★   ADSL初心者スレッド -v.13   ★

このエントリーをはてなブックマークに追加
899だめぽ:03/06/20 14:01 ID:brrbIMYH
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/06/20 13:50:37
回線種類/線路長 ADSL/6.0km
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 12Mbps/ocn/-
ホスト1: WebArena(NTTPC) 270kbps(124kB,3.9秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 310kbps(195kB,6.0秒)
推定最大スループット: 310kbps
コメント: NTTフレッツADSL 12Mbpsの平均速度は2.7Mbpsなのでとても遅い方です。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。光ファイバは収容局からの距離に関係なく実測20Mbps以上でるのでADSLよりお勧めです。(下位から0-5%tile)

マシンは
CPU celeron 1.8
メモリ 512MB
モジュラーケーブルは短くしています。
いまさらですがリーチDSLのほうが良かったですかね?(T_T)
900だめぽ:03/06/20 14:04 ID:brrbIMYH
記入漏れ
OSはXP homeです。
901ギャハ:03/06/20 14:06 ID:ILOov18e
>>899
BBはやめとけ 後悔しても知らんぞ
902だめぽ:03/06/20 14:08 ID:brrbIMYH
>>901
BBはダメですか・・
でわこのスピードが限界?!
903ギャハ:03/06/20 14:11 ID:ILOov18e
>>902
限界とか決め付けんなよ
ぐぐれば道は開ける
それでもダメならしゃーないけど
904_:03/06/20 14:12 ID:???
905だめぽ:03/06/20 14:14 ID:brrbIMYH
>>903
もう少しググってみます。
906??:03/06/20 15:41 ID:jNw9ERtf
現在イーアクセスつかってます。パソコン2台目を買ったので、
ハブを買ってきて新旧2台ともインターネットにつないでます。
しかし途中で切断されることが多くなりました。
モデムのLINEとかPPPとかLANのランプがピコピコすることが多いのです。
なにか対処法はあるのでしょうか?
すみませんが教えてください。よろしくおねがいします。

907 :03/06/20 15:51 ID:???
>>906
モデムとハブの型番書いてよ。
あと線路長と損失も。
908906:03/06/20 16:12 ID:cv0f7YhF
>>907さんへ
さっそく有難うございます。
モデムはNECのDR201、
ハブはcoregaのFSW-5PAとかいうやつです。
店員さんに相談して渡されたものを買ってきました。
線路長とか損失はNTTの線路情報のところで調べたのですが、
「検索できませんでした」との結果でした。
でも基地局からは徒歩5分くらいなので、そんな遠くないかと・・・。
今も不安定なのでなかなかリアルタイムで書きこめません。
レスが遅れてしまいますが、すみません。

909えあえっじ:03/06/20 16:14 ID:echHJKhj
どうもありがとうございます。
タイプ2があることはわかったのですが、
ADSL専用回線1933円かかるみたいなのですが、
それはNTTと直接契約するのでしょうか?
プロバイダに申し込めば、プロバイダからNTTに手続きをしてくれる
ということなのでしょうか?

ちなみにタイプ2を使ってる人はどんな手続きをしたのでしょうか?
教えてたもれ。
910 :03/06/20 16:51 ID:???
>>908
ハブを外して以前のモデムに直接接続状態で切れないか確認した?
もし切れないならスイッチングハブが原因だと考えられる。
モデムの傍にハブがあったりするとノイズを拾ったりすることもある。
ともかく以前の切れない接続状態に戻して原因の切り分けした方がいいよ。
911コピペしようぜ!!:03/06/20 17:01 ID:???
早稲田大SuperFree強姦事件のまとめページ
http://www.memorize.ne.jp/diary/06/93147/
早稲田大レイプ魔晒し上げ画像
http://tmp.2chan.net/img2/src/1056025506230.jpg
http://oosaka52.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img/586.jpg
早稲田大レイプ魔晒し上げフラッシュ
http://cstrike-inr.mine.nu/SuperFree/waseda.swf
912( ´_ゝ`)フーン:03/06/20 17:16 ID:???
( ´_ゝ`)フーン
913A:03/06/20 17:45 ID:ZlyV7Zhg
ADSLデビューしたのですが、フレッツ接続ツールは一昔前のPCには
つらくないですか?フレッツスクエアで速度測ろうとしても、スクエア
入っただけでフリーズします。その度に電源ボタン強制終了・・・
もうちょっと軽いソフト作ってくれよな〜。しかもめんどくさそうな
モデムくれやがって。ADSL-BS
あ当方P3、500MHZ、RAM256、WIN98SE、フレッツADSL12M、プロバイダ
はDIONです。
同じ境遇の方いますか?
914魔王みそちる ◆tmtA/U/YI2 :03/06/20 17:47 ID:???
プロバイダ(DIONとか)+電話加入権
セットで加入申し込みすると電話加入権のほうが
19800円で買えるってのもあるぞ。
http://www.google.com/search?num=50&lr=lang_ja&q=DION%20電話加入権
あと、ヨドバシカメラ(梅田だけど)で
似たようなサービスやってるのを見たぞ。
まだやってるかな?
915 :03/06/20 17:51 ID:???
>>913
RASPPPoE使えば?軽いよ。
ルータ使えばなお良いけど。
当方MMX166,96M,Win2000だけどルータ使用で全然問題なし。
916魔王みそちる ◆tmtA/U/YI2 :03/06/20 17:51 ID:???
>>899
お前よく6kmも離れてて
300kbpsでるよな。
917ギャハ:03/06/20 17:51 ID:ILOov18e
>>913
軽いのがあったような気がしたけど気のせいかな
ちなみにP3-500は一昔前じゃなくて化石です
918906:03/06/20 18:01 ID:qNF0V0FO
>>910さん、アドバイス有難うございます。
ハブはずして直接モデムに接続しても不安定です。
ADSLはじめたばかりの頃も、不安定な時期がありました。
そのとき以来モデムの電源を1日中入れっぱなしにするようにしたら
安定するようになりました。
今回もしばらく放置しておいたら安定するようになるものなんでしょうか???
919 :03/06/20 18:09 ID:???
>>918
回線の品質があまり良くないんじゃない?
若しくはモデムの不良とか。
モデムのファームウェアが古ければバージョンアップすることで
リンク切れが解消する場合もあるよ。
920906:03/06/20 18:20 ID:qNF0V0FO
>>919さん、ありがとうございます。
さっそくやってみようと思います。
921913:03/06/20 18:30 ID:ZlyV7Zhg
>>915さんありがとう、それ試してみます。
922直リン:03/06/20 19:10 ID:2vr5z+51
923ななし:03/06/20 20:02 ID:???
>>909
フレッツならNTTに、それ以外ならプロバイダに申し込むがよろし。
「電話は要らないからタイプ2で」って言えばいい。
924初心者:03/06/20 22:21 ID:BqFuzNiB
プロバイダーをヤフーから変えようと思ってます。
たくさんプロバイダーがあって決めれないんです。
なんだかんだいってここだろってとこ教えてほしいです。
できればオンラインゲームと同時につなげたいんで、
あとルーター内蔵がいいです。

925_:03/06/20 22:28 ID:???
>>924
プロバイダ板池
926あさ:03/06/21 13:51 ID:MxGUgslH
>>887
俺の家は電話番号ないけどフレッツ12Mひいてるよ
とりあえずNTTにでもいって相談してみ
ちなみにYAHOOは電話番号無いとダメぽい
927佐々木 武:03/06/21 14:06 ID:J9brIL/x
フレッツモアで5M以下とかの人がモア24Mに変えた場合
スピードアップって見込みありそうですか???
928 :03/06/21 14:08 ID:???
http://www.globetown.net/~taki/
ネットで楽に金儲けする方法を紹介してます!
オススメ!
929えあえっじ:03/06/21 21:07 ID:HOlcbqfh
申し込みしました。
ADSL専用回線のタイプ2です。自分でそろえるものってなんでしょうか?
当方PC1台です。

それから、電話権利ないので適当な電話番号で申し込みしました。
(市外局番)-(市内局番)-(1000)
やばいような気がします。しかしNTT116で
漏れは携帯しかないので電話番号確認できないのです。
住所書いてるから大丈夫だよね?

930無料動画直リン:03/06/21 21:10 ID:o3/VisMA
931 :03/06/21 23:16 ID:???
>>927
5M以下ってのは幅が広すぎるぞ。
932 :03/06/21 23:42 ID:???
>>929


<タイプ2を新規お申し込みでご利用予定場所に電話回線をお持ちでない方>
http://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/adsl/adsl_db/116.html
933佐々木 武:03/06/22 00:13 ID:TTeUP/nx
>931
4M
934_:03/06/22 00:19 ID:???
935 :03/06/22 15:16 ID:???
>>933
なら可能性はあるね。
936ちゅう:03/06/22 16:42 ID:???
ADSL、1回線で同時に2台(つまり二人)のPC使えますか?
あるいは同時でさえなければ、1回線で二人分(2台)使用可能?
もちろん部屋は別々で離れていますが。
ダメな場合は、それぞれ独立した2回線分必要?
937_:03/06/22 17:02 ID:???
>>936
1回線でOK
938ちゅう:03/06/22 17:29 ID:???
>937
ということは、家族の誰か一人が契約すればそれでいいわけで、
2台同時使用でも二人分の契約は必要ないのですね?
だとしてそれは光でも同じですか?
939 :03/06/22 17:32 ID:???
>>938
2台同時使用の場合、家族の誰か一人が契約し、LAN化しなきゃ駄目。
光でも同じ。
940ちゅう:03/06/22 18:21 ID:???
>>939
LANだとPCtoPCだと思うのでやや複雑なようです。
おとなしく片側使用を心掛けるとします。
答えてくれてありがとう。
941rr:03/06/22 18:30 ID:???
>>940

ルータ使えばケーブルを繋ぐだけ。
942_:03/06/22 18:31 ID:???
>>940
Router、Hubを買って2台にプライベートアドレス振り分けて使えばOK
943ちゅう:03/06/22 18:49 ID:???
>>941 942
いままでアナログ系ばかりだったのでLANやルーター
など無縁でさっぱり知りませんでした。
これまた、ありがとう!
944aab:03/06/22 22:44 ID:???
最近やっとADSL開通したんですが、急にPCの動作が遅くなりました。
動画とかmp3とか再生してても小刻みに止まるし、マウスも動かしづらい。
PCの性能が追いついてないんですかね?
改善方法教えてください。
945_:03/06/22 23:17 ID:???
>>944
まずスペックを公開しなさい
946やあ:03/06/23 00:18 ID:AG3050Mq
ADSLでファイアーウォールは設定しますか?メリットとデメリット教えて
ください。あとネットは電源切ったら自然に切れるんですか?いちいち
切ってからPCの電源切りますか?
947_:03/06/23 00:23 ID:???
>>946
>ADSLでファイアーウォールは設定しますか?メリットとデメリット教えて

お前のPCハックしても何も得はないから別に設定しなくていい。

>あとネットは電源切ったら自然に切れるんですか?いちいち
切ってからPCの電源切りますか

自然に切れる。電源入ってないPCがアクセスできるわけないし、アクセスされることもない。
948魔王みそちる ◆tmtA/U/YI2
>>946
メリットは使わないアクセスを防ぐことができる。
デメリットは設定が面倒である。扱いにくい。