おいしいイタリアンが食べたいよ〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1食いだおれさん
ラ・ベットラ,アルポルトetc・・・イタリアンのこだわりの店、行っ
たことある?実際行ってみてそこいらの店と比べて天と地の差?(ワラ
大体カプリ食べて満足してる厨房には死んでも分ら無い奥の深さがあ
るよな?(ワラ でもこの際、一生判らない人にこの奥深さを教えたい!!
2食いだおれさん:2001/01/07(日) 14:24
ラベットラは一年半待ちです。
3食いだおれさん:2001/01/07(日) 14:51
手作りのパスタ萌え!材料も築地から落合sがその日に調達してきて
超ウマッ!確かに待つ価値あると思うよ。
4食いだおれさん:2001/01/08(月) 00:16
>>1
だったらサヴァティーニです。
イタリアンの基本の基本だ。
5食いだおれさん:2001/01/08(月) 00:27
>>1
だったらサヴァティーニです。
イタリアンの基本の基本だ。
6くいしんぼー:2001/01/08(月) 01:32
白金のPIOLAもいいです。
7石神井公園北口:2001/01/08(月) 02:56
 イル・カナアレ。
 都心ばかりがうまいわけではないという好例。
 シェフは元豪徳寺コロンバの人。かの店の全盛期をやってた人です。
オーナーシェフになってから、雇われではできないいろいろなことを
試してます。楽しい。
 近所のクラッティーニもいいのだけど、高級さを求めるなら厳しい
かも知れない。そこのセカンドの人は、元ベットラの料理人さんです。
ていうか、シェフが落合さんの知り合いで、救援に派遣してもらった
ようです。
8食いだおれさん:2001/01/08(月) 03:46
クラッティーニ!
石神井いいなぁ〜。
もうちょっと都心にもそんないい店無いのですか?
情報きぼ〜ん。
9都心。:2001/01/22(月) 15:13
 日高シェフが担当してる時のアクアパッツァ。
 ただし、めったにその幸運にはあずかれないらしい(意味なし)。
 日高シェフ独立してオーナーシェフにならんですかね。いまでも
3軒掛け持ちで、料理以外の仕事を突っ込まれちゃってどうしよう
もない状態らしいです。

 基本的に、それなりに名前の通っている人は料理も美味しいそう
ですが、問題はその人がキッチンに立たないということでしょう。
 もちろん有名シェフでも勘弁してくれって人もいますが。あえて
誰とは書かないが。K岡シェフとか。<書いてる
10確率変動名無しさん:2001/01/22(月) 15:25
日高さん、本人が担当しておられても、けっこうムラがあります。
旨い時は確かにものすごく旨いのですが。
確かにいそがしすぎるよなあ。ただ、オーナー側も
手放さないでしょ。
11食いだおれさん:2001/01/22(月) 21:28
イルカナアレ。かなりレベル高し。
サヴォイ←中目黒。釜焼きピザが良し。ただし予約しないと当日は
入れない。
12食いだおれさん:2001/01/22(月) 21:36
RISTORANTE MATSUURA(マツウラ)。
手打ちパスタ・・・あの腰の強さとモチモチ感。・・じゅる。
13食いだおれさん:2001/01/23(火) 16:49
銀座のラディーチェ。
小林スペシャルの日に行きたい..
14食いだおれさん:2001/01/24(水) 02:43
>>13
銀座のパトロンに飼い犬状態の小林氏。
あの姿は哀れだ…。

15名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/24(水) 03:17
ラ・ベットラ、そんなに美味しくないぞ。
16名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/24(水) 03:27
>>1
こらヴォケ!お前はアホか?いや、俺が決めてやろう。お前はアホだ。

>大体カプリ食べて満足してる厨房には死んでも分ら無い奥の深さがあ
>るよな?

カプリとくらべてるあたりでレベルの低さがかいま見えるのお。しかも
くらべる対象はラ・ベットラだとかアルポルト程度。1よ、お里が知れて
るぞ。俺に言わせればどっちもカプリと大差ない(藁

しかもな、イタリアンに「奥深さ」はオカシイだろ?イタリアンてそんな
に複雑なものか?違うよな。

1よ、お前はもう少し金を使ってもう少しいい店でいろいろと食べてから
出直してこい。
17食いだおれさん:2001/01/24(水) 10:03
>>16
イタリアンだって、それはそれで奥深いよ?
調理法がシンプルだからって、底が浅いわけではない。
18食いだおれさん:2001/01/24(水) 10:24
一度イタリアに行って本場の料理を食べるといいんじゃないか。
東京のイタリア料理店のレベルはロンドンやパリより上だと思うけど、やはり本場の
それなりの店には敵わない気がする。
1913:2001/01/24(水) 11:26
>>14
確かに。
だから普通の日ではなく、月に2回小林氏が腕をふるえる日に行きたい。
でも、接客はもう少しどうにかならんのかなぁ、あそこ。
20もぐもぐ名無しさん:2001/01/24(水) 11:41
>>19
ものすごく同感。
21イタリア料理なんてものはないよね。:2001/01/24(水) 18:49
 冗談抜きで、場所ごとに全然料理が違うからさ。
 で、イタリアの店。悪いけどあんまり美味しいところはない。
味覚が違うのもあるが、最近ダメになってきてる。特に、伝統
料理を軽んじて、ヌオヴォ・クチーナ(いや、うろ覚え。許し
てたも)とか、底の浅いことしてるし(特にミラノ方面)。
 ミシュランで星ついてる店は信用しなくていいし、逆に地元
の人で満員の店なら安心して入っていいと思う。ただ、そうい
う店は足で探さなきゃならないんで(向こうに知り合いがいる
とぐっと楽だけど)、しんどい。
 日本でも、ごく少数ではあるけど生真面目なお店はあるので、
その辺あたった方が早いかも知れません。

 都心のお店は、値段にショバ代が既にのっかってますから、
残念だけど割高ではありますね。悪口書く気はないけど。

 なんかバラバラな書き込みですまん。
 ま、マターリと行きませうや。
22名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/24(水) 19:36
>>21
生真面目なお店で推薦はどこ?

イタリアに行った経験からいうと、奴らはとにかくものすごい
量を食べるな。高級店だろうと街の食堂だろうと味以前に
ボリュームがすごかった。
23食いだおれさん:2001/01/25(木) 06:32
>21
場所(地方?)ごとに料理が違うと知っているのに、
イタリアの店を総じて”あまり美味しくない”と
言い切ってしまうところが凄いです。
これだけの台詞が吐けるということは、
200〜300軒のレストランを食べ歩いてるに違いありません。

ってーか、何処の何がどんな風にまずかったのか、書けや。
24あああ:2001/01/27(土) 23:33
ああああsss
25食いだおれさん:2001/01/28(日) 02:26
>>21
「ヌォーバ・クチーナ」の流れは最近の事ではなく、1970年代から始まった
「クチーナ・クレアティーヴァ」の影響ではないだろうか?
底が浅い(歴史を軽んじている)という事が、全て悪い事とは思わないが、
あまりにも流行(近年はエスニックのテイストを取り入れた、フレンチや
イタリアンが注目されているが…)に偏り過ぎる事には疑問を感じる。

因みにイタリアでは「ミシュラン」より「ガンベロ・ロッソ」の方が
一般的に信憑性は高いと言われているが…。


26食いだおれさん:2001/01/28(日) 04:18
ベットラは、さすがにちょっと疲れてきたかもしれない。
4人4皿の熱さにはっきり差があるのは、ちょっとまずい兆候だなあ。
今、予約方法が変わってるから、1年半待ちじゃないよ。
ただ、予約日はチケットぴあのように電話をかけまくらなきゃいけないらしい。
自分で予約する気はまるでしないし、あのくらいの価格帯の店が何ヶ月待ちって
何かが間違ってるよ。

今プリフィクスの店でよく行くのは青山のラペコラ。
ブオナビータがなくなったのは、すごく悲しい。

あと、ガンベロ持ってるけど、載ってる店自体は、
ミシュランとそんなに変わらないのよ。点数とか
評価の視点が微妙に違います。俺のイタリア語能力では、似たようなモノだが。
すごく評価の高い店が、片方だけ載ってるってことは、ほぼないよ。

あとね、ミシュラン星つきの店っていうのは、基本的に地元の人は
全員タイ着用でジャケット着てます。外から見て地元の人でいっぱいっていうのが
わかる店とは、価格帯がちがうのよ。
27ssssssss:2001/01/28(日) 22:23
dddda
28食いだおれさん:2001/01/29(月) 07:41
ダノイ>アクア・パッツア>ACCA>サバティーニ
かなぁ、、、。
29食いだおれさん:2001/01/29(月) 09:12
ベットラ全然電話つながらない。つながったのは予約開始日1週間後で
すでに予約いっぱい。平日の9時からだと空いてる日あったけど。
みんな一日中電話してるの?予約開始当日に電話つながった人の話を
ぜひ聞きたいです。
30食いだおれさん:2001/01/30(火) 23:32
最近復活のサルヴァトーレってどうですか?
31食いだおれさん:2001/01/30(火) 23:40
ほんとうにベットラ電話つながりませんね。
つながったと思ったらすごい(機械に)待たされてあげくに
電話切られる。もう行かない。

ところで、ヴィーノ・ヒラタっておいしいですか?
32食いだおれさん:2001/01/31(水) 01:49
南欧台所 プレゴ・パケット
 いかかですか?
33食いだおれさん:2001/01/31(水) 01:54
最近のお気に入りは、六本木の「ラ・パレッタ」気さくな雰囲気だけど料理は本物だな。
安いしね。
34食いだおれさん:2001/01/31(水) 06:57
>29
はい。一日中電話してます(ワラ
3時頃やっとつながったけどすでに週末は一杯だった。
前は複数日予約OKだったのに、
今回からは「1通話につき1日でお願いしております。」だって。
まああの値段であの味だったらいいけど、
ここまで苦労するなら他の店行った方がいいよ。
35食いだおれさん:2001/01/31(水) 10:04
>34
そうなんだ〜キャンセル待ちとかも受付してほしい。
だって2.3ヶ月先の予定で予約しても絶対来れない人
出てくると思うんだけどなぁ。。。
ベットラ行きたい。。
36食いだおれさん:2001/01/31(水) 19:09
ラハイナを知らないなんてイヤ〜ん!
37食いだおれさん:2001/01/31(水) 19:22
カルミネ系はみんな好き。値段も手頃だし。
38大人の呑んべぇさん:2001/01/31(水) 19:44
>30
「サルヴァトーレ」って、骨董通りの本家の方かな?

>35
そこまでベットラで食べたいのなら、ランチにすれば?
10時からお店の前にノートが置かれるので、そこに名前を書けば、
11:30から入店できますよ

でも、あまり期待すると裏切られますから、気お付けてネ
テーブルは狭いし、次ぎの料理が出てくるまでかなり待たされるし、
あくまで¥3800のプリフィクスだから絶賛されるのであって
一皿一皿がすばらしいわけじゃないから
※ランチは確か¥1200、¥1600、¥2300 記憶が曖昧なので要確認
39食いだおれさん:2001/01/31(水) 21:37
>38さん
30です。
サルヴァトーレ、最近代官山にもOPENしましたよね。
骨董通りともに、いかがなもんでしょう。
40食いだおれさん:2001/02/01(木) 21:24
age
41食いだおれさん:2001/02/02(金) 04:34
ベットラは一週間前に確認電話がかかるよ。
けっこうプリフィクスのイタリアンは増えてるんだから、
別のトコに行けばいいのにと思う今日この頃。
ま、自分で開拓せずに、情報に踊らされるのが一般大衆というものか。

落合シェフの良い所は、メインの料理に力がある所だと思う。
そこは、カルミネ系よしもはっきり優れている。
どうしてもイタリアンは、パスタに意識が偏りがちだから。
42yy:2001/02/02(金) 13:41
xx
43名無しさん@_@:2001/02/02(金) 17:35
ダノイは美味しい。接客も最高。
44食いだおれ3:2001/02/02(金) 18:00
エノテカピンキオーリ・・・イタリアンのこだわりの店、行っ
たことある?実際行ってみてそこいらの店と比べて天と地の差?(ワラ
大体ベットラ食べて満足してる厨房には死んでも分ら無い奥の深さがあ
るよな?(ワラ でもこの際、一生判らない人にこの奥深さを教えたい!!
45名無しさんといつまでも一緒:2001/02/02(金) 19:52
エノテカピキオーリ、疲れるよ〜。

鎌倉のリッチョーネかな〜。ミラノの支店。
46食いだおれさん:2001/02/02(金) 20:39
エノテカピンキオリ、酒飲まない人間にはつまらん。
ガンガン食いたい庶民もつまらん。
47食いだおれさん:2001/02/03(土) 16:46
銀座の松屋か松坂屋か三越のうちどこかのデパでピンキオーリのデフュージョン店が出て
いたな、今でもあるのか?安いが今一味が記憶に残っとらん。
48ss:2001/02/04(日) 01:57
松屋だじょ。エノテーカ・イ・プリミ・銀座とかいう。
493r:2001/02/04(日) 20:35
ht4wqa
50食いだおれ3:2001/02/05(月) 18:19
松屋2Fのデフュージョン店(エノテカ・プリミ銀座)は閉鎖されてた。
虎ノ門JTビル1Fのエノテカ・イプリミは大丈夫かな?
その他浅草にも有る。
51うおお:2001/02/06(火) 00:36
そんなにあるのか。
52名無しさん@_@:2001/02/06(火) 04:47
ガイシュツだがダノイ@西麻布。
53食いだおれさん:2001/02/06(火) 06:17
今話題のアロマフレスカはおすすめだ!!!
6500円でコレか!とうならせる味だじょ
54食いだおれ3:2001/02/06(火) 12:19
アロマフレスカは安いし、美味しい
名古屋コウチン等日本の素材を生かし、
あっさり目だけどハーブを利かせてる所も良い
ただ巨大なプラ板に書いたワインリストはセンスが悪い。

55食いだおれ3:2001/02/06(火) 12:20
イタリアンの鉄人、神戸さんの店
MASSAも安いし美味しいよ。
手打ちパスタが良い。
56食いだおれさん:2001/02/06(火) 14:20
>53
アロマフレスカについて、「¥6500」と書くと誤解を招くでしょ
アンティパスト+プリモ+セコンドで¥6500だから、
ドルチェやワインも入れると、普通は1万円以上かかる

料理の味だけならココより旨い店もあるだろうけど
価格やサービスを含めてバランスを考えれば
東京でトップクラスという評価は間違っていないでしょう

あとどーでもイイことだけど
トイレのあの“ふにゅふにゅ感”が好き
57食いだおれさん:2001/02/06(火) 17:51
アロマフレスカは何処アルデスカ(ワラ
58食いだおれ3:2001/02/06(火) 18:15
トイレまねしてコルク敷こうと思ってワインの栓をためているが、
いつになる事やら・・・
59名無し:2001/02/07(水) 01:11
イタ飯屋のブイヤベースはおいしい。
60食いだおれさん:2001/02/07(水) 01:17
>>1
ラベットラだけは勘弁してくれよ。あそこはお値打ち定食屋程度の店だよ。
予約がとれねえらしいけど、それもこれも近所のマガジンハウスがでっち
あげたインチキ伝説のせいだろ?
61名無し:2001/02/07(水) 15:09
なーんだ、たいしたことないんだ。
タント・タントが好き。
62ななしちゃん:2001/02/08(木) 00:46
さばちーにはいかが。
63名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/08(木) 01:15
>>62
貧乏人用サバチーニはコストパフォーマンスに優れていてよろしい
64ななし:2001/02/08(木) 13:57
ワインが飲めないとつまんないとこばっか。
65名無し:2001/02/09(金) 23:17
サバチーニは蜃気楼逝き付けなんだよね。
あいつがパスタすするの想像すると・・・
66食いだおれさん:2001/02/10(土) 19:31
ヴェッラヴェ〜ラ好き。
67食いだおれさん:2001/02/10(土) 19:49
マンマの料理が一番さ
68ななちん:2001/02/12(月) 01:49
マーノマッジョ。
ってゆうかさあ、冷めてるよ。ってゆうかさあ、すぐ冷めるよ。
手打ちの平べったいパスタがソースにからんでよろし。
セットメニューのパスタがアラカルトで頼むのより屑級に劣ってるんだよねえ。。
69大人の呑んべぇさん:2001/02/12(月) 02:43
>61
ラ・ベットラは大した店だよ

ただ何ヶ月も前から予約をするタイプの店ではないだけ
「落合食堂」なんだから

20:30くらいに、ぶらっと行って「何か食べさせて」とお願いして、
出てきたものをバクバク食べる・・・そんなのが理想的

でも今や無理、この店にこだわる故はない
70食いだおれさん:2001/02/12(月) 03:44
イタリアに行って食べてください。
ビビルくらい向こうの方が美味しいし、安いです。
ガイドブックに載っているとこより自分で見つけた
店に入ったほうが当たりは多いです。
71名無しさん@HOME:2001/02/12(月) 05:06
>70
そういうつまんないこと書くんじゃありません。
72食いだおれさん:2001/02/12(月) 13:22
アロマフレスカ
夜10時以降に開いている店の中では文句なしでしょう。
73食いだおれさん:2001/02/13(火) 05:47
でもイタリア語が間違っている。
74食いだおれさん:2001/02/13(火) 06:09
安くてそこそこ美味い。ちょい高いけど相応の味。
高いが食べる価値あり。要するにこの3つに分けると
分かりやすいかも。
75食いだおれさん:2001/02/13(火) 17:02
ダノイのシェフのお奨めは一万円@一人分
だが美味しいよ。
76食いだおれさん:2001/02/14(水) 22:47
何でアクア・パッツアは日高がいないんだよ。
手長海老パスタダメダメじゃねえか。
77ぱくぱく名無しさん:2001/02/15(木) 02:14
アカーチェ良かったよ。
サービスがとてもよいので、居心地がよい。
味は16Aぐらい。
78食いだおれさん:2001/02/15(木) 02:36
本当にアロマフレスカは最高。
手打ちのパスタが美味しかったし店の雰囲気がもうとにかくいい。
ジバランでも今1位でしょ。
ジバランは検索して探してみてくり
79名無しさん@1周年:2001/02/15(木) 12:00
アルポルトか〜。今の場所に移る10数年前に言ったけど、
今も美味しいのかしらー。
80食いだおれさん:2001/02/15(木) 12:06
今も昔と同じようにまずいです。ごめんなさい。
81食いだおれさん:2001/02/15(木) 13:08
アカーチェの姉妹店の「ラ・ペコラ」はどうですか?
アカーチェを検索していたら出てきたので気になりました。
行ったことある方居ましたら教えて下さい。
82食いだおれさん:2001/02/15(木) 16:31
日高シェフは昼ならマンジャ・ペッシェにいる確率高し。
83食いだおれさん:2001/02/16(金) 01:08
日高シェフ、いるけど
レストラン・ウェディングのための見学者?の
対応に追われてて。
84大人の呑んべぇさん:2001/02/17(土) 22:44
昨日、アロマフレスカで食べた甘鯛のポアレ
カリカリに逆立った状態の皮がとってもおいしかったよ〜ん

のage

85食いだおれさん:2001/02/18(日) 14:02
>>84
皮目って美味しいですよねえ。なににつけても。

イル・カナアレに行ってきました。鹿の煮込みに生姜を使ってましたが、
じつはイタリアでもよく使う技法なんだって。あと、柚子胡椒が魚料理に
入ってたんで、これは変化球だなあと話していたら、やっぱりペッパーと
柑橘を合わせた調味料って向こうにもあるらしくって、柚子胡椒をオリー
ブ油で溶いて使うとすごく似た風味になるんだそうです。
なかなか面白かった。でもって美味しかったです。常識的なイタリア料理
ではなかったですけどね。
86名無しさん@_@:2001/02/19(月) 08:38
アルポルト、美味かったですよ@12000円
87名無しさん@_@:2001/02/19(月) 08:41
>>83
自分の店が最優先だろ!ゴルァ!
88食いだおれさん:2001/02/20(火) 16:59
>>85
勘違いする人がいると思うので一応フォロー。
柚子胡椒は柚子+胡椒じゃないからね。柚子+唐辛子だからね。
8985:2001/02/21(水) 21:06
スマソ。
聞いた話をうろおぼえで書いたので、柑橘+ペッパーって怪しいのココロ。
ただ、確実なのは柚胡椒と本質的に構成がおなじものがイタリアにもある
って話。唐辛子の方がありそうかも知れませんな。

でもって訂正age。
90食いだおれさん:2001/02/23(金) 20:25
ヒロ、逝ってきたっす。
ほとんどがおんな。
ドルチェとコーヒー以外は待たせる待たせる。パスタなんて2種類しか作ってないのに。
二人で別々のを頼むと、半分ずつ盛ってきてくれた。
しかも、多めと少なめを的確に判断していた。デザートが甘くなくてよろし。
トータルもよろし。以上。
91食いだおれさん:2001/02/23(金) 21:24
PV!
山根氏は天才ですな
92食いだおれさん:2001/02/23(金) 23:27
>>90
どっちのヒロですか?
ドウーエのほうこの間いったけど
本家より好きかも。
93食いだおれさん:2001/02/23(金) 23:46
さばちーにのりぞっとがすきですの。
94食いだおれさん:2001/02/23(金) 23:51
で、エノテーカピンキオーリは、どうなの?
ワインはいいとして、料理の方の正直な感想が聞きたいっす。
、、、来月行くので。
95食いだおれさん:2001/02/24(土) 00:56
90です。表参道のほうです。
もうひとつはアドレスの隣ですよね?そっちは逝ったことないので。
9692:2001/02/24(土) 01:02
>>95
正確にはアドレスの隣ではないけど、まあそんなようなものです、
オープンしたてで、そんなに混んでなくて、サービスよいですよー
97食いただれさん:2001/02/24(土) 11:12
ちょっと関係無い話。
ウチの近くに「本格イタリアンで修行しました」ってキャッチフレーズを掲げてるイタリアレストランがあるけど
これって「本場イタリアで修行してきました」とは微妙に違うよね?
98食いだおれさん:2001/02/24(土) 12:12
プリフィクスってなんですか?
どうゆう形態の店の事を言うのですか?
99食いだおれさん:2001/02/24(土) 13:31
アクアパッツァは美味なれど、高し
100食いだおれさん:2001/02/24(土) 14:10
アクアパッツァは料理はいいけど、サービスが値段に見合ってないよね。
「水ください」って頼んだら何も言わずに1杯1000円のミネラルウォータを
出されたよ(気づいたのは会計のとき)。
そういう店ならせめてあの狭い客席に押し込めるのはやめて欲しい・・。
101食いだおれさん:2001/02/25(日) 14:26
>98
ちょっと固定ちょっと選べる
102名無しさん@_@:2001/02/26(月) 13:33
age
103ななし:2001/02/26(月) 18:08
西麻布のムゼオってどうでしょうか。
鉄人にでたじいさんは横浜の店に引退したようですが。
104食いだおれさん:2001/02/27(火) 01:52
ピンキオーリとベットラは目的で使い分けるべきで、どちらも美味しいよ。
「大体ベットラ食べて満足してる厨房には死んでも分ら無い奥の深さがあ
るよな?」って一体なんなの?どちらにもよく行ってるとは思えない発言だわ。
ベットラ混んでるから、そう思ってるなら本当に来て欲しくないから、来ないで、
助かるわ。

ところでカプリって何?

105↑おれの事?:2001/02/27(火) 14:06
> ピンキオーリとベットラは目的で使い分けるべきで、どちらも美味しいよ。
私もそう思いますよ。
でも、ここの1さんの書き込みを見てください。
彼の言うベットラとカプリもまた同様でだと思うので、1の書き方をそっくり
コピって1を批判したかったのです。

106ゴンベ:2001/02/27(火) 14:14
> 西麻布のムゼオってどうでしょうか。
> 鉄人にでたじいさんは横浜の店に引退したようですが。
ムゼオはイマイチ
パスタは美味しいけど、メイン等は並み。
鉄人に出ていたじいさんってパスタチャンピオンの”マルコ”さんの事?
テレビと写真でしか見た事ないけど、じいさんかなぁ?

横浜の店は、全然だめでした。
一応手打ちパスタみたいだけど、ゆで具合がだめだめで、
ソースが全然だめ。
安いからしかたないけどね。
107食いだおれさん:2001/02/28(水) 20:59
吉祥寺のダルジャン
15年前くらい前によく逝った。
変に日本人剥けでないところがいい。
ペペロチニなんて、オリーブオイルとガーリックと
唐辛子と塩だけ。近年、盛りが少なくなったのは残念。
あと、シェフが変わって味も変わった。
108ベッラ!!:2001/02/28(水) 22:22
慶應幼稚舎の近くの“ラ・ビスボッチャ”美味しいよ。
109食いだおれさん:2001/02/28(水) 23:28
天現時?
110パスタ・フレスカは教えない:2001/02/28(水) 23:50
>107
あの、申し訳無いけどスレ違いですよ。
吉祥寺であげるならプリミ・バチくらいでしょうが、あの、過去スレにある店のどこか一軒でも行かれたことあります?
111食い倒れ3:2001/03/01(木) 10:42
94> で、エノテーカピンキオーリは、どうなの?
94> ワインはいいとして、料理の方の正直な感想が聞きたいっす。
パスタは手打ちで絶品、でも一口で食べられる量
メインはあっさり目のフレンチって感じで印象うすい。
112食いだおれさん:2001/03/01(木) 19:14
ソニービルの上とか調布とかにあるあるでん亭っていうスパゲティ屋さんが好き。
その場でゆでてくれるし。
113ベッラ!ベッラ!:2001/03/01(木) 23:17
私も、ビスボッチャ、大好きです。以前、クイーンアリスの石鍋シェフが
プライベートで食べに来てました。帰る時、辰巳啄郎が入ってきた。
お店の雰囲気もイタリアを思い出させてくれる!
114食いだおれさん:2001/03/01(木) 23:22
>>94
>>111
> で、エノテーカピンキオーリは、どうなの?
> ワインはいいとして、料理の方の正直な感想が聞きたいっす。

私は2回行きました。確かに量は少ないけど味はいいよね。
でもさ、ピンキオーリって全然サービスがダメだよね。
ま、そんなの期待しちゃいけないのかもしれないけどね。(w


115ぽるこでぃお:2001/03/04(日) 06:30
>>110って煽りですか?選民思想?
116食いだおれさん:2001/03/05(月) 23:57
いっぱい食べたいモン。
117食いだおれさん:2001/03/06(火) 10:33
アロマフレスカは要予約ですか?(何日前くらい?)
118食いだおれさん:2001/03/06(火) 10:48
>>117
週末の18:00〜21:00は1ヶ月前でも無理
月〜木なら1ヶ月前くらいか?

10:00以降なら、以前は当日でもOKであったが
最近は予約した方が安全だね
119食いおれ3:2001/03/06(火) 10:51
117>アロマフレスカは要予約ですか?(何日前くらい?)
私の場合、土曜の予約を前日に入れると、
22:00からしか空いてません。
となる場合が多いです。
時間のこだわらなければ直前予約でも大丈夫だと思います。


120118:2001/03/06(火) 10:51
「10:00以降」じゃなくて「22:00以降」だったスマソ

24:00以降なら、今でも当日の電話でOKだよ
121食いおれ3:2001/03/06(火) 10:57
>>118
失礼、かぶりましたね。
週末の18:00〜21:00は一ヶ月前でも無理なんだ。

122118:2001/03/06(火) 11:13
>>121
こちらこそ、挟んじゃってごめん


先月行った時は、3週間前で金曜の22:00がダメで23:00になった

早い時間はオーダーも込み合うので、当日電話で22:00スタートが
ベストだと個人的には思っているんだけど・・・
このまま人気が高まれば、当日潜り込むのが難しくなってくるなぁ
123117:2001/03/06(火) 17:32
>>118-122
ありがとうございます。今月末なんですが、駄目もとで電話してみます。
124ぽるこでぃお:2001/03/09(金) 00:15
とりあえずおいしいイタリアンは首都圏にしかないってことでイイ?
125食いだおれさん:2001/03/09(金) 16:32
>>114
エッ?
ピンキオーリ、サービス全然ダメなの?
友達が、ホールで働いているから、具体的にどういけないのか教えてあげたいんだけど。
教えてもらえませんか?
高すぎて、自分ではいけないので、よろしくお願いします。
126食いだおれさん:2001/03/10(土) 14:48
アロマフレスカって味・サービス・内装の雰囲気
それに見合う値段、と言う事で人気があるんですか?
127食いだおれさん:2001/03/10(土) 19:59
煽りな >>110 は逝ってよしですよ。
>>110 は主婦板で相手にしてもらえばいいですよ。
>>110 がイタリア人でないんだったら豪語するなですよ。
>>110 が煽りキボソなんだったら書くなですよ。
>>110 は氏ねですよ。
>>110 は味音痴ですよ。
>>110 は料理下手な主婦ですよ。
>>110 は鬱ですよ。
>>110 はヒッキーですよ。
>>110 はクソレスしてはいかんですよ。

128食いだおれさん:2001/03/11(日) 00:36
http:////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

129愛と死の名無しさん:2001/03/11(日) 00:46
>127
は107っしょ。自分が指摘されちゃって怒ってる。
だってどう見ても他人だったら127みたく書かないよね-糞
130食いだおれさん:2001/03/11(日) 01:48
うきゃきゃきゃきゃきゃきゃきゃきゃきゃきゃきゃきゃ!!!!
馬鹿です!>>1は馬鹿です!偉そうなことほざいて馬鹿ですよ!!!
アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!!!!!!!
>>1さん!!あな たはどうしてそんなに馬鹿なんですか!?!?!?!?!?
キチガイですか!?ヒッキですか!?アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!!!!!!!
うきゃきゃきゃきゃーーーーーーーきゃきゃきゃーーーーーー!!!
あほですよ!!>>1さんはあほです!!!全くあほすぎます!!!もひゃひゃひゃひゃひゃひゃはやひゃは!!!
もひょうよほよひょごほひょひょーーーーーー!!!>>1はあほです!!!>>1は馬鹿です!!!
>>1はこれからずっと社会の到底で生きていくことでしょう!!!!!アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!!!!!!!
もひゃひゃははや!!!>>1さん遠慮なく逝っちゃって下さい!!!!許可しますよ!!!
あなたみたいなアホ人間は逝ってよしですぅぅぅぅぅぅぅうううう!!!
アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!!!!!!!
アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!!!!!!!
アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!!!!!!!
アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!!!!!!!
アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!!!!!!!
アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!!!!!!!
アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!!!!!!!
アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!!!!!!!
アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!!!!!!!
アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!!!!!!!
アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!!!!!!!
アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!!!!!!!
131食いだおれさん:2001/03/11(日) 11:30
___                  :;              ∵       __
         / _/_ | |    \  /     ◎  \((从⌒从*)) / |## ※
       |/    /   ―――   /        #((  :: ) ( ⌒ ζ *  / ##|_
       /  / /  |         /      \曝ク  ∵ ━∧ ∧  : ∂ ))  /
    (  ))                    \ (( § ) ⌒( ゚Д゚) ナンデダゴルァ;从 *◎/
  ((  ⌒  ))__∧_∧___//       * 煤@;  ) (( ‡ * |。_  ζ
 ((   (≡三(_( ´∀`)__( 三三三三三三三三(( δ  ) ) ⌒ ¢) )/
  (( ⌒ ))    (  ニつノ   \`             (* 。_     肉
  (( )      ,‐(_  ̄l                      ;从 ;  §    ∵/
          し―(__)                   ;; ((  (|∀      ;从
           /|                      .  ∵ ━   ∴)∴
        ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄                  
        あぼぼぼぼぼーん
       _______


132食いだおれさん:2001/03/15(木) 23:45
あらら・・・モナーががんばってるわ。。
フォーシーズンズホテルに入ってるビーチェに逝ったよ。
値段はしょうがないけど、味はたいしたことなかったな。有名なのかな。
外国では。うーむ。強いていうならかえるが出てきたことくらいだな。
133食いおれ3:2001/03/16(金) 13:03
ミラノのビーチェは、そこそこ美味しかったよ。
フォーシーズンのビーチェも行ってみたいと思ってたけど
あまり評判良くないね。
134食いだおれさん:2001/03/21(水) 03:04
代官山のはずれのピザやのペコって結構人はいってるけどおいしいのかなあ。
なんかデリバリーしてくれそうなかんじだったけど。
135食いだおれさん:2001/03/22(木) 13:40
136食いだおれさん:2001/03/22(木) 22:36
トッポリーノ=ピンキオーリ>>>>びーちぇ>鯖ティー煮

トッポリーノ。場所は内緒。どこへ行っても必ずここと比べてしまう。
ピンキオーリ。ワイン最高。パスタ最高。値段最高。
ビーチェ。可もなく不可もなく。
鯖ティー煮。忘れた。
137食いだおれさん:2001/03/24(土) 15:33
ファビアーノ@品川区大井町。
小川の逝き付け。で、あの交通事故に。
138食いだおれさん:2001/03/26(月) 02:33
ラ・ベットラとアロマフレスカ。二人で予算が
三万くらいだとするとどちらがおすすめですか?
抽象的ですみません。
139食いだおれさん:2001/03/26(月) 03:09
ぜーーーーったいアロマフレスカ!
とにかく雰囲気がアットホームで気取ってなくて最高だもん。
140食いだおれさん:2001/03/26(月) 03:13
>>139
ダノイっぽい?
141食いだおれさん:2001/03/26(月) 03:20
>>139
三万で足ります?コースはどうゆう値段構成に
成っているのですか?基本的に私は何処へ逝っても
グラスワインなんですよ。看板メニューは何ですかい?
とりあえず平日の21時過ぎで予約取って見ます。
142食いだおれさん:2001/03/26(月) 11:56
>>141
ベットラって客単価5000〜8000円くらい
だから2人で3万円なら断然アロマフレスカだと思うよ。

コースは6500円だけど、折角だから料理は自分で選んだ方が面白い。
アンティパスト、プリモ、セコンドをどれを選んでも6500円だから
ドルチェを入れても2人で15000〜17000円くらいになる。

これならワインもボトルなら1万円くらいのも頼めるし、
グラスで呑むなら、アペリティーボもグラッパも頼める予算になるでしょ。


それより、平日でも21:00というのは予約は取れないと思う
おそらく(2回転目の)22:00以降と言われるよ。
143名無しさん:2001/03/26(月) 15:40
淡島通りにあるドマーニって知ってる?淡島のどの辺なんだろう・・・
144食いだおれさん:2001/03/26(月) 16:04
渋谷側からだと、筑波大付属から駒場学園を過ぎると下り坂になっていて
そのままいくと左カーブになのだか、そのちょっと手前にあったと思う。

駅から遠いので車でないと不便。
そんなこともあって、有名な店だけど食べたことない。
145食いだおれさん:2001/03/26(月) 16:22
>>141
アロマフレスカ、グラスワインなら3万あれば余裕で足りると思うよ。
だってコースは6500円だし、コースじゃなくても1万行かないし。
いずれにしてもグラスワイン1杯づつぐらいなら3万で足りるでしょ。

デザートが超!美味しかったの覚えてるからデートだったら
女の子は気に入ると思うよ。お店は少し狭いって言うかこじんまり
しているけどそこがいいんだな。食後のコーヒーなどの時に
ガラスのポットに入ったクッキーを持ってきてくれたけど
そのクッキーも素朴でナッツとかが入ってて美味しかった。
手打ちのパスタも美味しかった。一品だけが「超っ!美味しいっ!」ってお店
じゃなくて、全体的に「おいしいねぇ〜」って感じの印象でした。
私が行ったのは23時でした。
やっぱり早めじゃないと早い時間の予約は取れないよ。(T_T)
行ったら感想きぼんです
146138:2001/03/26(月) 18:31
>>139
>>142
>>145
情報どうも有難うございます。
深夜でも構わないので予約に挑戦してみます。
本当にありがとうね。
147138:2001/03/26(月) 18:37
ただ因みに私はワイン2本くらい空けてしまうのです。
グラスだと6杯くらいは、平均で。(バカですね。)
アクア・パッツアやアッカでも昼間からバカスカ
飲んでるので笑われてます、、、。
酒代で1万は必ず掛かるので、、、。
148138:2001/03/26(月) 20:59
予約取れました。平日だけど23時から。
スゴイ人気なんですね。
149145:2001/03/26(月) 21:25
よかったじゃん!いついくの?行ったらレポートしてね。
車で行く?車止めるとこないんだよねー

150138:2001/03/26(月) 22:23
>>149
いつも路駐です、、、。
明治屋に停めてもかなり歩きそうだし。
上大崎なのでタクシーが無難ですかね。
151食いだおれさん:2001/03/26(月) 22:39
>>150
坂を50mくらい上ったとこにタイムスがあるよ。
あの通りは夜なら路駐でもたぶん大丈夫だけどね。
152138:2001/03/26(月) 22:57
>>150
姉貴に送迎させる事にしました。
いつも運転手やらされてるので。(笑)
ありがとう。
153143:2001/03/27(火) 01:13
>144
ありがとうございます。今度犬でもつれて偵察しにいきます。
154食いだおれさん:2001/03/27(火) 04:28
>>153
イヤミったらしいんだよ!氏ね!
155名無しにゃーん:2001/03/27(火) 04:35
麹町のエリオ・ロカンダ・イタリアーノ
って行った事ある方いらっしゃいます。
なんか、私が習っているイタリア語の先生をはじめ
在日イタリア人に人気なんですが。
156食いだおれさん:2001/03/27(火) 04:45
どなたかオッソブーコのおいしいお店を教えてください。
あと、ニョッキのおいしいお店もご存知でしたら・・・・m(_ _)m
157食いだおれさん:2001/03/27(火) 04:47
>>155
激不味。
>>156
自分で調べろ!糞が!
158名無しさん:2001/03/27(火) 06:17
>>154>>157

何かあったの?ん?
貧乏でも恥ずかしがる事ないよ。
人に当たるのはやめようね。
煽って盛りあがるスレでもないし。
159食いおれ3:2001/03/27(火) 12:36
アロマフレスカについて一言
前にも書いたけど、あの巨大な塩ビ板をワインリストにするのはやめて欲しい。
しかもその板が1枚?しかないので、ワインリストを見るのが順番待ちになる。
あと、私の好みとしては、店内が明る過ぎる気がする。
値段の割に美味い事に異論はないですし、お勧めできる店だと思います。
160食いだおれさん:2001/03/27(火) 13:07
>>159
料理のメニューが上品なのと比べると、あのバカデカイワインリストは確かにヘン。

あと1枚しかないというのは、不満は判るけど・・・
ワインって普通はホストがひとりで選ぶものだから、何とも言えないかも。

明るさは天井の低さや部屋の狭さを誤魔化すためでしょ。


>>156
「オッソブーコ」って初めて聞く料理名だけど・・・
えーと、ケンサク、検索、これかな。

ossobucco 「牛骨の脛部(すね)を食する〜」で合ってる?
161食いおれ3:2001/03/27(火) 15:14
160>>
> あと1枚しかないというのは、不満は判るけど・・・
> ワインって普通はホストがひとりで選ぶものだから、何とも言えないかも。

いやそうではなく他の席の人がワインリストを見ているのを待つという意味です。

> 明るさは天井の低さや部屋の狭さを誤魔化すためでしょ。
なるほど・・・
162食いだおれさん:2001/03/27(火) 15:20
やっぱ茗荷谷のアグレスト。
今の季節は桜が超きれい。
すごくおいしいのに安い。
ワインはお店の名前と同じアグレストで決まり。
最高です
163食いだおれさん:2001/03/27(火) 17:50
俺もオッソブーコの美味しいお店知りたい!イタリアに行った時に食べたんだけど
食べた瞬間美味すぎて脳みそがビビビときた。(マジ)
なんか向こうでは普通の家庭料理みたいだ。牛すね肉をトマトソースで煮こんであるんだけど
それが想像つかないぐらい美味いんだよ〜。日本でも食いたい!
164食いだおれさん:2001/03/27(火) 20:25
小さいスプーンで骨髄をほじくり返して食べる幸せ。
165食いだおれさん:2001/03/27(火) 21:24
ところがイタリアでは当分オッソブーコ食べられないんだよねえ。
フィオレンティーナもダメ。
狂牛病のせいだそうだが、人にうつったという確証って、じつは
ないのになあ。まあ、安全策を取ることにこしたことはないのだ
けれども。

>>155
エリオ・ロカンダ・イタリアーナ行ってきました。
美味しかったよ。値段もまあまあ(安いとは言えないが)。
ランチなんかで探りを入れてからディナーに行くとよろしいかと。
166食いだおれさん:2001/03/27(火) 21:37
ニョッキ色んなとこで食べたけど美味しいとこはあまりないなぁ…
167食いだおれさん:2001/03/28(水) 09:47
>>166
サバチーニ。
168食いおれ3:2001/03/28(水) 12:19
サバティーニ・フィレンツェ(ソニービル)
サバティーニ・ローマ(青山等)
どっち?
私は全般的にソニビルの方が美味いと思いますが・・・

169食いだおれさん:2001/03/28(水) 14:42
私は青山サバチーニだな。
170食いだおれさん:2001/03/29(木) 01:50
オペラシティのサバティーニでは本店とはちょっと変わったメニューを
用意しているみたいです。
http://vatican.rotten.com/infantiphagia/taboo2.html
171食いだおれさん:2001/03/29(木) 23:55
あれ?オペラシティにも入ってたんだ。
ジョジョ苑と東天紅しかしらんかった・・・
172食いだおれさん:2001/03/30(金) 17:53
オペラシティには食事の他、景色のよいオープンカフェスペースも
あります。待ち合わせなんかによく使ってます。
>>170 画像はいらんぞ。
173食いだおれさん:2001/03/31(土) 16:39
いま2チャンネルですごいことが起こってます。ぜひアクセスしてください。

東京地裁から通知書が来ました。
http://ton.2ch.net/kari.gif
4/11はふるって参加したいと思ってますです。

詳しい説明については時間があれば
メルマガで流しいたとおもいますー。。。
http://www.2ch.net/mag.html


http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=event&key=985957998

抗議のアクセスはこちら
http://www.nissay.co.jp

174食いだおれさん:2001/03/31(土) 17:07
>173

うぜええええええええええええええ!!!!
175食いだおれさん:2001/03/31(土) 18:25
いま2チャンネルですごいことが起こってます。ぜひアクセスしてください。

東京地裁から通知書が来ました!
http://ton.2ch.net/kari.gif
4/11はふるって参加したいと思ってますです。

詳しい説明については時間があれば
メルマガで流しいたとおもいますー。。。
http://www.2ch.net/mag.html


http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=event&key=985957998

抗議のアクセスはこちら
http://www.nissay.co.jp

176138:2001/04/03(火) 15:54
アロマフレスカ。コースで頼みました。
ワインは白でシャルドネ@6800円。
確かに渡り蟹のサラダやメインの肉や魚も
美味しかったです。ただパスタが??という感じでした。
総合的に凄くリーズナブルだと思います。
サービスも良かったし。内装も明るくて良いですね。
酒代だけで11000円かかりましたけど、、、。
ただ、予約が週末の夕飯時だと最も予約の取りにくい
店の一つ!という理由は分からず終いでした。
席の少なさと、値段かなぁ?
177名無しさん@公演中:2001/04/03(火) 16:08
恵比寿にあるバールポマト(03−3476−2089)がお薦め。
ここのウニパスタは超絶品。
178食いだおれさん:2001/04/03(火) 18:16
>>177
超不味かったぞ。
179食いきれないさん:2001/04/04(水) 01:40
オッソブーコ・・・。
インターコンチのはうまかったが、あれでいいのかな。
180食いだおれさん:2001/04/04(水) 01:42
>138
期待しすぎてたんじゃないの?
181食いだおれさん:2001/04/04(水) 02:00
>>180
期待を抑えろというのも無理なくらい
盛り上がって絶賛されてる店なので
自分でも出来るだけ抑えて逝ったのですが、、。
これが私の一回目の評価です。
勿論、もう一度逝くつもりで、その場で
予約入れました。今度はアラカルトで。
182食いだおれさん:2001/04/04(水) 09:49
店との相性もあるんじゃない?
万人がうまいなんていう店も気持ち悪いと思う。特にイタリア料理の
ようなアクの強いモノでは。
183食いだおれさん:2001/04/04(水) 12:48
>>182
灰汁が強いか?
それに8割の人が美味いと言えば、もはや
万人が美味いと言ってるようなもんでしょ。
料理の世界じゃ。
野球の3割バッターが一流の目安のように。
184食いだおれさん:2001/04/04(水) 18:47
>>180
期待過剰でも美味いものは美味い。
185名無しさん@公演中:2001/04/05(木) 11:40
恵比寿バールポマト(3476−2089)行って来た。
ウニパスタは、ウニ嫌いな人がいたので食べれなかったけど、
他の料理もけっこう美味しかったよ。
東レスでも調べたけど、知る人ぞ知るお店らしい。

    
186食いだおれさん:2001/04/06(金) 11:45
アロマフレスカ、貧乏人が絶賛する
普通の味の店と思われ。
187182:2001/04/06(金) 14:50
>>183
んーと、この場合の万人というのは、「ひとりの例外もなく」の
意味なので。べつに例外がいたって悪いことではないと思うし、
たまたま138=181氏がそれにあたっていたからといって、なにが
どうということでもないのではないか、と書いたつもり。
食べ物には好き嫌いがあるわけで、どんなに美味なものでも嫌う
人はいるわけだし、そこまで極端でなくても好みにベクトルの違
いはあるでしょう。たとえ8割の(この数字の根拠がわからんが)
人が絶賛しててもその理屈は崩れないと思うが、いかが?

で、個人的にはアロマフレスカに行ったことはないので、論評は
控えます。
188食いだおれさん:2001/04/06(金) 15:49
>>187
行ったら報告してみてくれ。
「一人の例外も無く」ってゆうのもありえないぞ。
189食いだおれさん:2001/04/06(金) 16:34
>>188
へ? だから、「ひとりの例外もなく」ってのも気持ち悪い
って書いたのね。もちろん、ありえないことだけど、この場
合、「アロマフレスカが好みに合わなかった」ということを
それほど深刻に考える必要もないだろう、というのを強調す
る意味で書いたわけだ。
どうも話が噛み合わないが。

行くかどうかは貧乏人だからわからん。
別に金持ちぶってもしかたないしな。
190食いだおれさん:2001/04/06(金) 17:08
横浜ポルタのダ・マルコってお店
パスタの鉄人(料理の鉄人のヤツね)の店なんだけどスバラスィー!
パスタはもちろんなんだけどポルチーニやニョッキのお料理も激ウマでしたよん。
さすがに鉄人だけのことはあると思ひました。
191食いだおれさん:2001/04/06(金) 17:14
>>189
行ってから言った方が説得力があるよね。
だから、もし行ったらね。
そんなに高い店では無いみたいだし。
192泣ける人:2001/04/06(金) 19:23
原宿の入り口近いイタリア料理店にふらっとカップルで外れた時間に入ったら、
メチャ高い料理はまだしも、ヒマそうなでっぷり太った
マスターにテーブルにくっつかれ、どんな芸能人が来たかっていう自慢話を延々聞かされた。
もっとゆっくりカップルで話したかったのに!!
味なんてわからなかったよ。
トイレも(キタナイし)男性用は小しかなくて大の人は女性用を使うありさま。
二度といかない!!
193食いだおれさん:2001/04/06(金) 19:36
カンピオーネ@大田区池上。
オーナーが世界一だった人です。
194食いだおれさん:2001/04/06(金) 23:25
>190
そのマルコさんが六本木にムゼオから移ったお店かな☆
195提供:名無しさん:2001/04/07(土) 00:39
>>192
もしや、クックドレとか言うお店では?
196食いだおれさん:2001/04/08(日) 00:23
タントタントってそこそこだね。すごい混んでるけど。
197食いだおれさん:2001/04/08(日) 02:33
タントタントって渋谷の?あそこはデパートの食堂でしょ。
198食いおれ3:2001/04/09(月) 12:42
横浜のマルコは・・・イタリアンと言うよりスパゲッティ屋だよ。
メインが無いんだから。
そのパスタも湯で過ぎでブヨブヨ、安かろう・・・の店。
向かいのイタ飯屋の方が若干マシ。

タントタントは、ピザは(イタリアンピザではないが)まぁまぁ
だけど、パスタがひどすぎる。

199食いだおれさん:2001/04/09(月) 20:02
マーノマッジョってすぐ冷めるんだけど手打ちパスタがおいしい。
ただ、ランチにすると具とかソースとか一番いけてないやつになっちゃうの。
200食いだおれさん:2001/04/10(火) 05:20
小金井にあるリストランテ大澤って
どう?逝った事ある人感想を聞かせてください。
201食いだおれさん:2001/04/10(火) 12:18
>>186
いったことねーんなら黙っておとなしくしてろや!
どこの店でも、行ったことねーのに、食った事ねーのに
「まずい」「最悪」だの言ってるアホが1番むかつくんだよ!
「思われ」ってなんだよ!
行った事あるならどこがどんな風に貧乏臭くて
普通の味なのか説明してもらおうか!

>>186以外の人はレス無用。
202食いだおれさん:2001/04/10(火) 13:22
>>201
あるよん。店員の二人とも作り笑顔がきもい。
入り口の氷の中にビールやフルーツを置くセンスも。
貧乏臭いんじゃなくて貧乏人が絶賛する理由の
一つがあの値段の安さと思われ。
味は色んな店と比べて特にこれ!っていうのが
なかったです。特にメイン、魚はともかく肉は??
だったで〜す。
いくら安くても二度と行かないヨン。
やっすい値段で流行りにのって生きたい方向け。

203食いだおれさん:2001/04/10(火) 15:02
あげ。
204食いだおれさん:2001/04/11(水) 00:50
パスタバスタえかったよん。
205食いだおれさん:2001/04/11(水) 11:30
ゴールデンウイークのイタリアまつりINお台場ってどうよ?
206食いだおれさん:2001/04/12(木) 17:59
バスタパスタって原宿のは閉めちゃったよねえ?
あの店を有名にしたシェフは、それぞれに店持って独立しちゃったし、
現状のバスタパスタは以前とは別物だと思うのだけど、どんな感じなの
だろう?
207食いだおれさん:2001/04/12(木) 20:30
アルポルトって美味しいね。
変ですか?
208食いだおれさん:2001/04/13(金) 03:42
キャンティってどうですか?
同僚がおいしいと絶賛するので
今度行ってみようと思っているのですが。
ランチの値段はかなり手ごろですね。
209 :2001/04/13(金) 03:59
210食いだおれさん:2001/04/13(金) 18:30
片岡いねえじゃねえかーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!
211食いだおれさん:2001/04/14(土) 22:17
アロマフレスカ<<<<<<<<<<<<<<カンピオーネ。
212食いだおれさん:2001/04/14(土) 23:13
>208
笹塚のキャンティ?がいしゅつじゃない
213208:2001/04/14(土) 23:48
>>212
過去ログ検索したけど引っかからなかったので聞きました。
やっぱり行くなら笹塚店ですかね。本店みたいだし。
214食いだおれさん:2001/04/14(土) 23:54
キャンティはサラダのドレッシングが美味しい。
215食いだおれさん:2001/04/15(日) 00:56
tp://www.chianti-1960.com/
tp://www.chianti.co.jp/

この二つのキャンティってまったく別物?
216食いだおれさん:2001/04/15(日) 01:15
>>212
キャンティといえば、普通は飯倉だよ〜

もう一方はよく「キャンティ」なんて名乗れるなぁ
確信犯とはいえ、いくら何でも恥ずかしいだろう普通
217食いだおれさん:2001/04/15(日) 04:33
人形町にある「アルポンテ」って言うお店、雰囲気もよくお料理も
なかなかでした。とくにウニとからすみのパスタ、ウニ嫌いの私が
ぺろっと平らげた。
でも、グリッシーニが袋に入ったまま出てくるの。これって普通なの?
218食いだおれさん:2001/04/15(日) 04:40
笹塚のキャンティのサラダドレッシングは絶品です。
これを食べにいくために行く。
この前若手俳優のHKが来てたよ。
219食いだおれさん:2001/04/16(月) 01:51
>>218
そのドレッシングは、どういう味?
和風とかサウザンとか…。
220食いだおれさん:2001/04/16(月) 02:44
218じゃないけど、あのドレッシングはマジではまる味だよね。
この前行ったら男3人組みが来てて3人でサラダ大きいの2つと
パスタ1個を分けてひたすら食べていた。通だなーと思ったよ。
味はねーなんだろう…とにかく濃くて、味のひみつは魚醤らしいけど
あの味は表現できないよ。色は茶色。でも超〜美味しいんだよ。
俳優のHKって誰だろう?私はキャンティで矢部美穂姉妹を見たけど。
221214:2001/04/16(月) 04:09
笹塚キャンティのドレッシングは、フライドオニオンの茶色
なんじゃないかと思っているんだけど、どう? 
222食いだおれさん:2001/04/16(月) 23:43
確かに玉ねぎの味する。にんにくも一緒にあげたの入ってるような気が。
とにかくまいうー!
223食いだおれさん:2001/04/17(火) 22:27
一気にレベルが低い話になってしまったので、
書き込みが減ってしまったのかなぁ?
224食いだおれさん:2001/04/18(水) 09:43
>223
どこがどんな風にレベルが低いのか?キャンティ知らないからって
書きこめず、アホみたいな事言うなよ。
お前の好きなお店はさぞかしちょーハイレベルなんでしょうね〜
人の好きなお店を認められないとは、歪み具合、最高です。
おっほほほほほほほ!
225食いだおれさん:2001/04/18(水) 09:50
>>224
その言い方もずいぶん歪んでるけどね・・・
226食いだおれさん:2001/04/19(木) 03:41
>224
俺は223ではないけど
レベルってあるぞ。
気が付かないかもしれないけど。

人の好きな店を認めないのはレベルが違うとしか
言い様がないときがあるからだよ。
まわり寿司とか、駅そばとか。
227食いだおれさん:2001/04/19(木) 09:51
ではレベルとは何ぞや?
228食いだおれさん:2001/04/19(木) 10:36
だってキャンティ(笹塚)は「イタリア式食堂」って自ら名乗っているじゃない
つまりリストランテではないんだ

ラ・ベットラでさえ客単価は5000円以上だよ
「めちゃくちゃ安くて、味も良い、良心的」と評判の店でもこれくらいなんだ
でもキャンティは3500円くらい

値段相応の味覚とボリュームを提供しているのだから
「マズイ」なんて決して貶さないけど、やはりレベルは違うよ
229226:2001/04/19(木) 12:23
>227
優しく言ってるうちに日本語理解しろや。
ちゃんと書いてあるだろ。
分かりやすく。
230食いだおれさん:2001/04/19(木) 20:08
5000円と3500円じゃ大差ないじゃん
低いレベルの争いだな(プ
231食いだおれさん:2001/04/19(木) 21:10
>>230
話を理解できないヤツだな

だからラ・ベットラはスレの最初の方でバカにされているだろ
そのバカにされている店より下を出してくる阿呆がいるって話だよ

ここで話題の対象になっている店はだいたい1万円以上だ
232食いだおれさん:2001/04/20(金) 15:00
age
233食いだおれさん:2001/04/20(金) 15:53
確かに、評価の座標軸合わせにおいて「客単価」と
いうのは重要なファクターですね。
「高くて美味い」と「安くて美味い」は、そもそも
存在次元が異なると思われます。
故に同一の文脈で語ってはいけないでしょうね。
234食いだおれさん:2001/04/20(金) 16:11
荒れてるなあ。
食事は楽しもうぜ。
235食いだおれさん:2001/04/21(土) 12:09
あ、ファビアーノ@大井町がTBSに映ってた。
ここ確かに美味しいよ。
236食いだおれさん:2001/04/21(土) 14:07
>234
別に荒れてるってほどじゃないと思うよ
237食いだおれさん:2001/04/21(土) 20:24
>>236
ウルセエ!!!!!!!
氏ね!!!!!!!!!
238食いだおれさん:2001/04/21(土) 21:09
うぅ〜む・・・
やはり全ての者に品格を求めるのは不可能であるな・・・
ex.237
239食いだおれさん:2001/04/21(土) 21:25
美味しいイタリアンってほんと無いね。どうして?
240食いだおれさん:2001/04/21(土) 21:39
>>239
えっー、質、量とも東京のイタリアンは充実していると思うけど
「イタリア以外の国で食べるイタリア料理で一番美味しいのは
東京のリストランテだ」という話はウソなの?

オレ自身はイタリアで食べたことがないので何とも言えないが、
どういう比較で「美味しい」という言葉を使っているの?

まさか和食とかフレンチと比べているわけじゃないよね
241食いだおれさん:2001/04/23(月) 14:00
age
242食いだおれさん:2001/04/23(月) 18:08
>>217
あの店、魚は冷凍モノが多いですね。
まぁ急速処理しているので、何とか鮮度は保たれていますが…。
良い素材を仕入れても、客の入りにはムラがあるので
結局下ろして冷凍保存するしかないんですよね。
ある程度の客足が見込めない以上、
こういう点は改善されないだろうねぇ…。

243食いだおれさん:2001/04/23(月) 18:25
銀座の某イタリアン食堂。
見習スタッフの給料は、手取りで×万以下。
「生活できないので何とかして下さい」と
オーナーシェフのO氏に相談したところ
「イヤなら辞めて結構」だって…。
これが人気店の現実。
244食いだおれさん:2001/04/24(火) 18:10
でも美味い。落ち合い食堂。
245食いだおれさん:2001/04/24(火) 20:00
>>243
見習いなんてどこもそんなものだよ。ホールは知らないけど
キッチンはキツイよ。だけど、レベルの高い技術は盗めるか
らね。
246食いだおれさん:2001/04/25(水) 18:28
>>240
ニューヨークのイタリアンはまともだよ。
247食いだおれさん:2001/04/25(水) 19:11
>>246
98年〜01年3月までいたけど
何処が美味しかった?
248食いだおれさん:2001/04/30(月) 14:15
池尻のピッコロは夜でもコースが4000円しないし、ボリューム
満点で最高。
249246:2001/04/30(月) 14:38
>>247
イタリア人の町には、まともなレストランいっぱいあるよ。
名前は覚えてないけど。僕も90年から6年ニューヨークにいたんだ。
何処にいたの?
250食いだおれさん:2001/05/01(火) 10:38
↑うっそーー。
ニューヨークのイタリアン、まともな店もあるけど、
リトルイタリーの大部分の店よりは日本の多くの店の方がうまい。
昔はうまいと思って通ったけど、期待して久しぶりに行ったら、
全然うまくなかった。
パーク・アベニューにあった好きな店も閉めちゃったし。

251食いだおれさん:2001/05/01(火) 10:47
誰が何と言っても、イル・ボッカローネのイカのフリット、
あれは美味い。
姉妹店ラ・ビスボッチャでも出すけどね。
252食いだおれさん:2001/05/01(火) 12:14
>>249
235East,40th st。
スパークスっていうステーキ屋が美味かった。
イタリアンは名前忘れたけど、白トリュフの
パスタが美味しい店があったのでよくそこに行きました。
高かったけど、、、、。
253食いだおれさん:2001/05/01(火) 15:36
>>217
グリッシーニが袋入りの店はイタリアでも普通にあるよ。
ぎちぎちの高級店でないとあれは自家製じゃないでしょう。
袋から出してあるとかえって使いまわし疑惑が起こると思われ(わら
254食いだおれさん:2001/05/02(水) 05:13
あげ
255食いだおれさん:2001/05/03(木) 02:07
浜田山のピザ屋大好きよー
256食いだおれさん:2001/05/06(日) 21:14
片岡が居る時と、居ない時って
そんなに味の差ってありますか?@アル・ポルト。
257食いだおれさん:2001/05/08(火) 02:43
シェフがいてもいなくても。
アルポルの料理って「感動」ないんですけど、オレだけ?
258食いだおれさん:2001/05/08(火) 02:44
>>257
うーん、確かに。俺ならすぐ近くにあるアクア・パッツァに逝っちゃうな。
259257:2001/05/08(火) 04:21
アクアパッツアはパッツアで
コストパフォーマンスが悪すぎると思います(笑)
260食いだおれさん:2001/05/08(火) 16:42
>>256
ないです(断言)<アルポル

>>259
日高さんが常駐してくれればねえ<パッツァ
無理なんだけど。しょせんは雇われシェフの悲しさよ。
261食いだおれさん:2001/05/08(火) 18:23
アル・ポルト>>>>アクア・パッツア。
262食いだおれさん:2001/05/13(日) 16:34
それ>の方向まちがってない?261
263食いだおれさん:2001/05/13(日) 21:43
日本の野菜が高すぎることが、日本のイタリアンのレベルを下げる要因と思う。

イタリアの田舎で出される野菜料理は美味すぎるから。
264食いだおれさん:2001/05/13(日) 22:14
日本の田舎で野菜料理食べてごらん旨いよ>>263さん
地産地消の料理文化だからね、イタリアもフランスも(もちろんかつての日本も)

ダメなイタリア人シェフは日本で(東京で)「日本の野菜は味がない」
なんていうのだけれど、ちゃんと日本を食べて廻っている
イタリア人はそんなこと言いません、むしろその繊細な味に
目を廻すくらいです。

野菜の高さより家賃の高いところで未だにやりたがる
やらないとダメだと思ってるイタリアンバブルの夢から覚めきれない
シェフとかオーナーのせいじゃない?レベルが低いとしたら。
このデフレの先鞭を外食が担ってる?この時代に。
265263ではないが:2001/05/14(月) 11:01
日本の野菜は水分が多すぎるから、向く料理法がイタリアの物と違う。
だから、どちらが美味しいとは一概には言えないね。

ちなみに、日本のトマトは最近良くなってるが、熱を通す料理法だと、
シチリアのトマトには圧倒的に負ける。残念なことだけど。
266食いだおれさん:2001/05/14(月) 23:27
日高さんは、日本のトマトでアクアパッツアを作るのにすごい苦労した
そうだよ。以前、ホン昼でやってた。

ところでグラナータってどう思います?俺、結構好きなんだよなぁ。
267食いだおれさん:2001/05/15(火) 18:29
>>266
糞でした。
268食いだおれさん:2001/05/19(土) 05:09
>>266
以前は美味しかったそうですが、現在はどうでしょうねえ。
すくなくとも銀座のは厳しかったです。
ただ、てこ入れに動いたらしいんですけどね。行ったのは去年の今頃
だから、どう変わっているかはわかりません。
269食いだおれさん:2001/05/20(日) 15:40
麻布十番のベルニーニ知ってます?
270食いだおれさん:2001/05/21(月) 13:04
赤坂のTBS地下のグラナータ、美味しくて好きです。
それ以外に赤坂でどっかいいイタリアンないかな〜。
271食いだおれさん:2001/05/22(火) 12:51
アロマフレスカ行ってみたい・・・
272食いだおれさん:2001/05/22(火) 12:58
>>271
6月に西新宿にパスタの店をオープンさせるから
まずそっち逝ってみたら

ただ、あの店の良さは“味”ではないので
本店の魅力を垣間見られるか否かは、オープン前の現時点では確約できない
273食いだおれさん:2001/05/22(火) 14:38
age
274食いだおれさん:2001/05/22(火) 17:13
前にいろんな雑誌評判だった広尾のACCAは
どうなんでしょ?
275みつまJAPAN:2001/05/22(火) 18:26
プッタネスカを死ぬほど食える店教えてください。
276名無しさん@_@:2001/05/22(火) 19:48
>>274
まずランチに逝け。
277食いだおれさん:2001/05/22(火) 19:59
広島の「カノーバ・カノーバ」が良です。
278花咲か名無しさん:2001/05/24(木) 19:20
ヒロって高知産トマト以外大した事ないっすね。
279食いだおれさん:2001/05/25(金) 15:48
クィーン・アリスがイタリヤン始めるってホント?
280食いだおれさん:2001/05/25(金) 15:58
>278
うわ、なんてことを。でも、同意。
281食いだおれさん:2001/05/25(金) 18:07
>>279
もう始めてるよ。「アガペ」だっけか。
アリスの大使館改装してやってる。
282田舎ものより:2001/05/26(土) 23:24
都会の某イタリア料理屋で外人が接客してたけど。
お客が気を使って英語で注文してる。
しかも、イタリア料理屋でなんで英語?
田舎ものはアホらしかったので日本語でたのんだら
日本語でかえしてくれました。
日本語わかるんならはじめから日本語しゃべれと思った。
あと、なんであんなにテーブルとテーブルの間が
狭いのですか。

田舎ものでごめん。
283278:2001/05/27(日) 00:45
あの話題のトマトはマジ美味い!と思った。
思わず口の中全体でジューっと味わってしまった。(^^
新しい料理にいろいろトライしてるのはわかるけど、
そんなに成功してないじゃんこれ、っていうのが出てくるのは困る。
普通の力強いイタリアンをヒロで求めるのが筋違いか。まあそんなところです。
284食いだおれさん:2001/05/28(月) 15:42
優良スレありますって書き込み見て来ました

一部の人達の知識自慢の自己満足オナニーですな(藁
申し訳ありませんが 大阪の方は荒らさないで下さい。
285食いだおれさん:2001/06/01(金) 01:16
去年、イタリア行った時、イタリアンを食べるのがメインだったので
ツアーに入らずいろんなとこで食べてみましたが、どこもおいしかったものの
”こんなの初めて!”っていう程の感激はなかった。
東京でもじゅ〜ぶん美味しい。 その後、イタリア18年居て、日本にきて5年
という人が”東京のイタリアンはかなりウマい”と言ってて納得。
286食いだおれさん:2001/06/01(金) 10:39
>>285
どこへ行ったの?
街角のピザハウスと比べてもね〜〜。。
287食いだおれさん:2001/06/01(金) 17:08
>>285
段違いだぞ味音痴か?
288くい邸:2001/06/01(金) 23:48
恵比寿にある...忘れた。
289yuzu:2001/06/02(土) 02:13
>88
柚子胡椒は青胡椒で作っているのをみつけましたよ。
 青唐辛子で作っているのと違って、香りが辛味で消されてなくて、
おいしいです。ためしてみて。
290名無しさん@1周年:2001/06/05(火) 11:05
>>288

MASSA ?
291食いだおれさん:2001/06/10(日) 00:13
恵比寿に新しいお店ができました。開店祝いの花には服部先生の名前も。
浜田山のは7月中旬で潰れますよ。
292食いだおれさん:2001/06/10(日) 00:19
>>291
何の話よ
293食いだおれさん:2001/06/10(日) 10:36
>>285

ba-------ka
294291:2001/06/10(日) 10:42
恵比寿に名前は覚えていませんが新しいピッツェリアができた、っていう
話です。あと、浜田山のは255へのレスです。。
295食いだおれさん:2001/06/10(日) 10:44
ドマーニ、行ってきました。ドマーニ世田谷です。
値段は安くもなく高すぎず。
3人で14000円くらい。
ピザは作ってないそう。
ドリンクが充実してました。料理もおいしかったです。
296食いだおれさん:2001/06/12(火) 21:23
age
297名無しさんだいっ:2001/06/13(水) 15:48
恵比寿にできた新しいピッツェリアって、もしかして、広尾にある‘Pizzeria Partenope’の2号店の
ことでしょうか?
298食いだおれさん:2001/06/15(金) 00:32
そうです、そうですその名前です。
広尾にあったんですか。まあ、近接したところに立てるなんて羽振りがいいの
かしら。あのヘンにはアペティートとかいう有名なピッツェリアもあるのに。
299食いだおれさん:2001/06/15(金) 00:45
銀座だと「インコントロ」、値段も手頃で料理も美味しい。あと、
「バルダルノ」もいいね。ホテル西洋の「アト−レ」も美味しい。
「イタリ−亭」はあの料理であの値段は高すぎる。「スケベニンゲン」
はどこが美味しいのか分からない。
300食いだおれさん:2001/06/15(金) 00:51
都立大学の「ラ・バラッカ」。ここのピザはおいしいと思う。
301It's@名無しさん:2001/06/15(金) 13:11
痛め塩後って
302食いだおれさん:2001/06/16(土) 04:05
アトーレって、量が少なすぎない?
あの変な地下のスペースにしては、値段も高すぎるような気がする。
303食いだおれさん:2001/06/16(土) 12:19
バラッカのカメリエレおもろい奴いるよな。
とくにメガネの奴。

>285
イタリアのどこで食ったんだよ。
ロスの鮨はうまいっていってるようなもんだぞ。
素材がそもそも違うんだからくらべるのがそもそも間違い。
カリフォルニア巻きは確かに旨いがあれと日本で食う鮨を
くらべても空しいだろ。わかるかな〜。
304食いだおれさん:2001/06/16(土) 21:13
ホテル西洋の他の飲食店「吉兆」「パストラル」に比べれば
かなり安いけどね。アト−レ。
305食いだおれさん:2001/06/17(日) 02:13
ラ・パレッタってシェフ変わったらしいですね・・・お気に入りだったけど。どこへ移ったのでしょうか??
306食いだおれさん:2001/06/17(日) 06:51
正直、都内で一人1万でワイン付きでコース
又はアラカルトを頼むとして何処が旬なんだろう?
307食いだおれさん:2001/06/17(日) 14:51
アロマフレスカでしょ
308食いだおれさん:2001/06/17(日) 15:11
>>307
飲み水に氷を入れるような店が
東京を代表するリストランテとは
こりゃ笑えるぞ!
309コンサルタント:2001/06/17(日) 15:22
パスタだけなら、今は無き北朝霞「ビア・イタリアーノ」の
「海老とツナのバジリコ風」、チャンジャを使った「韓国風」
本部と喧嘩して、オーナーは千葉でサーフィン三昧のとの噂
310食いだおれさん:2001/06/17(日) 17:09
>308
なんだかんだでアロマフレスカは旬だと思われ。
話題性もあるし。
311食いだおれさん:2001/06/21(木) 12:59
青山のラピュタガーデンのプール脇にあるイタリアンは?
やっぱ邪道でしょうか?
雰囲気はよさそうだけど。
312食いだおれさん:2001/06/21(木) 13:10
支店ができたね。>アロマフレスカ
313食いだおれさん:2001/06/21(木) 13:20
>>311

味?ダーメダーメ!
314食いだおれさん:2001/06/21(木) 14:40
本場イタリア通りでなければダメって人には、アロマフレスカは
受け入れられないだろうな

でも、1万円クラスなら目くじら立てなくてもイイんじゃない?
315食いだおれさん:2001/06/22(金) 09:48
アロマフレスカ予約が取れないかななぁ。
他に1万円クラスで雰囲気のいい行きやすいとこって??
316食いだおれさん:2001/06/22(金) 11:32
イタリアで1万円払えば星付きだ。
317食いだおれさん:2001/06/22(金) 12:12
デートで使えそうな雰囲気のいいイタリアンって
いうとどこ?
318食いだおれさん:2001/06/23(土) 13:46
せっかくエノテカ・ピンキオーリに行けそうだったのに
その日は予約でいっぱいだった。鬱だ・・・
319食いだおれさん:2001/06/24(日) 16:21
age
320食いだおれさん:2001/06/24(日) 18:15
>>315
ダノイ
>>317
アル・ポルト、サバティーニ、チ"−ノ。
321食いだおれさん:2001/07/01(日) 00:31
ビーチェってそんなにいいんすかねえ
322食いだおれさん:2001/07/02(月) 02:03
ポルティチェロ横浜 シチリア料理の店
323食いだおれさん:2001/07/04(水) 09:57
アロマフレスカの支店ってどこにできたんですか?質問ですみません。
324食いだおれさん:2001/07/04(水) 11:40
西新宿だよ。>323
325名無しマン:2001/07/12(木) 18:37
大阪の話だけど梅田のレストランズバ-サンタフェという
イタ飯屋があるけどかなり美味いと思う。カクテルも充実
してるよ
326食いだおれさん :2001/07/12(木) 22:02
昨日、アロマフレスカに予約を入れてみようと思ったら
「7時台だと10月になってしまいますが・・」と
言われた。 他にしよっと。
327食いだおれさん:2001/07/12(木) 22:11
リストランテ山崎マンセー
328食いだおれさん:2001/07/12(木) 22:55
3、4年前に東京に住んでたころに、三茶のグッチーナがお気に入りだったんだけど
過去レスに見当たらないような‥
味が落ちたか?つぶれたか?
329食いだおれさん:2001/07/13(金) 01:15
ピンキオーリってそんなにいいか?
あの味なら半値くらいでもいいんじゃ、、?
まあワインはいいの揃えてるけどね。
330食いだおれさん:2001/07/13(金) 20:45
グッチーナの店員態度悪いからなー。行きたくなくなるよ。
331328:2001/07/15(日) 23:11
グッチーナの店員は態度悪いのかあ〜
わしの場合はちょっとした知り合いだったからわからなかったYO〜
332ヴァテール:2001/07/16(月) 08:07
なぬ??西新宿にアロマフレスカの支店ができたのか・・・・・

わたしゃ良く行くのは『エリオ・ロカンダ・イタリアーナ』かな。味も塩もサービスも(藁)濃いけど。
333食いだおれさん:2001/07/16(月) 19:06
DO‘NAにいってよし!
334食いだおれさん:2001/07/16(月) 21:33
東北沢のDA MANIってお店行ったらぼったくられた。
335食いだおれさん:2001/07/17(火) 02:44
梅田のなんとかって店どこ?
336食いだおれさん:2001/07/18(水) 19:29
>328
グッチーナのあのざらついた食感のスパゲテーが好き。ドルチェは甘すぎー。

そいえばこないだ箱根のアルベルコバンブーに行ったんですけど
カナーリ味がおちていて悲しかったです。

渋谷のクッチーナと代官山のカノビアーノが好きなんですけど
このスレに名前が見当たらなかったので書いてみました。
337328:2001/07/18(水) 20:57
>>336
ドルチェは食わずにグラッパを飲んだくれてたからな〜
とりあえずまだつぶれてなかったようで一安心
東京にいった時にでもいってみよう
338食いだおれさん:2001/07/18(水) 21:24
>>337
328さん、グッチーナではやっぱあのパングラタンを
食べられるんですか?
アタシあれ大好きなんですけど2000カロリー位ありそうでコワイコワイヒー
339328:2001/07/19(木) 21:09
>>338
グラタン系は苦手なもので‥
ここでは主に焼き物系を食ってたような気が‥
(昔のことなので記憶があいまい)
イタリアンを食べる時はカロリーのことは忘れましょう。
340食いだおれさん:2001/07/19(木) 21:26
関東1のイタメシ屋は神奈川県・津久井のドリームファームです。
341食いだおれさん:2001/07/22(日) 11:44
ピザの話しですいません。
神奈川の大和市に「オールドピッコリー」とか言うピザ屋が
おいしいと聞いたのですが・。誰か知っている方いますか?
なんでもそこの人がイタリアで?賞を取ったほどの腕前らしいので。
342食いだおれさん:2001/07/22(日) 12:30
343眠い眼の店員へ:2001/07/23(月) 02:06
もう既にあるかもしれませんが今日の失敗!
飯田橋ソリーソ!
金属タワシ入ったパスタを平気な顔して出してきた!!!
どうしたいの?
344名無しさん@1周年:2001/07/28(土) 15:59
食器もついでに洗っといてくださいといういみです
345食いだおれさん:2001/07/31(火) 09:06
7月にできたばかりの、「ラ・モンターニュ」はおすすめです。手打ちのパスタとフレンチテイストのアラカルトがうまかった。
でも、場所が祖師ヶ谷大蔵ってちょっと遠いんですが。コースが2500円からあったと思います。
346食いだおれさん:2001/07/31(火) 18:21
わたしACCA好きだな・・・。
待たされても高くても狭くてもいい。おいしいから。
347食いだおれさん:2001/07/31(火) 20:38
>>346
ありゃどう考えても、ソースのないフレンチだろ。
ドルチェは認めるけどね。
348ななし:2001/07/31(火) 21:29
週刊宝島にかいてあったが
イタリア調理師協会という、本場イタリアの料理人の組合が
日本の「イタメシ」にクレームだってさ。
納豆スパ、たらこスパとかもひっくるめてイタリアンと呼ぶのは
何事か、見たいなことを言ってるらしい。
あと、イタリア国旗を安易に使うことも含めて。
349食いだおれさん:2001/08/02(木) 03:25
街の「イタメシ」のせいで、まともなイタリア料理のコースを出す店に
ドキュソが来て、夜なのにパスタとサラダだけ食って帰ったりするし(w
350食いだおれさん:2001/08/02(木) 03:36
エノテーカ・ピンキオーリの話題とか・・・むりかw
351食いだおれさん:2001/08/02(木) 04:01
夜にパスタだけ食って帰ったら恥ずかしいレベルの店だけが
イタリア料理を名乗れるようにしてほしい。
352食いだおれさん:2001/08/02(木) 09:08
新しいホテル、若者の多いホテルのイタリア料理は概して妥協的で、
旧いホテルのイタリア料理は多少まともな気がする。

妥協せず、コースメニューだけ持ってきて、端っこに「アラカルトも
ございます」ってやってほしい。
353食いだおれさん:2001/08/02(木) 10:33
>>352
baka?
354食いだおれさん:2001/08/08(水) 22:22
age
355食いだおれさん:2001/08/09(木) 00:06
リストランテ山崎!!!!
味は言うに及ばずスタッフに店内の花の名前を聞いても皆知ってるし
トイレに行って帰ってきたときにも椅子をひいてくれる貴重な極上レストラン
356食いだおれさん:2001/08/16(木) 21:18
高井戸のスポーツクラブ内にある
ラビスボッチャ?はまだあるの?
前に行った時、6月くらいかなぁ、
店じまい反対の署名をお願いされたんだけど・・。
357ROCCO:2001/08/20(月) 11:49
>>341
確かにぱりぱりの薄皮ピザで味は悪くないし、何と言ってもあの場所における価値と言うものは大きいとは思いますが、都心部のピッツェリアやイタリア料理店で食べてる方ですと、どうかと思います。あのくらいのレベルのお店は都内だと沢山あると思いますよ。
私は個人的にナポリ系のエッジピザが好みなので、広尾のパルテノペとか表参道のナプレのほうが好みです。もし近くに行く機会がおありでしたら行ってみては如何ですか?

>>356
高井戸のイタリア料理屋さんはヴォーリアマッタではないですか?
ビスボッチャは天現寺だったと思いますが。。。
358食いだおれさん:2001/08/20(月) 12:09
>>355
キミは普段どんな店に逝ってるのかな?
サービス料15%を取れる店とは
とても思えないぞ、耶麻崎なんて。
359名無しさん@1周年:2001/08/20(月) 12:18
キャンティのバジルのスパゲティー。でも>>1
イタリアンが高級料理とでも思ってるのかな(w
洋食は高価で食通の食べ物だとでもお思いか?プッ
バカの極みだな(爆笑)。
360ななし:2001/08/20(月) 18:51
都内のイタリアンで、すごく小さい店で、「ズッケーロ」っていうところに
心当たりのある方、いませんか?
361:2001/08/20(月) 20:24
さっき10ちゃんで特集してたな。テレ朝に電話したら?
362食いだおれさん:2001/08/20(月) 21:45
神楽坂地区は、激戦区。
ソリッソ、スペリオーレ、アルベラータ、カルミネ、カロセッロ、
オッジ、ウーア。
最近、マンマローサ、というのもできたよ。
363食いだおれさん:2001/08/20(月) 23:34
>>355
リストランテ山崎、とてもおいしいけど一皿の量が少なくて、大食いの私にはキビシイ。
いまの彼と付き合い始めの頃一緒に行って、コースじゃお腹いっぱいにならないの
知ってたけど、恥ずかしいから追加できなくて、うちに帰ってオニギリ食べた・・・
364食いだおれさん:2001/08/22(水) 21:14
井の頭線、富士見ヶ丘駅前のイタリアンは、どうよ?
365食いだおれさん:01/08/27 18:38 ID:NH9ma0Ls
原宿ヴィノエパスタのサラダ最高ですよ。
野菜本来の味が楽しめるように、
ドレッシングが薄い皮膜のようにからまっています。
どうやってんのか不思議です。
キャベツとアンチョビのスパゲッティも
西麻布ダ○イ(なぜに人気か?)よりも数百倍上手いす。

それから新宿センタービルにある「あるでん亭」は、
アリタリア航空の方たちでいつも賑わっていますよ
366食いだおれさん:01/08/27 19:07 ID:CfQpJcoQ
>>365 おれも○ノイに昔行って名物のキャベツスパ食べたんだけど、あまり大した
ことなくて拍子抜けしたよ。他の皿も同様だった。だからそれ以来行ってない。
クチーナ・ヒラタは値段が高めだけどなかなか美味しい。ただマダムが口頭で説明
してオーダーを取るやり方は好きでなくここもそれっきり。あぁ鬱だ。
367食いだおれさん:01/08/28 09:30 ID:7QlmexTc
祖師ヶ谷大蔵の「ラ・モンターニュ」なんかどう?
まだできて1ヶ月ぐらいだと思うけど、手打ちパスタがうまいですよ。
値段も安くて、ワインも充実してたよ(赤だけだけど)。
368食いだおれさん:01/08/31 05:13 ID:5u1AtCRI
ポレンタ出すリストランテ知りませんか?
あまり高くないところ。

それからスパゲッティをスプーンでくるくるして
食うの止めてくれ。
特にカップルの男。 カマくせえ。
369食いだおれさん:01/08/31 05:48 ID:h.FRdUTc
リストランテ山崎、シェフがちかぢか交代すると噂があるけど
ほんとうか?
370食いだおれさん:01/08/31 06:33 ID:yIjEwDoU
代官山にあるという、
イタリア人が身内でやってるゴージャスで男前な店は何つーの?
371食いだおれさん:01/09/01 00:49 ID:vdslN7QM
最近、アロマフレスカ行った人いる?
新宿のアロマ行った人は?
感想聞かせて。
372食いだおれさん:01/09/01 03:52 ID:3QwVHgoA
サバって おいしくないっていうのが仲間内の定説だけど、ここ見たら
おいしー事になっている 最近おいしくなったトカ?
ドマーニの方がよっぱどおいしーと思うケドなぁ
ドマーニだったら本牧と八雲がおいしーと思う
サルバはおいしーよー これってガイシュツ?
373食いだおれさん:01/09/02 03:33 ID:3CGAkS0Q
クオモ兄弟の情報きぼんぬ。
374食いだおれさん:01/09/02 07:46 ID:nuJFflMs
>>373
半分ニッポン人
みんな濃いイお顔だよね。
375食いだおれさん:01/09/04 20:56 ID:SV6/plTQ
おいしいイタリアンといえば、新潟市にある「みかづき」だな、地元では有名。あと長岡市(新潟県)の「フレンド」だね。
376食いだおれさん:01/09/04 23:00 ID:rvIONPx.
渋谷のヴェントットは美味しかったよ。
アッカももう一度行ってみたいよ〜
377MIN:01/09/05 02:06 ID:HNXt7BMc
>>376
渋谷のヴェントットってどんな感じのお店?
渋谷ではいいイタリアンがなくていつも困ってるんだ。
若い子がたまってるようなめちゃくちゃカジュアル系ではなければ行ってみたいなぁ。
是非教えて!
ちなみに私もACCA大好き!
デザートのチョコのトルテがサイコ-だったな〜。
378食いだおれさん:01/09/05 22:18 ID:BzfSOR7s
場違いかも知れませんが、こちらにもどうぞ
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jfoods&key=999689107&ls=50
379食いだおれさん:01/09/05 22:49 ID:5oDVNPAw
>>368
恥ずかしながらネタではない質問ですが、スパゲッティをフォークで
くるくるせずにどのように食べるのですか?いままでずっとこれでした。

あと冷製カッペリーニとかも食べ方わかんなくて注文できません。
380食いだおれさん:01/09/06 02:20 ID:poabRnxM
スプーンの上でくる2しちゃYA---
381食いだおれさん:01/09/06 03:09 ID:zP5iNzR2
スプーン使ってくるくるするのはガキだけだ!と
TVでイタリア人が言っていた、と友達が言っていた。
本当なの?
382イタリアン:01/09/06 09:47 ID:FBRz5dRo
世界中でスプンくるくるするのは日本人だけです
スプンつかわずにくるくるしましょう!
383食いだおれさん:01/09/06 20:31
イタリアのテーブルマナーでも議論が分かれてて、
スプーンくるくるしちゃイカン派としていい派がいるらしい。
もともとはパンにあててくるくるしていたらしくその名残だとか。
ポケットブック(?)に載ってた。
しったかすいません。
384食いだおれさん:01/09/06 20:43
>>382
日本人とアメリカ人ね。
385食いだおれさん:01/09/06 21:05
化石のような論議だな。
自分にとって食いやすく、自然な方でいいんだよ。
意識して硬くなってる段階で浮くから、その方がマナー違反。
386M:01/09/06 21:41
目白 シャーク おすすめ
387男山:01/09/07 12:08
アメリカ人の中にはパスタをナイフで切ってから食したりする人が居るらしいよ。
確かにスプーン使わないと食べにくい人が無理やりフォークだけで食べようと頑張ったら上手く食べられなくなって逆にマナー違反かも。
それは本末転倒だよね〜。
本人がリラックスして、且つ人が見て見苦しくない程度の食べ方が一番いいんじゃない?食事って楽しむものだし。
388食いだおれさん:01/09/07 18:25
イタリアの田舎に2年住んでましたが、スプーン使うのは子供だけです。

あと、アメリカ人はスプーン使いません。
ナイフで切って、フォークですくって食べてます。
389食いだおれさん:01/09/07 18:39
スプーン使わなくたって皿の上でくるっくるすればいいんでしょ?
アメリカ人の中にはだらーんとお口から垂れているスパを
音をたてないですくい上げて食べる人多いです。
390にょきにょき:01/09/12 17:37
スレを立てたら了見のせまい人に怒られてしまったのでココにきました。

ニョッキのおいしいお店を教えて下さい。
最近おいしいニョッキを食べてないというかメニューにとんと見かけないです。
なんでこんなにマイナーなんでしょ。
391食いだおれさん:01/09/12 18:27
生パスタを扱ってるところでは食べられるのでは?
最近だと がいしゅつですが、六本木「ラ・パレッタ」で食べました。
ただし、シェフが変わり、人も入らなくなり、お店の名前もかわってしまいました。
イタリアンではないですが、ローストビーフの付け合せがニョッキだったこともありました。
バジルがまぶしてありおいしかった。
参考にならなくてごめんなさい。
392食いだおれさん:01/09/12 19:23
>390
くだらねえHNだね。 そんなセンスの無い奴に了見狭いって言われる奴って誰よ?
393自治○○:01/09/12 22:00
>>392
私か?
394にょきにょき:01/09/12 22:12
>>391
いえいえ、ありがとうございます
そうなんですよシェフが変わるとメニューが変わって
無くなってしまうことが今までも多いんですよ。
逆に新しく加わったって体験した事がない。
そんなに手間がかかる料理にも思えないんですけどねえ。
自分で作るとモチモチ感がなくてどうもおいしくないや。
395さるばと-れ兄弟は:01/09/14 20:38
前にやってた中目黒から東麻布に移って今ある系列店の資本で骨董通りに店があるけど
実はかなり裏話があるらしいよ。
東麻布で店やってた時結局うまくいかなくて、当時のオーナーとクオモ(長男ね)
が夜逃げ同然で店たたんだらしい・・・。
もちろん業者への支払いもそのままだったらしいから、卸業者はえらく怒ってたらしけど
そんな時に次男三男が別資本とはいえ同じ名前で店出しちゃったもんだから
めっちゃもめたらしいけど・・・。
一応、長男は故郷(ナポリ)に帰った事になってるらしいけど
実は日本にいるらしい。
396食いだおれさん:01/09/14 21:14
おい東北沢の「ウメ!」いい加減に金返さねーか!!

みんなからワイナリー作ると金出させておいて、音信不通じゃねーか!!
397食いだおれさん:01/09/15 18:51
↑これなに?
398食いだおれさん:01/09/15 19:29
>>395
ははは、ほぼ正解。
それでも繁盛してるからすごいよねー。
でも、名前の件に関しては解決しています。
当時はもめたけどね。
399オーパスワン?:01/09/15 20:28
>>396
だれ?
400グルメガイド・P774 :01/09/15 20:38
うへっ、誤爆しちゃった。

イタリアンで詐欺「うめ」
http://mentai.2ch.net/gurume/kako/987/987690849.html
401食いだおれさん:01/09/15 21:54
なんか馬鹿そうだな「うめ」さんだってさ。
402食いだおれさん:01/09/15 21:59
ttp://notfound404.hoops.ne.jp/html/infor.html

ここに載ってる奴のこと?
403食いだおれさん:01/09/15 22:13
名門イタリアンの青山の「リストランテ山崎」。
この9月からシェフが初代の寺島シェフに代わったようです。
404食いだおれさん:01/09/15 22:42
ラ・ベットラ、ランチで行ったよ。
値段なりの味だった。まずいとはいわんが、頬が落ちるようなとはいえんな。
405i:01/09/16 00:25
超人気店(今も?)といわれる香・新鮮にロブション氏が来訪。感想は、
おいしいし機会があればまた来たい・・・がこれはイタリア料理ではない。
だそうです。

そういえば某素人評価サイトでも、おいしいが「イタリア」っぽくない
との声がわりとあった。いつ電話してもいっぱいでまだ自分には分からない。
406食いだおれさん:01/09/16 00:35
アロマフレスカは23:00から雰囲気のあるとこで
(本場のイタリアンとは違うが)美味しいもんを
食べられるのがウケているのだから
「イタリア」にこだわる者には満足できんだろーな
407405:01/09/16 01:19
そうですか、イタリアにこだわる口なのでやっぱ行くのはやめておきます。
406さん、グラッツェ。
408食いだおれさん:01/09/16 13:34
>402
見たけど、馬鹿な奴だね此奴。自分で「マエストロ」の名刺作ってるみたい。
絶対行きたくない種類のレストランだ。
409食いだおれさん:01/09/16 15:31
ttp://notfound404.hoops.ne.jp/html/infor.html
ここ俺も見てみた。結構笑える。

>408
>転々と店舗を移動している
と書いてあるのは、やばくなったら逃げちまうってわけだ。
410同伴ジジイのとなりには座りたくない:01/09/16 16:07
ホステスと同伴のジジイが絶対パスタを「ズズ〜ッ」ってこれでもかってくらいすすってるの見たことない。
青山、銀座あたりに夜いくと必ずというほど目撃する。
ホステスはやたらタバコすうし、ムカツクよまじで。
411410:01/09/16 16:08
見たことない。×
見たことない?○
スマソ
412食いだおれさん:01/09/16 19:47
香・新鮮、どこにあるのかな。
413食いだおれさん:01/09/17 05:52
プンタレッレていう野菜がどうしても食いたい。
どこか日本で食わせる店ないか?
アンチョビソースかけて食いてー。どうしても。
忘れられん味。
414食いだおれさん:01/09/17 10:41
イタリアンで詐欺「うめ」
http://mentai.2ch.net/gurume/kako/987/987690849.html
415>408:01/09/17 22:27
俺はなんか行ってみたいぜ。マエストロの店。ぼられっかな?
416食いだおれさん:01/09/18 20:36
>415
多分な。せこそうな奴だから。ワイナリー資金、一口2万円だと!
417食いだおれさん:01/09/18 20:47
カメレオンがお薦めです
418食いだおれさん:01/09/19 19:57
>417
具体的にどんな点が? (煽りじゃないっす
419食いだおれさん:01/09/19 20:25
>>413
同意!!!
日本でも作ってはいるらしいぞ。
でも味が違うらしい。ローマでも一月半くらいしか食えんもんなー。
ルッコラの日本での出初めも味違ってたよな。
420食いだおれさん:01/09/19 22:39
そんなうまいのか
421食いだおれさん:01/09/19 23:32
一人2000円ぐらいまでで、原宿・渋谷あたりでいいとこがあったら教えてください。
貧乏なもんで・・・
422食いだおれさん:01/09/20 00:28
>417
コースはやたらと皿数が多いらしいが、
落ち着いて食べられるの?

>421
誰かが煽る前に助言するけど
ココじゃなく、スパゲティ屋スレで訊いた方がいいよ
423食いだおれさん:01/09/20 01:47
おお、牛皿セコンドピアート!!
ママ−、イタリアンスパゲッティ!!
ブォーノ!!
チンコ・クワント
チャーオ!!
424食いだおれさん:01/09/20 02:00
銀座松屋の向かいの地下にあるベリーニ。
イタリアンヲタじゃないオレ的感覚ではなかなか。
通の人はこの程度じゃ受けないかな?

横浜桜木町ののラ・テンダロッサも結構うまかった。
425食いだおれさん:01/09/20 03:48
銀座で一時人気だった「ヴェンティ」
こないだいったら閉まってた。どっかに移転したのでしょうか?
カメリエレのオジサンたちのサービスがこなれてて好きだったのに。
ここのオッソブーコは最高だった。
関係者のかたみてませんか?!
426食いだおれさん:01/09/20 07:19
東北沢の「駄・マニ」マスターが個性的。予算5000円程度か。

評判悪いけどね。
427食いだおれさん :01/09/20 09:11
三宿「まるげりーた」が出てこないのにはびっくり。
三宿でボエームに逝くのはDQN。
428銀座の帝王:01/09/20 09:44
イタリアンも
オレさまに聞け!
429食いだおれさん:01/09/20 10:37
>427
まるげりーた、何年か前にメニュウや単価変えたときに、もう終わってます。
430食いだおれさん:01/09/20 11:28
アクア・パッツァ良いよね。ここのHPも見やすくて好き。
http://www.acquapazza.co.jp/
431食いだおれさん:01/09/20 13:37
フレッシュ ポルチーニ食べさせる店ある?
都内で。
432三平:01/09/20 15:17
西麻布のキャンティーは最高、
雰囲気、料理、サービス全て最高。
帰りにテーブルにチップを置きたくなる。
433食いだおれさん:01/09/20 17:19
キャンティー旨いけど、チョト古臭いね。
80年代臭(70年代?)が鼻につきます。ピゼッリもだけど。
客もその頃から来てると思われる人多し。
でも飯倉のアルカフェキャンティーなら今でもたまに使うよ。
霞町でイタリアンなら旬はアル・ドジェでしょう。
ベネチア人の経営で本物のカルパッチョ食えるよ。内装もイイ。
434食いだおれさん:01/09/20 17:26
>>431
目黒のサンタマルタ。
チョットというか大分場所が分かりにくい。
駅からも激遠なので、車でいってね。
でもうまいよホント。
435食いだおれさん:01/09/20 18:12
>431
最近結構何処でもって感じじゃない?
お気に入りのお店の人に聞いてみたら?
436食いだおれさん:01/09/21 00:57
>433 こ、コピペ?
あちらのスレのご本人様だったら失礼します。
しかし一言一句おなじってのも。
437食いだおれさん:01/09/21 09:18
東北沢の「駄・マニ」ウメさん俺的には面白かったけど、
そんな酷い奴だったのか..........
438食いだおれさん:01/09/21 15:49
銀座のラ・フォンテヴィーニ。
芸能人も来るお店なのだ。
関根勤とか(藁
味はうまいよ!
439食いだおれさん:01/09/22 13:07
>437
むかし三茶にいた人じゃない?ウメさん。

ブルーノとかいうイタリア名(wara があるはず。
440食いだおれさん:01/09/22 15:57
ダル・ペスカトーレ2日連チャンでいっちゃいました。
ラビオリが最高だった。っていうは全部最高だった。
441食いだおれさん:01/09/22 18:53
ブルーノ!!!!
442食いだおれさん:01/09/22 23:50
>>440
もしかしてドンアルフォンソも逝った?
443食いだおれさん:01/09/23 10:30
>>442
鈴木?
444食いだおれさん:01/09/23 14:39
吉野家
445食いだおれさん:01/09/23 14:39
逝ってない。アイモは逝った
446437:01/09/23 21:01
>439
そうそう!確かそう言ってた。

何処かに本店作る(作ってる?)とも言っていたが。
車のデザイナーだとも言っていた。

よく考えてみれば可笑しいよなー。
447食いだおれさん:01/09/23 23:13
アイモ私も行きました。イタリアはフランスみたいに差別なくていいですよね。
あとから来たヤッピーまるだしアメリカ人の4人組がもっといい席にしろとかゴネてるとき、その内のひとりが私たちを指差して「Japanese ナントカカントカ・・・」
とかいったんですね。
そしたら、それまでやさしく対応してたカメリエレがその手をつかんで
おろさせ、ここの席が嫌なら帰れくらいいったら、ほんとにかえったんですね。
そいつら。そしてすぐそのカメが私たちのところに来て謝ってくれました。
やはり一流だと妙な感心をした私達でした。
448とら:01/09/24 14:44
東麻布の土曜日の「カメレオン」をアバンティで聴きましたが、値段とか
場所とか知っている人はいらっしゃいますか。
是非教えてください。今度食べに行きたいのですが・・・
コラム「これが食べたい」にも出てますよね。」
449とら:01/09/24 14:46
ごめんなさい。カメレオンとアバンティのところの言葉を
ひっくり返してください。。。。
450食いだおれさん:01/09/24 15:24
ttp://www.asku.com/cgi-bin/jrg/osform/JRGRead?osform_template=Restaurant.oft&adbid=0&anewdbid=0&pRestId=46892
※オレはレビューを入れていない

場所は非常に判りづらいのでご注意下さい
赤羽橋の五差路交差点から飯倉方向へ150m
最初の信号を左に曲がります
2ブロック進み、右前方のマンションの角に注目してください
地下への狭い階段が笹のような飾りの陰にあります
(この進行方向からは見えにくいので通りすぎないように)
階段の入り口にChameleonのCを強調した何と書いてあるのか
判らないサインを確認したら、その店で間違いありません

あとアバンティのお話にあった10皿以上もあるコースは
早い時間(確か20:00前)でしか頼めません
席が少ないので、早めに予約した方が良いと思います
451食いだおれさん:01/09/24 18:39
>450
レビューアうざいよ。
何で、東レスなんて参考にしなきゃいけないのさ。
自分で行った店を自分の言葉で語れば良いのに。
452食いだおれさん:01/09/25 02:30
>>450
「カメレオン」の場所ありがとうございます!
助かりました。今度行ってみまーす!
453食いだおれさん:01/09/27 02:59
アクア、アルポルト、アッカ、ダノイ、アロマ
あんまり名前が出てこないね、最近。
個人的には凄く好きなんだけど。
454警告:01/09/27 08:29
イタリアンで詐欺「うめ」
http://mentai.2ch.net/gurume/kako/987/987690849.html

充分注意して下さい。
455食いだおれさん:01/09/27 17:01
ウルセーなてめえ!
もうわかったつってんだよ。
456食いだおれさん:01/09/27 18:08
お前がそんな口聞くから益々コピペするんだろうが!

気を付けろ!>455
457食いだおれさん:01/09/28 04:47
オメエもうるせえよ。
458食いだおれさん:01/09/28 08:22
>456
バカは相手にするな。無視が原則。
459食いだおれさん:01/09/28 14:34
バカ言う奴がバカ
460食いだおれさん:01/09/28 14:57
切れてる奴が多いな…。
461食いだおれさん:01/09/28 15:42
サルバトーレクォモさんにあいたい
462食いだおれさん:01/09/28 18:15
最近行ったところで感動したのはナディアかなぁ。
わりと衝撃を受けた。
463食いだおれさん:01/09/29 05:23
>>461
愛宕に行けば会えるかも。
464食いだおれさん:01/09/30 22:38
レビュアーってなに?
イタリア料理店をよく知っている人たち?
465食いだおれさん:01/09/30 23:09
ブルーノ・ガロッティに遭いたい
466食いだおれさん:01/10/04 15:00
ハンバーグに牛の脳が入っているゾ。
イギリスでは6万人死ぬと言われている。
脳はキケン部位だ。
狂牛病怖くないか。
467食いだおれさん:01/10/07 02:11
松見坂下になんかできたんですけど行ったことあるひと、おいしいかおせーて
468食いだおれさん
「そ」のこと?