とうふのおいしいお店を教えてください!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なかじま
関東でとうふのおいしいお店を紹介してください
2とうふ小僧:2001/07/10(火) 14:37
いま東京で史上空前の大ブームを巻き起こしているとうふ屋があるよ!
たしか渋谷だったかな?
3なかじま:2001/07/10(火) 14:38
どこ?どこ?
4ごとう:2001/07/10(火) 15:25
渋谷の松涛にある
TOFU BAR
がおしゃれで
美味しいらしい!!
5食いだおれさん:2001/07/10(火) 15:26
統一教会の近くだろ?
たいしたことなし。
6食いだおれさん:2001/07/10(火) 15:29
宣伝スレはもうたくさん!
7とうふ小僧:2001/07/10(火) 16:27
たいしたことがない?
食べたことあるの 食いだおれおたく!
8きみひめ:2001/07/10(火) 16:46
松涛はおいしいよ!
9とうふ小僧:2001/07/10(火) 16:49
サイトはこちら
http://www.shinozakiya.com
10きみひめ:2001/07/10(火) 17:09
とうふ小僧さん、サイトみましたー
わたしの家にもとうふバーあるみたいよ!たしか、越谷にあったよ
めちゃうまかったんだけどそれって、渋谷のお店とおなじかな?
しってる人おしえてくれる?
11食いだおれさん:2001/07/10(火) 17:20
白山の五右衛門は一度は行くべし。
12とうふ小僧:2001/07/10(火) 17:24
わたしは、とうふ専門家だが、白山の五右衛門てどこ?
そしてどんなお店くわしくおしえてください!
13食いだおれさん:2001/07/10(火) 18:29
>>12
専門家なら自分で探せ。
ほんとに仕方ねえな
おしえてちゃんは。
14食いだおれさん:2001/07/10(火) 18:37
とうふ小僧は、第二の美鈴に成り得るのだろうか?
15食いだおれさん:2001/07/10(火) 18:53
とうふ小僧さん、今豆腐ブームだからいいところに目付けたよね、今後とも豆腐で語り合おう。だいの豆腐好きだから、さっそく、渋谷の店行きたいのでお店教えてください。
16きみひめ:2001/07/10(火) 18:58
知ってる知ってる!その豆腐のお店。渋谷区松涛東急本店の少し先にあるよ。
あと、目黒区駒場淡島通り沿いにあるよ。一度行ったけどいい感じかな。彼といきたいぐらいおしゃれな感じがした。
17食いだおれさん:2001/07/10(火) 19:51
また張りぼてのような店がひとつ増えたか・・・・
豆腐は家で食え!
18食いだおれさん:2001/07/10(火) 20:18
会話の成立具合がとても頭悪げで良いぞ。
この調子で頑張れ。
19食いだおれさん:2001/07/11(水) 00:35
こじゃれた店に行くのは
鶯谷「笹の雪」の入れ込み座敷で
江戸の豆腐を食べてからにしろぃ。
テナント料や内装費を負担しない分、安いぞ。
20食いだおれさん:2001/07/11(水) 03:14
笹の雪うまいよね
入谷で朝顔買って、その足で豆腐を食うのよ
21食いだおれさん:2001/07/11(水) 07:46
松濤の店。うちの近所だけど、店員の動きは鈍いし味も可もなく不可もなし。
22食いだおれさん:2001/07/11(水) 08:32
>>11
五右衛門、ランチでも結構敷居が高めで入ったことなかった。
今度がんばって行ってみよう。
笹の雪も気になりながらも・・・。せっかく近場に名店がありながら。

私は、八王子のとうふ屋うかいがオススメ。3500円のコースは2種類あって、
もういいよってくらい豆腐料理が食べられます。法事で離れの個室をよく使う。
お土産にざるに入った汲み上げどうふ買うべし。あっさり好きの人は竹豆腐。
23食いだおれさん:2001/07/11(水) 09:26
宇都宮の月山
豆腐食べ放題。
24食いだおれさん:2001/07/11(水) 10:12
>>19-20
「笹の雪」が美味かったの?
あそこは井戸が駄目になって
オーナーも代が変わって全然駄目
今は五右衛門でしょう
25食いだおれさん:2001/07/11(水) 10:26
>>24
五右衛門ではなにが美味しいですか?
26やらず屋:2001/07/11(水) 12:38
俺も渋谷のTofu Bar Shigezou Syoutouて店行ったよ、中々雰囲気がバリ
しててよかったよ、それと、なんせ女の子が多いのにびつくりしたね。B1
なのに滝が流れていてテラス席があり俺の彼女も気に入ってた。なぜかその後
友達同士でも行ったみたいでお気に入りだと言ってました。なんかソムリエも
いるのでワインを選んでもらったみたい。
27だいち:2001/07/11(水) 13:44
http://www.appleway.co.jp/apple/200105/square/index.shtml
ここで紹介されているお店のこと?
28食いだおれさん:2001/07/11(水) 13:51
茂蔵では
豆腐ではなく豆富って書くんだって
どうして?
29食いだおれさん:2001/07/11(水) 13:58
やっぱ京都行かないと。東京には旨い店なし。
30食いだおれさん:2001/07/11(水) 14:00
豆の富をいただきましょうと言う意味だそうです。店に行くと書いてあります。
31自然食大好き:2001/07/11(水) 20:01
とうふ小僧さんの紹介してくれたサイト見ました。
とうふ料理たくさんありましたね

こういうお店うちの近くにこないかな?
北関東の山奥に住んでいるんで

近くに行くようだったら今度お店に行ってみます。
32ひろちゃん:2001/07/11(水) 20:16
この篠崎屋ってたしか無人店舗やってたよね

今もやっているのかなあ
33食いだおれさん:2001/07/11(水) 23:30
自演宣伝だらけですね。
34食いだおれさん:2001/07/12(木) 00:33
とうふステーキの美味しい店ってある。
35食いだおれさん:2001/07/12(木) 01:47
水を食うという点からみると
都区内ではもうだめかもしれないね。
36食いだおれさん:2001/07/12(木) 09:47
>>35
三多摩地区に行けばまだまだ。。。
都心では辛いが。
37食いだおれさん:2001/07/12(木) 10:02
神奈川の厚木の向こうにある、大山が豆腐で有名らしいよ
その辺で探してみれば?
38食いだおれさん:2001/07/12(木) 10:08
豆富ってのは腐るって字がイヤであてただけだろ?
宣伝すんな、ヴォケ。
39食いだおれさん:2001/07/12(木) 10:17
統一教会のそばの豆腐専門店はずいぶん短期間に店が変わっている。
立地条件が悪いのもそうだが、おそらく今度もダメだろうね。
旨い要素がまったくないもの。

京都にも豆腐専門がいっぱいあるが、森嘉の出すだけで専門きどりのも
多いね。だいたい、石灰でかためてある豆腐は専門店としてはいかがなものか?
40とうふ小僧:2001/07/12(木) 11:47
うまい要素? なにとうふに要素があるの?どんな舌してんの
41食いだおれさん:2001/07/12(木) 11:48
私は、茂蔵のとうふが京都のとうふより、おいしいとおもいます。
42食いだおれさん:2001/07/12(木) 11:50
やっぱり水かな
43なかじま:2001/07/12(木) 11:56
さーみんなでもりあげよう!
44食いだおれさん:2001/07/12(木) 11:59
茂蔵って安いよ
あじはふつうだけど・・・・・・・・・
45食いだおれさん:2001/07/12(木) 11:59
とうふステーキなら、高山にある41号線の店がおいしいよ!
46タケコプター:2001/07/12(木) 12:01
タケコプター参上!
とうふのことならなんでもきいてね
47どこでもドワ:2001/07/12(木) 12:03
とうふの1番おいしい店ここでもりあげよう!
48食いだおれさん:2001/07/12(木) 12:04
茂蔵の無人店舗見たことあります。
安いですねー!
49食いだおれさん:2001/07/12(木) 12:05
その無人店舗ってどこにあるか?
しっている人おしえてください
50食いだおれさん:2001/07/12(木) 12:06
豆、水、凝固剤(にがりじゃない店もあるから、にがりとは
書きません)タイミング、水切りなど旨い豆腐の要素はたくさんあるよ。
51タケコプター:2001/07/12(木) 12:08
難しい言葉使うなーーー
わけわからん
くわしく説明しろ
52食いだおれさん:2001/07/12(木) 12:13
茂蔵の無人店舗前、武里の駅の商店街にあったよ!
いまはあるかどうか シクシク
53食いだおれさん:2001/07/12(木) 12:15
今都内でいちばんはやってるとうふのお店ってどこ
54食いだおれさん:2001/07/12(木) 12:16
とうふいってよし
55タケコプター:2001/07/12(木) 12:19
へんじがこないぞー
56食いだおれさん:2001/07/12(木) 12:24
茂蔵の無人店舗
篠崎屋の工場の前にあったよ
57タケコプター:2001/07/12(木) 12:29
篠崎屋の工場ってどこにあるの
くわしく住所教えて
58食いだおれさん:2001/07/12(木) 13:14
\(・o・)/
59豆太郎:2001/07/12(木) 13:23
豆太郎登場。豆のことなら何でも聞いてくれ。
60食いだおれさん:2001/07/12(木) 13:26
http://www.tofu-ya.com/
こんなぺーじあるけど
61食いだおれさん:2001/07/12(木) 13:39
インターネットという巨大な市場を利用することで、その宣伝効果は絶大です。
他の広告媒体と違い、双方向性をもつネット広告は、お店とお客様の距離を近づけます。
新鮮な情報を、新鮮なうちにお客様にお届けします。
絞り込まれたテーマなので、他の大規模検索サイト以上のアクセス率が期待できます。
豆腐の専門サイトという観点から、一般ユーザーだけでなく、業界からも注目されています。あらたなビジネスパートナーとの出会いがここにあります。
62タケコプター:2001/07/12(木) 13:56
>>61
むずかしいことかいてあるな
63食いだおれさん:2001/07/12(木) 13:57
篠崎屋ってきいたことないけど
64食いだおれさん:2001/07/12(木) 14:14
東京で堅いとうふの食べれる場所知っている人いませんか
65食いだおれさん:2001/07/12(木) 14:31
茂蔵の宣伝掲示板みたい
66食いだおれさん:2001/07/12(木) 14:59
102
67食いだおれさん:2001/07/12(木) 16:41
TOFU BAR
以前さとうたまおがやってた番組で紹介してたよ
68食いだおれさん:2001/07/12(木) 16:44
梅の花はだめかな
69食いだおれさん:2001/07/12(木) 16:58
>>68
いいと思うよ。
っていうか、茂蔵の100倍いい!
70食いだおれさん:2001/07/12(木) 17:37
2ちゃんで眠れなかったような早朝に、近所のとうふやへ行ってみれ。
鍋かプラ容器は必須だぞ。帰りにコンビニでビール買え。
みょうがと鰹節の山盛りをのせて生醤油をちょろり。
それから以後、店の汗ばんだじじいが、なんか光って見えるようになった(藁
71豆太郎:2001/07/12(木) 18:03
実は茂蔵と言うのは昔尼寺のくりで賄いを作ってた人らしいしかも、その料理の中でも
特に手造り豆腐がうまかったらしい。その人の名前が茂蔵で、その技術を継承しているの
が三代目篠崎屋茂蔵です。その人のお店がTofu Bar Shigezou Syoutouらしい。しかも
かなり多くの豆腐屋さんを弟子に持っているそうです。
72きみひめ:2001/07/12(木) 18:11
ふーん。
73食いだおれさん:2001/07/12(木) 18:14
ふーん。
74食いだおれさん:2001/07/12(木) 18:20
>>45
関東じゃないだろ
でもいってみよ
75食いだおれさん:2001/07/12(木) 18:42
>>68さん
梅の花はどこにあるの
76食いだおれさん:2001/07/12(木) 18:58
berukomo
77食いだおれさん:2001/07/13(金) 01:11
食べ物板でもスレ立ててやがる。
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=food&key=994931105&ls=50
下手な宣伝すればするほど悪評高まるのにね。
78食いだおれさん:2001/07/13(金) 01:26
川島豆腐店は?
どうなのよ
79食いだおれさん:2001/07/13(金) 01:26
2chをおぼえたての社員がやっているようなかんじかな
80食いだおれさん:2001/07/13(金) 09:45
>>79
同意。茂蔵、行ってみたけど社員っていうか店員の働きが悪くて、呼んでも全然来なかった。
DQNの巣窟だね。
81食いだおれさん:2001/07/13(金) 09:54
ここでの宣伝は効果絶大です。
82やらず屋:2001/07/13(金) 10:57
つまらないことばかりですね。宣伝するとかしないとか、この茂蔵の店ははやって
かなりマスコミに出てますね。私も知ってます。
83食いだおれさん:2001/07/13(金) 11:28
豆腐好きだから、特定の店だけじゃなく、いろいろな店の話がしたいよ。
奥多摩の澤ノ井園で冷や奴食べたことあるけど、それほど感動しなかったな。
ここは酒を造っているくらいで水は美味しいけど、豆腐は豆のコクを
感じなかった。
8483:2001/07/13(金) 11:32
同じ系列で格上の割烹料理屋もあるようだから、そっちだとまた違うかも> 澤ノ井
85食いだおれさん:2001/07/13(金) 12:30
>83
激しく同意。
天然にがりじゃないよなあ。
86食いだおれさん:2001/07/13(金) 13:22
最近はやたら味の濃い豆腐ばかりがもてはやされているが、
あれは駄目だ!豆乳の濃度を濃くする位、馬鹿でも出来る。
味の濃さで驚かせようという向きなどは下品極まりない。
淡さの中にある味こそ豆腐の真骨頂ではなかったのか?
87食いだおれさん:2001/07/13(金) 13:36
>>85
君は天然にがりであるかどうか、自信を持って
明確に判断する自信があるのかね?大したものだ。
ここが匿名掲示板で良かったね。
ま、通ブリッコはやめておいた方がよろしい。
88食いだおれさん:2001/07/13(金) 13:52
私はもともとが豆好きだから、豆の風味が楽しめる豆腐が好きだなぁ。
これは最近の傾向なの?
89食いだおれさん :2001/07/13(金) 15:11
豆腐はおいしすぎたらあかんのんとちゃうのん?
おいしすぎひんからおいしいんや。
ぼくはそうおもうわ。
90食いだおれさん:2001/07/13(金) 15:49
自信もなにも、一目見りゃわかるだろうがよ。
それに天然だからいいって決まったもんでもないぜ。
87ってどうしようもないヴァカだな。
91食いだおれさん:2001/07/13(金) 18:59
>>90
やれやれ・・・下衆だな
92食いだおれさん:2001/07/13(金) 22:24
宣伝の甲斐あって、来店客は増えています。
ありがとう。
93たくお:2001/07/13(金) 23:00
北浦和にあるよねえ〜居酒屋風のが・・店名忘れた・・
豆腐の漬物うまし!
94食いだおれさん:2001/07/14(土) 00:52
ドリフトで有名な藤原とうふ店。

ギャアァァァァ・・・・・・・・・・・・・ブォンブォン!
95<font color=>名無しさん</font>:2001/07/14(土) 01:54
ki
96食いだおれさん:2001/07/14(土) 10:59
やっぱり、笹の雪がいい
97食いだおれさん:2001/07/14(土) 11:43
どこでしょそこ?>93
豆腐の漬物ってどんなんなんでしょ?
98食いだおれさん:2001/07/14(土) 13:20
豆腐の味噌漬ってうまいよ。
93のが沿うかどうかは知らないが。
99食いだおれさん:2001/07/14(土) 18:32
>>85
むか〜し、漫画の「美味しんぼ」で、最近は海が
汚染されているから、もう天然にがりは使えない
っていう話が載ってたよ。
100食いだおれさん:2001/07/14(土) 18:33
笹の雪マズイじゃん!
101たくお:2001/07/14(土) 18:34
>97
北浦和駅西口出て、まっすぐ北浦和公園の方へ行くと左手にあります。
漬物は少し黄色みがかって水気の抜けたもので、味噌風味だからたぶん
98氏が言うのと同じものでしょう。
102食いだおれさん:2001/07/14(土) 20:06
>>99
使用を禁止されているはず。
103食いだおれさん:2001/07/15(日) 18:45
>>99 >>102
私も読んだ記憶がある。
塩化マグネシウムはOK、消泡剤はNG
を基準に選んでます。
104食いだおれさん:2001/07/31(火) 19:11
age
105食いだおれさん:2001/08/03(金) 00:29
豆腐なんてそんなに有り難がって食うもんか?
70も書いてたがどこでもいいから近所の豆腐屋で買ってきてビール飲みながら食べるのが一番うまいと思う。
106食いだおれさん:2001/08/03(金) 01:02
>>105
味のわからない奴はそれでもいいけどさぁ、マズイ豆腐はほんとにまずいからさ。
「有り難がってる」わけじゃなくて、おいしい豆腐が食べたいだけ。
どこでもいいなんて言ってる奴は、グルメ板になんか来なくていいよ。
107食いだおれさん:2001/08/03(金) 02:31
>>106
半可通発見!!!
嗚呼!!哀れ!哀れであります。
にわか仕込みというものは、傍目には実に痛々しい・・・・・・・
余りにも可哀相過ぎます!!!誰か106を救って差し上げて・・・・
108食いだおれさん:2001/08/03(金) 06:40
とうふ屋うかい、ひさびさにいってきた。看板料理の豆水とうふに満足。
真夏に湯豆腐もなかなか良いものだなぁ。
温まった豆腐に「あん」をかけてもいいとのことだったけど、
シンプルに生姜をほんの少し薬味にして食べるのが旨かった。
鍋に張ってある豆乳も旨かった。豆スープの趣。

お土産に買った汲み上げ豆腐は、この猛暑で冷蔵庫に入れておいても
足が速い感じ。3日目にチャンプルーにして食べたのも良かったけど、
もう少し小さなざるのを売ってくれると嬉しい。
送料合わせると結構な値段になるけど、電話注文でも送ってくれるから、
濃いめの豆腐好きにはオススメっす。

お店の人に、ギャル風の若いコが増えていたのがチト気になった。
落ち着いたお姉さんが給仕してくれる方が、何とな〜く雰囲気。
うかいグループは今、株式公開でイケイケなのだろうか・・・。
109食いだおれさん:2001/08/03(金) 06:47
>>106-107
君ら2人とも、この板には要らないから。
110105:2001/08/04(土) 00:37
>106
あまりにも厨房なので呆れたが、ちゃんと文章読めよ。
『味の分からないやつ…』っておまえは昔の美味しんぼに出てくる敵か?(藁
おれがいいたいのは町の豆腐屋できちんと作ってる豆腐(店先におからの山が出てるような店ね)のことだよ。
おれだってスーパーで売ってるの3つ100円の豆腐なんてうまいとは思わん。(買うけどさ)
マスコミで有名になった店にわざわざ出かけてうれし気に食べてるんだろうけどそんなの食って、大豆がどうのにがりがどうのってご託言う前にたまにゃ自分ちのそばの豆腐屋で出来たて買って来て黙って食ってみろ。
111食いだおれさん:2001/08/04(土) 00:50
ここはグルメ外食板。豆腐を食べさせる飲食店の話をするのが本来でしょうが。
112食いだおれさん:2001/08/11(土) 09:56
age
113食いだおれさん:2001/08/18(土) 21:46
ふじみ野の「とうふ坊」
114食いだおれさん:2001/08/18(土) 21:52
>>113
ボケ!!!「とうふ坊」は豆腐料理のファミレスじゃ!
115食いだおれさん:2001/08/18(土) 22:05
鷺沼の駅近くのあの店はどう?
きになるんだが
116食いだおれさん:2001/08/18(土) 22:29
>>115
だいぶ前につぶれたよ。最後に入った時、店主が営業時間中にもかかわらず
焼酎をストレートでグイグイ飲んでたのが印象的だったよ。。
117食いだおれさん:2001/08/19(日) 03:11
白山の五右衛門って予約必要ですか?

近所なんですが、凄い店構えなので最初コワいところかと
思ってました。
118食いだおれさん:2001/08/19(日) 03:36
昔は近所の豆腐屋で買っていたが
最近は自分で休日に作ってます。
最近のヒットは枝豆豆腐。
都内の豆腐屋はあまり頂けない感じだが
東京都だと23区外なら結構良いのがありそうでしゅ。
119食いだおれさん:2001/08/19(日) 20:47
笹雪まじい
120食いだおれさん:2001/08/20(月) 20:57
豆腐専門店ではないが、豆腐を自家製造している料理屋さん
は何軒かあるよ。

変な豆腐専門店よりもこういうところのほうがずっとうまい。
121食いだおれさん:01/09/04 22:14 ID:5No5kJRY
あげ
122かなかな:01/09/05 05:52 ID:4rNZThaA
すでに出ているかもしれませんが、
青梅の澤の井のままごとや。
ここは、豆腐の懐石を出しています。
澤の井といえば、日本酒の作り酒屋なので、
みずがおいしいからなのかも知れません。
豆腐でも色々な風に料理されているので、飽きません。
豆腐を食べつつ、澤の井のお酒を飲む。
至福の時です。
123食いだおれさん:01/09/07 17:06
>>11,>>15,>>22,>>117
近々定休日がかわります。現在は日曜定休。今度は月曜定休になります。
124食いだおれさん:01/09/09 13:38
居酒屋系で美味しい豆腐だったら、吉祥寺の「蔵」はどうよ。
125食いだおれさん:01/09/09 16:29
国立の「うさぎや」。
あの店構えにびびるけど、お店の人はとっても親切だ。
うかいにいた人なんだって。
126斎藤さん:01/09/13 02:33
横浜市磯子区の屏風ヶ浦にある酒菜処 夕凪(ゆうなぎ)。
居酒屋なのに京都の近喜豆腐を使っている。近喜豆腐は
最近グルメ雑誌によく出ているよね。菊ノ井や瓢亭等の超高級
料亭御用達との事。横浜ではここだけらしい。居酒屋値段で
食べられるのでお薦めです。他にも産直品がいっぱい。
127食いだおれさん:01/09/15 00:09
「ままごとや」の関連の「いもうとや」って、行ったことのある人います?
128食いだおれさん:01/09/17 15:24
東京スタジアムにある「いねや」(炉伊保の対面)の豆腐もなかなか逝けた
129食いだおれさん:01/09/28 19:41
あげ
130食いだおれさん:01/10/04 23:09
あげ
131        :01/10/05 08:09
京都・嵐山の「愛宕」⇒店の人の愛想がよかった。豆腐料理もうまかった。
京阪タクシーの運転手の紹介だったから、最初は(どうせタイアップしてるろくな店じゃーねえだろ)
と疑ったけど、良い意味で予想を裏切った。
132食いだおれさん:01/10/07 07:24
浅草の川風という店が結構うまかった。
3千ん百円のコースで、引き上げ湯葉なんかもあって・・・・
一番うまかったのは、ざる豆腐。
133食いだおれさん:01/10/13 16:44
揚げ豆腐
134食いだおれさん:01/10/13 16:54
今日、二子玉の高島屋行ったら「引き上げ湯葉」売ってた。
買って帰って食ったらバカウマ。
135食いだおれさん:01/10/14 01:15
>>134
「っ」が多いよ
136食いだおれさん:01/10/20 05:27
新宿マインズタワー地下「やまと」はどう?
137食いだおれさん:01/10/28 21:38
東京以外にもあちらこちらに豆腐の美味しいお店がある。
だけど京都の南ゼンジの湯豆腐がいちばん有名。
138食いだおれさん:01/11/07 09:39
京懐石の「美濃吉」は?
他の料理はどうってことないけど、豆腐はおいしかった記憶が。
139食いだおれさん:01/11/12 16:52


あげ
140食いだおれさん:01/11/21 19:40

あげ
141食いだおれさん:01/12/02 20:03
あげ
142食いだおれさん:01/12/02 20:05
おい?クソヴォケ君、「あげ」だけか?
少しは頭使えよ(w
143食いだおれさん:01/12/03 15:53
鷺沼のキムタクパパの店の前あたりにできた
豆腐やどうですか?
コース3500円〜って書いてあった。
チェーン店かなあ?
144食いだおれさん:01/12/03 16:54
豆腐店紹介する時、自家製豆腐なのかそれじゃなかったら
どこの豆腐か教えてくれよ。

笹野雪は今はどこの水使ってるの?
145食いだおれさん:01/12/03 18:23
>143
豆腐屋うかい。おいしかったっすよ。
(自分は豆腐ヲタでないんで自信を持って断言できぬが。)
上の方にカキコあったような気が。
146食いだおれさん :01/12/03 19:50
青梅あたりに「いもうとや」ってゆう豆腐料理のお店が
あるよ。景色もいいし目の前は川が流れているし最高
だったよ。
147食いだおれさん:01/12/13 19:48
八王子の雪菜花(きらず)ってどうですか?
148食いだおれさん:01/12/13 20:21
「豆腐屋うかい」は、姪の七五三で行った。
三歳と七歳の姪には子供用のコースを取ったんだけど、二人とも子供が興味示しそうなカラフルな料理には目もくれず、豆腐ばっかりお代わりしてた。
確かにうまいんだけど、俺は谷中銀座の豆腐屋の味の方が好みに合ってたな。豆の味が濃いけど、俺にはちょっと甘過ぎだった。

「笹野雪」、家から近いけどまだ行った事無し。知り合いの間では好評みたい。
最初の方に昔の方が美味しかったという書き込みがあったけど、味が落ちる前に行けなかったのが残念。
149食いだおれさん:01/12/20 18:49
>>148さん
行動範囲が似ていて驚いた!どうやらご近所のようで。
谷中銀座の武蔵屋ですか?おぼろ豆腐の元祖。
私は、あそこでは朝散歩のついでに豆乳を飲むのが好きです。

うかいの豆腐はたしかに甘いですね。そこが好き。女性向きなのかも。
つい先週、くみあげ豆腐その他(湯葉油揚げ厚揚げ)取り寄せした
ばかりです。主食代わりおやつ代わりに食べちゃう。
150食いだおれさん:01/12/20 18:53
猿ヶ京ホテル。
151食いだおれさん:02/01/07 07:08
保守
152食いだおれさん:02/01/08 00:43
椎名町の「豆助」ウマー
153食いだおれさん:02/01/09 12:56
>>136
「やまと」なかなかいいよね!銀座と北千住にも有るっけっか?
154食いだおれさん:02/01/09 17:36
梅の花以外で大阪で湯豆腐の店教えてください。
やっぱ京都までいかなくちゃいけない?
155食いだおれさん:02/01/09 19:00
澤ノ井の近く「ままごとや」って知ってっか?
156食いだおれさん:02/01/09 20:31
天王寺都ホテル地下のたちばなってとこで豆水豆腐食べてきた。
居酒屋みたいな感じになってて梅の花の方がよかった。
157京都人:02/01/11 07:05
やっぱり森嘉
158猿まね:02/01/11 11:13
恵比寿にある羽前て店の加賀豆腐、今時ハヤリ系じゃないけど普通の豆腐のかなりおいしい版て感じでした。
159ふーっ!:02/01/11 11:25
今、1からこのスレ読み終わりました。
当初、渋谷松濤のトーフ屋の宣伝の為だったこのスレが、思いのほか
伸びたのは、いかに日本にトーフ好きが多いかを証明するものだと思
います。
トーフバーのみなさん自作自演までして白々しくリンクまではったの
に残念でした。
またのお越しをお待ちしてます。
今度はうまくやろうゼーーッ!!
160食いだおれさん:02/01/11 12:14
あの豆腐屋じゃ無理だね。
場所が悪すぎるし、特徴がない。
あそこ、なにやっても上手くいかないんだよね。
161食いだおれさん:02/01/27 10:13
保守ですわ
162食いだおれさん:02/02/03 14:35
>158行ってきた、うまかった。
163食いだおれさん:02/02/10 22:58
森嘉の豆腐がうまいと逝ってる奴の気がしれん。
よってこの板、終了
164食いだおれさん:02/02/10 23:00
>>163
おいおい、板を終了してくれるなよ(藁
165食いだおれさん:02/02/10 23:18

         | すみません
         | となりでワッショイしてもよろしいですか?
         \___  ____________
               ∨
              __
              |\_\
    __∧_∧.__\|__|_______
    |  ( ;´∀`) (´∀` )    .|
    |  (    ) ⊂    )    |
   / ̄( (  (  ̄( (  (  ̄ ̄/|
   || ̄ (_(_) ̄(_(_) ̄ ̄||
        ∧
   / ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄\
   | (エッ!!)     |
   |  ど、どうぞ・・・・   |


         とうふワッショイ!!
     \\  とうふワッショイ!! //
       \\ とうふワッショイ!!/

               __
.           +    |\_.\      +
             +  \|__|  +
    __∧_∧__ (´∀`∩)__ +
    |  (´∀`; )  (つ  丿 ))  |
    |  (    )(( ( ヽノ     .|
   / ̄( (  (  ̄ ̄し(_) ̄ ̄/|
   || ̄ (_(_)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ||
        ∧
   / ̄ ̄   ̄ ̄\
   |  ・・・・・・・・・  |
166食いだおれさん:02/02/11 00:12
>>165
(・∀・)イイ!!
167AE86:02/02/14 19:08
豆腐はなまものだと思う
作り立てが1番おいしいよ
168ぱう人:02/02/23 05:27
神戸 東灘浜田町 西川豆腐店
169豆腐フェチ1号:02/02/23 19:46
渋谷で豆腐ケーキだか、そんなの売ってませんでしたっけ?
170食いだおれさん:02/03/03 23:26
豆腐にうまい不味いなんてあるの?
所詮豆だろ。あった所でどうよ?
171食いだおれさん:02/03/04 00:16
         おとうふワッショイ!!
      \\    とうふワッショイ!! //
 〜     \\   とうふワッショイ!!/  〜

        __      __     __    〜
       |\ _\    |\ _\    |\ _\
   〜  ( \|__| ). ( \|__| ) ( \|___| )
       ( ´∀`∩  (´∀`∩   ( ´ー`)
 〜 ((  (つ   ノ  (つ  丿   (つ  つ ))
       ヽ  ( ノ   ( ヽノ     ) ) )    〜
       (_)し'   し(_)    (_)_)

                 2get!!!


     |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
     |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
     |||||||||||||||||||||| く ず れ た ・・・ |||||||||||||||
        __      _        __
       |\ _ノ、    |\_ヾ, 、    ,冫 _ \
       ( \|_`:、; ) ( \|_;'; ', ) (.;`;ヾノ__| )
       ( lll´A`∩  ( lll´A`∩   ( lll´A`)
       (∪   ノ   (∪   丿   (∪  ∪
       | │ |     | │ |     | │ |
       (__)_)゚。∴(__)_)。・゚,.゚(__)_)
            '^゚`       ゚^"
172食いだおれさん:02/03/05 16:48
豆腐は「三之助」。
173食いだおれさん:02/03/05 18:39
>168
その通り!
行列のできる店だなあ。

174食いだおれさん:02/03/05 21:44
新宿マインズタワー地下「やまと」昼間行ってきました。
でもおばちゃん多くて諦めました・・・。
今度また行こう思うのですが
やまとのメニューで何かお勧めあったら教えて下さい。
175食いだおれさん:02/03/06 12:59
豆富
176食いだおれさん:02/03/18 17:11
 
177食いだおれさん:02/03/26 21:57
>>171
かわいいね
178食いだおれさん:02/03/26 22:41
179食いだおれさん:02/04/07 15:01
もう無いの?
180食いだおれさん:02/04/19 13:00
きらずあげ
181食いだおれさん:02/04/19 13:27
土風炉のもっちり豆腐は、どうよ?
182食いだおれさん:02/04/21 00:20
梅の花いいですね!!
豆腐・湯葉尽くしの懐石って素敵でした!
雰囲気もいいし。お勧めです。
183食いだおれさん:02/04/27 00:23
青葉台の「梅の花」は玄関からして高そ〜うな雰囲気が
ただよっていてgood!! なんちゃってマダムが多い場所だから
梅の花の読みは当たってるよね〜。商売がうまい。味は普通。

184ガイドマン:02/04/28 01:27
豆腐なんざ〜所詮は大豆の味が濃厚だとか言うてるだけ。スーパーのパック
と大差はない。ただ雰囲気=味の錯覚
185食いだおれさん:02/05/06 22:37
>>184
豆腐は色々な調理法があるから、奥が深いんだよ。
186食いだおれさん:02/05/08 10:46
豆乳買ってきてにがり投入→加熱が最強
187食いだおれさん:02/05/22 01:13
>>186
にがりって、どこで買うの?
188食いだおれさん:02/05/23 15:06
吉祥寺の大豆屋さん。
189食いだおれさん:02/06/05 17:51
八王子の雪花菜
190食いだおれさん:02/06/08 16:39
しかしこれでよく皆さんお店とかわかりますね。

エスパーさんのスレですか?
191食いだおれさん:02/06/09 06:17
神様のスレです。
192食いだおれさん:02/06/09 09:32
>>190
何のためのネットだ?
検索してみよ!
193食いだおれさん:02/06/09 09:36
とうふ屋
194食いだおれさん :02/06/10 18:46
宇都宮の日光街道沿いの「月山」は良いですよ。
豆腐懐石マターリ。
195食いだおれさん:02/06/12 10:55
>>192
えらい。よく言った。
196食いだおれさん:02/06/14 07:20
友達が沖縄土産に島豆腐とゆし豆腐を買ってきてくれまつた
チャンプルーと味噌汁にして食ったよ。(゚д゚)ウマー でした
近所に琉球村とかあるのだが、行くと食えるのだろうか。

しかし、このスレ初期の自作自演ぶりにはしみじみとした気分になったよ
197食いだおれさん :02/06/16 20:22
梅の花へ行くといつも「梅の花膳」を頼むんですが、
他におすすめメニューってありますか?
1回「花鳥風月」(だったかな)を頼んだんだけど、梅の花膳より高いくせに
あんまりメニューが良くなかった。
あと、おしのぎのれんこん餅(?)が変な料理に変わっててショックだったよ!
元に戻してほすぃ・・・。
198食いだおれさん:02/07/01 23:19
田楽の美味しいお店は?
199食いだおれさん:02/07/11 13:46
もしも水戸まで行けるんだったら
大工町の「一丁」にお行きなさい。
豆腐屋がやってる居酒屋でザル豆腐は絶品。
料理も各種あるし、魚もうまいよ。
200食いだおれさん:02/07/24 21:17
みんな、薬味は何が好き?
201食いだおれさん:02/07/29 04:42
まずは塩のみで食す。豆腐の風味を口いっぱいに味わってみる。
うまい。

次に溜まりを2,3滴ほどかける。
同じ豆からできているのに、どうしてこう旨みの層が違うのか、
こんなに味が膨らむものなのかと改めて痛感するのである。
やはりうまい。

たかが豆腐というが、されど豆腐なのである。伊達に江戸時代に
「豆腐百珍」なとどいう料理本がベストセラーになる理由も容易に
創造できるのである。豆腐の世界は奥が深い。

202食いだおれさん:02/08/03 02:38
豆腐のおいしい、喫茶店♪
203食いだおれさん:02/08/03 03:10
炊いたおからに、ぐっばい、バイ、バイ♪
204前野:02/08/09 18:10
茨城県つくばの「蓮根屋」
豆腐料理専門店じゃなく日本料理屋だけど、出てきたとうふ料理は
絶品だったよ。
205食いだおれさん:02/08/09 18:24
森嘉。
東京からでも食べに行く!
206食いだおれさん:02/08/09 18:35
塩と一味唐辛子ってのも美味かった。
207食いだおれさん:02/08/11 05:40
御成門の愛宕警察署の裏手にある「あたご家」の
とうふ料理は好きです。
208食いだおれさん:02/08/31 23:42
>>205
どこにあるの?
209食いすぎさん:02/09/04 11:43
埼玉県玉川村の豆腐屋
交通整理のガードマンが平日でも必要なぐらい繁盛している
34年の人生の中で最高の豆腐
800円のを買うべし
210食いだおれさん:02/09/19 00:09
>>209
せめて、店の名前を・・・
211食いだおれさん:02/09/19 18:17
>>205
うん。ほんとおいしいよねー
212食いだおれさん:02/09/19 21:28
先週いった神保町の飲み屋で、
ざるとうふに塩と七味がついてきたな。
そういうのって関西式なんでしょうかね?
おいしかったけど、
家では味噌汁の具にするのが最高。
213食いだおれさん:02/10/03 22:05
とある定食屋で出た、小鉢の冷奴。
中がクリーム状でとても美味しかった。
今度、どこのお店の豆腐か聞いてみよう。
214(*゚∇゚):02/10/05 15:35
鳥良の大吟醸絹仕込み豆腐はうまいと思うんだけど邪道かな?
何もつけづにそのまま食べるのが一番うまい

これ
http://www.toriyoshi.co.jp/menu/index.htm
215食いだおれさん:02/10/05 15:42
京都の湯豆腐は
味ではそりゃ森嘉はんにはかないまへん
って感じでも
やっぱ南禅寺で食べるもんだよ。
216食いだおれさん:02/10/05 20:13
神戸市東灘区岡本の豆腐屋「翁」
うめーぞ。いっぺん行ってみ。
217食いだおれさん:02/10/18 21:54
小田急線生田駅前のおぎの豆腐店。
クリーミーな絹豆腐に脱帽です。
218食いだおれさん:02/11/14 17:25
「天狗」の冷奴が好き
219食いだおれさん:02/12/02 21:31
>>218
どこ?
220食いだおれさん:02/12/12 00:20
箱根強羅の「銀豆腐」
221食いだおれさん:02/12/12 00:46
スーパーやデパートで買える豆腐なら、断然「三之助」。
「ふわふわ」っていうおぼろ豆腐みたいなのが好き。
1個500円もするけど、丹波の黒豆で作ったのが最高
222食いだおれさん:02/12/12 01:42
222get!
223食いだおれさん:02/12/14 22:20
あ〜五エモン行きたいなぁ
でも高いよなぁ
ひょっと行くわけにいかんもんなぁ
せっかく近いのに…
224食いだおれ:02/12/14 22:50
横浜駅西口シャルにある豆屋と言う豆腐創作料理の店があって
色々なメニューがありとっても楽しく美味しいです。
225食いだおれさん:03/01/06 21:06

 あげ
226山崎渉:03/01/07 14:13
(^^)
227食いだおれさん:03/01/09 20:22
あげ
228山崎渉:03/01/20 18:27
(^^;
229食いだおれさん:03/02/08 06:25
 あげ
230食いだおれさん:03/02/08 07:54
板違いsageるが、大阪、阪急西中島南方駅梅田側の「おおみ」。
豆腐onlyの創作料理居酒屋、いい腕してる。
関係ないが奥さんはジュディオング似だ。
231食いだおれさん:03/03/08 00:12
から揚げみたいなやつ食べたよ。 旨かった。
232山崎渉:03/03/13 12:37
(^^)
233食いだおれさん:03/03/16 08:26
sage
234食いだおれさん:03/03/16 08:28
「sage」
235食いだおれさん:03/03/24 22:23
三重県なので微妙にスレ違いですが、花ゆう膳ってとこがうまいです。
住宅地の奥にあって隠れ家的存在です。
あそこの温泉湯豆腐はまじでウマー('ε')
236食いだおれさん:03/03/26 09:58
豆腐はとうふの味がする事が必要です。
そんな豆腐探してます。
中々ないですね。
237食いだおれさん:03/03/26 10:04
忍野八海にある角屋豆腐店
238食いだおれさん:03/03/26 11:07
町中のこぢんまりした無名の豆腐屋でもおいしい豆腐屋いっぱいあるよ。
239食いだおれさん:03/03/26 11:08
>>236
自分で作れ
240食いだおれさん:03/03/28 11:00
僕豆腐屋ですが何か。
241食いだおれさん:03/03/28 16:32
とにかくお前ら豆腐食え。
242食いだおれさん:03/03/28 16:46
藤原とうふ店は美味しいですか?
243食いだおれさん:03/03/28 16:55
242 さん勿論美味しいですよ。
それが何か。
244食いだおれさん:03/03/31 02:22
横浜、新横浜にある花かごってゆうお店はすっごくいいよ
245食いだおれさん:03/04/13 03:16
↑おいおい、花かごっていう店は、梅の花のパクリなんだってば。
いいも何もないよ。
246食いだおれさん:03/04/13 08:08
パクリでも、旨けりゃ通うが、味の方はどうなの?
247山崎渉:03/04/17 10:07
(^^)
248山崎渉:03/04/20 05:16
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
249食いだおれさん:03/04/20 21:39
梅の花も旨くないしなぁ。
250食いだおれさん:03/05/04 15:20
でも、繁盛してるし・・・
251食いだおれさん:03/05/04 23:19
ガイシュツだけど、八王子のうかいがお勧め。
252食いだおれさん:03/05/05 11:12
うかい亭系の店はどこも高い。豆腐のうかいも当然高い。
まあ、高いだけあって美味いけどね。気軽に行けない。
253食いだおれさん:03/05/08 23:14
>京都の南禅寺の奥丹という湯豆腐屋さんの隣の湯豆腐屋さんの名前知っている人いませんか?ナントカ院っていうらしいんですけど・・・。


聴松院さんです。
254食いだおれさん:03/05/08 23:36
うかい亭でたかいのか!?
255食いだおれさん:03/05/09 03:46
うかい亭で昼とかじゃなくてよるにステーキでも食いに行ってみなよ。
知り合いの金持ちで、夫婦2人で行くたびに10万ほど食ってくるらしいぞ。
256食いだおれさん:03/05/09 03:47
そういえば織田無道もうかい亭の常連と聞いたな。
ぐるナイのゴチ会場にも使われたっけ。
257食いだおれさん:03/05/09 17:07
タイーホされちゃったじゃん。
258山崎渉:03/05/22 00:57
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
259Den:03/05/25 12:40
高知の四万十川西の上流へキャンプしに行った時に食べた豆腐が
忘れられません。
名前は忘れちゃったんですが、確か地元の大豆の名前がついてた
ような気がします。
情報有ればお教え下さい。m(__)m
260Den:03/05/25 12:41
↑東の上流の間違いでした。m(__)m
261食いだおれさん:03/05/25 16:04
神田だか人形町だか忘れたけど双葉だか二葉だかいう豆腐屋がうまいと聞いた
2階では料理が食べられるらしい
うろ覚えですんまそん
262食いだおれさん:03/05/26 20:11
本駒込富士神社近くの美乃屋という豆腐店。
看板が出ていないから解かりづらいかもしれない。
人に聞く時に目安になるのは八百屋の杉田商店。
それの前の丁字路を入ってすぐのところ。
263山崎渉:03/05/28 15:12
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
264食いだおれさん:03/05/29 15:38
桜井は猫
265食いだおれさん:03/06/08 08:24
梅の花って、旨いか?
創作懐石ってのも訳わからん。 
266食いだおれさん:03/07/04 19:55
今出てる「サライ」でも見ろ。
267食いだおれさん:03/07/04 19:58
>>266がいい事言った!!
268食いだおれさん:03/07/04 22:09
>>261
人形町だよ。
でも地元の料理屋では使ってないなぁ。
269山崎 渉:03/07/15 12:42

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
270食いだおれさん:03/07/27 05:37
>>268
まずいの?
271食いだおれさん:03/08/06 17:51
ねむいのー。
272山崎 渉:03/08/15 20:22
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
273食いだおれさん:03/08/30 07:57
先日、シュウマイと豆腐の合わさった様な料理を食べた。
最近は、この様な合作メニューが増えてきたね。
274食いだおれさん:03/10/02 23:14
豆乳しゃぶしゃぶって旨いか?
275食いだおれさん:03/10/02 23:20
有名な豆腐料理屋で食う料理もそりゃうまいが、近所の豆腐屋の出来立ての
やつを冷や奴や湯豆腐で食うのに勝る食い方はないと思うね。
276食いだおれさん:03/11/19 23:51
栃木県高根沢町の元気あっぷ村(町営温泉施設)
2階大広間の冷奴、つまってる!って感じでかなりウマー
食券方式で、土日は子供が走り回ってたり親父が寝てたりするが、
あれ食べたさで、温泉入らず食べにだけ行ったりもする。
そばもなかなかウマー
277けんや:03/11/21 17:56
大豆の名前しっとる人おしえてー
278けんや:03/11/21 17:57
お願い(*^。^*)
279食いだおれさん:03/11/22 00:41
昔、福島の田島というところにある『固豆腐』というのを食べたことがあるのですが、
真四角でズシリと重い木綿豆腐でみっちり中身が詰まった固い味のある
まいう〜な豆腐でした。
あの味を求めて彷徨ってますが、東京で美味しい固豆腐を売っているお店を
ご存知の方はいらっしゃいますか?
280食いだおれさん:03/11/23 20:48
昔関テレの近くにあったおかべ庵ってずいぶんもう前からないのかな?
消息知ってる人いません?
281食いだおれさん:03/11/24 21:16
鳥良の大吟嬢とうふは、まじで上手い!!
282食いだおれさん:03/11/24 23:19
>279
東京で美味しい固豆腐

どんくらいの固さかどうか・・・ご期待にそえられるかどーかわかんねーけど

高島屋の 「良い食品作りの会」コーナーにある
香川県の くぼさんちのとーふ 「かたもめん」

伊勢丹系列のどっかで(扱っていない店舗あり)
福島 扇田食品の 「蒸し棒」「川俣にがり」なんていかがでしょうか?
蒸し棒のほうが固くてずっしり、むっちり。

いずれも 大豆の香りがたっぷりで ひじょーにおいしーでつ。


283279:03/11/25 17:27
>>282
おー、情報ありがとうございます!
早速近いうちに逝ってきます。
284食いだおれさん:03/12/03 23:16
やっぱり栃木県宇都宮市の月山。個室でのんびりと。値段もお手頃。
285 :03/12/07 21:04
横浜駅で持ち帰り系の豆腐屋さん知りませんか?
286age:03/12/07 23:29
age
287食いだおれさん:03/12/08 01:16
梅の花はおいしいし感じ良いし高級感ある静かな店で気に入ってるんだから
常識知らずで2ch語で騒ぎまくるようなダサイ2ちゃんねらになんか
来て欲しくないよ・・・
288食いだおれさん:04/02/15 21:24
梅の花の株主優待証(二割引)はヤフオクで買えます。
289食いだおれさん:04/02/21 14:42
月の雫と宴はどちらが美味しいの?
290食いだおれさん:04/02/29 23:55
梅の花の豆腐、おいしいかなーー?
美味しい豆腐買って 家で食べた方がマシと思ったけど。
291食いだおれさん:04/05/18 06:23
あげ
292食いだおれさん:04/06/21 21:00

あげ
293食いだおれさん:04/07/24 22:49
あげ
294食いだおれさん:04/07/24 23:44
まげ
295食いだおれさん:04/07/24 23:45
ひげ
296食いだおれさん:04/07/24 23:50
むなげ
297食いだおれさん:04/08/19 16:25
三光マーケとか生めの花とかボりすぎだよ。
たかが豆腐で単価の安いものに値段つけすぎ。
スーパーで買ってきて食えば、1000円食うのは
大変ダヨ。
298食いだおれさん:04/08/25 18:57
場所代を考えても原価やすすぎ。
ブームはすぐ終わるでしょう。
299食いだおれさん:04/09/11 10:26:13
スレタイみて入ったのに、関東限定かよ。
300食いだおれさん:04/09/15 23:28:52
梅の花は豆腐料理店というよりお手ごろ価格で高級店の雰囲気を
味わえる店という印象だね。
豆腐と考えりゃ高いけど、高級感ある〜と喜ぶにはまぁ高くない値段だよ。
301食いだおれさん:04/10/08 19:49:34
スーパー行くと「とうふ〜」と歌が流れている。
あれなんですかね?
皆さんの近くの店ではながれていまんか?
誰が歌っているんだろう?(男の声だが。)
302食いだおれさん:04/10/08 20:16:50
ままごとやは、懐石で頂くと物足りない。
売店で売ってるびろーど豆腐と普通の豆腐を
買って帰ったらびろーど豆腐が美味しかった
買わなかったもう一つの豆腐も激うまだったそうだ。
303食いだおれさん:04/10/08 22:38:11
中町の成田屋! 
304食いだおれさん:04/12/12 14:23:50
月の雫と梅の花とどっちが旨い?
305食いだおれさん:05/02/13 08:40:17
どっちもどっち
306食いだおれさん:05/02/13 09:13:22
ざる豆腐系はどこでもそこそこ旨く作れる。
シンプルな昔ながらの豆腐が良いなぁ。
市販では茂蔵は普通、特選の方の三之助豆腐の方が旨い。
今まで食べた中では加賀豆腐が最強かなぁ・・・。
307食いだおれさん:05/02/13 10:54:42
>>301
♪とうふ とうふ とうふ〜
とうふを食べると〜 頭が良くなる〜

って歌?
308goru:05/02/13 11:46:40
おーーーーーっ!!
加賀豆腐知ってる人がいて感激!!
東京の店で4人で7丁食いますた。
309食いだおれさん:2005/05/02(月) 22:38:53
どこで買えるの?
310食いだおれさん:2005/05/15(日) 08:34:28
昨日何箇所か買ってきて夕べ食ったら当たったようだ・・・。
下痢がまだ続いてる・・・。
くそっ
311食いだおれさん:2005/05/15(日) 17:43:25
豆腐にうまい不味いなんてない。
豆なんかに別に味はない。
312食いだおれさん:2005/05/15(日) 19:54:14
そんな事はない。
味がわかんない人はザラザラかなめらかの差かw
313食いだおれさん:2005/05/15(日) 22:22:51
>>311
ジャンク好きだろ?
314食いだおれさん:2005/05/27(金) 18:06:02
>>313
多分チョソかチャンチャンだよ、あいつw
315次郎:2005/06/18(土) 12:12:42
錦糸町の{まめ味}のまめ味豆腐食べたことある?今は青豆豆腐もお勧めだけど一押しは湯葉かな〜
316食いだおれさん:2005/08/05(金) 10:30:09
ふじみ野のとうふ坊雰囲気あってよい
とうふもうまいし。
317食いだおれさん:2005/08/05(金) 12:11:25
横浜の青葉区青葉台の花むら?梅むら?いいよ。名前忘れた
こないだ初めて行ったら良かった。せっかふうげつ。と言うコース食べた
318食いだおれさん:2005/09/10(土) 02:04:56
【風に吹かれて豆腐屋ジョニー】ユニークネーミングの三和豆友食品、関西進出を本格化
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1126284070/l50
319食いだおれさん:2005/09/10(土) 02:07:13
うちの隣
320食いだおれさん:2005/09/15(木) 02:05:25
新宿の小田急にある「おかべや」

ここの「揚げ出し豆腐」は甘くてフワフワでいい!!

321食いだおれさん:2005/10/24(月) 20:54:05
八王子の「とうふ屋うかい」
322食いだおれさん:2005/10/25(火) 00:26:57
とうふ屋うかい芝公園にすごいの建てたな。5,000坪だって
323食いだおれさん:2005/11/19(土) 21:30:18
とうふっておいしいんだね
324食いだおれさん:2005/11/21(月) 12:34:33
>>322とうふって儲かるんだね
325食いだおれさん:2005/11/21(月) 15:39:50
>>322
昨日行ってきた
雰囲気込みだと思えば納得の値段だね

千と千尋の風呂屋だっけ?あんな感じの建物に庭からの東京タワーは一見の価値あり
豆水とうふ、田楽ウマー

帰りにお土産も買える
326食いだおれさん:2005/12/30(金) 19:24:07
うかいウマー
327食いだおれさん:2006/01/11(水) 17:51:03
新研究、GM食品の胎児への悪影響を示唆 GM大豆を食べたラットの子の半数が3週間で死亡 
http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/gmo/news/06011001.htm

鮭消費の便益・リスク分析 スコットランド・ノルウェー・カナダ東部養殖鮭は年に3回まで
http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/foodsafe/news/06010901.htm
328食いだおれさん:2006/01/12(木) 02:53:51
やっぱりとうふ屋うかい鷺沼店。芝もあるけどここが最高!
329食いだおれさん:2006/02/04(土) 17:30:39
「関東で…」か。残念。
330食いだおれさん:2006/02/04(土) 18:24:26
>>329
いえいえ、大丈夫ですよ。
全国に美味しいお店はいっぱい有りますよね。
是非、教えてください。
331食いだおれさん:2006/02/09(木) 09:07:14
あげ豆腐
332食いだおれさん:2006/02/09(木) 23:09:09
バカントン塵の分際で豆腐語るなカスどもwww
333食いだおれさん:2006/03/24(金) 13:10:39
扇田食品の豆腐って都内で買えませんかね?
334食いだおれさん:2006/03/25(土) 20:05:07
大豆たべすぎると
ホモになるらしいよ
335食いだおれさん:2006/03/27(月) 13:52:08
渋谷近辺で美味しいとうふを買えるとこ教えて。
336食いだおれさん:2006/04/24(月) 00:13:40
新宿『良庵』
揚げ出し豆腐につかってる豆腐が
呉どうふでした。
337食いだおれさん:2006/04/24(月) 12:37:58
わたみん家のは美味いよ
338うかい元従業員:2006/05/17(水) 15:59:10
『豆腐屋うかい』はヤバい・・・。
厨房は客の残した酒を呑みながらベロベロで仕事してマス。
東京タワーの麓に出来た新店舗ですがね。
339食いだおれさん:2006/06/29(木) 16:19:21
>>338
君が居なくなったから、ずいぶんとまともになりましたよ。
340食いだおれさん:2006/06/30(金) 09:54:40
ここで探せるよ
http://www.g-gyao.jp/
341ぶんぶんまる:2006/06/30(金) 10:31:58
>>340

http://www.g-gyao.jp/special/shokudoraku/shokudoraku_01.shtml

ああ、別所哲也もオススメってやつ?
342食いだおれさん:2006/08/25(金) 23:21:04
343食いだおれさん:2006/10/14(土) 20:05:07
ジョニーはまずいね
344食いだおれさん:2006/10/14(土) 20:16:11
まずいとは言わんがあの系統の味はちょい好みから外れる
345食いだおれさん:2007/01/04(木) 09:50:28
おかべ庵がいかった。
346食いだおれさん:2007/01/11(木) 06:44:48
京都のとうふやで当たりの店ってある?
347食いだおれさん:2007/03/26(月) 22:35:10
知らないなぁ・・・
348食いだおれさん:2007/05/23(水) 06:18:12
当たる???
349のんべい:2007/05/24(木) 15:34:55
大山の小川屋さん。とうふ会席もありますよ。
350食いだおれさん:2007/07/09(月) 15:24:05
田舎の豆腐屋ってフツーに旨い店多くない?
自家製大豆持ち込めば気軽に作ってくれるところもあるし
351食いだおれさん:2007/07/09(月) 18:25:35
浅草の観音様の裏手のやつ
352食いだおれさん:2007/07/10(火) 23:31:09
絹ごし豆腐でほんとにうまいと思ったのは笹の雪だけだな
353まめや:2007/08/19(日) 13:12:55
同級生が豆腐屋はじめました。茨城県岩井というところ、「五十路豆腐」
確かこんな名前 美味しいので東京からも買いにくるとか。
354食いだおれさん:2007/08/19(日) 13:26:18
新浦安の美浜にある豆腐ショップ
355食いだおれさん:2007/08/20(月) 19:55:21
豆腐懐石『梅の花』最高です、ランチは高くない
356食いだおれさん:2007/08/25(土) 10:09:48
新研究、GM食品の胎児への悪影響を示唆 GM大豆を食べたラットの子の半数が3週間で死亡 
http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/gmo/news/06011001.htm

偽装もあるみたいだし産地がはっきりしてない「国内産豆腐」は食う気がしない
357食いだおれさん:2007/09/19(水) 09:47:54
澤の井、ままごとやの豆腐っていわれてるほどおいしくなかった。
懐石たべたけど・・。でもお土産にと豆腐と湯葉を買ったけど、
湯葉は生でなくて冷凍。うちで解凍してたべたけど、風合いもなにもなく
こんなのじゃ、生協とかスーパーで買う生湯葉のほうが数段おいしい。

あそこは横に川があってせせらぎがきこえるからいいだけだな。
358食いだおれさん:2007/11/25(日) 17:05:39
好きです。おいしい
359食いだおれさん:2007/12/08(土) 16:10:09
藤原とうふ店が一番だろ
360食いだおれさん:2008/01/04(金) 19:13:56
豆腐好きの年配の方を接待するんですが、
笹の雪、五右衛門、うかい、、だったらどこがお薦めでしょうか。
落ち着いていてサービスが過不足ないお店が良いのですが。
361食いだおれさん:2008/03/15(土) 18:54:11
梅の花
362食いだおれさん:2008/03/17(月) 14:12:57
>>360
ここでいいんじゃない
http://www.sasanoyuki.com/
363食いだおれさん:2008/03/26(水) 17:49:28
うちの近所の「旭屋豆腐店」ガチ
364食いだおれさん:2008/06/29(日) 14:49:08
町田市にある「赤い屋根」っていう豆腐屋さんの『青ばたプリン』がすごくおいしかった!!
あと『ざるあげ』とかいう、たれ付きの揚げ出し豆腐も!!
365食いだおれさん:2008/11/07(金) 05:41:08
豆腐でプリン???
366食いだおれさん:2008/11/07(金) 20:06:38
圧倒的にうかい

三軒行ったけどワタシ的には
367食いだおれさん:2008/11/07(金) 20:23:00
うんこの中の未消化のゴマ食べたよ!
ゴマの味は健在でしたよー♪
ウマー
368食いだおれさん:2008/12/31(水) 09:50:23
レスが停滞ぎみ
カキコミお願いします
真剣に語ろう
369食いだおれさん:2008/12/31(水) 10:02:43
あたしも色んなところ行ったけど、うかいはまずいに近かった。周りの人も同じ意見。
370食いだおれさん:2009/01/22(木) 06:20:35
うかいおいしいよ
371食いだおれさん:2009/02/14(土) 10:06:03
2極化だろうね
372食いだおれさん:2009/02/27(金) 06:34:31
グルメの話すればいいじゃん。( ´,_ゝ`)プ
373食いだおれさん:2009/04/09(木) 10:41:55
なんか、ブログのスレが多くて嫌になっちゃうね
特に友里スレ・・・   無くなっちゃえばいいのに
374食いだおれさん:2009/05/23(土) 09:49:29
ハーイ

わざとリアクションを隠して淡々と食べようとする人が多いけど
正直に食べる方が絶対楽しい。 m(_ _m)オネゲーシマスダ!
375食いだおれさん:2009/08/15(土) 19:20:22
お盆中も空いているとこはどこ?
376食いだおれさん:2009/09/05(土) 13:13:06
 
377食いだおれさん:2009/09/24(木) 06:43:49
伊兵衛 ゆばとうふ

http://g.pia.co.jp/shop/63293
378食いだおれさん:2009/11/09(月) 17:09:18
伊兵衛 ゆばとうふ 

清水寺の程近く、京都の風情と味覚を堪能

京都の街並みと石畳が美しい三年坂にある店。丹波黒豆、国産大豆100%のとうふ、ゆばをはじめ、
農家から直接仕入れる旬の京野菜を使った天麩羅等、京都ならではの味が楽しめる。
中でも毎朝ひきあげるゆばは栄養価が高く、とてもヘルシー。
器は自家製の清水焼で、料理だけでなく器でも楽しませてくれる。
379食いだおれさん:2009/12/23(水) 22:04:10
うまそう
380食いだおれさん:2010/01/20(水) 18:16:24
すみません。東京神奈川近郊で
湯葉を作っている豆腐屋知っている方いらっしゃいますか?
381食いだおれさん:2010/01/22(金) 16:52:41
湯葉取り扱い豆腐店情報求む
382食いだおれさん:2010/01/25(月) 22:41:30
湯葉取り扱い豆腐店情報求む
383食いだおれさん:2010/02/27(土) 08:26:58
384食いだおれさん:2010/05/01(土) 06:01:18
バンザーイ(^O^)
何度か行ってます。美味しいと思いますよ。
うーん、むしろ普段は好みなのですがね。
週末ランチか夜も気にはなるのですが。
確かにそうですね アンカー間違えました、
自分にレスしちゃった
わたしは好きですね 結構いけました !!!
385食いだおれさん:2010/09/28(火) 06:51:13
おいしかったです。私は方々のを食べたが
美味さは日本一だと思う。 ご堪能なされ。
世界的に優れるか分かる。
個人的に思うのは爽快。 島国日本では、有利か。
有名だからねぇ。 ああ、有名ですね(笑)
旬の食材をやってみる?と相談しだしているけど、
常連に季節もんだからやめとけと説得されている状態。

日本一うまい。
日本一うまい。
日本一うまい。
涙目で逃走か。論破したな!!!
386食いだおれさん:2010/11/09(火) 19:04:47
>>381
案の定Wikipediaの丸暗記か
387食いだおれさん:2010/11/18(木) 23:49:55
豆腐百珍
388食いだおれさん:2010/12/17(金) 14:59:35
年末になると板場は良い食材を自分たちの正月用にキープお持ち帰りしてるらしいです。
389食いだおれさん:2010/12/30(木) 12:23:25
>>388
ダメな店でダメな板前だったらありだが、普通は其れは無い。
390食いだおれさん:2011/02/13(日) 03:53:44
えーっと
391食いだおれさん:2011/03/22(火) 04:46:06.69
漏れら極悪非道の空ageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J
392食いだおれさん:2011/06/07(火) 07:01:35.15
個人的には、
なんか好み。

食いたくなってきたわ
といか何と言うか。
確かに美味いんだが、
そのくらいは常識だろ
俺なんか食っただけで
宇宙の真理を悟ったよ

駅からも近い、
隠れた名店だと思う。
一人じゃ行きにくいけど・・
393食いだおれさん:2011/09/03(土) 05:14:59.30
うかい
394食いだおれさん:2011/11/07(月) 18:13:49.65
俺が新しい彼女とデートに初めて出かけた時のことだ。
 「お昼、どうする?」、俺は彼女に聞いた。
 「何にしようか」と彼女。
 「●●ビルに、和食のお店と中華料理のお店があるけど。どっちにする?」
 「うん(しばし考えて)、中華にしようか」
やったぜ!そうこなくちゃ!初デートで和食か中華なら、中華しかない。これは当然の常識である。
この子は空気の読める賢い女だ。すばらしいではないか!嫁にしたい!

 しかし、、、それからほどなく悲劇は起きた。
 俺は辛党だから、辛い物ばかりを注文したら、彼女は途端に不機嫌になって食も進まない。 仕方ないので場の空気を変えようと、俺は彼女に会話をふった。「得意な料理はどんなの?」
 すると彼女は、こう答えた。「肉じゃがと、親子丼」

 俺はその日彼女を振った。なぜか。ワケはこうした1日の行動に凝縮されている。
 まず、初デートで中華を選んだまでは大正解だが、しかしながら辛い物が嫌いだった。これは“心が狭く体もひ弱で子供もろくに産めないオンナ”という正体を露呈した。
 次に、俺のふった会話で、「肉じゃがと親子丼が得意」というトンデモ発言をした。和食は今時オワコンだし、和食を好む者にはろくな奴がいない。しかも新婚生活ならば、嫁の手料理といったら刺激的な麻婆豆腐とか坦々麺など中華に限る。これは普遍的な鉄則である。
 アンタ、男心を知れよ。

 そこで俺は「彼女は腐女子予備軍の馬鹿オンナ」という結論に達した。蛇足だが、その日の中華料理が実に旨かったこともダメ押しになった。
395食いだおれさん:2011/12/25(日) 07:18:01.59
うかい
396食いだおれさん:2011/12/26(月) 15:02:12.60



ワイが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしい
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそう


その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報や

まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタや、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識や

当然この情報利用してすでにものすごい財産生み出してるんだろ?




397食いだおれさん:2012/01/22(日) 21:15:54.85
見かけに寄らず 凄い食べ物。
ありがとうございます
ビックリしました なかなかの味だ。
チョーうまい。ランクアップ!(はぁと
何故か凄くおいしく感じた。 そこそこだけどさ、
教えてくれ!どうですかといわれても困りますがね
そして、ここの食文化の素晴らしさを
全国の奴らに向けて存分に語ってくれや!!
398食いだおれさん:2012/02/20(月) 06:51:30.40
399食いだおれさん:2012/05/09(水) 23:22:07.76
雪花菜揚ってうまいね
400食いだおれさん:2012/07/16(月) 05:33:55.11
食べてみろ
ふるさとに残した母ちゃんを思い出して
涙が出てくるぞ 母ちゃん、元気にしてるか
401食いだおれさん:2012/09/13(木) 22:30:39.00
店内が暑い。
402食いだおれさん:2012/10/26(金) 07:02:13.64
うままままままーい
その調子、
その調子。

はい、次行ってみよう。
403食いだおれさん:2012/11/17(土) 17:34:22.43
マルちゃん正麺おいしいね
404食いだおれさん:2013/01/05(土) 19:29:27.02
風味豊かでクリーミー。
近いからべんり。
ねっ。
405食いだおれさん:2013/06/07(金) 06:12:57.50
芝公園うかいにこの正月二度行った。
料理に期待せず個室が目当てだった。
女中さんにわずか数千円だが心づけを渡すと
慣れた手つきでサラッと受け取った。
ポーターさんも親切で丁重だが、店のつくりはイミテーションだらけで
ドラマセット並みの安普請。
料理長が大天狗で威張りすぎの様子が見てとれる。
みんなチリチリして悪口が聞こえた。
先代の鵜飼貞男オーナーが他界してから、料理も内容も低下。
従業員多すぎであんまり儲かってない感じ。
商売的には古いやりかたかな。
406名無しさん@お腹いっぱいく:2013/06/09(日) 05:53:33.97
波乗りジョニー
407食いだおれさん:2013/09/19(木) 07:18:31.51
お・も・て・な・し
408食いだおれさん:2014/01/11(土) 21:00:57.82
雪花菜
409食いだおれさん:2014/02/03(月) 07:35:59.26
ぬるぽ
410食いだおれさん:2014/03/03(月) 16:13:01.68
豆腐
411食いだおれさん:2014/03/11(火) 19:22:38.01
教えてください!
412食いだおれさん:2014/03/18(火) 16:05:09.55
芝のうかいは田楽所がいらないと思う
豚の三枚肉はたべきれない いまいち
413食いだおれさん:2014/03/22(土) 11:48:08.13
東京なら大塚のゑん重が好き
関東なら奥久慈の静香庵
414食いだおれさん:2014/04/19(土) 17:10:55.25
個人店かな。やっぱり。
ちょっと値が張るけど。
415食いだおれさん:2014/05/11(日) 17:13:59.29
ぬるぽ
416食いだおれさん:2014/07/13(日) 20:29:39.58
417食いだおれさん:2014/07/20(日) 07:58:08.69
教えてください!
418食いだおれさん:2014/08/09(土) 10:33:21.56
>>405
うかいごときで心づけ渡すなんて・・・
419 【27.7m】 電脳プリオン:2014/08/13(水) 22:26:51.89 BE:297277225-2BP(0)
          | | ガガガッ
          | |
          人
  ∧_∧   <  >_∧∩
  ( ・∀・)   人`Д´)/ ←>>248
 と    )  <  >_∧∩
   Y /ノ    .人`Д´)/ ←>>409
    / )    <  >_∧∩
  _/し' //. V`Д´)/ ←>>415
 (_フ彡        /
420食いだおれさん:2014/08/15(金) 21:01:03.67
ぬるぽ
421食いだおれさん:2014/09/06(土) 11:55:32.97
教えてください!
422食いだおれさん:2014/09/18(木) 13:00:07.16
とうふのおいしいお店を教えてください!
423食いだおれさん:2014/09/19(金) 23:25:46.72
424食いだおれさん:2014/11/17(月) 21:59:46.10
田端銀座のさとみや豆腐店の月、木だけ売ってる
北のきぬごしおすすめ
425食いだおれさん:2014/12/30(火) 14:02:00.93
年末
426食いだおれさん:2015/01/23(金) 02:48:27.98
とうふのおいしいお店
427食いだおれさん:2015/01/25(日) 17:15:43.94
教えてください!
428食いだおれさん
南禅寺の方のやつですかね。