ADSL初心者スレッド -v.17

このエントリーをはてなブックマークに追加
952トロイの木造:04/04/16 18:30 ID:???
>>951
40Mでどうなるかは何とも言えない。
それより25kbpsで足りるなら、ISDNのほうがよくない?
鉄壁の安定性だぞ。
953初心者です:04/04/16 18:57 ID:???
>>952
HP見て回ったときに同じ損失で、500kとかいうのを見てしまったもので。
損失が同じなら、線路長、地域に関係なく同じになるのではないかと思いまして。
実際、損失58dBならどのくらいの速度が期待できるのでしょうか。
ISDNの実効速度は8k程度だと聞いたのですが、これは正しいでしょうか。
お願いします。
954トロイの木造:04/04/16 19:29 ID:???
>>953
ADSLに影響するのは損失だけじゃないので、同じになるとは限らない。
そもそも損失の値自体、NTTで実測してないと思うんだけど。
ちなみにISDNそのものは64kbps保証だが。そのさきのフレッツ網とか
ISPから先はやっぱりベストエフォートだけど。8kbpsってことはない。
それとも8kByte/sec?
955大戦略:04/04/16 19:34 ID:VTlRbN3O
ADSLにしたら、ウィルスバスターのパターンアップデートが
エラーが出てできなくなりました。
エラー内容は「ネットの接続を確認してください」ですが、
メールやネットはちゃんとできます。
何が原因かわかりますか?
ウィルスバスターは2001のやつです。
アップグレードすれば直りますかね?
956べん:04/04/16 22:51 ID:+0p/ltv/
ぜんぜんつながらねー、めちゃめちゃ更新ボタン連打してやっと。
これってPCはちゃんと俺接続したよね?
回線とプロバイダがへたれなの?
YBBとかのほうがよくね?これ。
フレツ+OCNくそっ
957名無しさん:04/04/17 04:23 ID:???
>>951
他の人のレスにあるようにどうなるかはわからないけど、距離や損失が大きい人に8Mは不利。
「だめもと」と思うなら、12Mや40Mにしてみるのもいいかも。それでだめならReachという手もある。

>>955
ウイルスバスター2001使ってる奴へ質問
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1001439093/l50
この辺を読んでみる。

>>956
なんか意味不明。ただの愚痴?
958 :04/04/17 09:40 ID:???
959qw:04/04/17 11:33 ID:MaZDsRE4
ダウンロードするファイルの数は増やした方がいいのかな?
ちなみに3.0M出てます。
960名無しさん:04/04/17 13:07 ID:???
NTTのフレッツADSL申し込んだのですけど。
それとは別にプロバイダ(今はODNです)もコース変更の必要はあるのでしょうか?
NTTの手順には必要とあるのですが、何か二重債務(?)みたいな気がしまして。
961アドバイスお願いします:04/04/17 13:32 ID:gLIzNQNO
新築の家に越すことになり、これを機にADSL工事もしてもらおうと思ってます。
家では1Fに親電話を置き、2Fの廊下に子機を置くことになりそうです。
私の部屋は2Fで、MJをつけてもらえるように電気屋さんに話して
ここにルータやらモデムやら設置しようと思っていたのですが、
スレを読むとMJ複数使用は不具合が出るみたいですよね。
新しい家なので、ケーブル引っ張るな!(壁にくっつけて傷つけるな)と親に言われてます。
この場合はやはりNTTに工事してもうらうしかないのでしょうか?
家の敷地は狭く、2階建てです(まだ電気のすべては配線工事してない状態です)
ちなみにパソコンも新調して、無線LAN搭載機にと考えているのですが、
無線LANに拘る必要はないですか?(パソコンもどれを買えばいいか迷ってます)

バカみたいな質問ですみません。今はPHSでネットしてます。
962_:04/04/17 14:37 ID:???
>>961
2F廊下子機は無線子機ではなく親子電話?
廊下じゃ会話筒抜けになるし夜間煩いし、実際ウチでは必要なくて邪魔なだけでした。

この先数年ADSLの予定なら、
みかか---2Fルータ付近MJ---スプリッタ---MJ---(壁内)---1FMJ---電話親機
                       |         |
                       |          +----2FMJ---電話子機
                        +---ADSLモデム---PCなど
こういう風に工事して貰ってもイイんじゃない? これならIP電話にも対応できるし。
ついでに2Fと1Fに将来見越してLAN配線も追加しておけば楽なんじゃない?

銭は掛かるがこういうのもある
ttp://www.mew.co.jp/Ebox/o_sisetu/multimedia/index2.html
963大戦略:04/04/17 15:20 ID:???
>>957-958
ありがトン!素直に最新バージョンにします。
964961:04/04/17 16:06 ID:???
>>962さん
レスありがとうございます!
電話は結構前に購入した普通の親子電話です。
提案してもらった図をそのまま電気屋さんに見せて相談してみます。

教えてくださったサイトも見てきました。
わぁ、こんなに便利なのがあるんだー、と目からウロコでした。
確かにお金かかりそうですので、ちょっと家族と相談して、
折り合いがつくようならこっち頼むかもしれません。(嫁に行く予定ないので)
どうもありがとうございました!
965_:04/04/17 16:08 ID:???
>>960
現在 フレッツADSLの使えないコースだったら変更必要。
よくわからんかったらODNに訊け。

>何か二重債務(?)みたいな気がしまして。
何が?
966960:04/04/17 18:23 ID:???
>>965
ネット始めた時のベーシックコースのままなのです。
ISDNにした時変更せずだったのでそのままで良いのかと思ったのですが。
昨日NTTからモデムとか届いて「プロバイダ変更を云々」あったので気になりまして。

>二重債務
ODNのコースにモデムレンタル料とか含まれていまして。
NTTの方でも毎月込みにされてるので、どうなのかと思ったわけです。
967!!:04/04/17 19:31 ID:/giipW5G
>>964
コードレス子機じゃんかい。
NTTーMJにスプリッター。これに親機とADSLモデム無線LAN付き。
配線するなら、親機の所からLANケーブルで配線。
一階にADSLモデム→LANケーブル→二回PC。電話は親子電話に頼る。IPホン使うなら親機をモデムに繋げる。

一階から分岐して電話線配線なら、電話機&モデム前にセパレーター付きスプリッターをそれぞれに入れる。
ヤフーの場合はモデム前はセパレーターのみ。(電話機ハウリングが多少出ます)
スループットは、かなり低下します。
ヤフーでは不可と言われますが、我が家では約3Mでてます。(NTTサイトにて損失35db。実際は我が家もっと良いらしい)
この方法はあまりお勧め出来ません。面倒くさがり屋お勧め失敗歓迎者用。
968おはつ:04/04/17 20:24 ID:???
今日繋げたら急に回線が遅くなってしまった。
今までは1Mぐらい出てたのに・・・急に25kだって。
ダイアルアップかよ、クソ。
考えられる原因は何でしょうか?特に設定をいぢった覚えはないのですが。
教えて、エロイ人!
969小林サッカーやってるよ:04/04/17 21:31 ID:Wa7txs4A
ADSLって周りの家が最大速度変更とかすると、
こっちは下がりますかね?

○線路距離長3710m ○伝送損失 46 な環境で、モア12Mを1年程
使ってて1Mbps出てたのですが、ここ2ヶ月位400kbpsしか出なくて・・。
そう言えばその時期ってモア(24、40M)が開通した時期っぽいんです。
それが原因なのでしょうかね?
自分も変更するしか無いのかなぁ・・・
たしか開通した時は伝送損失60位で1M出てたので凄い満足して
た記憶が(;´Д`)

わかるかた教えて下さい(´・ω・`)
970少林サッカーやってるよ:04/04/17 21:32 ID:???
少林でしたorz
971961:04/04/17 21:43 ID:???
>>967さん
レスをありがとうございます。
激しく勘違いしてました。親子電話とコードレスホン(恥ずかしい……)
IPホンはどうもプロバイダーのサービスについてるみたいなので
部屋電話にしたいところなのですが、無知なので厳しいかなぁと、考えてました(笑)
ちなみに@ニフティです。

今からこうだといざ接続になったら頭抱えちゃいそうです。
これから初心者板をロムする旅に行ってきます。
972_:04/04/17 21:47 ID:???
>>966
ベーシックコースはフレッツADSL対応だから変更の必要なし。
しかしベーシックコースのどこにモデムレンタル料込みだと書いてあるか?
973_:04/04/17 22:26 ID:???
>>971
>>962図が採用できるとスマートだな 配線も最小限の露出で済むね
コードレス子機なら2F子機用のMJ要らんし、
ADSL止めてもスプリッタの代わりに電話線で繋げば良いしな
IPフォンと一般回線切替えて使えるタイプのモデム/サービスなら更に面白そう

我が家も叶うならそうしたいところ(´・ω・`)ショボーン
974だよ:04/04/17 22:36 ID:/giipW5G
無線LAN一番!
975:04/04/17 23:29 ID:lzHIqunz
どなたか教えて下さい。
ADSLモデムを購入したいんですけど、
ヨドバシカメラ等のお店で売ってたりするのでしょうか?
NTTで定価で購入するしかない?
976_:04/04/17 23:46 ID:IcovPAaB
ヤフーのモデムを貰う。
977+:04/04/18 03:07 ID:???
>>975
大手の電気屋さんであればPCこーなーとかで普通に販売されてます。
ネット通販でも売ってます。
ネットオークションでも稀に出品されてます。
駅前・該当で無料配布してます。

お好きなのをお選び下さいませ。

それはそうとそろそろ次スレの季節ですね
取り合えず>>980さん宜しくです。
978質問です:04/04/18 11:10 ID:???
どなたか教えてください。
線路距離長3305m 損失41dB
イーアク12Mでスピードは2.8M程度でした。
1年位使っていましたが、突然モデムがずーっと点滅状態で
接続できなくなりました。考えられる原因は何なのでしょう?
モデムやケーブル類は新しいものに交換してみましたがダメでした。
979名無しさん:04/04/18 12:06 ID:???
>>978
モデムの機種によってはファームウエアのバージョンアップと、
セキュリティ設定で直ることもある。
980http://7743.com:04/04/18 15:15 ID:???
ページ表示が遅い時
ADSLモデム(MN7330使用)の「機器詳細」を見ると
「トレーニング中」と表示されてる時がありますが
何故ゆえに起こるのですか?

トレーニング中=局側装置との接続を確立するために… と言うのは
分かるのですが、一旦繋がったのに何故そんな事をするんだ?と言う疑問です。

ヤフオク入札中とかに起こると非常に困るよー です。
981_:04/04/18 19:54 ID:???
>>980
モデムも好きでやってるわけじゃないよ。
回線の状況は常に一定ではないから、最悪の場合接続が切れるから接続し直すのは当たり前。
982_:04/04/18 19:57 ID:???
>>978
回線状態が以前より悪くなったのかも。
だとしたらあなたに出来るのはプロバイダに相談することだけだ。
983http://7743.com:04/04/18 20:37 ID:???
>>981
なるほど。有り難うございます。
速度は遅いけどダイアルアップ(ISDN)の頃の方が「切れる」という事は
まず無かったなぁ。。。 
984978:04/04/18 21:02 ID:???
>>979 >>982 レスどうもありがとうございます。 自力では解決できなかったので プロバイダに相談してみたけど 原因はわからないみたい…orz
985あふろでぃーて:04/04/19 00:20 ID:gI8x++iz
すいません。
只今パソコンから繋げないので過去スレ等が確認出来ません。
ご了承下さい。つい最近ISDNからYahoo!BBに変えたんですが
ネットに接続できません。
NTT局内工事とやらが終わってサービス利用日は過ぎ、
ケーブルやLANなどは接続出来てます。
ISDNの時のままの電話配線なんですが工事か何かが必要なのでしょうか?
変な質問ですいません。
986_:04/04/19 00:40 ID:???
ココで聞く前にまずFAQ確認じゃねーの? あほくさ
ttp://bb.softbankbb.co.jp/support/faq/index.php?mode=Show&class=8#93
987 :04/04/19 00:42 ID:???
>>985
まず、ADSLとLANはリンクしているかを確認。
わからなければモデムの型番(機種名)とランプの状態(点灯、点滅、消灯)。
988:04/04/19 03:01 ID:SvG1E6Jv
モデムに不正アクセス防止機能あればウイルスソフト入れなくてもだいじょぶかな?
989_:04/04/19 09:56 ID:???
>>988
モデムのそれがそれがどういうものかによる。
990975です:04/04/19 12:29 ID:71GA4BcJ
976さん&977さん、ありがとうございます!
近所の電気屋に電話してみたらあるというので
さっそく行ってきます。
991988:04/04/19 12:58 ID:SvG1E6Jv
>>989 NECのWD605CVというモデムです
セキュリティはあるみたいなんですが素人なものでよくわかりません
ウイルスソフト入れてるんですが入れてると調子が悪いのでモデムでブロックできれはアンインストールしたいです
992なさ:04/04/19 13:08 ID:SvG1E6Jv
今Me使っててEDIMTUでセッティングしてるんですが
98・Meのセッティング欄にどのプロバイダ使ってるか回線を選ぶ所あるんですが
今まで気にせず一番上の98・MeのPPPoEを選んでいましたが最近モデムをみたらPPPoAで繋いでいるみたいでした
このままでいいんでしょうか?
あとPPPoAとPPPoEとはどんな違いがあるんでしょう?
993_:04/04/19 13:12 ID:???
>>991
そのセキュリティ機能はウイルスを防ぐものではないです。
994991:04/04/19 14:04 ID:SvG1E6Jv
>>993 という事はウイルスソフト入れるかルーター入れないとまずいですね
995_:04/04/19 14:36 ID:???
ルータ入れてもウイルスは防げないよな・・・
996virus:04/04/19 18:22 ID:???
ていうか、自分でウィルスいれないでくれよ
997_:04/04/19 18:48 ID:???
次スレって立つのか? また糞スレ嵐の悪寒
998erostar:04/04/19 19:00 ID:mN1HP4F+
サーバー開設しました。今後の活性化にご協力の程お願い致します。

サーバー名 erostar
アドレス  vivid.dip.jp
ポート   3510
999antivirus:04/04/19 20:01 ID:???
うめちまえ
1000_:04/04/19 20:13 ID:LCb3kVcd
げt!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。