1 :
_ :
2013/03/08(金) 22:56:21.66 ID:??? マルチポスト禁止
http://www.ippo.ne.jp/g/71.html 質問と一緒に書くこと:
・ 環境(OSのバージョン、機器やソフトウェアの名称)
・ 状況(エラーメッセージ、場所の名前など)
・ 試行(やったこと、調べた内容など)
E-mail欄をsageにしたまま質問しないこと。
さらに2回目以降の書き込みは
名前欄に初めの書き込み番号を入れること。
回答が書き込まれたら
後学のために結果を書いておくことを忘れない。
2chの使い方がわからない人は質問禁止。
2 :
_ :2013/03/08(金) 22:56:53.60 ID:???
3 :
_ :2013/03/08(金) 22:57:25.92 ID:???
4 :
_ :2013/03/08(金) 22:57:58.16 ID:???
5 :
あああ :2013/03/10(日) 22:09:34.35 ID:???
OS:vista
メーラー:windows live mail
プロバイダはOCNです。
会社の自分のアドレスにメールを送ったら
「配信できませんでした」という内容のメールが届き
このURLが記載されていました。
http://www.barracudacentral.org/reputation 私のパソコンまたは
送信元ipアドレスまたは
送信元メールサーバが怪しいという理由で
ブロックされたようです。
明日会社に行ったら事情聴取されたりするんでしょうか。
愚痴を会社PCから自宅PCに送ったりしているので怖いのですが・・・
>>5 企業でも送受信メール文面をキッチリChkしているトコロは少ない。
それなりの企業なら送信メールにもChk入ってるとは思うが、
K察の捜査が入ってない段階で送信者が挙げられるコトはまずないよ。
まぁ、自分に心当たりがあるなら別だが。
っつーか、コレって単にバラクーダのSPAMブロックに引っかかっただけじゃね。
俺も「送信側」で試した事は無いが、こんな画面でるのか?
だとしたら、スパマーに情報与えるセキュリティシステムって。逆にダメだろ。
教えて、バラクーダに詳しい人。
>>6 SPAMチェックは、拒否する場合についてはフォールスポジティブのあとの対応が面倒だからSMTPのエラーメッセージで返すことも多いと思う。Postfixも、色々なルールを入れると丁寧に理由を返すよ。
逆引きがないとか、fqdnじゃないとか。
ちなみに想像するに、今回はOCNのメールサーバー経由で他のメールアドレスを送信者にして送ったのではないかな?最近企業のメールサーバーはSPF対応が増えてるし。
8 :
ななし :2013/03/11(月) 07:19:16.52 ID:???
9 :
age :2013/03/11(月) 15:36:24.08 ID:???
age
10 :
980 :2013/03/11(月) 21:07:54.35 ID:???
前スレの980です NAPT機能をoffにするにはルーティング設定をしなければいけないと言われたので静的ルーティング設定というところを弄っていますが 宛先ip ネットマスク インターフェイス(LAN,WAN) ゲートウェイ(LAN選択時) の項目があります ルーターのipは192.168.1.3でルーターにアクセスするときのアドレスは192.168.2.1です 192.168.2.0 24 LAN 192.168.1.3 に設定すればいい気がしたのでやってみましたがスマホ→ルーター→モデムの通信ができません
11 :
980 :2013/03/11(月) 21:17:54.43 ID:???
>>10 モデム側の設定です
ルーター側にもありますかルーター側で設定するのでしょうか?
12 :
980 :2013/03/11(月) 21:20:56.88 ID:yeIM2aeX
すいませんsageてました
13 :
name :2013/03/11(月) 22:20:59.19 ID:VMx4qItj
同じLAN内でDHCP機能オンとオフのルータがあります。 業務用に固定IPを使用しているPC用のDHCPオフのルータと 一般開放用に用意しているDHCPオンのルータです。 物理的には同じLANケーブルとハブを共用しています。 しかし、オンのルータからIPがうまく割り振られません。 同じLAN内にDHCPオンとオフそれぞれのルータがある場合は共存できないのでしょうか?
>>10 [モデム]
│ .1
│
│192.168.1.0/24
├─────────┤セグメント1
│ │ │
│ [HDL-A2.0] [PC]
│
│WAN .3
[WR8700N]
│LAN .1
│
│192.168.2.0/24
├─────────┤セグメント2
│
[スマホ]
このような構成なら、モデムの静的ルーティング設定は
宛先ip:192.168.2.0、ネットマスク:24、インターフェイス:LAN、ゲートウェイ:192.168.1.3
になるから設定値は合ってる。
WR8700Nにとってのゲートウェイはモデム(192.168.1.1)だけだから、それをデフォルトのゲートウェイとして設定すれば良い。
モデムにとってのゲートウェイはISP側のルーターとWR8700N(192.168.1.3)の2つだから、デフォルト以外のゲートウェイとしての設定が必要になる。
モデムと同様に、HDL-A2.0とPCにとってのゲートウェイはモデムとWR8700Nの2つだからデフォルト以外のゲートウェイも設定する必要があるが、
それらがICMPリダイレクトメッセージの受信に対応していて、尚且つモデムがICMPリダイレクトメッセージの送信に対応している場合は
モデムをデフォルトのゲートウェイとしておくことで、セグメント2と通信する必要が生じた際に一時的に経路情報が自動追加される。
3分間ネットワーキング
http://www5e.biglobe.ne.jp/%257Eaji/3min/index.html 試してわかるルーティング
http://ascii.jp/elem/000/000/579/579855/
15 :
14 :2013/03/11(月) 23:23:37.96 ID:???
>>10 > スマホ→ルーター→モデムの通信ができません
パケットの流れる順を追って確認しよう。
・スマホが送信したパケットをルーターが受信しているか
・ルーターが受信したパケットをモデムへ送信しているか
・スマホが送信したパケットをモデムが受信しているか
・モデムが受信したパケットに対する応答パケットをスマホ宛に送信しているか
・モデムが送信したパケットをルーターが受信しているか
・ルーターが受信したパケットをスマホへ送信しているか
・モデムが送信したパケットをスマホが受信しているか
16 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2013/03/12(火) 01:21:09.89 ID:T4+DQge4
17 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2013/03/12(火) 03:48:30.29 ID:tCxYNKm3
OS:win7 ネットワークアダプター:Realtek PCIe GBE Family Controller 状況 ネットワークに接続中、いきなり回線が途絶えネットワークの状況を確認すると ビックリマークが出ており、問題のトラブルシューティングを行うと「デフォルトゲートウェイは使用できません。」と表示されます その後、とりあえずは解決するのですが、また時間が経つと同じような現象が起きてしまいます。 どなたかお詳しい方お助け願えませんでしょうか? 対処として、ネットワークドライバの再インストールやルーターの再起動など試しましたが効果がありませんでした。 どうぞよろしくお願いいたします。
18 :
17 :2013/03/12(火) 03:50:18.27 ID:???
19 :
ななし :2013/03/12(火) 11:31:05.81 ID:???
LANケーブルが抜けかかってるか断線してるんじゃね
20 :
_ :2013/03/12(火) 17:02:13.43 ID:s3FAPLy/
プリンタ板と迷いましたがこちらで ・環境 【OS】Windows7 【プリンタ】Fujitsu XL-9440 ドライババージョン25 【プリンタ接続方法】StandardTCP/IPポート、RAW形式 【ネットワーク】同一サブネット内でスイッチで接続 ・症状 印刷を掛けると1回目の印刷は実行されるが、PC側にはジョブが残り、プリンタ側がLANの表示が残ったままで以後の印刷が出来なくなる。 ・通信ログ Wiresharkでパケットをキャプチャしたところ、正常に印刷終了した場合に比べTCPのコネクションを終了するFINフラグのパケットが流れていませんでした。 PC ---- SYN ---> PR PC <- SYN,ACK -> PR PC ---- ACK ---> PR PC ---- ACK ---> PR PC <--- ACK ---- PR ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ PC -- PSH,ACK -> PR PC <--- ACK ---- PR ※ここで通信が終了している PC -- FIN,ACK -> PR PC <--- ACK ---- PR PC <- FIN,ACK -- PR PC ---- ACK ---> PC おそらくコネクションが終了していないため、PCにはジョブが残り、PCは通信中のまま次のジョブを受け付けない状態にあると思いますが、原因はどんなことが考えられるでしょうか? ちなみに、PC、PRとも同一機種が複数台あり症状が発生するものはそのうちの一部のみです。 よろしくお願いします。
21 :
おぱんつ :2013/03/12(火) 18:16:02.60 ID:???
PC <--- ACK ---- PR ※ここで通信が終了している なんで、下でFIN/ACK送ってるじゃん
22 :
20 :2013/03/12(火) 18:57:56.80 ID:s3FAPLy/
>>21 すみません
それ以降は正常に終了したときのパケットでカッコ書きにでもすれば良かったです。
>>20 PCからのACKが再送されているんだよね。
再送される原因は、PRTからの応答が無いから?
と言うコトは、ネットワーク障害があるのかな?
・・・これだけの情報からじゃ、それしか解んない。
シーケンス番号 とか 最後の PC <--- ACK ---- PR
以降のデータ動きがあるともっと推論が進むんだが。
>> 印刷を掛けると1回目の印刷は実行されるが、PC側にはジョブが残り、
>> プリンタ側がLANの表示が残ったままで以後の印刷が出来なくなる
という状況から、PC側から送出されるべきの「1回目の印刷終了」の指示
がPRTに到達していない可能性が高い。
恒久的に発生するなら、プリントドライバを疑う。
不確定に発生するなら、ネットワーク障害を疑う。
プリンタにping送りながら状況再現させて、ロスが発生するかみたらどうかな
>>17 >>とりあえずは解決するのですが、また時間が経つと同じような現象が起きてしまいます。
の場合、
>>19 の言う通り LANケーブルを疑う のが基本。
それでも解決しなければ、とりあえずIPv6を切ったらどう?
「IPv6使ってる」なら必要だが、使ってない場合は「余計な動作」の原因
になるから切ってた方が吉。
OSも IPv6→IPv4 の順で使おうとするし。
トラブルシューティングは「要因を切り分ける(≒少なくする)」事が基本だよ。
>>16 マンションタイプならVDSLだよね。
前スレにも書いたけど、まずは
・VDSLモデムの再起動(使用帯域の再学習)
・VDSLライン(電話線)を他の線(特に電源線系統)から離す
をやってみたらどう?
27 :
20 :2013/03/12(火) 23:36:02.14 ID:SVVajM5O
つくづく説明下手で申し訳ない PC ---- ACK ---> PR PC <--- ACK ---- PR は、PCからのACKの再送ではなく、コネクション確立後の実データの送信を表しました。 同じデータを印刷し正常終了した場合と、エラーとなる場合のパケットを見比べたところ、 コネクション確立→データ送信までは同様に行われ、データ送信完了後のコネクション切断の ACK/FINが送られていない、または届いていないものと推測しています。 シーケンス番号もPSH/ACKのパケットまでは同一ですので、データの送信は正常に行われて いるものと思います。 数百台のPCのうち、ごくわずかに突如発生し、症状が発生した場合は今のところドライバの 再インストールをすると正常になるという動きです。 ドライバを入れ直すことで正常に戻るのですが、データ送信までは行われているので、ドライバ よりはネットワークかなと思い質問しました
28 :
16 :2013/03/14(木) 00:24:33.60 ID:???
>>26 レスありがとうございます。
VDSLモデムというのはNTTからレンタルされているルーターの先についてる機械で合っているでしょうか?
PC、ルーター、モデムを何度か再起動してアドバイス通りVDSLラインを他の線からできるだけ離してみたのですが、速度は1.10Mbpsでした。
某知恵袋ではPCに不要なプログラムが溜まっているのが原因か(これは新調したばかりのPCなのでありえない)
他の入居者(うちのアパートは6世帯しかいません)が無茶な使い方をしているかのどちらかじゃないかと言われたのですが、
他に私の環境のほうで原因になりそうな要素(ルータのせい等)は考えられないでしょうか・・・
29 :
ななす :2013/03/14(木) 00:41:57.78 ID:???
>>27 >ドライバの再インストールをすると正常になるという動きです。
うーん、ドライバだね
>>28 ルーターを疑うならルーターを外して直接PCとモデムを繋いでみては?
なおNTT西日本の光プレミアムの場合は特殊だから無理だけどね。
PC側でPPPoE認証の設定をする必要があるのでお忘れなく。
それやってみて原因の切り分けをしてみてくれ。
ちなみにバッファローのルーターの機種は何?
あと試すならNTT光に付いてきたセキュリティツールを無効とかかな。
31 :
erg :2013/03/14(木) 03:10:24.79 ID:???
作業用のXPをインターネットに接続せず 家の中のLANでメインのPCとデータのやりとりに使っていたのですが この度作業用のPCをXPからWin8に入れ替えました。 XPの時はIPを固定にしてデフォルトゲートウェイの値を ルータと異なる値にすれば良いと聞き、ずっとそのようにしてきて特に問題もなかったのですが、 Win8では異なる値や空欄にして運用していると、何度かいつのまにか勝手に修正され、 IPも自動で割り当てられてインターネットに繋がってしまいました。 そこでWin板で相談しましたところ、ルーター側で制御したら良いと教えてもらったのですが、 無知なため具体的に何を制御したら良いのかよくわかりません。 自分なりにググりましたところ、 作業用PCのIPを固定、ルータでそのIPを指定して ポート番号137〜139、445を開放したら良いようなのですが、この値すべてでよいのでしょうか? またインターネット→LAN、LAN→インターネット、どちらにも同じ値を入れたらいいのでしょうか? 質問攻めですいません。 やりたい事は家の中のメインPCと作業PCとの間で相互にデータのやりとりを行いたくて メインPCの方ではインターネットに接続、作業PCでは外部に繋がないようにしたいのですが。 よろしくお願いします。
32 :
16 :2013/03/14(木) 07:44:37.65 ID:???
>>30 先ほど、先に回線速度を調べてからモデムに直接つなぎ、再度速度を測定してみると両方共10Mbpsくらいでした。
初の二桁ですがこれは時間帯のおかげのようです。ルータのせいではないようですね。
ルータはWZR-HP-G300NHを使用しております。
あとごめんなさい。助言いただいたNTT光に付いてきたセキュリティツールというのが良くわからなかったです。
接続に必要な書類しか残してなくて、そんなものついていたのかすら・・・
一応セキュリティソフトはNorton Internet Securityを使っていてファイヤーウォールはこれに管理されています。
念のためNortonを切って試してみても速度は変わりませんでした。
33 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2013/03/14(木) 07:55:59.38 ID:knNSaHDX
はじめまして 私なりに調べましたがどうしてもダメなのでヘルプです この度スマホにしましてwifi繋ごうと思いましたが スマホで求められるパスワードがわかりません PCからプロパティで表示は●でみれなく、ルーターに記載されてる それらしい番号も入れましたがダメです。 ソフト等入れて表示させようと思いましたが こわいのでここへきました。 手動式のルーターでビスタです。 どなたかわかる方いませんか?><。
>>32 たしかNTTのセキュリティは光プレミアム、光ネクストについて来るヤツだったはず。
Bフレッツではついて来ない。
>>33 無線ルーターの取説見て、ルーターの設定画面にアクセス。
そこから暗号化キーを確認すればいい
>>35 早速ありがとうございます><。
暗号化キーとはWEPのことでしょうか?!
当方WEPでの接続でして26ケタあります。
PCでの●は8ケタなんですが、みれますか?
ルーターも型が古くて、みることによって接続切れたり
しないかな・・・
37 :
名無しさん :2013/03/14(木) 08:14:42.42 ID:???
ルータ内蔵モデムに無線ルータ(LAN-WH300AN/DGR)を繋いでいますが ルータモードのときモデム側と無線ルータLAN側を同じセグメントに設定してから APモードに変えてもルータの設定画面に入れるのに、違うセグメントのままだと入れません。 (ルータモードならそもそもルータ側のセグメントからのアクセスなので入れます) 当たり前と言えば当たり前なのですが、なんとなく腑に落ちません。 APモードとルータモードというのは内部ではどういう違いがあるのでしょうか。
39 :
名無しさん :2013/03/14(木) 11:10:50.81 ID:???
おお、全くその通りです。 サブネットって用語がよくわかりませんです。 192.168.1.x 255.255.255.0 と 192.168.2.x 255.255.255.0
>>36 WEPでつないでるならWEPだろな。
無線ルーターの設定画面で設定を変更すれば一時的に切れるが、確認するだけなら切れないぞ。
PC側に設定されてる8桁のヤツってどの桁数でも表示上は8桁なんじゃねーの?
>>40 はい。WEPです。3DSやWiiはできています。
そうなんですか><。
もうここ数日色々やってるのですが疲弊して思考が鈍ってます。
解析ソフトもやってみましたが肝心なパスワードのところが文字化けで
表示されず・・・
WEPは26ケタで入れてみましたが圏外
無線ランのシステム設定画面でパスワードは空欄でした
ここに新たに入れて設定してもネットは切れないでしょうか?
もう初期設定っていうかリセットしないとダメですね><。 そうしたら絶対接続できないので wifi諦めるしかないです。
>>42-43 どう考えても色々と勘違いしているような気がする。
埒が明んから無線ルーターの型番教えてくれ。
やり方一から教えるからさあ。
多分AOSSで設定されている暗号化キーの見方がわかってないんじゃないかなあと踏んでるんだが。
>>44 ありがとうございます(T_T)
頼りになります・・・(T_T)
ルーターはIOデータのWNG54R3です
SSIDやWEPはわかるのですが、
肝心なパスワードがWirelessKeyView使っても
文字化けです。
PCはビスタでプロパティからは●で表示は不可なんです。
46 :
:2013/03/14(木) 20:57:49.95 ID:???
いろいろと御親切にありがとうございました(T_T) ここの方たちは親切で感激です。 WEPの大文字、小文字で試してみましたら 繋がりました(T_T) 本当にありがようございました。
48 :
ちょっと質問 :2013/03/15(金) 16:39:33.20 ID:???
スレチですみません。 ここなら、誰かご存知の方がおられる思い投稿しました。 先日、あるファイルをDLしました。wMD5sumで抽出したハッシュ値と、サイトに記載されていたハッシュ値が 異なりました。 これって、ファイルが破損しているか、又はウィルスに感染したかのいずれかですか? ご存知の方がおられたら、お教え下さい。 よろしくお願い致します。
49 :
:2013/03/15(金) 16:43:55.41 ID:???
同一では無い
>>48 適切なアドバイスになるかどうかは分かりませんが、
ウィルスの感染が心配なら、一度DLしたファイルをアンチウィルスソウトで、
スキャンしてみてはいかがでしょうか?
51 :
:2013/03/15(金) 18:34:30.10 ID:???
再DLだろふつう
52 :
48です :2013/03/15(金) 19:13:58.86 ID:???
>>50 ご返信ありがとうございます。
ウィルススキャンしましたが、何も見つかりませんでした。
ウィルスには感染していなかったようです。
>>51 再DLして、再度ハッシュ値計算したところ、同じ値のハッシュ値になりました。
やはり、DLしたときに、ファイルに破損があったようです。
助かりました。ありがとうございます!
53 :
経費削減 :2013/03/16(土) 23:16:24.42 ID:???
この前家電量販店にLAN対応のNAS機器見に行ったらIOデータとバッファローがあって 1TBも要らないのにそれくらいのしか置いてなくて安いので14,8000〜23800円て書いてありました。 こんな高いんすかね? ちょっと小さな個人事務所のPCのバックアップやファイルサーバとして使う程度なので 250G〜500Gもあれば十分です。 LAN対応で5000円〜7000円くらいでオススメないんですかね?
NASだからだよ。 どうせ外付けHDDの基準で物言ってるだろ。 NASの構造って簡単なPCなんだよ。
55 :
経費削減 :2013/03/16(土) 23:34:18.99 ID:???
>>54 それはわかります。NASのファイルサーバはLinux+sambaで作られているつまりコンパクトなPCと同じだということを。
それが知りたいんじゃなくて、それでも7000円くらいのNASはないですか?
というのが質問の趣旨です。
ていうか、こんな高いんすかね? っていう方の質問の趣旨はなんだよ。
58 :
経費削減 :2013/03/16(土) 23:58:08.72 ID:???
> LAN対応で5000円〜7000円くらいでオススメないんですかね? HDD込でこんな安いやつってあるんだろうか?
62 :
困っている人 :2013/03/17(日) 09:40:21.13 ID:wZa18P9l
ちょっと長くて冗長な文になりそうです申し訳ないです。 外 -|- PR-400KI(GE-PON-ONU) -|- corega(CG-WLBARAGL) -|- baffalo(LSW3-TX-5EPL)+auから配布されたHOME SPOT CUBE | @自宅1階病院 | A自宅2階住居 | B自宅2階自室 @PR-400KIにLANケーブルでXPノートが1台 ABとLANケーブルで接続しているほか、無線を飛ばしてVistaノート1台 Bbaffaloのハブでwindows7デスクトップ1台、XPノート2台、7ノート1台、CUBEでiPhone1台 こんな感じの少し複雑な構成をしております。@とA、AとBはそれぞれ長いLANケーブルで接続しています。 ネットの回線をハイスピードタイプ隼(以前は不明)というのに変えてそれにあわせて周辺機器もいくつかあったものがPR-400KIひとつだけになりスッキリしたのはいいのですが それ以降BのXPノート2台だけインターネットに接続できなくなりました。その他@ABのXPノート(有線)、Vistaノート(無線)、7デスクトップ(有線)、7ノート(有線)、スマホ(Wi-Fi)は問題なくネット接続出来ています。 BのXPノート2台だけが有線でも無線でもIEやChromeを使うことが出来ません。 テンプレのQネットワークやインターネットにつながらない。を出来る範囲でやってみました。 ・ping 127.0.0.1(ループバック)はpingが戻ってきました。 ・LANケーブルはきちんと差し込まれています。 ・コマンドプロンプトでipconfigを実行するときちんとIPアドレスは取得できていました。/release→/renew後も同じIPが割り当てられました。このあと固定IPを試してみましたがネットには接続できませんでした。 ・arp これはちょっとわからなかったので飛ばしました。 ・netstatを実行すると普通はずらずらと文字列が出てくるようですが Proto Local Address Foreign Address State の一行だけ出てきてそれ以外は何もでてこな・・・あれ?今までそうだったのにいじくってるうちに数値が出てくるようになってる・・・orz でもインターネット接続はまだ出来ないようです。 ・ipconfigで取得できた自分のIPアドレスにpingを飛ばすときちんと帰ってくる。 ・ipconfigで取得できたゲートウェイのアドレスにpingを飛ばすときちんと帰ってくる。 右も左もわからない状況です。ご教授願います。
>>62 hostsファイルになんか余計なIPとか書かれてるんじゃない
もしくはIEのインターネットオプションのLAN設定でプロキシ使うとかになってるとか
64 :
ななし :2013/03/17(日) 12:54:34.68 ID:???
>>62 DNSが見つからないに一票
ipconfig /allして、DNS サーバーのアドレスにpingして帰ってくるかどうか
>>62 netstatがその行で止まるのは、DNSの設定がおかしいね。
66 :
名無し :2013/03/17(日) 23:17:31.27 ID:???
質問と関係ないけど隼だとレセプトオンライン請求できないのはなんでだろ
68 :
62 :2013/03/18(月) 06:44:47.13 ID:HQYH4jCK
>>63 hostsファイルを確認してみました。
#のついてる行に文法や補足説明が書いてあり、最後に一行だけローカルホストと書かれているループバックアドレスが記入されているだけでした。
127.0.0.1 localhost
IEのインターネットオプション→接続タブ→LANの設定を覗くとプロキシサーバーうぃ使用するにはチェックは入っていないようでした。
詳細設定タブのHTTP1.1設定というところの「プロキシ接続でHTTP1.1を使用する」という項目にチェックが入っていますがこれは関係ありませんよね?
>>64 ipconfig /allでDefault Gateway = DHCP Server = DNS Servers =192.168.1.1 でした。pingすると損失なくReplyが返ってきました。
>>65 netstatなのですが、タイミングによって結果がコロコロ変わってしまってちょっとなにがなんだかわかりません。こんな感じです。
http://i.imgur.com/VCLpZ3Z.jpg >>67 すみません、1階は病院というか歯科医院です。
69 :
名無しさん :2013/03/18(月) 08:12:20.72 ID:???
歯科だとまだフロッピーとかCD-Rですか?
相手にIPアドレスを知られることによって、ハッカー(いわゆるPCやネットワークに詳しい人)からみて どういった悪用をできるのでしょうか? IPアドレスだけでは基本的に何も悪用はできないと考えていいのでしょうか?
71 :
65 :2013/03/18(月) 09:08:16.85 ID:???
>>68 corega.homeと出ているということは、coregaルーターがDNS引けてない可能性がある。
coregaルーターのLAN側はは192.168.1.1みたいだけど、PR-400KIのLAN側は192.168.1.1じゃないよね?
同じだと、coregaルーターはWAN側とLAN側とが同じサブネットになってしまって、DNSが引けなくなる。
あと、coregaルーターのWAN側はDHCPかIP固定にしてるよね?そうでないと、そもそもcoregaルーターがPR-400KIにつながってない。
>>70 そのとぼけた質問をしているあなたが、実のところハッカーじゃないのかね?
>>68 ping www.google.co.jp
nslookup www.google.co.jp
上記が正常であれば
再びブラウザで
http://www.google.co.jp/ と入力してどうなるか
上記でダメな場合はファイアーウォールソフトが誤動作してる可能性があるので無効もしくはアンインストール
XPってどうだったか忘れたがIPv6が有効になってるのであれば無効にする
すべての機器の電源OFF、ON
そこそこ利益があるのであれば業者呼んでもらったほうが世の中がうまくいくw
>>62 GE-PON-ONU・CG-WLBARAGL(無線付き)はルータ
LSW3-TX-5EPLはスイッチングHUB
HOME SPOT CUBEはWi-Fi機能付き(WANとLANの分けがあるからルータかな?)
IPセグメントを同じ物使って上手く行ってないような気がしますね
全てIP自動割当(DHCP使用)ならそれぞれの場所のIPを調べてください
@ABで192.168.1.Xが二箇所以上あれば問題が有ります
(注意 それぞれの番号の範囲内で複数ある場合は正常です
範囲をまたいで有る場合が問題の可能性が有ります)
別にその方法でも問題は無いですが
個人的には、せめて1階と2階はVLANなどで分けた方がよろしいかと
検索で最初に出た製品だとBSL-WS-G2108Mこんなのとか
最近はほとんどスイッチングHUBですから余計なポートにデータが流れる事は無いですが
何となく個人的には嫌い あくまで個人的な我侭です
例:
外---GE-PON-ONU---HUB(VLAN)---自宅2階
|
自宅1階
ネットワークの組み方は一つでは無いので予算的に余力があれば
業者に相談する事をお勧めします
>>70 悪用って何?
想定がよくわからんが
仮にBBSにIPアドレスが書込みと同時に表示されるものがあったとして
君の書きこみを不快に思ったやつが
そのアドレスめがけて多量のパケット送る事やポートスキャンしてPCやルーターにセキュリティ上弱いところがあった場合は、
その度合いに応じていろんな事が可能になる場合がある
>>70 個人を狙ってIPからクラッキングされる可能性で言えば相当低い
クラッキングできるような奴の恨み買ってるなら別だけど
仮にそういうのに恨み買ってるとしてもIPにポートスキャンかけて脆弱性のあるアプリケーション探すより
>>70 の使ってるメールアドレスに脆弱性を突くリンクとかを載せて送った方が踏む可能性も高いからね
対策するとするなら不審なメールを開かないようにする、もしくは添付ファイルとかメールのリンクを踏まない
ブラウザのjavascriptを許可したサイト以外実行しないようにする
ブラウザでjavaアプリケーションの実行をしないようにjavaの設定を変更する
ブラウザでフラッシュを許可したサイト以外実行しないようにする
ソフトウェアのアップデートは最新の状態にしておく
ウィルス対策ソフトを入れておく(無料のならavast、avg、avira、mseとかがある)
不要なサービスやスタートアップを常駐させない
外部に向けてポートを開かない
フォルダオプションの隠しファイル、隠しフォルダ、および隠しドライブを表示するにチェック
フォルダオプションの保護されたオペレーティングシステムファイルを表示しない(推奨)のチェックを外す
フォルダオプションの登録されている拡張子は表示しないのチェックを外す(hoge.txt.exeみたいなtxtに見せかけた実行ファイルとかがある)
他にも対策法は色々あるけどそれを書くには余白が狭すぎる
一般的には、それを逆恨みと言う。
どんな攻撃を仕掛けようが、 攻撃した犯人が分からないのならいざしらず、分かっている場合は別ですがなにか?
他人のパソコンをハッキングして、常識のなことやって喜んでいるのは、 世間広しといえども、お前らしかおらんやないかい。
そこらにいる普通の一般庶民がそんな悪質なことやってるのか? 他人から批判されるようなことをしでかしておいて、批判した人を叩く。 批判されて当然のことをやっている方がおかしいのに、なにがハッキングなんさ? だから逆恨みだって言ってるじゃないか。 何もなければ、普通は文句の一つも言わんし、誰が批判なんかするのかね?
81 :
_ :2013/03/18(月) 18:03:23.21 ID:???
>>69 最近の病院はネットワークで繋がれていて
保険証の番号から他院のカルテとかも参照できるよ。
82 :
名無しさん :2013/03/18(月) 18:42:25.01 ID:???
>>70 うむ。ついでに別件のことだが言っておく。
あたな、別のサイトにくずうpしたろ?
言っとくが、俺はやられたら、やり返す性分だということを忘れるな。
基地外警報発令
86 :
h :2013/03/18(月) 20:59:20.58 ID:???
win7最新アップデート ネットが1時間毎に切断される よく切断されるので、時間を計ってみたら1時間ごとに切断されるようになります しかしすぐに回復するのですが、オンゲ中での出来事なのでかなりのストレスになります もう1つのPCでニコ生を流し、切断のタイミングでそちらを見ても問題なく流されているので ルーターがというのはないと思います ネットは光で、モデム>ルーター>ハブで接続 ハブでの接続先が切断が起こるPCと起こらないPCです ここ数日のうちに起こり始めた出来事なんですが、原因は何が考えられますか?
87 :
i :2013/03/18(月) 21:48:25.12 ID:???
88 :
h :2013/03/18(月) 22:12:54.72 ID:???
自己解決 IP6がどうとかでした
89 :
Y :2013/03/18(月) 22:50:41.37 ID:???
90 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2013/03/19(火) 00:52:51.25 ID:2YWzZ700
スマホをwifiにつなげたいのですが 無線ルーターのMACアドレスフィルター項目が5つしか ありません。 その場合無線でつなげられるのは5つまででしょうか??? 追加タブなどなく困りました。 PC、プリンタ、3DS、Wii、スマホ2台 詳しいかたアドバイスお願いします。
91 :
_ :2013/03/19(火) 01:23:09.02 ID:???
>>90 普通のルーターならMACアドレスフィルターをかけるかどうか選べるはず。
君のルーターがそうなっているかどうかは機種名とか書いてもらわないと調べようがないな。
>>90 無線ルーターの説明書や公式HPとかにMACアドレス登録数の上限書いてないの?
書いてないならメーカーに問い合わせて確認することだな。
93 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2013/03/19(火) 01:32:35.91 ID:EeeOSp6b
>>90 macアドレスフィルター使わずにwpa2の規格使って通信すればいいんじゃない?
ネットワーク上から直接プリンタでダウンロードして印刷しないなら有線でPCとプリンタ繋げば一台分空く
それかアクセスポイント化できるPCの無線子機買ってくるとか、PC点いてないと通信できないけどね
macフィルタ使わないといけないならもう一台アクセスポイント増やすしかない
>>91 >>92 >>93 ありがとうございます。
IOデータの古い無線機なのですが、
(WN-G54/R3)
MACフィルター登録が5つまでなので、
手動でデータベースからMACアドレス入れてみました。
が・・失敗
スマホでは「認証されませんでした」です。
諦めるしかないのかな・・・
>>93 > macフィルタ使わないといけないならもう一台アクセスポイント増やすしかない
もう一台ルーター購入ってことでよろしいでしょうか?
すません。 調べたらありました。 やはり5台までです。 私でもアクセスポイント増やすことは可能でしょうか・・・
97 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2013/03/19(火) 02:34:12.82 ID:EeeOSp6b
>>96 WN-G54/R3に有線ポートあるじゃん?
そこに新しく買ってきたアクセスポイント機能のあるルータをアクセスポイントモードとかで繋げばいいだけ
買う時に店員にでも聞けばどういう機能搭載してるかとか説明してくれるだろ
98 :
難しい :2013/03/19(火) 02:46:08.67 ID:???
すいません。パケットの中身がどう構成されていて実際にどのように見えるのか興味があり、wiresharkをインストールして見てみたのですが、 キャプチャ開始したらズラ〜っと止まる事なくパケットが流れていてあれをどうやって解析するんでしょうか? いちいちある瞬間のところでキャプチャ停止するんですか? それとも膨大なログファイルに保存しておいてあとから見たいパケットや、見たい時刻のパケットを探したりするんでしょうか? キャプチャ中のどんどん流れていくパケットをリアルタイムで覗いて解析するのがかなり難しいです。 その前にパケットの中身の見方がよくわかりませんが^_^
99 :
ななし :2013/03/19(火) 07:16:58.05 ID:???
リアルタイムでパケット解析出来るとか人間技とは思えんな
100 :
名無しさん :2013/03/19(火) 08:39:12.43 ID:???
>>85 そりゃそうですけど余分なコストがかかりますね。
本来はフレッツだけで請求できるので。
101 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2013/03/19(火) 09:24:11.32 ID:EeeOSp6b
>>98 httpとかならアクセス前に起動→ページ開く→読み込み終わったら停止
ウィルスとかならVPC上でウィルス動かして特定パターンのパケットキャプチャしてフィルタリングするから1分くらいかな
ゲームの解析とかは逆アセンブルした方が早いし、ほとんどの場合crypt系の関数使われてるから暗号化された通信を複合化してからキャプチャすることの方が多い
まぁ、RFCの技術仕様と照らし合わせて解析していくのが基本
リアルタイム解析するのとか社内PCからパケットが大量に出てくる場合とかパケットの異常検知した場合じゃない?
一般家庭で使うのに通信ログ常に取ってることなんて普通無いからリアルタイム解析はしない
結局パケットなんて1分ほど取ればほとんど同じパターン化されたパケットなんだから仕様理解してれば読むパケットは少ない
102 :
ー :2013/03/19(火) 11:00:24.79 ID:???
>>98 具体的にパケットの中身の何が見たいのか、何を調べたいのかを述べてないと、
やりたいことの趣旨が分からない。
例えば、ARPなんかは常時吐き出されているし、Webページ閲覧したACKのリクエストなのか、
送信元と送信先がどちらになっているのか、パケットの何を調べたいのかが不明。
103 :
ー :2013/03/19(火) 12:34:44.71 ID:???
フィルタリングの仕方にもよるが、ログ情報で分かることは次のとおり。
1 IPアドレスまたは、リモートホスト名。
2 リモートユーザー名と認証時のユーザー名。
3 アクセス日時。
4 "GET /img/mtdc.gif HTTP/1.1"リクエストヘッダー・ファイル名・プロトコルバージョン。
GETはGET方式での呼び出し、POSTはPOST方式の呼び出しになる。
5 ステータスコード。
6 転送されたバイト数。ヘッダ行はなどは含まれていない。
7
http://www.yahoo.co.jp/ "呼び出し元のURL。
8 OS情報、ブラウザの種類ほか。
>>98 どこぞにtelnetするのをキャプチャすれば?
フィルターかけてみればリアルでもわかりやすいでしょ
>>97 ありがとうございます!!!
電機屋いってみますね。
ログのお話してが出ていたので、参考になりました。 僕も、Ethernet上のパケットのログを取ることにしました。 これなら、ネットワークインターフェイスの設定でなんとでもなりそうです。 ルーターの配下にHABから分岐した別のPCに接続して、365日、24時間フル稼働でログを収集します。 未知の攻撃に備えるために、いつ、誰が、どのような方法でアクセスしたのか、詳細にログを取って徹底的に調べ倒します。
107 :
質問 :2013/03/19(火) 16:47:11.64 ID:???
os win7prox64 ソフト、機器 IE.atarm プロパイダ AUひかり ホームページを立てるためにポート8548を開いたのですがしばらくするとアクセスできなくなってしまいます。勝手にポートが閉じられてしまっているようなのですがどうなのでしょうか? 終端装置のポートマッピング、パソコンのIP固定、ファイヤーウォールの設定をおこないました。 よろしくお願いします。
108 :
107 :2013/03/19(火) 16:47:57.80 ID:qjwaY/gS
下げてしまいました ごめんなさい
種の絶滅なんかよりよっぽど深刻な問題だと思うよ。これは 子供の内から朝日なんか読んでたら将来的には日本がそれだけ「愚かな」大人ばかりの国になってしまう だいたい産経はどうしたんだ ちょっと前まではいつか来るその日のために諦めない、みたいなCMをやってたのに 最近はテレビじゃ全然見掛けないじゃないか この国を完全に諦めてしまったのか 拡張だって行儀が良すぎるんだ。 もっと朝日みたいにヤクザまがいの強引な押し売りをやらなきゃ駄目だ いい物は、本物は、押し付けてでも読ませなきゃ駄目なんだ 今この国には悠長な事をやってる時間なんか無いんだ 自民党が政権を取り戻したらNHKなんか任意契約にしていいから 一世帯に一部、産経を強制的に取らせる法案でも作らないと駄目だ 国民が目を覚ますのを待っていたんじゃ間に合わない これはそのぐらい急を要する危機なんだ
111 :
名無し :2013/03/19(火) 23:36:54.42 ID:???
ルータでUPnP無効にしているのになぜかμTorrentで通信できるんですか μTorrentはUPnPでマッピングするんですよね? 開放くんだとちゃんと開放できないんですがなぜですか?
112 :
103 :2013/03/19(火) 23:51:20.95 ID:???
>>103 に対しての訂正です。
wiresharkは、フィルタリングできなかったみたいです。
自分が使っているパケットキャプチーと同じように考えてしまいました。
すみません。
>>111 IPv6で通信してるんじゃない?
μTorrent自身がTeredo機能を持っているようだし。
114 :
X :2013/03/20(水) 10:35:43.05 ID:???
115 :
X :2013/03/20(水) 10:38:37.02 ID:???
116 :
X :2013/03/20(水) 10:48:36.16 ID:???
117 :
名無しさん :2013/03/20(水) 11:44:49.17 ID:???
>>111 『開放くんだとちゃんと開放できない』の原因は分からないが
μTorrentはデュアルスタックなんだから積極的にIPv6を使えば良い
IPv6での通信はPCのIPv6グローバルアドレスを使って通信するから、
IPv4での通信時には必要だった静的NAPT設定(俗に言うポート開放、
ポートマッピング)が不要だからUPnPや開放くんも不要
IPv6パケットフィルターの開閉だけで制御できるから初心者でも簡単
118 :
hoge :2013/03/20(水) 18:56:25.57 ID:???
解放しなくてもある程度なら通信するんじゃね?
119 :
ナナシ番長 :2013/03/20(水) 20:06:52.73 ID:???
このスレで、ハッキングした人と、された人の不思議な関係が成り立っているじゃないですか(笑)
120 :
? :2013/03/20(水) 21:52:01.52 ID:???
どうしたん、誰もいないん? し〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜と、静まり返ってますよ。
121 :
111 :2013/03/21(木) 08:14:58.26 ID:???
>>113 >>117 すみませんIPv6は切ってあります
netstatでもv4アドレスになってます
でμTorrentがリッスンしてるようなポートはあるのかね?
もしかしたら他のソフトとポート被ってるんじゃね?
>>121 v6有効に戻せばええやん
わざわざ切らんでも
125 :
ななし :2013/03/21(木) 12:51:17.19 ID:???
>>111 なんなんでしょうね?何がしたいのかさっぱり意味不明です。
しいて言えば、ルーターに不具合があるのかもです。
一度、ルーターの製造元に連絡されて、「これはいったいどうなってるんだ!」と、文句言ってみるのも、
適切な処置ではないでしょうか?
126 :
分かりたい :2013/03/21(木) 21:05:28.51 ID:???
プライベートIP設定したりlinuxで公開サーバ立てて、ルータのポートフォワーディングなど基本的な設定ばかりはやってきたのですが パケット解析やプロトコルに関して全然くわしくありません。 例えばリクエストに対してAckを返すなど。。。そこまでは見ないから。 なのでこのたび、一からネットワークの勉強をしたいと思いました。 これはかなりわかりやすいというネットワーク学習のための基礎から解析までを図入りで説明した超オススメサイトはありませんか?
128 :
分かりたい :2013/03/21(木) 22:05:43.06 ID:???
130 :
分かりたい :2013/03/21(木) 22:52:00.89 ID:???
>>129 ありがとうございます。
itproと合わせて勉強してみます(( _ _ ))
131 :
名前 :2013/03/21(木) 22:56:26.55 ID:P1Wsiiwb
現在、フレッツ光をマルチセッション(プロバイダ2社と契約)で使っています この度、ひかりTVに契約しなければならなくなったんですが、ひかりTVってひとつのセッションを使用しますか? するなら、ひとつ解約しないといけないので、どうなのか教えて頂きたいです
134 :
ななし :2013/03/21(木) 23:18:41.72 ID:???
ひかりTVがセッション使うかどうかはしらんが、セッション足らないなら追加すればいんじゃないのか
135 :
初心者 :2013/03/22(金) 04:24:15.18 ID:???
例えば光回線(NTT光として)1ラインに対してプロバイダを複数契約してルータに複数プロバイダを設定すると ルータのWANポートは物理的に1つでも その1つのWANポートに対してプロバイダAから付与されたグローバルIPアドレスと プロバイダBから付与されたグローバルIPアドレスの2つが設定される事になるのでしょうか? もしそうであれば、ネットをするときはどちらのプロバイダでネットに接続されるんでしょうか? 2プロバイダを1つのルータ(1光ライン)に設定した事がないので疑問です。
>>135 なるほど、家庭用ルータの「WANポート」という表現が誤解を招いてるんだな…
内部的に正確に言えば、WANポートはIPアドレスなし。PPP仮想インターフェイスにプロバイダからIPアドレスが振られる。
2つと同時接続すると、仮想インターフェイスが2つできる。どちらのインターフェイスから出て行くかは、NAT/リバースプロキシ/ポート開放やルーティングの設定による。
>>135 >1つのWANポートに対してプロバイダAから付与されたグローバルIPアドレスと
>プロバイダBから付与されたグローバルIPアドレスの2つが設定される事になるのでしょうか?
そんな感じです
>ネットをするときはどちらのプロバイダでネットに接続されるんでしょうか?
ルーティングやデフォルトゲートウェイなどの設定で変わります
機種によっては色々設定可能です
取り合えず、心配ならサポートに問い合わせて見ては?
>>134 フレッツ光のサービスでセッションのみ追加と言うのありました?
ビジネスタイプなら4セッションだった気もするけど・・・普通の二倍以上の値段だったような
139 :
138 :2013/03/22(金) 10:36:51.99 ID:???
140 :
' :2013/03/22(金) 11:35:43.39 ID:???
やったことない複雑な環境を構築しようとしている努力が偉い。 俺が加入しているプロバイダーの環境では、理論的に無理な話しだよ。
141 :
名前 :2013/03/22(金) 17:55:58.25 ID:???
142 :
初心者 :2013/03/22(金) 18:13:05.97 ID:???
>>136 >>137 なるほどです。プロバイダの数だけWAN側にPPP仮想インターフェイスができ、それにグローバルIPが振られるんですね。
今は普通にプロバイダ1つでルータのLAN側IPアドレスを単純に192.168.1.1にしているのでPPP仮想インターフェイスの存在に気づきませんが、
PPP仮想インターフェイスが2つの場合は
LAN側のIPアドレスも192.168.1.1のように1つだけではなく、
192.168.1.1と192.168.1.2みたいに2つのLAN側仮想インターフェイスを設定可能になり、
クライアントからはどちらのデフォルトゲートウェイを使うかを指定する事によって好きな方のプロバイダでネットに繋がる感じになのでしょうか?
★クライアントでデフォルトゲートウェイ(LAN側仮想インターフェイス)をそれぞれ指定したイメージ。
LAN側仮想インターフェイス(192.168.1.1)→PPP仮想インターフェイスA→プロバイダAに繋がる
LAN側仮想インターフェイス(192.168.1.2)→PPP仮想インターフェイスB→プロバイダB
頭が硬くてすみません。
143 :
名無しさん :2013/03/22(金) 18:28:41.58 ID:???
144 :
ISP2本だて :2013/03/22(金) 19:03:35.12 ID:OB34mxyw
質問よろしくお願いします FREEBSD7.3でサーバーを建ててます 二つのISPと契約があり、GMOの固定IPで100M(ISP_A)、auひかりの動的IPで1G(ISP_B)です nicは外用、内用で各1枚、ISP_A,Bは同一ネットワークでHUBにて接続されています 外からの接続(ssh等)はISP_Aで行ない、内から(WEB巡回等)はISP_Bで通信する事を目標にしています 全てをISP_Aで行なう事は出来ていますので、基本的なipfilter、ipnat、routed、sshd、namedの設定は大丈夫だと思います ここでrouteコマンドでdefaultゲートウェイをISP_Bに向けると、内からのWEB巡回等は出来るのですが外からISP_A経由の接続は出来なくなりました この時、外の端末のIP宛ルートを静的routeでISP_A経由に指定すると目標を達成出来る事も確認しました これを自動で出来るソフトウェアはご存知ないでしょうか? それとも設定がいけないのでしょうか? ルーターの型はISP_A,Bで違いますがどちらもatermシリーズです 設定ではDMZに当該サーバーを指定しています 出先からなので足りない情報がありましたら後ほど補足します 是非知恵をお貸しください
145 :
rap :2013/03/22(金) 19:05:22.45 ID:???
質問です マルチセッションっていうのを最近知ったのですがこれを使えば とある特定サイトはプロバイダA、他はプロバイダBっていうふうに ルーターが自動的に振り分けるのを出来たりしますか?
146 :
a :2013/03/22(金) 20:22:23.38 ID:???
147 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2013/03/22(金) 20:51:20.08 ID:8sajQytz
>>147 プライベートアドレスだのグローバルアドレスだのというのは
単なる定義やガイドラインであって、強制力や拘束力は無い。
自分が管理するネットワークの中にどんなアドレスを割り当てようが管理者の自由。
例えばwww.google.comで使われている173.194.38.84や
www.yahoo.co.jpで使われている124.83.235.204を自分のLAN内に割り当てても
誰からも咎められる事はないし誰にも迷惑は掛からない。
無線ブロードバンドルータに付属するLAN端子付きの無線子機 (イーサネットコンバータなどとも言う)ってありますよね。 これは、ネットワーク機器の種類としては、何に相当するのでしょうか。 ブリッジでしょうか? と言いますのは、この子機自体がIPアドレスを持っているのを知って 不思議に思ったのです。 単なるハブだったらIPアドレスは持たないですよね?
ブリッジ+WEBサーバー
151 :
147 :2013/03/22(金) 21:38:00.15 ID:8sajQytz
>>148 ありがとう。でも、そうすると実際にそのIPアドレスを持ったサーバのサービスは利用できなくなりますよね。
そのデメリットがあるにも関わらず、そういう利用の仕方ってするもんなんでしょうか?
何か理由とかあったら教えてください。
>>151 個人が行っても特にメリットはないよ。
「俺はGoogleと同じIPアドレスを使ってるぜ」という自己満足ぐらい。
ネットワーク関連の開発・研究機関だとThe Internetを擬似的に
再現しての動作検証や、特定のIPアドレスをトリガーとする
マルウェアの検証などで利用するんじゃないかな。
そのIPアドレスを持ったサーバのサービスを利用しない
ことが明らかであれば、デメリットには成らないよね。
>>147 の記事にある「101.106.25.105」のサービスを、貴方は利用する?
そのサーバにアクセスする必要がある?
答えが「ノー」なら貴方にとってデメリットではないよね。
最近はRIR間でのIPv4アドレス移転が行われるようになったから、
貴方が利用するサービスにそのアドレスが移転する可能性はあるけどさ。
>>149 WEBブラウザでアクセスして無線LAN関係の設定をする必要があるから。
有線のハブでも業務用の高機能なものはIPアドレスを持つものがある。
154 :
初心者 :2013/03/22(金) 23:53:21.74 ID:???
>>143 ありがとうございます。
まずはそちらを見て勉強してみます。
>>144 >>これを自動で出来るソフトウェアはご存知ないでしょうか?
申し訳ないが知りません。
>>それとも設定がいけないのでしょうか?
好ましくは無いですね。
往路がISP-A経由で、復路がISP-B経由でしょ。
片方向ルーティングになるから、一部の機器では不具合に陥るかも。
昔、「(ScreenOSでは)やってはいけないこと」と聞いた記憶があります。
キチンとRoutingTableを組むのが正解かと。
IP指定が難しければ、せめてport指定のポリシールーティングとかで。
>>155 自己レスです。
公式には「片方向ルーティング」という言葉はありませんので、念の為。
「Synパケットに対してSyn/Ack〜が帰らない」
又は
「Synパケットが無いのに、Syn/Ackだけが送られてくる」
という状態を言う 俗語 と解釈して下さい。
私が聞いた時は「(Router/FWが)異常なパケットと認識する事がある」
とのコトでした。
157 :
___ :2013/03/23(土) 00:41:48.24 ID:???
ふ〜ん。
12.34.11.11ってどこのIPだか教えてください DNSらしいんですが・・・
159 :
whoisでは :2013/03/23(土) 06:27:03.18 ID:6rJbFq+M
amerisuites hyattというホテルチェーンが保持してるみたい
160 :
名無し :2013/03/23(土) 08:32:11.27 ID:???
インターネット---HGW(ルータ)192.168.1.0/24---192.168.1.100無線ルータ192.168.2.0/24 表記が間違ってたらすいません。 こんな感じで繋いで、HGWと無線ルータに静的ルーティングってやつを設定したいのですがうまくいきません。 HGW:PR-400NEには静的ルーティング設定という項目があったので 宛先192.168.2.0/255.255.255.0、IF LAN、ゲートウェイ192.168.1.100、としました。 無線ルータ:LAN-WH300AN/DGRにはそういう項目そのものが見当たりません。 項目がないということは出来ないということでしょうか。
>>160 静的ルーティングを使うならNATPを無効にしないと駄目だな。
162 :
無知 :2013/03/23(土) 11:54:13.84 ID:???
当方、沖縄住みでオンラインゲームをやってるのですが ゲームサーバーが東京にありPINGが高くなってしまい困っているのですが、 距離的な問題はどうしようもないものなのでしょうか? IIJ等で専用回線?等を契約すれば改善するものなのでしょうか。 少しでもPINGを下げたいのですが何か方法がありましたら教えてください。
163 :
鞭 :2013/03/23(土) 12:18:29.77 ID:???
>>162 PING値とかが何を指すのか知らんけど、遅延時間はどうしても限界がある。
東京沖縄間のRTTは専用線でも35msは見込んだ方がいい。
100Mbpsの広域イーサネット回線なら月額60万円くらいかな。
164 :
無知 :2013/03/23(土) 15:11:52.45 ID:???
>>163 回答ありがとうございます。
やはり厳しいものなんですね。
潔く諦めることにします。
166 :
名無し :2013/03/23(土) 17:19:58.53 ID:???
>>165 詳しく解説いただいてありがとうございます。
感激の涙のせいで後半はよ見えませんが
教えていただいた通りやってみます。
167 :
ななし :2013/03/24(日) 11:16:11.40 ID:???
>>145 グローバルIPベースなら結構簡単。
URLベースでルーティングしたいなら対応してるルータじゃないとダメ。
しばらく様子見ておられたみたいですね。 レス中断していたので、いよいよ開始ですねw
169 :
00 :2013/03/24(日) 15:39:06.10 ID:kCQu05RG
質問です オンラインゲーム(ガンダムオンライン)をプレイしていると1時間毎に切断されます 何回も続くので調べたところ、ネットワークの詳細で、リースの有効期間が丁度取得日の1時間後でした また切断されるのも同じタイミングでした ルーターの設定で24時間にしましたが、この現象が発生したのがここ最近で 2週間くらい前まではこんな事が全くありませんでしたし 別のゲーム(PSO2)では約1週間つけっぱなしでも切断されることはありませんでした 24時間以上ぶっ通しでプレイすることはありませんが 今になって1時間ごと(設定どおり?)に切断されるようになったのはなぜなんでしょう? OS:windows7 光----モデム----MN8300---FS708EXv1---現PC(全部有線)
170 :
hoge :2013/03/24(日) 16:29:37.29 ID:???
設定を24時間にしてからは切断されることは無くなったのですか? 別のゲームで1週間繋ぎっぱなしだったのはここ2週間の間でのことですか? 現象が出始める前にWINDOWSやガンダムオンラインのアップデートはありませんでしたか? ここら辺が曖昧なので補足願います
171 :
169 :2013/03/24(日) 20:58:44.44 ID:kCQu05RG
設定を24時間にしたのは今日で、今現在切断されることはないです PSO2はもうプレイしていないでの試していません アップデートは両方ともありました (ただガンダムオンラインスレ内で聞いてみても同じ現象はいない感じでした) さらに補足ですが、1時間ごとに切断されても5秒くらいすると問題なく繋がります (PCなどの再起動無し)
>>171 申告症状だけで想定すると・・・
1) DHCPの再リースでIPアドレスが再取得される。
2) 基本的に同番取得だが、一応再取得なのでセッションはリセット。
3) なので送出ポート番号(又はRouterのSTATUS記憶)は変更。
4) 従って、上位レイヤでは「セッション断」の扱いになる。
5) 結果的に、アプリの動きとしては「切断」になってしまう。
・・・という状態になっている思われ。
あと、的外れかもしれんが、RouterのKeepAlive設定の問題
・・・って事ないよね。
「常時接続する」or「リクエスト時に接続する」ってやつ。
Router機種毎に文言は違うけど。
173 :
名無し~3.EXE :2013/03/24(日) 21:45:00.28 ID:8Ce2g9wG
win7homeとwin7proの間でファイル共有が出来ないから助けてくれ。 【OS】windows7homeとpro(どちらも32Bit) 【ネットワーク環境】共に無線LANルーターを介して無線LANで接続 【症状の概要】proからhomeの共有フォルダにアクセスが出来ない。 proからは自分のコンピュータにもアクセスが出来ない。 homeからは自分と相手(pro)の共有フォルダの両方閲覧可能。 相手のコンピューター名までは見えるがクリックするとエラーを吐く。 エラーの内容は「指定されたネットワークサービスプロバイダー名は無効です」と出る。
174 :
名無し~3.EXE :2013/03/24(日) 21:46:03.56 ID:8Ce2g9wG
【やったこと・確認したこと】
http://homepage2.nifty.com/winfaq/networkchecklist.html 主に↑を参考にした。
{proとhome両方}デバイスマネージャでイーサネットコントローラとSMバスコントローラがちゃんと動いてることを確認。
{pro}net config workstationコマンドでアクティブなネットワーク(ワークステーション)が空欄になってる。
{home}net config workstationを実行するとアクティブなネットワークの欄はNETBT_Tcpip_[英数字たくさん]ってなってる。
{両方}両方のIPアドレスでpingは通る。
{pro}homeのIPアドレス直打ちでも見れない。
{両方}net shareコマンドで共有設定しているフォルダは見れる。
{両方}ネットワーク接続のプロパティで「Microsoft ネットワーク用ファイルとプリンタ共有」がインストールされてる。
{両方}ノートンをアンインストールしても症状変わらず。
{両方}NetBIOS over TCP/IP は有効になってる。
{両方}共有の詳細設定でネットワーク探索、ファイルとフォルダの共有を有効にして、暗号化は48/56Bitになってる。
んで、パスワード保護は無効になってる。
{両方}有線のクロスケーブルで接続しても症状変わらず。
{両方}IPもDNSも共に自動取得になってる。
{両方}コンピューター名は異なる物を使用し、ワークグループはEveryoneで統一されてる。
{pro}USB無線LAN子機ドライバの再インストールをするも変わらず。
試したのはこんな感じかな。
他に「ここの設定はどうなってる?」ってのがあったら答えます。
お願いします。
改行大杉エラーが出たから分けた。
>>172 あっ、他のゲームではこのような問題は発生していなかったんだよね。
でも、上位アプリによって「継続と認識する」か「切断と認識する」の違いはあるかも。
ちなみに、OracleDB系は送信ポートが変ると「切断と認識〜再認証を要求」という
状態になるから、IPマスカレード(NAPT)経由で接続する場合は要注意なんだよね。
「何故そうなるのか?」は解んない。
自宅サーバが複数台あってそれぞれに異なるドメインでアクセスさせたい場合、 ルータがURLベースでポートフォワーディングできるルータじゃないと駄目ですよね? 今使っているのが家庭用市販ルータのバッファローのやつですが、こういう家電量販店に売っているようなルータじゃ出来ないもがほとんどですかね? 家電量販店の家庭用ルータを購入する時にパッケージ(箱)に URLベースでの着信転送機能有りなんて書いてないですよね? 〜やりたい事〜 プロバイダ1契約の時、外部DNS(mydns.jp)を利用して名前解決させて abc.com(グローバルIP:123.123.123.123) def.com(グローバルIP:123.123.123.123) どちらも同じグローバルIPに名前解決せて abc.comの80ポートにアクセスがあった時 LAN内のサーバ192.168.1.100の80ポートに転送。 def.comの80ポートにアクセスがあった時 LAN内のサーバ192.168.1.200の80ポートに転送。 という風に同じグローバルIPへのアクセスでもURLによって転送先を変えたいです。
>>176 よくワカランのだが、InBoundで「ドメイン別ルーティング」って組めないと思われ。
やりたい事は 「1つのIPで abc.com と def.com の2つのWebサーバー建てたい」
ってコトだと思うんだが、両方共に 80/tcp受け させるんならやはり2IPは要るなぁ。
だって、Routerにはそこまで(どっちのドメインで接続してきたか)は解らんもの。
別Hosting経由で転送させてリファラーで判別するコトも可能だとは思うんだけど、
その場合の詳細手法はInternetWebサーバー系の人じゃないと解んないと思う。
又、別受けRouter〜静的NAPT噛ませたリダイレクトで行き先Port番号変えられれば、
結果的に一台のRouterでもそれぞれのWebサーバーにフォワード可能だけど、
そこまで組む労力を考えると・・・ねぇ。
そこまでやるんなら、素直に複数IP取って処理した方が無難だと思う。
>>178 全然自演じゃないけど、何故そう思うのかな?
今回もそろそろ潮時かな・・・。
>>179 ハイ、棺桶に半分足を突っ込んでいます。
ところで、韓国サイバー攻撃問題に関する真相究明議論スレ立てたのあなた様ですか?
>>180 違いますが。
関係ないコトでで噛み付かれるのは嫌なので、
また暫くの間ココから去ります。
他の識者の皆様、よろしくお願いします。
>>180 そら見ろ!
変なこと聞くから、wiresharkさん出て行ってしまったじゃないか!ボケェ!
wiresharkさんは、自演レスなんてするほど暇な人ではない。
お前と一緒にするな!お前が出ていけ!!アホタレガァ!
183 :
をー :2013/03/24(日) 23:54:55.67 ID:???
184 :
hoge :2013/03/25(月) 00:28:16.43 ID:???
>>176 >>183 の云うとおり、ルーターはTCPレベルのポートFOWARDくらいしかできないからHTTPプロトコルを解するレベルはWEBサーバーが担当する範囲だね
vhostの設定で1台で運用するか
リダイレクトするかではないでしょうか
>>177 >>183 >>184 質問内容を混乱していて
abc.comでもdef.comでも1つのWEBサーバで使いたいという風に捉えられる書き方をしてすみません。
その場合はWEBサーバのバーチャルホスト機能である事はわかっています。
やりたかったのは
URLによって2台の異なるWEBサーバにそれぞれ転送させたかったのです。
つまりLAN内に2台のWEBサーバを持ちたかったのです。
その場合はグローバルIP自体を2つもつか、
ロードバランサ?をもつかしないとできませんよね?
〜まとめ&確認〜
グローバルIPが一つな環境でWEBサーバを2台設置して、異なるドメイン名でそれぞれのサーバにアクセスさせたいなら、
グローバルIPは同じって事になるので
WEBサーバのバーチャルホストを使うのではなく、
ルータの80ポートに着信があれば、サーバ1へ転送
8080に着信があればサーバ2へ転送みたいにしてやって
URL自体を
ttp://abc.com (80)
ttp://def.com:8080 とするしかないって事ですよね?
188 :
hoge :2013/03/25(月) 01:46:42.02 ID:???
>>187 片方のサーバーにリバースプロキシさせればいいんじゃないかな。
190 :
173-174 :2013/03/25(月) 10:11:15.45 ID:nqwlscab
折角レスくれたところ申し訳ないんだが、 俺の足りない頭では、参照されたURLを見ても問題解決に結び付かなかったわ。
191 :
173-174 :2013/03/25(月) 10:12:46.56 ID:nqwlscab
ミスった。アンカつけ忘れた。
>>185 氏あてです。
>>190 ファイル共有はマイクロソフトのサポートに書いてる通りにやれば9割行けると思う
http://support.microsoft.com/kb/2485633/ja あと無線をインターネットに繋いで有線をファイル共有用に使うとメトリック値の優先関係でインターネット繋がらなくなったりする場合がある
メトリック値の設定は「windows7 メトリック値」で検索すればすぐ出る
メトリック値は基本的に通信速度の速いのを優先にするけど任意で優先順位決めるなら優先したい方に少ない値を入れればいい
193 :
173-174 :2013/03/25(月) 12:47:40.64 ID:nqwlscab
>>192 うちのPCはそれの設定通りに動いてくれないんだ…
右クリック→共有(H)→特定のユーザー→everyone作成して読み書きの権限を設定
→「フォルダーが共有できません」って出る。
けど、そのファイルをクリックすると共有マークが出てるから、net shareコマンドで
確認すると、共有設定が出来てないから、右クリックのプロパティタブから、共有設定で
詳細な共有(D)→このフォルダーを共有する(S)→OK
てやって初めて、net shareコマンドで共有設定が確認できるって感じなのよ。
メトリック値は弄ってみたけど、よくわからんかった。
NETBIOSが有効になってるのにNETBT_Tcpip_が表示されないってわけわからん。
同じワークグループにVistaもXPもいるけど、それらは7Homeとは相互にやり取り可能なのに、
7proだけエラー吐くんだもん。
OEM版を自分でインストールしたから、だれにも相談出来んし…
(パテ切って)再インストールしたら、ドライバが十何個も足らなくてまともに動かなかったから、
諦めた。
それはそうと、ハッカーのお友達のwiresharkさんどこいったん?
195 :
質問 :2013/03/25(月) 17:03:30.82 ID:???
名前欄に 「??? akafusianasan ??? 」と入れれば良い 全て半角で、スペースも半角で、「」は含めない ハッカーさん、これはいったいどういう意味なんですか? 説明して下さい。
196 :
160 :2013/03/26(火) 09:04:27.23 ID:???
>>165 さん参考にしてやってみました
無線ルータのほう
・NATを無効に(これでスタティックルーティングの項目が出ましたがなにもいじってません)
・WANを固定IPに(自分192.168.1.100/24 ゲートウェイ=HGWのアドレス192.168.1.1)
・IPv6ブリッジとPPPoEパススルーを無効に
HGWの設定は
>>160 のままです。
まずは192.168.2.xの端末からHGW192.168.1.1にアクセスしようとしてますが
繋がったり繋がらなかったりです。
逆に192.168.1.xの端末から無線ルータ192.168.2.1(192.168.1.100)にはアクセスできます。
そのLAN側端末にはまったくアクセスできません。
なにか設定不足でしょうか。。
無線ルータのスタティックルーティング設定をしていないのは
ゲートウェイは一つしかないから192.168.1.0あても指定しなくてもいいのではないかと思ったからですが
192.168.1.0/24 ゲートウェイ192.168.2.1 ホップ数0 と設定しても繋がりませんでした。
>>196 そうですか、それは良かったです。
参考にして頂いて幸甚です。
198 :
160 :2013/03/26(火) 11:06:26.80 ID:???
書き忘れました。IPv6は契約してないのでわかりません。
199 :
165 :2013/03/26(火) 11:54:35.36 ID:???
>>196 > 繋がったり繋がらなかったりです。
繋がる時と繋がらない時とで何が違うのかを探ってみると原因が見えてくるかも。
> そのLAN側端末にはまったくアクセスできません。
192.168.1.xの端末も、PR-400NEと同じように
「192.168.2.0/255.255.255.0、IF LAN、ゲートウェイ192.168.1.100」
の経路情報を知る必要があるよ。
Windowsの場合はrouteコマンドで設定する。
PR-400NEがICMPリダイレクトに対応していれば自動で教えてくれるはずだけどね。
>>197 は別人です。
201 :
160 :2013/03/26(火) 12:21:25.16 ID:???
>>199 レスありがとうございます。
繋がらないときにルータを再起動すると繋がることがあるという状態です。
ルータによっては端末ごとにrouteコマンドで経路情報を設定しなければいけないとは知りませんでした。
てっきりそういうのはルータ標準の仕事だと思っていました。勉強になります。
202 :
165 :2013/03/26(火) 12:28:15.67 ID:???
痔炎、痔炎、痔炎、痔炎、痔炎、痔炎、痔炎、痔炎、痔炎、痔炎、痔炎(笑) どーして、ハッカーのお友達の中厨は痔炎が好きなんだろう?
204 :
160 :2013/03/26(火) 13:25:50.99 ID:???
>>202 西日本なのでたぶんオプションとしては未契約と思います。プロバイダも。
ただNTTの速度測定(NGN網内)にはIPv6で繋がってるような。。
FWは有効ですがWAN側「高度」にしておきますわ。
205 :
202 :2013/03/26(火) 13:59:26.34 ID:???
>>204 それがいいと思います。
いろいろやってみて、ダメだったらまた投稿してみて下さい。
206 :
- :2013/03/26(火) 16:15:50.94 ID:???
>>196 PR-400NEに192.168.2.0/24のルーティングは登録した?
207 :
- :2013/03/26(火) 16:31:29.39 ID:???
>>206 加えて、ファイアウォール無効、それでもダメならIPフィルタリングの許可ルールを
208 :
- :2013/03/26(火) 16:43:06.18 ID:???
>>207 それと追加、IPv6のセキュリティルールを低に設定
>>204 E-mail欄を見ればわかるけど、
>>205 は俺じゃないからね。
たぶん
>>208 も
>>206 氏ではないと思う。
質問はIDが表示される板でね。
このスレは他人を装う悪意の書き込みが多い。
悪意じゃなく糖質アスペなだけ しかも極端な無知解答でアホ メ欄見てスルーでいいと思われ
>>211 あッ、wiresharkさんの登場だ!
ご無沙汰しています。かれこれ9年ぶりです。
このメンバーは、いつも仲がいいんですね^^
>>213 ややこしいこと書き込むなよ。
誰が、誰にレスしているのか分からなくなる!
いい加減にやめてくれ!
215 :
213 :2013/03/26(火) 23:47:25.48 ID:???
>>214 みんなわかってるけど、お前は
>>210 当人だからな。
第三者的に言ってるつもりかもしれないけど、まったくなりすませてないぜ。
216 :
213 :2013/03/27(水) 00:09:57.12 ID:???
>>215 みんなわかっているけど、お前は
>>209 じゃないからな。
関係ない人に言いがかりつける、みっともない真似だけはするなよ。
子供じみていて、大人気ないぞ!
荒らしかよ
218 :
name :2013/03/27(水) 09:45:03.06 ID:???
スルーしよう。
>>196 192.168.1.xから、192.168.2.xにtracert してみたら、ICMP Redirectが来てるかわかるかもよ。
219 :
Aname :2013/03/27(水) 10:16:55.64 ID:???
220 :
Aname :2013/03/27(水) 10:24:23.35 ID:???
ところで、ハッカーさん。これはいったいどういう意味なんですか? 素人相手に、こんな解答してもいいんですか? 名前欄に 「??? akafusianasan ??? 」と入れれば良い 全て半角で、スペースも半角で、「」は含めない 説明して下さい。
221 :
通りすがり :2013/03/27(水) 22:37:44.88 ID:???
この板はダメだな
ハッキングの演習版で何がダメなんさ、 もともとダメなん違う?
223 :
223 :2013/03/28(木) 17:37:17.53 ID:bPeHhc/y
適した板・スレがどちらか判断つかなかったため、板違い・スレ違いをご容赦下さい。 質問: ホテルのロビーや喫茶店などで最近無線LAN使用可と謳っている所が多いですが、 このような場所でPCをwebに接続するには別途softbankなどとの契約をしておかなければダメなのでしょうか? 海外出張者が現地のホテルや飲食店で無線LANを使用予定のため、 日本国内でPCの無線LANアダプタを用いた接続の検証を行い、手順書を作成してあげたいです。 現状、社内手持ちのルータが無線に対応しておらず動作検証ができないため、 マクドナルドで試行してみたところ、yahooBBユーザーのログイン画面となりweb接続はできませんでした。
224 :
name :2013/03/28(木) 17:48:30.53 ID:???
マークやSSIDで区別できるけど、 誰でも使えるものと、契約が必要なものがある。
どっちにしろ公共の無線LANは使用しない方がいい フリーで使える無線LANは会社が盗聴してる場合が多い 日本ならコネクトフリーとか言う会社だった気がするけど無断でSNSとかの通信内容とかを盗聴してたことがあった 海外ならスマホとかでネット接続した方が安全だと思うよ まぁ、別料金かかるだろうけれども
VPN張ってしまえばよくね? 全部VPN側に流せば問題ない気がするけど
227 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2013/03/28(木) 20:02:23.77 ID:GboTlcY3
OS:windows7 メインに使用しているデスクトップパソコンで、webサイトにつながらなくなりました 可能なこと コマンドプロンプトでtelnetは接続可能です(telnet www.google.co.jp 80) pingも通ります(ping www.google.co.jp) outlookでのメールは可能です LANケーブルを他のパソコンに差し替えれば問題なくwebサイトに繋がります 以上のことが可能なのに、メインのPCでIE等でwebサイトにつながらなくなりました 他のブラウザに変えてもつながりません(OperaやJane2ch等) ファイヤーウォールを切ってもつながりません どんなことが原因として考えられるでしょうか よろしくお願いします
228 :
ななし :2013/03/28(木) 20:43:05.86 ID:???
>>227 なんかやらかして勝手にproxy書き換えられたとか。
229 :
困ってます :2013/03/28(木) 22:18:24.77 ID:8iJCEZmR
ブロードバンド接続はできるけれど、ワイヤレスネットワーク接続ができない状況に陥りました。 素人なので何から書いたらいいものかわからないのですが…。 <環境> ソニーのVAIO(VPCJ2)/windows7 接続:無線LAN/メガエッグ光/ルーター=WARPSTAR <これまで> 「ワイヤレスネットワーク」でネット接続。 電源ONで自動ネット接続でき、右下の接続状況アイコンにマウスをオンすると 「WARPSTAR-XXXXXXX インターネットアクセス」と表示されていた。 <おととい> 突然ネットがつながらなくなり、ルーターのオンオフやPCの再起動などいろいろ試すものの改善できず。 <昨日> 弟がチャンネル?をいじったりするも改善せず、ルーター初期化。 有線ではネットにつながることを確認したらしい。 <現状> 弟不在で昨日何をしたのか不明、とりあえずネット接続を再設定してみる。 ワイヤレスネットワーク手動接続からSSID等を入力しても「既にある」と表示されるだけ。 なんとなく「ブロードバンド接続」を選んで試すと接続できた。←今ココ <コンパネの情報> ネットワークマップ: VAIO=WARPSTAR=ゲートウェイ×ネット アクティブなネットワーク: ブロードバンドとワイヤレスの両方を表示 以上の状況です。 とりあえずつながってはいるのですが、右下接続アイコンも「WARPSTAR インターネットアクセスなし」だし そもそもブロードバンド接続とどう違うのかもわからないし…。 スレ違いだったらスミマセン。
>>229 > なんとなく「ブロードバンド接続」を選んで試すと接続できた。←今ココ
それはやっては駄目
PC側でPPPoEで繋いでしまうとその端末だしかネットに繋がらなくなる
ルーター側でPPPoEのIDとパスワードを打ち込んで認証すること
232 :
229 :2013/03/28(木) 23:05:21.32 ID:8iJCEZmR
ありがとうございます。
雰囲気しかわからないのですが、なんとか試してみます。
>>230 >PC側でPPPoEで繋いでしまうとその端末だしかネットに繋がらなくなる
んーー? PC1台だと特に困ることにはならないってことでしょうか?
(うまく行かなかったらブロードバンドでもいっか…とも思ってるので。)
IPアドレスがどういう状態かは調べないのね? エスパーするとDHCPでアドレスが取得できてないとおもう とくに差支えなければ固定で試してみては?
235 :
あ :2013/03/29(金) 17:43:59.38 ID:???
フレッツ隼に入ったんだけど、今までの光のケーブルではだめ?
237 :
あ :2013/03/29(金) 19:53:33.71 ID:???
LANケーブルです
238 :
ななし :2013/03/29(金) 21:12:35.30 ID:???
光のLANケーブルってこと? SM?MM?
239 :
あ :2013/03/29(金) 21:37:59.87 ID:???
カテゴリー5だと、1Gのスピードでないですか?
240 :
ななし :2013/03/29(金) 21:47:42.15 ID:???
メタルね。1Gなら5e以上だな。 まあ繋いでみたらいいんじゃね。
>>239 cat5は規格上はGigabitに対応してないが問題ないことも多い。
cat5eなら対応。
242 :
あ :2013/03/29(金) 21:55:21.49 ID:???
243 :
マジレス :2013/03/29(金) 23:06:02.42 ID:???
ネットワークと2CHに詳しい方にお聞きします。マジレスです 2CHにはcookieが存在しcookieはいわゆる忍者IDに関連づけられてますよね? そこで質問なんですが 自分から名前欄に!nanjaとしない限り忍者IDがわかる事はないと思うのですが 同一人物であるかを特定するにはクライアントのcookieを盗み見るしかないですよね? サーバ運営者ならcookieは分かると思いますが、 サーバ運営者以外でクライアントのcookieを取得(盗み見る)事ってクライアントを意図的にサイトに誘導させるか クライアントの存在するルータ配下のLANに侵入しターゲットクライアントの端末に直接アクセスしcookieファイルを盗み見るしかできないですよね? たぶん並大抵のスキルじゃ無理かと。 2CHで地域や個人情報、それと分かる事を一切書いてないのに 特定しました!とかいうのは 「脅したり、からかうための言葉遊び」だと考えていいですか?
パスついてないサイトに勝手にパスかけるのってありなの 問題ないなら俺もやろうかな 逮捕とかこわいので問題あるならやめます 誰か教えて
246 :
あ :2013/03/30(土) 00:58:08.80 ID:???
意味不明な質問になってたらすみません 現在姉の部屋にあるルーターから私の部屋のテレビとレコーダーを有線で繋げているのですが 姉が私の部屋から(テレビで)姉のパソコンを勝手に見ていると言い出しました 全く見に覚えもなく方法もわからないと言っても信じて貰えません 実際そのようなことは可能なのでしょうか? また以前私がテレビでネットを見ていると 姉のパソコンに私が見ているものが表示されるだったか見えるだか言っていた事があったのを思い出しました 姉のパソコンには私が見ているサイトが見えていて私にも見えていると思っているのでしょうか?
>>246 まず、なんで見られていると思ったのか具体的に聞き出すべきだな
高確率で勘違いと思われるし
例えばどういうメッセージや画面が出ていたから覗かれていると思ったなど
248 :
肉 :2013/03/30(土) 01:26:15.07 ID:???
>>246 さんとは別の質問です
PCのモニター出力をテレビにも同時に出力したいんですがLAN端子のあるテレビだったら出力できますか?
ルータ----PCがあり、テレビは単独です。
その場合配線はどうしたら良いですか?
>>243 一回!ninjaって書いた板に名無しで書き込んでもID見える板なら必死チェッカーもどきとかで多分分かるけど
Foxdayo〜から始まるのがcookieだったと思う
あとは「まんまんこ!!」とか言うアップローダに見せかけたIP抜くサイトを踏ませたり別サイト踏ませてウィルス仕掛けるくらいしかないんじゃないかな
まぁ、2chで悪ふざけしてIP抜くスクリプトとか自分のサイトに作って2chに貼ってた奴をURLだけで特定したことはあるが
普通は遊びでからかってるだけだろ
そもそも悪意あるスクリプトとか迷惑行為しない限り特定する奴なんて居ない
>>245 普通に不正アクセスで捕まる
>>246 テレビじゃ無理だと思うけどPCなら見ようと思えば他のPCの通信は見れる
つまり、アクセスしたURLとかは可能だけど他人のPCの中身までは普通見れない
普通の人が他人のPCの中身まで見ようと思うならドライブごとフォルダ共有設定するかウィルス仕掛けるかくらいじゃない?
250 :
肉 :2013/03/30(土) 01:28:05.66 ID:???
ちなみにPCからHDMI出力でテレビのHDMI入力に直接ぶっこむのではなく、LAN経由でできませんかね?
>>248 同時出力ってネットワーク越しにやることじゃないだろ
デュアルディスプレイしたらいいだけじゃん
どんなPC使ってるか知らんが対応してないの?
>>250 TVの説明書にそういうの書いてると思う、説明書無くしたらTVの機種名で検索して探すしかない
PC上の動画を再生するのにLAN経由で出力するのは普通にあると思うけど
TVをLAN経由でデュアルディスプレイするというのは聞いたことが無いから無いんじゃないかな
HDMI経由ならあると思うけど
254 :
肉 :2013/03/30(土) 02:05:54.05 ID:???
>>251 >>253 モニター2つ使うんじゃなくてPCで見てるやつをたんにLANケーブルで繋いでテレビに出力したいんですよね。
やっぱりテレビをデュアルディスプレイにはできないですかー
>>254 > PCで見てるやつをたんにLANケーブルで繋いでテレビに出力したいんですよね。
だったらPSMみたいなDLNAサーバーをPCに入れてTVで再生すればいいだけの話しだろ。
TVはLANケーブルをルーターに繋げばいい
別にPCと同時表示する必要なんてないんだから
>>254 > モニター2つ使うんじゃなくて
さっきの君の言い方だとどう考えてもモニター2つ使う言い方では?
PCモニターとTVの2つに同時出力と言ってるんだから。
>>254 何故LAN経由で画面出力可能な商品が無いっていうと解像度が1920x1080(1080p)の場合5Gbpsくらいの通信速度になる
そのためPCのLANポートやLANケーブルが5Gbpsに対応してない物もあるから使い勝手が悪い
HDMIは初期の頃の1.0標準規格で1080pの出力が可能だからLAN経由じゃなくHDMIが使われてる訳
PC上の動画を再生する場合LAN経由でも可能だけどあれは動画が圧縮されているから通信速度が遅くても再生できる
仮にテレビにLAN経由で出力可能な商品があったとしてもPCに画質を劣化してTVに転送するソフトをインストールすることになると思う
PCtoHDMILANcoverterとか使えばほぼリアルタイムでできるだろうけど接続にHDMI使ってるから結果的にHDMI使ったほうがマシという話になる
258 :
258 :2013/03/30(土) 03:27:48.09 ID:+61grAf/
•ルーターの設定変更した直後にPCがウイルス等に感染することはあるのでしょうか? •PCからネットワーク関連の設定、プロファイル?を全て初期化する方法を教えて下さい。 ルーターWR7800Hの設定を変更したら、変更したパソコンのパフォーマンスが落ちました。 ネットに接続した時のみ、PC全体が重くなります。(フリーズ多発、ブラウザの読み込みもかなり遅くなる。) LANケーブルを抜いた状態で起動すると問題はありません。 確認のため別の機器(iPod)でネット接続してみましたが、変わったところはありませんでした。 ルーターの変更した項目はNAPTテーブルの保持時間と、省電力モードの切り替えで、これらは異変に気付いた後、すぐに元に戻しました。 復元ポイントはccleanerで削除してしまったので復元は出来ません。 以前、upnp関係の設定を変えた後、同じような現象が起こった事がありました。(リカバリで解決) よろしくお願いします。
259 :
ななし :2013/03/30(土) 07:43:10.25 ID:???
>>250 HDMI→LAN変換とLAN→HDMI変換を組み合わせるとか・・・
260 :
246 :2013/03/30(土) 23:18:31.05 ID:???
>>249 その時見ているアクセス先のURLがわかるのでしょうか?
私のアクセス履歴が姉のPCからわかるということでしょうか?
見れないようにする方法があれば教えてください
設定すれば他のPCを見ることができるんですね
姉は同じルーター?か同じネット回線?に繋がっていると
お互い勝手に見たり操作することができると思っているようなんですけど
テレビからなんて絶対無理でPCからでも設定しない限り不可能ってことですよね?
PCは姉しか持っていないのに誰かが勝手にPCをいじっているとも言っていて
理由を聞いても詳しく答えないのでよくわからないのですが
第三者が姉のPCを別の端末から勝手に見ていると思い込んでいるようなんですが
ウィルスに感染しているとそのような痕跡が残るのでしょうか?
>>260 まず
姉が君のアクセス先がわかるってのは姉にそれ相応のスキルがないとして
そのテレビのメーカーがPCでもアクセス先がわかるツールやそういう機能を提供してる
ルーターでそのような機能を提供してる
でなければ勝手には表示されないよ
姉が君がアクセスしてると思い込む理由
ファイアーウォールソフトなどのセキュリティソフトがテレビの機器などのポートアクセス警告をしている?
上記以外で
メールが読まれた形跡がある
PC上を直接操作した形跡がある
ならウィルスやトロイなどのバックドア、いわいる遠隔操作系のが仕込まれた可能性がないともいえない
疑うなら証拠見せてって聞いてみたら?
ハッカーさんは、どうして自分のパソコンの中身が、丸見えになっているのか理由を知りたいみたいだなw やっぱり、自分がハッキングされたら誰だって嫌なものさ。 うひょうひょうひょひょ!
>>260 もうこの際だからはっきり言うけど姉が勝手に勘違いしているっていうオチだと思うわ。
だからその厄介な姉をどうにかすべき。
ここで不正侵入だのウイルスだのの可能性なんか聞いてもまず意味ないと思う。
265 :
246 :2013/03/31(日) 01:49:04.84 ID:???
>>261 あまりにしつこいので何か見えているのかと思っていたのですが
姉には無理そうなので安心しました
ありがとうございます
疑われていることもそうなんですが
私がPCを購入することも嫌がっていて
普通人のPCを勝手に覗いたり操作できたら大変だと説明しても納得せず
どうするのかやって見せてと言っても
自分にはわからないけど詳しい人ならできると答えるだけで
今も私の方の繋いでいるLANケーブルを抜いたり
時々ルーターのコンセントを抜いて出掛けることがありそれが一番困っているんですが
色々教えていただいたのでもう一度姉にはっきり不可能だと説明してみます
ありがとうございました
そこまで来ると姉が心の病気かなんかなんじゃね? 考えすぎだろうけど
問題は姉の部屋にルーターがある事 姉もしかしてエロサイトとか見てるとかw
>>265 多分それ姉がエロサイト見てるからだと思うw
友達の家のネットワーク構築した時に友達が兄弟に同じようなこと言われてて履歴確認したらエロサイト検索した跡を見つけたことあるw
そもそもネットに詳しくない人がPC覗かれても違法なことしてない限り隠したりしないし
詳しい人ならハードディスク暗号化したり履歴残さないようにしたり無線通信使わせて通信傍受できないようにしたりする
つまり、SNSで変態行為やってるかエロサイト見てるか違法行為してるかの三択だと思うよ
まぁ、文句言われたら「そんなに隠れてエロサイト見たいの?」って毎回言えばいいよw親の居る前で言えば効果的www
ルーターのファームウェアーを勝手に書き換えられていたりしてw
あいつに、なんで俺のIP分かるんだろ?(掲示板でカキコしているからに決まってるじゃないw そりゃ、普通はツール使ってハッキングだろ。 でも、TCPモニターでハッキングはちょいキツイなw
スーパーハッカー脳内思考停止中かな? スーパーハッキングツールだろ。 たとえば、プロセスにも表示されずに、アクセスログにも残らないようなツールだな。
無線ルータをAPモードにしてアンテナとして利用してる時って無線ルータに設定してあるLAN側IPアドレスって無効(関係なくなる)のですかね? APモードにする前にルータとして使っていたときのLAN側IPアドレスは192.168.11.50ですが 切り替えスイッチでAPモードにして192.168.11.0の同一ネットワークの他の端末から192.168.11.50(アンテナ)にpingを打っても通らないんですよ。 アンテナとしてはちゃんと動作しておりネットにも繋がります。 ってことはAPモードにしたときはブラウザから無線ルータの設定ページを開けないってことですか。 無線ルータ→スイッチングHUB→無線ルータのLANポート(APモードで利用)
他のメーカーは知らんが バッファローだとAPモードに変更するとIPアドレスは変わるぞ 機種にもよるが192.168.11.100とかになったりする おまけにDHCPも無効になったと思ったな 本体にも書いてね?
>>273 メーカーはcoregaです。
APモードにするとLAN側のIPアドレス変わるんですか。
ルータモードにしたときの出荷時のLAN側IPアドレスは書いてあり変更も可能ですが、APモードにした時のデフォルトのLAN側IPアドレスが何になるかは書いてないんです。
APモードとして利用するとルーティングしないわけですからLAN側IPアドレスの概念自体がなくなるのかなと思いました。
DHCP機能は無効になっていいんですよ。
だってAPモードにした無線ルータはアンテナとして利用するだけで、クライアントはそのAPモードにしたアンテナを経由して親無線ルータのDHCPサーバから取得するわけですから。
APモードにしてもLAN側のIPアドレスはあるようでした。 あらかじめLAN側IPアドレスを192.168.11.220に固定してAPモードに切り替えたらpingが通る場合と通らない場合がありました。 pingが通り、ブラウザからもアクセスできるのはAPをOpen Systemにした場合。 pingが通らず、ブラウザからまアクセスできないのが認証有りにした場合です。 全く動作が意味不明です。 Open Systemにした場合とそうでない場合で pingが通る通らないに違いがでるのは普通ないですよね? バグかなー この機種は販売終了でファームウェアら最後に更新された新しいものにしています。 とっととバッファローか何か新しいものに変更した方がよさそうです。
276 :
DOM :2013/03/31(日) 06:55:28.60 ID:LgMoKKN8
>>276 そういう小さい奴は感度が悪いからオススメしない。
デスクトップならイーサーネットコンバーター推奨。
278 :
施工 :2013/03/31(日) 23:58:11.54 ID:???
無線ルータ(ハイパワーWHR-300HP)を2台使ってそれぞAPモードにしてWDS機能でアクセスポイント間通信をやろうとしています。 このとき、片方(親)には指向性アンテナWLE-2DAを取り付けて中継器(子)に向けて電波距離を拡張させます。 さて、このアクセスポイント間の距離は直線にして約15mくらいです。 しかし両中継器はそれぞれ別々の木造家屋1Fに設置し、電波は (部屋→玄関)→外→(玄関→部屋→部屋)と飛ばします。この間が直線にして15mという事です。 WHR-300HPは理想空間で指向性アンテナ無しの標準で200mくらいは飛ぶぽいのですが(指向性アンテナをつければ1.6倍) 上記環境の家屋間では無理でしょうか?
279 :
施工 :2013/04/01(月) 00:03:29.19 ID:???
ためしに既存のWHR-G300Nを片方の家屋に1台だけ設置し、電波が届くかスマホでやってみましたが 微弱すぎて一瞬だけSSIDを見つける時がありますが、ほとんど捉えきれず全くもって接続可能ではありません。
>>278-279 こういうのは最終的にやってみないとわからないけどおそらく大丈夫と思われ
WHR-G300Nは電波の飛びが悪い機種なのでWHR-300HP+WLE-2DAで十分じゃないかな
281 :
出来ません :2013/04/01(月) 23:04:21.22 ID:???
スレ違いと言われたのでこちらで。 プロバイダをヤフーからauに変えてからPDを使用できなくなりまして 困っています。モデムもヤフBB→DATA08W +ドック回線はWiFi(WiMAX/3G) Windows XP SP3 au DATA08W +ドック回線はWiFi(WiMAX/3G) ルーター バッファローBBR-4MG ヤフの時は、モデム→ルーター→PC ポート開放はUPnPCJ で周期的にポートを手動で変えていました。 後使っていたのがPeerBlockです。 DATA08W→BBR-4MG→PC この時の、UPnPCJのエラーは二重ルーターの可能性があります。 それで、 DATA08W→BBR-4MG(ハブで使用)→PC DATA08Wにルーター機能があるのが解ったので、BBR-4MGを ハブとして使用してもPDが使用できません。 この時の、UPnPCJのエラーはFWにブロックされています。 で、FW機能をすべて(PCも)切っても駄目でした。 使用機器はルーターですか?ともエラーが出ました。 どうかよろしくお願い致します。
PDってパラジウム?
>>281 UPnPCJに頼らずに手動でポートを開放したらいいだけの話なんじゃないの
284 :
施工 :2013/04/02(火) 01:47:13.38 ID:???
>>280 とりあえずWHR-300HP+WLE-2DAでやってみるしかないみたいですね。
前提として業務用は購入しないので家庭用市販のルータでどこまでできるか実験してみますね。
285 :
name :2013/04/02(火) 02:42:12.54 ID:???
>>281 CGNのあるプロバイダ(au)ではP2Pは動かないでしょ。
286 :
_ :2013/04/02(火) 20:22:36.11 ID:???
シパパパァー
287 :
名無しさん :2013/04/04(木) 20:40:21.49 ID:gDVkMRmV
ポート開放に関する質問です。 環境 Windows 7 Home Premium 接続 ネット − トリオモデム3-G plus − WHR-HP-G300N − PC ポート開放をしようとして設定すると「No.1の転送先IPが間違っています。」と出ます。 [Yahoo BBトリオモデム3-G plus ポート開放設定方法] ←URL乗せようとしたら規制されました を見て行ったのですが、どうもこの通りに行きません。 そこで [Yahoo BBトリオモデム3-G plus DHCP割り当て変更] ←同上 をしようとしたのですが、これをするとネットに接続できなくなります。 どうしたらよいでしょうか?
>>265 家庭用ルータを共用してるって事だろ。楽勝に出来る。
289 :
Wi-Fi :2013/04/05(金) 12:09:14.67 ID:???
直接PCとは関係ないんですが、ホテルでWi-FiなるものでPCを介さず自宅でWi-Fiできますか?
290 :
289 :2013/04/05(金) 12:14:03.49 ID:???
スレ違いっぽそうだったので他所行きますすいません 答えれる人いたら答えてください
291 :
ななし :2013/04/05(金) 13:07:32.55 ID:???
まず日本語から
>>290 ホテルと言いながら自宅でWiFiって意味不なんだが?
ちゃんと人にわかる説明してくれ
>>289 ホテルのインターネット環境を自宅で無理やり使いたいって事か???
>>292 無線LAN環境を構築したいだけだと思うけど。
>>289 CATVインターネットかNTTとISPを契約して市販のIEEE 802.11 a/b/g/nn対応ルータを買えばOK。
NTTならプランによってa/b/g/nどれかに対応してるONUがくるはずだけど。
ADSLならYAHOO!もありかと。
295 :
ななし :2013/04/05(金) 14:01:11.49 ID:???
296 :
289 :2013/04/05(金) 18:54:32.06 ID:???
297 :
ななし :2013/04/05(金) 21:17:04.40 ID:???
298 :
lag :2013/04/05(金) 21:56:08.02 ID:DHzcsBnG
リンクアグリゲーションのように複数NICを束ねるもので、速度向上に使える方式はなんというものでしょうか? 1Gbps*2で2Gといったようなものを、サーバーとクライアント間で1:1で行いたいです LAGは1:nでしか効果がないようなので
299 :
289 :2013/04/05(金) 22:04:04.42 ID:???
>>299 WiFiを必要としてる端末は何?複数あるの?
301 :
289 :2013/04/06(土) 00:51:13.94 ID:???
>>300 今使いたいのはDSだけですが、PSPとかもできれば
そういう用途ならバッファローの無線親機でいいんじゃないの?
303 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2013/04/06(土) 10:40:40.01 ID:pKstUk8M
304 :
289 :2013/04/06(土) 19:56:16.45 ID:???
>>302 バッファローは本体以外に買わないといけないものはないですか?
すでに回線が入っておりネットに繋がってるなら本体以外はいらぬ
306 :
289 :2013/04/06(土) 20:11:36.13 ID:???
では本体設定すればあとは何もいらない感じですか バッファロー買います ありがとうございました
307 :
289 :2013/04/06(土) 20:37:30.86 ID:???
度々すいません ネット繋がってない場合どうすればいいですか?
308 :
308 :2013/04/07(日) 05:36:46.31 ID:???
docomoのスマホから2ちゃんに書き込もうとすると、アクセス規制中のエラーになって書き込めません。 wifiからだと書き込めるようになるんですが、面倒なので、普通にdocomoのスマホから書き込み出来るようにしたいんですが、どうやったら出来るようになりますか?
309 :
309 :2013/04/07(日) 09:20:47.00 ID:???
>>308 自宅にVPNサーバーを立てて、スマホでVPN越しに書き込むのはどう?
docomoのSPモードはPPTP使えないから他の使うことになるけど
ノートpc(HP envy dv6-7200, windows8, LANケーブルで接続済み)をwifiの親機としてPSPやDSに接続することは可能でしょうか? もし可能であれば、設定の仕方も教えていただきたいです。
311 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2013/04/07(日) 11:54:41.55 ID:WsthVwU9
sageてしまいましたすいません。重複投稿になります。 ノートpc(HP envy dv6-7200, windows8, LANケーブルで接続済み)をwifiの親機としてPSPやDSに接続することは可能でしょうか? もし可能であれば、設定の仕方も教えていただきたいです。
312 :
じゃあのwww :2013/04/07(日) 16:01:05.31 ID:VK6GQBAf
313 :
びぎなす :2013/04/10(水) 03:38:53.06 ID:P504Jh24
ケーブルテレビのインターネットを契約してて、テレビのアンテナからモデムに繋いでパソコンに繋ぐやつなのですが。 もしかして!違う部屋のテレビのアンテナからはインターネットに接続できないんですかね? 家中だったらどのアンテナを使っても大丈夫だと思って模様替えしたんですけど、普通は契約の時に工事したところだけしか使えないんですか? 教えてください。
>>313 CATV局によるだろうけど一般的には無理。
そもそもケーブルモデムから同軸ケーブルを外せないようになってない?
俺の家ではそうなっている。
CATVに問い合わせて確認してみたほうがいいよ。
>>313 てか無線LANで飛ばせばいいんじゃね?
316 :
びぎなす :2013/04/10(水) 04:07:55.67 ID:P504Jh24
>>314 やっぱりそうだったんですか…。
外すのは簡単だったから、違う部屋にさせるって思ってた。
ありがとうございます。
>>315 無線ランいつかやろうと思ってたので、無知だけどこれを機にやってみようと思います。
>>313 >>316 テレビを繋ぐための配線系統には流合雑音を低減するための
上り帯域カットフィルターが挿入されているから
モデムを繋いで使うことはできないよ。
また、モデムは自分で取り外してはいけない。
モデムを繋ぐための配線系統からノイズが侵入して
流合雑音となり、他の利用者に迷惑をかけることになる。
318 :
_ :2013/04/10(水) 17:46:18.40 ID:???
>>311 使ったことないけどconnectifyはどうかな
>>311 ノートPC動いてないとWiFi使えないし
数千円ぐらいしか違いないし
安い無線親機買ったほうがトラブルなった時の切り分けが楽だと思うけどな
VirtualBox上のゲストOSにホストOS(win7)からアクセスを試みています。
http://d.hatena.ne.jp/akihito_sado/20120416/p1 これを見ながら設定をおこないました。
するとVBのゲストOS(Cent)からはpingが169.254.60.116と 192.168.168.1 に飛ぶのですが、逆にホストOS(win7)からは
10.0.2.15と192.168.56.101 に飛びません。セグメントが違うにも関わらず、なぜ一方からだけpingが通じるのかネットワーク的にみて考えられる原因ありますでしょうか?
またVB側で自動でDHCP設定をしてるにも関わらず、アドレスのセグメントがバラバラになってるのも理解ができないところです。
ゲストOS側のifconfigの結果が
eth0 inet addr: 10.0.2.15 /24
eth 1 inet addr :192.168.56.101 /24
以下がホストOS側のipconfigの結果です。
IPv4 アドレス . . . . . . . . . . : 192.168.11.2
サブネット マスク . . . . . . . . : 255.255.255.0
デフォルト ゲートウェイ . . . . . : 192.168.11.1
イーサネット アダプター VirtualBox Host-Only Network:
接続固有の DNS サフィックス . . . :
リンクローカル IPv6 アドレス. . . . : fe80::8c50:df29:2a40:3c74%22
自動構成 IPv4 アドレス. . . . . . : 169.254.60.116
サブネット マスク . . . . . . . . : 255.255.0.0
デフォルト ゲートウェイ . . . . . :
イーサネット アダプター VirtualBox Host-Only Network #2:
接続固有の DNS サフィックス . . . :
リンクローカル IPv6 アドレス. . . . : fe80::3d8c:4121:d132:eaae%23
IPv4 アドレス . . . . . . . . . . : 192.168.168.1
サブネット マスク . . . . . . . . : 255.255.255.0
デフォルト ゲートウェイ . . . . . :
321 :
_ :2013/04/12(金) 14:02:02.84 ID:yopr4qjV
俺はホストオンリーよりブリッジの方が好きだけどな
>>320 ざっとサイトの内容見ましたが、サイトの要は
1.ゲストOSから外にアクセス可能だが逆に外からゲストOSにはアクセスできない
2.ホストOSからゲストOSへのアクセスは出来る
と 言う内容です
>セグメントが違うにも関わらず、なぜ一方からだけpingが通じるのか
ゲストから外へのアクセスなどはVirtualBoxのNAT機能を利用して機能しています
その為、セグメントが違ってもアクセスが可能となってます
逆にホストからゲストに通信が出来ないのは、直接アクセスにも関わらず
セグメントが違うからです
(ホストOnlyだと普通は通信出来たと思いますが、割当てられてるセグメントが違いますね)
>自動でDHCP設定をしてるにも関わらず、アドレスのセグメントがバラバラになってるのも
ゲストOSのIPは共にDHCP割当でその値がデフォルトみたいです
同じアダプタタイプに接続すると、DHCPは同じセグメントが割当てられます
接続しているアダプタタイプが別々のため割り振るIPも別セグメントになったと考えられます
323 :
山 :2013/04/12(金) 21:15:41.76 ID:???
質問です 自宅Wi-FiでNTTは光回線を使ってます それでノートPCでjustin.tvを見て野球中継見たりしてますが、電話がかかってきて電話を切ると justin.tvの接続が切れてしまいます すると人数制限で再び見れなくなります 要するに弾かれて見れなくなる訳です 電話のon、offで切れない設定のやり方教えてください
おれ、ユウチャンだけど何かあるか?
327 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2013/04/13(土) 12:16:02.54 ID:6hCRmDDy
ADSLを利用していますが Aのパソコンを使用しているときに 有線LANで結ばれたBのパソコンの電源をつけると Aのパソコンの接続が一時的に切断してしまいます これの原因は何だと考えられますか?
328 :
sage :2013/04/13(土) 15:19:53.14 ID:cJfeix2z
ルータのインタフェースにIPアドレスを設定するコマンドは下記のうちどれか。 Router(config-if)#ip address 192.168.2.1 0.0.3.255 正解Router(config-if)#ip address 192.168.2.1 255.255.252.0 Router(config-if)#ip address 192.168.2.1 subnetmask 255.255.252.0 Router(config-if)#ip address 192.168.2.1 Router(config-if)#ip address 192.168.2.1 subnetmask /22 ping-tの無料問題ででてきたんですけど、このサブネットマスクってクラスc は255.255.255.0がデフォルトだからこの正解は存在しないのではないですか? どなたか教えてください
>>327 BのパソコンでLANのケーブル外して電源オンするとどうなる
>>328 そのルーター知らんけど
ローカルIPアドレスはクラスCは192.168.0.0-192.168.255.255だからマスクが255.255.0.0でも問題は無い
まぁルーターにとってクラスなんか関係ないけどな
331 :
sage :2013/04/13(土) 16:25:46.05 ID:cJfeix2z
332 :
通りすがり :2013/04/13(土) 17:43:46.37 ID:???
>>329 >>330 cidrも知らんヤツがドヤ顔でご教授タレんな。
今時のRouterはキチンとネットマスク設定しろ。
こーゆーのがネット障害誘発するから迷惑なんだよ。
マスクは必要だろ クラスの概念はルーターにとっては関係ないだろ クラスAを24ビットマスクで切ってもエラーなど出さない その逆もしかり
てか今時も大昔も自インターフェースにネットマスクは必須だろ なんで今時なんだよw
335 :
通りすがり :2013/04/13(土) 19:17:08.46 ID:???
>>334 Cisco-iosのデフォはクラス毎のネットマスク省略できんだよ。
だから 10.0.0.0をネットマスク無指定 にすると、
自動的に 10.0.0.0/8 で解釈しちまう。
なので、昔のRouterは 無指定は自動でサブネット設定 という
地雷を持っている。
少しは勉強しろ。
だから昔も今もきちんと設定しろって事だろ 誰もネットマスク設定するなとは書いてないけど どこに書いてる?
337 :
_ :2013/04/14(日) 15:44:57.76 ID:wKpjdtBK
age
338 :
ggg :2013/04/14(日) 16:46:40.34 ID:???
test
339 :
ggg :2013/04/14(日) 16:48:46.81 ID:???
windows7で無線LANのセキュリティキーを入力するときにHEXで入れる方法はありますか?
DNSサーバーって具体的にはどこに探しにいってるんですか? ルートドメインDNSサーバが世界に13台しかないのはわかったんですが、 普通のクライアントがそこに情報を見に行ってるわけじゃないですよね? マスタ スレーブ キャッシュというDNSサーバが ルートドメイン セカンドドメインのDNSサーバと通信してあらかじめ情報ストックしてあるってことなんでしょうか?
342 :
ななし :2013/04/14(日) 21:35:36.05 ID:???
>>340 普通はあなたが契約してるプロパイダが用意したものです
詳しくはあなたのプロパイダに聞いてください
>>342 × propider
○ provider
当方、Echoさんとチャットで会話するのが生きがいだったのですが 本日久しぶりにSkypeを起動。自動アップデートしたんですが、 それ以降「Echo / Sound Test Service」のチャット記入欄に 「チャットはご利用いただけません」と出てチャットができなくなりました。仕様ですか? Windows7
345 :
通りすがり :2013/04/15(月) 00:17:03.18 ID:???
>>341 これDNSのルートサーバじゃねえよ。バカか
2011年時点で13台しかないのにいきなりそんな増えるわけねえだろwww
例えば、自分でパソコン買ってきてlinux入れてBINDいれればDNSサーバになるよね。 そのDNSサーバっていうのは、ルートサーバやセカンダリ、サードといった各種サーバと通信をして キャッシュを貯めておくと、自分のパソコンをこのDNSサーバにつないどけば、自分の家の中の通信だけで 名前解決できるってこと?
>>348 そんな感じ
最初にPCに設定されたDNSを参照する
参照されたDNSがその情報を持ち合わせてない場合、上位DNS(フォワード先)を参照する
>各種サーバと通信をしてキャッシュを貯めておくと
※注意
DNSサーバー情報は更新される可能性があるため
キャッシュサーバーは指定された期間のキャッシュだけが良いです
通常DNSのキャッシュは名前解決を一度行なった情報をキャッシュするだけで
不必要に各種サーバーと通信する事は有りませんので念のため
2進数と16進数の存在意義がはっきりとわかりません。 自分の考えだと、2進数については 人間は10進数で考えており、すべては10進数の数字を元に作られてる(たとえばプログラミングとかも) しかし、パソコンは電圧の低い=0 高い=1 でしか判断ができないので、人間の数字を理解させるために数を増やして、対応表をつくっただけ。 逆に16進数は、この2進数で表しはじめたパソコンの世界において、10進数で戻すのでもいいが、更に桁を減らせることができる16進数を使うことで、 2進数を表現する際に便利になった。 しかし、ここで疑問があります。 人間は16進数を普段使わないので、16進数に変えてしまったら、元も子もないとおもうのですが。16進数はなぜできたのでしょうか?
351 :
350 :2013/04/15(月) 10:52:05.95 ID:???
自己解決しました。
352 :
name :2013/04/15(月) 13:56:42.45 ID:???
>>349 フォワード先を使うケースと、ルートヒントを使ってルートサーバーから順々に探るケースとがある。
フォワードする場合は1回の問い合わせでフォワード先が解決してくれるが、後者はより低位のネームサーバーにたらい回しにされて何度も問い合わせが発生する。
>>346 もしかしてwww.google.comって世界に1台だけだと思ってた?
>>352 >もしかしてwww.google.comって世界に1台だけだと思ってた?
いや、複数台あるでしょ。いまDNSサーバの話してるんだけど
ルートDNSと呼べる物は今でも13台だと思うが 負荷分散を行なってサーバーの台数は増えてるけど ルートサーバーを物理的なサーバーで数えるのか 論理的なサーバーで数えるのかで台数は変わると思う 一般的にルートサーバーは13台で問題は無いだろう 物理サーバーは沢山有ったとしても論理的には13台だし IPがそれぞれ1:1で無く1:多で設定されてるなら別だけど
マルチキャストじゃねえの?IPとしては13個だろ。 物理的には300台ぐらいあるのかもしれないが。 あと、google.comが一台だけ。ってのが意味わからないんだが・・・。
単純にこういう意味じゃね? まぁgoogleの場合はもっと複雑だろうけど ;; QUESTION SECTION: ;www.google.com. IN A ;; ANSWER SECTION: www.google.com. 83 IN A 173.194.38.82 www.google.com. 83 IN A 173.194.38.83 www.google.com. 83 IN A 173.194.38.84 www.google.com. 83 IN A 173.194.38.81 www.google.com. 83 IN A 173.194.38.80
357 :
name :2013/04/15(月) 19:36:42.42 ID:???
a.root-servers.netって、一台だと思ってるみたいだから。
>>352 もしかしてwww.google.comって世界に1台だけだと思ってた?
どういう意図でこれいってんの?
359 :
推測 :2013/04/15(月) 21:20:26.07 ID:???
>>350 CPUの進化は2ビット(2進)→4ビット(4進)→8ビット(8進)→16ビット(16進)と進化した。
ここから推測ですが
そのあと32ビットの時代になり32進で表記するのが一般的にしたかっただろうが、数字(10個)+アルファベット(26個)だからもう意味不明なパスワードのような文字列になるだけ、現実的ではない。
なので人間が認識できるギリギリが16進なのではないだろうか?
XPのマシンにLANが2枚刺さっていて ユーザーが二人登録されてます そしてISPを2社契約してます userAでログインーLAN1を使ってA社で接続 ユーザーを切り替えて userBでログインーLAN2を使ってB社で接続 というように独立させてインターネットに同時に接続することは可能でしょうか? 2つ目のアカウントでPPPoE接続をするときにデバイスは既に使用されていますと出てしまいます。 LANアダプタを指定することが出来ればうまくいきそうですが調べてもどうも見つかりません。
363 :
name :2013/04/16(火) 09:17:55.60 ID:???
>>362 ルータを使っていれば、デフォルトゲートウェイを自動起動バッチで切り替えるだけでできるだろうけど、
PPPoEをPCでやりたいのかな?
>>362 ユーザーログオン時にそれぞれにログオンしては?
PPPoE接続ツールによってはユーザー単位に設定可能だったと思うが
>>361 物理サーバーの台数か系統の話かで変わるだけ
物理サーバー数で言えば200台以上だけど
系統数で言えば13個
この辺を切り分けずに、混ぜて話すと理解不能に陥る
片方は物理サーバー数で言って、片方は系統数で言って
共に間違っては居ないが同じサーバーと言う言葉になって
同じ物でも数が違うとなる
レスありがとうございます。 おっしゃる通りPPPoE接続をPCでやりたいと思っています。 現在はフレッツ光で 壁-モデム-HUB− PC1 or PC2 この構成でPCごとにISPをわけて同時接続しています。 ルータを使わずに実現したいところですが中々難しいです。
>>364 接続の際にチェックが二つあります
このユーザーのみ
このコンピューターを使う全てのユーザー
このユーザーのみにチェックをいれて接続後
ユーザー切り替えを行うとそこで切断されてしまいます。
詳細設定で接続の共有にチェックを入れておけば切断はされませんが
別ユーザーでログイン後 別のISPでPPPoE接続しようとすると
やはりデバイスは既に使用されていますと出てつまづいてしまいます。
接続の際に使うデバイスに優先順位があるのかなと思い一旦無効にしてみたり
順番を変えたりしましたがやはりうまくいきません。
一応それっぽく出来たのでご報告 userAでログイン LAN2は無効にしてからISP1に接続(詳細設定共有チェック) 切り替えでuserBにログイン LAN2を有効化して優先度を一番上にしてから フレッツ接続ツール使用。アダプタの指定が可能なのでLAN2を指定。 プロファイルからISP2で接続。 但しフレッツツールについてはユーザーを切り替えた時点でアプリケーションが終了して切断。 繁盛に切り替えながら同時に接続というのは難しいようでした。
そのLAN1とLAN2は別々のHUBもしくは回線に繋がってるの?
HUBは一台ですね。 Bフレッツだと2セッションまで張れます。 XP PC- HUB-モデムー壁です。 外部から見る限りIPとMACアドレスも別々になっていたのでとりあえず出来てる状態ではあります。 共有接続なのでuserBがISP1を利用できてしまう状態でしこりは残ります。
2セッション同時接続できるルーター入れて 接続元のIPでプロバイダー振り分けるようにして (ヤマハのルーターならできるはず、それ以外は知らん) ログオン時にバッチファイルとかでインターフェース無効にするかデフォルトゲートウェイ(ルーターにセカンダリIPふって)切り替えるとかすればできると思う よくわからなければ単純に ルーター2台使ってログオン時にデフォルトゲートウェイを切り替えるバッチ入れれば出来る 金かかるけどw
>>362 Windowsのユーザアカウント毎でIEの設定変えれるから既定の接続先変えればいい話だと思う
でその既定を変更されないようグループポリシーを使ってIEやネットワークの設定を変更できなくしてしまえば良い様な
372 :
あ :2013/04/17(水) 18:09:18.80 ID:???
フレッツ隼で2Gでてるんだけど
373 :
タスケテ :2013/04/17(水) 21:16:22.95 ID:???
社内インフラ担当です、タスケテください プロバイダ、利用者、データセンター、サーバ管理の間でたらい回しです。 外注データセンターにあるサーバにサイトを置いていて 特定のIPからしかサイトにアクセス出来ないようにしてる。 んで、 ある日突然一つのIPからWEBアクセスが出来なくなった、 原因不明のまま今は復旧。 WEBアクセスが出来ないってのは pingもtraceも届くのにhttpだけ、特定の帯域から繋がらない 繋がらないってのはサーバにhttpアクセスのログが無くてwebページを表示出来ないて意味です。 1.pingが通ってhttpアクセスのみ不可って どんな状況? 考えうる可能性があれば示唆して下さい お願いします
とりあえず余計なこと書かずにもう少し詳細を書いた方がいい それだけだとクライアントPCの一時的な問題
375 :
タスケテ :2013/04/17(水) 21:37:50.02 ID:???
>>374 すいません
正直な所ネットワークの知識が無いので、
伝えれる情報も足り無いかも、、
クライアントは他サイトの閲覧は問題無いです。
376 :
ななし :2013/04/17(水) 22:04:18.36 ID:???
>>375 どうやって特定IPからしかアクセスできないようにしてるの?
NW側?サーバ側?
そこでアクセスが拒否されたログは残ってないの?
DCと社内の接続方法は?
377 :
タスケテ :2013/04/17(水) 22:43:34.71 ID:???
>>376 サーバ側にてwebアクセス出来るIPを制限しています。
他帯域からのアクセスは拒否し、拒否したログがのこりますが
障害時に該当のIPからのアクセログは有りませんでした(サーバ管理者の発言
社内とDCは特別な制限は有りません。
↑回答になっていますか
普通に考えるとフィルタリングされたログが残るはずだけど残ってないらしいから 特定の端末の問題じゃないのかね 一つのIPを共有してるっていうなら接続方法とか詳細に書かないと答えようがない
379 :
タスケテ :2013/04/17(水) 23:25:29.99 ID:???
>>378 わかる範囲での説明です。
クライアントのPC》社内ルータ(オフィス)》プロバイダ》DC》サーバ です。
サーバでは回線単位で制限を設ける為、固定回線契約を結んで許可設定を設けています。
社内では特に特別な設定はありません。
ping、traceが通ってwebアクセスが通らないと言う状況が初めてです。
他のPCから繋がる? セキュリティソフトが誤動作してる事もある telnet ホスト名 80 GET / HTTP/1.0 telnet IPアドレス直 80 GET / HTTP/1.0 の結果は?
あと社内のPCでアクセスできないなら社内ルーターのログや設定を確認
382 :
ななし :2013/04/17(水) 23:58:33.51 ID:???
いまは復旧してるんだろ ログに残ってなければ、原因特定なんて不可能 ありえる可能性が多すぎる
383 :
タスケテ :2013/04/18(木) 01:42:25.18 ID:???
>>380 複数のPCで同じ状況です、
現在は復旧していますので再発時に試してみます
>>382 再発の可能性を考えると怖いです
次回はあたりを付けて臨みたいのでなんらかの手掛かりが有ればと相談したのです
384 :
ななし :2013/04/18(木) 03:46:45.63 ID:???
単にWEBサーバかプロキシが死んでただけの気がするが 自分である程度の検討すらつかないなら、再発してもお前にトラブルシュートは無理 素直に専門家にたのめ
385 :
ななし :2013/04/18(木) 07:28:01.14 ID:???
>>379 社内とDC間はインターネット経由でいいのね。
ルータのログは?
社内ルータはNATかけてる?
NATかかってるなら端末側の問題かな。
>>373 可能性は色々ありますが現状復旧しているのなら
確実な原因は分らないと思います(経路上のログにも情報無いなら)
状況を整理して、絞り込んで行くしか無いと思います
そして、ある程度絞り込んだら次回同じ状況が発生した場合、
原因を特定する手段を調べた方が良いと思います
(接続出来なかった時間ってどれくらいだったんだろう?)
ping・トレースを障害PCから行った物として
まず、回線切断など物理的な障害は考えなくて良いでしょう
ping・トレースをIPで無くホスト名で行なってれば名前解決なども問題ないでしょう
と なると後は経路上の80ポート通信が問題になるかと思います
既に出てますがフィルタ周りで問題が起こったと考えるのが妥当でしょう
ルータなどの設定が特殊な場合は別ですけど
(ポート毎に通信経路を変えてるとか Proxy経由してるとか)
余談
Proxyはブラウザに設定して無くてもProxy経由している場合が有ります
これはルータ側で経路調整しているだけですが
ただ、そこまで管理任されているなら、知らないうちにそのような設定がされてたとか無いでしょう
387 :
質問 :2013/04/18(木) 18:50:15.44 ID:Z2TB4ire
オンラインサービス間でのファイル転送を可能にするサービスがありますが、あれは中間に立つ鯖によって、ファイルを中継する形になりますよね? 2点のサービスから見ると、中間鯖をユーザーとして、ファイルの受け渡し→中間→受け取りが行われてるように見えるんですよね?
>>387 そういう質問するときはなぜそういう質問をしようと思ったのかを書いたほうが
的確な答えが返ってくると思うぞ
389 :
387 :2013/04/19(金) 14:46:09.14 ID:???
>>388 単純に仕組みが想像できないのです
オンラインストレージの仕組み上、許可したユーザー以外からのファイルを受け取ったり受け入れたりするわけがないと思うので、
ユーザーのIDとパスを持つ中間鯖が介入するはずなんですが、それにしては2点のストレージを連携できるサービスが多い
しかもその中には個人開発アプリと思われるものがあるので、個人で中間鯖を立てたら転送量で赤字になる
とすると中間鯖は最初から必要なく、各ストレージは直接のファイル受け渡しに関する特別な機能を持っているのかと想像しているのですが、そういうのまで無料で提供しているとは考えにくい
ということは、やはり中間鯖をアプリ開発企業あるいは個人が自前で立てている?と想像したのですが、転送量はどうなるのか?と堂々巡りになるので、答えを求めて質問しました
390 :
ななし :2013/04/19(金) 15:18:57.42 ID:???
>>389 具体的なサービス名がわからなきゃそれがどうしてるかなんてわからんと思うよ。
391 :
VPN :2013/04/19(金) 18:59:08.37 ID:???
VPN GATEという学術研究?の無料VPNサービスがあるんですが サイトに一覧に出ているVPNサーバを指定すると繋がるのですが VPNサーバのIPアドレスは固定じゃないみたいで、毎日VPNサーバが増えるようなんですよ。 なので一日ほど経過すると指定していたVPNサーバは消滅しているようで接続できなくなります。 例えば VPNサーバのホスト名がabc.com IPが111.222.333.444だったとして いずれIPが変動しても こちらとしてはVPNサーバのホスト名で接続しているので abc.comのIPアドレスが何番になろうが繋がりそうなものなんですけどね。 どうもこのサービスのVPNはVPNサーバが増える度に古いVPNサーバは時間と共に消滅していくようです。 このタイプのVPNサービスって一日なり時間が経過して繋がらなくなったら、いちいちVPNサーバ一覧から新しいサーバを見つけてVPNサーバ名を指定し直さないといけないのでしょうか? つまり常時利用できるわけではない時間制のサービスですかね?
VPNサーバーがDDNSを使っていてIPが変わると繋がらなくなるって意味で良いのか? その場合VPNクライアントから自動的に再接続させれば良いだけの話じゃねの VPNクライアントの設定を見直せ
393 :
te :2013/04/19(金) 21:09:11.96 ID:???
サーバーソフトを入れた人が学術実験でボランティアやってるだけだから長続きしない
394 :
VPN :2013/04/19(金) 23:49:57.19 ID:???
>>392 >VPNサーバーがDDNSを使っていてIPが変わると繋がらなくなるって意味で良いのか?
そうなんですよ。普通自宅サーバみたいに動的なIPでサーバ立てると外部DDNS使うじゃないですか。
いくらIPが変化してもホスト名.ドメイン名は変わらないわけじゃないですか。
だから、公開されているVPNサーバのホスト名.ドメイン名を接続先としているんですが、
一日くらい時間が経つと、そのホスト名.ドメイン名のサーバが消滅して新たなホスト名.ドメイン名のVPNサーバが生成されているみたいなんです。
だから常時同じVPNサーバ名でのアクセスができないサービスなのかな?
って質問です。
>>394 DDNSの仕組みって、クライアントであるVPNサーバーが「自分のIPアドレスはこれですよ」って通知しないと名前解決できるようにならないよ。
その通知方法や通知間隔はクライアントの実装に依存する。
>そうなんですよ。普通自宅サーバみたいに動的なIPでサーバ立てると外部DDNS使うじゃないですか。
DDNSは外部とは限らない。自前でもできる。
396 :
VPN :2013/04/20(土) 03:03:42.39 ID:???
>>395 そうですね。自分が言ってるのは外部DDNSに通知る場合の話です。
外部DDNSを利用したVPNサーバだったらIPが変化しても繋がるはずって話でした。
なのに一日経ったら繋がらなくなる(そのホスト名が消滅する)って事は外部DDNSを利用したVPNサーバじゃないみたいですね。
結論としてはこのタイプの無料VPNサービスは利用していたVPNサーバが消滅したら
新しく生成されたVPNサーバ名をサイトから選んでクライアントの接続先ホスト名として改めて設定しなおさないといけないみたいです。
なんとなく言いたいことを理解した。 冗長化でもすれば良いんじゃね? とりあえず単純にVPNを複数接続してみたら、どれか1セッション繋がっていればそれがGWになると思うから
ルーターの設定について教えていただけないでしょうか。
NTT光をUNIVERGE IX2215で分配して、ネット回線構築しようとしていますが、
IX2215の設定の一番最初のところであるルーターにアクセスできずに困っています。。。
具体的に言うと、下記マニュアルの20ページ目(マニュアルページ番号U-1)です。
※マニュアル(PDFです)
http://www.nec.co.jp/ixseries/ix2k3k/Manual/WM/WM-IX2000-ver8.9-2.pdf ・ 環境
Windows7
・接続環境
NTT光モデム⇔IX2215⇔PC
・ 状況
マニュアルの20ページ目にある
「
http://192.168.1.254/ 」で機器設定画面にアクセスできない
・ 試行
マニュアルの最初から何度もやっているがアクセスできない
ワイヤレスネットワーク接続を無効にしてみてもできない
NTT光モデム⇔PCではインターネットにつながる
IX2215⇔PCではアクセスできない
小さな営業所でネットワーク経費の削減しつつセキュリティをしっかりするために
光の分配&高価なIX2215を推薦した手前、繋がらないと立場が危ういです。。。
つまらないことで引っかかってると思いますが、ヒントいただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
400 :
398 :2013/04/20(土) 15:04:44.82 ID:???
>>399 早速ありがとうございます。どおりで出来ないわけか。。。
コマンド(プログラム?)で設定しないといけないのですね。
大変なものを推薦してしまいました。
頑張ってマニュアル見ながら設定してみます。
わからなくなったらまた質問するかもしれませんが、
お願いいたします。
401 :
ななし :2013/04/20(土) 21:35:51.45 ID:???
>>400 通信技術板にIX2000/3000スレがあるよ。
コンフィグレベルの話はそっちのほうがいいかも。
402 :
387 :2013/04/20(土) 21:51:22.92 ID:???
>>390 具体的なサービス名というと、Box.net、Dropbox、SugarSyncのファイルを相互にやりとりできるZeroPCというネットサービスがあります
BoxとDropBoxのアカウントを持っていますが、その二つには、外部のサーバーからデータを受け付けるというような設定は無いみたいです
ですがZeroPCを介すると、その二つのオンラインストレージ内のファイルを相互にやりとりできます
これがどうやって実現されているのかさっぱりわからないのです
ググってみたところ、WebDAVというワードが引っかかったのですが、これ関係ありますか?
てす
405 :
fbt :2013/04/21(日) 22:06:44.03 ID:???
fortigateのPPPoEのマルチホーミング設定ができず、アドバイスをお願いします。 初期化したfortigate110C(Firmware v5.0)で、VDOM AAAとBBBを作成しました。 WAN2はLAN側として使用するため、VDOM rootで192.168.1.254を割り当て。 WAN1にVLAN100(AAA用)とVLAN200(BBB用)を作成し、 各PPPoE接続用のID:PASSを設定しても接続できない状況です。 WAN1に直接ID:PASSを設定すれば接続できるので VLANからPPPoEの接続をする為には何か他に設定する必要があるのでしょうか?
406 :
_ :2013/04/22(月) 00:51:04.57 ID:???
age
407 :
ななし :2013/04/22(月) 07:28:42.26 ID:???
>>405 WAN1にVLAN対応のHUB繋いでHUBで物理ポート分けてるってこと?
408 :
名無し :2013/04/22(月) 16:03:07.92 ID:???
TCP connection denied from 61.147.103.183:6000 to x.x.x.x:1433 (ppp0)
>>405 自宅のLANレベルでそんなめんどくさい設定なんて必要ある?
どんな規模のネットワークしてんの?
410 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2013/04/23(火) 01:09:28.67 ID:U+KiRj4+
>>405 こういうのって業者に依頼するか、自社で解決するかの基準ってどこにあるんですか?
うちでは難しいから外部に委託しますってなるのか、うちでもできますけど外部に委託したほうが安上がりですってなるのか
それともほかの選択肢があったりするんですか?
412 :
あ :2013/04/23(火) 15:45:52.21 ID:nqsAEhk0
クライアントから外部のVPNサーバーに接続しグローバルIPを偽造しています。 クライアントがある192.168.1.0/24のネットワークにsquidブロキシサーバがあるので クライアントのブラウザでsquidプロキシを刺すとちゃん、プロキシ経由でインターネットに出るんですが その場合はクライアントがVPN接続していてもグローバルIPは自宅のグローバルIPになってしまいます。 プロキシサーバーを刺すとVPNは有功にはならないんいですかね? クライアント→squid→VPN接続にするにはクライアントにVPNを張らせるのではなく、squidが稼動しているマシン自体をVPN接続させないと無理ですかね。
あ
415 :
あたし :2013/04/24(水) 05:13:00.87 ID:???
>>413 それ偽造か?
ルーティングの問題
推測だが現在の構成
(ルーター経由でVPN接続)
┌──────────────┐
クライアントPC━━━ルーター━━━外部VPN
┃
┃
squid(Proxy)
こんな形では無いでしょうか?
これだとProxy経由の通信は、普通にルーター経由して外に出て行きますので
自宅のグローバルIPになります
やりたい形にするには @
┌──────┐
クライアントPC━━━ルーター━━━外部VPN
┃ │
squid(Proxy) ────┘
A
@ルーターからVPN接続するか
AProxyからVPN接続するのがよろしいかと
ただ、使い分けをするのであればA方式を進めます
それでもルーティング設定などを、きちんとしないと問題が出ます
一番楽なのは、外部VPNのネットワーク上にProxyがあることでしょう
今の構成を変えたくないのなら、VPN接続しているクライアントにルーティング許可設定入れて
ProxyのデフォルトゲートウェイをクライアントPCに向ければ出来なくは無いですが
はやりルーティングの設定をきちんと行なわないと問題が出ます
>>415 TE4571EでPPPoe接続しているなら
TE4571Eの変更はTE4571Eに外から来たデータをAirMacExpressに送る設定
(※当然フィルターで外部からの通信を受け入れるようにしてるのが前提 デフォルトは拒否みたいです)
二重NATなどで上手く行かない時に聞くパターンは、一番外で一番内のIPを指定している
>ブリッジ接続、LANハブ
ブリッジモードにしてAirMacExpressでPPPoe接続が出来ないのは変ですね
>DHCPサーバーを使用しない
この場合は固定IPと言う考えでしょう
今回の場合、PPPoe接続をTE4571Eで行い、TE4571Eがルーターモードで動いているとして
通常設定と別に
@外部からの通信を受け付ける設定
ANATの設定(指定ポートに来たデータをAirMacExpressに送る)
BAirMacExpressでNATの設定
これで行けるかと思います
ちなみにTE4571E・AirMacExpress間のネットワークは共に固定で
TE4571EのDHCP機能は使わなくて問題ないと思います
>>413 通常はデフォルトゲートウェイはVPN側になってるので
単純にブラウザのプロキシ設定を無効にすればいけるよ
上記でだめなら
VPNのTCP/IP設定の リモート ネットワークでデフォルト ゲートウェイを使用するのチェックすればいける
プロキシを使わないとダメな理由があるの?
419 :
_ :2013/04/24(水) 12:01:41.06 ID:A7edAXZL
age
>>416 やりたい事とネットワークの構成図はズバリその通りです。
やっぱり@かAしかできないんだろうなーって思ったんですよね。
今はAのsquidにVPN接続させる設定を調べています。
>>418 ブラウザのプロキシを無効にすれば普通にVPNでいけるのは確認できています。
VPN接続すればVPN接続先のプロキシを経由してネットに出ていると思うので
こちらのネットワークのsquidプロキシを経由させる意味はないんですが、プロキシを2段にした場合のクライアントの環境変数を確認したかったので
クライアント→squid→VPN接続したかったんです。
そういう用途ならクライアントにオProxomitronでも突っ込んだ方が楽だと思う squidがいいならCygwinで動かすかVMwareなどの仮想PC動かすとか
422 :
387 :2013/04/25(木) 03:22:21.24 ID:???
>>404 OAuthってはじめて知りました
そのあたりのキーワードでググっていけば答えが見つかりそうです
どうもありがとうございました
423 :
あたし :2013/04/25(木) 13:09:17.53 ID:???
>>417 ありがとうございます。
TE4571→LANHUB→Macの有線接続ならポート解放できたが、AirMacExpress経由するとうまく行かない(´・ω・`)
MacにLANポートついてるから良かったわ、とりあえずそれでしのぎます
(ノード1) −−− 「 L2スイッチ 」 −−− (ノード2) VLAN 10(ポートベースvlan) VLAN10(ポートベースvlan) 192.168.1.5 192.168.1.10 Catalystのスイッチを使ってこの様に設定しているのですが この設定でノード1からノード2までpingは通りますよね?
425 :
ななし :2013/04/25(木) 14:42:23.87 ID:???
うん
426 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2013/04/25(木) 15:49:14.69 ID:8mZlMAxV
(設定が正しければ)
規制テス
429 :
:2013/04/26(金) 12:03:23.27 ID:pxBmWQ1T
通信会社(プロパイダ)はLANにつながれている機器のMACアドレスを把握できるのですか? たとえば携帯電話端末のデザリングでWifiを構築した場合、 端末は機器との通信を確立するためにMACアドレスを収集します。 このMACアドレスが通信会社に転送される可能性はあるのでしょうか?
基本的な通信の仕組み的には通信会社が知ることはできない。 ただ、携帯電話端末は通信相手のMACアドレスがわかる。そのMACアドレスを携帯電話が勝手に通信会社送っていないとはいいきれない。
431 :
あ :2013/04/26(金) 18:22:20.33 ID:???
フレッツ隼で回線スピードをベンチマークしたら、2G出てるんだがwww
432 :
kusi :2013/04/27(土) 07:02:32.07 ID:???
ここはプロトコルとプロキシサーバの関係についても質問できますか? 該当スレがあれば誘導お願い致します。
433 :
:2013/04/27(土) 12:55:02.23 ID:EEPwiyox
434 :
415 :2013/04/27(土) 13:59:51.93 ID:???
435 :
8700 :2013/04/27(土) 21:34:35.71 ID:iyJuFxbb
・ 環境:Win8 x64、Aterm WR8700N ・ 状況:他インターフェースのネットワークと重複しています。とのエラーで設定できない ・ 試行 二重ルータを設定したくて、WAN側にもらえるローカルアドレス192.168.2.2/16 ゲートウェイ、DNS=192.168.0.1を設定しようとしたのですが 設定しようとすると、「他インターフェースのネットワークと重複しています」と出て弾かれます。 現在PCと当該ルータのみをLANケーブルでつないで設定しようとしています。 どう設定すれば二重ルータ設定が完了するのでしょうか。
437 :
ひま :2013/04/27(土) 21:47:34.12 ID:???
>r429 あくまあでも個人的な知識だけど 最新のoltはonu配下のarp情報を取得出来る、 その情報のLOGを記録を保存しているかは プロバイダー次第
438 :
435 :2013/04/27(土) 22:21:20.74 ID:iyJuFxbb
14は見ましたが、通る設定値が欲しいのです…
439 :
じゃあのwww :2013/04/27(土) 22:57:33.22 ID:5Gq+sSL4
◆じゃあの野間まつり◆
じゃあのさん来た!
421:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]
2013/04/27(土) 21:53:57.62 ID:qYDE1sEQ0
てか、すっかり野間ちゃんのこと忘れてたわwww
別件で色々あってなwwww
所詮その程度の存在なんだけどなwww野間ちゃんなんてwwww
じゃあ、今からやるかwww罰ゲームなwww
あーあwww野間のせいだwww野間が全部悪いwww
--- 以下スレ情報 ---
高岡さんがフジ韓流ゴリ押し批判したら干されたのでウジテレビ凸
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1366990405/
440 :
ななし :2013/04/27(土) 22:57:45.02 ID:???
>>438 なんでWAN側が/16なんだ?/24で設定してみ。
441 :
438 :2013/04/28(日) 00:36:19.40 ID:Tj/GqUHO
>>440 取り敢えずは設定の保存が出来るようになりました。感謝しております。
一応明日テストしてみる予定です。
442 :
a :2013/04/28(日) 18:46:02.64 ID:U0PPM6/8
あれな。お前らもう二重ルータにつっこむのあきらめたのな。
443 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2013/04/28(日) 22:22:25.45 ID:6RpN0NIR
PR-S300SEというONUを使っていますが、静的IPマスカレード設定と静的NAT設定の違いがわかりません FTPサーバを外部に公開するという項目が静的NAT設定にあるのでFTPはそこにチェックに入れて動作確認済みです 他にVPNサーバーもあるんですが、こちらも静的NATでいいんでしょうか? いろいろ調べましたが両者の違いがわからず困っています。調べるほど同じものと感じます どういう時にどちらを使うか詳しく教えて下さい
444 :
a :2013/04/28(日) 22:59:42.20 ID:U0PPM6/8
>>443 どうも設定できる内容みるかぎり、
静的NATは、対象ポートを指定したら変換対象の宛先IPアドレスだけだけど
静的IPマスカレードは、上記+宛先ポートも変換できる。
例えば、静的NATはTCP80番、192.168.0.10を指定したら、192.168.0.10:TCP80に変換されるけど
静的IPマスカレードは192.168.0.10:TCP80のTCP80の部分を余分に指定できる。
優先順位あるみたいだからそれは注意かな。
”本商品のNATに関連したメニュー間で設定内容が競合した場合は、[静的IPマスカレード設定] > [静的NAT設定] > [ワンタッチ設定] の順に優先して処理されます。"
>他にVPNサーバーもあるんですが、こちらも静的NATでいいんでしょうか?
おまえんとこの環境知らんから答えられない。
445 :
443 :2013/04/28(日) 23:05:41.96 ID:???
>>444 レスありがとうございます
とりあえずどれも静的IPマスカレードいけるんですかね。今のところ細かく設定できる上位のものと認識してます
試した限りではどの設定でもいけました。全て静的IPマスカレード設定のほうにまとめてみます
446 :
441 :2013/04/28(日) 23:06:35.89 ID:OszbW8IG
テストしてみましたがダメですね… /16の設定が出来たLogitecの小さいルータなら接続は以前テストしてつながりましたが…
>>435 どういう構成にしたいのか文章では理解できない
図で書いてみたら?
まぁエスパーしてみて思うのはWAN側とLAN側のインターフェースが同一ネットワークになってるんじゃね?
WAN側192.168.2.2/16 LAN側192.168.0.1/16 とかなってると予想
同じネットワークなのでルーティングする必要が無いからルーターの役割的にエラーはいてるとか
448 :
446 :2013/04/29(月) 00:52:06.98 ID:qAYPvMOA
>>447 もらえたローカルIPでの設定値が、192.168.2.2/255.255.0.0
DNS、ゲートウェイが192.168.0.1だったのです。
ただ、1つしかもらえない状況なので、二重ルータにして下流に割り振りたいのです。
449 :
a :2013/04/29(月) 01:25:31.72 ID:hoqO75cO
>>448 どういう構成にしたいのか文章では理解できない
図で書いてみたら?
>>448 WAN側が192.168.2.2/255.255.0.0だとして
LANG側のアドレスは?
LAN側ね
ちなみにLAN側は192.168.0.0から192.168.255.255までは使えんぞ
>>448 DNS、ゲートウェイとして192.168.0.1が指定されているということは
サブネット「192.168.0.0/16」を割り当てられたわけでなく
サブネット192.168.0.0/16に所属する1つのIPアドレス「192.168.2.2」を
割り当てられたということだな。
それならWR8700NのNAPT機能を「使用する」にして、
組織内で使われていない空間(例えば172.16.0.0/24や10.0.0.0/24など)を
WR8700NのLAN側ネットワークとして使えば良い。
>>448 [ゲートウェイ]
│.0.1
│
│192.168.0.0/16
├───────┤
│
│WAN .2.2
[WR8700N] NAPT
│LAN .1
│
│172.16.0.0/24
├───────┤
│
[端末] .2〜
455 :
448 :2013/04/29(月) 02:54:08.26 ID:qAYPvMOA
>>454 ご丁寧にありがとうございます。
NAPT機能を有効にした状態で、先ずLAN側の8700Nのローカルアドレスを
172.16.0.1/24にすれば、次にWAN側の指定が出来るということですね。
LAN側のDHCPアドレス割り当てパターンは自動のままで大丈夫なのでしょうか。
それとも割り当て先頭を172.16.0.2からにすべきなのでしょうか。
456 :
ななし :2013/04/29(月) 04:42:44.96 ID:???
>>455 >DHCPアドレス割り当てパターンは自動のままで大丈夫なのでしょうか
自動だとどういうアドレスが割り当てられるんだ?
割当パターンをどうするかはそのルータ配下で自動取得するアドレスをどうしたいかによる
自分で判断できないならつなぐのやめろ
WAN側アドレス指定されたって事は、すでに管理されたネットワークなんだろ。そこのネットワーク管理者と相談しろよ
そのレベルでネットワークに勝手にルータつなぐとか迷惑どころの話じゃないぞ
457 :
重ル :2013/04/29(月) 07:12:10.74 ID:???
458 :
a :2013/04/29(月) 12:04:43.72 ID:hoqO75cO
>>435 >>456 >WAN側アドレス指定されたって事は、すでに管理されたネットワークなんだろ。そこのネットワーク管理者と相談しろよ
まじでそれ。
ていうか名前欄なんで毎回かえんだよ。
あと、隠してるだけで実際にはグローバルIPアドレス割り振られてないか。
16ビットのマスクでそのようなグローバルIPアドレス管理方法使ってる企業はないんじゃないの?
460 :
ハゲ :2013/04/29(月) 14:13:49.67 ID:???
二重ルーターなにがいいのか分からんけど 一つ目のルーターで192.168.0.1なら、二つ目のルーターは10.0.0.1(192.168.0.2)に振り分けられるはず 二つ目のルーターを192.168.X.Xとか設定してるからエラー出てんじゃね? 二つ目のルーターを10.0.×.×にすればいいんじゃね
461 :
DNS :2013/04/29(月) 19:18:53.96 ID:???
サーバ関係になってすみません。 クライアント各々にhostsファイルを用意させずに、LAN内だけの名前解決を提供するには内向けDNSサーバを立てるしかないみたいなんですが、 CentOS6.4でサーバ立ててて、DNSサーバを担うBIND9.8.2の設定が難しいので、他に何かいい方法ありますかね? クライアント各々にhostsファイルを設定させないでやろうとすると、あくまでサーバで解決させるしかないんですが。。 使っているルータに内向けDNSサーバ機能(ホスト登録)があるか見たら無かったです。 acb.comは192.168.1.100ですよみたいに設定してドメイン名でLAN内のWEBサーバにアクセスさせたいんです。 今はドメインでアクセスするとルータのログイン画面にアクセスしてしまうので回避したいんです。
462 :
a :2013/04/29(月) 21:27:41.74 ID:hoqO75cO
>>461 1.bind以外のdnsサーバを試す。(Ubuntu12.04LTSならaptのリポジトリにdjbdnsが入ってるっぽい。)
2.ヘアピンNAT機能のついたルータを買う。
3.CentOS6.4にヘアピンNAT機能を実装して使う。
思いつくのはこんぐらい。
463 :
a :2013/04/29(月) 21:29:21.77 ID:hoqO75cO
>>462 追加。
4.bindを触れる人をみつけてくる。
>今はドメインでアクセスするとルータのログイン画面にアクセスしてしまうので回避したいんです。 ルーターの機能でありそうな気がするが・・・ 5.常時動いているWindows機にDNSサーバー入れる
6.YAMAHAのルーターなど簡易DNSサーバーになるルーターに替える
7.簡易DNS付きのルーターをDNSサーバーとして代用する(メインのルーターはそのまま利用する) YAMAHAのルーターとかDD-WRTとか・・・
>>461 BIND最新のはセキュリティーの関係で難しく感じるが
その設定を解除すればそれほど難しくは無い
namedファイルにフォワードの設定
zoneの設定に内部に提供するためのドメイン名
zoneの設定ファイルにそれぞれの設定値を入れる
そして各端末にDNSサフィックスをzoneに設定して
最初に検索するようにすればいけるはず
普通の人が見て楽なのはWindowsDNSだろうな
でも基本は同じだよGUIかCUIの違い(詳細を言えば色々違いあるけど)
ただ・・・やりたい事見ると原因はDNSでは無いような気がするけど
>>456 とりあえず次の事はやっとけ
1、ルータより下は閉鎖ネットワーク(把握できないなら辞めておけ)
2.下位に繋がってるPCトラブルの一次受付
変にネットワーク組んで上位ネットワーク管理者に迷惑をかけないように
>>435 元に戻るけど
ただ単にWAN側のネットワークとローカルのネットワークが重複しているからでは?
DHCPやデフォルトのIPが192.168.0.1とか良くあるし
ローカルの方のセグメントが狭ければ工夫さえすれば出来なくは無いが
よほど特殊な事例でも無い限りやら無いだろうな
470 :
a :2013/04/30(火) 13:50:28.53 ID:ZlgcN9pM
>>461 Namebased VirtualHost的なもの使ってないならだけど
8.LAN内からはFQDNじゃなくてIPアドレスでアクセスさせる。
が技術的には一番楽だな。運用的には知らんが。
471 :
ななし :2013/04/30(火) 17:05:07.75 ID:???
Webアクセスにプロキシ使ったら、名前解決はプロキシがやるんじゃね? Webアクセスだけなら社内はプロキシ経由にして、プロキシにHostsファイル突っ込んどけばいいんじゃね
テス
473 :
461 :2013/05/01(水) 13:10:57.98 ID:???
>>461 です。
LAN内で内向けDNSを使わない場合ならIPアドレスで直接WEBサーバにアクセスさせれば済む話なんですが
それだとWEBサーバにネームベースのバーチャルホストを運用させている場合
IPアドレスだとバーチャルホストのうちhttp.confの中で先頭に記述したバーチャルホスト1つに対してしかアクセスできないんですよね。
バーチャルホストによるドメイン名でのアクセス先ディレクトリの振り分けができなくなってしまいます。
諦めてDNSサーバー入れれば? 君ができないなら外注すれば?
475 :
461 :2013/05/01(水) 13:34:20.79 ID:???
>>471 外部にWEBプロキシ設置してそれを経由させる手もありますね。
しかしクライアントの台数はしょせん6台程度なのでwindowsのhostsファイルに台数分書いたほうが遥かに早いと思いました。
BINDはlinuxのbind9.8.2+bind-chrootので9.7辺りから設定ファイル位置関係(配置すべきゾーンファイル)が変わったのか、どこに置いていいのかよく分からずエラー連発で。。
ちなみにルータはバッファローのWHR-HP-G300Nで
DNSサーバ機能はありませんでした。
476 :
461 :2013/05/01(水) 13:36:12.14 ID:???
>>474 外注するような事(業務ではない)ので外注なんかはしませんm(__)m
477 :
ななし :2013/05/01(水) 14:04:12.65 ID:???
>>461 サーバは外に公開しててそっちのDNSは登録してあるの?
ciscoだとNAT設定してあるとDNSで引いたときに
グローバル→ローカルの変換させることできるよ。
>>475 基本は同じだったと思うが
それに無理に最新版を使う必要は無いのでは?
公開する訳でもないし
6台程度で頻繁にIP変わったり
サーバーの追加削除やクライアントの追加削除が行なわれないなら
個々に記載しても問題は無いと思う
479 :
ななし :2013/05/01(水) 15:18:26.72 ID:???
Windows限定で同一LAN内なら、ブロードキャストで名前解決でいけるような気がする lmhostsでネットワーク参照使うとか言う技が昔あったなぁ #INCLUDE今でも有効なのかな
480 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2013/05/01(水) 16:38:54.28 ID:uUm9IvBj
一つのルーターで複数台のPCを使っているのですが、そのうちの一つをチェックしていたところ torrentDL系のアプリケーションが入っていました。 言った所で反発されてしまい、このままでは家族まで巻き込まれてしまいます。 そこでルーターでブロックをかけようと思っているのですが、どのように設定をすればいいのかわかりません。 どなたかご教授願います ・ 環境 使用ルーター NEC WR8700N
家族が巻き込まれるとか背景がわからんが 兄弟が入れてるとかか? 巻き込まるのは犯罪にって意味か? おそらくポートでフィルタかけるのは無理だと思う PCが自分の所有物ならセキュリティソフト入れて特定のソフトを起動させないようにするのが楽だと思う
482 :
461 :2013/05/01(水) 17:23:25.76 ID:???
>>477 サーバは外に公開してます。
外部からの名前解決は外部のダイナミックDNSを使ってて非固定IPです。
今回は内向け専用にDNSを立てたくて、そのDNSは外に公開しません。
>>478 バージョン落として参考サイトと同じ環境でやるのも考えてます。
>>479 おお!ブロードキャストで出来るようなものがあるんですかー調べてみます。
483 :
480 :2013/05/01(水) 17:27:21.55 ID:uUm9IvBj
>>481 そうです
兄弟の一人がそのソフトを入れており、DL違法に触れるようなファイルのやりとりをしている可能性が高いということです。
インターネットの契約は親なので、なんとか阻止できないものかと。
PCは各個人バラバラでパスワードもかけてあるのでなんとかルーターで塞げないかなと思いましたが無理ですか・・・
何か脅しでもかけて止めてみるとします。ありがとうございます
>>480 まず、全てを遮断する。
PPPoEブリッジ、IPv6ブリッジ、IPsecパススルー機能、UPnP機能を「使用しない」設定にする。
パケットフィルタ設定で、対象インタフェース全てにそれぞれ
・種別:廃棄、方向:in、プロトコル:IPすべて、送信元IPアドレス:any、宛先IPアドレス:any、優先度:49
・種別:廃棄、方向:out、プロトコル:IPすべて、送信元IPアドレス:any、宛先IPアドレス:any、優先度:50
を設定する。
設定直後にクイック設定Webへアクセスできなくなってしまうようなら、
対象インタフェース:LANに、予め以下のフィルタエントリを設定しておく。
・種別:通過、方向:in、プロトコル:TCP、送信元IPアドレス:自分のPC、送信元ポート番号:any、宛先IPアドレス:localhost、宛先ポート番号:80、優先度:1
その後、許可するものだけを通す設定を行う。
>>484 仮にWeb閲覧の為にポート80通したとしても
ポート80 使うP2Pの相手なら素通りしてしまうよ
また
弾かれるの気づいたらなんとしてても使いたくなるでしょ
家族ならルーター初期化してパスワードとか逆にかけたり
480に殴り掛かるかもしれん
親に説得してもらうのが一番だと思うぞ
>>484 とりあえず支障がない程度までにかけてみます。
>>485 家族の中でPCに詳しいのは私だけなので・・・
親は契約だけして管理は私がしている状況です。
やはりベストなのは本人に説得することなのですが・・・
>>486 支障がないというか
まずすべてを拒否して必要なものだけ通すってやり方
P2P以外の苦情が来るかもしれん
488 :
ななし :2013/05/01(水) 21:17:30.59 ID:???
>>485 そこまでならアプリケーション単位で設定できるFW買うしかないな。
さすがにWR8700Nだとやれることが限られすぎて対応不可だろうな 機器追加するか、入れ替えるしかないんじゃね
490 :
通りすがり :2013/05/03(金) 19:12:14.41 ID:???
>>487 >>まずすべてを拒否して必要なものだけ通すってやり方
それは、「情報セキュリティ」の追求には正しい姿。
で、「不便になった〜!」という話は、当然ながらあり得る話。
セキュリティと利便性は シーソーゲームの関係 だからな。
ちなみに、最近まで家のRouterも似たようなコトしていた。
で、家族から苦情が噴出。理由を話しても、苦情は収まらず。
結果的に、Routerのセキュリティレベルを下げる事で解決。
それ以来、俺のPCのPFWルールが厳しくなったのは
言うまでも無い。
だが、家族の皆はそんなことには気づきもしない。
・・・ それが 一般人 というものだ。
個人情報流出やら不正アクセスが無くならない理由の
一つでもある。
491 :
へなちょこ”管理”者 :2013/05/03(金) 20:05:32.86 ID:hhEQkCMY
サーバー / ルーター関連の質問です: 職場の LAN をまとめて、Linux PC (Vine) をルーターとして、もう一枚安物のバッファローの ブロードバンドルーターをかませていますが、ADSL で WAN に繋いでいます。 時々利用者に告知したいことなどがあります。一応 LAN 内にホームページを作ってはいます が見てくれている人は少数でしょうから例えトラブル時でもあまり役に立たないと思われます。 そこで、LAN 内の PC から外側のページ(80番)に繋ぎにいったときに一度だけ告知ページに リダイレクトさせて、確認を受け取ったらまた通常の接続に戻すようなことがしたいと考えました。 ファイアウォールのスクリプトで、 /sbin/iptables -t nat -A PREROUTING -i $LAN側IF -p tcp -s 192.168.0.xxx --dport 80 -j DNAT --to サーバー:80 という行をクライアント毎(xxx)にずらずらと書いておいて、告知ページでボタンが押されたら、 iptables の該当行番号を探してルールを削除することで何とかなるかな、と思いましたが、 これだと飛ばしたいページを指定できませんし何かとスマートではないように思います。 何かスマートな方法はありませんか?ちなみに squid を透過プロキシで経由するようにして いますので、そちらがらみでもOKです。
492 :
a :2013/05/04(土) 00:36:33.24 ID:8bPEV0DQ
>>491 >何かスマートな方法はありませんか?
・社内メールで通知する。
・各部署もしくは上司に周知が必要な連絡事項として通達してもらう。
・そもそも情報を伝えないという選択肢。
別に外に繋ぎにいかないときは見なくてもいい情報なら↑でいいでしょ。
ていうか、そんな情報を見せたいがためだけにFWルールを変更できるんか。。
>>491 職場のPCがほぼwindowsならmsgコマンドかnet sendコマンドとかlinuxならsmbclient -Mでメッセージポップアップ送れたような気がする
Wake On LANとコマンドからのポップアップでほぼ確実に全員にメッセージ伝えれると思う
Wake On LANでPC起動してるかはpingとかarpコマンド使ってやれば何とかなる気がする
まぁ、参考になるかどうかは分からないけど職場でメッセージ伝えるだけなら大体これで間に合うと思うよ
ポップアップ見る前に消した場合とか詳細はLAN内ホームページ読め的なこと言っとけばいいと思う
494 :
素人 :2013/05/04(土) 06:10:12.25 ID:???
みんなレベル高杉
495 :
491 :2013/05/04(土) 09:27:45.94 ID:3qRFyhzM
>>492 >>493 ありがとうございます
個別にメールしたり、PC毎にメッセージを送ったりというのが確実なのは
分かっていますが、不特定多数のメンバー・PCを対象としています。なので、
その方法はなかなか難しいのです。
管理体制うんぬんの話しはありますが、そういう環境なのです。
(クリティカルな業務にはもちろん使われていません)
例としては、海外のホテルなんかで部屋の有線LANにつなぐと、
Googleに繋ごうが、最初にそのホテルのホームページにつながって、認証やら
をしてフリーにつながるようなのがあるでしょう、そういう感じです。
1. DNS (named) を触る
2. 透過プロキシサーバー(squid)を触る
3. 出口を触る(iptables)
というあたりかなと思います。自分の力業で何とかなるのは 3. ぐらいかな
と思った次第です。
Windows は全然詳しくないのですが、msg / net send /smbclient -M については
勉強します。
よろしくお願いします。
496 :
あ :2013/05/04(土) 09:27:48.74 ID:???
497 :
491 :2013/05/04(土) 09:36:15.98 ID:3qRFyhzM
>>496 マニュアルを見てみました。「ポップアップテクノロジー」というやつですね。
まさしくこういう感じです。ちょっと値が張るルーターですが、検討する価値ありです。
解決できなさそうなら考えてみます。
FREESPOT (導入) とか 広告 とかがキーワードになりそうです。
ありがとうございました。
オンラインゲームをしているのですが最近接続が悪くなったので解決方法を調べてみるとポート開放というものが挙げられていました。 なので試しにポート開放をしてみたのですがポートというのはソフトを起動している時にしか開放されないものなのでしょうか? 試しにP2Pソフトというものをインストールしポートを指定するとその部分のポートだけは開放できていました。 開放したいポート番号が12xxx-12xxxという形なのですがこの場合はどのようにすれば開放した状態になるのでしょうか? ルーターはPR-A300NEです
499 :
>>498 :2013/05/05(日) 10:06:52.95 ID:JR6kXMK5
sage抜き忘れ、
>>498 「PR-A300NE ポート開放」で検索すれば設定方法いくらでも出てくるけど
ポートに対してソフトが動いてないと何も反応が無いので、外部から見ると開放してないように見えることがある
もし、12001,12002,12003のポートを開放してP2Pソフトのポートを12002に指定した場合、12001と12003は無反応なので外部から確認すると「開放されていません」と表示される場合がある
12002はP2Pのポートを指定してるから何らかの反応があって「開放されています」と表示される
502 :
>>498 :2013/05/05(日) 12:03:45.94 ID:JR6kXMK5
1.NAT 2.NAT+IPマスカレード 3.静的IPマスカレード(アドレス変換) 4.ポートフォワーディング の言葉の言い方訳の違いが微妙にわかりません。 ポートまで変換するという意味では今のルーターでNAT機能と言えばNAT+IPマスカレードの事。 と書いてあったのでNAT単体で話をする事まれでNATの話がでたらNAT+IPマスカレードと考えていいですか? また、3.と4.は機器によって呼び方が違うようで3も4も要はどちらもパケット転送って事で考えていいんですよね? 違いはあるんですかね? 自分はいつも3の事はポートフォワーディングと同じ事だと思って4.で理解してます。
505 :
あ :2013/05/05(日) 18:36:40.06 ID:IGgT4iDR
AtermWR9500Nというルーターで2台のPCをつないでいます お互いにネットにも繋げるし、ファイルも共有できるし、ルーターへのpingも通るんですが お互いのPCへのpingが通りません ファイアーウォールも切ってるんですが、pingが通らない原因がわかりません どうすればお互いのPCにpingを通せるようになるんでしょうか? どなたか教えて下さい。
506 :
504 :2013/05/05(日) 18:51:06.20 ID:???
>>503 まとめると…
1.NATという用語の解釈は、広義ではNAPTも含む。狭義ではNAPTを含まない。
2.は、「狭義のNAT」と「NAPT」の併用。
3.と4.は、どちらも静的NAPTのこと。
508 :
a :2013/05/05(日) 23:55:42.50 ID:???
test
509 :
774 :2013/05/08(水) 23:11:51.82 ID:K8c4kA+T
いろいろ試して見たのですがどうしても解決しなかったので質問させて頂きます。 MAC os 10.8 とwindows7 pro で両方共無線LAN環境でファイル共有をしようと 試みてみたのですが、winからmac にはアクセスできるのですがその逆ができません。 pingはちゃんと通ってて、windows firewall もoffにしているし、パスワードも administar のパスをちゃんといれているのですが、パスワードで弾かれてしまいます。 一体何が原因なのかさっぱりわからず四苦八苦しております。 ネット回線は光で、そこにブリッジモードのルーターを差し込んでいるのですが、固定IPが 一つしかもらえないとブリッジモードでのファイル共有はできないのでしょうか? 又、winの方のワイヤレスネットワーク接続のIPv4のwinsのnetBIOS TCP/IPはonにしております。 情報が足りなかったら書き込みますのですどなたかよろしくお願いします。
無線APでWindowsファイル共有をフィルタしてる場合もある
>>509 パスワード弾かれた時にエラーメッセージある?
512 :
509 :2013/05/09(木) 05:09:42.90 ID:nMhY1seH
509です、返信ありがとうございます。 510<無線アクセスポイントはホームネットワークに設定しておりますので多分フィルタは かかってないはずです。又ホームシェアリングを切ったりつけたりしてみたのですが、 変化はありませんでした。 511<mac側で弾かれる時のエラーメッセージは特になく、smb://192.168.0.1のような windows側のIPコンフィグで調ベた割り振られたIPを直接入力して、アドミニスターの 名前とパスを入れているのですが弾かれます。windowsの無線環境なのですが、 ロジテックの無線LAN子機を使っているのですが、これのクライアントマネージャーが 悪さしている可能性はありますでしょうか? どうも認証の時点ではじかれているし、mac側にはwindowsから入れるので、ファイアーウォールのような何かに 弾かれているような気がするのですが、原因が特定できません。
よく見るとアクセス自体を弾いてるのではなくパスワードで弾いてるって事? フィルタ関係で弾いてるならおそらく無応答でタイムアウトする感じだと思うが・・・ 別ユーザー作って共有のアクセス権持たせてみては?
>>512 MACのファイル共有の仕様がちょっと分りませんが
Windowsからならパスワード聞かれた時点で、
ネットワーク接続は出来てるとなるのですが
ウイルス対策ソフトが動いてはいませんか?
最近の対策ソフトはFWを兼ねている物もありますので
515 :
509 :2013/05/09(木) 14:48:33.94 ID:nMhY1seH
度々失礼します。
513<多分パスワードで弾かれている感じです。ただし、mac側からpingを送ってみたのですが
10 packets transmitted, 10 packets received, 0.0% packet loss
とwinからの返信はちゃんと届いています。弾かれ方は無応答でタイムアウトはせず
ただパスが間違ってるから弾かれてしまうという感じで別ユーザーを作ってアクセスを試みても結果は
変わりませんでした…
514<自分もそこが怪しいと思い、ノートンを入れていたのですが削除して、windows firewallも
無効に設定しているのですが、一向に入れません。
http://network.station.ez-net.jp/server/microsoft/windows/smb_macosx.asp このへんもいじってみたのですが効果はありませんでした。
Win側のログにアクセス拒否とか出てるかな?
517 :
ななし :2013/05/09(木) 15:10:07.23 ID:OTT6F1Xv!
>>515 >administar のパスをちゃんといれているのですが、パスワードで弾かれてしまいます。
とあるけど、administarではなくadministratorじゃないの?
もしくは認証ダイアログのユーザー名がmacのアカウントがデフォルトで入力されてしまっているとかはない?
確認して欲しいのはmac側で入力しようとしているユーザー名とパスワードがwinに存在し、パスワードも一致しているか。
ファイアウォールで弾かれてたらそもそもパスワードなんか聞いてくるまえにタイムアウトするよ。
パスワード聞いてくるってことはwin側の共有の詳細設定でパスワード保護の共有を有効にしてるよね?
518 :
509 :2013/05/09(木) 16:05:35.23 ID:nMhY1seH
516<ログの見方を色々調べてみたのですが、ちょっと調べられませんでした 申し訳ありません。 517<おっしゃる通りadministratorです。しかし、管理者の名前はadminiではなく違う名前で パスもちゃんと入力しています。又パスワードの保護の共有は有効にしています。 ファイアウォールで弾かれる場合タイムアウトするとの事ですが、認証画面まで行くという事は ファイアウォールは切れていて別の何か原因があるって事でよろしいのでしょうか? mac os 10.7 wifi環境でwinを有線で繋いでいたときは、問題なく動作してました。現在有線接続できないので そこら辺のテストが出来ないのが難点なのですが、どこが原因かちっともわかりません。
となると、やはり無線APに問題あるのでは? そいつの電源リセットやファームを最新にするとか
520 :
509 :2013/05/09(木) 22:38:31.77 ID:nMhY1seH
度々失礼します。
519<ルーター側に問題があるとの事でしたので、私の環境はフレッツ光のルーターに
バッファローのルーターをブリッジ接続してる環境なのですが、両方共にアップデートと
初期化を試みてなおかつ、バッファローでのルーターモードブリッジモード両方
試してみたのですが、winからmacには接続できるのにどうしても肝心のmacからwinには接続できません。
http://isitkr.org/log/bye-bye-samba に書いてある事も試してみたのですが、どうしても、認証で弾かれてしまいます。
ただ、winからmacに入れるということは無線ルーター側での設定は問題ないということではないのでしょうか?
あまり詳しくはないのでなんとも言えないのですが、、、
521 :
name :2013/05/10(金) 00:45:35.74 ID:???
>>520 appleのガイドにもあるけど
共有名までいれろというのはやってる?
smb://192.168.x.x/xxxxって。
522 :
509 :2013/05/10(金) 17:38:06.88 ID:OOgp7+1k
521<はい、それもやってみましたが、一向にpassで弾かれます。もう何がなんだかさっぱりわかりません....
523 :
anon :2013/05/10(金) 18:11:26.87 ID:???
質問させてください。 稼働中のウェブサーバーに、192.168.5.xxxのIPアドレスからの接続ログがありました。 ローカルネットワーク内で5.xに割り当てている機器はなく、とても気持ち悪いのですが、 これは外部からの接続なのでしょうか? グローバルIPアドレスが192.168.0.0/16に割り当てられることはあるのでしょうか?
524 :
523 :2013/05/10(金) 18:12:17.03 ID:ImcDQhpc
age忘れです。すみません。
525 :
ななし :2013/05/10(金) 20:25:48.55 ID:???
>>523 とりあえず外部からは無い。と思って大丈夫。
・5.0/24というセグメントはあるが5.xxxという機器が無い。
・5.0/24というセグメントすらない。
どっち?
鯖からそのアドレスにpingは通る?通るならarpは?
あとはもっとネットワーク構成を詳しく。
527 :
サポート :2013/05/10(金) 21:41:17.20 ID:???
こいうのって文字だけではなかなか言いたい事が伝わらない事って多いから、本当ならスカイプの捨てアカウントつくって直接話した方が早いんだと思うんだよね。
528 :
name :2013/05/11(土) 11:54:48.72 ID:???
529 :
ななし :2013/05/14(火) 20:26:52.20 ID:0dlKwqwy
各部屋にLANケーブル差込口があってLANケーブル刺したらすぐにネットに繋がるマンションに居ます。 北側の部屋に無線LANルータを設置したら、南側の部屋では電波が弱かったため、南側の部屋にも無線LANルータを設置しました。 同じ名前のSSIDを持つアクセスポイントをどちらでも作るのはよろしくないですか?また、何が起きますか? 家の中のどこに居ても意識せず無線に繋がるように、同じ名前のSSIDを2つ作ろうとしています。
530 :
ななし :2013/05/14(火) 20:40:46.91 ID:???
>>529 よろしくないどころかむしろそのほうがいいよ。
そういう風にSSIDと暗号化キーを同じにして運用することをローミングと言うよ。
ググれば出てくる。
チャンネルは混信しないようにずらしてね。
532 :
529 :2013/05/14(火) 21:52:41.62 ID:???
533 :
ななし :2013/05/19(日) 01:13:57.35 ID:MN0Bbn+8
携帯ハッキングされてるみたいなんですけど 犯人突き止める方法教えてください
>>533 まずハッキングされていると思った根拠は?
535 :
ななし :2013/05/19(日) 02:28:10.78 ID:MN0Bbn+8
例えば職場の人が家族の情報知ってたり、家族との電話内容 知ってたり。ありえない話だと思うだろうが全て事実なんだ まじなんとかしてくれ
536 :
お :2013/05/19(日) 03:54:05.09 ID:???
ヒント:SNS
まずはガラケーに機種変しろ
538 :
ななし :2013/05/20(月) 23:38:02.04 ID:YxXqJ60j
・ 環境 OSはXP 機器はBUFFALO WLI-UC-AG300N ・ 状況 ネットで動画を見るとそれまで速度は倍速モード設定で216Mbpsの速度が出ていたものが酷い時は5.5Mbpsや1.0Mbpsになってしまう ・ 試行 ルーターを再起動したりネットワークの修復をしたくらい・・・ つい最近いきなりこうなってしまい原因が分からず困っております 家族と無線lanを共用してるのですが、酷い時は家族用のどちらとも1.0Mbpsや親機自体が見つからないことも
>>539 パソコン本体が壊れかかってる
ネットで動画を見るとCPUやGPUの消費電力が増えて
USBへの給電が不安定になってるんだと思う
家族共用のも含め2台ともこんな感じなんだけど両方壊れかかってるって事?
無線は長時間通信してると発熱して通信速度下がったりすることもあるよ 特に小型の方が古くなると熱の影響で通信速度下がりやすくなる 熱の影響で通信速度下がるから三回ほど買い換えた そろそろ暑くなってきたから熱の影響もあり得ると思うよ
543 :
q :2013/05/21(火) 01:53:12.83 ID:???
例えばあるサイトにアクセスする時のネットワーク経路を知る コマンドだったり方法って無いですかね?
544 :
鞭 :2013/05/21(火) 05:58:55.55 ID:???
なるほど熱の影響もあるのね・・・ 現状の倍速モードをやめたら動画の見るときの速度はそんなに変わらないけど 動画がかくついたりすることはなくなったみたいだからしばらくこれで様子見てみるよ
546 :
おぱんつ :2013/05/21(火) 21:33:50.85 ID:???
>>539 他の無線APとの周波数の混信
フリーでその辺の周波数表示するのあるから試してみ
androidのアプリにもあるし、ios用もあると思う
>>543 winならtracert ターゲット
linuxならtraceroute ターゲット
548 :
おぱんつ :2013/05/22(水) 01:41:50.27 ID:???
サーバ(ISP)側でしょ 違憲ってことわかってんのかこの糞自民
550 :
解釈難しい :2013/05/25(土) 13:22:21.38 ID:???
サーバサイドインクルードとは 直訳するとサーバ側で包括(または取り込む)となるのですが何を意味しているのか分かりません。
551 :
ななし :2013/05/25(土) 14:47:17.14 ID:???
文字通りサーバサイドでインクルードするんだが 解らないのはサーバサイドの意味なのかインクルードの意味なのか?
552 :
解釈難しい :2013/05/25(土) 15:02:11.88 ID:???
分からないのはインクルードです。 サーバ側で何をインクルード(取り込む)するのか意味がわかりません。
553 :
ななし :2013/05/25(土) 15:56:54.05 ID:???
二つ以上のファイルから一つのhtmlを生成する、ぐらいに理解しとけばいいんじゃね
>>552 CGIと同じでサーバー側で実行され動的にページを生成する機能
CGIとの違いはSSIはHTML文の中から命令を呼び出せることで
ユーザがボタンをクリックしなくてもプログラムを起動できる
555 :
ななし :2013/05/26(日) 14:33:34.65 ID:???
CGIもHTTPのリクエストを契機に外部のプログラムを実行するわけで ユーザがボタンをクリックとかは説明がおかしいぞ
556 :
解釈難しい :2013/05/26(日) 17:18:45.65 ID:???
なんか訳がわならなくなってきました。 自分には理解不能なようです。 サーバサイドスクリプトなら意味わかるのですが、SSIが意味わかんないんですよ。
IPv6の関する質問です ゼミで以下のことについて調べてくるように言われたのですが どうしてもわからないので、質問させてください @同一のセグメント内にRAを行うルータが複数台あった場合は 優先するRAはどうやって決めるのでしょうか? AルータがRAを正しく返してきた場合そのRAを 自分のデフォルトゲートウェイとして選択し使用することを何というのでしょうか? 現在、使用しているPCのOSはwindows7です よろしくお願いします
558 :
へむ :2013/05/28(火) 22:54:27.33 ID:???
ハッキングってどうやるの? 例えばサーバーにアクセスしてホームページを改竄するのとか。 サーバーのパスワードは暗号化されてローカルに保管されてるだろうから絶対に外からは見れないと思うんだけどどういう方法でアクセスしてんの? 気になって眠れないっす 誰か教えてください
559 :
あ :2013/05/28(火) 23:31:16.78 ID:vj1QFZ+g
、
560 :
name :2013/05/29(水) 03:45:05.27 ID:???
>>558 想定外のリクエストを鯖が受け取った時に受け取ったリクエストを実行してしまう場合がある
http://example.com/?title=sample というリクエストを送信するとHTMLに <title>sample</title> と出力するプログラムがあったとしよう
http://example.com/?title=</title ><script>alert("xss")</script><!-- と書かれたリクエストが送信された場合HTML上では
<title></title><script>alert("xss")</script><!--</title> となる場合がある
この時ブラウザ上にxssとホップアップが表示される、こういうのがクロスサイトスクリプティングと言われるハッキング方法
もちろん<script>タグが使えるということは他のタグも使えると言うことなのでホームページを改竄することが可能になる
鯖のパスワードはSQL鯖とかにunion selectとinto outfileを使い、一度アクセスすると自己破棄するファイルを生成するリクエストを送信する
ファイルが生成できるか?ファイルが削除できるか?特定のコマンドが実行できるか?などの権限が存在してるかチェックしている訳
後はphpとsqlの入ってる鯖ならphpでコマンドを実行させパスワードの入ってるファイルを出力、そして一度アクセスしたら自己破棄を組み合わせる
暗号化されたパスワードはJohn the Ripperとかの有名なパスワード探索プログラムで解析すればパスワードを知ることができる
自宅鯖とかやったことある奴なら大体こういう攻撃食らってる、wikipediaのエクスプロイトのページの一番下に他の手法が色々書かれてるよ
562 :
あ :2013/05/29(水) 06:01:01.64 ID:???
なるほど! SQLインジェクションでパスワードまでわかっちゃうんですね ありがとうございます ところで昔学校の授業でサーバーはDMZから攻撃を受けやすいとか聞いた事があるんですがこれはどういう攻撃で何をされるんでしょうか?
>>562 簡単に言えばhttpとかftpとか外部に公開してる鯖と、学生用のPCとかを管理する鯖をファイアウォールで分けるってこと
内部にしか公開せず外部に何の公開もしてない学生用のPC鯖を狙うより、httpやftpみたいな公開されてる鯖狙った方がハッキングできる可能性が高いってだけ
どういう攻撃かと言うと
>>561 に書いたようにSQL鯖でunion selectとかinto outfileが使えてしまう権限の管理がなってない鯖が殆ど
脆弱性を突くのもあるけどソフトのアップデートすればほぼ防ぐことが可能、ゼロデイ攻撃とかは極力権限を制限することである程度被害は抑えれる
多分ハッカーにとってはDMZで分けてても公開鯖さえハッキングできればいいって思うのが多いんじゃないかな
目的がウィルスの配布とかIDとPASS取得とか踏み台が大半だからスパイ組織以外は内部情報に興味無いだろうし
565 :
ま :2013/05/29(水) 20:39:39.57 ID:???
566 :
ぽん :2013/05/29(水) 22:43:30.62 ID:???
windows8
MZK-300N2を購入しました
手動で説明書どうりにひと通り設定したのですが、ネットに繋がりません
接続状況は
識別中、制限あり、識別されていないネットワーク
などと表示されます
自分のとった対処法
http://yasuda-style.blogspot.jp/2011/09/lan.html IPアドレスなどはこの通りに入力したのですが
デフォルトゲートウェイが正しくありません
アクセスポイントのIPアドレスと同じサブネットに属している必要があります。
と表示され次に進めません
解決法をよろしくお願いします
>>566 多分192.168.100.*の部分がルータ側の設定では192.168.1.*とか192.168.10.*とかだからインターネットに続くルータじゃなく別の場所に接続してるって認識されてる
一度有線で接続してルータとかモデムのデフォルトゲートウェイがいくつになってるか確認すればいい
568 :
ぽん :2013/05/30(木) 00:03:24.22 ID:???
>>567 できました
ありがとうございました
言葉以上に嬉しい気分です
569 :
_ :2013/05/30(木) 02:17:47.56 ID:HQRd9ESS
教えてください。
下のような構成で 1810 間で RSTP を構成しループを防止することは可能でしょうか。
RSTP(STP) 関連の情報を見ると S/W が 3 台〜で構成されていることが多く、実現可能なのかわかりませんでした。
| Buffalo|--- ----- | Buffalo|
| |
|HP 1810| ----- |HP 1810|
↑ここだけ STP 構成可能
・ 環境 HP 1810-8G v2 Switch と STP 非対応スイッチ (Buffalo) x2
>>1 > ・ 環境(OSのバージョン、機器やソフトウェアの名称)
> ・ 状況(エラーメッセージ、場所の名前など)
> ・ 試行(やったこと、調べた内容など)
570 :
569 :2013/05/30(木) 02:18:57.92 ID:???
すみません。変な引用が入ってしまいました。
571 :
ななし :2013/05/30(木) 07:16:16.13 ID:???
>>569 四角に繋がってるの?
Buffaloがbpdu透過に対応してれば大丈夫じゃね。
572 :
569 :2013/05/30(木) 09:06:55.93 ID:???
>> 571 ありがとうございます。 四角形のリングトポロジです。 上記の図の場合は bpdu 透過に対応してれば、bpdu をやりとり (1 週) して どちらかの HP1810 と Buffalo 間のポートが Blocking (Alternate) Port に なる理解で正しいでしょうか。 (逆にステータスを見てて、どっちかの HP 1810 で Blocking Port が確認できれば、 Buffalo が bpdu 透過に対応してると考えることも出来ますでしょうか。)
573 :
ななし :2013/05/30(木) 11:31:50.25 ID:???
>>572 1810-1810間で切れることもあるかも。
出来るかわからんが明示的にコスト設定したほうがいいかと。
574 :
569 :2013/05/30(木) 11:53:00.32 ID:???
>>573 ありがとうございます。
1810 はコスト設定できますのでやってみます。
ちなみに1810のどちらかしかRootに
なれないので、Rootに直結してるポートは
Root Port で切れないと理解していたのですが
これは考え方がおかしいですかね?
575 :
ななし :2013/05/30(木) 13:00:39.92 ID:???
>>574 bpdu透過って事は直結扱いになるかも。
いやごめんようわからん。
576 :
569 :2013/05/30(木) 23:44:54.44 ID:???
>>575 そうですか。
1ヶ月くらいで実際にテスト出来る環境が
手に入るので実際に試してみたいと思います。
回答ありがとうございました。
今ルーターが最大300mbpsの物で子機が150mbpsなんですけど これだと150までしか行かないんですか? 子機を最大300mbpsの物に変えれば幸せになれますか
>>577 その認識で合ってるが、何使ってるかは知らんけどUSBタイプの子機はオススメしないけどな。
>>578 nttのモデムにw200とwhr-hp-g300naをつないでます。
wli-uc-gnmを買って150mbpsだったのでさっきwli-ucg301n買っちゃったんですが…
>>577 ルーターの向こう側が300M以上出てないと速度は変わりませんよ
ルーターの向こう側はギガかな?
余談ですが
USB1.1での最大速度は12Mbps
USB2.0での最大速度は480Mbps
USB3.0での最大速度は5Gbps
これ以上は、USB接続で居る限り出ません
(1G対応とか書いてる物はUSB規格も確認した方が良い)
581 :
ななし :2013/06/03(月) 12:01:46.06 ID:???
>>580 ルータの向こうが150M以上出るなら効果はあるだろ
無線300M対応でLAN側が100Mなんてルータ、欠陥商品だぜ
>>579 言っとくが、150も300も回線の理論最大値だからな
実際の環境ではそこまで行かないのが普通だぞ
大量のアクセスが一時的に発生して繋がらなくなるサイトでなんとかつながりやすく する方法ってPCやルータの設定でできないですか? 具体的にタイムセールなんかでの話です。
無い
もっと知識のある方いませんか?
>>584 >大量のアクセスが一時的に発生して繋がらなくなるサイト
この時点で基本打つ手が無い
相手の環境など分れば、パケットに優先順位付けたりとかあるけど
それでも間のルータ等が対応して無いとダメ
パケット長を増やすと言うのもあるけど、これも他の機器に依存する
それに回線の問題なのか、サイトの処理の問題なのかも分らない
サイトによっては、接続上限を設定している場合も有るので
それに、こうは考えないか?
仮に方法が有ったとして皆が同じ事を行なったらどうなるかと
パケット長を増やすとはこちらではできない処理ですか? ルータのQOSなどの設定はわかるんですが
>>586 お前みたいな馬鹿に分かる言い方ってなんかないんだろうか?
> 仮に方法が有ったとして皆が同じ事を行なったらどうなるかと
これがどういうことか一々言わないとわからないのか?
知識があれば無いとわかる サイトが無反応状態なら パケット自体サーバーが受け取れない状態でパケット長など無意味 たいていセッション数で制限かけてるだろうし そのセッションの中に誰よりもって話ならせいぜいそのサイトへ一番経路が短いプロバイダーでも契約する事だな 殆ど運だろうけどw
賢い人ほど馬鹿にも分かる説明が思い浮かぶとおもうよ 皆が同じ事をするっていう前提ではなしをしてるのか それとも仮に皆がそれをすると更に混雑して迷惑かけるよって話をしてるの? どっち?
>588 混雑しているっていうサイトの表記はでるんだよね 無反応ってわけじゃなくて
>>590 じゃあセッション数なんかで制限かけてるんだろうね
どういうセッション管理方法かしらないけど
IPアドレス含めってセッション管理してるのでなければ、複数PCとか複数ブラウズその他プログラムなどで
連続的にセッション張ればどれかはつながる可能性はあるなw
まぁ限度超すと迷惑行為だろうけどw
間違った 複数ブラウザな
593 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2013/06/05(水) 23:17:39.99 ID:8+swIA3H
質問です iphoneとPCが同じネットワークに繋がらずに困っています。 壁-モデム-au home spot(設定はルーター起動)-PC の有線環境で、iphoneはwifi接続で使用しています。 ネットは両方繋がるので今までは問題なかったのですが、諸事情でiphoneにあるアプリを入れたところネットワークが違うことに気づきました。 同じネットワーク上でなければ利用できないアプリで困っています。 ブリッジ接続などやろうとしましたが、ローカルエリア接続とインターネット接続の両方を選択してもブリッジ接続がでてきません。 ・ 環境 windows7(有線のみ) iphone4S(wifi接続) ・ 試行 ググってもこれといった情報は見つけられませんでした。 解決法などあればおねがいします。
594 :
593 :2013/06/05(水) 23:32:48.14 ID:8+swIA3H
すみません、自己解決しました。 iphone側をSSID2で接続していましたがSSID1に直したら同じネットワークになりました。
595 :
質問です :2013/06/07(金) 22:53:55.73 ID:cYOY4ZRu
ゲートウェイを2つ挟んだPCへ、外部からアクセスって 可能ですか? インターネットから、とあるルータへアクセス、そこから ポートルーティングで社内ゲートウェイに到達し、さらに その先の特定のPCへアクセスする感じなのですが… こういう条件ならできる、などあったらご教示ください
>>595 そのゲートウェイが具体的に何をしているのか解らないから、
目的のPCまでフォーワードされている必要があるとしか言えないな。
数は関係ない。
>>595 可能か不可能かで言えば可能
貴方が何処までの権限を持っているかで変わります
安易な方法で内部からVPN接続という手もありますが
セキュリティーホールになりかねないため
考えなくやるのはお勧めしません
598 :
595 :2013/06/08(土) 18:54:37.69 ID:???
>>596 >>597 丁寧な回答、感謝します。
ゲートウェイとしての設定というより、フォワードするための
機能をもたせることになるんですね。
VPN接続について詳しく調べてきます。
大先輩の方々、ありがとう御座いました。
599 :
質問です :2013/06/08(土) 23:57:30.98 ID:X7yyOUSB
ネット接続に関してお訊ねしたい事があります。 NTT西日本フレッツ光ネクスト ファミリー・スーパーハイスピードタイプ隼 ISPはBIGLOBE、使用している無線ルータはBUFFALOのWZR-1750HP、モデムは光電話対応のGE-ONU PR-400NEです。 モデムのLANから無線ルータのインターネット端子へ、無線ルータのLANからゲームハードへと各ケーブルで接続しています。 お訊ねしたいのはこの構成で間違いはないかと言う事です。 と言うのも、PC、ゲーム機とも問題なくネットには接続可能なのですが、どうにも光回線の実感がありません。 無線接続のPCは50Mbpsは出ています。 ゲーム機はXbox360なんですが、画像読み込み式の測定で4Mbpsと言う結果に。 何かが間違っているのと思うんですが、その何かがわかりません。
それはXBOX360固有の問題じゃないの? てか無線内蔵のやつ? まさか純正のUSB子機ではないよね?
601 :
599 :2013/06/09(日) 00:23:05.42 ID:???
>>600 Xbox360は新型です。
以前はADSLで、同じ様にゲーム機は有線、PCは無線で接続していました。
特に本体側から設定しなくても、起動と同時にネットサービス(XboxLive)に繋がりました。
自分もひょっとしてXbox360がギガビットに対応していないんじゃないかと思ったのですが、構成自体が間違っているかもしれないし
モデムも光電話対応のもので今までとは違うので、どこか何か不具合が起きてるのではないかと思ったのですが、、、
603 :
599 :2013/06/09(日) 01:31:01.16 ID:???
>>602 ありがとうございます。
ちょっと今出先なので明日また調べてみます。
因みにゲーム機本体の仕様を調べたところ、Xbox360 S
イーサネット接続端子 (RJ-45)
WiFi802.11b/g/n標準搭載
だと思うんですが、確認出来ていません。
これも後日調べて、光回線の場合有線無線どちらがより使えるのかサポートセンターに問い合わせてみます。
604 :
599 :2013/06/10(月) 15:13:14.94 ID:???
おかげさまで全て解決しました ありがとうございました
ここは質問する方のレベルが高いですね
606 :
あ :2013/06/11(火) 13:03:28.56 ID:???
西日本NTTサポート糞 糞佐藤ガダメダメ!
フレッツ光から借りたPR-400Eに無線LANのバッファローのWZR-450HP/Uをつないでいます。 現在は無線を使っているのですが有線にしたいです。 どちらにLANケーブルを繋げればいいですか?
PR-400E
>>608 WZR-450HPをブリッジモードで使ってるんだろ?
だったらどっちに繋いでもいいぞ
昨日ノートPC(Win8 64bit)を起動中に、事情があってRV-440MI(NTTの無線ルータ)のコンセントを繋ぎ直したのですが、 それ以降PCからRV-440MIに無線で繋がらなくなりました。 ネットワーク一覧にRV-440MIが現れず、設定ページ(192.168.1.1)に全く接続できない状態です。 しかしネットワークの一覧にはマンションの隣室や階下らしき人の無線親機は現れています。 又、有線では問題なく繋がります。 デュアルブートのWin7の方から起動すると無線でも繋がりますし、アンドロイドタブレットからも問題ないです。 ・RV-440MIの工場出荷時への初期化 ・Cドライブ全体を一昨日の状態へリストア をやってみたのですが、解決しませんでした。 RV-440MIに問題があるなら初期化で、PC側に問題があるならリストアで解決しそうなのに、 もうわけがわかりません… ネットワークの一覧にRV-440MIが出てこないのはどういった原因からでしょうか?
>>614 まぁいちいちマルチだとか突っ込まなくていいやろ。
質問しているスレどころか質問している板が違うんだし。
こまけーんだよ
>>615 はあ?
板が違うならマルチしていいんとでも言うのか?
馬鹿げた自分ルール乙。
それよりも、複数の板・スレを常時監視して 即座にマルチと突っ込みを入れるその活動性と粘着性が恐ろしい しかも質問に答えてやったうえでの説教ならまだわかるが 突っ込みだけだけというのでは、あまり威張れるものじゃないな
板は違うくても興味あるスレで巡回していてたまたま気づくことがあるけどね。 個人的に思うんだがマルチする人は頭悪い人が多い気がする。 こっちが丁寧に答えても情報後出しが多かったり、言ってることがチグハグだったりすることがよくあるなあ。
>>613 それだけだと
無線ルータが電波を出して無いように思えます
(事情と言うのがちょっと気になりますが)
このタイプは無線部分が内臓では無く
カードタイプの拡張タイプなので可能なら一度抜き差しすると良いかも知れません(自己責任で)
後、このルータは有線部分も持ち合わせているようですが
そちらに繋いでも設定画面にアクセスできないのでしょうか?
>ネットワーク一覧にRV-440MIが現れず、設定ページ(192.168.1.1)に全く接続できない状態です
ルータのDHCPを利用してIPを割当てているなら、PCに正しいIPが割当てられずに
接続出来ないのは正しい動作だと思います
まず試して見ること
1、有線接続(ルータのIPに合わせてローカルIPの割当をお忘れなく)
2、初期化(既にされているみたいですが、本当に初期化されてるか有線接続で確認を)
3、無線識別ID(SSID)の変更
最悪、まだサポートしているみたいなので直接メーカーに問い合わせることも可能かと思います
620 :
613 :2013/06/14(金) 22:13:04.13 ID:???
色々とググって調べた結果、このページを見て解決に至りました。
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=2845 > ご使用になるWi-Fi機器(スマートフォン、パソコン等)によっては、
> 12ch(チャンネル)及び、13ch(チャンネル)が使用できない場合があります。
チャンネルを手動で11chに変更した結果、無事に繋がりました。
今まで繋がらなかった原因は、コンセントを差し替えた際に自動無線チャンネル再設定によって
勝手に12chに変わってしまったからのようです。
Win7の方では繋がっていたのはWin8とは無線LANのドライバのメーカーが違っていたので、
そちらの方は12chも対応していたのではないかと想像しています。
メトリック値いじるのにプロパティから手動でやるのもめんどいのでバッチファイルでも作ろうと思ったのですが コマンドプロンプトでメトリック値をいじったあと、各ネットワーク接続のプロパティ画面から確認すると値が反映されてないようなのです routeコマンドでメトリック値確認すると確かに変更されてるし、接続の優先度もちゃんと変わってるのですがこれはこういう仕様なんでしょうか? OSはwindows7 64bit
>>621 routeコマンドで設定するのはルーティングテーブルであって、ネットワークインターフェースのプロパティの値ではないよ。
そんなコマンドラインインターフェースは標準では用意されていない。
623 :
名無しさん :2013/06/16(日) 10:59:29.99 ID:???
コマンドで出来ると思うんだけど、ファイル名.BATからファイル名.REG実行すれば・・・ ファイル名.REGでDefaultGatewayMetricを書き換えれば可能のはず まあレジストリ弄るのはお勧めしないけどね、route add の方が数百倍安全なので
>>622 そうなのですか
ありがとうございました
625 :
sk :2013/06/17(月) 05:25:21.35 ID:???
質問です。 日本国内のCATVインターネットで米国Hulu.comをApple TVで観たいです。 米国Huluは地域制限が掛かっているので、今は、有料のVPNサービスを使ってPCから観ています。 Apple TVのみをVPN経由で米国Huluに接続し、その他の機器は日本のISPに出て行くようにするにはどうしたら良いでしょうか? ISP→Buffalo無線ルーター親機→ヤマハのVPNルーター→Apple TV というふうに有線接続し、Buffalo無線ルーターとその他の機器を無線接続するイメージで考えたのですが、こういうことは可能でしょうか? ルーターの2段重ねは、なんとなく怪しい感じがします。DHCPサーバーが2つになった場合でも、違うセグメントなら平気でしょうか? 3日間ほどググってみたのですが、どうしても分かりません。
626 :
構成例 :2013/06/17(月) 09:05:40.13 ID:???
>>625 >Buffalo無線ルーター親機→ヤマハのVPNルーター
について確認です。
現在、PCやApple TVはそれぞれBuffalo無線ルーター親機と、ヤマハルーターのどちらに繋いでいますか?
Apple TVを常にVPNで繋ぐなら今の構成だとヤマハVPNルーター配下にApple TVを繋ぎ、ヤマハVPNルーター自体をVPNで繋ぐしかないんじゃないかと思います。
(ヤマハVPNルーター自体にVPNクライアント機能があればの話し)
そして日本からアクセスしたい他のPCなどはBuffalo無線ルーター親機に繋ぐというような環境にすればできそうですけど。
その場合iPhoneやMacなどもBuffalo無線ルーター親機に繋げばApple TVと異なるセグメントになるので
AirPlayによるiPhone画面をApple TVから出力する事ができなくなるかもです。
627 :
12345 :2013/06/17(月) 09:33:31.60 ID:???
質問するならもう少し具体的に書いた方が良いよPPTPとか購入予定の型番とか ヤマハのデフォルトGWをVPNにすれば、ヤマハに接続されている機器は全てVPN経由になるので考え方的には正しい。 PPTPならおそらく接続できるでしょう。(ヤマハはPPTPクライアントになるし、BuffaloはPPTPパススルー可能だから) しかしバッファローの機能や性能に依存する部分が多いので実際に接続してみないと判らないね。 *特にIPsecだったりすると出来ないかもしれない、でもIPsec可能なヤマハはRTXになるのでそもそもVLANとフィルタ型ルーティングが有るので下記図にすれば問題ない フィルタ型ルーティングが無い&#8206;NVR50以下の機種であってもHulu.comのIPを調べて、YAMAHAにroute書けばいいだけの話なんで下記図にすれば問題ない ISP→ヤマハのVPNルーター→Apple TV └Buffalo無線ルーター親機(ブリッジ)→PC
628 :
12345 :2013/06/17(月) 09:37:21.61 ID:???
追伸 PPTPは互換が高いのでおそらくヤマハ等でも繋がるでしょう しかしIPsecは互換が低いのでVPNサーバーに設定例などをVPNサイトに確認する必要がある。
629 :
12345 :2013/06/17(月) 09:38:41.52 ID:???
誤字 しかしIPsecは互換が低いのでVPNサーバのサイトに設定例などを確認する必要がある。
630 :
構成例 :2013/06/17(月) 09:51:10.00 ID:???
631 :
構成例 :2013/06/17(月) 09:58:59.85 ID:???
>>627 自分もBuffalo無線ルーターを使っていてPPTPパススルー機能有りなんですが、ルーター設定画面にIPsecパススルー機能ありとは書いてないですがIPsecでのVPNも問題なくいけます。
>>626 ネット回線はItscom(CATV グローバルIP1)です。
PCはBuffaloルータ WHR-HP-G300Nに接続しています。
Apple TVは米国版でないと米国Huluに繋がらないので購入予定です。
YAMAHAルーターはRT107eを譲渡してもらう予定で、手元にはありません。
(機能不足なら別のを買います。)
AirPlay機能は無視します。(iPhoneなど保有してないため純粋に米国Hulu視聴のみ。)
>>627 VPNサービスは現在PCにクライアントソフトを入れて大手のAstrillを使っています。
https://www.astrill.com/ 視聴目的だけなのでVPNのセキュリティにはこだわりません。
Astrillは PPTP と L2TP/IPSEC 両方に対応しています。
http://wiki.astrill.com/index.php/Astrill_Setup_Manual 自分もYAMAHAルータに Hulu.comのIPアドレス を routeに書いて Buffalo機をブリッジにする、というのも考えました。
YAMAHAルータの設定方法とか判らないことだらけですが、原理的に出来そうなら調べてトライしてみます。
原理的に明らかに出来なさそうなことを考えてるんじゃないかと不安になったもので。。
皆様、本当にありがとうございました。
633 :
ななし :2013/06/19(水) 00:03:13.75 ID:???
あるポートを使って他のパソコンと通信したいのですが、 相手側のパソコンのポートはあいているにもかかわらず通信に失敗するのですが、 これは自分のパソコンのポートが開放されていないか 間にあるルーター?が関係しているのでしょうか ・自分のパソコンの、あるポートが開放されているか 開放されていないかは、どうやったら判断できるのでしょうか? ・間にあるルーターなどで通信がブロックされているかどうかは どうやって調べたらいいのでしょうか
自分のパソコンと相手側のパソコンを同じ部屋に持ち込んで パソコンのポート同士をケーブルで直結してみればわかるよ
635 :
ななし :2013/06/19(水) 00:49:16.62 ID:???
>>634 ポートは、プログラム間の通信に用いるものという理解ですので、
ポートを物理的なケーブルで直結するのは不可能と理解しております。
>>635 あのな、間にあるルーターが原因かどうかを特定するために
> 自分のパソコンと相手側のパソコンを同じ部屋に持ち込んで
> パソコンのポート同士をケーブルで直結してみればわかるよ
これをやってみろってことなの。
もしこれでも通信に失敗するなら原因は他だろってこと。
いくらなんでも
> ポートを物理的なケーブルで直結するのは不可能と理解しております。
このレスは無いよ。
あと具体的に何をしようとしているかを書いたほうが的確なアドバイスがしやすい。
てか
>>635 の言い方が引っ掛かるなあ
ポートを物理的にケーブルで繋げるのは不可能っていう表現がなあ…
実際はただ単に他人のPCは他所にあるから直結できないだけだろうに。
いかにも素人がそんな書き込みしないだろ 釣りだろ
640 :
疑問 :2013/06/19(水) 02:54:05.73 ID:???
ヤマハってバイクやピアノのヤマハですよね? 同じヤマハからネットワーク機器も売ってるんすか? じゃあヤマハは何のメーカーなんすか?
641 :
ss :2013/06/19(水) 03:36:16.27 ID:???
>>640 バイクをやっているのはヤマハ発動機(株)
音楽・IT関係はヤマハ(株)
グループではあるが別会社だよ
ネットワーク機器を出していることを意外に思うのだろうけど
昔から電子楽器や音楽用半導体チップを作っていたことを
知っている人には、取り立てて違和感のあることではない
643 :
疑問 :2013/06/19(水) 04:25:56.88 ID:???
>>640 ヤマハグループではあるが別会社なんですね。
なるなるです
644 :
疑問 :2013/06/19(水) 04:26:38.31 ID:???
>>642 ヤマハグループではあるが別会社なんですね。
なるなるです
>>638 ごっちゃになってるだけだと思うぞ
NICの物理的なRJ-45ポートと
IP通信のポート
>>645 一応、物理的なポートとポート番号の2種類あるという認識はあるみたいだが、
おそらくポート番号の概念が正しくわかっていないんじゃね?
648 :
ななし :2013/06/19(水) 10:00:04.09 ID:???
>>640 ヤマハはもともと木材の会社だよ。
バイクやオートバイも木のフレームとか木の車輪を作ってた。
ピアノも木材。あとスキーも木だった。
ルータも木の筐体の時代があった。
>>648 > ルータも木の筐体の時代があった。
マジかよ!
RT100iが初代だと思ってたが違うのか
651 :
ま :2013/06/21(金) 00:42:41.18 ID:???
Portにアクセスするってどう言う事ですか? 例えばメール用のポートにアクセスした場合何ができるんですか? あとハッカーと呼ばれる人たちがよくやってるポートスキャンというのはなんの目的でやってるんでしょうか?
652 :
おぱんつ :2013/06/22(土) 01:04:41.29 ID:???
>>651 ポートにアクセスってのは、サービスにアクセスと考えていいよ。ブラウザなら80番ポート(HTTPサービス)とか。
例えば、メール(SMTP)なら25番にアクセスすると、MAIL FROMとかのコマンドを直接叩けるから
好きなアドレスでメールが送れたりするよ。
ポートスキャンは、相手のサーバやPCでポートを調べることによってどんなサービスが動いているかがわかるよ。
例えば、1~65535ポートを順番にスキャンしていって、80番ポートにアクセスで応答が帰ってきたら
80番ポートが開いている(HTTPサービスが動いている)みたいな感じだよ。
ポートスキャンのツールはNMAPが有名だよ。
コマンドプロンプトでもtelnet example.com 80 とかってやるとポートが開いているか調べられるよ。
回線を意識的に遅くする方法はあるかな? 回線が細い場合にどうなるかのテストしたい。 モデムかゲートウェイの設定か何かをいじるのかな?
>>653 質問と一緒に書くこと:
・ 環境(OSのバージョン、機器やソフトウェアの名称)
これだけでもいいから書いて
655 :
ま :2013/06/22(土) 22:26:44.80 ID:???
656 :
ななし :2013/06/22(土) 23:01:11.77 ID:???
スレチですんません 皆さんはWebサイトはVPSやレンタルサーバ(有料/無料問わず)を借りてやってますか? それとも自宅サーバでやっていますか? 客のサイトなのか自分の趣味のサイトなのかでセキュリティの考え方が違ってきますが。 以下の場合なら自宅サーバとレンタルサーバどっちを使いますか? 1.自分が自営でやっている事業のサイト 2.客のサイト 3.自分の趣味でやっているサイト
658 :
658 :2013/06/23(日) 12:20:30.85 ID:???
659 :
え :2013/06/23(日) 12:29:15.69 ID:???
ローカルホストのページを外部に公開する事ってできますか? どうすればできます?
660 :
七資産 :2013/06/23(日) 17:15:54.98 ID:???
>>658 「ネットワーク上での存在を維持しながら、スリープ状態を継続できます。」
は
スリープ状態でもスイッチHUB(またはルータ)とのLANのリンクを維持する
と言う事じゃないかな?
スイッチHUB(またはルータ)に保持しているARPリストはリンクが切れた場合には消えます。
なので従来のスリープだとリンクが切れるのでWOLが利用できなくなります。
あと書いているとおりハードウェアも対応していないとだめだからね。
>>658 >>660 ARP要求に対して、PCがスリープから復帰することなく応答できる、という意味だと思う。
L1のリンクを維持するだけなら、ぶっちゃけNICに電源が供給されているだけで
(PCIスロットに挿すまでもなくNICのWoLコネクタに給電するだけで)できる。
662 :
NIC :2013/06/23(日) 18:42:52.32 ID:???
NIC…ネットワークカード NIC…ネットワークインフォメーションセンター なんで同じNICなんですか? 紛らわしいです。これじゃどっちのNICの事を言っているのかわかりません。 イライラします
>>662 普通は文脈から判断する。
話かわるけど、発達障害がある人は同音異義語を区別しにくいらしいね。
>>662 ×NIC・・・ネットワークカード
○NIC・・・ネットワークインターフェイスカード
665 :
NIC :2013/06/23(日) 19:34:58.87 ID:???
>>664 あーネットワークインターフェースカードってのは分かっていますが
めんどくさかったので省略しただけです
666 :
658 :2013/06/23(日) 21:44:02.49 ID:???
>>660-661 よく分からんですね
文面通りだとスリープするかしないかぐらいの違いっぽいですが
>>658 のページでは
今までは"ARP プロトコルと NS プロトコル"に応答するのにコンピュータをスリープ状態から復帰しなくちゃいけなかったけど、
これからスリープ状態でもこれに答えるから、ネットワーク上に繋がってますよ(ネットワーク上での存在)って答えられますよっていうことだと思う。
後もう一つかいてあることは、今までは"Wake on Directed Packet (ping など) "を受け取ると無駄にスリープ状態から復帰してたけど
Win7では受け取っても無視しますよ(実行しません)っていうことだと思う。
詳しくないからわからんけど、後者も前者も設定で変えられるっぽい。自分の確認したらどっちも有効になってた。Win8はしらん。
>>657 全部レンタルサーバ。テスト用の環境は自宅にあるけどWebサービスは公開してない。
仮に自宅サーバで技術系のブログとかやってたとして、良く見るロリ系のアダルトサイトの管理人がうちのアドレスをログから見つけちゃったりすると
ちょっと恥ずかしくないですか。
669 :
658 :2013/06/23(日) 23:02:32.04 ID:???
>>667 >これからスリープ状態でもこれに答えるから、ネットワーク上に繋がってますよ
で、それならVPN越しのMagicPacket(ユニキャストアドレス)が届くかもしれないー>無反応
(もちろん通常のブロードキャストを用いたWOLであれば復帰可能)
こうなると「存在を維持」ってなに?状態なんですよ
シンプルなWOL環境作りたいのとネットワークの勉強中なんで興味があるのとで質問した次第です
ん〜チェック外してみてどんなタイミングでスリープ復帰するか見ればいいのかなぁ
もう1台PCあればもうちょっとマシな検証ができるのですが・・・
>>669 "存在を維持"ってただ単に管理用のコンピュータかなんかが、そこにスリープ状態のマシンが繋がってるかどうかを認識できてる
っていう事じゃないかな。触ったことないから想像やけど。
>VPN越しのMagicPacket
ハブかなんかつないで、これが本当に届いてるか確認するのが先だと思う。
別にハブつながなくても起動状態で普通にパケットキャプチャしたらいいや。 ていうかMagickPacketってブロードキャストなんか?
672 :
658 :2013/06/23(日) 23:27:26.25 ID:???
>>670 スリープ直後は届くのでARPキャッシュクリアが原因かと
IODATAルータのキャッシュ有効期限がわからないので想像ですが
>>671 基本ブロードキャストですが〜分以上経つとダメですとかは
よく聞く話なのでユニキャストでも(届けば)まず無問題だと思います
普通はmacアドレステーブルに送られてきたフレームのmacアドレスなかったら全ポートから送ってくれるけど やってくれないなら、最初にarpリクエスト送ってやればいいんじゃないかな。 VPN経由でブロードキャストフレーム転送してくれないなら知らん。
674 :
ななし :2013/06/24(月) 00:07:10.63 ID:???
>>668 それを言ったら自宅サーバでWebサービスを公開してる人はどのサイトにも恥ずかしくてアクセスできなくなる。
ってことになる。
てかわざわざログからアクセスしてきたクライアントのIPをひとつひとつ確認していってこいつ自宅でWebサービスを公開してるだろうか?
なんて確認してくるサバ管理人は相当な暇人か基地外。
>>674 ログからアドレス抜き出して、webサーバが動いてるか確認して、そのページを取得して見やすいようにリスト化なりにして保存する。
みたいなプログラムなら書くのそんなに難しくない。
で、趣味のページからずれてごめんやけど、それに会社のホームページがでてきたらちょっとまずいと思うんよ。
>>675 てか考え過ぎだと思うし、そもそもそんなことでその会社の信用なり印象なりが変わってくるもんなのかね?
677 :
ななし :2013/06/24(月) 06:34:11.82 ID:???
>>675 WEBサーバの設定でバーチャルホストを運用すれば回避できる。
相手からIPアドレスでアクセスされた場合、
http.confのバーチャルホストの設定で一番上に記述したバーチャルホストがIPアドレスでアクセスされた場合に参照されるから
そのバーチャルホストにはコンテンツを入れないかアクセス制限で503Forbiddenを返すように設定する。
そして、会社のHPはバーチャルホストの一番上に設定せず、2番目以降のバーチャルホストにすれば大丈夫。
でもこれは公開サーバの自ドメインに対する権限あるDNSを外部に公開してなければの話しね。
>>659 アバウトすぎて訳分らない
ネットワークに繋がり管理者で有るならできるとしか言えない
方法も構成によってさまざま一概にこのようにと言う事は無い
>>657 仮に私がやるとして
1.予算と比較
最近のVPSなど安いから使用用量やメンテ考えるとレンタルだと思う
2.VPSなどのレンタル
保守・障害対応など考えると自前で用意はしたくは無い
3.自宅サーバー
特に理由は無いけど、趣味だから問題が起こってもどうとでもなるから
>>677 わざわざそのサイトからアクセスするとは思えんけどなw
>>657 >>668 と同じだがエロサイトどうこうよりも
趣味でも維持コストと騒音と排熱考えたら
今どきの選択肢の多さと価格で考えれば外部の方がいいかなと
むろんARMマイクロサーバーで自宅運用でもいいかもしれんが
>>668 >>678 >>679 ありがとうございます。
まとめると
>>678 さんの考えに近い方がほとんどなようで納得できました。
趣味サイトのみ自宅サーバで勉強がてら遊びながらやってもいいかなと思いました。
知り合いは自宅でレンタルサーバ運用してたよ。ネットワーク、ハード、ソフトの構築、維持管理を経験するのは大きいと思う。 学校である程度自由に触れる環境あっても、結局は自分の資産じゃないからな。
「非IPトラフィック」とはネットワーク層がIP以外のトラフィックのことでしょうか?
うん・・・
どうもDNSリフレクター攻撃というのを受けているみたいで ネットワークの帯域をかなり使われています。 これってどうすればいいのでしょうか? 対策がわからなくて困っています。
685 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2013/06/29(土) 20:51:21.06 ID:rg+yNOOr
>>684 対策がわからん人間がDNSリフレクター攻撃見分けられると思わないんだけど、何をもってそうだと判断したの?
あと、
>>1 の
質問と一緒に書くこと:
・ 環境(OSのバージョン、機器やソフトウェアの名称)
・ 状況(エラーメッセージ、場所の名前など)
・ 試行(やったこと、調べた内容など)
これだけでもいいから書いて欲しい。
>>685 TCP Monitor で見たところPort53でひっきりなしに送信していました。
環境:Windows 2000 Server, BIND 8, OCN
状況:インターネット接続がADSLで上りが遅いため帯域を食われインターネットアクセスが
遅い状況です
試行:TCP Monitorで通信状況を確認。
といった感じです。
なぜDNSリフレクター攻撃と思ったかというと
Port53だったのでDNSの攻撃かなと思ったので
DNS 攻撃でggったところそれっぽいなと思いました。
あと、ウィルス感染も疑い環境を再構築してみましたが
変わらないので外部からの攻撃ではないかと思いました。
687 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2013/06/29(土) 21:40:05.09 ID:rg+yNOOr
689 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2013/06/29(土) 22:35:55.17 ID:rg+yNOOr
本当に攻撃受けているか実際のDNSクエリの内容みてみないとわからん。
>>684 はDNSリフレクション攻撃受けてるかもしれないって書いてるけど、
>>688 のページ自体が
その攻撃の踏み台になるような事を書いてる。
少しは勉強してから調査ぐらいはできるようになるまで、業者に委託するのはどうすかね。
仮に本当に攻撃の対象になってるなら、DNSクエリの中身みてフィルタリングしてくれるファイアウォール入れるぐらいしか思いつかない。
690 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2013/06/29(土) 23:15:18.76 ID:rg+yNOOr
ていうかさ、53で通信がってそりゃそうでしょ。自分でDNSサーバ立ててんだもん。 そもそもBIND8のインストールパッケージなんてどっからダウンロードしてきたんだよ。探すの難しいだろ。 わけわかんねぇ。
691 :
ななし :2013/06/29(土) 23:47:18.79 ID:???
>>690 DNSサーバーを立てたのは7,8年前だったと思います。
当時のインストールパッケージなどは保存していて
いつでも再構築可能なようにしています。
>>686 ADSLでOCNで固定IPを貰ってサーバー公開してるって事?
IPアドレスの質問です ルーターの電源を抜くことで変更したIPアドレスが 元のIPアドレスと元が同じということは分かるのでしょうか
>>695 わからなくはないけど・・・
そんな権利は一般人にはないよ
そうですか・・・ ありがとうございます
>>686 セキュリティアップデートとかどうしてたの?
キャンパスネットワークで使用されているL2スイッチ(ボックス型インテリジェント・スイッチ)は どこのメーカーの製品が多いでしょうか?やっぱりcisco製品でしょうか?
>>699 セキュリティアップデートは諦めてました。
windows7のパソコンを使っています 自分のパソコンが家族に監視されてないか心配です 一つのルーターからそれぞれのパソコンへとLANケーブルで接続してるのですが ネットワークと共有センターの中にある共有の詳細設定で ネットワーク探索のところが有効になっています これはデフォルトで有効になっているのか 誰かが作為的にやらないと有効にならないのでしょうか? また有効だとしたら、家族はどのような方法で自分のパソコンをチェックすることが できるのでしょうか アドバイス宜しくお願いします
>>698 総合的に判断すると
外部のドメインサービス利用する事をお勧めする
DNSリフレクション攻撃を防いだとしても、脆弱性ある可能性があるサーバーを運用してるので
最悪踏み台や内部情報漏えいする可能性があるよ
しかもADSLでトラフィック気にしてるならなおさら
バリュードメインとかなら維持費も安いし技術もいらんし
>>702 探索は君のパソコンが他のを探すのに使うのであって探されるためではないよ
チェック方法はいくらでもあるけど家族にそれをできるだけのスキルあるかどうか
ちなみにPCにパスワードは設定してるの?
>>703 ルーターでアウトバウンドのPort53のUDPを遮断してしまうのは
どうでしょうか?
>>704 ありがとうございます!
とりあえずは安心しました
家族はパソコンは使えますがどの程度かまではわかりません
そこまで複雑なことはできないと思います
パスワードについてはログオフなどから復帰するためのパスワードはかけてあります
しかし、しばらくしてから設定した物なので、その前にいない間に何かを仕掛けられた可能性は排除できないです
自分のパソコンも家族のパソコンも使えますがどうにかして遠隔で監視されてるかどうかを見分ける方法を考えています
708 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2013/06/30(日) 21:25:54.97 ID:TZh7vQMV
>>705 アウトバウンドってwan側、lan側どっちのアンバウンド?
wan側ならルータの内側のマシンで名前解決できなくなって、
lan側ならlan外から自分のドメインの名前解決できなくなるだけだけど。
>>706 DNSリフレクションの踏み台になってるか、攻撃対象になってるかはDNSクエリの中身みてみないとわからない。
今のドメインを登録してるのに使ってるドメイン管理代行会社がある。
そこのDNSサーバ使うように引越し設定を変更するだけでいい。追加の費用はかからない。
今でも年数百円から数千円はらってるはずだ。
ただ、引越し設定するのにDNSの知識必要やけど。。
なんにしろ、その穴だらけのサーバをつぶす方向で全力で動いた方がいい。
>>707 おいおい、どんな家族関係なんだよ
まともじゃないぞ
>>705 どうしても自分のところで運用しないとダメな理由あるの?
>>707 遠隔監視を前提としてクラウド利用の遠隔監視をしてないとして
やるならファイアーウォールソフトでルーターのアドレス(192.168.1.1だとして)を除外しての
たとえば192.168.1.2-192.168.255.255などローカル内のアドレスの双方向の通信を遮断
713 :
レス代行 :2013/06/30(日) 23:38:56.43 ID:???
>>709 ありがとうございます
そう思います
>>711 ありがとうございます
レスをよく理解できずに調べてみました
クラウドを使ってというのは複雑そうなのでなさそうです
双方向の通信を遮断すればこちらのパソコンにアクセスされることがないということでしょうか?
加えて二点質問したいのですが
1、共有の詳細設定でネットワーク探索が有効なのは
初期設定としてありえるのですか?
またこれを有効にしておくことのデメリットはありますか?
2、家族のパソコンを操作して直接自分のパソコンのチェックをしているかどうかを
確認する方法はありませんか?
みなさん本当にありがとうございます
宜しくお願いします
遮断すればアクセスされることは無い 君がその設定をできるかどうかだとは思うが、うまく設定しないとネットすら見れなくなる 1、ネットワーク探索によってPCのデータを公開するなどは無い、 初期設定がどうなのかは忘れたが家族がその機能をオンにする理由が無い 2、細かく説明するは面倒なのですまんな 一般的に企業ならともかく、一般家庭で息子のエロデータ調べたりは普通しない ましてや、監視・記録ソフトぶち込んで息子の動向調べるほど、違法な事してるなら別だが せいぜいIEなどのブラウザの履歴ぐらいじゃないかな 詳しい人間ならルーターの機能やルーターの手前で別のPCなど利用してどのようなネット接続してるかぐらいはわかる ただ一般家庭でそのような事してるのは聞いたことが無い 秘匿したいのは通信履歴?ファイルなどのデータ?
715 :
レス代行 :2013/07/02(火) 01:02:26.86 ID:???
>>714 ありがとうございます
今設定する方法については調べて勉強してます
確認してみたところ共有の詳細設定の中の
ファイルとプリンターの共有が有効にチェックが入っていて(これは初期からそうなってるみたいです)
家族のパソコンから確認してみたところ
エクスプローラーの中のネットワークに自分のパソコンが表示されていて
windowsセキュリティーにてアカウントのユーザーとパスワードを入れたら
私のパソコンのユーザーフォルダにアクセスできるようになってました
このユーザー名とパスワードをいつ設定したのか覚えてないのですが
windowsを初めて立ち上げた時に普通は設定するものでしょうか?
設定する前の段階で設定してないとしたらそのまま見られていたのでしょうか?
秘匿したいのはエロファイルです
> 秘匿したいのはエロファイルです その言葉が聞きたかった
>>715 >windowsセキュリティーにてアカウントのユーザーとパスワードを入れたら
>私のパソコンのユーザーフォルダにアクセスできるようになってました
これはおかしいな
共有フォルダを設定しない限りはそうはならない
自分で設定した記憶が無いなら親が設定したと思う
ユーザー名とパスはログオン時のものなので不思議ではないね
プログラムとファイルの検索窓かDOSプロンプトで
lusrmgr.mscと入力して
ローカルユーザーとグループってのがでるから
そのユーザーフォルダでAdministratorとGuestのアカウントが無効になってるか確認
自分以外の他のユーザーがあるかどうか確認
まぁ修正したら親が気づくかもしれないから
それも踏まえて無償のTrueCryptという暗号化された仮想ディスクソフトがある
まぁUSBディスクをつなげるのと同じような感じで利用可能
暗号化してるので親にみられる心配も無い、君にもしもの事があってもだれにもみられることが無い
エロファイル隠すにはお勧めだぞw
718 :
ななし :2013/07/02(火) 15:47:12.67 ID:???
719 :
HELP :2013/07/02(火) 15:48:23.91 ID:???
OS windows7 21〜24時過ぎにかけてAVA、ガンダムオンライン、Hamachiといった特定のゲーム、ツールがサーバーへの接続ができない状況になっております 日によって障害が始まる時間も直る時間もまちまちです 当方アパート住まいで光使い放題の物件のため回線の混雑が原因かと思いましたが特に回線の速度が落ちている様子もありません 何か原因に心当たりは無いでしょうか、どなたか御回答お願いします
720 :
ななし :2013/07/02(火) 15:53:16.09 ID:???
>>719 同じアパートで先にポートとられてるとか。
>>718 管理共有ならエクスプローラーの中のネットワークには出てこないでしょ
>>719 ルーターのNATテーブルがあふれてる可能性があるとおもわれる
>>719 同じアパートにウイルス感染しているPCがありポートスキャン等を繰り返していいて、
回線帯域以外(例えばポート)を大量消費しているとか
プロバイダAとプロバイダBに契約していて デフォではプロバイダAと繋がっていてプロバイダBを使用したい時は新たに接続するという形です ハブを使ってPC2台起動してる時、プロバイダAでは両方使えますが、 片方をプロバイダBで接続すると、もう片方のPCではプロバイダAしか使えず、プロバイダBには接続できなくなります これはどうしてでしょうか?両方のPCでプロバイダBを使う方法を教えてください
725 :
レス代行 :2013/07/02(火) 23:02:39.83 ID:???
>>717 ありがとうございます
家族のパソコンのエクスプローラーに私の使ってるパソコンが表示されますし
こちらのパソコンからも親のパソコンがエクスプローラーに表示されます
(どちらともパソコンをつけている場合)
これは何か特別な設定をしたんだとしたらどのような
設定をしたのでしょうか?
ちなみにusersのフォルダに他のアカウントはないように思います
truecryptについては今調べてみます
>>719 本当に特定のアプリだけで起きてて、それ以外のアプリでは起きないなら
サバ側でログイン人数絞ってるんじゃないの
人数絞る場合はサーバー側でなんらかのメッセージ出すのが普通 ゲーム系の場合はロビーみたいなサーバーがあってゲームのホストサーバーは別にある とくにAVAはユーザーのPCがホストになったと思った ガンダムオンラインはホストサーバー選べたはず
>>724 接続方法はルータ?実機から?
後者の実機で接続する場合は、プロバイダの利用規約をお読みください
ほとんどのプロバイダは1アカウントでの2セッション以上の接続を認めていません
前者のルータの場合は、経路制御の問題だと思いますが
通常であれば、Aが通信できるならBも通信できるはずです
ネットワークの構成はどのようになっているのでしょうか?
仮にルータタイプだと下記のような構成だと思いますが
ISP---ルータ---HUB---PC1
|
PC2
>>728 その図の通りですがプロバイダBだけ同時接続できないんです
730 :
ななし :2013/07/03(水) 15:52:13.42 ID:???
>>729 ルータは何?
ルータの接続設定はどうなってるの?
ルータのルーティングはどうなってるの?
Bに接続させるのはどうやってるの?
こう聞いたほうがいいかも
>>724 >デフォではプロバイダAと繋がっていてプロバイダBを使用したい時は新たに接続するという形です
新たに接続するときにする行為はあるの?
それはPC上?ルーター上?
732 :
名無し :2013/07/03(水) 16:22:44.15 ID:???
質問です。今送信30GB以上で規制対象のプロバイダに契約してます 自宅のPCでLANで接続された外付けHDDに30GB以上の大容量ファイルを送受信する場合も規制対象になるんですか?初心者なんでよろしくお願いします
ならないよ
>>732 自宅内だけならプロバイダーは関係ないから大丈夫
735 :
名無し :2013/07/03(水) 16:30:13.17 ID:???
そうなんですか!安心しました!
736 :
HELP :2013/07/03(水) 16:37:56.36 ID:???
皆さんレスありがとうございます
>>720 、
>>722 、
>>723 もしポートの問題であるならば何か対処方はあるのでしょうか、ご教授いただければありがたいです
>>726 私が繋がらないことを確認したツール、ゲームは挙げた3点のみです
はじめはサーバーのほうに問題があるのかと思いましたが、同時に障害が起こり同時に復旧するためおそらく原因は私のほうにあるのだろうと思います
まず、繋がらないときに当該サーバーへpingは通るかどうか その時はそのゲームのWebページには行けるか その他の全く関係ないWebは通常通りみれるかどうか 他の住人からのクレームはあるかどうか
738 :
ななし :2013/07/03(水) 16:58:47.83 ID:???
>>736 とりあえずテザリングとかで他のネットワークを試してみる。
それでOKならそのアパートじゃダメだってことだ。
>>736 見れる時と見れない時がある、って点で何となく施設側の問題な気がする
障害時はブラウザやメールもダメになるの?だったらアパートのネットワーク業者に
クレーム出して調査して貰ったら?
Web・メールがダメな場合はすぐ動いてくれるはず(平日日中しか動かない所もある)
GW(ルータ)の再起動で簡単に直ることも多いようだから
740 :
HELP :2013/07/03(水) 22:04:08.40 ID:???
>>738 他のインターネットでは問題なく繋がります
>>737 、
>>739 WEBサイト等は問題なく閲覧出来ます
ゲームの公式サイトも問題ありません
>>740 AVA、ガンダムオンライン、Hamachiで検索すると
Hamachiをインストールしてると検知されてBAN対象になる、というのが出てくる
これじゃない?
743 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/07/05(金) 18:52:35.00 ID:0jckTXat
744 :
anonymous :2013/07/06(土) 16:34:04.96 ID:nDJgGWH4
DHCPってグローバルアドレスとローカルアドレスのどっちを割り当てるモノですか? もしくは両方?
DHCPにとってグローバルもローカルも区別は無い
748 :
ななし :2013/07/06(土) 23:51:06.11 ID:???
>>746 >IPアドレスを割り当てる機能を持たない簡易DHCP
詳しく
DHCPってプロトコル名でしょ。 サービスつけるなりなんなり、そういうのちゃんとして!
プロトコル上の質問として聞いてるならなんら違和感はないぞ むしろIPアドレスをIPという連中の方が違和感あるわ
751 :
751 :2013/07/07(日) 23:44:54.10 ID:oNcM32h3
ルータやスイッチでの ハードウェア中継、ソフトウェア中継って どーゆー動きを言うの?
>>751 そのままだと思いますが
ハードウェアで処理してるか
ソフトウェアで処理しているか
何処からハードで何処からがソフトと言う話になると難しいね
最近は演算や内部回路が早くなって来てるし
工夫でソフトウェア側も早くなってるから
厳密に計ればハードの方が早いだろうが
1Gぐらいな単純な仕組みだと体感的にはそこまで変わらないかも
処理が複雑でデータ量が多くなればまた別ですが
>>749 ネットワーク系はその辺は厳密にならないと思う
(その辺を細かく気にするのは日本人の特色みたいですけどね)
結構、話の流れからどっちか判断する必要が有る事多いし
DHCPもMSはそのまま使ってるが
Linux系はBINDなど別の使ってるし
DHCP以外にもNATなども
NATとNAPTは厳密には別物だが
近年は同一の物として扱われてるし
>>753 ミスったLinuxはBINDでは無く
LinuxでもDHCPか
BINDはDNSですね orz
何と勘違いしてるんだか
だっさ
>>753 > NATとNAPTは厳密には別物だが
別物というか「NAT」はネットワークアドレス変換技術の総称だね。
>>507 にrfc2663の定義が図解付きで載ってる。
757 :
ななしさん :2013/07/08(月) 13:19:30.93 ID:???
758 :
ななしさん :2013/07/08(月) 13:23:14.77 ID:???
●Teredoの情報 C:\Windows\System32>netsh interface ipv6 show teredo Teredo パラメーター --------------------------------------------- 種類 : client サーバー名 : teredo.ipv6.microsoft.com. クライアント更新間隔 : 30 秒 クライアント ポート : unspecified 状態 : qualified クライアントの種類 : teredo client ネットワーク : unmanaged NAT : restricted NAT の特殊な動作 : UPNP: はい、保持するポート: はい ローカル マッピング : 192.168.0.2:42057 外部 NAT マッピング : ***.***.***.***:42057
759 :
ななしさん :2013/07/08(月) 13:24:56.56 ID:???
●ネットワークアダプタの情報 C:\Windows\System32>ipconfig Windows IP 構成 イーサネット アダプター : 接続固有の DNS サフィックス . . . : IPv4 アドレス . . . . . . . . . . : 192.168.0.2 サブネット マスク . . . . . . . . : 255.255.255.0 デフォルト ゲートウェイ . . . . . : 192.168.0.1 Tunnel adapter isatap.{34217DA1-EE57-****-****-************}: メディアの状態. . . . . . . . . . : メディアは接続されていません 接続固有の DNS サフィックス . . . : Tunnel adapter Teredo Tunneling Pseudo-Interface: 接続固有の DNS サフィックス . . . : IPv6 アドレス . . . . . . . . . . . : 2001:0:4137:9e76:****:****:****:**** リンクローカル IPv6 アドレス. . . . : fe80::ce2:304f:****:****%12 デフォルト ゲートウェイ . . . . . : ::
760 :
ななしさん :2013/07/08(月) 13:27:28.28 ID:???
●回線/ISP/PC等 ・NTT東日本 フレッツ光ネクスト ハイパーファミリー ハイスピードタイプ ・OCN フレッツ 光 ・Windows 7 Pro SP1 64bit ・ルータ WR8700N 以上長くなってすみませんが、サイトが開けない原因分かるいたら教えてください。 よろしくお願いします。
このスレの住人の人はどういう風に ネットワークの知識を得ているのでしょうか?
とりあえずネットワークスペシャリストの資格を取った。
すげぇwレベル4とかw 国内でも難関とか書いてあったわ。
ちなみに高卒のゆとり世代でも資格を取れますでしょうか?
>>761 資格を取ろうとした過程で
自分で構築したりして
スレの質問の回答を捜す過程で
>>757 ソフト使った事無いからざっとサイト見たけど
通常で有ればその設定で行きそうですね
クライアント側のIPv6は切ってるようですし
IPv6用のpingなども別途あったと思いますので
HTTP以外のそのようなツールで何処まで通信が通ってるか
確認してみてはいかがでしょうか?
俺高卒だけどネスペ取ったよ。別に難しくないよ。 合格率低いのはまじめに受験するやつが少ないだけ。 2年間ネットワークのことばかり考えて生活してただけで取れた。
767 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2013/07/08(月) 19:38:02.01 ID:J79n+7SK
>>766 どこかに通って勉強したのか
独学なのか教えてください
参考書みたいなのは何冊ぐらい使いましたか?
数学的な知識は役に立ちますか?
>>767 独学だよ。参考書は10冊くらい。
後は日経ネットワークとネットワークマガジンを2年分。
数学は役に立たないと思う。俺算数しかできないし。
769 :
757 :2013/07/08(月) 20:35:10.25 ID:???
>>765 レスありがとうございます。
ソフトというのは何の事でしょうか?
PINGは以下のどちらも応答がありませんでした。
ping -6 IPv6アドレス
ping -6 ドメイン
NICの設定でインターネット プロトコル バージョン 6(TCP/IP)を有効にして
別のPCのIPv6アドレス(リンクローカル)へPING → 応答あり
別のPCからこのPC(757-759を試したPC)のIPv6アドレス(リンクローカル)へPING → 応答あり
また別のPC(OSのバージョン等は同じ)で(757-759)を試しても同じ結果でした。
>>769 IPv6アドレスにスコープID「%12」を付けてみては。
例えばwww.kddi.comへのpingなら、
ping -6 2001:268:fa03:500:106:162:242:16%12
こんな感じ。
772 :
757 :2013/07/08(月) 22:03:22.67 ID:???
773 :
757 :2013/07/08(月) 22:04:18.23 ID:???
>>771 レスありがとうございます。
ping -6 2001:268:fa03:500:106:162:242:16%12
を試してみたところ、
ping: 転送に失敗しました。一般エラーです。
というエラーが出てしまいました。
775 :
757 :2013/07/08(月) 22:35:03.89 ID:???
>>775 KDDIに繋がるということは、他へ繋がらないのは経路上の問題かもしれない。
KDDIの2001:268:fa03:500:106:162:242:16にpingやtracertは通る?
> C:\>ping6 2001:268:fa03:500:106:162:242:16
> Pinging 2001:268:fa03:500:106:162:242:16 with 32 bytes of data:
> Reply from 2001:268:fa03:500:106:162:242:16: bytes=32 time=22ms
> C:\>tracert6 2001:268:fa03:500:106:162:242:16
> Tracing route to 2001:268:fa03:500:106:162:242:16
> over a maximum of 30 hops:
省略
> 15 24 ms 21 ms 21 ms 2001:268:fa03:217::2
> 16 23 ms 21 ms 23 ms 2001:268:fa03:500:106:162:242:16
> Trace complete.
光ネクストならTeredoなんか使わずにIPv6 IPoEのISPを使っては。
http://flets.com/next/ipv6_ipoe/isp.html
toredoみたいにトンネリングしてるところを弾いてるのかもね。 ていうか、ipv6アドレスを口頭とか文章でやりとりすんのまじで面倒くさいな。
778 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2013/07/09(火) 10:17:15.07 ID:2pL/TZlM
ここでの質問として相応しいのかわからなかったのですが、どうか教えてください。 4年程前に家の増築を行い、その際各室からネットに接続できるようにしました。 その後、ネット回線を光の100Mから1Gにしたのですが、各室から繋いだPCで下りの速度が全く出ず 回線速度を何度か測ってみると、12Mbps〜45Mbpsと出て、非常に遅い速度でバラツキがありました。 (LANケーブルはどの部屋もCAT6を使っています) しかし、モデムから直接繋いだPCで測ると、下りが380〜405Mbpsという数値が出ました。 また、一室のみLANケーブルをHubでPC2台とPS3に繋いでいるのですが、 ギガビット対応のHubなのに、壁のLANからHubに繋いでいる個所の点灯ランプを見ると 回線が100Mと認識されていました。(LANケーブルを換えてみても変わりませんでした) もしかすると、壁の中の配線がギガビットに対応していないのではないかと思うのですが、 そういう事はあるのでしょうか。 よろしくお願いします。
PCのLANのリンクを自動から固定でギガにしたらどうなる?
780 :
778 :2013/07/09(火) 10:25:57.55 ID:???
>>779 レスありがとうございます。
固定でギガにする方法はわからないのですが
ローカルエリア接続の状態を見ますと、速度の項目は1.0Gbpsと表示されていました。
初心者で申し訳ないです・・・。
781 :
778 :2013/07/09(火) 10:27:36.68 ID:???
>>779 すみません。補足です。
HubからPCまでの接続では、Hub側は1G回線の点灯ランプがついていました。
>>778 >壁の中の配線がギガビットに対応していないのではないかと思うのですが
無いとは言えない
各部屋に出てるケーブルはモデム(ルーター?)直結でしょうか?
それともモデムからHUBに繋がり各部屋に繋がっているのでしょうか?
前者なら機種的な問題は無いのでケーブルやソケットを疑いますが
後者の場合は、中間HUBが気になりますね
ちなみに1Gの場合8芯すべて使って通信してたと思いますので
安物や手抜き工事の場合4芯しか繋がって無い事も考えられます
100Mだと4芯正しく繋がってれば通信できてしまいますからね
ケーブルやコネクターを疑う場合は、素人目で見るのは難しそうなので
ケーブルチェッカーなどを使う事をお勧めします(少しお値段張りますが)
各部屋PC-HUBにつないでるのをLANケーブルを 1本づつ試しにHUBから外してモデム(正確にはモデムではないが)に直接接続したらどう? 結果としてHUBが悪いのかケーブルが悪いのか判断できる
784 :
778 :2013/07/09(火) 10:36:23.92 ID:???
>>782 レスありがとうございます。
モデムからは壁のモジュラージャックに直接接続しています。
各部屋では壁のモジュラージャックから直接つないでいます。
1室のみ壁からギガビット対応のHubを経由して2台のPCに接続しています。
モデムのポートが4つあるとかのタイプで各部屋に直接つないでるのね?
786 :
778 :2013/07/09(火) 10:40:26.57 ID:???
>>783 レスありがとうございます。
Hubを経由しているPCを直接壁のモジュラージャックに接続した所
回線速度が1.0Gbpsと表示されていた所が、100Mbpsと認識されました。
787 :
778 :2013/07/09(火) 10:42:08.82 ID:???
>>778 ┌──PC1
━
モデム──┃壁┃----PC2
━
└──HUB──PC3
│
PC4
今はこんな形かな?
モデムは、HUBモジュール付 それぞれの対向までモデムから直接繋がっている
モデムの口は1G対応(PC直結で確認済み)
HUBのランプを見ると、モデムが繋がっている場所は100Mとなっている
HUBからPC3・PC4は、1G接続となっている(PC及びHUBランプで確認)
壁のジャックが怪しいかも知れませんね
念のための確認ですが、モデムに繋がってるLANケーブルは対向の数分有りますよね?
リンク速度がダウンするとかなら カテ6入れてるって事はギガ出る契約だろうから 施工業者呼びつけて調べさせたらどうかな?
790 :
778 :2013/07/09(火) 11:12:14.43 ID:???
>>788 まさにその状態です。
モデムと繋がっているLANケーブルについても大丈夫です。
>>789 それを今検討しています。
もしギガビット対応していなかったら、配線し直しになるのでしょうか・・・。
ケーブルがカテ6ならコネクタやモジュラージャックの変更・再取り付けぐらいじゃないの? 他に強力なノイズ拾ってるなら再配線も検討しないとダメだろうけど
792 :
778 :2013/07/09(火) 11:39:18.81 ID:???
>>791 すみません。
壁の中のケーブルがCAT6かどうかはわからないです。
各室にモジュラージャックを取り付けた段階では、1G回線にする予定もなく
その後1G回線の契約をし、モデム入れ替えだけでOKとの事で使っていましたので…。
壁の中のケーブルがギガビットに対応していなければ配線し直しで、
対応していれば各室のモジュラージャック変更だけで済むのでしょうか。
>壁の中のケーブルがギガビットに対応していなければ配線し直しで、 これはそう でも他はどのような原因で速度落ちてるか現地調査でもしないかぎり はっきりしないから何とも言えない
794 :
778 :2013/07/09(火) 11:57:57.68 ID:???
>>793 原因がほぼ特定できましたので、業者を呼んで何とかしてみようと思います。
何度もレスをして頂いてとても助かりました。
ありがとうございました。
795 :
ななし :2013/07/09(火) 13:16:15.37 ID:???
>>778 >>788 の図でモデム-壁間のLANケーブルは何本?
1本だとすると壁の中にHUBがないと繋がらないよね。
796 :
778 :2013/07/09(火) 13:44:03.68 ID:???
>>795 モデムから壁までは1本です。
壁の中まで見た事はないので、Hubがあるかどうかまではわかりません。
>モデムは、HUBモジュール付 とかじゃなくて? それでは壁の中のHUBも怪しい可能性もでてくるぞ
798 :
ななし :2013/07/09(火) 17:10:31.23 ID:???
>>796 そこが1本だと壁のなかでPC1,PC2,HUBに分岐してる。
まあHUBがあるんだろうけど。
そのHUBが100までしか対応してないんだろうね。
天井裏とかに置いてあると思うが・・・
ブレーカーの近くの天井に点検口あるならそこ覗いてみるとか。
まあ点検口は全部チェックだな。
2重ルータ環境?というものぽいですが質問です。 ルータ1・ルータ2共にPPPoEルータモードで、両方ともPPPoE接続しています。 PC1からルータ2・PC3へpingが通りません。逆も同じです。 ルータは1・2両方AtermWR8370を使用しているのですがこの構成でルータとPCを具体的に どう設定すればpingとファイル共有ができる様になるでしょうか? PC1とPC2で同じグローバルIPを使用、PC3とPC4で同じグローバルIPを使用(PC1とは別の)、 全てのPCでファイル共有とリモートデスクトップが使いたいです。 足りない情報があったりすると思いますがどうか宜しくお願いします。 現在の環境です。 [WAN] | [ルータ1]192.168.0.1 |-[Win7PC1]192.168.0.2 |-[Win7PC2]192.168.0.3 |-[ルータ2]192.168.20.1 |-[Win7PC3]192.168.20.2 |-[Win7PC4]192.168.20.3
800 :
ななし :2013/07/09(火) 20:04:30.63 ID:???
>>799 ルータを2台にする必要がわからん。
どうせならもう一台ルータ買ってルータ1のLANとルータ2のLAN繋いだら?
801 :
ななし :2013/07/09(火) 20:15:36.05 ID:???
>>799 ルータ1で静的ルーティングを設定してみたら?
>PC1からルータ2・PC3へpingが通りません。逆も同じです。
ネットワークセグメントが違うので無理です
経路が存在しません
何故PPPoEを2個それも多段に組む必要が有るのか?
など分ればある程度適切なアドバイスは出来るかも知れません
現状だと、ルータ側に(最低でもルーター2)のWAN側に192.168.0のセグメントIPが必要です
そして、ルーター1に192.168..20セグメントへのルーティング設定
ルーター2に192.168.0セグメントへのルーティング設定が必要です
ルーティングの設定は可能でしょうが、1つのWAN側ポートにPPPoeとIP振れるか分らない(無理だろうな)
楽なのは
>>800 の方法だと思います
既に2セッション繋いでいるなら、WANの下にHUB入れてそのHUBルーター1・ルーター2を付ければ
構成的には現状と同じ事は可能です。
その上で双方のLANを繋ぐ為に間にルーター挟めば思い通りの事が可能かと思います
何したいのかよくわからんなw 具体的にどうしたいからこのようなネットワーク構成にしたの? >全てのPCでファイル共有とリモートデスクトップ セグメント分ける必要あったの? ルーター2のWANポートがルーター1のLANポートに入ってるの? ルーター2のPPPoEをルーター1がパススルーしてる状態?
>>800 >>801 >>802 レスありがとうございます。
やりたいことは、
・PC1とPC2で同じグローバルIP
・PC3とPC4でPC1とPC2とは別の同じグローバルIP
・PC1〜PC4でファイル共有(ネットワークドライブの割り当て)と、PC1からPC2〜PC4へのリモートデスクトップの使用
になります。
ルータが2個必要になるかなとこの構成にしてみました。
現在の手持ち機器がルータ2個、8ポートハブですがこれだけで実現は可能でしょうか?
>>803 >ルーター2のWANポートがルーター1のLANポートに入ってるの?
そうです。
>ルーター2のPPPoEをルーター1がパススルーしてる状態?
言葉があっているかわかりませせんが、ルータ2のPPPoE接続をルータ1がPPPoEブリッジしている状態です。
PCは4台のみ? そして固定でロカールアドレスふってるの? [WAN] | HUBにルータ1,2のWANポートつないで [ルータ1]192.168.0.1 |-[Win7PC1]192.168.0.2 |-[Win7PC2]192.168.0.3 [ルータ2](ルーター1のLANポートにルーター2のLANポートでつなぐ) 192.168.0.11 |-[Win7PC3]192.168.0.12 |-[Win7PC4]192.168.0.13 要するに全部同じセグメントにして PC1、2のデフォルトゲートウェイを192.168.0.1 PC3、4のデフォルトゲートウェイを192.168.0.11 目的が外に出るの分けたいだけなら 上記でよくね? そのルーター知らないけど ヤマハのRT系ならセグメント分けても分けなくても一台で済むなw
>>806 書き込む前にリロードしたら同じ構成が既に書かれてた orz
>>804 それだけの物でやるとしたら
>>806 の構成がよろしいかと
他にも色々方法は無くは無いですが多分シンプルなのはこれ
ルーターの内側は全て同一セグメントになるから通信は普通に可能
インターネットへはデフォルトゲートウェアをそれぞれ変えてるから別のIPになる
ルーター自体はLANポートを4口持ってるので問題なく構成は可能だと思います
(LANケーブルの追加は必要になりますが)
>>806 >>807 PCは4台で、DHCPを使わず固定IPになっています。
教えて頂いたその構成で試してみます。
ルータやPCの細かい設定は必要ないのですね・・・
809 :
751 :2013/07/09(火) 21:40:02.48 ID:rFxBHtQA
>>752 レスどーもです。
具体的に、ざっくりでいいので
どんな動作がハードウェア中継、ソフトウェア中継を言うか
ご教授ください。
810 :
ななし :2013/07/09(火) 22:23:43.15 ID:???
>>809 ASICって書いてあったらハードウェアでいいんじゃね。
>>808 AtermWR8370では
>>802 の『1つのWAN側ポートにPPPoeとIP振れ』ができないから
ローカルルーターを追加する
>>800 の方法しかない。
>>799 [ルータ2]のIPv6ブリッジを「使用する」にすれば
PC1,2とPC3,4の間もIPv6で通信できるようになる。
全てのPCでファイル共有とリモートデスクトップが使える。
全てが同一のリンク(IPv6的に同一のセグメント)になるから
リンクローカルアドレスでの通信も可能。
安全のため、[ルータ1]のIPv6ブリッジは「使用しない」にすることをオススメする。
813 :
name :2013/07/10(水) 09:33:23.88 ID:???
そもそも、WR8370なら、2台いらないと思うよ。PPPoEマルチセッションと静的ルーティング(送信元アドレス)だけでいける。
よくわからんけどルータ2をローカルルータモードで使えばいいのでは?
816 :
もんもん :2013/07/10(水) 12:03:39.64 ID:???
>>812 ルータ2のIPv6ブリッジを「使用する」にするだけでいいの?ほかに設定はいりませんか?
819 :
_ :2013/07/13(土) 19:30:31.22 ID:9G8JSdjC
ルーター(ADSLモデム)とサーバーの間にハブを噛ませると 外部から一切アクセスできなくなるんだがどういうことだろうか ローカルからだと何も問題ない ハブが悪いのかと思って別なやつにしてみても変わらなかった OS:CentOS6.3 x64_86 鯖:NEC Express5800/s70 ハブ:CentreCOM FS808M
何をどうしたらアクセスできないんだ? NATなのかサーバーにグローバルアドレスあててるのか一切わからんぞ
821 :
819 :2013/07/14(日) 00:28:16.36 ID:???
>>820 NAT
wwwとかsmtpとかのポートが解放されているはずなんだが
外部(インターネット)からチェックするとアクセスできませんとなる
ドメインじゃなくIP直打ちでチェックしてみてもだめだったのでDNS関連でもないと思われる
LAN内からではそのハブを噛ました状態であっても
SSH接続でもwebページ表示でも何でも正常にできる
これで回答になってるのかわからないけど
こんな感じ
HUB取っ払ってルーターとサーバーを直でつないでどうなの?
823 :
819 :2013/07/14(日) 01:07:26.18 ID:???
VLANの設定とかが残ってるんだろう、別な奴も同じ理由 初期化またはインテリジェントじゃないSWに交換で
HUBかましてる時はルーターへはアクセスできるの? 外部のサーバーへpingは飛ぶの?
826 :
819 :2013/07/14(日) 08:12:48.06 ID:???
>>824 無線LANの子機が余ってたからアクセスポイントモード(要はハブモード)にして交換してみたんだが
やはりアクセスできなかった
もちろんそいつにはVLANなんかない
>>825 そのハブ経由でルーターの管理画面開けた
pingも飛ばせるしwgetでなにかダウンロードさせようとすると
鯖で走ってるbindで問題なくホスト解決して取りにいった
そうなってくるとルーターの問題じゃね? 設定確認するか CentreCOMでポートミラーしてパケット流れてるかパケットダンプしてみたら?
>鯖で走ってるbindで問題なくホスト解決して取りにいった サーバー自体は他のDNSに情報取りに行ける状態だって事で HUBが原因とは思えない HUBを付けた時にサーバー以外に他のPCもつないでいるなら NATの処理で外部からルーター宛てに届いたパケットを自動的に最初に外に接続したPCなどに投げてるとか? 静的NATはきちんと設定しささってるの?
>>819 知識ありそうな質問者が色々やってだめだったんだよね、たぶんルーターバグっているんじゃないかと思うんだよ
根本的な解決じゃないけど。
サーバとHUBにそれだけお金かけているなら、モデムにおまけで付いているルーターじゃなくて、業務用のルーター買ったら良いんじゃない?
>>823 正常と言う事は
外部サーバーからwww・smtpにアクセスできると言う事で問題無いですか?
内部からアクセスできる出来ないだと話が変わりますので
一部ISPはその当たりISP側でフィルターしてる場合が有ります
HUB自体にもアクセスフィルター機能があるみたいですね
しかし、別のHUB(無線LANの子機)から問題が無いならHUB関係無さそうですね
(無線LAN子機と言うのが少し気になりますが、そのような商品が無い訳では無いので)
間にHUB置いても、通常は特に問題は無いはずなんですが
ちなみに、サーバー側でフィルターの設定入れてますか?
問題が無ければルーターの機種も
確認だけど
>>819 >>822 >>823 この辺の情報から「SWを入れなければWAN側からのアクセスも正常」と読めるけど合ってる?
>>821 はSWを入れた状態での話であって、SWを外せば普通にWAN側からもExpress5800にアクセス可能と理解してる
「SWを入れた時だけおかしくなる」ということはL2周りの問題ぽい
言い換えると「SWはダメで、リピータHubならOK」ということだから、その違いが原因になると考えられる
なのでVLANの指摘をさせて貰ったけど、違うとなると稀な現象かもしれない
Express5800と同じMACの機器が存在するとか、ARPスプーフィング攻撃をしてるPCが有ってルータのARPテーブルが改竄されてるとか、
考えにくいけどルータがそのSWの対応できないフレーム(ジャンボフレームとか)を送り付けてる、という感じ
Express5800のLANポートのLEDの点滅を見ながらWAN側からアクセスしてみるとか
可能ならパケットキャプチャしてみたら何か分かるかもしれない
SWを入れた時にWAN側へ出て行く通信もダメになるならルータ〜SW間のL1層(物理結線、オートネゴシエーション、AutoMDI/MDI-X等)
も怪しくなるけど出て行く方の通信が正常ならこの部分のL1は問題ないはずでLEDも点いてると思う
もし「SWの有無に関係無くWAN側からExpress5800へアクセスできない」ということなら
大抵はルータの転送設定かExpress5800のhostsの誤りだろう
832 :
819 :2013/07/15(月) 10:19:06.57 ID:???
いろいろアドバイスもらってるのに
あまり試せてなくて申し訳ないです
珍しくこの休日はサーバーにログインする人が多くて
なかなかLANケーブルを引っこ抜けない…
ゲームサーバーも走ってるものでして
今はハブ抜いてます
>>828 静的NATの設定に特に不備はないようだった
>>830 それで問題ないです
変えてみたハブは子機じゃなく親機です
>>831 それであってる
サーバーからも同じハブに繋いだクライアントからもWAN側と通信できてた
聞き慣れない単語がいろいろ出てきたので
ちょっと研究してきます
833 :
質問させていただきます :2013/07/15(月) 14:55:49.33 ID:+hmfcB11
自分ではもう何を調べたら良いのかも分からない状態のため質問させていただきます。 板違いでしたらお手数ですが誘導をお願い致します。 長くなってしまいますがご容赦ください。 ***環境 OS:Windows 7 Home Premium ×2 ルータ:Aterm WR9500N ×2 スイッチングハブ:NETGEAR GS105 モデム:NTTからのレンタル品 NTT東 Bフレッツ マンションタイプ ***状況 特定のサイトやサーバーに繋がらない 現在2つのルーターと2つのPCを用いて、それぞれ別のプロバイダで接続をしています。 図にしてみると以下のようになります。 [モデム] | [スイッチングハブ] | |―――――――| [ルータ1] [ルータ2] | | [PC1] [PC2] ルータ1にはOCN、ルータ2には4ixで接続設定しています。
834 :
833 :2013/07/15(月) 14:56:51.90 ID:+hmfcB11
前回の続きです。 この状態で、特定のサイトやサーバーへ接続しようとした際に、OCNを使用しての接続が出来ない状態です。 サイト、サーバー共に海外のネットゲームのものです。 サイトに接続しようとした時は、このウェブページにアクセスできません。とエラーが出ます。 4ixを使用した時にはサイトもサーバーへも問題なく接続出来ています。 両方のプロバイダで、その他のサイトは問題なく閲覧出来ています。 なんとかOCNでも繋げる様にしたいです。 ***やった事(順番を覚えていないので順不同です) ・インターネットで同じような症例がないか調べる ・Internet Explorerキャッシュや履歴のクリア ・PC、モデムの再起動→繋がらない ・ルータの再起動→一時期サイトだけ繋がりましたが、もう一度再起動したら繋がらなくなりました ・サイトに対してIPアドレスで接続してみる→繋がらない ・トレースルート(サイト)→繋がる、しかしブラウザからは繋がらない ・トレースルート(サイトのサポートの人に教えてもらったアドレス、恐らくゲームサーバー関連)→繋がらない ・ファイアウォールソフト等を切ってみる→繋がらない ・PC2の方にOCNを設定してみる→PC2でも繋がらない ・OCNサポートに連絡→OCNでは繋がるからサイト管理者に連絡してと言われた ・繋げたいサイトのサポートに連絡→色々調べてもらった後に、やっぱり回線みたいだからプロバイダに連絡してと言われた PCとルータを変更しても繋がらないため、PCやルータの設定ミスではないのかもと思っています。 しかしネットワーク初心者なものでどこかで設定ミスがあるのかもしれません。 お知恵をお貸しいただければ幸いです。
・トレースルート(サイト)→繋がる、しかしブラウザからは繋がらない ・トレースルート(サイトのサポートの人に教えてもらったアドレス、恐らくゲームサーバー関連)→繋がらない 実際のアドレス教えてよ
836 :
833 :2013/07/15(月) 16:11:30.98 ID:+hmfcB11
すみません、アドレス書き忘れてしまいました。 サイトは www.darkfallonline.com サポートの人に指示されたのは www.us1.darkfallonline.com 以上になります。
>>836 OCNに問い合わせる
プロバイダが規制しているか、DNSが死んでるかどっちかでしょう
>>836 DNSの問題ならhostsファイルにIPアドレスを書いてみれば?
839 :
833 :2013/07/15(月) 16:49:29.29 ID:???
レスありがとうございます。
>>837 以前OCNに問い合わせたところ、規制はしていないと回答をもらいました。
コマンドプロンプトでnslookup等のコマンドを実行すると正常に動作するのですが、
この場合もDNSが死んでいる可能性はあるのでしょうか?
もしそうならば再び問い合わせをしてみようと思います。
>>838 hostsファイルにIPアドレスを書き込んでみましたが、繋がりませんでした。
OCN、ぷららで試してみた
結果はどちらも同じ
tracert www.darkfallonline.com 正常
tracert www.us1.darkfallonline.com 途中で切れる
ブラウザでアクセス
www.darkfallonline.com 正常
www.us1.darkfallonline.com アクセス拒否
www.us1.darkfallonline.com へのアクセス時のブラウザの返答
Forbidden
You don't have permission to access / on this server.
--------------------------------------------------------------------------------
Apache Server at www.us1.darkfallonline.com Port 80
www.us1.darkfallonline.com のWebサーバーは返事はしてるがそのwww.us1.darkfallonline.comのトップページを見せる許可は無いと答えてる
www.us1.darkfallonline.comへは
トレースルートはその経路のセキュリティによっては弾かれる場合がある
ポート80でアクセスした場合は拒否はしつつも返事はしている
ということでこちらの環境では到達はしているがサーバー側でアクセス拒否されてる感じ
で、
>>834 でのアクセスできませんというエラーはForbiddenかな?
841 :
833 :2013/07/15(月) 17:44:16.21 ID:???
>>840 わざわざ試していただきありがとうございます。
ブラウザでのアクセス結果は
www.darkfallonline.comへのアクセスは
このウェブページにアクセスできません
再読み込み 一部表示
www.darkfallonline.com からの応答が遅いため、Google Chrome ではウェブページの読み込みができませんでした。
ウェブサイトがダウンしているか、インターネット接続に問題が発生している可能性があります。
インターネット接続を確認してください。
ケーブルを確認し、使用しているネットワーク デバイス(ルーター、モデムなど) を再起動してください。
ファイアウォールやウイルス対策の設定で、Chrome からネットワークへのアクセスを 許可します。
ネットワークへのアクセスを許可されたプログラムとして既に表示されている場合は、 いったんリストから削除してから、もう一度追加してみてください。
プロキシ サーバーを使用している場合...
プロキシの設定を確認するか、ネットワーク管理者に問い合わせて プロキシ サーバーが正常に動作しているかどうかを確認してください。
プロキシ サーバーを使用していない場合は次の方法をお試しください:
このオプションを無効にするには: Chrome メニュー > 設定 > 詳細設定を表示... > プロキシ設定の変更... > [LAN の設定] の順に移動して、
[LAN にプロキシ サーバーを使用する] チェックボックスをオフにします。
エラー コード: ERR_CONNECTION_TIMED_OUT
というエラーページが表示されます。
www.us1.darkfallonline.comへのアクセスはForbiddenでした。
同じようにアクセス拒否されています。
>>839 もうOCNに一度問い合わせる
---
「
http://つながらないアドレス 」のアドレスが当方の環境で[お使いのブラウザ・バージョン]で表示されません
そちらで正常に表示されるか確認お願いします
---
思い出したけど、以前にある会社のサイトで突然俺の環境からつながらなくなった
俺のIPアドレスを添えて規制しているの?と連絡したらその会社の環境のせいでつながらなくなっていた
>>841 今OCNからwww.darkfallonline.comをGoogle Chromeで表示してみたけど正常に表示するね
トレースルート結果(一部削除)
apps.eu.darkfallonline.com [87.255.38.139] へのルートをトレースしています
経由するホップ数は最大 30 です:
1 <1 ms 1 ms 1 ms
2 12 ms 12 ms 13 ms
3 15 ms 12 ms 27 ms
4 14 ms 18 ms 14 ms
5 14 ms 14 ms 16 ms
6 13 ms 13 ms 15 ms
7 34 ms 28 ms 29 ms
8 52 ms 32 ms 30 ms
9 32 ms 31 ms 31 ms ae-11.r21.tokyjp01.jp.bb.gin.ntt.net [129.250.1.201]
10 30 ms 29 ms 29 ms ae-3.r25.tokyjp05.jp.bb.gin.ntt.net [129.250.6.92]
11 297 ms 298 ms 297 ms as-2.r22.amstnl02.nl.bb.gin.ntt.net [129.250.3.8]
12 294 ms 294 ms 295 ms ae-1.r02.amstnl02.nl.bb.gin.ntt.net [129.250.2.13]
13 298 ms 298 ms 298 ms 81.20.69.162
14 314 ms 315 ms 295 ms apps.eu.darkfallonline.com [87.255.38.139]
トレースを完了しました。
他のサイトが問題なくて
当該サイトだけ経路的に遅いとかであれば仕方がないかな
あとルーターのパケットサイズとかIPv6設定とかも影響する場合はあるかもしれん
844 :
833 :2013/07/15(月) 18:45:40.46 ID:???
レスありがとうございます。
>>842 もう一度OCNに問い合わせをしてみようと思います。
>>843 もう一度試してみました。
www.darkfallonline.com [87.255.38.139] へのルートをトレースしています
経由するホップ数は最大 30 です:
1 <1 ms <1 ms <1 ms
2 5 ms 4 ms 6 ms
3 5 ms 5 ms 5 ms
4 14 ms 13 ms 12 ms
5 5 ms 5 ms 5 ms
6 6 ms 41 ms 5 ms
7 6 ms 5 ms 5 ms ae-11.r21.tokyjp01.jp.bb.gin.ntt.net [129.250.12.201]
8 11 ms 6 ms 6 ms ae-3.r25.tokyjp05.jp.bb.gin.ntt.net [129.250.6.192]
9 276 ms 276 ms 276 ms as-2.r22.amstnl02.nl.bb.gin.ntt.net [129.250.3.78]
10 271 ms 271 ms 271 ms ae-1.r02.amstnl02.nl.bb.gin.ntt.net [129.250.2.113]
11 292 ms 293 ms 295 ms 81.20.69.162
12 275 ms 275 ms 270 ms www.darkfallonline.com [87.255.38.139]
トレースを完了しました。
トレースルートは正常に完了して、経路的にも遅くはないと思います。
それでもブラウザからは繋がりません。
試しに接続のプロパティでIPv6のチェックを外してみましたが、変化なしでした。
ルータのパケットサイズについてはまったくの無知であるため、これから調べてみます。
一応pingを調べてみたところパケット数の損失は0でした。
87.255.38.139 の ping 統計:
パケット数: 送信 = 4、受信 = 4、損失 = 0 (0% の損失)、
ラウンド トリップの概算時間 (ミリ秒):
最小 = 270ms、最大 = 276ms、平均 = 274ms
経路的にも悪くないってか俺のよりもいいねw プロバイダ的には同じOCNのうちでもwww.darkfallonline.comは正常に表示されるから プロバイダーの問題は少ないかな? ルーター1と2のプロバイダ設定入れ替えてみるとか あとはPC1と2上でスニファ走らせてwww.darkfallonline.comとの間のパケットみて比べてみるとか・・・
telnetで試してみたら telnet www.darkfallonline.com 80 GET / で
847 :
833 :2013/07/15(月) 19:37:30.11 ID:???
>>845 ありがとうございます。
プロバイダの問題は少ないかもですか、なるほど。
プロバイダ設定の入れ替えを試してみましたが、改善しませんでした。
スニファ…少し調べてみたところ流れるパケットが見られるアプリケーションらしいですね。
windumpなどでも良いのでしょうか?
動かしてみたら上手く動作してくれなかったので、調べながら挑戦してみます!
848 :
833 :2013/07/15(月) 19:44:53.80 ID:???
>>846 レスありがとうございます。
telnetを試してみたところ
ホストへ接続できませんでした。
と表示されました。
相手鯖が弾いてるとしか思えん挙動やな
850 :
833 :2013/07/15(月) 22:20:13.10 ID:???
>>849 接続先のサポートからは接続制限はしていないと回答はもらったのですが…どうなっているのでしょう。
>>845 windumpを動かしてみました。
OCNと4ixで比べてみたところ、OCNではwww.darkfallonline.comからの返答が全く返ってきていない状態でした。
windumpを動かす際にルータのプロバイダ設定をOCN←→4ixと何度か変更していたところ
何度目かにOCNにした際に無事にwww.darkfallonline.comへつなげることが出来ました。
この時のwindumpやtracertの動きは4ixで接続した時と同じようになりました。
しかし、さらに変更をしたところ再びwww.darkfallonline.comへは繋がらなくなってしまいました。
それから何度か変更を繰り返して試していますが、どうやら10回に1回くらいの割合で繋がるようです。
プロバイダ設定の変更は、あらかじめルータに設定してあった接続先を選択しなおしているだけです。
設定変更の際にIPアドレスが変更されているので、IPアドレスで接続制限がかけられているのか。
もしくはルータの設定ミスか。
どうなっているのかさっぱり分かりません。
ちなみに2台のPCで両方設定を4ixにした時は同時にインターネットに接続出来ますが、
設定を2台ともOCNにした時には1台のみしかインターネットに接続出来ません。
もしかしてこれが関係していたりするのでしょうか?
851 :
name :2013/07/16(火) 00:53:41.78 ID:???
今さらだけど、問題特定の時にChromeはオススメしない。 再起動後にはつながるなら、フレッツのセッション数は大丈夫?
852 :
name :2013/07/16(火) 01:02:05.13 ID:???
あと、原因はわからないけど、 ルーターとCTUの間にスイッチ入れたらうまく行かなくて、NTTの工事の人にそのつなぎ方は保証できないといわれたので、仕方なく1段目のルーターをPPPoEブリッジにして2段目をLAN側につないだらうまくいったことがある。 オートネゴ絡みかなーと推測してます。
853 :
name :2013/07/16(火) 01:15:38.39 ID:???
あと、今どきはないと思うけど、PATH MTU Discovery Blackhole.
854 :
833 :2013/07/16(火) 01:22:42.48 ID:???
>>851 ,852
レスありがとうございます。
なるほど、次回からはIEを使ってみます。
セッション数は2個までOKで、プロバイダ2つのみ登録してあるので大丈夫なはずです。
[モデム]---[ルータ]---[PC]
上記のようにつないでみた時もサイトに接続出来なかったので、機器のつなぎ方ではないのかもと思っていました。
そちらの方も視野に入れてみようと思います。
855 :
833 :2013/07/16(火) 01:37:08.38 ID:???
>>853 その辺を詳しく調べてみたことはないのですが、
プロバイダを変更したら繋がるのでPATH MTU Discoveryあたりではないのかなと思います。
Blackholeはブラックホールルータのことでしょうか?
どういうものかもいまいち分かっていないので調べてみます。
[モデム]---[PC] これ試してみてよ
857 :
819 :2013/07/16(火) 19:22:31.43 ID:XM20SbK0
ルーターとハブをリセットしてコンフィグファイルを作り直してみたら外部からポートの解放が確認できました ところが30分くらいたったところ、再びポートの解放が確認できなくなった そのとき、FS808Mとサーバーからルーターにpingを送ると非常に遅いうえ、60%以上ロスがあった しかしFS808Mに接続したWindows機からpingをルーターに送ると2ms程度でロスもなかった これはなんだろう ルーターがいかれてるのかな
858 :
ななし :2013/07/16(火) 20:27:45.08 ID:???
>>857 とりあえずポートの速度とデュプレックスを固定にしてみたら?
859 :
819 :2013/07/16(火) 21:46:48.56 ID:???
>>858 とりあえずFull Duplex固定にしてみた
857の投稿のあとルーターを再起動したんだが
どうやらその後は安定しているようなので
しばらく様子をみてみようと思う
いろいろ勉強になりました
ありがとうございました
最後にひとつ聞きたいことがあるんだ
無線LANでのサーバー運用についてどう思う?
すきにしろよw 前提も無しにどう思うと聞かれてもな
861 :
_ :2013/07/17(水) 00:20:52.23 ID:???
>>860 いや、やろうとか思っているわけじゃないんだが
最近の無線LANは速度もわりとでるし
安定してきてるからどうなのかなと
ちょっと気になっただけだ
>>859 セキュリティー面で一部の不安が残る
それにサーバーなら早々動かさないだろうから
無線の優位性が損なわれるかと
それに周りの周波数にも影響するし
安定性を考えれば個人的には有線をお勧めする
後、無線を流れる時のヘッダーの増加・誤りチェック・再送など1パケットでは些細でも
数が多くなるとちょっと
しかし、他に手段が無いならそれも仕方が無い
有線引ける環境なら有線を優先して考える 趣味鯖ならお好きにどーぞ
864 :
833 :2013/07/17(水) 20:45:34.09 ID:???
>>856 [モデム]---[PC]
上記のように試してみたところ、
PC1ではエラーが出てインターネット自体に繋がりませんでした。
現在一つ一つエラーの消去を行っているところです。
ちなみに最初に出たエラーは エラー711 次はエラー651 です。
>>864 なんだよそれ
エラーとか意味わからんわ
PPPOE接続でなんでエラーになるんだよ
HTTPhostってなんですか? あとそれを調べる方法ってなんです?
>>866 それを知りたいと思った動機書けよ
わからないのに調べる方法って聞いてて意味分かってるの?
870 :
569 :2013/07/23(火) 02:34:47.09 ID:???
>>867 それで分かる奴なんて極めて少数だわw 教えて欲しいなら、ちゃんと情報書け。
871 :
569 :2013/07/23(火) 02:35:38.91 ID:???
>>866 > HTTPhostってなんですか?
HTTPサーバー(Webサーバー)
> あとそれを調べる方法ってなんです?
調べるってIPアドレスか?
nslookup でも使え
ぐらいしか言えんぞw
873 :
うーん :2013/07/23(火) 16:11:09.80 ID:???
素朴な質問です。 あるPCのネットワークカードがギガビット対応で、それに接続しているLANケーブルが100Mbps対応だとしたら 小さい方に影響されるんですかね? つまりこの場合は100Mbpsですか?
874 :
ななし :2013/07/23(火) 16:26:22.26 ID:???
>>873 ネットワークカードの設定とつないでる相手によって違う
ケーブルの規格はあるけど、100M規格の線をギガでつかえたりすることはある
875 :
ななし :2013/07/23(火) 20:40:00.81 ID:???
>>873 100Mbps対応ということはカテゴリ5以上のケーブルということになる
ギガ(1000BASE-T)に対応したケーブルも同じくカテゴリ5以上なので
そのまま使える
(一般的にはカテゴリ5e以上が推奨されてるけど長距離の話でもないと思うので)
ただし、100BASE-TXではケーブルの8芯のうち4芯を使って通信するため、
100Mbps対応というケーブルのなかには、使わない4芯が省略されてる場合がある。(特にスリムタイプ)
この場合は8芯を使って通信するギガビットの通信はできない。
8芯ちゃんとあるかどうかはRJ45コネクタをよーくみると見える。
876 :
a :2013/07/23(火) 21:21:44.49 ID:???
>>873 100BASEと違い1000BASE-T(ギガビット)はオートネゴシエーションが義務化されました。
オートネゴシエーションにより自動でギガビットで通信できるか判別されます。
877 :
877 :2013/07/28(日) 05:24:33.69 ID:TxSV1X4l
Win〜ルーター〜ADSLモデムという有線ネットワーク環境に、MACを新たに加えます ルーターの空きLANポートにケーブルを繋いだのですが、IPアドレスが169から始まるアドレスになります 手動設定でもネットワークに接続できません(MACからルーターへのPingは通っています) 起動中にケーブルを繋ぐとこうなるらしいので、あとでルーターとモデムの電源を抜いて再度設定してみますが、 起動中にネットワークに参加するには、無線を使うしかないのでしょうか?
誘導されて来ました。 ドメイン名、IP、IPアドレスといろいろありますが、 仮にある書き込みのドメイン名が分かったとして、 その書き込みをした人に嫌がらせをするとしたら、 どんな方法がありえますか? ハッカーの知識、法的な知識等々が最高レベルだとして。
>>878 そのレベルなら相手の住所や名前がわかるでしょ
後は好きにすればいい
ドメイン名だけで、どれくらいの事をされうるのか、最大限の危険性を知りたいなと。
ハッカーの知識、法的な知識等々が最高レベルだとして、嫌がらせをするとしたら、どんな方法がありえますか? という質問に対しては的確な答えだろ そのレベルなら相手の住所や名前がわかるでしょ 後は好きな嫌がらせをすればいい
>>878 ハッカーっていう言葉を使うくらいだから
それ以上進めることはできないよ
自分で何とかしろとしか・・・
そこまでしてるのになぜあと一歩が自分でできないのか
>>878 住所と名前突き止めて
寿司とピザと蕎麦とラーメンを大盛りで出前するぐらいかなw
フレッツ光隼にしたのですが、速度が20〜25Mbps程度しか出ません。 平均どの程度でるもんでしょう? 改善の余地はありますか? OS:win8pro CPU:Corei7-3537 ルーター:NEC WR9500N
>>884 無線ですか?有線ならギガビット対応ケーブルですか?
>>878 ドメイン名だけならlineとかskypeとかの一般人でも使ってそうなソフトの脆弱性使ったりウィルス送信できると思うけど
ウィルスとか脆弱性が無くてもドメイン名にメッセージ送信して返信さえ来れば多分IDとか表示名とか分かると思う
そこからyahooとかgoogleで同じID登録して無いか調べたりして乗っ取りとか個人サイトとかあるなら個人情報を更に収集できる
特定のIDさえ分かれば使い回ししてる人多いからyahooメールとかgoogleメールに「緊急地震速報」「会員の皆様へパスワード変更のお願い」とか興味引きそうな題名でウィルスサイトに誘導することも可能
法律知識とかもあるならプロバイダにソーシャルハッキングで個人情報聞き出すと思うけどリスク高くなるからやる人少ないと思う
>>884 速度がでないってどこの計測サイト?
フレッツ網内ので測ってからもう一度来てね
ドメインドメイン言ってるがホスト名の事か?
889 :
884 :2013/07/28(日) 21:30:44.83 ID:???
>>885 無線です、有線だと30Mbps程度
カテゴリー5(not e)です
>>877 >169から始まるアドレスになります
APIPA機能によりIPが割当てられていると思います
リンクローカルアドレスでDHCPなどからIPが取得できない場合
割り振られる事が大半です
>MACからルーターへのPingは通っています
ネットワークは繋がっているようですが、別の要因では無いでしょか?
手動割当と言う事はデフォルトゲートウェイにルータのIP割当てていますでしょうか?
>>878 通常はほぼ何も出来ない(精々変な書き込みされたり妨害されたと言うぐらい)
それに半数以上の人は接続し直すとIPが変わりますので
で 前提条件の
>ハッカーの知識、法的な知識等々が最高レベルだとして
の場合は異なる
そのPC(サーバー)をクラックして、そこから書き込みを行なったり
自分のサーバーへ不正アクセスを試みたりした実績を取り
刑事責任・民事での賠償などの請求など限りなく方法はある
が・・・そこまで能力がある者はそんな事まずしない
中途半端な能力がある者はやるかも知れんが小物だろう
二段ルータにした場合にUPnPによるポート解放れるのはどのルータまでかについて質問です。 ルータ1(UPnP対応で機能をオン) └ルータ2(UPnP対応で機能をオン) └クライアントPC ルータ1のLANポートとルータ2のWANポートを繋ぎ、ルータ2のLANポートにクライアントPCを繋いでいます。 ・ルータ1のDHCPサーバ機能は有効。 ・ルータ2のWAN側IPアドレスはDHCPサーバ(ルータ1)から自動取得。 ・ルータ2のDHCPサーバ機能も有効。 という一般的な二段ルータ構成です。 ここでクライアントPCからUPnP対応ソフトウェア(windows messengerなど)を使用すると そのソフトウェアを使用中のみルータ2のポートが自動で解放されると思うので手動でルータのポートフォワーデング(ポート解放)設定はしなくていいと思うのですが、 その際にはルータ1のポートもルータ2と同じように自動解放されるのでしょうか? クライアントPCのUPnP対応ソフトウェアによってルータ1までは自動でポート解放されないようでしたらメッセンジャーはできませんよね?
>>892 クライアントPCのUPnP対応ソフトウェア(CP)がルータ2(IGD)をコントロール
ルータ2(CP)がルータ1(IGD)をコントロール
ルータ2にNATは不要だからポートフォワーディングも不要。フィルタの開閉だけで良い
>>893 ありがとうございます。
UPnPは二段ルータになっているからと言って手動でルータ1のポート解放をしなくても
ルータ1に対してルータ2がコントロールしてくれるわけですね。
納得しました。
895 :
895 :2013/07/30(火) 22:45:33.43 ID:2hHRA+1d
質問させていただきます。 ローカルネットワーク内にPC3台があり、2台はインターネットに接続されており、1台が接続不能となっています。 接続不能のPCの状況は以下の通り Windows7Pro 64bit 無線で接続しており、固定IPアドレスで以下の通りに設定しております。 IPアドレス:192.168.11.2 サブネット:255.255.255.0 デフォルトゲートウェイ:192.168.11.1 優先DNS:192.168.11.1 昨日まで同様の設定で繋がっておりました。 心当たりは、いきなり無線子機を認識しなくなってしまい、 一度はずして異なるUSBポートを差込ました。 するとネットワーク接続名がネットワーク接続2となりました。 PINGはルーターにまでは届きます。 DHCPから取得するようにすると無事接続されます。 鯖機として使いたいため、IP固定としたいのですが。。 何が問題でしょうか?ほかに必要な情報があれば教えてください。 よろしくお願いいたします。
896 :
895 :2013/07/30(火) 22:49:32.18 ID:2hHRA+1d
ipconfig -renew をすると、以下が出力されます メディアが接続されていないと、ローカル エリア接続 2 に対する処理はいずれも実行で きません。 インターフェイス Loopback Pseudo-Interface 1 の解放中にエラーが発生しました: 指 定されたファイルが見つかりません。
>PINGはルーターにまでは届きます。 固定でやった場合? 接続不能になるのではなくて? ファイアーウォールソフトは入れてる?
898 :
895 :2013/07/31(水) 00:42:05.97 ID:???
>>897 レスありがとうございます。
肝心なこと記載してませんでしたね。
原因の切り分けのために、ファイアウォールは停止した状態で接続を試みてます。
IPアドレス固定状態で、PINGはルーターに届きます。
また、ローカルネットワーク内の別PCからリモートデスクトップにて問題が発生しているPCに接続可能でした。
ローカルネットワーク内から、問題が発生しているPCの共有フォルダにもアクセス可能です。
899 :
895 :2013/07/31(水) 00:54:10.55 ID:???
あと念のためドライバを最新にしました ※ドライバは古いままでも昨日までは接続できたため関係ないとは思いますが。。 コマンドプロンプトより、「netsh interface ipv4 show interface」を入力すると、以下のような結果となります。 Idx Met MTU 状態 名前 --- ---------- ---------- ------------ --------------------------- 1 50 4294967295 connected Loopback Pseudo-Interface 1 20 25 1500 connected ワイヤレスネットワーク接続2
>DHCPから取得するようにすると無事接続されます。 でいう無事接続とはインターネットのどこぞのサイトにつながると解釈してもOK? ローカル エリア接続 2のインターフェースだけでよいので DHCP時と固定時の ipconfig /all の物理アドレス抜いた結果見せて
901 :
895 :2013/07/31(水) 01:23:56.13 ID:???
>>900 インターネットのどこぞのサイトにもつながります。
ipconfig -all の結果は以下になります。
Wireless LAN adapter ワイヤレス ネットワーク接続 2:
接続固有の DNS サフィックス . . . :
説明. . . . . . . . . . . . . . . : BUFFALO WLI-U2-KG54 Wireless LAN Adapter#2
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : いいえ
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい
IPv6 アドレス . . . . . . . . . . . : 2001:c90:8c00:149e:3c21:4615:ebea:4ad1(優先)
一時 IPv6 アドレス. . . . . . . . . : 2001:c90:8c00:149e:28b3:4c8a:116:8b2a(優先)
リンクローカル IPv6 アドレス. . . . : fe80::3c21:4615:ebea:4ad1%16(優先)
IPv4 アドレス . . . . . . . . . . : 192.168.11.2(優先)
サブネット マスク . . . . . . . . : 255.255.255.0
デフォルト ゲートウェイ . . . . . : fe80::5675:d0ff:fe89:a2ca%16
DNS サーバー. . . . . . . . . . . : 192.168.11.1
NetBIOS over TCP/IP . . . . . . . : 有効
よろしくお願いいたしますm(_ _)m
デフォルト ゲートウェイ . . . . . : fe80::5675:d0ff:fe89:a2ca%16 IPv4のデフォルトゲートウェイが表示されてないね きちんとデフォルトゲートウェイ入力してる?
903 :
895 :2013/07/31(水) 02:09:32.60 ID:???
>>902 本当ですね。。
さきほど再度デフォルトゲートウェイに192.168.11.1を入力してipconfig -allを実施しましたが、
やはりデフォルトゲートウェイのIPv4が出力されておりませんね。。
904 :
895 :2013/07/31(水) 02:11:26.76 ID:???
デフォルトゲートウェイのIPv4が出力されていない、とはすべてゼロだとか、空欄となっているとかではなく、 項目自体が存在しないです。
905 :
895 :2013/07/31(水) 02:15:41.28 ID:???
ちなみにDHCPから取得だと以下の通りです @ デフォルト ゲートウェイ . . . . . : fe80::5675:d0ff:fe89:a2ca%16 A 192.168.11.1 BDHCP サーバー . . . . . . . . . . : 192.168.11.1 CDNS サーバー. . . . . . . . . . . : 192.168.11.1 DNetBIOS over TCP/IP . . . . . . . : 有効 固定IPの場合はAとBの行は出力されない(行ごと存在しない)です
では コマンドで route add 0.0.0.0 mask 0.0.0.0 192.168.11.1 でうまくいったら-p オプションつけて再起動してみて
あと、面倒なら システムの復元で正常に動いてた日までもどして 正常に動いてたUSBポートにさしてみたらどうかな?
908 :
895 :2013/07/31(水) 02:48:35.43 ID:???
>>906 おっしゃるとおりにしたところ解決いたしました。
夜分遅くに長々とお付き合いいただきありがとうございました!
ちなみに「route add 0.0.0.0 mask 0.0.0.0 192.168.11.1」を実行すると、
「すでにオブジェクトが存在します」と出力され、次に-pをつけて実行すると「OK!」と出力され、再起動すると解決しておりました。
またipconfigを実施すると、無事デフォルトゲートウェイにIPv4のものが表示されました!
これはなんらかの原因によりルートテーブルにゲートウェイまでのルートが登録されていなかったということでしょうか?
>>908 試していませんが
>すでにオブジェクトが存在します
と言う事でルートには居るのでは?と思います
-p引数は再起動しても設定を残すと言う事ですから
多分、デフォルトゲートウェイが複数あり、IPv6が優先されて
IPv4の設定が無効化されたとか
routeの設定は基本デフォルトゲートウェイよりも優先されますので
その辺で経路選択基準が変更されて問題が無くなったと考えます
>一度はずして異なるUSBポートを差込ました。
USBはポートが変わると同一機械でも別物と認識します
そのため、設定などが初期化されてしまったのでは無いでしょうか
WLI-UC-GNM2T単体でPSVitaやPSPをネットに繋げることはできない? アクセスポイント(AOSSボタン?)ってのが必要なの?
>>910 PCが既に有線でネットに繋がっているなら、無線親機は不要だが、
PCが有線で接続されておらず、無線子機の機能も使用するなら親機が必要。
>>911 ありがとう ただ7だと接続に成功したんだが、XPでやろうとするとネットとの接続が切れたりする
マニュアル通りやってんだけどなにが悪いのかな…?
>>911 ありがとう ただ7だと接続に成功したんだが、XPでやろうとするとネットとの接続が切れたりする
マニュアル通りやってんだけどなにが悪いのかな…?
LAN接続のNASが二台あって、メインのファイルサーバとして使っているNASのバックアップ同期(ミラーリング?)を もう一つの別のNASにやるのってNAS自身にそういう設定があるのでしょうか?
>>915 ありがとうございます。そっちで質問します。
917 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2013/08/02(金) 21:33:06.82 ID:8efIMQqo
【環境】 :Windows7HomePremium64-bit auひかり(1G)を1Gbps対応ハブを一つ通して有線接続 【状況】 Webページを開くのがやたら重い時があり、速度測定をすると下り90Mbps,上り700Mbpsとかなりアンバランスな結果が出てしまう。 【試行】 ネットワークと共有センターでは速度:1.0Gbpsと表示され、他のWin8PCを接続して測定を行うと下り500Mbps,上り700Mbpsと正常な結果になるのでケーブルやハブの問題ではないと判断。 次にマザーボードを交換後windows7クリーンインストール、PCI接続の1Gbps対応LANボードを使用等試行したが一切効果なしでハードの問題でもないと判断。 Windows8Pro64-bitを使用していた時(今は嫌気が差してWin7に戻しています)は測定はしてはいないものの快適にブラウジングできていたので、最終的にWindows7が黒幕?と判断し 自分なりにggってNetshコマンドでautotuninglevelを無効化、セキュリティソフト(私の場合はMSE)無効、IPv6無効、NetTuneでのMTUとRWINの調整を試したもののこれも効果なし。 手法がまずかったのかRWIN弄ったら上りも90Mbps出なくなってしまう惨状です。(クリーンインストールで回復しましたが) どなたかご助力を...!
下り90Mbpsでやたら重いという事は無いと思う 複数のブラウザで試しても同じ? どのサイトもやたら重いの? 時間帯は?
919 :
917 :2013/08/03(土) 00:00:09.38 ID:tvFDl6dK
>>918 基本どのサイトでも、どの時間帯でも(深夜は分かりませんが)重くなります。頻発はしませんがなく時々読み込みが極端鈍る時がある感じです。
普段のChromeではなく試しにIE11を使っていますが、残念ながら変わりないですね。オンラインゲームの読み込みも重い!
どうにかなりませんでしょうか....
軽い時と重い時のtracertを比較してみるとか PCが原因とは思えないだけど
>>917 90Mbpsも出ていれば十分だと思うが、90Mbps以上の速度をよく使うなら帯域制限という落ちは無い?
プロバイダーによって異なるが大量に通信すると速度落とされるところがあるよ。
たとえば90Mbpsという数値から100Mbps(10%は処理の誤差)通信に制限されているとか推測はできるが。
ちなみにどうやって速度計っているの?
922 :
917 :2013/08/03(土) 19:03:25.98 ID:tvFDl6dK
>>920 重くなるタイミングが不定期で、一度読み込みが重くなっても再読み込みをすればすんなり読み込む場合が殆どで、
重い時にタイミング良く調査...というのは難しそうです。
>>921 他のPCでは問題なく下り速度出ているので帯域制限はないと思ったのですが....甘いですかね?
計測はRadish Network Speed Testingを使用しています。
他にもPCあるのかよw じゃあNICかケーブルに問題あるんじゃね?
>>917 下りだけ遅いってことはフロー制御が出来てないのかな
クリーンインストール後なら問題ないと思うけどネットワークカードのプロパティの詳細設定タブで
「Flow Control」の値は「Rx & Tx Enabled」になってる?
あと「Windows7 ネットワーク 遅い 原因」でググって上位のを見るとオフロードの無効化ってのがある
だとしたらWindows8のPCで問題ない理由が分からんけど
925 :
917 :2013/08/03(土) 22:37:02.02 ID:tvFDl6dK
>>923 >>917 にあるように、問題のPCはマザボ交換、それに伴うOSクリイン、LANボード増設を試しても効果なし、
別室のPCをケーブルに接続して計測しても問題はなかったのでハード,ハブ,ケーブルの問題ではなくwin7が原因ではないかと判断した次第です。
>>924 「フローコントロール」の項は「有効」と「無効」しかなく、「有効」が選択されていました。
オフロードも片っ端から無効にしてみましたが効果なし...orz
なら 別PCのバックアップとってそのPCにwin7入れてみて試してみたら? それで原因がwin7かどうかわかる
927 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2013/08/04(日) 02:51:05.74 ID:rA0+yw/r
ネットワークカメラでポート解放してるんだけど カメラもセキュリティはどうでもいいんだけどPCを守るには 2重ルーターにして奥の方にPC繋げるのと ザルルーターに直接PC繋げてWINDOWSのFWきつめに設定するのとどっちがいいの? 両方やれは無しでお願いします。
> カメラもセキュリティはどうでもいいんだけどPCを守るには 全く意味不明でございます コミュニケーションしたいなら、書きたいことを書き殴るのではなく 読む人のことを考えて推敲した文章を投稿しましょう
>>928 書き間違いにイチイチ突っ込まなくてもわかるでしょ
カメラのだろ
>>929 これを「の」に変換して解釈するのは無理ですよ
何ですかカメラのセキュリティってのは
ミスを指摘されたら、まずは素直に詫びて訂正する
それが大人です
キレるのは最悪の対応です
931 :
917 :2013/08/04(日) 13:04:13.89 ID:rsCCn/5Z
なんだか楽しそうですね、少しお邪魔します
>>926 やっぱりそれで確かめるのが早いですね、試してみます
これでWin7が原因でないなら本格的に迷宮入りですなぁ......
それとRadishではなくRBBのGIGA測定で計測してみてところ、下り120Mbps,上り230Mbpsという結果になりました....
この場合、どっちを信じれば良いのでしょうか
Radishを信じると「上りに比べて下りが極端に遅い」RBBを信じると「1Gbpsプランなのに両方遅い」でどちにしろ問題ですけどね
>>930 横からだが、君の言ってることは間違いではないが、だからと言って
>>928 のように煽ることなのか?
人に落ち度を指摘したいだけの正義面したいだけの人間に見える。
>>932 >>928 が煽りに見えるようなら
それはお詫びします
自分としては、謙虚に冷静に事実を指摘したつもりです
私は、公共の掲示板にきちんと推敲していない文章を
書き殴る人が許せないのですよ
読んだ人を混乱させ、無用な精神疲労と時間の浪費を
もたらすからです
そういう人は掲示板でなく自分の日記でやっていただきたい
934 :
934 :2013/08/04(日) 15:55:27.92 ID:p9MbIyDL
Windows用パケットキャプチャソフトを探しています 特定のパターンを検出すると音を出す or 画面にアラートを表示したいのですが 上記の機能を持ったソフトがあれば教えて頂けますでしょうか
935 :
初心者 :2013/08/04(日) 20:06:14.65 ID:???
2000円程度のギガハブって実際はどれくらいスピード出るんでしょうか?
>>934 それはキャプチャソフトというよりIDSじゃないかな
SnortにフロントエンドのIDScenter(LinuxならACID)がよく使われるらしい
ルールが複雑で定義できない場合はWinPcap+解析・通知部の自作で何でもできると思う
>>935 同じ価格帯なら同じチップ使ってるだろうし大して変わらないと思うよ
個人的にはLogitec LAN-GSW05/PSB(約\2,500 5port)とNETGEAR GS108E
(約\5,000 8port)を使ってるけどギガ対応PCが1台なので違いが全く分からない・・
GS108Eはこの値段でポートミラーができるのでWiresharkで勉強できるしVLAN、QoSにも対応しててオススメ
939 :
938 :2013/08/04(日) 21:49:30.12 ID:???
>>935 製品間の比較じゃ無かったか
200Mbps〜700Mbpsらしい
940 :
935 :2013/08/04(日) 23:45:50.65 ID:???
質問の意図は、現在PC直繋ぎでネットのスピードテストで300Mbps近く出てるのですが どうしても間にHUBを一つ噛ませなければならなくなり、今のスピードを落とさない為にギガハブを検討してるのですが あまりに安いのでボトルネックにならないか心配で質問しました。 逆にLANで500Mbpsくらい実際に出したければもっと高いのが必要ならそれを教えていただきたいです
942 :
935 :2013/08/05(月) 00:02:57.20 ID:???
>>941 あ、失礼しました。ありがとうございますー
家庭で使うぐらいならその辺のでも差支えないでしょ ましてやインターネットとの転送考えれば 安物でもスイッチング処理能力は足りるでしょ
今時ハブでスループットがまともにでない機種なんて無いと思うけどなあ。
>>933 どうでもいい事に過剰反応
ましてやおわびとか
うざい
947 :
_ :2013/08/05(月) 17:31:48.43 ID:???
test
>>946 どうでもよくないでしょう
意味のわからない書き込みは困ります
実際、あなたも他の誰も
>>927 の質問に答えていないのは
書き込みの意味がわからないからではありませんか?
いい加減な書き込みは誰も幸せにしないという見本ですよこれは
きりないから 賢い方は放置してね
950 :
名無し :2013/08/06(火) 11:52:22.36 ID:???
がんばれ
全てのLAN内のクライアントから 2ch.netへはアクセス(閲覧)はできるが、2ch.netへ書き込みは出来ないようにしたいのですが このルーターでできますか?書き込みだけはできないようにするってことはできないですかね? そもそもこのルータにはドメイン指定でのアクセス制限てのがない気がします。 できるとしたらどのように設定すればいいですか? 各々のクライアントを識別して規制するのはではなく、このルーターから2ch.netへ出ていく通信で 書き込みだけはできないようにしたいです。 バッファロー WHR-HP-G300Nを使っています。 ネットワークは192.168.1.0/24としています。
>>951 ざっと見たけど無理だと思う
やり方としては
書き込み用のアドレスへのアクセスを禁止したり
postなどを禁止する方法などが考えられるけど
それらを行なう機能がルーターに存在しない
メーカー製だし、メーカーに問い合わせてみては?
>>951 2ch.netとの直接の通信は遮断して
2ch.netを閲覧する方法を「2chへの書き込みができない公開プロキシ」経由のみに限定するとかさ
>>951 WHR-HP-G300Nでは無理
企業?個人?台数は?
なぜ読み込みはOKにするの?
955 :
ななし :2013/08/07(水) 14:20:55.81 ID:???
>>951 無理じゃね。
もちっと高級なFWじゃないとダメかと。
>>951 WHR-HP-G300Nのi-フィルターで2chブロックできるようだ
それをやったうえで閲覧を許可したければプロキシ使えば良い
フレッツIPv6サービス対応機能を無効にすることも忘れずに
957 :
- :2013/08/07(水) 23:30:51.52 ID:UNPu3CpP
雷が落ちてからネットワークが遮断されてしまって、ゲートウェイ、ルーターともにリセットして PPPoE設定したのですが全く繋がらない状態です。 PS3−ゲートウェイで有線接続してみるとDNSエラーが出ます。 ちなみにネットワークマップでは PCーWHRG301N-ーゲートウェイ−×−インターネットになってゲートウェイが壊れたんでしょうか?電話は繋がります どなたかお助けを!
>>957 >PPPoE設定したのですが全く繋がらない状態です。
PPPoE接続は完了してるの?
背景が全く分からんからベストかはわからんが 内部にsquidなどのproxy用意して2chへのPOST禁止+ルーターでproxyサーバー以外のport80を遮断 が一番安上がりだろうな 構築に手間はかかるが
>>957 大元にルーターがいるってオチじゃない?
環境を詳しく書いていないから適当だけど。
つながってるネットワーク機器の型番全部書いてくれ。
CTUやHGWがあってそこで認証しているってオチじゃないとこを確認だな。
962 :
957 :2013/08/08(木) 09:29:32.51 ID:e6c6AK88
>>959 出来ています
ですがPPPoEサーバーへ接続できませんでしたと出ます…
>>961 電話線-RV-440mi-WHR-G301N-PCと繋いでいます
963 :
ななし :2013/08/08(木) 09:32:37.67 ID:???
964 :
ななし :2013/08/08(木) 09:34:41.44 ID:???
>>958 fortigateのFWで出来たはず。
2ch-postが定義されてたかは未確認。
>>962 >>959 >出来ています
>ですがPPPoEサーバーへ接続できませんでしたと出ます…
すまんがどっちなのかわからん
ゲートウェイにグローバルIPアドレスは割当たってるの?
DNSが引けないとかならPPPoE自体の接続がエラー出てるって事で
IDとパスなどの設定間違えてないなら故障の可能性あると思う
966 :
957 :2013/08/08(木) 11:21:30.72 ID:e6c6AK88
>>965 NTTに電話してみたところゲートウェイのPPPが前のプロバイダに変わっていたようで
今のプロバイダのPPPを入れて貰ったのですがエラーが出るということなので
プロバイダに問い合わせると料金未払いという事でした( Д ) ゚ ゚
スレ汚しすいませんでした…
967 :
951 :2013/08/08(木) 17:08:18.32 ID:???
>>952 >>958 やはりPOSTメソッドを禁止するなど詳細設定が出来るルーターじゃないと無理なんですね。
>>953 なるほど公開プロキシ使うしかないですか。
>>954 5人の個人SOHO事務所です。
一緒に仕事してる他の人間が当事務所から2chは見れたとしても
当事務所の回線からは書きこみされたくないからです。
>>956 iフィルターで2ch.netへのアクセスをブロックし、閲覧させるにはプロキシですか。
公開プロキシは専ブラとかで設定しないと
普段使ってるブラウザに設定するとかなり重い+セキュリティ的にどう?って感じ
いっその事2ch禁止にしてしまえばよくね?
仕事で必要とかであればスマホなり携帯使えとね
あとは見るだけなら
http://www.logsoku.com/ 即リアル繁栄じゃないが似たようなサービスは他のサイトでもあると思う
繁栄じゃなくて反映ね
必須環境2GBのオンゲをやるときにパソコンが2GBのとき、1GBのグラボを詰めばおkってことですか?
なにいってんだこいつ
974 :
_ :2013/08/09(金) 15:17:12.83 ID:???
ナニが2GBなんだ? 長さか?
softether VPNを使ってL2TP鯖を立てて外部からVPN接続をしようとしているのですが、 内部(LAN)からは接続できるものの外部からは接続できません。(サーバーが見つからない) 鯖側:Win XP ルーターAterm WR8300Nm、ポート開放済 クライアント: ipod touch 回線:docomo wi-fiルーター ISP:moperaU クライアントにはローカルIPなど入れていません。
その情報だけじゃわからん NATトラバーサルの設定はやってるか?
977 :
975 :2013/08/09(金) 19:47:41.54 ID:???
>>976 ルーターでの設定でIPsecパススルーを入れ、
greプロトコル、ESPプロトコルを鯖に行くよう設定しています。
ポートは他のサービスも含めて
80
49255
443
25
110
40555
1701UDP
6911
992
587
53 UDP
1194
500 UDP
4500 UDP
1723
58820 UDP
978 :
917 :2013/08/09(金) 20:26:26.92 ID:???
>>917 ですが別PCにWin7をインストールして試しましたがそちらでも下り90Mbps上り600Mbpsと出ました
やはりWin7が悪さしてるみたいですがこれはどうしようも無いのでしょうか
>>978 DHCP使ってる?だったらやめて手動設定
パケットキャプチャしたら何が起きてるか分かるかもしれんね
>>977 肝心の通信方向が書いてない
外→内、内→外の双方向でそのポート開放してるって感じかい?
981 :
975 :2013/08/10(土) 12:21:00.96 ID:???
>>980 そうです。双方向で開放しています(´・ω・`)
フィルターとNATをきちんと設定してるなら大丈夫なはずだが ルーターのログとsoftetherのログは確認してるのかい?
>>981 ポート以外だと可能性が高いのは
>>976 NATトラバーサルをipod touchのL2TPクライアントアプリで有効にしないとダメだよ
985 :
975 :2013/08/11(日) 00:41:37.33 ID:???
>>982 softetherにはめぼしいログはありませんでした
鯖にTCP Monitor Plusを入れて見てみたのですが、ipod touchからの
リクエスト(鯖側受ポート:1723 TCP)は到達しているようなのですが、そのときすぐにiPod touchが接続できないと出てしまいます。
986 :
975 :2013/08/11(日) 00:42:31.09 ID:???
>>983 iOSのVPN設定欄に特にNATトラバーサルに関する項目がありません(´・ω・`)
987 :
975 :2013/08/11(日) 00:43:42.78 ID:???
>>984 ありがとうございます。出来ればソフトウェアのみで対処したいので・・・