全ての質問に優しく答えるかもしれないスレ part9

このエントリーをはてなブックマークに追加
952899:05/02/06 01:45:30 ID:RUEAVnYY
↑ 間違えました。

>>914 x

>>917 O
953:05/02/06 01:50:00 ID:???
>>949
関係ないけどメールで重要な文とか送らない方がいいよ
確実に届くって保障が無い訳だし、郵送や電話と比べると信頼度が落ちる

とりあえずメールサーバがダウンしてなかったかしらべたほーがいいね
954めんたいこ:05/02/06 02:23:11 ID:iobT0I0T
起動できなくなりました(泣)
『Windows Xp』の表示の後、画面が真っ黒…

【前回落とす前の状態】
●IE…お気に入りの順番が勝手に変わりまくり
●IE…フォルダに入れたお気に入りが、フォルダの外にもある
(外のはクリックしても繋がらず)

真っ黒になった後は何も出来ないので(電源も効かず)
コンセントを抜いて電源ON!→また真っ黒の繰り返し。

携帯から来てます。
どなたかアドバイスか誘導をお願いします(号泣)
955 :05/02/06 02:24:26 ID:???
C:\Documents and Settings にユーザー名のフォルダがありますが、
あのユーザー名ってコントロールパネルで設定できるアカウントとは別ですか?
ユーザー名が空白になっていて名前がないので付けたいのですが、
どうやったら名前を設定できますか?アカウントが反映されると思っていましたが
どうやら違うようで困っています。よろしくお願いします。
957さげ:05/02/06 07:34:50 ID:???
メッセンジャーログイン時のアドレスを入力するところありますよね。
あそこにアドレスが沢山残ってしまっているんですが、
どうやったら消えますか?オートコンプリートなどを削除しても消えません。
958WFY11:05/02/06 09:37:20 ID:???
数時間前から無線LANが接続不能になりました。Windowsメニューの「ワイヤレスネットワーク接続」を見ると、「限定または接続なし」になっており、IPアドレスも無効なものになってしまいます。
構成は、
OS…WinXP SP2
CPU…Pen4 2.8GHz
メモリ…768MB
無線LAN…IOデータ WN-G54/CB2使用
FWはノートン先生(Winのは切ってます)
1F居間に本体、2FでPC利用してます。
ぜひ原因・対策等教えて下さい。
959 ◆G/mqESF7Ns :05/02/06 10:36:02 ID:???
>>951 接続できるかどうかは、NTTのフレッツ網とプロバイダの間でどういう
ユーザ認証のやりとりをしてるかってところに影響されると思われます。
そして、ユーザ認証はあなたの持っているルータが行うので、接続できるPCが
あるなら同じルータにつながってる全部のPCでできるのがふつう。
できないPCってのはもともと実家にあったやつでbiglobe用に何か特別な
設定をしてあるとか?

>>949 真っ先に考えられるのは、相手が自分のメールアドレスか返信用の
アドレスの指定を間違えて設定していること。それに返信すれば当然届かないです。
改めて貼付けたアドレスってのはどこから持ってきたの?
送信済みのを取ってあるなら確認できますね。
960Macです:05/02/06 11:01:25 ID:ekyxOtlJ
すいません デフォルトフォルダって何ですか? どうやって設定するんですか? 教えて下さい 
961超初心者:05/02/06 13:00:48 ID:rKA2gnmh
アナログのダイヤルアップって普通の電話料金と同じ値段ですか?あとADSLとアナログやISDNと比較して(基地局?への距離を考慮しても)体感速度としてかなり速いですか?具体的には10倍位と聞いたのですが…
962951:05/02/06 13:01:29 ID:XNNj694W
>>959
レスありがとうございます。
おっしゃる通りルータが認証を行ってくれるはずですよね。

PC自体にはIPをDHCP自動割当とか、OSも共通です。
Biglobe専用の設定はしておりません。
あとできないPCでもルータのLANポートインディケータ
が点灯していることから物理的にはOkのようです。

ただHostのIPをPingしても[Host unreacheable]と
何も返しません。勿論OkのPCはHost(この場合Dion)のIP
を返してきます。 最後はLANケーブルを疑ったのですがこれも白。
これら接続出来ないPCは実家のBiglobe用ルータでは何事も
無かったようにOKです。

ADSL回線と契約プロバイダーとの物理的設置場所の一致を認証時にチェックする
プロセスがあり、これを見るNICカードと見ないNICがあるのかな
なんて素人の私には思えるのですが。でもまさか・・全くわかりません。。


 
963べんりー:05/02/06 13:28:29 ID:OS0Whfmz
自分のグローバルアドレスを知るにはココが便利ス
http://video-junction.net/movie_new.html
http://girl-gallery.net/member/flash.php
964お願いします:05/02/06 13:31:54 ID:4ARDJYRD
教えてください。
PCからPCに、どういう手順でARP,MACアドレスを取ってるんですか?
965951:05/02/06 13:55:44 ID:XNNj694W
>>959
もとい。 原因わかりました。少なくともADSL、プロバイダーの制約では無いことが。
出来ないPCはルータ(プラネックスBRL-04F)の設定画面に行かないことが判明。
プラネックスの場合WEBにて192.168.1.1とかで設定画面を呼び出しますが、
これが出来ません。インターネット接続以前の問題ですね。
ルータのLANポートインディケータが点灯していることから物理的にはOkと
勘違いしていました。でも何故設定画面が出ないのかはまだ分かっていません。
ipconfigを通すとディフォルトゲートウエイ:がOkのPCは192.169.1.1が
と出て、駄目なPCはブランクです。何故??
966 :05/02/06 15:48:52 ID:???
>>964
手順というのはパケットの内容と
通信の推移を書けばいいわけ?
967 :05/02/06 15:50:34 ID:???
>>961
全部、プロバイダや条件によって違うね
968 :05/02/06 15:52:11 ID:???
>>957
場所がわからないですね〜
969 :05/02/06 15:53:30 ID:???
>>956
はい別です。
が、ネットワークに関係ないので詳細はパス♪
970():05/02/06 17:50:54 ID:xmHhLR5P
よく海外のエロのHPにアクセスすると英語でSecuritysoftのdownload
をしてからアクセスしてくださいとの親切な表示がでたので、download
を実施しました。でもPCの調子がわるくなりました。再起動をかけると
自動的に海外のアダルトサイトにアクセスしてしまいおきにいりのアイコン
が増えてしまいます。対処方法を教えてください。
971 :05/02/06 18:12:37 ID:???
>>970
精神的な対象方法ね
http://www.iajapan.org/rule/rule4child/v2/

コンピュータの方はたぶん修復不可能だと思うよ。
自分なら直接触れば何とか直せると思うけどね〜
972():05/02/06 19:06:33 ID:xmHhLR5P
>>971
回答ありがとうございます。
それは修理にだすしかないということでしょうか?
973_:05/02/06 19:19:07 ID:???
>>972
早くて確実な対処方法というと「リカバリ」または「ハードディスクを初期化してOSを再
インストール」ということになるだろうね。

手間がかかってもいいなら、このスレ↓のテンプレが参考になると思う。
エロサイト見たら…助けて下さい!Part49
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1106718234/
974():05/02/06 19:31:06 ID:xmHhLR5P
>>973
重ね重ねありがとうございました。
私のようなパターンは結構多いということでしょうか?
ワンクリとはちがって良心的なサイトだと思ったのに。
エロサイトのSecuritysoftdownloadの指示には従ってはいけないということで
しょうか?
すいません質問ばかりで。
975973:05/02/06 19:47:58 ID:???
>>974
エロサイトに限らず、信頼できるサイト以外からソフトをインストールしたり、実行したりすること
は禁物、ということ。フィッシング詐欺を含めれば、「信頼できるサイトに見えても信用するな」
という態度が正解だったりする。いやな世の中だぜ。
976():05/02/06 19:54:00 ID:xmHhLR5P
はい、わかりました。973さんのおかげで元気がでました。
フィッシング詐欺とかもくぐって今後の対策にしたいと思います。
どうもありがとうございました。
977957:05/02/06 20:41:17 ID:???
>>968
MSNメッセンジャーなんですが、メールアドレスとパスワードを
入れる窓のことです。メッセを立ち上げると出るあの窓です。
あのメアドを入れるところなんですが、他のアカウントでログイン
する時に別のメアドを入れますよね。その他の垢をもう使わなく
なったのでそこに残っているメアドも消したいんです。
978:05/02/06 20:44:16 ID:???
>>976
その程度の症状ならココ呼んだら直るっしょ

ttp://www.higaitaisaku.com/
979orzマン:05/02/06 21:24:17 ID:e/LNnqKM
すいません宿題なんですが教えてくれませんでしょうか。

1:コンピューターネットワーク上の複数のコンピュータで並行、分担処理してジョブ処理する分散処理に適用される代表的な形で、
システムの機能をサーバとクライアントに分割し、各々の機能を異なったコンピュータに配属する情報処理の形態である。これは何か?

2:1のモデルに適用される同期型通信による処理の方法で、応用プログラムから処理要求があると
クライアントはこれをサーバに送って処理を実行させ、
サーバはその結果をクライアントに返送して応用プログラムにリターンする。これは何か?

3:ランダムに到着するメッセージを同時並行的に処理するリアルタイムシステムのコンピュータのOSに適用される処理方式である。
CPUはランダムに到着する多数のメッセージのデータ処理要求、ファイルアクセスなどを割り込みを契機としていくつかの処理待ち行列を順に処理する。これはなにか?

以上です。
みなさんよろしくお願いします。
980:05/02/06 21:48:31 ID:???
>>979
1.ピアツーピアシステム

2.バッチ処理

3.ジョブ管理
981あかさ:05/02/06 23:26:23 ID:Sg6SYcHx
タグで携帯の掲示板を潰すやり方教えて下さい!
982ここだよ ◆qgLMAtxwBw :05/02/06 23:36:27 ID:Oa3nU2Ox
>>979
あとで泣きをみるぞ
983初心者:05/02/07 00:01:31 ID:MRFTbWFR
こんばんわ
メールについて詳しい方、教えてください。
Win Me Outlook ExpressにPhotoshopやIllustratorで作った重たいfileを添付して
海外に送信しようとしています。
このような場合fileを圧縮して送信するのが礼儀であるとどこかで聞いたことが
あるのですが、受け取り側が困らないような一番良い圧縮方法について御教示ください。
よろしくおねがいします。
984ひよこ:05/02/07 00:28:42 ID:Ofdfc+Uv
フラッシュがみえない!

フラッシュがみえるようにさしてください

クイックタイムをインストールしてから、フラッシュがみえない
985正解:05/02/07 01:23:37 ID:???
>>979
親子コンプータ

他人依存型順次処理

マルチタスケテ

これで全問正解
986臭いマソコ:05/02/07 04:17:06 ID:???
>>983
相手のOSがわからないな
>受け取り側が困らないような一番良い圧縮方法について御教示ください。
と言われてもそんなに種類はない

ZIP形式、LZH形式が無難でしょう
ただ、大きなファイルと一言で言っても、限界があるかもしれません
メールボックスの容量がオーバーすっと遅れない場合があります
その点を確認してトライしてみて下さい
987neko:05/02/07 04:23:19 ID:???
>>983
分割するって方法もあるよ。
988neko:05/02/07 04:24:41 ID:???
>>984
swf.の関連付けがクイックタイムになってるのかな。
989 :05/02/07 04:27:03 ID:???
全ての質問に優しく答えるかもしれないスレ part10
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hack/1107717847/
990orzマン:05/02/07 10:38:12 ID:???
>>980サンクスベリーマッチ
991重複すみません:05/02/07 11:22:47 ID:???
>>860
詳細聞いて無いけど 物理的に接続してもHDDが認識しない?
共有フォルダが見えない? この辺で少し変わってきます

>>888
ルーティングの設定をしていない為と思います

>>909
サーバ公開など無く普通に見るだけでしょうか?
yahooパックに付いてくる機器の詳細により変わりますが
モデムに有線用ポートがあれば特に必要な物は無いと思います
>小規模のLANの環境設定って難しいのでしょうか?
人それぞれ

>>913
電力会社系などもある
エアコンの設置方法によっては・・・

>>958
>数時間前から無線LANが接続不能になりました
今まで問題なかったと言うことですね
何かの設定の変更などしていませんか?
再起動して見ましたか?
近くで妨害電波は出ていませんか?(普通は調べられないですね)
稀にですが一度リンクが途切れると再設定しないと繋がらない場合があります
992串誤認:05/02/07 17:16:41 ID:t1ZLu1E6
掲示板等でプロクシを弾く方法がありますよね。
環境変数を見るものとポートを見るものがあると思うのですが、
ポートスキャンでは誤認が多いと聞きます。
ウイルス等によるバックドアの場合もあるでしょうけど、
それ以外のどういった条件で誤認されるのでしょうか。
993HELP:05/02/07 17:34:40 ID:pPrSLXdq
すべての圧縮フォルダがウインドウズメディアプレイヤーのファイルになってしまいました。
直し方教えてください、御願いします〜〜T-T
994 :05/02/07 19:30:34 ID:???
>>993
OSがWiN XP 2000 MEならその変ってしまったファイルを右クリック アプリケーションから開く プログラムの選択
解凍ソフトを選ぶ 無かったら、その他 で探す
「これらファイルを開くときは、いつもこのアプリケーションを使う」にチェックを入れてOKを押せば関連付けが変るはず
995949返信が届かない:05/02/07 19:53:31 ID:Fnwupygv
949です。
プロバイダのぷららに、メールやりとりに関する履歴(ログ?)などで、正常に相手サーバまで返信されてる
証明ができないか電話問い合わせしましたが、それに関する履歴(ログ?)は残していない、という回答をもらいました。
ほんとうに履歴は残していないのでしょうか?
証明は永久に出来ないのでしょうか?
なにかいい方法おしえてください。おねがいします。


996 :05/02/07 20:11:32 ID:???
>>995
残しているかどうかなんて内部の人間じゃないとわからんだろ。
メールぐらいだった残っていてもいい気もするけどな。
開示する義務なんてないから裁判所命令でもなきゃどうにもならんよ。
997お腹が・・・グー:05/02/07 20:31:21 ID:???
>>995
1.送信メールはあるか?
YES→送信先を確認(正しい場合は3へ)
NO→2へ
2.相手からのメールはあるか?
YES→相手の返信先アドレスを確認(正しい場合は3へ)
NO→3へ
3.使用しているメールサーバ(送信用)は該当時間に正しく動作していたか?
YES→4へ
NO→送信メールサーバでロストした可能性があります
4.相手のメールサーバ(受信用)は該当時間に正しく動作していたか?
YES→1・2でNOになっている場合送信先を間違えている可能性があります
NO→相手のサーバでロストした可能性があります
ざっと考えてこれくらいかな?
メールを残して置かなかった場合は困難
番外
 遠くのサーバを経由している
 送信サーバで大きなメールを送信している為順番待ち
 受信サーバで大きなメールを受信している為順番待ち

メールでの重要なやり取りは決め事を作って行わないと大変
相手にメールが届いた事を確認するような仕組みを作らないと
(どちらが上位になるかでも変わってくる)

メール自体は残っていないかも知れませんが送信ログなどは残っているはずですよ
一定期間ログ残す法案があったような・・・廃案になったかな?
>995さんが言うように普通は見せませんが交渉次第では・・・無理だろうな
送信ミスならエラーメールが来ても良いころですが・・・アドレスが有ったかな?

最後に一言
 メールは直ぐに届くとは限らない
998むぅ:05/02/07 21:25:05 ID:???
うめ
999(・∀・)ニヤニヤ:05/02/07 21:41:17 ID:???
(・∀・)ニヤニヤ
1000(・∀・)ニヤニヤ:05/02/07 21:41:49 ID:drGZz9N0
1000だったら死ぬ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。