リスタイ・メカテクは卑怯・ルール違反なのか?4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1投球者:名無しさん
語れ

日本ボウリングルール(NBR)における補助具の規定
第37 条 身体に障害のある人の場合
競技者が、義手または義腕の場合、ボールを握ったり、投球したりするための補助具や特殊な装置は、当人の
手の代わりと見なします。 義手、義腕でなく、他の欠陥によってボールを投球するための、技術的、或いは医
療的補助を必要とする場合、参加競技における補助具の使用は、次の事項を条件として認められます。
1. その補助具は、ポールの力を故意に強めるようなものでないこと
2. 補助具の型の明細と、図面を所属競技団体に提出すること
3. 補助具が必要であることの、医師の証明書と意見書を、所属競技団体に提出すること
技術的或いは医療的補助具が認可された場合、特殊証明書が申請者に発行されます。申請者は、所属
競技団体の会員証と、補助具使用カードを携帯することによって、競技会に参加し、その補助具を使用す
ることができます。

前スレ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/gutter/1348134386/
2投球者:名無しさん:2013/01/06(日) 16:06:37.61 ID:/FRyKVhc
またしてもわざとかおまえ。いいかげんにしろよ。
卑怯かルール違反かなんてもう誰も問題にしてないんだよ
3投球者:名無しさん:2013/01/06(日) 16:38:37.69 ID:eZH6zHik
テンプレのようなもの

912 名前:投球者:名無しさん[] 投稿日:2013/01/05(土) 17:37:44.61 ID:ZntpGMj7
否定派とそれ以外の人とは
メカテク云々の前にボウリングと言うかスポーツに対する考え方が違うから
一向に話がかみ合わないのは当然

ただメカテクがルール違反でないのは明らかだから使っても卑怯ではないが
医療目的であろうとなかろうと
障害者でない者が調節機能付きの関節固定器具を競技中に使うスポーツを俺は知らない

メカテクボウラーが自分勝手な奴ばかりと思うのは仕方ない
スコアの為ならなんだって使う貪欲な奴らだから
ただ実際は素手でも自分勝手な奴は沢山居る
4投球者:名無しさん:2013/01/08(火) 01:00:02.71 ID:S6opTNVJ
メカテクがズルいのは分かってますが、練習しないでスコアが維持できるのです。
練習のゲーム代も浮き、他のための時間もできて助かってます。

せめて、メカテク禁止ではなく、メカテク使用はハンデとして1ゲームで
マイナス20〜30のルールにしてくれませんか?
5投球者:名無しさん:2013/01/08(火) 01:26:45.57 ID:5ZpggKgR
〜テンプレ〜

もしメカテク使用者が自分自身の能力で投げてスコアを出しているのならば、メカテクを着けても着けなくても大して変わらないはずです。
ところが実際には使用者がメカテク外して「自分自身の能力」で投げるとスコアが下がります。
それは「メカテクの能力で投げている」のと「自分自身の能力で投げている」の違いがあるからです。

カップリストを維持する擬似筋力が付いている事、その擬似筋力を調整する機能がついている事、手の左右の角度調整固定によるチルト調整機能、
サム抜けのサポート、金属板が虫様筋の代わりをする機能、疲労の蓄積を防ぐ効果、
リリースに関する筋肉運動をメカテクで半自動的に行う事によりコントロールに関する筋肉運動に集中出来る効果etc…

メカテク使用者はこれらのメカテクの恩恵を受けて投球している訳で、 
もはやメカテク使用者が「自分自身の能力で投げている」と考える馬鹿はいない状況です。
6投球者:名無しさん:2013/01/08(火) 12:38:22.31 ID:APyn4Y9C
〜前スレからのこれまでの流れ〜

多くの事実、多くの議論により 

「メカテク使用者は自分自身の能力で勝負をしていない人間」

この事実・現実は擁護派・否定派が共有する認識と成りつつある状況です。 
「成りつつある」と言うのは、一部の擁護派にはこの現実が見えていない馬鹿が存在するからです。
(現実逃避?) 
7投球者:名無しさん:2013/01/08(火) 12:42:55.27 ID:APyn4Y9C
>>4
もしメカテク使用者ハンデをルールに入れるのならばマイナス300が妥当でしょう。 
理由は簡単で、たとえパーフェクトを出しても自分の能力では無いので価値が0だからです。
8投球者:名無しさん:2013/01/08(火) 13:47:24.68 ID:12K+qxLO
メカテクをしていてもスコアに個人の能力が反映されてる時点でその投球は個人の能力によってなされたもの

メカテクによってスコアは変わる場合があるが最初からスコアアップを約束されたものではない
9投球者:名無しさん:2013/01/08(火) 15:49:06.90 ID:/d6viHcT
・ルール違反か否か?
現状、メカテクの使用を禁止している競技者団体が無い以上、ルール違反ではない。

・メカテク使用は卑怯なのか?
競技性を損なうとの指摘もあるが、ルールに合致している以上、競技者個々人の美学、矜持の問題ではないか?

・メカテクの使用を禁止すべきか?
PBAの殆どのトッププレイヤーがリスタイの類を使用していないこと、
また日本でも男子の若い世代を中心に、リストアクションを活かした投法が主流となってきていることを考えると、
メカテクは技術の向上を阻害する要因にもなり得るので、メカテク使用者は減少に向かうと思われる。
しかし、ボウリングという競技がスコアの優劣を競う競技である以上、メカテクの使用が必ずしもハイスコアに直結するものでない以上、
今後、禁止へと向かうことはないだろう。
10投球者:名無しさん:2013/01/08(火) 17:07:41.98 ID:HrFfG51Q
こんな馬鹿しかしないボウリングを日本から無くしたらええやんけw
11投球者:名無しさん:2013/01/08(火) 19:24:19.03 ID:5ZpggKgR
>>8
私の見解とは違いますが、まったく問題無い見解だと思いますよ。
まぁ少々ワザとらしい誤魔化しや勘違いが見受けられますがw

>メカテクをしていてもスコアに個人の能力が反映されてる時点でその投球は個人の能力によってなされたもの

なるほど、ではあなたにはコレ(↓)を否定する理由も無い訳ですね。

「メカテクを使用している人のスコアにはメカテクの能力が反映されてる時点でその投球はメカテクの能力によってなされたもの」

あなたの見解だと上記の文が成り立たない理由が無いですからね。(それと同時にあなたのレスの一文も成り立つ)
要するにあなたの言い分は
「メカテクを見て見ぬふりすればこう言えなくもないでしょ・・・」って事ですねw

テンプレの>>5で示されているメカテク使用者の事実は見て見ぬふり出来るような内容ではないですねぇ。
何故あなたは見て見ぬふりをしなきゃならないんですかねぇ?

まぁどちらにしろ、あなたは
「メカテクをしている人のスコアにはメカテクの能力が反映されてる時点でその投球はメカテクの能力によってなされたもの」
を暗に認めるいる事は間違いないですね。(誤魔化そうとして失敗しちゃったの?)

>メカテクによってスコアは変わる場合があるが最初からスコアアップを約束されたものではない

当然スコアアップを約束されたものではありません。と、言うかスコアなど直接的には関係ありません。
約束されているのは>>5で示された事実に基づき、使用者が
「自分自身の能力で勝負をしていない人間」になる事ですね。
12投球者:名無しさん:2013/01/08(火) 19:30:37.56 ID:12K+qxLO
>>11
「w」まで読んだ
13投球者:名無しさん:2013/01/08(火) 22:37:45.36 ID:APyn4Y9C
>>12
あなたがアホ晒した事実を指摘されたから逃亡ですか?
私のレスの内容に間違い等あればどうぞ具体的にご指摘下さい。
私はあなたの見解も成り立つと一応の理解は示しているのですよ? 
ただあなたの見解だと私がレスで書いた文も「同時に成り立つ」と事実を述べたまでです。 
そんなアホ晒した事が悔しいから逃亡するのですか? 
逃亡する意味が理解出来ないのですが… 
14投球者:名無しさん:2013/01/08(火) 22:42:09.71 ID:cxJp0SA9
うちのクラブでもメカテクはやめようという風潮が出てきたよ
15投球者:名無しさん:2013/01/08(火) 22:57:53.60 ID:T0LMx7zK
実際どうでもいい
多分ほとんどの人がどうでもいい

一部のどうでもよくない人が病的にレスってる


w
16投球者:名無しさん:2013/01/08(火) 23:02:40.11 ID:m5fuj4bU
ロボ人間になった元人間は言語さえも失っていくのだな・・・おそろしや
17投球者:名無しさん:2013/01/08(火) 23:14:08.57 ID:tkK2KrgS
まずプロが皆外さなきゃ何を言っても無駄だな
18投球者:名無しさん:2013/01/08(火) 23:22:31.79 ID:08wwM0nQ
ボウリングはじめたての頃に、
手に付けるロボットみたいなのは何なのかセンターのおばちゃんプロボウラーに聞いたら、
「元々は必要ない物だから気にしなくていいよ。余計な道具はいらないに越した事ないし、何より高いわ。」
って言われたきり使った事ないまま練習を続け、現在ハイレブボウラーをやっています。

この間興味本位で、比較的メカテクに合いそうな短スパンのマイボールを使って
知り合いのメカテクを借りてみたところ、自由の利かなさに愕然。
親指を速く抜くためにそこまでするか…って感じでした。

てっきり噂のチートツールかと思っていたので、こんなの良く使ってられるなと逆に驚きました。
あんなの付けてたら成長の上限が低くなってしまいます。
まかり間違ってつけてしまい外せなくなったんじゃないかと思うと恐ろしいです。
初心者の頃にプロボウラーに必要ないと言われて感謝しています。

私の個人的な見解としては、
今メカテクを使ってしまっている人は、もう仕方がないとして、
これから始める人に対しては出来るだけメカテクを進めたくないとは思います。
あとで後悔しないように。
19投球者:名無しさん:2013/01/08(火) 23:29:07.53 ID:aPf/yvWr
>>18
わざわざID変えての妄想披露っすか?
20投球者:名無しさん:2013/01/08(火) 23:35:32.90 ID:08wwM0nQ
ん?
私は今日ずっとこのIDですが。
他のスレでも。
21投球者:名無しさん:2013/01/08(火) 23:44:59.96 ID:m5fuj4bU
>>19
ことごとく期待を裏切らないゲス発言しかしないのな
22投球者:名無しさん:2013/01/09(水) 07:09:37.06 ID:PhnDkgm4
はいはいおはよう
今日もせっせとメカテク否定がんばれ〜

他人のオナニー見るのも楽しいもんだw


なぁなぁ、メカテクしてたら何点引かれるの?
メカテクって何点分なのさ
23投球者:名無しさん:2013/01/09(水) 10:09:25.43 ID:9of33kvI
>>22
>今日もせっせとメカテク否定がんばれ〜

いや別に…
ただ事実に基づいて良識的な見解を書いているだけです。
あなたがメカテクを擁護する理由は何ですか?

>なぁなぁ、メカテクしてたら何点引かれるの?
>メカテクって何点分なのさ

ん?>>7に書いてある通りマイナス300が妥当でしょう。
24投球者:名無しさん:2013/01/09(水) 10:41:04.08 ID:TlB18VHo
>>23
良識ある人がマイナス300とか言わないわ〜
メカテクつけて300以上取れると思ってるって事だからね
25投球者:名無しさん:2013/01/09(水) 10:46:19.27 ID:k5hRHd+1
良識的だってw
26投球者:名無しさん:2013/01/09(水) 12:33:42.70 ID:9of33kvI
>>24
何を言ってるんですか?>>7にちゃんと理由が書いてあるじゃないですか。

>理由は簡単で、たとえパーフェクトを出しても自分の能力では無いので価値が0だからです。


メカテク使用者がたとえパーフェクト出しても、それは自分自身の能力で出したものでないので1点の価値もありません。
だからパーフェクトを出しても1点にもならないマイナス300が妥当だと言っているまでです。 

もしかしてあなたは自分自身の能力で出していない記録に価値があると考える馬鹿ですか?
27投球者:名無しさん:2013/01/09(水) 12:50:37.05 ID:DrEl3Hx7
いまどきメカテクなんか装着してドヤ顔してるなんてジジイか馬鹿だけでしょw

でも俺は否定しないよ。不審者を見分ける刺青みたいなもんだから、
死ぬまで外さず使い続けてくれよ。
28投球者:名無しさん:2013/01/09(水) 12:52:35.06 ID:TlB18VHo
>>26
つまり個人の能力は一切介在していないと?

じゃあメカテク同士のスコアの差はどこから来てるの?
29投球者:名無しさん:2013/01/09(水) 12:54:14.14 ID:nLr0ACuE
>>26
例えば子供の投球の時につかう滑り台みたいな投球台。あれでパーフェクト出したらすごく価値があると思わないの?
そのへんの価値観の違いが、この話をエンドレスに繰り返す原因なんだろうね。
30投球者:名無しさん:2013/01/09(水) 12:56:51.52 ID:TlB18VHo
ねーねー、否定派はなんでここでだけ元気なの?
31投球者:名無しさん:2013/01/09(水) 13:07:48.00 ID:eDhGHBoV
>>30
言っている内容がただのヤジだからだよ。
実際の大会とかでヤジると、さすがにつまみ出されるから、
ここで鬱憤を晴らしているの。
32投球者:名無しさん:2013/01/09(水) 15:21:27.01 ID:yG+5NUCT
いかにも正論ぷってるようで、人格攻撃までしちゃっさたら、
どんな立派なこと言っても説得力皆無ですよね。
>>31の言うとおり、鬱憤晴らしのヤジにしか聞こえない。

競技者の技術向上って意味では、メカテクによって阻害、制限されることも大いにあるんだから、
そんなにメカテクを否定して排除したいなら、JPBAのインストラクターなり、日体協のコーチ資格でも取って、
メカテクに頼らないボウリングの普及に努めれば自ずとメカテク利用者なんて減っていくよ。
33投球者:名無しさん:2013/01/09(水) 17:37:25.38 ID:K9tR8Q0/
>>32
ここでヤジるだけで行動にうつす否定派は1人もいないw
34投球者:名無しさん:2013/01/09(水) 18:28:41.30 ID:DrEl3Hx7
下手くそが鬱憤を晴らしてドヤ顔するための装備がメカテクってことでOK?
35投球者:名無しさん:2013/01/09(水) 18:43:28.48 ID:TlB18VHo
>>34
下手くそが「あ、あの人はメカテク使ってるから俺よりスコアが良くても関係ないや」って安心するための拠り所

実は否定派にとっての安定剤
36投球者:名無しさん:2013/01/09(水) 18:51:35.06 ID:8uv7vDDz
>>7

メカテク使うならハンデ300ちょーだい
(´・ω・)
37投球者:名無しさん:2013/01/10(木) 00:30:31.69 ID:JWP5CGIl
来日したPBAボウラーにメカテクに対する意見を求めたところ、逆に聞き返された。

「何故日本ではチートな道具だと思われるのか?素手が有利なことは我々をみて分かるはずだ。
チートだと主張する者らは、自分が肉体的、精神的に貧弱であるのを棚に上げて、
批判しているとしか思えない。
そのような日本人に会ったことはないが、本当にいるのか?」

確かに日本人は、勝ち組、負け組という言葉が拡がってから、自分本位な考えをするようになって
メカテク批判もその一部なのだと恥ずかしくなった。

海外では何の問題もないメカテクを必死に批判する者がいること自体、日本は終わっている。
38投球者:名無しさん:2013/01/10(木) 00:39:23.70 ID:iywpTDz1
>>37
だから、チートだとか卑怯だとかっていう理屈じゃなくてさぁ・・
もう、あほらしすぎて
39投球者:名無しさん:2013/01/10(木) 00:53:28.33 ID:JWP5CGIl
言いたいことは分からなくもないが、
技術向上に阻害、制限されるのはメカテク使用者の自己責任。
他人が無理矢理禁止するものではない。
40投球者:名無しさん:2013/01/10(木) 00:59:55.60 ID:iywpTDz1
こっち側の話は、俺はそれでいいと思う。
ただ、レジャーボウラーにマイボール持ってる話をすると、ほぼ100%の確率で
「じゃあ、あのロボットみたいなのつけてんの?ギャハハ」ってのはどうなの?
(そんなことないよって人は、単に話をするような友達がいないだけだと思うからほっといて)
あれこそ、ボウリングを本気でやる=恥ずかしい という世論の象徴だよね。
あんな変なのつけなくてもボウリングは楽しめるよってのを、俺らが示せてないからだよ。
41投球者:名無しさん:2013/01/10(木) 02:02:56.78 ID:P1pTGYGp
>>40
多分、友人及び知人の数はお前より多いけど、全くそんなこと無いよ。
お前はどんだけ狭い世界で生きてんだ?

と思ったけど、その話で一つ確信した事がある。

レジャーボウラーにマイボールを持ってる話をして、

→ ほぼ100%笑われるお前
→ 一回も笑われた事のない俺、教えて欲しいとは良く言われる

これは明らかに人物の差としか言えないと思うが・・・。
マイボウラーが笑われてるんじゃなくて、単にお前が笑われてるのでは?
42投球者:名無しさん:2013/01/10(木) 02:52:32.16 ID:LlYD/AOl
スポーツであるなら
メカテクを否定できる要素はあっても
擁護できる要素はなんにもない


つまりレジャー
これで納得。だろ?
43投球者:名無しさん:2013/01/10(木) 08:03:43.32 ID:lBGLbUUR
素手が有利なんだからぐだぐだいうなよ。
一回手首いためたときにリスタイ使ったことあるけど素手のほうがよかったよ。
でもじじいになってリスト弱くなったらお世話になるかもね。
44投球者:名無しさん:2013/01/10(木) 09:40:20.04 ID:Ol3xS/y5
>>41
ださいのが似合ってるなあと思えば言えないだけだ。
いつもださい人がださい服来てきたからって、面と向かってださいとは言えないだろ
45投球者:名無しさん:2013/01/10(木) 10:26:21.48 ID:tQmgbl32
マイボールはテニスならラケットゴルフならクラブ野球ならグローブやバット釣りなら竿やリール
ボウラーなら持ってるのが普通
趣味に使う道具を持ってるのがおかしい事か?
笑う方がおかしいと思う
46投球者:名無しさん:2013/01/10(木) 10:34:22.46 ID:OyPvnBp1
>>41
陰では言われてるよ。
得意気に話をしている人に面と向かって本心いえるわけないだろ。
「教えてほしい」ってのは、親しくない人に対して行うよくある社交辞令。
しかも、君のように他人を蔑むような奴が本当の意味で慕われてるとは思えないし。

どうせ浅く広い上辺だけの付き合いで、
皆、悪口言われたくないとか仲間はずれされるのが嫌、
もしくは本心で話をするのが面倒くさくてヨイショしてるだけだろう。
下らなすぎる。

しかも、それに気付かずドヤ顔とは哀れすぎるよな。
あーイタイ。
47投球者:名無しさん:2013/01/10(木) 11:06:48.64 ID:Ol3xS/y5
>>45
またなんでそんなすぐ論点見失う
48投球者:名無しさん:2013/01/10(木) 12:15:20.35 ID:pPr/T29D
>>40
それはメカテク云々の問題では無く、ボウリングという競技自体がスポーツとしての認知度が低いだけ。
レジャーでスキー行く程度の人がレンタル板で済むのに、わざわざ板買ったってのを馬鹿にしてるのと変わらない。
要は認知度の差だよ。
49投球者:名無しさん:2013/01/10(木) 13:38:48.90 ID:RQazBbKw
自力でボールを支えられないジジィがなに言ってんの?ってカンジ
50投球者:名無しさん:2013/01/10(木) 13:43:33.35 ID:EQRQWZjA
認知度のなさは大きいな

メカテク見て笑う奴がいてもいいがPリーグとか見てずっと笑ってるとも思えん

例えばPリーグが国民的な番組ならメカテク見たって「プロが使う一般的な道具」くらいにしか思われない

例えばアーチェリーの弓にはいろんなものがゴチャゴチャついてるけど、趣味でやってる人達の間で「違反じゃ無いけどずるくない?まぁ、俺は使わんけど。知らない人が見たら笑われるんじゃね?プロも使うけどもなぁ」って部品があるの知ってる?
51投球者:名無しさん:2013/01/10(木) 15:17:02.56 ID:9J/nMDPY
プロが使う一般的な道具 ← それが間違ってるっちゅーねん
52投球者:名無しさん:2013/01/10(木) 15:54:14.32 ID:EQRQWZjA
そいでそいで?
53投球者:名無しさん:2013/01/10(木) 16:21:33.79 ID:LlYD/AOl
まともにやってる人ならわかるだろ?あんなもの要らないって。

手抜くにもほどがある
54投球者:名無しさん:2013/01/10(木) 16:25:48.59 ID:AapBbMO/
オイルがなくて曲がり過ぎるとメカ外して素手で投げ出してるのは見たわ。

つまり…
55投球者:名無しさん:2013/01/10(木) 17:30:35.16 ID:OyPvnBp1
>>54
つまりその人は、

(1)素手で回転を習得する事を難しく思ったので、メカテクを使って回転を増幅させている人。

(2)始めから何も考えずメカテクを使い続けてきたので、素手での回転のかけ方を知らない人。

(3)素手だと回転がかかりすぎるか回転が安定しないのでメカテクを使って回転を抑制している人。

の、いずれかだね。
(3)の人口は極稀。
56投球者:名無しさん:2013/01/10(木) 18:11:20.76 ID:LlYD/AOl
回転抑えるなんてのはただの言い訳。スピード不足が本当。

だいいちAR減らした投球を軸にすればよい話。

正確にARを可変しようとするのが間違いのもと
57投球者:名無しさん:2013/01/10(木) 18:27:54.43 ID:P1pTGYGp
>>46
君が精神衛生上そう思い込みたい気持ちは分からなくないが、そういったケースを
考慮した上でも違うと言えるよ。
例を挙げるとキリがないし、分からない人に分かれと言っても徒労は明白だからもう控えるけど。

ただ君の思っているより世界は広いし、人間は多様だよ。妄想は好きにすればいいけど、現実は
しっかり受け止めて視野狭窄に陥らないようにしなさいな。
58投球者:名無しさん:2013/01/10(木) 22:13:10.98 ID:zIkFTaTj
 いろんなヤツが出てきたけど>>41がとびきりミジメだなぁ。

 もうメカテクどうのこうのは超越して、
読んだ人ほとんどに「センターで嫌われてんだろうなぁ」と同情されてる。

 「教えて欲しいとは良く言われる」かぁ。職場の最低上司そのもの。
59投球者:名無しさん:2013/01/11(金) 01:09:50.00 ID:5NC1PPhT
だよなあ。マイボール持ってる話をして笑い話にもならないキャラって、相当どうでもいい扱いだよ
60投球者:名無しさん:2013/01/11(金) 02:45:49.04 ID:Vd8l/ojT
こりゃまた判りやすい負け犬の遠吠えだな
61投球者:名無しさん:2013/01/11(金) 09:12:24.65 ID:TT3MlPb9
ボウリングをちゃんと始める前の感想

メカテク→手首を固定する公式に認められた器具

マイボール→ハウスボールよりスパンや穴の径を個人に合わせたもの
回転、フック、クランクなどは本人のテクニック、パワーで行って



実際はこうでした

メカテク→素人の感想通り

マイボール→穴にはゴム管を入れて掛かりを良くし、コアや表面加工で様々な個性があり、コンディションやスペアの残り様から様々なボールを使い分けて、理想の軌道はテクニックよりはボールの性能の違いに任せている


結果、メカテクにはなんの感想もなかったがボールに関しては「マイボーラーはこんなの使ってたのかよ、ずり〜な〜」だった
62投球者:名無しさん:2013/01/11(金) 18:57:52.54 ID:NP2Oyv7/
メカテクの人ってハウスボールを使ってんだ(笑)
63投球者:名無しさん:2013/01/11(金) 19:23:32.01 ID:BvfoDPjE
>>62
え?!そうなの?
64投球者:名無しさん:2013/01/11(金) 21:37:47.30 ID:88R+aT2l
メカテクは卑怯だと認めてあげてもいいんだけど、結局スコアで負けるから、ここに居る否定派は納得出来ないんだろw
65投球者:名無しさん:2013/01/11(金) 22:17:36.50 ID:PuFdGhWu
擁護派もピンキリだけど否定派はどうしようも無いやつばっかりだな
66投球者:名無しさん:2013/01/12(土) 00:39:55.27 ID:7JbCdhyk
団塊世代の暴走、それがメカテク。
67投球者:名無しさん:2013/01/12(土) 03:23:37.71 ID:76K9Hrjp
ボウリングって、ゲートボールと同じで、ジジババの競技じゃないの?

団塊の世代がこの世からいなくなったら、センターも潰れるのだから
メカテク禁止しても先はない

若いヤツはサッサと別の趣味見つけたほうがマシ
68投球者:名無しさん:2013/01/12(土) 03:38:49.28 ID:r45QM5sv
確かにボウリングのテレビ中継を要望するのは、ゲートボールのテレビ中継を要望するのと同じぐらい無理があるな。
69投球者:名無しさん:2013/01/12(土) 11:59:32.06 ID:JP48oAEn
>>68
ボウリングは週一で放送があるしバラエティでも扱うし正月特番もあるよ
70投球者:名無しさん:2013/01/12(土) 13:55:34.11 ID:7z/PQxWh
健康の為とか趣味でボウリングをしてる人に
メカテクがどうこうってイチャモン付けるのはどうかと思う。
この議論は競技としてボウリングをしてる人に絞ってほしい。
71投球者:名無しさん:2013/01/12(土) 14:22:05.03 ID:r45QM5sv
競技ボウラーの立場だと、やはりボウリングをスポーツの範疇に入れて欲しいですか?
確かに放送中の番組はあるけれど、Pリーグでさえようやく今年秋の改変までのスポンサーを確保したところだそうで。
男子ボウラーがマスメディアに登場する機会があまりに少ない現状は、スポーツ扱いされない限り好転しないと思うんです。
リスト鍛えて素手で投げられたらそれに越したことはないが、誰もがそうなれるわけではないからメカテク着ける人もいるというのが自分の認識ですわ。
72投球者:名無しさん:2013/01/12(土) 19:28:20.81 ID:kCuCW9gZ
>>71
リストは鍛えられると思うけど。
最初は5ゲームで手首終わってたけどもう30ゲーム投げても平気になりましたよ。
程度の差こそあれ、鍛えられるでしょ。
無理ならボールを軽くするのが正解じゃないかなあ。と思ったり。
でもお年寄りが健康のためにやってるとかならメカテクOKでしょ。
73投球者:名無しさん:2013/01/12(土) 19:33:58.70 ID:ekDt4+MB
 ああ、>>71はまともで優しい意見だねぇ。

 実際ジャパンカップ級の大会なら初日のアマ選抜でさえ
メカテクなんてほとんどいない訳だし。

 ただ、リストを鍛えなくてもタイミングさえ習得すれば
誰でも素手で投げられるんだけどね。
細っこい女子高生でも軽々とローダウンやっているんだから。
74投球者:名無しさん:2013/01/12(土) 23:44:40.85 ID:FTkNLoVa
>>73
そそ。素手で投げるためにリストを鍛えるとかいう話ではないよねえ。
そうすっとメカテクって、明らかに下手くそ救済措置なんだよね。スポーツの世界にあるまじき。
おれは使いたいやつは使えばいいと思ってるタイプだけど、はずかしいものではあるよね。
75投球者:名無しさん:2013/01/13(日) 04:03:21.19 ID:shI9mRuW
メカテクの存在を他のスポーツに置き換えると・・・・

F1 → 自動可変ウィング
バイクレース → 補助輪
相撲 → 増加ウェイト
プロ野球 → 金属バット
水泳 → 例の水着

あとはドーピング全般。

メカテクが出現した段階でしっかり規制すべきだったのに放置するからこうなる。
76投球者:名無しさん:2013/01/13(日) 05:46:22.69 ID:ES/oKZ/7
>>75
全然置き換えられて無いっす>_<
77投球者:名無しさん:2013/01/14(月) 00:58:13.08 ID:9pxjHFo2
相撲 → 貧乏(ハングリー精神)
78投球者:名無しさん:2013/01/14(月) 05:08:37.40 ID:9P24tZQU
自動可変ウイングとか金属バットは解禁になればみんな使うからメカテクと違う

補助輪は誰も使わない

ドーピングは身体に悪い

似てるのは水着くらいか?
79投球者:名無しさん:2013/01/14(月) 09:48:13.68 ID:p4+LxAs/
もう結論は出てるだろ。
素質や体力のないやつが同等に勝負できるように逃げ道作ってんだよ。
そうでないと業界の売り上げが持たない。
80投球者:名無しさん:2013/01/14(月) 12:38:06.97 ID:CBg+PWcy
自分も最初はメカテク着けてたけど、
素手でうまくなりたいと思って、メカテク外しました。

自分も決してパワーがあるわけじゃないけど、
振り子投法や体全体を使っての投球、タイミングなど
いろいろ研究して投げています。

素手投げにして良かったなあと今ではそう思っています。

業界の皆さん、売り上げに貢献できず、ごめんなさい〜。
81投球者:名無しさん:2013/01/14(月) 12:44:41.09 ID:gsNFMGfB
>>80
一個買えば十分だろ

俺も一個持ってる
82投球者:名無しさん:2013/01/14(月) 15:25:41.58 ID:fTxe++Vv
入り方は人それぞれでも、結局身体全体を使わないと頭打ちになるのよね。いくらアベレージ上がっても、アスリートとは対極のしまりのない身体になるのは嫌だし。
指の使い方について語り始めたら止まらなくなり、ボウリングに関心のない知人からフィンガーテクを極めたいなら加藤鷹に訊けよと笑われるのも嫌だ。
そもそも穴を見つけたら弄るのは男の習性な。蟻の巣見たら木の枝突っ込み、板塀の節穴見つけたら覗き、女が股を開いたら(以下自主規制)
83投球者:名無しさん:2013/01/14(月) 19:11:16.84 ID:DVlLo+IO
いまどきダメ人間しか使わないよ。メカテクなんてさー
84投球者:名無しさん:2013/01/14(月) 19:16:25.08 ID:hKrMqB1i
そうひがむなよ(笑)
85投球者:名無しさん:2013/01/15(火) 00:37:27.14 ID:RflX89g8
>>82
おまえ最初はまともなこと言うのかと思って読んだらなんだよww
86投球者:名無しさん:2013/01/15(火) 02:14:14.78 ID:o9s4ut3v
メカテク云々よりボウリングはレジャーと認識している人がほとんど。

ボウリングをスポーツとしてやってる男、特に若いヤツは、
他のスポーツをまともに出来ない落ちこぼれ。
体格は貧弱だし、体力づくりに努力しているとも思えない。
野球をしているヤツのレジャーボウリングのほうがセンスを感じる。

大会でJBCの奇声に近い掛け声は、一般人にとって嫌がらせにしか思えない。
テニスやゴルフには有り得ない。

他のスポーツ選手に失礼だから、国体競技からボウリングは排除すべきだ!
87投球者:名無しさん:2013/01/15(火) 05:10:40.13 ID:Cr85Eb25
体格については、器械体操選手にボウリング教えた方が、柔軟性と必要な筋肉とポロシャツ着てても説得力ある外見を実現できる。
道具については、イチローみたいに大事に使い込むわけでもないが、ゴルフみたいに成金層の購買意欲をそそるわけでもない。
大会では役員や賓客が一番いい場所でかぶり付き観戦、体育会系の掛け声が騒々しくて関係者以外の観客は肩身が狭い。
ファールライン越えたりアプローチ汚したらどうなるかというお堅い注意こそ、最初に説明すれば後は気軽に参加できるのに、何回テレビで取り上げられてもそれをやらない協会の姿勢。
現状は確かに中途半端だし、正直何から変わるべきなのかと。男性ボウラーに光が当たらないのは同性として歯がゆいね。
すまんスレチになったようだ。
88投球者:名無しさん:2013/01/15(火) 05:27:47.16 ID:Cr85Eb25
>>85
ごめんなさい
許して下さい
もうしません
89投球者:名無しさん:2013/01/15(火) 10:07:14.83 ID:N8gYcfOg
小林ぁが自分は非力だから使ってると言ってたな
90投球者:名無しさん:2013/01/15(火) 13:07:08.34 ID:+BdbalbD
>>86
国体にある現状から考えると君がマイノリティだよね
91投球者:名無しさん:2013/01/16(水) 20:21:19.30 ID:GqAr8eiQ
国体にある現状って何だ?

40才過ぎても活躍できる競技は、国体から全て無くしちまえ!
92投球者:名無しさん:2013/01/16(水) 22:52:12.97 ID:sV58sLS2
まだいたかw
93投球者:名無しさん:2013/01/16(水) 22:53:17.59 ID:f4UIID1E
というわけで、まともな人はメカテク禁止です。馬鹿は馬鹿らしく使い続けていいよ。
94投球者:名無しさん:2013/01/17(木) 00:40:31.78 ID:GnFCLS3e
>>91
競技増やしすぎ、国体縮小の動きになれば、真っ先に消える競技の一つに違いないわ
95投球者:名無しさん:2013/01/17(木) 02:12:45.23 ID:j089q1AT
レジャーも含めたら相当な参加人数なのに、
競技自体のイメージ作りに失敗してるからな。
96投球者:名無しさん:2013/01/17(木) 02:34:36.11 ID:Qwz+PlzT
今、国体競技をウィキってきたけど、五輪競技でも伝統競技でもないボウリングが浮いてるね。
レンコンに合ったボールでアジャストする近代ボウリングって響きはいいが、
他の競技よりも道具に頼り過ぎているのは否定できない。

話をメカテクに戻すが、否定派にとってメカテクボウラーのいる国体って何?
それを黙認し続ける俺ら日本人全員が馬鹿ってこと?
97投球者:名無しさん:2013/01/17(木) 02:48:59.82 ID:Sryy5AQb
>>96
普通のスポーツ種目ならある程度まともに自浄作用が働いてるからねえ。
国体の中心にいる人(誰か知らないけど)も、ボウリングがこんな腐ってるとは思わないよね。
そっち側に否はないと思うよ。
せっかく国体種目にしてもらってる立場でこっちは何やってんだってとこかな。
とりあえず中山のばばあとロボじじいを筆頭とした老害が死ぬのを心待ちにしてる。
98投球者:名無しさん:2013/01/17(木) 03:28:45.56 ID:Qwz+PlzT
何だか、ハウスボールで投げるレジャーボウリングのほうが純粋な競技に思えてきた。
99投球者:名無しさん:2013/01/17(木) 03:33:24.92 ID:Sryy5AQb
>>98
たまたまハウスボールに指がぴったりな奴が有利っていうジレンマ
100投球者:名無しさん:2013/01/17(木) 04:14:23.03 ID:pAN6sYfS
>>94
へー

で、いつ?

妄想?
101投球者:名無しさん:2013/01/17(木) 07:08:31.82 ID:l8/TvhAH
ボール変えたり、手首の角度を変えたりするだけで打てると思ってるバカが、メカテクを否定してるんだよね。
102投球者:名無しさん:2013/01/17(木) 07:09:34.22 ID:GnFCLS3e
ボウリングを極めるならプラスチックボールだよな…曲がるボールは甘え
103投球者:名無しさん:2013/01/17(木) 07:09:43.48 ID:Sryy5AQb
それしなきゃ打てないバカが擁護してんだろ
104投球者:名無しさん:2013/01/17(木) 07:15:52.77 ID:Sryy5AQb
プラ玉で勝負する環境になったらプラ玉がぐいぐい曲がるドライなレーンばっかになるだけ。
それでもニューボールのピン飛びで勝負が左右される現状よりマシか。
どっちにしろメカはスポーツ環境には邪魔。否定も問題視もしない人は保身以外の根拠を示せてない。
105投球者:名無しさん:2013/01/17(木) 09:05:46.41 ID:CiMVmFbB
ピンアクションによる運の要素を無くすためにピンを無くし、的を置いたらいいと思います
106投球者:名無しさん:2013/01/17(木) 09:58:02.77 ID:lZO++1kH
>>104
私は素手だが、
否定も問題視もしていない。

メカの人にあまり負けないから、
勝敗では気にした事ない。

メカテクを使用することで技術に制限ができてしまうので、
自分は使用していない。

そんな物を他人が使おうと自分には関係ないし、
ボウリングが消滅しても趣味は減るが、特に困らない。

以上かな。
107投球者:名無しさん:2013/01/17(木) 11:50:42.49 ID:SDob/nsZ
ようは下手くそのひがみなんだよw
108投球者:名無しさん:2013/01/17(木) 16:30:45.15 ID:9BkE75e9
>>106
>メカの人にあまり負けないから、
>勝敗では気にした事ない。

してんじゃん

してなきゃ誰がメカテクしてたかなんて覚えて無いわ

俺の周りでもメカテクしてる人はいるけど正確にしてるしてないを聞かれると自信無いわ
109投球者:名無しさん:2013/01/17(木) 17:12:54.79 ID:lZO++1kH
>>108
大会なんて常連会員ばかりなんだから
色んなセンター周っていたとしても何回も出て握手や挨拶してりゃ
誰がメカテクしてて誰が素手で誰がハイレブで誰がレフティーで…とか
覚えるだろ。

それとも君は大会には出ないのかい?
もしくはコミュニケーションしないのかい?
大会に出ない口だけの奴か、初心者か、人見知りか、記憶能力に難があるんだね。
110投球者:名無しさん:2013/01/17(木) 17:53:13.16 ID:9BkE75e9
>>109
大会出るよ

自分の投げ方に精一杯で他人の特徴はあんまり覚えないな

もちろん参考になる人のは覚えるけど

今は自分の投げ方に関係ある人のでいっぱいいっぱいっす

余裕あるんですね
111投球者:名無しさん:2013/01/19(土) 01:54:17.06 ID:xCxCNkKO
メカテク=ウンコ
112投球者:名無しさん:2013/01/19(土) 07:30:48.93 ID:2JH9qXLX
はいはい^ ^
113投球者:名無しさん:2013/01/19(土) 09:56:28.81 ID:1okzmRKx
メカテク使う人って羞恥心がないんだろうね。鳩山と同類だと思う。すごく迷惑。
114投球者:名無しさん:2013/01/19(土) 12:13:23.61 ID:2JH9qXLX
はいはい^ ^
115投球者:名無しさん:2013/01/19(土) 13:22:37.04 ID:r8m/onYp
羞恥心だってw
116投球者:名無しさん:2013/01/19(土) 18:29:23.02 ID:9nEF8nmT
メカテクよりサウスポーと対戦する方が嫌だw
117投球者:名無しさん:2013/01/19(土) 21:31:34.97 ID:xT5S7GGM
>>114
当店の雰囲気に合った服装というのは勿論ですが、
何よりもその服装がお客様ご自身に合っているかどうか、
という点を最も重視してチェックさせて頂いております。
特別に決まりや基準があるわけではなくファッションの基本と同じですので、
難しくお考えにならずにご来店頂ければと思います。
118投球者:名無しさん:2013/01/21(月) 18:04:25.91 ID:5jJrfifW
スポーツの意義に合った装備というのは勿論ですが、
何よりもその装備がお客様ご自身の恥にならないか、
という点をスポーツマンシップに則り重視させて頂いております。
特別に決まりや基準があるわけではなく一般競技の基本と同じですので、
難しくお考えにならずにメカテクを廃棄して下されば幸いです。
119投球者:名無しさん:2013/01/21(月) 19:30:30.28 ID:dqAB25Fb
メカテク否定団体設立おめでとうございます

連絡先、HPアドレスなどを書いてみてはいかがでしょうか
120投球者:名無しさん:2013/01/22(火) 16:32:55.33 ID:omfZW3AH
>>107で答えが出たな
121投球者:名無しさん:2013/01/22(火) 22:55:53.30 ID:8zmefUV5
メカテクって上手く投げれない
ヤフオクで出すわ
122投球者:名無しさん:2013/01/22(火) 22:57:59.73 ID:rRehJBQj
>>121
あなたはそうやって簡単に素手に逃げちゃうんですね。
もっと使いこなせるように努力してはどうなんですか?
123投球者:名無しさん:2013/01/22(火) 23:29:13.34 ID:8zmefUV5
わかった、慣れたら安定しそうだから2月も使ってみる!
124投球者:名無しさん:2013/01/24(木) 08:05:08.52 ID:rAH7hNrc
>>122
いやいや、使わないのが基本でしょ。
125投球者:名無しさん:2013/01/24(木) 12:12:24.68 ID:Ydl1jhhI
そうか、やっぱりヤフオクで手放して素手で頑張る!
126投球者:名無しさん:2013/01/24(木) 14:14:34.41 ID:jCpMeZHl
>>122
ボールいくつも持ってレーンに合わせてセレクトするのも「使いこなしてる」なんて言いそうだな
127投球者:名無しさん:2013/01/24(木) 16:44:38.06 ID:lMJgIMDf
>>126
プロボウラーは
大事な大会があると6〜8個くらいボール持って行くけど
実際チョイスするのは3個くらいらしいよ。
128投球者:名無しさん:2013/01/24(木) 17:36:08.85 ID:+Sm5ejcw
>>126
おれは>>122だが、いっちゃあ悪いがボールなんて何投げたっていっしょ。
ヴァーナノとキラーマシンがおんなじ動きだぜ。どうだ?ワイルドだろ?
129投球者:名無しさん:2013/01/25(金) 00:51:13.95 ID:8J5Cb8NX
メカテク使用のボウリングはスポーツではないの話は置いといて

空調設備のある施設内で運動できるボウリングは最高だね
130投球者:名無しさん:2013/01/25(金) 07:34:13.17 ID:18DP4k3u
そんなん「インドアなんちゃら」は全部じゃん
スポーツクラブとか
131投球者:名無しさん:2013/01/25(金) 09:31:41.00 ID:8J5Cb8NX
寒いですね!
メカテク否定派も擁護派も
風邪やインフルエンザに気をつけてください
132投球者:名無しさん:2013/01/25(金) 13:01:43.22 ID:t6qKrkET
>>122 どうせ使いこなすなら体使いこなせや
133投球者:名無しさん:2013/01/25(金) 15:14:58.07 ID:18DP4k3u
>>127
一個で投げ抜く事こそ使いこなしてると言えるな
ターゲットに依って投げ方を一切変えずにボールを変えるなんてのは使いこなしてるなんて言えん
134投球者:名無しさん:2013/01/25(金) 16:52:03.09 ID:/nzNOuLI
>>131
お心遣いありがとうございます。
135投球者:名無しさん:2013/01/25(金) 18:02:47.16 ID:+q4LlHLS
>>132
おれは>>122だが、おれはメカテクつけてもつけなくても球筋おなじだぜ?ワイルドだろ?
ちなみにおれは使いこなせずに素手に逃げた口だ。
136投球者:名無しさん:2013/01/25(金) 23:34:39.94 ID:4BjKt+t6
>>130
いやいや、基礎体力すらいらないおまいらボウラーがバドミントン、バレー、バスケなんかやったらいいカモになるのは見えてる。
一緒にするのも無礼だよ
137投球者:名無しさん:2013/01/25(金) 23:57:22.93 ID:ll3uCF88
メカですごい回転つけてる人を見たことがない。
したがって故意に回転を付けるような道具の使用は認めないと言うのはどうだろうか?
素手より回転が劣ってるのだから別に使っても構わんだろう。
それに対していちゃもん付けるやつってレベルがまだまだなんだろね。
138投球者:名無しさん:2013/01/26(土) 02:43:15.86 ID:XFLWbTgi
メカつけて回せない人は、素手だと1cmも曲がらないんじゃないのw
139投球者:名無しさん:2013/01/26(土) 13:22:05.54 ID:lfC9WQ8e
自分を制御できないやつがメカテクに制御してもらってるだけ
メカテクに制御してもらってる分自由度が減り制約が増える
しかし低い次元では制約が精度となりメリットにもなる

あくまでも低い次元での話

低い次元で競技として成り立って見えるのは高性能なボールのおかげ
140投球者:名無しさん:2013/01/26(土) 14:44:06.23 ID:lGZs0UXj
>>139
つまりメカテクよりボールがチート臭いと
141投球者:名無しさん:2013/01/26(土) 17:38:59.38 ID:EynXeq/o
カキコできない?
142投球者:名無しさん:2013/01/26(土) 18:40:44.93 ID:lGZs0UXj
できるよ
143投球者:名無しさん:2013/01/26(土) 20:42:41.13 ID:SWdHrKjW
>>120
いや、答えは>>79で出ている。
144投球者:名無しさん:2013/01/27(日) 08:27:03.74 ID:gbMU6C+Y
>>140 メカもボールも両方だなw
145投球者:名無しさん:2013/01/27(日) 15:34:48.03 ID:7OF31kde
ボウリングは老若男女みんなが優勝を狙えるスポーツだね。
そういった意味では良いスポーツだと思う。
146投球者:名無しさん:2013/01/28(月) 18:50:46.87 ID:B07X83cW
>>145 これはスポーツじゃねえって
147投球者:名無しさん:2013/01/28(月) 19:33:53.78 ID:BHuSWixT
なんか、スポーツって肉体を競いあうことだと思ってる奴がおおいよね、ここ。
スポーツとは、決められたルール内で得点やらタイムやらを競う競技の総称ですよ。
148投球者:名無しさん:2013/01/28(月) 20:26:19.05 ID:B07X83cW
>>147 その根幹が肉体と脳ミソなんだがw

極限を極めるから競うから尊敬や感動がうまれるんだがw
149投球者:名無しさん:2013/01/28(月) 23:12:47.52 ID:BHuSWixT
筋肉ばかり使ってないで道具を使いこなしてごらんなさい。
150投球者:名無しさん:2013/01/29(火) 01:31:03.08 ID:eowfu1S3
俺は両手にメカテクをはめて、絡んできたメカテクおやじがいたらブチのめしてみたい
151投球者:名無しさん:2013/01/29(火) 02:45:47.22 ID:RlodHM3r
左手にメカテク、右手に青龍刀とか何か怖いぞ。
152投球者:名無しさん:2013/01/29(火) 06:30:42.78 ID:p3+zeBNN
否定派も肯定派も、メカテクにこだわる奴は頭がおかしい奴が多いのはわかった
153投球者:名無しさん:2013/01/29(火) 09:42:04.67 ID:Jx2uosBY
ボウリングって射的競技なんだね
154投球者:名無しさん:2013/01/29(火) 11:27:01.03 ID:H3WM9jy9
>>153
プラス運もな

ピンアクションがあるから
155投球者:名無しさん:2013/01/30(水) 00:30:32.03 ID:u1jNi5oy
そういえば、ボウリングの原点は、占いの要素が強かった
と聞いたことがあるな

しかし、パーフェクト取っても、世の中そんなに甘くない
156投球者:名無しさん:2013/01/30(水) 01:59:30.33 ID:k2A5X8g7
2m100kgの中年と、150cm40kgのjkが
同じ土俵で勝負できる機会なんざ他にあるまいw


………だがそれがいい。
jkにも少なからず勝機があるところもなww
157投球者:名無しさん:2013/01/30(水) 02:16:49.11 ID:wSYEMjQD
>同じ土俵で勝負できる機会なんざ他にあるまいw

いくらでもありますが・・・。
158投球者:名無しさん:2013/01/30(水) 14:21:39.40 ID:CW7yGsN+
やっぱりメカテクの人って馬鹿ばっかりなのな
159投球者:名無しさん:2013/01/30(水) 16:48:56.14 ID:I68cTGpu
>>158
こだわりなくメカテクをつけてる人、他人のメカテクにこだわる人はバカだね
160投球者:名無しさん:2013/01/30(水) 18:04:49.09 ID:wSYEMjQD
>>158
十把一絡げな決め付けしかできないお前よりはマシだと思うけどな
161投球者:名無しさん:2013/01/30(水) 23:22:58.30 ID:G3h6xE/w
撃沈
162投球者:名無しさん:2013/01/31(木) 13:29:03.37 ID:htOa/6On
メカテクつけてオナニーすると、また一味違った感じになるよ。
163投球者:名無しさん:2013/01/31(木) 14:19:16.56 ID:LDuaMcpL
なんか良さげだな。やってみよ♪
164投球者:名無しさん:2013/01/31(木) 15:40:47.16 ID:Ar55GIcU
俺のは手首ほど太くないからちゃんと巻きつくかなぁ?
165投球者:名無しさん:2013/01/31(木) 21:35:30.25 ID:yys3rit4
ポイントは、メカテクのベルトで手首をキツく巻き付けて、手の感覚を無くすこと

誰かにしてもらっている気持ちになる

メカテク熟練者なら、みんな知ってやってるよ
166投球者:名無しさん:2013/01/31(木) 21:43:28.05 ID:yys3rit4
付け加えるなら、男女区別なく楽しめます。

以上、ボウリング以外の使用方法でした。
167投球者:名無しさん:2013/01/31(木) 23:00:40.18 ID:Ar55GIcU
>>165
手に付けるんかいな
168投球者:名無しさん:2013/02/01(金) 02:41:09.83 ID:R/KGKCm1
>>165
男が使ってるメカテクは精液の臭いがするんだ!
なんか気持ち悪くなってきた…
169投球者:名無しさん:2013/02/01(金) 14:34:05.01 ID:hZreENUk
>>168
実は女のメカテクの方がイカ臭いとか
170投球者:名無しさん:2013/02/01(金) 16:38:37.42 ID:vT/n2qgx
汚ねぇ
病気うつると困るからメカテクの奴とハイタッチしない方が良いね
171投球者:名無しさん:2013/02/01(金) 19:33:41.07 ID:hZreENUk
>>170
君は避けられてないかい?
172投球者:名無しさん:2013/02/01(金) 21:53:14.42 ID:VXm97mxW
何のためにファブリーズがあると思っているんだ

それより、指にテーピングしている奴のほうが
トイレ行っても手を洗ってないから汚いよ
173投球者:名無しさん:2013/02/02(土) 10:46:52.76 ID:DwPZK2X5
>>172
ファブリーズで性病も予防できますか?
174投球者:名無しさん:2013/02/02(土) 14:02:21.03 ID:7QbssEOD
試してみたら。
175投球者:名無しさん:2013/02/02(土) 17:53:02.96 ID:nOEIC/G5
>>170
ハイタッチって、どんだけノリノリでボウリングやってるんだよ
176投球者:名無しさん:2013/02/03(日) 00:12:14.36 ID:/xcqh3Qz
ハイタッチしない?
ストイックに黙々とボウリングしてるの?
177投球者:名無しさん:2013/02/03(日) 04:21:51.36 ID:9/5DjIWV
タッチはするけどハイタッチはそうそうないね。ふつう。
178投球者:名無しさん:2013/02/03(日) 11:37:45.24 ID:/xcqh3Qz
タッチだと間際らしいから、ここでは、まとめてハイタッチにしていると思う。
179投球者:名無しさん:2013/02/04(月) 16:41:17.31 ID:aA06kOrZ
タッチなんて言う人居る?
180投球者:名無しさん:2013/02/04(月) 17:02:30.57 ID:6Me6BuNd
知らん人でも同じグループだとしなきゃいけない雰囲気だよな
激しくウザい
雰囲気は壊したくないから参加するけど拍手や掛け声でいいじゃんって思う
181投球者:名無しさん:2013/02/04(月) 17:48:42.85 ID:9EQUfQ+4
性病がタッチだけで感染するとかなんも知らない中高生みたいだな。

>>180
つまらんボウリングしてるなぁ。
スコア重視でちょつとスコアでるからと少し天狗になってないか?
182投球者:名無しさん:2013/02/04(月) 17:58:21.29 ID:aA06kOrZ
>>181
KY乙
183投球者:名無しさん:2013/02/04(月) 19:48:48.44 ID:ck+AJlXj
>>181
言ってる意味がちょつとわからない
184投球者:名無しさん:2013/02/05(火) 01:53:08.34 ID:Qe+2gKml
タッチ嫌がるほど子供ではないけど、実際インフルエンザの時期はちょっと怖いよね。
トイレで手洗わないジジイはもう諦めたが、おまえら体調悪い日は無理して出てくるなよ。
185投球者:名無しさん:2013/02/05(火) 09:31:48.44 ID:agmUkgYB
ボウリング中は休憩前におしぼりで手を拭く
トイレでは用を足す前後に手を洗う
もちろん帰る前にも手を洗う
186投球者:名無しさん:2013/02/05(火) 11:30:57.72 ID:aql9qRhW
なんかだんだんスレチ
187投球者:名無しさん:2013/02/06(水) 21:58:53.10 ID:orWPHM2F
帰ったら手を洗う
食事の前後に手を洗う
もちろん寝る前にも手を洗う
188投球者:名無しさん:2013/02/06(水) 22:01:56.94 ID:iniDLUGU
>>187
少なっ
189投球者:名無しさん:2013/02/06(水) 22:06:41.16 ID:orWPHM2F
睡眠中は入眠前にハンドグローブをする
朝起きたらもちろん手を洗う
もちろん出勤前にも手を洗う
190投球者:名無しさん:2013/02/07(木) 11:14:33.22 ID:8ic/crLQ
多少のバイ菌は構わないが、メカ使用者の腐った精神に感染するのだけは勘弁。 
191投球者:名無しさん:2013/02/07(木) 12:35:28.24 ID:m33d31K0
アメリカの選手はメカテク少ないよね
やっぱり堂々とボウリングしたいからかな
192投球者:名無しさん:2013/02/07(木) 13:04:43.83 ID:/JZqPZ2t
素手のほうが慣れたら自然に無理なく強い投球できるからじゃない?
193投球者:名無しさん:2013/02/07(木) 13:52:17.21 ID:tUXuEo3w
>>191
一般的に言ってアメリカ人は卑怯でする事はだいたい間違ってるけどな
194投球者:名無しさん:2013/02/07(木) 18:08:07.59 ID:QVMRMN8A
私の住む地域では
メカテクボウラーのことを鉄腕アトムにもじって
「アトム」と呼んでいます
195投球者:名無しさん:2013/02/07(木) 19:39:30.00 ID:u0bKyOXa
>>194
自室の事を地域とは言わんぞ
196投球者:名無しさん:2013/02/07(木) 19:42:32.09 ID:8ic/crLQ
>>194
アトム・・・× 
アスペ・・・〇 
197投球者:名無しさん:2013/02/07(木) 19:58:58.92 ID:1a2o13gW
否定してるアホはじゃあ裸足でやれって思うわ。
シューズは良くてこれは駄目って筋が通らん…
198投球者:名無しさん:2013/02/07(木) 22:34:10.78 ID:u0bKyOXa
>>197
みんなが使う物はいいらしい
199投球者:名無しさん:2013/02/08(金) 01:43:05.04 ID:DsJnArTB
>>197
お前はテンプレも読めない馬鹿か?

〜テンプレ〜
もしメカテク使用者が自分自身の能力で投げてスコアを出しているのならば、メカテクを着けても着けなくても大して変わらないはずです。
ところが実際には使用者がメカテク外して「自分自身の能力」で投げるとスコアが下がります。
それは「メカテクの能力で投げている」のと「自分自身の能力で投げている」の違いがあるからです。

カップリストを維持する擬似筋力が付いている事、その擬似筋力を調整する機能がついている事、手の左右の角度調整固定によるチルト調整機能、
サム抜けのサポート、金属板が虫様筋の代わりをする機能、疲労の蓄積を防ぐ効果、
リリースに関する筋肉運動をメカテクで半自動的に行う事によりコントロールに関する筋肉運動に集中出来る効果etc…

メカテク使用者はこれらのメカテクの恩恵を受けて投球している訳で、 
もはやメカテク使用者が「自分自身の能力で投げている」と考える馬鹿はいない状況です。
200投球者:名無しさん:2013/02/08(金) 01:51:38.99 ID:DsJnArTB
>>197
「競技用シューズ」と
「障害を抱えた人間の障害を助ける為に開発された補助具」が同じじゃないと筋が通らない???
馬鹿かお前?w
201投球者:名無しさん:2013/02/08(金) 02:23:01.90 ID:gLo29Ce2

■パチンコと東電と生フェラ口内射精売春の「日本うんこ地獄」で生活する発達障害者(チビ、ブサ、異性にもてない、低学歴)♪♪♪
■パチンコと東電と生フェラ口内射精売春の「日本うんこ地獄」で生活する発達障害者(チビ、ブサ、異性にもてない、低学歴)♪♪♪
202投球者:名無しさん:2013/02/08(金) 02:27:16.84 ID:75eCc9Av
>>201
自分でその文面考えたならすごいな。変な犯罪だけは犯さないでくださいね
203投球者:名無しさん:2013/02/08(金) 16:41:52.60 ID:iqc1Qb5H
>>200
文面は理解出来るが開発の目的なんて関係ない
204投球者:名無しさん:2013/02/08(金) 22:08:28.75 ID:aa3w9y8i
インターネットは軍事用から
GPSはスパイ衛生から
確かに開発の目的は関係ないな

ただ、否定派は、ここでグダグダ言いながら、
結局、メカテクボウラーと一緒にボウリングしてることは明らかですね
205投球者:名無しさん:2013/02/08(金) 22:09:43.54 ID:aa3w9y8i
誤 衛生
正 衛星
206投球者:名無しさん:2013/02/09(土) 01:01:14.20 ID:zdrupQbO
メカで最大限にカップ作ったおっさんがうしろ来て俺の投球見てるんよ。
10ボード使えてうらやましいなー、ここまで遅いと曲がりすぎちゃってきついよー
って、アホウか。とは直接言わないけども。
おれも遅すぎて大変だけど一生懸命走らせてるんだよ。
厚顔無恥ってのはロボ人間の共通点だな。
メカを使いこなす難しさを言う奴は、そこまでしてメカに頼って恩恵を受けてること考えなおせ。
207投球者:名無しさん:2013/02/09(土) 02:20:09.15 ID:BRGySRY/
メカテクも使いこなせない奴に考える能力はない

だから何言ってもムダ
208投球者:名無しさん:2013/02/09(土) 03:44:09.92 ID:eD2Aj/Ir
実際は補助してもらっているだけなんだけどな。

「使いこなす」などと間違った表現してるのは大体は無能なメカ使用者だけだろ。 
自分自身の能力で投げていない事は明らかなのに、そこにもし本気で気付いていないとすれば
普通の人が持っている現実を見る能力が劣っている人間なのかもしれないが。
209投球者:名無しさん:2013/02/09(土) 07:26:00.12 ID:Mt8eEw6m
まだここでタコ踊りしてる否定派がいるのかw

早くパブリックな場所で活動しろよ
210投球者:名無しさん:2013/02/09(土) 09:41:03.10 ID:BRGySRY/
メカで最大限にカップ作ったおっさんが、
ここまで遅いと曲がりすぎちゃってきついよー
と言った。

この文章だと、補助じゃなくて使いこなせない、使用方法がわかってない
の表現でいいと思う。

否定派は、補助器具のメカテク禁止のために
ルールでダメならスポーツマンシップ、スポーツマンシップでダメなら無能力者
としているが、口先だけで行動しない奴に説得力は無い。

現場で何ひとつ言わない否定派も、メカテク使用を認めていることになる。
211投球者:名無しさん:2013/02/09(土) 11:12:02.80 ID:bPgO1Iv7
そのオッサンはオイルコンディションに合わせて角度は変えないのかね?

俺はメカテク等使ったことないからわからないけどレーン遅いならそんな極端にカップしなけりゃいいのにね(笑)

無知だから質問しますけどそんな極端なカップにして親指抜けるんですか?

なんかロフトしそうなイメージが
212投球者:名無しさん:2013/02/09(土) 12:03:40.92 ID:J62RF1Y0
>>206
遅すぎて大変で、走らせるように頑張ってる。それがテンボードならば、あなたはレーンに逆らってるんじゃないですか?
テンボード投げれるならば遅すぎてって表現はおかしいですよ。
そのメカテクおじさんは、多分もっと中に入ってスイスイ走らせるんじゃないですか?誰でも外を使えた方が楽だから、そうやって言っただけなんじゃないの?
213投球者:名無しさん:2013/02/09(土) 14:32:28.32 ID:SU+JowOo
メカテカーって民度の低いひとがすごく多いよね
214投球者:名無しさん:2013/02/09(土) 15:14:03.60 ID:/XWrkgrc
>>213
ここをしっかり読んでごらん
フラットな気持ちで

気持ち悪いのがどっちかわかる
215投球者:名無しさん:2013/02/09(土) 15:20:10.79 ID:YauF0hjs
>>210
>使用方法がわかってない

違う、補助の受け方が分っていないだけ。
216投球者:名無しさん:2013/02/09(土) 15:59:25.39 ID:YauF0hjs
>>213
多大なる補助・恩恵を受けているのは理解しているはずで
自分自身の能力で投げていない事に気付いていないとは考え難い。

そうゆう使用者も他の競技ならば当然「おかしい」と言うのだろうが
ボウリングになると何故か「おかしい」と言わない。

使用者・擁護派は何故一貫性を持った主張が出来ないのか?
「メカテク」擁護だけ詭弁使わないといけない時点で一つの答えが出ている。
217投球者:名無しさん:2013/02/09(土) 16:21:16.28 ID:WsKObhdF
メカテカー

かっこいいじゃんw

回転で言えば素手>>>>>>メカテカーなんだよ。
218投球者:名無しさん:2013/02/09(土) 17:26:33.78 ID:wsFaaxO5
メカテクが恩恵とか補助って感じるなら、感じる人のレベルも低いよ。あんなの手首固定されて回転数減るし投げミスと感じた瞬間にリリース調整するテクニックの邪魔になるでしょ。
あるレベルまでいくとメカテク使用者に何にも感じなくなるよ。
219投球者:名無しさん:2013/02/09(土) 22:19:50.36 ID:enuGq0ix
俺さ、すごいこと考えたんだよ。メカテクってアレじゃん、要するに手首をネジとバネで固定しちゃって
機械を使って同じ投球を再現するもんでしょ?
だからさ上半身全体をメカテクみたいな機械で包んじゃうんだよ。見た目は大リーグボール養成ギプス
みたいな奴で、理想となる投球フォームが再現できるように各所の動きを制限、固定すんの。
名前はメカショルダーとかメカアーマーでいいからさ、どこかで作ってよ。
メカテカーの言い分によれば、これも規制されてないから使っていいんだよね。
あとできれば下半身もそういうの作って欲しい。メカテカーの主張によればルールで禁止になって
ないからいいんだよね? 名前はメカアテントでいいよ。
220投球者:名無しさん:2013/02/09(土) 22:35:37.77 ID:idoRMOvR
メカテクボウラー、まったく眼中にない。
221投球者:名無しさん:2013/02/10(日) 00:08:30.11 ID:8z51wNaB
メカテクは問題外だけど、リスタイはけんしょう炎予防もしくは痛みを緩和する役割があるよね。
選手生命を永く出来る。こういう視点での使用はOKだな。自分は使わんけどね。
222投球者:名無しさん:2013/02/10(日) 02:17:08.04 ID:gxxF0aI9
>>217
>回転で言えば素手>>>>>>メカテカーなんだよ。

お前は何を言いたいんだ?
>>137もそうだ

>メカですごい回転つけてる人を見たことがない。
>したがって故意に回転を付けるような道具の使用は認めないと言うのはどうだろうか?
>素手より回転が劣ってるのだから別に使っても構わんだろう。

お前はサムレス両手投げでボウリングをしているのか?
回転だけで言えば
サムレス両手投げ>>>ローダウン
回転に拘っているなら間違いなくサムレス両手投げだろ?
ところが実際はサムレス両手投げの人間など殆ど見かけない。
別に回転数があれば打てる訳じゃないんだよ。そんな事もわからないのか?
223投球者:名無しさん:2013/02/10(日) 02:27:34.92 ID:gxxF0aI9
>>218
>メカテクが恩恵とか補助って感じるなら、感じる人のレベルも低いよ。

じゃあお前はそのレベル低い人間(メカ使用者)の一部が「プロ」を名乗っているの許せないだろ?
そしてお前はそのプロより確実にレベルが高いんだな?

>あんなの手首固定されて回転数減るし

回転数あればいいってもんじゃない。

>投げミスと感じた瞬間にリリース調整するテクニックの邪魔になるでしょ

その投げミスが減るんだろうな。着けなきゃ調整効かないレベルの人もいるだろな。

>あるレベルまでいくとメカテク使用者に何にも感じなくなるよ

よく意味が分らないが、お前はメカテク使用しているプロより自分はレベルが高いと自慢したいのか?
お前はメカテク使用しているプロに絶対負けないんだ。凄いね。
224投球者:名無しさん:2013/02/10(日) 02:42:20.69 ID:gxxF0aI9
>>220
>メカテクボウラー、まったく眼中にない。

と、言う事はあなたは
「自分自身の能力で投げていない人間が勝負に参加する事」に関して
明確に「問題無い」と言える根拠をお持ちなんですね!是非教えて下さい。

「俺はメカテク使用しているプロより上手いから」とかくだらない事ぬかすなよ。
225投球者:名無しさん:2013/02/10(日) 04:33:47.49 ID:/T5ud/jl
>>224ってたぶんアタマ悪いでしょ?アタマにメカテクをつけると回転数があがるよw
226投球者:名無しさん:2013/02/10(日) 05:16:52.53 ID:NHUOqgI3
踊ってる踊ってるw
227投球者:名無しさん:2013/02/10(日) 16:43:09.74 ID:IWGpaUCp
自分は周りがメカテクボウラーであろうが、
素手投げボウラーであろうが、あまり気にしていない。
自分が満足いく投球ができるかどうか、
ただそれだけ。
ボウリングは老若男女が競うことのできるスポーツで良いのでと最近思う。
228投球者:名無しさん:2013/02/10(日) 16:47:12.28 ID:NHUOqgI3
>>227
だよね〜

己以外に敵の多い人は大変だぁ
229投球者:名無しさん:2013/02/10(日) 20:10:47.44 ID:gxxF0aI9
>>227
あなたの主張は理解出来ました。
ところでお聞きしたいのですが、
「スポーツにおいて自分自身の能力で勝負しない人間」について問題無いとお考えですか?
例えば、短距離走において脚の筋力の代わりをする特殊な装置を着けて参加している人がいたら、、
私は問題あると考えますがあなたはどう考えますか?

>ボウリングは老若男女が競うことのできるスポーツで良いのでと最近思う。

そうですね。力の弱い人は軽いボールで気軽に競技に参加する事が出来ますからね。
ボールは「16P限定」などと決められていないので、老若男女が競う事が出来ますね。
自分に見合ったボールを自分自身の能力で投げて参加すればいいだけですね。
230投球者:名無しさん:2013/02/10(日) 20:13:08.47 ID:NHUOqgI3
>>229
ルールが認めてれば問題なしキリッ
231投球者:名無しさん:2013/02/10(日) 23:31:56.84 ID:gxxF0aI9
>>230
なるほど、ではスポーツのルールを作る時、
「自分自身の能力で勝負しない人間」の参加を認めるべきだと思いますか?
認めるべきでは無いと思いますか?
232投球者:名無しさん:2013/02/10(日) 23:34:28.95 ID:gxxF0aI9
しっかし>>227>>230のような「メカテク使用者」は何故くだらない言い訳するのだろうか?
そりゃお前達の「なんちゃってボウリング」(自分自身の能力で勝負しないボウリング)が成り立たなくなるのは分かる。
でも、お前らが詭弁・二枚舌・言い訳・論点すり替え使わなきゃ擁護する事も出来ないと証明してるじゃないか。
233投球者:名無しさん:2013/02/11(月) 01:03:54.79 ID:kIrMZrxI
ルールをつくるのは権力者
平和ボケしたエセ平等主義者が何言っても無駄でしかない

今時、チンケな日本人ごときの意見を聞き入れて、
世界のボウリングのルールが変わることはない
234投球者:名無しさん:2013/02/11(月) 01:22:30.60 ID:F1/FlL9B
メカテク使用が認められているのが現状なんだから、
その中でいかにスコアを出すかじゃないの?
老若男女が競えるスポーツ、
それがボウリングの良いところなんじゃない?
お年寄りはメカテクを使わず軽いボールを使えだなんて、
ひどいなあ。軽いとピンにはじかれるじゃん。

ちなみにおいらは素手投げだよ!
235投球者:名無しさん:2013/02/11(月) 01:40:37.64 ID:ADx9+RW6
メカテク厨ってやっぱり変な人おおいよ
236投球者:名無しさん:2013/02/11(月) 01:41:19.35 ID:WkRgvC9E
まだやってたの、状況により有利にも働くし、不利にもなる代物。
237投球者:名無しさん:2013/02/11(月) 03:11:22.09 ID:e0f98V+E
1ボール・1シューズでやってる奴以外にメカテクの文句を
言う資格はないと思う。
自分で投げてるからといってボールを3つも4つも使っているのは
自分の能力だけで投げていないのだからメカテク使用者と一緒だろ。
238投球者:名無しさん:2013/02/11(月) 12:28:49.60 ID:2L3LraOA
>>234
>メカテク使用が認められているのが現状なんだから

だから質問に答えろよ。
「スポーツにおいて自分自身の能力で勝負しない人間」について問題無いとお考えですか?
例えば、短距離走において脚の筋力の代わりをする特殊な装置を着けて参加している人がいたら、、
私は問題あると考えますがあなたはどう考えますか?

>軽いとピンにはじかれるじゃん。

じゃあ身体能力を鍛えて重いボール使えばいいだろ。
アホか?

>ちなみにおいらは素手投げだよ!

はいはい(笑)。あなたの腕には生まれつき金属の気持ち悪いパーツが付いていたのですねw 
239投球者:名無しさん:2013/02/11(月) 12:31:57.96 ID:2L3LraOA
>>236
>状況により有利にも働くし、不利にもなる代物。

どんな状況でも自分自身の能力で投げていない事実は変わらない。 
そもそも着けて不利になる人は使わない。
240投球者:名無しさん:2013/02/11(月) 12:42:10.28 ID:2L3LraOA
>>237
>1ボール・1シューズでやってる奴以外にメカテクの文句を言う資格はないと思う。

メカ使用者お馴染みの論点すり替えですね。
ボールについては過去スレですでに議論終わってるけどね。


>自分の能力だけで投げていないのだからメカテク使用者と一緒だろ。

馬鹿か?全然違うだろ。
ボールが筋力の補助をするのか? 
どういう理由で一緒なのか是非聞かせてくれ。 
因みに「ボール1個のみ」には賛成だな。
そのほうがより身体能力を問われ競技性が向上だろうからな。
241投球者:名無しさん:2013/02/11(月) 12:49:38.05 ID:ySoqav0S
「自分の能力で勝負してない」って否定派の好きな言い回しだけどさ、道具を使う競技なんだからどこまでを正当な道具として認めるかじゃん

で、否定派は勝手な線引きでメカテクを枠外にしてる

そんなに自分の能力だけの勝負が好きなら裸で滑り込んじゃえよ
242投球者:名無しさん:2013/02/11(月) 13:16:24.60 ID:F1/FlL9B
ボウリングのルールではメカテク使用OKなんだから、
それを自分自身の能力で勝負していないと言われても。。。
短距離で装置を着けたら当然ルール違反で論外でしょう。
243投球者:名無しさん:2013/02/11(月) 14:05:50.33 ID:R/j20h0n
ボール一個しか持たないならば、たまたまそのコンディションに対してのあたりボール持ってたら勝てるだけやん。
今縛られてるルールに違和感持ってたって、それに従わなきゃ仕方がないやん。
おれは素直にメカを着けてでもピンを倒せる人はすごいと思うし、素手でどんなにすごいたまを投げれても、結果を伴わない人はなんとも思わない。
244投球者:名無しさん:2013/02/11(月) 14:59:03.71 ID:2L3LraOA
>>241
>で、否定派は勝手な線引きでメカテクを枠外にしてる

お前もアホだな。
常識的な線引きだろ。
「スポーツは自分自身の能力で勝負する」
当然の常識的線引きだろ?それを「勝手な線引き」とか馬鹿じゃないのか?
245投球者:名無しさん:2013/02/11(月) 15:18:03.85 ID:hKMF7WTJ
>>244
常識的な線引きとは各スポーツに規定されてあるルールであって、君の思想ではありません。
246投球者:名無しさん:2013/02/11(月) 15:24:35.05 ID:e0f98V+E
>>240
お前は何でボール1つで勝負しないのか?
ボール1つあればボウリングなんて何の問題もなくできるだろ。
結局ボールを変えてレーンコンディションに合わせて投げてる時点で
自分の能力だけで投げてる訳じゃないのがわかんない自己中かw
247投球者:名無しさん:2013/02/11(月) 15:31:29.94 ID:ySoqav0S
>>244
重心の偏ったボールやそれらを複数個使い分ける行為、左右摩擦係数の違うシューズ、これらとメカテクの間に引いてある線の事を言ってんだけど
248投球者:名無しさん:2013/02/11(月) 15:31:55.31 ID:e0f98V+E
>>243
自分もその通りだと思います。
>>240みたいなメカテクは自分の能力で投げてないといいながら
自分もボールの性能に頼って投げてる奴が論点のすりかえだとか言って
逃げてる言い訳野郎がケチつけてるから話を合わせてるだけw
249投球者:名無しさん:2013/02/11(月) 16:08:32.74 ID:2L3LraOA
>>245
>常識的な線引きとは各スポーツに規定されてあるルールであって、

そのルールを規定する時に用いる常識的な判断についてです。
250投球者:名無しさん:2013/02/11(月) 16:52:52.88 ID:F1/FlL9B
競技内容や競技対象者その他普及戦略など
もろもろを考慮して、常識的な判断をもって、
今のボウリングのルールができたんじゃないの?
251投球者:名無しさん:2013/02/11(月) 16:56:12.88 ID:ySoqav0S
返事なし・・・
252投球者:名無しさん:2013/02/11(月) 18:07:20.74 ID:2L3LraOA
>>248
>自分もボールの性能に頼って投げてる奴が論点のすりかえだとか言って
>逃げてる言い訳野郎がケチつけてるから話を合わせてるだけw

いや前々スレあたりでボールについては議論終わっている。 
各々の能力を最大限に競わせる為には統一球の導入が一番良いだろうと
その時ハウスボール方式だとハウスボールのドリルに手が合う人が圧倒的に有利になるので公平では無い。
次に統一球で自由にドリルを認めた場合、ドリルした時点で重心がズレたボールになる。
そしてその各々のドリルによって曲がりやすいボール、曲がりにくいボールが存在する事になる。
これらの問題を解消するには統一球使用で「ドリルを認めない」以外に方法が無い。 
しかしそれは多くの人が今までのボウリングスタイルの変更を強いられるので現実的では無い。 
それならばドリルや重心のズレを認め、それらに対して数値的な規定を設ける現在の方式が一番良いだろうというのが結論だった。

その上で現在の規定値をもっと厳しくする事には自分は賛成です。 
その規定値をどれくらいにするか、また上記の方式以外の方法について議論したければスレ立ててくれればそちらに書き込ませてもらいますよ。 

で、それがメカテク問題と何の関係があるの? 
単なる論点すり替えですね。
253投球者:名無しさん:2013/02/11(月) 18:30:47.53 ID:2L3LraOA
>>247
>重心の偏ったボールやそれらを複数個使い分ける行為、

重心の偏ったボールについては「ドリルを認めない方式」より良いと思いますが?
上でも書いている通り規定値を厳しくする事については賛成です。
それと基本的にそのボールを自分自身の身体能力で投げていれば問題無いですね。

>左右摩擦係数の違うシューズ、

それによって投球者の身体能力がアップするのですか?
単に投球者の能力を伝える役割でしょう。

>これらとメカテクの間に引いてある線の事を言ってんだけど

それは「自分自身の能力か否か」ですね。
自分自身の能力で勝負していなければ何を競っているのか意味が分かりません。 
現状では
「本人の能力」VS「本人の能力以外の能力」
と言うスポーツにおいて常識的に考えて異常な事態が見受けられます。
254投球者:名無しさん:2013/02/11(月) 18:40:52.61 ID:fr2AGP69
このスレ、きんに君がまだいたんだね。
スポーツ=筋肉運動って思ってるんだよね。
255投球者:名無しさん:2013/02/11(月) 18:46:31.19 ID:2L3LraOA
>>246
>お前は何でボール1つで勝負しないのか?
>ボール1つあればボウリングなんて何の問題もなくできるだろ。

出来ますね。最近は1個しか使ってないですね。
前は複数個使っていましたね、、、理由はボールの劣化を遅らせる為ですね。

>結局ボールを変えてレーンコンディションに合わせて投げてる時点で
>自分の能力だけで投げてる訳じゃないのがわかんない自己中かw

そのボールを投げているのは本人の身体能力だと思いますが? 
ボウリングにおいてスコアを記録する為には「投球」と言う作業が行われる必要があります 
その「投球」とゆう基本的作業を自分自身の能力で行わない人間が存在する事を問題視しています。
あなたはこんな基本的な事から説明しなきゃいけないほどの馬鹿なのですか?
256投球者:名無しさん:2013/02/11(月) 19:00:29.78 ID:2L3LraOA
>>250
>競技内容や競技対象者その他普及戦略など
>もろもろを考慮して、常識的な判断をもって、
>今のボウリングのルールができたんじゃないの?

違います。
「障害を抱えた人間の障害を助ける為の道具」を健常者が健常者の試合に持ち込むと言う異常な事態を放置してしまった為に現状のようなルールとなっています。
勿論あなたにとって「障害を抱えた人間の為の道具を、健常者が自己の利益の為だけに健常者の試合で使用する」と言う事が「常識」であればそれは「常識的」判断でしょう。 

あなたは
「障害を抱えた人間の為の道具を、健常者が自己の利益の為だけに健常者の試合で使用する」
と言う行為を「常識」と考えますか? 
そう考えるのならばそれは「常識的判断」なのでしょう。
257投球者:名無しさん:2013/02/11(月) 19:12:16.05 ID:ySoqav0S
>>253
線引きの基準を聞いてるのに線引きした上での回答になってます

もう少しがんばりましょう
258投球者:名無しさん:2013/02/11(月) 20:03:38.87 ID:e0f98V+E
>>255
どの辺で投げてる人なんでしょうか?
センター内の大会に出てるだけの人じゃないよね?
関東なら会うことがあるかもしれないけど、今のところボール1つで
大会にくる人を見たことがないから。

ちなみにボールを1つにするとボールの劣化って遅らせることができるんですか?
259投球者:名無しさん:2013/02/11(月) 20:39:51.04 ID:2L3LraOA
>>257
>線引きの基準を聞いてるのに線引きした上での回答になってます

なってませんね。 
日本語の理解をもう少し頑張りましょう。 
260投球者:名無しさん:2013/02/11(月) 20:59:10.98 ID:2L3LraOA
>>258
>ちなみにボールを1つにするとボールの劣化って遅らせることができるんですか?

逆です。劣化を早めます。
良い状態を保つのを諦めただけです。

で、>>237に関して何が一緒なのか論理的な説明をお願いします。 
261投球者:名無しさん:2013/02/11(月) 21:06:36.16 ID:ySoqav0S
>>252
コアは認めない
ドリルは指用の三箇所(サムレスも)とする
ドリル以外の加工は認めない(ゴムキャップダメ)
つまりドリル位置以外はハウスと同じ
262投球者:名無しさん:2013/02/11(月) 21:08:12.31 ID:ySoqav0S
>>259
あんたとはやっとれんわ〜チャンチャン
263投球者:名無しさん:2013/02/11(月) 21:35:56.04 ID:e0f98V+E
>>260
ボールを複数個使っている人は同じ投球フォームでもボールの選択で
曲がりを変えられるから自分の実力(技術)で投げている訳ではない。
だから実力以外の支援を受けているから同じだと言ったまで。
あなたは1つのボールで勝負してるらしいからそこに食いつくとは思わなかったがw

ボールの件も>>255で劣化を遅らせると言ってたから聞いたのだけどただの間違いか。

スルーされたからもう1度聞くけどセンターボウラーじゃないんだよね。
どの辺で投げてるんですかね?
264投球者:名無しさん:2013/02/11(月) 21:37:05.33 ID:3SVhqrmw
>>256

>あなたは
「障害を抱えた人間の為の道具を、健常者が自己の利益の為だけに健常者の試合で使用する」
と言う行為を「常識」と考えますか? 

俺にとっては常識以外の何物でもないな。だって実行的規制されてないだろうが。
お前は、「立小便禁止」の表示があるところで必要に迫られてもしないと。
バカだよ。

じゃあ、「節税」ってなんだよ。あ、国家の税制を補助するのが善良な国民の義務だろうが。
ところが、そんなことしたら、財産むしりとられて生活保護者になっちまう。

規制があるところ、それにうまく立ち回って自己の利益を最大限にしていくのが
普通の人間のやることだろ。だから、メカテクつけてスコアがるならつけないほうがバカだろ。

もちろん、つけないほうが上がるか、変わらない場合、つけないわな。

まぁ、メカ禁止論者は、相当な善良バカらしいな。よくそれで生きていけるな。
そんなはずないよな。ボウリング以外では善良な顔しながら腹黒いことを茶飯事にやってるんだろ?
265投球者:名無しさん:2013/02/11(月) 21:43:40.65 ID:3SVhqrmw
誤解内容に付け加えておくと、競技として面白くするためには

ボール一個(統一球ただし体力に応じてポンドは変えてよし、ドリルも規定範囲ならレイアウト自由)
素手(ボウリングの印象を良くするためにも必要)
キックバック廃止(ラッキーストライクなどボウリングのギャンブル性を肯定しているだけ)
レンコンの多様パターン採用(バックアップでしか攻められないなど)

こういうことを考えてる俺が、てめーら禁止派の小学生のションベンたれ小僧みたいな
世間知らずの常識良識派ぶった偽善論をまき散らしているのが我慢ならねぇ。

とっととカーちゃんのおっぱいもらってねんねしな。
266投球者:名無しさん:2013/02/11(月) 22:23:41.49 ID:9ICK2Ck4
なに言ってもメカ人間が自ら引け目感じてるのは明らかだわ。
つべこべ言わずにはずしてみればいいのに、
267投球者:名無しさん:2013/02/11(月) 22:39:38.71 ID:hKMF7WTJ
>>249
スレの流れからも分かるように君だけの常識は世間一般の常識と乖離しています。
君は主張内容も語彙も幼いし、中高生くらいなのかな?
もう少し見識を整えてから出直しましょう。
268投球者:名無しさん:2013/02/11(月) 23:28:35.91 ID:e0f98V+E
>>266
特に規制されていない物を使っているのだから引け目は感じてないだろw
外して投げたほうが良いのは納得だが、ルールで規制されていないのに
表で言わずここで愚痴ってるだけの否定派は男らしくない。
ルール上おかしいと思うならつべこべ言わず、表で聞いていけば良いのでは。
ここで聞いてもらって少しでも使う人が減ればいいとか言ってるだけだと
ほとんど効果がないんじゃないのか?
269投球者:名無しさん:2013/02/11(月) 23:29:59.01 ID:2L3LraOA
>>263
>ボールを複数個使っている人は同じ投球フォームでも

その「同じ投球フォーム」を再現するのが個人の能力だろ。
そしてボウリングにおいて重要な部分だと思うけど?
その重要な部分を自分自身の能力で行わない人間(メカテク人間)を問題視しているのだが。
さらっと「同じ投球フォーム」と言っているが、そこが一番重要で、それがあっての「その後」だろ。

>ボールの選択で曲がりを変えられるから

「同じ投球フォーム」と言う個人の能力が最大限に問われる重要な部分をクリアした後にな。
「投球」と言う個人の能力が問われる行動がなければ何も始まらない。
そしてその個人の能力が問われる「再現性」に関してメカテクは大きな影響を与えている。

>自分の実力(技術)で投げている訳ではない。

は?何か「誰でも再現率100%」が前提になってるけど?
そんな意味不明な条件(誰でも再現率100%)の下に話を進めてたの?
通りで理解出来ない訳だ。

>だから実力以外の支援を受けているから同じだと言ったまで。

誰でも再現率100%ならね。でもそんな事はあり得ないから。

>どの辺で投げてるんですかね?

東日本。
270投球者:名無しさん:2013/02/11(月) 23:51:14.54 ID:e0f98V+E
>>269
メカテクつけたらお前は打てるような口ぶりだが、実際つけて
投げてみたらいい。
メカテクつけて再現率が上級者並みに上がると思ってるのかw
実際あがるならへぼいメカテクボウラーなんていなくなるだろ。
お前の空想の中での話じゃ会話がなりたたん。
271投球者:名無しさん:2013/02/11(月) 23:55:14.29 ID:e0f98V+E
>>269
結局お前さんは今までボールチェンジも気分でやってたみたいだな。
再現率100%じゃなくてもボールの支援はうけるからみんな取り替えながら
スコアーを出そうとするのがわからないんじゃ話にならないな。
272投球者:名無しさん:2013/02/12(火) 00:04:02.10 ID:WTiOy2Ho
>>264
>俺にとっては常識以外の何物でもないな。

じゃあそれでいいんじゃないですか?

>お前は、「立小便禁止」の表示があるところで必要に迫られてもしないと。

軽犯罪法違反ですね。

>規制があるところ、それにうまく立ち回って自己の利益を最大限にしていくのが普通の人間のやることだろ。

常識の範囲内でね。

>だから、メカテクつけてスコアがるならつけないほうがバカだろ。

そうでもない。
ボウリングをプレイしている環境にもよるだろ。
センター大会に出るぐらいのレベルの人で
「ちゃんと素手で自分自身の能力で投げないとつまらん」と言いながらメカのほうが打てると言う理由で
「つまらん、つまらん」言いながらプレイしている人がいたら馬鹿だと思う。
273投球者:名無しさん:2013/02/12(火) 00:08:15.18 ID:WTiOy2Ho
>>267
>スレの流れからも分かるように君だけの常識は世間一般の常識と乖離しています。

どうぞ具体的に指摘して下さい。
逆にそう見えるあなたの常識が世間一般の常識と乖離しているだけかもしれませんねw
274投球者:名無しさん:2013/02/12(火) 00:16:21.08 ID:WTiOy2Ho
>>268
>特に規制されていない物を使っているのだから引け目は感じてないだろw

ちゃんと自分自身の能力で勝負している人がいる中で、自分(メカ使用者)は自分自身の能力で勝負していない現実。 
そしてその器械を外したら自分のボウリングが成り立たない現実。 
現実を見たら引け目感じないほうがおかしいと思う。
275投球者:名無しさん:2013/02/12(火) 00:32:37.98 ID:RS8jwiZc
>>273
お前一人(少数派)の主張に対して大勢(多数派)が異を唱えてる状況が見えますが?w
こんな否定派の為のスレですらこんな状態なのにw

現実を見ろよw
276投球者:名無しさん:2013/02/12(火) 00:34:11.50 ID:KXHUD9ly
>>274
ここで言うだけで実際に表だってルール改定に動かないのは何故?
メカテクもあったほうがいいのか・無くなったほうがいいのかで
聞かれたら無くなったほうがいいと答える人が大多数だと思うが
以前から言ってるがルール改定に動かないでここで愚痴ってるだけなら
諦めてルールに従ったほうがいい。
おかしいと思ってても愚痴ってるだけでは何も変わらない。
あんたの敵が多いのはここで愚痴ってるだけだからだと早く気づいた
ほうがいいぞ。
277投球者:名無しさん:2013/02/12(火) 00:58:00.80 ID:86hruizX
自分自身の能力、好きだねぇw

ボールが不自然に曲がるのも軸足がいい感じに滑って止まるのもピンアクションも自分自身の能力ってんだから大したもんだ
278投球者:名無しさん:2013/02/12(火) 01:01:23.10 ID:6XKau77f
>>270>>271
>メカテクつけて再現率が上級者並みに上がると思ってるのかw

思っていません。
もしメカテク使用者が自分自身の能力で投げてスコアを出しているのならば、メカテクを着けても着けなくても大して変わらないはずです。
ところが実際には使用者がメカテク外して「自分自身の能力」で投げるとスコアが下がります。
それは「メカテクの能力で投げている」のと「自分自身の能力で投げている」の違いがあるからです。

カップリストを維持する擬似筋力が付いている事、その擬似筋力を調整する機能がついている事、手の左右の角度調整固定によるチルト調整機能、
サム抜けのサポート、金属板が虫様筋の代わりをする機能、疲労の蓄積を防ぐ効果、
リリースに関する筋肉運動をメカテクで半自動的に行う事によりコントロールに関する筋肉運動に集中出来る効果etc…

メカテク使用者はこれらのメカテクの恩恵を受けて投球している訳で、 
もはやメカテク使用者が「自分自身の能力で投げている」と考える馬鹿はいない状況です。

と、テンプレに書いてある通り「自分自身の能力で投げていない」事を問題視しているまでです。

>実際あがるならへぼいメカテクボウラーなんていなくなるだろ。

へぼだろうとなんだろうと「自分自身の能力で勝負していない人間」である事実は変わりません。
スコアは特に関係ありません。

>お前の空想の中での話じゃ会話がなりたたん。

空想ではなく現実・事実に基づいてのみ話を進めています。
再現率100%前提のほうがよっぽどアホらしい空想の話ですね。

>再現率100%じゃなくてもボールの支援はうけるからみんな取り替えながら

じゃあ再現率何%に設定しますか?50%ならボール変える意味も無いでしょう。
そもそも「同じ投球フォーム」と言うあなたの前提条件に当てはまらないですから。
何%に設定しますか?あまり高く設定すると身体能力の重要性が増すだけですよ?
かと言ってあまり低く設定するとあなたの言う「同じ投球フォーム」という条件を満たせませんよw

どうですか?あなたは自分がいかに馬鹿な事を言ったか理解できましたか?
279投球者:名無しさん:2013/02/12(火) 01:08:29.85 ID:6XKau77f
>>275
>お前一人(少数派)の主張に対して大勢(多数派)が異を唱えてる状況が見えますが?w

文章の内容読めないアホですか?
まさに>>232で書いた通りの
>お前らが詭弁・二枚舌・言い訳・論点すり替え使わなきゃ擁護する事も出来ないと証明してるじゃないか。
の状況ですね。
こちらはただ事実・現実に基づいて淡々と発言してるだけ。
280投球者:名無しさん:2013/02/12(火) 01:27:04.38 ID:6XKau77f
>>277
>ボールが不自然に曲がるのも軸足がいい感じに滑って止まるのもピンアクションも自分自身の能力ってんだから大したもんだ

「ボールが不自然に曲がる」・・・ドリルされているボールは全て重心がずれている。
今現在全ての人が重心のズレたボールを投げている。
要はそのボールを自分自身の能力で投げているかどうかが問題。

「軸足がいい感じに滑って止まる」・・・本人の身体能力。
逆に「軸足がいい感じに滑って止まらない」人も本人の能力。
本人の筋肉運動まったく無しに勝手に「軸足がいい感じに滑って止まる」なら本人の能力では無い。

メカテクの本人の筋肉運動まったく無しに「金属板が虫様筋の代わりをする機能」などは本人の能力ではない。
それと同じくカップリスト調整機能・チルト調整機能も本人の能力ではない。

つまりメカテク使用者が「自分自身の能力で投げている」と考える馬鹿はいない。
281投球者:名無しさん:2013/02/12(火) 01:29:28.43 ID:07KmeVQ0
まともに言い返せなくて悔し紛れに出てくる言葉がアホとか馬鹿って・・。
まあ、なんつーか、頭の弱い子だな。
282投球者:名無しさん:2013/02/12(火) 01:40:01.73 ID:KXHUD9ly
>>278
なんか言ってることがおかしくないか
お前の言ってることの逆に言えば、素手ボウラーがメカテクを使用したら
メカテクが自分の実力以上の支援をしてアベが上がると思うのだが・・・。
実際はそんなことないだろ。
メカテクつけてる奴も素手で慣れてないからアベが一時的に下がるだけで
全員のアベが下がるわけではないだろ。
だからお前が1度メカテクを使ってアベレージが上がることを証明して
みればいい。お前の理屈だとつけてすぐに支援を受けるから練習など
しなくてもすぐにアベが上がるだろ。

同じ投球フォームも言葉足らずで理解出来なかったのなら悪かったな。
「同じ投球フォームで投げられた場合でも」と言ったほうがあんたの頭でも
理解出来るかな。
結局、再現率が50%だろうがレーンコンディションに合わせたボールを
選択して投げることに変わりないだろ。
お前が以前、複数個所有してたのは何でなんだ?とちょっと考えれば
わかるはずだろ。
お前がここで愚痴ってる限り、他の人をバカだアホだと言っても
メカテクがいらないと言う人がいてもお前の意見に理解する人はいないと思うぞ。
283投球者:名無しさん:2013/02/12(火) 01:51:18.12 ID:KXHUD9ly
>>278
とりあえずメカテク使ってる奴が気に入らないならルール改定に
動け。ルール改定以外にメカテクは無くならない。
屁理屈言って動かないなら黙っておとなしく投げてろ。
もしくは現状のルールに納得せず動けもしないならボウリングなんて
辞めて自分の納得出来るルールの遊びでも探せはいい。
284投球者:名無しさん:2013/02/12(火) 01:54:20.00 ID:oeHcRI+Y
卑怯だと批判される効果抜群なメカテクター
類似品が多くのでご注意ください
正規品はサンブリッジです

批判されるほど注目をあびて売り上げが伸びていますので
否定派の方々に感謝しております
これからもご遠慮なく、どんどん批判してください
285投球者:名無しさん:2013/02/12(火) 02:40:15.07 ID:6XKau77f
>>281
>まともに言い返せなくて

具体的にどうぞ。どの部分ですか?
こちらは事実・現実に基づいて淡々と発言しているだけなので
まともに言い返せ無いような事は無いのですが?

逆に擁護してる人間がまともに言い返せなくて
「詭弁・二枚舌・論点すり替え」を使い必死になってるだけだと思いますが?

>出てくる言葉がアホとか馬鹿って・・

それはすいません。少々言葉が悪かったですね。
正直今いる雑魚共は「詭弁・二枚舌・論点すり替え」だけでまともな議論が出来ない状況なので・・・
少々イラついてしまいました。
もっとちゃんとした議論の出来る方と議論したいと言うのが本音です。
286投球者:名無しさん:2013/02/12(火) 03:11:34.40 ID:6XKau77f
>>282
>お前の言ってることの逆に言えば、素手ボウラーがメカテクを使用したら
>メカテクが自分の実力以上の支援をしてアベが上がると思うのだが・・・。

そもそも逆の場合は成立しないから逆の事は書いていない。
アベが上がる場合もあるだろうし、下がる場合もあるでしょう。
ただしアベが下がろうが上がろうが一つ言える事は着けた時点で
「自分自身の能力で投げていない人間」になると言う事。

>だからお前が1度メカテクを使ってアベレージが上がることを証明してみればいい。

だから、上がる事もあるだろうし、下がる事もあるでしょう。
それよりも「自分自身の能力で投げていない人間」と言うクズになる苦痛に耐えられそうもありません。

>結局、再現率が50%だろうがレーンコンディションに合わせたボールを選択して投げることに変わりないだろ。

で、そのボールを本人の能力で投げるの?結局最初に「メカテクと一緒」と言ったのは何だったんだ?

>お前が以前、複数個所有してたのは何でなんだ?

だからボールの劣化を遅らせる為だと書いただろ。
現在は劣化するのは仕方ないと諦めて1個しか使ってない。
287投球者:名無しさん:2013/02/12(火) 03:28:56.31 ID:ZFzmKgyi
ルール上では、手につけるメカテク以外にも、肩につけるメカテク、上半身全体を覆うメカテク、
腰に装着するメカテク、下半身をホールドするメカテク・・・全部OKです。なんか文句ある?

例えばどこかのメーカーが上半身全体を覆い、利き腕を肩から指先までカバーするような
メカテクを開発したとします。腕や肩が、常に理想のスイングラインで動くようにネジと
バネで抑え込めるので誰でもベストパフォーマンスの投球が可能です。

もちろんこれはルール違反ではありません。
288投球者:名無しさん:2013/02/12(火) 03:58:29.43 ID:KXHUD9ly
>>286
メカテクは必要な物か?不必要な物か?と
メカテクは使用して良い物か?悪い物か?は別問題だ。
もう1度ルールから勉強したほうがいい。
自分自身の能力だろうが違っていようが、ルール上使用しても良い物なら
お前の言う問題にはならない。
それをヘボだとか言ってるからお前がキチガイ扱いされてるのに気づけ。

お前が本当にボールの劣化を遅らせる為だけで複数個ボールを所持して
いたのなら、大多数の人との使用方法とは違うからいくら話をしても
噛み合わないな。
レーンコンディションを少しでも気にして投げているならボールを
複数個使う優位性が理解出来ると思うのだが。

>>285で言ってる「ちゃんと議論したい」と言うなら協会等に直接聞いて
疑問をぶつけたほうがここよりも愚痴ってるよりも有意義だから
早急に問い合わせたほうがいいぞ。
289投球者:名無しさん:2013/02/12(火) 09:15:57.46 ID:uZVlq/Tr
究極的にまとめると

◎メカテクは、ボウリングの援助的要素を持つすべての用具
(ハウスボール以外のボール、ソール可変の靴、テーピング、リスタイ、メカテク
パウダー、ボールクリーナー、ボールの加工(サンディングその他もろもろ))
の中においても、群を抜いて『自身の力で投げない』ようにする要素が大きい

しかし、究極的には、ボールも統一球(コアも対象でポリエステル製)、靴も統一
(ボウリング場のアプローチ環境に合わせた身体能力を要求)、その他こまごました小物いっさいがさっさい
不要。というのがもっともすっきりしている。

◎現状は、ボウリング業界がつぶれないための最大の自衛策である。
もし、上のような「清く正しい」競技を目指せば、向上心も興味もなく
ただ、老後の暇つぶしや、スコア至上主義オンリー自己満足主義から一生抜けられない
90パーセント以上の米ボウラーが離反してしまう。すると、レジャー一本の経営になり
ご存知のように常連で持っている業界は一気に崩壊に向かう。メカテク推進派も否定派も
一切0になる。

というのが真実なわけだが。
290投球者:名無しさん:2013/02/12(火) 09:37:32.08 ID:BeOp59Gr
もうなんか、とっても大変です(≧∇≦)
291投球者:名無しさん:2013/02/12(火) 10:31:54.75 ID:07KmeVQ0
>>285
あなたがボール複数個所有していた理由が劣化を遅らせる為とか言ってるとこからも判るように、
知識が浅すぎてまともに会話が成り立ってないんだよ。
そんな人がちゃんと議論したいとか言っても、何言ってんだ?こいつ。としか思われないよ。

>>288
公でちゃんと議論できる人じゃないからここで愚痴るしかできないってのが現実でしょ。
292投球者:名無しさん:2013/02/12(火) 11:09:02.86 ID:n/B+gVgW
野球の投手にボールが複数与えられないのと同じに、ボウリングも一個で投げ分けるのが当然だろ。
293投球者:名無しさん:2013/02/12(火) 11:14:07.11 ID:Q3Sg7XTC
だからピンアクションによる運の要素を排除するためにも的に当てる競技にしろってw
294投球者:名無しさん:2013/02/12(火) 12:22:48.69 ID:WTiOy2Ho
>>288
>もう1度ルールから勉強したほうがいい。

へぇ、あなたは他人に「勉強したほうがいい」と言えるくらいルールに詳しいのですね。
じゃあ教えて下さい、どのような条文の下にどのような規定でメカテクの使用が認められるのですか?
またメカテクターVシリーズにはバネによって球威を高めるシステムが搭載されていますが
ボウリングにおいてバネの力で球威を高める事はどのような条文の下に認められているのですか?

>自分自身の能力だろうが違っていようが、ルール上使用しても良い物ならお前の言う問題にはならない。
なので条文の詳しい規定を教えて下さい。
バネの使用についてもヨロシクお願いします。

>ボールを複数個使う優位性が理解出来ると思うのだが。

再現性の高い「投球」があればの話ですね。
その再現性の高い投球が自分自身の能力で行われているかどうかが一番重要ですね。
295投球者:名無しさん:2013/02/12(火) 12:27:28.77 ID:WTiOy2Ho
>>289
>しかし、究極的には、ボールも統一球(コアも対象でポリエステル製)、
>靴も統一(ボウリング場のアプローチ環境に合わせた身体能力を要求)、
>その他こまごました小物いっさいがさっさい不要。というのがもっともすっきりしている。

それってほぼハウスボール、ハウスシューズのハウスボウラーですね。 
確かにハウスボウラーのほうがよっぽどスポーツ的な感じがしますね。
296投球者:名無しさん:2013/02/12(火) 12:34:12.47 ID:ZjmMW650
どっちが正しいかは別として…
自分が100%正しい、反対意見は論破してやる、たまにイラッとして暴言を吐く、
こんなやつとは誰も議論したくないだろ…言い返してるやつは暇潰しなのか
297投球者:名無しさん:2013/02/12(火) 12:37:30.64 ID:WTiOy2Ho
>>291
>ボール複数個所有していた理由が劣化を遅らせる為とか言ってるとこからも判るように、

自分の場合はね。AR調整・AT調整・球速調整だけでよほど遅いレーンじゃない限り問題無い。ほぼ対応出来る。
他の人が違う動きをするボールを投げ分けていても
それは安定した投球があって初めて効果が得られる。
その安定した投球を自分自身の能力で行っていれば問題無い。
結局はボールは身体能力をほとんど助けてくれない。

>知識が浅すぎてまともに会話が成り立ってないんだよ。

お前より詳しいかもよw
298投球者:名無しさん:2013/02/12(火) 12:42:39.24 ID:WTiOy2Ho
>>292
>野球の投手にボールが複数与えられないのと同じに、ボウリングも一個で投げ分けるのが当然だろ。

PBAのプラスチックボールチャンピオンシップのようなものですね。 
しかし残念な事にあの大会にも「自分自身の能力で勝負しない人間」が参加しています。 
299投球者:名無しさん:2013/02/12(火) 13:32:21.56 ID:Q3Sg7XTC
>>296
は〜い&#9825;
300投球者:名無しさん:2013/02/12(火) 13:34:41.68 ID:Q3Sg7XTC
>>297
>結局はボールは身体能力をほとんど助けてくれない。

ほう、0では無いんだな
つまり自分自身の能力じゃ無いわけだ
301投球者:名無しさん:2013/02/12(火) 13:49:06.85 ID:KXHUD9ly
>>294
・メカテクの着けたときの優位性を示しておきながら、素手ボウラーが
 使用した時にはアベレージが上がらないかも?と言う矛盾
・ルール上問題ない物を使用している人に対してのクズ発言
 その他でもバカ、アホ等の発言をするモラルの欠落
・「ボールの劣化を遅らせる為の複数個所有」発言で見てもわかるように
 ボウリングに対する知識の無さ
・あげくのはてに現状使用しても指摘をされもしないメカテクに
 条文を教えろと・・・w
規制する条文がないから使えているのに、教えろと言われても
 もう何と言っていいやらwww

これ以上の話をしても無理みたいなので撤収します。
逃げたと思ってもらって結構ですので、あなたは協会の人に
まずは連絡するなどの行動力も身につけて下さい。
あとは社会に出ると数々のルールが存在します。
ルールに従う素直な心も持ったほうがいいと思いますよ。




 
302投球者:名無しさん:2013/02/12(火) 14:12:51.58 ID:ZFzmKgyi
やっぱりメカテカーはクズだった・・・・モラル以前の問題だったな
303投球者:名無しさん:2013/02/12(火) 14:30:10.15 ID:Q3Sg7XTC
モラル以前とは?
304投球者:名無しさん:2013/02/12(火) 14:49:46.23 ID:kbHyz46e
中途半端なルール作った協会が悪い
305投球者:名無しさん:2013/02/12(火) 15:15:28.70 ID:ZFzmKgyi
>>303

自分さえよければいいというもっとも愚劣な精神
306投球者:名無しさん:2013/02/12(火) 16:12:10.21 ID:HOdyQh+l
 実際全日本クラスの男子ボウラーならアマでもプロでも
メカテクつけて有利になるヤツなんかいない訳で、そういう意味ではどうでもいいよね?

 ここで否定している人の多くは(ネジやバネが)「格好悪い」あたりが
本音だと思う。肯定している人の文章にもなんとなく「負い目」を感じるし。

 じゃあ親善大会程度なら「仲良くやればいい」というか
「許してやれよ」と思うのだが、たま〜に>>301みたいな
「センターで嫌われてそうな方」が登場して
「やっぱりメカテクボウラーはダメだ…」って堂々巡り。
307投球者:名無しさん:2013/02/12(火) 16:27:51.71 ID:Rxe/yL4z
以前から言われている通り、




「ルールで禁止されない限り無くならない」




それ以上でも以下でもない。
308投球者:名無しさん:2013/02/12(火) 16:47:50.63 ID:iKqpnQOF
>>307
冴えたこと言ってるつもりみたいけど、そういう話はしてない
309投球者:名無しさん:2013/02/12(火) 16:52:15.56 ID:Q3Sg7XTC
>>305
自分さえよければ他人に不利益が生じても構わない、かな?

他人の不利益にならなければ欲求を追求してもいいもんね

で、それがメカテク?
???

ま、だとしてもそれってモラルじゃないの?モラル以前なの?
310投球者:名無しさん:2013/02/12(火) 17:39:02.39 ID:Rxe/yL4z
>>308
結局はそういう話だと言う事に気づかない馬鹿。
311投球者:名無しさん:2013/02/12(火) 17:53:15.46 ID:hktdWRYl
アンチって否定する割にメカに関してすごい詳しいよね。
俺は素手の肯定派だけどメカは使わないからどんな機能があるのかさえ知らない。

メカ否定派さんは、大きな大会に出て『メカは違反だ』と抗議活動してほしいなぁ。
それか協会に申し出てきっちり話をしてもらうこと。
こんなとこであーだこーだ言ったってルール持ち出して俺は正しいと自己マンしてるだけでしょ?
312投球者:名無しさん:2013/02/12(火) 18:50:13.41 ID:Q3Sg7XTC
>>311
メカテク否定派はルール否定派でしょ?
ルールなんか持ち出すわけないじゃん




持ち出してんの?え?
31310人に一人はカルトか外国人:2013/02/12(火) 19:18:48.32 ID:Lgaz/6//
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、在日カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まった人間をよく使ったり、左翼を装った人間にキチガイなフリをさせるのは、視聴者に、自分と違う考え方をする人間が世の中には大勢いるんだなと思わせる効果がある。
.....
314投球者:名無しさん:2013/02/12(火) 22:35:18.31 ID:oMaQY7Vs
棚にあげなきゃ収めどころがないのよ。

勘弁してやってくれ。
315投球者:名無しさん:2013/02/13(水) 06:52:37.65 ID:jkzYhYhl
>>313
結局は集団心理を利用するってことだろ。実に幼稚な戦術だよな。
でも、その幼稚さが効果的なほど視聴者のほうがどうしょうもないってことだな。
316投球者:名無しさん:2013/02/13(水) 08:06:36.69 ID:pOlrQh//
台湾の空港のロビーで子供に大便させていた中国人、あれがまさにメカテカー。
「ルールで禁止されてないからいいの!」と言ってロビーでブリブリブリ〜。

メカテカー → 自分さえよければどうでもいいという人たち → 中国人・韓国人

素手氏 → ルールとは別のモラルってものがあるでしょ派 → 日本人・欧米人

だからメカテカー=ゴキブリという意見は大筋あってると思う。
317投球者:名無しさん:2013/02/13(水) 08:10:45.39 ID:N1+eoGz4
何かに例えないとメカテクを説明できない否定派

説明できてないけどね
318投球者:名無しさん:2013/02/13(水) 08:42:10.72 ID:pOlrQh//
>>317でピコーンと来た。メカテクの人って発達障害だと思う。たぶん。
319投球者:名無しさん:2013/02/13(水) 09:35:38.38 ID:PDt8Q+8Q
>>317
例えというより、否定派の発言は低俗な差別主義だよ
320投球者:名無しさん:2013/02/13(水) 09:48:26.03 ID:XV/0UwLg
>>316
それは逆も言えてしまう訳だが

素手の人は自分が使わない若しくわ使いたくないからって
メカテクを否定し使う人を非難してる

自分が使わないからってメカテクがなくなれば良いって考えだろ

ピーマン嫌いな子供がピーマンなんてなくなればいいと思ったり
酒飲めない奴がこの世から酒がなくなればいいと思ったり
嫌煙者が隣でタバコ吸う奴にこいつ死ねばいいのにと思ったりするのと一緒
自分勝手としか言いようがないよな

それにメカテク使うのと公の場所で用を足すのを同等と考えてる奴にモラルがあるとは思えない
321投球者:名無しさん:2013/02/13(水) 10:17:44.09 ID:N1+eoGz4
メカテク否定派って現実にいるんだろうか?
リアルで見たこと無いんだけど

もしかしたらこのスレにしか存在しないのかもね

たぶんふだんからボウリングしてる人でも無いのかもしれないね
322投球者:名無しさん:2013/02/13(水) 11:13:12.99 ID:mzyVU4I9
>>320
>素手の人は自分が使わない若しくわ使いたくないからってメカテクを否定し使う人を非難してる
>自分が使わないからってメカテクがなくなれば良いって考えだろ

全然違う。 
お前は健常者のスポーツにおいて(ボウリングにおいてではなく)筋力の代わりをする特殊な装置の使用や、バネで身体能力を高める事を一部の人間が行う事を「常識的」に考えてアリだと思うのか? 
もう一度言うが「スポーツにおいて」だぞ。 
「スポーツにおいて」と言えばほぼ全ての人間が「常識的に考えてあり得ない」と答えるだろう。 
それは擁護派も同じであろう。
そして「筋力の代わりをする特殊な装置を使用出来るようにルール変更するべきだ」と主張するグループがいれば常識的に考えて、そいつらを「異常」または「非常識」なグループだと見るであろう。

あなたはメカテクを擁護すると言う事は当然
「筋力の代わりをする特殊な装置を使用出来るようにルール変更するべきだ」
と主張するグループがいたら支持するのですよね?

それとも「常識的」に考えて問題ある事は支持出来ませんか?
323投球者:名無しさん:2013/02/13(水) 11:21:08.93 ID:/IuACHTo
お前らなボウリングの目的は何なんだ?ピンを倒すことだろ?
そのピンを倒すのにあらゆる手段を用いればいいじゃないか?
ただな、いろいろ試したって簡単にはピンは倒れてくれないぜ?
否定派のやつはメカテクしたら簡単に倒れるからするなって言うんだろ?
てか、ボウリングってそんなに簡単に倒せたら苦労ないから。
確かにメカテク着けて回転数増えるやつがいるのは事実だけど、そんなやつが大きな大会で勝つなんて無理だし、大きな大会で勝てるようなメカテク装着者はメカテク外したって良い球投げれるもんだぜ?
324投球者:名無しさん:2013/02/13(水) 11:41:38.13 ID:pOlrQh//
>>323 日本語で頼む
325投球者:名無しさん:2013/02/13(水) 12:06:21.15 ID:/IuACHTo
>>324
日本語ですけどなにか?
326投球者:名無しさん:2013/02/13(水) 12:13:04.97 ID:mzyVU4I9
>>306
>実際全日本クラスの男子ボウラーならアマでもプロでも
>メカテクつけて有利になるヤツなんかいない訳で、そういう意味ではどうでもいいよね?

それは有利になり上位に来る選手が出てきたら問題あるって事ですね。 
何故上位に来ると問題があるのか? 
答えは簡単で 
「そいつが自分の能力で投げていないから」

要はスコアもアベレージも順位も関係ありません。
問題は「自分自身の能力で投げていない」事ですね。
327投球者:名無しさん:2013/02/13(水) 12:23:05.19 ID:mzyVU4I9
>>323
>お前らなボウリングの目的は何なんだ?ピンを倒すことだろ?

それを個人の能力で行うから競技として成立する。

>そのピンを倒すのにあらゆる手段を用いればいいじゃないか?

「自分自身の能力で投げる」と言う最低限の常識の範囲内でね。

>否定派のやつはメカテクしたら簡単に倒れるからするなって言うんだろ?

全然そんな事は言っていない。たとえアベレージ低くても「自分自身の能力で投げていない」から問題外。
「自分自身の能力で勝負していない事」が問題なだけ。

>確かにメカテク着けて回転数増えるやつがいるのは事実だけど、そんなやつが大きな大会で勝つなんて無理だし、

回転数あればいいってもんじゃない。このスレ全部読め。

>大きな大会で勝てるようなメカテク装着者はメカテク外したって良い球投げれるもんだぜ?

じゃあ外して自分自身の能力で勝負すればいい。 
自分自身の能力で勝負していない人間が何を言っても無駄。
328投球者:名無しさん:2013/02/13(水) 12:32:56.42 ID:mzyVU4I9
>>321
>メカテク否定派って現実にいるんだろうか?

「スポーツなんだから自分自身の能力で勝負しようぜ!」って言うのが否定派。
実際あなたもボウリング以外なら思想は否定派と変わらないと思う。 
「筋力の代わりをする特殊な装置やバネで身体能力を高める事をスポーツでどんどん認めていくべきだ」と言う考えをお持ちですか? 
このあたりの常識的な判断に一貫性を持てない事が擁護派の二枚舌や苦しい言い訳に繋がっている。 
329投球者:名無しさん:2013/02/13(水) 12:57:37.31 ID:sosoqZpc
否定派のほうが苦しい様だが・・・

結局なんで靴やボールとメカテクの間に「自分自身の能力」の線を引いたかのせつめも無いし
330投球者:名無しさん:2013/02/13(水) 13:30:08.47 ID:W+pvVkk2
今のボウリングは、
メカテクという自分の能力以外の力が発揮できる、
特殊な装置を使っても良い競技です。

それが嫌ならルール改正に動くか別団体を作るだけじゃん。

ボウリングのルールから外れた理屈で
しかも2chメインで他人の良心に訴える等という回りくどい行為をするなんて、
本当はどうでも良いか、もしくは馬鹿のやることだよね。
331投球者:名無しさん:2013/02/13(水) 14:34:19.27 ID:jkzYhYhl
お前らさ、擁護派も否定派も俺みたいなどうでもいい派も、みんな含めてさ
このスレがなぜ無限ループになるかの理由がわかったよ。


お前ら、ボウリングに絶望してないだろ?


これが最大の原因だな。
絶望に足る理由とはこうだ。

現状ルール(メカテクの規定)が、競技者の良識常識に訴える姿勢になっている。
そんなもん、どこのだれがお行儀よくまもって秩序維持できるんだよ。
世の中に警察や軍隊がなくても丸く収まりますって幻想を、ボウリング界はやってるんだな。
当然効果ないわな。このスレの通り。

だから、ボウリングは絶望に足るっていってんだよ。

絶望しちまえばあとはどうでもいいだろ?

>>228みたいな青臭いバカが懲りずにのさばってる(ネト左翼とかいうの?)

>「スポーツなんだから自分自身の能力で勝負しようぜ!」
なんてこたあ、やくざに向ってお食事の前は神様にお祈りしましょうって説教するようなもんだ。
332投球者:名無しさん:2013/02/13(水) 15:23:24.95 ID:/IuACHTo
どうも「自分自身の能力さん」は、ボウリングって競技がわかっていらっしゃらないようですね。
あなたの理想論は私も充分に分かりますけれど、メカテクが許されている理由は簡単。着けたから必ずピンが倒れるものではないから。
だからルールで放置されてるんでしょうね。で、着けても着けなくてもどっちでもいいですよーってのが今の所の暗黙のルール。
だから当然使ってみる選手もいれば、使わない選手もいるわけ。
使っている選手がバカうちしてて、あなたが自分自身の能力で投げていないといくら吠えても、その選手はメカテクを着けてどれほどの練習をしていたかは、はかり知れません。
うちのセンターにもナショナルのメカテク女子選手がいますけど、それはそれは我々とはけた違いの練習量です。
で、それだけの練習をなぜ素手投げでやらないんだとあなたはよく言いますが、ルールで規制されてないからなんですよ。
だから、あなたの情熱はすごく伝わってますから、まずはルールを改正する努力をしてみて下さいませんか?
メカテクは、あなたの思う、自分自身の能力じゃないかもしれませんが、メカテクを着けて必死に練習をしてピンを倒している選手がいるのも事実です。その選手にとっては、自分自身の能力で投げてないと言われても納得しないですよ。
ルールが変われば、そういう選手は絶対に素手投げに変わります。
あなたの情熱に期待してますよ。
333投球者:名無しさん:2013/02/13(水) 17:11:43.12 ID:LBJfAr2I
マラソンも、全員裸足で走れよ!
334投球者:名無しさん:2013/02/13(水) 17:42:40.27 ID:mzyVU4I9
>>332
>どうも「自分自身の能力さん」は、ボウリングって競技がわかっていらっしゃらないようですね。

どうもあなたは世間一般の常識やスポーツにおける常識ってものがわかっていらっしゃらないようですね。

>あなたの理想論は私も充分に分かりますけれど、

常識的な事を言ってるだけらので分からないほうが問題です。

>メカテクが許されている理由は簡単。着けたから必ずピンが倒れるものではないから。

で、着けたほうがより倒せる人は着けて、倒せない人は使わない訳です。
そしてより多く倒せる倒せない関係無しに使用者は「自分自身の能力で投げていない人間」になります。


>で、着けても着けなくてもどっちでもいいですよーってのが今の所の暗黙のルール。

で「自分自身の能力で勝負しても、しなくても良いですよ」ってルールを支持する理由は?
明らかに常識を逸脱していますが?

>使っている選手がバカうちしてて、

打つ打たないはまったく関係ありません。

>あなたが自分自身の能力で投げていないといくら吠えても、

単に事実を述べるだけで吠えるほどの事ではありません。

>その選手はメカテクを着けてどれほどの練習をしていたかは、はかり知れません。

いくら練習しようがそいつは「自分自身の能力で投げていない人間」である事実は変わらない。

>うちのセンターにもナショナルのメカテク女子選手が〜練習量です。

所詮は自分の能力で投げていない人間。いくら練習しようがその事実・現実は変わりません。

>あなたの情熱はすごく伝わってますから、まずはルールを改正する努力をしてみて下さいませんか?

それをやらなきゃいけないのは自分なんかより遥かにボウリングに情熱を注いでいるプロやトップアマ。

>メカテクを着けて必死に練習をしてピンを倒している選手がいるのも事実です。その選手にとっては、自分自身の能力で投げてないと言われても納得しないですよ。

納得しないも何も事実ですからね。
「カップリストを維持する擬似筋力が付いている事、その擬似筋力を調整する機能がついている事、手の左右の角度調整固定によるチルト調整機能、
サム抜けのサポート、金属板が虫様筋の代わりをする機能、疲労の蓄積を防ぐ効果、
リリースに関する筋肉運動をメカテクで半自動的に行う事によりコントロールに関する筋肉運動に集中出来る効果etc…」
メカテク使用者はこれらのメカテクの恩恵を受けて投球している訳で、 
何故、素手投げの選手に対して「自分自身の能力で投げている」と言えるのか是非とも聞いて下さい。
335投球者:名無しさん:2013/02/13(水) 17:48:28.09 ID:mzyVU4I9
>>332
それとあなたは 
「筋力の代わりをする特殊な装置やバネで身体能力を高める事をスポーツでどんどん認めていくべきだ」と言う考えをお持ちですか? 
そうゆう考えをお持ちなら非常識ながらも一貫性があると言えるでしょう。

もしそうでなければメカテク擁護の為に二枚舌の苦しい言い訳をしているにすぎません。 
336投球者:名無しさん:2013/02/13(水) 17:55:06.25 ID:mzyVU4I9
>>300
>ほう、0では無いんだな
>つまり自分自身の能力じゃ無いわけだ

ボールは筋肉運動の代わりをする事はないので「ボールは身体能力をまったく助けてくれない。」が正解でしたね。
お詫びして訂正します。
337投球者:名無しさん:2013/02/13(水) 18:03:09.91 ID:JF6hO57j
自分では実際に何も働きかけないくせに己の理想論語るとか
投票行かないのに政治に文句言うやつと同レベルだな
いくら正論並べたところで説得力ないよ
大きな大会でプラカードでも掲げてみたら?多分しばかれるけど
338投球者:名無しさん:2013/02/13(水) 18:07:00.52 ID:/IuACHTo
>335
平等に皆が使える条件だからメカテクは否定しませんし、着けてピンを倒すのも難しいから擁護してるんですよ。
いろんな昨日を使いこなしたって、勝てるとは限らないから否定しませんし、ボウリングとはそういう競技なんですよ。
私はあなたの言いたいことが分かりますけど、あなたは私の言いたいことが分かりますか?
あなたはメカテクを使いこなせる自信がありますか?
真剣にピンを倒すことを考えたことありますか?プロであればあるほどあらゆる手段を使いピンを倒しますよ。
筋肉の代わりになるからおかしいって考えはどうなんだろうと思いますよ。
スポーツとは、ルールを定めて得点やタイムを争う総称。メカが筋肉の代わりをしようとも、それが規制されない限り私はメカテクを擁護します。
あとね、メカテクによって、ボウリングの面白さが損なわれたりしないことも理由のひとつです。
339投球者:名無しさん:2013/02/13(水) 20:04:17.78 ID:mzyVU4I9
>>338
答えになっていませんねぇ…
>平等に皆が使える条件だからメカテクは否定しませんし、

実際は能力の劣る者だけが使っていますが?
素手でメカテク以上の技術のある人は使いません。

>着けてピンを倒すのも難しいから擁護してるんですよ。

そうゆう人は実際に自分自身の能力で投げたら更に難しいでしょう。
能力が劣っているがゆえに気付いていないのかもしれませんね。
ならば教えてあげましょう!
たとえ着けて倒すのが難しくてもそれは「自分自身の能力」ではありません。

>ぃろんな昨日を使いこなしたって、勝てるとは限らないから否定しませんし、

ああ、そうゆうレベルの人かぁ…了解。
じゃあ勝てるなら問題視する訳ですね。どうしてでしょう?
答えは簡単ですね。「その人が自分自身の能力で投げていないから」です。
結局「勝てる、勝てない」「打てる、打てない」は関係ありません。
自分自身の能力で投げていない事が問題なのです。

>私はあなたの言いたいことが分かりますけど、あなたは私の言いたいことが分かりますか?

あなたのレベルは大体分かったので大丈夫です。
あなたと同じレベルまで下げれば理解出来ます。

>あなたはメカテクを使いこなせる自信がありますか?

「自分自身の能力で投げていない人間」になれる自信があります。
所詮、自分自身の能力ではないので打てようが打てなかろうがどうでもいいです。

>真剣にピンを倒すことを考えたことありますか?

ありますよ。

>筋肉の代わりになるからおかしいって考えはどうなんだろうと思いますよ。

じゃあ能力が劣る人間が筋力の代わりをする特殊な装置を用いて「自分自身の能力だ」と言い張れるスポーツを他に教えて下さい。

>スポーツとは、ルールを定めて得点やタイムを争う総称。

そのルールは常識に基づいて作られるべきだと思いますが。

>あとね、メカテクによって、ボウリングの面白さが損なわれたりしないことも理由のひとつです。

人それぞれ。自分の能力で勝負しなくて面白いと感じる人間も…まぁいるんだろうねw
自分の場合は自分自身の能力で勝負せず無意味なスコア刻み続けてもなにも面白くないですね。
340投球者:名無しさん:2013/02/13(水) 20:34:19.80 ID:cUKs4uhl
逃亡君にも一応レス。
>>301
>メカテクの着けたときの優位性を示しておきながら、素手ボウラーが
>使用した時にはアベレージが上がらないかも?と言う矛盾

矛盾じゃない事はちょっと考えればわかるだろうが。
素手でメカテク以上の技術があればメカテク着ければアベは下がる。
そしてその場合も「自分自身の能力で投げていない」事実は変わらない。
逆にメカテク使用者はメカテクを着けたほうがアベが上がるから着けている。
もし着けないほうが打てるなら着けていない。
だからメカ使用者が外せばアベが下がるし、
不使用者が着けてもアベが上がるとは限らない。

>「ボールの劣化を遅らせる為の複数個所有」発言で見てもわかるように
>ボウリングに対する知識の無さ

逆だろ。
お前はボールの複数所有をレンコンに合わせたボール・曲がらないスペアボールを使うぐらいの知識しか無かったんだろ?
それ以外にもボールがオイル吸ってパフォーマンス低下するのを遅らせる為にスペアボール使う人も大勢いる。
お前が無知なだけ。自分の知識のなさを棚に上げて何言ってるんだ?

>あげくのはてに現状使用しても指摘をされもしないメカテクに条文を教えろと・・・w
>規制する条文がないから使えているのに、教えろと言われても

JPBAルール・JBCルールでの扱いを知らないだけだろ。

>これ以上の話をしても無理みたいなので撤収します。
>逃げたと思ってもらって結構ですので、

思うも何も完全に「逃亡」じゃないかw
何も言い返せなくなり逃亡しただけ。
341投球者:名無しさん:2013/02/13(水) 21:12:33.98 ID:/IuACHTo
ダメだわこいつ。理解する気がまるでなし。
確かにおれは下手くそだけど、俺のレベルがどれくらいとか、よくもまぁ言えるなぁ。
おれはメカテクつけて打てるなら迷わず着けるけどね。意味のないスコアだなんて少しも思わない。だってルールで規制されてるわけじゃないからさ。
ルールで規制されてもないのによくそんな事言えるね。
あとね、メカテクのような道具は他のスポーツでは思い浮かばないけれど、なんでいちいち他のスポーツと比較するの?
あんたが勝負してるのはボウリングじゃないの?
ボウリングで勝負するならボウリングのルールで勝負するのが常識じゃないの?
342投球者:名無しさん:2013/02/13(水) 22:56:18.29 ID:pOlrQh//
まあ結論として、メカテク使用者は邪道ボウラーということでせいぜいバカにしませう
343投球者:名無しさん:2013/02/13(水) 23:04:07.86 ID:R8VrkhoD
>>340
ずっと前からあんたに聞きたかったんだけど
あんたが大会に出た時に当然メカ着けてる人も同じ大会に出てる訳だ。
時には同じボックスになる事もあるだろう、
あんたはその時にどうしてるの?
このスレで息巻いてるように「自分の能力で勝負しろ」って言ってるのか?
言えないわな、
言ったらどうなるかくらい常識ある人間なら分かるよな、
それと>>338さんに対して大そうな口叩いてたけど、
一体どの位の選手なんだよ、アベ幾らだよ?
ここで四六時中書き込みしてていつ練習してるのかね、
センターの大会とかやってる時間帯も書き込みしてるし、
本当は素手でもメカ着けてもたいした事ないヘボボウラーだな、
大体ボールの劣化を遅らせたいのなら2投目はカバーボールだろ、
自分が全て正しいみたいな事書いてボロが出てるのが分からないのか?
344投球者:名無しさん:2013/02/13(水) 23:20:40.37 ID:mzyVU4I9
>>341
>ダメだわこいつ。理解する気がまるでなし。

逆ですね。スコアなど関係無いと論理的に丁寧に何度も説明してあげているのにあなたは理解する気がまるで無いようです。

>確かにおれは下手くそだけど、俺のレベルがどれくらいとか、よくもまぁ言えるなぁ。

いや、ボウリングのレベルではなくスポーツに対する認識や、一般常識に関するレベルの話です。

>おれはメカテクつけて打てるなら迷わず着けるけどね。

どうぞご自由に。着けた瞬間からあなたは「自分自身の能力で勝負しない人間」です。それが現実。

>意味のないスコアだなんて少しも思わない。だってルールで規制されてるわけじゃないからさ。

ルール違反であろうがなかろうがそのスコアは「自分自身の能力」で出したスコアではありません。
あなたは自分自身の能力で出した訳ではないスコアにも意味があると思う。
私は自分自身の能力で出した訳ではないスコアには意味がないと思う。
単なる考え方の違いです。
ただし「自分自身の能力で出したスコアでは無い」と言う事実だけはどちらの場合も共通です。

>あとね、メカテクのような道具は他のスポーツでは思い浮かばないけれど、

当然です。個人の能力で勝負するから競技として成立するのですから。
普通スポーツは最低限の常識の下にルールが作られています。
なので「各々が自分自身の能力で勝負しなければ競技として成立しない」と言う常識的な前提条件は普通守られています。

>なんでいちいち他のスポーツと比較するの?

そのほうが「常識的に考えておかしい」と誰でも簡単に気付くからです。

>ボウリングで勝負するならボウリングのルールで勝負するのが常識じゃないの?

そうですよ。ボウリングのルールで勝負してますよ? 
現状ボウリングではルールの範囲内(?)に「自分自身の能力で勝負しない人間」が存在するので「それはおかしいのでは?」と言っているまでです。 

「自分自身の能力で勝負している人間」VS「自分自身の能力で勝負していない人間」

これは個人の能力を競っている訳ではないし、一体何を競っているのですか?
345投球者:名無しさん:2013/02/13(水) 23:56:55.52 ID:bsfZDAgE
>>342

このスレッドではいいんじゃないの

リアルじゃ君の意見は通るかなw


ちょっとした100人以上規模ぐらいの大会で言ってみてくれ。頼むm(__)m


ここで吠えても自己満足に過ぎけど理解は出来るw
346投球者:名無しさん:2013/02/13(水) 23:59:47.91 ID:jkzYhYhl
>>344
こいつアスペなのかな?
俺の話をちょっとはまじめに聞け。

ボウリングは心底腐ってんだよ!だから、正論なんて意味無いの。
まだわからないか?ボウリングのことでいろいろ無駄なエネルギー使ってんなら
まったくの人生の無駄。所詮やくざな世界だよ。

まぁ一番いけないのは女だな。このスレ女が一人も出てこないだろう。
あいつら、メカテクの議論には他人事、いささかもかかわらない姿勢を貫くからな。
当の本人らが、このスレの主人公であるのにだ。

男で付てんのは、そもそも人間の価値ないよ。何ほざこうがどうでもいい。
347投球者:名無しさん:2013/02/14(木) 00:15:48.92 ID:WrlmjIm+
肯定、否定の内容はともかく、みんなパワフルだね

このパワーを中国や朝鮮半島に向けてくれたら、どんなにいいだろう。

奴らは日本政府だけでなく日本人もバカにしてるからな

このままじゃ、日本中のボウリング場が潰れて、ボウリングも出来なくなる日がくるよ
348投球者:名無しさん:2013/02/14(木) 00:31:08.86 ID:HvEQyB2z
名前からして悪いよ。メカだよメカ!自爆にもほどがあるw
スポーツなんだからメカはまずいっしょ。

でもこれだけの人口が平然と使ってるの見ると業界全体がどうかしてんだよ。もうどうにもならないくらい。
349投球者:名無しさん:2013/02/14(木) 00:37:23.15 ID:LyvdWrQW
>>344
>そうですよ。ボウリングのルールで勝負してますよ? 
現状ボウリングではルールの範囲内(?)に「自分自身の能力で勝負しない人間」が存在するので「それはおかしいのでは?」と言っているまでです。 

だからあんたと同じ大会に出てるメカ着けてる人にその場で言えるのかって聞いてるだろうが、
それが出来ないのならここでグダグタ言うな。
それともセンターレベルの大会ににすら出れない器か?
ホント自分に都合の悪い事には一切答えない奴だな、
350投球者:名無しさん:2013/02/14(木) 00:44:08.38 ID:wEzh5auO
>>349
ここでぐだぐだねえ。
ここの影響力のでかさわかってるからおまえもそんな焦ってるんだろ?w
351投球者:名無しさん:2013/02/14(木) 00:45:12.88 ID:ZBHhhpPb
>>343
>時には同じボックスになる事もあるだろう、
>あんたはその時にどうしてるの?

そんな事聞いてどうすんの?(笑)

>それと>>338さんに対して大そうな口叩いてたけど、
>一体どの位の選手なんだよ、アベ幾らだよ?

言ったところで証明しようが無いので言わない。

>大体ボールの劣化を遅らせたいのなら2投目はカバーボールだろ、

そうだよ。カバーボールだよ。
ただし現状メインボール一つでAR調整、AT調整、球速調整で全てのカバーに対応出来ているように 
当時からカバーボール使わなくても対応は出来た。
352投球者:名無しさん:2013/02/14(木) 00:57:11.51 ID:ZBHhhpPb
>>346
>ボウリングは心底腐ってんだよ!だから、正論なんて意味無いの。

10年後、20年後は腐っていないといいですよね。

>まだわからないか?ボウリングのことでいろいろ無駄なエネルギー使ってんならまったくの人生の無駄。所詮やくざな世界だよ。

だから本当に声を上げなければいけないのはその世界にどっぷり浸かっているプロやトップアマでしょうね。

>まぁ一番いけないのは女だな。
>あいつら、メカテクの議論には他人事、いささかもかかわらない姿勢を貫くからな。
>当の本人らが、このスレの主人公であるのにだ。

特に自分自身の能力で勝負していないくせにプロを名乗っている人間が数多く存在するJPBAの女子ですね。
それは思います。 
353投球者:名無しさん:2013/02/14(木) 01:00:51.91 ID:Ey1ikIm/
この否定君は反論できなくなって何回か逃亡した過去があるから、
もうまともに反論しなくなっちゃったな。
354投球者:名無しさん:2013/02/14(木) 01:31:27.58 ID:WrlmjIm+
否定するのに飽きたら擁護派に
擁護するのに飽きたら否定派に
それがここでの楽しみ方です
みんな笑いながらカキコしてる
だって「2ちゃんねる」だよ
355投球者:名無しさん:2013/02/14(木) 01:45:47.40 ID:JIMRNnIM
>>333
衝撃から足裏を保護しないと完走できないメダリストも居るだろね


それも自分の能力じゃないのかしらん???
356投球者:名無しさん:2013/02/14(木) 01:48:52.35 ID:yX40q29w
>>353
>この否定君は反論できなくなって何回か逃亡した過去があるから

具体的にどうぞ。
何度も言っていますがこちらは事実に基づいて発言しているだけなので反論出来なくなる事はないのですが?
357投球者:名無しさん:2013/02/14(木) 07:22:52.46 ID:Kxi/WdsC
>>344
あんたにつける薬はないと思うが、もしかしたら覚醒するんじゃないかと思って期待しないで書く。
突然だが、あんた、憲法9条改正反対論者だろ?文章からわかる。
「性善説」って小便くさい理想論を血眼になって説く、そして、自己満足する。
これが善き人間の在り方よ!みんな気付けよ!って。そして、偽善者どもとつるんで
悦に浸ってんだな。

そんな基礎があって、あんたはボウリングにカモにされてんだ。一体いくら使ってきたんだ。
ボール何て1個で十分だし、かえってスペアボールだけでもアヴェは変わらなかったりする。

あんたの目を覚まさせるために、いかにボウリングがやくざなのか例を挙げてみるか。

@キックバックで、本来ストライクにならないものもなる。
メッセンジャーとかw裏とかwあんなもん、あんたのいう「他のスポーツから見た常識」ではかったら
どうなるの?あんたメカテクで考え方が凝り固まってて全体が見えてない。

Aボールを規制しない←この方が問題ね
リリースの投げ分けをして、10ピンとるなり、レーンアジャストするのが
「他のスポーツの常識」だろうが。それがなくていい、という感覚こそ非常識。

B今までも言ったが、この
>>1の>第37 条 身体に障害のある人の場合 でのメカテク使用可の「常識的解釈」に
現状をゆだねている。つまり、「悪いことしたい奴はかってにやれ」という協会の姿勢。
これ、すでに終わってる。

その他まだいろいろあるだろうが、とにかく木を見て森を見ずの頭を一回冷やしてまた来な。
そのころにはすでにスレ自体、ボウリング人口の減少で消滅しているかもしれんが。

どうだ?ちょーーーーーーーーーーーーっとは目が覚めたか?
358投球者:名無しさん:2013/02/14(木) 08:26:35.57 ID:a51c8CoM
「自分自身の能力」さんへ

サッカーや野球のスパイクは自分自身の能力ですか?
伝統的に当たり前になってるけどなんかズルいです
滑るなら滑るなりの競技でしょうしそれなりのプレイをすればいいですよね
それが自分自身の能力ではないでしょうか?
もしかしたらそれでも当たり前にプレイできる能力を持つ人もいるかも知れないのに全員でそのレベルを獲得してるっておかしいですよね
359投球者:名無しさん:2013/02/14(木) 09:37:20.75 ID:QS3y9E6y
どうでもいいな
卑怯だろうがなんだろうが規制するのは協会の仕事
例えルール違反だとしても選手が選手を裁く事は出来ない
出来るのは協会や運営側に抗議すること
こんなトコで騒いでも敵を増やすだけ
ボウリング界に影響力のある人間が公の場でメカテクに対して否定的な発言をすれば少しは変わるかもね
360投球者:名無しさん:2013/02/14(木) 10:58:06.18 ID:PhdC8dR6
卑怯なことを規制できない協会がダメダメから日本のボウリング業界が衰退してゆく。
つまり答えはもう出てるってことだよ。ルールがどうのこうのより高次元な話。
メカテク=衰退するボウリング界そのもの。
361投球者:名無しさん:2013/02/14(木) 11:51:27.94 ID:QS3y9E6y
メカテク否定が高次元な話だって?
362投球者:名無しさん:2013/02/14(木) 12:43:10.80 ID:ZBHhhpPb
>>358
>サッカーや野球のスパイクは自分自身の能力ですか?

筋肉運動の代わりをしないので自分自身の能力と言えるでしょうね。
少なくとも常識の範囲内で発言したらどうですか?
あなたは外を歩く時自分の力で歩いていないのですか?

それにメカテクの異常なところは他にも沢山あるのですよ。 
元々は「障害を抱えた人間の為の補助具を、健常者が自己の利益の為だけに健常者の試合で使用した事」が問題の始まりなのですが、 
あなたにとって「障害を抱えた人間の為の補助具を、健常者が自己の利益の為だけに健常者の試合で使用する」と言う事を「常識」と考えますか? 
もし「常識」と考えないのであれば現状を「非常識」と認める事になりますが? 
どうでしょうか?
363投球者:名無しさん:2013/02/14(木) 12:54:26.81 ID:Oq8fhszR
>>362
スパイクのイボイボが滑らないように補助してるやん。
そんなもん筋肉を鍛えれば必要ないですよ。
364投球者:名無しさん:2013/02/14(木) 13:30:46.55 ID:bc65a8CJ
うんうん補助してる
365投球者:名無しさん:2013/02/14(木) 13:38:37.67 ID:HvEQyB2z
人間は歩くときに靴を履く。これは長い年月で培った文化。

滑り止め。これも多くのスポーツで培ってきたきた共通認識。競技者の持つ能力を存分に発揮するための用具に異論を唱える者はいない。


保護。スポーツに怪我はつきもの。競技性を損なわない限り保護という理由で認められていることが殆ど。これも共通認識。

これら競技者の持っている能力を存分に発揮させるタメの用具と
競技者の持たない能力を実現してしまうメカテクのような道具を
同列に語るのは止めていただきたいですな。


ただ、メカテクはボウリングにおける文化なんだと言うなら、誰も疑うことのない共通認識にしてください。メーカーでも協会でも誰でも構いませんよ。
366投球者:名無しさん:2013/02/14(木) 13:49:19.54 ID:bc65a8CJ
>>365
いやいや、
補助している状態を問題としてきたのは貴方。
都合の良い解釈をするのは止めて頂きたいですな。

ついでにアーチェリーについても貴方の見解が知りたいな。
あれは補助具のオンパレードですが立派なスポーツとして認識されているよ。

他人を頼ってないで、
貴方がメーカーとか協会に共通認識にしてとお願いするべき。
問題としているのは貴方なんだから。
問題としていない人にいくら言っても無駄だし、
そんな頼みをする事自体が筋違い。
367投球者:名無しさん:2013/02/14(木) 13:54:05.52 ID:UdpHEz/i
>>365
イボイボなんて無くても十分能力を発揮できるくらい鍛えた人にとってはイボイボは補助以外の何者でもないですな
368投球者:名無しさん:2013/02/14(木) 14:01:16.66 ID:xCksirBU
「じゃあコレはどうなんだ」と言う人は、素直に解釈した方が良いと思うんだ。
自分自身の能力を前提にしている人達が、メカテク否定だけで終わるわけがないじゃないか。

まずメカテク規制
次いでリスタイ規制
ボール規制強化
スライドパーツ規制
テーピング、サポーター
オイル、ピン
点数の計算方法
眼鏡やコンタクトも規制しましょうか。

他にもあるだろうけど、全部順番に改善していくに決まってる。
過去スレで5年を目処に何らかのアクションを起こすとか言ってた人が居たけど、もっと時間かかるんじゃないかな。

新しい競技作った方が良いと思うけど、そういう気は無いみたいなのが残念だね。
369投球者:名無しさん:2013/02/14(木) 14:59:43.22 ID:UdpHEz/i
>>365
>これら競技者の持っている能力を存分に発揮させるタメの用具と
>競技者の持たない能力を実現してしまうメカテクのような道具を
>同列に語るのは止めていただきたいですな。

この線引きの根拠を前から聞いてるのに答えられて無いよね

サッカーシューズのスパイクはなぜ前者なの?
本来滑って転ぶ様な選手が滑らない様にする道具ですよね
それともサッカー選手はジャンプ力やキック力、キックの正確性は選手の個性、能力で、滑る滑らないの身体バランスは個性、能力ではなく道具に任せていいと?
走ったり切り返したりするステップを存分に発揮できる様にするためには本来滑るはずの状況を道具によって抑えるのは補助とは言わないと?
370投球者:名無しさん:2013/02/14(木) 16:21:34.71 ID:QS3y9E6y
極論を述べるならスパイクも補助具ではあるよね
ただ裸足なのを前提とした競技以外は当然の様に靴を履くだろうし(裸足でマラソン走った人も過去には居たみたいだけど)
各競技ごとにスパイクにも規制はあるんだろうけど
その競技に適した物を使うのは当然だから
メカテクと同等の補助具と考えるのはちょっと無理があると思う
しかし
他の競技でも使う使わないを選手の判断に任せてる道具(補助具)があるのも事実だし
効果の大小はそれぞれだろうけど、それは結果に影響を与えるからこそ使う人は使うんだから
ボウリングのメカテクに限って否定するのもおかしいよ
他の競技にも言えることだけど
必ずしも補助具を使った人が有利になるとは言えないしね
371投球者:名無しさん:2013/02/14(木) 16:53:27.12 ID:Ey1ikIm/
>>356
テーピングの話題とか途中までは威勢良くアホな自論展開してたのに
結局知識不足を露呈した挙句、何も反論できなくなって逃げてたじゃないw

どんな屁理屈で食い下がるか楽しみに見てたのにw
372投球者:名無しさん:2013/02/14(木) 17:06:54.65 ID:ZBHhhpPb
>>363>>364>>367
貴方たちの主張は理解出来ました。 
「メカテクなんて論外!完全に自分自身の能力ではない。
擁護してる奴は馬鹿、それどころか俺はサッカーや野球のスパイクまで問題視しちゃうぜ!」
って事ですね。 

スパイクに関する見解は違いますが、まぁ同じメカテク否定派同士仲良くやりましょう。
373投球者:名無しさん:2013/02/14(木) 17:17:26.09 ID:ZBHhhpPb
>>365
それは擁護派に向けた発信ですね。確かにある程度常識に基づいた判断の下に書かれていますね。
しかしあなたは大切な事を忘れています。
それは「擁護派は常識を理解出来ないからこそメカテクを擁護している」と言う事実です。 

だから私の場合は「常識」は最低限にとどめ、彼らでも分かるように「事実・現実」に基づいて発言するようにしています。 

そして常識の中にも擁護派でも理解出来るレベルの「常識」があるので、必要な時はそのようなレベルの低い「常識」を提示してあげるように心がけています。
374投球者:名無しさん:2013/02/14(木) 17:26:50.65 ID:ZBHhhpPb
>>363
>スパイクのイボイボが滑らないように補助してるやん。
>そんなもん筋肉を鍛えれば必要ないですよ。

同じメカテク否定派の方に突っ込んだ質問をして申し訳ないのですが… 

それは何筋を鍛えれば必要ないのでしょうか? 
またそのイボイボはメカテクにおける虫様筋のように本人の筋肉運動無しに筋肉運動(何筋?)の代わりをしてくれるのですか? 
375投球者:名無しさん:2013/02/14(木) 18:02:57.50 ID:ZBHhhpPb
>>371
>テーピングの話題とか途中までは威勢良くアホな自論展開してたのに

テーピング?いましたね、「メカテクなんてテーピングで容易に再現可能」と威勢良くアホな持論展開した擁護派が。 
「金属部品の強度、カップ調整機能、アングルレバー、カップ解除機能をどう容易に再現するんだ?」と突っ込んだら逃亡した擁護派がたしかにいました。
376投球者:名無しさん:2013/02/14(木) 18:12:20.89 ID:ZBHhhpPb
>>370
>他の競技でも使う使わないを選手の判断に任せてる道具(補助具)があるのも事実だし

筋肉運動の代わりをする特殊な装置の使用を認めている例なんてありますか?
またはバネを使用した特殊な装置の使用を認めている例もありますか?

>必ずしも補助具を使った人が有利になるとは言えないしね

現状使用して有利になる人しか使っていないですね。結局使用者は全員着けて有利になる人ですね。
そしてその使用者は「自分自身の能力で勝負していない」訳で、 
「自分自身の能力で勝負している人間」VS「自分自身の能力で勝負していない人間」の構図になっています。
377投球者:名無しさん:2013/02/14(木) 20:26:44.04 ID:eevyd3ZQ
>>376
そうですね
378投球者:名無しさん:2013/02/14(木) 20:26:44.22 ID:/o9p7R6+
>>376
うわーわかるわー
379投球者:名無しさん:2013/02/14(木) 20:26:46.48 ID:VCPKO0Ei
>>376
たしかに
380投球者:名無しさん:2013/02/14(木) 20:26:49.82 ID:px05mqJS
>>372
はい!そのとおりでございます!
381投球者:名無しさん:2013/02/14(木) 20:26:54.08 ID:oOuIA/G+
>>376
完全にしらたき
382投球者:名無しさん:2013/02/14(木) 20:26:54.56 ID:/j5f0Vpa
>>376
おお!?
すげえいい案だな
383投球者:名無しさん:2013/02/14(木) 20:26:56.72 ID:hmDZRh6H
>>376
ストライクだわ
384投球者:名無しさん:2013/02/14(木) 20:26:59.93 ID:wwl5xGxC
>>376
己の敵は己、その通り!
385投球者:名無しさん:2013/02/14(木) 20:27:00.54 ID:fsi2B0nh
>>376
頭よすぎだろ!この俺が完璧に同意するとは
386投球者:名無しさん:2013/02/14(木) 20:27:01.39 ID:zQ6VpYf9
25の倍数のスレに遊びに行って最後のレスに全力で賛同しようぜ
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1360838817/

VIPの新参共が失礼しました。
387投球者:名無しさん:2013/02/14(木) 20:27:03.68 ID:3AohNEJm
>>376
だよなww俺も有利になる人だと思うww
388投球者:名無しさん:2013/02/14(木) 20:27:03.95 ID:XDKF3ULq
>>376
長い
でも一理ある
389投球者:名無しさん:2013/02/14(木) 20:27:09.06 ID:tdVjOUDl
25の倍数のスレに遊びに行って最後のレスに全力で賛同しようぜ
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1360838817/
390投球者:名無しさん:2013/02/14(木) 20:27:15.00 ID:C6o7YhwS
>>376
たしかに! スゲーなお前
391投球者:名無しさん:2013/02/14(木) 20:27:20.33 ID:935PvrAz
>>376
せやな
392投球者:名無しさん:2013/02/14(木) 20:27:24.02 ID:62FixUx6
>>376
まあそうだな
393投球者:名無しさん:2013/02/14(木) 20:27:27.80 ID:Z2wPCf0G
>>376
これには同意
394投球者:名無しさん:2013/02/14(木) 20:27:36.13 ID:5v0uhQfN
わかるわかる〜
395投球者:名無しさん:2013/02/14(木) 20:27:40.71 ID:Bw1O3SCg
>>376
その通りだと思う
396投球者:名無しさん:2013/02/14(木) 20:27:41.43 ID:ts89OVn9
>>376
これがルールだ
397投球者:名無しさん:2013/02/14(木) 20:27:48.13 ID:a/ZkN7dn
>>376
おぉ俺と同じ考えの奴がいたとわ
398投球者:名無しさん:2013/02/14(木) 20:27:48.44 ID:mP37M+V/
>>376
その通りですわ
399投球者:名無しさん:2013/02/14(木) 20:29:08.40 ID:Cxj2laJi
ま、そうですわな
400投球者:名無しさん:2013/02/15(金) 00:28:05.53 ID:bi6tODAf
>筋肉運動の代わりをする特殊な装置の使用を認めている例なんてありますか?

パワーリフティングは認めてると思うが



これらは体の各部分の保護(スーパースーツ=大腿部,腰背部、ベンチシャツ=大胸筋、肩周囲、ニーラップ=膝)のためとされているが、実際にはきつく縫い縮めたりして堅い生地の反発力を生かして記録を上げるための道具となっている。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%95%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0
401投球者:名無しさん:2013/02/15(金) 00:51:03.28 ID:bi6tODAf
メカテクOKで良いんじゃないの

メカテクは記録(スコアアップ)を上げるための直接的な道具じゃないから
402投球者:名無しさん:2013/02/15(金) 08:36:15.84 ID:xlnS3yRx
スポーツってのは肉体と頭を駆使して競うものだからボウリングはスポーツじゃないってことですね。

納得。
403投球者:名無しさん:2013/02/15(金) 09:38:35.67 ID:mn4MgWe8
自分自身の能力君って友達居るのかな?
404投球者:名無しさん:2013/02/15(金) 09:46:59.22 ID:Eh1HzTto
>>400
>パワーリフティングは認めてると思うが

パワーリフティングはアリだと思いますよ!ある意味現実的な理想形かもしれませんね。 
405投球者:名無しさん:2013/02/15(金) 10:13:13.07 ID:teSsQXLg
>>402
陸上舐めてんの?
406投球者:名無しさん:2013/02/15(金) 12:19:36.41 ID:Eh1HzTto
>>403
>自分自身の能力君って友達居るのかな?

いっぱいいますよ。まぁ物事の「真実・事実」をズバズバ言うほう(常識の範囲内で)なので好き嫌いは分かれるかもしれませんね。 

それと、、、それを言うなら擁護派って友達いるんですかね? 
「非常識」「平然と二枚舌を使う」「苦しい言い訳をする」「自分さえ良ければいい考えている」「都合が悪くなると逃げる」
はっきり言って人に好かれる要素が皆無なのですが… 
当然ですが上記の内容はこのスレや過去スレ読めば分かる通り、擁護派の「事実」(実態)に基づいたものですよ。
407投球者:名無しさん:2013/02/15(金) 12:22:44.54 ID:3Aa+CwAt
まぁなんせ、最近半年間で一番驚愕したことっていったら、

「障害を抱えた人間の為の補助具を、健常者が自己の利益の為だけに健常者の試合で使用した事」が問題の始まりなのですが、 
あなたにとって「障害を抱えた人間の為の補助具を、健常者が自己の利益の為だけに健常者の試合で使用する」

というのが「ルールに抵触しない!」と言って正当だという主張だよな。
これは人生長と言えめったにないことだ。
408投球者:名無しさん:2013/02/15(金) 13:29:42.81 ID:KtadtPBT
そんなこと言っても
メカテクは使われ続ける。

ここで書かれている事は、ただの陰口。
現状を見ても分かる通り、陰口なんて気にしないやつは大勢いる。
しかも実際はジジババばかりでインターネットのイの字も知らないやつが殆ど。

否定している奴等は期待しすぎている。
同じ種類の人間と思うな。
409投球者:名無しさん:2013/02/15(金) 13:32:59.08 ID:LxiPkPPe
 誰でもいいから正確性や再現性が重要な競技で
調節できるネジやバネや目盛はダメだろ…って
疑問に答えてくれよぅ、クスン。
410投球者:名無しさん:2013/02/15(金) 13:47:18.08 ID:+4x65YcZ
>>409
ここにルールを決めている人がいる訳じゃないので
いくら聞いたところで答えは出てこないと思うが?
逆に否定派は何で聞きたいことを、ここでしか言えないのだろう
と思う。
協会等に問い合わせてみたって人が出てこないのが不思議だ。
411投球者:名無しさん:2013/02/15(金) 13:51:00.36 ID:teSsQXLg
>>407
メカテクがそれに当たらないだけじゃね?
障害者の補助具って義手とかの事だし

ルールにある「ボールは手で投げる」ってのに一部の義手が引っかかるから「ちゃんと構造なんかを明確にすれば義手で投げてもいいよん」ってルールが加えられたんでしょ
412投球者:名無しさん:2013/02/15(金) 14:11:49.72 ID:teSsQXLg
>>409
ボールは手で投げる事!ってルールに触れないからOK!(≧∇≦)b

むしろテープみたい素手じゃ無いほうがグレーっぽいけど

まぁ、握力と摩擦でボールを持ち、腕の振りや脚力でボールを前方に投げるんならだいたいいいだろ
413投球者:名無しさん:2013/02/15(金) 15:54:42.35 ID:ZLiyNmH2
卑怯なことを規制できない協会がダメダメから日本のボウリング業界が衰退してゆく。
つまり答えはもう出てるってことだよ。メカテク=衰退するボウリング界そのもの。
414投球者:名無しさん:2013/02/15(金) 16:34:57.93 ID:j4gXs1T5
卑怯ってのは違うよ。みんなが使えるんだもん。
415投球者:名無しさん:2013/02/15(金) 16:56:27.65 ID:teSsQXLg
そ、使うも使わないも自由なのに卑怯なんてな

健常者が障害者の振りをして義手でも申請してるのを卑怯ってんじゃないの?
416投球者:名無しさん:2013/02/15(金) 17:43:39.36 ID:mn4MgWe8
>>406
思い込みが激しい奴みたいだな
お前が友達だと思い込んでるだけだろ
お前が真実だの事実だの常識だのと言ってる事はお前がそう思い込んでるだけ
ただの気持ち悪い自己満野郎だったな
帰ってママにでも愚痴ってろ
「相手がメカテクしてなきゃ僕が勝ってたのに〜」とか

そもそも他人に自慢出来る程まともな人間は2chに居ない
417投球者:名無しさん:2013/02/15(金) 19:16:42.53 ID:Eh1HzTto
>>408
>ここで書かれている事は、ただの陰口。

違います。 
その内容が事実でなければ「陰口」と言えるでしょうが、 
自分の場合はただ「事実」を述べているだけなので陰口にはあたりません。 
418投球者:名無しさん:2013/02/15(金) 19:25:30.82 ID:KtadtPBT
陰口です。
419投球者:名無しさん:2013/02/15(金) 19:25:56.20 ID:SCEpSHba
なあ、
義足のピストリング選手 について一言どうぞ。>「自身の能力」氏

パラリンだけじゃなくて、オリンピック出てたんだぜ
もっともシンプルに「自身の筋力がモノを言う競技」で・・・
420投球者:名無しさん:2013/02/15(金) 19:35:47.01 ID:KtadtPBT
>>417
陰口です。
正しかろうと正しくなかろうと、
匿名の場でメカテクの事を悪く言っているので悪口には変わりない。

事実かどうかと陰口かどうかは関係ない。
陰口は事実を述べている事も多い。

事実でなければただの嘘。
嘘を吹き込む事を陰口とは言わない。
嘘でなければ陰口にあたらないとは言えない。
421投球者:名無しさん:2013/02/15(金) 19:55:53.97 ID:Gl/uHUCa
ただ「事実」を述べます
かげ‐ぐち 【陰口】

その人のいない所で、悪口を言うこと。また、その悪口。かげごと。「―をたたく」

あっ‐こう 〔アク‐〕 【悪口】

[名](スル)人を悪く言うこと。悪態をつくこと。また、その言葉。わるくち。「―を浴びせる」
422投球者:名無しさん:2013/02/15(金) 19:56:35.07 ID:Eh1HzTto
>>412
えーと今回の糞擁護派のカードは…
「非常識」「二枚舌」「苦しい言い訳」「論点すり替え」ですか。 
そこまでしないと擁護する事が出来ないのですか? 
まぁ一枚ずつ破いていくとしますか、、、 

まずあなたが本当に基本的な事を理解していないのか確認します。

あなたはボウリングで投球の際ボールに回転をかけますか? 

それと、理由はカードを破っていく過程で説明するとして、、
先に結論を。

結局はカップリストを維持する擬似筋力が付いている事、その擬似筋力を調整する機能がついている事、手の左右の角度調整固定によるチルト調整機能、
サム抜けのサポート、金属板が虫様筋の代わりをする機能、疲労の蓄積を防ぐ効果、
リリースに関する筋肉運動をメカテクで半自動的に行う事によりコントロールに関する筋肉運動に集中出来る効果etc…
メカテク使用者はこれらのメカテクの恩恵を受けて投球している訳で、 
メカテク使用者が「自分自身の能力で投げている」と考える馬鹿はいません。
423投球者:名無しさん:2013/02/15(金) 20:04:21.84 ID:QIjLNn21
>>420
自分自身の能力君が浅学無知なのは衆目に明らか。

散々スレでも指摘されてるが、現実では行動を起こせず陰口叩くしか能が無い可哀想な子。

>>421
陰口、悪口は事実如何に左右されない事もわからないの?
424投球者:名無しさん:2013/02/15(金) 20:26:13.25 ID:Gl/uHUCa
>>423
「陰口」であることは認めましょう。
ただ協会等にメカテク禁止を働きかけなきゃいけないのは自分なんかより遥かにボウリングに情熱を注いでいるプロやトップアマ。
相変わらず糞擁護派は論点のすり替えに頼るしかないようですね。
いずれにせよ、メカテクが「自分自身の能力」で投げていないことに変わりありません。
425投球者:名無しさん:2013/02/15(金) 20:35:04.90 ID:KtadtPBT
>>424
じゃあプロやトップアマにそう教えてあげたら良い。

元々ボウリングは自分自身の能力で投げなくても良い競技。
変えたかったら自分が行動しろ。
426投球者:名無しさん:2013/02/15(金) 20:58:17.66 ID:+4x65YcZ
>>424
メカテク禁止を働きかけるのは現状に不満を持っている否定派。
それをプロやトップアマに責任をなすりつける事こそ、論点の
すり替えと言わざるをえない。
口だけ動かさずにたまには自分で行動にうつしてみたら。
427投球者:名無しさん:2013/02/15(金) 21:38:37.74 ID:LxiPkPPe
 >>425
 いや、ほとんどの男子プロやトップアマはメカテクなんか使わないし、
ホームセンターでメカテクつけてやっとアベ200前後の下手くそなんか
バカにしてるんだけど…。お客さんだから面と向かっては言わないだけ。
気の毒だけどこれは事実な。
428投球者:名無しさん:2013/02/15(金) 21:54:06.95 ID:KtadtPBT
>>427
そうですね。

女子の場合どうなのか疑問ですが、
他は異論ありません。
429投球者:名無しさん:2013/02/15(金) 22:04:00.14 ID:QIjLNn21
>>427
確かにそういったことで馬鹿にする輩が居るのは事実だな、
多数派でもなければ人間的に未熟な人ばかりだが。

まあその手のはどのジャンルにも一定数存在するが、大抵が
平均以上には行けてもトップグループには入れず燻ってる層。
430投球者:名無しさん:2013/02/16(土) 00:38:05.25 ID:iN9O4Tgx
もしもピストリウスみたいなのが競技ボウリングに転向したら、
否定派の人、なんと言う?
431投球者:名無しさん:2013/02/16(土) 04:01:34.80 ID:CU1GNN+P
卑怯なことを規制できない協会がダメダメから日本のボウリング業界が衰退してゆく。
つまり答えはもう出てるってことだよ。メカテク=衰退するボウリング界そのもの。
432投球者:名無しさん:2013/02/16(土) 06:13:52.03 ID:SZ1PKARA
>>427
じゃあほっとけば?
「メカテク外せば伸び代あるよ」なんて余計なお世話様
433投球者:名無しさん:2013/02/16(土) 10:02:20.62 ID:8imrqSW2
わかった。

だいたい女子が男子と対等に競える時点で身体能力なんてどうでもよくなってんだな。もう一般的に言うスポーツじゃないわな。
老若男女攻略を楽しむゲームなんだな。
434投球者:名無しさん:2013/02/16(土) 10:09:28.92 ID:uo474UEe
本人の前や公の場では思ってる言えず陰口しか叩かないなんて
否定派って陰気だね
陰気じゃなかったらメカテクボウラーに直接言うだろうし
以前否定派が持ち出した卓球の水谷みたいに公の場で訴えるんじゃない
水谷は明らかなルール違反の蔓延を指摘しただけだから
メカテク否定派とは全く立場が違うけどね

俺はあってもなくてもいいから
本気でなくなればいいと思ってる否定派は公の場で撲滅活動でもしろよ
まぁこう言うと「自分勝手な奴」とか「自分さえ良ければいいのか」とか言い出すんだろうけど
俺は本気でどっちでもいい

卑怯とか以前に別の競技になっちゃうから
男子だけ禁止とか年寄りは使って良いとか中途半端なのはやめろよ
性別や年齢による体力の差がスコアに反映されないのはおかしいだろ?

それにしても「自分自身の能力」君は何個ID使い分けてるんだろ?
435投球者:名無しさん:2013/02/16(土) 12:32:44.70 ID:wu0cCM6E
陰口君は結局何がしたいの?
ここ読んだ人が一人でもメカテク外してほしいとでも思ってるの?
まさかここに書くだけでルールが変わると思ってないよね?
それとも現実では言えないことをここで文句たれてるだけ?
436投球者:名無しさん:2013/02/16(土) 12:48:58.70 ID:SZ1PKARA
>>433
そんな「スポーツ」山ほどあるけどな
437 ◆fr2QHx03EE :2013/02/16(土) 15:18:34.70 ID:vdosCW4h
>>419
>義足のピストリング選手 について一言どうぞ。

チーター・ブレード(彼の義足)のアドバンテージについては未だに不明。
アメリカのライス大学での1週間に及ぶテストの結果を提出したスポーツ仲裁裁判所
での裁判によってようやく出場が認められた。
メカテクも、施設での一週間程度の専門家によるテストを行い、素手投げの人に対して優位性がないと認められてから使用を認めたほうが良いのでは?

あと、ピストリウスは去年のロンドンパラリンピックの200m決勝で、ブラジルのアラン・オリベイラ選手に敗北。
レース後のインタビューで、相手選手の義足は人工的にストライドを大きくしており、不公平なアドバンテージになっていると不平を訴えて物議を醸したのだが
それについてはどう考えますか?
438 ◆fr2QHx03EE :2013/02/16(土) 15:27:58.03 ID:vdosCW4h
>>434
>卓球の水谷みたいに公の場で訴えるんじゃない

それを何の実績も無いアマが訴えても無意味でしょうね。

>水谷は明らかなルール違反の蔓延を指摘しただけだから
>メカテク否定派とは全く立場が違うけどね

ルール違反を指摘されていない人間をルール違反していると指摘するのはありと言う事でよろしいですね?

>それにしても「自分自身の能力」君は何個ID使い分けてるんだろ?

最近なりすましのカキコがあまりにウザいのでトリ付けました。
439 ◆fr2QHx03EE :2013/02/16(土) 15:31:19.61 ID:vdosCW4h
>>426
>メカテク禁止を働きかけるのは現状に不満を持っている否定派。

不満と言うか「おかしいのでは?」と問題提議しているだけです。
440投球者:名無しさん:2013/02/16(土) 16:15:26.96 ID:SZ1PKARA
問題提起のレベルか?
441投球者:名無しさん:2013/02/16(土) 17:01:28.78 ID:midIvESA
>>438
>ルール違反を指摘されていない人間をルール違反していると指摘するのはありと言う事でよろしいですね?

ルール違反をしているのなら指摘するのは当たり前だと思います。
なので大会に出て、メカテク使用者に対して審判員等に抗議してください。
それが出来ないのなら、あなた自身がルール違反じゃないと認めたことに
なりますが?
442投球者:名無しさん:2013/02/16(土) 17:37:21.95 ID:pgKT3Pym
リスタイ、メカテク使用者が素手で投げるとスコアが落ちると言い切る人がいますけど、その自信はどこから来るんでしょうか?
443投球者:名無しさん:2013/02/16(土) 19:35:09.91 ID:q74pghxa
 >>442
素手で投げた方がスコアが良い、または同じなのに、
わざわざお金出してあんなものをつける人がどこにいるんでしょうか?
444投球者:名無しさん:2013/02/16(土) 20:24:44.46 ID:SZ1PKARA
付けた方がいいと勘違いしてる人はいるだろうね

かく言う俺も無作為に付けた事があるし
445投球者:名無しさん:2013/02/16(土) 20:39:09.97 ID:8imrqSW2
>>444 あなたがボウリング界そのものなんだよw
無作為に着けれる代物じゃなかろうにw

そんな奴がウジャウジャいるんだから閉ざされた世界ってのは恐ろしいもんだw
446投球者:名無しさん:2013/02/16(土) 20:54:16.63 ID:rRj2hAw4
リスタイとかメカテクって、嫌でもターンしてしまいそうで着けないわ
テンピンとか取れなさそうだ
447投球者:名無しさん:2013/02/16(土) 21:09:13.09 ID:SZ1PKARA
>>445
伸び悩んだ時に使える道具使っちゃダメかね
448投球者:名無しさん:2013/02/16(土) 21:34:15.97 ID:8imrqSW2
>>447 あれに手がのびるような程度の悩みなら運動の基本の勉強と体作りに励みなさいw
球なんか投げなくても上手くなれるぞw
449投球者:名無しさん:2013/02/16(土) 22:01:06.03 ID:SZ1PKARA
>>448
あっ、別にアドバイスは求めてないんでそういうのは結構です
450投球者:名無しさん:2013/02/16(土) 22:59:29.39 ID:8imrqSW2
>>449 そいつは失礼

使うのはいいんじゃないのw安直なあなたにピッタリのアイテムですよw
451投球者:名無しさん:2013/02/17(日) 00:25:04.48 ID:Re9TjwdI
まさにこれがメカ人間の人間性というのが出た場面w
452投球者:名無しさん:2013/02/17(日) 00:26:57.85 ID:Re9TjwdI
正直、メカつけてる奴が全員爆撃で死んでもなんの損失にもならないと思うよ。
そういう異常者も許されて競技に参加してる自覚を持てばもっとマシなのにw
453投球者:名無しさん:2013/02/17(日) 00:50:25.10 ID:g3eT6DGT
ルール違反じゃないのに、どうしてこのスレっていつまでも続いていくの?
454投球者:名無しさん:2013/02/17(日) 01:26:21.72 ID:Re9TjwdI
このスレタイは毎回問題になってるのに、擁護派がうっかりなふりして続けてるだけ。
455投球者:名無しさん:2013/02/17(日) 07:03:31.26 ID:m44QFcRW
このスレ無くなったら否定派がセンターで他人を刺しちゃったりとかするかもしれないから
456投球者:名無しさん:2013/02/17(日) 10:01:55.13 ID:pBY9tCe2
「自分自身の能力」ではどうすることもできない否定派の不満の捌け口。
457投球者:名無しさん:2013/02/17(日) 15:46:13.26 ID:HTAGXJQ1
否定派のひとに質問です。
例え話しですが、自分がプロだったとします。
いつも予選通過までアベで3ピン足らない状態です。
メカテク付けたらアベで5ピン必ず上がるとします。
どうします?
458投球者:名無しさん:2013/02/17(日) 17:11:41.96 ID:g3eT6DGT
使えばいいと思います(´・ω・)
459投球者:名無しさん:2013/02/17(日) 20:33:50.00 ID:77mHfKAe
メカテク・リスタイ禁止を訴えて
プロの使用者を排除します
460投球者:名無しさん:2013/02/17(日) 21:17:01.11 ID:HTAGXJQ1
書き方が悪かったみたいで済みません。
自分って言うのは否定派の方自身って意味で
私の事ではありません。

改めて質問します。
否定派の方自身がプロだとして
予選通過の為にメカテクを使うか
予選通過できなくても
ご自身の信念を通すか
どうします?
461投球者:名無しさん:2013/02/17(日) 22:47:27.53 ID:77mHfKAe
予選通過に四苦八苦してる時点で、賞金など貰えない。
よって、信念を曲げる必要性もない。

サッサと切り上げて、副業のパチスロに精を出す。
462投球者:名無しさん:2013/02/17(日) 23:43:20.10 ID:cnU9lXwH
>>460 三点のためにメカテクを選択するのがボウリングプロのクオリティーってことですねw
いくらボウリングのプロが底辺層でもその設定はあんまりだ

あたしの場合、己を高めますね。メカテクの選択肢は0%です。
463 ◆fr2QHx03EE :2013/02/18(月) 00:16:12.56 ID:ka2/lUM9
>>453
>ルール違反じゃないのに、どうしてこのスレっていつまでも続いていくの?

元々は「障害を抱えた人間の為の補助具を、健常者が自己の利益の為だけに健常者の試合で使用した事」が問題の始まりなのですが、 
あなたにとって「障害を抱えた人間の為の補助具を、健常者が自己の利益の為だけに健常者の試合で使用する」と言う事を「常識」と考えますか? 
もし「常識」と考えないのであれば現状のルールを「非常識」と認める事になりますが?
是非ともお答えください。 

更にそれとは別にカップリストを維持する擬似筋力が付いている事、その擬似筋力を調整する機能がついている事、手の左右の角度調整固定によるチルト調整機能、
サム抜けのサポート、金属板が虫様筋の代わりをする機能、疲労の蓄積を防ぐ効果、
リリースに関する筋肉運動をメカテクで半自動的に行う事によりコントロールに関する筋肉運動に集中出来る効果etc…
メカテク使用者はこれらのメカテクの恩恵を受けて投球している訳で、 
メカテク使用者が「自分自身の能力で投げている」と考える馬鹿はいない状況です。
その状況下で支持出来るまともな理由がないからでしょうね。
464投球者:名無しさん:2013/02/18(月) 00:20:46.97 ID:3jGLX805
>>458 459 461 462さんありがとうございます。
まあ3ピンってのは例えでして底辺層って意味ではありません。

なぜこんな質問をしたかと言うとボウリングに対する姿勢でスポーツかどうか
解るんではと思い聞いてみたのです。
よく自分の力がって言うひとがスポーツとしてって言われるけど
この4つの回答を見てもスポーツとして成立していないと思うんですがどうでしょう。
大きく考えたらスポーツには間違えないと思うんですが自分の力って言ってる
彼?の発言にあるようなスポーツでは無いのが解るんじゃないかな。

自分の力さんのスポーツとしてって前提が崩れたら
この議論はもう必要ないと思うんですけど・・・
465投球者:名無しさん:2013/02/18(月) 00:21:28.04 ID:spQSeaM2
ルール違反でなければ、なにをしたっていい。そう思えたときが私にもありました。
466 ◆fr2QHx03EE :2013/02/18(月) 00:22:18.23 ID:ka2/lUM9
>>457
>例え話しですが、自分がプロだったとします。
>いつも予選通過までアベで3ピン足らない状態です。
>メカテク付けたらアベで5ピン必ず上がるとします。 どうします?

自分自身の身体能力を能力を高めればいいだけですね。
メカテクに手を出す選択肢はありえないです。
467 ◆fr2QHx03EE :2013/02/18(月) 00:43:54.67 ID:ka2/lUM9
>>464
>自分の力さんのスポーツとしてって前提が崩れたら
>この議論はもう必要ないと思うんですけど・・・

「本人の能力」VS「本人の能力以外の能力」
これはスポーツじゃないとしても競技として成立しないと思いますが?
一体何を競っているのでしょうか?

それと、プロやトップアマは「スポーツ」と考えてプレイしていると思いますよ。
468投球者:名無しさん:2013/02/18(月) 01:01:12.66 ID:spjIn9bb
>>463
> 元々は「障害を抱えた人間の為の補助具を、健常者が自己の利益の為だけに健常者の試合で使用した事」が問題の始まりなのですが、 

過去に出た開発者のコメント動画を見れば、
障害を抱えた人間 とは いわゆる障害者ではなく、スポーツ障害のことと捕らえるのが普通ではないのか?
普通のボウラーなら誰でも明日にでもなりうるし、
スポーツ障害を抱えた人=非健常者 とはならないと思うのだが。



それとは別に、
健常者と障害者をやたら差別したがるその意識が、不思議でしょうがない。
むしろ障害者側の人で、健常者のくせにズルイズルイズルイ!!!! と言いたいのかと穿ってしまうくらいだ・・・
469投球者:名無しさん:2013/02/18(月) 01:12:19.17 ID:3jGLX805
>>467さんの言うスポーツと競技ボウリングは違うと言いたいのです。
ボウリングも大きく言えばスポーツと思います。

自分の力さんの言うスポーツはどういう物ですか?
今まで読んでいる印象では昔で言う体育会系と言われるものでしょ?
そこを否定しているだけです。
私が思う体育会系のスポーツは同一条件で競い合う事が大前提だと思っています。
ボウリングにとって一番難しく大切なのはレンコンだと思います。
レンコンが同一で戦っていない以上体育会系のスポーツとは言えないのではないのでしょうか。
だからと言ってレジャーだけじゃなく競技ボウリングと言う括りもできます。
それをスポーツとも呼べると思います。

自分の力さんが言うスポーツと違うスポーツだと考えたら
メカテクの存在も有りと思いませんか?

>「本人の能力」VS「本人の能力以外の能力」
>これはスポーツじゃないとしても競技として成立しないと思いますが?
スポーツじゃない競技であればルールの範囲内で成立すると考える事はできます。
例えるならビリヤードのジャンプキューとか使用を認められていて
使わないひとが使うひとに卑怯とは言わないですよね?
470投球者:名無しさん:2013/02/18(月) 02:23:29.85 ID:spQSeaM2
メカテクを愛用している方々のことを、これからは敬意と親しみを込めてピストリウスさんと呼びましょうね。
471投球者:名無しさん:2013/02/18(月) 02:38:26.92 ID:fpT7qnEr
>>469
なるほど。メカを擁護する人の意見としては初めてまともな意見かも。
そういう見方をすればメカを容認することもできます。
ただ、それでもメカなんてない方が競技として魅力的になると思う。
球威のない人でも再現性をもってレンコン攻略できればなんとかなるのが面白さなのに、
そこにメカが入ってくると省略されちゃう部分が多すぎる。
レーンとの勝負、ピンとの勝負で完結する人はそれで楽しめばいいのかもしれないけど、
対人勝負でそういうのがアリだと、しらけちゃう人が多いのもわかるでしょ?

>>468
スポーツ障害のせいでメカを使うのなら誰もここまで文句言わないでしょうけど、
怪我をカバーするってのならそもそもマングースで十分。
まあ普通のスポーツでは怪我した人は休むか、怪我のハンデを抱えたまま勝負するもんだけどね。
472 ◆fr2QHx03EE :2013/02/18(月) 03:03:59.01 ID:ka2/lUM9
>>468
>障害を抱えた人間 とは いわゆる障害者ではなく、スポーツ障害のことと捕らえるのが普通ではないのか?

両方含まれるでしょうね。逆に両方含まれない理由が分りませんが?
473 ◆fr2QHx03EE :2013/02/18(月) 03:15:31.83 ID:ka2/lUM9
>スポーツじゃない競技であればルールの範囲内で成立すると考える事はできます。
>例えるならビリヤードのジャンプキューとか使用を認められていて
>使わないひとが使うひとに卑怯とは言わないですよね?

そのジャンプキューを動かす筋肉運動を特殊な装置の力で行うのがメカテク使用者です。
そのジャンプキューをその人の身体能力の代わりをする特殊な装置の力で使用していたら「卑怯」と呼ばれるかもしれませんね。
そしてそのジャンプキューをその人の能力で扱わなかったら一体何を競っているのでしょうか?
474投球者:名無しさん:2013/02/18(月) 03:39:29.09 ID:spjIn9bb
>>472
いや、あの動画には、「長年ボウリングをしてきた方の〜」 ってフレーズがあった筈。
そこに、障害者手帳を持っているような方 を含むのは、無理がありませんか?

開発の目的に、敢えて「(一般的な)障害者」を強調するような代物ではナイ…と思われるんですが>メカテク
で、「怪我人のための道具を、体調万全な者が使うのは如何なものか…」ってレベルだと思うのだけど。


怪我でも、数週間休むとスワ引退か っていわれる世界でもあるよね>センター大会
ましてや老化・経年劣化な筋力なら、使えるものは何でも使って、参加し続けることに意義が有ったりするかもしれない>シニアリーグ
475投球者:名無しさん:2013/02/18(月) 03:55:34.85 ID:spjIn9bb
歴10年長の40〜50代が、若造扱いされ
経年劣化?でも平日投げ放題の団塊シニアで経営が支えられ
肉体の最盛期なんぞハナから問題外なのが

 今のボウリング場の現実ですよ。
476投球者:名無しさん:2013/02/18(月) 04:03:49.77 ID:spjIn9bb
肉体の最盛期を誇りたいなら
学連あたりのローカルルールから始めて
ジワジワ侵食していくのが一番現実的だと思う。


で、貴方30年後はボウリングしてる?今と同じスタイルで???
477投球者:名無しさん:2013/02/18(月) 04:07:54.34 ID:fpT7qnEr
じいさんのメカテクなんてハナから誰も問題にしてないんじゃない?
478投球者:名無しさん:2013/02/18(月) 07:05:49.29 ID:HgcvZ0sP
相変わらず否定派の超論理スゲぇ
冒頭だけでぶっ飛べるわ

願わくばこんな四・五人しかいない閉鎖された場所じゃなくて、もっとパブリックな所で声を大にして発表してほしい
で、出来れば反応なんかを報告していただけると嬉しいです
479投球者:名無しさん:2013/02/18(月) 08:12:27.30 ID:spQSeaM2
>>469は、野球をスポーツとは認めないというわけですね。
480投球者:名無しさん:2013/02/18(月) 09:58:41.78 ID:/r3tDQK4
野球? どこから持ってきた?
481投球者:名無しさん:2013/02/18(月) 10:31:23.66 ID:VpphFi06
否定派は自分が使わないものは否定するけど
自分が使う物はどんなに理不尽でも肯定する
超自己中な人達
そして思った事を人に直接言えないムッツリ
ID使い分けて自作自演してまで同志が居るように思わせる努力
キモッ!絶対友達居ないわ
あぁ居るか
自分の脳内とキモイ人同士
類は友を呼ぶって言うし
482投球者:名無しさん:2013/02/18(月) 11:05:23.61 ID:oNpLNCll
また否定派が完璧に論破されたね。

そろそろ前回同様「水でも売ってろ」と捨て台詞吐いて逃げるんじゃない?

で、何日かしたら素知らぬ顔してまた同じ主張繰り返すだろ。目に見えるわw
483投球者:名無しさん:2013/02/18(月) 12:50:33.04 ID:PuFLiu+q
>>481-482
釣りなのか?
どこで論破されてんだか皆目見当つかないよ。
それに人格否定はみっともないですよ。あなた達の器の浅さが目立つだけです(笑)論には論で対抗しないとね

ちなみに自分はどーでもいい派。ボウリング自体レジャーの域出てないし楽しむためのアイテムなら何使ったってOKでしょ。ミサイルとか使わなきゃ(笑)
でもここで見られる擁護派の意見には唖然としますね。

1.この装備はどう考えても上達の邪魔にしかならない。パフォーマンスの上限を下げるだけ。


2.何にも考えず必須アイテムくらいに考えて装備してる人がかなりいるのでは?これは運動動作にまともな見識を持っていない人がほとんど、及びスポーツとしてのマトモなボウリング理論がないから。悪しき常識なのでは?もしくはメーカーの陰謀(笑)

3.もしガチスポーツだとか競技だと言うなら能力がスコアに反映されるのが当然。社会主義の国の人ですか?
比較にシューズや滑止、テーピングをあげる人が多いですけど、他の競技やってる人には聞かない方が良いですよ。バカだと思われるから。


ざざ〜と読んだ感想
ああ疲れた
484投球者:名無しさん:2013/02/18(月) 12:53:49.05 ID:R2kbnpBr
身体障害者と年寄りには認めてあげたほうが良いかなぁ
弱者保護は必要だよ
485投球者:名無しさん:2013/02/18(月) 13:01:58.32 ID:4EwiZGF4
否定派は考えがあめーんだよ。
どんなことしてでもピンを倒すための一つの手段なんだよ。
使った方がピンが倒れるなら使わなきゃだめだろーが。
遊びでボウリングやってるだけなら否定したってかまわねーよ。
ボウリングは点をだしてなんぼ。ひとのことをいちいちぐだぐだ言ったって順位は変わらねーんだよ!
486投球者:名無しさん:2013/02/18(月) 13:43:20.16 ID:PuFLiu+q
>>485 だったら使わない方がいいよ。
あんなもんでどうにかなると思ってる方があめーんだよ(笑)

どうにかなるならあなたのボウリングがあめーんだよ。
487投球者:名無しさん:2013/02/18(月) 14:06:38.68 ID:HgcvZ0sP
>>483
どれも「よけーなお世話」としか言いようが無い
488投球者:名無しさん:2013/02/18(月) 14:08:57.87 ID:4EwiZGF4
>>486
おれは使っとらんわ!
489投球者:名無しさん:2013/02/18(月) 14:15:54.95 ID:n8C28iOA
何でもいいが、
今のままではメカテクはなくならない事に変わりはない。
490投球者:名無しさん:2013/02/18(月) 14:59:50.19 ID:Y8UIZ8/O
ボウリングで何を競ってるかと言えば、突き詰めればレーンコンディションを読み自分のボールの特性に応じて自分の理想のアプローチで狙ったスパッド(板目)に投げれるか、でしょ

もっと言えばスパッドの上を狙った角度と勢いで通せれば大方の作業は終わり
これが出来なくて皆苦労してるわけだ
で、メカテクはこれらを全く助けてくれない
メカテクはレンコン読んでくれない
レンコンに左右されないボールを投げてもくれない
リリース位置を補正してくれない
ボールの勢いを補正してくれない
投げる角度も直してくれない
ボールを狙ったスパッドに運んでもくれない
これらは全て「自分自身の能力」でやるもんだ
メカテクなんてのボールに曲がりをプラスするオプションだよ
491投球者:名無しさん:2013/02/18(月) 15:12:17.54 ID:pABbkIP1
>メカテクなんてのボールに曲がりをプラスするオプションだよ

否定派の皆様方はその曲がりプラスが気に食わないんですよ

些細なことだと私自身は思うんですけどね
492投球者:名無しさん:2013/02/18(月) 15:17:17.52 ID:Y8UIZ8/O
>>491
些細だよね

しかも何が些細って、素手との「違い」が些細なだけで、決して「有利さ」が些細では無いってことね
493投球者:名無しさん:2013/02/18(月) 15:52:23.79 ID:n8C28iOA
メカテクおやじが
ドヤ顔するから気に食わないんだよ。
そこが根本。
494投球者:名無しさん:2013/02/18(月) 15:53:33.78 ID:bDv4bXBW
常識と良識くらいは使っている奴も持ってるんだろ。
健常者のメカテク使用は、37条の規定に照らすと、常識と良識では引っかかるが
「ルール上問題ない!」ということで、それを金科玉条のものとして、他の意見には
一切耳を貸さん!ということだろ。使用者は。
495投球者:名無しさん:2013/02/18(月) 16:40:47.50 ID:8HU2dVCm
>>494

違いますよ。僕たちメカテカーのドヤ顔が気に入らなくて難癖つけてんでしょ。

私情をここで書くのは別に構いませんし、ちゃんと読んでますからw
496投球者:名無しさん:2013/02/18(月) 16:54:28.05 ID:TGF/iaDc
メカテクに良識を求めるなんて、韓国人に歴史を正視しろと言うのと同じくらい無理な話。
そもそも良識や常識があったらメカテクなんか使わないでしょ
497投球者:名無しさん:2013/02/18(月) 16:57:03.28 ID:Y8UIZ8/O
>>494
ルールを語ればそう言う事だな
極端な事を言えばルールを守ればなんでもしていいのが競技だ
だからこそ何か不足の事態があればその度にルールを変えていくのも競技

実際「手で投げる」ってルールがあって、じぁあ義手はどうなんだ、となって障害者様のルールが追加されたわけだしね
(因みにそれ以前からメカテクはあった)

だからルールを守ってる人に対して人非人の如く批判するのは問題ありだな

やはり真っ当な方法としては世間に対して声をあげてルールの改正を促すのが一番だとアドバイスが出るのは当たり前の事だな
498投球者:名無しさん:2013/02/18(月) 16:58:01.01 ID:Y8UIZ8/O
>>497
障害者様の
障害者用の、だった
499投球者:名無しさん:2013/02/18(月) 16:59:55.31 ID:Y8UIZ8/O
>>496
そういう発言が最も否定派や議論そのものを貶めている
君自身の心も貧しくなるよ
500投球者:名無しさん:2013/02/18(月) 17:56:36.84 ID:VpphFi06
>>483
否定派が超自己中なのもムッツリなのも
超自己中でムッツリな奴がキモイのも
そんな奴に同類以外のリア友居ないのもただの事実
人格否定なんかじゃない
人格否定は否定派の得意技
お前も違うID使ってメカテクボウラーや擁護派の人格否定してるんだろw
501投球者:名無しさん:2013/02/18(月) 21:04:59.95 ID:Jn617A7F
>>493
ドヤ顔されても
「メカテク付けてストライク出して楽しいか?」って思うけどな
口が裂けても本人には言わないけど
502投球者:名無しさん:2013/02/18(月) 21:23:26.03 ID:3jGLX805
>>473さんこんばんは

こういう論議は視点が変われば色々な事が言えます。
全員が公平に使える物を使うか使わないかと言う議論ですよね?
その道具を使う事に対し卑怯かどうか。

例えで出したジャンプキューで考えるとします。
なぜ使うか?長いキューより筋肉的にも技術的にも楽ができる。
また、再現性も上がり確率も上がるから使うんではないでしょうか?
ちなみにピリヤードは遊びでしかやった事がないので詳しくは解りませんが・・・
筋肉の補助を直接してはいませんが、間接的には筋力及び技術をサポートしているのでは?

>>479さんこんばんは
野球の例えが解りませんが、どこが引っかかったのでしょうか?
503投球者:名無しさん:2013/02/18(月) 21:35:19.05 ID:8HU2dVCm
>>501

ドヤ顔されたぐらいでカリカリしないのw

>>496

そうゆう発言は良くないね。私の知り合いに同じような事を言う人が1人いるけど、かなり残念な人ですよ。
504投球者:名無しさん:2013/02/18(月) 21:49:51.35 ID:oNpLNCll
>>483
いつの間にどーでもいい派に変わったの?文体にいつもの癖が出てますよ。

そういう浅はかさだから直情的な否定しかできないんだろうけどw
505投球者:名無しさん:2013/02/18(月) 22:49:25.47 ID:n8C28iOA
>>504
自分の立場をコロコロ変えて遊んでるだけだと思う。
506投球者:名無しさん:2013/02/18(月) 23:44:09.50 ID:Y8UIZ8/O
反論なし・・・
507投球者:名無しさん:2013/02/19(火) 11:14:30.55 ID:ecS4MyS8
メカテクは一長一短

長所 格好いい 攻撃力防御力UP

短所 ダサい 不潔 荷物が増える
508 ◆fr2QHx03EE :2013/02/19(火) 11:25:08.24 ID:5s/7JbqO
>>490
>もっと言えばスパッドの上を狙った角度と勢いで通せれば大方の作業は終わり
>これが出来なくて皆苦労してるわけだ で、メカテクはこれらを全く助けてくれない

おもいっきり助けてますが?
「リリースに関する筋肉運動をメカテクで半自動的に行う事によりコントロールに関する筋肉運動に集中出来る効果」
あなたの言う
>スパッドの上を狙った角度と勢いで通せれば
実際は安定したリリースがあって初めてこれらが出来ますね。

つまりあなたの言っている事をまとめると
「メカテク使用者はサム抜けのサポート、疲労の蓄積を防ぐ効果、
リリースに関する筋肉運動をメカテクで半自動的に行う事によりコントロールに関する筋肉運動に集中出来る効果
これらボウリングにおいてもっとも重要な効果をメカテクの補助で行っている為に
メカテク使用者は自分自身の能力で投げているとは言えない」
と言う事ですね。

何故過程を理解していて結論でわざとらしく間違えているのか不明ですが・・・
509 ◆fr2QHx03EE :2013/02/19(火) 11:28:18.01 ID:5s/7JbqO
>>491
>否定派の皆様方はその曲がりプラスが気に食わないんですよ
>些細なことだと私自身は思うんですけどね

いえ、全然違います。
カップリストを維持する擬似筋力が付いている事、その擬似筋力を調整する機能がついている事、手の左右の角度調整固定によるチルト調整機能、
サム抜けのサポート、金属板が虫様筋の代わりをする機能、疲労の蓄積を防ぐ効果、
リリースに関する筋肉運動をメカテクで半自動的に行う事によりコントロールに関する筋肉運動に集中出来る効果etc…

メカテク使用者はこれらの恩恵を受けて「自分自身の能力で勝負していない」からです。
510 ◆fr2QHx03EE :2013/02/19(火) 11:32:42.98 ID:5s/7JbqO
>>492
>些細だよね

「自分自身の能力で勝負している人」と「自分自身の能力で勝負していない人」の差が些細???
頭大丈夫ですか?
511投球者:名無しさん:2013/02/19(火) 11:32:55.37 ID:ecS4MyS8
>>508>>509
だからそれを協会やメーカーに言えよ

言い訳はしなくていいよ
何言うか大体想像付くから

協会やメーカーの反応を教えてくれ
512 ◆fr2QHx03EE :2013/02/19(火) 11:40:51.31 ID:5s/7JbqO
>>493
>メカテクおやじが ドヤ顔するから気に食わないんだよ。
>そこが根本。

素人は後回しでも良いかと思います。当然最終的には全面禁止が望ましいですが。
まずは「プロ」を名乗っている人が一番の問題でしょう。
「自分自身の能力で勝負していない」人間がプロを名乗るのは常識的にありえないです。
特に女子プロが一番の問題だと思いますね。

あなたの言う「メカテクおやじ」とはプロの事ですか?
513投球者:名無しさん:2013/02/19(火) 11:44:24.54 ID:DtfI2mAA
>>508
ホントにコントロール良くなりますか?メカテクつけてみようかなぁ?
514 ◆fr2QHx03EE :2013/02/19(火) 11:46:17.77 ID:5s/7JbqO
>>485
>否定派は考えがあめーんだよ。
>どんなことしてでもピンを倒すための一つの手段なんだよ。
>使った方がピンが倒れるなら使わなきゃだめだろーが。

ええ、ただし「自分自身の能力で勝負する」という最低限の常識の範囲内での話ですね。
その最低限の常識を逸脱した人間を問題視している訳です。
515投球者:名無しさん:2013/02/19(火) 11:46:58.35 ID:DtfI2mAA
>>512
以前中谷優子プロがメカテク使ったの知ってますか?あの時思うような結果が出なかったことについて、どのようにお考えですか?
516 ◆fr2QHx03EE :2013/02/19(火) 11:52:27.31 ID:5s/7JbqO
>>513
>ホントにコントロール良くなりますか?メカテクつけてみようかなぁ?

コントロールが良くなるかどうかは分りません。
ただしコントロールに関する筋肉運動に集中出来る効果は得られます。
集中出来ればコントロールが向上する人も多いと思います。
そしてメカテクを着けると
「自分自身の能力で勝負していない人間」になるので覚悟の上でどうぞ。
517 ◆fr2QHx03EE :2013/02/19(火) 11:55:50.79 ID:5s/7JbqO
>>483
>この装備はどう考えても上達の邪魔にしかならない。パフォーマンスの上限を下げるだけ。

では、何故使用するプロがいるのですか?
プロが「パフォーマンスの上限を下げるだけ」と思っていながら使っているのですか?
518 ◆fr2QHx03EE :2013/02/19(火) 12:26:38.08 ID:5s/7JbqO
>>502
>こういう論議は視点が変われば色々な事が言えます。
>全員が公平に使える物を使うか使わないかと言う議論ですよね?

色々な視点があると思います。
元々は「障害を抱えた人間の為の補助具を、健常者が自己の利益の為だけに健常者の試合で使用した事」が問題の始まりなのですが、 
「障害を抱えた人間の為の補助具を、健常者が自己の利益の為だけに健常者の試合で使用する」と言う事をルール上問題無しとするべきかどうか?
また能力の劣るものだけが能力を底上げする特殊な装置を用いて「自分の能力だ」と偽る行為。

あなたの言う「ジャンプキュー」はゴルフで言うとゴルフクラブ
ボウリングで言うところのボールですね。
519投球者:名無しさん:2013/02/19(火) 12:27:48.38 ID:ZfRRUqy0
メカテクは弱者のおたすけグッズ
ボウリングをだれでも楽しめるものにするには必要かも
だがなぁ上級者やプロは禁止したほうがスッキリすると思うがなぁ
520 ◆fr2QHx03EE :2013/02/19(火) 12:46:32.61 ID:5s/7JbqO
>>497
>実際「手で投げる」ってルールがあって、じぁあ義手はどうなんだ、となって障害者様のルールが追加されたわけだしね

ソースは何ですか?どこにそのように書いてあったのでしょうか?
「補助具や特殊な装置は、当人の手の代わりと見なします」この「補助具」と「特殊な装置」の違いは何でしょうか?
あたかもルールに詳しいような口調で書かれていますが・・・

そして「その補助具は、ボールの力を故意に強めるようなものでないこと」とルールに書いてあるのに
バネの力でボールの力を故意に強める装置(Vシリーズ等)を使用して良い考えられる理由は?
本当に補助具が必要な人が使用する補助具は「ボールの力を故意に強めるようなものでないこと」が守られねばならなくて
本来補助具の必要ない人が使用する補助具は「ボールの力を故意に強めるようなものでも構わない」が正しいのでしょうか?
521 ◆fr2QHx03EE :2013/02/19(火) 12:59:57.16 ID:5s/7JbqO
>>515
>以前中谷優子プロがメカテク使ったの知ってますか?あの時思うような結果が出なかったことについて、どのようにお考えですか?

「自分自身の能力で投げない」選択をしても上手くいかなかった。それだけの事ではないでしょうか?
それと例え上手くいかなかったとしても
「自分自身の能力で勝負していない」という事実は変わりません。
522投球者:名無しさん:2013/02/19(火) 13:43:36.74 ID:qIQwiRoJ
◆fr2QHx03EEよ
色々主張したい事があるのはわかったが、
結局、君の理想の未来は簡潔にどのようなもので、
その実現の為に君は実際に何をする?

今のままでは人の善意に訴えるだけで他力本願だし、
陰口言っているだけになってしまっている。
その割には、協力を求めているようにも見えない。

論破して悦に浸りたいだけの暇つぶしか?
まあ、2chなのでそれでもアリだと思うが。
523投球者:名無しさん:2013/02/19(火) 13:57:12.38 ID:DtfI2mAA
>>521
つまりね、使いこなしてストライクを出すにも練習がいるし、メカテクがあう、あわないってのもあるんだよ。
あんたは道具を使いこなすことから単に逃げ出してるだけ。で、それを他人に押し付けてるだけ。
スポーツは道具も味方にしなきゃだめですよ。あんたは道具を単に毛嫌いしてるだけやん。
524投球者:名無しさん:2013/02/19(火) 14:36:13.05 ID:hBqKCnKU
>>508
助けてないよ

「コントロールに関する筋肉運動に集中出来る効果」なんて遠過ぎ
それこそシューズやテーピングにだってその効果はあるよ

効果はもっと直接的でないと
525投球者:名無しさん:2013/02/19(火) 15:25:18.46 ID:4Er343+7
>>517
実際使ったことないことを先に言っとくよ。
メカテクが上達の妨げになると言ったのはリリースに制約ができるから。
メカテク使用者のウンコリリースを知ってるでしょ?あーするしか手がない苦肉の策だよ。
自分で手首を勝たせられる人間はもっと利口で有利なリリースをするよ。

プロが使用してるのは
目先の楽を取って今さら後にひけないのか
パフォーマンスの上限を下げてることにすら気付かないのか


ボウリングする人は手首の勝ち負けを単に力だと思ってないか?
完全に勝たなくてもそれなりの回転をつけられることを分かってるのだろうか?
メカテクをつけて不自然な動きをしていることを分かってるのだろうか?

手首に対する間違ったコンプレックスと先入観が強いのがここまで横行してる理由でしょう。

使う上でメリットもあるがクソリリースしかできないデメリットがあるからオレはどーでもいい派。
でも使ったら運動の一部を機械に頼ってるのは事実。一般的に考えたら一発レッドのかなりおかしー部類。苦肉のリリースを手に入れるためにどれだけ時間と苦労を注いでも、お世話になってる事実は消えません。
それを知ってる上でのどーでもいい派です。
526 ◆fr2QHx03EE :2013/02/19(火) 15:29:37.97 ID:5s/7JbqO
>>524
>効果はもっと直接的でないと

「リリースに関する筋肉運動をメカテクで半自動的に行う事」は直接的効果ですね。
「疲労の蓄積を防ぐ効果」も本人の筋肉運動を必要としない事から来る直接的効果です。
「本人の筋肉運動無しに金属板が虫様筋の代わりをする効果」も直接的効果です。
よってメカテク使用者は自分自身の能力で投げているとは言えない。
527投球者:名無しさん:2013/02/19(火) 15:32:09.30 ID:4Er343+7
あと思った。現状のメカテクの固定する機能が投球中に任意解除できるようなのが出たら今度こそスポーツとは呼べなくなるな。簡単に作れそうで怖い(笑)
528 ◆fr2QHx03EE :2013/02/19(火) 15:52:59.24 ID:5s/7JbqO
>>523
>つまりね、使いこなしてストライクを出すにも練習がいるし、メカテクがあう、あわないってのもあるんだよ

だから?どちらにしても「自分自身の能力で勝負していない」という事実は変わりません。
最初からスコアなんか問題にしていないのですが?
で、「自分自身の能力で勝負していない」という事実はあなたも認めるしかないでしょうが
果たしてそれはスポーツとして問題無い事でしょうか?
「自分自身の能力で勝負している人間」VS「自分自身の能力で勝負していない人間」
これは個人の能力を競っている訳ではないし、一体何を競っているのですか?
529投球者:名無しさん:2013/02/19(火) 16:06:35.33 ID:qIQwiRoJ
◆fr2QHx03EEよ、
>>522への回答もよろしく。
530投球者:名無しさん:2013/02/19(火) 16:15:35.27 ID:DtfI2mAA
>>528
つまり、メカテクを使いこなせないメカ音痴ってことじゃん。
あんたはスポーツっていうと、すぐに自分の筋力をもちだすけれど、使いこなす技術も競ってるってことをお忘れなく。
あと、すぐに他の競技はどーのこーの言うけど、それもお間違いで、競うのはボウリング。ボウリングのルールで争ってくださいね。
531投球者:名無しさん:2013/02/19(火) 16:15:50.15 ID:Gb6r++/P
>>528
> 最初からスコアなんか問題にしていないのですが?

つまり、理想の手首の使い方>スコア なんですね。

一昔前、
ローダウンで曲げに拘って、理想の軌道>スコア って連中と同じようなもんか
532投球者:名無しさん:2013/02/19(火) 16:26:54.18 ID:hBqKCnKU
メカテク否定派はメカテクにこだわり過ぎだよ

使用者くらい気楽になれば楽しいのに

メカテク無くなったら否定派が右往左往しそう
533投球者:名無しさん:2013/02/19(火) 17:55:19.45 ID:4Er343+7
>>530
メカテクの使いこなしを競うってあなた(笑)つけてない人どうすりゃいいの(笑)
メカテクが必須アイテム的な発想はどこから!?
534投球者:名無しさん:2013/02/19(火) 17:56:12.75 ID:ecS4MyS8
これだけ否定しながら規制への働き掛けは一切しない
本当になくなったら負けたときの言い訳が出来なくなるからかな?
535 ◆fr2QHx03EE :2013/02/19(火) 18:21:44.47 ID:5s/7JbqO
>>522
>君の理想の未来は簡潔にどのようなもので、

理想の未来なんてそんな大層なものはありません。
「スポーツなんだから自分の力で勝負しよう」ぐらいの常識的なものです。

>その実現の為に君は実際に何をする?

問題提起をしています。
536 ◆fr2QHx03EE :2013/02/19(火) 18:25:47.13 ID:5s/7JbqO
>>530
>使いこなす技術も競ってるってことをお忘れなく

本当にそう思っているのなら「メカテク着用の義務化」が必要だと思っているのですね?
そうじゃないと「自分自身の能力で勝負している人間」VS「自分自身の能力で勝負していない人間」
の図式が変わることはありませんが?
本当に「着用の義務化」が必要だと思っているのですか?
537 ◆fr2QHx03EE :2013/02/19(火) 18:31:01.28 ID:5s/7JbqO
>>534
>本当になくなったら負けたときの言い訳が出来なくなるからかな?

プロ同士の事ですか?それはあるかもしれませんね。
私はメカ使用女子プロともメカ使用男子プロとも戦う事はないので関係無いですが。
538 ◆fr2QHx03EE :2013/02/19(火) 18:37:22.68 ID:5s/7JbqO
>>531
>つまり、理想の手首の使い方>スコア なんですね。

全然違う。
スコア悪かろうが良かろうが使用者は「自分自身の能力で勝負していない人間」
その事実が問題なだけです。
手首の使い方なんてどうでもいい話。
539投球者:名無しさん:2013/02/19(火) 18:44:12.74 ID:DtfI2mAA
>>536
だからぁ、あう、あわないがあるんだから、あわないひとが無理に使わなくてもいいやん。あたまかちこちやなぁ。
540投球者:名無しさん:2013/02/19(火) 18:46:12.59 ID:d/YQknQK
こんばんは。

開発コンセプトと違うから問題と言われてますが
道具に関しては多々ある事ではないでしょうか?
それを競技としてルール内での使用なら問題無いと考えられます。

ちなみにゴルフの例を出されたので私の考えを言いますと
同じ球技なのでボウリングのボールにあたるのはゴルフボールと思います。
ピンに当てるのとカップに入れると言う意味で同じですね。
ではクラブは?それは人間の腕に相当します。
昔はユーティリティなんて無い時代にゴルフはやってましたが
ロングアイアンが技術的にも体力的にも打てない人にとって
筋力及び技術アップを努力しなくても遠くへ高い球を安定して打つ事を
クラブがサポートしています。
あと、クラブにはバランスを変える機能なんてもの最近ではあるようです。

クラブに該当する腕に工夫をする事で使用者の有利になると言う意味では
同じ事ではないでしょうか?

ひとつ質問します。
今話題になっているレスリングの様なスポーツとボウリングを
同列に考えてませんか?
541投球者:名無しさん:2013/02/19(火) 19:01:03.15 ID:qIQwiRoJ
>>535
それは、
君がこの匿名の場で問題提起をしていれば、
誰かが動いてくれるだろうという計画ですか?
542投球者:名無しさん:2013/02/19(火) 19:21:32.14 ID:lJ0NSr/U
頭でっかちで口だけは達者、問題提起だけしてあとはよろしく。
うちの使えねー上司と一緒だわ。
言いたいことはわかるが人に嫌われる人種だね。実際に活動してれば応援してくれる人もたくさんいると思うよ。
543投球者:名無しさん:2013/02/19(火) 20:08:08.83 ID:4Er343+7
>>540
クラブは必須の道具
メカテクはどーでもいい道具

比べるの良くない(笑)

クラブに相当する道具はボウリングにはないの
544投球者:名無しさん:2013/02/19(火) 20:18:03.08 ID:C6Fj5qyI
問題ですね?
そうですね

使って良いですか?
良いですよ

使った方が良いですか?
使わない方が良いですよ

問題提起も何も、昔からこうだろう。
次の展開は無いのかね。
545 ◆fr2QHx03EE :2013/02/19(火) 20:55:45.96 ID:5s/7JbqO
>>541
>誰かが動いてくれるだろうという計画ですか?

トップアマでもプロでもない人が問題点を指摘して
JPBAやJBCがルール改正に動く事など有り得るのですか?
卓球の水谷の補助剤に関する告発についても、最初に問題点を指摘するのは
何の実績の無いアマチュアでも構わないでしょう。
しかしそれを実際に訴えかける状況になったら何の実績もない素人じゃ話になりません。
世界ランキング5位の水谷が言ったからこそ意味があるのです。
基本的な事だと思いますが?その程度も理解できないのでしょうか?
546投球者:名無しさん:2013/02/19(火) 21:14:23.90 ID:lJ0NSr/U
僕が無職なのは社会が悪いんだー
学歴ない自分なんかが面接行ったってどうせ落ちるから受けない!
だから社会への不満を毎日2ちゃんに書く!!

てことか
547投球者:名無しさん:2013/02/19(火) 21:17:12.77 ID:d/YQknQK
>>543さんこんばんは

確かに比べるのは良くないことでした。
ただ、私が言いたかったのはゲーム性を考えたら
クラブとボールが同じとはおかしいと言いたかったのです。

しかし自分の力さんはボウリングで何と戦っているんでしょうか?
私はボールを投げピンを倒す事がボウリングだと思っていますが
自分の力さんはゲーム性よりも同じ条件で投げてもいない相手との
勝ち負けと言う事だけにこだわっているんでしょうか?

プロならともかくアマチュアとしてボウリングをしているなら
あまりにもつまらないボウリングだと私は思ってしまいます。
548投球者:名無しさん:2013/02/19(火) 21:26:26.59 ID:qIQwiRoJ
>>545
卓球の例がボウリングに当てはまらない事くらい
君ならわかっているはずでしょう。
卓球は中国の国技でありオリンピック競技です。
競技人口だけではなく、そもそもの規模が違います。
残念ながら、まだボウリングは卓球ほど国際的に立派なスポーツではありません。

プロでもないただの一センター会員や、ただの一メーカー社員が
協会と繋がりをもっている程の狭い狭い世界ですよ。
実態を知らずにただ卑屈になっていても何も解決しませんよ。
君はボウリングを過大評価しすぎている。

とりあえず、実は君がそこまで本気ではない事と、
他力本願で自分で動く気がないチキンだと言う事はよくわかりました。
つまり、問題提起が君にとってのゴールという事でいいですね。

ご回答ありがとうございました。
目標達成おめでとうございます。
549投球者:名無しさん:2013/02/19(火) 21:35:31.98 ID:Gb6r++/P
メカテクは使ってないけど
ボールの保持はグリップとテープに引っかかってるだけで握力使ってないし
スイングなんてボールの重さと遠心力だけで腕力使わないし
レーンオイルを利用して
ボールに勝手に曲がってもらって
ラッキーピンアクションに助けられてボウリングしてるから
 自 分 自 身 の 能 力 というものには、甚だ自信はもてないんだよなぁ

全く、インサートテープ&グリップ様様です。自身の能力で勝負してなくてゴメンナサイ。

ところで
テープやサポーターについてはどういう見解だったっけ?
さんざループしたネタだった気がするが、スレ内検索したけど引っかからなかったわ。
個人的には絶対必要だけれども・万人に必要な道具ではないよねえ。
550 ◆fr2QHx03EE :2013/02/19(火) 21:53:19.14 ID:5s/7JbqO
>>547
>私はボールを投げピンを倒す事がボウリングだと思っていますが

私もそう思っていますよ。それにバネの力を加え行う事に関してどうお考えですか?
バネの力で球威を高めピンを倒す行為は一切問題無いとお考えですか?

>自分の力さんはゲーム性よりも

やはり自分自身の力で投げないとゲーム性自体が崩壊すると思います。

>プロならともかくアマチュアとしてボウリングをしているなら
>あまりにもつまらないボウリングだと私は思ってしまいます。

だからプロやトップアマを一番問題視しています。

>>546
>だから社会への不満を毎日2ちゃんに書く!!

全然違いますね。
そもそも不満なんて書いていません。
書いているのは現状のおかしな「事実」だけです。
551投球者:名無しさん:2013/02/19(火) 21:53:45.10 ID:4Er343+7
>>549
テープやサポーターがなんのためにあるのか知らないんだ(笑)
薬局行けばあるから見てごらん(笑)
552投球者:名無しさん:2013/02/19(火) 22:06:36.91 ID:qIQwiRoJ
>>550
では君が思うそのおかしな事実については無感情なのですね。
メカテクが使われ続けるのはおかしいから日々訴え続けているけれど、
別に不満ではないという説明はちょっと分かりにくいですね。

不満がないのに問題提起のみしているという行為は、
問題提起が趣味、もしくは布教活動か何かですか?
553投球者:名無しさん:2013/02/19(火) 22:12:23.38 ID:lJ0NSr/U
なんとここで自分自身君から、「不満はない=自分自身の能力で勝負しなくても問題ない」発言が飛び出しました!
今までの発言は何だったのか…
554 ◆fr2QHx03EE :2013/02/19(火) 22:26:11.55 ID:5s/7JbqO
>>549
おやおや逃亡した>>412さんこんばんは。
あなたは>>422の質問にまだ答えていませんよ。

まずあなたが本当に基本的な事を理解していないのか確認します。

あなたはボウリングで投球の際ボールに回転をかけますか? 

まずはこの質問に答えましょうね!
また逃亡するのですか?
555 ◆fr2QHx03EE :2013/02/19(火) 22:34:39.16 ID:5s/7JbqO
>>553
>「不満はない=自分自身の能力で勝負しなくても問題ない」

「不満はない≠自分自身の能力で勝負しなくても問題ない」
常識的に考えて問題あると思いますが?
556投球者:名無しさん:2013/02/19(火) 22:42:19.63 ID:d/YQknQK
自分の力さんへ
私がお尋ねしたのは回答のあった部分ではなく
?が付いている所なのですが
わざと外しているのでしょうか?

議論と言うのは、お互いの意見を理解し疑問を投げかけ
回答していくものだと思います。
自分の都合の良い所だけを抜粋しているのは議論として成り立ちません。
よろしくお願いしますね。

私が言っている事はバネがどうとか言うことではなく
ボウリングに対する姿勢の事です。
アマチュアでボウリングを楽しくやってると仮定すると
戦う相手はレーンでありピンであると思います。
そこで打てたら喜び打てなかったらなぜかを考えるのでは?
競技に参加しても、この姿勢は変わらず順位は結果でしかない。
つまり周りがメカテクを使って自分の力で投げてないと考えたとしても
自分は違うぞ!自分自身の能力でこんなに打ってるんだと
自己満足すれば良い事だと考えます。

ただしプロは違います。
自分の力さんが社会人であるなら、何かのプロであるはずです。
プロは結果でお金をもらい、その為ならルール内であれば
創意と工夫をするのがプロで、理想と信念で結果が出せないならプロ失格です。
私は自分の力さんとは正反対の考え方です。
557549:2013/02/19(火) 22:50:28.11 ID:Gb6r++/P
>>554
自分、>>412ではないんですが…?
とりあえず
> あなたはボウリングで投球の際ボールに回転をかけますか? 

自分は「回転をかけようとする意識」はないです。
ボールを筋力で強引に操ろうとせず、
フィンガーに引っ掛けて振って
リリースは「なるべく長く・前方まで」フィンガーがボールに触っていようとする意識 です。
軌道は、フッキングポイントまで真っ直ぐ押すのが基本
オイルの切れ目とコアの重心移動で、勝手にボールが曲がりますから、それをポケットに合わせていこうと
必死で「眼力」と「ボウリング脳」を酷使しています。

非力で大したことないスピードと回転で
アベ180前後ウロウロしてますが、300出したこともありますよ。

で、
万人に必須ではない用具である所のテープ類やサポーターについて
>>554氏の「個人的」見解は???



>>551
脊髄反射で混ぜっ返さないでちょーだいなw
558投球者:名無しさん:2013/02/19(火) 22:52:34.81 ID:lJ0NSr/U
>>555
「あなたの」常識で考えて問題あると思う=不満あるでしょ
問題あると思ってるのに変えたいと思わない…絶望の境地か
559549:2013/02/19(火) 22:55:28.65 ID:Gb6r++/P
一応、念の為。私は、素手投げです。
560投球者:名無しさん:2013/02/19(火) 22:59:09.04 ID:fb55vtkl
自分がプロだったら、メカなんか絶対しないよ。
ボウリング界が存続(欲を言えば繁栄)することを第一に考えるから。
大会でちょびっといい成績取ったところで、誰が見てるんだ。
それよりも素手ですごい球投げて、それ見た素人があんな球投げてみたいなと思う方がどれだけ
561 ◆fr2QHx03EE :2013/02/19(火) 23:19:39.30 ID:5s/7JbqO
>>556
>私がお尋ねしたのは回答のあった部分ではなく
>?が付いている所なのですが

>しかし自分の力さんはボウリングで何と戦っているんでしょうか?

試合では対戦相手、練習なら誰とも戦っていない。

>自分の力さんはゲーム性よりも同じ条件で投げてもいない相手との
>勝ち負けと言う事だけにこだわっているんでしょうか?

試合ならそうじゃないでしょうか。
で、この答えがなんなのでしょうか?
562投球者:名無しさん:2013/02/19(火) 23:20:31.57 ID:d/YQknQK
>>560さんこんばんは

創意と工夫って所にはメカテクも含め勝つ為の努力をするって意味です。
解りにくかったですかね。

せっかくなので質問させてください。
メカテクを着けてるとボウリング界が衰退していくのでしょうか?
前スレでも同様な書き込みがあったのですが
私の周りではああいうの付けるのが普通なんでしょ?って言う勘違いした
ボウリングをやらないひととかは居ますけそんな悪い印象ではないみたいです。
あ、あなたが着けてるから言いにくいとかはないですよ。
色々なリリースを試したりするのが好きなので何も着けてませんし。
一般のひとから見て、そんなに悪なのかな?
563 ◆fr2QHx03EE :2013/02/19(火) 23:33:57.00 ID:5s/7JbqO
>>549>>557>>412
>ボールの保持はグリップとテープに引っかかってるだけで握力使ってないし

それだとスイング中落としますね。またはサムが抜けないかのどちらかです。

>フッキングポイントまで真っ直ぐ押すのが基本

大ファールですね。ちゃんとファールライン手前で投げましょう。
フッキングポイントまで押すだなんて何mファールしているのですか?
しかもそれが基本とは・・・ 
さすがにそんな馬鹿相手の議論は勘弁です・・・
564投球者:名無しさん:2013/02/19(火) 23:34:01.87 ID:d/YQknQK
自分の力さんありがとうございます。

試合なら勝ち負けと言う事だけにこだわるんですね。
私とはボウリングに対するスタンスが違うので
きっと自分の力さんの事が理解できないんだと言う事が解りました。

好戦的なタイプだと思われるので、相手の着けてるメカテクが
気になるって事が根本にあるのかもしれないですね。
私のようなボウリングと言うゲーム自体を楽しむタイプは
きっと気にならない、どうでも良いと言ってるんじゃないかな。

否定とか擁護・容認と言う観点とは違う見方で書き込みさせていただきました。
失礼しました。
565投球者:名無しさん:2013/02/19(火) 23:39:55.73 ID:Gb6r++/P
>>563
ちょwwwwww



もーいいや。自分は、馬鹿でも失格でもいいから
テーピング類とサポーター類使用している人に
貴方の意見をなんか言ってくれ。
566投球者:名無しさん:2013/02/19(火) 23:41:27.34 ID:A/t0xOJk
「自分自身の能力」さんに追従してる人ってどのくらいいるの?
ここにアンカーだけ打ってちょ
一人一回ね
567投球者:名無しさん:2013/02/20(水) 00:01:18.04 ID:uSDqETF2
誰もいないようなので次は
「自分自身の能力」さんに追従しない人ってどのくらいいるの?
ここにアンカーだけ打ってちょ
一人一回ね
568549:2013/02/20(水) 00:03:10.87 ID:BWWQyDLJ
>>567

>>549で書いてるように
最小限の筋力体力で・他力本願で投げてるから
自信の能力ではボウリングしてないのよ・ゴメンナサイw
569 ◆fr2QHx03EE :2013/02/20(水) 00:17:13.05 ID:by2GlqYL
>>564
私の書き込みではありませんが>>471さんの言っている事をあなたは理解できるのでは?

>ただ、それでもメカなんてない方が競技として魅力的になると思う。
球威のない人でも再現性をもってレンコン攻略できればなんとかなるのが面白さなのに、
そこにメカが入ってくると省略されちゃう部分が多すぎる。
レーンとの勝負、ピンとの勝負で完結する人はそれで楽しめばいいのかもしれないけど、
対人勝負でそういうのがアリだと、しらけちゃう人が多いのもわかるでしょ?
570投球者:名無しさん:2013/02/20(水) 00:24:48.70 ID:ek+cyIBC
しばらくぶりに書き込みますが、俺は「自分自身の能力さん」を支持します。
いやぁ〜。ミス回答が少ないですね。
俺も同じ立場で発言していたことがありますが、そうとうな集中力と辛抱強さだと思います。

さて、使用者にとってメカテクはルールで制限されてないからということで、より高得点をだすために使われている。
まず、この事実を擁護派も認めなければいけない。

何で高得点につながるかといえば、自分自身の能力さんのいうとおりですね。
例えば、難しい幅の取れないようなコンディションになればなるほど、安定した回転と安定した
スピードと横ブレのないコントロールの方がより大事になることがあります。

なぜルールで縛らないのか?その辺も過去にこの掲示板で納得する話がいろいろでましたね。

特にプロの人たちはメカテク批判を口にできない。プロといっても組織が認めるプロであって
組織の不利益になりうる言動は慎む。これが自信の身を守る常識。
しかし、逆もまた真なりかも。マスコミを上手く使う能力があれば。
…責任を問われずそういう立場の人が行動すれば…もしかして団体も真剣に考え行動するだろう。

オリンピック種目になるのは、まだまだ遠いだろうけど、なればそこでルールは見直されるだろう。

現在、メカテクはスポーツ外傷防止の目的で作られているわけではないですね。
高得点をとる手助けを目的に作られているのは明らかです。
買う側もそういう事(コントロール性、回転増強、疲労軽減)を期待して購入し使用しているのは明らか。

競技スポーツと比べるとボウリングはボウリングだから競技スポーツと比べるのが間違っていると反論する人もいるので、
ボウリングのルール内でいえば、ボウリングのボールを検量するのは何のためか?

今のメカテクの開発に何の規定も設けないので国際試合やプロの試合で使われているならば、
ボウリングのボールの検量など必要がないことにもなるだろう。
571投球者:名無しさん:2013/02/20(水) 00:45:55.97 ID:38/sLti6
自分の力さんへ

その書き込み読んで理解はできるんですが
ひとつ気になった部分があり共感できるまでは至りません。
それは対人勝負だとしらけるって事です。
これは完全な感情論になりますからね。
この感情論が邪魔をして、いつも議論として成立してない気がします。

>>570さんの意見の中のボールの検量については
私は自分の力さんがメカテクの問題と検量の問題は
違うとコメントされるのを期待してますね。
572投球者:名無しさん:2013/02/20(水) 01:02:13.07 ID:FRXIAays
>>567
そんなことしても彼がお約束の自演するだけですよw

当然私は追従しません。
自分自身の能力氏は問題提起の大前提であるべきボウリングの知識が
著しく足りないことが、ここまでの会話で明らかになってますから。

しかも自分では何も行動を起こす気がないとまで言ってのけてるしw

まさしく「怠ける人は不満を語る」の通りですね〜。



因みに私はサムにテーピングしてますが、それも自分自身の力では無いって事にされるのかな?w
573 ◆fr2QHx03EE :2013/02/20(水) 01:31:11.59 ID:by2GlqYL
>>571
>それは対人勝負だとしらけるって事です。
>これは完全な感情論になりますからね。
>この感情論が邪魔をして、いつも議論として成立してない気がします。

感情論じゃないと思いますよ、もし感情だとしても論理的根拠があると思います。
「自分自身の能力で勝負している人間」VS「自分自身の能力で勝負していない人間」
これは個人の能力を競っている訳ではないし、一体何を競っているのですか?
これに対して明確な答えが得られないからではないでしょうか?
574投球者:名無しさん:2013/02/20(水) 01:54:55.13 ID:38/sLti6
この疑問の答えって意外と簡単なような気がしてきました。

私の感覚にはない対人勝負だけのボウリングなので想像ですが
試合においてボウリングと言うゲームを使って
目の前だけじゃない参加者全員と戦い
相手に勝つ事を目的としてると考えたら
競っているのはゲーム性でも点数でもなく
誰にも負けたくない気持ちを競っているんじゃないでしょうか。

メカテクがどうこうではなく、ボウリングと言う競技でもなく
一番になりたい気持ちを競っていると考えると
対人勝負をしている方々の否定派・肯定擁護派
お互いの競い合う物が同じになると考えるのはどうでしょうか?
575投球者:名無しさん:2013/02/20(水) 01:58:11.05 ID:ydq/X3a9
そして、そうわかってしまった人はしらける→発展しない までOK
576投球者:名無しさん:2013/02/20(水) 07:53:32.63 ID:YGOw0ITj
さんざメカテク否定しておいてルールを変えたい気持ちもなければ不満すらないとか言っちゃう◆fr2QHx03EEにここもだいぶしらけてきた
結果過去の否定派まで現れる始末

否定派はメカテクの恩恵受けてるのにどや顔してる人間を叩きたいだけだろ
577投球者:名無しさん:2013/02/20(水) 08:41:48.36 ID:4TbuPTrn
社会において仕事でも生活でも問題を解決する能力に差があるのは誰でも知ってることだけど、問題を問題と感じる能力に差があると感じる人は多くない。
これは感じるない人には当然見えないもので、物事の本質や目的の理解、周囲との協調などにかける場合が多い。俗に言う思考回路ですね。バランス感覚ともいいますかね。
分からない人には分からない会社なんかでも苦労するシーンですね。
578 ◆fr2QHx03EE :2013/02/20(水) 08:47:00.00 ID:by2GlqYL
>>574
>誰にも負けたくない気持ちを競っているんじゃないでしょうか
>一番になりたい気持ちを競っていると考えると

意味が分かりません。そんなものは見えない訳ですが・・・
心理テスト等でその「気持ちの強さ」を数値化して順位を決めるのですか?
実際にはボウリングの結果によって順位が出ます。
実際に行われた行為をもとに。
579 ◆fr2QHx03EE :2013/02/20(水) 08:54:05.99 ID:by2GlqYL
>>572
>自分自身の能力氏は問題提起の大前提であるべきボウリングの知識が
>著しく足りないことが、ここまでの会話で明らかになってますから

具体的にどうぞ。著しく足りないことなどありませんが?

>しかも自分では何も行動を起こす気がないとまで言ってのけてるし

現に行動起こしているじゃないですか。

>まさしく「怠ける人は不満を語る」の通りですね〜

まさにあなたにピッタリの言葉ですね。
580投球者:名無しさん:2013/02/20(水) 09:04:17.69 ID:YGOw0ITj
>>577
本当は問題ないのに自分はわかってると勘違いして問題提起してる人も多いよね。
一部のフェミニストみたいに。
あの人らがバランス感覚あるとは到底思えない。
581 ◆fr2QHx03EE :2013/02/20(水) 09:05:35.00 ID:by2GlqYL
>>576
>ルールを変えたい気持ちもなければ

変えたい気持ちはありますよ。ただ自分には影響力がないので
現状、影響力のある方に動いてもらうしかないですがね。

>だいぶしらけてきた

ならばこのスレに来なければいいだけでは?
582投球者:名無しさん:2013/02/20(水) 09:16:52.77 ID:QZPERJbH
>>537
お前の事だよ
いちいち論点すり替えんじゃねぇよ
本当にカスだな
583投球者:名無しさん:2013/02/20(水) 09:47:33.19 ID:Lx+kAmn8
>>577
いくら説明しても周囲の理解を得られない場合自分自身に問題があるとは考えない所が素晴らしい思考回路ですね
584 ◆fr2QHx03EE :2013/02/20(水) 10:08:53.69 ID:by2GlqYL
>>583
>いくら説明しても周囲の理解を得られない場合

擁護派は実際は問題を理解出来ているんですよ。
それが、なんらかの理由により認める事が出来ないだけみたいです。

例えば・・・
「障害を抱えた人間の障害を助ける為の道具」を健常者が健常者の試合に持ち込むと言う異常な事態を放置してしまった為に現状のようなルールとなっています。
あなたにとって「障害を抱えた人間の為の道具を、健常者が自己の利益の為だけに健常者の試合で使用する」と言う事が「常識」ですか?それとも「非常識」ですか?

と、言った問いかけにも「常識的」な判断が実際は擁護派も出来るのです。

そして「擁護派」が常識の範囲内で事実に基づいた論理的反論が出来ない時点どちらが正しいかの答えは出ています。
相手に問題があると思えば「常識の範囲内で事実に基づいた論理的反論」をすれば良いだけです。
それが出来ないから擁護派は悔し紛れに私への人格攻撃をするのでしょう。

反論があれば「常識の範囲内での事実に基づいた論理的反論」をどうぞ。それ以外必要無いですね。
585投球者:名無しさん:2013/02/20(水) 11:30:48.29 ID:QZPERJbH
自分自身の能力野郎は
これだけ叩かれてるのに気付かないの?
少なくとも2ch内の世論はお前の意見を認めてないし受け入れない
お前が常識だと思ってる事は他の人に取って常識じゃないってことだよ
586投球者:名無しさん:2013/02/20(水) 11:45:55.88 ID:4TbuPTrn
>>583
だから分からない人には分からないと言ってるじゃないですか。
分からない人からしたら言われてること自体が難癖に聞こえることでしょうね。
私たちが四次元を感覚的に理解できないようなものかもしれませんね。
587投球者:名無しさん:2013/02/20(水) 12:37:22.66 ID:Lx+kAmn8
>>584
間違った前提の上に間違った論理を重ねてます

貴方は自分自身の問題を理解できてますか?
588投球者:名無しさん:2013/02/20(水) 14:13:57.22 ID:CCTWw049
>>584
君は行動しているつもりかもしれないが、
匿名の場で問題提起する事自体は行動とは言えません。
匿名である時点で、周囲からは発言に責任を持っていると判断されません。
サービス業の実務においての苦情等でも、
匿名のものと身元が分かるものでは処理が違います。

行動だと言い張るのなら世の中を知らなさすぎるので、
一度社会人をやってみてはいかがでしょうか。
589 ◆fr2QHx03EE :2013/02/20(水) 14:55:44.44 ID:DbWMM4ra
>>587
>間違った前提の上に間違った論理を重ねてます

そう思うのなら「常識の範囲内で事実に基づいた論理的指摘」をすれば良いだけです。
それが出来ないならあなたが間違っていると言う事です。簡単な事ですね。
では、あなたの「常識の範囲内での事実に基づいた論理的指摘」をお聞きしましょう。どうぞ
590投球者:名無しさん:2013/02/20(水) 15:05:44.47 ID:SdqrJ1p2
>>589
常識の範囲内って、あなたが思ってる常識は、ルールにもとづいて競技している選手からすれば、ちょっとだだこねてるだけにしかみえませんよ。
591 ◆fr2QHx03EE :2013/02/20(水) 15:07:23.18 ID:DbWMM4ra
>>588
>サービス業の実務においての苦情等でも、
>匿名のものと身元が分かるものでは処理が違います。

は??? 
誰がサービス業に対して苦情入れてるですか? 
まったく例えにもなっていませんが頭大丈夫ですか? 
592 ◆fr2QHx03EE :2013/02/20(水) 15:25:54.54 ID:DbWMM4ra
>>585
>少なくとも2ch内の世論はお前の意見を認めてないし受け入れない・・・×

少なくともメカテク使用者は事実を認めたくないし受け入れない・・・〇

事実は受け入れたほうが良いでしょうね。

>お前が常識だと思ってる事は他の人に取って常識じゃないってことだよ

そうゆう事を言う異常者を最初から想定していたので「常識」より「事実・現実」を主に発言しているのですが?
593投球者:名無しさん:2013/02/20(水) 15:27:34.88 ID:ImEVHAcJ
>>570

レジャースポーツに細かい縛りは必要ないでしょw
594投球者:名無しさん:2013/02/20(水) 16:38:17.09 ID:CCTWw049
>>591
たとえ話が理解できないのは
アスペルガーの特徴ですね。
納得です。
595投球者:名無しさん:2013/02/20(水) 16:43:55.63 ID:ImEVHAcJ
そうやって病人扱いするのは良くない!ボクは擁護派だけど、>>594はすぐ朝鮮人扱いする否定派と何ら変わりないね。
596投球者:名無しさん:2013/02/20(水) 17:16:52.31 ID:nZsbHoSa
>>595
それなら、先に
>頭大丈夫ですか?
って言ってる>>591も問題だと思うよ。
>>588の話はたとえとして十分理解できるしね。
597投球者:名無しさん:2013/02/20(水) 17:58:04.43 ID:QZPERJbH
>>592
お前が叩かれてるのも事実
お前の意見に誰も同意してないもの事実
否定派がお前1人なのも事実
598投球者:名無しさん:2013/02/20(水) 18:10:03.51 ID:YGOw0ITj
・一見頑固な否定派だが実はどっちでも良い派なのも事実
・信念はあるが行動力がないため常に他力本願であるのも事実
・知性派ぶって感情を表に出さないよう努めているがたまに暴言や捨て台詞を吐くのも事実
・自身に都合の悪いレスはスルーするのも事実
・プライドが傷つくレスには脊髄反射で否定するため論理破綻するのも事実
・愛想を尽かして去る人間に対して論破したと勘違いするのも事実
599投球者:名無しさん:2013/02/20(水) 18:27:44.24 ID:4TbuPTrn
>>597
じゃあオレは否定派になる(笑)

自分の能力マンの擁護は一切したくないが
メカテクを擁護する価値はそれ以上にないのが事実。
使用の正当性がないのが事実。
600投球者:名無しさん:2013/02/20(水) 19:14:08.93 ID:38/sLti6
自分の力さんこんばんは

言ってる意味が解りませんか?
う〜ん、かなり解りやすく発言したつもりでしたが・・・
もしかして若いひとなのかスポーツ競技を今までやった事がないのかな?

勝ちたい気持ちが強いのは良い事ですよ。
ただし、自分に勝ってこそ相手に勝てるのがスポーツだと私は思います。
そして勝ちたい気持ちは見えないと言うけれど自分自身には見えているはずです。

例えばある大会に出場しました。
予選6ゲームで1ゲームでボックス移動したとします。
自分が移動する前のボックスにはメカテク使用で自分と同じアングルを投げ
移動するたびにレンコンが荒れて打てなかったとします。
でも、前の組はその前の組からのレンコン変化に影響を受けないような
アングルで投げてどんどんビッグゲームを打っていきます。

そこで自分の力さんはどう考えますか?
メカテクで投げてるやつのせいで打てなかったと思いますか?
それとも自分の力不足だからこれからもっと頑張ると思いますか?
601投球者:名無しさん:2013/02/20(水) 19:47:33.38 ID:nZsbHoSa
やっぱり固定以外の目的で使うのはどうかと思うのだが、
バネでスナップできるのってちょっと微妙過ぎ。
いっそ、バネの力でカップリストをブロークンする
ようなメカテク作って、超回転で打ちまくれば協会も
本気で考えるかも。
人差し指の動きでロックが外れてバネで一気にブロークン
とか腰の辺りにセンサーつけてそこを通過したらロックが
外れるとか。
602 ◆fr2QHx03EE :2013/02/20(水) 19:51:45.55 ID:by2GlqYL
>>597
>お前が叩かれてるのも事実

単なる人格攻撃ですね。論理的反論出来ないからでしょうね。
理不尽な人格攻撃が行われているのは事実です。

>お前の意見に誰も同意してないもの事実

擁護派は同意出来ないと言いつつも論理的反論が一切無いのも事実。
つまりは論理的反論は出来ない(正しい事は認める)が人格攻撃の一環として同意出来ないだけ。

>否定派がお前1人なのも事実

事実じゃないですね。私以外に否定派で書き込んでる人がいます。
603投球者:名無しさん:2013/02/20(水) 20:06:18.67 ID:YGOw0ITj
◆fr2QHx03EEさん

事実、常識に基づいて問題提起しているのになぜ人格否定に至るか考えたことありますか?
常識であるなら半数以上の人が賛同するはずですがそうならないのはなぜだか考えたことありますか?
他力本願であるなら多くの賛同を得た方がいいはずなのにそうならないのはなぜですか?
人格攻撃でスレが埋まるのは不本意でしょうがなぜそうなったかわかりますか?
それでも自分自身に問題はないと思っていますか?

全てが頭の悪い擁護派のせいではないことは頭の良いあなたなら当然わかりますよね?わからないんですか?
604 ◆fr2QHx03EE :2013/02/20(水) 21:27:38.24 ID:by2GlqYL
>>600
>自分に勝ってこそ相手に勝てるのがスポーツだと私は思います。

全然違いますよ。それは断言します。
あなたの「自分に勝つ」が具体的に何を指すのか分りませんが、どう考えても絶対的評価ですよね。
何故自己完結の絶対的評価が基準で相手に勝てるかが決まるのですか?
もし相対的評価なら何を基準に「自分に勝った負けた」が決まるのですか?
もし実際の結果からの結果論であれば「自分に勝つ」と言う言葉自体が意味を持たないですし・・・

>そして勝ちたい気持ちは見えないと言うけれど自分自身には見えているはずです

あなたにはどのように見えるのですか?
真剣に考えてみましたが感情の変化・起伏を自分の平常時のそれと比べる事によって少しは分るかもしれませんね。

>メカテクで投げてるやつのせいで打てなかったと思いますか?

思いません。で、それとは別に「スポーツなら自分自身の能力」で勝負すべきと思います。

>それとも自分の力不足だからこれからもっと頑張ると思いますか?

思いますね。

とりあえず
「自分に勝ってこそ相手に勝てるのがスポーツだと私は思います」の具体的な詳しい説明を下さい。
特に「自分に勝つ」の意味とそれが絶対的評価なのかどうか、また勝ち負けの判断基準
及び「そして勝ちたい気持ちは見えないと言うけれど自分自身には見えているはずです」の具体的説明をお願いします。
605投球者:名無しさん:2013/02/20(水) 21:51:18.93 ID:FRXIAays
>579
>具体的にどうぞ。著しく足りないことなどありませんが?
正しくはボウリング及びスポーツ、競技においての知識が足りないですね。
スレの会話内容が全てを物語っています。

>現に行動起こしているじゃないですか。
2chで愚痴ってるだけでしょ。

>まさにあなたにピッタリの言葉ですね。
俺がいつ不満をを語かたりましたか?
延々不満の陰口を言い続けてるのはあんただろw
状況把握すらできないなんて、他の人も指摘してるがガチのアスペですか?
606 ◆fr2QHx03EE :2013/02/20(水) 22:30:58.89 ID:by2GlqYL
>>605
>スレの会話内容が全てを物語っています。

具体的にどうぞ。無いなら指摘出来ないですねぇ。

>2chで愚痴ってるだけでしょ。

論理的根拠が無ければ愚痴と捉えられなくもないですね。しかし現に根拠が書いてあります。
後はあなたの知的レベルの問題ですね。頑張れよ。

「努力する人は希望を語り、怠ける人は不満を語る」
私は自分自身の能力で勝負をする「努力」する側であり、希望を語っている側なので、
その希望を語る人(私)へのあなた(怠ける人)の不満は十分伝わってきますよ!>>572での語りっぷりも見事ですよ。
607投球者:名無しさん:2013/02/20(水) 22:45:37.73 ID:nZsbHoSa
なんかスゴイとこに来てしまったw
もう去るよ。
メカテクはルール違反ではないし、従って卑怯でもない。
常識的に考えりゃ当たり前。スレタイは変えた方がいいね。
より競技技術を競うためにルールで禁止すべきという提起
なら意味もあると思うけど。それを卑怯だルール違反だとい
うところから始めちゃうから不毛ななじり合いになっちゃう
んじゃないの。
ではさようなら。
608投球者:名無しさん:2013/02/20(水) 23:19:09.48 ID:uSDqETF2
実生活では出来ない不毛ななじり合いを2ちゃんねるでしてるだけ

そもそも擁護派の意見など聞き入れる気など無い

長文書くなど時間のムダ

このスレタイ1から1年近く経っているが、何の影響もない

ここでは、センターで相手にされない否定派がみんなの反応を楽しんでいる

放置して無視するのが一番よい
609投球者:名無しさん:2013/02/20(水) 23:51:13.21 ID:KSX0cpDQ
なんでこの流れで擁護派は勢いづいてるの?やっぱ朝鮮の血?
金具を肯定するまともな理屈なんて一個も出てないのだが。
610 ◆fr2QHx03EE :2013/02/20(水) 23:58:31.97 ID:by2GlqYL
>>607
>メカテクはルール違反ではないし、従って卑怯でもない。
>常識的に考えりゃ当たり前。スレタイは変えた方がいいね。

このスレ自体擁護派が立てたものです。
否定派を貶める為に前スレから問題視されているスレタイを使って擁護派が立てたものです。

>>2 :投球者:名無しさん:2013/01/06(日) 16:06:37.61 ID:/FRyKVhc
またしてもわざとかおまえ。いいかげんにしろよ。
卑怯かルール違反かなんてもう誰も問題にしてないんだよ
611投球者:名無しさん:2013/02/21(木) 00:05:22.26 ID:9Xtp70H8
枝葉なんてどうでもいいでしょ。

プロやトップアマや影響力のある方に動いてもらうために、何もできることはないのかい?
思いつかないなら聞けば誰か知恵を貸してくれるかもよ。態度次第で。
612投球者:名無しさん:2013/02/21(木) 00:30:06.77 ID:MqcaBuXd
プロやトップアマなんて一番がんじがらめで何も言えない立場だろがアホ。
一般ボウラーひとりひとりの意識改善が最初の一歩になるしかない。
そのためにもここでの議論は非常に有意義だと思う。
613投球者:名無しさん:2013/02/21(木) 00:41:53.84 ID:jMCg+mxm
>>608
◆fr2QHx03EEが病気なのは別スレを荒らしてたときから指摘されてた

現状が全てを物語っているw
614投球者:名無しさん:2013/02/21(木) 00:50:39.72 ID:oH9/gRc9
>>612
別にここでの議論はしたらいいでしょ。
その意識改革とやらを進める方法は議論しないのかい?
615投球者:名無しさん:2013/02/21(木) 01:21:09.23 ID:MqcaBuXd
朝鮮人以外はもうだいたいメカおかしいなって気づき始めてるじゃん
616 ◆fr2QHx03EE :2013/02/21(木) 01:43:47.25 ID:kxoZ/nNp
>>611
>何もできることはないのかい?

発言のする際の論理的根拠を与えてあげる事が出来ますね。
617 ◆fr2QHx03EE :2013/02/21(木) 01:50:17.73 ID:kxoZ/nNp
>>615
朝鮮人かどうかは知りませんが・・・
とりあえず擁護派には論理的反論を求めているのに
出てくるのは個人への人格攻撃ばかりですね。

>>612
まぁ色々な意味があるかと思います。
そして絶対的な論理的根拠があれば言える人も中にはいるかもしれませんね。

>>613
人格攻撃などせずに論理的に反論すれば良いのでは?
それが出来ないから無意味な人格攻撃ばかりするのですか?
618投球者:名無しさん:2013/02/21(木) 02:39:38.74 ID:K2sTm4Pq
自分の力さんこんばんは。

う〜ん
そうですか。

私の考えですが、自分に勝つのは絶対評価で自分の中での最高なプレー
相手に勝つのが相対評価で点数
ボウリングがスポーツと考えるとするなら
そして自分の力さんがスポーツマンであるなら
十分理解してもらえると思ったんですが残念です。

スポーツは単純な算数、物理とは違ってまず自己鍛錬
そして最終的な結果は自己満足がベース(プロは省く)と思ってますが
最近のスポーツに対する意識って違うんですね。

基本的考え方が違うようですしこれ以上は何も言う事はありません。
ながなが楽しませてくれてありがとうございました。
619投球者:名無しさん:2013/02/21(木) 05:07:08.76 ID:fhMinLhl
>>618
横から、すみません

>スポーツは単純な算数、物理とは違ってまず自己鍛錬
>そして最終的な結果は自己満足がベース(プロは省く)と思ってますが

生涯スポーツとして取り組む場合は、自己満足のために取り組むのが正解だと思いますが、
競技スポーツとして取り組む場合は、自己満足だけではなく結果を意識して行うのが普通ではないでしょうか?
620投球者:名無しさん:2013/02/21(木) 06:09:08.68 ID:RwTN1feI
いつまでやってんねん
621投球者:名無しさん:2013/02/21(木) 07:46:49.44 ID:K2sTm4Pq
おはようございます

優勝する事も10位でも、自分が満足したら良いですね。
それは自分のアベが打てたとか、大会のレベルの高さなど
結局は自己満足です。

自分の成績の為に卑怯だとか言って他人の使用道具に文句をつけてるんじゃないですか?
残念です。
622投球者:名無しさん:2013/02/21(木) 07:56:54.50 ID:mSXaMlap
「彼」は遊んでるだけだから無意味な人格攻撃はやめろ。
逆に否定派にとってマイナスイメージ。
否定派はこんなやつばかりじゃないからな。

それより実現に向けた具体策を模索しようぜ。
まずすぐにでもできることは

大きな大会で使用率を算出
知り合いのプロに意見を求める
協会に意見書を送付
くらいかな。
過去に誰かやったやついるのかな?
623投球者:名無しさん:2013/02/21(木) 08:28:42.90 ID:RwTN1feI
そろそろ擁護派は折れようぜ

「そうだね、メカテクはいけないね」でいいじゃん
いつまで猫の耳を甘噛みして遊んでんねん
624投球者:名無しさん:2013/02/21(木) 08:45:54.25 ID:mSXaMlap
否定派も折れたらいいんじゃない?
「今は」卑怯でもないしルール違反でもない。
でもそれに疑問を持つからルール変更を働きかける。
今使ってる人を叩くからだめなんだよ。
変えなきゃいけないと思ってるのは使用者の意識ではなくルール。
使っちゃいけないことになればさすがに使わないでしょ。
625投球者:名無しさん:2013/02/21(木) 09:29:10.50 ID:EVeDhVu1
自分自身の能力君は
人格を疑われても仕方ないよね
と言うか完全にキチガイ
自分の妄想が常識だと思い込んでしまってる
心の病を患ってるに違いない
もう手遅れかも知れないけど早めの治療をお勧めするよ
それとも既に入院中かな?
入院中ならちゃんと先生の言う事聞かないと
そのうち手足拘束されて書き込み出来なくなるよ
626投球者:名無しさん:2013/02/21(木) 10:22:58.61 ID:QusL4dm8
>>625 そういった一言がどいつもこいつも余計なんだよ。

卑怯とまでは思わないが使うことが何故許されるのかは疑問に思う。
普及率を考えたらいきなりの使用中止は考えられないから、やはりプロから規制していくのが順序だと思う。

否定派の否定派を除いた擁護派もチラホラ見かけるが、もし使用に規制が入ったら二つ返事で従えるのかな?異論も出ないのかな?もし出る言葉があるなら、それが今否定派が求めてる言葉なんじゃないかな?
627投球者:名無しさん:2013/02/21(木) 10:26:01.83 ID:f+FJ7gGr
>>626
ルールで規制されれば反則になるから従うし、
異論もありません。
628投球者:名無しさん:2013/02/21(木) 11:49:18.00 ID:oH9/gRc9
>>616
あなたはずっとそれをやってきましたが
残念ながら同じ話のループばかりになっているので
役割を終えたか、別の行動も必要だということでしょうね。

あなたは反論で忙しいでしょうから
否定派(?)の皆様でやれば進むんじゃないの。
629 ◆fr2QHx03EE :2013/02/21(木) 12:18:05.33 ID:+E7bbl30
>>618
>スポーツは単純な算数、物理とは違ってまず自己鍛錬

その自己鍛練をせずに器械の力に頼る人間がいる事が問題な訳で
あなたの論理の「スポーツとしての基本」が揺らぐ問題にあたると思いますが?いかがでしょうか?

>基本的考え方が違うようですし

あなたの基本的考え方に照らし合わせても「問題あり」になると思いますが…
630 ◆fr2QHx03EE :2013/02/21(木) 12:32:08.03 ID:+E7bbl30
>>622
>「彼」は遊んでるだけだから

ゴキブリ退治(低レベル擁護派駆除)が楽しいと思うか?
ちゃんと議論出来る擁護派以外必要ないだろ。
ゴキブリ共はちゃんと議論したい擁護派にとっても邪魔な存在でしかない。
現状は>>621さんしかちゃんと議論出来る擁護派はいないが、彼に対して私も真摯に向き合い対応してるだろ。

>それより実現に向けた具体策を模索しようぜ。

その過程で絶対に論理的根拠が必要になるのでその下支えが出来れば幸いです。
631投球者:名無しさん:2013/02/21(木) 12:47:17.48 ID:mSXaMlap
>>630
あんたがゴキブリを引き寄せてることにいい加減気付けよ。
挑発的に余計なことを書くから寄ってくるんだろが。
大人になれよ。

とりあえず俺は近所で行われる次の承認大会でプロ、アマ、男女別の使用率を調査してくることから始めることにする。
632投球者:名無しさん:2013/02/21(木) 14:07:56.35 ID:QusL4dm8
私は二人ほどプロに聞いてみたけどね。
どっちも情けない話としてちびり語ってくれましたよ。今度は実際に使用してる女子に聞いてみましょうかね。
ざっくばらんにセンター会員にこれどうなのよ?そんなにいいもんなの?と聞いたところ、体弱いから許してよ〜と皆さん明るい反応
633投球者:名無しさん:2013/02/21(木) 16:48:43.87 ID:QmlPuyod
◆fr2QHx03EE 氏って
そもそも、ボウリングのどんな所が楽しくて続けてるん?
634投球者:名無しさん:2013/02/21(木) 17:23:10.57 ID:sj8afu5h
多分自分自身の能力で回転をかけてピンを倒すのが快感で、メカテクつけて回転をかけてる人の気持ちが理解しかねるんだろうね。
で、メカテクはずすとめっちゃショボい球しか投げられないんだと思い込んでると思う。
あと、道具を使いこなすっていう技術は邪道とも考えてるよ。
635投球者:名無しさん:2013/02/21(木) 18:44:37.11 ID:QusL4dm8
このスレの中でグレーな存在を「使いこなす」「技術」と捉えてる時点でおかしいです。
頭をしっかり使ってください。
636投球者:名無しさん:2013/02/21(木) 19:30:23.82 ID:RwTN1feI
>>635
勝手にグレーにすんなw
637投球者:名無しさん:2013/02/21(木) 21:33:12.51 ID:Tv/UVEqz
新世代の特殊競技 メカテクボウリング
638投球者:名無しさん:2013/02/21(木) 22:14:44.31 ID:RwTN1feI
>>637
そういうのも要らない
639投球者:名無しさん:2013/02/21(木) 22:39:38.15 ID:QmlPuyod
>>634
何かしら面白いと思って始めても、途中で嫌になる人も結構いるでしょ。
まぁそこでスッパリ足を洗ってしまうところなのに
普通のボウリング場に行けば
メカテク使用者と、何の疑問も持たずに受け入れている非使用者と
思う所があっても何にも行動しない人ばかり目に入ってしまう訳でしょ?

現実のボウリング場は、このスレ以上にストレス溜まるんじゃねーかと。
それとも、プライベートレーンでも持っているのかね?
640投球者:名無しさん:2013/02/21(木) 23:25:50.51 ID:JciQGJ8e
「自分自身の力」野郎は、なんで>>357のような結論付けしているレスに反応しないんだよ。
自分が反論するのに都合のいいやつばっかり選んでるだろ。だからパッシングされんだよ。

あんたの、「自分自身の力」なんてボウリングの実情に比べてなにも意味ないんだよ。
641投球者:名無しさん:2013/02/21(木) 23:42:31.29 ID:JciQGJ8e
メカテクなんかよりより本質的な、ボールチェンジについて議論しようぜ。

http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/gutter/1361457674/l50
ボールチェンジは卑怯か?
642投球者:名無しさん:2013/02/22(金) 04:19:34.05 ID:Q4uLExt7
曲げるのも技術。
曲げないのも技術。

回転を調整する技術>>>>レーンに合わせてボールを選ぶ技術

どっちが難しくて面白いか明白
643投球者:名無しさん:2013/02/22(金) 06:18:26.90 ID:oc/zN/A9
どっちがって言う問題か?
両方必要だと思うが?
644投球者:名無しさん:2013/02/22(金) 07:48:50.32 ID:VK1AxgOq
今のボウリングの環境が気にくわないならやめるか、変えるかのどちらかにしろよ。
愚痴るだけなんて女々しいわ。
645投球者:名無しさん:2013/02/22(金) 09:29:33.32 ID:vgn6HeZg
>>630
自分が退治されてんのが分からないのか?
鈍いゴキブリだな
今日の仲間(自作自演ID)はどれとどれだ?
646投球者:名無しさん:2013/02/22(金) 09:31:54.37 ID:vgn6HeZg
>>641
下らんスレ立てんな
647 ◆fr2QHx03EE :2013/02/22(金) 12:23:01.20 ID:Lk/JrOod
1日静観してみたが、ゴキブリが湧きまくってるじゃないか。 
648 ◆fr2QHx03EE :2013/02/22(金) 12:29:04.11 ID:Lk/JrOod
>>640
>「自分自身の力」野郎は、なんで>>357のような結論付けしているレスに反応しないんだよ。
>自分が反論するのに都合のいいやつばっかり選んでるだろ。だからパッシングされんだよ。

そもそも>>357はメカテクを問題視している。
メカテクに問題を感じている人に反論など必要ないと思うが?

>あんたの、「自分自身の力」なんてボウリングの実情に比べてなにも意味ないんだよ。

意味あるだろ。
649投球者:名無しさん:2013/02/22(金) 12:37:59.45 ID:8sF4ya0/
>>647
そら一度湧いたらしばらくは仕方ないだろ。それくらいの対応をしてきたということだ。
自業自得だけど。
反論したくてうずうずしてるんだろうが、まともな議論をしたいなら出てくるのは時期尚早だ。
650 ◆fr2QHx03EE :2013/02/22(金) 12:42:59.53 ID:Lk/JrOod
>>645
>自分が退治されてんのが分からないのか?

ようゴキブリ!
ゴキブリ共が論理的反論出来なくて必死になって人格攻撃してるのが現状。
それでもまだ無意味な人格攻撃を行うとは…鈍いゴキブリだな。
ゴキブリ共が必死になって人格攻撃をしたところで私にとっては
「このゴキブリ必死だなぁ」
程度にしか感じませんよ。
事実に基づいた常識の範囲内での論理的反論であれば真剣に向き合いますが。
651投球者:名無しさん:2013/02/22(金) 12:49:29.45 ID:8sF4ya0/
そうやってゴキブリの誘いにほいほいと乗るからこういうことになったんだろ。
学習しろよ。
もう一度言う。「ゴキブリを寄せ付けるような言動はやめろ」
652投球者:名無しさん:2013/02/22(金) 16:10:25.26 ID:vgn6HeZg
ゴキブリの常識は理解できんわ
653投球者:名無しさん:2013/02/22(金) 16:42:07.64 ID:zCIMD3gb
同じ穴の狢
654投球者:名無しさん:2013/02/22(金) 17:43:40.25 ID:doi5tjV4
地球の歴史で言えば
ゴキブリ>>>>>ヒト
なんだけどねw
655投球者:名無しさん:2013/02/22(金) 23:17:53.11 ID:k3Ih0QQ7
 オレは正直、メカテクなんて黙っていても競技ボウリングからは
無くなると思っている(実際男子プロとの対戦や男子アマの全国大会で
遭遇することは稀になった)し、センターレベルなら素手でほぼ勝てる
(もちろん負けることもあるよ?)ので「どうでもいい」もしくは
「許してやれ」という立場なんだが…。

 どこをどう読んでも◆fr2QHx03EE君の方が
冷静で事実に基づいた正論だよなぁ。

 >>625>>645ではレベルが低すぎて
ゴキブリと呼ばれても仕方がない。

 ああいうのにはメカテク使用者が一番迷惑してるだろ。
656投球者:名無しさん:2013/02/22(金) 23:52:24.68 ID:doi5tjV4
でも、ゴキブリの方が人間様よりまさってるのよ。

例えが良くないよw
657投球者:名無しさん:2013/02/23(土) 01:08:24.47 ID:pRXsbB+b
つまりメカテク擁護と◆fr2QHx03EE擁護は似たようなものなのです。
658投球者:名無しさん:2013/02/23(土) 02:38:19.95 ID:AFD4VZpe
>>648
  メカテクは、良くも悪くも自分の能力を一切「無」にする器具で
  それを黙認するボウリング業界は(ry

という文さえ明記があれば、
続きに何が書かれようが、ましてや行間に何が込められていようと、
ソレは全く読まれない訳ですね


37条やサンブリ開発者のコメントの「独自の」解釈から
うすうす思ってはいましたが、>>357etc以降で、読解力の無さが明らかにされました。
(又は、本気で、見たくないものは視界に入らない病気かもしれませんが) 

もう上の2〜3行で完結して結構です。
サヨウナラ。
659投球者:名無しさん:2013/02/23(土) 08:32:03.50 ID:ZHsfP18p
道具を使いこなすんじゃなく、自分の体を使いこなせ!っていう趣旨だろ。
かいつまんで言えば。その線引きが人によりけりだから、いつまでたっても結論が出ない。
大体全裸でボウリングやればだれでも納得するんだろうけどな。もちろんボールは
ハウスボール。
その対極の、メカテク、テーピングフル装備、マイボール何個も持ち込み
フィンガーグリップソリッド標準装備、靴3万の牛皮パーツはとても使いこなせないから
いつも同じの付けてるだけetc.という状況と、そのどこがちょうどよく誰もが納得できるか
って話。

おれが、一番「スポーツボウリング」という名に適すると思われるのは、

ボール1個(10ピンは縦回転とスピード出してとれ)
素手(テーピングなどの軽保護は可)
ソール可変シューズはフォーム愛艇のために必要
レンコンは常にスポコン

それなら外部の人間が見ても納得するよ。
660投球者:名無しさん:2013/02/23(土) 10:19:58.73 ID:xfLtb8iC
ぼーる一個君はあっちいってなさい
話の次元が違うから噛み合わない
661投球者:名無しさん:2013/02/25(月) 19:00:22.69 ID:KGWiSy0u
ミスター900の西村了はメカテクしてたよなー!
662投球者:名無しさん:2013/02/25(月) 19:03:50.10 ID:zuBWnxq9
>>661
回転落とすためにつけてましたねー。
今は素手で投げてますけど。
663投球者:名無しさん:2013/02/25(月) 20:13:24.31 ID:rsjxHqig
>>662
必死?

そんな事書いても付けてたんだろ
664投球者:名無しさん:2013/02/25(月) 21:39:22.99 ID:zuBWnxq9
>>663
必死じゃないですよ。

つけてようがつけてまいが、900点なんて出せませんぜ。
665投球者:名無しさん:2013/02/26(火) 07:11:56.11 ID:JeRtWesd
過疎ったな
666投球者:名無しさん:2013/02/26(火) 08:40:25.87 ID:wBLuNgR/
メカテクのおっさんと撮り鉄ってそっくりだよな
667投球者:名無しさん:2013/02/26(火) 12:55:01.06 ID:JeRtWesd
どんなとこが?

てか撮り鉄にも犯罪者とそうじゃない人がいるけどどっちとそっくりなの?
668投球者:名無しさん:2013/02/26(火) 22:54:31.46 ID:oaro4OV8
体のごっつい、腕も太い、力任せに投げられる、
そんな人は素手で投げてほしい。
669投球者:名無しさん:2013/02/26(火) 23:43:04.25 ID:qYnBdgYs
力は関係ない。ノーム・デュークを見ろ。
むしろ力に任せたら悲惨なアベレージになる。
670投球者:名無しさん:2013/02/27(水) 01:36:43.33 ID:RHI9EdwG
三村はやりちんこ!
671投球者:名無しさん:2013/02/27(水) 13:13:05.30 ID:3qIzE9fg
馬鹿な撮り鉄のニュースを見て嫌悪感をおぼえるまではマトモだが、理由を聞かれてもちゃんと答えられない不思議な理由でメカテク使用者と同じと感じ>>666みたいな書き込みをする
これが否定派の頭の中味
672投球者:名無しさん:2013/02/27(水) 17:21:43.10 ID:hZT5+Web
メカテク(笑)
673投球者:名無しさん:2013/02/27(水) 22:03:40.42 ID:3qIzE9fg
はいはい^ ^
674投球者:名無しさん:2013/03/01(金) 16:23:52.22 ID:QXHGit/w
メカテク(笑)
675投球者:名無しさん:2013/03/01(金) 16:37:52.64 ID:To6QiiUZ
俺が「こんなとこじゃなく他でちゃんと活動しろ」って言ったのは、実社会の他人の見えるところでの啓蒙活動をすればいいって言ったんであって、初心者スレでメカテク否定のステマをしろって意味じゃ無いよ
676投球者:名無しさん:2013/03/01(金) 19:55:53.38 ID:fMPI2jmG
メカテク(笑)
677投球者:名無しさん:2013/03/02(土) 00:08:47.14 ID:j0P9GBl6
だれだよ否定派フルボッコにしたのw
なんか可哀想な事になってんじゃねーか
678投球者:名無しさん:2013/03/02(土) 03:52:21.49 ID:tOxA+G5F
>>677
そういう無理屈いうから擁護派かわいそうなかんじになるんじゃないのw
いまどこのセンターでもメカで威張ってたひと、おとなしくなってるぞ
679投球者:名無しさん:2013/03/02(土) 03:56:35.67 ID:j0P9GBl6
>>678
マジかwwwwwww

てか大人しくない時知らね〜w
680投球者:名無しさん:2013/03/02(土) 04:06:24.87 ID:tOxA+G5F
>>679
いや、こっちとしてはぜんぜんいいんだけどさ。
若手のハイレブとしては、今まで偉そうに教えてきたメカ人間が静かになるとそれはそれで寂しいぞ。
うるさきゃうるさいで無視するけどもw
681投球者:名無しさん:2013/03/02(土) 04:08:17.55 ID:tOxA+G5F
いっくらうまくなっても尊敬されないって、かわいそうっていうか、不本意じゃないの?www
682投球者:名無しさん:2013/03/02(土) 04:48:24.00 ID:j0P9GBl6
お、元気出てきたね
683投球者:名無しさん:2013/03/02(土) 22:45:40.26 ID:Et/5Jdkw
>>678

うんうん、よくわかる。俺もハイレブなんだけど、メカテクジジイが寄ってこなくなる効果大。
684投球者:名無しさん:2013/03/03(日) 03:58:52.72 ID:WuUeFDHI
>>683
効果?何の効果?
685投球者:名無しさん:2013/03/03(日) 04:46:07.49 ID:i3FHxm6q
あんた日本語できないニカ?
686投球者:名無しさん:2013/03/03(日) 05:27:36.89 ID:WuUeFDHI
何の効果でメカテクジジイが寄ってこなくなってるの?

って聞けば分かり易かった?
687投球者:名無しさん:2013/03/03(日) 12:12:15.88 ID:i3FHxm6q
日本語を読めないみたいニダ。可哀そうに。
688投球者:名無しさん:2013/03/03(日) 12:14:58.89 ID:WuUeFDHI
はいはい、分からない可哀想な僕ちんに是非とも御回答をお願いしますにだ
689投球者:名無しさん:2013/03/03(日) 20:53:52.42 ID:pLmwoSBu
否定派って低レベルの妬みからなんだろw

今日大会でメカテクオヤジと同ボックスだったんだけど、確かにドヤ顔してきたな〜(笑)

俺がドヤって声かけしたらドヤってオウム返ししてくれたよw

そんなに嫌わなくてもいいんじゃないの。
690投球者:名無しさん:2013/03/04(月) 12:09:14.00 ID:KWrckMIq
メカテク(笑)
691投球者:名無しさん:2013/03/04(月) 12:29:53.53 ID:BH3fBY0a
と、否定派はうわごとの様に繰り返し
692投球者:名無しさん:2013/03/04(月) 20:39:18.53 ID:Ym8/N992
>>683

おまえ、自称ハイレブボウラーだろw

アベレージが低くけりゃ回転バカw
693投球者:名無しさん:2013/03/05(火) 19:05:11.55 ID:o6HucarW
--------------終了--------------
694投球者:名無しさん:2013/03/06(水) 01:43:56.94 ID:EGmDbaHI
--------------再開--------------
695投球者:名無しさん:2013/03/06(水) 08:29:38.13 ID:y2K+vI4o
どうぞどうぞ
696投球者:名無しさん:2013/03/06(水) 09:26:36.69 ID:ni3rtY3B
最近センターでメカテク率が下がってきた。面白いのがこれまでメカテクを使っていて不遜な態度が
目立っていたオサーンが、メカテクをやめると良識のある人の振る舞いに戻っていたことかな。
メカテクには呪いみたいなものがかかっているのかねえ。
697投球者:名無しさん:2013/03/06(水) 10:45:14.43 ID:niTK98+S
すごい色眼鏡w
しかも上から過ぎるw


いや、事実ならそれはそれで良かったんじゃね?ww

みんなこのスレ見て反省()してんのかもねww


普段「w」なんて使わないけどこれは耐えられんわw
698投球者:名無しさん:2013/03/06(水) 12:19:30.22 ID:MjRL+pTJ
スポーツは自分自身の身体能力で勝負しましょう。

カップリストを維持する擬似筋力が付いている事、その擬似筋力を調整する機能がついている事、手の左右の角度調整固定によるチルト調整機能、
サム抜けのサポート、金属板が虫様筋の代わりをする機能、疲労の蓄積を防ぐ効果、
リリースに関する筋肉運動をメカテクで半自動的に行う事によりコントロールに関する筋肉運動に集中出来る効果etc…

メカテク使用者はこれらのメカテクの恩恵を受けて投球している訳で、 
メカテク使用者が「自分自身の能力で投げている」と考える馬鹿はいない状況です。
699投球者:名無しさん:2013/03/06(水) 12:31:14.92 ID:yAzaWsXI
おかえり
700投球者:名無しさん:2013/03/06(水) 13:02:06.20 ID:AY3r8Rig
スポーツは自分自身の身体能力で勝負しましょう。

ピント調節を維持する機能が付いている事、その機能を度数で調整できる事、
眼精疲労の蓄積を軽減し、集中力の低下を防ぐ効果etc…

メガネ コンタクト使用者はこれらの恩恵を受けて投球している訳で、 
メガネ コンタクト使用者が「自分自身の能力で投げている」と考える馬鹿はいない状況です。
701投球者:名無しさん:2013/03/06(水) 13:57:38.18 ID:niTK98+S
>>699
フイタ
702投球者:名無しさん:2013/03/06(水) 15:16:59.61 ID:ni3rtY3B
すげえ>>700って目でボール投げるんだ。すげえすごすぎてメカテク脳を心配しちゃうよ
703投球者:名無しさん:2013/03/06(水) 16:25:34.89 ID:niTK98+S
>>702

>>700はどうかと思うがお前もアホだろ
704投球者:名無しさん:2013/03/06(水) 18:32:25.80 ID:doI/BU4/
>>702
目を使って投げるよ。あんたは目を閉じて投げられる?
705投球者:名無しさん:2013/03/06(水) 20:59:16.71 ID:Ij3QCXRi
>>698
ボウリングの投球フォームでスコアに差が付くのは中級者まで。
上級者になると、レーンコンディションに合わせる(ラインの変更やボールチェンジ)
能力で差が付く。
他人がメカテクを付けようがどうでも良いと思う。

メカテクを批判するぐらいなら、過度に性能がアップしているボールの方を
批判した方が有益では?
今更どうしようもないけど。
706投球者:名無しさん:2013/03/06(水) 21:19:37.96 ID:ni3rtY3B
>>704

ステップ中は目を開いているけど、リリースの直前からフォロースルーが始まるところまで目はつぶってるよ。
視覚情報を遮断してそれ以外の部分に神経集中するぐらい誰でもできるだろ?
707投球者:名無しさん:2013/03/06(水) 22:09:24.70 ID:Im9URBwM
こんな針でも釣れるもんだな
708投球者:名無しさん:2013/03/06(水) 23:57:06.50 ID:pv4h1O6U
>>706
はい&#9825;
709投球者:名無しさん:2013/03/07(木) 00:06:46.68 ID:XmEbqiDV
>>705
レンコン読みとアジャストはばっちりなのに再現性で苦労してる人がいることは、
メカにおまかせしてる人にはわからないだろうなあー
710 ◆fr2QHx03EE :2013/03/07(木) 12:14:09.88 ID:kgLORzu/
しばらくの間>>651が言う通り静観していましたが、酷い展開ですね… 
みんなまともな議論がまったく出来ないんですね…
711 ◆fr2QHx03EE :2013/03/07(木) 12:27:35.61 ID:kgLORzu/
>>700
>メガネ コンタクト使用者が「自分自身の能力で投げている」と考える馬鹿はいない状況です。

一体何を言っているのですか?
何故視力矯正の方法をレーシック手術等に限定する必要があるのですか? 
レーシック手術が問題無くコンタクト・メガネを問題視する事に関しての合理的な説明を下さい。 
どのような合理的説明が出来るかで擁護派の程度が分かりますね! 

私は視力矯正の方法をレーシック等に限定する必要性をまったく感じませんが?
712投球者:名無しさん:2013/03/07(木) 12:31:28.36 ID:aVYQqYry
もう議論し尽くされて、本気で変えたいと思った人は実際に行動を起こすフェーズに入ったからじゃねーの?
ここでぐだぐだ言ってても無意味なことにみんな気付いたんじゃね?
713 ◆fr2QHx03EE :2013/03/07(木) 12:40:59.82 ID:kgLORzu/
>>712
>もう議論し尽くされて、
擁護する人間がまだ存在するようですが?

>ここでぐだぐだ言ってても無意味なことにみんな気付いたんじゃね?

みんな「言う」には言ってますよ。
ただそれがまともな議論になっていないだけですね。
714投球者:名無しさん:2013/03/07(木) 12:53:16.80 ID:aVYQqYry
ここで擁護してる人に何を言っても無駄という意味での無意味な。
擁護派もルールが変われば外すと言ってるんだし。
いくら否定しても「じゃ行動しろよ」って言われるだけ。
715投球者:名無しさん:2013/03/07(木) 13:49:46.88 ID:MDVXvSUF


ルールはルール
悪法も法

自分ちの前は徐行して欲しくても制限速度が40km/hならそれで走ってる人に文句を言ってもしょうがない
このスレは「うちの前なのに危ないよね〜」ってスレ立ててるのと一緒
ホントに必要なら監督省庁に正式に依頼しないとね
716投球者:名無しさん:2013/03/07(木) 14:56:43.80 ID:xYO/+cXr
俺はそっとメカテクを外した。もう使わないから人にあげた。
さらばメカテク。ありがとうメカテク。
717投球者:名無しさん:2013/03/07(木) 17:44:48.85 ID:AnQ/S1Hu
擁護派のほとんどは、非着用者だと思うよ。
718 ◆fr2QHx03EE :2013/03/07(木) 17:50:59.48 ID:kgLORzu/
>>714
>ここで擁護してる人に何を言っても無駄という意味での無意味な。

擁護する理由を聞くことは意味あると思いますよ。
ルール基準に考えるなら現在のルールを擁護する理由を教えてもらいたいですね。
719投球者:名無しさん:2013/03/07(木) 17:56:02.18 ID:h+kcseTJ
眠っていた大物が釣れました
720 ◆fr2QHx03EE :2013/03/07(木) 18:00:19.74 ID:kgLORzu/
>>715
>ルールはルール
>悪法も法

その通りだと思います。
しかしその言い方だとまるで現在のルールが「悪法」のような言い草ですね。
もし「悪法」であるとすればそれを擁護する理由は何なんでしょうねぇ

>自分ちの前は徐行して欲しくても制限速度が40km/hならそれで走ってる人に文句を言ってもしょうがない

そもそも私は「文句」なんか言っていませんが?
私が言っているのは 
「メカテク使用者は自分の力で投げていない」
という揺るぎない事実と常識的な問題提起だけです。
721 ◆fr2QHx03EE :2013/03/07(木) 18:05:55.53 ID:kgLORzu/
擁護派も受け入れなければならない「現実」、それは

「メカテク使用者は自分の力で勝負していない」

カップリストを維持する擬似筋力が付いている事、その擬似筋力を調整する機能がついている事、手の左右の角度調整固定によるチルト調整機能、
サム抜けのサポート、金属板が虫様筋の代わりをする機能、疲労の蓄積を防ぐ効果、
リリースに関する筋肉運動をメカテクで半自動的に行う事によりコントロールに関する筋肉運動に集中出来る効果etc…

メカテク使用者はこれらのメカテクの恩恵を受けて投球している訳で、 
メカテク使用者が「自分自身の能力で投げている」と考える馬鹿はいない状況です。
722投球者:名無しさん:2013/03/07(木) 19:04:27.85 ID:SQZeaKWU
俺ぐらいになると、メカテクだろうが素手だろうがスコアには影響しない。
メカテク外すと打てない様な低レベルにあーだこーだ言ってどうすんのさw
723投球者:名無しさん:2013/03/07(木) 19:47:44.70 ID:uRiC+UOH
メカテク(笑)
724投球者:名無しさん:2013/03/07(木) 21:10:56.93 ID:7+nFE4ZT
>>709
俺はメカテクを使用していないから、言いたいことは分かるが
それは所詮、中級者のときまで。
上級者でもスランプのときには、あなたの言うとおりになることがある。
けど、直ぐに修正できるだろ?
725投球者:名無しさん:2013/03/07(木) 21:16:53.64 ID:kePtxURr
>>717
はい
726投球者:名無しさん:2013/03/07(木) 21:18:33.70 ID:kePtxURr
>>718
ルールを擁護?
競技者なら当たり前ですよね
擁護ではなく遵守ですが

擁護してるのはルールを守って競技を楽しんでる競技者です
727投球者:名無しさん:2013/03/07(木) 21:23:40.33 ID:kePtxURr
>>720
「悪法も法」とは悪法に使われる言葉ではなく「悪法も良法も守られるべき法ですよ」と言う意味です
あなたの発言は「あげ足をとる」と言います

後半に出てくる「揺るぎない」とはあなたの信念ですね
それは立派ですが未だ確定されてない状況を「揺るぎない事実」としてしまうのは逸脱と言えるでしょう
728投球者:名無しさん:2013/03/07(木) 21:27:28.89 ID:kePtxURr
>>721
メカテクは身体をサポートする道具として多くのスポーツ用品と同様、競技中の使用を認められたものである、と言うのが「現実」です
729投球者:名無しさん:2013/03/07(木) 21:39:32.55 ID:7+nFE4ZT
別にメカテクを使用することで誰も不利益を被らないと思うが…
あえて言うなら、無理やりカップして手首を痛めるおそれが有ることぐらいか?
こんな馬鹿げたことを議論するより、マイボーラーの質やJPBAの運営の改善に
ついて議論した方が建設的ではないかね?
730投球者:名無しさん:2013/03/07(木) 22:31:58.11 ID:AnQ/S1Hu
>>711
レーシックなんてあんたの理論からしたらドーピングと同じじゃないの?
731投球者:名無しさん:2013/03/07(木) 22:33:32.03 ID:SQZeaKWU
メカテクオヤジに勝てないのは自分が下手だから…

いや違う!あの卑怯な道具を使ってるから俺は負けたんだ。そうだ、メカテクを排除すれば俺はあのアベ180のメカテクオヤジに勝てる!はず。むかつくドヤ顔も見なくてすむ。スレタイを嫁!センスのない俺が勝つにはそこに頼るしかないんだ!
732投球者:名無しさん:2013/03/07(木) 22:36:33.91 ID:dmhso2ht
>>731
おまえなにやってんの?
733投球者:名無しさん:2013/03/07(木) 23:46:51.43 ID:nvGGibnA
> 「メカテク使用者は自分の力で勝負していない」

は、「メカテク使用者は自身の手首の能力によって勝負していない」が適切だと思う。

で、ソレはその通りだとして、
ボウリングって、手首以外の要素も山ほどあるから、皆が違和感を覚えるのだと思う。

あと、疲労の軽減 ってのは用具に頼ったって別にずるくはないだろう。
どの競技だって、ウェア・シューズ・ドリンクetc追求してる。
734 ◆fr2QHx03EE :2013/03/08(金) 02:19:47.51 ID:YZbbJCSc
>>726
>ルールを擁護? 競技者なら当たり前ですよね
>擁護ではなく遵守ですが

遵守は当たり前ですね。で、
「自分自身の能力で勝負しない人間が競技に参加しても良い」
と言う非常識(擁護派にとっては常識?)なルールを擁護する理由を聞いているのですが?
「遵守」と「擁護」はまったく違います。
735 ◆fr2QHx03EE :2013/03/08(金) 02:21:47.40 ID:YZbbJCSc
>>727
>「悪法も法」とは悪法に使われる言葉ではなく「悪法も良法も守られるべき法ですよ」と言う意味です

どちらにしても同じですね。
それを変えるべきかどうかについてはまったくの別問題です。

>未だ確定されてない状況を「揺るぎない事実」としてしまうのは逸脱と言えるでしょう

確定されています。
カップリストを維持する擬似筋力が付いている事、その擬似筋力を調整する機能がついている事、手の左右の角度調整固定によるチルト調整機能、
サム抜けのサポート、金属板が虫様筋の代わりをする機能、疲労の蓄積を防ぐ効果、
リリースに関する筋肉運動をメカテクで半自動的に行う事によりコントロールに関する筋肉運動に集中出来る効果etc…
メカテク使用者はこれらのメカテクの恩恵を受けて投球している。

この事実は確定しています。
736 ◆fr2QHx03EE :2013/03/08(金) 02:25:11.58 ID:YZbbJCSc
>>728
>メカテクは身体をサポートする道具として多くのスポーツ用品と同様

「障害を抱えた人間の為の補助具を、健常者が自己の利益の為だけに健常者の試合で使用した」と同様の例をご存知なのですね!
是非とも教えて下さい。
もし教えられないならそれは「同様」では無いと言う事です。
737 ◆fr2QHx03EE :2013/03/08(金) 02:27:54.48 ID:YZbbJCSc
>>730
>レーシックなんてあんたの理論からしたらドーピングと同じじゃないの?

全然違いますよ。
ドーピングと言うのは例えばアナボリックステロイドのような筋肉増強剤等を使用する事で
多くの競技で禁止されているものです。

ちなみに「筋肉増強剤とメカテク」に関して聞かれた時、擁護派はこう答えるみたいです

「筋肉増強剤の効果を得る為にはそれなりのトレーニングが必要だ、更に言えば結局は自分自身の肉体で勝負している事に変わりない
それに比べてメカテクは着用した時点で何の苦労もせず金属部品の強度の筋力が得られる分悪質だ。さらに言えばそもそも金属パーツは自分の肉体ではない
だから筋肉増強剤はルールで禁止するのは当然!メカテクはルールで禁止しないのが常識的判断だ!」

擁護派ってどうゆう頭の構造しているのでしょうかね?
738投球者:名無しさん:2013/03/08(金) 02:49:54.11 ID:3tfAfv9y
実際、良識あるメカ使用者は徐々にメカ離れしていってるよね。
ここでくだ巻いてる擁護派はメカつけて威張ってた自分の立場を擁護するのに必死なだけ。
739投球者:名無しさん:2013/03/08(金) 03:00:14.90 ID:KKOJy4yn
メカテクを使用していい、なんてどこにもルールに書いてないんだけどねー。
740投球者:名無しさん:2013/03/08(金) 06:23:06.72 ID:/PuamY6K
>>739
そう。どこにも書いてない。
眼鏡やコンタクトレンズについても書いてない。
手にぺたぺた貼ってるテープについても書いてない。
シューズの裏張りについても書いてない。
741投球者:名無しさん:2013/03/08(金) 07:16:27.29 ID:YQ4FteS0
>>734
ルールを擁護しているわけではないと書いてるつもりですがなぜ擁護している理由を聞くのですか?
742投球者:名無しさん:2013/03/08(金) 07:18:12.63 ID:YQ4FteS0
>>735
同じじゃないです
ルールはメカテクの使用を認めているとは言いましたが悪法だとは言ってません
たとえ人によっては悪法となりえるかもしれないが法は法である、と言っているのです
743投球者:名無しさん:2013/03/08(金) 07:25:30.94 ID:YQ4FteS0
>>735
後半について
確かにその通りです
しかしほとんどの用具は多かれ少なかれそのような性質を持ちます
メカテクだけを論うなら他の用具との違いを明確にするか他の用具も同時に論じなければなりません
744投球者:名無しさん:2013/03/08(金) 07:26:54.62 ID:YQ4FteS0
>>736
開発目的は全く関係ありません

ちなみにルール上メカテクは障害者の補助具とは認められていません
745投球者:名無しさん:2013/03/08(金) 07:50:55.22 ID:Tg/Met8J
◆fr2QHx03EE よ、
慎重に復帰した様だがまた悪い癖が出始めてるぞ。
例え正論唱えても挑発的に発言すれば、人格攻撃が始まりまともな議論にならないことは前回学んだよな。
また同じことを繰り返すつもりか?
成長に期待してるぞ。
746投球者:名無しさん:2013/03/08(金) 08:52:21.27 ID:UJCCKoi9
使っちゃダメだとは書いてないけど使って良いとも書いてない。
これが異常。明らかに放置。
747投球者:名無しさん:2013/03/08(金) 09:09:58.11 ID:YQ4FteS0
>>746
普通は禁止するものを書く

許可するものを書いた方が簡潔な場合もあるが、だいたいは逆が多い
748投球者:名無しさん:2013/03/08(金) 09:32:51.08 ID:UJCCKoi9
使用がそうていされるどうぐには範囲や規定があるのがふうつ。そんないみでいったつもり。
749投球者:名無しさん:2013/03/08(金) 11:12:30.16 ID:HvcwgePy
>>746>>748
規定がないのは
メカテクなんてどうでもいいってことだろ
750 ◆fr2QHx03EE :2013/03/08(金) 12:13:48.98 ID:YZbbJCSc
>>741
>ルールを擁護しているわけではないと書いてるつもりですがなぜ擁護している理由を聞くのですか?

聞き方が悪かったのでしょうか? 
ではこう聞きましょう 
現在のルールでは「自分自身の能力で勝負しない人間(メカテク使用者)」の競技への参加を認めていますが」
この異常な(擁護派にとっては正常?)ルールを改定しないほうが良いと思いますか?
それとも改定したほうが良いと思いますか? 
具体的な理由と共にお答え下さい。
751 ◆fr2QHx03EE :2013/03/08(金) 12:37:35.00 ID:YZbbJCSc
>>742
>同じじゃないです
>たとえ人によっては悪法となりえるかもしれないが法は法である、と言っているのです

そもそも私は「ルールを遵守すべき」と言っています。 
同じと言っているのは、結論としてルールを改定すべきかどうかは別問題である点です。

>開発目的は全く関係ありません

これはレベルの低い回答です。
正解は「直接的には関係無いが、間接的には関係あります」です。

>ちなみにルール上メカテクは障害者の補助具とは認められていません

具体的な説明をどうぞ。
そもそも「障害者の補助具」なんて存在しませんが。
そんな物があるとするなら身体的障害、例えば「咀嚼障害」を抱えている人間がその対象になったりするのでしょうか? 
身体上の故障(=障害)を対象とした補助具は存在します。
752投球者:名無しさん:2013/03/08(金) 12:52:33.75 ID:YQ4FteS0
>>750
前提がおかしい問いには答えかねます

1+2=4ですが2+6はいくつですか?に答えられますか?
753投球者:名無しさん:2013/03/08(金) 12:55:56.75 ID:YQ4FteS0
>>751
レベルの高い低いは関係ありません

道具の使用の許可不許可に開発目的は関係ありません

なお、ルールにある補助具とはそれなしではボールを投げる事の出来ない人がボールを投げるために使う道具の事です
言い換えればルールにある「ボールは手で投げる事」を守れない人のためのものです
754投球者:名無しさん:2013/03/08(金) 14:12:11.07 ID:UJCCKoi9
>>749女子ぷろのしよう率あまちゅあーのしよう率をみてよくそんなこと言えますね
755投球者:名無しさん:2013/03/08(金) 16:46:42.15 ID:HvcwgePy
>>754
使用率は関係ない
756投球者:名無しさん:2013/03/08(金) 18:45:27.37 ID:Y9x3Kz7m
自分の力さんが帰って来たんですね

メカテクを全否定している方に質問です。
メカテクの使用を禁止したとします。
その事によるボウリング界のメリット
また、デメリットは何でしょうか?
また、その後にどのような変化が起きると考えるのでしょうか?

希望でも構わないのでお聞かせください。

ちなみに私がメカテクを擁護しているのは
自分が打てたか打てないかを楽しみにボウリングをしているのであって
結果を対人との勝負だけと考えないからです。
自分の力さんの言う事を否定しているのではありません。
みんなが楽しくボウリングできるなら良いと考えているだけです。
757投球者:名無しさん:2013/03/08(金) 19:26:22.48 ID:UJCCKoi9
>>755たしかにしよう率はかんけいないね。しよう率にかんけいなく規定がないことがおかしいね。
しよう率はそのどうぐの重要性をあらわしてるだけだね。
758投球者:名無しさん:2013/03/08(金) 19:41:54.69 ID:8g3mSDpe
自分が負けた言い訳がしたいんだけw
759投球者:名無しさん:2013/03/08(金) 20:32:43.23 ID:04kXBOXv
>>757
なんで>>746だけはちゃんとした文章書いたの?
760投球者:名無しさん:2013/03/09(土) 00:14:58.33 ID:wa6DSE3g
メカテク(笑)と朝鮮人の言い訳ってやっぱりすげえ似すぎだわ。
なぜ嫌われているのかさっぱり理解してない。
WBCで台湾がどうして韓国をそんなに嫌うのか、さっぱり分からんって
朝鮮のマスコミで話題になっているらしいな。まるでメカテク(笑)
761投球者:名無しさん:2013/03/09(土) 03:27:50.55 ID:kZk1Ei8Z
こんな遅くちゃ打てねえよ〜、曲がらない人うらやましいよ〜

言ってたでw 今日もw メカで110度くらいカップ決めたおっさん。
ITに弱いメカは発言するたびに恥でかわいそうよな。
ITに強いメカはおとなしくなってるっていうのに。
762投球者:名無しさん:2013/03/09(土) 05:05:11.76 ID:TNTEuGI1
>>760
議論しなよ
763投球者:名無しさん:2013/03/09(土) 11:25:58.44 ID:sKPBWB4F
生まれ育ちも良い右よりのわしから見れば否定派の方が朝鮮人気質だね。

このわしが言ってんだから間違いないね。
764投球者:名無しさん:2013/03/09(土) 16:24:00.25 ID:wa6DSE3g
あ、なんかよしりんみたいな馬鹿が涌いてきた
765 ◆fr2QHx03EE :2013/03/10(日) 17:34:09.33 ID:LL309i8W
>>752
>前提がおかしい問いには答えかねます

前提のどこがおかしいのか具体的に説明お願いします。 
「メカテク使用者は自分の力で勝負していない」
カップリストを維持する擬似筋力が付いている事、その擬似筋力を調整する機能がついている事、手の左右の角度調整固定によるチルト調整機能、
サム抜けのサポート、金属板が虫様筋の代わりをする機能、疲労の蓄積を防ぐ効果、
リリースに関する筋肉運動をメカテクで半自動的に行う事によりコントロールに関する筋肉運動に集中出来る効果etc…
メカテク使用者はこれらのメカテクの恩恵を受けて投球している訳で、
メカテク使用者は「自分自身の能力で投げていない」これは単に事実を述べているだけで一切間違いはありません。 
具体的にどの前提条件に誤りがあるのか指摘お願いします。
766 ◆fr2QHx03EE :2013/03/10(日) 19:29:40.03 ID:LL309i8W
>>746>>748
>使っちゃダメだとは書いてないけど使って良いとも書いてない。

一応書いてありますがね。 
>義手、義腕でなく、他の欠陥によってボールを投球するための、技術的、或いは医療的補助を必要とする場合、
参加競技における補助具の使用は、次の事項を条件として認められます。
1. その補助具は、ボールの力を故意に強めるようなものでないこと
2. 補助具の型の明細と、図面を所属競技団体に提出すること
3. 補助具が必要であることの、医師の証明書と意見書を、所属競技団体に提出すること

重要なところは
「義手・義腕でない場合、参加競技(ボウリング)における補助具の使用は、次の事項を条件として認められます。」

「参加競技(ボウリング)における補助具の使用は、」
と、ボウリングにおいては義手義腕で無い場合条件付きで使用を認められるとルールに一応書いてあります。

更にその場合も
「その補助具は、ボールの力を故意に強めるようなものでないこと」
と書いてありますがバネの力で球威を上げるシステムが搭載されているメカテクターVシリーズの扱いは不明です。
767 ◆fr2QHx03EE :2013/03/10(日) 19:50:27.81 ID:LL309i8W
>>753
>道具の使用の許可不許可に開発目的は関係ありません

ある健常者のスポーツにおいて1人の健常者が
「俺は車イスで競技に参加したい」と言った時
私は「車イスは足の不自由な人の為に開発された物であり、それを健常者が自己の利益の為に使用するのは倫理的に問題あるのでは?」と言います。
それに対してあなたは
「倫理的に問題あろうがそれが開発目的の話ならば一切考慮する必要は無い」と。
あなたは倫理観の崩壊している人間ですね。
「倫理的に問題あろうが一切考慮する必要は無い」
どちらがまともで常識ある回答かは読んでる人に判断を任せましょう。

>なお、ルールにある補助具とはそれなしではボールを投げる事の出来ない人がボールを投げるために使う道具の事です
>言い換えればルールにある「ボールは手で投げる事」を守れない人のためのものです

ええ前半の義手義腕の場合に関してはそれで合っていると思いますよ。 
後半の義手義腕で無い場合に関しては全然違いますが。
768投球者:名無しさん:2013/03/10(日) 19:51:36.24 ID:WWWRBhvT
>>766
その条文は第何条?
表題にはなんて書いてある?
769投球者:名無しさん:2013/03/10(日) 19:53:31.80 ID:WWWRBhvT
>>767
ルール上問題なければ車椅子での参加は問題無いですね
770投球者:名無しさん:2013/03/10(日) 20:06:40.13 ID:WWWRBhvT
>>765
その結論に誤りがありますね

サポートされる内容はそれでいいと思いますが、その全てが「個人の能力を機械的科学的化学的に大幅に飛躍させる道具」では無く「その道具を使った投球は個人が素手で行っているもの」であると一般的な関係者は考えています
771投球者:名無しさん:2013/03/10(日) 20:30:09.35 ID:xg5EfN5R
>>766
はいはい。
772投球者:名無しさん:2013/03/10(日) 20:36:43.42 ID:o/2Ei454
メカテクの人は池沼なんだから補助具としてメカテクを使っていいんだよ。池沼専用だし。
773投球者:名無しさん:2013/03/10(日) 20:52:54.88 ID:jm9p5h+6
 な?帰って来たfr2QHx03EE君に賛成とか反対とか以前に、
>>752>>769みたいな文章を読めない書けないそして
物事を論理的に考えられないヤツらがメカテク擁護の
最大の敵だろ?

 議論出来ないなら何故首を突っ込む。
774投球者:名無しさん:2013/03/10(日) 20:55:54.94 ID:WWWRBhvT
>>772
レッテルを貼って逃げるのは非常にレベルが低く、議論に於いてはマナーもルールも無視した行為ですよ
人間性を疑われるレベルです
実社会(学校会社家族友達等)での議論の際もそのような断定をして議論を終わらせようとしているのですか?

さて、あなたは多くのメカテク使用者(子供からプロボウラー、ご老人まで)を知的障害者であると断定したわけですが、そのように総じて断定するに足る根拠をお聞かせください
775投球者:名無しさん:2013/03/10(日) 21:00:23.60 ID:WWWRBhvT
>>773
え?おれ?
776 ◆fr2QHx03EE :2013/03/10(日) 21:08:03.31 ID:LL309i8W
>>768
>その条文は第何条?
表題にはなんて書いてある?

「第37条 身体に障害のある人の場合」
ですね。 
で、「障害」の意味を辞書で調べると
「妨げとなるもの。身体上の故障」
わざわざ日本語の意味を歪曲して解釈する事もなく、そのまま「妨げとなるもの=義手・義腕の人の義手・義腕等」
「故障=健常者の故障等」
で良いですね。 
まぁあなたは「障害者の補助具」とか意味不明なとんでもない馬鹿な事を言い出す人間なのできっとわざわざ歪曲して解釈しているのでしょう。
777投球者:名無しさん:2013/03/10(日) 21:21:30.14 ID:WWWRBhvT
>>776
何をごちゃごちゃ言ってるの?
障害者用の条文を健常者に当てはめてるのがおかしいでしょ
778 ◆fr2QHx03EE :2013/03/10(日) 21:28:00.13 ID:LL309i8W
>>769
>ルール上問題なければ車椅子での参加は問題無いですね

『「俺は車イスで競技に参加したい」と言った時』としか言っていないのはルール上の扱いが定まっていない状況を表しているのですが?
ルール上の扱いが定まっていない状況下であなたは
「ルール上問題ない扱いで参加を認めるかどうかに関して、倫理的な問題があっても一切関係無い」と言う結論ですね。
つまりあなたは「スポーツのルールを決める際に倫理的な問題は一切考慮しなくてよい」と言う事ですね。 
そうじゃないと車イスのように開発目的が健常者使用の倫理的問題に関係する時に「開発目的を考慮する」となってしまいます。

あなたの「スポーツのルールを決める際に倫理的な問題は一切考慮しなくてよい」と言う考えが支持されると良いですね。
779 ◆fr2QHx03EE :2013/03/10(日) 21:34:22.61 ID:LL309i8W
>>777
>障害者用の条文を健常者に当てはめてるのがおかしいでしょ

どこに「障害者」と言う言葉が出て来ているのですか?
あなたが勝手に捏造しているだけですね、
さすがに議論において捏造は止めましょうよ。
780投球者:名無しさん:2013/03/10(日) 21:43:29.14 ID:WWWRBhvT
>>779
極々一般的に「身体に障害のある人」とは身体障害者を指します
これは知識として知っていた方がいいでしょう
日常生活でも必要な知識ですよ
781 ◆fr2QHx03EE :2013/03/10(日) 21:44:36.84 ID:LL309i8W
>>770
>サポートされる内容はそれでいいと思いますが、その全てが「個人の能力を機械的科学的化学的に大幅に飛躍させる道具」では無く
あえて「大幅」と書いてあると言う事は「個人の能力を飛躍させる道具」と言う事はあなたは認めている訳ですね。
その時点で「自分自身の能力で勝負していない」事を事実として認めています。
>「その道具を使った投球は個人が素手で行っているもの」であると一般的な関係者は考えています

そう勘違いしている人がいると言う事ですね。 
勘違いしていようがいまいが事実は事実です。
782投球者:名無しさん:2013/03/10(日) 21:52:25.57 ID:WWWRBhvT
>>781
>>770
>>サポートされる内容はそれでいいと思いますが、その全てが「個人の能力を機械的科学的化学的に大幅に飛躍させる道具」では無く
>あえて「大幅」と書いてあると言う事は「個人の能力を飛躍させる道具」と言う事はあなたは認めている訳ですね。

その通りです
そしてその「飛躍」とはシューズやテープなどのメカテク以外の装備品と同レベルの「飛躍」と言えます

>その時点で「自分自身の能力で勝負していない」事を事実として認めています。
上記の理由から自分自身の能力の範疇と考えます

>>「その道具を使った投球は個人が素手で行っているもの」であると一般的な関係者は考えています

>そう勘違いしている人がいると言う事ですね。 
>勘違いしていようがいまいが事実は事実です。
お前ん中ではな、としか言いようがありません
メカテクを認めてる多くの、ホントに大多数の人は自分自身の能力の範疇と考えているのですから
783 ◆fr2QHx03EE :2013/03/10(日) 21:58:37.34 ID:LL309i8W
>>780
>極々一般的に「身体に障害のある人」とは身体障害者を指します

身体障害者だと「咀嚼障害」の方も当然含まれますよ?
咀嚼障害者等「身体障害者」が対象では無いから「身体に障害のある人の場合」と書いてあります。 
あなたの結論は「咀嚼障害者も当然対象になる」 
私は「身体障害者が対象ではないので咀嚼障害の方は、咀嚼障害の部分に関しては対象外」と考えます。
784投球者:名無しさん:2013/03/10(日) 22:00:51.57 ID:WWWRBhvT
>>783
反論は出来ますがそんな事を議論したくてココにいるんですか?
785投球者:名無しさん:2013/03/10(日) 22:13:49.54 ID:jm9p5h+6
 >>775
 うん、気の毒だけど誤爆じゃなくて君。
自分では議論をしているつもりでも都合が悪くなると
 
 >何をごちゃごちゃ言ってるの?

 とか書いちゃうし。
別のところでは偉そうに議論のルールとかマナーとかを説きながらさ。

 fr2QHx03EE君に対して全然論理的に反論出来ていないじゃないか。

 言っとくが僕は「素手だけどメカテクなんかどうでもいい派」で
別にfr2QHx03EE君の味方じゃないぞ。

 >ルール上問題なければ車椅子での参加は問題無いですね

 こんなの明らかに非常識だよ。
メカテクを擁護してる人も否定してる人も共感しない。
786投球者:名無しさん:2013/03/10(日) 22:17:38.25 ID:LSS/BVRR
>>776
メカテクが第37条に当てはまると言うならルール違反だろ。
なのに大会等でルール違反をしている人が大勢いるというのに
黙認しているなら、あなたも同類だと思うが?
ここでルール違反だと言えるなら大会の会場でも指摘してみればよい。
それを言い訳ばかりでやらないから、賛同が得られない。
787投球者:名無しさん:2013/03/10(日) 22:32:15.36 ID:WWWRBhvT
>>785
一点を論うんでは無く総論でよろしくお願いします

ごちゃごちゃの下り、条文の表題を(表題って言うのか知らんけど)聞いてるのにそれだけじゃ都合が悪いのか、明らかにごちゃごちゃ蛇足を書いてるじゃん

ちなみに私の派閥は「素手だけどメカテクなんかどうでもいいがルール守ってる人達を知的障害者とか朝鮮人とか自分自身の能力で勝負してないとか言うなよな〜派」です、どうぞよろしく
788 ◆fr2QHx03EE :2013/03/10(日) 22:35:22.69 ID:LL309i8W
>>782
>その通りです
>そしてその「飛躍」とはシューズやテープなどのメカテク以外の装備品と同レベルの「飛躍」と言えます

言えません。
メカテクは筋肉運動の代わりをするからです。

>上記の理由から自分自身の能力の範疇と考えます

その上記の理由がどうしようもない内容なので結論も間違っています。

>お前ん中ではな、としか言いようがありません

誰にとっても事実は事実。

>メカテクを認めてる多くの、ホントに大多数の人は自分自身の能力の範疇と考えているのですから……×

メカテクを認めてる多くの、ホントに大多数の人は自分自身の能力の範疇と勘違いしているのですから……〇

特に使用者なら簡単に証明出来るでしょう。 
メカテク外して「自分自身の能力」投げれば良いだけです。
スコアが変わらないなら自分自身の能力でしょうね。
789投球者:名無しさん:2013/03/10(日) 22:35:37.74 ID:VQ7lVmZ0
ここにいる擁護派は確たる反論ができない
一方で否定派は指摘するだけで実際は何もしない

どっちもどっちだよ
何も変わるわけがない
790 ◆fr2QHx03EE :2013/03/10(日) 22:54:32.33 ID:LL309i8W
>>787
>ごちゃごちゃの下り、条文の表題を(表題って言うのか知らんけど)聞いてるのにそれだけじゃ都合が悪いのか、明らかにごちゃごちゃ蛇足を書いてるじゃん

「障害のある人」を「障害者」とか捏造して意味不明な内容を書いたのはあなたですよ。 
あなたにとって 
「捏造や歪曲した解釈の指摘する人」=「ごちゃごちゃ言う人」なのですか?
791投球者:名無しさん:2013/03/10(日) 23:03:11.40 ID:WWWRBhvT
ごめんちゃい
792投球者:名無しさん:2013/03/10(日) 23:10:07.36 ID:p6270Dg9
>メカテク外して「自分自身の能力」投げれば良いだけです。
>スコアが変わらないなら自分自身の能力でしょうね。
そいういう理屈なら、テープ調整しないで投げてスコアが変われば、
テープ調整者は自分自身の力で投げていない、と考えてよいのですか?
793投球者:名無しさん:2013/03/10(日) 23:15:58.53 ID:WWWRBhvT
>>790
ところでおたくはメカテクはルール違反って立場なん?
だとすると2条違反?37条違反?その他?
794 ◆fr2QHx03EE :2013/03/10(日) 23:30:54.77 ID:LL309i8W
>>792
>そいういう理屈なら、テープ調整しないで投げてスコアが変われば、
>テープ調整者は自分自身の力で投げていない、と考えてよいのですか?

良くないと思いますよ。
上に「筋肉運動の代わりをする」と書いた通り全く別の道具なので。 
テープの場合(裸足の場合も)、発汗等の生理現象の影響によってスコアが変わる場合があると思います。
生理現象によって能力を発揮出来ない事を防ぐ為の最低限の措置(常識の範囲内で)はどのスポーツでも認められるものだと思います。
795投球者:名無しさん:2013/03/10(日) 23:36:08.10 ID:n0WHLK9K
>>794
テープやクツが筋力や身体能力、バランス能力などに影響があるとは思いませんか?
796 ◆fr2QHx03EE :2013/03/10(日) 23:38:15.25 ID:LL309i8W
>>793
>ところでおたくはメカテクはルール違反って立場なん?

ルール違反かどうか「不明」と言う立場です。 
実際に分からないので「不明」としか言い様がありません。
797投球者:名無しさん:2013/03/10(日) 23:41:44.35 ID:WWWRBhvT
>>796
では教えます
ルール違反ではありません

これに反論するならそれは「不明」ではなく明らかに「ルール違反」と考えているのでしょう
798 ◆fr2QHx03EE :2013/03/10(日) 23:45:22.12 ID:LL309i8W
>>795
>テープやクツが筋力や身体能力、バランス能力などに影響があるとは思いませんか?

「その人の能力が発揮出来る」と言う点では影響があると思います。
その点メカテクは「その人の筋肉運動無しに金属部品の強度がその人の能力になる」と言う、その人間の能力を無視した影響があります。
799投球者:名無しさん:2013/03/10(日) 23:45:44.90 ID:WWWRBhvT
おやすみ(・Д・)ノ
800 ◆fr2QHx03EE :2013/03/10(日) 23:57:34.90 ID:LL309i8W
>>797
>では教えます
>ルール違反ではありません

その根拠をどうぞ。
前回の根拠は「捏造」と「歪曲した解釈」によるものでしたが、
今度は「捏造」や「歪曲した解釈」を無しでお願いします。

>これに反論するならそれは「不明」ではなく明らかに「ルール違反」と考えているのでしょう

いえ「黙認」等の選択肢を含め、どちらと断定出来る要素が無いので「不明」と考えています。
801投球者:名無しさん:2013/03/11(月) 00:05:18.30 ID:WiZ5X/NX
現状はルール違反とはされていない。
これは現実。
そのうえで、使用禁止したほうがよいのではという提言はありうると
思う。手首固定だけならまだしも、バネでスナップ可能というのは
バネという筋力いがいの力で球威を高めているのに近い。
バネの力でボールを打ち出す装置を使ったとしたら、それは
明らかに自分の力で投げてはいない。バネを自分の力でちじめるなり伸
ばすなりしたとしてもだ。
弓矢を打って自分で矢を投げたという人はいないだろう。
スナップ機構はそういった装置と紙一重。
802投球者:名無しさん:2013/03/11(月) 00:07:21.22 ID:XEhb8b3/
メカテクを一年位で壊れるように作ってれば儲かるのに
803投球者:名無しさん:2013/03/11(月) 00:07:39.52 ID:ihS82NMo
>>774

レッテルを貼って逃げるのは非常にレベルが低く、議論に於いてはマナーもルールも無視した行為ですよ
人間性を疑われるレベルです
実社会(学校会社家族友達等)での議論の際もそのような断定をして議論を終わらせようとしているのですか?

さて、あなたは多くのメカテク使用者(子供からプロボウラー、ご老人まで)を知的障害者でないと思っているようですが、
そのように総じて断定するに足る根拠をお聞かせください
804投球者:名無しさん:2013/03/11(月) 00:14:54.16 ID:kuVUXMr5
ルール違反かどうかも分からないでよくこんだけ書くことあるな
805投球者:名無しさん:2013/03/11(月) 00:17:45.80 ID:kuVUXMr5
>>803
横入りで悪いけど



小学生かw
806投球者:名無しさん:2013/03/11(月) 00:20:21.52 ID:4znmKATX
>>803


こういうアホって否定派も擁護派も要らんだろ
807通りすがり:2013/03/11(月) 01:10:03.35 ID:OMzQbUB7
>>798
>その点メカテクは「その人の筋肉運動無しに金属部品の強度が
>その人の能力になる」と言う、その人間の能力を無視した影響があります。
付けたことがあっていってる?
サムが抜けすぎるぶんスピードも素手より落ちるんですけど・・。
808投球者:名無しさん:2013/03/11(月) 02:07:21.89 ID:ImlzXOo2
もし協会が健常者のメカテク使用を認めたらどうしますか?
809投球者:名無しさん:2013/03/11(月) 02:08:20.52 ID:ImlzXOo2
↑ ルールを改正したら ってことです
810 ◆fr2QHx03EE :2013/03/11(月) 02:46:28.30 ID:kwlmTtGA
>>807
>サムが抜けすぎるぶんスピードも素手より落ちるんですけど・・。

で? 
スピードが素手より落ちようが「自分自身の能力で投げていない」事実は何一つ変わりません。
811 ◆fr2QHx03EE :2013/03/11(月) 03:09:47.12 ID:kwlmTtGA
>>756
あなたは>>618さんですね?
その後私が>>629にて書き込んだ内容についてはどうお考えですか?

>スポーツは単純な算数、物理とは違ってまず自己鍛錬

そのあなたがすべきだと言う「自己鍛練」をせずに器械の力に頼る(本来鍛練すべき領域を道具の力で誤魔化している)人間がいる事が問題な訳で
あなたの考える「スポーツとしての基本」が揺らぐ問題にあたると思いますが?いかがでしょうか?

>基本的考え方が違うようですし

あなたの基本的考え方に照らし合わせても「問題視すべき」になると思いますが…
812投球者:名無しさん:2013/03/11(月) 03:25:29.41 ID:QTRA0QiN
>>788
>メカテクは筋肉運動の代わりをするからです。

過去にも散々テーピングは筋肉運動の代わりをすると指摘されてるし実例も挙げてもらってるのに
なんで毎回時間を空けてから無かった事にするの?
記憶障害なの?

>>801
俺はメカテク容認派だけど、バネ入りのメカテクについては規制対象の議論をすべきだとも思う。
個人的には黒に近いグレーゾーンだと思う。
バネがない通常のメカテク類については大した問題だとも思わない。
813投球者:名無しさん:2013/03/11(月) 04:04:53.14 ID:kE1q8i2G
いくらなんでもバネはまずいよね。
そこは今後規制すべきなのかも。

しかし、いつまでもルール改正されないなら
使っている人に対してぐちぐち言っても仕方ないかな。
814投球者:名無しさん:2013/03/11(月) 06:37:47.89 ID:fHNh0kGd
自分の力さんおやようございます。

私の考えでは、もしボウリングの競技方法が
完全対戦型競技であればメカテクは否定していると思います。
しかし、得点を競って最終的に点数で順位をつけている
しかもレンコンというもっと重要な要素が公平ではない競技で
そこまでメカテクを否定する必要がないのではと考えます。

それと若いひとからお年寄り、男性女性関係なく
みんなが楽しく同じステージで出来る競技だから
ボウリングは良いんですよって良く言われますよね?
もし、本当の意味でスポーツ競技にするのであれば
競技方法から見直す必要があるのではないでしょうか。

自分の力さんが求める競技とボウリングと言う競技は
現段階では違うんでは?
以前レスリングなどと同じと思うのかと質問はしたと思います。
815投球者:名無しさん:2013/03/11(月) 06:45:54.41 ID:evIwE6l7
>>812>>813
バネ入りに何の幻想を抱いてるんだw
「バネによって球威を高めるシステム」とか鵜呑みにしてんじゃないの?

バネ入りは、補助効果を減らして自由度を高めたモデルなんだから、メカに完全に頼った投げ方をする人は使ってないだろ。
816投球者:名無しさん:2013/03/11(月) 07:55:46.50 ID:lUzmAuMm
>>815
一定の筋肉運動を自動化して再現性を著しく向上する装置(馬鹿でもわかるように太字な)
817投球者:名無しさん:2013/03/11(月) 09:56:06.75 ID:4znmKATX
バネのついたメカテクって確かにあるけど、あんな小さなバネでボールにパワーなんか与えられるわけ無いわ
あれは手首の遊びの為
818 ◆fr2QHx03EE :2013/03/11(月) 12:11:54.25 ID:kwlmTtGA
>>812
>過去にも散々テーピングは筋肉運動の代わりをすると指摘されてるし実例も挙げてもらってるのに

使用目的が全く違う物なので比較対象にはなりませんが…
一応、念のため聞いておきましょう。
それは何筋の代わりをするのですか?

>バネがない通常のメカテク類については大した問題だとも思わない。

どうしてですか?
819 ◆fr2QHx03EE :2013/03/11(月) 12:18:13.56 ID:kwlmTtGA
>>815
>「バネによって球威を高めるシステム」とか鵜呑みにしてんじゃないの?

バネの弾性エネルギーはどこに作用するのですか?
その弾性エネルギーは最終的にボールの球威となります。
820 ◆fr2QHx03EE :2013/03/11(月) 12:21:59.93 ID:kwlmTtGA
>>817
>バネのついたメカテクって確かにあるけど、あんな小さなバネでボールにパワーなんか与えられるわけ無いわ

では発揮されたバネの弾性エネルギーはどうなるのですか?
821 ◆fr2QHx03EE :2013/03/11(月) 12:25:33.54 ID:kwlmTtGA
>>814
まずは>>811にお答え下さい。 
あなたの考え方を考慮した上での>>811なので。
822投球者:名無しさん:2013/03/11(月) 13:54:07.89 ID:F449ULFd
星飛雄馬が大リーグ養成ギプス装着したまま試合に出るような違和感があるんだ。
練習のときは何使おうが自由だけど試合で使うのはちょっとね…
823投球者:名無しさん:2013/03/11(月) 14:21:07.95 ID:OFOkGdZt
メカテクも使いこなすにはそれなりに練習が必要だし
メカテクボウラーが最強って訳でもないしね
最強だったら
競技ボウラーはみんな使ってると思うよ
824投球者:名無しさん:2013/03/11(月) 15:20:38.02 ID:UN2LE0Gv
>>818
筋肉の名前なんて知らないが周りの話を聞くと、テープをすると握力の疲労やこすれの痛み、サム抜けの安定化などの恩恵を受けてる見たいよ
825投球者:名無しさん:2013/03/11(月) 16:11:37.59 ID:UN2LE0Gv
>>820
想像するにアプローチ中に開いたカップの角度をリリース時に戻すのでしょう
ガッチリガッチリを固定してしまうとリリース時に手首の負担になると考えられているのでは無いでしょうか

決してボールを弾き飛ばす為のバネでは無いですよ
てかあんなバネ、それでボールを動かせると思う感覚がすごいですわ
スーパーカー消しゴムじゃ無いんだから
826投球者:名無しさん:2013/03/11(月) 16:51:50.81 ID:lUzmAuMm
>>825
>想像するにアプローチ中に開いたカップの角度をリリース時に戻すのでしょう
>ガッチリガッチリを固定してしまうとリリース時に手首の負担になると考えられているのでは無いでしょうか

そこがそれこそ、意識的に筋肉運動で行わなければならない動作を
おまかせ状態で再現してくれる機械ってなんじゃいそれという話よね
827投球者:名無しさん:2013/03/11(月) 17:16:10.40 ID:UN2LE0Gv
>>826
そうなんだけどガッチリ固定とボールに対する効果は変わらないからねぇ

手首の負担を解消する為って事はテープやクツと変わらないのかと

とか
828投球者:名無しさん:2013/03/11(月) 17:35:50.35 ID:lUzmAuMm
あいかわらずの無理屈だな
829投球者:名無しさん:2013/03/11(月) 17:56:56.69 ID:UN2LE0Gv
正直バネがどの程度の効果があるのかなんてわからんのよ
数ゲーム使っただけだし

ただ、バネ仕掛けの投石機の如く仰る方がいたから、いやいや、ボールの勢いを左右するほどのバネではございやせんよ、と言いたかっただけでな
830投球者:名無しさん:2013/03/11(月) 18:09:38.97 ID:UN2LE0Gv
てかどうでもいいから反対派で行こうかな

どう、俺、いる?


w
831投球者:名無しさん:2013/03/11(月) 20:41:21.36 ID:fHNh0kGd
自分の力さんこんばんは
一応答えていると思うのですが理解してもらえないみたいなので・・・

「スポーツとしての基本」が揺らぐ問題にあたると思いますが?

私はボウリングに対するスポーツの定義が違うので
スポーツに対する基本が揺らぐ問題とは考えません。
ボウリングがレスリングなどと同等であれば自分の力さんの言う事に同意します。

 あなたの基本的考え方に照らし合わせても「問題視すべき」になると思いますが…

これも同じでボウリングに対する考え方だと思います。
完全対戦型競技になれば競技性も含めスポーツ性も上がると思います。
同一条件で相手と対戦し、勝つか負けるかを決める。
サッカーみたいに勝ち点性にでもすれば自分及び相手にもっと厳しくなり
メカテクが卑怯とかの議論にもなるのかもしれないですね。

ただ、実際に昼間のボウリング場へ行って見てください。
ほのぼのとおじさんおばさんが投げてるのを見て
「メカテクは卑怯であなたたちは自分の力で投げてない」なんて私は言えません。
逆にメカテクを禁止し、おじさんおばさんがボウリングから離れてしまうかもと思うと
その方が残念だと思いますよ。
832投球者:名無しさん:2013/03/11(月) 21:11:27.26 ID:UN2LE0Gv
爺さん婆さんあたりはメカテクなんか怪我予防程度にしか考えてなさそうなのいっぱいいるけどね

全然いかしきれてない
833投球者:名無しさん:2013/03/11(月) 21:13:24.40 ID:evIwE6l7
>>819
バネの弾性エネルギーが無いとか、球威に影響しないとか、どこか書いてありますか?


バネによって君の大好きな擬似筋力が弱まるわけで
バネの弾性によってボールに与えられるエネルギーより、擬似筋肉が弱まったことによって減少するエネルギーの方が大きい。

バネ無しが放置でバネ入りを規制する考え方なんてありえません。
と言っている。
834投球者:名無しさん:2013/03/11(月) 21:42:02.86 ID:UN2LE0Gv
球威に影響しないって書いたのは俺ね


あんなの影響しねーよw
ボールペンのバネより少し強いくらいなんだぜ
あれでボウリングのボールをw

子供用の一番軽い球なら少しは転がるんじゃね?
835投球者:名無しさん:2013/03/11(月) 22:43:12.19 ID:WiZ5X/NX
>>801を書いたものだけど。
現状のバネ入りが球威を著しく高めてるとは思わないし、
そう書いたつもりもない。>>812,>>813 もそれは同じじゃないかと思う。
どこまでを許容するかを考えたとき、エネルギーを蓄積し放出する機構を
備えたものは、それが球威に与える影響が小さいとしても、質的には一線を
超えていると思う。
このメカテクはバネが弱いからOK、これはバネが強いからダメとかいちいち
検討するのは現実的でない。バネ入りは全部ダメということにした方がスッキリ
するでしょ。
836投球者:名無しさん:2013/03/11(月) 22:49:40.92 ID:UN2LE0Gv
>>835
カップをバネの力を借りないと出来ない人が手首の開きでバネを押し込む事なんて出来ないと思うけどな

そりゃ投球前に一回一回道具でバネ縮めてタイミングよく解放させるメカテクなら流石に怒られると思うけど
837投球者:名無しさん:2013/03/11(月) 23:10:31.79 ID:WiZ5X/NX
>>836
スイング終盤で遠心力が高まれば自然にカップが解けてバネにエネルギー
が蓄積される。サムリリース後は遠心力から開放されてバネの力でスナップ。
そういう効果を狙ったものだと思うけど。使ったことないからわからんが。
現状のメカテクはバネが入ってようが入ってなかろうが別に規制しなくてよい
と思う。むしろレーンコンディションの方でメカテクが不利になるような状況
を作っていくべきで、そうしなければ日本のボウリングのレベルは国際レベル
に追いつけないと思う。
でもバネ機構がさらに発達してくなら、バネ入りは全部規制したらいいと思う。
838投球者:名無しさん:2013/03/11(月) 23:56:38.16 ID:evIwE6l7
>>837
効果はさておき、そういう売り文句なのは確か。

>レーンコンディションの方でメカテクが不利になるような状況
単に下手なのを潰すぐらいしかできないよ。
839投球者:名無しさん:2013/03/12(火) 04:39:37.13 ID:MGOIBlsO
「メカは球威を強めない」が売りのバカはこのスレを1から1000回読みなおしてからレスしろな^^
球威を強めるかどうかなんて議論してないんだぞ^^ ^^ ^^
840 ◆fr2QHx03EE :2013/03/12(火) 04:47:33.67 ID:bPz+YO0x
>>823
>メカテクも使いこなすにはそれなりに練習が必要だし
>メカテクボウラーが最強って訳でもないしね

そもそもそんな事は問題視していません。 
問題視しているのはメカテク使用者が 
「自分自身の能力で勝負していない」
と、言う現実です。 

例えスコアが悪く下手でもその人は「自分自身の能力で勝負していない」ので問題視すべきでしょう。
841 ◆fr2QHx03EE :2013/03/12(火) 04:53:55.83 ID:bPz+YO0x
>>824
>テープをすると握力の疲労

少し考えれば分かると思いますが、それは本人の握力が発揮出来る状態になっただけです。
私が>>794で書いた通りスポーツにおける一般的な措置です。
842投球者:名無しさん:2013/03/12(火) 07:57:48.51 ID:KRCQ2SkF
汗とかの問題じゃなく強制的にサム抜けを良くするツルツルのテープやサムクッション、サムジャックはアウトですか?
843投球者:名無しさん:2013/03/12(火) 08:06:28.24 ID:KRCQ2SkF
常識非常識の線引きはそれぞれ違うわけで、大多数が非常識と思ってれば禁止になるのは当然。
世間はメカテクを非常識と考えていないみたいだね。
844投球者:名無しさん:2013/03/12(火) 08:25:32.24 ID:M7tkHzDg
結論出たね
845投球者:名無しさん:2013/03/12(火) 11:43:19.33 ID:Tuo0cGde
>>839
お前が全然読んで無いのはわかった
846 ◆fr2QHx03EE :2013/03/12(火) 12:13:16.87 ID:bPz+YO0x
>>842
>汗とかの問題じゃなく強制的にサム抜けを良くするツルツルのテープや

「強制的」?
いつその強制力が発揮されるのですか?
バックスイングトップで突然強制力が発動がしてボールが強制的に落ちたりするのでしょうか?
実際のところはカップリストを維持したりして(※メカ使用者はこの時点で自分自身の能力では無い)
自分の能力のコントロール下で落としている(投げている)に過ぎないです。
(※メカ使用者は除く)

>サムクッション、サムジャックはアウトですか?

まったく問題ないです。
847 ◆fr2QHx03EE :2013/03/12(火) 12:21:03.38 ID:bPz+YO0x
>>843
>大多数が非常識と思ってれば禁止になるのは当然。

当然ではないです。
その時々の事情によります。

>世間はメカテクを非常識と考えていないみたいだね。
正しくは
「世間はメカテクを非常識がどうか考えた事がない人が多いみたいだね。」
848投球者:名無しさん:2013/03/12(火) 12:23:50.66 ID:+dmlkZ4A
メカテクは否定するけどテーピングは否定しない
すげぇ中途半端な奴だな
メカテクやリスタイが禁止になったら
テーピングで手首ガチガチに固める奴が絶対に出てくるよ
それでもテーピングを否定せずに居られるかな?
ただでさえ素手のボウラーからすれば
のんびりグルグルペタペタとテーピングしてる奴見るとイライラしてくるのに
手首までグルグルされたら余計見苦しいしじれったいわ

親指の皮がめくれる?
そんなの素手でやってればその内強くなってめくれなくなるわ
それでもめくれるなら緩めに調整すればいいだろ
そもそも握り込まなきゃ親指なんてどこもケガしない

タコができる?
そんなの投げ方が悪いだけだろ

フィンガーの掛かり?
そんなのテープに頼んじゃねぇよ
グリップ付いてりゃ充分だろ

素手ボウラーから見たらメカテクもテーピングも一緒
ボールの重さや感触を生身で感じないから
いつまで経っても悪い癖が直らないんだよ
849投球者:名無しさん:2013/03/12(火) 12:28:49.34 ID:KRCQ2SkF
サムを握りこんでて抜けない人がテープで抜けやすくして投げるのは自分自身の能力じゃないよね。
サムジャックで無理やりサムが曲がらないようにしてるのも自分自身の能力じゃないよね。

常識の範疇と思ってるものをわざわざ非常識なのかどうかなんて考えない。非常識じゃないと思ってるから。考えない=その人にとって常識の範囲内
850 ◆fr2QHx03EE :2013/03/12(火) 12:29:59.74 ID:bPz+YO0x
>>843>>844
例えば、 
あなたにとって「障害を抱えた人間の障害を助ける為の補助具を、健常者が自己の利益の為だけに健常者の試合で使用する事」は常識ですか?
もし常識で無いのなら現在のルールが「常識外れ」(非常識)と認めると言う事です。
851投球者:名無しさん:2013/03/12(火) 12:36:18.13 ID:KRCQ2SkF
ルールを問題視してるのかメカテクそのものを問題視してるかメカテク使用者を問題視してるかどれなんだ
852 ◆fr2QHx03EE :2013/03/12(火) 12:42:12.03 ID:bPz+YO0x
スポーツにおいて自身の筋力の代わりをする金属性の特殊な道具やバネの使用を認める事は常識ですか? 
もし常識ならそれらの使用を認めていない他のスポーツ(ほぼ全てのスポーツ)は常識的に考えて「おかしい」
常識的に考えて「他のスポーツでも自身の筋力の代わりをする金属性の特殊な道具やバネの使用を認めるべきだ」と言う事でよろしいですか?

まだまだ「常識」を問う質問は数多くありますが… 

まずは上記の質問に関しての回答をもらいましょうか。
>>843の言い方だとボウリングをしている人の大半が上記の質問に対して「常識だ」と回答するみたいですが。
853投球者:名無しさん:2013/03/12(火) 12:51:11.87 ID:KRCQ2SkF
残念ながらボウリングの世界では常識なんだ。
他のスポーツ経験者が疑問を持つのは理解できる。そういう人は素手で投げるなりボウリングやめるなりすればいい。
ただその考えを押し付けるなって話。ボウリング界を変えてやるなんて高尚な意気込みがあるならまだしも、あなたそうじゃないでしょう。だったら黙ってなさい
854投球者:名無しさん:2013/03/12(火) 19:23:06.12 ID:kBKMPiJo
テーピングが問題ないんだから、メカテクだって問題ないでしょ!

あの人も駐車違反してるんだから、私だってして問題ないでしょ!
855投球者:名無しさん:2013/03/12(火) 19:49:32.10 ID:k1jEB5yo
>>854
全然違うわw

いつ思いついたん?
856投球者:名無しさん:2013/03/12(火) 19:57:07.77 ID:Be7oJOYR
なんだかメカテクを受け付けないひとがわあわあ言っておりますが、ボウリングは肉体ばかりを競うスポーツじゃないのにね。
モータースポーツに置き換えるなら、ABSのついてる車、ついてない車、どちらで勝負する?くらいの話なのにね。
857投球者:名無しさん:2013/03/12(火) 20:32:06.31 ID:g0xesM0P
とりあえず、メカテクに文句言っていい奴は
メカテクが存在する前にボウリングを始めた者だけだな
そんな年寄りは、ここには居ない

それ以外は、存在を知った上だから、今さら文句言う資格はない
858投球者:名無しさん:2013/03/12(火) 21:44:18.66 ID:k1jEB5yo
そんな事も無いと思うけど
859 ◆fr2QHx03EE :2013/03/12(火) 23:20:50.20 ID:bPz+YO0x
>>848
>メカテクは否定するけどテーピングは否定しない
すげぇ中途半端な奴だな

否定する論理的根拠が無いからです。

>メカテクやリスタイが禁止になったら
>テーピングで手首ガチガチに固める奴が絶対に出てくるよ
>それでもテーピングを否定せずに居られるかな?

そのような常軌を逸した使い方をする人間が現れたら当然その使用方法に関して問題視すべきでしょう。

>素手ボウラーから見たらメカテクもテーピングも一緒

どのような論理的根拠を基にそのような結論に到ったのか是非とも教えて下さい。
それが出来ないと馬鹿にされるだけですよ
860投球者:名無しさん:2013/03/12(火) 23:21:37.62 ID:iBpJYdmE
文句ぐらいいいじゃないか。

ボウリング場で騒いでるわけでもなく
何か行動するでもなく
議論を進めるでもなく。

実害なんて無いだろ。
861 ◆fr2QHx03EE :2013/03/12(火) 23:30:42.13 ID:bPz+YO0x
>>849
サムを握りこんでて抜けない人がテープで抜けやすくして投げるのは自分自身の能力じゃないよね。

自分自身の能力でしょう。
そうでないと言うなら論理的根拠をどうぞ。
それが言えないから擁護派は馬鹿にされる。

>常識の範疇と思ってるものをわざわざ非常識なのかどうかなんて考えない。非常識じゃないと思ってるから。考えない=その人にとって常識の範囲内

では、考えた結果についてはいくらでも変わる可能性があると言う事ですね。
「考えた結果=常識の範囲内ではなかった」
こうなる事もあると言っているだけですね。
862投球者:名無しさん:2013/03/12(火) 23:51:31.72 ID:o0TBRo7m
スピード社の水着とかスラップスケートとか
美しきスポーツ感が成り立たない現実は他にもある。
スポーツだって政治や経済と無縁でない。
でも、だからこそどうあるべきかを追求するのは
だいじなこと。このスレの存在意義もそこにある。
863 ◆fr2QHx03EE :2013/03/13(水) 00:04:57.30 ID:e1ZUgXxV
>>853
>残念ながらボウリングの世界では常識なんだ。

それがあなたの回答ですね。あなた1人の個人的意見は承りました。
ただ「残念ながら」と言う事はあなたは一般的に考えて「非常識」であると認めているのですね!?

>ただその考えを押し付けるなって話。

押し付けてなどいませんが?
いつ押し付けました?
私は常に相手側に反論の機会を与えていますし、「主観」に関しても押し付けはしないよう心がけています。
私が>>767で倫理観の話になった時「読んでる人に判断を任せましょう」と言ったのも相手の倫理観に対して自分の倫理観を押し付ける事をしない為です。
864投球者:名無しさん:2013/03/13(水) 00:18:20.50 ID:GOk/qp0A
>>862
美しいレスだなあ。
思考停止の人やここを潰すのに必死な人に朝晩音読してもらいたいぐらい。

自分は考えがまとまらず擁護も否定もできず(中立ですらない)立場ですが、
熟慮した形跡のある擁護派レスをぜひ見せて下さい。
バカしか出てこない現状では明らかに分が悪いでしょう。
865 ◆fr2QHx03EE :2013/03/13(水) 00:20:16.21 ID:e1ZUgXxV
>>856
>ボウリングは肉体ばかりを競うスポーツじゃないのにね。

全て「投球」あってのものだと思いますが? 
「投球」と言う筋肉運動による作業が行われなければスコアが記録される事はありません。 
その他の全ての要素は「投球」を経て初めて意味を持ちます。 
その最も重要な「投球」を自分自身の能力で行わない人間を問題視しない理由など存在しないと思いますが?
866投球者:名無しさん:2013/03/13(水) 00:28:49.79 ID:Mi5ODFqk
文句を言いながら容認している人と
文句を言わずに容認している人と
文句に文句を言っている人は居ますが
擁護している人など見かけませんね。
867投球者:名無しさん:2013/03/13(水) 01:01:32.33 ID:gQxBkWS4
妄想全開は構わんが人を刺したりすんなよな
868投球者:名無しさん:2013/03/13(水) 01:28:03.68 ID:yK4T5+yr
「手首の能力」限定で、ボウリング力を語る処に、疑問アリ。

他の球技より、断然重いボールを扱うに当たって、
&手を離れた後の結果観察も含めて、肩や足や眼力だって、腕力と同様かそれ以上に重要だろう。


「勝負」って?他人との勝ち負けを気にする奴もいるが、
自分自身の達成感が重要じゃないか?
先日の姫路の300だって、ラストのブルックリン、本人は「勝った」とは思ってねーだろ。

他人の道具をどうこう言う前に、
自分で・自前の用具で・攻略できれば、
仮に隣で裏ありラッキー有りな、バラバラな300出されたとしても、
自分のジャスポケ・アンラッキー・でもノーミスが誇れるなら、「勝ち」じゃないのか?


「自身の力」氏が、初級・中級者にアドバイス求められたら、どう答えるか…興味あるな。
壁に当たった者をいかに繋ぎとめるか…も、今のボウリング界の命綱であるし、ね。
869代行:2013/03/13(水) 08:01:37.19 ID:Ow96GSYk BE:1275485876-2BP(1001)
次スレ
【自分の力で】メカテク問題★Part5【投げよう】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/gutter/1363129248/
870投球者:名無しさん:2013/03/13(水) 08:10:06.28 ID:JSu67LPO
最近、マジでメカテク率が減ってきたみたい。メカテク=恥ずかしいというのが浸透してきたのかな?
このスレでは相変わらずメカテク真理教の信者がマイノリティ隠しで暴れてて笑えるけどw
871投球者:名無しさん:2013/03/13(水) 08:15:08.49 ID:eP8XV2ht
>>861
いや俺はどちらかと言えば否定派だよ。
押し付けるなってのは押し付けてくる一部の否定派に対してであなたにじゃないから。黙ってろはあなたにだけど。黙るわけはないんだけど、言葉足らずだったね

で、テープやサムジャックはよくてメカテクがダメな理由がまだよくわからん。
両方投球を補助してるのは間違いないし、なければまともに投げれない人が存在するのも共通してる。

筋力の補助がダメで投球技術の補助はいいって考え?サムを曲げない練習はしなくて道具に頼っていいの?
自分の使ってるテープは正当化したいみたいだけど申し訳ないが馬鹿な擁護派と同じに感じちゃったよ。テープベタベタ貼って手首ガチガチに力入って投げてない?
お昼休みに回答待ってます〜
872投球者:名無しさん:2013/03/13(水) 09:16:04.79 ID:l5kG0t+V
>>871
理由は簡単だよ
自分が使ってるからだよ
873投球者:名無しさん:2013/03/13(水) 09:39:16.62 ID:jeH6yE+a
>>870
ホントにこのスレの影響力は世界を駆け巡るで!
874投球者:名無しさん:2013/03/13(水) 10:18:33.00 ID:l5kG0t+V
せっかく専用スレが立ったんで
自分自身の能力君の呼び名を統一しない?
出来れば簡潔で分かりやすいので

自分自身の能力君の特徴

メカテクが異常に嫌い

メカテク以外の道具は否定しない

自分に都合の悪い書き込みは見えない

自分の屁理屈を常識だと思い込んでる

自作自演してまで自分の屁理屈を正当化するほど負けず嫌い

このスレでボウリング界のメカテクに対する意識が変わると思ってる池沼

etc.etc.

特筆すべき特徴が多くて
俺には簡潔にまとめられない
875投球者:名無しさん:2013/03/13(水) 10:46:30.59 ID:Ek/ZxChT
ボウリングマガジンに載ってたな。投稿した人はここの住人さんかな?
876 ◆fr2QHx03EE :2013/03/13(水) 12:30:13.87 ID:e1ZUgXxV
>>871
>で、テープやサムジャックはよくてメカテクがダメな理由がまだよくわからん。

では>>849についてお答えしましょう。
>サムを握りこんでて抜けない人がテープで抜けやすくして投げるのは自分自身の能力じゃないよね。

このケースについて考えてみましょう。下記は共にテープ使用している前提です。
まず「サムを握りこんでいたが握る力が弱くリリースポイント手前でボールを落としてしまった」
これは本人の発揮した握力(能力)が弱すぎた為に起こる事です。
次に「サムを握りこむ力が強すぎてサムが抜けなかった」
これは本人の発揮した握力(能力)が強すぎた為に起こる事です。
そして「サムを握りこんでいたがリリースポイントでサムがきれいに抜けた」
これは本人がリリースポイントでサムが抜ける丁度良い握力(能力)を発揮した為に起こる事です。
全てのケースで本人の握力(能力)の結果です。
おそらくあなたはこう考えているのでは?
「ボールを手前で落とした」→本人のミスであり本人の能力
「サムが抜けなかった」→本人のミスであり、本人の能力
「握りこんでいたがサムがきれいに抜けた」→テープのおかげ!本人の能力じゃない!
と。
実際は本人がどれくらいの握力(能力)を発揮したかの違いだけで全て本人の能力です。
ある一定の力を本人の能力で発揮した場合「本人の能力では無い」となる事はありません。
全て本人の能力です。
877 ◆fr2QHx03EE :2013/03/13(水) 12:38:48.21 ID:e1ZUgXxV
つぎに>>849の、 
>サムジャックで無理やりサムが曲がらないようにしてるのも自分自身の能力じゃないよね。

これはまた別の話で、そもそもドリルでサムジャックの形を再現しても問題ありません。 
ホールが円形でなければならない訳でもなくオーバルドリルも存在します。 
それ以降に関してはテープの場合と同様です。 

そしてメカテクはこれらとはまったく違い「本人の能力」と関係無く擬似筋力を発揮する道具です。
878投球者:名無しさん:2013/03/13(水) 15:43:10.62 ID:l5kG0t+V
どんな脳みそしてんだ?
テープの効果を説明するのに
テープを使用した場合だけ考えても仕方ないだろ

てか握力主体でボールを保持しようとしてる時点で話にならんな
879 ◆fr2QHx03EE :2013/03/13(水) 17:11:04.20 ID:e1ZUgXxV
>>878
>テープの効果を説明するのにテープを使用した場合だけ考えても仕方ないだろ

どちらの場合でも「本人の能力」と言う事が理解出来ないのですね。

>てか握力主体でボールを保持しようとしてる時点で話にならんな

>>849を前提にしているからですが? 

849:投球者:名無しさん :2013/03/12(火) 12:28:49.34 ID:KRCQ2SkF [sage]
サムを握りこんでて抜けない人がテープで抜けやすくして投げるのは自分自身の能力じゃないよね。

「サムを握りこんでて抜けない人が」
その条件下で回答したまでです。
単にあなたが馬鹿なだけです。
880投球者:名無しさん:2013/03/13(水) 17:16:42.36 ID:JSu67LPO
メカテク排除の動き強まる
881投球者:名無しさん:2013/03/13(水) 17:42:43.06 ID:l5kG0t+V
>>879
>>876のテープをメカテクに置き換えてみろよ

何が
>>849を前提にしているからですが?


握力使って握り込むこと自体が問題だって話なのに
握り込むことを前提に話してどうすんだよ

握り込まずに親指伸ばしてりゃ
テープなんて貼らなくても抜けるし皮もめくれんわ

やっぱお前の脳みそ腐ってんな
882投球者:名無しさん:2013/03/13(水) 17:44:26.75 ID:8JCUndpf
得意気に質問に答えてますが、テープがサム抜きのテクニックをサポートしたり、逆に持ちやすくしてるのと、メカテクを使いこなすのを別に考えるなんて信じられん。
テープもメカテクも同じだろ。テープは明らかに握力のサポートをしてるのが分からないんだろうね。
883投球者:名無しさん:2013/03/13(水) 17:58:45.89 ID:l5kG0t+V
>>882
自分の使う物は
どんな屁理屈だろうと能力の補助にならないって主張したいんだろ

それかからかってるだけだな

本気で書いてるんだったらただの池沼だよ
884 ◆fr2QHx03EE :2013/03/13(水) 18:18:44.56 ID:e1ZUgXxV
>>882
>メカテクを使いこなすのを別に考えるなんて信じられん。
>テープもメカテクも同じだろ。

そう考えられる論理的根拠を述べれば良いだけですよ。
出来ないのならば「あなたの考えが間違っている」
ただそれだけの事です。
頑張ってくださいね。

>テープは明らかに握力のサポートをしてるのが分からないんだろうね。

私が>>841で書いた通り「本人の握力が発揮出来る状態になる」だけだと思いますが? 
まるで握力が上がるかのような言い方ですね。 
テープで握力が上がるのですか?違いますよね?
885投球者:名無しさん:2013/03/13(水) 18:25:09.21 ID:8JCUndpf
>>884
握力なんて上がりませんよ。メカテクを着けたら筋力がアップしますか?
自分はメカテクは使ってませんが、テープは使います。もしもテープを使ってはいけないとなれば、明らかに疲労の蓄積もあるでしょうね。
886投球者:名無しさん:2013/03/13(水) 19:23:38.29 ID:42AWO+Uy
否定派の色眼鏡は度がキツすぎる
否定派って言うか一人?

なんかもうすごいよ

同じ言葉が通じる相手とは思えんわ
887投球者:名無しさん:2013/03/13(水) 19:28:04.88 ID:r9LHhohu
テープの役割は、安定したサム抜けをサポートし、ボールを落としたり
抜けないで引っ掛ける事を防止する為に大変効果的な物です。
では筋肉をサポートしていないのか?
毎日あるいは時間で指のサイズは変化するので
テープがない場合はサムホールを大きくしないといけません。
サムを早めに抜いて中指薬指の筋力でボールを押し出しコントロールをする。
そのためには今以上の中指薬指の筋力を鍛える必要がありますね。
その筋力を鍛える代わりにサムホールにテーピングし抜けるタイミングを合わせ
コントロールに集中できるというメリットができます。
筋力サポートをしたらダメと言う理屈では
メカテクよりもテーピングの方がサポート力が大きいのは
ボウリングを実際にやっている人なら解ると思いますよ。
当然抜け落ちる原因は他にもあって、タイミングとかカップ角度などですが
素手で投げている人にとっては手首の筋力のサポートにも間接的には
役立っているんではないですか?

自分はテープが大嫌いでしたが調整すると手首にかかる負担は
かなり軽減されました。

この理屈でどう反論されるか楽しみですね^^
888投球者:名無しさん:2013/03/13(水) 19:30:41.19 ID:pIH/fDTX
一人じゃないぞ。静観してるだけ。
メカテクとテープを一色短にして攻撃したいのだろうけどね。

テーピングは滑りどめや怪我防止など他のスポーツでもよくあるありふれた使われかたを
しているにすぎない。
889投球者:名無しさん:2013/03/13(水) 20:12:56.96 ID:42AWO+Uy
>>888
他のスポーツで使ってる、は理由にならないだろ

一緒くた、な
890投球者:名無しさん:2013/03/13(水) 21:25:50.73 ID:VR77S77+
アマチュアが使う分にはいいけどプロはやめてほしいわ
891投球者:名無しさん:2013/03/13(水) 22:06:06.29 ID:0d02uyMy
論破されちゃったねw

メカテクもテープも補助具には変わりない。池沼君を擁護したいけどボクじゃ無理だ、ゴメンね!
892投球者:名無しさん:2013/03/13(水) 22:54:31.94 ID:i4+ol93K
ホール調整がダメということにするとかえって不公平。
たまたまうまく合ってる人が有利ってことになっちゃう。
体質的にサムの変化が激しい人だっているんだから、微調整を
規制するのは競技の公平性を損ないいいことなんてなにもない。
メカテクを規制してもそういう不公平は生じない。
手首が弱いやつが不利になる、なんて強弁する人はまさかいないよね?
もちろん逆に使いたければ使えばいいんだからメカテクOKでも不公平は
生じない。
競技としての面白さとか、技術力の向上をはかるとか、そういう観点から
メカテクを禁止することはあり得ると思うけど、卑怯だからダメだとかい
うのは子供っぽくてついていけない。
893投球者:名無しさん:2013/03/13(水) 23:00:18.25 ID:JSu67LPO
とうとうメカテク真理教の教徒たちは穴のないボールを夢想した始めたのでした
894投球者:名無しさん:2013/03/13(水) 23:23:11.22 ID:r9LHhohu
私はテープを否定したくて書いた訳じゃないですよ。
ボウリングはレジャースポーツ
若い人からお年寄り、男性女性関係なく
楽しくボウリングができればメカテクも含め
否定する必要がないと言いたいだけです。

本当にボウリングを競技スポーツにしたいのなら
以前書いたように完全対戦型競技にするのが一番だと思っています。
もっと言えば年齢別、体重別にして公平性を上げれば
スポーツとして成立するんじゃないでしょうか。

自分の力さんは答えてくれないけど
レスリングなどのスポーツとはボウリングは違うと思いますよ。
895投球者:名無しさん:2013/03/13(水) 23:41:37.52 ID:i4+ol93K
>>894
テープを否定したくて書いたんじゃないってのは
十分わかりますよ。
でもメカテクよりテープのほうが筋力サポートが大きいなんて
普通のドリルで普通に投げてたらあり得ないと思いますよ。
私も週末だけとはいえボウリングを実際にやってますが、とても
そうは思えません。
896投球者:名無しさん:2013/03/14(木) 00:08:11.15 ID:Tt1j+lpn
>>895さんこんばんは

メカテクより筋力サポートが大きいと言うのは言い過ぎかもしれないですね。
ただ、サムを合わせて力で握らない事でテークバックのタメで
力を使わなくてもカップは作れるし、振り子のタイミングでリリースまで
カップとは言わなくても手首折れは防げるくらいの効果があります。
イメージでは手の甲をつままれているような感じでタメを作るとカップが作れます。
まあ、これは私が勝手に思いついた方法なので正しいかは解りませんが・・・

サムが抜け落ちない事とリリースでは脱力する事で自然に抜けるように
テープで調整すると効果が大きいと言う意味です。
897投球者:名無しさん:2013/03/14(木) 00:44:05.48 ID:FgoP/0SO
>>896
別にメカテク使わなくても正しい投げ方できてれば手首が
負けることはそうはありません。筋力が余程不足してるとか
十分な脚力がないならべつですが。そういう意味ではメカテクの筋力
サポートも大したことないといえるかもしれません。
私はメカテクもリスタイも使ったことないですが、もし使う
としたらリリースの安定のために使います。あるいは
回転数を落とすために使うかもしれません。
でもできればメカテク使わずに安定して投げられるようになり
たいので使わずに努力しようと思ってます。
年取って無理できなくなったら、メカテク使って楽しく
投げるのもありだと思いますけど。
898 ◆fr2QHx03EE :2013/03/14(木) 00:48:58.00 ID:eW60a6dy
>>885
>握力なんて上がりませんよ。

そうでしょうね。テープで発揮出来るのは本人の持っている能力だけでしょう。

あなたはボールを持った状態で筋力を使わずにカップリストを維持する事が出来ますか? 
普通出来ないですよね。生身の人間にはそんな能力が備わっていませんから。
ところがメカテク使用者はそれが出来ます。 
それはメカテクによって人間の持っていない能力(上記の例で言えば「筋力を使わずにカップを維持する能力」)を与えられているからです。 

「人間の持っている能力を発揮させるテープ」と 
「人間の持っていない能力を発揮させるメカテク」
これを同列に扱うのはさすがに無理がありすぎます。
899投球者:名無しさん:2013/03/14(木) 01:01:34.90 ID:NvgWcXE7
>>898
バカ相手に辛抱強くレスしてて尊敬するよ。がんばってな。
バカの相手を諦めた人たちが静観しながら応援してるぞ。
900投球者:名無しさん:2013/03/14(木) 01:09:42.15 ID:FgoP/0SO
>あなたはボールを持った状態で筋力を使わずにカップリストを維持する事が出来ますか? 
>普通出来ないですよね。生身の人間にはそんな能力が備わっていませんから
え!そうなの俺16ポンドで普通にできるけど、俺って生身の人間じゃなかったの?
あるアメリカのボウリングコーチが、適切な重さのボールの選び方として、
自力でカップリスト作って10秒間維持できることとか言ってたから普通のことだと
思ってたんだけど。
まあさすがにテープとメカテクを同列に扱うのは無理がありすぎだと思うけど。
擁護派が、
1・テープは許される
2・テープとメカテクのサポート力は大差ない。
3・したがってメカテクも許される
という論理を使いたくて、2を必死で力説してるってことなんだろうな。
901投球者:名無しさん:2013/03/14(木) 01:10:15.78 ID:Tt1j+lpn
>>897さん

私は20年以上前にメカテクのような物(名前は知らないです)を
試しに買った事がありますが、不自由なだけでした。
すぐに嫌になって捨てました・・・
ボールもウレタンが出始めた頃で色々な意味で今と違いました。
去年浦島太郎状態でまた始めたのですが、やっぱりボウリングは楽しいし
リリースなど色々と試しながらやってるのも楽しいです。

これからもお互い楽しみながらボウリングを頑張りましょう^^
902投球者:名無しさん:2013/03/14(木) 01:11:52.13 ID:FgoP/0SO
ごめん!
筋力を使わずにってことね。
903 ◆fr2QHx03EE :2013/03/14(木) 02:25:33.43 ID:eW60a6dy
>>887
>テープの役割は、安定したサム抜けをサポートし、ボールを落としたり
>抜けないで引っ掛ける事を防止する為に大変効果的な物です。

>>876で書いた通りですね。
それらは全て本人の能力です。
本人の能力を発揮する環境が変わったに過ぎません。
>では筋肉をサポートしていないのか?

その人が持っている能力を発揮させる事を「サポート」と定義するのなら、「サポートとなる場合もある」
その人の持っていない能力を発揮させる事を「サポート」と定義するのならば「サポートしない」が答えです。
904 ◆fr2QHx03EE :2013/03/14(木) 03:02:39.08 ID:eW60a6dy
>>894
あなたの意見は主観が多いのでレスしにくいんですよ。

>ボウリングはレジャースポーツ若い人からお年寄り、男性女性関係なく楽しくボウリングができればメカテクも含め否定する必要がないと言いたいだけです。

完全なる主観ですね。
私はあなたの主観を否定しようとは思わないので…
無論、事実に反する主観や常識外れの主観や詭弁なら話は別ですが。

>自分の力さんは答えてくれないけど
>レスリングなどのスポーツとはボウリングは違うと思いますよ。

答えてくれないと言われても困ります。もう少し論理的根拠を説明してくれれば何か言えるかもしれません。

一つ言えるのはあなたの論理なら単に試合でのメカテク使用を禁止すれば良いだけでは?
905投球者:名無しさん:2013/03/14(木) 05:14:08.24 ID:OLe4RKWA
テープ メカテク信者、最後の拠り所
906投球者:名無しさん:2013/03/14(木) 07:36:33.64 ID:iIppMFOL
>>898
テープで握力なんて上がりませんが、握力が小さいままでも楽にボールを保持出来るように調整出来ます。
以前私はテープなど全く貼らずに投げていましたが、ある日ちょっと試してみようとテープを買いサムホールを調整したところ、驚くほど持ちやすくなり、あ、これって握力が小さくても簡単に振り回せるや!握力アップと同じやんって気が付きました。
でも、一番いいのはやっぱりテープなんか貼らずに自分の持ってる能力だけで投げきれるといいですよね。

ところで、メカテクつけると筋力がアップしますか?
907投球者:名無しさん:2013/03/14(木) 08:41:33.19 ID:3mmwgmo3
>>905
んな事無いだろw

メカテク擁護派の最大にして盤石な拠り所はルール
908投球者:名無しさん:2013/03/14(木) 10:11:14.35 ID:SCPq5nP9
>>903
もしかしてお前は皮膚の弱い筋肉バカか?
筋力は自分で補えるけど
皮膚が弱い上にサム抜く技術がないから
テーピングしないと痛くてまともに投げられないんだろ?

「僕はテーピングしないとまともにボウリング出来ません」
「テーピングを否定しないで下さい」
って正直に言えよ

サムの抜き方教えてやろうか?

お前がテーピング使わなかったら
メカテクと同じように否定してただろうな
909投球者:名無しさん:2013/03/14(木) 10:14:33.52 ID:SCPq5nP9
>>906
それはインサートテープだろ
インサートテープ使わない奴なんてまず居ないと思うぞ
910 ◆fr2QHx03EE :2013/03/14(木) 12:18:30.64 ID:eW60a6dy
>>906
>テープで握力なんて上がりませんが、握力が小さいままでも楽にボールを保持出来るように調整出来ます。

単に本人の持っている能力が発揮出来るようになっただけですね。

>あ、これって握力が小さくても簡単に振り回せるや!握力アップと同じやんって気が付きました。

でも実際には握力がアップしない事を理解しているあなたは、その直後に
「実際にアップしてないんやから、全然同じやないやーん」と気付くのですね。

>ところで、メカテクつけると筋力がアップしますか?

「筋力がアップした」と考えるか、単純に「人間の持っていない能力を与えられた」と考えるか難しいところですね。 

ところで、あなたはボールを持った状態で筋力を使わずにカップリストを維持する事が出来ますか?
911 ◆fr2QHx03EE :2013/03/14(木) 12:35:26.26 ID:eW60a6dy
>>908
>「テーピングを否定しないで下さい」って正直に言えよ

否定出来る論理的根拠があれば否定して良いと思いますよ。

>お前がテーピング使わなかったら

何故使っている前提なのでしょうか? 
どちらにしても証明出来ないのでどちらとは言いませんが。

>メカテクと同じように否定してただろうな

「本人の持っている能力を発揮させる」テーピングと「本人の持っていない能力を発揮させる」メカテクを同列に扱える訳がないのでそれはありません。
912投球者:名無しさん:2013/03/14(木) 12:36:10.83 ID:iIppMFOL
>>909
おれはインサートテープは一切使わない。
913投球者:名無しさん:2013/03/14(木) 12:39:56.56 ID:iIppMFOL
>>910
あなたには何を言っても無駄だわ。さようなら
914投球者:名無しさん:2013/03/14(木) 12:46:26.22 ID:q1IeTbWr
接地面積が増えれば単位面積あたりに必要な力が減ることは… 常識w
915投球者:名無しさん:2013/03/14(木) 12:47:49.21 ID:q1IeTbWr
摩擦が増えれば必要な力が減ることも… 常識w
916投球者:名無しさん:2013/03/14(木) 12:57:48.62 ID:3mmwgmo3
>>910
筋力もメカテクも使わずにカップを維持する事は出来ないがテープを使えば出来るわ
917投球者:名無しさん:2013/03/14(木) 13:41:34.88 ID:uxMuj0mb
よくわかんないけど
野球のバットの握りの部分をカスタマイズして握りやすくするのはまあいいかなって思うけど
左手首にスナップ力を強くする機械がついてたら、それは無いだろ・・・って思うじゃん?
弓道も弓の握りの部分を自分なりにカスタマイズして握りやすくするけど
弓を持つ手に補助器具がついてたらアレッ?って思うじゃん
そんなぐらいの差じゃねーの?
918投球者:名無しさん:2013/03/14(木) 14:15:54.30 ID:sMt0e0Rp
メカテク信者もうメチャクチャ 韓国の僧侶、対馬に到着
919投球者:名無しさん:2013/03/14(木) 14:30:16.46 ID:7rS0Ohue
>>917
スナップ力を強化する機械?
そりゃマズイよ

で、メカテクと関係は?
920投球者:名無しさん:2013/03/14(木) 14:45:40.48 ID:uxMuj0mb
>>919
いや、なんか俺の印象ではそんなもんってだけの話なんだわ
道具(ボール)を自分なりに使いやすくするのはいいけど
明らかに補助する器具はちょっとなあ・・・って思っただけ
リスタイ・メカテクも道具だから!って言われたら返す言葉が無いけど
921投球者:名無しさん:2013/03/14(木) 15:22:54.38 ID:+CtxXjht
素手ボウラーってただの自己満足だろ。素手ボウラーの200アベよりメカテクボウラーの230アベのほうが上手いって思うしなー。
922投球者:名無しさん:2013/03/14(木) 16:00:38.60 ID:eZd9irdw
腕まるまる一本を機械化してる訳じゃないから許してやろうよw
923投球者:名無しさん:2013/03/14(木) 16:23:15.62 ID:krnD3kh2
腕丸々機械化しても申請出して認められれば大丈夫
924投球者:名無しさん:2013/03/14(木) 23:06:41.01 ID:FgoP/0SO
>>921
アベ200と230じゃすごい差だよ。
そりゃ230のほうがうまく見えるよ。
ていうか、いろんな大会で投げてアベ230なら
日本ではトップクラスの腕前だね。
925投球者:名無しさん:2013/03/15(金) 02:01:55.18 ID:SqI6qhbN
『 私 は 私 自 身 の 力 で 投 げ て ま す 』

て 主張するサイボーグが現れたら面白いのにw
926投球者:名無しさん:2013/03/15(金) 05:12:59.04 ID:Hs8gXHrx
そうか?
927投球者:名無しさん:2013/03/15(金) 07:41:49.09 ID:ZeN3ZDk/
生まれた時からメカテク 今日も吠えるメカテク信者
928投球者:名無しさん:2013/03/15(金) 07:50:33.17 ID:Hs8gXHrx
575とかにしたら?
そんな知恵ないか
929投球者:名無しさん:2013/03/15(金) 08:39:44.47 ID:fIr4U3uz
両手で投げるのはいいのか?
930投球者:名無しさん:2013/03/15(金) 09:14:42.37 ID:X9zdW4hh
そりゃ構わんさ。自分の能力だもの。
でも、テープやメカテク着けてはダメだぜ!
931 ◆fr2QHx03EE :2013/03/15(金) 09:25:03.67 ID:7jlJVFSc
>>916
>筋力もメカテクも使わずにカップを維持する事は出来ないがテープを使えば出来るわ

私が>>859で書いた通りテープでメカテクと同じような効果を得る為の使い方をする人間が現れた場合は問題視すべきでしょう。
現状そのような人間はいないので問題ないですが。
932投球者:名無しさん:2013/03/15(金) 09:31:23.43 ID:Hs8gXHrx
>>931
その「程度」をどのように判断するの?
いちいちお前に聞きに行くのか?
933 ◆fr2QHx03EE :2013/03/15(金) 09:33:28.22 ID:7jlJVFSc
>>919
>スナップ力を強化する機械?そりゃマズイよ
>で、メカテクと関係は?

バネの力でスナップ力を強化するタイプのメカテクがそのままの器械って感じですが。
934投球者:名無しさん:2013/03/15(金) 09:37:04.69 ID:p43xhrbI
ホール内に貼るのはよし
身体に貼るばあい指以外の関節を固定するのはダメ
くらいでいいんじゃないの
935投球者:名無しさん:2013/03/15(金) 09:40:04.82 ID:Hs8gXHrx
>>933
だからあのバネにそんなパワーは無いってばw
見たことあんのか?
車のサスペンションくらいあると思ってんじゃねーのか?
936投球者:名無しさん:2013/03/15(金) 09:43:54.80 ID:sfaFkX+4
>>934
なんで指の関節は良いんだよ?
937投球者:名無しさん:2013/03/15(金) 11:04:27.46 ID:1XOV4u++
本来の目的を考えたら良いのでは?
インサートテープは指穴の調整。道具とのフィッティングはなんの競技でもありでしょう?誰かも言ってたけどカスタマイズされて当然かと
テーピングは医療目的

本来の目的を越えた効能が見込まれるならきちんとルールで明文化されるのが普通。煩いほど明文化されてるものも少なくない。

じゃあメカテクは?
目的はなんですか?
手首が負けてしまう人に安直に疑似体験させるためのホビー?

プロが使う。ルールにもない。なんで?
938投球者:名無しさん:2013/03/15(金) 11:36:56.05 ID:Hs8gXHrx
>>937
ボールは手で投げろってあるので十分じゃね?

手首(もちろん指も)固定しちゃダメなんて書いてないしね

テープが医療目的なら申請制にしたらどうでしょうか?
939 ◆fr2QHx03EE :2013/03/15(金) 12:13:08.78 ID:7jlJVFSc
>>929
>両手で投げるのはいいのか?

良いと思いますよ。
その場合も当然メカテクを使用したら「自分の能力」ではありません。

>>930
>そりゃ構わんさ。自分の能力だもの。
>でも、テープやメカテク着けてはダメだぜ!

そのように書くと誤解されますよ! 
まずは「メカテクを着けてはダメ」と言う事はないです。
ただ単に「自分自身の能力で勝負していない人間」になるだけです。
そしてテープに関しては「メカテクと同じような効果を得る為の使用方法をしたら」が正しいですね。
940 ◆fr2QHx03EE :2013/03/15(金) 12:21:20.34 ID:7jlJVFSc
>>932
>その「程度」をどのように判断するの?
>いちいちお前に聞きに行くのか?

さまざまな検証を行い規定を設ければ良いだけかと。
>>935
>だからあのバネにそんなパワーは無いってばw

あなたの場合は以前から「静止している物体」に対しての効果を考えていませんか? 
実際は加速している物体(ボール)に対して弾性エネルギーが働くのですよ。
941 ◆fr2QHx03EE :2013/03/15(金) 12:29:23.06 ID:7jlJVFSc
>>937
>インサートテープは指穴の調整。道具とのフィッティングはなんの競技でもありでしょう?

そもそもドリルでのフィッティングが認められている以上ホールに入る可能性のある指に対しては認めるのが合理性のある判断でしょう。
942 ◆fr2QHx03EE :2013/03/15(金) 12:34:18.42 ID:7jlJVFSc
>>938
>ボールは手で投げろってあるので十分じゃね?

不十分だから「自分自身の能力で勝負しない人間(メカテク使用者)」が存在してしまっているのでは?
「十分」と考える論理的根拠をどうぞ。
943投球者:名無しさん:2013/03/15(金) 13:10:57.20 ID:ItSJ35Sv
横槍ですが、
自分の力さんは、どうなれば満足でどうしたいのですか?
あなたが何のためにレスしているのか見えにくいので。

今のところ、
自論で論破できれば良いだけな様にも見えなくもない。
それとも擁護派と言い合いする事そのものが趣味なんですか?
944投球者:名無しさん:2013/03/15(金) 15:10:31.24 ID:LI5Q8qIX
>>941
ドリルでフィッティングを調整してもいいなんて規定どこに記載されてますか?
945投球者:名無しさん:2013/03/15(金) 15:35:22.22 ID:sfaFkX+4
フィッティングとは書いてないと思うが
ドリルに関してはホール数とバランス以外の規定はないと思うから
その規定さえ守れば
どこにどんな穴を空けても違反にはならないと思う
テープやグリップによる調整も特に規制はないから
原則的には自由にできると思う
手に施すテーピングもメカテクも規制がないから
原則自由と思うけど
ハウスボールしか投げた事のない一般人や
素手ボウラーから見たらどちらもキモイ
946投球者:名無しさん:2013/03/15(金) 16:10:03.76 ID:ZeN3ZDk/
金属部品で手首を固定 問われるボウリング愛好者のモラル
947投球者:名無しさん:2013/03/15(金) 16:10:24.38 ID:pVGIbQ+g
勝負って、何と?

別のボウラーと?
レンコンと?ピンと?スコアと?


ところで、何で「勝負」する必要があるの?
948投球者:名無しさん:2013/03/15(金) 16:27:01.07 ID:Hs8gXHrx
>>940
働かねーよ

静止している物体を動かせないエネルギーが動いてる物体にエネルギーなんか与えるかw
949投球者:名無しさん:2013/03/15(金) 16:28:38.34 ID:Hs8gXHrx
>>946
金属がダメで布やビニールがいい理由が明確でないんだよね〜
950投球者:名無しさん:2013/03/15(金) 16:30:34.86 ID:Hs8gXHrx
>>943
俺は否定派と言い合いするのが趣味になってるな
バカが小躍りしてる足元を小突くのが面白い
951投球者:名無しさん:2013/03/15(金) 16:56:29.88 ID:iCFz5JDE
素手ボウラーもフィンガーグリップは付けてるんだろ!
952投球者:名無しさん:2013/03/15(金) 17:04:15.96 ID:sfaFkX+4
>>951
付けてますが何か?
953投球者:名無しさん:2013/03/16(土) 02:05:19.13 ID:rOkbGMLm
フィンガーグリップってすぐ減らない?
ドリルの時勝手についてきたんだけど。
なんだかお金がかかるからなくてもいいかって気がしてきた。
回転数は十分足りてるし。
954投球者:名無しさん:2013/03/16(土) 09:31:35.87 ID:OkztAhq4
なくて良いと思うなら付けなくても良いんじゃない
確かにすぐ減るし交換するのもお金が掛かるけど
自分で交換すれば多少安く済むし
同じサイズでドリルしても毎回全く同じに空くとは限らないから
フィッティングの面ではドリルによる誤差を誤魔化せるから
ないよりあった方が有効だと思う
細かい事が気にならなかったり
寸分の狂いもなくドリルしてくれる神の様なドリラーに一任してるなら
好みの問題だけだと思うけどね
955投球者:名無しさん:2013/03/16(土) 10:12:55.07 ID:4dw8IQdx
メカテクが駄目なら装着物はすべて禁止! メカテク信者の暴論に波紋拡がる
956投球者:名無しさん:2013/03/16(土) 10:48:34.76 ID:rOkbGMLm
>同じサイズでドリルしても毎回全く同じに空くとは限らないから
>フィッティングの面ではドリルによる誤差を誤魔化せるから
>ないよりあった方が有効だと思う

なるほど。そういう利点もあるんだね。ありがとう。
交換は自分でやってる。
神ドリラーは難しそうだしもうしばらく付けたままいくよ。
グリップ力多少低くていいから長持ちするやつがあればいいん
だけど、誰かそんなの知りませんか?
ちなみに私はテープも含めたホール調整は公平性のために必要
と思う。メカテクは別に使いたければ使えばいいと思う。
ただ、競技性を高めるためにプロやトップクラスの大会では禁止
するというのもあるかと思う。センターレベルの大会だったら
ローカルに好きなように決めればいいだけ。
957投球者:名無しさん:2013/03/16(土) 11:10:05.68 ID:ywkcYCn8
>>956
ゴム板
958投球者:名無しさん:2013/03/16(土) 11:12:42.35 ID:OkztAhq4
>>956
シリコンは使った事ある?
ちょっと高いし付けるの少し面倒臭いけど
普通のゴムのやつよりは長持ちするよ
全く減らない訳じゃないけどね
959投球者:名無しさん:2013/03/16(土) 12:38:47.93 ID:rOkbGMLm
ゴム板って認証ないけど大丈夫なの?
フィンガーグリップが認証とってるのかしらんけど。
シリコンは使ったことない。接着剤が特殊なやつ必要なんだよね?
ほかにも面倒なことあるの? 長持ちするなら使ってみようかな。
あ、なんかスレ違いになっちゃうね。ごめん。
でもフィンガーグリップとかテープはやっぱOKでしょ。
フィッティング合わないのって、サイズの会わない靴で陸上の
トラック競技走るみたいな感じでしょ。そんなんでしょぼい球投
げてたんじゃ競技としての魅力ガタ落ちじゃない?
960投球者:名無しさん:2013/03/16(土) 15:02:32.50 ID:OkztAhq4
>>959
俺はプライマー使ってる
接着剤は普通のアロンアルファ(ゼリー状)
専用の接着剤は使った事がない
ホールの内側とグリップの外側に綿棒でプライマー塗って
後は普通に付けるだけ
慣れない頃はたまに取れて飛んでくことあったけど
下地の処理をちゃんとして接着剤ケチらずにしっかり付ければ
普通の投球で取れる事はまずないと思う
面倒臭いのはプライマー塗る作業とプライマーの保管
プライマーは揮発性が高いから容器がショボイと
いつの間にか蒸発してなくなってたりする
買った時の容器のままなら大丈夫だと思うけど
携帯用に100均の容器とかに詰め替えたりするのは気を付けた方が良い

少し面倒臭いけど
・交換の回数が減る
・外す時はゴムのグリップより簡単に外れる気がする
・使ってる人が少ないから同じボールがラックにあるとき目印になる
961投球者:名無しさん:2013/03/16(土) 15:43:50.19 ID:rOkbGMLm
>>960
ありがとう。プライマー塗るくらいならめちゃくちゃ面倒って
ほどじゃないし、ネット通販ででも探して使ってみるよ。
962812:2013/03/16(土) 17:01:20.73 ID:NMUQcuEW
>>818
>それは何筋の代わりをするのですか?
インターネットで検索かけるだけでも様々な使用方法が調べられます。
というか十分お膳立てしてもらってる状況で何故自分で調べないの?
十数秒程度の事なのに。

>>バネがない通常のメカテク類については大した問題だとも思わない。
>どうしてですか?
手首を固定するだけならばメリット、デメリットがトレードオフの関係にあると実感したからです。

>>815
幻想も何も従来のメカテクのデメリットを解消する方向の機構でしょ。
>>826,837さんが既に答えてくれてるけど。

一応言っておきますけど、私はメカテク、リスタイ否定派ではありません。
963投球者:名無しさん:2013/03/16(土) 17:10:24.99 ID:L6SKfjFv
>>962
>幻想も何も従来のメカテクのデメリットを解消する方向の機構でしょ。

ならばメカテクは全てバネ付きになりそうなもんだが、実際はバネの付いてないメカテク使ってる人も(プロも)いるからねぇ

デメリット解消とかじゃなくあくまでも品物の個性
好きな方、合ってる方を選べばいいし、どちらも選ばないのもまた自由
964投球者:名無しさん:2013/03/16(土) 18:13:11.67 ID:NMUQcuEW
>>963
>ならばメカテクは全てバネ付きになりそうなもんだが、実際はバネの付いてないメカテク使ってる人も(プロも)いるからねぇ
それは極論にも程があるでしょ。現実にはコスト、メンテナンス性、耐久性、etc、各所に違いがある訳だから。

それにプロの話を出してくるなら、契約外のメーカーのバネ入りメカテクに契約スポンサーのロゴだけ上張りして
使用しているプロがいる事に強い疑問を抱くが。

>デメリット解消とかじゃなくあくまでも品物の個性
現状では個性の範疇だと思いますよ。同時に一線を越えてるとも思うけど。

>>835さんにも同意できるし、私も動作機械が介入する事にはとても違和感がある。
電子制御や小型油圧ポンプ、その他にも一線を越えて流用できそうな機械は沢山あるわけで、
今後の規制の線引きを議論する余地があると考えるのは自然ではなかろうか?
965投球者:名無しさん:2013/03/16(土) 19:38:33.35 ID:rOkbGMLm
バネ入りについては、バネ以外にも、擬似的な関節の役割も
果たしているところに違和感を感じる。
リストアクション使ったいわゆるローダウンのリリースする人
ならわかると思うけど、そのリストアクションを常に一定に保てる
としたらメリットありそう。
例えば肩関節の動きの方向を制限して常にスイングラインを一定に
保てる「肩メカテク」なんてあったらさすがにちょっとマズイでしょ。
(ていうか見た目に変すぎると思うけど)
関節機構の有無も線引きの対象かな。
まあ、あくまでさらに過度な補助具が出てきたらの話。
966投球者:名無しさん:2013/03/16(土) 21:04:41.60 ID:tS9KYsFl
今日の昼のコンペ9人中メカテクボウラー5人マングース1人素手3人
967投球者:名無しさん:2013/03/16(土) 22:00:56.08 ID:0gArFpWj
ジジババコンペだろ
968投球者:名無しさん:2013/03/16(土) 22:19:14.93 ID:ux1Rozp4
おまえらさぁ、例えばメカテクをつけて、稲沢でおこなわれてる大会のマスターズ戦に参加できるかい?
使おうが使わまいが、そこまで行けたら尊敬出来るから俺はメカテクを認めるぞ。
自分自身の能力じゃない?ばかか?ボウリングはピンを倒す競技だぞ?使って簡単にマスターズ戦に絡めるなら使えばいいんだよ、バーカ。
ま、使えば勝てるって、そんな簡単な競技じゃないから規制されないんだけどな。
969投球者:名無しさん:2013/03/16(土) 22:48:37.14 ID:MHv4AiPK
ボウリングやってるって人に言うと
「アレつけてんの?」ってジェスチャー付きで言われるのが嫌なんで
プロの世界や国内のトップレベルのオープン戦なんかではそろそろ規制してくれや
970投球者:名無しさん:2013/03/16(土) 22:49:09.14 ID:4dw8IQdx
メカテクのメカは機械のメカ メカテク信者の論点ずらしにいらだつ一般ボウラー 
971投球者:名無しさん:2013/03/16(土) 23:44:22.16 ID:rOkbGMLm
>>968はいったい何が言いたいの?
わけのわからんスゴイ文章だ。
972投球者:名無しさん:2013/03/17(日) 00:03:33.31 ID:4g1vUFD2
>>971
皆が皆メカテク付けりゃあ一律にスコアアップするなら楽だよなぁって話だろ
973投球者:名無しさん:2013/03/17(日) 01:11:48.76 ID:/TCTIsKh
>>968超マイナー競技の底辺層がよくそんな偉そうなこと言えるな
974投球者:名無しさん:2013/03/17(日) 01:52:27.73 ID:5H8gWwm8
文面から溢れ出る稚拙さ。
自分自身の力君と双璧をなす幼生を感じる。>>968
975投球者:名無しさん:2013/03/17(日) 02:05:41.53 ID:I23ZBTmw
使えば勝てるとは否定派の人は思ってないんじゃない?
メカテク使ってアベ上がる人もいれば下がる人もいると思う、スコアアップは練習あるのみ
でもリストアクションってボウリングにおいては大事な技術介入要素じゃん?
リリースの時にカップリスト作って綺麗にリフタン決めるってのは
難しいし、安定したリリースにさせるには大変な練習が必要だと思う
そこを補助されてるというのはやはり使ってない人からみたら不公平さを感じるよ
976投球者:名無しさん:2013/03/17(日) 02:54:45.59 ID:Faw0dTKc
>>975
誰でも使えるのになんで不公平なんだよ
977投球者:名無しさん:2013/03/17(日) 05:24:00.73 ID:zeXOf7Dw
買えない人もいるんだよ
978投球者:名無しさん:2013/03/17(日) 08:01:25.23 ID:vo+EUhPp
働け!
979投球者:名無しさん:2013/03/17(日) 12:00:41.20 ID:jzrIIy6v
稼動域を制限することにメリットを感じる競技ってやっぱ特殊なんだろうね。
980投球者:名無しさん:2013/03/17(日) 12:03:00.15 ID:gRU9hrGb
竹原三貴や名和秋が素手で頑張ってるのに男性がメカテク頼りってカッコ悪いよなー
981投球者:名無しさん:2013/03/17(日) 13:24:30.65 ID:vo+EUhPp
女子プロ全員が素手なら分かるが、プロが使っていいならアマも使ってよい。
現時点では、プロがメカテクの優位性を認めてない。
禁止させたいなら、プロボウリング界に働きかけろ。
どうであれ、プロボウリングで禁止されない限り外す気はない。
982投球者:名無しさん:2013/03/17(日) 15:40:40.63 ID:8x4hZZ3z
>>973
は?マイナー競技だからなんなの?おれはボウリングをやってない奴に対して何かを訴えかけてる訳じゃないんだぜ?
お前もボウリングやってるからここを覗いてるんだろ?
ここに書き込んで、ここで議論してるんだから、マイナー競技もくそもねぇんだよ。バーカ。
しかし、よく自分が関わってるスポーツをマイナー競技だとか言えるな。そんなこと言うやつは豆腐の角に頭をぶつけて死んでしまえ。
983投球者:名無しさん:2013/03/17(日) 16:29:09.15 ID:WsDi8YWh
メカテク信者 金属部品による手の固定を「アジャスト」と言い張る 一般ボウラーは呆れ顔
984投球者:名無しさん:2013/03/17(日) 16:39:43.93 ID:L5i10ssj
公式・公認試合は診断書提出してちゃんと許可受けろ 許可証なしなら違反失格にしろ
競技者も各協会もルールはルールとして守れよ
ハウスコンペはどうでも良いよ
985投球者:名無しさん:2013/03/17(日) 17:54:27.64 ID:96JioyiJ
>>984
お前ら否定派が動いてルールを変えれば収まる話だ。
頑張れよw
986投球者:名無しさん:2013/03/17(日) 18:13:52.08 ID:mxYO1iOL
>>983
全一般ボウラー代表ご苦労様です
987投球者:名無しさん:2013/03/17(日) 18:15:57.23 ID:mxYO1iOL
>>984
なんの話?
必要な人は皆やってるっしょ

許可のない義手とか使ってる人がいんのか?!
障害者の風上にもおけんな
988投球者:名無しさん:2013/03/17(日) 18:53:12.22 ID:WsDi8YWh
テープやグリップはフィッティング用 手首の「固定」を狙うメカテクとは明らかに違う メカテク信者に批判の嵐
989投球者:名無しさん:2013/03/17(日) 19:11:03.46 ID:mxYO1iOL
>>988
テープをフィッティング以外に使ってる例はどうすんの?の嵐
990投球者:名無しさん:2013/03/17(日) 19:16:14.92 ID:4svmOxej
過疎板でこんだけ伸びるんだから
メカテクおじさん的には相当痛い所なんだろうな
991投球者:名無しさん:2013/03/17(日) 19:34:00.66 ID:I23ZBTmw
フィッティング以外って指が曲げにくくなるように巻くとかのこと?
他のスポーツでもそういうテーピングはあるからいいんじゃないの
でも他のスポーツじゃメカテクみたいなのは無いよね・・・
992投球者:名無しさん:2013/03/17(日) 20:19:08.91 ID:mxYO1iOL
他のスポーツを出してきても意味無いよ
993投球者:名無しさん:2013/03/17(日) 20:19:49.06 ID:mxYO1iOL
>>990
痛い?むしろ反対派が
994投球者:名無しさん:2013/03/17(日) 21:07:51.23 ID:gRU9hrGb
坂田重徳はメカテクでは無いけど右腕ロボット化寸前だな
995投球者:名無しさん:2013/03/17(日) 22:04:59.31 ID:+RQKZHJz
ボク、メカテクボウラーなんだけど、今日1000upしちゃったw

当然自分の実力だよね
996投球者:名無しさん:2013/03/17(日) 22:20:54.45 ID:eNek/pB6
>>968は釣りだろ?

いくらなんでもあそこまでバカはいないよ。

否定派が「メカテクボウラーはバカだ」と思わせるために
書いたんだろう。そういうことすると「否定派も卑怯だ」
って言われるからやめようよ。
997投球者:名無しさん:2013/03/17(日) 22:58:12.34 ID:4svmOxej
>>995
おじいちゃんもう寝る時間ですよ
998投球者:名無しさん:2013/03/17(日) 23:00:34.92 ID:Qa8RxwrC
いや、否定派か肯定派かも文章からは読み取り難い。
ほんとわけわからん文章。
唯一わかるのは、書いた人物の知能がかなり低そうだ
というjことかな。
999投球者:名無しさん:2013/03/17(日) 23:04:32.01 ID:8x4hZZ3z
>>996
釣りでもなんでもないが?
ところでマスターズ戦って意味わかってるよな?
1000投球者:名無しさん:2013/03/17(日) 23:39:39.10 ID:vo+EUhPp
そうか
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。