小樽のおいしい寿司屋おしえて。

このエントリーをはてなブックマークに追加
98食いだおれさん:01/10/11 00:45
魚の美味い季節がやってきますよ〜!!
99食いだおれさん:01/10/11 20:00
でも、小樽へは行かない方がいいぞ〜!!
100食いだおれさん:01/10/12 00:40
いけいけ〜!!
101食いだおれさん:01/10/13 23:44
| | | | | | | | | |
W W W W W W W W W W
A A A A A A A A A A
X X X X X X X X X X
粋に鮨食ってみてえな。
なんてね!!
102食いだおれさん:01/10/19 23:44
一昔前に雑誌か何かで小樽のすし屋は偉そうだとかかれた情報。
それから感じが良くなったということです。
103食いだおれさん:01/10/22 18:59
104食いだおれさん:01/10/23 19:53
105ハマコー:01/10/23 20:18
駄目な観光地!3種の神器って何だっけ?
オルゴールとー

106食いだおれさん:01/10/23 21:05
ガラスとテディーベア
107食いだおれさん:01/10/26 08:31
部屋とYシャツと私。。。
108食いだおれさん:01/10/26 23:44
酒と泪と男と女...どう?
109食いだおれさん:01/10/27 11:14
110食いだおれさん:01/10/27 23:05
何処の店入ってもハズレなし!!
111食いだおれさん:01/10/27 23:14
>>110
そんなわけ無いじゃん。無責任なこといいなさんな。
あんた、よっぽど舌が…(プ

小樽も積丹周辺も、ちゃんと店選ばないと後悔するよ。
1121:01/10/28 03:46
>>111
とんとご無沙汰!!
んなこたぁない。
113食いだおれさん:01/10/28 12:46

糞スレ上げんなヴォケ
114食いだおれさん:01/10/28 21:09
>>113
おまえもあげんなよ。
包茎野郎!!
115食いだおれさん:01/10/31 19:11
「元祖 祐次郎鮨」に1票!!
116食いだおれさん:01/10/31 19:16
小樽の寿司に何を求めるの。
洗練された寿司はやはり札幌、東京だよ。
八角の寿司を東寿司で食べたが美味かったよ。
小樽は寿司より素材系が良いんでは。
117食いだおれさん:01/11/01 23:13
>>116
愚か者登場!!
118食いだおれさん:01/11/02 08:40
>>116
そんなことないっちゃよ!!!!
119小樽を危惧:01/11/04 19:27
確かに小樽の寿司や、特に観光寿司やはヒドイね。食中毒で営業停止処分中に
店明けて新聞ねたになった店もある。われわれよそ者から見ると、観光客相手の店って
どうしてあんなにがめついのかって思うね。ソレでいて美味くない。人を馬鹿にしているんだよ。
札幌のラーメン横丁もひどいもんだヨ。
小樽の地元はどうせ馬鹿な観光客がだまされているんだろうと思っているんだろうけど、
回りまわって、結局小樽人のイメージ低下につながるんだよ。
その辺わかっているのカネ?
120食いだおれさん:01/11/04 20:22
>>119
裕次郎寿司で、もう十分思い知りましたから、はい。
121食いだおれさん:01/11/05 00:48
>>119=>>120
よっ!!自作自演。
がんばれよ!!
122120:01/11/05 12:27
>>121
バーカ、自作自演なら両方とも下げとるわい
123リアル120:01/11/05 23:28
>>122
おまんさんは、いじめられっ子だね?
124食いだおれさん:01/11/08 20:06
小樽はいつの間にか寿司の町になったが、そんなに旨いと思ったこと無いよ。
江戸前寿司はやはり東京下町のものだよ。こはだ、鯖なんか神田の鶴八で食べて
ごらんよ。世の中広いよって気になるから。あの鯖あれば私はトロなんかいらない。
125食いだおれさん:01/11/08 23:38
>>124
小樽まで行って江戸前寿司食うなってえの!!
ヴぁかじゃないの。
126食いだおれさん:01/11/09 00:10
>>125
神田の鶴八って小樽にあったのか。 勉強になったよ。

ヴぁかじゃないの。
127食いだおれさん:01/11/10 00:44
>>126
あんたもヴぁかだね。>>124のレス
もう一度よ〜く読んでみな。
128ん?:01/11/10 08:48
>>127
江戸前(にぎり)以外の寿司って、押し寿司、ちらし寿司、熟れ寿司なんじゃないの?
ひと手間加えたにぎりずしってのは。狭義の江戸前なんじゃないの?
129食いだおれさん:01/11/11 03:13
団体に対応できる大型店なんだけど、寿司やどおりの「旭寿司」はよかったよ。
100人は入れそうな店だし、観光客相手だから不味いというイメージ
を持ってしまいがちだけど、案外いいよ。
逆に、小さい店だから、うまいとも言いきれないでしょう。
130食いだおれさん:01/11/11 03:53
>>1
タクシーの運転手に聞くのが一番!
131食いだおれさん:01/11/12 00:54
小樽なら伊勢鮨っしょ。
130の言う通りタクシーの運転手に聞くのがいいよ。
132食いだおれさん:01/11/12 01:21
花園一番街の蔵寿司ってどうよ?
133食いだおれさん:01/11/12 09:45
北海道旅行を計画の皆さんへ。

小樽には何も有りませんし、住民の性根も腐っております。
北海道には良いとこが沢山あります。
何も、小樽で不愉快な思いをすることは有りません。
134食いだおれさん:01/11/12 11:05
>133
なんか小樽で嫌な事あったの?
135食いだおれさん:01/11/12 12:56
小樽の人肌のシャリのすし懐かしい
元、小樽在住です
親不孝通りの、豊寿司だったかな?
旨かったよ、でも隣の大声でペラぺラしゃべってた
関西人、ぼったくれれて、店の外で仲間割れしてた
幸寿司とか、柏寿司とかも小樽らしくて旨かった
今はどうなんでしょう?
136食いだおれさん:01/11/12 20:58
もちろんねたが新しくなくてはいけないけど、すしはシャリとネタの調和だと思います。
そういう点で確かに東京の一流店は確かにうまいと思う。小樽はうにやボタン海老なんかで騒いでるような気がする。
137 :01/11/13 00:23
東海林さだお「行くぞ! 冷麺探検隊」(文春文庫)の「小樽の夜」を読んで笑いました。
北杜夫と胡桃沢耕史を激怒させた素晴らしい街、素晴らしい寿司屋。
こんな怖い店、いくら旨くったって行きたくない。味がわからなくなる。
1381:01/11/16 12:34
>>137
みんな久しぶりブリ!!

てめえの意見をレスしろってえの。
くだらねえレスなんぞいらねえぞ。
139食いだおれさん:01/11/27 03:02
感じ悪すぎ>1
140ドクソ:01/11/27 23:06
顔悪すぎ>139
141食いだおれさん:01/12/09 03:01
一昨年だっけか、食中毒続出したんだよ小樽の寿司屋。
営業禁止になった店が、禁止命令中に店は開けないけど、得意先の注文受けて、
また食中毒おこしてたよな。

小樽には、ちゃんとしたお店もあるだけに可愛そう。
いいお店はタクシーに案内してもらうのが一番あたりだね。
142食いだおれさん:01/12/11 20:42
143:01/12/12 22:46
>>141
おまいさんは、スーパーのパックの寿司でも食ってな。
144食いだおれさん:01/12/13 13:33
>143

スーパーも馬鹿にできないぞ、北海道なら。
小樽の平均レベルならスーパーの寿司や回転の方がはるかに美味いかも。
寿司なら、総合的に見れば積丹と岩内の方がレベル高いしな。

そういうおまいさんは食中毒にでもなって逝け。
145食いだおれさん:01/12/14 00:19
低レベルな反論だな。
146ドクソ:01/12/23 21:19
145!!
147食いだおれさん
寿司屋通りにある魚屋の奥で定食とか丼物が
食べられる店は何ていったっけ