・・・。
835名無しさん@いたづらはいやづら:2014/06/16(月) 17:17:41.00 ID:???
>>834
とりあえず
BRR-4HGのファームウェアのアップデート
購入時期にもよりますが、BRR-4HGは長く販売されているため
Windows7などの新機能に対応してない場合など考えられます
836名無しさん:2014/06/16(月) 17:20:05.15 ID:???
>>834
落ちるってブルースクリーンで落ちるの?
そういうのって、私の経験では、LANアダプタのドライバが腐ってるって
ことが多かったなあ。
837名無しさん:2014/06/16(月) 17:28:14.29 ID:???
>>835
ありがとうございます、試してみます。

>>836
言葉足らずですみません、自分が使っているPCの回線が落ちるという意味です。
一応すぐに再接続されてすぐに復旧するのですが
最近友達に誘われてネットのゲームをする様になったので、ファイルを開いたり家族がPCを付けたり消したりする度に回線落ちすると何かと不便なので何とかしたいです・・・。
838名無しさん@いたづらはいやづら:2014/06/16(月) 17:46:04.57 ID:???
教えてください。
親機のPPPoEの設定をするためにaterm.meに接続しなければいけないのですが接続できません。
クイック設定が表示されない場合の解決方法を調べて試してみたのですが、
インターネットオプション→接続→LANの設定→プロキシサーバーの詳細設定で、
例外のところにaterm.meを入力してokを押すと
「選択したプロキシサーバーの設定が行われていません。そのため、インターネットへアクセスできません。プロキシ接続をオフにしますか?」
と表示され、どうしたらいいのかわかりません。
839名無しさん@いたづらはいやづら:2014/06/16(月) 17:55:32.82 ID:???
>>838
aterm.meは親機を差していると思われます
同一セグメント上(DHCP利用した自動設定)の場合は内部のDNSが名前解決をしてくれるとか
デフォルトだとIPが192.168.0.1なのでaterm.meの場所を192.168.0.1としてみてはいかがですか?
クライアントのPCのIPを自動では無く、手動で設定していた場合、セグメントが違ったり
同一IPを設定している事も考えられます

ちなみにWindows8ではサイトにアクセスできませんみたいな表示は出るようです
840名無しさん@いたづらはいやづら:2014/06/16(月) 18:00:12.30 ID:???
>>837
関係ないかもしれんが BRR-4HGをHUBとして使っているならDHCPとかちゃんと止めた?
あと問題のPCをBRR-4HGではなくPR-200NE側に繋いだらどうなる?
841名無しさん@いたづらはいやづら:2014/06/16(月) 19:00:07.53 ID:???
>>839
ありがとうございます。
192.168.0.1試してみましたが接続できませんでした。
親機を介して有線で接続していないとatermには接続できないのでしょうか。
でしたら、親機を介してパソコンをネットに繋げることができないのでそこからやらなければいけないですよね。
マンション…親機…パソコン という状態です。
パソコン側のIPは自動になっていると思います。
Windows7です。
842名無しさん:2014/06/16(月) 19:06:03.88 ID:???
>>841

まず接続したクライアントで、コマンドプロンプトを開く(WIN+R で cmd[enter])
ここで、ipconfig [enter]とすると、「デフォルトゲートウェイ」という行が
あるので、この アドレスを記録しておく。ルーターがDHCPサーバーになる
設定になっていれば、これがルーターのアドレス。

クライアント機で、ブラウザを起動したら、上記のIPアドレスを直接打つ。

それか、NECのルーターって、バッファローみたいに、専用の接続ツール提供されてないの?
843:2014/06/16(月) 19:26:40.00 ID:???
クラスフルネットワークの境界てどういう意味ですか
844名無しさん@いたづらはいやづら:2014/06/16(月) 20:00:34.33 ID:???
>>842
すみません、まず親機を介して有線でインターネットに繋ぐことができません。
CD-ROMのことでしょうか?CD-ROMには、
@Aterm子機の無線設定をする(ドライバおよびサテライトマネージャをインストールします)
AWL4500NU-AG/WL300NU-GSを無線設定する前にドライバをインストールする(ドライバインストールガイドが開きます)
Bパソコン内蔵無線LAN/WL450NU-AG/WL300NU-GSを無線設定する(らくらく無線スタートEXをインストールします)
という項目があります。
パソコンを無線で繋げたいわけではないのでパソコン内蔵無線LANを設定しても意味ないですよね。
845792:2014/06/16(月) 20:12:19.35 ID:???
>>844
ごめん、何やりたいんだっけ?
ルーターの設定画面に入りたいってことじゃないの?
846792:2014/06/16(月) 20:28:54.93 ID:???
>>844
親機って言っているのはNECのブロードバンドルーターのことだよね?
無線ルーターだけど今回は無線のことは不要で先ずはPPPoEで
インターネットに接続する設定をしたいんだよね?

ここまでOK?
847名無しさん@いたづらはいやづら:2014/06/16(月) 20:30:06.84 ID:???
>>844
まずPPPoEの設定をするためにatermの設定画面を開きたいんでしょ?
PPPoEの設定をしなきゃ有線だろうが無線だろうがインターネットにはつながらんよ
848名無しさん@いたづらはいやづら:2014/06/16(月) 21:04:26.42 ID:???
>>833
自分のIPアドレスが192.168.1.1/24の場合
自分のNW宛てのブロードキャスト192.168.1.255/24はローカルブロードキャスト
自分とは別のNW宛てのブロードキャスト192.168.2.255/24はディレクテッドブロードキャスト
ディレクテッド(directed)とダイレクト(direct)は表記の違いだけで同じもの
849名無しさん@いたづらはいやづら:2014/06/16(月) 21:29:41.67 ID:???
>>847
親機はブロードバンドルーターのことで、WG300HPという製品です。
aterm.meに接続できるようにしたいです。
普段は有線で繋いでいます。ゲーム機を無線LANで繋げるためにルータを購入しました。
お手間をとらせてしまってすみません。

コマンドプロンプトをやるときは、親機を介さずに家のLANポートから直接パソコンに繋いでやればいいのでしょうか。
その場合ですとPPPアダプターブロードバンド接続のところだけデフォルトゲートウェイが表示されます。
850名無しさん@いたづらはいやづら:2014/06/16(月) 22:12:32.17 ID:???
>>848
ここを見るとディレクテッド・ブロードキャストはローカルであるかの区別はないような書き方をしているんですよね。だからこれを細分化してローカルとダイレクトに分かれるのかと。
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/833broadcast/broadcast.html
851名無しさん@いたづらはいやづら:2014/06/16(月) 22:30:15.89 ID:???
>>850
RFCにディレクテッドブロードキャストは非ローカルネットワーク宛のブロードキャストのこととある。
原文
http://tools.ietf.org/html/rfc919
和訳
http://www2s.biglobe.ne.jp/~hig/rfc/Broadcast.html
852名無しさん:2014/06/16(月) 22:44:25.14 ID:???
>>843
今どきめずらしい質問だな…
RIPv1でも使ってるのかな。
CIDRを調べれば自然に理解できるのではないかな。
853名無しさん@いたづらはいやづら:2014/06/16(月) 22:45:12.66 ID:???
>>851
ありがとうございます
スッキリしました
854名無しさん@いたづらはいやづら:2014/06/16(月) 22:50:43.09 ID:???
855名無しさん@いたづらはいやづら:2014/06/16(月) 22:55:26.80 ID:???
>>851
いや一点疑問が。
ローカルブロードキャストは場合によってはルーター越えすることもありますか?
例えば同一サブネットがルーターを介して複数のセグメントに存在する場合など。
856834:2014/06/16(月) 23:00:52.36 ID:???
>>840
結論から言うと直りました!
DHCPが有効になっていたので、試しに無効にしてみるとフォルダを開いても回線が落ちなくなりました。
ちなみに、PCをPR−200NEに直接つなげた場合、インターネットには接続できなくなりました。

今回の原因はなんだったんでしょう、フォルダのウィンドウを立ち上げるだけで落ちるってのがよく分からない・・・。

皆さんはお仕事等での経験を生かして回答してくださっているのでしょうか?
もし素人でもおすすめな入門的な書物等があったら紹介して頂きたいです。
自宅のネットワーク環境位は自分で管理できるようになりたい物です・・・。
857reno:2014/06/16(月) 23:02:20.43 ID:???
>>851
このルーティングに関する記載はすごい大事な話なんだよね。

IPのネットワーク部が違っても同じセグメントに置ける、とかたわけたことを言ってる人は一読してほしい。directed broadcastが発生した途端に何が起きるかを。
858reno:2014/06/16(月) 23:04:57.95 ID:???
>>855
ルーターを越えた場合は「同じサブネット」と言わない。サブネット競合。
859名無しさん:2014/06/16(月) 23:06:49.67 ID:???
>>855
ルーターならネットワーク部が競合してもルーティングされない。ブリッジでない限り。
860名無し:2014/06/16(月) 23:36:27.46 ID:2kk8ltDB
以下のページを参考にメールサーバーを構築しようとしているのですが
http://centossrv.com/postfix.shtml

ispのSMTPサーバー名というのが何なのかよくわかりません。
どうやってしらべたらいいんでしょうか?

自分が使用しているのはさくらvpsです
861名無しさん@いたづらはいやづら:2014/06/16(月) 23:42:11.13 ID:???
>>849
接続はこんな感じでつなぎたいんだよね?

--回線--WG300HP--有線--PC
         |
         +-----無線--ゲーム機

@WG300HPのWANと書いてあるポートと家のLANポートを接続する。
AWG300HPのLAN(1-4どれでもOK)と書いてあるポートとPCを接続する。
BPCでコマンドプロンプトを立ち上げipconfigと入力。
 イーサネットアダプター〜の所のIPアドレスが192.168.10.xxxならOK
Cブラウザを起動してURLに「http://192.168.10.1/」(http://aterm.me/でもつながると思うけど念のため)を入力
でどうだろう。
862名無しさん@いたづらはいやづら:2014/06/16(月) 23:50:40.54 ID:???
>>860
プロバイダ(ISP)に聞く
863名無しさん@いたづらはいやづら:2014/06/17(火) 00:58:42.90 ID:???
>>856
PPPoE認証やってるのはPR-200NEじゃないの?
PR-200NEに直接繋いでネット出来ないっていうのはどう考えてもおかしい。
てかちゃんと BRR-4HGのWANポートは何も刺さずに使ってるか?
HUBとして使うっていうことがそういうことだよ。
864792:2014/06/17(火) 03:37:50.67 ID:???
>>849
親機の裏のスイッチをbrにする。家のLANから親機のwanポートに
ケーブルで繋ぐ。親機のLANポートとパソコンを有線ケーブルで繋ぐ。
ここまでやってパソコンからインターネットに接続出来るか確認。

ここまでできたら親機の設定は特に要らない。ゲーム機を親機に繋ぐのは
らくらく無線LANとかそういうのの説明をよく読んでみて。
865792:2014/06/17(火) 03:42:41.27 ID:???
>>860
smtpサーバーは送信メールサーバーの事。
メールサーバーをvpsで作ろうとしている人の質問レベルじゃないと思うけど。
866792:2014/06/17(火) 08:02:05.64 ID:???
>>849
既存の有線LAN環境に無線LANを追加したいだけなら
最近よくある
http://ascii.jp/elem/000/000/782/782828/index-3.html
こういうタイプの製品の方が安くて簡単だったね。
867名無しさん@いたづらはいやづら:2014/06/17(火) 08:54:22.15 ID:???
セグメントとサブネットという用語の使い分けについて質問です。
ネットワーク構成の正しさはさておき、
一つのHUBに異なるサブネットのマシンが一台ずつ繋がっている環境を
「同一セグメントに二つのサブネットが存在する環境」と表現することは正しいですか?
868名無しさん@いたづらはいやづら:2014/06/17(火) 09:06:57.74 ID:???
>>867
微妙な言い回しだと思うけど
意味は分らなくは無いが余り使わないと思う
説明する対象にも寄るけど
個人的にそのように説明させたら
192.168.0.0/16で構成されてる中に
192.168.1.0と192.168.2.0のセグメントが別にあるのかな?と思う

私だと、「同一ネットワーク上に複数のセグメントが混在する」と言うかな
それでも説明する対象には?になると思うから絵で付けるけど
セグメントの定義をどのように扱うかだと思うけど
私はサブネットなどで分けられらネットワークグループと考えてる
869名無しさん:2014/06/17(火) 09:12:19.45 ID:???
>>860
むかーし、自分でも一瞬考えたみたことがあったけど、自前で直接
smtp サーバーを設置しようなんてのは、超上級者様がやることだと思うよ。
初心者が、vps 上に smtp サーバーなんて設置したら、あっと言う間に、
スパム業者に乗っ取られてコントロールできなくなるのが関の山だと思う。
870名無しさん@いたづらはいやづら:2014/06/17(火) 09:20:50.97 ID:???
>>860
既に出てますが
さくらVPS使ってるならISPのSMTPは必要無いはずです
最近のISPは大体「OP25B」を導入しているので
直接SMTPポート(25)で通信が出来ない為、一度ISPのSMTPを経由する処置です

メールサーバーを構築するのは良いですが(誰にも最初はありますからね)
第三者リレーなど出来ない設定をやる事はお忘れなく
参照しているサイトの最後にチェック用サイトの案内もありますので
871名無しさん@いたづらはいやづら:2014/06/17(火) 10:35:13.09 ID:???
>>868
ありがとうございます。
とてもいいヒントになりました。
872834:2014/06/17(火) 18:56:46.32 ID:???
>>863
PR-200NEは光回線にした際に、自分が居ない時間に業者が設定して行ったので
どういった設定になってるか、実は自分でも良く分かってません。

そういう意味でも自分で掌握しておけるように設定を最初から出来ればそれが一番いいんですが
何分にわか知識な物で何から手を付けていいのか分からないのが現状です・・・。
873名無しさん@いたづらはいやづら:2014/06/17(火) 19:34:47.19 ID:???
>>861
>>864
>>866
ありがとうございます。
取扱説明書の
「らくらくネットスタートでブロードバンド回線の設定をしよう」というところばかり見ていたのですが、
「親機にwi-fi接続しよう」というページの通りにCD-ROMからインストールし、試してみたらなんとか繋がりました。
パソコンとは別に繋げたいと思っていたのでブロードバンドの回線は関係なかったのかもしれません…。
ご迷惑をおかけしました。ありがとうございました。
874名無しさん@いたづらはいやづら:2014/06/17(火) 19:54:30.62 ID:???
>>851
掘り返してすみません
やはりローカルブロードキャストを
ディレクテッドブロードキャストと書くIT系サイトの記事は多いですね
ディレクテッドと書かれている場合は文脈を読んで判断しようと思います
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/0407/23/news091_2.html
875名無しさん:2014/06/17(火) 20:15:18.08 ID:???
>>873
うむ。まあ結果オーライで。
あなたの環境では、「家のLANポート」まで既にインターネット接続が
可能になっていたわけ。無線を利用するために必要だったのは、
その「家のLANポート」に適切な方法で無線親機を接続したら、
後はあなたがやろうとしていた「親機をインターネットに接続する」ための
設定は不要で、単に、「ゲーム機」を無線で、親機に接続する設定だったわけよ。

「ブロードバンドの回線は関係ない」というより、そこまでは既存の環境で終わっているので、
今回はそこは触れる必要がなかったってこと。
876名無しさん@いたづらはいやづら:2014/06/17(火) 20:47:30.81 ID:???
>>875
なるほど、そうだったんですね、ありがとうございます。お手数おかけしました。
さきほど設定した無線LANですが、ゲーム機やスマホに繋いでいる間も
繋がったり切れたりを繰り返しているのですが、無線LANとはこんなにも不安定なのでしょうか。
877792:2014/06/17(火) 20:54:16.24 ID:???
>>876
いやそんな事はないよ。隣の家の無線LANに繋がっているとかってオチじゃ無いよね?
ただ、マンションだったよね?その場合親機から遠い場所だと通りにくいけど、
部屋の有線LANポートに無線LAN親機つないだんだよね?
878名無しさん@いたづらはいやづら:2014/06/17(火) 21:35:24.95 ID:???
>>877
ちゃんと確認したので大丈夫だと思います。

そうです。
有線は繋がるのに、今度はルータがネットに繋がらなくなりました…。
業者を呼ぶしかないのでしょうか…。
879792:2014/06/17(火) 22:14:31.50 ID:???
>>878
と言うか、何が起きているのか正確に報告する事が
出来ないようだから、こういうところで質問するのは無理かも。

「有線はつながるのにルーターがつながらない」が何のことだかわからないよ。
880:2014/06/17(火) 22:24:31.72 ID:???
>>852-854
ありがとうございます
881名無しさん@いたづらはいやづら:2014/06/17(火) 22:51:12.63 ID:???
>>878
君レベルの人はこっちのスレに移動したほうがいいかもしれん。
無線LANの質問スレ 31問目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1390395440/

ちゃんとスレの上の方にあるテンプレ埋めて、環境・症状を詳しく伝えれば答えてくれるだろう。
882名無しさん:2014/06/18(水) 08:33:56.69 ID:???
>>878
自分の思い込みだけで先走らないこと。
何がやりたいのかを明確にすること。
現在起きているトラブルを他の人に分かるように説明すること。

まずこれを心がけて欲しい。

多分あなたがやりたいことはこうだろう。
「既に有線のインターネット環境があるマンションの一室で
ゲーム機、スマフォを無線LAN経由でインターネットに接続したい。
パソコンは従来どおり有線でインターネット接続する。」
で、このために
「WG300HPというNECの無線ルーターを購入したが、これを
どのように設定すれば、自分のやりたいことができるのか
分からない。」

ここまでOK?
883名無しさん:2014/06/18(水) 08:39:43.30 ID:???
ここまでOKなら次のところまでやって、報告して欲しい。
それから、つなげようとしている「ゲーム機」「スマフォ」が
何であるのかを具体的に書いてくれ。

まず、WG300HPの完全初期化する。これは取り扱い説明書の7-7参照。

(1)電源が入った状態で、背面の一番上のスイッチを RT側(下)にする。
(2)次に側面下部右側のRESETスイッチをつまようじで押し、6〜10秒まって
POWERランプが赤点滅をはじめたら放す。
(3)電源アダプタのプラグを外し、1分放置。次に差し込んで1分放置

ここまでで買った時の状態に戻っている。
884名無しさん:2014/06/18(水) 08:48:10.04 ID:???
次に念のため、「家のLAN」にパソコンを有線接続して、普通にインターネットが
見えるかどうか確認する。この「家のLAN」ってどういう状態?マンションの壁の
コンセントなどと一緒に、LANコネクタが埋め込まれてるの? それから、インターネット
接続は自分で契約しているフレッツひかりマンションタイプなど?それともマンション全体で
特別なインターネット接続が契約されている? こちらも一応確認ね。

次、WG300HPをブリッジモードに切り替える。説明書2-14参照。
(1)電源を切る
(2)背面上部のスイッチをBR(上)に切り替える
(3)電源をいれ、POWERランプ緑店頭、ACTIVEランプ橙点灯を確認
(4)背面一番下のWANポートと「家のLAN」をLANケーブルで接続
(5)背面のLANポート(上四つどれでもいい)からパソコンに有線ケーブル接続

ここまでやって、パソコンからインターネット接続可能かどうか確認する。

ここまでOKなら、後は無線の問題だが、これは、スマフォとゲーム機の機種を聞いてから。

CD-ROM 使って云々とかって余計なことは一切しないこと。
885名無しさん@いたづらはいやづら:2014/06/18(水) 09:02:27.94 ID:???
それにしてもここのスレ民は優しいな。
普通こんなに環境や状況説明ができない奴は、煽られまくってまともなアドバイスなんか貰えないからなあ。
886名無しさん:2014/06/18(水) 09:11:21.38 ID:???
ちょっと出かけるので、>>878 氏に続きを説明。
説明書としては、「取扱説明書」「つなぎかたガイド@」「つなぎかたガイドA」が
あるはずだ。下記にも同じものがある。
http://www.aterm.jp/support/manual/wg300hp/index.html

ゲーム機が、Wii等/PSP(VITA)/プレステ3/DS等なら、「らくらく無線スタート」
ってやつを使えば繋がる。「つなぎかたガイド@」のステップ2-Aの右下参照。

ここで他のところを見ないこと、余計なことは一切しないこと。

「らくらく」を使わないで手作業で設定する場合は側面のラベルにある
プライマリSSID と暗号化キー(AES)をスマフォ、ゲーム機などに入力する。

ここまでの説明でわかると思うが、あなたが最初やろうとした「親機の設定画面を
開いての設定」は当面、一切不要だからね。ゲーム機に接続するなら、「ドライバ」を
パソコンにインストールするなんてことも一切関係ない。

大事なのは、「ブリッジモードにすること」だけ。
887名無しさん@いたづらはいやづら:2014/06/18(水) 10:49:53.96 ID:???
自ホストが192.168.5.1/24とします。
192.168.5.6のMACアドレスが知りたい場合
ARPは255.255.255.255にブロードキャストしますが
実際は192.168.5.255で十分ですよね?
複数のインターフェースがある場合、関係ないセグメントも含めてブロードキャストする意味はあるのでしょうか?
888名無しさん@いたづらはいやづら:2014/06/18(水) 13:02:56.06 ID:???
>>885
一時期そのような時期も有ったが
ここがそのような場所を受け入れる場所になってて
結構あっちこっちから誘導されて来るからね
稀にエスパーと呼ばれる人も出てくる事あるし

>>887
255.255.255.255は特殊な意味を持つリミテッド・ブロードキャスト・アドレス
同一LAN上にある物に対して使う
ARPにIPと言う通信概念無かったのでは無いかな?
>ttp://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/0305/09/news003.html
>ttp://ascii.jp/elem/000/000/629/629331/
OSI参照モデルやTCP/IP階層などで調べた方が分り易いかも
889名無しさん@いたづらはいやづら:2014/06/18(水) 13:07:42.50 ID:???
>>887
L3SW(又はルータ)でProxyARPとか使えば異なるセグメントでもARPを用いた通信が可能なんだけど・・・
890名無しさん@いたづらはいやづら:2014/06/18(水) 13:19:35.92 ID:???
>>887

ARPはそもそもL2レベルであってIPのレイヤーじゃない
IPはARPの上に乗っかってるだけ

そもそもIPにとってARPが何のためにあるか分かっていればそういう疑問は浮かばないと思うが
891名無しさん@いたづらはいやづら:2014/06/18(水) 14:40:41.18 ID:???
お恥ずかしい勘違いをしておりました。
ARPのブロードキャストはIPブロードキャストではなく
L2上のブロードキャストフレームなんですね。
そもそも制限BCとかローカルBCとか関係なかったですね。
レス下さった皆さん有難うございました。
892名無しさん@いたづらはいやづら:2014/06/18(水) 20:38:59.31 ID:???
WindowsのVPN接続についての質問です。

PPTPやL2TPなどでVPN接続した場合、
LAN側のDHCPサーバからは正しくアドレスが割り振られますが、
サブネットマスクが255.255.255.255になってしまいます。

同一サーバーにiPhoneから接続すると本来の255.255.255.0でした。
WindowsのVPN接続はサーバから指定されたサブネットマスクの値を
255.255.255.255という固定値で上書きしてしまう仕様なのでしょうか?

ネットワークアドレスが異なることで不都合が生じる部分があり
出来ればサーバー指定の値が反映されるようにしたいです。

手動で指定しようとPPPアダプタのTCP/IPプロトコルの設定を見ましたが
イーサネットアダプタの設定にはある
サブネットマスクとデフォルトゲートウェイの欄そのものがありませんでした。
何かアドバイスが頂ければと思います。
893名無しさん@いたづらはいやづら:2014/06/18(水) 21:32:35.91 ID:???
>>892
>ネットワークアドレスが異なることで不都合が生じる部分があり
なぜそう思うんですか?
VPNやPPPでクライアントのマスクガ255.255.255.255となるVPNサーバーではProxyARPを有効にして正常にARPできるように設定するはずだけど。

もし不具合が生じているのであればVPNサーバーの設定が誤っている可能性がありマニュアルをちゃんと嫁と思うんです。
894名無しさん@いたづらはいやづら:2014/06/18(水) 21:56:30.13 ID:???
>>893
例えばネットワークアドレスが異なるのでNetBIOSの名前解決とか出来ません。
あれはダイレクトブロードキャストなので。
勿論IPアドレス指定でアクセスは出来ますから、
ネットワークとして機能していないわけではないのですが、
LAN内のマシンと挙動は完全に同一ではないんです。

どこまでがユーザーが設定出来て、
どこからがOSの仕様なのかを理解したくて訊きました。
895名無しさん@いたづらはいやづら:2014/06/18(水) 22:01:05.97 ID:???
ダイレクトではなくてローカルブロードキャストの書き間違いです。
896名無しさん@いたづらはいやづら:2014/06/18(水) 22:05:45.95 ID:???
OSの仕様ということでWindows板も考えましたが、
ネットワーク技術寄りの内容なのでこちらで訊きました。
スレチでしたら済みません。
897名無しさん@いたづらはいやづら:2014/06/19(木) 06:13:33.65 ID:???
自己解決しました。
PPPではDHCPではなくIPCPが使われるとのこと。
DHCPサーバー側で払い出し履歴が残っていたのでDHCPと思ってましたが
PPPサーバーがそれを仲介しただけみたいです
IPCPの仕様ではサブネットマスク、ゲートウェイ、ドメイン名の受け渡しはしないと書かれていました。
WIndowsにしろiPhoneにしろ、クライアント側が決めた値が設定されるみたいです。
お騒がせしました。
898名無しさん@いたづらはいやづら:2014/06/19(木) 21:00:17.28 ID:???
>>878です
みなさんご親切にありがとうございます。

今からでも>>881さんが教えてくださったスレに移動したほうがいいでしょうか?
一応書かせていただきます。
【型名】FMVF55CDW
【OS】Windows7 64bit
【回線】マンション全体で契約しているFiberBit
【ルーター】WG300HP
他に必要な情報がありましたら教えていただきたいです。

普段はマンションのコンセントから直接有線でパソコンに繋いでいます。
それとは別の部屋で無線LANのルータを使って3DS、PSVITAなどを繋げたいと思っています。
>>884さんのやりかたで一度リセットし
マンション…ルーター…パソコン
と繋げ直したところルーターを介してパソコンをネットに繋げることができました。ありがとうございます。

ですが・・・
3DSかららくらく無線スタートまたは手動で繋げようとしても接続に失敗してしまいます。
エラーの内容は
@セキュリティキーを誤って入力している
Aネットワークが混み合っている
Bアクセスポイントの設定が間違っている
とされていて何度やっても接続できません。
これ以上はスレ違いになってしまうでしょうか。たびたび申し訳ないです。
899名無しさん:2014/06/19(木) 21:09:49.75 ID:???
>>898
いや、ここからが質問の本番じゃないかな。

「らくらく」は私は経験ないんだけど、普通なら手順どおりにやればいくはずだけどね。
手動の方で「セキュリティキーを誤って入力している 」はまさに
その通りのエラーなんじゃないの?フルリセットしたから、
セキュリティキーは横面のシールに印刷してある。
暗号化キー(AES)ってやつを入力するんですよ。I(アイ)と1(いち)とか
間違ってない?

と、ここまでは一応「マンション」の特性を考慮しない説明だけど。
FiberBit
http://www.fiberbit.net/member/faq/faq_1.html#2-16
のQ&Aを読んだら、
「プライベートアドレスのマンションではアクセスポイント、
ブリッジタイプの製品はご利用出来ません。」とあるね・・・

もしこれに該当するなら仕切りなおしになる。
900名無しさん:2014/06/19(木) 21:16:12.34 ID:???
ということで、まずは自分のマンションが、「プライベートアドレス」
と「グローバルアドレス」のどちらのタイプか確認すること。

もし「プライベートアドレス」なら、ルーターをルーターとして使うことに
なるので仕切りなおし。
901名無しさん:2014/06/19(木) 21:18:22.61 ID:???
その場合、NECのマニュアルは読まずに
http://www.fiberbit.net/member/router/index.html
に従って設定するといいと思う。背面のスイッチは、RTに戻すこと。
902名無しさん:2014/06/19(木) 22:30:40.59 ID:???
>>900
というか、PPPoEを使わずにIPがそのまま来ている建物では、ルーターモードでWAN側をDHCPにして、ネットワークからは1台しかつながっていないように見せるのは、もはやセオリーだと思う。
端末接続台数制限があることが多いから。
903名無しさん@いたづらはいやづら:2014/06/20(金) 02:16:06.75 ID:stUDpuXC
やふー知恵袋に質問投げたんですが
ここみてたらここの方が詳しい人いそうなので
ここに質問のURL貼ってもいいですか?
904名無し:2014/06/20(金) 03:11:06.89 ID:???
質問させてください。

有線のインターネット環境がある家でiPhone5を無線LAN経由で
インターネットに接続したく試行錯誤しているのですが、うまくいきません。

光終端装置はNTTのGE-ONU、
無線LANルータはMZK-WNH(http://www.planex.co.jp/product/router/mzk-wnh/)
パソコンはwindows vista DELLのinspiron1525です。

無線LANルータのマニュアル
http://www.planex.co.jp/support/download/router/mzk-wnh/pdf/MZK-WNH_QIG-A_V3.pdf
を見ながら設定したところ、step2の9「テストする」まで進みサイトも表示されました。
その後、11でLANケーブルを外し、step3に進んだのですがうまくいきませんでした。
iPhoneのやり方は載っていないですが、他の例と同じようにパスワードを入れました。
接続中っぽいマークはでるのですが、Wi-Fiマークはでないし、
「パスワードが違います」とかのエラーもでませんでした。
改めて、パソコンを確認してみたら、ネットの接続ができなくなっており、
どうやら線を抜いたことで接続ができなくなったようです。
無線LANを飛ばす(?)には、上のマニュアル以外の操作も必要なのでしょうか?
パソコンのワイヤレス有効スイッチはオンになっています。

パソコンと無線LANルータの線を繋いだまま(有線のまま)でもいいので、
iPhoneをWi-Fi接続で使えるようにしたいです。
ルータやパソコンが古すぎてダメとかあるのでしょうか。
アドバイスを頂けると助かります。お願いします。
905サーバーマン:2014/06/20(金) 03:33:22.40 ID:???
>>904
iPhone5のwi-fi接続以前の問題で、そもそもルーターがちゃんとインターネットに接続されてないんじゃないの?
windows PCからはちゃんとネットできるの?
906904:2014/06/20(金) 03:43:19.98 ID:???
>>905
レスありがとうございます。
はい、有線だと繋がります。
さっき設定した(線を外す前の)
光終端装置…LANケーブル…無線LANルータ…LANケーブル…ノートパソコン
で問題なくネットに繋がっています。
907サーバーマン:2014/06/20(金) 04:24:39.40 ID:???
908サーバーマン:2014/06/20(金) 04:33:01.14 ID:???
>>906
wi-fiだけが繋がらないってことかな?iPhone5もvistaも。
ルーターにログインして無線LAN設定はちゃんと有効になってる?
909サーバーマン:2014/06/20(金) 04:38:39.39 ID:???
>>905
iPhone5の設定→wi-fiで今繋がっているネットワーク名の横にある(i)って部分押したら
iPhone5に与えられたIPアドレス情報が出ると思うけどそれすら表示されない?
IPアドレスとかサブネットマスクとかルーターとか。
910サーバーマン:2014/06/20(金) 04:39:36.43 ID:???
>>906
iPhone5の設定→wi-fiで今繋がっているネットワーク名の横にある(i)って部分押したら
iPhone5に与えられたIPアドレス情報が出ると思うけどそれすら表示されない?
IPアドレスとかサブネットマスクとかルーターとか。
911名前いれてちょ。。。:2014/06/20(金) 08:38:52.33 ID:???
>>904
そのシートは、WEPという古くて簡単に破られる設定手段で説明しているので、
ステップ3の説明には従ってはいけない。容易に他人が使用できてしまう。
冊子のマニュアルを見てWPA2で設定すべし

MZK-WNHはオレも今現在使ってて、iPhone4s,ThinkPad(win7)で全然問題なく使えてる。
(http://www.planex.co.jp/support/download/router/mzk-wnh/v31/の「無線アクセスポイントとして使用するとき」で設定する)

オレの設定↓
0 裏面のスイッチでAPモードにして、MZH-WNHに有線でつなぐ
1 一般設定>無線LAN設定 無線機能: 有効
2 一般設定>無線LAN設定>基本設定 モード:アクセスポイント, 帯域:2.4(B+G+N),SSID: 適当
3 一般設定>無線LAN設定>詳細設定 変更不要
4 一般設定>無線LAN設定>セキュリティ設定 暗号化:WPAプレシェアードキー, WPAユニキャスト暗号スイート: WPA2(AES), 共有キーフォーマット:HEX プレシェアードキー:16進文字列(0-9,a-f)で64文字

これで4で設定したプレシェアードキーを使えば接続できるはず
912:2014/06/21(土) 03:01:42.29 ID:???
ワイヤーシャークで無線LANないのiPhoneの通信を解析したいんですがどうしたらいいんですか?
913名前いれてちょ。。。:2014/06/21(土) 08:09:57.37 ID:???
iPhone ==== wifiアクセスポイント == wire-shark ==== ルーター
こういう環境を用意して解析する
914904:2014/06/21(土) 09:17:25.92 ID:???
レスありがとうございます。

>>908-911
配置図わざわざ作ってくださったんですか?!ありがとうございます!
配置図確認してみましたが、この通りになっています。
iPhoneもVistaもwi-fiだけ繋がりません。
ルーターは無線LAN有効になっています。
iPhoneの(i)をクリックしましたが、IPアドレスのところとか空欄で何の数字もでてきません。

>>911
おぉ!同じルーターを使っている方が!
詳しい説明をありがとうございます!
IPアドレスを調べる時点で躓いています…。
ルータにログインすると「LAN IP」と「DHCPサーバ」のところにIPアドレスが
表示されていますが、どちらなんでしょうか。
週末は時間が取れないのですが、週明けに調べながらいろいろやってみます。

ちなみに、iPhoneでwi-fi接続を選ぶと接続先として
「planexuser」と「planexuser-wps」の2つがでてくるのですが
どちらを使用していますか?
また、どちらの場合も設定やパスワード等同じものでいいのでしょうか。
915904:2014/06/21(土) 09:30:02.83 ID:???
すみません、追加です。たった今なんですが
iPhoneの設定で、「planexuser」を選んで(i)を選ぶと
「BootP」とのころにIPアドレスやサブネットマスクなど数字が一瞬でましたが
消えてしまいました。設定は特に変えていないのでなんで出たのかはよくわかりません。
週明けにいろいろいじってみます。失礼します。
916名無し:2014/06/21(土) 12:23:44.80 ID:atGh7FXV
>>913

自分の環境ではwifiアクセスポイントとルーターが一体型なんですが
この環境だと解析するのはむりでしょうか?


ルーター・wifiアクセスポイント======Wireshark
||
||
||
iphone
917名無しさん@いたづらはいやづら:2014/06/21(土) 13:48:26.19 ID:???
>>912
Windowsのラップトップだったら
SoftAP使って拾えるんちゃう?
試してへんけど。
918test:2014/06/21(土) 22:36:52.84 ID:???
AirPcapを買う
919名無しさん@いたづらはいやづら:2014/06/21(土) 22:41:13.99 ID:???
それも無理ならPCをPPPoEクライアントにするとか色々あるだろ
920名無しさん@いたづらはいやづら:2014/06/21(土) 22:50:10.71 ID:???
S/Keyで教えて下さい。
ログイン回数が0になると
seedの再生成が必要ですが
この処理はサーバが暗黙的に行いますか?
再度ログインしてユーザーが行いますか?
921:2014/06/22(日) 00:53:43.15 ID:???
モデムーーーーーースイッチーーーーPC
          ┃
          ┃
          ┃
          PC

こういう構成にしたらスイッチ以下のどのPCにIPアドレスがわり振られるのでしょうか
922:2014/06/22(日) 00:54:34.63 ID:???
ずれていますが、スイッチには複数のPCが接続されているものとします
923904:2014/06/22(日) 04:19:35.55 ID:???
無線LANルータのリセットをして再度やり直してみたら繋がりました!!
アクセスポイントモードではないですが、>>911さんのアドバイスを参考に
WEPではなくWPA2(AES)、プレシェアードキー16進文字列
で設定しました。大変参考になりました、ありがとうございました。

スマホ2台をwifiで繋ぐことができたのですが
MACアドレスフィルタリングを設定して、試しに1台解除(削除)したのに
なぜかwifi繋がったままという謎なことが起きてますがw
追々調べながらやっていきます。


質問〆ます。ありがとうございました。
924名無しさん@いたづらはいやづら:2014/06/22(日) 08:07:35.31 ID:???
>>921
モデムにルータ機能があるなら、通常DHCPでスイッチ以下のPCすべてにIPアドレスが払い出される。
ルータ機能が無い場合はPPPoEでセッションを張ったPCのみにプロバイダからIPアドレスが払い出される。
925名無しさん@いたづらはいやづら:2014/06/22(日) 12:31:28.14 ID:???
>>921-922
それは通信事業者のサービス内容によって異なる。
>>924はIPv4 over PPPoE方式での一例であり、必ずしもその限りではない。
926
>>924-925
ありがとうございます