1 :
1 :
01/09/12 17:02 ID:???
2 :
:01/09/12 20:12 ID:???
フレッツADSLで、 [ADSLモデム]ー[コレガのFスイッチングハブ SW-5PL]ー[PC] という構成で接続したいんですけど、モデムとPCの間にハブがあると PCからモデムが見えてないらしく接続できません。 何がいけないんでしょうか?
3 :
2 :01/09/12 20:14 ID:???
ごめんなさい、 「Fスイッチングハブ SW-5PL」 -> 「スイッチングハブ FSW-5PL」です。
4 :
:01/09/12 20:50 ID:???
>>2 マニュアル読んでちゃんと設定したの?
マニュアルのトラブルシューティング読んでみれば
5 :
:01/09/12 20:52 ID:???
多分、プライベートIPの設定
6 :
怖いです。 :01/09/12 21:38 ID:???
Hi! How are you? I send you this file in order to have your advice See you later. Thanks って書いてあるメールがファイル付きで送られてきました。 受信してもそのファイルを開けなければ問題ないのでしょうか。 怖いんで教えてください。 過去ログにこの話題出てたんですが、 対処法等が書いてなかったんで。 お願いします。
7 :
nanaちゅ :01/09/12 21:42 ID:nrwTLueo
8 :
こ :01/09/12 21:46 ID:EGbY9SG2
IEの履歴 一部だけ消したいよう。 右クリで消しても アドレス打ってるときに勝手に出てくる。
9 :
9 :01/09/12 22:11 ID:PPllLIVs
フレッツISDN使用なんですが、 約10時間接続すると勝手に切断されてしまいます。 これはどこで制御されてるんでしょうか。 解除する方法ってあるんですか?
10 :
10 :01/09/13 01:34 ID:6XS9SUJE
パソコンを再起動したらツールバーがデスクトップの上部に移動してし まいました。下に戻したいのですが、いかんせん戻ってくれません。 どなたかお知恵をお貸し願えませんでしょうか? よろしくお願いします。 OSはWindows Meです。
11 :
:01/09/13 03:42 ID:us5sY44I
>>9 コントロールパネル>インターネットオプション>"接続"タブ>設定>詳細
をいじってみれ。
>>10 マジで聞いてんの?
まあいいか。タスクバーの何も表示されてないとこを画面下にドラッグすれば戻る。
12 :
9 :01/09/13 08:47 ID:SQdgor9I
>>11 レスどうもありがとうございました。
早速見てみたんですけど、設定値は次の通りでした。
接続の再試行回数 10回
待機(再試行の待ち時間) 5秒
アイドル時間が次の場合切断する チェックなし
接続が必要なくなった時切断する チェックなし
特にいじらなくていいと思ったのですが、どうなんでしょうか。
データ転送がない場合、TAの方で、10分で切断されるようになっています。
ですが、10時間で切断される時は転送の最中でも切断されてしまいます。
少なくとも、そういう現象ってよくあることなんでしょうか?
13 :
13 :01/09/13 10:04 ID:6sNcvESI
ファイルサーバーないので、社内でファイルのやりとりは、 MOを共有にして渡してます。これだと社内すべての部署から 見られてしまうので、うちの部署をネットワーク分けようと思うの ですが、ルーター(ブロードバンドルーターしかみたことない。) でGlobalP-(ルーター)-localIP-(ルーター)-LocalIP(うちの部署) みたいにできますか?どこかでルーターにはGlobalIPを割り当てないと いけないと読んだのですが。内部ルーターっていうのと、ブロードバンドルーター って違うものですか?
14 :
HIYOKO :01/09/13 10:43 ID:8tI17UMY
自宅でインターネット見れる端末が一台あって(ダイヤルアップ接続)、 そのPCにネットワークでつながっているPCがもう一台、計2台有ります。 (ネットワーク上でお互い確認でき、プリンター等共有している) そのもう一台の方でもインターネットを見たいと思った時どこを設定 すればいいのでしょうか?φ(〃゜▽゜〃)メモメモ
15 :
基本は :01/09/13 12:07 ID:.QCpSlV.
>>13 基本はそのMOを共有しているパソコンをWin2KotNTに変えなさい。
ネットワークセグメント分けても意味なし!
それに分けるだけならルータ要らない。<高いだけ
WinNTor2Kでも可能だし、古いパソコンにLinux入れてもOK!
16 :
:01/09/13 12:30 ID:???
OSや、IPS等々接続環境を詳しく言わないと 何ともいえねーな!
17 :
. :01/09/13 13:38 ID:???
>>9 TAの設定でそうなってる可能性が高いかも。
漏れのNEC Aterm IT21Lもそうだった
18 :
13 :01/09/13 13:44 ID:Q9WYdvYM
> WinNTor2Kでも可能だし、古いパソコンにLinux入れてもOK! 電源入れっぱなし嫌なのですが・・・。 セグメント分けて、パケットフィルタ設定すれば共有でき なくできませんか。それにブロードバンドルーターなら 2万円しませんし。と思ったのです。
19 :
:01/09/13 14:38 ID:Cj5xZrks
サーカム(ウイルス)のスペル教えてください
20 :
:01/09/13 14:39 ID:JPDRbtc6
ハッキングって家庭のPCでもされるんですか? もしされてたとしたら、どうやったら解りますか?
21 :
基本は :01/09/13 14:40 ID:.QCpSlV.
>> WinNTor2Kでも可能だし、古いパソコンにLinux入れてもOK! >電源入れっぱなし嫌なのですが・・・。 切ればいいだけだと思うが・・・・ルータもいちいち切るの!? それに、ブロードバンドルータというのは、PPPoEというプロトコルをサポートしているルータであって一般的に言われるローカルルータとは別物です。 ローカルルータの場合は最低でも十数万するから、WinNT系かLinuxで作りなさいといっただけです。 更にローカルルータを利用すればプライベートとプライベートでLANを構築可能なのでグローバルは必要無い。 グローバルうんぬんはブロードバンド対応(PPPoE)でLANを構築する方法を書いた書籍やサイトを見た時に勘違いしただけと思われ(w
22 :
:01/09/13 16:34 ID:???
MXってなんですか?
M・・・Microsoft X・・・X-BOX
24 :
基本は :01/09/13 17:24 ID:.QCpSlV.
正解は「Mail eXchanger」 です。 更に詳細はDNSを勉強するべし!
25 :
質問 :01/09/13 18:03 ID:???
PCでいくと「携帯でアクセスしれ」ってゆうサイトをPCでみることは可能ですか?
26 :
名前入れてちょ。。。 :01/09/13 18:37 ID:Z5o4H1Tc
john で使える dic file が欲しいのですが、 検索しても見当たりません。 どなたか落ちている場所を 教えてもらえないでしょうか? 欲しいのは、苗字、男性名、女性名の三点です。
27 :
IPのことで :01/09/13 18:42 ID:S/9dgK5k
IPからプロバを割り出す方法って無いですか?
28 :
のびた :01/09/13 20:37 ID:???
あの…聞きたいのですが、パスワード(掲示板とかの)をクラックするには どうしたらいいんでしょうか 知ってる方がもし、いたら、教えてください、お願いしますm(__)m
29 :
基本は :01/09/13 20:37 ID:???
30 :
基本は :01/09/13 20:43 ID:ud9m7WGc
>>28 管理人へ聞くべし!
捕まってもいいのなら、メアドを載せたらメールで教える。
31 :
のびた :01/09/13 20:49 ID:???
聞いただけでも捕まるんですか???え?! できれば教えてもらいたいのですが、捕まるの???
32 :
基本は :01/09/13 20:53 ID:ud9m7WGc
クラックは捕まる! それでもいいなら、厨房に悪用されるのを防ぐ為、メアド教えたら、教えるって!
33 :
のびた :01/09/13 20:58 ID:???
ちょっとだけ待っててください。 お願いします、メール確認のため
34 :
のびた :01/09/13 21:03 ID:???
coolhost51@hotmail.com お願いします
35 :
26 :01/09/13 21:18 ID:Z5o4H1Tc
ソンナセッショウナ・・・・・・(;_;
36 :
:01/09/13 21:22 ID:GJ6QpDdQ
FFFTP(v1.78)で、tripod.comのファイルが表示されません。 ただ、アップロードやフォルダ作成はできます。 でも、表示をされないので、作成したフォルダの名前とか変えられません。 どうすれば表示されるでしょうか。
37 :
あふん :01/09/13 22:53 ID:RPFPkojU
質問です。 トレンドマイクロのオンラインスキャンで何も検出されなければ ひとまず安心してよいのでしょうか?
38 :
オサマ :01/09/13 23:30 ID:u0TlF2gQ
マンガ喫茶でしてる人は?
39 :
ひよこ名無しさん :01/09/14 00:18 ID:HjPSh1WI
2chであるスレに書き込もうとしたら、「このスレッドには書けません!」 と表示されました。どうすればいいですか?
てすてす
41 :
jk :01/09/14 02:13 ID:a6ojJnio
直リン弾く機能付きのチャットルームってありますよね? あれってどうやって直リンを判断してるんでしょうか?
掲示板とかに書き込んでいる相手の住所(県単位まででいいのですが)って、 IP抜く以外に、何か方法ありますか? レンタル掲示板なので、 僕みたいな厨房には、とてもじゃないけど、IP抜けないのです。
43 :
名無しさん@お腹いっぱい :01/09/14 05:03 ID:6bFHMttw
>>37 気持ちの問題だ。勉学に費やす時間が無駄だと思うならそれで満足しておけ。
>>41 プログラミングの経験あるか?簡単な文字列処理だぞ。
>>42 日本語的に肝心なところが抜けてるよ・・・まぁいいか;
本人に直接訊くのがはやいと思われ
44 :
42 :01/09/14 10:08 ID:???
お返事、ありがとうございます。 肝心な所が抜けているのですね・・。 どこなのでしょうか・・。 考えてみたのですが、分かりませんです・・。すみません・・。 あと、本人が教えてくれないので、 だいたいどの辺りに住んでいるかのエリアだけでも知りたい、と思ったのです。 相手は、多分、会社からアクセスしているはずなのですが・・。
45 :
43じゃないけど :01/09/14 10:32 ID:1uwi37ng
>>44 肝心な所って、目的じゃないのか!
IP抜いても、串刺したり所在地と特定できないプロバだったり・・・
それよりも本人に聞くのがやはり一番!
聞き出すことも立派な技術だ
46 :
のびた :01/09/14 11:34 ID:???
基本はさん、メールくださいませ~~~~。 お願いします、教えてください。 荒らしで使うわけではないので~~~
47 :
(・∀・)イイ! :01/09/14 11:51 ID:bJFRme.k
こんにちは、どなたか教えて下さい。 ある客先からのメールが必ず一日遅れで届くんですが、 どんなことが原因で考えられるのでしょうか? 想像がつくことをお教え下さい。 宜しくお願いいたします。
>>47 そのヘッダの「Received」をみてみりゃ、だいたい分かるだろ。
>>47 海外の鯖を経由したため、時差が生じたのです。
50 :
コアラ使います :01/09/14 12:49 ID:4la8YlGY
LANについて。 ADSLを一回線契約して、10台程度のLANを組む予定です。 ノートPCを利用していてLANカードを買う必要があるのですが、 どれを買えばよいのか迷っています。 1.10BASE-Tのみのものと、10BASE-T/100BASE-TX両対応のもの 2.半二重通信のみのものと、全/半二重通信両対応のもの 1と2についてそれぞれ分からず困っています。 モデムはプロバイダーから買い取るルータタイプのものを使用し、 スイッチングハブを購入する予定でいます。
>50 1,2共に後者を買いましょう 違いがわからない? 細かいことは気にするな 禿げるぞ
52 :
名無し@J-COM :01/09/14 16:09 ID:kNZs.fM.
2ヶ月前からホームページにアクセスしたり、 ダウンロードしていて時々パソコンの電源が切れるんですが、 どうしてでしょうか?
>52 情報を何も出さずにどうアドバイスしろと?
54 :
名無し@J-COM :01/09/14 16:22 ID:iyWjQ0LQ
>53 どういう情報を出せばよいでしょうか?
55 :
七氏 :01/09/14 16:27 ID:???
熱で逝ってるんじゃん?
56 :
名無し@J-COM :01/09/14 16:33 ID:iyWjQ0LQ
すいません。win98なんですけど、インターネットを やってる時だけたまに電源が落ちてそのまま再起動、スキャンディスク するんです。コンセントはちゃんとすしてあるんですが。
57 :
来月38歳 :01/09/14 16:39 ID:CE4umC0E
ロータスアプローチでの資材、購買管理をしてました。マクロなら何とか組めます。 あとネットワークでの共有(つないで認識させただけという説もあり)もやったことが ありますが、こんな私はどこへ転職すればよいのでしょうか? ネットワーク管理者、デーベースエンジニア? javaを勉強中です。 先日プログラマ求人には、見事に蹴られました。
>56 マルチやめれ
59 :
:01/09/14 16:48 ID:???
>>56 その文で推理してみました、結果。
1、電源
2、電源
3、電源
以上のような結果になりました。
61 :
名無し@J-COM :01/09/14 16:57 ID:iyWjQ0LQ
62 :
来月38歳 :01/09/14 17:01 ID:CE4umC0E
63 :
:01/09/14 17:08 ID:???
>>61 1、原因を突き止める
2、原因を突き止める
3、とりあえず、BIOSで電源の観察をしてみる。
4、原因を突き止める
5、原因がわかったら直す
64 :
NANASI :01/09/14 18:09 ID:VT4HhdV2
2chのどっかでIDわかるとこがあるって聞いたんですけど・・・
65 :
名無し :01/09/14 18:24 ID:VT4HhdV2
66 :
REALな名無し :01/09/14 18:39 ID:gS.GBlkQ
RealPlayer BasicをDL、インストールして、保存してあるrmファイルを開いたのですが 動きが遅く、数秒すると止まってしまいます。 環境は ペンⅲ1G、メモリ256、win98SE、Gefor2mx400・64Mです。 環境設定なども一通りいじってみたのですが、直りません。 どなたか対処法ご存じないですか?よろしくおねがいします。
67 :
66 :01/09/14 18:55 ID:gS.GBlkQ
ちなみに、MPEGは普通に再生できます。
68 :
いやんうぇんりー :01/09/14 19:06 ID:VTpmsLzc
I/Oデ-タ機器 ET-FSWH5 [100BASE-TX対応スイッチングハブ]4000円前後 ってどうですか?Planexやコレガと比べてまともでしょうか。
69 :
:01/09/14 19:16 ID:???
相手がリモートホストに地名が含まれないようなプロバイダ (ASAHIネットとか)を使ってる場合、相手の大体の住所を 特定する方法ってあります?
>69 ありません
71 :
七氏 :01/09/14 19:22 ID:???
>>66 いじって駄目なら再インストした方がよさげ
>>69 neo traceproで極まれになんとなく解ったりするときもある。(極極まれに
72 :
:01/09/14 19:32 ID:???
メールの送信者欄を顔文字とかにしたりして、返信出来ないよーにするにはどーすればいいんですか?? プログラムのfromを変えればいいと別の板で書いてあったんですが、プログラムとはなんなのかすらわかりません。。。
73 :
:01/09/14 19:34 ID:???
74 :
七氏 :01/09/14 19:38 ID:???
>72 メーラーを弄くれ
76 :
:01/09/14 19:47 ID:???
いやいや、別にあやしい事には使いません。ただ迷惑メールの原理が知りたいだけです。(藁 メーラーはアウトルックです。
77 :
66 :01/09/14 19:47 ID:gS.GBlkQ
>>71 再インストールしても駄目でした。
他に何か手だてはありますか?
79 :
66 :01/09/14 20:35 ID:gS.GBlkQ
かなり複数のRMファイルを試しましたが 全て同じ症状が出てしまいます。 下手すると、ビデオカードとの相性ってことでしょうか。
80 :
Zeus :01/09/14 20:54 ID:4CJmI5Os
81 :
ge :01/09/14 21:22 ID:???
82 :
基本は :01/09/14 21:45 ID:k8F8xIa6
>>34 34 名前:のびた 投稿日:01/09/13 21:03 ID:???
coolhost51@hotmail.com
お願いします
ちょっと待て、捨てメアドのインフォシークが使えない!
83 :
基本は :01/09/14 22:08 ID:k8F8xIa6
>>34 駄目だhotmailは危険だ! FBIが監視してる。
http://www.wired.com/news/politics/0,1283,46747,00.html?tw=wn20010912 Just hours after three airplanes smashed into the buildings
in what some U.S. legislators have dubbed a second Pearl
Harbor, FBI agents began to visit Web-based, e-mail firms
and network providers, according to engineers at those companies
who spoke on condition of anonymity.
84 :
p :01/09/14 22:11 ID:???
「X_FORWARDED_FORを偽装するために模擬串?を設置する」 ってどうやればいいのですか? 解説サイトってありますか?
85 :
のびた :01/09/14 22:30 ID:???
基本はさん、どうしたらいいのでしょうか? hotmailは駄目なら、他のメアドのアカウント取りましょうか? どうでしょう・・・お願いします
86 :
a :01/09/14 22:33 ID:l3IFQojM
wmv形式の画像をハードディスクに保存する方法ってあります?
87 :
のびた :01/09/14 22:37 ID:???
gooのメアドを取りました これならどうでしょうか・・・お願いします coolhost51@mail.goo.ne.jp
88 :
41 :01/09/14 22:48 ID:hAtCVg9I
>>43 プログラミング経験ないです。
とあるチャットで入室できないので困ってるのです。
何を元に直リンを判断してるのか? ってのが解かれば
対処方法思い付くかと思ったのですが。。
89 :
41 :01/09/14 22:58 ID:hAtCVg9I
すいません、解決しました。 どうやら串制限に引っかかってたようです。
90 :
ルパソ :01/09/14 23:25 ID:OYm2BTd6
回線がよく切れます。無料プロバイダーだからでしょうか?
91 :
ds :01/09/15 00:05 ID:T/wiJtmU
>>76 既存のメーラーでどうこうできるものではない。
ついでに逝っとくが、76読む限り、迷惑メール送ろうと考えてるとしかおもえんぞ
逝ってこい。俺も逝ってやるから・・・・・
>>89 オイオイ、直リンっていうから発言のなかに直リンURL含められなくする方法かと思ったよ(ワラ
逝ってくる・・・・
94 :
0o :01/09/15 04:20 ID:E8h6YsYg
でんこ、らるち、CD革命、DAEMONこれらって何に使うんですか?
95 :
検索エンジンツカエYO! :01/09/15 04:50 ID:6.Nsbmbw
>>94 あ、DAEMON検索するときは海外サイト引っかからないように工夫しろよ。
DAEMON=デーモンプログラム
のことだから、大量に引っかかってワケわからなくなるぞ。
つーか、窓の杜あたり逝け・
96 :
名無しさん@お馬で人生アウト :01/09/15 05:10 ID:J2/hUdBM
競馬板からやってきました。 厨房からの質問です。 ペイントの使い方が良く分からないんですが、 PATの投票履歴を2chなどにアップするには具体的にどのように すればよろしいのでしょうか。 何とぞアホな初心者厨房にご教授を。
↑PAT?投票?? 誰か訳してプリーズ!!
98 :
:01/09/15 07:04 ID:???
まちBBSの[ c154006.ap.plala.or.jp ]とかは消さないのでしょうか?
101 :
なな :01/09/15 10:40 ID:???
102 :
コアラ使います :01/09/15 11:33 ID:dl.qTdV.
HUBを検討中。 オートネゴシエーションって、ついてないと困るのかなー? 付いてなくても、かってに遅い方にあっちゃうんだったら、 付いてる意味なくない?
103 :
:01/09/15 12:37 ID:???
104 :
:01/09/15 12:39 ID:???
ハックじゃなくて集団れいぷでした
105 :
:01/09/15 12:40 ID:a465UVx6
ハブ経由でLANでPC接続しようとするとダイヤル接続しようと します。 なぜ? NetWorkの設定はIPXプロトコル、 MSネットワーク共有サービスなどもは追加してます。 またADSL LANで接続できてますからLANカードなど h/w的にもOKです。
106 :
のびた :01/09/15 12:45 ID:???
基本はさん、いますか~~~・・・ お願いします、教えてください、 お願いします
107 :
なな~ :01/09/15 12:46 ID:???
108 :
:01/09/15 13:28 ID:???
パスワード制の掲示板のパスを抜く方法ってありますか?
109 :
105 :01/09/15 13:48 ID:???
>107 ダイヤルアップの設定を消したらダイヤル接続しなくなった、 ただExploreでNEtwork Computerをみると 自分のPCしか見当たらない。 接続先のPCは当該機意外のPCでは相互に接続できていることから 相手先のPCは問題無いと思われ。 あと考えられることは何?
>>109 貴方がどういうネットワークを組んでいるのか俺は知らないんだけど
>>109 まぁ、単純な設定ミスだと思うけどね
「ここはちゃんと設定したから大丈夫」なんて思わずに
全ての設定を見直してみそ
ダイヤルアップを粛清したときに誤爆があったのかもな
多段串をやりたいんですけど、 100本刺せば、警察が調査を始めてから、時効になるまで、 時間稼ぎができるでしょうか? まだ足りないでしょうか?
>>108 たとえパスワードが載っているログファイルとかが見れたとしても、クリプトされてるからわからない。
ソーシャル、スニフ、ブルートフォース・・・
これきいて何逝ってるかわからないんだったら、そんな無謀なことしようとスンナ。
>>112 全く所在の違うような100本のデル串探している間に
貴様の寿命の方が尽きると思われ
115 :
baka :01/09/15 19:44 ID:8huzIXXU
116 :
適当に答える :01/09/15 19:54 ID:2zWy6n5c
>>108 無理です。
>>109 111がいうとおりだとおもう。ipアドレスまちがってるとか
>>112 そんなに刺したら速度遅すぎてなにもできません
マジレスしてみました
>>115 一般的にwwwなのでは。よくわかりませんが多分そうです
117 :
URLは :01/09/15 20:43 ID:p0HN8daY
プロトコル名+ホスト名(FQDN)+ディレクトリ名。
ここで言うホスト名は、正確には「ホスト名+ドメイン名」のこと。
http://www.hoge.net/は 「httpプロトコルでホスト名www、ドメイン名hoge.netというマシンの
トップディレクトリを参照せよ。」ってこと。
httpサービスを提供するホスト名は普通wwwだが、www2なんてのでも別にかまわない。>115
118 :
山神 :01/09/15 20:58 ID:Xk9whSww
はじめまして。 2ヶ月の間、メル友としてメール交換していた人が実はネカマだったことが発覚しました。 非常に悔しいです。 最後には「いい年してあんたって馬鹿だね。」とか言われ、、、、 許せません。 なんとか相手を懲らしめる、ビビらせる方法はないでしょうか? ご教授ください。 お願いします。
119 :
質問です :01/09/15 21:45 ID:ibTmRMs.
アカウントの使い方を教えて下さい PCから携帯のサイトにアクセスできるアカウントらしいですが アバウトな聞き方で申し訳無いです。 数字があるんですが全く使い方がわかりません
120 :
疑り深い? 気になって夜も眠れません。。 :01/09/15 22:30 ID:l/Nuemcg
気兼ねなく会社、学校、座敷牢からアクセスできるように、 発信元は一切記録していない掲示板群です。 新規スレッドをたてる際、一時的にIPアドレスを記録しています。 また、荒らし対策の為に臨時にIPアドレスを取得することもあります。 また、警察や裁判所からの要請などがないかぎり、 取得した接続情報等を公表することはありませんので、 管理人以外にそれらの記録が渡ることはありません。 1 ってあるけど、どこまで信用していいの? 2 荒らしがいない時の、只のレスでは記録していないんだよね? 絶対 3 ひろゆきが友人や知人には、コソーリと教えてるって事ないのかな?
122 :
:01/09/16 00:16 ID:???
アダルトサイトに行って、戻ってきたら何だかPCがおかしくなってる。
インターネットエクスプローラーのインターネットオプションの
アドレスが、
http://www.yahoo.co.jp/にしてあったのに 食事をしにいくので、PCを終了させて、また戻ってきたら
設定が変更されてる。アドレスが。。。
アドレスを消して、またヤフーのアドレスを設定したのに
試しに、電源を切ってアドレスを見たらやっぱりまたもとの違う奴に戻ってる。
どうやったら治るんでしょう。
>>122 [スタート]-[ファイル名を指定して実行] から regedit を起動します。
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\Main
を開き、Start Page の値を確認しましょう。
その値が設定していないアドレスであれば、本来のURLに編集してください。
124 :
? :01/09/16 03:34 ID:HZTo/pFc
フレッツISDN使ってますが、 ときどき何もネット関係のソフトいじってないのに、 タスクバーの状態アイコン(PCが二つ並んでいるやつ)が光りますが、 あれは何を送受信しているんですか?
今日(正確には昨日)ネカマやってて他の名無しさんと口ゲンカになったんですけど その時 電話がかかってきて「はよ氏ね」と3回だけ言ってきれたらしいんです。 自分が電話に出たわけでは無く、じいちゃんが出たんですが、 その時自分はかかってきた電話のそばでPCをしていて、 すぐにその事を聞いたんですが、なんで電話番号が分かったんでしょうか? その時自分は、IDは出してましたが、身元が分かるような事は言っていません。 なんで分かったんでしょうか? 教えて下さい、お願いします。
126 :
:01/09/16 05:31 ID:???
127 :
あ :01/09/16 07:07 ID:YN6hjG/w
ライコスメールログインできず。 今障害起きてます?
128 :
ななし :01/09/16 15:36 ID:tVsgSV7o
129 :
5 :01/09/16 15:36 ID:Z7yL/stQ
130 :
ななし :01/09/16 15:50 ID:tVsgSV7o
131 :
なな~ :01/09/16 16:04 ID:???
132 :
考える名無しさん :01/09/16 16:10 ID:3per/Zhc
尻有落とせるところ、教えてください~。 どこもリンク切れで辿りつけなくて、、、
133 :
七四 :01/09/16 16:19 ID:bO1sCpoA
>>132 WinMXで、"尻集"で検索かけてみ。いっぱいヒットするから。
134 :
初心者 :01/09/16 16:38 ID:wSC0tdvE
PCの調子がわるいなと思ってたら、突然治って、 そしたら「PCはもう全快ですか?」っていうメールが突然届きました。 差出人は全然知らない人だし、気味悪いんですけど、 これってなんなんでしょう?
135 :
:01/09/16 18:12 ID:UpRvw2j.
インフォシークが、開かないのですが・・・。 インフォシークを開けるように、インフォシークを誰か直してください。 お願いします。
136 :
IP :01/09/16 20:32 ID:YxrL8s2A
掲示板で、ソースを見てIPアドレスを調べるのって プライバシーの侵害なの?
137 :
なな~ :01/09/16 20:39 ID:???
>>136 世界中の誰もが見れるようになっているものを見る、
という行為をどう解釈すればプライバシーの侵害になるのか
ってゆーかIPアドレス自体プライバシーじゃないし
138 :
132 :01/09/16 20:44 ID:c0IglGNg
>133 そうですね、、 MX入れるのが面倒だったもので、横着してしまいました。 今MX入れて、最強尻集落としてます(藁)
139 :
ななしさん :01/09/16 20:55 ID:.3s7EThM
CD革命のクラック版を落としたんですけど 「これ単体で使えます」と明記されてるのに起動すると 前バージョンかなんかのアンインストールを始めてしまって結果使用できないんですが なにか特別なツールを使うんですか?
140 :
5 :01/09/16 21:12 ID:HNsa5oRY
>>126 返答ありがとうございます。
自分はパソコンを7月に始めたばかりの初心者なので、
よく分からない事もあったんですが、それでもなんとかやってみたら
ウイルスには感染していないみたいでした。
電話番号が分かった理由は他にあるんでしょうか?
それともただの偶然のいたずら電話だったんでしょうか?
教えて下さいお願いします。
142 :
:01/09/16 22:52 ID:???
串の刺し方覚えて調子乗ってる同級生を サリゲナークサリゲナーク馬鹿にするにはなんて言ったらいいですか
143 :
なな~ :01/09/16 23:07 ID:???
>>142 そういや、この前、串を使えば身元がばれないと思っていた馬鹿な厨房が
調子に乗ってどこぞのサーバに侵入しようとして失敗した挙句
不正アクセス禁止法違反でつかまったってニュースでやってたな。
チラッと見ただけだから詳しくは知らないけど。
まぁ、串自体が厨房必須アイテムだから必然といえばそうなんだけどね。
144 :
なな~ :01/09/16 23:15 ID:???
145 :
なな~ :01/09/16 23:21 ID:???
ん?逆か? 侵入しようとして失敗した挙句 侵入しようとした挙句、失敗して 日本語がわからない・・・
146 :
ななし :01/09/16 23:39 ID:o.Hhn8fo
パソコンを立ち上げると、 『DISK BOOT FAILURE,INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER』 というメッセージが出てきてしまいます。 どうなっちゃっているんでしょうか?教えてください!!
147 :
なな~ :01/09/16 23:45 ID:???
144では真意が伝わりそうに無いな
いたずら電話だとは思うんだけど、そう言われたからってすぐには納得できないでしょ?
で、不安で不安で夜も眠れない日々をすごすのならファイアウォールを入れれば
安心してインターネットを楽しめるかなと思ったわけです。
ま、精神安定剤ってことで
>>141
148 :
なな~ :01/09/16 23:51 ID:???
149 :
naze :01/09/16 23:57 ID:29aqDOyM
シャープのノートメビウスPC-MJ750Rを使用して無料プロバイダauric に接続しているのですが、接続が異常に不安定です。所有している 7年前のパソコンではそんなことは起こらないのですが。これはよく 逃げのサポートで使われる「相性」の問題?それとも故障?どなたか MJ750Rで試してくれませんか?
150 :
名無し :01/09/17 00:01 ID:8HH5Kyi2
データを受信中にネットワークエラーが発生しました。 もう一度接続してみてください。ってでてしまうんですけど コレは直るのでしょうか?
151 :
なな~ :01/09/17 00:10 ID:???
152 :
なな~ :01/09/17 00:32 ID:???
>>149 不安定とは?
役に立つ情報が無いので定番の事しか言えないが
キャッシュを削除すれ
153 :
naze :01/09/17 01:17 ID:3PchZJd2
149です。 不安定っていうのは、やたら勝手に切断されたり、なぜか通信が 一方向にしか行われなかったり(送信なら送信、受信なら受信だけ) とにかく死ぬほど通信速度が遅かったり、といった感じです。 でも今はうまくいってるんですよね。めずらしく。
154 :
なな~ :01/09/17 01:22 ID:???
>>153 モデムのドライバを入れなおす
最新版があるならさらによし
155 :
ナナシ :01/09/17 05:12 ID:???
2chに書き込める串をどうか恵んで下さい・・・・・ 生きてる速串を300以上試しても一個もダメでした・・・ 常時接続なのでIDがキツイんです・・・ 厨房ですみません。。。
>>147 返答ありがとうございます。
なな~さんがいたずら電話だと思うんであれば、
導入するのにいろいろと勉強するのもめんどくさいので、
もしまたなにか変な事があったとしたら入れる事にします。
ありがとうございました。
>>155 IDを変えたいだけなら漏れ串をねらってみるのもいいぞ。
重くて漏れ漏れ、マイナーな奴を。
158 :
充実野菜 :01/09/17 08:33 ID:8oCswurw
初級な質問かもしれません。すいません。 ダイアルアップでインターネットに接続しているのですが、 接続されたかと思うと、すぐにせつだんされてしまいます。 そのとき、エラー720と表示されます。 時々、ちゃんとつながるときもあるのですが、どのような原因が考えられますか? 当方、WindowsME、プロバイダは、東京電話。 56.6Kもでむで接続してます。
>>159 ありがとうございました。
おそらく、同時接続が問題になってるんじゃないかと思います。
同時にはしてませんが、2台で順次接続したのが原因では
ないかとおもいます。
161 :
教えてくさい :01/09/17 11:54 ID:76q63HSo
すいません。 Hなところばかり見ていたら、IEを立ち上げると必ず「europedo」っていうページが最初に開くようになってしまいました。 インターネットオプションで「全般」の「ホームページ」の設定を見るとやはり「europedo」に設定されているんですよ。 で、何回設定を変更しても、「ホームページ」が「e・・・・」になってしまうんですけど、だれか対処方法教えてください。 かみさんにばれる~~~~~。
162 :
5 :01/09/17 11:59 ID:uWn3o2HU
>>161 >>123 に書いてある方法を試してみて下さい。
また、もしC:\WINDOWS\Downloaded Program Filesに怪しげなファイルがありましたら、
それを削除してください。
164 :
名無し :01/09/17 12:23 ID:1ZiISyE6
ちょっと前になんとなく見ていたときに ネットワーク系の本で、コレだけは読んでおいたほうがイイ! というお薦め本が4~5冊紹介してあって それぞれ出版社、著者、そしてリンクが貼ってあった書き込みをみたのですが、 その書き込みがなかなか見つかりません。 それを参考に、本を購入しようとおもったのですが、どなたか ご存知ありませんか? 検索が下手でもうしわけありません。
165 :
146 :01/09/17 13:06 ID:r6x7XNCc
>>148 いろいろ見てみましたが、たくさんありすぎて見つかりません(涙。涙。。)
お暇のある方、教えてください。
166 :
146 :01/09/17 13:08 ID:r6x7XNCc
ごめんなさい。はげしく板違いでしたね。 今気付きました。。
167 :
161 :01/09/17 13:38 ID:fIHEg/So
>>163 両方とも試したのですが駄目でした。
変更したうちはいいのですが、再起動してIEをたちあげるとまた元に戻ります。
Hな画像ダウンロードしたからかなあ?
初心者ですいません。
どなたかお願いします。
168 :
:01/09/17 13:39 ID:???
画像アプしろ いい画像アプしたら教えてあげる。
>>146 WindowsOSが見つかりませんというメッセージなので、
ウィルスチェックをされたほうがよろしいでしょう。
171 :
161 :01/09/17 14:20 ID:Ub1iEqMc
ありがとうございます。 かみさんに見つかる前になんとかしたいので(笑) いってみます。
zaf36580@pine.zero.ad.jp . ↑ 日本人の名前を偽って オークションに参加している チョン!!
173 :
三雲 :01/09/17 15:02 ID:???
接続の詳細を見たら市外局番が0077になってました。 何なの?OO77って。
KDDIか どこ使ってるん?>173
KDDI
|| Λ||Λ ( / ⌒ヽ イッテキマス・・・ | | | ∪ / ノ | || ∪∪
ばんごはんまでには還ってこいよ
179 :
:01/09/17 15:59 ID:???
180 :
初心者 :01/09/17 16:26 ID:???
自分もちょっと質問させていただきます。 ネットミーティングで音声のやり取りしたいんですけど、 向こうの声はこっちに聞こえるのですが、逆にこっちの声は向こうにいきません。 どうしたらよいでしょうか? 検索しても全然見つける事ができませんでした。 回線はISDNです。ルータは使ってないです。 お願いします。
>>180 マイクがおかしいんじゃねえ?
接続とヴォリュームを確認
182 :
初心者 :01/09/17 16:38 ID:???
>>181 マイクはOKでした。
入力テストもOKだったし、接続もちゃんと確認してます(ネットミーティングで接続してみたら、音声がいかないことに気がついたのです)。
相手のボリュームも確認してもらいました。
でもマイクに向かって話した声が自分自身に聞こえているにもかかわらず、
ネットミーティングのマイクの入力のメータ(なんて呼ぶのかわからないんです、すいません)が全くふれないんです。
183 :
164 :01/09/17 16:50 ID:mc84VI.2
184 :
161 :01/09/17 16:57 ID:KqV2CKww
またまた、すいません。
アドレスが
res://C:\WINDOWS\SYSTEM\SHDOCLC.DLL/offcancl.htm#
http://europedo3.com/ となっているんですが、どうなんですか?
わからないですか?
すいません、何度も・・・・。
185 :
164 :01/09/17 17:03 ID:???
>「通信技術」にあるとは思いませんでした。 ごめんなさい。嘘です。さんざん探し回りました。 検索して見つからなかった原因は、とりあえず覚えていた 「お勧め参考書」という言葉を元に検索しようとして 「お薦め」の←こっちの漢字の方で探してたからです。 あ・・・今窓の外をコウモリが飛んでいました。
186 :
なな~ :01/09/17 17:09 ID:???
187 :
161 :01/09/17 17:14 ID:WYH0SRDo
アドレスじゃないか。 ページのプロパティをみたら書いてあったので。 http・・・・・はページのアドレスです。
188 :
:01/09/17 17:16 ID:QblXu4Gg
MXで(fcd+wav)のゲームと(bin+cue)のゲームをDLしたんですが、どうすればゲームをプレイできるでしょうか? googleとかで検索したんですが、理解できませんでした。詳しく教えてくださる方はいませんか?
189 :
なな~ :01/09/17 17:22 ID:???
>>188 知識の無い方は正規品を購入してください
190 :
三雲 :01/09/17 18:03 ID:???
191 :
なな~ :01/09/17 18:06 ID:???
>>190 いや、ISPじゃなくて電話会社はどこ?
192 :
:01/09/17 18:12 ID:???
ポートスキャンをしたいのですがお勧めのツールはありませんか? 出来れば日本語がいいです
193 :
なな~ :01/09/17 18:13 ID:???
いや、どこでもいいんだけど 身に覚えの無い接続設定は消しちゃっていいと思うぞ
イントラネットからHTTPプロキシを介してインターネット上の サーバへファイルを転送する方法はありませんか?
195 :
161 :01/09/17 18:36 ID:A0ul8wk6
え~~。 駄目でした・・・・。 だれか、あそこ行ってみて・・・くれませんよね(笑) 困ったー。
196 :
初心者 :01/09/17 19:11 ID:???
>「不正PROXY使用ですか?」は、特定の形式のホストを、 >ポートが開いているかチェックした結果で判断しています。 ってなっちゃったんですけど、どうしたらいいんでしょうか? 教えてください。お願いします。
197 :
初心者 :01/09/17 19:13 ID:???
195につけたし うちにあるもう1つの回線で書き込もうとしたところ、 「不正proxy使用ですか?」 と表示されてしまったのです。 でいろいろみたら195のようなことが書いてあったので。
198 :
:01/09/17 19:36 ID:???
>>197 ポート開いちゃってるよぅ!ハッカーが来るよぅ!
200 :
:01/09/17 20:45 ID:zAiLig1Q
ぞうぬあらむ か ぱそなるふぁいあおーる 入れましょう。 タダですよ。
201 :
155 :01/09/17 20:45 ID:???
>>157 ありがとうございました!
そうです、常時接続のままでIDを変えたいだけなので。。
でも私が試したのは、漏れ串も書き込めずにひっかかりました・・・。
書き込める漏れ串、もう少し教えていただけませんか。
202 :
:01/09/17 20:48 ID:???
203 :
初心者 :01/09/17 20:49 ID:g453BEKE
domain redirection ってどういう意味なんでしょうか。 できれば詳しく教えてくれませんでしょうか?
204 :
m :01/09/17 20:51 ID:???
re・di・rect /r d r kt, d / 1 …を 向け直す, …の方向を 変える. 2 手紙の あて名を …に 書き換える to .
205 :
:01/09/17 21:51 ID:hEXix5v2
マウスなどを自分が動かしてる時にハッキングされるんかね
206 :
mona- :01/09/17 22:48 ID:QLOiMQpc
検索したときに、履歴が残るじゃん? あれってどうやって消せるの? 教えてきぼーん。
207 :
:01/09/17 22:51 ID:???
>>206 IEか?
インターネットオプションを探せ
208 :
:01/09/17 22:53 ID:???
特定の板で書き込もうとしたら『ユーザー設定が異常です』 と出て書きこめません。 どうしてですか?
209 :
:01/09/17 22:57 ID:???
210 :
ACID :01/09/17 23:16 ID:aMcJcHsw
あの~、よくない事とはわかっているのですが、質問させてください。 WinMXを使っているのですが、先日ACIDPro3をダウンロード(キージェネ付き) しました。ちょっと使ってみて、最高におもしろいソフトだということが判明。 正式に登録をしたいと思いました。他のソフトだとシリアル等を入力すれば 正式登録出来るのですが、ACIDはちょっと変わっていてキージェネで作った シリアルで起動させた後、オンライン登録しないと正式なシリアルが発行 されないようなのです。そこで質問なのですが、 登録時のメールをでたらめなフリーメールにして、anonymizer(もしくは串) を使いオンライン登録。 というやり方で問題なくいけるでしょうか? ちなみにanonymizerでどの程度情報が漏れるのでしょうか?フリーメールは確認 したところanonymizerのアクセス制限がかかっていたため、ネットカフェもしく は店頭ででも確認しようと思います。ACIDYUユーザーの方、詳しい方いましたら お教え下さい。長くなりました。
211 :
na :01/09/17 23:20 ID:ZhO5ROec
ADSL導入のためHiHOに入ったんですが旧プロバイダのOCNは解約せずコミコミの安いプランを継続する形をとっています。 それでHiHOから新しいメールアドレスが届いたのですがまだ設定を変えてません。ADSLにつないだ状態で旧メールアドレスも使用できるのですがOCNからプロバイダ接続料金を取られるのでしょうか?
212 :
:01/09/17 23:26 ID:???
>>211 回線はADSLを使っているんですよね?
でしたら、接続料金はかかりません
213 :
na :01/09/17 23:36 ID:ZhO5ROec
>>212 そうですか。ありがとうございます。
でもそんなことが可能なんでしょうか?
214 :
na :01/09/17 23:40 ID:ZhO5ROec
あとですね、outlookにメアド2つ登録して使い分けることはできるのでしょうか?
215 :
HELP!! :01/09/17 23:42 ID:D3bAIJNw
PCに詳しい2ちゃんねらーのみなさん、教えてください。 P-inを使ってるのですが、先月請求が25万来ました。 初心者なので泣く泣く払いました(T_T) ですが、今月、17万来た!! 確かにエロサイトは見てるがこれは初めてです。 今はダイヤルアップのホストは自分で設定した電話番号 デバイス名はMobile Card P-inです。 心当たりは以前までは、ここがモバイルカードになっていた事です。 まだつながってるんじゃないかと月末は不安な毎日です。 確かめる方法ありますか??
216 :
:01/09/17 23:44 ID:???
>>213 別に難しいことではありませんよ
インターネットを経由してOCNのメールサーバにアクセスしているだけですから
外部から接続できないようにしているプロバイダもありますけどね
Outlook?
OutlookExpress?
217 :
na :01/09/17 23:47 ID:ZhO5ROec
>>216 OutlookExpressのほうであります。
218 :
:01/09/18 00:08 ID:???
>>217 ではまずOEにてアカウントを二つ作ります
これはわかりますよね?
作ったら、メニューバーからツール>アカウントをクリック
アカウントの一覧が出ます
ここで普段使う方を既定に設定します
一覧から普段使うアカウントをクリック
青くなったら「既定に設定」ボタンを押してください
もし最初から「(標準)」と付いていた場合はこの操作は必要ありません
アカウントの使い分けですが
この既定に設定したアカウントで送信する場合はそのまま
メールの作成>送信して下さい
もう1つのほうで送信したいときは「メッセージの作成」ウィンドウの
送信者の欄の右端にある▼ボタンを押してください
そうすると、アカウントの一覧が出てくるので
そこからもう1つのほうを選んで本文の作成>送信してください
こうすることで複数のアカウントを使い分けることができます
219 :
:01/09/18 00:12 ID:???
長文のわりにわかりずれぇな >送信者の欄の右端にある▼ボタンを押してください 要はここだね あとはどうでもいいや
220 :
:01/09/18 00:15 ID:???
>>215 電話代?
エロサイトはほどほどにね
で、何だっけ?
221 :
HELP!! :01/09/18 00:24 ID:Gdgv/LTE
現在の状況を知りたいのです。今、自分のPCは大丈夫なのでしょうか どこかのファイル等を削除しなければいけませんか? 無知な自分が恥ずかしいです。すみません。
222 :
na :01/09/18 00:26 ID:BaftO9xg
>>218 アカウントを2つ作るというのは
アカウント→メール→追加→インターネット接続ウィザード
で2つ目作っちゃっていいんですか?
前のメールとか消えちゃいませんよね?
ごめんなさい厨房で
223 :
:01/09/18 00:33 ID:???
>>221 P-inって見たことも触ったこともないからよく知らんのだけれど
カード型のPHSだよね?
で、電話代がかかって困るとな
接続を切れ!(大爆笑)
ってゆーか普通のダイヤルアップとなんか違うん?
>>222 そうそうそう
それそれ
消えないから大丈夫
224 :
HELP!! :01/09/18 00:41 ID:Gdgv/LTE
カード式のPHSです。ダイヤルアップは違わないと思います。 ごもっともなご意見です。 切るとかかりません。違法に請求される事もない・・・ もうエロは見ません。スミマセン。 でもエロを見なくても、Q2などに書きかえられてて 毎月おそるおそる請求書をあけるのも・・・ 自分で解決出来る方法はありますか?
225 :
:01/09/18 00:48 ID:???
>>224 まずQ2対策をして下さい
解説サイトはいろいろあるので検索ね
で、接続先は
コンパネ>ダイヤルアップネットワークで確認
知らないアイコンは迷わず削除
これしかないんじゃないかな
226 :
na :01/09/18 00:48 ID:BaftO9xg
>>223 うまくできました。どうもありがとうございます。
タイミングよく親切な方がおられて助かりました。
227 :
HELP!! :01/09/18 01:00 ID:Gdgv/LTE
ダイヤルアップにあやしいアイコンがなければ大丈夫ですか?? 自分のは今使用しているダイヤルアップと新しい接続のみです。 ちなみにQ2や海外に引っかからない設定方法はありますか? Activexを無効にするといいと聞きましたが 他に影響はないですか? 本当にすみません。 ずうずうしいですがお願いします。
228 :
na :01/09/18 01:12 ID:BaftO9xg
229 :
:01/09/18 01:13 ID:???
>>227 解説サイトを検索してって言ったのに・・・
引っかからない設定は無いね
ダイヤルアップを監視するソフトならどっかにあった(ような気がする)けど
DoCoMo(だっけ?)に繋げないように頼めないかな
Activexは其れを使って表示しているサイトもあるので
切っちゃうとうまく表示されなかったりする
けどエロサイトを巡るときだけ切ってればいいんだしね
ま、ほどほどに・・・
230 :
:01/09/18 01:15 ID:???
かぶってる・・・
ってゆーか負けてる・・・
>>228 詳しいな(w
231 :
na :01/09/18 01:24 ID:BaftO9xg
>>230 私も以前Q2に引っかかったことがありまして。
身に覚えが無かったので1万5千程度でしたが踏み倒しました。
ダイヤルアップの電番自体が書きかえられるパターンでしたので
HELPさんももう一度設定をし直した方がいいと思います。
プロパティで確認してみてください
25万に17万ですか・・・
身に覚えがなければ情報料は払ってはダメですよ
通信料は取られますけど
232 :
祐美子 :01/09/18 01:41 ID:FHm6EbIs
hyyks-m@oct-net.ne.jp SEXのしかたメールで教えてください。
233 :
HELP!! :01/09/18 01:44 ID:zjTHHRMY
有難うございました。助かりました。
234 :
:01/09/18 01:47 ID:???
235 :
:01/09/18 02:00 ID:???
さわやか三組はいつ終わったのですか。
質問っていうかわからないけど、答えてほしい ある所にNetBEUI使ってるネットワークがありました(WIN2000おんりーね) で、自分はLinuxあたり使ってファイルサーバーみたいなの設置しようかと思ったからTCP/IPで作り直そうと思ったわけですよ んで、そこ作った人にファイルサーバー作るからってコト言わないでTCP/IPで組みなおしましょ、って言ったんですよ したらその人は「NetBEUIのほうがラクだからそっちにしとけ」と言われるのですね ので、こっちも「TCP/IPにしろゴルァ!」って姿勢になったワケですよ するとその人が「んじゃ何でわざわざTCP/IPにするんじゃゴルァ!」ってなカンジで質問してくるです 実際そういわれるとナゼTCP/IPにするのかって答えられなくなってしまったですよ NetBEUIとTCP/IP、Win環境のみで使うのならどちらにどのようなメリット、デメリットがあるのか参考にさせてホスィのです 長文スマソ よろしゅぅ
237 :
:01/09/18 03:38 ID:???
>>236 ネタじゃないよ
眠れないから考えているんだって
もし、ネタと寝たをかけたレスだったら野暮レス、スマソ
239 :
通りすがりって友香 :01/09/18 04:07 ID:.r0oTnAQ
240 :
通りすがりって友香 :01/09/18 04:14 ID:.r0oTnAQ
>>236 インターネットに接続しない社内LANの場合、どちらでも構いません(通常はNetBEUIでしょう)。
TCP/IPはインターネット用のプロトコルなので、LANがインターネットゾーンに接続するのであれば、
これをインストールする必要があります。
この場合、TCP/IPだけで運用してもいいですし、社内LAN用のNetBEUIと共存させても問題はないと思います。
>>240 ども、レス参考になりますぅ
例えば一台をインターネットに接続してゲートウェイ等として使用する場合が・・・
2000でNetBEUIを使って組む場合DHCPのほうはTCP/IPと比べて遜色はないのですか?
ちなみにマクもあるけどネットワークからはずして(入れない)使ってるぅ・・・
242 :
通りすがりって友香 :01/09/18 05:02 ID:.r0oTnAQ
NetBEUIはMicrosftのスタンダードだったので、社内LANでの遜色とかはありません。 むしろ安定性では勝っているかもしれません。 TCP/IPが社内LANにも応用されるようになったのは、インターネットゾーンと社内LANをスムーズにつなげるためで、 Gatewayの内外を同じプロトコルで管理した方が合理的という考えからです。 ネットワークの目的がインターネットに重点があるのなら、TCP/IPだけでも良いですし、 基幹業務のソリューション重視であれば、それに適した形をイメージされればよいと思います。
>>242 あうぅ、遅い時間までありがとぅ
そう、内部がNetBEUIで、外部がTCP/IPってところに引っ掛かりを感じてしまってたワケです
ネットワークはホントにファイル共有とネット接続の共有だけなんですよ
だからそれくらいならSambaとIPマスカレードで逝けるぜィみたいに思ってたんで
なにせルータでなくてモデム使って外部とやり取りしているのにサーバーも置かずにハブで分けてる状況だから・・・
一度TCP/IPでやってみるね
即レスさんくす
>>通りすがって友香サン
ウイルス MELISSA.virってヤヴァイ?
245 :
:01/09/18 08:19 ID:???
MSNに接続出来ずに、NHKのHPに繋がってしまうのですが 皆さんはいかがですか?
246 :
ななし :01/09/18 09:34 ID:???
大手に限らずプロバイダ管理者は ユーザーのホームページを監視してるとは思いますが、 守秘義務とか存在するのですか? 中に有るものを他人に口外してはいけないとか、 コピーしてはいけないとか。です。
鯖にログを残さずにダウソしたりする方法ありますか?
248 :
七四三 :01/09/18 11:56 ID:GwKWvdVA
グロ映像とか部落らだと思うと怖くて クリックできないURLを開けて解説してくれるスレッド どなたかご存知ありませんか?
249 :
5モロ、無修正画像サイト発見! :01/09/18 12:30 ID:1Qvl.ejg
250 :
:01/09/18 13:32 ID:y4ZebXx2
IPはグロバールアドレスって書いてあったのに IPが変わりません。 どのようにしてIPを変えるのですか?
251 :
なな~ :01/09/18 14:07 ID:???
>>246 契約者の個人情報とかじゃなくてサイトの内容って事?
それなら守秘義務は無いでしょう
何故なら、すでに世界中に公開されているから
>>247 ハクしろ
>>248 ラウンジかどっかにあったような・・・
>>250 固定じゃないの?
253 :
なな~ :01/09/18 14:27 ID:???
>>252 出来ないと思ってしまったらどんな簡単な事でも出来なくなってしまう
諦めるな!
希望を捨てるな!
君ならきっと出来る
いや、絶対出来るさ
さあ、勇気を出して一歩を踏み出せ
輝く未来へ!
えーと、ハクするのは鯖?それともダウソ先?
255 :
なな~ :01/09/18 15:42 ID:???
>>254 ???
どっからDLしようとしてるの?
エロ画像サイト。お願い引かないで
257 :
なな~ :01/09/18 16:05 ID:???
>>256 普通のウェブサイトですよね?
インターネットに公開されているデータは全てサーバに保存してあるものですから
ハクするのはサーバでいいと思いますけど・・・
貴方の言う「ダウソ先」とは何を指しているんですか?
ってゆーか何故ログを残したくないのですか?
もしかして会員専用の有料サイトの画像をただで見たいって話ですか?
すんません、
>>254 の質問は抹消で。
自分でも何書いてんだろうか…鬱だ
社内でそーゆー事してるんでログを消したい。
また、今後ログを残さないようにそーゆー事したい。
お願いします。
259 :
なな~ :01/09/18 16:46 ID:???
>>258 ああ、そういう話ですか。
それなら
>>254 の質問の意味も理解できます。
無理です。
「ハクしろ」って冗談を引っ張っててもしょうがないので真面目に答えますが、
無理です。
まあ、ログを保存しているコンピュータを操作すれば消去したり
貴方のコンピュータだけログを保存しないように出来るかもしれませんが、
ばれたらクビですね。
諦めましょう。
こんな質問したら怒られそうなんだけど、 IE起動すると必ず「オフライン作業」って出ちゃう んだけど、普通に戻すにはどうしたらいいの?
オフライン作業のチェックを外す
>>262 またIE起動すると「オフライン作業」って出ちゃうんだけど。。
次回から出ないようにするにはどうしたらいいの?
さっき試してみたが ブラウザを閉めるときにオフライン作業だったら 次開くときはオフライン作業 閉めるときにオンラインだったら 次開くときはオンライン なのかな・・・
>>264 ブラウザを閉める時に
ちゃんとオンライン(オフライン作業にチャク入れない)
にしてるのにまた次ブラウザ開く時は「オフライン作業」って
出てきちゃうんです。ちなみにADSLにしたらこんな
症状が。。。
オンライン on-line 繋がってる オフライン off-line 繋がってない ブラウザを立ち上げようが終了しようが関係ない ネットワークに繋がってたらオンライン 繋がってなければオフライン と気を利かせて答えてみる
267 :
フレッツくん :01/09/18 20:09 ID:HhG3gIwQ
>>265 インターネットオプションの接続で
「ダイヤルしない」にチェック入ってますか?
>>267 「ダイヤルしない」にチェック入ってるんですけどね。。
フレッツISDNの時は平気だったんですけど
フレッツADSLにしたら、急にこんな症状が・・・
269 :
初心者 :01/09/18 20:25 ID:NNpl1WB6
OEのメニューバー・ツールバーの下に有るバーの表示 (Outlook Express、受信トレイとか)だけが文字化けします。 再起動してもダメでした。 以前最大化最小化ボタンが壊れた時ともちょっと違うし・・・ どなたか教えてください。
270 :
大ま人 :01/09/18 20:29 ID:???
271 :
:01/09/18 20:30 ID:???
>>268 ダイヤルアップの設定を全部消してみよう
272 :
:01/09/18 20:31 ID:???
あまり信頼できないファイルはダウンロードしてはいけません。
273 :
・ :01/09/18 20:38 ID:VDeQBa9Q
CATV ISPで、そのISPのサーバにTELNETログイン後 netstatコマンドを実行しましたが。 これ法的に問題あり?
>>271 ダイヤルアップの設定とは何処を削除したらいいでしょうか?
276 :
:01/09/18 21:14 ID:???
>>275 インターネットオプション>接続>ダイヤルアップの設定>削除
>>276 削除したんですけど、
まだブラウザ(IE)開けると「オフライン作業」って出ちゃう・・・
その度に「再試行」押さないといけないYO!!(涙)
278 :
なな~ :01/09/18 21:49 ID:???
>>278 ありが㌧
原因はそれだったのかもです。
自分,Internet Explorer 5 使ってるし。
5.5では修正されてるみたいだね。
5.5にでもしようかな。
280 :
:01/09/18 21:59 ID:???
今なら6.0日本語版がもらえますよ。
281 :
:01/09/18 22:00 ID:2MdXNA9Q
OSはME、接続はフレッツADSL、アウトルック5.5で 送受信をしようとすると「ホストXXXが見つかりません、サーバー名が 正しいかどうか確認して下さい・・・ソケットエラー11001 エラー番号0X800CCC0D」と表示されます。アカウントを入力し直したり アウトルックを再インストールしたりしましたがダメです。どなたか教えてください。
282 :
なな~ :01/09/18 22:00 ID:???
283 :
ななし :01/09/18 22:00 ID:???
>>251 なな~さん、
>>246 です。レスありがとうございます。
もちろん表からリンクしないといけないなどの契約条項はあると
思うんですが、少なからず自分のサイトをデータ置きにも
使用してるとは思うんですが、そういうデータの事です。
>>282 5.1かな?
新しいIEインストールすると、
古いIEのお気に入りに入れておいた物とか消えちゃう?
285 :
なな~ :01/09/18 22:15 ID:???
>>284 あっごめんなさい5.01SP2もだめみたい
IEコンポーネントのタブブラウザはどうかな
>>283 難しいとこをつくねぇ~
それでもウェブサイトには変わりないしな~
契約書にISP側の義務として明文化してないと無理なんじゃないかな~
286 :
初心者 :01/09/18 22:19 ID:iQGjy1Dk
拡張子がasfの動画をダウンロードしましたが 画面がなんかカラフルな色になってて全然見えません 音声だけは聞こえます 映像を見れる方法を教えてください
>>285 IEコンポーネントのタブブラウザって何ですか?
超初心者でごめんなさい。
自分は5,5にしようと思うんだけど評判悪いんですね・・・
288 :
ななし :01/09/18 22:26 ID:???
>>285 またまたありがとうございます。
そうですよね。そのつもりで考えるようにします。
289 :
みや :01/09/18 22:37 ID:oKHFAp6M
最新邦楽の無料ダウンロードってどうやるんですか? 全然わかりません・・・。教えてください。
290 :
なな~ :01/09/18 22:38 ID:???
291 :
なな~ :01/09/18 22:42 ID:???
292 :
みや :01/09/18 22:43 ID:oKHFAp6M
その様ですね。ありがとうございました。
293 :
あいうえお :01/09/18 22:44 ID:ucvE0rj2
>>290 おぉ~。何か色々と凄いですね。
自分、まだまだ初心者なのでもっと勉強してから
他のブラウザをDLしてみたいと思います。
今の「オフライン作業」ってのは我慢します(;^_^A
色々とありが㌧
294 :
ムー :01/09/19 01:32 ID:pm1zjIpc
プロクシの探し方をおしえてください あと番号いれてもつかえなくなってるのがあるのはなんでですか?
296 :
> :01/09/19 01:49 ID:???
プロクシはべくたーあたりからダウンロードしましょう。
297 :
ななたん :01/09/19 02:10 ID:rOWbsp22
http://www5.ocn.ne.jp/~sproom/sp.htm ↑このリンク先は危険なのでしょうか?
部落らチェッカーに異常は無いんですが以下のようなソースが…
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.0//EN">
<HTML>
<HEAD>
<META name="GENERATOR" content="IBM HomePage Builder 2001 V5.0.3 for Windows">
<TITLE>melissa kiken abunaiyo dlsunnnayo gero</TITLE>
<!--おいおい、そーすみんじゃねぇ~~~~-->
</HEAD>
<BODY bgcolor="#FFFFFF" text="#444444" link="#9900FF" vlink=
"#FF0099" alink="#33FF99" onload="alert('\n scan--/c:/windows/
\n\nSt6unst.003\nline.exe\nsystem.nav\n\n// ');" onunload="alert
('\nこのコンピュータからウィルスが発見されました。\n\n\nウィルス名...
//MELISSA.vir \n感染ファイル...//system,local\n発病日時...//Saturday
\nバックアップファイル...//c/windows/system/backup.exe \nすでに破壊されたファイル...
//c/windows/system/backup.exe \n使用不可ファイル...//c/windows/system/backup.exe\n\n使用困難システム...
//OS,WINDOWS 98 \n\n 以上のことを判断いたしました。 \nAntivirus ');">
<P align="center">とりあえず、責任は持ちませんので・・・。</P>
<p align="center"><font size="1"><input type="button"
value="MELISSA DL"
onclick="alert('ウィルスダウンロード終了 \n\n\n 作成日時:882-65--&83\n\n日本語版コンピュータウィルス
メリッサ\n\n\nウィルス概要:メリッサは、ウィンドウズのシステムに依存、毎週土曜日に発動するようになっています。
\n\n 症状:ウィンドウズのシステムファイルに修復不可能のダメージを与え、次の火曜日に完全破壊される。\n完全破壊された
コンピュータはシステムファイル経由後、アドレス帳に進入、個人情報を盗み出し\nネットワーク回線を通じて世界中に配信されます。
ユーザーの情報から、IPアドレスを経由、\nそこから電子メールを送り始める。\n1000通を超えるとメールサーバダウン。
完全にコンピュータを破壊。 \n\n\n 解除は出来ませんので、せいぜい頑張ってください。')"
onmouseout="this.style.backgroundColor='FFCEF5'"
onmouseover="this.style.backgroundColor='FFFFFF'"
style="BORDER-BOTTOM: 1px solid; BORDER-LEFT: 1px solid; BORDER-RIGHT: 1px solid; BORDER-TOP: 1px solid"></font></p>
<P align="center">怖くなったらSPに助けを求めよう</P>
</BODY></HTML>
298 :
:01/09/19 02:20 ID:???
/* <META name="GENERATOR" content="IBM HomePage Builder 2001 V5.0.3 for Windows"> */ ここらへんがアホ
299 :
なな~ :01/09/19 02:27 ID:???
300 :
ムー :01/09/19 02:37 ID:pm1zjIpc
べくたーってポケットベクター?
301 :
DQN :01/09/19 02:56 ID:aGHvuUJw
ネットワークの調子が悪い。 スイッチングハブを通じてマイクロソフトネットワーククライアントで2台のパソコン (最大5台)を共有してるのですが、WINMXを利用しながら共有フォルダーをあけて、 ファイルをコピーすると途中でファイル転送が止まってしまうのです。 WINMXを使わなければ問題無いのです。 ただ、メインマシンとWINMX専用マシンで頻繁にデータのやり取りが生じるので 「WINMX使わなきゃいいじゃん」というわけにも逝かんのです。 ちなみみ再試行すると、相手側のファイルや、ドライブは見えるのですが、ファイルの転送を 行うことが出来ません。 IPアドレスはそれぞれ192.168.0.1~192.168.0.5で振ってあります。 インターネット接続はISDNダイアルアップを利用、WINPROXYで共有してます。 使用OSはWIN98SEです。 ねっとびゅーいはいれてないのですが、いれると改善されたりしますか?
302 :
名無しさん@1周年 :01/09/19 04:01 ID:p..MIf5s
チャットアプレットが起動しないんですけど、どういう原因が 考えられますか?以前ウィンドウズファイルのなかの よくわからないやつを削除してしまったんですけど、 関係があるのでしょうか。
303 :
:01/09/19 11:56 ID:Upo0W2xg
********************************************** ** THIS IS A WARNING MESSAGE ONLY ** ** YOU DO NOT NEED TO RESEND YOUR MESSAGE ** ********************************************** The original message was received at Tue, 18 Sep 2001 17:41:24 +0900 (JST) from ----- The following addresses had transient non-fatal errors ----- こんなメールが来ました。どういうことなんでしょう?
304 :
: :01/09/19 12:09 ID:FgOy0A8M
全然関係ないですが、確認君?自分のIPが見れるところのアド教えて下さい! 診断君かもしれません。
305 :
:01/09/19 12:11 ID:nIjmNgEg
306 :
: :01/09/19 12:15 ID:FgOy0A8M
>>305 ありがとうございます!
それとこれまた関係ないですが、CATVで繋いでるんですがプライベートIPって
何なんですか?接続するたんびに変わると思ってたんですが、モデムの電源切っても
変わらないし日付が変わっても変わりません。CATVに聞いたほうがいいんでしょうか?
307 :
なな~ :01/09/19 12:19 ID:???
>>306 どこの業者よ?
それと知らない言葉は検索すれ
308 :
: :01/09/19 12:22 ID:FgOy0A8M
>>307 言葉自体はそこはかと知ってるんですが、何か他の業者と意味合いみたいのが
違う気がするんです。
普通は変わるもの何ですか?お願いします。
309 :
なな~ :01/09/19 12:26 ID:???
>>308 業者によります
だから其れを聞いたんです
まあ、普通はそこのサイトを見ればわかるんですが・・・
310 :
教えて :01/09/19 12:56 ID:pLNywQ8o
僕は題名がNotification~本文がThe message you sent on~とかいうメールがきましたがどういう内容なんですか?
311 :
: :01/09/19 12:58 ID:FgOy0A8M
>>309 2.インターネット電話、直接対戦型ネットワークゲーム等の利用が可能
IPアドレスの変更(プライベートIP動的付与からグローバルIP動的付与
に変更)とネットワークの変更により、利用可能なサービスを拡充します。
ホムぺのコピペです。正直理解できません。どうゆう事何でしょうか?
お願いします。
312 :
:01/09/19 13:09 ID:???
readme.exeファイルに開けませんか? 開けてはいけませんよ
313 :
なな~ :01/09/19 13:18 ID:???
>>311 貴方は現在、プライベートIPアドレスのコースに加入しているのですね?
で、グローバルIPアドレスのコースに変更できるのだけれど
その二つの違いがわからないということですね?
インターネットを利用したサービスの中には
通信を行うPCがグローバルIPアドレスを取得していないと
通信が確立できないものがあります
そのため、プライベートIPアドレスのコースに加入している方で
それらのサービスを利用したい方はグローバルIPのコースに変更してください
ということでしょう
たぶんな
314 :
:01/09/19 13:20 ID:???
ラサで圧縮されたのを解凍して、~,htmlというのがホルダーの中に あって、それをダブルクリックしたら画面が「ビジー状態です」と 表示されました。それと、ハードディスクがカチャカチャうるさかったです。 これはブラクラみたいなものでしょうか?
315 :
:01/09/19 13:22 ID:???
314です。追加します。 ビジー状態の時に、強制終了しようとしても出来なかったです。
317 :
314 :01/09/19 13:27 ID:???
ウィンドウズです。
318 :
: :01/09/19 13:29 ID:FgOy0A8M
>>313 あ、いや、ややこしくなって申し訳無いんですが、簡単に言うとネットに繋ぐ
たんびにIPは変わるもの何ですか?って事なんです。
他のCATVに入ってる方はどうかなって思ってたんでカキコしました。
319 :
なな~ :01/09/19 13:34 ID:???
>>318 だから、其れは業者によるって言ってんじゃん
貴方のとこは動的なんでしょ?
なら変わる
が、必ず変わるわけではないので注意
俺んとこもDHCPを使っているはずだが
加入以来一度も変わってない
320 :
なな~ :01/09/19 13:44 ID:???
>>310 知らんやつからのメールは読まずに捨てろ
>>314 どっから落としたファイルだ?
他に一緒に入ってたファイルは?
ただのいたずらだろ?
捨てろ
321 :
314 :01/09/19 13:50 ID:???
悪うpで落としました。 開いた時に、「おばかさん」がいっぱい表示されてました。 もう全て削除しましたが、いたずらだったのでしょうか? 他に影響がないか調べるにはどうしたらいいでしょうか? すみませんが宜しくお願いします。
322 :
名前いれてちょ。。。 :01/09/19 13:51 ID:wsm3WdFE
フレッツADSLなんですが 何度か、急激に表示が遅くなる(30秒くらい待たないと表示されない) 時があるのですが、原因で考えられる事は何でしょうか?
323 :
なな~ :01/09/19 13:54 ID:???
>>321 その圧縮ファイルの中身はhtmlファイルだけだったんですね?
でしたらただのブラクラでしょう
後遺症はありません
捨ててください
324 :
314 :01/09/19 14:02 ID:???
なな~さん ありがとうございます。 htmlファイルともう一つ何かあったと思うのですが 多分、ウィンドウズアイコンの何かのファイルだったと思います。 この二つの入ったホルダーごと捨てました。 これで良かったんですよね???なんか不安・・・
325 :
:01/09/19 14:04 ID:???
書き込めない。。
326 :
なな~ :01/09/19 14:12 ID:???
>>324 もう1つのファイルですか・・・
ありえないとも言い切れませんね
ウィルスチェックをして下さい
>>325 おめでとう
327 :
314 :01/09/19 14:15 ID:???
なな~さん ウィルスチェックをしましたが異常が無いようです。 ありがとうございました。
328 :
:01/09/19 14:15 ID:???
みなさん ぞうぬあらむ 入れていますか?
329 :
どういうことっすか? :01/09/19 15:27 ID:qq1.WG8M
ODNホームページ公開代理(WWW)サーバは9月13日(木)を もちまして新設備に移行しました。 それに伴いIPアドレスも 変更になりDNSレコードも更新されております。 このページが表示されている場合はホスト・ドメイン名から IP アドレスへの変換に問題があるか、直接旧IPアドレスで アクセスしているため、旧設備(旧IPアドレス)に接続されております。 お手数ではございますがアクセスに使用している端末(PC)の DNS の設定、hosts ファイル、プロキシキャッシュなどを 今一度ご確認ください。それでもご不明な場合は、 ご利用中の ISP またはネットワーク管理者(DNS担当者) にお問い合わせください。
330 :
なな~ :01/09/19 15:36 ID:???
>>329 いれてない
>>329 書いてある通りの意味だ
意味がわからないのならどこがわからないのか具体的に書け
わからない単語は検索な
331 :
? :01/09/19 16:39 ID:???
332 :
なな~ :01/09/19 16:43 ID:???
333 :
331 :01/09/19 16:49 ID:???
>332 ありがとうございます! 出来ました。
334 :
どういうことっすか? :01/09/19 17:14 ID:VG84nhlU
335 :
なな~ :01/09/19 17:19 ID:???
336 :
あのー、 :01/09/19 17:53 ID:3biIdT5I
ニュー速板に逝けないんですが、 上に書いてあるウィルスと関係あるのでしょうか?
337 :
なな~ :01/09/19 18:03 ID:???
>>336 行けるよ
何故かかちゅからは行けないけど
338 :
:01/09/19 18:03 ID:???
339 :
なな~ :01/09/19 18:38 ID:???
>>338 ありがとうございます
行けました
最近あっち行ってなかったんで・・・
340 :
あのー、 :01/09/19 18:41 ID:HzHGH2Ys
私はやっぱ逝けません。お気に入りからクリックして、 Webサイトが見つかりました。応答を待っています… の表示が出るけどその後何もなし。 やっぱウィルスでしょうか。
341 :
:01/09/19 18:45 ID:???
342 :
あのー、 :01/09/19 18:55 ID:HzHGH2Ys
>>341 逝けました。感染もしてなかったみたいで安心。
ありがとうございます
343 :
:01/09/19 18:56 ID:???
ニムダに注意しましょう。
344 :
ADSL設定中です :01/09/19 19:57 ID:MNo.NbwQ
ゲートウェイの設定って、TCP/IPの設定のことですか? LANカードのネットワーク設定のことですか?
家の扉の設定です
346 :
なな~ :01/09/19 20:02 ID:???
>344 マルチうざい
347 :
ログ :01/09/19 20:05 ID:gm2A5NHM
(compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC; C208945BIGLOBE) 上、自分ログ。 この「C208945BIGLOBE」って前まで出なかったんだけどどうすれば消えるのやら。 他プロバイダ使用しても必ずこれが出る。鬱・・・
348 :
ななし :01/09/19 21:09 ID:8vc1wu1w
WINDOWSのsystemフォルダのなかに「sage.exe」というのが入っていたんですが これはウイルスでしょうか?すぐにごみ箱の中に入れて消しましたけど。 念のために検索してみてください。あるかもしれませんよ~。 2ch型ウイルス?
349 :
なな~ :01/09/19 21:15 ID:???
350 :
なな~ :01/09/19 21:17 ID:???
351 :
ななし :01/09/19 21:26 ID:8vc1wu1w
けしちゃったじゃないか~!うわわわわ~ん。
352 :
なな~ :01/09/19 21:34 ID:???
353 :
? :01/09/19 21:56 ID:qB8gcrAA
アップローダーを捜しています。 知っている方教えて下さい、お願いします。
354 :
なな~ :01/09/19 21:59 ID:???
355 :
? :01/09/19 22:11 ID:qB8gcrAA
検索の仕方が悪いのかYahooで捜したら 一件しか出てこなかったんですが?
356 :
なな~ :01/09/19 22:18 ID:???
357 :
? :01/09/19 22:34 ID:ao94o9mY
>>356 ありがとうございます!
助かりました。
昨夜はご回答頂きありがとうございました。 どうやってもOEのフォルダバーの文字化けが解消せず、 結局フォルダバーを非表示にする事にしました。 OEの6.0まで待とうかな・・・
359 :
なな~ :01/09/19 22:47 ID:???
>>358 フォントキャッシュ削除してもだめなん?
360 :
ななしさん :01/09/19 22:50 ID:OwZwUcQQ
すみません、さっきセキュリティーで聞いたのですが、言葉が難しすぎて… 今ニムダが流行っているようですが、 ネスケでも感染しますか? IEははいっていますが、普段全然使ってないのですが…
361 :
361 :01/09/19 23:12 ID:???
感染しているかどうかはそうやって確認したらよいですか?
>358 フォントキャッシュを手動で削除したり、削除用のツールも試しました。 セーフモードで起動もしました。 OEをインストールしなおしたけどダメでした。 原因としてはメッセージルールを作成した時に一つだけ 全角の英数でフォルダを作った事くらいしか・・・ この問題のフォルダも削除しましたがダメでした。う~ん何故?
363 :
なな~ :01/09/19 23:44 ID:???
>>360 IEの穴をついたやつだから大丈夫なんじゃない?
わざわざDLして実行したりしなければ
知らんけど
>>361 readme.emlとreadme.exeを検索
>>362 いろいろ試したんですね~
あとはOS入れ直しくらいしかやることないかな
OEのためにそこまではできんか
なにげにウィルスだったりシテ
そりゃないか
う~ん何故なんでしょう?
364 :
ERROR:名前いれてちょ。。。 :01/09/20 00:07 ID:zxi0sDc.
ポートスキャンされたマシンは、どのような反応をしめすんですか?
365 :
ERROR:名前いれてちょ。。。 :01/09/20 00:10 ID:zxi0sDc.
pingされたマシンは、どのような反応をしめすんですか?
366 :
名無しメンバー :01/09/20 00:14 ID:3ad7xdbY
今、送信者無しで不審なメールが送られてきたんですが、なんなんでしょう? PBHDJPB.EXE ってなファイルが添付されておりました。 ヤバいウイルスですか?
367 :
269@初心者 :01/09/20 00:14 ID:JOpUVdSs
>363 いえ、実は一週間前に再インストールしたばかりでして。 あれこれ再設定&カスタマイズしていたらOEだけこんな事に。 正直もう再インストールはしたくないから、もう少し様子を見てみます。 ウィルスバスターのアップロードをマメにしているので 感染の可能性は無いと思ってます。
368 :
名無しさん :01/09/20 01:11 ID:51HrBKEM
IEをSP2にしたら、書き込み欄に表示される半角文字が ゴシックじゃなくなってしまったんですけど、 どうやったら直るんでしょうか?
369 :
名無しさん@HOME :01/09/20 01:13 ID:tu4IhYKk
すみません、どなたか御教授ください。 「pae107e.mtakpc00.ap.so-net.ne.jp」の アクセスポイントを知りたいのですがわかりますか?
370 :
:01/09/20 01:14 ID:???
>あれこれ再設定&カスタマイズしていたらOEだけこんな事に。 IEの修復は試してみた?
371 :
・ :01/09/20 02:31 ID:LwBaCfJs
緊急セキュリティ情報に従って インターネットエクスプローラーSP2をダウンロードし 再起動したら、アウトルックも更新? されたらしくて昔のメールが全て消え去ったんですけど (アドレス帳は残っているのに) これは失われたものとして諦めるべきですか?
372 :
371 :01/09/20 02:58 ID:???
すいません普通にインポートできました。 sageます。
373 :
OEについて :01/09/20 06:09 ID:fzLAXeFY
OEについてお願いします。 1.勝手にメールをプレビューしちゃうんですが、させないように設定できるん でしょうか? 2.フォームから送信の場合には送信用メールアドレス選択なしで勝手に送られ てしまうのを、送信元アドレスを選びたい場合はどうすればよいのでしょうか? 3.できないのであれば、そういう機能のあるフリーのメーラーソフト(日本語) ってありますか?
374 :
5モロ、無修正画像サイト発見! :01/09/20 07:35 ID:96ZAt6Xw
375 :
助言を :01/09/20 08:31 ID:E5sHYuEw
クッキーをONにしてくださいって、 どこでONにするのでしょうか? ド初心者です(恥)
376 :
:01/09/20 08:42 ID:???
>>375 ツール→インターネットオプション→セキュリティ→セキュリティのカスタマイズ
ここでクッキーの使用許可について設定が出来るのです
377 :
ぴよぴよ ぴよこ初心者 :01/09/20 08:59 ID:0zo4Tcuo
>>373 1・表示→レイアウト→プレビューウィンドウを表示するのチェックを外す
2・「?」・・・▼押して出るアカント以外にしたいって事?
378 :
:01/09/20 09:03 ID:???
ゾーンアラーム導入してみたんですけど たまに赤いポップアップが出てきて210.*.*.*って感じでIPみたいなの 出てるんですけど、これってアタックしてきたIPをブロックしたってことでいいんでしょうか?
379 :
奈々思想 :01/09/20 12:23 ID:KdDr75.U
すみませんニダム対策にJavaスプリクトを切るってありましたが どこにあるのでしょか? インターネットオプション?
380 :
あ! :01/09/20 12:25 ID:KdDr75.U
ニ無駄Nimdaですね。鬱!
WINDOWSアップデイトしたら、ゾーンアラームのプログラムの欄に Microsoft QMgrが・・・これが毎回、接続しようとしてウザい・・・ 何とかならんものか できれば跡形もなく消したいのだが・・・
382 :
:01/09/20 13:06 ID:???
>>379 インターネットオプション→セキュリティ→レベルのカスタマイズ
383 :
奈々思想 :01/09/20 13:59 ID:rFekg9PM
>379 ありがとうございました。 とりあえず殆どのJavaスクリプトとActiveXを無効にしました。 これからNimdaについて勉強してきます。
384 :
初心者 :01/09/20 14:03 ID:???
>>383 それやると、見れなくなるページがありますよね?
どうしてなんでしょう?
まさか、もうすでにウイルスに感染してるんでしょうか??
AirH”についてお聞きしたいのですが、 以前にスレッドがあればURLを教えてください。
>>384 別に異常でも何でもないです。一部見れなくなるのは仕方のない事。
ウィルスにかかってるかどうかは以下の語句を入れて検索すべし。
『*.eml』『readme.exe』『MEP51B3.TMP.EXE』
387 :
:01/09/20 14:44 ID:lu5V0Uwk
388 :
質問 :01/09/20 15:23 ID:???
以前ブラクラ踏んだりしてPCがおかしくなり再セットアップまでしたん ですけど、会員制のHP(複数の)で認証が出来ないのは変わりありません。 ウイルスチェックもしてて問題ありませんし、一体どうすれば良いでしょう? 再セットアップは業者の人に頼んだので間違いはないと思います。
389 :
:01/09/20 15:35 ID:???
390 :
質問 :01/09/20 15:44 ID:???
>389 あんた頭おかしいの? IDもパスワードも必要ありません。 直接いけるようになってますので。
391 :
q :01/09/20 16:08 ID:tipquh4E
自宅に電話回線を引いていないため ネットが出来ません。 そこで、ヤフーのオークションなどで電話加入件を購入し それからadsl似加入しようと思ってるんですが、 異様に値段が安いので、不信に思ってます。 これって危険でしょうか?
392 :
なな~ :01/09/20 16:12 ID:???
>>391 加入権がないならADSLのタイプ2って手もあるよん
393 :
:01/09/20 16:12 ID:???
普通に電話加入すればいいです。
>387 ありがとう。早速逝ってきます。
395 :
ぴよぴよ :01/09/20 16:40 ID:OPtkHV8A
>>390 業者の方が再セットアップされたんですよね。
それじゃ個人情報とかが消えてるんじゃない?
396 :
00 :01/09/20 17:11 ID:bB08sSYU
IDの消し方聞いてもよい?
397 :
:01/09/20 17:17 ID:???
メール欄にネオエクスデスといれるのだ。
399 :
質問 :01/09/20 17:20 ID:???
>395 webだから関係ないと思う。 やり直してもみたんだけどね...ダメだった。 マクドナルドのメンバー入口をクリックすると、 「Authorization Required」と出る。 本来ならばIDとパスワードの画面が出るはずなのに。 他の会員制サイトもだいたい同じ。 一つ気になったのがCドライブのエラーチェックをすると異様に時間がかかる事で 1日経っても終わらない。 それでチェックしてる最中に「破損されたファイルの断片を調べてます。」とか メッセージが出る。 破損って...やっぱ何処か壊れてるのか? 何回やってもこれが出てくる。 修復するように設定してるのに。 最適化も異様に時間がかかって一向に終わらない。
400 :
:01/09/20 17:36 ID:R0JyeaPc
質問です? マック版BLACK ICEみたいのってありますか? できればフリーで。 ヨロシク。
401 :
まゆか :01/09/20 17:43 ID:???
あ
402 :
お願いします :01/09/20 17:56 ID:hpV20WxI
IEブラウザの検索を押すとホームページにしている画面が 検索窓に表示されてしまいます。 それと同時に、play now and well give you $2500という ページが勝手に出てきます。どうしたらよいでしょうか。 多分、アダルトページを見たのが鯨飲だと思うのですが。
ハードディスクが逝ってるのかも。 スキャンディスクを"完全"でして見ろ。破損クラスタが発見されたらもう終わり。即刻バックアップしろ。 それと認証出来ないのは,128ビット暗号が導入されて無いからかもしれない。 (IEのヘルプ>バージョン情報で確認。) WindowsUpdateでIEを最新のにしろ。 業者に任せたので安心と言うわけではない。買ったときの状態には戻るが,Updateまでしてくれるわけが無い。
404 :
ass :01/09/20 18:02 ID:???
あ
こういう場合は,レジストリに書き込まれている可能性があるので簡単には直らないかもしれないが, IEを一旦アンインストールして再インストール。 そのサイト(もうわからないだろうが)に解除ソフトがある可能性はある。
406 :
406 :01/09/20 18:30 ID:???
超初心者の質問いいですか? デジカメで撮った写真をPCに取り込むには どうしればいいんですか? ソフトとかっているんでしょうか? どなたか優しい人教えてください
407 :
なな~ :01/09/20 18:39 ID:???
Internet Explorer 5.5 SP2 とインターネット ツールを 実行するには、お使いのコンピュータが次のシステム要件 を満たしていることを確認してください。 66 MHz 以上の 486 プロセッサ (Pentium プロセッサを 推奨) Windows 98 の場合: 16 MB 以上の RAM Windows NT 4.0 の場合: 32 MB 以上の RAM (Service Pack 3 以上をインストールする必要が あ ります) Windows 2000 の場合: 64 MB 以上の RAM Windows Me の場合: 32 MB 以上の RAM マウス モデムまたはインターネット接続環境 コンピュータによっては、上記以外のシステムが必要に なる場合も あ ります。 オペレーティング システム - Windows 95 & 98, NT 4.0 & 2000, Windows Me ↑↑ これに書かれてるシステム要件の言ってる意味が まったく分かりません。MBって?RAMって?あと、 ドロップダウンリストボックスって何?
409 :
なな~ :01/09/20 18:50 ID:???
410 :
:01/09/20 19:22 ID:???
ここ人すくねえな~
411 :
質問 :01/09/20 20:08 ID:???
>403 スキャンディスクはいつも完全でやってる。 「破損された~」は毎回出るがちゃんと問題なくエラーチェックは終了出来てる。 認証はPCの調子が悪くなる前はちゃんと出来てたからバージョン云々の話では ないと思う。 IEは新ウイルスの関係で先ほど5.50の128bにアップ済み。 UP後も相変わらず認証出来ず...。 仮にハードディスクがやられてるとして、修理で直る可能性は?
かちゅーしゃの質問はどこですればいいですか。
413 :
名無し :01/09/20 21:19 ID:???
IE6のことで質問があります。 メールにあるリンクからは普通につながるのですが、 デスクトップから開くと画面が表示されません。 どうしてなのでしょうか?
414 :
名無し :01/09/20 21:23 ID:???
ちなみに今日IE6にしたばかりなのです。
415 :
なな~ :01/09/20 21:36 ID:???
なんか最近マルチが多いな 気のせいか?
416 :
:01/09/20 22:00 ID:???
>>415 量産型が開発されたんです。
HMX-12
417 :
困った :01/09/20 22:04 ID:???
SP2をダウンロードしたとたん(゚Д゚)ゴルァの口の部分が 表示されなくなりました。 どうしたら直るのか誰か教えて下さい・・・
418 :
うぐぅ :01/09/20 22:49 ID:H.QQ67II
Node: GAMERA Group: WORKGROUP NetBIOS: WORKGROUP MAC: 444553547777 ↑迷惑です。
419 :
:01/09/20 22:50 ID:DFcHj1uw
420 :
:01/09/20 22:53 ID:???
近況: Perl言語によるプログラミングに手を出す。 →飽きたので終わり。 JavaScriptにも手を出す。 →飽きたので終わり。
422 :
もう、我慢できません :01/09/20 23:25 ID:H.QQ67II
IP: 61.209.163.62 DNS: N51ch-12p062.ppp11.odn.ad.jp ↑GAMERAとか名前つけてる奴 はっきり言ってウザイです。
423 :
氏名トルツメ :01/09/20 23:36 ID:D9M5WqtE
上司が家でエロサイトから落としてきたエロ画像を 会社のプリンターでプリントしたいがために、 会社にメールを送ってくるのでむかつきます。 上司が会社から受信する前に、自宅からtelnetで覗いて サーバーから削除したいのですが、その場合、 私が削除したとバレてしまいますか?
424 :
名無し :01/09/21 00:16 ID:???
「リモートシステムがこのコンピューターに通信~」て感じの警告が しょっちゅうでます。何なんですか?PING?謎です。
>>411 悪いことは言わん、一回サイト管理者にメールで尋ねてみよ。
多分、君は難しいことを考えすぎているよ。
426 :
:01/09/21 09:17 ID:Lu97.L1c
WINSって何ですか? これは何をするものですか?
427 :
◆wqjwrYi. :01/09/21 09:29 ID:MREBD8FM
428 :
:01/09/21 09:40 ID:FXPSmTH2
>
>>427 ありがとう。あ、そうか、浅草とか、水道橋に親父がたまっていますよね。って
ち・が・う。
TCP/IPの詳細設定のところにあるやつ。
429 :
ムムー :01/09/21 10:31 ID:???
430 :
質問 :01/09/21 10:52 ID:???
>425 どちらのサイトにもメールで問い合わせ済みです。 因みに向こうのいう通りにやってみたけどダメだった。 結局原因は判らずじまい。 PCに問題あるのは間違いなさそう。 メーカーのサポートセンターに聞いてみます。
地図サイト、どこが使いやすいんだよぉ? ケースごとに答えやがれ! ・住宅地図が見たい ・道路地図が見たい ・遠くへ行きたい ・君に会いたい ・宇宙は織れ もういいや。
432 :
うっき :01/09/21 17:25 ID:sq.q2eYs
433 :
うっき :01/09/21 17:27 ID:sq.q2eYs
ちなみにログインするときね
434 :
無理? :01/09/21 19:52 ID:TZbogtsI
741 :どこまでも名無しさん :01/09/21 02:18 ID:??? 1 名前:名無しさん(新規) 投稿日:01/09/19 14:12 ID:.fyXpnWg Windowsフォルダあたり(Windows\systemだっけか)にsage.exeがあったら2chトロイに 感染しています。sage.*で検索かけて全部削除しましょう。今の状態では 2chの書き込みが筒抜け状態です。 これホント?
436 :
なな~ :01/09/21 21:20 ID:???
437 :
:01/09/21 21:21 ID:???
>>435 デマだよ、それ消すとWindowsが起動しなくなるよ。
438 :
かおなし :01/09/22 12:03 ID:y9Wnalb2
自分の家は無線LAN(アドホックモード)でやってるんですけどゲームスパイに入ろうとしたら ファイヤーウォールがなんたらかんたらと出て入れません。 何か、ある人が言うにはポートの設定をしたら入れると言ってるんですが分かりません。 どこでポート設定したらいいんですか?教えて下さい・・・ 超初心者です。よろしくお願いします。
439 :
piro :01/09/22 12:19 ID:vswi.03c
IPからどうやったらプロバイダがわかるのですか?
440 :
:01/09/22 12:26 ID:???
IP検索サービスによって分かります。 ポート設定はファイアーウォールに穴をあけて下さい。
441 :
:01/09/22 13:39 ID:IoMmf.5k
海外のメーカーにメールを出したら、返信の件名として VS:Resent とありました。調べてみたのですが、意味がわかりません。 お願いします。
442 :
名無し :01/09/22 14:46 ID:l20iYMKc
IE5.5を使っているのですが、2chを表示していると定期的にポー トスキャンされます。何故でしょうか?
444 :
>< :01/09/22 18:51 ID:hHAAerNU
445 :
あひゃ ◆HuEAhyas :01/09/22 19:02 ID:tPfCg8y.
446 :
いしかわ :01/09/22 19:38 ID:vY3xN95o
447 :
:01/09/22 21:11 ID:???
IEでURLのエイリアスはできるのでしょうか。
448 :
とーしろー :01/09/22 22:28 ID:JgHyKSPY
>メアドから住所を割り出す? >簡単なことだよ。3本あればね(謎) どういう意味っすか?
449 :
アヒャ :01/09/22 23:25 ID:DXdZsntI
ノーパソを初めて買って、うかれてLANカード同士をクロスケーブルでデスクトップと接続。 わ~い・・・とかいってたが「ネットできねェじゃん!」と(ADSLなんで、LANポート潰すと使えない)。 一般的にはどのようにしてネット回線を共有するもんなんでしょうか? パラレルクロスケーブルで繋げば使えます?マジてお願いしやす・・・
450 :
:01/09/22 23:29 ID:???
MTUの値を変えるとはどういったことでしょう。
451 :
:01/09/22 23:29 ID:???
イーサネット?
452 :
:01/09/22 23:31 ID:???
453 :
450 :01/09/22 23:48 ID:???
454 :
:01/09/23 00:40 ID:???
ここで聞いてどうかわかりませんが、今日の夜、差出人無し、件名、本文無しで、 「HHEBPGHH.exe」というファイルだけが添付されたメールがきました。 もちろん怖いので、手をつけていませんが、どういうファイルか知りたいので、 誰か知っている方はお教えください。 スレ違いなら、どこで聞けばいいか教えてください。 よろしくお願いします。
455 :
:01/09/23 00:44 ID:???
添付ファイル有りのメールはルール作って直ぐ削除をお勧めする。
456 :
454 :01/09/23 00:47 ID:???
>>455 そうですね..
やはり、余計なファイルは気にしないほうがいいですね。
レスどうもっす。失礼しました。
457 :
-モロ、無修正画像サイト発見! :01/09/23 01:05 ID:7QFuH6Ko
458 :
アヒャ :01/09/23 01:08 ID:U0YkF1rc
>452 TNX!思ったのだけど ・デスクトップとADSLモデムの間にハブを噛ませて、ハブにノートをつなぐ ・デスクトップで串たてる で、ノートでもネットできますかな?
459 :
:01/09/23 01:20 ID:???
460 :
:01/09/23 01:25 ID:???
OSと抱き合わせて販売
461 :
:01/09/23 04:13 ID:VxzX72go
なにげに入れておいた黒氷を眺めていたら、 最近数日何度も『jaist.ac.jp 』(北陸先端科学技術大学院大学)から ポートスキャンされている形跡があるのですが、放って置いても大丈夫でしょうか? わたし、全くその大学とは関係がありません
462 :
:01/09/23 04:24 ID:???
>>461 放っときましょ
そのうち収まるよ(多分)
あまりにウザかったらその何とか大学に文句言うも良し
ある日PCをつけると、変な文字列が表示されました。 詳しくは解りませんが、crash adressという感じの表記でした。 しばらくすると、フロントページで作ったHPの更新が できなくなってしまいました。保護違反、モジュールKRNL… 等の表記が…これってなんでしょうか?
464 :
:01/09/23 04:29 ID:???
パソコン通信の草の根BBSとかを懐かしむ板とかスレッドとか ありましたら教えてください。 東京がらくた工房とか、地上の楽園、センターネットなどの話題を 希望します。
465 :
:01/09/23 04:34 ID:???
>>464 ラウンジかロビーにでもスレッドを立ててください
466 :
_ :01/09/23 07:19 ID:???
あの ハックテックというツールを起動すると、ウイルスに感染してしまうらしいんですけど、 もし感染してしまった場合、どうすれば除去できますか?
467 :
:01/09/23 07:26 ID:???
>>466 アンチウィルスソフトを使ってください
SYMANTEC社のNorton AntiVirsがお勧めです
っていうかんなもん使うなや
468 :
_ :01/09/23 11:41 ID:???
ハックテックでどんなウィルスにかかるんですか?
469 :
:01/09/23 13:26 ID:???
ポートスキャンって白?黒?
470 :
@ :01/09/23 13:51 ID:V8VYl81Y
>>466 ハックテックはウイルススキャンにひっかかりますが、
ウイルスに感染しているわけではないのでそのまま安心して使っても大丈夫です。
(ウイルス定義にハックテックというソフト自体が登録されているために反応するだけ)
471 :
@ :01/09/23 13:53 ID:???
>>438 フォワーディングの設定またはDMZの設定を見直してみてください。
友達に写真を送ってもらいました。 しかし見られませんでした。 syasin.lseとかいてあります。 lseっていうのをjpgにしてもみられませんでした。 どうやったら見られますか? 教えてください。 うちのパソコンはウインドーズ98です。
473 :
けんけん :01/09/23 15:16 ID:B0Cla5l2
Hotmailで送信済みメールが保存されないのは何故?
>>473 保存するかしないか選択出来るんだよ。
あなたが保存しないと選択したんでしょう。
475 :
:01/09/23 16:18 ID:ueum3VZ2
ダイナブックを買ってきて、 ダイアルアップで接続しようとしてるのですけど 音がまったくしません。 トーンとパルスの確認もして、モデムも認識してるのですが 何がおかしいのでしょうか?
476 :
-モロ、無修正画像サイト発見! :01/09/23 16:31 ID:sMqp0sBQ
477 :
908 :01/09/23 16:33 ID:J0cEYDHc
あのー、質問しても良いでしょうか? パソコンでオンラインゲームしたいのです。しかし、その際、通信速度はで、問題があるのでしょうか?
478 :
:01/09/23 16:40 ID:???
ADSLにはアナログは勝てんよ。
479 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :01/09/23 18:03 ID:Af6Tfghk
472 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう :01/09/23 14:40 ID:??? 友達に写真を送ってもらいました。 しかし見られませんでした。 syasin.lseとかいてあります。 lseっていうのをjpgにしてもみられませんでした。 どうやったら見られますか? 教えてください。 うちのパソコンはウインドーズ98です。 俺も知りたい
480 :
:01/09/23 18:27 ID:???
481 :
CとA :01/09/23 19:58 ID:GbPr5nlM
CATVのネットとADSLを一つのPCで上手に使い分ける方法を どなたかご教授くださいませ。
482 :
:01/09/23 20:04 ID:???
484 :
ねすけ :01/09/23 22:25 ID:1d4aSJXk
ネットスケープの6・1をDLしたんですが、 メールとかに載ってくるURLをクリックすると 前の4.7のほうでブラウザが開きます。 6・1の方で開くにはどうすればいいでしょうか?
485 :
質問するから答えてくれ :01/09/23 23:32 ID:DNDwDTA6
IMEの質問なんですけど 変換がスペース一回の変換しか出来ません 変換する時、スペース2回以上押すと 「Msimnが原因でエラーが発生しました」 っていうエラーメッセージが出ます お願いします
487 :
名前いれてちょ。。。 :01/09/24 01:46 ID:z6PTaP5k
.or.nu のドメインサーチしたいんだけどどこで調べればいいかな? 誰か知ってたら教えて下さい <(_ _)>
488 :
名無し :01/09/24 01:51 ID:9UNFcopA
>>435 のを鵜呑みにして削除してしまったんですけど
どうすればいいのでしょうか?
489 :
:01/09/24 01:56 ID:???
490 :
名無し :01/09/24 01:58 ID:9UNFcopA
>489 488です。OSはwindows98です。
491 :
:01/09/24 02:00 ID:???
>>490 スタート>ファイル名を指定して実行>SFC
あとは勘でわかるよ
わからなかったら検索してくれ
492 :
名無し :01/09/24 02:14 ID:jTR9WhrQ
>491 なんとなくですができました。 ありがとうございました。
493 :
初 :01/09/24 02:57 ID:OWKMVseU
超初心者で申し訳ないのだが、 ヤフーとかで検索した履歴を消すにはどうしたらいいのでしょう? 人に見られると恥ずかしいので・・・ 誰か教えてください。
494 :
初 :01/09/24 03:10 ID:OWKMVseU
一人ですいません。 探したらありました。
495 :
なまえ :01/09/24 04:04 ID:nUvqB9S.
会員限定サイトなどによくある認証で、 「ユーザ名+パスワード」は大丈夫なのですが、 これに加えて「ドメイン」が必要なサイトがありまして、 iriaでどのように設定すればよいのか分かりません。 ご存じの方がいらっしゃれば教えて下さい。
496 :
:01/09/24 04:43 ID:???
497 :
おはつ :01/09/24 05:07 ID:Lp.CBV8Q
突然、右クリックできなくなったんだけど・・ どうしたらいいか教えてください。
498 :
バイオ :01/09/24 05:54 ID:DatT5drc
右クリック→ソースの表示にしても メモが開かなくなっちゃった。 誰か解決できます?
499 :
@ :01/09/24 06:31 ID:TjTosUOA
500 :
:01/09/24 06:48 ID:???
501 :
:01/09/24 09:41 ID:AkHwLPHQ
502 :
:01/09/24 10:59 ID:???
クッキー食べてないから
503 :
バイオ :01/09/24 12:46 ID:kzQeoV4s
>>500 どうも有難うございました。
IEキャッシュを消去した場合の弊害ってあるのですか?
504 :
ぽてちん :01/09/24 12:57 ID:B5Z2mVqI
こんにちは お世話になります。 以前はネスケを使ってたんですが、IEに乗り換えたものですが ネットしてて画面のアドレスをクリックした時 ネスケのプロファイルマネージャーが、自動起動するんですが これを止めてアウトルックに替えたいんですが どなたか 方法教えてください
505 :
505 :01/09/24 13:10 ID:C56edrxc
セキュリティをあげるにはポートを閉じろって言われましたが 具体的にどういう操作をしたらいいんでしょう
506 :
487 :01/09/24 15:08 ID:???
>>496 助かりました! ありがちう~~~(T▽T)/
507 :
? :01/09/24 16:00 ID:IBeBxv72
ヤフーチャットで入室して 突然消える技とか教えて♪
508 :
初心者 :01/09/24 16:01 ID:LShj4unc
はじめまして、パソコン初めて1ヶ月の初心者です。 先日、恥ずかしながら半角板でブラクら踏んでしまい ツールバーの検索が悪質失業者に乗っ取られてしまいました。 いくらカスタマイズしても新たなウインドウが開きまくるだけで、 自分ではどうにも手の打ちようがありません。 どうすれば直るのでしょうか。是非教えてください。 また、このような相談は既出かもしれませんが その時はできればどこで書かれているか教えて欲しいと思います。 よろしくお願いします。
509 :
ななし :01/09/24 16:39 ID:j6G0RISU
>>501 半角スペース入れただけ。大した事ないよ
511 :
a :01/09/24 17:07 ID:QFx99HCY
w
512 :
:01/09/24 17:35 ID:???
初めてこの板来たのですが、どっかにIE6の使用レポート 話し合っているスレないでしょうか? (日本語版、β版じゃないやつ) 今、入れようかどうか迷っているんですけど……。
513 :
:01/09/24 17:52 ID:???
514 :
-モロ、無修正画像サイト発見! :01/09/24 17:57 ID:JLU5zwuU
515 :
怒らないで、板違いでも・・・。 :01/09/24 18:02 ID:HJhadgKo
ニュース速報板やプロバイダー板が壊れているみたいなんですが、いつ頃なおりますか?
>>508 トリアエズ、セッテイ→コンパネ→ツイカトサクジョ→5.5トツール→IEシュウセイ_ヲヤットケ!
コノ、スットコドッコイ
>>515 ナニイッテンダ?
コワレテナンカイナイゾ
コノ、スットコドッコイ
518 :
あららん :01/09/24 21:49 ID:m0mOa5Ac
プロクシ-をブラウザーのプロクシ設定に入れたら使えるのに プロクシランチャーで設定したら使えなくなるのは何故?
519 :
こ :01/09/24 22:18 ID:???
k」「
すみません。ネットしてて突然画面に白い雲のようなものがぼわーと輝いて それ以来パソコンの調子が良くないのですがウイルスかなんか喰っちゃったんでしょうか。 OSはMeです。教えていただけませんでしょうか?
521 :
:01/09/24 23:40 ID:???
それはsage.exeが原因と思われ
522 :
:01/09/24 23:44 ID:???
523 :
520 :01/09/25 00:05 ID:???
白い雲のようなものの正体はなんでしょうか?
524 :
:01/09/25 01:11 ID:Ckr2nUR6
2ちゃんねるあたりにメールアドレス晒してると届く31KBぐらいのウイルスと 思われるやつはいったいなんなんですか?
a?
526 :
1 :01/09/25 01:54 ID:gtb8fGeM
527 :
質問 :01/09/25 02:08 ID:CAFiM3oM
IPアドレスについて教えてほしいです。 IPアドレスってPCに割り当てられるのではなくてインタフェースに割り当てられるのですか? ppp接続ではIPアドレスがインタフェースに割り当てられて、 そこからMACアドレスを検知してネットと接続ってことですか? PCが同じセグメント上に2台ある場合もMACアドレスで判断して接続が なっていると勝手に思いこんでるんですけど何かと理解の概念がおかしいといわれました。 ppp接続と専用線接続のIPの割り当て方を教えてください、、 違いがわからない、、
528 :
中田氏最高 :01/09/25 02:13 ID:vHjXlNyU
>>525 中田氏は女の子が嫌がりますよ?
>>527 MACアドレスは、インターフェースデバイスにユニークに割り当てられるモノ。
IPは厳密にはユニークに割り当てられているわけではない。
529 :
質問 :01/09/25 02:31 ID:CAFiM3oM
>>528 はい、MACアドレスはユニークに割り当てられているのはわかりました。
ところで、この発言は正しいのですか?
----------------------------------------------------------------
ちなみにIPは細かく言うとPCに割り当てられてるわけじゃありません。
回線に割り当てられているのです。
PCが2台以上だとルータ(またはスイッチングハブ)に
繋がれている回線ごとにIPが割り振られています。
で、PCが2台あるからそれを見分けるものとしてMACアドレスが
あります。
--------------------------------------------------------
上の発言がppp接続の場合のIPの割り当て方ですよね?たぶん。
専用線ではどうなるのですか?
530 :
中田氏最高 :01/09/25 02:35 ID:vHjXlNyU
>>529 わざわざ「ppp接続の場合」と考えるからいかん。
PPPだろうが、専用線だろうが、1回線は1回線に変わりない。
だから、529であげている発言をそのまま専用線の場合で適用しても
違いはない。
間違っていたら、指摘してくれ。>>ALL
531 :
_ :01/09/25 02:48 ID:22h83PXw
javaアプレットや、画像の一部が正常に表示されなくなってしまいました。 IE5.5、OSはME、セキュリティレベルはjavaの許可は中、 他java関連は全て有効にしてあります。 インターネットツールオプションでそれらしき設定は色々と 変えて試してみたのですが、画像は一向に「×」のまま表示されず。 お絵描き掲示板等にも描き込めず鬱・・・(;´Д`) 何が原因なのかさっぱり判らないのでご存じの方、 解決の手掛かりだけでも教えて下さい。
532 :
質問 :01/09/25 04:08 ID:CAFiM3oM
>>530 中田氏さんの言ってることの意味は十分に理解できましたが、、、
>ちなみにIPは細かく言うとPCに割り当てられてるわけじゃありません。
>回線に割り当てられているのです。
という発言に某掲示板の人間はこう答えました。
「そりゃPPP接続時限定だろ。」
二人の意見が違うのでどっちが正しいのか判らなくなってきた、、(鬱
やっぱり専用線接続とでは違いはあるのかな、、死
533 :
I.E :01/09/25 04:22 ID:qUpHv/Bk
I.E6.0になって何が変わったの?
534 :
いんでぃご :01/09/25 04:28 ID:qoJ7oMlw
ホストコンピュータのアドレスから地域(横浜とか)を特定するにはどうしたらいいの?
535 :
中田氏最高 :01/09/25 04:29 ID:vHjXlNyU
>>532 なる、そういう経緯があるのか。
だったら、もう初級ネットの範疇を越えてるね。
ちゃんとTCP/IPに関する書籍で勉強した方がいいよ。
如何せんここで事細かに説明するのは大変だ(w
がんばれ。
536 :
1 :01/09/25 05:00 ID:gtb8fGeM
537 :
:01/09/25 06:44 ID:???
538 :
:01/09/25 07:31 ID:???
tk=トンガ共和国、など
539 :
質問 :01/09/25 10:40 ID:CAFiM3oM
>>535 あぁこんな質問につきあってくれて大変ありがとうございました
540 :
モケ :01/09/25 10:55 ID:22LN9gAI
541 :
ああああ :01/09/25 11:06 ID:qcQi.eJU
アンチウィルスソフト導入しようと思っていますが、 何がいいでしょうか? マカフィのウィルススキャン、ノートンアンチウィルス、 トレンドマイクロのウィルスバスターとありますが、 この中で考えようと思っています。 最近よく宣伝してますが、ウィルススキャンの起動が軽快ってことで(HDDの占有容量が10MB)、 マカフィにしようかなと考えてます。しかし、実際に日本でのノートンとトレンドの2大勢力 に比べると情報が乏しいので、実際のところマカフィってほんとにいいのかと迷っています。 無難にノートンがいいでしょうか?教えて下さい。
542 :
:01/09/25 11:15 ID:???
>>541 マカフィーは絶対にだめです
マカフィーを入れるくらいならウィルスをくらう方がマシです
そんなわけで俺はノートンアンチウイルスをお勧めします
543 :
ああああ :01/09/25 11:47 ID:hCIHHZrU
>>512 レスありがとうございます。
あなたの意見に従い、マカフィをやめて
ノートンアンチウイルスにします。
544 :
ああああ :01/09/25 11:48 ID:hCIHHZrU
>>512 でなく542でした。
レスありがとうございます。
>541 マカフィーは私も絶対ダメと思う。 理由は以下に... 一人の意見ではなく色々聞いてから決めた方がいいと思います。 >542 因みにあなたがマカフィーをいけないと思う理由は何ですか? 私はマカフィーもノートンもウイルスバスターも使用してみたのですが、 マカフィーってもう話にならない位ダメです。 まず、ウイルスを検知しない。 常に常にアップデートしててもです、よ。 ノートンとトレンド社のウイルスバスターにはちゃーんと引っかかりましたし。 だからやめたんですよ。 それにファイアーウォール機能も付いてないでしょ。 ノートンとウイルスバスターには付いてますからね。 やはりこのどちからにすべきと思います。 私が一番使い心地の良かったのが「ノートン」です。 今はある理由でトレンド社の物を入れますが高速通信をしてる場合どうしても 速度が落ちるようなので600k以上の人はノートンにした方がいいかも。 これは通信環境やプラウザの種類の相性にもよるかもしれないから一概には言えないのかも。 どちらも無料の試用版があるので試していい方を使えばいい。 えっと、トレンド社の製品は2年目からは会費取るそうです。 会費を払わなければアップデートは出来ないそうで.... ノートンはどうかは知りません。 じゃ。
↑ あ、ちょっと文章変ですね。 ノートン使用時よりもウイルスバスター使用時の方が速度は明らかに落ちてます。 うちの場合。 ちょっと固まったりもするし...イライラ
547 :
542 :01/09/25 14:10 ID:???
McAfeeが駄目な理由・・・ ウィルスより凶悪だから ウェブブラウズをしていればブラウザが落ち(原因はMcAfee)、 メールチェックをすればメーラーが落ち(原因はMcAfee)、 ウィルスチェックをすればMcAfeeが落ち(原因はMcAfee)、 何もしなければWindowsが落ちる(原因はMcAfee)。 相性が悪ければ、ですけどね ちょっと大袈裟だったかな
548 :
名無しの心配事 :01/09/25 22:00 ID:Ers77pCg
今窓2000でIE5.0使ってます。 特に不自由は感じてませんが、IE6.0へのバージョンアップは すべきでしょうか? (回線はダイヤルアップです。今後も変更予定ありません) 窓98ユーザーの友人が早い早いと騒いでいたけど何の事やら…
549 :
初心者 :01/09/25 22:46 ID:IPOgqmfs
みかん解凍ってなんですか?ツール系HPでさがしても見当たりません。教えて下さい。
550 :
くだらなくてすいません :01/09/25 23:16 ID:djJpjxdA
------- ---- 保安器 | | | | 直付け| | --- --- |MJ| |MJ| --- --- | | ↓ ↓ モデム 固定電話 ■ADSLについて■ PCにLANカードを入れて、モデムをADSLモデムに 替えるだけでいいのですか? 配線の変更は必要ですか? 電話はいつでも使えますか? *固定電話は1階、モデムは2階にあります
551 :
串設定。 :01/09/25 23:17 ID:30Xp4csI
かちゅ~しゃから「まちBBS」に書き込みするとホストでちゃうんですが 解決する方法はないでしょうか?一応、串(134.169.83.129:80)さして 「診断君」にてA判定だったのですが書き込みするとホストが表示されて しまいます。なんか気持ち悪いので解決法よろしくおねがいします。
552 :
ずれましたkw@訂正 :01/09/25 23:19 ID:djJpjxdA
------- ---- 保安器 | | | | 直付け| | --- --- |MJ| |MJ| --- --- | | ↓ ↓ モデム 固定電話 モデムをADSLモデムに替えて、 PCにLANカードを入れるだけで いいのですか? 配線の変更は必要ですか? 電話はいつでも使えますか?
553 :
550 :01/09/25 23:24 ID:djJpjxdA
2度もずれてごめんなさい。 要するに、保安器から第1MJ(固定電話を繋げています)、 第1MJから直付けで2階の第2MJ(56Kモデムを繋げています)と 配線しています。ADSLにするにあたり、配線の変更が必要ですか? 通信中、電話は使えますか?
554 :
初心者 :01/09/25 23:29 ID:UOhbKiSI
cookieって何んですか??素人なもので・・・ すいません
555 :
初心者 :01/09/25 23:29 ID:W0gdP2PM
cookieって何んですか??素人なもので・・・ すいません
556 :
初心者 :01/09/25 23:29 ID:wTI5RkxQ
cookieって何んですか??素人なもので・・・ すいません
今日はIEについて困った事が起きたので相談にあがりました。 先日来、IE5.0において大規模な被害を及ぼしたウイルスが発生したとの事、バージョンをあげれば予防・対策になる事を聞きましたのでIE5.02を上書きしました。 それがよくなかったのか、「不正な処理が行われました」と言う旨の表示とともに強制終了してしまいました。 何度か試してみるとブラウザは開くのですが不安定であった為 IE5.5をその上からインストールしました。 すると今度は「不具合が発生したためマイクロソフトに送信します」と言う表示とともに強制終了してしまい、全く使えなくなりました。 どうしようもなくなった為IE5.5をアンインストールし、購入したときのIE4に戻しました。 しかし「不正な処理が行われました」と言う表示とともに落ちるような不安定な状態が続いたため現在IE6をインストールして様子を見ています。 最初にIE5.02SP2をインストールしたのがよくなかったのかもしれませんが今ひとつ納得ができません。 IEについてもし何かご存知の事があれば教えていただければ幸いです。 ブラウザの最下段にある「ページが表示されました」という表示も だいぶ以前から見れなくなっているのですが何か関係があるのでしょうか?
558 :
:01/09/26 01:16 ID:???
559 :
名前いれてちょ。。。 :01/09/26 01:22 ID:5fJ9AQR6
急にIEの上にある「お気に入り」とか「更新」とか「戻る」「進む」の バーが消えちゃいました・・・。 元に戻すにはどうしたらいいんでしょうか。
560 :
:01/09/26 01:28 ID:???
>>559 表示>ツールバー>標準のボタン
にチェックを入れてください
エロサイト巡りですか?
561 :
名前いれてちょ。。。 :01/09/26 01:32 ID:5fJ9AQR6
>>560 その表示も無くなっちゃったんです。
助けてください
562 :
:01/09/26 01:34 ID:???
563 :
名前いれてちょ。。。 :01/09/26 01:36 ID:5fJ9AQR6
>>562 再起動もしました。
でも、IE開くとあるのは
左側のお気に入りだけなんです。
一体、どうすれば・・・
564 :
名前いれてちょ。。。 :01/09/26 01:59 ID:rEDhcCI6
IE6.0→IE5.0に戻したら直りました。
565 :
goinsonew :01/09/26 02:05 ID:b0OHSfi6
IEのバージョンがわかりません。 どこを見ればよいのですか?
566 :
:01/09/26 02:13 ID:???
567 :
:01/09/26 02:26 ID:V06x2deM
こんなメールが来た。削除登録したら逆にメアド抜かれてしまった。
なにか仕返しする方法はないですか?
元気ですか?
はじめまして、ひとみでーす。
突然ですが、最近、どーも「日照り」が続いてるのよね。
あーっ、どっかにいい男、いないかなーっ、なーんて
思ったりしちゃってる今日この頃。
ってゆーワケで、アナタにお手紙しちゃったって感じです。
ブシツケなメールかもしれないけど、許してね。
いらないならゴミ箱にポイして下さいね。
私がどんなヒトかとゆーと、看護婦をしてるんだけど、
諸般の事情(涙)でこんなサイトの
運営をお手伝いしてるヒトなんです。一度見に来て頂戴ね。
http://www.net-gang.com/girls/hfriend/ お時間がある方はぜひ一度ヨロシク。
p.s.私はどこにいるでしょう? よーく探してね!!
間違って届いちゃった人は、下の所でメアド削除してね。
http://nomail.whiteshower.com/
568 :
Meユーザー :01/09/26 02:34 ID:3MMhZXEA
netstat-aって、WINDOWSフォルダ内のNETSTAT.EXEってやつのことなんでしょうか? ダブクリしてもウインドウが開いたと思ったらすぐ閉じてしまいます・・・。 どなたか正しい使い方を教えてください。
569 :
:01/09/26 02:40 ID:???
>>568 スタート>ファイル名を指定して実行>dosprmpt
DOS窓でやってください
既出かもしれませんが・・すみません ネットでDLしたmov,aviファイルの再生の仕方がわかりません ネットで検索したりしたんですが、アドビー(?)がいるのでしょうか・・? 過去ログもさがしたのですが、沢山ありすぎて見つけられませんでした すみませんお手数おかけします・・。
571 :
:01/09/26 02:47 ID:???
>>571 ありがとうございます
早速行って、調べてみますね
(板違いですか・・、あわわ・・すみません/汗)
573 :
:01/09/26 02:56 ID:???
574 :
:01/09/26 02:57 ID:???
>>568 ああ、今気づいたんですけど
netstat-a
ではなく
netstat -a
です
半角スペースを入れて下さい
575 :
568 :01/09/26 13:27 ID:???
>>569 ・574
レスありがとうございます。
これはDOSプロントでnetstat -aと打ち込んでEnterでOKということですよね?
じゃあDOSプロントのショートカットでも作っておこうかな…。
576 :
:01/09/26 13:44 ID:w1Ka1D8Y
577 :
:01/09/26 13:57 ID:???
>>575 それだけを頻繁にやるならこんなのも
c:\windows\netstat -a
これをメモ帳にコピペ
hoge.batと言う名前で保存
出来たファイルをダブルクリックすれば・・・
ヒヒヒヒヒヒ
578 :
:01/09/26 19:27 ID:N.6vjNHY
DNSサーバの設定はどこで変えられるのでしょうか? どなたか教えてください。お願いします。
579 :
(゚д゚)ウマー :01/09/26 19:28 ID:PsJOIlmg
メールボムってなんですか?
580 :
:01/09/26 19:38 ID:???
>>578 コンパネ>ネットワーク>TCP/IP(使っている奴)>プロパティ
>>579 知らない言葉は検索ね♥
>>576 無意味なメールやファイルを大量に送り込む嫌がらせです。
送り込むデータ量が増えると、個人の嫌がらせだけではなく
メールサーバー側にも負担がかかる大迷惑な行為です。
583 :
食いだおれさん :01/09/26 20:03 ID:5c3arxrU
既出かな?前レスよんでないす。スマソ システムの中にsage.exe発見されてしまったんだけど。 対処法は削除でよいのかな?
584 :
:01/09/26 20:16 ID:???
585 :
食いだおれさん :01/09/26 20:22 ID:5c3arxrU
586 :
:01/09/26 20:27 ID:???
587 :
:01/09/26 20:27 ID:AcS6LzpA
なんでNTTをみかかと呼ぶの?
588 :
:01/09/26 20:29 ID:???
589 :
:01/09/26 20:38 ID:AcS6LzpA
わかったけど、言われないと気づかんよ
590 :
:01/09/26 20:40 ID:???
隠語とは概してそう言うものナリ
591 :
食いだおれさん :01/09/26 20:47 ID:5c3arxrU
>>586 sageで検索、了解しました。お騒がせスマソ。
592 :
578 :01/09/26 21:01 ID:???
>>580 設定変えられました。ありがとうございました。
593 :
:01/09/26 21:03 ID:???
548>558 御指南ありがとうございました。 6.0はやはり…出始めのものってどれも同じ傾向のようですね。 もう少し待ってみよう。
595 :
質問 :01/09/27 00:03 ID:h7TtaZe.
IEの履歴、表示順に見たいんだけど、日付変わった直後とかはどうすればいいんですか?
「ISDNからNTTのADSLに変えると電話番号が変わる場合があります。」 とのことですが、実際何パーセントくらいの割合で変わってしまうんでしょうか。
597 :
ネスケ :01/09/27 00:19 ID:OOWJtLBc
ネットスケープ最新版はアドレスの コピー&貼り付けは出来るようになりましたか? 今は我慢して4、7を使ってます
598 :
:01/09/27 05:17 ID:???
>>597 6.1のことかな?
できるようになってるよ。
599 :
すいません :01/09/27 12:23 ID:X1i2VeqA
ふしあなさんしてる人のリモホを IPドメインサーチにかけたら こんなのが出てきたんですが、これって 160~175は同一人物ってことなんですか? CTS-NET [210.230.59.160 <-> 210.230.59.175]
600 :
:01/09/27 14:12 ID:???
その間がCTS-NETのIPアドレスですか?
601 :
599 :01/09/27 15:00 ID:.UXKxZUY
ごめんなさい。質問の内容が不十分だった様ですね。
教えていただくという、自覚が足りなかったようです。。
------------------------
http://natto.2ch.net/morning/kako/994/994259229.html 447 名前: a1-169.usr.neweb.ne.jp さん 投稿日: 2001/07/05(木) 19:10
俺も洗ってくれよ。矢口。
藤井氏ね。石川糞。
-------------------------------
ホストはこれです。
a1-169.usr.neweb.ne.jp
------------------------
Network Information: [ネットワーク情報]
a. [IPネットワークアドレス] 210.230.59.0
b. [ネットワーク名] SUBA-130-019
f. [組織名] 日本高速通信株式会社
g. [Organization] TELEWAY JAPAN CORP.
m. [運用責任者] KN481JP
n. [技術連絡担当者] MK2322JP
p. [ネームサーバ] dns10.dion.ne.jp
p. [ネームサーバ] ns1.neweb.ne.jp
p. [ネームサーバ] ns2.neweb.ne.jp
p. [ネームサーバ] ns3.neweb.ne.jp
y. [通知アドレス] info@ip.kddi.com
[割当年月日] 1998/09/18
[返却年月日]
[最終更新] 2001/08/10 15:52:56 (JST)
jpnic_ap@dion.ne.jp
-----------------------------
下記が、IPアドレスです。
-----------------------------
日本高速通信株式会社 (TELEWAY JAPAN CORP.)
SUBA-130-019 [サブアロケーション] 210.230.59.0
中央通信システム株式会社 (Chuotusin System Corp.)
CTS-NET [210.230.59.160 <-> 210.230.59.175] 210.230.59.160/28
-------------------------
スイッチングハブについてです。 インテリジェントスイッチ入れようと思うのですが、 これって全部代えないと意味がないのですか? 一番上流部分だけでも、ネットワーク構成とか見れますか?
603 :
:01/09/27 18:09 ID:bh0vKFOw
IEがURLを数字以外受け付けてくれません。 規定に戻すなどを実行してみても、数字以外の (英字などが入った)アドレスのものは 「サーバーが見つかりません」になってしまいます。 どうすれば治りますでしょ。。。
604 :
:01/09/27 18:26 ID:???
>>603 DNSの障害か?
ネットワークの設定をいじっていないなら
プロバイダに聞いてくれ
605 :
:01/09/27 18:27 ID:C5WbwaNk
>>603 DNSの設定がおかしい。プロバイダの設定に従う。
質問
メールヘッダを偽造することで発信元を分からなくすることはできますか?
from: sender: ではなく received: を偽造。
606 :
603 :01/09/27 19:37 ID:XQaYztb2
>604-605 ネットワーク、ADSLに変える際いじりました。。。 DNSを使っていないからなのでしょうか? 既にプロパイダのサポセンには問い合わせたのですが、 IEの方に問題があるのでは、との返答でした。
607 :
603 :01/09/27 19:41 ID:iknPE1iU
有り難うございます! >604-605 ネットワーク、ADSLに変える際にいじりました。。。 DNSを使っていないせいなのでしょうか?? (ホスト名が・・・解らない・・・) 既にプロパイダのサポセンには問い合わせたのですが、 IEの方に問題があるのでは、との返答でした。
608 :
:01/09/27 19:47 ID:???
>>602 まずやってみりゃいいだろ
インテリジェントなのはSNMP対応かそうでないかの違いだ
>>605 SMTPサーバによって出来るのと出来ないのは有る
ISPのアカウントで↓のようなSMTP串を使う手も有る
#!/usr/bin/perl
use Socket;
$host = "smtp.myisp.net";
$remoteport = 25;
$localport = 10025;
$SIG{'INT'} = 'dokill';
sub dokill{
kill 9, $child if $child;
}
socket(CSOCKET, PF_INET, SOCK_STREAM,0) || exit;
setsockopt(CSOCKET, SOL_SOCKET, SO_REUSEADDR, 1) || exit;
bind(CSOCKET, pack_sockaddr_in($localport, INADDR_ANY)) || exit;
listen(CSOCKET, SOMAXCONN) || exit;
$addr1 = accept(CLIENT, CSOCKET);
select(CLIENT);
$|=1;
select(STDOUT);
$iaddr = inet_aton($host) || exit;
$sock_addr = pack_sockaddr_in($remoteport, $iaddr);
socket(SOCKET, PF_INET, SOCK_STREAM, 0) || exit;
connect(SOCKET, $sock_addr) || exit;
select(SOCKET);
$|=1;
select(STDOUT);
if ($child = fork) {
while(<CLIENT>) {
print SOCKET;
}
sleep 3;
do dokill();
} else {
while(<SOCKET>) {
print CLIENT;
}
}
609 :
:01/09/27 19:50 ID:???
>>607 DNSアドレスはISPから来た書類に書いてあるのが一般的なのだが・・・
610 :
:01/09/27 19:53 ID:???
>>606 -607
貴方の契約しているプロバイダではどういう設定になっているのか知らんので
プロバイダに聞けとしか言えないのねん
サポートは何も教えてくれなかったの?
611 :
605 :01/09/27 20:00 ID:C5WbwaNk
>>608 ありがとうございます。
でもperlが全然わからないので、言ってる意味が全然わかりません。。。
612 :
名前 :01/09/27 22:59 ID:1dZIzDAs
初心者です。 WEB上からexeファイルをダウンロードしようとクリックすると、なぜかQUICKTIMEが立ち上がってしまいます。 ファイルの属性が関係していると思われますが、この現象を元に戻すにはどうすればよいでしょうか?
613 :
優しい名無しさん :01/09/27 23:41 ID:4OTqnnds
アウトルックエクスプレス、ぽすぺ以外でお勧めのメーラーは??
614 :
:01/09/27 23:53 ID:???
教えてくれてありがとうございます~<(_ _)>…
616 :
# :01/09/28 00:27 ID:Yg0wMzDQ
日付と時刻: 01.9.26 2:58:29 処理: アクセス試行を拒否しました サービス: RPC (Remote Procedure Call) ポート: 111 モード: TCP IP アドレス: 211.42.188.231 ホスト名: 211.42.188.231 日付と時刻: 01.9.27 3:02:20 処理: アクセス試行を拒否しました サービス: DNS (Domain Name System) ポート: 53 モード: TCP IP アドレス: 212.92.95.216 ホスト名: mail.humares.com この人達は何をしようとしていたんですか?
>616 一体どうなったっていうの?
618 :
:01/09/28 02:36 ID:???
IE5.5SP2がわけ分からんエラーがでて良く強制終了になるんで, IE6.0入れようかと思うのですが,IE6.0てあんまり安定していない ようなこと聞いたんですがどうなんでしょう?
619 :
:01/09/28 02:43 ID:???
もう寝れ
620 :
ぶんぶん :01/09/28 03:49 ID:KlHcNHYM
今日パソコン買って初めて電話料金の請求書が来た ・・・・・30000円越えてた・・・(泣藁 なにやってんだよー俺は・・・
621 :
:01/09/28 03:52 ID:???
3000円で常時接続に時代に・・・
622 :
:01/09/28 05:33 ID:???
623 :
悩める名無しさん :01/09/28 10:39 ID:B9lacE3o
最近よくPV(ページビュー)って聞くんですけど、 みなさんどうやって正確に1000PVとか、数を数えてるんでしょうか? TOPページのカウンタだけでは数える事できませんよね? ページ毎に数を数えるcgiを設置してるんでしょうか。 教えて下さい。
624 :
607です :01/09/28 10:45 ID:OwEvLPiI
レス有難うございます。 「DNSを使う」設定にしたら現在こうしてIEで 閲覧し、書き込むことが出来るようになりました! がー・・・・・ 表示されるまでが1分程かかるようになり、 アナログ回線の比じゃなく異常に遅いです・・・・ (ADSLです) サポセンで教えてもらった数字のみのURLは速いんですが・・・ >609 書いてありました。申し訳ありません。 >610 サポセンの方と一通り言われるまま設定を見直してはみたのですが それでも原因が解らずで・・・・ IEが悪いのでは、という事になりそれきりでした。 長文すいません(;´Д`)
625 :
<font face="MS Pゴシック" :01/09/28 10:52 ID:/HykE/VE
イントラネットを構築しようと思っとりますが どうやったらいいのか分かりません。 どの板で聞けば良いのでしょうか?
626 :
:01/09/28 11:53 ID:???
>>625 まずは検索
それでほとんどの情報は手に入る
それでもわからないことがあったり、実際やってみてうまくいかなかったら
ここか通信技術板へ
627 :
:01/09/28 15:46 ID:???
フレッツISDNにしたんですけどリモホがフレッツ用じゃないんですけど これはこれでいいんでしょうか?
628 :
:01/09/28 15:50 ID:???
>>627 いいんじゃない
接続できれば
フレッツ用のリモホってなんだか知らんけどな
629 :
名無しさん@1周年 :01/09/28 19:04 ID:BkyLfShE
ネットに繋いだまま、PCを他人に触られないようにするには どうしたらいいのでしょうか? なんかいいフリーソフトありますか?
630 :
:01/09/28 19:11 ID:???
>>629 スクリーンセイバーにパスワードをかけるってのは駄目?
631 :
名無しさん@1周年 :01/09/28 19:26 ID:BkyLfShE
>>630 レスありがとうございます。
スクリーンセイバーにパスワードかけるってどうやるのですか?
632 :
:01/09/28 19:38 ID:???
>>631 コンパネ>画面>スクリーンセーバー>パスワードによる保護にチェック>
変更ボタンでパスワードを設定
633 :
名無しさん@1周年 :01/09/28 19:39 ID:BkyLfShE
634 :
初心者 :01/09/28 20:37 ID:VZyhlHbQ
ブラクラを味わってみたいのスレに いろいろなリンクが張ってありますが ウィルスへのリンク(既出も含め)を張ると犯罪になるのでしょうか? それともそこへUPした人が罪に問われるのでしょうか?
635 :
教えてください :01/09/28 20:39 ID:3xGrPY7.
「スレッド一覧はこちら」というところをクリックする 文字化けしてしまいます!どうすればなおりますか?
636 :
:01/09/28 21:02 ID:???
かちゅーしゃ使えよ。
637 :
u~nn :01/09/28 22:16 ID:p0cCkZ7I
メールについてです。 大事なメールが送信できません。以下のエラーメッセージが帰ってきます。 This Message was undeliverable due to the following reason: The user(s) account is temporarily over quota. 原因はどこにあるのでしょうか?
638 :
:01/09/28 22:20 ID:iR5c6jtA
>>637 相手の郵便箱がいっぱいになっていて、手紙が入らないそうです。
〒箱を整理するように言ってやってください。
639 :
637 :01/09/28 22:26 ID:p0cCkZ7I
>>638 様
素早いお答えをいただけて感謝致します。
>相手の郵便箱がいっぱいになっていて、手紙が入らないそうです。
いっぱいになるなんてどんな使い方しているんでしょう、困ったものです。
640 :
:01/09/28 22:43 ID:iR5c6jtA
>>639 メールボムを食らったか。
全然メールボックスを見てないか。
641 :
:01/09/28 22:52 ID:???
642 :
:01/09/28 22:57 ID:iR5c6jtA
>>635 それって html を htm にするか、 htm を html にするとかって
問題じゃなかった?
643 :
名無しさん :01/09/28 23:10 ID:ZYh4ehk6
ie4のチャンネルにあったTVガイドのHPが見られません。 重くて開かないです。みなさんはどうですか? あと、他の同じ様なテレビ欄のあるサイトを教えてください。 Gコードのあるところをお願いします。
644 :
たけ :01/09/28 23:12 ID:SqUKpHwM
カチッって音がするのを消したいのですが
645 :
:01/09/28 23:18 ID:???
>>644 コンパネ>サウンド
鳴らすイベントを設定
わかりやすく質問してくれ
646 :
:01/09/28 23:18 ID:???
サウンドとマルチメディアを開いて ナビゲーション開始を無音にするのか?
647 :
名無し :01/09/28 23:20 ID:eroUfV3U
めちゃ低級な質問で申し訳ないんですが誰か教えて下さい。 ヤフーTOPページにある検索欄や、エクスプローラの検索欄 をダブルクリックすると、過去に入力したキーワードが出てく るのですが、そのキーワードってどうやって消すのでしょうか? めちゃめちゃ地味な問題ですが結構ジャマくさくて困ってます。
今、使ってるOSってどういう風に分かるんですか? 自分のが98かSEなのか分からないんですけど。
649 :
:01/09/28 23:25 ID:???
>>648 適当にフォルダを開いてヘルプ>バージョン情報
ってゆーか板違い
650 :
:01/09/28 23:26 ID:???
>>647 IDがエロなので教えられません。
>>648 枚コンピュータを右クリックしてプロパティをえらぶ
システムというところにOS名がある
651 :
たけ :01/09/28 23:28 ID:SqUKpHwM
>>645 ありがとうございました よくわかってくれましたね
652 :
648 :01/09/28 23:34 ID:???
ありがとう! そして板違いスマソ
653 :
:01/09/28 23:39 ID:???
ルーターのログ表示にでる、通話料金ってルーター内のソフトで はじき出してるの?それともNTTから情報を出してそれを表示して るんでしょうか?
654 :
:01/09/28 23:49 ID:???
>>647 ツール>コンテンツ>オートコンプリート>クリア
ついでにC:\WINDOWS\COOKIES\*txtも消しとこう
655 :
654 :01/09/28 23:51 ID:???
訂正 誤:*txt 正:*.txt
656 :
647 :01/09/28 23:54 ID:???
>650 いじわるするなよぅ。 >654 サンクス! 結構ややこしいところにあるんですね。
657 :
648 :01/09/29 00:09 ID:???
>>649 -650
今見てみてみたんだけど649さんと650さんのとで違うんですけど。
649さんの方法で見たらただの98で、650さんので見るとSEになってます。
どちらがホントなんでしょうか?
658 :
649 :01/09/29 00:21 ID:???
>>657 650さんの方
そうか・・・
ヘルプじゃSEまで出ないのか・・・
SEは持ってないから知らんかった
混乱させてすまなかった
659 :
648 :01/09/29 00:28 ID:???
>>658 いや、とんでもないです。
答えてくださってありがとうです。
660 :
:01/09/29 01:16 ID:???
_____ /_ | /. \ ̄ ̄ ̄ ̄| / / ― ― | | / - - | ||| (6 > | | | | ┏━┓| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | | | | ┃─┃| < 正直、スマンかった || | | | \ ┃ ┃/ \________ | || | |  ̄  ̄|
661 :
待ちこ :01/09/29 07:45 ID:Y44FnT8U
家で2台のパソコンをLANでつないでいるんですが、「ネットワークコンピュータ」 を表示させるときに、最初に数十秒くらい待たされるのですが、これって普通でしょうか? それともLANのカードが古いとこんなことになりますか?
662 :
モモンガー :01/09/29 09:29 ID:cUs2zNpk
なんだか急にIEでネットできなくなっちゃったんですけど 「ページを表示できません」って。。。 かちゅ~しゃやWinMXは問題なくできるんですが。 どうしてでしょうか?? 何もいじったおぼえはないんですが・・・。
すいません自己解決しました。。。
664 :
:01/09/29 10:04 ID:AAfPVWKY
接続の状態をみたらISDNカードというところに ADSLの文字が・・・かまわないのでしょうか。
665 :
midiが :01/09/29 10:20 ID:wFHJWzds
midiが聞えなくなりました いろんな人に聞いてもわからないといわれました mp3はきけるんだけどmidiだけきこえなくなりました 最初はmp3がきこえなくてmidiはきこえたんだけど 今はもうmidiがまったくきこえません メディアプレイヤーつかってたんだけど それがおかしいのかなあ
666 :
素人 :01/09/29 10:28 ID:EYHPVhd6
画面上の矢印とか記号が変な数字に変わっちゃってるんですけど 誰か本当に助けてー
667 :
:01/09/29 10:37 ID:???
メールボム受け取りました。 --- Received: (qmail ***** invoked from network); 29 Sep 2001 08:43:59 +0900 Received: from unknown (HELO main2) (***.***.***.***) by ******.ne.jp with SMTP; 29 Sep 2001 08:43:59 +0900 Received: from loja.portalch.com.br ([192.168.98.15]) by main2 (8.11.6/8.11.6) with SMTP id ******* for <*****@*****.ne.jp>; Fri, 28 Sep 2001 20:42:40 -0300 --- こんな感じのヘッダなんですが最後のReceived:の部分が loja.portalch.com.br ([192.168.98.15]) となってますが192.168.*.*ってことはportalch.com.brの内部から うちのメールアドレスに向けてメール爆弾が送られてきているのでしょうか? それともヘッダの偽装でしょうか? どなたか詳しい方教えてください。おねがいします。
668 :
:01/09/29 10:46 ID:/90x4irc
>>666 Ctrlを押しながらパソコンを起動して、Safe Modeを選んでWindowsを立ち上げる。
その後再起動したら直っているはず。
669 :
素人 :01/09/29 11:03 ID:???
670 :
初心者 :01/09/29 12:21 ID:c0HqbwMw
Windows98(SEじゃないです)でADSLを導入するにあたって、 ADSLモデム用とLAN(ハブ)用に2枚のLANカードを挿そうと 考えていますが、可能でしょうか?
671 :
名無しさん :01/09/29 13:13 ID:pdtnYD8I
ADSLルータを買ってLAN組んでみたんですが、 Norton Internet Securityを有効にしてると (IPアドレスを吐かないからか)他のPCから見えなくなっちゃいます。 NISを無効にする以外、いい手はないですか? ずっと使ってきたから、今更無効にするのは怖いんです。
672 :
ななし :01/09/29 13:25 ID:???
IP変換できるところおしえて下さい~!
673 :
:01/09/29 13:37 ID:???
674 :
:01/09/29 13:46 ID:???
>>661 LANカードだけが悪いのではないと思う
PC自体が低性能だと何をするにも時間かかるし
ネットワーク構成も・・・
>>665 ボリュームコントロールでMIDIの音量を確認
コンパネ>サウンド でMIDIを鳴らすデバイスを確認
ってゆーかネットワークと何の関係が?
>>670 インターネット接続の共有?
ならOK!
ルータ買った方が楽だけどな
セキュリティもまかせられるし
>>671 ルータにはファイアウォール機能があるから
Norton Internet Securityはほとんど意味ないよ
外しちゃおう
>>672 http://www.mse.co.jp/index.shtml これか?
675 :
674 :01/09/29 14:12 ID:???
>
>>671 >ルータにはファイアウォール機能があるから
>Norton Internet Securityはほとんど意味ないよ
>外しちゃおう
ん?
違うな
AntiVirusは有効にして、Firewallだけ切るって出来ない?
別の問題もあるような気もするが・・・
画面の下にある「スタート」とか時計などが画面右端に移っちゃいました。 元に戻す方法わかりますか?
677 :
:01/09/29 14:26 ID:???
何も無いところを摘んで動かす
678 :
671 :01/09/29 14:45 ID:???
>>674 ,675
やっぱりそうですよね。
でも、別の問題って?
679 :
674 :01/09/29 14:53 ID:???
>>678 あっ
いやっ
気にしないで
俺の頭がおかしいだけ
Firewall切ってうまくいくならそれで良し
680 :
671 :01/09/29 15:31 ID:???
>>679 そんなに否定されると余計に気になるよ・・・。
ま、ルータのファイアウォール機能を信じてみます。
あとは設定で細かく接続切るようにもしてみよーっと。
681 :
661 :01/09/29 15:47 ID:UH/ggK7w
>>674 ネットワーク構成・・・PenIII600MHzディスクトップ 1台・・・corega Ether PCI-T
Windows2000 Professional
MMXPentium200MHzノート 1台・・・corega Ether PCC-T
Windows98SE
クロスケーブルでつないでいます。
これで、ネットワークコンピュータやマイネットワークで起動後にはじめて
相手を見つけるときに数十秒かかります。
感覚としてはすぐ出てきて欲しいのですが、なぜでしょう。
ネットをやってて、(もちろん2ch)キ-ボ-ド操作はしていないのに、 いきなりパソコンがHDの最適化を始めました。 急いでキャンセルをクリックしましたが、あれは一体何だったの でしょうか?。どうしてこんなことが起こったのでしょうか? 教えて下さい。
683 :
661 :01/09/29 15:54 ID:UH/ggK7w
もうひとつ「待つ」ことがあります。 それは上の681で書いたWindows2000 Professionalの方のディスクトップ パソコンで、エクスプローラでドライブアイコンを右クリックしてしてから メニューが表示されるまでに10秒くらいかかります。 こんなパソコンは見たことがないので、気持ち悪いです。 直りますでしょうか?
684 :
:01/09/29 16:02 ID:???
レスありがとうございます。 タスクですか・・。見落としていました。 これはネット等をやっている途中で実行しても 大丈夫なのでしょうか?
686 :
:01/09/29 17:00 ID:K/sT47H6
>>685 大丈夫。
でも、tempで勝手にファイル書き換えるから意味無いと思う。
とりあえず、頻繁にやる意味はないから、時間が空いたときにやれば
いいです。
687 :
初心者 :01/09/29 17:06 ID:c0HqbwMw
>>674 >インターネット接続の共有?
では無くて、単純にLANカードを2枚挿ししてADSLモデム用とホームLAN用を
割り当てて使おうと考えています。
「インターネット接続の共有」というのは、無印のWin98でも可能なのですか?
688 :
素人 :01/09/29 17:17 ID:eV0frPaM
668様 ありがとうございます
689 :
しろうとです。 :01/09/29 20:38 ID:mEUW4ij2
ホットメールなんですけど、 メルアドってどうやって変えるんでしょうか? ヘルプとかにやり方書いてないんです。 あと変えたら以前のアドレスに溜まっていたメールは 消えてしまうんでしょうか? 教えて下さい。
690 :
名無し素人さん :01/09/29 20:40 ID:FxH/XJz2
体験用としてケーブルインターネットを 店頭に誰でも利用できるように置いてるんですけど, これをまぁ好き勝手に皆さんいじっていくのですよ。 別にエロサイト覗こうがオタサイト覗こうがかまわないんですが、 インターネットオプションをいじれないようにしないで欲しかった。 日を追うごとに常連みたいに4~5時間もして。 今となってはレジストリに入れないのは元々K県ケーブルネットワーク がそうしていたのかその常連チャンがしたのかわからん・・・。 変更できなくなったインターネットオプションの 各項目(履歴のクリアとかホームの設定の部分とか)を 再び変更できるようにするにはどうすればいいですか?
691 :
:01/09/29 20:44 ID:???
発戸メールって変えられるんだっけ? 探してみる
692 :
素人 :01/09/29 21:30 ID:???
IPからだいたいの場所が視覚的にわかるツールがあるってきいたんですが そんなのあるんですか??
693 :
超馬鹿 :01/09/29 22:01 ID:0cjOztwg
本当に教えてください!!簡単で良いんで。 今日友達に着メロサイト教えてもらったんですけど注意書きにここはUGです。 と書いてありました。どういうことですか?かなり危険なところとは聞いていますが
694 :
名無しさん :01/09/29 22:16 ID:zbMNhw5c
httpってどういう意味ですか? あと、wwwもよくわからないです。 どちらもurlには必ずといっていいほどあるけど、なんの為にあるのですか?
695 :
:01/09/29 22:20 ID:???
hypertexttransferprotocol worldwideweb uniformresorcelocators
696 :
名無し :01/09/29 22:35 ID:???
>>692 便乗質問です。
世界地図が出てきて、URLを入れるとサーバーまでの接続経路を
表示してくれるソフトがありましたが、それが何だったか忘れてしまいました。
わたしも気になります。
697 :
:01/09/29 23:40 ID:33X8XcM2
698 :
名無しさん@お腹イパーイ :01/09/29 23:46 ID:sP3pWmEM
>>692 >>696 NeoTrace だね。
詳しくは自分で調べて。住友・・・とかのサイト。
ちなみに、思っているような便利さはないと忠告しておく。
>>693 意味わかんねーよ。ネタじゃなかったらもちょっと詳しく書け。
URLも。
699 :
:01/09/29 23:53 ID:DZ6HOlP.
串ってなあに?
>>699 激しく板違い。日本語の勉強は他でしろ!
701 :
☆ :01/09/30 00:41 ID:???
>>667 メールヘッダの"Received"は基本的に最上位以外のものは信頼性が無い。
702 :
えいい :01/09/30 01:15 ID:???
回線つないだままで、しばらく何もしないと、勝手に回線が切れてしまいます。どうやったらその設定を変えられますか?
703 :
:01/09/30 01:23 ID:???
>>702 アイドル時の自動切断の設定を弄くる
その設定がどこにあったかは忘れた
ダイヤルアップの設定あたりを探して見れ
704 :
:01/09/30 01:29 ID:D51wNkY.
ビットレートって何ですか?
705 :
:01/09/30 01:30 ID:???
706 :
だいチ :01/09/30 01:31 ID:IdckyKpo
MSNのメッセンジャーがうちに入ってるんですが、 家族の二人で共有して使いたいです。 どうすればもう一つメールアドレスとか取得できます?
707 :
667 :01/09/30 01:32 ID:???
>>701 普通、送信元見るときは一番下のReceived:をみるじゃん。
708 :
:01/09/30 01:34 ID:D51wNkY.
709 :
七資産 :01/09/30 01:49 ID:3FBReFxY
>>709 第1の扉のURL教えてちょ。
いきなり見ても、意味が分からん(^^;;;
711 :
鍋紀行 :01/09/30 02:43 ID:LQVIqsEw
2chの書きこみ規制が日に日に厳しくなり デュークなどのツールはもちろん使えなくなり 書きこみ中止ボタンの連続投稿も出来なくなった今 ごく稀に手動とは思えない連続投稿荒らしを見かけますが、 一体どうやって書きこんでるのか 悪用するつもりは毛頭ないので、良ければ教えてもらえないでしょうか
712 :
:01/09/30 02:48 ID:???
713 :
:01/09/30 02:48 ID:???
714 :
:01/09/30 02:48 ID:???
715 :
:01/09/30 02:48 ID:???
716 :
:01/09/30 02:48 ID:???
717 :
:01/09/30 02:48 ID:???
718 :
鍋紀行 :01/09/30 02:53 ID:???
不思議でしょうがないんだけど 他に方法ってあるの? 本当に悪用するつもりなんかないだけど 教えてくれまいか
719 :
:01/09/30 03:00 ID:???
>>718 >本当に悪用するつもりなんかないだけど
それを信じるやつはいない
720 :
:01/09/30 03:00 ID:???
>>718 >本当に悪用するつもりなんかないだけど
それを信じるやつはいない
721 :
:01/09/30 03:00 ID:???
>>718 >本当に悪用するつもりなんかないだけど
それを信じるやつはいない
722 :
:01/09/30 03:00 ID:???
>>718 >本当に悪用するつもりなんかないだけど
それを信じるやつはいない
723 :
:01/09/30 03:00 ID:???
>>718 >本当に悪用するつもりなんかないだけど
それを信じるやつはいない
724 :
:01/09/30 03:00 ID:???
>>718 >本当に悪用するつもりなんかないだけど
それを信じるやつはいない
725 :
:01/09/30 03:00 ID:???
>>718 >本当に悪用するつもりなんかないだけど
それを信じるやつはいない
726 :
:01/09/30 03:00 ID:???
>>718 >本当に悪用するつもりなんかないだけど
それを信じるやつはいない
727 :
:01/09/30 03:02 ID:???
ってゆーか俺が荒らしみたいだ 見苦しくてすまん>ALL
728 :
鍋紀行 :01/09/30 03:05 ID:???
ではいいです。 荒らす意志なんか無いのですが、 聞く方が間違ってますから
729 :
鍋紀行 :01/09/30 03:05 ID:LQVIqsEw
でも本当は知りたいです。
730 :
三村 :01/09/30 03:08 ID:???
マイクロソフトのウィンドウズアップデートのHPを 日本語で表示させるのってどうやるんですか?
732 :
鍋紀行 :01/09/30 03:13 ID:LQVIqsEw
他の誰かが悪用するかも知れないですから本当はまずいと思ってるのですが、 やはり知りたいですね。 これだけ規制されればあまり思いつかないので
733 :
名無し :01/09/30 03:28 ID:???
>733 ありがとうございます。でも、そのページ何故か英語で 表示されてしまうんです。 日本語で表示させたいんですが、どうやればいいんでしょうか?
735 :
鍋紀行 :01/09/30 03:37 ID:LQVIqsEw
やっぱり不思議で仕方ない 教えてくれまいか・・・
736 :
:01/09/30 03:44 ID:z5N5OpfA
737 :
鍋紀行 :01/09/30 03:48 ID:???
ダメでしょうか?
738 :
瀧 :01/09/30 03:50 ID:ZJLMABi.
メールを複数の宛先に送るのに、 誰に送ったのかを知られないように するにはどうすればよいのでしょうか?
739 :
:01/09/30 03:51 ID:???
740 :
名無し :01/09/30 03:55 ID:???
>734 ぢゃぁ、これやってみ。 1.Internet Explorer の [ツール] メニューをクリックします。 2.[インターネット オプション] をクリックします。 3.[全般] タブで、[言語] ボタンをクリックします。 4.設定したい言語を選択し、[上に移動] ボタンを押して、選択した言語を言語リストの一番上に移動します。移動できたら、[OK] をクリックします。 5.[インターネット オプション] ダイアログの [OK] ボタンをクリックして、ブラウザを再起動します。 6.Windows Update のページを再読み込みします。
741 :
瀧 :01/09/30 03:57 ID:ZJLMABi.
BCCではなく、宛先が自分のメールアドレスで 表示されているようなやり方なのですが。 説明わかりずらいかもですね。
742 :
鍋紀行 :01/09/30 04:00 ID:???
場違いかもしれませんが お願いします。 仕様が知りたいので
>740 重ね重ねありがとうございます。 今度は無事表示されました!!
744 :
:01/09/30 04:44 ID:???
>>741 何がしたいのか・・・
宛先に自分のアドレスを入れて
他はBCCってんじゃだめ?
745 :
404not :01/09/30 05:32 ID:tb8OeJ5o
IE6.0にしたら画像が無題.bmpしか保存できなくなりました。 解決方法を教えてください、
あぼーん
747 :
:01/09/30 07:37 ID:???
↑こんなところにも・・・;
748 :
超初心者 :01/09/30 07:42 ID:8.PtPLeM
ホームページ作成したいんですけど、 おすすめのホームページ作成ソフトありますか? 第1希望=初心者でも簡単 第2希望=本格的に作成したい
749 :
:01/09/30 07:50 ID:???
750 :
超初心者 :01/09/30 08:36 ID:8.PtPLeM
>>749 さん、どうも
かなりのスレッド集だぞ
ちょい勉強してみます
751 :
:01/09/30 11:39 ID:???
test
752 :
田舎モノ :01/09/30 14:35 ID:49jOz1j2
753 :
ハイバンド名無しさん :01/09/30 16:28 ID:YUG8jNHo
111-1-1-111.cust.bit-drive.ne.jpってこれって漏れ串通してるの? それともこういうプロバイダの表記なの?ビットドライブって聞いたこと無いのだが。 一応個人をこのIPの数字は全部1だけど本当の数字はバラバラ。 例えってことなので・・・。
754 :
:01/09/30 16:41 ID:GPvIL/76
すいません、FCDのゲームをCD革命でやろうといろいろな作業をしてみたのですが、全くできる気配がありません。 ゲーム起動するまでの手順をどなたか詳しく教えていただけませんか?
755 :
:01/09/30 19:08 ID:kV7EK27g
Dandy-House だか何だかいうところ 数ヶ月来なかったのにまた再開しやがった。 他のスパムはまだガマンできるが、ここだけは絶対許せん! 400KB超の画像付きHTML型スパム!!!!!! 誰かこの会社の撲滅方法を教えてくれ~~~!!!
756 :
:01/09/30 23:08 ID:D0Is6wQE
過去ログに埋まっているスレッドに書き込もうとすると、3分の1くらいの確率で 一分くらい前に誰かの書き込みがあります。しかも内容は一行レスとか意味不明な書き込み。 下がっているスレなので偶然にしてはできすぎのようなんですが・・・ ブラウザが監視されることはどうすれば可能なのでしょうか?
757 :
☆ :01/10/01 00:41 ID:???
>>707 送信者が嘘Receivedをいくつでも書き足せるから見極めが肝要。
信用しきると騙されるよ。
758 :
ども :01/10/01 01:34 ID:???
.forwardによるメール転送の回数って制限されてますっけ? だとしたら、どうやってするのですか? いま、会社→プロバ1→プロバ2のアカウントA→プロバ2のアカウントB と、数日のみ、転送設定しようかと・・・
759 :
厨房 :01/10/01 01:47 ID:Bj71bXkg
上り回線が測れるところってないですか?
760 :
:01/10/01 04:39 ID:dyymT7Lk
761 :
758 :01/10/01 06:11 ID:FLwps67k
すいません、冷静に考えると、unix版のほうがよかったですね。板違いとおもわれ、 いってきます。
762 :
串カツ定食 :01/10/01 06:28 ID:sGznfVso
バイダーが用意してる串刺して診断君すると 向こうが出す元IPと自分のIP勝ちがうんです これって匿名性ばれてないって事ですか? 例 診断君 ABC.DEF.***.** 実際 ABC.DEF.###.## みたいな風にあとの2箇所がまったく違ってます
違 向こうが出す元IPと自分のIP勝ちがうんです 正 向こうが出す元IPと自分のIPがちがうんです
764 :
:01/10/01 09:05 ID:???
>>762 -763
ごめん
意味がちょっとわからない
何が聞きたいの?
>匿名性ばれてないって事ですか?
意味不明
お願いします
質問文を書き直してください
765 :
:01/10/01 09:48 ID:???
766 :
助けて :01/10/01 12:05 ID:dqmotVyw
ネスケで間違えて送ったメール、 受取人が読んでしまう前に取り消したいんだけど どうすればいいのでしょうか? たすけてー。
767 :
:01/10/01 12:17 ID:???
>>766 残念
無理
送ったメールは相手側のサーバにあるので
それに手を出すにはハクするしかないね
768 :
766 :01/10/01 13:16 ID:dqmotVyw
>>767 ありがとうございます…(涙)
我が身の愚かさに涙が止まらないよ…。うぅぅ。
769 :
すみません :01/10/01 14:50 ID:kuAFE3X.
ホストに含まれてるusr.ってどういう意味ですか? *****usr.newebみたいなの。
770 :
:01/10/01 15:24 ID:???
>>769 USER=ユーザー=利用者
ってことじゃない?
ってゆーか俺には質問の意味がわからない
771 :
769 :01/10/01 15:34 ID:L2CyzUNk
すいません‥‥。 補足です。 ------------------------------- 446 名前: 名無し募集中。。。 投稿日: 2001/07/05(木) 19:10 チンチン洗った・・・!? 447 名前: a1-169.usr.neweb.ne.jp さん 投稿日: 2001/07/05(木) 19:10 俺も洗ってくれよ。矢口。 藤井氏ね。石川糞。 ------------------------------- このホストをIPに変換してサーチしたら、 newebではなく企業が出てきたので、 どうなってるのかな?と思ったんです。
772 :
中嶋美智代 :01/10/01 15:49 ID:xql.B4qY
今までTAを使ってたのですが こんどルーターに変えることとにしました。 エロサイトに行った時とか、ダイヤルアップのように、 勝手に設定変えられたりする心配はないのでしょうか?
773 :
:01/10/01 15:50 ID:???
774 :
:01/10/01 15:52 ID:???
>>772 ない
あれはWindowsの設定を変えるように作られているから
ルータには影響ない
776 :
:01/10/01 16:02 ID:???
>>771 その二つのレスを持ってきて質問しにくる人が多いんだけど
何かあったの?
777 :
769 :01/10/01 16:02 ID:UmuRq2z2
778 :
769 :01/10/01 16:05 ID:UmuRq2z2
>>776 某板の筆頭固定のホストと同じなんです。
779 :
:01/10/01 16:24 ID:???
>>778 なるほど
それで気になるわけね
けどあんま面白い話じゃなかったな
大事件でもあったのかと思って期待しちゃったよ
んで
他に疑問は?
780 :
769 :01/10/01 17:09 ID:XuUeON2o
いえこれで全部です ありがとうございました
781 :
:01/10/01 19:11 ID:3bRHsDUs
ここを読んでるとQ2、国際電話に繋がってるんじゃないか?って不安なります。 私はルーターでフレッツISDNに繋げてるのですが、接続先電話番号が1492 と表示されててもその通りとは限らないんでしょうか? 接続時間などの設定を変えると設定を保存してくださいと警告文がでるように なってます。(最初に設定した時から今まででたことは無い) あとadslにする予定があるのですが、予防方法なんかあれば教えて下さい
782 :
_ :01/10/01 19:48 ID:???
ときどき、画像を表示すると画像の右下に四角いのが出て、 クリックするとその画像がちょっとだけ拡大したり 縮小したりするんですけど、あれってなんなんですか? 無くすることはできるんですか?
783 :
:01/10/01 19:53 ID:???
784 :
:01/10/01 20:13 ID:/O1IljPU
すいません、自分でも突拍子もない質問だと思うんですが、 最近2ch各板のいろんなスレッドに書き込んでいると、どうも 同一人物としか思えないような気持ち悪いレスが度々つくんですが、 ネット上でそんなストーカーっぽい行為は技術的に可能なのでしょうか。 コテハンなど使用せず、普通の書き込みのみでダイアルアップ接続なんですが。
785 :
:01/10/01 20:21 ID:???
>>782 ツール→インターネットオプション→詳細設定→マルチメディア→
イメージを自動的にサイズ変更するのチェックを外せば出ないよ。
786 :
:01/10/01 20:26 ID:???
787 :
:01/10/01 20:54 ID:???
逝ってよし って よく言われるんです
788 :
:01/10/01 21:01 ID:/O1IljPU
>>786 一応ここは匿名書き込みなので、具体例はあまりあげたくないんですが、
「リモートホストは記録されてるよーん」とか、何度か質問内容を直後に
コピペされたり(別の板でも)、子供っぽい喋り方やわざと誤字を使ったり
するところがよく似てまして、「〇をけなして自身がつきました。」というレスで
○のところのイニシャルが私のと一致したので、急に怖くなってしまって・・・・。
思い込みも度が過ぎるとは思っているんですが、特定個人の行動をトレースすることが
技術的に可能なのか、皆さんのお知恵を拝借したいと思いまして質問しました。
789 :
:01/10/01 21:01 ID:???
>>787 それは
そう言われる様な書き込みをしているからでは?(失礼!)
スレのURLを書いてくれ
790 :
:01/10/01 21:16 ID:???
だまされた・・・
791 :
吾郎 :01/10/01 21:18 ID:???
792 :
:01/10/01 21:18 ID:???
793 :
:01/10/01 21:22 ID:6XyJAWqE
ほんと初心者な質問で申し訳ないのですが 2ちゃんねるで、IDも出ないスレなどの書き込みで、 IPを判明したりプロバイダを判明したりする事は できるのでしょうか、教えて下さい。
794 :
:01/10/01 21:36 ID:???
なんかあれだな、そのスレ読んだら本人がわかりそうな気がする・・・
795 :
:01/10/01 21:37 ID:???
>>788 実際にそれを見てみないと断言は出来んがトロイかもね
定義ファイルを最新のものにしてウィルスチェックを
>>792 いや、改めて見ると完全にネタだな
シャレのわからん男ですまん
>>793 2chハクしろ
博之に金渡せ
796 :
788 :01/10/01 21:41 ID:qrb6wzZs
怖くてURLかけませんでした。セキュリティー板、蹴球海外版でした。 791みたいなレスの付き方だったので、ここではこれが普通なのでしょうね。 確かに、知らないうちに他人の気分を害していたかもしれません。少し自粛します。 さっきは書き込みモタモタしてたら接続が切れました。 793みたいなことを聞きたかったのですが・・・。
797 :
:01/10/01 22:04 ID:???
>>796 実際に見てみないことにはなんとも言えないのよ
貴方の2ch暦がどんなもんか知らないけど
2ch特有、更には板特有、スレ特有のレスのつき方ってもんがあるから
でも、「トロイの木馬」を使えば
他人のPCをネットワーク越しに覗き見ることが出来るから
そんなに心配するならチェックしてみれ
ってこと
それと
>>793 の質問と貴方の心配は何の関係もないような・・・
IPアドレスがわかっただけじゃ何も出来ないよ
798 :
:01/10/01 22:11 ID:???
駄目だな俺は 3行以上のレスをすると微妙にずれる 質問と回答が噛み合わねぇ
799 :
788 :01/10/01 22:16 ID:qrb6wzZs
>>797 ありがとうございました。
ここについて、もう少し勉強し直してきます。ついでに精神面も・・・。
ウイルススキャンでチェックしてみます。
この辺の知識はあまりないもので・・・。
800 :
名無しさん@お腹すいた。 :01/10/01 22:48 ID:aDw4EWrk
OSの入れ代えたのでドリームパスポートの復旧をしたいのですが、 何回やっても、”エラー#2”と出ます・・・ どうしたらいいのでしょうか?
801 :
名無し :01/10/02 01:51 ID:ZejozEoU
.fcdのファイルってどうすれば使えるようになるんですか? CD革命を買わなきゃいけないんでしょうか
802 :
:01/10/02 02:12 ID:dQ3C7d2c
すいません。エロゲーをMXで共有させたいのですが どのようにすればCD無しでも作動させれるのでしょうか? コピーのやり方を教えてください。
803 :
☆ :01/10/02 03:02 ID:???
われずヽ(´ー`)ノ
804 :
ぴよこ名無し :01/10/02 03:06 ID:4gtFsLao
無料HPスペースでHPつくってたんですが、この間削除 されました。あたらしいところでつくりなおしたんですが、URL が変わっています。前のHPに来てた人たちを誘導するためには どうすればいいですか?
805 :
:01/10/02 06:18 ID:???
>>804 そのコンテンツを見そうな人が集るリンクサイトで移転先を紹介すれば?
806 :
:01/10/02 07:44 ID:c40igfSw
↓宇宙最強に逝けないんですけど・・・? club-impact.com/~BestofLinkClub/
807 :
:: :01/10/02 12:03 ID:cOXP1v5Y
申し訳ありませんが教えてください。最近掲示板を後から見ようと思い ファイルに保存しようとすると、強制終了となります。詳細を見ると、 IEXPLORERのページ違反となっております。 以前のように保存して見たいのですが、どうすればいいのでしょうか? 無知な私にアドバイスをお願いします。
808 :
:01/10/02 14:57 ID:???
>>807 その原因はわからないけど
かちゅ~しゃとかで見れば?
809 :
f :01/10/02 18:25 ID:???
810 :
:01/10/02 18:28 ID:???
_ , '⌒ ⌒\
\\ ノ// ヘヘ、 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
'(○) ‐ ‐ |)、 <
>>809 には逝ってもらおう
' 'へ゛ーノ (\_(\ \_____
( ヽ\(´∀`,)アゥッ
| \____《⊃ つ
|__|_ ( __ )_
|_|_|_|_|__ ) ∪ ∪
|__|彡/ /
| | / /
|__| \|
| \
811 :
:01/10/02 18:41 ID:???
兄貴だったら別にいいじゃんYO
812 :
名無し :01/10/02 18:45 ID:6sHr9iJw
813 :
!! :01/10/02 20:09 ID:L47GXBF2
他人のアドレスを使ってメールを送ることってできるの?誰かおしえて!
814 :
:01/10/02 20:11 ID:???
クラクすれ 25番110番
815 :
:01/10/02 20:14 ID:???
816 :
!! :01/10/02 20:22 ID:Fuyq0j3I
やり方を教えて
817 :
1 :01/10/02 20:29 ID:ULLm9er6
818 :
ぴんこ :01/10/02 21:00 ID:AfqfQmB6
LAN対応のNEW PC買おうと思うんだけど、BROAD BAND対応機種って いうのが売ってました。これを買えば良いんですか? 何が一般のPCとBROAD BAND対応機種って違うんですか?
819 :
:01/10/02 21:05 ID:???
>>818 LANポートが有るか無いか
ブロードバンド対応機種とやらを買えば良し
820 :
学生 :01/10/02 21:06 ID:o79lrQ4M
2ch みたいな掲示板を作りたいんですけど ソースって公開されているんでしょうか? よろそくお願いします
821 :
桃 :01/10/02 21:08 ID:62vKeOK2
ガブリデゥークで発射ボタン押したら、Dosの画面にConnection Refused とでました。どうすれば発射できるのでしょうか?
822 :
ぴんこ :01/10/02 21:10 ID:AfqfQmB6
>>819 もう一つお願いします。
DELLで頼もうと思うんですが、ブロードバンド対応機種っていうのを選ぶと
かなり割高な気がするんですけど、自分でLANポートを後付けしてもいいんですよね?
DELLで部品選ぶ時なんだか難しいもんで。
そういうのってモデムが違ったりするんですか?
823 :
学生 :01/10/02 21:10 ID:o79lrQ4M
>>820 >2ch みたいな掲示板を作りたいんですけど
↓
2ch みたいな形式(新しいスレッドが上に来る)で掲示板を作りたいんですけど
824 :
:01/10/02 21:38 ID:???
>>学生さん megabbsのスクリプトかなにか使ってください。
825 :
学生 :01/10/02 21:47 ID:o79lrQ4M
>>824 レスありがとうございます.
早速調べてみます^^
826 :
1 :01/10/02 21:48 ID:ULLm9er6
827 :
:01/10/02 21:50 ID:???
>>822 もちろん後付でもOKよん
割高なのはそっちの方が人気があるからなのかね
DELLもせこいな~
>そういうのってモデムが違ったりするんですか?
???
828 :
名無し :01/10/02 22:07 ID:BpBayz6M
FTPってなに
829 :
ぴんこ :01/10/02 22:12 ID:AfqfQmB6
830 :
:01/10/02 22:14 ID:???
831 :
初級さん :01/10/02 22:21 ID:Sf5kfzYY
トロイってウイルススキャンすればやられたかどうか判りますか?
832 :
名無し :01/10/02 22:21 ID:lN.0/ZTY
板によっては名前入れ忘れるとホスト情報出るみたいだねー
833 :
mah :01/10/02 22:56 ID:IXgy93y2
すいません。会社のLANの設定で困っています。 ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。 同じワークグループなのですが、ネットワークコンピュータから見えない 端末が存在するんです。 ただ、コンピュータ名で検索すると見つけることができ、共有にも アクセスできるのです。以前は見えていたのですが、階が変わってから 見えなくなってしまいました。 なにが原因なのでしょうか? よろしくお願いいたします。
834 :
832 :01/10/02 23:14 ID:2vmiqx0Q
つーかホスト情報が出るのは荒らしに対する警告? 心あたりがあるので、これから性根いれかえるか…
835 :
名無し :01/10/03 00:40 ID:V/Cmh/MI
.fcdのファイルってどうすれば使えるようになるんですか? CD革命を買わなきゃいけないんでしょうか マジで誰か教えて下さい
836 :
:01/10/03 00:40 ID:???
837 :
名無し :01/10/03 00:42 ID:V/Cmh/MI
838 :
:01/10/03 00:43 ID:???
839 :
名無し :01/10/03 00:46 ID:V/Cmh/MI
MXで拾ったんで分かんなくて困ってるんです… isoに変換してCD-Rに焼けばいいんですか?
840 :
:01/10/03 00:51 ID:???
841 :
名無し :01/10/03 00:57 ID:V/Cmh/MI
ダウソ板どこにあるのか… 839のやり方じゃ駄目なんですかね
842 :
名無し :01/10/03 02:01 ID:v4FMzsEQ
質問なのですが、接続ホストがわかると本人まで簡単に特定 できるものなのでしょうか? 既出でしたら場所を教えていただけたらうれしいです。
843 :
:01/10/03 02:19 ID:???
>>842 どこのプロバイダでどこのアクセスポイントかぐらいまでしか判らんはず。
専用線なら所属(会社、大学)がばれる程度。
844 :
名無し :01/10/03 02:23 ID:v4FMzsEQ
>>843 ありがとうございました。
確かにプロバイダ名みたいなのがかかれてることがありますが、
もろIPが書いてあるのはホストのIPでしょうか?
そういう人たちは正規のプロバイダではないということですか?
暇なときでいいのでお答えをして欲しいです。
845 :
名無し :01/10/03 02:47 ID:???
音源って何?
846 :
:01/10/03 03:22 ID:???
>>844 単にドメイン取ってなかったり自宅サーバーだったりするんじゃない?
>>844 単にIP逆引き出来ない(レコードがない)糞鯖なだけかも。
848 :
797 :01/10/03 03:35 ID:???
>>795 >>797 レスありがとうございます。
トロイっていうのは犯罪になるんでしょうか。
初心者なもので、全然わからないんですけど
トロイってプログラムの事ですか?ネットに存在するものなんですか
自分で作るものなんですか?
自分が心配だったのは、実社会の狭い板で
(ID表示無し)書き込んである事から
プロバやIPを判明できるかどうか、なんです、
プロバだけでも狭い社会なので自分だとバレそうで恐い。
つーかもうばれてるっぽくて。
できたら自分も相手(挑戦的)のIPやプロバを知りたい。
自分がサーバー持ってて相手がアクセスしないとできないとか
あるんでしょうか。
849 :
:01/10/03 04:41 ID:IU5y8ks.
メールの事で質問なのですが、相手のメールアカウントが今も使われてるかどうか、 その相手に知られずにチェックする方法はあるのでしょうか?
>>848 セキュリティー板でも煽られたんだって?
俺、セキュ板常連だから(コテハンはない)、どの板か言ってくれ。
判断してやる。
あと、自分で鯖立てなくても、無料HPとかにトラップ仕掛けといて、
そこに誘導する手もある。
あ、無料HPじゃCGI使えねーか、普通・・;
851 :
名無しさん@お腹イパーイ :01/10/03 04:46 ID:Gdex2Cjc
>>849 「開封チェッカー」というフリーソフトがある。
が、ほとんどの鯖では有効ではないので、あしからず。
URLは自分で調べてね;
852 :
849 :01/10/03 04:50 ID:???
>>851 情報&TOOLのご紹介ありがとうございます。
早速検索をかけて使ってみたいと思います。
853 :
1 :01/10/03 05:17 ID:0T8wqv9A
854 :
:01/10/03 08:02 ID:???
>>849 freemailで他人を装って、思わず返事を書きたくなるメールを送る。
855 :
:01/10/03 11:39 ID:vUOeLCZI
cgiなproxyのアル場所を教えてください。
856 :
:01/10/03 12:03 ID:???
857 :
:01/10/03 12:44 ID:???
>>848 トロイに関しては「トロイの木馬」で検索すればどんなものかわかると思う
実社会の狭い板ってのは2ch外の話かな?
掲示板に書き込めば管理人には書き込んだ人のIPアドレスとリモートホストがわかるし
掲示板によってはソースにIPアドレスやリモホが書いてあたっり
URLを少し変えただけでログが見れたりするところも有る
そういうところでは「これとこれは同一人物」ってばれてしまうけど
ただそれだけのこと
>>797 にも書いたけどIPアドレスとリモホがわかっただけでは何も出来ない
その二つからわかるのはISPと 場合によっては地域(住所ではない)がわかるだけ
「同一人物である」という事はわかってもそれがどこの誰かはわからないし
他の掲示板でどんなことを書いたかも当然わからない
>できたら自分も相手(挑戦的)のIPやプロバを知りたい。
知ったところでどうなるのよ
自分を付け回しているという確かな証拠があれば相手のISPに文句を言うことも出来るけど
無いんでしょ?証拠
んで結論
俺は 貴方がちょっとした偶然を気にしすぎているだけだと思うから
この言葉を捧げる
「気にするな 禿げるぞ」
でも どうしても心配だと言うのならファイアウォールとアンチウィルスの導入を
セットになっているこれがお勧め
http://www.symantec.com/region/jp/products/nis/index.html 実際の効果はもちろん安心感も得られてъ( ゚ー^)
858 :
:01/10/03 12:51 ID:???
(財)JPNICってすごく政治的な異臭を感じるんだけど…
859 :
:01/10/03 12:54 ID:???
鯖管になる為の行政手続きを教えて
860 :
sage :01/10/03 13:33 ID:1wmCs98Y
すみません、完璧初心者です。 zipファイルというのはどうやれば開くのでしょうか?教えてください。 おねがいします。
861 :
:01/10/03 13:40 ID:???
>>860 君は絶対初心者じゃない!
「ZIPファイル」って言ってる以上は初級者だ!
.zipファイルのファイルフォーマットが゙知りたいかい?
864 :
hide :01/10/03 14:26 ID:UQuvxKcs
教えてくださ~い 。 + + 。 + 。 () 。 + 。 () ∩ () 。 + ∩ || ∩ + || || || || || || ☆∴◆∴∴◆∴☆ ☆◆※◆◆※◆☆ ☆∴◆∴∴◆∴☆ このような絵のことを 何と言うのですか? このような絵のサンプルはどこをみたらいいですか? ど素人なもんで ご教授願います。
865 :
:01/10/03 14:38 ID:???
866 :
名無しさん@ネット初級者 :01/10/03 15:05 ID:7NfCjDAU
>>857 プロバイダに侵入すればIPから住所がわかりますか?
そして侵入は可能ですか?
867 :
:01/10/03 17:33 ID:???
犯罪
868 :
あ :01/10/03 17:40 ID:???
ramファイルが見れません。有効なアプリケーションじゃないと出るんです。
869 :
:01/10/03 17:45 ID:???
870 :
あ :01/10/03 17:47 ID:???
RealPlayerとは?MediaPlayerと違うのですか?
871 :
:01/10/03 17:50 ID:???
872 :
hide :01/10/03 23:51 ID:UQuvxKcs
。 + + 。 + 。 () 。 + 。 () ∩ () 。 + ∩ || ∩ + || || || || || || ☆∴◆∴∴◆∴☆ ☆◆※◆◆※◆☆ ☆∴◆∴∴◆∴☆ >865さん ありがとう。 くどいようですみません、誕生日祝いだとか、 その他の絵になるようなサンプルを教えてください。
873 :
:01/10/03 23:57 ID:???
。 + + 。 + 。 () 。 + 。 () ∩ () 。 + ∩ || ∩ + || || || || || || ☆∴◆∴∴◆∴☆ ☆◆※◆◆※◆☆ ☆∴◆∴∴◆∴☆
874 :
:01/10/03 23:58 ID:???
なんか違うな・・・ まぁいっか。
875 :
:01/10/04 00:06 ID:???
>>872 検索してくれよ
http://www.google.com/search?q=%83A%83X%83L%81%5B%83A%81%5B%83g+%83T%83%93%83v%83%8B&hl=ja&lr= これはおまけ
http://go.to/gikope ,へ
/ \
/ \ z―――― 、__
| /\ Z ̄ ̄ ` ―― 、__
| / /\ Z ̄ ̄ ̄ _ , ―― _ \
ト| | / \ _ , ―┴ '  ̄ ̄/ _ , ― ラ ̄ \
ト| | V \ / '  ̄ / ̄
ト | | ′\ / / __ , ―ッ , ―、
| | | , \ / ̄フ '  ̄ '  ̄ _У ̄ ̄ ヽ、
| |/| , \ / / ∠__ ヽ
| ' |// |`\/ , -― > 、
| | / / / 二__ | \ // __  ̄\ , `
| / ' , / ト| \ ' / // __\ イ_
| | |// // ̄\ \ | \ \ | | ( ( \\ <丁 ` 、
| / / / ( ( ̄\\ | | \ \ \\__) ) 乂 ヽ
| | \\_) ) レ| \ ヽ、 \__/∠_|\
| | ∧ \_/// |\ \―キ=≒ニー、' \ \
| ∧| / | 、 __/∠_ \\ \ \ \|\ ヽ
、 ∨ \|\ア |V/ \ ̄` \ \ \ \
\ | || \| \|\>- \ \ \
\ |\ \ ヽ
\ \ \
\ \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
877 :
mm :01/10/04 02:53 ID:???
初級な質問ですが、インターネット上の、あるディレクトリ以下 のファイルやフォルダ(リンク切れ含む)を全部表示する 方法ってありますか?もちろん閲覧許可のファイルだけでいいですが。
878 :
名無しさん@お腹イパーイ :01/10/04 03:50 ID:WElREEKY
>>877 なぜsageる。ネタか?
Apacheの場合は、そのディレクトリがIndexes指定されていなければ
リストは表示されない。
アカウントを手に入れられれば、鯖に侵入という手もある。
あと、ブルートフォースでリスト作るという何ともバカげた手もある。
etc・・・
879 :
878 :01/10/04 03:51 ID:WElREEKY
うわ、なんかイイIDだ・・・もったいない(TT
初心者の質問ですが、ネット上の電子メールアドレスをクリックしても通常のように電子メールを送信できません。 その代わり「保存先フォルダの指定」となります。 解決法を教えて下さい。
IE6てWindows95では使えないのでしょうか? ちなみに今はIE5.01ですが、せめて5.5SP2にはUPしたいのですが。
C:\JUST\JSLIB32\USER\JSVMAIL\*** というのが表示されます。
883 :
初心者 :01/10/04 07:06 ID:???
すいません。エキサイトチャットのログはコピーできないんですか? 右クリックもできないし、ドラッグもできないのですが。
884 :
:01/10/04 07:38 ID:???
>>883 マルチポストか?ゴルァ!
ものすごい~スレの方で答えてやったぞゴルァ!
885 :
初心者 :01/10/04 09:01 ID:???
ありがとー。でも作業中にフリーズしてふっとんじゃいました。
886 :
超初心者 :01/10/04 09:44 ID:RbNNpWMM
友だちから教えてもらったメルアドに送信しても エラーになります。 「・・me.jp」というアドですが 「me」という区分は存在しますか? 「ne」の間違いでしょうか? どうか宜しくお願いします。
887 :
:01/10/04 11:02 ID:WElREEKY
>886 多分ないね。ne.jpの間違いかと思われ
888 :
mm :01/10/04 13:32 ID:???
>>878 下げで失礼しました。やはり楽しては無理ということですね。
ブルートフォースはツールをつかってもダルいのであきらめました(^^;
もうちょい勉強することにします。
889 :
初心者 :01/10/04 14:17 ID:NQ7c4UD.
スイマセン LANボードの取り付けってどうやるんですか 簡単に出来る物なんでしょうか
890 :
:01/10/04 14:19 ID:???
>>889 どれくらいの初心者だ?
他の拡張ボードの取り付けはしたことあるのか??
891 :
初心者 :01/10/04 14:25 ID:NQ7c4UD.
拡張ボードもなにもパソコンの裏側はまったくさわったことがないです やっぱり初心者には無理なのでしょうか
892 :
:01/10/04 14:30 ID:???
無理ってことはないが、とりあえず勉強だな。 BBSでレクチャーできるレベルではないとおもふ。 少なくとも、俺はそこまで親切ではない;;; スマヌ~
893 :
初心者 :01/10/04 14:37 ID:NQ7c4UD.
解りました 自力で勉強してがんばってみます レスありがとうございました
894 :
:01/10/04 15:01 ID:???
規格が合うの買って差し込んでドライバ入れて設定するだけじゃないの?
895 :
:01/10/04 15:10 ID:???
>>894 >893は、絶対その説明では理解できないと思われw
896 :
:01/10/04 15:26 ID:???
そか、じゃあ 自分のPCの 拡張スロットルの種類から勉強すればいいと思われ
897 :
超初心者 :01/10/04 15:42 ID:XVZHp3G6
リアルプレーヤーやメディアプレーヤーの 左上にあるファイルってとこの履歴みたいのって どうやって消すのですか? 知ってる方いましたら教えて下さい。
898 :
:01/10/04 15:45 ID:???
899 :
初級人 :01/10/04 21:41 ID:???
ガブリデゥークで説明書どうりにプロクシサーバー設定した後に
プログラム起動して発射ボタン押しました。でも、何も起こりません。
ENV {
# 環境変数。追加・削除可。「Referer」と「Host」は自動的に送ります。
HTTP_REFERER =
http://isweb3.infoseek.co.jp/play/ran-sana/ User-Agent = Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 3.1)
HTTP_X_FORWARDED_FOR= x-forwarded-for
Accept = image/gif, image/x-xbitmap, image/jpeg, image/pjpeg, */*
Connection = Keep-Alive
Accept-Encoding = gzip, deflate
Accept-Language = ja
}
Parameter {
# DUKE用の投稿フォーム内容。ターゲットに応じて書き替え。追加・削除可。
action = regist
name = 萌え
email = kaeru@orions.ne.jp
subject = test
value =萌え~♪
}
# データの終わり
GabriDuke
この設定のほかにも何か付けたしがいるのでしょうか?
900 :
わけわからん人 :01/10/05 01:19 ID:KsmoUtLU
BSDの上で動いてるapacheにNTのローカルデスクへのアクセス要求らしきも のがが2000件以上きているのですが、これなんのつもりなんでしょうかねぇ? 詳しい方教えていただけないでしょうか? 150.254.38.19 - - [03/Oct/2001:11:08:18 +0000] "GET /c/winnt/system32/cmd.exe?/c+dir HTTP/1.0" 404 297 150.254.38.19 - - [03/Oct/2001:11:08:18 +0000] "GET /d/winnt/system32/cmd.exe?/c+dir HTTP/1.0" 404 297 ... nslookupの結果 Name: hplhpro.kem.ae.poznan.pl Address: 150.254.38.19 同様のアクセス。。。 Name: adsl-64-173-237-154.dsl.lsan03.pacbell.net Address: 64.173.237.154 Name: cemcae.alcaldia.mda.fal.gov.ve Address: 150.187.9.230 Name: user-2inik7h.dialup.mindspring.com Address: 165.121.80.241 Name: fl1.fundacite.lara.gov.ve Address: 150.187.7.161
>>900 ウイルス。。。
コードレッドだっけ??
何だっけ??
多分コードレッドなんだな。
>>901 どうもありがとう!NTって標準ではtelnetdやftpdが無いみたい
ですけど「GET /c/winnt/system32/cmd.exe」が実行できるって
事はある意味ネットワーク環境が整ってるといえるのかな。。。
さすがM$目の付け所が違います。。。
903 :
やっと少しわけわかった人901 :01/10/05 02:02 ID:732F.cPk
>>902 あああ、これsadmind/IISの足跡だ。。ソラリス感染さしてIISのサイトINDEX書き換える奴。
↓
Sample Log from Attacked IIS Server
2001-05-06 12:20:19 10.10.10.10 - 10.20.20.20 80 GET /scripts/../../winnt/system32/cmd.exe /c+dir 200 -
2001-05-06 12:20:19 10.10.10.10 - 10.20.20.20 80 GET /scripts/../../winnt/system32/cmd.exe /c+dir+..\ 200 -
↓ココに詳細書いてある。
http://www.cert.org/advisories/CA-2001-11.html CordRedやNIMDA騒ぎで忘れてたけど。。。スマヌ
どっかでみた事あるログだなとは思ったけど。
904 :
903 :01/10/05 02:06 ID:???
>902 >ある意味ネットワーク環境が整ってるといえるのかな。。。 いや、本当はバグ突いてるから、、不味いんだけど。。 >さすがM$目の付け所が違います。。。 いや、多分ふしあなさんなだけかと。。 ・・・逆説的には正しいかも(w
905 :
名無しさん :01/10/05 06:04 ID:u1S.6j6A
久しぶりにMSNに行ったのですが、 トップページを見ていたらいきなり上のほうから、 薄い半透明の青い帯が漂ってきたのですがこれは何なのでしょうか? ウィルスに感染した症状でしょうか?
ノート用LANカードと LANケーブルの相場はいくらぐらいなんでしょうか?
907 :
:01/10/05 09:39 ID:???
>>906 安い奴で\5000(\3000?)くらいのLANカード
1万あれば両方買えると思う…
908 :
東部同盟 :01/10/05 09:46 ID:ksuI1rhE
。 。 ゚ ΛΛヾ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゚ ( ゚Д゚ ) ) < あ?ビン・ラディンだぁ? (| r/ \__________________________ ~| | UU
909 :
すえぞう :01/10/05 10:48 ID:k914uHYU
DVDのコピーの仕方教えてください!!
910 :
名無し :01/10/05 13:21 ID:???
メール100通送るサイトって知ってます?
911 :
名無しさん :01/10/05 15:14 ID:VVobxKxk
2chで使ってるAAを使ってメールすると 必ずAAがづれるのですが やり方を教えてください 環境は win2000 ie6 Outlook Expressを 使ってます、お願いします
912 :
:01/10/05 15:34 ID:???
>>911 2chのAAはMS Pゴシックの12ポイント(だっけ?)で
最適な表示が出来るように作られているから
それ以外の環境だとずれるよ
だから受信者の設定を変えればいいんじゃないかな
たぶんな
OEは使ってないからその設定方法は知らんす
ツール>オプション>表示>フォントとかそこらへんかな
たぶんな
なんか間違っているような気がしてきた
913 :
:01/10/05 16:07 ID:ppEBnAPw
BccとCcって、 Toで指定した宛て先の他に、Ccで記載された人にも同じメールが届けられます。 この場合、Toでメールを受け取った人もCcでメールを受け取った人も、 お互いに他に誰が同じメールを受け取っているか分かります。 一方、送信先の人に一緒に誰に送信しているか知られたくない場合に、Bccを使用します。 ってゆうような違いは分かるんだけど、具体的にどんな理屈で CcとBccとToって違いが出てくるん? サーバでの処理の仕方が違うんかい?Ccって「CC-Link」のことなん? つーことはプロトコルが違うん? サパーリわかりません。 教えてください。
914 :
_ :01/10/05 16:33 ID:k.gRon12
>>913 CC=カーボンコピー
BCC=ブラインドカーボンコピー(?)
違いは、メール送るときに
To:で並べるかCc:で並べるかの違いだと思うけどな
915 :
913 :01/10/05 16:44 ID:ppEBnAPw
>>914 >To:で並べるかCc:で並べるかの違いだと思うけどな
単純にToで指定されたアドレスはそのまま内容を>配信。
CC若しくはBccで指定されたアドレスは、Toで指定されたアドレスの
内容をコピー>配信。ってことでしょうか?
じゃあ、この処理ってSMTPサーバ内でToへの配信の処理後に、
CC,Bccへのコピー処理が行われるんでしょうか?
若しくは、ヘッダ部分でCC,Bccの記述がある時点でコピーを開始して、
配信自体はホボ同時に行われるんでしょうか?
いや、To,CC,Bccでのそれぞれのメール受信にかかる時間って
違うのかなぁ?って思ったんですよ。
916 :
:01/10/05 17:38 ID:???
よく、多くの人間に送る時はサーバー負荷を考えてCCにしてくれなんて記述を見るけどね。
917 :
ふつ :01/10/05 17:46 ID:aHBujXn2
猥褻がぞうってダウンロードするだけでつかまるの?
918 :
:01/10/05 18:08 ID:???
人柄によるよ。
919 :
911 :01/10/05 19:41 ID:DBcibhiA
912さんありがとう とりあえず設定見直してみます
920 :
22 :01/10/05 19:45 ID:0.ympa.w
921 :
:01/10/05 19:49 ID:uBtg0SYE
922 :
助けてください。 :01/10/05 20:45 ID:qp97ybaA
ヤフーBBでやっとブロードバンドだ~って喜んで 動画見たら、カクカク??? 100キロも出てないんですよ・・・ これって詐欺なんですかね?ヤフーの。 電話も通じず、どうしたらいいか教えてください。 マジでわかりません。助けてください。
923 :
:01/10/05 20:53 ID:???
924 :
どうしたらいいのか・・・ :01/10/05 21:04 ID:qp97ybaA
923へ この数字ってどう見ればいいんですか? TARGET www13.xdsl.ne.jp DATE Fri Oct 5 20:59:34 UTC+0900 2001 TIME 60.97 sec YOU 136 Kbps FLETS 1.5M METALLIC 1.6M ISDN 64k ブロードバンドですか?我が家は? わかりませんのです・・・ 教えてください。お願いします。
925 :
:01/10/05 21:11 ID:???
926 :
どうしたらいいのか・・・ :01/10/05 21:23 ID:qp97ybaA
な~んだ。そういうこと。 バイバイ。コンピュータヲタ(嘲笑
927 :
名無し :01/10/05 22:30 ID:???
>>926 なんかやな感じだなー。
困ったときは、「教えてください!」
で、必要なくなったら
「バイバイ。コンピュータヲタ(嘲笑」
かよ。ムカムカ
928 :
どうしたらいいのか・・・ :01/10/05 22:45 ID:qp97ybaA
だってなんで死ねなんだ? そこまで言われる筋合いないぞ。 親切にして直後に死ねって・・・ 人間性疑ったんだよ。
929 :
:01/10/05 22:52 ID:???
>>928 落ち着いて下さい。
2chではよくある事です。
931 :
929 :01/10/05 22:56 ID:???
933 :
:01/10/05 23:28 ID:???
激しくワラタ と。
934 :
:01/10/06 17:51 ID:???
訊くだけ訊いてそれっきり?人間性疑っちゃうよ!
935 :
:01/10/06 23:36 ID:???
936 :
:01/10/07 00:16 ID:sWsS7AIw
なぜこの板はスレの動きが悪いのですか?
上記の人たちのために人間性を育てるようなサイトを張ってください。
938 :
:01/10/07 04:35 ID:dWginsAs
939 :
あなたの後ろに名無しさん :01/10/07 09:39 ID:wCVuwf7k
別スレでも書いたんですが回答が得られないようなので・・・。 テレホーダイの時間中 TAのマルチアクセス機能(USBポートとシリアルポートを使い、同時に二台のPCからネットにつなぐ) を使って ネットに接続した場合、テレホーダイの料金は適用されるのでしょうか? もちろん通常時間の場合、通信料金は64kX2本になり、倍額となるのは知っています。 64kを2つ使って128KにするマルチリンクPPPはプロバイダの方が対応しておらず使えないため、 やむなくこの方法を思いつきました。
940 :
ナナシサソ :01/10/07 12:05 ID:eHuNWW02
>>939 どうなるのか漏れにはわからないが、それって128Kの速度は出るのか?
テレホの料金は回線あたりにかかるのと違うかったっけ?
回線料金の事ならNTTに聞けばいいと思われ。
941 :
教えてください :01/10/07 12:19 ID:Ckd9CYpA
今使っている専用回線のフレッツが高いので 専用回線のDSLに申し込もうと思っているのですが 一番安いのは今どれですか?
942 :
:01/10/07 12:58 ID:???
943 :
:01/10/07 13:03 ID:???
944 :
(゚∀゚)アヒャ!! :01/10/07 13:26 ID:H7VZ5emM
ダイナミックDNSを使って自宅サーバを建てようと思うのですが サブドメインでよく、wwwサーバだけでいいのですが CATVでネットに接続してルーターを使っているのですが 設定方法を教えてください
945 :
939 :01/10/07 13:33 ID:jaL/fhi6
>>942 レスありがとうございます。
当然128Kにはならないでしょうが、もともとプロバイダが対応してないので・・・。
2台つないだそれぞれのPCが個別に64Kでればと思ってます。
946 :
:01/10/07 13:36 ID:???
プライベートIPアドレスと外側のIPアドレスを変換させる wwwのポートだけ開ける ルータの説明書き
947 :
(゚∀゚)アヒャ!! :01/10/07 13:42 ID:H7VZ5emM
>>946 thanx
>プライベートIPアドレスと外側のIPアドレスを変換させる
コレについてもう少し教えてくらはい。。
948 :
:01/10/07 14:08 ID:???
外 |x.x.x.x | ルータ 192.168.1.1 | | | └─A(サーバ) 192.168.1.2 B 192.168.1.3 例えば x.x.x.xのアドレスを192.168.1.2に変換すればAのサーバが外に見える この操作をルータで行う ルータによって違うかもしれない CATVは更に違うかもしれない あとダイナミックDNSにIPアドレスを登録とか 勘違いだったらごめんね。
949 :
ウインドウズアップデート :01/10/07 14:27 ID:e.Xl9Oro
OS:WIN2000 FW:TINY ADSLで接続してます。 IE6をインストールする際、 ウインドウズアップデートサイトに 繋がってくれません。 解決方法よろしくお願いします。
950 :
:01/10/07 14:36 ID:???
単に、active.X切ってるからだけじゃないのか?
>>950 レスありがとうございます。
activeX確認しましたが有効になってました。
他に考えられる原因はなんでしょうか?
952 :
:01/10/07 15:04 ID:???
プロクシ
953 :
:01/10/07 15:04 ID:???
は違うか
954 :
ああ :01/10/07 15:48 ID:H7VZ5emM
>>948 Airstationを使ってるんですが
設定でAirstationのWAN側IPアドレスを192.168.0.3にアドレス変換するように
設定したのですが、WAN側IPアドレスを打ってもルータの設定画面につながってしまうのですが
どうすればいいのでしょうか。。。
じゃあ、AVソフトが悪さしてるか、VBScriptコンポーネントが壊れてるか、UpdateDLLのレジストリかインターネットキャッシュが壊れてるんだろ 繋がんないというならたぶんそうだ まず、AVソフト切断 それでうぷを試みろ それでもダメなら以下を試せ VBScriptコンポーネントの修復: IE追加と削除→コンポーネント追加(Visual Basic スクリプティングサポート選択) UpdateDLL&キャッシュの修復: DOS窓から、regsvr32 c:\windows\system\vbscript.dllとregsvr32 c:\windows\system\mshtml.dllを実行→ IE起動→ツール→オプション→ファイルの削除&履歴のクリア
955は949向けな
957 :
初心者 :01/10/07 16:25 ID:Wu3Kme/M
すみません。困っていることがあるので、教えてください。 InternetExplorer4.0から、6へアップグレードしたんですけど、 いざInternetExplorerを起動しても、指定したURLを開きません。 メールは問題無く開くし、ネスケや他のブラウザでは問題ありません。 ちなみに、接続はフレッツADSLです。 なにか設定がまずいのでしょうか? どなたか教えてください。よろしくお願いします。
958 :
:01/10/07 16:29 ID:???
「アプリケーションの追加と削除」で 一度修復してみて
959 :
初心者 :01/10/07 16:41 ID:Wu3Kme/M
>988様 ありがとうございます。 さっそくやってみます。
960 :
初心者 :01/10/07 16:42 ID:Wu3Kme/M
↑間違えました。 >958様でした。すみません。
961 :
初心者 :01/10/07 17:02 ID:hFLVHOCI
やってみたのですが、やはりURLを開けません。 「サイトhttp//:------が見つかりました。」の後に、 「サイトhttp//:------からダウンロードしています」 と出たまま、何も開きません。 「中止」にすると、 「問題が発生したため終了します」というエラーが出ます。
962 :
:01/10/07 17:03 ID:???
いつIE6にした?
963 :
:01/10/07 17:04 ID:WBgiae1Q
IE4の時はできたの?>*DSL
>>957 とりあえず「ダイヤルしない」の設定になってるよな?
964 :
964 :01/10/07 17:07 ID:kWP9C2KQ
Windows2000でどういうわけか、ダイヤルアップにつながりにくい のは、やっぱプロバイダーの問題?それともモデムかな? エラーはだいたい、ユーザー名とパスワードを確認中が長く続いて タイムアウトという感じです。
965 :
964 :01/10/07 17:08 ID:kWP9C2KQ
あと、混んでる時間でもないのに妙にHPの反応が遅かったりします。
966 :
初心者 :01/10/07 17:13 ID:hFLVHOCI
>962様 昨日IE6に変えました。 >963様 はい。IE4の時は、何も問題ありませんでした。 あと、「ダイヤルアップと仮想プライベートネットワークの設定」には、 なにも入っていないので、「ダイヤルしない」は消えています。
967 :
超初心者 :01/10/07 18:57 ID:Rt8saMuE
968 :
:01/10/07 19:02 ID:???
>>967 インターネットオプションからセキュリティのレベルを下げてみる
969 :
969 :01/10/07 22:18 ID:y032HSbM
インターネットしてます。今もそうです。 関西の人はわかると思います。eo64という物です。関西電力系の会社です。 ネットサーフィンを1時間ほどしてますと、切断した時に80%ぐらいの確率で、 画面がフリーズします。カーソルも動きません。やむを得ず、泣きそうになりながら、 電源を切るのです。もちろん、Ctrl+Alt+Delも効果なし。 次に起動したら、ハードディスクのスキャンを開始する場面から始まります。 40回ほど、こういうことが続き、マシンが壊れそうです。 この会社は、システムリソースというものが関係していて、 こまめにリソースメーターをチェックして、低くなったら、再起動することで防げるそうなんですが、 実際はどうなんでしょうか?また、ネットしている人は、 システムリソースメーターに注意してるんでしょうか?
970 :
969 :01/10/07 22:21 ID:y032HSbM
これは、ウィンドウズの特性なので、ご理解下さい。との事なんですが・・。
971 :
まじれす :01/10/07 22:23 ID:0BmXRLQ2
972 :
969 :01/10/07 22:25 ID:y032HSbM
5分、10分なら、こんな事ないのですが・・・。30分超えると、フリーズしちゃうんです。
973 :
マジレす希望 :01/10/07 22:42 ID:KKlLxTAo
いいpingソフトがないのですが・・・ どなたか教えてもらえませんでしょうか? 前もっていたのはアイコンが放射線状のやつでした。 そのソフトのURLも教えてもらえないでしょうか?
974 :
:01/10/07 22:50 ID:???
いまどきping撃ってどうすんだよ・・・
975 :
:01/10/07 23:25 ID:???
大量pingするなよ…
976 :
マジレす希望 :01/10/07 23:34 ID:KKlLxTAo
977 :
:01/10/07 23:43 ID:???
コマンドで撃つのが面倒なのか?
978 :
:01/10/08 00:08 ID:???
>>973 人によって「(・∀・)イイ!」と感じるアプリケーションは違います。
一番確実なのは、ベクターとか窓の杜とかフリッポとかで
自分にあったものを探すのが一番です。
ちなみに俺は、NetSpelunker、MyPing等を使用用途によって
使い分けです。
979 :
:01/10/08 00:19 ID:???
新スレ作るけどテンプレある?
980 :
くだらない質問かも・・・ :01/10/08 00:22 ID:QQE8uOzI
特別困ってはいないのですが、変なので教えていただけると嬉しいです。 えっと、ネットワークコンピューターの中に知らないマシン名が出てきます。 入ろうとするとパスワードを求められるものや、存在しないと言われるものもあります。 これ、なんでしょう?ウィルスチェックもしたのですが、なにもでてきません。 (トレンドマイクロのオンラインチェック) たまに中に入れちゃったりするのもあるのでちょっと好奇心で見たりしちゃうのですが、 まじめなデータとかが山盛りだったりします・・・。 環境はメタ通のADSLで、動的IP接続サービス「Familyサービス」です。 OSはWIN98SEです。 三台のマシンを使っているのですが、どれにもIPなどの設定はしていません。 三台のマシンはお互いが見えず、自分と知らないマシン名がいくつもでます。 数は時間帯によって違ったりします。 これってなんなんでしょう・・・。
981 :
ping :01/10/08 00:48 ID:2YxjN/AE
>>978 情報ありがとうございます。
私の探していたのはNetSpelunkerでした。
982 :
:01/10/08 00:52 ID:???
>>980 即刻プロバに連絡を!!
あ、今やってねーか;
983 :
980 :01/10/08 00:57 ID:QQE8uOzI
そ・そんなに急ぐほど重症なのですか!? こ・こわくなってきました・・・。 情報頂けると嬉しいです。 プロバには何度か別件でメールをしたことがあるのですが 対応の悪さにメールはやめておこうと思ってます。 やっぱ電話ですかね・・・。
984 :
982 :01/10/08 01:03 ID:???
>>983 つーか、正直な話、共有を使用してないのであれば
Port137-139を塞いでしまえばよい。
985 :
980 :01/10/08 01:11 ID:QQE8uOzI
共有は使っているもので・・・。 今はこんなことになっているので一時的に共有ははずしていますが・・・。 う~ん、休日明けにでも速攻連絡してみます。
986 :
s :01/10/08 01:25 ID:I5VFDxsA
「もせ」ってなに?
987 :
:01/10/08 01:44 ID:???
988 :
あっさ :01/10/08 02:48 ID:ffLOTSoQ
ヤフーBBのメールサーバーについて質問です。 プロバイダーの契約を切ってヤフーBBに乗り換えると、 プロバイダーのSMTPサーバーが使えませんよね? そうなるといままでつかっていたフリーメールの送信ができません。 プロバイダみたいにSMTPサーバーはないんですか? どうすればいいのですか?
989 :
名前いれてちょ。。。 :01/10/08 02:56 ID:tfhu0fzI
NTT東日本のISDNターミナルアダプタって、 NTT西日本でも使えますか?
990 :
967 :01/10/08 03:21 ID:cM4e4jRo
991 :
名無し三平 :01/10/08 07:53 ID:3TJxIxiQ
自分のパソコンで画像を入れたCD-Rを他のパソコンでも中身を見ることは 可能なんでしょうか?
992 :
:01/10/08 09:03 ID:9HOSpoc2
>>980 自分のPCを共有する設定にしたまま、なんの対処もせずにDSLしちゃうと、世界中にPCの中身を公開してしまう。
たいていのプロバイダーはそうならないような設定がしてあるけど、めたは違うみたいね。Y!BBのは既出だが。
自分のPCが見えていないのならほっておいて、他人のHDDを勝手に使うと(・∀・)イイヨ!
プロバ板のY!BBの関連スレで、どっかの誰かのプリンターで印刷したというアホがいたが(藁
993 :
名無しさん(初) :01/10/08 11:40 ID:wouDHCug
CATVで接続してます。 はじめのころからネット接続中にHDが かりかり動きます。 別に他の作業はしていません。 なにか変なことになってるんでしょうか?
>>950 遅レスですんません。
wm,rp,qt削除したらインストールできました。
ありがとうございました。
995 :
:01/10/08 13:31 ID:???
>>993 攻撃されてるかもYO!
ルーターかパーソナルファイアウォール入れてるのなら、PCが蹴ってくれてる音だろうけど。
あるいはネットで更新できる常駐物がアップデータ探しに行ってるのかもしれんけど(ウィルス対策ソフトか何かが)。
996 :
:01/10/08 13:33 ID:???
997 :
:01/10/08 14:35 ID:???
てか、新スレ
998 :
:01/10/08 14:35 ID:???
999 :
:01/10/08 14:46 ID:???
1000 :
:01/10/08 14:53 ID:???
l .:,' ゙;:::.. l l .:::,' ゙;:::::.. | ! .::::/ ゙;::::::. ! l .:::::/ ゙;::::::.. i | .:::::,' ゙;:::::::. l | ::::::,' ゙;::::::: i ! ::::::,' ゙;:::::: i i. :::::,' ゙;::: i i ::::i ゙;:: ゙, ! :::i ii ゙、 ,' | 八:. ゙、 / ! i:: ` ゙、 ,.' ! ヽ:::;;:. ゙、 ,.' ハ, ヽ;: ゛、 ,.' .:::i ゙、 ゛、 ,.' .::;;;ノ ゙、 、 、 、';.、 ,/ ./´ `''- .._ ヽ,゙i:.i,lr゙ ,.', , , , / `"`゙´ ι'././ / _.-'" `゙''゙ー'-"
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。