【スポーツ】ラウンドワン総合part4【エンタテイメント】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952投球者:名無しさん:2011/05/18(水) 00:36:30.65 ID:wJIn/efa
>>948
ゲーム後にスタッフはアプローチメンテをしてないんですか?

福岡、佐賀、熊本の店舗はすべて清掃するスタッフの姿がありました。

特に福岡・大野城店はヒマさえあれば隣でゲーム中でも清掃
してましたよ。(H23年3月に行った時の話)
953投球者:名無しさん:2011/05/18(水) 00:57:45.88 ID:B0wr+c9e
ファールライン越えまくる馬鹿のあとはアプローチがオイル付きの足跡だらけだから
ちょこっと清掃したくらいじゃ焼け石に水だわな。
954投球者:名無しさん:2011/05/18(水) 11:32:00.71 ID:Y2ODNM4o
レジャーメインなんでアプローチを軽くする必要がない。

滑って危ないだろ。


重い軽いに対応するのも技術だね。
955投球者:名無しさん:2011/05/18(水) 15:47:45.09 ID:B0wr+c9e
アプローチが重いのではなく、ベトベト。
そして、滑らないから馬鹿はレーンの中に入って滑る。

悪循環だわな。

中にはシューズの裏にわざわざレーンのオイルをつけてから投げ始める奴までいるし。

ラウンドワンが最低限の環境すら維持しようとしないから招いた現状。

ファールセンサー入れりゃ少しでも予防策になるのに、レジャーには厳密なルールは入らないんだとよ。

会社自ら無法地帯宣言。
956投球者:名無しさん:2011/05/19(木) 15:48:08.92 ID:CQ4zQZt2
>>955
なんちゅう会社やねん

それで、キャンペーンボール売ったりするんかいな

目先の小銭に目がくらむんかな?

何とかは 何とかを呼ぶ ってか?

957投球者:名無しさん:2011/05/19(木) 17:32:41.71 ID:iGuhy7Tp
アプローチが重いけど、シンセティックだとパウダーダメなんだっけ。
テフロンなら軽いかなあ。フェルトでも重かったよ。
958投球者:名無しさん:2011/05/19(木) 21:05:35.49 ID:4Nj1N1cJ
一様に重いのならどうにかなるが、
まだらに重いのはどうにもならん
959没球者:名無しさん:2011/05/19(木) 23:31:13.38 ID:8Jvw70vS
部分的にベトベトなのは参ったなぁ。
960投球者:名無しさん:2011/05/19(木) 23:45:10.84 ID:NorQO4Np
部分的?
ジュースとかがこぼれた跡なのかな。
もしそうなら、店員呼んで掃除させればいいんじゃないの?
961投球者:名無しさん:2011/05/20(金) 00:26:31.25 ID:hbRubIt9
アプローチにジュースこぼれてる時点で終わってるだろ。

さすが無法地帯。
962投球者:名無しさん:2011/05/20(金) 08:38:01.62 ID:5whPQ0S0
ちょっと聞きたいんだけどラウンドワンでウッドレーンの店舗ってあるの?
963投球者:名無しさん:2011/05/20(金) 10:05:18.19 ID:A3kvX4Xc
>>934
違う
1980円は曲げれる玉
レーンキャッチャー曲がる玉

1980円のは曲げようとしないと曲がらないよ
てかこれでまがるならハウスボールでも曲げれるはず
コアはいってないんだから
964投球者:名無しさん:2011/05/20(金) 22:33:06.78 ID:x5PfX4Wj
>>963
フィンガーグリップにするかどうかでガラッと変わる
コンベンショナルグリップじゃ曲げる事自体難しいね

とはいえオレは1980円でもハウスボールでも曲がるよ
要は練習次第、と言う事だ
どんなボールでも回転掛けなきゃ曲がらないしね
965投球者:名無しさん:2011/05/20(金) 23:26:33.38 ID:dqMTNmCW
>>964 自称上級者乙。残念な奴。
966没球者:名無しさん:2011/05/21(土) 00:14:40.16 ID:rftZ5rnM
>>960
最初 自分で拭いたけど
ムリぽだったんで店員呼んだ。
一度 転びそうになるくらいブレーキ掛かると 投げるのが怖いのよね。
967投球者:名無しさん:2011/05/25(水) 05:31:46.73 ID:Kt9+klfE
5月までワンピースキャラをゲットできるキャンペーンをしているけど、6月以降第2弾とかないのかな?
968投球者:名無しさん:2011/05/25(水) 19:32:43.09 ID:SCMOyAzb
ムーンライトもいらん、ワンピースもいらん。オッサンがワンピスの主な読者って
どないや?この国終わりだな。
1980でまがるとかw
ハウスでまがるとこちゃうんかね
969投球者:名無しさん:2011/05/26(木) 01:25:00.34 ID:LpEgCXKo
6ゲーム投げ放題×2回して帰り際、スタッフから古いんですがと
言われながらもボウラーズカード2010を2枚もらった。
開けてみたら山本勲と松永裕美だった。
運がよかったのかな?
970投球者:名無しさん:2011/05/26(木) 09:19:47.12 ID:04xIrUy7
スタッフさんも捨てるに忍びないとおもったのでせう
ありがたくお炊き上げくださいませ
971投球者:名無しさん:2011/05/28(土) 07:47:22.29 ID:71YGXAOT

先日、三宮のラウンコに行きました。投球するサルの足に、自分の足をひっかけて
転倒させる別猿の存在には驚きました。
倒れた猿はリアル・マチューガ・フロップになってレーンの半分まで滑っていきました。
三宮は大阪市内に比べてまだマシだと思っていましたが、もっと酷いかもしれません。
こういう猿を殴ってもいい法律を作って欲しいです、





972投球者:名無しさん:2011/05/28(土) 11:42:53.44 ID:0d/eY+xn
それは殴っていいね。
いや殴るべきだね。
973投球者:名無しさん:2011/05/28(土) 20:19:30.54 ID:RhxnWNYM
金遣いの荒い猿を大事にし過ぎてラウワンが猿山化してる

ファミリー客よりDQNグループのほうがそりゃ金払いは良いだろうよ。

結果一般客は来なくなり来場者数に年々苦戦している。
974投球者:名無しさん:2011/05/28(土) 21:54:17.73 ID:MqRQeI9w
申って結構いつまでもハウスシュージューずはいてくれるからおいしいよね番長までやってくれる申は最高だ
975投球者:名無しさん:2011/05/29(日) 00:11:58.44 ID:sZmmrnIW
>>973
ほんとほんと。

目先の売上だけ確保しようとして大部分の良き客層を失ってる。

それならラウンドワンカップやら競技的なものを全部やめて
人間の手前で進化が止まった客層が金払って暴れるスペース
もしくは、ボウリングのような遊びができる場所を提供する施設にしたらいいのに。

追加料金払ってスコア競う場でファールし放題、不正し放題ってw
976投球者:名無しさん:2011/05/29(日) 09:18:42.10 ID:egApI4n4
昨日のチャレンジカップにAクラスで大阪行く人が参加してたみたいだけどBクラスの大会に何でAクラスに出る人が出てんの?
おかしくない??
977投球者:名無しさん:2011/05/29(日) 10:09:36.04 ID:vwW1hEKT
おかしいのはラウンドワン
978投球者:名無しさん:2011/05/29(日) 11:02:38.88 ID:sZmmrnIW
複数店舗での代表決定戦参加を認めるからそんなことになるのよな。
979投球者:名無しさん:2011/05/29(日) 11:04:36.62 ID:sZmmrnIW
Aクラス1店舗、Bクラス2店舗の代表になって自慢してるやつもいた。

なんのためのクラス分けなのやら。
980投球者:名無しさん:2011/05/30(月) 14:00:11.76 ID:YQtFCXKJ
>>975
それがラウンドワンやからね

学生ボウリング甲子園なんて、ファールセンサーONにして、大会気取りで
やってるのに、参加者はみんなハウスボールで一本も指を入れずに
投げてやんの!

ラウンドワンはこんなのを大会にしている。

当然DQNしか集まらないわな

981投球者:名無しさん:2011/05/30(月) 18:03:29.58 ID:fUtnt5i4
担当者がいないので〜とぬかし、その担当が来るまで詰まりボールを返さなかったウンコワン
ふざけすぎ
982投球者:名無しさん:2011/05/30(月) 22:11:51.42 ID:lQ4dsJB+
ラウンドワンカップ2012予選会が7月から始まるよ〜。
でも2012の予選会は1店舗のみしか出れないんだって。
A・B両クラスの店舗代表戦に出た人がいたかららしい。
何て安易な考え・・・。

毎回ホームのみで楽しくまったりと予選会してろってこと?
アウェイの緊張感が結構楽しいのに、
スポーツ音痴がルール決めてるとしか思えない。
983投球者:名無しさん:2011/05/30(月) 23:48:25.78 ID:WIJoK5RS
>>982
A、B両方に出てる時点で意図的にスコア調整してるだろ。
ダンピング野郎がいるのが原因。
984投球者:名無しさん:2011/05/31(火) 10:47:28.41 ID:AQqCP+NA
AとB両方に出られちゃうルールが問題なんじゃないの?

どちらかしか出れないルールにすればいいだけなのに、何で出られる店舗を制限する必要があるの?

発想がおかしい。

そもそも最初からそうなるのがわかっているし、指摘もされているのに何も対策しなかったR1が悪いのになんでそうなっちゃうかなぁ…。
985投球者:名無しさん:2011/05/31(火) 13:30:01.14 ID:qe3JVOao
複数店舗で参加しまくる奴がいるからだろ。
ぼうりんぐ番長でも複数店舗でカード作りまくって、ランキング荒らしした奴が叩かれてるしな。

ネトゲやmixiで複数アカウント作る廃人と同じような感じだ。
986投球者:名無しさん:2011/05/31(火) 17:17:03.72 ID:485nAgVH
複数の店で予選会でまくってくれたほうが
ラウンドワンは儲かるんだしいいと思うのにな。
987投球者:名無しさん:2011/05/31(火) 19:14:54.84 ID:CCb6k9TO
>>986
考えが浅薄だな。
ダンピング野郎や複垢廃人を見て興醒めした一般人がいなくなって
トータルの売上げは激しく落ちるのぜ。
988投球者:名無しさん:2011/05/31(火) 22:27:27.40 ID:UA7M6xKc
ラウンドワンの上層部って頭悪すぎじゃない?
A・B両方に出れなくするには1店舗に限定しちゃえばいいんだぁ〜って
考え、小学生以下だな。
もっと、利益を出しながら利用者に喜ばれるルール、いくらでもあるのに・・・。
989投球者:名無しさん:2011/05/31(火) 23:39:18.90 ID:2vU4RIif
博多・半道橋店 音量大きすぎです。
 
990投球者:名無しさん:2011/06/01(水) 07:34:32.01 ID:V0UBlM8D
代表決定戦を全店舗同日時にすれば済む話
991投球者:名無しさん:2011/06/01(水) 12:15:57.02 ID:Bn+lR9GK
Bクラスの本大会参加者、Aクラスで見かける奴だらけだったみたい。
992投球者:名無しさん:2011/06/01(水) 14:59:10.43 ID:+1lSpLMa
分けた意味ないな
993投球者:名無しさん:2011/06/01(水) 15:53:11.96 ID:wRqAkdWf
ぼうりんぐ番長と複数店舗は全然違うだろボケがw
994投球者:名無しさん:2011/06/01(水) 16:10:47.89 ID:Bn+lR9GK
番長で何店舗ものカード持ってる意味が分からない。
995投球者:名無しさん:2011/06/01(水) 20:41:39.78 ID:c3jikJwj
A・Bを分ける条件が間違ってるんだよ。
Aになりたくても、2ヶ月で12ゲームなんて縛りがあるから
なれなくて、仕方なくBになっちゃう人なんていっぱいいると思う。
そんな馬鹿なルール作っておいて、
全員が『ダンピング』してるみたいな言い方する
ラウンドワンって・・・。
自分達の作ったルールがこんな事態を作ってしまったこと
分かってないラウンドワン。アホだな。
996投球者:名無しさん:2011/06/01(水) 22:06:29.74 ID:JJvMhsng
1店舗しか出れないのはおかしい。代表決定戦の日が「その日は
どうしても都合がつかない」日だったら困る・・・。
問題はあるが基本は2010と同じで、どこかの代表が決まった時点で他の
代表決定戦に出る資格を失わせればいい話。
ちなみに私はアベ180の境にいるからガチでAクラスだったりBクラス
だったりします・・・(恥)
997投球者:名無しさん:2011/06/02(木) 00:02:36.94 ID:P+1s+bcD
それはもうすでにそうゆうルールになってますよ。

確かに代表戦がどうしても都合のつかない日になったらそれまで出てきた予選会は意味なくなるからね。

998投球者:名無しさん:2011/06/02(木) 00:06:57.44 ID:4J9a+FUT
すべての参加者に都合の良い日程なんてないだろ。
どんだけわがまま。
999投球者:名無しさん:2011/06/02(木) 01:28:28.27 ID:It2p8tWP
ラウンドワン脱税
1000投球者:名無しさん:2011/06/02(木) 01:30:23.67 ID:P+1s+bcD
そんなの当たり前でしょ?この人は何をムキになっているんだろ?
日程が都合がつかなかったら困るって言っているだけなのに、何がわがままなんだろね。
頭おかしい?
ラウンド1の人みたい。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。