ものすごい勢いで誰かが質問に答えますPart41

このエントリーをはてなブックマークに追加
1クラーク艦長 ◆Z56qymt28w
“ネットワーク”に関することで分からないことがあれば新規にスレッドを立てず>>1-14を読んでからここで聞け

↓最低限、質問する前にこれだけは絶対にやれ!!

・FAQを読む、>>3-9にあり
・注意事項を読んで遵守する、>>2にあり
・質問する場所がよくわからない人は>>10-12を見る
・スレッド内を検索する

↓最低限、質問する上でこれだけは絶対に守れ!!

・マルチポスト(他の板や他のスレに同じ質問を書き込む事)はしない
・2chに関する質問は「初心者の質問板」へ行く
・コンピュータの知識があまりないと思う人は「PC初心者板」へ行く
・ネットワークに全然関係ない質問はしない

↓その他・備考

・直ぐに答えが欲しいなら検索サイトか他の掲示板をあたりなさい
・基本的に善意で答えてくれている事を忘れるな
2クラーク艦長 ◆Z56qymt28w :03/02/13 20:32 ID:???
■質問するときの注意事項

・自分の書き込みに責任を持ち、放置したりマルチポストをしたりしないでください
・検索や辞書を引けばわかる単語や用語の意味の質問は自分で調べてください
・名無しの方は二回目以降の返答で誰が誰だかちゃんと分かるようにしてください
・違法行為に関する質問や、それを助長するような質問には答えることはできません
・他の場所から誘導されたときはその旨を伝える書添えをしてください(マルチポスト誤認防止之為)
・ネットワーク環境、OS等,状況等なるべく詳しく書いてください
・パソコン関係に詳しそうな人が多いからという理由で関係ない質問をしないでください

・ウィルスやブラクラや迷惑メールの調査は行っていません、PC初心者板か各種専門スレッドへどうぞ
3クラーク艦長 ◆Z56qymt28w :03/02/13 20:32 ID:???
▼よくある質問 その1

*「IEがおかしいのですが」
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietrouble.html
定番対策としてはインターネット一時ファイルの削除
それでもだめならIEの修復(古いものは無理、プリインストールはサービスパックが必要)

*「ネットワークがおかしい」
http://homepage2.nifty.com/winfaq/networkchecklist.html

*その他Windows関係の質問
http://homepage2.nifty.com/winfaq/

*「○○って何ですか」
言葉の意味なら
http://e-words.jp/
http://yougo.ascii24.com/gh/
詳しく知りたい場合には検索サイトへ

*過去のWebページをおいているところがあるとか聞きましたが
多分ここだろう
http://www.archive.org/index.html

*PCで携帯専用サイトを見られますか?
UA(ユーザーエージェント,ブラウザ)で判定しているなら、それを変更できるブラウザを使えば可能。
ただし最近はIPアドレスでもって弾いているのでUAの変更だけではアクセス不能なことが多い。
4クラーク艦長 ◆Z56qymt28w :03/02/13 20:32 ID:???
▼よくある質問 その2

*IPを抜きたい、抜くといわれた
IPやリモートホスト情報を記録しているかどうか、表示しているかどうか
見られるかどうかは掲示板などによる。ソースで見られないなら諦める。
IPが分かる→リモートホストが分かる、場合でもプロバイダ経由であれば
分かるのはどのプロバイダのどのアクセスポイントかぐらいのこと。
(遠隔地にダイアルアップしていれば住所の推定すらもできない。)
学校や会社からアクセスしていればそれなりの情報となることもある。

*掲示板の書き込みから個人が特定される?(チャットで…てのも)
掲示板によっては、上記のIPほかどんなブラウザを使っているか、
どこからのリンクで来たかなどの情報を取得している場合がある。
取得した情報を公開するかどうかは掲示板次第。
書き込みに表示される場合はすぐ分かるし、ソースで見られる場合もある。
取得していても見られない場合や取得していない場合、管理者以外の者が
そういう情報を得ることは原則としてできない。(IP抜くぞなんてハッタリが
ほとんど。)また情報を得られても、上記IPが分かれば…と同程度のこと。
個人が特定されましたなんてのは、たいていの場合、自分が書き込んだ内容や
時間帯などから推測されているケース。
(もしかしたら、書き込みに貼られたリンク先で取得される場合があるかも?)
5クラーク艦長 ◆Z56qymt28w :03/02/13 20:33 ID:???
▼よくある質問 その3 〜2chについて〜

//この質問は基本的にWindows板の守備範囲です。分からないことがあればWindows板へどうぞ

*IDについて
IDを出さないためには、E-mail欄に何らかの文字を入れると表示されなくなる。(表示される板もある)
インターネット接続を切って(ダイヤルアップなら「切断」、ADSLならモデムのスイッチ断など)
少したってから接続するとプロバイダから割り当てられるIPが変わるので、IPに基づくIDも変わる。
ただし、プロバイダによってはなかなか変わらないケースもあるらしい。
日付が変わったり、異なる板ではIDは変わる。(何らかの不調で日付が変わっても同じことがあったとか。)
同じリモートホストを使っていたり、同じプロキシ経由だと同じ板では同じIDになる場合もある。(CATVや携帯など)

*書き込めない
プロキシ規制、連続投稿規制などで書き込めないときは、
批判要望心得( http://www6.ocn.ne.jp/~mirv/accuse.htm )や
批判要望板のトラブル系スレッドに書いてあることを試しましょう。

*スレッドが見えない
メンテナンス中は上位にあるスレッド以外は見えなくなったり広告サイトに飛ばされることがある。
板自体が見えないときはサーバーが停止しているのかもしれない。
6クラーク艦長 ◆Z56qymt28w :03/02/13 20:33 ID:???
▼よくある質問 その4

*「ホームページが変更された、検索でエロサイトに、勝手に広告の窓が開く」などなど
1.ツール→インターネットオプション→全般→ホームページ
 またはインターネットオプション→プログラム→Webの設定のリセット
 (Netscapeの場合:編集→設定)など設定の見直し。
2.だめなら(以下は自己責任で。危ないと思ったらバックアップなどとってから)
 アクセサリ→システムツール→システム情報で、
 Internet Explorer→キャッシュ→オブジェクトの一覧と展開し、
 怪しそうなものがあれば依存関係を見てファイルを削除する。
 スタート→ファイル名を指定して実行→msconfig
   →スタートアップの項目についてるチェックを全て外して再起動。
 それから1つずつチェックを戻していって、ホームページ等を確認。
 (Windows2000に関してはmsconfigが無いので窓の手などツールを使用)
3.それでも分からないならPC初心者板の「エロサイト見たら」スレの過去ログを見て
 最近の事例などを確認するか、すぱっとリカバリーや再インストール。
4.Netzanyに居座られたなどのケースではそうなのだが、ウイルスやトロイの木馬、
 スパイウェアに入り込まれる場合が結構あるので、
 アンチウイルスソフトの定義ファイルを最新にしてウイルススキャンは必須。
 スパイウェアはAd-awareなどを使って検出・削除。
 (Ad-awareについてはセキュリティ板にスレッドがあるので参照。)
7クラーク艦長 ◆Z56qymt28w :03/02/13 20:33 ID:???
▼よくある質問 その5 〜Windowsについて〜

//この質問は基本的にWindows板の守備範囲です。分からないことがあればWindows板へどうぞ

*「Yahooやgoogleなどで過去に検索した言葉が出てくるのが嫌だ」
IEの新しいバージョンでオートコンプリートの機能によるので、
インターネットオプション→コンテンツ→オートコンプリート
フォームをクリアで過去の抹消、フォームのチェック外しで保存させなくする。
(バージョンにより具体的操作が異なるかもしれない)

*「既に見たリンクの色が変わったのを戻したい」
履歴ボタンをクリックして履歴ペインで消したいリンクを探して
右クリック→削除(その後、ごみ箱も空にしておけば万全)

*「アドレス欄にURLの入力をする際に、候補が出るのが嫌だ」
インターネットオプション→全般→履歴のクリア

*「日本語入力で漢字変換ができなくなった」「日本語入力でエラーになる」
MS-IMEの新しいバージョンならプロパティから辞書の修復

*「ウィンドウの最大化ボタンや最小化ボタンが変な文字に...」
フォントキャッシュを一回削除してください
8クラーク艦長 ◆Z56qymt28w :03/02/13 20:33 ID:???
▼よくある質問 その6

*危なそうなリンクを踏みましたが大丈夫でしょうか?
単に怖がらせるだけのページとか、単なるブラクラの場合が多い。
ただし、トロイ(広義のウイルスの一種)を仕込まれる場合があるので、
ウイルススキャンをやっておくべし。
あとは、ホームページや検索などをいじられたり、勝手に窓が開くなどの
場合があるので、上記に準じて調べる。

*スレッドを読み込むとウィルス対策ソフトが警告を発する
スレッドにウィルスのコードを貼り付ける悪戯です。
詳しくはセキュリティ板へどうぞ。

*アップローダーの使い方を教えてほしい
>>11にもあるよう
個別具体的なWebサイトに関する質問はネットサービス板へ行ってください
9クラーク艦長 ◆Z56qymt28w :03/02/13 20:34 ID:???
▼よくある質問 その7

*串って何?串の差し方教えて、○○串って?
プロクシ、プロキシ、串などで検索。

*2chで使える串って?
自分で探してください。
http://www.geocities.com/purokishi/

*いきなり広告のウィンドウが開いた
たぶんPopUp広告のことだろう。
NT系のWindowsではMessengerサービスが標準で動いている。
これを停止させるには、
コントロールパネル→管理ツール→サービス→Messengerサービスを無効にする
OSごとに若干設定方法が異なるかもしれない。
詳しくはセキュリティ板に専門スレッドが立っている。

*Web閲覧中に自分のHDの内容がブラウザに表示された
Scriptを使ってルートディレクトリにあるファイルを読み取っているだけ。
実際にデータを送信させるにはユーザーが明示的に指示しなければいけないので通常は無害。
10クラーク艦長 ◆Z56qymt28w :03/02/13 20:34 ID:???
▼誘導 その1

*Internet Explorer,MSN Messenger,Windowsなどの個別具体的な操作方法に関する質問
⇒Windows板に関連スレッドがある場合がほとんど
⇒ソフトウェア板にもあるかな?

*PC全般に関する基本的な用語や仕組み、使い方等に関する質問
⇒PC初心者板

*各種ソフトウェアの具体的な操作にかかわる事柄や2chブラウザに関する質問
⇒ソフトウェア板

*MACに関する質問
⇒新MAC板

*ウィルスやファイアーウォールに関する質問
⇒セキュリティ板(最近荒れているので注意)
⇒ただし基本的な事柄についてはPC初心者板
11クラーク艦長 ◆Z56qymt28w :03/02/13 20:34 ID:???
▼誘導 その2

*ホットメール、ヤフーメール、各種オンラインサービスなどWebサービスに関する質問
⇒ネットサービス板
⇒その他、オークション板、メルマガ板などもあり

*WinMXやWinny、Warezやファイル共有・交換に関する質問
⇒Download板
⇒ソフトウェア板にも一部WinMXの技術的なスレッドあり(Dat落ち?)

*個別具体的なWebサイトに関する質問やWeb晒しなどといった話題
⇒ネットwatch板
⇒ネットサービス板

*2ch全般に関する質問(システムに関する質問や書き込めないなどのトラブル)
⇒初心者の質問板
⇒削除議論や批判要望板などの運営系板
12クラーク艦長 ◆Z56qymt28w :03/02/13 20:34 ID:???
▼誘導 その3

*ストリーム動画を落としたい
⇒ソフトウェア板とDownload板に関連スレッドあり

*HTMLやCGIに関する質問
⇒Web制作板とWebProg板
⇒当板の一部に単質で専用スレッド(?)あり

*「○○というページ、○○について勉強できるページはありませんか?」
⇒検索エンジン
⇒ネットwatch、各種専門板

*携帯メール、imodeなどの閉じたネットワークに関する質問
⇒携帯・PHS板

*プロバイダのサービスなどに関する質問
⇒プロバイダ板

//どの板でも単発質問スレッドを立ててはいけません
//まず関連スレッドのFAQや過去ログを見てください
13クラーク艦長 ◆Z56qymt28w :03/02/13 20:34 ID:???
14クラーク艦長 ◆Z56qymt28w :03/02/13 20:35 ID:???
15いくじなし:03/02/13 21:10 ID:???
LAN設定でプロ串したんですが、
「your computer may be recorded 」
みたいな英語が表示されました。
ウィンドウは広告サイズで、背景は、ごちゃごちゃ英語がのっていました。
どういうことですか。
成敗されるんですか?
すぐ接続設定もとにもどしましたが。
16_:03/02/13 21:20 ID:???
>>15
>どういうことですか。
書いてある通りそのまんま。
よっぽど偏屈な鯖缶なんだろうね。

>成敗されるんですか?
知りません。
1715:03/02/13 21:30 ID:???
お金請求されたらどうしよう・・・。
18:03/02/13 21:36 ID:???
>>17 お金が請求されることは、あんまりなさそうだけど
それ以上に怖いことにならなきゃいいね。
新スレたて乙>>1
1915:03/02/13 21:39 ID:???
16さん18さんありがとうございます。

18さん、といいますと・・・。
どういうことでしょうか。内臓痛いです。
20:03/02/13 21:56 ID:lZtn16cS
svchost.exeってやつが
外部にアクセスしようとするってウイルスバスターが
いうんですが、どうしたら駆除できますか?
よろしくお願いします。
21 :03/02/13 22:01 ID:???
>>20
セキュリティ板
http://pc.2ch.net/sec/
22:03/02/13 22:12 ID:jZ5CVSuS
板違いでしたか、すみません。
23:03/02/13 22:13 ID:???
ギコナビで実況板だけリロードできないんですけど
24 :03/02/13 22:17 ID:???
>>23
サーバ移転
25明日香:03/02/13 22:55 ID:9QacDJHu
掲示板に書き込むたびにIDが変わる人がいます。
串をさしているとかダイヤルアップでいちいち繋ぎ直してるとかいうことでは
ないようです。どんな理由が考えられますか?よろしくお願いします。
26 :03/02/13 23:06 ID:???
>>25
携帯
27明日香:03/02/13 23:14 ID:9QacDJHu
>>26
普通のパソコンから書き込んでると言ってます
カナリ長文の書き込みを頻繁にしてますので本当だと思います
28 :03/02/13 23:17 ID:???
>>27
串をさしているに一票。
29明日香:03/02/13 23:20 ID:9QacDJHu
>>28たぶん串じたい知らないと思います。
もう半年以上その人の書き込みを見てるんですがIDが同じだったためしがありません。
それに串を刺さなければいけないような理由もないと思います。
30_:03/02/13 23:33 ID:???
>>29
ところであなた>>1は読みましたか?
31:03/02/13 23:34 ID:5ql1SCw6
育児しながらのネットのため、家具配置がどうしても無理が来てしまう。
現在デスクトップだけど、ノートにして無線LANにしちゃおうかとも
考えています。で、今デルのサイト見てきたのですが(現在もデルの
デスクトップ)、ワイヤレスLANプレゼント!になってるのは
良いのですが、アクセスポイントも買わなくてはいけないのでしょうか。

因みに新築マンションに来月引越予定。マンション自体は光が通って
いるようですが、通信費がまだ高いので夫の許可が降りずADSLに
なる予定です(現在もADSLです)。

どなたか教えて頂ければこれ幸いです。
32あほ:03/02/13 23:35 ID:DS18lxZ7
33あい:03/02/13 23:40 ID:DUrxnFvk
2台のパソコンをLANで繋げてインターネットの共有接続させたのですが
直接インターネットに繋いでいるパソコンはどのサイトも見れるのに
もう一台のパソコンは一部のサイトが見れません。
だれか教えてもらえませんか?
34__:03/02/13 23:54 ID:e1uWXpvV
ヤフBBにサンプル頂いて組み立てようとしましたが、
LANケーブルを差し込むところがパソコン側にありません。
99年購入のバイオノートですが、これはLANボードが内蔵されていなとみてよいのでしょうか?
35息抜き:03/02/14 00:06 ID:ELSlTjf5
>>34 
NIC(LANボード)がないんでしょうねえ。
でも、PCカード用のスロットはありますか?
あれば、専用の部品を買って接続も出来るかもしれません。

>>33
もうちょっと具体的なことがわからないと、なんとも。。。

36__:03/02/14 00:15 ID:eQvop/iq
PCカードは入るみたいなのでできると思います。
ありがとうございました。
37木乃伊:03/02/14 00:27 ID:???
えと、私ネスケ7.0使っています。
http表示してあるところとか、タブに
小さいアイコンが出ているページを見ますが
アレは一体どうやって表示させるのですか?
タグとか表示方法ご存じの方、教えてください。
38 :03/02/14 00:29 ID:???
39木乃伊:03/02/14 00:36 ID:???
>>38
どうもありがとう!
さっき書き忘れてしまったのだけど、
Mac9.22+NN7.0で使っているんですが、
方法は同じでいいのでしょうか?
40 :03/02/14 00:41 ID:???
41木乃伊:03/02/14 00:49 ID:???
>>40
ふむふむ。
逝ってみます。
42 :03/02/14 00:53 ID:???
43ADSL:03/02/14 00:57 ID:???
今度ADSL12Mにしようと思うんだが、ルーターって買わにゃいかんのですか?
44_:03/02/14 01:20 ID:???
>>43
別に
45  :03/02/14 01:34 ID:2PikEPyE
>>43それでもいいんでない。
46素人:03/02/14 02:01 ID:IQa20uPQ
メルコの無線LANルータでADSL接続をしております。
家族がPCを買ったので、
同時にネットできるように機器を揃え、
設定も終えました。
しかし、家族のPCでインターネットに接続できないんです。
エアステーションには繋がってるみたいです。
パケットを送信している数値は7000とか出ていますが、
受信が0のままなのです。
解決方法をどうぞお教えくださいませ。
47初心者・・・:03/02/14 02:56 ID:0X/Ii4nv
自分のパソコンに外部からハッキングされてる模様です。
いきなり容量が10分の1になってたり、勝手にファイルをDLしてきている模様なんです。
突然変なAVとかDLされてたり・・・

ハッカーというのはどこまで可能なんですか?
私になりすまして私のパソコンをいじることや、かってにDLすることは可能なんでしょうか?
48Network初心者:03/02/14 03:07 ID:MGyLIjpy
よろしくお願いいたします。
ルータについての質問です。WinXP上でNTT-Me PALB&I を使っている
のですが、MSNMessengerでファイルの送受信を使うためにポート空け
設定をしたいのです。で、nat設定をきちんとしたのですがどうも上手くい
きません。同じルータにつないである別のPCからはきちんと送受信でき
るので設定は間違えていないと思います。ipconfig-allをかけてみると
上手くいくほうではNodeType;BroadCastになり、行かないほうは
Unknownになっている以外は正しい解答を得ていますので
おそらくこの部分に問題があるのだと思います。このNodeTypeとやらを
上手く変更することは出来ないのでしょうか?
49 :03/02/14 05:22 ID:7NhJUYEt
お願いします。カチューシャを使い始めたのですが、なんで2chにつないだときにクシが有効にならないのでしょうか。いくらクシを変えても元のIPになってしまうんですが?
50うにゃ:03/02/14 05:51 ID:???
>>49
2ちゃん専用ブラウザ「かちゅ〜しゃ」Part78
ttp://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1044547190/
51b:03/02/14 06:15 ID:McRYA2ow
★やっと見つけた宝物★
http://bbs.1oku.com/bbs/bbs.phtml?id=rantyan
52(´-ω-`):03/02/14 07:02 ID:d9WNuNTS
バレンタイン企画!
http://homepage3.nifty.com/digikei/ten.html
5349:03/02/14 07:35 ID:7NhJUYEt
>>50

有難う御座いました。そちらで聞いてみます。
54仕事人:03/02/14 08:08 ID:???
>46
PC側のネットワークの設定できてる?IPとゲートウェイ。
ルータ側はIPますカレー度の設定してる?
PINGはルータにまで飛ぶ?

>47
トロイを仕込まれたんじゃない。
ウイルスチェックソフト入れてる?
変なデーモンが走ってないか調べるか、自分のPCにポートスキャンしてみたら?
まあ、がんばって、調べてみてください。ちなみにトロイ入れられたらほとんど、何でもできる。

55UNICKER:03/02/14 11:16 ID:???
セキュリティの甘さがあだダネ
56..:03/02/14 11:52 ID:S1HtmxRe
ノートン+ファイヤーウォール+アウトルック不使用じゃ不十分ですかね?>セキュリティ
57ど素人:03/02/14 11:57 ID:yGTnzbte
win2000 IE6sp1 を最近インストールしたのですが クッキーをオンにする方法を教えてください
IEオプション セキュリティ レベルのカスタマイズの所ををどうすればよいのでしょうか?
よろしくお願いします
5857ど素人:03/02/14 12:12 ID:???
クッキーの質問させていただきましたが解決ましたので・・
板を汚してしまって申し訳ありませんでした
59教えてクソ:03/02/14 13:21 ID:nCSj1dDQ
自分の契約プロバイダーって私がどんなところに
アクセスしてるかわかるのでしょうか?

もしやプロバイダーのお姉さんにバレバレ??
60 :03/02/14 13:37 ID:???
>>59
> 自分の契約プロバイダーって私がどんなところに
> アクセスしてるかわかるのでしょうか?
分かる。
> もしやプロバイダーのお姉さんにバレバレ??
そんなに暇じゃない。
61鯖の味噌煮:03/02/14 13:51 ID:+czjx7dO
proxyの設定について質問させてください。
以前、proxyを使ってネットにアクセスしていたのですが
最近proxyを使ってネットにアクセスしようとしてもproxyが使えないのです。
症状は、現在lunascapeを使っているのですが、
プロキシの設定をしても生IPでアクセスしてしまう。
IEの設定でプロキシの設定をしても生IPでアクセスしてしまう。
もちろん、再起動後でも変わりません。
IEのみでのアクセスでも変わりません。
一応proxyはリストの中よりチェックソフトでチェックした物を使ってます。
以前の環境との違いは
・ADSLを光ファイバーにした。
・それに伴ってプロバイダも変わった。
・固定IPアドレスになった。
・ブロードバンドルーターを導入した。
です。
どうか分る方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
62鯖の味噌煮:03/02/14 13:54 ID:+czjx7dO
追加です。
使用OSはwin2k
IEのバージョンは6です。
どうかよろしくお願いします。
63bb:03/02/14 14:28 ID:???
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 24時間受付  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   グローバル探偵事務局 

64:03/02/14 14:32 ID:bfGaW0vY
FTPでアップしようとすると
Error writing file:No space left on device
とファイルエラーがでてしまいます

容量は十分余っています。時間帯を変えてアップすると成功できること
があったりします。
なにが原因なのでしょうか?回避する方法はありますか?
65鯖の味噌煮:03/02/14 14:47 ID:+czjx7dO
ホームページの容量を使い切ってしまったものと思われますので、ホームページの容量を
確認するようにしてください。

解決できない場合は、ホストの管理者にお問い合わせください。
66ど素人:03/02/14 14:48 ID:hGz41rmO
すいません。どなたか教えてください。

Windowsのペイントで絵を描いてJPEGで保存しているんですが、
HTMLからそれが読み出されません。なんか×が付いてます。
<IMG SRC=””>でいいと思うんですがなぜでしょうか?

どなたかよろしくおねがいします。
67_:03/02/14 15:00 ID:???
>>66
板違い
68_:03/02/14 15:04 ID:???
>>64
単にあなたの割り当てられているサーバーのHDが限界にきているだけかも?
時間帯が違うとアップできるのは運営側がそれに気付きそこらへんを調整したのでは?
69_:03/02/14 15:07 ID:???
>>61
lunascapeのプロキシ設定で「直接接続」になっていないか確認
70鯖の味噌煮:03/02/14 15:35 ID:+czjx7dO
>>69
大丈夫。
しかし、IE単体(?)でも串が通らない事から
ルーターかな?って思ってるんだよね。
ルーター経由でも串って通るの?
71 :03/02/14 15:48 ID:xo5368JX
職場にパソコン持ち込む人が多いので持ち込みパソコンでLANを組むことになりました
とりあえずプリンタとちょっとしたファイルが共有できて、メッセンジャーがつかえればいいうことで
HUBとプリンタサーバを買って構築してみましたが、メッセンジャーとしてインストールしてみた
IP Messengerが起動するたびにデフォルトのゲートウェイが設定されていないと言ってきます
とりあえず動いてはいるんですけどね

それでお聞きしたいのは、デフォルトのゲートウェイは通常どうすればいいのかです
現在は確かに設定されていないんですけどまずいんでしょうか?

基本的に6台のパソコンを繋いだだけのネットワークで、そのうちAirHでネット共有するつもりです
72教えてクソ:03/02/14 15:54 ID:???
>60
レスどうもです。
そうですか・・・。
何かあったときプロバイダーに
「ふざけんなゴルァ!!」って威張っても

(´-`).。oO(普段変態エロサイトばかり見てるくせに・・・)
とか思われるのかも・・・と。

でもまあうちのプロバ(ローカル)のお姉さんって暇そうですけど・・・。
(いつも同じ人だし。)
あまり目立つ事すると、どんな人間か探られちゃうね(w
でもなんかプロバ勤務って面白いかも?!
顧客に知り合いがいたら興味本位で......
73:03/02/14 16:03 ID:lvIukY2i
一番安いフレッツADSLの対応プロバイダってどこですか?
74 :03/02/14 16:12 ID:???
>>73
BB.exciteってどうかな? 【3】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1044084776/
75:03/02/14 16:33 ID:lvIukY2i
どうも!確かにやすいですね。
フレッツ以外で考えるとADSL専用で一番安いのはわかりますか?電話と共有でないタイプで。
76cc:03/02/14 16:35 ID:McRYA2ow
★やっと見つけちゃった★
http://bbs.1oku.com/bbs/bbs.phtml?id=rantyan
77_:03/02/14 16:42 ID:???
>>73
まず>>1を読みましょう
78_:03/02/14 16:43 ID:???
>>70
通る
7980:03/02/14 16:50 ID:owTCs6ip
携帯で2ちゃんを見られなくなったので(本家)
クラシックさんのメニューから見出したのですが
昨夜から突然見られなくなりました
ドルチェさんのメニューというのがあるそうですが
教えていただけますか?
80_:03/02/14 16:58 ID:???
>>79
read >>1
81 :03/02/14 17:00 ID:???
>>79
携帯電話→2ch総合スレッド13
http://qb.2ch.net/test/r.i/accuse/1041522180/4
82327:03/02/14 17:09 ID:9eTDjcMU
■■わりきり学園■■

コギャルから熟女まで

素敵な出会い

ゲイ、レズビアンなどコンテンツ豊富

http://kgy999.net/





83 :03/02/14 17:11 ID:XOzw8nn6
ホットスポットって最近よく聞きますが、
あれってユーザー認証はどうやっているのでしょうか?
なんか無線LANができるノートパソコンを持ってて
ネットワークの設定で「自動に取得する」にして 
そのエリアに行けば誰でもネットにつながるような気がするので。
84 :03/02/14 18:46 ID:pOLh472V
「メールアドレス変えました」ってメールに
返信しますか?しませんか?
85山崎渉:03/02/14 20:10 ID:???
(^^)
86 :03/02/14 20:43 ID:lvIukY2i
>>84
します
8746:03/02/14 21:18 ID:Fky4SiAu
>>54
IPを設定し直たら繋がるようになりました!
ご教授ありがとうございました。
88 :03/02/14 21:22 ID:Tiq0VQR8
>>83
それは無理だな。
家庭の無線LANでもあるように、ESS−IDやWEBキーを発行してセキュリティー対策をしている。
89光ファイ婆:03/02/14 22:08 ID:f0LGtthm
FTTHについて質問です。

光収容されてるマンションに住んでいます。
携帯で間に合ってるので固定電話はつけてません。
この状態でもUSENやBフレッツなどを利用できるのでしょうか?
AirH"にしようかとも思ったのですが、
せっかく光収容されてるので利用したいと思っているのですが。。。
どなたかお教えくださいましm(__)m
90ちゃんこ:03/02/14 22:12 ID:???
とあるサイトの裏を探してさまよったのですが、
その結果、拡張子が「js」のファイルを4つもダウンロード。
でもそのファイルの見方がさっぱりわかりません。
「windowは宣言されていません。」とゆうエラーが出ます。
このファイルはどうやって見るものなんでしょうか?
わかるかた是非教えてください〜。
91:03/02/14 22:17 ID:???
>>72

> でもなんかプロバ勤務って面白いかも?!
> 顧客に知り合いがいたら興味本位で......

貴様に通信事業者の悲哀なんぞわかるまい(血涙
必要に応じて人の通信記録を見なきゃいけないのがどんなに苦痛か…

92あふぉ:03/02/14 22:24 ID:aYUfSf8J
ほんとのほんとの初心者で、
この板にくるのもはじめてです。
この愚か者を救ってください

あるサイトを見ていて、急にお気に入りに
登録してある知人のホムペを見たくなり開いたのですが、
そのホムペを開く前に見ていたサイトが知人のホムペに
記録として残りますか?
気になります…
93あふぉ:03/02/14 22:31 ID:aYUfSf8J
あ、スレ違いでした
94:03/02/14 22:49 ID:RVaZjPR6
アタック元のIPからどこの国か調べるサイトってどこかありますか?
95鯖の味噌煮:03/02/14 22:51 ID:+czjx7dO
>>89
光ファイバは電話回線とはまったく別物なので
問題無いです。
あと、追加情報
固定電話を付けて無くても電話線はあなたの部屋まで来ているハズです。
ADSLなど電話回線を利用する場合でも固定電話(電話権)が無くても導入出来ます。
ただし、NTTに電話回線使用料を取られますが・・・

追加情報無かった方が簡潔で良かったかな?
96w:03/02/14 23:09 ID:cB8qdEbM
すいません。恥をしのんで聞きますが
ルーターとハブってどういう理屈で動いているんでしょうか。
パケットの振り分けをするのがルーターと聞きますが
物理的に振り分けはハブでされてるように見えるのです。
通信業界にいますが分かっていません。。。

>>89
光ならPNAとかVDSL装置とかを使うと、
既設の電話線や同軸ケーブルに
インターネット線を重畳させることができます。
ただしこれはマンション全体で大家か管理組合が
一括して設備導入するものです。
NTTや電力系でも単独の申し込みから大家や組合と
交渉してくれるので、聞いてみればよいです。
ちなみにNTTの場合、光収容だから
Bフレッツを引くことができる
というわけではない確認しましょう。
光収容というのはあくまで電話が光だということです
97ぶりぶり左衛門 ◆dgIZ0Zksvo :03/02/14 23:11 ID:4RC3tvDg
>そのホムペを開く前に見ていたサイトが知人のホムペに記録として残りますか?
いくつか前のHPが流れているのかは知りませんが、
直前のサイトは残るような仕組みが一般的に導入されて居ます。
98tantei:03/02/14 23:12 ID:???
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 24時間受付  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   グローバル探偵事務局 

99ぶりぶり左衛門 ◆dgIZ0Zksvo :03/02/14 23:12 ID:4RC3tvDg
>>94
>アタック元のIPからどこの国か調べるサイトってどこかありますか?
IPアドレス検索
http://www.arearesearch.co.jp/ip-kensaku.html
100ぶりぶり左衛門 ◆dgIZ0Zksvo :03/02/14 23:16 ID:4RC3tvDg
>>96
>パケットの振り分けをするのがルーターと聞きますが
>物理的に振り分けはハブでされてるように見えるのです。
スイッチHUBは、あて先の端末へ振り分けているだけですが、
(交通標識のようなもの)

ルーターは、「どのような経路でパケットを送ると効率的か」
みたいな事を考えて、パケット送信してます。
101 :03/02/14 23:17 ID:???
練炭自殺事件
どうやら一人の女性は高津区内の住人だったらしい。
早稲田の商学部出で、地方出身でもない自宅住まい。
高学歴者の自殺は教育の敗北だと思うけれど、一方で、
偏差値中心の価値観で育った人間は、しばしば他の価値
観を持ち得ないから、生存本能という部分では弱いんだ
よね。「ヲタクは自殺しない」。これ定説。
102光ファイ婆:03/02/14 23:24 ID:f0LGtthm
>>95
レスありがとうございます。
追加情報も大変参考になりました。
問題無く繋げられるんですね。

>>96
ありがとうございます。
以前このマンションの集会所で、USENとBフレッツの
「ブロードバンド体験会」みたいなイベントをやっていたので、
管理組合のほうですでに導入しているようです。

ってことで、さっそくFTTH導入作戦を開始しようと思います(w
ありがとうございました!
10364:03/02/14 23:48 ID:???
>>65>>68 レスありがとうございます。
しばらく様子をみて、サーバーの管理者に訪ねてみようとおもいます。
104ルータ素人:03/02/14 23:50 ID:???
NTTのFT6000MSを使用しています
NATテーブルの設定項目の「ポートの設定」欄に
複数のポートを指定ようとおもい
「1600-1700(例)」とやりたいのですが、
入力欄が7桁までしか入力されないため設定できません
どうしたらよいのでしょうか?
(設定はルータ内のcgiで動作しているようです)
105なんじゃこりゃ:03/02/14 23:52 ID:EURzOvAJ
誰か教えてください。
IEの「ツール」ってとこに「Repair Browser」ってのと
「Clean Internet access record」ってのがあるんですけど、
これってなんなんでしょう?
クリックすると、
http://assistant.3721.com/clean1.htm
ってとこに飛ばされます。(どちらをクリックしても同じです)

削除する方法とかあるんですか?

ちなみにWinXPのIE6です。
106なんだこれ:03/02/14 23:53 ID:EURzOvAJ
誰か教えてください。
IEの「ツール」ってとこに「Repair Browser」ってのと
「Clean Internet access record」ってのがあるんですけど、
これってなんなんでしょう?
クリックすると、
ttp://assistant.3721.com/clean1.htm
ってとこに飛ばされます。(どちらをクリックしても同じです)

削除する方法とかあるんですか?

ちなみにWinXPのIE6です。
107///...:03/02/14 23:56 ID:rbc6MXnJ
質問良いですか?
サイトに組み込まれているムービーをmedia playerのほうで再生したいんですけど、
どうすればいいのですか?教えてください。
108 :03/02/14 23:57 ID:???
>>105-106
過去に何かIE用のツールバーをインストールしてない?
してたとしたらそのツールバーのアンインストーラなんじゃないかと・・・
よくわからんけど
109 :03/02/14 23:58 ID:???
>>107
ムービーの形式(拡張子)を書かないと答えようが・・・
110ぶりぶり左衛門 ◆dgIZ0Zksvo :03/02/14 23:58 ID:4RC3tvDg
>>107
そのファイルに飛ぶ時の下線の付いてる文字(上の「新着レスの表示」みたいに)
を右クリックして「対象をファイルに保存」
111もうやだ:03/02/14 23:58 ID:???
夫がエッチな画面を見たのか、PCを立ち上げるとエッチなHOTSEXなる画面が
ドバドバ出てくる。プログラムメニューにも入ってしまうし、どうやっても
出てくる。どうしたらよいのでしょう?
ウチは、ADSLなのですが、それも関係ありなのでしょうか?
112///...:03/02/15 00:00 ID:ALpziF88
>>109
asfです。
113 :03/02/15 00:01 ID:???
>>111
エロサイト見たら・・・助けてください!Part10
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1043963296/
114 :03/02/15 00:02 ID:???
>>112
TotalRecで検索
あとは自己責任でな
115114(追記):03/02/15 00:04 ID:???
>>112
>>110氏の方法で保存できるなら問題なし
116w:03/02/15 00:06 ID:tWo8fjEm
>>100
ありがとうございます。
117 :03/02/15 00:06 ID:k34rbTII
マンガ板で書き込んでいるんだけど何にもしてないのにときどきID変わっちゃうんだけど
これって何が原因?ニセモノと言われて困ってしまう。
118///...:03/02/15 00:07 ID:ALpziF88
>>115
ファイルへの直接のURLがわからないので、それができないのですが・・
119114:03/02/15 00:10 ID:???
>>118
「対象をファイルに保存」で保存されたファイルを
メモ帳(notepad.exe)で開く
たぶんアドレスが書いてあるからそのURIをダウンローダーにコピペ
それで落とせないならTotalRecで録音しか方法を知らん
120もうやだ:03/02/15 00:10 ID:???
>113
ありがとうごさいます。
うーん。消えるといいなー
121114:03/02/15 00:11 ID:???
>>117
いやならトリップ使えよ
IDでごちゃごちゃいう必要もないだろ
122114:03/02/15 00:13 ID:???
っていうか俺が質問してんだよ
>>104の質問だれか答えてくれよ〜
とりあえずルータのページをローカルに保存して
編集でformのアドレスとinputのmaxlengthを変更して
ローカルから値を送信しようと思ってるんだけど
ルータがそれを許してくれるとはとても思えない・・・
123 :03/02/15 00:16 ID:k34rbTII
>>121
だってトリップだと好きな名前がつけられないじゃん
124素人:03/02/15 00:16 ID:WlTkJuW4
パソコンの表示がおかしくなりました。
右上の「×」が数字の0に変わっていたりと
とにかくいたる所に数字が出てくるようになりました。
(「戻る」の横に6の数字が現れたりとか)
さらに、表示される記号とかも変わり、AAもまともに
見れなくなってしまっています。
ガイシュツだったら申し訳ないのですか
どうか教えて下さい。
125114:03/02/15 00:20 ID:???
>>124
c:\windowsにttf〜ってファイルがあるから
それ消して再起動
126 :03/02/15 00:22 ID:???
>>106
これの中国語版

日本語キーワード(JWord)
- イントロダクション - “アドレスバーから日本語で簡単アクセス”
http://www.jword.jp/intro/
127114:03/02/15 00:22 ID:???
>>123
IDだって好きなものはつけられねぇだろ
というかトリップは思いどおりになるぞ
もう少し調べて物言え
>>124(追記)
ttfキャッシュってファイル名だがつづり忘れた

128 :03/02/15 00:24 ID:???
>>124

Windows.FAQ - フォントトラブル対処法とフォントの限界
http://homepage2.nifty.com/winfaq/fontstrouble.html
129アフォ:03/02/15 00:36 ID:3XmW1AWo
すいません
W98マシンで2CHの入り口のお気に入りをクリックすると
ファイルのダウンロードのダイアログが出て入れないですが。。
IE6,SP1の環境で他は問題なく表示されます。
ウイルスチェック、スパイウエア削除しても同じ現象です。
直し方判る方、お願い致します。
130 :03/02/15 00:39 ID:???
>>129
もうやったかな?
インターネットオプション>ファイルの削除
                履歴のクリア
131アフォ:03/02/15 00:41 ID:RhqkR/km
>>130
はいクッキーも削除致しましたが同じです。
132素人:03/02/15 00:45 ID:???
114さん128さん。直りました。
ありがとうございます。
133わからん人:03/02/15 00:52 ID:qFCMaElb
8MのADSLを利用していますが、S社のPC(NICはオンボード)では
5M以上の速度が出ますが、N社のPC(NIC後付)では1Mに届きません。
どちらのPCもCPU、メモリなどはほぼ同じ、ファイアウォールソフトは
はずしてあります。
NICのせいだと考え、何枚(安物)か変えましたが、変化ありません。
ぜひ、どなたかアドバイスください。
134 :03/02/15 01:00 ID:???
>>133
伏せ字があるのでアドバイスできません
135わからん人:03/02/15 01:03 ID:qFCMaElb
失礼しました。SはSONY、NはNECです。
136akiho:03/02/15 01:07 ID:TnE1H7pM
すいません。
すごく初級なんですけど。
誰か答えてくださいませんか?
ウイルスメールが来て、それを保存した場合。
感染してしまうんですか?

ごめんなさい。
こんな初級な事を・・・
親切な方教えてください。
137 :03/02/15 01:28 ID:FLPoNn+t
>>133
TCP/IPソフトはいじくった?
138 :03/02/15 01:31 ID:???
139_:03/02/15 03:34 ID:y7UXOIW3
すいません、質問よろしいでしょうか。
ホスト規制中とかで書き込めない掲示板があるのですが
どうすれば書き込めるのでしょうか。
140お願いします:03/02/15 04:10 ID:USUX7o+c
すいません、OPEN Janeを使っているのですが どうやってcookieをonにするんですか?
141もうね、いい加減にしろよと:03/02/15 05:00 ID:???
142おじさん:03/02/15 06:14 ID:???
昨日このスレにて、意見を仰ごうと思った者です。
書き込み中にハングアップしてしまったので、あきらめて
色々苦し紛れにもがいた結果、偶然にも問題解決できました。
なんとか自己解決できまして、スレ主旨と関係なくなってしまうのでsageますが、
なにか参考になればと思い書き込みます。

LANをつかってパソコン同士を接続しました。
プロトコルはTCP/IPを使って手動で割振って設定し
PC-AはWinXP、PC-BとPC-CはWIN98です。
AからB、Cにアクセスする際はいいのですが、
逆のBからA、もしくはCからA、またBとCでは
酷くアクセスのスピードが落ちてしまい、1MBのデータを送るのに2分かかる状態でした。
そして、本日MTUとやらの設定を変えてみたところ
比べ物にならないほど速いスピードで接続できるようになりました。
色々と、初心者向けのLANの本を読んだりしていましたが
このような設定に関することは出てきませんでした。
ブロードバンドのTCP/IP設定に関するウエッブページを見ていて
発見した結果です。
私のように、MTU他を自動設定するツールを使用しないでも
良い方法があったのでしょうか?
143 :03/02/15 06:29 ID:cfN+T4Gv
すみません、過去に閉鎖されたurlを見れるアドレスがありましたよね。
たしか、〜/achieve/*とかそういった感じだったと記憶していますが検索しても分かりませんでした。
ご存知の方はいますか?
144__:03/02/15 08:41 ID:???
>>142
状況から見ると、MTUやRWINを調整するしかない状況ですね。
MTUやRWINは使っている回線の速度に合わせて調整する
必要があります。
WindowsXPはその値がブロードバンドの環境に合わせて設定
されているので、チューニングしなくても十分速度が出るけど、
Windows98はダイヤルアップのアナログモデムの頃の
回線速度に合わせた設定になっているので、チューニングは必須。
ツールを使うのは変わらないけど、驚速ADSLなどの市販ソフトを
使うことで、おまかせで最適チューニングが出来る物もあるよ。
145_:03/02/15 09:16 ID:Z8xtRDDo
プロバイダーを変更しようと思います。(ADSL→CATV)
もとのプロバイダーの契約を一番安いプランなどで残しておけば、
新しい回線からも元のメールサーバーに接続できるものなのでしょうか?
なるべくメールアドレスを変えたくないので。

よろしくお願いします。
146 :03/02/15 09:27 ID:???
Norton InternetSecurity2003使用中で、最新のLiveUpdate(プログラムアップデート)を適用済みの方(出たばかりです)にお願いします。
適用後、
1.Windowsの起動(ようこそ画面からデスクトップ画面でアプリが使用可能になるまで)に時間がかかる。
2.NISメインウィンドウ(もしくはシマンテックホーム・ページからたどって)で、セキュリティをクリックして右フレームのセキュリティチェックをクリック、これで行われるチェックでNISでは有効にしているにもかかわらず、「ブラウザプライバシースキャン」に引っかかる。
3.広告ブロックを有効に設定しているにもかかわらず実際には無効状態である。
等々の症状が出ている方いらっしゃいませんか?ローカルエラーなのかどうか、悩んでいます。ご協力お願いします。
147_:03/02/15 09:33 ID:???
自宅からADSLでインターネット接続していた
ノートパソコンを学校に持っていき、LANで接続しました。
その時はうまくいったのですが、
帰宅後、自宅から再度ADSLから接続しようとしたら
インターネットに接続できなくなってしまいました。

PCの何らかの設定が書き換えられてしまったのだと
思うのですが、どうすれば元に戻せるでしょうか?
148ぐれちか ◆aoV/Y6e0aY :03/02/15 09:33 ID:A7HrnkH9
ミノルタのコピー機をPC2台で共有して使いたいのですが
一台はつながったのですが、もう一台どのようにしてつなげれば良いのでしょうか?
ご教授お願いいたします。
ピンチですΣ(´Д`lll)
149 :03/02/15 09:47 ID:???
>>146
【ノートン】インターネットセキュリティ Ver.19【2003】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1044087695/
>>147
winipcfgでIPすべて解放、すべて書き換えじゃないかな。
150あ〜:03/02/15 09:49 ID:???
ADSLを利用するさい、
8MBに対して12MBの場合のデメリットって何かありますか?
よろしくお願いします。
151あ〜:03/02/15 09:52 ID:???
12MBにすると速度が全体に揚がるのと引換えに、
値段が少々と「不安定になる」と聞いたので。
152あ〜:03/02/15 09:56 ID:???
値段が少々高くなるです、
すいません。
153お願いします:03/02/15 10:44 ID:skCBcUCM
OSはXPでまだネットには繋いでません。友人とCD-Rのやりとりなどはしてました。昨夜PCの電源を入れたところ、黒い画面に白文字で
Windows could not start because the following file is missing or corrupt:
<Windows root>\system32\hal.dll.
Please re-install a copy of the above file.
という表示しか出ず、まったく起動しません。初心者で非常に恐縮なのですが、どう対応すれば良いかぜひ教えてください!
154うにゃ:03/02/15 10:54 ID:???
155153:03/02/15 10:59 ID:ZM9Uek5w
レスありがとうです!boot.iniとはウィルスではないのですか?申し訳ないのですが、現在まだPCはネットに繋がってないので、携帯から書き込んでます。そのアドレスは携帯で閲覧できますかね?
156あ〜:03/02/15 11:07 ID:???
とりあえず12Mにしちゃいました。
157国境無き解答ボランティア ◆3Deg3LI.ms :03/02/15 11:46 ID:3OYYsEED
>>145
>新しい回線からも元のメールサーバーに接続できるものなのでしょうか?
プロバイダーに他のISPからのメールサーバアクセスは可能か聞いてください。
(大抵は大丈夫です)

>>148
>一台はつながったのですが、もう一台どのようにしてつなげれば良いのでしょうか?
せめてプリンタの接続部分は何なのか教えて欲しい。

とりあえず、プリンタポートの増設?
158145:03/02/15 11:56 ID:Z8xtRDDo
>>157
問い合わせてみます。
回答ありがとうございました。
159にゃ ◆b8NYAO8alI :03/02/15 12:54 ID:???
>>91
> 貴様に通信事業者の悲哀なんぞわかるまい(血涙
虎たん、ネットワーク知らない人にはそゆのは分からないですよ・・・。
お互い大変ですな・・・。
160530:03/02/15 12:54 ID:SxCdvery
すいません板違いを指摘されてやってきました。質問です。

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/network/1041263999/530
161うにゃ:03/02/15 12:58 ID:???
>>155
ウィルスではない。
Windows立ち上げるときに読み込むファイルじゃないかな。
それが変に書き換えられて立ち上がらなくなるようだ。
書き換える必要があるんじゃないかな。

携帯で見れるかどうかはわからん。
みれなかったら、PC置いてる漫画喫茶でも逝くとか。
162.:03/02/15 14:28 ID:BpGEHR4+
すみません。起動直後からcrl.verisign.netに接続しに行こうとしています。

どうすればいいでしょうか
163にゃ ◆b8NYAO8alI :03/02/15 14:29 ID:???
>>161
> Windows立ち上げるときに読み込むファイルじゃないかな。

[boot.ini]
WinNT 系で、kernel の場所を示すリストやね。他の OSを起動する為のboot menu にも
使えたりする。

> それが変に書き換えられて立ち上がらなくなるようだ。
> 書き換える必要があるんじゃないかな。

書き方が結構特殊なので、普段から backup とっといて戻せるようにしとくか、システム
修復DISK つくっとけばよし。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/special/winxp_over/winxp_over_18.html
WinXP の場合。

ところで、曖昧な回答しない方がよしではないかい?
164うにゃ:03/02/15 14:40 ID:???
>>163
うん、NT系はしらんのだよ。
曖昧な答えでも、全く無いよりは多少は役に立てばと思ってね。

あなたがこのスレに常駐して、常に正しい回答をくれるなら私は去りますが。
そ う し て く れ ま す か?
165困ったチャン:03/02/15 14:59 ID:OSYkOsHO
plalaは何でホスト規制中なんですか?カキコ出来ないスレがあるんですけど。
166155:03/02/15 15:13 ID:qNdYwcOJ
>163>164
なんかご迷惑かけてすみません。書き替えるうんぬんの前にですね、どのキーを押してもまったく反応がないのですが。どうしたらいいですかね?
167うにゃ:03/02/15 15:13 ID:???
>>165
誰かが荒らしたらしい。でも、規制を解除したと書いてあったけど。

plalaネットワーク様へ
ttp://teri.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1043782747/
168うにゃ:03/02/15 15:15 ID:???
>>166
曖昧な答えしかいえないが(w
OS再インストールが(・∀・)イイ!!と思う。
169155:03/02/15 15:17 ID:TtNfGclB
この状態から、どうやってOSを再インストールすればよろしいのでしょうか?キーボードさわっても反応なしです……。
170うにゃ:03/02/15 15:19 ID:???
>>169
OSのCD-ROM入れて再起動すればいいんじゃないの。
中のデータはすべて消えるけど。

上書きインストールが出来れば、データも消えずにすむけど。
171困りぴょん:03/02/15 15:24 ID:xHQMN0wO
すみません、以下のホームページが全部ダウンロードできないんです。
ttp://www63.tok2.com/home2/hima/123.swf
エログロ・部落らではありません。
26%しかダウンロードできないので、もう一度ダウンロードしなおしたいんですが、
どうしたらいいでしょうか。
アドレスバーのh以下にコピーを貼り付けて、エンターして飛んでいくのですが、
いきなりダウンロード26%画面で、その後うんともすんとも言いません。
ツールバーとかにポインタを合わせると砂時計になっています。
当方ADSLです。
よろしくお願いします。

172155:03/02/15 15:26 ID:qNdYwcOJ
再インストール用のCDを入れても何も反応がありません。困ったなぁ
173うにゃ:03/02/15 15:27 ID:???
>>171
結構重いな。でも、普通にDLできるよ。
いっそ、DLソフト使ったら?irvineとか。
174うにゃ:03/02/15 15:28 ID:???
>>172
再起動しても、反応無し?
BIOSも呼び出せないの?
175わからん人:03/02/15 15:32 ID:Tf0PEi09
>>137
>TCP/IPソフトはいじくった?
詳しいことは良くわからないのですが、とりあえず、EditMtuというソフトで
両PCのレジストリ値を見ましたがMTU,RWINは同じでした。
何か変更したほうが良いのでしょうか。
あと、違いといえばSONYはWin2000,NECはWinMeですが。
176155:03/02/15 15:36 ID:qNdYwcOJ
>174
ごめんなさい、再起動って電源入れ直すってことですか?
177うにゃ:03/02/15 15:37 ID:???
>>175
EditMtuなら、MTU最適化する項目(自動設定)があるでしょ。
やってみれば。
178うにゃ:03/02/15 15:38 ID:???
>>176
そう。
一端電源切って、CD-ROM入れたまま電源入れて立ち上げること。
179155:03/02/15 15:40 ID:HUSGHndl
言われたようにCD-ROM入れたまま電源入れ直しましたけど、黒い画面に例の白文字が出てるだけです。
180うにゃ:03/02/15 15:43 ID:???
>>179
んじゃ、CD-ROMからbootしない設定になってるのかな。

BIOSには入れないの?
立ち上げ時にdeleteキーとか(機種による)押しっぱなしで。
181155:03/02/15 15:49 ID:skCBcUCM
BIOR REVISIONとかなんとかの画面が出たあとに、例の白文字画面になります。deleteキー押したまま電源入れたら違う文字が出て、なにかコマンド要求みたいな点滅が映ってましたが、すぐにまた最初の白文字になりました!
182初心者:03/02/15 15:49 ID:GO0sF2Ej
今更ですが、通常のダイアルアップでネットをはじめようと思っています。
どこかお勧めのプロバイダはありませんか?
183うにゃ:03/02/15 15:53 ID:???
>>181
うーん、それだけではなんともしようがないなぁ。
メーカー品かい?解説書みたいなものはないの?
184:03/02/15 15:53 ID:hFNxJveR
質問。
185:03/02/15 15:55 ID:hFNxJveR
インターネットが途中で切れる!?
最近そんな状況なのだ。。
原因は・・・わからん!!
誰かわかる??
OSはXP。。
186155:03/02/15 15:56 ID:ImRwQpH8
あの……DELLなんですよ。ざっと書類見ましたけど、それらしい記述は無かったです。お手数かけてごめんなさい
187困ったチャン:03/02/15 15:59 ID:???
ノートPCに無線ランのカードを刺してインターネットしています。
もう一つ有線のランカードを刺すとインターネットできなくなるのですが
何故なんでしょう?

ノートを持ち運んで別の部屋のPCでネットできるようにしたいのです。
188うにゃ:03/02/15 15:59 ID:???
>>182
この辺で検索してみるとか。
ttp://www.php.co.jp/fun/provider/index.html

「プロバイダ」「情報」「検索」とかで検索すると、色々出てくるよ。

>>185
接続方法は?
ADSL? ダイアルアップ?
189困りぴょん:03/02/15 16:02 ID:xHQMN0wO
>>173
言われたDLソフトを入手して、デスクトップに解凍しました。
その後、例のURLに行って見ましたが、やぱりダメです。
何か操作が必要ですか?
190うにゃ:03/02/15 16:03 ID:???
>>186
機種名は?

>>187
ルータ内蔵モデム?
191うにゃ:03/02/15 16:05 ID:???
>>189
irvaineでDLしてみたの?
それでDLできないなら、ネット環境の異常かも。
他のサイトでは全く異常ないの?
192困ったチャン:03/02/15 16:11 ID:???
>>190
無線BBルータです。
ノートPCはDHCPで自動にアドレスが付きます。
193困りぴょん:03/02/15 16:14 ID:xHQMN0wO
>>191
他のサイトでは問題なく読みこめます。
irvaineでDLってどうやるんですか?
デスクトップに解凍したフォルダがあるだけです。
すみません…。
194教えてください〜:03/02/15 16:17 ID:xye2tg4V
質問
IPアドレスなどをを自動的に割り当てられるようにしているのですが、
電源を切ってもIPアドレスは変わりません。
どういった時にIPアドレスが変わるのですか?
195うにゃ:03/02/15 16:19 ID:???
>>192
よく分からないが、ノートと別にPCがあって、それに有線LANを接続してるの?
ネット出来ないのはどっち?

>>193
うーん、悪いがあなたにirvineを勧めたのは間違いだったようだ。すみません。
自分で使う努力をするか、あのフラッシュは時間を変えて、IEで見てみてください。
あんまり、気持ちのいいフラッシュではないけどね。
196うにゃ:03/02/15 16:22 ID:???
>>194
IPが固定Iなんじゃないの。
197困ったチャン:03/02/15 16:26 ID:???
>>195
御免なさい。なんか自分も混乱してる。

ノート無線カードだけならネットOK。
ノートにランカードを追加で刺し、もう一台のPCと接続してもこの2台自体が繋がらない。
無線ランを抜くと↑がちゃんと繋がる。

無線ルータ 192.168.0.1(DHCP自動)
ノートの無線ラン 192.168.0.2(DHCP自動)
ノートのランカード 192.168.0.20(手動)
もう一台のノートのランカード 192.168.0.30(手動)
198うにゃ:03/02/15 16:34 ID:???
>>197
無線LANを抜いて、なぜPCは繋がるんだ?
そっちに有線LANがあるの?意味が分からん。
↓このあたりで繋ぎ方を勉強してきてください。
ttp://www.rodry.net/
ttp://kotohazime.fc2web.com/
199困ったチャン:03/02/15 16:36 ID:???
>>198
ゴメンナサイ
説明が悪いみたい。出直してきます。
200教えてください〜:03/02/15 16:38 ID:xye2tg4V
>>196
OSはXPなのですが、ローカルエリア接続の状態というところを見ると、
アドレスの種類は’DHCPによる割り当て’となっていますが、
固定されているんでしょうか?
201その5:03/02/15 16:40 ID:???
>>200
一度開放してみれば?
202名無しさん:03/02/15 16:41 ID:???
stormってどこにあるんですか?DLできる場所教えてください。
203困ったチャン:03/02/15 16:51 ID:???
>>198
一台のPCに2枚のランカード刺す時IPアドレスは
それぞれ違うアドレスにしておけばいいんですか?
204教えてください〜:03/02/15 16:57 ID:xye2tg4V
>>201
開放ってどうやるんですか?
205155:03/02/15 17:08 ID:HUSGHndl
>190
機種名はDimension 4500Cです
206564:03/02/15 17:09 ID:YC6dU2a2
■■出会い系サイト運営システムレンタル■■

儲かる出会い系ビジネス

初心者でも簡単運営

写メール、画像対応

http://www.geocities.jp/kgy919/


207にゃ ◆b8NYAO8alI :03/02/15 18:22 ID:???
>>186
DELL に CD-ROM からの boot方法を確認、んで、板が違うんで Windows板いくといいです。

因みに CD-ROM から boot すると「修復セットアップ」なるものがあるので、それで直る
可能性もアリです。
208にゃ ◆b8NYAO8alI :03/02/15 18:27 ID:???
>>203
> 一台のPCに2枚のランカード刺す時IPアドレスは
> それぞれ違うアドレスにしておけばいいんですか?

それだけで動く場合もある。が、基本的にダメ。
ネットワークアドレス(セグメント)が違わないと、出口が不明になる。

2枚どうしても使いたかったら、TCP/IPのネットワークアドレスを変えた方がいいです。

192.168.0.1 (MASK:255.255.255.0) と 192.168.1.1 (MASK:255.255.255.0) みたいに。
この辺は調べてみてください。
209にゃ ◆b8NYAO8alI :03/02/15 18:29 ID:???
>>204

コマンドプロンプトで
ipconfig /release
で解放。
ipconfig /renew
で再取得。

でも、DHCP だからといって、毎回違うIPが振られるわけではないので、
必ずIPが変わるわけではないです。

MACアドレスを見て、IPを振り分けているのであれば、確実に同じIPに
なるし。
210155:03/02/15 18:31 ID:qNdYwcOJ
>207
いろいろとありがとうございました。言われた通りやってみます。あなたのように親切な方がいらっしゃるのだから、まだ2chも捨てたもんじゃないですね。心から感謝しています。ありがとう
211コカミ:03/02/15 19:12 ID:OPKAx5Fe
すみません。
会社のNTドメインに固定IPで繋がっているWindows98SE端末を2台持ってきて、
これらをクロスケーブルで繋いで、データを移したいのですが、
うまく設定できなくてつながりません。

・同じワークグループを指定する以外に何をしたら良いのですか?
・IPはもともと第4オクテッド以外は一緒なので、変える必要は無いと思うのですが、
 本当は何か変えないといけないのでしょうか。
・起動時に会社のドメインにログオンするパスワード入力画面が出るのですが、
 このパスワードは入れても「ドメインが見つかりません」が出るので入れなくて
 良いのですよね?入れる方法があるのですか?

おながいします。
212 :03/02/15 19:40 ID:0Qp1PH8j
YBBスレで無視されたのでここで聞き直します。

YBBの無線パックを導入してみたんですが、
ルーター機能使うこと自体初めてなのでいろいろ疑問が出てきます。
ルーターが取得してるグローバルIPはどこから確認するんでしょうか?
どこにも見当たらない・・・
つか機能少なすぎるから見落としてるなんてことは無いと思うんですが、
YBBに限らずルーター使ってたら自分のグローバルIPアドレスを確認するには
http://www.cybersyndrome.net/evc.html
こういうサイトで確認するしかないのでしょうか?それとも市販ルーターでは確認できるのでしょうか?
あと、セキュリティチェックサイトで80番がopen、139番がstealth、それ以外は全部Closedになるんですが、
3つ回ってみましたがどこで確認してもこんな感じです。PCのFWログには何も残ってませんでしたので、これはルーターに対するスキャン結果と思われますが
Stealthにはできないのでしょうか?
設定も何も、マニュアルどおりにやっただけなんですが、(MACアドレスフィルタリングと暗号化WEPとローカルIPA割り当てとPASSの変更)
でそれ以外設定するところ無いし・・・、なんでステルスにならないどころかClosedになって、
80番にいたってはポートマッピングなんてしてないのにOpenになってしまうのは何故でしょうか?これは普通なんでしょうか?



普通の市販ルーターでは以上の操作(グローバルIP確認、全ポートStealth、)+αが可能なのでしょうか?
213クラーク艦長 ◆Z56qymt28w :03/02/15 19:42 ID:???
>>211
|∀・)
 \\コンピュータ名\共有フォルダ名 でアクセスせずに
 \\IPアドレス\共有フォルダ名 でアクセスしてみては?
共有フォルダ名は英数字で短いものが好ましい

例) \\192.168.0.100\ABC

あとpingはちゃんと帰ってくるんだよね?
214クラーク艦長 ◆Z56qymt28w :03/02/15 19:48 ID:???
>>212
|∀・) 機種によるとしか言い様が無いです。
 確認できる物も有りますし出来ない物も有ります。

 チェックサイトの結果はルータの応答結果です。
 貴方のPCまでスキャンされる事は通常ありません
 (似非DMZでも設定されていない限り)
215211:03/02/15 19:54 ID:???
>>213
ありがとうございます。
今、家なので試せなくてすみません。
それってやっぱり、プライベートIPに変更しないと通らないということですか?
会社はグローバルIPなのです。

あと、多分pingすら逝ってないと思います。
最初のパスワードを入れないといけないかどうかすら分かってませんから。。。
216 :03/02/15 20:00 ID:???
>>214
ありがとうございました。
あとは自分で調べます。
217クラーク艦長 ◆Z56qymt28w :03/02/15 20:01 ID:???
>>215
|∀・) パスワードは無視してOK
 グローバルIPアドレスでも可能だよ。
 とりあえずPingがちゃんとできる状態にしましょう。
 NICによってはクロスケーブル接続の時うまくコネクション出来ない物も
 有るので出来ればHUBを使ったほうが良いと思われ。
218211:03/02/15 20:18 ID:???
>>217
分かりましたー。
もっと進んで分からなかったら、また来ます。
もう来なくてよければ一番なんですがね。。。
ありがとうございます。
219ななし:03/02/15 20:48 ID:xxW8wRsl
外国のtelnetが文字化けで見れなくなってしまいました。
XPに変えた途端から見れなくなったんですけど、これはどうすれば
いいんですか?以前のWin98では普通に見れてました。
220Realtek:03/02/15 21:11 ID:mslq4+kG
LANボードを挿しましたが
Early Tx Threshold
って、設定は何ですか?
221ななしさん:03/02/15 21:28 ID:vFUSenue
OS98SE

PC初心者スレで質問しましたが上手く以下無かった野出子地らで室モンさせてもらいます
先日パソコンをいらって化ら長市が悪く漢字変換が上手く行きません
ワード97などいろいろ策序島歯田がおかしくなってしまい、
今さっき上記のスレ出聞きましたが、
AI漢字変換ソフトまで歯科緒し得て貰え図、自分出ダウンロードして
解凍したところ、アプリケーションにはワードがふっ勝つしましたが、
かんじへんかんは合い川らズこんな関字です。
具体的になおすほうほうを緒市得手下さい。

それから一旦閉じないと更進されないです。
またここは生得いるのですか?
222 :03/02/15 21:33 ID:???
>>221
http://winfaq.jp/ 漢字変換
223221:03/02/15 21:49 ID:vFUSenue
>>222
上手くいきました、本当に有難う御座いました。
224224:03/02/15 22:08 ID:vYe9/Ngt
LANカードを10BASEから100BASEに交換するときは
10BASEのドライバなどをすべて削除してから
新しくインストールするものなんでしょうか?
225にゃ ◆b8NYAO8alI :03/02/15 22:14 ID:???
>>224
だろうね。
まず、10BASEの Driver外して、電源落としてカード外して、100BASEへ入れ替え。
起動してから 100BASE のドライバ導入。

※このネタはWindows板ものなのかな?
226224:03/02/15 22:32 ID:33hpFaUI
>225
すみません。ネットワークに関係なかったですね。
そのようにしてみます。
レスありがとうございました。
227 :03/02/15 22:58 ID:???
100baseのLANで転送速度1MB/sちょいって普通なんですか?
228_:03/02/15 23:08 ID:???
GbEを購入して

       100base
─[ルーター]───[PC2]
    │        ┃
    │100base   ┃
    │        ┃1000base
 ......[PC1]━━━━━┛

と繋いだ状態でネットは100base側、ファイル共有は1000base側で通信したいのですが
これはどこの設定をいじればいいのでしょうか?
OSは両方ともWin2kです
229にゃ ◆b8NYAO8alI :03/02/15 23:34 ID:???
>>227
ドコとドコが?

>>228
>>208 みたいにネットワークアドレスを分ける。
例えば 100BASE側を 192.168.0.xxx/24 として、GbEを 192.168.100.xxx/24とする。
Default Gateway を 192.168.0.xxx 側にした状態で、fileアクセスする際には
192.168.100.xxx 側のアドレスを使う。
230227:03/02/15 23:52 ID:???
>>229
[PC]―[ハブ]―[ノート]
のPCとノート間です。
231にゃ ◆b8NYAO8alI :03/02/15 23:55 ID:???
>>230
> [PC]―[ハブ]―[ノート]
Note が CardBUS対応でない、PCMCIA の 10Mbps か
HUB が 10BASE の HUB か。

まぁ、Note相手だとそれがネックになってると思うよ。
232 :03/02/16 00:14 ID:+7kXcbDz
233.麻里ちゃんず .:03/02/16 01:19 ID:IJstPL1s
.麻里ちゃんず .#・・・・で
トリップつけたら、同じトリップ
でたくさん偽者出てきたんだけど

なんでかな?
だまされたのかな?

教えてね!
234228:03/02/16 01:35 ID:???
>>229
レス感謝、無事にできるようになりました
こんな簡単だとは、悩んでたのがアホみたいだ…
235ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/02/16 01:42 ID:???
>>233
(・3・) エェー
名前欄に「ぼるじょあ#ぶるじょあ」って書けばキミも今日からぼるじょあ◆yBEncckFOUだYO!
236.麻里ちゃんず .:03/02/16 01:50 ID:IJstPL1s
>>235
っていうことは、
トリップつけても
同じっていうこと?
237.麻里ちゃんず .:03/02/16 01:56 ID:IJstPL1s
>>235
ぼるじょあ#ぼるじょあ
の「ぼるじょあ」を言ったから
いけなかったんだ。

>>235
わかったよ ありがと!
238学生:03/02/16 01:58 ID:4l6DsWfr
質問です。
家から学校のパソコンにつないで、
学内からしかアクセスできないサイトをみたり
学校のパソコンにしか入ってないソフトを使ったり
学校に届いてるメールを見たりってできるんですか?
家のパソコンはXP Proで、学校のパソコンは2000 です。
セキュリティー面で安全な方法があったら教えてください。
239.麻里ちゃんず .:03/02/16 01:58 ID:IJstPL1s
>>237
ぶるじょあ
の間違い。
240ぶりぶり左衛門 ◆dgIZ0Zksvo :03/02/16 02:28 ID:39GkgFzb
>>238
XPのCD持って、学校のPCに「リモートアシスタンス」を
インストールすればできるかも知れないけど、
セキュリティーが高くて出来ないかもしれないし、
怒られちゃうかも知れないから、学校に相談してくれ。
241緊急マルチ:03/02/16 03:15 ID:TmblAZWw
あーたすこて下さい。プロバイダー板に誰もいない!
OCN ADSL12Mアッカです。一階はの父のバイオとノートパソ。二階に妹のバイオ
とオレのimac8.6。でオレのimac8.6が接続できません。
これは一階のちちバイオから書いてますのでこれだけは接続の確認が出来ています。
今月頭から使い始めて昨日まではオレのimac8.6も接続できていました。
ケーブルはちゃんと繋がってます差し込んでます。でもなぜかサーバーが検出できない。
だから設定の使用がない。もしかして父がこのバイオになんか小細工してるかも。
皆が寝てるうちになんとかしたいよ。尚マカーなのでwinXPサパーりわかんね。

たすこて タスコテ タスコテェー!夜が開けちまう・・・


242k:03/02/16 03:39 ID:1ypILDkg
今家にデスクトップのパソコンがあってそれでODNと
ダイアルアップのつかいたいほーだいのコースなんですが
もう一台のノートパソコンで電話線だけさしかえたら
インターネットできるんでしょうか?
教えてくださいおねがいします!!

243241:03/02/16 04:21 ID:ls5XmF76
解決しますた
ちちのバイオがブリッジを設定していやがった。ぶったぎった1

icp/ip検出完了。現在mac8.6用PPPoEクライアントソフトをさがしてます。
朝までにはなんとかせねば、おさわがせしました。
244メルモル:03/02/16 09:40 ID:ZsxcyBxv
質問でっす
アウトルックで見開封のメールを一度に全部選択して
削除出来る方法ありますか?
245_:03/02/16 09:48 ID:5ZlvwBtc
昨日までは普通にネットに繋げていたのですが、ルーターの電源を
一時的にoffにしてからwebもメールもつながらなくなりました。
ルータをはずして、PCをモデムに直結すると問題なく繋がります。
ルータを経由した場合、どういうわけかネットゲーム(ボン○ーマンとか東○荘)には繋がります。
OS:WindowsXP
ルータ:コレガ社 BAR SW−4P
ISP:ケーブルTV、DHCP設定

アドバイスお願いします。
246 :03/02/16 09:52 ID:???
>>244
Shift押しながらクリックすると、まとめて選択できる。
247メルモル:03/02/16 09:56 ID:ZsxcyBxv
>>246
自動的には出来ないですよね?
248メルモル:03/02/16 10:07 ID:ZsxcyBxv
受信ボックスの中から検索して未開封だけ一度に
全部検索出来るだろうか?・・・ってことです。
説明不足ですいません。
249 :03/02/16 10:12 ID:???
>>248
並び替えで未開封をまとめられるんじゃないの。
250メルモル:03/02/16 10:27 ID:ZsxcyBxv
>>246
>>249
おぉ、出来ました!
開封済みを表示しない→シフト押しながらで全部を選択
でまとめて削除できました。
参考になりました。ありがとう。
251 :03/02/16 10:57 ID:???
>>245
しばらく待ってみる
あと伏せ字にする理由が分からない
252名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/16 11:09 ID:QrVTkjzE
www.jp-passion.comに接続できないんですけど、どうしてですか?
tracertすると。hopsが30越えるとかいわれるんだけど。。。
253 :03/02/16 11:22 ID:???
>>252
C:\WINDOWS>ping www.jp-passion.com

Pinging www.jp-passion.com [211.18.199.108] with 32 bytes of data:

Request timed out.
Request timed out.
Request timed out.
Request timed out.

Ping statistics for 211.18.199.108:                                    
Packets: Sent = 4, Received = 0, Lost = 4 (100% loss),
Approximate round trip times in milli-seconds:
Minimum = 0ms, Maximum = 0ms, Average = 0ms
254 :03/02/16 12:10 ID:hPGiC8uz
2ちゃんねら競艇選手池上裕次(埼玉)を笹川賞人気投票1位に
みんなの力貸して下さい。
■笹川賞インターネット投票■  http://www.kyotei.or.jp/kn/03sasakawa/vote.htm
■ネット以外の投票■ http://www.kyotei.or.jp/kn/03sasakawa/info.htm
■競艇オフィシャルHP■     http://www.kyotei.or.jp/index2.htm
ギャンブル板スレhttp://gamble.2ch.net/test/read.cgi/gamble/1044418996/l50
●池上本人が立てたスレッド 『【競艇】開会式で何て逝ったら面白い? 』(過去ログ)
http://curry.2ch.net/gamble/kako/1021/10210/1021043809.html
池上横断幕です。
http://heketan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/data/heketan319.jpg
3245 池上 裕次(2チャンネラ選手)http://www.kyotei.or.jp/JLC/PROFILE/32/3245.htm
3857 阿波 勝哉 http://www.kyotei.or.jp/JLC/PROFILE/38/3857.htm
3352 小川 晃司 http://www.kyotei.or.jp/JLC/PROFILE/33/3352.htm
3726 桂林 寛  http://www.kyotei.or.jp/JLC/PROFILE/37/3726.htm
上の3名はギャンブル板推奨選手でつ。この4人に投票願いまつ
※田代砲は無効になりますので使用しないで下さい
255名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/16 12:22 ID:QrVTkjzE
>>253
sankusu
256名無し:03/02/16 13:12 ID:PwV8D+HT
opera6日本語版が繋がらないのですが・・・・・
IEなどでは普通にアクセスできます。。
立ち上げた直後に「システム管理者に聞け」みたいなことが出てきます。
設定にも接続方法に関しての設定がないので。。。。
LANで接続ということを把握し散るのかどうかすらわかりません。
どなたかご教授いただけると幸いで巣。
よろしくお願いいたします。

環境はW2Kに無線LANを使用したケーブルTVです。
257クラーク艦長 ◆Z56qymt28w :03/02/16 13:32 ID:???
>>256
|∀・) インストール後起動せず?
 今試したらインストールさえ出来ない(ファイルサイズが違うのでインストール中止)
258あや:03/02/16 14:17 ID:2ksBWqE/
女○生〜人妻まで
         ▽▼ http://pink7.net/yhst/▼▽

259 :03/02/16 14:55 ID:plRMl1FD
楽天や、MSNのオークションのサイトにはいると必ず
「サーバーへの接続がリセットされました」みたいなことを言って
HPがダウンロードし切れません。ほかのサイトは何の問題もなく見れるのですが
オークションサイトに行くとかならず止まります。
原因に心当たりのあるかおしえてください。

ちなみに少し前に、2ちゃんの専用ブラウザダウンロードしたんですが
すでに消しています。たぶんそのころぐらいから。
260husianasan:03/02/16 15:04 ID:kOnLksrZ
test
261 :03/02/16 15:12 ID:???
ルータ−経由でフレッツADSLに接続してるんだけど、

yahooGameなどのJAVAアプレットを使用するサイトを開くと、
仮想JAVAのインスコが始まろうとするんだけど、
エラーが出て、
Windowsのアップデートサイトに飛ばされる。

ここ半年アップデートしてないんだけど、
JAVAアプレットに関して、大幅なアップデートがあったの?
それとも、ルーターのファイアーウォールに蹴られてるの?

ネットワーク初心者なので、ファィアーウォールは自動設定にしてます。
262261:03/02/16 15:14 ID:???
OSはXPです
263クラーク艦長 ◆Z56qymt28w :03/02/16 15:31 ID:???
>>261
|∀・) 大幅なUPDATEは無かったが裁判が・・・w
 以前MicrosoftVMをインストールしていなければ
 本家SUNからJAVA-Pulginをダウンロードしてください。
 http://java.sun.com/getjava/index.html
 ここのDOWNLOADにあります。

 WindowsXP SP1が有ればそれをインストールでいけるかも。
 ※現在配布されているSP1aではないので注意 SP1aにはMS-VMは含まれません。

264 :03/02/16 15:55 ID:8Vv2sDUB
265しょしんしゃ:03/02/16 16:36 ID:???
「ファイル形式が無効です。」
っていうのが出て、動画が見れません。
何がいけないのか、誰か教えていただけないでしょうか。
お願いします。
266763:03/02/16 17:09 ID:qO2fDXHw
■■出会い系サイト運営システムレンタル■■

儲かる出会い系ビジネス

初心者でも簡単運営

写メール、画像対応

http://www.geocities.jp/kgy919/





267教えてください:03/02/16 18:15 ID:F1RNJys8
通信技術板に書き込んだら初級ネットにいけと
いわれたのでこちらに質問します。

アパートのモジュラーソケットがインタホンと共有だったので,
ADSL(フレッツADSLモア)が100kbpsしかでない上,リンク切れの嵐。

頭にきたので,壁をぶち壊して電話線を引きずり出しモデムに直接接続しました。

青(局側)-緑(モデム側),白(局側)-赤(モデム側)と接続したら,
あっさり6Mbpsオーバー。

他のスレッドを検索したら,
・電話線の極性をあわせて接続しないとえらいことになる。
・局側の電話線をいじると捕まっちゃう(ホント?)。
・モジュラーソケットにあるコンデンサ?を経由して接続しないと
 NTTのおっさんにおこられる。

等等,怖いことばかり書いてありました。

めちゃくちゃ速くなったのでこのまま使い続けたいのですが,
大丈夫でしょうか?
268  :03/02/16 18:51 ID:???
>>267
  機器の故障・・・自己責任
  NTTにおこられる・・・おこられたら謝る。(ちゃんと謝って戻せばよい)
  後付で免許をとる
  アパート出るとき原状回復しないと敷金の戻りガすくなくなる。

 結論、おこられるまでそのままでいいんじゃない?
 
 おこられないと思うけど。
269(≡゚∀゚≡):03/02/16 19:11 ID:JTf8TC+K
おしえてほしんですけど、インフォシークののプロフィール作成したんです。
でもずっと使ってないから消去したいんですけど、どうやったら消去できますか?
270(≡゚∀゚≡):03/02/16 19:21 ID:JTf8TC+K
ほんとにおしえてほしいんですけど、MSNホットメールでメール送信したときに必ず広告がついてくるじゃないですか・・・。
その広告をつけないでメールの送信をしたいのですが可能ですか?
271ちゅ:03/02/16 20:51 ID:nrC/3Y57
質問です。
やっぱり、韓国とか外国のサイトを見ているときは、
国際電話をかけている状態になって金が掛かりますか?
接続は電話回線を利用して、大抵テレホを利用しています。
ちなみにBBもADSLも通ってませんのでテレホしかないんさー(,,´Д`)。
272 :03/02/16 21:01 ID:j8a1rwsz
>>271
国際電話不取り扱いセンター(だったか?)へ電話して、国際電話へつながらないように申し込め。
電話もインターネットも国際電話にはつながらなくなる
ついでにQ2対策でNTT(116)へ電話してこっちも止めとけ。

これで電話番号書き換えられてもつながらないからすぐにわかる
273__:03/02/16 22:10 ID:???
>>271
韓国とかの外国のプロバイダーに国際電話かけて繋いでるなら、
電話料金かかるだろうが。
普通に日本国内のプロバイダーと契約して、そこにダイヤルアップして
インターネットに繋いでるなら、世界中どこのサイトを見たって、
料金は変わらない。
274261:03/02/16 23:06 ID:???
>>263
サンクス
無事JAVAが動きました。

しかし、XPの修正ファイルをインスコしたら、
よりシステムが不安定になったのは気のせいだろうか。
275271:03/02/16 23:54 ID:CWcYSlpe
>>273
>普通に日本国内のプロバイダーと契約して、そこにダイヤルアップして
>インターネットに繋いでるなら、世界中どこのサイトを見たって、
>料金は変わらない。

Σ( ゚Д゚ )えっ知らなかった…!
じゃあ、世界は皆お友達になり放題じゃないですか!!!
>>272氏の言うのは、妙なスプリクトの走る
ぁゃιぃサイトへ出入りする人だけの話だと思いましたが、これと組み合わせれば
料金の心配をせずに安心して世界へ羽ばたけるのですね?
うわあー今宵私の世界は広がった!
でもまたすぐに迷うのでまたよろしくお願いします。
276DNS:03/02/17 00:01 ID:5d9FgUJF
先日ADSLにしたのですが、
ADSLモデムを介した場合のnslookupは
どのようにすれば良いのでしょうか?

serverでモデムのローカルIP指定してもダメでした。
DNSは自動取得になっています。
モデムはNTTのMNIIです。

よろしくお願いします。
277お願いします:03/02/17 00:02 ID:Io8RLdH6
光ファイバーにしたいのですが、(当方ソネットです)
so-net光コースとso-netUCOMコースの違いは何ですか?
値段だけでしょうか?それとも東京電力とそうでない会社の違いでしょうか。
よろしくお願いいたします。
278__:03/02/17 00:42 ID:???
>>275
インターネットは世界中に繋がっているネットワークだから、
プロバイダはその入り口を提供しているだけ。
一度ネットワークに入ってしまえば、どこを見るのも自由。
ただし、ダイヤルアップの場合、>>272氏の言うような怪しいサイトを
訪れると、妙なスクリプトが勝手にダウンロードされて、ダイヤルアップ先が
海外のサイトに勝手に書き換えられるようなこともあるので、
注意が必要。
そう言うのをチェックしてくれる、フリーソフトもあるので、海外旅行は
予防措置をしっかり施して、がんがってくれ。
279  :03/02/17 00:54 ID:IsHddGkt
質問です。
父が猿のようにMXをやってて止まりません。
私の家は一家でネットを使ってやってるのですが、親父が一人で回線を独り占めして一緒にやってる
私たち姉妹の事など見向きもせず、注意しても逆ギレです。
特にネットゲームをしてたりする時はほとほと困り果てます。ゲームがほぼ出来なくなります。
歩くのにコマ送りの映画のようになり、1分に1回は固まってしまいます。
夜は回線を抜いたりしてるのですが、もう限界です。
どうにかして父のPCからネットを出来なくするようには出来ないでしょうか。
どうかお願いします。
280  :03/02/17 01:00 ID:???
>>279
  このエロ親父!と罵倒
  おかーさん、お父さんがインターネットでエッチなことしてるから
  私たち不通にインターネットできないの。

  親父さんのPCの設定を10M Halfにする。
  
  帯域制御する。

281 :03/02/17 01:13 ID:lGXpYAiw
MTUとRWINの設定は1500と65044が一番いいの?
282fg:03/02/17 01:29 ID:CFU3M1Kl
★頑張ってまーす★
http://profiles.yahoo.co.jp/tengaiten2002
283l:03/02/17 03:00 ID:tltuSule
メールをDLしてたら何回も同じメールが配信されてしかもつまっています。
どうしたらいいのでしょうか?80通くらいきててなにか一つ大きいメールがあるようです(泣)
メーラーはエクスプローラです。
284rr:03/02/17 08:11 ID:gyo0AaYq
LANハブだけで、家庭内の2台のPC間のデータ転送及び、
一台目のPCで2台目をリモートアクセスしながら、
両方のPCで同時にインターネット接続はできますか?
又その質問において、ハブだけでなくルータを使用する場合の違いを教えてください
285rr:03/02/17 08:39 ID:gyo0AaYq
あとLANハブを使わずに
ADSLモデム------PC2-------PC1

PC2にLANを2枚さして、PC2を介してPC1からネット接続はできますか?
PC2は常時接続させ電源も切らず,モニタもつけずにPC1からのリモート操作
だけでうごかしたいのですけど
286bloom:03/02/17 08:58 ID:I5tOm4/z
287初心者:03/02/17 09:21 ID:EZsXilxK
質問なんですが、Outlook Expressを使っているのですが、
ここ2ヶ月、ソケットエラーという表示が出てメールの送受信ができません。
設定を何度もやりなおしたけれど一向に良くなる気配がありません。
どうしたらいいか教えてください。
回線は1.5MSo-netADSL、モデムはUSBタイプです。
288かこ ◆ERAe/Zkako :03/02/17 09:49 ID:???
>>285
> PC2にLANを2枚さして、PC2を介してPC1からネット接続はできますか?
PC2にProxyサーバーソフトを導入する。

> PC2は常時接続させ電源も切らず,モニタもつけずにPC1からのリモート操作
出来ます。
NetMeetingでしかリモート操作したことはないけど。

>>287
エラーメッセージがソケットエラーだけではわかんないけど・・・
メールアカウントを作り直してみるとか。。
289しゅしんしゃ:03/02/17 10:41 ID:Nkg1pYPU
富士通のFMVの@メールっていうメーラー使ってます
開封確認の設定が無いんですがどうしたら開封確認設定できますか?
290わからない:03/02/17 11:04 ID:i7BiRSnW
DDI POCEKT AIRH"のAH-H402Pを利用してインターネット接続しています。
ところがプロバイダー(ASAHINET)より2分間隔で接続と切断を繰り返していると
設定を確認してくれと連絡があり困っています。何処が設定まずっているのか見つけ出せなく困ってます。
メールの送受信のプロパティは、確認してます。インターネットオプション 接続のプロパティも確認したんですけど
通常社内でLAN環境で使っているNOTE PC IBM THINKPADなんですが、OSは、98SE MAILER OUTLOOK EXPRESS 6.0
IE6.0 たすけてー。お願いします。
291(=^ェ^=):03/02/17 11:14 ID:khHaEIfJ
既にガイシツかもしれませんが、教えてもらえますか?
>>4
プロバイダ経由であれば 分かるのはどのプロバイダの
どのアクセスポイントかぐらいのこと。
ということですが、例えば
ttp://www.laceld.com/spill.shtml
の内容で、自分のアクセスポイントってわかるんですか?
292クラーク艦長 ◆Z56qymt28w :03/02/17 11:49 ID:???
>>291
|∀・) そのページ見ていないんだが
 IPアドレスから何処まで判るかはプロバイダ次第。
 DNSの逆引きで例えば「12345.tyuou.osakactiy.ispname.ne.jp」だったら
 大阪市中央区と判るが「1234567.89..ispname.ne.jp」だったら何処なのか
 判らない。この名前は適当にプロバイダが付けるのでプロバイダ次第と言うこと。
 多くのプロバイダは都道府県程度までの所が多いように思う。
 ダイアルアップ接続だと市町村までわかる事も多い。
293H画像がDL出来ない:03/02/17 12:22 ID:k14DEjfZ
http://redrain.free-city.net/main.html
昭和的郷愁SM画廊の画像がどーやっても落とせません、誰かオネガイ。
294:03/02/17 12:45 ID:???
質問させてください。質問つーよりは愚痴かもしれませんが。

なんで韓国のISPは逆引き設定しませんか?
295:03/02/17 13:04 ID:zF8L96dX
DONUTという画面切り替えソフトの無料ダウンロード先を教えてください
296:03/02/17 13:31 ID:???
>>295 画面切り替えソフト?
これのことか? http://www.vector.co.jp/pickup/win/p04579gw.gif
297クラーク艦長 ◆Z56qymt28w :03/02/17 13:32 ID:???
>>294
|∀・) krドメインでアクセス拒否するところが増えているのでは?
 アメリカではkrドメインからのメールを拒否するところがあるらしいです。
 (これに関しては韓国語のSPAMを世界中にばら撒くのが原因らしいです・・・)
 つーかアメリカからのSPAMも多いんだけどなぁ・・・
298クラーク艦長 ◆Z56qymt28w :03/02/17 13:35 ID:???
299:03/02/17 13:56 ID:???
>>297
> >>294
> |∀・) krドメインでアクセス拒否するところが増えているのでは?
>  アメリカではkrドメインからのメールを拒否するところがあるらしいです。

てことは、
<ヽ`∀´>「メールが送れないとユーザから文句が来たニダ」
< #`∀´>「美国でKRドメインを停止してるのが原因ニダ!アイゴー!」
<ヽ`∀´>「逆引き設定しなければ、ウリナラからのメールとはわかりにくいニダ」
<ヽ`∀´>「これでまたメールが後れるようになったニダ。SPAM? ケンチャナヨー」

ということか。許すまじ。
IPアドレス指定で止めてやろうかなあ…2〜30Bくらい。
300クラーク艦長 ◆Z56qymt28w :03/02/17 14:08 ID:???
>>299
|∀・) 実際は逆引き設定する風習が無いだけだったりして・・・
 日本も昔は結構有ったし、 間違ってる馬鹿も居たし(それは漏れですごめんなさい)
 もしかしたらSPAM送るために・・・いや考えすぎか・・・
301消防:03/02/17 15:53 ID:cW4oX7u5
あのぉ
通信プロトコルってなんですかぁ?

『TCPやIPなどの通信規約です』なんていう脳足りんの説明じゃなくて、
プロトコルの実体が何かを知りたいんです。

例えば「HTTPを利用する通信」という表現は、
HTTPという既成のメッセージプログラムがあって、それに別のコードをはめ込むみたいなことなんでしょうか?
それとも、
HTTPというルールがあって、そのルールに則ってメッセージプログラムを開発するということなんでしょうか?

つまり、
既成のプログラム等なんらかの実体があるものなんでしょうか?
それとも、
プロトコルというのは、単なるルールなのでしょうか?
302クラーク艦長 ◆Z56qymt28w :03/02/17 16:06 ID:???
>>301
|∀・) 通信規約ですって回答は脳○じゃないと思うが・・・

>HTTPというルールがあって、そのルールに則ってメッセージプログラムや「ハードウェア」を開発する
が正解です。
ただしTCPやUDP・ARP等の低レベル(レイヤ)のプロトコルはOSが実装している事が多いです。

例) Cがクライアント Sがサーバ
C->S TCP ポート25で接続
S->C 「220 xxxxxx」ってメッセージが帰ってくる
C->S 「HELO hogehoge.tld」を送る
S->C 「250 hogehoge.tld」が帰ってくる
 :
こんな感じでやり取りしますよってのがプロトコルです。
当然途中でエラーが出たりする場合があるのでその場合の対処も記載されている物があります。
303工房:03/02/17 16:06 ID:???
>>301
RFC読めばいいんでないかい?
304:03/02/17 16:22 ID:CFU3M1Kl
★☆★キラキラお星様★☆★
http://jsweb.muvc.net/index.html
305:03/02/17 16:22 ID:YiH3P8ka
同じアダルトサイトが何度削除してもお気に入りに
勝手に入ってきます。一度も入れた覚えはないのに。
何か対策はありますか?
306消防:03/02/17 16:25 ID:cW4oX7u5
>>302
ご回答ありがとうです。

が、
>プロトコルはOSが実装している事が多いです。
っていう言い方や、
>C->S TCP ポート25で接続
っていう言い方の

「実装」や「で接続」って何のことなのかさっぱり分かりましぇン。
プロトコルがルールだというのなら、
それを『OSが実装する』とは何のことでしょう?
あるいは、
『 TCP ポート25で接続』とは一体何のことでしょう?
ルールとは決まりのことでしょ
例えば、ジャンケンは
「グーよりパーが強くてパーよりチョキが強いがチョキはグーより弱い」
っていうプロトコルでしょ。
そのルールが“実装”されるとはいかなる現象でしょうか?
307名無し:03/02/17 16:29 ID:???
Hotmailでメールを送信してきた方のIPは見れますか?
308クラーク艦長 ◆Z56qymt28w :03/02/17 16:50 ID:???
>>306
|∀・) う〜ん
先に追記:>>302に書いたのはSMTP(シンプル メール トランスファー プロトコル)の触りです。

>「実装」や「で接続」って何のことなのかさっぱり分かりましぇン。
実装はプロトコルに則って動作するプログラムがOSの中に含まれていて
プログラム開発者が一から作らなくても良い状態です。

「じゃんけん」より物を買う場合を例にした方がいいでしょう。
例えば駅で切符を買う場合
1.あなたはまず券売機の前に行き.お金を入れます -> これが接続みたいなもの
2.券売機は入れたお金で買える切符のボタンを点灯します
3.ボタンを確認して欲しい値段のボタンを押します
4.券売機は切符とお釣りを出します
5.券売機から離れます -> 接続終了(切断)

さて、OSがもしこの動作(プロトコル)を実装していた場合どうなるかと言うと
OSに「200円渡すから150円の切符買って来い!」と言うプログラムを書くだけで
OSが上記の1〜5の動作をしてくれます。そして結果としてプログラムに切符とお釣りを渡します。
もちろん100円しか渡さなければ「エラー」とOSは返します。

TCPとかポート25は異機種間のデータ通信を実現するためのネットワーク構造が関わりますので
ちょっと厄介です。とりあえず「実装」と「プロトコル」はわかってもらえましたかな・・・

>>307
ヘッダに書いてありますよ。受信もHotMailでwebブラウザで閲覧しているならヘッダ表示で
OutlookExpressを使っているならメールを右クリック-プロパティで確認できます。
309ななし:03/02/17 16:54 ID:QdLm2Zkv
どこで聞いていいのかわからないので・・・
MSNニュースのサイト(http://news.msn.co.jp/home.htm)で、どこをクリックしてもPage Not Foundになるのです。
アドレスが全部
http://go.jp.msn.com/news.asp?g=52266292&t=news.msn.co.jp/articles/snews.asp%3Fw=382609
みたいな感じでhttpの後にgo.jpがついてるのです。
リンク先が間違ってるだけなんでしょうか・・・?
310クラーク艦長 ◆Z56qymt28w :03/02/17 16:56 ID:???
>>309
|∀・) Windows2000+IE6だと特に問題なく見ることが可能です。
 環境は?
311消防:03/02/17 17:02 ID:cW4oX7u5
>>クラーク艦長 ◆Z56qymt28w 殿
ご親切・丁寧にありがとうございます。

とすると、
やはりプロトコルの実体は、
なんらかのコンピュータを制御する機能を持ったプログラムだ
と理解しても間違いではありませんか?
312309:03/02/17 17:02 ID:QdLm2Zkv
>>310
失礼しました。
Win2000+IE5.5SP2です。

LAN環境から外に出てるんですが、正常にリンク先に到達できる端末とできない端末が混在しています。
たとえば蓮池さんニュースだったらリンク先URLはhttp://go.jp.msn.com/news.asp?g=52266030&t=news.msn.co.jp/articles/snews.asp%3Fw=382585 ですが、
正常端末ではhttp://news.msn.co.jp/articles/snews.asp?w=382585 に変換されて正常に見えますが、
見れない端末ではhttp://go.jp.msn.com/news.asp?g=52266030&t=news.msn.co.jp/articles/snews.asp%3Fw=382585 でNot Foundとなります。
313382:03/02/17 17:09 ID:yQdnou5l
■■出会い系サイト運営システムレンタル■■

儲かる出会い系ビジネス

初心者でも簡単運営

写メール、画像対応

http://www.geocities.jp/kgy919/


314クラーク艦長 ◆Z56qymt28w :03/02/17 17:11 ID:???
>>311
|∀・) いや プロトコルの実態はあくまで「手順」さっきの切符を買う手順を決めたもの。

 そのプロトコルを実現するためにプログラムが有ると言うことです。

 現にプロトコルを定義する書類の殆どにプログラムコードは記述されていません。
 またプログラムじゃなくハードウェアでプロトコルを解釈するものも有ります。

>>312
|∀・) う〜ん うちじゃ再現しませんね・・・
 もうちょっと原因考えてみます。
315工房:03/02/17 17:18 ID:???
>>311
「実装」というのは
ある物事を実現できるように「する」事です。

プロトコルは、あくまでルールにしかすぎません。

>なんらかのコンピュータを制御する機能を持ったプログラムだ
そのプログラムをOSに載せることを「実装」といいます。

>>306
>『 TCP ポート25で接続』
TCPというプロトコルは「ポート」と呼ばれる”場所”
に”接続”して通信を行います。

SMTP(メール)ならTCP25番、HTTP(HP閲覧)ならTCP80番など・・・
このようにポート番号とプロトコルが分からないと
TCPでは通信ができません。

これは、全世界的に決まっています。

ですから、ある目的をもった通信(例えばメール送受信)
を行いたい場合には、TCP25番に接続して
SMTPを利用すれば誰でも同じように、
メールのやり取りが行えるようになります。

この「行えるようにする」ことを”実装”というのです。
316:03/02/17 17:22 ID:???
>>311
電話に例えるなら、

電話番号を指定すると相手の方に呼び出し音が鳴って
相手が受話器を取れば通話開始。音声で意思疎通する。受話器を置けば通話終了。
通話不能な時は話中の音がする。さらに通話したい時は再び電話番号を指定する。
通話すれば課金が発生する。

これが「仕様」。電話による音声通話プロトコルです


家に電話機、街中に公衆電話、手元に携帯電話があるので通話を実現できます。

これが「実装」。電話による音声通話システムです


PCの通信の場合はTCP/IPドライバ(OS内のプログラム)がTCP/IPプロトコル(手段)で
プラウザやメーラーの要求に応じて通信しています。

ですから、「TCP/IPというプロトコルを使って通信するTCP/IPドライバというものがOSに搭載されている」
ということです。プロトコルは方法なので、形はありません。
317しょう:03/02/17 17:26 ID:1JF116J3
ローカルIPでインターネットに接続しているのですが、
グローバルIPで接続するにはどうすればいいのですか?
318消防:03/02/17 17:34 ID:cW4oX7u5
>>クラーク艦長 ◆Z56qymt28w 殿
>>工房 殿

なんとなくプトコルという言葉が分かったきた気がします。

念のために確認させてください。
と すると、
「SMTPを利用する」とか「HTTPでカプセル化する」とか言うのは、
「SMTPのルールを利用できるようなプログラム(仕様)にする」
「HTTPのルールを利用して上位プロトコルを通すプログラム(仕様)にする」
という意味で良いですよね?
319 :03/02/17 17:36 ID:???
>>317
ダイアルアップで接続しる!
320 :03/02/17 17:47 ID:e0TOg7J+
http://yahoo.55street.net/
↑どうだ?
321xxx:03/02/17 17:55 ID:ozKW3pR1
質問
自宅から学校のUNIXを操作する場合は
Tera Term Pro と TTSSHってやつをインストールすればいいんですか?
その場合パスワードが漏れたりするんですか?
322教えて下さい。:03/02/17 18:08 ID:???
フシアナサンしてないのに管理人以外の人にIP知られる事ってありますか?
323:03/02/17 18:08 ID:???
>>321
Tera Term Pro は、通信するソフト
TTSSH は、通信を暗号化するソフトです。

暗号化した通信から漏れる可能性は低いですけど、
漏れるかどうかは結果なので知りません。
324クラーク艦長 ◆Z56qymt28w :03/02/17 18:13 ID:???
>>318
|∀・) それで合ってる。
 「HTTPでカプセル化する」つーのは見かけないが意味はOK。

>>312
|∀T) 駄目だおいらの環境(PC3台)じゃ再現しない。
 オプション弄ってみたが変わらなかった。役立たずすまん。

なんだ? サーバの負荷が高いって・・・どの板だろう。(この板じゃないのは確かかw)
325あああ:03/02/17 18:14 ID:rFuSnBH5
すみません・・・
あるサイトのチャットルームで変なことしてしまいますた。
退出の仕方がわかりません。
「入室考え中1人」となっているのはまだ退出してないことですよね?
15時間くらい前に入室した線?がまだ退出できてません。
どうしたらよいのでしょうかーーーー?
「退出する」をクリックしても退出できるのはその回?のみなのです。
つまり過去ログが
1、〜さんが帰りました。
2、〜さんが遊びにきました。
3、〜さんが遊びにきました。
・・・となっているのです。
これって3番目の線?はまだ退出してないことですよね?
これをどうやって「退出」にしていいかわかりません・・・
分かりにくくてすみません・・・

どなたか教えてください。お願いします。
326aiko:03/02/17 18:16 ID:hptgyk2E
インターネットでファイル指定検索方法ってありますか?
例えばaiko.jpgとかaiko.jpegというファイルを探したい時はgoogle
使うしかない?
327はわわ:03/02/17 18:52 ID:x+kYVr0v
 すみません、現在Win ME&IE6で使っているのですが、
IEのキャッシュ容量を5GBに設定しているのにキャッシュが
800MB位を超えると、回線からの再読み込みになってしまいます。
キャッシュ消去の他で良い方法はないでしょうか?また、どうして
そうなってしまうのでしょうか?
 あとIDを???にしてる方はどうやっているのですか?
教えて君で済みませんが回答御願いします。
328初心者:03/02/17 18:59 ID:CiAl0+lY
Winnyというソフトを使いたいんですが、検索しても全然繋がらないんです。
ポートとかってナンデスカ?誰か、お助けを!
329はわわ:03/02/17 19:00 ID:???
 あ、勿論HDDにはまだ余裕があります。
330はわわ:03/02/17 19:03 ID:???
 IDが…。Σ( ̄□ ̄;)!!
331211:03/02/17 20:53 ID:???
>>217
遅レスすみません。
設定できますた。pingは即通って、なにがいけないのか分からなかったのですが、
なんと、一つも資源を共有していなかったのが原因でした。
馬鹿ですみません。
一応報告までに。
332ぶー:03/02/17 21:15 ID:35RZutA+
どなたか教えていただけると幸いです。
昨年末くらいからネットを立ち上げるとお気に入りにアダルトサイトが取り込まれるようになりました。
削除してもネットを立ち上げるとまた取り込まれてきます。
契約しているISPのホームページにリンクしている形で取り込んでくるのですが、
何とか2度と入ってこない様にしたいのですが、どうして良いのかわかりません。
どなたか教えていただけませんか?
333 :03/02/17 21:20 ID:???
>>332
エロサイト見たら・・・助けてください!Part10
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1043963296/
334309,312:03/02/17 21:20 ID:???
>>324 クラーク艦長さま
309&312です
役立たずなんてとんでもない。いろいろ考えてくださってありがとうございました
端末ごとに差があるとはいえ、今まで見れてたものが急に見えなくなったのできっとMSNの方に問題があるのでは・・・と思いたい(汗)
明日出社したらどうか直ってますように
335 :03/02/17 22:15 ID:???
今度ADSLにつないで、ルータで2台のパソコンに繋ごうと思うんですが、
一階と二階にあって、結構距離が離れてるんですが、(たぶん100メートル位)
有線と無線どっちが良いですかね?

出来るならあまり速度を落としたくないのですが…
336 :03/02/17 22:59 ID:n51NUps+
61.114.0.1
このアドレスのホスト名が解決されません。
どこなのでしょうか?

どこというのはつまり
210.81.150.5 は www.yahoo.co.jp
61.114.0.1 は?ということです。

ちなみにこのアドレスは
tyahooまでの経路の途中に出てくるものです。
337にゃ ◆b8NYAO8alI :03/02/17 23:06 ID:???
>>336
ナニが聞きたいのかはよくしらんけど、逆引き出来ないだけでしょ。
whois したらどこの所有物か位は分かるよ。

全てが逆引きできるわけではないから、逆引きできなかったくらいで
あわてる事もない。
338消防:03/02/17 23:18 ID:cW4oX7u5
>>クラーク艦長 ◆Z56qymt28w 殿
>>工房 殿
>>316殿

「プロトコルの実体?」の件
ありがとうございました。

こういうことって、本だけを中途半端に読んでいると案外分からないんですヨ。
助かりました。
339ふなむせ:03/02/17 23:39 ID:O8RqxKIg
JCOMのモデム使ってるんですけど、今度無線LANに使用と思ってるんですが
使用するルータとかって何か制限あるんでしょうか?
340 :03/02/18 00:08 ID:???
>>339
JCOMに聞いて下さい
341木更津キャッツばい:03/02/18 00:13 ID:0dRwUE6x
最近へんなメールがよく届きます。 4×3cm ほどの小さな画像が添付されていて
その写真は、靴だったり、ワンピース(服)だったりします。
送り主は毎回違います。
返信して聞こうかと思ったのですが、何か恐くてできません。
ちなみにOSはマックのOS X ver.10.1.5です。メールソフトは最初からインストールされていた
Mailです。
このメールは何なんでしょう? 誰か、自分もこんなメールが来るって人いますか?
教えて下さい。
342:03/02/18 00:20 ID:???
>>341 ワームだ。Macなら多分感染の心配はないだろう。
どんな画像が送られてくるか楽しみにしておけばいいよ。
343???X?A?L???b?c?I^???:03/02/18 00:25 ID:0dRwUE6x
>342
ほんとに無知ですいません。 ワームってなんですか?
とくに害はないんでしょうか?
344ななし:03/02/18 00:48 ID:lMxcHfAP
今年大学に入ります。そこで学校内鯖にもアクセスできる学校のプロバイダーというものにはいるのですが、そこにはセキュリティのためなのかMACアドレスを教えてフィルタリングをするというシステムになっているようです。
私はPDA、デスクトップ、ノートPC(学校購入)の3台を持っています。これをノートPCでMACアドレスの登録をしたら他の2台はインターネットには繋げないということになるのでしょうか?
ルーターとかでなんとかならないのでしょうか?
MACアドレスをごまかして接続するとか・・・

誰かいい方法を教えてください。
345国境無き解答ボランティア ◆3Deg3LI.ms :03/02/18 00:54 ID:PqH2uLaC
346名無しさん:03/02/18 01:13 ID:TbGZ+kMY
嫌な相手からメールが届いた場合、不達を装うメーラーがあったと思うのですが、名前が解りません。
相手にサーバーからユーザー無しの通知を装う物なんですけど。
347 :03/02/18 01:27 ID:???
>>341
マルチ

>>344
そうなるな
っつーかなんで3台も学校に繋げる必要があるのだ?
学校以外を巡回することが明らかに多いだろうから
自分でプロバイダ契約して繋げばいいじゃん

>>346
無視
348アンチ:03/02/18 02:12 ID:VV/njOjf
ノートンインターネットセキュリティーについている
ノートンアンチウイルスがなぜかアンインストールできなかった
ので,むりやりフォルダを削除したら,今度は再インストール
ができなくなりました
どうしたらいいの?
349:03/02/18 02:17 ID:???
>>344
ルーターのMACアドレスを登録すれば、
そのルーターを経由する限りは何でも繋げられます。
350質問:03/02/18 02:33 ID:yUrB0Ro3
なんか漏れがアダルトサイトを利用したのに、料金が未払いなので
払えってメールが来ました。15,000ぐらい。
正直、何の覚えもありません。メールアドレスも怪しい場所に書いた覚えありません。
無視しちゃっていいんでしょうか。
ちなみにウチの回線はADSLです。

なんか払わない場合は自宅に押しかけて十倍の料金を請求するとか書いてるんだけど・・
ちょっと気味悪いので質問してみました。
351344:03/02/18 02:56 ID:lMxcHfAP
>>349

なるほど、ルーターにMACアドレスがあるとは知りませんでした。
その方法はいいかもしれませんね。一部のルーターはMACアドレスも自由に変更できるらしいし。
それでノートPCと同じMACアドレスなんてことでもいいのでしょうか?

どなたかお願いします。
352仕事人:03/02/18 08:05 ID:???
>344
学校のセキュリティーポリシーには従ったほうが良いよ。
そういう風にしてるのには理由があるんだから。
仮にプロ駆使や、ルー他のふぉわーでぃんぐを使ったりして、
第三者に悪用されたら洒落にならんよ。
もちろん344にバリバリのセキュリティーに関する知識があり、ルーターや、
プロ駆使を悪用されないという自信があればいいが。
ちなみに、自分がそういうプロ駆使や、ルータ見つけたらいたずらはするよ。
そういうものを設置すること自体ルール違反だから悪用しても文句はいえんだろということで。
もしくは、踏み台にして、罪をかぶせる。わざと、相手にばれるようにして。
そういう、奴も居るから気をつけてね。
353 :03/02/18 08:55 ID:???
>>348
OS再インストールからやりなおしたほうがいい

>>350
利用したのなら払うべき

>>351
回答者のレスを無視しないように
354クラーク艦長 ◆Z56qymt28w :03/02/18 09:57 ID:???
>>331
Σ( ̄□ ̄;; ハウッ・・・ ワラタ

スレが下がってるので上げます。
355ななし:03/02/18 10:30 ID:???
>>クラーク艦長さま
309,312,334です。
今日はどの端末でも正常に見ることができました。
やっぱMSN側の問題だったのかな?
お騒がせしてすみませんでしたm(_ _)m
356守田俊介:03/02/18 11:28 ID:n3a4eAfT
リンクのURLについての質問です。
たとえば、
http://www.zakzak.co.jp/
ZAKZAKなんですが、ここの記事をクリックしても、
上記のURLのままです。
記事に、直接リンクを貼る方法(URLが表示される方法)
を教えてください。
357 :03/02/18 11:39 ID:???
>>356
右クリックしてプロパティ、アドレスをコピー
http://www.zakzak.co.jp/top-xus/top2003021801.html
358守田俊介:03/02/18 12:13 ID:n3a4eAfT
357
ありがとうございます。
359守田俊介:03/02/18 12:26 ID:n3a4eAfT
すみません、プロパティのアドレスをコピーするには
どうしたらいいのでしょうか。編集からコピーできないもので・・
キーボードの操作で出来ると思うのですが、教えてください。
360grk:03/02/18 12:33 ID:MayxNaWA
教えてください。ハブがいっぱいになってしまって、回線ふやしたいのですが、いっぱいになったハブのうちのひとつ回線にまたハブをつけて増やすことができるのでしょうか。
361 :03/02/18 12:42 ID:???
>>359
マウスの左ボタンでアドレスをなぞる。
362344:03/02/18 12:59 ID:XYRl5lte
>>352

うーむアドバイスありがとうございます。


とりあえずいい方法がないか学校に問い合わせてみることにします。ありがとうございました。
363(-_-):03/02/18 13:29 ID:???
質問させていただきます。

ネットストーカー等の被害相談は
どこにするのが一番良策なのでしょうか?
364:03/02/18 13:41 ID:???
>>363 地元の警察のハイテク犯罪対策室。

うまく警察が動いてくれればよいが、実はそれがなかなか。そのためにも、
客観的・具体的にどういう被害にあったかの証拠を残しておくといい。
365 :03/02/18 13:58 ID:rhJk+c/z
Janeから2ちゃん見てるのですが板更新しても重くて反応ありません。
これは時間が解決する問題ですか?昨日からそうみたいだけど
366(-_-):03/02/18 13:58 ID:???
>>634
早速の御回答、ありがとうございます。

警察の場合、余程の実害が出ないと動いてくれませんよねぇ・・・
日常の対処法や法律的な事に関する相談等についても
やはり警察しかないのでしょうか?
367(-_-):03/02/18 13:59 ID:???
失敬
>>366のリンクは>>364でした(汗
368 ◆QT3aCRFn1Q :03/02/18 15:24 ID:???
某廃人化ゲームのために、グローバルIPが欲しいです。
バッファローの無線ルータを使用しているのですが、
具体的にどうすればいいでしょうか?
369:03/02/18 15:44 ID:???
>>368
ルーターが外せないとPCをグローバルIPにはできませんので
PCが外部からの通信を待っているポート番号を確認して
そのポート番号へ来た通信をPCへ渡すようにルーターを設定してください

ポート番号はnetstat -anかkerioPFW辺りを導入すればわかります
370foolery:03/02/18 16:23 ID:SaCJdRDM
ホントごめんなさい。
web crackerの使い方誰か知ってます。
371:03/02/18 16:33 ID:???
>>366 まず警察やISPに相談してみてはどうか。
どちらの場合でも、できるだけメール(や総合窓口への電話)で
済ますのではなく、実際に面談して話してみるといい。

うまくいけば、相談できる場所を紹介してくれるかもしれない。

いちばんよくないのは、セキュリティを確保・診断します、みたいな
感じで営業しているなんとか研究所とかいうところに持ち込むこと。
逆に商売の餌食になる可能性が高い。

地元が俺と一緒なら、警察に紹介してやれなくもないとは思うが。
372po:03/02/18 16:35 ID:5qNJ67lN
誰かわかる方教えてください!!!
YAHOOの検索の欄を左クリックすると
以前検索した履歴が出てくるのですが、
履歴を消すにはどうすればよいのでしょうか?
よろしくおねがいします!
373foolery:03/02/18 16:38 ID:SaCJdRDM
>>372
マウスを文字の上に当てて、delete押すと消えるよ。
374po:03/02/18 16:44 ID:5qNJ67lN
>>373
どこのどなたかは知りませんが、とっても助かりました!!!
ありがとうございました!!!
375教えて者:03/02/18 16:56 ID:???
ライブカメラが見られないのですが・・・。
どのサイトに行っても同じパターンで、
例えば
ttp://www.earthcam.com/usa/newyork/timessquare/main_tsone.html
のサイトに行くと、java仮想マシンをインストールします〜みたいなダイアログが出て、
はいを押すとブラウザが立ち上がってウィンドウアップデートというページが表示されます。
そこで最新版を入れようにもどこにもありません・・・。

そして先ほどのサイトにはカメラの場所に×印が出て見られません。

javaを使ってない所なら見れるようなのですが、javaVMが原因なのでしょうか?

何かわかる方教えてください。
376うにゃ:03/02/18 17:06 ID:???
>>375
OSもIEのVer.も言わない奴に教えるこたぁ無いんだが、
XP使ってるなら↓
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/hints.html#1392
377(_ _)m:03/02/18 17:08 ID:RGaI8NK5
FTPでアップ時のIPがバレない方法は?誰か教えて。
378692:03/02/18 17:09 ID:cEUnDf1l
■■出会い系サイト運営システムレンタル■■

儲かる出会い系ビジネス

初心者でも簡単運営

写メール、画像対応

http://www.geocities.jp/kgy919/


379 ◆QT3aCRFn1Q :03/02/18 17:49 ID:???
>> 369
ルーターの設定は、どこでやるんですか?
380:03/02/18 17:59 ID:???
>>379
機種によります。
説明書を参照してください。
381はわわ:03/02/18 18:16 ID:???
 すみません昨日回答がもらえなかったのでもう一度お尋ねします。
現在Win ME&IE6での使用で、IEのキャッシュ容量を5GBに設定しているのに
キャッシュが800MB位を超えると回線からの再読み込みになってしまいます、
キャッシュ消去の他で良い方法はないでしょうか?
また何故そうなってしまうのでしょうか?回答宜しく御願い致します。
382うにゃ:03/02/18 19:00 ID:???
>>381
まず、名前欄・メール欄にあれこれ書くのをやめろ。
383381:03/02/18 19:03 ID:XVMEjPpQ
やめました。
384にゃ ◆b8NYAO8alI :03/02/18 19:11 ID:???
>>383
それ以前にその質問がすれ違いという事に気が付いた方がいいな。
Windows 板いってらっしゃぃ

385:03/02/18 19:25 ID:???
>>381
IEのキャッシュはプラウザの機能を阻害しないように
キャッシュ上の古いデータよりWEB上の新しいデータを
優先的に表示しようとするのだと思います。

閲覧したデータをどんどんキャッシュに貯め込みたいなら
ローカルプロキシでキャッシュするのがいいです。

あと、念の為。スワップファイルやゴミ箱の中身等で消費して
実際のディスク空き領域が無くて書き込めないとかって事はないですよね?
386:03/02/18 19:55 ID:???
http://gamble.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1044810924/l50
悲惨すぎるスレ、特に>>14(黄昏)
かなり珍しい香具師です
387381:03/02/18 20:09 ID:70OhykQm
 >>385さん
スレ違いなのにレス有り難う御座います。
HDDは物理的に空き領域がありますが、何度も何度も
同じデ−タ−を読み込むのでキャッシュが一杯になった
状態の様です、キャッシュを削除するとその状態は解消
されます。ロ−カルプロキシというものを使用しなくては
問題は解決できないのでしょうか。
388:03/02/18 20:19 ID:???
>>387
IEの不具合は修正できませんけど
WEB上のデータをできるだけキャッシュしたいなら
ローカルプロキシを使うのがベターだと思います。

一応お勧め
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA003211/
389381:03/02/18 20:36 ID:70OhykQm
 不具合の解消が出来ないようでしたら使ってみます。
それではWindows 板に逝ってきます、どうも有り難うございました。

m(_ _)m
390 :03/02/18 21:43 ID:yL9rqoiY
フレッツADSLにして、メッセンジャーに繋ごうと思ったら
「ファイヤーウォールの内側にいる可能性があります。HTTP
プロクシ経由で接続しようとしましたが、IEのプロクシ設定が
間違っていてサインインできませんでした。プロクシ設定を修正
するにはIEのインターネットオプションのLANの設定をクリックします。」
とか出るんですが、LANの設定に行って適当にいじっても治らなくて
困ってます。ファイヤーウォールとかなんなのかわからない初心者ですが
宜しくお願いします・・
391どらえもーん:03/02/18 22:19 ID:???
ID から誰が書いているのか調べたいのですが。
僕のアドレスを使った悪質な悪戯がとある板で行なわれていて・・。
板違いだったら済みません。
392ななし:03/02/18 22:58 ID:???
メディアプレイヤーで見れるような映像を
ネット上にアップしたいんですけど、
例えば曲をアップしたい場合はwaveファイルにしたり、midiファイルに
したりネット上にアップすればいいんですけど。
映像の場合は何ファイルになるのでしょうか?
それとどうすればアップできるのでしょうか?教えて下さーい。
393s:03/02/18 23:07 ID:???
☆★暇な人!荒らしがやりたい人!ここへ逝こう!ってか逝って。★☆
管理人がクソ厨なブタ野郎だからいじり倒してサイトを閉鎖させちゃえ!
閉鎖できた人は「荒らし王」の称号が手に入る!さぁ!荒らせ!!!!!

http://www.geocities.co.jp/Bookend/6473/
394名無しさん:03/02/18 23:37 ID:???
うちのHPがウィルス感染してるとのメールを貰ったのですが、
WEBサイトのウィルススキャンってどうすればいいのでしょうか?
今までウィルス感染したことないのであわててます。
初歩的な質問ですみません。
395 :03/02/19 00:05 ID:???
>>390
そのメッセンジャーとやらのヘルプ読むなりサイトへ行け

>>391
無理
しかもアドレスって何?

>>392
wmvとか

アップの仕方はプロバイダからもらった説明書読んでくれ

>>394
誰からメールを?

その前にお前のPCをスキャンするべきだな
396七資産:03/02/19 02:44 ID:VRqMs61c
パソコン買いたての初心者なんですが、icqみたいなソフトとかを
使ってるとハッキング?されるぞ!みたいなことを言われたんですが、
そんなこと可能なんでしょうか??
 
397桃花:03/02/19 03:49 ID:JEnvT8cL
http://sagatoku.fc2web.com/
あなたの探し物こちらで見つかります
398AI:03/02/19 10:38 ID:NR7lB0EJ
質問なのですが、
今まで自分が検索した文字が
検索の所で左ダブルクリックすると表示されるのですが
これを消す方法を教えてください。
399foolery:03/02/19 11:05 ID:XvqCgFvl
>>398
deleteで消える
400:03/02/19 11:08 ID:???
>>398 俺は昨日それと同じ質問をこのスレッドで見た。デジャヴ?
>>396 可能性は上がる。
401マリネ:03/02/19 11:15 ID:9GOY0foX
正常に使えていたのにある日突然
デフォルトゲートウェイが勝手に
192.168.1.1になってしまって、変なIPアドレスを貰ってしまいます。

本来は192.168.0.1なんですが、たまにこのような症状が出ます。
LANカードのドライバを削除して入れなおすと正常に戻るのですが
数日後に突然同じ症状になったりします。
考えられる原因はなんでしょうか?

OSは XPで LANカードはコレガです。
家に3台PCがあるのですが、そのうちの1台だけこの症状が出ます。
402あほんだら:03/02/19 13:11 ID:5CkjHxYu
漏れは今年から一人暮らしになるんだけど、常時接続可能アパートってのがあるの。
これ30室を10Mbpsで共有。これでプロバ込みで3000円なんだけど、得だとおもう?
403 :03/02/19 13:28 ID:tppF573F
板ちがいかもしれんが聞いてくれ。
携帯専用のサイトにPCで入ることは可能なのか?

404:03/02/19 13:44 ID:???
>>401
気付いていないDHCPサーバが他にあるのかも

>>402
普通のISPとの契約を30人で分けるとしたら(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

>>403
入れたり入れなかったり
有料コンテンツは入れないようにしてあると思います
405 :03/02/19 13:53 ID:tppF573F
>>404
れすthx
ついでにもうひとつ!
PCであることをどうやって判断しているのかわかりますか?
406:03/02/19 14:02 ID:???
>>405
IPアドレスやプラウザのバージョンでわかると思います
407マリネ:03/02/19 14:55 ID:9GOY0foX
>>404

DHCP鯖は1個しかないですよ。
あと、この症状が出てる時は当然ネットにはつながりませんし
192.168.0.1のルーターにもアクセスできません。
しょっちゅう起こるので困ってるんですが
なにか解決方法はありますでしょうか?
408:03/02/19 15:04 ID:qcOJ5TMI
☆★☆お星さまキラキラ☆★☆
http://jsweb.muvc.net/index.html
409 :03/02/19 15:14 ID:7npCRSVW
>>401
ほかの2台のTCP/IPのIPアドレスとデフォルトゲートウェイを確かめたほうが良い。
めんどうなら、そのPCのデフォルトゲートウェイを時価入力知る。
41061:03/02/19 17:09 ID:QCK4wRTi
■■出会い系サイト運営システムレンタル■■

儲かる出会い系ビジネス

初心者でも簡単運営

写メール、画像対応

http://www.geocities.jp/kgy919/





411 :03/02/19 17:15 ID:6h2R9gCL
会社から家のPCを起動できないものかと思案しています。
ルーター越しのWOLを一度試してみたいのですが、
固定IPの取得もしくはルーターがDDNS対応でないと、
WOLはできないものでしょうか。

家の環境は、フレッツADSL1.5Mで、
固定IPではないので、DDNSサービスと
PCを起動させているときは、DICEを使ってDDNSを自動更新させています。
ルーターはMELCOのBLR2-TX4(DDNS非対応?)です。
んで、VNCを使って会社から自宅のPCを操作することは
現在可能です。
412アボ:03/02/19 17:28 ID:???
ちょっとしたことがあって詐欺られたんですが、
相手の情報はプロバメールしかありません(´Д⊂)
どうしたらいいでしょうか…。
プロバメールで相手の住所とかわかるのですかね?
413 :03/02/19 17:29 ID:???
>>412
警察へ
414  :03/02/19 17:39 ID:cbs6Gr3r
HPのフリィ素材などの動く画像を右クリックで保存しても
静止した状態になってしまいます。
どうしてでしょうか?
解決策を教えて下さい。。

415初心者:03/02/19 17:43 ID:???
画像をマイピクチャに保存したのですが
何処にあるか分かりません。
ウィンドウズ→プログラムで見たけどありませんでした。
画像はどうやって開けばいいですか?
416クラーク艦長 ◆Z56qymt28w :03/02/19 17:43 ID:???
>>411
|∀・) WakeUp On LANのパケット(マジックパケット)はルータを超えられないので無理です。
 モデムくっ付けて着呼(電話の呼び出し)で電源入れる方法があるが電話が鳴ると
 毎回電源が入ってしまう罠。
417小心者:03/02/19 17:54 ID:???
2チャンネルはIPを記録していると本で読んだのですが
そうするとどうなるんですか
418超超ミラクル初心者:03/02/19 18:13 ID:uugtXNTh
あの超素人質問ですが
ネット上に流れてる動画とかをPCに保存するにはどうすれば
いいんでしょうか・・・
419 :03/02/19 18:18 ID:???
420超超ミラクル初心者:03/02/19 18:23 ID:uugtXNTh
>>419
ありがとうごさいます。マルチになってしまったんですが質問
してきますた(ノД`)
421:03/02/19 18:43 ID:???
>>414
保存した画像をIEで開いても動きませんか?

>>417
2chは、名誉毀損等で過去何度か損害賠償訴訟を経験しています。

そういう時に名誉毀損の発言をした本人に賠償金を支払わせる目的で
IPから発言者の身元を特定する可能性があります。
422素人:03/02/19 18:55 ID:LkrNVH+1
WEB上にアドレスを公開されているって、どういうことか
教えて下さい。
423初心者:03/02/19 19:24 ID:onkh9D03
あるサイトに入ろうとしたんですが、Forbiddenと
表示されるばかりで入れません。何故ですか??
424荒らしはいやずら:03/02/19 20:37 ID:3eW18PVi
自分が開いてるHPの掲示板を無意味に荒らされてます
リモートホストからして同一人物は間違いないですけど
このような場合って相手のプロバイダーなり通報して対処してもらえると
思いますか?
425:03/02/19 20:51 ID:???
>>424 対応してもらえるかもしれないし、くれないかもしれないし。
時刻の正確なログつけて相手のプロバイダに交渉してみては?

ま、いつも同じIPアドレスからの荒らしであれば、そのアドレスからの
アクセスを拒否してしまうという手もあるわけであるし。
キーワード:.htaccess deny
426荒らしはいやずら:03/02/19 21:24 ID:tDoNevJW
アクセス拒否は考えのひとつにはあったのですけど
時々串刺してでも書き込んでくるので無意味な行為かなとも思ってました。

やっぱりレンタル掲示板ごときの荒らしは日常茶飯事なんでしょうかね・・・
愚痴にレスありがとうございました、通報はもう少し様子みます。
427:03/02/19 21:29 ID:???
>>426
今すぐ通報して、被害が収まらないようならさらに通報する方がいいです

初回の通報で何とかなんて絶対してくれませんから
428厨房と呼ばないで:03/02/19 21:33 ID:???
日頃の疑問をものすごい勢いで簡潔に答えてください。

串の公開鯖の管理人って何のメリットがあって公開してるの?
不特定多数の人間に中継させてあげて何のメリットがあるの?
429クラーク艦長 ◆Z56qymt28w :03/02/19 21:58 ID:???
>>428
|∀・) 中継している内容を見る事が出来る。
430アンチ:03/02/19 22:02 ID:udDaJRQC
トロイってどんなことをするの?
431428:03/02/19 22:04 ID:???
>>429
それだけ?
あんたのIP隠してあげるから、キャッシュは全部いただくよって感じかな?
う〜ん、俺には必要ないや。
ありがとう。
432 :03/02/19 22:05 ID:???
自分のHPがどこからリンクされてるかって、
どうやるんでしたっけ?
例えばhttp://www.gogle.go.jp/の場合httpの部分を何かに変えるんでしたっけ
それとも、httpの前に何か足すんでしたか
忘れてしまいました。
知ってる人いましたら教えていただきたいです。
433428:03/02/19 22:07 ID:???
>>429
あ、でも串って国外が多いですよね。
日本語サイトなんて見たいものなんですかねええ?
434クラーク艦長 ◆Z56qymt28w :03/02/19 22:29 ID:???
>>433
|∀・)
まぁ日本のサーバ数<<海外のサーバ数だからね…
単に制限せずにほったらかしの物もあるから全て内容を見てるわけじゃないと思うよ。
見て面白そうな内容も有るんじゃ?
実際Proxy立ててみたらわかるけどw
435 :03/02/20 00:52 ID:???
FW入れて始めて見たことないアタック来たんですけど
そういう既知のアタック一覧表みたいのってないですか?
nestea attack
teardrop attack
うけたんですけど。
436>>アンチ:03/02/20 02:10 ID:FTTze/Fk
>>430 まあ簡単に言えば、のろまでバカなことをするヤシの様よ。
437アンチ:03/02/20 03:14 ID:6alzCuon
>>436
アザワラタ
438428:03/02/20 03:30 ID:???
一度串刺してネットしてたんですが、自分の訪問したページ情報が
串に知れてるって思うと恥ずかしくなって10分で辞めた。
>>434
確かに、知的好奇心が高かったら他人がどんなページをみてるのか面白いかも。
以前おいらが刺した串は韓国のだったけど、韓国人も日本のページとかに
興味があるのかもしれないね。

またふと思ったんだけど、パスワード入れてログインするサイトに
串刺して行ったらもちろん個人情報丸見えなんですよね。
あれってクッキーも串にいくんですよね?
439クラーク艦長 ◆Z56qymt28w :03/02/20 07:42 ID:???
>>438
|∀・) httpsじゃなければ丸見え。
 最近はIPアドレスが頻繁に変わらない接続が多いので
 国内のProxy使って懸賞応募やアンケートとか書き込むと…w
 当然出入りしている掲示板等も判る訳だし。
 まぁISPが提供するProxy以外は使わないこった。

下がってるのでage
440Ftpd:03/02/20 07:47 ID:???
FtpServerから
421 Too many connections
と言われてDLできません。

これは、他に接続している人が多いから駄目という意味ですか?
441自転車操業:03/02/20 08:53 ID:???
ちと不可解な体験をしたので質問させてくだちい

某サイトのTOPページに逝ったら突然ドライブAが反応したのでビクーリ
ソースを覗いてみるも特に不審な記述は無し
一体何なんだろう…
ちなみにアクティブスクリプトは切ってますた
442 :03/02/20 08:56 ID:???
ヤフーとかの検索する言葉を入れる欄の履歴を消すのは
どうやったら出来ますか?「おっぱい」とか「ロリ」とか
家族に見られたくない言葉が残っていて不安です
443自転車操業 :03/02/20 08:57 ID:???
>>441に追加
数日前逝った時にはそんなこと起きなかったんだよ
444bloom:03/02/20 09:21 ID:sM3ZNEN6
445クラーク艦長 ◆Z56qymt28w :03/02/20 09:33 ID:???
>>441 = 443
|∀・) 単に<img src='a:\bcd.jpg'>みたいなタグが何処かに有るだけじゃ?
そのサイトを晒してもらわないとなんともいえない罠。
PS. 以前2ch内のスレでも同じ事があったよ。
446自転車操業:03/02/20 10:19 ID:???
>>445
いや実はその数日の間に2ch系列で晒されて叩かれまくったという
いわく付きのサイトなんで…(w; アド出すのは控えておきまつ
そういう経緯から誰かのイタズラで妙な仕掛けでもされてたのかと心配に

ソースに検索かけてみたところ
やはり直接ローカルドライブにアクセスするような記述はないですね…
深刻な問題でもなさそうなので気にしないことにしますw
お答えありがとうございました
447sage:03/02/20 11:47 ID:???
教えて下さい
Win95,98,XPproの混在したP2PLAN環境でWin95機をデータ
置き場として(サーバーのように)共有して使っています。
先日、Win98機から共有しているWin95機内の不要なファイルを大量に削除
したのですがそれ以降、XP機から共有ファイルを見に行くとエクスプローラーが落
ちてしまいます。XPで再度ネットワーク環境を作成してみたり、修復をかけても解
決しません。なにか解決策はないでしょうか?
448 :03/02/20 11:55 ID:8vXuV/t6
厨問

「あの荷物、風呂敷?Ver1.1.2」の関連スレッドありますか?
便利に利用していたのですが、あるとき突然一切の串情報が
取得不可になってしまいました。
製作者にメールしたのですが埒があかないので、利用者の方々
の情報を知りたいです。

よろしこ
449P板からの帰り道:03/02/20 12:00 ID:???
携帯に偽名mail届いた!
送り先ってどうやってさぐるの?
ヘッダ情報なんて携帯じゃでないっしょ?
携帯mailサーバーとかに問い合わせんの?
教えて?
450 :03/02/20 12:07 ID:AEI9MfBW
>>350
昨日、うちにも同じ内容でメールが来た。
金額も同じくらいだった。
しかし、ここ1年は競馬の電話投票と2chしか見てないよ。
取り立て業者に個人情報を渡して取り立てに行くとか書いてる
わりに、こっちの氏名や住所なんかは一切、書かれていない。

新手の詐欺か?
451 :03/02/20 13:33 ID:8vXuV/t6
そうだよ
452ぱんだ:03/02/20 14:07 ID:K0g6XjJI
あの…すみません、アクセス解析のことで質問いいですか?
たとえば2ちゃんを見ていて、すぐあとに同じウィンドウで
リンクを踏むのではなくて、「お気に入り」に入れてあった
別のサイトに跳んだら、そこの管理人さんには
「あ、こいつ2ちゃん見てたな」とかは分かるんですか?

知り合いのホームページのBBSにカキコする直前に
2ちゃんを見ていたのですが、知り合いのところは
アクセス解析をしているらしく、なんだか心配になってしまいました。。
関係ないかもですが、ブラウザはIE5を使っています。
453 :03/02/20 14:36 ID:DWe6fQkw
教えてくらさい。
hotmailのアカウントからメールを送信しようとすると、
>サーバーは必要な HTTP メソッドをサポートしていません。
>アカウント : 'Hotmail', サーバー : 'http://services.msn.com/svcs/hotmail/httpmail.asp',
>プロトコル : HTTPMail, サーバーの応答 : 'Method Not Allowed', ポート : 0, セキュリティ (SSL): なし, エラー番号 : 0x800CCC35
というメッセージが出て送信できないんですが、どうすればいいんでしょうか?
454JJ:03/02/20 14:43 ID:SJo8u05f
shout catのインストールを実行するとメモ帳になり、インストールできないのですが何か部品が必要でしょうか?教えてください。
455:03/02/20 14:54 ID:???
cookieの概念がいまいち分かりません。教えて下さい。
456d:03/02/20 15:26 ID:n515yJJa
★ピンクエンジェルは男の情報局★
http://bbs.1oku.com/bbs/bbs.phtml?id=rantyan
457 ♥:03/02/20 16:38 ID:???
>>453
mailarは何使ってんの?
mailarのアカウント設定で自分のアドレスに基準値設定になってる?
mailarを使ってログインする時のパスワードあってる?
サーバーの期限は?
基本的にmailソフトの(アド&パスワード)
→アカウントsmtpサーバー(アド&パスワード)
が一致してないと基本的なエラーがでるよ
458多重人格:03/02/20 16:46 ID:???
>>455
Cookieとは、ウェブサイトを閲覧したときに
そのサイトがユーザーのパソコンに作成するテキストファイルのコトである。
このファイルには、サイトにアクセスしたときの設定など、
さまざまな情報が保存される。
たとえば、Aというオンラインショッピングのサイトで買い物をした場合、
Aのサイトで入力した名前や住所、
クレジットカード番号などの情報が
ユーザーのパソコンにCookieとして保存される。
次に利用するときには、サイトがCookieの情報を読み取って、
それぞれの項目を自動的に入力してくれる。
これにより、情報入力の手間が軽減されるというわけだ。
Cookieはウェブサイトの閲覧をより便利にしてくれるものだが、
ウェブサイト側がユーザーのパソコンから勝手に情報を引き出している
コトに不安を感じる人もいるハズだ。確かに、Cookieに保存されたメールアドレス、
カード番号などの重要情報が好き放題に読まれてしまうのならばタイヘンなコトだが、
その心配は無用。Cookieには作成したウェブサイトしかアクセスできないようになっているので、
インターネット経由でCookieの個人データがのぞき見されるコトはないのだ。
ただし、Cookieはテキスト形式のファイルなので、パソコン上で開くことは容易だ。
つまりは共有マシンなど、複数の人が使える環境で保存されたCookieは、
カンタンにほかの人に見られてしまう可能性があるのだ。
利用しているサイトや掲示板がばれる程度ならまだいいが、ユーザーIDやカード番号などを見られるのは非常にキケン。会社などで使用しているマシンの場合は、Cookieの使用を制御しておいたほうが安全だ。
45925:03/02/20 17:09 ID:j5/cyyPU
■■出会い系サイト運営システムレンタル■■

儲かる出会い系ビジネス

初心者でも簡単運営

写メール、画像対応

http://www.geocities.jp/kgy919/





460 :03/02/20 17:38 ID:9URZrPf2
現在、フレッツISDNを使用してます。
回線を変えようと思ってるんですが、
ADSLは基地が遠くて充分な速度が出ないかも、とのこと。
業者には光ファイバーを薦められました。

3000円強のADSLにするか
6000円強の光ファイバーにするか悩んでいます。
意見を聞かせてください。
461 :03/02/20 17:59 ID:N588W41k
誤って
内蔵モデムを削除してしまって
追加で再びインストールしたところ
COM3だったのがCOM5になっていました

このCOMってのがよくわからないんですが
COM5にあっても大丈夫なのでしょうか?
もし、まずいのならば
COM3に戻す方法をおしえてください

OSはWinMEです
462 :03/02/20 18:10 ID:AQx5kybS
>>460
6000円強の光ファイバー
463無線:03/02/20 18:36 ID:7XtNfD3l
1階で現在ネットをしているのですが、新たに真上の2階の部屋でもやろうと思っています。
そこで無線LANを使おうと思ってるのですが、うちの家はコンクリです。
一応、1階も2階も窓際なんですが、いかがでしょうか?
あと、1階の雨戸しめたらかなり影響でてきますかね?
464asanm:03/02/20 18:57 ID:5xqDLRHQ
念のため、質問っす。
FreeMailは、どこがいいですかね?
何か、gooがいいって、本に書いてアッタンダケド、
親会社が、NT○だから、プライバシとか、よくわかってる、とかで。
465 :03/02/20 20:45 ID:???
>>461
接続できてるなら問題ない

>>463
繋げてみないと分からん
コンクリとだけ書かれても誰もアドバイスできん

>>464
NT○って会社は存在しないので分からん
466cheshire-cat ◆PhCATJR.v6 :03/02/20 20:56 ID:???
>>464
落ちないとか、メルが行方不明にならないとか、こっちのIPアドレスが出ないとか、色々な視点がありまするが。
467 :03/02/20 21:52 ID:xeUES7GR
ISDNなんですがダイヤルアップで接続すると電話料金以外に通信料金がNTTから請求されます。それも高いです。
電話回線の時には通信料金なんてなかったのですが
ISDNだとあるんですか?
何か対処法はあるんでしょうか?
468(´Д⊂グスン:03/02/20 22:40 ID:Ug7p9B0i
hotmailに突然サインイン出来なくなったんですけど、原因は何が考えられます?
メッセージとしては、クッキーを有効に見たいな事を言われるんですけど、
ヘルプにしたがっても解決できません。

セキュリティレベルは中ですし、SSLの項目にもチェックがちゃんと入ってます。
昨日までは何の問題も無かったのに(´・ω・`)
469tantei:03/02/20 22:54 ID:???
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 24時間受付  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   グローバル探偵事務局 

47026 ◆yITSNv0Kls :03/02/20 22:59 ID:R9SnSQQp
楽器・作曲板でヤフブリに音源を上げたのですが
落ちました・・・
アクセス集中のため、と出てるのですが本当にそうなのでしょうか?
分かる方教えてください。
471 :03/02/20 23:07 ID:???
非公開のプロクシって探す方法あるんですか?
472:03/02/20 23:09 ID:M+vX25Bt
フォルダって何ですか?
ダウンロード版で、フォルダがどうのこうのといっていますけど、要するに
ファイルを収納する場所ですか?
473だれだろう:03/02/20 23:11 ID:QM+01ADx
メールさーばーってなんですか?
474 :03/02/20 23:27 ID:???
475  amiga:03/02/21 01:17 ID:KJRZW3J8
米塩が繋がらないっす。トラフィック混んでんの?どうして?
476 :03/02/21 01:24 ID:???
>>475
言葉遣い
477名無し:03/02/21 02:30 ID:???
>>468
串挿したままサインインしようとしたらサインインできなくなっちゃうから、
それと関係ないの?
クッキーの問題なら、セキュリティレベルを低にして見たらいいかもしれない。
478覗き屋:03/02/21 03:04 ID:f57GV7VF
エミュレーターってなんですか?
479携帯からです;:03/02/21 03:06 ID:V0bTA8lc
急にネットに接続できなくなりますた。
接続しようとすると、エラー 691 ユーザー名またはパスワード、あるいはその両方が無効なため
このドメインにアクセスできませんでした。と出ます。
OSはXP SP1でADSLです。
助けて下さいTTお願い致しますm(_ _)m
480  :03/02/21 03:57 ID:dFmqYV4B
>>479
今ひとつ環境がわからん、ISPとか。前には出来てたんだな?
単純に入力ミス。接続の接触不良。電話料金未納、解約。
今一度設定チェック、FWのチェックも。サーバメンテかも、メール無かった?
481名無し :03/02/21 04:09 ID:dFmqYV4B
>>471 あります。
>>472 その通り、自由に何処にでも作って管理してください。
>>473 メール用のサーバです。
>>474 あんたの検索方法に問題あり。それ以前にGoogleの使い方のマスターを。
>>478 パソコン上でプレステなどのゲームができるものです。
482携帯からでつ:03/02/21 04:21 ID:V0bTA8lc
>>480
環境については、知識がないため何を答えればよいかわかるませんTT
フレッツADSLでプロバイダはBIGLOBEですが、メンテや鯖障害等の有無も
ネットに繋がらないためわかりませんTT
あとルーターは使っておりません。
483 :03/02/21 05:02 ID:AD4ly8t2
   ______________
 /:\.____\
 |: ̄\(∩´∀`) \  <先生!こんなのがありました!
 |:在  |: ̄ ̄ U ̄:|
http://saitama.gasuki.com/kaorin/
484:03/02/21 06:23 ID:9iMuJz99
☆★☆キラキラお星さま☆★☆
http://jsweb.muvc.net/index.html
485take:03/02/21 07:49 ID:lZvTrlIR
漏れは、今、フレッツISDN で、ネットを繋いでいるんですが、今日、NTTの人たちがやってきて、
工事してくれて、ADSLモデム と スプリッタ を置いて逝ってくれる(予定です)
すなわち、フレッツISDN から、フレッツADSL に乗り換えようとしているわけです。
プロバイダーは、BIGLOBE です。 3日前ほどに、コース変更の旨を届けますた。
そうすると、BIGLOBE は、  ”来月3月から、 フレッツADSLコース に切り替わります。
2月末までは、今までどおり、使いたいほーだいコース と オプションの フレッツISDN が ご利用
いただけます”  と言ってきますた。 ということは、今日、工事されてしまって デジタル回線から、
アナログ回線に変えられてしまったら、フレッツISDN は使えません。 っつーことは、3月まで、料金従量制
の、ものすごく遅いアナログ回線を使ってネットをするしかないんでしょうか? 今日から、フレッツADSL 
できませんか?
486_:03/02/21 08:18 ID:???
>>485
ISPのことはISPに聞けよ
487:03/02/21 08:40 ID:???
付き合っていた相手に、IPアドレス等を聞かれて教えてしまって、もう
別れたんです。
で、何か私の情報を、色々と探られるのも嫌なので、どうにかしたいのですが、
何か対策か方法はありますでしょうか?

IPアドレスの変更? 又は、ホスト名の変更?(これはプロバ変更しないと駄目ですか?)
をして、私の個人情報の漏洩対策をしたいのですが、ご存知の方がいましたら、
お教え下さい。

相手も、私みたいな素人の情報を聞いて、どうするつもりだったのでしょうか・・・
宜しくお願いいたします。
488クラーク艦長 ◆Z56qymt28w :03/02/21 08:53 ID:???
>>487
|∀・) 気にするな。 ADSL/CATVなら3日くらいモデムの電源切っておけばIPアドレス変わるし
 そもそもIPアドレスから個人情報を引き出す事は不可能に近い。
 あとウィルス対策ソフトを入れてUpDate(ウイルス情報の更新)を行っておく事。
 パーソナルファイアーウオールを入れれば安心だ。
 Proxyを紹介されたりしてたんだったらその使用を止めましょう。
489Help!!:03/02/21 09:02 ID:tQfXuplD
誰か、ネットラジオの予約録音のやりかたを教えてください。
LAのラジオ局で日本時間の早朝にかなりいい感じの
DJMIX(Live)が聴けるんですが・・・

http://kcrwmusic.com/

新規スレたちあげられなかったので、
スレ違いかもしれませんがよろしくお願いいたします。m(_ _)m
490:03/02/21 10:07 ID:???
>>488
ありがとうございます(・∀・)

で、Proxyってなんですか? 
491:03/02/21 10:13 ID:???
>>488
ちなみに教えてしまったのは、
000.000.000.0  と  aaa0000.bbbbbb00.cc.dd-eee.ff.gg
です。(ホストとIPって言うのかな?)

昨日の夜、メールでのやりとりを見て、思い出しました。
何かありましたら、訴えるか何かしてみます。

また、宜しくお願いいたします。
492クラーク艦長 ◆Z56qymt28w :03/02/21 12:07 ID:???
>>490-491
|∀・) Proxy=プロクシ(プロキシ)=串と呼ばれる事も
 まぁ使っていないなら気にしなくてOK
 内容がわからないんだが・・・
 メールは保存しときなよ。印刷物じゃなくデータとして保存しておきましょう。
 OutlookExpress使っているならメール一覧からドラッグ&ドロップでフォルダに保存できます。
 それ以外のメールソフトを使っているならHELPか説明書を読んでください。
493Excuse me.:03/02/21 12:12 ID:???
既出かもしれませんが、
検索しようにもどんな単語で検索すればよいか分からないので、
質問させて下さい。
一部のフォント・サイズの文字が虫食い状態で表示されるようになってしまいました。
ネット上だけでなく、ワードパッドを開いてみても虫食いです。
なぞなぞみたいな環境でパソコンを使うのは非常に困ってしまいます。
宜しければ、解決策などを教えて頂きたい次第です。
よろしくお願いします。
OS:WinXP、ブラウザ:IE、回線:ADSLです。
494v:03/02/21 12:19 ID:heJ/BtOJ
これには正直参った。
でも必要悪だし知ってて損はしないよね、こういうのも。

http://adult.misty.ne.jp/rank/enter.cgi?id=fdeai
495クラーク艦長 ◆Z56qymt28w :03/02/21 12:24 ID:???
>>493
|∀・) Windows板の質問スレのほうが良いと思う。
 フォント名・サイズを書いて質問して見ては?
496ハル:03/02/21 12:27 ID:vJOqvpVo
>>493
フォントキャッシュの破損でしょう。

セーフモードで立ち上げたら治ると思いますが、
よく解らなかったら下記サイトをみてね
http://homepage2.nifty.com/winfaq/fontstrouble.html
497Excuse me.:03/02/21 12:28 ID:???
>>495
ありがとうございます。
Windows板にいってみます。
498Excuse me.:03/02/21 12:29 ID:???
>>496
またまた、ありがとうございます。
フォントキャッシュについて調べてきます!
499:03/02/21 14:46 ID:???
>>487 恋人のIPアドレスを聞くか…
    セキュリティがどうのこうのは別として、その行為に感動した。

500:03/02/21 14:57 ID:9iMuJz99
☆やっと見つけた宝物☆
http://bbs.1oku.com/bbs/bbs.phtml?id=rantyan
501クラーク艦長 ◆Z56qymt28w :03/02/21 15:01 ID:???
>>499
|∀・) え? 女の子に聞かれた事無いですか? おいらは時々聞かれるけど?
    いや・・・NetMeetingでカメラ使って・・・な事や・・・や・・・ (コソコソ
502:03/02/21 15:30 ID:???
191.100.21.0/22のIPアドレスはノードに設定することはできるのか教えてください。
503 :03/02/21 16:15 ID:4NfYFT4y
伊東家の食卓のHP(http://www.ntv.co.jp/ito-ke/)を見ようとすると、以下のエラーが出てしまいます。
友人のPCからは見られるようなのですが・・・。
私のPCの何か設定がおかしいのなら直してHPを見たいので、
どうしたらいいのかご存知の方がおられましたら教えて欲しいです。。。


ページを表示できません
検索中のページには問題があるので表示できません。
--------------------------------------------------------------------------------
次のことを試してください:
www.ntv.co.jp ホーム ページを開いてから、表示したい情報へのリンクを探してください。
[更新] ボタンをクリックするか、後で検索をやり直してください。
[検索] ボタンをクリックして、インターネット上の情報を検索してください。
関連したサイトの一覧 を表示することもできます。

HTTP 500 - 内部サーバー エラー
Internet Explorer
504:03/02/21 16:45 ID:???
>>467
フレッツI使わなくなって久しいからうろ覚えだけど、
フレッツIでデータ通信をすると「通信料金」
フレッツIでも普通の電話なら「電話料金」として請求されます。

そして、フレッツIはPCのダイヤル設定を
フレッツ専用の電話番号にしないと
使えば使った分だけ料金請求されたはず。

他の通話割引サービスはNTTに直接聞いて。
505 :03/02/21 17:11 ID:???
>>503 直リン不可かも。コピペで逝ってみな。
>>503のリンク先を押してミナ。
画面変わって、もう一回押せばい逝けるぞ。

そのまんま↓
>www.ntv.co.jp ホーム ページを開いてから、表示したい情報へのリンクを探してください。
で正解。
506だめぽ:03/02/21 18:00 ID:???
RealOnePlayerの機能について質問したいのですが、
どこの板で質問すればいいのかわかりません。
どの板が適切か教えていただけると助かります・・・

ここでもいいんでしょうか(´д`;
507初心者:03/02/21 18:10 ID:T5vogBcl
Outlook Expressにメール受信通知機能はついてますか?
508503:03/02/21 18:11 ID:ytpElTcA
>>505
ありがとうございます。
でも、NTVのトップから飛んでもコピペで飛んでもエラーが出るんですよね。。。
なぜなんでしょうか…。
509初心者:03/02/21 19:03 ID:wj7bzc8c
ここで聞いて良いのかな?
ネットサーフィン中やココ見てるときなど
外国の広告窓が開きます。
原因と出なくする方法を教えて下さい。
510k,:03/02/21 19:26 ID:6Bq0TSt3
hot hackの正しい使い方は・・・。
知っている人がいましたら教えてください
511銅鑼:03/02/21 19:27 ID:g/mCGH9F
フリーソフトを使ったら?
vectorとかにある。
512どっこいうんも:03/02/21 19:43 ID:os24C4H4
新しくスレをたてるとお金がかかると聞いたのですか本当ですか?
嘘っぱち情報ですか?無料じゃないのでしょうかにぃ
513bloom:03/02/21 19:48 ID:d1j9WYIK
514a:03/02/21 20:41 ID:???
RealPlayerについての質問なんですけど、製品登録するときにでてくる
メールアドレス入力欄の下のパスワード(6文字以上)というのはプロ
バイダーから送られてきたやつを入れるのか、RealPlayer用に新しい
やつをじぶんでかんがえていれるのですか。あとその下にあるパスワー
ドの確認というのは何を入れるのですか。
もうひとつ郵便番号も絶対書かないといけないんですか、情報が漏れたり
しないでしょうか。長くなりましたが誰かおしえてください。
515うにゃ:03/02/21 20:42 ID:???
>>506
ソフトウェア板。
☆☆☆☆☆☆ RealOne(Vol.2) ★★★★★★
ttp://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1037201284/
516うにゃ:03/02/21 20:44 ID:???
>>509
ここで似た症例を探すとか。
エロサイト見たら・・・助けてください!Part10
ttp://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1043963296/
517うにゃ:03/02/21 20:44 ID:???
>>512
嘘。無料。
518 :03/02/21 20:52 ID:???
WindowsMediaPlayrで動画をダウンロードしているとき最初はすんなり
できたのだけど最近はいつも80%位ダウンロードしたときネットワーク
が切断されましたとでてダウンロードできなくなります。どうしたら
いいですか。(ISDN回線)
519:03/02/21 21:10 ID:???
>>512 本当だと思っておいたほうが無難だ。君も回りも。
>>514 好きにしたまえ。情報が漏れる可能性は少ないが0でもない。
520だめぽ:03/02/21 21:26 ID:???
>515
ありがとうございまーしたー!!
521514:03/02/21 21:43 ID:???
>>519
ありがと、パスワードのこともおしえてください。
522にゃ ◆b8NYAO8alI :03/02/21 22:01 ID:???
>>501
そーゆー時は呼んでくだされ(〃∇〃)
523 :03/02/21 22:23 ID:InhcAVGa
あの、いきなりな質問で申し訳ないのですが・・・
ネット上だけで(RealOnePlayerで)色々な曲を聴けるサイトで、
曲を聴こうとしたんですが、
「I/Oエラーが発生しました。」というメッセージが出てしまって
どうにもうまくいきません。
どうしたらいいでしょうか?
524:03/02/21 22:24 ID:???
>>521
> >>519
> ありがと、パスワードのこともおしえてください。

それも含めて、好きにしたまえ。同じである必要はないし、別でなければ
ならないということもない。全然別のシステムだからね。
525:03/02/21 22:30 ID:???
すいません。
家庭用のインターネットはDHCPが一般ですが
IPアドレスを取得したら何が利点になるのですか?
526__:03/02/21 22:34 ID:???
>>525

1.PCが複数台有るときに、IPアドレスをダブらないように
  気をつけて割り当てる必要がない。

2.友人がPCを持ってきたときなど、DHCPの設定がしてあるPCなら
  ルータに繋ぐだけで、そこのうちのLANに参加できる。
527:03/02/21 22:39 ID:???
>>526

すいません。
固定IPアドレスを取得したらDHCPに比べて何が出来るのでしょう?
という意味です。
528クラーク艦長 ◆Z56qymt28w :03/02/21 22:43 ID:???
>>527
|∀・) 取得って書いてあるけど・・・グローバルIPアドレスなのか?
 それともルータを介しているネットワークでLAN側のIPアドレスなのか?
 どっちだ?
529:03/02/21 22:55 ID:???
>>528
プロバイダーが売ってるやつです。
これってグローバルですよね。
530__:03/02/21 22:58 ID:???
>>529
そう言う意味なら、サーバー建てやすくなる。>固定IP
531 :03/02/21 23:05 ID:jnEjjs7J
PC初心者板から来ました、心配なので質問させてください
ISDNならQ2とか外国回線には勝手に繋がらないって本当ですか?
フレッツISDNのダイヤルアップなんですけど、その鯖にあるファイルをIriaで落としてもQ2とかには繋がらないんですか?
っていうかもしかしてダイヤル情報をDLしない限り繋がらないとか・・・?
532クラーク艦長 ◆Z56qymt28w :03/02/21 23:05 ID:???
>>529
|∀・) グローバルIPアドレスですね。
 1.DNS・WWW・MAILサーバを立てるケース
  これは一般適(ローコスト)な契約だと禁止されている事が多いので
  あまりメリットが無いですね。
 2.本社-支社や社員自宅(社宅等)との間にVPNを構築する
 3.↑同じようにVoIPで無料の電話回線を構築する

 他にもあると思うけど多くはこんな感じじゃないかな?
533:03/02/21 23:06 ID:???
>>530

それはどのサーバーにも言えることですか?
しつこい質問ですいません。
534514:03/02/21 23:06 ID:???
>>虎
あんがとそういう意味だったのね。
あとパスワードの確認というのは自分で決めたパスワードを確認
する時のためのパスワードということですか。
535__:03/02/21 23:15 ID:???
>>533
どんなサーバーでも、アドレスがころころ変わるのは、
使う方が不便だよね。
536,:03/02/21 23:15 ID:FgRRPZ36
ADSLにしようと思っています。
今、別々の部屋にノートパソコンが2台あるんですが、
部屋同士が離れていて、電話本体が違う階にあるんです。
無線LANならば、
コードがなくてもネットが出来ると聞いたのですが、
今ダイヤルアップ接続なんですけど、全部で何が必要なんでしょうか?
537husianasan:03/02/21 23:20 ID:zbqTMfcn
すいません。
モデム→win2000→macで繋いだのですが
macでネットが出来ません。
どうやればmacでネットが出来るようになるのでしょうか。
分かる方お願いします。
538:03/02/21 23:22 ID:???
>>532
つまり外からつなげて欲しいときに
グローバルIPアドレスは有用なのですね。

ちょっと聞いた感じで言いますと
グローバルIPアドレスを持っていてしかるべきなのは
ISPか大企業、官公庁もしくは
VPN・VoIP目当てだということなのでしょうか。
539クラーク艦長 ◆Z56qymt28w :03/02/21 23:30 ID:???
>>538
|∀・) あ〜ISPの家庭&事業者向けサービスでの話と思って書いたっす
 サーバを立てる場合なら固定IPアドレスは必須と言ってもいいでしょう。
 サーバを宅配ピザ屋さんと考えた時IPアドレス=電話番号みたいなものなので
 しょっちゅう電話番号が変わると商売にならないよね?
 今じゃDDNSって方法も有るけれどDNSサーバは基本的にIPアドレスが固定じゃないと使えない。

 あと事業規模は関係ないよ。小さい企業でも必要な時はあります。
 要はインターネットでどのような事をしたいのかで決まります。
540:03/02/21 23:48 ID:???
たぶん次が「ありがとうございました」
ある事業所内LANの中のみで通用するデータベースサーバに
グローバルIPアドレスはいりませんよね。
プロキシサーバーはどうでしょうか。
541クラーク艦長 ◆Z56qymt28w :03/02/22 00:01 ID:???
>>540
|∀・) LAN内のデータベースサーバなら固定のプライベートIPアドレス
 192.168.X.Y や 172.X,Y,Z 10.A.B.C 等のIPアドレスを振った方が良いでしょう
 グローバルIPアドレスは必要無いと思う。
 Proxyサーバについては管理者のセキュリティポリシーによって色々だ。
 例えば内部から外部へのアクセスを監視・制限するのならファイアーウォールか
 Proxyを使ったほうが良いし、制限しないならルータ(NAT/NAPT箱)でも良いかもしれない。
 またそれらをカスケードに配置することもあるよ。
542:03/02/22 00:12 ID:???
ありがとうございました!
543  :03/02/22 02:03 ID:???
>>531
Q2&国際電話はダイアルアップでつながる。

 よって、PCからの命令でダイアルしてつなぐようなシステムだとつながる。

 具体的には、TA利用してのフレッツとかね。

 ルータならだいじょうぶでしょ。

544初心者名無し:03/02/22 05:05 ID:A4v5lN/O
現在、Windows XP (Home Edition)を使用中。。
デスクトップからファイルを選択し開くとアドレスが↓
C:\Documents and Settings\●●●.●●●\デスクトップ\(以下ファイル)になってます。
確か購入後初めて起動した時、(●の部分を)設定したと思ったんですが、使用中の今でも変えれるんでしょうか?
545(´-ω-`):03/02/22 06:01 ID:AeHJJuIN
546cheshire-cat ◆PhCATJR.v6 :03/02/22 08:07 ID:???
>>544
ユーザープロファイルっす。
ユーザー名は変更できても、そのプロファイルフォルダの名称を変える事はできませぬ。

新しいユーザーを作成して、それを利用しるのがええです。
547cheshire-cat ◆PhCATJR.v6 :03/02/22 08:11 ID:???
一応、古いユーザープロファイルを新しいのにコピーしるのは可能なんすけど。
不具合起きる可能性もあるんで、非常時じゃなければ止めた方がええです。
548しょしんしゃ:03/02/22 11:00 ID:???
ptsnoop.exeについて知りたいです
自分で調べたところ
トレンドマイクロではトロイ系のウイルスってかいてありました。
が、Windows.FAQ - システムリソースって何?というサイト
http://homepage2.nifty.com/winfaq/sysres.html
だとパナソニックのモデムドライバとなっています。
実際に削除していいものなのか、ウイルスなのか教えてください。

スレ違いだったら失礼しました
549初心:03/02/22 11:03 ID:DXzHZ2py
IE6をつかっているのですが、新しく立ち上げたIEのウィンドウが
必ずサーバが見つかりせんのページになります

開いているウィンドウを使う分には問題ないのですが、リンクをたどって
新しいウィンドウを開いたりすると、必ずサーバが見つかりませんのページになります
その後、更新キーを押すとちゃんと表示できるのですが、不便極まりないです

クッキーや、履歴の削除をしても、効果ありませんでした。
解決法、原因がわかる方がいらしたら、ご教授ください
550初心:03/02/22 11:10 ID:DXzHZ2py
すいません、自己解決できました
カキコしたすぐ後で申し訳ないです


原因は、いつの間にか追加されてた言語の設定にあったようです
551  :03/02/22 11:38 ID:nZQv8GxA
ttp://www.wup.jp/~deai2002/cgi-bin/newbbs/deai2002/
ここの規制突破できるヤシいてる?
いないとすると指定IP以外弾くって設定だよね?
552初心者名無し:03/02/22 19:01 ID:rCDrbHhL
>>546-547
サンクス!
553 :03/02/22 19:42 ID:vq2R4Ps2
CATVインターネットで、一台しか接続できないけど、
何をもって判別してるのでしょうか?
ハブではダメで、ルータでいけるのはなぜ?
554はて:03/02/22 19:48 ID:WYOpXBmo
ネットオークションはスレッドはどこに行けばいいですか?
555_:03/02/22 20:45 ID:???
>>553
判別と言うか、CATVのサーバからIPアドレスを一つしか割り当てないから。
一つのIPアドレスで複数のPCをインターネットにアクセスさせる機能をルータが持っている。
556553:03/02/22 20:57 ID:vq2R4Ps2
>>555
レスどもです。
つまり、CATVモデム1台につき、1つのIPアドレス
を割り当てる権利を持たせてるというわけですね。
では、ハブに2台のパソコンを接続して、
一台づつ使用するぶんなら、無問題?
557ななし:03/02/22 21:06 ID:7qP6GrEE
教えてください。初めてPC買うものです。光とADSLどっちが初心者に良いですか?ちなみに一人暮らしの学生で、電話線はあるけど電話はひいてません。工事とかあるとアパートなのでちょっと…という感じです。よろしくお願いします。
558初者:03/02/22 21:08 ID:RKGqjDS3
ギコナビで就職のところをダウンロードできません
対処法を教えてください
559 m(_ _)m:03/02/22 21:49 ID:hXZB4rqn
最近は串を刺してると書き込めないのですか?
560どっちの名無しさん?:03/02/22 22:09 ID:???
>>557
光。
561:03/02/22 22:12 ID:???
>>557
宇多田
562普通なつもり?:03/02/22 22:13 ID:GN1yNKJp
PCとかあまり興味ない友達に
「最近のお前は秋葉系」
と言われました。
何かいい対処法はありますでしょうか?
563名無し募集中。。。:03/02/22 22:17 ID:???
>>562
ヨドバシ系と返事しろ
564どっこいうんも:03/02/22 22:29 ID:8UR/PE0f
新しくスレッドたてて、もう1個たてようとしたら駄目だと言われました。
どうしたらまたスレッドたてれるんですか?
前たてたの削除しないといけないのかな?
もしそうならどうやって削除するのか教えてください
565 :03/02/22 22:53 ID:???
>>564
初心者の質問
http://etc.2ch.net/qa/
566いれてちょ:03/02/22 22:57 ID:hCtXKO2z
今度無線LANひこうと思ってるんですが、使用しているモデムによって使える
ルータとかって決まってるんですか?
567:03/02/22 23:04 ID:???
>>559
串を使うと連投規制を回避できてしまいます
その為に荒らし対策として連投規制と同時に
串規制も行われているようです
自作自演も規制できて一石二鳥かと

>>562
新宿や渋谷で普通の人のファッションを観察してみてはどうでしょうか?
間違っても八王子や名古屋のファッションは参考にしないように
568マジ質:03/02/22 23:12 ID:NknzaGQJ
ADSLモデム設定画面へ入るパスワード教えて〜
富士通の FLASHWAVE 2040 M1 です。
モデム初期化したんだけど、マヌアルないんです
アッカ12メガのレンタルモデムです。
助けてーーー
569マジ質:03/02/22 23:28 ID:NknzaGQJ
誰も答えてくれないのでマルチ行ってきます
570Excuse me.:03/02/22 23:31 ID:5blWJAv4
493の者です。
数回セーフモードで立ち上げたんですがダメでした。
大学の先輩に「リカバリーディスク使った方が一番手っ取り早いよ」
と言われ、再インストールしました。
直りました。
アドバイスを下さった方々に、この場でお礼を申し上げます。
ありがとうございました。
571普通人:03/02/22 23:35 ID:Jk1AsgEu
すみません、どこの板にいけばいいかわからなかったのでココに書かせてもらいます。
友人の携帯に嫌がらせメールが来るんですよ。
相手はdocomoで、送り返しても送信エラーが返ってきます。
何故なんでしょうか?
572:03/02/22 23:57 ID:???
>>571
メールのヘッダを見ないとわかりませんけど、
送り主は詐称できます。
573571です:03/02/23 00:04 ID:LSIBF1/J
そうですか…
じゃあ、パソコンのほうに転送すれば本当の送り先がわかりますか?
574ななし(557):03/02/23 00:08 ID:01tloo7o
》560、》561 ありがとうございました。ところで、光は工事がいるそうですが、すぐに終わるような工事でしょうか?
575(´-ω-`):03/02/23 00:29 ID:omUqoEHk
ティンポ(・∀・)! 
http://homepage3.nifty.com/digikei/
576 :03/02/23 00:36 ID:???
>>574
ADSLは工事不要だからADSLにしなさいな。
これからPCを買うなら、店の人にも尋ねてみたら。
577ななし:03/02/23 00:48 ID:TE+15unM
》576 ありがとうございます。色々とお店の人にも聞いてみます。
578:03/02/23 00:53 ID:???
>>573
転送ってした事ないんですけど、ヘッダどうなるんでしょうね?

docomoはシークレットコードとか受信拒否とかあるみたいで、それ関係の可能性もありますね
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%80+docomo
579めぐみ:03/02/23 01:38 ID:6AVmSw+8
ここにふさわしくないカキコだったらすみません。
タグを教えて欲しいんですが・・
リンクをしてもアンダーラインが付かない様にしたいのですが、
ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
580 :03/02/23 01:59 ID:f2F4TQGo
google.comに繋ごうとしても、強制的にgoogle.co.jpに飛ばされてしまいます。
なんとかする方法は無いのですか。
581ii:03/02/23 02:04 ID:gH0/rOOs
ポートスキャンって犯罪になりますですか?
582:03/02/23 02:09 ID:???
>>579
ヘッダで指定する方法と、普通のタグっぽく指定する方法とあるようです。
とりあえず、リンクの文字列を
SPAN STYLE="text-decoration: none"
/SPAN
で、囲めばできます。
583  :03/02/23 02:34 ID:VKTSjqCC
>>580何でつなぎたいのか分からんが、Google in English を押してみたら。
584 :03/02/23 03:00 ID:Fke3hrf7
かなりすごい!!登録すると1000円もらえます。
登録は↓ページの左側のスタッフ詳細というところから
http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=7233
HPのリンクスタッフです。1クリック10円。しかもHP審査なし
これだけじゃ到底稼げませんね!!
1人に紹介すると1人に付き1000円!!
これがどんどん増えるとどうでしょう??
稼げますよ!!!!
585314:03/02/23 04:34 ID:nyJWBVfz
ダウソで回答得られなかったのでこっちに書きこみします
プライベート+NATアドレス変換すれば、グローバルと同じふうにうごくと
思ってるんだけど、なぜかこういう状態に陥ります
【症状】ルーターのNAT動作時に、mx3.3でチャット部屋を作れない
【現状】winXP MegabitGearTE4121C NATアドレス変換でTCP UDP設定済み
    mx3.3で親 UP DLともに正常
※ GapNAT動作時はチャット部屋作れました
 GAPNATは家庭内乱の方に影響が出るのでできれば使用したくないのです
 解決方法求ム
 
586 :03/02/23 06:25 ID:SPF0JwEf
今日初めてブロードバンドルーターにつないで
ネットしてたのですが、数時間は正常に動いてたけど
急に、いつまでたっても画像のダウンロードができなくなってしまいました
ホームページ自体はちゃんと表示されるんですけど、画像だけが、、、
どんな原因が考えられますか?、お願いします (FLASHは再生できます)
587c:03/02/23 06:42 ID:HUTVEn8I
↓↓↓↓↓★ココだ★↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/index.html
588(´-ω-`):03/02/23 07:53 ID:cqrbSe8+
589YAHOO掲示板:03/02/23 09:28 ID:Jpfl+AXm
質問です。
昔(’96〜’97頃)、YAHOO掲示板にはトピック(スレ)の全発言(レス)を一括全表示するスクリプトがありました。
といってもYAHOOが用意したものではなく、個人の方のサイトにありました。
そのお方のサイト上でYAHOO掲示板の任意のトピック(スレ)のURLを入力すると
一括表示してくれるというものでした。

こういうのって今は無いですか?
590548:03/02/23 13:12 ID:GYyxuT1V
回答がないようで・・・
いずれにしろいらない常駐ソフトだったらしいので削除しました
お目汚し失礼しました
591ななし:03/02/23 13:36 ID:5SkJ3vhP
XPのファイアーウォールをOFFにして接続したままにしてました。
こんなアラートが表示されてたのですが、何でしょう?
ちなみにメッセンジャーは起動してません。
ttp://lancel.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uploader/source4/No_0057.jpg
592へタレ:03/02/23 13:53 ID:8XeYclI5
OutlookExpressを開くと次のような警告が出ました
どう対処すればいいんでしょうか

サービスは現在使用できません。 後でやり直してください。
アカウント : 'Hotmail',
サーバー : 'http://services.msn.com/svcs/hotmail/httpmail.asp',
プロトコル : HTTPMail, サーバーの応答 : 'Service Unavailable',
ポート : 0, セキュリティ (SSL): なし, エラー番号 : 0x800CCCF0
593 :03/02/23 14:13 ID:???
>>592
サービスは現在使用できません。 後でやり直してください。
594おけだ:03/02/23 14:59 ID:MuRmaUBq
Windows2000でネットワーク共有を使ってファイルサーバにしていた
んですが、NICがオンボード(SiS)だったので、先ほどPCIに3C905Cの
カードを増設しました。その際、BIOSでオンボードを殺してWindows
2000を再起動しました。

すると、そのファイルサーバ機単体では問題なくルータ経由で外部
にも接続できますし、家庭内LANの他の端末からファイルサーバ機へ
pingも打てるのですが、家庭内LANで使用しているワークグループへ
参加できなくなってしまいました(30分以上経過してもネットワーク
コンピュータへ現れない、コマンドプロンプトから net view する
と、エラー6118 と出てワークグループのサーバ一覧が利用できない
と出ます)。

検索をかけてはみましたが、特に似たような状況のリカバリ例などは
見つかりませんでした。どなたか回避策をご存じないでしょうか…。
595 :03/02/23 16:35 ID:Zttg67PG
ZIPファイルをダウンロードしたのですが以下のメッセージが表示され
開くことが出来ません。
   ↓
後半部分が欠落した破損ZIPファイル。
(または、書庫ではないのかもしれません)

この場合はあきらめるしかないのでしょうか?
厨房でゴメンナサイ
596ななし:03/02/23 16:45 ID:???
>>556
どうせDHCP割り当てでしょ?IPアドレス。
だったらPC変更前に「アドレス開放」してから、次のPCをつなぐのが正解。
597ななし:03/02/23 16:49 ID:???
>>594
双方からのPingを試すのも一興。
これでARPキャッシュが再構築されるハズ
598ななし:03/02/23 16:51 ID:???
>>595
WINRARの破損ファイル修復機能使え。
それでダメならバイナリエディタでサルベージ。
それが解かんなきゃアキラメロ。
599ななし:03/02/23 17:08 ID:???
>>585
mxチャットの事は知らんが、「Private+NAT=Global」ではナイからね
・・・念の為。

GAPNATの詳細は知らんが、住商サイトの説明通りなら「接続1台目は
Globalで割り当て」っつーコトだろ?
んで、「GAPNATならOK」と言うコトなら、鯖ソフトが自PCの割り当て
アドレスを認識&利用している可能性(=自動設定の類)が高い。
通常のNAT&NAPTなら PCの自アドレスはPrivateだから、これじゃ通信
出来んよなー。

IP・ポト設定に手動でGlobalブチ込めば解決すると思うんだが、
それは試したか?

(ダウソのmx鯖構築スレにポストするのが本道だとは思うんだが・・・)
600初心者:03/02/23 17:45 ID:???
あの、
エロサイト見ていたら、
ディスプレイの右下のトコロに
[Quick Time]というアイコンが出てきました
青色でQの形をしてます。
これな何なんでしょうか、
また、削除の仕方があれば教えて下さい

601600:03/02/23 17:46 ID:???
場所は音量とか接続ツ−ルとかの小さいアイコンがあるトコロです。
602ななし:03/02/23 17:51 ID:RaL2FPnJ
>>600
QuickTimeをインストールしたからだろ。
消すには・・・

 1) QuickTimeをアンインストールすれば消える。
 2) フォーマットすれば消える。
 3) QuickTimeの設定を変更して、常駐を解除すれば消える。

・・・キミにオススメなのは 1) か 2) だな。
3) はムリだと思われ・・・。
603 :03/02/23 18:29 ID:g5r3Jv//
「isp」というファイルをDLするように言われ
プロバイダ板に入れません。
どうしたらいいでしょうか?
604c:03/02/23 18:58 ID:HUTVEn8I
↓↓↓↓↓★ココだ★↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/index.html
605マック:03/02/23 19:52 ID:tPWoTIHK
これから、ノ−トパソコンと定額PHS(orADSL定額PHS)でインタ−ネットを
始めようと思っています。

全ての契約関係を正体を隠してやりたいのですが、そういった市場はあり
ますか?どれ位が相場なんですか?
最後にその方法とは?
606 :03/02/23 21:03 ID:FknARxeI
NTTのINSメイトFT50にPHS(611S)を登録したいのですが、
FT50側の手順がわかりません・・・
よろしくお願いします。
607国境無き回答ボランティア ◆O56v8W7z.U :03/02/23 21:31 ID:J1GDJWBL
>>605
まず、違法行為ですが他人の戸籍を買えばよいのではないですか?
(ネットならどこかに売ってるよ)

>>606
いきなりそんな事言われても、取説見てここが解らないとかでないと答えられません。
608ななし:03/02/23 21:42 ID:RaL2FPnJ
>>606
キミのような人の為に NTT-ME が存在する。
早速 連絡して、見積もりを出してもらうとイイ ( ´∇`) ノ! よ。

・・・っつーか、取説読めない程の「素人」なんだったら、プロに金払う
のはアタリマエだと思うがナ。

※ 「MEがプロ?」っつー突っ込みはナシね(w
609sage:03/02/23 22:22 ID:oszOGO7W
いきなりですいません「FOB」の「白板」ってなんでしょうか?
610774:03/02/23 22:53 ID:+eI4QbyH
IEで画像が表示されないことがよくあるんですけど
解決法はありますか? 右クリックで【画像の表示】すれば
正しく表示されるんですが…
ちなみにWin98SEとWinXPでは頻繁に起こるんですが
Macでは全く起きません。
611600:03/02/23 23:30 ID:???
>>602
ありがとうございます。
アンインスト−ルですか、あとでやってみます
ちなみにこのアイコン開くとどうなるんですかね
612名無し:03/02/23 23:50 ID:7zgD5v8e
最近ネットしてるとたびたび止まってしまいます(30秒くらいで動き出す)
無応答状態というものらしいですけど対処法を教えてください。
一週間前からこの状態が続いています。OSはWinME・フレッツADSLでプロバイダーはZEROです。
お願いします。
613314:03/02/24 00:06 ID:q4gugucq
>>599
ポートは設定できてもIPは設定できませんでした(当然か)
いろいろ試行錯誤していると、GAPNATでLAN側のプライベート⇔グローバルで通信する場合
IPを直接指定すれば… となってました<いちいちグローバルIPを指定したくないのでやめましたが
よーく考えたところ LANボード(ノートだからPCカードですけど)を一個たして
ひとつのPCで2つIPを取得すれば… とおもってやったら成功しましたー
614 :03/02/24 00:12 ID:???
>>612
PPPoE無応答現象対策法 http://anniva.pekori.to/broad/nic.htm
IPアドレスは192.168.1.2にしてやってみて。
615612:03/02/24 00:26 ID:OwDwP478
>>614
直りました。ありがとうございました。
616うにゃ:03/02/24 01:09 ID:???
>>609
「Forest of Breast」の「White掲示板」のこと。
617ネット初心者:03/02/24 01:20 ID:sytTMFSn
WMV形式の動画を見ようとしても音だけで画像が出ないんですがどうしたらいいでしょうか?
使っているOSは98でメディアプレーヤー7.1を使ってます。
もしスレ違いだったら申し訳ないですがそちらを教えてください。
618わかりません:03/02/24 08:14 ID:qSIa0MXN
JAVAアプレットが見えないんですがどうすればいいんでしょうか。
IE6です。
619 :03/02/24 08:43 ID:q4gugucq
>>617
拡張子と本当の中身が同じか確かめれ
真空波動研か極窓で調べれる
620 ◆3sb7NU7nJU :03/02/24 13:13 ID:eDd30ztd
友達のネット環境のことなのですが、質問させてください。

現在ダイアルアップでインターネットに接続しています。
速度が安定せず、よく切断されるので困っていて
何処で聞いたのか知りませんが、現在

家のモジュラー→スプリッタ−→LANケーブル→パソコン
                  L→電話線→電話機

(ルーターを使用せずスプリッタで分断させているだけです。)
という配線をしているそうです。

これって意味が無いですよね?
自分で試せれば良いのですが、我が家は電話回線引いていないので試せません。
どなたか詳しい方教えてください。
621初心者:03/02/24 13:46 ID:RjTN1KQF
http://www.aplico.co.jp/sousin/upkiyaku.html
どうやら宅ファイルに似てるのですが…どうでしょうか?
622606:03/02/24 15:01 ID:dxG4wGQI
>>607
>>608
解説書に載っていないので、FT-50を使ってるひとがいたらと思い質問したんですが・・
もういちどよく読んでから、改めて質問します。すいませんでした。
623c:03/02/24 16:02 ID:9Dj/misR
↓↓↓↓↓★ココだ★↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/index.html
624さい「:03/02/24 16:39 ID:GNl1gyBo
win2000のPCとwinXPのPCをLANで接続してファイル交換できるようにしたいんですがどうすればいいのでしょうか?
625 :03/02/24 17:00 ID:???
>>624
クロスケーブルでつなぎます。

626初心者:03/02/24 17:08 ID:RjTN1KQF
クロスケーブルで繋いで、IPを設定汁!
うちの例
Me:192.168.1.10
XP:192.168.1.11
これでつながるべさー。クロスだよ。ストレートじゃないよ。
627 625:03/02/24 17:10 ID:???
私も質問します。
2000(ホスト)、XP(クライアント)でLAN接続してますが
XP側からインターネット接続ができません。
どのLANを共有にしても失敗してしまいます。
順番とかあるのでしょうか?
628さい「:03/02/24 17:18 ID:GNl1gyBo
>>625
クロスケーブルで必ず繋がなければいけないのでしょうか?
相互通信の場合はクロスケーブルというのはわかるのですが、ストレートケーブルで繋いで片方通信というのは無理でしょうか?
629 625:03/02/24 17:20 ID:???
やったことありません。
すみません・・
630538:03/02/24 17:30 ID:a4dmkKpD
msnチャット前いけたのですが「クッキーを有効にしてください」とでます
ツール→インターネットオプション→セキュリティ→レベルのカスタマイズ
とかやったんですけど、クッキーの項目がありません
「クッキー 有効」で検索して 色々ためしたのですが駄目です
昨日ツール→インターネットオプション→プライバシー→編集
でチャットに入れるようになったんですが また「クッキー有効にしてください」
とでます
どうしたらいいのでしょうか?
631 625:03/02/24 17:34 ID:???
>>630
ツール→インターネットオプション→プライバシー
→詳細設定
632538:03/02/24 17:41 ID:a4dmkKpD
ファーストパーティのクッキー サードパーティのクッキー
受け入れるにしても駄目です
もう駄目なのかな・・・
633 625:03/02/24 17:47 ID:???
>>632
編集でブロックとかしてないですか?
後は促されはしませんが再起動とか。
634538:03/02/24 18:13 ID:jblgd8w6
編集では常に許可になってます
再起動しましたが変わりません
635  :03/02/24 18:16 ID:Xc4woPTK
>>620 その接続でダイアルアップできてるのか?
636 :03/02/24 18:23 ID:???
フレッツADSLに加入したら自作自演はできますか?
637625:03/02/24 18:37 ID:???
自作自演したいのですか?
638636:03/02/24 18:50 ID:???
>637
はい。YAHOOはIPが変わらないと聞いたもんで・・・・。
今はISDNなんで結構IP変わるんですけど。
639クラーク艦長 ◆Z56qymt28w :03/02/24 18:58 ID:nnVgstM2
|∀・) >>636 グローバルIPアドレスを複数借りれるISPなら可能だよ
 料金はかかるけど。
640クラーク艦長 ◆Z56qymt28w :03/02/24 18:59 ID:dDOm475m
|∀・) >>639 追加
 ダイアルアップも併用できるISPなら自演のときだけダイアルアップも良いかな
641538:03/02/24 19:01 ID:jblgd8w6
レスありがとう>625
642636:03/02/24 19:13 ID:???
>639-640
ありがとうございますた。
643 :03/02/24 19:28 ID:6OW1lybj
>>639
globalIPを複数借りるのって、平均的にいくらくらいの加算料取られますか?
また、一般にglobalIPを複数取得する人の目的って何なんですか?
まさか636の馬鹿みたいに自作自演したいから、ってわけじゃないですよねw
644クラーク艦長 ◆Z56qymt28w :03/02/24 19:35 ID:nnVgstM2
>>643
|∀・) 値段は色々です。
 DHCPでグローバルIPアドレスを複数使う用途としては
 ・MSNメッセンジャー等でファイルのやり取りを複数のPCで行いたい
 ・ネットワークゲームを複数のPCで行いたい
 等ですかね。

 固定に関しては >>531- この辺り参照してください。
645 :03/02/24 19:49 ID:6OW1lybj
艦長ありがとう
646青海苔:03/02/24 21:53 ID:IQSqOdVn
誰か〜図解による IT用語辞典のサイト教えてくさい
647クラーク艦長 ◆Z56qymt28w :03/02/24 22:04 ID:???
>>646
|∀・) う〜ん IT用語サイトで図解って少ないなぁ
e-wordsは時々図解があった気が…
http://e-words.jp/
とりあえず文字だけの用語サイトで内容を確認して
Googleで再度検索するのが良いかと思う。

ここに質問書いたら誰かが探してくれるかAA解説が有る鴨
648カベちょろ:03/02/24 22:17 ID:XJlDrRA0
質問させてください。
遠方に離れた友人に大きいファイルを送りたいのですが
何か良いツールは無いでしょうか?
ただ、条件としては
1.受信側が不在でもファイルを送れる。
2.IPアドレスは事前に教えてもらえる。
3.必要なときだけ起動して使える。
4.受信側にそれほどの知識を必要としない。

どんな分類のツールになるか。とかでも良いので知ってる方助言をお願いします。
649国境無き回答ボランティア ◆O56v8W7z.U :03/02/24 22:31 ID:uALbh1vr
>>648
>遠方に離れた友人に大きいファイルを送りたいのですが
サイズの程度によるけど、Yahoo!ブリーフケース?
http://login.yahoo.co.jp/config/login?.src=bc&.fUpdate=1&.intl=jp&.done=http%3a//briefcase.yahoo.co.jp/
650謎現象@isdn:03/02/24 22:32 ID:???
ISDNなのですがある日突然切断されてつなげなくなりました。
ところが、たまにつなげるときがあって、そういうときは必ず電話をしているんです。
で、それに気づいてからは電話をかけながら接続をすることでなんとか接続はできています。
ただ電話をかけながら接続をするっていうのは何かおかしいと思うので解決したいのです。

Me、XP、が入っている違うPCで同じ症状がでています。
TAはNECのAtermRS20です。
どなたかこの症状の解決法をお願いします。

651 :03/02/24 22:42 ID:c58x5jU0
>>648
分割してメールに添付し、相手に結合させるとか。
結合の方法をちゃんと書いてメールで送ってやればできるよ。
もしくは塩でアカ取るとか。
652国境無き回答ボランティア ◆O56v8W7z.U :03/02/24 22:54 ID:uALbh1vr
>どなたかこの症状の解決法をお願いします。
それでは誰も教えてくれない。

取説の〜〜って方法はやってみたけど、できないとかで、
653青海苔:03/02/24 22:56 ID:IQSqOdVn
浣腸ありがとう!!
654 ◆3sb7NU7nJU :03/02/24 23:31 ID:eDd30ztd
>>635
レスありがとうございます。
HPなどは見れるそうですが、やはり安定はしないようです。
655ななななななんでやー:03/02/24 23:55 ID:QbVe1pi6
教えてください。
身の覚えのないアダルト番組の未納料金を回収するというハガキが
届きました。なんでも番組提供者から債権譲渡を受け、料金回収を
代行しているそうです。

でも、こっちはISDNだしフレッツだし接続先を変えるソフトなんてやってないし
おまけに昔の住所にきてるし、なにがなんだかわかりません。

で、なんでここの板かというと、その利用番組が「ツインネット」っつーんですよ。
ぐぐってみても、みかかのレンタルサーバーサービスってことしかでないんですが、
これがうわさのワン切りの進化版ってやつでしょうか。

ただしメールじゃなくハガキなんだよなあ・・・・・どこで名簿もれたんだろう・・

ちなみにそのハガキの連絡先は090の携帯でFAXも020・・・なんだ020って・・・??

656 :03/02/25 00:07 ID:???
>>655
脅迫メールが届きました 詐欺!?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1037194137/
657:03/02/25 00:11 ID:???
>>654
電話線に高周波ノイズが多いなら、スプリッタのADSL用じゃない方に
モデムを配置するのは効果があると思います。

確かADSLのFAQに、スプリッタを通せばADSLのノイズに影響されないのでFAXが使える
っていう意味の文があったように思いますから

14400bpsに効果があるのは確かです。もっと高速なモデムにも効果があるのかはわかりません。
あと、LANケーブルはツイストペアになっていると思いますから、ノイズに強いかも知れません。

でもアナログモデムなら、送出レベルの調整で改善しませんか?
658ろん:03/02/25 00:21 ID:DcEWm4hb
なんだかわかんないけど・・・
PCつなげるたびにホームページが外国のアダルトサイトになっちゃってて。
戻してもまた次につなげると・・・
どうしたらいいですか?
659ななななななんでやー:03/02/25 00:24 ID:5hOX3qRc
>656
ありがとうございます。
そのスレを手がかりに通信行政板にたどり着きました。
警察にハガキの文面そのままメール送っておきました。
あとどうなるでしょう・・・


みなさん・・・板汚しすみませんでした。
660 :03/02/25 00:24 ID:???
>>654
モジュラーコード2分岐アダプター
http://www.justydirect.com/ncbl_mdl_acc.html
661 :03/02/25 00:25 ID:???
>>658
エロサイト見たら・・・助けてください!Part10
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1043963296/
662tantei:03/02/25 00:27 ID:???
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 直通  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   グローバル探偵事務局 

663カベちょろ:03/02/25 01:13 ID:O/gfGn4C
>>649
レスどうもです。
ブリーフケースだと、容量が30Mなので小さいファイルなら便利だと思いますが・・・
あと、理想では相手が寝ているor仕事に行っている間に相手のHDに直接送りたいのです。
もちろん特定のツールを立ち上げたままにしてもらいますが・・・
664 ◆3sb7NU7nJU :03/02/25 01:33 ID:916JLJgj
>>657
>>660

ご丁寧なレスありがとうございました。
こちらを参考にさせて頂きます。

早速知り合いに教えておきます。
本当にありがとうございましたm(_)m
665:03/02/25 01:45 ID:qN8vVN4w
ルータってなんのことですか?
どなたかおしえてください
666いえろ:03/02/25 01:53 ID:8hwo/o/A
ホームページ開設の手順が全く分からないんですけど。。
ページを転送することが出来ないのです。
ノートパソコンで管理をすることは出来ないって言うことなのかな?
667u:03/02/25 02:21 ID:???
ダイヤルアップで繋ごうとしているのですが
何故かいつまでも「回線がビジーです」と出て接続が確立できません。
単純に混んでるのでしょうか?それとも設定の不備でしょうか?
668坊主:03/02/25 04:14 ID:BMTO/uYR
>>663
WinMXならできるよ。
検索に絶対ヒットしないようなファイル名にしたら
他人からダウンロードされる危険性も回避されるかも。
めんどくさいがZIP暗号にしとけば
外出中に誰かにダウンロードされても大丈夫。
カベちょろ氏の共有ファイルにはもちろんそのファイルだけ。
相手はそのファイル名を検索してダウンロード。
帰宅したら完了。
(ついでにMXもアンインストール?)

あんまりMXしないからもっといい方法があるかもしれないが。
669(σ´∀`)σゲッツ!!:03/02/25 04:15 ID:???
宜しくお願いいたします。

始めて携帯管理ソフトを購入して、色々と使ってみましたが、
ソレの内容を保存したフォルダの中身が「〜mdx」と言う拡張子で
保存されています。

フォルダから直接開こうとすると、ファイルを開けません、と、なります。

この「mdx」の拡張子と言うのは、どういった形式なんでしょうか?

宜しくお願いいたします。




また、携帯管理ソフトは「ソース○クスト 携快7」で、
携帯電話はド○モ SH251iです。

環境OSは、XPです。 宜しくお願いいたします。
670坊主:03/02/25 04:21 ID:???
自分で書いてなんだが、
WinMXも使い方次第で便利なソフトになるもんだな。
あ、自己責任でね。
調子にのって著作権侵害行為の世界には入らないでね。
671エロエロ:03/02/25 04:28 ID:???
教えてけろ

WINMe、IE6なんですけど、エロサイトで画像開くと開いた画面が小さいんすよ。
いちいち最大化しないといけないからめんどくて。
最初からでかい画面が開くようにできないっすか?
672坊主:03/02/25 04:34 ID:???
>>663 に連続レス
WinMXのことがわかんないならその30Mのファイルを分割して
一つずつブリーフケースに送ればいいのでは?
「璃樹無」とか分割ソフトはたくさんあるよ。
まあ、理想的な方法を簡単に実現させてくれるのは
俺の知る限りWinMXかな・・・
673( ´Д`):03/02/25 04:35 ID:???
>>671
[ツール]-[インターネットオプション]-[詳細設定]-[マルチメディア]の
[イメージを自動的にサイズ変更する]のチェックを外すべし

http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1031925413/
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1026832778/
あと、タブブラウザを使いなされ
674エロエロ:03/02/25 04:45 ID:???
>>673
ありがとう
タブブラウザって知らなかったからググってみた
良さそうっすね
これからはタブブラウザを使うようにするっす
675ていせー:03/02/25 04:49 ID:???
>>672
訂正 30MBごとに分割すれば・・・
676某FC:03/02/25 04:52 ID:HPuvpAbO
スレ違いかとも思いますが教えてください。
Winnyに対して7743ポートを開きたいのですが…。

環境は、
PC:VAIO GT3(…何も言わないで)
OS:Win2k
DSL:e-access(8MB)
ルータ:MegaBitGear TE4121C

某解説ページの解説通り、ルータの設定で
NAT変換とIPフィルタリング設定で
ポート7743をTCPに解放。

が、Winnyを起動して
"netstat -n"では7743が使われている様子なし。

これはOS側の設定かと思って
TCP/IPオプションのフィルタリングで
TCPに7743の許可を入れるも繋がらず…。

他に何か忘れていることはないでしょうか?
DLしてUPしないのは非常に心苦しいので、
どうかご教授ください。
ちなみに、Winnyのポート警告は出ていません。
また、FireWall等は入ってません。
677c:03/02/25 05:38 ID:5O09Hzw0
↓↓↓↓↓★ココだ★↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/index.html
678 :03/02/25 08:51 ID:???
先日掲示板を発動させたのですが、、
書き込みをすると↓下記のような文字が
掲示板の書き込みフォームの上に勝手に掲載されちゃうんです(ToT)
いろいろ調べて試してみたのですが、自分ぢゃ解決できませんでした。。
なにか思い当たる節や、解決方判る方いらっしゃいましたら宜しくお願いします

Content-Length: 3314 Set-Cookie: kemokemo00=UserID:1046126357219106173157,
Name:キョドっち,Email:,Url:; expires=Friday, 25-Apr-2003 22:39:17 GMT; path= Location:
ttp://members.tsukaeru.net/jenny/chabo.cgi?p=1&v=5&n=%83L%83%87%83h%82%C1%82%BF

679 :03/02/25 09:52 ID:???
>>678
そういうスクリプトなのでは? クッキーだろうけど
680カベちょろ:03/02/25 09:54 ID:O/gfGn4C
坊主さん
丁寧なレス恐れ入ります。
winMXになりますか・・・。
いや、以前に大きなファイルのやりとりをwinMXを使ってした事があったのですが
1.なかなかお互いを見つけられない。
2.相手の不在中に送れない。急遽ファイルを送りたくなっても相手がダウンロードのアクションをしなければ送れない。
などの点があって、出来れば簡易FTPサーバーみたいな物があれば
そっちを使いたいかな?と思ったのです。

FTPサーバーは導入した事は無いのですがサーバー側(受信側)にかなりの知識を求められそうで
もっと簡易的な物があれば・・・と思っています。
私もFTPサーバーを使った事が無いのでチンプンカンプンな事を言ってたらすみません。
引き続き広く助言を頂きたいので皆さんよろしくお願いします。
681坊主:03/02/25 10:11 ID:???
>>680
宅ふぁいる便【無料】
http://www.filesend.to/index.html

これは?大阪ガスのサービスらしいよ。
682坊主:03/02/25 10:31 ID:???
>>680
Yahoo!メッセンジャー ファイル転送機能(ファイル送信 / ファイル共有)
http://messenger.yahoo.co.jp/messenger/guide/ft.html

よくわかんないけどこれは?
683にゃ ◆b8NYAO8alI :03/02/25 10:33 ID:???
>>680
> FTPサーバーは導入した事は無いのですがサーバー側(受信側)にかなりの知識を求められそうで
> もっと簡易的な物があれば・・・と思っています。
ちと調べてみると分かるけど、win上で動く簡易ftpサーバて結構あるよ。
firewall とかブロードバンドルータがサーバ側に入ると、それの設定自体が難しいかもしれないけど
ftpでサーバ立ててる輩は結構居ると思われ。

それで、そのファイルのやりとり中だけ起動するようにしておいて、その送受信のやりとりとかは
目視で監視してれば、なんか変なのが来ても対処出来ると思うし。
684u:03/02/25 11:01 ID:???
667ですが…どなたか…

もしかして板違いでしょうか…?
685:03/02/25 11:04 ID:???
MXって相手探すの大変なの?
他に絶対ないファイル名なら検索引っかからない?
実験キボンヌ
686:03/02/25 11:06 ID:???
>>684
アダルト界最強の掲示板群
687n:03/02/25 11:58 ID:???
DDoS攻撃ってなんて読むんですか?
ディーディーオーエス?
ディードス?
ドドス?
688クラーク艦長 ◆Z56qymt28w :03/02/25 12:09 ID:???
>>687
|∀・) 読み方 : ディーディーオーエス
   フルスペル : Distributed Denial of Service

http://e-words.jp/?w=DDoS&headline=%8C%A9%8Fo%82%B5%8C%EA%8C%9F%8D%F5
689687:03/02/25 12:12 ID:???
>>688
ありがとう♪
今後はこのサイトで調べてから質問します
690690:03/02/25 12:19 ID:???
あの〜・・・よくhogeって単語を見かけるんですがどういう意味なんですか?
何か例を示す時は必ずhogeな気がするんで・・・
691クラーク艦長 ◆Z56qymt28w :03/02/25 13:26 ID:???
>>690
|∀・) ほげ学と言う学問が・・・(嘘
↓参照 (これで良いんだっけ?)
ttp://member.nifty.ne.jp/maebashi/programmer/hoge.html

|∀・) hageと間違えぬよう気をつけたまえ
692 :03/02/25 15:20 ID:89BGFSqA
シンプルで低機能なbrowserを探しています。
安定性が良いもので何かありませんか?
OSはWinXPです。
693 :03/02/25 15:27 ID:???
>>692
IE
694パスクラック?:03/02/25 15:41 ID:aDjOB2VY
質問です。よくサイトとかにログインIDとパスワードを入力してくださいってのがありますよね
IDは、わかってるんですがパスワードがわかりません。これを解読するソフトってありますか?いろいろサイトで探したのですが
どれを使ったらいいのかとどうやって使っていいのかがまったくわかりません。どなたか教えてください。
695にゃ ◆b8NYAO8alI :03/02/25 16:51 ID:???
>>688
> |∀・) 読み方 : ディーディーオーエス
でぃーどす、と読んでましたがダメですか?( ´Д⊂ヽ
つか、DoS 自体を「どす」と廻りでずっと言っているので、必然的に
でぃーどすになったんですが・・・ディーディーオーエスなんていったら多分
通じないや(笑)

読み方て非常に難しいですな(´・ω・`)
ping もぴんなのかぴんぐなのか・・・・。もっとも「ぴん」ではやっぱり
うちの廻りでは通じないんですが(w
696:03/02/25 18:16 ID:KWF7VATV
>686
え?
どういう意味…?
697.:03/02/25 18:35 ID:jzWcDhKy
リモホ YahooBB????????????.bbtec.net からある程度の地域を特定することはできませんか?
698教えて下さい:03/02/25 18:38 ID:SN1jGUxL
簡単に画像変換できる無料ソフトをダウンロードできるとこ教えてください
699クラーク艦長 ◆Z56qymt28w :03/02/25 18:49 ID:???
>>697
|∀・) それが可能なら今みたいに2chが規制しないと思うが・・・

>>698
|∀・) なんの画像を変換するの? つーかソフトウェア板の質問スレの方が良いぞ。
700bloom:03/02/25 18:51 ID:C0YMaEpA
701国境無き回答ボランティア ◆O56v8W7z.U :03/02/25 19:00 ID:pXfqhWDz
>>665
それくらいだったら、検索すれば出てくるのに。
http://yougo.ascii24.com/gh/76/007648.html

>>666
>ページを転送することが出来ないのです。
FTPソフトで転送してますか?
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win95/net/htmledit/copy/by_trend.html
ここで間違ってたら、訂正お願いします。

>>667
本当に込んでるのでは?

>>671
一度その大きくしたIE画面だけを残して、最後に×してみたら?

>>692
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se125842.html
か、

http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/net/www/by_trend.html
で、さがしてちょ。

>>698
どういう変換かによるけど、定番動画変換ソフトTMPGenc
http://www.tmpgenc.net/j_main.html
702m:03/02/25 19:07 ID:D0uX8pwa
↓↓↓↓↓★ココだ★↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/index.html
703 :03/02/25 19:37 ID:9ddwBCVN
確認くんとか診断くんで見たIPとwinipcfgで見たIPとが違うんです。
なぜですか?
704669:03/02/25 19:46 ID:???
ドナタか・・・
705初心者?:03/02/25 19:58 ID:???
初心者板は初心者しか質問できないんですか?
706カベちょろ:03/02/25 20:14 ID:O/gfGn4C
>>681
おおっ!こんなサービスがあったんですか!?
・・・・・今日の午後10時からサービスを停止するらしいです。
でも、わざわざ探して頂いて感謝致します。
>>682
かなり理想に近いのですが
相手が受信を認めないと受信が出来なかったと思います。
(もしかしたら、確認無しで受け取る設定があるのかな?)
ICQでも同様の機能がありましたね。今、思い出しました(^^;)
>>683
そうですね。もっとftpサーバーについて調べてみた方が良さそうですね。
しかし、受信側が対応出来るかどうか不安ですね。

何人も私のくだらない質問に巻き込んでしまって本当に申し訳ないです。
もう少し助力をお願いしてよろしいでしょうか?>この板の住人様
707  :03/02/25 20:19 ID:DQxZPHE/
>>669
拡張子辞典で調べなはれ。
わからんかったら、mdxをtxtに変換汁。
>>703
できればIPアドレスの最初の方だけでも書いたほうがよろし。
708667です:03/02/25 20:49 ID:1Hfnlq3N
マジすかー…!>701<本当に混んでる
しかし本当に一日中いつやっても繋がらないんですよ。どうなってるんだろ…
設定の不備とは違うのですよね?
ビジーって要するに、アクセスポイントまでが混んでるってことでしょうか??
ヤフBBのお兄さんにも、この地域は線が多くてうちで持ってるのも残り少ないんですよ〜
なんて言われたんですが、そして実際申し込みから大分経って未だ繋がらないので
ダイヤルアップ試してるのですが…やはり混雑が問題となると…

もしや、個人の力じゃお手上げっすか…?(;゚a゚)
709じゃがー:03/02/25 20:59 ID:C1PSScwo
最近HPを作ろうと思っていてHPに晒すメールをホットメールにしようと思ったんですけど
友達が言うにはウイルスが来まくって危ないとのことです
本当なんですかこれ?
710703:03/02/25 21:12 ID:9ddwBCVN
>>707
なぜ?
診断くんのほうは218.〜
winipcfgのほうは192.〜
711カベちょろ:03/02/25 21:15 ID:O/gfGn4C
>>710
> 192〜
ってプライベートIPアドレスってやつじゃないですか?
詳しくは知らないけど・・・
712age&rlo;ega&lro:03/02/25 21:15 ID:C1PSScwo
713age&rlo;ega&lro;:03/02/25 21:16 ID:C1PSScwo
sippai
714703:03/02/25 21:18 ID:9ddwBCVN
>>711
ちょっと調べてみましたけど、それっぽいっすね。
モデム変えたからそれがルータ型モデムとかなのかな
715長文スマソ:03/02/25 21:32 ID:4C4hkMgo
DHCPが12時間から24時間に1回こけてしまいます。
DHCPを再起動すると再度ネットに接続できるようになる時もあれば
復活しない為、OSを再起動しなければならないこともあります。

このような症状を回避する方法は無いでしょうか?
色々と調べたらイベントビューワーに
ネットワーク アドレスが 00C0D0800CE5 のネットワーク カードに対して、
ネットワーク (DHCP サーバー) から割り当てられたアドレスを書き換える
ことができませんでした。 次のエラーが発生しました:
セマフォがタイムアウトしました。 ネットワーク アドレス (DHCP) サーバー
から引き続き、アドレスの取得を 試みます。

とありました。
ZoneAlarm proの警告を見ると、Default Gatewayからアクセスが時々ありますが
ZoneAlarmがブロックしています。ログには
The firewall has blocked Internet access to your computer
(ICMP Echo Reply) from 172.18.24.1.
とあります。
このDefaultGatewayがいまいち良くわからないのですが、これは
ブロックしない設定にしたら解決するのでしょうか?
DefaultGateway経由でクラックされるのか分からないのでまだブロックしたままです。
それとも他に原因がありますか?
OSはWin2K,ネットはケーブルTVです。
716○購入検討者:03/02/25 21:37 ID:pqyGWeZw
すいません、質問です
●か、●体験版を購入するつもりなんですが
買う前に1回使ってみたいのです
ネットカフェで●が置いてあるところってありますか?
ちなみに東京・千葉近郊在住です・・・
717  :03/02/25 21:42 ID:DQxZPHE/
>>710
思ったとおりだった・・
診断君のほうはルータに与えられたグローバルIPアドレス、
winipcfgのほうはルータからPCに与えられたプライベートIPアドレス、
いたって正常。
718  :03/02/25 21:58 ID:OZJnFJc5
ある方からメールが来て、『開封確認のメールを送りますか』というダイアログが出たので
『はい』としたのですが、「550 relaying mail to ○○ is not allowed」というエラーが出て
送る事ができません。どうしたらよいでしょうか?
OSはXP,メールソフトはBecky!を使っています。
719  :03/02/25 22:10 ID:DQxZPHE/
>>718
一度受信してからやってみそ。
720718:03/02/25 22:14 ID:OZJnFJc5
>>719
すみません。一度受信とはどういう意味ですか?
721 :03/02/25 22:14 ID:HQtJ0j3K
送信者を受信者のアドにする方法ってどうやんだったっけ?
教えてけれ。
722a:03/02/25 22:15 ID:/vRgGq+s
FTTHで無線LANしている人いませんか。
状況(速度や不具合など)を教えてください。
議論されているスレかページがあれば教えてください。
現在はISDNで11bの無線(メルコ)でパソコン4台をつないでいます。
近日FTTHになるので、11gの無線LAN(メルコのWBR-G54と無線LANカードWLI-CB-G54)を購入しました。
宜しくお願いします。
723:03/02/25 22:18 ID:???
>>721 From: ヘッダを弄れ。 手段はまかせる。
724名無しA:03/02/25 22:53 ID:???
プロバイダーOCNなんですけど(新家族B)
現在回線の調子が悪いの俺だけかな?
メールサーバーのtopaz.ocn.ne.jpに繋がらないし
一般サイトにもアクセス出来ませぬ。ただ、なぜか2chは繋がります。
topaz.ocn.ne.jpに対してping打ってみたんですけど、ちゃんと生きてました。
サポートにも特に何も書いてないし・・・。
なんなんだ?
725 :03/02/25 23:10 ID:???
>>722
FTTHになったらまた来てね

>>724
2chにしか繋がらないはずなのにサポートサイトは見れるんだ
726 :03/02/25 23:14 ID:Z9pIaWf6
ip解析ソフトを昨晩つけたのですが、
Asia Pacific Network Information Centre というところからアクセスが来ました。
ここはどういうところなのでしょうか?
727質問致します。:03/02/25 23:23 ID:D6lBvAso
地域板での出来事なのですが、赤の他人と全くIDが同じと言う事がありました。 
こんな事はよく起こる事なのですか??? 
教えてくださいませ。
728名無しA:03/02/25 23:28 ID:???
>>725
ありゃ、それはそうだ。
えっと繋がらないサイトは電波2ちゃんねる、ZDnet、yahooJapanです。
googleは繋がりました。OCNにも繋がりました。
詳細は下記の通りです。

サーバーへの接続は失敗しました。 アカウント
: 'topaz.ocn.ne.jp', サーバー : 'topaz.ocn.ne.jp'
, プロトコル : POP3, ポート : 110, セキュリティ (SSL): なし
, ソケット エラー : 10061, エラー番号 : 0x800CCC0E

アカウントも再入力してみましたが変わらず。
サーバー側のトラブルなのかな。
729 :03/02/25 23:34 ID:???
あるサイトにある動画をDLしたいんですけどそのファイルの拡張子がasxで
DLしても毎回ストリーミングしなきゃ見れないし期間限定のものなので時期がきたら
消えてしまうのでその動画をHDDに保存したいんですけどなにか方法はないでしょうか?
730>>729:03/02/25 23:40 ID:???
↑どこよURL晒してみそ。
731:03/02/25 23:44 ID:???
>>728
モデムのリセットとPCの再起動を試してみてください。
732729:03/02/25 23:44 ID:???
失礼しました
http://starocean.net/

↑ここです CMムービーなんですけど
733名無しA:03/02/25 23:59 ID:???
>>731
共にすでにためしますた。
姉貴のアカウントでも繋がらなかったのでやっぱりサーバー側のトラブル・・・?
様子見てみます。
回答いただいた方々、どうもありがとうございました。
734???:03/02/26 01:42 ID:mYQAbjIh
26日にADSL開通するということなのですが、
何時に開通するとは聞いていませんでした。
今、設定を色々しましたが、まるでできません。
まだ開通してないのでしょうか?
24時間対応のサポセン(?)に電話しても、誰も出なくて困ってます。
735 :03/02/26 01:54 ID:???
yahooメールで送信が出来ません。
受信は普通に出来ます。
エラーメッセージは、
「smtpはpop使ってからじゃないと使えないよ。」
みたいな事が出るのですが、
もちろん受信を行ってから送信をしています。
どこが悪いのでしょうか?
736カベちょろ:03/02/26 02:19 ID:Idi59hxz
>>734
本気なのか冗談なのか分らないけど
マジレスすると「明日まで待って繋がらなかったら電話してみよう」かな?
楽しみでしょうがい気持ちはよくわかるけど・・・
737 :03/02/26 02:35 ID:???
>>734
明日の遠足楽しみだね。早く寝ないと遅刻するぞ。 
738初心者でスマソ......:03/02/26 02:44 ID:xJIsgeG7
ルーターの特定ポートを開けたいのですが
自分のマシンに割り当てられてるプライベートIPが良く分かりません。

ルーターのマニュアルにはWINに関しては
プライベートIPアドレスの確認方法が書かれてるのですが
MacOSでの確認方法を教えて下さい。
739 :03/02/26 02:57 ID:???
>>738
Macintosh PC 「IPアドレスの確認方法」
http://www.ssc-n.ne.jp/new/ip_kaihou_mac.htm
740クラーク艦長 ◆Z56qymt28w :03/02/26 02:58 ID:???
>>738
|∀・) ・・・ OSのバージョンを書いたほうが良いぞ。

MacOS 8/9 なら
 コントロールパネルのTCP/IPを開けば真中に書いてある。

Mac OS X なら
 システム環境設定 -> ネットワーク -> TCP/IP の左上IPアドレスに書いてあるよ。
741名無しさん:03/02/26 03:10 ID:???
ぷららのIP範囲を教えてください
742初心者でスマソ......:03/02/26 03:11 ID:xJIsgeG7
>>739
>>740 
ありがとうございます。

OSは9.1です。
で、TCP/IPを開きましたが
   IP アドレス 192.1**.**.2
 ルータアドレス 192.1**.**1
となっていたんですが、このIPアドレスがマシンに割り当てられたアドレスでいいんですか?
743さま:03/02/26 03:20 ID:k/5Yuf5z
はじめての質問です。よろしこ

> IP アドレスを、192.168.0.0/24 のネットワークアドレスのどれかに設定する。
> なお、192.168.0.1 と 192.168.0.255 のアドレスは設定しないこと。

この文章の 192.168.0.0/24 という所の 24とは何のことですか?
744クラーク艦長 ◆Z56qymt28w :03/02/26 03:28 ID:???
>>742
|∀・) そうだよ IPアドレスの方がPCのアドレス

>>743
|∀・) ネットマスクのビット数だよ
 11111111 11111111 11111111 00000000 ← 1が24個
   255     255     255    0   ←オクテット毎に区切るとこうなる
745角太郎:03/02/26 03:32 ID:a/9uDSEq
>>743
192.168.0.0/255.255.255.0
746:03/02/26 03:33 ID:???
>>741
202.212.114.0から202.212.117.0らしいです
http://whois.nic.ad.jp/cgi-bin/whois_gw?key=202.212.114.0-202.212.117.0

>>743
ネットワークアドレス192.168.0.0/24は、
頭から24bit、3つの数字が固定の、範囲192.168.0.*に相当します。
747角太郎:03/02/26 03:33 ID:???
がはあっ!カブッタ!いかんせん、すみません。
748さま:03/02/26 03:35 ID:k/5Yuf5z
>>744
ありがとう。
つまり 192.168.0.0/24 というのは
192.168.0.0 サブネット255.255.255.0 ってことなんですね。
749クラーク艦長 ◆Z56qymt28w :03/02/26 03:41 ID:???
>>748
|∀・) そだよん 慣れると/24のほうが解りやすい 鴨
750初心者でスマソ......:03/02/26 03:53 ID:xJIsgeG7
>>744

ありがとうございました。
751今日も早起き♪:03/02/26 05:03 ID:???
>>729
GetASFStream (Windows Media対応) 
でどうよ。
752長文スマソ:03/02/26 09:13 ID:mrM1RjLG
すみません。誰か>>715を教えてください。
753 :03/02/26 09:44 ID:???
>>752
あんまりくわしくないんだけど、
DHCPを再起動って、CATVから支給されているルータタイプモデムを
再起動するって事かな?

ルータ機能がないモデムの場合、DHCPサーバはCATVの局内にあるので
その局が対処しない限り、ユーザ側で対処することはできないよ。

ルータタイプのモデムでDHCPサーバの設定ができる奴なら
アドレスの予約時間を無限に設定することで対処できることがある。
というか、コレガのBAR-miniがそういう仕様だった。

そんなかんじ。
754N⊥⊥:03/02/26 10:00 ID:fvMJrams
フレッツグループアクセスプロについて
説明ページ
http://www.ntt-east.co.jp/flets/groupaccess/s_outline.html
このご利用イメージで、グループAのPCをLANに置き換えた場合、
ネットワークセグメントが
左側192.168.1.0/24、中央192.168.2.0/24、右側192.168.3.0/24
この3者間を相互接続できるようにする設定はどうすればよいのでしょう。
特に地域IP網へつなぎこむルータの設定が知りたいです。
よろしくお願いします。
755さげー:03/02/26 10:22 ID:???
>709
個人的にはウィルスよりスパムメールのほうがウザイ。
ウィルス怖かったらアンチウィルス導入すべき。

>726
アジア・太平洋地域の各国のNICや
インターネットサービスプロバイダへのIPアドレスの割り当てを行なう機関。
↓参照
ttp://e-words.jp/w/APNIC.html

>754
ルータって直接繋がっているネットワークアドレスは指定しなくても
データの受け渡しするんじゃないの?
しいて言うなら、それぞれのLANが繋がっているポートを
それぞれのデフォルトゲートウェイに指定するとか
ルータの設定では地域IP網に繋がっているポート(s1と仮定)に
ip route 0.0.0.0 0.0.0.0 s1みたいに設定してみればいいのでは?
っていうか、あんたネットワークエンジニア?
756N⊥⊥:03/02/26 10:52 ID:fvMJrams
>>754
ありがとうございます。
本職じゃないんですけど、フレッツグループアクセスプロを使った
ネットワーク構築の可能性をいわれて。
知りたいのは、地域IP網へつなぐグループAルータのWAN側アドレスの設定と、
各ルータの経路設定について。
ルータのアドレスは
左側・LAN192.168.1.1、WAN192.168.10.1
真中・LAN192.168.2.1、WAN192.168.10.2
右側・LAN192.168.3.1、WAN192.168.10.3

という設定をして、デフォルトゲートウェイルータの経路設定は

左側・192.168.2.0/24と192.168.3.0/24宛→192.168.1.1(→192.168.10.1)
WAN側(192.168.10.1)の経路設定に、192.168.2.0/24宛→192.168.10.2および
192.168.3.0/24宛→192.168.10.3を追加

中央・192.168.1.0/24と192.168.3.0/24宛→192.168.2.1(→192.168.10.2)
WAN側(192.168.10.2)の経路設定に、192.168.2.0/24宛→192.168.10.2および
192.168.3.0/24宛→192.168.10.3を追加


右側・192.168.2.0/24と192.168.1.0/24宛→192.168.1.1(→192.168.10.1)
WAN側(192.168.10.1)の経路設定に、192.168.2.0/24宛→192.168.10.2および
192.168.1.0/24宛→192.168.10.1を追加

というような、一般的なLANの設定で問題ないのかということ。
757にゃじら:03/02/26 11:00 ID:x60VB1Ie
フレッツADSLを使っているのに
ネットに繋ぐたびに
「ダイヤルアップします」みたいなことがでてくるのですが
どういうことなのでしょう?
758くうれあ:03/02/26 11:13 ID:4XTiBToW
ヤフーbbにしようとしているのですが
何回やってもIP設定のところにPPP Aapterしか表示されません
本来なら Sis 900 PCI Fast Ethernet Adapterが表示される筈なのですが。
どうすればよいのでしょうか。
759くうれあ:03/02/26 11:30 ID:4XTiBToW
えと、使ってる機種は、NECのプリウスで、
CPUが500弱、メモリ64で、2000年春に
購入したものです。

SIS900のドライバがダメなのかと思い、
http://www.oki.com/jp/Cng/OPC/JIS/mods/ss2/default.htm
から、win98用のを落としてインストールしたのですが
なぜか認識されないのです。
760755:03/02/26 12:37 ID:???
>>756
>左側・192.168.2.0/24と192.168.3.0/24宛→192.168.1.1(→192.168.10.1)
矢印が何を意味するかよくわからなかったので、具体的に設定例を…

各ルータを左からA、B、Cと呼ぶとします。
ルータには実際に見えていないアドレスがどのポートに方向にあるか教える。
すなわちルーティングテーブルの設定をする必要があるので、ルータAにはWAN側ポート(192.168.10.1/24)に192.168.2.0/24と192.168.3.0/24があると教える必要があります。
同じように、ルータBのWAN側(192.168.10.2/24)には192.168.1.0/24と192.168.3.0/24
ルータCのWAN側(192.168.10.3/24)に192.168.1.0/24 192.168.2.0/24を設定します。

で、各ネットワークのノードにはルータのLAN側アドレスをデフォルトゲートウェイとして設定すればいいのでは?

ルータA設定例
ip route 192.168.2.0 255.255.255.0 192.168.10.2
ip route 192.168.3.0 255.255.255.0 192.168.10.3
ルータB設定例
ip route 192.168.1.0 255.255.255.0 192.168.10.1
ip route 192.168.3.0 255.255.255.0 192.168.10.3
ルータC設定例
ip route 192.168.1.0 255.255.255.0 192.168.10.1
ip route 192.168.2.0 255.255.255.0 192.168.10.2

上記の設定だけでは他のネットワークアドレスへの接続のとき、パケットは破棄されてしまうので、
デフォルトルートの設定ip route 0.0.0.0 0.0.0.0 192.168.10.1(ネットワークAがスタブネットワークの場合)の設定も必要。
各ネットワークに接続されているノードにもデフォルトゲートウェイの設定として
ルータのLAN側IPアドレスを設定すればOKかな?
中規模以上のネットワークを実際に使ったことはないので理論的にしか回答できないで申し訳ない。
761ななっし:03/02/26 12:44 ID:???
>>757
XP以外なら
PPPoEの設定が完了されていないかPPPoE接続が確立されていないのに
ネットに接続しようとしているとと思われる。
PPPoE接続ツールを起動させて接続を確立させてからネットにつなごう。

XP使っているなら、設定が未完了。
762にゃじら:03/02/26 12:47 ID:4qhSsson
>>761
ありがとうございました
763756:03/02/26 13:42 ID:fvMJrams
>>760
ありがとうございます。
フレッツ特有のPPPoE以外は一般的な設定でいけそうですね。
764___:03/02/26 13:50 ID:2wL8OphW
会社で外注さん向けにノートPC購入したんですが、
固定NTT回線なしでネットにダイアルアップするために、
AirH"またはP-inを利用することを考えています。

・ほかにアイデアありますか?
・上記含めてベストと思われるのは何でしょうか?

不躾ですいませんが、よろしくお願いします。
765 :03/02/26 14:06 ID:???
>>764
担当の人に任せよう
君が担当なら降りよう
766___:03/02/26 14:15 ID:???
>>765
そうします。ありがとござます。
たぶんFOMAになるかなぁ?
767 :03/02/26 17:01 ID:NRwL67vn
ACCAのADSL12Mを使用しているのですが、
接続して5分くらい立った時に必ず1分ほど回線が固まってしまいます。
これは何故でしょうか、またその対処法はありませんか?
 
OSはWinXP
768ひかり:03/02/26 17:44 ID:X6Zw6DRR
光ファイバー引いていいます
現在XP5台でネットワークを組んでいます
・・・が、外から覗かれないようにPCのアカウントにパスワード
をかけた時「個人用にしますか?」とでたのでそうしたところ
外部からアクセスできなくなりました。

パスワードがかけれて、かつ外部からアクセスできるようにはできないものですか?
769ひかり:03/02/26 18:05 ID:X6Zw6DRR
追記です
外部というのはリモートなどではなく
他PCのマイネットワーク上からです
770 :03/02/26 18:19 ID:???
>>768
アクセスする時にパスワードを打てばいいのでは?
771Windows2kのルーター:03/02/26 18:30 ID:8gvlK6K/
USB無線LANのWLI-USB-L11Gを数台から使うために
一台の2Kマシンををルーター代わりにすることにしました。
PCルーターのLAN2側(100BASE-PCI)を192.168.0.101(255.255.255.0)
LAN1(WAN)側(WLI-USB-L11G)を192.168.1.121(255.255.255.0)、DHCPで
親ルーター(ELECOMのWBBR4,192.168.1.254−無線経由)より正常に取得

この状態でPCルーターになってるマシンのLAN1側で「この接続を共有」
にチェックをいれて、LAN2側に192.168.0.100(255.255.255.0)、DNSに
プロバイダ指定の物、ゲートウェイに192.168.0.101(255.255.255.0)を設定した
WIN2K機(以降PC2)を繋ぎましたが、こいつからネットが見られません。
PC2からルーター機はVNCで遠隔操作が可能で、更にPC2からルーター機の
WLI-USB-L11G(192.168.1.121)にpingを打つとちゃんと帰ってきます。
ところが親ルーター192.168.1.254にはPingは通りません。
ルーター機のIEからはネットも使えます。
2枚のNICを渡ることは出来てるようなのに、何故その先へ行けないのでしょうか?

少々状況が貧雑ですが、どなたか解る方、おられませんでしょうか・・・
772Windows2kのルーター:03/02/26 19:00 ID:uYhHws9R
自己解決しました・・・
非常用に入れといたカニを無効にしておいたのですが、
ICSがそっちへブリッジしようとしていたようです。
ルーター機内部だけではブリッジされていたのが良く解らない・・・

所謂ポートフォワードとか仮想サーバー機能ってICSにあるんでしょうか?
773名無しさん@3周年:03/02/26 19:43 ID:mvSaltjD
web上で画像ファイルの上をマウスポインタが通過すると
保存マーク、印刷マーク、メールマーク等の表示が出て
試しにメールマークボタンを押すと初めから画像ファイルが添付されたメール作成画面が出ます。
これってウイルスですか?
774 :03/02/26 19:45 ID:NRwL67vn
>>773
マウスのプロパティで設定どうぞ
775長文スマソ:03/02/26 19:45 ID:mrM1RjLG
>>712=>>752です。
>>753
レスありがとうございます。

>DHCPを再起動って、CATVから支給されているルータタイプモデムを
>再起動するって事かな?

W2kのDHCP Clientを再起動すると言う意味です。分かりにくくてすみません。
クラッキングされることを覚悟してZoneAlarmの設定を現在のサーバーアドレスに
設定し直したのですが、セフォマが・・・っていうエラーはまだ出てしまいます。

このエラーの回避策をどなたかご存じ無いでしょうか?
LANカードはRATOCのREX-CB80です。
ケーブルTVのモデムに直接接続していてルーターは使用していません。
776プロ市民君:03/02/26 20:01 ID:???
FFFTPで鯖にアップロードしようとするとエラーが出るのですが
どうしたら良いでしょう。

WINXP→ルーターSW4P→NTTADSL→リムネット

なお、ディクトリ作成、ファイル参照は出来る。
前から鯖にあったファイルは転送出来る。
新規にアップロード出来ない。
再起動してもだめ。他のプログラムがつかまている事はない。

エラーメッセージ
「425 Data connection error: Disc quota exceeded」
です。
よろしくお願いします。
777困った:03/02/26 20:17 ID:fzY/LoPF
メールアドレスから企業や個人を特定する事は可能ですか?
教えて下さい。
778:03/02/26 20:25 ID:???
>>776
PASVモードで繋いだらできませんか?
779776:03/02/26 20:26 ID:???
PASVモードでは試したけどだめでした。
RIMのHPにもPASVモードでは対応していない
とかかれてます。
780困った:03/02/26 20:41 ID:sf0EpDWz
ADSLにしてからFAXが受信できません。送信はできます。
家の2箇所のモジュラジャックからそれぞれ、
スプリッタ→FAX(電話)
スプリッタ→ADSLモデム→LANケーブル→パソコン
って繋いでます。
それが原因ですか?
以前、スプリッタを買った時に、
「2箇所のモジュラジャックから繋いで、FAXが受信できない/ナンバーディスプレイが表示できない方専用」
みたいなスプリッタを見つけましたが、それを買っておけばよかったのですか?
仕事で使うので困ってます…
781:03/02/26 20:48 ID:???
>>779
PASVモードが使えないなら、ルーターを適切に設定する必要がありそうです。
外部のポート20からの接続をPCに通すように設定してみてください。
782落花生:03/02/26 21:22 ID:URc5pgvX
>>780
電話配線を切り替えて、スプリッタ1台にするのが一番確実なような気がするが。
783776:03/02/26 21:27 ID:???
あああ、モデム直つけでもだめだ〜
(;°°)

打田氏脳

みなさんありがとうさようなら
784落花生:03/02/26 21:37 ID:URc5pgvX
>>722
Bフレッツで、俺のパソコンは無線LANで繋がってますけど。
残念ながら54Mbpsではなくて、11Mbpsですが。
でもって、同じくメルコだったりしますが。

調子いいですよん。
785780:03/02/26 21:41 ID:sf0EpDWz
家の構造上、工事が必要になるんで、できれば避けたいんです。
んで、むせんLANも迷ってやめたんです。
ムリなものでしょうか?
786:03/02/26 21:44 ID:???
>>780
ADSLの方のスプリッタを外せばFAXできますか?
その状態でADSLモデムが繋がればラッキー。

だめなら並列に付けられるスプリッタを買うしかないような
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/1226/elecom.htm

>783
よく見たら、Disc quota exceededってファイルの置きすぎですね。
許可された容量越えてないですか?サーバ側のファイルを減らしてください。
787落花生:03/02/26 21:45 ID:URc5pgvX
>>785
仕事で必要なんでしょ? 工事屋でもNTTでも頼んだら?
たいした工事じゃないよ。
788落花生:03/02/26 21:54 ID:URc5pgvX
>>787
補足。

配線に2Pのケーブル使ってりゃ、モジュラ1個追加して接続を切り替えるだけですむ。
複数箇所に出してるくらいだからそのくらいのケーブル使ってねーか。
電話屋なら寝ててもできる。
素人でもできる程度の工事。←法的な問題は別ね。
789tantei:03/02/26 22:02 ID:???
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 直通  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   グローバル探偵事務局 

790にゃ ◆b8NYAO8alI :03/02/26 22:10 ID:???
>>779
いや、PASV 関係なくて。
QUOTA Exceeded て出てるじゃん。
file 使用量の上限上回ったので書き込み出来ませんってことだ。
なんか消せ。
791にゃ ◆b8NYAO8alI :03/02/26 22:11 ID:???
>>790
>>786 に書いてあった( ´Д⊂ヽよく見ろ、オレ
しっかりしろ、頑張れ、オレ( ´Д⊂ヽ
792780:03/02/26 22:23 ID:2T/JqRy0
落花生サン、786サン、ありがとう。
786サンの言うようにADSL側のスプリッタ外したらいけました。でも何故〜?
今後おかしくなったら、配線考え直します。>落花生サン
793:03/02/26 23:47 ID:???
光について質問です
工事にきてくれた人が使っていたノートパソコンだと平均で30Mも出ていたのに
自分のをつかうと5Mほどしか出ません・・・
しかも、よく通信が途切れます。

LANボードが関係しているんでしょうか?
それとも設定ですかね?
794パスクラックの仕方:03/02/26 23:56 ID:TY4okU3y
質問です。よくサイトとかにログインIDとパスワードを入力してくださいってのがありますよね
IDは、わかってるんですがパスワードがわかりません。これを解読するソフトってありますか?いろいろサイトで探したのですが
どれを使ったらいいのかとどうやって使っていいのかがまったくわかりません。どなたか教えてください。


795カベちょろ:03/02/27 00:18 ID:i+QkM1tK
>>794
とりあえず
0〜zzzzzzzzまで手動で試して。
それでも駄目だったらここに書き込めば優しいお兄さんが手取り足取り教えてくれるぞ。
796ageage:03/02/27 00:35 ID:TeyTdVmp
age
797超初心者:03/02/27 00:59 ID:JdZCN+By
PCはじめたばかりなんですけど
右下の方にたまに表示されるウインドウズの自動更新って何ですか?
やっておいたのがいいんですかね?
798ネカマ:03/02/27 04:05 ID:???
>>797
ゲイツさんのアフターサービス。
WindowsOSを買ったんだから積極的に利用すべし。
というかやらないと・・・
799!?:03/02/27 06:37 ID:???
有料アダルトサイト利用料金の徴収を
代行するとかいう業者からメール着ますた。
振込み期限を過ぎると10倍にして払えと
言ってるけどとても信用出来ません。

僕は疑り深い人間でつか?w
800 :03/02/27 06:44 ID:???
>>799
脅迫メールが届きました 詐欺!?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1037194137/
801超超初心者さん:03/02/27 06:55 ID:???
「魔法のiランドの ログ表示を自分の好きなログに変えたくて色々試したけどわからないので、どうしたら良いのか」と言う質問をしたいのですが、どこで聞けば良いのかわからず、ここに書きました。優しい方いたら答えを下さい。
802f:03/02/27 07:23 ID:0Msj15k6
おはようございます。
朝からおったまげたのでお知らせしておきます。
世の中変わったもんだ。

http://adult.misty.ne.jp/rank/enter.cgi?id=fdeai
803ビギナー:03/02/27 07:32 ID:???
ダイヤルアップ接続ができなくなり、ダイアルアップの設定を開こうとすると
フリーズしてしまいネットに接続できなくなることが2度ほどありました。
リカバリするしか修復方法がないみたいですが、考えられる原因はなんでしょうか?
怪しいメールをうっかり開いた記憶があるので、やっぱりウィルスなんでしょうか。
何か対処方法はありますか?

804クラーク艦長 ◆Z56qymt28w :03/02/27 08:30 ID:???
>>803
>怪しいメールをうっかり開いた記憶があるので、やっぱりウィルスなんでしょうか

|∀・)・・・ いちどウイルスチェックしてみては?
無料のオンラインスキャンや体験版・フリーの物があるし

詳しくは↓このスレの >>1 から詳しく書いてありますよん。
☆ウィルス情報&質問 総合スレッド☆part9
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1045816526/

805にゃじら:03/02/27 09:13 ID:fNC214p3
リアルプレイヤーの音が出ないのですが…
806初心者:03/02/27 09:24 ID:aEg8nKsk
文字は普通に表示されるのですが、画像をみようとすると表示されなくなりました。
何が原因なんでしょうか?特別なにかしたということは無いと思うのですが・・・。
807753:03/02/27 09:35 ID:???
>>775
まず、 ICMP はパケットのプロセスに関連したエラーなどの
情報を伝えるメッセージパケットを提供します。
これは TCP/IP プロトコル群を保守する必須プロトコルです。
ICMP エコーパケットは、その中で ping コマンドで使用して、相手先ノードが
アクティブかどうかの検査するためのパケットです。

次にデフォルトゲートウェイ ( DefaultGateway ) ですが、
コンピュータが外部のネットワークに接続するときに何処の IP アドレスに
パケットを送信すればいいか、いわば玄関のような IP アドレスを指します。
スタブネットワークの場合、デフォルトゲートウェイはルータの LAN 側アドレスになります。

以上のことから、デフォルトゲートウェイからの ICMP エコーパケットを拒否すると
そのノードは非アクティブとみなされることになると考えられます。

回避方法は
1、デフォルトゲートウェイからの ICMP エコーパケットに応答させる。
2、IP アドレス、デフォルトゲートウェイ、DNS 設定など手動で設定してしまう。
などが考えられます。

そのWin2Kが、LAN内のサーバで24時間稼動しているなら
手動でIPアドレスを設定してしまったほうがいいのではないでしょうか?
808753:03/02/27 09:44 ID:???
あ、ルータ使っていないんですね。
じゃぁ、デフォルトゲートウェイからのICMPに答えなきゃだめなんじゃないかな?
これでつながらないなら、お手上げです。




もしくは、ルータを導入するか…
809ななし:03/02/27 09:59 ID:???
>>806
IEのツール>インターネットオプション>詳細設定タブ
ここにあるマルチメディアの項目にある「画像の表示」をチェック
810初心者:03/02/27 10:15 ID:lTC7RBA3
>>809
それをやっても直りませんでした
画像をダウンロードしていますと出てそれから表示されない状況です
811VPN:03/02/27 10:45 ID:dPRRCwPu
VPN接続についての質問です。

W2kPro、WinXP(Home)ではVPN接続(PPTP)できるのに、
WinXP Proでやってみると、
「ユーザー名とパスワードを検証中」がしばらく続き、
「エラー721 リモートコンピュータが応答しませんでした。(ry」
とでて接続できません。

設定は同じにしています。

なんででしょう?ファイアーウォールは無効にしてます。
サーバーはW2k Serverです
812ひよこ名無しさん:03/02/27 12:01 ID:nsw0/Awu
串の使い方に関しての質問です。インターネットのプロパティ → 接続 → LANの設定 のところで
プロキシサーバーを使用する設定にしてあるのですが 、
http://mickey.squares.net/env/ でチェックすると生IPと判定されてしまいます。
その一方で、インターネットのプロパティ → 接続 → ダイヤルアップと仮想プライベートネットワーク → 設定
で、プロキシサーバーを使用する設定にすると、生IPとは判定されず、なぜか串が使用
できます。
LANの設定 のところからプロキシサーバーを利用したいのですが、なにか良い
方法はないでしょうか?OSはWinXP、IEは6.0、接続はADSLです。
813@:03/02/27 12:25 ID:M9Ou5f+d
職場のPCはネットに常時接続している環境です(ルータで共有)
自宅のPCから職場のPCのHDDの中のファイルを見れるようにするのって難しいでしょうか?
自宅のPCも職場のLANの中の一台として認識できるようにしたいのですが
よろしくお願いします
814カベちょろ:03/02/27 12:42 ID:YlYtahBi
>>813
試した事は無いけど
WinVNCっていうリモコンソフト使って出来るみたいな事を昔読んだ事がある。
職場のLANの中の一台としては認識出来ないと思うけど。
815ああああああああ:03/02/27 15:13 ID:rk2uhfvX
ホットメールが繋がらん
816へええええええええええ:03/02/27 15:20 ID:???
あっそ
817_:03/02/27 20:03 ID:???
>>813
インターネットVPNを構築すれば可能。
でも、VPNでなくてもルータの設定しないとLAN内のマシンに外から繋ぐ事は出来ないし、オマケにVPNはちと特殊なので君んちのルーターが対応していないと通らない。
一番簡単なのはVPN機能の付いたルータを使うことだな。
818   :03/02/27 21:57 ID:qXduc/BG
モデムとパソコン接続するのにLANとかいうのが必要らしいんですけど
ポートっていうのにするかカードにするか、どっちがいいんですか?
それとも新しいパソコンを買ったほうがいいでしょうか?
819カベちょろ:03/02/27 22:04 ID:YlYtahBi
>>818
ポート?
あんまり詳しく無いのでよく知らないがカードでいいんじゃない?1000円ぐらいで売ってるよ。
820初心者:03/02/27 22:08 ID:fltUAHX7
ここで質問していいのかわからないんですが、先日ADSLにしたら、
今まで普通に使えてたノートンの自動アップデートが動かなくなりました。
アップデートの接続先の変更とか全然いじってないので、その影響かと
思ってシマンテックのFQA見たけど、アンインストールしろって…。
ダイアルアップ先を変えればいいのでhないのでしょうか?
821   :03/02/27 22:13 ID:qXduc/BG
>>819
えーと、今調べたらなんかノート以外のはカード使えないみたいですね…
外付けLANポート?とかいうのが必要らしいんですけど、とりつけ面倒ですかね
822でしゃばり野郎:03/02/27 22:18 ID:LRou586f
>>812
詳しい説明はどなたかにお任せして、ちょっと横やり。
タブプラウザ使えば?簡単に串設定できるよ。
おいらの場合Lunascapeっていうフリーソフトつかってるんだけど、
串の名称とアドレスとポート番号入れるだけだよ。で、何個も登録できるし。
串の変更もワンクリックでOKだよ。
インターネットオプションみたいにややこしい設定しなくてすむよ。
823のんたん:03/02/27 22:22 ID:???
現在ADSLなのですが、PCを再起動せずにIPを変える方法を教えて下さい。
ちなみにモデムには電源スイッチがないです。

824:03/02/27 22:34 ID:???
>>823
のんたんさん
拾ってきましたよ

タスクトレイ内のネットワーク接続のインジケータを右クリックします。
※ネットワーク接続のインジケータは、インターネット接続のものとネットワーク
アダプタ等のものとが表示される場合がございます。マウスカーソルを合わせ
表示される設定名称でご確認ください。

スタートメニューから「接続(T)」、ネットワーク接続※を選択します。
825国境無き回答ボランティア ◆O56v8W7z.U :03/02/27 22:38 ID:N+eVIdm5
>>823
>ちなみにモデムには電源スイッチがないです。
10分くらいコンセント抜くってアナログな方法は?
826国境無き回答ボランティア ◆O56v8W7z.U :03/02/27 22:42 ID:N+eVIdm5
>>818
>モデムとパソコン接続するのにLANとかいうのが必要らしいんですけど
まずADSLとかなのか教えて欲しい。

>ポートっていうのにするかカードにするか、どっちがいいんですか?
全く意味が解りませんが、LANカードで良いです。

>それとも新しいパソコンを買ったほうがいいでしょうか?
もっと慣れるまでは、そんな必要は無いです。
827教えてください:03/02/27 22:48 ID:YzA9vTu4
PCが壊れてしまいインターネットができなくなってしまいました。PS2でインターネットができるって聞いたんですけど、なにが必要でしょうか?HDDは持ってます、接続環境はCATVです
828   :03/02/27 22:53 ID:qXduc/BG
>>826
ADSLです
ポートじゃなくってボードでした。
829のんたん:03/02/27 23:12 ID:???
>>824
どうもありがとうございます。
早速やってみますね^^
830:03/02/27 23:25 ID:HDQZZeQv
お薦めの携帯でも書き込み・閲覧ができる、無料掲示板サイト教えてください。
831はる:03/02/28 00:07 ID:wHb+NGop
電話代基本だけで6,000円なんですが、もっと安くなるとこありませんか?
832初心者:03/02/28 00:08 ID:GwlnUzCs
よくメル友募集で相手がフリーメールで
こっちからメールを送りたい時に自分の
フリーメールは使えないんですか?
相手に本当のアドレスが分かってしまうのが嫌なんですけど・・・使い方教えて
下さい!
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 直通  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   グローバル探偵事務局 

834:03/02/28 00:13 ID:???
>>827
EGBROWSER BB イージーブラウザー ビービー
っていうPS2用WEBプラウザのソフトがあるみたいですね。
http://www.ergo.co.jp/props2/egbrowser_bb.html

あとはUSBのLANがセットな物もあるみたいです。
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20020107/elecom.htm

>>828
PCIの拡張スロットを説明書とにらめっこして確認してください
・PCIの拡張スロットがいくつあるか
・何がささっているのか、空いているのか

空いているか、空けられるならLANカード(拡張ボード)を追加できます。
835はる:03/02/28 00:15 ID:wHb+NGop
>>832
ttp://hotmail.com
上記のアドレス行って取って来てちょ。

ところで、俺の質問にもどなたかきぼんぬ。
836アンチ:03/02/28 00:16 ID:EAwVLusO
ウエブメールじゃなくてメールソフトで受信できる
フリーメールでおすすめなのはありませんか?
837ビギナー:03/02/28 00:20 ID:???
>804
レスありがとうございます。さっそく、ウィルス検査ソフト入れてみます。
838 :03/02/28 00:33 ID:oBezeLVp
マターリしてて男と女の割合も同じくらいで
悩み事とかも聞いてくれるチャットを知りませんか?
普通のチャットのハイテンションマシンガントークについていけません
839 :03/02/28 00:51 ID:xNgvWmRy
Macとwindows2000のノートパソコンをルータを使ってネットに繋いでます。
昨日までは普通にネットに繋いでいたwinのノートパソコンが、
今日、帰宅後起動してみたら、ネットに繋がらなくなってました。
ルータの設定とかは間違ってないです。
なぜなら、ノートに繋いでるランケーブルを試しにMacに繋いでみたら、
Macはネットに繋がったからです。
だから、ルータやケーブルには異常ないはずです。
winのノートのどこかに問題があると思うのですが。
ランカードでしょうか?ノート本体でしょうか?
ふだん、Macをメインで使ってることと、いままで、
winのトラブルにはほとんど遭遇したことがなかったことから、
なにがなにやらお手上げです。どうか御助言ください。
840カベちょろ:03/02/28 01:12 ID:fgG0q60B
>>828
なる。
デスクトップマシンならLANボードの方が良いです。
PCIスロットに空きはありますか?
あと、LANケーブルはストレートタイプのを買ってください。


俺、どっちもLANカードって呼んでた。
841774:03/02/28 01:33 ID:APCtfh32
すいません
ノートPCを購入したのですが、メーラー(MS Outlook)の設定がうまくいかず、
どうしてもメールを受信することができませんのです。
送受信のボタンを押すとパスワードの確認画面が出てきてエラーを起こします。
疑わしいのはデフォルトでインストールされているPCGATE Personalというセキュリティソフトが、
受信メールのすべてをはじいているんじゃないか、という可能性なんですけど、
なにぶんそれ以上のことはよく分からないもので、どなたかご指導下さい。
842774:03/02/28 01:35 ID:APCtfh32
ちなみに、PCGATE Personalにて、以下のような作業履歴がありました。
Microsoft Outlook は 外部ネットワーク (pop.**.dion.ne.jp)に接続しようとしました. しかし 外部ネットワークロック機能が働いて、接続をブロックしました.

ユーザ:  
アプリケーション: Microsoft Outlook
日時: 2003/02/28 1:11:58
843カベちょろ:03/02/28 02:01 ID:fgG0q60B
>>842
間違えてたらごめん。
OutLookで間違い無い?
OutLookExpressじゃなくて?
いや、後者はメーラーだって知ってるんだけど
前者は全然違う物って聞いた事があった気がして・・・。
844774:03/02/28 02:27 ID:APCtfh32
いや、前者も間違いなくメーラーですよ。
スケジュールなどの管理機能がついていますが。
845カベちょろ:03/02/28 02:46 ID:fgG0q60B
>>844
そうですか。勉強不足でした。
指摘サンクス。
846.hacked:03/02/28 03:39 ID:xPHaMuWg
Radishを立てて自分のプロバイダのアカウントに送ったんですけど
Gikomailで見ると
>test
>(゚д゚)ウマー
Operaだと
>test
>(_д_)3O0
になっていました。
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
パスワード変更がファックスか郵送になるから
めんどくさいんだよね
まぁ覗くの面白いかもしれないけど
そんなに20歳童貞半分ヒッキー
って覗いて面白いのかなぁ^^

あはは
847:03/02/28 10:08 ID:???
>>846
意味がよくわかりませんけど
ただの文字化けで、誰かにハッキングされた訳じゃないと思いますよ

半角カナは文字化けする事がありますから、2ch以外では使わないようにしましょう
848あぼーん:03/02/28 12:59 ID:N9/QMZIx
何方かお願いします。家ヤフーなんですけど今規制で書きこみ出来ません。
回避する方法って有るのでしょうか?この書き込みは会社からです。
849 :03/02/28 13:19 ID:CTacvh4e
スミマセンが質問です。
i-modeからしか見れないようになってるページをPC上で見る方法ってありますか?
携帯でURLを表示して同じアドレスにPCから接続しても
『このサイトはi-modeの特定の端末にのみ対応しております云々』て表示が出ちゃうんです
850._:03/02/28 13:22 ID:???
よろしくお願いします。 
数日にわたり全ての時間帯で試してみましたが
ダイヤルアップが回線ビジーでどうしても繋がりません。
ダイヤル試行 -1/10
ダイヤルしています。(コール音)
回線はビジーです(通話中のような音)
ダイヤル試行 -2/10
…(略)
接続を確立できません。

となります。
ここまで一日中混んで繋がらないというのはあり得ないと思うのですが
回線混雑の他に何も原因は考えられないのでしょうか?(電番ちがうとか)

そもそも回線ビジーとは何を指すのでしょう?
混むのは端末からアクセスポイントまでのことですか?
851@@@@@@@:03/02/28 13:39 ID:XrmeQMS0
「データー調査」の信用情報機関
電話番号から住所 年収 財産 結婚暦
暗証番号 旧住所〜新住所 ブラックリスト
生存 行方 本名 などなど
初恋の人 思い出の人に逢えるかも・・・・?
http://www.tyousa.com
852仕事人:03/02/28 15:23 ID:P/SFKTxY
>850
多分設定の電話番号が間違ってる。
もしくはその他の設定。見直せば?
電話を直接かけてみるのも良いよ。

>849
ブラウザの吐く環境変数見てると思うから環境変数がIモードを吐くやつがあればいいんだと思う。
違ったらごめん、そこら辺さぱっり分からんから。
853h:03/02/28 15:37 ID:S24yqk2i
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
♪大人の玩具激安販売店♪
ピンクローター190円から〜
オリジナル商品や新商品をどこの店よりも早く発売いたします!!
イスラエル軍も使用している本物ガスマスク!!
バイブ、ローター何でも大安売り!!下着やコスプレなども大安売り!!
個人データも秘密厳守!!偽名で購入OK!郵便局止め、営業所止めOK!
http://www.king-one.com/
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
854うむ:03/02/28 15:38 ID:nBAYmxaD
Ctrl+C    これのCって何ですか?
855もひ子:03/02/28 15:42 ID:???
フレッツADSL12Mモアにしたら2ちゃんねるに書き込めなくなりました。
どうしたらいいですか?
お願いします。
856もひ子:03/02/28 15:43 ID:???
あ、かちゅ〜しゃを使ってです。すみません。
かちゅ〜しゃから書き込めないのです。
よろしくお願いします。
857仕事人:03/02/28 15:56 ID:P/SFKTxY
>854
Cのキーとコントロールキーを同時に押す。
押しっぱなしは不可。一瞬のタイミングのずれも許されない、神技。w

>855
インターネット見えるの?
見えるなら、2ch側でプロバイダ規制されてるんじゃない?

858 :03/02/28 16:27 ID:???
質問です。
会社で、自分のPC(WinXP Home)上のフォルダに共有をかけていて、社内の誰からもアクセス出来るようにしてあります。
皆で利用するファイルのため、やむを得ずこうしています。

時々、そのファイルが消えている時があり困っています。
外出して帰ってくると跡形もなくそのファイルだけ消えていて、バックアップしてあるものを書き戻す、2〜3時間分の仕事が
パーに、ということがもう10回位あります。

例えば誰かが嫌がらせでやっているとすると今の時点では防ぐ方法がありません。
私が知りたいのは「誰がアクセスしたか、どういう操作をしたかの履歴が分かるようなソフト・ツールはないか?」ということです。

なお私としてはファイルサーバを買って欲しかったですが却下されました。
(社員数25人の小さな会社なので必要性がないという結論に)

どなたかお詳しい方、情報をよろしくお願いいたします。
859x:03/02/28 16:37 ID:T/7a+/sM
↓↓↓↓↓★ココだ★↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp/linkvp.html
860._:03/02/28 18:01 ID:???
>852
お手数おかけしました…
必死に総点検してやっとわかりました。
トーンでなくパルスだったんです、うちの電話…ああ、アホすぎだ…
本当にありがとうございました。
861.:03/02/28 18:29 ID:IzZdVDrm
自分が管理してるサイトでは無く他人のサイトの掲示板にアクセスした人の
IPってどうやったら分かるのですか?
そんな感じの事出来ると聞いたのですが。
例えば、2CHでの自作自演も見破れるのですか?
862ななし@どっとこむ:03/02/28 18:46 ID:Xm3rza9C
メールアドレス収集ソフト、DM送信ソフトなど各種宣伝用ツールを
格安でご提供いたします。
http://www.bizassist-jp.com/?ID=B0484


┏┳┳┳┳┳┳┳ ☆☆☆ 車プレゼントキャンペーン! ☆☆☆ ┳┳┳┳┳┳┳┓
        TOYOTA イストを1名様にプレゼント!
               ☆応募受付中!☆
    http://banana.fruitmail.net/cgi/introduce_jump2.cgi?1342455
 ┗┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┛

インターネットでできるサイドビジネスのご紹介、小遣い稼ぎから本格的ビジネス、アクセスアップのサイトをご案内しております。
http://www10.ocn.ne.jp/~mailbiz/
863初級ねら〜:03/02/28 19:03 ID:???
激安&お得(ポイント付等)なDVDのWebShop情報が
知りたいのですが何処で聞けばいいのでしょうか?
864??:03/02/28 19:24 ID:6y/yXMnp
この間、NetMeetingでお話しようとしたら
聞こえない・見えない状態でした。
私の声は相手にとても小さく聞こえてるのですが、
相手の声は聞こえません。

その相手の方は
「Microsoftのトラブルシューティング情報を
参考しましたところ、聞こえなかったの原因は
私のプロキシサーバーでポートが閉じられているためのよう・・・」
といっていました。
そして「これはハードやソフトの問題ではなくで
インターネットプロバイダの問題、
なぜなら違う人とNetMeetingするときは普通に会話できます。
実はこの問題は初めてです。
今まであなたともう一人のだけこの問題がありました。
おととい私とその人と話した時、声もあまり聞こえなかったです。
そして「ツールメニュー」の「オーディオ調整ウィザード」も
調整できなかったです。
全然そのボタンをアクセスできなかった。」
と言われました。
解決方法を探しているのですが、この方も
「プロキシサーバーでポートが閉じられているためのよう・」
と言っていますが、よく意味がわからないらしく
私もわからないので、
どうしたらよいのか解決する可能性のある方法を
教えていただきたいです。お願いします。




865n:03/02/28 19:31 ID:mZAfin+E
↓↓↓↓↓★ココだ★↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp/linkvp.html
866質問です。:03/02/28 19:35 ID:???
YAHOOメールの件名が、文字化けします。
朝から対処法を探していますが、何も見つける事ができません。

文字の設定でしょうか?
それとも、海外のサイトを見た時に、「デバッグ〜」で適当な
OKやYESを押したからでしょうか?(二回ほど)

宜しくお願いいたします。
867 :03/02/28 20:16 ID:???
>>866
秘密事項が多すぎて答えるのは無理
868cheshire-cat ◆PhCATJR.v6 :03/02/28 21:02 ID:???
>>858
共有リソースへのアクセス権を設定しればどうでしょか、単純に。

>>861
場合によっては可能ですが、それは管理者の意図しない形での閲覧だと思いまし。
869861:03/02/28 21:09 ID:YG3OHm/Q
可能ですか。ウチのサイトも覗かれてるのか。。
ところで、2chも可能なんですか?
870国境無き回答ボランティア ◆O56v8W7z.U :03/02/28 21:24 ID:LDdtYjSC
>>828
LANカードとLANボードとNIC
(ネットワークインターフェースカード)は同じものです。

>>831
>電話代基本だけで6,000円なんですが、もっと安くなるとこありませんか?
質問の意味が解りませんが、携帯の基本料だとすると、
色々複雑な料金プランになるので、とりあえずツーカーにしとけば?

>>832
>>836
フリーメールについて
http://pc.2ch.net/esite/kako/1033/10336/1033640725.html
の30番台にランキングがあるよ。
871B-FLETS:03/02/28 21:35 ID:hqkzRezs
2台目のPCをネットに繋げる為に光モデムからスイッチングHUBを介して
2台のPCに配線しましたが、どちらか先に繋げたPCしかネットが見れない。
フレッツ接続ツールの設定で2台同時に出来るもんなのでしょうか?
初心者なものでお願いします。
872国境無き回答ボランティア ◆O56v8W7z.U :03/02/28 21:46 ID:LDdtYjSC
それは多分、Bフレッツがそのままでは1台しかつなげないからだよ、
Bブレッツ対応のルーターをかましてください。
873B-FLETS:03/02/28 21:50 ID:hqkzRezs
ありがとうございました。→国境無き回答ボランティア さん
874国境無き回答ボランティア ◆O56v8W7z.U :03/02/28 21:57 ID:LDdtYjSC
いえいえどういたまして。
875841-842:03/02/28 21:58 ID:kcGO7YfP
どなたか解決できる方いませんでしょうか…
876国境無き回答ボランティア ◆O56v8W7z.U :03/02/28 22:55 ID:LDdtYjSC
>>875
もしNECのノートなら

NECのノート LaVie ラヴィ ユーザ集まれ! Part.3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1044156905/l50

ソフト板にもどこにもスレが無かったのでって聞いて。
87710日ひきずってます:03/02/28 23:00 ID:Vy4shhBc
XP内蔵のファイアーウォール機能をオンにできません。エラーがでます。
別件で呼んでいた電気屋さんがPCに詳しいと言うので、見てもらったところ
「本当ですねぇ。うーん…わかりません。」と、帰ってしまいました。
誰かわかる方いませんでしょうか?
メルコのWBR-B11/GPに有線接続です。
878 :03/02/28 23:15 ID:i67CxEva
アプロダってなんですか?
879国境無き回答ボランティア ◆O56v8W7z.U :03/02/28 23:19 ID:LDdtYjSC
>>877
ノートン入れたらおかしくなったことがあったけど解らない。

>>878
PCにあるファイルを他人に見せたい時とかに使うもの。
アップローダー。
880  :03/02/28 23:20 ID:i67CxEva
>>8799
ありがとうございます
アップローダーってフリーウェアでどこかにありますか?
881質問です:03/02/28 23:21 ID:???
ルータを買いたいのですが何処のルータが良いのかわかりません。
環境は下記のとおりです。

ネット回線    NTT Bフレッツ ベーシック
ISP         ExciteBB
OS          Win2000SP3×2台
常時FTP稼動中

何かお勧めのルータがあれば教えてください。よろしくお願いします。
882クラーク艦長 ◆Z56qymt28w :03/02/28 23:37 ID:???
>>881
|∀・) 予算は? 個人的にはRT56vが良いと思う。
883国境無き回答ボランティア ◆O56v8W7z.U :03/02/28 23:39 ID:LDdtYjSC
>>880
そっちのアップローダか、じゃあ付け足して
そういうときにファイルを転送するソフト。
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/net/network/copy/by_trend.html

>>881
私あまりスループット気にしないので、わからない。
88410日ひきずってます:03/02/28 23:40 ID:Vy4shhBc
>>879
レスありがとうございます。もうちょっと自分で調べてみます。
885しつもん:03/03/01 00:00 ID:lzSWG7pp
すいません、PNG画像ってマカーには不親切なんでしょうか?
886防府:03/03/01 00:04 ID:BxcqmS7b
AirH”128k、デオデオエンジョイインターネットで接続しているのですが、
32k程しか出ません。主な使用場所は山口県の防府市です。もしプロバイダーの
せいだとしたら乗り換えを検討しますので、どうかAirH”の早いプロバイダー
を教えてください
887ある日突然:03/03/01 00:16 ID:???
会社でSEに指名されました。
まず、何をすべきか。まったく検討つきません。

どなかた、たまに相談に乗ってくれる方、メールください。
888質問です:03/03/01 00:21 ID:???
>>882
予算的には2万以下を考えてました。
YAMAHA RT56v だと予算オーバーっす。

やはり良いルータを買うにはある程度出さなきゃ駄目みたいですね・・・
889国境無き回答ボランティア ◆O56v8W7z.U :03/03/01 00:30 ID:VJOLTmSj
>>>887
このスレで充分。  夜になったら私も来るし、、、
890 :03/03/01 02:58 ID:???
>>885
なぜそう思う?

>>886
まずプロバイダに聞いたらどうだ?
891:03/03/01 03:14 ID:scWx9j0M
自分、XPを使ってます。
メッセンジャーやMXでダウンしたくてもダウンできません。
変なセキュリティが入ってるみたいなんですが、
どうやればいいんでしょう
または、どのスレを見ればいいんでしょう
892わからない・・・:03/03/01 07:59 ID:D+6eoeaQ
とあるチャットで 入り口たむろしてるのが ばれてしまいます
 ROMしてるのがばれてるのが嫌なんじゃないんだけれど
  どうしてばれるのか不思議でどうなってるのでしょうか? ?
   ばれないようにするのはどうしたらいいのでしょうか? ?
893カベちょろ:03/03/01 08:44 ID:tozxjjbo
またまた質問させてください
ルーターを介してLANで繋がっているPCが2台あるのですが
そのうち1台をネット(WAN?)から完全に切り離したいのですが可能でしょうか?
ルーター側の設定でしょうか?pc側の設定でしょうか?
詳しい方がいらっしゃいましたら助言お願いします。
894国境無き回答ボランティア ◆O56v8W7z.U :03/03/01 09:59 ID:HRW8zzjX
>>891
多分「ダウン板」

>>893
PCの設定をプライベートIP指定にして、
ルーターの設定でそのIPで外部接続できないようにすれば良いのでは?

そんな面倒な事するよりも、物理的に外した方が良いのかも。
PCどうしのアクセスが頻繁でなければ。
895クラーク艦長 ◆Z56qymt28w :03/03/01 10:00 ID:???
>>893
|∀・) そのPCのデフォルトゲートウェイの設定を空にすればOK
896ぼく初心者:03/03/01 10:09 ID:ocHTtE7A
はじめまして
hotmailのパソコンアドレスからdocomoの携帯アドレスにメールを
送りたいんですが、いくら送信しても
「送信しました」→「Delivery Status Notification (Failure) 」
ってのがすぐに返信されてきて、送れません。
以前友達hotmailアドレスから自分の携帯にメールが送られてきたので
できるはずなんですが、何が問題なのでしょうか?
897S:03/03/01 10:36 ID:H/CIZ0Me
ADSLモデムのNECのATERMDR202に
イーサネットHUBのCOREGAのFSW−8PMを繋いだのですが
PC-HUB間のリンクは確立されているようなのですが、
モデム-HUBのリンクが確立されていないようです。
一応ファームウェアを更新してメーカーのサポートに乗っているように
HUBの電源を何度か抜き差ししました。
どなたか分かる方がいらっしゃいましたらご教授ください。
898SAH:03/03/01 11:00 ID:k1Yah1OC
ホスト制限されているサイトには入れないんですか?もう。
何もした覚えはないのに。。。。。。
899:03/03/01 11:29 ID:???
>>891
IPアドレスを確認してください。
10. 172. 192.で始まるアドレスはローカルアドレスなのでメッセンジャーやMXは使えません。
MXは使えるかも知れませんけど、使わなくていいです。

>>893
全てのグローバルアドレスをPFWで遮断する手もあります。

>>897
ちゃんとHUBのカスケードポートに繋いでますか?

>>898
入れないことはないですけど、望まれていないかも知れません。
どうしても入りたければ串でも使ってください。
900わからない・・・:03/03/01 12:04 ID:D+6eoeaQ
892の質問にも答えてほしいな
901サッポ:03/03/01 12:36 ID:FFkUgt33
現在、ケーブルでネットに繋いでます。
この度、親父がBフレッツを入れるということなので、自分も一緒にBフレッツにしようと
思うのですが、どうしてもケーブルのメアドを維持したいので、自分のPC(OSはXP)だけ
ケーブルとBフレッツの両方を使える環境にしたいと思っています。
2本のケーブルをどのように接続すればそのような環境が実現するのでしょうか?
902わからない・・・:03/03/01 12:47 ID:D+6eoeaQ
892!
903.:03/03/01 13:12 ID:cPHeuuu4
>>869もお願い
904名無しさん:03/03/01 13:28 ID:VAsm4Bge
http://www.pink7.net/sig/
↑わりきり出会い。中高校多し(携帯からもOK。新たに熟女、在日
外国人、ゲイ、レズ掲示板を設置しました♪アドレスクリックしても
HPへ飛べないようですので、コピー&ペーストでお願いします)
http://srv.cocospace.com/eDEAI/?oid=love2-net&sid=5213
↑大人の出会い(熟年多し?)
905お初です:03/03/01 13:41 ID:pN7XQm2R
部署内で、4台のPCをハブでタコ足つなぎしてます。
Win98が1台、残り3台が2000
それで
とある1台と、とある1台の組み合わせだけが、お互いまったく見えません。
2000と2000です。
他は全部見えてます(98から2000が全部見えてるのに、
2000どうしが見えないなんて・・・)
ただ見えてないだけで、実はつながっているんじゃないかと、
強引にショートカットをつくってパスを入れてみたんですが、
「見つかりません」とのこと。
お互いを、相手のAdministoratorしてもダメです
この場合どんな原因が考えられるでしょうか。
906こんちわ:03/03/01 13:59 ID:hBg1VbO0
チャットで、ボイスチェンジャーをリアルでつかいたいんですけどリアルで
ならないんですよダウンロードしたら録音とかいってるんですよ。どうしたら
そのまま声かえれますか?
907国境無き回答ボランティア ◆O56v8W7z.U :03/03/01 14:00 ID:mSfTOtJv
>>896
そのアドレスが存在しないとか、
データの容量オーバーとか。


>>900
だって状況が解んないんだもん。


>>905
まず両PCで、スタート→すべてのプログラム→アクセサリ→コマンドプロンプトで
ipconfig
ってやって、そのPCのIPアドレス(192.168.?.?とか)を
他のPCのコマンドプロンプトで
ping 192.168.1.2
って感じで後に入れて、つながっているかどうか調べてください。  超基本です。


あと疑うのは、HDDドライブの共有かな?
908ほっちゃ ◆XPGPmiNYm2 :03/03/01 14:51 ID:g0pY1qcw
スピードが極端に落ちた場合まず試す対処方法はなんですか?
教えてください。フレッツです。
909困ってます・・:03/03/01 14:52 ID:5GFt+g1f
先日無線LANをつけてから、
Yahoo!Japan とエキサイト(日米両方)のページ表示ができなくなりました。
もしかしたら設定の際にそうなってしまったのかもしれませんが、
ぜんぜん理由がわかりません。
IEと他のタブブラウザで試してみましたが、両方ともダメでした。
ヤフー見れないのかなり痛いです。
どなたか、解決策を知っている方がいらっしゃいましたら、
教えていただけないでしょうか?
910 :03/03/01 15:01 ID:???
>>908
モデムのリセット

>>909
もう少し困りましょう
911:03/03/01 15:02 ID:???
>>908
急に速度が落ちた時は、モデムのリセットを試してみてください。
912722:03/03/01 16:24 ID:kNiSCJ12
>>784
ありがとうございました。
明日から開通するので、いろいろ試してみます。
913:03/03/01 16:33 ID:???
>>909
DNSを疑って一応モデム関係の再起動を
それと、ちゃんと自宅のに繋がってますか?
914カベちょろ:03/03/01 16:59 ID:tozxjjbo
>>894
>PCの設定をプライベートIP指定にして・・・
それは、インターネットのプロパティのLANの設定のプロキシサーバーの項目でしょうか?

>>895
>そのPCのデフォルトゲートウェイの設定を空にすればOK
すいません。どうやってその設定項目を出すのかすら解りません。
PC側の設定でしょうか?

>>899
>全てのグローバルアドレスをPFWで遮断する手もあります。
PFW・・・パーソナルファイアーウォールでしょうか?
現在あまり金銭的に余裕が無いのと、PCが非力なので(セレ300)
ファイアーウォールを入れると動作が厳しくなりそうな気もするのです。

質問に答えてくださった>>894>>895>>899のみなさんに感謝致します。
出来ればで良いので疑問点をもう一度答えて頂ければ幸いです。
あと、他の方で別の方法を思いついたのであれば是非教えてやってください。
915カベちょろ:03/03/01 17:18 ID:tozxjjbo
追加です。

PCのOSはwin98です。
ルーターは非常にマイナーな「persol」というメーカーから売られている「PBR005」という4ポートのルーターです。
916ロリパパ:03/03/01 17:34 ID:z493SA5e
アドビジャパンのホームページが見れません。
いろいろなブラウザを使いましたがタイムアウトで接続できないのです。
日頃の行いが悪いせいでしょうか?
917おhmyごd:03/03/01 18:56 ID:JJgM9jMM
hotmailの無料メアドを取得しました。でも開こうとすると
次の文面がかなりの割合で出てきます。見られない様にする
対策ってなんかありますか?

「セキュリティで保護された接続から保護されてない接続へ変更し
ようとしています。送信する情報は、Web上のほかのユーザーに読
み取られる可能性があります。
続行しますか?」
918b:03/03/01 19:09 ID:9C9MgTLB
↓↓↓↓↓★ココだ★↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp/linkvp.html
919cheshire-cat ◆PhCATJR.v6 :03/03/01 19:09 ID:???
>916
これっすよね?
http://www.adobe.co.jp/

これで接続できたらDNS関連の問題。
http://192.150.24.161/

あとはMTUの設定を変にいじくってるとか。
920クラーク艦長 ◆Z56qymt28w :03/03/01 19:24 ID:???
>>914
|∀・) ・・・ OS書いてクレヨン・・・
921cheshire-cat ◆PhCATJR.v6 :03/03/01 19:30 ID:???
質問でし。

1024以降のポートを「ハイポート」と呼称しるのは、一般的なんでしょか。
922:03/03/01 19:39 ID:???
そういえば、>>909もMTUが原因の可能性ありますね
923909:03/03/01 19:47 ID:9oRDe1Fb
>>913 >>922 さん
返答ありがとうございます。
モデムの再セットアップをしてみましたが、だめでした。
DNS設定はどう疑っていいのかわからず。。。
MTUってなんですか?
924909:03/03/01 19:47 ID:???
あげてしまった・・
925困ってます。。。:03/03/01 20:06 ID:hdVT/51d
どなたか教えてください。

yahoo!ペイメントの受け取り口座を登録しようとすると「ページを表示できません」と出ます。
この表示は競馬のIPAT情報のページでも出ます。

セキュリティの設定の問題なのかと思いいろいろ思いつく限りいじってみましたが
どうにもうまくいかず。。。原因が分かる方教えていただければと思います。

よろしくお願いいたします。
926cheshire-cat ◆PhCATJR.v6 :03/03/01 20:06 ID:???
>>909
これとか。
http://members.tripod.co.jp/tef_tef/trouble/not-found.html

DNS鯖は、「 http://www.yahoo.co.jp/ 」で「プロバイダー」って検索して、どっかのプロバの接続設定ページを探す。
もしくはどっかの大学とかの、ネットワーク接続設定のページでもええです。
それを突っ込むのでし。

MTUそのものについては、これが一番詳しいっす。
http://member.nifty.ne.jp/oso/faq/mtu-faq.html
927落花生:03/03/01 20:07 ID:tcKuWkeW
>>917
インターネットオプションの詳細設定で、
「保護付き/保護なしのサイト間を移動する場合に警告する」のチェックを外す。
928落花生:03/03/01 20:22 ID:tcKuWkeW
>>891
TCP/IPのプロパティの中に、
外部からの接続を拒否するとかなんとかいうのがあったはず。
そのチェックを外してみたら?
929落花生
>>905
俺、詳しくはわからないんだけけれど、
「マスターブラウザ」ってことについて調べてみな。
糸口がつかめるかもしれない。