フォークの背に飯をのせるな!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1食いだおれさん
田舎者にマナーを教えるスレその1
2食いだおれさん:2001/06/04(月) 19:06
まあ、それが日本式のマナーってやつさ。グダグダ言うな、田舎モノ。
3食いだおれさん:2001/06/04(月) 19:26
でも最近そういう人あんまり見ないけど
4食いだおれさん:2001/06/04(月) 19:39
いいんだよそれで
フランス料理じゃそもそも飯出ないから
5花咲か名無しさん:2001/06/04(月) 19:53
イギリスの上流階級のマナーでは、フォークを裏返すのはマナー違反なので、
背中に乗せて食べるしかないと思われ
6食いだおれさん:2001/06/04(月) 20:05
>1
じゃあ、まず御堀の中の人から教えんとな。
7とうほぐ:2001/06/04(月) 20:07
>>5 そうなの?
マナーブック(はずかしゅい)読んだら
へながに乗せるのはぽんぬづだけ
って書いてたけど
8俺がマナーブックだ:2001/06/04(月) 20:11
なに ぼんぬづ ???
9食いだおれさん:2001/06/04(月) 20:17
ぽんぬづって何?
日本人のこと?
10とうほぐ:2001/06/04(月) 20:18
>>8
めんぼくない「にっぽん」
11俺がマナーブックだ:2001/06/04(月) 20:29
そもそも フォークで ご飯を食べるのは
日本人だけだろ(多分)
中華料理でご飯はあるが、フォークはセットしてないぞ!
ワイルドライスやサフランライスは付け合せの野菜だ
食べにくかったらスプーンを要求しろ
12花咲か名無しさん:2001/06/04(月) 20:32
>>7
俺も米を食べるところは見たわけじゃないが、
イギリス人が豆の類を背中に乗せて食べているのは見た。
あれなら、きっと米もそうやって食べるだろうなと思われ

でも、アメリカ人の知り合いはそんなことするのは気取ったイギリス人だけだといっていた
まあ、マナーにもいろいろあるんだろう。
13パリジャン:2001/06/04(月) 21:03
フランスに20年いましたが、ご飯を食べるときは
みんなフォークの上に乗せて食べていました。
日本の方も安心して、フォークに乗せて食べてください。
14食いだおれさん:2001/06/04(月) 21:13
箸を要求して箸で食べればいいじゃん
15食いだおれさん:2001/06/04(月) 21:17
>13
だから上ってどっちの上。
まだ日本語アイドリング中?
16食いだおれさん:2001/06/04(月) 21:27
原則としてフォークの背に料理を乗せるのはダメです。
マナーというのはとてもプラクティカルに出来ています。
何故フォークの背にご飯を始め料理を乗せて食べてはいけないか?
答えはフォークはそういうことをするように出来ていないから。

同じ理由でやっていけないことにフォークで付け合わせの野菜などを
切って(押し切って)刺して食べてはいけないというのがあります。
これのほうが見苦しいようです。

まあ、ご飯をフォークの背に乗っけるのはマナー違反というよりは
珍プレーって感じみたいですね。
17食いだおれさん:2001/06/04(月) 21:30
フォークの上つーか、フォークの峰(背)な。
マナーってのもあるだろうけど、フォークとナイフを使っている時、
フォークを匙のようにしてご飯を食べるのはヤパーリみっともないな。
わざわざ一度ナイフを置いて、フォークを利き手に持ち替える人もまどろっこしい。
18食いだおれさん17:2001/06/04(月) 21:34
あ、ちと遅レスだったか。

16はフォークとナイフの時どうやって皿のご飯を食べてる?
19名無し:2001/06/04(月) 22:07
>>17
>わざわざ一度ナイフを置いて、フォークを利き手に持ち替える人もまどろっこしい。
同意。そのままの持ち方で食べられるから動きが少なくてすむ。

20食いだおれさん:2001/06/04(月) 22:08
ファミレス→箸もらえ
高級レストラン→パンを喰え
21名無しさん:2001/06/04(月) 22:39
最初に全部切って、フォークを右に持ち替えて食べるのはみっともないな。
ライスもフォークは左のままでナイフで寄せてお腹のほうで食べるべきだろ
22食いだおれさん:2001/06/04(月) 22:47
日本の米を日本で喰うんだ好きにしなされ、これはべき論でなくて
その時その時で変化させてもええんじゃないか?
それに正式なマナーで日本米が平皿にキッチンカロリーとかなんとかのように
ごはんべったりで出てくることはないよ。

参考までに以下をどうぞ。
ttp://homepage2.nifty.com/osiete/s533.htm
23食いだおれさん:2001/06/04(月) 23:01
どっかにあったなあ。
そのスレでは、アランドロンが始めたとの記述が...
24食いだおれさん:2001/06/05(火) 00:43
切る必要のない料理だったら、タイのように
スプーンとフォークの組合せが良いな。
25食いおれさん:2001/06/05(火) 02:07
皿にこびり付いた米粒を、スプーンの溝に挟み込んで
取って食べるのはマナー違反ですか?
26食いおれさん:2001/06/05(火) 03:06
>>17
バカ復活、自分の脳内(ニブイ感覚)だけで結論出すなよ。
マナー本読んだか、検索して調べたか、ホテルのマナー教室(実際に料理が出る)
行ったのか?必ずレスしろ、それがこのスレッドの最終レスだ。
27食いだおれさん:2001/06/05(火) 03:27
まあまあ、そんなカッカすることでもないだろうに。
俺の経験から判断すると、フランス人はよくナイフと
フォークを持ち替えるな。「まどろっこしい」っていう
感じはしない。ごく自然にそうしている。堅苦しいマナー
なんてほとんど意識してないよ。
28食いだおれさん:2001/06/05(火) 03:33
持ち替えるのこそ定義は無いのでは?
29#28:2001/06/05(火) 03:35
くだらん
30食いだおれさん:2001/06/05(火) 03:43
そもそも皿にライス盛りが出てくるようなレストランでマナーうんぬん言うのもおかしいぞ。
31食いだおれさん:2001/06/05(火) 03:53
ネタとして遊んでやんなよ。
32食いだおれさん:2001/06/05(火) 04:02
うわ!スレタイトルに惹かれて覗いてみたら。

レスつけたヤツみんな高校出てから東京に出てきた田舎者とみた。
身分はせいぜい学生か、頭にまで脂肪がこびりついてきてそろそろ
お払い箱寸前のSEってところか。
もちろん金はない、グルメとはほど遠いカレー好きってところか。
この前ナイフとフォークで飯喰ったのは近所のジョナサン。
そんな時にふとなぜか気になるこの作法。

って、オレか。死のうっと。
33食いだおれさん:2001/06/05(火) 06:19
アメリカ人は、ステーキなんか切り刻んで、
あとはフォークだけで食べるね。

某国元首が英国に来て、晩餐会でフィンガーボールの水を
飲んでしまわれた。エリザベス女王少しも騒がず、同じように
水を飲んだ。居並ぶ、諸侯、貴族も従った。
マナーというのは、こういうものなんだよ。

マナー違反なんて騒ぐやつが一番マナー違反。
1はもっと勉強しろよ。
34食いだおれさん:2001/06/05(火) 06:23
女王様(゚д゚)ハァハァ
35食いだおれさん:2001/06/05(火) 06:37
他人の食事を不快にしないこと。
それがマナーというものでは無いでしょうか?
フォークの背にうんねん・・はマナーではなく、流儀と思いますが。
ですから、フォークもナイフもスプーンも料理や国・地方に
よって使い方が異なります。
日本のファミリーレストランでは、ライスをフォークの背にのせて
食べるのが流儀だ。というのもいいのではないでしょうか?
36食いだおれさん:2001/06/05(火) 06:41
だいたい、チョット前まで手づかみで食事をしていた
野蛮な民族が作った規則なんか、千年の箸文化をもつわが国が
気にすることはないよ。
37名無し:2001/06/05(火) 07:50
付け合わせのジャガやマメなどは、潰してフォークの背に塗り固
めるようにして口に運ぶという食べかたがあります。
そして向こうでは、米も付け合わせの野菜として扱われています
ので、同じ様な食べかたが日本に伝わったものと思われます。
38名無し:2001/06/05(火) 08:46
パンにのこったソースつけて喰うのって何料理でもアリなの?
39食いだおれさん:2001/06/05(火) 09:40
>>33
それはヴィクトリア女王
40食いだおれさん:2001/06/05(火) 10:12
すぱげっちをスプーンの上でクルクルして食べるのは
田舎もんらしいけど、まじですか?
41食いだおれさん:2001/06/05(火) 11:08
>>40
オレたちゃイタリア人じゃないんだから構わないだろ
箸を使えないイタリア人がフォークでご飯食べてもバカにしないだろ

そりゃイタリア人がキレイに箸を使っていたら、誉めてあげるべきだろうけど
42食いだおれさん:2001/06/05(火) 11:29
とゆーかさ、昔のナポリタンみたいなのは、クルクルで
まとまるじゃん。イタリア料理店のゆるめのスパゲッティは
くるくるしても汁がからまんし、まとまらないやん。
それぞれにあった食い方すりゃええんちゃう?
43食いだおれさん:2001/06/05(火) 11:48
イタリアだとパンがついてくるから
みんなパンを使って上手にくるくるやってたよ。
44食いだおれさん:2001/06/05(火) 12:08
くるくるしないで食え、バーカ。
45名無しさん:2001/06/05(火) 12:09
スプーンを使うのは、イタリアでは子供だけ。最近は欧米人も箸を上手に
使うようになってきたし、日本人もかっこよくフォークを使えると良いかもね。
46食いだおれさん:2001/06/05(火) 13:10
>>45
どれだけの人見て言ってるわけ?
47食いだおれさん:2001/06/05(火) 15:29
フィンガーボールの水を飲んだのはチャールズだろ?
48食いだおれさん:2001/06/05(火) 15:45
咸臨丸で亜米利加に行った人
49食いだおれさん:2001/06/05(火) 17:04
結局、このスレにくだらないと思いながらも反応してしまう人は田舎者と思われる。
その点で>1はエライ。
50食いだおれさん:2001/06/05(火) 17:30
自分の考えが一番と思うな、まずフォークを回して
バスタを食べる事から始めよう。40〜50代の人ならともかく
若いのにすくって食べて途中で噛みきって、食べ終わる頃には
数cmのパスタをフォークで追っかける姿は正に笑い者。
このスレッドで『田舎者』を使っている奴は同一人物です。
ちなみに、49から1へは自己レスです。
─────────強制終了─────────
51すぱげてーなんぞ:2001/06/05(火) 17:46
四の五の言わずに箸で食え。
52食いだおれさん:2001/06/05(火) 17:50
オイル系のパスタ箸で食うのむずい。
53食いだおれさん:2001/06/05(火) 18:54
礼儀作法の先生がひたすらメシを食う番組をやってほしい。深夜でいいよ。
解説なし。実況なし。BGM可。
洋食もそうだが、のり弁とかどうやって上品に食べるんだか見てみたい。
54食いだおれさん :2001/06/05(火) 18:56
割り箸でGo!
55食いだおれさん:2001/06/05(火) 20:30
>>53
オウ!ワッタアグットアイディヤ!
お!なんて素敵なかんがえかしら!
56食いだおれさん:2001/06/05(火) 20:50
>>47
実際にあった話じゃないんだよーーん。
マナーの本に書いてあるの。
架空の話。
お客さんに気持ちよく食べてもらうのが
接客の基本ということを教えるために作られた話だよーーーーん。

だからね。
洋食屋で出てくるご飯なんかなんで食ったていいんだよーーーん。

因みにご飯が出てる店は洋食屋。
パンしか出てこないのが西洋レストランだよーーーーん。
57食いだおれさん:2001/06/05(火) 21:21
英国旅行中に米国系で「LuxuryHotelChain」に属するホテルのメンダイでご飯が出て来た。

それから、ハンバーガーが皿に乗って来て、ナイフ・フォークを渡されたら、どうするの?
58名無しさん:2001/06/05(火) 22:24
>>57
フォーク左手、ナイフ右手でいいじゃん。そのままだろ。
刺せるならさしてフォークで食べる。
ライスはナイフでコントロールしてフォークの腹側ですくえばいいんだよ。
手で持ちかえるのはださいと思う・・。
59愛ちゃん:2001/06/05(火) 22:34
結論として、
フォークの背にご飯を乗せて食べたり、
スパゲッティ食べるのにスプーン使って巻いたりするのは
確かに田舎くさいけど、
個人の自由、ってことでよろしいですか?
みっともないかどうかはべつとしても。
60食いだおれさん:2001/06/05(火) 23:19
ここにちょっと飽きたら、ラメ-ン板の「レンゲでス−プ」のスレを
見に来てちょ!!
61レティクル一郎:2001/06/05(火) 23:25
>>1
そうだよな、みっともないよな。
飯はフォークの柄に載せて食うものだ。
俺の故郷のレティクル星ではそうだったぞ。
62名無しさん:2001/06/06(水) 00:18
わけわからんが、あげたる
63食いだおれさん:2001/06/06(水) 00:32
>>59
同席する人がいたら、自由にしないで下さい。
相手が嫌いな人であればその限りではないが、噂話でバカにされる
可能性がありますので、注意しましょう。
64食いだおれさん:2001/06/06(水) 06:52
どうして馬鹿にされるのかな。そんなことで
馬鹿にされるような相手とは飯を食わなければいいでしょうが。
65食いだおれさん:2001/06/06(水) 07:39
やっぱり箸は便利だ。俺たち日本人に生まれて良かったな!
ということを1さんは言いたかったのですね。
66花咲か名無しさん:2001/06/06(水) 14:48
>>58
まあ、俺もそうやって食べているんだが、フォークの腹側に乗せると口に運ぶときに、
妙に左手が高く上がってしまってみっともないと思わない?
67俺がマナーブックだ!:2001/06/06(水) 14:48
そんなことを言う前に君たち!
箸の持ち方は正しいんだろうな。
6817:2001/06/06(水) 15:48
>>26
ご指名どんも。正式マナーとか、外国人はどうだとか関係なく、
自分はそう感じるってことで書いたんで、お前が「違う」って思ったんなら、
お前はどうなのか書けばいいだけのことだよ。
ちなみにマナー本読んだことも、検索したことも、ホテルのマナー教室(笑)に行ったこともない。
69俺もマナーブックだ:2001/06/06(水) 16:42
しょうがないな。
じゃ俺が本当の事を教えてやろう。
そんなことはどっちでもいいし、どうでもいい瑣末な事だ。
マナーうんぬん考える前に傍から見て
おまえの物食ってる姿が服装、会話等も含めて
「カッコイイ」かどうかだけ真剣に考えながら飯を食え!
70食いだおれさん:2001/06/06(水) 18:24
>>66 は脇をしめたり、手首の自由が利かない身体○害者です。
71花咲か名無しさん:2001/06/06(水) 19:10
>>70
脇しめようが手首使おうが、手は高くなるだろう?
腕じゃなくて手だよ?あ、日本語がよくわからんのか。
armじゃなくてhandだよ。
72食いだおれさん:2001/06/06(水) 19:16
脇しめれば、みっともなく無いから血圧下げろ。
73食いだおれさん:2001/06/06(水) 19:45
それより、ナイフをペン持つときみたいに、
持って食うやつって、キザだと思わん?
7453:2001/06/06(水) 19:50
>>55 サンキューベリーマッチ
75食いだおれさん:2001/06/07(木) 00:03
>>73
そうだな、ナイフは逆手に持つもんだよな。
法廷では殺意バリバリと認められるオフィシャルな持ち方だ。
76食いだおれさん:2001/06/07(木) 09:26
>>73
キザだと思った事ないけど
アレは一体ナンの流行りなんだ?
東京の様に狭いところで食べるとき専用の
持ち方か?
キザっちゅうよりはみっともないと思っている。
77食いだおれさん:2001/06/07(木) 10:38
>>76
え?ちょっと待ってよ。
あの持ち方しか知らないし
普通にやってきたけどみんな違うの??
78食いだおれさん:2001/06/07(木) 20:26
フォークとナイフは同じように持つのだ
79食いだおれさん:2001/06/07(木) 20:32
スジだらけの肉食う時はペン持ちの方が切り易いと思うな。
日本人以外でも宗谷って持ってる人、多いぜ。
80食いだおれさん:2001/06/07(木) 20:58
金属を口に突っ込む事に生理的不快感を覚えるのは
俺だけか?
81名無しさん:2001/06/07(木) 22:03
>>66
レスありがと、まぁそのへんはちょっと気を付ければいいんじゃない。
それと腹側に向けたのを手首ちょっとこちら側に裏返すと、
肉とかそのまま刺せて便利。
最近はちょっといいかげんだが、そんな食べたかしてるっす
82尾が鰆竜:2001/06/07(木) 22:06
>73
魚食う時の持ち方でしょう
83食いだおれさん:2001/06/08(金) 05:52
魚と肉で握り方を変えるんか。
聞いたことないぞ。
84食いだおれさん:2001/06/08(金) 07:51
ちょっと遅いけど>>46に同意!!
地域、人によってはスプーンを使い食べている。
85FUSHIANAさん:2001/06/08(金) 08:21
>>80
私も駄目なんです。箸(冷麺喰う時に出てくる金属箸除く)マンセー
>>50
二週間ほどイタリアに逝った事あるけど、大半の人は、パスタをくるくる
しないで口に持っていき、噛み切ってボトボトおとしてた
私は、すこし不快に思えたけど、あれが文化なのでしょう。
ちなみに、スプーンを使ってパスタを食べるのを見ると
女々しく感じます。よって、野郎はやめましょう
86 :2001/06/08(金) 08:23
 
8776:2001/06/08(金) 11:42
>>77
早く止めた方がいいよ。
マジレス。
88食いだおれさん:2001/06/09(土) 20:19
箸持って来い!
89食いだおれさん:2001/06/10(日) 03:25
>>80>>85
俺、コンソメスープを
金属のスプーンで食べるの嫌い。
キンキンするから。
もしかして銀だといいのかな?
90食いだおれさん:2001/06/10(日) 07:59
スパゲティをパスタと呼ぶ奴は信用できん
91食いだおれさん:2001/06/10(日) 08:59
伊太利亜蕎麦
92食いだおれさん:2001/06/10(日) 10:05
でもやっぱりマナーブックを見るとフォークの背に乗せるのは勘違い・・・
93食いだおれさん:2001/06/10(日) 10:50
>>92
洋食屋にマナーブックなんかありません。
94食いだおれさん:2001/06/10(日) 14:12
モナーブックもありません
95食いだおれさん:2001/06/10(日) 14:44
>>94
それはあった方が良い。
96食いだおれさん:2001/06/12(火) 02:24
で、どっちが正しいんだ?
97食いだおれさん:2001/06/12(火) 02:36
『1は正しくない』分かっているのはそれだけ。
98食いだおれさん:2001/06/12(火) 02:48
背に乗せる が正しいって事ですか?
99食いだおれさん:2001/06/12(火) 03:17
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < なわけねぇだろ!
/|         /\   \__________
100食いだおれさん
結論:「好きなように食っていい」