横浜南部+湘南地区のうまい店

このエントリーをはてなブックマークに追加
1にゃんちゅう
地元のうまい店を開拓しよー!
2食いだおれさん:2001/08/09(木) 18:48
とりあえず港南台ではらーめん専科と桃太郎ラーメンだな
3食いだおれさん:2001/08/09(木) 18:58
稲村ヶ崎のペーター湘南
4食いだおれさん:2001/08/09(木) 19:00
戸塚のKUISHIN房っていう居酒屋もいいぞ。店員の威勢もいいし、なによりうまい。爆弾コロッケとかあるぞ。
5食いだおれさん:2001/08/10(金) 12:27
戸塚のどのへん?
6 :2001/08/10(金) 12:57
国一沿いの炎がめらめらしてるところうまいの?
7実家は本牧現在上大岡在住:2001/08/11(土) 03:35
麦田の「奇珍(中華)」千代崎町の「いなせ(寿司)」伊勢崎町の「キラク(洋食)」
馬車道のビクトリア・ステーション(現ステーション・グリル)が、なくなっちゃった
ので、今でははるか汐入まで食べに行ってます。ここのプライム・リブ(ロースト
ビーフ)は絶品。チェーン店だけど美味いもんは美味い。
中華街のでかい店は年々堕落の一途をたどっているように思う。
上大岡には“今日はちょっとゼータクしちゃおうかな”というのにふさわしい店が
無くて困る。誰かそんな事ないぞという人いたらいい店紹介して下さい。
8食いだおれさん:2001/08/11(土) 13:03
>中華街のでかい店

ヘイチンロウも?
9食いだおれさん:2001/08/11(土) 17:33
葉山界隈にうまい店かたまってる。
金持ちおおいからかな
10:2001/08/11(土) 19:29
>>8
「本場の味とは」とか「中華料理はこうあるべき」とか語り始めてしまうと、
これには、各人各様のこだわりがあろうし結論の出ない議論になるのでやめとき
ますが、とにかく味が濃い!いい材料で、いい職人が作っているんだろうが、
これはご飯にのっけて食べたらうめぇだろうなぁ、などと結構高い値段のコースの
序盤で感じてしまうのはちと寂しいのであります。
店を大きくするために金を使い、維持するためにはさらに客を増やさねばやって
行かれなくなりますね、その結果、パックツアーを誘致し、“家常采”に分類
されるようなメニューにもたいそうな値段をつける。しょっぱい味付けは飲み物の
オーダーを増やすためというのもあながち邪推ではなかろうと思う訳です。
客の回転を早めねばならんからマターリとはしてらんないし、サービスもおざなりに
されます。こういう事は大きい店程表面に出やすいわけで、他店がそれで成功して
いれば右へ習えするのが中華街での常識です。競合下で我が道を行くのが難しい事は
わかるのですが、私としては、デカイ店ってダメじゃん!と思う次第なのであります。
11食いだおれさん:2001/08/12(日) 01:32
>10
おもしろい意見サンクス。
でもさすがにヘイチンロウみたいな老舗はそんなことないよね…って甘い?
12食いだおれさん:2001/08/12(日) 01:32
>>9
葉山は電車でいけないなあ
13上大岡は「お」がみっつ:2001/08/12(日) 03:34
7と10です。
ヘイチンロウ…どうでしょう?ここ数年行ってないので明言は避けます。
実家主催の冠婚葬祭等、季節の親戚集合イベントでは大概中華街に行くので
次回は「Hey!陳!!」でやるよう言っときます。
(自分は只今ビンボー人なので単独では行けません)
>>9 やっぱ口がおごってるって奴でしょうか?
   交通の便が悪いのが幸いして地元の常連を大事にする事につながるのかも。
   お酒入っちゃうと車も使えんし、タクシーで帰るってのも…うっ…遠い!
14食いだおれさん:2001/08/13(月) 20:31
根岸線沿線って微妙だな
15のみだおれ:2001/08/13(月) 21:57
ヘイチンロウとかアスターとかでかくてチェーンぽくなると、
中華風日本食ってかんじだよな
16藤沢在住:2001/08/13(月) 23:11
何か、かなり強引な地区割りだな。
港南台とか、上大岡とか言われても、ちょっとつらいぞ。
17食いだおれさん:2001/08/14(火) 03:20
藤沢ったらチェーン店しか行かないなあ
ラパウザとかとんかつの倭寇とか
16どっかしってる?
18食いだおれさん:2001/08/14(火) 06:58
藤沢も最近はロクな店がないね。
名店ビルの地下でコック服で仕入れしてる姿見ちゃうと・・。
19食いだおれさん:2001/08/14(火) 20:26
名店ビルってハンズの地下のやつ?
2016:2001/08/14(火) 20:37
>>17
18の言う通りお薦めできる店はないような気がする、藤沢駅近辺は。
地元民を唸らせるような穴場があるなら、俺が知りたいよ。
話題として盛り上がるのはラーメン屋くらいだし。

>>19
名店ビルは駅からすぐの有隣堂等が入ったビルです。
2118でっす:2001/08/14(火) 20:51
>>20
悲しいくらい良い店がないよな。
名店地下の激安肉屋・魚屋でよく見るのは○ちゃん亭と遊○とわ○通
あと珍○林。
22食いだおれさん:2001/08/14(火) 22:20
>>18
ってか、あそこの肉屋/魚屋ってコストパフォーマンス良過ぎないかい?

穴場じゃないけど、駅から離れた(隣の駅とも言う)ところにちらほら。
2316:2001/08/14(火) 22:54
名店地下はものも悪くなさそうだね。俺は買わんけど。
たまに有隣堂行く時にちょろっと見ることあるよ。
隣りの駅・・ちらほら・・どこだ?
そう言えば「ちみさい」ってとっくに潰れたんだよね?
24食いだおれさん:2001/08/14(火) 23:34
名店地下の有名人
八百屋のフィリピーノ・リチャード君は主婦のアイドル。
チケット屋は皆人相悪すぎ!
魚つるは韓国系です。
25食いだおれさん:2001/08/15(水) 13:19
>>23
「ちみさい」って?
26おたく、名無しさん?:2001/08/15(水) 15:21
藤沢。
食ったことないんだが、Aile Blancheってどうなん?
たしか皇室がよく使ってたよーな。
27 :2001/08/15(水) 16:38
へ?
>>26
レール・ブランシュのこと?
ちょっと前までラーラ・ビアンケっていうフレンチじゃなかった?
28食いだおれさん:2001/08/16(木) 00:51
大船はどっか知らない?
29食いだおれさん:2001/08/16(木) 02:33
茅ヶ崎、平塚で、知らんかい
30食いだおれさん:2001/08/16(木) 09:00
マターリいきましょうや。
31食いだおれさん:2001/08/16(木) 10:12
>>7
汐入のビクトリアステーションってかなり前に
閉店してませんでしたっけ?
3226:2001/08/16(木) 10:41
>>27
ああ、そうそう。ラーラ・ビアンケって名前に変わったんだっけ。
近所なのにすっかり忘れてたw
しかもL'Aileでしたな…。
33グリちゃんの隣の :2001/08/16(木) 11:05
鴫立亭の社長はいまだにキンキら金のドハデロールスロイスに乗ってるのぉ〜?
34食いだおれさん:2001/08/16(木) 12:29
横須賀ですが「采香」って評判どうですか?
35上大岡は「お」がみっつ:2001/08/16(木) 12:58
>>31
 ステーション・グリルという名前になって再出発してます。(中身は同じ)
 でもここ1〜2ヶ月の間の事は知りません。
 なんかプライム・リブ食べたくなってきた。そろそろまた行くかな。
36食いだおれさん:2001/08/17(金) 17:43
ふじさわの刀削麺いったひといる?
あそこうまいよ!
とくに排骨麺(スペアリブ)がうまい!(・∀・)
37食いだおれさん:2001/08/17(金) 18:21
>>36
へぇ〜あそこうまいんだ!!しょっちゅう店が変わる場所だからいまいちかと思ってた・・。
すぐそばのアル・プリモはまずいぞ。メガネのひょうろくだまオーナーったら最近オープンカー
でうろちょろしてるの見るなー。
38食いだおれさん:2001/08/18(土) 00:06
藤沢の小田急の椿山荘がおいしかったのに最近ちがう店になってて
まずかった。
39名無しのオプ:2001/08/18(土) 01:16
アルプリモ、以前は美味しかったよー。
いつの頃からか味が変わって、もう2年くらい行ってない。。。
40食いだおれさん:2001/08/18(土) 09:45
>>39
アルプリモ、茅ヶ崎とか厚木に店舗展開しだしてから美味しくなくなったね。
41食いだおれさん:2001/08/18(土) 10:19
>>25
「ちみさい」って辻堂にあった小さな中華料理屋のことかな。
大昔行ったことあるけど、量だけはすごいという印象しかなかった。
42食いだおれさん:2001/08/18(土) 11:50
Big Sur(湘南モノレール江ノ島駅の近く)のカレーは美味いね。
お勧めです。
43食いだおれさん:2001/08/18(土) 13:04
やっぱホノルル食堂でしょう!
ネーミング、ロケーション、うまさ、R134ナンバーワン!!
村上春樹も絶賛してた。
44食いだおれさん:2001/08/18(土) 13:40
R134のどのへんですか?
45食いだおれさん:2001/08/18(土) 14:19
R134でお勧めの店お勧めメニューは?
46食いだおれさん:2001/08/18(土) 14:24
ホノルル食堂・・片瀬海岸3丁目。
変哲のない掘っ立て小屋が目印。ちなみに看板なし。夏場は閉まっている
らしい・・。
47食いだおれさん:2001/08/18(土) 14:40
本郷台ってなにもないよね。ドトールマック以外。
住んでる人は
48食いだおれさん:2001/08/18(土) 14:46
本郷台駅飲食店がならんでるとこにある
海鮮屋みたいなとこうまいのかなあ?
49食いだおれさん:2001/08/18(土) 19:29
港南台のほうが多いな。
改選やってマックの並び?
50食いだおれさん:2001/08/19(日) 01:31
>>49
なんかその辺りだったような。海鮮何とかって店で車で通ると気に
なってるんだけど、もう一軒、あの辺に別の寿司屋もあったなあ。ドトールも。
海鮮なんとかの近くにはスーパーもあったな。
港南台の方はおしどり寿司はいっつも混んでるなあ。テレビにもでたしね。
51食いだおれさん:2001/08/19(日) 10:14
環状4号っていつになったら二車線になんの?
あの渋滞はキチガイ沙汰だべ。
52上大岡は「お」がみっつ:2001/08/21(火) 18:56
>>31>>35の件の確認。
 8/20「ステーション・グリル」まだありました。
 プライム・リブ美味かったです。
 映画も見てきました。“猿の惑星”はい、面白かったです。
 いい休日でした。以上です。
53食いだおれさん:2001/08/21(火) 19:45
本郷台は大船病院前に美味い豚カツ屋があったはずだが。
54食いだおれさん:2001/08/22(水) 10:55
港南台のイタリアン「HARAPEKO」はおすすめですよ。
パスタの微妙な味付けもいいし、お店の隠れ家的な雰囲気もいいです。
55食いだおれさん:2001/08/22(水) 12:36
藤沢ならOPAの裏あたりにある台湾屋台料理の「湘南担通麺」(字ィ違うかも)
リーズナブルでイイと思うんでが…。1000円持ってけば4〜5品はOK。
いつも食べるメニューは魚団子スープと肉かけご飯と清湯麺で600円なり〜。
56食いだおれさん:2001/08/22(水) 13:37
今度行ってみます。
57食いだおれさん:2001/08/22(水) 14:49
大船ならドイツ料理のお店「カサドール」おすすめ。
専用の窯で焼いたピザがうまうまです。
ドイツならではのソーセージも種類がイロイロあってビールがすすみます。
藤沢にも支店があるみたい(こっちはいったことがないけど)
58大船:2001/08/25(土) 00:07
どうもありがとう。今度いってみる。
駅前じゃない三十三間堂のうどんと軟骨の焼き鳥もおいしいよ。
59食いだおれさん:2001/08/25(土) 14:55
港南台高島屋の地下にある南国酒家でしょう。
プチ中華街級のうまさ
定食が(゚д゚;)ウマー
60食いだおれさん:01/09/01 23:59 ID:U4K.qHOM
栄区役所並びの焼き肉屋はどう?
61食いだおれさん:01/09/02 01:58 ID:ZY1Ml4dU
栄区なら、ハーベストがいいんじゃない?
笠間十字路の近く。お酒もいいけど、食べ物がおいしいよ
お店の人たちは一見ゴツそうだけどいい人ばっかりだよ。
62食いだおれさん:01/09/02 04:11 ID:gooRbPsI
藤沢茅ヶ崎のあんな店こんな店
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gurume&key=999370911
よろしくお願いね。
63食いだおれさん:01/09/02 18:39 ID:1I2NlLVA
では、挨拶代わりに藤沢情報。

Opa裏の地下にある京割烹の“三蔓”。

リラビルの“ひよく”。

軽いフレンチはヨーカドーから橘通りに上がっていく途中の
サークルKを左に入って右側にある“ビストロ・ラ・シャンブル”

もう一つこれだって店があると良いんだけどね。
64食いだおれさん:01/09/02 21:05 ID:ulU0kr6Q
湘南といえばカレーの「珊瑚礁」だゴラァ
65食いだおれさん:01/09/02 21:39 ID:UqRjzi66
茅ヶ崎の「海ぶね」の情報くれゴルァ
66食いだおれさん:01/09/03 00:44 ID:c5xWlhhA
カレーの「珊瑚礁」どこじゃゴラァ
67酒板住人:01/09/03 01:06 ID:rJjZXFu.
酒板にこのエリアのバーに関するスレ立ててもいつも閑古鳥鳴いているので、
ちょっとこちらを覗いて見ました。
板違いで申し訳ないが、こちらの住人さん方は、藤沢近辺でどこかお薦めの
バーありますか?
68食いだおれさん:01/09/03 01:11 ID:U8UZTpiM
69食いだおれさん:01/09/03 02:37 ID:77ts06Wg
>>60
できたばかりで評価するのもかわいそうだが
ありゃダメだね。
70食いだおれさん:01/09/03 03:27 ID:FFBv4HLo
珊瑚礁はR134ぞい七里ガ浜の有名店。本店は同じく七里ガ浜の山の上。
15年前は確かに美味かったけど、海っぺりにポリネシア風のこじゃれた
支店を出してから、だんだん味が普通になっていった。
はじめて食ったときはホントにビックリするくらい美味かったのにね。
まあ、今でもたまに行くよ。ただし夜は常に激混み。
腹へってから行くと萎えるぞ。
カレー以外にガーリックポテトが美味い。
カレーは盛がめちゃめちゃ多いからお姉ちゃんは一人前食えないよ。
71食いだおれさん:01/09/03 11:14 ID:Y9k1Ijec
珊瑚礁はいっつも混んでるな。車見るだけであきらめモードが
入る。週末は避けよう。
72食いだおれさん:01/09/03 12:13 ID:3kPznRJM
>>43
ホノルル食堂=ハゲしく同意!!
>>65
海ぶねは引っ越すっていうウワサ。
しかし、あの系統に行くならやっぱ「えぼし」でしょ。
>>67
茅ヶ崎の駅のそば、すごく分かりにくいところに良いBarがあるよ。
場所はここじゃ教えにくいな。
7361:01/09/04 01:12 ID:KCgZx2JM
>>67
藤澤からはちょっと遠いかも知んないけど
手広の交差点から腰越・江ノ島方面に上っていくとある
「マーレー」はどうかな?
おっさんが一人でやっていて、あまり商売っ気なさそう。
でも、お酒はおいしかったよ。雰囲気もなかなか。
最近いってないけど、まだあるかなあ?
74酒板住人:01/09/04 01:26 ID:RUi4bJPw
早速ありがとうございます。
>72
茅ヶ崎だと、バグース、PLEASURE、Vermont Clubくらいしか知りません。
駅周辺だとバーと書いてあっても、違うような空気が漂う店がチラホラ
しているので、なかなか開拓しづらいです。

>73
手広から行くと鎌校へ入っていく手前の右側の店ですか?
気になっていたのですが、車で前を通る限りバーらしくもあり、
レストランのようでもあったので、入ったことはありません。
今度行ってみます。
7561:01/09/04 01:34 ID:KCgZx2JM
>>酒板住人

そうそう、その店だよ。いってみてください。
レストランぽいけど食べ物系は充実してなかった。
ジャーキーとかトマトサラダくらいだったなあ。
俺はジントニックとオリジナルカクテル?の
チャイナブルーっつうのが好きだったよ。



76食いだおれさん:01/09/04 02:39 ID:iWt7rpWs
今日港南台のあさくまでくった。
ハングリー>あさくまだ、と思った。
77食いだおれさん:01/09/04 22:42 ID:cX9/PubY
茅ヶ崎駅構内「大船軒」
78食いだおれさん:01/09/06 21:08
大船軒の歴史は大船駅の開業と共に始まる。
時は明治21年(1888)の事、翌年には大船始発の横須賀線も開通し、
大船は一躍交通の要所となり、田舎の寒村であった一面田んぼの大船
にまるで西部劇に出てくるような鉄道駅が忽然と出現する。

http://www7.airnet.ne.jp/ofunaken/hist/
79食いだおれさん:01/09/11 12:10
食いに行ったことのあるところ。

昔エスタにあって、辻堂団地に引っ越したインド料理店なんだっけ。

戸塚茅ヶ崎線の浜竹あたりにシーホースって名前のお店があったと
思うんだけど。

茅ヶ崎駅北口に出て左に行くと、本屋の隣にカレーショップが
会った気がする。まだあるのかなー。
8072:01/09/11 14:43
>酒板住人
茅ヶ崎駅北口、T's Barより1ブロック東側なんだけど、
ホントに住宅の真ん中っていう感じの場所にあるBarがお勧め。
名前もわかんないような店だけど、置いてある酒のクォリティーと
主人の酒に対する知識(でもひけらかさないけどね)はすごい!
ついでにもう一つ、音楽もイイよ、その店。
81食いだおれさん:01/09/11 19:26
>>79
辻堂団地からまた引っ越したよ。県道の反対側、鉄砲通りが延長されたトコね。
店の名前がうろ覚えなんだけどメノン?とかそんな感じだったと思う。
私は引っ越してから行ってない。
行ってないといえばその鉄砲通りを茅ヶ崎方向に向かって平和学園を過ぎて
すぐのところに、ボージョンっていうカレー屋がある。美味いと言う噂。
私は行ったことが無いけどね。
82食いだおれさん:01/09/12 20:22
>>79
>>81
それインダスのことでしょう。また越したのですか。オーナーのインドのお方、
天沼岳人っつー強そうな名前なんだよね。カレー以外でもなにやら商売してるらしいよ。
83コピペプリ:01/09/22 22:26
それもそうだねスマーソ。

藤沢市鵠沼海岸 R134沿い
去年つぶれた鵠沼プールガーデン向かい
ダイオキシンで汚染された日本一汚い引地川沿い
イタリア家庭料理「KAKAKI]
イタリア家庭料理「KAKAKI]

前科二犯前歴五犯のかんちがいのくそじじいがやってます。
得意の説教「子供作れ!」バージョンは、このエロじじいの自慢話の
ついでみたいなもんで、「オレぁあちこちの女に子供産ませてんだぁ!」が
言いたいがため。
湘南の子だねバラマキとんでも野郎とはここのオーナーシェフのこと>バーカ!!
84 :01/09/22 23:57
>>83
うまい店 のスレにはやめてちょ!
85食いだおれさん:01/09/23 02:14
ジャルダン・ヴェールってどうよ?
86食え食え団
>>79
>>81
>>82
 エスタにあったのは「アクバール」ですよね?辻堂団地に引っ越したのですか?
メノンなんとかと言うのはメノンズのことだと思います。
 諸説入り乱れているみたいですね。この辺情報どなたかまとめてくれませんか?