5つのチベット体操【若さの泉】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ジム名無しストさん
若返りと、チャクラ活性化を目的とした、
チベット体操を実践してる人のスレです。

「5つのチベット体操」 ピーターゲルダー著
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4309268137/qid=1143338440/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/503-6288612-3882303

2ジム名無しストさん:2006/03/26(日) 11:08:25 ID:qBiAMpnv
なぜか派生元は、オカ板の天使スレ。
ここでも、チベット体操をしてからイイ報告が続出。

経過報告など語りたいですね。
3ジム名無しストさん:2006/03/26(日) 11:21:12 ID:rQ0FhKcX
まだ初めて3日目ですが、
やってて本当に気持ちがいい。
しかも最初は、一つの体操で3回やるのもしんどかったけど、
今は、5回やっても平気な感じです。

ただ、体操1は凄く単純だけど、
目が周ったついでに必ず、胃の中まで気持ち悪く吐き気を催します‥。
(当方、胃弱体質)
4ジム名無しストさん:2006/03/26(日) 11:38:26 ID:zXyr5uRh
>>1 ジムさんスレ立て乙ですノシ

早速dできました。
当方、治療法も薬も無い難解な病気でして
かなり衰弱しきってる中でドリーン氏著書にてピーター氏の本を知り早速購入。
一見、簡単な体操に見えたのですが
実際やってみるとジムさんと同じくなかなか大変でしたYO(;^_^A 

続けてみると少しずつ出来るようになり、今では日課に。

これから色々語り合いましょうね。よろですノシ
5ジム名無しストさん:2006/03/26(日) 11:41:37 ID:TmFIn1LT
スレ立て乙です。
しばらくやってなかったけど、今日からまた始めようっと。
6ジム名無しストさん:2006/03/26(日) 11:49:40 ID:rQ0FhKcX
チベット体操直後、体がスッキリします。
体中の、気の通りがよくなってる感じです(・∀・)
7ジム名無しストさん:2006/03/26(日) 13:35:34 ID:crdV4ral
>>4 難病なら、通常の治療行為もだけど、
MAP読んでみた?
8ジム名無しストさん:2006/03/26(日) 16:52:02 ID:MpMDbE63
ドリーン・バーチュー博士 絶賛書籍

「わたしが個人的に好きなのは、
ピーター・ケルダー著『Fountain of Youth』(若さの泉)という本です。
ケルダーの本では、インドに源を発する、
チャクラ活性化のための6つのエクササイズが紹介されています。
この本に書いてある方法を用いればチャクラを急速にひらくことができるでしょう。
(『チャクラ・クリアリング』より)


チャクラもそうだけど、なにより「若返れる」ということに
ワクテカしています w

9ジム名無しストさん:2006/03/26(日) 20:58:45 ID:2Fdpg2nn
昨日よりチャレンジしています。
1の運動で胃が気分悪くなってちょっと萎えそうになりましたがw
21日続けてみます!!
10ジム名無しストさん:2006/03/27(月) 10:07:12 ID:LFHygkNx
4の体操で、息を止めるところがあるけれど、
どれくらい止めてたらいいんだろ?
できるだけ長い時間なのかな

効果感じてる人、アドバイスよろ。
11ジム名無しストさん:2006/03/28(火) 01:59:57 ID:NTvzY3mC
Amazonで一冊だけでてるね。
若さの泉決定版・・・
12ジム名無しストさん:2006/03/28(火) 09:31:47 ID:xhj3c6i/
13ジム名無しストさん:2006/03/28(火) 12:23:55 ID:VkSahpO1
生理中だけど2だけ抜いてやってる…
1412:2006/03/28(火) 13:42:31 ID:47/Y3Mgi
>>13 なるほどね。
生理痛が酷いので、明日あたりから再開します。
15ジム名無しストさん:2006/03/28(火) 16:16:01 ID:VkSahpO1
>14
最後の方の、やっちゃいけない人みたいなのが書いてあるところに、2だけ生理中は注意みたいなことが書いてあったよ。
あたしは二日目までは1と3しかやらなかった。やらないよりはマシかな?と思って。
ほかの人はどうしてるんだろう?
16ジム名無しストさん:2006/03/31(金) 22:02:57 ID:933RFaar
始めてから一週間。
体操1の目眩みが少なくなってきました。
確かに慣れると、5が一番簡単に思える。

>>10 続けてると頃合が感覚で解ってきます。
17ジム名無しストさん:2006/03/32(土) 12:35:28 ID:5sGGJ/vb
体操1は、いったい何回周ればすればいいのかしら?
18ジム名無しストさん:2006/03/32(土) 17:21:17 ID:8fnaRXQv
10日続けたらちょっと心なしか痩せてきた!!!

ガンガッテ続けるぞ・・・!
>>10 最初は上がるだけで精一杯だった・・・orz
1916:2006/03/32(土) 19:02:03 ID:gzZ/oWkn
>>18 (・∀・)オメデトン!!

個人的に、4が一番難しいというか大変。
でも、こんなに簡単な体操でキレイになっちゃっていいのかな〜
なんて時々思うよ w
20ジム名無しストさん:2006/03/32(土) 21:09:05 ID:rWsaD/cl
地元の本屋数軒廻ったが見当たらなかった
21ジム名無しストさん:2006/03/32(土) 21:13:24 ID:267YIdMI
乙です。
効果の出た方おめです!

一見、シンプルに感じますが奥が深い体操ですよね。

皆様続けませう(・∀・)ノシ
22ジム名無しストさん:2006/03/32(土) 21:15:57 ID:267YIdMI
>>20
かぶった…ごめんよ(´・ω・`)

たぶん書店にはないカモ。私は尼で注文して入手しましたよ。
2316:2006/03/32(土) 21:22:46 ID:MIhmGsVu
私は肌にハリが出てきた気がします。
まだ8日目だけど w

>>20 楽天ブックは今も送料無料。
24ジム名無しストさん:2006/03/32(土) 22:31:07 ID:8fnaRXQv
>>22
私も密林で買いました。まだ安い中古本があったけどな
25ジム名無しストさん:2006/03/32(土) 22:51:33 ID:267YIdMI
>>24
尼でググると沢山出てきますよね。
モデルの女性は今何歳くらいなんだろう・・・と余計なレスをw


私は偏頭痛と花粉症が少し軽くなった感じですよ。

もっと良くなると信じて続けてみようと思ってま~す。
26ジム名無しストさん:2006/04/03(月) 11:30:40 ID:nCi3zsSq
ちょっとサボってました。

また21日間がんばってみようと決意してますw
27ジム名無しストさん:2006/04/03(月) 21:45:47 ID:C44bgiWr
体操直後は、背筋がシャキッと伸びて姿勢が良くなるね!
28天使スレにて:2006/04/04(火) 00:48:29 ID:uBGf6Z95
331 :本当にあった怖い名無し :2006/03/18(土) 00:16:08 ID:X1KOu72V
>>329さん
その体操やってますよ。

内容的には物語風でご年配向けに描かれてますが、
早く気づいて始めるのに越した事はないかと思いますよ。

私だけかなーと思っていたので
このスレで始められる方がいてくれたらかなり嬉しいなぁと思ってます。



この方の感想が聞いてみたい。
  ∧_∧  +
 (0゜・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゜∪ ∪ +
 と__)__) +
29ジム名無しストさん:2006/04/04(火) 19:32:12 ID:jkELovKX
三つ目の体操がお気に入り。
痛気持ちいいって感じです。
30ジム名無しストさん:2006/04/06(木) 00:47:44 ID:g6wP6dBR
1は、30回廻ってもフラつかなくなってきました。
みんな体操1で、何回くらい廻ってる?
本読む限りでは、そんなに廻るようでもないらしいけれど。
31ジム名無しストさん:2006/04/06(木) 08:30:40 ID:xAqZH3OK
>>30
1は21回だな。あとは7〜9回やるのが今のところ精一杯。
32ジム名無しストさん:2006/04/06(木) 14:02:49 ID:QHZ7Iva4
チベットは良い。中国あぼーん。
33ジム名無しストさん:2006/04/07(金) 22:50:28 ID:u05PZaUg
1をやると目が回ります。そんなに速く回ってるつもりはないんですけど。
すごくゆっくりに回るんですか?
34ジム名無しストさん:2006/04/07(金) 23:59:13 ID:fVQ4KbEm
>>33 始めてから何日目ですか?
私は1週間程度で目眩みしなくなりましたが。
初めは休み休み回ってると、段々慣れてくると思います。
35ジム名無しストさん:2006/04/08(土) 01:26:00 ID:Y/PNi3JL
たった今、読み終えました。物語風で一気に読破しちゃったw
早速1の儀式だけ試してみましたが、ゆっくり回っても6回で目眩が…(汗

ところで。>30さん、儀式1以外もそうですが、21回までみたいですよん。
「過度の回転はチャクラを過剰に刺激し疲労させる」とあります。
身体、気をつけてくださいね(>_<)b

余計なおせっかいですが、何人かは「21」を日だと思われているようですね。
21は回数で、体操は毎日です。せっかくなので続けて効果をレスしてくださいねー。
36ジム名無しストさん:2006/04/08(土) 19:40:30 ID:wDHVgDCh
>>34さん
欲張って5回から始めて1週間後に7回にしたところです。
もっとゆっくりにしようかと思ったけど、それはそれで回った気がしない…
3734:2006/04/09(日) 05:46:09 ID:WZRshyKb
>>36 私は結構な速さで回転してますが・・
目が回ってフラついたら、なるべく体は動かさないようにして
目玉だけ動かしてますw
38ジム名無しストさん:2006/04/09(日) 12:14:40 ID:Rvv9+ZCy
昨日、初めてチベット体操をやってみました。
ほんとにこんな簡単なのに効果があるのかな〜って、
半信半疑だったんですけど…。
チベット体操やったあとお風呂に入ってたんですが、
ここ何ヶ月間苦しんだ腰痛がおさまってたんです!
気のせいかも…と思ってお風呂から上がって、
屈伸とかいろいろ腰につらい運動をやってみたんですけど、
本当に痛くなくなってました。
こんなに早く効果が現れるなんてビックリしました。
これからもやってみようと思います。
39ジム名無しストさん:2006/04/10(月) 04:28:03 ID:y5MhRveD
(゚∀゚)オメ!!
40ジム名無しストさん:2006/04/10(月) 15:45:06 ID:0uoN//gq
1の儀式の回転は右回りって書いてあるけど、いまいち右回りとか左回り
ってわからないんです。

右回りって具体的にどんな風に回るんですか?

小学生レベルですみません。親切な方、おしえてください!
41ジム名無しストさん:2006/04/10(月) 16:37:07 ID:ol1kedZi
右手のほうに向かって回る、でわかる?
右手を見ながら回る。とまちがいない。
右手を左手で追いかける。OK?
42ジム名無しストさん:2006/04/10(月) 16:56:58 ID:0uoN//gq
ああ!つまり時計を真正面から見た針の方向でいいんですね?
とてもわかりやすかったです。
本には「左から右へ〜」と書いてあったのでなんのこっちゃって思ってました

親切にありがとうございました!
43ジム名無しストさん:2006/04/12(水) 04:10:08 ID:QPavp+kY
皆は一日のうち、いつやってますか?
朝が一番いいんだろうけど、あまりにお腹がすいてると
先に食事、夜にあとまわしということもあります。

この体操って、一種の呼吸法ですよね。
ヨガもそうなのかな?
44ジム名無しストさん:2006/04/12(水) 09:30:33 ID:p4RMPp9B
>>43
なるべく朝やりたいと思っているけど、子供が
寝た後夜やってます。

この体操って、体が芯から温まるので大好きです。
45ジム名無しストさん:2006/04/12(水) 17:38:34 ID:Hdk6a0Fh
>>43
今は朝だけだけど、回数増えたら夜にもやるつもり。
最終的には、朝11回夜10回ぐらいできたらいいなーと。
朝にやると便通がよくなるし、夜やるとぐっすり眠れる。
どっちでも効果ありそうだよね。
46ジム名無しストさん:2006/04/12(水) 18:08:53 ID:p13YZXRf
2は、何回も繰り返しやってるうちに腰が痛くなってこない?
(;´Д`)
47ジム名無しストさん:2006/04/13(木) 01:31:45 ID:mHWGdDQQ
確かに2が一番辛い。腰に負担がかかって実際痛くなっちゃったし。
だから、3回くらいにしてる。
この体操最初のころは、数回しかやってなくても汗だくになってたなぁ。
48ジム名無しストさん:2006/04/13(木) 10:08:56 ID:G/qJp5Ou
2は、無理しないで膝を曲げてあげるといいらしい。
腰が痛くない程度にね。
何ごとも無理は禁物ですよ。
49ジム名無しストさん:2006/04/13(木) 14:37:32 ID:pLTGtpyM
2の体操、腰は痛くならないけど腹筋と脚がつらい。
キッチリ脚を伸ばしつつあげると、かなりの負担
50ジム名無しストさん:2006/04/13(木) 23:43:01 ID:FT/d8nK6
第六体操やってるひといますか?
51ジム名無しストさん:2006/04/14(金) 06:13:27 ID:ycIrLWco
4をしてる時に眉間が疼きます。

このスレの人はドリーン女史の勧めで始めた方が多いようなので
関連としてここにカキコしますが、
いま、ブレンダ・デービスの「チャクラ・ヒーリング」という本を読んでいます。
この本の中でも、チャクラのバランス良い活性化のために、エクササイズを
勧めてるのですが、エクササイズと瞑想の後には必ずコップ一杯のミネラルウォーター
を飲むのが望ましいそうです。
 著者は水晶水や、自分が必要とするエネルギーのパワーストーンを
ミネラルウォーターに浸して太陽光線で、パワーチャージした水を飲んでるそうです。

そこまでしなくても、なんとなく良いことを聞いたので実行してみました。
体の中がクリアになってエネルギーが満たされる感じがします。

また、この本で、自分のチャクラの状態が解りました。
私は、全く予想しなかったチャクラが正常じゃなかったようです。
しかし、よく考えてみると納得。

ドリーン女史のクリアリングの本より、チャクラについて、
更に突っ込んだ本なので、興味のある人には
ぜひお勧めです。エンジェルカード、パワーストーン、ヒーリング、
メディテーションワークついての記述もあります。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4198619859/qid=1144961635/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/503-6288612-3882303

・・・って、回し者みたいだけど、本当にそう思いましたw
52ジム名無しストさん:2006/04/16(日) 00:29:06 ID:hyQLgIC3
>51
いい情報ありがとう!
今日早速チャクラヒーリング買って来ました。
今まで気になってた本だったけど厚めなので後回しにw
まだ途中ですが読みやすくていいですね。
水も試してみます。

ところで、好転反応出た方っていらっしゃいますか?
53ジム名無しストさん:2006/04/17(月) 21:38:23 ID:+U5oR3s8
始めてから3週間、只今9回ずつ続けてますが、
たった十数分程度で終わります。 皆さんもこんなもんですか?
54ジム名無しストさん:2006/04/18(火) 12:39:49 ID:pr1DZSjc
11回やるようになったけど、未だに1で目が回る。
55ジム名無しストさん:2006/04/18(火) 17:02:48 ID:bpiJeH+3
第1の儀式がよくわからない。
例えば7回なら
 1、適当に回転するのを7回やるのか
 2、7回、回転することを7回繰り返すのか
 3、ただ7回だけ回転すればいいのか

みなさんはどうやってますか?
56ジム名無しストさん:2006/04/18(火) 21:46:42 ID:3+6iOCPU
>>55
3です。
自分も最初迷いました。
57ジム名無しストさん:2006/04/19(水) 19:06:42 ID:BSb9WFtu
         ハ,,ハ  
        ('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
      /ヽ   〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       | .モツ煮..|/
        ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・ブラックブラック・枕・ケータイ電話
睡眠薬・聖教新聞 ・ダッチワイフ・外付けSCSI340MHDD・ネットランナー4月号
TYG02・小嶋進社長・ゲルトモ・ディプスファンタジア・抵抗1kΩ(黄紫橙金)・媚薬
バーボン・リップクリーム・セガサターン バールのような物・バイブ・50インチ液晶TV
ボンカレー(甘口)・ジローラモ・エースヘルム・MAR全巻セット・切断済みの亀頭
モソ恵・竹島・ザッハトルテ・オサレなフロアランプ・めかぶ・火病・F-22・びんちょうタン
ハッピーターン(表面洗浄済)・タクティカルコマンダー・日ペンのミコちゃん・綾波しこりんぐ天使
讃岐うどん・四次元ポケット・ぬるぽ・ユダの福音書・さんまの蒲焼・デザートワイン
58ジム名無しストさん:2006/04/19(水) 20:33:07 ID:xC64tmHj
>>53
そんなもんです。
59ジム名無しストさん:2006/04/20(木) 18:06:21 ID:7Xd5iuab
>>57
つ【ライブドア株】
 
 
 
ノシ
60ジム名無しストさん:2006/04/21(金) 00:40:33 ID:OY6AeBwN
ドリーンのスレで紹介してもらってから実行して一ヶ月たったよ。
続けるのが面倒なときもあったけど、昨日気付いた!!ぷよぷよと
したお腹のでっぱりがなくなってきた!
筋肉が締まって触るとカチカチに硬いのだ。続けてよかったよ。
もっと続ければもっと引き締まるかも。ちなみにこれ以外の運動は
皆無です;
6116:2006/04/24(月) 10:09:33 ID:NlpegSgu
4週目11回に突入〜
正直、先週までは呼吸のリズムに乗れなくて、9回するのにしんどくて
本当に21回も出来るようになるのか心配だった。
ところが、11回するようになってから、呼吸するリズムが掴めてきました。
案外、21回はラクかもしれません。
62ジム名無しストさん:2006/04/24(月) 13:01:55 ID:HnNM6+gW
3週間目7回に突入しました!
私が毎日体操するなんてできるのかな?と思ってたけど、
簡単な動作だしやってて気持ち良いので、続けられてますね。
そして少しづつですが、痩せてきてます。
体調もいいし、やっぱ効果あるんだな〜。驚きました!
63ジム名無しストさん:2006/04/24(月) 19:26:52 ID:BkgvvMNM
朝晩やってる人はいるのかしらん?
64ジム名無しストさん:2006/04/26(水) 20:34:41 ID:tAhpNIau
age
65ジム名無しストさん:2006/04/29(土) 09:44:12 ID:6XpEdg8N
ここだけの話、
この体操はパンツを履かないでやった方が、ラクに出来る。
66ジム名無しストさん:2006/04/29(土) 21:25:46 ID:3j1zAshv
そういえば、
着替えの途中で思い立ち、パンツいっちょで
やったらスムーズにできた。
身軽なかんじになる
67ジム名無しストさん:2006/05/03(水) 02:44:42 ID:818LgQZo
Bは、集中しすぎると
いつもでも、のけぞったままでいてしまう。
もちろん、その時の呼吸は限りなく細い状態。
68ジム名無しストさん:2006/05/07(日) 18:37:00 ID:IoOQvUbL
保守
69ジム名無しストさん:2006/05/08(月) 20:06:20 ID:4ExbE6bh
この体操で痩せた人・体調が良くなった人はいるみたいだけど、
ウエストが細くなって、メリハリのあるプロポーションになると
いうことはないのかな?
70ジム名無しストさん:2006/05/10(水) 08:07:56 ID:eObE70VZ
やっぱり、2で腰がキツいので
休み休みやってます。
71ジム名無しストさん:2006/05/10(水) 09:52:13 ID:O+NI4Ry0
こういう考え方もあるが↓
http://pksp.jp/ero11/
72ジム名無しストさん:2006/05/11(木) 01:12:28 ID:BkMHeL2J
やっと17回の週になりました。二日サボるとさすがにキツイですね。
確かにお腹はぺたんとなりましたが、見栄張って1サイズ小さいジーンズが入りません。
Cの時に意識してお尻を引き締めたら小さくなるかなぁ‥
73ジム名無しストさん:2006/05/11(木) 13:38:47 ID:il7MZf+B
中国軍によるチベット弾圧の動画
http://www.youtube.com/watch?v=v3TqvUZSPi8&search=tibet

中国軍によるチベット弾圧の動画
http://www.youtube.com/watch?v=v3TqvUZSPi8&search=tibet

中国軍によるチベット弾圧の動画
http://www.youtube.com/watch?v=v3TqvUZSPi8&search=tibet

中国軍によるチベット弾圧の動画
http://www.youtube.com/watch?v=v3TqvUZSPi8&search=tibet

中国軍によるチベット弾圧の動画
http://www.youtube.com/watch?v=v3TqvUZSPi8&search=tibet

中国軍によるチベット弾圧の動画
http://www.youtube.com/watch?v=v3TqvUZSPi8&search=tibet

74ジム名無しストさん:2006/05/11(木) 22:47:19 ID:E4UE5Zya
>>69
この体操のせいかわからないけど
(ダイエットしてるから)
ウエスト、細くなってきてるようです。
3か月前、ジーンズのボタンがとめられなかったのですが
いまでは、ぶかぶかになってベルト買わなきゃと
思ってる所です。
体操は15回目です。
75ジム名無しストさん:2006/05/13(土) 14:24:46 ID:NYv2dbep
>73 …(ノд`)ヒドス
チベットとかブータンとかの人達って中国人や朝鮮人よりも
日本人に近い親しみやすい顔立ちだから、より一層いたたまれない感じ
76ジム名無しストさん:2006/05/14(日) 06:41:14 ID:HUZvbfpR
>>75 チベット弾圧当時の話を聞いてるので、最初から見なかった。
どうせグロ画像のようなもんなんでしょ orz

ダライ・ラマ14世の公式HPをつい見入ってしまった記憶あり
なかなか興味深かった。
彼、ドリーンバーチューの「女神の魔法」にも登場してるよね。

発見当時の彼の幼い写真、カワユス☆
http://www.tibethouse.jp/dalai_lama/hh_reincarnation.html

ダライラマ公式のトップページ。
更新をクリックする度、メッセージが変わって見られる。
まるで、オラクルカードみたいだw
http://www.tibethouse.jp/

77ジム名無しストさん:2006/05/14(日) 08:20:04 ID:1S5FsoQb
俺もその動画観ないよ!
78ジム名無しストさん:2006/05/14(日) 13:15:41 ID:geH07g9f
>>76
グロではない。

僧侶が縛られて中国軍兵士に引っ張られてトラックに積まれたり、
棒で叩かれたりしている。海外からのコメントが200件以上あるから、
動画はすぐに静止して、その下にあるコメントを読んでくれ


79ジム名無しストさん:2006/05/17(水) 08:50:32 ID:FUVRQ+lD
>僧侶が縛られて中国軍兵士に引っ張られてトラックに積まれたり、
棒で叩かれたりしている


・・その時点で既にブラクラ orz
自分、トサツ場の映像も恐くて開けられなったクチ 
((((;゚Д゚)))) ガクガクブルブル


ところで、この体操で若返り効果感じてる人はいますか?
私も17回突入だけど、目に見える効果はまだ。
でもまだまだ効果が見えてくるまで続けます (`・ω・´)

とりあえず、運動不足解消には役立ってる模様。
3のとき、サードアイに圧迫感を感じます。
ちなみに、体操時はチャクラクリアリングCDをBGMにかけてます。
なんとなく、しっくりくるので w
80ジム名無しストさん:2006/05/21(日) 14:00:13 ID:eiud+eAQ
☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  若返り報告まだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
81ジム名無しストさん:2006/05/22(月) 21:39:42 ID:Rw6s20ES
ドリーン、hayhouse radio聞いてると、英語はあまり聞き取れないものの
しょっちゅう相談者にヨガを薦めているのはなんとなくわかる。
チベット体操派かと思っていたけど、そこまで入れこんではいないのかな?
82ジム名無しストさん:2006/05/23(火) 00:13:37 ID:bJZfSrxc
ヨガはポピュラーだし気軽に習えるからじゃないかな?




マイナーな体操の本をおすすめすると業者乙って言われかねんとかw
83ジム名無しストさん:2006/05/23(火) 09:18:41 ID:uwEtnvhs
>>81
ニューエイジが元々、ヨガがベースになってるからね。

84ジム名無しストさん:2006/05/23(火) 10:16:39 ID:emmGgLWX
やってて、床に当たる体の部分が摺れて痛いんだけど、
ヨガマット使ったなら大丈夫かな?
85ジム名無しストさん:2006/05/23(火) 12:58:25 ID:uwEtnvhs
>84
ヨガマット3mmの使ってます。
8684:2006/05/23(火) 21:11:16 ID:/kqVdTZ9
3mの大きさで充分ですか?
87ジム名無しストさん:2006/05/24(水) 12:55:48 ID:FQD2/LCl
>86
こちらはフローリングの上にカーペットを敷いているので、
3mmつかってますが、そうでないなら6mmの方がいいと思っています。
88ジム名無しストさん:2006/05/24(水) 21:27:46 ID:XNjx1Fhq
話がかみ合ってない悪寒
89ジム名無しストさん:2006/05/25(木) 01:11:30 ID:pXFQ8pHe
体が床に当たって痛いようなポーズあったっけかな。
90ジム名無しストさん:2006/05/25(木) 11:20:36 ID:H1SGmzFo
>>89
仰向けになった時と3の儀式(膝付くやつ)で痛い人もいるのでは。
自分には畳で充分だけど。
91ジム名無しストさん:2006/05/26(金) 05:10:37 ID:6bIGvzWL
あたしベッドの上〜
92ジム名無しストさん:2006/05/27(土) 00:36:36 ID:OGWDOY7A
>>91
スマソ。あられもない想像してしまった
93ジム名無しストさん:2006/05/27(土) 08:08:57 ID:TiSeHXO3
>>92
  _,._
( ゜д゚)
あたしでいいのか?w
 
5番がちょと滑るんだけどヨガマットは滑らないんだろうか?
94ジム名無しストさん:2006/05/30(火) 16:07:21 ID:p4rS7ofl
こんな体操があることを知っていたら、ゼンダマンも苦労しなかったろうにな。
95ジム名無しストさん:2006/05/30(火) 18:33:13 ID:TH+dtGeY
とうとう21回目に突入〜
96ジム名無しストさん:2006/05/31(水) 11:05:14 ID:wBZc//tb
1の儀式ですが、最初右にまわった後はデンデン太鼓みたいに左に回転するんですよね?
そのとき頭は体と同時に動かすのでしょうか。
他の呼吸法では、頭を残して体だけ回し、めいっぱいになったときに最後に動かすのですが。
97ジム名無しストさん:2006/05/31(水) 17:35:22 ID:bfYajcCO
>>96 >デンデン太鼓みたいに左に回転するんですよね?
そんな話は聞いたことがないよ!
時計回りに廻るのは、チャクラがその方向に回転してるからと
本に書いてあるけど・・?

ところで、風邪引いてるので鼻が詰まって呼吸しずらい (;´Д`)
3の儀式、本には「雑念が払われ、意識は内奥へと集中してく」
とあるが、私はまだまだ・・。
ただ、4の儀式のほうが雑念がクリアになる感じがします。
98ジム名無しストさん:2006/06/03(土) 00:00:32 ID:hh8Zq4kE
ちょっと女性の方に聞きたいのですが(男性陣ごめんなさい)
五つの体操の中にいくつか、生理の時にやると生理を止める可能性があります、というものがありますよね。
生理のときはみなさんやめてらっしゃいますか?
それとも問題のないものだけ継続しておられますか?
99ジム名無しストさん:2006/06/05(月) 12:32:18 ID:HO9sp1Ni
>>93に欲情した俺がキマシタヨ
>>96
ずっと右に回り続ければヾ(。´・ω-)ノ゙ ィィ

あと、体操のおかげか最近腹と胸が段々と締まって来た。
食事もかなり噛むようにしてたら体力も性欲もw上がったし。

そういえばさ、体操を数年続けてクンダリーニ上げた人いたけど、ここにも
いる?
100ジム名無しストさん:2006/06/05(月) 14:31:18 ID:2pc4NN/q
そんな>>99氏は6の体操やってるの?
>>98さん あたしは前半は1と3だけで後半は1と3と4と5でやってます。
遅かった?
無理せず体調に合わせてやった方がいいですよ〜 週1くらいなら休んでもいいって書いてた気もするし。←ウロ覚え
10198:2006/06/05(月) 17:05:25 ID:HgjhNuvq
>>100
大丈夫です〜♪
参考になります。
2は、やめといた方がいいでしょうね。お腹にぐっときますもんね。

>週1くらいなら休んでもいいって書いてた気もするし。
よかった〜。
夜やってるんですが、昨日、子どもの寝かしつけしててそのまま寝ちゃったから、やってないんですよね。
ほっとしました。

でも、首にあった老化のイボ?状のものの数が少なくなったから
効いてる感じだ〜。
102ジム名無しストさん :2006/06/06(火) 20:54:55 ID:u8PYIjjK
皆さんにお聞きしたいのですが
5の体操で終了するとき、どの体勢で終えてますか?

逆V字型体勢で終えるのか、それとも、
逆V字からゆっくり背中をそらして息を吐く体勢に戻し、
うつ伏せになる体勢で終えるのか、
どっちが正しい終え方なのか分からなくなってしまいました。
103ジム名無しストさん:2006/06/07(水) 09:39:35 ID:TE2mVAst
>>99テ゚ソ

>>100
やってない。
半年くらいしたらやろうか、思案中。
スーパーマンになってみたいなぁww

ちなみに2の体操はやった方がΣd(´∀`*)イイ
生命力及び体力を増強してくれる。
膝を曲げたパターンでもいいから是非。

>>102
スタートポジションに戻るからうつ伏せかと。
104ジム名無しストさん:2006/06/09(金) 21:31:36 ID:UedA4/0w
チベット体操を始めてみようと思い書店に行ったら
「チベット体操&アーユルベーダ・ヨーガ」だけ
在庫がありました。

みなさんは「5つのチベット体操」を読んでいるのでしょうか?
内容的には同じですか?
105ジム名無しストさん:2006/06/09(金) 22:17:05 ID:RAGNvjJh
ttp://www.kawade.co.jp/np/isbn/4309268137

あちこちで通販なら売ってるよ
(内容は比べたことが無いからわかんない)

106ジム名無しストさん:2006/06/10(土) 00:05:18 ID:eevNMTlE
朝だけやってて、体にあまり変化を感じない鈍感さんだけど、
朝夕、一日2セットやってる人はいるかな?

さすがに2セットやってれば、変化は早そうな。
107102:2006/06/10(土) 17:24:10 ID:R2mx/KNR
>>103
レスどうもです。
そうですか。。いつも終わるときは
背中をそらしながら息を吐く体勢で
終了してました。。効果半減してたらどうしよう(><)
とにかくうつ伏せに戻します。
108nova:2006/06/21(水) 23:52:19 ID:xmKTEEqG
チベット体操元気でるよ!
109ジム名無しストさん:2006/06/23(金) 11:17:02 ID:HYmhOt4G
お腹の上の方が割れ気味になってきました。
2の効果?
110ジム名無しストさん:2006/06/23(金) 23:13:44 ID:fcCBmF0u
>99
本の写真だと膝から下、足の裏の位置は動いてないように見えます。
回り続けるとは、文字通り足の裏を動かせてコマのように右回りに一周、二周と時計のように回り続けるのでしょうか?
111ジム名無しストさん:2006/06/24(土) 00:48:43 ID:jRE9c9qL
この体操で、ウエスト細くなるー?
112ジム名無しストさん:2006/06/24(土) 07:49:48 ID:FAABcx5I
>>110
ok

>>111
くびれでもつくりたいの?
113111:2006/06/24(土) 15:44:11 ID:vddtVOKV
>>112 時々怠けながらも、チベット体操3ヶ月続けてるけど、
お腹の出具合だけは変化なし。
当方、痩身体形でボディコンもOKだったけどw
ここ1年くらい、ポコっと下腹だけが出てきて・・・orz

生理の時は、2を休むとはいえ、
もっと2の回数を増やすべきかな。
114ジム名無しストさん:2006/06/28(水) 23:10:09 ID:NZHFGVOx
2をすると、必ずオシッコがちびりそうになるので、
直前に必ずトイレに行くようにしてます。

この体操で、チャクラが開発された自覚がある人いますか?
ドリーン女史のクリアリングCDも聞いてますので、
何が効いてるかわからないけれど、
サードアイとベースチャクラが活発になってきた感覚はあります。

・サードアイ=スピリチュアルなものに遭遇した時、
眉間に圧迫感を感じるようになりました。
・ベースチャクラ=生活が規則正しくなり、考えが堅実になってきた。

この程度ですが (^_^;A  


115ジム名無しストさん:2006/07/01(土) 22:13:26 ID:uSSBxxhO
>>113
体操始めて約3ヵ月だけど、ジーンズのサイズが二つ落ちたよ〜
ってどんだけデブだったんだorz

息を吸うのと吐くのを間違えてるとか?←5番目で、息を吐きながら上体を起こすのを、一時期間違えて吸いながら起こしてたことがある‥orz
116ジム名無しストさん:2006/07/02(日) 10:34:23 ID:aKVzh40Z
つうか、チベット体操ってどれが本当なんだろう。
1番目のチャクラの場所もオリジナルは膝で4番目が前立腺になっているけど
若さの泉では前立腺。
3番目の儀式なんて全然やりかた違うし。
この体操で結果でるのかな。

ネットでチベット体操のページを作っているチベットクラブのお兄さん?は
何歳なんだろ。
50歳代に見えるから、実際は60過ぎなのかな?
117ジム名無しストさん:2006/07/03(月) 01:47:57 ID:RXPD8udS
>>116 チベットクラブのお兄さん見てきた。
髪の毛ふさふさしてなかったら、70代にも見えるね。
ブログでは、自分の年齢いっさい非公表なんだろうか。
もし彼が80代だったら尊敬するw
118ジム名無しストさん:2006/07/04(火) 19:02:18 ID:Dgcxibr9
>>1
ここにきて小沢民主党が中国を訪問し、小泉自民党外交との違いをまざまざと見せ付けていますね。 ↓

[06/06/30] 小沢氏、布石の訪中 自民へ外交で対立軸 「ご機嫌うかがいの親中派議員とは違う、という面も見せる(小沢氏周辺)」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1151635643/
〔06/07/01] 「民主党・小沢代表の訪中を歓迎」 中国外交部
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1151688684/
   ↓
[06/07/02] 【日中/EEZ問題】尖閣諸島付近のEEZ内に中国調査船、事前通告なしで海洋調査を実施
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1151841185/
[06/07/02] 【日中/EEZ問題】尖閣諸島の近くに中国調査船。日本のEEZ内で海洋調査。海保の警告無視
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1151847512/
[06/07/02] 【日中/EEZ問題】中国語と英語で警告するも応答せず 在日中国大使館に外務省抗議
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1151847172/
   ↓
[06/07/03] 小沢氏の政治センスを評価したい−中国の言い分に謙虚に耳を傾け、小泉外交との違いを見せよ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1151890761/
   ↓
[06/07/04] 「靖国参拝で悪化した日中関係の改善へ、民主党と中国共産党が協力」で一致
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1151963521/
> 小泉総理大臣の靖国神社参拝などで冷え込んでいる日中関係を改善するため、民主党と中国共産党が協力していくことで一致しました。
   ↓
[06/07/04] 【日中/EEZ問題】民主党の説明によると中国側の海洋調査 「中国政府の許可を得ずにやった」等と釈明
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1151960800/
> 民主党側の説明によると、中国側は海洋調査について「中国政府の許可を得ずにやった」などと釈明したという。  


さすが小沢さんです。小沢さんと同じく靖国参拝反対を掲げて訪中したのに、
なぜか直前に会談をドタキャンされてノコノコと帰ってきた無能の前原元代表とは大違いです。
ぜひ小沢さんには中国共産党と一緒に、日本で政権を取れるように頑張ってもらいたい物ですね。
119ジム名無しストさん:2006/07/04(火) 22:07:58 ID:QORHEwaB
体操2が、ラクに出来てるって人いますか?
120ジム名無しストさん:2006/07/04(火) 23:01:36 ID:h+BojuA/
一番目と二番目と三番目は楽にできるよ。二番目は一番簡単じゃない?
121119:2006/07/06(木) 18:55:21 ID:YJasGawO
いや〜何度やってても2だけが辛い。
腰が痛くなる。
べつに自分は腰痛持ちじゃないんだけども。
122ジム名無しストさん:2006/07/08(土) 09:10:02 ID:+JtiE3Uw
スペースも取らないし、何より金がかからないのがいい。夜は CHAKRA SUITE を聴いてると、寝付きが早い。
21回の一区切りがついたら、チャクラ振動を撮りに行って、体操前と比べてみようとも思う
123ジム名無しストさん:2006/07/08(土) 20:09:46 ID:5JPp4ck6
一昨日から始めた。
読むだけだと簡単に見えるけど実際やってみると結構汗かくし運動になってるんだなという感じ。
寝起きにやると身体が軽くなって目が冴えるのがいい。
124ジム名無しストさん:2006/07/08(土) 23:52:44 ID:cFw3wXuo
>>122
チャクラ振動ってなんですか?詳細きぼんぬ
125ジム名無しストさん:2006/07/09(日) 02:05:46 ID:w85y8tQ4
>>124
自分のオーラやチャクラの状態を撮影してくれるんだよ。
126ジム名無しストさん:2006/07/10(月) 01:03:20 ID:U0PDTx7X
へぇ キルリアン写真みたいな? 面白そう
どうやったら写るんだろう?
127ジム名無しストさん:2006/07/11(火) 23:28:42 ID:CNivuuwj
>>122
私も同じの聴いてるよノシ
あとは好みでハーモニックレゾナンスも。

確かに一見簡単に見えますよね。
しかしやってみるとこれがなかなか奥深いですね。

128ジム名無しストさん:2006/07/12(水) 02:18:49 ID:zj1sbuko
>>121
骨盤(尻の辺り)を支点にやってない?
ここを支点にして足を上げると腰に来るし、やがては傷めるよ。
129ジム名無しストさん:2006/07/12(水) 06:28:43 ID:HELzAjo1
>>128 う〜ん… (´Д`;)
背中を支点にしてる感じでやってるけど、
間違ってるかなぁ?
130ジム名無しストさん:2006/07/12(水) 18:19:01 ID:zTKjryGn
ていうか、ハラぢからで上げる!って感じでがんばれば
腰に来にくいよね。
131116:2006/07/13(木) 11:24:43 ID:tHeIk+Ax
>121
インナーマッスルが鍛えられてきたら自然と楽にできるよん。

ブラッドフォード大佐は儀式を始めて数ヶ月で40代に若返った
と本には書いてあります。読者からの手紙にも3〜4週間で
目に見える効果が現れたと書いてあります。
若さの泉に解説してある儀式のやり方は、性エネルギー活用秘法
に書かれているのとあまりにも内容が違います。
チャクラの位置も編者の主観で変えてあるし
誤訳で内容が正しく伝わっていないと思う件について
132ジム名無しストさん:2006/07/13(木) 21:23:38 ID:SNiZhsgv
>>131 あ〜やっぱそうなのかな。ヽ(`Д´)ノ
本に書いてある通りなら、そろそろ見た目も変わってきた人が
いてもおかしくないのに。
133ジム名無しストさん:2006/07/14(金) 09:22:54 ID:wWQ7dF7l
134ジム名無しストさん:2006/07/14(金) 11:06:53 ID:fDV9/7a4
食生活にもよるだろうけど、3週目ぐらいからお腹が締まってくるでしょ
135ジム名無しストさん:2006/07/16(日) 21:33:55 ID:QaJRSsLn
腰痛持ちだけど続けてる人っておられますか?
136ジム名無しストさん:2006/07/18(火) 09:31:07 ID:Hx00TLdN
脊椎分離症だけど腰と話し合いながらやってるよ
137ジム名無しストさん:2006/07/20(木) 02:30:15 ID:dY79eIDE
>>133
ありがと。役に立ったお!
138116:2006/07/21(金) 17:41:42 ID:GluLjo9i
>133
ついでに翻訳お願いできないかな。
139ジム名無しストさん:2006/07/22(土) 00:27:22 ID:KiQrOkOz
140ジム名無しストさん:2006/07/22(土) 11:56:37 ID:wSn6fARc
ドリーン・バーチューの、チャクラクリアリングCDをBGMにしながら
チベット体操をするのが、一番しっくりくるね  (・∀・)
141ジム名無しストさん:2006/07/22(土) 17:03:32 ID:V3d3sCaU
第6の儀式について質問ですが。
恋人がいないうちには第6の儀式を実行して、
恋人ができたら5つの儀式だけをやるという使い方はできますか?
142ジム名無しストさん:2006/07/24(月) 20:00:39 ID:YfoiuqAH
あ、それ気になった。
「お兄さん」のブログでは
夜、布団の中でちょっかいを出そうと手を伸ばしたら、
「お父さん、そんな元気があるのなら、庭の草でも抜いて下さい…」というその元気
を全部若返る方向に使うから、そういう楽しみを本当に諦めた人じゃないとやっちゃダメ
って書いてありますよね。一度、或いは何度かやっちゃったらもう永久に庭の草を
抜いてなきゃいけないのでしょうか?w
143ジム名無しストさん:2006/07/25(火) 07:46:27 ID:t9moOLfd
性欲はそんだけエネルギーがでかい。
生命力の大半をそこで浪費してると言っても過言じゃない。
故に古来から宗教に携わる人間は禁欲なり何なりして、
そのエネルギーに指向性を持たせようとしたぐらい。
成功すれば肉体的、特に精神的に強靭になってくるとか。

そこまで行けばまぐわなくても愛を感じて幸せに生きていけるんじゃない?ww
144ジム名無しストさん:2006/07/25(火) 15:35:19 ID:PYZJ4QGT
でもさ、禁欲って言っても、男の人は勝手に作られるんでしょ?
出さないと夢精するって言うし、それってどうなの?と思ったんだけど、スレ違い&荒らされそうならスルーしてください。
145ジム名無しストさん:2006/07/25(火) 17:46:37 ID:d5TTxeAY
女とのやりとりがウザくなってきて、そのうちしたくならなくなるもんだよ
146ジム名無しストさん:2006/07/29(土) 11:05:54 ID:26DCGMNv
>>144
人の体とは不思議なもので、使わない機能は退化していく。
出さなければ生産する能力はどんどん右肩下がりに。
やがて……。

でも、出そうとすればまた元に戻る。
147ジム名無しストさん:2006/08/01(火) 08:33:40 ID:LFT8pY1r
チベット体操、裸ですると気持ちいい  (´∀`)
148ジム名無しストさん:2006/08/02(水) 01:16:31 ID:UrULamRa
>>145この前一年ぶりくらいに相方としたなぁ・・
>>146教えてくれてd
149ジム名無しストさん:2006/08/04(金) 23:30:29 ID:Rr4qUZBK
>>147
風呂あがりにすぐ体操って事かしらん?

裸で体操なんて考えもしなかったyo
筋肉や呼吸等、自分の状態を詳しく知るにはいいかもしれないね

と、思ったのは私だけじゃないといいが(´・ω・`)
150ジム名無しストさん:2006/08/07(月) 00:18:25 ID:ZYTx0whE
第3の儀式をすると途中で立ちくらみみたいになるんだけど、そんな方は他に
いますか?他の儀式はストレッチみたいで気持ちいいんだけど。
151116:2006/08/07(月) 10:06:40 ID:C1/dCrYG
儀式を21回しても20分くらいしかかからないと書いてあります。
まだ5回なのですが、6〜7分かかっています。
一番時間がかかるのが1の儀式ですが、猛スピードで
回らないと20分で終了しませんよね。。。
儀式の間に自分の内面と向き合う時間は、数秒でかまわないのでしょうか
152ジム名無しストさん:2006/08/14(月) 20:39:53 ID:cRrf2yru
自分も5〜7回で10分近くかかります
私としてはあまり回数増やす気はないのですが、
21回やれば体操後の休息含めて30分以上はかかるんじゃないでしょうか
153ジム名無しストさん:2006/08/14(月) 22:05:08 ID:A7fu+vF1
さくさく進めて20分くらいで終わってます
154ジム名無しストさん:2006/08/17(木) 13:23:59 ID:jGGEXBx7
中国は日本の侵略のことをうるさく言っているけど
自分たちもチベットを侵略して大虐殺してるよね





YouTube - シナ人「チベット侵略は中国の国内問題だからお前ら関係ないアル」
http://www.youtube.com/watch?v=XnEO2882ZZY





2006年8月11日 日本テレビ 太田光の私が総理大臣になったら…秘書田中 支那侵略・チベット問題
http://www013.upp.so-net.ne.jp/n-d005g/folder2006/20060811nnn01.htm

中国人「チベット虐殺は中国の国内問題」
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1155626566/

チベット人虐殺で、江沢民らスペインで起訴される
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/china/1120221204/
155ジム名無しストさん:2006/08/22(火) 14:34:47 ID:YR7rscAm
最近腰を痛めて氏にそうだったんだので、お休みしてました。
5日ぶりに再開して、3をやったら
腰が伸びてスッキリ気持ちいい (・∀・)
156ジム名無しストさん:2006/08/25(金) 16:53:52 ID:9bzrZWJz
どなたか、第6儀式を実践している方いますか、もし、やってる方いるんだっら、どんな感じなのか教えてください。
157ジム名無しストさん:2006/08/28(月) 00:27:45 ID:57+RxnO5
>>156
何で自分でやらないの?
158ジム名無しストさん:2006/08/28(月) 06:38:11 ID:ErHxIMrS
スーパーマンにはなってみたいけど、彼女とも別れたくないから。
159ジム名無しストさん:2006/09/01(金) 19:46:47 ID:omnJvaqu
この体操で、減量効果はよく聞くけど、
若返りはまだ報告ないね。

でも、チベットクラブのお兄さんは、
実年齢に見えないらしい。
160ジム名無しストさん:2006/09/01(金) 19:58:40 ID:o7QXIv1h
突然の書き込みすみません。>< 集計とってます。
ベストなバストはなにサイズ? 協力してちょ
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livecx/1157100518/
161nova:2006/09/09(土) 22:34:08 ID:ydmu+fLh
チベット体操で髪が生えるってほんと
162ジム名無しストさん:2006/09/11(月) 15:18:18 ID:imXXbS7C
尼存で頼んだ
5つのチベット体操若さの泉決定版がたった今到着!
ドリーン・バーチューおすすめと聞いて購入。
今から読んで、一緒に住んでいる彼氏が仕事(トラックのドライバー)に行ったらやってみます。
生理終りかけだけどやっても大丈夫かなぁ…
出血もあんまりないし…いいかなぁ…

男子のみなさんごめんなさい。
163ジム名無しストさん:2006/09/15(金) 10:19:42 ID:ThjRa5vE
チベ体のスレがこんなところに!!
初めて書き込みします。

レスを読むと本によって書いてあることが違うみたいですね。
継続するには自分のやり方に合った方法でやるのがいいと思います。
私は体操とかエクササイズ系は長続きしないのですが
チベ体だけは、ずっとやっていきたいなと思ってます。
21回ずつやるとなると私の性格上、絶対挫折するので6回ずつということにしてます。
初めてから半年目。
本によるとチベ体をした後に温かいお風呂に入るといいらしいのでお風呂は入る前に実行。
便秘の改善、4Kg痩せたことがと今のところの変化です。
164ジム名無しストさん:2006/09/15(金) 22:06:41 ID:6JVYFwMn
今週は9回やってます。
チベット体操をやり始めてからなぜか太ったんですが・・・(もともとがやせていたわけではありません)
そんな方は他にいませんか??
165ジム名無しストさん:2006/09/20(水) 14:10:56 ID:C1hGxOPW
薦めたドリーンさんも、あの体型だからなー。
というか本人が実践してるのかどうかもわからない。
166ジム名無しストさん:2006/09/20(水) 15:02:55 ID:zaa0KPKy
ドリーンはヨガもでしょ?
上のレスで、いくらやってもウエストが細くならないヽ(`Д´)ノ
と書き込んだ者ですが、ポリープでした orz
そりゃエクササイズしても痩せないわけだ w

>>164 体がプラーナを欲してるのに、空腹感の錯覚で大量に食ってるとか?
167ジム名無しストさん:2006/09/22(金) 04:25:32 ID:54ElPoBG
月曜から2週目なので5回ずやっています。
でもやり終えると布団に入る前に眠ってしまいます…
そういうかた、ほかにいませんか?

昨日も座椅子(倒した状態)の上で寝てしまい、さっき目が覚めました。
一昨日もそうでした。



ちょっと前に、この体操で逆に太った人はいませんかってレスがあったかと思いますが、わたしはいまのところ体重に変化はありません。
…でも今の体重くらいがいいとおもうので、2キロ以上やせたら逆に困ります。
脚や腕が痩せるならいいけど…胸が痩せたら困るので。
168ジム名無しストさん:2006/09/23(土) 02:46:25 ID:y7qxmcDR
私が持っている本にはチベ体と併用して、ウォーキングだとか何か運動をすると
より一層効果的だと書いてある。
どうせならと思ってランニングしてます。食事も気をつけているので5kg痩せました。
169ジム名無しストさん:2006/09/23(土) 03:14:21 ID:JVO5Vmzj
…無駄に痩せたりしないよね?これ。

食事も気を付けてる(痩せたいわけじゃなくて。)し、明日から新しいバイト先でバイトだからちょっと心配…

5キロも痩せたら30キロ代になってしまう…
170ジム名無しストさん:2006/09/23(土) 03:37:01 ID:iqM8Fdlo
>>169
痩せすぎさんは、原理的には太るはず…だと思うんだけど…
171ジム名無しストさん:2006/09/24(日) 01:42:23 ID:JfpEsJJA
>>166
ポリープ大丈夫でしたか?
でもポリープって悪性のものじゃなきゃ平気なんだっけ…なにはともあれお大事に。
172169:2006/09/24(日) 03:51:39 ID:tD0/FoF2
>>170
レスありがとうです。
うーん…痩せすぎではない…はずです。
153.8センチで昨日はかった体重は43.4キロ(多少の変動はあり)なので、やせに分類されるかギリギリ標準かくらいなのです。
まぁ…少しくらいなら痩せてもかまわないけど…胸が心配です。
彼氏に、太ってでも胸大きくなるように!って言われます。

お肉はやめて、卵、魚はOKの果物、大豆製品、野菜メインにしているので…大豆やお魚はバストにはいいかなぁ?

でも、一日に1000キロカロリーいくかいかないか…(たぶんいってないな…)なのに、43キロをきらないのは…
燃費がいい体???
少ないカロリーで動きます。みたいな…

それとも、自分では意識しなくても、食べ物以外のエネルギーをちゃんと得ることができているのかなぁ。

ほかにも、明らかにカロリー足りてないだろ!っていう食事でも体重維持されてるかた、いませんか?
173ジム名無しストさん:2006/09/25(月) 05:20:52 ID:UgoaligJ
>>172
大豆は胸に効果的だと思う。私は豆乳飲むと明らかに胸が張る。

しばらく良質の炭水化物を増やしてみたらどうだろう?
胸関連はそっちの専門スレ行きとしてw(下着のサイズが心配)

私も普段明らかにカロリー足りてないけど、時々ドカ食いするので微妙かも。
174172:2006/09/25(月) 07:08:44 ID:whA6mfc1
>>173
レスありがとうございます。
大豆製品はよくとるようにしています。豆乳も飲んでいますが、アンダーバストが64.5しかないので、Dに近いCあっても、見た目かなりさみしいです…

この体操でいきおい余って胸まで大きくならないかしら(笑)スレ違いごめんなさい。

…ドカ食いかぁ…わたしはないですね……
昨日はさすがにやばいとからだが言っていたのか、用意した夕食(豆スープ、サラダ、ざくろ半分)のあとパンをひとつ足しました。


話はかわりますが、第1の儀式で、4〜5回転するだけでフラフラです。
無理のない範囲でやっていれば大丈夫でしょうか?
えーと…関係していそうなことは…血圧の低さかな…?
85/56ぐらいがフツーです。
みなさまは何回転くらいなさっていますか?
175ジム名無しストさん:2006/09/25(月) 13:32:28 ID:4vqi3vlo
始めた当初から回転だけは、21回出来ました。
苦手な体操の部分が、そのまま、対応するチャクラの弱さに
繋がっているのかな?と思っています。
176ジム名無しストさん:2006/09/25(月) 15:41:27 ID:whA6mfc1
?回転って、自分にできる回転(軽くめまいがしそうになるまで?)×回数じゃないのですか???

バレエをやっていたので、思わず顔をつけたくなります(できるだけ同じ場所を見ていて首がきびしくなる頃っていうのかな?そしたらすばやく同じ場所を見る)。



それじゃあだめですよね(笑)?
177ジム名無しストさん:2006/09/27(水) 16:58:33 ID:AMuGNwnw
>>176
各体操を21回づつやれるようになれればいいそうです。
やり過ぎると逆効果だとか。
178176:2006/09/27(水) 23:22:18 ID:/FuHqT8Q
>>177
レスありがとうです。
えーと…そうじゃなくて、一つ目の体操は、どう一回と数えるかをしりたかったのです。
一回転=一回なのか
軽く目眩がするまで回る=一回なのか…

あと、回っているとき視線は固定してはいけないのかな?ということです。

わかりづらくてごめんなさいm(__)m
血圧低いので?すぐクラクラです…
179ジム名無しストさん:2006/09/28(木) 02:38:52 ID:yFyRNNon
一回転=一回以外の数え方があるとは思いもしなかった…
あ、あれ?そうなの??

あと、視線は固定してない。体と一緒に自然に回してる。
行者さん思い浮かべても視線固定してたようには見えなかったし。
180ジム名無しストさん:2006/09/28(木) 13:26:18 ID:aIbGgvZB
一回転=一回ですよ。
181178:2006/09/29(金) 11:52:36 ID:J+SkgajG
えっっっ!!!!
そうなのですか!??
わたしが持っているのは5つのチベット体操若さの泉決定版ですが、
体操1(38ページ)に、3目が回わりそうに(送り仮名おかしくないかしらこれ…)なったら止める。
って書いてあったから…
それで1回だと思っていて…毎回この体操が一番時間がかかっていて、大変だなぁ…と思いながらやっていました。
だから今は3週目なので…5(回転)、5、4、4、3、2、2くらいでやっていました。

そうじゃなくてつまり全部で7回転でいいってことですか???
それなら無理なくできるなぁ…
182ジム名無しストさん:2006/09/29(金) 20:09:17 ID:zgBhjJX8
目が回りそうになったら、 やめる では?
183181:2006/09/30(土) 02:57:48 ID:8F2kcv+u
>>182
送り仮名のことですよね?
だとすれば、そうですよね、わたしもどう考えても、
目が回りそうになったら、だとおもうんだけど、本には「わ」が入っているからそのままにしました。


ほかの本を使っている人はどんな風に書いてあるのですか?
1回転=1回?
1クラクラ=1回?
184ジム名無しストさん:2006/09/30(土) 14:07:46 ID:q2GbAoLa
1回転×21回ですよ。
で、4回転、5回転くらいでも、目がくらくらとするようなら
そこで止めるようにするということです。
185ジム名無しストさん:2006/09/30(土) 14:09:27 ID:q2GbAoLa
1回転×21回とは1回転を21回行うということです。
それで第一の儀式は終了という意味です。
186ジム名無しストさん:2006/09/30(土) 15:19:56 ID:8F2kcv+u
ええと…じゃあつまり、3週目は7回転でいいということでいいのでしょうか??
4週目は9回転で…?
187ジム名無しストさん:2006/09/30(土) 18:35:09 ID:q2GbAoLa
>>186
そういうことです。
188186:2006/10/01(日) 04:33:40 ID:jWut7CKy
>>187
ありがとうございます。
189呼吸のコツ:2006/10/01(日) 16:48:17 ID:H2JJohrp
トホホとなるまで吐く
190ジム名無しストさん:2006/10/02(月) 03:04:53 ID:cDdI6Ke7
貧血ぎみの自分は一つ目の体操で無理はしていないつもりだが、息以外のものを吐きそうだ。
191nova:2006/10/05(木) 23:40:40 ID:2G5TFufN
チベット体操で活力向上した人います?
192ジム名無しストさん:2006/10/08(日) 01:53:34 ID:WPCSFRd2
YouTube - シナ人「チベット侵略は中国の国内問題だからお前ら関係ないアル」
http://www.youtube.com/watch?v=XnEO2882ZZY
193ジム名無しストさん:2006/10/10(火) 15:22:00 ID:VwPY73qJ
涼しくなったので3ヵ月ぶりくらいに再開〜♪ 意外と覚えててびっくりした。
 
>>191活力って体力?気力?
194ジム名無しストさん:2006/10/11(水) 09:56:49 ID:OYegLA4s
>159
実年齢は60台後半くらいですか。
それとも70台?
195ジム名無しストさん:2006/10/17(火) 22:20:32 ID:l/KES7nP


【中国】ルーマニアのTV局、中国国境警備隊がチベット難民を銃撃・射殺したとされるビデオ公表(映像あり)[10/14]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1161012985/

【動画あり】中国軍がチベットの巡礼者を無差別に撃ち殺す映像を撮影
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1161017014/

【中国】亡命チベット人を銃撃か 数人死傷と人権団体[10/13]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1160747857/

【国際】 中国、亡命チベット人70人を銃撃…数人死傷と人権団体
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1160749057/
196ジム名無しストさん:2006/10/19(木) 18:27:48 ID:uOGC17yE
中国軍がチベットの巡礼者を無差別に撃ち殺す映像
*議論白熱中
http://www.youtube.com/watch?v=hXC5RxhZUYw
日本語字幕付き
http://www.youtube.com/watch?v=tNnA3K_kCEc
中国軍がチベットの巡礼者を無差別に撃ち殺す映像*上と同じ
(ランキング形式・GOODを押すと上位へ)
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=50021
中国政府のチベットでの蛮行
http://www.youtube.com/watch?v=jDo30PuJqrU
http://www.youtube.com/watch?v=6VdX5ZTvL24
中国政府のチベットでの蛮行*上と同じ
(ランキング形式・GOODを押すと上位へ 工作員によってBADに投票されつづけています)
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=38389

朝日新聞の報道
チベット人が集団で攻撃してきた為、やむなく発砲した。
チベット人の死因は寒さと酸素不足のため。
http://www.asahi.com/international/update/1013/015.html

チベット人だけでなく、ウイグル人も中共に苛められています。
まとめサイト
http://saveeastturk.org
東トルキスタン East Turkistan -Japanese Version-
http://www.youtube.com/watch?v=L1zoho-17Sw
East Turkistan -English Version-
http://www.youtube.com/watch?v=ZL56XQx5pvE
197ジム名無しストさん:2006/10/21(土) 01:15:33 ID:KED2jJ/E
●中国共産党によるチベット洗脳工作プロパガンダ

【芸能】チベット出身の美人3姉妹・シュエリエンがデビュー曲披露(画像あり)【10/07】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1128644855/
【音楽】チベット3姉妹 「Xuelian(シュエリエン)」 全編日本語デビュー曲披露
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1128730770/

この美人3姉妹の事を、NHKが取り上げた時のキャプ動画です。
映像30秒過ぎから、この3姉妹が歌っている曲につけられた日本語字幕スーパの歌詞内容に注目!! ↓

http://jya.jp/jt/tmp//1161359798.mpg
> ヒマラヤはどんなに高くても頂上がある
> ヤルツァンホ渓谷はどんなに長くても源がある
>
> チベット人民はどんなに苦しくても
> 根を張る場所を持つ
>
> 共産党〜!
> 苦が楽に 苦が楽に
> 共産党が来て 苦しい生活が楽になった
198nihao:2006/10/21(土) 04:01:48 ID:X2SWUARO
共産党万歳!!
199nova:2006/10/21(土) 22:13:04 ID:X7ddIPV6
チベット体操とりあえず1年以上続けようと思ってマス
200ジム名無しストさん:2006/10/23(月) 10:05:34 ID:lRFlr+3p
>195
ここに貼っても無駄だよ。

チベットの人たちは、無抵抗で世界中の世論が高まって
平和が戻ってくるのを祈っているのに、このスレの人たちは
自分の事しか考えていないから。
自分が恩恵を得たいだけ。
201ジム名無しストさん:2006/10/24(火) 19:01:47 ID:j4rOwbCB
>>201
水掛け論なんだけどさ、自分を救えない人間がどうして他人を救えるんだ?
人を助けるのはルールなのか?
それに今現在日本の中でどんだけ悲惨な事件が頻発してるのか、解ってるのか?
飽食の世と云われるこの日本で餓死する奴までいるのにさ。

不幸比べしたらきりがない。
それに人助け云々と言うんだったらまず国内が先じゃないか、普通?
202ジム名無しストさん:2006/10/25(水) 09:42:22 ID:NszoADJb
マザーテレサと黒柳徹子対談で黒柳がアフリカ難民の話題を出した際に
マザーが言った一言。
「あなたの国に困った人はいないのですか?」


203ジム名無しストさん:2006/10/25(水) 16:32:04 ID:I11oBKGg
自分のことしか考えない人がよくつかう言い訳ね。

国内とか身の回りとかどこで線を引くの。
物理的な距離?血のつながり?

日本には素晴らしい体操も哲学もないっていうの。
だからチベット体操?

世の中にどれだけ悲惨な事件がって。それを探し続けた人の心の中は不幸だらけになるね。

自分の周りとは、自分が感心(認識)をもっている範囲でしょ。
当然知らない不幸まで探して歩く必要はない。しかし目にした
あるいは関係したことに対してどう考えるかは人間性。

あなたたちはチベットに関心を持ちチベット体操から恩恵を期待し
チベットの人たちの痛みには無関心でいようとしている事実があるだけ。
204ジム名無しストさん:2006/10/25(水) 19:49:38 ID:c3o4HcnX
ニヤニヤ
205ジム名無しストさん:2006/10/26(木) 11:06:57 ID:X6n1UCjY
チベット体操やりたいだけなんだけど。
で、チベット体操とチベット問題は関係ないんですが。
206ジム名無しストさん:2006/10/26(木) 14:10:04 ID:2uFJHtq/
×あなたたちはチベットに関心を持ち
○あなたたちはチベット体操に関心を持ちチベット体操から恩恵を期待し
チベットの人たちの痛みには無関心でいようとしている事実があるだけ。
207ジム名無しストさん:2006/10/26(木) 23:01:23 ID:kJUAV/Au
ニヤニヤ
208201:2006/10/28(土) 00:53:48 ID:/BDPnnLA
>>203
うん、否定はしないね。
勉強もエクササイズも食事も睡眠も全部自分の為だから。
当然、チベットの問題についても中国が虐殺に等しい行為をした位しか知らない。
それ以上知る気もないし、それ以上何も出来ない…或いはしないから。

そこで、俺からあなたに質問する。
問題はチベットだけなのか?
北朝鮮やイラク、アフガン………問題は中東や南米にゴロゴロしてる。
それで、あなたはこの問題を知った。
さぁ、どうする?
あなたの言うあなたの人間性が問われる。

俺?
悪いが、俺なら何もしない。
他にやるべき事が目の前にある。
俺は聖人でもなけりゃ、正義感溢れるヒーローじゃない。
ただの人間だ。
209nova:2006/10/29(日) 00:09:27 ID:YhV8Uosr
この体操で髪の毛生えるってほんと?
210ジム名無しストさん:2006/10/29(日) 19:01:42 ID:P/6YUNYH
チベット体操始めて、もうすぐ三ヶ月。
24歳ですが、仕事場でお客様に「あなたまだ十代でしょ?やっぱりお肌が違うもの。」と言われました。
確かに最近は化粧のノリもいいし、くすみも良くなってきました。
続ければやっぱり効果が出てくるものなんですね。
211ジム名無しストさん:2006/10/29(日) 21:33:19 ID:A2zFtKqN
出る訳ねーだろ。
212ジム名無しストさん:2006/10/30(月) 15:14:57 ID:IfJljLkn
>208
201は言い負かそうとして2日もこの文章を考えたんだろうか。
怖いよ〜 しかも暇人。203が
>関心を持っている範囲
と前置きしているのに北朝鮮・・・を引き合いにだすしw

203を読むと自分たちでできる範囲だけでも、もしその話題になったら下のHPのように
わずかでも啓蒙活動をしようと考えるようになった。
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Sumire/7933/mou_damatehairarenai/index.html
213ジム名無しストさん:2006/10/31(火) 21:09:47 ID:iTdr/J6Q
>>212
自演、乙。

「関心(認識)を持っている範囲」を引き合いに出すなら、
そもそもこの意見を出した>>203を既に論外じゃないか?
関心も糞もチベット体操があり、実践してるだけでその背景に何ら関心は無い。
それだけじゃん。

あとさ、考えるだけじゃ何もしてないのとそんなに変わらないよ。
啓蒙活動も程々にね。
214ジム名無しストさん:2006/10/31(火) 22:39:18 ID:+tVwxnkQ
ニヤニヤ

■■■■■■■■■■■■■■■◆衝◆撃◆映◆像◆■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


●○【最新衝撃映像・保存推奨】●○米軍がイラクでデモ隊に無差別虐殺&機関銃乱射映像(9MB)
ttp://www.geocities.jp/seiginokotoba/usiraq-2.mpg
機関銃の無差別水平乱射虐殺・・・・
((((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル↑↑

(((((((((((( ;゚Д゚))))))))))ガクガクブルブル↑↑

(((((((((((((((( ;゚Д゚))))))))))))))ガクガクブルブル↑↑

(((((((((((((((((((((((( ;゚Д゚))))))))))))))))))))))ガクガクブルブルガクガクブルブル↑↑

((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((( ;;゚Д゚;)))))))))))))))))))))))))))))))))))))))ガクガクブルブル↑↑ガクガクブルブルガクガクブルブル



【参考】主要国の国際好感度大規模調査
ttp://www.worldpublicopinion.org/pipa/articles/home_page/168.php?nid=&id=&pnt=168&lb=hmpg1

順位は、見てのとおり、英仏など>インド>中国>ロシア>アメリカ>イランだよ。

【結論】:石油強盗殺人鬼=ブッシュアメリカは、世界中で中国より嫌われてます。


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
216ジム名無しストさん:2006/11/15(水) 12:15:26 ID:mhKc/q/I
age
217ジム名無しストさん:2006/11/19(日) 13:25:32 ID:ogqulIUn
丹田呼吸法を取り入れたら、たしかに効果上がったよ。
回数は少なくてもいいかなと。
21回やるにこしたことは無いけど。
218ジム名無しストさん:2006/11/27(月) 00:23:30 ID:UfDS65Z7
みなさん続けてますか〜?
219ジム名無しストさん:2006/11/27(月) 13:27:52 ID:uNovWuaR
>>218
時々さぼりつつも、13年続けてるよ
220218:2006/11/27(月) 15:34:33 ID:UfDS65Z7
>>219
凄いですね。私は始めたばかりです。
若さの方はいかがですか。
221219:2006/11/28(火) 00:35:39 ID:4r+v1cT3
>>218,220
サボり気味なので本に載ってた読者の体験のような劇的な効果は実感ない
けど…
(高回数だとやはり腰に負担かかるんでねぇ)

 始めたきっかけは若くして髪が怪しくなりかけた為。
でも、おかげで髪量は当時とほとんど変らないばかりか、今では若白髪も
消えて真っ黒。
ウチは父も弟も禿げ気味で家系的に薄いのだが、散髪屋のオヤジさんには
「あんたは禿げない髪質になってる」って言われる始末。

年齢については実際よりも‘最低でも’五歳以上は若く見られます。


222218:2006/11/28(火) 00:53:46 ID:wPIjISwB
>>221
それってかなり劇的な効果ではないですか!
少なくとも、体操自体のシンプルさから考えると、奇跡的な気がします。
励みになるレスをありがとうございました。
223ジム名無しストさん:2006/12/04(月) 22:05:00 ID:hPvKrXRk
第6の呼吸法をするのとしないのって、本に書いてあるみたいに
明確な違いは実際あるのかな?朝してるからゆっくりできないし、
今のところは第6だけ飛ばしてるんだけど、アンチエイジング効果が
少なくなるかもって思うと迷うよ。
224ジム名無しストさん:2006/12/05(火) 23:01:52 ID:Xkay0xEg
第六は、精神世界により嵌まりたい人向け。
225ジム名無しストさん:2006/12/07(木) 22:33:49 ID:JFol5pHc
6って性的エネルギーを使うやつだっけ
226ジム名無しストさん:2006/12/10(日) 18:45:25 ID:WkfvwoGU
そう
227ジム名無しストさん:2006/12/13(水) 17:04:49 ID:T7UBDQDE
>>98
生理が始まってから5日間は、1・3・5をやり、
あとは1〜5まで毎日やってます。

まだ始めたばかりで効果や影響のほどはわかりませんが。
228ジム名無しストさん:2006/12/13(水) 17:06:19 ID:T7UBDQDE
227です。
ごめんなさい。スレ見つけたばかりで更新せず見てました。
書き込む必要なかったですね。すみませ〜ん。
229ジム名無しストさん:2006/12/14(木) 18:32:20 ID:ixx12qzN
かなり痩せてるから痩せたくないんだけど、
痩せちゃう?
230ジム名無しストさん:2006/12/15(金) 08:34:03 ID:ow22pB0l
>>229
その人にとって適正な体重(中肉中背)に増減する。
痩せている人はある程度太るし、太っている人はある程度痩せる。
231ジム名無しストさん:2006/12/15(金) 23:30:15 ID:xiAIB25s
胸も大きくならんかな〜
ミムミム オ〜ム〜
232ジム名無しストさん:2006/12/16(土) 11:33:13 ID:PGJ5cuEv
初めてやってみたけど、きっついですね!
『吸いつづける』など、息がちっとも続きません。
233ジム名無しストさん:2006/12/16(土) 19:07:27 ID:QmDYLh4N
首が痛くて、1の体操だけしかつらくてできないんだけど
1だけやり続けるのはまずいかな?
半端にチャクラが揺り動かされるとか・・。
東京で指導してくれる所ないのかなぁ。
234ジム名無しストさん:2006/12/16(土) 19:34:31 ID:VisdSlk1
>>232
そんなにがんばることはない
235ジム名無しストさん:2006/12/17(日) 11:13:18 ID:ejCvqMa9
232です。これからA発目いきます!じわりじわり腹筋が痛いです。
でも、昨日はなんとなく頭がスッキリして、思考が冴えていた感じがしました。

回数について質問なんですけど。
これ、毎日3セット、一週間毎に2セット追加していくって感じでいいんですかね??
236ジム名無しストさん:2006/12/17(日) 23:57:59 ID:SPZfh5aQ
ok
237ジム名無しストさん:2006/12/18(月) 10:39:54 ID:xUpgkHPS
好転反応?眠気マックスで12時間爆睡しました。
天使スレで、チベット体操の著者の博士号が偽者だったって言うレスがありましたが
その話が本当だったら残念・・
238ジム名無しストさん:2006/12/18(月) 13:17:11 ID:+VAej8nZ
>>237

どこに出てた?
博士という紹介のされ方はしてなかったと思うけど。
239ジム名無しストさん:2006/12/18(月) 15:08:47 ID:rWs53xKd
314 :本当にあった怖い名無し :2006/12/17(日) 21:58:27 ID:eWpf3EWDO
チベット体操の人の学位が偽物らしいんだけど、ドリンの博士号は大丈夫かな?
偽物だとしても天使の存在は本物だろうけどグッズは買えなくなる気がする

博士じゃなかったね。スマソン。
240ジム名無しストさん:2006/12/18(月) 15:31:02 ID:+VAej8nZ
>>239
ありがd。
博士号は米国じゃ乱発しているから、変な人も博士になってたりする。
未だに地球は平面だと主張している人が博士号を持ってたりするからな。
要は、どこの大学を出たかだよね。
241ジム名無しストさん:2006/12/18(月) 22:30:38 ID:Q4ZznECy
>>240
ふぁんたすてぃっくw
242ジム名無しストさん:2006/12/25(月) 00:53:02 ID:Bwtpr84o
   (U   (し  (U   (し
     (し (し/   (し (し/ \ Merry Xmas /
     c )し/っ   c )し/っ
    / ・ ヽ   / ・ ヽ     ミ"""\
    ●__ノ::::ヽ  ●__ノ::::ヽ    (゚ー゚*)..>o i〜し、
     (゚Д゚,,)=i---(゚Д゚,,)=i-----と.⌒ |)/⌒´''☆く
    とヾ υ:/  とヾ υ:/     /  ,ノ_i_____i__
      ヽ.__::ν    ヽ.__::ν    しし______ノ
      U"U     U"U       ━┷┷━┷┷━
243ジム名無しストさん:2006/12/27(水) 14:31:24 ID:Mdg2nCUV
天使スレに>>239を書き込んだ者です。
勘違いがあったので訂正とお詫びをさせて下さい。

ニセ学位は若さの泉のピーターケルダー氏ではなく、
魔法のチベット体操の岡本羽加氏でした。
(ニューヨーク国際学士院大学は認可外の大学)

荒らすつもりはなく私もチベット体操を信じていたから様子見であちらのスレに書きましたが
結果的にこのスレの皆さんにご迷惑をおかけすることになってしまいました。
大変申し訳ありませんでした。

以後、勘違いでの書き込みがないよう細心の注意を払います。
244ジム名無しストさん:2006/12/28(木) 12:11:20 ID:q6RS58O/
>>243
なーんだ、そうだったのか…
わざわざ訂正ありがとうねノシ
245ジム名無しストさん:2006/12/29(金) 18:33:05 ID:uhEzy7if
> NHK総合
> 1月2日(火)総合 午後9:00〜10:30
> 青海チベット鉄道
> 〜世界の屋根2000キロをゆく〜


チベット鉄道はチベット解放の為の綺麗な鉄道。

満州鉄道は満州侵略の為の汚い鉄道。

   by犬HK


NHKは中国、韓国との関係を強調するが
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1133563191/
中国様がNHKを高く評価
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1104930250/
中国様のお気に召さない事は放送しません
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1156672990/

皆様の受信料が・・・
中国へ「プロジェクトX」などNHK360番組の放映権を無償提供 ODAの一環〔11/08〕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1162916753/l50
246ジム名無しストさん:2007/01/07(日) 22:25:17 ID:UVCWA2Pe
チベット体操はこれほど有名なのに、
チベットの人達が中国に何十年も酷く虐殺されている事は、
一般的にあまり知られていないようです。

チベット人女性が無理やり中国人と結婚させられたり、
普通の人間には信じられない凄まじい虐待が中国人によって、今現実に起きています。

チベット体操に興味を持っている方たち、お願いです、
中国人によるチベット侵略にも関心を持ってください。
247ジム名無しストさん:2007/01/08(月) 10:24:51 ID:H3xyx083
無駄だよ。ここは>208のような人間の集まるスレ。最初から読んできたらて吐き気がしてきた。
世の中の法則とは自分の思いが自分に返ってくる筈。人の幸せを願えない人間が幸せになんてなれるのだろうか?
248ジム名無しストさん:2007/01/08(月) 11:44:01 ID:axZN6ldw
それで246、247はチベット人にために具体的に何をしてるんだ?
ここの人らがチベット体操つながりでチベット亡命政府に募金でも
すればまんぞくなの?
こいつらはしてないと思うよ。してたらここに募金してぐらい書くだろう。
太極拳やってれば、中国でひどい目にあってる農民のことに関心をもたんと
いかんのか?
ヨガやるといまだインドでひどい差別を受けている不可触民の幸せを
考えないと不幸になるの?
チベットは体操でつながりがあるが、東トルキスタンはつながりがないから
ほっといてもいいのか?

太気拳の道場にでも行って、中国拳法やってて中国政府の暴挙を
見過ごすなんて、吐き気がするとでもいってくればどうだ。。。

あほくさい。
249ジム名無しストさん:2007/01/08(月) 11:53:47 ID:axZN6ldw
246のように関心を持って、というのは解りますが、247のような幼稚な
非難をするのはいくないと思います。
250ジム名無しストさん:2007/01/08(月) 17:34:41 ID:Cj4d886N
いっそのこと、中国人全員をチベット仏教徒にしちゃえばいいんじゃない?
で、中国はチベットの一部です。ってなれば解決だろう。
どうせなら、チベット仏教信者の国なら、お付き合いしやすいだろうし、
賠償だのなんだのと言ってこなくなるだろう。
251ジム名無しストさん:2007/01/08(月) 17:43:15 ID:5Me6KSEA
スレ違いです。
252208:2007/01/09(火) 01:06:55 ID:CceUePZg
>>246
あまり口にしたくはないが、その手の話は世界中にゴロゴロしてるぞ。
例えば、あるアジアの辺境の国の話だ。
そこは女が少なくて、嫁を探す為にわざわざ隣国から娘を誘拐してくる。
と、言うのもその国では娘や異性を一晩家に宿泊させると婚姻関係と見なされる習慣がある。
勿論、娘の家族や隣国は許す筈がない。
が、その国にとってはそれが合法であり、習慣であり、生活の為の術なんだ。

探せば、この日本にだって目を背けたくなるような話は山ほどあるが?

>>247
その言葉はまんまあなたに返すよ。
他人とは、己の内面の鏡だ。
あなたが俺に吐き気を催すほどのそれを感じたという事は、
既にそれがあなた自身の中に存在するものだと云う事をご存知か?

幸せ云々については、他人の幸せを願わなくてもなれるぞ。
幸せはこの現実の世界に存在してる訳でも、ましてや独立して生きてもいない。
自分の中にあるもんなんだから。
そもそも自分を活かせない人間に他人を活かせるのか?
あなた、人の幸せを人生を何処かで軽く見てないか?

それと人のことはいいから、自分の事に専念しなよ。
マザーテレサ曰く、

日本人はインドのことよりも、日本のなかで貧しい人々への配慮を優先して考えるべきです。
愛はまず手近なところから始まります。

だそうだ。
現実を見ないと、それは偽善で終わるぞ?
253208:2007/01/09(火) 01:22:57 ID:CceUePZg
追記。

別にチベットに関する事件を知るな、ではない。
知りたい人は調べればいいし、知りたくない人は知らなくていい。
にも関わらず、
「知ろうとしない奴等は………だ!」
と、強要するそのスタンスに対しておかしくないか、と言ってるだけなんだよ。
自主性を抑圧しかねない遣り方は、チベットに非道を行った中国と何ら変わらないんじゃないか?
ただ、それだけ。

ってか、概ね言いたい事は>>248が言ったのでもうおしまい。
もう、さっさと体操の話題にシフトしよう。
254ジム名無しストさん:2007/01/09(火) 13:30:42 ID:xF9ODfdc
チベットクラブのサイトで出てたけど、呼吸だな。
確かに深い呼吸するように気をつけていると回数すくなくても効果出るよ。
255ジム名無しストさん:2007/01/09(火) 22:42:45 ID:VZHZ+NHu
254さん
そこのサイト見た。
本では分かりにくい体操のやり方が結構詳しく説明してあって
本当に参考になるね。
紹介してくれてありがとう。
256ジム名無しストさん:2007/01/16(火) 11:10:23 ID:k0lLD5xq
チベット体操の実演動画です。

ttp://www.youtube.com/watch?v=cZLHIY06mqo
257ジム名無しストさん:2007/01/16(火) 12:02:54 ID:SyOqAGYo
>>256
速いね
258ジム名無しストさん:2007/01/16(火) 14:02:05 ID:KYCe7oP6
ほんとだ、速い・・・
259256:2007/01/16(火) 17:53:22 ID:k0lLD5xq
深い呼吸をしているようには見えないから、正しい遣り方じゃないのかもね。
悪い見本ってことで。

チベットクラブだと、回転に関しては、目が回るまで回転*回数になってるけど、
他だと、最大で21回まで回転。目が回るようなら、その回数までになってる。
どっちが正しいのか・・・若さの泉の文章だと後者なんだけどな。

ただ、チベットクラブの丹田呼吸を取り入れたのは正解だったみたいだ。

いずれにせよ、効果的な遣り方は、色々と試す以外、無さそうだ。

260ジム名無しストさん:2007/01/16(火) 21:36:13 ID:HxksmRUg
無理しない、てのが大原則だと思うので
眼がまわるまでやるのはちょっとなあ
261ジム名無しストさん:2007/01/16(火) 22:45:56 ID:CuopufWW
>>256  
参考になります。ありがとう。
男性の動画より女性のやつのほうのがイメージにちかいなあ。
回転は自分は動画の二倍ぐらいの速さで回っていた。。。
どうりで目がまわるはずだ。
262ジム名無しストさん:2007/01/17(水) 19:59:29 ID:19S0BS7z
>>261
女性のやつのほうの動画はどこにあるんですか。
263261:2007/01/18(木) 06:53:59 ID:omEVQCjR
ttp://www.youtube.com/watch?v=QvUFz_HsQfc&NR

これ。最初は景色が写ってるけど途中から始まるよ。
264ジム名無しストさん:2007/01/24(水) 12:01:12 ID:cV5SGxba
色々と動画を見たけどチベット体操は本から習得しているみたいだから
人によってやり方が多少違うのかな。
265ジム名無しストさん:2007/01/28(日) 20:40:30 ID:vBszCYc3
痩せるよ
266ジム名無しストさん:2007/02/07(水) 01:38:47 ID:GQXzBAie
動画貼ってくれた人、ありがと。
でも>>256のやつさぁ、その場の音声なしで解説の声だけだからわかりにくいけど
背景の波の速さが地球上の速さじゃないよねw なんだか月着陸捏造疑惑のビデオ
を思い出したよ。実際はたぶんあれの半分近い速さだと思う。それでも速いけど。

女性の第三の体操は手を上まで上げるのが独特だがカコイイ。
267ジム名無しストさん:2007/02/11(日) 10:48:41 ID:Ilnm3rwz
これ、しばらくやってなくて、今日久しぶりにやったんだけど
終わって数分で歯痛が治ってきた。スゴス・・・
268ジム名無しストさん:2007/02/11(日) 21:02:29 ID:fyQ9bh1D
>>267
それは気のせいだ。
チベット体操で歯が治る訳ないじゃん。
早くは医者に行った方が・・・
269ジム名無しストさん:2007/02/15(木) 22:11:14 ID:Xd/WICSV
昨日からチベット体操してる。
第2の儀式をやる時、首が筋肉痛で痛い。
動画速くて面白いねw最後の方で、寝てる時波がかなり迫ってきててちょっとドキドキする。
明日もやるぞー。
270ジム名無しストさん:2007/02/18(日) 08:00:29 ID:qSfjzg6+
>>133の写真の大佐40代に見えないんだけど
これはチベット体操を始める前?後?
もっと若く見えるのを想像してたんだけどな・・・
271ジム名無しストさん:2007/02/18(日) 13:21:53 ID:mHzF/ZhV
第1の儀式を左回りにしたほうが良い、という話を聞いた。
なんでも地球のエネルギーが変わったかららしい。
272ジム名無しストさん:2007/02/18(日) 23:05:01 ID:NNiGbLid
第5の体操はヨガの犬のポーズだけど、ヨガでは息を吸いながら背中を反らし、
息を吐きながら腰を上げる。若さの泉に書いてあるのと逆ですね。
息を吸いながら背中を反らしたほうが腰にも無理が無いような気がするんですが。
273ジム名無しストさん:2007/02/18(日) 23:35:22 ID:223UXvAR
>>268
痛みが引く可能性はある。
274ジム名無しストさん:2007/02/19(月) 15:58:25 ID:WvYQEYts
>>273
確かに痛みが引く可能性は有るけどその場しのぎだよな。
>>271
左回りに回ったら体内の気が放出されるだけではないのか。
275ジム名無しストさん:2007/02/19(月) 21:36:48 ID:6n2nitZn
>>274
今まではそうだけど、最近地球のエネルギーが変わったから
今度は右まわりが気の放出になる、という話らしいんだよ。
ほんとなのかなー。
276ジム名無しストさん:2007/02/19(月) 22:42:37 ID:DKNT3w09
チベット体操のDVDが出るらしいな。
277ジム名無しストさん:2007/03/07(水) 15:42:14 ID:726WMhbT
チベットクラブのお兄さん達は、3回しかやらないそうだけど。
もしかすると、丹田呼吸をしっかりやって、少な目の方が効果あるのかな?
278ジム名無しストさん:2007/03/07(水) 22:10:49 ID:rLhwbyjk
7回を朝夜じゃなかったっけ。
これ、結構刺激強いから、夜やるのはどうなのかと思うんだが。
自分は朝だけ10回。15分ぐらい。その前に開脚などのストレッチやるから
あわせて20〜30分。夜はピラティスやっとります。
279ジム名無しストさん:2007/03/10(土) 08:06:45 ID:A58jURjB
10回? 3.5.7.9.11・・・と奇数回で増やすんじゃ?
280ジム名無しストさん:2007/03/10(土) 12:00:52 ID:r/6V6dOJ
じゃあ、15回に増やそうかな。3週かけて。時間も5分ぐらい増えるだけだし。
でも、なんで奇数回なんだろ。
281ジム名無しストさん:2007/03/11(日) 00:23:14 ID:YZ0s9zRG
第二の儀式がききすぎて(腹筋がつきすぎ?)便秘になりました。
私は鼻炎持ちですが、鼻のとおりは格段に良くなります。
282ジム名無しストさん:2007/03/11(日) 23:13:37 ID:2eNYfbXG
NHKから出てるDVD観ながら初めて体操しますた。

呼吸が慣れるまでは大変そうだ
本も観てみたいな。
283ジム名無しストさん:2007/03/13(火) 22:20:12 ID:Ss7kaUQu
痩せてる人は中肉にっていうの最高だね。食欲ない俺でも太れるといいな
284ジム名無しストさん:2007/03/19(月) 20:55:51 ID:USm29TE2
太れるといいね
285ジム名無しストさん:2007/03/30(金) 14:39:43 ID:kIKx9sHg
チベットは3回やってる
286ジム名無しストさん:2007/04/01(日) 03:03:37 ID:xbrf0e/F
東トルキスタン / ウイグル族大弾圧 (5-1)
http://www.youtube.com/watch?v=zz4PwTMnXVY
東トルキスタン / ウイグル族大弾圧 (5-2)
http://www.youtube.com/watch?v=Fj_5rY5tQuY
東トルキスタン / ウイグル族大弾圧 (5-3)
http://www.youtube.com/watch?v=EwwGnIG5w1Q
東トルキスタン / ウイグル族大弾圧 (5-4)
http://www.youtube.com/watch?v=rc6GPTSjwfY
東トルキスタン / ウイグル族大弾圧 (5-5)
http://www.youtube.com/watch?v=GbziiQ5zirw
287ジム名無しストさん:2007/04/06(金) 14:08:28 ID:Yg2YhJpn
チベット体操の映像。263.256のとはまた別です。

ttp://www.youtube.com/watch?v=dKQGcuXiO74
288ジム名無しストさん:2007/04/16(月) 18:33:02 ID:cMrK76vG
初めてみたけど>>256の動画気持ち良さそうですね。
チベット体操はこの5つだけなのですか?
ヨガよりハードそう・・・
289ジム名無しストさん:2007/04/21(土) 00:58:02 ID:uXh1helu
チベット体操、良さそうだけど
これって原典は何にのってるんだろう?

チベット密教とかに、これの元となる体操(ヨガ??)があるのだろうか?

「性エネルギー活用秘法」とかいう本が出てたけど
あれって現代カルト教のひとつである近代ノーシスのエクササイズでしょ?
まあもっとも近代ノーシスのエクササイズが、あらゆる秘法の寄せ集めで
できてるっぽいけど。
どこかのサイトで近代ノーシス(サマエルAベオール)は危険思想、黒魔術とかって
書かれてたけど、実際どうなんでしょうか?

まあチベット密教のほうで出てれば、全然気にしなくてすみそうですが。

どなたか、わかる方いらっしゃいませんか?
290ジム名無しストさん:2007/04/26(木) 20:39:01 ID:HRwWTq5H
大佐も言ってるけどこれ風呂はいる前にやるのがベストかな?
ちなみに朝第一の儀式やったら気持ち悪くなった
291ジム名無しストさん:2007/04/26(木) 23:58:30 ID:KHEigPOg
>>289
ノーシスはね、どうも内紛があったみたいで、殺人事件の噂がでたり、
あまりいい雰囲気でないのは確かですね。おかしくなった信者の人が
○智学協会の人に助けを求めたらしいのですが、結局自殺されたそうです。
いろいろ問題が起こっても、ノーシスは秘密結社の様な側面があるので
内部の事はよく分からないのですが・・・・

292ジム名無しストさん:2007/04/27(金) 13:11:18 ID:cgKLRSVS
どうもマヤの性エクササイズにも、似たようなものがあるようです。
チベットでは、「クムネイ」とか「ツア・ルン」とかいう修行が近いらしいんですが
293ジム名無しストさん:2007/05/07(月) 00:01:11 ID:iJA1UrLY
>>289

はじめまして。さぼったりしながらもチベット体操を続けております40代前半の男性です。
ノーシスについては、私は以前、その団体のインストラクターをしておりました。
日本へ初めてノーシスを伝えたミゲルネリ氏がいらした頃です。
インストラクターをしていたときは20代前半の頃なので随分昔ですが。

今はノーシス団体から離れてますが、できるだけ客観的な目でノーシスを評価するならば
決して、危険思想・黒魔術ではありません。
危険思想と誤解される点としては、マスターのサマエル氏が性エネルギーの昇華の必要性を唱えていた点。
これは通常の性生活とは異なり、男性は射精の伴う性行為・マスタべーションを否定していた点です。
また、生涯、自分の伴侶(男性にとって妻、女性にとって夫)のみと性のワークを営むべし
とした点で、性のモラルは高いものがあり、その点、不特定多数の異性との交わりを
進める黒魔術とは対極の位置にありました。

なお、チベット体操でいえば第6の儀式がチベット式性エネルギー昇華と呼ばれておりました。
その他にもエジプト式・ヨガ式の性エネルギー昇華があります。

さて、チベット体操に話を戻すと、私も初心にかえって今日から毎日21回づつ
欠かさず実践することをここに宣言します。もちろん、ノーシスを学んだ私ですから
第6の儀式も含めて。
294ジム名無しストさん:2007/05/07(月) 14:55:00 ID:4B9jVdRA
第5の儀式まで終わったらみんなどういう風に終了してる?
ヨガみたいに亡骸のポーズでいいんだろうか・・・
295ジム名無しストさん:2007/05/10(木) 10:53:17 ID:S+RjbeVC
チベット体操初めて、おなか周りが引き締まってきた
朝5回づつしかしてないのに。
無理なく続けられるのがいいのかな
296ジム名無しストさん:2007/05/12(土) 11:46:58 ID:DRNKnTTQ
>>294
その亡骸のポーズで十分とってから、そのまま座りなおして
呼吸法・瞑想をに入ります。
297ジム名無しストさん:2007/05/13(日) 10:17:30 ID:0K/02BiT
>>296
それだと完全にヨガだね。
自分の場合なんか第1~第5までやると頭がのぼせた状態になるんだよな・・・
特に第一の影響なんだろうがすぐ横になるとつらいから少し正座を入れる。
第1→第2に移るときもいきなり座るときついから
立ちっぱなしで平衡感覚戻るまでしばらく目を瞑ってる。

298ジム名無しストさん:2007/05/18(金) 10:20:08 ID:PMe3en2F
回転が気持ち悪い・・・おとなしくヨガやろっと。。
299ジム名無しストさん:2007/05/18(金) 13:53:11 ID:e1Bb/5kX
男性の方すみません 3日前にあわててよく読まないで生理中に全部通してやってしまいました。
本当に止まってしまいましたので女性の方注意してね。
300ジム名無しストさん:2007/05/18(金) 14:12:53 ID:HxUTOphS
【国内】参院選比例代表にチベット出身のギャルポ氏擁立―国民新党[05/17]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1179337047/
301ジム名無しストさん:2007/05/19(土) 00:30:02 ID:0O610c2D
温家宝様、ようこそ日本へ
http://www.youtube.com/watch?v=G6Mb42XwKks
302ジム名無しストさん:2007/05/23(水) 23:42:42 ID:Me1++SEP
がんばって続けましょうね
303ジム名無しストさん:2007/05/24(木) 16:34:40 ID:ZdrxTt9i
チベット体操ではないけど、チベット式ヨガ。

ttp://www.youtube.com/watch?v=KG6w036k8u4
304ジム名無しストさん:2007/05/24(木) 19:12:04 ID:BjUrnSGH
ネタですか?
305ジム名無しストさん:2007/05/25(金) 20:44:13 ID:5K0jA9Jp
第6の儀式についてなのですが、
セックルが嫌いな人がやっても効果はありますか?
セックルは苦痛なだけで出来ればしたくないといつも思ってるので、一生できなくなっても
OKだから、第6の儀式したいんだけど、そもそも性衝動にかられる時がないので・・・
これって性衝動にかられた時にする儀式なんですよね・・・?
306ジム名無しストさん:2007/05/30(水) 10:34:28 ID:C6o36SgQ
>>293
サマエル・アウン・ベオール氏の近代ノーシスにて、この技法が紹介されてますが、原典となるものをサマエル氏はどこで習得されたのでしょうか。
出自のはっきりしてないものをただやみくもにやってるのも、どうかな、と思ったのですが。
効果のあるものの出自がはっきりしてないのは、なんとも...
307ジム名無しストさん:2007/05/30(水) 22:18:35 ID:jT4xptUX
同感です。そもそもサマエルという人は何者なんでしょうか?
308ジム名無しストさん:2007/06/11(月) 11:07:42 ID:gG2J/y+u
これ、なんとなく引き込まれたのでNHKのDVD買ってやってみた。
とりあえずインストラクターの言われるとおり、55分終了。
すんごい・・しんどいね・・簡単な動きなのに、かなりエネルギーを消耗した・・。
なんだか次、怖くてできない・・。
309ジム名無しストさん:2007/06/13(水) 20:56:49 ID:mEeY+QYZ
第六の儀式って具体的にはどういうやり方なんですか?
一から五まではネットを探せばあるのですが・・
310ジム名無しストさん:2007/06/14(木) 16:12:27 ID:2r1n0tkI
第6の儀式
ここの一番下に載ってる
http://www.interq.or.jp/capricorn/budofsys/kenkou/asia/tibet.html
311ジム名無しストさん:2007/06/14(木) 20:45:41 ID:iox4Rw+I
ありがと〜
312ジム名無しストさん:2007/06/18(月) 04:38:58 ID:zHqG4PXN
>>308
チベット体操ってそんな時間かかったっけ?
313ジム名無しストさん:2007/06/19(火) 19:50:32 ID:ygSU5s9J
21回をすごく丁寧にやったらそのぐらいかかるのかもしれない
314ジム名無しストさん:2007/06/19(火) 20:23:32 ID:2A05guJ4
チベット体操を始めて食生活の好みが変わった方はいますか?
自分はたまにしか体操をしないので、そもそも体操の効果が出てないんだと思うけど、
何となくイメージ的にチベット体操とかヨガって自然に菜食好きになるものかと
思ってたのが、がっつり肉食好きなままなもので。
315ジム名無しストさん:2007/07/01(日) 21:39:50 ID:y7K/UaJo
メントレで美輪さんがチベット体操をやってるって出てたね。
第一の儀式だけ放送してたけど、意外と速度が早かった。
316ジム名無しストさん:2007/07/01(日) 22:54:00 ID:iNcJtEzN
やっぱりチベット体操だったのか
本放送は見てないけど予告見てもしや・・・と思ってた。
317ジム名無しストさん:2007/07/03(火) 02:01:56 ID:sOaQSgio
美輪さんの見た。第1の回転、はやっ!
私はゲイリーボーネルの本に載ってたチベット体操やってます。
みなさん、あんなに速く回転してるんですか?

一生やってくとしたら21回も毎日やる根性ないから
7回にしてます。体調はすこぶるいいです。
318ジム名無しストさん:2007/07/03(火) 14:34:16 ID:dwS6N80D
どうも回転が気持ち悪くなるからできないなあ・・・
足上げと犬のポーズはやるんだが
319ジム名無しストさん:2007/07/04(水) 00:28:23 ID:cZiA4kUi
携帯サイトでやり方見て
回ったらきぼちわるくなった…。
あれから6時間たったけどまだきぼちわるい
虚弱体質かも…。DVDか本買ってちゃんと練習して鍛えてみようとおもう。
320ジム名無しストさん:2007/07/04(水) 21:17:16 ID:7XZoZpN1
>>319
回り過ぎじゃないかい?
まず最初の1週間は儀式を各3回ずつから始めたらどうだろうか。
321ジム名無しストさん:2007/07/04(水) 22:00:08 ID:6A7QJtz0
古神道ではチャクラに当たる場所を[クラ]と言い
同じように気を貯める為クルクル回る。
右回り左回り意味が違う。面白いね。
322ジム名無しストさん:2007/07/13(金) 02:20:42 ID:YbQNUvht
面白い!もっと教えて?
323ジム名無しストさん:2007/07/13(金) 14:23:11 ID:iE1bAl6S
体は軽くなるけど、ダイエット効果は無かったな。
人それぞれじゃないかな。
324ジム名無しストさん:2007/07/13(金) 15:26:18 ID:lrkiKOei
倭言葉でクラは窪みを意味する。
クラは神が降りる場所であり 聖別された岩の窪みを石座(いわくら)と呼ぶ。
同じく人体にも頭だけで180のクラがある。
代表的なクラは眉間に位置するカガミのクラ、胸のマガタノマノクラ 下腹部のツルギノクラ、ソコクラなど、ほぼインドのチャクラと合致する
チャクラを回転させる=古神道の魂振り
325ジム名無しストさん:2007/07/13(金) 15:33:17 ID:lrkiKOei
古神道では右まわり(時計回り)のエネルギーをタカミムスヒ (ヒは気、プラーナ、エネルギーを意味する)
左まわりのエネルギーをカミムスヒと言って、
右まわりの螺旋(タカミムスヒ)はモノのパワーを増幅拡大する働き、反対に左回りの螺旋はモノのパワーを減弱、縮小する働きがあると言われる。古神道では右回り歩行法をして気を貯める。
326ジム名無しストさん:2007/07/13(金) 15:40:54 ID:lrkiKOei
(舞踏)は巫女の身体動作から発展したもので
右や左にまわって天の<ヒ>を取り入れるのが<舞>、
大地を踏んで地の<ヒ>を取り入れるのが<踏>である。二つ合わさって舞踏になる。
そうして太古の巫女は舞踏によってヒを操り、自分を変容させて神託を受けた。
終わり。
327ジム名無しストさん:2007/07/13(金) 16:49:19 ID:QIeeVDTk
おもしろいね〜
神道とチベット仏教がつながってるなんて…
328ジム名無しストさん:2007/07/13(金) 18:13:56 ID:lrkiKOei
<ヒ>(気、プラーナ)には右回りと左回りがあり、これが<ムスヒ>(結ヒ、結び付き形になる事)されてモノの性質が決まります。
人に男女の差があるのは、これらのエネルギー配分が均等でないからで、右回りのエネルギーが強いものが<"ヒ"コ>(彦)と言って男性になり、
左回りのエネルギーがより強いものが<"ヒ"メ>(姫)といって女性になるわけです。

↑古神道の教典からしたらヒゲが濃くなる、生理が止まるなどのチベット体操の?が理論的に説明がつくね。
329ジム名無しストさん:2007/07/14(土) 21:54:51 ID:oXkBduAa
>>321
>古神道ではチャクラに当たる場所を[クラ]と言い

>>324
>人体にも頭だけで180のクラがある。
>代表的なクラは眉間に位置するカガミのクラ、
>胸のマガタノマノクラ 下腹部のツルギノクラ、
>ソコクラなど、ほぼインドのチャクラと合致する

こういうのって、古神道ていうよりホリベさんのオリジナルじゃないの?
確かにうまいことゆーな、とは思うけど、さ。

それはそれとして、
テレビで美輪さんがチベット体操やってるって紹介したおかげで
巷では再びチベット体操ブームの予感、があるらしい。
ブームになるとネタが増えて楽しい反面、
商売する連中も出てきて痛し痒し、、、。

でも、話題になった方が面白いけどね。

それにしてもあの美輪さんがこのチベット体操やってたとは、
いつごろからやってたのかな?
330ジム名無しストさん:2007/07/14(土) 22:15:27 ID:S7QwYlTl
美輪さんは呼吸法関係は全て網羅してそう。
331ジム名無しストさん:2007/07/15(日) 00:22:37 ID:9oiDP06Z
>329
てか、あなた内容とか解釈に突っ込んでないからそもそも古神道に造詣深くないでしょ。
魂振りで鏡の印業結んで行う行法は明らかに古神道における鏡の意味からして
アジナ・チャクラに相当すると思うけど 。
「天地初めて発けし時に高天の原に成りませる神の名は、アメノミナカヌシの神 次にタカミムスビの神
次にカミムスビの神 この三柱の神はみな独り神となりまして身を隠したまひき」
それほど電波に思う?
大祓の祝詞だけで1000通りの解釈あるから別にあなたと言い争うつもりないけど。
それにまぁ、あなたの後半の何にでもケチつけそうな中二病的で嫌みな文面見たら余計に。
332ジム名無しストさん:2007/07/15(日) 16:34:59 ID:s4Y321+v
美輪さんの見た目は年相応?それとも若く見える?
なんか自分では判断がつかない。美輪さん不思議な人だから、歳とかよくわからない。
333ジム名無しストさん:2007/07/19(木) 10:14:02 ID:CC6PW5XR
美輪さん、決して若くは見えない。
某鬼サンも、歳相応かそれ以上に見えた。
ブログ写真は光で飛ばして加工し過ぎている。


334ジム名無しストさん:2007/07/20(金) 11:15:16 ID:xeR/4CRO
原爆症であの歳まで生きてたんだから普通に合格でしょ。
チベット体操昔からやってたわけでもなさげだし。
335329:2007/07/20(金) 21:58:29 ID:LQZnj4jB
>>331
>あなたの後半の何にでもケチつけそうな中二病的で嫌みな文面見たら余計に。
うーむ。前ふりの部分はおそらく絶対文句つけてくるだろうとは予想して
いたが、331のいうところの後半の部分に噛み付いてくる椰子がいるとは
正直意外だったな。坊主憎けりゃ袈裟まで憎しでイチャモンつけてるだけなのか
マジなのか?
まぁ、しかし、いわゆる後半の部分については、
あれ以上はとりあえずは言わないでおくことにしよう。
あれ以上細かく発言したら、それこそ331が言ってるような

>何にでもケチつけそうな

椰子になってしまうからな。
突っ込みどころはいろいろあるが、それをいちいち突っ込んでいたら、
実もフタもなくなってしまうし、面白くなくなってしまうからね。
俺は331が言うような「何にでもケチつけそうな」椰子でないから
あの程度の表現に抑えて具体的な指摘は避けたんだけど、
古神道オタクの331にはその辺が理解できなかったようだね。

336329:2007/07/20(金) 22:01:08 ID:LQZnj4jB
>>331
>てか、あなた内容とか解釈に突っ込んでないから

てか、俺は内容とか解釈について云々する気はもともと
全くないのだけれど・・・?

>そもそも古神道に造詣深くないでしょ。

そもそも、俺は自分が古神道に造詣が深いなんて一言も言ってないし、
そんな素振りもしてないぜ(w
それに、そもそも、ここって【体操 板】でしょ(藁)
【体操 板】のスレで「おまえは古神道に造詣が深くないだろ」って
言われても、んで? とか言いようがないでしょ(w

337329:2007/07/20(金) 22:04:42 ID:LQZnj4jB
>>331
>「天地初めて発けし時に高天の原に成りませる神の名は、
>アメノミナカヌシの神 次にタカミムスビの神
>次にカミムスビの神 この三柱の神はみな独り神となりまして身を隠したまひき」
>それほど電波に思う?

てか、「天地初めて発けし時に高天の原に成りませる神の名は、
アメノミナカヌシの神 次にタカミムスビの神、次にカミムスビの神
この三柱の神はみな独り神となりまして身を隠したまひき」ってのは、
確か普通に『古事記』の記述じゃなかったかなって思うんだけど、
古神道じゃなくって一般教養的に言うと(w
それって全然電波には思いませんよ。
それに、そもそも、俺のレスのどこに“電波だー”なんてこと
書いてあった?
さらに、俺のレスのどこに「天地初めて発けし時に
高天の原に成りませる神の名は、アメノミナカヌシの神
次にタカミムスビの神、次にカミムスビの神
この三柱の神はみな独り神となりまして身を隠したまひき」
という『古事記』の記述の引用に対する言及があったの?
もしかして誤爆かい?

338329:2007/07/20(金) 22:07:41 ID:LQZnj4jB
>>331
>大祓の祝詞だけで1000通りの解釈あるから別にあなたと言い争うつもりないけど。

てか、一体俺のレスのどこに大祓の祝詞について
言及があるのでしょうか?(w
「大祓の祝詞だけで1000通りの解釈ある」なんてことは、
俺は古神道オタクじゃないし、
古神道には造詣深くない(w)から知らなかったけど、
それって白髪三千条みたいなレトリック?
それとも一個一個解釈の違いを確認しながら「千個」も
指折り数えたの?
ご苦労様な事だけど、それと俺のレスと一体どういう関係があんの?
もしかして、その千個の大祓の祝詞の解釈の内の一つに
「クラとはチャクラなり」って説がてでくるのかい?
もしそうなら、それっていつごろの時代のなんて名前の人の
なんてタイトルの典籍に出てくる解釈なんでつか?

「チャクラはクラという名前で古神道にむかーし昔からあった」説に
ついてはなんで331のレスで触れていないの? 

俺が指摘したのはその説の「言いダシッペ」は誰かな、て事だけなのに。
なんかそれについて触れるとマズイことでもあるんでつか? 

人のレスにケンカ売るみたいにして“ケチつける”んなら、
ちゃんとレスの内容を把握してからにしなよ。

339329:2007/07/20(金) 22:17:33 ID:LQZnj4jB
>>331
んで、続きだが、俺は自分が古神道に造詣が深いなんて言ったことはないし、
古神道に造詣が深いふりをしたこともないぜ。
また、321や324のレスに対して、その内容や解釈に対しても何も言って
ないし、言うつもりもないからね(むしろ、内容については“面白いとは
思う”てはっきり書いてあるぜ)。

俺が指摘したのは321や324のレス(の全部ではないよ、その一部だぜ)の
解釈の歴史性、即ち「インド・ヨーガのチャクラという概念が
古神道にもクラという名前でむかーし昔(なにしろ“古”っつーくらい
だからねw)からあった」説というのは、古神道の教えではなく、
ホリベさんが言い出したんじゃないの、ということだけだぜ。

この主張に反論する方法はただ一つで、
ホリベさんがさんがそういう内容のことを言い出したのより
もっと古い時期の古神道文献に“クラ”という言葉が
チャクラと同内容の概念として使用されている例を提示すりゃ良いのさ
(まぁ、それは最奥秘の機密事項で口伝でのみ伝えられていたから
文献としてはホリベさんのものが初出例になる、なんてのは信頼性に欠けるからなしだよ)。

あなたが、そういう反論のレスをいれたなら話はぜんぜんもめる要素なんか
ないんだよ。

たとえば、お話とか議論てのは次のようにするんだよ。

(1)329はあんなこといってるが、ホリベさんが生まれるより前の
明治年間に出版された××の著作の『○○○』という本の中すでに
「古神道の教えでは人体にクラという複数の場所をエネルギー・ポイント
として指摘していて、それはヨーガにおけるチャクラの概念と等しいもの
である」とはっきり書いてありますよ。
別にチャクラ=クラ説はホリベさんのオリジナルなんかじゃないよ。

とでもレスすれば、良いだけの話さ。そうすれば、

>(1)えー、そうなんですか。知りませんでした。
結局パクリだったのか・・・(もっとも、ホリベさん本人は何も自分の
オリジナルだなんて言ってるわけじゃないから、別にパクリではないんだけど)。

となって、ただ普通にレスが流れてくだけで、
俺がこんなに連投する必要もなかったのさ。

少しは考えようね、おじいちゃん。

340ジム名無しストさん:2007/07/20(金) 22:36:02 ID:xeR/4CRO
ウザイからどっか行ってよ。
チベット体操のスレなんだし、あんたの粘着レスなんか要らないんだよ。
341ジム名無しストさん:2007/07/20(金) 22:38:04 ID:xeR/4CRO
連投でマジでウザイし馬鹿じゃないの?
邪魔!!!
初心者がレス見なくなるからどっか行って。
342ジム名無しストさん:2007/07/21(土) 12:18:09 ID:DhbSySTf
ホリベさんですか?
343ジム名無しストさん:2007/07/21(土) 13:08:13 ID:4lWtOg2i
つか、>331のアジナ・チャクラが開けてるのわかったじゃん w
1レスで見抜くなんて凄すぎ。
344ジム名無しストさん:2007/07/22(日) 19:49:19 ID:jVt+L9bW
スレ伸びてるから何かと思ったら…。うざいな。
345329:2007/07/22(日) 20:54:39 ID:EvwBsYkV
ああ、そうだね、ほんとにウザイヨ。
せっかくアールグレイな香りに包まれて優雅な日曜の午後を楽しんだばかりなのに、
なんでかね。初心者がみなくなる、てじや君がいなくなれば。








346329:2007/07/22(日) 20:56:55 ID:EvwBsYkV
チベット体操のスレなんだし、てそのチベット体操のスレで最初にお前は古神道の造詣がないとかいってイチャモンつけてきたのは君でしょ。その件はどうなってんのさ。




347ジム名無しストさん:2007/07/23(月) 20:57:32 ID:/R8tuz33
やるようになってからお肌がつるつるになったのが一番うれしい。
十数年、吹き出物に悩んできたからね。
食生活に気をつけたり清潔にしたり何しても駄目だったのに。

肌に触るたびに本当にうれしくて感謝の気持ちでいっぱいになる。
348347:2007/07/23(月) 21:11:38 ID:/R8tuz33
チベット体操の名誉のために付け加えておきますが
某鬼みたいな方に紹介して欲しくなかった…
349ジム名無しストさん:2007/07/23(月) 23:24:36 ID:kGlFLycG
>>347
肌が綺麗になって、本当に良かったですね。
実は私も酷い肌荒れでなやんでいます・・・。
皮膚科に行ってもダメ、煎じるタイプの高い漢方も効果なし。
内科や婦人科に行って検査しても異常がないのに・・・。
食生活には人一倍気を使っているのにもかかわらず、顔・首・胴体の
吹き出物に苦しんでいます。
チベットを始めてどれくらいの期間を経て、その効果を感じましたか?
あと、差し支えなければ、お歳も聞かせて欲しいです。

いぜんから、チベット体操に興味はありましたが、某鬼さんを
見てからは、ちょっと心配になっていたもので・・・。彼女はどんどん
老けていってしまってますから・・・。
350ジム名無しストさん:2007/07/24(火) 14:48:06 ID:SiD/rYiP
アンチの鬼は、とんでもない本性が暴露されてから信用できない。
アンチスレ見てびっくりした。カイロに行っていた患者さんが気の毒だよ。

ああいう人間は何をやってもダメだと思う。
結局、人間って内面が外に出るもの。ブログの光でぶっ飛ばし写真と
実際のギャップは凄いものがある。

スレチスマソ〜。
351ジム名無しストさん:2007/07/24(火) 22:48:23 ID:5HtiFQ+5
>>372
あのですね、どういう意図がわからないけど、
人の書いた文章を勝手にコピペしないようにね。
私は、決して手放しでレイキを肯定しているわけではないよ。
今のレイキ業界は大いに問題があると思ってる。
レイキに限らず精神世界、ヒーリングの世界は玉石混淆で、
そのほとんどは石ころばかりなんだよ。
その中から玉を見つけ出すのは至難の業。
私が言いたいのは、安易にこの種の世界に手を出すべきではない、
ということです。
352ジム名無しストさん:2007/07/25(水) 15:45:38 ID:JQ1BWmj2
>>372の反論に大期待w
353347:2007/07/26(木) 00:02:09 ID:t/LPEUqM
>>349
>>347=>>317です。
アンチエイジングというよりはスピリチュアルな観点から
なにか面白いことがおきないかなあ…と始めました。
16歳から吹き出物がない日はないぐらい酷かったのに
目にみえて出来なくなってきたのが嬉しくて続けてます。
始めたのは昨年の12月頃ですから半年は経ちます。年齢は29歳です。

やっと普通の肌(!)になったので化粧板なども楽しく見るようになり
そこで某鬼さんの存在を知りました。
何か上辺だけ取り上げたかのようなところがとても残念です。

>>349さんのお身体に合うかわかりませんが信頼できるところの
チベット体操を無理せずトライしてみてはいかがでしょうか。
少しでもよくなるといいですね。
354ジム名無しストさん:2007/07/28(土) 11:12:41 ID:4H90rduK
>>243
!
355ジム名無しストさん:2007/07/28(土) 11:39:07 ID:4H90rduK
>>369
もっかい失礼。
356名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:44:14 ID:/iT+nKfq
>353

叡知のならイラストわかりづらいね
357ジム名無しストさん:2007/08/01(水) 07:20:22 ID:iY/L8eNo
チベット体操はなんだか、ニワカが勝手に作り出した勝手な理論と理屈が一人歩きしてるよな。
ヨガの原型だなんて寝呆けたウソを言ってる奴もいるし。
任脈と督脈の詰まりを消すとか。五種類しかない体操なのに、自分で勝手に研究した
無関係な別体系のヨガや気功を付け加えたりもうメチャクチャ。
ピーターさんの本によれば大佐はそんな事は一言も教えてないっつーの。
大佐の伝承を纏めたピーターさんのテキストがチベット体操の
全伝であり、それがテクニックの全て。
原書テキストに一切書いていない後世の珍説を信じてはいけない。大佐から習った人以外には伝承者がいないし、
大佐の伝えた説以外には正しいテクニックは伝わっていないのだから。
358ジム名無しストさん:2007/08/01(水) 08:41:26 ID:orNweNYh
要するに5つのチベット体操〜若さの泉〜だけでおkってことですな。
俺はこれ一冊しかもってないからよく知らんが。
359ジム名無しストさん:2007/08/01(水) 11:38:15 ID:WHX5zKST
>>357さん,358さん
その通りです。あの原本が全て。
あれを端から端までよく読み込んで実践すればそれで十分。
ただし、五つの儀式から劇的な効果を引き出すには、あの本に書かれている
食生活や心構えについての部分も、はしょらずにちゃんと理解&実践すべし
(もちろん、実生活に負担がかからないよう無理のない範囲でね)

360ジム名無しストさん:2007/08/01(水) 23:19:07 ID:iY/L8eNo
そう。
早い話原書が全て。いや、あれしかないというべきか。
原書テキスト以上に新たにヨガとか気功とか足すのは全部ウソ。
大佐はそんなもん伝えてないんだから。変な別技法を勝手にプラスしてこれがチベット体操だと
ウソをついて広めるのは止めてほしい。
特に認可外のあやしい大学から博士号とやらを貰ってる人。
361ジム名無しストさん:2007/08/03(金) 08:07:02 ID:03nq1JDN
自分はチベット体操は体をそらすポーズに偏っていると思うので、
真向法とセットでやっている。チベット体操は各7回。自分にとっては
これが一番いい。
362ジム名無しストさん:2007/08/03(金) 13:51:02 ID:n86HNY+M
☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<古神道オタ返事まだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/

363ジム名無しストさん:2007/08/03(金) 18:14:43 ID:Kc2WpLI0
> 特に認可外のあやしい大学から博士号とやらを貰ってる人。

クレイxン大学の方? それともイオxド大学の方?
いずれにせよ、>>357さん&>>358さんのおっしゃる通り、
原典が基本にして全てですよね。
364ジム名無しストさん:2007/08/06(月) 17:29:28 ID:Zgct5JYS
今日、本が届いて一気に読んだ。
体操の教本というより
物語があってドラマティックだな〜
今夜から早速やってみるよ♪

食生活の薦めはナチュラルハイジーンとほとんど同じだったので驚いた
ここから始まったということかと納得(・・・していいのかな?)
365ジム名無しストさん:2007/08/08(水) 07:08:06 ID:RrtXtTiv
各21回は結構ベヴィー
366ジム名無しストさん:2007/08/08(水) 07:42:03 ID:inTHZmle
初めて一週間ぐらいになるんだけど
なかなか上手くできない。
くるくるまわる一番目の儀式は思ったより楽なんだけど
呼吸法がうまくいかない。
腹式呼吸とか意識すると自分はかえって力んでしまうらしい。
あまり深く息をするとか腹式とか考えずに
吐く吸うことだけ間違えずにやってたほうがいいのかな。
367ジム名無しストさん:2007/08/08(水) 19:42:08 ID:IeCdkA7q
寝る前にふとんの中で腹式呼吸の練習をしてみたらどうでしょう。
368ジム名無しストさん:2007/08/09(木) 09:52:37 ID:vkpgsrcj
>>363
えっとね。
ウカとかいう人。
369ジム名無しストさん:2007/08/10(金) 02:55:39 ID:Mr+nFZqJ
>>368
uka?
370ジム名無しストさん:2007/08/10(金) 07:10:28 ID:v6fvUOGs
鬼の人は他に老け要因がいっぱいありそうだから何とも。
ブログ更新時間やコメントへのレス時間から睡眠不足は明らかだし、
現状、精神的ストレスもかなりの物でしょうから。
371ジム名無しストさん:2007/08/10(金) 07:16:50 ID:v6fvUOGs
アンカーつけ忘れ。
370は>>349へのレスです。
372ジム名無しストさん:2007/08/10(金) 13:08:17 ID:Mr+nFZqJ
>>363
威温度で話題になってる方もいるんですか?
373ジム名無しストさん:2007/08/10(金) 14:32:55 ID:STlAlc4S
374ジム名無しストさん:2007/08/10(金) 15:04:30 ID:Mr+nFZqJ
>>372
うかってだれ?
375ジム名無しストさん:2007/08/10(金) 15:11:57 ID:STlAlc4S
376ジム名無しストさん:2007/08/10(金) 15:14:02 ID:Mr+nFZqJ
>>375
あ、すみません ありがとうございました
377ジム名無しストさん:2007/08/12(日) 21:30:20 ID:rkys97bm
はいはい下世話な話はそのへんで終わりに



単純にチベット体操を実践しましょうよ
378ジム名無しストさん:2007/08/13(月) 06:59:15 ID:4MlAIEV9
うん。
ヲチ板でやって。そういう人のblog観てる人も所詮すぐやめそうだしあんま参考にならない。
379ジム名無しストさん:2007/08/14(火) 08:57:51 ID:je4n0ARx
>>375
大体がだね、チベット体操が何故ヨガの原型なのかとそのウカさんに問いたい。
21日間問い詰めたい。
先ずはチベット体操の発生時期を特定して証明しろと。そしてヨガの発生時期と比較して確かな根拠で
検証しろと。
チベット体操がヨガより歴史があり、本当にヨガの原型であることを証明してみろと。
お前、それ何の根拠があってヨガの原型であると言えるのかと・・・。
380ジム名無しストさん:2007/08/14(火) 08:59:48 ID:je4n0ARx
スマンsage忘れた。
381ジム名無しストさん:2007/08/14(火) 09:22:01 ID:hWE1jzUT
> はいはい下世話な話はそのへんで終わりに
> 単純にチベット体操を実践しましょうよ

という意見にも賛成なんだが、かつてオウムが人集めにヨガ道場としての
一面を打ち出していたように、チベット体操も金儲けや人集めの道具にされる
可能性がゼロではないんだなーと、私はここしばらくのスレの流れでオモタ。
今回問題になってる人達はオウムなんかよりずっと無邪気なモンなんだろうけど。

382ジム名無しストさん:2007/08/14(火) 09:29:50 ID:3A5g7fwg
この世の中に人集めの道具にされないものがあるとでもいうのかね
383ジム名無しストさん:2007/08/14(火) 23:59:02 ID:GxndQLJ9
>329=>381

書き込まないで一人で心配してればいいのに
384ジム名無しストさん:2007/08/17(金) 00:26:04 ID:fUviVcp6
これはじめてから身体に気が満ちてる感じがする。
385ジム名無しストさん:2007/08/17(金) 07:08:55 ID:LuRatbj7
初心者です。ウカって人の方の本買っちゃった(泣)。やり方は若さの泉と同じでしょうか?
386ジム名無しストさん:2007/08/17(金) 12:04:29 ID:LuRatbj7
ちなみに今朝から始めたのですが普段しない下痢と鼻水が大量に出ています。
こんなに早く好転反応が出るものなのでしょうか?当方かなりの虚弱体質です。
皆さんは好転反応どんな感じでしたか。
387ジム名無しストさん:2007/08/17(金) 17:19:57 ID:obfAoFXZ
私はウカ本の方を先に読んじゃって、なんかオドロオドロしい印象を受けてしまって
チベット体操にあまりいいイメージが持てずにいたんだけど
「若さの泉」オモシロス!!!大佐カクイイ!
と、再開することにした。

同じ体操を伝えていても、どうしてこう違うんだろう。
伝える人の器みたいなものって大事なのかな。

で、1と4がメチャつらいっす。
3回周っただけで目眩がして、5時間経ってもまだ気持ち悪い。
後は難なく全て楽々。


ところで鬼って何ですか?
388ジム名無しストさん:2007/08/17(金) 23:29:15 ID:LD8VVbJI
389ジム名無しストさん:2007/08/17(金) 23:49:31 ID:e23V1Zb+
>>385-386
どちらも手元にありますノシ第1〜第5は同じです。
第6はウカ本にはいくつかのバージョンが載ってるけど、レイチャカ+バンダが
若さの泉に載ってる第6と1番近いと思います。
(ウカ本後半のスライショウ以降はオリジナルです。)
全般にウカ本は説明が細かいけど、若さの泉はあっさりしてます。
ウカ本には呼吸のタイミングもしっかり書いてあるので(泣)を入れるような本では思うんだけど。
単に筆者が学歴商法にひっかかっただけで本自体は悪くないです。

好転反応は自分はなかったので分からないけど、民間療法の類で何でも好転反応だと思うのって危険では…。
いずれにしても早く治るといいね。

>>387
ヨガとかに詳しすぎて無意識?に自分流にアレンジしてるのかもね。
自分は慣れるまでは第3が1番辛かったなぁ。
頭を繰り返し後ろにやると立ちくらみみたいにフラッとなっちゃって。
第5は足のストレッチみたいですごく気持ち良くて大好きだ。
鬼は自分も何だろうと思ってたけど、ア〇チエイ〇〇グの鬼というブログを書いてる方のことみたいです。
390ジム名無しストさん:2007/08/18(土) 12:00:43 ID:3G/UyGtI
私も第3の儀式が一番つらくて、第5が一番好き。
第3は背骨と腰が硬いからか腰が痛くなってバランスとれなくなりふらついちゃう。
第1は景気付けにいっちょやっとくか!みたいな感じで15回くらい回る。
第2、第4は運動って感じがしてよい。
苦手な儀式によって自分の弱っているチャクラとかわかるのかな?
391ジム名無しストさん:2007/08/18(土) 18:33:12 ID:kqiWMPb2
チベット体操の第6の儀式ってヨーガのマハー・バンダに似てるね
392ジム名無しストさん:2007/08/18(土) 18:33:56 ID:4AJujntf
>>385-386です。
>>387若さの方が面白いんですね。探して読んでみたいと思います!
 
>>389丁寧に色々教えて下さってありがとうございます!ウカ本なんともなくて安心しました。
下痢&鼻水は一日目だけだったので慣れない刺激に体がビックリしたのかもしれません。
 
私は胃弱のせいか、3が一番辛いのですが、やってて一番体が温まるのを感じます!
393387:2007/08/18(土) 20:50:10 ID:Xc5FduRJ
>>388,389
ありがとうございます。
394ジム名無しストさん:2007/08/19(日) 16:10:42 ID:rUUuZKLP
好転反応、、自分はそれまで不眠症だったのに
とにかく眠くなって、早寝早起きになった。
これは、チャクラが正常に回転し始めて身体の調律してるんだと思う。
395ジム名無しストさん:2007/08/20(月) 04:03:52 ID:MSpklyry
>>385
残念ながら同じでないのが載ってます。
原書の『若さの泉』だけがチベット体操の唯一の正確なテキストです。
実際チベット体操にはこれしか確かな伝承文献がありません。
他のを読まず原書を読むことを勧めます。
396ジム名無しストさん:2007/08/20(月) 20:25:11 ID:hu2TqCS2
ヴィジャ マントラ(オー・ムー)唱えてる人のレスはあんま見ないね。
やっぱ、麻原のせいで偏見あるって言うか。
チベット瞑想法とか組み合わせるといいかなとも思うけど
チベット体操の教本に関してはドグマティックにならず宗教的要素 オカルト的要素を極力排除した方が吉だと思う。
よって若さの泉がいいね。
プラシーボみたいに『こうなりますよ。』って先入観与えるんじゃなく、自ら体感するものなんだから。
3971/2:2007/08/20(月) 23:12:09 ID:9JRdXezJ
実は、今出ている『若さの泉』自体が、1939年刊の初版から、編者の一
存で改変されている箇所がある。
(同著書内でちゃんと断りが入ってますが…)

『若さの泉』に出て来るエネルギーポイント=ヴォルテックスなんだけど、
今ある版ではヨガでポピュラーなチャクラと同一として説明されていて、
1)生殖腺
2)腹部の膵臓
3)みぞおち辺りの副腎
4)心臓部の胸腺
5)首の甲状腺
6)脳の後基底部の松果腺
7)脳の前基底部の脳下垂体
位置するとなっているんだけれど、ケルダーさんの書いたオリジナル版での
ヴォルテックスは
1)後頭部
2)前額部
3)喉頭部
4)生殖腺
5)肝臓
6)7)両膝
に位置するとされているみたいです。
もっとも編者はケルダーさん本人と面識があるから、許諾の下の改変だとは
思う。
3982/2:2007/08/20(月) 23:12:48 ID:9JRdXezJ
で、要は何が言いたいかいうと、チャクラという説明が付加された時点で、
勝手にヨガと関連する人が現れたのだろうけど、そもそもが五つの儀式はヨ
ガとは似て非なるものだったという事。
『若さの泉』の前書きにあるとおり、「五つの儀式に関する記録は、ピータ
ー・ケルダーの著書にしかありません。貴重な記録です。」

それとあと、上の方のレスに『若さの泉』は呼吸やなんかの説明があっさり
しているって書かれていたけど、気功の世界に「聖人は火候を伝えず」とい
う言葉があります。
火候というのは平たくいうと呼吸の加減の事なんですが、これは聖者がもっ
たいつけて呼吸の秘伝を伝えないという意味だけではありません。
呼吸は個人差があってその人なりのホメオスタシスと関係があるので、下手
にいじらずに、個々人の自然なリズムに任せようという意味なんですね。

だから五つの儀式も吐く吸うの順序さえ間違わずに続けていれば、自分なり
のタイミングや、ポイントが分かってきますよ…私の経験上。
そういう意味でこのスレも、自分たちなりに実践してみてのポイントや変化
や体験談なんかの発表交換の場になれば有意義になると思うんだけどな…
399387:2007/08/20(月) 23:25:31 ID:2EuPfayk
はい、では早速発表させていただきます。w

第5の儀式はストレッチみたいで気持ちがいいと思ってたんだけど、最近(ってもまだ始めたばかりですが)、吐く時に息苦しくなってゴボゴボっと咳が出るようになってきた。

感情を抑えてる時って、喉のあたりがぎゅーっと締め付けられるような感じで、喉にぐっと圧力がかかる感じなのだけど、今までその癖のせいで体の流れみたいなものを塞き止めてたのかな?とか思ったりしています。
400ジム名無しストさん:2007/08/20(月) 23:38:02 ID:9JRdXezJ
さっそくキター!
…では、私の経験というか気づいたポイント。

反らせる動作の場合は、全般的に腰よりも背中を伸ばしたり反らしたりする
イメージでやる方が効果的で気持ちも良いよ!
腰をそらせる感じでやると、腰痛の危険があるので要注意。
(経験済みw)
401ジム名無しストさん:2007/08/21(火) 12:02:11 ID:IMJ1wu5b

>>397
>ケルダーさんの書いたオリジナル版での
>ヴォルテックスは
>〜されているみたいです。
>>398
>だから五つの儀式も吐く吸うの順序さえ間違わずに続けていれば
ところであなたはケルダーさんの書いたオリジナル版をどこで読んだの(藁)
ホントにちゃんと読んだ?
402ジム名無しストさん:2007/08/22(水) 08:58:20 ID:e0RTCaKx
初歩的な質問なんですが、皆さん足の開きはどれ位でやってる〜?
閉じたままなのか、肩幅位なのか、肩幅よりもっと開くのかイマイチわからなくて〜。
403ジム名無しストさん:2007/08/22(水) 09:09:24 ID:el+22Wm8
何の足の開きだよ
404ジム名無しストさん:2007/08/22(水) 11:19:17 ID:O2DTH2VZ
>>401
1939年版のオリジナル版は1989年に『THE EYE OF REVELATION
(THE ORIGINAL FIVE TIBETAN RITES OF REJUVENATION)』として
復刻版が出版されてますよ。
丹念に捜せば手に入って読めますので、興味があるなら
頑張ってみられては?
ヴォルテックスについての記述もその中にありますよ。

397でした。

405ジム名無しストさん:2007/08/23(木) 11:51:59 ID:NxNdUWSn
>>404
w)俺は持ってるよ。
で、俺が聞きたかったのは、君がそれをちゃんと読んだのかどうかということなんだけどな。
君の言葉の使い方を見ると、まるで何かをパクってきたみたいだったんでね。
404の言葉の使い方を見て確信しちゃったけどさ。

ソースを隠して知ったかするリア坊にちょっとカチンてきちゃった401でした。
406ジム名無しストさん:2007/08/23(木) 17:56:33 ID:QKHXRiqF
>>405

やだな〜こういう人
407ジム名無しストさん:2007/08/23(木) 18:21:35 ID:+0XDWP/D
>>405性格悪っそ〜
408ジム名無しストさん:2007/08/23(木) 18:54:24 ID:NxNdUWSn
>>406>>407
戦前生まれの俺からすれば、いまどきの君らのほうがよほど性格悪っそ〜だけどね。
ID変えて他人ぶるせこさやコメントの単純さも頭悪っそ〜だね(w
ヒッシなのかな(w
409ジム名無しストさん:2007/08/23(木) 20:48:13 ID:+UrfmqWi
おっさんの癖に厨房丸出して恥ずかしい
魂レベル低っ
410ジム名無しストさん:2007/08/23(木) 20:56:16 ID:NxNdUWSn
社会人としてのモラルも知らず修身すら知らない君たちに魂のレベルを云々されてもね〜。
そもそも一行二行の超超短文しか書けない文章力のなさについて小一時間・・・。
それとも体操・新体操板だから筋肉にばかり栄養がとられちゃってるのかい。
411406:2007/08/23(木) 22:22:49 ID:QKHXRiqF
>>408>>410
えええ〜〜戦前生まれですか!?
人の批判をズラズラ並べ立てて、文章力があるつもり??
モラルがないのはどちら??驚きました。
412ジム名無しストさん:2007/08/24(金) 00:24:49 ID:xn+aCJdz
てかこいつ→>410=335でしょ w
アジナチャクラ開けてる>331が中二病って答え出してるじゃん w
ファビョった時の「体操板云々」のくだりも同じだし w
馬鹿丸出し
413ジム名無しストさん:2007/08/24(金) 13:30:39 ID:W6ZPhj3i
>>410
戦前生まれのお爺さんへ。若返り効果の程はいかがですか?
若者への批判や釣りは結構ですので、あなたが長年続けていての効果を純粋に知りたいです。
414ジム名無しストさん:2007/08/24(金) 19:23:32 ID:xn+aCJdz
そいつ爺じゃないよ w
修身とか持ち出して、さもありげなこと言ってるけど、中年のマニア。
本屋で気功とか精神世界コーナーとかうろちょろして
本棚にそれ系ヅラーっと並べてる気違いオッサン。
スレで話題の中心になりたくて仕方ないんじゃない?
415ジム名無しストさん:2007/08/27(月) 02:55:24 ID:xAiTHYjO
えらそうに他人のレスに難癖つけてないで体操されてはいかがですかおじいさん
416ジム名無しストさん:2007/08/27(月) 03:20:37 ID:gIQ+Z1Vl
チャクラが25歳男女の回転になるみたいなこと書いてあったけど
22歳の私がやっても老化するなんてことはないよね…?
417ジム名無しストさん:2007/08/27(月) 14:06:25 ID:kcQlXtEV
>>412
み〜っけた(藁
ローックオン 324=325=326=328=331=340=341=412
せっかく406=411が誘いにのって泳がせ釣ろうとしてるのにも気づかず空気読めないお子チャマぶり。
中年の古神道オタクかと思ったら、古神道ネタもパクリだったのか。
思い知るがよいわ。
愚か者め。

【∞<無限地獄転落>∞】→◎(スレタイクリックで発動)
418ジム名無しストさん:2007/08/27(月) 14:08:36 ID:kcQlXtEV
せっかく今まで我慢して隠れていたならそのまま隠れ続けていれば良いものを。


☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<古神道坊や、お前はもう終わったぞ
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
419ジム名無しストさん:2007/08/28(火) 10:01:37 ID:0mHGQJ9O
質問なのですが、チベットクラブの『T体操のお兄さん』の所から、
安かったので、チベット体操のやり方の冊子を購入したのですが、
やっぱり、皆さんが持っていらっしゃる、若さの泉の方が内容的には
正しいのでしょうか?
若さの泉を買ったほうが良かったのかな・・・。
420ジム名無しストさん:2007/08/28(火) 19:14:21 ID:QrytsUBc
>>419
「若さの泉」は著者と大佐のエピソードが物語として面白いと思いましたよ〜
体操のやり方についてはあまり詳しくわかりやすい説明とは言えないですね
チベットクラブの本は見たことがないのでわかりませんが。
私はこのスレの前の方に紹介されていた You Tubeを見てわかりました
421ジム名無しストさん:2007/08/28(火) 22:57:57 ID:/Nd1G3n/
>417-418
イイからマジで出てってよ。
仕事帰りにクッサイ過齢臭プーン漂わせながら
2ちゃんで揚げ足取りして、粘着連続レスしてるキモ爺のレスなんか誰も読みたくないわけだしぃ。
客観的に観てずっと荒らしてんのアンタだよ。
読んだら一々ウザイ連続レスつけなくていいから二度とくるなよ。
マジでキモいから。
422ジム名無しストさん:2007/08/29(水) 19:41:11 ID:IqL3T1TB
>>421
お子チャマな421よ教えてあげよう。もし417-418が荒らしなら、まともなつもりで荒らしに反応したお前こそがホントにたちの悪い荒らしなんだよ。「荒らしに反応したお前も荒らしです」、覚えておけよ。
417-418がもし荒らしなら、419や420がそれを無視して別な話題を振っているのに気がつかないのかい?
これを2chではスルーてゆーんだよ、これも覚えときな。
423ジム名無しストさん:2007/08/29(水) 19:44:11 ID:IqL3T1TB
414でも413がわざとボケてやってたのにイタめなレスしてたよな。お子ちゃまは背伸びせずにお勉強でもしてなさい。
どうせロックオンされてるし。
424ジム名無しストさん:2007/08/30(木) 08:43:36 ID:XhrdCYrc
>>419
>やっぱり、皆さんが持っていらっしゃる、若さの泉の方が内容的には
>正しいのでしょうか?
『若さの泉』より正しい本も、詳しい本もこの世に存在しません。
『若さの泉』を読んで、もしも記述に説明不足なところがあって解らない箇所があれば
それは世界中の誰もが解りません。元になる資料が『若さの泉』コレ一冊しかないからです。
なんせチベットに行ってもチベット体操を伝承している人がいないし、文献もない。
高僧でも知っている人すらいないのですから。
もしかしたら局地的な伝承であり、既に滅んだのかもしれませんが。
それか今もチベットの何処かの山奥でひっそりと・・・。
425ジム名無しストさん:2007/08/31(金) 07:35:38 ID:03VcW/2/
405=208じゃないの?
426ジム名無しストさん:2007/08/31(金) 08:52:16 ID:OC+Jl9uL
老け顔を若返らせたくて始めて二週間、何も変わらないな〜と思っていたら…
昨日自転車で急な坂二つ越えて30分先にある本屋往復したが全く疲れなかった!
虚弱体質で、今までだとその坂は息切れと動悸激しくて自転車降りて押して歩かないと越えられなかったのに平気でスイスイいけた。
知らない内に何かが変わって来てるんだなぁ〜と実感した出来事でした!!
427ジム名無しストさん:2007/08/31(金) 22:32:20 ID:97XsKxPR
>>324=325=326=328=331=340=341=412
>>421
ローックオーン!!

【∞<無限地獄転落>∞】→◎(スレタイクリックで発動)

☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<古神道坊や、お前はもう終わったぞ
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
428ジム名無しストさん:2007/09/02(日) 12:37:30 ID:SuXWzo8p
>>324=325=326=328=331=340=341=412 =421
>>421
ローックオーン!!

【∞<無限地獄転落>∞】→◎(スレタイクリックで発動)

☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<古神道坊や、お前はもう終わったぞ
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
429ジム名無しストさん:2007/09/02(日) 15:24:30 ID:rGIG5mWL
このスレももう終わりかな…
430ジム名無しストさん:2007/09/03(月) 00:37:07 ID:P0UUj454
>>324=325=326=328=331=340=341=412 =421
>>421
ローックオーン!!

【∞<無限地獄転落>∞】→◎(スレタイクリックで発動)

☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<終わったのは古神道坊だ
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
431ジム名無しストさん:2007/09/03(月) 01:44:55 ID:P0UUj454
>>324=325=326=328=331=340=341=412 =421
>>421
ローックオーン!!

【∞<無限地獄転落>∞】→◎(スレタイクリックで発動)


||
 ノ⌒||^ヽ
彡/‖ ̄ ヽ
 | |`====′
 | |__|
 凵 ##ヽ
 ∪###ゝ
  ^T TT´
   | ||
   「 「 |
   し'し'
432ジム名無しストさん:2007/09/03(月) 10:55:45 ID:4tF8YX9s
完璧にメタボ予備軍だった俺も、始めて2日目からいきなり腹が平らっぽくなって驚いた。
9回ずつやってるけど、体を支える筋肉が一気に復活したっぽい。
もともとヨガとか気功は心得があったからかもだけど、この体操が言わんとしている事も
なんとなくわかったよ。体の奥深くの中心軸(衝脈)を綺麗に締め上げる感覚を持つといいかも。

あとは白髪が黒くなれば本物だな。続けてみようと思う。
余談だが、精力もかなり増強するので、オススメ。

433ジム名無しストさん:2007/09/03(月) 15:40:54 ID:iG2nY4p0
自分は白髪より薄毛だな。髪が段々柔らかくなって細くなってきてるのがね・・・。
これは復活するかな?
一応、本の後ろの体験談には書いてあるけど。
もし効果あれば大ブームだよね。
434ジム名無しストさん:2007/09/03(月) 22:22:40 ID:1rB5TBFi
>>432>>433

☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<古神道坊やのフォローにヒッシだな
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
必死のあまりにスレ違いのレスをいれるなよ。
白髪だの髪が薄いだのはハゲ・ズラ板で沈んだスレを立て直してそっちへレスりな。
435ジム名無しストさん:2007/09/03(月) 22:45:33 ID:0JweKp+D
>>434
あなたの方がスレ違いでしょ。いい加減変なAA使った荒らしやめたら?
 
>>432>>433もこのスレに則したまっとうなレスだと思いますよ。
白髪や抜け毛が減るって、体が若返るって事でしょ?


…と、釣られてみました。
436ジム名無しストさん:2007/09/04(火) 07:35:05 ID:iwdZLKnf
>>324=325=326=328=331=340=341=412 =421 =435
>>435
ローックオーン!!

【∞<無限地獄転落>∞】→◎(スレタイクリックで発動)

☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<またまた古神道坊やが這い出してきたぞ!
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/

>…と、釣られてみました。
なーんてごまかそうとしても波動が匂うからバレバレ(藁)
437ジム名無しストさん:2007/09/04(火) 08:17:52 ID:lAHWO2WK
気違いオッサンの荒らしが続くようなら、アク禁依頼出すので以後放置で。
みなさん、釣られないようスルーで。
(気違いオッサンの特徴)

● チベット体操の原書など因縁をつけてくる。
●チャクラの位置云々にも因縁。
●古浸透云々にも因縁をつけてくる。おそらく気功も。
●キレると連続で粘着レス、AAで荒らす超低脳の典型的2ちゃん荒らし(河原美代子並み)
●2ちゃんで粘着するしか生き甲斐が無い。
●「どうせ体操板なんかで〜」
「修身も学んでない〜(←アンチエイジング体操らしからぬ過齢臭を漂わせながら上位ぶろうとする)」
●リアル社会で嫌われ者。
438ジム名無しストさん:2007/09/05(水) 04:37:15 ID:LQRm5hry
>>426
凄い効果ですね、しかも二週間で。
本を買っただけでまだ始めてない者ですが
あなたの書き込み読んで早速始めようと思いました。
439ジム名無しストさん:2007/09/05(水) 21:55:45 ID:vwC4BBHm
>>324=325=326=328=331=340=341=412 =421 =435 =437
>>435
>>437
ハケーン!ローックオーン!!

【∞<無限地獄転落>∞】→◎(スレタイクリックで発動)

☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<またまた古神道坊やが這い出してきたぞ!
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/

(古神道パクパク坊やの特徴)

● 読んでもいないのにチベット体操の原書などをさも読んでいるかのように因縁をつけてくる。
●チャクラの位置云々にも因縁。
●古浸透云々にも因縁をつけてくる。おそらく気功も知ったか。
●すぐファビョったりする
●2ちゃんで粘着するしか生き甲斐が無い。
●「あなたは古神道に造詣が深くない」などといっていかにも自分が古神道に造詣が深いかのように見せようとする。
「古神道〜(←アンチエイジング体操らしからぬ過齢臭を漂わせながら上位ぶろうとする)」
●リアル社会で嫌われ者。
440ジム名無しストさん:2007/09/05(水) 21:57:43 ID:vwC4BBHm
>>324=325=326=328=331=340=341=412 =421 =435 =437
>>435
>>437
ハケーン!ローックオーン!!

【∞<無限地獄転落>∞】→◎(スレタイクリックで発動)

☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<書き込めちゃったぞー!アク禁はまだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
441ジム名無しストさん:2007/09/06(木) 15:45:27 ID:15VAngeJ
>>438
>>426です。他に近所を毎日30分ウォーキングし始めたのとチベット体操以外は本当に何もしてないので自分でもびっくりです。
今も続けてますが体調はすこぶる良いです。
438さんもきっとすぐ何らかの効果が出ると思うので頑張って下さいね。
あとは顔が若返ってくれればいいんだけど、それはまだ時間かかりそうです…笑
442ジム名無しストさん:2007/09/06(木) 19:35:01 ID:fgnd75kA
顔の若返りと言えば
背筋が衰えると、顔もたるむと知りました・・・!!!
頭皮も大事ですが

どなたか背筋を強化するよい方法、知りませんか??

でも、チベット体操ってけっこう背筋使いますよね〜
443ジム名無しストさん:2007/09/06(木) 23:02:28 ID:k+YRB5To
>>324=325=326=328=331=340=341=412 =421 =435 =437
>>435
>>437
ハケーン!ローックオーン!!

【∞<無限地獄転落>∞】→◎(スレタイクリックで発動)

☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<書き込めちゃったぞー!アク禁はまだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
444ジム名無しストさん:2007/09/07(金) 23:40:42 ID:tbU6NtZV
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/female/1187776450/19

ヲチられて他板からも嫌われてるyo w
注目の的おめでとう★
445ジム名無しストさん:2007/09/08(土) 17:45:37 ID:zcpwj3w5
【アンチエイジングの鬼】 コリーダ パート8 【化粧品】
19 :メイク魂ななしさん:2007/08/22(水) 19:18:36 ID:7Fdl1lnQ0
【まとめ その他2】

・旦那が革職人なのにグリンピースの署名を読者に求める tp://plaza.rakuten.co.jp/korrida/diary/200707100000/
・他板でもDQN扱いのコリーダ。過去に人形者で変な企画して叩かれていた? (レス番号336・337・375)
 http://lcrft.hp.infoseek.co.jp/log3ds.html
・コリーダ旦那が第三者になりすまし2chで自分の作品の宣伝する。「子供が出来て」と言い訳(レス番号331・360)
 http://lcrft.hp.infoseek.co.jp/log3ds.html
・過去スレで11時間近くも張りつきコリーダを必死に擁護していた人物ID:WJ0+NwX+0=義妹だった
(ぎっくり首を治してもらった等の書込み内容が某ブログコメントと一致で義妹と判明)
・チベット体操スレでも嫌われているコリーダ(レス番号333〜)
 http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/gymnastics/1143338726/
・楽天ブログ利用規約違反。WAGのリンクを貼っているが利益が発生する外部サイトへのリンクは貼るのは×
・出典元を明記しコリーダの記事を引用した文系白書ブログで「著作権違反だ」と騒ぐが著作権を分かってない
 訴訟をちらつかせて記事削除を強要し脅す。自分は他人の著書から大量に転載している(著作権違反)
・某ブログがコリーダの記事を書く。批判内容でもないのに誰かが通報したためFC2から削除命令受ける
446ジム名無しストさん:2007/09/09(日) 09:41:56 ID:H9TVUgpK
コリーダにしてもチベット倶楽部のお兄さんにしても、サイトの写真見ると、痩せてて顔もやつれてるよね…。
どっちかいうとムチムチで健康です!て感じを目指したいんだが、
チベット体操やヨガのようなものはストイックな見た目になってしまうのでしょうか…。
447ジム名無しストさん:2007/09/09(日) 20:28:39 ID:mLHufRfb
私は逆にストイックで儚げな感じになりたいのだけど
希望に反して、健康そのものって感じで血色も良く、ムチムチで筋骨隆々です。
バレリーナのような体型に憧れていながらも、現状は水泳選手っぽい感じ。。。
448ジム名無しストさん:2007/09/10(月) 05:02:29 ID:VpY/eqKx
やつれているのは、食生活が大きいかもね
449ジム名無しストさん:2007/09/10(月) 09:15:02 ID:sEa2/0NA
>>442
坊さんに聞いたけど、修行中徹底的に背筋を伸ばして正座やら座禅やらの生活を続けると、
勝手に背筋が鍛えられて、背筋が二本の鉄骨のように硬くなって凄いことになったらしい。
アイソメトリックみたいなもんだろうと思う。
意識的に背筋を伸ばして生活してみたら?
450ジム名無しストさん:2007/09/10(月) 16:14:38 ID:15j1E11s
気違いオッサンの荒らしが続くようなら、アク禁依頼出すので以後放置で。
みなさん、釣られないようスルーで。
(気違いオッサンの特徴)

● チベット体操の原書など因縁をつけてくる。
●チャクラの位置云々にも因縁。
●古浸透云々にも因縁をつけてくる。おそらく気功も。
●キレると連続で粘着レス、AAで荒らす超低脳の典型的2ちゃん荒らし(河原美代子並み)
●2ちゃんで粘着するしか生き甲斐が無い。
●「どうせ体操板なんかで〜」
「修身も学んでない〜(←アンチエイジング体操らしからぬ過齢臭を漂わせながら上位ぶろうとする)」
●リアル社会で嫌われ者。


451442:2007/09/10(月) 19:27:32 ID:agJ/dIyF
>449
レスありがとう!
姿勢良く保つだけで筋肉が使われているということだね
良いこと教えてもらった〜感謝です!!
452ジム名無しストさん:2007/09/10(月) 19:49:51 ID:cyLc4ers
初めて一週間目

腰痛が無くなった
体が軽くなった
徹夜後の疲労が直ぐ消えた

以前はどの項目も最悪でした。
453ジム名無しストさん:2007/09/11(火) 17:32:15 ID:ZBziIr1W
そっか!そういやお坊さんって頭だけでなく顔もツルンとしてる人多いもんね。
正しい姿勢は若返りの秘訣のひとつかもね!
454ジム名無しストさん:2007/09/12(水) 04:20:28 ID:Mw8lw0cf
>>453
そういえば昔の有名な坊さんは当時の平均寿命から見ても皆異様に長生きしてる。
永平寺の管長は確か今104歳くらいだし。
あと確かに老人になると背中が曲がるからね。
姿勢と若返りは物凄い重要ポイントなのかもしれない。
これは猫背ではいられなくなったなwww
455ジム名無しストさん:2007/09/12(水) 20:09:15 ID:miyOk0EV
>>324=325=326=328=331=340=341=412 =421 =435 =437
>>435 >>437
>>450

ミーツケタ!!

【∞<無限地獄転落>∞】→◎(スレタイクリックで発動)

☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<アク禁はー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
456ジム名無しストさん:2007/09/12(水) 20:11:49 ID:miyOk0EV
>>451
>>452
>>453
>>454

☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<自作自演オーッツ!
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
457ジム名無しストさん:2007/09/14(金) 01:53:29 ID:fRy4W3v8
チベット体操に最近興味を持ちました
本で若さの泉を買うのとDVDを買うのとで迷っています
DVDと若さの泉では呼吸法とかまったく一緒なのでしょうか?
やり方違うと効果があまり出ないような気がしたので悩んでいます
458ジム名無しストさん:2007/09/18(火) 01:07:41 ID:QkAE034V
これは1つの体操を何回かやってから次に行くのですか?
それとも1〜6を一回づつ通してそれを繰り返すのですか?
459ジム名無しストさん:2007/09/18(火) 01:46:38 ID:HpckD69Q
>>458
1つにつき3回やって次にいきます。
1週間ごとに各2回づつ増やしていって、最後21回まで。
今11回だけど、1が激しく辛くなってきてます。
460ジム名無しストさん:2007/09/18(火) 20:42:50 ID:6udiINur
>>457
私はDVDは持っていないのですが、
本来のチベット体操が載っているのは『若さの泉』の本
だけだということです。
このスレの上の方に、もう少しくわしいことが書いてあったと思うので
検索してみてはいかがでしょう。
461ジム名無しストさん:2007/09/19(水) 00:20:33 ID:TVM7xiyQ
>459ありがとうございます
462ジム名無しストさん:2007/09/19(水) 20:52:07 ID:34zWi5Td
今号の「壮快」っていう健康雑誌にチベット体操が出てるね。
463ジム名無しストさん:2007/09/21(金) 15:08:54 ID:VagyjC9n
youtubeにでてるのはドイツ系?
何か第2の動作が手を大きく振っていて本と違うような。
あと第5もかかとが浮いてるけど、本はつけるように言っているが
動作的にはこっちの方が自然な感じがしますね

今13回だけど、全体的にそろそろ回数を増やすのがつらくなってきた。
たったこれだけの動作なのに、結構汗をかくんだよね。
下手な筋トレより効いてる感じがする。
464ジム名無しストさん:2007/09/21(金) 23:17:29 ID:rRDnQeOX
え〜13回とか凄いですね!私は7回が限界で…。
特に第4の体操がきつくて辛いです。
あと、皆さんは第6の体操はやってますか?『若さの泉』ではむやみにやらないよう書いてあるのに、
最近色々な本に紹介されてるのは6番目まである事が多く、やった方がいいのか迷っています。
465ジム名無しストさん:2007/09/22(土) 05:27:56 ID:p03cMhW2
俺は腕振り体操オンリー。
立って両腕を揃えて前後に振るだけ。
続いてナンボだよ健康法は。
466ジム名無しストさん:2007/09/22(土) 10:42:45 ID:tEEHUCxu
スワイソウとかいうやつかな。
実際健康法は続いてナンボだね。7回の3倍やったからって
3倍の効果があるとも思えない。実際21回もやると30分ぐらいかかるし、
めちゃくちゃつらい。実践している人もそんなにいないでしょ。
自分は真向法の後チベットを各7回で合わせて20分弱を朝だけ(第6はやらない)。
夜は軽いストレッチ。プラス週に3,4日ピラティス。いろんなところが
無理なく鍛えられバランスもよくなる。チベットオンリーよりいいと思うよ。
467ジム名無しストさん:2007/09/23(日) 00:56:58 ID:SVuWgwpy
>>465スワイソウの効果は何か感じられてますか?
 
>>466無知ですみません。真向法ってどんな体操でしょうか。
468ジム名無しストさん:2007/09/23(日) 05:06:48 ID:HA6OepKx
>467
とにかくスワイソウは気持ちいい。
30分以上やれって書いてる本もあったが、そんなのカンケーねえ。
3分とか5分とか空いてる時間でやってる。
ただ意識は8割下半身。特に足の裏。
余裕あれば腕を前に出したとき邪気が指先から宇宙の果てまで飛んでいく
イメージでやればいい。
ただ、気がのぼりやすい人は腕を前ぇ挙げるのは胸の下あたりの位置まで
にした方がいいよ。
469ジム名無しストさん:2007/09/23(日) 13:01:46 ID:TA0TPuU6
>>467
ぐぐれば出てくるとは思うが、真向法は股関節のストレッチトレーニングみたいなもの
470ジム名無しストさん:2007/09/24(月) 00:18:44 ID:9/U2qokD
チベット体操を始めてから、悩みの種だった肩こりと首のこりと眼精疲労がなくなり
ました。それと体力が付いてきましたね。人から「力ありますね」といわれる程度には
腕力も。
最近は食べる量が減ってきました。私はちょっと太り気味だったので、これから痩せて
ゆくのかと思うと楽しみです。
471ジム名無しストさん:2007/09/24(月) 15:20:14 ID:DE6nIPeO
>>470
よかったですね。私も肩こり、首のこり、眼精疲労がひどいので
良くなればいいなぁ。
初めてどれくらいで効果がでましたか?
472ジム名無しストさん:2007/09/24(月) 19:55:36 ID:9/U2qokD
>>471
そうですね〜一日三回でやり始めて、一ヶ月も経っていなかったと思います。
私は今はもう5回もやるようになって(やる気のないときは3回w)、チベット
体操を始めてから半年以上になりますが。以前に比べると痩せてきたねと人から
言われました。
473ジム名無しストさん:2007/09/25(火) 08:09:33 ID:O0fnhFOT
視力も上がるのかな?
自分は視力が落ちて眼鏡の度が合わなくて困ってる。目が良くなったら嬉しいな。
474471:2007/09/25(火) 09:21:42 ID:68pB+pUP
>>472
レスありがとうございます。1ヶ月弱で効果があったんですね。
私は3週目に入ったところです。気長にがんばります。
疲れているときは3回でも、続けることが大事ですよね!
475ジム名無しストさん:2007/09/25(火) 14:39:57 ID:L1SWIXQx
チベ体操の効能は全部、腕振り体操で得られますよ。
476ジム名無しストさん:2007/09/25(火) 15:39:29 ID:KBK/SjVX
>475
背中を反って伸ばす訳でもないのに
腰痛がものすごく改善するわけないでしょ
477ジム名無しストさん:2007/09/25(火) 19:55:14 ID:f1dKRFKT
腕振りばかりだと飽きる。
478ジム名無しストさん:2007/09/26(水) 10:34:00 ID:u6K9r3vL
>476
背中反らさないと腰痛改善しないというのは思い込みですよ
腕振りは、首、胸、腹、肩、背中、腰を無理なくほぐす。
飽きるぐらい単純じゃないと習慣にならないしね。
別にチベ体を否定してるワケじゃないよ。
479ジム名無しストさん:2007/09/26(水) 10:49:53 ID:CKkZZsNm
ならスワイショウのスレ作ってそこで語れば?
480ジム名無しストさん:2007/09/26(水) 13:05:15 ID:u6K9r3vL
いや「チベット」て言葉に踊らされてるのが気の毒でね。
これが、どこそこの中村て爺さんが考案した「中村式体操」とかいうやつだと
みんな見向きもしないでしょ?
でも、みなさんモチベーション高そうなので、頑張ってチベ体を一生続けてください。
ほとんどは来年の今頃は別のことに嵌ってるでしょうが。
まあ、身体動かし続けるのは良いことですよ。
飽きても別の体操見つけてやってください。
みなさんの美容と健康を願っております。
ただ気功やヨガに伴う偏差のような副作用にはくれぐれも注意をしてください。
481ジム名無しストさん:2007/09/26(水) 13:33:34 ID:CMlzT73M
>>480
は〜い さようなら〜
482ジム名無しストさん:2007/09/26(水) 13:38:51 ID:ILV29lfq
真夜中に女性ひとりでペッパーランチ食べたい
483ジム名無しストさん:2007/09/26(水) 15:33:39 ID:J5hfzMBX
>481
図星ついてしまって、すみませんでした。
怒ると頭に気が上がって偏差になるので注意してください。
腕振りでリフレッシュしてください。
リフレッシュしたらチベ体で人生の貴重な時間を潰していってください。
484ジム名無しストさん:2007/09/26(水) 20:36:03 ID:2upuEap1
気功の技術として広まったスワイショウ広めようとする奴が
お前のはチベットという名前に騙されて始めたんだって言うのもなんか凄いな
485ジム名無しストさん:2007/09/27(木) 05:46:57 ID:Ic++yINO
>484
凄いでしょう。
しかし残念ながら腕振りは気功の専売特許ではないですよ。
私は気功経由で腕振りを知ったワケでなし。
486ジム名無しストさん:2007/09/27(木) 07:28:53 ID:55xILdS+
気功経由でなければ腕振り健康法として
なんか騒がれているから、教わったからってだけでしょ。

チベット体操をなんか騒がれているから、教わったから始めたのとどう違うのかな?

自分で編み出したとかいうのは無しでお願いします。
487ジム名無しストさん:2007/09/27(木) 09:45:34 ID:6PXlhDFT
>486
腕振りが、いつ騒がれたの?
実は自分で編み出したんよ。腕ブランブランさせるくらい
子供のときやったでしょう?一見意味無い動きとかさ。
腕振りは子供の時からのクセで、指先に血が集まって重だるく
なる感覚が好きで大人になるまでやってたら、同じような動作
が体操としてあるってことを知った。
スグに乗せられるアンタたちと違ってゴメン。
488ジム名無しストさん:2007/09/27(木) 10:04:07 ID:m3wU2gW5
スレ違いはスルーしようよ。
489ジム名無しストさん:2007/09/27(木) 18:56:18 ID:SUgHvzuN
都合悪いとスレ違いと言い出すよね。
490ジム名無しストさん:2007/09/27(木) 19:45:47 ID:m3wU2gW5
チベット体操やっていると体力付くよね。最初のうちは第二の儀式の後、疲れて
しばし横たわらないとダメだったけど今ではすぐに次の儀式に移れるようになった。
俺は朝起きるのが辛いほうだったが、すっきりと目覚めるようになった。
この間知人たちと大きな公園に出かけたが、自分より10歳以上若いのが疲れたと
言っていたけど俺は全然疲れなかった。よく晴れた日でみんな暑い暑いと言っていたが
俺はあまり暑さが気にならなかった。

という感じだ。
491ジム名無しストさん:2007/09/27(木) 20:53:10 ID:bHNW7w+s
>>490さんみたいな話を聞くとモチあがるなー♪

どのくらい続けられてますか?
492ジム名無しストさん:2007/09/27(木) 22:15:03 ID:m3wU2gW5
もう8ヶ月くらいになるかな。でも回数は少なくて1日に3回から5回だけ。
493ジム名無しストさん:2007/09/28(金) 04:20:43 ID:eLGGkwg2
一方スワイソウは1日2000回くらいはしないと効果ないのであった
494ジム名無しストさん:2007/09/28(金) 04:45:56 ID:Oe45Klji
そう言ってる人もいるが、暇なときに数分ブラブラさせる
だけでいいんだよ。
鬼の首取ったつもりだろうがスマン。
チベ体より楽で効果的でスマン。
495ジム名無しストさん:2007/09/28(金) 09:10:09 ID:RUMYdFXA
491です

>>492さん お答えありがとうございました
少しずつでも毎日することが大事なんですね
私もがんばってみます
496ジム名無しストさん:2007/09/28(金) 10:38:27 ID:yT2ZlJMR
4番目の体操やると、肩(僧房筋)が凝るようなんですが、何か良い方法はないですか?
497ジム名無しストさん:2007/09/28(金) 12:50:19 ID:E6EyZIOr
かる〜く脱力して腕振り数十回やってみ。
凝り取れる。
498ジム名無しストさん:2007/09/29(土) 07:26:44 ID:UQZgR8j7
>>497
トンクス。ちょっと軽くなりました。

ちなみに、4番目の体操で、手を体から離れたとことについていたのが原因だったみたい。
499ジム名無しストさん:2007/09/29(土) 11:56:09 ID:IbgpHupE
俺はチベット体操でむしろ肩こりが直った。4つ目の儀式は特に効いていると思う。
500ジム名無しストさん:2007/09/29(土) 15:09:16 ID:UQZgR8j7
>>499
私のやり方がマズかったんだと思います。肩が凝るって書きましたが、むしろ肩が筋肉痛になる、肩を痛めるって感じでしたんで。
でも、手の位置を変えてから痛みはなくなりました。
501ジム名無しストさん:2007/09/29(土) 19:58:19 ID:P0HxG4JJ
私は初めの頃、逆に手と手の巾が狭すぎたようで、肩が痛かった・・・
少し広げてやってみたら良くなった
そういう細かなところが本だけではわからないけど
単純な動きだから、そんなに違ったことはやってないと、思うけど〜
大丈夫かなw
でも、毎日やらないと効果がないよね〜・・・
ついついさぼってしまう
502ジム名無しストさん:2007/09/29(土) 21:35:57 ID:P+5r3Wx6
腕振りなら毎日続くよ!
503ジム名無しストさん:2007/09/29(土) 22:18:46 ID:xtCFkCjd
珈琲なんですけど、「若さの泉」ではブラックで
飲むのを推奨していました。
でも自分の持っている胃の実用書では、ミルクだけ
入れるように書いてるんです。
胃が心配なのでなんかすっきりしない気分ですが
ミルク入れています。
504ジム名無しストさん:2007/10/04(木) 08:15:13 ID:qOS5HXzW
呼吸法てきとーでも、軽い筋トレとして効果あるな。全身の筋肉をバランスよく鍛えられそうだ。
505ジム名無しストさん:2007/10/04(木) 11:41:19 ID:QzEOrsrT
>>503
そもそも飲まなければ済む話。
米人よろしくコーヒージャンキーなのは、体に良くないことは自明。
506ジム名無しストさん:2007/10/05(金) 18:28:28 ID:D09FhD1z
【∞<無限地獄転落>∞】→◎(スレタイクリックで発動)

☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<書き込めちゃったぞー!アク禁はまだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/

507ジム名無しストさん:2007/10/08(月) 00:24:35 ID:tvt1SzZ4
チベ体でハゲが治るてホント?
508ジム名無しストさん:2007/10/08(月) 09:33:22 ID:Zp6ErK2u
自分もハゲ対策で始めたが今の所逆効果。
性欲を異様に持て余すようになるから強い精神力でオナ禁出来る人か、
第六の体操やった方がいいと思われ、俺もそろそろやろうかと思ってる。
でも「若さの泉」にはやるなら性の楽しみを捨てた人だけがやれ、
のように一度やると二度と性欲が湧かなくなるような、そうでもないような
微妙な書き方しかしてなくて不安なんだよね、ネット上で男性が第六体操の
感想書いてるのなんて見たことないし・・
509ジム名無しストさん:2007/10/08(月) 12:35:46 ID:obWfm4P2
ハゲ対策の王道はヨガのポーズの王様の頭で逆立ちなんじゃない?
第4儀式の息止めるの15秒ぐらいと思ってたけど、DVD買ってみたけど、2〜3秒ぐらいだね
510ジム名無しストさん:2007/10/08(月) 13:37:58 ID:K7UEkydx
ありがとう「王様の頭で逆立ち」調べてみます。


511ジム名無しストさん:2007/10/08(月) 15:54:45 ID:X0abOCs6
512ジム名無しストさん:2007/10/08(月) 17:03:00 ID:LkADGThI
>>508
第六の体操って、ヨガで普通にあるポーズのひとつだと思う。
チベ体で言われるほど、性欲に関係ないんじゃないかな?
俺の持っているヨガ本では、台6の体操と同じポーズは、内臓の活性化にイイと書いてあったよ。
513ジム名無しストさん:2007/10/08(月) 22:02:53 ID:wZHaa6Ah
>>508
どういう事〜?
性欲が増すって事?
それって生命力も高まるって事だよね。私まだ若いのに全く性欲なくてやばいから逆に羨ましい。
514ジム名無しストさん:2007/10/08(月) 23:57:13 ID:/axWTrcE
>512
第六やってみました。なんか今までの呼吸法とは違う感じになってきて・・
いまいちよくわからないけど、ヨガでも似たようなのが紹介されてるなら安全ですね、続けてみます。

>513
この体操やってると妙にすっきりした気持ちになるのはいいんですけど、
性欲もやたらと持て余しちゃうんですよ。別にコツとかはないです、一巡に80秒くらいで
何回か休みなくやるだけ。
515ジム名無しストさん:2007/10/09(火) 00:45:09 ID:prokX0Y/
エナジーオーガズム
516大津一雄:2007/10/09(火) 06:51:29 ID:IXw+dVP2
俺も禿げを直したいぞい
517ジム名無しストさん:2007/10/11(木) 20:26:21 ID:/cMko8u0
本には朝か、晩にやればいいとあるけど
昼や夕方にやってる人いる?
518ジム名無しストさん:2007/10/14(日) 15:45:01 ID:FN9wAu8l
性欲云々は正しく行じてるかいなかもあるし、何ともね。
519ジム名無しストさん:2007/10/22(月) 09:04:37 ID:bDsv5JaX
保守
520ジム名無しストさん:2007/10/22(月) 10:10:46 ID:Z+Tra+22
もう、ブームは去ったみたいだね。これからは、火の呼吸だ。
521ジム名無しストさん:2007/10/22(月) 15:45:27 ID:JCf6L24M
だからチベ体なんか続かないっていったのに・・
522ジム名無しストさん:2007/10/22(月) 18:33:11 ID:CGpQViA+
T B S の 極 左 偏 向 番 組 サ ン デ ー モ ー ニ ン グ が

ノーベル平和賞受賞者ダライ・ラマ14世とチベットを笑いものに

10月21日放送のTBSサンデーモーニングにおいて
アメリカでのブッシュ ダライ・ラマ会談に関連して
中国のチベット軍事侵攻をとりあげたものの、
中国軍のチベットでの虐殺行為はほとんど取り上げず
チベットの法王選出の具体的な方法

* 法王は代々ひとつの魂が生まれ変わるという信仰による
* 宗教指導者の様々な占い的な儀式によって次の法王が選出される
* 現在の法王は5歳で即位した

等が面白おかしく伝えられ、
これらの事項に対して関口氏らコメンテータは終始小バカにしたように嘲笑し
輪廻転生信仰によるを法王選出の仕方を、まるでカルト宗教のように取り上げ
チベットを侵略されても仕方の無い迷信的な国であるかのように印象操作を行った。

日本軍を極悪な侵略軍としてきたTBSはまるで
「中国の侵略は時代遅れの宗教国家を解放した正義の侵略である」
と言わんばかりである。


【TBS】(中国によるチベット乗っ取りが)うまくいってくれればいいですね( ´∀`)ヘラヘラ
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1192927029/
反米反日媚中親韓電波捏造サンデーモーニング 2
http://s01.megalodon.jp/2007-1021-0958-52/live23.2ch.net/test/read.cgi/livetbs/1192923032/
523ジム名無しストさん:2007/10/25(木) 18:17:27 ID:RsXeHpeA
>>473
亀だが俺はいくらか視力が上がった。以前は右0.6左0.7だったのが今は右0.7左0.9になった。
ちなみにチベット体操始めて9ヶ月、1日3〜5回ほどやった結果だ。
俺はネット中毒で、チベ体以外は目に悪いことばかりしているがw
524ジム名無しストさん:2007/10/25(木) 21:16:18 ID:p6N4x09o
2ヶ月間一日も欠かさずに週に2回づつ増やしていったけど
この間、2日間休んでしまった。
それ以後も最後までできなくて途中までとか。
それまで順調に減ってた体重がちょっと戻ってしまったよ。
525ジム名無しストさん:2007/10/27(土) 11:03:02 ID:5saZTxWQ
目の下のくまが消えた、薄くなったという方はいらっしゃいませんか?
526ジム名無しストさん:2007/11/04(日) 05:52:25 ID:qEVYREeK
>>523
おお、レスありがと。
それは凄いな。眼筋体操でもなんでもないのに視力が僅かでも上がったってことは
眼が若返ってるね。子供の頃のように若返れば万歳なんだけどな。
527ジム名無しストさん:2007/11/04(日) 06:57:05 ID:hbpUnu/Y
視力が上がるのか…
528ジム名無しストさん:2007/11/06(火) 21:23:55 ID:4jUo2vLm
>>526
その程度の視力だとただの仮性近視だからちょっと運動しただけでも懲りがとれて数字がのびることはよくある
529ジム名無しストさん:2007/11/11(日) 22:47:05 ID:Wx9BQjLm
始めて1週間です。
前は疲れやすく、朝だるかったり、昼は昼寝したり・・という状態でしたが、元気が出てきました。
体操をした後は気持ちが良いし、続けられそうです。
でも21回までは、まだまだあります・・・。頑張ります!
530ジム名無しストさん:2007/11/17(土) 22:02:12 ID:E7HejSVd
はじめてから一年ぐらい経ちました。
白髪が増えてない。髪や爪が伸びるのが早い。肩凝り減少。
実感するのはそんなとこかな〜
531ジム名無しストさん:2007/11/18(日) 03:24:45 ID:HM5gD1J6
第一の儀式で、初めてやる場合は
右回り三回でいいですか?
DVDをみると、6回普通にまわり、次は早く6回まわっていたので
初回でも計12回もするのか悩みます。
532ジム名無しストさん:2007/11/18(日) 20:51:17 ID:rmvFsvdp
やめると一気に効果を実感できます。
しかし、なかなか続かない〜。
533ジム名無しストさん:2007/11/25(日) 17:17:05 ID:7X/93gGN
ヨガとチベット体操を一緒にやっています。
「若さの泉」には、チベット体操だけでなく他の運動もやるようにと書いてあったと
思いますが、皆さんは何をなさっておられますか?
534ジム名無しストさん:2007/11/25(日) 18:12:04 ID:IXBEdGcH
一駅分歩いてる
535ジム名無しストさん:2007/11/26(月) 18:22:20 ID:EJZa27V7
チベット体操11日目。
体力あるほうだしせっかちなんで日々2回増量してきた。
んで、昨日から21回になった。好転反応を待ってるところ…
>533
チベット体操やる前に準備運動として腕振り体操をやってる。
全身がゆるんで軸がしっかりする感じになるんで、第一体操
で回るのなんかはすごくラクになる。
536ジム名無しストさん:2007/12/04(火) 12:39:04 ID:mGB0/fn6
【コラム】 地球上に前人未踏の地はあとどのくらい残されているのか
http://news.ameba.jp/r25/2007/12/9097.html
537ジム名無しストさん:2007/12/15(土) 07:45:20 ID:pPBCAQvB
保守
538ジム名無しストさん:2007/12/16(日) 01:21:11 ID:LQQfMMny

☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<またまた古神道坊やが這い出してきたぞ!
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/

539ジム名無しストさん:2007/12/23(日) 22:16:12 ID:pFggRSbc
なんか…  もったいないね… (;_:)……

540ジム名無しストさん:2007/12/23(日) 23:37:52 ID:3gF1IDkP
541ジム名無しストさん:2008/01/03(木) 04:07:47 ID:IawHkhcv
明けましておめでとうございます。
そして、この板では初めまして。
私昨年の11月からチベット体操の第一の儀式を2週間ためしたら、乱視が治りました。
それにビックリして、第五までの儀式をしだしたら蓄膿症が改善しました。
その時はまだ21回なんか無理で10回がせいぜいの儀式だったのに…。
もうとにかくその効果にビックリして、2ヶ月たった今では第五の儀式までは21回づつできるほどになりました。
で。その効果はといいますと、私48歳の男なのですが、寝返りのたびに苦痛だった四十肩は治るは、腰痛は治るは、…後変話ですが朝立ちが凄いんです(笑)。まるで20代にもどったと思うほどのギンギンのカチンカチンで(失礼!)。
ともかく、凄いんです。
もうチベット体操は食事と同じく私にとってかかせない存在となりました。
ホントに凄い!
私、チベット体操の伝道師になれと言われたら喜んで手を上げます。
きっかけは、11月に何気なくテレビを見ていたら三輪明広さんが眼が良くなったとおっしゃっていた事を偶然見てから。
その時、老眼なのか乱視に悩んでいた私でした。
ですので、眉唾でしたが第一の儀式だけをためしてみたら驚く効果!
もうとにかく凄い!

最高ですチベット体操!
542ジム名無しストさん:2008/01/03(木) 08:42:35 ID:c8ztWuPT
>>541
すごいですね!
最初の2週間は第一の儀式を何回されていましたか?
543ジム名無しストさん:2008/01/03(木) 10:04:52 ID:V3dZHaNQ
さすがにそこまで激烈な効果はないと思うんですが
ある人にはあるのかもしれません
544ジム名無しストさん:2008/01/03(木) 12:39:17 ID:XM+Vczg7
545ジム名無しストさん:2008/01/03(木) 20:05:14 ID:G3EdVvDS
たぶん誰にでも効果があるわけじゃないんだろうね
合う人と合わない人がいる…
546ジム名無しストさん:2008/01/04(金) 18:40:43 ID:ZAyH1wAb
>>541さん

すごいですね〜★

私も、11月にテレビで見てからなのですが。
第一の体操が、なかなか回れず(目が回ってしまうため)、未だ3回止まりです。
3回まわる、を、3回しています。
(それで良いんですよね?>ご存じのみなさま)

どれか一つをたくさんするのではなく、呼吸を意識して、3回を続けた方が良いと、どこかで見たもので・・
これを続けています。

私も早く効果が出て欲しいです。
30代(後半)女性です。

あ!新陳代謝は良くなったみたいで、ちょっと動いただけで汗をしっかりかくようにはなりました★
547ジム名無しストさん:2008/01/04(金) 23:56:23 ID:sesebKHb
>>542->>546
>>542さんへ。最初の2週間の第一の儀式は、最初の一週間は4回で眼が回って吐き気がありました。
次の一週間は思い切って10回やってみたのですが、やはり眼が回って吐き気がありました。
でも、4回と10回の吐き気と眼の回り方が同じだったので、その程度の感じで増やしていたら21回まで出来るようになりました。
でも、もちろん、21回でも吐き気とめまいがしました(笑)。
その21回を、(本当はやってはいけないのでしょうが…)無理をしてつづけていたらしだいに大丈夫になり今に至ります。

>>542.>>546ありがとうございます。

>>542そうかもしれません…私にはその答えはわかりませんが…でも多くの人たちに薦めたいです!
548ジム名無しストさん:2008/01/05(土) 00:00:03 ID:tiJLbfNR
>>542そうかもしれません…私にはその答えはわかりませんが…でも多くの人たちに薦めたいです!

>>542>>543さんの間違いですごめんなさい。
549ジム名無しストさん:2008/01/05(土) 08:19:07 ID:tmITU1jH
>>541

> で。その効果はといいますと、…後変話ですが朝立ちが凄いんです(笑)。まるで20代にもどったと思うほどのギンギンのカチンカチンで(失礼!)。
> ともかく、凄いんです。

実際使用してみて、どうでしたか?
550ジム名無しストさん:2008/01/05(土) 23:39:37 ID:tiJLbfNR
>>549
下の話は止めます…ごめんなさい…でも良かったです(笑)…♪
551ジム名無しストさん:2008/01/06(日) 00:00:30 ID:WqSSa1ir
昨夜3回転×5回 やってみましたが かなり目が回りました
こんな調子で出来るようになるのでしょうか〜?

みんな 最初はそうなのかしら〜?
不安でイッパイです

552ジム名無しストさん:2008/01/06(日) 01:00:22 ID:lctaPtsg
単純に「3回まわる」だけでいいんだよ。
何回転×何セット、という風なとらえ方ではなく。
過去ログにもそう書いてあったと思う。
553ジム名無しストさん:2008/01/06(日) 09:44:30 ID:gsZxJdjK
1日に1度、3回まわる それだけでいい
1週間に2回ずつ増やしていく
きつければ増やさない 慣れるまで3回でいい
554ジム名無しストさん:2008/01/06(日) 23:59:28 ID:WqSSa1ir
ありがとうございます〜
さっそく 実践してみます
555ジム名無しストさん:2008/01/14(月) 07:36:58 ID:SXEV92iw
風俗勤務女= 魔界 ◆RC3h9.WHho = 東芝産業システム社
556541:2008/01/28(月) 19:36:57 ID:fbcK/90o
第六の儀式を今月から本格的に始めた。
21回までには2週間ほどかけたけど、今では21回最後にやらないと気がすまなくなってます。
で、男性機能なのですが(w
いたってビンビンのカチンカチンです(w
つまり、第六の儀式をしても性的能力に問題なしです。
もっともまだ21回で一週間程度ですのでなんともいえませんが…。
ちょっとヨガの事を調べてみたら、第六の儀式と同じアーサナはよくやられているらしい。
だったら、問題なしと勝手に判断しました。

ちょっと不安だけどね…勃起しなくなるのではという不安はまだあります。
以上、報告。
557ジム名無しストさん:2008/01/28(月) 20:33:41 ID:/NLz+BiG
>>556
食べ物はどうしてますか?
体操を始めてからし好が変わったとかありますか?
「若さの泉」に炭水化物とタンパク質を一緒にとらないように…とかありましたが
なかなか難しいですよね。寿司や丼もの全否定ですからね。
558ジム名無しストさん:2008/01/28(月) 20:36:30 ID:vApeKawM
>>556
良かったですね。
実際、使用してみてどうでしたか?持久力とか回数とか。

あと、第6の儀式って、性器と肛門を引き上げるような感じと言われているようですが、性器が実際に引き上げられる感じしますか?
私は、肛門と膀胱とその他内臓は引き上げられる感じがするのですが、睾丸や陰茎といった外性器には引き上げられる感じが皆無です。
559541:2008/01/28(月) 21:29:34 ID:fbcK/90o
>>557
食事に関しては、あまり真剣に考えていません。でも、メタボですので気になります…。
>>558
連続では2回まで可能です(w
30代前半の感じかな?
引き上げる感じは、いわゆる会陰から丹田、みぞおちを引き上げる感じでしています。
ヨガで言う、それぞれのチャクラを刺激するような想像をしながら引き上げています。
その時、性器を意識していません。
あくまでも、チャクラを意識するようにしています。
560ジム名無しストさん:2008/01/28(月) 23:45:43 ID:vApeKawM
>>559
連続2回は凄い!
俺は、30代前半ですが無理です。20代までは可能でしたが。
これから、真面目にチベット体操をやることにしました。
561ジム名無しストさん:2008/01/29(火) 17:39:57 ID:BRJU7bWG
チベット体操って有酸素運動になるんですか?
562ジム名無しストさん:2008/01/31(木) 13:19:55 ID:dRDt6v/v
テレビでチベット体操教室を紹介していたのだけど、
そこの先生が若く見えたよ。確か50歳くらいの女性なんだけど、
30後半〜40歳くらいに見えた。
その先生はヨガ歴が30年近くあって、チベットを始めたのは
最近みたいなんだけど(よくわからない。因みにチベット教室は去年始めたそう)。
若く見えるのはチベットじゃなくて長年続けたヨガのおかげかな?
それともチベット始めてさらに若く見えるようになったのかな・・・。

チベット始めて、白髪とかでなく、シワやタルミが目立たなくなった、
若く見られるようになったとか美容的な面での変化があった方は
いますか?それを期待しつつ今週から始めています。
563ジム名無しストさん:2008/01/31(木) 13:42:34 ID:Pm0MFctF
駄目だ。どうしてもチベット体操やると、僧房筋を傷めてしまう。
デスクワーク系なので、僧房筋を傷めると支障が多きすぎる。
多分、第4か第5の体操で痛めているみたい。
第3までで止めても問題ないでしょうか?
564ジム名無しストさん:2008/01/31(木) 17:23:09 ID:dhTTUi1O
チベット体操って有酸素運動なんですか?
調べても分からないんです。
565ジム名無しストさん:2008/02/01(金) 10:24:04 ID:TXlYWieV
>>563
回数を抑えるとかゆっくり行っても傷めるのなら無理はしないほうが良いと思いますが・・・

若さの泉(完全版)
http://www.amazon.co.jp/dp/4309265561
には体操が出来ない人向けに、代理の体操というのが載ってて

・第4のかわりにブリッジ(仰向け膝曲げ状態から骨盤を上げる)
・第5のかわりに下を向いたイヌのポーズ(四つんばいから逆V字)

と紹介されてます。
ただこの本は元々のピーター・ケルダーとは関係の無い人が書いてるようです。
566ジム名無しストさん:2008/02/01(金) 21:22:55 ID:9ZYZc+Hg
>>565
ありがとうございます!代理の体操やってみます。
567ジム名無しストさん:2008/02/02(土) 12:43:07 ID:LJKYwyKU
>563
チカラいれすぎじゃないですか?

とくに第4の最後の全身緊張のときとかはリキみすぎると
ソーボー筋あたり傷めやすいと思います。
私はそうだった・・・
筋トレ効果を期待して全力でリキんでたから。
568ジム名無しストさん:2008/02/03(日) 00:02:59 ID:dcShi9TQ
>>567
うーん、どうでしょう。自分は筋トレとは別ものと思っているのでそんなにリキんでないつもりなのですが。
肩関節が固い可能性はあります。
ウエイトトレやってたときも、僧房は良く痛めました。デスクワークに支障がでなければ、単なる筋肉痛で済ませられるのですが。
でも、↑で教わった、代理体操やったら、大丈夫だったので、それでしばらく続けてみます。
目標は、↑↑に書かれている連続2回です。
569ジム名無しストさん:2008/02/04(月) 17:31:58 ID:NetyHuUu
チベット体操って有酸素運動なんですか?
570ジム名無しストさん:2008/02/04(月) 19:58:00 ID:gSbdFWvo
誤解してましたよ。
第6の儀式は、性エネルギーを高めるのではなく、1〜5の儀式で高まったエネルギーが性エネルギーに転換しないようにするための儀式なんですね。
http://tibetclub.seesaa.net/category/671041-1.html
571ジム名無しストさん:2008/02/05(火) 11:20:44 ID:71JRUScw
パチンコスレで遠隔、ホルコン、サクラ、マネーロンダリングなどについて書き込むと渋谷マルハン社員やマルハンに依頼された
ネット工作会社がスレ荒らしをしてスレが機能停止します。
↓↓工作員の荒らしのやり方↓↓
2008/01/10(木)ID:iA54nBU50
■■■■マルハン総合スレッド 9■■■■http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1187021165/783-784
【宮崎県都城市】パチ事情そのAhttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1187189246/658-659
【山と川】宮崎県児湯付近PART1【自然イパーイ】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188235164/471-472
【基地外が大暴れ4】エスパス日拓総合スレ【18発目】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188885488/401-410
2008/01/13(日)ID:1HLcWzUK0
【基地外が大暴れ4】エスパス日拓総合スレ【18発目】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188885488/461-462
■■■■マルハン総合スレッド 9■■■■http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1187021165/809-810
【香川】パーラーグランドのスレ2【徳島】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188315438/324
【延岡】宮崎県北情報PART3【日向】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1196865970/186

工作員に荒らされ機能停止したスレ
■■■■マルハン総合スレッド 9■■■■http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1187021165/
【山崎】MPT渋谷パート9【シャネル】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1197771701
【基地外が大暴れ4】エスパス日拓総合スレ【18発目】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188885488
MPT渋谷はマルハン・パチンコ・タワー渋谷の略です。

パチンコ産業は荒らすことでレスとレスの間を空けて読む気をなくさせたり
マネーロンダリング、さくら、ホルコン、遠隔、などの風評被害を最小限に抑えようとしてる。

新スレ→○○○マルハンパチンコタワー渋谷パート10○○○
★★★★★このスレの解説★★★★★を読んでみるとよく判る。
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1201304777/52-54

572ジム名無しストさん:2008/02/08(金) 21:46:51 ID:7x/vdEwZ
>>562
自分もその番組見たかったな。どこのテレビ局でいつやっていたのでしょうか?
573ジム名無しストさん:2008/02/11(月) 00:50:08 ID:9t+0y++R
某鬼でチベット体操を知ったのは黒歴史にしよう
574ジム名無しストさん:2008/02/11(月) 17:08:03 ID:9t+0y++R
私と同じ人いる?
575ジム名無しストさん:2008/02/12(火) 16:38:06 ID:aQquumPf
外見若くなった人っているのかな?
老けて見られたいたのが、チベット始めて若く見られるようになったとか。

576ジム名無しストさん:2008/02/12(火) 21:09:26 ID:R6HpO0hZ
少しの間(約1週間)諸事情で、体操出来なくて、1週間ぶりに復活したら。
たまっていたのか、ウン○が大量に出た。
いままで、効果をよくわかっていなかったけど、やはり、体操をしていると、腸の活動が良いようです。
あと。
新陳代謝が良いようで。
体操をしていたとき、復活してから。
なにげに汗をよくかく。

じわじわと効いていく感じなのですね。
休んでよくわかりました。
出来る限り続けていきたいと思います。
577ジム名無しストさん:2008/02/12(火) 22:47:39 ID:qZsfJ2wS
私は、便秘気味になったようです。
これまで出ない日は、年に2回ほどだったのですが、ここんところ出ない日があります。
出ても、量が少ない。
しかも、体重が減っている。
ガリなので、体重増えると思ったのですが・・・orz
食ったものはどこに行ったのでしょう?まだ、腸の中で腐敗しているのでしょうか。
578541:2008/02/14(木) 19:54:06 ID:1qk7nvOr
嬉しい現象がまた一つ!

顎関節症が治った!

あくびも出来ないほどだったのに、今じゃヘッチャラ!

ビバ!チベット体操!

第六の儀式までして一ヶ月が過ぎました。

顎関節症は、この第六の儀式のおかげか?

ともかく、毎日やってます!!凄いぞチベット体操!!
579ジム名無しストさん:2008/02/14(木) 20:29:00 ID:8jE1uMg3
>>578
第6の儀式は、勃起力なくすんだよ。
580541:2008/02/15(金) 00:03:30 ID:9j8nR0gb
>>579
それは今の所私の場合違います(w
だって、勃起力には全く影響ありませんので。
。。。でも、これから先はどうなるかは解りませんが。。。。
ひょっとしたら勃起力がなくなってしまうかもしれないという恐怖は。。
ちょっとあります。。orz
581ジム名無しストさん:2008/02/15(金) 07:55:44 ID:vzEgyeOo
>>580
第6の儀式が間違っているんでしょうね。
582ジム名無しストさん:2008/02/15(金) 10:40:31 ID:r7Tcv3Yy
そうでもないと思う。
俺は性衝動が強すぎて第6の儀式やってようやく均等とれるようになったよ。
583576:2008/02/15(金) 17:45:59 ID:fGhsSTTf
>577さん

私はどちらかといえば太っている方なので、何とも… ですが…
どうなんでしょうね?

私自身は、復活して数日。。
日に4度ほど、ウン○でトイレに向かいます。
食べてしばらくすると出る、といった感じです。
宿便も出ているのかな?といった気もしてます。

腸の中で腐っている??のだとしたら大変なことですが…
体操をよく知っている方のレスが付くといいのですが…
584ジム名無しストさん:2008/02/23(土) 12:16:01 ID:M+9hZgXa
ハケーン!ローックオーン!!

【∞<無限地獄転落>∞】→◎(スレタイクリックで発動)

☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<書き込めちゃったぞー!アク禁はまだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
585ジム名無しストさん:2008/02/27(水) 19:46:32 ID:CAwMWbmj
チベット体操。昨日知って今日注文した。今週中には届くな〜ww
スレをザッと読んだけど、ただ体を動かす運動と違って、チャクラとか精神にまで関わるのが面白い。
アーユルヴェーダに身を入れる前で良かったよ。
586ジム名無しストさん:2008/02/27(水) 22:42:03 ID:MNjXV+mo
以前、腰椎麻酔をしたのですが、チベット体操(特に、5儀式)すると、その部位が痛むので2週間ほど休みました。

その部位の痛みは落ち着いてきたのですが、元気がなくなってきました。
寝ても寝ても、寝起きが悪い。

そろそろ、再開しようと思います。
587ジム名無しストさん:2008/02/28(木) 01:26:39 ID:wA7UlrB2
止めてこの体操のすごさを実感しますよね。
自分は第2の儀式がしんどいです。
588ジム名無しストさん:2008/03/03(月) 18:21:22 ID:clser17D
どうしてそんなにすごい「チベット体操」が、チベットでは伝承されていないのですか?
では、チベット僧は、今はどのような体操(儀式)をしているのでしょうか?
それだけすごい「チベット体操」を何十年もしているという人はいないのでしょうか?

大佐とのお話読みましたけど、、、「若さの泉」一冊だけに伝承されていること自体が???
その大佐は、何歳まで生きたのでしょうね。

食事法は、矢○氏の自力整○正食法と似ているし、、、
589ジム名無しストさん:2008/03/03(月) 18:44:45 ID:Q48nucOE
どうしてそんなにすごい「ラジオ体操」が、日本では伝承されていないのですか?
では、日本人は、今はどのような体操(儀式)をしているのでしょうか?
それだけすごい「ラジオ体操」を何十年もしているという人はいないのでしょうか?

将軍とのお話読みましたけど、、、「オーラの泉」一冊だけに伝承されていること自体が???
その将軍は、何歳まで生きたのでしょうね。

食事法は、甲○氏の一日一食法と似ているし、、、
590ジム名無しストさん:2008/03/04(火) 00:56:35 ID:jDflP6kc
本当に“良いもの”の真髄は国境も越えて共通するもんだよね。
ただ、古代の日本料理が最高峰の食事らしいけど日本人はほとんど食べないのと一緒で、空気みたいな存在になっちゃうんだよね。近すぎて。
591ジム名無しストさん:2008/03/04(火) 08:53:08 ID:X9CzWu5+
>>590
> 本当に“良いもの”の真髄は国境も越えて共通するもんだよね。

そうかな?
地域によって、違うものも多いと思うけど。
592ジム名無しストさん:2008/03/04(火) 22:07:58 ID:MNQP+F0u
>588,589

甲○氏>矢○氏にもナテュラルハイジーンにも、若さの泉にも共通している食事概念は、正しいから共通したのかなあ〜
興味深々・・・だれか他にも知っています?

ヨガの太陽礼拝は長すぎるしきついし、チベット体操なら10分ですむから、お手軽って
考える人もいるかなぁ〜
593ジム名無しストさん:2008/03/04(火) 22:27:58 ID:bdm8pjdt
594ジム名無しストさん:2008/03/05(水) 07:49:31 ID:3XiDIhBX
>>592
きめぇ
595ジム名無しストさん:2008/03/05(水) 08:06:20 ID:51N8m/A9
今年になって始めました。効果のほどは全く感じません。寝起きも悪いですし疲れも残ります。精力も全く上がりません。遅い人は何ヶ月くらいで効果がでるのでしょうか。
596ジム名無しストさん:2008/03/05(水) 08:45:20 ID:PFhYeAZx
>>595
遅さで測ったらきりが無いんじゃない?
効果うんぬん以前に、動き自体がちゃんと出来てないのかもしれないし。他の生活部分に問題があるのかもしれないし。
極端な話、寝ず食わずで体操しても見込めない。
597ジム名無しストさん:2008/03/05(水) 13:38:53 ID:3XiDIhBX
>>596
はげどです。
チベットクラブに書いてあったマネして、各儀式3回だけを丁寧に呼吸を意識してやっても効果感じます。
21回を雑にやるより、良いと思います。
598ジム名無しストさん:2008/03/05(水) 21:34:48 ID:0Wt/sv0n
>588
いまのチベットはこんな状態だからね
http://jp.youtube.com/watch?v=ACwJcQit3m0
http://jp.youtube.com/watch?v=o1-y6-Rxyvc
599ジム名無しストさん:2008/03/06(木) 09:10:26 ID:gcKTcaPj
始めて一週間。
こんなにスッキリ締まった自分の脚を見るのは10年ぶりじゃないかと思う。友人にも「なんか痩せた?」「顔ちっちゃくなったね」と言われるようになった。
チベット体操すげ〜〜〜〜。
600ジム名無しストさん:2008/03/06(木) 09:50:52 ID:e5aFz4ki
>>599
きめぇ
601541:2008/03/07(金) 01:04:48 ID:JPVdqoQ9
私の場合プラセボ効果とは違うと思うんですよね。
だって、チベット体操の否定から入ったんですから。
第一の儀式をやって、効果があるなら成ってみろとやったのですから。
そしたら、去年の春前から悩んでいた目が治ってしまった。
これは、プラセボとは違うでしょう?

。。なにを言いたいかと良いますと、ともかくチベット体操って私には効くっていいたいのです。
でも、どうやら人それぞれなのでしょうか?
それとも、やり方に間違いがあるのか?
どうなのでしょう。。。?

ともかく、私にとっては、チベット体操は無くてはならない存在になっています。
当然。毎日しっかりと第六の儀式まで21回づつを行っています。

別に、ここで自慢をしたいとか、そんな気はありません。
ともかく、チベット体操で、以上の様な自分になれた事実を知っていただきたくて。。
ただそれだけなのです。。。
602ジム名無しストさん:2008/03/07(金) 08:06:38 ID:vFRQAR+N
これは効果あるよ。チベット体操に限らず個人差は当然あるだろうけど。無かった人は残念。

>>601
あなたの「。」は2ch内における年間予算消費量を大幅に上回っています。節約につとめましょう。
603ジム名無しストさん:2008/03/07(金) 08:34:03 ID:2qZE6re4
> >>601
> あなたの「。」は2ch内における年間予算消費量を大幅に上回っています。節約につとめましょう。

ぐーーーーぅ!
604576:2008/03/07(金) 09:52:08 ID:wBRTrl5g
>>595さん

11月頃から、チベット体操を続けています。
変化としては─。
新陳代謝が良くなったのか、汗をかきやすくはなりましたが、体重もたいした変化はなく。
特にこれといった効果はわかりませんでした。
回数も、結構大変だったので増やしてもいなくて、7回止まり。

でも、今年に入って、深ーい呼吸で3回、を続けるようになり。
先日、1週間ほど諸事情で止めた期間があり、再開したら。
効果をあちこち感じるようになりました。

気付いてみれば、ここも、ここも。といった感じです。
内側から効いてくる、と聞きますが。その通りのようです。
じわじわと変化が起こっているようです。
脂肪が減り、筋肉が付いてきました。
これからに、期待大です。
605ジム名無しストさん:2008/03/07(金) 11:34:18 ID:2qZE6re4
>>604
だからさ、あまり長文で主観的なこと書くと、押し付けがましいというか、かえってウソ臭いというか、信者臭くなるんだよね。
602氏のように短文で書いたほうが、いいと思うよ。
「深い呼吸で3回を実践してみれば?」で十分だと思うよ。595氏みたいな奴には。
606ジム名無しストさん:2008/03/07(金) 11:38:47 ID:NzIH/pWS
始めて8日です(2週目)。
3回から始めるということですが、
各儀式を10回以上楽にできてしまう自分には物足りなさを感じます。
今は各儀式5回を、1日に5セット以上やっています。
21回を長く続けていけるためには
徐々に増やしていって体を慣らしていった方が
いいのでしょうか?
10週間かけて各儀式を21回できる体にする。
1週間程度で各儀式を21回できる(現在)、
ではどう違うでしょうか?
607ジム名無しストさん:2008/03/07(金) 11:45:37 ID:NzIH/pWS
過去スレ読んで自己解決しました。
始めて日が浅いですが、発声練習で気力が上がってきたように思います。
続けていこうと思います。
608ジム名無しストさん:2008/03/07(金) 18:05:42 ID:CJAb93gf
>>605
短文にしろとか押し付けがましいとか、それこそ主観w
ウソ臭信者臭思うならスルーしる。なんで>>605様好みに信じて頂かなきゃならんの?
私にはためになったし長くも感じない。スレに貢献もせず仕切ろうとする上から目線な>>605の方が読んでてよっぽどウンザリする。
609ジム名無しストさん:2008/03/07(金) 18:31:19 ID:2qZE6re4
>>606
だから、長文やめろよ。

>>607
そうなんだ。
610e:2008/03/07(金) 20:46:36 ID:vbQpxB67
このスレみつけてさっそく図書館で借りました。
今日から始めてみます。
611ジム名無しストさん:2008/03/07(金) 23:52:43 ID:Oyobc/8e
みなさまレス感謝します。21回で18から19分掛けています。深
くは吸っていますが、若さの泉には
10数分で終わると書かれているので
余りゆっくりした呼吸ではしていません。一
応チベット体操のサイトも目を通していますが
これ以上気をつける点も無いように感じています。
もう少し様子を見てみます。
612ジム名無しストさん:2008/03/08(土) 08:33:54 ID:kfLX/KWG
>>611
あんたみたいな頑固者は、どっかいったほうがいいよ。
なんつーか、そもそも、「自分には出来ない」というイメージがあるから、愚痴や文句ばっかり出るんだよ。
こんな体操、万人にあう訳がない。万人に合う体操なんか存在しない。
だからこそ、↑の人たちは、回数変えたり、呼吸変えたり、自分に合うように「試行錯誤」「工夫」してんだよ。
そういうこともしないで、形式的には他人に聞くだけ聞いているが、素直に耳を貸す姿勢すらない。
真面目に回答した人が可哀想だ。
どうせ、そうやって、いろんな健康法やダイエット法を渡り歩いているんだろうな。
613ジム名無しストさん:2008/03/08(土) 16:08:04 ID:gJ4ok+Dh
>612
お前はバカなのか?
614ジム名無しストさん:2008/03/09(日) 02:57:23 ID:WmIsNcGT
あの程度を長文というのはなんなんだ
615ジム名無しストさん:2008/03/09(日) 03:42:28 ID:G0hXKYKr
>>614
たぶん読解力のない馬鹿なんだろう
616ジム名無しストさん:2008/03/09(日) 09:11:57 ID:QgVF/CxU
>>595さん

11月頃から、チベット体操を続けています。
変化としては─。
新陳代謝が良くなったのか、汗をかきやすくはなりましたが、体重もたいした変化はなく。
特にこれといった効果はわかりませんでした。
回数も、結構大変だったので増やしてもいなくて、7回止まり。

でも、今年に入って、深ーい呼吸で3回、を続けるようになり。
先日、1週間ほど諸事情で止めた期間があり、再開したら。
効果をあちこち感じるようになりました。

気付いてみれば、ここも、ここも。といった感じです。
内側から効いてくる、と聞きますが。その通りのようです。
じわじわと変化が起こっているようです。
脂肪が減り、筋肉が付いてきました。
これからに、期待大です。


617ジム名無しストさん:2008/03/09(日) 09:12:37 ID:QgVF/CxU
私の場合プラセボ効果とは違うと思うんですよね。
だって、チベット体操の否定から入ったんですから。
第一の儀式をやって、効果があるなら成ってみろとやったのですから。
そしたら、去年の春前から悩んでいた目が治ってしまった。
これは、プラセボとは違うでしょう?

。。なにを言いたいかと良いますと、ともかくチベット体操って私には効くっていいたいのです。
でも、どうやら人それぞれなのでしょうか?
それとも、やり方に間違いがあるのか?
どうなのでしょう。。。?

ともかく、私にとっては、チベット体操は無くてはならない存在になっています。
当然。毎日しっかりと第六の儀式まで21回づつを行っています。

別に、ここで自慢をしたいとか、そんな気はありません。
ともかく、チベット体操で、以上の様な自分になれた事実を知っていただきたくて。。
ただそれだけなのです。。。


618604:2008/03/10(月) 17:39:18 ID:g+3zLvSM
>>611

1〜5の体操を各3回ずつで 一つの息を吐くのが8秒ほど、吸うのも8秒ほど。
それまでよりもじっくり時間を掛け、お腹での呼吸を意識するようになって変わってきました。
各3回の体操ですが、10〜15分掛けています。
結構キますよ
619ジム名無しストさん:2008/03/11(火) 08:54:07 ID:w/pGR5KA
1日休んだだけで、起き抜けの顔が大きさ全然違った。
朝晩5分ずつしかしてないけどやっぱ効いてるんだね〜。
お尻も上がって小さくなった!
620ジム名無しストさん:2008/03/11(火) 11:09:17 ID:hOnGomE8
チベット体操やめて、朝食を減らしてみた(バナナ、ヨーグルト程度)けど、かなり元気になった!
621ジム名無しストさん:2008/03/11(火) 17:00:32 ID:CxpPHBrC
>>620
意味がわかりません
622ジム名無しストさん:2008/03/11(火) 18:49:28 ID:JJvfsFDp
>>619

そうそう♪お尻の肉、上がってくるよね。
ズボンがゆるくなってきた。
特に、膝上とお尻。
623ジム名無しストさん:2008/03/11(火) 22:42:02 ID:XyGfUagJ
呼吸が。明らかに違う感覚。
こんな感覚初めて。いい感覚なのか悪い感覚なのか分からない。
でも変わったのは確か。
624ジム名無しストさん:2008/03/12(水) 00:31:40 ID:hMD05vM/
>>623
ほとばしる文才を感じた。
625541:2008/03/12(水) 00:52:54 ID:v/Rw3VNB
最近チベット体操の前に、太極拳や気功法で行う、いわゆるスワイショー的な準備体操をしてからチベット体操に取り組むのが日課となっています。
きっかけは
>>133

ttp://www.mkprojects.com/pf_TibetanRites.htm
で紹介されていたスワイショーを真似たのがきっかけ。

このスワイショーを自分なりにアレンジして、10分から15分くらいかけて充分に身体をほぐしてからチベット体操に取り組むようにしています。

効果は。
儀式がとってもスムーズに進行できるようになりました。
このおかげで、毎日のチベット体操が、より楽しくなったのです。

充分な効果だと思います。皆様もいかが?
626ジム名無しストさん:2008/03/12(水) 06:58:51 ID:dv7wESq8
>>622
気のせいですよ

>>623
意味がわかりません

>>625
激しい勃起は、スワイショウの効果でしたか
627541:2008/03/12(水) 12:49:20 ID:v/Rw3VNB
>>626

さあ?どうなのでしょう?
628ジム名無しストさん:2008/03/12(水) 13:18:35 ID:dv7wESq8
>>627
一度、スワイショウを中止してみてはどうでしょうか?
チベット体操には、なんの効果もなかったことが判明するかもしれません。
629541:2008/03/12(水) 19:15:52 ID:v/Rw3VNB
>>628
といいますか、ギンギンのカチンカチンの勃起状態がつづいているときに始めたのがスワイショーですので、たぶん勃起とスワイショーの因果関係は無いのではと思うのです。
630ジム名無しストさん:2008/03/12(水) 20:06:19 ID:dv7wESq8
>>629
そうですか。
じゃあ、スワイショウは、あくまで準備運動に過ぎずギンギンカチカチの勃起に無関係で、ギンギンカチカチ勃起にはチベット体操が有効ということで構いません。
631ジム名無しストさん:2008/03/12(水) 23:36:29 ID:IdopVBQP
腕振りだろうがスワイショウだろうが他所でどうぞ。
632ジム名無しストさん:2008/03/12(水) 23:49:27 ID:dv7wESq8
>>629
相手の女性が新しいのに変ったとかは?
知っているかもしれないけど、クーリッジ現象っていって、同じ女だと飽きて立たなくなる。
もし、20年連れ添った相手で、数年ごぶさたになっていたのが、チベット体操で毎晩できるようになったとなれば、マジ凄いな。
633541:2008/03/13(木) 00:06:21 ID:a/7BAZI2
>>632
それは無いですw
クーリッジ現象って何ですか?よかったら簡単にご説明ください。
知りたいです。
私、未婚です。彼女はいますが、私何でも素直に言ってしまいそうでこれ以上は口を閉ざします。
ご了承くださいませ。
ではでは。
634541:2008/03/13(木) 00:07:45 ID:a/7BAZI2
追伸。
口を閉ざすのは、彼女との関係の事です。悪しからず。
635ジム名無しストさん:2008/03/13(木) 01:07:13 ID:l2L/KeFT
588さんへ
大佐は今も生きていますよ。
去年の暮れ近くから今年の正月があけてしばらく、節分の頃まで日本に滞在されていました。

その間に大佐からじきじきにチベッタン・ライツの伝授を受けることができて、不明な点を解消することもできました。

現在の大佐の外見はほとんど20代の若者でしたね。

日本でチベット体操がこんなに話題になっているのを大変よろこんでおられましたよ。
636ジム名無しストさん:2008/03/13(木) 05:50:15 ID:BKnX/ya8
本当の話ですか?
637ジム名無しストさん:2008/03/13(木) 07:11:58 ID:W4PVvI6d
>>633
クーリッジ現象とは、要約すると、オスは新しいメスに対して勃起しやすいという説です。
ニワトリは、同じメスとは1回しか交尾しないそうです。
それに関連して、米大統領クーリッジ夫妻のジョークから、クーリッジ現象と言われています。
http://www.heavysnowker.com/column/17.htm
638541:2008/03/13(木) 09:33:05 ID:a/7BAZI2
>>637
勉強になりましたw
639ジム名無しストさん:2008/03/13(木) 14:04:13 ID:4dBmSJuo
>>636
635はネタだと思うけど、著者のピーター・ケルダーさんに関しては
ほんの数年前までは間違いなくご健在だったようです。
(原著が古いせいで、とっくに亡くなっていると思われている事に、
ご本人は苦笑されてたとか)

今、現在はどうされているか知りませんが…
640ジム名無しストさん:2008/03/14(金) 15:34:00 ID:Di4e8oL1
5番目の体操が呼吸を楽にしない?
641ジム名無しストさん:2008/03/14(金) 21:43:21 ID:pXQ7er0w
最近発見したのですが、
第3の儀式のポーズをして、
上体を、それほど後ろに傾けないようにしつつ、
腰を前後に動かして、
股間を前に突き出すような動きをしていると、
勃起力が高まりました。
もちろん、動作中は、ムズムズする程度ですが、
その後、ベットに入った後に違いがわかります。
642ジム名無しストさん:2008/03/15(土) 02:13:32 ID:jrH2Mbuj
>>641
詳しく教えてください。
チベット体操(5つの儀式)とは別にやってるんですか?
上体は反らないんですか?
643ジム名無しストさん:2008/03/15(土) 16:56:50 ID:fAbVUUhB
チベタン…( ´A`)
644ジム名無しストさん:2008/03/16(日) 23:29:43 ID:rSOPgF7P
チベット体操を始めて約2ヶ月。
現在13回ずつです。
よく、首を寝違えるようになってしまいました。
645ジム名無しストさん:2008/03/16(日) 23:40:00 ID:zM0hoRWf
>>644
そうですか
646ジム名無しストさん:2008/03/17(月) 08:48:26 ID:g4X9Xn3R
>>644
日ごろ運動不足な人なら尚更、ストレッチもせず始めればそうなるよ。
647ジム名無しストさん:2008/03/17(月) 12:34:48 ID:xlyYOP1d
拉薩音頭

♪拉薩はよいとこ 住みよいところ 一度はおいでよ 拉薩の寺
あ、ラサ あ、ラサ あ、ラッサラッサラッサラサ
あ、ラッサ あ、ラッサ ラッサラッサラッサラサ

拉薩はよいとこ 一度はおいで 情け深いよ 拉薩の寺
あ、ラッサ ラッサ ラッサラッサ三丁目
あ、ラッサ ラッサ ラッサラッサ四丁目

ttp://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_070928032070_1.htm

648ジム名無しストさん:2008/03/17(月) 22:45:29 ID:CMElbIaw
この運動が効果出るよ
http://blog.livedoor.jp/the_radical_right/
649ジム名無しストさん:2008/03/18(火) 15:57:34 ID:5RP2GfLP
明日の昼、みのもんたの番組でチベット体操の特集をするらしいな。
650ジム名無しストさん:2008/03/18(火) 23:26:13 ID:UrVtpmdv
チベット体操をしていてぎっくり腰になり、寝込んでいます。
651ジム名無しストさん:2008/03/18(火) 23:31:51 ID:ixKjT3VR
>>650
それって元々運動不足のところへ急にチベ体やったからだよ。
筋肉にとってチベ体はハードなものだと思った方がいい。
私は逆に、ギックリ腰やった後の筋トレとしてもチベ体を始めたんだけど、メキメキ効果上げてる。
652ジム名無しストさん:2008/03/19(水) 00:14:04 ID:E+mHQcNp
うらやましいです。私は4ヶ月目なのに
653ジム名無しストさん:2008/03/19(水) 01:23:11 ID:ILKW/Y42
一度動画で見た事あるけど、すごく早く動いていた。
でも、もっとゆっくりと、一つ一つの動きを意識してやると、痛いと感じたらすぐ止める事も出来るし。
ゆっくり、じっくりやった方が、体の方にも効き目が出てくるみたいですよ。
体の感覚を味わうくらいに。
654ジム名無しストさん:2008/03/19(水) 02:58:53 ID:LkdUB4Qb
>>650
チベット対ソにギックリ腰になりやすいポースなんて無いと思うけど。
あえていうなら第2か。
それも手の甲をお尻の下に入れて足を下ろしてから首を下ろせば
若干からだが丸くなるので、変に腰が反ることを防いでくれるので。
655ジム名無しストさん:2008/03/19(水) 08:18:03 ID:260iuG5Z
>>650
私も、ヘルニアが悪化します。中止すると落ち着きます。
多分、体操3か5だと思います。
体操2は、ヒザを目一杯まげてやっていました。
656651:2008/03/19(水) 15:23:35 ID:GbM2ewDz
私はヘルニア経由のギックリだったけど、チベ体はかなり危険を伴うよ。
ヘルニアには腰を反らせるなんて自殺行為だし、ギックリにおいてはチベット体操に限らずどんなことでもきっかけに成りうる。
逆に今は強化活動としてやってるから、ほんと、やり方次第としか言いようが無いや。

今日の思いっきりテレビに出てた先生は、アレンジし過ぎで参考程度にしかなんなかったなー。
自分にはオリジナルが最強だと思う。気分的にも。
657ジム名無しストさん:2008/03/19(水) 15:42:33 ID:bGcKzg5q
>>656
おもいっきりテレビの先生、確かにアレンジしまくりだった。
第4なんか、オリジナルでは呼吸停止するはずの所で、三回
呼吸させるし、あと第5にも余計な前動作つけてたし…

ま、チベット体操ブームの一連の流れって、シンプルで簡潔
だったオリジナルに、後世の人が色々付け足すという、よく
ある現象として観察してるとそれはそれで面白いけどね。
658ジム名無しストさん:2008/03/19(水) 17:04:54 ID:E+mHQcNp
650=652ですが、私も3か5の体操が影響していると思います。
659ジム名無しストさん:2008/03/20(木) 10:03:02 ID:6qkNKXq0
ぎっくり腰・・・もう何回もやっているけど、今は、チベット体操で身体全体を強化している。

俺のぎっくり腰の原因は、ヨガ。まじめに教室通っていて、先生が「コブラのアーサナ」が効く、
って、指導してくれたものだから、セッセとやって、腰を疲労させて、ぎっくり腰を起こした。
ヨガが原因って???と思ったので、もう一度試してみて、ぎっくり腰になって確信した。

ぎっくり腰になるのは、腰に負担をかける時。
だから、チベット体操では、3の時、ほとんど腰はそらさない。
腰は固定して、首だけをそらすような感じでやるといいよ。

ぎっくり腰を防ぐためには、腰周りの筋肉の強化が一番。焦らずに少しずつ、自分の身体と対話して、全身のバランスを考えて強化していくといいと思う。

どんなにいい運動でも、他の人にすごい効果があっても、、、自分に合っていなければ害になる。
660涼宮 ハルヒ:2008/03/20(木) 12:52:38 ID:zEmis+2W
ミーア祭り
661ジム名無しストさん:2008/03/20(木) 13:23:39 ID:cYJLe5IN
チベット体操で腰の不調を起こす人、やっぱり結構いるんですね。

自分も腰痛を経験したんだけど、それを除けば体調がよくなったり
して効果を実感していたので、あきらめきれず試行錯誤。
で、気づいたのは「腰を伸ばそう」としてはいけないという事。
むしろ背中を伸ばすように意識するようにしたら、まず腰痛は起
きなくなりました。

無理して腰を伸ばさなくても、背中(厳密には脊椎?)さえ伸ば
すように心がければ、ちゃんと効果は出ますよ。
(うまくやると1〜5までやった後、しばらく動きたくなくなる
位に体が気持ちよくなります)

もちろん個人差はあると思いますが…

662ジム名無しストさん:2008/03/21(金) 03:11:01 ID:MWX5PLGK
どう見ても腰に悪そうな体操ですよ。腰に不安があるならおよしになったほうがいい
663ジム名無しストさん:2008/03/21(金) 15:25:00 ID:eScjV2bk
664ジム名無しストさん:2008/03/21(金) 16:59:19 ID:wopM/cum
NHK朝6時のニュース

明日の台湾総統選挙 チベット問題が急浮上
http://www.nhk.or.jp/news/2008/03/21/k20080321000018.html
665ジム名無しストさん:2008/03/25(火) 05:22:24 ID:YTXclfzS
ハケーン!ローックオーン!!

【∞<無限地獄転落>∞】→◎(スレタイクリックで発動)

☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<書き込めちゃったぞー!アク禁はまだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
666ジム名無しストさん:2008/03/25(火) 17:14:40 ID:FKQ5ij8r
チベット体操って
ヨガと筋トレとストレッチを合わせたもの
ってどっかで見たけどホントですか?
667ジム名無しストさん:2008/03/25(火) 18:19:10 ID:6HKUzape
>>666
それらのドッキングかは分からんけども、フィットネスにしろスポーツにしろなんにしろ、文化的なものって大抵が複合体じゃない?
それ知ってどうしたいの? っていうか つGoogle
668ジム名無しストさん:2008/03/25(火) 20:33:21 ID:XG4wf/77
>>659
> ぎっくり腰・・・もう何回もやっているけど、今は、チベット体操で身体全体を強化している。
> 俺のぎっくり腰の原因は、ヨガ。まじめに教室通っていて、先生が「コブラのアーサナ」が効く、
> って、指導してくれたものだから、セッセとやって、腰を疲労させて、ぎっくり腰を起こした。
> ヨガが原因って???と思ったので、もう一度試してみて、ぎっくり腰になって確信した。

ヨガって、瞑想時に長時間体を動かさなくても大丈夫なようにする為に、体の歪みをとり柔らかくするためのものであって、
「セッセと」やるもんじゃーないよ。運動とは違うんだから、必要にして十分な回数だけやればOK.
チベタイも同じだと思う。

669ジム名無しストさん:2008/03/27(木) 14:39:25 ID:3mwjl01l
今5週目です。
久しぶりに行った自然公園で、
長い長い階段を息切れせずに昇りきる事ができました。
いつもだと中盤以降、数歩歩いては止まって・・・を繰り返すのに、
最後まで止まらずに昇れました。
効いてんのかな・・・と思いつつやってましたが、
本当に効果が出てきたみたいです。

670ジム名無しストさん:2008/03/27(木) 16:42:10 ID:1G4Ml3aE
>>669
そんなこと有り得るのでしょうか?
心肺機能に負荷をかけるわけでもなく、筋肉内のミトコンドリアが増殖するようなことをしたわけでもないのに・・・
やはり、オーラとか氣とかエーテル体とか目には見えず科学的に解明されてないものに作用するのでしょうか。
671ジム名無しストさん:2008/03/27(木) 20:10:34 ID:KhevF9ur
>>670
身体活性が心肺機能への負荷とミトコンドリアだけで成り立っているとでも?
っていうか、チベット体操することでその二要素が皆無だと断言する意図を教えて下さい。私は大いにあると感じてるけど。
っていうかあなたチベット体操やってないor出来てないでしょ。正しく続ければ筋肉着くし呼吸機能も強化されるし、そんな発想出ないはず。
672ジム名無しストさん:2008/03/27(木) 20:39:36 ID:1G4Ml3aE
>>671
> >>670
> 身体活性が心肺機能への負荷とミトコンドリアだけで成り立っているとでも?

さあ、そのへんは詳しくないのでわかりません。ただ、「息切れ」しなくなるには、心肺機能とミトコンドリア活性が関与していると大学院のほうで勉強したもので。
なお、私は、「身体活性」などとデカイことは書いてませんが、なにか。

> っていうか、チベット体操することでその二要素が皆無だと断言する意図を教えて下さい。私は大いにあると感じてるけど。

上記です。
なお、私は、「断言」はしてません。疑問を呈しただけです。理論的に解明したいという学問的な動機です。
あなたの読解力がないのか?
それとも、チベット体操に疑問を呈しただけて叩かれなければならないのか?
そのくらい、チベタリアンは心が狭い狂信的な者の集まりなのか?
それとも、あたな個人が、疑問を非難と捉えるほど卑屈な人間なのか?
ちなみに、あなたがどう「感じたか」は興味ありません。
それは、上の方のカキコをみれば十分ですから。そもそも、そこから疑問が生じているわけで、あなたの感想なんぞ無意味無価値です。
知りたいのは理論です。

> っていうかあなたチベット体操やってないor出来てないでしょ。正しく続ければ筋肉着くし呼吸機能も強化されるし、そんな発想出ないはず。

私がやっているか否かと、疑問を呈することを何の関係があるのでしょうか?やってない人は疑問を呈してはならないと?
また、やってない人間が、このスレに来ているとでも?
仮に、やむに止まれぬ事情があって一時休止していても、やっていないor出来てない人間として見下されなければならないのか?
ある体操をやって、万人に同じ効果がでるのでしょうか?
人は、必ずあなたと同じ発想しなければならないのでしょうか?
もっと、自分と異なる他人を尊重したらどうでしょうか?

673ジム名無しストさん:2008/03/28(金) 15:39:50 ID:Wv+dm+/Z
なんとなくだけど、
若返りの秘密というか真髄みたいなものは、第6の儀式と食事法にあるような気がする
・・・で、今日から第6の儀式のみを実践することにした。
食事はしっかり咀嚼するところからやってみる。 
674ジム名無しストさん:2008/03/28(金) 16:58:41 ID:Y9sKAM9P
>>673
第1から第6まで、全てを同じ回数だけちゃんとすることが大切って聞いたけど。
第6だけやって、大丈夫なのかな?
効果、あるのかな?

咀嚼もそうだけど、粗食もね。。
肉の食べ過ぎは何にしても良くないよ。
675ジム名無しストさん:2008/03/28(金) 18:56:43 ID:Wv+dm+/Z
>>674
ご忠告ありがとうございます。
まあ、第6だけでも害はないと思いますよ。
効果があるかどうかもわかりませんけどw
乞うご期待・・・ということで。

たしかに、ケルダー氏の本では第1〜第5の儀式を最大21回やることが大前提
になってますね。第6の儀式や食事法なんかはおまけあつかいです。
でも、
5つの儀式:不健康体→健康体
第6、食事法、心の持ちよう:健康体→若返り体
って感じで、おまけのほうに核心があるように感じるんですよね。

676ジム名無しストさん:2008/03/28(金) 20:10:11 ID:KC6dy8rr
>>672
こんなに必死な奴は久々に見たwwww
677ジム名無しストさん:2008/03/28(金) 21:27:31 ID:zxbd8niN
>>673
好きにやれ!進めばわかるさ。
678ジム名無しストさん:2008/03/29(土) 01:07:09 ID:tpzq0nTt
確かに今までと同じ食事でチベット体操してる人と
食事を変えて、でも体操をしない人を比べたら
食事変えた人のほうがいろいろな分かりやすい変化が早く出てきそうだね

第6は性エネルギーを昇華するんだっけ?
それなら確かに効き目はすごそうだけど、いきなりそういうすごいのをやっちゃうと危険な気もする。
魔境に入っちゃうみたいな危険が…。
679fg:2008/03/29(土) 02:00:02 ID:iDI582RH
ミズノ、アシックス、アディダス、はオリンピックを応援してると思います

「虐殺は〜ロッテ〜♪」ロッテ
ロッテリアとクリスピー・クリーム・ドーナツはロッテグループ。ロッテはオリンピックに資金を出してます。

<遺体の写真です>
心臓の弱い人は見ないほうがいいです。
でも、これが現実。
http://www.tchrd.org/press/2008/pr20080318c.html
中共は「暴動の鎮圧に際しては、致命傷を与える武器は一切使っていない」と言ってたが
観光客がBBCのインタビューに「36台の戦車を見た」「まるで戒厳令だ。動くものは何でも撃つ」
って答えてる。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2689923
「胡錦濤はチベット大虐殺の張本人」
http://jp.youtube.com/watch?v=pab7NQ2Q1Pk&feature=related
ポーランド首相、チェコ大統領も五輪開会式出席せず
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/080328/erp0803280028000-n1.htm
チベット人に扮した警察官がデモ隊を扇動→濡れ衣着せて人殺
http://jp.epochtimes.com/jp/2008/03/html/d53827.html

【↓これらの企業はチベット大虐殺五輪スポンサー企業です。
 これらの企業の商品を買うことは虐殺に加担したと等しいのです】
「虐殺したら、スカッとさわやかコカ・コーラ」コカ・コーラ
「I'm loving it(虐殺)」マクドナルド
「Die your dreams」トヨタ
「フリーダム、虐殺の自由を掴め。カップヌードル」日清食品
「明日の虐殺の素」味の素
「ビエラは虐殺もくっきり」パナソニック
「虐殺は〜ロッテ〜♪」ロッテ
「チベット大虐殺2.0」DoCoMo
・GE ・パナソニック ・コカコーラ ・マクドナルド ・サムスン ・VISA ・OMEGA
・ジョンソン&ジョンソン ・マニュライフ生命 ・lenovo ・アディダス ・フォルクスワーゲン
・MIZUNO ・ダイムラークライスラー ・コダック
680ジム名無しストさん:2008/03/29(土) 07:24:19 ID:16jLgXAK
前に「加圧トレーニング」のスレで言われていたんだけど、
加圧やって効果でました!って書く奴の大半が、それまで運動してない奴だったんだよね。
だから、そいつは、加圧やったから効果あったのか、加圧じゃなくても単に運動やれば同じ効果が得られたのかがわからなかった。

チベット体操も同じだと思う。

681ジム名無しストさん:2008/03/29(土) 07:27:31 ID:16jLgXAK
咀嚼が良いといわれているが、ケース倍ケースなんだよ。
野口整体の野口さんいわく、

空腹時でがつがつろくに噛まずに食べたいときは、体の欲求に従い、かっくらえ!
そんなときまで胃を甘やかすな。胃は準備万端なんだから。

なんでもかんでも金科玉条のごとくやるしか出来ない人は、駄目だね。
682ジム名無しストさん:2008/03/29(土) 07:31:31 ID:16jLgXAK
だいたい、万人の体は同じじゃないのに、同じ体操やって同じ効果をだそうとするほうが間違ってないか?

ゆる体操の高岡氏曰く、
ウオーキングにしろ、運動にしろ、はじめに型ありきで、それに体を当てはめていくようなやり方は駄目だ。
もっと、自分の体を声を聞け。

このスレでも、腰が痛いという人が多いけど、そういうとき、自分の体が駄目なんだと思ってないか?
違う違う、

体操が、自分の体に合ってないだけ。
683ジム名無しストさん:2008/03/29(土) 12:06:39 ID:Kp3yEgGf
>>673
第1〜5の体操で身体エネルギーや性エネルギーを高めた上で
第6をやらないと意味がないとはっきり記載されているけど

自己流に解釈するのは勝手だけど明らかに意味ないと思うよ
684ジム名無しストさん:2008/03/29(土) 12:37:11 ID:7n4V6li9
春のせいか一気に頭固い人が増えたな。なんで両極端にしか考えられないんだか・・・。
提案ならまだしも、断定×ゴリ押しはウザい。誰もあんたらほど必死でやってないって。
685ジム名無しストさん:2008/03/30(日) 00:09:01 ID:yatsp5NQ
>>683
明らかに意味ないわけない。
第六の儀式とか言って、えらい格調高い表現使っているけど、あんなのヨガのバンダと同じ。バンダとしての効果はある。バンダだけでも効果ある。

そもそも、2〜5もヨガにあるポーズか、類似バージョンにすぎない。
それを大佐だの、山奥だの、儀式だの神秘性をもたせようとして、格調高くみせているだけ。猿マネをごまかすために。

そこいらの主婦が、その辺の健康体操類を寄せ集めて、アウエイクなんとか?と言っているのと同じ(美人主婦なら許す)。

その手のものに、何万も出して教室通うなんて、金持ちだねー。

ツーカ、セックスレスなのに、若返ってどうすんの?若返らないとセックスできないの?
686ジム名無しストさん:2008/03/30(日) 00:10:36 ID:yatsp5NQ
>>684
必死にやってないなら、もうこのスレにこないでくれ。

このスレは、チベット体操を心から愛する信者たちの憩いの場なのだ!

生活かかっているから、チベット体操を侮辱するやつは、ゆるさんぞ。
687673:2008/03/30(日) 00:54:32 ID:0frBWV9w
>>683
ちょっとした実験なんですよ♪探究心を満たせるってだけで意味はあるんです

自己流に解釈っていえば、チベット体操をやってるひとはほとんどがそうですよね
たとえば、第3儀式は原本で見る限りヒザと足のそれぞれの間隔はわからない
写真を見ても説明文見てもわからないですよね
ケルダー氏やブラッドフォード氏、彼らに指導を受けた人たちから直伝で伝わったヒト以外の
書籍で学んだヒトはみんな自己流なわけです
みなさんはどうやってますか?
マイ解釈はヒザも足も閉じてやるです。
688ジム名無しストさん:2008/03/30(日) 05:05:47 ID:gG7yJz/N
>>686
必死=心から愛してない? そんな短絡的発想だから頭固い言われるんだよ。
しかもどこ読めば侮辱なんだか。してるとすればチベット体操じゃなくて、チベット体操をしてる頭固い奴のことじゃないか?
ほんと頭悪いね。だからチベット体操以外の打開策も見つけられないんだろうけど。
689ジム名無しストさん:2008/03/30(日) 10:07:33 ID:yatsp5NQ
>>688

       _______ 
     /  .|  |  .\
    /____|  |__ \
  /  ___  ___  \
  |  / (●)|_|(●) \  |  誰もあんたらほど必死でやってないって。
  |  |    .(__人__)   | |       
  |  |     |::::::|    | |
  .\|     l;;;;;;l    | /
   /     `ー´    \
 /              ヽ



690ジム名無しストさん:2008/03/30(日) 10:08:19 ID:yatsp5NQ
>>688
      _______ 
     /  .|  |  .\
    /____|  |__ \
  /  ___  ___  \
  |  / (●)|_|(●) \  |  誰もあんたらほど必死でやってないって。
  |  |    .(__人__)   | |       
  |  |     |::::::|    | |
  .\|     l;;;;;;l    | /
   /     `ー´    \
 /              ヽ
691ジム名無しストさん:2008/03/30(日) 12:13:38 ID:4+62RTIg
スレ違い晒しage
692ジム名無しストさん:2008/03/30(日) 17:40:31 ID:MfguojUS
        ■北京五輪のスポンサー企業

IOCパートナー  北京五輪パートナー   北京五輪スポンサー

コカコーラ     中国銀行          UPS
マクドナルド    中国石化          海爾
パナソニック    中国移動通信       捜狐
サムスン電子   アディダス         青島ビール
アトスオリジン   中国国際航空       燕京ビール
GE         中国網通          伊利
コダック       中国石油          バドワイザー
レノボ        フォルクスワーゲン    BHPビリトン
マニュライフ    中国人保財険       恒源祥
オメガ        ジョンソン&ジョンソン  統一企業
VISA        国家電網

http://sankei.jp.msn.com/photos/world/china/080316/chn0803161112002-p1.htm
693ジム名無しストさん:2008/03/30(日) 20:14:39 ID:rRWDynzG
ウォーキングもヨガも続かなかったが、チベット体操は続いている。それこそが一番の
チベット体操の効果w

それにしても、ヨガは格調高くなくて、チベット体操は格調高いなんて全く思わんかったわw
694ジム名無しストさん:2008/03/30(日) 20:16:06 ID:pMf93vjI
ハケーン!ローックオーン!!

【∞<無限地獄転落>∞】→◎(スレタイクリックで発動)

☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<またまた古神道坊やが這い出してきたぞ!
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/

(古神道パクパク坊やの特徴)

● 読んでもいないのにチベット体操の原書などをさも読んでいるかのように因縁をつけてくる。
●チャクラの位置云々にも因縁。
●古浸透云々にも因縁をつけてくる。おそらく気功も知ったか。
●すぐファビョったりする
●2ちゃんで粘着するしか生き甲斐が無い。
●「あなたは古神道に造詣が深くない」などといっていかにも自分が古神道に造詣が深いかのように見せようとする。
「古神道〜(←アンチエイジング体操らしからぬ過齢臭を漂わせながら上位ぶろうとする)」
●リアル社会で嫌われ者。
695ジム名無しストさん:2008/03/31(月) 11:25:30 ID:4QeESdHL
>>693
自分もだwww>効果
あとは痩せたし柔らかくなったし長距離をダッシュ出来るようにもなった。
696ジム名無しストさん:2008/03/31(月) 17:22:44 ID:CN8aTnqa
女性の更年期の方います?

私、閉経っぽくなってきたので、やっと生理から解放されて、自由になれる!
なんて喜んでいたんですけど、チベット体操1ヶ月やったら、しっかり生理はくるし、
これって、「若返り」なんでしょうかねぇ〜

そんな経験ある人いますか?
697ジム名無しストさん:2008/03/31(月) 19:46:16 ID:Pl0Q91BC
>>696
月経前症候群や生理痛で毎月半分弱苦労すんのと、死ぬまで加速するオッサン化とどっちが良いの?
698ジム名無しストさん:2008/03/31(月) 20:31:22 ID:CN8aTnqa
詩ぬまで加速する元気はつらつパワーがいいですねぇ〜
699ジム名無しストさん:2008/03/31(月) 20:31:55 ID:CN8aTnqa
詩ぬまで加速する元気はつらつパワーがいいですねぇ〜
700ジム名無しストさん:2008/04/01(火) 07:45:06 ID:wWmBZ6AM
チベッ○クラブの女の人って、少しぽっちゃりしていたほうが、可愛いと思うんだが。
痩せたことを誇りに思っているみたいだけど、痩せて、色気がなくなったと思う。勿体無い。
あの顔は、そういう顔つきだよね。
701ジム名無しストさん:2008/04/02(水) 00:14:44 ID:4ZKpt8Mq
>>700
そうかなぁ〜
好きだけどなぁ〜 あの感じ。
でも、もう少し、色白の方が好みかな。
702ジム名無しストさん:2008/04/02(水) 07:31:57 ID:SqSAbrzp
>>701
えっ、色白じゃないかい?
703ジム名無しストさん:2008/04/03(木) 07:53:37 ID:FhO0Qv/x
でんぷん類と肉・魚をわけて食べると、確かに胃の調子は良いのですが、精力、性欲が著しく減退しました。
坊さんには、もってこいだと思うのですが、新妻をかかえた身としては困っています。
どうしたらいいのでしょうか?
704ジム名無しストさん:2008/04/03(木) 12:45:19 ID:0eoGxxJs
新妻にも同じ生活させれば解決じゃねの?
705ジム名無しストさん:2008/04/03(木) 19:32:53 ID:FhO0Qv/x
>>704
いやいや、子供作りたいんで。
まあ、しばらく、この食事法は中止することにしました。

ただ、この食事法ってどうなんでしょうね?
以前、栄養士だかなんかの人が、この食事法はでたらめだって書いているのを見たことがあります。
なんでも、口の中の唾液はデンプンしか消化しないから分けて食べるのもアリだけど、
胃の中の消化酵素は、たんぱく質・炭水化物・脂質の全部を消化するから、大事なのは食べ合わせではなく、食べる量だという旨のことを書いていた気がします。
たしかに、この食事法が正しいとすると、日本中のほとんどの人が不健康な食事しているわけだし、また、沖縄とか長寿県の人も、普通に肉とごはん食っているし、難しいところです。
706jinjin:2008/04/03(木) 21:49:02 ID:MBwYdTyA
【星野監督に聖火リレー参加取り止め要望メール送りませんか?】
送付先:1001club[ ア ッ ト マ ー ク ]ntciis.ne.jp
文例:チベットの人権を弾圧する中国に抗議して聖火リレー参加を取りやめてください。

@youtube視てください。このように毅然とした意見を述べる星野監督です。
人気の星野氏が、中国共産党のチベット弾圧に抗議して聖火リレーを取りやめたら
面子を重んじるシナへの効果は大。スポーツ紙に取り上げて欲しい!!!

星野仙一公式サイト ttp://hoshino.ntciis.ne.jp/

@ 中国毒ギョーザ事件 星野監督が及び腰な政府を一喝!
ttp://jp.youtube.com/watch?v=SWot8GKCfN0
2008年2月28日放送分

Aチベット騒乱 -ラサ取材認める&警察官が騒乱を扇動?
ttp://jp.youtube.com/watch?v=iDw8rXHVjTw

B北京2008オリンピック聖火リレー/長野
サムスンランナーとして星野仙一氏、萩本欽一氏、
盲導犬ユーザー仙波慶伸氏を選出
ttp://www.samsung.com/jp/presscenter/japan/japan_20080318_0000401259.asp
3月18日付

C「ダライ・ラマは親ナチ」 中国大使館員が米議会工作
ttp://sankei.jp.msn.com/world/america/080403/amr0804030951003-n1.htm
MSN産経ニュース4月3日

707ジム名無しストさん:2008/04/03(木) 23:44:52 ID:0eoGxxJs
>>705
そか。子供は盲点だった。失礼。

食事法に正解は無いんだろね。あるとすれば“その人に合うかどうか”で。
この前テレビで見た人(外人)は幼児期から青年期までをイチゴジャムサンドだけで生きて、健康状態もノーマルだった。
あれは特殊な体質らしいけど、それに似たような人ならワンサカ居ると思う。肉ばっか・お菓子ばっかでも健康に生きてるならそれが“正しい”んだと思うなー。
研究者じゃない栄養士は胡散臭いから信じなくて良いよ。
708ジム名無しストさん:2008/04/03(木) 23:51:24 ID:ihsJWU+r
http://d.hatena.ne.jp/izime/20080321
中国政府がチベットを侵略し、長年にわたって組織的な虐待と殺害を繰り返してきたことに強く抗議します。これは日本政府が満州で行ったこととまったく同じ行為です。
人間の尊厳を守りたいと願う人々は、このような中国政府の国威発揚イベントとしてのオリンピックに協力すべきではありません。
まず、オリンピックに協力しないよう、企業に働きかけましょう。
オリンピックに協力する企業のリストをつくりましょう。そのリストを参考に、ひとりひとりが買う買わないを決めることができます。
チベットについての報道が少なく、オリンピックを宣伝するような報道が多いメディアについて、その取り上げ方についての記録をつくって公開しましょう。
また、もし中国と政界財界のコネクションがマスメディアのチベット報道を抑制するルートがあるとすれば、それを厳しく告発する必要があります。
また、政治化やマスメディアの芸人たちは、中国オリンピックにすりよると、人間の尊厳を大切にするひとびとの支持を失う、というチェックシステムをつくる必要があります。
もちろん、チベットで残虐なことをするぐらいどうということはなくて、それよりも、力強く国威発揚をしている中国は、かつての力強い大日本帝国のようですばらしいではないか、と思う人々は、オリンピックをもりあげる勢力を支持するでしょう。
それは民意による選択です。ただ、きちんと民意による選択ができる条件を整備する必要があります。その条件整備は、緊急にしなければならないことです。
わたしは『いじめと現代社会』(双風舎)で、右と左が源氏と平家のように縄張りをひき、各トピックについて批判したりしなかったり、擁護したりしなかったりする「論点抱き合わせセット」を厳しく批判しました。
もう、そういう縄張りのなかで集団思考する(われわれ考える)をやめて、ひとりひとりの良心と理念にしたがってものを考えよう、と訴えました。
今回の中国のチベットでの残虐行為については、もう右と左をやめて、ひたすら「人間の尊厳を踏みにじるのをゆるさない」という地点から、政治は動き、メディアは発信すべきです。
709ジム名無しストさん:2008/04/04(金) 14:15:02 ID:2Qe/WLl+
>>705
つ和食
ただし味付けは薄味に
710ジム名無しストさん:2008/04/11(金) 08:21:39 ID:C+VR4h+C
チベット暴動のニュースなどを見るようになって、
なぜ、チベットでチベット体操が行われていないかがわかってきたよ。
日本でラジオ体操が廃れているのとは訳が違う。
このスレも、チベットクラブなどチベット体操を扱っているHPも、
もっと、そのへんのところを考えたほうがいいんじゃないか?
それが、チベット体操を考案した、チベットへの恩返しじゃないか?
711ジム名無しストさん:2008/04/11(金) 09:11:48 ID:1zviO0vZ
>>710
>なぜ、チベットでチベット体操が行われていないか
>>672みたいに疑問を呈するやつがいるからだろ
672みたいなやつは何故そういう疑問を呈するかは説明せずに
ただただ疑問を呈するからな
そういうやつが多い地方はどんな体操だって廃れるよ
712ジム名無しストさん:2008/04/11(金) 09:16:05 ID:1zviO0vZ
失礼
下げ忘れた
713ジム名無しストさん:2008/04/11(金) 09:51:05 ID:C+VR4h+C
>>711
へー、そうなんだ。672は、チベット在住の日本人でしたか。すごいですね。カキコだけから、そんなことまでわかるなんてwww

あなたみたいなすごい人がチベット体操やっているのに廃れるのがふ・し・ぎ。
714ジム名無しストさん:2008/04/11(金) 13:08:30 ID:1zviO0vZ
>>713の様な人が一生懸命妨害しているのに
一部では流行っている
その方が不思議だwww
715ジム名無しストさん:2008/04/12(土) 06:17:41 ID:m2zJFBp4
>>713
あんた相変わらずキモイねww
716ジム名無しストさん:2008/04/12(土) 10:11:24 ID:p/4v5Mj/
>>673
チベット体操 第6の儀式は、性欲を放散させず抑制もしない、無理なく精力を若返りのエネルギーに換える方法です。
って書いてあるサイトをみつけた。
第6のみってのはまずいんじゃないか?
717673:2008/04/12(土) 17:33:23 ID:0/MpzJdP
毎朝第6やってるけど今のところ問題なし。
効き目のほうもとくに感じられないけど・・・
でも、やってみると内臓がキョーレツに動くんで何かに効きそうな気がする。
718ジム名無しストさん:2008/04/13(日) 18:53:20 ID:P2zSevzS
日本だとチベット体操だけど、英語では tibetan rites チベット儀礼になっている。
tibetan rites か tibet rites で検索すると山ほど出てくるよ。

719ジム名無しストさん:2008/04/14(月) 00:08:06 ID:ZZNx2fWc
>>718
日本でも元々は儀式。
原著の翻訳版には‘儀式’ってハッキリ書いてるし、1993年に出た
初版の方にはタイトルにも‘チベット体操’という表記はない。
通称がいつの間にか一人歩きして定着しちゃったんだよね。
720ジム名無しストさん:2008/04/15(火) 21:56:50 ID:qnwDLy0J
『儀式』してるとなると印象がカルトチックだからかね。日本の場合。
『体操』なら健全ぽいもんね。
721ジム名無しストさん:2008/04/16(水) 00:28:51 ID:JKbjy+WG
>>720
それは言えてる。
ただ、『体操』にされてから、元のケルダーさんの本の根底に
流れる精神的な‘何か’が薄まってしまったような気がする。

だから、日本人の著者が色々出してる便乗本には、どうもある
種の‘お手軽さ’みたいなのを感じて、自分には馴染めない。
722ジム名無しストさん:2008/04/17(木) 21:36:06 ID:i3fHnW9P
便乗本はお手軽さもさることながら、なんか余計なものを付け足しているのが
多い気がする。そこが気に入らない。
723ジム名無しストさん:2008/04/18(金) 00:28:08 ID:li5VTXhZ
>>722の言う事、なんとなくわかるわ。
あれって日本の夜店とか中国で見かけるパクリ・キャラ(耳つけた
ドラ○モンとか…)に通じる蛇足さだよな。

そのままのコピーやパクリじゃない事のアリバイ作りの、無理矢理
の付け足しなのかも…
エセ・オリジナリティー
724ジム名無しストさん:2008/04/21(月) 17:11:57 ID:k3wVR2X7
チベット体操とチャクラの開発を詳しく説明しているサイトをご存知ですか?
私は、チベット体操とチャクラのつまりをなくすことは、表裏一体だと思うのですが・・・
725ジム名無しストさん:2008/04/22(火) 20:03:43 ID:mNsR2U1Z
最近チベット体操やり始めて早速効果がでてきたよ。
以前は20メートルぐらい歩いたら息あがってたけど、今はぜんぜん息が乱れない。
肌もきれいになってきたよ(`・ω・´)
726ジム名無しストさん:2008/04/22(火) 23:30:20 ID:1tnsR1Ec
>>725
そうそう。歩いたり走ったり階段駆け上がったときとか実感しますよねー。
727ジム名無しストさん:2008/04/25(金) 11:01:12 ID:DKEmEH2X
長野到着。
見て見ぬ振りはしないよ。
728ジム名無しストさん:2008/04/25(金) 12:38:03 ID:/t4inLNQ
>>727
このスレは弾圧問題と全くの無関係だから来るな。
729ジム名無しストさん:2008/04/27(日) 06:45:15 ID:ouYy5kI1
若返ってるかどうかは、コンビニに行った時、
店員がレジスターに客のおおよそのの年齢を打ち込むから
客観的にどう見られてるかわかる。
730ジム名無しストさん:2008/04/28(月) 12:26:58 ID:hE6T9U5Z
>>729
店員によってはかなり適当だけどね。
731ジム名無しストさん:2008/04/28(月) 12:45:28 ID:e8SghRpM
うん、ほとんど適当に打ち込むらしいよ。
それにバイトの十代の子達からみたら、大人はみんなまとめてオジサン、オバサンにしか見えないし。
732ジム名無しストさん:2008/04/28(月) 18:28:52 ID:40uI+GqD
コンビニでそんな見定めされてるの?
なんかイヤ
733ジム名無しストさん:2008/04/28(月) 21:51:30 ID:6yQRniMK
コンビニに限らず、いろんな所でやってるでしょ?
マーケティングリサーチとか言うやつでしょ?
734ジム名無しストさん:2008/04/30(水) 17:45:35 ID:GaMfNLNI
ヨガの太陽礼拝の腰を三角に上げるポーズって
チベット体操の第5の儀式と呼吸が逆ですよね?
チベット体操やった後にヨガやっても大丈夫でしょうか?
735ジム名無しストさん:2008/04/30(水) 21:45:07 ID:BpOhXVjN
第2の儀式だけど、若さの泉では息を吸いながら頭を床から上げて胸につけるようにし、
同時に足も伸ばしたまま上げていくんですよね。頭と足を同時に床から持ち上げるって
解釈したんだけど。

先週、うかさんの本が届いた。そっちだと、最初に頭を持ち上げ、それから足。
同時に上げちゃいけないとあった。下ろす時も先に足を下ろし、それから頭。

なんで解釈が違うんだろう??ちなみにようつべでチベット体操を探したら、
若さの泉と同じタイミングでやってるビデオと、うかさん本と同じタイミングで
やってる人と2種類のビデオがアップされてた(全部外国ものだったけど)

私は頭と足を同時に上げた方がやりやすいけど、どっちが正しいのかなあ。
736ジム名無しストさん:2008/05/01(木) 13:19:18 ID:V+78CiYk
>735
「若さの泉」のやり方が正統派だろうね。
チベット体操=儀式として実践、あわよくば若返りたい…んならこちらがいいとおもうよ。
若返るかどうかは保証できませんがwww

「若さの泉」以外のやり方って、ヨガとかの経験者が「若さの泉」を元に自己解釈でアレンジしたもんだから。
いわば、「○○式チベット体操風エクササイズ」ってこと。

どのやり方でもそれなりに健康効果はあるとおもう。


737ジム名無しストさん:2008/05/01(木) 21:12:59 ID:a0+UwcY/
うん。私も元祖を信じてやってる。
738ジム名無しストさん:2008/05/01(木) 23:06:18 ID:xXa6lQgI
>>735だけど、「若さの泉」がやっぱ元祖だよな。元祖を信じて頑張るよ。

余談だが、うかさん本で本人がモデルになって各ポーズをやっているんだが、
あんまり綺麗じゃない。本人が自画自賛するほど若くも見えないし。ただ、
痩せぎすじゃなく、とても健康的に見えるのはGoodだと思う。

若さの泉と出会って3週間経つが、自分の若返り効果?は、白髪を抜いたら根元が
黒くなってるのが数本あった。白髪には効くようだ。ちなみに自分は40代半ば。
739ジム名無しストさん:2008/05/03(土) 02:02:10 ID:E3Tmq7js
>白髪を抜いたら根元が黒く…
わ、裏山氏〜!
740ジム名無しストさん:2008/05/04(日) 09:55:27 ID:4O7nwdQ3
チベット体操を始めて一年ほど経つ。1日3〜5回、最近になって7回くらいやり初めて、
それも毎日ではなくやったりやらなかったりだが、それでも格段に体力がついた。
今30代半ばだが20代始めの頃より体力ある感じがする。マンションの階段を一階から
九階まで登ってもあまり疲れないしすぐ回復する。
741ジム名無しストさん:2008/05/06(火) 02:09:52 ID:+t1dGQMY
チベット体操をやる時、テレビをつけたままでやるより静かな部屋でやった方がいいんですか?
742ジム名無しストさん:2008/05/06(火) 11:11:44 ID:NoLEy0xN
>>741
自分で試して良い方でやればいいのでは??
743ジム名無しストさん:2008/05/06(火) 11:20:19 ID:HKxd4RQR
コピペ ビラ メール 追放リレー 始めよう!

北朝鮮送金ルートを断て
http://www.youtube.com/watch?v=gfUojDy5kkA
朝鮮総連、地上げとパチンコ
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=266114
韓国 
http://www.youtube.com/results?search_query=%E9%9F%93%E5%9B%BD%E3%80%80%E5%BC%B7%E5%A7%A6&search_type= 
右翼の正体
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1192685451/

744ジム名無しストさん:2008/05/12(月) 21:01:55 ID:jVyBDpqe
今日買った本には、効果を実感するのは42週目からって書いてあったな。
最低でも10ヶ月は続けた方がいいってことだね。
745ジム名無しストさん:2008/05/12(月) 22:44:49 ID:5i16KkDs
>>744
ちなみに本のタイトル教えて
746ジム名無しストさん:2008/05/12(月) 23:12:56 ID:jVyBDpqe
この本です。
http://www.bk1.jp/webap/user/SchBibList.do?keyword=%E8%86%B3%E6%95%AC%E5%AD%90&genreCd=&initFlag=1

自分は「若さの泉」を持っていたけど、
参考にしようと思って買ってみました。
「若さの泉」と異なる点は、各体操をするときに、
”祈り”を意識することが大切って書いてあること。
あと、アレンジヨガが後半に乗っているけど、これは余計かも。
著者の膳敬子さんという人は知らなかったけど、確かに若く見える。
747ジム名無しストさん:2008/05/14(水) 08:34:01 ID:OwYQTv0o
>>746
俺は「若さの泉」より先に、この本買った。
やり方が丁寧に書かれているからね。
でも、所詮アレンジで自己流。本流(若さの泉)ではないよね。著者にとってBESTな方法ってことだよね。

では、本流って何だろう?「若さの泉」だけでは、あまりにも情報量少ないものね。
だから俺は、自分にとって、一番BESTな方法を模索しているよ。

今は、15回。腰痛もなくなった。多分、腰の周りの筋肉が強化されたからだと思う。
俺は、いつもチャクラの流れを感じながらやっているけど、流れがよくなったと実感する。
そして、その日の体調によって、流れ方が違うことも分かってきて面白くなってきた。
748ジム名無しストさん:2008/05/14(水) 12:43:28 ID:bgihYjhb
>>747
お〜。なんか悟りの境地に片足入ってる感じでいいな〜。
チャクラを意識する、てのは良いね。
749ジム名無しストさん:2008/05/14(水) 23:22:42 ID:Wf/UkyN5
第2の儀式のお陰で腹筋がつき、第5の儀式のお陰で膝の上に醜くついていた贅肉が取れて、
足がすっきりしてきた。

やり始めて今日でちょうど1ヶ月。効果が目に見えて出てくると、励みになるね。
ヨガより効果が出るのが早いのが凄い。
750ジム名無しストさん:2008/05/15(木) 12:10:50 ID:ZHNrwQCX
本当に効果があらわれるのが即効的なので、励みになるよね。

この儀式はチャクラを活性化して若返らせるのだから、各儀式にチャクラの活性を考えながらやると効果的だと思う。

自分が感じているのは、
第一の儀式で、チャクラ(右回りなので)全体を活性化する。
第二の儀式で、各チャクラを目覚めさせる。
第三の儀式で、各チャクラの中心を上下に通していき、全体の回転数を調和させていく。
第四の儀式で、身体の内側のチャクラを整え、
第五の儀式で、身体の外側のチャクラを整える。
第四と第五は、四肢に均等に力がかかると、本当に恍惚感あるしね。
そして、第五の最後に手の位置に足を近づけて行きながら息を吐ききり、
吸う息でチャクラをアジナチャクラかクラウンチャクラから天上に流し、それをまた下にもっていき・・
最後に胸に収めていくと、本当に気持ちがよくなる。儀式の最初とは、チャクラの流れが違うのを実感する。
751ジム名無しストさん:2008/05/16(金) 04:51:11 ID:PIJzJefP
ほーほー。
チャクラって流れるんだ。
プラーナみたいだね。

ちなみに身体の外側のチャクラってなにチャクラか教えて。


752ジム名無しストさん:2008/05/16(金) 09:02:16 ID:lC5WbFjU
>>751
750だけど、適当に書いてごめん。
流れているのは、プラーナだよ。まずは、プラーナの流れをよくしてから、各チャクラを活性化していくのだと思う。
ただ、プラーナの通りがよくなることによって、眠っていた又は阻害されていたチャクラの回転を正常に戻していっている感じがする。

プラーナって、各チャクラを流れているだろ。きっとチャクラが歯車だとしたら、その中心をプラーナが流れることによって、動き出すって感じ。

本には、それぞれのチャクラに儀式が対応しているって書いてあったと思うけど、それは、21回になってからだと感じる。
今は、15回だけど、最初と感じ方が全くっていいほど違ってきている。
そして、2回ずつの回数を上げるときも、身体が教えてくれる。最初の3回から5回なんて、1ヶ月以上もかかった。
でも、13回から15回は1週間でいい。とても興味深い。

751さんは、詳しいようだけど、どういう風に感じているの?
情報が少ない儀式なんだから、いろいろな情報からヒントを得たいからさ。
753ジム名無しストさん:2008/05/16(金) 10:08:56 ID:FGYm5+ww
>>752
どわ〜。自分は始めてから今まで約1ヶ月間、毎朝3〜5回ずつを丁寧にやってた。それでも効果はバシバシ実感してたし、同じようにやってて調子良いようなレスもあったしで、「これで充分いいんだ」と満足してた。
でもやっぱり回数増やすと違う部分も大きいんだね〜。早速今日から増やし始めるよ。しかも朝晩やる。効果がたのしみだな〜。
754ジム名無しストさん:2008/05/17(土) 00:02:24 ID:3fx3CBLT
金儲けにチベット体操を使うのは釈然としない。
6時間の1日だけのチベット体操インストラクター養成講座開いて、
受講料が6万3千円っつーのがもう、ね・・・

それに、個人がやってるヨガ協会のインストラクター認定書をもらっても。
まあ、紙切れ1枚でもカルチャーセンターで講座開く時の肩書きにはなるかw
755ジム名無しストさん:2008/05/17(土) 11:45:40 ID:bSaO6Xz5
「チベット体操インストラクター」ねぇ〜「体操」だからどんどん違ったものになっていくのかな?

752だけど、ここにカキコして、もう一度本を読み直してみた。

膳氏のやり方見習っていたんだけど、、第4の儀式頭を先に下げていないよね。
ゲルダー氏の本には、頭をそらして、腰を上げていっている。。。

改めてこの方法でやってみたら、、、すんげえ!プラーナが流れるのを感じる。何にも阻害されないで流れる!
そして、自分は第5も勘違いして一呼吸多くやっていた。それが、ゲルダー氏の本通りにすると、、、やばい!阻害されないでプラーナが流れる!

原本は、ほんとうにプラーナの流れを阻害しないようにできている。下手に自己流入れられたら、流れを阻害するだけだよ。
原本通りにやっていくと、眠っていた・衰えていた・動かないチャクラを目覚めさす。
第一で少ーし目覚めさせ、第二でエイって気合入れて、第三で上下に流し、第四・第五でどんどん流れが加速する。
最後に上下に流すとグリュグリュグリュって感じで、上下に流れを感じる。すげえ、活性化。

膳氏は、チャクラを儀式に対応させているけど、ゲルダー氏の本にはそんなこと書いていなかった。
実際自分がやってみて感じることは、とにかく、プラーナの流れがよくなって、チャクラの回転速度を調整していくこと、原本ずばりだった。
そして、下手にヨガなんて取り入れたりすると、せっかくの流れを阻害する感じがした。(自分は、以前ヨガを10年くらいやっていた。)
756ジム名無しストさん:2008/05/17(土) 12:02:36 ID:Umx06Zg4
>>754
ろくまんさんぜんえんて・・・。
7571/2:2008/05/17(土) 14:51:11 ID:UoiwGGL+
>>755

その感覚わかります。
普段の動きじゃなかなか伸びない体の芯が伸ばされ、体の中の色々な所に
温かいもの(その日のコンディションによっては熱いもの)が流れていく。
うまく出来た日は、五つの儀式終了後、しばらく動きたくないような気持ち
よさに浸れる事もしばしば…

ところで前にヨガをやってられたようですが、それ以外に運動は?
実は、原本の中で大佐が「儀式以外にもぜひとも運動をしなさい…」という
意味の事を言っているんですが、これって意外に大事なポイントなんですよね。


7582/2:2008/05/17(土) 14:51:52 ID:UoiwGGL+
このスレを見てると、美容体操やダイエットのつもりで、五つの儀式=チベ
ット体操をしている人も多そうですけど、仮に老化を遅らせたり若返ったとし
ても、狙い通りの容姿や身体能力になれるかどうかはわからないんですよ。

それは、世の中のいわゆる‘若い人’を見ればすぐにわかるんですけど、ど
んなに若くっても、デブだったり、体力がない人はいくらでもいるでしょう?
だから、自分が理想とする‘若い体’になりたいのなら、やはり儀式以外に
+αをやった方がいいと思います。
大佐曰く「『5つの儀式』は、(中略)身体が運動の有益な効果をより多く
受容するように、チャクラの回転を正常化するのだ」ですから…
(ちなみに大佐は心臓や血管を鍛える運動=有酸素系を薦めているようです)
759ジム名無しストさん:2008/05/17(土) 16:30:56 ID:bSaO6Xz5
>>757
俺自営だから、身体をよく動かす。階段もよく昇降する。忙しい・・・
チベットの修行僧も日常が山を上り下りしたりなので、特別な運動していないよね。
日常がストレスなどで忙しくて、膝まで痛かったけど、この頃では駅の階段まで歩くようになった。
とにかく身体が軽い。昨日もバスに乗り遅れそうで走ったら、えっ、俺の身体?って思うほど軽かった。

でも嬉しいなぁ〜。自分と同じ感覚がある人がいて。
760ジム名無しストさん:2008/05/17(土) 18:36:17 ID:QUolmUls
6時間だけの1日講習会に、ろくまんさんぜんえんは高過ぎるよね。
自己流だし、インストラクター認定書もどんな価値があるんだかw

私は上の養成講座を開いている女性のチベット体操本を買ったけど、ケルダー氏とはやり方が違う。
両方試したけど、今はケルダー氏のオリジナルでのみやってる。
>>755のいうブラーナが流れる感じ、自分は第4と第5の儀式で感じる。

ところで好転反応とか出ちゃった人、いるかな?自分は超絶不調になった。
761ジム名無しストさん:2008/05/17(土) 20:44:37 ID:6syM/4xH
皆さんは第2〜5儀式は、一動作ごとに一呼吸(または数呼吸)おいてますか?
今まで連続した動作で七回ずつしていたのですが、某クラブのHPを見たら、「一動作ごとに力を抜いて深呼吸」とあったので。これだと回数増えると物凄い時間かかりますよね。

回数が多い方のご意見を是非伺いたいです。
762ジム名無しストさん:2008/05/17(土) 20:49:50 ID:O9DQoVMc
原本でやってるひとは、第3のときヒザヒザと足足の幅はどれぐらいにしてますか?

とくに、チャクラやプラーナを感じられる上級者の方々に伺いたいです。

763ジム名無しストさん:2008/05/17(土) 20:58:48 ID:O9DQoVMc
>>761
自分は各21回やってます。時間は10分ぐらいです。
体力的には全然へいきなので動作間で呼吸をおかずに連続してやってます。
原本にも、「元気なら10分たらずでできる…」みたいなこと書いてましたね。
じっさいにリズミカルにやればそんな感じですよ。
764755:2008/05/17(土) 21:20:19 ID:bSaO6Xz5
>>761
第二〜第五まで、一動作ごとに一呼吸おいていないよ。おくとせっかくのプラーナの流れが止まっちゃう感じがする。
そして、まだ15回だけど、回数が増えていくにつれて、力のかかり具合や緊張の仕方の歪みが分かってくる。
如何に自分が変なところに力が入っているか、バランスがとれていないか、そんなことを自覚していく。
きっと、一動作ごとに一呼吸おいていたら、そんな感じがないと思う。
きちんと緊張と弛緩を繰り返していれば、余計な力が入らないし、呼吸も乱れないし、すべてを通してリズミカルにできる。

某HPの男性の指導者って、第四で肩を壊したとか書いてあったよね。力のかけ方が違うんじゃないかと思った。
俺は、ひたすらパランスを心がけている。やり始めた頃、第四で手首がしびれて・・・休まなくっちゃ第五ができなかった。
それは、足に体重が乗っていなかったから。手で支えていたんだよね。
>>762
自分は初心者だけど、、、ゲルダー氏の本には、「肩幅」って書いてあるよ。
人間の身体の構成から考えても、肩幅が一番バランスが取れるんじゃないかなぁ〜
765755:2008/05/17(土) 21:54:40 ID:bSaO6Xz5
>>762
ごめん。第三でした。第三って、足膝幅について、何も書いていないんだよね。
自分もいろいろとHPなど探していたら、膝と足は閉じるっていうのが多かった。
なので、閉じてやっています。
第三は、第二で活性化したものを上下に導いている感じだから、それを妨げない足膝幅がいいんだと思う。
766ジム名無しストさん:2008/05/17(土) 22:13:45 ID:6syM/4xH
>>763、764
早速のご回答ありがとうございます。

私も今までずっと連続して行っていたので、その中で生まれてくるリズム感が心地よかったので、一動作ごとに呼吸をおくと、どうしても流れがとぎれてしまう感じがして、原書にある「リズミカル」な感覚がなくなってしまう気がしていました。
今まで通りに実践していきます。
いつか21回できる日がくるといいな。
767ジム名無しストさん:2008/05/18(日) 09:58:13 ID:QnfXsFM6
チベット体操はリズミカルに速くやってよかったのか。
男性がやっている動画を見ても結構動きが早かったけど
色々なホームページを見てみるとゆっくりな動作で呼吸に重点を
おいて時間をかけてやっているけどどっちが本当なんだろうか。
768762:2008/05/18(日) 20:02:26 ID:tZxjFn0M
>>765
なるほど… 第2で活性化したものを上下に導いている感じを妨げない幅か…
???だけど、そういうのを体感できる精妙な方の意見は参考になります。
ありがとう。

自分も足膝は閉じてやってます。
プラーナとかチャクラは全然?だけど、下っ腹にチカラが集まる感じがしっくりくるんですよね。

769755:2008/05/18(日) 21:45:20 ID:LK8dCFI1
>>767
速さは、個人差があるんじゃないかなぁ〜
自分の場合、特に第四のテーブルでは、吸う息で頭をそらして、そのまま吸いながら腰を上げていく・・・この時、呼吸に導かれていく。
そして、テーブルのまま息を止めての緊張も、自分の呼吸を感じていると、感覚が終わるタイミングを教えてくれる。

自分は、15回だけと15分〜20分かけているよ。きっと、自分の感覚に従っていくのが、その人のベストなのだと思う。
きっと、ただ体操のようにやっていては、この感覚に気付けないんだと思う。
770755:2008/05/20(火) 11:24:24 ID:KpL00C0O
今日から17回目。俺は、第二が苦手で苦しかったけど、首を胸につけるようにして脱力できるようになったら、スムーズにできるようになった。
15回では分からなかったことが、17回で分かる。身体の使い方、バランス、プラーナの流れ方・・・
21回まで1週間ずつ2回ずつ増やしていく、ということが、とても大切なことだと感じる。
15回まで苦しかったけど、17回になってみると身体がスムーズに動いて、だんだんと無駄な動きがなくなっていく。

※他の皆さんもご自分の体験を書いていただけると嬉しいなぁ〜と思います。

本当に情報の少ない儀式なので、情報交換しようよ。お互いにヒントになると思う。
この儀式って、個人個人の身体の癖などを2回ずつ増やしていくことによって、少しずつ矯正していって、バランスのよい身体にしてくれるんだと思う。
一人一人違うから、他の人のやり方が自分に合うとは限らない。でも参考やヒントにはなると思う。

自分は、本当にこのチベット儀式に救われた気がする。だから、誰かの参考になれればよいと思いカキコしている。
腰痛・膝の痛み・肩こり・・・いろいろあったからね。親の介護もしているので、俺が健康でないと家庭崩壊さ。
771ジム名無しストさん:2008/05/20(火) 21:57:51 ID:1Jdwq+5d
17回目突入、おめでとさん。

自分の体験はあまり参考にならない。っつーか、本を無視して回数増やしたから危険。
自分は4月半ばに7回から始め、2週目に9回、3週目は15,16,17日目に
11回、18日目に13回、そして19日目にいきなり21回。で具合が悪くなったが、
20日目も21回。でも体調不良が直らずにゴールデンウィークに突入。

デトックスというんだろうか、とにかく全身に不調が現れてさすがにやばい!と思った。
で、ゴールデンウィークの8日間を利用して一旦7回に戻し、毎日2回づつ増やしていき、
5月6日に2度目の21回完成。この時点でまだ体調は回復せず。

5月6日以降は毎朝21回やっているが、今はかなり快調。第1の儀式ではチャクラの回転が
整っていくのを感じられるようになった。また、第4と第5の儀式がとにかく気持ち良い。
我流で回数増やしちまったから、デトックス効果も凄まじかった。でも今は本当に体調が良い。

まあ、悪い見本ってことで。
772ジム名無しストさん:2008/05/21(水) 12:32:50 ID:ShHKlWjh
>>771
いや、すごく為になった。やっぱり物には順序があるんやね ( ´_ゝ`)
自分は第4やってると酔って具合悪くなるんだけど、これも急に回数増やしたりしたからかもしれん。
773ジム名無しストさん:2008/05/21(水) 15:03:56 ID:ReHeDO+4
第6の詳しい方法が絵付きで載ってるサイト教えてください。。。
文だけ読んでいまいち分からなかったです。
774ジム名無しストさん:2008/05/21(水) 21:51:22 ID:ShHKlWjh
>>773
詳しい方法と言っても、元祖であるこの本に載ってる情報が全てなわけで、図解や動画付きでもそれはサイト主の解釈でしかないと思うよ。
本から情報を得る限り100人の読者がいれば100通りの解釈があると思う。だからヨガと混同しちゃったり呼吸を逆手順にしちゃったり余計なオプション付けちゃったりアレンジが入る。
本を見ながら自己流にやってみて、ベストなやり方を見出すのが良いと思うズラよ。
7751/2:2008/05/21(水) 23:31:30 ID:hfxUVE5S
自分なりのやり方を見つける…ってういうのがテーマになってる
みたいなので、長めだけどカキコ。

原本で大佐が第三の儀式について「ラマ僧がいっせいにこの儀式
を行う―(中略)―意識を自己の内部に向けるために、彼らは目
を閉じていた」と語っているけど、実はこれも大事なポイントな
んじゃないかな?
大佐は第三についてだけ言ってるけど、自分のは第四の儀式も目
を閉じてじっくりやる事によって、微妙な重心の取り方や呼吸の
タイミングなんかが掴めた。

平衡感覚のテストで、目を開けていれば片足でいつまでも立てる
けど、目を閉じるとすぐにふらふらする。
それと同じで、視界を封じる事によって、体自体の持つバランス
により繊細になれるから、自分なりのポンイントを見つけやすく
なったからだと思うんだけど…
7762/2:2008/05/21(水) 23:32:25 ID:hfxUVE5S
上記の大佐の言葉の続きに「儀式を行うことにより、雑念は払わ
れ、意識は内奥へと集中していく。数千年の昔、ラマ僧たちは、
生命の計り知れない神秘の鍵は、すべて身体の内部にあることを
発見した。生命をつくり上げるすべてのものが、われわれ個々の
人間の内部から生じていることを発見したのだ」とある。

これ、サラッと書かれてるけど、実は色々な意味を含んでいて、
これこそがこの五つ(六つ)の儀式の秘訣なんじゃないかな?
777ジム名無しストさん:2008/05/22(木) 12:42:35 ID:Azg4dVT0
>>775-776
ありがとう。おかげで色々思い出したーよ。次から目閉じてやる!
もう一度ちゃんと読んでみよ〜っと。
778755:2008/05/22(木) 17:03:35 ID:AvMHcQWR
>>775-776
ありがとう!本当に重大で、奥の深い記述だよね。サラッと読んでいたのでは気が付かない深さ。
改めて読ませてもらうと、ずーーんと胸に響いた。

そうだよね。そういえば、俺も目を閉じてやっている。目を閉じないと、自分の身体の中の流れやパランスが分からない。

きっと、21回目までできるようになってからが、奥が深くなっていくのかもしれないよね。
続ければ続けるほど、いろいろなことが分かってくる。。。面白いねぇ〜〜

今まで、ヨガとか整体とかやってみたけど、同じポーズをやっていると、身体が慣れて効かなくなっていくので、いろいろなポーズに変える必要があたけど、
チベット儀式は、これだけで完成していて、更なる深みへと入っていけそうだよね。

ヨガにも太陽礼拝?のような一連のバランスの取れたような動きがあるけど、俺には何故だか合わなかった。やっていて楽しくなかった。
それが、チベット儀式は、やっているといろいろな気付きがあって、毎回興味深い。それに、動きが単純で簡単で、短時間。この短時間がサイコーー!続けられる。

俺も10年も続けていたら、「神秘の鍵」を見つけられるかなぁ〜?なんてね!
779755:2008/05/22(木) 17:16:56 ID:AvMHcQWR
775さんが、儀式をしていて感じていることを教えていただけると嬉しいのですけど・・・
ご迷惑でなければ、よろしくお願いいたします!
780ジム名無しストさん:2008/05/23(金) 15:56:55 ID:nNegpjj5

☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<自作自演オーッツ!
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
781ジム名無しストさん:2008/05/24(土) 21:10:47 ID:YfqXyBF7
このスレをみつけてじっくりROMり、「若さの泉」と日本文芸社の本を買ってチベット体操 始めました

身体が弱いほうなので回数も五回位から簡単には増やせませんし、外出したら疲れてパスしてしまってますが、細く長く続けて行きたいと思っています

今のところ国内DVDってNHKのだけなんですかね?
782ジム名無しストさん:2008/05/25(日) 22:25:10 ID:9b8Fqbt6
自分は若さの泉だけで充分だな〜
それも旧版の方をブックオフで105円で買ったしw
783541:2008/05/25(日) 22:34:46 ID:sft8QpPJ
>>541ですが…なんか5つのチベット体操「若さの泉」真理教に
成ってしまう方がいるかもしれないとの危険性を感じましたので、
以下のサイトを勝手に紹介させていただきます。
たぶん、目が覚めるかもしれませんので…。
誤解しないでいただきたいのは、私は相変わらず毎日第六までの儀式を21回しています。
効果は、私にとっては良い方に効いています。それもチベット体操をすればするほど。
ですので、チベット体操は、人に薦める事はあっても止めろとは言いません。
それどころか、ちょっとした伝道師のように成っていますw
しかし、以下のサイトの事も知った上での行動です。
チベット体操に興味のある方、または実践している方は必見のサイトだと思います。
ちなみに私はこのサイトとは一切関係はありません。
このサイトの方が私に紹介された事でご迷惑がかかるようでしたらごめんなさい。

「倶楽部ロストホライズン チベット体操」
ttp://members2.jcom.home.ne.jp/losthorizon/index.html
784541:2008/05/25(日) 22:39:51 ID:sft8QpPJ
訂正。
>>相変わらず毎日第六までの儀式を21回しています。

相変わらず毎日第六までの儀式を、それぞれ21回づつしています。

785ジム名無しストさん:2008/05/25(日) 23:24:56 ID:cXAcn75K
そういうオススメの仕方って余計なお世話っちゅーか好きにさせれっちゅーか。
“危険性”とか…。
786ジム名無しストさん:2008/05/26(月) 00:06:14 ID:ZpM1k9co
>>783(541)

775=757だけど、真理教徒ってもしかして私の事でしょうか?
783のサイトは去年の夏位から知っています。
それに日本版の初版についても、初めて読んだ時からも、内
容を鵜呑みにしたりはしていませんよ。
(むしろ、物語部分は眉唾だと思ってた)

私のスタンスは、訳者あとがきにある「この体操を実践して効果
を得た人達にとって、この物語が空想であるか事実であるかは問
題でなくなりました」というのが近いです。

このスレには、あなたよりも長くしかも冷静にこの儀式に取り組
んでいる人がいるとは思われなかったのでしょうか?

785サンの感想ももっともだと思います。








787ジム名無しストさん:2008/05/26(月) 12:45:56 ID:8xf4Vz6a
>>783
この本以外の本やサイト持ってこられてもな〜。
元祖は泉なわけだし、そんな二番煎じ100種より本物が1つあれば良いよ。
>>786さんも気にせず情報書いて下さい(・∀・)
788755:2008/05/26(月) 14:20:37 ID:PYbI5s42
>>783
あのーー「真理教徒」って、どういう意味で使っているんですか?
どうして、「危険性」とか感じられたのか書いていただけると嬉しいのだが・・・

俺は、「真理教」に全く興味がなく、何が何だか分からないのだが、、世間一般的には、チャクラとか話すとそうとられるのか・・・
それなら、下手にしゃべらない方がいいんだぁ〜と思ったりもする。(だが、チャクラのどこが悪いんだ!)

でも、「若さの泉」は、チャクラを活性化して若返るっていうコンセプトだから、
チャクラなしになったら、ただの「チベット体操」になって、普通の健康体操と同レベルになりかねないよw。

やはり、俺は、本流の「若さの泉」のチャクラの活性化を目指したいな。

786さん、もっと情報下さいよ!
皆さんも、もっとご自分が感じられていることを書いてくださると嬉しいです。

俺は、どうも著者の独自性の入った「体操」なぞやる気はないので・・・
この「若さの泉」の本通りにやって、どのようになっていったのか、チャクラは活性していくのか、何か変わるのか、、そんなことを知りたい。

21回っていっても、いろいろな段階があるから・・・俺は、21回になってから、どんどん深まって、いろいろなことが分かっていくのだと思っている。
ただ21回やれるってのは、体力があれば出来る話で、、、回数だけでは、意味ないなぁ〜と思う。
7892/2:2008/05/26(月) 22:52:00 ID:GCnxMbXJ
>>787サン
>>786サン

785です。
783サンがあのサイトを紹介して、「目が覚める…」と言われてい
るのだとしたら、この儀式の伝承とかの不確かさについてではな
いかと思います。
これが本当にチベット由来のものかどうか、大佐が実在したかど
うかあやふやなのに、それを鵜呑みにした原理主義者みたいに取
られたのかも知れません。
特に私が日本版の初版から「大佐がこう言ってた…」みたいに
引用しましたからね。

正直、私も由来などの点に関しては怪しいと思っています。
この原本が出版された1930年代のアメリカは、ヨガやニュ
ーソートかが流行っていて、思想分野でもインドやチベット経
由と騙る人は多かったみたいですから、由来に関してはちょっ
と面白く脚色したという事はあるかも知れません。
(ケルダーさん、ハリウッドとかとも関わってた経験があるみ
たいだし)
7901/2:2008/05/26(月) 22:53:45 ID:GCnxMbXJ
でも、極端な話、私はこの儀式の考案者が著者のケルダーさん
でもかまわないと思ってます。
やればやるほどよく出来た儀式ですので、これがもし彼の発案
だとしたら、ケルダーさんは一種の天才じゃないかな?
(元ネタがあるにしてもね…)

もしかしたら、783サン自身、最初は本を信じきっていて、そ
の後に例のサイトの考察を見てショックを受けられたのかも…。
で、親切心から忠告されたのかも知れませんね。

あと、私ですが、実は757の遥か前にも一度(正確には二度)書
き込みをしています。
219がそれ。で、この儀式によって得られた効果が221です。

――長文、申し訳ありません。あと1/2の2/2表記が逆なのも
  すみません。
791ジム名無しストさん:2008/05/26(月) 23:05:01 ID:GCnxMbXJ
すみませんアンカーミス
>>788でした。 786って自分に語りかけてどうする!
792ジム名無しストさん:2008/05/26(月) 23:56:30 ID:GCnxMbXJ
もうひとつミス。
789=790です。
789で785と名乗ってますが、私は786です。何度も申し訳ありません。
自分、かなりマヌケだな…
793ジム名無しストさん:2008/05/27(火) 00:13:42 ID:A+Jlxmra
>>792
わかった。789は786なんだよな?
了解したから儀式でもして少し落ち着けw
794ジム名無しストさん:2008/05/27(火) 12:36:51 ID:vnkaT/59
目を閉じてやったら集中出来る上、とにかく疲れにくい!
だけど第1だけは開けてなきゃだめだ。竜巻みたいにあちこち行くし酔う… orz
795755:2008/05/27(火) 22:42:21 ID:u8oVVLOr
俺も大佐の話は???面白くするための演出だと思っているよ。
だけど、チベット儀式は、とてもよく出来ていると思う。原点は何だろうと思うけど。
少なくとも、自分が今までやってきたヨガや整体より、続く・奥が深い、という点で優れている。
効果も地味に浸透していく感じでベスト!

それだけでいいんじゃないかと思う。
動きが単純なので、自分の身体と対話できるので、それも自分の身体との対話がすごくやりやすい。
自分の場合は、呼吸法に合わせてやっている。
ヨガでやっていた、、お腹の中に風船をイメージして、息を吸い込む時は、胸→腹で、吐く時は、腹→胸という完全呼吸。

特に、第三は、この呼吸でやっていくと、勝手に身体が導かれていくし、第四も、胸に息を入れながら頭をそらし、腹に入れながら腹を上げていくので、やはり呼吸に導かれていく。
第五も結局呼吸に導かれていく・・・呼吸のリズムと儀式がぴったり合うのが素晴らしい。

昨日忙しくて時間がなくて、呼吸を無視してそれぞれ17回やって、慌てて外出したら・・・腰は痛いし、、体調悪かった。
今日は、すべてを呼吸にゆだね、呼吸に合わせてやったら、すごく気持ちがよくって驚いた。身体がすっきり軽くなった。
まぁ、自分の場合だけどね!

チベット体操に関しては、それぞれのやり方があったり、著作があったり、HPがあったりしているけど、きっとそれぞれその作成者にとってのベストなのだと思う。
同じ体調の人、同じチャクラレベルの人、同じ・・・の人は、誰一人いないのだから、基本さえ守っていれば、その人なりのチベット儀式が出来るのではないかと思う。
本当に単純な5つの動きなので、、、きっとその人が自分自身の身体と対話すれば、その人にピッタリの儀式になっていくのではないかと思う。その点がすごいなぁ〜と思う。
だから、いろいろな人に、それぞれの症状改善など効果が現れていくのじゃないかなぁ〜

でも、少なくとも同じ人間だから、共通点や参考になることがあるから、情報を交換したいなぁと俺は思う。
796ジム名無しストさん:2008/05/28(水) 02:07:51 ID:XUv/5Zw9
>>794
775=789です。ごめんなさい。775で書くのを忘れてましたが、私も第一は目を
開けてやっています。陳謝。

>>795
同意。
私もこれをやっている時間は自分との対話の時間だと思っています。
で、体操という呼び名にはどうも抵抗があるので、儀式と呼んでいる次第です。
(これが真理教な雰囲気を醸し出してる要因だったりして…)

755サンには、ヨガの経験のベースがあるように、実は私は中国武術(気功)の
経験がありまして、その時に身についた体感がもしかしたら影響を及ぼしている
かも知れません。

前に「ケルダーさんの本の記述は素っ気なさ過ぎる」という意味のレスをされて
いた方がいましたが、ケルダーさんは個人差というものを考慮して、あえて最大
公約数的なポイントだけを書き残されたのでは?
797755:2008/05/29(木) 22:25:34 ID:HAyj5VzJ
796さんは、気功がベースにあるんですか。どんな感じなのでしょう。少し教えていただけると嬉しいです。

俺は、ヨガを10年続けていたので、呼吸法が染み付いてしまっているので、きっと呼吸法に合わせているのだと思う。
本を書いている人などにも、ヨガをベースにしている人がいて、ヨガ流にアレンジしちゃっているけど・・・アレンジはやりすぎだと思う。それなら、「チベット体操流ヨガ」でいいよね。

あと、チャクラ開発とか活性化とかに興味がある人が、どのようにやっているかも知りたいと思う。

今日は、調子が悪く9回ずつにしたのだけど、チベット儀式って、調子が悪い時は、身体が「今日は9回ぐらいがいいよ」なんて教えてくれるのが面白い。
2回ずつ増やす時も、身体が今日から増やして大丈夫ですよって感じで教えてくれたし・・・この単純な柔軟性がいいなぁ〜と思う。
798ジム名無しストさん:2008/05/29(木) 22:29:51 ID:rBVp2BcO
今日ふと本屋に行って手に取った本がゲルだーの本。
やってみて首周りがつらかったが、スカッとした。
799ジム名無しストさん:2008/05/30(金) 16:17:10 ID:SWRKlfnk
こんな筋トレ毎日やってればそりゃ健康になるわい
800755:2008/05/30(金) 17:46:33 ID:6PDdWv+p
>>799
そうそう、毎日やっているからよくなるんだよね。他のヨガや整体など、一通りやろうとすると90分かかっちゃう。そんなの毎日出来ないよ。
それが、たったの15分のバランスとれた体操だから続くんだよね。
801ジム名無しストさん:2008/05/31(土) 16:56:06 ID:Qe3vHVpk
>>800-799
原本でも、「人にアイソメトリック運動だと指摘されるし、確かに硬くなっ
た筋肉や関節を伸ばし、筋肉の弾性を向上させる(大意)」って筋トレ的要
素があるのを自ら認めていますね。

最近、パワーリハビリやスロトレなどの人体への負担が少ない筋トレが、病
人の治療やアンチエイジングに取り入れられ始めてるけど、そういった意味
で、仮にチャクラうんぬんを別にしたとしても、これは効果があるのかも…
802orz:2008/05/31(土) 20:24:06 ID:GWK9eIkl
>>801

それはあまりにも日本語能力に不自由な(w)説ではないですか。

そのもとの文章のあるパラグラフの趣旨はその次の部分の

『しかし、それが儀式の主目的ではない。』

という部分にある、という事が801さんには理解できませんか?

それとも意図的に原文の趣旨を歪曲して紹介しているのでしょうか?



803ジム名無しストさん:2008/05/31(土) 22:58:05 ID:UYgdBQUG
>>802
801ですが、曲解などしていませんよ。
私を含むこのスレを見ている人なら、チャクラ(ヴォルテックス)
の調整&活性というのが、儀式の主たる目的なのは分かりきって
いるでしょう?。
その上で、「副産物としての体育的効果も原本の中で認めてるよ」
という801のカキコの主旨を、そんな風に読み違えられるとは思い
もしませんでした。

ま、私の文章表現能力に問題があったのかも知れませんが…
804ジム名無しストさん:2008/05/31(土) 23:20:49 ID:OYTxzG9H
俺のヴォルテックスが!!111!
805ジム名無しストさん:2008/06/01(日) 00:41:05 ID:od2q+N7u
>>803
>>801には自分はすんなり同意してました。文章表現に問題とかは 全く無いと思いますよ

皆さんなるべく原本に忠実に儀式をされている様ですが、私は第一の時に右に廻る前に少し左に廻り、身体や心に溜まったわるいものを解放する という、西川眞知子氏のアレンジをそこだけ取り入れています
806ジム名無しストさん:2008/06/03(火) 23:50:38 ID:nKIvq9BB
>>805
それは気功の一部流派と同じ発想ですね。
ネジや栓と同じで、右回りだと締まる(集中)、左回りだと緩む(拡散)という考え方なんですが、
もしかしてその西川氏は気功とかの素養のある方なのかな?…と、いうか実は気功自体が、インド
やイスラムやチベット等の影響受けまくりなんですがね。
807ジム名無しストさん:2008/06/04(水) 03:10:11 ID:KbZ/ETRv
西川さんはヨガやアーユルベーダ系の方のようです。著書を一冊買っただけで、その方について詳しい訳ではないですが。

http://www.jnhc.co.jp
808ジム名無しストさん:2008/06/05(木) 19:07:36 ID:QsgXVKTZ
今日は体調が悪いまま任務に赴いたんだが、
帰宅してチベット体操したらヴォルテックスが凄いことになったため、
体調が良くなってきた。
809ジム名無しストさん:2008/06/06(金) 16:52:03 ID:x+qYL1Zh
チベットやって、腰を悪くした人いますか〜?
また、チベットやって、腰がよくなった人いますか〜?

俺、腰が悪くて、、、ぎっくり腰何度も起こしているけど、、、やっていいのだろうか・・・
810ジム名無しストさん:2008/06/07(土) 12:45:01 ID:K3m2n8+C
>>809
ノシ
私もヘルニア&ぎっくり持ちだったけど、調子良い日はチベ体してる。で、今は快調。
体調に合わせて、日ごとに回数やスピードを変えるとかすると良いよ。
やってる最中「痛い」とか違和感があれば即中断すべし。
811ジム名無しストさん:2008/06/07(土) 12:46:56 ID:8X1laR2R
腰痛持ちがチベットで悪化させたってどこかで見たけど。
812ジム名無しストさん:2008/06/07(土) 17:18:56 ID:AUJHDN0R
クルム伊達公子が調子いいのは、チベット体操のお陰かな?
813ジム名無しストさん:2008/06/07(土) 21:22:23 ID:d5PxtsuS
体の声を聞きながら 体と相談しながらやれば
問題ないんじゃない?
無理はダメだってことだね。

バランスをきちんとはかりながらやるの、大事だね。
バランスを崩すと、腰や、肩、膝に来る。
814ジム名無しストさん:2008/06/08(日) 12:54:27 ID:DWizZpNr
815ジム名無しストさん:2008/06/10(火) 15:52:41 ID:mZ8nEDpA
みんなどうしてるんだろう…
541サンとか、755サンとか続けてるのかな?
816541:2008/06/11(水) 23:38:50 ID:vzTYjcLi
>>815

毎日、昼食前の昼休み時間に、第六の儀式までを21回づつしてますよ♪
体調は順調しすぎてメタボぎみw
でも、今の体調の良さは儀式のお陰だと感じてます。
“乱視の改善。朝立ちの復活。顎関節症の治癒。腰痛の改善。etc...”
これらが、チベット体操をしはじめてからの私に起こった真実!
こんなにプレゼントされちゃ止める訳にはいかないよねw
最高だよチベット体操!
…でも、
「倶楽部ロストホライズン チベット体操」
ttp://members2.jcom.home.ne.jp/losthorizon/index.html
のサイト上での客観的な指摘を理解した上でのチベット体操だけどねw
皆様にも、このサイトでの記述を全て読んでから、
チベット体操に取り組む事を薦めます。

817ジム名無しストさん:2008/06/12(木) 00:41:47 ID:jysu2N6W
この体操って五種類を一回ずつやって一回って数え方ですよね?
この動画では一種類を何度も繰り返してるのですが・・

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2290572
818ジム名無しストさん:2008/06/13(金) 00:32:35 ID:6jpHEBNA
チベットやった後にヨガやってもいいのかな?
そういう人いますか?
819ジム名無しストさん:2008/06/13(金) 22:33:55 ID:C/V+cLXG
>>817
本をちゃんと読もう。
820ジム名無しストさん:2008/06/14(土) 03:28:27 ID:9EZKrvmB
いや、北海道一大きい本屋に行ってももうチベット体操の本が無いのですが・・
ロストホライズンってサイトにも無いのでは・・

http://jp.youtube.com/watch?v=cZLHIY06mqo

817のようつべ版、登録一切なしで見られます。
821ジム名無しストさん:2008/06/14(土) 11:52:22 ID:ejxCksmC
ものすごく早いスピードだが 呼吸法が大事と書いてあったので 私は 今までゆっくり はいて〜吸って〜 をしていた。
どちらが 本当!?
822ジム名無しストさん:2008/06/14(土) 15:50:45 ID:ed4W/P/r
>>820
ネットで買えばいいじゃん。
823ジム名無しストさん:2008/06/14(土) 16:28:56 ID:6CIFz8SE
>>820
どちらも本当。
若さの泉にはおおよそのめやすとして、一通りやるのに20分、元気なら10分足らずってあるよ。
超元気なら5分かからずにできるし、じっくり丁寧にやるのが好きなら1時間かけてもいいと思う。そのときの体調と気分でやったらいいんじゃないかな?
俺は体感重視でやってるから日によってペースが違う。
824ジム名無しストさん:2008/06/14(土) 18:56:42 ID:6CIFz8SE
まちがえた・・・
>>821
825ジム名無しストさん:2008/06/14(土) 19:43:01 ID:ejxCksmC
>>824
そうなんですね…調子の良い時は あのスピードでも良いのですね…やってみます。ありがとうございました。
826ジム名無しストさん:2008/06/14(土) 22:26:38 ID:oWvvY8kW
でも、あのスピードでやると、筋肉マッチョになりそう・・・あんな体型になりたくないよw
827ジム名無しストさん:2008/06/14(土) 22:29:24 ID:oWvvY8kW
男性と女性で、違いとかあるのかなぁ〜

たぶんチベット僧は男性だろうし、ゲルダーさんや少佐も男性なので、21回が丁度よいのだと思う。
子供や女性は、何回くらいが適正なのだろうか・・・性差ってあると思うんだが・・・
828ジム名無しストさん:2008/06/15(日) 00:00:14 ID:JAFJdf0c
女性だけど、21回でちょうど心地よさを感じてる。

回数よりも、毎月1度必ずやってくる月よりの使者が問題だ。
私は初日は7回、量が最多の2日目はゆっくり丁寧に3回、3日目からは普通に21回。
体の声を聞いたら、こうなった。
829ジム名無しストさん:2008/06/15(日) 01:04:15 ID:mb9OHg1h
チベットやった後にヨガやってもいいのかな?
そういう人いますか?
830ジム名無しストさん:2008/06/15(日) 08:57:51 ID:balOhvRZ
>>829
俺の場合だが、ヨガやってみたら、せっかくチャクラの流れがよくなったのを阻害してしまう感じがした。
ヨガはヨガで別にやった方がいいと思った。

チベットの後は、屍のポーズで流れを静観して受け入れるのがベストと思うが・・・
831ジム名無しストさん:2008/06/15(日) 11:39:05 ID:R+xTCKzo
>>829
ヨガの後にチベットやってみたらどう?

俺は、チベットやった後は、エロ妄想→ムラムラ→第6で〆る!
832ジム名無しストさん:2008/06/15(日) 13:39:18 ID:MAyKt+bX
>>830
自分の場合は、自然立ちに近いターダアーサナ(山のポーズ)か屍のポーズの
どちらか(その日の気分による)で静観だな。
なんかほわっとした感じで、温泉に入った後か上手なマッサージを受けた後の
ような気持ちよさを味わえる。

>>831
ある意味、達人だわ。
833ジム名無しストさん:2008/06/16(月) 16:43:33 ID:CUlZmsj9
>>828

質問なんだけど。
月よりの使者の時って「することによって止めてしまう」って聞いてから、1〜3日目は、第1だけしかしていないのだけれど。
やっても、何の異常もないですか?
まだ怖くて(とまるのが)自分では試した事がないのですが…
良かったら、教えてください。
それとも、それも人それぞれなのかなぁ?
834ジム名無しストさん:2008/06/16(月) 22:02:24 ID:9SElghDV
>830,831
レスありがとう!
ヨガはヨガの良さがありそうでやっぱり
ヨガもやりたいって思ってて。。。
チベットは筋トレみたいだから筋トレの後は
ヨガみたいな有酸素運動がいいって聞いて。
でもとりあえずどちらかを良さが実感出来るまで
続けてみます、頑張る
835ジム名無しストさん:2008/06/16(月) 23:00:00 ID:bIe88exL
「月よりの使者」の時、私もゆっくり回数を減らしてのんびりやっていますよ。
一番量の多い時は、3回が限度。気分も乗らないし、第一も何故か目が回るので回数を減らしたりしている。

男性と女性の違いも、個人差なのだと思う。
80代で21回やっても丁度よい女性もいるだろうし、20代の男性でも9回でキツイと感じる人もいると思う。
その人の身体が教えてくれるのだと思う。

自分は、17回までやってみたけど、自分には多すぎると思って13回にしている。13回が今の身体にはあっているようで調子いいから。

>>834
チベットは早くやると筋トレになっちゃうけど、ゆっくり深呼吸するように、腹式呼吸でやっていくとヨガよりもゆったりと落ち着く感じがするけど・・・
前出のゆうつべの男性は、呼吸もハッハみたいな感じで、どうみても筋トレ。あんな筋肉マンになりたくないもの。

うちは、娘たちと3人でやっているけど、ぽっちゃり系の娘が締まってきた。
ウエストも引き締まり、足も第5でかかとまでつくようになると、ほっそりしてきた。
私も腹筋が割れてきて、足が締まってきた。

同じやるのだったら、少しでも美しくなりたいものね。均整のとれた美しさを目指すんだったら、第一〜第五まで、呼吸に合わせて常にバランスをとりながらやっていくのがベストだと思っている。
836ジム名無しストさん:2008/06/16(月) 23:13:42 ID:JYd+4oj3
そう 気になっていました。
映像は かかとついてないが 私は かかとつけてました。
やはり かかとは つけた方が 均整がとれた 体型に なれるみたいですね。
837ジム名無しストさん:2008/06/16(月) 23:43:53 ID:pYHbdEso
>>833
828ですが、私もお月さんの時期にやると止まるって聞いた事があるんですが、
体がやりたがってる感じがしたので、やってみる事にしたんです。

なぜ初日を7回にしたかというと、例えば>>835は13回が自分にあっていると感じてるように、
私は7回が一番気持ち良くて、風邪引いた時とかでも回数減らす時は7回にしてます。

『する事によって止めてしまう』この解釈がイマイチわからなくて、初日や2日目も
体操したら、次の日からぴたっと止まってしまう、という事なのか、翌月から来なくなる、
という事なのか・・・

もし翌月から止まってしまうというなら、チベット体操は女性を妊娠しやすい体に
整えてくれる、とも聞いているので、そんな作用のある体操が『止めてしまう』
ものなのか、うーん・・・よくわからないですね。
838ジム名無しストさん:2008/06/17(火) 22:33:38 ID:q9n3NRIL
そもそもチベットと月のものとの関係について、誰がどう言っているのか???
原本には、そんなこと書いてなかったと思うし、ゲルダーさんも少佐もチベット僧も男なので、女性の身体について分からなかっただろうし・・・

誰かが、月中にチベットやって止まっちゃったとか、そんな噂がまことしやかに書かれているんじゃないだろうか?
個人差があるし、筋トレみたいに21回やったら止まることもあるだろうし、、止まっちゃった人って、自分の身体に聴かないで、杓子定規にチベットやった人なんじゃないかと思う。

第一、チベットってチャクラを活性化して、気の流れをよくするのだから、出欠が多くなることがありそうだけど、、どうして止めるのか分からない。流れがよくなるのに止まるはおかしいよ。

常識的に考えて、月中は過激な運動やキツイ運動は避けるべきなのであって、他のスポーツと同様に考えればいいんじゃないかと思う。

気になる人がいるのなら、その月が止まる、妊娠しやすくなるなど、誰が言ったのか、何に書いてあったのか、明らかにしていくと疑問も晴れるのではないかと思う。
839833です:2008/06/19(木) 16:04:46 ID:x2mdbNpt
どこで目にしたのかはハッキリしないのだけれど。
文字媒体として見たと思うので、本か、もしくはどこかのHPだったと思います。
とまってしまった、、という書き方ではなくて、止まってしまう、、と書かれていたように思います。
第2の体操で。。
足を上げる事で、お腹を圧迫するからかな…と漠然と思っていました。

でも、確かに、エネルギーの流れが良くなる・活性化されるのに、止まってしまうって、改めて考えてみると、おかしいですよね。
一度、自分の体に聞きながらやりたいようにやってみます。
ご意見いただいた方、ありがとうございました。
とても、参考になりました。

私も均整の取れた体目指して、頑張ります。
締まったウエスト、足、割れた腹筋。。
ますます期待が高まります。
楽しみです。

ほんとに、ありがとうございました。
840ジム名無しストさん:2008/06/19(木) 20:02:25 ID:QQTzoZYR
>>820
JR札幌駅前の紀伊國屋にあったよ〜。(若さの泉)
でも1Fのヨガ本とかあるところじゃなく
2Fのスピリチュアル関連のとこ…。


841ジム名無しストさん:2008/06/22(日) 18:52:06 ID:UQJD+9yt
若さの泉って、スピリチュアルなの?
842ジム名無しストさん:2008/06/22(日) 19:37:10 ID:KOOEJ0H2
>>841
これって分類に困る本なんじゃないかな?
私も世界地理のアジア、それも‘チベット紀行’のコーナーにあったのを
たまたま見かけた事があるし(気功じゃなく、あくまで紀行ね)
843ジム名無しストさん:2008/06/22(日) 21:57:04 ID:zyj/L29C
チベット体操(儀式)はヘルス・宗教・スピリチュアル・外国文化・カルト・歴史だわね。
844ジム名無しストさん:2008/06/24(火) 22:37:34 ID:LWvyGDng
出自が怪しいところが実にスピリチュアル本ぽい
845ジム名無しストさん:2008/06/26(木) 22:21:21 ID:LvcWElq4
6月1日から、第6+禁欲生活を実践中。
とりあえず3ヶ月、できれば1年ほどやってみるつもり。

ブラッドフォード大佐は2年ぐらい?で30歳以上若返ったらしいから、
おおざっぱだけど1年で15歳若返るというのが目安だ。

第6までやって見た目にもわかるほど効果があったってひとはいるんだろうか?

846ジム名無しストさん:2008/06/27(金) 21:53:51 ID:PRWTZwig
私は始めて3ヶ月だけど・・・とにかく元気になった。冷え性で、去年までは、真夏でもシャツ着て、長袖きてたのに、今年は、チベットやるとき暑いのでノースリーブ。
今までノースリーブなんて着たことなかったのに、不思議なくらい。今年は、短パンとノースリーブで行くぞ!(48歳でした。)
847ジム名無しストさん:2008/06/29(日) 00:07:28 ID:b7cCwKir
一昨日から始めたんですが、死にそうになるくらいきついです。
10回ずつやってるんですが、第5の体操で本当に意識朦朧として汗がふきでます。
かろうじて第6までやりとげられるといった具合です。
これを21回ずつできるようになるのはいつのことやら・・・。
途中きつすぎて回数が飛ぶときがあるんですが、皆さんはちゃんと数えれてますか?
848ジム名無しストさん:2008/06/29(日) 00:47:01 ID:T1PcMfo4
>>847
もしかしてケルダーさん以外の本ではそうなってるのかな?

一昨日から始めていきなりの10回は無謀。原書では最初は3回から。
「物足りないかな?」という回数からのスタートでちょうどいい。

あと、第6の儀式はセットの一部ではないよ。
通常は1〜5までで十分。

849ジム名無しストさん:2008/06/29(日) 08:36:59 ID:b7cCwKir
>>848
そうです。別の本を参考にしています。
最初は3回ずつでいいんですか。ありがとうございます。参考になりました。
850ジム名無しストさん:2008/06/30(月) 23:39:31 ID:oT1yMY7W
これって一日も休まずやらなければ効果があがらないのでしょうか?
851ジム名無しストさん:2008/07/01(火) 15:16:45 ID:00CGO5rZ
>>850
本読んでから出直せ。
852ジム名無しストさん:2008/07/07(月) 10:35:57 ID:I3A3qdFE
部屋にダニが大発生!
姿は見えないが、刺された跡が毎日毎日増えてゆく。
掃除をしても追いつかない。
若さの泉をやる気力もなくなってしまいました。
早く涼しい季節になって欲しいなあ
853ジム名無しストさん:2008/07/09(水) 04:51:44 ID:xvziXRm8
>>852
ダニアースとか煙りみたいのが出るやつは?あれが一番効きそうじゃない?
854852:2008/07/09(水) 11:31:33 ID:YHWmHOMJ
>>853
そうですね!徹底的に掃除&駆除をして、
新たな気持ちで再開しよう!
ありがとう
855ジム名無しストさん:2008/07/09(水) 14:38:37 ID:486KD1S/
>>854-852
もしかして和室ありかな?
畳部屋の場合だと、煙系だけでは畳の奥で生き延びるヤツがいる。
だから、注射針みたいなのをプスッと刺して注入するタイプの
殺虫剤も併用した方がいいよ。
856ジム名無しストさん:2008/07/10(木) 09:34:51 ID:W8QhcXYW
ダニアースのスプレー ダニ・ノミ駆除のハーブの香り(微香)のやつ。
良かったよ。
毎日体操する場所なら、あんまり薬品臭いのもイヤだしね。
これなら、そこまで薬品臭くなくて、少しハーブの香りがするから、いいかも。
うちは、これで刺されなくなりました。

体操して、体が温かくなると、よけいにかゆいし、大変だよね。
857ジム名無しストさん:2008/07/10(木) 12:38:45 ID:bO3TAM9o
害虫系にはアロマ焚くのも良いよ。ユーカリ、ミント、ヒノキ(ヒバ)辺りかな。
虫は数日で去るし人は癒やされるし空気清浄効果もあって一石数鳥。
体操するときミントやレモンを焚きながらやると、気分が更にシャッキリなって良い!
858ジム名無しストさん:2008/07/14(月) 21:46:29 ID:rLrnZzqF
皆さん、頑張っていますか〜!

チベットやって5ヶ月。嘘のように体調がよくなりました。
もう、チベット手放せません!

というより、どんなストレッチ・ヨガ・整体・・・も、毎日続けなくては意味ないんだよね。それが、毎日は続けられないのがネック。それで、体調もよくならない。
でも、チベットは、15分間のバランスの取れた体操で、やればやるほど奥が深い、慣れる事もないし、飽きることもない。。。それがいいのだと思う。
859ジム名無しストさん:2008/07/14(月) 22:20:02 ID:APZhJ1cp
8ヶ月前から毎日9回してます
21回しないとあまり意味ないですか?
860ジム名無しストさん:2008/07/16(水) 09:32:09 ID:5dMZasSl
>>859 さんは、効果あったの?
効果があるのなら、それがベストの回数だと思っていいんじゃないかなぁ〜

自分は、13回が今のところベスト。13回をじっくりやると15分かかる。これ以上時間かけられないし、回数を増やすために早くやりたくもない。
今の自分が丁度よいと感じているので、それがベストだと思っている。
そして、時間が取れるようになったり、もっと回数を増やしたくなったら、増やしていこうと思う。

大切なのは、自分の身体に聴くことなんだと思うよ。
861ジム名無しストさん:2008/07/17(木) 01:35:09 ID:8T2Gm2C2
>>860
虚弱体質なので始めましたが今の所目に見える効果はないです
862ジム名無しストさん:2008/07/17(木) 01:53:48 ID:cFxUFQK7
>857
スレ違いなのですが
アロマは何で焚いていますか?アロマポット?
自分もヨガやチベットやる時はアロマ取り入れたい
と思っていたので、よかったら教えて下さい
863ジム名無しストさん:2008/07/17(木) 12:44:54 ID:ZZ50mwmi
>>862
私はコンセントに挿すタイプの物を使ってますよー。
夏のチベット体操には柑橘系がオススメです。レモンとかグレープフルーツとかマンダリンとかオレンジとか。
864ジム名無しストさん:2008/07/18(金) 22:01:58 ID:oyHWQAyQ
>>861
虚弱体質なのに、毎日8ヶ月間も続けられるなんてすごいことだよw!
知らないうちに、いろいろと変わっているのかもしれないよ。
自分の変化がわかってくると、やる気も出るし、身体と対話もできてくるよね。
「継続は力なり」・・・お互いに頑張ろうね。
865ジム名無しストさん:2008/07/18(金) 23:22:13 ID:SHHzbVqa
857さん
レスありがとう!電気で暖めるタイプの
やつですよね?
好きな香りで気持ちよくやってみます!!
私も柑橘系が好きなんで。
866ジム名無しストさん:2008/07/19(土) 12:06:38 ID:gosAAQVU
以前、ぎっくり腰で〜ってカキコしたものだけど、チベット続けて、すごく腰が強化されてきたのを実感する。

腹筋がついてきて、腰の周りの筋肉もついてきた。すごい。
867ジム名無しストさん:2008/07/21(月) 12:36:45 ID:FljO95Dl
>>864
腹筋とかストレッチもしてるからチベット体操にあまり時間とれなくて回数増やせませんW
お互い頑張りましょう
868ジム名無しストさん:2008/07/23(水) 21:16:02 ID:EswJ2gwO
>>867
自分もヨガとかストレッチとか一緒にやっていた時があったけど、チベット一つにして、じっくりと身体と対話してやった方が、効果が出たような気がする。
どれも中途半端より、一つをじっくりの方が効果あると思うけど・・・
(チベットだけでも、充分腹筋がつくよ。第2で、足をゆっくりと下ろすと腹筋に効く。自分は、腹筋が割れてきた。)
869ジム名無しストさん:2008/07/30(水) 08:22:57 ID:2jKm5oqX
だ、誰もいない…
保守あげ
870ジム名無しストさん:2008/07/30(水) 16:59:53 ID:B5sz7YMn
>>869 ノシ
しばらくサボってるからロムってたーよ。
こういうヨガっぽい運動って空腹時しか出来ないから、タイミングはずすとはずしっぱなしになるんだよね orz
たった十数分だし、やれば気持ちいいし、やっぱり体調良くなるし、チベット体操最高なんだけど。明日からちゃんと早く起きよっと。
以上チラ裏。
871ジム名無しストさん:2008/08/02(土) 23:43:12 ID:Z7KppT6H
>>870
そうなんだ…でも、確かにやるタイミングを選ぶよね。

以前、もの凄く張り切って実行&カキコしてた人たちはどうしてるのかな?
872ジム名無しストさん:2008/08/03(日) 20:41:59 ID:xMumK8JS
ここ、最近は過疎っていますね。

今日始めてこのスレを知って、どうせなら1からROMろうと読み始め…
途中、ものすごく盛り上がっていたので(効果すごい、云々)私も気持ち
盛り上がってしまい、最後まで読まずに尼で本1冊とDVDポチって又、
舞い戻って読んでたんだけど…。

過疎っていますね。
871さん同様、以前ものすごく張り切って実行&カキコしていた人達は
いずこへ…と思ってしまいました。
もしかして効果ないの? みんなやめちゃったの?

尼にキャンセルしようと思ったら「発送の準備に入っていますので、キャンセル
出来ません」だって…。
もしかしたら、お金どぶに捨てたのかな。
続けてる人いたら、体感とか改めて教えてくれませんか?
873ジム名無しストさん:2008/08/04(月) 15:28:27 ID:P1Gwg/sQ
半年くらい続けているよ。もう止められない!って感じ。それは、もとのだるい身体に戻りたくないから。

チベットやってから、疲れにくくなったし、寒さ・暑さに強くなったし、腹筋ついて腰痛も改善されたし、集中力もついたし、何よりも生きる意欲みたいのが出てきた。
以前の自分は、本当に疲れやすくて、無気力だったと思うよ。

だから、もう止められない!俺は、一生続けるつもり。きっと、元気の良い、医者要らずの老後を過ごせると思う。それくらいすごいよ。
874ジム名無しストさん:2008/08/04(月) 21:08:23 ID:l0eqfx0+
やっぱ健康第一やね〜。
875ジム名無しストさん:2008/08/05(火) 00:39:56 ID:cm1lbuJe
>>872
魔法のような特効はともかく、無駄にはならないと思うよ。

自分はケルダー著の最初の日本版が出た時から細々と(色々忙しい
時はさぼりつつも)続けてる。
結果、初対面の人にはだいたい5歳ぐらい若く見られるし、同世代の
友人には「いつまでも変らないし、元気やな」って言われてるよ。
876ジム名無しストさん:2008/08/05(火) 17:22:31 ID:DSDTm1XO
>872 さん

即効果ありって訳じゃなかったけれど、じわじわ効いてきた。
そして、今は、ときどきサボリもしちゃうけど、続けてる。
やめなければ、ちゃんっと効果は出てくる。
全然どぶ捨てなんかじゃないよ。

私の場合大きいのは、出るべきモノが毎日ちゃんと出る事、
汗をちゃんとかけるようになった事(食事の後とか、すごいよ。新陳代謝が良くなった、正常になったってことだろうね。)

体形も、締まるべき部分(腰回り、太もも、二の腕など)が引き締まってきたよ。
この体操は、細く長く、だと思います。
とにかく、やめない事、絶対効果出ると思います。

お互い、頑張ろうね。
877ジム名無しストさん:2008/08/06(水) 18:15:10 ID:0D0e+sd3
>>872
おまえ釣り師だな。最近過疎ってるからそんなネタふってまたレスかせごうって魂胆だろ。みえみえだぜ。そのあさましい根性に敬意をひょうして俺もレスしてやるよ。
878ジム名無しストさん:2008/08/06(水) 23:57:55 ID:uw8NYgZO
チベット体操はじめて、約4ヶ月。効果をもの凄く感じたのは最初の2ヶ月くらいまで。
通勤電車でも前と違い、空いている席に突進しなくなったし、降りそうな人を探すことも
無くなった。

でも、3ヶ月過ぎた頃に夏に突入して、夏バテ気味。体操やってても体は辛い。
電車でも空いてる席を探すようになったw 最近は土日だけ21回やる。平日は朝、
体の声を聞いて、出来そうなら21回、だるかったら11回。無理は決してしない。

若返り効果は、あんまり感じない。確かに腰周りと太ももは引き締まった。サイズが
55のタイトスカートもはけるようになった。腹筋も割れてきた。それでも若返り効果を
感じない理由は、顔がおばちゃんのままだからw それが一番哀しいさぁ〜


879ジム名無しストさん:2008/08/09(土) 23:03:14 ID:ViVO2HT3
>>878
造り(老け顔)にまで効果があるわけ無いと思います。
若返り=美化ではないでしょう。
880ジム名無しストさん:2008/08/09(土) 23:19:58 ID:hsK09xt9
おばちゃんはあはあ…
881ジム名無しストさん:2008/08/10(日) 00:01:20 ID:BtU8Kz6S
872です。

釣りではないですよ。
パソコンいかれてました。
久しぶりに覗いたら、レス付いてる!
嬉しい!!(皆さんありがとう)
尼から本とDVD届きました〜。
本は興味深々だったので、一気に読んでしまった。

それでその日の内に早速、体操に挑戦しました。
が、どうしてもどうしても4の体操が出来ません…。
パソコンはいかれるわで、レスが付いてるかどうかも確かめられないしで…
やる気をなくしていましたが、効果は劇的ではないものの
確かにあるみたいですね!

モチ上がりました!明日から、少しずつでもやってみます!
レス下さった皆様、ありがとうございました。
他にも効果のほどありましたら、モチ上がりますので又教えて下さいね。
とりあえずお仲間に入れて下さいね、よろしくお願いします。
882ジム名無しストさん:2008/08/11(月) 21:03:12 ID:8g4GdyvI
4の体操、むずかしい…。

皆さんは最初からうまく出来ました?
私は体が硬いのかどんくさいのか、うまく出来ません。
883ジム名無しストさん:2008/08/12(火) 09:49:58 ID:ARfT8t6C
4の体操、慣れてくると恍惚感に浸れるよ。ガンガレ!

4の体操のコツは、バランス感覚。4本の手足に均等に力を配分して、首の力を抜いてのけぞる。
すると、腰も上がってきて、床と平行になってくる。
あと、呼吸法も大切。チディベアのような格好で座る時、腹の中から息を吐き出し、吐き切る。
そして、息を吸いながら頭をのけぞらせていく、、、その時、きちんと腹に息を入れていかないと、呼吸困難になるよ。気をつけてね。しっかりと息を吸い込んでおくことが大切。
そして、テーブルになったら、ひたすらバランスを感じて、全身の脱力を感じながら、全体は緊張している(ちょっと矛盾した表現だけど、力を抜いた緊張って感じ)
その感覚がバランス取れていると、トランス状態になるくらい気持ちいい。。。サイコーーー!
884ジム名無しストさん:2008/08/12(火) 13:12:18 ID:AlUtGPYb
>>883
同じだ。
うまくいった時は、気持ちがよくてずっと余韻に浸っていたい感じ。
なかなか第5を始められないダメな(?)自分がいる。

あと第3ものけぞる角度やなんかがうまく決まるとやっぱり気持ちがいい。
885ジム名無しストさん:2008/08/12(火) 17:42:53 ID:2yQ3qWaB
>>883
丁寧なレスをありがとうございます!

呼吸の仕方も大事なんですね。
すごく分かりやすく書いてくれてありがとう。
そっか〜、慣れてくると気持ち良さそうですね。
めげずにトライします。
886ジム名無しストさん:2008/08/18(月) 07:13:58 ID:/nsu67++
今日から始めました。
やってる最中にやたらに胃が鳴りました(笑)
腕を見ると血行が良くなって真っ赤でした。
朝にやると気持ちよいですね
887ジム名無しストさん:2008/08/20(水) 17:25:59 ID:bTtmyWev
で、若返った人は結局いないの?
888ジム名無しストさん:2008/08/20(水) 18:08:44 ID:v6UeXtQA
4の体操の時、いつも軽く吐き気が...orz
889ジム名無しストさん:2008/08/20(水) 20:16:56 ID:iaqVqPtM
>>887
俺は健康法的な感じで、体調維持を目的に細々と続けてたんだけど…

このお盆に、10歳年下の友人と一緒に食事に行く機会があった。
ある程度料理を食って雑談をしてたら、その友人が俺の顔をしみじみ
見てる事に気づいた。
で、「どうしたん?」って尋ねたら「なんか前より肌の調子がいいって
いうか…全体的に若くなってません?」って。
彼曰く、俺の雰囲気とか見た目は、彼と同年代の同僚と変らないとか。
「年齢不詳ですね…いずれ僕の方が年上に見られる日が来るかも」なんて
最近薄くなってきた自分の頭を気にしてた。

彼の言うことが本当だとしたら、若返りの効果もあるのかも。
890ジム名無しストさん:2008/08/20(水) 21:08:17 ID:bTtmyWev
>>889
す・ご・い!!

そして私の個人的直感ですが、あなたは相当イケメンのような気が…。
失礼なこと書いてたら、すみません。
891ジム名無しストさん:2008/08/20(水) 21:55:10 ID:QdjAKNpE
始めて6ヶ月くらいだけど、肌はつやつやしてきたし、筋肉がついてきてスリムになってきた所為か、友人に見た目が若く見えるといわれたよ。
お盆に親戚に会ったら、「若いねぇ〜年齢に見えないよ」とも言われた。
6ヶ月前に比べ、動きも軽くなったし、身体も締まったので、そう見えるのかも。
892ジム名無しストさん:2008/08/20(水) 23:13:13 ID:iaqVqPtM
>>890
889だけど、なぜにイケメン?

ただ、外見は若く見えても中身が無理だろうな…
話をするとたぶん実年齢はばれると思う。
それはオヤジっぽいとかじゃなく、子供時代に流行ったもの
とかが違うからねぇ。世代の壁は超えられない。
893ジム名無しストさん:2008/08/21(木) 13:20:10 ID:Lrbbz1h0
>>892
890です。

いや、根拠とかないんですけど本当に動物的直感です。
889のレス読んでる時に、脳裏にすっごい男前が浮かんで…。

894ジム名無しストさん:2008/08/21(木) 14:50:02 ID:rnuNWRr8
チベット体操で第三の目を手に入れたか!
895ジム名無しストさん:2008/08/23(土) 01:05:49 ID:ZXGZbV7V
むずかしいよ
896ジム名無しストさん:2008/08/25(月) 09:42:18 ID:Yk+E+X6r
これやり始めて五日目だけど、体がものすごく軽くなった。
朝起きるときもパッと起きられるようになったし、ちょっと動くのもおっくうじゃなくなってきたし。
小学生の時の、あの有り余るエネルギーが戻ってきたって感じがする。
それに、太股や背中や腰周り、あと顔のぜい肉が取れてきたっぽい。
897ジム名無しストさん:2008/08/25(月) 14:45:09 ID:MAlGgGcN
チベット体操をやり始めて4ヵ月、体重が4キロ痩せました
898ジム名無しストさん:2008/08/30(土) 00:50:55 ID:9aOXhdc7
オカルトがかったトンデモ系だけど、「アトランティスの叡智」って
本でも、日々の行としてこれが推奨されてるね。
(巻末には図録までついてる)

本当かどうかわからないけど、‘若さの泉’とはまた違った風に
効果の理屈がついてた。
899ジム名無しストさん:2008/08/30(土) 17:34:05 ID:oBHFPwy/
始めて一週間あまり、、
腹のあたりが何か燃えるような感じ&眉間がジリジリして来たよ。
生活面では昼間に居眠りすることがなくなりました。
900ジム名無しストさん:2008/08/30(土) 23:33:31 ID:oBHFPwy/
>>898
それ買ってみました。
呼吸の仕方がアレンジされてる箇所があった。
さらには動作の時の呼吸の吸う吐くが逆になってる箇所が、、、(誤訳なのかな?)
901ジム名無しストさん:2008/08/30(土) 23:52:54 ID:spjnwc1+
>>900サン
898ですが、確かに第五とか違いますね。
チベット体操の呼吸って、ヨガの基本からしたら逆なのがある
ようなんで、改変したのかも?
 
でも、自分は気にせず‘若さの泉’の方法でやってます。
チベ体に関してはケルダーさんがオリジナルで、それで効果も
出てますしね。
902ジム名無しストさん:2008/08/31(日) 22:57:49 ID:yOE4bc1j
>>901
ヨガから見ると逆なんですか。
私も若さの泉を見てやってます。
関係ないけどさっき第四やってたら背中の下を猫が通過しました
903ジム名無しストさん:2008/08/31(日) 23:51:49 ID:+OnhKYE5
下で猫がねっころがったらどうするつもりだっ
904ジム名無しストさん:2008/09/01(月) 00:48:07 ID:wTUIfN8S
俺なんか猫(20年生きて先ごろ天寿をまっとう)に、第三の時の
ふくらはぎに乗られたことがあるぜ!
905541:2008/09/01(月) 01:45:51 ID:lw/o9f3l
家主さんか誰か次スレ立ててください。私はでしゃばり過ぎていますのでスレ立ては遠慮しますw
みなさぁ〜ん毎日チベット体操やってますかぁ〜?
私は99%やってます。
法事などの諸々の事情があるときだけやっていません。
チベット体操を始めてから約10ヶ月。
おかげで、老眼、顎関節症、蓄膿症、腰痛、勃起力などが改善し幸せの毎日です♪
今回レスしたのは、チベット体操のマンネリを防ぐ「コツ」のようなものを掴めてきたから。
それを皆さんに教えようと思いレスしました。ただし、あくまでも私流につかんだ「コツ」です。
これがチベット体操の真髄だと勘違いしないでくださいね(笑)。

第一の儀式のコツ→ 視線を変える。45度上(or下)をみての回転。クラクラ度が違う。
第二の儀式のコツ→ 足を下ろすときに床と背中の空間を作らず、出来た空間を閉じるように床につけてみる。伸びが変わる。
第三の儀式のコツ→ 上半身の反りの時、喉の張りを特に意識する。すると胸の張りが変わる。
第四の儀式のコツ→ 性器を頂上に上げる意識でする。するとより気持ちよい体位になる。
第五の儀式のコツ→ 腰を引き上げるとき、アキレス腱の伸びを意識する。するとより緊張感の増す体位へと変わる。
第六の儀式のコツ→ ゆっくりとやる。そして会陰を引き上げるような意識でする。すると体の中心に緊張が走るようになる。

いかがですか?なぁ〜〜んだそんなことかと思われた方も多いことでしょう。
しかし、もし参考になれたら幸いです。

ではでは。
906ジム名無しストさん:2008/09/01(月) 23:06:59 ID:C/kn2aUy
>>905
541サンは続けられてましたか。自分も続けてますよ。
907ジム名無しストさん:2008/09/01(月) 23:39:30 ID:0lDmw8ns
知らない間に目のクマが消えていますた
始めてから2週間目
908ジム名無しストさん:2008/09/02(火) 00:35:45 ID:BOh+OhPA
>>907
いいな。
真面目にやろうかな、という気持ちになった。
909907:2008/09/02(火) 02:45:08 ID:YdyiFx1I
>>908
ストレスとか不摂生で出来た目尻の下のクマで
塗り薬とか飲み薬は全然効かなかったから、
もういいや、と思って放置してたんだけど、
今は間近かで見ても跡は全然分からないです。

しかし第6はよく効くな〜すぐにすっきりする。。
910ジム名無しストさん:2008/09/06(土) 09:50:55 ID:GF1ULF68
チベット始めてから半年経過・・・
@しみが消えてきた。薄くなって、お肌がきれいになっている。
A腹筋が付くにしたがって、腰痛がなくなった。腹筋が割れて、腰の筋肉がついてきたらしい。
B膝の痛みがあったのが、ほとんどなくなった。階段も軽く上れるし、走っても軽く疲れにくい。
C冷え性で夏も長袖だったのが、ノースリーブで過ごしている。厚着するのが、うっとおしく感じるようになった。
D体調がよいので、やる気が出てきた。休んでいる時間が少なくなったので、いろいろなことができる。
E資格試験にもチャレンジする意欲ができた。来週FP2級を受けるけど、、楽しみ。
F身体が調子良いせいか、心も安定して理性的、冷静に考えられるようになり、無駄なイライラもなくなった。
G更年期障害で悩まされていたが、ほとんど解消した。(大豆プロテインのお陰かもしれないが)

911ジム名無しストさん:2008/09/06(土) 16:59:04 ID:zzsocJrn
>>910
いろいろと改善して良かったですね!
書き込みを見てモチベーションがあがりました。ありがとう。
912ジム名無しストさん:2008/09/13(土) 20:56:52 ID:DUQCyb1G
カキコ期待あげ
913ジム名無しストさん:2008/09/14(日) 15:01:51 ID:EirMb2vn
4月中旬からチベット体操はじめた。効果が出たのは最初の2ヶ月くらい、だと思っていた。
でも、今年の夏は酷い冷え性の症状が出なかった。自分、真夏でも手が氷のように冷たくなるんだけど、
今年は冷たくなる頻度が低かった。

体型維持にも役立ってる。最初の頃のような「腹筋割れてきた、感激〜!」ってのは
なくなったけど。極細体型じゃなく、適度な筋肉で脂肪のたるみを支えるっての?丸みのある
女性的な体つきで、自分は結構気にいってる。見せる相手がいないのが残念w
914ジム名無しストさん:2008/09/14(日) 21:03:28 ID:y8BaeB05
>>913
残念なら画像アップ。みんなで見ますよ〜w

…ってのは冗談ですが、もしかして878の人?
違う別の人だったらすみません。
915ジム名無しストさん:2008/09/15(月) 22:30:51 ID:nlmvpAYW
このスレ、書き込めるんだー。お気に入りに入れて時々チェックしてたんだけど、
昨日久しぶりに覗こうとしたら、911が最後で、このスレッドは過去なんとかに格納?
みたいな表示が出て終了っぽかった。

で、チベット体操の他のスレないかなってさっき検索してみたら、911で過去スレ行った
はずなのに、914まで新たにレス付いてる。これって、どーゆーこと??
916ジム名無しストさん:2008/09/16(火) 22:35:16 ID:8OCbW11t
誰か新しいスレ作ってください!
917ジム名無しストさん:2008/09/17(水) 02:52:25 ID:OIDHniKj
先月から初めて4週目

・椅子で足を組むのに違和感を感じるようになった。
・立ってるときにちゃんと体全体で地面から立ってる感じがする。
・腹筋やや割れ

どうでもいい効果;
・スーパーの冷蔵コーナーに半袖で近づいても寒くない
918ジム名無しストさん:2008/09/17(水) 12:31:03 ID:iFO0rQVv
まだ2日目・・・
見た目より実際やるとキツいね。(特に4と5)
終わった後は、体が熱くなってジワジワするし
少ない睡眠時間でもグッスリ眠れて眠気なし
919ジム名無しストさん:2008/09/17(水) 23:34:15 ID:CPDwquTB
スレ立て・・どうなるんだろう・・
わたし・・立て方わかんないし・・
でも、ココなくなってほしくないです。
知っている方。お願いしますっ。
チベット体操を愛するスレ♪ 5つのチベット体操【若さの泉】第二段?
920ジム名無しストさん:2008/09/17(水) 23:42:21 ID:iirsv5f0
>>919
流れもそんなに速くないし、
もうちょいスレ消費してからでも良くない?
921ジム名無しストさん:2008/09/18(木) 10:37:26 ID:2dZL5Ce3
開始してから8日目
今まで挫折してたけど今回はやってから寝ないと落ち着かなくなってきてるので
つづけられそう
チベット体操は、おしりを鍛えるにはあまり関係ないですか?
ヒップアップとか…
922ジム名無しストさん:2008/09/18(木) 23:07:47 ID:GkSAsGl0
>>921
第五で、息を吐いてのけぞる時、お尻をキュッと締めるといいよ。ヒップアップしてきたと思う。というより、お尻の贅肉がとれて、筋肉がついてきた。その結果、お尻に力が入るようになり、締りが出てきたよ。
923ジム名無しストさん:2008/09/18(木) 23:21:58 ID:eQdfyTA4
>>921
とにかく息を吐く動作のときに同時にお尻の穴も閉める感覚でやると締まってくるよ。

下腹と、お尻、ふくらはぎあたりに変化あり。
924ジム名無しストさん:2008/09/19(金) 12:43:54 ID:7/7NiYJW
始めて4日目です。
目じりのしわが減ってきました!
微笑ではゼロに、豪快な笑顔でカラスの足跡3本出てたのが1本になりましたよ〜。
初日は水晶ブレスをはじめてつけた時みたいに体中の気と血がぐるぐる回って
船酔いみたいに気持ち悪かったのですが今はもう慣れました。
体温も上がってぽかぽかしている感じです。
>>917さんのように重心が真ん中に来て骨盤がしまりO脚も改善されているような・・。
あと出るものがものすごく出る!
腸の年齢が見た目年齢といいますものね。これからに期待です!
スレの皆様細く長く頑張りましょう〜(^_^)/~
私も目の周りの茶グマに年齢以上の白髪にぶよぶよの体形がよくなるように
頑張って続けます!



925ジム名無しストさん:2008/09/19(金) 16:23:53 ID:alAlkJ0j
921です
>>922
それはいいですね!のけぞるときにお尻を意識すれば効果的ですね
有難うございます
>>923
よいこと教えていただきました
息を吐くときに、アドバイスどおりやってみます
有難うございます

3回のときは楽でしたが、現在5回で体力ないから多少しんどい感じです。
やった後は身体がアツイです。
頑張って続けます♪
926天照大神:2008/09/20(土) 02:30:01 ID:JJI8Yx8F
サンドイッチマン
927ジム名無しストさん:2008/09/21(日) 00:02:20 ID:vX7AnhpW
第三は下が固いと膝がガビガビになりますな。。
928ジム名無しストさん:2008/09/25(木) 01:28:17 ID:5L2x/PpR
age
929ジム名無しストさん:2008/09/25(木) 19:49:59 ID:5K/wWEFF
一ヶ月くらい続けた手が妙にすべすべしてきた(;´Д`)
運転の時にハンドル滑りそうで恐い・・

あと肛門から力を抜いてるのに
常時きゅっと締まってる感じが・・
なんだこれは。。
930ジム名無しストさん:2008/09/30(火) 20:10:40 ID:ourfNoIv
みんな元気に若返ってますかー?
931ジム名無しストさん:2008/09/30(火) 23:50:47 ID:1AeLgudX
932ジム名無しストさん:2008/10/02(木) 00:18:58 ID:5/V1P09Q
おおっ、まず一人!
933ジム名無しストさん:2008/10/02(木) 09:59:40 ID:3gKYDG2X
はいっ
ぼちぼち〜
934ジム名無しストさん:2008/10/02(木) 20:39:31 ID:PRu+jDUn
おおっ、また一人!
935ジム名無しストさん:2008/10/02(木) 23:33:52 ID:J/AFh7vp
風邪引きそうになったけど食い止めた。風邪涙目(笑)
936ジム名無しストさん:2008/10/02(木) 23:55:04 ID:PRu+jDUn
おおっ、そんな効果も!
937ジム名無しストさん:2008/10/03(金) 01:47:00 ID:8mxFqp+q
初めて2週目に突入中
がちがちだったのが大分楽に…肩こり解消中です
938ジム名無しストさん:2008/10/03(金) 17:13:24 ID:81avv4qa
3週目なんだけど効果あるか解らないけど
やると気持ちはいいね。
939ジム名無しストさん:2008/10/04(土) 13:33:04 ID:1X9YAuGM
チベット体操より 今話題の腕組み体操の方が 目にみえて効果あるような気がするんですけど 気のせいですか?
940ジム名無しストさん:2008/10/04(土) 22:15:58 ID:3Zr4y91p
即効性を求めるよりも 体作りのためにはいろいろ試した結果
チベ体が一番いいみたいです。

骨盤回しや、人間ぞうきん絞りなどいろいろやりました
チベ体は、じわっとじっくり効いてくる感じ★
941ジム名無しストさん:2008/10/04(土) 22:36:32 ID:1X9YAuGM
体作り…
腕組みは体のゆがみをとり新陳代謝よくしてくれるよ
942ジム名無しストさん:2008/10/05(日) 02:29:36 ID:lCT52BZb
それぞれが自分に合ってると思えるもの選べばいい
これはいいと思っても、他人がみんな同意するかどうかはまた別の話
943ジム名無しストさん:2008/10/05(日) 14:15:43 ID:kLlG0YiI
>>942
同意
944ジム名無しストさん:2008/10/06(月) 14:25:26 ID:n7+88w+c
このスレって、たまに「こっちの方が効くよ」ってわざわざ他の体操を
薦めに人が来るね。
なんでなんだろう?

945ジム名無しストさん:2008/10/06(月) 23:50:58 ID:l7vIGAAI
それはね チベット体操 半年間 続けています。
引き締まったような気がするし すると気持ちがいい。だけど 二週間前 テレビで腕組み体操してたのです。してみると 体重が 一気に一キロ落ちました。今までなにやってたんだろうって疑問に思ったのでした。
946ジム名無しストさん:2008/10/07(火) 00:43:21 ID:S6h6ttQj
体重落としたくてチベやってる人っているのかな???
少なくとも私は違うので、他は興味がない

ただ、自分の希望に合っているのが見つかったのはよかったね
947ジム名無しストさん:2008/10/07(火) 00:54:46 ID:xZpoGH1i
ただ 速効性があったのでどうかなと思いまして。
1、2日の出来事なので 少し様子みてみたいと思います。
948ジム名無しストさん:2008/10/08(水) 10:20:42 ID:DYT3HvJX
チベットって、チャクラの活性や気の通りを良くするなど、ダイエット系とは違うんじゃないかなぁ〜
チベットは「若返り」を前面に出していて、80,90歳になっても生き生きと生きられる体作りを目指すんじゃないかと思う。
その結果、太っている人はやせてきて、やせている人は太っていって、その人に適正の体重になっていくんだと思う。

速効性があってよかったのはわかるけど、それなら「腕組み体操」スレの方がいいかもよ。
949ジム名無しストさん:2008/10/08(水) 10:45:23 ID:usAw0vpi
>>94
禿同
950ジム名無しストさん:2008/10/08(水) 11:08:20 ID:jtc/nA3g
体の歪みが改善されて 正常に なるので 代謝もよくなり 血行不良も改善されて それで 結果的に 体重がへるのかな?と 思っています
951ジム名無しストさん:2008/10/08(水) 14:31:34 ID:qJRRp58D
>>948
そう思う。
その方が商売になるからか、最近はこれもすっかりダイエット体操扱い
されてるけど、本当は昔ながらのヨガなんかが比較対象なんだと思うな。

もっとも、本来の意味での‘ダイエット’にあたる知識も、ケルダーさ
んの原著には載ってるけどね。
(元々Diet=食養生ってニュアンスで、痩せるという意味じゃない)

…ところで、ここって次スレ建つの?
952ジム名無しストさん:2008/10/08(水) 21:36:10 ID:yVIPE1QP
ここももうすぐ終わりですが、
ちちんぷいぷいの動画ってどこにあるんですか?
ようつべ出探しても見つかりません!
953ジム名無しストさん:2008/10/08(水) 21:59:16 ID:3Og3O2Cx
もう5回ずつを2週間しています。
第2儀式が5回しかできないので…
ほかは7回とか差を付けてもいいものですか?
それとも他を5回に合わせるものなのでしょうか?
954ジム名無しストさん:2008/10/09(木) 02:46:34 ID:H0tM+gd3
>>953

それぞれ出来る回数があるとは思うけど、全部同じ回数が良いって聞いたよ。
第一が五回しかできないなら、全部の体操、五回って。
一つだけ突出させない方が良いって。

私はいまだに時間あったり、調子良いときでも五回ずつ、普段はさぼんないように三回ずつ…です。
回数増やすと、なかなかめんどくさい病が出てきちゃって、続かないので。。
三回から増やしてません。
でも、効果は、ちゃんと出てるよ♪
955ジム名無しストさん:2008/10/09(木) 19:53:36 ID:TKB5xhvo
チベット体操を再開して4日目ですが
毎日異様に眠いです。
以前やってたときはそんなこと無かったんですが。

免疫力が活性化してるのかしら・・・とちょっと期待。
そんな人いますか?
956953:2008/10/09(木) 22:38:39 ID:WkY54Go5
>>954 
有難うございます!
同じ回数が良いのですね
頑張って増やしていくことばかり考えていたから…
5回ずつでもやり終わった後、ちょっとだけ辛いので
無理して増やすより心地よいところで止めていたほうがいいのかな

>>955
私もチベットのせいか分からないけれど眠いです
今まで眠りにつくまで1時間はかかってましたが
眠いのですぐ眠れるようになりました
でもちゃんと寝ても午後から異常に眠くなるのが困ったものです
957955:2008/10/09(木) 22:49:11 ID:TKB5xhvo
>>956
おお、眠い方いらっしゃるんですね。
私は始めた翌日から突然そうなりました
さわやかな季節のせい? とか思っていたのですが
やっぱチベット体操のせいなのかな・・・。
なんか私も午後ず〜〜〜っと眠いです
いくらでも眠れそうです。
というわけで、もう寝ます・・・・。
958ジム名無しストさん:2008/10/10(金) 00:03:52 ID:fZ3UzBWS
私は日中に眠くなることはないけどな、、
これ始めてからは起きるときがちょっと大変になったけど
959ジム名無しストさん
私も起きるのがつらくなった
眠いし少しだるい
寝る前に体操してるからそれが残っているのか朝はだるい感じです
回数少ないのに