ものすごい勢いで誰かが質問に答えますPart35

このエントリーをはてなブックマークに追加
1_
▼このスレッドの序文

ネットワークに関して質問することがあればスレッドを立てずにここに書き込むべし。
ものすごい勢いで答えがもらえるかもですが、いつでも答えてもらえると思ったら泣くかも。
質問は環境などを晒さない範囲で詳しく意味のハッキリした日本語で書くべし。
何を使っている、どうなったとかちゃんと書かないと正しい答えが貰えなかったり無視されちゃうかも。
>>2以降の「注意事項」や「よくある質問」「誘導」をよんでから質問してちょうだいね。

▼特によく守られない注意事項抜粋

・マルチポスト(他の板や他のスレに同じ質問を書き込む事)は絶対にしてはいけない(もし見つけても放置する)
>>2以降の「よくある質問」や「誘導」に目を通してから質問してください
・検索や辞書を引けばわかる単語や用語の意味の質問はやめてください
・ここはネットワークに関する質問を受け付けるスレッドです

//注意事項やFAQなどは>>2以降も続きます。必ず読んでください(FAQは>>3以降)
2_:02/11/21 22:24 ID:???
▼質問するときの注意事項

・質問する前に似たような質問が無いか、専用スレッドが建っていないか確認してください
・質問者はsageずにageる、回答者もTOP3より下がっている時はage進行してくだるようお願いします
・2回目以降の書き込みは名前欄に質問した際の「発言番号」を記入してください
・他の場所から誘導されたときはその旨を伝える書添えをしてください(マルチポスト誤認防止の為)
・ネットワーク環境、OS等,状況等なるべく詳しく書いてください
・情報の小出し(「ちなみにOSはWindows2000です」等)はやめてください
・質問掲示板でのマナーを守ってください(参考:http://plaza21.mbn.or.jp/~mnakao/pc/trouble.html )
・少しでも早い解決を望むならGoogle( http://www.google.co.jp/ )などの検索サイトを利用してください

//「よくある質問」は>>3以降です、そのあとに続く「誘導」にも目を通してください
3_:02/11/21 22:25 ID:???
▼よくある質問 その1

*「IEがおかしいのですが」
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietrouble.html
定番対策としてはインターネット一時ファイルの削除
それでもだめならIEの修復(古いものは無理、プリインストールはサービスパックが必要)

*「ネットワークがおかしい」
http://homepage2.nifty.com/winfaq/networkchecklist.html

*その他Windows関係の質問
http://homepage2.nifty.com/winfaq/

*「○○って何ですか」
言葉の意味なら
http://www.e-words.ne.jp/
http://yougo.ascii24.com/gh/
詳しく知りたい場合には検索サイトへ

*過去のWebページをおいているところがあるとか聞きましたが
多分ここだろう
http://www.archive.org/index.html

*PCで携帯専用サイトを見られますか?
UA(ユーザーエージェント,ブラウザ)で判定しているなら、UAを変更できるブラウザを使えば可能
ただし、いまどきそういうところはあんまり…だそうです
4_:02/11/21 22:25 ID:???
▼よくある質問 その2

*IPを抜きたい、抜くといわれた
IPやリモートホスト情報を記録しているかどうか、表示しているかどうか
見られるかどうかは掲示板などによる。ソースで見られないなら諦める。
IPが分かる→リモートホストが分かる、場合でもプロバイダ経由であれば
分かるのはどのプロバイダのどのアクセスポイントかぐらいのこと。
(遠隔地にダイアルアップしていれば住所の推定すらもできない。)
学校や会社からアクセスしていればそれなりの情報となることもある。

*掲示板の書き込みから個人が特定される?(チャットで…てのも)
掲示板によっては、上記のIPほかどんなブラウザを使っているか、
どこからのリンクで来たかなどの情報を取得している場合がある。
取得した情報を公開するかどうかは掲示板次第。
書き込みに表示される場合はすぐ分かるし、ソースで見られる場合もある。
取得していても見られない場合や取得していない場合、管理者以外の者が
そういう情報を得ることは原則としてできない。(IP抜くぞなんてハッタリが
ほとんど。)また情報を得られても、上記IPが分かれば…と同程度のこと。
個人が特定されましたなんてのは、たいていの場合、自分が書き込んだ内容や
時間帯などから推測されているケース。
(もしかしたら、書き込みに貼られたリンク先で取得される場合があるかも?)
5_:02/11/21 22:26 ID:???
▼よくある質問 その3

*IDについて
原則は2ちゃん初心者のページ
http://www.skipup.com/~niwatori/
IDを出さないためには、このレスのようにE-mail欄に何らかの文字を
入れると、板によっては表示されなくなる。
(それをやっても表示される板もある。)
インターネット接続を切って
(ダイヤルアップなら「切断」、ADSLならモデムのスイッチ断など)
少したってから接続するとプロバイダから割り当てられるIPが
変わるので、IPに基づくIDも変わる。
ただし、プロバイダによってはなかなか変わらないケースもあるらしい。
また、日付が変わったり、異なる板ではIDは変わる。
(何らかの不調で日付が変わっても同じことがあったとか。)
また、同じリモートホストを使っていたり、同じプロキシ経由だと
同じ板では同じIDになる場合もある。CATVや携帯ではよくあるのだとか
6_:02/11/21 22:26 ID:???
▼よくある質問 その4

*「ホームページが変更された、検索でエロサイトに、勝手に広告の窓が開く」などなど
1.ツール→インターネットオプション→全般→ホームページ
 またはインターネットオプション→プログラム→Webの設定のリセット
 (Netscapeの場合:編集→設定)など設定の見直し。
2.だめなら(以下は自己責任で。危ないと思ったらバックアップなどとってから)
 アクセサリ→システムツール→システム情報で、
 Internet Explorer→キャッシュ→オブジェクトの一覧と展開し、
 怪しそうなものがあれば依存関係を見てファイルを削除する。
 スタート→ファイル名を指定して実行→msconfig
   →スタートアップの項目についてるチェックを全て外して再起動。
 それから1つずつチェックを戻していって、ホームページ等を確認。
 (Windows2000に関してはmsconfigが無いので窓の手などツールを使用)
3.それでも分からないならPC初心者板の「エロサイト見たら」スレの過去ログを見て
 最近の事例などを確認するか、すぱっとリカバリーや再インストール。
4.Netzanyに居座られたなどのケースではそうなのだが、ウイルスやトロイの木馬、
 スパイウェアに入り込まれる場合が結構あるので、
 アンチウイルスソフトの定義ファイルを最新にしてウイルススキャンは必須。
 スパイウェアはAd-awareなどを使って検出・削除。
 (Ad-awareについてはセキュリティ板にスレッドがあるので参照。)
7_:02/11/21 22:26 ID:???
▼よくある質問 その5 〜Windowsについて〜

//以下の質問は基本的にWindows板の守備範囲です。分からないことがあればWindows板へどうぞ

*「Yahooやgoogleなどで過去に検索した言葉が出てくるのが嫌だ」
IEの新しいバージョンでオートコンプリートの機能によるので、
インターネットオプション→コンテンツ→オートコンプリート
フォームをクリアで過去の抹消、フォームのチェック外しで保存させなくする。
(バージョンにより具体的操作が異なるかもしれない)

*「既に見たリンクの色が変わったのを戻したい」
履歴ボタンをクリックして履歴ペインで消したいリンクを探して
右クリック→削除(その後、ごみ箱も空にしておけば万全)

*「アドレス欄にURLの入力をする際に、候補が出るのが嫌だ」
インターネットオプション→全般→履歴のクリア

*「日本語入力で漢字変換ができなくなった」「日本語入力でエラーになる」
MS-IMEの新しいバージョンならプロパティから辞書の修復

*「Windowsで最大化ボタンが変な文字に...」
フォントキャッシュをクリアする
8_:02/11/21 22:27 ID:???
▼よくある質問 その6

*危なそうなリンクを踏みましたが大丈夫でしょうか?
単に怖がらせるだけのページとか、単なるブラクラの場合が多い。
ただし、トロイ(広義のウイルスの一種)を仕込まれる場合があるので、
ウイルススキャンをやっておくべし。
あとは、ホームページや検索などをいじられたり、勝手に窓が開くなどの
場合があるので、上記に準じて調べる。

激しいがいしゅつ、危険なサイト例一覧(出典:勇気がなくて見れない画像解説@ラウンジ)
//easyweb.easynet.co.uk/~hiros/〜〜 (ウイルス: 〜以降はウイルス名)
//niigata.cool.ne.jp/oioiusodaro/index.html (ウイルス詰め合わせサイト、数は不明)
//members.tripod.co.jp/soukinka/ (全画面で女性の顔が表示される)★
//vagina.rotten.com/motorcycle/motorcycle.jpg (グロ画像:顔が破壊している)★★★★
//mayhem.net/juke/bodiesbeat1.html (ジョークサイト: 画面が飛び回る、無害。Alt+F4で脱出)
//yaromat.com/macos8/index.htm (ジョークサイト: WindowsがMac風になる。無害。Alt+F4で脱出)
//f3.dion.ne.jp/~parasite/ranbu_sample1017.mpg (スカトロ動画。糞を出す、ゲロする、頬張る、 塗る)
//membres.lycos.fr/phallusphincter/Waldo.html (ウォーリーを探せのビックリフラッシュ)
//raus.de/crashme/ (ブラクラ兼ウイルス)
//members.tripod.co.jp/shitai/ (死体コラサイト、倫理的有害)
//dms100.org/worksucks (ホモ・ブラクラ・ウイルス)
//dempa.2ch.net/misc/R3_temp.swf〜〜 (ルパン三世風タイトルメーカー)
//www.cnn.co.jp/fringe/K2002080700963.html (ペニスを誤って切除 医療ミス容疑で外科医逮捕)
9_:02/11/21 22:27 ID:???
▼よくある質問 その7

*串って何?串の差し方教えて、○○串って?
プロクシ、プロキシ、串などで検索。

*2chで使える串って?
自分で探してください。
http://www.geocities.com/purokishi/

*いきなり広告のウィンドウが開いた
たぶんPopUp広告のことだろう。
NT系のWindowsではMessengerサービスが標準で動いている。
これを停止させるには、
コントロールパネル→管理ツール→サービス→Messengerサービスを無効にする
OSごとに若干設定方法が異なるかもしれない。
詳しくはセキュリティ板に専門スレッドが建っている。

*Web閲覧中に自分のHDの内容がブラウザに表示された
たぶんこれのことだろう↓(実物です)
//www.need4xxx.net/asian/hamedori/data/099/dir/index.html
Scriptを使ってルートディレクトリにあるファイルを読み取っているだけ。
実際にデータを送信させるにはユーザーが明示的に指示しなければいけないので通常は無害。
10_:02/11/21 22:28 ID:???
▼誘導 その1

*Internet Explorer,MSN Messenger,Windowsなどの個別具体的な操作方法に関する質問
⇒Windows板に関連スレッドがある場合がほとんど
⇒ソフトウェア板にもあるかな?

*PC全般に関する基本的な用語や仕組み、使い方等に関する質問
⇒PC初心者板

*各種ソフトウェアの具体的な操作にかかわる事柄や2chブラウザに関する質問
⇒ソフトウェア板

*MACに関する質問
⇒新MAC板

*ウィルスやファイアーウォールに関する質問
⇒セキュリティ板
⇒ただし基本的な事柄についてはPC初心者板
11_:02/11/21 22:28 ID:???
▼誘導 その2

*ホットメール、ヤフーメール、各種オンラインサービスなどWebサービスに関する質問
⇒ネットサービス板
⇒その他、オークション板、メルマガ板などもあり

*WinMXやWinny、Warezやファイル共有・交換に関する質問
⇒Download板
⇒ソフトウェア板にも一部WinMXの技術的なスレッドあり(Dat落ち?)

*個別具体的なWebサイトに関する質問やWeb晒しなど
⇒ネットwatch板
⇒ネットサービス板

*エロサイトを見たら...、IEの設定を書き換えられてしまった
⇒PC初心者板に関連スレッドあり
⇒スパイウェアについてはセキュリティ板

*2ch全般に関する質問(システムに関する質問や書き込めないなどのトラブル)
⇒初心者の質問板
⇒削除議論や批判要望板などの運営系板
12_:02/11/21 22:29 ID:???
▼誘導 その3

*ストリーム動画を落としたい
⇒ソフトウェア板に関連スレッドあり

*HTMLやCGIに関する質問
⇒Web制作板
⇒WebProg板

*「○○というページ、○○について勉強できるページしりませんか?」
⇒検索エンジン
⇒ネットwatch、各種専門板

//どの板でも単発質問スレッドを立ててはいけません
//まず関連スレッドのFAQや過去ログを見てください
13_:02/11/21 22:30 ID:???
14_:02/11/21 22:30 ID:???
▼過去スレ その2 〜以下はHTML化待ち〜

Part26 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1027962665/
Part27 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1029020585/
Part28 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1030001491/
Part29 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1030679877/
Part29.5 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1031228609/
Part30 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1033381894/
Part31 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1034128458/
Part32 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1035027318/
Part33 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1035905035/
Part34 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1037025227/

*Part29.5だけは「ネト初心者の質問に答えるスレ-怒涛の二次会突入編」という名前です

--------------------------------スレタイ終了--------------------------------
15にゃ:02/11/21 22:52 ID:???
>>14
おつかれさま( ^▽^)
16nanasi:02/11/22 02:54 ID:wk8cpBza
一応こっちにも質問させていただきますー。

アウトルックのパスワード(開く時の、個人で設定したやつです)
が、なぜか無効になってて何度入れても間違ってますと言われます。

復帰する手立てはないものでしょうか・・・


17あらあら:02/11/22 03:44 ID:???
>>16
単純にパス間違ってるだけじゃないか?
自分で調べろ。マルチはやめようね!
1816:02/11/22 04:04 ID:wk8cpBza
ごめんなさい…。>マルチ

パスは間違ってないんです。ずっとそれでやってきたので…
自分で調べてもどこにも載ってなくって…

19:02/11/22 09:09 ID:6H6mw4y+
モザイク画像のモザイクの消し方教えて下さい。
ばつばつという野郎がせっかくの画像にモザイクかけているので。
20bloom:02/11/22 09:46 ID:+a9sA9KE
21仕事人:02/11/22 10:27 ID:hFsOseLt
>19
目を閉じて心の目で見ましょう。
まあ、ツールを自分で探しましょう。
基本的にはアングラ関係になりそうなので自分で探しましょう。
22 :02/11/22 11:43 ID:RQBVthQE
23質問:02/11/22 12:14 ID:???
質問です。
今ADSLの1.5Mなんですが、
パソコン買い換えたら急に通信速度が落ちてしまいました。
Fasterではかってみると、前と変わらないんですが、FPSゲームなどのPINGが
100以上になってしまいました。前までは50位のところでも。
PCスペックはCPU2.4GHz Video card GeForceTi4600 128M memory 768Mです。
MTUなどの最適化も試みてみたのですが一行によくなりません。
どうすればいいのでしょうか?
24>:02/11/22 12:21 ID:???
>>18
telnetでアクセスできるか調べろ。
できないのなら、メモ帳でPW入力してそれをコピペ
ってかサーバ名とかも調べたのか?
>>23
PCを買い換える。おまえには贅沢なスペックだ。
まぁ、冗談は置いといて、LANボードやLANケーブル、OS、キャリアの情報がほしいね。
25質問:02/11/22 12:30 ID:???
あうう・・・
初心者なもんで・・・
よくわかりません・・・
自分で調べます・・・
もうちょっと勉強してから来ます。
26仕事人:02/11/22 14:30 ID:hFsOseLt
俺はAMD一筋だから言うけど。
Athronに死解け。間違いなくP4打から悪い。

と言うのは冗談だがOSとLANカードぐらい書いとけ。
27 :02/11/22 14:41 ID:???
今、Winnyやってたら

あなたが検索されたアドレス[ 202.212.215.8 ]のJPNICからの応答は以下の通りです。

Network Information: [ネットワーク情報]
a. [IPネットワークアドレス] 202.212.215.0
b. [ネットワーク名] NTTBIS-NET
f. [組織名] エヌ・ティ・ティ情報開発株式会社
g. [Organization] NTT BUSINESS INFORMATION SERVICE, INC.
m. [運用責任者] JE006JP
n. [技術連絡担当者] JE006JP
p. [ネームサーバ] dns.nttbis.co.jp
p. [ネームサーバ] ns2.sphere.ad.jp
y. [通知アドレス] [email protected]
[割当年月日] 1996/05/29
[最終更新] 1998/05/07 10:41:02 (JST)
[email protected]

って人と繋がってたんですが、これはこの会社の人がWinnyやってるってことですか??
28_:02/11/22 15:05 ID:???
>>27
単なるProxyかもしれない
(ところで>>11を見た上で質問してるんだよな?)
29:02/11/22 15:12 ID:???
>>27
確かWinnyって第3者が中継するんだったと思います
もしそのアドレスの人がWinnyやっていたとしても
>>27さんとやり取りしている本人とは限りません
30よこどり40万:02/11/22 15:20 ID:sLcYJY+b
突然すいません。どこに書き込みすればいいか
わからんから、ここにかきました。
え〜っと、evianのHP(evian.co.jp)からダウンロードできる新作の
スクリーンセーバーをダウンロードしたんですが、
どうもインストールできません。
だれか方法教えて下さい!!
31 :02/11/22 15:38 ID:???
>>30
解凍してできたファイルをコントロールパネルにコピーして再起動
32☆☆☆☆☆:02/11/22 15:56 ID:n/h7oSnz
33bloom:02/11/22 16:30 ID:+a9sA9KE
34初心者:02/11/22 17:07 ID:6+rVOgjK
質問です。
最近あるホームページを開くと自動的に勝手に国際電話に繋がってしまうという新手のトラブルが多発しています。
それを未然に防ぐためにもそういうトラブルに会わないような通信規格を探しています。
ADSL、アナログモデム、無線、ケーブルテレビ、光ファイバー。
上記の5つの中で安全な通信規格を教えてはもらえませんでしょうか?
35いえろ ◆Mv6plQWwzo :02/11/22 17:19 ID:???
>>34 さ、最近ですか?
で、本題 設定・環境次第でどれも同じです。
国際電話をかける事が出来ないようにするのが一番確実です。
36仕事人:02/11/22 17:20 ID:hFsOseLt
>34
のろし。糸電話。
光ファイバー。ケーブルテレビ。
アナログモデムとつながってない、ADSL。
37初心者:02/11/22 17:23 ID:6+rVOgjK
>>35
ありがとうございます。
国際電話かける事が出来ないようにするとはどのような事をすればいいのでしょうか?
38いえろ ◆Mv6plQWwzo :02/11/22 18:01 ID:???
>>37
アナログモデムを使わない。TA・TAルータのFAX機能を切っておく事で大丈夫。
ノートPCでアナログモデム標準装備で主張・帰省時モデム使うなら
対策ソフト(No!国際電話など)をインストールしておくと良いでしょう。

39うふふふふふふ:02/11/22 18:04 ID:???
>>36 手旗信号は国際電話できましたっけ?
40初心者:02/11/22 18:18 ID:cysq+tSM
>>38
大変参考になりました。ありがとうございます。
本当にド素人な質問で申し訳ありませんでした。
つい最近ネットに繋いだばかりな人間なもので・・・。
これで安心してネットを利用できそうです。
41仕事人:02/11/22 18:28 ID:hFsOseLt
>39
手旗信号やモールス信号は国際規格なはずなので全然問題ありません。
のろしは独自規格なので難しいかもしれません。
42ADSLにしる:02/11/22 18:42 ID:smwDrLcR
NTTに国際電話やQ2ダイヤルにかけれられないように
お願いするのも簡単で良いが・・今頃ねえ
43しろうと:02/11/22 18:48 ID:raxf8cph
どなたか教えてください。
先程IE6 SP1をインストールしたら画像などが
うまく表示されなくなってしまいました。

どうやってなおしたら良いのでしょうか?
どなたか教えてください。
44まったり:02/11/22 18:55 ID:???
B-Fletsやブロードバンドルータとかについて聞きたいんですけどどこかにそういうスレありますか?
45_:02/11/22 19:18 ID:???
>>43
>>1の特によく守られない注意事項抜粋を読んだ後
>>10を見ろ
46善人:02/11/22 19:53 ID:G3G1uXjh
 〜 マンガ喫茶より 〜
最近引越しシマスタ。


 無線インターネットに加入したいのだが
サービスエリア外・・・

 通常のADSLに加入したいのだが
電話加入権持ってない・・・・

 でも自宅でネットやりたかったら
どうしたら良いんでしょうか??
47:02/11/22 20:04 ID:???
>>46
地域によってはCATV会社でインターネットサービスしてますよ

フレッツADSLのタイプ2って、電話加入権要るんでしたっけ?
48 :02/11/22 20:05 ID:???
>>46
ADSL
49 :02/11/22 20:16 ID:???
>>44
ある
50善人:02/11/22 20:21 ID:G3G1uXjh
>>47
ありがとうございました。
51へタレユーザー:02/11/22 20:27 ID:Jar7psga
PCから携帯電話にメールが送れません。
送信してから、
the following message was not delivered

090********

------=_NextPart_00
という内容のメッセージが送られてきます。
相手の電話では本文が変な内容になっているそうです。
誰か助言お願いします。
52先生、質問があります:02/11/22 20:31 ID:???
同時にネットに接続するのには家庭内LANが必要とのことですが、
2つ契約して、同時に接続は出来るのでしょうか?
ちなみにフレッツADSLで、NTTはそのままで
プロバイダーを2つに増やす感じなのですが・・・。
53先生、質問があります:02/11/22 21:05 ID:???
>>52
可能。っていうか同じログインIDで同時に接続できます。
54 :02/11/22 21:28 ID:???
ジサクジエンカコワルイ
55mjsty25:02/11/22 22:02 ID:c61ZkKEb
どなたか教えてほしいのですが、インターネットに使用されるインフラ、道具立ては、
誰が誰の費用で維持管理してくれているのですか?例えば、私は無料プロバイダーを
利用しているので、電話代だけを払っています。アメリカのサイトも見れるってことは、
太平洋の海中に敷設されている地下ケーブルを通って見に行っているわけでしょう?
しかし、そのようなコストは私には請求されません。そういったインフラのコストは
莫大だと単純に思うのです。どなたか教えてくださいませんか。
56 :02/11/22 22:09 ID:7LQvvsT/
そ ん な こ と よ り 、ま つ り で す よ !

おっぱい晒した女子高生、ジャージで学校名ばれる
http://wow.bbspink.com/test/read.cgi/girls/1037885400/l50
57ネットニュース:02/11/22 22:12 ID:GwgNzYL2
YBBはネットニュースをやってないので、フリーのネットニュースサーバーを捜してますが見つかりません。
どなたか知ってる人がいたら教えてくれませんか。
58:02/11/22 22:20 ID:???
メールで数十メガのファイルをやりとりしようと思っています。
受信側には特に制限はないのですが、送信側には容量制限などは
一般的にありますか。
59 :02/11/22 22:40 ID:???
>55
電話代→通信業者
広告主→無料プロバイダー→通信業者

>57
http://www.zdnet.co.jp/internet/runner/0110/sp1/06.html

>58
漏れも数十Mのファイル添付しようとするんだけど、Outlookが落ちる・・・
60_:02/11/22 22:43 ID:???
>>57
>>12参照
61 :02/11/22 22:59 ID:BsXYifws
ポート1028で何か通信されているのですが、
何のサービスでしょうか?
またどうやって止めればいいですか?
ちなみに1025、1026、1028がliseteningとなっています。
OSはXP、FWはkerioです
62:02/11/22 23:09 ID:???
>>58
Yahoo!ブリーフケースでやり取りしてはいかがですか?
ttp://briefcase.yahoo.co.jp/
63.:02/11/22 23:12 ID:???
>61
こんなんでますた。
http://sanaki-web.hp.infoseek.co.jp/secure/nt4.htm
64 :02/11/22 23:17 ID:BsXYifws
どうもありがとうごあいます。
どうやらMSでよく使うのでほおっておいてもいいみたいですね。
65bbs:02/11/22 23:21 ID:w0l70ME0
すいませんが、「プロトタイプ」とは日本語でどう言う意味なのですか?
教えてください。
66:02/11/22 23:23 ID:nAr75wYN
ファイルをダウンロードするときに、HTTPかFTPか選べるんだけど、
よーは何が違うの?速度?他になにかある?
67:02/11/22 23:26 ID:nAr75wYN
>>65
試作品。ソフトウェア開発でプロトタイプを作成してユーザの意見を
取り入れたりしながら改良を重ねる。かな?
68 :02/11/22 23:29 ID:???
>>66
プロトコルが違うから受信方法も違うし、
回線使用率とかも違うから速度も結果として違ってくる。

色々知りたければ、用語集ででも調べてくれ。

69bbs:02/11/22 23:30 ID:w0l70ME0
分かりました。ありがとうございます。
70bbs:02/11/22 23:33 ID:w0l70ME0
>>67
分かりました。ありがとうございます。
71 :02/11/23 00:09 ID:kjN+kUFK
本日ナロードバンドから、念願のブロードバンド(ケーブル)に変更しました!
そこで速さを体感できるような動画サイト、DLサイトはないでしょうか?
よろしくお願いします!
72 :02/11/23 00:19 ID:???
>>71
板違い。自分で探せ。
速度がしりたいだけなら、速度計測サイトでも逝け。
7358:02/11/23 00:25 ID:???
>>59 コメントありがとさん。メーラが落ちちゃうんだ..
うちはメーラもサーバも問題ないようなんだけど、
どこかでファイルが一つ消えてしまったり(いくつかに分けてた場合)して、
どこに原因があるのかさっぱりです。やっぱり送信側の問題かなあ。
74お願いします:02/11/23 00:30 ID:???
あるインターネット証券を使っているんですけど、
セキュリティ証明書警告書が出るので、証明書を表示して、インストールと
やってみても、毎回出てしまいます。。。
a248.e.akamai.net
というところの証明らしいんですけど、どうすれば解決できるのでしょうか?
75 :02/11/23 00:36 ID:???
>>74
どこ?
76お願いします:02/11/23 00:41 ID:???
>>75
Eトレなんですが・・・
77とし:02/11/23 03:29 ID:W8OuYjr+
最初にインターネットにつなぐと入力する文字は
半角英数になってしまいますよね。
これを最初からずっとひらがなにしておく方法は
ありますか?
78ここは名前が必要なのですね:02/11/23 03:35 ID:???
先日HPを立ち上げました。
マイドキュメントにそのページを保管しているのですが、
そこを開くたびに「スクリプトエラー」という表示が出ます。
このエラーをなくす方法が知りたいです。
スレ違いだったら放置してください。
7978:02/11/23 04:16 ID:???
パソコン初心者版を見つけたので、そちらで聞いてみます。
マルチポスト禁止とのことだったので、上の書き込みは無視してください。

ムダ使いスマソ
80ルー:02/11/23 04:52 ID:+9GBAEyX
以前ピーツーピーの質問をしたものです。

いよいよ明日資材を買い込み実行しようと思うんですが、その前にメーカーのQAをのぞいて見ました。
すると以下のような記述がありました。

--------------------------------------------------------------------------------
2台のコンピュータをLANで接続する場合、10BASE-Tのクロスケーブルで接続しても問題ないでしょうか?

--------------------------------------------------------------------------------
 出来るだけ10BASE-Tのストレートケーブルとハブを用いて接続して下さい。
 クロスケーブルでも接続自体は出来る場合がありますが、片方のコンピュータをシャットダウンするともう片方がフリーズする場合等あり、問題点の切り分けも出来にくくなってしまいます。


ハブは考えずに、クロスケーブルでストレート接続と思っていたんですが、上記のような問題はやはり発生するのでしょうか?
81mjsty25:02/11/23 05:59 ID:acVcRiEO
>>59
ありがとうございます。
海底ケーブルは誰が誰のお金で敷設・維持管理しているのですか?
59さん、または他の方でご存知の人はいませんか?
82にゃ:02/11/23 09:15 ID:???
>>80
可能性はある。拡張性もないし、100Mbps時は特におかしくなるコトがあるし、
ハブ買ってくるコトをお勧め。する。
クロスで繋げるのは、一時的なモノだけにするといい。
83にゃ:02/11/23 09:18 ID:???
>>81
旧KDD を含む、通信事業者らがお客からの金で維持管理してるんだろ。
84T:02/11/23 10:08 ID:???
最大化、最小化、閉じるボタンと▼ボタン、チェックボックスの表示が
おかしくなってしまいました。
フォントキャッシュをクリアしろとのことでしたがどうすればいいのかわからないです。
どなたか教えてもらえないでしょうか?お願いします。
85T:02/11/23 10:21 ID:???
Windows板行って解決してきました。
お騒がせしました。
86:02/11/23 12:16 ID:maS4GHGg
フレームをかなり使ったサイトを作ってるのですが、
これだと、フレームページを登録しているだけでは、検索ロボットがやって来ないのでしょうか?
87にゃ:02/11/23 12:57 ID:???
>>86
板違いな気もするが、取り敢えずgoogleは来る。
88:02/11/23 13:14 ID:???
>>87
板違い気味なところをありがとうございました!
もう一度勉強してきます。
89ユキラオ:02/11/23 15:29 ID:Nb9xRnmV
教えて君でスマソ。お力借りさせていただきます。

インターネットラジオを開局しようと思ってるのですが、
LAN内にライブ配信用PCを置いてるので、ルータのせいで自分で
聞けるかどうかチェックできません。実際に聞こえるか教えていただけますか?

http://www16.tok2.com/home/webystation/
90H:02/11/23 15:57 ID:???
人からもらったアニメが見られません
divx等を入れたのですが無理でした
何を入れればいいのか、もしくは
どこで調べればいいのか知っている方
お願いします
91_:02/11/23 16:00 ID:???
>>90
死ね
92 :02/11/23 16:41 ID:DR+CyEaY
ADSLモデムにアース線を繋げろと説明書に書いてあるんですが、
家にはアース端子が無いんです。どうすればいいのでしょうか?
93 :02/11/23 16:46 ID:???
>>92
繋がなくていい
94 :02/11/23 17:25 ID:???
abone
95_:02/11/23 17:28 ID:7UfesfgM
この前自分がPCつけたら壁紙がかわってたんですがこれって
ハッキングされたんでしょうか?
ちなみに自分以外が使ったという可能性は0だとおもいます。
96:02/11/23 17:45 ID:???
>>74
Proxomitron使っていませんか?
97 :02/11/23 18:20 ID:???
>>95
寝ぼけて壁紙変更したんだろ
98_:02/11/23 18:25 ID:???
>>95

>>1
>何を使っている、どうなったとかちゃんと書かないと正しい答えが貰えなかったり無視されちゃうかも。
99びぎなー(´▽`;):02/11/23 18:42 ID:558bDIVK
〜基礎すぎる質問ですみません。〜

プロバイダーってどこのが良いのですか?以下の条件で
1、電話回線を持ってない。
2、月額使用、初期費用が安い。
3、早い
よろしく。
100ヒダリー:02/11/23 18:45 ID:ktpEcf+Z
http://www.hey-to.net/puyo2ch/puyo-net-020920-1.swf

これゲームなんですが、私の環境(フレッツISDN)だととっても重いんです。
なるべくPCの深い部分をいじらず何も購入しないで軽くする方法を教えていただ
けないでしょうか、お願いします。
101_:02/11/23 18:46 ID:???
>>99
プロバイダ板があるのにわざわざこっちで質問するのは何で?
102cgi:02/11/23 18:55 ID:i7Wbw7d4
ネット上にあるCGIスクリプトをダウンロードツールとかで
ダウンできますか?
103_:02/11/23 18:58 ID:7UfesfgM
>>97
それはないです。
>>98
失礼しました。
OSはWin98で接続はDSLです。
104 :02/11/23 19:07 ID:???
>>103
だからなんで情報を小出しにするんだ?
意図せず壁紙になったファイルは何?その名前は?
そしてその画像は自分のPC内に今まであったものなのか?
それとも全く見覚えのないものなのか?

ネットしている最中に右クリック壁紙に設定でもしたんじゃないか?

105:02/11/23 19:11 ID:v1Nb2WcJ
wuaubootにエラーが発生しましたって文字がよくでるのですがなぜ?
106_:02/11/23 20:12 ID:???
>>105
死ね
107.:02/11/23 20:15 ID:???
>99
それじゃまだ、プロバイダーを決める前の段階ですね。>105

>105
Microsoft Auto Updateを無効に汁!
108T:02/11/23 21:31 ID:7edjP6td
エロサイトを見ると勝手に開く広告サイトが、
Yahoo!や一般サイトを見ても開くようになってしまいました。
どうしたら開かなくなるでしょうか?
109 :02/11/23 21:41 ID:???
>>108
気にするな。気になるのならインターネットに接続しなければいい。
110ナナシ:02/11/23 21:44 ID:???
前から気になってたんだけど、
http://www.xxxx.xxx」の「www」を外してもアクセス出来るサイトと
外すと別物が表示されたりするサイトがあるんです。

これはよく聞くバーチャルホストってのになんか関係してるんですか?
そこんとこ、どーなんですか?
111-:02/11/23 21:47 ID:???
112 ◆4yOKI/qp4g :02/11/23 21:54 ID:CdUptlnl
串の設定のとこに「ローカルアドレスにはプロキシサーバーを利用しない」
ってありますがローカルアドレスってなんですか?
113ナナシ:02/11/23 22:00 ID:???
>>112
組織内のネットワークに接続された機器に一意に割り当てられたIPアドレス。

ttp://e-words.jp/w/E383ADE383BCE382ABE383ABE382A2E38389E383ACE382B9.html
114 :02/11/23 22:39 ID:K9asAAsY
リアルワンプレイヤーってタスクトレイに常駐できないの?リアルプレイヤーは
できたんでけど。

それとリアルワンプレイヤーインストールしたときに、リアルダウンロードって
のも入れちゃったんだけど何に使うんだこれ?
インストールするとなんかMTUの数値が変わるって見たんだけど本当ですか?

どなたかお願いします。
115:02/11/23 22:41 ID:i7Wbw7d4
グループウェアで”プロジェクト管理機能”できるフリーcgiスクリプトないですかね?
116_:02/11/23 22:45 ID:???
117質問です:02/11/23 23:31 ID:iERO2QtW
RealOne PlayerをダウンロードしてWindowsMediaPlayerが起動するとき
なんかおかしくなったんで前のReal Playerに戻す方法ありますか?
118_:02/11/23 23:41 ID:???
>>117
>>10-12参照
119:02/11/23 23:54 ID:wush4XF4
インターネットエクスプローラ6SP1かなんかダウンロードしたら
特定のサイトへ行くと「問題が発生したため・・・・」とでて、
エラーを送信するかどうかのウインドウが開いてサイトを開く
ことができません。どうしたら直りますか?
120 :02/11/24 00:01 ID:???
>>119
かなんかって何よ?
自分がインストールしたものくらいきちんと詳細を書くこと。
それと環境もな。
121:02/11/24 00:20 ID:JIz5O0uO
>>120
すんません。調べたら自分が書いたものずばりでした。
ウインドウズ98です。お願いします。
122 :02/11/24 01:09 ID:???
>>119
IE6sp1をインストールする前は見られたってことでいいの?
念のため再インスコしてみれば?
123:02/11/24 01:12 ID:???
>>121
他のソフトとの相性とかなのかも知れないですけど、
私が管理している環境ではありませんからわかりません

そのサイトがどうしても見たければIE6sp1をアンインストールして
元の環境に戻すか、IE5.5sp2等へ入れ替えるか、
クリーンな(セットアップしたての)windows98環境を用意してから
ie6sp1を導入してください

それでも不具合が出ない事は保証できません
自分の環境を変更する事による不具合の発生は全て自己責任です。
124 :02/11/24 01:28 ID:2OJOC4Kk
はてなアンテナについてお尋ねしたいです。
http://a.hatena.ne.jp/

ここからアクセス解析が設置されているサイトに飛んだ場合、
リファラはどのようになりますか?
125 :02/11/24 01:33 ID:???
>121
相手のWEBがSP1に対応してないだけだろ。
126 :02/11/24 01:38 ID:hoLRdom3
【祭り】この娘をモーニング娘。に!!【祭り】

2ちゃんねらーの力でこの娘をモーニング娘。にして差し上げよう!!
ニューヨークタイムズの田代神を目指せ!!

関連リンク
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/ テレ東HP
ttp://audition.tv-tokyo.co.jp/list.cgi 候補者一覧

みなさん、ぜひ284に一票入れてやって下さい。
ttp://audition.tv-tokyo.co.jp/img/candidates/large/00284.jpg

皆様の一票がモー娘。に新たな風を吹かせます。
127121:02/11/24 01:47 ID:JIz5O0uO
みなさん、答えてくれてありがとうございます。
何回か試したところ、(何も変わったことしてないんですが)
見れる時と、見れないときがあるようです。

あと思い出しましたが6をインストールした時も同じような症状
がありました。その時はヤフーでさえ見れなかった、といった状態
でした。その時は再インストールしたっけか・・忘れましたが
それで直ったと思います。

また見れなくなったら再インストールしてみます。
みなさんありがとうございました。
128 :02/11/24 01:53 ID:OgbkJ5i/
かなり初歩的な質問なんですが、メーラーの使い方がわかりません・・・。
WinXP homeでOutlookExpress6.0なんですが、サーバーの場所に何を入力していいのかが不明です
だれか教えてください。
129?!!:02/11/24 02:04 ID:3dj9pj8G
ISPのサーバー名:POPさばとかSMTPさば・・・を入れましょう。
130初心者:02/11/24 02:47 ID:lA56PDQH
さっきエロサイトのアイコンクリックしたら、タスクバーとか無くなって
画面いっぱいそのページになっちゃたんです。何とか復帰して再接続しよう
としたら接続先が分けわからないプロバイダが設定されてたんです。
高額な請求とか来るんでしょうか?
131:02/11/24 03:01 ID:???
>>130
来ます。電話線を使っていればですけど…

すぐに切断して自分のISPに直しましょう
132・゚・(ノД`)・゚・:02/11/24 03:48 ID:MyNNFos9
「THE GARDEN OF EDEN」という添付付きメールが
よく届くのですけれど、これはウィルスの一種ですか?
開いたらどうなるのでしょうか。
133 :02/11/24 04:36 ID:???
>>132
なんで知らない相手からのメールに興味があるのだ?
開きたいなら勝手に開け ウイルスならウイルスと教えてくれるだろ
134:02/11/24 05:04 ID:???
135・゚・(ノД`)・゚・:02/11/24 05:21 ID:???
こんな稚拙なヤシに応対して下さってありがとう御座います…
疑問は解決しました。
136sage:02/11/24 05:22 ID:???
フレッツADSLをルーターで繋いでるのですが
何故かすぐに回線が途切れたりして繋がらなくなってしまいます。
一体何が原因なのでしょうか・・・
137sage:02/11/24 05:24 ID:???
他のPCだと何故か普通に切れたりすることはないんすよ・・・。
138 :02/11/24 05:39 ID:???
>>136-137
複数台のうち1つのPCのみ回線が切れるってこと?
139sage:02/11/24 05:46 ID:???
>>138
レスありがとうございます。
そうなんです、いつも使ってるPCのほうだと
初めは繋がるんですが
ちょっとやってたらすぐサイトが表示されなくなったり
メッセやネットゲームが繋がらなくなったりするんです・・・。
140 :02/11/24 05:57 ID:???
>>139
情報不足なんだが、他のPCではメッセはネットゲームが出来ていて、
回線は切れないってこと?
同時に使うとなる?
すぐ繋がらなくなるってのはどのぐらい経つと?
141sage:02/11/24 06:04 ID:???
はい、他のPCでは出来ていて回線は切れないんです。
あーそういえば同時に使うとこっちのPCは繋がるようになるんです
繋がってから30秒も繋がってないかも、、、それからしばらくリロード繰り返したら
やっとまた繋がるようになるけれども、またすぐ切れるって感じです。
142sage:02/11/24 06:07 ID:???
ルーターやケーブルを変えてみたり
OS(win2000)を再インスしてみたりもしましたが
まったく効果はありませんでした。。。
143     :02/11/24 08:17 ID:sB5bf2Cw
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
◆□■   ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━   ■□◆
□■    ☆☆☆最高1000万円が当るチャンス!☆☆☆   ■□
■□◆   ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━   ◆□■
■□━━━      高確率で豪華賞品が当ります!     ━━━□■
【その他キャンペーン】
パナソニック ハイビジョンプラズマテレビが当る!
HONDA フィットを1名様にプレゼント!
毎月1名様に100万円プレゼント!
豪華賞品がもらえる!ビンゴゲーム!(毎週実施)
毎日豪華賞品が当る☆毎日懸賞☆

↓↓↓↓   まずは下記アドレスをクリックしてね   ↓↓↓↓
http://banana.fruitmail.net/cgi/introduce_jump2.cgi?1176663
144ひよこ名無しさん:02/11/24 12:38 ID:???
DL板行ってからアクセスの度にDOWNLOAD STATUSという
が出るようになった。あれは何とかならないんですか?
145雛名無しさん:02/11/24 13:05 ID:gRh2ZrUo
画像投稿掲示板ってありますよね
画像を添付しないと書き込むことはできるんですが
添付するとタイムアウト?になって失敗しまいます
他の似たような掲示板でも同様の症状です

何故でしょう?
146ななし:02/11/24 13:09 ID:H6qX8peZ
MSNhotmailに申し込んだのですがサインインしても
有料アカウントの案内画面に飛ばされるだけで
受信できません・・・
どうなっているのでしょう。なにか根本的に間違ってるのでしょうか?
147po:02/11/24 13:40 ID:qn20M8+9
グループウェアで”プロジェクト管理機能”できるフリーcgiスクリプトないですかね?
148ぴよひこさん:02/11/24 14:01 ID:413F2w40
新しいパソコンかってネットにつなごうとしたら
「回線がビジーです」のいっ点張りです。
ISDNでTAからモジュラー引っ張ってるのが悪いのか、内蔵モデムと相性悪いのか
とにかくどうしたらいいのかわかりません。
どなたか教えてください。
149_:02/11/24 14:10 ID:???
>>146
>>10-12参照
150_:02/11/24 14:11 ID:???
>>147
お前はアフォかと(以下略)
>>115-116
151初級:02/11/24 15:24 ID:rxItHBiP
電話線を抜いて、また指し込んだらADSLが使えなくなりました。ADSLランプとPPPランプが光りません。お願いします
152_:02/11/24 15:42 ID:???
>>151
モデムとルーター(使っていたら)を抜いてまた差し込め
153助けて…:02/11/24 15:47 ID:lSmhqQY0
ネットやろうとしたらいきなりエロサイト出てくるのってどうやったら直るの…?
154 :02/11/24 15:47 ID:???
>>153
ブラウザを再インストール
155助けて…:02/11/24 15:50 ID:???
ブラウザ……
ダメ…わかんない……

弟のばか…
156_:02/11/24 15:56 ID:???
>>155 >>153
スレタイ読まないお前もヴァカ
>>6
157tako:02/11/24 16:27 ID:???
 こんにちは。基本的なことで申し訳ないのですが、教えて下さい。
 DDNSを取得してサーバを立ち上げようとしています。契約プロバイダは
グローバルIPありですが、固定ではありません。そこで幾つかのDDNS業
者で自分のところへ飛ばせるようにしたのですが、何度やってもできません。
 ADSLモデムから直接マシンにつなげているのですが、ルータを介さない
のが原因でしょうか? ローカルホストを捜す分には問題ないのですが、どう
しても飛ばせません。一時的にですが、セキュリティも外してあります。OS
はマックを使っているので、WEB共有を使用しています。
 OS的なことでなく、ルータがなくてもサーバになるかならないか、分かれ
ばいいのですが。どなたかご教授願います。
158いえろ ◆Mv6plQWwzo :02/11/24 16:39 ID:???
>>157
ルータが無くても問題ありません。
サーバにしたいホスト(PC)のグローバルアドレスがわかっているのでしたら
http://IPアドレス/ でアクセスできるか確認してみてください。
もし、アクセスできるならDDNSの設定を確認してください。
159(´Д⊂グスン:02/11/24 16:45 ID:???
ポップアップウインドーが出まくってむかつくので
フリーの除去ソフトおちえてくだちい。
お願いします
160_:02/11/24 16:46 ID:???
>>159
>>10-12見れ
161(´Д⊂グスン:02/11/24 16:55 ID:???
見たけどわかんね。
。・゚・(ノД`)・゚・。 うえええん
162_:02/11/24 17:18 ID:???
>>159 >>161
ソフトウェア板へ行くか自分で検索でもしろ
それから最低限>>1くらい読め
163(´Д⊂グスン:02/11/24 17:20 ID:???
読んでるよ。ばかぁ
164_:02/11/24 17:25 ID:???
>>163
マルチポストするなヴォケ、何が「読んでるよ」だ
向こうで答えてもらったんだろ?ならさっさと失せろ
165(´Д⊂グスン:02/11/24 17:26 ID:???
釣れた
166_:02/11/24 17:29 ID:???
>>145
可能性1、画像が大きすぎる
可能性2、パケットが断片化してる(MTUとかいじってない?)
可能性3、単に回線が重いだけ
167_:02/11/24 17:32 ID:???
>>144
ますDownload Statusというのがよくわからん
@Downalod Statusというのはメッセージウィンドウか?何か?
Aそれはブラウザを立ち上げると出るのか?
Bブラウザは何?
C本当にDownload板へ行ってから不都合が出るようになったのか?
168_:02/11/24 17:35 ID:???
>>165
質問スレッドで釣るな
そもそも釣るの意味がわかっているのかどうか疑問
169_:02/11/24 17:38 ID:???
>>142
どこのルーターを使っているのかわからんが
もしかしたら同じような障害がメーカのサイトで報告されているかもしれん
http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&q=%83%8B%81%5B%83%5E+%95p%94%C9+%90%D8%92f
170tako:02/11/24 17:45 ID:???
>>158
 レスありがとうございます。「http://IPアドレス/」は、やってみてだめでした。
ここからして駄目ですので、一体なにが??? 
 ネットワークの外=ダイヤルアップで試してみたのですが、やはり駄目です。

171 :02/11/24 17:49 ID:???
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/998021069/383
のようにIDの後ろに出てくるのはどうするんですか?
172いえろ ◆Mv6plQWwzo :02/11/24 17:50 ID:???
>>170
うーん MACのHTTPD(WEBサーバアプリケーション)は詳しく無いのですがアクセス制限等の設定がありませんか?
WindowsのHTTPDにも初期設定時ローカルからしかアクセスできない物があります。
173 :02/11/24 18:03 ID:???
>>171
内緒
174 :02/11/24 18:07 ID:???
>>173
やだー
175tako:02/11/24 18:07 ID:???
>>172
 ありがとうございます。アクセス制限は「すべての利用者に利用を許可する」
設定にしてあるので、かけてないはずなのですが・・・。WEB共有の設定か
らして変えないといけないみたいです。全部見直してやったつもりなのですが。
176モニ:02/11/24 18:15 ID:oTkFxZ8m
MIDIファイルをDLしたのですが、聞けません。
Web制作に使おうとおもったのですが・・・。

どうやったら聞けますか?
何か、他のソフトが必要ですか?
177:02/11/24 18:17 ID:???
>>175
ping IPアドレス
ping DDNS名
これで外部からアクセスはできますか?

>>176
SMFフォーマットのファイルなら
Windowsのメディアプレイヤーで再生できるはずです。
ファイル名はどうなっていますか?
178tako:02/11/24 18:46 ID:???
>>177
 ありがとうございます。ウインドウズのpingの打ち方は調べたらすぐ分かったのですが、
マックの打ち方が分かりません。それを調べたらやってみます。
179:02/11/24 19:40 ID:OjDL2OAQ
お気に入りのマークを閲覧者の方で変える方法ってあります?
180:02/11/24 19:55 ID:XbwVdnoo
CD−Rに曲を焼いたんだけど、全部消そうと思えば消せますか?
初期化の仕方教えて下さい。
181お願い:02/11/24 20:12 ID:PfYu2AoT
yahoo-bb12M+IE6でネット接続しています。
突然、一部のドメインを除いてメチャクチャ重い(ブラウザに表示されるのに時間が掛かる)のですが、
どこに問題がある可能性が高いでしょうか?
回線速度測定サイトで測定すると、表示されるのに時間が掛かりますが、
速度自体は普通にでています。 
よろしくお願い致します。
182_:02/11/24 20:29 ID:???
>>180
まずその質問がネットワークと何の関係があるのか説明してくれないか?
ネットワークからDLした曲を消したいとかいうんじゃないよね
183男性差別反対:02/11/24 20:31 ID:TFEJP0t2
@13歳以下の男女による御互い合意の性交では、男子だけが罪に訪われる。
A顔に傷が残るような障害が残っても、男性は女性と同等な慰謝料が貰えない。3号下の補償になる。
B男性が裸を見られた時より女が裸を見られた場合の慰謝料は何と10倍 !
C女性の主観的なものまでセクハラとされる。逆は認められない。
D災害等が起こった時の救助は女性・子供が優先され、間に合わない場合、男性は見殺しにされる。
E同じ度合いの犯罪でも女性が死刑になることは殆どない。
F男性に対してのハゲ発言はセクハラとされないのに女性に対してハゲ発言は認められる。
G女の方が長い生きにもかかわらず5年も早く年金が受給できる。
H男が浮気をしたら責任は100%男、女が浮気をしたら男にも責任があるとされる。
I母子手当てはあるが、父子手当てはない。

このスレには男性差別がもっと挙げられています。
http://love.2ch.net/test/read.cgi/gender/1037181667/
184_:02/11/24 20:31 ID:???
>>179
OSとブラウザぐらい書け
それに>>10-12にもあるように板違い

IE6なら各ブックマークのプロパティのWebドキュメントタブから変更できる
185モニ:02/11/24 20:58 ID:Av3p+p1B
>>177
えっと、ファイルはLZHです。
186:02/11/24 21:16 ID:???
>>185
それならLZHファイルを解凍して、中から.MIDファイルを取り出してください。
187きじ:02/11/24 21:34 ID:sCNvB5rP
質問です
1枚のCD-Rに入り切らない動画を分割したいのですが、簡単なソフトないですか?
WinRARをDLして、見てみたのですが、いまいち良く分かりません
188_:02/11/24 21:36 ID:???
>>187
ネットワークに関係ありますか?
189 :02/11/24 21:38 ID:wasBRwIA
ここでいいのかわかりませんが質問させてください
とあるページからファイルをDLしようとしたのですが、Forbiddenのページが表示されてしまいます。
しかし、多くの人は正常にDL出来ているようなんです。
ページの管理者に相談してみても、原因はわからないと言われました。

OSはXPでIE6.0を使用しています。
また、そのページは、作者の方の意向によりURLをさらすことは出来ません。
なにか解決策はないでしょうか?
190_:02/11/24 21:39 ID:???
>>189
ダウンローダーを使え
191_:02/11/24 21:42 ID:???
>>189
あ、そうだ
ウイルス検知ソフトのせいでDLが失敗したり遅くなったりすることがある
確認しれ
192超初心者:02/11/24 21:44 ID:/T9EcZMp
いきなりバカみたいな質問なですが、掲示板に書いた人の情報ってどーやったらわかるんですかね?解析とか聞いたんですけどやり方が分かりません。お願いします。
193189 :02/11/24 21:44 ID:wasBRwIA
>>190
ダウンローダーは使えないように設定しているということです。
実際、その設定以前は使って落としていました。

>>191
ちょいと危険なのかもしれませんが、恥ずかしながらウィルス検知ソフトは
いれていないんですよ。
194きじ:02/11/24 21:44 ID:sCNvB5rP
>>188
板違いですか?すみません
どこの板に行けばいいんでしょうね?
195_:02/11/24 21:48 ID:???
>>194
>>1すら読めない人は2chに来なくていいです
196_:02/11/24 21:49 ID:???
>>192
お前はアフォかと
わざわざ取り上げ済みですと言ってあるのに
197超初心者:02/11/24 21:50 ID:/T9EcZMp
すんません 何処にあるかわかりません
198cheshire-cat ◆PhCATJR.v6 :02/11/24 21:50 ID:???
199_:02/11/24 21:50 ID:???
>>192
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1038140843/4
単質立てた上に、知らん振りして、
またスレタイも読まずに質問するなんて

 ネ チ ケ ッ ト が な っ と ら ん ! !
200 :02/11/24 21:51 ID:4z90jnJs
自分のIPを確認したところ、末尾がad.jpでした。
あんまり見かけないんですけどad,jpでも問題ないでしょうか?
201cheshire-cat ◆PhCATJR.v6 :02/11/24 21:52 ID:???
>>199
あ。。。。そだったんだ。
202:02/11/24 21:53 ID:???
>>193
referrerが適切じゃないのかも知れないですね。proxy使ってませんか?
あとは、MTUが大きすぎるとか…
203_:02/11/24 21:53 ID:???
>>197
>>4参照
見たらさっさと帰れ
204189 :02/11/24 22:02 ID:wasBRwIA
>>202
proxyは使っていません。
MTUというのは初めて聞いた言葉なのでちょっと調べてみますね。
205200:02/11/24 22:04 ID:4z90jnJs
あの・・・IPが・・・
206超初心者:02/11/24 22:16 ID:18tV84ja
2をみたんですが 私はいつまでたってもバカ丸出しです。ソースってなんですか?ゴメンなさい。もっと勉強してきます
207あほ:02/11/24 22:23 ID:Uj0lYa5I
xupiterって何?
アクセス許可したらウェブに要らないツールバーが出来ました…

208 :02/11/24 22:26 ID:???
>>200=>>205
ad.jpだと何故問題だと思うんだ?
まずはそれから話してくれないか?
209出川風に:02/11/24 22:29 ID:???
>>207
やばいよ、やばいよ〜
210  :02/11/24 22:34 ID:???
>>207
マルチは帰れ(・∀・)!

くだらねぇ質問はここに書き込め Ver2.23
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1036424529/764
211あほ:02/11/24 22:39 ID:Uj0lYa5I
すいません。
誰も答えてくれないモンで
212にゃ:02/11/24 22:52 ID:???
>>211
しらべないのかい、君は
213 ◆U5bcjg6WNE :02/11/24 22:53 ID:zlFXPHXN
IPアドレスで住所がわかるというツールがあると聞いたのですが
誰か知ってる人いませんか?
214200:02/11/24 22:56 ID:s1snj69i
>>208
いや、あの、めったに見ないIPでしたから・・・
普通ne.jpだと思ってたんで、こんなのもあるんだなぁ、と
問題ないですよね?
215あほ:02/11/24 23:00 ID:Uj0lYa5I
googleで調べましたが
日本語のページが有りませんでした。
知ってますか?安全かどうかだけでも。
216 :02/11/24 23:09 ID:???
>>214
思いつくだけでもこれくらいはある。
安心して寝ないさい。

odn.ad.jp
mesh.ad.jp
zero.ad.jp
usen.ad.jp
217 ◆zRMZeyPuLs :02/11/24 23:13 ID:VzyzJ3OR
漏れの最適なRWIN値をおしえてクラサイ
有線で今は下り13Mぐらいです
218 :02/11/24 23:39 ID:???
219俺に聞くなよ:02/11/24 23:40 ID:???
>>217
それだけの情報でわかるやつはこの世の中にはおらん。
おまえもカエレ(・∀・)!  
220たま:02/11/25 00:11 ID:zEIqoK0T
peer アドレスって何のことなんでしょうか?
どなたか教えていただけないでしょうか?
221 :02/11/25 00:11 ID:4GTk7Pii
携帯でしか見れないHPはPCで見ることは不可能ですか???
何か見れる方法があったら教えてください!
222 :02/11/25 00:22 ID:???
>>220
Google行け

>>221
無理
223>>221:02/11/25 00:30 ID:???
携帯はPCで使われるHTMLを使っておらず、独自のマークアップ言語を使っている。
たとえば、iモードのCHTMLは互換性があるので見れるが、EZWEBが使うHDMLはHTMLと互換性がないので、
そのままでは見れない。
しかし変換してくれるサーバを通せば見れる。
224教えてください!:02/11/25 00:45 ID:+qn1KHi9
新しいウインドウが開かれると物凄く小さくしか開いてくれません。
最大化するのが面倒なんですが。。
どなたか解決方法を教えてください。m(._.)m
225にゃ:02/11/25 00:45 ID:???
>>223
言語仕様でなく、サーバに根本的に接続できない状況のが多い。
226>>220:02/11/25 00:45 ID:???
おまえがつなげる相手(プロバイダ)側の機械のIPアドレス
227221:02/11/25 00:48 ID:4GTk7Pii
>>223
ありがとぅございます。
「携帯でしか見れません。」って出てくるのもそぅなんですか???
228>>225:02/11/25 00:52 ID:???
ごめん、俺の持ってる携帯電話はPHSでしかもH”なんで、実際に携帯でHP見たことないです。
わたくし、理論的なことをお話して、現実的なことはわかりません。
229 :02/11/25 00:53 ID:???
>>224
それが初級ネットとどう関係が?
板違い
230 :02/11/25 00:53 ID:???
>>227
具体的に見たいサイト名書けよ
231224:02/11/25 01:04 ID:+qn1KHi9
                 ┌──┐
                 │来ま|
                 │るた|
                 │よ |
          ワーイ.     └──┤
 ニャー ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧ ゴルァ...
    (゚Д゚*)  (*゚ー゚)/)  (*゚Д゚)   (;´Д)
    |∪∪ ̄|  | ̄ ̄ ̄|  | ̄∪∪|─□( ヽ┐U  キコキコ
 (((   ̄◎ ̄    ̄◎ ̄    ̄◎ ̄   ◎−>┘◎


232 :02/11/25 01:06 ID:???
>>224

_^)ぷっ
233 :02/11/25 01:09 ID:???
形態でしか見れないということは、HTMLに対応していないって琴田。
あきらめれ。
234:02/11/25 01:14 ID:???
>>227
PCで見に行ったときに「携帯でしか見れません」とかの類の
メッセージが出るってことは、サーバには繋がってるってことだ。
ただ、サーバ側で、今回の要求がPCからなのか、携帯からなのか
判断して、それに応じた資源を送信してるだけだよ。普通は。

そしてその場合、一番簡単に使えるのは、送信されてきた要求の
HTTPヘッダについてる、HTTP_USER_AGENTヘッダの内容。
携帯のAGENT名には特色があるから、それをマッチしていることが
多いだろうなあ。てことは、それを書き換えられれば、PCでも見れる
可能性があるってこった。
マークアップ言語が何だって関係ないよ。
最悪、テキストで落としてエディタで見ればいいんだから。

でもこれはあまりにも簡単すぎる。ちょっとしたツールがあれば、
UAなんていとも簡単に偽造できるし、そもそもtelnetで通信するなら、
HTTPヘッダは毎回手打ちで入力することになるわけであるから。

なので、すこし気が利いたサーバでは、通信元のIPアドレスを判断する。
携帯のネットワークから、Internetへ繋がるゲートウェイは、それほど
多いわけではない。なので、そのIPアドレスからの要求のみ通すように
設定されることがある。

この設定をされると、まあ普通の手段では、PCからは見られないな。
目的のサイトがどちらの手法をとっているか、まあやってみればわかる。
で、後者だったらあきらめた方が早いと思う。
235227:02/11/25 01:46 ID:4GTk7Pii
>>234
ありがとぅです。
でも、なんかだ難しげ・・・
ですが、やってみます!
>>230
http://popsweet.k1.xrea.com/403.html
↑こぅいぅとこ、最近多いのでPCで見たかったのです。
236 :02/11/25 02:11 ID:???
虎さん元気ですか?前は困ったとき質問に答えてくれてありがとう
ございます。今はトラブルもなくやってます。
237 :02/11/25 02:54 ID:???
>>虎タソ
携帯のネットワークから、Internetへ繋がるゲートウェイは、それほど多いわけではない。

それって本当?
事業者自体がISPほど多くないだけで、
GWの数自体は多いと思うけど・・・
238:02/11/25 04:00 ID:mitGjlj9
とあるURLにアクセスし、そこでアクセス解析をし、
他のURLに飛ばしたいと考え、とあるURLに
<meta http-equiv="content-type" content="text/html;charset=x-sjis">
<meta http-equiv="refresh" content="0;url=http://www.yahoo.co.jp/">
と言う記述を加えアクセス解析をした後無事に他のURLに飛ばせました。
しかしとあるURLにアクセスしたときに何も表示せずまっさらなままにしたいのに
以下のようのものが表示されます。
どのようにしたら以下のものが表示されず、まっさらなページにできますか?
Pragma: no-cache P3P: CP="NOI ADMa"
Set-Cookie: fuacc=43%2e241%%2e103817; expires=Tue, 24-Dec-2002 18:37:40 GMT;
Content-Type: image/gif GIF89a���!・,L;
239いえろ ◆Mv6plQWwzo :02/11/25 08:30 ID:???
>>237
私が知っているだけで 約2300ですね。多いといえば多いかな?
210.153.84.0-210.153.87.255
210.136.160.0-210.136.161.255
203.138.45.0-203.138.47.255

逆引き名で制限かけても偽った結果を返すDNSサーバが有るので
IPアドレスで制限かける事が多いようです。
240:02/11/25 11:13 ID:???
>>239 ふ、増えたな…
以前その制限かけたサイト作ったときには、1キャリアで数十しかなかったのだが。
つことで、「ゲートウェイが少ない」というのは古い知識。申し訳ない。

逆引きの名前を偽るDNS、てのはスマッシュヒットだったね。
知る限りでは、httpの制限に使っているのは普通にIPアドレスなんだけど
メールのspam対策に使っていたのが逆引きホスト名だったようで、一時期
混乱があったらしい。噂で聞いた話なので、裏は取れないけどね。
241パンダ天国:02/11/25 11:39 ID:ibAbpUG6
教えてください
フレームと使ってメニューとコンテンツ分けてる所ってありますよね
そういうサイトでメニューを選ぶとフレームが解除されて
コンテンツが全画面表示されてしまう場合があるのですがアレってなんですか?
別のPCで同じサイトを見ると大丈夫だったりするんだけど。
ユーザー側の設定?管理者のミス?
242  :02/11/25 11:48 ID:YelSM/86
システムトレイとタスクトレイは同じ意味ですか?
243 :02/11/25 12:14 ID:???
244_:02/11/25 12:48 ID:???
>>242
市ね
245 :02/11/25 13:11 ID:5DXxJnXY
>>244
omaegana
246キョキンキャ:02/11/25 14:44 ID:7zPAkU5r
WinNT4.0SP6/WinMX3.1/ADSL8M
↑の環境で最近HUBのコリジョンランプ点滅が頻繁になって
速度も1/3くらいしか出てないんですが、考えられる原因は
何でしょうか?
 そもそも原因の切り分け方とかが分からないのでどこをどう
したらいいものか…。
247 :02/11/25 15:37 ID:P/uomebt
パソコンの中身を掃除するものを何といいましたか?
248 :02/11/25 15:54 ID:???
>>246
し〜ねっ

>>247
掃除機とかクリーナーとか
249:02/11/25 16:03 ID:SueCQWJH
全スレでお世話になった、いえろさん、虎さん、その他レス付けてくださった方々、
ありがとうございました。

いえろさんの
>>948
> 1.現状RTA55iの設定はクリアできる状態だと思うので「接続設定」-「プロバイダ接続管理」で現在設定した内容を削除してください。
> 2.「接続設定」-「新規登録」-「ネットワーク型プロバイダ接続」→「PPPoEを用いる・・・」を選択 (順番がちがうかも)
> 3.プロバイダ情報等を入力。動的アドレス変換(NAT)の項目を{NATを使用する」
>  NAT外側アドレス範囲を始点AAA.BBB.CCC.222 終点AAA.BBB.CCC.225 全てのアドレスをNAT変換対象とするにチェック
>  DNSを設定
> 4.登録を押す
> 5..「接続設定」から「LAN/WAN設定」の「プライマリIPアドレス」を192.168.0.1/24ビット
> 6.DHCPサーバ機能 に適当な範囲(この例では 192.168.0.50 〜 192.168.0.99とする)
> 7.登録ボタンを押す
> 8.もう一度.「接続設定」から「プロバイダ接続管理」で「登録の修正」 上の方の「NAT」を押す
> 9.動的NATは使用しないに設定。下の静的NATのチェックを付けて NAT外側 AAA.BBB.CCC.222 NAT内側 192.168.0.10(サーバ1のIPアドレス)
> 10.登録を押す
> 9-10をサーバ分繰り返す。

この方法でとりあえずはできました。
サーバーの移行処理がまた大変そうですがなんとかがんばります。
ありがとうございました。
250:02/11/25 16:53 ID:???
>>247
ファイルを綺麗に並べ直すのはデフラグ
綺麗さっぱり何もかも消去するのはフォーマッタです
251よろしくです。:02/11/25 16:57 ID:YX0lf2ZS
1394ネットアダプタって何ですか?知らないうちに勝手に繋がれてたんですけど。これって国際電話とかに繋いじゃうヤツですか?
これの削除の仕方も教えてください。
252 247:02/11/25 17:19 ID:P/uomebt
ありがとうございます。
253LL:02/11/25 17:33 ID:???
ホムペを携帯でしか見れないようにするにはどうしたらいいんですか?
254どん助:02/11/25 17:43 ID:???
今さらですがiMACに付いてたPageMill3.0でホームページ作ろうと思いまして
出来たものをアップしようとしたら
「FTPファイルが見つからないか存在しないかでアクセス出来ないので無理」
みたいな警告が出てアップ出来ません。
どうすれば良いですか?
ページミルの本も数冊買ったのですが対策も載っておらず困ってます。
知り合いに聞くとヘッチが必要と言われたのですが検索しても見つからずです。。

255たらえもん:02/11/25 17:57 ID:OBhxLc97
〜〜@yeppit.com
↑とは何処のものなんでしょうか。
ここからの案内メールが耐えません。
どうも日本のものじゃなさそうです。

256La isla bonita:02/11/25 18:21 ID:iLuyVWPC
>>255 検索してみたよ。検索ツールは→ http://www.samspade.org/t/
domain: yeppit.com
status: production
origin-c: [email protected]#0
organization: Quixotik, Inc.
owner: System Administration
email: [email protected]#0
address: 5 Concourse Parkway, Suite 1950
city: Marietta
state: GA
postal-code: 30067
country: US
admin-c: [email protected]#0
tech-c: [email protected]#0
billing-c: [email protected]#0
nserver: ns1.yippit.com
nserver: ns2.yippit.com
registrar: JORE-1
created: 2002-11-14 23:08:07 UTC JORE-1
expires: 2003-11-14 17:08:00 UTC
source: joker.com
257La isla bonita:02/11/25 18:24 ID:iLuyVWPC
>>253 IPアドレスの範囲で弾くとよい。
iMode,ezWeb,JSkyの各々のIPアドレスの範囲は、
ネット上で探せばどこかに載ってる。
258 :02/11/25 18:28 ID:???
>>254
で、どこにアップロードしようとしてるのだ?
サーバ名 ユーザー名 パスワードは正しいのか?
259餃子:02/11/25 18:29 ID:58sgUk4/
海外のサイトでed2k://|file|……というようなリンクが
貼られているのですが、どうすればこのファイルを
落とすことができるのでしょうか。
分かりません?
260 :02/11/25 18:35 ID:???
>>259
ed=eDonkey
あとは検索しろ
261餃子:02/11/25 19:01 ID:58sgUk4/
>>260
eDonkey!ありがとうございます
勃起不全とばかり…
262254:02/11/25 19:13 ID:???
>>258
レスありがとうございます。
見直したら間違いありました。
で、無事解決しました!
263  :02/11/25 19:31 ID:vgDR3pk3
ブラウザを閉じたり大きくしたりするボタンの表示がなんかおかしく
なったんですがもとに戻らないんでしょうか?
□だったのが0とか2になってしまいました・・。
264_:02/11/25 19:34 ID:???
>>263
>>7参照
>>1に読めと書いてあるんだからちゃんと読め
265262:02/11/25 19:34 ID:???
yahooの検索エンジンで「透明せっけん」と検索すると、ページ検索で182件
見つかりましたとでます。しかし、48件目で終わってしまうのですが何故
ですか?
266263:02/11/25 19:39 ID:vgDR3pk3
>>264
教えてくれてありがとうございます!

初心者ですいませんがフォントキャッシュをクリアってどうすればいいんでしょうか?
267253:02/11/25 19:39 ID:???
>>257
レスありがとうございます。
IPアドレス自体が分からず、googleで検索してみたのですが、全然分かりません。
友人はhtmlを変えれば良いといってたんですが・・・
ホームページビルダー7を使っているんですが、それでてっとり早くする方法はないでしょうか?
それとも初心者板で聞いた方がいいでしょうか?
無知ですいません。
268:02/11/25 19:43 ID:???
>>265
同じサイトの別のページだったりすると
見つかっても省かれて表示されないからです
269 :02/11/25 19:44 ID:???
270_:02/11/25 19:48 ID:???
>>266
>//以下の質問は基本的にWindows板の守備範囲です。分からないことがあればWindows板へどうぞ
お前にはこの記述が読めないのか?
271351:02/11/25 19:55 ID:E5xtAywM
メモリを増設すると何が変わるのですか?
272263:02/11/25 19:56 ID:???
>>269
どうもありがとうございました!無事直りました。
273:02/11/25 20:02 ID:KaNmpLPL
【タイーホ祭り】
裏サイトをハックした厨房(コテハン)が
サイトを晒し業者から逮捕者がでた。
しかし、サイトをハックした厨房にも
逮捕の危機が!!見逃すな!!
記念カキコは今だーーー
【祭りスレ】
http://okazu.bbspink.com/test/read.cgi/ascii/1037636898/
【次スレ】
http://okazu.bbspink.com/test/read.cgi/ascii/1038220622/
【削除依頼】
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1028201559/64-


274262:02/11/25 20:02 ID:???
>>268
 はじめは左上に「透明せっけん をキーワードに検索した結果
約 182 件のページが見つかりました。」と出るが、40件
で次の20件を表示をクリックすると「透明せっけん を
キーワードに検索した結果48 件のページが見つかりました。」に
変わってしまうのは何故ですが?
275_:02/11/25 20:10 ID:???
>>271
何がってメモリ容量が増える罠。
メモリをたくさん使わない使い方しかしてないなら使い心地に変化はない。
276 :02/11/25 20:15 ID:???
当方Y!BBの8M、WIN2000なのですが、Googleで検索できなくなりました。
ページを表示できませんとでます。
ファイヤーウォールを切ってもだめ。
でもなぜかプロキシを通すと表示されました。

以前にも何回かこんなことになって、そのたび再インストールしたら直りました。

検索にはほとんどGoogleを利用するのでまいっています。
どなたか何か情報が在れば教えていただけませんでしょうか。
277La isla bonita:02/11/25 20:22 ID:iLuyVWPC
>>267 とりあえずiModeのアドレスは下記に書いてある
http://www.nttdocomo.co.jp/mc-user/i/ip.html
それからEzWebのIPアドレスはここ
http://www.au.kddi.com/ezfactory/tec/spec/ezsava_ip.html
それからJSkyはここ
http://www.dp.j-phone.com/jsky/ip.html

ちなみに /24 とか書いてあるのはネットワーク部が24bit
(従ってホスト部が8bit)ということ。....という意味が
分からなかったら、てきとうにその辺の人に聞いて。
278 :02/11/25 20:31 ID:???
>>276
特定のページが表示できない場合の対策
http://www.bbtec.net/support/tech/trouble_shoot/017.php
279La isla bonita:02/11/25 20:39 ID:iLuyVWPC
>>277 あっと、CGIを使わずにひょっとしてhtmlだけでしようとしてる??

その場合のひとつの手はiModeでは refresh が効かないので携帯用の
先頭ページに
<meta http-equiv="Refresh" content="3; URL=pcmenu.htm">
といれておく手がある。すると、iModeではそのままそこのページが
表示されるが、パソコンのブラウザからアクセスした人はpcmenu.htm
に飛ばされる。

ただこの方法は将来もしiModeがrefreshに対応したら使えなくなる。
280学生:02/11/25 20:41 ID:8D1t4r4E
質問させていただきます。

ADSL接続は普通にできますが、
接続中に電話がかかってくると切断されます。
で、その電話の最中に接続し直すとスピードが上がって接続され、
電話が終了するとまた切断されます。
これはどうしてなのですか?

お教えください。
281253:02/11/25 20:48 ID:???
>>279
そうです。まだ初心者でCGIは使ってなかったんです。
refreshを入れたらOKでした。有難うございます。
助かりました。
282*123:02/11/25 21:05 ID:SK3dzd12
質問があります。ネットを発ちあげた時に一番初めに立ち上がるページがありますよね。
通常インターネットオプションで変更できると思うのですが、
インターネットオプションを開いて標準設定のページを変えるにはどうしたら良いですか?
どなたか教えて下さい。。
283276:02/11/25 21:06 ID:???
駄目です。つながりません。

時間を置いてもう一度接続しなおしてみます。
…まいったなぁ…
284284:02/11/25 21:13 ID:???
自分のPCに保存してあるパスワードの*****を見たいのですが
何か方法はありませんでしょうか
285_:02/11/25 21:29 ID:???
286_:02/11/25 21:34 ID:???
287うふふふふふふ:02/11/25 21:34 ID:???
288_:02/11/25 21:35 ID:???
>>283
過去に似たような質問あり
MTUをいじってないか?
289_:02/11/25 21:36 ID:???
>>282
>>10-12参照
PC初心者板行け
290:02/11/25 21:38 ID:???
291_:02/11/25 21:39 ID:???
>>280
>>1
>▼特によく守られない注意事項抜粋
>・マルチポスト(他の板や他のスレに同じ質問を書き込む事)は絶対にしてはいけない(もし見つけても放置する)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1037368404/179
あなたにはこの記述が見えないんですかね?
292283:02/11/25 21:48 ID:???
>>288
その以前質問したのも私かもしれません…(´Д`)
前にもこんな症状が出たことがあったので…

MTUですが、NETTUNEで少々いじった記憶があります。
でもY!BBで適正になるように設定したと思うのですが。

ああ、なんでWin2000なのにこんな頻繁に再インスコしなきゃならんのか…
鬱だ氏のう…
293つつぬけさん:02/11/25 21:50 ID:UkeHL8ml
裏2ちゃんねるってあるの?
294cheshire-cat ◆PhCATJR.v6 :02/11/25 21:53 ID:???
>>293
よーわからんのですが、vip板とかプロ板って噂どす。
295月宮あゆ:02/11/25 21:53 ID:lc61cbda
あります。
それもかなりの数
296つつぬけさん:02/11/25 21:54 ID:UkeHL8ml
生年月日とか聞かれるの?
297cheshire-cat ◆PhCATJR.v6 :02/11/25 21:56 ID:???
>>295
わーい、久々にコテ発見!

「悪くはない配列です。」だそです。
http://www.babyname.jp/
298 :02/11/25 22:16 ID:dEbVDriw
64.62.168.98って何?
2ch関係?
物凄い量のアクセスログがあるんだけど・・
299 :02/11/25 22:18 ID:???
ごめん。
わかったから無視してくれ・・
300  :02/11/25 22:21 ID:nK+f/xWx
http://www.xoasis.com/cgi-bin/newuser
ここの海外鯖レンタルスペース申し込もうと思うんですけど
住所とかってどうしたら良いんですか?
Japan osaka とかでも大丈夫ですかね?
301 :02/11/25 22:23 ID:zCOe5QU5
教えてクソでスマソ。

拡張子がmidのファイルにジャンプしたら
今まではメディアプレーヤーが出てきたのに
いきなりファイルのダウンロードになって、
MIDIの試聴ができなくなっちまった。

いちいち保存してから聞くのはめんどい。
どうしてメディアプレーヤーは呼びだされなくなったのか
分かる人、教えてクソ!
302284:02/11/25 22:30 ID:???
>>296さん、>>292さん
ありがとう
303 :02/11/25 22:35 ID:Dms8sSEJ
2ちゃんに書き込むたびに、プロクシが切り替わるようなソフト無いスか?
304よろしくです。:02/11/25 22:40 ID:qRmomZug
1394ネットアダプタって何ですか?知らないうちに勝手に繋がれてたんですけど。これって国際電話とかに繋いじゃうヤツですか?
これの削除の仕方も教えてください。
305_:02/11/25 22:45 ID:???
>>301
メディアプレーヤーを起動して、
表示→オプション→形式でmidにチェックを入れる。
WMP6.4ならこれでOK。最近のバージョンは知らない
けど、同じような感じでやってみ。
306_:02/11/25 22:50 ID:???
>>303
ここで、そういうスクリプトファイルを作れるよ。
よ〜く読んでやってみて。

<ブラウザの自動プロキシ設定を支援するツール>
http://www8.big.or.jp/~000/CyberSyndrome/pac.html
307cheshire-cat ◆PhCATJR.v6 :02/11/25 22:55 ID:???
>>304
FireWireとかIEEE1394って言われる端子の話っす。
これで一応、LAN構築できまするが。
とりあえずこの端子使って他のパソに接続しなければ、何の問題も無いっす。

とりあえず、どんぞ。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1027122106/l50
308301:02/11/25 22:55 ID:zCOe5QU5
>>305
うわ!まじ助かった!!
サンクスコ!!!!m(_ _)m
309304:02/11/25 23:13 ID:qRmomZug
>>307
ありがとうございます。
接続時間はどんどん進んでいるのですが、別にほっといても大丈夫ということですか?
これによって、変な請求が来るということは無いのでしょうか?
初心者なので、もう少し教えてください。宜しくお願いします。
310Q:02/11/25 23:20 ID:hF9+MLpY
WIN XP(1台のみ)からAterm WARPSTER(TA内蔵)までPCカードで飛ばしてます。

ワイヤレスネットワークのプロパティ欄の
「利用できるネットワーク」のSSIDが
2,30分したら、勝手に空白になります。
ただ、優先するネットワークには
元のSSIDが残っており通信もできます。

Aterm WARPSTERを再起動すれば
しばらくは「利用できるネットワーク」に
元のSSIDがあるんですが、2,30分でまた(略

どうしたら正常に表示させられるでしょうか
311cheshire-cat ◆PhCATJR.v6 :02/11/25 23:30 ID:???
>>309
あぅ?

今ネットに接続しているのは、FireWire経由っすか????
つか。
(ADSLとかISDNとかケーブルとかダイヤルアップモデム) - (ルーターかターミナルアダプタかダイヤルアップモデムか) - (どの穴に何を入れてるのか)
312220:02/11/25 23:39 ID:???
>>226
ありがとうございました。
313 :02/11/25 23:41 ID:zYD1b7go
BlueToothを使って2台のPC(共にWinXPpro)をネットワーク共有接続できますか?
できる場合、皆さんの使っている製品を教えてください。
314にゃ:02/11/26 00:04 ID:???
>>277
多分、DoCoMo の IPアドレス、12/1 で増える。
そゆ作業させられたから。内部的なものかもしれんけど。
315315 ◆O73iHEdRtI :02/11/26 00:15 ID:6Bdd3gfj
フレッツ→eaccessに変えたら特定のアドレス(www.yahoo.co.jp,www.excite.co.jp etc.)にほとんど繋がらなくなりました。
ほとんどというのはごく稀(3日に一度くらい)に繋がることがあるのです。(www.excite.co.jpは不可)
なお2chも含めてほとんどのサイトには問題なく繋がります。

現在モデムをブリッジに設定してPPPoEでルーターを介して接続していますがルーターを外してモデム直結だと
スムースに繋がるのでルーターが原因だと思われますが原因を特定できません。
原因としてはなにが考えられるでしょうか?無線LANを使っているのでルーターを外すことができません。



OS:Win2k SP3
キャリア:eaccess 12M
ルーター:YAMAHA RTw65b
ADSLモデム: NEC DR202 (最新ファーム)


pingを打ってみたところYahooからは還ってきます。
exciteはtime outでした。


原因を特定するのに必要な情報が他にあれば言ってください。
316 :02/11/26 00:18 ID:???
ルーターの設定をリセットして最初からやりなおしてみる
317315 ◆O73iHEdRtI :02/11/26 00:20 ID:6Bdd3gfj
>>316
ルーターの初期化は既にやりました。

318 :02/11/26 00:34 ID:???
>>317
Traceでどこまで届いてる?
あと、DNSちゃんとひけてる?
319cheshire-cat ◆PhCATJR.v6 :02/11/26 00:35 ID:???
>>315
DNSじゃないかなぁ、ひょっとして。
パソで参照するDNS鯖はプロバか、もしくはDNSリレーやってるルーター自身なのか。
またルーターでDNS鯖にホスト名解決させとるか、ですかね。
320cheshire-cat ◆PhCATJR.v6 :02/11/26 00:37 ID:???
もう寝まするが。
管理ツール→サービス→DNS Client(だったか?)を停止して、TCP/IPの設定のDNS鯖の設定見直し、だなぁ。

おやすみんこ。
321斉藤寝具店でーす:02/11/26 01:30 ID:???
>>314 Thanks.
やはりこのやり方やるには、常に最新の範囲チェックして
ないと危ないな。うちもハジメの頃IPアドレスで自動的に
最適?のページに誘導していたが、途中でメンテが面倒に
なって、i/index.htm, j/index.htm, ez/index.hdmlに
直接逝ってくれということにして、代わりにそのURLを
携帯にメールで送るスクリプト書いて済ませることにした。
しかし初期の頃私が教えてあげた人はひょっとすると2年
くらい前のIPアドレスのまま運営してるかも.....
322321:02/11/26 01:45 ID:???
あぁ阿呆だ。雌牛棒食うと書くつもりだったのに。
ついでに >>300 詠悟での住所の書き方の霊

412 Prime-Gold, 3-11-9 Kujo, Nishi-ku
Osaka City,550-0027
Japan
00-81-6-6208-8181
323:02/11/26 02:06 ID:???
>>315
yahooとか見れないって言うのはMTUが原因のケースかも知れないです。
324しつもん:02/11/26 02:12 ID:BkcnRs/z
質問
学校のインターネットでYAHOOオークションや掲示板など
フィルターがかかって見れなくなっています。このフィルターってすり抜けられないの?
325:02/11/26 02:14 ID:???
>>324 AirH"契約して自分のノートパソコンからするべし。
326 :02/11/26 02:32 ID:udmkSaJn
串さがしてるんですがいいところありません?
327:02/11/26 02:50 ID:3qwywT8l
【祝☆電波2ch表紙掲載中】
今そこでタイーホ祭りが起きている!!
いったい何人逮捕されるんだ!?
■電波2ch
http://dempa.2ch.net/
■祭りスレ
http://okazu.bbspink.com/test/read.cgi/ascii/1038220622/
328umi:02/11/26 05:00 ID:???
Redlof.Aウイルスってやつに
犯されちゃったのですが
こいつは何をしてくれるウィルスなのですか?
329 :02/11/26 05:18 ID:???
330umi:02/11/26 05:32 ID:???
すいません、
見てもわからないです。
増殖するだけなんですか?
331309:02/11/26 06:35 ID:SuLRwqi+
>>cheshire-cat さん
FireWireというのはわからないですが、
接続はターミナルアダプタを使用してのフレッツISDNです。
前までは1394ネットアダプタなるものは無かったのですが、
昨日、ネットワーク接続のところを見て発見したのです。
どっかのサイトを見てダウンロードしてしまったのでしょうか?
どうか、ご教授願います。
332ピグモン:02/11/26 06:46 ID:???
ADSLに変更しただけなのにHotmailやモーハへアクセスできなくなりました。
(IDやパスワードが必要なところ)
どんな原因と解決策があるでしょう?
333cheshire-cat ◆PhCATJR.v6 :02/11/26 07:14 ID:???
>>331
FireWireとかIEEE1394とか呼ばれるようなののボードとか増設したりすると、できまする。
またパソにデフォでFireWireコネクタが搭載されていると、できてまする。
334超初心者:02/11/26 15:54 ID:yCjs/m3M
ADSLにしてから(?)スキャンディスクに半日掛かり
デフラグは3%までしか出来ません。(3%になると0に戻ります)
これは何が原因で、どうしたら良いのでしょうか?
よろしくご指導お願いします。
335:02/11/26 16:02 ID:???
>>334
何かプログラムが動いて
ディスク内容書き換わる→振り出しに戻る
で時間かかるんだと思います。

自動実行している物とか常駐アプリとか、勝手に動くものを
HDDのアクセスランプとにらめっこしながら探してみてください。
336超初心者:02/11/26 16:45 ID:D0Upy6es
>335
レスありがとうございます。
仰る通りに探してみます。
337 :02/11/26 16:46 ID:BkcnRs/z
age
338ADSL超初心者:02/11/26 17:08 ID:lppnys26
無線LANカードの設定でTCP/IPの追加を
コンパね→ネットワーク→追加→プロトコル→追加→マイクロソフト→で、
出るはずのTCP/IPがでないんですがどうすれば出てくるんでしょうか?
339:02/11/26 17:20 ID:Bngq2C06
ルーターを使って、Bフレッツの認証しているのですが、
RASPPPoEを入れるメリットってありますか?
それとも意味が無いんでしょうか?
教えてください。
340276:02/11/26 17:41 ID:???
>>319>>320>>323
なんか>>320のとおりにしてみたら直りました。
表示されないところが表示されるようになりました。
>>315の症状も同じようなものかもしれません。

ありがとうございました。
341 :02/11/26 17:50 ID:???
>>338
マルチ
342_:02/11/26 18:33 ID:???
>>339
ルーターとは別にPCからPPPoEしたい理由がない限り全く意味がない。
343ADSL超初心者:02/11/26 18:38 ID:lppnys26
>>341
マルチってなんですか?
344 :02/11/26 18:46 ID:???
345:02/11/26 18:53 ID:???
>>343
マルチポストの略です。
>>1に書いてある通り、回答者に無駄手間を取らせる投稿のことです。

無駄手間を防ぐ為に、回答者は他のスレで回答を
得られるかも知れないこの質問を放置する事になります。

その結果、複数の質問全ては放置されてしまい
回答を一つももらえないことになりますので
質問する時には気をつけましょう。
346:02/11/26 19:28 ID:Jj7/Q2XO
fusianasanを実行した場合どうなってしまうんでしょうか?
また実行してしまったときの対処方とか・・・・・

教えてください。
347_:02/11/26 19:38 ID:???
>>346
fusianasanを実行すると自分のリモートホストが名前欄に書き込まれます
対処方はありません
>>11にもあるように以後2ch関係の質問は初心者の質問板へ)
348 :02/11/26 19:40 ID:j91NsYHS
floppyfwをルーターにしてflet's1.5に繋いでいます。
MTU値を変えたいんですが、方法を知っていたら教えて下さい。
ifconfigと打つとeth0もeth1もMTUは1500になっています。
349 :02/11/26 20:07 ID:h5Frrj0V
ADSLで速度上げるためにノイズフィルターをはさんだり
フェライトコアを巻けって言われたけど、
なんか信号自体が減衰してかえって遅くなったような気がするんですが
実際のところはどうなんでしょう?
350  :02/11/26 20:40 ID:ip8lsJcC
ノートンセキュリティー入れてるんですが
「リモートシステムがこのコンピュータにアクセスしようとしています」
という表示がでました。

これはまさかハッキングじゃないですよね?
351sage仙人:02/11/26 20:44 ID:???
>>350
ルータ使ってるなら "LINK LED" ランプを見てみなされ
点滅してるかを監視するのじゃ。
352_:02/11/26 20:48 ID:???
>>350
マルチポストにつき以後無視
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1036424529/822
353:02/11/26 20:49 ID:???
>>348
Linuxはよくわかりませんけど、ここに
ttp://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/IP-Masquerade-HOWTO-7.html

>2. ここに、どのディストリビューションでも働く良い例があります。
> /etc/rc.d/rc.local ファイルを編集し、ファイルの最後に以下の行を
> 付け加えます -
>
> echo "Changing the MTU of ETH0"
> /sbin/ifconfig eth0 mtu 1490
>
> "eth0" はインターネットに接続されたマシンの上流側のインターフェース名に
> 置き換えます。

って書いてあります。floppyfwでも設定できますでしょうか?

>>349
ケースバイケースです。信号が弱すぎて減衰しちゃったり、
ノイズの周波数によっても効果が有ったり無かったり
色々試して一番速度の出るセッティングを探すのがいいです。

必要なのは速度を出す事で、フェライトコアを使うことではないはずですから
354 :02/11/26 20:50 ID:aFjVaZlw
スレ違いかもしれないけれどヤフー検索が新しくなっているような気が
355  :02/11/26 20:50 ID:ip8lsJcC
>>352
お前がどこか行けとかいうから
こっちにきたんだろ。2ちゃんから出てけ。
356 :02/11/26 20:59 ID:ymDAGfHM
>>351
ルーターは使っていません。
357_:02/11/26 21:15 ID:???
>>355
▼特によく守られない注意事項抜粋 >>1
・マルチポスト(他の板や他のスレに同じ質問を書き込む事)は絶対にしてはいけない(もし見つけても放置する)
▼質問するときの注意事項 >>2
・他の場所から誘導されたときはその旨を伝える書添えをしてください(マルチポスト誤認防止の為)

注意事項も読めない香具師は師ね
358:02/11/26 21:21 ID:???
>>355
以前質問したスレに
質問をこちらへ移動する旨
書き込んで来ましたでしょうか?
359 :02/11/26 21:40 ID:sJDk5F18
PLANEX社のbRoad Lannerってブロードバンドルータ使ってまつが、
bRoad Lanner Smart Manager Ver. 3.04でどう設定をすれば
MSN Messengerでファイル交換できるようになるんですか?
360  :02/11/26 21:43 ID:VTIN/eMY
>>358
こんな言い方されれば出て行くしかないでしょうよ。


824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/26 20:33
>>822
ここは質問スレッドです
雑談は各種専用スレッドでどうぞ
361・・・・・で、どうしろと?:02/11/26 21:48 ID:???
>>360
822 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:02/11/26 20:23
ノートンセキュリティー入れてるんですが
「リモート○○がこのコンピュータにアクセスしようとしています」
という表示がでました。

823 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:02/11/26 20:32
>>822
・・・・・で、どうしろと?

・・・・・で、どうしろと?
362 :02/11/26 21:53 ID:VTIN/eMY
>>361
粘着は性格に問題あると思うよ。
精神の病だろうから人生相談板に行って下さい。
363 :02/11/26 21:55 ID:QvjPLbuh
起動時のポート1900から出て行くのって何?
364_:02/11/26 22:23 ID:???
>>360
こんな言い方されればこう答えるしかないでしょうよ。

822 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 本日の投稿:02/11/26 20:23
ノートンセキュリティー入れてるんですが
「リモート○○がこのコンピュータにアクセスしようとしています」
という表示がでました。
365++:02/11/26 22:24 ID:GS7DLQsl
YAHOO!検索の結果表示画面がいつもと違うのですが、
googleとは手を切ったのですか?
ページ検索に自動的に切り替わらないし・・。
教えてくださいませ。
366_:02/11/26 22:29 ID:???
>>365
>>10-12参照
367 :02/11/26 22:45 ID:???
>>364
粘着は人生相談板に逝け。
368_:02/11/26 22:47 ID:???
>>367は荒らしだから無視しろ
無視できない人も荒らしかも
369 :02/11/26 22:49 ID:???
>>368
お前がいつも荒らしてるのだろ。
370_:02/11/26 22:53 ID:???
>>369
分かったからジサクジエンはやめてくれ
371_ :02/11/26 22:56 ID:???
>>370
分かったからジサクジエンはやめてくれ
372636:02/11/26 23:11 ID:???
自演房キタ━━━)゚∀‘)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ‘)-_)゚∋゚)´Д`)・∀。)━━━━!!!
373:02/11/26 23:19 ID:ElIqwgr+
>>364
ウィルスバスターでもいっぱいその警告出る。
トレンドマイクロにメールしたら全然問題ないと返事が来た。
実際に各種のアプリケーションやアップデーターなどが使用
していることがあるらしい。

誰かに侵入されるほどの価値のあるリソースを持ったサイト
を運用している場合は、詳細にパケットなどを分析すべし。
そうでなかったら個人のマシンにわざわざ侵入しようという
奴はめったにいない。
374cheshire-cat ◆PhCATJR.v6 :02/11/26 23:54 ID:???
うりゃ。

パーソナルファイアウォールのログに残った情報は全て攻撃されているのか?
http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionId=3269
375:02/11/27 00:22 ID:SvodelJ7
ネットカフェのような場所からファイルをアップロードした場合、
本人があげたっていう証拠は残るのでしょうか?
(カメラでもとっていて、現場で証拠を抑えないと無理ですよね?)

技術的に、そこの契約しているプロバイダのホストからあげたということぐらいしか
わからないですよね。
376 :02/11/27 00:24 ID:???
IDが???なのは、どうやるんですか?
377 :02/11/27 00:24 ID:???
>>375
だな
しかし、そのファイルに何らかの痕跡が残ってたら…
378 :02/11/27 00:25 ID:???
379_:02/11/27 00:27 ID:???
>>376
その前にスレタイ読め
380助けて(ヽ゚д)クレ ヽ( ゚д゚)ノクレヨ:02/11/27 00:31 ID:faEimdTr
218.130.158.1
↑からDosアタック受けてまつ。
もう、20回越えた・・・へるぷ
381ほげまるこ:02/11/27 00:37 ID:???
>>375
MACアドレスってもんが、記録されていたら少なくとも断定の判断材料になるね
382 :02/11/27 00:37 ID:???
>>380
ほっとけよ タコが
383助けて(ヽ゚д)クレ ヽ( ゚д゚)ノクレヨ:02/11/27 00:39 ID:faEimdTr
>>382
おまいか!?
384:02/11/27 00:39 ID:SvodelJ7
377>なんらかの痕跡とは? MACアドレスって、ブロバンとかに割り当てられてる奴だよね。。
385:02/11/27 00:42 ID:cCXKqYaY
すいません。初心者です。
ZAQのCATV使ってるんですが、
ネットに繋がらなくなってしまったんですけど、何ででしょうか。

家にパソコン2台あって、他方(WIN98)はちゃんとIP取得できてネットできるんです。
で、もう1台のほう(XP)はipconfig /renew * 等やってもエラー、タイムアウトになってしまうんです。(DHCPにつながらない)
98の方IP開放してるし、数時間置いたりしてもIP取得できません。
なぜなんでしょう。誰かおしえてくださいませ
ちなみにルータはつかってません

386にゃ:02/11/27 00:42 ID:???
>>381
面白いことを言う・・・。
387助けて(ヽ゚д)クレ ヽ( ゚д゚)ノクレヨ:02/11/27 00:44 ID:faEimdTr
板違いか。
移転するわ。スマソ。
388ほげまるこ:02/11/27 00:45 ID:???
>>384
ぶぶーっ
ネットワークカード特有のアドレスと思われ
一人1台なら住基ネットナンバーのようなもの
アドレス自体に個人を特定するものはないが、そのアドレスを
監視していれば、利用しているプロバイダー経由で本人確認は可能
389ちんこん:02/11/27 00:52 ID:NcUn0Jkh
今日メルコのルータBLR3-TX4を購入しました。
が、いくらやってもネットに接続できません。
ルータとPCとかは上手く接続できてます。
原因は恐らく「LCPが接続中」。
メルコのページに対策法が書いてあるのでやってみたんですけど、まだつながんないです。
だれかお助けをー。

ttp://buffalo.melcoinc.co.jp/pronow/blr3-tx4/demo/g4/help/help_i.html
390:02/11/27 00:52 ID:???
>>375
普通はグローバルIPが1つは有ると思うから、
そこのネットカフェからUPされたって事はわかります。
あとはネットカフェのユーザーと端末の管理次第です。
391 :02/11/27 01:04 ID:???
>>389
>いくらやってもネットに接続できません。ルータとPCとかは上手く接続できてます。
>原因は恐らく「LCPが接続中」。

違うでしょう。
392にゃ:02/11/27 01:08 ID:???
>>388
MAC は確かに一意的かもしれないけど、ルータ超えたらどーなる?
それに MAC アドレスて変えられるヤツは簡単に変えられるし。
393すれ違い:02/11/27 02:10 ID:LXI8gEWS
リンク先だけ書いてあって
拡張子がswfの場合
どうやってDLするですか?

DL支援ソフトないとダメですか?
394:02/11/27 02:36 ID:???
>>393
リンクを右クリックして「対象をファイルに保存」で保存できます。

リンクが無い時は、2chの書き込みテスト用のスレ等にこっそりURLを書き込んで
リンクを作ってしまうという手もあります。推奨はしませんけど…

あとは、一度見た物ならプラウザのキャッシュに残っているものを引き上げる事もできます。
395ほげまるこ:02/11/27 08:09 ID:???
>>392
>それに MAC アドレスて変えられるヤツは簡単に変えられるし。
それは、書こうとしたが効かれても面倒なので書かんかった

>ルータ超えたらどーなる?

>監視していれば、利用しているプロバイダー経由で本人確認は可能
まぁ、直付けに限るんだろうけど、そういう意味ですでに書いている
396いえろ ◆Mv6plQWwzo :02/11/27 08:26 ID:???
>>395
ISP同士はルータ経由で接続しているのでは?
また同じISP内にも沢山ルータあるぞ?
397348:02/11/27 09:52 ID:W0GX7+kj
>>353
ありがと。
>2. ここに、どのディストリビューションでも働く良い例があります。
> /etc/rc.d/rc.local ファイルを編集し、ファイルの最後に以下の行を
> 付け加えます -

floppyfwにはrc.dがなくrc.localファイルがないんです。
直接 #> ifconfig eth0 mtu 1452 と入力しても引数が違うとエラーがでます。
redhatに戻そうかな、、少しでも速くなるんなら。
でもfloppyfwは静かで良いんだけどなぁ、、、
398Ledhatlin:02/11/27 10:39 ID:???
>>397
su -
ifconfig eth0 mtu 1452
399><:02/11/27 12:37 ID:19F30abD
あるオンラインゲームをやっていて、あまりにラグがひどいので
trace routeを調べたら、9番目と10番目のホストがひどい値でした。
そこを回避してルートを設定する方法ってあるんでしょうか?
よろしくおねがいします。
400(;∀;):02/11/27 14:01 ID:20kyUMEt
教えて下さい。
デジカメを友達から借りたんだけど、私のCPが古いのか、
カメラからCPに繋ぐコードが合わないんです。。

CPで色々うpしたりしたいんだけど何か一番安くてすむ良い方法は無いですか?
401 :02/11/27 14:18 ID:???
>>400
ココで聞くより家電屋に行った方が早い。ノートなら安くあがる。

つーか板違い
402小心者です:02/11/27 14:23 ID:XI5cDea5
スパムッてなに?ですか
よろしくおねがいします
403:02/11/27 14:59 ID:???
>>399
串をさせば、経路を変えられない事はないです。
でも串自体レスポンス悪いですし、そのホストを迂回できるとは限りませんから、
改善するかどうかはわかりません。
あと、ホスト名がわからないから何とも言えませんけど、
gwとかで海外に飛んで遅くなるのは遠いからです。

>>400
USBが無いって事ですか?USBは有るのに…って事なら
プリンタとかで正方形のコネクタな事があります。
コネクタの形が違うだけかも知れません。

あとは、PCカードとか、撮りためて友達に吸い出して貰うとか…

>>402
犬缶みたいな香りの缶詰の名前です。
焼けば普通のハムステーキみたいになります。
パンにレタスと一緒にはさんで
マヨネーズで食べると美味しいですよ

参考URL
ttp://www2d.biglobe.ne.jp/~kmlabs/ism/spam.html
404。。。:02/11/27 15:30 ID:yR44aHlY
メールのアドレスを取得できない。店頭でもらったCD-ROM使って簡単接続…とかでやってもダメ。どっか間違えてるのかな?
405 :02/11/27 15:30 ID:???
うん
406マリル:02/11/27 15:32 ID:BOMmcXUx
aviファイル(映画)をDLできたんですが、音しか聞こえません・・・
DLはできてると思うのですが、・・・なんで映らないのでしょうか?
407 :02/11/27 15:48 ID:???
>>406
なぜ映画をダウンロードできるのか教えてください
映画配給会社は最近そういうサービスを始めたのですか?
408マリル:02/11/27 16:11 ID:???
ムービーファイルです。
409あん・ぽーん:02/11/27 16:14 ID:PUgqyM7U
最低の質問ですいません
explorerを立ち上げると
2個立ち上がるようになってしまった
ダサダサ野郎に良い知恵を・・・
410_:02/11/27 16:44 ID:???
>>409
インターネットオプションのホームページを確認
各種設定のリセット
411_:02/11/27 16:46 ID:???
412409:02/11/27 17:32 ID:ggSam5pZ
>>410 どうもです
413初心者:02/11/27 17:46 ID:wD9E79jG
教えてください。
ドラック&ドロップやコピペで簡単に参加できて
登録も不要でアダルトを排除している写真掲示板ありましたらアドレスを張ってください。
414 :02/11/27 17:54 ID:???
>>413
いつから掲示板はコピペで参加するようになったのだ?
415 :02/11/27 17:57 ID:???
>>414
それは3年前の夏
416初心者:02/11/27 17:57 ID:UXvry97s
>>414
掲示板に写真を貼り付けると言う作業がコピペで済むもの。
417 :02/11/27 18:18 ID:???
>>416
そんな掲示板なんてない
418名無し…:02/11/27 18:38 ID:???
>>406
念じる力が足りないからです。
祈りなさい、さすれば道はおのずと開けるでしょう…







419:02/11/27 18:42 ID:HYPc7OLw
420397:02/11/27 19:11 ID:rIW4QTf3
>>398
このカーネルはsuになれません。
そのままでシェルは使えると思うんですが、floppyfwはこう言うものかも
知れませんね。
421名無し迷彩:02/11/27 19:50 ID:vya/NNi4
HTMLのことなんですがHTMLで
例えばHTMLファイルA,Bがあったとしますよね?
それでAのここをクリックしたらBファイルに移動、っていうのを
やりたいのですがどうすればいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
422ばかうんこ:02/11/27 19:52 ID:9ut/JGct
ttp://www.sonymusic.co.jp/Music/Info/ZONE/
のサイトのスペシャルのところにあるラジオのダウンロードの仕方をこのばかうんこ野郎に教えてください。
オネガイシマス
423なおみ:02/11/27 20:13 ID:NQk8xeSF
明日、JDSLを解約してヤフーの12Mにしようと思ってます。
そこで質問なんですが、ネットをひとつのモデムで複数利用しようと思います。
予定では4台。
4台で使用すると1台あたりの通信速度は4等分されるのでしょうか…
マシンスペックや環境も4台とも同じだとしたら…

後、複数台使用するとして、お勧めのとても安いルーターや
ルーター購入の注意点などありましたら教えてください。
424_:02/11/27 20:28 ID:???
>>421
>>10-12参照
425_:02/11/27 20:29 ID:???
>>422
>>12参照
426ひよこ名無しさん:02/11/27 20:30 ID:???
427.:02/11/27 21:02 ID:???
>423
もちろん4等分されるよ。
ただ、ネットサーフィンとかだと体感はできないでしょう。
4台一斉にファイルDLするとかすれば体感可能。

ルータに関して
ハードウェア
http://pc3.2ch.net/hard/
428どりーむはいってる:02/11/27 21:38 ID:tUU6TxnJ
すみません!ネットサーフィンてなれすか?
429どりーむはいってる:02/11/27 21:41 ID:tUU6TxnJ
だれかおしえて・・・自分超初心者なもので。
430:02/11/27 21:45 ID:???
>428-429
>>3
431_:02/11/27 21:45 ID:???
>>428 >>429
>>3参照
432迷い人:02/11/27 21:49 ID:???
2ちゃんねる内でウイルスを踏みました。
電源消す度に、ホームをエロサイトにされます。
どうやって、ずっとホームをライコスのままに
できるのでしょうか?
ウイルスは駆除済みです。
お願いします。
433_:02/11/27 21:50 ID:???
>>432
>>6見ろ

俺たちはこうして一生、スレタイ読まない奴を誘導し続けるのか!?
434:02/11/27 22:10 ID:???
>>423
帯域を分けるとは言っても、空いてる帯域は100%使えますから
複数台のPCから通信しても転送能力が増えたり得はしないけど、
損もしません。ですからそんなに心配する事はないです。

>>428
WEBサイトのリンクを辿りながら次々閲覧する事です
うえぶうえ〜ぶひょいひょいって

>>433
回答考えるのも楽しいですよヽ(´ー`)ノ
435どりーむはいってる:02/11/27 22:49 ID:iMlXk2+h
434さんありがとうございます!!よかった〜やさしい人がいて。
436 :02/11/28 00:38 ID:7jrAxND3
ポート1052が開いてるんですがこれってなんでしょうか・・
437 :02/11/28 00:49 ID:???
>>434
理論的には帯域100%は・・・
実際は・・・と思わせぶりなことを逝ってみるテスト

>>423
おすすめルータはYAMAHAので。
438ねむい・・・:02/11/28 00:51 ID:T/nu0Uen
今yahooBB12Mで以下のように繋いでいます

トリオモデム--PC1--ハブ--PC2,3

PC2でWEBに繋げたいのですがどうがんばっても繋げれません。
どこかで質問したいのですがどこですればいいですか?

PC1はNIC2枚刺しでWAN側はIP自動取得、LAN側はNETBEUIを設定しています。
PC2,3もNETBEUIを設定してあって、PC1,2,3はLANとして機能しています。
PC1はWEBに繋げます。
PC1でLAN側NICにインターネット接続の共有を設定しようとすると
「192.168.0.1が使用されている」のようなERRORメッセージが出てしまいます。
PC2,3のTCP/IP設定はOFFにしてあります。
yahooBBだからダメなのでしょうか?
PC1,2はXPでPC3はMEです。

PC1はFTPD,HTTPDを立ち上げっぱなしで
PC2でWEBサーフィンをやりたいんです。
PC3でネットワークゲームもできるようにしたい。

ルータ買えば問題は解決でしょうが、そんな金ないんです。
439( ´-ω-`):02/11/28 00:51 ID:???
教えてください。
netstatってポートスキャンの一種なんですか?
440436:02/11/28 00:56 ID:???
>>439
netstatはポートスキャンじゃないです。
自分のマシンのポートの状態とか確認する物だと思います(多分・・
441( ´-ω-`):02/11/28 01:02 ID:???
>>440さん
即レスありがとうございます
442 :02/11/28 01:16 ID:???
>>438
よく知らんがインターネットのプロトコルは
TCP/IPじゃなかったか?
443.:02/11/28 01:24 ID:JWIvjDFC
今2chロムってたら別のウィンドウで突然知らないサイトが出てきました。
http://image73.eguard.com/expertcity/15743-0/bidclx-082802-pub.html
Try GoToMyPC for FREE-GAIN Adsever Software- というサイトです。
全て英語で、どうやら会社のパソコンを自宅で操作するソフトのサイトのよう
ですが、何故こんなのがいきなり出てきたのか原因がわかりません。
先日ダウンロードしたDiv X に関係あるのかと思いましたが、やばいサイトだ
と困るのでどなたか知っていたらどうなのか教えてください。
444 :02/11/28 01:31 ID:???
445ねむい・・・:02/11/28 01:35 ID:T/nu0Uen
>>442
反応ありがとうございます(^^*
一応、TCP/IPでの設定も試したんですが、192.168.0.1ってIPがダメみたいだったので
NETBEUIでローカルLANを作ってみたんです。
192.168.0.1〜3をPC1〜3に割りあてた方がいいですかね?
446:02/11/28 01:42 ID:???
>>438
WEB共有の設定は、WAN側のNICに設定してください。
そうすると、自動的にLAN側のNICが192.168.0.1に設定されます。
次にPC2,3のTCP/IPを有効にしてIPアドレスは自動取得にしてください。
これで繋がると思います。

>>443
DivXは無料版と広告版と有料版と有ったと思いますけど、
どれを入れましたか?再生するだけなら無料版で充分なはずです。
447ao:02/11/28 01:55 ID:???
モードにきた写真(特にiショット)は、
 携帯からしかみれないんだろうか。
送られたURLは,iモード限定のようで、ネット上では繋がらない。
 PCだと取り込むソフトとかがあるの?
448 :02/11/28 01:56 ID:ZnuQDuN7
初めまして、私の質問をお聞きくださいandお答えくださいませ
今、DOS/V機(win98se)とPC9821機(win3.1)をRS-232Cケーブルでデータ交換をしようと思っております
が設定の仕方がわかりません。
ビット等はちゃんと同じにしてあります、DOS/V機の方は色々情報があって設定等はいいと思うんですが
如何せんwin3.1の方の設定の仕方の情報がないので今一よく分かりません
どうすればよろしいでしょうか?ケーブルはただ単に繋いであるだけです
私の文もいまいちよく分かりませんがよい返事をお待ちしております。
449443:02/11/28 01:59 ID:JWIvjDFC
>>446
DivX・・・無料版以外があるのを後で知りました。無料とおもってたし、
英語だったし何も考えずダウンロードしてしまいました。
広告版を落としてしまったのでしょうか・・?だとするとこの広告をノー
トンでブロックするのはまずいのかな。よく読んでダウンロードしなおせ
ば良いのでしょうか?
450 :02/11/28 02:03 ID:???
>>449
Divxをアンインストールすれば広告が消える。
新しいのをインスロールする。
http://www.divx.com/divx/ 左のSize: 3.0 MBを選択ダウンロード
451443:02/11/28 02:15 ID:JWIvjDFC
>>450
やってみます。ありがとうございました。
452ねむい・・・:02/11/28 02:15 ID:T/nu0Uen
>>446
やってみますです〜ありがと〜
453ねむい・・・:02/11/28 02:27 ID:???
>>446
PC2で無事WEBに繋げられました〜本当にありがとうございますぅ〜
あと、気になるのはPC2でFTPD立てたときに外から入ってこられる
設定を知りたいです。自分でも探すけど他力本願で(w
454:02/11/28 02:31 ID:???
>>448
win3.1は忘れちゃいました。多分デフォルトは9600bpsですけど
フリーでシリアルドライバが有りますので、入れるといいかも知れません
ttp://www.vector.co.jp/soft/dl/win31/hardware/se003411.html

基本的にはクロスケーブルで繋いで通信ソフトを立ち上げて
zmodemでも使えばいいかと思います。

あと、検索したらこんなのもありました。
DOSが使えるならこれが楽そうです。
ttp://www.vector.co.jp/soft/dos/net/se005708.html
455おくむら:02/11/28 02:38 ID:lvh6Ns8D
過去すれもチェックしてないのですが、急を要しますのでどうか質問させてください!
メールアドレスからURLを検索できるって本当ですか?そしてそれやられたら掲示板とかの
かきこみもアドレスいれてたら全部ひっかかるのですか?!
456超初心者:02/11/28 02:54 ID:/hd3lpw0
起動させたあとwinpcfg.exeの動作が異常ですって
でるのですがなぜですか?
457:02/11/28 03:10 ID:???
>>453
見当はつきましたけど、確証が持てません。

>>455
googleでメールアドレスを検索すると、自分のHPとか
メールアドレスの書いてあるページが出てきますけど
そういう事ですか?
458PC3日目です。:02/11/28 03:14 ID:???
画像のピクセルを変える方法を教えて下さい。
459:02/11/28 03:18 ID:???
外国のサイトを見ると、国際電話を使いますか?
460 :02/11/28 03:20 ID:???
>>458
Irfanview でも使ってください

板違い

>>459

使いません
461 :02/11/28 04:15 ID:XciCCByI
自分のところから自分のIPにpingは通るのですが
他の(かなり遠くの。たとえばネットカフェ等)マシンから
pingが通らないんですがなぜですか?
自分のマシンはweb等見れます。

あとping -aで得られる名前をpingすると
別ipが帰ってきます。DNSの更新がおかしいんですよね?
おかしい場合、更新はどうすればいいのですか?
462:02/11/28 05:46 ID:AtNWQJqP
395>結局、身元がばれずにアップロードすることは無理ってことやね。
時間がたてば、たつほど、そのカフェの責任者が、特定するのが難しくなるのは
みえてますね。
463☆☆☆☆☆:02/11/28 06:36 ID:pPGQhLt+
464仕事人:02/11/28 09:51 ID:JxUq+duB
>461
IPは固定なの?
例えば、遠いところのネットワークがファイヤーウォールなどで、ICMP止めてれば
PINGはとおらないです。
DNSの更新についてはDDNSのことをいってるの?
ちょっと、情報がわから無すぎ。
465 :02/11/28 09:53 ID:???
PERFORMA5320でADSLを繋げたいのですが繋がりません。これってOSが古すぎて対応してないんでしょうか?
LANボードは付けてあります。開通済み。モデムもあります。
466:02/11/28 10:33 ID:???
>>465
ルータのEtherポートにケーブルつなげればいいんじゃないの?
イーサでつながってTCP/IPさえ通れば、機種やOSは関係ないと
思うけど。ブリッジタイプのモデムやPPPoE内蔵してないルータ
使ってる場合はマシン側が接続業者から渡された接続ツールに
対応してないときついかも。

ただつながっても古い機種だと高速通信にCPUが耐えきれないよ。
うちも433MHzのPentium3は同じLANにつながってる800MHz Duron
の70%くらいしかスループットが出てない。

Performaって5〜6年前の機種だっけ????
467_:02/11/28 11:46 ID:VNhK4XXL
ちょっと聞きたいんですが
2ちゃんねるに書き込むと
IPではなくPCのユーザー名(登録者?)が
分かると聞きました。本当ですか?
468ねむい・・・:02/11/28 11:57 ID:???
>>457
いろいろありがとうございました〜♪
詳細設定のサービスで設定を行って
PC2のFTPDに接続できることを確認しました〜♪
469ななっす:02/11/28 13:04 ID:ZxHw6Crb
RasPPPoE 0.98bをWin98SEとWinMEに導入したんだけど
両方ともYahoo!が見れないのよね。
他にはExciteとか。

どうやったら解決できますかね?
flets 8Mです。
470_:02/11/28 13:15 ID:???
>>467
>>11参照
471_:02/11/28 13:24 ID:aU+/C2Rg
>>469
見れないとは?
472はじめて君:02/11/28 13:51 ID:mxoa+O5O
ID:??? ってどうして?
どうやったら、???になるのですか?
超初心者なんで、教えてください。
473_:02/11/28 14:03 ID:???
>>472
>>5
>>1に読めって書いてあるのに何で読まないの?
474 :02/11/28 14:07 ID:???
>>469
MTUを1454以下にしてる?
475はじめて君:02/11/28 14:10 ID:???
こういうことかな?
ごめんなさいでした。
476_:02/11/28 14:13 ID:8EKx/wxR
あの、インターネットの料金って
・月額利用料(定額)
・プロバイダ量(定額)
・電話代(接続時間に比例)
で全部なんでしょうか?
477 :02/11/28 14:18 ID:???
>>476
ですな
478_:02/11/28 14:25 ID:???
>>477
ありがとうございます
先月からADSLになってオンラインゲームをやり初めたら
請求書が1万を超えててビックリしちゃって。。
479:02/11/28 14:30 ID:???
>>478
????????
480 :02/11/28 14:41 ID:???
>>478
はぁ?電話代って書くからダイヤルアップ
かと思ったじょ。

ADSLなら電話代は関係ない
481多分:02/11/28 15:25 ID:???
>>478

工事費・モデムのレンタル料金込みで請求きたからと思います
来月からは一万をこえることはまずないからきっと大丈夫(w


482448:02/11/28 15:44 ID:LHBGOVfy
>>454
ありがとうございます、これからやってみたいと思います
483:02/11/28 16:39 ID:sh6r18Bi
デルのデスクトップはかいですか?
484 :02/11/28 16:44 ID:???
>>483
自称サポートナンバー1だから買っとけ!
失敗したら思いっきり文句いっとけ!
485ななっす469:02/11/28 17:39 ID:ZxHw6Crb
>>471 見れないってのは繋がらないってこと。
    Windows Updateとかは繋がるから見れる。
   YahooとかはPingうってもちゃんと返ってくるんだが
    なぜかブラウザでは見れない。

>>474 MTUの設定はデフォルトだからわからん。変えてみるよ。

486oka:02/11/28 17:55 ID:2wySM8WP
すみません、PC初心者でも質問させていただいたのですが、
答えが出なかったモノで、此方でも質問させてください。

事の発端はネットスケープ7のSideberの「関連サイト」の
ttp://wp.netscape.com/ja/が表示されなくなっていることに気が付きました

「ネスケ7が壊れたのかな?」と思い、IEでttp://wp.netscape.com/ja/
を表示しようと切り替えたのですが、それでも「ページを表示できません」に
なってしまいます。
友達に確認して貰ったのですが、ttp://wp.netscape.com/ja/が落ちている訳では
ないそうでした。
他のサイトは問題なく見えるのですが、何故かネスケのページだけが映りません。

特に弊害は無いのですが、なんか気にかかって仕方在りません。
どなたか解決策を教えてください、よろしくお願いします。
487sage:02/11/28 18:03 ID:yfeUIcAf
インターネットを始めようと思うのですが、テレホーダイに対応している無料プロバイダが見当たりません。
やはり有料でないといけないんでしょうか。
488ネト缶:02/11/28 18:16 ID:IYWO17mY
DCHPを使っているネットワークに、固定IPを設定したPCを繋ぐ場合、すでに
そのアドレスが使用されていると当然アドレス重複が出てしまうのですが
これ(固定IPを設定したPCを繋ぐ事)を防ぐ手段は無いのでしょうか?

と申しますのも、ある人が個人で持ち込んだPCをアドレス固定で勝手に繋いで、
それがたまたまサーバのアドレスとぶつかってしまったため大騒ぎになったもので・・・
489素人:02/11/28 18:18 ID:4SpYNV3B
すみません質問です。
今、エアエッジを使っているのですが遅すぎて困っています。
あと、四ヶ月で引っ越すのでADSL工事もどうかと思いまして。
モバイルで通信速度が速いのってあるのでしょうか?都内在住です。
490:02/11/28 18:20 ID:???
>>483,484 友人がDELLのマシンを買って2日目にダウンしたので
サポートに電話したら「じゃWindowsを再インストールしてみて
ください。それでも現象が変わらなかったら、再度お電話下さい」
と言われたらしい。

ほんとに親切なメーカーだ。。。。

>>487 テレホーダイ....なんだか懐かしい言葉ですね。
491:02/11/28 18:22 ID:???
>>488
DHCP側に、そのマシンのMACアドレスにそのIPアドレスを
固定で割り当てるよう指定すれば良い。
>>489
無線LAN型のところ探してみたら?
492ネト缶:02/11/28 18:25 ID:IYWO17mY
>491
なるほど、そういう事もできるんですね。参考にさせて頂きます。
「接続する事」自体を拒否するって事は無理でしょうか?
指定されたMACアドレスじゃないとネットワークに接続する事ができないような・・・
イメージとしては、ユーザ名とパスワードが無いとWindowsドメインにログオンできないような感じです。
493 :02/11/28 18:40 ID:???
>ある人が個人で持ち込んだPCをアドレス固定で勝手に繋いで、
>それがたまたまサーバのアドレスとぶつかってしまったため大騒ぎになった

ふーん
494:02/11/28 18:51 ID:???
TCP/IPの通信のモニタをできるフリーのツールはないですか?
昔PortXというツールがあったと思うのですが、みつかりません。

トラフィックの状況をみるのではなく、プロキシのようにポートに
介在して流れるバイトそのものをモニタできるものです。
495:02/11/28 19:06 ID:???
>>488
>と申しますのも、ある人が個人で持ち込んだPCをアドレス固定で勝手に繋いで、
>それがたまたまサーバのアドレスとぶつかってしまったため大騒ぎになったもので・・・

サーバのIPアドレスをDHCPで解決する貴社のネットワーク管理者に乾杯。

それはそれとして、DHCPからリースを受けた正等な利用者が使用している
IPアドレスと同じものを、後から繋いだDHCPなんか知らねーよーなホストが
使おうとしてしまっているわけだから、DHCPのレベルで解決できる問題じゃ
ないのは考えるまでもないね?

もう人間系で周知徹底するしかない。

DHCPで配るIPアドレスを、ちょっと奇妙な値にしとくのは多少有効かも。
496ネト缶:02/11/28 19:19 ID:???
>495
鯖は192.168.1.1固定です。
DHCPは192.168.1.100〜のアドレスを使うようになってます。
考えてみれば鯖のアドレスが一般的に言う「初期値」なのがマズかったの
かもしれません。いえ決めたのは私じゃないですよ本当ですってば。

>DHCPのレベルで解決できる問題じゃないのは考えるまでもないね?
やっぱりそうですか。
そうだとは思っていたんですが、どうも他の手段がないかなぁと思ったもので。
とりあえず鯖のアドレス変更から初めて、必要ならセグメント分ける事で対応
しようと思います。ありがとうございました。
497素人:02/11/28 19:25 ID:???
Windows Media Player をインストールしたら
ストリーミングできなくなった。

このメディアにアクセスできません
ネットワークに接続されていない可能性があります

ってでる。見れるようにするにはどうするの?
498 :02/11/28 19:33 ID:???
Windows Media Player Vesion7.1でストリーミング再生時に
「このメディアにアクセスできません。ネットワークに接続されていない可能性があります。 」
のエラーメッセージが表示され視聴できません。
ttp://www.ntt-east.co.jp/flets/customer/tec/adsl/faq_05b.html#q23
499:02/11/28 19:59 ID:???
>>496
>鯖は192.168.1.1固定です。

>個人で持ち込んだPCをアドレス固定で勝手に繋いで、

やはり最初からDHCPは関係してなかったわけだね。
固定IPアドレスのネットワークに、同じアドレスを持ったノードを
物理的に繋げただけの話だ。切り分け考えないとね。
500うふふふふふふ:02/11/28 21:03 ID:???
500age
501はこだて:02/11/28 21:30 ID:???
zipファイルってパスがいるときあるですじゃないですか
パスわかっていてもそのパスを
解凍時にどこでどう使っていいか
さっぱりわからなくて
既出と思うが教えて頼むどうか
ちなみに+Lhaca Version 0.72を使ってます
502_:02/11/28 21:54 ID:???
>>501
▼特によく守られない注意事項抜粋 >>1
・ここはネットワークに関する質問を受け付けるスレッドです
503まみ:02/11/28 22:01 ID:hBGz8qIL
あの、いままでYAHOOのトップページで検索ボタンとかおしたらこぉ〜
なんて説明していいかわからないんですけど今までとでてきたページがちがう
うんですよ!! どうやったらなおるんでしょうか・・?
えっとこの説明でわかる人いないと思うので質問してください!! はやく
なおりたいんです・・。
504:02/11/28 22:06 ID:???
もっと具体的にお ね が い ♥
505まみ:02/11/28 22:10 ID:hBGz8qIL
う〜ん・・どういえばいいんだろう〜・・・。
なんか前の画面と違うんです・・・。
506_:02/11/28 22:11 ID:???
>>503
このスレッドを「yahoo」で検索
507まみ:02/11/28 22:17 ID:hBGz8qIL
え?どういう意味ですかっ? やってみます・・
508491:02/11/28 22:18 ID:???
あぁ....サーバーの固定アドレスとぶつかっていたのか。すまん。

しかしまぁ固定IPアドレス設定している個人PCをそういうところに
つなごうとするのが一番間違っているような気もするが。うちの会社
とか個人PCの社内LAN接続は禁止だな。そもそもウィルス怖いし。

>>503 確かにそれでは情報が少なすぎるな。
509名無し迷彩:02/11/28 22:24 ID:DfuvhBKc
まみ
情報が少ないのに答えてくれなんてお前は
どれ位頭が腐(以下略
510まみ:02/11/28 22:37 ID:hBGz8qIL
あ、ごめんなさい!!

どうすればいいんでしょうか・・。
えっと前はYAHOOで検索したら最初にサイト検索がでて・・って感じ
だったんですよ。でも今はもうちがくて
http://search.yahoo.co.jp/bin/search?p=%A3%B2%A4%C1%A4%E3%A4%F3%A4%CD%A4%EB
に・・でも他の人がみても私と同じのでるかな?
511まみ:02/11/28 22:38 ID:hBGz8qIL
ごめんなさい!! ほんと腐ってますよ!! ごめんなさい!!
512&hearts:02/11/28 22:43 ID:???
まみ
ようはYahooがアップデートしたわけだよ。
だから前と同じ画面が出ないこともあるわけだ。
検索内容によってはGoogleになることもあるし。

よってあきらめな。
513まみ:02/11/28 22:47 ID:hBGz8qIL
アップデート?! 

あきらめるんですか・・。そうですかぁ・・・。わかりました!!
ありがとうございますっ!! それではおやすみなさいです・・・(_ _)...zzzZZZ
514某OL:02/11/28 23:16 ID:APYJw2Mg
会社の勤怠管理を家のパソコンから会社のLANへダイヤルアップで
つないで行っていたのですが、ある日いきなりログオンはできるけど
メールも社内のWEBにもつなげなくなりました
いきなりダイヤルアップができなくなるってことがあるのでしょうか?

後思い当たるふしといえば最近ADSLを8Mから12Mに変えました
それが原因なのでしょうか?

勤怠が打ち込めず困っています
どなたか詳しい方がいらっしゃいましたらよろしく御教授ください
お願いしますm(._.)m
515廃れたHP”管理”人:02/11/28 23:23 ID:0mnPp0P9
すみません おたずねします 
HPをドットコムにしたいのですが どのような手続きを
すればよいでしょうか? オススメの接続業者も出来たら教えてください
516てぷこ:02/11/28 23:35 ID:att4Vm0z
終端装置とはどのようなものでしょうか
517ball:02/11/28 23:45 ID:MH7TL9F2
おながい。
海外のラヂオのネットストリーミングをPCに録音しようと
思ってフリーの長時間録音ソフトを入れましたが、
そのあとどうすればいいのか分かりません。
解かる方、教えてください。win meです。
518_:02/11/28 23:47 ID:???
>>517
>>10-12参照
519PING:02/11/29 00:00 ID:5SFothcf
ADSLルータを通してネットに繋いでるんですけど
ホームページは見れるのにPING飛びません。
ルータにTELNETで入って打ってみましたがだめです・・。
なぜ、HPは見れるのにPINGが飛ばないでしょうか?
考えられる原因はなんでしょうか?
WINDOWS XP PRO使ってます。
よろしくお願いします。
520aya:02/11/29 00:00 ID:f9egQVa5
GAINというスパイソフトが入ってしまいました。
ヘンなポップアップ広告がいっぱい出るんですけども、
駆除方法を教えて頂けませんか?
521名無しさん:02/11/29 00:07 ID:MDB672+F
私はNTTのフレッツADSL1.5なのですが、ワイヤレス
ブロードバンドルーターを買ってつなげたのですが、
ものすごくスピードが遅くなりました。普通のアナ
ログ回線の20倍くらい遅いと思います。ワイヤレス
でも有線でつないでもです。ちなみに家には二つ
パソコンがあって片方は普通に動きます。
遅い方のパソコンもアナログ回線でつないでみると、
普通に動きます。これは何か設定が悪いのでしょうか?
だれか理由が分かる人教えてください。
522 :02/11/29 00:07 ID:???
http://uic.to/rental/mbspro/user/sample8.html
このタイプの掲示板をガブリデュークで荒らしたいんで
フォームネームの設定を教えてください。
523中3:02/11/29 00:31 ID:Yt6/K013
学校のテストで、ブラウザの右上(地球儀が回っている絵)の、正式名称を聞かれたのですが、
教科書には載っていませんでした。ばかばかしい質問で申し訳ないのですが、
教えてもらえないでしょうか
524_:02/11/29 00:36 ID:???
525_:02/11/29 00:38 ID:???
>>520
Ad-aware使え
526新入り:02/11/29 00:39 ID:vUby0JNH
アフォな質問ですがごめなさい。
[email protected]からメールが来たのですが、(Xには文字が入ります)
返信しても届けられない、というメールがきてしまいます。
Sorry, I couldn't find any host named k8dion.ne.jp. (#5.1.2)
と書いてあるのですが、これはつまりメールを送ることができないと
いうことでしょうか?
527_:02/11/29 00:40 ID:???
>>519
・ルーターがICMPパケットを破棄している
・ウェブサーバーがpingパケットを破棄している
528_:02/11/29 00:41 ID:???
>>526
はい、そうです。
そのメールアドレスは存在していません
529 :02/11/29 00:41 ID:???
>>526
それは誰? 知り合い?
530_:02/11/29 00:42 ID:???
>>523
ブラウザの種類は?
531_:02/11/29 00:43 ID:???
>>516
>>3参照
532中3:02/11/29 00:43 ID:Yt6/K013
Internet Explorerです。
533新入り:02/11/29 00:44 ID:vUby0JNH
>>528
>>529
返答ありがとうございます。
知り合いです。久々にメールした友人ですが、別の人を通じて
連絡したらその友人から連絡があったというわけで、僕から彼に
直接メールをしたわけではありません。
普通にメールがきたので存在しないアドレスって可能性は少ないと
思うのですが・・・
534_:02/11/29 00:44 ID:???
535_:02/11/29 00:47 ID:???
>>533
>Sorry, I couldn't find any host named k8dion.ne.jp.
このメッセージはサーバー自体が存在していないことを表しています。

・サーバーがダウンしていて届けられない
・何らかの理由で最初からFrom欄が偽装されていた
536新入り:02/11/29 00:49 ID:vUby0JNH
>>535ううむ・・・From欄が偽装されているって可能性は
少ないとは思うのですが、ってことはサーバがダウンしてるんでしょうかね。
しばらく時間を置いてまたメールしてみるしかなさそうですね。
537_:02/11/29 00:50 ID:???
>>532
正式名称はアニメーションロゴ...
だそうです。

まぁ学校のテストなんだからWebとかWWWとかいう回答なんじゃないの?
538新入り:02/11/29 00:54 ID:vUby0JNH
それにしても、一瞬で「届けられない」という返事が返ってくるって
ことが気になるし・・・実はその友人とは10年くらい連絡とってなかったので
「偽装してない」とは言い切れないんですよね。もう一度、連絡を仲介してもらった
人に頼んでみた方が良さそう、かも。
539中3:02/11/29 00:54 ID:Yt6/K013
>>537
ありがとうございました。
お手数おかけしました。

540おしえて:02/11/29 01:11 ID:1Wu1JV4g
LANでADSLに繋いでエクスプローラーを開くと、接続されて無い!ってま、それはいいとして、接続を押せば出来るのですが、なんせ遅すぎるー(T_T)
 きっと ネットワークを探してるんでしょう どうすれば速くなります?教えて− 
541 :02/11/29 01:26 ID:???
>>540
LANの構成がわからんとなんとも言えないけど
LAN上の他の端末には、普通に通信できる?
ルータから直接接続した場合でも遅い?

542税金を減らす方法を考え中:02/11/29 01:33 ID:/BGbTFrf
ネット上でクリックすると収入が得られるシステムがありますが
あれはどういう仕組みになっているんですか?
広告主から広告料として支払われるんでしょうか?
公共団体などでも利用できますか?
543 :02/11/29 01:38 ID:34sB/da0
電話番号から住所、住所から電話番号を検索できるとこあったら教えてくらさい。
個人のも調べられるとこでおながいします。
544:02/11/29 01:50 ID:???
>>538
別に偽装してなくても、単に間違ったということも良くある。
自分のメールソフトの設定まちがったまま長期間気が付かない
でいる人はよくいる。

メールの差出人(FROM)欄というのは、封筒の差出人欄と同じ
で何を書いても送信できる(smtpは基本的に認証がないから)。
友人経由ならその友人に確認するのも手。

それから一瞬で「サーバーが見つからない」が返ってくるのは
当然。むかしむかし、インターネットの黎明期にはいくつもの
サーバーを経由してメールが送られていたが、いまは直接相手
のサーバーに送り届けられるから、そのサーバーの名前がDNS
で解決しなければ、その時点で「宛先さーばー無し」になる。

ところでdionにk8ってあったんだっけ。dとかfとかhは見るが。
545:02/11/29 01:52 ID:???
>>542 ValueClickのサイトに逝きなさい。
>>543 正確な住所は分からないが地域までならNTTの東西の
サイトに、市外局番の一覧表があるから、それをExcelか
なにかに放り込むとよい。
546542:02/11/29 01:55 ID:/BGbTFrf
>>545
ありがとうございます。逝ってみます。
547 :02/11/29 02:00 ID:kX+/NTYv
PC板で聞いたのですが場違いだったみたいなので・・

フレッツISDNにしてからよくIDが被ることがあるんですが、フレッツだと
ID被りやすいんですか?
普通のISDN回線だと被らないのでしょうか・・?
548名無し:02/11/29 02:26 ID:Vqf5Sx7w
wmvのストリーミングの動画を保存したいのですが、
どうすれば保存できますか?
549 :02/11/29 02:32 ID:???
550 :02/11/29 02:47 ID:???
>>547
IDって何のID
2ちゃんのスレのIDのことなら板違い
551 547:02/11/29 02:49 ID:???
>>550
そうですか…スミマセン。
どの板にいけばいいのでしょうか?
552 :02/11/29 02:51 ID:???
>>551
初心者板
553sned:02/11/29 09:55 ID:I5eCScso
os:win98
接続:tcp/ip

Dial-Up Networking 1.4 Upgrade
<http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=KB;EN-US;q285189&>
で、何がどう変わるの?
554 :02/11/29 10:10 ID:???
555sned:02/11/29 10:49 ID:I5eCScso
>554

ノ thx
556言語:02/11/29 11:56 ID:Xu4fn7cM
知合いのアメリカ人は、現在、アイオワ州に住んでいますが、アメリカ製の
コンピューターで、メール等を、日本語入力したいという希望を持っています。
外国製のコンピューターで日本語入力する方法をご存知の方は教えて下さい。
557 :02/11/29 12:11 ID:???
>>556
IME入れりゃいいんじゃねーの?
あちゃら版に入るかしらんが
558.:02/11/29 12:18 ID:???
>>557 ハワイで日本語IME入ったWin ME使ったことあるから
    たぶん大丈夫だよ。

成田空港にはマルチリンガルのインターネット端末あるし。
559初心者:02/11/29 12:21 ID:H8aoqVTh
すみません。質問です。スレ違いというか、しらねーよって感じなのですが…
yahooからの請求書が届いたのですが、身に覚えのない請求がきているのです。
外国エロサイトでもなさそうです。yahooからの請求なのです。
問い合わせたりしてみたいのですがどこにしていいのかも…。
こういう経験があった人、他にもいらっしゃいませんか…?
560.:02/11/29 12:27 ID:???
>>559
>問い合わせたりしてみたいのですがどこにしていいのかも…。
YahooからきてるならYahooに聞けYO!
561仕事人:02/11/29 12:36 ID:RMEBfDoC
>559
請求書の振込先もyahooなの?
違うなら詐欺の可能性がある。警察に被害届だしとけ。
562初心者:02/11/29 12:41 ID:H8aoqVTh
>>560>>561
ありがとうございました。
振込先はyahooではないのです…。
yahooに問い合わせてわからなかったら
警察に被害届だしてみます。
563577:02/11/29 12:43 ID:???
>>558
そうなんだ。556じゃないが アリガト
564557:02/11/29 12:44 ID:???
>>563
間違えた
5652台:02/11/29 14:04 ID:???
フレッツADSLでパソコン1台で使っていますが、
パソコンが2台で使う場合には、ルーターというものを買えば良いのでしょうか?
接続ソフトで接続しているのですが、片方で接続すれば、
もう一代でもつながるということでしょうか?
できれば、わざわざソフトで接続しなくても、ハードで常時接続しておいてくれる
機能があるとうれしいのですか、こういった製品はないのでしょうか?

566仕事人:02/11/29 15:41 ID:RMEBfDoC
>565
ブロードバンドルータ買えば良いよ。
567アクセスしたい:02/11/29 16:03 ID:vy1pEoPI
NTTとかYahooが無線スポットを提供していますが
これってユーザー認証はどうやってるんでしょうか?
同じ場所からアクセスしたら、誰でも利用できるのもおかしいし・・・
568教えて:02/11/29 16:29 ID:Kyh0fih2
ヤフーBB8メガ利用中です
で該当で配布してる12メガのモデムもらって
メリットありますか?
5690246こま:02/11/29 16:51 ID:???
PCで掲示板などに書き込むと
以前はMozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt
だったのに何故か
Mozilla/4.0 (compatible; kkkkkkk; Windows 98; DigExt

になってしまい、動きがとても不安定になってしまいました。
コレを直す方法はあるんでしょうか?
570 :02/11/29 16:54 ID:???
>>569
スパイウェア&ウイルスのスキャン&板違い
571 :02/11/29 17:10 ID:Pdbn5N2k
LANケーブルの種類の見分け方がわかりません
被覆部分にUTP-C5やCAT.5という記述があれば
カテゴリ5だと聞いたのですが、
そういった記述の何も無いケーブルがあって困っています。

それと仮に10BASE-T用(カテゴリ4?カテゴリ3?)のケーブルを
100BASE-TXに使用するとやはり何らかの支障が出るのでしょうか?
572:02/11/29 17:28 ID:???
>>567 LANつないでからブラウザ立ち上げると、最初に自動的に
認証のページが表示される。そこでid/passを入れれば、その後は
自由に使える。
なおYahoo!BBの場合は登録してから一番最初に使うときに年齢とか
性別とか聞いてくるから、人目のあるところで初回はやりたくない。

>>568 この12Mのモデムは現在Yahoo!BBが使っているAnnex A という
手順だけでなく、アッカやイーアクセスが使用している Annex C と
いう手順にも対応している。Annex A は確かにそれ自体は速いけど、
近くにある他の回線に影響を与えるというので他業者がやめろ!!と
ゆっている。まんいちそれでやめなきゃいけなくなって Annex Cに
切り替えるということになった場合も、この新型モデムなら交換する
必要ないから、Yahoo!側も契約者側も助かる。
573:02/11/29 17:43 ID:???
>>571 カテゴリ3は8本の端子のうち4本しかつながってない。
カテゴリ5なら8本全部つながっている。テスタで確認すれば
よいのではないかと。

4本しかつながってないケーブルで100BASE-TXやろうとしても
当然つながらない。

もっとも私は10年前から10BASE-Tやってるけどカテゴリ3のUTP
ケーブル見たことない(10BASE-Tの前は10BASE-2使ってた)。
よほど古い物でない限りカテゴリ5の可能性は高いと思うが......
あまり古い場合はいっそ買い直したほうがいいかもね。

ちなみに最近は「エンハンスドカテゴリ5」というのがあるので
近い将来1000BASE に切り替えるつもりがあったら、これを買って
おく手もある。
574アップロード板の設定について:02/11/29 17:50 ID:IZ+fjiQK
EPIA 533
Memory 512MB
OS Win2000
ServerSoft anhttpd
Flet's ADSL8M
でWebサーバを立てて、無料のDNSサーバを使い、DDNSで独自ドメインで運用しています。
で、アップローダを設置したのはいいのですが、アップを受けつける
適当なファイルサイズ容量がわからず困っています。
一日千ヒットぐらいと仮定すると、どのくらいのサイズまでが快適なのでしょうか。

また、アクセスする多くの人に対して、特定のプロキシを使用してもらうように
たのめば、自分のサーバに対する負荷は減るのでしょうか?
実効スループットは、上り900k、下り2.7MBぐらいです。

575ネットワーク環境の切替:02/11/29 18:06 ID:C5OPAe7p
ネットワーク環境の切替について質問させてください。
現在、Windows2000でLAN(Ethernet)からルーター経由(ADSL)で
インターネットに接続しています。IPはDHCPからもらっています。
しかし、本社の伝票管理システムに入るため、本社のLAN(イントラ)に
モデム(or ISDN)経由でダイヤルアップ接続する必要が出てきました。
そちらはセキュリティのため固定IPで着信番号制限をするようです。
プロキシは使用していません。

Windows2000ではこのような別のTCP/IPネットワークに接続するために、
設定を変えて再起動をしなくてはいけないのでしょうか?
それとも再起動せずになんらかの方法で接続先やポート、TCP/IPの設定などを
一気に変更することができるでしょうか?

Macだと「作業環境マネージャ」という付属ユーティリティで、使用ポートや
接続先、TCP/IP設定など複数のネットワーク環境を登録しておいて、
再起動なしで変更することができるのですが…

これと同じようなことは可能でしょうか?

Windowsはあまり詳しくないので、どなたかご教授ください。ここを見ろとか
こっちの板に行けとかでも結構です。よろしくお願いします。
576ネットワーク手段:02/11/29 18:14 ID:el7nRQE4
仕事で当分、家を離れることになったのですが
自分デスクトップしかもっておらず
DELLのノートパソコンを購入しました
そこで、一つ質問なんですが

外でもネットワークに繋げれ
(長時間繋げることもしばしば)
尚且つ速度も早くてお値段お手ごろ
お勧めのネット手段を教えてください。
577:02/11/29 18:25 ID:???
>>575
DHCPが利用できるなら、DHCPによって適切な設定を行うようにしてください。
DHCP設定はTCP/IPのプロパティで行います。
1・[スタート]メニューの[設定]
2・[ネットワークとダイヤルアップ接続]を選択し、ネットワーク接続に
  使用するインターフェイスを選択。
3・システムに複数のネットワーク・インターフェイスがある場合は、一覧
表示されます。
4・接続の[プロパティ]を表示しプロトコル一覧から[インターネットプロトコル
  (TCP/IP)]を選択。
5・表示される[IPアドレスを自動的に取得する]ボタンを選択。

DHCPサーバを利用できるネットワークに接続するときにはDHCPクライアントでTCP/IP
情報を自動設定するようにし、そうでないネットワークに接続するときにはマニュアル
でTCP/IP情報を指定します。ただ接続自体は問題なく行えるようになるのですが、接続
を切り替えるたびに毎回TCP/IPのプロパティ・ダイアログを表示して設定を変更するの
がやたら面倒です。そんなときにはnetshコマンドを使って切り替えれば簡単ですよ。
578:02/11/29 18:30 ID:???
>575
インターネット経由ではなく、単に電話回線を使って会社のLANにアクセスするんだよね?
電話の着信をIPアドレスで制限する事なんかできないけど。(電話番号なら可能)
579説明書:02/11/29 18:30 ID:DM2MQzT9
MSNのメッセンジャーでファイルの受信は出来るのに
送信が出来ません ポートを空ければ出来るのでしょうか?
モデムはMegabit Gear TE4121cです
580575:02/11/29 18:40 ID:C5OPAe7p
>>577
>>DHCPが利用できるなら、

ダイヤルアップ先は固定IPなので、DHCPは使用できないんです。

>>578
「固定IPで着信番号制限をする」と書いたのは、
接続先のTCP/IP設定は固定である。また、ダイヤルアップでは着信番号制限をしている。
という意味です。書き方が悪くてすみません。
581:02/11/29 18:41 ID:???
>>579
Megabit Gear TE4121cなら「GapNAT簡単設定」というのがないですか?
そこの「Windows Messengerを使用する」ってチェックボックスをチェック
すれば使えるようになると思います。
582575:02/11/29 18:45 ID:C5OPAe7p
>>577さん。

すみません。netshコマンドってのをもうちょっと教えていただけますか?
583:02/11/29 18:50 ID:???
>>580
なるほど、失礼しましたwそれなら手作業になりますがIPアドレス
などのTCP/IP設定を行ってみたらいかがでしょうか?

1・>>575の手順から「次のIPアドレスを使う」を選択
2・テキスト・ボックスが有効になるので、望みのTCP/IP情報を
  マニュアルで入力する
この場合注意してほしいのはLAN内部の他のコンピュータとIPアド
レスが衝突しないようにすることです。またまたネットワークに
よってはデフォルト・ゲートウェイを正しく設定しないと通信でき
ない場合もあるので注意してください。

>>575で書いたnetshコマンドについては説明がややこしいので、MSの
HPなどを参考にされるとよいかと。
584575:02/11/29 19:01 ID:C5OPAe7p
>>583
レスありがとうございました。netshコマンドをぐぐってみました。
なるほど、2000にはこんな便利なコマンドラインのツールがあるんですね。
TCP/IP環境の変更はこのコマンドをバッヂファイルにしておけば大丈夫みたいです。

ただ、おっしゃるように心配なのは、物理的に現在繋がっているLAN(ADSLルータ
からのDHCP)との関係ですね。そちらにはプリンタや社内のファイルサーバなど
もTCP/IPで繋がっていますので。ただ認識しないというだけならいいのですが、
同じLAN内に違うTCP/IPネットワークがあることで何か弊害はあるでしょうか?

あと、LANからダイヤルアップへの切替なのですが、これはnetshによって
TCP/IP環境を変更してからダイヤルアップした方がいいのでしょうか?
それともダイヤルアップ後にnetshコマンドを打つものなのですか?
585575:02/11/29 19:22 ID:C5OPAe7p
あれ?ちょっとまだ私は理解できていないみたいです・・・

netshコマンドは同じポートを使用する際のTCP/IP設定の変更用コマンドなんですね。
モデムとEthernetみたいにポート自体が違う場合はあまり使わないのかな?

ダイヤルアップ接続のプロパティにはTCP/IP環境の設定ができるので、単純にここで
やればいいんですよね・・・?その場合、ダイヤルアップして接続が確立した時点で
TCP/IP設定は切り替わり、ダイヤルアップを終了した時点で元のLANでのTCP/IP設定
に戻るのでしょうか?
うーん、ますますわからなくなってきた。
586:02/11/29 19:26 ID:???
>>584
同じLAN内に違うTCP/IPネットワークがあることで通常起こる問題はおっしゃる
通り「認識されない」ということです。その他の問題については会社のLANが
どういったシステムを組んでいるかによって変わりますので、サーバー管理者
に御確認されたほうがよいと思います。

LANからダイヤルアップへの切替はnetshから行うのが一般的ですねw
587eXtreme Poor:02/11/29 19:35 ID:???
>>576
スピードを取るなら Hotspot (11Mbps)だが、まだ使える場所が
限られている。どこでも[但し都市部]できることを優先するなら
Air H"だが、回線速度が遅い(32Kbps)。

もっともメールを送る程度なら携帯のモデムカードでちんたら送ったり
(9.6Kbps)、うまく見つかればISDN公衆電話(64Kbps)で接続する手もある。

私の場合は東京・大阪への出張が多いから、地元じゃないけどNTTComと
契約してホットスポット使い、ホットスポットのない所でどうしても
アクセスしたい時は9.6Kbpsの携帯電話用モデムカードで頑張ってる(藁)。
(しばしばPHSの電波の届かないところにいるし.....)
588:02/11/29 19:38 ID:???
>>585
うーん・・・netshコマンドは説明がややこしいんですよw
思いっきり簡略に言うとnetshコマンドとは、ネットワーク関連の構成を
設定や監査するためのコマンドライン・スクリプト・インターフェイスです。
585さんのように会社と自宅の2つのTCP/IP設定状態を切り替えたいときに利用
するのが一般的で、netshコマンドでTCP/IP設定状態をファイルに保存しておき
netshコマンドを使って、それらをスクリプトとして読み込んで、TCP/IP設定を
行います。後はそれらをマウスボタンのクリックで実行できるように、バッチ
ファイルにしてショートカットをタスクバーのクイック起動バーに配置すると
いったやり方にします。
ん〜・・・・・・説明が下手で申し訳ないですw
589www:02/11/29 19:39 ID:tR7dj0wf
590585:02/11/29 19:55 ID:C5OPAe7p
>>588さん
やはりnetshコマンドを使った方がいいんですか。わかりました。
ご説明で大体の所は理解できました。ここまで来ればあとは自分で調べてみます。
実際の所はその環境でテストしてみないとわからないだろうし・・・

とりあえずnetshコマンドまでたどり着けただけでも感謝です。
いろいろ検索を掛けてもなかなかわからなかったので。

どうもありがとうございました。
591:02/11/29 20:01 ID:???
>>590
いえ、拙い説明で失礼しましたw
問題ないようならあまり深く考えず機嫌よく使うのが一番いいですよ。
考えるほど袋小路に嵌って、ある日ふと「俺、何のためにこれ調べてるん
だっけ?」と虚しくなりますのでw(経験者は語る)
592NAOKI:02/11/29 20:03 ID:ZGjYcY2d
大変恐縮ですが、教えていただきたい事があります。
本日ODNの12MタイプのADSLが開通しました。
自宅にPCが2台あり、レンタルのモデムがルータータイプだった事もあったので
2台ともネットに接続しようと思い、HUBを付けたのですが、
どうしても、HUBがルーターを認識してくれません。
(モデムのLINKランプが付かず、HUB側のランプも点灯しません。)
買ったお店でHUBの動作チェックもしてもらいましたが、
お店では正常に動作しました。
(同タイプのモデムでチェックしてもらえた訳ではありません。)
使用しているのは、レンタルモデムがNECのATERM DR202Cで、
HUBがコレガのFSW 5Aです。
ODN,eアクセス,NEC,コレガ,全てのサイトを見て回りましたが、
有効な情報も得られず、申し訳ないとは思いながら
ここでお願いしている次第です。
つたない説明で大変恐縮ですが、どなたかお分かりになられる方は
いらっしゃいませんでしょうか。
593名無し迷彩:02/11/29 20:11 ID:jOs3fzzV
>>592ちょっと文章硬すぎるかな
594NAOKI:02/11/29 20:17 ID:ZGjYcY2d
>>593

いや 本気で泣き入ってるもので・・・・・(T.T)
595てすと:02/11/29 20:22 ID:tcSqHKu2
>>592
モデムのポートHalf固定にできるのなら
その設定をしてみるとか
オートネゴでこけている可能性があると思うので
AUTOMDI-Xではないと思うし

その前にモデムとPCを直につなげて問題ないのか
確かめる、だめなら、モデムのポートに問題ありだと思う
596NAOKI:02/11/29 20:24 ID:ZGjYcY2d
>>てすとさん

 早速のレスありがとうございますm(__)m
とりあえず、PCとモデム直は正常に動作しておりますので、
モデムの設定をいろいろいじってみます。
597:02/11/29 20:34 ID:TXLNEmfs
メディアプレーヤー等で動画が止まるのですがどうすればよいですか
教えてください
598名無し迷彩:02/11/29 20:36 ID:???
NAOKIさん、がんばってください。
こんなことしか言えないっすけど
応援してます。

別の板で聞いてみるのもありかも。
(ただ、マルチって言われるので
文頭に「別の板から誘導されてきました」
ってつけること)
599ななしさん:02/11/29 20:38 ID:C5OPAe7p
>>592
LANケーブルは何使ってる?
HUBとモデムルーターを繋ぐんだったらクロスかストレートかを確認しました?
あと、差し込むポートがUpLinkかどうかを確認した?
Linkランプが付かないときはそんな原因が多いよ。
600てすと:02/11/29 20:40 ID:tcSqHKu2
>>597
動画ファイルが落とせるなら
一旦、落としてみる

落とせないものはネット環境の回線ネック
素直に諦める
601てすと:02/11/29 20:41 ID:tcSqHKu2
>>599
この人のハブはAUTOMDI-Xで
クロス、ストレート自動判別みたいです。
602NAOKI:02/11/29 20:46 ID:ZGjYcY2d
>>598さん
 
 ありがとうございますm(__)m

>>599さん、てすとさん

 一応、クロス/ストレート共、試してみました。
ポートについては、至急確認してみます!

 
603:02/11/29 20:55 ID:???
>>592
相性が悪いという話も聞きませんし、>>595さんの方法がいいですね。
ただあまりにも当たり前すぎて気づかず、そのうえ案外多いミスがあるので
あくまでも参考までに書いてみますw

○UTPケーブルが断線している→ケーブルを交換
○特定のポートが故障している→別のポートに差し替える
○HUBのランプが点灯しない→接続が正しいかを確認。また接続先の電源が
              入っているか確認する。

それとこれは素朴な疑問ですが、ATERM DR202CってIEEE802.3u対応ですよね?
対応してない場合は接続機器をHalfduplexに設定して接続することがあったもので。
まあこれは考えすぎですねw 失礼しました。
604:02/11/29 20:58 ID:MpTrddY4
メディアプレーヤー等で動画が止まるのですがどうすれば良いですか
教えてください
605:02/11/29 21:00 ID:MpTrddY4
↑なんだか変な事になってて申し訳ありません。。。
606:02/11/29 21:01 ID:???
>>604
動作環境がわからないとみんなも答えようがありませんw
これでは単純に「ファイルが壊れている」と言うしかないです。
607:02/11/29 21:05 ID:MpTrddY4
ウィン98でメディアプレーヤーが最新版です。
ダウンロードしてあるファイルを見るときです。
608_:02/11/29 21:06 ID:???
>>607
ダウンロードしてから見ろ
609てすと:02/11/29 21:11 ID:tcSqHKu2
half(半2重)とFull(全2重)の切り替え
設定項目がないときはPCとモデムをつなげて
強引に切り替える。

モデムとPCを直にして
PCのネットワークコンピュータのプロパティを開き
LANアダプタのプロパティを開き
詳細設定の項目でhalfかfullか切り替える
PC再起動する。PCが起動したら再度詳細設定で切り替わったか
確認、モデムに繋がるか確認できたらモデムのHalfとFullの
切り替え終了
但し、LANカードによりドライバーのつくりが様々なので一般化は
できない。

それより、簡単にhalf、fullをWin上でソフトとか使わず
確認できるコマンドないですか?
ipconfigでも、netstatでも確か分からない
610てすと:02/11/29 21:13 ID:tcSqHKu2
>>607
PCのスペック不足か
その動画が元もとそういうものだからだと
思う
611&spades:02/11/29 21:22 ID:???
>>607
OSとメディアプレーヤーのバージョンはわかりましたが・・・
○CPU
○搭載メモリー
○動画ファイルの種類
○ストリーミングは問題ないか?
○全ての動画が再生できないのか?ある特定の動画ならそのファイル容量

最低限これだけはみんなに教えてくださいね。
612てすと:02/11/29 22:04 ID:zjfH9/vH
BBフォンで固定電話へかけ通話中に、
「ツルル」ってキャッチホンが入りました。
受けてみたら携帯からでした。
ちなみにNTTのキャッチホンサービスには加入していません。
こういうことってあるのですか?
613NAOKI:02/11/29 22:08 ID:9lGkZMKQ
サポートしていただいた皆さん、本当にありがとうございました。
ここまでご協力いただいておいて非常に報告しにくいのですが、
実はODNからのレンタルモデムがルータータイプだと知らず、
前に買ってしまっていたルーターが別にあったのですが、
それを繋げたところ、うまくいきました・・・・
いろいろご意見いただいて何の参考にもしていないようで
非常に心苦しいのですが、これでいきます・・・

ありがとうございました そして、すいませんでした。m(__)m
614612:02/11/29 22:11 ID:zjfH9/vH
不思議だったので、その携帯を受けて話している間に、
自分の携帯から自宅の固定電話BBフォンへかけました。
そしたら、手持ちの携帯では「ツーッツーッ」と話し中、
話している固定電話BBフォンでは音沙汰なし。
すごい不思議なのですが・・・。
615:02/11/29 22:11 ID:???
>>613
何はともあれ開通おめでとうございます。
今夜から思う存分楽しんでくださいw
616612:02/11/29 22:16 ID:zjfH9/vH
専用スレを見つけたのでそちらで聞きます。
汚してすみませんでした。m(__)m
617ADSL:02/11/29 22:25 ID:B8WCVmnB
本日から我が家にもADSLを導入したのですが、
確かに速いとは思うのですが、雑誌などに書かれてるような
脅威な速さではないのです。気持ち、電話線の時の5〜6倍程。
そこで、実際何M程なのか調べる事は出来るのでしょうか。
以前は〜bpsと見る事が出来たのに、
今は「あれ?電話の絵が無い!」となってしまったので・・

誠に初心者な質問ですがどなたかよろしくお願いします。
ちなみに12Mで申しこんどります。
618&spades:02/11/29 22:38 ID:???
>>617
ttp://www.bspeedtest.com/
ここで測ってみては?
ちなみにADSLといってもアナログ回線には変わりないので、理想値の1/3
程度の速度を目安に考えたほうがよろしいかと思います。
619cheshire-cat ◆PhCATJR.v6 :02/11/29 22:39 ID:???
>>617
定番ですが。
http://junkhunt.net/icsi/
620初心者スマソ:02/11/29 22:50 ID:953Rs6xd
ハック・クラックに関して、詳しく書いてある書籍ってのは一般書店にもありますかね?
621…(;´Д`) ハァハァ:02/11/29 23:04 ID:???
>>620
ファックでしたら一般書店にもあります。
622_:02/11/29 23:06 ID:???
>>620
クラッカーの作り方なら勿論あります
623ADSL:02/11/29 23:12 ID:B8WCVmnB
>>618・619殿
ありがとうございます。
調べたところ、「推定最大スループット 2.04Mbps(255kB/s)」
距離が3kmなのでまあそんなもんでしょ、とのこと。
でも常時接続の方が実は嬉しいでつ。
624ASS:02/11/29 23:51 ID:rdWH+RD5
どこかに面白いライブカメラのサイト教えてください
625_:02/11/29 23:55 ID:???
>>624
>>12参照
626質問です:02/11/29 23:55 ID:I0pNWfcg
一度インストールしたCD-ROMを再インストールしたいのですが、
やりかたがよくわかりません
前にインストールしたときはCD-ROMを入れたらすぐ始まったんですけど
ちなみにスキャナー買ったときについてきたものです...
627_:02/11/29 23:57 ID:???
>>626
質問の趣旨はわかった。
だが、ネットワークと何の関係があるのか分からん。
説明してくれないか?
628てすと:02/11/29 23:59 ID:tcSqHKu2
>>626
CD開いて
Autorunとある
ファイルがあったらそれをクリック
なかったら
Autoとあるファイルを片っ端から
クリック!!!!!!!!!!!!!
629しょしんしゃ:02/11/30 00:10 ID:ZaCO61Sy
いつの間にかデスクトップでの画像ファイルのアイコンが全部いつものと変わってしまったのですが、どうやったら直ります?ちなみに小さなリターンキーみたいなやつです。
630_:02/11/30 00:12 ID:???
>>629
アイコンキャッシュをクリア
(以後ネットワークに直接関係ない質問は>>10-12の方へ行ってください)
631a:02/11/30 00:14 ID:???
>>614 何が不思議なのか私には理解できない。

BB-PhoneはADSL(25KHz-1.1MHz)上で動いていて、普通の電話への
着信は音声帯域(4.3KHz以下)で動いているから両者は関係ない。
それを分離しているのがスプリッタですよ。

>>626 一度インストールしたソフトの場合 Autorunで動作する
プログラムが、既にインストールされていたら即終了、という
設定にされていることがよくある。その場合、いくらautorun
をダブルクリックしてもだめ。CD-ROMのどこかに Install.exe
があるはずなので、それをダブルクリックすればよい。

ってそもそもなぜこのスレッドでこういうことを聞く?
PC初心者板に逝ってくれ。
632a:02/11/30 00:16 ID:???
>>614 何が不思議なのか私には理解できない。

BB-PhoneはADSL(25KHz-1.1MHz)上で動いていて、普通の電話への
着信は音声帯域(4.3KHz以下)で動いているから両者は関係ない。
それを分離しているのがスプリッタですよ。

>>626 一度インストールしたソフトの場合 Autorunで動作する
プログラムが、既にインストールされていたら即終了、という
設定にされていることがよくある。その場合、いくらautorun
をダブルクリックしてもだめ。CD-ROMのどこかに Setup.exe
とかInstaller.exeみたいなのがあるはずなので、それを
ダブルクリックすればよい。いくつもあって分からない時は
CD-ROMのトップにある autorun.inf をメモ帳で開いて
みるべし。

ってそもそもなぜこのスレッドでこういうことを聞く?
PC初心者板に逝ってくれ。
633しょしんしゃ:02/11/30 00:15 ID:ZaCO61Sy
>>630
スマソ
634a:02/11/30 00:17 ID:???
すまん。だぶった。
635_:02/11/30 02:01 ID:8iqxR0RF
ネットワークの勉強にいい本や雑誌はありますか?
PCを自作して1台あまったんで、とりあえずサーバを立てるのを目標に
ネットワークの勉強でもしてみようかと思ってるのですが・・・。

上記のとおり、自作できる程度の知識はありますがネットワークの知識はほとんど無いです。
636:02/11/30 02:28 ID:???
>>635

その自作機がいくらかかってるかわからないけど
もし50000円以内ですんだのならインストールとか失敗してもいいようにそれをインストールとかネットワーク試用機として使ってみれば?

良い本や雑誌は必要ないんじゃない?
Web上で検索すれば出てくるし独学でやると良いかもよ
でもコンピュータ企業とかのWebページとか参考にしたほうが良いっす。
個人ページだと自己満足で載せてたり専門用語とか省略用語とかで情報が限定されたりするからね
コンピュータ企業のWebページって特集みたいなのがあるから
それを読んでくうちに憶えられるようになるです

とにかくいらないパソコンでいろいろ試す。

637ヘボでごめんなさい:02/11/30 04:26 ID:/C7KTqic
ウィルスの質問はココで良いですか?
638質問です。:02/11/30 04:31 ID:???
なぜ、2ちゃんビューアを使わないと見られないページがあるのですか?
3ヶ月以上見られないページもあるのですが。
・すれ違いなレス、荒しレス等を消して、整えてから、普通に見れるようにするため?
・2チャンネルの主の収入源のため?
・その他。
639 :02/11/30 04:59 ID:???
>637
セキュリティ
http://pc.2ch.net/sec/

>638
初心者の質問
http://cocoa.2ch.net/qa/
640質問:02/11/30 09:10 ID:FjxPUQ6n
怪しいファイルが突如デスクトップに現れたので削除しました。
そしたら、PCが起動時にフリーズしてしまい先に進めません。
どうしたらいいのでしょうか?
ちなみにこれは2台目のPCで書きこんでいます
641フレッツ:02/11/30 09:45 ID:SjMxi36+
いつもは固定料金だけなのに、先月のISDN利用額だけ2万円の請求が来ました。
ダイヤルQ2などのページを開いたこともないし、第一ISDNは
そういうものには繋がらないんですよね?

また、プロバイダからも2万円ほど請求が来ました。
いつもは月額固定の450円だけなのですが…

やはり、ウイルスによる被害なのでしょうか?
「WORM_KLEZ.H」というウイルスにかかっています。
駆除法もわからずそのままにしておいたのですが。。

上記の料金は払わなくてはいけないのか。
これからの良い対処法、この2つを教えてください。よろしくお願いします。
642 :02/11/30 09:46 ID:???
>>641
ネタはよそで
643フレッツ:02/11/30 11:15 ID:SjMxi36+
いやマジですってば
644hiro:02/11/30 11:20 ID:wN1Zkhhj
質問だす ネット中に突然に広告(GATOR)ワニの絵が出てくる
んですが、防ぐ方法ご存知じゃないですか?
 以前は出なかったのですが、ここ最近いろんなのが来ます
 どなたか教えて下さい
645 :02/11/30 11:37 ID:???
>>644
スパイウェア発見専用ソフト「Ad-aware」 Part4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1037550190/
646 :02/11/30 11:38 ID:???
>>643
早く回線切ってください
世間に迷惑です
647cho:02/11/30 12:08 ID:33kuPCVN
MNSやGoogleで検索をかけて、ネットスケープのホームページを覗きたいのですが、
「サーバーが見つかりません」と表示されます。
誰か、ネットスケープのURLを教えて。
648ななーし:02/11/30 12:28 ID:???
>>647
http://home.netscape.com/ja/

↑ここ。

むしろ、ネスケを使うとメールが初期化されてしまうのは何故か聞きたいくらいだ。

コレで2回目。1ヶ月で。


使っているのはネスケ7.0、windows xpで使用。

復旧させる方法はないモノか…

649cho:02/11/30 13:27 ID:33kuPCVN
>>648
繋がりません。
使用環境は、Windows2000のsp3。ブラウザは、ver.6.0のsp1。
650567:02/11/30 13:46 ID:???
>572
ありがとうございます。
「LANにつないでから」って言うのがちょっと判らないんですが
なんとなくニュアンスで理解できます。
ちなみに今は自宅でルーター経由でCATV接続してます。
651 :02/11/30 13:48 ID:L2w3ij7P
どこで質問していいのか、迷って迷ってここにたどり着きました・・・。

Windows2000serverのPCに、Exchange2000Serverを導入して、outlook2002を使用して
います。新着メールの配信場所は、server上のメールボックスです。

この度、HDDの初期不良が発覚し、PC80台HDDの交換を行いました。
そのほとんどはそれぞれの不良品のHDDから丸ごと新しいHDDにコピーを行い正常に復元
されました。
数台は、違うPCのHDDから新しいHDDにコピーし、IPアドレスやコンピュータ名などを変更
し、復元しようとしたところ、outlookだけがうまく復元できませんでした。

outlookのセットアップ画面で登録をしようとしたところ、「名前の確認」で
「アドレス一覧にはこの名前はありませんでした」と出てきてサーバー上のメールボックス
を利用できないのです。いろいろ試してみたところ「サーバーが利用できません」というメッ
セージも出てきました。何をしていたときか忘れてしまったのですが・・・。

クライアントのHDDの交換なので、サーバーは何も変更はしていません。
確認もしました。サーバー上ではちゃんとメールアドレスの登録は行っています。

PINGでサーバーに通信ができることも確認済みです。アドレスでもサーバー名でも
通信はできました。

どのようにすれば問題が解決できるのでしょうか・・・。
どなたかご教授いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
652::02/11/30 14:02 ID:IhXIHAKx
質問です。
IEのホームページ(スタートページ?)が起動の度にエロサイトに
変わってしまいます。ウイルスですか?戻す方法はあるのでしょうか?
IE6使ってます。
どなたか解答お願いします。  
653 :02/11/30 14:05 ID:w1UBJdry
ルーターのことで質問なんですが、
MegaBit Gear TE4121Cをつかってていままで問題なかったのですが
何日か前からまったくルーターの設定画面にいけなくなってしまいました。
192.168.1.1で画面が表示されないんです、
同じルーターつかってるかたは普通に表示されてるんでしょうか・・・
特に何もいじった記憶がないのに急にいけなくなったので困ってます。
どなたか分かる方いらっしゃいましたら、教えてください
よろしくお願いします。
654こあら:02/11/30 14:27 ID:tqMbu2Tx
よろしくお願いします。
私の自宅はNTTの局舎から5キロ離れています。
今年の8月からフレッツADSL1.5Mで接続し、
下り650kbpsの速度が常時出ていました。
ところが先日スカパー!からチューナーにメールが届いたあと
急に遅くなり始めて65kbpsまで落ちてしまい、
モデムの電源を入れなおしても
配線のチェックをしなおしても速度が元に戻らなくなりました。
集合住宅に住んでいて、いずれは引っ越す予定ですので、
なるべく宅内の改善で回復させたいと思っています。
どこに原因がありどうすればよいのか、
心当たりのある方は教えてください。
なおOSはXpです。
655こあら:02/11/30 15:03 ID:tqMbu2Tx
654です
モジュラージャックからの配線は、
→20cmのケーブルでスプリッタ→20cmのケーブルでモデム
→モデムからPCへは5mのLANケーブル。

スプリッタから電話機へは、8mの電話用ケーブルを使い、
電話機の手前で、「電話機」「CSチューナー」「BSデジタルチューナー」
に分配器で3分割しています。

今から外出しますので、答えてくださった方へ即レスできませんが、
お願いいたします。
656_:02/11/30 15:21 ID:???
>>653
まず串を使ってないか確認
657_:02/11/30 15:22 ID:???
>>652
>>6参照
>>1にさんざん読めって書いてあるのに何で読まんの?
658653:02/11/30 15:26 ID:???
>>656
自己解決しますた、すいません。
工場出荷時にもどして再設定しなおしたらなんとかいけました
お騒がせしました。
659652:02/11/30 16:57 ID:IhXIHAKx
>657
すいません、読んでなかったです。
今後気を付けます!!
お騒がせしました。ありがとうございました。
660???:02/11/30 17:34 ID:8NvZlR2x
つまらない質問だと思いますが、ネット初心者で解らない用語がありました
ので、誰か親切な方のご返答をお待ちします。
質問1.「ブラクラ」ってなんですか?
661:02/11/30 17:38 ID:???
>>660
「ブラクラ」=「ブラウザクラッシャー」
ここは用語解説の場所ではありませんよ。わからない言葉はぐぐるでも
使って自分で調べることをお勧めします。
662:02/11/30 17:51 ID:???
>>654
ADSLは非常に外部のノイズなどから影響を受けやすい性質を持って
います。したがってスカパーなどとの併用は問題を起こす可能性が
高いです。ADSLのモデムと局舎のDSLAM(集合モデム)は、
通信の際にリンク速度をいくつに設定するかトレーニングします。
これをフォールバックと言いますが、回線の悪い状態から良くなった
としても自動では回復しません。モデムの電源を切ったとのことですが
最低でも30分は感覚をおいて電源を入れなおし再度リンクの確立を行な
われた方がいいかと思います。
663こあら:02/11/30 18:32 ID:XVboU024
>>662
654です。
モデムの電源を落として外出し、
今、計測したら370kbpsまで回復していました。
もうすこし長くモデムを切って、再度計測してみます。
ありがとうございました。
664原たいらに全部:02/11/30 18:35 ID:???
>>653
逆質問だ!
ずばり、ブリッジモードにしていたに5000点
665???:02/11/30 18:55 ID:c+/60d7R
パソコンを起動すると、デスクトップの左上に「Real One Player」が自動表示
され、その都度手動で閉じています。この自動表示をしない為にはどうしたら良
いでしょうか?Meを使っています。

666???:02/11/30 19:05 ID:???
>>665
???
667 :02/11/30 19:16 ID:???
>>665
貴方はアプリの設定も見ないんですか?

新しいソフト入れた時はReadme、ヘルプ、設定ぐらい見ましょう
668初心者:02/11/30 19:36 ID:A2QVBcba
質問です。
LANケーブルって、ネットワーク接続中に抜いたり差したりしてもいいんですか?
669:02/11/30 19:43 ID:c2d1RipY
質問。
ADSLは複数の端末(2台のPC)から一つの契約でアクセスできますか?
もし、出来るなら、その際、プロバイダのアカウントは、当然ですが二つ必要ですよね?

一人がOCNのアカウント、もう一人がソネットのアカウントでも大丈夫でしょうか?
670cheshire-cat ◆PhCATJR.v6 :02/11/30 19:52 ID:???
>>668
何かをDL中に抜くと駄目だったりするけど。
ちょい面倒な時、同じ機器間で抜き差し入れ替えしても死なない確立は大。
NIC(LANカードとかねん)はダメだけど、飛びまする。
いずれにしても、推奨はされないでしょね。

>>669
一つのプロバで契約一つだけでも。
ルーターでネゴシエーション代行させてるなら。
一つのプロバで一つのアカウントで、プライベートIPアドレス振って、複数のパソをネットに接続させられまする。

アカウントとかプロバが異なる場合ってのが、状況わからんのですが。
ルーターによっては、複数の異なる契約のアカウントの接続、切り替えられるって思うんですが。
一度に複数のアカウントで接続できるのかって言われたら、わからんです、って思いまする。
671初心者:02/11/30 20:01 ID:???
>>670
できることはできるけど、問題が起きる可能性は少なからずあるということですね。
ありがとうございました。
672超初心者:02/11/30 20:09 ID:???
IPで、そのPCの何がわかるんですか?
ホストで、そのPCの何がわかるんですか?

673cheshire-cat ◆PhCATJR.v6 :02/11/30 20:39 ID:???
>>672
IPってのは慣習みたいな言い回しで使われるんだけど、IPアドレスって表記して欲しい。

ホスト名でわかるのは、契約してるプロバと市町村レベルの居住地、かなぁ。
もちろん一部の契約しとるサービスだと(全国規模で割り当てるリモホ使う所があるので)、即はわからんかもしれない。

君のパソがWindows Updateやってなくて、最低限必要な設定もちゃんとしていなければ、マズーだと思うが。
とりあえずZoneAlarmでも入れておくと、直接情報引っこ抜きってのは防げるって思う。
674教えてください:02/11/30 20:39 ID:???
教えてください!!
ADSL(Yahoo)にしたのですが、ページの表示やファイルのダウンロードに
すごく時間がかかって困っています。
パソコンが悪いのかもしれないと思い、リカバリも2,3度したのですが
変わりません。RWIN、MTUなども変えてみましたがだめです。
ただ、ウィルススキャンをしながらファイルのダウンロードなどをした場合は、
何もしないときよりも比較的スムーズにダウンロードできます。
でもウィルススキャンが終わるとダウンロードも止まってしまいます。
なので、いつもウィルススキャンを走らせながらインターネットしています。
ウィルススキャンはAVG、セキュリティソフトはZoneAlarmを使っています。
よろしくお願いします。


675cheshire-cat ◆PhCATJR.v6 :02/11/30 20:40 ID:???
>>671
そゆ解釈でええと思いまする(んでも凝った人には、ダメっぽ!って怒られるかもしれないけど)。
676:02/11/30 20:42 ID:c2d1RipY
>670
お答え、有難うございます。

状況としては、自分があるプロバイダに入っていて
新しくPCを買った妹も、自分のPCでネットに常時接続したいと言ってきたので…

その際、出来ることならアカウントは
自分が契約しているプロバイダ以外の処が良いと主張しているんです。
#名前が嫌だとのこと。

ところで…
>ルーターでネゴシエーション代行させてるなら。
>一つのプロバで一つのアカウントで、プライベートIPアドレス振って、複数のパソをネットに接続させられまする。

…あぅ、すみません
ルーター、ネゴシエーション、プライベートIPアドレスの意味が解りません(TT
677超初心者:02/11/30 20:52 ID:???
>>673
ありがとうございますた。
678cheshire-cat ◆PhCATJR.v6 :02/11/30 20:57 ID:???
>>676
ルーター→個別のパソ、の時。
あるプロバAに接続→ルーター→パソ
これがルーターにネゴさせるって話で。

あるプロバAに接続→ADSLモデムとかISDNのTAとか→パソ
これとはちゃいます。

プロバA→(プロバからもらうグローバルIPアドレス):ルーターたん:(LAN用に割り当てるプライベートIPアドレス)→パソ各種(プライベートIPアドレス)なら、プロバが一つでも何〜の問題も無いです。
一つのグローバルIPアドレス経由で、複数のノードっつうかパソとかが、WEBに接続できるからです。
ルーター買って説明書読むと、そゆのは詳細に買いておりまする。
安価なのは数千円で売っておりまする。
679cheshire-cat ◆PhCATJR.v6 :02/11/30 20:59 ID:???
>>676
要約

グローバルIPアドレス:プロバから割り当てられるIPアドレス。
プライベートIPアドレス:君の家のLAN内部限定のIPアドレス。
だもので、プライベートIPアドレスを割り当てた複数のパソで、ルーター経由で、一つのグローバルIPアドレス資源を利用しれば、一つのプロバの一つのアカウントでも、家族みんなでネット接続できまする。
680:02/11/30 21:09 ID:c2d1RipY
>678
つまり、「ルーター」というのを買っておけばモウマンタイ。
詳しいことも説明書を読めばOKって処でしょうかっ。

繋がり方としてはこんな感じ…ですか?
パソ→ADSLモデム→ルーター→ADSL回線→プロバイダ

ルーターというのは、蛸足コンセントのようなイメージで良いです?
681:02/11/30 21:11 ID:???
>>674
接続環境などがわからないとみんな答えようがないですよ。
○OS
○CPU・メモリーなどのハードスペック
○接続環境(局までの距離、回線の併用など)
○LANならばLAN構成
○現在の接続速度
ttp://www.bspeedtest.com/などで調べてください
最低でもこれらの情報を書き込んでください。
682cheshire-cat ◆PhCATJR.v6 :02/11/30 21:15 ID:???
>>680
一つのプロバの一つのアカウントで利用しるってのなら。
XPとかのネット共有サービスってのを使うって手もありますが。
あまりお勧めしませぬ。

>繋がり方としてはこんな感じ…ですか?
>パソ→ADSLモデム→ルーター→ADSL回線→プロバイダ
プロバ→ADSL回線→ルーター→パソ各種、でええと思いまする。
ルーターの蛸足コンセント説ってのは、解釈としてアリだと。
683 :02/11/30 21:21 ID:txlk9/s0
別スレで放置されたんで、もう一回訊きます。

2台のパソコンでファイル交換するのに、
どちらか一方のパソコンを、YBB接続、
もう一方をダイヤルアップ接続のインターネット経由で転送
したいのですが、どういった方法で転送するのが
速そうでしょうか。

よろしくお願いします。
684.:02/11/30 21:22 ID:???
http://www3.stream.co.jp/web/namashibori/meta/20020918/sugashikao_300k.ram
この音源をCD化する方法はないんでしょうか?
(映像はいりません・音だけで)
685:02/11/30 21:25 ID:c2d1RipY
>682
少し理解できた気がします。

・プロバイダは複数契約しなくてよく
#メールアドレスが問題みたいなので、安い契約で別プロバイダのアドレス取得させます
・ルーターが必須

…あ、各種パソにはそれぞれ、ADSLモデムは必要なんですよね?
プロバ→ADSL回線→ルーター→パソ各種(ADSLモデムも各種)

そうすると、妹が常時接続させる為には
ルーターとADSLモデムが必要。新しいアカウントを取る必要は無し。
という結論で良いでしょうか?
686cheshire-cat ◆PhCATJR.v6 :02/11/30 21:35 ID:???
>>メールアドレスが問題みたいなので、安い契約で別プロバイダのアドレス取得させます
メアド取得のみの契約可能なプロバもあったりします。
そこらへんは、調べてくだされ。

>ADSLモデムは必要なんですよね
ひょっとしたらプロバによりけりかもしれませぬが。
大体は、要りませぬ。
ルーターと、それぞれのパソがあればええです。

>そうすると、妹が常時接続させる為には
ルーター→パソ各種でええので、ADSLモデムは要りません。

んでも。プロバによってはルーターを使用させてくれず、ADSLモデム使用強要って所もあるかもしれませぬ。
例えばケーブルの接続業者とかは、その会社が提供するモデムじゃなきゃ嫌やん、てのはあるかも。
そのときは、話は別ですが。

まずプロバのサポに問い合わせたらどでしょか。
もちろん、プロバ供与のADSLモデム必須の場合でも。
WEB→ADSLモデム→君のパソ→(ネットワーク接続共有ウィーザード利用)→他のパソって構成も可能です。
687:02/11/30 21:41 ID:c2d1RipY
>686
えええ!?ADSLモデムいらなかったんですか?(汗
ルーターって滅茶苦茶便利なんですね…

とりあえず、ルーター使用可能かどうかプロバイダに問い合わせてみます。
親切にお答えいただき、有難うございました。
688cheshire-cat ◆PhCATJR.v6 :02/11/30 21:47 ID:???
>>987
>えええ!?ADSLモデムいらなかったんですか?(汗

そこはプロバ次第だって思いまする。
689前略:02/11/30 21:59 ID:???
HP持ってますかと聞かれ、ショボイのなら一応と答えたら、
「IMEパッドで探し当てました☆」と言われ見付かりました。
IMEパッドとは?
690:02/11/30 22:18 ID:???
>>689 そいつがPCにつけてる名前じゃないか?
691674:02/11/30 22:55 ID:???
674です。
○OS
 Win98です。IE6.0を使っています
○CPU・メモリーなどのハードスペック
 500MHz、64MBです
○接続環境(局までの距離、回線の併用など)
 距離は4kmほどでした。回線の併用は特に何もしていないと思います
○LANならばLAN構成
 LANですがLAN構成というものがよくわかりませんが、
 Yahooの説明書通りにしかしていません
○現在の接続速度
 ttp://www.bspeedtest.com/
 ttp://speed.rbbtoday.com/などで測定してみましたが
 うまくいきませんでした。

わかる範囲で書きました。よろしくお願いします。
692674:02/11/30 23:06 ID:???
674です。たびたびすみません。
局までの距離は2.5Kmでした・・・
693cheshire-cat ◆PhCATJR.v6 :02/11/30 23:13 ID:???
>>692
AVGとZoneAlarmを外してみたら、即速度アップしませぬか?
694名無し:02/11/30 23:14 ID:5Ib8ZZ3K
webdisclosure2のURL Hackの機能のようなものが
ついたソフト誰か知ってる人、
もしも教えてくれるものであれば
どうか教えてください。
695_:02/11/30 23:25 ID:???
>>694
ソフトウェア板
696674:02/11/30 23:32 ID:???
>>693
さっそくAVGとZoneAlarmを外してやってみましたが、下のほうに
Webサイトが見つかりました。応答を待っています...
とメッセージが表示されたままで、画面には何も表示されないままでした。
ウィルススキャンをしながら試したら、どうにか遅いながらも
表示されました。ウィルスに侵されているのかなとも思ったのですが
スキャンかけてもなにもでないし・・・
それにしてもスキャンしながらではないと、画面が表示されないって
いうのがすごく謎です。
697にゃ:02/11/30 23:49 ID:???
>>670
・・・ TOKEN RING だと抜くと即死が多いけどね。
698名無し:02/12/01 00:46 ID:zdjRfHph
音源をmp3にするときはどうすればいいの?
699_:02/12/01 00:51 ID:???
>>698
質問するときは>>1を読んでからにしてね
700  :02/12/01 02:09 ID:pYw6ZlBl
ネットでラジオって聞けるのでしょうか?
701:02/12/01 02:19 ID:qNeCrJcB
下記の様なメールが着て、ベア?を消してしまいました。

> 『jdbgmgr.exe』という名前で、14日間静かにしていて、14日後にシステムを破壊す
> るそうです。
> ウィルスは、メールを送付したかどうかに拘わらず一回メールを送った相手総てのア
> ドレスに感染するそうです。
> ※メッセンジャーを通じて自動的にアドレス帳にあるアドレスに送付されるそうで
> す。
> ※ノートンやMCAfeeのワクチンソフトでは、検出出来ないそうです。
> ※以下の要領でウィルスの有無を確認して下さい。
>
> 1.画面下のスタートをクリック。
> 2.検索(C)をクリック、ファイルやホルダーの検索(F)をクリックして下さい。
> 3.検索するファイル名として、jdbgmgr.exeと入力します。
> 4.ドライブCを検索して下さい。
> 5.検索開始をクリックします。
> 6.ウィルスには、jdbgmgr.exeのファイル名の頭にテディベアのアイコンが付いてい
> ます。絶対に開けないようにして下さい。
> 7.アイコンを右クリックして削除します。ゴミ箱に入ります。
> 8.ゴミ箱をクリックして、そこでも削除します。
> 9.ウィルスが発見された場合には、必ずアドレス帳に記載されている全員と送受信ホ
> ルダーに残っている全員に連絡して下さい。

その後いたずらと分かったのですが、私のせいで何人かはベアを削除しました。
もう復活はできないのでしょうか?
そして、削除した事によりどんな弊害が生まれるのでしょうか?
とても心配です。

長文ごめんなさい。。。
702 :02/12/01 02:22 ID:???
>>700
聞ける

>>701
板違い
703  700:02/12/01 02:29 ID:pYw6ZlBl
>>702
realplayerなどできくのでしょうか??
704〜〜〜(m゚∀゚)m=3:02/12/01 02:30 ID:GiBWBGqt
IPから個人情報を入手することは出来るんですよね?
具体的にどんな手順で入手するんですか?
705:02/12/01 03:22 ID:???
他の板で聞いたら板ちがいだったようでここで質問させてください

明日生まれて初めて首都に行きます
http://live2.2ch.net/test/read.cgi/news/1038671944/
↑このスレで自分とIDが一緒の人が偶然いたんです

同じく串とか、同じプロバだと、こういう現象がおこるみたいですが
フシアナさんをしてもらったところ、違うプロバイダのようです
相手:141 名前: FLA1Aac187.hyg.mesh.ad.jp ◆oOBdeF4r5k 投稿日:02/12/01 02:35 ID:OHPVI06S
自分:144 名前: pdd9853.kyotac00.ap.so-net.ne.jp sage 投稿日:02/12/01 02:37 ID:OHPVI06S
これはめずらしいことですよねぇ?
706 :02/12/01 03:23 ID:???
707 :02/12/01 03:53 ID:???
>>703
そう

>>705
だからなに? ここも板違い
708 :02/12/01 03:55 ID:GiBWBGqt
携帯を破壊するタグメールは効果あんの?誰かやった事ある?
709困ってます。:02/12/01 04:07 ID:YMXFkXrt
当方、XPでルーター経由の環境。
UPnPの設定を行った後、
Windows Messengerで全ての機能(ファイル交換、ボイスチャット等)
を行いたいんですけど、
「リアルタイム通信サービス」が未接続のままでエラーが表示されます。

おそらくMessengerのオプションの設定の「リアルタイム通信サービス アカウント」
の詳細設定を手動にし、IPアドレスやプロコトルを選択したりする箇所が
うまく設定されてないので、機能しないと思われるのですが、
どうすればWindows Messengerの各種の機能が機能するのか分かりません。
また、機能しない原因はMessengerの設定の他にあるのでしょうか。

どなたかご教示していただけないでしょうか。

よろしくお願いいたします。
710どうしよう:02/12/01 04:35 ID:DYGUGWU9
自分のサイトがなぜかいきなりアダルトサイトに変わってたんです。
(アドレスはそのままで)
こんな時はどうしたらいいんですか?教えてください。
どうしよう・・・・
711教えてください:02/12/01 05:13 ID:EhI6dG6/
ハイパーリンクで新しいウィンドウを開こうとしたところ
アドレスの一部にime.nu/が自動的に加わって「ページを表示できません」となってしまいます
以前はそのページからime.nu/の無いアドレスへのハイパーリンクが表示されて
それをクリックすることでそのページへ移動できたのですが今は手でime.nu/を削除しなくてはいけません
何が原因でどこを修正すればいいのか教えてください
7122枚差しでいけるのでしょうか?:02/12/01 05:23 ID:paIKrSYJ
二台のマシンと一台のADSLモデムがあります・・・
なんとかハブを買わずにすませる方法はありませんでしょうか?
お願いします。
713 :02/12/01 05:28 ID:???
>>711
今ime.nu落ちてるね
復旧するのをそのまま待つしかない
714 :02/12/01 05:36 ID:???
>710
>6

>712
二枚差しでいけるよ。
でもHUB買ったほうが楽だと思うけどね。
安いし。
715712:02/12/01 05:45 ID:???
>>714
いけますか、ありがとうございます!本当に今予算がなくて。
がんばって勉強してみますので、お勧めのサイトなど教えて頂けるとうれしいです・・・
ググッテもなかなかよくわからなくて・・・
716 :02/12/01 06:13 ID:???
>715
何個か見ればわかると思う。
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8
D%E3%83%83%E3%83%88%E3%80%80%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E3%80%80%E5%85%B1%E6%9C%8
9%E3%80%80%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83
%AB%E3%80%80ADSL&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&c2coff=1&start=10&sa=N
717 :02/12/01 06:26 ID:thpJb0GJ
URLを入力したら、そのページのキャッシュを見れるという英語のサイトをどこかで見たことがあるのですが、
アドレスがわからなくなりました。
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか?
718 :02/12/01 07:03 ID:oy3UUKWc
MSNメッセで
Hotmail と .NET Passport の登録なんですけど・・・
プロファイル情報の性と名は本名じゃなくてはいけないのでしょうか?
719:02/12/01 07:25 ID:???
>>717
残念ながらここはサイトを探す場所ではありませんので、ぐぐるなどで
自力で探してみてください。

>>718
それはあなたが決めてくださいw ここで良いとか悪いとかの判断を
することは差し支えがありますので。
720712:02/12/01 11:08 ID:???
>>716
すみません、文字化けしてて読めないのはうちの環境が変なんでしょうか・・・
721:02/12/01 11:27 ID:BKbanfB7
http://kaba.2ch.net/news2/kako/1012/10126/1012637651.html
このスレ読みたいんですけど
722_:02/12/01 12:00 ID:???
>>721
>>11参照
723 :02/12/01 12:47 ID:???
板覧の名前を「初級ネットワーク」に替えれないものだろうか
724724:02/12/01 13:02 ID:aE4vD1rV
IP抜き出すのってどうやるんですか?
725Fusianasan:02/12/01 13:21 ID:???
>724 これを名前欄に入れて書き込ませれば?
&rf&rusi&ran&ras&ran&rrlo;#
726 :02/12/01 13:22 ID:w3Jaf3kB
すいません、Bフレッツです。
ルーターで2台のパソコンで光を使おうと、しっかり繋いだんですが、
WAN側のIPアドレスが表示されないんです。接続も未接続に
なっています。LAN側はOKです。
ここでつまづいていて困ってます・・・
727 :02/12/01 15:41 ID:Hf3ZNkOq
テレ朝のサイトに飛ぼうとするとなぜかhttp://topclicks.com/というサイトに飛ばされます
アドレスはテレ朝のまま。キャッシュをみるとテレ朝はCO[1]ファイルとなっています。
他のサイトは別に問題なく閲覧できます。

キャッシュ、クッキーを消してもまた現れる。
ウイルスバスターとスパイウエア発見ソフトを作動させてみましたがどちらも反応なし。
グーグルで検索したところコントロールパネルから削除できると書いてありましたが、
それらしきモノはありませんでした。(当方WIN98)

ケーブルなので変な所にダイアルアップ・・ということはなさそうなのですが
気になります。どなたか解決法をご存知の方いませんか?
728んもう:02/12/01 16:04 ID:???
リンク先をクリックしても404なのですが、
そこに隠し入り口はあるのでしょうか?
404のソース見てもわかりません・・・
729ちよ:02/12/01 17:15 ID:8aUZg5CK
激しくガイシュツかもしれませんが、
やふーとぐーぐるの検索結果って同じに見えるのですが、
何か関係はあるのでしょうか?
730_:02/12/01 17:27 ID:???
731 :02/12/01 19:39 ID:dbk34OxK
MacOS10.2です。
10.2にしてノートン先生が役立たずになったので、10.2に標準でついてる
ファイアウォールを使うといいと聞いてやろうとしたのですが、
「ポート」の意味がわかりません。「リモートログインーSSH」「プリンタ共有」
だの色々チェックボックスが並んでいるのですが、何をどうすればどうなるのか
さっぱりわかりません。
ぐぐってもみましたが全然わかりませんでした。
Mac板で聞いたらこっちで聞いた方が早いと言われました。
親切な方いましたらよろしくご教授お願いします。
732 :02/12/01 21:17 ID:GQ3nZXX+
NTTのターミナルアダプタ「V30DSU」をインストールしたいのですが、どこからインストールできますか。
NTTのホームページ探したんですが、ドライバはみつかりませんでした。
733BIGLOBE邪魔:02/12/01 21:19 ID:8Uv2TT5R
すんません、僕の友達がヤフBB加入して本日局工事終了、
設定CDも読み込ませ設定等完了したそうなのですが、
いざIEを起動するとBIGLOBEの案内画面が出て
ブラウザが立ち上がらないそうなのですが、
これ、対処できます?マシンはNECのなんたら750とからしいです。
734 :02/12/01 21:51 ID:Ki7u/MEG
ほとんどのサーバーが80番ポートで俺からの接続要求を待ち受けてますが、
80番じゃなくても何番でも通信に影響はないんですよね?
じゃあなんで80番なのですか?
735(つд`):02/12/01 21:52 ID:???
>>733
  Yahoo!BBの質問のスレッド 6  
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1037935122/589n



589 名前:BIGLOBE邪魔[] 投稿日:02/12/01 21:19 ID:HaomNMaS
すんません、僕の友達がヤフBB加入して本日局工事終了、
設定CDも読み込ませ設定等完了したそうなのですが、
いざIEを起動するとBIGLOBEの案内画面が出て
ブラウザが立ち上がらないそうなのですが、
これ、対処できます?マシンはNECのなんたら750とからしいです。

736:02/12/01 22:09 ID:2xGzcpXe
ヤフージオシティーズののフリーホームページスペースを借りたいんですけど、
メール一個で、一個までですか?
737:02/12/01 22:09 ID:2xGzcpXe
フリーメールが5個あれば、5個かりることも出来ますか?

メールがいくらあろうと、一個までしか借りられませんか?
738:02/12/01 22:11 ID:2xGzcpXe
ものすごい勢いとか言ってるわりに、けっこう返事遅いですね。
739にゃ:02/12/01 22:19 ID:???
>>734
この番号、て決めておかないと探さなきゃいけなくて大変じゃん。
それにイロイロなアプリがあって、各々がいろいろなポート使ってるんだから、
優先するポートが決まってた方が使う側は楽でしょ?

オレはつられてるのか?
740:02/12/01 22:20 ID:2xGzcpXe
まじで返事遅いですね。呆れました。もうここには来ません。
741:02/12/01 22:23 ID:2xGzcpXe
しかし、こうやって僕が「遅いですね」と言ってるにもかかわらず、
まだ来ない。
これはあてつけですか?
僕が遅いですね、と言ってるのは速く来させるために言ってるものだと
思って、わざとずっと来ない気ですか?
いい度胸ですね。
もう、あなた方には絶対頼りません。
絶対こんな所二度ときません。
742ぜり:02/12/01 22:24 ID:AOIw7EfI
ここはあてにならんよ。昔からの事。
743          :02/12/01 22:25 ID:???
無駄だ。
お前の質問は難しすぎて、ここにいる連中じゃ
答える事が出来ん。
744:02/12/01 22:27 ID:???
ここで質問に答えてる奴等は全部自作自演。
745にゃ:02/12/01 22:28 ID:???
>>740
こんな連中に頼るのは時間の無駄。
自分で調べた方がいい。
746ししししし:02/12/01 22:28 ID:???
ここは本当につまらないスレですね
747名無し:02/12/01 22:39 ID:???
串を何で刺すのか教えてください。
748 :02/12/01 22:47 ID:???
ダウンロードについて質問です。

自分はマライヤ・キャリーの新作PVをストリーミング鑑賞を
していたらよく止まり、バッファを始めるのでHDDに全てを
取り込んで鑑賞しようと思ったのですが、取り込んだのはいいものの

全てを取り込んだのではなくて一部の様なんですね。取り込んだ
動画ファイルをクリックするとレーベルのサーバーに接続を始めて
ストリーミングを始めてしまうのです、これでは意味がありません

どなたか、全てを取り込めない動画ファイルの落とし方を教えて
ください
749 :02/12/01 22:53 ID:???
>>748
ストリーム再生のファイルの落とし方 第8章
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1036660092/
750仕事人:02/12/01 22:54 ID:ONJSBehr
>726
pppoeセッションがはれてないんじゃない?
ルーターの設定を再度確認したら?

>731
ポートと言うのは所謂サービスの受付口みたいなものです。
その口が開いてればそのサービスを受け付けてると言うことになります。
例えばスラッパーというウイルスがLINUXにありますが、これはポート443(SSL)を空けてる
WEBサーバにアタックをかけます。
例えば、あなたのマシンに443が空いてたらウイルスが攻撃してくる可能性があるわけです。
勿論人間の可能性もあります。そういうのを防ぐためにポートをファイヤーウォールでふさぐわけです。
基本的に必要なポートだけ空けて他は閉じると言うのが基本的な考え方です。
例 FTP20,21 WEB80・TELNET23・NETBIOS137-139 などです。

>733
それは既にブラウザーは上がってる状況だと思います。
ただ、IEのホームページの設定がBIGLOBEになってるだけと思われます。

>734
1024までは既に決まってるだけです。
それ以上は自由に使っていいと思った。(違ったらごめん)
みんなが、違うポート使ったら、まともにWEBが使えなくなるから。

>す
自分で調べろ。
それぐらい直ぐに調べれるだろ。
そういう内容はWEB製作板だろ。
後、休日はあんまりこんぞ。
ここで答えてる人はまともな人が多いから。
751731:02/12/01 23:01 ID:SVd+mppZ
>>750
ありがとうございます。少しわかりました。
ポートを全部閉じるとどうなるのですか?
752 :02/12/01 23:03 ID:???
>>751
ネットに接続出来なくなるよ、多分・・・
必要なときにだけPort開けるって仕様なら、全Port閉じるって言い方もあるんだろうけど
753748:02/12/01 23:07 ID:???
>>749
ありがとうございます。
754初心者^^:02/12/01 23:15 ID:vDkN6Tz+
非常に初歩的な質問ですみませんが、教えてください!
無線LANを組む場合、ルーターとカードって他社製品同士でも繋がるのでしょうか?
WiFiを取得してないとやっぱりだめなのでしょうか?
ルーター、カードどちらかがWiFiを取得している場合はどうなんでしょうか?
755 :02/12/01 23:33 ID:???
>>754
メーカーサイトに載ってます
756名前いれてちょ。。。:02/12/02 00:03 ID:???
NTTのフレッツADSLの初期費用はいくらですか?
よろしくお願いします。
757 :02/12/02 00:12 ID:???
758初心者^^:02/12/02 00:13 ID:OVe2/vAB
メーカーサイトに載ってないんですけど^^
759名前いれてちょ。。。:02/12/02 00:15 ID:???
>>756
分かりました。ありがとうございました。
ども、すいません。。
760_:02/12/02 00:16 ID:???
>>756
NTTのサイトに載ってます
761こんばんわ:02/12/02 00:17 ID:???
218.43.192.205
762??:02/12/02 00:31 ID:yzO6373y
netscapeに接続できないんですが・・・。
763 :02/12/02 00:38 ID:???
>>762
USは接続できる。
764??:02/12/02 00:43 ID:yzO6373y
>>763
jpはメンテナンス中かな・・・。
765- ◆yxnU6MROKk :02/12/02 01:10 ID:???
11
766774:02/12/02 01:40 ID:biyspkc9
ブラクラとは何ですか?
767:02/12/02 02:00 ID:???
768 :02/12/02 02:10 ID:???
ブラウザでjpg画像は開けるのですが
右クリック→名前を付けて画像を保存しようとすると
何故か形式がbmpで保存になってしまいます。
以前はjpgで保存できたので修正方法を教えて頂けますか?
769 :02/12/02 02:10 ID:???
>>768
初心者板へ
770:02/12/02 02:19 ID:???
ATMレイヤーエラーというものがでてネットにつなげません
どうすればよいのですか?
これは携帯から書き込んでます。
771:02/12/02 02:31 ID:???
解決しました
772_:02/12/02 02:35 ID:???
>74 :無名さん :02/12/01 23:30
>↑オマエは頭の悪いバンドマンだなーどうせオールナイトイベントに出てた
>スキムミルクっていうバンドだろ?ライブ中の態度でけーんだよ。
>ツアーバンドはノルマとらないんだよ。それからいい音出すPAも雇ってチラシも
>すってんだよ。金かかってるんだよ。そのくせてめえら客よばね―のか?
>Y野氏の組織はやばいからねーパソコンオタクもいるから調べられて
>そんな事言ってるとCHOKOに本当にカツアゲされるぞ。
>2ちゃんねるキラー組織って知ってるかなー君?

↓ここでこんな書き込みを見つけたんだが
http://music.2ch.net/test/read.cgi/minor/1031619119/74

2ちゃんねるキラー組織って何?
773730:02/12/02 02:38 ID:???
いや、まだです731はにせものです
774:02/12/02 02:41 ID:???
こんばんは
LANのゲートについて教えて!
私のPCは、2つのLANに接続しているので
2枚カードを挿して接続してます。
今までは、一枚のカードがインターネット。
もう一枚が社内LANで使用していましたが、
今度、それぞれのカードにゲートウエイを設定する事が必要になりました。
1台のPCで2つのゲートウエイの設定をする事が出来るのでしょうか。
出来る場合、その設定方法を教えて下さい。
では、宜しく(^_^)
775773:02/12/02 02:43 ID:???
730→770
731→771 でした
776 :02/12/02 02:48 ID:???
>>774
基本的に、NIC1枚に対して、GW等の設定を行うのが普通なので
出きるかという質問の答えはできます。

設定方法はOSによって違うので。
窓だったら、TCP/IPの設定するところで、NICが選べる筈。


777☆☆☆☆☆:02/12/02 02:52 ID:ZO4jy1a0
778770:02/12/02 03:02 ID:???
誰かお願いします、突然できなくなっちゃったんです。何も変更しなかったのに。
779 :02/12/02 03:03 ID:???
>>770
接続環境が不明だから、勝手に想像で書くけど
垢と蓮とか合ってる?
あとは、接続環境変えてないなら、ISPとか事業者の機器障害の可能性も高いから
その場合は、明日問い合わせてみる
780 :02/12/02 03:09 ID:???
>>770
一応、追加で書いておくと、対向の機器障害が起こると、
自前機器のconfigが勝手に変更されてる場合があるので
設定見なおしたり、電源入れなおしたりしてみるのもいいかも。
781770:02/12/02 03:10 ID:???
わかりました。明日問うことにします。ありがとうございました。
782:02/12/02 04:00 ID:???
>>774,776
デフォルトゲートウェイは、インターフェースに振るんじゃなくて
ノードに振るもの。
インターフェースごとにデフォルトゲートウェイがあったら、
どっちにパケット投げていいかわかんないでしょ。
ただし、どのインターフェースを通して投げるか、は記述するけどね。
783 :02/12/02 04:01 ID:Lkwe28tb
インターネットを使っていろんなサイトを見たいんですが、
ウインドウが2つになると止まってしまいます。
パソコン初心者なので原因がわかりません。
誰かわかる方いらっしゃいましたら教えてくださいお願いします。
784:02/12/02 04:08 ID:???
>>783 それだけの情報でわかる方はさすがにいらっしゃいませんと思いますがね。
ま、しかし、なんとなくだが、
OSを再インストールするか
バージョンアップするか
マシンを強化するかしたほうがいいような気もするけどね。
785 :02/12/02 04:11 ID:6+69belB
>>784
ありがとうございます。さっそっく試してみます。
786みみこ:02/12/02 06:08 ID:92zbeTkB
DSLを始めようと思うんですけど、聞いたところによるとケーブルが長すぎると
速度が下がるとの事。そのケーブルって、モデムとパソコンの間か、
壁の穴とモデムの間かどちらを長くするとヤバイのでしょうか??
787 :02/12/02 06:14 ID:???
>>786
壁とモデムの間にあるケーブル(モジュラーだっけか?)が長いと
ノイズがのりやすいんで速度低下することがある、らしい
LANケーブルはほぼ問題なし
788:02/12/02 06:53 ID:???
>>786
LANケーブルの限界は100mまでなので、一般家庭では問題ないと思います。
ただADSLは非常に外部からのノイズに影響を受けやすいので、モデムと
ジャックとの間など極力短くしたほうがいいですね。
また忘れがちですがモデムの電源は独立してコンセントに挿してください。
コンセントを共有すると電源からのノイズも拾いますから。
789A:02/12/02 07:01 ID:???
>>786
□ ADSL質問スレッド24 □
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1034567651/
790465:02/12/02 08:27 ID:1Ob4SCiL
>>466
オソレスですがご返答ありがとうございました。
791みみこ:02/12/02 08:32 ID:92zbeTkB
>>787,>>788
どうもご親切に、ありがとうございました!
792 :02/12/02 09:27 ID:YXX361kc
218.43.192.205に掲示板荒らされたんですが
良い方法教えてください
793 :02/12/02 09:42 ID:???
>>792
こんなとこにIP書くお前の神経を疑う。自分が荒らされたくないなら他人の
IPを軽々しく書くな。そういうやり方するやつは「荒らされた」という話自体
信用できない。他人のIPから何か知りたいなら他所に行け。
794 :02/12/02 09:48 ID:J0J38XVg
別にお前に信用していらない、腹が立ったから聞いただけだ
795793:02/12/02 10:07 ID:???
>>794
腹が立った?笑わせるなw IPわかってるのに何の対応もできないお前が
間抜けなんだ。制限すらかけれない掲示板なのか?そんなこと意識せずに
今までやってたのか?そんな話しバカらしくて誰も聞かないし、本当なら
お前が単に掲示板運営する能力がないだけだ。
796 :02/12/02 10:15 ID:???
>>795
横レスだが、こちらでレス付けられる時は
IPアドレスと表記して頂きたい
797uji:02/12/02 10:20 ID:k+vRRYVn
O・SはXPで使用ルーターはcorega BAR SW-4P HGです。
ルーターで繋いでランプもPPPoE,100Mのトコがちゃんと点灯していて
インターネットは出来るんですが、
ネットに繋ぐと出てくる下のバーが「インターネット接続 8M」と
表示されます。いつも直で繋ぐときは100Mと出てます。
あと、ゲートウェイに接続されててネットワーク接続→全ての接続表示を
見るとプロバイダであるOCNは切断となってます。
だけど速度測定サイトに行くと、
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/12/02 10:03:55
回線種類/線路長 FTTH/-
キャリア/ISP -/-
ホスト1 WebArena(NTTPC) 17.0Mbps(6008kB,2.8秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 28.1Mbps(6008kB,1.9秒)
推定最大スループット 28.1Mbps(3508kB/s)
と、直の時と同じくらい出てます・・・
ですが、途中で切断しようとすると、
「切断できません、接続は現在接続または切断の操作でビジーです」
と出て切断できません・・・助言頂けませんか?
798:02/12/02 10:24 ID:???
>>792 >>794
つまらない言い合いは止めませんか。ここは喧嘩する場所ではないですよ。

>>792
自分の掲示板を荒らされて腹が立つのは当たり前です。だからといって
ここにIPアドレスを載せるやり方は感心しませんね。
もし荒らした人がこれを知れば、さらにあなたの掲示板を荒らしてくる
でしょう。あなたも掲示板を運営しているなら、これ以上荒らしを増やす
ような行動をせず、これからどう荒らしに対処するのかを考えたほうがいい
と思いますよ。
>>795が言うようにIP制限など色々な方法がありますから、ご自分の掲示板に
合ったやりかたを探してみることをお勧めします。
799Neo:02/12/02 10:26 ID:iWuRjuoI
平成14年12月1日
通知人:桃色企画興行(株)
    IT事業部 顧客管理課
    料金徴収担当
          << 最 終 和 解 案 >>
 あなたの利用した、インターネット・アダルトコンテンツ利用料が未だ
に確認できません。これまで、再三連絡を試みてきましたが、誠意ある回答も示されません
でした。当社としましては、これ以上入金をお待ちする訳にはいきません。
つきましては、ここに最終的な和解案を示し、これでも尚、入金なき時は
断固たる態度で望む所存です。その際は、メールアドレス、電話番号、IPアドレス、その他サーバー
に保管されているログの開示請求を貴方がお使いのプロバイダに行い、住
所、氏名(本名)、勤務先等を調査し、回収にうかがいます。当社は貸金業規制法の対象となる、いわゆる「金融業者」ではありませ
ん。従いまして、「夜21時から翌朝8時までの督促禁止」「威圧的態度の禁
止」「大人数での自宅・勤務先への訪問の禁止」等々の法律的制限は一切
ありません。よって、いかなる手段を持ってしても、利用代金・延滞利息・督促費用
の回収を実行いたします。回収のため、あなたの自宅・勤務先に当社の回収担当が行った場合には、
交通費・宿泊費も追加請求いたします。当社もそこまでするのは本意ではありませんので、期限までに入金され
るように、お願いいたします。尚、これは最終的な勧告であり、また、当社人員の対応による時間的損
失等の理由からメールでのお問い合わせは受け付けておりません。問題解決をお望みなら、至急下記要領にてお支払い願います。




800Neo:02/12/02 10:27 ID:iWuRjuoI
○振込先

みずほ銀行 北沢(きたざわ)支店(普通口座)XXXXXXX
○入金額 ¥73,500−
(上記内訳)
 サービス利用代金=¥65,000
 延滞利息======¥8,500
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 合計金額=====¥73,500

○入金期限
 平成14年12月4日(水) 午後2時

====================================

富士宮リサーチ株式会社
債権督促部 秋山
801 :02/12/02 10:27 ID:J0J38XVg
>>795 何か善人ぶった発言直後にそのキレかたじゃ説得力ないよなw
802 :02/12/02 10:29 ID:J0J38XVg
>>798 アクセス制限はかけたくないから 地道に他の方法考えてみます
803Neo:02/12/02 10:29 ID:iWuRjuoI
799と800は私のフリーメールに届いたものなのですが
アダルトコンテンツなんて利用した覚えもないんですよ。
こういうのってただの脅しなんでしょうか?
それとも本当に支払うんでしょうか?

みなさんどうか教えてください。
おねがいします。
804alala:02/12/02 10:34 ID:???
>>792 $ENV{'REMOTE_ADDR'} をチェックして
そのIPアドレスを弾けばよい。
そのアドレスはADSLだから本人がモデムの電源を
切れば良いことに気づくまでは弾き続けることができる。
>>799 最初のものほどインパクトは無いね。
805797:02/12/02 10:35 ID:k+vRRYVn
すいません・・・お答え頂けませんか?
806alala:02/12/02 10:37 ID:???
>>803 払いたければ払うのは本人の自由だが、普通払う人はいない。
気になるなら警察にでも通報しておくべし↓
http://www.npa.go.jp/hightech/soudan/hitech-sodan.htm
807:02/12/02 10:39 ID:???
>>802
御理解頂けたようでホッとしましたw
アクセス制限以外にも連続投稿の禁止などいくらも方法はありますので。
ただオープンな掲示板である以上荒らしはあって当然だと思ってください。
結局速やかな削除などの管理人の毅然とした姿勢が一番大切だと思います。
大変でしょうけど管理人とは手間のかかる仕事ですからw
808:02/12/02 10:57 ID:???
>>797
確かcorega BAR SW-4P HGには初期出荷分のVer1.0を搭載した製品に一部不具合が
報告されていたと思います。あなたの持っている製品がそれにあたるかわかり
ませんし、その不具合が原因かは判断つきかねますが、まずそれを確認して
もし初期製品ならメーカーのHPでファームウェアのバージョンアップを行って
みたらどうでしょうか。
809??:02/12/02 12:32 ID:???
以前、W2KでADSL8MのTE4121Cモデムでネットに接続し、ライブカメラをやってました。
カメラはQV-30です。モデムからHUBを繋ぎPCへという感じです。モデムの設定でNATの
でポートをあけてやり、グローバルIPアドレスを更新してくれるソフトもたちあげてました。
最近、ADSL12Mに変更したため、NEC Aterm DR202を使うことになるにちなんで、
XPに変更しましたが、こういった構成でDR202の設定がよくわかんないのですが、どちら様か
アドバイス頂けないでしょうか。ちなみにサーバーソフトはTeveoですが。
810 :02/12/02 12:50 ID:i2mdgwE+
マイネットワークのプロパティのLANカードのTCP/IPのプロパティのDNS設定タブの
DNSを使うのホスト名とドメイン名はどういうときに使うんですか?
それとホスト名とマイネットワークのプロパティの識別情報タブのコンピュータ名は違うものなんですか?
8111:02/12/02 13:14 ID:???
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
             告  知
    【あの名場面が今年のイブも降臨する】
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
吉野家。「大盛りねぎだくギョク」。2001年のイブの
晩に全国の 『吉野家』で繰り広げられたあの奇跡が
今年もその規模をはるかに拡大して全国に降臨する。
【ルール】
(1)馴れ合い禁止。
(2)「大盛りねぎだくギョク」を頼むこと。
(3)各会場ごとに指定時間厳守で現地集合。
(4)食ったら即帰る。
【日時】
2002年12月24日
【会場】全国の吉野家

本スレ@ラウンジ       http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1038742920/
前スレPART1         http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1033985507/
    (かちゅログ)      http://php.adam.ne.jp/thread_1.html
    PART2         http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1036822060/
参加店舗&時間.       http://koisuri.hp.infoseek.co.jp/off.html
 .                    http://yorinuki.tripod.co.jp/
.過去のレポート        http://www2.mnx.jp/carvancle/yoshigyu/
812:02/12/02 13:27 ID:???
>>807 一般には管理人が柔軟な姿勢を見せれば相手はつけあがる。
更には譲歩したりすると「あなたの対応はコロコロ変わる」なんて
言い出す。基本的には常に毅然たる態度で望むのがよろしい。

ただいつも毅然とした態度だとふざけたこと書けなくなるから
ストレスがたまるので、その分2chに来てたくさん匿名で書くと良い。

もっともどんなにしっかり運用していてもどうにもならないひどいのが
3年に一度は来るけどね。一度自分は障害者だと名乗って、最初はおと
なしく話をしていたのが、ある時別の常連さんと対立したら、いきなり
自分を批判するのは障害者を差別しているからだ、などと言い出した
奴がいた。裁判起こすとか騒いでたから、強烈な○○を掛けてやったら
収まった(何をしたかは秘密....法律に触れることではないよ)

ところで、この手の話は凄まじく板違いのような気がするね。
技術的な問題を話しましょ、ここでは。
813コレガさん:02/12/02 15:22 ID:DHmSJnWg
coregaのusb-11っていうやつ買ったんですけど
どうもアクセスポイントのairstationとうまく通信できません リンクがはれない状態
相性とか対応とかしらべてみたんですけど なかなか情報がありません
だれか詳しいかたいたら アドバイスお願いします すんません
8143:02/12/02 16:34 ID:IsCccz1v
ヤフーの検索入力の後、「セキュリティの警告」
が出るよね。
アレを「今後表示しない」にしちゃったんだけど
元に戻すにはどうすればいいのかしら。

宜しく。
815  700:02/12/02 17:01 ID:4PR/ZBMe
この前もかいたのですが、ネットでラジオを聴く方法が
いまだにわかりません・・・
レアルプレイヤーでラジオチューナーとゆうのがあるのですが、
それで聞くのでしょうか、よかったら詳しくおしえてください・・・
816  700:02/12/02 17:05 ID:4PR/ZBMe
リアルでした・・・↑
817名無し:02/12/02 17:28 ID:???
IEってなんですか?ベクターってなんですか?
818質問です。:02/12/02 17:29 ID:jeRlPMV+
掲示板を借りて気がついたのですが、ソースが文字化けして見られません。
自分のPCはソニーで、MSIE6.0で見てます。
掲示板はEUCコードの掲示板なのですが、表示のエンコードを見るとちゃんとEUCになっているし、
掲示板のサポート担当にメールしても、EUCコードの使えるエディタで見てくれと言われるだけです。
このままじゃ管理ができないので、どうすればソースを表示できるのか教えてください。
よろしくお願いします。
819 :02/12/02 17:32 ID:???
>>815
開け

>>818
EUCコードを扱えるエディタで見てみる
820818:02/12/02 17:36 ID:jeRlPMV+
>>819
(T□T)・・・・・
821かこ ◆ERAe/Zkako :02/12/02 17:36 ID:chFPXVyb
>>818
どこの掲示板?
822818:02/12/02 18:10 ID:oAqp56x9
>>821

http://resq.to/

ここの無料掲示板2を借りました。
EUCコードを扱えるエディタっていうとどこかでダウンロードしないとだめなんでしょうか。
表示画面で見られないことなんて今までほとんどなくて気にしなかったのに
ソースがこんなふうになるとは・・・。
823名無し:02/12/02 18:18 ID:jXl7JBlu
IEだとwebページを見る事ができません。メールも普通に届いていますしNetscapeを使うとみる事はできるので接続はされているはずです。どうしたらみる事ができるかわかる方どうか教えてください。
824 :02/12/02 18:21 ID:???
>>823
プロキシのところ確認
825かこ ◆ERAe/Zkako :02/12/02 18:29 ID:chFPXVyb
>>822
> EUCコードを扱えるエディタっていうとどこかでダウンロードしないとだめなんでしょうか。

↓エディタはこれなんかどお?
http://www.vector.co.jp/soft/win95/writing/se104390.html

> 表示画面で見られないことなんて今までほとんどなくて気にしなかったのに
> ソースがこんなふうになるとは・・・。

表示画面ってブラウザ?
あたしの環境では(Win98SE・IE6.0)ではちゃんと表示されました。
826818:02/12/02 18:54 ID:BnR8QjBV
>>825
表示画面はIE6.0です。
リンク先のソフト、ダウンロードしてみました。
でもソニックステージに保存されて「予期せぬエラー」で開けませんでした。
今のPCに変えてからこういうことが多いです・・・。
ちなみにOSはWindowsXPホーム、前のPCはWin98でした。
827:02/12/02 18:54 ID:???
いろいろなコード扱えるエディタというと、パワフルさでは
KaaEditなどは使いやすい。シェアウェアだけどね。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/writing/se118752.html
お金払わなくても警告出るだけだけど。
(私はだいぶお世話になってるから、こないだやっと払った)

>>813 Coregaね.... 私は今までCorega製品2度買って
2度とも動作しなかったから、二度と買わないことにした。
828818:02/12/02 18:58 ID:BnR8QjBV
>>827
そのソフトはXP対応じゃないんですね。
今のPC買ったときにソニー板でいろいろ言われていたけど
やっぱりXPって使えないのかも?
829:02/12/02 19:13 ID:???
>>828 XPでも動くよ、とゆーか私はXPで使ってるよ。
(XPはNT/2000の後継OSなのでNT/2000で動けば
たいていXPでも動く)。

ためしにそこのお試し掲示板のソース読み込ませてみたら
ちゃんとEUCと判断してくれて、見れたよ。
830818:02/12/02 20:03 ID:WUtj0dSL
>>829
どうもありがとう。
XPで動きました。
だけどいちいちファイルに保存してから読み込むのってけっこう手間ですね。
それとも私の使い方が間違ってるのかなぁ。
831ad:02/12/02 20:09 ID:fbqu7L0Q
スレ違いかもしれませんが、教えてください。レンタルでDVDを借り、映画「ザ ハッカー/侵入者抹殺」を初めて見ました。この中に出てくるセキュリティソフト
「監視員」?というソフトってほんとに有るんでしょうか?または起動スクリーンやスクリーンセーバーや壁紙のようなものは存在しますか?
機能には興味はなく、ヘルメットを被ったおじさんがデスクトップから出てくる動きがとても気に入ったのですが、どなたかご存じでしたらぜひ教えてください。
よろしくお願いいたします。ちなみに私はマック使いです。
832 :02/12/02 20:19 ID:???
>>831
小学生かよ!
833:02/12/02 20:49 ID:HpSlxJCT
ZipファイルをDLして解凍したら何にも入っていませんでした
何か他にやりかたがるのでしょうか?
パス付なので無いとゆう事は無いと思うのですが・・
親切な方ご教授願います。
834 :02/12/02 20:52 ID:???
CATV(ルータ有)とADSL(ルータ有)で
音声チャットしようと思いますが、うまくいきません。
OSは2000とMEです。

ルータでなにか設定が必要でしょうか?
今使っているのはMSNメッセンジャーです。
835にゃ:02/12/02 21:12 ID:???
>>834
UPnP対応ルータ使え
836原たいらに全部:02/12/02 21:17 ID:???
>>835
MEはupんpに対応していたっけ?
で、834の音声チャットがUPnPに対応しているかどうか・・
834よ、IPマスカレードしれ。
837にゃ:02/12/02 21:36 ID:???
>>836
Me はよくわからんわ。すまん。
つか、メッセしか見てなかった。ますますすまん。

ただ、IPマスカレードは意味不明
838_:02/12/02 21:39 ID:???
>>836
Meは対応している

静的IPマスカレードでも自IPアドレスをデータ部に埋め込んで
通信を開始しようとするのじゃ使えん
839cheshire-cat ◆PhCATJR.v6 :02/12/02 21:48 ID:???
MeはUPnP対応だったと思うが。
NATとかPortフォワーディングとかなのかなぁ。
MSNメッセンジャーは、漏れも使う気がないんでわからんけど。
840仕事人:02/12/02 21:49 ID:rqRvdfsU
>833
サイズは確認した?
サイズが0ならDLちっぱい。
841_:02/12/02 21:51 ID:???
>>833
つーかただ単に偽装ファイルなだけだろ?
板違い
842クラッカーは氏んでください:02/12/02 21:54 ID:yY8ZZ9ib
自宅サーバを作ってみました。
1年ぶりにウイルスバスター2002を起動。
すると不正アクセスがあるとのこと。
ファイアーウォールのログをみてみると、

種類 ファイアウォール
時刻 〜
受信/送信 受信
プロトコル TCP
送信元IPアドレス XXX.XXX.XXX.XXX(色々)
送信元ポート 3809(他に1819、3743など)
送信先IPアドレス 192.168.1.2(家のLANのサーバ用PCアドレス)
送信先ポート 80
説明 Nimda

こんなログがでてました。
同じ送信元IPアドレスのログが連続で数十〜百近く残ってます。
これが違うIPから1日に数回も・・・
IP、ポートだけ違くて同じようなアクセスが毎日のようにあって不気味です。
なんなのでしょうか、ノックされているだけ?
別に気にしなくても大丈夫?
843cheshire-cat ◆PhCATJR.v6 :02/12/02 21:56 ID:???
>>842
アンチウイルスソフトベンダーのページで、ニムダを調べればええのに。

ニムダたんは、相手の80→こっちの任意のポートっす。
844cheshire-cat ◆PhCATJR.v6 :02/12/02 22:35 ID:???
あ、見直したら。漏れのレスって逆だ(あははん。
845:02/12/02 22:38 ID:WJqTZ+eF
よく2ちゃんなどの掲示板で見られる「直リン」は
なぜいけないと言われているのですか?
アクセス解析と何か関係がありますか?
846_:02/12/02 22:44 ID:???
>>845
どこからリンクしてきたか分かる
詳しくは>>10-12参照
847:02/12/02 22:58 ID:???
>>846
最初から見てなかったんで…わざわざすみませんでした。
でも教えてくれてどうもでした〜
848クラッカーは氏んでください:02/12/02 23:02 ID:yY8ZZ9ib
ニムダウイルス駆除ツールながしますた。
30分位前に自宅サーバ再始動したら、
そのあとすぐに842で書いたアクセスが・・・
駆除ツールが逝かれているのか、
ウイルスバスターの説明項目でnimdaと出るのがおかしいのか、
こっちにニムダ住んでいるのではなくて、
こっちにニムダが来ようとしているところをブロックしているのか・・・
ログではエラーになっているから大丈夫だとは思うけどオソロすぃ。
サブドメインくれる場所が不正アクセスしてくるなんてことはあるのでしょうか?
サブドメイン取得して6分後に不正アクセスあるのは怪しい・・・
無料でサブドメイン配布→サブドメイン取得=自宅サーバ=24時間稼動→ターゲットハケーン(`Д´)ノ→じっくりデータ盗んでウマー
849引きこもり:02/12/02 23:09 ID:???
NHK の BS1をADSLを使用して見たいのですが
アドレス知りませんか??

↓のアドレスが使えなくなりました。
http://my.dreamwiz.com/finklzz0/tv.htm
850_:02/12/02 23:26 ID:???
>>849
>>10-12の誘導に該当あり
851質問です:02/12/02 23:58 ID:etzCJEaM
富士通FMV-BIBLOのノートパソコンでNTT東日本『12メガ フレッツADSLモア』を接続したいのですがLANケーブルを接続するためのパソコンの穴が小さくて接続できません。どうすれば良いのでしょうか?誰か教えてくださいm(__)m
852KEI:02/12/03 00:00 ID:2RZvQCJV
特定のHPが閲覧できません。

2chや多数のHPは問題なく閲覧できるのですが、
 ttp://www.nifty.com/ や ttp://www.yahoo.co.jp/ 
という、メジャーなHPを閲覧することが出来なくなりました。(他も有りますが・・)
少し前までは普通に閲覧出来ていたのですが、「窓の手」の導入やその他色々の設定をいじっていたのが
原因と判っているのですが、どこをいじったのかも今では判らなく
(多数のHPには問題なく閲覧できるため、気がつくのが遅れました)
OSの修復やIEの修復を試みましたが、だめで、ネスケをインストしても同じ状況です。
IEの状況では ステータスバーに「ページ ttp://www.nifty.com/ を開いています...」
のままで、地球儀が回ったままで先に進みません。
試しに、サブ機でLANケーブルを差し替え繋げると、正常に表示されます。
(ルータは導入していません)
セキュリティの関係かもしれませんが、IEのインターネットオプションはメイン機とサブ機
とは、見比べて同じにしているはずです。

どなたか、ご存知の方がおられましたら、ご教授をお願いします。

OS:Win98SE
IE:Ver6
接続:Bフレッツ
853LaN:02/12/03 00:00 ID:rP1yCODa
LANケーブルって、クロスかストレートかを外見でみわけることってできますか?
何か文字が書いてあるみたいですけど意味わからないし・・・
854 :02/12/03 00:02 ID:???
855_:02/12/03 00:06 ID:???
856まじ困った:02/12/03 00:08 ID:KRiNeOED
メルコのIGM-U8000ACを使ってY!BBの8Mに繋いで
いるのですが、回線が3分に一度くらい切断されて困
ってます。どなたかそのような状況の方はいませんで
しょうか?
857:02/12/03 00:16 ID:bRxIYoeQ
windows2000です。
ルータを超えたPCにpingが届きません。
そのPCと同じネットワークにある別のPCは
正常に返ってきます。
そのPCのあるポートにはテルネットで接続できました。
pingを返すサービスが立ち上がっていないのかはよく分からないのですが、
なんてサービスなのでしょうか?

その他疑うところがあるとしたら教えてください。
お願いします。
858 :02/12/03 00:24 ID:???
>>852
MTUのせいかな、窓の手だとネットワークの所ね。
MTUを1454以下にする。
http://forums.speedguide.net:8117/
859_:02/12/03 00:29 ID:???
>>797
遅レスでなんだけど、corega BAR SW-4PHGはWab設定の
ウイザードから接続すると、切断接続が使えないハズ。
WANの設定画面からID&PWを入れて接続すれば切断&
エトセトラが使えるよ、多分。
860原たいらに全部:02/12/03 00:39 ID:???
>>857
pingの結果がわからないから推測
@そのPCのサブネット、デフォルトゲートウェイの設定が間違っている
AそのPCがPingの応答をしないように設定している
861857:02/12/03 00:47 ID:bRxIYoeQ
>>860
レスありがとうございます。
そのPCとまで表現も合わせていただいて。

pingの結果は
Request timed out.
です。

>@そのPCのサブネット、デフォルトゲートウェイの設定が間違っている
>AそのPCがPingの応答をしないように設定している

調べてみます。
ネット接続できていればこの疑いはないと考えられますよね?
pingの設定というのはどこでやるのでしょうか?
windows2000では?
862 :02/12/03 01:04 ID:cKDwEMKp
ハッカーって英語喋れないと活躍出来ませんか?
863 :02/12/03 01:12 ID:???
>>860
そのPCのあるポートにはTELNETでつながったとあるから
サブネットとかデフォルトGWではないのでは?

ICMP拒否してるとかじゃないの?

86455:02/12/03 01:13 ID:mgC1J+0U
/|         |  |_____
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|
  |         |  |   / /
  |        /\ |  /|/|/|                           ド
  |      /  / |// / /|  12月3日だ                 ド
  |   /  / |_|/|/|/|/|   \ │ /                ド
  |  /  /  |文|/ // /    / ̄\                ド
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/.    ─(゚ ∀ ゚ )─   (´⌒;;       ド
/|\/  / /  |/ / 秩    . \_/ (´⌒;´⌒;;(´⌒;;    ド
/|    / /  /ヽ         / │ \(´⌒(´⌒;;// 今 (´ド
  |   | ̄|  | |ヽ/l  父         ∩ ∧ ∧∩//( 日 ;(´⌒ド
  |   |  |/| |__|/     ∩ ∧ ∧∩\(゚∀゚ ) /(´⌒も (´⌒ド(´⌒;;
  |   |/|  |/   夜    \(゚∀゚ )/ |    /   さ ⌒;;(´ド;;
  |   |  |/           |    〈 |   |/ い ⌒(´ド⌒;;(´⌒;;
  |   |/     祭      / /\_」 / /\」 た (´;;ド(´⌒;;
  |  /                ̄     / / (´⌒;ま  ド
  |/       /                ̄   /   ド
865 :02/12/03 01:36 ID:u7jfb27B
ウイルス送付お願いします。
メルボムも大歓迎!

[email protected]
866852:02/12/03 01:43 ID:3CJQqTVa
>>858
早速のれすありがとうございます。

結果はだめでした。

先に謝ります。ヤフーのHPは閲覧出来ました。ニフティや ttp://www.ffn.ne.jp
では相変わらずだめです。
(ヤフーが閲覧できたのは、MTUの値を訂正したからかも知れませんが・・・)

MTUの設定は「EditMTU」というフリーソフトを使ってPingテストで
値をひろいました。 (ttp://forums.speedguide.net:8117/も参考しました
ただ関連あるかもしれませんが、Pingテストでニフ等閲覧不可のホストでは
Can't ping to (202.248.20.68) : Request timed out
になります。

なにか、気づいた点がありましたら、ご教授下さい。
867お願いします:02/12/03 01:44 ID:PAZ2pPQZ
サーバーに接続できずに困ってます。Winを再インストール後、モデム及びダイヤルアップの設定を一通りしたのですが、何故か(回線がビジーです)(接続先の応答がありません)等のエラーが出て接続できません。誰か教えてもらえませんか?
868 :02/12/03 01:45 ID:???
(・∀・)ニヤニヤ
869 :02/12/03 01:57 ID:???
どうやって書き込んでるんだ
870867:02/12/03 02:05 ID:ZJ+9nLRt
携帯から書いてます。それでですね、一通り無い頭脳をFullに使ってmanualどうりに設定はしてるんですが、書いたとおりのErrorが出て接続できないんです。
871857:02/12/03 02:05 ID:bRxIYoeQ
>>863
そうなのですか。
ICMP拒否の設定ってどこでやるのでしょうか?
872..:02/12/03 02:10 ID:???
>>862 韓国語ができればハッカーできるニダ
873 :02/12/03 02:17 ID:???
良く覗いてる、とあるHPでのことなんですが(PCとか全然関係ない某動物HP)
通りすがりの人がちょと批判めいた事を書いてたんです
内容的には、言葉が少ないものの指摘としては妥当な物でした
そしたら常連さんがIPでてるから〜、プロバが〜と書き込みしてきて
ちょと荒れ気味になったんですね
んで副管理人さんから、こんな書き込みがあったんですが

IPアドレスの表示については、○○(副管理人)も追跡プログラムをもっていますので
場合によってはその人のメールアドレスまで調べ上げることも可能ですが
別に脅しという意味につかおうとは思いません。
あくまでも「HNや仮名をつかっても追跡できる」ということで
それなりに発言に責任をもっていただければ、よいと思っています。

荒らす荒らさないとか関係なく、管理人が書き込んだ人のメルアドを
調べようと思えば出来るなんて、怖くてHPに書き込みできないでつ(;´Д⊂モマー
本当にこんな事可能なのでしょうか?追跡プログラムって(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

前置き長くてすいませんでした
874..:02/12/03 02:36 ID:???
>> 873
メールアドレスはHTTPのリクエストヘッダーの中にそういうフィールド
がある。ただしブラウザ側はこの機能を『普通』実装していない。
プライバシーに問題がありすぎるから。

ただしサーバーに落とさずにクライアント側の画面に表示するだけなら
VBScriptで書ける。それとリンクボタンに偽装したフォームボタンを
併用すれば取得できることになるが、ここまでやったらそこのサイトは
ほとんど違法サイトに近い。
875..:02/12/03 02:39 ID:???
ちなみに「このボタン押したらあなたにメール送ります」
なんて仕掛けは、1996年頃にちょっと流行ったことあって
雑誌とかでやり方が紹介されたこともある。
当時は私も面白いと思ったけど、今みたいにスパムが
多くなってはね。変なサイトも多いし。
876 :02/12/03 04:11 ID:???
Win95で、Pentium133MHz、メモリ32MBくらいのロースペックマシンで
ネットサーフィンがしたいのですが、そのような環境において
IE5.01、IE5.5、IE6の中で一番動作が軽いのはどれなのでしょう。
よろしければどなたか御教授いただけませんか。

できればIE3.02使いたいけど日本語版はもうどこにも見当たらない。
877 :02/12/03 04:26 ID:???
>>876
ま5.01でしょうな
4.01の英語版でよければココにあるみたいだが
http://www.supportweb.dk/download/microsoft/ie/401/us/x86/

後、古い雑誌の付録探すとか。図書館とかで。
878877:02/12/03 04:30 ID:???
>>877
リンク先ダメっぽいな
失礼
879 :02/12/03 06:02 ID:hFZnBHIj
とあるサイトにアクセスしたら
「あなたのクレジットカード番号は漏洩しています」
みたいなことが英語で書かれているウィンドウが出たんです。
それと細かくなんか色々と書かれてました。

でも、ノートンも入れてるし漏れてることなんかないと思うんです。
やっぱりただの広告だったんでしょうか?
880 :02/12/03 06:28 ID:0UjfV1YF
今使ってるパソコンに新しくパソコンを自作してLANでつなげようと思うのですが
CDドライブ、FDDドライブ無しのPCにLAN経由でOSをインストールできますか?
CDやFDDはあとから買おうと思っています。
881初級者:02/12/03 06:35 ID:eezZ7RZb
Micro Soft Gaming Zoneにつなげると「cookieが無効になっています」という
メッセージが突然出るようになってしまいました。(実際は有効になっています)
何度かWindowsをいれなおした、HDを取り替えてみたりしたんですが
相変わらず無効と認識されてしまいます。
IE以外に設定するところはあるでしょうか?
882881:02/12/03 06:37 ID:eezZ7RZb
OSはWin98、IEは6.0で使ってるTAはNECのITX62です
883初級者:02/12/03 07:31 ID:???
ダウンローダー、とは何でしょうか?
884879:02/12/03 08:22 ID:0EC+pCRS
よく読んでみた所、やはりただの広告でした。
迷惑かけてすみません。
885:02/12/03 09:56 ID:v4CISt4T
PING打つ時にコンピュータ名の指定が使える時と
IP指定しなきゃいけない時
の違いって何ですか?
どっかで管理してると思うんですが、ヒントだけ
でもください。ど素人ですがお願いします
886(´・ω・`):02/12/03 10:13 ID:???
ここは人がいないなー! さぶ
887行き詰まった人:02/12/03 10:28 ID:O4/9QhfK
DNSで質問なんですが
ドメイン名で「.local」をつけることには意味があると教わりました
その意味を調べてるのですが見つけることができません
おしえてください
888仕事人:02/12/03 10:30 ID:3s8m57cY
>880
OSはなに?
ここ見れ。
http://www.venus.dti.ne.jp/~inada/Network_install/index_network_install.html


>885
DNSの設定がされてるかどうか。
もしくはHOSTS。
そのマシンが名前解決できるかどうかね。
889行き詰まった人:02/12/03 11:08 ID:O4/9QhfK
>887
解決しました
ここの版ひまですね〜
890876:02/12/03 13:24 ID:???
>>877
回答ありがとうございました。IE5.01使うことにします。
891質問です。:02/12/03 14:36 ID:/WiIDQUn
システムリソースの不足で再起動するのが不都合な場合、メモリ開放ソフトを
使用すれば「システムリソースの不足です」と言う警告は出なくなりますか?
ベクターを見ていると「システムリソースを開放します」という説明ではなく
「メモリを開放します」のような説明のソフトしか無いのでいまいち解りません。
システムリソースの開放とメモリの開放は同じ事ではないんですか?

ところでこの質問はここで質問していい内容ですか?
892質問です。※891:02/12/03 14:42 ID:???
この質問ってPC初心者板で聞くべきでしたよね。今気付きました。
スルーして下さい。無駄にログ回してしまってすみませんでした。
893あれ?:02/12/03 14:57 ID:Kq9DZyyZ
さっき、美容のところで書き込みしようとしたら、
ひらがな入力にならなかったんです。
IMEツールバーは無効になってて。
それでここに来て質問しようとしたら、
IMEツールバーが使えるようになってて、
今こうしてひらがなで入力できているんですけど、
一体どこがどうなってたんでしょうか?
アホな質問ですみません
894 :02/12/03 15:46 ID:???
>>893
仕様です
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietrouble.html#93

後、板違いです
895 :02/12/03 16:16 ID:+h0w0nhk
すみません、OSは2Kで接続はADSL、受信ソフトはアウトルックです。
添付ファイルが届いているのにもかかわらず、クリップボタンをクリックしても
灰色の文字で保存できないのを直したいのですがどうすればいいのでしょうか?

<常にウイルスバスターの最新パッチをあてて、現在ウイルスバスターを切って
メール検索も停止してますが変わりませんでした。
関係ないかもしれませんが、アウトルックのツール>オプション>メンテナンスで
無駄な領域が〜のぶぶんを80%にまで引き上げましたが変わりませんでした
896:02/12/03 16:19 ID:zqW9bnlA
検索避けって何デスか?ロボ抜けって何ですか?
897初心者:02/12/03 17:15 ID:3v8mh4PV
メールを受信してみたらとんでもない題名のものがずらり・・・

見たこともない複数の差出人(個人名)から
「配信不要」「何で私に?」「RE:配信不要」
などという題名で一気に10ほどのメールが来てます。

削除したいのですが
削除作業をするときに画面上にそのメールが表示されでもしたら
ウイルスなどに感染するのじゃないかと不安です。

感染などの危険を冒さずに
ごっそり削除する方法はありませんでしょうか?
898 :02/12/03 17:19 ID:wZ9ysr+F
>>888さん
OSはMeプリインストール版です。リンクのページを見たのですがむずかしいです。(汗
CDやFDDはなくてもなんとかなるんじゃないかと思ってたのですが最初からあったほ
うがいいみたいです。とりあえずLANの勉強をもっとやってみようと思います。
質問に答えてくださってありがとうございました。
899:02/12/03 17:24 ID:???
>>897 自分が感染してる可能性が大。
ウィルス対策を た だ し く 施すとよい。
900 :02/12/03 17:29 ID:???
901897:02/12/03 17:34 ID:3v8mh4PV
虎さん
レスありがとうございます。
既に感染している可能性が高いんですね・・・(涙

実は今日まで長い間メールの送受信をしていませんでした。
その「配信不要」は10月30日に送られてきていたようですが
もちろんその日送受信の操作は一切していません。

だとすると、ただホームページを見ていただけで
どこの誰だか知らない人に
迷惑メールを送ってしまうような
厄介なウイルスに感染しているということなんでしょうか・・・

なんと言う名前のウイルスなのか
教えていただけると幸いです・・・
902 :02/12/03 17:36 ID:???
>>899
そうとも限らないんじゃないか?
903895:02/12/03 17:39 ID:+h0w0nhk
895です。メールをダブルクリックで開いたら
次の添付ファイルは安全ではないため、メールからのアクセスが削除されました

と書いてある場合どうすればそのファイルを抽出できますでしょうか?
ウィルスバスターのメール検索は切っています
その他の今まで保存できていた添付ファイルすべてが同じ状態です。
どうすればいいのか教えてください
904904:02/12/03 17:44 ID:RfzfvwyZ
映画流すのは違法、
ではTV映像(ドラマ,CM)流すのは違法なの?
905かこ ◆ERAe/Zkako :02/12/03 17:54 ID:GoJOs6wz
>>895
アウトルックの設定で変えられます。
ツール→オプション→セキュリティ タブの「ウイルスの可能性がある
添付ファイルを保存したり開いたりしない」のチェックを外す。
906902:02/12/03 18:03 ID:???
>>901
送信元を偽るウィルスに自分以外が感染していたり、SPAMやいたずらに
メールアドレスを使われた可能性もある。
まずはウィルスチェック。

>>904
基本的に他人が作ったものを流したら違法。
907895:02/12/03 18:05 ID:+h0w0nhk
>>905
解決いたしました。的確なご指示ありがとうございました
908897:02/12/03 18:11 ID:3v8mh4PV
レスありがとうございます>902さん

Anti‐Virus2002を入れてるんですが
毎週自動的にウイルスチェックをしているようなんですが
そんな程度では不十分でしょうか。
909 :02/12/03 18:14 ID:???
>>908
常駐してんならいいじゃん
910904:02/12/03 18:17 ID:RfzfvwyZ
>>906
では、友達からTVのビデオダビングするのも違法?
あげあし取るようですみません。。。
911 :02/12/03 18:19 ID:???
>>910
黙っててやるから好きにしれ
912_:02/12/03 18:19 ID:???
>>910
勿論、つーか常識だろ?
913 :02/12/03 18:31 ID:LtcCg0Q2
トリップ検索したいのですができません
「必要なDLLファイルOLEACC.DLLが見つかりません」
と出ます、どうすればよいのでしょうか
914 :02/12/03 18:40 ID:???
915原たいらに全部:02/12/03 19:56 ID:???
>>857
「そのPC」ってOSなに?
WinXP/2000ならそのPCで、ICMP設定(ポートフィルタリング)できる。
特にソフトを入れてないのなら、上記以外のWin系のOSはできない。
916リア厨:02/12/03 20:03 ID:q3pOR7M1
http://vatya.hp.infoseek.co.jp/vach.html
最高の厨ページです
917 :02/12/03 20:07 ID:???
グーグルで検索しても
グーグルって絵だけ出てほかは真っ白なんですが?
ヤフーだとできるんです・・・なんでですか?
XP IE
918 :02/12/03 20:34 ID:veYVfP4r
outcut.exeって何ですか?
919 :02/12/03 20:50 ID:???
>>903
オプション>セキュリティから
ウイルスの可能性がある〜
のチェックをはずせば保存できるかも
920_:02/12/03 20:51 ID:???
>>918
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1037885040/3
ウィルスやスパイウェアのことを聞いているのだと思うが、
実行ファイル名から判断できるケースは極稀。
もしそうなら自分で適当なサービスを利用して確かめろ。
921_:02/12/03 20:52 ID:???
>>916
>>11参照
922ななし:02/12/03 20:58 ID:ASFhPgUS
LANで共有をしたいのですが、どうやってもマイネットワークに相手のコンピューターが表示されないのです。
NETBEUIを両方にインストールして、tipsも読んだのですが解決できません。
モデム-ルーター-PC二台の環境で両方WINDOWSXPです。
かたほうがintelの100sというLANでもう一方は9802-tというLANです
ルーターはBFESR41です。
923917:02/12/03 21:03 ID:???
なおりました
924902:02/12/03 21:20 ID:???
925cheshire-cat ◆PhCATJR.v6 :02/12/03 21:32 ID:???
>>922
こんなんどんぞ。
http://kotohazime.fc2web.com/

まさか、ルーターで蹴ってないっすか?
926ななし:02/12/03 21:53 ID:ASFhPgUS
>>924
>>925
さんありがとうございます。

NETBIOS over TCP/IP

Microsoft ネットワーク用ファイルとプリンタ共有
のインターネットプロコトルTCP/IP
Microsoft ネットワーク用クライアント
インターネットプロコトルTCP/IP

にチェック入れたら\\を付けてアクセスできました。
ありがとうございます。
でもTCP/IPを使うとLAN外からもアクセスできると聞いたのですが、
大丈夫なのでしょうか
927にゃ!にゃんだとう!?:02/12/03 22:14 ID:???
こうゆうページってどうよ?
ttp://otekuteku.tripod.co.jp
928_:02/12/03 22:15 ID:???
>>927
>>10-12に従って移行してください
929にゃ!にゃんだとう!?:02/12/03 22:19 ID:???
>>928
すまねぇ打
930ぃl:02/12/03 22:20 ID:ZepQmETC
WIN2000サーバーです。
イベントビュアーでみると以下のエラーがでます。

システムの温度が異常に低くなっています。
センサ番号 1
位置 システムボード
現在の温度 5℃
しきい値  5℃

ちょっとスレ違いですがなにか対策あるでしょうか?
931_:02/12/03 22:23 ID:???
>>930
ファン買え
それかCPUアイドリングができるソフトウェア使え
あと板違い
932質問です:02/12/03 22:25 ID:+5OFvvjd
CD、DVDをネットショッピングできる会社で、
一番商品の商品が早いのはどの会社ですか?
933 :02/12/03 22:29 ID:???
>>932
日本語書け
934:02/12/03 22:29 ID:???
>>932 商品の商品が早いってなんだい?
で、商品の発送が早い、というふうに、読解力のアクロバットをさせてみたが
大概の会社が、在庫があれば翌日には発送するだろうからかわらんのではないか。

そして板違い。
935:02/12/03 22:53 ID:TOXdYMNF
激しく板違いかも知れませぬが…
先日某エロサイトで動画落とそうとしたんすよ。動画。分割されてて後で結合するやつ。
したら、そのファイルは4Mとちょっとなんですけどいつやっても1.9Mくらいダウンロードしたところで急にダウンロード終了って表示されて終わっちゃうんです。どなたか解る方ヘルプです!
936  :02/12/03 22:55 ID:LqA1cN4g
geocitiesのguestbookで、書き込まれた内容を第三者に読まれないように
するためには、どうやったらいいんでしょうか?
937a:02/12/03 23:55 ID:???
>>936 geocitiesは公開型だし制限も掛けられないし。
私もあそこの掲示板使ってたときは毎週のようにH画像
貼り付けられて参った。
会員制でやりたければ、500円でニフティのパティオでも
借りるべし。それか自前でCGI書ける人ならCGI使える
サーバー借りれる所探すか。
938:02/12/04 00:19 ID:AIVHOdQJ
win98のノートパソコン(8Gのハードディスク)使ってます。
パーティションが一つなので二つに分けたいのですが、FDが壊れてて
FDISKが使えない場合どうして分ければいいのでしょうか?
939a:02/12/04 00:39 ID:???
>>938
>>1を読め
・ここはネットワークに関する質問を受け付けるスレッドです
パソコンに関する質問はPC初心者板へ。

たった8Gしかないディスクを更に分割してどうするという気もするが
940 :02/12/04 00:44 ID:???
初級ネット板で聞けと言われたので、こちらに来ました。
DOSプロンプトでipconfigと打ってみると、

0 Ethernet アダプタ:
   IPアドレス.........169.***.***.***
   サブネット マスク.........255.255.0.0
   デフォルト ゲートウェイ.........(空白)

1 Ethernet アダプタ:
   IPアドレス.........219.***.***.***
   サブネット マスク.........255.255.0.0
   デフォルト ゲートウェイ.........219.***.***.***(2つ上と同じ)

2 Ethernet アダプタ:
   IPアドレス.........172.***.***.***
   サブネット マスク.........255.255.0.0
   デフォルト ゲートウェイ.........172.***.***.***(2つ上と同じ)

3 Ethernet アダプタ:
   IPアドレス.........0.0.0.0
   サブネット マスク.........0.0.0.0
   デフォルト ゲートウェイ.........(空白)

と出てきましたが、どれがグローバルIPアドレスなんでしょうか。
1と2のIPアドレス及びデフォルトゲートウェイは、接続する度に
数字が変わりますが、0と3は常に固定です。何故IPが3つも表示
されるのでしょうか。
941 :02/12/04 00:58 ID:???
>>940
219.*** だと思うよ
http://www.taruo.net/e/
診断君にいけばわかる
942質問:02/12/04 01:04 ID:???
2日前にフレッツADSLに申し込んだんだけど、これって開通まで何営業日ぐらいかかるの?
943940:02/12/04 01:04 ID:???
>>941
回答有難う御座います。
最後に一つ、0と2と3のIPは何を意味するのでしょうか?
944 :02/12/04 01:07 ID:???
>>942
さぁ・・・ 漏れは9営業日くらいで来た
945 :02/12/04 01:11 ID:???
>>943
意味は無いと思うよ


LANボードのドライバのインストールを何度も
やらなかった?
946a:02/12/04 01:11 ID:???
4つIPアドレスが出てくるのはアダプタが4つ定義されているから。
3の0.0.0.0 が表示されるものはそのアダプタは使用されていないということ。
2の172.*.*.* はプライベートアドレス。
NAPT使ってLAN経由でネットに出て行っているのなら2がルータ上で
グローバルアドレスに変換されている可能性がある。
1,2はグローバルっぽいが、これだけの情報では何ともいえない。

Windows なら ipconfigじゃなくて ipconfig /all と打てば
アダプタの名称とか詳しい情報まで表示されるから、
それで判断したほうがよい。
947942:02/12/04 01:12 ID:???
>>944回答ありがとう.。
9営業日ですか、意外と早いのかな…
948a:02/12/04 01:15 ID:???
>>942 うちはちょうど1ヶ月かかった。最初2ヶ月かかる
みたいに連絡がきたが半月後の先月頭に連絡があって
15日に開通しますといわれた。
949 :02/12/04 01:26 ID:7uDm3C3g
IEを6から5に戻したいんでつが
950a:02/12/04 01:32 ID:???
IE6をIE5が入っていた所にインストールしていた場合は
「元に戻す」というのができるはず。
そうでない場合は「お気に入り」を別の場所にセーブした
上で、いったんIE6を削除してIE5を再度インストール。

万一失敗した場合はOSをインストールしなおしたほうが
よい場合もある。どっちみちディスク丸ごとバックアップ
してから作業を始めた方がよい。
951 :02/12/04 01:40 ID:7uDm3C3g
なんか戻せそうなんだけどdllがひとついかれてるみたいで・・・
952 :02/12/04 01:53 ID:7uDm3C3g
こんなメッセージが出てOEが起動できません・・・

MSIMN の c0000006H 例外です。
モジュール : DIRECTDB.DLL、アドレス : 018f:018e5556
Registers:
EAX=8da7f5c4 CS=018f EIP=018e5556 EFLGS=00010246
EBX=0000027c SS=0197 ESP=0056f314 EBP=0056f32c
ECX=00000004 DS=0197 ESI=01c70018 FS=5547
EDX=0000e5c4 ES=0197 EDI=01904240 GS=0000
Bytes at CS:EIP:
03 58 04 8b 00 39 45 0c 74 1c 83 7d 18 00 74 0a
Stack dump:
00000000 00000000 0000e5c4 00000000 00000000 00000000 0056f36c 018e740c 00000004 0000e5c4 0056f35c 00000000 00000001 01904240 00000000 00000000
953 :02/12/04 01:58 ID:7uDm3C3g
OEのdbxファイルを開けるソフトって他にありますか?
954 :02/12/04 02:02 ID:IWioyUeL
ネスケ7.0入れてPC起動したときに
勝手に出てくる小さなウィンドウは
どうやったら出てこなくさせられるのか教えてくらはい(素人ですまそ)
955 :02/12/04 02:17 ID:7uDm3C3g
"Folders.dbx" ファイルを削除したら起動できた!

IEもアスキーアートのズレ無くしたから問題ナッシング
夜分恐れ入りますた
956cit:02/12/04 02:22 ID:VydLHoDf
教えてチャンでスミマセン

あるドメインのサーバ(NT4.0)にあるローカルアカウントのパスワードを変更したい
のですが、ドメイン外のコンピュータからそのNT4.0で起動しているIISサーバへ接続して、
ASP等でパスワード変更できますか?

957 :02/12/04 02:34 ID:???
>>956
漏れはやったことはないけど
匿名のWEBプロセス実行ユーザに、ちゃんと権限与えて
DOSコマンド発行すればできるんじゃない?

でもこの方法だとセキュ、ざるだけど。

958cheshire-cat ◆PhCATJR.v6 :02/12/04 06:34 ID:???
>>926
ルーターでWANからのはフィルタリングしればええのです。

>>940
>0 Ethernet アダプタ:
>   IPアドレス.........169.***.***.***
>   サブネット マスク.........255.255.0.0
>   デフォルト ゲートウェイ.........(空白)

169.254.xxx.xxxはWindowsのAPIPA機能で自動的に割り当てられるIPアドレスっす。
DHCP使わず、なおかつ「TCP/IPのプロパティ」で「自動的にIPアドレスを取得する」を有効にしていると利用されまする。
959てすと:02/12/04 08:18 ID:???
netstat -rn
と打って、上から4つめアドレスが自分に振られてる
IPアドレス
960777:02/12/04 11:27 ID:5Q5Syeo0
ソフトバンク社長 孫正義
これ、なんと読む?
そん・・・ まご・・・!?
961℃素人:02/12/04 11:56 ID:EIwMuBzq
A4のノートパソコン買おうと思ってますが、いったい何処のメーカーがいいのですか?
誰か教えて
値段は十五万まで位で
962 :02/12/04 12:12 ID:???
>>961
ネット、メールぐらいなら気に入った好きなの買え
http://kakaku.com/

後、板違い
963  :02/12/04 13:56 ID:CyKYaMZH
( ・ω・)∩質問です

WAKWAK(プロバイダー)のメールボックスを半年程、放置プレーしてたら
メール受信数が1000以上になってますた。殆どが糞みてぇーなメルマガ
ISDNの漏れには全て受信するには時間が掛かりすぎる、、、

なんか、コマンドで簡単に全メールを消去する方法ないでしょうか?
初心者な漏れにつД`) タスケレ !! を     お願いします
964  963:02/12/04 14:16 ID:CyKYaMZH
解決しますた
ありがとさん
965:02/12/04 14:50 ID:???
東京に2チャンネルショップはドコにアル?
フランス製のコンドーム売ってる場所教えてください。
966 :02/12/04 15:27 ID:???
ping >>55
967:02/12/04 16:26 ID:???
【まさかの】ひろゆきブチキレ【降臨】

とうとうキレさせてしまった過疎板の住人達。
あの一言さえなければこんなことにはならなかったのに。。。
目の前で忽然と消えていくスレ達。
一つのスレに集中(むしろ、おいやられていく)住民達。
ひろゆきVS住民
無論、俺は面白半分w

問題の発言
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bobby/1038742045/119

問題のスレ
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bobby/1038742045/
968仕事人:02/12/04 16:35 ID:K67nf6Hs
>967
騙される事は判ってた。
きっとクリックしたら、「だまされましたね。」のスレに行くことは判ってた。
それでも、クリックしたよ。そこに直リンがあるからだ。
いつか真実にたどり着くはずだから。
96999999:02/12/04 17:07 ID:hdZ7CTM/
はじめまして。ネット上に置いているファイルをダウンロードする場合は
IEが認識してしまうファイルだったらIEの中にアプリケーションが開
いてしまいますが、右クリック以外でファイルをハードに落とす方法は無
いでしょうか。例えばPDFファイルが置かれていてそこにあるダウンロ
ードボタンを押せば同時にアクロバットが開いてしまう。私はサーバーに
ファイルを置く側なのですが、開かずにボタンを押すだけでハードに落と
すような設定にしたいのです。よろしくお願いします。
970 :02/12/04 17:09 ID:???
>>969
拡張子の取り扱いの設定を変える
OSがなんなのか知らんけど
97199999:02/12/04 17:14 ID:hdZ7CTM/
>970
ウインドウズです。
今はEXEにしてサーバーにおいてます。ユーザー側にダウンロードしてもらって
から自動解凍して、それからPDFに戻して閲覧してもらってます。
972かこ ◆ERAe/Zkako :02/12/04 17:20 ID:eo0LIfU6
>>971
落とす側の設定によるから右クリックしかむりかも。。
97399999:02/12/04 17:25 ID:hdZ7CTM/
>969、971
ありがとうございます。
色んな人向け(パソコンの不得手の人も)に閲覧してもらうものなので
クリック一発でなんとかならないかと思っています。
IEの中にアクロバットが立ちあがるのではなく、独立してアクロバット
が立ちあがったり出来ないでしょうか?もちろんサーバー側の方の設定
とかタグの書き方とかで。
974かこ ◆ERAe/Zkako :02/12/04 17:44 ID:eo0LIfU6
>>973
ユーザー側でアクロバットリーダーの設定を変えない限りムリだと思いますよ。
IEの同じ窓にアクロバットが開いてしまうのがマズイのだったら、targetタグで
別窓のIEで表示なら可能かと。。
975:02/12/04 18:48 ID:???
>>973,974
以前いろいろとやったことはありますけど、
ブラウザ、OSによっては拡張子だけ見て判断したり、
MIMEタイプだけ見て判断したり、いろんな挙動がありまして
「自己展開型圧縮ファイル」というのは、割合ベターな解答で
あったと思います。

ま、そんときは、エンドユーザ向けのアプリ(ダウンローダ・ビューア)
作る羽目になっちゃったんですけどね。
976質問:02/12/04 18:50 ID:???
フレッツ接続ツールを使ってADSLをする場合、
LANボードのLANドライバとフレッツ接続ツールのPPPoEアダプターがインストールされますが、
この2つがないとやはり接続は出来ないのでしょうか?
IP設定を見るとPPPoEアダプターの方にIPアドレス等が割り当てられています。
またフレッツ接続ツールアイコンのプロパティをみてもアダプタはPPPoEアダプタになっています。
これは、「LANドライバ over PPPoEアダプタ」といった形で動くってことでしょうか?
977_:02/12/04 19:08 ID:???
>>976
逆だバカモノ。
IP over PPP over Ethernat (on LANボード)

978 :02/12/04 19:11 ID:KNLv3qVj
エクスプローラーで、
サイト上の画像を右クリックでDLしようとすると、
勝手につけられる名前の拡張子がjpeになってしまうのですが、
デフォルトをjpgに戻す方法はありますでしょうか。
979質問:02/12/04 19:15 ID:???
>>977
了解
ってことはやはり2つないと動かないってことですね。
980 :02/12/04 19:20 ID:LZHZOvzt
漏れ串とは何をもらしてるの?
981_:02/12/04 19:39 ID:???
>>980
リクエスト元のIPアドレスやその他の情報
982980:02/12/04 19:44 ID:???
>>981漏れ判定?は使わない方がセキュリティ効果を高めますね。
ありがとうございます。
983_:02/12/04 20:04 ID:???
次スレ
 ↓
ものすごい勢いで誰かが質問に答えますPart36
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1038999540/l50
984 :02/12/04 22:14 ID:???
1.5Mから8Mに乗り換えたんだけど速度が全く同じ。
マジ質問なんだけど、工事ミスってあるのですか??
お願いします
985 :02/12/04 22:18 ID:???
>>984
ベストエフォート。
986984 :02/12/04 22:21 ID:???
でもお隣のお友達は2.5Mほど出てるんです・・
987 :02/12/04 22:25 ID:???
>>986
ADSLは速度保証を行うものではありませんって書いてない?w
マジレスすると、工事ミスは、人手だから当然あるでしょ。
ISPに問い合わせてみれば?
結構、色々対応してくれるとこあるよ。
988>>987 :02/12/04 22:28 ID:???
明日にでも問い合わせてみます。
で、ISPってこの際は関係あるのですか?
989 :02/12/04 22:58 ID:???
>>988
実際に工事するのはNTTでも
申し込みを受け付けのは、ISPだよね?
(フレッツだったら、直接NTTでもいいんだけど)
要は契約の問題と責任の所在。
責任はいったんISPに押し付けて、ISPから工事やったとこに。
990 :02/12/04 23:00 ID:???
990
991 :02/12/04 23:01 ID:???
1000鳥合戦?
992 :02/12/04 23:05 ID:???
1000!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
993 :02/12/04 23:06 ID:???
>>991 ( ´,_ゝ`)プッ
993
994  :02/12/04 23:06 ID:???
>>992は、ソウロウ
995 :02/12/04 23:06 ID:???
>>993
なぜに991に?( ´,_ゝ`)プッ
996_:02/12/04 23:07 ID:???
>>989
でもいいっつか、フレッツならNTTに直接言わなきゃプロバイダに迷惑だ。
回線業者も書かずに質問する方が悪いがな。

それと隣がスピード出てるからってコンデションが全く同じだとは限らないけどな。
9971000:02/12/04 23:07 ID:???
きた
998 :02/12/04 23:08 ID:???
10000000000000000 
999.:02/12/04 23:08 ID:???
100010000000000000:02/12/04 23:08 ID:???
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。