ネットワークについての質問スレッド Part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
876voda@ネット初心者:04/01/29 04:00 ID:Cjps6zS3
申し訳ありませんが、どなたか携帯用2chのURL教えていただけないでしょうか?
注(初めのhは抜いてください)
お願いしますm(__)m
877 :04/01/29 07:52 ID:???
878まはりく:04/01/29 16:50 ID:???
>>874
1. なる。いくつものドメイン名が同じIPアドレスを指している事はよくあるある。

2. プロバイダのほうで逆引き設定してくれない限りは、IPアドレスからはわからない。
879 :04/01/29 18:18 ID:lqOpyIqL
家からは2ちゃんにアクセスできますが、
職場からはアクセスできません。どうやったらアクセスできるようになりますか?
(その他のサイトはだいたい見る事が出来ます。)

OS windowsXP home edition
自宅 ADSL
職場 小規模ネットワーク。
880新 ◆tr.t4dJfuU :04/01/29 18:22 ID:KGVajrwz
友達のホットメールのパスワードを見破る方法ありませんかね?
状況は相手が遠距離にいます。直接相手のパソコンを触ることはできません。
仲はいいわけではないのでメッセンジャーもやってないです。
881 :04/01/29 18:28 ID:???
>>879
コンテンツフィルターかけられてる?それなら無理かも。
882879:04/01/29 18:51 ID:???
>>881
管理者に聞いたところ、コンテンツフィルターはかけられていないとのことです。
2ちゃん以外でも見られないサイトはあります。
883 :04/01/29 22:50 ID:fzVmkhMQ
MSNチャットに接続するときに、「ネットワークの問題によりチャットサービスに接続できません」
と出ます。どうすれば繋がるのですか?
皆様教えてくださいお願いします。
884PC初心者板から誘導されてきました:04/01/29 23:31 ID:uD+vjb8U
独自ソフトのFTP機能でレンタルサーバからデータをダウンロード
しようとしても、「データがありません」というメッセージだけで
終わってしまいます。
Windows2000パソコンですが、パソコンのFTP機能に問題があるのか、
LANのサーバを通してインターネットにつながっているのでそこで
ブロックされているのかわかりません。

○FTPサービスが稼動しているかどうかなど、状況を調べるには
どうやったらいいでしょうか?

○FTP専用ソフトを使えばダウンロードできて、独自ソフトに設定してある
FTPのIDやパスワードも正しいとしたら、独自ソフトからFTP機能が
使えない原因としては何があるでしょうか?

OSやネットワークで特別変えたところはありませんが、
今年に入ってからできなくなってしまいました。
レンタルサーバ側に問題はないようです。よろしくお願いします。
885874:04/01/30 00:32 ID:???
>>878

早速の回答ありがとうございます。
よくわかりました。

逆引き設定というのは、通常はしないのが一般的なのでしょうか?
886.:04/01/30 03:11 ID:6KaMnLbn
URLの最後の部分(ヤフーだったらjpの所)が、
ccとなっている所の発信源はどこでしょう?
以前ニュースでファイルをDLしたり『先に進むためにクリックしてください』と書いてあるところをクリックすると、
勝手に国際電話に繋がれて常識外な料金の請求がくるという話を見て、不安になりました。
恥ずかしながら、どなたか回答をお願いします。
887_:04/01/30 03:48 ID:???
888なんで:04/01/30 03:53 ID:XpMeA1n9
ネットにつないでいると、強制的に再起動させられます。
889 :04/01/30 06:59 ID:xFFiSuu8
ISDN同士を接続するためのケーブルってLANと互換品でしょうか?
890_:04/01/30 09:48 ID:???
>>889
ストレートは互換。
最近は書いてないのかな。
891_:04/01/30 10:06 ID:???
>>885
ホスト名->アドレスは1箇所だがアドレス->ホスト名は2箇所になる。
逆引き登録したところでDDNSのドメインの名前が出て来るかどうか保証できん。
892889:04/01/30 11:59 ID:2bKgKWYO
>>890
どうもありがとうございました。
893893:04/01/30 18:33 ID:LFqYtWNg
ネットワークについてやさしく詳しく説明をしているホームページが
あったら教えてもらいたいのですが。
特にVLANなどの情報が書かれていると助かるのですが。

よろしくです。
894_:04/01/30 18:55 ID:???
895超初心者:04/01/30 19:02 ID:S4eYtnAB
WIN2k or XPの上でポリシールーティングしたいんですが、
実現する方法ってありますか?
896無七志:04/01/30 19:52 ID:wpwObIn8
ヤフーメッセンジャーのボイスチャットって、電話回線でも、速度的に普通の会話は可能ですか?
897893:04/01/30 19:54 ID:???
>>894
>>2-3は確認済みです。言葉が足りなくてすみませんでした。
個人のホームページでもいいので、詳しい内容が記載されている
ところが知りたかったのです。
8982106:04/01/30 20:24 ID:BOkjIao5
ネット履歴が残らなくなってしまったのですが何か原因はあるのでしょうか?
899_:04/01/30 22:06 ID:???
>>898
ブラウザの履歴?
だったら板違い>>1
900_:04/01/30 22:31 ID:???
>>896
どうぞ
【Yahoo!】メッセンジャー part.2@ソフトウェア
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1057204173/
901ADSL1カ月目:04/01/31 07:49 ID:sSi9SJbp
プロバイダから先(インターネット側)の混雑による速度低下はわかりますが。
プロバイダより手前(eAccessやACCAやフレッツADSLなど)の部分では混雑による速度低下というのは
起きることがありますか?
902(* ̄д ̄)y─┛〜〜:04/01/31 07:52 ID:xMXaBt3K
903_:04/01/31 11:43 ID:???
>>901
何で起きないと思えるんだ?
プロバイダまでの回線もオマエが専有してるのか?
904もっとも〜っと!:04/01/31 13:18 ID:???
      ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
     /            )
    |    ノノ_ノノ_ノノノ
    |  / /  ヽ/ ヽ |
    |i⌒ ─|   ・ | ・  | |
    | ∂   \__人___/ |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ||      っ  |   / 初級ネット版で初心者をヴァカにするスレってここよ〜!
    /  \         ノ  < のびたさんにピッタリじゃな〜い
   /WWW .\   ⌒ /    \______________________
905_:04/01/31 14:44 ID:???
あくまでも「初級」であって「初心者」ではないからな。
906 :04/01/31 21:45 ID:???
winipcfgについて。
普通は、EtherNetアダプタ情報のリストボックスの中に
PPP Adapterやら色々とある筈だと思うんですが、
僕のにはリストボックスの中にLANカードが無いんです。これはどうしてでしょうか。
有るのはPPP Adapterが二つだけです。
あと、開放や書き換えのボタンを押しても全く反応しません。
壊れているんでしょうかね。
どなたかご教授ください。
907初級ネット:04/01/31 21:52 ID:AWwJN8+N
IPの抜き方教えてください。
908906:04/01/31 21:52 ID:???
すんまそ。windows板で聞いてきます。
909 :04/02/01 02:28 ID:pBeJnvdY
私の使っているADSLモデム(Aterm DR202C)にはルータ機能とやらがついているらしく、
(モデムを)再起動すると勝手にIPが変わってしまいます。
これを防ぐ方法はあるのでしょうか?
910_:04/02/01 03:06 ID:???
>>909
グローバル側のアドレスだよな?
固定IPアドレスのサービス契約じゃないんだったらルータでなくても変わるぞ。
911 :04/02/01 03:45 ID:P4fynFZc
912。・゚・(ノД`)・゚・。:04/02/01 16:36 ID:PRTcUZf2
フレッツADSLの1.5Mプランで、
ネットまわりのことで不具合が起きてしまって困っています。

USBからLANアダプタでモデム(NTTから借りたもの)につないでいるときに、かなり不安定で突然通信が切れてしまい、
「切れた」という通知もでなくて、ページの表示が遅いなぁと思っていたら「サーバーが見つかりません」、
再起動しようとするとブルーページ状態で、「例外OEが〜」のメッセージがでます。
再起動すると普通につながるんですが…

以前モデムを交換してもらってみても、アダプタのメーカーを変えても(メルコ→アイオーデータ)同じ症状が出てしまって、
対策が思いつきません。
今まではLANボードでルーターにつないでいて、そのときは安定するんですけど
PCIスロットを別のことに使いたくて、どうにかならないかと思っています。

なにか解決法を教えていただけませんでしょうか。
913だれか:04/02/01 21:25 ID:ssA0/CKu
今ADSL24Mソネットなんですが親父にケーブルにするか?
って聞かれたんですがケーブルってどうでしょうか?
それかいっそのこと光がいいでしょうか?
値段や環境とか総合的に見てお願いします。
特に2DゲームやHP閲覧やオフィス系やるのですが・・


914 :04/02/01 21:43 ID:???
>>913
やさしい親父だな( ´Д⊂ヽエーーン
915 :04/02/01 22:31 ID:???
>>913
どの地域のケーブルかで、実測速度で大きく差があります
実測値で1Mも出ないサービスの地域もあれば実測値で25M出るサービスしてるとかです
この差はものすごく大きいと思いますよ 25M出るなら光までの速度なくても
快適だと思いますが、1Mだと もうちょっとお金だして光も検討となると思います

まず自分の地域のケーブルスレを http://pc4.2ch.net/isp/ で探した方がいいですよ
916:04/02/01 22:38 ID:pnU/pZUK
ネット上でQuick Timeの登録が必要な動画がみたいんですけど、
登録してるのに見れないのはなぜでしょうか??
誰か教えてくださーーい!
917_:04/02/01 22:42 ID:???
>>916
>>1ぐらい読んでくださーーい!!
ブラウザの質問は板違いでーーす!!
918 :04/02/02 22:38 ID:???
ウイルスバスターのファイアウォールログ見たら、こんな感じで↓
「送信元ポート」1つ1つの番号からものすごい勢いでブロックかけてる
みたいなんですけど、これは何なのでしょうか?
ウイルスもスパイウェアもこまめにチェックしてるんだけど・・・


時刻  プロトコル 送信元IP 送信元ポート 送信先IP    送信先ポート
17:58:07 UDP 192.168.1.1 1616     239.255.255.250 1900
17:58:07 UDP 192.168.1.1 1617     239.255.255.250 1900
17:58:07 UDP 192.168.1.1 1618     239.255.255.250 1900
17:58:07 UDP 192.168.1.1 1619     239.255.255.250 1900
17:58:07 UDP 192.168.1.1 1620     239.255.255.250 1900
17:58:07 UDP 192.168.1.1 1621     239.255.255.250 1900
17:58:18 UDP 192.168.1.1 1622     239.255.255.250 1900
17:58:18 UDP 192.168.1.1 1623     239.255.255.250 1900
17:58:18 UDP 192.168.1.1 1624     239.255.255.250 1900
以下略
919_:04/02/02 23:21 ID:???
920?:04/02/02 23:51 ID:???
921戦闘力1:04/02/03 00:23 ID:???
今日あったことなんですけど、
僕がアニメ・漫画で仮面ライダームーミンAAで26ゲットしようとして27になったんですね
その後約1時間くらいしてからラウンジに僕がスレ立てたんですよ。。
そんときに僕がアニメ・漫画でミスったAAを俺のスレに張られったですよ。
なぜ、俺が立てたスレにそのAAが張られたんかな?
なぜ、知ってるのか?
何かおかしいと思いません?スパイソフトでも入ってるんでしょうか?
誰か教えて下さい。マジ気持ち悪いw
ちなみに↓
フルーツバスケットの原作者、自殺・・・。
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1075643309/
2chよ!!さようなら
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1075654167/
922 :04/02/03 04:32 ID:???
すみません、質問させて下さい

FWのある会社からプロキシ経由で自宅に接続し、自宅経由で外にでるにはどうするのが良いでしょうか。
理由はFWのためにポート制限などがあり、自由に通信できない環境だからです。ftpもtelnetもできないため、外部サーバなどに接続できません。
ちょっとわかり辛い説明で申し訳ないのですが、図にするとこのようなことをしたいのです。

会社PC→プロキシ→自宅PC→ネットと通信

今現在、具体的には以下のような構成にしています

会社PC(stone+TinyVPN)
  |
プロキシ
  |
自宅ルータ1
  |
自宅ルータ2
  |
自宅PC(stone+TinyVPN)
  ↓
ここから先に行きたい

現状、自宅PC及び自宅ルータ2まではpingも飛び、
自宅ルータ2まではアクセス(192.168.0.1などのローカルアドレスで)
できる状態にまでできたのですが、そこから先にいけません
SoftEtherを使っていた時はできたのですが、
事情により使えなくなったため、このような構成になっています
Tinyの設定が悪いのか、それとも仕様なのか、
それともルータに問題があるのか・・・・手詰まりになりつつある感じなのです
もし、Tiny以外でもっと確実にできる方法等あるようでしたらご教授願えませんでしょうか
よろしくお願い致します
923 :04/02/03 04:38 ID:???
書き忘れがありました
PCはどちらもWinXP、自宅PCはTinyの仮想NICと実NICでブリッジ接続しています
924NW初級者:04/02/03 07:41 ID:BpdSdovb
お世話になります。ネットワーク内のパケットキャプチャについてご教示願います。

現在、WAN→ CATV専用モデム→ ルータ(スイッチングハブ内臓タイプ) ⇒個々のPC3台

という繋ぎ方をしております。これだとスイッチングハブの為、当然個々のPCの
パケットをキャプチャー出来ません。
別のやり方として『CATV専用モデムとルータの間』或いは『CATV専用モデムとWAN終端の間』
で3台分のPCのパケットをキャプチャーする方法は何か有りますでしょうか?それとも不可能でしょうか?

以上ですが、宜しくお願い致します。
925 
>>924
一番分かりやすい方法は
ルータの代わりにWindowsPCを置いてICSでルーティングする