1 :
1:
やってた人いる?
私は小学生の時にやってた…。
2 :
洋次 ◆JzSUUQIv6o :04/07/30 18:17 ID:p8N8GrQW
やってないけど2だけ取りに来た
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 00:29 ID:Pl0idDNH
小学1年から中学2年までやってました…
試合もかなり出てました。
はっきり言って新体操きらいでずっと辞めたかった。
親にやらされてた。「辞めたい」って言っても許してもらえず。
辞めて9年たちましたが今でも新体操は嫌いです。
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 12:07 ID:EDdmLij2
いいことを教えてやろう。
こんなスレを立ててくれたんだからな。
ドイツ語で数字の「6」のことを「Sechs」って言うんだ。
OK、あぁ、わかってる。
お前のことだからとりあえずセックスを連想しただろ?
読み方をカタカナで表すとゼックスって感じなんだが、
まぁ、今はそんなことどうだっていいんだ。
いいか、よく聞け。
これからは2ゲットの時代じゃなく、6に Sechs って書くことが流行る。
そう、6に合わせてただ Sechs とだけ書くんだ。
読み方のわからない厨房はセックスを連想するだろ?
まさにそれが狙いなんだ。
頭のいいお前には「6」ってことがわかるが、厨房には「セックス」だ。
わかるか?それがお前と厨房の差なんだ。
これからはそうやって6をゲットすることでお前のすごさを見せ付けてほしい。
↓さぁ!
私は中学の三年間やってたよ
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 21:19 ID:Rr77SAoC
中学から高校まで6年間やってた。高校の時人間関係のストレスで激太りしてレオタード着るのがつらかったなあ…orz
>>4 >新体操きらい
どういうことが嫌いだったの?
9 :
4:04/08/06 18:21 ID:xrEIZQQL
>>8 理由はたくさんあるけど,
一番の理由は先生が怖すぎてそれがトラウマです。
怖いってどんな感じで怒られたの?
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 22:04 ID:5f9jKGTz
小2から高3までやってるよ
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 22:40 ID:CQJLmLlS
中学3年の途中まで。
じゅけんをきにやめました
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 23:37 ID:Ymhq1lmf
やりたかったけどブスだからやったらいけない気がして
やれなかったよ(´д`)
電車や駅とかで親に連れられて教室に行く女の子をたまに見ると、
表情が暗い。本当に本人やりたくてやっているんだろうかと思ってしまう。
親のほうがやる気満々だし…
逆にやる気のある子は元気というか目の輝きが違うような気がする。
新体操の先生って、怖くて平気で人を引っ叩いて怒鳴りそうな気が
して怖いんだよね…。声でかいし
声でかいのは、体育会系だから仕方ないのでそ。
みんながみんな、引っ叩くような怖い先生ばかりじゃないです。
むしろ、ちょっと他の子より体が柔らかいとか手具操作が上手かったとかいう理由で
舞い上がっちゃってる親のほうが怖いかも。
RGやってる子の親が集まるサイトなんか見てると、
BBSで、娘に禿げができてしまいました、ウチの子もありました、
みたいなやり取りもあって怖かった。
楽しんでやれるのが一番だよね。演技にも反映されそうだし。
>14
その論理、ピアノとか英会話とかいろんなお稽古スレで見かける
小梨の馬鹿誤解。
子供のお稽古事なんて、体操好きだけど、さっきアイス食べてる子いたし、
僕も食べたいってママに言ったのに、食べられなかった・・・って
ショボーンとしてても教室入れば忘れる。
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 21:36 ID:uP2cwNwV
私は小3から中3までやってました。
でも9月からまた始めようって考えてます♪
今は高2だからまだ間に合うかも・・・。
新体操をやるにはダイエットしなきゃだめですか?
生理止まるくらいやらなきゃいけないって聞いたんですけど、ほんと?
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 01:39 ID:EQWEeDQk
4歳から中3まで。
>>18
本当だよ。私がいたクラブはかなり減量きつくて、先生もかなり厳しかったから
1週間で3キロとか落とした事もあります・・・。
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 10:52 ID:VZ5vhsx5
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 01:43 ID:ZfjQRRtj
>>18 頂点を目指すような選手なら、後々体壊すより目の前の成績優先になって
酷いダイエットを経験した人もいるかもしれないけど、
新体操が好きで、人前で演技をするのが好きでやってる、って言う人なら
「人前で恥ずかしくない体型」を維持できれば、十分だと思うよ。
それなりの練習を続ければ、
とりあえず「みっともない体型」にはなりません。
ダイエットしなきゃ新体操やっちゃダメというルールもありません。
体調を維持しなきゃ、いい演技だってできませんしね。
>>19 体重の10%以上を半年だったか、1年以内に落とすと
拒食症になったりするって聞いたんですけど・・・
拒食症になったりしないんですか?
拒食になると妊娠しづらくなるって・・・
とりあえず、体は壊しやすそう。
骨粗しょう症とかも心配。
拒食にならずともホルモンバランスは崩れるのでは?
若くして更年期障害に似た症状出たり。長く引きずるよ
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 00:54 ID:OJJuggEr
>>20
名前は直接だせないけど、全国でもかなり有名なクラブです。
ブルガリアの選手など、チーズしか食べないというのを先生から聞いた事がありますよ☆
カバエバも、新体操を始めた頃は三日間水のみの生活もあったようですね・・。
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 01:17 ID:OJJuggEr
24にキキコした者です・・。
>>22
拒食症にはならなかったけど、毎日フラフラしてました(笑)あと、かなり
風邪はひきやすい体質になってたっぽいです
体に悪い!
スタイルも悪い!
胸なし!
減量かあ・・・
私はチビ(150センチくらい)で成長止まったので、あんまり減量には
苦しみませんでした。(ある意味体操向きの体)
確かに、小学校高学年から中学くらいで女の子は身長伸びるから、大きく
なった子は減量大変そうでした。スタイルいいと演技は映えるんですけど
ねーw
でも、私はそれより競技の説明してくれないコーチの方が嫌だったな。
嫌っていうか、体の動かし方とかだけじゃなく、その器具の危険なポイント
とか、怪我しやすい動き、しにくい動きを教えてくれないと、やっぱり
怪我が怖かったです。
そりゃぁ、余計なものは少ない方が跳んだりはねたりしやすいだろうけど
そのためにはそれなりの、しなやかな筋肉が必要だし・・・
水だけで筋肉が作られるわけじゃないんだから、
有名選手のインタビュー記事ちょっと聞きかじって真似したって成果は上がらないよ。
無駄な肉の無いマラソン選手(体脂肪1桁)が
やせてるからフラフラなんて聞いたこと無い。
ロシア人なんかは、成人後一気に肥満になる体質が多いようだから
どうしても過酷になってしまうのかも。
あ、
>>28は
>>24へのレスね。
>>27 筋肉の使い方を教えてくれないコーチもアイタタだね。
怪我に直結し兼ねない。
減量の指導とか、メンタル面でのフォローなんかもそうだろうけど、
他所様の子供を預かっているとか、
子供達と共に成長していく、という意識の低いコーチがいるところは
いくら有名クラブだって信用ならない。
たまにいい選手がいたから規模が大きくなったものの、
その後コンスタントに選手が生まれていかないクラブ
・・・って、やっぱり何かあるんじゃないかと思ってしまう・・・
一般的な子供を基準に考えれば「超人」を作るわけだから
もうめちゃくちゃなトレーニングが必要なんだろうなー。
>>14>>16の意見のバランスが取れてないと、そりゃ禿るだろうと思ってしまう。
とゆーかここの話聞くとロクなコーチがいないですね。
>24-25
某スーパー系ではない?あと、フラフラなのはマルチビタミンとマルチミネラルのサプリ飲めば
だいぶ緩和すると思うけど(栄養が足りてないだけじゃないの?)
>29-30
コーチとしてどれだけ必要か?の問題で適当に並べると
・新体操経験(練習時間で2000時間以上欲しい)
・バレエ経験(バレエの基礎は欠かせない)
・解剖学(柔軟をやるのだから当然)
・栄養学(容姿を保つとなると当然)
・メンタル(練習を陰で支える)
・生理学
>28
マラソン選手って結構食べているし消費カロリーも大きい。バレエや新体操の場合消費カロリーを
案外増やせないことが結構問題かも
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 04:20 ID:ybICeLdD
>>31 そうです!わかっちゃいましたか…合宿に行った時は飲まされましたね〜ビタミン剤。
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 07:15 ID:SgvVngUV
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 07:22 ID:4L/XK9Uw
習いたくても、地元にクラブがない
ひとがほとんどじゃないのか?
私は14、15才の時に急激に身長が伸びたので
減量に泣いたクチです。
高二の時、生理が止まってしまったのをきっかけに止めました。
元々好きじゃなかったし。
>>32 やっぱり・・・
選手コースですね。
嫌いだといわれると悲しいけど。皆かなり厳しかったでしょうね。
減量が厳しい事も聞いてたし、ブルガリアの話は自分も聞いた。
何度か練習見学させてもらったことあったので・・・
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 01:23 ID:GR1lEmBK
>>36 有り得ないぐらい減量に関しては厳しかったですね…。体重守らなかったら落ちこぼれ…って感じでしたから。。ブルガリアからはミミさんやバイチェバさんが少しきてましたが厳しかったです。。
>>37 もちろん通訳有りだけど、エリザザベート・コレーバと少し話しました。
ミミさんのほかにもブリガリアからコーチがいろいろ来てましたね。
選手の食事は有り得ないほど少ないってよく話題になりました。
バイチェバもだけど、選手時代のペトロバもきてましたよね。
・・・凄く昔だけど懐かしい話です。
それから四日市とか大阪まで移動教室も見にいきました。
体重守らなかったらは、体操部の自分も同じでした。まじその時代は
きつかったです。
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 02:02 ID:GR1lEmBK
>>37 きてましたね〜☆イオンカップの時は大体選手集まってきますからね。大阪の移動教室見に来てたんですか?私踊ったりしてたんですけど…?笑 千葉では食事は結構食べさせられたけど(体重守ってる子のみ)ブルガリアはホントにチーズのみとからしいですね
このスレ読んでると、皆さん小さな頃から本格的に
やってらしたみたいですが、大人になってから趣味で
できる教室とかってないんですかね?
私が行ってた学校新体操部なくて、ダンス部に入ってたんです。
昔やりたかった記憶が未だになくならない…
関東なら幾つかあるみたいだよ、大人を対象にしたやつ。
サークル的なのも、クラブのコーチに習うのも。
関東意外は分からないな。
クラブに直接聞いて回るしかない。
2chがメジャーじゃない頃も、新体操サイトの掲示板とかで
問い合わせ結果を持ち寄って情報交換してる様子は時々見られたから
古くからある個人サイトで聞くのもいいかも。(古いサイトはOに潰されてる所も多そうだが・・・)
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 21:00 ID:GR1lEmBK
39は38に対してです!間違ってごめんなさい(>_<)
>>39 多分、見てましたよ演技。
なんとなく誰だかわかってるのですが・・・(何人か名前が浮かびます。)
自分にとってはとても懐かしい話です。
見学に行った時は生徒さん達がおじぎしてくれて嬉しかったです。
>ブルガリアはホントにチーズのみとからしいですね
太り安い体質だからじゃないかな?
コーチ達の話によれば、体重オーバーでなければ、あまり食べないのも
よくないからって言ってました。(貧血とかになてしまうみたい)
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 23:25 ID:GR1lEmBK
45 :
43:04/09/03 23:39 ID:k8z9p1P1
今回のオリンピックでは、
ベッソノワ ユスポワ ペイチェバ チャシナかな。
過去の選手は
パノバ ペトロバ、 ポポバ スカルディーナ テイモシェンコ
かな?
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:08 ID:HUpF0YQA
ベッソノワいいですよねー私も好きです。基本的にウクライナの選手が好きです。ポポバは私も好きでした!美人ですよね〜。
いつまでも・・・いつまでも・・・
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 21:59:05 ID:ty3T0hLE
大学までやってたよ・・・
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 14:45:15 ID:DQ8VfZzf
今、仙台で社会人大会やってるね
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 23:32:52 ID:bG0R6V4f
80代でもやる人はやるだろうね。
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 03:07:44 ID:Szb0SHJB
今時の日本の女は甘やかされすぎだから、多少スパルタでもいいんじゃないの?
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 02:24:12 ID:2ymTmm4f
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 11:31:23 ID:u/56pZ+G
6才の娘、今日、新体操の体験行きます。
オリンピック見て、やりたがったんだけど、リボンが一番やりたいみたい。
リボンっていつくらいからやれるの?
教室によって様々かと。
徒手体操など基本動作がある程度できるようになってから手具を持たせるところとか、
初めから手具に慣れさせるところとか、
徐々に買い足させるところとか、
色々あると思う。
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 19:48:14 ID:KjiB14TM
中高生ぐらいに活躍するとして、どれくらいまでにはじめたら
上手になれますか?
それも何とも言えないんじゃないかな。
川本ゆかりとか、割と遅かったと思うし(隣の空手に通ってたんだっけ?)
クラブを変えた途端、急に伸びてくる子もいるし。
はたまた、あまり早くに初めて腰とか悪くしてピーク時を棒に振ったり。
活躍できる素材なのに指導者に恵まれなかったり
指導者や環境は最高なのに器が追い付けなかったり。
活躍することを念頭に置くより
本人が新体操を続けていられる環境を
どれだけ周囲が保ちつづけられるかを考えるのが先じゃない?
親だけが暴走してたり、周囲が能力を見抜けなかったり、家族の協力が精神的・金銭的に不足してたりetc
選手を伸ばせない、若しくは潰しかねない可能性はいくらでも転がってるんだもの。
こう考えると親もかなりの覚悟が必要だよねー
楽しく新体操を続けたいだけなら、もっと楽なんだろうけど。
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 14:18:58 ID:l8bGCbRs
>56
川本ゆかりが遅かったってどれくらい?
7歳ぐらい?10歳ぐらい?もっと遅かったのかしら?
ぐぐってもみつからない。知ってる人がいたら教えてください。
58 :
芳江:04/10/03 14:37:42 ID:JS9ULDTU
命燃え尽きるまで
>>57には7歳と10歳の娘でも居るのか・・・?
何故そこまで必死なのか判らないけど。
川本さんはわからん。この頃。
http://www.sportsnet-japan.com/Free/Picture/20020902-125912.html ググったならもう見てるかな。
因みに現在のナショナルメンバーは
村田:7歳
横地:10歳
中村:11歳
林:不明
(今年の体操・新体操観戦ガイドブックを参照)
山田海蜂さんも、小学校の時は器械体操で、中学1年か2年で新体操に転向。
これを早いと取るか遅いと取るかはそれぞれだろうけど
幼少から練習中心の生活が送れるような海外と比べたらどうなんだろうね。
それに、今のルールだと身体能力がものを言う状態だからまだいいとして、
もっと芸術性重視な選手を育てる必要が出てきた場合
家と義務教育と体育館しか知らないような選手に、
果たしてバレエ文化が染み付いた欧米諸国に対向できるのかという疑問も湧く。
今だって、既にコーチの指導を取り込むだけの選手って多いんじゃない?
もっと色々観て聞いて感じて表現できるような選手が観たい。
十円禿ができてしまうような選手の演技なんて、こっちだって見たくないなしなー
60 :
芳江:04/10/03 15:37:53 ID:JS9ULDTU
>>57 確か14〜5才だと思ったわ。
それまでは、確か柔道か剣道をやってたと思うわ。
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 16:12:20 ID:4iBt2xhI
いまNumber見てきたところ、柔道でした。
確か、体育館の隣のフロアで練習してたのがふじしまだった、って
何かで読んだ記憶が。
ぐぐってたらこんなのも。
http://www.hiroko-y.com/writer4.htm 山崎さんはアテネでも、解説に交えながら
選手の表現力不足とか現行ルールの問題を指摘してましたなー
彼女は結構早くから、技重視の傾向を危ぶんでた印象がある。
>>59 横地さんは公式ではそうなってますけど、
実際はもっと早いです、確か…。
イオン(旧ジャスコ)に移る前から数えたら、
もうちょい早いはず。
厳しい世界だから。
やめた過半数には恨まれてそうだな先生w
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 07:51:49 ID:+z70e4el
ブルガリア留学したのって横っ地だっけ?
いつ頃?
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 18:05:20 ID:vC6hsuhJ
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 10:08:12 ID:BXE58vt7
体をやわらかさのためには4歳からはじめるのが、ベストっていってた。
逆に、他のスポーツをやっていて体の柔らかい人だったらいつからでもいい?
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 14:28:04 ID:bcISy6rk
他のスポーツの筋肉がついてたら
いろんな意味で面倒なのでは?
若いうちなら大した問題じゃないかもしれないけど。
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 02:44:48 ID:8iGfZQbj
今、高ニなんですが新体操やりたいなぁ…
一応、バレエ10年と器械体操3年やってました。
もう遅いでしょうか?
>>68 どうかんがえたって遅いだろ〜w
今高2ってことは来年3年・・・あきらめて受験勉強しなさい!!
>>68 趣味+α程度でもいいなら十分可能。
つーかまだ高校生って・・・ワカイジャネーカorz
大学でサークルや部活見つけるとか。
民間クラブやサークルに問い合わせるとか。
試合に出たいなら、社会人大会というテもあるよ。
私ももう少し上手くなれたら出たいところなんだけれどもさ。
>68
大学になってから新体操始める人もいるよ。
学生連盟主催の東西インカレでは
明らかに初心者って人も試合に出ているから
全然遅くないと思うよ。
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 21:05:20 ID:sxgyK7b+
68ですが、やっぱり大学に行ってからしようかな。
大会に出れるくらいにはなりたいです。
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 09:49:46 ID:uGOUYaOD
新体操で選手で活躍しているお子さんって、
学校の体育(鉄棒とかなわとびなど)なんかも、
もともと運動神経がよくて得意な子が多いのですか?
新体操でやってること(マットなど)が得意になるっていうのは
わかるんだけどどうなんでしょう?
74 :
・・・。:04/12/17 13:00:27 ID:9DilbVSy
私は、4歳からバレエをしていました。
今は中1です。バレエをやめて新体操をしようと思ってるんですけど・・・
今からでは、遅いでしょうか?
>>74 全然遅くないと思う。
>>68さん以上に、遅くないよ。
でもバレエも完全に辞めなくてもいいと思う。
レッスンできる環境があるなら、わざわざゼロにすることは無いんじゃないかな。
オリンピックのレベルを目指すとなると、ちょっとどうだか分からないけど、
それでもまだまだ十分伸びる時期だろうし。
でも、そこまでバレエ続けてきたにも関わらず今から転向というのも
ちょっと勿体無いような気もしたり・・・
やんごとなき事情で
「バレエはできないけど新体操ならできる」っていう理由でもあるなら
全然遅くないよ頑張って、と両手放しで応援したいところだけど。
まぁ最近の新体操にちょっと憂いてるオバサンの言うことだから、あんまり気にしないでー
あなたのその決心は、ご両親とも相談した方がいいと思うよ。
あなたがバレエを続けてこれたのも、ご両親のお陰なんだしね。
76 :
ナナシ:04/12/26 06:02:11 ID:+FH6uVrk
5歳から14歳までやってました〜
1年やってない時期あったけど・・戻った時は体ついてかなくてつらかった;
実際足・腰壊してキツかったから辞めました;
>73
鉄棒・縄跳びは出来ない子でしたよw
走るのも遅いし・・新体操だけは向いてたみたいでw
それでも小学生で東海大会まではいきましたよ☆
>74
外国ではバレリーナに慣れない子が新体操をやるとか聞いた事あります。
バレエを続けながら新体操やってみるのはどうですか?
私は新体操を先に初めてたんですがバレエもやった方がイイと言われて習ってました。
手具操作など独特な動きは最初は難しいかもしれませんがね;
77 :
・・・。:05/01/07 17:51:07 ID:viLkAhoF
今は、近くに新体操の教室がなくて探してます。
いちよう、柔軟とかはしてるんですケド・・・。
やっぱりバック転とかしないといけないんですか?
78 :
さち:05/01/07 21:02:34 ID:vGgBHp/0
ウチは中1から始めて今もやってマス!一応ツカハラや2回ひねりや平均台のバク転と宙返りが出来マス☆
>>77 新体操ならバック転は不要。
一応、跳躍をしない前方・後方転回や側転くらいは練習しておいても損は無いでしょう。
あぼーん
81 :
оニネ田:2005/07/09(土) 05:18:59 ID:33KsEMbm
__
タヒ
ね
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 17:11:06 ID:25iD8U4W
どなたか教えてください。
六年の娘は幼稚園から新体操をはじめて、
二年生あたりから選手コースに入り、
カナリ本気でやってました。
でも、クラブチームの先生同士のドロドロや
父兄を奴隷のように扱い、お金を湯水のように
すいあげる、指導者に嫌気をさし、学校の
クラブでやっていこうという結論に達し、今
受験勉強中です。只今、我が家は地方におりますが、
中学入学と同時に首都圏に引っ越すつもりです。
新体操が楽しく出来て、お勉強も(大学進学に向けて)
きっちりと指導してくれるお奨めの中高一貫校ってな
いですか?出来ましたら、神奈川あたりで。
83 :
ο=神:2005/08/01(月) 19:14:05 ID:gozpndza
これからも新体操を学業に併せて習わせるとのことだが、
本人に周知させておく事柄を命令しておく。
新体操をする女は、自らのカラダは異性の性欲処理が
第一目的であり、性器は肉便器としての使用が正義である。
また、これらの事柄は事前に熟知し率先して実行することが
新体操の当然であるが、最近においてはこれらの事柄への
思想テロ的活動が目立つため、このように手間をかけて
著した次第である。
さらに、新体操のレオタードは性欲高揚淫衣として
発明されたことを、裏付けとして付け加えておく。
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 06:13:39 ID:qgxg4r/g
虫。
>>82 体操協会に登録してる部活なら
体操協会のサイトに載ってるハズですし
強い所なら最近の試合結果を見れば判るでしょうし
そういう所なら学校案内等でも告知しているでしょうし
いくらでも探し方はあると思いますが?
もし時間を工面できりようなら一度、
中体連とか観戦しに行って
各校の雰囲気を見るのも参考になるかもしれません。
レベルの高い所ほど
演技構成とか、チームや構成組んだ人の個性が出てきますから。
どれがいいかは好みの問題になってくるでしょう。
大切な娘さんの進路ですから
こんな所の意見を参考に決めるより
自分たちで探した方が
納得いくのでは?
客観的な評判とかなら
ここの人たちも答えやすいかもしれませんが
あくまで「嘘を嘘と見抜けない人は…」が原則の2chですしね。
逆に取捨選択に苦労なさるかもしれませんよ。
あ、あと
クラブチームから学校の部活動に拠点を移行するのって
場合によっては結構苦労することもあると聞くので
地元のクラブについても一応調べておくのも
いいかもしません。
必ずしもクラブ=父兄を奴隷のように…
てわけではありませんしね。
クラブにはクラブの
部活には部活独特の雰囲気や体質ってあると思うんです。
首都圏なら選択肢も豊富でしょうから
あまり心配なさらずに色々見てみては。
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 08:20:30 ID:9v5CJOCK
>>85 >>86 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
どれもごもっともな意見だと思います。
私も体操協会、クラブ連盟などは既に
ネットは勿論、電話で直接お話もさせていただいています。
首都圏のクラブチームに関しても、体験にも行きましたし、
試合の観戦もしています。クラブチームでする事も検討しましたが、
物理的、その他の理由で断念しました。いい先生、チームはたくさん
あると思います。
しかし、学校を選ぶとなると、有名どころは勿論把握していますが、
学校のホームページを見ても、新体操部は体操部に含まれていて、
実際に活動はあっても、わからない場合も多いのです。
体操協会のお返事も、実はイマイチはっきりしないものでした。
ココならウソも、オカシナ書き込みがあるのも承知の上です。
あくまでも一つの参考になるかとお聞きしました。
ありがとうございました。
体操協会も
主観的な意見になり兼ねないから
上手く答えるのは難しいのかもしれん。
母さんガンガれ
89 :
。ニ神:2005/08/03(水) 15:05:13 ID:X6qBzqwZ
>>85-86 『こんな所の意見を参考に決めるより自分たちで
探した方が納得いくのでは?』
『あくまで「嘘を嘘と見抜けない人は…」が原則の
2chですしね』
>>85-86のような新体操の趣旨を妄造し、善意の質問者へ
嘘を吹き込むような輩が多く徘徊するこの場へ
質問することは、ある意味危険と言える。
まさしく、嘘を嘘と見抜けない者においては
立ち入りを避けることが妥当といえよう。
『必ずしもクラブ=父兄を奴隷のように…てわけでは
ありませんしね。
クラブにはクラブの部活には部活独特の雰囲気や
体質ってあると思うんです』
昨今において席巻するクラブでは、月謝だけでは
成り立たないため、デリヘルを兼業するところが
増えており、まさしく新体操の趣旨に沿った
あり方である。
そして、学校の部活動においては活動費を賄うために
ソープを兼ねたところが多い。
これらの事柄がクラブと部活動との違いと言える点である。
どちらにしても新体操は、柔軟性をもった女性器のほうが
有利と言える。
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 16:05:47 ID:pw8uyhdf
氏ね。
ある意味素晴らしい想像力だよなw
92 :
。=ネ申:2005/08/03(水) 17:38:16 ID:X6qBzqwZ
>>90 ブサ子だかキモヲタは肥だめにでも引き籠もってろ。
こ
こ
は
新
体
操
に
つ
い
て
語
る
場
で
あ
る
。
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 11:34:04 ID:vxjlxKH6
相変わらず欲求不満がたまってる。=ネ申ですた
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 15:06:46 ID:NktNYWZ+
気色悪い。こんな奴が町歩いてると思うと
ぞっとする。
95 :
Ο=神:2005/08/04(木) 16:13:10 ID:Pd6J4xG+
>>94 実際にその酷顔酬体を晒して、根性図々しく生ける
>>94のほうが、よっぽどゾッとする。
世のために忌えろ場ヵ。
ま、ヒキの立場からなら
何とでも言える罠
97 :
○=ネ申:2005/08/05(金) 11:37:39 ID:1nT2ZOBC
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 13:36:37 ID:ArnKcYjM
新体操を健全なるスポーツとして愛する人たちだけに
ココには来て欲しいです。子供達は本当に頑張っています。
どんなスポーツもそうですが、ほんと、練習はきついです。
でも、試合会場でキョドってるカメラバカがいるのも
事実。何気に話し掛けたら、そのオドオド振りには
笑えます。いかにも大人の女性には相手にしてもらえない
ような、まともの人の目を見て話せないような、情けない
男ばっかり。そんな奴がこんなところで大口叩いてハッサン
してるのね。現場を押さえられて、主催者側に連行された
ところも何度か見たけど。大恥かきもいいところ。
99 :
ο=神:2005/08/05(金) 15:35:05 ID:1nT2ZOBC
>>98 『新体操を健全なるスポーツとして愛する人たちだけに
ココには来て欲しいです』
おいおい、書き込みを勝手に制限する気かよ。
さすがラリってるヤツは言うことが違うねw
『子供達は本当に頑張っています。
どんなスポーツもそうですが、ほんと練習はきついです』
頑張っている子供達の親を奴隷扱い、挙げ句の果てに
金銭をむしり盗るとは、オマエらは本当に業が深いよ。
100 :
〇=ネ田:2005/08/05(金) 15:51:53 ID:1nT2ZOBC
>>98 『試合会場でキョドってるカメラバカがいるのも事実。
何気に話し掛けたら、そのオドオド振りには笑えます。
いかにも大人の女性には相手にしてもらえないような、
まともの人の目を見て話せないような、情けない男ばっかり。
そんな奴がこんなところで大口叩いてハッサンしてるのね。』
体育館に居るときみたいな格好で街をウロついて、
化粧もしないで人前に出れる情けないオマエらよりは
かなりマシだぞ。
大人の男性に相手にされないからって、ここで大口叩いて
欲求不満をハッサンするのは止めて下さい!
101 :
○=ネ申:2005/08/05(金) 16:37:17 ID:1nT2ZOBC
>>98 『現場を押さえられて、主催者側に連行されたところも
何度か見たけど。
大恥かきもいいところ』
「怪しいヤツは捕まえろ!」いやはや、怖い怖い。
んな圧政みたいな女の単細胞みたいなことやってるから、
新体操はダメダメなんだよ!
数少ない貴重なスポンサーには逃げられてるしよw
そのうち、勝手な判断で捕らた気の毒な観客に訴えられて
新体操そのものがそれこそ大恥かくだろうよw
そうしたら、新体操を牛耳っている単細胞どもから
選手まで全員残らず社会への贖罪と奉仕として
ソープで肉便器になれや。そしたら店に行ってやるぞw
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 17:30:51 ID:ArnKcYjM
98です。
ほんと、面白いわ〜。
もの凄い想像力とお暇。
103 :
Ο=ネ田:2005/08/05(金) 17:33:25 ID:1nT2ZOBC
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 17:37:52 ID:ArnKcYjM
は〜い。
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 13:37:26 ID:8BfC/4bK
とまってますよ〜。ダレかなんか言ってくださいな。
106 :
〇=ネ申:2005/08/10(水) 15:30:17 ID:W3nRInTI
私もやってました〜小学生の頃
けっこう面白かった。色々な事情でやめちゃったけど、続けたかったな・・・
私も新体操やっています。小学生の頃から今まで、でも最近やめようと
おもってます。今、中2なんですけど来年受験だから。
やっても何のためにやってるのか分からないし、上手くもない。
最近怠慢気味だし、週末だから疲れもたまってる。「新体操好き〜」
って真面目にやってる子と真面目じゃない私が肩並べてやってるのもおかしい
気もする。お金だって親にだしてもらってるから勿体無い。ただそのことを
誰かに言いたくて来ました。こんな書き込みですいませんでした。
あぼーん
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 20:25:15 ID:3sVdjgz/
>>108 やりたいと思える時がきたら
また始めればいいんじゃない?
高校の部活とか
シニアも受け入れてるクラブとか
大学でサークルとか。
サークルは数は少ないだろうけど
年齢もキャリアも気にせずやれる所もあるみたい。
一時でも新体操やってて楽しいと思える時があったなら
他のジャンルのダンスを楽しめる可能性だってあるしね。
何となくズルズル続けるのは
勉強もハンパになるだろうし
他部員のモチベーションも下げるだろうし
あんまりいいこと無いかも。
自分で新体操<勉強の意志が固められたのなら
勉強の効率も上がりやすいと思うよ。
受験ガンガレ〜
>>111 ありがとう。他に相談する人もいなかったからここに来てよかったです。
でも今年度はやり続けます。そして来年の受験に向けてがんばります。
貴重な意見ありがとう(´∀`)
113 :
О=ネ申:2005/11/20(日) 15:59:33 ID:s84tVv8h
新体操の趣向を捏造する糞スレです。
削除人も言われないと気が付かないのか?
114 :
◯=ネ申:2005/11/27(日) 22:16:31 ID:mywUFNZ5
★★★新体操を喰い物にする『エセリート』★★★
新体操が日本で初めて行われてから40年近く経ちます。
しかし、80年代の興隆に対して現在の落ちぶれは
大変に嘆かわしいものがあります。
なぜ、このような有りさまになってしまったのか?
それは新体操が、似非のアスリート『エセリート』に支配されたからです。
この『エセリート』共は善良な選手へ注目が集まることに嫉妬し、
自分の酷顔を棚に上げて新体操界に統制を敷く工作活動に出ました。
この「統制」とは、新体操界の部外に存在する特定の文化の迫害と、
そのことに端を発する競技会場での撮影に対する謂われのない
押し付けがましい制限、そしてエセリート自身の酷顔憮体を隠蔽するために
スカート付きレオタードが、流行しているかのよう装うために行った
吹聴が挙げられます。
「選手の人権を守ろう!新体操は美しいスポーツです!!」などという
一見すると正義的意図を感じますが、この上ない戯言であり他者への
注目に溢れんばかりの利己主義的嫉妬な感情に終始するものです。
エセリート、それは新体操を根底から食い潰す許し難い醜き生き物です。
エセリートを撲滅し、80年代の興隆を取り戻そうではありませんか!
あぼーん
あぼーん
あぼーん
118 :
ジム名無しストさん:2006/04/06(木) 21:30:08 ID:8bhfGfWB
レオタマンコ
あぼーん
120 :
ジム名無しストさん:2006/10/23(月) 00:20:05 ID:J/dEMNd6
教えて頂きたいのですが、世田谷RGというスクールはどこに問い合わせしたらよいのでしょうか?探したのですが見つかりません。ご存知のかた宜しくお願いします。
122 :
ジム名無しストさん:2007/03/17(土) 09:47:03 ID:P+WC3Y0c
さいきん都内Tスポーツスクールの器械体操コースの見学に行きましたが、選手育成コースに所属している少年たちは指導員に虐待を受けているとしか思えないようなしうちをくらってたのでドン引きしましたよ。
「声が小さい」と指導員がキレ、少年の両耳をひっぱって床に投げる、倒れたところで頭を踏む、起き上がってきたら頭を何度も叩く、怒鳴りつける、と。
ほかの転倒した子にも頭を踏んでキレてました。
見学者が居るときくらい外面良くしてもいいだろうに、お構いなしにやっているところを見ると悪いという意識がないらしい。
しかも周囲の人間もノーリアクションなのにびびりましたよ。
そんな事態に慣れきっているのか、とばっちりが怖いのか。
他の指導員達も不機嫌な声で文、注意というかけなすというか、そればかりで一切ほめない。
長所をのばそうっていう指導だとはとても思えなかった。
全ての選手育成コースがそうなのかは知りませんが、こどもがうつろで、将来が心配になる指導方法でした。
123 :
ジム名無しストさん:2007/03/19(月) 06:37:37 ID:8+ihtU1J
体操教室って厳しいのが当たり前だと思う。
子供相手におだててやらせるのにも限界があるし、
アメ、ムチムチムチムチムチムチの繰り返しで
トップ目指していくんだと思う。
そうでないと結果が出せないというか。
そういう世界に入る、入れさせる理由ってなんだろうね。
124 :
ジム名無しストさん:2007/03/19(月) 09:27:01 ID:TObSXd/9
確かにどこのクラブの先生も厳しいよな。
サッカーなどの大衆スポーツ(言い方は悪いがチャラチャラした奴らがやるスポーツ)とは違うのかなという気がする。
5才〜14才までジャスコにいた。
コーチ元気にしてっかな。
126 :
ジム名無しストさん:2007/03/21(水) 01:30:21 ID:FINkGZxh
優しい体操の先生って見た事ない。大抵は体育大出身だし厳しくて当然か。
優しいの基準が分からんけど
自分の知ってる先生方は「真面目に優しい」先生ばかりだよ
一生懸命子どものことを思って厳しく指導するし、成長を一緒に喜んでくれるし。
ただ、最近の子どもの質が変わってきているとも言っていた。
挨拶ができないとか口答えをするとか。
ガキは殴って育てろ
泣かしてナンボ
それが日本の美徳。
129 :
ジム名無しストさん:2007/09/26(水) 15:44:34 ID:JfC9i++F
体操系って体質が昔のままって感じます。
根性!忍耐!試練!
130 :
ジム名無しストさん:2007/11/15(木) 12:27:17 ID:1lH9we7c
大阪府下で昭和48年前後なら演技構成だけで
特定できるよ。
因みに私の床の入りは、後方かかえこみ2回宙返りでつ
テスト
134 :
ジム名無しストさん:2011/08/15(月) 14:19:26.66 ID:0lSBfzvv
いいね
135 :
keromama:2011/12/31(土) 02:24:33.72 ID:RmMrFiDz
三重県内で新体操をするにはどこのクラブが良いかご存知でしょうか。
営利目的でお金ばかり巻き上げるクラブがあると聞いたことがあって、心配です。
大会に出すと言っておだてさせ、月謝とは別にレッスン代を出させ続け、子供や親のちょっとした問題をやり玉にあげて
、生徒側の問題にして大会には出れないように仕向けているという悪い評判を聞いたことがあります。
136 :
ジム名無しストさん:2011/12/31(土) 07:42:46.83 ID:Wl9stZvf
そんなクラブあるんだ…
137 :
keromama:2012/01/02(月) 23:56:24.23 ID:qeZNDZWA
クラブの運営は生徒や保護者任せで、何かうまくいかないと生徒や保護者の責任にして、悪くもないのに反省文を書かせたり、保護者や生徒全員を集めて、面前でクラブの代表から責め立てられ、謝罪させられるそうです。スポーツのクラブはどこでもそんな感じでしょうか?
138 :
ジム名無しストさん:2012/01/07(土) 00:05:29.67 ID:OhwAnaJ6
クラブによって色々カラーがあるんだね。
娘はまだできて3年の新しいクラブで、
ようやく選手コースができたところ。
先輩や先輩ママもいないんで、マッタリしてるけど…
新体操って親も大変そうだなぁ。
139 :
ジム名無しストさん:2012/01/07(土) 17:48:25.40 ID:U3oPswBH
>>137 多分大丈夫だと思うよ
自分の子供だけ特別だと思ってるような、他の保護者からも浮いてるような人くらいしか
そこまでひどいことをこれから始めようとする人には言わないから
多分聞いたのはモンスター系の親の意見だと思うよ
多分自分の子供が出れなくてくやしかったんだね
140 :
ジム名無しストさん:2012/01/08(日) 09:45:29.89 ID:I5waP56s
送迎について質問です。
今年から小1娘が選手コースに進むことになり、
今までよりレッスン日数や時間も増えます。
主人が車通勤・帰宅遅いので、私が使えるのは休日のみ。
今は電車で一緒に行って、待って一緒に帰る・・・で
対応できますが、選手コースともなるとそうはいきません。
一旦私が帰ってまたお迎えに行けばいいんだろうけど。
選手コースで、まだ1人で通えないお子さんをお持ちの
保護者の方はどうされているのでしょうか?
やはり、車…ですかね?
>>140 賃貸住みなら、いっそうのことクラブ近くに引っ越す。
>>140 首都圏かそうでないかによってもだいぶ違うと思うけど、
元地方現東京の自分としては地方はやっぱり車かなぁと思う。
というか、全員母親が車で送迎だった。
まぁ車社会だから、父親が仕事で車使う家は大体二台持ってたしね…。
でも現在電車で通えているってことはそこまで地方ではない?
今なんか東京で電車で普通に通学してる小学生見るから、
一人でクラブまで行って、帰りだけお母さんが迎えに行くのは?
平日だったら練習は大抵6〜9時までとかでしょ?
現在新体操じゃなくてダンス系のインストラクターやってるけど、
夕方からのジュニアのレッスンには小学生でも一人で来る子いるよ。
帰りはやっぱり怖いから必ず迎えに来てくれるように言ってるけど。
(まぁうちの場合はその後も別のクラスのレッスンがあるから、
お母さんが遅れてもスタジオで待っててもらえるってのがあるけど)
143 :
ジム名無しストさん:2012/05/09(水) 15:52:12.26 ID:tL6pBR5B
育成や選手コースのお月謝って高いんですか?
144 :
ジム名無しストさん:2012/05/09(水) 16:05:13.63 ID:vIRxmMzY
>>140 同じ方向の保護者で分担してたりしますよ。
145 :
ジム名無しストさん:2012/05/12(土) 02:48:09.84 ID:gwJTA/qu
9歳の娘がリボン演技をしてみたいらしく、本人小顔で脚長くスタイルよいので
やりたいなら教室探してやらせてあげようかと思い始めたのですが
軽く習い事としては あまりオススメではないですか? ここ読むと色々厳しげですね…
リボンは危険ですから、まず徒手からですね。
147 :
ジム名無しストさん:2012/05/12(土) 23:44:36.96 ID:cP+B4Mef
どう危険なのでしょうか
親の私は五輪のような大きな大会は見る程度で、
全く経験も知識もないので教えて下さい
初心者はまず、手具を持たない徒手の演技から練習します。(発表会等で簡単な手具操作はしますが)
徒手の演技がそこそこ出来る様になって初めて手具を使った演技に移ります。
リボンの演技は投げ技の時、受けそこなうとステックが頭や顔に当たったりして
かなり危険&難しいので上級者になってからだと思います。
ちなみに額等に当たると陥没するくらいのダメージがありますよ、マジ痛いです。
149 :
ジム名無しストさん:2012/05/14(月) 01:01:35.50 ID:s4A+ORwl
丁寧に分かりやすく、ありがとうございます!
小学生なら何の手具ならやりやすいのでしょうか?
(近くに教室やクラブがなく見当つきません。初歩的質問お許し下さい)
上手になれば、関係ないんですけど、フープ、ボール、ロープが一般的です。
リボンとクラブ(こん棒)は中学生からが多いですね。
サークル的に始めるなら、バレーと体操が学べて子供の身体能力
を伸ばすには良いかもですが、選手目指すなら親娘共にそれなりの覚悟
が必要だと思います。
151 :
ジム名無しストさん:2012/05/14(月) 17:35:03.20 ID:s4A+ORwl
>>150 大変参考になりました。ありがとうございます。
152 :
ジム名無しストさん:2012/11/19(月) 08:36:19.27 ID:0P/VduKp
今、小2で育成クラスにいます。
先日、ある地方大会を見て他のクラブのレベルの高さに驚きました。
今の段階では、あまり差は感じ無かったのですが、
3・4年生になると一目瞭然。
今のクラブに選手クラスはありません。
先生も来年あたりから作るつもりのようですが…
このまま今のクラブで頑張るか、他のクラブに行くか迷っています。
来年、選手クラスができてから様子を見ようとも思ったり。
娘は他のクラブにも行ってみたいような事を言っていました。
強豪クラブで頑張らせてみるのもいいのかな?とも思います。
まだ選手登録などはしていないので、タイミングとしては今かな?と…
アドバイスよろしくお願いします。
153 :
ジム名無しストさん:2012/11/21(水) 08:43:11.48 ID:nQSVDQQu
154 :
ジム名無しストさん:2012/11/23(金) 07:14:39.82 ID:zz5pElJ/
152じゃないけど読んでみた。
何だかすごいね。
体育館の手配なんて、何で親がしなくちゃいけない?
月謝集めて教える以上、教える側で確保しておくものじゃないの?
娘はカルチャーで楽しくやってて、クラブに来ないか?と誘われてるけど
私はフルタイムで働いてるし、そんなに関われないから無理だわ。
155 :
ジム名無しストさん:2012/11/24(土) 00:45:38.09 ID:9zrNmz3e
一年で数回の演技のために親も子も涙しながらするのが新体操。
よその子供の出来るようになったこととか、練習してることをチェックしてる育成ママがいる。
「○○ちゃん、凄いわね〜」なんて言いつつライバル心むき出しなの丸わかりだよ。
157 :
ジム名無しストさん:2012/11/27(火) 07:35:32.19 ID:Y8FJWxL/
小学3年生
週に1回のお稽古レベルなのに
家で毎日30分以上の柔軟とアクロバットの練習で
親のほうがしんどくなってきた。
娘は続けたいと言うけれど、
これから先、手具も本格的に練習が始まるとなると
マンション住まい・・・どこで練習するんだよ・・・
158 :
ジム名無しストさん:2012/11/28(水) 05:12:07.90 ID:/EehTIXm
お金かかりすぎだ
159 :
ジム名無しストさん:2012/11/29(木) 01:32:10.28 ID:tLZpQ3Nr
フィギュアスケートから比べたらましな方かな。
それでも年間50マソは消えて行く。
来年はJr.だから試合用衣裳も新にオーダーしなければ・・・
リボン、フープ、ボール、クラブ、団体、
来年は100マソは要るね。
>>157 手具の練習は大変だよねー。
ただ、恥ずかしさを我慢すれば公園とかでも出来ると先生には言われた。
実際、先生(なかなかなレベルまで行かれた方)は
小学生時代ですら、練習で納得行かないと帰りに親に芝生のある公園に寄ってもらって、
演技の復習なんかをずっとやってたらしいよ。
それから、お節介なようだけど、
毎日たった一時間くらいなら子供の補助してあげたら?
元々運動が好きではないとか、フルタイムで働いてらっしゃってとかだったら、
大変だと思うけど…。
うちは週一の一般は何も言われないし、選手も毎日練習あるから何も言われないけど、
育成の週三程度の子は先生から必ず家で毎日柔軟と筋トレとバーレッスンはやってくださいと言われるよ。
押し方も注意するポイントもわざわざ親に教えてくれた。
161 :
ジム名無しストさん:2012/11/29(木) 09:36:39.66 ID:auBwNDeD
>>159 そんなにかかるんだ!
週2程度のお稽古バレエの方が、発表会費用を入れても安いね。
うちは育成止まりで選手にはなれそうにない。
早めに見切ろうかな。
162 :
ジム名無しストさん:2012/11/29(木) 14:31:35.80 ID:oHitiIzX
あまりお金の事は言いたくないが
どうせかかるなら、他のスポーツをして欲しい。
親の負担で疲れてます。
>>160 練習を率先して一生懸命やってくれればいいんだけれど
柔軟でも好きな柔軟アクロバットはきちんとやってくれるけれど
嫌いなのはなかなかやりたがらず、ぐずぐずちんたらやるのにイラついてしまう
新体操のストレッチをする前にも宿題やら進研ゼミやらヴァイオリンの練習もあるから
少しずつイライラが貯まってて
新体操の練習でイライラマックスになってしまうのかも・・・
幼稚園の放課後活動で始めた新体操で
運動するきっかけになってくれれば程度だったから
卒園と同時に辞めてもらって大いに結構だったのになぁ・・・
164 :
ジム名無しストさん:2012/11/29(木) 21:36:56.04 ID:oHitiIzX
>>163 同じだわ。
好きなことには必死に練習するのに、
気が向かないことには知らん顔。
当然、みんなに遅れをとってきた。
選手クラスにいるけど、まだ1人で通うには
不安があるから毎回送迎してる。
レオタードの装飾も面倒。
今度の選抜テスト、落ちたら辞めてもらおう。
>>163 お子さんがやりたがらないって意味だったんだね。
読み違えてごめんなさい。
>>164 家の子供も地味なのは本当に嫌がって困る。
先生が基礎を凄く大事にする先生だから(親としては大賛成)
五番や六番ルルベを踵高く甲を出して正しい姿勢で、とか
パッセバランスを骨盤傾けずに正しく、とか
前後開脚を腰ずらさずに、とかかなり注意されるからやらせたいんだけど、
つまんないらしくてほんと嫌がるw
育成に上がって約一年だけど、
同時期に上がった黙々とやれるタイプの子は
正しい姿勢で甲の高いビシッとしたルルベになったし、
柔軟も柔らかいだけじゃなくて姿勢から違ってきてる。
一方娘は相変わらず骨盤ずらしの前後開脚だし、立ってもお腹がそったまんま…。
娘はちゃんと頭使って出来ないタイプだから当分伸びないだろうなぁw
ちゃんと考えてできる子はどんどん伸びてるもん。
頭の差も上達の差になるんだなぁと溜め息。
166 :
ジム名無しストさん:2012/11/30(金) 20:51:19.04 ID:YXhBy2j0
骨盤ずらしは矯正すべし。
故障の原因にもなる。
年長の娘が新体操に興味を持ちだしました。
近くの○オンで習わせようかと思っています。
友人に、新体操はスタイルが悪いと無理だよ、と言われました。
娘は私に似てずんぐりむっくりのオチビ顔でかです。(顔は普通)
でも、趣味程度ならいいかなーと思うのですが、だめでしょうか。
168 :
ジム名無しストさん:2012/12/02(日) 12:03:53.65 ID:rGLzPsj8
趣味程度なら大丈夫。
ああ良かった。
友人には、
「いつか本気になった時が可哀そう、に選手への道が最初から閉ざされているって
分かっているのは親としてどうかと思うよ」
と言われて、真剣に悩んでいました。
趣味程度に収められるような力の入れ方しかしないから大丈夫だと思いますが。
170 :
ジム名無しストさん:2012/12/03(月) 13:20:57.60 ID:ztqwrvgy
最初はみんな趣味程度で始めて…
結局ハマるんじゃないのかな?
我が子はそうだよ。
頑張る我が子を見てると、辞めて欲しいなんて
言えなくなってしまったよ。
イオン系だと選手に上がるにはスタイルがまず絶対!だから(極稀に例外がいるけど)
上手くなったときに辛いかもね〜
スタイル悪かったら選手に上げてもらえないから。
趣味でやるぶんにはイオン系いいと思うわ。
冷暖房もマットも完備だしね〜。
172 :
ジム名無しストさん:2012/12/06(木) 10:45:44.84 ID:e3dL4Q7D
うちの子は小学校で辞めようと思ってたら、団体で県Jr優勝。
クラブの団体メンバー全員が同じ中学に進学するんで
中学の新体操部の顧問が全中に行けると、ハリキリ出して
他の子の親もノリノリで辞めるに辞められ無い雰囲気・・・
もし辞めたら裏切り者あつかいされて中の良いメンバーからも仲間外れにされたりしたら可哀想で。
173 :
ジム名無しストさん:2012/12/12(水) 11:02:20.42 ID:hI9RAc+n
せいぜい続けても高校生まででいいわ。
大学では違う世界を見て欲しい。
オリンピック目指せるなら別だけどね。
大きすぎる夢ね。
楽器のお稽古にしろ新体操とかのスポーツにしろ
こういう習い事はたしなむ程度で習わしてるつもりなのに
どんどん深みにはまっていく・・・
深みにはまらせない為に週一のお稽古で習わせたのに・・・
175 :
ジム名無しストさん:2012/12/19(水) 17:25:21.65 ID:nE85/E+8
中学受験、考えないと…
お勉強頑張って大学まで公立に行って欲しかった…
176 :
ジム名無しストさん:2013/01/23(水) 11:53:44.87 ID:PXmINURZ
保護者の私が先生に嫌われてるみたい。
移籍させた方がいいのかな?
177 :
ジム名無しストさん:2013/01/31(木) 16:22:10.79 ID:4t/a2Xqj
娘のクラブの選手コースは、名ばかり選手コース。
これじゃぁ試合に出ても勝てないわけだわ。
娘のクラブも名ばかり選手コースですよ。
親のプライドを満たしてあげて、せっせと保護者会
活動に参加させる為とお金のために実力の満たない子
たちを選手にあげてます。
それに途中で気がついた賢い親は、娘に程々にするよう
誘導したり他の習い事も平行させて高校からは違う道を
選択させてるけど、気がつかない親はそのまま突っ走らせて
いざ高校を選ぶ時になっても受験しか道がなく、でも、
受験するには勉強がついていけないという事態に。
特待待遇がこないような名ばかり選手は早くに親が誘導
すべきだと思ってます。
179 :
ジム名無しストさん:2013/02/03(日) 11:14:08.10 ID:U+2I/+kT
>>178 すごく納得してしまったわ!
娘が選手というだけで、ほぼ強制的なお手伝い。
決して安くはないお月謝に送迎。
大会に出ても、先輩達含め誰も好成績残せず。
娘は新体操が大好きなので応援したいけど、
今のクラブにこのままいていいものか疑問に思う。
どこのクラブも同じなんですね。
うちの先生も一部にしか力を注がず、残りは
名ばかり選手コースです(泣)。
その一部が、実力で選んだのであれば納得するの
ですが、実力で選ばれた子は本当に数人。
残りは、母親のことを気に入っているからの理由で。
でもその先生に力を注がれている一部の選手コースの
中の選抜選手と同じ量のお手伝いを要求され、本当
につらい。
181 :
ジム名無しストさん:2013/02/06(水) 10:51:26.95 ID:7f5rUUHD
先生のひいきに親の好き嫌い。
私も疲れました。
強豪チームだと、こんな悩みは無いのかしら?
どこも同じなのではないでしょうか?娘のクラブも子供という
よりは母親の保護者会活動量によって選んでいるふしがありますよ。だから気が狂ったかのように
無償で働く母親ばかりです。家庭を犠牲にして。これじゃあがんばっている子供たちが可哀想だし、日本の
新体操が発展しない理由の一つなのではないかと思っています。
表向き、先生=女帝のごとく崇拝していますが裏ではみんな先生の悪口を言っています。
子供は人質ですからね。
183 :
ジム名無しストさん:2013/02/11(月) 07:01:14.11 ID:hcyPIa/T
親同士の確執ってあります?
うちは、一般クラスと選手クラスの関係が微妙…
娘達のクラブでは一般と選手の親は、ま〜ったく関わりが
ないので(練習時間も場所も完全に別)親の確執といえば、選手クラス
の親同士かな。誰がどの大会に出て誰が見てもらっていて云々かんぬんの。
↑の流れにあるような、名ばかり選手クラス親は、本当の選手親に
無視されてます(娘のことですが)。本当の選手は、小さい時から
大事に育てられている為、親も先生とのつきあいが長く、娘のような
移籍組は先生の収入のために選手として存在するようなものだと
理解しています。(悲)
うちのクラブでは、小2までに選手クラスに入る子が真の意味での選手で、小学生高学年
で選手になる子は月謝要員選手と呼ばれています。www
186 :
ジム名無しストさん:2013/02/15(金) 02:38:15.22 ID:IRJds6od
幼稚園のお遊戯じゃないから
上位入賞を狙える子に力を入れるのは当然。
187 :
ジム名無しストさん:2013/02/15(金) 14:52:50.51 ID:bniuPgqS
本当に実力のある子に、力を入れてるんならいいんだけどね…w
そうそう、多くはコネが先生の気に入った母親の子が力を
入れられてますね。www
最近このスレ伸びてますね。それだけ皆さん悩み多いという
ことでしょうか。。。うちも選手クラスに上がることだけを夢みていた
5年前に戻れるものなら戻りたいです。もうじき卒業だからいいけど、
下の子もいるし。生活の全てが新体操に振り回されています。収入もね。
190 :
ジム名無しストさん:2013/02/18(月) 08:02:55.14 ID:wuRJmt3g
そうですよね!
我が家も、まずは新体操の予定をチェックしてからでないと
予定が立てにくい。
予定って本当に立てられないですよね。。。。直前に
スケジュールが発表されるので、やきもきします。
毎日あちこちの体育館をフラフラとするはめに。
娘のクラブは選手コースに入ったら親の活動がかなりあり、それに
同意した子だけが選手になれるきまりがある。(子はもちろん先生からの
テストに合格することが前提だが)親のサポートなしに運営がなりたた
ない事情もあり、選手になりたいなら親は当番等でなければいけない。
それなのに、入ったとたん、土日は仕事って何???大会は何曜日に
行われると思っていたの?土日が仕事なら、仕事をかえればいいし、
それか子供を辞めさせたら?先生にどうぞうちのクラブの選手として
大会に出てくださいと懇願された立場でもあるまいし、親の活動は
きっちりやる人のみが所属できるんだけど?どうせ大会出ても下位争い
でどっちかと言うとクラブの恥をさらしているんだから(ルックスも
酷いしねw)、活動できないならお辞めになって頂けないかしら?
続き。
毎週土日はお茶だし当番があるって先生も保護者会代表もちゃんと
説明したじゃん!!なのに仕事で無理って冗談にもほどがある。
皆さん妊婦だったり受験の子がいたり夜勤明けだったりいろんな都合
をつけて当番してるんですよ。あなた、「名ばかり選手」なんだから、
本当に辞めたらいいのに。どうせ小さい大会しか出れない実力
なんだし、頼みの団体メンバーの補欠も無理でしょ、あなたの
学年は粒ぞろいなんだから。
すみません、当番を管理する係りなもんで熱く愚痴ってもうた。
194 :
ジム名無しストさん:2013/02/25(月) 12:57:17.48 ID:AE8F4Las
お茶出し当番って…
先生にお茶出すの?
195 :
ジム名無しストさん:2013/02/25(月) 18:25:11.22 ID:nGqExiZv
193ではありませんが娘のクラブも毎週末お茶当番ですよ。先生と子供達用です。
午前午後夜間とずっと場所をかえて練習のため、子供達は弁当二回分持っての移動です。手具もあって重いため、お茶は自宅で水筒分は入れて後は当番の出すお茶です。
196 :
ジム名無しストさん:2013/02/25(月) 18:26:09.87 ID:nGqExiZv
193ではありませんが娘のクラブも毎週末お茶当番ですよ。先生と子供達用です。
午前午後夜間とずっと場所をかえて練習のため、子供達は弁当二回分持っての移動です。手具もあって重いため、お茶は自宅で水筒分は入れて後は当番の出すお茶です。
197 :
ジム名無しストさん:2013/02/25(月) 18:49:17.64 ID:AE8F4Las
え〜!
そうなんですね…
お茶当番ってサッカーや野球だけかと思ってた。
やっぱり保護者の負担大ですね…
9の娘が楽器習いたいというので新体操は見切り付けてそっちにすることにした
楽器なら死ぬまで趣味で続けられるし
体操については運動嫌いにならなかっただけで十分だと思ってる
わかるわ、長く続けてきた割には履歴書の趣味特技欄に新体操なんてとても書けないわ。
200 :
ジム名無しストさん:2013/03/02(土) 23:36:57.67 ID:N/SoybYj
そう?
書けるけどなぁ。
201 :
ジム名無しストさん:2013/03/10(日) 06:05:58.47 ID:zD7NIQRd
新小4の娘が、個人の選手に選ばれました。
娘としては、団体に入りりたかったようなのですが。
個人と団体…
選ぶ基準ってどういった事があるのでしょうか?
やはり、上手な子から団体に選ばれていくのでしょうか?
202 :
ジム名無しストさん:2013/03/10(日) 07:02:05.92 ID:hhOf+IRv
団体なんてつまんないですよ
クラブによるのでは?個人の成績が団体成績より上なら、個人に
選ばれることは名誉だし。その逆で、個人はふるわないけれど、
団体はいつもブロック突破するみたいなクラブだと、間違いなく
うまい子から団体に投入する。チームの方向性はどうなんですか?
204 :
201:2013/03/13(水) 05:49:51.48 ID:yhFF5AI1
>>203 チームの方向性なんですね。
娘のクラブは強豪ではないので、個人・団体共に
いつも真ん中あたり。
練習も週3回なので、他のクラブに比べると少ないし。
娘はもっと練習したいから、他のクラブに行きたいと言います。
移籍の難しさを過去ログで読み、躊躇しています。
205 :
ジム名無しストさん:2013/03/14(木) 01:12:39.36 ID:qF+xZ4zN
団体は個人以上に精神的にキツイですよ。
弱い子は潰される可能性が
家の子はリーダーを任されて十円禿げが出来ました。
いづれにせよ、移籍するなら小さければ小さいほど
ダメージも少ないよ。その地域で有名になってからでは、
相当しんどい思いをするので、そうなる前に。
移籍して伸びるかどうかは本人次第ですね。迎え入れる側
からしてみれば、ライバルになる訳なので友好的じゃないケース
がほとんど。そこを踏ん張って認めてもらうには、実力も
気の強さも親子で必要です。
>>201 週3で練習が少ないとは・・・うらやま!
うちなんて、高学年の選手なのに4月から週2に減らされた。
クラブ移籍しようかしら。
208 :
ジム名無しストさん:2013/03/15(金) 11:55:59.08 ID:/Ecv/Or6
週2って、一般クラス並だね。
先生の都合で練習日が振り回されてるクラブもあるって聞いたわ。
209 :
ジム名無しストさん:2013/03/17(日) 08:42:51.24 ID:p1joROVw
移籍には勇気がいるね
勇気いるけど、週2で選手って事実上の降格でしょ、
このケースは移籍をおすすめします。もう選手として
このクラブには必要ないって言われているようなもの。
どうせ、週2でも保護者会活動はキッチリ要求されてる
んでしょ?
211 :
ジム名無しストさん:2013/03/19(火) 18:16:50.31 ID:Jvf8FeoY
電車で通ってる人っていますか?
娘が希望するクラブは、電車・徒歩で1時間かかるので不安です。
【マスコミ】NHK 「ヘイトスピーチするネット弁慶、...」と解説★76、ID:igwqLXn10さんのレスからです。
NHKを確実に解約する方法です 私はこれで完全解約できました
1、必要事項と解約の旨を書いたハガキを郵便局窓口から配達証明で送る(書き方は「NHK 解約」で
ググる>私はYouTubeのを参考にしました 解約にNHKの指定用紙は不要です 内容が条件を
満たしていれば解約に必要な用紙の規定はありません)
2、これで解約完了(解約はハガキを投函した時点で成立します 配達証明にするのは「届いていない」等の
NHK側の言い逃れを阻止するため)
3、たまに電話が来たり2年ほど請求書が来たりしますが無視して下さい(電話も「分かりません」または
無言のガチャ切りで良い)
4、料金徴収の契約社員が来る事もありますが一方的に追い返してやりましょう TVの有無を確認させる
必要もありませんし、奴らには確認する権限もありません(徴収員の相手をする必要はありませんが、
もし遭遇してしまった場合には不退去罪の適用を伝え、それに従わない場合は不退去罪で警察を
呼びましょう 携帯などで顔写真を撮るのも効果的です
5、以上の手続きを踏めば決して訴訟を起こされる事はありません 裁判になっているのは解約せずに
不払いのまま放置している人達のごく一部です
6、大切なのは解約するという「強い意思」です 相手に付け込む隙を与えない強固な意思を示しましょう
先が見えない故に不安もありましたが支払い要請の電話は始めの2ヶ月間に3 4回あっただけ、
請求書は2年ほどしたら一切来なくなり1年が経ちました
注1:「これだけでは解約できない」などと連中は平気で嘘をついてきます 連中はこちらの主義主張など
聞く耳さえ持たず時間の無駄になりますので一切相手にしないこと
注2:受信料を口座引き落としにしている場合、こちらが指定した業者の引き落としを停止する用紙が
ありますので銀行窓口で手続きして下さい これでNHKからの銀行引き落としは出来なくなります
>>211 一般クラスの話?それとも選手の話?
選手なら普通のこと。行きは子供自力で通ってもらい、
帰りは親がお迎えに。そしてそれを週6か7で。
一般クラスなら、辞めたほうがいい。他に近場でない?
214 :
211:2013/03/26(火) 20:27:55.61 ID:Ms7zrjeQ
>>213 娘は弱小クラブの育成クラス。
もっと上手くなりたいという気持ちで
強豪クラブで挑戦したいみたいで。
選手のみなさんは、時間をかけて通われてるんですね…
挑戦させる決心がつきました!
215 :
ジム名無しストさん:2013/03/29(金) 21:08:15.91 ID:mCoMEO2R
選手クラスに上がれたのはいいけど、
先輩ママ達に馴染めなくて。
私が辛いわ。
やっと発表会(=金もうけ)が終わった。
初めて参加したけど、もういいや。
あんな大金とっておいてこの内容ですか?
運営もグダグダだし、内輪受けばかりで選手
だけ大盛り上がり。一般はシラ〜。
選手コースに娘が入って約半年の新人母です。
点数の出方がよくわからないので教えて下さい。
うちの子が手具を落としたら減点されたのに、県内で
有名な子は落としても減点されておらず、また、他の
大会では娘もその有名な子もノーミス演技だったのに
点差がものすごくありました。(旧ルールのもと5点差)
どうしてでしょうか?
娘本人(6年生)に聞いたところ、娘はシェネ1回転しか
してないけど、その有名な子はシェネ2回転+前転が
入っていたからとの事ですが、それだけの差であんなに
点差がつくものなのでしょうか?素人なので頓珍漢な
質問だったらすみません。
218 :
ジム名無しストさん:2013/04/16(火) 06:52:44.61 ID:e0sMCpiy
>>217 手具を落としたら減点されたのに向こうはされてない、って
採点表(得点結果)だけ見て言ってるんだったら、
採点表の<減点>の項目に載るのは場外の時だけ。
ライン減点ね。
フロア内でただ落としただけだったら
<実施(E)>の中できっちり減点される。
新体操の採点をざっくり説明すると、
<構成(D)>と<実施(E)>に分かれていて、
構成は加点方式で、やった内容(徒手難度や去年までだったら手具操作難度)
を純粋に足していく。
ただ、注意しなくてはいけないのは、
難度として求められる形、高さ、長さ等に明らかに達していない場合、
そもそも技としてカウントされない。
(開脚の角度不足、バランスの長さ不足等)。
5点差とか言うけどそんなの全日本でもトップとビリじゃそのくらいある。
そもそもその子とやってる徒手難度のレベル自体が全く違うはず。
去年までなら一個の徒手難度で0.1〜1.0の点差がある。
手具操作も投げ技等の大きな技だけじゃなくて、
細かい操作でも手具操作難度として構成点を積み重ねていっているので
そんなシェネ前転がどうしたとかいうレベルの話ではない。
219 :
ジム名無しストさん:2013/04/16(火) 07:22:51.99 ID:e0sMCpiy
>>217 >>218続き
そして<実施(E)>の項目は10点満点からの減点方式。
これはやった内容がどうだったか評価するもの。手具の落下、技の後の無駄足、ピボットやバランスのふらつきや形の不確実さ、
ジャンプの高さや形、
つま先、膝、腕のゆるみやかかとの低さ、
手具操作のもたつき、操作の不確実性、手具操作の多様性がない、演技が稚拙等々
落とした、歩いた、ふらついたなど分かりやすいものだけでなく、
細かいところまで限りなく減点されていく。
技の形、手具操作、ちょっとした動き、全てに於いて、
不確実なもの、美しくないもの、稚拙なものは全て減点。
項目も減点数も多岐に渡って厳密にある。
ジュニアなんてひとつの動きをするごとに何らかの減点をされているようなもの。
落とさなかったらノーミス、では無い。
というか、先生がこういう内容を子供に説明してないのが謎。
この難度は何点、だとかつま先が汚いから減点だとか、
そういうことは普通は指導の中である程度言って聞かせるものだと思ってた。
落下や技の種類にしか目がいかないのは指導がキチンとされていない証拠だよね
徒手難度を軽く見てるんだろうなぁ。
221 :
217:2013/04/16(火) 08:53:31.13 ID:uh9W/iWK
>>218,219さん。
詳しい説明をありがとうございました。はっきり言って初めて聞く
内容ばかりでした。娘本人も知らなかったそうです。
クラブの先生は、一切こういう説明はしてくれません。大会後、
なぜこういう点しかつかないのか、誰に対しても説明は一度たりとも
ないです。試合はやりっぱなしという印象です。出してもらっただけ
でありがたいと思えというのが口ぐせらしく、エントリー後にまず
親子でお礼、申告書を書いたら親子でお礼、大会当日親子で挨拶、
終了後に親子でお礼をしないと次の大会ではメンバーから外される
ため、月謝外の出費が多く経済的に苦しいのに、大会の分析を
教えてもらわず、クラブ内で先生のことを善く言う人は誰一人
いません。ですが、ブロック内で権力がある先生らしく、移籍した子
はもれなくツブされてきたので、怖くて移籍する子はここ10年
皆無です。(ブロック内で受け入れるクラブがない。)
222 :
ジム名無しストさん:2013/04/16(火) 17:24:34.04 ID:e0sMCpiy
>>221 いえいえ、ざっくばらんな書き方で失礼しました。
しかし、コーチが全く子供にも説明してないとは…
同じ指導者として理解に苦しみます。
何故この難度をやらなければいけないのか、
何故ここを注意されるのか、
ルールを説明しなければこちらの注意にも説得力がありませんし、
基礎練の中でも、これよりこっちの方が難度が高いからこれを出来るようにして欲しいと言いますし、
また演技の中でも、例えば落下ミスなんかして演技が遅れた場合、
この要素は抜いても良いけど、これを抜くと申告書とのズレで大減点になるから絶対抜いちゃダメとか、
説明しておかないと試合でとんでもない結果になったりするので、
私や他のコーチも必ず子供たちに説明しますし、
私の出身クラブでもそうでした。
噛み砕いての説明ですが高学年になれば小学生でもきっちり理解しますしね。
これらを言わないでどうやって指導や演技作りができるのか、
怖いもの見たさ的な興味はありますがw
少なくとも論理的な指導とは言えないですね。
他にもご質問等ありましたらどうぞ。
223 :
ジム名無しストさん:2013/04/16(火) 23:41:04.57 ID:b1WHWq3G
221さんではありませんが、222さんのクラブに私も移りたいです。222さんの生徒さん達、うらやましいです。
224 :
ジム名無しストさん:2013/04/17(水) 08:02:32.67 ID:zr+FbQ6/
やはり、信頼できる先生っていいですね。
225 :
221:2013/04/17(水) 09:46:37.51 ID:F5dwIuAg
>>222 本当に素晴らしい指導者の方がいるのですね。ここの掲示板で
なければクラブを伺って、通えるなら移籍したい位です。
親や子供はルールを知らなくてもよいという方針で、ミスした
時の対処法など教わったことのある子は皆無です。ルールブック
を持つことは禁止されています。(でもみんなこっそり買いますが。)
大会終了後演技の分析も皆無です。ですが、気に入っている母親には
「あの子はここがこうだから点がこうなった」みたいな説明は
しますが、それは演じた本人の親ではなく、あくまでも気に入った母親
に説明しています。そしてその気に入られた母親が当人の親に伝え、
親から子へ説明がなされます。(気に入られた母達も、裏では先生
のことを嫌っているためみんなに情報を流します。)
なんだか書いていて情けなくなってきました。新体操って素晴らしいと
言えない状況ですが、子供本人が一所懸命なので心を殺して
サポートしています。
226 :
ジム名無しストさん:2013/04/17(水) 15:52:45.50 ID:zr+FbQ6/
>>225 保護者みんなで、説明は求めないのですか?
試合後の分析って、普通どこもコーチと選手がやる
もんだと思ってた。ビデオをコマ送りしたりして、解説して。
試合やりっ放しのクラブがあるなんて
びっくり。うちの先生は普通の考えの持ち主でよかったです。
228 :
ジム名無しストさん:2013/04/18(木) 09:51:42.32 ID:P0nPbJvx
>>225 私が素晴らしいのではなく、これが普通だと思いますよ。
うちだってどうってことない駆け出しの小さいクラブです。
お嬢さんのクラブはかなり異質と言ってよいと思います…
しかし移籍にうるさいのはこの世界の悪習ですが、
更に潰しにかかるとはやっかいですね。
みんな揃って移籍してしまえばいいのにー
だから、↑の人は受け入れ先がないから移籍できないって書いて
ありますよ。元のクラブが重鎮の先生の場合、その先生に睨まれる
のを避けるためにそのクラブからの移籍生を受け入れてくれる先生
がいないって話はよくあることですよね。
231 :
ジム名無しストさん:2013/04/21(日) 07:59:08.57 ID:/J7YJNko
娘の行ってるクラブは、中学生は選手以外残れません。
続けたかったら新体操部のある私学受験しか道が無い。
そこで思ったんだけど、中学の新体操部って、
クラブでは選手になれなかった人が多いのかな?
>>231 そんなの常識中の常識ですが・・・。
で、中高一貫校の場合、高校になっていきなり各ジュニアクラブ
でバリバリやっていたトップ選手が特待生として入学してきます。
中学からコツコツやっていても、高校からのレギュラーの座は
こういった特待生で占められてしまいます。
そういう意味で、新体操は小学生低学年から選手として育てられ
ていないと駄目ってことだと思いますよ。
233 :
ジム名無しストさん:2013/04/24(水) 08:03:58.17 ID:U6aZSQFC
RG保護者って、知ったかぶりの決めつけ系多いよね。
何様なん?って思うこと多いわ…
確かに232の下2行はどうかと思われるが、事実っちゃ事実。
235 :
ジム名無しストさん:2013/04/25(木) 19:49:56.82 ID:3W7EFSc7
うちのチームは、トップクラスの選手は強豪私立中学に行くなぁ。
強豪私立中学ってどこですか?強豪私立高校なら沢山あるけれど・・・。
237 :
ジム名無しストさん:2013/04/26(金) 16:39:07.62 ID:XI0VDGMf
大阪です
238 :
ジム名無しストさん:2013/04/27(土) 21:23:25.06 ID:R+rZ0OwM
私学へ行って部活で新体操してくれた方が、
親は楽かな?
金銭的には学費はかかるけど、塾代やクラブの月謝を考えると
大差無さげだし。
大阪って金蘭とかあるよね、強い所。でも部活でやって、
クラブチームも掛け持ちでやるの?
関東(東京や千葉)は、個人のトップ選手は中学まで公立に行き、
学校の部活は幽霊部員。クラブチームでの練習をします。
でも高校になったら一部のクラブを除きシニアがないので、高校
から受験なしで新体操部の部活(私立)に進学しますよ。
いづれにしても、公立環境がないのが、新体操の辛いところです
よね。高校までやるつもりなら、最初からシニア併設のクラブ
に入らないと・・・。(そのシニア併設クラブもシニアとしての
残留許可は、関東ブロック出場以上などの制限をつける所多し。)
みなさんのクラブはコネで入った子とかいますか?
娘のクラブは、オーナー(先生とは別)の娘さんが
低学年でいて、何かにつけ主役をやったり特別扱い
だったりで、かなりの遣りたい放題です。
241 :
ジム名無しストさん:2013/05/01(水) 12:26:19.73 ID:V7G7hHbf
うわぁ…
嫌だね!
コネの子はトラブルの元。まともな指導者は、血縁者を
自分のクラブには入れません。信頼できる他のクラブに預けます。
それはバレエでも茶道でも華道でも日本舞踊でも同じです。
でも、例え血縁者を自分のクラブに入れたとしても、みなさんと
公平に扱う指導者もいると思いますよ。血縁者がトラブルの元とは言いすぎ
だと思いますよ。謙虚に行動している血縁者もいるはずですよ。
244 :
ジム名無しストさん:2013/05/05(日) 00:06:53.24 ID:UrKnDt/8
先月、選手クラスに入ってきた新しいメンバー。
先生がなぜ入れたのかサッパリわからない。
お月謝要員なら納得なんだけどね。
>>244 高学年なら確実にお月謝要員。団体の補欠にでも入ればもうけもん。
>>243 血縁者本人?そう思っているのはきっとあなただけ。
246 :
ジム名無しストさん:2013/05/05(日) 22:16:58.67 ID:ITP0i+TI
お月謝要員って具体的にどうゆう意味なんですか?このスレに度々登場しますが、説明して頂けるとありがたいです。
247 :
ジム名無しストさん:2013/05/06(月) 08:25:29.69 ID:QAK0DJkz
実力不足だけど、とりあえず上げる。
辞めるのを防止できるし、親のプライドも保てさせてあげられる。
でも、元々実力は無いので補欠がいいところ。
月謝はきちんと選手クラス分いただけて、親にはお手伝いもしてもらえる。
248 :
ジム名無しストさん:2013/05/08(水) 18:23:53.98 ID:hXg9QiSe
>247
うちの娘かも・・・。凹むわ・・・。
249 :
ジム名無しストさん:2013/05/09(木) 20:12:55.57 ID:qKDRwNwl
新体操って先生の胸先一つで全てが左右されますね。子供のクラブも皆さんが経験されてる事と同じように、保護者が振り回されてます。先生の事を良く言う保護者はいません。裸の王様として扱い、技術だけ盗めばいいとみんなで言い合っています。
250 :
ジム名無しストさん:2013/05/13(月) 10:24:03.47 ID:BSAnJK61
このスレに来てわかったけど、子がクラブチームの選手クラス
になってる親の悩みが非常に深いことがわかりました。
スポクラの週2回で、大会もなく2年に1回の発表会で、もちろん
クラス分けは実力関係なく学年分けのうちにはびっくりする内容ばかり。
先生にお茶出し???えっ、こっちが客なんだけど・・・の感覚です。
でも新体操はスポーツ。大会出てこそ華だよな〜と思い、クラブチーム
も検討しようかなと少し思っていたけれど、やめるかも。
保護者会とか面倒だし、お金出して「月謝要員」だなんで馬鹿馬鹿しい。
251 :
ジム名無しストさん:2013/05/14(火) 12:00:44.56 ID:sgcsKZ+D
選手の保護者の方〜
レオタードは手作りですか?
既製のものに、装飾ですか?
252 :
ジム名無しストさん:2013/05/15(水) 09:16:51.86 ID:JK+BaZLT
>>251 娘のチームでは、ササキでのオーダーしか認めない先生なので、
レオタードは高くつきます(泣)。色もデザインも先生の意向を
伺ってからのオーダーです。いとこが別チームに所属していて、
そこは手作りOKなので、いとこの為に私がレオタード作っています。
(いとこは洋裁不可。私は昔取った杵柄で、洋裁得意。)
ちょっとしたおこづかい稼ぎをしています。
他のクラブでは、身内に洋裁のできる人材がいることが
選手登録の条件の一つっていう所もあるそうです。大会用だけ
ではなく発表会用などいろんなシーンで洋裁の腕が必要らしく、
そこからうちの娘のチームに移籍してくる方もいます。
253 :
ジム名無しストさん:2013/05/16(木) 08:11:23.05 ID:7Etw/B1J
娘のクラブは曲も衣装も自由です。
先生と曲に合わせた衣装を打ち合わせも楽しいですし。
クラブマネージャーがマメな人でラインストーンや生地など探してくれます。
洋裁の腕に覚えのあるお母さんはここぞとばかり張り切ってます。
うちは既製品+ラインストーンですけどね。
練習は厳しいですけど子供達のやる気は良い感じです。
254 :
ジム名無しストさん:2013/05/16(木) 08:45:05.28 ID:xLVZPOq/
たまに娘が好きで新体操やっているのか、母が洋裁の腕を発揮
したくてモノになりそうもない娘に新体操やらせてるのかわからない家庭
ってある。別にクラブのトップ選手でもないのに、2ヶ月に1着はレオタ
作ってるwwwwww。出番のないレオタ達が不憫。
出番があっても下位争いだしね。
255 :
ジム名無しストさん:2013/05/16(木) 15:27:41.02 ID:NR+LQvw1
多少高くついても、作らなきゃいけないよりはオーダーがいいなぁ
256 :
ジム名無しストさん:2013/05/18(土) 13:39:26.08 ID:xgRDvjg5
そろそろ各都道府県で中体連高体連の時期ですね。
うちは初めての中体連出場で親子でドキドキです。クラブ名で
出る大会と違って、学校の先生も来るから不甲斐ない成績だと
悲しいわ・・・。
257 :
ジム名無しストさん:2013/05/19(日) 09:12:15.87 ID:8D0NxcZ8
県境に住んでます。
どうしても隣県のクラブで行きたいクラブがあります。
近いけど違う県になるので、習わせた際に何か支障はありますか?
258 :
ジム名無しストさん:2013/05/20(月) 08:33:21.77 ID:l5CibUEV
越境した場合、中体連高体連は通う学校所在地の県での予選になるが、
クラブ名で参加する大会はクラブの登録自治体での予選になる。
ちなみにうちもそうですよ。千葉の某クラブ所属ですが、子は
東京都の某私立中学に通っています。中体連は東京都予選、
県ジュニアは千葉で戦います。どちらも道はけわしい〜。
259 :
ジム名無しストさん:2013/05/23(木) 10:28:26.06 ID:vrjmQYlX
シーズン始まったけど、やっぱり娘のクラブは下位争い。
娘は育成クラスで、応援には行かされてるわけで。
他の上手な人がたくさんいるクラブに移りたいって言い出した。
四年生だしラストチャンスかな!?
260 :
ジム名無しストさん:2013/05/25(土) 16:45:56.31 ID:xLYfOHZx
下位争いのクラブでも育成しかなれないお嬢さんが、うまい子が
たくさんいるクラブのトップ選手になれるとでも・・・?
強豪クラブだと、まずクラブ内での代表争いが熾烈で、下手
すると、大会には出るチャンスが巡ってこない可能性もあります。
261 :
ジム名無しストさん:2013/05/25(土) 23:54:28.13 ID:WvnP5NwP
強豪クラブでトップになれるなんて思ってないですよ。
やるだけやって娘が納得するのなら、移るのもありかな〜と思いました。
今のクラブは、選手は5年生以上しかなれません。
262 :
ジム名無しストさん:2013/05/27(月) 00:36:24.14 ID:rEeueGwZ
261みたいなRG母をニラニラしながら見るのがすき。
トップになれるとは思っていないと謙遜しつつ、
娘が育成なのはシステムのせいと言い訳も忘れないwwwww
263 :
ジム名無しストさん:2013/05/27(月) 10:01:35.23 ID:gAa6efmq
262ってRG的には正論に見えるけど、そんなのがコーチとか選手保護者とかだと思うと、そういう向上心も汲み取れないなら新体操のトップってどんだけ心腐ってんとかとさえ思うよ。
264 :
ジム名無しストさん:2013/05/27(月) 10:23:32.20 ID:gAa6efmq
>261さん、その年頃は能力が著しく変化しやすい時ですよね。良くも悪くも。
だからこそ悩まれるお気持ちわかります。
他の方も仰ってますがやはり慎重しすぎるくらいに考えたほうがよろしいと思います。
とにかく一歩先を目標としたマメな柔軟と、難度にからんで使う筋力のアップ、毎日でもしたら大きく差が出ます。
それが出来なければあれよあれよという間に低下するのもこの時期ですよね。
既にされてるとは思いますが、頑張ってゆきたいですね。
265 :
ジム名無しストさん:2013/05/27(月) 11:50:26.29 ID:sfU+ZCS+
262はどっぷりRG世界に浸かりひねくれた見方しかできなくなったんだね。
266 :
ジム名無しストさん:2013/05/29(水) 16:15:22.90 ID:9QCvulnt
強いクラブに移籍したいって言う気持ちよくわかります
ただ親は大変かもw
まずは移籍したから干されてるなんて言い訳はしない
コーチには教える事に専念してもらうため雑用は保護者でやるものって考えは当たり前
自分の子供だけじゃなく新体操やそのクラブ自体のファンにならないとやってられない
実はこれ息子の行ってる男子新体操のクラブの話w
半分くらいに親がそれを楽しそうにこなしながら全国大会に応援に行ってる
残り半分は自分の子供の出る大会の雑用と応援はやってる感じ
だからといってそれに文句はつけられないけど
まあコーチに色々文句を付けたり自分の子だけをアピールすると嫌がられるけどね
同じクラブの娘の行ってる女子新体操のほうはというと
自分の子供アピとコーチの悪口、
必ずコーチが感情でえこひいきしてると言う保護者が徒党を組んで選手に選ばれた親の批判w
雑用はなんで親がやるの?って感じで若いコーチに色々文句言ってる
正直大御所先生なんかよりいつも教えてくれるこっちを大事にしたほうがいいと思うんだけど
両方見てると女子のほうが色々クラブがある分
移籍組からの入れ知恵やよそからの情報が多くて難しい人が多いかなあ
ちなみに女子はなかなか強くなりませんw
267 :
ジム名無しストさん:2013/06/02(日) 15:37:44.81 ID:S6cIYU+U
うちは移籍して良かったよ。
強豪チームだけあって、得る刺激が大きいみたい。
早く追い付きたいと頑張ってるよ。
268 :
ジム名無しストさん:2013/06/03(月) 21:22:01.67 ID:DTuQYNVt
ぶっちゃけ娘は全チャイで小3からずっと決勝に残ってます。
すんなり移籍できるかな?クラブでは移籍は裏切り者として
制裁されます。(先生が先手を打って、通えそうなクラブの先生
に受け入れないよう釘をさす)
269 :
ジム名無しストさん:2013/06/04(火) 03:28:03.52 ID:XIJmx9Zg
その程度なら移籍できるでしょう
全チャイなんて手具なし実績とか将来に何も関係ないし
270 :
ジム名無しストさん:2013/06/04(火) 09:30:51.91 ID:xC9LdWJW
あのさ、先生が制裁差すって…子供相手にさ。
普通の感覚でパワハラって罪悪感は無いのかね。
移籍したい動機にもよるけど、先生から伝わるものがあれば移籍なんてそもそも考えないでしょ。
全くもって新体操って小さい世界だな。
だから、全チャ出てようが一般から見たら「ふ〜ん。それってすごいんだ?」程度なんだよ。
271 :
ジム名無しストさん:2013/06/04(火) 11:12:16.42 ID:XIJmx9Zg
結局新体操の実績で飯食えるのは日本でトップクラスだけ
あとはAVか風俗で生きるしかない
272 :
ジム名無しストさん:2013/06/04(火) 15:40:26.16 ID:BNBenNtL
全チャくらいなら大丈夫だとは思うけど・・・
そもそも制裁っていうよりどのスポーツでも移籍となると
そこまで育ててきたクラブへの遠慮っていうのはあって断られる場合はありますよ
そこから先は先生がたの人間性の問題だけどw
ただ今ならまだ大丈夫な気はします{親はいろんな意味で覚悟は必要だけど}
とりあえず被害者意識だけは持たないようにしないとどこに行っても難しいかも
273 :
ジム名無しストさん:2013/06/05(水) 13:31:57.80 ID:nXtlB2Z+
268のケースだとうちの県では移籍は難しいよ。全チャイで
決勝に残る子なんてここ10年うちの県からは出てないwwww。
今年も残ってるってことは手具もうまかったってことだから、
268の自治体にもよるけど、もしうちの県なら協会を揺るがす
大激震ニュースとなるにゃ。(除く引越し)
274 :
ジム名無しストさん:2013/06/05(水) 23:23:42.31 ID:0kh4m2ZN
うちもあんまり新体操が盛んじゃない県だけど全チャイは重視してないなあ
新体操ってはじめるのも早いけどやめちゃうのも早いんで
県としては国体の少年女子で成績を残せる選手が欲しいからね
全チャイで成績残すよりもう少し年齢の高い子で全ジュニ出場のほうが重視されてる
275 :
ジム名無しストさん:2013/06/06(木) 01:32:39.99 ID:g8r5yQF8
いづれにしても移籍とかしたいのは千葉の無名クラブから飛行船やイオンにいきたいって奴だろうね
276 :
ジム名無しストさん:2013/06/06(木) 05:54:00.50 ID:0SAIbWqt
無名のクラブって大会では不利?
277 :
ジム名無しストさん:2013/06/06(木) 10:15:24.68 ID:g8r5yQF8
不利だよね
大手クラブだと点数でやすい
ただ千葉県の無名クラブから飛行船やイオンいっても そこでやってけるかは本人次第
278 :
ジム名無しストさん:2013/06/06(木) 12:01:13.25 ID:0SAIbWqt
やっぱり無名は無理だよね…
憧れのクラブはあるけど、遠いから開始時間に間に合わない。
頑張って選手クラスに上がれれば、練習時間も長いから少し遅れてもそれなりの練習時間は確保できるんだろうけど。
みんなどれぐらい時間かけて通ってるの?
279 :
ジム名無しストさん:2013/06/06(木) 14:08:26.72 ID:g8r5yQF8
そんなの住んでる場所によるでしょ
親に根性あれば遠くても送り迎えするし
280 :
ジム名無しストさん:2013/06/06(木) 16:40:15.30 ID:0SAIbWqt
送り迎えはするけど、開始時間に間に合わないのは問題ですよね。
一般クラスだと、練習が30分しかできないしなぁ。
281 :
ジム名無しストさん:2013/06/06(木) 16:49:36.67 ID:SxPB2KRX
JOCプレジュニアオーディションって
どうなの??
282 :
ジム名無しストさん:2013/06/08(土) 04:39:43.98 ID:OwVSNiUl
年長から現在(小6)までバレエを続けています。
受験する中学に新体操部があり、興味があるようです。
新体操って、バレエ同様小さな頃から続けておられる子どもさんが多いようですが、
中学に入ってから部活ですることは可能でしょうか?
283 :
ジム名無しストさん:2013/06/08(土) 12:36:19.67 ID:dbjrbPgL
JOCはスタイルに恵まれて新体操向きなのに、クラブ選びや環境で
今ひとつ花をさかせられない選手の発掘の事業。実力は問わない。
実力のある子はJOC関係なく上に上がってくる。エンジェルの栗林さん
や元ウィングの猪又さんなんかはJOCにかすりもしないけど(低身長だし)、
めちゃめちゃうまい。もちろん連盟側はスタイルもよくて実力もある子を
発掘したいのだろうけど、なかなかイオンくらいしかね・・・・。
284 :
ジム名無しストさん:2013/06/09(日) 20:51:52.73 ID:1H3hEYk8
>>282 学校にも寄るかもしれないけど、意外と中学・高校から始められる子いますよ。
選手になりたいと思わず、楽しそうだから始めたいと思うのなら大丈夫です。
新体操はバレエよりいろんな部分の柔軟性が必要です。
また手具操作も大変ですが、バレエの基礎は新体操にも必要です。
バレエしているコはジャンプが違ったりしますが、
中学生の部活として楽しむ程度なら大丈夫だと思います。
285 :
ジム名無しストさん:2013/06/09(日) 20:53:28.67 ID:1H3hEYk8
そこそこ成績残しているのに移籍したいという気持ちが理解できない。
286 :
ジム名無しストさん:2013/06/10(月) 01:05:46.36 ID:yQvXiso0
そこそこじゃいやなんでしょ
287 :
ジム名無しストさん:2013/06/10(月) 10:11:09.69 ID:hpqEG7QK
でもさ大手だと選手にすらなれないよ
よほどスタイルでもよくないとね(ここすごく重要)
一般クラスでも良い覚悟ないといけないし
大手でも団体メンバーになれれば良いほうだけど
その団体落ちすることも肝に銘じて移籍は慎重に。
選手・育成に入れてもずっといれる保証はないですよ
翌年には落とされる覚悟も忘れずに
288 :
ジム名無しストさん:2013/06/11(火) 00:50:14.45 ID:hNHQhOUr
ほんとそう
チャイルドの実績くらいで、イオンや飛行船に行ったら選抜もされないで毎日泣きますよ
あなたのお子様は松戸あたりのの小さいクラブが丁度いいんです
289 :
ジム名無しストさん:2013/06/11(火) 09:41:13.18 ID:ECaDRrVv
>>288 なんか意地の悪い言い方だなあ
でも
>>287の言ってる事は確かに本当
だから移籍は慎重にしないとね
一般に入れられて意識の低い子達とやるより今のほうがいいっていう選択も考えに入れとくほうがいいよ
ところで今週末からユースだね
290 :
ジム名無しストさん:2013/06/11(火) 17:00:50.59 ID:ubGVS4MV
意識の低い、選手・育成もあるよ。
うちがそうだ。
正直お金が勿体無いから辞めてほしい。
291 :
ジム名無しストさん:2013/06/11(火) 21:54:02.99 ID:hNHQhOUr
チャイルドで低学年とかでかわいさで賞とっちゃった子が高校生になってブサイク、デブになってたのは残念
もっと美意識もってほしい
292 :
ジム名無しストさん:2013/06/12(水) 18:40:01.20 ID:XUpZhqot
はあ、うちのクラブの先生、張り切ってユースにエントリーしたけど、
うちの娘、ひいてはうちのクラブが出てもお笑いか下位争いにしかならない
のは理解してるのかしら?クラブに箔をつけたいのか、もしくは
金もうけの為?子は張り切ってるけど、いかんせん、レベルが他の選手
と戦うのはちょっと可哀想になる位。
なんでこんな子出してんの・・・・・って子がいたらうちの娘ですwww
293 :
ジム名無しストさん:2013/06/12(水) 20:39:19.84 ID:EJxjcvg2
金払えば誰でも出れる大会って意味ないよねー
逆に下手は下手で沢山いるから恥ずかしさも半減なんで出れるんでしょうね
294 :
ジム名無しストさん:2013/06/13(木) 00:12:19.73 ID:wTq2ACW2
まあ全国大会に縁の無い子にとってはある意味夢舞台なのかもね
憧れの選手と同じフロアに乗れるんだもの
でも正直決勝だけ見ればいい大会かな
295 :
ジム名無しストさん:2013/06/13(木) 03:19:49.05 ID:WQvR9HFk
チャイルド、ユースチャンピオン、クラブ選手権はダラダラとただの金もうけ大会
296 :
ジム名無しストさん:2013/06/13(木) 08:06:25.03 ID:7EjSlK1N
高いお月謝払って先生の顔色を伺う…
バカらしくなってきた!!
アンタ何様のつもり!?って言って辞めさせたいww
297 :
ジム名無しストさん:2013/06/13(木) 08:37:15.31 ID:WQvR9HFk
学校の部活で充分ですよ
298 :
ジム名無しストさん:2013/06/13(木) 08:51:24.63 ID:r9RRE3sc
ホント思うよね。
もっと丁寧に教えればすんなり吸収できるのに
ぎゃんぎゃん汚い言葉で吠えて、子供たちおびえて集中できず。
試合前になんでできないのと先生が子供達を潰してる。
子供達の自主性伸ばしたいとは言うけど、現実は怒ってばかりで支配しているだけ
>>297 新体操部って意外とないよね。特に公立は。
300 :
ジム名無しストさん:2013/06/13(木) 18:55:15.79 ID:WQvR9HFk
ないよね
エロいスポーツだからね
301 :
ジム名無しストさん:2013/06/18(火) 00:43:40.34 ID:ae5PcWRO
>>292 ユース見てきたよ
予選を見るのは修行みたいだった
あの人数を審判する人達ってそれだけで尊敬するわ
でも新体操やらせてる親は一度はああゆう全国大会は見た方がいいね
変に自分の子の実力を勘違いしなくなる(チャイルドじゃ意味ないけど)
上手い子も随分出てたから男子も含めて決勝は楽しかったよ
302 :
ジム名無しストさん:2013/06/18(火) 12:47:28.30 ID:GpwBkYq1
新体操祭でもものすごい実力の差を感じますね
数年前に田舎の某企業クラブでそれに団体出場する事になった知り合いがいた
選ばれたメンバーがただの年功序列&保護者力のある子達で構成されてた
前日の試技見に行ったら同時性も微塵も無いし真っすぐにさえ並べてない
無理無理入れ込んだ難度だったから柔軟性の無い子も居て酷いのなんの…地獄絵のようでした
出る子の親達は衣装だなんだ大変だったとエラく息巻いて誇らしげでしたが
無難なお世辞しか言えなくて帰ってきましたよ
あれ、席お金取るんじゃなかった??
お金払ってみる演技ではない…時が多々ある。
303 :
ジム名無しストさん:2013/06/18(火) 15:12:37.83 ID:ae5PcWRO
>>302 あら〜じゃあその保護者さん新体操祭出た後はすっかり高々の鼻をへし折られたかもね
ユースは一日千円だった
土日行ったけど価値はあったかな
オープン参加なんで金返せって演技もいっぱいだったけど楽しめた
いがいに男子が面白いのよ
304 :
ジム名無しストさん:2013/06/18(火) 18:00:48.95 ID:pTF9o9Fm
男子新体操は認めない
世界につながらないからね
305 :
ジム名無しストさん:2013/06/19(水) 01:17:12.35 ID:TH+JkY+R
世界どころか県内にさえ繋がらない娘の母なんで
素直に男子新体操も楽しめたwwww
306 :
ジム名無しストさん:2013/06/19(水) 13:40:44.80 ID:Ts0SzaF8
新体操やめたいな〜と思う
めんどくさい世界だなと
だからメジャーなスポーツになれないんだろうなと
現実は弱音吐けないここだけで
子供が頑張りたい以上は応援しないとね
307 :
ジム名無しストさん:2013/06/19(水) 18:05:56.48 ID:9vh9tPKt
新体操選手がどんなに頑張っても 男からいやらしい目線で見られるだけ
まあ 見られるのが好きな女が新体操やってるんだろうけど
308 :
ジム名無しストさん:2013/06/21(金) 06:01:05.56 ID:uTQ64tfB
他のスポーツに転向した娘。
選手として頑張り、私もサポートに頑張り…
今思えば、洗脳されていたかのような世界だったなぁ。
私自身、サポートしていた自分に酔っていたのかも。
>>306 単に誰でも気軽に出来るスポーツじゃないからでは?
健康のためにスイミングやテニス始める大人はいるけど
新体操は幼児期しか気軽にトライ出来ない。
確かに疲れるかも。
スポーツだから大変な事もあるし・・・と思って、
どこまでもどこまでも追い込んで
気がつくとここまでしなくても・・・・というラインがわからなくなって、
感覚がマヒする。
子供(9)は続けたがってるけど私がもう無理
一人の子だけにこんなに時間と手間とお金をかけられない
時期を見てスポーツクラブの新体操かバレエに移らせる
コーチの横暴に保護者が耐えられないっていうのが真相だけど。。。
312 :
ジム名無しストさん:2013/06/22(土) 07:37:34.62 ID:BS5+mCvf
新体操続けて全国クラスになっても
オリンピック選手に選ばれなければ、体育の先生とか
新体操指導者が現実なのかしらね。
早めに切り換えが必要だわ。
313 :
ジム名無しストさん:2013/06/22(土) 09:12:04.81 ID:RTd/40Ld
ほとんどが軟体専門店の風俗店に身を落とすことになるね
>>312 ヨガのインストラクターとか出来そう。
柔軟系だったら新体操よりヨガの方が需要ある気がする。
新体操も幼児には人気あるけどね。
315 :
ジム名無しストさん:2013/06/27(木) 23:30:09.07 ID:Db4kBjUm
幼児に人気なの?
それともその親に人気なの?
おはスタの3人組もナントカチュチュチュってのが、今振り付けでリボンしてるよね・・・
朝から寒い目で見ている、冷たーい自分がいます・・・
316 :
ジム名無しストさん:2013/06/28(金) 08:09:15.12 ID:EEF2gjV7
結局親がハマってしまうパターンが多いね。
勘違い母。
実際私もそうだった。
中学受験をするため、選手クラスを辞めた時
娘からは、もう新体操はしないと言われ、
目が覚めた。
競技としてやろうとするから、親も子も精神的に疲れるんだと思う。
中学になっても中体連に出る程度で習い事として続けるのであれば、
学校のクラブ活動と変わらないよ。
>>315 歌や踊り、可愛い格好するのが好きな子供は喜ぶよ。
お遊戯、ボール遊び、フープ遊び、縄跳びの延長みたいな感じだし
リボンくるくるやスカート付きレオタードもお姫様みた〜い!
と喜んでいたりするよ。
ウチの弱小クラブ、選手クラスは
お金を払えば誰でも出れる大会に
年に1回だけ参加。
後は地域のイベント(お祭り)とかに参加。
まったりと楽しく新体操が出来ます。
昔は親の私の方がもっと上を目指して欲しいと
息をまいて物足りなさを感じていたけど
最近は別に上手じゃなくても
楽しいならいいやと思えるようになってきた。
クラブ内でも学年関係なく
みんなとても仲良しでほのぼの♪
ウチの子には合ってたのかも。
うちの弱小クラブ。
先生は何を目指しているのかよくわからない。
大会もギリギリになって言うし、
一年間の活動予定がよくわからない。
普段は先生にいろいろ聞ける立場にもないね。
自分の娘が頑張りたい時期(中学)には
クラブの指針みたいなものは確立できないままかも。
クラブでの活動は諦めてます。
高校は新体操部のある学校を受験させて
今は新体操の基礎をしっかり固めて、勉強も頑張って貰うつもり。
クラブの先生も結婚・出産と重なる時期だと振り回されるかもね。
321 :
ジム名無しストさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:/BrL0cFw
わかる!
振り回されるよね!
先生だけじゃないよ。周りの親にも!
車運転出来ないくせに、大会がある土日に仕事入れてさ。
子供の送迎も、大会の手伝いも、席取りも全部人任せ。
ウチは部活=クラブチームなの。先生がいる私立中学に入学
したんだけど、人任せの子供もちゃっかり入学してんの。
かつて団体メンバーの中心にいた子はこれ以上親がサポート
出来ないって辞めたのに、中心メンバーがいなくなってやっと
チャンスがまわってくる!とでも思ったんだよね。呆れるよ。
続けるのはいいけど、サポートやれゃって感じ。
322 :
ジム名無しストさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:IaphO+/C
先生がいる私立に入るなら特待生とか?
323 :
ジム名無しストさん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:UJa8gxQc
わかる〜車の運転ができない親って新体操では迷惑だよね。
結局周りが気を使わなければいけない羽目になる。あと、土日に
仕事してる親も迷惑。ちゃんとしている親は、働き方を変えたりして
クラブに迷惑がかからないようにしている。なんちゃって度の高い
名ばかり選手の母親はたいてい土日に仕事してる。
324 :
ジム名無しストさん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:wAzcgCG5
でもさ、そこまで親がサポートしなきゃいけない体制にも
問題があると思うなぁ。
結局は才能があっても、続けられなくなる子もいるだろうし。
いつまでたっても、新体操がマイナースポーツなわけだよね…
オリンピックでも、体操は観るけど、新体操は観たことないってサラッと言われたし。
確かに私も娘が始めるまで興味無かったしね〜
サッカーとかのスポ少もそんなもんしゃない?
全員を送迎できるように大きな車に買い替えた話もよく聞くよ。
なにやるにしても、お金も含めて親のサポートなしじゃ続かないわな。
326 :
ジム名無しストさん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:wfYZBNUz
特待生にもなれないのに、先生のいる私学に進学って…
意味わからん
327 :
ジム名無しストさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:Oy2CG6Kz
そうだよね。
特待生ならまだ納得だけど、中学から私学なら
学校は選びたいわ。
328 :
ジム名無しストさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:mk69d1Zr
特待生?全然違うよ。
新体操だって自慢出来るレベルじゃないもん。
ただ、団体組んでそれで全中目指すってやつ。
ジュニアとか、クラブチームの大会は無理だけど
中体連なら可能性ありって言われて。
でも…個人では全く出してもらえず、単なる団体要員。
学力も全然な学校だし、この選択が本当によかったのか?
って正直考える日もある。
別の道選んで勉強も頑張ってる元メンバーを見ると
君は正しかったね、とかさ。
学校で先生に気をつかうのも疲れるー。
すみません。愚痴ばっかりで。
大阪の常勝校がそんなかんじ。
クラブチーム=私学の部活。
特待生じゃなくてもそこの私学に行く感じ。
330 :
ジム名無しストさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:mk69d1Zr
どこの地域にもクラブチーム=部活ってとこが
あるんだね。
学校教育の延長に部活がある、っていうのは建前か。
331 :
ジム名無しストさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:Bg4fLDQ8
大阪の強豪校の部員さんは、みんな特待生だと思ってた。
綺麗な学校で羨ましい!
332 :
ジム名無しストさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:6ZzTd1y6
大阪って金蘭かな?うちは関東だからよくわからないけど、
強豪のイメージあります。
新体操って確かに親の激しいサポートなしには成り立たない。
スタートは、バレエより気軽に習える(費用も)と勘違いして
はじめるけど、上を目指せば目指すほど費用も親の出番も半端ない。
そして、お金がかかるからと敬遠していたバレエも結局は
始めることになるwwww
トップクラス目指そうとしたら、お金がめちゃくちゃかかるのは
新体操だけじゃなく体操女子もフィギュアスケートも一緒でしょう
お金があまりかからないとしたら国体開催控えた県くらいではないかと
334 :
ジム名無しストさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:Cw++HMdW
うちの娘は金蘭に憧れてるけど、育成クラス。
中学から行きたいみたいだけど、入ってからやって行けるんだろうか…
335 :
ジム名無しストさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:ehmUDhza
上の子が体操女子選手、下の子が新体操です。
お金はどちらもかかるけれども、やはり新体操の方が大変です。
親の出番という意味で。体操の方は、毎日の送迎くらいだけども、
新体操は大会前日に親のマットひきなどで召集されます。
思うに、体操は男性の手もあり、かつ素人ではマット設営や器具設備
は不可能だからです。でも新体操は女だけの世界なので、どうしても
指導者だけでは力が足りず、保護者の出番が必要になります。
マットも体操ほど高度じゃないし。フィギュアだって、会場設営に
親が出るとは思えないし、日ごろの送迎プラスお金のサポートくらい
でしょ?新体操は送迎プラスお金プラス親の出番があり、ものすごく
大変だと思います。
>>335 フィギュアの場合も素人は設営は無理でしょう
氷はるのも製氷も専門の業者だし
さもなければ常設のリンクを試合会場にするか
でもお金の負担は体操、新体操の比ではないと思う
337 :
ジム名無しストさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:c26b0Rmy
お金や親の負担…
成績が伴っていれば、愚痴らないんだけどなぁ。
338 :
ジム名無しストさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:wlmsL6PT
>>336 逆に言うと親の出番はフィギュアは送迎とお金だけでしょ?
お金さえ出せば、親の無償奉仕がないなんて、ある意味楽かも。
例えそれがどんなに高額だとしても、お金で解決できるなんて
夢みたい。
>>338 一度は言ってみたいセリフだなあ
衣装も外注できるならね…
スケートは、月に何十万て世界じゃないかと
340 :
ジム名無しストさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:0KaHWyzK
バレエも送迎とお金の負担で済むよね…
新体操はそれなりにお金の負担と、多大な親の負担。
341 :
ジム名無しストさん:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:VbW8qQyh
わかりますう〜。補足で通っているバレエのお母様たち、
発表会の2週間前に3回ほど全日拘束の無償労働だけで、
ぶーぶー言ってます。新体操って毎週何かしらの無償労働
してるのにね・・・。今日もお昼から体育館確保の為の
抽選会に行ってきます。wwww
子供の送迎以外、何もした事ないや。
体育館の抽選って練習場所を親が確保するということ?
343 :
ジム名無しストさん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:vCzJ/hz/
怒り心頭。
いつもスケジュールが合わず8月にある地元の祭りを見に来られなかった
都会にいる弟夫婦と新体操やってる可愛い姪っ子。
今年は久しぶりに来られると聞き喜んでいた所、なんと姪が通う体操教室の
講師が8月の休みを不許可。
休んだら次の大会に出さないとか脅しみたいな事まで言われ姪大泣きしたそう。
結局、今年も地元には来ない事に、、、。
俺は新体操など止めさせろ。習い事なぞ余暇でしょせんは暇潰しだろうと思うのだが
弟夫婦は新体操を続けたいって(泣いたのに)言う姪の気持ちを優先するらしい。おのれ、、。
楽しみを奪われた田舎のオッサンの愚痴スマソ
344 :
ジム名無しストさん:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:qBeE+S/G
大会に出さない…はひどいね。
でも新体操やってると、全てが練習優先。
うちのクラブは先生の都合で時間や曜日が動くので
予定が立てにくい(゚Д゚)
345 :
ジム名無しストさん:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:gxwQ5ORZ
一度だけ体験入部という甘い言葉でやってみたら
ある理由から抜け出せなくなってしまいました。
今でも大好きです。
346 :
ジム名無しストさん:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:DhBb2KyR
まだ一般クラスのわが子ですが、選手クラスの子対象の強化練習に
一般クラスの中から若干名選び、特別に参加させてもらうことに。
それはそれでうれしかったし名誉なことなんですが、お金がかかる
のね・・・。招待って書いてあったから無料だと思ってたら、
請求されてうれしさ半減です。
347 :
ジム名無しストさん:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:FJ8w6re+
>>346 子供の意見関係なしの強制参加ですね。
自衛隊に強制加入させろ。
348 :
ジム名無しストさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:OPV//1iH
>>347 うちの子供、最初は嫌がっていましたが次第にレオタードを
着たがるようになって行きました。
349 :
ジム名無しストさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:KWQVw4+U
学校の同級生の他の子は着れないレオタードを着れるという優越感
その魅力に取り憑かれ新体操をやめられない女の子が多いです
350 :
ジム名無しストさん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:I9egIjpw
>>349 実体験。
優越感ではなく、あの着心地が素晴らしいんです。
とろけるような快感を得られます。
351 :
ジム名無しストさん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:fdBZSuN5
家の3姉妹はそれぞれ
長女 シンクロ
次女 フィギュア
三女 新体操
笑うしかねえw
家族連れが羨ましいお盆休み。
費用はフィギュア>新体操>シンクロ
コーチの横暴さ
フィギュア=シンクロ=新体操
送迎で夜もビールなんか飲んだこと無いです。
お金持ち
353 :
ジム名無しストさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:z2QBYL5p
>>351さん、大変そうですが、それぞれがクラブの選手なんですよね?
一般クラスで各自週2とかなら、そう大変ではないと思いますが・・・。
うちは一人っ子だけど、一週間休みなし。送迎も毎日。
でもビールは夜中に飲んでますよ〜。
354 :
ジム名無しストさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:cZSvK87F
一人っ子ちゃんですかー。やりたい事思う存分できますね!
辞めた子のママが「私はこの子だけの母親じゃないんだよね」
って話してたのが印象的だったな。
355 :
ジム名無しストさん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:CkryB6nB
356 :
ジム名無しストさん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:DOkjoz/T
仮に3才から習ったとして、バック転や側宙ができるようになるのは早くて何歳くらいですか?
せっかく習わせているのだからバック転くらいはできるようになってほしいです。
357 :
ジム名無しストさん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:c0ovwHdT
新体操をやっている女の子のお父さんに質問なんですが 自分の娘さんが観客の前で股を広げて それを俺たちのオナニーのおかずにされてることについてどう思いますか?
358 :
ジム名無しストさん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:dzBv43Cp
哀れむだけだろ。
360 :
ジム名無しストさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:AGH9KI81
スターウォーズって
456先だっけ?
>>356 ブリッジからの倒立着地や片手側転は年長さんくらいでできる子いるよ。
362 :
ジム名無しストさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:MGuAmw5W
三重の事件の子
全日本チャイルドとか全日本ジュニア出てた子なんですね
ほんと犯人許せないわ
ご冥福をお祈りします
363 :
ジム名無しストさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:v7xsvvRh
362が無神経に感じる。
いちいちそんな説明いる?
364 :
ジム名無しストさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:v7xsvvRh
ただ冥福静かに祈ることできませんか?
今どんだけ悲しみにくれている人がいるか…大会名まで晒してもっと悲しさを煽る気か
365 :
ぽん:2013/10/03(木) 02:05:03.80 ID:RTOeDS6o
うちの娘は全Jr団体優勝常連クラブの団体メンバーです。
今、県の新人戦および全Jr大会前に辞めたいと悩んでいます。
結局、先生は自分の気に入った子だけに目をかけ、それ以外は全くの無関心。結局は自分たちのプライドで子供たちを一つの駒でしか考えていない!!
義務教育にもかかわらず、試合前には練習で学校を休ませたり、早退させたりお構いなし。
子供たちの人生を軽く考えて欲しくない!!
娘は新体操は好きで続けたいけど、先生や先輩たちの身勝手な考えや扱いには耐えられないと言っている。クラブには片道一時間半の遠方から通い、ほとんど自分一人で頑張っておりました。
他人の目からは、自立しているとか精神的に強いとか言われていましたが、今までの苦汁しか舐めさせて貰えないような粗雑な扱いのため、志半ばで心が折れてしまった。
とても残念で堪らない。
366 :
ジム名無しストさん:2013/10/03(木) 13:38:00.50 ID:8qIUgluW
オマ エラ
どらいぶ(んこ ついてる)
びーる
バイト
団体優勝常連クラブで、団体のメンバーにいらっしゃるなんて、お嬢様は新体操とても上手なんでしょうね。
そのうえ、新体操が好きで、続けたいのに、辞めざるをえない気待ちになるなんて、本当にかわいそうです。
新体操って、自分のペースで続けることが出来ないですよね。
週1の練習か選手として毎日の練習&学校行事の欠席…。
究極の選択しか出来ないスポーツですね。
368 :
ジム名無しストさん:2013/10/03(木) 21:33:27.05 ID:XLNBDjIs
本当に そうですね....
しかも、人間性に欠けた 指導者にあたると大変です。
子供のためには クラブを変えたいけれど、簡単な事ではないですし。。
金儲け主義、古くさいスポ根主義、汚い言葉使い、暴力、、
本当は、小学生を こんな環境に置きたくないんです
辞めるか続けるか、悩みます。
369 :
ジム名無しストさん:2013/10/04(金) 10:28:23.67 ID:Rtqo9hJo
新体操ってスポーツ自体は本当に素敵なのに
それを取り巻く環境が悪いですよね
日本体操協会もクラブを創設するに当たって、
子供たちの健全性を守るために、規約をしっかり作って
セミナーなどでもっと先生を勉強させて欲しい
うちは時期がきたら辞めます
辞める事を言う時期が近づいたら、
娘は嫌な思いをするんだろうな
子供達の健全性を守る!
ホントに規約作って欲しいです。
小学生が夜遅くまで練習していることを問題視して欲しい。
うーん、夜遅くって言っても、
大抵のクラブは公共施設使ってるから21時頃が限界じゃないの?
それくらいは他のスポーツでも芸術でも全国狙う層なら小学生でも当たり前だし…
本当の意味で時間関係なく出来るのはイオンの本部の子だけでしょ。
深夜になっても出来るまで終わらないらしいし。
372 :
ジム名無しストさん:2013/10/04(金) 14:18:44.39 ID:+jgANCJX
汚い言葉使い、暴力
コレが問題なんじゃないの?
373 :
ジム名無しストさん:2013/10/04(金) 16:08:32.85 ID:ueY+swYc
>>365さん、狭すぎる世界なのでそこまで詳細を書くと
特定されそうですけど大丈夫ですか?
全国、どこのチームも同じような雰囲気なんですね。
過度なひいき、人格を否定するような注意の仕方、
心の成長期に大人を信用できなくなるって悲しいことです。
うちのチームの先生は、お気に入りとそうではない人に対しての扱いが
観客にま分かってしまうくらいです。
情けなくて発表会や試合に知り合いや親すらよべません。
>>365さんと同じく、新体操は好きですがチームは辞めたい。
でも田舎だから移籍なんでできないし、これからどう動けばいいのやら。
何も知らずにめんどくさい世界に入ってしまったことに後悔です。
>>372 暴言、暴力はなんでする必要があるのか本当に謎。
負の連鎖なのかなと、指導者になった今では思う。
それで育っちゃうと当たり前になってしまっているのかもね。
自分の先生も新体操界では所謂標準的なキツさだったし、理不尽なことや大人に恐怖心を持ったことも沢山あったけど
まぁ、贔屓とかなかっただけマシなのかなとも思う。
ただ、古参の先生方みたいにあれだけ好き勝手言ってたらストレスは溜まんないかもねw
叱るときも考えて叱って、感情的にならないように…と思うと物凄いストレスは溜まる。
仕事だからストレス溜まって当然と言えば当然なんだけど。
うまくなってほしいって気持ちが入れば入るほど、
感情をコントロールするのって大変だと実感する。
仕事なんだからストレス溜まって当然とわかっていらっしゃる方でしたら
大丈夫なんじゃないでしょうか。
他の職業もストレス溜める事はあっても、感情的に仕事なんてしないし。
叱ると怒るは違うし、厳しいと怖いは違うしね。
感情で考えず理性で考えれば、
指導者として素晴らしくなるんじゃないでしょうか。
辞める時はどんな形で辞めますか?
やはり穏便にしますか?
376 :
ジム名無しストさん:2013/10/04(金) 21:41:26.68 ID:c4T1gXA/
セクハラなんとかしてほしい
377 :
ジム名無しストさん:2013/10/04(金) 23:06:01.53 ID:BFshdTDa
家庭の事情や進学で、新体操を泣く泣く辞めます!と言える方が羨ましい。。
うちのクラブは 辞める!と言うと 子供が問い詰められ、傷付けられるので 怖くて翌日から行けません
しかも、翌月の月謝は支払わないといけないし。。。
クラブチームより学校の部活で行う方が 環境がましな気がしますが、どうですかね?
コーチを体操協会がチェックする仕組みをつくってほしいです!!
>>377 なら子どもを傷つけられないような理由をつけて辞めたらどうだろう?親の自分が悪者になって。
お子さんを守りたいなら、先生を恐れず頑張って。
破産しそうだとか、親の介護で送迎無理とか、自分が身体を壊して無理だとか。
379 :
ジム名無しストさん:2013/10/05(土) 09:29:46.74 ID:qjvDuKKY
すごーく長い時間をかけて、穏便?に辞めた子がいる。お互い歩みよって…
コーチにしてみりゃ手放したくなかったであろう子。子供も頑張ってたけど、
家庭の事情。最後まできちんと話し合って。でも最後の最後は謝り倒したって。
やっぱり話し合いしかないかね。
>>377 部活動としての新体操はもっと普及するといいな〜と思う。
毎日練習できるしお金もかからないし。
幼児〜小学生で習っていても進学したら、スクール生レベルの子のその後の受け皿がないんだよね。
強豪校以外で新体操部あるところもぽつぽつあるけど(特に首都圏)、
内容は正直なところお粗末。
まず、何が問題かってそもそも体育館が殆ど使えないw
大抵の学校はバスケやらバレーやらバドミントンやらその他の部活で場所回すので精一杯で、
新体操が強豪でない学校は新体操部なんて大抵お遊び部活扱いだから、
場所が回ってこないんだよね。
体育館使えなきゃ手具の練習なんて殆ど出来ないしね。
まともに学校でも練習したければ強豪校行くしかないってのが現実だね。
スクール生レベルだからそれでいいと思う。体育館のはじっこで、自分たちで演技を作る楽しさとか、仲間と教えあう楽しさとか、全国を目指さない、楽しい新体操を極められる。
市民大会や文化祭を目標に頑張るとかさ。
選手レベルや強豪校では出来ない新体操というか、本当の意味での踊る楽しさを堪能できる新体操が出来るよ。
学校も部活として人数集めたら体育館振り分けしないと行けないから全く体育館使えないってこともないと思うし。
そういう新体操、アリだと思うし、凄くいいと思う。
※チラ裏注意
>>368 日本に普及し始めた時期がスパルタ指導全盛期だったから無理もないよ
おまけに当時の競技の先進国はメダル至上主義の共産圏
お手本(メソッド)がない状況で国内でドングリの背比べが長く続いた結果
その中で上位になった学校の指導(恫喝、体罰、ひいき)が、全国に拡散され
てしまったからね。
"ノーミス通し、トゥ立ちでの挨拶、過度な情操教育"なんか
黎明期に競技性より精神性の向上に比重を置いてた証拠だよね
経験させた(させられた)方々が協会理事や指導職についてる以上、変わらないと思う。
ただそうした教育を「ジュニア期」から強いるのは本当にやめてほしい。
新体操は芸術スポーツゆえに世間で声高に体罰が問題になっても
「美しさの陰には多くの犠牲が〜」とか「古き良き師弟関係が〜」
とか見て見ぬふりをされてしまうから歯がゆい。女性主体のスポーツだから叩かれにくいし
現実には拒食症やアカハラ・パワハラといった極めて今日的な課題もはらんでいるんだけどなぁ
384 :
ジム名無しストさん:2013/10/06(日) 19:56:42.70 ID:JGjpkvvu
しまった!もっと上を目指そうと思って移籍したクラブ、
実力ないのになぜか見てもらってる子らがいるなと思ったら、
先生の親戚筋。知ってりゃ他に行ってたのにな。
素質ないですよ、運動神経もね、コネの子って。
教えて下さい!!!!
リボンのスティックなんですが、娘はジュニアタイプを使っていた
ところ、そろそろ検定品を買いなさいと先生に言われたそうです。
ぶっちゃけ、C社とS社、どちらがいいのでしょうか?
>>386 どっちも好みによるから何とも言えない。
スティックを検定品にするってことはリボンもジュニアの5mにするの?
リボンも買い換えるならリボンに合わせて好きな色にしたら良いし。
あとは先生の好みによるw
ササキかチャコットか先生によって好みが分かれるし。
検定品にするくらいの年齢だと小学校中学年〜高学年?
それくらいだったら何使っても変わらないから先生の好みが特に無いなら好きなのでいいと思う。
388 :
ジム名無しストさん:2013/11/06(水) 00:45:02.08 ID:t5y8aTLF
>>387 386です。ありがとうございます。娘は小4です。
リボンも5メートルを買いますが、それはチャコットのグラデーション
です。ジュニアスティックでは、チャコットの方が軽くて、ササキは
重いんですよね・・・。で、検定品だと何か違いがあるのかと思い
まして。
>>388 微々たる差で、特に何も変わりません。
自由にお好きな方を買ってください。
390 :
ジム名無しストさん:2013/11/07(木) 12:53:11.33 ID:Qwe5rrUu
波婆
麻婆
渋谷
上条
木原
三笠
小3娘が新体操を週2でがんばっています。
先日、主催の先生から選手コースに入らないかと言われ、
大会に出ると聞いた娘は狂喜しているだけですが、親の
私は迷っています。
月謝は約4倍になり(2万円超え)、練習も週5(長期休み
ごとに合宿)、平日の練習は9時半まで。
クラブのレベルは高く、お姉さんたちの中には国の強化選手が
いるそうです。(選手は一般クラスと違う場所での練習のため、
正直選手クラスの雰囲気とかまったく不明)
どうしよう。どうするんだ自分・・・・・・・・????
とりあえず、このスレを最初から読むんだ!
>>391 答えは出ましたか?すごく気になります。
私の子も同じというか、まだお声はかかっていませんが(オーデは
受けるつもり)、憧れのひとつ上の選手の子がいて、その子のように
なりたいから選手を目指しています。
でも親の私は・ちゃんとサポートしていけるか気がかりです。
あんまりクラブの選手クラスのいい話が聞こえてこないんですよね〜。
↑選手のいい話が聞こえてこないって具体的には?
保護者のこと?選手のこと?指導者のこと?
でも選手クラスなんて強いところほど揉めてるもんだよ。
外からは見えないだろうけど。みんな仲良く楽しく練習して
ますっていう選手クラスほど中途半端な結果しか出せてない。
395 :
ジム名無しストさん:2013/12/04(水) 19:24:21.64 ID:sLh7AM80
いろいろ考えても、結局子供がやりたいと言えば、やらせなきゃいけなくなるよね。
396 :
ジム名無しストさん:2013/12/19(木) 14:08:45.00 ID:/VewEh3t
臨時の教職員なのに、月謝は全部先生のところへいく。大会の度、一日一万円
が帯同費として支払われている。これって普通なのかな?
397 :
ジム名無しストさん:2013/12/21(土) 09:18:03.84 ID:Z+jXKUPZ
暴力指導で資格剥奪も 文科省、処分基準を発表
398 :
ジム名無しストさん:2013/12/21(土) 12:52:10.40 ID:M6440uP+
うちのクラブは試合の帯同費なんてないなあ。
399 :
ジム名無しストさん:2013/12/24(火) 02:07:56.95 ID:8f6tu7kH
帯同費は、その大会でクラブから審判を出していれば 払い必要はないはずですよ。
審判を出さないクラブは、払わないといけません。
引率費のことでしょうか?
それなら、各クラブによるので、それぞれだと思います。
400 :
ジム名無しストさん:2013/12/27(金) 10:52:04.24 ID:qdlDScCB
≫399
ありがとうございます。
先生が帯同費と言うので、なにかわからない感じでしたが、引率費と言われたら
納得です。
クラブによりますよね。何かとお金がかかるスポーツです。
401 :
ジム名無しストさん:2014/02/17(月) 13:11:02.84 ID:iy1oPNXB
先日あったクラブの発表会。
高校生はインハイ入賞とか、全日本入賞とか?
中学生の功績も色々説明して。選手の演技がたーくさんあって。
選手から一言ーみたいのもあって。
クラブ生は小学生までってなってるのにさ、
一言なら6年生のクラブを卒業する生徒でしょ!
誰の為の発表会?
選手の為の、をやりたいなら学校主催でやってくれ!
ガッカリしてばっかりの発表会でしたよ。
うちは最初の一時間をクラブの子で残り一時間
>>401みたいな選手に分けて発表会してる
見たいのが自分の子だけなら最初の一時間だけ見ればいいし
上を目指すような親子は全日本やインハイにでているような日頃見れないような演技
が見たいわけだからとても効率いいと思う
男子新体操の全国レベルも呼んであってとても楽しいよ
403 :
ジム名無しストさん:2014/02/19(水) 03:15:39.73 ID:Ev5XP/Y8
飛行船か
404 :
ジム名無しストさん:2014/02/19(水) 15:45:17.23 ID:de22qPNM
効率よい発表会、羨ましい!
うちの場合は選手の合間にクラブ生の演技がある感じ。
先生持ち上げてばっかりだし。
来年は少し考えてくれるといいなー。
しかたないよ、実績出してる選手はクラブの客寄せパンダだからね。
うちのクラブももうすぐ発表会。また先生のお金もうけの餌食に。
406 :
ジム名無しストさん:2014/04/28(月) 20:20:08.69 ID:MkJynphn
年中の頃から小六までやってたなー。
家庭の事情で辞めざる得なかったけど辞めたくなかったなぁ
最近になってまたはじめたくなったがもうすぐ20だし教室はなかなか見つからんね
408 :
ジム名無しストさん:2014/06/04(水) 19:15:54.94 ID:MPYoY1Xy
結局将来どうならせたいか考えたら
月謝高い選手クラスに入ったけど
全然結果が残せない娘は意味あるんだろうか
生活にけっこうな負担だし
太りやすい体質でダイエット大変だし
まだ小学4年生だから
続ければ将来あるのかな
仕事してるし両立させるのけっこう大変なんだよね
娘がやりたいなら続けさせるべきかな
409 :
ジム名無しストさん:2014/06/18(水) 12:34:52.09 ID:pRKxzyNX
○オンやNPO ○ふが強い理由がわかった気がする
決まった場所、決まった時間に練習できる環境って大事だね
411 :
ジム名無しストさん:2014/06/23(月) 11:11:10.20 ID:dfwvZf6J
あとは疑惑の採点
412 :
ジム名無しストさん:2014/07/02(水) 11:13:18.24 ID:7IRX66MA
亀井理恵子選手は希望の星
413 :
ジム名無しストさん:2014/07/10(木) 08:26:12.71 ID:h7FjkCAk
>>410 そんなの15年前から言われてますが・・・。
414 :
ジム名無しストさん:2014/09/23(火) 22:12:12.81 ID:vG9MpWr/
415 :
ジム名無しストさん:2014/12/19(金) 18:02:55.27 ID:wxu/wcoo
新体操ってけっこうお金かかりますよね。同じクラスの親が、娘の新体操の為に風俗で働いてる。ママ同士でけっこう話題になってる。正直自分の娘の影響にも悪いしこういう人とは関わりたくない。風俗で働くくらいなら新体操辞めればいいのに。娘さん成績も悪いし
416 :
ジム名無しストさん:2014/12/27(土) 10:45:41.70 ID:2sj+ksE2
何年やっても芽が出ない子は向いていないと思う。趣味でやるならどうぞって感じだけど、風俗してまでさせて子供が喜ぶか?金銭的にも精神的にも子供を支える余裕が無ければやる気も意味も無くなるよ
417 :
ジム名無しストさん:2014/12/29(月) 01:20:26.02 ID:Dyg44/nr
風俗かー。そこまでして続けるって、子供はどう思ってるのかな?
この前市民発表会ってゆうのに出演したけど、模範やるようなチーム
の保護者、すごくマナー悪かったよ。会場入りする時から
横入りでさ。席取り禁止なのに、たーくさん席取っちゃってさ。
監督?コーチ?が、模範する時に中学生、高校生の輝かしい成績を声高らかに
言ってたけど、そのマイク使ってチームの保護者を注意しろーって感じ。
風俗ママもそうだけど、それをやって子供にプラスになるかね?
よーく考えてもらいたいよ。
418 :
ジム名無しストさん:2014/12/29(月) 03:28:53.51 ID:a9nEKEUc
あーいるいる、席取りしてる親。結局最後まで空席だったとか、本当マナー悪い。で、肝心の子供は順位最後から数えた方が早いレベル。
まぁそーなるよね。
419 :
ジム名無しストさん:2014/12/30(火) 20:48:50.51 ID:+63+N3ke
自分がバレエやってたからか、体型が不利な子は可哀想だなーって思う。
首短いのに衣装で首詰まってたりすると見てられない。
素人の親はわからないのだろうけど、先生がアドバイスすればいいのにと思うよ。
見た目は大事!
420 :
ジム名無しストさん:2014/12/30(火) 20:51:15.39 ID:+63+N3ke
あと、衣装に足した下手なスパンコール!あれは目立つ!
421 :
ジム名無しストさん:2015/01/04(日) 09:37:43.98 ID:6GUKRMCG
新体操やバレエするとガニ股で変な歩き方になるよね。小〜中やってる娘がそうだ。
422 :
ジム名無しストさん:2015/01/04(日) 19:43:09.07 ID:zaqYe8h9
中学の時にダンス発表でクラスが校内一位になり、そのまま県大会へ強制出場。
その際衣装を着せられてから新体操に目覚めました。
今も趣味ですが続けています。
423 :
ジム名無しストさん:2015/01/05(月) 23:36:48.65 ID:QDrFS+h/
娘が小〜中に新体操してた。太りやすい体質だからダイエットをよくさせてたんだけど
身長が伸びなくなった。家族みんな160あるのに、新体操やってた娘だけ152。可哀想になる
424 :
ジム名無しストさん:2015/01/09(金) 01:22:46.26 ID:X5gVC2Qo
新体操の団体の補欠は、どのパートも踊れるようにならなければいけないのでしょうか?
5通りの振り付けを一人で覚えるのは、大変だと思うのですが‥
レギュラーのメンバーは、自分の振り付けだ けしか覚えないんですか?
団体の経験のある方がいたら、練習方法を教えていただきたいです。
425 :
ジム名無しストさん:2015/01/09(金) 15:42:20.05 ID:4xAjdj1G
普通に考えて、どのパートでも踊れないのに補欠の意味ないでしょ。無理なら辞退したら
補欠になれない子が喜ぶよ
426 :
ジム名無しストさん:2015/01/10(土) 18:29:35.16 ID:7ErpQyx3
醜い
427 :
ジム名無しストさん:2015/01/11(日) 04:32:17.85 ID:37P8ZCe0
強いチームではそれが普通の事だと思う。優しく言ったところで
補欠が全パート覚えなくても大丈夫ってならないよ。
成果を出すには努力が必要ですよ
428 :
ジム名無しストさん:2015/01/11(日) 04:35:34.65 ID:37P8ZCe0
趣味感覚で緩く習ってる程度なら、団体は他の子に譲って個人のみ出ればいいんじゃないかな
429 :
ジム名無しストさん:2015/01/11(日) 09:17:36.08 ID:XUQOtK3a
お返事ありがとうございました。
やはり、補欠は5通りの演技を覚えるものなんですね。
レギュラーになれたら、自分のパートだけ覚えればよかったけど、これもいい経験だと思って頑張ります。
430 :
ジム名無しストさん:2015/01/11(日) 12:42:25.69 ID:37P8ZCe0
練習が甘い子は何年習っても伸びないし、ただ続けてるってだけで
ただの趣味だよね。
431 :
ジム名無しストさん:2015/01/11(日) 14:18:16.54 ID:gn2RLXaC
5通りの演技練習するの、すごく勉強になりますよ。
がんばって!
432 :
ジム名無しストさん:2015/01/19(月) 14:27:44.27 ID:rSmOG6D+
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/ ヽ::::::::|
ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙ ノ:::/ ,,;;;;;;,, ,,,,ヽ:::::l
):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ノ/ __,'''i: ('''__):::l
)::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/  ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ
1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l  ̄ , ヽ ̄ l
`l:::::::::::::::::::::ヽ :l li:::::::::::::/ ヽ /´ `l |
ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/ .l !:-●,__ ノ /
ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙ i ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;, /ヽ
,/ ヽ::::::::::::::::::::::( l l::::::::.. /.:''/´ ̄_ソ / `ヽ
ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::... /::// ̄ ̄_ソ / \ ヴッ!!
ヽ:::::::\| l::::::::::::::::... / :::.ゝ` ̄ ̄/ / ヽ
ヽ:::l l:::::::::::::::::::..  ̄ ̄;;'' / ヽ
l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ l
l l '''''''''''''''''''''''''''''''''''''' ̄l | |
https://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0
433 :
ジム名無しストさん:2015/01/19(月) 14:28:08.64 ID:rSmOG6D+
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/ ヽ::::::::|
ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙ ノ:::/ ,,;;;;;;,, ,,,,ヽ:::::l
):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ノ/ __,'''i: ('''__):::l
)::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/  ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ
1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l  ̄ , ヽ ̄ l
`l:::::::::::::::::::::ヽ :l li:::::::::::::/ ヽ /´ `l |
ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/ .l !:-●,__ ノ /
ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙ i ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;, /ヽ
,/ ヽ::::::::::::::::::::::( l l::::::::.. /.:''/´ ̄_ソ / `ヽ
ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::... /::// ̄ ̄_ソ / \ ヴッ!!
ヽ:::::::\| l::::::::::::::::... / :::.ゝ` ̄ ̄/ / ヽ
ヽ:::l l:::::::::::::::::::..  ̄ ̄;;'' / ヽ
l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ l
l l '''''''''''''''''''''''''''''''''''''' ̄l | |
https://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0
434 :
ジム名無しストさん: