ものすごい勢いで誰かが質問に答えますPart19

このエントリーをはてなブックマークに追加
13華奢っ子
http://hangame.goo.ne.jp/linksite/goo/game/gostop.asp
ここで遊んでたんですけど(花札ゲーム)、設定されていたお金がなくなってしまい
遊べなくなってしまいました。
よくある質問とかでも捜してみたんですけど、どうにも、どうすればお金が増えるのかが
見当たりませんでした。どうすれば、また遊べる様になるのでしょうか?
14 :02/05/21 16:22 ID:???
>>13
板違いだとおもうが
15ハァ?:02/05/21 16:32 ID:???
>>13
しかもマルチ
16新参者ダメ”管理”人:02/05/21 16:35 ID:PA9rQY+Q
質問です。
ウチのHPは殆どのページにわたってwavファイルで音楽を流してるんですが、
一割のお客さんが『音楽流れないよー』って嘆いてます。
コレは一体何が原因なんでしょうか?
17 :02/05/21 16:38 ID:???
>>16
それは一割のお客さんの設定だから…
18新参者ダメ”管理”人:02/05/21 16:39 ID:PA9rQY+Q
どうしてもらえれば流れますかねぇ?
そのように注意書きでも書こうかと思いまして
19 :02/05/21 16:40 ID:???
>>18
インターネットオプションのサウンド再生がはずしてあるとかじゃないの
20新参者ダメ”管理”人:02/05/21 16:42 ID:PA9rQY+Q
>19
それ以外の理由って、例えば他に何か考えられます?
21R:02/05/21 16:43 ID:vKkM7vxg
新語登録できなくなっちゃいました。つД`)
何で?まるでわかりません。
教えて下さい。お願いします。
22 :02/05/21 16:44 ID:???
>>21
板違い
239:02/05/21 16:50 ID:???
>11-12
どうもありがとう。
ルーターのポートとハブのUpLinkポートを
ストレートでつなぐのですよね。
24 :02/05/21 16:57 ID:???
>>20
そもそも、wavなんかで流されたら迷惑
25 :02/05/21 16:57 ID:???
>>20
サウンドカード入れてないって場合もあるぞ。

っていうか、音が鳴るHPウザいから、身内しかこないとか、
ある特定のページだけでそこに行く前には音が鳴るって
ちゃんと注意書きがあるとかじゃないと、ヤメて欲しいと思ったり。

ま、Web制作板の方がいいと思うぞ。
26 :02/05/21 17:15 ID:???
>>8

即死だが、こんなん検索したら見つけた
http://cheese.2ch.net/phs/kako/1001/10011/1001125339.html

この板かなー。構わないとはおもうがヲチ板のほうが
盛り上がるかも...
2721=R:02/05/21 17:23 ID:CcpREely
あや、間違えちゃいました!スミマセン!!
win板逝ってきます。。。
28メールが・・・:02/05/21 18:08 ID:???
>受信者の 1 人がサーバーによって拒否されたため、メッセージを送信できませんでした。 拒否された電子メール アドレス
>: @ezweb.ne.jp 件名 '', アカウント .com', サーバー : '.com', プロトコル : SMTP, サーバーの応答 : '553 <.ne.jp>
>... Relay operation rejected', ポート : 25, セキュリティ (SSL): なし, サーバー エラー : 553, エラー番号 : 0x800CCC79
↑こんな風になって急にメールが送れなくなりました。原因わかる方、解決策教えてください(;;
29 :02/05/21 18:13 ID:???
>>28
そのうち直るよ
30 :02/05/21 18:53 ID:qYaqaCm2
2chでよく「次スレよろ」とか言われるのですが
はっきり言って立てられません。
そこで他の人に助けを求めると、すぐに次スレが起つのですが
どうやってやってるのでしょうか?
なにか特殊なツールでやプログラミング技術を持っているのでしょうか?
31 :02/05/21 19:04 ID:???
>>30
皆がやっていることを自分ができないなら、
環境とか書くべきだと思うけどなあ。
ブラウザならどれでもできる。
2ちゃん専用ブラウザならかちゅ〜しゃはできるが、
他にはできないものもある。
プログラミング技術なんて関係なし。
「新規スレッド作成画面へ」のボタンをクリックして
書き込むのみ。
ただし、諸般の事情で立てられない場合もある。
たとえば同じホストとかのやつが沢山スレをたてていた場合
自分は初めてでも「立てすぎ」エラーが出ると金。

とここまで書いてアレだけど、2ちゃんの使い方に関することだし
悪いけどよく分かっていないっぽいんで、ブラウザだったら
上の方にあるFAQってところ読んで、
ついでに、
http://www.skipup.com/~niwatori/
ここなんかも見て、分からないことがあったら
http://cocoa.2ch.net/qa/
で聞くのがいいんじゃないかなあ。
32ひよこ名無しさん:02/05/21 20:12 ID:cBM8SKC/
分割フレームについての質問

3分割フレームでページつくりました。
で、メイン以外の2つの枠に自分のサイト内のリンクはりました。

で、サイト内のほかのページを表示させているときに
ブラウザの更新ボタンを押すと、強制的にメインの枠にトップページ
が出ます。


簡単にいうと、2ch見てて、このスレだけ更新したいのに、
更新ボタンおすと、2chトップまでいってしまうというわけです

タグのどこをどう修正、または加筆したらいいんでしょうか。
33+anonymous:02/05/21 20:17 ID:???
>>32
悪いんだけど、板違いってことで。

WEB制作
http://pc.2ch.net/hp/
34 :02/05/21 20:18 ID:???
>>32
質問自体について板違い、Web制作板に。
http://pc.2ch.net/hp/
トップの注意書きを見て、使っているツールが
ホームページビルダーその他スレのあるものならそのスレに、
ないなら質問スレに書くのがいいと思う。
35ひよこ名無しさん:02/05/21 20:25 ID:cBM8SKC/
了解!
36宿題が・・・:02/05/21 20:45 ID:0chI55AD
加入者線150本の即時交換システムがある。各加入者は1時間あたり平均延べ5分間通話する。
このシステムは呼損率5%に設計されている。

と、いう問題があるんですが。
(b)呼の平均保留時間を2分としたとき、1時間あたりに発着する平均呼数を求めよ(損失呼を除く)
平均保留時間っていうのが、わからないので教えてください(TT
37dd:02/05/21 20:53 ID:???
>>36
平均保留時間=平均待ち時間Tw=ρTs/(1-ρ)
窓口利用率ρ=λ/μ
λは、平均到着率。
μは、単位時間当たりに提供できるトランザクション数
Ts=1/μ
38宿題が・・・:02/05/21 21:00 ID:0chI55AD
>37
それは、待ち行列というやつですよね?_?
この問題の場合だと、5分間通話するっていうところが「平均保留時間」としちゃっていいのですか?
厨な質問ですみません・・・
39 :02/05/21 21:02 ID:???
>>36
平均保留時間=測定対象時間×呼量/呼数
40ヒント終わり:02/05/21 21:03 ID:???
> 待ち行列というやつですよね?
そうです。
> 5分間通話するっていうところが「平均保留時間」としちゃっていいのですか?
いいと思いますか?答えは駄目です。
41 :02/05/21 21:04 ID:???
>>38
2分
42 :02/05/21 21:16 ID:???
>>28
553だから、プロバイダにもよるけど、接続してるプロバイダに
指定されたsmtpサーバ使ってないんじゃないのか?
43 :02/05/21 22:54 ID:???
うp
44 :02/05/21 23:08 ID:???
受信したメールのヘッダを見ると、
Received:の欄が4つあって、時刻がバラバラなんですが、
これはなぜでしょうか?
たとえば
1つ目のReceived:     12 May 2002 12:21:45 +0900
2つ目のReceived:     12 May 2002 03:12:49 -0000
3つ目のReceived:     12 May 2002 03:12:49 -0000
4つ目のReceived:     12 May 2002 12:21:45 +0900

いつも9時間ほどずれてる。
45 :02/05/21 23:18 ID:+zRUAeZj
板違いでしたらすみません。
エキサイトバーアンインストールしたいんですけど
ヘルプとおりに[アプリケーションの追加・削除]を見ても
「エキサイトバー」ってのがみつかりません
この場合どうやって削除したっけよろしいのでしょうか?
46 :02/05/21 23:18 ID:???
>>44
後ろに+900って書いてあるの見えないのか?

それともまだ地球は平面だと思っているのか?
4744:02/05/21 23:24 ID:1u6wUiwI
プラス900ってどういう意味でしょうか?
外国のサーバを経由しているのですか?
48 :02/05/21 23:26 ID:EGTLBdOR
WEB上にアップされた画像等のデータは、作成・編集された日時、時間は知る事ができますか?
49:02/05/21 23:28 ID:AEn7ElCr
ADSL使ってるんですが、勝手に国際電話とかQ2に繋げる
やつに、ひっかかったら回線の速度とか変わるんですか?
50 :02/05/21 23:34 ID:???
>>45
マルチはいけません。
回答してくれる人の対して失礼です。
51  :02/05/21 23:36 ID:???
>>49
PCがモジュラーケーブルで電話回線とつながってるなら
その可能性はある。
52 :02/05/21 23:37 ID:???
>>48
そのWebの製作者じゃないと分からないでしょ
5345:02/05/21 23:37 ID:???
>>50
よくみましたっけ>>1にも書いてましたね、すみません(汗
54:02/05/21 23:40 ID:AEn7ElCr
>>51
では、普通のモデムに電話回線が繋がってなければ安心
ということですね。
55 :02/05/21 23:47 ID:???
>>52
Last-modifiedヘッダはダメか?
uploadされた時間か、最終更新時間かはやり方によるが
5656:02/05/21 23:56 ID:38ahEGrz
別の板で書きこもうとすると
公開PROXY規制中!! プロキシ通すのをやめてください。
何もさわってない状態なので、プロキシ通してないはずなのですが。
どういうことでしょうか?
57 :02/05/22 00:10 ID:???
>>56
そういうこと。
批判要望板逝け
58ぽん:02/05/22 00:18 ID:jubYJoS9
初歩的な質問ですが、ノートパソコンで携帯電話を使ってインターネットをしたいのですが、普通にプロバイダーと契約をすればいいのですか?
携帯電話使用でのネットのつなぎ方などの説明があるホームページがあったら教えてください。
59IE5.5:02/05/22 00:20 ID:oUJ+EAvv
現在InternetExplorer6.02環境なのですが、巷でも有名なWindowsMedia
PlayerでフレッツADSLを使ってネットラジオなどが聴けないトラブルを
回避する手段として、InternetExplorer5.5にバージョンダウンしようと
思ってますが、通常にInternetExplorer5.5をインストールしようとすると
「最新のバージョンがインストールされているため続行できません」みたい
なエラーが出ます。
この場合、どうやってInternetExplorer5.5をインストールすればいいでしょう?
アドバイスをお願いできませんか?よろしくお願いします。
60 :02/05/22 00:32 ID:???
>>58
自分の携帯のキャリアのサイトに情報ないかな?
友達はドコモでモペラ使ってた。
61 :02/05/22 00:33 ID:???
>>59
OSは何?
62:02/05/22 00:34 ID:V9ChJZgm
>>44
インターネットの世界では、「時間」が国によってちがったら大変です。
すなわち、+0900すると、どこになるでしょうか?
63 :02/05/22 00:38 ID:???
>>62
うーん、北海道!
64 :02/05/22 00:40 ID:???
>>62
埼玉?
6558:02/05/22 00:42 ID:jubYJoS9
>>60
キャリアのサイトって何ですか?
初心者ですみません。
66 :02/05/22 00:43 ID:???
>>58
>>59
質問するなら、しばらくは見てろよなー
書きっぱなしですか。

教え手や欄
67 :02/05/22 00:43 ID:???
>>65
どこの携帯つかってるの?ってこと
6858:02/05/22 00:46 ID:jubYJoS9
↑つけたし
ちなみに携帯はドコモです。
69 :02/05/22 00:55 ID:???
>>68
モペラ or mopera で検索
7058:02/05/22 00:59 ID:jubYJoS9
>>60 >>67
携帯いじっていてなんとなくわかりました。
ありがとうございました。
>>66 すみません。以後気をつけます。
71:02/05/22 02:29 ID:???
>>59
アンインストール→インストール
72 :02/05/22 02:39 ID:XAI+6aw+
ロッテンて何ですか?
73元半神:02/05/22 02:50 ID:???
>>72
先発ピッチャーが6回もたずにノックアウトされること。
ノムさん命名。
74迷える子羊:02/05/22 11:39 ID:9zMD9KHl
あの−、ADSLモデムは、レンタルと購入の
どちらがよろしいんでしょうか?
75  :02/05/22 12:19 ID:???
>>74
状況次第というか、どっちでもいいというか。
先にプロバイダとかコースとかを決めて、
その範囲内で選択したらいいんでないの?
76 :02/05/22 12:50 ID:???
>>74
漏れは迷わずレンタルを勧める。
買って元が取れるときにはもうFTTHがふつーになってるかもしれない。
1.5->8とかでモデムが使えなくなっても痛くない。
ADSLがつかえない地域に引っ越しても痛くない。
77 :02/05/22 12:55 ID:???
>>76
ADSLモデムってそんなに高価なんでつか?
78迷える子羊:02/05/22 13:00 ID:TkxbEA8V
>>75
>>76
さっそくの回答ありがとうございました。
とりあえず、レンタルしておきます。
79さだまさし:02/05/22 13:37 ID:jdftNzYt
低レベルですみませんが、質問させてください。
ADSLの設定がどうしてもできないんです。
(イーアクセス、ビックローブです)
ランアダプタをUSBでとりつけて、説明書に記載されているように
設定したんですが(ネットワーク、インターネットオプション)
どうしてもIP設定が変わらず、WEBの設定画面が開きません。
(192.168.とかいうアドレスをいれるやつです)
WIN98、IE6です。
これで3日もつなげないんで、どなたか教えてくださいませ。
8079のさだです:02/05/22 13:53 ID:kZzMm6Dl
ちなみに、ランプは全て点灯していて、PPPのところ
だけ点滅しています。よろしくおねがいします。
81家で仕事:02/05/22 13:54 ID:I6UhCQH8
失礼します。現在フレッツ8Mを自分用のノートで自分の部屋
で使っているのですが、仕事用に別のPCを導入し、同じ部屋で
二つのPCを同時にネットに接続する時には何を買えばいいのでしょうか?
LANケーブルを分岐させるやつが必要なのでしょうが、お店でどれを買ってい
いのかわからなく困っています。アドバイスお願いします。

82りょうた:02/05/22 13:59 ID:MDYVOtC1
フリーソフトをダウンロードしようと思ったらメールアドレスとか名前とか入力する画面出がでたのですが
必須とある箇所は本当の事を書かないといけないのでしょうか?住所とかもあるのでとても不安です

どなたか教えてください。
83 :02/05/22 14:03 ID:???
>>79
まずそのLANアダプタはOSに認識されてるかを確認
点滅って? もしかしてまだ開通してないんじゃないの?

>>81
ブロードバンドルーターが必要
フレッツ対応を書かれているものを買え

>>82
適当
でいい場合が多い
84りょうた:02/05/22 14:10 ID:MDYVOtC1
>>83
ありがとうございました
8579:02/05/22 14:14 ID:yTD/+iGB
>>83 さん
レスありがとうございます!
日程では既に開通しているはずなんです。
LANアダプタは認識されていました。
(TCPIP−LANアダプタの名前)で出てきます。
ただIP設定のときは選択肢で出てこないんです。
すごいアホなこと言ってたらすいません。
86ななし:02/05/22 14:30 ID:WoGQNENj
ブロードバンドルータについて。
1台は無事に設定(?)が終わって今ネット出来てるんですが、
もう1台の設定が意味がわからないんですけど誰か教えてくれませんか?
最初から又同じ設定をするんですか?
87教えて厨:02/05/22 14:43 ID:???
   ∧∧                    ∧_∧____   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (; ゚д゚)____          ___  (´∀` ,) //| < [質問] 「詩子様」何て読むの?
  (  />──  >        <──<\⊂ へ ∩)//|||   \__________________
 |_< /   /\ !|!| !/\.  \,>'(_)i'''i~~,,,,/
 ┃┗UU‖ ̄  ┌────┐  ̄|| ̄(_) ̄~||~ ̄
 ┃ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━< 問題:   このスレの1の正体は?                                >━━
    \___________________________________/
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━< A: ししさま                     B:しこさま                  >━━
     \________________/  \________________/
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━< C:うたこさま                   D:全部違う                   >━━
    \________________/  \_______________

88 :02/05/22 14:43 ID:???
>>86
そう しろ
89通りすがり:02/05/22 14:45 ID:???
>>87
>問題:   このスレの1の正体は?
  ↑おかしい。(w
90教えて厨:02/05/22 14:50 ID:???
アゥッ!Σ(゚д゚;)シマツタ!
逝ってきます・・・





でも、誰か教えて・・・
91ななし:02/05/22 14:51 ID:WoGQNENj
>>88
設定ホームでプロバイダのID等を書き換えるんですか?
92ルドルフ:02/05/22 15:06 ID:BNVZ1YUP
会社のLANで
どうしても第一生命のHPだけ見れないんですよ
「ページを表示できません」になってしまいます
管理者や業者の方も良くわからないようです

何か他に原因を思いつく方教えて下さい
ちなみにSSLは止めていないとの事です
93:02/05/22 15:25 ID:???
>>92 名前解決できるかどうかをまずはチェックですな。
94ルドルフ:02/05/22 15:28 ID:BNVZ1YUP
名前解決?
95c:02/05/22 15:44 ID:???
ここのギターかわいくねーか?感想くれ!!
http://user.shikoku.ne.jp/tanu/bozo/
96素人:02/05/22 16:15 ID:???
ネットしている最中にたまにhttp://image73.eguard.com/everydaysavingsclub/12418-0/7237-target.html
のページがあらわれるんですけど何故でしょうか?普通のサイト見てるだけなのに・・・・
どうやったらこういうページを出すのをなくすことができますか?教えて下さい!
9799:02/05/22 16:24 ID:spnn4Y/9
-------風俗の総合商社・MTTどこでも-------

〇デリバリーヘルス〇デートクラブ〇女性専用ホストクラブ〇
〇ハードSM奴隷クラブ〇レズビアン倶楽部〇ホモ・オカマ倶楽部
〇変態痴女と遊ぶ会〇痴漢・覗き趣味の会〇変態同好会・各種!
●楽しく遊べます! 090-8002-8356番
-----------美男・美女会員など多数在籍中-----------
  http://www.mttdocomo.jp/
-----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能-----
-----レズビアン・スタッフ●ホモスタッフ●女性専用ホストスタッフ同募-----
http://www.mttdocomo.jp/
------------------------------------------------

98 :02/05/22 16:29 ID:???
家族のものが怪我で入院してしまいました。
入院先でネットできるようになるにゃ、
モバイル系のサービスに入らないといけないと思うのですが、
今までモバイルには関心なかったんで全然わかりません。

AirH”とか、色々あるみたいですが、料金重視でお勧めはどこでしょうか?

これから入院先が変わるかもしれないので、地域限定の、
街頭無線サービスじゃないほうが好ましいです。

サービスエリアが広い会社があれば良いのですが…
モバイルインターネットサービスは入院先が対象外でした。
99:02/05/22 16:31 ID:???
>>98 悪い事言わないから、病院内で無線使うのはやめておけ。
100 :02/05/22 16:32 ID:???
>>99

やっぱだめ…?
101:02/05/22 16:34 ID:???
>>100 やめといた方が無難だと思うが… 入院てどのくらいの期間さ。
102dd:02/05/22 16:34 ID:???
職員の連絡には携帯ではなくてPHSを使います。
同じPHSということでAirH"があるわけですが、
タテマエ上無理です。看護婦さんを怒らせるより
早めにそこから退散することを考えたほうがよさそうですよ。
103 :02/05/22 16:35 ID:???
PHSは例のペースメーカーがなんたら…
ってのは大丈夫なんですか?

それでもAirH”はダメですか…
104 :02/05/22 16:36 ID:???
期間は分かりません。手術を要するらしいので、ある程度長いはずです。
105dd:02/05/22 16:37 ID:???
個人的には、先が短いなら使わせてあげたいですね。
先があるなら我慢しろと。
106 :02/05/22 16:46 ID:???
そうですよねぇ…
病院だもんなぁ…。

短いっていうとどんぐらいでしょうかね?普通。
1ヶ月超えるなら無理かな。
107 :02/05/22 16:53 ID:???
>>104
事情を話して説明すれば、病院が許可してくれる場合も
あるらしい。まずはそちらと交渉しろ。
使えるなら、どれを使うか、使うときの注意点などを
病院側と話し合って決めれ。
10876:02/05/22 17:01 ID:???
>>77
http://www.ntt-east.co.jp/ced/shop/products/broadband.html
によると
買取だと12000円くらい
レンタルだと500/月くらい

2年はこの世界で充分に長い期間と思うがどう?
109dd:02/05/22 17:04 ID:???
2年は長いね。交渉すれ。
当然だけど、病院移ると使えなくなる可能性も念頭に。
110 :02/05/22 17:07 ID:???
>>108
うーん、2年か
そのうち導入と考えていたけど
そこまで使わないですね。
レンタルでファイナルアンサー
111質問:02/05/22 17:46 ID:???
すみません、ケーブルテレビでインターネットに繋いでいるのですが、
最近その会社が「グローバルIPサービス」とかゆうのをやりはじめて
そのサービスが始まってから回線をいくら切っても一日中同一IDになってしまいました・・・。
グローバルIPってそもそもなんですか?あと、対処法があるのなら教えていただきたいです。
112:02/05/22 17:49 ID:???
>>111 何を言っているのか非常に理解に苦しむのだが、変わらないIPは
貴重だから大事にすれ。
113答弁:02/05/22 18:27 ID:a5MaUJV8
>>111
IP晒してしまわぬように。
ここみれ。

http://yougo.ascii24.com/gh/77/007780.html

ぐるぐるで検索しただけだけど。
ルータを購入すれ。
114質問です:02/05/22 18:30 ID:???
普段から毎日のように巡回してるサイトに先日繋がらなくなりました。
繋がらなくなったサイトは1つだけじゃなくて複数で、その中にはGoogleなどの大手サイトもある。
普通に見れるサイトもある中で一部のサイトだけが見れないんです。
見れないサイトに共通性(鯖が同じなど)はなく、すぐに削除されるサイトでもない。
人に確認したところ「サイトや鯖は落ちてない」「自分は見れるよ」という返答があった。

IEの設定をいじった訳でもないし、原因がわからないんです。
どういう理由が考えられるでしょうか?
ご存知の方、教えてください。おねがいします。
115初心者:02/05/22 18:38 ID:???
すいませんが誰か教えてください。
書き込もうとしたら公開プロキシ規制中って
出るんですが、どうなってるんでしょう。

プロキシの設定とかしてないのに・・・。
116 :02/05/22 18:42 ID:???
>>114
・君はアクセス制限されている
・PCのどこかがおかしくなった
・気のせい
117114:02/05/22 18:49 ID:???
>>116
アクセス制限はなさげ。
ダイアルアップ接続だから毎回変わるし、見れないサイトには大手サイトや閲覧しかしないサイトも含まれてるから。
気のせいでもなさげ。
12時間たって再度試してみてもダメだった。
当方、幻覚見るような薬常習者にあらず(w

そうするとPCのせいか・・・
IE再インストールあたり必要でしょうか?
118+anonymous:02/05/22 18:55 ID:???
>>111
グローバルIPアドレスすらも知らないんだったら、「最初から初心者板に逝け!!」といわれる。

>>114=>>117
貴方の場合に直接関係あるかどうかはわかりませんが、一部のISPでDNSの不調という噂がありましたな。
名前解決できないために接続できなくなってるってのが。
これってけっこう嫌な問題ではありますな。 真相は謎ですが。
まー環境も書かれていないしerrorの内容も書かれていないので、

>どういう理由が考えられるでしょうか?

と言われたら真面目に言えるのはこれくらいですな…
119NA:02/05/22 19:03 ID:CbiOiRLc
今日パソを機動してみたらIEの右上にある
最小化とか閉じるぼたんが記号じゃなくて数字になってました
それでウイルス(オンライン)チェックしたらふたつほどでてきて
削除したんですがまだ直りませんこれってなんですか?
120114=117:02/05/22 19:05 ID:???
>>118
環境とerrorに関して書いてなくて申し訳ない。
環境はWindouwsMe、IE5.5(IEのセキュリティーは「中」)
errorは「ページが表示できません」とでるもので、アドレス間違いや混んでる時に表示される画面です。

初心者なものでこれで十分な情報となっているか不安です。
他に必要なものがありましたらお手数ですが教えてください。
121 :02/05/22 19:18 ID:???
>>115
批判要望板

>>119
winfaq見れ。URLは>>4にある

>>120
pingしてその結果を書け
122+anonymous:02/05/22 19:23 ID:???
>>120
んん〜…
つーかね、先にも書いてる通り、真相は謎なのよ(;´Д`)
あくまで理由の一つなのよな。
ただ、問題がDNSの不調だけだったら、ブラウザにIPアドレスを直接打ちこめば表示できそうな予感がする。
といっても、やっぱ解決にはならないわけで、これが原因だったらISPに直接聞くしかないと思われる。
勝手にどうこうってあまり好ましくないし。

プロバイダ板で、同じ症状で困ってる人がいないかどうか調べてみればどうかな。
http://pc.2ch.net/isp/
123NA:02/05/22 19:32 ID:CbiOiRLc
直りました♪
121さんありがとうございました
124初心者パンピー:02/05/22 19:48 ID:MT1R6PbC
今日yahoo B.Bに某大手電気屋にいったんですが、
そこで何か店員が調べたらしく、ポートが46ありました。って
言われたんですよ。これってどういう意味ですか?
125 :02/05/22 19:54 ID:???
>>124
君の質問、それってどういう意味?
126_:02/05/22 19:57 ID:???
アクセス制限を掲示板に導入したいのですが、
どこか安くレンタルできるところありませんか?
127120:02/05/22 20:02 ID:???
>>120
今自宅じゃないのでpingできないです。
帰ったらやろうと思いますが・・・やり方わかりません。
勉強してきます。

>>122
プロバイダ板で探してみたけど、同症状の人はいないようです。
ただ自分の加入してるISPがぼろ糞に言われていて、
みんなそう思ってるんだと納得してしまった。
>ブラウザにIPアドレスを直接打ちこめば
どうやったら表示されないサイトのIPアドレス調べられるんですか?

自分の勉強不足が身にしみて感じる返信です(涙
128初心者パンピー:02/05/22 20:05 ID:MT1R6PbC
>>124
私も意味がわからないので質問したんですが・・・。
1291:02/05/22 20:09 ID:???
http://reina718.fc2web.com/
このサイト管理人のれいなたん、2ちゃんねるをバカにしてるよ。
詳しくは日記参照。
荒らし依頼はしないけどムカつくねー。掲示板祭り状態だし
みなさんはどう思いますか?
130 :02/05/22 20:27 ID:???
>>126
アクセス制限ってどういうふうに制限したいんだ?
ただはじくだけなら、その辺の無料掲示板でもできると思うが

>>127
コマンドプロンプトで
ping www.google.com

>>129
2chなんてバカに決まってるじゃん。
それともおまえがバカ?

コピペニマジレスカコワルイ
131_:02/05/22 20:35 ID:???
>>130
無料掲示板なのですが、アクセス制限の機能がついていないんです。
特定のリモートホストからのアクセスを拒否したいのですが?
132( ・д・):02/05/22 20:47 ID:???
すみません、PSmplayってソフトについての質問はどこでしたらいいでしょうか?
初心者板で質問したら流されてしまいますた。

家ゲーぽい気もするし、ダウソ板やソフトウェア板のような気もします。
(・∀・)オシエテクダサイ!!
133m(_ _)m:02/05/22 21:21 ID:???
古いパソコンで何とかインターネットする事は出来ないでしょうか?

仕様
PC-9821Xe
OS   MS-DOS 5.0A-H、Microsoft Windows 3.1
CPU   i486TMSX クロック33MHz キャッシュメモリ8Kバイト
メモリ ROM 96KバイトBIOSおよびN88-BASIC(86)、24Kバイトシステムセットアップメニュー
    RAN 5.6Mバイト
    ビデオRAN テキスト用 12Kバイト
          グラッフィック用 1Mバイト
HD   210MバイトタイプIドライブ内臓
インターフェイス シリアル RS-232C規格に準拠(最大19200bps)
電源  AC100V±10%、50/60Hz
134(・∀・):02/05/22 21:34 ID:Sdsd/XDo
すいません、HPをgooに登録する方法を教えて頂けないでしょうか?
(・∀・)オシエテクダサイ!!
135 :02/05/22 21:35 ID:???
>>134
gooニ キケ
136( ・д・):02/05/22 21:40 ID:???
>>134
(・∀・)マネスンナ!!
137 :02/05/22 21:42 ID:???
>>128
いや、日本語の文章になってないでしょ。
138.:02/05/22 21:53 ID:???
>>128
ポートが46個空いてたってことじゃねーの?
でも電気屋がそんなことわかるのかと言う疑問もある。

>>132
ソフトウェアだろう。
使ってるユーザが少ないとレスつかないと思うけど。

>>133
・・・何故??
139IE5.5:02/05/22 21:56 ID:dYiYwyQy
>>61
Windows98SEです。
やはり最新のIEをアンインストールしてからインストールするしかないですか。
他に手段があるかと思ってましたが。
140 :02/05/22 21:59 ID:???
>>131
アクセス拒否ができる無料掲示板に引っ越せ

>>132
わからん。ここで聞く理由はもっとわからんが。
挙げられた板以外では、pc初心者,ゲーム制作技術あたりかなぁ。

>>133
インターネットするってことはwebサイトを閲覧することと
勝手に解釈して。
win3.1でもできるぞ。漏れはTrumpet+Netscape2あたりで
やってた覚えがあるが、今でも入手できるかはわからん。
FreeBSD(98)+Xでやるほうがソフトの入手は楽。
メモリが少ないのがなんともだが。
141900:02/05/22 22:00 ID:???
>>139
バージョン偽装すれば今より古いIEでもインストールできると聞いた。
142( ・д・):02/05/22 22:04 ID:???
>>138
>>140
わかりました。アリガトウございます。

(・∀・)つ●
143IBN:02/05/22 22:15 ID:???
>>133
これなんかどうよ。

WebBoy
http://www-6.ibm.com/jp/pspjinfo/webboy/

IBMが出しているみたいだけど、動作はかなり軽いらしい(ってDOSなんだから当たり前か)。
ただしJavaアプレトには対応していないし、導入するにせよ、ぷらぐあんどぷれいも働かない。
144わからんちん:02/05/22 22:18 ID:???
Alt + F キーを押してから W キーを押すとオフラインになるんだよね?
で、オフラインにしてる間は料金とられないんだよね?
145わからんちん:02/05/22 22:23 ID:???
で、もういちどAlt + F キーを押してから W キーを押すとオンラインになるんだよね?
で、オンラインにしてる間は料金をとられるんだよね?

146ICQ:02/05/22 22:25 ID:WbkYP4SX
初めてICQやろうと思ってICQ道場に行ったのはいいのですが、
最新バージョンの方がいいのか、
ちょっと古い方が軽くて(orシンプルで)使いやすいのか
決めかねてるのでオススメのバージョンをお教え願います。
OS WIN98SE
CPU ペンティアム4・1.5G
最近友達に薦められて自作しました。
147  :02/05/22 22:30 ID:???
>>146
Win板のICQスレ。こっちの方が答貰いやすいかもしれんよ。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1005326313/
148ICQ:02/05/22 22:35 ID:WbkYP4SX
>>148
レス有り難うございます。
そちらにうつらせていただきます
149m(_ _)m:02/05/22 22:53 ID:???
>>138
粗大ゴミとして捨てようかと思ってたんですが
何か再利用できないかなぁ・・・と

>>140>>143
ありがとうございます
win3.1でもwebサイトを閲覧出来るんですね

あと・・・うち無線ルーター使ってるんですけど
接続とかはどうすれば・・・
(ちなみにフレッツADSL 1.5なんですが・・・)
150。。:02/05/22 22:54 ID:re8Kg11S
結合ソフトのUniteMovieを使いたいのですが、
asf,wmvを結合する際に必要なasfcutはフリーソフトですか?
お願いします
151IE5.5:02/05/22 22:55 ID:dYiYwyQy
>>141
レスありがとうございます。
しかしどうやって偽装するんでしょう?
152うちの DION 8MB ADSL はスピードが3MBも出るよ。:02/05/22 23:14 ID:+Sm3XHGy
DION の 8MB ADSL に入っています。ADSLモデムは、DIONレンタルの
富士通製です。これには、DHCPサーバーらしき機能が付いているようで、
家庭内LANに接続すると2台同時にインターネットアクセスできます。

そこで、質問。
家庭内LANでファイルを共有しているのですが、インターネットの
コンピュータから、このDHCP越えのLAN内共有ファイルを除くことは
可能なのでしょうか。?
153900:02/05/22 23:25 ID:???
>>151
レジストリに格納されているIEのバージョンデータを書き換えるらしいが
はっきりと覚えていない。ネット検索すれば出てくるかも。
154600:02/05/22 23:32 ID:KD8efrgB
最近やっとADSLにしたんですが、何故か通信速度が64kしか……
隣の部屋の弟のPCは普通に1Mとかなんですが。
今まで使っていたプロバイダではないところとADSLの契約をしたんですが、
いまだに昔のプロバイダのメールアドレスで受信できます。
何か設定がおかしいと思うんですが…どこを直せばいいのやら。
155 :02/05/22 23:36 ID:???
>>152
セキュリティ設定がされてなければ可能。

>>154
原因はいろいろ考えられるけど、LANボードがおかしいとか。
昔のプロバイダのメールが受信できるのは問題ない。
プロバイダが設定しなおすまでは使える。
156154:02/05/22 23:41 ID:KD8efrgB
>>155
LANボードもケーブルも弟と同じのをつけています。
ただ違うのは、今まで弟はネットをしてなかったことくらいです。
プロバイダを設定しなおさないとADSLの通信速度が出ないって言うことはあるんでしょうか?
157 :02/05/22 23:47 ID:???
>>156
ちゃんとLANボードの設定を確認
ドライバインストールからやり直した方がいい
158hmmm:02/05/22 23:48 ID:sosFLDfG
今日ブロードバンドルータを購入したのですが、
特殊APの「トリガポート」というものが分かりません。
ある通信をする前にこのポートにアクセスがあったら、
指定したポートを、指定したプライベートIPに開くというものなのでしょうか?
また、どうすればソフトの「トリガポート」を調べることができるのでしょうか?
何らかのツールがあるのですか?
どなたかご存知の方教えてください。
159 :02/05/22 23:48 ID:???
>>156
別に同じのつけてても自分のが壊れてる可能性もある。
もちろんケーブルが原因ってこともありえるが。
プロバイダを設定しなおすって意味がわからんが、接続の設定が違うならそもそも繋がらんでしょ。
ま、弟とまったく同じ設定にしてみるのもいいかもね。
原因が判明するかも。
160154:02/05/23 00:02 ID:VabUHQFk
>>159
プロバイダの設定しなおしというのは、
ずっとAのプロバイダを使っていて、今も継続しているのですが、
ADSLの契約はBのプロバイダを使って接続しています。
同時に二つのプロバイダを使っている状態です。すごく意味ないんですが…
それで、違うプロバイダ(B)を使って接続してるのに、Aのメールが受信できるものかと…
すいません、かなり初心者です。
161 :02/05/23 00:04 ID:???
>>160
できる
できないプロバイダもあるけど、あなたの場合はできるのだろう
162IE5.5:02/05/23 00:06 ID:OylhMrfQ
>>153
なるほど情報ありがとうでした
163154 160:02/05/23 00:15 ID:VabUHQFk
>>161
えっ!そうなんですか…
ん〜とりあえず、ボードとケーブルをチェックしてみます。
ども、ありがとうございました!
164 :02/05/23 00:20 ID:???
>>158
どこのルータ買ったのか知らないが
メーカーも分からんのにどう答えろ?
165素人:02/05/23 02:48 ID:???
ネットしている最中にたまにhttp://image73.eguard.com/everydaysavingsclub/12418-0/7237-target.html
のページがあらわれるんですけど何故でしょうか?普通のサイト見てるだけなのに・・・・
どうやったらこういうページを出すのをなくすことができますか?教えて下さい!
誰か答えてくれ〜
166 :02/05/23 03:03 ID:g4PI72eX
童貞引篭り不細工男1
このヴァカ男を晒しあげにしてください
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/diet/1022072704/
167143:02/05/23 04:05 ID:wBZNKU3N
>>149
捨てるのはやめれ。そのうち骨董品化するかもしれないから(マジレス)。
ちなみにwebboyはDOSベースのソフトだぞ。漏れの友人のPCヲタは「最高!」とのたまわっておるが、
漏れにはini等を設定する能力はなし。実は君とそう変わらん。
いっそのことりなーくすにすれば?かえってその方がいいかもよ。

>>165
君、まるちぽすとはやめれ。
仕方ない、答えちゃる。

perspnalfirewallを導入して、ブロック汁。
金かかるけど、アフォでもできる。
195.208.208.79
inetnum: 195.208.208.0 - 195.208.223.255
netname: MSUNET
descr: Moscow State University
descr: Vorobjovy Gory, Moscow, Russia
country: RU
notify: [email protected]
admradugny.ru
問題あり:不正な中継を受け付けます。
(212.96.209.242)
ORDB database...登録されています。
maps realtime blackhole list...登録されていません。
169追追:02/05/23 04:20 ID:wBZNKU3N
>>168
これってマジ?
というか、マジならこんなの晒すなよ。

DQNの教育に良くない(w
170 :02/05/23 04:25 ID:???
済みませんSOHOの意味って誰かわかります?
「会社のSOHO経由で…」云々いう下りで出てきたのですが
検索かけても在宅労働に関係あるのかな見たいなのしか
わからないのですが・・・。
171  :02/05/23 04:26 ID:kV+STZwC
プレステとPCをHUBで両方ネットにつなげたいのですが、
やり方がわかりません。どなたか教えてください。お願いします。
172 :02/05/23 06:00 ID:???
>>170
そのまんま
Small Office Home Office

>>171
回線はなんだ?
何にしろルータが必要
173 :02/05/23 07:47 ID:bsDEUaaa
>>172
thx
174_:02/05/23 07:55 ID:???
> 会社のSOHO
って何だろう。
175  :02/05/23 08:40 ID:???
>>174
文脈が分からないとなんとも言えないなあ。
一部屋でPC数台までレベルの会社があってそこ経由とか、
会社の仕事を請け負っている個人かグループのSOHOを経由とか。
176もでむ:02/05/23 08:57 ID:dNfi3twb
お願いします。
今朝起きたらネットに接続できません。モデムに対するメッセージが
出てしまいます。昨日フリーズしたのですが、そのまま強制終了して
今朝にいたるのですが。

これはノートの方でアクセスしています。こちらはネットにつながるので
モデムがおかしいとは思えないのですが。。。
どうしたものでしょうか。。
177もでむ:02/05/23 09:02 ID:dNfi3twb
メッセージ内容は
「モデムを検出できませんでした。モデムは使用中か、電源が入ってないか
または正しくインストールされていません。」
というものです。
178 :02/05/23 09:25 ID:???
OSとか書いて貰う方が答えやすいのだが。
とりあえず、モデムを付けなおしてPC再起動してダメなら
システムのプロパティ(ここらがOSによって具体的な操作が異なる。
コントロールパネルにシステムがあればそれ。
マイコンピュータアイコンがあればそこで右クリック→プロパティでも。)
からデバイスマネージャで、モデムの状態を確認。
ちゃんと認識されていないならモデムのドライバの入れ直し。
デバイスマネージャからモデムを削除。
その後モデムのマニュアルなどに従って入れ直し。
179初心者:02/05/23 09:35 ID:kN0WlHcv
AVIファイルってどうやってみるの
教えてください
180 :02/05/23 09:38 ID:???
>>179
こっちの質問スレの方がいいと思う。
http://pc.2ch.net/pcqa/
181hmmm:02/05/23 10:25 ID:nplabML3
>>164
ELECOMのLD-BBR4Lを使っております。
トリガポートって一般用語ではなく
ELECOMが勝手に作った言葉なんですかね・・・
どなたか158番教えていただけないでしょうか?
182おしえてくれくれ:02/05/23 10:46 ID:???
質問です
我が家にはデスクトップ1台とノートが一台あります
現在デスクトップの方をNTTのフレッツADSL1.5Mに接続しています
ADSLモデムはNTTのレンタルのものでルータータイプではありません
 
この2台からインターネットに接続できるようにしたいのです
現在ある物はハブが1つとランケーブルのみです
なるべく投資が少なく済ましたいのです
2台とも私しか使わないので2台同時にネット接続することはありません
1台ずつ接続できればいいのです

デスクトップにはランボードが1枚差してあります
ノートには初めから差込口がついていました
ともに差込口は1つです

接続共有とか言う機能で片方を電源入れっぱなしにしとけば
パソコン自体がルーターの役目を果たして2台同時に接続できたりしますか?

もしくは
モデムからハブ
ハブからそれぞれのパソコンに接続
で片方ずつ接続するのなら問題ないの?
片方使うときはもう片方は電源落としちゃうとか?
183 :02/05/23 10:49 ID:???
>>182
どっちでもできます。
>接続共有とか言う機能で片方を電源入れっぱなしにしとけば
なら片方のマシンにICS(インターネット接続の共有)をインストールしてください。

>で片方ずつ接続するのなら問題ないの?
なら両方にフレッツ接続ツールをインストールして、つなぐ時に
接続すればできます
184 :02/05/23 10:51 ID:PKMhES/e
Googleが文字化けるのでいろいろスレを見たら自分だけじゃないみたいね。
日本語ページを検索しに行くとすげえ重くてPCが固まりそうになる上、文字化ける。
原因はこれかな?
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2001/0522/google.htm
BIGLOBEのattayoに非難してるけど、これってサイトを登録してるデータベースの
中身もGoogleと一緒?
185 :02/05/23 10:58 ID:???
>>181,158
あんまり聞かない用語だけどエレコムが作ったわけではないと思う。
で意味は158で自分が言ってるとおり。
各アプリのトリガポートは、調べるというよりは大抵公開されて
いると思うので、ネットゲーならその相応のスレで聞けば
誰かが教えてくれるとおもいます。
サーバ側からのアウトバウンドポートのことなんだろうけど
どっちにしても分かりにくい罠。
186 :02/05/23 11:01 ID:???
>>184
>原因はこれかな?
違うんじゃない?うちからだとサクサクだし。

>BIGLOBEのattayoに非難してるけど、これってサイトを登録してるデータベースの
>中身もGoogleと一緒?
知るか
187 :02/05/23 11:02 ID:???
<185

なんか日本語変だな。逝ってきます
188おしえてくれくれ:02/05/23 11:25 ID:???
>>183
どっちでもできます。
>接続共有とか言う機能で片方を電源入れっぱなしにしとけば
なら片方のマシンにICS(インターネット接続の共有)をインストールしてください。

このときの各機器の接続の仕方ってどういう風にするのでしょうか?
ADSLモデムからハブ
ハブからそれぞれのパソコンでいいの?

それとも
デスクトップにランカードもう1枚差して(差込口2個 各AB)
ADSLモデムから電源入れっぱなしのパソコン(デスクトップ)の差込A
電源入れっぱなしのパソコン(デスクトップ)の差込Bからノートってやればいいの?
あとこの状態確立するにはデスクトップをスタンバイ(S3状態)にしといてもいいのかな?
189 :02/05/23 11:25 ID:mZuP7sKK
質問です。
自分のドメインのついたメルアドが誰かのパソコンにあるのか、今流行っている
klezのウィルスメールが関係のない人に広がってしまい、全然面識のない人から
苦情をもらうようになってしまいました。
どこから送信されているのか全く分からず、対応に困っています。
どうしたらいいのでしょうか?
190:02/05/23 11:45 ID:???
>>189
どうしようもない。KLEZの情報が詳しく書いてあるページでも紹介して
「俺じゃないっすよー」と言うしかないな。送信元がダイヤルアップ接続
だったりするとけっこう特定もややこしいしね。
191189:02/05/23 11:47 ID:mZuP7sKK
>>190
はちゃ〜、そうですか・・・マメに情報を送るしかないですね。
ありがとうございました。
192  :02/05/23 12:43 ID:???
>>189,>>191
このページを教えてあげるといいかも。
(セキュ板でちょっと話題の佐藤さんの立場だね。)
http://www.nai.com/japan/virusinfo/klezezukai.asp
193( ゚Д゚)ゴルァ!!:02/05/23 12:44 ID:3cpaIInv
>>189
ていうか、まずネットの接続外してPCの中を全て掃除すれ!
アンチウイルスくらい買いなさい。
194:02/05/23 12:46 ID:???
>>193
君も>>192のリンクを読みたまえ。
195教えて既女:02/05/23 13:07 ID:BZUWLwAT
ネット以外の質問でもいいですか…?
めたくそPC設定初心者なので状況説明が変かもしれませんが…

Outlookのメールの文章中のURLをクリックするとIEで立ち上がりますよね?
それがネスケで立ち上がるようになってしまって(子供が認証かなにかで
間違って「はい」でぬけてしまったらしいのです)、夫が設定か何かを
いじくってIEになおそうとしていたら、今度はクリックしてもネスケすら
立ち上がらなくなってしまいました。どうしたらいいのでしょうか…?

PC+ネット板に初めて迷い込みましたので、場違い板違いだったらすみません。
よろしくおながいします。
196教えて既女:02/05/23 13:17 ID:BZUWLwAT
もしかして
197教えて既女:02/05/23 13:18 ID:BZUWLwAT
PC初心者板に書くべきだったか… 
198+anonymous:02/05/23 13:21 ID:???
>>190=>>191
それにしてもKlezのキティ外ぶりには困りますな。
ていうかね、そういうあふぉの戯言は基本的には放置だと思う。
どうせ馬鹿だから「逆切れすんな」って、こっちが逆に言われそうで触れたくないって感じです。
貴方が仏のような善人ならKlezの紹介Pageでも教えればいいし。
さすれば、そいつに恥ずかしい思いをさせる事ができますな。
適切に知らせることができたら、の話だけど。
Klezの事が当たり前に認知されるようになればそういう濡れ衣もなくなるんだろうけど。

>>195
Out lookは知らないのだ。
が、おそらくメーラの設定にそれらしいところがある、か、もしくはフォルダオプションの設定で、
htmlファイルをIEで開くようにするか、のどっちかだろうと思う。

が、もう一度言うけどOut lookについては全く知らないのだ。一応ついでの一言なわけで。
それからもう一言、レスが無いからって無駄にレスつけるなっての。もったいないでしょ。
199+anonymous:02/05/23 13:22 ID:???
あ、間違った(;´Д`)
↑のは>>190=>>191でなくて>>189=191でしたな。
無駄にレスつけてしまった…
200 :02/05/23 13:23 ID:???
>>197
インターネットオプションのプログラムに、IEを通常使用するブラウザーの確認
する という項目があるので、そこをチェックしてください。
201 :02/05/23 13:26 ID:???
>>200を訂正
IEを通常使用するブラウザーの確認する→だいぶ書き方がいい加減でした。
すいません。

正解→IEの起動時に、通常使用するブラウザを確認する
202教えて既女:02/05/23 13:40 ID:BZUWLwAT
>198さま >200さま
ありがとうございました。無事解決しました…
無駄にレスすみませんでした(PC初心者板の存在も知らなかったので、存在に
気付いたから移動しますと書こうと思ったら間違って書き込み押しちゃいました)。
これで夫も今夜は眠れます(先日一晩PCの前で悩んでも解決を見なかったので…)。
203 :02/05/23 13:43 ID:???
>>188
どちいでもいいでうが、95/98/MEならNIC2枚ざしは
しないほうが吉。

スタンバイでいいかどうかは知らん。試して見れ
20499:02/05/23 13:53 ID:6ABUjEmU

-------風俗の総合商社・MTTどこでも-------

〇デリバリーヘルス〇デートクラブ〇女性専用ホストクラブ〇
〇ハードSM奴隷クラブ〇レズビアン倶楽部〇ホモ・オカマ倶楽部
〇変態痴女と遊ぶ会〇痴漢・覗き趣味の会〇変態同好会・各種!
●楽しく遊べます! 090-8002-8356番
-----------美男・美女会員など多数在籍中-----------
  http://www.mttdocomo.jp/
-----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能-----
-----レズビアン・スタッフ●ホモスタッフ●女性専用ホストスタッフ同募-----
http://www.mttdocomo.jp/
------------------------------------------------
205大和ななし子:02/05/23 14:20 ID:jER13bBY
msnのメッセンジャーをインストールしたいんですが
Cドライブ以外にインストールすることってできないんでしょうか
一回インストールしてみたら勝手にCに入っちゃったんで
アンインストールしたんですけども
206初心者:02/05/23 14:55 ID:kN0WlHcv
もう一度お願いします。
AVIファイルどないしてみるの
207 :02/05/23 14:58 ID:???
>>206
WMPで見たいAVIファイルのエンコーダープラグインを導入
208初心者:02/05/23 15:16 ID:kN0WlHcv
何を言ってるのかわかりません
209:02/05/23 15:20 ID:5BE+BIO/
http://www.openoffice.org/ って移転した?
210 :02/05/23 15:35 ID:???
>>209
ん?見れるよ
211 :02/05/23 15:36 ID:???
>>208
じゃーあきらめてください。
212 :02/05/23 15:40 ID:???
>>208
とりあえず、ここ見て
http://yougo.ascii24.com/gh/12/001208.html
213 :02/05/23 15:51 ID:BS/Ci7rH
なんかいつも見ることができたページいくつかが急に見れなくなったんですけど。
ページを表示できませんって出て何回更新押してもすぐページを表示できませんって出る。
なんで?
214 :02/05/23 16:01 ID:???
>>213
サーバー落ちてんじゃないの?
215 :02/05/23 16:12 ID:BS/Ci7rH
>>214
いや、もう3ヶ月以上見れないと思う。閉鎖はされてないと思うんだけど
216 :02/05/23 16:17 ID:???
>>215
MTUとかRWINの調整したことある?
値を多くしすぎると見られないサイトとかあるよ
217 :02/05/23 16:22 ID:BS/Ci7rH
>>216
それどこで調整するんですか?真性でスマソ・・・
218 :02/05/23 16:24 ID:???
>>217
えーと、わからないってことは調整してないんだから
関係ないわ。
違う理由だね。
ちなみに接続環境は?
219 :02/05/23 16:34 ID:BS/Ci7rH
>>218
ISDNからADSLになったんですけどどっちの回線でも見れなかったです
220 :02/05/23 16:36 ID:???
>>219
じゃーやはり関係ないね。
役にたたなくてスマソ
221  :02/05/23 16:58 ID:???
>>219
とりあえず、IEだったらだけど(だから環境とか書いてくれと
いっつもいっつも…)、
インターネットオプションから一時ファイルのクリアで
インターネットキャッシュをクリアしてみて。
ネットスケープその他なら分からないけどキャッシュとか
一時ファイルで調べてみそ。
222トラスキー:02/05/23 17:05 ID:fDMU4wae
同じ内容の再度の質問すいません。
Eメール 添付ファイル付き
送信者名 Mail Delivery Subsystem
件名   Warning;could not send message for past 4 hours

知人にEメールを送信したところ、それが添付ファイルとしてMail Delivery Subsystemさんから返信されてきました。
件名の意味は“4時間過ぎてもメッセージを送れませんでした。”だと思うのですが・・・。
具体的にどう解釈するのですか? それとこのような事が起こる原因と対処法を教えてください。
OSはWindowsXP、メーラーはOE6です。 よろしくお願いします。
223  :02/05/23 17:53 ID:???
>>222
いやその送信者とかサブジェクト(件名)よりもさ、中身に
Host Unknown とかUser Unknownとか書かれていないかい?
そっちのんが大事なんだけどねえ。
http://www.so-net.ne.jp/manual/ts/mailfaq.html
など見て。
とりあえず最もありそうなのはメールアドレスのミス。
あとはどれかのサーバがダウンしていたとかそんなこと。
224  :02/05/23 17:56 ID:???
>>222
こっちのんが適当かな。
http://customer.sphere.ne.jp/faq/email/qa012/error003.html
そのメッセージだとサーバダウンの可能性が高いかも。
225初心者:02/05/23 18:01 ID:???
ADSLでネットに繋がらなくなってしまいました。
今はダイアルアップで繋いでます。
So-netでFUJITSUのルータタイプのADSLモデムです。

無線LANアクセスポイントを買ってきて繋げて設定していたのですが、
うまくいかず、モデムの設定画面で色々いじってたら繋がらなく
なってしまいました。今はモデムの設定画面にもアクセスできません。
どうもIPアドレスが取説と全然違ってるみたいです・・・。
修復しても途中でエラーになるし・・・。

繋がらなくなった時は、たしかモデムの設定画面でブリッジがどーのこーの
ってとこをいじってからだと思います。
助けてください。
226お馬鹿:02/05/23 18:05 ID:AI8TgtSm
スクリプトの無効ってどうやってするの?
227 :02/05/23 18:08 ID:???
>>225
やったことの説明が、いじっていたら、
状況の説明が、繋がらない、設定できない、エラーになる。
ちゃんと状況を書いているつもりだろうけど、
他人にはさっぱりだよ。

まず、無線LANを取り入れる前は問題がなかったのか。
だったら無線関係の部分を外してうまくいくかどうか見てみる。
だめなら、モデムを初期化して(スイッチがあるはず)
最初の設定からやり直す。

推測するに、アクセスポイントとモデムとのルータ機能が
かち合うのでモデムをブリッジモード(ルーターとして働かない)
にしようとしてしくったか、それはできたけど、
ルータがない状態になっているかのどちらかではないかと思うが。
228 :02/05/23 18:10 ID:???
>>226
何のスクリプトだ。何をつかっていて、どういう所で無効に
したいのだ。そんなんだとピント外れの回答を貰いがちだぞ。

IEでJAVAスクリプトってことなら、インターネットオプションの
詳細設定かセキュリティ→レベルのカスタマイズのどっちか。
バージョンにより異なるので探せ。
229多分既出:02/05/23 18:15 ID:u/7j87q1
海外のエロサイトにつなげたらブラクラなのか
次から次へとウィンドが開き最後にはエロ写真が
どアップになり強制終了しか閉じられなくなりました。
ホームも書き換えられているみたいです。
win98です。助けてください〜!
230 :02/05/23 18:16 ID:???
231多分既出:02/05/23 18:17 ID:u/7j87q1
はえ〜
ありがとさんです。
232     :02/05/23 18:24 ID:???
2チャンで使える串が全然みつからないよムカつく!”!!!!!!!!!!!!!!
233225初心者:02/05/23 18:34 ID:???
>>227
説明がいまいちですいませんでした。
自分でも何をどう設定をいじったかわからなくなってしまって・・・。

無線アクセスLANアクセスポイントを外してもだめでした。
最初から設定してもだめ。PCも再セットアップしました。モデムには初期化スイッチはないです。
取説見たら出荷状態に戻すのはモデムの設定画面からやるみたいです。
でも今はその画面にもアクセス出来ない(泣

モデムの設定を最初からやってみると、取説の「IPアドレスのかくにん」の所に
表記されてるIPと違っていて先に進めません。
取説ではアドレスの種類が「DHCPによる割り当て」となってるけど
自分のは「自動プライベートアドレス」になってます・・・。
もう疲れた・・・かれこれ8時間PCと格闘してます。。。
234 :02/05/23 18:42 ID:???
>>233
>モデムの設定を最初からやってみると、取説の「IPアドレスのかくにん」の所に
>表記されてるIPと違っていて先に進めません。
>取説ではアドレスの種類が「DHCPによる割り当て」となってるけど
>自分のは「自動プライベートアドレス」になってます・・・。

っていうか自分がそう設定したからだろうに。
それもってないから手助けはほとんどできない。
メーカに電話かけて聞くのが一番早いと思うがどうだ?

ってこの調子で聞かれてもメーカも困るだろうが(w
235メーカ:02/05/23 18:49 ID:5szTXRvl
ヤフチャでIP抜く方法
236:02/05/23 18:51 ID:???
>>235 何が言いたいのだおまへわ。
237233初心者:02/05/23 18:51 ID:???
>>234
そうですよね・・・。
自分でそうゆうふうに設定したんだと思う。
でもPC再セットアップしても変わらないんですよ・・
ってことはやっぱりモデム側の設定ですよね。でも設定画面にアクセス
できない。初期化もできない。ウワアアァァァァン。
あしたメーカーの人を困らせないように電話してみます。
ありがとうございました。
238 :02/05/23 18:55 ID:???
>>233
>>227の時点でも書こうかなとか思ったが、
掲示板(ここ)見てるヤツの中にはPCや通信に詳しいヤツはいるが、
こういう(設定など)場合に最高にできることで、
マニュアルの説明程度のものだ、分かるよね?
なんとか身近にマニュアルを見れば分かりそうなレベルのヤツを
探せないか?たまにアドバイスすることだけど、頭下げてでも
飯おごってでも頼むのが一番かと思う。
どうしても心当たりがないなら、大手の家電とか
サービス業者(パソコン、家庭、設定とか入れて検索すれば
出てくるのじゃないかな)とかで、家庭などに訪問して
設定などのサービスをしてくれるところもある。
金で解決のなるけどやむをえず。
なんかこういう質問と回答ではずっと解決しないままと思う。
239 :02/05/23 19:49 ID:DfrRfqEF
最近LANカードの Actランプが
なにもしないのに 4〜5秒置きに
チカチカ点滅して 何かのパケット
送ってるみたいなんだけど

これってやばいのですか

ハッカー対策とかは無知なので何もしてません
240お馬鹿:02/05/23 20:07 ID:AI8TgtSm
http://www.photosforcash.com/warez/mailbomb.htm
↑に入りたいんだけどスクリプトを無効にしないと入れないんですけど
スクリプトを無効にするにはどうすればいいのですか?
241 :02/05/23 20:16 ID:???
>>239
ほんとに何もしてないのか? ケーブル刺さなくても点滅するか?
PCを再起動しても毎回必ずなるのか?
242 :02/05/23 20:17 ID:???
>>240
URLがバカっぽいので省略
243 :02/05/23 20:22 ID:???
>>239
てゆーか、最近そうなりだしたの?
最近気が付いたってだけのこっちゃないの?
心配ならファイアウォールをとか書きかけたけど、
入れても心配の種が増えるだけかもしらんなあ。
とりあえずウイルスチェックだけは自分だけの問題ではないんで
ちゃんと頼むわ。

>>240
何を使ってか書いていないし、(前のみても見当がつかないかなあ)
URLはあからさまに怪しい。(ソースも見たけどこれはねえ…)
244 :02/05/23 20:23 ID:???
>>240
付け加えると見てもきっと分からないだろうからやめとけ。
これ何のことですかなどと貼り付けられると面倒だし。
245 :02/05/23 20:31 ID:???
>>233
インターネットオプションでプロキシサーバーを利用するになってませんか?
246+anonymous:02/05/23 20:44 ID:???
>>239
なんだか、ヘタレなんで質問の的がどこにあるのかワカランのだけど…

とりあえず、"natstat -a"で接続先(送信先)などが見れたりする。
あと、SygateなどのPFWのlogを見る事で、何時何分にどのPacketがどこに送信している
のか(もちろん受信もだが)などを確認できたり、Packetのheaderが見れたりする。
つーわけで面倒ならばPFWとかいれれ。
それらの情報があれば、それ(おかしな挙動??)がどういうものなのか判断できるだろうから、あとは、
それが不要なモンだったら適当に元を断つなり、当たり前のことだったら気にしないなり…
所詮他人なのだから、これはアレだ、とか一概に言えないような気がするので真面目に言えるのはこれくらいか。

ていうか、無知だったら最初から初心者板に逝けといわれる。
247+anonymous:02/05/23 20:48 ID:???
あ、スマソ>>246について、間違ってしまった……

× natstat -a
○ netstat -a
248お馬鹿:02/05/23 21:30 ID:AI8TgtSm
う〜ん・・・
じゃあメールボムってどうやって作るんですか?
249a:02/05/23 21:31 ID:GEhosngT
JPG画像クリックすると突然ふぉーまっとC:
ウイルスバスター聞かず?
250 :02/05/23 23:39 ID:???
>>248
どうやってって、、、普通に。

>>249
一般的なブラクラにはアンチウィルスソフトは効かない
とおもいます。ブラクラチェッカー使うべし。

251トラスキー:02/05/23 23:42 ID:/yFiGety
223,224>>
サンクス。届いてるのメールもあるのでアドレスミスではないです。
サーバー不調といったとこですかね。
ちなみに下がメールの中身です。
**********************************************
** THIS IS A WARNING MESSAGE ONLY **
** YOU DO NOT NEED TO RESEND YOUR MESSAGE **
**********************************************

The original message was received at ***, ** *** **** **:***** +**** (JST)
from [***.**.**.***]

----- The following addresses had transient non-fatal errors -----
<*******@***.ne.jp>

----- Transcript of session follows -----
<*******@***.ne.jp>... Deferred: Connection refused by ******.******.ne.jp.
Warning: message still undelivered after 4 hours
Will keep trying until message is 4 days old
252トラスキー:02/05/23 23:50 ID:/yFiGety
223,224>>
メンゴ。不調じゃなくて停止や。
自爆しました。 逝ってきます。
253hmmm:02/05/24 00:02 ID:QliRQnVw
>>185
どうもありがとうございました。
大体分かりました。

ところで、ルータが30分ごとにDHCPサーバにIPアドレスを
取得しに行ってるみたいなんですけれど
これって、正常なことなんでしょうか?
今まで、直接接続していたから意識していなかったのですが、
ルータのログを見たら、
2002/05/23 23:54:54 DHCP Client : Send Request, Request IP = 210.○.○.○
2002/05/23 23:54:54 DHCP Client : Receive Ack from 210.○.○.○, Lease time = 3600
というようなことが30分毎に記録されているんです。
254 :02/05/24 00:29 ID:???
>253
DHCPクライアントは普通リース期限の50%のところで
延長を要求するので3600/2 = 1800 = 30分って
ことで普通の動作だと思います。

にしても、YBB?dhcpでアドレス配るとは、珍しいな。
255 :02/05/24 00:38 ID:???
転送メール使いたいんですが、いいとこないですか?
256、、:02/05/24 00:40 ID:Hrf6+LGG
あの-2ショットチャットで待ってたらいきなり
グロ画像出てきたんですけどもうそこに近寄らないほうが
いいですか? 馬鹿な質問でごめん
257 :02/05/24 00:54 ID:???
>>256
見たくなきゃ行かなければよろし。
258 :02/05/24 01:10 ID:???
>>255
anet
259kaitou ◆.jXrXgT6 :02/05/24 01:11 ID:ZlXI+LVX
暇なんで裏技を紹介します。裏技にもなりませんが…。
対応OS Windows95/98

わざわざスタートメニューからWindowsの終了ボタンで
終了しなくてもダブルクリックだけで終了できてしまう技です。

1.デスクトップ上で右クリックをしてください。次に
「新規作成」→「ショートカット」を選択します。

2.するとコマンドラインを入力するテキストフィールド
画面が表示されるのでそのテキストフィールドに
C:\WINDOWS\RUNDLL.EXE USER.EXE,ExitWindowsExec
(こぴぺ可能)
と入力して次へをクリックします。

3.最後にショートカットの名前を入力します。すると
ショートカットアイコンが出てきます。

今回のショートカットアイコンは再起動をするためのショート
カットです。ダブルクリックをすると素早く再起動することができます。

大して役に立ちませんが...
260????:02/05/24 01:15 ID:???
261kaitou ◆.jXrXgT6 :02/05/24 01:18 ID:ZlXI+LVX
ははは。既出みたいね…。
おれ逝ってよし!
262 :02/05/24 01:27 ID:7aFGApB4
http://upsizing.co.jp/news/report0426.htm
で自分のポートをチェックしたところ、
ゾーンアラームをつけたときは全てstealthだったんですが、
はずしてチェックすると139のNet BIOSと5000のUpnpっていうのが
オープンになってました。
初心者なりに139は洒落にならない気がするんですがどうなんでしょうか。
対策等ありましたら教えていただけると嬉しいです。
263 :02/05/24 01:38 ID:OYrCVhWw
携帯電話からモデムでネットつなげる時ってのは、
電話料金はどうなるんですか?
通話時間、それともパケット量?
264 :02/05/24 01:39 ID:???
>>263
キャリアによって違うだろ
265 :02/05/24 01:41 ID:OYrCVhWw
キャリアってなんですか?
266 :02/05/24 01:48 ID:???
>>263
アクセスポイントなどへ電話番号で接続するのは普通の通話と同じ。
267 :02/05/24 01:55 ID:???
>>266
ありがとうございます。
つーことはページ見るたんびにいちいち接続切った方が良いんですね。
ふー、面倒だ。
268 :02/05/24 02:04 ID:???
マイクロソフト製のOSならここで
http://www.microsoft.com/japan/technet/treeview/default.asp?url=/japan/technet/security/tools/tools/hfnetchk.asp
自分にあったOS選択して修正プログラムを実行しましょう。
269kaitou ◆.jXrXgT6 :02/05/24 02:36 ID:???
俺が日頃参考にしているヘルプページWindowsです。
多分大体の悩みは解決できると思います。
WindowsFAQのページはみんな知っている
ためあえて記入しませんでした。
http://nacelle.cug.net/
http://pc-information.com/index.html
http://www8.cds.ne.jp/~hirose/
http://www.zdnet.co.jp/help/tips/windows/
270oseete:02/05/24 07:44 ID:apHxaLQB
教えて下さい。
パソコン2台をLANで繋ぎ、このLANがADSLでINに
繋がっています。うちでは大体600k程度の速度です。
ところが最近この内1台の方では、極端に遅くなり
かんじとして9.6kていど、MSNのtopページを開くのに
なんと4分以上かかるのです。もう1台のパソコンでは
1〜2秒でサクサク頁をめくっているというのに。。。
これは、JAVA設定を外したりやマルチメディア設定を
外して若干改善されるものの、片方のパソコンの早さに
比べると、数十分の一という感じなのです。
遅くなったほうのパソコンの設定を変えたわけでもなく
また、他のソフトで遅くなることまありません。INだけ
極端に遅いのです。わかる方、その理由と対策を教えて下さい。

271????:02/05/24 08:11 ID:???
IN
272亀p:02/05/24 08:24 ID:jdyBPRaY
はじめまして。おはようございます。

ネットしてて疑問がでてきたのですが、
自分のPCのファイル(デスクトップの画像)に外部アクセスしてもらう為には
どのようにURLを指定(PC設定とか)したらいいのでしょうか。

こちらのIPアドレスのあとはどう書けばいいでしょうか。お願いします。
273 :02/05/24 08:29 ID:???
>>262
自分で書いているじゃないの。
対策としてはファイアウォールを使うこと。
(Zone Alarm あるんでしょ?)

>>270
俺もINは分からないよ。一般的な名称とかそこにいない
他人でも分かるような表現で頼むわ。
それはそうと、問題点の切り分けはしてみた?
どれか1台だけ起動させた場合はどうなのか。
ハブのポートやLANケーブルの交換はしてみたのか。
ポイントごとのpingなどは試してみたか、差は出るのか。
(もし分からないようなら
http://homepage2.nifty.com/winfaq/pinghowto.html
など参照)
LANを構成せずそれぞれのPCをモデムにつないだ場合はなど。
とりあえずその遅いPCに問題があるのか、LANに問題があるのか
はっきりさせないと、対策も異なってくる。
274 :02/05/24 08:33 ID:???
>>270
OS再インストール
275 :02/05/24 08:33 ID:???
>>272
URLの仕組みを理解しないと。
プロトコル又はスキームがどの部分、
サーバがどの部分、パスとファイル名はどの部分、
プロトコルとファイルの対応など。
分かれば自ずと見えてくるはずだから。
外部というのがどういうものを想定しているかも不明だし。
276 :02/05/24 08:35 ID:???
>>272
NetBusやBack Orificeをインストール
277亀p:02/05/24 09:05 ID:o6St7Gfd
275さんレスありがとうございます。
私の質問の仕方が良くなかったです。

私のPCのデスクトップにある画像ファイルをネットに公開する方法は
ありますでしょうか。
278 :02/05/24 09:14 ID:???
>>277
インターネット経由で不特定対象ということなら、
サーバを立てるのがスジ。
それが面倒なのでたいていの人は、どっかのサーバを利用する。
つまり、自分のプロバイダのサービスを利用して、とか、
無料サービスを利用して、とかでWebサイトを作る。
(いわゆるホームページを持つ、ってやつね。)
これでURLで指定してhttpプロトコルにより
閲覧・ダウンロード可能となる。

ただまあ、ftpがどうのとかそれなりにややこしいので、
画像だけならお絵かき掲示板などの利用も手っ取り早い。
279 :02/05/24 09:27 ID:???
httpプロトコルなんて書くと馬から落馬かな、
httpなる(という)プロトコル、って意味。
280亀p:02/05/24 10:14 ID:???
回答ありがとうございます。

実は無料HPを使っているのですけど、アップロードする手間を省いて
直接私のPCから公開できるのかなって思ったものですから・・

インターネットに接続しているということは、その時点で世界のPCからアクセス
可能でファイルも読み取って貰えるもんだと思ってました。。。

どうもありがとうございました。
281もでむ:02/05/24 10:35 ID:Itet5iCJ
>>178
遅くなりましたが、レスありがとうございます。
あれから忙しくて善処できずに、今にいたっております。

で、OSはwin98です。
デバイスでモデムの状況を確認しましたら、ちゃんとインストールされてるようです。
このノートでつながっているということは、モデムには問題ないということですよね?
どういうことなのか、わかりません。いつものように起動したらそうなっていたという
だけなんです・・・よろしければアドバイスお願いします。
282 :02/05/24 10:51 ID:???
>>281
TCP/IPの設定など通信に関する設定はしたのか?
283偽装:02/05/24 10:53 ID:???
あのー、ロンギヌスってどこ行ったら拾ってこられますか?
ベクターとか窓とかにはなさそうなんですが・・・
284 :02/05/24 10:53 ID:???
>>176-177,>>281
デバイスマネージャで?や×が付いていなくても安心はできないよ。
プロパティは見た?何かの際にデバイスを無効にするとかにチェックが
入っていたりすることもある。comポートなどの設定も確認。
一応モデムがハードウェア的には問題がないと思われるから、
あとはソフトの問題。
前の回答>>178の最後にも書かれていたし、下記の検索例にもあるように
デバイスマネージャからモデムを削除し、マニュアルに従って
再インストールする。

参考
http://www.google.com/search?q=%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%A0%E3%82%92%E6%A4%9C%E5%87%BA%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%82%93%E3%81%A7%E3%81%97%E3%81%9F&ie=UTF8&oe=UTF8&hl=ja&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
モデムのメーカーのサイトとかも一応見てみたら?
案外固有の問題とかドライバの更新とかあるかもしれんし。
285 :02/05/24 10:56 ID:???
>>283
ベクターや窓の杜になくても、検索とかすれば
結構ひっかかってくるんじゃないのか?
286もでむ:02/05/24 11:04 ID:Itet5iCJ
>>282 >>284
アドバイスありがとうございます。やってみますので、またわからないときは
どうぞよろしくお願いします。
287NETまー:02/05/24 11:11 ID:0mFsyHl+
いまTCPIPの勉強してるんですけど、IPアドレスは
ネットワークアドレス部=NICが決める
ホストアドレス部=好きに決めて良い
っていう考えであってますか?
288  :02/05/24 11:40 ID:???
部落ら踏んだ後ネットにはつなげるんですが
bra02kikn1というのがプロパティにできてました大丈夫ですか?
これ

フレッツtADSLですが・・・。
289 :02/05/24 12:01 ID:???
>>288
何のプロパティ?
290偽装:02/05/24 12:36 ID:???
>>285
作者のページが消えてたので諦めてたんですが
再配布してるとこありました。解決です
291:02/05/24 14:05 ID:???
>>287 そこで言うNICは、Network Information Centerだと思うが、
どっちにせよ間違い。グローバルIPアドレスのネットワークアドレスは
上位のISPが決める。NICはドメイン名の管理をするだけだ。
292マロン:02/05/24 14:11 ID:???
WINでIE6を使っています。
此間、PCが壊れたので全てインストールし直したのですが
IEでフレーム付きのホームページをブラウズして
マウスの右クリックで【フレームを新しいウインドウで開く】
という項目がなくなってしまったのです。
どのような設定で解決できるようになるでしょうか?
293:02/05/24 14:41 ID:???
自分で作ったswfファイルをアップロードをしたいのですが
どうすればいいんですか?
294 :02/05/24 14:58 ID:???
>>292
知っている限り、またちらっとだが検索した限りでは
「フレームを〜」はネスケにあるもの。
IE6では場所により「新しいウィンドウで開く」か
「リンクを新しいウィンドウで開く」が出てくるので
ほぼこれでこと足りるはず。右クリックする場所が問題だけど。
もしも記憶の中にあったとしたら、何らかの拡張でも
していたのではないかな?
295 :02/05/24 15:03 ID:???
>>293
まずアップロードする場所の確保。
Webサイトを作りたいならプロバイダなどのサービスを利用するか
無料のホームページスペースなどの利用。
あるいは「アップローダ」「あぷろだ」などで検索して、
アップロードできる場所を探すとかする。
あとは、そこの説明に従ってFTPなり何なり使う。
296もでむ:02/05/24 15:34 ID:Jr09NLxt
>>284さんのおっしゃるように
モデムを再インストールしようとしてみましたが、ダメなんです。
セットアップのCDロムを使ったのですが、当該機が見つからないので
インストールできませんとメッセージされてしまうのです。
どういうことか、さっぱりわからず放置してます。
これはもうサービスセンターに電話したほうがいいのかもしれないですね。
297ゆう:02/05/24 16:24 ID:???
誰か教えてください。私がよく行く掲示板で
文字の色を変えて、書きこみしたいのですが
そこの掲示板は、最初から文字の色が決まって
いて、タグをつかっても、大きさとかは、
変わるんですが、文字の色変わりません、
どうしたら良いのでしょうか?
298451:02/05/24 16:29 ID:3PIf8oHm
ネスケ7試してみたら、肝心のところがイマイチ、、、
Netscapeの4.7みたいなブックマークの開き方を
させる方法はないですか?
もちろんウィンドウズ版です!
マック用で幻滅したことあります。
299 :02/05/24 16:36 ID:GGSYaDCq

今大学でノートPC使ってて、大学からはLAN使ってネット繋げます。
家にはもう1台別のPCがあって、ISDN接続してます。
そろそろ家でも大学のほうでネットしたいのですが、どうすればいいでしょう?
条件(?)として
1.大学用のパソコンで、家でも、学内へも繋げる。
2.24時間使いたい放題(2ちゃんのせい。)
3.家のPCはフレッツISDN、@niftyだが、ほかに安く、早くすむ方法は?

すごくくだらない質問ですけど、おねがいします。
300:02/05/24 16:38 ID:???
>>299 君の大学では一般にLANへの接続を開放してるのか?
301299:02/05/24 17:03 ID:GGSYaDCq
えーと、授業でPCつなぐんで、入学時にみんな一緒のPC買わされたんです。
それで、設定が始めからしてあるのではないかと。
だから一般の人は無理だと思います。
302_:02/05/24 17:25 ID:b6odot8p
現在、ADSLをIO-DATAの無線LANで使用しています。
IO-DATAのWN-B111/AXPとPCMの組みあわせなのですが
これはいわゆるルータとは違うのですが。
303  :02/05/24 17:42 ID:???
すみません。これって無料なんですか?教えてください。
ttp://www.emurasoft.com/jp/chintcal/index.htm
304   :02/05/24 17:49 ID:QzKUvbHB
るーたーってなに?

今度光ケーブル申し込もうと思ってるんだけど買わないといかんの?
305dd:02/05/24 17:52 ID:???
306[email protected]:02/05/24 18:02 ID:???

「高性能ビデオスタビライザー」です↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA

店頭販売価格は、13900 円なんですが、
今回だけ、破格の 7700 円に設定して
おります。

購入希望の方は、メールを下さい。

不安な方は、落札をして頂いても
構いません。
307名無し:02/05/24 18:17 ID:QKoJQusP
ADSLの回線工事が終わり、さっそく接続と思ったのですが、
フレッツ接続ツールがアダプタを認識してくれず、繋がりません。
ちなみにLANボードはMELCO LGY-PCI-TL
イーサネットアダプタ名はMELCO LGY-PCI-TL Ethernet Adapter
TCP/IPとのバインドも確認済みです。
しかしアダプタが見つかりませんというエラーが出てしまいます。
解決策がわかる方、ぜひお願いします。
308 :02/05/24 18:41 ID:E8J9Qxen
インターネットをしていると本来広告が表示されるはずの
ないサイトでも勝手に新しいウィンドウが開いて広告が
表示されてしまいとてもウザイのですが解決方法教えてください
309♥エロ♥:02/05/24 18:53 ID:???
>>308
そんなエロ系は逝くな。
310 :02/05/24 18:56 ID:E8J9Qxen
ちがいます 普通にヤフーとか開いても出てくるときあるんですが・・・・
しかも全部英語の広告 
311  :02/05/24 19:16 ID:???
>>297
タグが使えない掲示板(というか使ってもHTMLらしい効果が出ない掲示板)というのはある。
CGIとかプログラムなんだから、そういう風に作られているものとしかいえない。

>>298
なんかできないような気もするんだけど、ネットスケープのスレの方が。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1022087846/

>>299-301
いまいち何をしたいのかがよく分からない。

>>302
ルータだったらどうするってのかな。
そういうのはメーカーのサイト見てみるべし。他人に聞くこっちゃない。
つーか、マニュアル持ってるんでしょ?ルーター機能とかの文字があるかどうか。

>>304
検索するか辞書サイト見る。

>>308
>>5
参照。エロサイトで何かされることが多いが、最近はその他のサイトでもあるんだとか
日経パソコンに書かれていた。症状とか対策は似たようなもの。
312  :02/05/24 19:19 ID:/yXrJXXm
「酒鬼薔薇」の名前を名乗るチェーンメールが流行っているようです。
http://www.angelfire.com/**/****/link-shinaidene-/****.html
このURLをクリックすると、以下の文面が出てきます。
「皆さんは私の事を覚えていますか?酒鬼薔薇星斗です。
この名前でピンときましたか?数年前兵庫県の神戸市で小学生を
殺害した者です。思い出して頂けましたか?やっとのことで
少年院から出てくる事ができました。(以下略)」
無論、全く根も葉もないチェーンメールですので、
絶対に他人には回さないでください。


上記のURLの****の部分が分かる方は教えてください。
313  :02/05/24 19:21 ID:???
314 :02/05/24 20:02 ID:???
e-BANKのQ&Aで

Q:暗証番号を忘れてしまったときは、どうすればいいのですか。

A:暗証番号をお忘れになった場合は、
  個人ポータルサイトから「登録情報」→「暗証番号変更」をクリックしてお手続きください。
  申請受付後、当行より暗証番号再設定用の再登録暗証番号をお送りいたします。

とあるんですけど、個人ポータルサイトってどこからはいるんですか?
315 :02/05/24 20:04 ID:???
>>314
ログイン画面から
316とおりすがり:02/05/24 20:08 ID:???
>>310
共有アプリDOWNしたことない?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1020360932/l50
317( ・д・):02/05/24 20:09 ID:???
質問なんですが、おいらのノートンアンチウィルス2002が
警告画面を出してマスターブートレコードの変更を検地しますた。
とかいってきました。

なんらかの悪意が働いているっていうことでファイナルアンサーですか?
318 :02/05/24 20:10 ID:???
ログイン画面ってここですよね。
https://fes.ebank.co.jp/FES/ebank/EbankServlet?COMMAND=LOGIN&&CurrentPageID=START
そのログインのパスワードを忘れたんですが・・・
319 :02/05/24 20:14 ID:???
>>318
イーバンク銀行カスタマーセンター

ここに電話した方がいい
ログインパスワード忘れるなんて問題外だと思うがね、、、
320 :02/05/24 20:16 ID:???
>>318
やっぱり電話しかないですか、ありがとうございました。
321初チン者:02/05/24 20:31 ID:B1b8sFPc
すみませんがADSLの速度を上げる方法が
詳しく初心者にもわかる感じで載っているサイトを教えてください
322 :02/05/24 20:41 ID:???
>>321
PC初心者板へどうぞ
323マジで困ってます:02/05/24 20:56 ID:???
ネットバンクとかの口座作ったりするところの
ページでアドレスが java〜になっているとこ
ろへアクセスするには設定をどう変えたらいい
ですか?誰か教えて下さい。
324dd:02/05/24 21:03 ID:???
>>323
クリックすればいいんじゃねーの?
325+anonymous:02/05/24 21:44 ID:???
>>323
javascriptをonにしれ
もしくはproxomitron入れてて、javascript殺してるのを忘れてるという罠

ていかそんなんじゃ「最初から初心者板に逝け」といわれる
32632○:02/05/24 22:22 ID:bOk6bRVg
AOKで対戦しようとしたらルーターの設定の所為で対戦出来ないようなんです。

ルーターの設定とか、今までずっと親任せだったんですが、
そろそろ自分で調べろと言われ、実際その通りだと思うので自分でやってみようと思いました。
が、何から手をつけて良いのかさっぱりで困ってます。
基本という物があるのか知らないですが、あるとすれば基本すら知らないありさまです。
真面目に言うと、ルーターについて知っているのは「名前だけ」です。
なんというか自分でも逝って良しだと思うんですが、真面目にお願いします。

まず何から手をつければ良いのでしょうか。
何もわからないので環境も何を書いたら良いのかよく判らないですが、とりあえず書いてみます。

機種・NEC Lavie L LL700/1
WinXP
128MB
40GB

回線・ADSL
327326:02/05/24 22:23 ID:ac7Avp2T
MPEG2の再生に必要なソフトって何かあります?
328自分で調べろ!:02/05/24 22:25 ID:???
>>326-327
あんたの親は良いこと言った。
32932○:02/05/24 22:27 ID:bOk6bRVg
>327
誰だ!

>328
調べようにもどうやって何を調べたら良いのかがわからないんです・・・
330 :02/05/24 22:32 ID:UiV87pcD
拡張子「mov」はどうやって再生するのでしょう?
331 :02/05/24 22:51 ID:???
>>327
プレイヤーとMPEG2コーデック

>>330
QuickTimeプレイヤーなど
332XX:02/05/24 22:59 ID:+q7cnfgp
自宅兼事務所で小規模LANを組んでいます。
今までブロードバンドルーターでXPマシン3台とWIN−Meマシン1台でファイルやプリンターの
共有を問題なく行っていました。以前からWIN-Meマシンが不安定だったのですがXPを入れるほど
マシンパワーが無いのでWIN2000PROを入れたところ、うまくネットワークに組み込めませんでした。
XPマシン側からはWIN2000PROマシンを認識出来るのですが、WIN2000PROマシン側からは
他のコンピューターを認識してくれません。

どなたか解決方法をご教授下さい。お願いします。
333 :02/05/24 23:09 ID:wApd6pZ8
よくリンクが貼られてますが、安心なURLなのか分かりません。
貼られているリンクのソースって見れますか?
友人がソース見れるというのですが、見方がわかりません。
334 :02/05/24 23:13 ID:???
>>333
上のほうの彼もそうだがキミも自分で調べることを覚えよう
335 :02/05/24 23:15 ID:???
>>334
友人に聞けばいいのでは?
336 :02/05/24 23:15 ID:???
337333:02/05/24 23:17 ID:wApd6pZ8
本当に分からなくて質問にきてるんですが…
読みが甘く、リンク先を踏んでしまい自分のPCがおかしくなったんで
今後の為にも知りたいんですが。
338 :02/05/24 23:20 ID:???
>>337
だから友人に聞けばイイジャン
本当にわからないのはわかるけどそれは調べが足りないよ。
ヒントとしては何がイヤだからソースを見たいか。
それを検索すればスグにでてくる
339sageyou:02/05/24 23:29 ID:???
WinならProxomitronとかどうよ?
興味があるなら検索してくれ。
検索って何とか言いそうだが(藁
340 :02/05/24 23:37 ID:sDZa+xBG
>338
メールのソースみたいなソースで見れる訳ではない?
気になる部分だけ検索しろってこと?

>339
検索してみたがいまいち分からない。
341 :02/05/24 23:39 ID:???
>>340
あんた10〜15分程度しか調べてないやんけ
しかも>>339は名前までだしてるのにいまいちわからないとは。
それはどうしようもないぞ
342_:02/05/24 23:41 ID:???
以前、どこかで「世界中のホームページの過去履歴を調べられる」と言う
海外のページがあると聞いたのですが、どなたかアドレスを教えていただけないでしょうか。
googleの日本語検索で「ホームページ 履歴 世界」等と入力して、
日本語のページの中で、アドレスを張ってあるような所を探したのですが見つかりませんでした。
どうかお願いいたします。
343 :02/05/24 23:51 ID:???
お金が無いんで、今月いっぱいでインターネット(ADSL)
止めるんですけど、最後にやっておいた方がいいことを教えてください。
ドライバのアップデートとかは、やったんですが
なんかやり残してる気がするんで。
344330:02/05/24 23:55 ID:UiV87pcD
>>331
QuickTimeプレイヤーってmac用でしたよね?
winで再生するにはどうすればよいのでしょう?
345 :02/05/24 23:56 ID:???
>>344
調べてミソ
QuickTimeを
346330:02/05/25 00:00 ID:71YtQTTH
どのキーワードでぐぐったらいいでしょう?
347 :02/05/25 00:08 ID:cKXYrD9m
「どうしようもない」とか言われてるが、ここ初心者板ですよね?
見てみたはいいけど、分からないしDLしても英語でさっぱり
分からないんですが。
友人にソースが見れると聞いたのは結構前で、今は友人の諸事情で
聞けないからここに聞きに来てるんです。

せめてリンク貼られているULRをProxomitronでどうにかすれば
ソースが見れるかだけでもお願いします。
348 :02/05/25 00:10 ID:SIo+35go
友達のパソコンでIEを起動すると「ダイヤルアップ接続」っていうのがでて、
HPが開けないらしいです。
ADSL接続です。分かる方回答おねがいします。
349 :02/05/25 00:19 ID:???
>>348
ADSLにしたんなら
ダイヤルアップの設定は消せ
350IE:02/05/25 00:29 ID:YHaQgozy
すみません。調べが付かないもので助けてください。

Windows XP HE のIE6でのことです。発生のタイミングが
今ひとつ不明なのですが,IE起動時に指定のホームページ(設定google)が表示されず、
妙な外国語のページ(エロ系英語ページ)が勝手にできます。
しかもこの現象は必ず出るとは限りません。普通に表示されることもあるのです。

この種類の現象があることは知っていたのですが、いざ自分が
嵌るとどうすれば解消できるのかわかりません。

とりあえず、AD-WAREは最新バージョンでチェックしましたが
Congratulations!とか言って喜んでくれるばかりです。

ウイルスバスターも何も反応しません。

おかしくなったのは先ほどで、その際の作業はexiteでフリメ
を取得し、使い方を確認している最中でした。その際は
信頼済みサイトでJAVAなど許可していたのですが、関係あるのでしょうか。

どうかお願いします。
351 :02/05/25 00:37 ID:???
>>346
回線切る 首 吊る
352 :02/05/25 00:44 ID:Gi5JYfKn
パソコンにダウンロードした画像を携帯に送りたいんですが
添付削除になり送れませんどうすればよろしいんでしょうか?
353パパ:02/05/25 00:48 ID:keGbObTJ
ケーブルインターネットに使うハブ(爬虫類じゃなくて・・)
の説明とかが詳しく載っているサイトとか知りませんか?
現在2つのPCに回線つなげようとしてるんですがハブの説明書が全然理解できなくて困っちゃったりしてます。
普通に繋げたら片一方はできるけどもう片一方はできない状態です。
お助け・・・・・・・・・・・・・。
354+anonymous:02/05/25 00:48 ID:???
>>342
多分ここか。

http://www.archive.org/

ていうかそんなに人気あるのかこれは。
これと同じ質問する人が一週間で3〜4人はいるぞ(・A・)

>>347
proxomitronでリンク先のsourceを見るってのは謎。
自分はあまり使いこなしてないのでワカラン。
普通はこうだ↓

例)
view-source:URL

IEの拡張で右クリックから見るってツールもありましたな。
あと、ここは初心者板などではないので、
初心者板に逝きたかったんなら初心者板へどうぞ。けっこう迷惑だ。
http://pc.2ch.net/pcqa/
355    :02/05/25 00:51 ID:???
>>353
ハブ or HUB で検索して
好きなところ見れば?
356サンバデドミンゴ:02/05/25 00:53 ID:???
>>353
ブロードバンドルータが必要…とかいうオチじゃねぇだろうな。
357342:02/05/25 01:04 ID:???
>>354
ありがとうございます。助かりマスタ
358ネット初心者:02/05/25 01:08 ID:???
WWWサーバのことで質問です。
当方ADSLでLinuxのApacheで
WWWサーバを公開したいのですが
うまくいきません。
DDNSにIPを登録してルータもサーバマシンに
ポート:80を割り当てたんですが
IEで閲覧しようとすると「サーバが見つかりません」
となってしまいます。何が原因なんでしょうか?
359初心者:02/05/25 01:11 ID:fBBhDNeA
どなたか、教えてください。
yahooのメールにドラフトとバルクメールというのがありますが
一体何なのでしょうか?
ご存知の方お願いします
360 :02/05/25 01:12 ID:???
>>359
なぜyahooのことをここで聞く?
361初心者:02/05/25 01:18 ID:fBBhDNeA
>>360
yahooにメール出して質問しても返事が遅いのです。
362ネット初心者:02/05/25 01:22 ID:???
>>358ですが
取り急ぎなので他の板に逝ってきます。
363質問番号363:02/05/25 01:23 ID:oIENN/Xv
日本国内のNTPサーバーはどこを使えばいいの?
364123:02/05/25 01:27 ID:???
>>363
time-nw.nist.gov
365どあんごう:02/05/25 01:28 ID:???
>>360
ドラフト=下書き
バルクメール=スパムをはじめとした迷惑メール

のこと。多少板違いの気もするぞ。
366どあんごう:02/05/25 01:29 ID:???
>>360
スマソ。誤爆した。まっこと失礼!
>>359だよ。
367:02/05/25 01:38 ID:McH+kTj2
ええと質問です

コピペのやり方についてなのですが
(範囲指定→)編集→コピー→編集→貼り付け
という方法以外に

何かやり方はありますか?

よろしくお願いしますm(_ _)m
368初心者:02/05/25 01:42 ID:fBBhDNeA
>>365
ありがとうございました
369 :02/05/25 01:42 ID:???
>>367
(範囲指定→)Ctrl+C→Ctrl+V
370350:02/05/25 01:42 ID:YHaQgozy
366様 どうか350にも誤爆してやってもらえないでしょうか・・・
371・・・・・・・・・・:02/05/25 01:57 ID:4AiWAQUT
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
372本気:02/05/25 02:03 ID:185jA87R
本気で質問しますが、矢ふーって企業はいったいなんなんすか?
いわれのない引き落としをされ、十数回のくだらないやいとりのあと
あげくすっとおぼけられましたよ。

奴らはいったいどれだけユーザーをこけにしたら気がすむんだろう?
どこに行こうといているのか。理解できないんですよ。
これだけユーザーに嫌われてどうしたいのか。

金がほしいのはわかるが、、、、
373てんまる:02/05/25 02:08 ID:???
引越し先にケーブルTVネットあること判明。
AirHと同額くらいの費用。
乗り換えた方が特?
ニフティのID継続できるの?
374まさる:02/05/25 02:32 ID:???
>>372
何かのサービスを利用してたのですか?
375 :02/05/25 02:42 ID:XmUk/2b/
ACCAの8M、ADSLモデムのポート設定ってどうやってするの?
376367:02/05/25 03:11 ID:McH+kTj2
>>369
arigatou!

377 :02/05/25 03:21 ID:???
>>373
ケーブルTVネットとAirH"は比較するものじゃないだろ

>>375
マニュアル読め
378やじうま:02/05/25 05:40 ID:???
>377
このスレの意味わかってないなら出てくるな。
379( ^▽^):02/05/25 07:23 ID:pfodEkqB
ジャバを切っているのに、そこのサイトとは無関係のサイト(2ch服務)に
繋いで閲覧後閉じると、勝手に開くアダルト宣伝の窓を消去する方法を
教えてちょーごーきん。
380名無し:02/05/25 08:10 ID:eMvUHTum
質問です。
えっと今ADSLの8Mにしてるんですけど、一昨日くらいまで4.5M出てたんです。
けど、いきなり、60kしか出ないようになっちゃったんですけど・・・
どういった原因が考えられますか?
381:02/05/25 10:17 ID:???
>>380 モデムの電源切ってしばらく放置して再度繋いで、というのを
何度も繰り返しているとなおるかもな。まあしかし、ADSLにおいて速度は
水物だ。突然乱高下しても不思議はなかろう…
382 :02/05/25 10:29 ID:???
>>378
おまえこそ意味がわかってない。
「2chのみんなは便利屋スレ」ではないのだよ
>>374=>>378

>>379
スレを読み返そう
383 :02/05/25 10:40 ID:???
>>378はここに書き込めば
なんでも解決してくれると思ってる
痛い奴
384名無し:02/05/25 10:52 ID:cz8av8xp
>>381
ほんとだ!なおりました!
ありがとうございます!!
て、原因は何なんですかね・・・
385:02/05/25 11:00 ID:???
>>384 ADSLという技術自体に、速度の不安定要因があるので
原因はADSLであることと言っていいのではないかな……
386奈々:02/05/25 11:10 ID:I5J+7GtE
プロキシーの規制で学校からカキコできなくなりました。誰か規制のはずしかたを教えてください。
387 :02/05/25 11:12 ID:???
>>386
学校によるけど、基本的にははずせないのでは?
学校に聞くのが一番良策かと
388 :02/05/25 13:49 ID:wgXTfxll
気づいたらIE6が出てたんですけど、アップグレードする価値はありますか?
またセキュリティホールやらなにやら不具合が起こるのではと心配なのですが。
皆さんはIE6にしてるんでしょうか?
389Aya ◆U.S.S.cw :02/05/25 13:56 ID:???
>>386
*.waseda.ac.jpからは書き込みできない。
数年前から変わってない(藁
390質問番号363:02/05/25 14:06 ID:imLc1JOI
>>364
そのサーバーは日本の中にあるのですか?
391 :02/05/25 14:08 ID:njG0K7Qi
プリンターを借りれるまたは使わしてもらえる所を教えてください。
ホームページに招待状がついてるのでプリントアウトしてもっていきたいんですが。
よろしくお願いします。
392Aya ◆U.S.S.cw :02/05/25 14:10 ID:???
>>390
国内じゃ無いと思うぞ。
アメリカの通産省(謎)の外郭団体なんじゃないかな(適当)?
http://www.google.co.jp/search?q=%E5%9B%BD%E5%86%85+NTP%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%90&ie=UTF8&oe=UTF8&hl=ja&lr=
393Aya ◆U.S.S.cw :02/05/25 14:16 ID:???
>>391
商用サービスを使うと「基本料」やら「送料」で1000円近く取られるぞ。
#たぶん割引額より高くつく

急ぐなら友達に頼むとか、FAXがあればプリンタ代わりに使うとか
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/c/hints.html#371
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/hints.html#780

後々のことを考えれば、プリンタを買ったほうがいいかもね。
394 :02/05/25 14:24 ID:njG0K7Qi
>>393
どうもご親切にありがとうございます。
とりあえずFAXをプリンタ代わりに使ってみようとおもいます。
ありがとうございました。
395 :02/05/25 14:26 ID:???
>>390
国内にもあるからそっちのほうがいいだろう。
プロバイダが提供している場合もあるが、なければパブリックなところを。
http://yotaro.bird.to/feedback/misc/NTP_list.html
396ahoko:02/05/25 14:28 ID:TFY9c1MT
LANアダプタを正しく装着してもIP設定ができないので、プロバイダ
に相談すると、3com社NICの最新版ドライバをインストールしてみてと
言われ(LANインターフェースICと相互相性?を改善するため)、
「最新版のイーサネットドライバ」なるものをダウンロードしました。
が、このドライバをどうやって、インストールすればいいのかわかりません。
教えてくださいませ。
WIN98、IE6です。
397 :02/05/25 14:33 ID:???
>>396
板違いですな。
PC初心者板へどうぞ
398どあんごう:02/05/25 14:34 ID:???
>>396
ダウソしたファイルってどうせ圧縮されてんだろ。
自己解凍型だったら単にWクリックすりゃ、勝手にインストーラ起動するんじゃ?
399396:02/05/25 14:40 ID:TFY9c1MT
>>397さん
すみませんでした。早速逝ってきます。

>>398さん
レスありがとうございます。
解凍すると、なんかファイルがやたらたくさん出てくるんです・・・・。
400どあんごう:02/05/25 14:48 ID:???
>>396
解凍されたファイルの中のreadmeを見てみ。多分インストール方法やらその際の
注意やらが書いてあるだろ。
多分setup.exeをWクリクでいいのだろうけど、一応確認汁。

一応逝っとくけど、こういうドライバ更新して余計おかしくなっても自己責任だよ。
プロバイダの指示みたいだから、プロバイダのサポセンに( ゚Д゚)ゴルァ!!はありかもしれんが。
401ID:???:02/05/25 14:48 ID:5YR3pZHs
ID:???は、どーしたら出せるんですか?
402ぼっけ:02/05/25 14:50 ID:???
>>350
よく知らんが、とりあえずここみれ。

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1019182804/l50
403もな:02/05/25 14:57 ID:???
>>401
メール欄に何か字をいれりゃいいんだよ。
( ゚Д゚)ゴルァ!!とか入れてみ。ただし、ここでテストすんなよ。
404396:02/05/25 15:04 ID:TFY9c1MT
>>400 さま
ファイルの中身をよく見てみます。
あまりなんでもかんでも更新しないほうがいいのですね。
ありがとうございます。
405はじめまして:02/05/25 15:16 ID:f+wCANEW
上にホームページのアドレスが表示されてるじゃないですか?
ここの履歴の消し方ってどうすればいいのですか?
普通の「履歴」欄の消し方はわかるのですが。
誰かパソコン詳しい人、教えて下さい。
406 ^ ^ ;:02/05/25 15:27 ID:XzYSsX2J
僕の携帯の番号をここに書いたらどうなりますか?
407おにぎり:02/05/25 15:28 ID:???
>>406
湾義理してあげよう。
ワショーイ
408^ ^:02/05/25 15:32 ID:XzYSsX2J
09077735860です
409:02/05/25 15:34 ID:???
>>408 削除依頼出してきたまえ。
410^ ^:02/05/25 15:36 ID:XzYSsX2J
どうやって削除するの?
マジです・・・
>>408
お前アフォか。
もしそれが他人の番号だたら、( ゚Д゚)ゴルァ!!ではすまんぞ!
412あふお:02/05/25 15:39 ID:???
>>410
ここに逝け

削除依頼板
http://kaba.2ch.net/saku/
413405:02/05/25 15:39 ID:f+wCANEW
誰かわかりませんか?
お願いします。
414^ ^:02/05/25 15:41 ID:XzYSsX2J

自分ノ電話なら削除しなくていい?
415  :02/05/25 15:42 ID:???
>>405,>>413
「上に」「ここの」「普通の」
何を使っているかも書かないし。
掲示板見ているやつはあんたのPCの前にいるわけじゃない。
416  :02/05/25 15:45 ID:???
>>414
自分のか他人のかどうやって見分ける?
とりあえず、電話番号書き込むと…まあ、やめとこ。

>>405
本当に「普通の」履歴の消し方は分かっているのか?
ちゃんと消してみたのか?
(まあ、IEでアドレス欄のオートコンプリートのことでないなら
話は別だけど。)
417405:02/05/25 15:52 ID:f+wCANEW
失礼しました。
私は今マンガ喫茶でパソコンやってます。
機種はよくわからないのですが、
上の方に「アドレス」っていう場所があって
その右端に「▼」があります。
(皆さんはありませんか?)
そこをクリックすると
今まで見たホームページのアドレスがずらっと表示されます。
ここの消し方を教えて欲しいのですが。
まだわかりづらいですか?お願いします。
418  :02/05/25 16:08 ID:???
>>417
どこで何をやっているとかより、IEだとかそのバージョンだとか
そういう情報がないと。ものによって操作が違うんだから。
とにかく、インターネットオプション→履歴のクリアやってみ。
419 :02/05/25 18:09 ID:LIZ/Y2ix
最近自分が投稿すると後を追いかけるような、投稿がみられまた
実況板にいくと同じような現象がおこります、これは
どうしたことでしょう。大変気持ちが悪いと同時に、
恐ろしさを感じます。お分かりの方よろしく。
420dd:02/05/25 18:12 ID:???
>>419
痛い書き込みばかりするからじゃないのか?
421にやり:02/05/25 18:27 ID:???
>>419
痛いつっこみだな〜。
気のせいだろ。
422 :02/05/25 18:33 ID:OjXfPR6G
ネット上に落ちている串は勝手に使っても良いのですか?
不正アクセスになるの?
423  :02/05/25 18:46 ID:???
>>422
ケースバイケースじゃないの?
ってゆっか「落ちている」の定義もよく分からないけど。
はっきり公開をうたっている場合は別だけど、
特定のメンバーのみ使用可能としているところを
勝手に使った場合にはやばいかもね。
それだって、管理実態にもよるだろうし。
424+anonymous:02/05/25 18:49 ID:???
>>422
そのproxyが普通にグローバルIPアドレスを持ち、かつ、なんの制限も
されていないならば、そのproxyを利用することのどこが不正アクセスなのか。
なにか勘違いしているようですな。
425_:02/05/25 19:06 ID:???
それがわからんから>>422は質問してるんだろ?
426422:02/05/25 19:08 ID:???
ありがとうございます。ようは不正アクセスではないのですね。
とりあえず公開プロクシ探します
427dd:02/05/25 19:11 ID:???
>>424
その家が普通に公道に面しており、かつ、なんの鍵もかかっていないならば、
その家財をちょっと拝借することのどこが不正なのか。
428 :02/05/25 19:12 ID:ELj1QPiS
どこに書いていいのかわからないのでここに書きます。
Jフォンの写メールなどをネット上(例えば掲示板など)に
UPするのはどうすればいいんですか??
429Gopher:02/05/25 19:16 ID:FkmbUHTK
www.ntt.jpにあった日本の情報とか日本の新着情報とかのページは
今は、どこにも無いのでしょうか?
当時の内容を残したものでもあれば見たいです。
430 :02/05/25 19:16 ID:???
>>428
うpろーだ探せ
431+anonymous:02/05/25 19:36 ID:???
>>427
正直、なにをいいたいのかワカランのだけど、
まー私有地であったとしても、そこが私有地だと明言しておなければ普通はわからない。
それでもただ通り過ぎるだけなわけで、通りすがりに盗みを働くなどまた別の話ですな。
通りすがられるのが嫌なら「ここは私有地だ」と看板でも立てておくべきですな。

それと同じように、proxyを部外者から使われたくないならば制限しておくべきですな。
使われた場合、資源を喰われて損をするのは管理者自身なわけで、そのへんをおろそかに
していたのは管理者側の不手際だと言われてもしょうがいないでしょうな。
なんの苦労もせずに普通に使えてしまうのが不正アクセスだといわれたら大変ですわ。
432_:02/05/25 19:49 ID:???
Netscape 6.2.3をインストしようとしてるのですが、
「wp.netscape.com/ja/download/」のページでダウンロードを押しても
「wp.netscape.com/ftp.netscape.com/pub/netscape6/japanese/6.2.3/windows/win32/N6Setup.exe」
に最終的に飛んでインストールできません。
どうしたらインストールできるか教えてください。
433:02/05/25 20:02 ID:???
>>431 それはそうなんだが、それでも不正アクセスと認定されうる可能性があるという現状。
434+anonymous:02/05/25 20:22 ID:???
>>433
む…、さすがに現場の人の意見は違いますね。
もともとそういうproxyを使うてのを薦めているわけじゃないですし、使う側からは普通は
良いのか悪いのか判断できない、と思ったりするわけでその辺がややこしいですね。
確かに管理者側からすれば、意図せずに使われているってのは好ましくない状況
だとは思いますし、不快感から不正アクセスだと言われてもしょうがないかもしれないん
ですが、「それではいけないだろう、嫌なら制限しておくべき」という考え方も持っておく
べきだとは思うんですが…今の現状を打開するためにも。
とはいっても、やっぱり一般人はこういう話に口をだすべきじゃなかったですね(反省)
435hiropon:02/05/25 20:52 ID:nFtIf/Nn
恥ずかしながら6年間悩んでいます。
LANの設定で固定アドレスでもDHCP使用でもTCP IPだけでは
他のコンピュータが出てくれません。Net Beuiを入れると
すかっと他のコンピュータが表示されます。
TCP IPだけで表示させるにはどうしたらいいのでしょうか。
436  :02/05/25 20:53 ID:???
>>432
ちょっと前にも同様の質問があったけど、調べたが分からなかったなあ。
ちゅうことで直接お力になれないが、ネスケ関係のスレの方が
分かる人がいそうに思うので。(ソフト板とWin板)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1020278046/
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1022087846/

437  :02/05/25 20:55 ID:???
>>435
OSはとか、他のコンピュータてのはマイネットワークかとか、
検索すると出てくるのかとかいろいろあるんだけど。
438:02/05/25 20:57 ID:???
>>435 本当にその問題で6年悩んでるんだとしたら凄いな。
6年前にその問題に当たったのがまず凄い。
6年の間回答が得られなかったのもまた凄い。

NetBios over TCP/IP を 有効にして、WINSを有効にするか
各ホストを全てHOSTSファイルに記述すればいいんだよ。
439 :02/05/25 22:01 ID:???
>WINSを有効にするか

セグメント越えのブラウジングが必要なければ不要です。
440 :02/05/25 22:29 ID:???
FTPでアップロードしていると、しょっちゅう途中で止まります。
それだけなら良いのですが、反応がない(アップロード出来てない)のに
ZoneAlamの「送信済み」がすごい勢いで伸びていきます。
1Mのデータをアップしてるのに送信済み100MBとか表示されると
データを勝手に送信してしまっているのではないかと不安になってきます。
このまま放って置いても大丈夫でしょうか…?
441  :02/05/25 22:48 ID:???
>>440
環境について書かれていないので答えにくいが、
FTPアップロードの間だけゾヌを停止させるとどうなるの?
それでもおかしいならFTPソフトとか設定の問題だろうし。
442 :02/05/25 22:52 ID:dqhhTO8j
http://www.adidas.co.jp/jp/
http://www.microsoft.com/japan/windows/directx/default.asp
アディダスのサイトでゲームを、マイクロソフトのサイトでそれに必要なDirectX8.1を
それぞれダウンロードしたのですが、ちっちゃいDirectXのウィンドウで
ジェネリックアプリケーションエラーってのが出てきて画面が真っ黒になります。
音は出てるし、操作にも反応するようなので、映像以外は正常だと思われます。
どうすればいいか教えてください。
ちなみに98SEです。
443  :02/05/25 23:01 ID:???
>>442
DirectXがらみは大体グラフィックボードドライバとの不整合が
多いけどなあ。(まあサウンドの方もあるけど、画像の方で
問題があるみたいだし。)
とりあえずできることは、
DirectXの検証(ファイル名を指定してでもいいんだけど、
アクセサリのシステム情報→ツールから)をやってみて、
ドライバに問題がないか、またトラブルシューティングを見るなど
して、問題点の絞り込み。
もし、ドライバが疑わしいようならグラフィックボードの
メーカーサイトなどを見てドライバの更新など。
てなところが一般論。
ところで、どっちかつうとWin板の方が適当かと思うので、
DirectXのテストとかメーカーサイトなど見て、
分からないところがあったなら、あっちの98/ME質問スレ
などの方が適当じゃないかなと思うよ。
444123456:02/05/25 23:13 ID:???
教えてください サーフィンしていたら画面右上にNETZANYとでるようになってしまいました
このまま 放置していて大丈夫でしょうかおしえてください
445  :02/05/25 23:26 ID:???
>>444
とりあえず>>5
446_:02/05/25 23:35 ID:???
>446
ありがとうございます
447442:02/05/25 23:38 ID:RXovDOcM
>>443
うまくいかなかったのでWin板逝ってきます。
448 :02/05/25 23:46 ID:OA+CXqTm
インターネットエクスプローラーを開こうとすると、強制終了
がかかるようになってしまいました。
どのような処置が必要でしょうか?
449 :02/05/25 23:50 ID:OA+CXqTm
448ですが、WIN98SE使用です。
450七資産??:02/05/25 23:53 ID:LlUqvjq3
チェーンメールで来たのですが、これって騙しですか?
(タグに異常は無かったのですが・・・)
http://www.hamq.jp/i.cfm?i=DROEROS
451 :02/05/25 23:54 ID:???
>>448-449
>>4は見たか?
452123456:02/05/25 23:58 ID:???
445>>かっにて勝手に広告の窓が開くなどなど は在りませんがイヤナカンジ
皆さんはどうやって処置しているのですか?
ADSL導入後もう3回も再インストールしていますこうやって体で覚えてスキルが上がる
のか ただ単にバカなのか何れにせよ皆さんが頼りです教えて
453440:02/05/26 00:07 ID:???
>>441
良かった〜レスがあって。

ゾヌを止めても止めなくてもFTPソフトが途中で止まるのには変わりないです。
すごい勢いで100M、200Mと伸びていくのは日本語化したゾヌの
警告−本日の概要−送信済み の所なんです。
今チェックしてみたのですが、受信済みの方の十倍ものデータを
送信しているみたいで…ちょっと心配です。
OSは98SEです。
454435凄いhiropon:02/05/26 00:10 ID:33iUztan
437,438,439どうもありがとう。
ほんとにほんとなんです。Win95が出てすぐLANをやり始め、
それ以降ずーとです。
とりあえずプロトコル全部入れちゃえで今まできました。
なんせ人に聞くのがあまり好きでないモノで。
やはりひとりの力、本を読むだけでは限界がありますね。恥を覚悟で
ここでお願いしました。
455kaitou:02/05/26 00:13 ID:p1yJLoQ1
>>452
大丈夫。おれ10回以上再インストールしてるから。

一番手っ取り早いのはJavaScriptをオフにすることかな?
インターネットオプションでセキュリティ→レベルのカスタマイズ→
アクティブスクリプト→無効にするにチェック。
ちなみに
アクティブスクリプト=JavaScriptのこと
です。
456 :02/05/26 00:18 ID:???
>>453
うーん、FTPソフトの製造元のサイトなどみると情報があるかも。
あと接続形態(ADSLにしてFTPでアップロードできませんてのは
すごく多くて、パッシヴモードにすればたいていけるらしい)とか
の情報があるといいと思う。
457 :02/05/26 00:56 ID:u7j5isBw
ねえ、google落ちてんの?
458sega:02/05/26 01:04 ID:???
>>457 んなこたーない

CATVに加入して工事も終わったのですが、
なぜかいくら設定してもつながりません。
IPアドレスも[61,なんとか]とか[221,なんとか]なら
繋がっている状態らしいんですが、[169,なんとか]です。
coregaの10BASETでストレートケーブルで……
全部条件は満たしているはずなのに、一向に繋がらないのはなぜ。
同じ家の別のPCはつなげてます。これ。
459 :02/05/26 01:07 ID:NaUdzmG8
LAN内のコンピュータ同士の転送速度を
しらべる方法があればおしえていただけないでしょうか?
よろしくおねがいいたします
>>127 名前:吉祥寺の蓋ネーム榎本行宏 ◆y7M764q2 :02/05/26 01:55 ID:/j6ULTHq
>>507 名前:吉祥寺の蓋ネーム榎本行宏 ◆y7M764q2 :02/05/26 01:45
WinMXの日本語版が欲しいんすけどどないすりゃイイの?ダウンロードの方法とか教えてちょ。
461エイ:02/05/26 02:33 ID:IMwH+QSP
ここの書き込みから、個人情報を特定することはできるのですか?
他のスレでそのようなことが書いてあって疑問だったのですが、
そういうことってあり得るのでしょうか?
警察関係ならわからないでもないのですが・・・・。
初心者でよく分からないことが多いのですが、教えて下さい。
お願いします。
462 :02/05/26 06:05 ID:XYex860d
メールの転送とはどのようにすればできるのでしょうか?
具体的には会社に送られてきたメールを自宅に転送したいのです。
よろしくお願いします。
463 :02/05/26 06:33 ID:kOh5ZwvQ
http://members.tripod.com/~doutei/
↑ここのドウテイケイジバンって何が謎なの?
教えてください。
464 :02/05/26 07:08 ID:???
IPとハードディスクの中身が表示されるサイトって
どんなプログラム使ってるんですか?
465 :02/05/26 07:53 ID:???
>>459
大きめのファイルを転送してみたら?

>>461
一般人はできない
まずありえない

>>462
会社のサーバー管理者に相談
UNIXなら.forwordに家宛てのメールアドレスを書く

>>464
それはブラウザのセキュリティを突いたものでは?
466nono:02/05/26 08:15 ID:???
>>458
パーソナルファイアーウォールでDHCP殺したりしてませんか。
ルーターは導入しないの?

>>459
Win98SEならシステムモニタ、Win2000なら管理ツール−パフォーマンス
で監視できます。俺はKerioのStatusで見てます。

>>464
file://c:/ とかフレームとして貼ってあるんじゃないかな。
びっくりするかもしれないけど、この方法では、ファイル盗まれたりはしないと思う


467 :02/05/26 08:53 ID:???
>>461 >>465

司法や警察関連の人でもそういう情報を悪用しないとも限らないよ。
以前、そういう輩がいた。
油断大敵!
468468:02/05/26 09:36 ID:ZbvfMR26
windowsでApacheで鯖立ててるんですが、
cgi-binのフォルダのhtmlやjpgなどのファイルを
表示してくれません。cgiは、ちゃんと動いています。
httpd.confの変更する場所がわかりません。
どこを変えればいいのでしょうか?
板違でしょうか?
469 :02/05/26 10:08 ID:???
>>468

んー?Linuxの場合であればバーミッションの設定を疑うけど、
Windowsの場合だと関係ないしなぁ。Win2kならわかなんでもないけど。

とりあえず、cgi側で参照しているファイルのパス確認してみ?
多分、そのせいだと思うんだけど。
cgiがLinux対応のパスになっているなら、それで認識してないとかね。
相対パスになってるんなら、フルパスで指定してあげるとか・・。
470468:02/05/26 10:19 ID:???
>>469
サソークのレスありがとうございます。
OSはWinXPです。
CGIとかのパスの問題よりも、多分もっと
根底の問題だと予想されます。
ブラウザで直接画像ファイル(cgi-binフォルダ内)を指定しても、
500が出てしまうのです。
これは、httpd.confのCGIディレクトリの
命令でCGIファイルしか閲覧不可に
なっているように思われるんですが…
471シロウト:02/05/26 10:45 ID:8hT6B263
さっぱりまるで初心者・・ 教えて!
ブラウザーでサイトを閲覧しようとすると、
urlはあってるのに時折
HTTP Status 404 って出てくるのは何故?
なんか設定おかしいのですかね。
MSNエクスプローラーだとまったく出ないで使えてるんですが、
IE6やネスケだと出るんです・・

472 :02/05/26 10:57 ID:???
>>470

ということは、cgi-bin以下のファイルは.cgi以外は排他になっているってことですね。
confの設定でファイル指定でのアクセス許可の方法あったかなぁ・・?
とりあえず、下記のcgi-binの行を

変更前
<Directory "C:/apache/cgi-bin">
AllowOverride None
Options none
</Directory>

変更後
<Directory "C:/apache/cgi-bin">
AllowOverride None
Order allow,deny
Allow from all
Options FollowSymLinks ExecCGI
</Directory>

として、Allow from all 行を入れて、フルアクセスできるようにするとか。
473468:02/05/26 11:15 ID:???
>>472
ありがとうございます。
実は、cgi-binフォルダをドキュメントルートの中に
入れていたために、そのようなわけのわからない
現象が起こっていたようです。

今までは、ドキュメントルートでもCGI許可。
さらにその下位DirのCGI-BINフォルダでも命令の付加。

そこで、cgi-binフォルダのディレクトリに関する
<Directory "C:/apache/cgi-bin">ここを
コメントアウトしたら、問題がなくなりました。
どうも、ありがとうございました。

本とにトー白でごめんなさいでした。
474 :02/05/26 11:28 ID:???
>>473

なるほど。
それなら、

変更前
<Directory "C:/apache/cgi-bin">

変更後
<Directory "C:/apache/*/cgi-bin">

としてapache以下の任意のフォルダ内のcgi-binディレクトリを
参照できるようにすればドキュメントルート内のcgi-binディレクトリの
.cgiも読みにいくとかと。
475日経クリック大好き:02/05/26 12:13 ID:gEk1nXoG
Operaっていうブラウザーがうまくインストールされず
ひらけません。
再インストールしたほうがいいでしょうか。
476tokorode:02/05/26 12:29 ID:dwV2x3G6
ギャグスマって最近、噂になっているけど。
http://www.gagsmile.com
スマップが運営しているサイトって本当?
なかなか面白いよ。
477 :02/05/26 12:59 ID:???
>>475

どのようにしてインストできないのか、どういうエラーが出たのか、
どんな感じに起動できないのかを説明してくれないと、対応できません。
478tako:02/05/26 13:19 ID:mXnhqQYV
OUTLOOKでデータをpstでバックアップして、買い換えたパソコンでインポートしようとしたところ、アクセス権がないということで、読み取ることが出来ません。
通信環境(プロバイダ)が変わったせいだと思うんですが、どうすればインポートできるでしょうか?参っています。
479 :02/05/26 13:35 ID:???
>>471
とりあえずインターネットキャッシュを消去してみれば?
(ページが見られなかった際のデータをその後も表示している
可能性があるんで。)
IEならインターネットオプションから一時ファイルの削除、
ネスケは今手元にないけど、どこかでできたはず。

>>475
専用スレがWin板にあるけど、
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1021139772/
見て分かればいいが質問したいなら>>477の通りと思うよ。

>>478
Outlookか同Expressか、OSは何か、pstとは何か。
自分でプロバイダ変更のせいと思いこんでいるせいか、
手がかりとなりそうな情報が欠落しているよ。
480kko:02/05/26 13:41 ID:mXnhqQYV
osはwindows2000、Outlook2000、.pst拡張子です。
プロバイダ変更のせいと自分で思い込んでいるだけかもしれません。
481tako:02/05/26 13:43 ID:mXnhqQYV
名前書き間違えました。

osはwindows2000、Outlook2000、.pst拡張子です。
プロバイダ変更のせいと自分で思い込んでいるだけかもしれません。
482 :02/05/26 13:54 ID:???
>>480-481
windows2000を使っているんだったら、文字通りアクセス権の問題で
ひっかかっている可能性は高いよ。
インポートしたいファイルのアクセス権はどうなっている?
てっとりばやくはeveryone フルコントロール可能とかにしたら
インポートできんかな?
483目指せ”管理”人:02/05/26 13:55 ID:???
携帯でも対応している無料レンタルカウンター教えてください。
iとj対応のサイト作ってるんですが、携帯に対応してる
カウンターがみつからなくて。
お願いします。
板違いだったすみません。
484 :02/05/26 14:15 ID:???
>>483
結構定番どころだと思うんだけどなあ、
http://tadamono.to/
でカウンターのところ見ると、ちらほらと対応うたっている
ものもあるみたいだよ。
485 :02/05/26 14:23 ID:???
>>476
まあ放置しといてもいいようなもんだけど、日曜だし(笑)
GlobalMediaOnline てとこのドメイン名だね。
で、なんかプロバイダなのかな?
SPAM(大量迷惑宣伝メール)関係でよく出てくるつーのがアレね。
SPAMだけにSMAPではないっしょ(笑)
486エイ:02/05/26 15:00 ID:BLjG6Fmz
>>465
ありがとうございます。
487 ◆8BVNAaxI :02/05/26 15:07 ID:s6LLA+8R
画像貼れる掲示板をつくりたいとおもってるんですけど
つくりかたおしえてもらえないでしょうか
488 :02/05/26 15:25 ID:???
>>487
制作系はちょっと板違いになるんだよね。

Webプログラム板
http://pc.2ch.net/php/
の守備範囲だけど、
初級レベルだとか、全体的な知識を求めているなら
Web制作板
http://pc.2ch.net/hp/
が。初級CGIの質問・相談スレあたりを見るといいだろう。
489 :02/05/26 15:29 ID:vMvsDLm8
WINDOWS98SEを使っていますが、昨日からインターネットエクスプローラーを開こう
とすると強制終了がかかってしまい、詳細には「IEXPLOREのページ
違反」と書かれています。
どのように対処すればよいですか?
490 :02/05/26 15:34 ID:???
491 :02/05/26 15:58 ID:o/LKRSA5
今ネット人口に対してアナログ接続の割合ってどのくらいなんでしょう?
492 :02/05/26 16:08 ID:???
>>491
さあ
日本のネット人口は6000万ぐらいだと聞いたが
493 :02/05/26 16:09 ID:???
>>491
http://www.netratings.co.jp/
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2002/0124/netratings.htm
とか。調べるともっと他のデータもあるかと思うけど。
494Aya ◆U.S.S.cw :02/05/26 16:16 ID:???
>>491
せきららインターネット白書に書いてありそう(適当)
495目指せ”管理”人:02/05/26 16:27 ID:???
>>484
ありがとうございます。
今から探してみます。
496名無しさん:02/05/26 16:46 ID:SS0azVp2
ノートPCとデスクトップPCをストレートケーブルで
LANで直接結べますか?
497 :02/05/26 16:53 ID:???
>>496
ストレートケーブルは一応疑いがないところかと思うけど、
「LAN」「直接」の意味合いに問題はあるものの可能は可能。
何がしたい、というのをはっきりしてもらうと
こっちもはっきりしたアドバイスをしやすくなるかもね。
498スレ違いかなぁ?:02/05/26 17:12 ID:h9DLkG+w
hotmailは、Outlookで送受信できますか?
499 :02/05/26 17:21 ID:???
>>498
できるよ
500スレ違いかなぁ?:02/05/26 17:22 ID:h9DLkG+w
>>499
マジですか!ありがとうございます!
501 :02/05/26 17:32 ID:zlVrpLVi
すみません、教えてください。
友達に「ホームページを作ったので、検索エンジンに登録して欲しい」と頼まれました。
その人には個人的な恩もあったので快く引き受けました。
しかし今の世の中、Yahooには登録を受け付けてもらえず
友達はがっかりして意気消沈しています・・・
私としては、出来ればメジャーな検索サイトであるGoogleやLycosなどの
ロボット型の検索エンジンに望みを託したいところなのですが
これらのエンジンにヒットしてもらえるようにするにはどうすればよいのでしょうか?
何か方法があれば教えていただきたいのですが、お願いします。
502 :02/05/26 17:40 ID:???
>>501
それぞれの検索エンジンごとにURL申請とかがあるはず。
まとめていくつもの検索エンジンに登録できるようなサイトもあった
(今もあるかと思う。最近利用していないので)はずだが、
主要なところぐらいは各個別にやる方が確実じゃあないかなあ。

それこそ検索エンジンのディレクトリサービスで、
アクセス向上とかについて調べてみると、いろいろ解説している
ところもあるよ。
あと、WEB制作板とかネットサービス板にはそこらを扱った
スレもあるのでご参考に。例えば
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hp/1015603677/
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/esite/973436559/
503 :02/05/26 17:46 ID:???
>>501
分野によるだろうけど、その分野専門の検索サイトはバカにできないよ。
アクセスの大部分はそういうところからというケースもある。
調べてみられたらどうだろうか。
504501:02/05/26 17:53 ID:JRZp7f8+
>502,503
ありがとうございます!
ほんと、すごい勢いで答えが返ってきて、感激ですー
早速調べてみます。
505.:02/05/26 18:06 ID:???
>>504
ちなみに、検索にひっかかるまで結構時間かかるよ。
506 :02/05/26 19:01 ID:nxy8q2rm
個人HPのMIDI音声が聞こえないのですが
どうしたら解決するのかよくわかりません
ゲームの音声がおかしかったり聞こえなかったりもします
どこいら辺をいじればいいのでしょうか?
507ivisit:02/05/26 19:08 ID:uubbMP1h
前に誰かが聞いてたみたいなんやけど、
macでネット電話するときって
ivisitしかないの?
ネット電話つーかボイスメッセンジャーかな。
ビデオカメラウィンドウの調子が悪いし
音声も悪いから何か他のあらへんかな。
知ってる人いたらぜひ!!!!!!!!!!
508目指せ”管理”人:02/05/26 19:28 ID:???
何度もすみません。
カウンターなんですが
ttp://193.to/p/のように
PC・i・Jでも使用できるカウンター探してるんですが
PC・i・Jで使えるカウンターってのは基本的はないものなんでしょうか?
CGIを使用したレンタルテキストカウンター
を探してるのですが
ググルで探しても見当たらないので
どなたか知ってる方がいられましたら
教えていただけませんか。
509Nana:02/05/26 19:50 ID:mDr96GId
携帯からにちゃんねるにアクセスするアドレス教えてもらえませんか?よろしくお願いします!matsu←こんなのがアドレスに入っている方をお願いします!
510 :02/05/26 20:04 ID:???
>>508
板違い
511 :02/05/26 20:24 ID:???
>>506
個人のPCの問題なら板違いだなあ。
とりあえず、MIDIだけ駄目なのかどうか切り分けろ。
全部おかしいなら、音量調整とかはいろんな所にあるからそれ見て、
MIDIだけならMIDIの出力先など確認して
(OSとか情報ないから具体的に書けない)
それでだめならハードの問題。
パソコン一般かハード板の機種スレか自作板かメーカーのサポート。

>>507
MAC関係の質問は大体MACの板の方が答を貰いやすい。
ユーザーが多いからね。ということで、
http://pc.2ch.net/mac/
で適当なスレを見つけて。

>>508
Web制作板の初級CGIスレあたりで、できるかどうか聞いてみるとか。
http://pc.2ch.net/hp/
できるけどないんなら作るのもテだしね。
あくまでレンタルにこだわるならネットサービス板かな。
http://pc.2ch.net/esite/
512 :02/05/26 20:29 ID:???
>>509
> matsu←こんなのがアドレスに入っている方
このへんが意味不明。
とりあえず、携帯・PHS板の質問スレの方がいいのでは?
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1022245382/
513501=504:02/05/26 20:58 ID:LM4rlNOo
>>505
今、書き込み読みました。遅ればせながらありがとうございます。
514目指せ”管理”人:02/05/26 21:07 ID:???
>>511
誘導ありがとうございます。
一度顔だしてみます。

>>510
板違いのご指摘ありがとうございました。
ちゃんと確認してから書き込みます。
515aaa:02/05/26 21:07 ID:WlNeos1v
無線LANでのネット接続が出来ません。
OSはWINXP,無線LANはDELLの1150内蔵ワイヤレスLAN 1170ベースステーション
ISPはYahooBBです。
ADSLモデム〜PCの有線接続では接続可能で、ADSLモデム〜ベースステーション
〜PCの無線接続では接続できません。PC〜ベースステーション間の通信は可能
です(pingで確認)。PC側IP自動取得、ベースステーション側DHCP有効の設定と
PC側IP固定、ベースステーション側DHCP無効の設定でそれぞれやってみましたが
だめでした。
どなたか詳しい人がいましたらよろしくお願いします。
516超初心者:02/05/26 21:12 ID:YJyHRamt
毎日のようにウイルス・メールが送られてきます。
実質的な被害はないのですが、1ヶ月以上続いています。
相手のアドレスはわかっているのですが、知人ではありません。
どのように対処すればよいのでしょうか。
ご教示お願いします。
517496:02/05/26 23:13 ID:???
>>497
ただのデータ交換だけです。
518 :02/05/27 00:03 ID:???
>515
>DELLの1150内蔵ワイヤレスLAN 1170ベースステーション
これ知らないんだけど、これはルーティングしてくれるとか
NAT-BOXになってくれるとかしてくれるの?
dhcpdが動くってことはNAT動いてもおかしくはなさそうだけど
そのときの設定はちゃんとしてるのか?

>>516
MUAにもよるが、そのアドレスを拒否するように設定しとけば
いいんじゃない?sendmail.spamlistにいれるってほうが
手っ取り早いが。
519質問:02/05/27 00:28 ID:6t8A3cIx
質問です。
ヤフーなどの検索ページでキーワードを入力する部分を
ダブルクリックすると、過去の検索履歴が表示されますよね。
それを表示されないようにすることはできますか?
知っている方いたらその方法を教えてください。
520ド素人:02/05/27 00:32 ID:04xXqIru
下のスレでいろいろ議論してますが、
ここの板の方々はどう思われますか?

「公明党、卑怯なメアド収集活動発覚!」
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/news/1022421106/
521困ってる人:02/05/27 00:44 ID:4x9yF/Sa
こんばんは、早速質問なのですが。
私はADSLルーターを使用してADSL接続をしているのですが、友達とICQなどで
ファイルの送受信が出来なくて困っています。

ポートを開くとかなんとかいじらなくてはいけないようなのですがさっぱりでして・・・

どなたか教えて頂けないでしょうか。
使用しているルーターはNEC DirectStarデルタです。
522 :02/05/27 05:38 ID:???
>>521
検索してくれ
そこまで分かっててさっぱりということはないだろう
523  :02/05/27 08:50 ID:???
>>519
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietrouble.html#121
ただし、使っているブラウザがIEならね。
操作にからみそうな質問なのにソフト名とか書かない質問が
本当に多いな。
それと、このスレの始めの方にも書かれているが、
「IEなら」上記サイトのIEトラブルはまず見てみるべし。

>>521
ICQのバージョンによってはルーター使用環境で問題があるらしい。
WIN板のICQスレ参照
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1005326313/
524fdncm:02/05/27 08:53 ID:mO3iKw3h
リアルプレイヤー、メディアプレイヤーでの動画の保存方法を教えて下さい。
メディアプレイヤーの場合、保存したつもりでも数日経つと見られなくなっています。
お願いします。
525  :02/05/27 09:34 ID:???
>>524
そんな、対象データの形式も、再生ソフトのバージョンもなしに…
とゆーことで一般論。
保存できるものは、原則通常クリックで再生させずに
リンク上右クリックで対象をファイルに保存。
ストリーミングの場合や、ダミーファイルがある場合には、
これでは保存できないので、別途ツールなどを使うとか。

全般に関しては
http://homepage2.nifty.com/netwarp/faq/faq.html

WMPに関してはいろいろと問題点があるので専用スレ
WindowsMediaPlayer7
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1008419842/
WindowsMediaPlayer8〜もっと普及してくれwmaの巻
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1006347868/
など見てみるといいかも。

なお、インターネットで公開されているからとかいうかもしれんが
基本的にはネットの質問とはいえないので、さらに何かあるなら
OSなりソフトについての板・スレ推奨。
526fdncm:02/05/27 09:37 ID:mO3iKw3h
ありがとうございました。
そちらへ行ってみます。
527527:02/05/27 09:49 ID:p68C+3Ak
質問があります。

当方Y!BBのADSL、OSはWin98なのですが
ここ数日で急に、ADSLモデムの電源を入れてからつながるまで
10分〜一時間ぐらかかるようになってしまいました。
(今までは5分でつなげていました)
つながってもネットサーフィン中に数分間、再びつながらなくなることもしばしば。

Yahoo!の障害情報とか見ても特に問題ありませんでした。
いったいどうしてこうなってしまったのでしょうか?

そうなった前日に、アングラなエロサイトとかを見てしまったりしたので
ちょっと心配なのですが・・・よろしくお願いします。
528  :02/05/27 10:00 ID:???
>>527
変なダイアルアップか何かの設定でも入れられて、
見回っている分遅くなっているかもね。
(あんまりそういう話を聞いたことはないんだけど。)
>>5
見た上で、(加えてダイアルアップが加わっていないかどうか
確認)PC初心者板のスレとそこで案内されているリンク先などみて
検討するといいと思う。
529527:02/05/27 10:09 ID:p68C+3Ak
>>528
ありがとうございました!
早速確認してみます。
530IEかっとばし:02/05/27 13:03 ID:b0IJetaO
IE6.0/winはxp イーアクのADSLしてます。
ネット中に他のお気に入りのページに飛ぶと全然違うページが出たり
ページを表示できませんのエラーがやたらに出ることがあります。
日本語や英語の訳のわからんページやページを表示できませんも多し。

初めはキャッシュのクリアで直ると思い、それで直る事もあったが
ひどくなるとtopページのyahooをホームのボタンを押しても
ガンガン違うページが出てしまいます。
行った事もない掲示板とかも出るので・・・意味不明で困っています。

時間を置くと直る事が多いし、今までも自然と直りましたが
昨日あたりから、また違うページの表示と該当URLなしが。頻発してきたので
どなたか解決策や同じ経験をしている方がいたらアドバイスをお願いします。

ウィルスバスター2002も使用しています。
ADSLにしてから起きたような気もしますが、OS自体に問題があるのかな。
531  :02/05/27 13:30 ID:???
>>530
・お気に入りのショートカットが正しいURLかどうか確認
 XPならDocuments and Settings 内ユーザー名のフォルダの中にある.
 アイコンを右クリックしてプロパティで確かめる。
・IEの修復
 XPならコントロールパネル→プログラムの追加と削除
 →Windowsコンポーネントの追加と削除から

重なる部分もあるが>>4-5を見ておくといい。
>>5はエロサイト見ていないと関係ないとか思うかもしれないが、
エロ以外のサイトでもおかしなことをするところはあるらしい。
とりあえずmsconfigで変なものが常駐していないかどうかは
確認する方がいいように思うなあ。
532IEかっとばし:02/05/27 13:57 ID:b0IJetaO
早速の回答を有難うございました。
常駐を若干ですが外してからIEを入れなおしてみました。
再起動後はページが意味不明に表示される現象は今の所起きていません。

お気に入りの件は普段は問題なく表示されるのが
急に過去のリンクページの片割れや関連ページが出てしまうのです。
そうなると今のページを更新や戻るをしても不明やファイルエラー・・・
キャッシュがおかしかったのかも知れません。

自分はてっきりイーアクのせいだと思い込んでいてど素人ですね。
IE入れなおしの基本を忘れていました。

しばらく様子も見て又IEの発作が起きたら報告させて頂きます。
533初心丸:02/05/27 14:25 ID:yRmLxHbJ
CDからmp3を作るときのタグをダウンロードできる、
CDDBの日本の楽曲用サーバーってあるんでしょうか?

今CDEX使ってるんですけど、デフォルトだと日本のCDは
登録されてるのが少なくて困ってます。
ご存じの方、場所と設定を教えて頂けないでしょうか?
534ななしさそ:02/05/27 15:11 ID:NR2ctuCF
ネット中に、定期的にネットがストップしてしまう症状に陥ります。

というのも、なんといえば良いのかわかりませんが、
約5分間のうちの1分間ぐらい、どこのリンクを押してもどこにも飛べなくなってしまうんです。
その間はメールも受信できないし、かちゅ〜しゃも反応しません。
以前はダイヤルアップで、ついこのほどADSLになったものだから
症状は改善されるかと思いましたが、一向に直りません。

プロバイダに問い合わせても、ブラウザの(設定の)問題だ、と言いますが関係ないように思えます。
(IE5→5.5にしても症状変わらず)
やはりこれは、ブラウザ等の接続設定がおかしいのでしょうか。

ちなみに、IE5.5、OE、win98です。
535ななしこ:02/05/27 16:00 ID:Ca6MomUS
速度に関して印象をお聞かせください。

プロバイダに問い合わせた所、知らないうちに
我が家には8Mが来ているらしいのです。

ただ、モデムの速度ログをみると

>ADSL回線状態 通信中 (上り 448Kbps 下り 1216Kbps)

と、下り1.5Mないんです。

コレ本当に我が家には8Mが来ているんすかね
印象をお聞かせください。

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

ちなみに、J-DSL、電話局まで1.9kmです。
536ななしさそ:02/05/27 16:11 ID:NR2ctuCF
>>535
知らないうちにくる・・・というのは、
あなたの家のある地域が、8Mに対応するようになっただけだと思うんですが。

申し込んだ時は1.5だったんですよね?
その時と速度がほとんど変わっていないならば、
8Mがいつの間にか登録されてると言う事はありえないんじゃないでしょうか。
(もしかしたら、プロバイダがそういう手続きをするのかもしれませんが・・・・値段も変わるので問題かな)

1.9kmですか・・・8Mでも、下手をすればそのくらいの速度しか出ない可能性もありますよ。
http://speed.on.arena.ne.jp/
でテストするのもいいかも。
537ななしこ:02/05/27 16:17 ID:Ca6MomUS
>>536
早速のお返事ありがとうございます。

いつのまにか8Mになっていた、という表現がよくありませんでした。
J-DSLの場合、1.5Mも8Mも料金は同じで、
サービスは地域が8Mサービスに対応次第
順次移行していくようです。

ODNに問い合わせた所、
「既に8Mbpsサービスをご利用頂けているもの
かと存じます。」とのこと。

1.5Mで申し込んだ時は1M出てたんですけど
8Mになっても1.2Mじゃあまり変わらないですね。・゚・(ノД`)・゚・。
538NANASHI:02/05/27 16:23 ID:/umMzEKW
使わなくなった YAHOO IDを消去もしくは、退会するには
どうしたら良いのでしょうか?

調べてみたのですが…よくわかりませんでした。
よろしくおねがいします。
539 :02/05/27 16:23 ID:???
>>533
CDDBはMP3を作る時ではなくCDをドライブに入れて
対応したプレイヤーで再生する時点で繋がるもの
日本語に対応したプレイヤーを使えばいい

>>534
どこのプロバイダでどこのADSLを使ってるのかしらんから適当
いつの時間帯でもそうなるのか?

>>537
1.5Mのサービスで1.5Mの速度が出てるひとは結構いるが
8Mのサービスで8Mの速度が出るひとはまずいない
よくても5M以下 悪けりゃ1.5Mサービスより速度がでない
540マジレスキボソ:02/05/27 16:24 ID:e331R0rF
お気に入りからページに飛ぶときって相手の
管理人にはわかるんですか?メチャ怖い。  
541537 ななしこ:02/05/27 16:29 ID:Ca6MomUS
>>539

なるほろ、8Mって以外に速度でないのが
当たり前って感じなんすね。ちょっと安心しますた。
いろいろ速度上げるソフトなり手段使って
がんがるだけですね。ありがとうございました。
542 :02/05/27 16:33 ID:???
>>540
分かるって何が?
543ななしさそ:02/05/27 16:34 ID:???
>>539
ADSLでもダイヤルアップでもどんな時間帯でもそうなるので、
これはPC側の設定ではないかと思うしかないんですが・・・・

検索しようにも、なかなか事例がないもので・・・・
544544:02/05/27 16:43 ID:eAB1S/WW
>>543

ネットワークコンピューターのプロパティで
TCP/IPのプロパティでDNS設定でDNSを使うになってませんか?
DNSを使わないにしてどうでしょうか?
545 :02/05/27 16:54 ID:BeCMFabs
最近やたらと毎日ウイルスメールが来るんです。
何か対策ないでしょうか??
546545:02/05/27 17:01 ID:YAE0sQAH
547  :02/05/27 17:09 ID:uZpcsIK3
今MNSメッセンジャーが入っているのですが、ここにYahoo!の
メッセンジャーを入れても大丈夫でしょうか?
両方問題なく動きますか?
548520:02/05/27 17:26 ID:???
>「公明党、卑怯なメアド収集活動発覚!」
>http://corn.2ch.net/test/read.cgi/news/1022421106/

見るのも鬱陶しいという方にご説明しておきますと、
http://www-m.komei.or.jp/auto/www.mag2.com/
のURLでまぐまぐのページが見えるということで、www-m.komei.or.jpの
プロキシがまぐまぐに送られるメルアドを取っているのではないか?
という話になっております。ぜひとも識者のご意見を伺いたいところです。
549初心者です。:02/05/27 17:34 ID:rW5BQFZO
まんが喫茶等でネットを利用すると閲覧はできても
チャットが利用できないケースがあるのですが、なぜでしょう?
「 you don't have permission to access...」
という」メッセージででてしまいます。
どなたか詳しい方いらっしゃいましたら、教えてください。
よろしくお願いします。
550  :02/05/27 17:37 ID:???
>>540
何を怖がっているんだか分からないが、
他のWebページのリンクから逝った場合のように、
リファラーの記録を持っていくことはない。
ただし、アクセス記録が分かっていて、リファラーがないなら
お気に入りやブックマーク、あるいはURL打ち込みと推測はできるわなあ。
それと、サーバーのログを見られる場合なら、
faviconがらみで、あ、こいつ、お気に入りに入れようとしているなてのは
分かることが多い。

>>545
アンチウイルスソフト入れて定義をしっかり更新して、
メーラーでプレビューせず添付ファイルは確実なのしか開かず、
あちこちでメールアドレス出さないようにする。
出したやつが分かっていたら警告メール出せばいいが、
最近のウイルスは送信者偽るのが多いから、
ヘッダ読む知識がないなら、警告しようと思わない方がいい。
あとはセキュリティ板でも見ておくと勉強になるかも。

>>546
著作権侵害になる可能性はあるだろう。
たりいからリンク先見ていない。一応無断公開の部分で判断。

>>547
ソフト板のメッセンジャー総合スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/997774621/
か、WIN板のMSNメッセンジャースレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1017210426/
が、分かる人に見て貰える可能性が高いかと思う。
551  :02/05/27 17:39 ID:???
>>549
そこの喫茶が制限かけているか、
チャットの方の管理者が特定のところからのアクセスを
制限しているか、いろんな可能性がある。
そのメッセージからだけでは判断できないなあ。
552ななしさそ:02/05/27 17:41 ID:???
>>544
ネットワークコンピューターってなんだ?と思考錯誤してましたが、
窓の手で隠してたの忘れてました。

確認しましたが、DNSを使う、に元々なってましたが・・・・
553初心者です。:02/05/27 17:43 ID:rW5BQFZO
>>551
ということはちょっと設定をいじって使えるというようなものでは
ないんですね。レスありがとうございました。
チャットはあきらめます。
554:02/05/27 17:44 ID:???
>>548 単なるプロキシじゃないのかそれ?
555520:02/05/27 17:59 ID:???
>>554
こういう設定になっているのはどんな意味があると思われます?
http://www-m.komei.or.jp/auto/
の続きにどんなURLを入れても通るわけじゃなさそうですし…
556 :02/05/27 18:08 ID:???
最近Javaチャット ttp://www.daifukuya.com/chat/index.html
に凝ってますが、Javaチャットゆえにどんなに串を刺そうが
生HOST名がぬかれてしまいます。どなたかホスト名を隠す
方法を教えてください。お願いします。
557 :02/05/27 18:10 ID:???
>>556
ホスト名を隠さなければならないようなコトをしてるのか…?
558556:02/05/27 18:15 ID:???
>>557
いいえ。ただもろにホスト名から発信県がバレバレなので
匿名性を持ちたいだけです。荒らしはしたことありません。
559:02/05/27 18:24 ID:???
>>555
想像ですが
www-m.komei.or.jp てのは公明党のモバイルページのようですな。
んで、そこでは携帯向けに、ミニmagのシステムを使ってメールマガジン
登録や発行をやってると。なので、mag2のシステムに自分のとこの
サーバを通してアクセスできるように、そこだけ通してるんじゃ
ないかと思うのだが…詳しくは知らないんだけどさ。
560:02/05/27 18:25 ID:???
>>555 それよりも、そのニュー速?で立ってるスレ、
激しく情報操作の香りがするぞ。
561 :02/05/27 18:54 ID:LU67TfLC
羽田空港のHPにある到着・出発時刻の案内、あれを行き先に関係なくひとつにまとめて
見ることはできないんですか?(更新可能で)
また、まとめて見れるところ、どこか知りませんか?
562 :02/05/27 18:56 ID:???
>>556
処方はなし。ホスト晒せ。
563 :02/05/27 19:16 ID:???
Bフレッツ提供地域=ADSL不可なんですか?
564 :02/05/27 19:25 ID:???
>>563
そういうわけでもない
565:02/05/27 19:26 ID:73xsBatR
ADSLと光アクセスってどっちがよろしい?
そろそろモデムは嫌だから変えるんだけど
566544:02/05/27 19:34 ID:USCmf4KF
>>552

使うから使わないにしてみれば
使うだと駄目じゃない?
567 :02/05/27 19:40 ID:???
基本的に光収容の地域ではADSLサービスできないみたいですが
光収容の地域の人は光かISDNか56kにしてるって事ですか?
もしそうなら結構な数の人がADSL使えないって事?
568:02/05/27 19:42 ID:73xsBatR
>>567光アクセスってよくわからんのですが、普通の地域じゃ使えないん?
569 :02/05/27 21:00 ID:???
>>567
光収容の地域といってもかなり細分化されているし、あらゆる回線が
すべて光でまかなえるわけではない。
光になってる地域でも必ずメタリックは残してあるので、検討してるのなら
直接NTTに問い合わせるほうが確実。
570質問:02/05/27 21:03 ID:odWmRwyc
>>523
ありがとうございました。
さっそく確認してみます。
571質問です:02/05/27 21:14 ID:W2mAStsw
メルコのWLA−S11GとWLI−PCM−L11GPを購入して、マニュアル道理に
設定をしていきましたが、途中でいきずまってしまいました。DHCPサーバーの意味が
分からないのです。どなたか教えていただけないでしょうか?
572 :02/05/27 21:28 ID:???
>>569
回答ありがとうございます。
既に申し込んで光収容だからダメといわれたのでちょっと疑問に思い質問しました。
当方光提供地域ですがマンションの為導入困難なのでISDNにしました。
573質問:02/05/27 21:35 ID:???
ttp://www.loverstyle.com/y-roman/
ここのサイトのエロ動画なんですけど、音声が出ないんです。
なんでか教えてください。
ちなみにRealPlayer8Basicです。
574質問させてください:02/05/27 22:01 ID:c3FZggQV
フレッツISDNを使っているのですが、前触れもなく突然切断されることがあります。
24時間接続で、1日1回は落とされます。(データのやり取り中でも)
元々、フレッツISDNってその程度のサービスなのですか?それとも、私の方が何か悪いのでしょうか?
575 :02/05/27 22:05 ID:???
>>574
前も質問してなかったか?
576質問させてください:02/05/27 22:28 ID:ahuWliSl
>>575
どうも失礼しました。過去ログを探してみます。
577 :02/05/27 22:29 ID:JP6tN0LS
先週から舞プレにアクセスできないんですが、皆さんはどうでしょうか?
http://www.myplay.com/
578kaitou:02/05/27 22:38 ID:dbFXpIL2
アクセスできるよ。
ところで舞プレとはなんですか?
579ブロード:02/05/27 22:50 ID:j4f13ydG
yahooBB申し込んだんだけど最初のメールから一週間
何も音沙汰ないけどどうゆうこと?
1ヶ月ただになりそう・・・・?
580 :02/05/27 22:59 ID:JP6tN0LS
>>578
ありがとうございます
舞プレというのは最近はあまり使われてませんが、音楽ファイル専門のストレージのサイトです
MP3やWMAファイルをアップして保存することができます
581kaitou:02/05/27 23:11 ID:nPuYHPqs
ストレージのサイトってまだ利用したことないけど
街角の無線インターネットなら便利そうです。
582 :02/05/27 23:15 ID:???
w32.klez.H@mmが2通届きました
開かなかったけど、プロパティは見ました
そして削除したけど
プロパティ見たくらいじゃ、感染はしないんですよね?
初級の質問でスマソ
583@@:02/05/27 23:21 ID:???
え〜〜っ!!
584kaitou:02/05/27 23:29 ID:nPuYHPqs
>>582
メールの設定で添付ファイルを削除する設定にしたり
ウィルスの可能性のあるファイルは開かないようにしてください。
これでいくらかは防げると思います。
現在のおれのメールの設定ではウィルスが来ても添付ファイル
は削除フォルダに移動され、万が一ウィルスファイルをプレビュー
しても添付ファイルを開くことができない設定になってます。
あとはアンチウィルスソフトを導入したり修正プログラムを
ダウンロードして対策しましょう。
585 :02/05/27 23:34 ID:???
>>584
初級者だからビビリました
ご親切にありがd!
586cheshire-cat:02/05/27 23:35 ID:???
587亜津子:02/05/27 23:38 ID:Fw70QwXp
YKKAPという会社のアンケート個人情報が外部からアクセスされて
データ流出してしまったらしの、詳細を知ってる方いらっしゃい
ますかー。

http://www.ykkap.co.jp/news/index3.html

実は、私、アンケートに答えていたんだけど、こういう場合には電話番号
とかもわかっちゃうのかしら??
とても心配で・・・・
588:02/05/27 23:43 ID:HRgbds3z
htlファイルのダウンロードってどうやるん?
イリアとかフラッシュゲットでやっても出来んのやけど・・・
589+anonymous:02/05/28 00:03 ID:???
>>582
当たり前だけど、感染したかどうかは自分で確かめるものなんよ。
予防対策と対処法は前の二人が答えてるんで省略(・A・)
あ、そうそう、ウィルスベンダでKlezの情報をチェックしておくべし。損は無い。

>>587
そもそもの話、街角アンケートだろうが、ネット上のアンケートだろうが、
アンケートというもので個人情報を聞き出すようなものには答えるべきじゃないと思うのよな。 
で、せっかくだけど詳細は謎。 
とりあえず、心配なら同士を探すべきだろうけど、ここじゃみつからないだろうな。
590質問番号590@初級ネット:02/05/28 00:03 ID:dlAOmKEm
LANカードのWake on Lanてどういうときに便利なの?
50mとか離れたところにあるマシンを起動したいときとか?
Webサーバーとして使ってるマシンで、1日10hitしかないサイトとかの場合、普段はスリープさせておいて、外部からアクセスがあったときだけ起動させるとかできるの?
591cheshire-cat:02/05/28 00:08 ID:???
>>589
以前独身1945年生まれ未婚って書いたら、出会い系だか結婚紹介系のメルがいっぱい来たよ。
592名無し:02/05/28 00:21 ID:GiuzG6bi
PCを起動すると勝手にIEが開いて
変なページに接続しようとします。verは5,5です。

さらに、普通にHP見てても
上のページの名前欄にそのアドレスが後ろにくっついてしまいます。
「○○○☆http://go5.163.com〜」って感じに。

これはどうすれば直るのですか?
教えて下さい。よろしくお願いします。
593厨房:02/05/28 00:24 ID:h/Q/Qh9B
VAIOでXPがプリインストールされているヤシにNetBEUIを
入れようと思ったら、VAIOのサポートページで、ソニーからは
配布の予定もないし、リカバリーCDにもNetBEUIは入ってませんと
書かれてますた。こういう場合は、どっかからDLとかできませんかね?

どなたか知恵を貸してください。
TCP/IP使えない事情があるので。よろしくおながいします。
594厨房:02/05/28 00:25 ID:h/Q/Qh9B
>>592
ファイル名を指定して実行

msconfig

スタートアップ

これに変な項目ないか見てみたらどうでしょう?
595勉強になりますた!:02/05/28 00:28 ID:???
リモコン君が憑依してます。
クワバラ クワバラ
神社に行って、お守りを買いましょう!
596厨房:02/05/28 00:29 ID:h/Q/Qh9B
だれか、漏れの質問にものすごい勢いでこたえて下さい。
おながいします。
597515:02/05/28 00:30 ID:yneX30v/
>>518
ありがとうございます。
早速、NATの設定を確認してみます
598592:02/05/28 00:52 ID:RccoHV4B
>>594さん

起動時に出てくるのは治りました。
ありがとうございます。

ただ、上の方に出てくるページの名前の欄の
表示は未だ治りません…
どうしたらいいのでしょう?
599勉強になりますた!:02/05/28 00:55 ID:???
>>596
www.compaq.co.jp/support/download/dll/dll1267.html
コンパックのサイトでdlできると思うが、MSがXPサポートといっているから・・・
600教えてください:02/05/28 01:04 ID:LTfIwPll
すいません、教えて下さい。
マンションサーバーでインターネットに繋いでるのですが、
そのサーバーのポートが塞がれてるとかファイアウォールなどが
あるとかを調べる事は出来ますか?
601教えて厨:02/05/28 01:09 ID:3/LRM//f
ttp://www.dti.ad.jp/などのad.jpの付くアドレスを
開こうとすると真っ白の画面になってしまいます。
IE6.0を使っているのですが
設定を変えなくてはいけないところがあるのでしょうか?
602 :02/05/28 01:14 ID:???
>>600
ローカルIPでしょうか?
603600:02/05/28 01:16 ID:LTfIwPll
すいません・・・まったくわからないのです。
ローカルIPが何なのかもわかりません。
ごめんなさい。
604 :02/05/28 01:17 ID:???
>>601
変えなくてもいいです
605教えて厨:02/05/28 01:21 ID:3/LRM//f
>604
dtiスレで下記のようなFAQを見つけたのですが
回答の意味がさっぱりで調べ様が・・・。
-------------
FAQ
Q,なんかDTIのサイトのページが真っ白なんですが?
A,NIS等で「.ad.」にフィルタリングしちゃってませんか?
  その場合「.ad.jp」は通すように設定してあげてください。
606 :02/05/28 01:26 ID:???
>>603
要はポートが開いてるか知りたいんですよね。

ここに行って
今、あなたのPCは安全であるかチェックしてください
をクリックしてください。

マンションサーバ?かもしくは自分のPCをポートスキャンできます。

http://www.symantec.com/region/jp/securitycheck/index.html
607 :02/05/28 01:30 ID:???
>>605
ad.jpをかったぱしからクリックしてみよう
http://www.google.com/search?hl=ja&q=ad.jp&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja
608600:02/05/28 01:40 ID:LTfIwPll
>>606
ありがとうございます。今の状況ではネットゲームは出来ないかも
と言われて質問しました。
教えて頂いた所で、IPアドレスが違うという症状だったので、
ファイアウォールがあるって事なんですよね・・・
ありがとうございました。
609 :02/05/28 09:02 ID:sLF5o+bn
初心者すぎて恥ずかしい質問なんですが、
自分の使っているInternet Explorerのバージョンを知るにはどうしたらいいんでしょうか?
検索にかけてもわからなかったので、どなたかお願いします。
610 :02/05/28 09:29 ID:???
>>609
ヘルプ
611 :02/05/28 09:30 ID:???
>>609
どっちかってえと板違いの質問なのでもしまだ何かあるようなら
Win板の質問スレでね。
メニューバーのヘルプをクリックするとプルダウンメニューが出てきて
その中にバージョン情報てのがあるから、そこクリック。
場合によったらちょっと待たなくてはならないが、小さな窓が出て
バージョンとか修正パッチを当てた履歴とかが表示される。

ただし、Internet Explorer 5.5 とかは表示されないので、
Versionなどと書かれているビルド番号を見て、
5.50.4134.0100なら Windows Me (4.90.3000)
5.50.4134.0600なら Internet Explorer 5.5
(ME付属かそれ以外か)などと判断する。
詳細は
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=KB;EN-US;Q164539&ID=KB;EN-US;Q164539
612 :02/05/28 09:33 ID:???
>>611
検索で見つからなかった?
>>1にもリンクがあるgoogleで「IE バージョン番号」で検索すると
一番上に
http://biz.ascii24.com/biz/column/trend/article/2000/11/20/619827-000.html
が出てきたが。

それからヘルプでバージョンを見るてのは、Winの多くのアプリで
使えるから、何かで質問とかする時には使うとgood。
613609:02/05/28 09:55 ID:8c13ZYOn
>>610>>611>>612
丁寧に教えてくださって、有り難うございました。
おかげでわかりました、感謝します。
614初心者:02/05/28 10:22 ID:zv/ZhnHx
あの、知り合いにMacOSてん のインストールCDを貸したら誘導に従ってまんま
とユーザ登録してしまったらしいです。
ちなみに私はまだしてません。
CDにIDみたいなものはあるんでしょうか?
もう私はユーザ登録できないんでしょうか?
板違い?
615 :02/05/28 10:25 ID:???
>>614
OSの問題だから板違い。
それに、MACに関してはMAC板(新)の方が
MACユーザーが多くて答を貰いやすい傾向があるんだよ。
ということで、
http://pc.2ch.net/mac/
OSのスレか質問スレがいいと思う。
616初心者:02/05/28 10:27 ID:zv/ZhnHx
あ、申し遅れましたが、私もその知り合いもケーブルTVの常時接続です。
アップルさんにバレバレなんですかね?
617初心者:02/05/28 10:28 ID:zv/ZhnHx
あ、どうもすいませんです。。
618はじめまして:02/05/28 11:40 ID:PvRMV1Vy
フレッツISDNで2台のノートパソコン(どちらも富士通・一台はランポート付いてます)
で同時にネット接続したいのですが一台は通信囲碁に使うので途中で回線接続すると困ります。
もう一台は切れても良いです。
その場合、回線を共有すると切れやすくなるようですが、
マルチアクセスにして別の回線を使い同じプロバイダーの同じIDに同時に別々にアクセス
するなどということはできるのでしょうか?
というかどういう接続方法がよいか教えて下さい。
今は一台だけUSBで繋ぐTAを使っています。
2台一緒に使えるお勧めのTAやルーターも合わせて教えて下さると嬉しいです。
619初心者:02/05/28 12:31 ID:NB5Lm4EO
http://www22.tok2.com/home/eriol/cgi-bin/iojdfgnohopqwiewhbl452b/source/up0016.zip
イリアで落しましたが、パスが解りません。パス付zipの解凍方法教えて下さい。UGだと板が動いてないのでこちらにカキコしました。
620 :02/05/28 13:28 ID:???
>>619
真性のアフォですか?
621??:02/05/28 13:46 ID:???
スピードネットはじめようかと思うんですが、
2台で使用する場合のルータっていくらするの?
622 :02/05/28 13:47 ID:???
>>621
それは店を見てみようよ…
せっかくネットもあることだし。
623K.S:02/05/28 14:01 ID:lXUp0tfv
735バイトのものを700のCD−Rに入れる方法おしえてください
624 :02/05/28 14:03 ID:???
>>623
735MBだろ…
735Bなら普通に入るよ。

圧縮。それが駄目なら分割。
動画とかをそのまま焼きたいなら99分メディア。
それ以外無理。
625K.S:02/05/28 14:12 ID:lXUp0tfv
735Bなんてありますか
626 :02/05/28 14:15 ID:???
>>625
意味がわからんぞ?
735Bありますかって?
627K.S:02/05/28 14:16 ID:lXUp0tfv
CD−Rです
628 :02/05/28 14:17 ID:???
>>627
ない
629 :02/05/28 14:18 ID:???
>>628
代弁サンクス
630 ◆cTuGKAls :02/05/28 14:26 ID:???
210.230.156.57
俺をハックしてくれ・・・・・・・
631:02/05/28 14:45 ID:zrV/SGPy
検索エンジンの話・・・・。

googleでのこと。

・・今朝、約一月前に登録したHPの情報が、検索ワード
に引っかかって、ようやく登録されたなと喜んでいたら
昼頃には、朝と同じ検索ワードなのに出て来なくなった。

まあ、その間に一度更新してアップしたんだが、どうやら
それが原因らしい。

googleって、登録されたばかりの時って下手に更新しないほうが
いいのかい??
632 :02/05/28 14:52 ID:???
>>631
>まあ、その間に一度更新してアップしたんだが、どうやら それが原因らしい。
じゃあそうなんじゃないの?

俺は更新しまくってるけどな
633微妙に質問者:02/05/28 14:53 ID:???
ある日、知らない人からメールが来ました。
件名はRe: という物で、いつも件名をつけて送る私にとっては、明らかにおかしなものです。
40kbのメッセージ、これはウィルスなんでしょうか?教えてください。
634:02/05/28 14:55 ID:zrV/SGPy
>>632
そうか・・・。まあ、もう一度登録しかないわなあ(泣)
635 :02/05/28 14:57 ID:???
>>633
それだけでわかったらエスパーだな。

心配なら見なければいい。
どうしても見たいならプレビューオフにしてウイルススキャンでもかければ?
636(゚∀゚) :02/05/28 14:59 ID:+QCwX6tJ
は〜い質問で〜す!
気まずいこと書き込んだのでID変えたいのですが、どーやるんですかぁ?
637 :02/05/28 14:59 ID:???
>>636
回線切れ
638(゚∀゚):02/05/28 15:02 ID:+QCwX6tJ
それだけ??
逆に先生のように隠すのはどうやるんですか?
639 :02/05/28 15:03 ID:???
>>638
メール欄に何か入れてみろ
640(=^o^=):02/05/28 15:05 ID:???
>>636
自業自得ですよ。
新しくプロバイダーを探すんがいいんじゃないですか?
641 :02/05/28 15:06 ID:???
>>640
なんで? 
642(゚∀゚)/:02/05/28 15:07 ID:???
ありがd
643(=^o^=):02/05/28 15:07 ID:???
連続書きごめんなさいね。
>>635 >>633
プレビューオフなんてどうやるんですか?
644 :02/05/28 15:11 ID:???
>>643
そのくらいは自分で調べてクリ
645 :02/05/28 15:33 ID:dRjnvcCe
XPでファイルの拡張子を変える方法を教えてください。
よろしくおながいします。
646 :02/05/28 15:34 ID:???
>>645
板違い
647おながいします。:02/05/28 15:51 ID:UxaOKNv5
LANボードのドライバを駄メルコから、sis900に変えようとしたのですが、
win98フォルダ内のドライバへ変える途中にフリーズしてしまい、
不完全に更新されてしまいました。

その後、ドライバを削除し再度インストールをしたのですが、
ネットに接続できなくなってしまいました。(今は、別のPCからやっています)
起動直後にTinyFWが"socket error 10057"とエラーを出していたので、
どういうものかよく知りませんが、ソケットが接続されていないようです。

どなたか、解決方法を伝授していただきたいです。よろしくおながいします。
648 :02/05/28 15:54 ID:???
>>647
ボードを刺し直してマシン起動

なぜドライバを変えなきゃいかんのか不明だが
649トーシロちゃん:02/05/28 16:16 ID:bce7fa7r
アクセスポイントサービスやpppでの接続サービスって
ne.jp や gr.jp や or.jpで やっているところが多いと思うのですが
本体のドメインxxxxx.co.jpで やっているところって結構あるのでしょうか? 
650たー:02/05/28 16:17 ID:mMxyKW60
IE6がインストールされているのですがデスクトップのアイコンが以前のバージョンのままです
IE6のアイコンにするにはどうしたらいいでしょうか?


651 :02/05/28 16:18 ID:???
>>650
板違い〜♪
652 :02/05/28 16:25 ID:???
>>649
ほとんどない
653質問済みならごめんなさい:02/05/28 16:27 ID:N22uTMT4
全部読んでる暇が無いので、すでに質問及び回答があったらごめんなさい。

他のサイトには行けるんだけど、yahoo!Japan だけサーバーエラーになってしまいます。
どうやったら行けるようになるんでしょう。
ご存知の方、教えてください。

654 :02/05/28 16:29 ID:???
>>653
すでにあるので、ごめんなさい さようなら
655647:02/05/28 16:31 ID:SFDmhdGi
>>648
ボードを挿しなおしても、同様のエラーがでてしまいました。
クリーンインストールするしかないのでしょうか…
656質問済みならごめんなさい:02/05/28 16:36 ID:daopQfmi
>654
すみません。どこにあるか教えてください。
657教えてよ:02/05/28 16:43 ID:hauI04VC
家のマンションは電話が備え付けでオートロックを中から開ける機能があるんだけど、NTTからテレホーダイが利用できないと言われました。
ADSLやヤフBBを入れたいのですが、それをするには専用の回線を引くべき?
658 :02/05/28 16:46 ID:???
>>655
クリーンインストールする暇と気力があるならそうしてくれ
解決法がオレには分からんが、あったとしてもオレならそうする

>>657
だね
659 :02/05/28 16:52 ID:???
>>631
あんまりそういうの経験したことも聞いたこともないな。
多分そのうち回ってきて検索にかかるようになると思うが。
ネットサービス板とかWeb制作板のスレの方が
いろいろ調べたり経験している人が多いと思うよ。
たとえば
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/esite/973436559/
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hp/1015603677/

>>633
とにかくウイルス心配ってことは何も対策していないのでは?
誰か感染すると他人にも迷惑がかかるし。
緊急ならオンラインスキャンもできるので、質問よりスキャンを。
http://www.trendmicro.co.jp/
http://www.symantec.co.jp/
それと、絶対に「スキャンすれ」と言われるが
ウイルス関係の質問はセキュリティ板のウイルス質問スレに。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1020696417/

>>643
ソフトの名前も書かず〜するにはどうしたら?ての一番厄介な
質問なんだけどね、まあたいていIEかOEユーザーの常なんで、
これもセキュ板のこのスレ参照。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1021363841/
1から20ぐらいまで見ておいてくれ。

>>645
基本的にOSの疑問はWin板のOSスレなどに。
まあ見ているならだけど、右クリックして名前の変更か、
選択しておいてファイル→名前の変更。
660 :02/05/28 17:01 ID:???
>>647
なんかそれ、本当にドライバとボードとの整合性とれているのか?
本当にそのドライバでいいのか確認可能なら確認すべきと思うが。
(どうやってとか聞かれてもたいていの他人は答えられないだろう。
すでに誰かが書いているように、なんでそういう変更をするのか
分からないんだから。)

>>653
更新ボタンクリックかF5キーを押す。
だめならCtrl+F5キーを押す。
だめなら>>4
661ああ:02/05/28 17:07 ID:nsQzUiFE
ミュージシャンのサイトに良くある試聴。
それをHDに落として
いつでもwin media playerで聴けるようにしたいです
できますか?
662  :02/05/28 17:22 ID:???
>>661
対象のファイルの形式と、WMPのバージョン及び状態と、
キミの知識と、場合によってはツールの有無による。
663653です。:02/05/28 17:34 ID:AWzwT8hA
>660さん、ありがとうございます。
更新ボタン・F5・Ctrl+F5全部だめでした。
ラスト、行って来ます。
664647:02/05/28 17:36 ID:SFDmhdGi
度々すみません。
>658
CD焼けませんし、予備のHDDもありませんが、駄目だと思ったらやってみます。
>>660
対応していると、確認はできているのですが…
解凍したドライバのフォルダのwin98フォルダからドライバをインストールしたのですが、
win98ledフォルダからすべきだったのかも知れません…
665  :02/05/28 17:44 ID:???
>>663
お気に入りファイルのショートカットがおかしくなってたりしたら
IE修復してもそこから逝く限りだめっぽいぞ。
URLをアドレス欄に手打ちで入れてもだめなのかな?
666  :02/05/28 17:46 ID:???
>>664
フォルダ名書かれてもどっちが適切か分からないが、
同じWIN98でも○○(機種名)はこっちのフォルダのを使えとか
そういうのがあるだと思う。
マニュアルとかリードミーファイルとか何か記載があるはずだけど。
667653です。:02/05/28 17:58 ID:8AOwl8mP
>665さん
URLのアドレス欄手打ちは既にやりましたがダメでした。
現在Win98.FAQにかけあっています。
668 :02/05/28 18:21 ID:???
>>667
それ、IEの問題じゃないかも??
669653です。:02/05/28 18:45 ID:3foXcKC4
>668
どこに行ったら良いんでしょう?
670 :02/05/28 18:55 ID:???
>>669
必要な情報をちゃんと書かないとどこ逝ってもだめだろうね。
最低でもOSとブラウザのバージョン、接続形態、
正確なエラーメッセージの内容、対象となるURL。
情報の小出しでかえって適切な回答を得るのが遅くなっているって
そろそろ分かってきていない?
671ニーハオ:02/05/28 19:04 ID:3cu5ZGwu
ADSLをワイヤレスで家中のパソコンでネットをしたいのですが
1台1台に専用のIPが必要ですか?教えてください。
672f:02/05/28 19:05 ID:5xJ+F7JR
-------風俗の総合商社・MTTどこでも-------

〇デリバリーヘルス〇デートクラブ〇女性専用ホストクラブ〇
〇ハードSM奴隷クラブ〇レズビアン倶楽部〇ホモ・オカマ倶楽部
〇変態痴女と遊ぶ会〇痴漢・覗き趣味の会〇変態同好会・各種!
●楽しく遊べます! 090-8002-8356番
-----------美男・美女会員など多数在籍中-----------
  http://www.mttdocomo.jp/
-----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能-----
-----レズビアン・スタッフ●ホモスタッフ●女性専用ホストスタッフ同募-----
http://www.mttdocomo.jp/
------------------------------------------------



673ニーハオ:02/05/28 19:11 ID:3cu5ZGwu
動き止まってるような・・・。
674653です。:02/05/28 19:15 ID:Ml1SSsOP
>670、ごもっとも。
OS=Win98
ブラウザ=MicrosoftInternetEx5.0
接続携帯=LAN
メッセージ=サーバーエラー
URL=Http://www.yahoo.co.jp/
以上、よろしくお願い致します。
675 :02/05/28 19:20 ID:???
>>671,>>673
数分でそゆこと言われてもなあ。
ルータもしくは、OSの(だからOSによる)接続共有機能を使えば、
NATとかIPマスカレードなどの仕組みによって、
一つのIPアドレスで複数PCが同時にインターネット接続可能。
676 :02/05/28 19:26 ID:lMPqqbQg
MXと言うのは、サイトなんですか?
677ニーハオ:02/05/28 19:28 ID:3cu5ZGwu
ありがとうございますた>>695
あと一つ質問してよろしいでしょうか?
NTTにADSLにしてくれと電話をしたのですが
「2階のパソコンにもネット繋ぐようにしてくれ」と言ったところ
「2階に電話回線がありますか?」と言われ、「2階にはありません」
と言い返したところ「ワイヤレスの機を1階に置けば、2階のパソコンにはLANカードを使用する事により接続可能です。」
と言われて、料金はいくらですか?と聞いたところ、ワイヤレスは「49800円」もするらしいです。
私は騙されてるのでしょうか?それともそれくらい金がかかるものなのでしょうか?
長くてすいませんが、教えてください。
678ニーハオ:02/05/28 19:29 ID:3cu5ZGwu
失礼>>675でしたね。
679 :02/05/28 19:30 ID:???
>>653,>>674
1.LANなのなら、他のマシンからは正常にアクセスできるのか。
2.pingの状況はどうか。
 www.yahoo.co.jp に打った場合
 211.14.13.224 に打った場合
3.前の段階でwwwならTime out,IPならいけるってことなら、
 ブラウザでhttp://211.14.13.224/ではどうなるか
680 :02/05/28 19:40 ID:???
>>677
ワイヤレス=無線にしたいってのはそっちの希望のようなんで、
2台以上が同時に接続したいなら、無線アクセスポイントが必要。
価格については、主要なメーカーとかショップで確認してみたら
いいと思う。ちょい高いような気もするが、何と何が入って
その価格か分からないからなあ。
681 :02/05/28 19:41 ID:???
>>676
>>1見て検索して分からないことがあったらダウンロード板へ。
682653です。:02/05/28 19:42 ID:IrEmELO1
>679
1=LAN接続2台。内1台はアクセスOK。
2=pingの状況。どちらも不可。
3=入れました!!!!
ありがとうございました。
683本当に初心者:02/05/28 19:43 ID:Ii4N+RKt
http://www15.u-page.so-net.ne.jp/tb4/tank05/zyudo-a10.rm

上のファイルが見たいんですが、見方が判りません。
どうやれば見れるのか教えて下さい。
684 :02/05/28 19:44 ID:???
>>682
LANがどうなっているのか分からないからどこの問題か分からないが
DNS関係がおかしいな。
685ごん:02/05/28 19:44 ID:2XPOMDG4
http://wwwwwwwww.jodi.org/

こういうサイトってなんなのでしょうか?
686ニーハオ:02/05/28 19:48 ID:3cu5ZGwu
>>680
その方法の他に
安くワイヤレスを使用しないで
1階と2階に同時に接続する方法何かないでしょうか?
687 :02/05/28 19:48 ID:lMPqqbQg
>681 ありがとうございます。
688 :02/05/28 19:49 ID:???
>>683
http://b2ch.tripod.co.jp/douga.html
でも見てくれ。
分からないところがあったらPC初心者板の方がいいと思う。

689 :02/05/28 19:51 ID:???
>>685
何が聞きたいのかわからない。
制作者の意図は制作者でないと分からないし。
690 :02/05/28 19:56 ID:???
>>686
有線LANの方がいくらかやすいかと思われる。
複数同時ならルータ使用か、インターネット接続の共有。
後者が安いが、設定がちと面倒だし、セキュリティで前者が優れる。
http://www.corega.co.jp/product/navi/index.htm
など見てくれ。
「インターネット接続の共有」については書いていないかと思うので
>>1みて「」内の言葉で検索。解説しているところは沢山あるはず。
691 :02/05/28 20:02 ID:slwhRJlW
質問です。
ローマ数字「TUVWXYZ…」を書き込んだら、
機種依存やめれ。と言われ、これと少し違うフォントに訂正されました。
機種依存とはどういう事でしょうか?
正しいフォントで表示させるには、どうしたら良いのでしょうか?
ご回答お願いします。
692ニーハオ:02/05/28 20:06 ID:3cu5ZGwu
>>690
ありがとうございます。
無線接続ポイントついてるかどうか謎です。
ああ、心配だ。
いろいろありがとうございました。
693 :02/05/28 20:10 ID:???
694 :02/05/28 20:35 ID:slwhRJlW
>>693
大発見です!知りませんでした。
有難うございます。有難うございます!
695 :02/05/28 20:42 ID:hl8UDYq7
インターネットにて外国のサイトを見るときデータはどうやって
日本に届くのでしょうか?衛星からの電波でしょうか??
696 :02/05/28 21:43 ID:???
>>695
主に海底光ファイバーケーブルです
697 :02/05/28 21:52 ID:???
>>696
お答えいただきありがたいのですが、んなアホなって感じです。
まじっすか?
698 :02/05/28 21:55 ID:???
>>697
マジだ
699 :02/05/28 21:59 ID:???
700 :02/05/28 21:59 ID:???
>>698
すいません疑って。しかし日本からアメリカまで光ケーブル引くって
凄いッすね。ありがとうございました。
701:02/05/28 22:10 ID:UsQGXU3O
IEが立ち上がり、下記のメッセージがHPの上にでるんですが・・・。
これってなにですか?
おなじHPにだけでます
Warning: open(/tmp/sess_af1722507a89c35d7faa746a0e870c07, O_RDWR) failed: No space left on device (28) in /home/atdiary/diary/output.php on line 27
702 :02/05/28 22:17 ID:???
>>701
どこのサイト? URLを書け
703701:02/05/28 22:19 ID:UsQGXU3O
>>702
なんか、まずいものなんでしょうか?
704 :02/05/28 22:21 ID:vQV3H9Bg
IE6.0をダウンロードできるところを教えてください。
705774:02/05/28 22:41 ID:41oHojDv
<IK="セキュリティON"><DDT="サーバー検出プログラム">
ってどういう意味?
706七紙:02/05/28 22:58 ID:SHmJ8Tde
ThinkPad R31 2656-C5Jにはネットワークカードは
何て言うのを買えばいいですか?
707はじめまして:02/05/28 23:07 ID:Evn77bgV
昼間にも質問したんですがレスが無いので(T_T)
もういちどお願いします!!誰かお願いします!
1・フレッツISDNで2台のノートパソコンにつなぎたい。(プロバイダーはニフティ)
2・一台は通信囲碁でヘビーに使用。途中切断するととても困る。
3・もう一台は普通にインターネット見る程度なので切れやすくても良い
回線を共有すると切れやすくなるようですが、
マルチアクセスにして別の回線を使い同じプロバイダーの同じIDに同時に
別々にアクセスすることはできるのでしょうか?
というか、切れないで同時に2台接続する良い方法教えて下さい。
今は一台だけUSBで繋ぐTAを使っています。

708601教えて厨:02/05/28 23:33 ID:2flYvBzy
2ch検索で調べて見たところノーdの広告カット機能を
オフにしたら解決できました。
ありがとうございました、とすみませんでした
709  :02/05/28 23:46 ID:???
フリーの翻訳ツールないですか?
710 :02/05/28 23:53 ID:???
オンラインゲームを始めたばかりの者です。
タイムラグが気になることが多くなり、tracert で
ゲームのサーバーまでの経路を調べたのですが、
終点のゲームサーバー以外、unknown host となって
しまうのです。

アナログ回線に繋いで実行するときちんと途中のサーバー
が表示されます。
無線LANを使っているため、ルータの何かが問題なので
はないかな、と思うのですが、どうしたら今の環境で
tracert を使うことができるでしょうか?

どうかよろしくお願いしますm(_ _)
711 :02/05/28 23:59 ID:???
>>707
しばらくISDNならダイヤルアップルータをにしたほうがいいかも。
712 :02/05/29 00:01 ID:???
>>710
ICMPのInでEchoとEchoReplyを受け入れるようにルータを設定
713 :02/05/29 00:05 ID:KfgUYAx1
一定の文字数をこえると送信ができなくなります 何故?
714 :02/05/29 00:10 ID:DAc0L+tR
なにやらNTTのHPで自宅から基地局の距離が測れるらしいのだが・・・
どうやるのかオシエテ。ちなみにNTT西日本側
715 :02/05/29 00:20 ID:Rjq7N4Qc
hotmailにインターネットエクスプローラでサインインできなくなりました。
パスワードの変更は出来ますので、パスワードに多分間違いはありません。
ちなみに別なPCでは同じ方法でサインインできました。
インターネットエクスプローラの設定がおかしいのでしょうか?
716_:02/05/29 00:46 ID:???
タグ書き込み禁止の掲示板は荒らしに会うことはないんでしょうか?
会うとしたらどういう方法なのでしょうか?
717 :02/05/29 01:42 ID:???
>>713
その文字数が限度だからだろう。
何を使ってどうやった時かぐらい書け!
718 :02/05/29 01:44 ID:???
>>716
タグと荒らしなんて直接関係なし。
方法?2ちゃんを見ればわかるだろう。
719コタ:02/05/29 01:55 ID:XJQJopMa
CATVスレで、次のような試算をしてみました。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1019641557/947-n
通常、プロバイダでは割り当てられた帯域(8Mbps)の
何%を占有すると考えてバックボーンの算出をするのでしょうか?

よろしくお願いします。
720713 :02/05/29 02:16 ID:M/9wQEoi
>>717
メールでも掲示板でもです
721 :02/05/29 02:17 ID:???
明日の天気はどうですか?
722713 :02/05/29 02:17 ID:M/9wQEoi
ここに書き込む場合は1行が限界です
723 :02/05/29 03:55 ID:???
>>712
ありがとうございます。
まだできませんが、勉強しながらやってみます。
724 :02/05/29 04:55 ID:7RID0Odz
どうにもこうにも八方塞がりなので質問させて下さい。

現在一つのWin2kProなPCサーバにNIC二枚挿して、それぞれ
ルータ1 192.168.0.1
ルータ2 192.168.1.1
な設定の二台のルータから
NIC1 192.168.0.10
NIC2 192.168.1.10
というIPを割り振っています。ルータのWAN側にはそれぞれグローバルIPが割り当てられています。
メインでのインターネット使用は192.168.1.10が割り当てられてる方で行います。

ftpdを二つ立ち上げてグローバルIP二つで別々のftpdを運営します。

以上が環境です。

で、困っていることはNIC1のftpdにユーザがアクセス中、もうNIC2のftpdにアクセスがあると、NIC1側が
落ちてしまうんです。同時にアクセスが出来ない状態になります。

これを何とかすることは出来るのでしょうか?
良い方法が有ればご教授いただけると幸いです。どなたかお願いします。
725 :02/05/29 05:19 ID:7RID0Odz
追加です。
ftpに限らず、WAN側からのアクセスは全て同時には通らない様です。常にNIC1かNIC2どちらか片方だけ
の通信になってしまいます、、、
726なまず:02/05/29 06:22 ID:vWht0OAf
2チャンネルのID???ってなっているけど、どうしてですか?
727 :02/05/29 07:50 ID:???
>>704
当然マイクロソフト。トップページに「ダウンロード」があるはず。

>>705
あんま一般的なもんじゃないみたいなんで、そんだけ書いても
わざわざ調べて答える人はあんまりいないと思う。

>>706
ショップで聞くか、主要なメーカーのサイトを見るか、IBMのサイトで
情報を漁るか。2ちゃんでいえば、パソコン一般板ならThinkPadスレがあるから
そこの方が答貰いやすいかもね。
728 :02/05/29 08:05 ID:???
>>707
基本的には同一のIPアドレス(特定IDでプロバイダから貰うもの)を
ルーター又はOSの「インターネット接続の共有」機能により、
複数PCが同時使用することは可能。
ただし、プロバイダによっては複数台同時接続を禁止しているところもあるから
その点は確認を。禁止していても実際にはできるのかとかそこらへんは
何ともいえない。
共有により切れやすくなるかどうかも一概に言えないが、
単独で安定しているのが共有で切れやすいてのはあまり聞いたことはない。
単独で接続して切れることがよくある状況なら共有でも危ないだろう。

>>709
インターネット接続していていいならエキサイトとかニフティの翻訳。
どうしても単独ソフトでということなら、WIN板の
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1019955264/
で聞いてみるか、ソフト板で「翻訳」で検索。

>>714
そう聞いているならなぜNTTにアクセスしてみない?
>>1に検索サイトへのリンクがあるんだから、「NTT西日本」でも入れてみれば
上の方に出てくるはず。

>>713
何を使ってが丸抜け。最低限OS、ソフト、日本語入力環境。
729 :02/05/29 08:08 ID:???
連日のように訳のわからないメールがきます。
題名は
メールの中身は何も書いてません。
htmlソースが

<HTML><HEAD></HEAD><BODY>
<iframe src=cid:M01i03O76eW height=0 width=0>
</iframe>
<FONT></FONT></BODY></HTML>

と書いてあります。
添付ファイルもついてないし、
開ける前にマカーでチェックしてますが反応もしないです。
なんなんですか?
730 :02/05/29 08:14 ID:???
>>715
その状況なら他のPCとそのPCとの設定見比べてみれば?

>>719
知らないがプロバイダ次第と思うよ。いろいろある現状に鑑みて。

>>724
絶対に怒られそうな回答ではあるが、「もう1台PCを買う」

>>726
これでも見ておいてくれ。
http://www.skipup.com/~niwatori/
731 :02/05/29 08:16 ID:???
>>729
一つの可能性だが、プロバイダのウイルス検出サービスとか
利用していないか?
なんか問題ある添付ファイルを削除したあとの残骸っぽく見えるがな。
732 :02/05/29 08:28 ID:???
>>724
ひょっとしたら参考になるかもしれないスレ。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/network/1017813302/
733729:02/05/29 08:33 ID:???
題名はcogratulationsとか、so happyとか、いろいろです。

>>731
そうなんですか・・・ありがとうございます。
サービスは頼んだ覚えはないのですが、勝手にやってくれてるんですかね。
734 ◆8i3jLqow :02/05/29 08:47 ID:???
ハッキングのやり方について詳しく解説してあるホムぺ教えてください。
735719:02/05/29 08:47 ID:XJQJopMa
>>730
計算上(机上の空論)で申し訳ないのですが、割り当てられた
バックボーン7Gbit/sという値になるようにCIRを逆算すると

J-COM 利用者数 364100 [人]
平均利用時間/月 17.75 [h/月]
のべ利用時間/月 6462775 [h/月]
CIR 0.798567179 [Mbps]
CIR 2.807462739 [Gbit/h]
転送量/月 18144000 [Gbit/月]
転送量/s 7 [Gbit]

のようになりました。現状では輻輳時に817kbpsしか出ないと考えて
間違いないのでしょうか?
736701:02/05/29 09:47 ID:Kr/BCYEV
ここのサイトです。
ただの日記なんですが・・・。
http://www.at-diary.com/diary/output.php?userid=may1
下記の文章が出て、IEが立ち上がります
悪いものですか?
Warning: open(/tmp/sess_af1722507a89c35d7faa746a0e870c07, O_RDWR) failed: No space left on device (28) in /home/atdiary/diary/output.php on line 27
737 :02/05/29 09:50 ID:???
>>736
うちではそんな文章はでない
738736:02/05/29 09:54 ID:Kr/BCYEV
本当に早いレス!!
昨日の夜頻繁にあったんですが、今はないです。
なんか悪いものでしょうか?
心配・・・。
ウイルスとかハッキングとか・・・。
初心者ですみません
739 :02/05/29 10:14 ID:???
>>733
ウイルス定義をちゃんと更新していれば問題ないと思うが、
心配なら他社(シマンテックとトレンドマイクロ)のオンラインスキャンを
みておくという手もある。

>>734
詳しく書いてあるところほど使えないてのが定説になっているが。

>>736
スクリプト(プログラムみたいなもの)とブラウザ(解釈して
実行する側)との間で何かうまくいっていないな。
>>737も俺も問題がなく見られるので、多分そちらのブラウザに
問題がありそうに思う。
もしかして、普段は他のブラウザを使っていて、
そこのスクリプトがIE用だから変なことになったとかは?
普段もIEなのなら、修復をしてみたらどうかな?

740 ◆rv1MQsQ2 :02/05/29 10:17 ID:ZuhU1lEv
IE6を導入しました。
同時に自分のパソコンに入っている
要らないと思ったファイルをいっぱい削ったのですが,
ネットサーフィンをしている時に
リンク等を辿ると「不正処理です。
再起動してください」という画面が頻繁に出ます。
何が問題なのでしょうか?
741 :02/05/29 10:26 ID:???
>>740
>>4は試したか?
あと何を削除したのか分からない以上、
それ削除しちゃだめだよとかは言えないなあ。
742736:02/05/29 10:28 ID:Kr/BCYEV
ありがとうございます。
今は私も普通に見れてます。
なんかいろいろしてみます。
また、何かあったらよろしくお願いします。
743 ◆8i3jLqow :02/05/29 10:29 ID:???
>>739ならわかりやすく書いてあるところ
744質問:02/05/29 11:02 ID:???
MXの事でなんですが、MeからXPに変えてから
DLする時に、接続要求待ちから先に
いかなくなりました。
原因わかる人教えてください。
お願いします。
745707:02/05/29 11:22 ID:rKoIZpWv
>>728さん
ありがとうございます。
もう1つ確認させて下さい。
「インターネット接続の共有」というのは
ISDNのBチャネル1本で1つのIDで2台同時にアクセスするということでしょうか?
それとも
2本のチBャンネルを別々に使用し1つのIDで2台同時にアクセスするということでしょうか?
(前者だと一本を一台で使うときより安定しないこともあるとメーカーのサポートで言われました。
後者の通常の形で2本のBチャネルを別々に使用して別のプロバイダに接続するのは安定しているそうです。)
後者が出来るならそうしようと思います。

746 ◆EzJBzSWA :02/05/29 11:50 ID:???
Winsock2の使い方がわかりません。そもそもXPにはWinsock2ついているのですか?
747 :02/05/29 12:20 ID:???
>>743
習いたい奴のレベル次第だからなあ、わかりやすさてのは。

>>744
MX関係はダウンロード板以外では大体まともに答えて貰えない。
748 :02/05/29 12:28 ID:???
>>745
ちょっと観点が違っている質問…かな?
「インターネット接続の共有」というのは、
要するにルーターの役(の一部)をPCがやってやることで、
一つのIPで複数PCが同時接続ということ。

> 2本のチBャンネルを別々に使用し1つのIDで2台同時に
これってIDが一つでもアクセスするごとにIPが割り振られて
IP2つになるんじゃないの?
プロバイダがそれ認めていないといけないかもしれないけど。

とりあえず、>>711さんが既に答えてくれているように、
ダイヤルアップルータを検討したらどうかなあ。
http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/37/198011037.html
http://www.asahi-net.or.jp/info/guide/win_rout/
749dd:02/05/29 12:28 ID:???
>>745
前者だと儲からないけど、後者なら儲かるから。
750 :02/05/29 12:33 ID:???
( ゚д゚)ポカーン
751 :02/05/29 12:36 ID:???
>>750
( ゚д゚)カポーン
752 :02/05/29 12:39 ID:???
>>749>>751

( ゚д゚)アゼーン
753 :02/05/29 12:46 ID:???
>>746
SがXPなのなら(Office XP入れてるとかなら知らない)
多分使っているんじゃないかと思うが。
アクセサリ→システムツール→システム情報を立ち上げ
コンポーネント→ネットワークと展開してWinsockがなかったら知らないが
あればそれを選択すると右側に情報が示されるはず。
マイクロソフトの情報では
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=%2Fisapi%2Fgomscom%2Easp%3Ftarget%3D%2Fjapan%2Fsupport%2Fkb%2Farticles%2Fjp308%2F5%2F49%2Easp&LN=JA

WIN95だとWinsock2インストール要という場合はいろいろあるが、
「使う」てのは一体何をしたいのだろう??
754 :02/05/29 12:47 ID:???
>>746
1行目のあたま、「OSが」
何で1文字落ちたのだろう…?
755 ◆EzJBzSWA :02/05/29 12:50 ID:???
>>753
有ったありがとう
756 ◆EzJBzSWA :02/05/29 12:54 ID:???
このスレ↓によると偽装にWinsockを使うと書いてあったので。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/969820686/
757 :02/05/29 13:02 ID:???
調べて答えて脱力感…
758i-moder 芋だぁー:02/05/29 13:33 ID:kLhv1ceY
i-modeの絵文字をoutlook6で表示させる方法を、
誰か御存知ありませんか?
i-mode端末からパソコンに送信された絵文字が化け下駄になります。
外字エディタに外字inをインストールして、
パソコン同士、IE上では見れますが携帯端末から送信されたものが、
見れません。
誰か裏技please!お願いします。
759哀霊怒 ◆IRADE686 :02/05/29 13:46 ID:???
>>758
i-mode端末から i-mode端末以外へ絵文字入りメールを送信すると
ドコモのサーバが、各絵文字を全て「〓」に置換えてしまうため、
どう頑張っても見ることは出来ない。
760i-moder 芋だぁー:02/05/29 14:01 ID:kLhv1ceY
哀霊怒さん、ありがとうございます。
いくら大元のドコモがそんな事してるんじゃ、頑張っても無理ですね。
761707:02/05/29 16:31 ID:Mvns8VbX
>>748
なんどもすみません。
やはりダイアルアップルーターにすると良いのですね。
ただ、それだと結局同じ回線を同じIDで2台同時にとなるんですよね?
ダイアルアップルーターで
2本のチBャンネルを別々に使用し1つのIDで2台同時=IDが1つでIP2つな状態
には設定によって出来るのでしょうか?

例えば片方USB接続で、片方LAN接続とか変えるとか・・・?

762707:02/05/29 16:32 ID:Mvns8VbX
チBャンネル×
Bチャンネルの間違いでした。すみません
763735:02/05/29 16:42 ID:XJQJopMa
なのですが、どうでしょうか?
764名無し:02/05/29 16:42 ID:4LKUogGe
ニュー速で話題のキャップってなんのことですか?
765    :02/05/29 16:44 ID:???
>>764
2ちゃんのシステムや使い方の質問は
http://cocoa.2ch.net/qa/
766  :02/05/29 21:23 ID:???
OEに送信者、件名、内容全て空白のメールが送られてきました。
これはなんなんでしょうか。
送信者欄に何も書かれていないのが不気味なんです。
767  :02/05/29 21:47 ID:???
>>766
捨てればいいじゃん。
TELNET使えばそういうメールを送ることは可能。
768 :02/05/29 21:54 ID:???
>>766
すでにKlezにかかってそうだ
769766:02/05/29 22:03 ID:???
>>767
可能なんですか、サンクスです。メールは捨てました。
単なるいたずらだと思います。
>>768
ウィルスにかかってるかもしれませんね。
何もソフト入れてないから。
またリストアしようかな。藁
770900:02/05/29 22:08 ID:???
>>769
アンチウィルスソフト入れないでネットやるヤツこそ、
ウィルスをこの世に蔓延させているヤツといえる。
771766:02/05/29 22:12 ID:???
>>770
言えてます。
他人に迷惑かけたことありますから。
やっぱ買うか。
772まもなく提供エリアに住む人:02/05/29 22:27 ID:uAjj8Uen
Bフレッツのファミリープランですが、最大接続数5台とでていますが、
ブロードバンドルータをいれていれば何台もつなげることができると
思うのですが、どうなんでしょうか?
773シンパイ:02/05/29 22:31 ID:YQJJ029X
すいません。チャットでIP抜いたっていわれたんですがそういうことも可能なんでしょうか?
774 :02/05/29 22:34 ID:98HC2UwY
アドレスファミリがサポートされていませんとエラーが出て、
ネットにつながらなくなってしまいました。
ADSLモデムへもつながっていないようです。
どうすれば直りますでしょうか…
775通りすがり:02/05/29 22:35 ID:???
>>773
可能です。
でもたまにおどしとして使うやつもいますが・・・
776シンパイ:02/05/29 22:38 ID:YQJJ029X
なんか、マジぽかったです。しかも、2ちゃんで公開するとか言われました。
おれが、ふざけて、通報しますた連発したらそう言われて・・・
777  :02/05/29 22:40 ID:???
>>776
気にするなよ。FW入れていれば、大したことできないだろうし。
778 :02/05/29 22:54 ID:???
>>776
おまえもふざけすぎだが2chにIP公開してお前に何かあったら
公開したヤシの責任になる。
それとIPとったなんて脅すやつなんて殆ど脅しだけ。
本当にハックする気ならFWなんか入れられたらやっかいだからな。
普通は黙ってハックするものだ
779 :02/05/29 23:27 ID:pyEUq/xw
ウイルスバスター2002 をインストールするとルートテーブルの設定が無視
される気がするのですが、やっぱりそうなんでしょうか。
780  :02/05/29 23:53 ID:gb2loARP
質問。

C:\>tracert 211.10.2.214

Tracing route to 211.10.2.214 over a maximum of 30 hops

3 14 ms <10 ms 14 ms 10.0.24.1
4 14 ms 13 ms <10 ms 10.9.17.1
5 124 ms 123 ms 124 ms 61.213.160.161
6 110 ms 123 ms 124 ms ge-1-0-0.a00.tokyjp01.jp.ra.verio.net [61.120.144.66]
7 124 ms 124 ms 123 ms 210.254.184.249
8 124 ms 124 ms 110 ms 210.254.184.94
9 110 ms 124 ms 123 ms 210.254.187.85
10 110 ms 124 ms 123 ms 61.207.0.42
11 110 ms 110 ms 123 ms as4694.nspixp2.wide.ad.jp [202.249.2.113]
12 110 ms 109 ms 124 ms pos7-0.tokg3.idc.ad.jp [158.205.224.189]
13 123 ms 110 ms 110 ms ge4-1.tokg1.idc.ad.jp [158.205.192.146]
14 124 ms 110 ms 110 ms SO-0-0-0.tokdcbr01.idc.ad.jp [158.205.192.246]
15 110 ms 123 ms 110 ms GigabitEthernet2-1.tokdcas03.idc.ad.jp [158.205.188.234]
16 109 ms 124 ms * 211.10.2.214
17 123 ms 110 ms 110 ms 211.10.2.214

Trace complete.

5番目を通りたくないんですが、そんなことってできますか?
ゲム鯖なのでPingが命なのです・・・
781-:02/05/30 00:09 ID:???
>>780
これってこの板では対処しきれん問題なんじゃないの?
782 :02/05/30 00:12 ID:???
たこ足配線ってどれぐらい繋げて大丈夫なんですか?
PC、プリンタ、スキャナ、2台ずつでも大丈夫ですか?
783dd:02/05/30 00:13 ID:???
>>780
ネットゲーム板の方が良くない?
5hop目を通らない為には、迂回するようなproxyを通すことだろうけど、
逆に値は悪化しそう。
784dd:02/05/30 00:15 ID:???
>>782
完全に板違いだと思うがどうよ?
アンペア数をオーバーしないように気をつけれ。
785 :02/05/30 00:15 ID:???
IPってどうやって抜くの?
786780:02/05/30 00:16 ID:cm0OBzIB
板違いでしたか。スマソ
串探してきます
787 :02/05/30 00:17 ID:94PNlHXZ
Pingを中継するプロキシってあるの?
788__:02/05/30 00:26 ID:rno5VxLG
FWを導入してから一週間たちますが
一回もアタックとかされないんです。
友達に話したら、普通長時間繋いでたら何回かあるはず
って言われたんですけど、アタックが全くないのが普通なんでしょうか?
ちなみにAgnitum Outpost Firewallで一日四時間ぐらい繋いでいて
ダイヤルアップです。
789 :02/05/30 00:53 ID:94PNlHXZ
ネタだと思うけど一応マジレスするとアタックなんて滅多にされることは無いと思
うよ。たまに韓国だかのクラッカーがポートスキャンかけてきたりするかもしれな
いけど、大したことないよ。IPアドレス晒してチャットしてるような知り合いに恨
みでも買ったりしているのなら、Ping Floodingとか食らうこともあるかもしれな
いけど。ってか、漏れも結構無知です。ゴミレススマソ。
790HEP5:02/05/30 00:58 ID:???
メルコのルータWLAR-L11G-LとNTTフレッツADSLモデム(NTTeastからレンタル)使用です。
MS-DOSプロンプトからtracert打ってもルータのアドレス(192.168.0.1みたいに)しか見えないんですよ。
これって異常なんでしょうかね。
明日メルコに電話してみようかとは思いますが、その前に解決できませんかね
791 :02/05/30 01:05 ID:94PNlHXZ
tracert ってICMPだからアドレス変換を越えられないんじゃないのかな。
792 :02/05/30 01:07 ID:94PNlHXZ
良く分からないけど、アドレス変換がNATだと大丈夫かもしれない…。マルチNATと
かIPマスカレードの場合は恐らく無理だと思う…多分。
793 :02/05/30 01:10 ID:???
ID変えるのってどうやるの?
794 :02/05/30 01:27 ID:???
>>788
何をもってアタックとするのが問題だが、今の時期なら1433
は頻繁に叩かれる。ポートスキャンもそれなりにあるはず。
これ以上は滅多に無いと思うが、上のも来てないなら
いいアドレスブロック持ったプロバイダに当たったんでしょう。

>>790
icmp echoブロックしてるんじゃないの?
(そのメルコのルータかプロバイダの対向ルータか
どうかはわからん)

>>793
プロバイダを変える
795793:02/05/30 01:32 ID:???
>>794
プロバイダを変えるのはIPじゃないの?
796 :02/05/30 01:39 ID:e4JFCwAs
こないだnpopというメーラーをダウンして使い始めたのですが
フィルタ機能が全然ききません。
良いと紹介されたからこれにしたのに、
機能が効かないんじゃ意味ないじゃん!!
797初心者:02/05/30 02:02 ID:v6tPtiHu
http://school.2ch.net/test/read.cgi/job/1022506204/l50
このスレで転職者をコケにしている1さんの本名がなぜか判明しています。

なぜこのようなことが可能なのでしょうか?
798 :02/05/30 02:14 ID:???
>>795
IPが変わればIDも変わる

>>796
ドキュメントを読む限りでは使えそうだが。
設定がわるいんじゃないのか?
ってダメなら別にこんなとこで文句言ってないで
さっさと別なのに乗り換えればいいじゃん。

>>797
そこの414を読め
7991234567:02/05/30 07:45 ID:???
>>455KAItOUたんすごい遅レスですがありがと
800796:02/05/30 08:50 ID:???
>>798おお、リアクションありがとうございまつ。
ああいうのってフィルタかけたいアドレスを
全文入れないとだめなんでしょうか?
懸賞関係のDM全部いらないんで、kenshoだけフィルタかけてるんですが、
なぜか効かないんどす。ちぇ。
801   :02/05/30 10:20 ID:???
>>791-792
NATはIPアドレス変換のみ、これに対してIPマスカレードは
UDP/TCPのポート番号の変換を行う。
だから原則ポート番号の概念がないICMPは扱えない。
ただし、ICMP Echo/Echo Replyだけは
Identifierフィールドをポート番号と同様に取り扱うことで
IP マスカレードでも扱えるてのがあるらしい。
すなわち、pingは通るわけで、tracertも同様。
つまり、NATはもちろん、IPマスカレードでも
原則ICMPは使えないが、ping等は使える、てのが現状。
(使えるようにしている、ということかな。)
802 :02/05/30 10:22 ID:wN/qqnH8
本当に初歩的な質問で申し訳ないのですが、
インターネットオプションで履歴の消去はできるんですが
ヤフーの検索履歴が消せません。
どうすればいいんでしょうか。
803   :02/05/30 10:29 ID:???
>>796
nPOPが気に入っているということなら、
専用のスレもあるんで。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1018890399/
ここ見ると、nPOPの掲示板もあるらしい。
ドキュメントとかに情報はないのかな。

>>802
使っているのがIEならば(世の中IEだけじゃないしね、
質問する時にはできるだけ状況クリアにしないと。
だってIEでなかったらこの答、無駄になるんだよ。)
ツール(これもバージョンによるけどね、最近のなら)
→インターネットオプションで、
コンテンツタブからオートコンプリートボタンをクリック、
フォームのクリア。以後も残したくないなら
フォームのチェックを外しておく。
804ポン太:02/05/30 10:29 ID:???
>>802
インターネットオプション→コンテンツ→オートコンプリート→フォームのクリア
805dd:02/05/30 10:29 ID:???
806 ◆4T68qjB2 :02/05/30 10:51 ID:???
DoSのやり方書いてあるホームページ教えてください。
807初心者:02/05/30 11:05 ID:hDVeAqKf
ダウンロードしたものを見ようとすると、
アプリケーションがエクセルで開かれて見れません。
どうしたらいいのでしょうか?
教えてください!!!
808超初心者:02/05/30 11:11 ID:???
ウィルスってメールに添付されてくる
ものだけじゃないんですか?
HP見ただけでも感染するのか教えてください
他のスレで“このサイトウィルスに侵されています”
って書いてあったもんで・・・
初級でスマソ
809超超初心者:02/05/30 12:01 ID:???
かちゅ〜しゃ使ってるんですけど
特定の板のスレタイトルがヘンなんです。

ボード一覧の更新をしても直らない…
バージョンも一番新しいやつなのに。
なんで??
教えて下さ〜い(泣


810 ◆oKJAYtGM :02/05/30 12:05 ID:???
age
811 :02/05/30 12:27 ID:???
何時もお気に入に入ってたリンク先の前に出るアイコンが
すべてIEのアイコンに変わってしまった.以前はリンク先ごと2ちゃんの
マークがあったりと色々あったのですが・・・なぜでしょう?
812    :02/05/30 12:30 ID:hDVeAqKf
>>811
アップデトーすると消えタヨ
813スクリーンセーバーほしい。:02/05/30 12:32 ID:6yt9xFNS
質問です。
ダウンロードに失敗したら一時ファイルに送られたデータもすべて消えてしまうんですか?
完了間際で警告文が出てそこの「OK」をクリックしたら
完了しなかったことになりますか?
使えないデータを置いておきたくないので検索から
ダウンロード時間近辺に作成された「不明のアプリケーション」ファイルを
いくつか削除しちゃったんですが、問題ある行動だったでしょうか。
814811:02/05/30 12:43 ID:???
たしかにUPデードしました、
これは戻せないでしょうか(色なマークが出るように)。
815 :02/05/30 13:17 ID:???
>>806
調べろよ。親切心で一つだけ紹介してやるから。ホレ。
http://www25.cds.ne.jp/~kamiken/bach/b_comand.html

>>807
そんな説明では超能力者でもないと答えられない。
何(ブラウザかダウンロード支援ソフトか)を使って
何(ファイルの種類・形式は?)をダウンロードしたのか、
どうなってほしいのか、実際にはどうなったのか?
xlsファイルとかcsvファイルとかをダウンロードしたなら
Excelが起動して当然だと思うが?

>>808
IE(に限らないがIEが多い)のセキュリティホール
(プログラム上の不備で、悪意の攻撃を受けうる状態)をつく場合、
IEで見たなら何かされる。当然。Nimda騒ぎなどがその例。
既に分かっているセキュリティホールだったらMSが修正パッチを
公開しているのでそれをちゃんと適用していれば閲覧によって
何かされることはほとんどない。
初心者向けの解説などもあちこちにあるから、
雑誌の特集や書籍の購入、あるいはディレクトリサービス
(Yahooなど)でセキュリティに関するサイトを探して見てみるのがよい。
816 :02/05/30 13:21 ID:???
>>807
適切なアプリケーションを起動したあと「ファイル」→「開く」で該当するファイル
を選択。それかダブルクリックで開きたいなら
適当なフォルダを開いて表示→フォルダオプション→ファイルの種類
で適切なアプリケーションに関連付けする。

>>808
本当にあるから変なリンクは踏まないほうがいい。

>>809
多分板が移動したんだと思う。
「2channel.brd」っていうファイルをメモ帳とかで開いて板のURLを
正しいものに書き換える。
今後かちゅ関連の質問は
http://www.onpuch.jp/cgi-bin/onpuch/katjusha/index2.html
とかにどうぞ
817  :02/05/30 13:30 ID:???
>>809
ソフト板に専用スレがある。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1020955322/
多分上の方にここ見ろというのがあるかと思うので、
なるべく読んでから質問することが望ましい。

>>811-812,>>814
詳細を知りたければfaviconで検索するといいが、
結構不安定でややこしい仕組みなので気にしない方がいい。
一応アップデートすれば消える。
多分お気に入りからいったん削除して登録し直せば戻るが、
戻らないこともある。
その場合、一時ファイルとか履歴とかをクリアすれば戻ることもある。
それでもダメならどっかのキャッシュの影響とかなので諦める。
(しばらくアクセスしないでおいてから逝けば登録できるかも。)
お気に入りのファイルの当該ショートカットに読み取り専用属性を
付けたら大丈夫とも言われるが、なにかしらそれでも変わったとか
いう話も聞いたことはある。
だから気にしないのが一番だって。

>>813
ダウンロードは何をつかったか、警告文は何だったのか、
具体的には何を削除したのか(どこにあるものかすらも)
分からないからなんとも言えない。
MSのものなどで、特に支援ソフトを使わない場合に
ダウンロードが中断しても続けてくれることもあるが、
一般には中断したらやり直しと考え、やり直したらいい。
ファイルを削除する場合、何か危険性がありそうに思えたら
ごみ箱にいれるなり、自分で待避用のフォルダを作るなりして
削除後しばらく様子を見るのがいい。
またインターネットキャッシュ(一時ファイル)については、
インターネットオプションやディスククリーンアップで
手順を踏んで削除する方が良い。
818よろしくお願いします:02/05/30 14:12 ID:nJurQ7Bo
ttp://www.thehornyhost.com/free/smc02/050502/6.htm
ttp://www.thehornyhost.com/free/xxmovies1/087/cf026.html

これを見てから、検索窓が外国のになってしまいました。。
どうしたらいつもLYCOS JAPANの窓に戻るのでしょうか( ;´Д`)
819811:02/05/30 14:24 ID:???
>>817
ありがとう御座いました、気にしない様にします。
820 :02/05/30 14:28 ID:???
>>818
とりあえず>>5
821 :02/05/30 14:32 ID:65X10wRT
あの、現在のネットワークのプロパティを保存して
簡単に保存した設定に切り替えられるようなソフト無いですか?
822 :02/05/30 14:34 ID:???
>>820
つーか、すでに見たものと思われ。
PC初心者のスレにかけこんでいるから。

974 名前:974 :02/05/30 14:30 ID:uoP5nlB7
ttp://www.thehornyhost.com/free/smc02/050502/6.htm
ttp://www.thehornyhost.com/free/xxmovies1/087/cf026.html

これを見てから、検索窓が外国の字で検索するように、、、なってしまいました。。涙
どうしたらいいのでしょうか…。
823 :02/05/30 14:39 ID:???
>>821
いろいろある。
http://www.google.com/search?q=%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%80%80%E5%88%87%E3%82%8A%E6%9B%BF%E3%81%88&ie=UTF8&oe=UTF8&hl=ja&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
俺はたまたまノートにプリインストールされていた市販のしか
使っていないからフリーとかシェアのいいのは分からないなあ。
OSがWindowsなら、Windows板の
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1019955264/
を見れば紹介サイトとかいろいろまとめてあるし。
824821:02/05/30 14:46 ID:65X10wRT
>>823
kemanetとか試したんですが、アクセスの制御とかクライアントの追加、削除の
設定ができないっぽくて。
とりあえず探してみます。
825821:02/05/30 14:48 ID:???
っていうかTCP/IPの設定は出来なくても良いんです。
知ってるソフトだと識別情報ぐらいしか変えられなくて。
826821:02/05/30 14:52 ID:???
連続でごめんさい、肝心なこと書き忘れてました。
ネットワーククライアントのプロパティが変えられないと一番困ります。
そこまで出来るソフトってあるのかな?
827809:02/05/30 14:59 ID:???
>816-817さま
ありがとうございました。
なんとかなりました。

板違いの質問で失礼しました。
うう、知らなかった(恥
専用スレでもっと勉強して来ます…。
828 よろしくお願いします :02/05/30 15:15 ID:P2lL0fMw
ひらがなとカタカナしかうてなくなってしまったんですが
どうやったらなおるんでしょう?おしえてください。
829 :02/05/30 15:25 ID:???
>>828
OS再インストール
830 :02/05/30 15:40 ID:???
>>826
ないかもしれん。

>>828
まあ、>>829は最後の手段として、だ。
使っているもの(OS、日本語入力)ぐらい書けよ。
それからどこでできなくなっているのか。
全部なのか、ブラウザだけなのか。
(本当はWindows板の質問スレに誘導すべきなんだが。)
831 :02/05/30 15:43 ID:???
>>828
とりあえず、
日本語入力ソフトが新しいMS-IMEで、
日本語モードにはできるが漢字変換できないということなら
辞書の修復で直る可能性が高い。
プロパティ→辞書/学習→ユーザー辞書
のあたりで「修復」を探す。
バージョンにより多少異なるかもしれん。
これでだめならIMEをアンインストール→再インストール。
832困った。:02/05/30 15:44 ID:u3USed7T
あの、カシオのFIVA MPC-205+IOデータの無線lanアダプタとゆー組み合わせ
でリナックスカフェからネットに繋ごうとしたんですが、電波は受信してる
のに、つながりません。
なぜ??
833困った。:02/05/30 15:46 ID:u3USed7T
ちなみに、使っているOSはWindows Meです。
834:02/05/30 16:24 ID:???
>>823
プロントではノンサポートなのかなぁ?
行くのやめた。
835ヴぁぎなー:02/05/30 16:57 ID:gr0ioLBb
フレームで分かれたホームページで、特定のフレームだけ
新しいウインドウで開くには、どうすれば良いのでしょうか?
以前は、右クリックでできたのですが、
IE6にバージョンアップしたせい?か、
右クリックしても、『新しいウインドウで開く』という項目が現れません。
あと、OutlookExplessについてもバージョンアップしてから
ホットメールアカウントが取得できなくなってしまいました。
なんだか、バージョンアップしてからというもの
なにかつけ不都合な事ばかりで良いことがありません。
教えてちゃんですみません。m(__)m
836 :02/05/30 17:10 ID:???
>>835
「新しいウインドウで開く」ってあると思うけど…
hotmailは普通にMSNからとってください
837 :02/05/30 17:16 ID:???
>>835-836
何もないところで右クリックしても出ないけど、
リンクのあるところ、
つまり(左)クリックならフレーム内で開くところ
で右クリックすると、出るはずだよ、
「新しいウィンドウで〜」
838 :02/05/30 18:08 ID:???
>>835
うちは右クリでopen frame in new windowてのが出るけどね
名前は忘れたがIE拡張ソフトのインストロールが必要だ。
839スクリーンセーバーほしい。:02/05/30 18:43 ID:3i827y02
>>817
回答ありがd。
ディスククリーンアップはずーっと以前に何度か使っただけですっかり忘れてました。
今実行したら32000kbくらいの空きができた。
ただ、検索・サイバーサポート・できるWindowsで「一時ファイル」を検索しても
ディスククリーンアップの項目はひとつも挙がらなかったんです。なぜだろう…。
840初心者:02/05/30 18:58 ID:eKtVzFUd
ダイアルアップで接続するとき、ユーザー名とパスワードと入れる画面出てきますよね。
その下に「パスワードを保存」と「自動的に接続」っていうチェック入れられるところがあるんですけど
どうしてもそこにチェックが入れられないんです。なんか入れられない状態になってて。
これはどうやったらここにチェックを入れられるようになりますか?
教えてください、尾ながいします。
841 :02/05/30 19:06 ID:???
>>840
OSとか書いてほしいんだけどなあ、いつも思うんだが。
とりあえず、
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wme/network.html#80
大体同じようなことだと思うけど、このサイトの
トップページからパスワードで検索して自分のOSのところ
見るのが確実。
それか、
http://www.tkcity.net/~nobusan/
ここのWindows FAQ集にもその項目があり、詳しくて分かりやすい。
842初心者:02/05/30 19:15 ID:pVTn9v4o
>>841
ありがとうございます!!
自分の場合、ユーザー設定していないからだった見たいです。
OSはWINMEです。助かりました。
843(;´Д`):02/05/30 20:14 ID:+OjKHGv4
ホットメールをメールソフトで送受信するにあたってのホットメールでPOP等はどこで
解かるんですか?自分のPCはLANからなんでサーバーkら貰ったPOP等わからないんですけど。。。
ヤフーメールならOEで送受信出来るようなアカウントもらえるんですけど…
ホットメールの場合はどうやって出来るんですか?
844818です:02/05/30 20:18 ID:???
>>820>>822
ありがとうございます。ちと、親のパソコンで勝手に見てしまったもので、焦って
初心者板にも書き子んでしまいました。汗。
過去ログ7個くらい、ぶっ通しで読んでいますです。
レス、ありがとう
845 :02/05/30 20:30 ID:mlYbNs9r
macのIEのブクマクをwinのIEにインポートできねーよ。
macはOS9.2.2 IEは5.1
winはXP IEは6
です。

エディタで開いてヘッダをwinのブクマクに合わせてもダメみたい。
誰かおせーて!
846845 :02/05/30 20:43 ID:mlYbNs9r
だ、誰もいねぇ....。
847Aya ◆U.S.S.cw :02/05/30 20:50 ID:???
>>845
あんまり知られて無いが、これ使えば?
http://www.blink.co.jp/
但し、本場アメリカはサービスを停止。日本はあとどれだけ続くか微妙。
848845 :02/05/30 20:57 ID:mlYbNs9r
>>847
う〜ん微妙。
実際winではタブブラウザ使ってるから。
(IEのブクマク吸い出すんで、やっぱりIEのブクマク次第)
849 :02/05/30 21:07 ID:???
WinXPでIE6をインストールしなおすにはどうしたらいいですか。
850 :02/05/30 21:09 ID:???
>>849
アンインスコしてインスコする
851 :02/05/30 21:11 ID:???
>>850
アニンストールのやり方がわからない。
プログラムの追加と削除での削除ができてない
ファイル丸ごと削除しようとしたら使用中って出る。
852 :02/05/30 21:12 ID:???
>>851
M$でやれ
853 :02/05/30 21:13 ID:QnWSlbFk
ポストペットを使っています。
受信メールの内容をフロッピーに保存する方法を教えていただけますか?
854 :02/05/30 21:14 ID:???
>>852
すいません。もう少し詳しく教えてもらえないでしょうか。
855 :02/05/30 21:18 ID:???
854ですが自力で何とかしてみます
856_:02/05/30 21:28 ID:???
メールソフト、Outlook Expressでホットメールのメアドで送受信するにはどうしたら出来るんでしょうか?
857 :02/05/30 21:32 ID:???
>>856
ヘルプにかいてある 
858名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 23:11 ID:???
webメールに怪しいメールがきてた。

件名 RE:○○○    ←○の部分は文字化けで見れず。
送信者 ”○○○○”    ←○の部分はアドレスではなくアルファベットで意味不明。
名前みたいだが覚え無し。
で添付ファイル付き。
中身を見たいんだけどウイルスが怖い。
どうすればいーでしょうか?
859:02/05/30 23:14 ID:z0VikZOn
Direct X 8.0をWIN98にインストールしたのですが、
ゲームを起動させようとすると
ダイレクトドローの初期化に失敗しました。
Direct X 6.0以上が正しくインストールされていない可能性があります。
と出るのですが、何がいけないのでしょうか?
860 :02/05/30 23:14 ID:???
>>858
添付ファイルの拡張子は.vbsじゃないか?
見ないで削除したほうがいい
861  :02/05/30 23:15 ID:???
>>858
身に覚えのないメールは読まずに即刻捨てるべし!
お前がウィルスに感染しようと知ったことじゃないが、
それによって大勢の人間に迷惑をかけるのはもはや犯罪といえよう。
862 :02/05/30 23:17 ID:???
>>859
DirectXを再インストールしてみたら、
せっかくだから最新版をね
863名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 23:19 ID:???
>860-861
有難うございます。
拡張子を見るにはどうすればいーんでしょうか?
一応ウイルス検知ソフトは入れてるんですが、なんか心配で。
864:02/05/30 23:25 ID:z0VikZOn
>>862 何度かインストールしてみたのですが駄目でした…。
    DirectX診断ツールを使ってみたところディスプレイ
    情報が取得できないと、エラーが出ていました。
    知識がないもので何をして良いのやら分かりません…。
865788:02/05/30 23:29 ID:???
>>794 789
マジレスありがとうございます。
友達も1433をつつくのが多いらしいのですが、
自分の所は無かったからすごく不安だったんです。
プロバイダーとかも関係あるんですね、勉強になりました。
866  :02/05/30 23:30 ID:???
>>864
ディスプレイドライバも最新にしてみたら。
867 :02/05/30 23:31 ID:???
ノートPCにLANカードをインストールできないんですけどどうすればいいんでしょうか?
かれこれ3日ぐらいかけてやってるのに、まったくできません。corgaのEtherUpcc-td
っていうやつです。coregaのHPにそれらしいことが書いてあるんだけど、やり方がいまいちわかりません。
だれか超初心者な俺に、猿でもわかるほど簡単に教えて下さい…
868kaitou ◆.jXrXgT6 :02/05/30 23:31 ID:w1car9Kh
>>859
DirectXをインストールするためには前のバージョンDirectXがインストール
されてなければいけないらしいです。
例えば
DirectX8.1をインストールするためには
DirectX6.1以降の環境をまずインストールしなければならない
らしいです。だから今回の例では先にDirectX6.0をインストール
してその後にDirectX8.0をインストールするようにしてみてください。

869 :02/05/30 23:34 ID:???
>>867
まずマニュアル通りにやってみる
詰まったところを猿でも分かるように書け
870kaitou ◆.jXrXgT6 :02/05/30 23:59 ID:???
>>867
まず起動前にLANカードを差し込みます。
起動するとWindowsが勝手にそのLANカードを認識して
ハードウェアの追加ウィザードの画面が表示されます。
次へを選択して進んでいくとドライバを選択する画面が現れます。
多分コレガのドライバはフロッピーディスクの中にあるので
購入したときに添付されてたフロッピーディスクをコンピュータ
に挿入して自分のOSにあったドライバを選択してください。
例 A:\W98
どんどん進んでいくとインストールできます。
曖昧でスマソ
備考
インストール終了して再起動したらTCP/IPの設定に
なると思うのですが、TCP/IPの設定はマニュアルを見てください。
LANカードを使用するとコンピュータの
起動が遅くなることがあります。そんなときはシステムのプロパティで
使用していないネットワークアダプタの使用を中止してみてください。
(すべてWindows98のやり方です)

871 :02/05/31 00:04 ID:???
OperaのVer.6.01日本語版をインストール〜起動したんですが、
ページが開かず、しばらくすると「プロキシサーバに接続できません」
などと表示されます。
一体何でしょう??
872 :02/05/31 00:07 ID:???
>>871
プロキシサーバに接続できないんだろう
873こんばんわ:02/05/31 00:22 ID:9cLrlxHC
最近急になんですが、ページを開く時に右下に「不明なゾーン」っていうのが出て
開いたページが1分程フリーズ状態になってしまうんです。
(枠だけがでるんです。ひどい時は「ファイル、編集などの文字もでてきません)
で、一応砂時計がでてるので、しばらく待つとちゃんと開くのですが
何が原因なんでしょうか?
以前は「不明なゾーン」という表示がでても、フリーズしてしまうことは
なかったのですが。
例えば2チャンにくるまではスムーズに開けるんですが
スレを開こうとするとフリーズ状態になったりします。


874_:02/05/31 00:22 ID:???
>>857
856です。出来ました(・∀・)感謝します♪
875貧乏こまり:02/05/31 01:03 ID:5hXEL/qL
HPの更新ができなくなっちゃいました!
インターネットエクスプローラーを6にしたら
以前つかってたフロントページエクスプレスがどこにも見当たらなくなって
しまい、HPの編集ができないです。どうしよ。
マイクロソフトのHPにもいったのですが、
フロントページエクスプレスのダウンロードも見当たらなくなっていました。
これは、ちゃんとソフト買えってことですか?
フロントページ、無料で使えるHP編集ソフトだったのに・・・
876貧乏:02/05/31 01:14 ID:5hXEL/qL
すいません解決しそうです。
このページが参考になりそうだと・・・・
ttp://www.j-ns.com/freehomepage/index.html
877マジ困ってます:02/05/31 01:18 ID:IWkq2uCl
OSがWinXP ProのノートPC二台で、ルータ経由でインターネット接続しているのですが、
設定の仕方が分からず、ドライブの共有やリモートデスクトップが使えずにいます。

今までは、二台の間でファイルを移動するときは
ピア・ツー・ピアで接続してドライブを共有してきましたが、
この方法だと外にインタネット接続が出来なくなってしまい、不便なので、
ルータを経由してもう一台のPCに接続することはできないものかと思い、
設定方法を調べているのですが分かりません。

ノートPC同士でルータを介してそれぞれのPCとLAN接続することはできないものでしょうか?
近いうちにもう一台ノートPCが加わる予定なので何とか解決したいのです。
本当はファイルサーバを設置できれば良いのかもしれませんが。。。

もし解説ページなどご存知でしたらぜひ教えてください。
板違いでしたら誘導願います。
878ショシンシャ:02/05/31 01:22 ID:???
>>873
インターネットオプションのセキュリティタブでゾーンごとに
セキュリティの設定が出来るでしょ。インターネットとかイントラネットとか。
で、右下にあるのは表示されてるページがどこのゾーンに属するか示してる
わけです。

ネットに接続してる最中は判定できないから「不明なゾーン」表示になる
というだけです。

動作が遅いのは別のことが原因じゃないでしょうか。
デフラグしたり常駐ソフトを減らしてみてはどうですか?


879初心者で申し訳ない:02/05/31 03:09 ID:Hcrayizv
CR2000という機械を使って、

ゲームキューブのモデム→CR2000→ケーブルモデム→CATV回線

という感じの接続をしたいのですが、自分の加入しているCATVでは
コンピュータ名(DHCPクライアントID)とかいうのを入力しとかないと
いけないらしいのです。が、それを何処に設定したらいいのかわかりません。
CR2000の設定に[Device name]という設定項目があるっぽいのですが
これでしょうか?
参考になるかどうかはわかりませんが、うちで加入しているCATV会社は
J-COM東関東です。

スレ違いだったらごめんなさい。
880 :02/05/31 04:57 ID:???
>>870
サンクス。とりあえずやってみる。
881 :02/05/31 08:03 ID:???
>>877
ルータがDHCPサーバになって、各PCがDHCPを使う設定に
(IPアドレスを自動取得に)なっていれば問題ないはずだが?
あるいはDHCP機能を無効にしておいて、各PCにはきちんとIPアドレスを
設定してある状態でもいいのだけど。
あとは、コンピュータの識別名とワークグループぐらいかなあ。
(XPではネットワークのプロパティではなく、システムのコンピュータ名から
確認したり変更したりすることになっているんで。)
とりあえずXPタテマエの簡易共有を使って、
Shared Document だったかのフォルダをお互いに見られないかな?
とりあえず、どこの段階でペケになっているのか分からないが。
それからXPでハマリやすいのがウィザード。
手でしっかり設定したあと、何かでウィザードを実行してしまうと
先の設定を生かしてくれるわけでなく、ぐちゃぐちゃにしてしまうので。
ウィザードを先に実行してワークグループ名とか設定しておき、
あとからIPアドレス設定とかを手でやるなら問題ないはず。
882 :02/05/31 08:24 ID:???
>>879
ゲーム機をインターネット接続したことはないんだけど、
その構成だとルータに相当するものがなくて、
IPアドレスを設定できない状態ではないだろうか。
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Namiki/3640/bbaflets.html
http://member.nifty.ne.jp/takuchan/bbbymodem.html
(一つはドリキャスの例だけど参考になりそうなので)
PCの方ですでにLANがあるのなら、
http://216.239.51.100/search?q=cache:gwl2bxtHmNsC:
kakolog.oack.com/pso/gamecube/1018174757.html
+CR2000%E3%80%80%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3
%82%AD%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%96%E3%80%80%E3%82
%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%83
%E3%83%88%E6%8E%A5%E7%B6%9A&hl=ja&ie=UTF8
中にあるように、
詳しくない人のために説明しとくと
> [GC/Modem]===アナログ===[CR2000]----LAN---[ルータ]
> という繋ぎね。ブロードバンドになるのではなくて、アナログ
> 速度(33.6Kbps)での接続になるけど、PSOなら大丈夫っしょ。
ルータがないなら、BbA購入が必要なのだと思う。
http://www.g-rev.com/Special/PSO/Basic/NetConnection.html

あと、家庭用ゲームかネットゲームの板で適当なスレを
探す方が、実際にやっている人がいるんじゃないかなあ。
883ド素人です:02/05/31 10:56 ID:0kUUKbS0
つまらない質問ですみませんが、
ディスククリーンアップ以外でCドライブのあきを増やす方法あるのですか?
あと、いらないファイルを見分けるのはどうしたらいいのですか?
884 :02/05/31 10:59 ID:???
>>883
いらないファイルを捨てる
エロ画像動画をまず捨てろ
885 :02/05/31 11:03 ID:???
>>883
いらないファイルなんておまえしだいだろ。
886 :02/05/31 13:45 ID:417spIA6
「ERROR!PROXY規制中!!(8080)
貴方のホストには、空いていると思われるポートがあります。。。
プロバイダかシステム管理者さんと相談してね。」
と表示されラウンジに書き込めなくなりました。
(ケーブル接続です。)
まずプロバイダーに連絡すればよいのでしょうか?
887 :02/05/31 13:47 ID:yL1XKq8O
Win98seで、ルータタイプADSLモデムからの接続なのですが、
ネットに繋がらなくなってしまいました。
ping localhost や、ping 192.168.0.x(ADSLモデムへのpingもです)や、
ping 64.71.145.43(www.2ch.netです)は返ってくるのですが、
ping www.2ch.netはUnknown hostとなってしまいます。
http://www.2ch.netや、http://192.168.0.1(ADSLモデム管理画面です)を
開こうとしても、「表示するページなし」で開けません。

どうすれば、よいのかどなたか教えてください。
888 ◆gdlLzRhE :02/05/31 13:51 ID:???
セキュリティ板で聞いても答えてもらえなかったのでここで聞きます。
NmapはWinXPで使えますか?
889 :02/05/31 13:52 ID:???
>>886
批判要望板を見る

>>887
モデムを再起動
httpが全角になってるのは意味があるのか?
890っ電話:02/05/31 13:53 ID:P8W+YTJX
前にこのスレで電話番号を書いたんですけど、一回も電話がかかってこないのはなぜですか。
どうすればよいのか、どなたか教えてください。


891厨房:02/05/31 14:01 ID:/4DkBhwz
オナニーがやめられません(鬱
どうしたらやめられますか?
892ふにゃ:02/05/31 14:02 ID:mO3Ud7F4
初めて、質問します。
韓国の友達とメールしたいんですけど、
日本語がハングルに変換されるソフトとかって在るんでしょうか?
だれか答えて下さいませ。お願いします。
893887:02/05/31 14:10 ID:yL1XKq8O
>>889
全角になっているのは、リンク青字だとうざがられると思ったからです。
モデム再起動やTCP/IP再インストール、LANボード外したりと
色々やってみたのですが駄目なんです。
winipcfgで設定を見ても、変なところはありませんでした。
894  :02/05/31 14:33 ID:???
>>890
なぜですか、についてはみんなヒマじゃないからでしょ?
質問者は1も過去ログも見ないぐらい気がせいているらしいし
回答者は大体他に仕事あったりとかするし。
(回答者レベルだと、そんなのやってられっかとか思っているし。)
何をしたいのか分からないのにどうすればとか聞かれてもなあ。
電話がかかってきてほしいならもっと適当なところ選ぶ。
(他スレでもこんな板に書き込むのやめろと何回言われても
なんか宣伝効果あると思っているおバカちゃんが多いし。)
書いてあるのがいやならレス削除依頼を出す。
895  :02/05/31 14:42 ID:???
>>891
板違いだが、氏ぬのがてっとりばやいと思う。
氏ぬまで止めないってテもあるかもな。

>>892
あるにはあるようだが(韓国語 翻訳ソフトで検索)
http://www.kodensha-s.co.jp/jis/soft/jseoul.html
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/feature/-/285872/ref%3Ded%5Fcp%5F10%5F1%5Fxs%5Fwcp/250-2997684-0628215
どれがいいか良く分からない。
大分前に翻訳やってる知り合いに聞いたところでは、
なんか高電社のが一般的みたいなこといっていたがなあ。
ついでなんで、Webでできるところ
http://www.logovista.co.jp/trans/
http://www.allkorea.co.jp/cgi-bin/allkorea.front/Catalog/1300385
http://honyaku.biglobe.ne.jp/?SA1
Biglobeの韓国語→日本語サービスは1回使ったことがあるけど
まあまあ意味が分かる程度にはできていた。
896  :02/05/31 14:54 ID:???
>>888
動くと聞いたことがあるんだけどなあ、
調べてみると、動くらしいという情報しかみつからず。
下記でで V2.54.Beta30 を入手すると、
GUI フロントエンドも同梱。XP 以降でも動くと思う。とのこと。
http://www.wiretapped.net/
出典
http://www.sqlpassj.org/MLLOGS/security/msg00309.html
試してみる?
897  :02/05/31 15:24 ID:???
>>887
とりあえずそのpingの結果からみて、
DNS回りの設定を見直してみるべきかと思うが。
それから、ブラウザのアドレス欄にURLを入れる際、
最後のファイル名まで(index.htmなどまで)入れないなら
/を入れておく方がいい。
www.2ch.netでなく、www.2ch.net/としとけってことね。
理由は検索のための負荷が高まり、こっち側としては
待たされることになる。それでタイムオーバーすることも
あるかもしれない。(pingがドメインで通っていないから
今回はそのせいだけじゃないように思えるが。)
898 :02/05/31 17:47 ID:???
WIN2000マシン2台でLANを組んでインターネット接続の共有で
クライアント側からhttp://www.angelfire.comに繋がらないんですけど
どなたか解決策をご存知の方いらっしゃいますか?
ちなみにホスト側からは繋がります。
899aaaaabo:02/05/31 18:03 ID:???
61.116.78.103このIPについて詳しく教えてクレー
たちの悪い荒らしのIPじゃぁぃ
社会の厳しさをキボンヌ。
900 :02/05/31 18:11 ID:???
>>899
たちの悪い教えて君は何も得られないという
社会の厳しさをオモイシレ
901:02/05/31 18:12 ID:???
>>899 京都周辺在住の可能性が高いがそれ以上はわからんよ。
902  :02/05/31 18:14 ID:???
>>898
クライアント側から他のところには問題なくつながるの?
ホスト側マシンと、クライアント側マシンとから、そこへの
pingは打ってみた?

>>899
俺が調べるのは簡単なんだけどさ(ホントだよ)、
ここは一つ勉強のため(自分が社会の厳しさを知らないとね)
>>1に検索サイトへのリンクがあるんだから、
ip ドメイン名 変換
とか入れて検索してみる方がいいよ。
適当なところみつくろって、そのIPを入れてみる。
903aaaaabo:02/05/31 18:25 ID:???
>>902
大事なことを言い忘れた899でふ(失礼)
ここいってますがhttp://www.mse.co.jp/ip_domain/
ドメインとかネームサーバまでしかわからんのです。
これ以上調べて荒らしに悪影響を与える方法を教えてもらえたら光栄でふ。
登録担当者に証拠被害メル送っても無駄ですかね?
904超初心者:02/05/31 18:30 ID:???
色々なソフトやMP3などをダウンロードしまくっていたので
最近ウチのPCがしょっちゅうフリーズするようになってしまいました
不便なので、いらないファイルは手当たりしだい消したのですが
それでも、フリーズすることがよくあります
再起動するのは面倒くさいので、どうしたら解決するのか教えてください
お願いします
905:02/05/31 18:31 ID:???
>>903 無駄だろうなぁ。
906:02/05/31 18:31 ID:???
>>904 そういう時はずばりHDDをフォーマットしてOSのインストールだな。
907超初心者:02/05/31 18:43 ID:???
>>906
超初心者の質問に答えてくれてありがとうございます
インストールしなおしですね
なんとか頑張ってみます!
908ひよひよななしさん:02/05/31 18:45 ID:???
当方YahooBBなのですが、
2ちゃんねるのスレが立てられません。
何か適切な方法がありましたら、教えてください。
909:02/05/31 18:51 ID:???
>>908
1) 既存のスレで我慢する
2) スレ立て人に頼む
3) 日本ドメインのプロキシで、2chに書き込めるものを確保しておく
4) 空を見上げて思いを馳せる

ちなみに自分はそういう場合、2の方法を採ってます。
910ひよひよななしさん:02/05/31 18:54 ID:jrwOamKm
>>909
やはり、現状では、
根本的な解決法はありませんか。

どうもご教授ありがとうございました。
911 :02/05/31 18:59 ID:dK9sAtLm
Domain Information: [ドメイン情報]ってどこでそのドメイン名の詳細が見れるんですか?
912aaaaabo:02/05/31 19:20 ID:???
というか荒らしの対策がワカラソ・・・
IP制限できない場合の。
913  :02/05/31 19:27 ID:???
914あああ:02/05/31 20:41 ID:CHxh8g1K
ソーテックのe−one使ってるんですけどね、
ビッグローブのでADSLはじめたんですけど、
ぜんぜん繋がんないです、
ぜんぜんわかんないっす、どこで聞けばいいですか?教えてください
モデムはDR30Fっす
915 :02/05/31 20:43 ID:???
>>914
プロバに聞け
916 :02/05/31 20:48 ID:???
http://ww5.et.tiki.ne.jp/~bwood/3-2extra.html
そのさ、いわゆる隠しページってやつなんだけどさ、
なんかさ、実体視しないとkeywordが得られないみたいなんんだね。
で漏れは実体視できないんだけど、おまいら実体視してください。
917あああ:02/05/31 20:49 ID:P8+DTVeQ
>>915
そうっすね、うーんわからん
誰か教えてください
918教えてくん:02/05/31 20:56 ID:ICjPu6rF
トランザクション量って何ですか?
測定方法は?重さは?
トランスフォーマーなら知ってますが、何か?
919 :02/05/31 22:35 ID:???
>>917
プロバに聞けっての!
上のような質問の仕方でわかるわけねーだろカスが
920すいませんが:02/05/31 23:08 ID:LUod1ysm
Klezにかかった友達がいるんですが、6日に発病と聞きます。
いざとなったらパソコンの時計を6月7日にすれば発病しませんかね?
わかる方いましたらお願いします。
921 :02/05/31 23:12 ID:???
>920
PCへの破壊活動はそれで防げるかも知れませんが、
迷惑なので、さっさと駆除して下さい
922:02/05/31 23:18 ID:58cLCaIg
859です。無事にDirect Xインストールできました。
遅くなりましたがアドバイス下さった方々ありがとうございましたm(__)m
923初心者:02/05/31 23:43 ID:AkjZcxqN
見慣れないアドレスから、添付メールが届きました。
ウイルスの恐れが有るので開くのが怖いんですが、
何なんだろう?という好奇心も有ります。
ウイルスに引っ掛からずに中身を見る方法って有りませんかね?
924 :02/05/31 23:49 ID:???
ファイル名ぐらいかけよ!!!
925初心者:02/05/31 23:53 ID:AkjZcxqN
>>924
あ、すいません。えと、ファイル名ですね。
【添付ファイル】
 ・1.html
 ・name=Qc.exe
 ・name=boss1[1].htm

これがファイル名で宜しいんでしょうかね。
926 :02/06/01 00:13 ID:???
>>925
開け
927初心者:02/06/01 00:19 ID:0lQPj4hm
・・・本当に開いて大丈夫ですか?
928田舎もん:02/06/01 00:20 ID:???
時代はブードバンドらしいので導入を検討。
局からの距離を調べたら3750m、損失32db。
BBテクノロジーで予想速度を調べたらなんと670kbps!!(泪
ほんとにこんなもんしかでないもんでしょうか(;_;
929 :02/06/01 00:21 ID:wwDnofBI
時報って何番ですか???
間違えて119してしまいました。
930 :02/06/01 00:22 ID:???
>>928
そんなもんかもね

>>929
板違い
931名無し:02/06/01 00:24 ID:pcYR5UDZ
61.201.96.235  このIPのヤツ。マジウザイ。
932田舎もん:02/06/01 00:30 ID:???
>>930
そんなもんでしょうか(泪
933.:02/06/01 00:32 ID:???
>>931
どう、ウザイのか知らんが、困ってるならODNに問い合わせれば?
934 :02/06/01 00:33 ID:???
>>932
っつーか670K出てれば困ることもないと思うがね
935 :02/06/01 00:33 ID:???
>>931がウザイのはみんな知ってる
936無知識さん:02/06/01 01:20 ID:???
PCにハッカーからのアタックが来るとかいう書き込みを別の板でみました
ハッカーはどうして他人のPCにアタックするのですか?
それとアタックされるとどんな影響があるのですか?
937お願い:02/06/01 01:23 ID:bjZRfsJY
かなりの初心者です。ウインドウズMEという
PCなんですがメールについて質問です。
繋いでる状態で新着メールが来たときに自動で
画面上などに知らせてくれる機能なんてないのでしょうか?
いちいちメール画面に行って来てないか調べては
空回りだったりで非常に面倒です。よろしくお願いします
938 :02/06/01 01:28 ID:???
>>937
初心者なら尚更自分で勉強しろ!
説明するのも非常に面倒です。



メールのソフト不明だが・・・
Outlook Expressならツール>オプションで設定できるが
それでは気に入らないのか?

フリーソフトでもそういうものがあるが
検索したのか?

初心者と書けば・・・(略
939いい方法ないですか:02/06/01 01:29 ID:Nn1NdsUo
市外電話をインターネットで安く、かける方法を教えてください
940お願い:02/06/01 01:40 ID:bjZRfsJY
Outlookなんんですがツールにはどうやっていくのでしょうか?
941 :02/06/01 01:41 ID:???
>>937
できるよ。
942名無し:02/06/01 01:54 ID:QM5Lmays
初心者です。どなたかご教授お願いします。
チャットでも会話をしているうちに勝手に前の発言が選択?風になって出てきたりします。
検索のときもあります。
これは削除できないのでしょうか?
943 :02/06/01 02:05 ID:???
>>940
メールソフト開いていれば、そんな馬鹿な質問は出ないはずだが。
Outlook ExpressとOutlookは違うソフトだからな。

>>942
>ツール>インターネットオプション>コンテンツ(タブ)で
オートコンプリート
944名無し:02/06/01 02:09 ID:QM5Lmays
>>943
サンクス!またお世話になるかもしれませぬ。
945お願い:02/06/01 02:10 ID:bjZRfsJY
エクスプレスの方です。やはり新着メールが来てる時に
メール画面に行くと音はなりますが実際意味がありません。
メール画面に行かなくても知らせてくれる機能はないのでしょうか?
946ショシン:02/06/01 02:16 ID:???
>>945

その位めんどくさがらずにやりましょうよ…
947お願い:02/06/01 02:25 ID:bjZRfsJY
>>946
そういってしまえばそれまでですね。
そういうことではなくて出来るのか出来ないのかを
考えているのです
948ワケワカメ:02/06/01 02:44 ID:???
LANカード使うようになってからオンラインゲームが
できないのですがなぜでしょうか。
やりかたを教えてください。
949 :02/06/01 03:42 ID:967SOB7H
情報が少な過ぎやしないかい。せめて、今までの環境とかゲーム名は書いた方が良
いのでは…。
950ワケワカメ:02/06/01 04:17 ID:???
すいません。
今まではダイヤルアクセスだったのですがADSLにしてから
できなくなりました。
ゲームはAOCです。
951名無し:02/06/01 05:00 ID:EBL5KtdK
またトラブルです。どなたかご教授お願いします。
メールについてのトラブルですが、受信は可能で、送信ができないんです・・・。
Outlook Express 6使用中。
メールサーバーへの接続が解除されたためNorton Antivirusはで電子メールメッセージを送信できませんでした。
とエラーがでます。
考えられる原因を教えてもらえるとうれしいです・・・。 
952kaitou:02/06/01 05:18 ID:wjomxonv
>>950
ポートの設定が必要かもしれないよ。
ADSLならルータを使ってると思うけど、ルータの設定
が必要かも。ルータの設定でポートの開放を行ってみてください。
開放するポート番号はAOCのページに載ってるんじゃないか?
ルータの設定ではポート開放のことを
スタティックIPマスカレードとか静的NAT変換とか言うので
ルータでポートを設定(開放)するときはそれらを選んで見てください。
設定名はルータによりますが設定名は
多分そのように名づけられてると思います。

953kaitou:02/06/01 05:26 ID:wjomxonv
>>951
しばらくして受信ができないとOutlookExpress6
からエラーメッセージ
http://www.nifty.com/support/manual/trouble/images/oe.gif
↑こんなのが現れると思います。
エラー番号をコピーして検索してみてください。
954名無し:02/06/01 05:50 ID:pQ6HOhUK
>>953
上のようなエラーは現れず・・・。エラー番号と言う手がかりもありません。
受信する時ならその画面が現れるようですが。
955kaitou:02/06/01 05:59 ID:wjomxonv
>>954
うーん。じゃあアカウントが壊れてるのかも。まず
ノートンのプログラムをやめて送受信してみてください。
それで送信出来なかったらもう一度アカウントを設定し
なおしてみてください。これおれも一回そんな風になって
アカウントを設定しなおしたら送受信出来ました。
956名無し:02/06/01 06:17 ID:pcRaCynf
>>955
サンクス!解決しました。こんな夜遅くにスミマセン。
957POP:02/06/01 06:20 ID:AMXhIPG0
Yahooの最初の画面にある検索する言葉を入力する枠に今までの
入力履歴が残るので履歴がでないように設定したいのですが、分
からないので教えてください。
958kaitou:02/06/01 06:40 ID:wjomxonv
>>956
出来ましたか?
良かった。
>>957
1・・・インターネットオプション→全般タブ→Cookieの削除→OKボタン。
2・・・インターネットオプション→プライバシータブ→すべてのCookieを
ブロック→OKボタン。
959POP:02/06/01 06:59 ID:AMXhIPG0
設定してみましたが、「検索」左の空欄をクリックすると
やっぱり履歴が出てきます。
960名無し:02/06/01 07:06 ID:Jok8g3EM
他人の掲示板の書き込みのIPを抜くのって犯罪なんでか?

ちょっとしたトラブルがありまして
とある掲示板で自作自演君が暴れ回っています。
そこの管理人さんは放置プレイのままなのですが
荒れまくっているので、証拠を突きつけておとなしくさせたいのです。
で、臭わせる事を言ってみたら、そいつは
「それは犯罪です!」って言うもんで。

管理人じゃないと何も出来ないのでしょうか?
もしそうなら、他におとなしくさせる方法はあるんでしょうか?
961kaitou:02/06/01 07:07 ID:Sj0B1h/E
>959
C:\WINDOWS\Cookies
↑コピーしてアドレスに貼り付けて
開いて見てください。
出てきたファイルをすべてを選択(青色に反転)して削除
してみください。
削除した後 >>958 をもう1度行って下さい。

962ワケワカメ:02/06/01 07:27 ID:???
>>952
ルーターってADSLモデムのことですよね?
963 :02/06/01 07:47 ID:???
>>960
犯罪ではないが、君にはできないし、意味がない
964POP:02/06/01 07:48 ID:AMXhIPG0
>961さん
開き方が分からないです。すいません。
965 :02/06/01 07:52 ID:kLLVmbeg
Cookieが吐き出している情報を知りたいのですが、
どんなソフトを使えばいいですか?
966名無し@960:02/06/01 07:57 ID:Jok8g3EM
>>963
悪いが出来てしまっているので。
相手が厨なので「意味がない」というのはあたってますが
967 :02/06/01 07:57 ID:???
>>964
エクスプローラーのアドレス欄にコピペしろ
968 :02/06/01 07:59 ID:???
>>966
そんで、どうするの?
あなたが知ったところで意味がないと言っているのだが
969POP:02/06/01 08:11 ID:AMXhIPG0
だめでした。すいません。頭悪くて。
970名も無き:02/06/01 08:16 ID:???
ルータの設定関係の質問です。
普通にネットに繋がっていた状態から、DHCPの自動割当開始のアドレスを変えたら
ネット接続もルータ事体への接続全くできなくなり元に戻せなくなってしまいました。
とりあえずは元に戻したいのですが、何か方法あるでしょうか?
(具体的には 192.168.A.B の Aの数字を1つ増やしただけです。)

OS:98SE、回線:ISDN、ルータ:NEC製
971 :02/06/01 08:20 ID:???
>>970
ルーターのマニュアルを見てリセットかける
972名も無き:02/06/01 08:22 ID:???
>>971
最後の手段として調べておきますた。。
973  :02/06/01 08:23 ID:???
>>957-959
掲示板などの名前や削除キーなんかについてはクッキーでいいが、
検索ボックスなどは通常オートコンプリートの問題。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietrouble.html#121
IEバージョンによるが、たいていはツールやインターネットオプションの
コンテンツ→オートコンプリートでフォームをクリア。
この答、なんども書いたものだが回答者レベルでも見てくれていないのか。
974  :02/06/01 08:24 ID:???
>>965
メモ帳などのテキストエディタがあればいい。
975  :02/06/01 08:34 ID:???
>>960
掲示板(には限らないけどね)などで、書き込みをした者のIPやリモートホストを
取得すること、表示させることは可能。
現に表示させているような場合もあるが、ログだけとって表示させない場合も、
そういう情報を全くスルーさせてしまい、記録に残さない場合もある。
ログがとられており、それがソース表示などで簡単に見られる場合にはIPに関する
情報を取得しようが(なんかわざわざ「IPを抜く」とかいうまでもないような)
全然問題ない行為。
しかし、ログが秘匿されている場合とか、記録を残していない場合にIPに関する
情報を得ようとするなら、不正アクセスに該当するような行為となる場合もある。
必ずしも犯罪かどうかは言い切れない。
(実際パスワード入力を求められるかどうかとか微妙な問題なんで。)

>>899-903
にあるように、実のところIPが分かっても分かることはしれている。
プロバイダ経由の場合、荒らしが犯罪になる行為でもないと、まずは当該人物の
特定は無理な話。まあ、会社や学校から荒らしをやっているようなボケの場合には
IP→リモートホストで抑制できるケースもあるけどね。
(相手方管理者にログを示して抗議するなど。)
ということで、荒らしで困っているなら>>913
976  :02/06/01 08:35 ID:???
新スレ立てようかな。
977POP:02/06/01 08:58 ID:0ZuXNFfq
履歴でないようになりました。
ありごとうございました。
97820代目:02/06/01 09:07 ID:???
新スレ立てました

ものすごい勢いで誰かが質問に答えますPart20
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1022889714/

新規に質問をする場合には新スレにどうぞ。
ここの質問・回答が継続する場合や番号取りはsageで頼みます。
979 :02/06/01 10:24 ID:???
>>8
何をしたいのか分からんがMSEへどうぞ

>>9
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1021946178/971
980=@_@=:02/06/01 21:58 ID:???
質問:クリック1つで救える命があるんですって、
   本当に、募金してるのでしょうか?
願望:もしよければ、皆さんも参加してあげてください。
981kaitou:02/06/01 22:52 ID:???
>>973
まったくそのとおりです。スマソ。
知ったかぶりはよくありませんね。
以後気をつけます。
982><><:02/06/02 07:55 ID:???
5/4 02:12:02 にTCP 133.7.59.167:1973->localhost8080 というログがTPFW
にあったんですが、何をしたかったんでしょう?
983ネット:02/06/02 16:09 ID:???
歌詞、楽譜落とせるサイト教えてください
うたマップ以外で。。
984:02/06/02 16:18 ID:???
>>983
板違い。
985     :02/06/02 16:47 ID:???
>>981
なんとか力になってあげようとしたのは分かるから気を落とさずに。

>>982,>>983
旧スレに書き込むなよー。

>>983
分かることはといえば、ある大学の
port1973:Data Link Switching Remote Access Protocol
から、localhost(自分自身)
port8080:HTTP Alternate (see port 80)
に向けているってことだな。


ということで、
ものすごい勢いで誰かが質問に答えますPart20
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1022889714/

新規に質問をする場合には新スレにどうぞ。
ここの質問・回答が継続する場合や番号取りはsageで頼みます。
986ななし:02/06/02 16:49 ID:CflxvPvx
エロ動画のrmファイルを結合したいんですが、どうしたらいいんですか?RMcombinerというソフトをダウンロードしたんですが、パスがただしくないってでちゃうんです。
987 :02/06/02 16:58 ID:???
>>986
正しいパスに置けばいいでしょ
988     :02/06/02 16:59 ID:???
>>986
あの、ホントウに読めないの?
ものすごい勢いで誰かが質問に答えますPart20
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1022889714/

新規に質問をする場合には新スレにどうぞ。
ここの質問・回答が継続する場合や番号取りはsageで頼みます。
989 :02/06/02 17:01 ID:???
このスレに書き込みたい場合はE-mail欄にsageと入れてください。
990 :02/06/02 17:02 ID:???
ものすごい勢いで誰かが質問に答えますPart20
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1022889714/

新規に質問をする場合には新スレにどうぞ。

このスレに書き込みたい場合はE-mail欄にsageと入れてください。
991 :02/06/02 17:03 ID:???
ものすごい勢いで誰かが質問に答えますPart20
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1022889714/

新規に質問をする場合には新スレにどうぞ。

このスレに書き込みたい場合はE-mail欄にsageと入れてください。
992992:02/06/02 17:37 ID:???
ものすごい勢いで誰かが質問に答えますPart20
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1022889714/

新規に質問をする場合には新スレにどうぞ。

このスレに書き込みたい場合はE-mail欄にsageと入れてください。
993名無しさんに接続中…:02/06/02 17:39 ID:???
   | \
   |Д`) ヒサビサニ オドテクヨ・・・
   |⊂
   |


     ♪  Å
   ♪   / \   ランタ タン
      ヽ(´Д`;)ノ   ランタ タン
         (  へ)    ランタ ランタ
          く       タン



   ♪    Å
     ♪ / \   ランタ ランタ
      ヽ(;´Д`)ノ  ランタ タン
         (へ  )    ランタ タンタ
             >    タン
994>993:02/06/02 17:45 ID:???
ミタヨ
995995:02/06/02 17:58 ID:???
1000!
996目指せ1000番:02/06/02 17:58 ID:???
〜後5人〜
997996:02/06/02 17:59 ID:???
1000!!
998 :02/06/02 18:01 ID:???
1000!!!
999999:02/06/02 18:01 ID:???
10000000000
10001000:02/06/02 18:02 ID:???
1000!!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。