東京で羊肉が美味しく食べられるところ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1俺の胃袋は、何だ
表題どおりです。
2食いだおれさん:2001/06/18(月) 12:34
みんみんようにくかん
3俺の胃袋は、何だ:2001/06/18(月) 13:23
イスラム料理のお店を探してます。
4食いだおれさん:2001/06/18(月) 21:22
ここで聞いてみ。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~racket/benri/awwal.htm

ハラ-ルフードが食べたいんだよね?
5食いだおれさん:2001/06/18(月) 22:17
野猿街道沿いの「絹の里」。ジンギスカンだけど
東京では一番好きな店。
6食いだおれさん:2001/06/18(月) 22:20
イスラム料理???
パキスタン料理なら池袋のマルハバが安くていいかな
7俺の胃袋は、何だ:2001/06/19(火) 12:00
ええと、
羊肉が入ったメン料理が食べたいんです。
ラグメン?とかそういう感じの音だったと思います。
8食いだおれさん:2001/06/19(火) 12:26
>>7
だったら新宿の6丁目にあるドスルクで決まりでしょう。
9食いだおれさん:2001/06/19(火) 12:38
文京区千石の巣鴨よりにある、モンゴル料理屋。
羊のシャブシャブ、羊肉使用のショウロンポウ風の肉まん。
極めつけは羊肉の塩ゆで。ナイフで、こそぎ落としながら食べる。
豪快でめちゃウマ!(味付は純モンゴル風です)
10食いだおれさん:2001/06/19(火) 14:25
>>7
最初から書けよ、そんなこと位。
11食いだおれさん:2001/06/19(火) 17:15
>9
白山通り沿いですか?どっち側??
129:2001/06/19(火) 20:08
>>11 いや、もっと奥のほう。東洋女子学園の近くです。
   今度、場所等を調べときます(^^ゞ
   旭鷲山と一回鉢合わせたこともあり、曰く故郷の味らしいですよ。
   酒類も美味至極(^.^)
13食いだおれさん:2001/06/19(火) 20:11
age
14食いだおれさん:2001/06/19(火) 20:27
>9
よくテレビのドキュメンタリー風番組でやってて、
観るたびに食べたくて仕方なかったんだけど、そんな店
があるんなら絶対行きます。貴重な情報ありがとう。
「ナイフでこそぎ落としながら?・・・」たまらん!!!
15匿名希望さん:2001/06/20(水) 02:44
昔、石神井にもモンゴル料理屋あったけど、潰れた
1611:2001/06/21(木) 00:51
さんきゅです。今日探したけど見つかりませんでした
今度詳しく教えてねっ
17食いだおれさん:2001/06/21(木) 00:57
代々木の羊屋。
店の前を通ると、ニンニクのにおいがすんごいして、
食欲をそそる。
18匿名希望さん:2001/06/21(木) 04:42
なんやかんやいって、みんな羊が好きなのね
199:2001/06/21(木) 12:42
>>16
なか、調べに行く時間がなくて、調べられません。
ごめんなさい。
で、だいたいの住所ですが、
文京区千石4丁目10番地か11番地の通りに面した
角地です。半地下にありますので、解りにくいかも
しれません。
店名も覚えていません。
ビックコミックオリジナル以上に解りにくい案内で申し訳ないです。
そのうち、調べに行きますので・・・。
20食いだおれさん:2001/06/21(木) 14:05
尻ん軽。
21食いだおれさん:2001/06/21(木) 14:07
シリンゴル ボーズ、モンゴル風肉うどん、羊塩煮、他。チンゲルトさんによる馬頭琴生演奏有り。
東京都文京区千石4−11−9  TEL 03−5978−3837
22食いだおれさん:2001/06/21(木) 14:08
モンゴル料理
ついでだ。

「遊牧民」 小田急線下北沢駅下車南口
東京都世田谷区北沢2−12−10  TEL 03−3410−8204
ちゃんこ・モンゴル料理「旭鷲」 11:30〜23:00(日曜日定休)
東京都豊島区池袋2−51−1ビラアコルデB1 TEL 03−3981−5010
23食いだおれさん:2001/06/21(木) 14:09
24食いだおれさん:2001/06/21(木) 14:11
 モンゴルの遊牧民族は、ゲルと呼ばれるテントを住まいにして、移動しながら生活している。5畜(馬・牛・羊・山羊・駱駝)を飼いながら、それらの乳や肉を食用としてきたのだ。食用とする肉は、専ら羊が中心で、ここシリンゴルでは、羊の肉を、色々な料理法で味わえる。
 最もポピュラーで代表的な骨付き肉の塩茹で、ジューシーな蒸し饅頭、水餃子、シシカバブ、しゃぶしゃぶ…、同じ羊でもこんなにバリエーションがあるのかと驚いてしまう。別にモンゴルにあるレストランの料理というわけではなく、あくまでも家庭の料理だから、調理方法も味もシンプルなのだが、これが結構いける。ヒツジなのにウマいのである。

 羊の肉というと“くさい”とか“くせが強い”というイメージが強いが、ここで食べてみると、決してそんなことはない。調理法と他の食材次第で、臭みが取れるのかもしれない。それと、意外なのは、肉を焼いた料理が無いこと。シシカバブも揚げてあるのである。
 定住しないので、穀物を作る習慣は無かったようだが、近年、小麦は国内での生産量が増え、家庭料理にも用いられるようになった。だが、主流は羊や乳製品。
 毎晩8時ぐらいに演奏される馬頭琴の音色に耳を傾けながら、小さなナイフで肉を骨からはずして食べ、ウォッカを喉に流し込む。たまには、遊牧民になった気分を味わってみるのもいいもんだ。
25食いだおれさん:2001/06/21(木) 18:26
>>8
ドスルクって営業してますか?
営業時間その他わかりませんか?
木曜定休日?
26カイコウタケシ:2001/06/21(木) 20:21
東京で両脚羊を食える場所はないのでしょうか?
27食いだおれさん:2001/06/21(木) 21:13
>>21
詳しい情報ありがとうございました。さっそく
今週の日曜日・24日に行くことにします。
2811:2001/06/22(金) 00:36
>9,21
ありがとうございます。さっそく週末にでも行ってみます。
29食いだおれさん:2001/06/22(金) 10:51
週末、みんな会うかもねっ(笑)
30食いだおれさん:2001/06/22(金) 21:27

羊肉のゆでたのを、ナイフでこそぎおとしながら、ゆびをちょこっと
切ってしまい。ウオッカで消毒。
そのあと、しゃぶしゃぶで たらふく「T人前250G)いただきました。
あ〜うまかった。
31食いだおれさん:2001/06/23(土) 02:07
自宅で塩茹でしている人っている?
32食いだおれさん:2001/06/23(土) 02:39
前に空輸したピレネーの子羊をさばいて、
丸焼きにする宴会に呼ばれたことあった。
うまーでした。
乳飲み子はちっとも臭くありません。
肝の取り合いになってたな。
33食いだおれさん:2001/06/23(土) 02:42
一番安く食えるトコは「東方美食城オリエンタルキッチン」。
池袋にある有名な食い放題。焼肉としゃぶしゃぶの両方にマトンがある。
クセがあるけど、他には無い肉なので行ったらこればっか食ってる。
点心はイマイチだし。
34食いだおれさん:2001/06/24(日) 02:01
でもなぁ…あそこの冷凍マトンって北海道で食ったマトンより
スカスカな気がする>東方
35食いだおれさん:2001/06/28(木) 18:32
食べにいった感想は??
36名無しさん@1周年:2001/06/29(金) 15:34
ビストロひつじや
ttp://www.hitujiya.co.jp/h.htm
37食いだおれさん:2001/06/29(金) 15:47
>>36
そこ・・・おいしい?
まぁ一度は行ってみてもいいと思うが、どっちかっつーと中近東のマトン料理系だよね。
イタリアンの羊の香草焼きとかみたいなのばっかり期待して行ってはいけません。
羊なら色々試したい!という方はおすすめ。
羊の脳みそは一番人気って聞いたけど食べてる人見た事ない。
38食いだおれさん:2001/06/29(金) 15:58
脳味噌、うまいでえ。
とはいえ、白子でもかまわんな。
ひつじや、ちょっと臭かったですな。
アニョーならフレンチんとこなら
食えるでげすな。
39食いだおれさん:2001/07/06(金) 20:37
中野の神居古潭
生ラム最高に旨い
40食いだおれさん:2001/07/07(土) 07:56
39>>
ばかおやじの、はげから たれてくる アブラ タラタラ
ラムの臭みが つよーくなり、
うんちく好きの 本物を知らない 馬鹿な客相手の店だとおもいます。
値段も1人まえでは、売らないので 割高!!
ものはためしで、いってみると面白いよ。
41食いだおれさん:2001/07/07(土) 09:26
>>40
「39>> 」って何だ?
なぜ妙なところでスペースを入れる?
42名無しさん:2001/07/11(水) 12:02
早稲田の牛丼屋は美味いが羊肉
43食いだおれさん:2001/07/11(水) 12:06
>>37
ひつじやのパンとチーズは絶品!
他はそれなり。
44食いだおれさん:2001/07/31(火) 00:26
めえ?
45すくれいぴー:2001/07/31(火) 10:27
羊大好き。
食べたいな。
家で焼くとにおいがこもるからなー。
46食いだおれさん:2001/08/12(日) 02:00
age
47食いだおれさん:2001/08/13(月) 00:09
ジンギスカンくいてー。来週北海道に言ってくるぞ。
48食いだおれさん:2001/08/18(土) 00:24
船橋のサッポロビール工場のビール園の生ラムジンギスカンは食べ放題飲み放題だとお得。
過剰に期待されても困るけどそこそこ良かったよ。

http://www.sapporobeer.co.jp/Beer_en/
49食いだおれさん:01/08/29 06:28 ID:1qSE9ImI
age
50食いだおれさん:01/09/01 06:17 ID:pDZ24UbI
38>>
羊の脳みそ美味そうだけど、この御時勢に脳みそはちょっとこわい。
51食いだおれさん:01/09/01 12:13 ID:IG.LZ5To
外で食べると高くていかんわー
北海道じゃとっても安く食えるっていうのに...
がいしゅつのサッポロビール園は自分も時々
食べに逝ってます。シャトルバスがあるのは嬉しい。
あとは...スーパーで買って自分で料理(以下料理板)
52食いだおれさん:01/09/01 12:22 ID:DpIAgKDg
>>51
>スーパーで買って自分で料理
池袋の東武デパート地下食料品街は結構羊肉が安い。穴場。
53食いだおれさん:01/09/05 20:27 ID:b9JF73aM
露西亜料理の「スンガリー」。中央アジア系の料理にシャシリクと
いうのがあって、これはロシア中に普及している。ここのは
本国ものよりも本格派かも。新宿に2店あり。どっちも旨い。
青山にもあるけどいったことはなし。
54食いだおれさん:01/09/06 16:58 ID:r6AOOZLY
>>52

池袋東武に生ラム(チルド)ありますか?ラム骨付きでなくて、焼肉用
とか称して切り身(?)にしてあるやつ。
55食いだおれさん:01/09/24 11:39
羊肉も危ないのかな?
56食いだおれさん:01/09/24 12:11
食べ放題系のところ、ってのはダメですかね?
秋葉原の大酋長とか。
57食いだおれさん:01/09/24 12:30
羊のスクレイピーが元だよ……
58食いだおれさん:01/09/28 06:36
御参照までに。羊肉といったらトルコ料理。

おいしいトルコ料理屋さん教えて
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gurume&key=997706638
59食いだおれさん:01/09/28 07:54
日本橋のホルモサ。紙なべの店。青山ツインビルにも支店あり。
香辛料のきいたタレで白菜などの野菜とラム肉を煮込む料理で、
他じゃちょっと味わえない美味さ。ご飯によく合うよ。
60食いだおれさん:01/10/03 14:38
モンゴル料理界に彗星のごとく出現した安くてすいてるゲルもある店!。
その名も内蒙古飯店。
http://page.freett.com/uchimongolhanten/index.htm

店長さん、馬頭琴演奏もできるらしい。
もちろん感じもいいし、綺麗。味もうまい。
そして何よりコストパフォーマンスがいい!
61食いだおれさん:01/10/04 14:43
池袋とか板橋あたりのイスラム食材店にやたら、羊肉が売ってますね。
しかも大量に。私はそれを買って行って自分でボーズとか作っちゃうね。
62食いだおれさん:01/10/04 15:12
池袋のイラン料理BABの肉もうまい。もちろん、羊。
珍しい料理&ドリンクが沢山。
63食いだおれさん:01/10/05 17:17
BABのだいたいの場所を希望。
64食いだおれさん:01/10/06 03:39
駅の近所だー。これを見て。東口徒歩3分だー。

http://www5.ocn.ne.jp/~bab/
65食いだおれさん:01/10/07 04:08
羊は結構高田馬場で手に入る。
あの辺はミャンマー料理屋が多いせいか?
66食いだおれさん:01/10/07 15:00
羊肉って吸収しないって本当?
体に吸収されずそのまま外へ排出されるって聞いたよ。ほんと?
67食いだおれさん:01/10/07 21:07
>55 そんなことないよ
68食いだおれさん:01/10/15 06:41

あげ
69食いだおれさん:01/10/15 06:43
狂羊病
70食いだおれさん:01/10/17 16:45
大塚にモンゴルラーメン食わせる店あるよね。
71食いだおれさん:01/10/17 16:45
あそこ、脳味噌ラーメンやってたけど、まだあるの?
閉めたんじゃなかったっけ?
72食いだおれさん:01/10/20 23:45
羊の脳みそ炒めが食べられる「ネパール料理屋」
決して怪しくない。
エスニックな感じで、おすすめな雰囲気です。
http://machi.goo.ne.jp/03-3463-5181
73食いだおれさん:01/10/20 23:47
んでも日本でスクレイピー出てたじょ。
74食いだおれさん:01/10/20 23:47
「子羊のしゃぶしゃぶ」はさっぱりしていて、おいしい。
中華料理 龍水楼。
かなり腹いっぱいになります。お茶の水にあります。
http://machi.goo.ne.jp/03-3292-1001
75食いだおれさん:01/10/27 17:42
新板橋にジンギスカン食わせる飲み屋がある。
安い。
ピンクの垂れ幕に「ジンギスカン」と書いてある。
JR板橋近辺は羊肉を出すところが多いのはなぜだ?。
内蒙古飯店もJR板橋の近所だし。
76まろ。:01/10/27 18:10
板橋の内モンゴル飯店、美味いし安いよ。
内モンゴルの料理なので中華っぽいものもあって
とっつきやすい。
店内にはゲルがあって中で食事ができるよ。
http://page.freett.com/uchimongolhanten/index.htm
77食いだおれさん:01/10/28 14:18
東京北部って羊肉食わせるとこが目白押しだね。

池袋
・BAB/カッパドキア/マルハバ/ニューデリー/名前忘れたけど、モンゴルのお相撲さんのやってる飲み屋
板橋
内蒙古飯店/上記のジンギスカンの店/もう一軒焼肉屋で羊食わせるとこ
大山
・マナカマナ/羊のしゃぶしゃぶ食わせる店がハッピーロード内にある
巣鴨
・シリンゴル/中国の回族自治区出身の人がやってる店
大塚
・モンゴルラーメン/世界飯店
日暮里
・ざくろ
78食いだおれさん:01/11/07 20:18


あげ
79食いだおれさん:01/11/12 23:25
あげ
80食いだおれさん:01/11/22 07:09

あげ
81食いだおれさん:01/11/22 07:32
ぼけ
82食いだおれさん:01/11/22 09:28
巣鴨の店には行ったぜ。モンゴル料理。
羊の餃子、塩茹で骨付き羊肉、羊のしゃぶしゃぶのコース。
結構いける。量も多い。馬頭琴の演奏付き。
83食いだおれさん:01/11/26 10:45
国立にある大平で食った、オリジナル味付けジンギスカンが死ぬほど旨かった。
東京に出てきてあれだけ美味しい味付けジンギスカンは初めて食ったよ。
期間限定だったのが惜しまれる所だが、来年も食べに行きたいと思わせる逸品だった。
あ、ちなみに大平のメインは蕎麦な。
84食いだおれさん:01/11/26 10:46
85食いだおれさん:01/11/26 12:00
都内某所で食った羊肉のイスラム風というのが、
ものすごく旨かった。中華料理店だが。
86食いだおれさん:01/11/27 09:17
>>85
調理法とかは、どんな感じなの?
87食いだおれさん:01/11/27 10:10
ラムチョップはこのスレの対象になるのですか?
イタリア料理や行けばたいていおいてありますけど。
8885:01/11/27 11:13
>>86
羊肉の薄切りに香辛料を濃いめにかけて
ニンニクの茎と炒めた感じかな。
89食いだおれさん:01/12/08 18:59
あげ
90食いだおれさん:01/12/24 14:39
いいとこみつけた。新宿。
91食いだおれさん:02/01/10 23:54
>>90
教えてよ!
92猿まね:02/01/16 05:16
恵比寿と中目黒の間に、けっこう絶賛されてるジンギスカン屋あるの知ってる?
93食いだおれさん:02/01/16 05:19
>92
超有名だって!
他のスレッドにもよく出てくるって!
マスターは元有名な某ブランドのプレスだって!
業界人が多いのはだからだって!
実際、自分もよく行ってるという事ですよ。
94食いだおれさん:02/02/01 00:28
大塚のモンゴルラーメン「チンギスハン」の羊肉チューシューが
好きだったんだけど、ここ数年はご無沙汰中。
まだ店有るのかなぁ?
(大塚駅から都電沿いに池袋方面すぐ右手)
食券自販機の「読めないボタン」の正体が知りたかったのだが。
95食いだおれさん:02/02/03 12:14
都内で祝日に営業している
美味しいジンギスカン屋さん探しています。
ご存知の方よろしくお願いします♪

最悪・・味は普通でも可(笑

96食いだおれさん:02/02/03 13:23
93、まえだやは予約制なの?あの目黒高校だか代官山スタジオだか
代官山オートバックスの裏近くの店でしょ。
¥5000で、そこそこ食べれます?
97食いだおれさん:02/02/03 13:57
>>94
おお、同志!あれおいしかったよね。
店はもう何年も前に潰れたよ、残念ながら。
98食いだおれさん:02/02/03 23:09
巣鴨の店は徹底して羊なのが潔いね。羊が駄目な人には豆腐と野菜位しか食べるものが無い。
私が行った時は従業員は若い男性二人と年配の人が一人。
この年配の人が馬頭琴の演奏者だが、なにかこう、ホンモノ、という感じ。
眼光の鋭さもいかにもアーティストっぽい。
毎日20:00から演奏というのもはずれが無くてよいね。
そしてまた若い男性2人というのがまたこれが地味めながら端正なかんじでね。
一人は間違いなく日本人ではないけどもう一人はわからないな。
スタイルも良くものごしも落着いていてこりゃええわと思ったよ。食事+音楽+いい男。
(私は女性だ、ホモではない。念のため)
99食いだおれさん:02/02/04 02:09
>>97
そうか、残念。
脳味噌も悪くは無かったけど、一番のウリはあの叉焼だったよね。
スープも確か羊系が入っていたんじゃなかったっけかなぁ。

他には存在しないと思われるモノだっただけに、非常に惜しいな。
結局、「読めないボタン」の正体は謎なままか。。。
100食いだおれさん:02/02/04 19:20
神田駅ガード下(ふれあい通り)の味坊
羊鍋が一人3,000円で食べられるよ
予約すれば羊肉まんも作ってもらえる
101恵比寿麦酒:02/02/04 22:12
新宿3丁目の「隋園別館」ここのラムシャブはリーズナブル
牛肉と食べわけるとラムの味わいもいっそう深くなる・・・
冬の私の楽しみの一つ。

あと中野の神威古壇(カムイコタン)。締めの「イクラ丼」
「ウニ丼」も楽しみの一つ
102食いだおれさん:02/02/18 19:01
>>101
隋園別館って、中華料理だよね?
103食いだおれさん:02/02/23 16:47

あげ
104食いだおれさん:02/02/23 17:06
秋葉原の路上で羊の肉を焼いてないか?
105食いだおれさん:02/02/23 18:10
羊のドネルケバブかい?うまいよね。
106食いだおれさん:02/03/09 13:16
 あげ
107食いだおれさん:02/03/12 17:56
>104
それは秋葉原でトルコ人がやってる屋台のこと?
だったら、赤坂に店もできた。ここ。
うまいよ。
http://www.kebab.co.jp/
108774:02/03/12 18:05
我々人間が牛や豚、鶏などの獣肉を食べる事は間違っている。魚を食べる
事も間違っている。牛や豚、鶏などの動物は我々人間のコンパニオン・
アニマル(共生者)であって、決して食べる対象ではない。肉食は身体に
著しく害を及ぼす。我々人間が完全なベジタリアンになるならば我々の
健康は百パーセント保証されるのである。我々人間は果実や野菜を食べて
生きていくのが最も自然なのである。しかし現実を見ると、我々人間は
当然の事であるが如く、肉を食べ、自ら健康を損ねている。肉食時の便や、
屁は強烈に嫌悪すべき悪臭を放つ。これは肉食そのものに対する我々への
警告であって、肉食はしてはならないということを示唆しているのである。
我々日本人は即刻、肉食を止めてベジタリアンにならなければならない。
古来日本では、仏教の戒めにより肉食を禁じてきた時期があった。しかし
ペリー来航後、明治期の文明開化により我が国には「すき焼き」などの米英
の慣習が伝わった。本格的に肉を食べるようになったのはそれからである。
肉食を止めよ。そうすれば救われる。


109食いだおれさん:02/03/12 18:16
グルメ板にいる粘着はひとり?
110食いだおれさん:02/03/14 08:36
つばめグリルの子羊のローストがウマー
111食いだおれさん:02/03/14 11:50
刀削麺荘には羊餃子がある
112食いだおれさん:02/03/14 21:36
ジンギスカンと言えば。。。
【成田】です。なんでも成田は日本で初めて羊が飼われた場所。
で昔は一家にひとつジンギスカン鍋は常識だったとか。
まぁ真偽のほどはさておき、三里塚周辺のジンギスカン屋は
七輪を囲みながら食べる素朴な感じ。もちろん生ラム肉だ。
一人前、肉と野菜で\1,500しないくらいだよ
113食いだおれさん:02/03/14 22:34
▽「羊の狂牛病」に危機感 人への感染性、否定できず
◆危険な臓器、除去義務付けへ 厚労省
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/ne212104.htm

 「スクレイピー」という、羊の病気をご存知だろうか。狂牛病と同様、病原体たんぱく質
「異常プリオン」の蓄積が原因で、脳などの神経組織が破壊される病気だ。狂牛病と違い、
人に感染する力はないと考えられてきたが、最近になって、専門家の間でスクレイピーとさ
れる羊の中に狂牛病が混じっているのではないか、という警戒感が強まっている。
 厚生労働省は牛に続いて、羊についても危険性の高い臓器を食肉処理の段階で除去すること
を義務付けることになった。
 1986年に英国で初めて確認された狂牛病は、スクレイピーにかかった羊の内臓などを
粉末状に加工し、肉骨粉飼料として牛に与えたために発生したというのが定説だ。しかし、欧
州で1700年代から発生の記録が残るスクレイピーは、人には影響しないとされてきた。
 疫学的な研究でスクレイピーの発生率と、人のクロイツフェルト・ヤコブ病の発生率に関連
性がなかったからだ。狂牛病は変異型ヤコブ病(VCJD)を引き起こす。
 だが、欧州では最近、狂牛病に感染した羊がいるのではないか、との懸念が高まっている。
実験では、感染牛の脳などを食べさせると、羊も狂牛病に感染してしまう。
 だが、こうしたケースを区別する手法はまだなく、従来のスクレイピーと混同されている恐
れが指摘され始めた。
 問題は、狂牛病の羊の臓器を人が食べて感染するかどうかが不明という点だ。異常プリオン
は生物の種を超えて感染すると、徐々に性質が変化していく。
 いったん、人に対する感染性を持ってしまった狂牛病の病原体が、羊に戻ったからといって
性質も元通りになるとは考えにくい。
 そのうえ、羊の場合は、肉骨粉飼料を通じてしか感染しないとされる牛と異なり、母子感染
などの形で群れの中に病原体の汚染が広がる。異常プリオンが蓄積する臓器の種類も牛より広
範囲だ。
 こうした状況下、英国の研究者が、興味深い試算を英科学誌「ネイチャー」に発表した。昨
年までに確認されたVCJDの患者は、同国を中心に120人。
 だが、肉骨粉飼料を与えられて狂牛病に感染した羊が実際に存在し、その羊を食べた人も感
染すると仮定すると、牛だけを危険な要素と考えた場合に比べ、同国だけで患者は一気に3倍
(最悪の想定で15万人)に増加するという。試算の妥当性の判断は今後、羊の大規模な実態
調査を待つしかない。
 一方、国内でも異なった観点から、羊の潜在的な危険性に警鐘を鳴らす研究がまとまった。
日本で発生したスクレイピーには少なくとも3種類あり、英国での分析結果と類似していると
する内容だ。
 国内では84年以降、59頭のスクレイピーの発生が確認されたが、帯広畜産大の品川森一
教授と堀内基広助教授らは、87年から96年にかけてスクレイピーを発症した羊11頭の試
料を入手。マウスに対する感染力と、たんぱく質分解酵素に対する抵抗性を調べたところ、英
国での分析結果と同様、明らかに性質の異なる3群に分けることができた。単一の病原体が分
化したのか、3種類が別々に流入したのかはなぞだ。
 日本で発生した狂牛病の感染源は、欧州産の輸入肉骨粉飼料が有力だ。だが、羊の飼育規模
は英国3000万頭、日本1―2万頭と大きな差があるにもかかわらず、日英両国での分析結
果は似たものになった。
 堀内助教授は「国内のスクレイピーに狂牛病を引き起こすタイプが含まれる可能性は否定で
きない。その病原体が人に感染しないという保証もない」と注意を促す。
 公衆衛生の予防原則では、危険性がはっきりしない場合、可能な限りの対策を早期に実施す
ることが重要だ。英仏は90年代後半から相次いで、羊の脳、せき髄、扁桃(へんとう)、脾
臓(ひぞう)など、異常プリオンが蓄積しやすい臓器を特定危険部位として食用禁止にした。
 EUも2000年、特定危険部位の除去を加盟国に求めた。さらに羊の特定危険部位除去の
実施状況を、国別の狂牛病の危険度評価の基準に加えようとする動きも出ているという。
 だが、日本が同様の措置をとる方針を固めたのは、今年に入ってからだった。小野寺節・東
大教授は「国には羊の特定危険部位の除去を制度化しないと、狂牛病対策の抜け穴になると伝
えてきた。ようやく腰を上げたようだ」と指摘する。(科学部 佐藤 俊彰)
2002年1月21日 東京読売夕刊
114食いだおれさん:02/03/18 08:58
ちょい前に話題になった内蒙古飯店、お客さんが少なくて閉店するそうです。
3月26日まで。ゲルで食事も出来る。
駅から少し距離あったし、地元の人しかこないような場所で、いくら中華も置いた
とはいえ、モンゴルを打ち出すのは難しかっただろう。
お時間と興味のある方、行ってあげてください。
http://page.freett.com/uchimongolhanten/index.htm
115食いだおれさん:02/03/21 23:42
新宿(代々木?)のビストロひつじや入ったことあるひと
いますか?どうでしたか?
116食いだおれさん:02/03/22 15:41

▽羊、ヤギの検査対象拡大 BSE対策で厚労省 (共同通信)

 BSE(牛海綿状脳症、狂牛病)対策の一環で、厚生労働省は二
十二日、これまで生後十八カ月以上の羊とヤギで実施していたスク
レイピーの検査対象を、生後十二カ月以上に拡大する方針を決めた。
 BSEと同様に脳がスポンジ状になる羊の病気スクレイピーは人
には感染しないとされるが、BSEと症状が同じで区別がつかない
ことなどから、厚労省は人へのBSE感染防止に万全を期すために
はスクレイピー対策の強化が必要と判断した。同日の厚労省研究班
の議論を踏まえた措置。
 また、羊とヤギの脳や脊髄(せきずい)など危険部分の除去、
焼却についても早期に省令改正し法的義務付けに踏み切る方針。
 厚労省によると、人に感染すると変異型クロイツフェルト・ヤコ
ブ病を発症するとされるBSEが、牛から羊やヤギにうつるかどう
かは未解明。
 スクレイピーは、生後十八カ月未満でも発生するというデータが
あるため日本でも検査対象時期を早めることにした。危険部分の除
去、焼却対象は小腸や大腸、脾臓(ひぞう)などで、さらに生後十
二カ月以上については脳や脊髄なども対象とする。
 同省によると、羊とヤギは年間計約一万頭が食肉処理されている。
 年間約百三十万頭が食肉処理される牛について厚労省は国内での
BSE初確認後の昨年十月に省令を改正、脳や脊髄など危険部分の
除去、焼却を義務付けた。(了) [2002-03-22-13:52]
117食いだおれさん:02/03/22 15:50
ドスルクって、やってるの?
118食いだおれさん:02/03/24 02:12
内蒙古飯店、今日行って来たけど、もう出来る料理が限定されてて寂しかった。
メニュー見る限り、旨そうなものイパーイだった。
もう少し、早く知っていたらな〜。鬱
119食いだおれさん:02/04/02 22:36
あげ
120114:02/04/16 17:22
>118
久々にやってきたので気がつかなかった。
行ってくれてありがとう。女のこがかわいかったのだ。
121食いだおれさん:02/04/24 02:59
東京で、ジンギスカンの美味しい店ありませんでしょうか。
新宿御苑近くの 北牧場 ってどうなんでしょう。
行ったことある方いますか?
122食いだおれさん:02/04/26 10:51
上野にある「東京ジンギスカン」 旨いぞ。
123>122:02/05/02 21:51
場所はどこよ?
124食いだおれさん:02/05/03 10:49
双脚羊食える店知らない?
125食いだおれさん:02/05/04 13:43
板橋の「大今」って行ったことある人います?
行きたいけれど、飲み屋ぽくてはずしたら怖くて行けない。
学生にはツライ値段だったらやだし。
126名無しさん:02/05/04 14:35
肉・牛乳・卵などの動物性食品の摂取は、腸内環境を悪化させ体内に様々な
毒素を生じる。動物性蛋白質の腐敗や腸内悪玉菌の増加を招く。これらは
腸から吸収され血液の性質を悪化させる。逆に菜食では、血液がきれいになり
すばらしい体質改善効果があらわれる。人類は本質的に、菜食の食性である
からだ。




127食いだおれさん:02/05/09 21:03
>>122
それが無くなっちゃったのよ。
神田駅前に移転、連休明けにオープンと聞いたんだけど
なんと地中海料理の店に.....。
羊肉はあるけどジン鍋で焼けない。
おいおい......。
128>127:02/05/10 20:02
池之端にあるんじゃないのかい?
129食いだおれさん:02/05/11 07:33
ががーん、東京ジンギスカン無くなったのですか?
不忍公園に沈む夕陽を見ながら、おねーちゃんとラム肉つつけるシアワセな
隠れデートスポットだったのに・・・
130食いだおれさん:02/05/11 08:42
眠々のジンギスカン
131食いだおれさん:02/05/18 23:34
冷凍じゃなくて生のラム肉が食べられる店って無いの?
132食いだおれさん:02/05/18 23:51
>>131
北牧場
133食いだおれさん:02/05/19 04:13
おおっ
北牧場あげー
134食いだおれさん:02/05/19 07:42
北牧場どこ〜?
135食いだおれさん:02/05/19 17:17
新宿通り三丁目を四谷方向へ。「ステーキ」の看板を右。
ラーメン「源」の奥(多分同じ系列)
136札幌人:02/05/19 18:16
そういえば、東京(というか北海道外)には
焼肉系のバイキングレストランにラム肉ないの?
137食いだおれさん:02/05/20 01:02
新宿の大黒屋(食い放題もアリ)が
ラムを再び置くようになった。狂牛病のせいだろう。
2chのどこかのスレで見たので行ってみたら、予想以上に鬱!
冷凍丸肉は覚悟の上だったが、店員の態度も雰囲気も......
まぁ文句言うトコじゃないけどなぁ。
138食いだおれさん:02/05/20 01:30
>>125
大今屋は、気が向いたときしか羊は出してないらしい。
しかも最近は牛が安いから牛を出してるらし。
139食いだおれさん:02/05/20 04:39
>>135
さっそく行ってみます。アリガト
140食いだおれさん:02/06/05 17:47
>>139
レポートは?
141食いだおれさん:02/06/08 12:26
>>135
俺も行くぞ。
142食いだおれさん:02/06/10 01:25
>>136
見かけない・・・というより気にした事ない。
在る無し考えた事ないから、あるかないかなんてきかれても・・。
143食いだおれさん:02/06/15 18:43
あげ
144食いだおれさん:02/06/16 23:45
羊を食べるなら
ジンギスカン?トルコ料理?モンゴル料理?
それぞれどんな特徴があるの?
ジンギスカンはイメージ沸くけど。
145食いだおれさん:02/06/17 00:22
御徒町の故郷味は、
中国伝統羊串と羊鍋食べれるよー。
ウマー。
小姐可愛いー。
146食いだおれさん:02/06/18 17:25
東京の有名なジンギスカン屋さん。
どこも生ラムが食べられますが、まえだやお勧め。予約して行った方がいい。
中目黒:まえだや(綺麗な赤身のロースが出てきます。)
新橋:金太郎(最初から余計な味付けがされているせいか、肉の味が抜けて
いるような気がする)
新宿:北牧場(切り落としのような肉や、筋の多い肉だったりと肉質に難)

だけど、インターネットで北海道の肉屋から取り寄せた方が、安くて肉質も
遥かにいい。
147食いだおれさん:02/06/21 02:05
チリの羊の丸焼きが世界で一番美味しいです(たぶん)。
148食いだおれさん:02/06/21 06:24
八王子野猿街道沿いの「絹の里」は冷凍肉じゃなくて美味いよ。
149食いだおれさん:02/07/08 22:03
夏に羊肉は食べ辛いよね。
150食いだおれさん:02/07/31 12:26
>>149
なんで? 冷凍してないラムなんて牛ロースよりんまいぞ。
先週も帯広で食ってきたが、安いし臭くないし、バカうまだった。
芽室の人気店「白樺」には行けんかったが。
151食いだおれさん:02/08/03 12:40
羊羹はとらや
152食いだおれさん:02/08/20 23:23
新宿御苑近くの随園別館、羊肉のしゃぶしゃぶ@中華が旨い。
153食いだおれさん:02/09/05 15:35
新宿2丁目の北牧場行ってきたよ。
確かに肉の厚さや脂身の量は皿によって違うね。
でも生ラムはうまいな〜。冷凍やタレ漬け込みに比べ◎だな。
ただ、おかみさんひとりでやってるようなもんだから
注文してから品が届くのに時間がかかりすぎ!
154食いだおれさん:02/09/05 21:57
↑場所はどの辺ですか?
しかし新宿2丁目って・・・ガクガクブルブル
155食いだおれさん:02/09/06 00:28
羊頭狗肉ってイヤな言葉だね。
156食いだおれさん:02/09/06 04:59
ことわざからすれば羊と犬の肉の味ってかなり似てるのかな?
157食いだおれさん:02/09/11 05:09
アゲ
158食いだおれさん:02/10/08 22:43
>>156
違うからこそ、四字熟語になっているのではないかと…

自分は羊肉のキョフテ(トルコ料理)が激しく食いたいです。
しかし、スレを見る限り羊肉の料理は結構いろんな場所にあるんだな。
159食いだおれさん:02/10/09 00:08
羊の方が旨いってことだな。
160食いだおれさん:02/10/09 00:35
>>19
禿げしく亀レスながら…
>ビックコミックオリジナル以上に解りにくい案内で申し訳ないです。
そのビックコミックオリジナルの「こだわりの店」に掲載されましたな<シリンゴル
161イギリス人:02/10/09 03:15
ハギスを食える店は東京に無いのか...?
162食いだおれさん:02/10/09 03:23
脳がうまいね。もう近いうち食えなくなるのかなぁ。
163名無し:02/10/09 06:03
北牧場は今ひとつです。がっかり不完全燃焼気分。
まえだやは大本命。うますぎて、もう昇天。
>146さんに同意です。

銀座にあるラムしゃぶも行ったけど
例えるなら「モーモーパラダイス」(食べ放題の安いしゃぶしゃぶ屋)
という感じです。なんとなく目新しいので、面白みはあります。

取り寄せるなら、松尾ジンギスカン?
164食いだおれさん:02/10/09 07:59
>>162
食感がコテーリとしすぎてて、ちょっとイヤ。
165食いだおれさん:02/10/16 17:23
>>161
パブ等で結構置いてあったりするよ。
東京∞ハギス≠ナぐぐってみ。
166食いだおれさん:02/10/16 20:10
私神戸に住んでるんですけど、錫林郭勒って有名みたいですね。四年前雑誌で見て知っていたのですが、一度いってみたいナ。遠い...
167食いだおれさん:02/10/17 01:15
イタリアンでラム肉。
168食いだおれさん:02/11/03 13:30
>163
遅レスですが。
私がいつも購入しているのは、ここです。
ttp://www.29notoyo.co.jp/
一番のお奨めは、マトンロース(500g750円)です。
ちょっと高い生ラムも一緒に食べてみて比べてみると面白いです。
私の周りでは、マトンロースの方が美味しいという意見が多いです。
169168:02/11/03 13:42
マトンロースをお奨めと書きましたが、まえだやのような肉を期待
しているのであれば、勿論生ラムを頼んだ方がいいでしょう。
ただ、マトンロースはとても安いので一つ位頼むのも悪くないでしょう。

なお、マトンでよければ、
新宿京王百貨店の肉売り場の「マトンロース冷凍100g90円」もお奨め
です。肉の旨みはかなり濃いです。
170食いだおれさん:02/11/03 17:19
おいしいラムチョップのグリルを
喰いたい。
171食いだおれさん:02/11/11 14:25
俺の友達はモンゴル旅行に行ったとき、パオに招待されて、
もてなしに羊を一頭つぶして、肉を茹でたのを振る舞われたが、
臭くてほとんど食べられなかったらしい。
極めつけは、内臓の塩ゆで。小腸、大腸を内容物が入ったまま
塩茹でにして、ぶつ切りにしたものが皿にのっており、つまりは
ウンコが詰まったソーセージといった具合。馬糞のような強烈
な臭いでそれだけは一口も食べることが出来なかったとのこと。

羊をつぶす時、血を一滴も大地に落とさずにさばき、全て食べ尽くす
という信条の元、あらゆるパーツを食べる文化は尊重するべきだし、
もてなし料理は食べないと礼に欠くが、さすがに糞便を茹でたものまで
食べるかどうか、というのは考えてしまう・・・。
172食いだおれさん:02/11/18 18:24
ラムリブチョップ きのう自分で焼いたら旨かった。
至福のときだった。
173食いだおれさん:02/11/23 02:12
あげ
174食いだおれさん:02/11/23 18:26
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:
175食いだおれさん:02/11/23 18:28
東京ジンギスカンのたれはベル製だぞ
知ってた????
176食いだおれさん:02/12/02 22:06
あげ
177食いだおれさん:02/12/02 22:18
大久保通りの延辺料理の店で羊肉串を食べた。
焼いた羊肉をタレではなく塩と香辛料を混ぜたものにつけて
食べるエキゾチックなもので、なかなか面白かった。
さすがに狗肉料理を頼む度胸はなかったYo。
178食いだおれさん:02/12/09 01:09
狗肉料理age
179食いだおれさん:02/12/13 01:32
あげ
180食いだおれさん:02/12/24 00:22
ラムチョップ(゚д゚)ウマー
181食いだおれさん:03/01/01 19:04

【科学】「羊肉を食べれば元気に」、疲労抑制するアミノ酸「L-カルニチン」大量含有―北大
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1041403038/
182食いだおれさん:03/01/03 10:46
六本木にあった「サッポロ生肉やジンギスカン」が2001年の夏に移転しているが、
移転先を誰か知らないだろうか?

http://homepage2.nifty.com/jingisukan/
183山崎渉:03/01/07 14:23
(^^)
184食いだおれさん:03/01/17 02:19
185食いだおれさん:03/01/17 12:09
>>177
それって延吉香のこと?
186177:03/01/17 12:15
>>185
延辺館でし。
187山崎渉:03/01/20 18:22
(^^;
188食いだおれさん:03/02/26 14:41
ハンニバルのクスクス
189山崎渉
(^^)