【高出力】 怪しいLANアダプター総合4 【WEP解析】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@いたづらはいやづら
これらの製品の特徴
技適マークが無く電波法の基準を超えた出力であり日本で使うと二重の意味で違法。
他人のセキュリティを破って無銭LANをすれば三重の意味で違法。
メーカーデータによるとでは500〜1000mWで3km以上2000mWで5km以上届く。
BackTrack(BT3〜BT4)やBeiniなどペネトレーションテストツール(検査用途向けLinuxディストリビューション)
のCDやDVDで起動しSpoonwep等を使うと初心者でもWEPやWPA2の解析が可能。
BackTrack(BT3/GS-27〜BT4/GS-28)がG-sky製品に付属していたが現在は付属していない事が多い。
解析そのものは、BackTrackがサポートするドライバの存在するチップ搭載のアダプタならどれでも可能だが
高出力機と組み合わせ解析を行う事で広範囲のAPをキャッチして絶大な威力を発揮する。
Realtek/Ralinkl/Athelos/Inteなど多くのコントローラで解析に必要な機能ががサポートされている事が多い。
海外での使用を前提として情報交換をしましょう。

G-skyシリーズ http://gsky-link.com/en/
GS-28USB-90で大阪ファニープレイス経営者と客がが逮捕された。
昨年後半以降の現行モデルは裏側に銀色の「G」文字がある。」
GS-27USB-50/-70 (アンテナ:5dBi/50 7dBi/70 500mW)
Tealtek RTL8187L (初期にRTL8187Bが有ったらしい、製造時期で性能の差が大きい)
GS-28USB-50/-90/-90P (アンテナ:5dBi/50 9dBiダイポール/90 9dBiパネル/90 1,000mW)
現行モデル Ralink RT73 (某国産クライアンとマネージャが使える)
GS-30USB-50/-70/-90 (アンテナ:5dBi/50 9dBiダイポール/90 7dBiパネル/7 500mW)

2000mWの機種
Wifly-City IDU-2850UG-G2000 (Realtek RTL8187L)
http://www.wifly-city.com.tw/cp/html/?85.html
ALFA AWUS036NH (Ralink RTL3070)
http://www.alfa.com.tw/in/front/bin/ptdetail.phtml?Part=AWUS036NH&Category=105463

前スレ
【高出力】 怪しいLANアダプター総合3 【WEP解析】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hack/1285775308/
21:2011/01/24(月) 17:51:03 ID:???
2000文字にまとまる様に修正しました。

前前前スレ
【GSKY】GS27USB【無線LAN】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hack/1263069874/
前前スレ
【GSkyなど】 怪しいLANアダプター総合 【WEP解析】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hack/1271517358/
前スレ
【高出力】 怪しいLANアダプター総合3 【WEP解析】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hack/1285775308/

関連スレ
BackTrack Part2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1232971901/
【Gsky】gs−27の話題はこちらで【Gs-27】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/network/1260723713/101-200

隔離(乱立類似)スレ
【GSkyなど】 怪しいLANアダプター総合 【WEP解析】◆2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hack/1285767723/
31:2011/01/24(月) 18:00:03 ID:???
コピーの際に修正を忘れた!
> Realtek/Ralinkl/Athelos/Inteなど多くのコントローラで解析に必要な機能ががサポートされている事が多い。
Realtek/Ralink/Athelos/Intelなど多くのコントローラで解析に必要な機能ががサポートされている事が多い。
Intel 3945 a/b/gの入っているパソコンでBackTrackを起動すると解析が可能。
PCMCIAだとAtermWL54AGとその互換製品がBackTrackの解析が可能。
「SuperAG」と記載のあるカードの多くでBackTrackの解析が可能。
なお
スレタイは「怪しいLANアダプター総合」より「危険なLANアダプター総合」の方が良いと思うがw
4無しさん@いたづらはいやづら:2011/01/24(月) 19:14:28 ID:???
>GS-28USB-90で大阪ファニープレイス経営者と客がが逮捕された。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100922/crm1009222302026-n1.htm
無線LANにただ乗り 出力1千倍の違法機器販売容疑で業者逮捕 犯罪悪用の危険も
「インターネットを無料で利用できる」とうたい、他人のパソコン用無線LANを無断で使える機器を販売したとして、
大阪府警生活安全総務課などは22日、電波法違反(無線局の無許可開設)幇助(ほうじょ)容疑で、
大阪市浪速区日本橋、パソコン機器販売店「ファニープレイス」店長、池田輝彦容疑者(42)=堺市堺区=
と従業員2人を逮捕した。
府警は、機器を購入して実際に利用していた客5人を電波法違反容疑で書類送検する。
無線LANの「ただ乗り」をめぐり、販売業者や利用者を摘発するのは全国初という。
逮捕容疑は今年5月以降、店を訪れた大阪、兵庫両府県の男4人に1台2700円〜6千円の機器を計4台販売、
自宅などに違法な無線局を開設させるのを助けたとしている。池田容疑者は「話したくありません」と供述を拒み、
従業員2人は容疑を認めている。
府警によると、同店は今年2月以降、店頭やネット上で「無料でネットができる」と宣伝。電波法の上限の
約1千倍に当たる出力があり、最大で周囲約3キロの無線LANの電波をキャッチできる強力な電波を発射する
台湾製の無線LAN機器を販売していた。
機器の販売自体は違法ではないが、客が利用すれば電波法に抵触するため、府警は違反を幇助したと判断した。
無線LANの多くは外部からの不正なアクセスを防ぐため、通信データの暗号化などのセキュリティー(安全)対策を
施しているが、同店ではセキュリティー解読ソフトと一緒に販売。このソフトは、一般家庭用の無線LAN機器を使う
際に設定するパスワードを、3カ月ほどの期間があれば解除してしまうという。
今回購入した客はセキュリティーがない無線LANのただ乗りをしており、実際にソフトを利用したケースはなかった
というが、府警は「ただ乗り以外にも、パソコン内に侵入されてデータが盗まれるなどの犯罪に悪用される恐れがある」と指摘している。
5名無しさん@いたづらはいやづら:2011/01/25(火) 20:16:28 ID:???
ARG1005ってのを買ったがBackTrackつながんねぇ
やらかしちまった
6名無しさん@いたづらはいやづら:2011/01/25(火) 22:08:06 ID:???
ドライバー入れろ
7無しさん@いたづらはいやづら:2011/01/26(水) 15:04:40 ID:ljzZTKzJ
http://www.premiertek.net/products/networking/ARG-1005.html

Chipset: Ralink RT3070

ALFA AWUS036NH (Ralink RTL3070)
http://www.alfa.com.tw/in/front/bin/ptdetail.phtml?Part=AWUS036NH&Category=105463
の劣化版だから(出力半分、これで十分ともいえるが)
BT4R2ならでふぉで逝ける
その他はAWUS036NHのでググってドライバを入れれば桶
8名無しさん@いたづらはいやづら:2011/01/27(木) 18:04:53 ID:???
アッタク対策されたWEPルーターよりデフォのパスや類似パスのWPA2の方が簡単に終わる。
つーかたいていのWPA2/AESは10分で終わったw
しかもパソコン内臓のカードで大丈夫と来たものだwww
9名無しさん@いたづらはいやづら:2011/01/28(金) 09:04:34 ID:???
デフォパスのwordlistなどは流れてないんかなぁ?
10いたずらはいたずら:2011/01/28(金) 13:11:43 ID:???
数ヵ月前のハッカージャパンに一覧載ってた気がするっす
とりあえずここ1年以内だったはず
11名無しさん@いたづらはいやづら:2011/01/28(金) 15:27:02 ID:???
>>7
ALFA、国内の通販はここ最近ずっと入荷待ちの状態です。海外から輸入しなきゃダメ?
12:2011/01/30(日) 21:28:39 ID:GUXZAfwd
IDU-2850UG-G2000買って、AWUS036HのPower Control Driverとユーティリティ
を入れて出力100%にしたけど
AP数が内蔵無線LANと同じなのだが・・他に何か設定必要?教えて。

13名無しさん@いたづらはいやづら:2011/02/01(火) 00:44:09 ID:???
>>11
ヤフオクで4500円で出てる。
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m80803152

簡単な英語のやりとりが出来るなら直輸入するのもいいかと。
14名無しさん@いたづらはいやづら:2011/02/01(火) 03:22:29 ID:???
IDU-2850UG-G2000とAWUS036NHで買うならどっちがいいでしょうか?
それぞれのメリット・デメリットを教えてください。

また、小型なのでAWUS036NEHも検討しているのですが、これについての情報もいただけますとありがたいです
15名無しさん@いたづらはいやづら:2011/02/02(水) 11:48:19 ID:???
サイズや形状だけで選ばない方がいいよ。
ALFAなら例えばNHとHは全く別物だしね。
1614:2011/02/02(水) 14:41:57 ID:???
>>15
NHとHでしたらNHを買うつもりです
IDU-2850UG-G2000と比べてどうなのでしょうか?
AWUS036NEHに関してはモバイルで使用しようと考えているので前2者と用途は全く別です
17名無しさん@いたづらはいやづら:2011/02/02(水) 22:17:08 ID:???
>>14
まあ中二病的発想だろうね
三年生ともなれば経済ってもんが大まかにでも分かって来て個々人が自分自身の為に精一杯頑張る事が
最も社会(彼らは地球・世界・市民といった表現が好きなようだが)の為になるって事に気付くもんだけど
18名無しさん@いたづらはいやづら:2011/02/03(木) 00:13:25 ID:???
>>17
誤爆?
19名無しさん@いたづらはいやづら:2011/02/03(木) 04:15:52 ID:9xXy8MNw
無線LANタダ乗りしてる奴集まれー
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1296634346/
20774dBi:2011/02/06(日) 23:24:24 ID:6Q9qGeVY
AWUS036NEH使ってるよ。

コレに9dBiのロングオムニアンテナ&5mのUSB延長ケーブル使って、
主に海外出張時のホテルでの回線確保用に使ってる。
(海外のホテルは、無線LANが有料のところが多いので…)

個人的な感想としては、
使用しているRALINKチップがやや古いせいか、
弱い信号&同ch混信時の復元性が弱く、
繋がっても不安定なことが多い印象がある。

同じチップ使ってるBUFFALOのWLI-UC-GNHPも持ってるんだが、
拾える&繋がるAP数は圧倒的にALFAの方が多いけれど、
その中で安定的に通信できるAPは、両者そんなに変わらなかったり。
(ALFAだけで拾えるAPは、たいていスループットが悪い)

似たようなUSBコンパクトタイプの、Atherosチップ使ってる
TP-LINKのTL-WN722Nとかの方がいいかも。
21名無しさん@いたづらはいやづら:2011/02/07(月) 16:19:49 ID:???
>>14
036NHもG2000も持ってるよ。

G2000は解析開始までが早い。
エラーで落ちたのかと思うぐらい瞬時に-5が終わったりする。
パネルアンテナや二股USBケーブルなどオマケが多いのもポイントか。
怪しいCDとマニュアルも付いてた。

036NHは受信感度が良いらしく拾えるAPの数がかなり増える。
市街地で直線距離800mのところにあるAPと接続出来てる。
ちなみにこのAPはG2000では拾えない。
オマケは一切無いシンプルな構成。

どちらを使っても実用的な速度と安定性で使えるAPの数は変らないかも。

全て海外での話ねw
22名無しさん@いたづらはいやづら:2011/02/18(金) 04:22:12 ID:???
雨降ると速度がガクッと下がる
仕方ないけど
23名無しさん@いたづらはいやづら:2011/02/18(金) 13:09:05 ID:???
今国内で036nhって買える?どこも入荷未定なんだけど。。
24名無しさん@いたづらはいやづら:2011/02/20(日) 16:10:57.71 ID:???
結局どれ買えばいいんだよ
25名無しさん@腹いたや:2011/02/20(日) 21:11:56.29 ID:???
PowerLinK Speedy2てどう?
アンテナ2本で安定して沢山拾いそうなんだが?
アルファのほうがいいのかな?
26名無しさん@いたづらはいやづら:2011/02/24(木) 20:54:03.12 ID:???
ttp://www.planex.co.jp/product/wireless/gw-ussuper300/
これは見かけ倒しのハッタリですかね?

プラネックスならある意味期待を裏切ってくれる気がしないでもない
27名無しさん@いたづらはいやづら:2011/02/25(金) 02:10:08.43 ID:???
>>23
今は、ない様子。
28名無しさん@いたづらはいやづら:2011/02/25(金) 23:03:42.41 ID:???
>>26
無線LANの規制って出力じゃなくて実際に飛んでる電波の強さだよね?
だったら7dBiのアンテナつけた分出力下げてあるんじゃないかな?

でもUSB二股の電力が必要って事は…
29名無しさん@いたづらはいやづら:2011/02/28(月) 02:12:16.49 ID:???
消費電力2.45Wか
USB単体一つで最大2.5W分の電力が取れるんだが、やっぱ理論値だから二つとってんのかね?
APにもなるみたいだし、技適もあるし一番安全かな?出力分からんけど
人柱レポよろしくお願いします
30名無しさん@いたづらはいやづら:2011/03/02(水) 03:48:41.23 ID:???
俺も気になってたわそれ
似すぎだよな
31z_1qaz:2011/03/27(日) 15:47:09.87 ID:???
>今国内で036nhって買える?どこも入荷未定なんだけど。。

輸入して売っても儲けが1000円以下じゃなw
原価が2500円を超えるから輸入しても旨みが無いのだろう。
G2000だって2500円を超えだから出しているのは上海だけだよ。
GS-27だと他スレ既出で
 http://rating2.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=z_1qaz
 みなさん、今この出品者が出品している「台湾製」と書かれている商品は
 200円以下で入手している粗悪品(偽物)中国製ですので気をつけて下さい。
ぼろ儲け出来るんだけどorz
32名無しさん@いたづらはいやづら:2011/04/04(月) 00:03:27.64 ID:???
http://www.dealextreme.com/p/54071
http://www.dealextreme.com/p/44367
http://www.dealextreme.com/p/41934

この中でどれが一番いいと思う?
デザイン的には一番上なんだけど、見るからに強力そうなのは一番下だよね…
33名無しさん@いたづらはいやづら:2011/04/04(月) 00:40:14.30 ID:???
>>32
前部チャイナのパチモンでどれがいいっていわれてもね
34名無しさん@いたづらはいやづら:2011/04/12(火) 07:57:17.82 ID:???
>>31

つうか、台湾産(本物)は生産やめたらしいぞ。
偽者しか無い(w
35          .:2011/04/15(金) 18:30:27.10 ID:???
>>34
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/zymebk
ですかw
けど >>31 www
が売っているのはベトナム製青基盤のの偽物だよw
36名無しさん@いたづらはいやづら:2011/04/28(木) 14:48:53.95 ID:???
>>35
によるとGS27は台湾で製造中止とか?
zymebkって再起した佐伯なのかな?
37 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/05/02(月) 20:09:00.41 ID:???
窓から見えるマクドのおかげでプロバイダ不要になった。
G2000は安定して早いから良いぞw
38________:2011/05/03(火) 22:43:32.22 ID:???
出力をあげたら、速度も比例して上がるの?
39 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/05/04(水) 21:56:43.37 ID:???
規格の範囲内で速度も上がるし接続も安定する。
だが現状でフルスピードでリンクして安定しているなら無意味。
40 【東電 85.5 %】 :2011/05/04(水) 22:01:25.01 ID:???
混信により速度低下が起きている環境は出力を上げる事で劇的に改善する。
使えば国産機がいかにゴミ屑か思い知るぞ!
リンク安定化の為だけにALFAの2Wを使用中だが投資以上の見返りが有った。
41________:2011/05/05(木) 11:01:37.28 ID:6UIGjfos
現在gs27のぱちもんで中身はrtl8187bを利用しています。
シグナルの強さは非常に強いを示していますが、リンク速度は11から54mbpsを
行ったり来たりです。
周辺には12〜13ほどのアクセスポイントでチャンネルはいつもいっぱいなのかも…
上お二人のレス参考にしてalfaあたりを買ってみます。
42 【東電 78.7 %】 :2011/05/05(木) 18:33:56.58 ID:???
本家のGS-27USB以外は信号強度を水増しします。
G2000との比較で捕らえるAP数は半分位
しかし同じAPの信号強度が2倍近い値です。
なおベトナムGS-27USBも使えないことは無い、
本家の初期形より性能は上。
43 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/08(日) 00:17:23.43 ID:???
>>41
贋者もあるみたいだから気をつけろ!
どこで買うの?
44 【東電 70.2 %】 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/10(火) 01:36:54.75 ID:???
> 現在gs27のぱちもんで中身はrtl8187bを利用しています。
GS-27USBの偽物はのババを引かなければ使えるよ。
安いのを買えば良いと思う、なお1,000円以上出す価値は無い。
45 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/05/10(火) 07:16:37.21 ID:???
テス
46 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/10(火) 23:17:11.01 ID:???
>>43
ebayで注文しました。本物みたいです。
>>44
50Mほど離れたアクセスポイントにつないでいますが特に問題はありませんでした。自己満足のための購入です
47 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/05/14(土) 20:18:26.80 ID:Rdwscxgu
GS27外においてんだけど最近調子が悪い
密閉した容器の中に突っ込んでるんだけどそれが原因なのかな
なんかアドバイスください
48 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/05/16(月) 18:56:40.47 ID:GSJkQN0x
贋のGS-27USBって500mW出していると熱で1年で半分くらいが駄目になるよ。
49前スレ863:2011/05/17(火) 00:29:04.38 ID:???
やはり無理矢理ヒートシンクを!!
50名無しさん@いたづらはいやづら:2011/05/17(火) 15:08:12.42 ID:???
尿道に入れて気持ちいいアンテナを搭載している機種を教えてください><
51名無しさん@いたづらはいやづら:2011/05/18(水) 20:47:25.78 ID:???
引っ越した先で、400M先(大通りに面して一直線)にマクドナルドがあった
こいつのBBモバイルポイントを拾いたいんだけど何を使えばいいですか?
プロの人アドバイスくださいm(_ _)m
52名無しさん@いたづらはいやづら:2011/05/18(水) 22:53:51.03 ID:???
>>51
パラボラアンテナ・ループアテナ 以上
5341です:2011/05/24(火) 13:08:24.60 ID:???
変更後、今まで14mbpsしか出なかったのが、23mbpsまで出るようになりました。
54名無しさん@いたづらはいやづら:2011/05/25(水) 22:36:44.79 ID:???
51=53?

14Mあれば上出来じゃないの?
55 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/02(木) 19:42:46.64 ID:???
a
56 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/03(金) 03:10:56.11 ID:jGjP1KjH
>>51
障害物が無ければ付属のアンテナでも大丈夫。
付属のアンテナで無理で
もこの程度なら1000円前後のヤギで十分だよ。
57 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/04(土) 16:07:43.35 ID:???
Realtek RTL8187L)製造中止の噂が有ったが?
Wifly-City IDU-2850UG-G2000もヲクか消えた、今出ているのは偽商品だけ
58名無しさん@いたづらはいやづら:2011/06/04(土) 18:46:18.90 ID:i2E4cmUC
>>57
高出力のは消えたね。
でも本物は有るみたいだよコレとか↓
★GSKY G-SKY GS-27USB-50 分解証明正規品★
確かに本物だけど同じの持っているから要らんわ。

1000円ちょっとする山羊さんは本当に16dBiも利得あるのか?
59名無しさん@いたづらはいやづら:2011/06/04(土) 20:00:08.51 ID:???
>>58
ループヤギの自作すれば安いもんだけど
16dbiで市販はないな
60名無しさん@いたづらはいやづら:2011/06/04(土) 20:14:05.60 ID:???
>>58
2.4gループ八木で16dbiなら15エレメントぐらいないとありえないし
値段的には1万前後
61名無しさん@いたづらはいやづら:2011/06/04(土) 20:18:19.90 ID:i2E4cmUC
>>59-60
いや、売ってるんだけど…
【大阪発】2.4GHz八木式指向性16dBi 無線LAN用アンテナ&金具付
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k136622734
62名無しさん@いたづらはいやづら:2011/06/04(土) 20:25:00.91 ID:???
>>61
ただの八木で15エレメントで16dbiは出ないよ
なんか怪しい基盤がついとるけど説明ないしw

自分なら買わないね
63名無しさん@いたづらはいやづら:2011/06/04(土) 20:28:04.54 ID:i2E4cmUC
>>62
そうか、やはりそんなに利得ないんだ…
ありがd
以前はこの人1380円即決で出品してたからポチリそうになったw
64名無しさん@いたづらはいやづら:2011/06/04(土) 22:49:15.79 ID:???
>>61
前に持ってたけど、よく見る中華八木アンテナだよ
9dBiアンテナからこれに変えたとき受信シグナルは3割ぐらい強度増したけどな
今何を使ってるのかしらんけど9dBi以下をつっかてんなら、この値なら試してみるのもアリだぞ
ちなみに基盤はついてないよw
65 忍法帖【Lv=3,xxxP】 【東電 57.7 %】 :2011/06/05(日) 04:36:57.89 ID:V2ErHI3Y
>>61
これと同じのを去年980円で買った。
確か12dBだったと思う。
本体のシールに16dBと書いてあるがw
66 忍法帖【Lv=3,xxxP】 【東電 57.7 %】 :2011/06/05(日) 04:40:40.83 ID:V2ErHI3Y
>>58
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k136529542
マジ笑った。
裏の写真を載せろって!
本物でも初期型だと贋より感度が悪いぞ!!!
67名無しさん@いたづらはいやづら:2011/06/05(日) 10:22:12.57 ID:dtFhSlEx
>>64
Gskyの9dBiアンテナ持っているけど、同じGskyの7dBiパネルアンテナの方が感度も安定度も高いんだわ…
だから買う必要なしかな。
基板に見えるのは取付用の金具だよね。
68名無しさん@いたづらはいやづら:2011/06/05(日) 10:26:40.83 ID:dtFhSlEx
>>65
980円安っw
12dBiじゃ微妙かも…
上記に書いたように7dBiのパネルアンテナが9dBiポールアンテナより感度いいから。
10dBiのパネルアンテナも有るけど7dBiの方が感度も安定性も何故か上。
69名無しさん@いたづらはいやづら:2011/06/05(日) 10:29:02.09 ID:dtFhSlEx
>>66
俺この人の写真の基板の製造年月日より前のだけど裏にはGマーク付いてるぞw
ヒートシンク剥がしたら後期型のRealtek RTL8187Lだったからこの人のも後期型だろ。
つーか、ケースの裏のシールなんてコピー品も同じの有るから見てもダメだろw
連投スマソ この板長いレス書けないのな。
70 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/07(火) 12:09:02.97 ID:???
> 980円安っw
既出の上海だろw
71 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/07(火) 12:19:04.41 ID:???
在庫8本茨城発送/変らず999円/16dBi/八木指向性無線LANアンテナ
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r74815424
だったorz

@新品 GSKY正規品 GS-IA-70P 指向性 7dBi 無線LANアンテナ SMA
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r76437492
400円

7dBiは金メッキで9dBiはメッキされてないw
72名無しさん@いたづらはいやづら:2011/06/07(火) 13:17:32.99 ID:???
>>71
7dBiのパネルアンテナその出品者から買ったけど金メッキされてないぞ!
73 【東電 79.8 %】 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/09(木) 17:28:53.43 ID:???
今年からコストダウンでどれも金メッキされてないはず。
74名無しさん@いたづらはいやづら:2011/06/10(金) 22:26:43.95 ID:???
オクの本物のGS-27USB少なくなったなw
GS-27USB-50後期型 1台基板写真がある物
GS-27USB-50写真が1枚でハッキリ判らない物1台
GS-27USB-70前期型 6台
GS-27USB-70前期か後期か判らない物3台
他は偽物ばっか
75名無しさん@いたづらはいやづら:2011/06/10(金) 23:35:42.07 ID:???
それ、どうやって判別してるの?
76名無しさん@いたづらはいやづら:2011/06/10(金) 23:45:16.74 ID:???
自分が出品してる物以外偽物って言いたいんだろ
77名無しさん@いたづらはいやづら:2011/06/10(金) 23:56:18.90 ID:???
>>75
裏、写真が有るのは中身

>>76
落札専門で出品した事ない・・・
残念
78名無しさん@いたづらはいやづら:2011/06/11(土) 22:27:29.93 ID:vg+jWck5
IDU-2850UG-G2000
やふおくで5500円か高いな
これって強力なんだよね?
ALFAとかってメーカーと中身は同じなの?
79名前いれてちょ。。。 :2011/06/12(日) 05:16:34.86 ID:???
AWUS036NHRってどうなの?
80名無しさん@いたづらはいやづら:2011/06/16(木) 13:51:56.95 ID:???
いわゆるさいきおう
81 【東電 78.3 %】 :2011/06/18(土) 21:15:40.51 ID:???
こいつで他人の無線lan見つけて解析するのは分かるけどさ

その親機の電波が届かないなら意味なくね?
82名無しさん@いたづらはいやづら:2011/06/20(月) 16:27:01.59 ID:???
お前の存在の方がよっぽど意味ねーよ
83情報局諜報員:2011/06/21(火) 01:14:28.61 ID:Lw1wU0mB
>>51
GS-28USBとBackTrack3又はBackTrack5

大阪の通称でんでんタウンで店舗で堂々と売ってる

中国人女が売ってる店
e-market 日本橋4丁目店
地下鉄 恵比寿町駅 マクドナルド2〜3軒隣のe-market 日本橋5丁目店

シティライフナンバ2階
オタロード店

機種によるが6000円〜8000円、GS-28USB(本物)は8000円でBackTrack4(コピー物ではなく本物)、しかし、BackTrack4は初心者には分からないと思うので、サイトから直接、BackTrack3又はBackTrack5をダウンロードすればいい

その他に、対策済みの最新のマジコンも売ってる
84情報局諜報員:2011/06/21(火) 01:18:57.09 ID:Lw1wU0mB
誤爆したスマソ

BackTrack3又はBackTrack5は必要ありません

免責事項
GS-28USBは電波法に触れるため国内では使用禁止です

購入及び使用はしないように
85名無しさん@いたづらはいやづら:2011/06/21(火) 02:37:06.58 ID:???
サンキュー基地外w
86 忍法帖【Lv=1,xxxP】 【Dcredit1308589812412556】 :2011/06/21(火) 22:06:19.66 ID:RZ1fDXQE
>>79
そんなの無いだろw
87困ってる名無しさん:2011/07/03(日) 20:25:00.45 ID:R+24ZBDS
法律に触れないめっちゃ性能のいい無線ラン子機探してます
家から20m先の向かいの家の無線にさくさくアクセスできるくらいの性能がほしいです
ちなみにいまのノートPC内臓無線では20kb/secくらいのスピードしか出ません
何かよさげなのあったら教えてクださい
88名無しさん@いたづらはいやづら:2011/07/04(月) 13:53:02.51 ID:???
向かいの家に住めばいいんじゃね?
89名無しさん@いたづらはいやづら:2011/07/04(月) 14:41:49.91 ID:???
ないすあいであ!
ってバカーーーーーーーーーーーーーー!!
そんなわけにいかないでしょ!
ふざけないで!私は困ってるのよ!!
真面目に考えなさいっ!!
90名無しさん@いたづらはいやづら:2011/07/04(月) 15:21:04.71 ID:???
インターネット代に月5千円ぐらい払えよ貧乏人
91あへ:2011/07/04(月) 19:24:07.49 ID:???
>>87
それスレ違い、怪しくないからw
ダメルコの最新の3本アンテナ付きでもかっとけ
92名無しさん@いたづらはいやづら:2011/07/04(月) 21:01:38.17 ID:???
マクドナルドの近くに引っ越したから月380円でネットができる
93名無しさん@いたづらはいやづら:2011/07/04(月) 22:28:55.23 ID:???
あれだろ、日本の法律では10mAまでの出力しかダメなんだろ
1000mAとか使ったらやばそうだな
近所の電波さくさく拾えんのか?
94名無しさん@いたづらはいやづら:2011/07/04(月) 23:04:07.73 ID:???
>>92
そりゃ美味しいね
マクドナルドのアクセスポイント繋ぐためになんか特別なことした?
95名無しさん@いたづらはいやづら:2011/07/04(月) 23:29:46.59 ID:???
ワイヤレスゲートの契約ぐらいじゃね?
96やんやん ◆yanyan72E. :2011/07/05(火) 06:19:30.45 ID:???
DHgateで5000mwの八木アンテナ付きのGS-27USBを買ってみたんだが、
ちゃんと性能出るんだろうか?
97jaaho:2011/07/05(火) 10:09:45.31 ID:???
>>93
無線は出力だけ大きくしても無意味
受信能力も上げなきゃ使えませんねんきゅう
100ms先の人と会話するのに君だけ拡声器つかっても意味ないでスラー総統
98 忍法帖【Lv=7,xxxP】 【Dav1308665501148982】 :2011/07/05(火) 14:37:44.75 ID:35jc6y6g
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h154832483
あの上海が日本に越してきた、普段は筑波大に居るぞw
99名無しさん@いたづらはいやづら:2011/07/05(火) 16:09:13.41 ID:???
>>97
つまり親機の性能も関係するってことか?
100jaaho:2011/07/05(火) 18:15:08.16 ID:???
>>99
理想はね
ただ高利得アンテナつければ一般的に送受信能力は上がるんば
バクトラで解析しなけりゃダメルコの新型とアンテナ交換するのが一番確実
熱対策されてないこの手のはすぐ熱だれするしちぃっぷ焼けてごみになると海峡
101名無しさん@いたづらはいやづら:2011/07/06(水) 18:16:31.15 ID:???
http://www.dealextreme.com/p/66385
だれかコレをレポして
102名無しさん@いたづらはいやづら:2011/07/07(木) 02:35:50.72 ID:???
月からの電波をキャッチします
103名無しさん@いたづらはいやづら:2011/07/07(木) 02:54:19.18 ID:???
>>101
さすが中華笑いどころ満載
釣られる馬鹿いるんだろうか
だいたやねRealtek8187L は1000mwのてぃっぷだしw
それにアンテナがあれで30dbでたら世紀の大発明
104名無しさん@いたづらはいやづら:2011/07/07(木) 05:45:34.37 ID:???
もちろん独自の技術なので、特許申請中アルw
105名無しさん@いたづらはいやづら:2011/07/08(金) 23:20:20.68 ID:???
JAROに訴えろw
106名無しさん@いたづらはいやづら:2011/08/19(金) 11:29:35.79 ID:???
出力落とすことはできますか?熱対策で。
107名無しさん@いたづらはいやづら:2011/08/19(金) 13:44:47.96 ID:???
GS-30USB-90が熱暴走して困ってます
108aaa:2011/08/19(金) 14:07:02.81 ID:???
>>106
機種により出来るのもあるが対した効果はないよ
パチ物はそもそもチップの放熱耐熱は×
ヒートシンク張る方がまし
109名無しさん@いたづらはいやづら:2011/08/22(月) 22:18:36.40 ID:???
>>101
そのメーカーの2000mwの同じアンテナ付きの持ってるが
2000mWの機種Wifly-City IDU-2850UG-G2000 (Realtek RTL8187L)と
同じ作りで出力にアンプ追加して2000mWにしている。
出力大きくしたって受信がアンテナしょぼすぎて1000mWのGS-28
Ralink RT73チップの1000mWとほぼ同等の通信性能だよ。

>>103
上の説明のように出力にアンプ追加すれば更なる出力アップも
可能なんだけど、出力アップしても受信できないとな…
アンテナはGskyの5dBiのアンテナと同じくらいの感度だ。
アンテナをGskyの9dBiのと交換しても1000mWのGS-28と
同じくらいの通信しかできんw
110セシウムさん:2011/08/22(月) 23:24:24.16 ID:???
怪しいLANアダプター セシウムさんのスペックマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
111名無しさん@いたづらはいやづら:2011/08/23(火) 14:55:41.42 ID:???
今ヤフオクに出てるのではどんなのが無難?
多少割高でも毎月のプロバイダー料思うと全然苦じゃないけどなー
112名無しさん@いたづらはいやづら:2011/08/23(火) 15:07:40.26 ID:???
普通にxDSLで繋いでおいた方がストレスは無いよ
113名無しさん@いたづらはいやづら:2011/08/23(火) 16:17:54.10 ID:???
>>112
ちゃんとプロバイダー契約する方がってことですか?
114名無しさん@いたづらはいやづら:2011/08/23(火) 17:15:02.37 ID:???
思ったほど使えないって意味
115名無しさん@いたづらはいやづら:2011/08/24(水) 02:04:14.48 ID:???
そうなんですか…ガックリ
116:2011/08/26(金) 18:41:13.36 ID:???
復旧記念
117名無しさん@いたづらはいやづら:2011/08/26(金) 22:59:37.54 ID:???
>>115
マジレスするとアンテナと本体を屋根の上にでも(ベランダとかでも可能)置いて
USB延長ケーブルで室内に引き込むようにすると十分に使えるがな
悪魔でも実験でな
つまりはアンテナの感度を良くすると気持ちよくなれる
118名無しさん@いたづらはいやづら:2011/08/27(土) 02:47:42.47 ID:???
iphoneのAPとして使えるオススメを教えてたもれ
119名無しさん@いたづらはいやづら:2011/08/27(土) 20:31:15.71 ID:???
知らぬでおじゃる( ゚ω゚ )
120名無しさん@いたづらはいやづら:2011/08/31(水) 16:02:03.63 ID:???
>>117
そうかー
日本のwifiプロバイダー高いよね。
まぁ遊びで一度試してみるわ、実験で!
121名無しさん@いたづらはいやづら:2011/08/31(水) 17:08:25.52 ID:???
POWERLINKというのはgskyと同じ類のものですか?
122名無しさん@いたづらはいやづら:2011/09/01(木) 02:45:41.35 ID:???
ttp://www.cosmowave.jp/scb/shop/shop.cgi?id=28&
2400MHzプリアンプとかパワーアンプとかキットもアルヨー
123ああ:2011/09/01(木) 06:40:57.46 ID:???
ttp://www.planex.co.jp/product/wireless/mzk-ex300d/point.shtml#extender

WiFi中継機
こんなので1000mW以上のがあるの?PC無しで動作するから売れると思うんだけどなぁ。
124名無しさん@いたづらはいやづら:2011/09/02(金) 00:40:35.94 ID:???
>>123
もちつけ
消費電力が
最大:3.1W(3.0W)
待機:1.7W(0.67W)
で出力はどこにも書かれてないぞ!
125kkk:2011/09/03(土) 17:25:08.14 ID:DiWy/BMs
LANつけたら地デジの電波がかなり弱くなったお
ワンセグはうつらないし・・
126名無しさん@いたづらはいやづら:2011/09/03(土) 22:12:46.84 ID:???
>>125
地デジは470〜770MHzでワイヤレスLANは2.4GHzか5GHzだからな
もしかして地デジをパソコンで見てないか?
しかもUSB接続のチューナーで…
ワイヤレスLANアダプターって結構消費電力高いから両方使うなら
電力供給できるUSBハブ使わないとダメだと思う
127kkk:2011/09/03(土) 22:47:07.51 ID:DiWy/BMs
>>126
ありがとうです
周波数が違うんですね・・
地デジはパソコンでUSB接続のチューナーです

下の階の地デジは問題なく見れるからそうかもです

128名無しさん@いたづらはいやづら:2011/09/03(土) 23:01:57.44 ID:???
>>122
パワーアンプ、受信アンプを単体で買っても使えない。
高速動作するキャリアコントロール(送受切替)回路が必要で、アマチュアで使われるような機械的なリレー回路では速度的に無理がある。
PINダイオードを使う必要がある。

>>124
おそらく >>123 は、リンク先のような機能を持った1W以上のハイパワー機がないか聞いてるのでは?

>>123
ラトビアのMikroTikという会社が、組込用のルーターボードを販売しています。
アセロスチップセットのMiniPCIと組み合わせて無線LAN機器として動作する事が出来ます。
このルーターボードは、凄く高機能でルーターとしては勿論のこと、RADIUSサーバやMPLSなども構築可能です。
Linux DebianベースのOSが標準でインストールされています。

例えば、Ubiquiti Networks社のハイパワーMiniPCIカード(出来ればa/nのもの)を2枚以上組み込めば、ハイスピードなハイパワーレピータとして動作させることが出来ます。
b/gとaで中継する物は国内でも存在しますが、aとaで中継するものは販売されていません。
aはノンオーバーラップのチャネルが19チャネルあり、aからaといった中継も問題なく可能です。
日本国内でそのような機器が販売されないのが不思議です。
129sss:2011/09/05(月) 18:52:38.39 ID:???
ハイパワー無線LANを二台接続したら性能あがるの?
130名無しさん@いたづらはいやづら:2011/09/09(金) 05:02:39.92 ID:???
これ、ホントに10dBi出るの?

2.4GHz 10dBi 単指向性コンパクトアンテナ[ANT-10DS-P]
http://www.szexpress.jp/product/145
131名無しさん@いたづらはいやづら:2011/09/09(金) 21:49:54.61 ID:???
>>130
「dBi」というのは絶対利得を表す単位なので、「出るの?」という表現は変だよ。

どのくらいの大きさか見当がつかないが、恐らくシングルのパッチアンテナだから、9dBi程度でしょう。
132名無しさん@いたづらはいやづら:2011/09/09(金) 22:18:11.65 ID:???
>>131センキュー
133名無しさん@いたづらはいやづら:2011/09/10(土) 01:02:47.33 ID:???
>>129
MikroTikのRouterBoardは、Nstremeというチャネルボンディング機能が付いている。
2枚のWLANカードを使って、物理チャネルを2つ使う事により、2倍の伝送速度が期待できる。
もちろん2つ以上も可能、PTPで高速バックボーンを構成したい場合に便利な機能だね。

スピードはMIMOで稼げると思ったら大間違い。
MIMOは使う周波数は一つで、伝送路差がなければ分離出来ないためスピードが出ない。
反射点が無数にある屋内ならある程度速いが、屋外じゃ全然ダメ、まあ偏波をで分ける手もあるけれど・・・
134名無しさん@いたづらはいやづら:2011/09/11(日) 03:54:32.86 ID:???
>>133ありがとう
135よろしく:2011/09/12(月) 19:44:28.22 ID:F5kxssjE
いろいろ参考にさせてもらってます

パラボナを使った実験がしたいと思い現在妄想中です
ターゲットは200m先のマックと70m程離れているFonです。
Fonは現在GW-USSuper300で認識はしていますが、通信ができ
るほどの信号は届いていません。

ハードオフ何軒か聞いてみましたが現在BSアンテナの
取り扱いがないとのことでガックリ。
オクの中国製メッシュ120cmは16000円位でありますが、
そこまでいるのかどうかわかりません。
ヤフオクだとジャンクのBSアンテナだと¥3000円程度で買えるかな

手持ちのlanはGW-USSuper300とWLI-UC-GNHPです

あと、アンテナにはUSB子機本体を付けてサンワの20mのUSB延長コードで引
くのか、アンテナ部分をパラボナに取り付け同軸ケーブル?で室内の
GW-USSuper300につなぐのがいいのかいまいちよくわかりません。

良きアドバイスをお願いします。
136名無しさん@いたづらはいやづら:2011/09/12(月) 21:20:21.64 ID:???
GW-USSuper300は高出力だけに故障しやすいの?
137名無しさん@いたづらはいやづら:2011/09/12(月) 21:47:48.18 ID:???
>>130
これ買ってみようかなあ。
今は7dBiのパネルと9dBiのポールをもってるけど
一応9dBiの方が良感度。だが不安定。
八木のゴツいのを屋外に付けたほうがよいかな。
138ああ:2011/09/12(月) 23:19:17.01 ID:???
>>137
このサイズで国産ですら7db以上でる製品はないんだけどね
パネルで10db稼ぐにはかなり大きくないとあり得ないよ


ループヤギつければ12dbぐらい余裕でかせげる
7〜9エレぐらいだとちっとも大きくないよ
パラポラ何て100均の焼き網で十分
でも無線の知識ないとはっきりって無理
それに繋がっても50m超すとお互いに両方でアンテナ向かい合わせで繋げるでもしなければ速度はでない
139名無しさん@いたづらはいやづら:2011/09/13(火) 00:54:19.00 ID:???
>>138
なるほど。
マキ電機で9エレというのを買ってみるか。
ちなみに今は画用紙に貼ったアルミホイルをアンテナの
後ろにおいてるけど、多少効果はある様子。
140名無しさん@いたづらはいやづら:2011/09/13(火) 04:22:44.35 ID:???
>パラポラ何て100均の焼き網で十分
ステキ
141エベ:2011/09/13(火) 08:32:20.15 ID:82fOmiTW
親機のアンテナ部分につける超高出力観賞用のブースター教えてください
142名無しさん@いたづらはいやづら:2011/09/13(火) 15:32:27.98 ID:???
>>135
パラボラにつなぐと感度上がるのですか?
CSのパラボラ有るので上がるのならつないでみてもいいのですが
143名無しさん@いたづらはいやづら:2011/09/13(火) 16:40:26.32 ID:???
マキ電機のループアンテナは小さいが高い。
ヤフオクの八木式は安いがでかそう。
どっちにするか。
144名無しさん@いたづらはいやづら:2011/09/14(水) 00:54:35.52 ID:???
バッファローで、500mW以上の無線LAN
教えてはしいんですけど・・・お願いします。
145はぁ?:2011/09/14(水) 09:41:38.77 ID:???
>>144
スレタイ嫁 どこが怪しんだそれ









あぁ ごめん マルチは死ね
146あぼーん:あぼーん
あぼーん
147名無しさん@いたづらはいやづら:2011/09/17(土) 02:25:20.27 ID:dDJq7oSh
>>146
あなたも個人情報を勝手に公開して罪になるのだが判ってる?
販売は使い方を説明して販売していたら事件と同じく問題だけど
説明に「日本国内での使用は電波法に違反するので使用はできません」等
記載しての販売は大丈夫なんだぞ
問題ないから削除されないし以前通報された北海道の人も堂々と又出品してるよ
秋葉原では一般店舗で販売されているしな 知らないの?
148名無しさん@いたづらはいやづら:2011/09/17(土) 08:16:24.65 ID:???
>>147
それただの宣伝コピペだから
報告登録済み
149ななし:2011/09/17(土) 09:52:58.69 ID:???
DHGateで5000mWとかいうのを買ったんだけれど
どうしてやろうか?
150名無しさん@いたづらはいやづら:2011/09/17(土) 15:04:35.17 ID:???
>>148
他の出品しているGSKYと同類のやつも全てヤフオクに違反報告しろよ
やってみれば判るからw

>>149
レポよろ
151名無しさん@いたづらはいやづら:2011/09/17(土) 15:18:43.21 ID:???
>>150
ものすごい勢いで広告・宣伝を報告するスレ 208
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1313933152/986

986 名前:名無しの報告[sage] 投稿日:2011/09/16(金) 21:04:52.54 ID:TsaxbXuQ0
146 名前:はァ[] 投稿日:2011/09/16(金) 20:38:35.36 ID:WrSKFDJb
この逮捕者と同じ物を販売しています。


988 名前:Rolling Rock ★[] 投稿日:2011/09/17(土) 02:24:06.17 ID:???0
>>986 一部登録されてるようです
>>987 登録済みです

ご協力ありがとうございました

152名無しさん@いたづらはいやづら:2011/09/17(土) 15:58:38.23 ID:???
>>151
すまん、そっちの報告登録済みか…
ヤフオクかと思ったw
因みにヤフオクに問題ない出品を多数違反報告すると
嫌がらせとみなされアカウント利用停止になるんだぜ
153名無しさん@いたづらはいやづら:2011/09/17(土) 16:01:15.66 ID:???
>>151
すまん、そっちの報告登録済みか…
ヤフオクかと思ったw
因みにヤフオクに問題ない出品を多数違反報告すると
嫌がらせとみなされアカウント利用停止になるんだぜ
154:2011/09/17(土) 18:53:01.73 ID:H/T0d+JB
マジレスすると
gskyはまともなショップは売らないよ。
技適マークも無い、出力が制限値以上。
この時点で黒い。
ネットショップで買える所は無いのが現状、
すぐに捕まるからね。実刑があるので罪も重い、
前科がついてもいいなら売ればよし。

使用しないで下さいでOKなら
DSのマジコンでもなんでもOKだわな。
155名無しさん@いたづらはいやづら:2011/09/18(日) 20:44:16.85 ID:BW7nXoKE
>>154
ほう、あきばおーとかに喧嘩売ってるのかw
まともなショップではないんだな?
156名無しさん@いたづらはいやづら:2011/09/18(日) 21:01:20.79 ID:???
>>154
販売するだけは何の法にも触れませんよ
大阪の件はBT同胞でかつ「**」できるの電波法違反の幇助で
実刑ではなく罰金刑
国内の使用はできませんの一文あれば残念ながら摘発は法律上できません

マジコン販売は裁判所(地裁)で判決で店舗負けているし、第一電波法とは
何の関連もないですが
157名無しさん@いたづらはいやづら:2011/09/18(日) 21:10:51.25 ID:???
電波法をアメリカ並の出力でワイヤレスLANを運用できるように
改正する案があるらしい事をネットで以前見たが詳しいサイト
誰か知りませんか?
既に国内メーカーのワイヤレスLAN機器も出力は技適ギリギリで
場合によっては出力オーバーになるので出力を記載してないそうです
これも技適試験に製品を審査に出しているエンジニアのブログで
以前見たけどログは取ってない…
158nns:2011/09/18(日) 22:45:27.29 ID:???
ただ乗りしてネットバンキングの自分の口座にログインしたら乗られた方が捕まるんだぞ
159名無しさん@いたづらはいやづら:2011/09/18(日) 23:12:48.24 ID:???
>>158
>ネットバンキングの自分の口座にログインしたら
誰が被害届出すんだよw
160名無しさん@いたづらはいやづら:2011/09/19(月) 08:57:59.28 ID:???
>>157たとえば、どんな機種?
161名無しさん@いたづらはいやづら:2011/09/19(月) 15:04:04.91 ID:???
>>160
国内メーカーのほとんどの機種が技適ギリギリだよ
だから出力は記載してない
考えてみろ海外製の同じチップ載せていて出力が違うんだ
ソフトリミッターや回路的に無理やり出力下げているんだよ
162名無しさん@いたづらはいやづら:2011/09/20(火) 14:31:11.84 ID:???
>157
ttp://scrapjapan.wordpress.com/2010/05/20/wireless/
ここに総務省法律案の政府サイトのリンクと抜粋が出てる。
163名無しさん@いたづらはいやづら:2011/09/20(火) 14:36:09.61 ID:???
バッファロー無線ルーターは海外でも販売しているから
大部分がファームをDD-WRTにすれば高出力化できるよね。
ただ国内での付属のACアダプタが糞で高出力化出来なかった?場合もあるらしいけど。
発売直後?が1.5アンペアとかだったのが2次3次出荷で1アンペアのACアダプタになってたとか。

無線子機はシラン
164157:2011/09/20(火) 17:54:30.08 ID:???
>>162
おお、ズバリそのページだったよありがとう!
つまり、法律改正に動いているし、その内国内メーカーのも
1000mwまでは技適で合法になるんだよね
165ラムクリ:2011/09/20(火) 23:43:34.96 ID:???
>>156

秋葉でコソコソしか売れないような物を
扱ってる時点でまともじゃないだろ。

一斉に取り扱いをやめてる状況を
どう説明するんだ?

結局BT付属させたまま
使用しないで下さい、とだけ言ってOKなら
多数の販売店もそうしただろう。

それをやって無い訳を考えてみな。


まあ本人乙、だ。
166名無しさん@いたづらはいやづら:2011/09/21(水) 04:46:13.69 ID:???
>>163ありがとう
167名無しさん@いたづらはいやづら:2011/09/21(水) 12:54:34.90 ID:???
>>165
>それをやって無い訳
ほう助罪でつかまるからでしょ
ファニプレだって買ったユーザが使用をみとめた−電波法違反
それがはじめて成立したうえで販売元を幇助で摘発

電管が出力違反で捕まえてどこで買ったでXXですの自供
その際店舗にあおり表示しておけば幇助で起訴される可能性があるからですよ
すこしは法律勉強ちまちょうね僕

だいたいバオーでも兎でも山済みで普通にうってるし
168名無しさん@いたづらはいやづら:2011/09/21(水) 14:26:37.72 ID:???
山積みは大げさだろ、レジで言わないと出してくれなかったぞ
169名無しさん@いたづらはいやづら:2011/09/21(水) 18:42:31.53 ID:???
じゃあ何故表だって売らない?
ネットショップなんてどこも扱ってないぜ?

煽り表示無しで問題無いなら
もっと他のショップでも売ってるだろアホか。
数少ないしょうもないコソコソショップを
引き合いに出してもまともな店が
扱ってない事の説明にはならんぞ。
170anonymous:2011/09/21(水) 23:49:50.73 ID:???
田舎なんで母屋との通信用にアマチュア無線局申請して自作無線器用の技適保証払って運用してみたが快適過ぎワロタw
ただ付属アンテナのSWRがひどいので自作しようかとおもう、後はアマチュア無線運用なんでWEPとか暗号できないのでVPNにしようかと思ってる。
171名無しさん@いたづらはいやづら:2011/09/22(木) 06:18:12.17 ID:???
アマチュア無線局として免許を受ければ合法ですね
けっこう手間掛かったんじゃないですか?開局おめでとうございます
172名無しさん@いたづらはいやづら:2011/09/22(木) 08:33:52.54 ID:???
>>170
アマチュア無線の免許を持っていたとして2.4GHz帯または5GHz帯での運用は
出力何wまで大丈夫なの?
それによって、上で騒いでいるアホの販売に関しての答えにもなると思う
173JAX:2011/09/22(木) 10:25:29.54 ID:???
今時この手のかう情弱なんているのかって
中華パチもん劣悪品ばっかりで
国産高出力とアンテナのほうが確実なのに

GSKY以外の中華製品無表示で店頭でも
ネットでも普通に売ってるけどマニアじゃなきゃきがつかんだろうね
検索でひっかかるようじゃ警察に目つけられるだろうし
秋葉で4種類ぐらい買ったけどどれも今市
しょせんは中華
ダメルコと自作アンテナで快適
あとアマ無でもCBでも非合法出力品の販売は違法じゃないよ
使うと違法
174むせんちゃん:2011/09/22(木) 11:58:10.27 ID:???
散々書かれてるけど
大阪の件の見せしめが効いてるからでしょ
販売じゃぱくらんけど別件で挙げる方法あるからかくごしや

であとは店がびびってひそかにうってるだけで
○○○ッ糞のXXなんてヨドバシでもおいてるし
175名無しさん@いたづらはいやづら:2011/09/22(木) 15:55:14.07 ID:???
おすすめない?
176あやぢいのは:2011/09/22(木) 18:40:15.18 ID:???
>>175
スレタイ通りの怪しいものはどれもお勧めできませんw
自己責任で買って遊ぶ以外に使い物になるのは・・・・・
この手の買うと遠距離バリバリなんて勘違い
あー在庫がもうない純正台湾性のGSKY27はお勧めでしたがw
DX狙うならまずアンテナ買うのが費用対効果があるけどね
177名無しさん@いたづらはいやづら:2011/09/22(木) 19:18:48.74 ID:???
>>172
電波法の規定では、第四級アマチュア無線技士の国家資格を取得すると、
30MHz以上の周波数帯、つまりVHF以上では20ワットまで操作可能となっている

ただ20ワットの無線LANなんか絶対免許下りないと思うから、せいぜい1ワット程度なのかも
178172:2011/09/22(木) 21:23:14.97 ID:???
>>177
dクス じゃあ、電波法が改正されたら数ワットまで拡大されそうだね
つまりは販売自体は実験用とかの名目であれば全く問題なさそうだね
179名無しさん@いたづらはいやづら:2011/09/22(木) 22:33:38.19 ID:???
 やたらあがってるとおもったらw
場オーのネットショップで非適合品うってるやん
ありゃ確かに見分ける知識ないとわからんわ
180名無しさん@いたづらはいやづら:2011/09/28(水) 02:50:50.80 ID:???
ダブルアンテナってシングルのに比べて感度いいの?
一本あたりの利得は低いみたいだけど・・・。
181名無しさん@いたづらはいやづら:2011/09/28(水) 05:55:14.11 ID:???
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r81678980
この辺って本物なのかね。zymebkって過去スレで出てたけど。
182名無しさん@いたづらはいやづら:2011/09/28(水) 07:27:18.66 ID:???
>>181
これ興味あるけどgskyと同じもの?
見た目gskyよりスマートだ
解析CD無いとはどういう意味合いだろ
183偽物:2011/09/28(水) 09:34:35.00 ID:???
>>181-182
オクで本物かどうかはまず判別不能かつ
30はオリジナルの台湾製も不評だった
いまはまずまともな製品はない
日本でもちゃんとした製品輸出してるしうぃふぃあたりまえでこの手の需要なんて中国国内ぐらい
あとバクトラCDついてないだけでしょ
ねっとでふつうにおとせるし
いまだにこの手の欲しがる意味がわからん
長距離狙うなら使い物にならないし、解析したいならバクトラ対応の機種ほかにあるし
「これで無銭LAN使い放題」とか広告にだまされとるのかと
184名無しさん@いたづらはいやづら:2011/09/28(水) 09:50:31.29 ID:???
>>183
いやーまったくの素人なんだよね
アキバやら日本橋も詳しくないし
海外旅行で使いたいんだよ
wifiが無い宿結構多いから
185よこれす:2011/09/28(水) 10:45:49.66 ID:???
>>184
ヨーロッパもアメリカもホテルは有線無線LAN対応だったよ
ノート内蔵で十分
安宿やアジアは知らんけど
中国も都市部ホテルなら同様
でもあの国はネットにはつながるけど
メールが検閲で結構きえて届かないのはっ笑った
海外で現地法わからないで使うのは止めといた方がいいし現地にpc持ってくのはお勧めしない
空港ホテルで普通に消えるw
どうしても持っていきたければ一番安いネットブック買って保険かけとけば損はしない
在外勤務だと前任者の家と回線引き継ぐのが常識だし
186名無しさん@いたづらはいやづら:2011/09/28(水) 11:21:16.05 ID:???
>>185
どうも。
普通にレスを見てもらえば旅は初心者じゃないとは分かると思うんだけど…
187名無しさん@いたづらはいやづら:2011/09/28(水) 15:08:44.43 ID:???
>>183
ちなみに長距離狙いだと何がいいの?
日本製の「ハイパワー」を謳う奴買ったって10mw以下だからもう少し出力の大きいのが欲しいんだけど・・・。
188名無しさん@いたづらはいやづら:2011/09/28(水) 17:11:18.77 ID:???
ヤフオクの中国八木アンテナ、でかい割にたいしたことないな…
189JJY:2011/09/28(水) 18:29:36.68 ID:???
>>187
散々書かれてるけど高出力≠長距離じゃない
出力だけ上げても無意味
相手側の出力はそのままなので受信能力あげなければ「通信」が成立しない
1 送・受信能力上げるのならアンテナ買うのが一番
2 国産5Gは結構とびます。自宅と離れとか2台でやりとりならこれで十分
上にも書かれているけどWIFIが当たり前の世の中なので高出力無線LANはまともな製品は最近は市場にない
中華低品質しかないのが現実でとてもお勧めなんてできませんw
国産でファームドライバ書き換えでxxの製品もあるけどね
190名無しさん@いたづらはいやづら:2011/09/28(水) 20:22:06.52 ID:???
Gsky GS-28USB-70 :chipset Ralink RT2571(RT73) に7dBiの指向性パネルアンテナがセットのやつ
が持っている中で実験したら一番安定して長距離おkだった
他に2000mwの機種が2台Wifly-City IDU-2850UG-G2000と型番忘れたの有るけど同じくらい
出力が大きくても受信感度が悪いと結果的に使えないよ
不思議とWifly-City IDU-2850UG-G2000に付属の10dBi指向性パネルアンテナは感度が悪く
Gskyの7dBiアンテナと変わらない
Gskyの9dBi指向性パネルアンテナだと感度いくらか良くなるかな?
191中華はゴミ:2011/09/28(水) 20:54:27.83 ID:???
>>190
純正台湾の27−28あたりが一番まとも、でも製造中止
最近のパチ物のパネル・ロッドはゴミレベル
秋月のロッド・パネルにすれば結構違うよ
192名無しさん@いたづらはいやづら:2011/09/28(水) 22:51:25.74 ID:???
>>189
自宅と離れ、とかの二点とも自分の管理下にあるものならお互いにアンテナをつければいいと思うんだけど、漏れがやりたいのは遠くのFREESPOTとかと通信する、ということなんだ。
相手方は当然自分の管理下に無いのでアンテナを付けることは不可能。相手方のアンテナの悪さはこちらの出力アップでカバーするしか無いと思ったんです。

日本製のもので出来るならそれに越したことはないんだけど…。日本製でも可能ですかね?
193名無しさん@いたづらはいやづら:2011/09/28(水) 23:32:45.05 ID:???
>>191
秋月電子か…
最近アキバ行ってないからな
情報アリガd
194ほげ:2011/09/29(木) 13:02:08.63 ID:???
>>192
自分側だけ日本製のまともなものに
1 パラボラ
2 ループ八木
でおk

それでだめならあきらめた方が早い
台湾純正品がなくなった時点で終わったと考えた方がいいよ
195名無しさん@いたづらはいやづら:2011/09/29(木) 20:51:54.80 ID:???
>>158
無銭LANしてる奴がネットバンクの自分の口座にログインしたら
ただ乗りされている側がLANアナライザでパケット解析してログインIDや暗証番号とか解析できるのかな
パケット解析したらクレジット番号とかも分かる?
196 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【Djisaku1306759651620787】 :2011/09/29(木) 22:40:15.66 ID:???
>>195
そりゃやろうと思えば当然出来るだろ。
197名無しさん@いたづらはいやづら:2011/09/30(金) 02:27:07.36 ID:???
>>194
うーむ。そうしてみますか・・・。
しっかし日本製のWLAN子機で外部アンテナ付けられるものってほぼないんだよねえ・・・。
198名無しさん@いたづらはいやづら:2011/09/30(金) 02:50:45.27 ID:???
あ、唯一これがあった
http://www.planex.co.jp/product/wireless/gw-ussuper300/
これに外部アンテナで高出力+外部アンテナと同じことが出来るか、それとも高出力+外部アンテナには勝てないのか。
199ええぇ:2011/09/30(金) 09:09:59.59 ID:???
別に子機じゃなくて子機もーどでつかえばいいだけで
ダメルコ・プラネックソはほとんどがいぶこねくたあるけが
200名無しさん@いたづらはいやづら:2011/09/30(金) 14:41:27.11 ID:???
>197外部アンテナはあきらめてこんなの作れば?
ttp://www.instructables.com/id/Uni-Directional-WIFI-Range-Extender/
ttp://gigazine.net/news/20060724_wifi_range_extender/
とか
ttp://www.usbwifi.orconhosting.net.nz/timdish.jpg
ttp://www.usbwifi.orconhosting.net.nz/wokwifi.jpg
ttp://www.usbwifi.orconhosting.net.nz/brolly.jpg

てゆうかさ、外部アンテナ端子もってる無線ルーターの子機モードって何?
そんな機能あったっけ?
「無線ルーター 子機モード」でぐぐってるけどみつかんない。
逆のアンテナ端子が無い子機がソフトルーターで親機になるってのはみつかったけどさ。
201名無しさん@いたづらはいやづら:2011/09/30(金) 14:46:51.15 ID:???
もしかしてブリッジモード=アクセスポイントモードの事?
アクセスポイントモードって無線子機になるの?
202名無しさん@いたづらはいやづら:2011/10/02(日) 08:58:04.12 ID:???
ばおーのUSB古希と蒸し器で作れば安くBBとFONにつなげられるか、
やってみようかな 
203名無しさん@いたづらはいやづら:2011/10/02(日) 17:21:39.18 ID:???
>>200
こんなのもありか・・・。安上がりで良さそう。

今のところ結局は、ドイツのアマゾンからレビューで評判のいい1000mwのやつを注文しました。
送料入れてもヤフオクのGSより安いし、レビューがある分少しは安心かと思いまして。
204名無しさん@いたづらはいやづら:2011/10/02(日) 21:22:10.17 ID:???
ドイツ…
205名無しさん@いたづらはいやづら:2011/10/02(日) 22:04:19.12 ID:???
>>201
WDSのことじゃないかな?
206名無しさん@いたづらはいやづら:2011/10/02(日) 23:26:08.25 ID:???
人柱
://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/t/0/ctc/+/shc/0/cmc/4528483051297/backURL/+01+main

これ使ってみたけど、普通の国内もんと性能かわらんよ。。。
207206:2011/10/02(日) 23:30:54.33 ID:???
連カキすまん
ノートPC内臓の無線LANと↑のUSB無線LANユニットと同時に動いているみたいなんだけど、これってメリットある?
スピードテストでは変わらないか、若干「遅くなっているかも
208名無しさん@いたづらはいやづら:2011/10/02(日) 23:53:51.97 ID:???
>>206
アンテナ無しで距離出る分けなかろw
同時使用なんて干渉するから無意味
って 無線の基本と無線LANの基礎知識ないと無理だよ
209名無しさん@いたづらはいやづら:2011/10/03(月) 01:37:56.21 ID:???
>>206-207
それは相手もIEEE 802.11nでネットワークした時に
最大の効果が発揮されてIEEE802.11 g/bでの
ネットワークだと内蔵アンテナが極小なので
内蔵のワイヤレスLANカードより感度悪いよ
同時に使用しても実際に使用されるネットワークは
1つだから問題ないけど、できれば本体の内蔵の
ワイヤレスLANは電源OFFの方がいいよ

>>208
こんなに小さくても内部に極小のアンテナが有るんだよ
210名無しさん@いたづらはいやづら:2011/10/03(月) 02:07:01.04 ID:???
211名無しさん@いたづらはいやづら:2011/10/03(月) 03:00:17.64 ID:???
>>210
Chipset: RT8187Lなら出力アンプ入れると
1000mWにも2000mWにもなるよ
確か5000mWのも有ったような気がする
でも受信感度が変わらないからな…
それの付属アンテナが違ってケースの色が
違うのがオクに出てたぞ
212206:2011/10/03(月) 11:26:32.10 ID:???
無線のことはさっぱりなんで、検索してヘンテナ あたりまでわかりました。
そいでバラしてみました。バラす途中でゴミみたいなパスコン一個とばしたかもw

アンテナは確かに極小のものがあったんでここにループとかヘンテナ接続すればおk?
目的はちょっと書いていたけど旅行中(ツーリング)にFONとかBBモバイルポイントの入りをよくしたい。
アンテナ取り付けはノートPCのカバー表面か、バイクのリアボックス内に貼り付け。パラボラは目立つんでやめます

確かにもうちょっと無線のことを勉強したほうがいいと思うけど、ま、あそび実験なんでw

それと気になるものが、公衆無線LAN用モバイルルータ
XXXp://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLAN-MBW300PS/

スレ違いだったら誘導お願い。
213無理:2011/10/04(火) 09:28:47.65 ID:???
>>212
チップアンテナなんて利得無いに等しい代物だし
無理やりつけてもインピーダンスとか整合とれないから無理でしょ

ツーリングならプリペ払いのWIFIでいいんじゃないの
こんな不確実なもの趣味で遊ぶもんで実用性求めちゃいかんよ
214名無しさん@いたづらはいやづら:2011/10/04(火) 22:19:04.25 ID:???
>213 そういううやりかたもいいですね。
ま、せっかくなんで無線のことはさっぱりなんでこの機会にちっと調べてみます。
215名無しさん@いたづらはいやづら:2011/10/05(水) 14:36:08.28 ID:Jo3uCdyQ
↓アルミコーティングの日傘とかパラボラに使えないですかね?
http://www.cecile.co.jp/detail/1/BGGD2A000030/?utm_source=linkshare&utm_medium=aff&utm_campaign=tuhan
216:2011/10/05(水) 22:17:56.71 ID:???
>>215
使えないことないかもね程度
つか小学生の発想だねw
パラボラの概念は焦点一点に反射波が集まる、これにつきる
集束位置が調整できない計算されていない
ないよりはましレベル
100均の金網数枚つかってつくった方がよっぽどまし
217名無しさん@いたづらはいやづら:2011/10/06(木) 01:25:54.41 ID:POWSrBdK
じゃあ100均で傘とアルミシートかってつくってみますw
218名無しさん@いたづらはいやづら:2011/10/09(日) 22:55:17.42 ID:???
パネルアンテナならこれがいちばん

http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wle-da/
219名無しさん@いたづらはいやづら:2011/10/09(日) 23:07:21.04 ID:???
>>218
それ4db
秋月で7・10とかのパネル売ってるよ
220名無しさん@いたづらはいやづら:2011/10/10(月) 12:08:15.52 ID:???
無線LANのWPA/WPA2-PSKをGPUで超高速解析してパスワードを見つけるフリーのオープンソースソフト「Pyrit」
http://gigazine.net/news/20110707_pyrit/

無線LANのWPA/WPA2-PSKを総当たりで突破する「Pyrit」の実際の解析速度と自衛手段について
http://gigazine.net/news/20110709_pyrit_wifi/
221名無しさん@いたづらはいやづら:2011/10/10(月) 23:51:03.53 ID:???
やたらと安い価格でGS-27USB-50が売ってたので買ってみたら・・・
まぁ解析ソフトが付いてないのはどうにもなるのでいいけど
全然使い物にならない!!

台湾製って・・・・これ偽物だろ
全然安定せーへんし本体とコードを繋ぐコネクタ?のとこが
ユルユルでスッポリと抜けてしまうw

あ〜アホらしw
222名無しさん@いたづらはいやづら:2011/10/11(火) 00:17:17.02 ID:???
>>221
つか生産中止後どれだけ経ってるのかよと
223名無しさん@いたづらはいやづら:2011/10/11(火) 00:29:14.12 ID:???
>>221
今新品で売っている物はほとんどが中国製の偽物だよ
>>222の方が言っているようにとっくにメーカーは生産終了してるから
本物を手に入れたいなら中古しかないけど、中古も偽物多いぞ
224ななし:2011/10/11(火) 13:31:22.98 ID:???
現状で売られているGSKYは偽物として、
ALFA networksのやつはどうなの?
225名無しさん@いたづらはいやづら:2011/10/11(火) 14:32:59.52 ID:???
ネット店舗で購入したのにも人柱立ってたよ。ALFA。
どこにでも偽物は紛れ込むらしい。
226名無しさん@いたづらはいやづら:2011/10/11(火) 17:30:45.68 ID:???
>>224
今オクで036NHと036Hが出てるけど、この出品者のは他スレで「多分本物」と評価されてた。
スレ内で利益は1000~2000円程度じゃね?とか晒されてた。
ALFAは元が割高で本物だと利幅が少ないから、業者や転売厨が手を出し辛いと思われ。
227やっチャイナ:2011/10/11(火) 23:03:43.02 ID:???
>>224
これだけ偽物があふれかえってちゃ
どれが本物だか買ってみなけりゃわからんでしょうね
原価安い偽物あふれると本物扱ってると儲けないから扱わない・・・基本パターンかと
幇助で挙げられる可能性ある製品を誠実に純正だけ取り扱います!!  ねーよw
228名無しさん@いたづらはいやづら:2011/10/11(火) 23:38:39.04 ID:???
999円のは完全なガラクタだった。
よくぞ正規物なんて嘘を書けるな。

そのくせ評価しないと「評価がまだですよ!!!!!」ってすごい催促された。
まるで偽物を掴まされたこっちが悪いみたいで気分悪い。
229名無しさん@いたづらはいやづら:2011/10/12(水) 00:55:06.42 ID:???
東京八王子市の人がオクで販売してた1000円位の偽物は
昨年買った時のは結構性能良かったけど最近のはダメなのか?
今でもその人大量に偽物出品してるけど…
230名無しさん@いたづらはいやづら:2011/10/13(木) 14:21:18.22 ID:???
岐阜の人は送付に定形外を指定したら届かなかった
231名無しさん@いたづらはいやづら:2011/10/13(木) 14:36:19.95 ID:???
>>221
解析ソフト無い時どうするん?
232やめとけ:2011/10/13(木) 17:11:03.93 ID:???
>>231
そこまで人に聞かなきゃ・・・やめとけまじで
業者の宣伝じゃあるまいし繋ぐだけで広範囲無料で・・・なんて代物じゃないよ

だいたいこれとっくにオワコン今時は
XXをXXしてなのに
自分で調べられない解決できないけつもちで買う根性ない・・あきらめなよ
233名無しさん@いたづらはいやづら:2011/10/14(金) 01:11:25.86 ID:???
>>232
全然ムリなモノに思えてきたよ!
留学先で使いたいんだけどなー
234名無しさん@いたづらはいやづら:2011/10/14(金) 01:27:46.52 ID:???
>>233
暗号化されていないアクセスポイントなら解析ソフトなんか要らないよ
Windowsが一覧で表示する中から暗号化されていないのを選べば勝手に繋がるよ
ドライバーだけは入れないと無理だけどね
できたらチップメーカーの接続アプリも入れると良いかもね
235 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【Djisaku1306759651620787】 :2011/10/14(金) 07:52:31.70 ID:???
しかしなあ・・・

国内だとコレガのゲストポイントは狙い目だけど、アクセスポイントだけで
実際はインターネット網にいけないのもあるね。

日本は、無線LANが多いけどオープンや未だにWEPが多いからなあ。
うちの近所もWEPやオープンネットワーク状態はまだまだいっぱい
あるからねえ。

解析しちゃえばタダ乗りでネットなんて普通に出来る環境にはある。

そこにアクセスポイントがあるから接続出来ちゃった。そこに悪意は無い。
そういうタダ乗りが後々判明した所で果たして裁判で最高裁までいくのか?
って話だなw

そもそもタダ乗りしてる張本人を見つけるだけでも至難の業だわ。
236だうと:2011/10/14(金) 14:40:01.64 ID:???
>>235
1 セキュリュティーかかってないところに
接続は合法
そこからインターネット行くのも合法
そこがアクセスポイントが個人企業などで内部のデータにアクセスするだけで違法
2 WEPでも解析して接続したら不正アクセス禁止法で違法
最高裁まで行っても無駄ですが

接続なんてトラフィック量の増加でISPから指摘受けてすぐにばれるよ
たいていはセキュリティーの変更で終了
被害届出されれば警察はISPにアクセス情報開示させられるので大抵はアウトですが
普通に刑事事件になってるけど

237名無しさん@いたづらはいやづら:2011/10/14(金) 16:14:34.45 ID:???
>アクセス情報開示させられるので大抵はアウト
MACアドレス偽装しててもアウトなん?バレるならどうしてバレる?

>普通に刑事事件になってる
その辺の一般人がWEPとかクラックされて被害届を出したん?
例えばどの事件だろう?URLなどあればぷりーず

煽りじゃなくて無知なおいらの素朴な疑問です
238SE:2011/10/14(金) 18:37:59.49 ID:???
>>237

ISPのSEやってたけどMACやアクセス先情報から一切開示だし
詐欺業者が車で移動でアクセス繰り返してたの監視カメラからやNシスから携帯の電話情報からの割り出し検挙事件なんていくらでもあるただ不正アクセスで検挙じゃないだけ
警察本気なればそれぐらいするし
ただの不正アクセス程度じゃあんまり捜査しないだけだし書類送検や罰金程度ですんで記事にゃならないだけ
239 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【Djisaku1306759651620787】 :2011/10/14(金) 21:20:22.27 ID:???
いや、そもそもやって良い事と悪い事は抜きにして、犯罪に加担したアクセスを
行ったりしない限り、「普通に「バレるのか?」」という事よ。

そもそもWEPの解析はご法度はともかくだ。
オープンネットワーク状態にしているCG-GUEST等パス無し状態の所にアクセス
しネット閲覧やYoutubeしたとして、それ設置している本人が本当に気づくか?という
部分。

俺、思うに大抵は気づかないと思うぞ。

デフォルトで済ませているようなヤツに第三者から指摘されない限りネットただ乗り
されてる現状に気づくか? 

ま、機器を変えない限り普通にそのままだわ。

しかも棚に仕舞い込んだりLEDがあまり見えなければ、まず判らんだろ。

よしんば棚のルーターからLEDがチカチカしていたとして気づくのか?
なんか「チラチラ正常動作してるわ」で終わるんじゃね?って話をしている。
240終了:2011/10/14(金) 21:46:13.24 ID:???
>>239
トラフィック量の問題が最大の悩みのISPは通信量の監視は常識
異常に量が増えるとISPからセキュリティ注意喚起メール来るのは今や普通だよ

それにいまやこの手の機器使うのって終了でしょ
スレも業者の仕入れも減るばかりなのは(ry
いまは(ry      を(ry    して(ry  するのが(ry      だし
241名無しさん@いたづらはいやづら:2011/10/14(金) 22:16:35.15 ID:???
「違法に使わないでね」って前置きして売ってる人も捕まっちゃうの?
242名無しさん@いたづらはいやづら:2011/10/15(土) 02:18:44.52 ID:4b05pDFA
フジテレビデモ
花王デモ
要チェック
243電波塔:2011/10/15(土) 09:10:09.27 ID:B5UdhB2Q
四アマ取得者ならおkといっている奴いるが
答えは完全に間違いだな

なぜなら俺は免許持っているからだ

無線法規ちゃんと学んだ者なら、移動無線局、出力超えの無線局は
機器そのものを申請しないとその使用許可が下りないと知ってるはずだ
申請が下りてシールが発行されてそのお墨付きシールを機器に張り初めて運用できる

ちゃんと試験にも出たぞ?ハッタリ言うなしw
ただ、免許取得者がこの機器に関して、申請許可が降りるかどうか誰も語ってないよな

要はあれだ、そこまで踏み込んで話せないモグリってことだな
そういう奴は、買うこと自体まず間違ってるし語る資格もねえな

許可おりるかどうか知ってる奴いれば報告たのむわ。多分無理だと思うが
244名無しさん@いたづらはいやづら:2011/10/15(土) 10:22:11.42 ID:???
>>243
移動無線局( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
245電波塔:2011/10/15(土) 18:16:05.10 ID:B5UdhB2Q
おっとお前ら使ってる
携帯電話も厳密には移動無線局だからな。
電池の蓋開けてみてみろ。そう書いてあるからな。

無資格で使えるのは
出力がmW単位だからって理屈だな

固定無線局も規定出力越えは、機器買ってもまずはがきで申請だぞ
トランシーバーでさえ申請いるぞ。(免許不要のW数除く)
あと 自作の無線機器も出力大きかったら 申請するんだぞ これは規定を満たした仕様なら通るからな

1000mWはそもそも無資格無申請じゃムリだからな。許可おりるか別にしてもだ
246電波塔:2011/10/15(土) 18:24:30.43 ID:B5UdhB2Q
いちおういっておくが
携帯電話の出力が0.25mWだからな

基地局ですら0.5mW〜だからな いかにやばいかわかるよな
247電波塔:2011/10/15(土) 18:32:40.93 ID:B5UdhB2Q
あせって間違ったぞ
訂正だ 携帯電話は0.25Wだ

基地局は0.5Wからだ
俺も人間だ 間違えるときもあるぞ

お前らも間違いに気づき不正はやめような
わかったか エロ!
248電波塔:2011/10/15(土) 18:38:26.37 ID:B5UdhB2Q
電波法違反は 犯罪だからな
(規定による登録がないのに、無線局を開設した者)
電波法第110条 一年以下の懲役又は100万円以下の 罰金に処する

こう規定されてるからな 覚えとけ 
わかったか エロ!
249名無しさん@いたづらはいやづら:2011/10/15(土) 20:01:07.11 ID:???
>>245-248
>固定無線局も規定出力越えは、機器買ってもまずはがきで申請だぞ
>トランシーバーでさえ申請いるぞ。(免許不要のW数除く)
>あと 自作の無線機器も出力大きかったら 申請するんだぞ これは規定を満たした仕様なら通るからな

規定を満たした仕様だから通ったんだろw
250電波塔:2011/10/15(土) 22:33:04.81 ID:B5UdhB2Q
>>249
自作こそがアマ無の魅力だからな覚えとけ!
小電力でも腕のいい職人は アンテナ工夫して
海外まで電波飛ばすからな 楽しいぞ
251名無しさん@いたづらはいやづら:2011/10/16(日) 00:43:18.21 ID:???
おっさん何熱くなってるんだよ
こういうスレに常駐してる連中は基本的に電波オタクなんだから、
アマ無線の資格くらい持ってる奴が多いよ、俺も腕試しで受験して2級アマ所持
252名無しさん@いたづらはいやづら:2011/10/16(日) 01:48:56.38 ID:???
>>251
せっかくならアマじゃないほう受ければいいのに・・・
253:2011/10/16(日) 15:14:17.08 ID:???
体に悪そう
254名無しさん@いたづらはいやづら:2011/10/16(日) 16:16:47.94 ID:???
>>251
オレはアマチュア無線は3級だが、一陸技も取得した
電波おたくだったら最高峰の総合無線通信士か陸上無線技術士を目指せ
255電波塔:2011/10/16(日) 17:30:33.31 ID:UBLoYBEl
>>254
まあ今はニコ動あるからそれほど意味はないがな
256名無しさん@いたづらはいやづら:2011/10/16(日) 20:58:53.83 ID:???
無線板見れば判るがアマチュア無線家って変なの多いよなw
257名無しさん@いたづらはいやづら:2011/10/16(日) 21:28:22.81 ID:???
暗号化出来ない会話内容垂れ流しのアマ無線ってもう要らないよ。
258名無しさん@いたづらはいやづら:2011/10/16(日) 23:58:00.58 ID:???
岐阜の出品者には気をつけろ!

偽物売っておいて評価しろって脅迫してくる。
評価を高くしたいのはわかるが、相互評価なしは通用しないってダメでしょ。
259名無しさん@いたづらはいやづら:2011/10/17(月) 00:18:07.42 ID:???
>>258
非常に悪い評価すればいいじゃん

自分にも悪い評価付けられるかも知れないけど
260名無しさん@いたづらはいやづら:2011/10/17(月) 19:42:29.49 ID:???
つか いまどきオクで本物が手に入ると思ってるおめでたいのがいるのか
偽物しかもう流通してないのから偽物ちゃんと送ってくれば「いい業者」だろうにwww
261名無しさん@いたづらはいやづら:2011/10/17(月) 19:51:21.17 ID:???
>>234
ありがとう
262名無しさん@いたづらはいやづら:2011/10/18(火) 23:54:22.66 ID:???
MACアドレスの偽装って手動でやってる?

それともAnalogX AnonyMACみたいなソフト使ってる?
263名無しさん@いたづらはいやづら:2011/10/20(木) 19:59:35.97 ID:JYPBfkor
大阪では身分証提示して誓約書書かないと
販売してくんないんでしょ

だれが買うカッツーのwww
264名無しさん@いたづらはいやづら:2011/10/20(木) 23:47:56.94 ID:???
>>263
マジか?
265 【東電 85.4 %】 :2011/10/25(火) 17:42:12.43 ID:???
>ISPのSEやってたけどMACやアクセス先情報から一切開示だし
この種のスレは知ったか厨が定期的に湧くw

既出だがMACアドレスの偽装くらい小学生でも常識だぞ。
検挙でニュースになるくらい事件は少ない。
今の所限りなく100%安全、捕まる事は無いな。
266名無しさん@いたづらはいやづら:2011/10/25(火) 22:13:51.43 ID:???
GS-27USBは贋物でもはずれを引なきゃ使える。
本体シールドとRTL8187の放熱に無理があることが多いから(台湾製の本物でも)
1回ばらして放熱フィンを取り付ける、漏れ電波防止のため内側にアルミテープを張る
で使えるようになると思う。
267CQ:2011/10/26(水) 10:03:43.20 ID:???
>>266
無駄でしたw
チップの品質が悪いので焼けるまで期間がちょっと伸びる程度
劣化は恐ろしく早いよ。
268名無しさん@いたづらはいやづら:2011/10/26(水) 17:09:46.45 ID:???
贋物もピンきりだからなぁ
ヤバイの入手経路を教えてくれぇ
中国ライセンス生産品は贋といえば贋だし本物といえなくも無い。
中国で袋に入れて10〜30元で駄菓子のようにぶらせげて売られているやつは駄目だと思うw
最低、箱入りでプレス(CD-R,DVD-Rではない)のメディア付かなw
269名無しさん@いたづらはいやづら:2011/10/26(水) 17:19:21.02 ID:???
中国ライセンス生産品を持っているが性能は台湾製のGマーク付の最終モデル?と同じ。
作りは台湾製より安っぽく重さも12グラム軽く手抜きでゴム足がなく外箱もボロでWin7対応記載無し。
中身のヒートシンクも小さく付属もアンテナボロい、取り説中国製で、もろ中国仕様。

なお、中国ライセンス生産品でまともに動くものの入手は台湾製のGマーク付より入手困難かもw
270名無しさん@いたづらはいやづら:2011/10/26(水) 19:48:06.02 ID:zxQiwOLA
昨年ヤフオクで八王子の人から買ったパチもんは安定していて感度いいし
真夏の炎天下屋根の上に置いといたけど壊れないな中身が青い基板のやつ
評価で偽物だと書いたけど偽物でも性能いいのも有る事知って悪いと思っている
今出品しているのは知らんがなw
271名無しさん@いたづらはいやづら:2011/10/26(水) 22:34:37.83 ID:???
ヤフオクで1m超えのコーリニア型アンテナを買ってみたけど予想よりも飛ばないわ・・・。4Wブースター入れているのに500mも飛んでいない気がする。
272名無しさん@いたづらはいやづら:2011/10/26(水) 22:49:16.21 ID:???
ALFAのやつをAmazon.deから買って使ってるけど結構いい。
他に使ってる人居ない?

>>271
ブースターは大丈夫なの?
273名無しさん@いたづらはいやづら:2011/10/28(金) 00:33:50.01 ID:???
>>271 >>272

ALFA AWUS036NH (Ralink RTL3070)同士をアドホックで例の上海から980円で買ったヤギで飛ばしている。
距離は2キロ以上有るけど54Mで安定リンクしている(自営業の職場と自宅)。
ただ、パケットインジェクションによる解析目的で使うならRTL8187L搭載機の方が良いと思う。
RTL3070の場合はCPU+GPU使ったWPA2解析じゃないと使えないようなw
274名無しさん@いたづらはいやづら:2011/10/28(金) 22:43:42.33 ID:???
MACアドレスの偽装って手動でやってる?

それともAnalogX AnonyMACみたいなソフト使ってる?
275 【東電 70.7 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/29(土) 01:29:18.78 ID:???
Windowsのレジストリ書き換え。
Linuxは標準コマンドで桶

生のMACアドレスは個人情報と同じだから外で使うときに変更するのは最低限の安全対策。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&q=MAC%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%81%AE%E5%81%BD%E8%A3%85
276名無しさん@いたづらはいやづら:2011/10/29(土) 08:01:31.38 ID:???
今オクで出てるALFAの036NHと036Hぽちった。両方本物ぽい。
前スレの流れと落札者の評価から見ても固いルートと思われ

277名無しさん@いたづらはいやづら:2011/10/29(土) 08:34:24.27 ID:???
お前が出品者なのか?w
278名無しさん@いたづらはいやづら:2011/10/29(土) 08:42:38.39 ID:???
いやちゃんと落札者
279名無しさん@いたづらはいやづら:2011/10/29(土) 12:10:37.68 ID:???
本物っぽい偽物
280名無しさん@いたづらはいやづら:2011/10/29(土) 12:15:50.52 ID:???
入札も落札もされてないみたいだがw
出品は各2点だったのか?
281 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/10/29(土) 13:08:09.33 ID:???
>>273
どの八木アンテナか教えてもらえますか?
282名無しさん@いたづらはいやづら:2011/10/29(土) 19:16:11.45 ID:???
>>281
ヤフオクで上海から発送は1つの業者しか扱ってないぞ
聞かなくても検索しろよ
283 【東電 88.1 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/29(土) 20:25:39.82 ID:???
>>281
激安/16dBi/八木式指向性無線LANアンテナ上海発
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/shanghaidoo
980円 ⇒ 1,580円に値上げしていやがんのw

こっちは佐伯で1,380 円
【大阪発】2.4GHz八木式指向性16dBi 無線LAN用アンテナ&金具付
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u37680011

同じっぽい
284名無し:2011/10/29(土) 22:07:31.67 ID:Ory6JEiN
>>282 >>283

ありがとうございます
285& ◆8b0.ohKjd. :2011/10/29(土) 23:09:56.71 ID:???
286名無しさん@いたづらはいやづら:2011/10/30(日) 01:11:07.40 ID:???
>>280
即決価格。
287名無しさん@いたづらはいやづら:2011/10/30(日) 11:55:27.25 ID:???
>>286
大量に仕入れてあるのかな
届いたらレポートお願い!
288!nanja:2011/10/30(日) 21:53:58.26 ID:???
送信出力を増やしても入力を確保できないと安定してリンクしません。
無指向性アンテナで感度を上げ短場合ノイズと同じchの混信で
付属の低感度アンテナ以下の通信品質になる事は多い。

最近のトレンドはヤギよりパラボラ アンテナです。
http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%83%91%E3%83%A9%E3%83%9C%E3%83%A9&auccat=2084044807
289 【東電 84.9 %】 :2011/10/30(日) 22:04:07.43 ID:???
ものは中国人が売っている物と同じかな。

2.4GHz 24dBi 屋外用  無線LAN パラボラアンテナ
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k144487205

同じアンテナを使い33`先のネットカメラの画像を確認できました。
無線LAN機器は、BUFFALO製の一般製品です。
290名無しさん@いたづらはいやづら:2011/10/30(日) 22:49:49.25 ID:???
>>287
落としたのは8月。
どっちもちゃんと稼動してるよ。
291名無しさん@いたづらはいやづら:2011/10/30(日) 23:35:29.41 ID:???
>>290
稼動は偽物でもするだろw
受信性能や安定度など知りたい
292名無しさん@いたづらはいやづら:2011/10/31(月) 07:39:59.83 ID:???
奥のFL-20000Gに入札入っちまった!
入札しようと狙っていたのに
これ日本で販売している店ないんだよな
秋葉原とかでは売ってるの?
仲間がオークションで買って以前借りたら本体は飛びも受信も
結構良くて欲しいけど高いんだよ
293 【東電 70.4 %】 :2011/10/31(月) 08:49:05.98 ID:???
294 【東電 70.4 %】 :2011/10/31(月) 09:12:13.42 ID:???
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d121300788
のアンテナは12dBで15dBと言うのは嘘。
今、見れるのはこれだけかな
http://ps06.aucfan.com/aucview/yahoo/h152488116/20110527/
去年末で製造中止になった旧モデル

>>292
買わなくて太正解!
上海に
Free-Link FL2000G 2000mW アンテナ12dB (この商品)と
Wifly-City IDU-2850UG-G2000 2000mW アンテナ10dB  の
どちらが高感度か聞いたらIDU-2850UG-G2000だとの回答を貰った。

295 【東電 70.4 %】 :2011/10/31(月) 09:24:57.19 ID:???
連投ゴメン

思い出したので追加
Free-Link FL2000GのRTL8187Lのリビジョンは古く感度が悪い
製造中止の旧モデルで処分価格、その後1980円だった気もする
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=Free+WiFi+Link+2000mW&lr=&um=1&ie=UTF-8&tbm=isch&source=og&sa=N&tab=wi
296名無しさん@いたづらはいやづら:2011/10/31(月) 09:47:54.23 ID:???
>>292

これ贋物だよw
GS-27USB-50より感度が悪いしすぐ壊れる。
http://www.aliexpress.com/product-fm/431549582-101FreeWIFILink-FL-20000G-the-wireless-network-cards-wholesalers.html
何と中身にはヒートシンクも付いていない。
写真でも見てね
297名無しさん@いたづらはいやづら:2011/10/31(月) 16:08:56.04 ID:???
>>294-294
IDU-2850UG-G2000は持っていてFreeWIFILink FL-20000Gを
仲間が持っていて借りて比較したけど本体は飛びも受信も
IDU-2850UG-G2000と変わらないぞ!
それで消費電力がFreeWIFILink FL-20000Gの方が少なくて安定しているから欲しいんだ
アンテナはパッケージに15dBiと書いてあるけど感度は悪いのは知ってる
アンテナは他の使うからいらねー
俺が仲間から借りた奴は中身も開けて見たけど上半分シールドされていて
ヒートシンクも有ったぞ撮影の為に引っ剥がしたんじゃねーの?
なんでお前らIDU-2850UG-G2000を必死でプッシュするんだw
消費電力が半端無くてノートPCだとサージ保護で停止するPCある位電源回路が最悪だぞ

298名無しさん@いたづらはいやづら:2011/10/31(月) 16:24:26.71 ID:???
>>296
>これ贋物だよw
>GS-27USB-50より感度が悪いしすぐ壊れる。

どれの偽物なんだよw
俺はGS-27USBも持っているが比べ物にならん位受信するぞ
ここは中華な業者がいっぱいなのか?
実際に自分で使ってみてから言えよ!
299名無しさん@いたづらはいやづら:2011/10/31(月) 17:53:43.26 ID:???
偽物掴んでからじゃ遅いだろw
300名無しさん@いたづらはいやづら:2011/10/31(月) 18:05:38.56 ID:???
>>299
どこが偽物なのか具体的にkwsk
301名無しさん@いたづらはいやづら:2011/10/31(月) 18:13:49.48 ID:???
中国の業者が扱ってない物は全部偽物でおk?
302名無しさん@いたづらはいやづら:2011/10/31(月) 18:59:28.57 ID:???
偽物作るくらい人気があるのか?
大量に売れないと偽物作る意味ないだろ
303名無しさん@いたづらはいやづら:2011/10/31(月) 21:40:45.23 ID:???
写真だと出力のチップが1個しか見当たらないから500mWで2000mWは絶対に出ないはず。
もともとFree-Link 、Free-Wifi-Link がGFSkyの贋物を作っている業者。
ググれば分かるよ。
304名無しさん@いたづらはいやづら:2011/10/31(月) 21:57:42.92 ID:???
305名無しさん@いたづらはいやづら:2011/10/31(月) 23:16:12.23 ID:???
>>303
FreeWIFILinkのビニール袋に入れてGskyの偽物を販売していたのがネットのサイトで
写真が公開されてFreeWIFILinkがGskyの偽物作っていると誤解しているようだが
FreeWIFILinkはGskyより中国では売れているメーカーだからそうして販売していたんだ
IDU-2850UG-G2000と実際に両方使ってみてから書き込めよ
勝手な想像ばかり言ってないで個人輸入でもして自分で確認してみろ!
306名無しさん@いたづらはいやづら:2011/11/01(火) 00:34:40.64 ID:???
>>304
リンク先の青い基板のGS-27USBのパチもん持ってるが本物と変わらないくらいだぞ
ヒートシンク付けずにフルパワーで今年の夏を過ごしたけどまったく壊れなかった
偽物もピンきりだから偽物=粗悪品と決めつけない方がいい
ちなみに八王子の人から買ったGS-27USBの話だ
307名無しさん@いたづらはいやづら:2011/11/01(火) 00:51:01.38 ID:???
偽物と明言してるならともかく、ヤフオクで偽物を本物として売ってるようなのとは関わりたくない
308306:2011/11/01(火) 00:57:04.11 ID:???
>>307
ごめんよ、ちょっと興味持って買ってみたんだ
評価にも偽物だって書いちまったけど、本物と変わらん性能で
これなら安いし良いかと思ったんだ
今販売してるのは知らないがなw
309名無しさん@いたづらはいやづら:2011/11/01(火) 20:05:15.97 ID:???
>>305
1年前に例の上海にどれを買おうか質問した事がある。
その回答が IDU-2850UG-G2000 >> GS-27USB 中国 > Free-Link 2000mW だった。
1980円なので Free-Link 2000mWを買ってみた
http://ps04.aucfan.com/aucview/yahoo/r76519067/20110326/
感度は台湾製Gマーク付きGS-27USBより悪かった。
(IDU-2850UG-G2000は台湾製Gマーク付きGS-27USBよりかなり上)
使えない事は無いけどそれなりの性能、夏に使っても呼称は無かった。
買うほどの物ではないから売却した。
確かに中身は写真と同じだった気がするから2000mWって言うのは多分嘘。
310名無しさん@いたづらはいやづら:2011/11/01(火) 20:11:14.47 ID:???
http://aucfan.com/search1/sya-qFree.2dLink-t201103-ot1-vmode_0.html
解析ディスクでwpa2も結構破れるので(室内での実験ねw)解析ディスク代で満足している。
解析ディスクは台湾製Gマーク付きGS-27USBや千葉から買ったIDU-2850UG-G2000で使ってます。
311名無しさん@いたづらはいやづら:2011/11/01(火) 20:48:25.14 ID:???
> なんでお前らIDU-2850UG-G2000を必死でプッシュするんだw

ALFA AWUS036NHは入手困難、IDU-2850UG-G2000がRTL8187L搭載機の比較で一番良い模様。
Wifly-Cityは贋物の確認方法が確立されている(最近のヲクじゃWifly-Cityの贋物は少ない)。
逆にIDU-2850UG-G2000を売っているのが現状「上海」のみだから心情的には貶したい。
良いものが出ていれば押したいけどw

> 消費電力が半端無くてノートPCだとサージ保護で停止するPCある位電源回路が最悪だぞ
USB規格の2倍近い電流(外付けの2.5インチディスク並み)の電流が流れる、
USBが電流オーバーで落ちることもある、不安定になったり感度が悪くなる事もある。
二股のUSBコネクタは必須。
解析に拘らなければGS-28USBの2種やPowerlink(GSkyとせいぞうんもとが同じ)が良いと思うが
AWUS036NHより性能が劣っている。
解析用途の最強はAWUS036Nの最新バージョン(RTL8187L)らしいがこれとて入手困難。
312名無しさん@いたづらはいやづら:2011/11/01(火) 21:49:44.08 ID:???
GS-27USB GS-28USB IDU-2850UG-G2000 FL-2016 FL-20000G
持っているがIDU-2850UG-G2000はUSBハブで電源供給しても
相性悪いと供給できなくて認識しなくなる
FreeWifiLinkのはそんな事ない
GS-28USB IDU-2850UG-G2000 FL-20000Gは全て同じくらいの
感度と出力な感じだGS-28USBは1000mWだがIDU-2850UG-G2000と
違いが無いくらいに性能がいいからGS-28USBをすすめる
解析もそれ程変わらない
313AWUS036NH:2011/11/02(水) 05:15:14.47 ID:???
ALFA AWUS036NH (Ralink RTL3070) が良いよ。
Realtekの機種って公証出力が出るのは11M/b 時限定、
54M/gの時の公証出力は半分以下に落ちる。

※メーカーHPの公証データ※
※ALFA AWUS036NH
802.11b: 33dBm±1dBm (2000mW)
802.11g/n: 32dBm±1dBm (1585mW)
※ALFA AWUS036H
CCK (5.5M〜11M) 27dBm (1000mW)
OFDM (6M〜54M) 24dBm (251mW)
※Gsky GS-28USB
802.11b: 28dBm±1.5dBm (891mW/29.5dBmで計算)
802.11g: 23dBm±1.5dBm (282mW/24.5dBmで計算)
※Gsky GS-27USB
802.11b: 25dBm±2dBm (500mW/27dBm)
802.11g: 21dBm±2dBm (200mW/23dBm)
※Wifly-City IDU-2850UG-G2000
CCK (5.5M〜11M) 33dBm (2000mW/33dBm)
OFDM (6M〜54M) 27dBm (500mW/27dBm)

http://www.mogami.com/cad/db.html
27dBm = 500mW 33dBm = 2000mW 30dBm = 1000mW

> 持っているがIDU-2850UG-G2000はUSBハブで電源供給しても
単なる初期不良とかw
IDU-2850UG-G2000の消費電力が多いのは事実だし、
GS-27USBがUSBポートの電流オーバーで不安定になる事も多い。
しかし、FL-20000G は試したが旧型GS-27並みで性能は良くなかったぞw
314AWUS036NH:2011/11/02(水) 05:39:41.98 ID:???
訂正

ALFA AWUS036H
CCK (5.5M〜11M) 30dBm (1000mW)
OFDM (6M〜54M) 24dBm (251mW)

Gsky GS-28USB
802.11b: 28dBm±1.5dBm (631mW/28dBmで計算)
802.11g: 23dBm±1.5dBm (200mW/23dBmで計算)
315名無しさん@いたづらはいやづら:2011/11/02(水) 05:50:27.35 ID:???
Free WiFi Link、FreeWiFiLink、Free-Linkで探したが製造元が不明。
スペックも公式には無く怪しいものしか見つからない。

Free WiFi Linkでググルと
GSKY 高出力WiFi アダプター (GS-27USB) の偽物が登場
http://akkord.com/blog/index.php?itemid=244
GSKYの贋物はFree WiFi Linkと言うのは見つかるが
Free WiFi Linkとしては見つからず。

でもって
Free WiFi Link 2000mW
でググルと一番最初にこのスレが出てくる???
316名無しさん@いたづらはいやづら:2011/11/02(水) 06:00:49.55 ID:???
Free WiFi Link のアヤッスィサイトw
http://www.lelong.com.my/free-wifi-link-d3-16tn-2000mw-16dbi-wifi-wireless-internet-adapter-alf-85252006-2012-06-Sale-P.htm

Now Our Free Wifi Link N 16dBi Antenna Come With Latest BT7 Beini
More easier step to crack both WEP and WPA Password

http://ja.wikipedia.org/wiki/BackTrack
BackTrackって5までのはずだがw

Free WiFi Linkに印刷されているBackTrackの龍マークって使って良いのかな?
スレタイ通り究極にアヤッスィ
http://www.google.co.jp/search?q=Free+WiFi+Link&hl=ja&lr=&um=1&ie=UTF-8&tbm=isch&source=og&sa=N&tab=wi
317312:2011/11/02(水) 06:01:47.40 ID:???
>>313
IDU-2850UG-G2000は特定のUSBハブで認識しなくなるんだ
ずばり言うとELECOMのハブとレピーターケーブルはダメ
GS-27USBもELECOMでは認識しない時がある
Arvelのレピーターケーブルは問題ない
FL-20000Gはロットによって違うのかもな俺のは調子いいぞ
FL-20000GにGskyの7dBiパネルアンテナ使った場合だ
付属のアンテナだとマッチングが取れてないみたいでダメだった
318312:2011/11/02(水) 06:05:58.47 ID:???
>>315
製造元
http://www.freewifilink.tw/
ちゃんと公式サイトあるけどな
319312:2011/11/02(水) 06:21:00.99 ID:???
>>315
そのリンク先のサイトのCDが入っている袋が偽物なんだよw
http://www.freewifilink.com/ってサイト偽装HPでページ内の
リンクに飛ばないぞ
そのサイトに騙されてみんなFreeWiFiLinkを偽物製造元だと思ってるんだわ
320312:2011/11/02(水) 06:44:05.45 ID:???
連投すまない
今確認したら俺の持っているFreeWiFiLinkのにも
http://www.freewifilink.com/と記載してあるw
だが、性能的にはIDU-2850UG-G2000と変わらないし
さてどういう事だ?
321名無しさん@いたづらはいやづら:2011/11/02(水) 06:51:02.32 ID:???
>>318
中国ショップ丸出しの英文も無いアヤスィサイトだなw
ところで話題のFL-20000Gは何処に有るのかな?
322名無しさん@いたづらはいやづら:2011/11/02(水) 06:54:42.72 ID:???
それから
http://img.alibaba.com/img/pb/532/771/364/364771532_699.jpg
写真は本物でしょうか?
万一本物だと出力のチップが1個なので500mWしか出ないはずですが?
323名無しさん@いたづらはいやづら:2011/11/02(水) 06:55:39.18 ID:???
>>321
FL-20000Gはもう製造してない
今は出力がもっと大きな物になってる
324名無しさん@いたづらはいやづら:2011/11/02(水) 07:32:21.30 ID:???
Free WiFi Linkは去年はじめ頃に倒産したはず?
http://www.freewifilink.tw/
記載の
台湾の住所をググルと「床屋」
 通訊地址:台北市內湖區科技園89號2樓
中国の住所だと更地(線路の上か?)
 通訊地址:廈門市思明區嘉蓮大廈6樓
写真の社屋?工場?じゃないw

こいつ http://www.lelong.com.my/free-wifi-link-d3-16tn-2000mw-16dbi-wifi-wireless-internet-adapter-alf-85252006-2012-06-Sale-P.htm
何処で作っているのかな?
325名無しさん@いたづらはいやづら:2011/11/02(水) 07:35:53.71 ID:???
偽物が多く販売されているようだよ
下のサイトで紹介されている16Gとか
偽物は箱が無いのかな?
http://www.zero13wireless.net/foro/showthread.php?11951-Cuidado-en-Dealextreme-con-la-Dragon-Negra-FreeWifiLink-FL-2016G
326名無しさん@いたづらはいやづら:2011/11/02(水) 08:19:08.26 ID:???
スレが延びているじゃねーかw
そのフリー何とか人気だなw
327名無しさん@いたづらはいやづら:2011/11/02(水) 19:06:50.27 ID:???
ここは隠れ本スレなのだがorz
1980円でIDU-2850UG-G2000と同等の性能なら買いだよね。
「Free WiFi Link」スレタイに一番合致した怪しいメーカーw
328名無しさん@いたづらはいやづら:2011/11/03(木) 21:38:26.78 ID:???
中国人の書き込みなくなったのか?
一押しのIDU-2850UG-G2000売れないと困るんだよなw
329名無しさん@いたづらはいやづら:2011/11/04(金) 05:12:30.16 ID:???
>328
近くFree-Link大量出品か?
Free WiFi Link (Free-Link)もIDU-2850UG-G2000も出所が同じ支那畜だろw
330名無しさん@いたづらはいやづら:2011/11/04(金) 05:44:07.84 ID:???
>>329
ここ見ても判るが
日本人をカモにするにはIDU-2850UG-G2000の方がいいんだろ
フリーなんちゃらはパッケージ見ても中国向けだしな
多分日本や海外向けにIDU-2850UG-G2000のコピー沢山作ったからだな
あいつらフォログラムシールまで偽造するし
そろそろALFAのコピーも多くなるだろうね
331名無しさん@いたづらはいやづら:2011/11/04(金) 17:58:15.94 ID:???
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d121300788
と同じ商品を上海から3200円で買ったがGS-27USB-70より感度が悪く不安定だったので1000円で処分した。
特にアンテナがボロでGS-27USB-70付属アンテナより感度が悪かったぞ!
本体感度はGS-27USB-70と同じ位だったが長時間の使用で良くデバイスマネージャーから消えた。
こんなポンコツを5000円で買ってくれるって何て神だな。
332名無しさん@いたづらはいやづら:2011/11/04(金) 18:08:13.00 ID:???
>そろそろALFAのコピーも多くなるだろうね

既出だけど写真は本物で送って来るのはコピーと言う業者w
http://store.shopping.yahoo.co.jp/ichibankan/43-7395.html
333 :2011/11/04(金) 20:46:20.85 ID:???
ちょいと質問
オクでPOWER LINKのGS-29-50買ったんだよ
んで、今家の中で試したら普段使ってるLANアダプタとあんまり変わらないんだよね

これって、偽物かったりでもしちゃったかな
334名無しさん@いたづらはいやづら:2011/11/04(金) 21:00:31.55 ID:???
>>331
それ偽物だったんじゃねw
アンテナはダメだけど本体は言われているように悪くないぞ
GSKYのアンテナ使えばGS-27USBよりかなりいいぞ!

>>332
既にALFAも中華の資金源になったかw

>>333
GS-29USBはゴミだと何度も言われてるが…

335 :2011/11/04(金) 21:17:18.58 ID:???
>>334
なんだと…
gs-27の1000mwなら大丈夫?
買い直そうかな
336名無しさん@いたづらはいやづら:2011/11/04(金) 21:50:36.62 ID:???
>>335
GS-29USBとGS-30USBは受信も送信も弱い
普通に使うならGS-28USB、解析したいならGS-27USBか
ALFAの製品かIDU-2850UG-G2000
337 :2011/11/04(金) 23:35:40.20 ID:???
>>335
詳細サンクス
買い直すかな…
338名無しさん@いたづらはいやづら:2011/11/04(金) 23:41:34.49 ID:???
>>313
ALFA AWUS036H とALFA AWUS036NH はどこがどう違って、どう使い分けるのかを教えて欲しいです。
339名無しさん@いたづらはいやづら:2011/11/05(土) 04:37:44.78 ID:???
340名無しさん@いたづらはいやづら:2011/11/05(土) 04:49:38.27 ID:???
AWUS036NH (Ralink RTL3070) b/g/n 150Mb パワー調整不能 Backtrack4R1 以降でのみ解析可能
AWUS036N (Realtek RTL8187L) b/g 54Mb パワー調整可能 Backtrack4 以前で使用可能
受信感度やパケットインジェクションによる解析能力はAWUS036Nが良好。
安定性、強電解での速度、150Mb、AWUS036NHが良い。
どちらも付属のアンテナがボロw
341名無しさん@いたづらはいやづら:2011/11/05(土) 05:11:48.47 ID:???
>>340
アンテナはGSKYの本物の純正がなぜだかいいと思うがどうよ
7dBiのパネルアンテナがIDU-2850UG-G2000付属の10dBiパネルアンテナと
同じぐらいの感度なんだけど、GSKYの9dBiのパネルアンテナ使ったことある?
まあ、安いから買えばいいんだけどさ
使ったことあれば感想を教えて欲しい
342名無しさん@いたづらはいやづら:2011/11/05(土) 06:45:37.52 ID:???
>>311
>ALFA AWUS036NHは入手困難
今、オクで4980で出てるのは値段からして怪しい?
343名無しさん@いたづらはいやづら:2011/11/05(土) 11:10:10.24 ID:???
>>342
EBAYで買えば送料込2,500円以内で買えますよ。

http://www.alfa.com.tw/in/front/bin/ptdetail.phtml?Part=AWUS036NHR&Category=105483
ALFA AWUS036NHの後継機種であるALFA AWUS036NHRはチップがRTL8188RUですがBackTrack対応してるのでしょうか?
344名無しさん@いたづらはいやづら:2011/11/05(土) 20:27:42.09 ID:???
AWUS036NHR http://www.alfa.com.tw/in/front/bin/ptdetail.phtml?Part=AWUS036NHR&Category=105483
Output Power
802.11b 33dBm±1
802.11g 32dBm±1
802.11n (HT20) 32dBm±1
802.11n (HT40) 33dBm±1
Sensitivity
11b: -96dBm
11g: -92dBm
11n: -91dBm

AWUS036NH http://www.alfa.com.tw/in/front/bin/ptdetail.phtml?Part=AWUS036NH&Category=105483
Output Power
802.11b : 33dBm±1
802.11g : 32dBm±1
802.11n (HT20) : 32dBm±1
802.11n (HT40) : 33dBm±1
Sensitivity
11b: -92dBm
11g: -76dBm
11n: -73dBm@HT20 -70dBm@HT40

受信感度がえらく違うなぁ
人柱ぎぼーんぬ
345名無しさん@いたづらはいやづら:2011/11/05(土) 20:42:16.01 ID:???
>>343
本物なら安いけど、英語苦手だから本物探し当てる自信はない。。
国内で本物保障付きなら、多少割高でもそうしたい。
3461:2011/11/06(日) 13:23:23.19 ID:???
GSKY 倒産か?
347 【東電 58.4 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/08(火) 04:25:56.02 ID:???
AWUS036NHR は解析に使いにくい模様だな。
もともとGSKYはARGTechの販売会社だから〆ることもあるかもしれないね。
ARGTech http://www.argtek.com/
まぁFree何とかみたいに怪しくは無いと思うw
348   :2011/11/08(火) 04:44:30.01 ID:???
>同じぐらいの感度なんだけど、GSKYの9dBiのパネルアンテナ使ったことある?

500円で
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/skylab2011
から買ったよ。
7dBアンテナと9dBアンテナで数値に出るほどに差は無かった。
多少9dBアンテナの方が指向性が強い感じかな。
349名無しさん@いたづらはいやづら:2011/11/08(火) 07:42:12.64 ID:???
AWUS036NHRは今買っても解析できない
350名無しさん@いたづらはいやづら:2011/11/08(火) 08:43:39.65 ID:???
AWUS036NHRは国内で買える?
351名無しさん@いたづらはいやづら:2011/11/08(火) 09:58:52.09 ID:???
>>350
私の知る限り日本で売ってないです、ご存じだとは思いますがebayで買えば送料込2500円位で手に入ります。
しかし、解析出来ないなら買っても利用価値あまりないです。
352名無しさん@いたづらはいやづら:2011/11/08(火) 15:35:25.87 ID:pLeM2ZpU
>>351
NHRはcompatドライバー+feedingbottle3.2.1で解析できなかったっけ?
ただ有効にするチップ名がrtl8192cuになるけど。
353アマゾン:2011/11/08(火) 17:10:23.06 ID:???
電波法改正されたけどGSKYは使ったら違法になるのか?
354人柱:2011/11/08(火) 22:04:51.84 ID:???
AWUS036NHRを買うとして、
何処から買ったら良いかな?
355名無し:2011/11/08(火) 22:36:49.70 ID:???
>>353
技適通ってないから、だめ
356:2011/11/08(火) 22:52:25.85 ID:???
>>355
出力が10mw越えで技適通ったやつとかあるのかな?
357名無しさん@いたづらはいやづら:2011/11/08(火) 23:07:03.46 ID:???
>>354
取り扱い開始とのこと。
無論、真贋は自己責任で。
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m94230179
358341:2011/11/09(水) 18:03:16.81 ID:???
>>348
サンクス!
やっぱそうか…
Gskyの7dBiパネルアンテナ感度いいから9dBiでも
さほど変わらないだろうと思っていたんだけど
でも機会があったら買ってみるよ
359 【東電 83.9 %】 :2011/11/09(水) 20:43:29.09 ID:???
9dBiのポールアンテナが一番感度が悪かったりする。
360AWUS036NHR:2011/11/09(水) 20:49:27.31 ID:???
http://www.ebay.com/itm/ALFA-AWUS036NHR-2W-Wireless-N-802-11n-USB-WLAN-Adapter-/120767317236?pt=LH_DefaultDomain_0&hash=item1c1e4b04f4
香港から発送で4から5週間を要するってのが怪しいが送料込みでUS $32.94
361名無しさん@いたづらはいやづら:2011/11/11(金) 16:49:33.68 ID:???
WiFly-Cityを購入して、ドライバと一緒にインストールしたREALTEK RTL8187というユーティリティで、
無線LANを親機として使い方がわからん
親機として使うやり方があるなら教えてください
362名無しさん@いたづらはいやづら:2011/11/13(日) 12:28:26.21 ID:???
アバター買ったんだが、遠くまで届かん
パワーが制御されているみたいなんだけど、コレをコントロールするものってあるのか?
363名無しさん@いたづらはいやづら:2011/11/13(日) 18:01:23.28 ID:???
オクに出てるNHRは割高でも信用出来る?
364 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【Djisaku1306759651620787】 :2011/11/13(日) 20:27:44.89 ID:???
ここだと思うんだけど、Planexのスーパー300の情報を書き込んでくれた方
どうもありがとうございます。例のサイトのau-4622oの最新ドライバーの
インストーラーを使いとりあえず認識させる事に成功しました!

例のTX-100%設定ですが、デフォルトはOFFになっていますがユーティリティ
でONにすると、どうも出力は増幅されているような気配です。

PWRメーターとか本格的な計測はしていませんが、少なくとも傍に置いたAM
ラジオが一気にノイズだらけになります。また自分の直ぐ横に置いていると
少し偏頭痛がするので、増幅されているっぽいのは間違いない感じ。

20db付近のFonのスポットもこのアンテナで60db近くまで増幅されて、TXの100%
固定により、超安定通信可能でした。

欠点と言えば、USBのケーブルが超短い事です。
ダイソーで延長ケーブルを2本(給電用もあるので)購入してきました。

初心者向きですが、当面コレで行きたいと思います。
365名無しさん@いたづらはいやづら:2011/11/13(日) 21:57:17.23 ID:???
>>362
牛やプラのドライバを流用すると出力を日本仕様に絞られる。
366名無しさん@いたづらはいやづら:2011/11/13(日) 22:02:36.30 ID:???
http://inchi1.ez-show.com/in/front/bin/ptdetail.phtml?Part=AWUS036H&Category=105479
の Powder Control Driver を使うと良いが相性問題が有った気がする。
367名無しさん@いたづらはいやづら:2011/11/14(月) 03:06:02.38 ID:???
>>364
偏頭痛するのはあんま体に良くなさそうだね
368名無しさん@いたづらはいやづら:2011/11/14(月) 05:25:57.71 ID:???
このスレが立った当時はGskyで通信してると頭が痛くなるとかいうレスがいくつかあったけど
実は出力が絞られてて日本製のものと大差ないとわかってから頭痛ネタを見なくなった
369名無しさん@いたづらはいやづら:2011/11/14(月) 07:18:01.63 ID:???
コイツ強力な電波出すから体に悪いよな…(思い込み)

BackTrack等の使い方をサイト等見ながら脳みそフル回転で覚えようとする

当然のごとく細かい文字を見て理解しようと熱中するので目と脳みそが疲れる

思い込みにより ヤッベ強力な電波で頭痛い と思う

プラシーボ効果ってやつ?

俺2000mWの出力のを手持ちで目の前に持った状態で電波の方向探したりしても頭痛しないぞw
コンビニのレジで業務用の高出力電子レンジ何度も使う人はいつも頭痛するのかよw
370名無しさん@いたづらはいやづら:2011/11/14(月) 07:28:15.11 ID:???
  ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   `'ー '´
       ○ 
         O                 
           o   
          : 、z=ニ三三ニヽ、:     
         : ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ :
         : }仆ソ'`´''ーー'''"u`ヾミi ::  
         :lミ{ u ニ ==u 二: :〉l^l^)
         :{ミ| , =、、  ,.=-//ノ ソl    
          : { ((゚)) ((゚)),/   /
         /:`!、u, イ_ _ヘ l   lヽ  
        /  Y { r=、__ `j|   イ  `ー―-、
       /   / \ 、`ニニ´.|   .l    /   ∨
      /    /   ヘ ー‐´‐l   |   ,'     l
    .  /   ,'   ∧     |   | ノ     ハ
      /    .l   / ヽ    |    レ'    ノ l
    /     l  ノ   ヽ   |        /  }
371名無しさん@いたづらはいやづら:2011/11/14(月) 12:18:07.05 ID:???
電波の人体への影響は2000mwのアダプタより携帯の方が強いよ。

波の強さは、送信アンテナからの距離の2乗に反比例し例えば
送信アンテナから1メートル離れたところでの電波の強さに比べて、
10メートル離れたところでは、1/100になります。

http://www.nttdocomo.co.jp/info/manner/
ドコモのFOMAの出力は最大0.25ワット、
movaは最大0.8ワット、
デジタルカーホンの出力は最大2.0ワットです。

距離を測ってごらんw
372名無しさん@いたづらはいやづら:2011/11/14(月) 13:25:39.38 ID:???
鉄塔の下には住みたくねぇづら
373名無しさん@いたづらはいやづら:2011/11/15(火) 18:42:42.36 ID:???
>>372
高圧電線の半径数十メーターの電磁波はかなり強い。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&q=%E9%AB%98%E5%9C%A7%E9%9B%BB%E7%B7%9A+%E8%9B%8D%E5%85%89
たかだか2000mWで障害が出るなら電力会社は送電不可能になってしまう。
2000mWのアダプタで不調になる人は精神科に診てもらった方が良い。
374名無しさん@いたづらはいやづら:2011/11/17(木) 23:20:25.18 ID:???
オクでNHRが入荷した模様。
誰かの人柱希望
375名無しさん@いたづらはいやづら:2011/11/18(金) 02:06:23.88 ID:???
376名無しさん@いたづらはいやづら:2011/11/18(金) 05:16:20.94 ID:???
ALFA売るの必死なのなw
買った人は中の基板分解してチェックした方がいいぞ
377ななし:2011/11/18(金) 08:36:02.34 ID:???
だから、国内で買うなって。基本的に出力が問題にならない国で
売られているものを個人輸入しなければ、ニセモノを掴まされる
可能性が高い。
378名無しさん@いたづらはいやづら:2011/11/18(金) 09:22:48.14 ID:???
てか前から疑問なんだけど、「国内で使っちゃだめだよ」って売ってる奴も法的にアウトなん?
379名無しさん@いたづらはいやづら:2011/11/18(金) 14:56:44.31 ID:???
包丁を買った人が人を殺して、包丁売った人を罪に問えるかどうかって事かな?
380名無しさん@いたづらはいやづら:2011/11/18(金) 18:45:08.81 ID:???
>>378
国内でも外部に電波が漏れない環境で使用すれば合法。
例えれば車検の取れないレース用の車やバイク、建設作業車と同じ。
つまり販売、取り引き、所有は100%合法。
381名無しさん@いたづらはいやづら:2011/11/24(木) 07:49:26.40 ID:???
ただ、解析ソフトと抱き合わせで販売してたら、ちょっと事情は違ってくるんじゃない事?
382名無しさん@いたづらはいやづら:2011/11/24(木) 11:49:55.75 ID:???
解析ソフトなんてネットで無料で手に入る物だし使い方を丁寧に教えない限りは問題なし

例えばパソコンとOSセットで販売して問題ないが、企業のサーバーへのアクセス方法を
丁寧に教えるマニュアルを付ければ問題になるのと同じ事だ
383名無しさん@いたづらはいやづら:2011/11/25(金) 07:56:10.79 ID:???
NHRの人柱まだ?
384名無しさん@いたづらはいやづら:2011/11/25(金) 12:19:17.12 ID:gIZSTTdW
じゃあ、コンドームにチンコ付けて売ったら違法なの?
385p5B12160F.dip0.t-ipconnect.de:2011/11/26(土) 00:34:26.49 ID:AFzL8Kfm
NHR買った
青LED眩し過ぎワロタ
↓に書いてある方法だと普通に使う分には問題ないが、monitor modeは無理。
http://store.rokland.com/blogs/news/3821712-alfa-awus036nhr-is-backtrack-5-linux-compatible
compat追加すればBT5R1でmonitor modeいけた
386名無しさん@いたづらはいやづら:2011/11/26(土) 08:17:38.87 ID:???
>>385
VMWAREで使えなと不便ですね。
もう暫く様子見します
387p5B12160F.dip0.t-ipconnect.de:2011/11/26(土) 09:36:14.60 ID:AFzL8Kfm
>>386
だから使えるっていってんじゃん
388名無しさん@いたづらはいやづら:2011/11/26(土) 10:34:40.47 ID:???
>>387
勘違いしてごめんなさい。
お手数ですがbeiniで使えたら教えてください。
beiniが一番使いやすいんでbeiniで動くのでしたら購入したいです。
389名無しさん@いたづらはいやづら:2011/11/26(土) 19:43:36.73 ID:???
>>388
beiniでも問題なく使える。
というかbeiniの方が起動が早いし、1.2.3だとデフォでNHR認識できる。
390名無しさん@いたづらはいやづら:2011/11/27(日) 07:52:31.08 ID:???
>>385
レポ有難う。
ためしにちょっとポチッてみます。
391 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/11/29(火) 15:51:58.54 ID:Ke07cie9
NHRの実用感度や速度ってどんな感じでしょうか?
392名無しさん@いたづらはいやづら:2011/12/02(金) 15:29:13.83 ID:???
>>364
1000mWか
393名無しさん@いたづらはいやづら:2011/12/02(金) 17:08:15.68 ID:???
>>364
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1321098292/
詳細レポ26辺りか。

ってもう遅いか・・・
394名無しさん@いたづらはいやづら:2011/12/02(金) 20:00:49.98 ID:???
プラネッ糞だけあってきな臭い一品だぜ
395名無しさん@いたづらはいやづら:2011/12/02(金) 20:55:11.18 ID:???
ちょっと遊んでみたいからおまえらbtが使えて比較的お勧めなやつを教えろ。
39626:2011/12/03(土) 00:39:07.55 ID:???
闘牛のUSB子機。(型落ち)
最近のn対応品のはやったことないからわからない。ググったほうが早い。

蛇足
ニンテンドーWI-FIUSBコネクタもBT3で使用確認。ドライバ改造でwinでも一般的なUSB子機として使用可。
397名無しさん@いたづらはいやづら:2011/12/03(土) 00:40:14.98 ID:???
>>396
ハンミス
398名無しさん@いたづらはいやづら:2011/12/03(土) 02:36:56.96 ID:???
オクで買ったもので解析ができないとです
BT上でネットは繋がるんですが、Wicdでもiwconfigでもno wirelessとなります。。
環境
BT5R1-GNOME-VM-32
PowerLink GS-30USB-90 (Chipset: Ralink RT3070)←オク記載
(http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g107928069)
入れてみたもの
spoonwep-wpa-rc3.deb
linux-image-2.6.33-wl_rt3070_i386.deb
なぜでしょう・・・
399名無しさん@いたづらはいやづら:2011/12/03(土) 02:38:11.71 ID:???
すみません、追記です。
Spoonwep2でのNET CARDでは選択肢がETH1しかでてません。。
400名無しさん@いたづらはいやづら:2011/12/03(土) 12:23:06.96 ID:???
BT3でやってみるべし
401名無しさん@いたづらはいやづら:2011/12/03(土) 12:26:53.85 ID:???
>>398
既出の地雷を踏みましたね。

理屈の上ではALFA AWUS036NH (Ralink RTL3070)で動くバージョン(BT5)だから
デフォで逝けるはず、中身が変わって可能性性も?
RTL3070かどうかはWindows用のドライバのinfファイルを見れば分かるよ。
40212345:2011/12/03(土) 14:54:07.26 ID:EeZnfoAo
403名無しさん@いたづらはいやづら:2011/12/03(土) 21:07:26.51 ID:???
398です。レスありがとうございます。
あれ?ドライバファイルの詳細をみたら、DRIVERS\rt2870.sysになってます・・・
とりあえず、BT3ならいけるのかな・・・。今からiso探してみてやってみます。
また報告します。
404名無しさん@いたづらはいやづら:2011/12/04(日) 01:25:22.49 ID:???
ここで何度もGS-29とGS-30はゴミだと言ってるのに何故買った?
GSKYならGS-28買っとけ!
GS-30よりは良く飛ぶし受信もいいぞ
405a:2011/12/04(日) 02:04:35.19 ID:p1X1i1Xb
BT3でGS-30使えた気がする
うろ覚えだけど俺が買った時はBT3が付いてきたような
40610mW合法:2011/12/04(日) 23:28:08.47 ID:???
ヤフオクで4000mWのブースターが2万ぐらいで売ってますがこれ以上強力なブースターってありますでしょうか?
ぐぐると10Wとかヒットするんですが10万ぐらいします、やはりこのくらい出さないと駄目ですか・・・?
手軽に買えて強力なものがあればいいんですが・・・。
407名無しさん@いたづらはいやづら:2011/12/05(月) 01:08:43.36 ID:???
398です
報告遅くなりました。BT3(ファイル名はBacktrack3 Other Linux 2.6.x kernel)で試して見ましたが、
デフォ状態でGS-30の反応がなく、どうしようもない状態でした。。
諦めて、404さんのアドバイス通り、GS-28を買おうと思うのですが、
ヤフオクで出てる、GS-28USBN-90P(chipset Ralink RT2770)なら大丈夫そうでしょうか?
408404:2011/12/05(月) 16:07:11.49 ID:???
>>407
GS-28持っていてBT3、BT4とbeiniで問題なく解析できるよ
BT5はまだ使った事ないから知らん
409名無しさん@いたづらはいやづら:2011/12/05(月) 16:11:57.88 ID:???
>>407
あっゴメン
ヤフオクでも他でもGS-28の偽物は何故かまだ出回ってないみたいだから大丈夫
どれでも新品なら安いの買えばいいと思う
410名無しさん@いたづらはいやづら:2011/12/06(火) 02:24:45.21 ID:???
>>406
2.4GHzで10ワットクラスとかそこまで高度な機器になると、アマチュア無線の実験の世界になっちゃうよ。
411名無しさん@いたづらはいやづら:2011/12/06(火) 16:58:31.00 ID:???
マイクロ波は高いよね。まぁHFに比べシビアな世界だからね
412vvv:2011/12/06(火) 23:22:46.38 ID:???
n/g でもしっかり出力欲しいなら bで30Wクラスが欲しいね。

ttp://www.rflinx.com/products/amplifiers/2400/pt/

こいつ辺りは運用時にアンテナの前に立つなよ。
413名無しさん@いたづらはいやづら:2011/12/06(火) 23:26:47.94 ID:???
>>409さん
アドバイスありがとうございます。購入手続きしたので、また届いたらレポします。
414名無しさん@いたづらはいやづら:2011/12/07(水) 01:14:49.31 ID:???
>>410
俺の近所に住んでる無線マニアの兄ちゃんがアマチュア無線で実験いろいろやってる
1.2GHz帯で100W出せる免許を持ってた、月面反射で月まで電波飛ばすとか
41510mW合法:2011/12/07(水) 07:13:57.27 ID:???
>412
これは凄い! Indoor用もあるけどこれ室内で使ったらまじ電子レンジでしょw
416vvv:2011/12/07(水) 08:00:46.59 ID:???
>>415

冗談じゃなく、これ+指向性アンテナで収束した状態は電磁波防護指針って何?状態。
高周波火傷の危険もあるから運用中アンテナに手が届くような場所も駄目だぞ。
417名無しさん@いたづらはいやづら:2011/12/07(水) 08:08:26.57 ID:???
>>412
アダプター壊れるよ。
418333:2011/12/07(水) 18:56:34.84 ID:An7jYkax
知り合いがヤフオクの北海道からGS-29USB-50買ったけどノート内蔵の無線より感度悪い
11nなのになぜか74Mbsだしなんだこれ
4191000mW:2011/12/07(水) 23:09:09.66 ID:???
>418
出力だけ高くても駄目だという良い例かもしれない。
やっぱりアンテナが良いものじゃないと始まらないと思います。
でもノート内蔵よりも悪いのはなんかおかしい気が・・・。
4201000mW:2011/12/07(水) 23:12:16.56 ID:???
個人的メモです。無線LANも5000mWまでなら大丈夫かも・・・。

第一級アマチュア無線技士 1000W以下
第二級アマチュア無線技士 200W以下
第三級アマチュア無線技士 50W以下
第四級アマチュア無線技士 20W以下(30MHzを超える周波数) 10W以下(21MHzから30MHzまで) 
パーソナル無線(免許不要,申請必要) 5W以下
CB無線 0.5W以下
免許不要 0.01W以下
4211000mW:2011/12/07(水) 23:24:04.28 ID:???
GKSY GS-29USB-50は出力はあるけど受信がダメダメ argetek316mwのほうが送受信ともに大変良いでした
422asage:2011/12/08(木) 00:10:14.10 ID:???
>>421
両方持っているようなので、双方の測定データをupしてくださいな
よろしくおながいします
423 :2011/12/08(木) 00:26:31.04 ID:???
>>419
僕のもノート内臓より酷かったです…
424333:2011/12/08(木) 01:17:08.38 ID:+CNNyBZP
GS-28が勧められてるけど50と90どっち買ったらいいの?
425名無しさん@いたづらはいやづら:2011/12/08(木) 01:30:32.93 ID:???
>>420
第一級陸上特殊無線技士
426名無しさん@いたづらはいやづら:2011/12/08(木) 07:51:03.92 ID:???
【社会】閲覧履歴やID、公衆無線LAN会社が無断傍受[12.07]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323212382/
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111207-OYT1T00121.htm

【社会】公衆無線LAN会社、情報改ざんしアフィリエイト広告料を不正に得ようとした疑いも
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323268230/
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111207-OYT1T00672.htm
427名無しさん@いたづらはいやづら:2011/12/08(木) 12:14:37.64 ID:???
>>425
なにこの資格
上のアマチュア無線となにが違うの?
428名無しさん@いたづらはいやづら:2011/12/08(木) 12:21:50.25 ID:???
>>427
激ムズ
弁護士試験みたいなもん
429名無しさん@いたづらはいやづら:2011/12/08(木) 17:50:49.28 ID:???
>>424
5dBiアンテナも9dBiアンテナも格段も差はないよ
大きなアンテナでも問題なければ9dBiの90にしたらいい
オススメは指向性あるパネルアンテナのGS-28USB-70
9dBiのポールアンテナと送受信が同じくらいだよ
11n対応のは持ってないから知らねw
9dBiのパネルアンテナになると指向性強すぎて扱いにくいぞ
430名無しさん@いたづらはいやづら:2011/12/08(木) 18:20:59.69 ID:???
マ●電●でループ八木買えばおk
30エレの2スタックなんてどうよ
4311000mW:2011/12/08(木) 22:13:01.20 ID:???
450Mbps対応で外付けアンテナ対応している商品はありますでしょうか?
300MbpsならバッファローのWHR-HP-G300Nがありますが上を狙ってみたいので。
432名無しさん@いたづらはいやづら:2011/12/09(金) 00:45:58.69 ID:???
>>427
アマチュア無線は、趣味の範囲で無線通信の研究をする資格、四級だと小学生でも合格可。
第一級陸上特殊無線技士は、ケータイの基地局の整備とかが可能になるプロ資格。
さらに上級に第一級陸上無線技術士ってのもある、これは放送局系でも働ける日本の無線系国家資格の最上級。
番外編では、いまだにモールス信号通信の実技が必要な国家資格もあったり(総合無線通信士など)
433名無しさん@いたづらはいやづら:2011/12/09(金) 00:50:46.06 ID:???
近頃は3級も簡単に・・・。
4341000mW:2011/12/10(土) 00:15:45.48 ID:???
アマチュア無線に関して興味があったから調べてみたんだけど免許とっても2.4GHz帯って2Wまでしか許可されないの?(汗
http://www.jarl.or.jp/Japanese/6_Hajimeyo/shikaku.htm
435名無しさん@いたづらはいやづら:2011/12/10(土) 01:19:28.23 ID:???
2.4は厳しいからそんなもんだろう。
つまり国家資格を取っても、合法的に出せるのは2ワット迄ってことさ。
436sage:2011/12/10(土) 16:06:05.03 ID:???
144kとかに比べて2.4Gは2Wも出せればかなりヤバイと聞いたことあるけど?
437名無しさん@いたづらはいやづら:2011/12/10(土) 16:52:42.90 ID:???
AVATAR-4PAに今日届いたアンテナつけたんだけど、そしたらパソコンでうまくAVATARが反応しなくなった
AVATARが反応しないと言うか蟹が付いたり切れたりッテ感じ

購入したアンテナ
http://www.dealextreme.com/p/rp-sma-male-2-4ghz-16-unit-25dbi-directional-high-gain-antenna-for-wi-fi-router-silver-94226?r=11983688
43826:2011/12/10(土) 17:11:06.12 ID:???
>>437
私もそれを買いました。まぁボチボチといったところでしょうか。
439名無しさん@いたづらはいやづら:2011/12/10(土) 17:17:54.51 ID:???
>>438
普通に使えてますか?
無線機は何を使ってますか?
440名無しさん@いたづらはいやづら:2011/12/10(土) 17:22:20.03 ID:???
スレ間違えましたm(_ _)m
441438:2011/12/10(土) 17:24:15.22 ID:???
>>439
GW-USSUPER300ですね。

ここの26
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1321098292/
4421000mW:2011/12/10(土) 20:52:59.04 ID:???
>436
実際に電子レンジの周波数が2.45GHzなので水と共振する一番効率のいい周波数なんだっけ?
だから人体の影響やばす


八木アンテナか・・・。値段の安さが魅力ですよね。利得で選ぶのならパラボラかコーリニアアンテナですねぇ。
443名無しさん@いたづらはいやづら:2011/12/10(土) 22:11:59.67 ID:???
>>442
いろいろ詳しいじゃん
そこまで予備知識があるなら、3〜4級のアマチュア無線資格ならすぐ合格できるよ
444名無しさん@いたづらはいやづら:2011/12/12(月) 11:52:31.64 ID:???
> 実際に電子レンジの周波数が2.45GHzなので

電子レンジの開発当初一番妨害を出しても影響が少ないと考慮された周波数帯域だったから決定された周波数だよ。
445 忍法帖【Lv=2,xxxP】 【東電 82.1 %】 :2011/12/15(木) 11:37:13.70 ID:rktt7zav
IDU-2850UG-G2000が欲しいずら
安心して買えるサイト知りたいずら
446Fang:2011/12/16(金) 12:14:59.66 ID:???
こいつどうなの?
http://www.planex.co.jp/product/wireless/gw-usfang300/
電源USBからしか取れないから月並みかな?
447ななし:2011/12/16(金) 12:20:58.23 ID:???
国内のメーカーが正規に出してる製品はスレ違い。
448名無しさん@いたづらはいやづら:2011/12/16(金) 13:02:16.06 ID:???
プラネ糞は神
449Fang:2011/12/16(金) 13:49:34.02 ID:???
>>447
わっ、そうでしたか。スレチ失礼しました!
450名無しさん@いたづらはいやづら:2011/12/16(金) 21:48:41.72 ID:???
>>446
何かトップの紹介の絵がアレだなw
コアファイターか、ちから自慢のおっさんみたいな電波絵
451名無しさん@いたづらはいやづら:2011/12/17(土) 14:15:14.90 ID:???
> 446
このタイプはUSBポートに力(物理的負担)が加って最悪ノートパソコンのマザボが壊れるから注意しろ。
45211a:2011/12/17(土) 16:09:33.72 ID:???
親機の話題はスレ違いかな
木造の一軒家のせいで2.4Gは、空きチャンネルなし
5Gを使用してるけど届かないところがある。
怪しい親機を探しるけどお勧めない?
453 :2011/12/18(日) 02:07:21.25 ID:???
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u38542789
これって、受信能力強いですか?
前回GS-29買って失敗したので…
454sage:2011/12/18(日) 08:59:34.88 ID:+T/lT8UN
>>453
ウチでは普通に使えているよ
その前回買ったGS-29って、具体的にどれよ?
それと、どう失敗したのよ?
レスが欲しいのならそれを書かないと
455 :2011/12/18(日) 12:15:48.09 ID:???
>>454
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w69678548
これと同じ商品です
使ってみたところ、内蔵されていたのと大差がなかったので…
45611n:2011/12/18(日) 13:04:07.39 ID:???
>>453>>455も、同じ製品に見える・・・
457 :2011/12/18(日) 13:16:57.72 ID:???
>>456
>>453がGS-27で>>455がGS-29って書いてありました
458!nanja:2011/12/18(日) 13:55:39.54 ID:???
>>452
開きチャンネルがなくても親機の出力を上げればストレス無しで繋がるから試してねw

>>455
これ地雷だよ。
解析はALFA AWUS036NH 対応のbeiniで可能、しかし
解析で使うと本体が熱くなって壊れるぞ(壊したw)。
本体が大きい500mwのGS-27ですら解析で使うと本体が
熱くなって壊れる事があるから分かるよね。

解析(パケットインジェクション)は電流を食いアダプタの負担が大きいと理解してね。
(IDU-2850UG-G2000で解析を行うと2〜3割のPCはUSBが電流オーバーで落ちるか不安定になる)
459 【Dcredit1324181217095444】 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/12/18(日) 13:59:43.58 ID:???
>怪しい親機を探しるけどお勧めない?

親機変更や汎用性を考慮してブースターがお勧め。
http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?n=100&ei=UTF-8&p=%E3%83%96%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC&oq=&auccat=2084044807&s1=end&o1=a&tab_ex=commerce&slider=0
460 :2011/12/18(日) 14:28:37.41 ID:???
>>458
了解です
ありがとうございました
461名無しさん@いたづらはいやづら:2011/12/18(日) 14:28:52.17 ID:???
http://rating1.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=zymebk&filter=-1
1ヶ月以上、商品を使ってみましたが、ノート内蔵のチップの方が、数倍優秀で、動作も不安定でした。
チップは、rt2571と表記してあるのに、実際はrt2573だったので交換してくださいと、
お願いしたが、(2571と2573は同じものだ)という納得し難い説明だった。
462,:2011/12/18(日) 18:58:07.86 ID:???

そう言えば最近、IDU-2850UG-G2000がヤフおくに出てないな。
463名無しさん@いたづらはいやづら:2011/12/19(月) 00:33:22.52 ID:???
Realtek RTL8187Lが去年で製造終了だと聞いているのだが?
他のチップはパケットインジェクションが弱いんだとなぁ
464名無しさん@いたづらはいやづら:2011/12/19(月) 00:39:09.05 ID:xXkfjj8y
465名無しさん@いたづらはいやづら:2011/12/19(月) 12:27:39.83 ID:???
>>457
> >>453がGS-27で>>455がGS-29って書いてありました

笑いかすなよw
それはヤフオクでの検索用に出品者が (検Gsky GS-27USB-50 と
記載してあるだけでGS-27USB-50ではないし、性能も全く違う

USBコネクタに直付の物はどれもゴミだからやめとけ
ノートパソコンの裏蓋開けてワイヤレスLANのモジュール基板見てごらん
USBコネクタ直付の基板の2〜3倍大きいから!
つまり小型化しすぎて放熱がうまくできず高出力出すと壊れる
よってゴミ!
466帝徒=繪璃奈=啓北商業の野島(横濱):2011/12/19(月) 17:44:46.58 ID:uYPR2EXy
今、まともなサーバーは Googleのみ。
確認するべき。

Googleで
インターネットテレビ 朝鮮総連 少頭劣一族 自民党 立て籠 人質(又はハッキング)
を検索して 各方面に連絡お願い致します。

インターネットテレビ 自分の本名 8桁の生年月日
で自分の犯罪も分かるかも。

掟破りのコピペ犯は私です。
犯罪解決の為に 朝鮮人と華喃 少頭劣一族=蔗冽一族と日本中…更にGoogleで御覧の世界中の方々に閲覧して頂いております。
2チャンも私が貼る場所は閲覧して頂いております。
人質は 世界中の国のトップと国連とFreemason 全メンバーですから…日本中愚か者ばかりで嘆かわしい限り。
467 :2011/12/19(月) 22:22:17.35 ID:???
>>465
ありがとうございました
468,:2011/12/19(月) 22:51:03.75 ID:???
>>466
どういたしまして
469名無しさん@いたづらはいやづら:2011/12/19(月) 22:56:47.84 ID:???
430 名前:プラネックソ[sage] 投稿日:2011/12/19(月) 13:48:06.68 ID:???


http://www.imgur.com/v5Oqm.jpg
http://www.imgur.com/mKygO.jpg
470 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/20(火) 00:37:56.58 ID:???
AirPcap使ってる奴いないのか?
471名無しさん@いたづらはいやづら:2011/12/20(火) 05:26:02.85 ID:???
>>466
Yahooで検索してみたよ!
472!ninjya:2011/12/20(火) 23:07:56.58 ID:???
>>469
とりあえずこれはFCCなのを笑え、ということでしょうか?
473名無しさん@いたづらはいやづら:2011/12/21(水) 02:12:50.55 ID:???
>>469
これイスラエルとか選択できたけど、規格によって最大出力変えられるとか?w
474名無しさん@いたづらはいやづら:2011/12/22(木) 11:55:38.56 ID:???
贋キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
新品◆ALFA◆1000mW◆USB無線LANアダプタ◆AWUS036H
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f111197943
475名無しさん@いたづらはいやづら:2011/12/23(金) 13:34:54.14 ID:???
>>474
ヘタレw
このスレに晒されたらキャンセルしていやがんのwww
476名無しさん@いたづらはいやづら:2011/12/30(金) 08:43:25.88 ID:???
>>474のって、
今オクで出てるヤツとパッケージが違うけどどう違うの?
477名無しの中田氏さん:2011/12/31(土) 06:30:54.57 ID:???
http://jyuukaki.blog90.fc2.com/blog-entry-57.html
http://jyuukaki.blog90.fc2.com/blog-entry-102.html
http://jyuukaki.blog90.fc2.com/blog-date-201104-1.html

このブログの人のGSKY,G2000って本当に本物?
あと、USBケーブル端子が2つあるのはなぜ?

ヤフオクで11n対応のGSKY買おうと思っているんだが、GSKYってこんなもんなのか?
478ななし:2011/12/31(土) 09:31:20.97 ID:???
いまどきのヤフオクのGSKYに本物なんて稀では?
479名無しの中田氏さん:2011/12/31(土) 18:08:16.88 ID:???
>>478
そのとおり
480 :2012/01/01(日) 13:28:43.65 ID:???
GSー27って最安値いくらぐらいですか?
481名無しさん@いたづらはいやづら:2012/01/01(日) 20:07:24.07 ID:???
>>477
本物だと思うぞ
俺が持っているのと同じだが、俺のにはアンテナを2つ繋げるコネクターは入ってなかった

USBのコネクターが2つに分かれているのは、この機種はえらい電力食いなので、
2つのUSBポートに繋いで電力供給を安定させる為にある
もちろん信号のやり取りは1つのコネクターからのみで、もう片方は電源配線だけになっている

GS-28USB以外はほとんどが偽物だから気をつけろw
何故だかGS-28USBは偽物ないんだよな…
ケースが違うから金型作るコストの関係だろうか?
482子作り推進委員会会長中田氏:2012/01/04(水) 16:09:46.42 ID:???
>>477
オレもその変な端子が2つあるUSBケーブル持ってる。
意味わかんなくて、切っちゃった・・。
電力供給の為にあったのね・・・。

G2000のレビュー探してたので助かります。
483 :2012/01/05(木) 02:20:59.78 ID:???
GS-28の本物って一番安くていくらくらい?
484名無しさん@いたづらはいやづら:2012/01/05(木) 06:49:04.47 ID:???
>>483
GS-28は偽物ないから安くない
3000円くらいからだな
11n対応なら3500円くらい
485名無しさん@いたづらはいやづら:2012/01/05(木) 07:22:25.22 ID:???
SINMAX正規品★最大距離3200m無線LANアダプタ32dBiアンテナ付き

誰か人柱はよw
486名無しさん@いたづらはいやづら:2012/01/05(木) 07:33:13.09 ID:???
こういうのは言い出しっぺが買う決まり
487名無しさん@いたづらはいやづら:2012/01/05(木) 07:43:00.36 ID:???
32dBiアンテナありえねー
3.2dBiじゃね?
488:2012/01/06(金) 20:41:44.58 ID:???
AWUS036NHRが届いたので、根糞Super300と比較してみた。

まずはRealtekの石なのでお約束の.iniの ="0" を ="1" に
変更すれば隠し項目出てきます。

NHRはRealtek純正ではなくAlfaのPWRCドライバ、
Super300はSapidoドライバを使ってます。

NHR純正
 http://jisaku.155cm.com/src/1325849697_0f4b7c3ddbe022ddcee8808f62d9ea47947f7860.jpg

NHR改
 http://jisaku.155cm.com/src/1325849573_78f32d069ded8be06c6025416eb73f8619b6a048.jpg

Super300+Sapido改
 http://jisaku.155cm.com/src/1325849697_4acba32b31d6bf648fbb110cac29f797572e4ac4.jpg

続くってか需要ある?
489名無しさん@いたづらはいやづら:2012/01/06(金) 20:47:31.75 ID:???
>>488
AWUS036NHRのレポありがとうございます。
さらなる詳しいレポ期待しております。
490名無しさん@いたづらはいやづら:2012/01/06(金) 20:52:28.09 ID:???
>>488
AWUS036NHRのレポありがとうございます。
さらなる詳しいレポ期待しております。
491:2012/01/06(金) 20:54:24.59 ID:???
役に立てばいいが…続ける。

本体感度比較・屋外固定パネルアンテナで比較

 NHRの方が、弱い信号の検出限界が良い模様。実用レベル(?)の
 RSSI-80db台の信号強度では検出数にあまり差は無く、-90db台の
 検出数が豪華に増えるので一見やたら感度よさそうに見える。

 実用での差はあまり無いとは言えNHRの方が全般に感度良。
 ただし通常出力合法のAPに対向させるならどっちでも大きく差を感じない。

付属アンテナの性能

 Super300が圧勝。alfaを使うなら付け替えることにしよう。

まだ続く。というか次が重要。
492名無しさん@いたづらはいやづら:2012/01/06(金) 20:59:46.91 ID:???
>>491
紫煙
493:2012/01/06(金) 21:01:40.21 ID:???
FCC登録と出力の件

 ここからFCC登録時のNHRの測定データを見れる
 https://fjallfoss.fcc.gov/oetcf/eas/reports/GenericSearch.cfm
 Applicant Nameにalfa networkと入れて、IDが UQ2036NHR のソレ。

 これの Detail > Test Report を読んでもらうと良いんだけど
 どう読んでも2000mw計測されてない。7ページ及び66ページ。

 NHRは500mw弱しか実測出力がない。

 Super300は同じ場所でIDがSJ9-GW-USSUPER300探すと
 120mW弱の出力だと解ります。

 怪しい風味になってきたね。もすこし続く。
494:2012/01/06(金) 21:05:19.21 ID:???
参考資料。

dBm <> mW 換算は
http://www.jarl.or.jp/Japanese/7_Technical/lib1/wdbm.htm
495名無しさん@いたづらはいやづら:2012/01/06(金) 21:20:49.14 ID:???
勉強になります
496:2012/01/06(金) 21:32:36.12 ID:???
蓋を開けると

 http://jisaku.155cm.com/src/1325852419_d0cbce5b9b54e64b900e9a23bb7d74153354423a.jpg

 こんな感じ。赤で囲った終段電力増幅ICがMSC5518と読めるかな…

 MicrosemiのLX5518。データは http://www2.microsemi.com/datasheets/LX5518.pdf

 このICは電源電圧5V時に27〜28dBm(約500mW)とある。
 電力効率は24.5% 28dBm/5V とある。

 画像検索してみてもFCCの登録写真見ても
 終段ICにMSCの文字見える・・・

 何かおかしいと思わないか?
497名無しさん@いたづらはいやづら:2012/01/06(金) 22:03:55.47 ID:???
>>496
是非おかしいと思うところをお聞かせ下さい。
498:2012/01/06(金) 22:49:10.07 ID:???
カタログ値:2000mW

デバイスの定格:600mW強

FCC実測:500mW弱

…どれが正しいと思う?そういうこと。

036NHRに限ったことではなく自身でお使いの
アダプタの電力増幅ICの型番を調べてみると面白いと思います。
499名無しさん@いたづらはいやづら:2012/01/06(金) 23:16:17.33 ID:???
>>498
非常に勉強になりました。
私に欠けているのは真実を追求しようとする力、知そのものであることがきずかされました。
500名無しさん@いたづらはいやづら:2012/01/06(金) 23:26:30.96 ID:aeDQVfiH
500
501名無しさん@いたづらはいやづら:2012/01/07(土) 11:48:22.07 ID:???
大変乙です
ありがとうございます
502名無しさん@いたづらはいやづら:2012/01/07(土) 12:39:41.36 ID:???
見たことあると思ったらhttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1321098292/の
ん の人か。 おつおつ
503ななし:2012/01/07(土) 13:12:27.47 ID:???
面白いからいろいろ調べてみた。
500mWってのはアンテナに供給される電力(空中電力)だね。
アンテナの利得が6dBだから、無指向性アンテナの約4倍
つまり無指向性アンテナだったら500x4=2000mWの空中電力を投入した時の
電波の強さが出ますよって意味だね。
無指向性アンテナは理論上の存在だから
ミスリーディングといえばミスリーディングなのだけれども。
504 :2012/01/08(日) 03:31:11.52 ID:nOAX3Jp8
屋内用で一番利得の大きい市販のアンテナってどれ?
505名無しさん@いたづらはいやづら:2012/01/08(日) 11:21:44.39 ID:???
NHRヤフオクで買ったけど何故か他の奴だと
同じアンテナでも信号70のリンク80ぐらいなんだけど
NHRだとどうやっても信号20〜25のリンク85〜95ぐらいしか出ない
これって偽物?それとも何かやり方悪いのかな?

リンクだけ凄いよくなったけど信号が酷すぎる・・・

他のNHR買った人ちゃんと使えてる?

使えてるならアンテナとドライバ教えて〜


俺のはドライバはパワーなんとか?ってやつで
アンテナは色々試したけど全部駄目だった・・・


あと八木も買ったけど、色々組み合わせてもノートの純正以下しかでないのは俺だけ?
506名無しさん@いたづらはいやづら:2012/01/09(月) 02:56:39.49 ID:???
ヤフオクは中国人が日本人になりすまして偽物売ってるからな
パッケージからケースまでコピーするから分解して基板見ないと判らん
まあ分解しても本物の基板の写真でもないと判断できないがな
507名無しさん@いたづらはいやづら:2012/01/09(月) 04:15:32.24 ID:???
上の>>496の人の写真が本物らしいからケース開けて確認してみ
海外のサイトの本物の基板の写真は下
ttp://www.wifi-ita.com/forum/viewtopic.php?f=5&t=15152
508:2012/01/09(月) 21:23:23.56 ID:???
ご支援感謝です。与太話再開します。

>502

そーです。ん の人です。

>503

無指向性アンテナ(2.14dBi=0dBd)が存在しないではなく
アイソロトピックアンテナ(0dBi=-2.14dBd)が仮想のものです。

33dBmはEIRP(実効等方輻射電力)では?との御指摘ですね。

実際にalfaのHPでNHR以外の素性のわかり易いSiGeの2576L(28〜30dBm)な
電力増幅ICを使ってるアダプタ(NHAとか)の定格表記を確認すれば

 29dBm(EIRPとして)-5dBi(Gant)=24dBm... という訳で

表示は空中線電力と判断してます。

普通、通信機器でOutput Power表記は空中線電力だと
思ってましたが違うかな?間違ってたら遠慮なくご指摘ください。

# 先日のお皿付「色物」アダプタは確かに水増しのEIRP表記w
509:2012/01/09(月) 21:38:40.35 ID:???
>505
Super300/NHRで純正系RTLドライバの表示って
うちでは同じアンテナで見る分にはそんな大きな差無いよ。
8187Lは現在手元に無いから比較のしようが無いけど。

これなんかハンダ不良の修理してるね…うーむ。
http://www.youtube.com/watch?v=hUFgrjUZnaQ

オクで買ったなら保障も微妙だし4〜5千円位?
alfa network europ本家の通信販売で購入したほうが保障期間も
2年だったかな、贋物の心配はないし送料込みで28ユーロ位。
http://www.alfanete.eu/en/

って、見に行ったらセール終わってた。先週まで本体20+送料8ユーロ

八木?奇遇だね。次のネタはソレの予定。

>507
FCCの登録データに基盤写真も掲載されています。
これはメーカ提出なんで確実に本物ですよ。

FCCのデータ直リンできないのが不便。
510名無しさん@いたづらはいやづら:2012/01/09(月) 22:43:25.15 ID:???
SINMAX SI-1000GL解析つき
511:2012/01/09(月) 23:09:44.82 ID:???
>510

5980…?こっちなら$20。3個買えるぞ。
http://www.dealextreme.com/p/51789
512名無しさん@いたづらはいやづら:2012/01/11(水) 07:03:22.68 ID:???
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1315662920/
とりあえずまず、エシュロンというシステムで
この書き込みも全ても傍受されているという事を皆さんしってほしい
513名無しさん@いたづらはいやづら:2012/01/11(水) 07:41:37.49 ID:???
エシュロンならこっちがやばい。
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/991047440/
514ななし:2012/01/11(水) 08:04:16.56 ID:???
>>503
アイソトロピックは無指向性という意味だよ。
dBdはダイポールアンテナ。
ん さんが無指向性アンテナといっているのは
ダイポールアンテナのことだと思うよ。
ちなみにダイポールアンテナは指向性がある。
だから2.12dBiの利得が稼げる訳。

米国の法律は空中線電力が500mW以下ならばどんなアンテナを
つけても免許がいらないらしい。もちろんブースターは駄目だろうが。
だから500mW以下の空中線電力のICがいろいろ出るんだろう。

それてEIRPはアンテナの利得が分からなきゃ計算できないから、
ICの規格表にあるのは空中線電力なのは当たり前。
しかしEIRPは数字が派手になるから製品としての無線LANアダプタが
表示をEIRPでする誘惑は分かるし、それは恐らく違反じゃないんだろう。
そもそもの電波の強さの単位だったら本来の単位はV/mの電界強度になる。

>>512
いまどきエシュロンかよw。
ネットで情報交換をするアルカイーダ相手に
全くビンラディンが掴まらなくて世界中に恥を晒したシステムだぞ。
まぁ、常に発展しているから今の能力がどれ程かは知らないけれど。
データマイニングの世界は日進月歩だからな。

エシュロンなんかに頼らなくても
警察はもちろん弁護士個人だって
どの書き込みを誰がしたかを調べる権利がある。
515vvv:2012/01/11(水) 20:56:30.58 ID:???
うおぅ。突っ込みありがとさん。

> 無指向性アンテナ(2.14dBi=0dBd)が

わしのこれおかしいな。
(2.14dBi=0dBd)の部分が要らない・・・すまん。


以下の件は書き方がまずかったな。

> 29dBm(EIRPとして)-5dBi(Gant)=24dBm... という訳で

この部分

 アダプタのカタログ値の表記がEIRP?とご指摘を
 いただきましたので、同じメーカーの素性の解りやすい
 NHAのホームページの29dBmってカタログデータを拾って、
 それがEIRPだと仮定し、アンテナ利得を引いて、
 実出力を逆算すると250mWと出ました。

「使われているデバイスの能力が28〜30dBmも有るのに、
 250mW(24dBm)しか出力だなさないって事はあるかな?」

 やっぱりαのカタログの表記は実出力じゃない?

 という事だったんだが・・・

日本語難しい orz
516:2012/01/11(水) 20:58:44.37 ID:???
連投すまん。

> 無指向性アンテナは理論上の存在だから

無指向性アンテナが理論上の存在って事は無いよね。

http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-03702/
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wle-hg-ndr/
こんなのは間違いであるって事?

一般に水平面無指向性=無指向性アンテナと
理解してますがこれも間違い?


>アイソトロピックは無指向性という意味だよ。

アイソトロピックアンテナ=等方性アンテナ。
どの方向にも等しい球体状の放射パターンを持つ、
点波源、自由空間と仮定した理論上の存在しないアンテナ。

と理解してたんだが違う?確かに、理想の無指向性アンテナでは有るけど。

今一自信ないので参考資料
http://www.rf-world.jp/bn/RFW04/samples/p126-127.pdf
http://www.gxk.jp/elec/musen/1ama/H19/html/H1904A21_.html

なんかきつい書き方になってしまったね。すまぬ。
更なる突っ込みを求む。
517ななし:2012/01/12(木) 12:49:25.32 ID:???
>>515
ああ、誤読してたのね。ごめん。その通りでいいと思う。
それはあくまでもICの話ね。

無線LANアダプタの場合は
アンテナ込みだからEIRPを使うのが殆どだと思うよ。
単位がWでないと、アンテナのどの方向のどの位置での
電界強度がどうこうって話になってカタログに載せにくいから。
かといって空中線電力だったら、理論上にしか存在しない
最悪のアンテナを使っている計算で他のメーカーとの比較をされるので、
カタログには書きにくいし。

>>516
無指向性といっても、定義が曖昧で二次元的に等方であることと
三次元的に等方であることの両方の意味を持っていて、
dBiの単位になっているのは後者、
秋月などで売ってる「無指向性アンテナ」は前者。
ダイポールアンテンナだって前者の意味では無指向性。
アイソトロピックや後者の意味での「無指向性」についての
理解はその通りでいいと思う。

参考資料については、どちらもよく書けてると思うよ。
技術について議論するんだったら、そのぐらいきつく書かなきゃ
かえって誤解を招きすぎて議論が進みにくいから、
言い方がきついことを気にすることはないよ。
518名無しさん@いたづらはいやづら:2012/01/12(木) 13:59:34.54 ID:???
一階で電子レンジ使うと二階のワイヤレスLANが妨害されてネット閲覧できねぇ〜
何故だか専ブラでの2ちゃんねる閲覧と書き込みはできる…
大きなデータ転送ができんのかな?
519ななし:2012/01/12(木) 14:17:05.23 ID:???
電子レンジ使うと干渉によってエラーが出まくる。
でも、無線LANにはエラー訂正があるから凄く細いながらも回線は
ちゃんと繋っている。専用ブラウザから2chのデータ転送量なら、
その細い接続でも十分ってだけ。
520名無しさん@いたづらはいやづら:2012/01/12(木) 14:31:11.40 ID:???
>>519
確かにそうみたい
電子レンジの電波遮蔽できてないのかな…
安い電子レンジだから?
5万以上の電子レンジなら妨害されないのだろうか
521:2012/01/12(木) 21:19:16.70 ID:???
515は名前欄ミスった・・・

>517
表現の差なんだよ。

ごく一般的な表現は「無指向性ant=水平面無指向性ant=実在」でしょ?
だから、単純に「無指向性、存在しない」といえば誤解が発生する。

「アイソトロピック=無指向性」
「水平面無指向性=無指向性」

どちらも正しいけど、右辺だけでは厳しい。

無線工学の教科書もその辺を考慮してか「アイソトロピック=無指向性」と
誤解を招きやすい表記をする物は少ないと思います。もう大分昔の記憶ですけど、
大半の物が「アイソトロピック=等方性」か「=”完全な”無指向性」と
表現していたと記憶しています。

まぁ、重箱の隅だから程々にしましょう。
522:2012/01/12(木) 22:24:37.42 ID:???
いろいろ回り道したけど、結局AWUS036NHRは買いか?

感度は良いし、実測で500mW弱出てるとなれば出力も十分。実測例の無い、
1000mWなんて数字だけのものを買うよりずーっと良いと思う。
解析不要でn対応高出力が必要なら買い。付属5dBiアンテナはオマケ。

「Alfa Network Euro 本家通販から取り寄せれば2年保障付」
セール時は20ユーロ。転売屋なんか使うなよ。


GW-USSuper300は買い?

感度はNHR以下GS-27USB以上、実に普通。実測100mW+。合法。
アンテナ交換容易。Amazonで2000円。保障もあり十分お得。

ダメなのが、USBケーブルがアホ程短い。3m位標準でほしい。
これは内緒だけど、ふたを開けて普通のUSB延長ケーブルと
差し替えられるんだよ。改造は違法だぞ。

RP-SMA付きで贋物が無いので、各種アダプタやアンテナを比較する際の
基準に使うと便利。コレだけ宣伝したんだから2〜3台ただでくれw
523ななし:2012/01/12(木) 23:46:44.59 ID:???
>>521
アイソトロピックって単語は分かり辛いかなと思って、
敢えて日本語に訳したけれど、確かにこの分野では
無指向性といえば水平無指向性を差すことが普通だね。
訳語の選択ミスだ。すまない。
524名無しさん:2012/01/13(金) 10:19:05.22 ID:???
電子レンジはアースすると良いらしい。
アースって漏電遮断機を動作させるためのものだと思ってたよw
525名無しさん@いたづらはいやづら:2012/01/13(金) 14:28:55.03 ID:???
>>522
> GW-USSuper300
これの ふた開けるネジはどこにあるの
526名無しさん@いたづらはいやづら:2012/01/14(土) 00:16:10.11 ID:???
>>488
質問ですんません
僕はABATAR-4PAを使っており、箱にはXlink Kai可能と書いてあるのですが、付属のRealtekのユーティリティを入れてみましたが、機能が全然有りません
このレスを見て僕の.iniのなかの="0"を="1"に変えるとできるのかと思いProgram Files/Realtek/Wireless Lan Utilityの中にあった「RtlService.ini」と「string.ini」の中を見て検索しましたが="0"が有りません

全く的はずれな質問かもしれませんが、どうか教えて下さい
527名無し:2012/01/14(土) 15:10:54.02 ID:g1QeamTZ
質問です
POWERLINK◆2.4GHz b/g/n 1W 無線LAN ブースター by ARGtekを使うとして小型でSSIDのステルス設定が可能な無線LANルーターでおすすめなのありますか?
528:2012/01/15(日) 15:11:57.35 ID:???
電子レンジの外側を
アルミホイルで包むのはダメなのけ
529名無しさん@いたづらはいやづら:2012/01/15(日) 17:16:14.90 ID:???
>>526
488じゃないけど8187.iniの各ホゲホゲ_SHOWを0→1じゃないかと
8187.iniは>>339のAWUS036NのリンクのPower Control Driverの中に入ってる
530名無しさん@いたづらはいやづら:2012/01/15(日) 17:42:32.06 ID:???
>>528
電子レンジは電磁波が漏れないように鉄板やメッシュ状鉄板で全体を覆っているので効果は無いかと…
531:2012/01/15(日) 21:24:13.67 ID:???
>525
ゴム足の下。+ネジ4本。

>529
代返ありがとう。

>527
1Wクラスの小さなブースターはAP側+無指向性アンテナには
進めない。特に受信ブースタ入りの物は、空きチャンネルを
確保できないと混信を増やすだけで逆効果にしかなりません。
子機側で指向性ANTと組み合わせるならまだしも。

機種についてはRP-SMAコネクタ付で現在容易に入手出来る
合法APはそれほど数が無いでしょう?実はその中に800mW+の
実力のものが隠れています。こっちの方がお得。USファームへ
書き換えるだけだよ。FCCの登録情報を丹念に探してみよう。

付け足すと、ファーム書けば500mW程出る機材は沢山あるし
合法MAXの機材でさえ、日本の表記10mW/MHzを海外の総出力に
換算すれば約200mWだったり。1Wなんて高々数倍でしかないので
出力増が飛距離に繋がる効果は微妙だよ。

後は自分で調べてね。


所で、NHR推奨を取り消す。2週間の週末テスト使用だけで壊れやがった。
受信不能になる505やyoutubeにも有った故障事例。

内部写真撮影の為に封印破壊してるから保障もきかねーしなぁ。
サテどうするかな。
532名無しさん@いたづらはいやづら:2012/01/15(日) 21:46:07.36 ID:???
>>531
あら、残念だったね
NHの方はオススメなのですかね?
NHとNHRの違いはチップが新しくなっただけなのでしょうか…
533名無しさん@いたづらはいやづら:2012/01/15(日) 22:04:47.64 ID:???
>>531
人柱お疲れ様です
購入は見送らせていただきます
534:2012/01/15(日) 22:28:20.63 ID:???
ついてない。

ハンダ割れかねぇって楽観視してたんだけど、ルーペで観察してみても問題ないし、
ハンダ上げなおししても変化が無いところを見るとアンテナSWか8188RUの初段部分
なのかなぁ…APモードで出力は出てる、受信は超至近距離ならOKって症状。

仕事でも半田ごては使うけど、さすがに1005サイズの再ハンダは難しぃ。

壊れた状況ってのも、「ごま油八木アンテナ」って次のネタを評価中に
静止状態で感度消失して?????状態。Super300で評価してました。

春節も来るし至急代替が欲しいんだけどNHRの感度は捨て難く。
NHとyoutubeなりで比較があがってると思うけど大分違うんだよなぁ。

NH だと例えば http://www.thewirie.com/AWUS036NHtest.html とかね。

うーん。2000円+位だし、金額的にはたいしたことは無いのだけど…
535名無しさん:2012/01/16(月) 10:26:45.87 ID:???
>>530
というはずなのに漏れて他に影響が出てるんだよね。
もしかしたら電子レンジのメーカーや機種によって電波が漏れる
危ないものがあるのかもしれない。
536名無しさん@いたづらはいやづら:2012/01/16(月) 14:36:02.37 ID:???
コンセントからのノイズじゃね?
フィルタつけると改善されるとか聞くが
537名無しさん@いたづらはいやづら:2012/01/16(月) 15:12:13.35 ID:???
パッチンコアか
538:2012/01/18(水) 20:33:01.65 ID:???
中国製八木アンテナの実態?

梱包写真:このごま油のシミは何食いながら梱包しやがったw 封筒ガムテで3直列w
  http://jisaku.155cm.com/src/1326885918_edaee4c15252023095dfdd7a55d4bbdd03b55ca5.jpg
外観1:一見普通、繋いでもゲインを感じない。
  http://jisaku.155cm.com/src/1326885918_4b7d5f0cf9ca1a8fc4607916deb941ded6d720d9.jpg
外観2:こんな型番
  http://jisaku.155cm.com/src/1326885918_d106d799ea9a5106bc68cf3b4f4198118baf98de.jpg
外観3:裏側、汚い保護フィルム付き。剥いで出荷しろよ。
  http://jisaku.155cm.com/src/1326885918_9538a3868e568bcd0a0560915d5f8f46a0d60272.jpg
コネクタ:ゴミっぽい…拭いたら綺麗になったけど。
 http://jisaku.155cm.com/src/1326885918_b2f9d56ca524315729b1afcf323ca0f185c9ff8c.jpg
エレメント:バリくらいとろうよ。
  http://jisaku.155cm.com/src/1326885918_408f0134dc6278bad0c1d2ce2b598f819e505391.jpg
放射器:なぜ中央にしようと努力しない?
  http://jisaku.155cm.com/src/1326885918_b252e20d10b2556db15d14d9f67315c496c3e497.jpg
放射器:ハンダ割れで性能が出てなかった…買って早々修理
  http://jisaku.155cm.com/src/1326885918_7b0200df224c7af63fd82dc21f4717f4b69ec4e7.jpg
放射器:意外な構造。
  http://jisaku.155cm.com/src/1326885918_79a5962891374bcd6da8a76bddee08a0796699a9.jpg
取説:紙をキッチリ折る習慣は無いんだね…
  http://jisaku.155cm.com/src/1326885918_6255462c95957e4ac54208358d0e07f2a485ab2f.jpg

さすが送料込み一桁ドル。スーパーLowクオリティ。
539名無しさん@いたづらはいやづら:2012/01/19(木) 19:32:38.44 ID:???
>>538
ゴマ油って嗅いだのかw

ところで性能はどうなの?
540:2012/01/19(木) 22:51:34.71 ID:???
嗅ぐまでも無くモロ中華料理の臭いw

内側プチプチ付き封筒なので中まで染みてないのが救いだった。
おまけに届いた時点ではハンダ割れでまったく受信しないし。

そんなわけで修理品なので、性能評価は参考程度に。

9dBiの国内メーカ扱いのパネルアンテナより、指向性は格段に
シャープになりますが、大きく利得が増えた感じは受けません。
RSSI読みで-70dB程度が-66〜-68と言った微妙な線。

もう少し評価したかったんだけど、評価中にNHRが壊れる
トラブルもあって詳細な評価まではしてない。すまぬ。
541名無しさん@いたづらはいやづら:2012/01/19(木) 23:51:43.68 ID:???
>>540
なるほど、中華クオリティーなのか
アンテナでオススメなのあれば知りたい
種類によらず受信送信共に遠距離でも安定してるやつ
542:2012/01/20(金) 01:38:52.23 ID:???
ネタでなく中華物は、ごま油梱包されても、壊れた品が届いても
小学生の工作が届いてもい飛ばせる人にしか勧めない・・・

マジで取説の折り方を見て折り紙文化って偉大だなって思ったよ。

お勧めアンテナは逆に教えて欲しいくらい。
当面は$10未満の安物ポチポチして遊んでみる予定。
543まだ:2012/01/25(水) 07:01:17.48 ID:???
だめか?
544:2012/01/25(水) 19:58:18.78 ID:???
ワシ宛?

代替アダプタは、熟慮の上AWUS036NHRを再購入&運搬中です。
別のアダプタを期待してたとしたらすまん。海外通販なので
最短2週間、長いと2ヶ月程掛かります。

八木の件もまとめたいのだけど、何を基準に置くか検討中。

アダプタ自体はSuper300って贋物も無い丁度いいのが有っても
アンテナの比較原器は何かいいか・・・BuffaloのWHR-HP-GNとか
WHR-HP-G300Nに付いている2dBiのスリーブアンテナかな。
アレなら持ってる人も多いかな。

これも、もうしばらく待ってね。
545名無しさん@いたづらはいやづら:2012/01/25(水) 20:35:04.89 ID:???
>>544
Super300のアンテナってGskyの長い9dBiのアンテナと同じくらい?
パッと見だとそんな気がするんだけど
546名無しさん@いたづらはいやづら:2012/01/25(水) 20:54:24.77 ID:???
贋27逝った(´・ω・`)
カニの形のヒートシンク付けて可愛がってたのにw
547:2012/01/25(水) 21:54:49.65 ID:???
>545
コレ? ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100213/image/kgsyu1.html
これずいぶんと酷評されてた記憶が。根糞は27cmなので、違う物です。

>545
あちゃー。
548:2012/01/25(水) 22:01:46.37 ID:???
あちゃー。微妙に間違ってるし・・・後半は >>546 だね。
549名無しさん@いたづらはいやづら:2012/01/25(水) 22:08:17.58 ID:???
>>547
そそ、それ
外観は違うけど性能的にはそれと同じくらいかな?
550名無しさん@いたづらはいやづら:2012/01/25(水) 22:38:30.43 ID:???
てst
551:2012/01/25(水) 23:00:54.81 ID:???
>>549
現物無しにはなんともいえないなぁ。
552:2012/01/26(木) 20:11:09.10 ID:???
>>549
探してきたよ。
傘でパラボラ作って遊んでた人のレポート残ってた。

ttp://www.mediafire.com/imageview.php?quickkey=zwvgujuglyz&thumb=6
ttp://www.mediafire.com/imageview.php?quickkey=ojmzwgmklkz&thumb=6
>G-Sky9dBiアンテナを前回の比較に用いなかったのは、実は得られた
>電界強度が5dBiと全く同じか、測定上で解る程度の誤差だったからです

との事。

根糞の7dBi、ちゃんとalfaの5dBiより
電界強度上がるからもっとマシな物。

オマケ。中が解れば買わなくていいよね。芯は飾り。
ttp://www.zero13wireless.net/foro/showthread.php?9208-mini-quot-parabolica-quot-china-8dbi
553名無しさん@いたづらはいやづら:2012/01/27(金) 19:30:44.84 ID:???
無線LANアンテナの八木はマキ電器とかどうよ。
30エレループ八木とか。
554549:2012/01/28(土) 00:51:22.82 ID:???
>>552
Gskyの5dBiと9dBi両方共持ってるが
リンク先サイトの
>実使用においてはむしろ5dBiアンテナのほうがリンク切断率は何故か低い…

まさにコレで悩んでたのよ!
分解もしてみて単に3段にして変わるのかと…

やっぱり7dBiのパネルアンテナが感度いいね
これも実際に使ってみて確信持ってたけど
ちゃんと計測してグラフ化すると良く分かる

超サンクス!
オマケのはそんな作りだろうと思ってたw イラネ!
555名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/28(土) 10:57:16.74 ID:???
NHR買った。感度がいい。
後は、悪くない。
556:2012/01/29(日) 21:53:07.47 ID:???
ウチもNHRの2台目届いた。やっと、検証再開。

>>491 で書いた感度について補足データ。

計測画像とる前に壊れたもんだから、これから行こう。対根糞 Super300
アンテナを同一で固定状態にする為にあえてパネルアンテナを使ってます。

ttp://jisaku.155cm.com/src/1327841321_d6bea4e0f0bf7f1a73a108b632993e1a36cc779b.jpg

画像を見てもらえば解ると思うんだけど、あまり実用レベルでの感度改善は無い。
RSSI-92dB代の検出限界に近い部分で検出数が増えるので「一見」感度が良く見える・・・

一番持ち上がって欲しい-70dB代の微妙な信号の感度は殆ど変わらず。

>>555
の人は比較対象は何?
557:2012/02/01(水) 19:32:03.12 ID:???
AWUS036NHRと中華八木はがっかりだったので
今度は無指向性アンテナを比べてみたさ。
測定対象の無指向性アンテナは次の通り。

PLANEX海外 ANT-IN-08 8dBi
PLANEX国内 GW-USSuper300 付属品 7dBi
Alfa AWUS036NHR 付属 5dBi
Buffalo WHR-HP-GN 付属 2dBi

http://jisaku.155cm.com/src/1328092195_ac5f828616499114c587affc82abd735bb8647f2.png

ごま油八木は、評価対象外の性能なので完全省略。
所でまた海外から腐れ・・・写真の内どーれだw
558:2012/02/01(水) 20:45:51.37 ID:???
まずは、テスト用のAPをシールドの出口でパターンカットして
4mも離れると検出ギリギリになるような微弱電波発信機に改造。
これを受信。高さはAPもアンテナと同一平面上になるように配置。

http://jisaku.155cm.com/src/1328096503_27002d04c8c445c613a7a57f99b8cacb0aa15361.jpg
9dBiパッチ(ケーブルロス込6.5dBi)と根糞7dBiが殆ど同じ
RSSIを示していてほぼ正しい利得表記であることが解ります。
Alfaの5dBiも数字通りの性能に見えます。牛の2dBiは順当。

至近距離の1mになると垂直方向の指向性の問題なのか
7dBi/5dBiの差が少なく見えます

検出数の比較
http://jisaku.155cm.com/src/1328096503_2c553ca5225f5180e7ef6bb84ad4702f19257b20.jpg
2〜7dBiまでの変化は、検出数・受信強度共に向上するのが
ちゃんと読み取れる結果に。

折角調達したのに 8dBi・・・ orz
559:2012/02/01(水) 20:48:59.30 ID:???
無指向性と指向性の差を同じ受信強度で見てみる。

http://jisaku.155cm.com/src/1328096503_9a49edbc1bce0775e6f668b44bd8a70e488b4ed1.jpg

RSSI-72〜-74dB程の受信強度のAPの受信再試行の比率を比較してみた。
丁度比較した3種のアンテナで殆ど同じRSSIを示す状況です。何れも
Realtekのユーティリティでは強度40〜44%、品質96〜98%の表示。

結果として多少の受信信号強度の向上より指向性アンテナを
使うことが安定度の向上に繋がることが明白に。

結論
・8〜9dBi?の無指向性を買うなら7dBiのパッチを買うのが大正解。
・寝糞Super300のアンテナはそれなりに良品。
560名無しさん@いたづらはいやづら:2012/02/01(水) 21:41:17.10 ID:???
>>557-559
いつもサンクス
参考になるよ
やっぱパネルアンテナが優秀だね
15dBiとかのパネルアンテナがあるけど本当に15dBiもあるのかなぁ…
中華製のパラボラアンテナも気になるが高いんだよね…
561名無しさん@いたづらはいやづら:2012/02/02(木) 01:00:43.87 ID:???
562:2012/02/03(金) 06:46:21.53 ID:???
>>561
少し前某ニュースサイトで取り上げた奴ね。
指向性有りなのと高価なのが気になるかな。

AlfaやARGtekでも似たような物出してるので
値段比較してみると良いかも。

>>560
14dBiで20cm角薄型、窓際置きする人には最適?
TL-ANT2414 が欲しいのだけど・・・
563名無しさん@いたづらはいやづら:2012/02/04(土) 19:21:48.81 ID:???
災害から人々を救うとほざいて世界政府と警察国家

その後、彼らを倒してUFOにのって現れるのが
神や未来人のふりをしたクズ野郎

全部あいつらの計画だ。

世の中を悪くさせて、悪の軍団作って殺してヒーロー気取り
お前らだまされるなよ

生物兵器作ってワクチン打ってるのと同じやり方だ
テロ軍団作って、悪とみなして攻撃してヒーロー
アメリカと同じやり方だ



お前ら、そんなに電波とばしてるなら
リーク沢山書き込めよ
マイケルも泣いてるぞ
564名無しさん@いたづらはいやづら:2012/02/04(土) 23:33:32.40 ID:???
>>563
私が、アジアを救う。
565中田氏:2012/02/06(月) 03:21:46.38 ID:???
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n108976252

この中で一番いいのどれ?
いまんとこ一番使えるやつなんだんだ?

アンテナはどれがいいんだろ・・・。

http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n108976252
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m91340366

今、200M先のAPにGS-28USB90で接続してるんだが・・・。

最近感度が悪いんだ・・・前は4本立ってたのに・・・。
買い替えを決意した。おすすめを紹介してくれ・・!
566名無しさん@いたづらはいやづら:2012/02/06(月) 09:32:05.99 ID:???
>>565
ALFAはアンテナがどれもしょぼい
カードタイプの物は出力がしょぼい
Gskyのパネルアンテナに交換してウマー!
電波の方向が判ってればパネルアンテナ最強
567:2012/02/06(月) 18:54:12.20 ID:???
転売屋に8千円以上使うの?
その金額で写真の3種類のアダプタもアンテナも全部買える@ebay

最新のAWUS036NHRでも大体送料込$30=価格2400円。
その選択肢のアンテナに至っては似たようなもん送料込350円弱・・・

悪い事言わない、5mもの細すぎる同軸付安物アンテナなんて
やめておいたほうがいい。ついでにコネクタが違うよ。

566と同じくパネルを薦める。理由は >>559 の通り。


ところで対向APがボケてない事は確認済み?
568名無しさん@いたづらはいやづら:2012/02/07(火) 01:28:27.25 ID:???
しったかぶりのかす
しょうばいのじゃま
569名無しさん@いたづらはいやづら:2012/02/07(火) 01:33:57.02 ID:???
>>568
お前は業者スレに戻れw
【GSkyなど】 怪しいLANアダプター総合 【WEP解析】◆2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hack/1285767723/
570名無しさん@いたづらはいやづら:2012/02/07(火) 12:04:26.16 ID:???
海外で買うのが難しい人向けの代行だ
お前らはアフィでもうけている人を妬むカスと同じ臭いがする
571名無しさん@いたづらはいやづら:2012/02/07(火) 21:51:00.70 ID:???
だーかーらー
業者は元の巣に帰れ!
572名無しさん@いたづらはいやづら:2012/02/07(火) 22:42:10.26 ID:???
仕切るなカス
573名無しさん@いたづらはいやづら:2012/02/08(水) 04:00:56.32 ID:???
>>572
お前は何をしたいの?
オークションで偽物売ってればいいでしょ
ココに来て文句いってんじゃねーよw
574名無しさん@いたづらはいやづら:2012/02/08(水) 09:28:19.03 ID:???
       ___
    ;./___ノ(_\;
    ;/_業●者_\;
  ;/(y ○)三.(y ○)\;  誰でもいい・・・、買ってくれえ・・・
 ;.| ⌒( ( (__人__) ) )  |.;
.  ;\ ) ) |++++| ( ( /;
  .;ノ U. ⌒⌒  U \;
575名無しさん@いたづらはいやづら:2012/02/08(水) 11:19:13.60 ID:???
>>573
電波とばしすぎなんだよカス
576名無しさん@いたづらはいやづら:2012/02/08(水) 22:33:49.76 ID:???
業者なんて呼ぶほど立派なモノじゃないだろうに
577名無しさん@いたづらはいやづら:2012/02/08(水) 23:15:48.09 ID:???
>>575
お前のは売ってるのは飛ばないんだよなwww
578名無しさん@いたづらはいやづら:2012/02/09(木) 00:25:51.77 ID:???
>>577
うまい事言ったつもりかよ電波野郎
579名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/09(木) 00:37:10.14 ID:???
業者でもなんでもないけど、簡単な英語でもアレルギーある人、しかも小金持ってる人なら、
数千円の割増しで時間と労力節約出来るなら悪くない選択肢じゃないかな。
もちろん品質が確かなら、話だけど。
580名無しさん@いたづらはいやづら:2012/02/09(木) 00:41:28.95 ID:???
>>578
ここは皆 電波野郎 のスレなんだがw
帰れw
581名無しさん@いたづらはいやづら:2012/02/09(木) 02:10:39.96 ID:???
転売ヤー様はお帰り下さい!
582名無しさん@いたづらはいやづら:2012/02/09(木) 23:20:58.89 ID:???
お前が消えろ
583名無しさん@いたづらはいやづら:2012/02/10(金) 01:49:29.23 ID:???
>>582
何を売ってるか教えろ買ってやるから
584名無しさん@いたづらはいやづら:2012/02/10(金) 08:46:34.81 ID:???
PS3するのに最適なのはどれでしょうか?
GS-27と28でやってみたけどどうしても途中でwifiが切れるんですが
LANケーブルで繋ぐタイプは今まで試したこと無いんですがどうでしょうか?
ちなみにGT5をやる予定です。

ちなみに別にUSBからwifiするタイプの普通の市販機を使ったら速度が半分ぐらいで全く使えませんでした・・・
585名無しさん@いたづらはいやづら:2012/02/11(土) 14:44:17.92 ID:???
うんこ
586名無しさん@いたづらはいやづら:2012/02/14(火) 23:31:28.45 ID:???
業者と思われるかもしれないけど
びっくりしたので書き込んでみる

ブースター買ったらビックリ平均2Mだったのが平均7Mまで上がって
常にアンテナ全部たってる!!

ブースターは業者と思われるから書かないけど本体はGS-27と5?dBiポール

なんで今までブースターの事書いてなかったんだ?

人柱のつもりで買ったがこれお勧め!!

他のブースター持ちの人さらに良くなる方法でも有ったら教えて〜
587名無しさん@いたづらはいやづら:2012/02/15(水) 10:59:48.17 ID:???
ブースターってなに
588名無しさん@いたづらはいやづら:2012/02/15(水) 11:27:52.97 ID:???
>>587
このスレで質問しても意味ないですよ
このスレは玄人気取りの素人ばっかりだから
答えられるはずもないですからw
現にこのスレの書き込みを見ればわかるように、
自演までしているほどですからw
589名無しさん@いたづらはいやづら:2012/02/15(水) 11:29:06.32 ID:???
>>588
そうですね(苦笑
このスレをみたら自演のオンパレードで笑ってしまいました(苦笑
やっぱり玄人気取りの素人はこの程度の事しかできないとわかりました
590名無しさん@いたづらはいやづら :2012/02/15(水) 20:24:53.04 ID:???
どっちもいい加減スルーしろよw
591名無しさん@いたづらはいやづら:2012/02/15(水) 21:17:40.10 ID:???
NHRヤフオクで買ったけど何故か他の奴だと
同じアンテナでも信号70のリンク80ぐらいなんだけど

NHRだとどうやっても信号20〜25のリンク85〜95ぐらいしか出ない
これって偽物?それとも半田が壊れてるのかな?

リンクだけ凄いよくなったけど信号が酷すぎる・・・

他のNHR買った人ちゃんと使えてるみたいだけど俺だけ?

使えてる人とドライバ教えて〜


俺のはドライバはパワーなんとか?ってやつで
アンテナは色々試したけど全部駄目だった・・・
592名無しさん@いたづらはいやづら:2012/02/15(水) 22:16:51.80 ID:???
皆でお勧めの奴上げていこうー
これから買う人と追加で買う人のテンプレに良いんじゃないかと思って・・・


俺は今まで10種類以上買ってるけど一番は

Wifly-City IDU-2850UG-G2000 + Gskyの5dBiのポールアンテナ だったな〜

同じ2000でもALFAのNHは試したことないから両方持ってる人詳細キボンヌ
593586:2012/02/15(水) 23:02:23.78 ID:???
ブースターもう壊れた・・・

一日しか使えなかったちなみにARGtekのブースターね
一番いい時は10M出てたのにこんなに壊れやすいの?
他に持ってる人居たら教えてくれ・・・

これじゃあ完全に人柱だったw
594名無しさん@いたづらはいやづら:2012/02/15(水) 23:37:57.15 ID:???
>>591
NHR受信不良の故障は沢山事例がある・・・ >>505 >>531

ttp://www.youtube.com/all_comments?v=hUFgrjUZnaQ コメント欄に複数
ttp://forums.techguy.org/networking/1039927-alfa-awus036nhr-rl8188ru-low-signal.html
amazon.comのレビューにも有る

>>592
ARGtekの1Wなアレか?
595586:2012/02/15(水) 23:50:16.28 ID:???
>>594
そうですARGtek1Wのオークションで買いました
同じの持ってるんですか?
もし良かったらこんな壊れやすいのか教えて下さい。

あんまりにも調子が良かったんで
もし他のなら壊れないようなら他のも検討してます。
596名無しさん@いたづらはいやづら:2012/02/16(木) 01:02:19.84 ID:???
>>594
サンクス!!
NHRって色々見てみたら殆どが不良品みたいだね・・・
それも俺と同じ症状ばっかだった
半田付けしたら治るみたいだけど細かすぎて
俺には細かい説明でもないと到底無理

もうNHRはあきらめるか・・・

NHはどうなのかな?
今の所ログ見ると結構評判いいみたいだけど?

あといまさらだけど海外のサイトのこことか試しに買いたいけど簡単に買えるのかな?
http://www.dealextreme.com/p/high-power-2000mw-802-11b-g-54mbps-usb-2-0-wireless-network-adapter-2-4ghz-15dbi-51789

まだクレジットの項目が怖くて先に進めないw
ここで買った人居る?
もし居たら詳細教えて〜
597名無しさん@いたづらはいやづら:2012/02/16(木) 01:25:18.13 ID:???
海外で買い物するときはpaypal通せよ、返金処理とかが楽になるからな
dxはまだ正月ボケで今頼むと発送が遅くなるぞ
598名無しさん@いたづらはいやづら:2012/02/16(木) 01:34:05.32 ID:???
ヤフオクだろ
599名無しさん@いたづらはいやづら:2012/02/16(木) 05:47:18.80 ID:???
ヤフオクがつぶれて代わりにebayがきてくれればありがたいんだけどね
600名無しさん@いたづらはいやづら:2012/02/16(木) 06:42:01.12 ID:???
>>595
物はこれだよね ttp://www.amazon.com/dp/B000V1SUQE/

そのレビューで

It worked great and as expected for one day. Then it just died. I was not pleased. Won't risk another. 

まったく同じでは?
601名無しさん@いたづらはいやづら:2012/02/16(木) 16:57:25.74 ID:???
バカだろう
以前オレがブースターの分解写真まで貼ってやったのに
どういうゴミ買ってんだよ
602名無しさん@いたづらはいやづら:2012/02/16(木) 23:15:06.30 ID:???
元々もう一つのスレの住人では?
あっちは情報乏しいし、業者の貶し合いばかりだから
603名無しさん@いたづらはいやづら:2012/02/16(木) 23:36:40.47 ID:???
ヤフオクでかえよばか
604名無しさん@いたづらはいやづら:2012/02/17(金) 00:28:06.09 ID:???
海外通販のクレカが怖いって人まだ多いみたいだな
Paypalで殆ど解決するのにね・・・

・Paypalも怖い
・超怪しいサイトで人柱
・嫁に明細を確認されるとマズイ
・カードの審査が通らないw

なら http://vpc.lifecard.co.jp/ ってのを使えばどうかな?
605586:2012/02/17(金) 05:13:18.37 ID:???
皆ありがと

>>601
買う前にここ全部見たけど無かったよ?
前スレ?か他のスレ?よかったら教えて〜

>>600
見た目ちょっと違うけど多分それだね

やっぱり直ぐ壊れるって書いてるね・・・
でも使える人は調子良いみたいだね?
まあ殆どが壊れるみたいだけど

もうブースターはあきらめるか・・・

一応アンテナの位置を変えてみたら3Mまで出るようになったから次は本体かなー?
606名無しさん@いたづらはいやづら:2012/02/17(金) 07:19:32.06 ID:???
>>605
変に投資するより指向性アンテナにするほうがいいと思うな
607名無しさん@いたづらはいやづら:2012/02/19(日) 00:45:25.68 ID:???
パネル型アンテナにするかパラボラにするか迷う
608名無しさん@いたづらはいやづら:2012/02/19(日) 00:46:00.06 ID:???
ヤフオクでかえよ
609名無しさん@いたづらはいやづら:2012/02/19(日) 07:27:26.79 ID:???
ヤフオク勧める業者大杉ワロタ
もう少しましな誘導したらどう?
610名無しさん@いたづらはいやづら:2012/02/19(日) 12:39:57.18 ID:???
>>609
ヤフオクでかえよ
611名無しさん@いたづらはいやづら:2012/02/19(日) 13:20:28.45 ID:???
そこは業者じゃなくて転売厨だろjk
612名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/19(日) 23:20:54.40 ID:???
NHRの短所はアンテナで埋めよう。
そこをクリア出来たら、そこそこいい機種だよ。
613名無しさん@いたづらはいやづら:2012/02/20(月) 01:13:07.67 ID:???
一番の短所が壊れるじゃな・・・
614名無しさん@いたづらはいやづら:2012/02/20(月) 22:07:28.79 ID:???
G2000買ったけどコイル鳴きみたいな音がひどい。
んでついカッとなって手当たり次第グルーガンで固めてたら壊してもーたw

とりあえず外れ引いたと思って再度注文かけたけど同じような症状出た人っている?
615名無しさん@いたづらはいやづら:2012/02/21(火) 01:30:27.27 ID:???
>>614
高出力のは多かれ少なかれ高周波だから音するよ
音が大きくても壊れないからそのまま使ってる
616名無しさん@いたづらはいやづら:2012/02/21(火) 19:53:09.05 ID:???
ヤフオクで最大距離3000m無線LANアダプタとか言うのが出てるね 
617名無しさん@いたづらはいやづら:2012/02/21(火) 20:59:52.70 ID:???
転売屋乙

SINMAXは色物ネタ系アダプタ屋さんだって認識
SI-5000UGL G5000 ・・・ 8187LなG-SKYパチと同等品

http://detail.china.alibaba.com/buyer/offerdetail/1106918770.html
たとえばここだと700円チョイですね

>安心国内発送
>■佐川急便また西濃運輸全国一律2750円(国際送料を含む)

突っ込むべき?
618名無しさん@いたづらはいやづら:2012/02/22(水) 07:25:41.03 ID:???
転売屋涙目w
619名無しさん@いたづらはいやづら:2012/02/25(土) 02:40:58.84 ID:???
5km先のAPにつなぎたい
つながらない
620名無しさん@いたづらはいやづら:2012/02/25(土) 05:19:01.71 ID:???
621名無しさん@いたづらはいやづら:2012/02/25(土) 10:10:30.35 ID:???
値段が凄いのは気のせい?
622名無しさん@いたづらはいやづら:2012/02/25(土) 12:20:59.11 ID:???
テンバイヤーのスレで暇潰ししてたけどあっちはダメだわ

ちょっと良いこと投下しておく
FONのルーター持っている人はアンテナ外して使ってごらん
見た目は短くしょぼいけど、受信感度は7dBiのアンテナくらいあるし
飛びも結構良いから外出先で野良AP拾うには目立たなくて携帯にも便利だ
623名無しさん@いたづらはいやづら:2012/02/25(土) 12:22:19.20 ID:???
こんなもんでしょ
この手のものはもともと高いし、それに加えて中国製ではないからね
624名無しさん@いたづらはいやづら:2012/02/25(土) 17:58:49.38 ID:???
要約すると短くても硬いチンポはよいチンポってことかな
625名無しさん@いたづらはいやづら:2012/02/25(土) 21:24:03.09 ID:???
自宅から公衆無線ランつながせろ
626名無しさん@いたづらはいやづら:2012/02/26(日) 05:24:12.58 ID:???
誰か〜頼むからテンプレの

Wifly-City IDU-2850UG-G2000

ALFA AWUS036NH

どっちが良いか教えてくれ〜
627名無しさん@いたづらはいやづら:2012/02/26(日) 05:39:22.88 ID:???
↑忘れてた
>>21
読めって言われるかも知れないけど
信号とかリンク品質書いてないからはっきり分からないから
比べた事有る人どっちが速度出たかとか簡単で良いから教えて〜
628名無しさん@いたづらはいやづら:2012/02/26(日) 21:50:50.99 ID:???
RTL・RTと異なるチップベンダ間の号強度は
RSSIやドライバ表示のリンク品質で比較できないぞ…

あくまでもあのdB表示はただの目盛で測定値じゃない
同一アンテナで転送レートとエラーレートでしか比較できないと思われ
629名無し:2012/02/27(月) 00:08:13.24 ID:BGZKCTP9

無線LAN用ブースター(http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d126101788)は
日本国内100Vに対応しているのでしょうか?

えろ意人おしえて・・・・・・
630名無しさん@いたづらはいやづら:2012/02/27(月) 00:20:33.12 ID:???
>>629
593を読んでも、600を読んでも601を読んでもまだ欲しい?
631名無しさん@いたづらはいやづら:2012/02/27(月) 08:58:02.70 ID:???
>>629
ドナルド:もちろんさっ!

だからすぐに落札して人柱宜しくね
ちゃんとここで報告汁!
632名無しさん@いたづらはいやづら:2012/02/27(月) 13:27:08.61 ID:???
16dBiの八木かったけど 全然使いモンにならんね… プラネのアンテナの半分も感度が悪い…
633名無しさん@いたづらはいやづら:2012/02/27(月) 15:50:57.22 ID:???
>>632
上の方で中華のヤギさんはダメだと言ってるのになぜ買った?
634名無しさん@いたづらはいやづら:2012/02/27(月) 19:10:59.96 ID:???
>>633 ほんの出来心だったんだ… おとなしくパラボラ注文した
635:2012/02/27(月) 20:44:19.35 ID:???
>>632
わははは。俺の >>538 と同じ奴?

中華八木は種類が多いだけにドレが地雷か
判断しにくいし、是非写真をさらしてくれない?
6361111:2012/02/28(火) 13:18:44.32 ID:???
無線LANブースター

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b126236962

注意事項に日本製の親機に接続しても無駄みたいなことが
書いてある。これって本当?????


『注意事項

動作出力は仕様記載のとおり6mW〜100mWになっております
5mW以下の場合はブースターが動作いたしません
100mWを超える機器に接続しますとブースターが故障します

※20Mz帯11nに対応しておりますが日本製機器は5mW以下になっておりますので動作致しません

日本出力制限値10mWをはるかに超えております 国内でのご使用はお控えください 』

637名無しさん@いたづらはいやづら:2012/02/28(火) 16:45:25.62 ID:???
>>636
つまり、6mW以上100mW未満の出力のワイヤレスLANアダプターにしか使えないんだな
ここの住人が持ってるアダプターだと壊れるわけだwww
638名無しさん@いたづらはいやづら:2012/02/28(火) 16:46:07.42 ID:???
>>636
つまり、6mW以上100mW未満の出力のワイヤレスLANアダプターにしか使えないんだな
ここの住人が持ってるアダプターだと壊れるわけだwww
639名無しさん@いたづらはいやづら:2012/02/28(火) 17:40:56.42 ID:???
640:2012/02/28(火) 21:56:27.10 ID:???
おおっ!ありがとうこのヤギさんも避けると良い訳だな。
641:2012/02/28(火) 22:18:11.08 ID:???
お礼代わりに

http://jisaku.155cm.com/src/1330434976_ef708498a44d8327664e0f28b481f6ae5053b1de.jpg

>>557 の時に注文した9dBiな無指向性が40日以上かかって
いまさら届いたんだが案の定、アップ部分ショートで無感度 orz

この見た目の無指向性9dBiも止めたほうが…
642名無しさん@いたづらはいやづら:2012/02/29(水) 00:31:54.52 ID:???
使いやすさではNHに軍配
643名無し:2012/02/29(水) 00:44:46.99 ID:Yx6RhrWe
644名無し:2012/02/29(水) 00:48:15.20 ID:Yx6RhrWe
>>638
反対だよ

出力の小さい(国内法で5mW以下の出力に抑えられている)
無線LANルータに接続しても効果あるかってこと・・・・

ヤフオクの説明文では使えないようだが・・・・

得ろ意人おしえて、よろしく
645名無し:2012/02/29(水) 00:50:58.89 ID:Yx6RhrWe
Gsky GS-27USB-50をはじめて使った。
646名無しさん@いたづらはいやづら:2012/02/29(水) 01:02:28.54 ID:???
mW/MHzとmWを混同してるのは恥ずかしいぞ

合法機n20MHz時の最大出力10mW/MHz・・・総出力約200mW
合法機n40MHz時の最大出力 5mW/MHz・・・総出力約200mW

参考資料
http://www.rf-world.jp/bn/RFW03/samples/p018-019.pdf

日本の合法機でも実際は過入力になるんだよ


仮に、正しい意味で5mW以下ならキャリアコントロールが
うまく動かないから繋いでも動かないよ

最近の牛ルータ書替えれば普通に豚繋いだぐらいの
出力有るのに無意味なことがしたいのか?
647名無しさん@いたづらはいやづら:2012/02/29(水) 01:26:56.15 ID:???
>>644
おいおい、反対じゃねーだろw
ここ来る前に国語と数学のお勉強しろよ!

>>638の言ってるのが反対だとすると
6mW以上100mW未満の出力のワイヤレスLANアダプターにしか使えない

6mW以上100mW未満の出力のワイヤレスLANアダプター以外は使用できる事になるぞw

>>646の人がレスしているように過入力に対しての説明だから反対だと100mW以上OKになりおかしいじゃん!
648名無しさん@いたづらはいやづら:2012/02/29(水) 07:17:32.70 ID:???

   おまいらもちつけ!!

     /\⌒ヽペタン
    /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ (( ∧_∧
 (; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
649名無しさん@いたづらはいやづら:2012/02/29(水) 13:39:11.77 ID:???
うえの写真の八木ってエレメントやブームふとすぎない?
あれじゃ無理かも
650名無しさん@いたづらはいやづら:2012/02/29(水) 23:26:13.90 ID:???
USSuper300はBT未対応だけどWindowsで普通に使う分にはいいね。
651名無しさん@いたづらはいやづら:2012/03/01(木) 01:30:10.19 ID:???
>>650
家庭内で使う分にはな。
アンテナに期待して買ったらGskyの5dBiアンテナより若干良いくらいで
期待外れだった。
652名無しさん@いたづらはいやづら:2012/03/01(木) 09:25:40.32 ID:???
失礼します。


中国では日本製不買運動が行われています。
にも関わらず中国は日本に粗悪品の輸出を続けています。

中国人は日本人を騙すことを誇りに思っているほどです。
それでも日本人の貴方は中国から買いますか?
653名無しさん@いたづらはいやづら:2012/03/01(木) 09:26:18.48 ID:???
1mくらいにしないと利得は上がらんよ
654名無しさん@いたづらはいやづら:2012/03/01(木) 10:04:30.67 ID:???
>>653
1m位の長さのアンテナって本当に15dBiとか利得あるの?
655名無しさん@いたづらはいやづら:2012/03/01(木) 14:41:57.86 ID:???
パラボラ買ったのはいいけど変換コネクターが入らないwww
656age:2012/03/01(木) 15:54:08.26 ID:HjgdWm6/
俺の使ってる八木は4年ほど前に買った9エレで最近見かけないけど指向性と利得はパネルアンテナに比べると結構有るように思うよ
657名無しさん@いたづらはいやづら:2012/03/01(木) 19:17:54.75 ID:???
>>654
1mなんて短い物で15dBiは某国基準
国内扱いだと最低1.5m〜1.8m長で15dBi

>>655
写真でさらせば誰かがヒントをくれるかもね…
658名無しさん@いたづらはいやづら:2012/03/01(木) 20:52:52.93 ID:???
>>657
おお、サンクス
だよな、大体にして中身は銅線クルクルだし…
659:2012/03/01(木) 21:28:21.34 ID:???
>>651
んー。ちゃんとデータで差が出るけどね。
実用ではっきり解るほど差があるかといわれりゃ微妙さね。
660名無しさん@いたづらはいやづら:2012/03/01(木) 22:31:37.57 ID:???
>>659
近距離では安定して速度も出るけど、遠距離だとGskyとか海外アダプターに軍配が上がるね
661名無しさん@いたづらはいやづら:2012/03/01(木) 22:42:33.21 ID:???
ウチの去年買った中華八木16dbiも調子いいよん。
パネルの7dbiとポールの9dbiよりは良い。
662:2012/03/01(木) 23:12:24.97 ID:???
送信器込みの話?なら当然海外アダプタが良いよ。

しかし、ちょっと前に有ったFONのアンテナがいいって本当かいな?
ただのスリーブアンテナだよ…ならバッファローの2dBiとかが
良くなきゃおかしいんだよな。

よくある偽物αや偽物G-SKYの5dBiアンテナの中身もこれだしな・・・

何処のサイトだったかな…待て思い出す。
663:2012/03/01(木) 23:20:28.69 ID:???
これこれ。いろんな意味で面白いもの。

ウクライナのα代理店の贋物本物の写真集。
ttp://alfanet.prom.ua/

本物(AWUS036H/AWUS036NH/AWUS036NHR/AWUS051NH)
ttps://picasaweb.google.com/110608842518914706510/OriginalAlfa?authkey=Gv1sRgCNmTj6ThuJzhwAE

偽物の写真集、アンテナの解体比較写真
ttps://picasaweb.google.com/110608842518914706510/FakeAlfaCompareToOriginal?authkey=Gv1sRgCP3EnKyivrWkdg

この偽物のα5dbiの左側がスリーブアンテナ・・・
664名無しさん@いたづらはいやづら:2012/03/01(木) 23:30:55.24 ID:???
>>662
USSuper300のアンテナをWifly-City IDU-2850UG-G2000に取り付けての結果だよ
FONのGskyのと同じくL字に曲げられる10cmちょっとの長さの白いアンテナだと思う
これをWifly-City IDU-2850UG-G2000とかに使うと確かにGskyの5dBiアンテナと
同じかもう少し良い感じで受信できるな
665:2012/03/02(金) 00:44:28.98 ID:???
国内メーカICOM・IOdataのちゃんとした損失込6.5dBiパネルアンテナと
根糞7dBi比較してもしっかり妥当な数値が出てるし晒したしなぁ。

スリーブの結果が良いなら考えられるのは垂直面指向性がゆるい方が良い環境かもね…
ウチは平地弩田舎の開けた環境下だからかデータ晒した通り2<5<7で差が出る。

その位しか原因は思いつかんな。不思議なこともあるもんだな。
666名無しさん@いたづらはいやづら:2012/03/05(月) 18:13:45.05 ID:???
パラボラ買ったんだけどやっぱりUSSuper300のアンテナのほうがいいなぁ
うーん。。
667名無しさん@いたづらはいやづら:2012/03/05(月) 20:23:04.91 ID:???
>>666
USSuper300のアンテナが良いならGskyの7dBiパネルアンテナの方がもっといいぞ!

GS-28USBすごく調子が良かったんだけど段々と送受信しにくくなってついに壊れた・・・
今度はALFA買ってみるかな・・・
668:2012/03/05(月) 21:09:56.08 ID:???
パラの方がどう考えてもいいはず…何かおかしくね?

Super300持ちならハマリそうな点。変換ケーブル側のSMAコネクタのネジ部分が
長い奴だと、Super300のコネクタの首が短いので締結が旨くいかない事がある…

って言うトラップにさっき遭遇した。

所でアルファの14dBiパネルAPA-L2414届いたぞと。
669名無しさん@いたづらはいやづら:2012/03/06(火) 01:11:14.49 ID:???
>>668
14dBiパネルwktk
いつも参考になります!
670名無しさん@いたづらはいやづら:2012/03/06(火) 13:45:52.55 ID:???
うちのGS-28USB-90も感度が弱くなってきた 
671:2012/03/06(火) 20:01:55.85 ID:???
ご期待通りの物かどうか。
ALFA APA-L2414 14dBiパネルアンテナです。

箱:外国人にとっての箱はただの梱包材、ボコボコw
http://jisaku.155cm.com/src/1331031436_836e96663bdb54c9722a2b013d9f2927b401a877.jpg

正面:見所の無い正面。約20cm角。
http://jisaku.155cm.com/src/1331031436_e3e983e6b7764f3f06e5062419fd7f955775aa5c.jpg

裏面:微妙な傷の犯人はワシ。ちゃんと水平偏波設置もOK
http://jisaku.155cm.com/src/1331031436_fa144b59838d2e29bbf04b803a05d499d61866de.jpg

付属品:右上は防水用の自己融着テープ。
http://jisaku.155cm.com/src/1331031436_2d77fe3b486bde23bfadb1d6afdeaa6d349185a9.jpg

厚み:窓際ポン置き設置したかったんでこの薄さがいい。
http://jisaku.155cm.com/src/1331031436_9450698e444e684bd3559640223062af35e0f66e.jpg

ケーブルとNP-NJ中継Lコネクタは別売りです。
内部写真は、シリコンで防水の為に接着されてるのでご勘弁を。
672:2012/03/06(火) 20:27:03.92 ID:???
お約束ですが「アダプタのRSSI表示値は計測器では
ありませんので、ただの目安でござる」な数字です。

いつものアンテナの評価に使うAP+Super300でのRSSIは

ALFA無指向性 5dBi…-74dB
寝糞Super300 7dBi…-72dB
国内パッチ 6.5dBi…-72dB
α APA-L2414 14dBi…-64dB

と、あまりにも当然の結果で何かつまらない。
今回は指向性アンテナの性能比較なんで検出AP数は省略。

結論:
限界性能を求めません、対特定自前APしか使いません、
窓際にスッキリコンパクトに置きたいですって人には良い候補商品かと。
後は雪が積もりにくい、防水も初期状態でそれなりなのもメリットかな?

久しぶりにいいものを買った感あり。
673名無しさん@いたづらはいやづら:2012/03/06(火) 23:08:51.21 ID:???
いろいろ調べたけどちゃんとしたパラボラは7万くらいするのねw
安物買いの銭失いだったわ
674名無しさん@いたづらはいやづら:2012/03/07(水) 08:13:40.91 ID:???
>>672
いつも乙であります!
ALFAのパネル作りも結構しっかりしているようですね
欲しくなっちゃった…

でも、お高いんでしょ?

自分が持っているアダプターどれも1年位結構頻繁に実験してるけど
段々と出力も受信感度も落ちてるような気がする…
ハイパワー機種はどれも劣化が早いのかな
675名無しさん@いたづらはいやづら:2012/03/07(水) 10:10:18.03 ID:???
gskey27-70安いので買ってみた
BT3付属してた、付属ドライバーはwin7対応でなかった
倉庫のでも寝てたんかね
676名無しさん@いたづらはいやづら:2012/03/07(水) 12:43:05.71 ID:???
俺のは約二ヶ月でお亡くなりに… 
677:2012/03/07(水) 19:38:32.87 ID:???
>>673
パラは某国製でも高価なのに…ついてないね。

>>674
ALFAのパネルは安かったよ。

たまたま正規代理店のセールだったのもあるけど、今回輸入した
ALFA APA-L2414の単価は1600円強です。同軸ケーブルは香港扱いで
送料込400円位でした。どっちも土日入れて6日で届いた。すげー。

お気軽にebayなら業者の質や本物の保証しないけど$40で送料込で
オファーを出せば通ると思う。同軸も$5でOKのはず。高くても計\4K円未満。

ウチは高利得パネルアンテナと合法Super300で出力1%設定の
まったり運用。壊れないしとても平和です…
678名無しさん@いたづらはいやづら:2012/03/08(木) 05:41:49.17 ID:???
>>677
sapidotechのAU4612のアプリでSuper300使うとTxpower1%固定なの?
構成設定書き換えても変更できるところ表示されないけど
679:2012/03/08(木) 07:39:55.39 ID:???
AU4622のドライバに入れ替えて見て頂戴。
680678:2012/03/08(木) 21:05:56.85 ID:???
>>679
有難う御座いました
ダウンロードして入れ替えました
TxpowerOn100% か Off0% しか選べないのね…
スライダーで可変設定できると思ってました
100%でも出力はしょぼいですね
AU4622だと1000mwらしいけど…
Super300はフルパワーでも1/10くらいの出力設定の設計だっけ
681:2012/03/08(木) 23:08:45.91 ID:???
ハード的には4622だけど、あくまでも出力は合法機なんだし。
682名無しさん@いたづらはいやづら:2012/03/08(木) 23:29:13.93 ID:???
AU4622入れて起動するだけでいいの?
683680:2012/03/09(金) 00:28:01.81 ID:???
>>681
実はソフトでリミッター利かせているだけならと甘い思いを抱いてました…

>>682
そう
寝糞のアプリよりはいいよ
Realtekのメーカーカスタムドライバアプリだから
684名無しさん@いたづらはいやづら:2012/03/10(土) 22:12:29.10 ID:???
>>675
今のところいい感じ
いい買い物だった990円

685名無しさん@いたづらはいやづら:2012/03/10(土) 22:32:43.89 ID:???
>>684
「backtrackは付属しておりません。
ご希望の方は300円にて同梱させていただきます。」
と出品説明に書いてあるが?

偽物でも結構いいのあるからな
以前、八王子の人が出品してたのは偽物だけど本物と変わらず良い性能だった
686名無しさん@いたづらはいやづら:2012/03/11(日) 00:06:57.89 ID:???
すてますてま
687685:2012/03/11(日) 00:18:57.27 ID:???
ああ悪い
もう八王子の人出品してないみたいだからステマではないと思う

大阪の人のは自分は知らない
688名無しさん@いたづらはいやづら:2012/03/11(日) 03:08:10.99 ID:???
他のアダプタからSUPER300に変えたらRSSI値は改善されたのにまともに通信できなくなってしまったんですが、電波が込み合ってるとこんなもんなんでしょうか
689名無しさん@いたづらはいやづら:2012/03/11(日) 12:35:19.16 ID:???
今はほとんど北海道の人だね
690名無しさん@いたづらはいやづら:2012/03/11(日) 14:34:26.88 ID:???
>>688
USSuper300は出力がしょぼいので(ドライバ変えても100mwくらい?)受信は良くても
安定しての通信は宅内だけかな
691名無しさん@いたづらはいやづら:2012/03/11(日) 17:33:58.38 ID:???
>>678 >>680
はじめて書き込みます。ここや他を参考にさせてもらって、Super300をSapido AU4622
で使っていて、関係あるかも(ないかも)なので、書き込みします。(私はWiFiはぜんぜん
詳しくないのですが)

8192SU.iniをいろいろいじって、表示できそうなタブを全部表示させCCXというタブが出ました。
その中の項目でTX-Power が-37から-5までスライダーで設定できますが、直に数字を
入力すると+24までいれることができ、それで感度がかなりよくなり使えるようになりました。
(少なくとも家ではそう感じます)しかし、このCCXタブはxphome 32bit機 の方は出るのです
が、win7hp 64bit機 ではなぜか出ず、win7機の方では接続が厳しい感度にしかならず使用
できていません。

で、今の疑問は、このTX-Power=24 とは実際にはどういう意味なのか(>>678 のTX-Power
100%とどういう関係なのか)と、win7でccxタブが出ないのはなぜかというところで悩んでいます。
一応OSによって設定項目が変わる場合もあるということをお伝えしておきます。ではでは。
692678:2012/03/11(日) 18:58:50.86 ID:???
>>691
自分はWindows7 32bitだからスライダーは表示されないのかな
on100%とoff1%の切り替えしか表示されません

on100%でも出力は100mwくらいだと思われ、ココで皆が使っている
怪しいLANアダプターと比べたらかなり弱いですね
693名無しさん@いたづらはいやづら:2012/03/11(日) 20:15:08.42 ID:???
スレッドの趣旨とは違うけれど

>>677
>たまたま正規代理店のセールだったのもあるけど

良かったら教えていただけないでしょうか?
国内メーカーの屋外パネルアンテナ、結構いい値段するので。
694^^:2012/03/11(日) 20:23:50.29 ID:???
だがお断り
695名無しさん@いたづらはいやづら:2012/03/11(日) 20:58:15.00 ID:???
>>685
300円でBT4を同梱してもらったが、実体はBT3が付属していたのでダブってしまった。
使ってみるとUSBメモリブートの方が断然はやいね
696名無しさん@いたづらはいやづら:2012/03/11(日) 21:08:31.38 ID:???
しかし、WEPってもうあんまりないな。
697:2012/03/11(日) 22:07:58.10 ID:???
>>691
直入力できたのか!? APモードにして他のPCで観測して
みれば旨く行ってるか判断できるはず。XPの検証環境がない…

それから先日から気になってるのが、このSuper300はBluetoothと
ひじょーに相性悪い。最近のPCで調子悪いってのこれじゃないのか?

>>692
120mWってそれなりの部類なんだよ…

一例だがFCC出力実測で
AWUS036NH b=21.2dBm/g=23.2dBm/n=23.1
Super300 b=13.5dBm/g=20.7dBm/n=20.4
bを除けば3dB未満程度の出力差しかないって。
698692:2012/03/11(日) 23:15:33.90 ID:???
>>697
IDU-2850UG-G2000との比較では屋内では特に変わらずだけど
屋外からの電波は受信は同じくらいのAPを拾うけど
実験で送信しても接続できない状態(IDU-2850UG-G2000は問題なく接続する)
同じアンテナを使用してるけどSuper300はGS-27USBより受信レベル弱いし飛ばない
自分のがしょぼいの当たったのだろうか…
699名無しさん@いたづらはいやづら:2012/03/12(月) 05:31:06.63 ID:???
これからはWPA解析の時代
wepは時代遅れ
700:2012/03/12(月) 07:50:44.69 ID:???
>>693
正規代理店ってヒントじゃ駄目?
そこ今はセールじゃないし為替も…送料込6千円。

今安いのはebayで3300円くらい。本物かどうかは謎。
701名無しさん@いたづらはいやづら:2012/03/12(月) 13:20:23.08 ID:???
>>700
台湾じゃなくて、ヨーロッパ(ノルウェー)のですか?

今日、改めて見たら、5ポンドほど値下げしてたのが元に戻ってた。orz
702名無しさん@いたづらはいやづら:2012/03/12(月) 19:33:46.31 ID:???
何でボカすのか考えて欲しいな。
正解に気がついても内緒の方向で。

「賢い ガシェット」
703名無しさん@いたづらはいやづら :2012/03/13(火) 10:36:09.74 ID:EdBa+V/q
ALFA AWUS036NH
2週間で死んだ

送料込み30ドルだったし
香港発送だからダメだろうと思ってたら本当にダメだったw
704名無しさん@いたづらはいやづら:2012/03/13(火) 12:21:48.85 ID:???
>>703
俺は個人輸入代行してもらって(知人に)ALFA AWUS036NH買ったけど
届いてすぐに分解してネットの写真と見比べて本物の細長い基板で
裏にMACアドレスとシリアルナンバーのシールもあり本物らしいが
思ったほど性能良くなくて泣いてる
Free-Link FL20000G の2Wのと同じくらいか若干つながりやすいくらい
他にWifly-City IDU-2850UG-G2000の2WもあるけどGモードでの通信に限っては
なぜかFree-Link FL20000Gの方が安定して繋がるアンテナは全て同じ物
Free-Link FL20000Gよりかなり良い事を期待してたのに残念だよ
705!:2012/03/13(火) 13:15:15.25 ID:???
俺のはnwus036nhは結構安定してるなぁ
ただ青い光まぶしい
706名無しさん@いたづらはいやづら :2012/03/13(火) 16:15:03.91 ID:???
27USB買ってから、性能向上を期待していろいろ買ったけど
どれもすぐに潰れる・・・

結局、未だに27USB
707名無しさん@いたづらはいやづら:2012/03/13(火) 18:33:02.91 ID:???
>>706
アンテナがおかしいと壊れやすいよ
708名無しさん@いたづらはいやづら:2012/03/13(火) 22:01:57.13 ID:???
俺のもパラボラ付けたら壊れたな
709名無しさん@いたづらはいやづら:2012/03/14(水) 03:40:14.36 ID:???
Wifly-City IDU-2850UG-G2000が壊れてALFA AWUS036NH
買ったけど全然速度出ず、試しに両方調子の悪い
信号だけ良いブースターとリンクだけ良いNHR繋げてみたらびっくり
今までで一番調子よくてWifly-Cityの調子良い時2Mだったのが平均6Mの最高10Mまで出るようになった
アンテナはブースターの純正が一番相性良いみたいで他は色々試したけど相性が悪かった・・・
ちなみに使い始めて一週間ぐらいになるけど全く問題なしで調子も良いよ〜

NHR持っててリンクだけ調子の良い壊れた?NHR持ってる人はブースター購入お勧め!!
でも上で一日で壊れたとか書いてるから運が悪いと壊れやすいのか使い方が悪いのか?
そこらへん覚悟のうえでお勧めします!!

これで隣のWPAが解析できたらな〜今なら100%でてるけど何度やっても違うパスが出てくる!?
710名無しさん@いたづらはいやづら:2012/03/14(水) 07:07:33.28 ID:???
取説の字が読めないんだな、過入力だろ

壊れないならNHRの出力ボケてるwwww
711名無しさん@いたづらはいやづら:2012/03/14(水) 14:27:37.65 ID:???
自宅のADSLは1,8Mで近所のWEPなし無線LANは3,5Mで拾うんだがどっちをつかうべきかw
712709:2012/03/15(木) 11:01:34.79 ID:???
>>710
専門用語言われても全然詳しくないから意味が分かんない

あと取説ってなんの?ブースターに取説はLEDの事しか書いて無いけど?

>壊れないならNHRの出力ボケてるwwww
も意味不なんですけど・・・

詳しく教えて〜
713名無しさん@いたづらはいやづら:2012/03/15(木) 11:20:36.62 ID:???
11n だと有線並みになるの?
714名無しさん@いたづらはいやづら:2012/03/15(木) 12:42:49.74 ID:???
>>713
何も妨害する物がなく十分な電波の強さで通信できればの話
実際には屋内でも場所によるかと…
715名無しさん@いたづらはいやづら:2012/03/15(木) 21:18:02.76 ID:???
>>712
毎度「教えて〜」の人か・・・・・いい加減自分で調べたら?
716709:2012/03/16(金) 00:13:27.25 ID:???
逆に聞くけど分からないから適当にみんなが使ってる単語つかったんですか?
717709:2012/03/16(金) 00:14:24.22 ID:???
わかるなら答えれると思うんですけど・・・
718名無しさん@いたづらはいやづら:2012/03/16(金) 06:34:58.81 ID:???
わかるなら答えられるとか・・・・・お子様?

多分今回の返答で呆れて誰も答えてくれないだろ

解っててニヤニヤするのも大人の嗜み
719709:2012/03/16(金) 08:35:31.54 ID:???
はいはいわかったわかったお子様じゃないんで検索しましたよ

検索して出て来た事書くと
どこに過入力の文章に当てはまる言葉書いてたかしっかり読んでるか?
本物の壊れてない機械としては過入力かもしれないけど、今まで散々書かれて結論出てるように
壊れた商品だと5mWも出てないだろうって結論出てるんだから5mW以下は過入力か?

>壊れないならNHRの出力ボケてる
これは俺が買ったのには説明書いてなかったから調べて分かったけど

「100mWを超える機器に接続しますとブースターが故障します。」

って書いてたからNHRの出力が壊れてるって言いたいって事でしょ?

元々調子の悪いNHRにって書いてるんだから
壊れてるって分かってるし過入力になるわけ無いからそれぐらい理解してたよ

しかし「出力ボケてる」って何処の田舎のおっさんの言い方だよwww
この掲示板にも全く同じ言葉使ってるのあんただけだったよw嘘だと思うなら調べてみたら?

って事で初めて聞いた言葉だったし
検索しても全然出てこなくて自分で悩んだ末やっと解読したはwww


>毎度「教えて〜」の人か・・・・・いい加減自分で調べたら?
俺は何故過入力かと、出力ボケてるについて聞いたんだよ!!

それとついでに↑の718は同じ奴なら何処の田舎のおっさん?
>解っててニヤニヤするのも大人の嗜み
じゃなくて解っててニヤニヤするのもおっさんの嗜みだろwww
720名無しさん@いたづらはいやづら:2012/03/16(金) 09:20:51.73 ID:???
すばらすい
721蝉プロ:2012/03/16(金) 22:45:30.91 ID:???
ハイパワーよりアンテナだよ。

wi-fiは見通しあれば意味分からない位飛ぶ。アメチヤンの手作りアンテナサイトでもみてループでもパネルでも自分で作ったらいい。
アンテナ、ケーブル。ここからだと。2wとか意味ない。
722蝉プロ:2012/03/16(金) 22:57:09.80 ID:???
アンテナはアメリカのMaxrad PCTELあたりの実績のあるやつ買え。セクターパネルなんか最高の品質だぞ。
ケーブルは国内なら藤倉のSFAシリーズで。
ブースタもアメリカで実績あるやつにすれば、変な中華なんか意味ないのがわかる。
723名無しさん@いたづらはいやづら:2012/03/17(土) 00:12:18.50 ID:???
>>722
でも、お高いんでしょ?
724やんやん ◆yanyan72E. :2012/03/18(日) 08:37:33.51 ID:???
MotorolaのAP-7131とか使ってる人いない?
eBayでみつけて一目惚れしてしまったのだけれど。
US規格だから一応スレ違いではないよね。
725蝉プロ:2012/03/18(日) 10:04:12.30 ID:???
>>724
性能はまあまあだよ。
ただ1台で使うならあんまり意味ないから。DD牛の方が良いかな。

726蝉プロ:2012/03/18(日) 10:26:34.88 ID:???
>>723
たかい安いは、価値観と状況による。
アメチヤンは実績あるしアマチュアも基地外揃いだから。
PCTELのセクターパネルは鬼品質。まともに国内で調達したら12マソ越えるが。
727蝉プロ:2012/03/18(日) 10:42:10.86 ID:???
senaoあたりは昔から高出力で有名でシアトルワイアレスのコミュニティーでも話題に上がってた。
しかしながらJRCの真面目な人たちの実験レポートを見れば、出力なんかより大切なことがあるのがわかる。
耳の善し悪し話になる。
728名無しさん@いたづらはいやづら:2012/03/18(日) 11:06:24.98 ID:???
>>726
12マソ越えるだと…
イラネ
安くて速くてウマイやつ頼む!
729蝉プロ:2012/03/18(日) 22:20:32.87 ID:???
ブースタもアメリカ製でいいやつあるぞ。
500mwと1wのやつ。500mwでも悪目立ちするから都会で使うのはおすすめしない。
あとCiscoのcbカードで検査端子がu.flのやつがある。そいつは当たりだ。国内正式版では見たことないが、後は分かるね。
730蝉プロ:2012/03/18(日) 22:40:56.30 ID:???
アンテナ類は国産メーカーよりアメリカから輸入したほうが良い。安いし性能が安定してる。
ブースタは邪道だ。
牛の外部アンテナ付けられるやつ。
あれようのメーカー純正アンテナのケーブルがわざとロスが大きくなっているのでできるやつは切って短くしろ。
731蝉プロ:2012/03/18(日) 23:08:03.32 ID:???
>>724
LEDがピカピカして綺麗だぞ。
200mwまで行ける。abgだかaはあんまり良くない。メッシュ対応だから1台で使っても楽しくない。英語が分からないと設定できないぞ。
732名無しさん@いたづらはいやづら:2012/03/19(月) 10:36:26.93 ID:???
なんでそこまでやるの?どことつなぎたいの?
733名無しさん@いたづらはいやづら:2012/03/19(月) 15:26:14.16 ID:???
アマ無線やってたけど、あそこまでこだわるの?
高周波帯はアンテナでSWRなど帯域調整までしてゲインを稼ぎ、
同塾は12DSFBとかぶっとくして伝送ロスを極限まで減らすことを普通やるし
アンテナは高さが重要でパワーはその次くらいだけど
LANは100km先と交信するひつようないしw

734蝉プロ:2012/03/20(火) 08:48:03.56 ID:???
>>733
1キロ四方を一つのapでカバーしたいとか?
私もハイパワーは、500mwくらいで限界かなと。遠距離ブリッジについては、見通しとアンテナ特性が重要かと。
735名無しさん@いたづらはいやづら:2012/03/22(木) 20:01:13.95 ID:???
コレガのrt2561(rt61)のアダプタ、BT3でMonitorモードで動作はするが、Wを1万集めるのに丸一日かかる
さらに、解析にはWが5万くらい必要で、一週間近くかかる
・・・俺の使い方が間違ってる?BT5とか新しいの使った方がいいのだろうか??
736名無しさん@いたづらはいやづら:2012/03/22(木) 21:05:36.88 ID:???
>>735
単に相手が動画とか見ないだけだろ
737-:2012/03/22(木) 22:12:02.33 ID:???
>>721
2Wとかの出力ってなんの意味があるの?
親機としてつかったばあい?
738名無しさん@いたづらはいやづら:2012/03/23(金) 13:22:28.74 ID:???
そんなにでるわけないし
739ななな:2012/03/23(金) 23:49:39.75 ID:???
いや、田舎だと離れまでぜんぜん届かないんだわ
740名無しさん@いたづらはいやづら:2012/03/24(土) 17:06:25.44 ID:XnQIiyUc
予備が欲しくなったので、偽物を承知でebayから送込16ドルの
GS-27usb-50を買った。

やっぱり偽物だったw

分解してみたところ、チップにヒートシンクがない
基盤にgskyの文字がない
箱に50か70の区別をするシールが張ってない
アンテナは同じ物だった
感度や通信速度は全く同じ


実験レポートでした
741名無しさん@いたづらはいやづら:2012/03/24(土) 23:16:02.74 ID:???
>>740
偽物でも性能互角なのあるからね
酷いのはすぐに故障したりするけどw
742名無しさん@いたづらはいやづら:2012/03/25(日) 15:00:55.67 ID:???
GS-27usb 分解してみたいけど 爪の外し方がわからないよ
743名無しさん@いたづらはいやづら :2012/03/27(火) 09:31:31.29 ID:???
740です
色々と試したんだけど、すぐにダメになりますねぇ
買った場所はDXです

数分で通信が完全に止まってしまう
熱暴走を疑ってヒートシンク付けてもダメだった
再接続すると数分接続できるけど、その後止まる

同時に使ってる数年前に買った本物?はその間も異常なし
繋がってる間の接続速度は同じなんですけどねぇ
744名無しさん@いたづらはいやづら :2012/03/27(火) 09:33:52.68 ID:???
放射脳がカウンター片手にスーパーで躍起になって探索してるけど
見つかんねぇもんなぁwww
745名無しさん@いたづらはいやづら:2012/03/27(火) 09:40:02.96 ID:???
>>743
爪をどうはずすのかおしえてよ
746名無しさん@いたづらはいやづら :2012/03/27(火) 10:10:29.04 ID:???
裏を見ろ
爪を外すだけだ
747名無しさん@いたづらはいやづら :2012/03/27(火) 10:48:41.28 ID:???
740です
更に追試

2股のダブルパワーUSBを使うと安定し始めた
748名無しさん@いたづらはいやづら:2012/03/27(火) 18:45:38.82 ID:???
>>745
まずペンチを用意して自分の爪を挟み一気に剥がせ!
簡単な事だ

見れば判るだろw
749名無しさん@いたづらはいやづら:2012/03/27(火) 23:57:53.29 ID:???
わかんないんだ これが
無理やり隙間にマイナス突っ込むのかな
750名無しさん@いたづらはいやづら:2012/03/28(水) 02:01:21.41 ID:???
>>749
しょーがねーなーw
裏のアンテナコネクター側に左右に四角い横長の穴があるだろ
アンテナコネクターを上にした位置で四角い横長の穴の下側に
マイナスドライバー突っ込んでボトムケースとアッパーケースを引っ張れ!
もう片方でも同じ事をすると開けられる

本物は基板が緑色でGSKYのロゴがシルク印刷されている
751名無しさん@いたづらはいやづら :2012/03/28(水) 09:29:49.04 ID:???
オクで売るつもりがないのなら、裏の四角い穴にドライバー入れて
ツメを折っちゃってもいいと思う
硬いので折ってもフタは外れないし、いざとなったらロックタイで止めればいい

上の人の書き込み読んで、ダメになったり使い物になってなかった
偽物の27USBとかメーカー不詳のアダプターを
チップにヒートシンク付けて二股ケーブル使ったら
全部安定して使えるようになったwww
ワロスwww


すぐ壊れた本物っぽいALFAの036NHRだけはダメなまま復活しなかった
752名無しさん@いたづらはいやづら:2012/03/29(木) 09:44:09.83 ID:???
>>750
突っ込んで押しつけると爪がはずれるの?
ケースは密着してるし難しいなあ
753名無しさん@いたづらはいやづら :2012/03/29(木) 10:27:04.06 ID:???
>>752
折れてもあまり問題ないので、思いっきりやっちゃいなよw


754名無しさん@いたづらはいやづら :2012/03/29(木) 10:40:33.73 ID:???
super300は俺のところじゃすごい威力だった

数値はUtility上で、接続は直線距離80mの自宅と作業場
super300は先の人のを参考にini弄ってTxpower100%で24dBm
27USBはTxpower81%

super300 信号強度44% リンク品質98% 転送速度215kb/sec
27USB 信号強度82% リンク品質80% 転送速度60kb/sec

755名無しさん@いたづらはいやづら:2012/03/29(木) 20:17:15.73 ID:???
>>752
密着なんかしてないよw
爪のフックが外れると銀色もアッパーケースと黒いボトムケースを指で
開けば簡単に隙間が開くから両方やって開けろ
ここまで言ってできないならペンチで自分の爪剥がせ!

大体開けて何したいんだよ?

>>754
ウチでは27USBの方がよっぽど使えるんだけどな…
super300ハズレ引いたかな…
756名無しさん@いたづらはいやづら:2012/03/30(金) 14:14:46.23 ID:???
やっと開いたよ サンクス
銀の爪と黒ケースの間にマイナスを差し込むと爪が外れるわけね
最初に密着した隙間をこじるため小型のマイナスでやってたからあかなかった
中型でやったら外れた

今度はsuper300と思うけど、ゴム足外すとくっつかなくなるよね?
757名無しさん@いたづらはいやづら:2012/03/30(金) 19:37:56.87 ID:???
>>756
教えて君する前にとっととやれっw

両面テープで貼りついてるから数回剥がしても問題なくくっつくよ

GSKYは本物だったのか?
758名無しさん@いたづらはいやづら:2012/03/30(金) 21:58:49.48 ID:???
今窓辺に置いてあるALFA AWUS036NH から
ジュービビビビビビビジュジューとか大きな音してビビったw
故障はしてないけど突然音がするのは勘弁だぜ
759名無しさん@いたづらはいやづら:2012/04/01(日) 03:24:30.42 ID:???
回線を多く使ってると音が鳴るみたいだから
回線を出来るだけ使わないようにしたら鳴らないよ〜
760名無しさん@いたづらはいやづら:2012/04/02(月) 10:13:36.48 ID:???
gsky30のアンテナ落としたら中で切れた
けどバラせるんだね

super300にこのアンテナつけるとちょっと性能上がるよ
761名無しさん@いたづらはいやづら :2012/04/02(月) 13:36:37.67 ID:???
俺もsuper300買ってみた
デフォルトだと27USBより弱いねぇ
762名無しさん@いたづらはいやづら:2012/04/06(金) 05:00:00.91 ID:???
ブースターちょうど一ヶ月で壊れた・・・

代わりにNHR欲しいんだけど
どっかカード使わないで確実に本物のNHR買えないかな〜
763名無しさん@いたづらはいやづら:2012/04/06(金) 05:20:03.36 ID:???
764 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/04/08(日) 19:20:08.12 ID:???
765名無しさん@いたづらはいやづら:2012/04/08(日) 23:54:34.60 ID:???
αは普通に正式代理店で買えばよかろうもんを・・・
766名無しさん@いたづらはいやづら:2012/04/12(木) 23:26:29.04 ID:???
gs27よりノート内蔵の方がイイ時あるんだな
近所のwi2 300だとそうなる
767名無しさん@いたづらはいやづら:2012/04/12(木) 23:28:57.34 ID:???
>>766
そのGSKY偽物じゃねーの?
分解して基板にGSKYのロゴマーク印刷されてるか?
768名無しさん@いたづらはいやづら:2012/04/12(木) 23:34:16.10 ID:???
モノホンだよ強度は弱いけどspeed testは内蔵が圧勝
769名無しさん@いたづらはいやづら:2012/04/13(金) 04:55:58.28 ID:???
>>768
お前それってnで繋がっているだけだろw
770名無しさん@いたづらはいやづら:2012/04/13(金) 08:42:42.43 ID:???
そうかな?
771名無しさん@いたづらはいやづら:2012/04/15(日) 10:19:23.10 ID:???
どこみりゃわかる? nだってこと
772名無しさん@いたづらはいやづら:2012/04/15(日) 13:54:38.40 ID:???
ワイヤレスネットワークのプロパティとか、クライアントマネージャに出てる
タスクマネージャ起動して、ネットワーク接続でもリンク速度はわかる
773名無しさん@いたづらはいやづら:2012/04/17(火) 07:48:44.17 ID:???
65Mbpsだった

28USBのn対応ほしくなった
774名無しさん@いたづらはいやづら:2012/04/17(火) 19:08:49.76 ID:???
>>773
やっぱりnで繋がっていただけだろ?
ノートパソコン内蔵の方が速い場合はだいたいnで繋がっている
28USBはn無しは安定していて送受信共に良い感じなんだけどn付きはどうなんだろ
ALFA AWUS036NHはn無しの28USBと同じくらいで
nで繋がっても速度出ない(あくまでも自分の環境でね)
775名無しさん@いたづらはいやづら:2012/04/20(金) 10:57:39.83 ID:???
tes
776名無しさん@いたづらはいやづら:2012/04/20(金) 11:12:21.77 ID:???
俺のヤフオクで買った↑のじゃないNHRの
H/NH/NHRって三種類売ってたやつ偽者だった・・・
もしまた販売しだしたら注意!!

あと今いっぱい出してる
本物保証★ALFA 2000mW
っての買って本物だったけど全然速度が出ない・・・
俺だけかもしれないけど他の買ったほうがお勧め!!

だれかマジでNHRのカード使わなくっても買える所教えてくれー
探しまくったけど全然無い・・・
一応デビットカードなら使えるんで誰か教えて下さいm(__)m
777774:2012/04/20(金) 18:49:31.68 ID:???
>>776
俺も北海道からALFA AWUS036NH買った
確かに本物なんだけど速度でないよな
ハズレロットなのかな…
778名無しさん@いたづらはいやづら:2012/04/21(土) 03:13:47.75 ID:???
>>776
PayPal使えること前提だけどeBayでRoklandが出品してるNHR買えばいいと思う
ALFA正規の代理店だし偽物もないから自分はここで買った
入札後PayPal決済するだけで登録住所に勝手に送ってくれるからやりとりも何もないしヤフオクより楽だよ
779名無しさん@いたづらはいやづら:2012/04/22(日) 20:53:24.61 ID:???
強力なの欲しい
780名無しさん@いたづらはいやづら:2012/04/22(日) 21:43:50.90 ID:???
>>776
>探しまくったけど全然無い・・・

本当に探した?
カード以外の支払いに対応してくれる代理店が英と米に有っただろ?

>>779
アダプタ買うよりちゃんとした指向性アンテナ買うのがいい
14〜18dBiのちゃんとしたアンテナなら数Km実用範囲って位強力
781-:2012/04/23(月) 00:45:37.11 ID:???
おれがうってやんよ
782Arena Oda Medici Vintevecom Yokohama MicroSoft:2012/04/26(木) 03:04:23.41 ID:laDeRLkX

華喃の渮喃谺難踝喃顆南何喃渦難窩喃
譌難鰕南鹿南跨納訶難訛楠襾娚裹何蝌難
蝸男萪軟葭南舸納罅難笳男痂男瑕男珈南
歟男柯南枷楠找難戈男彁娚廈難賈南夸軟
夥喃堝何囮難啝楠哥納呵男呀娚厦軟價喃
僞難假男个何跏男耶南彼何鍋男軻娚鍜納
谺喃が
調印した条約を破っても平気な家族、
特A戦犯で9.11の犯人で国際手配犯の
渮難(華喃)人「蔗冽=Satoletu」が
世界中の偉い方々や有名人を楯に
立て籠りを続けていても平気なのが
迢笘贐輒盞儿貂癬人
その一族の慰謝料と損害賠償金の内
犯人グループの死亡保険で足りない分は
世界中の朝鮮人とポルトガル人とユダヤ人の借金になると決まったらしい。
捕まえずに居る間に増えるのは犯人グループの犯罪の為の電気使用料を含む借金と
借金の利子のみ…
国連全メンバーと世界中のトップが一緒に監禁されているから 新たな条約の調印も可…なんじゃないの?
Eri Yokohama(Nojima) MicroSoft co.USA
Elena Oda Medici Vintevecom Yokohama
Freemasonry Eleonora de' Medici
chocolat@藤沢市長後602(元 湘南台)
de' 闇将軍@藤沢市
札幌啓北商業の野島(横濱)えり
783名無しさん@いたづらはいやづら:2012/04/27(金) 22:22:31.20 ID:???
何とかして今CSのアンテナを使おうと思ってるんだけどだれかやった人いる?

調べたら変換コネクタ何処にも売ってないんだよな〜
784名無しさん@いたづらはいやづら:2012/04/27(金) 22:49:31.47 ID:???
CSアンテナって、LNBそのまま使う気でいるのか?
どういう物なのか理解してるの?
785名無しさん@いたづらはいやづら:2012/04/29(日) 15:07:18.63 ID:BTydO1zz
>>776
買ってみたけど、どれぐらいで届くの?
786名無しさん@いたづらはいやづら:2012/04/29(日) 20:08:54.85 ID:???
wlan0とmon0って何が違うの?
787名無しさん@いたづらはいやづら:2012/05/03(木) 01:28:44.23 ID:???
俺は北海道から買って中開けてみたけど偽物だった。。
これってクジみたいなもん?
788名無しさん@いたづらはいやづら:2012/05/03(木) 01:42:30.38 ID:h7dd836Y
>>785
本人も一個一個いちいち確認してないんじゃないの?
クレーム入れたほうがいいと思う。
789名無しさん@いたづらはいやづら:2012/05/03(木) 02:06:28.99 ID:???
>>787
偽物でも使ってみてどうよ?
俺のは開けて本物と確認したけどnで繋がっても速度イマイチ
GS-28USBのn無しと受信感度は同じくらい
790名無しさん@いたづらはいやづら:2012/05/03(木) 03:40:20.18 ID:???
BackTrack 5 R2がせっかく出たのに
使い方が載ってるHPがないんだなこれがw

英語が読めない高卒の俺w
791名無しさん@いたづらはいやづら:2012/05/03(木) 10:45:22.19 ID:TAIwa3Ns
GS-27,28,30やD3-10000Nを持ってるが結局は1980円で買った
GW-USSuper300を常用している。受信感度も良いしアンテナ
端子がSMA-RなのでGSKY用のアンテナやパラボラも使える。
ドライバは以下のものを使用。
http://www.sapido.com.tw/EN/productau4622o.htm
792みみがー:2012/05/03(木) 19:31:03.24 ID:KlO+uHJK
>>790

BackTrack5の使い方ならYoutubeで検索してみ!

英語わからなくても読めなくても理解できると思うよ
793のの:2012/05/04(金) 00:54:38.11 ID:???
794名無しさん@いたづらはいやづら:2012/05/05(土) 00:26:04.73 ID:???
>>789
そんなにあれこれ比較してはないから、良く判らんが。なんとなく使ってる。
そんなもんかもね。どう扱うか、の方が要素としては大きい気がする。
795名無しさん@いたづらはいやづら:2012/05/05(土) 21:36:48.17 ID:???
>>791
添付ドライバーとどうちがうの?

796名無しさん@いたづらはいやづら:2012/05/05(土) 21:56:35.76 ID:???
http://forum.aircrack-ng.org/index.php?topic=7908.0
USSuper300をBTで使えるようにする
797名無しさん@いたづらはいやづら:2012/05/05(土) 22:42:43.75 ID:???
ALFAのNEH使ってる人いる?
798名無しさん@いたづらはいやづら:2012/05/07(月) 10:38:41.78 ID:???
「NHR」じゃないの?
799名無しさん@いたづらはいやづら:2012/05/07(月) 10:46:32.99 ID:???
>>796
英語だし
高卒だし
800名無しさん@いたづらはいやづら:2012/05/07(月) 12:44:43.44 ID:???
>>797
AWUS036NEHか?
以前からこのスレで言ってるがUSBコネクター一体型はどれもカス
やめとけ!
801名無しさん@いたづらはいやづら:2012/05/07(月) 16:05:28.83 ID:???
802名無しさん@いたづらはいやづら:2012/05/08(火) 01:02:03.07 ID:???
>>800
目立たない外見が屋外の実験に良さそうと思ったんだが、、、
どうダメなのか、ちょっと教えてくれたら嬉しい。
803名無しさん@いたづらはいやづら:2012/05/08(火) 01:24:39.82 ID:???
GS-27USBの偽物で基板も似せて作ってるのってある?
中古屋に500円であったから試しに買ってみたら元々持ってたのと比べるとチップにヒートシンクが貼られてないんだよね。
基板にはG-SKYの印刷があり、チップにはカニのマークが印刷されてるんだけど
正規品でもヒートシンク無しってあるの?
804名無しさん@いたづらはいやづら:2012/05/08(火) 08:07:56.78 ID:???
>>802
ALFA AWUS036NEHは出力1000mW
ALFA AWUS036NHは出力2000mWだけど中身はUSBコネクター一体型の
基板と同じ大きさの基板が入っている。

無理やり1/3くらいの小さな基板に詰め込んでいるので高周波部分の
パターン設計に無理があり、また放熱も悪い。
出力2000mWのALFA AWUS036NHが速度が出ないのもこの為と思われる。

上の事からも出力が小さくケースも小さいALFA AWUS036NEHは更にダメ
良い物ならとっくにここで誰かオススメしてるって!

室内で自宅のワイヤレスLANに使うにはいいと思うけどね。
>>20のレスが参考になると思う。

>>803
初期のロットはヒートシンク無かったように記憶してるが、どうだったかな…
805名無しさん@いたづらはいやづら:2012/05/08(火) 08:29:08.88 ID:???
>>804
丁寧に有難う。
他の種類のコンパクトで一体型の奴ある?
最優先事項が「一見実験と判らない外見」なんだけど・・。
806名無しさん@いたづらはいやづら:2012/05/08(火) 17:48:57.29 ID:???
>>804
ヒートシンクの無いロットもあるんだ。
なら初期型なんかな。
殻割りしたままヒートシンク付けて運用した方が良いんだろうか。
ジャンクパーツ持ってないからヒートシンクの方が高く付きそうだけどw
807名無しさん@いたづらはいやづら:2012/05/09(水) 05:51:12.17 ID:???
こっちがハイパワー装備でも相手側が貧弱だったら
送信しか意味がないって事?
808名無しさん@いたづらはいやづら:2012/05/09(水) 05:58:26.97 ID:???
27usbの本物はどこでかえますか?
809名無しさん@いたづらはいやづら:2012/05/09(水) 07:20:39.09 ID:???
次のテンプレに27USBは相当前に製造中止、
現在新品流通のものはほぼ100%偽物って記載するほうがいいかもね・・・

>>805
実際NHEなんて100mW+、NH辺りも200mW位。FCCで調べてね。
NHEに至っては某合法アダプタに劣る出力だったりw
810名無しさん@いたづらはいやづら:2012/05/09(水) 07:37:26.12 ID:???
>>809
某合法アダプタ→USSuper300でつね、わかりますw
811名無しさん@いたづらはいやづら:2012/05/09(水) 10:23:29.42 ID:???
パワー1wとか書くので非合法といわれるけど、実際はあんなしょぼいANTでは
そんなに出てるわけもなく、ただ技適がされてないから違法ってだけだね
812名無しさん@いたづらはいやづら:2012/05/09(水) 21:11:20.17 ID:???
NEHだね。訂正。

UQ2036NEH: b= 72mW/g= 68mW/n20= 57mW/n40= 74mW
UQ2036NH : b=132mW/g=209mW/n20=204mW/n40=204mW
某合法機w: b= 22mW/g=118mW/n20=108mW/n40= 69mW
某U27G  : b= 49mW/g= 13mW

純正ドライバで登録されてるFCCではこんな感じ。

最後のU27Gは、本物が壊れにくいって噂は例のドライバ
入れてなくて実は低出力運用ってのが原因だったりしないよね?

>>811
特に上のデータはダミー抵抗で測定してる訳で
アンテナがしょぼいから出てないってのは無いよ・・・

単純に終段デバイスの能力とUSBの電源容量が原因。
813名無しさん@いたづらはいやづら:2012/05/10(木) 16:56:04.01 ID:???
つうか高出力の無線使ってどうすんの?
814名無しさん@いたづらはいやづら:2012/05/10(木) 23:10:47.46 ID:???
接続しやすくするだよ
815名無しさん@いたづらはいやづら:2012/05/11(金) 00:15:37.50 ID:???
wi2の設置店が100mぐらい先にできたようで、ノートPCの内蔵品ではぎりぎり接続できない
だけどU27Gだと信号強度70%程度で使えて便利
816名無しさん@いたづらはいやづら:2012/05/11(金) 01:23:36.83 ID:???
貧弱電波でも受信してくれる?

AWUS036Nってどうかな
国内なら某合法でも用足りるかね
817名無しさん@いたづらはいやづら:2012/05/11(金) 01:26:34.22 ID:???
>>812
これだと27使う意味はひとつしかないってことか

スマホでwifi アンテナ使いたいな…何かいいものない?
818名無しさん@いたづらはいやづら:2012/05/11(金) 01:27:49.08 ID:???
>>815
100m壁抜けできるって恵まれ杉だろ
819名無しさん@いたづらはいやづら:2012/05/11(金) 01:43:39.07 ID:???
屋外アンテナが欲しいけど拾える数が増えなかったら嫌だな…
820名無しさん@いたづらはいやづら:2012/05/11(金) 02:26:01.36 ID:???
ush300n買ったんだけど細い一体型は全然ダメだな
国外製合わせて三本目のどつぼにはまった
sssuperの方が感度良い?
821名無しさん@いたづらはいやづら:2012/05/11(金) 02:27:32.66 ID:???
>>819
八木タイプかパラボラどうなんだろうね
送信場所が特定できてれば強いかも
822名無しさん@いたづらはいやづら:2012/05/11(金) 10:52:43.58 ID:???
てかNEHなんてもう取り扱ってないんじゃね?
結構前の型だよね。
823名無しさん@いたづらはいやづら:2012/05/11(金) 11:14:25.45 ID:???
ALFA AWUS036NEHはオークションで在庫整理品で出てるよw
屋内の自分のワイヤレスLANで使うにしてもUSBポートから15cmくらいの
アンテナが生えて邪魔だしアンテナが固定になるから使う場所によって
感度が悪くても自由が効かない。
結局USB延長ケーブル使ったりするので…
売れない理由判るよね。

野外で目立たないように使いたいならUSB延長ケーブル使って
本体とアンテナをバッグにでも入れておけばUSB一体型のしょぼいの買わないでいいだろ。
普通の人はモバイル機器をUSBで充電してるとしか思わないから!
824名無しさん@いたづらはいやづら:2012/05/11(金) 13:38:11.65 ID:???
WEPのクラックしたところを繋ぐための高出力無線か
825弖十=ten10=帝跿(徒)=優多乘手頭:2012/05/11(金) 14:12:35.70 ID:BNwMJrIs

弑韓鐇死意鷭止畏鈑至逶袢シイハンE/ML handle name アカエラーメンが殺人兵器操作を続けている。

自民党名で薬物混入のお茶を差し入れた朝鮮華喃人の工作員一族「朝鮮総連」が
世界中の有名組織や企業に「無差別爆撃」や「無差別殺戮」の脅迫で集めた人質を
アジアに御確認下さい。サイバーテロリスト一族です。
立て籠り犯の狆閔贐-貂眉(狆媚)人 チュォミジン「妹喰」「邁空」「支那畜・級畜・科畜アミ=ヨミウリのシバタ(自民党の鉄砲玉)」の一族は 特A戦犯の国際手配犯多数の工作員一族です。
アカエラーメンは狆閔贐-貂眉(狆媚)人 チュォミジン「朝鮮見本の貔譬アミ」の実子。
戦争兵器製造の「挺陝」の殺人兵器を操作し続けています。
世界中の震災を含める災害も墜落も事故も病も…立て籠り中の朝鮮工作員一族の可能性があります。

天皇家 織田 繪璃奈(横濱・野島えり)
Ereoana de'mediti tp
chocolat@湘南台 de' 闇将軍@藤沢市
Freemasonrey & Microsoft USA tp.Eri
A(E)rena Mediti Lancasta Vintevecom Yokohama
еопое=еёжЭЮЯабЧЦХЛθ
=γδεζηθ=γδξνγθ=νξδθ
826 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2012/05/12(土) 05:18:53.44 ID:???
>>763 >>764
このスレで晒された???結果1個も売れずにケツまくったなwww
827名無しさん@いたづらはいやづら:2012/05/12(土) 20:06:21.04 ID:???
某合法機はn対応してないだろ
828名無しさん@いたづらはいやづら:2012/05/12(土) 22:20:44.77 ID:???
>>827
GW-USSuper300ならしてるぞ
829名無しさん@いたづらはいやづら:2012/05/13(日) 21:21:59.26 ID:???
>>823
これって定価いくらくらいするの?
980円なら、、、お勉強として悪くないとちょっと思う。
あ、でもUSB充電カモフラは思いつかなかった。有難う。
そっちの方が自然かもね。
830名無しさん@いたづらはいやづら:2012/05/13(日) 22:39:24.39 ID:???
某合法機も、高利得の指向性アンテナ買えば笑うほど飛ぶからな…

最近気になるやっすいアンテナ屋
ttp://yagi.pl/anteny-kierunkowe-c-50.html
831名無しさん@いたづらはいやづら:2012/05/14(月) 00:36:33.89 ID:???
>>830
キャッチする場合はメリット少ないの?
832名無しさん@いたづらはいやづら:2012/05/14(月) 01:12:25.61 ID:???
当然、送受信両方に効く。
しっかり屋外の高所設置してターゲットに向けな。

なんとなく数値で知りたいなら、
ttp://www.dlink-jp.com/Dlink/catalog/92-124_wireless_wan_others_PRODUCTS_GUIDE_2012_vol1_001_124_09.zip
このカタログの飛距離目安見てごらん。当然合法機の飛距離だよ。

皆さんご存知の概観のアレが17ページのANT24-0502…
お勧めできるクラスは19ページのANT24-1800辺り。

一桁以上飛距離違うだろ。

どのアダプタが感度が良い、出力が大きいなんて殆どドーデも良いと思えるよ。
833名無しさん@いたづらはいやづら:2012/05/14(月) 01:28:15.35 ID:???
それから受信時の指向性アンテナはエラーレートが劇的に下がる。
無駄な混信を意図的に排除できるメリットも大きいよ。

但し、スレ検索すれば直ぐ解るけど中華アンテナはダメだぞ。
834 【関電 82.9 %】 :2012/05/14(月) 17:34:22.34 ID:???
>>826
お前甘いな!
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e125276829
再登場したぜw
835名無しさん@いたづらはいやづら:2012/05/22(火) 11:14:51.80 ID:???
信号王 Signalking SK-360000N買ってみた
メーカー公称出力2000mwと言う色物だけどw
http://www.signalking.net/productshow.asp?tid=6&id=132

・Ralink RTL3070
・プレスのBackTrackCDと中国語の操作方法(おまけっぽい)
・インストールCDと保証書に長めのMiniUSBケーブル

中はヒートシンクなし、問題なく利用できてる
部品や内部基板、付属品がまともだったんで(多分)正規品じゃないかな?
Gskyのバッタ物買うよりは1300円そこそこでお買い得だったわw
836名無しさん@いたづらはいやづら:2012/05/23(水) 15:19:50.28 ID:???
ヒートシンクなしじゃすぐ御陀仏
837名無しさん@いたづらはいやづら:2012/05/23(水) 23:55:53.85 ID:???
懐石だけに使ってるのと、2台予備あるから多少の不備は織り込み済み
838 【東電 84.1 %】 :2012/05/24(木) 12:13:33.11 ID:???
kismet から出力される .pcapdump の内容を SSID でフィルタする方法を教えてください。
kismet.conf に filter_dump=BSSID(aa:bb:cc:dd:ee:ff) と記述してもうまくいきません。
839 【関電 76.8 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/06(水) 21:35:25.59 ID:???
http://jyuukaki.blog90.fc2.com/blog-entry-57.html
こいつ近所の無線LANをクラックして接続。

やりやがったwww
840名無しさん@いたづらはいやづら:2012/06/06(水) 22:53:58.95 ID:???
>>839
だから?

そのブログ上の方で相当以前に使っているアダプター本物かとの話が出てるよ
ここは、そんな怪しいLANアダプターに興味がある人のスレ
841名無しさん@いたづらはいやづら:2012/06/07(木) 03:07:42.28 ID:???
>>839
痛いブログは、どうでも良いPCスペック詳細を晒す法則
842 【関電 83.6 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/07(木) 16:21:23.94 ID:???
本人様ですかw
843:名無しさん@いたづらはいやづら:2012/06/07(木) 17:46:20.23 ID:???
100m先のAP使ってるって書いてるし
電話工事の免許無視して酷い配線を屋根裏にしてるし
torrent公言の割れ厨でレンタルろだにトレ上げてるような奴だ
静かにウォッチしておけよw そのうち家が燃えてるかもしらんww

しかしこう言うのをドヤ顔で日記に書いちゃうとか・・・ノータリン増えたなぁ
844名無しさん@いたづらはいやづら:2012/06/07(木) 18:00:19.49 ID:???
中学生ですごい知識だと思う
845名無しさん@いたづらはいやづら:2012/06/07(木) 18:27:09.48 ID:???
また本人かよw
846X169051.ppp.dion.ne.jp:2012/06/08(金) 01:03:32.68 ID:???
褒められたい年頃なんだろうな
847 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/09(土) 14:21:27.77 ID:???
そのうち衛星を打ち上げてるかもしれない
848 【東電 56.0 %】 :2012/06/10(日) 04:17:00.56 ID:???
贋物注意報w
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/156025497
これ、本体以外は本物の可能性もw

本物は
http://www1.dealextreme.com/productimages/sku_45854_4.jpg
MACとS/Nのシールが違う事も有るがこんな感じ、封印紙が貼られている。
849名無しさん@いたづらはいやづら:2012/06/10(日) 23:56:14.06 ID:???
>>848
本体以外が本物でも困るべw
そのメーカーのアンテナは感度悪いから
アンテナはGskyの方が送受信共に性能が良い
850名無しさん@いたづらはいやづら:2012/06/11(月) 07:32:47.11 ID:???
>>848
そもそもdealextremeのWlanって大半偽物じゃね?
851ネットが1980円の時代:2012/06/11(月) 12:22:58.79 ID:g8Va0hg8
FC2 Wi-Fiサービス開始で無料でBuffaloの親機が借りられるんだから
情強は今まで使っていた無線LAN親機とかスイッチング有線ルーターとかをヤフオク・楽オクに売却してる
わざわざ金払って、無線LAN親機とかスイッチングルーター買う奴の気が知れん。

あ、負け惜しみは見苦しいですよっとw
852名無しさん@いたづらはいやづら:2012/06/11(月) 14:02:29.04 ID:???
自宅をGoogleマップで無料レンタル使ってる家としっかり晒されてもいいならねw
853853:2012/06/11(月) 23:13:58.76 ID:HhepZgzS
>>851
お前このスレ的には色々と勘違いしてるぞw
固定回線が有る人が親機借りて、回線を公開APにするんだぜ!

このスレの住人なら、そのAPにアクセスする為に
怪しいLANアダプターが必要なんだ
854質問:2012/06/17(日) 10:35:02.44 ID:48l6HaFg
こちらが本スレのようなので重複御免、

gs-27usbの制限解除の方法を教えてください。
855名無しさん@いたづらはいやづら:2012/06/17(日) 16:08:48.20 ID:???
>>854
何で使うか情報がないとなぁ
両方書いとくけど詳しくは探してね
懐石料理でLinuxなら上の方に書いてあったような…
無ければ前スレ
http://logsoku.com/thread/hibari.2ch.net/hack/1285775308/
で解除で抽出
窓で使いたいならRealtekのRTL8187Lドライバをダウンロードして.iniの中を変更するか
ALFAのドライバ使えば出力調整できる
このスレでiniを抽出すればいい
856854:2012/06/17(日) 18:57:29.94 ID:???
>>855
ヒントくださり有難うございます、
調べてみます。
857名無しさん@いたづらはいやづら:2012/06/18(月) 21:46:02.16 ID:???
> gs-27usbの制限解除の方法を教えてください。

http://www.alfa.com.tw/in/front/bin/ptlist.phtml?Category=105397
AWUS036H(RTL8187L) Power Control Driver

ALFA はカタログスペックをクリア、しかしこの外人は不器用だなw

ALFA 1000mW VS SignalKing 1200mW RF power
http://www.youtube.com/watch?v=lm-147XPpSM&feature=related
858名無しさん@いたづらはいやづら:2012/06/20(水) 23:54:13.97 ID:???
GS-27USB落札したら真っ赤な偽物!!

BackTrackが使えないし
焦げ臭くなってきて火事になるんじゃねーか?
859名無しさん@いたづらはいやづら:2012/06/21(木) 04:19:44.93 ID:???
単なる初期不良じゃないかw
そもそもUSBって焦げ臭くなる位の発熱をする電流は流れないぞ。
860:2012/06/21(木) 04:30:30.66 ID:???
というか、とっくに生産中止になってるし
オク品は99%が全く使えないクズ以下の贋物
『正規品』の宣伝文句に騙されてはいけない
861名無しさん@いたづらはいやづら:2012/06/22(金) 06:21:52.11 ID:???
まだ偽物判別しやすいSignalkingかALFAのがマシ
862名無しさん@いたづらはいやづら:2012/06/22(金) 06:38:57.22 ID:???
以前はGskyの偽物でも結構いいのもあったけど最近のはダメなのか?
863:2012/06/22(金) 12:17:31.42 ID:???
>>862
たぶんダメだと思う
特に70タイプのほう
大量にオク出品してるやつがいるが全然売れてないとこを見ると
いわゆる『普通にも使えないクズ品』なんだろう
だいたい今時分で『台湾製です』なんて言ってる時点でもうね
864名無しさん@いたづらはいやづら:2012/06/23(土) 14:16:31.79 ID:???
ビニール入りで数元とかで売られてるからじゃね?
文字通り悪貨は良貨を駆逐するって感じだな
865名無しさん@いたづらはいやづら:2012/06/23(土) 15:09:16.02 ID:???
なんかいい指向性のアンテナ教えてくれ
パラボラみたいなピンポイントじゃなくて平面型の
866名無しさん@いたづらはいやづら:2012/06/23(土) 15:26:24.05 ID:???
27USB-70  おすすめ
867 【東電 75.5 %】 :2012/06/23(土) 15:56:38.36 ID:???
868名無しさん@いたづらはいやづら:2012/06/24(日) 07:09:04.82 ID:???
869:2012/06/28(木) 01:01:10.82 ID:???
27と28が大量にオク出品されたな
たぶんに市販品性能以下でチップすら怪しいクズ品の可能性も
いちおう注意な
870名無しさん@いたづらはいやづら:2012/06/28(木) 01:12:40.04 ID:???
>>869
買って分解したくなるじゃないかw
871:2012/06/28(木) 02:39:55.56 ID:???
>>870
そういう遊び方もあるかw

数年前の物ならヒートシンクが省かれてたり、基盤から違うテキトー配線だったりと贋ではあっても
チップだけはまともだったようで耐久性を除けばまだ使いもんにはなってたみたいだが
>>858の報告を聞くと、
最近のはチップすらバックトラック未対応の粗贋物くさいねw
872_:2012/06/28(木) 17:04:00.99 ID:???
>>461
こういうのとかなw
873えー:2012/07/02(月) 16:56:25.99 ID:???
G2000とAWUS036NHの両方買ったけど、MACアドレスの変更ができない。
普通、デバイスマネージャー→ドライバ→詳細設定から変更できるよね?
Windows7使っているんだが、Driverの問題かな?
874名無しさん@いたづらはいやづら:2012/07/03(火) 03:12:02.01 ID:???
>>873
いやできねーだろ
875名無しさん@いたづらはいやづら:2012/07/08(日) 08:38:19.73 ID:???
ルーターをWEPに設定直してからaircrackで解析したところ
65 0C 38 87 1B 81 3C 3E C2 00
みたいに半角文字に直せない結果が出るのですがこれって何か失敗してるってことですよね
キーはアルファベットなんですけど
876名無しさん@いたづらはいやづら:2012/07/08(日) 09:57:30.87 ID:???
>>875
失敗してないよ
16進HEXで表示してるかASCIIで表示してるかの違い
変換すりゃーいい
877名無しさん@いたづらはいやづら:2012/07/08(日) 16:07:11.18 ID:???
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m102755703
これってどうなん?
偽物っぽくもあるけど・・・。
878名無しさん@いたづらはいやづら:2012/07/08(日) 17:08:35.16 ID:pWyelQLl
これって中身が中華のGS-27と同じ、
ググれば画像も出るぞ、
実測で300〜700mWしか出ないから人柱になってみなwww
879名無しさん@いたづらはいやづら:2012/07/08(日) 17:17:48.21 ID:???
FreeWIFILink FL-20000Gの本体のパチもんだろw
880名無しさん@いたづらはいやづら:2012/07/08(日) 17:52:50.75 ID:???
>>877
このスレで宣伝したかったが逆効果になったねぇ

中身を見ると出力用のICが2個しかないから絶対に2000mWは出ない、
ってー言うか話題になった贋GS-27と基盤が同じwww
価格も13$

http://www.zero13wireless.net/foro/showthread.php?10021-%BFHay-versiones-diferentes-de-la-Kasens

http://ja.aliexpress.com/product-gs/455482438-10pcs-lot-ADAPTADOR-USB-WIFI-adapter-KASENS-G5000-2000mW-REALTEK-8187L-with-ENGLISH-MANUAL-wholesalers.html
881名無しさん@いたづらはいやづら:2012/07/08(日) 17:55:00.81 ID:???
>>880
お前は何と戦っているんだ
882877:2012/07/08(日) 17:58:36.86 ID:???
thx
人柱はやめとくww
883名無しさん@いたづらはいやづら:2012/07/09(月) 15:32:33.26 ID:???
無線LAN無断使用 高3、友人のパスワード改ざん容疑
http://www.asahi.com/national/update/0709/TKY201207090101.html
けんかをした友人への腹いせに、近所の家から漏れ出る無線LANの電波を無断で使い
インターネットに不正に接続して友人のメールのパスワードを改ざんしたとして、
警視庁は9日、都内の都立高3年の少年(17)を不正アクセス禁止法違反などの疑いで
東京地検立川支部に書類送検し、発表した。
少年は、通学路周辺の民家から外に漏れ出る無線LANの電波を無断で利用。
セキュリティー対策が施されていない複数の無線LANを経由し、携帯デジタルプレーヤーを使って
インターネットに接続していた。

--
解析したわけじゃないが、野良無線LANを有効活用だな。
だが、どうして発覚したのだろう。
調子に乗って同じ無線LAN使って自分のアカウントの何かをしちゃったのか、
携帯プレーヤーのMACアドレスが無線LAN親機に残り、そこからたどられたか
詳しく知りたいところ
884名無しさん@いたづらはいやづら:2012/07/09(月) 19:05:51.52 ID:???
厨房レベルが警察甘く見ると痛い目に遭います
885おる:2012/07/09(月) 21:30:31.11 ID:s1G9rtTG
今からDXで買うなら、何オススメ?
ド素人なので分解改造は考えてません。
用途は観賞用、研究用です
886名無しさん@いたづらはいやづら:2012/07/09(月) 22:46:39.12 ID:???
>>883
>友人のメールのパスワードを改ざん
と書いてあるじゃないか

無線LAN使用はマスゴミが注目させる為にそっちの方を書いてるだけで
暗号化もパスワードも施してないなら勝手に使われても文句は言えないだろ
887_:2012/07/16(月) 15:30:31.80 ID:???
こういうのって販売はまだしも所持も電波法違反になるんだっけ。
それとも海外での使用が目的なら海外から個人輸入して、国内では置物にしとけばセーフ?
888 【東電 79.6 %】 :2012/07/16(月) 16:46:33.30 ID:???
>>887
販売自体はセーフで、「実験用」「国内では使用するな」などと明記して一部で売られてるよ。
違法な用途に使えば、使用者が電波法違反でアウト。
さらに販売者が「違法なことができます」とアピールしてたら教唆でアウトって流れじゃないの。
889名無しさん@いたづらはいやづら:2012/07/17(火) 09:28:04.45 ID:???
電波法違反なんてスピード違反駐車違反みたいなもん
みんなやってること
100km/h以上出る車を売るべきでないと言うようなもの

890名無しさん@いたづらはいやづら:2012/07/17(火) 14:54:42.80 ID:???
こういうのが大好きなラジオライフの三才書房、DVDコピーツール付き書籍を売って
役員と編集部員が逮捕されたな
http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/120717/cpb1207171233004-n1.htm
「ラジオライフ」の「三才ブックス」取締役ら4人逮捕 DVDコピー防止機能の解除ソフト付き書籍販売
891名無しさん@いたづらはいやづら:2012/07/18(水) 08:57:40.98 ID:???
おまけ付けるようになったのか

経営苦しいんだなあ
892名無しさん@いたづらはいやづら:2012/07/18(水) 15:36:10.84 ID:???
>>891
ラジオライフにオマケが付いていたんじゃないぞ

今回のはムック本の「ものすごくわかりやすいDVDコピー2012」って書籍

以前からラジオライフとかでピッキングや無線傍受、地デジのB-CASカード書き換えとか
危ない記事書いていて警察が何か理由を付けて逮捕したかったんだろ

DVDコピーツールと言ってもネットで無料でダウンロードできる海外製のソフトだし…
他のパソコン雑誌だって付録のDVDとかに入ってるやつだ
893名無しさん@いたづらはいやづら:2012/07/18(水) 16:06:42.09 ID:???
そら ひでーな
894名無しさん@いたづらはいやづら:2012/07/18(水) 19:04:18.75 ID:???
>>890
意外と知られていないが三才書房って全共闘の残党だぜ。
大昔に警察無線がデジタル化されたときも速攻で解読受信方法を晒していたなw
895名無しさん@いたづらはいやづら:2012/07/18(水) 19:08:57.94 ID:???
> こういうのって販売はまだしも所持も電波法違反になるんだっけ。

児童ポルノ、拳銃、麻薬なら所有が違法だが、同一視して
誤解をしている情弱と言うか馬鹿が湧いてるなw

所持だけじゃない、製造、販売も電波法違反にはならない。
電子レンジや冷蔵庫等に入れて外部に漏れないように電波を出しても違法性は無い。
896名無しさん@いたづらはいやづら:2012/07/19(木) 08:19:52.64 ID:???
      ___   ━┓  ___    ━┓
     / ―  \  ┏┛/ ―\   ┏┛
    /  (●)  \ヽ ・. /ノ  (●)\  ・
  /   (⌒  (●) /. | (●)   ⌒)\
  /      ̄ヽ__) /   |   (__ノ ̄  |
/´     ___/     \        /
|        \          \     _ノ
|        |          /´     `\
897名無しさん@いたづらはいやづら:2012/07/19(木) 10:11:47.47 ID:???
無線LANは冷蔵庫で冷やすといいってことだね
ヒートシンクなくてもOKですね
898名無しさん@いたづらはいやづら:2012/07/20(金) 13:27:54.41 ID:???
1W2WのLanアダプタ使用で捕まることなんてないしこの法律も近々緩和されると聞いたが
海外旅行で日本にやってくる人達は海外仕様のアダプタ使っているわけだしね
トラック野郎が電子レンジ並の出力の無線機使っているのは問題だけどね
899名無しさん@いたづらはいやづら:2012/07/20(金) 15:27:33.06 ID:???
おれはアマ無線の10w免許で1000w出してたけどw
そんなのあたぼーだぜ
電気食ってブレーカーおちるぜw
900名無しさん@いたづらはいやづら:2012/07/21(土) 09:11:10.77 ID:???
あんなチャチな回路とアンテナで1Wも出るわけもなく
中華お得意の誇大広告ですよ
ギガ帯で1W出すのはやさしくないすよ
901名無しさん@いたづらはいやづら:2012/07/21(土) 19:18:25.16 ID:???
>>900
無線資格や通信経験が無い素人はそれが理解できない
だからパッケージに2ワットと書いてあれば、当然のように2ワット出ていると盲信してしまうのだろう
902:2012/07/21(土) 23:25:34.49 ID:???
実際に2Wで3db以上も出てたら人体に悪影響があるそうな
別スレで見つけた某メーカーの無線LANアンテナ開発者って人の話だ
903名無しさん@いたづらはいやづら:2012/07/22(日) 09:49:09.06 ID:???
高出力で相手へは送信出来ても相手の出力は家の回り程度に低いだよね?
だとしたら高出力のメリットって何なんだろ?
904名無しさん@いたづらはいやづら:2012/07/22(日) 15:56:11.83 ID:???
相手のアンテナの感度の悪さをこちらの出力でカバー、相手の出力の弱さを此方のアンテナの感度でカバー
905名無しさん@いたづらはいやづら:2012/07/23(月) 09:19:16.65 ID:???
本来 LAN子機とAPとセットでパワーアップするべきもの

子機の高利得アンテナこそ送受ともに効果あるが、ハイパワーは売り文句でしかない
906名無しさん@いたづらはいやづら:2012/07/23(月) 10:51:38.56 ID:???
>>905
お前実際に使ってから書けよw
500mWと2000mWのLANアダプターでは全然違うぞ!
もちろん高利得アンテナで使用しての話だ

相手のAPがしょぼいアンテナで受信が弱いから、こっちが強い電波で送信しないとダメなの
907名無しさん@いたづらはいやづら:2012/07/23(月) 13:59:34.81 ID:???
高利得アンテナは送受信ともに効果あるといってるでしょ
高利得アンテナで実質パワーがアップすんですよ
効果は受信だけと思ってるだろ
908名無しさん@いたづらはいやづら:2012/07/23(月) 14:07:20.14 ID:???
>>907
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
909名無しさん@いたづらはいやづら:2012/07/23(月) 21:18:18.66 ID:???
無線の知識がないと理解できないかな

機器の出力は同じでもアンテナの性能を上げれば、はるかに飛ぶようになりますよ
それはANT利得が上がることでパワーロスが減り実質パワーアップになるから
910名無しさん@いたづらはいやづら:2012/07/23(月) 21:27:21.78 ID:Mdubdut/
>>909
そんなの知ってる
実際に使ってみろ!
500mWと2000mWでは安定度が全く違うから
お前の理屈だとおもちゃのトランシーバーでも高性能アンテナなら
アマチュア無線並に出力がアップするってかw
GHz帯なめんなよ!

晒しage
911名無しさん@いたづらはいやづら:2012/07/24(火) 08:07:54.24 ID:???
>>910
クソガキが 何にも知らないくせにうざいんだよ
おめえは頭わるいんだよ
出力1wが2wになる訳ねえだろ 馬鹿に何言っても無駄の典型だなw
912名無しさん@いたづらはいやづら:2012/07/24(火) 12:36:49.54 ID:???
>>911
誰が見てもお前が馬鹿だ
アンテナの利得が大きくても遠距離になると出力が大きい方が有利に決まっている
APとアダプター間2km以上離して実験すれば結果はすぐに判る簡単な事だ
お前はどうせ家の中のせいぜい10数m程度しか経験がないんだろ?

トラックの違法無線だって高利得アンテナを使っても遠距離通信ができないから違法に出力を上げてる
どうせ4アマなんだろ?
免許捨てろ
913_:2012/07/25(水) 22:30:11.70 ID:???
887だがなんか俺のカキコから荒れたようですまん。
高出力が出る機器でも所持だけなら大丈夫なんだな。
じゃあ今度中国行った時に買ってくる。

もうひとつなんだが半径5mぐらいでいいんでWIFIを使えなくする機器ってない?
携帯も同時に使えなくできたらベスト。
携帯使えない場所で使いまくるDQNを排除したいもんで。
914名無しさん@いたづらはいやづら:2012/07/25(水) 22:32:00.23 ID:???
>>913
前半部だけに限って言うならDXとかで・・・
915名無しさん@いたづらはいやづら:2012/07/25(水) 22:37:46.63 ID:???
>>913
気にすんな
4アマ持ってる知ったか野郎がイカれてるだけだ

携帯電話ジャマーで検索するかヤフオクで同じく検索
WiFiは周波数帯違うけどもしかしたら妨害できるかもな
916_:2012/07/26(木) 00:31:14.22 ID:???
>>914
海外サイトのDXだよね?
Jammerの取り扱いもうやってないみたい。

>>915
http://item.rakuten.co.jp/asktrading/tg-2000-122a/
3万するし、持ち歩けないんだな。
海外の喫茶店で携帯に絶叫してるオヤジを排除したいのが目的だから
電池駆動じゃないときっついんだよなあ。。。
中国で安く買えるんならあっちで調達するんだが。
917名無しさん@いたづらはいやづら:2012/07/26(木) 09:25:03.53 ID:???
>>916
なんで楽天なんだよw
ヤフオクに携帯だけのなら4000円で買えるぞ
リチウム電池内蔵で充電すれば持ち歩き可能だ
楽天のと形は同じで手のひらサイズ
全ての携帯電話に対して妨害するジャマーだから海外でも使える
918うんこ:2012/08/04(土) 23:06:42.74 ID:???
くたばれオタク
919名無しさん@いたづらはいやづら:2012/08/06(月) 08:30:44.38 ID:???
自己紹介乙w
920名無しさん@いたづらはいやづら:2012/08/07(火) 12:01:52.84 ID:xBrtVPJ/
超怪しいw
高感度USBパラボラ無線LANアダプタ 2000000N
虫馬蟻戦車?? なんて読むんだwww
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m98357790
921名無しさん@いたづらはいやづら:2012/08/07(火) 20:02:00.64 ID:???
>>920
いわゆる「アリ戦車」
[虫馬]蟻(マーイー)はアリなんだけど絵が全くそうは見えねえ
922名無しさん@いたづらはいやづら:2012/08/07(火) 21:19:53.02 ID:???
>>921
アリ戦車じゃないから超怪しいのだがw
蟻戦車は知ってるよ
923名無しさん@いたづらはいやづら:2012/08/27(月) 00:19:01.51 ID:qZDnKatY
みんな生きてるか?
924名無しさん@いたづらはいやづら:2012/08/28(火) 04:54:13.89 ID:???
ALFA AWUS036NHRと中華八木でリンク品質は100%近いんだけど
信号強度が40〜80%で安定しない
マキ電気の9エレループアンテナに替えたらマシになるかな
925:2012/08/28(火) 12:03:09.63 ID:???
>>924
まずは電源供給ハブを間にかますとかしてみれば?
926こまったさん:2012/08/31(金) 00:53:01.23 ID:IKIgJ1yZ
FON free Internetの電波が弱かったので、GW-USSuper300を使用して強くしようと
思い、試みたのですが、強くなるどころか、GW-USSuper300を使用すると未接続に
なってしまいます。初心者なので、どうしてよいのかわかりません。
教えてください。スレ違いでしたら、申し訳ありません。
927名無しさん@いたづらはいやづら:2012/08/31(金) 09:01:29.74 ID:???
>>926
FONのワイヤレスLANアダプターは専用だから殆ど自動で設定されると思うけど
GW-USSuper300とかココで話に出てくる汎用品は全て自分で暗号化設定や
セキュリティキーの設定をしないと接続できませんよ
デバイスドライバと接続ユーティリティをインストールしましたか?
928こまったさん:2012/08/31(金) 10:22:55.18 ID:IKIgJ1yZ
>>927 インストールして、クライアント・マネージャーで、
GW-USSuper300、接続先をFON-free Internetにしようとしても、
未接続が選択されてしまいます。暗号化設定やセキュリティーの設定は、
したのかわからないのですが、色々な電波受信されている中から、
FON-free Internetを選択して設定しました。説明が分かりづらく申し訳ありません。
よろしくお願いします。
929名無しさん@いたづらはいやづら:2012/08/31(金) 20:01:56.09 ID:???
>>928
未接続ってのはどこのアクセスポイントにも接続できてない状態だよ
Windows標準の右下に出るアンテナマークアイコンをクリックして現在の接続先が
FONになってないとダメ!
一覧から接続したいFONのAPをダブルクリックして接続すれば繋げる為のウィザードが起動すると思う
暗号化とセキュリティー設定はAPが誰にでも公開されている場合は掛かってないかもね
930:2012/09/02(日) 21:36:48.09 ID:???
>>928
あと付属のユーティリティソフトは物によっては不安定だったりする
ドライバだけを入れて接続も試してみるといい
931こまったさん:2012/09/03(月) 11:48:14.25 ID:uRQJu+yn
>>929
>>930
お礼のご連絡が遅くなり申し訳ありません。
ご丁寧にご説明いただきありがとうございます。
もう一度、試してみます。
ありがとうございました。
932:2012/09/03(月) 19:28:29.73 ID:???
>>931
この手の機器って、高出力ではあっても高性能ではないからね
チャンネル混線などの電波干渉、近くに電子レンジがあったり、雨が降ったりなんかしても繋がりにくくなったりするよ
あと、パソコンやユーティリティソフトとの相性もなんかもあったりするから色々と試してみるといいかしれんね


あ、追加
もしパソコンにも無線LANが内蔵されてるようなら
そっちは無効にして電波オフにしとくのもいいかしれんね
933名無しさん@いたづらはいやづら:2012/09/04(火) 07:52:04.60 ID:???
無銭LANやってる奴はパケットキャプチャされて氏ね
934名無しさん@いたづらはいやづら:2012/09/04(火) 15:57:38.45 ID:???
>>924
相手もヤギでなくて、室内APなら反射波を拾ってるからANT替えても改善しない可能性大
八木の場所や向きを変えてイイところ探したほうがいい
逆に無指向性の屋外ANTの方がいい場合もある
935名無しさん:2012/09/13(木) 03:42:49.19 ID:???
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね 
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
936名無しさん@いたづらはいやづら:2012/09/17(月) 09:48:29.65 ID:???
そうか
937:2012/09/19(水) 14:59:47.27 ID:o7MFT0CV
米国アマゾンで大体最近のアダプターの評価が分かるぞ
938:2012/09/19(水) 20:43:27.48 ID:???
GW-USsuper300はよくスレで話題になるけどGW-UShyper300は人気ないね
939名無しさん@いたづらはいやづら:2012/09/24(月) 15:00:36.34 ID:???
【裁判】他人に無線LANを勝手に使われて違法ポルノをガシガシとダウンロード...乗っ取られたユーザーの責任は問うことはできない
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348462295/
http://news.ameba.jp/20120924-309/
940vp:2012/09/28(金) 17:21:25.14 ID:/k22vLLf
今日届くぜ
941vp:2012/09/28(金) 17:23:01.70 ID:???
s
942_:2012/10/03(水) 09:53:43.67 ID:???
942
943名無しさん@いたづらはいやづら:2012/10/04(木) 15:19:33.67 ID:???
今ってどんなアダプタが人気ある?
あとどこで買える?
944名無しさん@いたづらはいやづら:2012/10/05(金) 20:49:17.85 ID:???
アリ洗車
945名無し:2012/10/08(月) 22:46:33.01 ID:U0yFXdXX
Wifly -city の8Uってやつ知ってる人いない?
946名無しさん@いたづらはいやづら:2012/10/11(木) 10:46:15.83 ID:???
bカスに人気取られて過疎ったな
947ナナシー:2012/10/12(金) 07:23:19.83 ID:???
tor踏み台方式のほうがホットだからじゃね?
948名無しさん@いたづらはいやづら:2012/10/12(金) 08:52:46.95 ID:???
それなに?
949名無しさん@いたづらはいやづら:2012/10/12(金) 17:28:34.63 ID:???
torはプロクシだから繋がるAPが既にないとダメな訳で…
950名無しさん@いたづらはいやづら:2012/10/13(土) 22:59:54.34 ID:???
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r92147450
これって本物なんだろうか
951名無しさん@いたづらはいやづら:2012/10/13(土) 23:30:48.03 ID:???
GSKYのGS-27USB-50ってやつを買ったけど、アンテナを
http://ja.aliexpress.com/item/free-shipping-2-4GHz-18dbi-wifi-wireless-antenna-SMA/328303032.html
こんなカンジの八木式に変えたら何mくらい飛ぶ
誰か教えて
952名無しさん@いたづらはいやづら:2012/10/14(日) 09:55:10.02 ID:???
2.4GHz八木は期待するほど指向性が狭まらず飛ばない。
牛のパッチアンテナWLE-DAHの方がマシ。
953名無しさん@いたづらはいやづら:2012/10/14(日) 15:41:55.12 ID:???
>>952
それ信じて良い?
954名無しさん@いたづらはいやづら:2012/10/14(日) 20:36:11.67 ID:???
>>952ではないが、パッチ(平面指向性アンテナ)が一番安定して送受信できるぞ
ヤギならループヤギの方が感度良好だ
普通のヤギは利得表示に関係なく7〜9dbi程度しかなくてガッカリするからやめとけ!
955名無しさん@いたづらはいやづら:2012/10/14(日) 21:25:07.16 ID:???
>>952
>>954
結局どんなアンテナ買えばいいの?
956名無しさん@いたづらはいやづら:2012/10/14(日) 21:55:33.41 ID:???
TVアンテナ
957名無しさん@いたづらはいやづら:2012/10/15(月) 08:08:23.96 ID:???
そっか中華八木使ってるけどパッチっていいんだ
マキ電機のも悩んだけどebayのこれ買ってみようかな
http://www.ebay.com/itm/Directional-2-4GHz-Wifi-802-11bgn-16dBi-Panel-Patch-Antenna-N-Female-/400328658648?pt=US_Directional_Network_Antennas&hash=item5d35728ed8
958名無しさん@いたづらはいやづら:2012/10/17(水) 16:30:13.25 ID:???
マキ電機ってこのスレでよく名前出てるけど
そんなすごいの?ステマ?
959名無しさん@いたづらはいやづら:2012/10/18(木) 20:54:31.64 ID:???
メジャーだよ
すごいというよりまともなメーカー
960名無しさん@いたづらはいやづら:2012/10/18(木) 21:13:21.24 ID:???
>>958
Wi-Fiというよりも、アマチュア無線の世界で有名なところ
無線免許取ったマニア達がここの製品使って、UHFよりもさらに上のSHFやEHFの周波数帯で通信実験やってる、47GHzとかね
961名無しさん@いたづらはいやづら:2012/10/18(木) 21:20:57.77 ID:???
マニアの域を超えている
962環山羊:2012/10/19(金) 09:44:07.28 ID:???
>>958
あとなにがすごいって実店舗
いってみるとすげーーーーぞ

昭和の香りの川崎の町工場でジッチャン・バッチャン2人でやってるぞw
でもアンテナいいもんつくるんだこれが
まさに日本の物作りのそこぢから

場所は警察署の裏w
963やんやん ◆yanyan72E. :2012/10/19(金) 12:04:33.20 ID:???
>>962
なにそれ、すごい行ってみたいww
964名無しさん@いたづらはいやづら:2012/10/19(金) 13:52:01.81 ID:???
>>960
アマ無線は最上級のレベルだと、142GHzや248GHzの電波で開局してる猛者もいるからな、あいつら異常だよ。
965名無しさん@いたづらはいやづら:2012/10/19(金) 22:58:34.76 ID:???
だが、ここに書き込みしてる4アマはアホが多いけどなw

マキ電機の9エレループYAGI持ってるがいいゾ〜これ
HGL−2409LAN ってやつ

12dBiだけど16dBi表示の中華な普通のYAGIより安定度も感度も良いしオススメ
16dBi表示の普通のYAGIはパネルアンテナの9dBiくらいの性能しかないよ
966名無しさん@いたづらはいやづら:2012/10/19(金) 23:38:32.28 ID:???
なんでホモが湧いてるんですかね…(激怒
9671:2012/11/05(月) 08:58:23.53 ID:LNhvQNny
あげ
968名無しさん@いたづらはいやづら:2012/11/06(火) 13:12:09.02 ID:???
最近の怪しいLANアダプターで良さげなのないかい
ALFA AWUS036NHが認識されない事多くなってきたので変えたい
ALFA AWUS036NHは設計ミスってるだろ絶対
969和山羊:2012/11/07(水) 15:03:27.29 ID:???
>>968
ない
怪しいのに品質耐久性求めるのがお間違い

いまは○○○○○を○○○○○してが主流だから高出力無線LANなんて使うのがいないのでメーカーゆーざー過疎って下火のおわこんで製品なんて殆ど売れない作らない
970名無しさん@いたずらはいやずらいやずら:2012/11/08(木) 21:47:49.78 ID:MNnEfu+h
PCのUSB供給電力不足が原因だな
ACアダプター付きUSBハブ使え
971名無しさん@いたずらはいやずらいやずら:2012/11/09(金) 17:35:18.43 ID:cfVV8yeM
>>970
サンクス
ところで激安PCソフト市場でググると使えるソフトがかなり安い
おススメ!!使えた
972_:2012/11/10(土) 22:35:41.27 ID:???
| |
|&#x20;|
973:名無しさん@いたづらはいやづら:2012/11/14(水) 23:58:25.93 ID:???
>>969
今の主流ってなんですか?
スレチかもしれんがよろしかったら教えてくださいませんか。
974らじお生活:2012/11/15(木) 10:37:25.05 ID:???
>>973
ばおーでもうさぎでも在庫見てりゃわかるだろ

自分で調べる能力なくて何でも人に聞く奴は結局無理だからあきろめろ

このてのxxは、これ買ってくるだけでおkなんてものはない
場合によっては犯罪幇助でつかまりかねないし
975:名無しさん@いたづらはいやづら:2012/11/15(木) 22:15:53.24 ID:???
>>974
申し訳ありませんでした。

自分で調べた時に、合法LANのファームウェアいじるとかアンテナ買うとか
出てきたのですが、今いち情報が集まらず頼ってしまいました。
もう少し粘って頑張ります。

ありがとうございました。

できたらヒント欲s
976名無しさん@いたづらはいやづら:2012/11/19(月) 14:44:10.45 ID:???
今の主流は
GS-27USB
977無しさん@いたづらはいやづら:2012/11/19(月) 20:32:52.35 ID:TxaBz3Ta
ARGTEK USB WiFi ハイパワー (1000 mW) アダプター [ARG-0410-d]
http://www.szexpress.jp/product/170
978敗残者:2012/11/19(月) 22:19:14.08 ID:AT93rQLu
すみません・・・
あり戦車の2000000Nってのを購入したんですがWEPのキー解析方法がわかりません。

どのようなソフトが必要で、どうしたら無線LAN網に実験できますか。
またMACアドレスは無線LAN親機にログが残るものなのでしょうか。

詳しい方どうぞ教えてください。
979名無しさん@いたづらはいやづら:2012/11/19(月) 23:06:03.34 ID:???
どうぞ今後とも宜しく
980名無しさん@いたづらはいやづら:2012/11/20(火) 00:07:10.02 ID:???
いえいえこちらこそ
981_:2012/11/20(火) 14:35:02.71 ID:???
次スレは?
982オワコン
>>981
いらんだろ
かそってるオワコンだし