仙台飲食店スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大盛名無しさん
仙台人が意外に多いようなので作ってみました。
仙台じゃなくても、宮城方面でうまい店とか合ったら書き込んでください。
2食いだおれさん :2000/10/12(木) 23:09
駅前の力寿司。
安い。
3食いだおれさん :2000/10/12(木) 23:52
今度仙台行くんだけど
牛タンのおいしい店ってどこ?
あと、仙台って何がおいしい?
4食いだおれさん :2000/10/13(金) 09:19
牛タンは味太助とかが有名だけど、
休日とかは込んでるしねえ。この前の連休外まで並んでたよ。
正直言ってそこまでして食べる物じゃない。

仙台は今の時期なら牡蠣かな。漁港も近いからちょいと塩釜当たりに行って寿司を食うのもいい。
5地主さん :2000/10/13(金) 12:11
月曜日に仙台行くんだけど塩釜の寿司屋はどこがお勧めですか?
6食いだおれさん :2000/10/13(金) 20:56
塩釜の寿司屋と言えば、松栄寿司とか亀喜寿司なんかかな。
地元民居ないのか?
俺も知りたい
7食いだおれさん :2000/10/13(金) 22:00
牛たんはひそかに大学病院前のテナント2階にある店が好きだった。
あときすけによく行く。太助はあまりすきじゃないなぁ。
でも観光客として仙台にいったことないから、いわゆる仙台っぽい料理って
あまりよくわからないな。うまいカレー屋とか定食屋とかならわかるけど。
8食いだおれさん :2000/10/13(金) 23:40
カレーで思い出したけど、中央マーケットの2Fにあった、酒井屋だっけ、
そこのカレー好きだった。
今でもあるのかな。
あと天ぷらの三太郎の昼間の掻き揚げ天丼
おいしかった。
9食いだおれさん :2000/10/14(土) 19:27
>うまいカレー屋とか定食屋とかならわかるけど。

いいんじゃない?
そういうので。
どうでもいいけど、ひらつかヤバイってマジですか?
確かに高い割に小さいし、いまいちだとは思ってたが。高級パンってほどでもないし
10食いだおれさん :2000/10/14(土) 19:51
横綱のホイコーロー、あの機械的に動く兄ちゃんは元気なのか?
11食いだおれさん :2000/10/14(土) 20:16
グチだけど、
今日逝った蕎麦屋のやぶ屋本店に一言。
お前ら、店で育児すんな!
保育園かと思ったぞ。ガキの鳴き声が五月蠅くて味も何もあった門じゃない。
127 :2000/10/14(土) 21:57
ひらつかがおいしくないってのはよくいわれるね。ただ朝早くから開くから
よく使っていた。

やぶ屋ってどこだっけ。中央通りを大町の方にずーっといったワシントンホテル
の裏手のとこだっけか。あそこは確かにがきがうるさい。あと、客から「裏通り」
っていわれて「ここは裏通りじゃない、裏通りじゃない」ってあとで憤慨していた
のはなんか「あ、プライドあるんだな」と思ったけど、やっぱあそこ裏通りだよ。
13食いだおれさん :2000/10/14(土) 22:20
青葉通りのひらつか、外国人がよく使ってるけどね
調理パンとか実質重視な素朴なものがなくて、
小さい、菓子パンとお菓子の中間みたいな物が多いし。
〜〜大使館御用達とか逝ってるけど、日本人が来なきゃどうしようもないだろうに。
14食いだおれさん :2000/10/14(土) 22:36
酒井屋はまだあると思いますよー。最近サンモールいってない
ので確実じゃーないですけど。

三吉のおでんが好き〜。
15はらこめしの時期です :2000/10/14(土) 22:39
仙台駅周辺で、亘理と同じ味のはらこめしを出すお店
ありませんか?亘理は遠くてなかなか行けないので。
1611 :2000/10/14(土) 22:58
>中央通りを大町の方にずーっといったワシントンホテル
そこですね
昼時をちょっと外してたけど、なんか小学生の餓鬼が「ただいまー」とか言って、
店の入り口から帰ってきて、店員は二歳児くらいの餓鬼と遊んでて、
泣くは喚くわで大音響。客が居るんだから泣いたなら泣いたで、奥へ引っ込むかと思ったら、
俺の近くの席で「いないいないバー」とか遊び始めてくれた。
蕎麦来てなかったけど、帰ろうかと思った。
とまあ、グチ終了。老舗とか唄ってたからちょっとムカついたんです。

最近行ったのは回転寿司だけど、話題の鮨勘へ行ってみました。
ネタはまあまあでしたが、値段も張るので回ってるときは行かない方がいいです。
2時当たりに注文のみになったら、寿司屋感覚で逝くのがいいです。
177 :2000/10/14(土) 23:06
カレー屋といえば、ワシントンホテルの裏通りにあった
「カレー屋さんのあねもね館」がどうなったか知っている人いない?
ふと気づくとなくなっていた... 陶器のお店を八木山でやっていた
らしいからそっちのほうに移ったのかなぁ。

あとカレー屋だと旧286沿いの「みによん」が好き。でも、オーナーが
「なふむ」のほうに行ってからサラダがキャベツサラダに変わったり
なんかふつーのカレー屋さんになっちゃってちょっと。
18食いだおれさん :2000/10/14(土) 23:14
え?なくなっちゃったの!?けっこうおいしかったのに。
近くのアンブロジアは健在ですか?

カレーは今もあるかわからないけど、amsの上にあるブカラ
とかいうカレー屋さんが美味しかった。<本場の人がやってるた
197 :2000/10/14(土) 23:14
>>11
うぉー、あの子、小学校に上がってたのかぁ。おれが「うるさい」って
いってたのはあの子がもっとちいさいころで、店の中を歩き回って
なにもないところで、ころころ転んでいた時代の話だったんだけど。
そうだよなぁ。おれ、やぶ屋の近くに引っ越してからもう8年も経つ
んだよなぁ。しみじみ。
207 :2000/10/14(土) 23:25
実はあのへんのそば屋は「やぶ屋」よりもその近くの戸隠系のそばを
食べさせるとこのほうがおいしいです。ワシントンホテルのIとIIの間を
広瀬通りのほうに向かっていって左側。

アンブロシアは先週の日曜日に見た限りでは店舗はあったけど、もともと
日曜日はお休みだから営業しているかどうかまではわかんないな。
でも実はこの店、なんとなく入りづらくて食べたことないです。(^_^;;
金額的にもランチタイムで1,000円こえていた気がする。

amsの上は、子供の方が親より日本語上手ってので有名。
2111 :2000/10/15(日) 00:00
>20
安曇野ですね。
実は安曇野の近くにいたことあるんで、失望したらやだなと思って敬遠してたんだけど。
今度行ってみます。
2218 :2000/10/15(日) 00:07
安曇野でしたっけ?<蕎麦屋 ここはけっこうおいしいですね。
アンブロジア店構えはたしかにちょっと入りずらいですが、
ランチ時はOLとサラリーマンが半々でしたよ。大きな
テーブルしかなかったと思うので全員相席です。(20人くらいかな)

片平のあたりでしたら、東急の裏にあるラ・ポムという
フランス料理のランチがお勧めです。1000円以内で
スープ、メイン、デザート、珈琲がつきます。客層は
主婦やOLが多いですけど、サラリーマンもよくきてます。

ただ、片平で働いてたのはだいぶ前になるので、情報は
古いかもです。すみません。
237 :2000/10/15(日) 00:13
あ、あくまでもやぶ屋にいくならそっちかなくらいなんで
あまり期待しないで行って下さい。 >> 11
少なくともわさびとか開店当初より明らかにまずくなっているし。

で、再びカレーだけど、これはかなり異論はあるとこでしょうが、
晩翠通りの白松が最中の二階にある甘味処「郷(ふるさと)」のカレーが好きです。
いかにも家庭的な、お店の名前通りのカレーが出てきます。その向かいにも
最近カレー屋ができましたが、こちらはあまりおいしくないかな。C&Cとか
CoCo一番屋系って感じ。

247 :2000/10/15(日) 00:27
>>ランチ時はOLとサラリーマンが半々でしたよ。
実はそれがあれでして. (^_^;; あのへん住んでいたときはまだ学生で
身なりとか気を使ってなくてスーツとか着ている人多いとこに
はいりづらかったんです。いまならどんな服装してても気にしないんだけど。
(おまけ)
http://www.ai.wakwak.com/~y-nagano/cgi-bin/Hakutosan.html
仙台のある意味おすすめのホルモン屋です。
25名無しさん@1周年 :2000/10/15(日) 04:28
仙台っこらーめん
26モナ子 :2000/10/15(日) 06:33
泉のロイヤルパークホテルはなかなか雰囲気がよくて、ランチにもってこいだ
と思います。味もまあまあなのでは。もっとも仙台ランチ価格としてはちょい
と高いかも。ランチタイムの後はデザートビュッフェをやっているようですが
未体験。郊外の気持ちのよい場所なので、デートに最適、と思っています。

更に北上したノースポールという店も穴場なのでは。キリンスポーツクラブの
横にある喫茶店兼雑貨屋さんが経営している英国風ガーデニングで店のまわり
を素朴な感じに仕立てたレストラン兼雑貨屋さん。ランチは要予約。もっとも
花の咲く季節にしか営業しないということなので、今はやっているかどうか。
春にチューリップ満開のときに行って、ちょっと感動しました。

牛タンは、わたしはきすけよりは太助の方が美味しいと思っています。が、き
すけの牛タン豆腐は結構いいかも。

市役所のそばにあった丸越は健在ですか? あそこの洋食はなにげに美味と思
う。ずいぶん前にグラタンを食べてちょっと感動した記憶があります。
27モナ子 :2000/10/15(日) 06:35
喫茶店はフォーラス隣の蕎麦屋さんの3F、モーツアルトが居心地良くてよろし、
と思います。茶店はなんといっても源吾茶屋。ずんだ餅はもとより、あの店の
胡麻餅ほど美味しい餅はない、と思っているのはわたしだけでしょうか。持ち
帰り不可、というのも頷ける味です。

>>13
ひらつかのパンは、もはや「故郷の味、なつかしの味」であって美味しいパン
とは思えないのですが、それでも記念パン(小豆の入った四角いパン)はいま
だに買ってしまいます。
パンで美味しいのは上杉の石井屋さん。勝山公園の向かいあたりです。帰省す
ると必ず買って食べます。食パンも菓子パンも美味しい。

仙台スレッドができていて嬉しくなって、たくさん書いてしまいま
した。長文ごめんなさい。
28食いだおれさん :2000/10/15(日) 10:37
ラーメン系では、柏木の「香菜」がお勧めです。
台湾料理の店ですが、麺類が美味しいです。
小さい店なんで夜行くと、外まで待ってたりするけど、
ランチならすいてますね。
美味しいとか聞いていた「五福星」は私的にダメダメでした。
しょっぱくて脂っぽくて・・・・
あと、店長の態度も・・・なんか学生が嫌いらしいです。
29食いだおれさん :2000/10/15(日) 10:46
源吾茶屋のお雑煮が美味しい!
上杉の石井屋はいつも車とめられなくて挫折します。
30食いだおれさん :2000/10/15(日) 11:06
海鮮系でなんかないですか?
31食いだおれさん :2000/10/15(日) 17:49
国見にあるヘミングウェイ。お魚屋さんがやってるレストラン。
料理はイタリアン系かな。めちゃ美味しいです。
327 :2000/10/15(日) 18:17
>>30
これから牡蛎のシーズンだし田里津庵とか。
http://www.comminet.or.jp/people/tarituan/index.html
って仙台じゃないか。知人が仙台にきたときなんかは
松島の帰りによれるのでけっこう使えます。
33食いだおれさん :2000/10/16(月) 00:51
三越の裏の路地にあるラーメン屋。
壱番屋?一番屋?漢字忘れちゃった。が、うまいよー。
辛みそラーメンがよい。辛みがあっさりのところがよい。
たしか夜7時からしかやっていなかったと思うが。
今は仙台を離れているので食べられない。悲しい。
34食いだおれさん :2000/10/16(月) 17:45
牛タンは利休が好きなんですけど誰か利休ファンはいませんか?

>モナ子さん
石井屋のパンは美味いですね。
黒ゴマの沢山入った生地にクリームチーズが入ってるヤツと
フレンチトーストはめちゃウマ。

誰か焼き肉美味いとこ知らないですか?
私は文化横丁の三林精肉店がお気に入り。
35食いだおれさん :2000/10/16(月) 18:15
>34さん
焼肉は若林区のサントキでしょう。
分厚いステーキ肉をはさみで
切り分けて食べるやつがおすすめ。
店内はけむりでもくもくなのでどうでもよい
恰好で行ってください。
36地主さん :2000/10/16(月) 21:58
たった今仙台から帰ったんだけど、駅ビル内のスターバックスに
午後4時で50人くらい行列してたぞ、、マジでびびった、、
コーヒー牛乳飲むのにそんな並ぶかいな??
それと東口の力寿司、、なんだありゃ???掘建て小屋かい?
駅前でラルク何とかのコンサートらしく以上にごったがえしたてな?
地方都市やっつぱり駄目だな、、
37農地改革@55周年 :2000/10/17(火) 00:33
駅前だけしかブラつかなかったのか、、???(笑
落ちぶれ農家はやっつぱり駄目だな、、
38食いだおれさん :2000/10/17(火) 08:19
>36
力寿司は安いから学生とかの店だよ。
金があるなら蓑寿司でもいきゃあいいじゃん。
3934 :2000/10/17(火) 11:31
>35さん
レスどうもです。
若林のサントキって細い一方通行の所にある
お店ですよね?
駐車場ってありますか?

>地主さん
スターバックス先々週出来たばっかりなんですよ。
少ししたら落ち着くと思いますけど。
40食いだおれさん :2000/10/17(火) 21:05
力寿司は仙台に来てわざわざ行くとこじゃないよ。居酒屋風だし。
地元の学生やサラリーマン用です。
仙台まで来たなら、塩釜まで行けばいいのに。

すし哲なんかがうまいそうです。
41地主さん :2000/10/18(水) 08:35
そうなんだ、塩釜まで行こうと思ったんだが、時間がなくて
塩釜の大黒寿司を勧められたんだけどどうなんだろう?
時間がないので、駅地下の寿司田にいったんだけど、(東京にも
る大手チェーン店)なかなか旨かったです。
東京から出張の社用族サラリーマンが威張っていたな、、、恥ずかしい。
42>34 :2000/10/18(水) 09:01
利休、好きですよー。
でもこの間行ったら、なんか牛タンの量がちょっと減ったような
気が・・・気のせいかなー。
「真助」というところもおいしかったですー。
43とにゃっこ :2000/10/18(水) 10:05
「南部どぶろく」という居酒屋が好きダー。
お店の人もすごい親切。優しいおばさんに、
ほっぺの赤いおじさん。
なかなか味わえない珍しい山菜や、お魚もあるし、
私は、ここでどぶろくの旨さに目覚めた。
(珍しい例、どんこトカうるい、行者ニンニクなど)
44食いだおれさん :2000/10/18(水) 13:03
>39さん。サントキは店の前に、2・3台駐車スペースがあったと思う。
が、いつも満車みたいです。
車じゃないと、ちょっと不便な場所にありますよね。
私はいつも大人数でタクシーでいきますー。
牛たんは立町の一隆が好きなんだけどな。
ここもちょっとわかりずらい場所ですが。
4534=39 :2000/10/18(水) 17:02
>44さん
レスどうもです。
サントキはだい〜ぶ前にタウン情報のランチ特集で見て
気になってたんです。
機会があったら是非行ってみたいものです。

稲荷小路の「大仙寿司」のバッテラはメチャウマです!
ご存知の方いませんか? 1本¥1,500。

4634=39 :2000/10/18(水) 17:43
>42さん
利休ファンみ〜っけ!
最近行ってないので分からないんですが量が減ってたら
ショックですね。
利休の牛タンは分厚くて食べ応えがあって好き。
ビールが美味い!!
4742 :2000/10/18(水) 21:50
>46
う〜ん、気のせいだったらいいんですけどね。
久々に行ったら、曜日限定のランチとか女性向けのランチ
(牛タン軽めで別なサイドメニューがついたもの)とかが
でていて、びっくりしました。
そんでもって、そのランチ食べてる若サラリーマンの横で、
1.5人前食べてるワシ・・・。(一応、おんなですー)

>44
「一隆」の味噌カツ、好きですー。
48食いだおれさん :2000/10/18(水) 22:00
駅前からアーケード入ってすぐを左折した路地の右側。万味。
みのもんた似の大将まだ居るかな。やきそばがイチ押しだがコーンラーメンや
鳥肉系の定食も旨いよ。
宮町通りを直進、進行方向に向かってトの字の右角。東洋軒って店のラーメン
は醤油味、かつおダシでこれまたお勧め。
以上、5年前の情報でした。

あー、はんだやで大盛りご飯を食べた人っていますか? 伝票には「大盛り=
食いきれません」ってオーダー出来ないようになっていた筈なんだけど。
49食いだおれさん :2000/10/19(木) 08:32
ひらつか、マジで逝っちゃったみたいです
5034=39=45=ゆう :2000/10/19(木) 10:18
めんどくさいのでHNにしてみました。

昨日偶然大仙のバッテラをお土産にいただいたんです。
鯖が肉厚でとっても美味しかった〜。オススメです。

今日は中華系の話を。
泉パークタウン内の「珍龍」というお店。
何食べても美味しいんだけど「五目あんかけ焼きそば」。
野菜たっぷりでメチャ美味い!!
毎回それしか頼まないので店のオジさんに覚えられてしまった模様…。

ラーメンはこってり系が好きなので仙台っこと味一品、五福星が
好きです。
みなさんのオススメラーメン屋さん教えて下さい〜。
51ゆう :2000/10/19(木) 17:22
忘れてた!
中華系なら国分町「六福星」も美味しいですよ。
ここの豚の角煮とショウロンポウ大好き〜♪
店長さんもとても愛想良く感じ良いお店です。
5244 :2000/10/19(木) 20:00
なんか、ここのスレ、細々と続いていていいですねー。
>48さん、東洋軒は昼と夜では味が違うよ。
作っている人が違うんだろうけど、夜のが断然うまい。
>50さん、五福星は作っている大将と、その奥さん強烈ですよねー。
いつも喧嘩している。
一度、大将が奥さんの手に熱湯をかけているのを見てしまった・・
味はうまいですがね。
こってりではないんですが、塩釜の来々軒の昔ながらの中華そばが好き。
タンメンもうまいよー。
53食いだおれさん :2000/10/19(木) 20:10
ひらつか復活しろー!ひらつかを潰すな!
金持ちはひらつかに金をあげろ!
54食いだおれさん :2000/10/19(木) 20:36
五福星のオヤジの怒声や差別がむかつくという人は、
のれんワケした福到に行きましょう。
定禅寺通りから国分町の入って、2本目(3本目?)を右にはいった通りの右側です。
メニューは大体同じで、味も変わらないです。
それにこっちはまだ知名度がないのか、すいてます。
この前は1時半くらいで客が一人いただけでした
態度もいいですよ。
55ゆう :2000/10/20(金) 10:33
>52さん
そうなんですってね〜。
あたし2,3回しか行った事ないんですけど運が良いのか大将の
機嫌が良いのです。
でもおかみさんが一生懸命頑張ってるなぁ〜、とか思ってました。
塩釜情報もサンキュ!です!

>54さん
のれん分けしたお店の情報ありがとうございます。
ウワサには聞いてたんですけど場所がわかんなかったんです。
今度行ってみますね!

今日はオムライスを紹介。
ams西武地下1階の「kicco」のオムライスはタマゴふわふわで
とろけるような美味しさ。
デミグラスソースもいいカンジです。
56仙台大好き :2000/10/20(金) 20:48
東京のものですが、仙台に個人的によく遊びに行きます。
仙台の飲食店ってはずれが少ないような気がします。
私のお気に入りは蓑寿司(高いからなかなかいけないけど)
あと、光源社という出版社が経営している雪渡りという甘味処。
むらやという甘味処もすきでしたが潰れてしまったようで、、、
テイクアウトで、遠藤餅店のずんだもちが大好きです。
ところで、ハミングバードってどう思います??
57ゆう :2000/10/21(土) 11:39
>56サン
 ハミングバードはウワサだと一番町の方はあまり…と聞いてます。
 河合塾近くの方は美味しいらしいですね。
 個人的にはベタですが仙台駅3Fの「トライアングル」が
 好きです。
58食いだおれさん :2000/10/21(土) 18:56
勇貴寿司の穴子がうまいと聞くんですが、まだ未経験です。
穴子だけ出前とかするのもなんだし、店に行って穴子だけ食ってもなあ。
他のはどうなんでしょう。
5956 :2000/10/22(日) 11:05
>57サン
なるほど、、支店があったんですね、、.知りませんでした。
トライアングルですね、。今度遊びに行った時にいきます。
吉野寿司、っていうお店ご存知ですか?仙台のショッピング街(ごめんなさい、
通りの名前わすれた)に面したすっごいい場所にある料亭風のお店。
あのお店のご主人って、吉野寿司の娘さん(元ミス仙台)
に萌え萌えになってお婿に入ってあのお店をついだらしいです。
かなり優秀な人だったらしい。(関係者談)
味は蓑寿司の方がおいしいですね、、。
60食いだおれさん :2000/10/22(日) 19:00
ひらつか 「改装中」になってますね。
改装中のまま消えるという黄金パターンなんだろうけど、
もしかしたら別のパン屋がくるのかな。

61名無しさん@1周年 :2000/10/22(日) 22:14
丸越うまいっす。あの雰囲気も好きっす。
牛肉ピラフ(だったかな)予想を裏切る美味しさ。
「洋食屋さん」という感じでいいです。
62名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/23(月) 10:16
金無いんで生協で食ってる・・・。
たまにエスパルのきすけに行くぐらいかな。
63ゆう :2000/10/23(月) 10:28
地道にあげます。(~_~)

>59さん
良かったら行ってみてくださいね。

今日もお気に入りお店を。
ラーメン「香月」の向かい側のビルのB1Fの「cafe スマイル」。
ここも何食べても美味いんですけど店のオススメ鶏肉の料理がいいですね。
「地鶏のソルトペッパー焼き」はジューシーで美味しい。
カクテルもフルーツをその場で絞ったりしてこだわってます。
店内もオシャレな雰囲気でお店の人がチョイスしてかける音楽も心地よい。
値段的にもリーズナブルなので若い子(学生さんとか)多いです。
店長さんはじめ店員さん達はみんなカンジ良く居心地の良いお店です。
64名無し :2000/10/23(月) 10:52
>60
ひらつか、潰れたって実家の母が言ってましたがほんとうでしょうか?
よく学校帰りにパンを買いに行かされた思い出があって、
ちょっと哀しいです。
65名無し :2000/10/23(月) 10:53
1番町のブラザー軒はお奨め。
いっけん小奇麗な洋風レストランのようだけど、
ここの中華料理はとても好き。
えび焼きそばがお奨め。
66食いだおれさん:2000/10/23(月) 22:17
ひらつかは全部亡くなったようです。
ミッシェルとかに変わってますね。
本店も立地はいいし、すぐ別の店が来るでしょう。
67名無し:2000/10/24(火) 00:27
『アボッツ』ってどう?
仙台にあるのは直営店だから味が違うとかなんとか?
という話をきいたんだけど、どうなんでしょ?
68ゆう:2000/10/24(火) 10:07
今日も地味にあげますね。

>65さん
ブラザー軒、なかなか機会がなくてお店に行った事ないですが
周りでも評判良いです。
ブラザー軒の肉まんが美味しいそうですね。

>67さん
本店がどこにあるのか分からないので味の違いはわからないのですが
美味しいと思いますよ。ヨーグルト味のが美味しかった!
私個人の考えですがちょっと場所が悪い様な気がするので美味しいのに
お客さんの入りが少ないな〜と思います。
69食いだおれさん:2000/10/24(火) 11:52
餃子特集。
八仙はどーでしょう?
ここのビーフンは絶品。あっさり塩味。
三点鐘(字あってるかな..)の餃子もよいです。
水餃子がうまいよ。
ビールのみたくなってきた。
70ゆう:2000/10/24(火) 13:43
>69さん
八仙も三点鐘も大好きです〜!!
八仙は酢豚も美味しいですね。三点鐘はやはり水餃子!

あと国分町の「成龍萬寿山」と立町の「アップル」も美味しいです。
成龍〜の方は大き目で具がこれでもか!と詰まってる食べごたえ
あるタイプ。
アップルは八仙みたく皮が薄く小さくて食べやすいタイプです。
71名無しさん@1周年:2000/10/24(火) 21:37
アボッツは仙台が日本初上陸。
八仙より三点鐘が好き。三点鐘のそばのアメリカングリルも好きです。
日曜日もやってれば良いのに。

72もぐもぐ名無しさん:2000/10/25(水) 00:03
仙台で美味い蕎麦屋探してるんですけど、どっかないっすか?
73食いだおれさん:2000/10/25(水) 12:29
>72
一番町松竹の脇にある戸隠というお店が好きです。
仙台から離れてしまった今でも恋しい。。
山かけ、おろし、もり。。
でも今の時期は、かきとじ!かきとじ食いてぇ〜〜!!
74もぐもぐ名無しさん:2000/10/25(水) 13:51
>72さん
ベタだけど、さん竹おいしいです。だしが。三越の向かいにあります。
(一番町側)

塩釜市民です。はじめてここに来ました。
いまさらすしの話ですが、
すし哲は有名だけど、前レスにあった「亀喜寿司」も「大黒寿司」も
お勧めですよ〜。つーか亀喜派。トロが・・ああ!
あとフランス料理もいいですよ。「シェヌー」とか兄弟店の「しゃとるじゃん」。
中華料理だと「グランドパレス塩釜」というホテル内のお店(名前わすれた)
がうまいです。春巻きパリパリ、エビチリぷりぷり、それから
ふかひれスープが何故か赤いのですがおいしい!お勧めです。
ラーメンは「潮香」がおいしいな。。どんぶりが超熱いです。
塩釜神社の正面階段がある通りを塩釜駅方面にむかって歩くとあります。

私も質問なんですけど、北目町にあったイタリア料理店「ビアンコ」は
どこへいってしまったのでしょう?
パスタ好きなのですが、あのお店にんにく利きすぎで、一番私の好みに
あってました。もし移転してたら遠くでも逝きたいので、よろしくお願いします。
75食いだおれさん:2000/10/25(水) 14:09
>>74
蕎麦のさん竹って、予約すると石臼でひいてくれる店ですか?
三越の向かいにそんな店があるというのを耳にしたことがあるもの
ですから。

それにしても仙台の人が多くてびっくりです。
76ゆう:2000/10/25(水) 15:32
>74さん
あたしもさん竹好きです。
あと長町のモールの向かい側にある蕎麦屋さん(名前忘れました
スミマセン)も美味しかったです。

この季節そろそろあったかいモノが食べたくなりますね〜。
鍋焼きうどん美味しいお店知ってる方が居たら教えて下さいませ〜。
77食いだおれさん:2000/10/25(水) 15:47
>ゆうさん。
アップル、外観あやしくないですかー。
ちょーっと入りづらいのですが、今度チャレンジしてみます。
78ゆう:2000/10/25(水) 16:03
>77さん
そうですね〜。確かにアヤシイ。(^^;;;;
わりと近所なもので気になっててお持ち帰りでチャレンジしたんです。
トライし難いならお持ち帰りでチャレンジはどうでしょ?
79名無しさん@1周年:2000/10/25(水) 19:45
鍋焼きうどん!私も知りたい。

八幡にある蕎麦やに鍋焼き蕎麦があった気がする。
80食いだおれさん:2000/10/25(水) 20:52
蕎麦なら、中山にある康正庵がおいしいですよ。ちょっと
高いですが。
南郷町の一茶もお勧め。
81食いだおれさん:2000/10/25(水) 22:29
さん竹は・・・ちょっとダメだったかも。
高い割にいまいち。
一品で1000円超えるし。
カレー系がうまいらしいけど、売りがカレーじゃ蕎麦の老舗とは言い難い気もするし。

>一番町松竹の脇にある戸隠というお店が好きです。
地下名店街の店ですね。
たまに行きます。
あそこには寿司屋とかもつ焼き屋とかもあるけど、そっちはどうなんでしょうね。

8274:2000/10/25(水) 23:40
>75さん
石うす??それは初耳です。本当だったらすごいかも。
>ゆうさん
鍋焼き・・私も好きな割にはおいしい店って知らないです。
気になるー!
>81さん
確かにさん竹高いですよね。私地鶏そばが好きなんですけど
肉は一つだったと思う。それで1000円超えてたような。
カレーが売りなんですか。それはちょっとなぁ。とは私も思います。
>戸隠
気になるんですけど、店内の様子がわからないので入りづらい・・
おいしそうですね。今度行って見ます。女一人じゃ浮くかな(笑)
8372:2000/10/26(木) 02:34
情報提供ありがとう。他にもいいとこあったら教えて。
多少高くてもどうせ俺はざる以外頼まないので多分大丈夫。

ちなみに俺のお薦めは二日町の「八重車」。ざるも美味いが、
山形風の田舎そばもいい蕎麦の香りがして美味。オヤジはちょっと
苦手だが。
反対に最悪だったのが「家福」。味はまぁ及第点だが接客がダメダメ。
不愉快になって店を出ること多し。もりを何枚積めるかくらいしか
楽しみがない。
84食いだおれさん:2000/10/26(木) 08:48
個人的に、蕎麦屋にもつ煮は不可欠だと思ってるんだけど、なかなかないんだよね。
丸松あたりは蕎麦は普通だけど、サイドメニューが多いのが良くて、よく行ってしまう。
85ゆう:2000/10/26(木) 11:20
>79さん
鍋焼き蕎麦〜!!なんだか新しいモノ好きのわたしにはココロくすぐられる
ようなメニュー…。
どなたか試された方はいないのでしょうか?!
>74さん
ですよね〜?冬の定番だけど「○○のが美味しい!」ってのは聞いた事
なくて気になってるんですよ。

長町にあるお蕎麦屋さんの鍋焼きうどんが美味しいらしいとの情報を入手した
のですが長町近辺詳しい方いらっしゃいますか?
なんでも自動ドアなのに自動ドアが壊れてるとかないとかで。(^^;
86食いだおれさん:2000/10/26(木) 19:52
以前仙台に住んでいたときに近所にあった美味いラーメン屋で「折立ラーメン」は
懐かしいですね、ってこれはラーメン板向けの話かな?
あと、名前を忘れたが確か名取の方に肉の塊をそのまま揚げたようなトンカツを出
す店があったっけ。会社の上司に連れて行かれて「全部食ったら奢ってやる」とか
言われて、死ぬ思いで完食したっけ。あれは何という店だったのだろう。まだある
のかな?
87食いだおれさん:2000/10/26(木) 21:32
二日町の「八重車」!おいしいという評判ききつけて何度か
行くのに…相性悪いのか、いつも休みでいまだに食べて
ないんですー。いつか行くぞっ〜。

北四番町の、東北三菱の裏あたりにもおいしい蕎麦屋がある
んですが…名前覚えてないです(^^;)すごく小さくて10人
入れないかも。カウンターとテーブル席が1つしかない。
88食いだおれさん:2000/10/26(木) 22:07
話変わりますが、一番町の銀ダコなんかも並びまくってますね。
やっぱ仙台人って都会からの輸入物に弱いのかな。
89食いだおれさん:2000/10/26(木) 23:34
>>87
それって秋保大滝の蕎麦屋と同じ店じゃない?
秋保のは食べた。けっこう美味い。

>>88
東京だって出来立ての店は人が並んでる。仙台に限ったことじゃな
いと思う。
90ゆう:2000/10/27(金) 13:33
>88さん
セルバの銀たこも並んでますよ。ちなみにあたしは数回挫折してます。(^^;
試した方いらっしゃったら感想を是非!

都会からの輸入ってよりもやっぱり新しいから試したいってカンジじゃない
でしょうか?
好奇心旺盛な人が多いんですよ、きっと。
だからここのスレにいらっしゃる方達みたく美味しいお店の情報をたくさん
持ってる人も多いんだと思います。
美味しいお店を見つけるにはフットワークの軽さが大切ですもの!
91もぐもぐ名無しさん:2000/10/27(金) 14:34
仙台のココ一番のカレーを友達と食べに行きました。
食べたあと、すごく眠くなったんですけどなにかはい
ってるのかなあ。食べた人みんないうんだよね。どうなのかなあ。
92食いだおれさん:2000/10/27(金) 19:08
私もセルバの銀たこ前をけっこう通るのですが、いつも
諦めます。昼休みじゃ買っても食べる時間なさそう。

セルバといえば、おこわ屋さん(名前失念)の五目おこわがおいしいです。
93食いだおれさん:2000/10/27(金) 20:11
鍋焼き蕎麦ってどこにでもない?
メニューに鍋焼きとだけあったら、蕎麦もありってことだし。
やってなくても、頼めばうどんと同じ値段でやってくれるよ。

94食いだおれさん:2000/10/27(金) 20:21
セルバと同じ店かどうかわかりませんが、藤崎のおこわ米八うまい!
東京にもあるが、仙台の方が美味しいと思う。水がいいのだろうか。
95食いだおれさん:2000/10/27(金) 22:35
>76さん

モールの前の蕎麦屋さん、うちの実家(長町)では「南部さん」って
言っているんだけど正式名称ってなんだろう、「南部そば」かな?
96食いだおれさん:2000/10/27(金) 23:29
セルバのセルバらーめん、バカにしながら食べたら結構イケた!!
美味しいよ〜。

97食いだおれさん:2000/10/28(土) 02:54
>91さん
どこのココいちばん?仙台市内ならどこでも?
98食いだおれさん:2000/10/28(土) 05:30
ココ壱は客の目の前で落としたカツをそのまま使ってるのを見て
引いた。
99食いだおれさん:2000/10/28(土) 19:04
ココ壱は壱番町の店一回行っただけだけど、
眠いと言うより、舌がしびれたけどね。まあスタンダードな症状だった。
からすぎだよ
100食いだおれさん:2000/10/28(土) 19:44
3年前まで長町にいました。
セルバってどこですか?
101食いだおれさん:2000/10/28(土) 19:48
泉のヨーカドーの横にでかいのができたのさ
102食いだおれさん:2000/10/29(日) 15:10
利久は、たしかに肉は厚いけど、味はよくないと思います。
103食いだおれさん:2000/10/29(日) 18:58
鍋焼き蕎麦って伸びちゃうから難しいらしいです。
ちゃんとメニューとして出してるなら、何かの対策があるでしょうけど
104食いだおれさん:2000/10/29(日) 22:10
セルバって銀ダコも出来たし、野菜やお肉、お魚も新鮮で安い。
美味しいパン屋さんもある。カウベルも素敵な酒屋さんも・・・
コムサのカフェもあるしあー、キリがない。とても気に入ってるよ。
105食いだおれさん:2000/10/29(日) 23:04
すいません、今度仙台に行くことになったのですが、
海鮮やお肉なんかを目の前で焼いたりしてくれるような店で、いいところはありませんか?
値段は一万円を超えないくらいで。
そういうところは「ボッてるなあ」って所も多いんで。
106食いだおれさん:2000/10/30(月) 07:47
私もセルバはお気に入り。
セルバ内の蒲鉾屋さんの、はんぺん揚げにハマってます。
107ゆう:2000/10/30(月) 09:22
>93さん
鍋焼き蕎麦の存在知らなかったんです。
今度蕎麦屋に入ったら頼んでみようかな。
>95さん
レスありがとうございます。
もしまた行く機会があれば名前ちゃんと覚えてきますね!
>104さん、106さん
あたしもセルバ好きです〜!!
18:00以降は駐車料金タダだしお魚も野菜もお肉も安いし!

>105さん
どういったカンジのお店でしょうか?
鉄板焼きなら「太郎坊」ってお店がホテルセンチュリー仙台の地下にあります。
予算についてはちょっと忘れちゃったんですが…。(^^;) スミマセン
108105:2000/10/30(月) 21:28
>107
レスどうも。
鉄板焼きと考えてくれていいです。
肉だけじゃなく、仙台なら海産物も焼いてくれるといいんですけどね。
「太郎坊」、覚えときます
109食いだおれさん:2000/10/30(月) 23:54
ねえー!
「ひらつか」って潰れたの?なんかショック。
社長、失踪中だってさ・・・
あ、もしかして私は情報遅すぎでしょうか?
110もぐもぐ名無しさん:2000/10/31(火) 03:44
「北京餃子」結構好きです。
安いしね。
111ゆう:2000/10/31(火) 08:24
>108さん
前に行った時にエビとかホタテとか食べた覚えがありますので海鮮も
食べれるお店だと思います。
>109さん
ひらつか逝っちゃったみたいですね。
あくまでもウワサなんですけど給料のトラブルとかあったと耳にしました。
112もぐもぐ名無しさん:2000/10/31(火) 15:45
>あくまでもウワサなんですけど給料のトラブルとかあったと耳にしました。
工場の従業員の給料が何ヶ月が不払いだったようだと
こないだ電車で隣に座った女子高生が話してたのを聞きました。。
ビブレの地下、ひらつかがあった場所はさっそくユーロが移動してました。
ユーロのメロンパンうまいのでよしとしよう。
113ゆう:2000/10/31(火) 17:54
54さんに教えてもらった福到(フートウ)に行ってきました!
味も変わらずチャーシューもとろとろで美味しかった〜。
ちょっとしょっぱめかもしれないし好き嫌いが分かれると思うんですけど
あたしはやっぱりここのラーメン好きです。店員さんもカンジ良かったですよ。
114ゆう:2000/10/31(火) 17:57
付け足し!
福到の場所は虎横のモスバーガーのお隣のビルの1階です。
115名無しさん@1周年:2000/10/31(火) 21:52
>86さん
肉の塊のカツどん、きっと八木山南の店ですね。
名前忘れちゃったけど、天丼とかいちいちでかいとこですよね?
116名無シーク:2000/11/01(水) 00:03
俺も北京餃子好き。
広東焼蕎麦大盛りたのんで食いきると実に充実した気分になれる。
117もぐもぐ名無しさん:2000/11/01(水) 00:47
北京餃子あぼーん
11886:2000/11/01(水) 05:48
>115さん
カツ丼・・・・?天丼・・・・?う〜ん、記憶にありませ〜ん。揚げ物中心の店だったのは
覚えているんですが。
119ゆう:2000/11/02(木) 13:44
>115さん、118さん
よくタウン情報の特集に出てくるお店の事ですよね?
エビ天とか30cmぐらいの勢いあるという…。(^-^;
120名無しさん@120分待ち:2000/11/02(木) 17:24
>119
もしかしてそこは。八木山南(仙台日赤病院の近く)の
「日本一」という名前のお店だったような。
昔よく行ってました。
1217:2000/11/02(木) 20:28
日本一かつどんですか。あのあたりは学生も多いしいつも
客でいっぱいですね。店名は「きかくあん」だったような。

あと、北京餃子を出すなら、佐々久もださないと。
今でもあるんだろうか。社会人になってから全然いってないです。
122食いだおれさん:2000/11/02(木) 21:44
一番町と電力ビルの間の中華料理の大雅。母の学生時代からのお気
に入りです。酢豚がうまい。
123名無しさん@1周年:2000/11/03(金) 00:13
佐々久は今でもあるはず。
でも白頭山はなくなっちゃった(泣)

銀だこは東京でも「行列のできる店」として紹介されてたよん。
札幌北24条でも雪のなかでも並んでました。
あそこ、できあがるまで時間もかかるよ。
確かに美味しいけど、並ぶほどかなー。
124昔仙台在住:2000/11/03(金) 00:31
えっ!?
>白頭山はなくなっちゃった(泣)
マジですか?
昭和時代の話だけど、仙台住んでたときよく逝ったが・・・
125名無しさん:2000/11/03(金) 01:44
北京餃子は昔に比べると量が減った・・・
126食いだおれさん:2000/11/03(金) 02:49
JR東仙台駅から歩いて15分以上だが、そこに
「つきさき」という肉屋さんがやってる弁当屋!
そこのヒレカツ弁当は安くておいしい!
127食いだおれさん:2000/11/03(金) 04:58
何かテレビでやってた豚の角煮見てたら食べたくなっちゃった。
中華屋か居酒屋行けば食べられるかなぁ?
天一の角煮ラーメンの角煮は上手いね。
128元仙台在住者。今は中野。:2000/11/03(金) 06:16
3店ほど。
1.泉パークタウンにある「寺岡飯店」の海老そば(そばと
  いってもラーメンだが)、騙されたと思って一度食って
  みろ。あんかけが具材とマッチしてて美味。
2.泉区七北田にある「満州飯店」の味噌ラーメン。ここの
  はびっくりメニュー。もやしがあほほど入ってる。もや
  しそばならさらにびっくりの量。ただ、10年前だから今
  もあるかは謎。
3.ここは本当は教えたくないんだけど・・・、定禅寺通り
  にある郷土料理の店「伊達屋敷」。味も良いがここは何
  より店のおじさんやおばさん達の人柄に惚れる店。まじ
  で一生通い続けたくなるような居心地の良い店。
  余談だが仙台に来た芸能人に良く会える店でもある。
129食いだおれさん:2000/11/03(金) 11:54
伊達屋敷ってなくなったんじゃなかった?
130食いだおれさん:2000/11/03(金) 14:39
伊達屋敷は移転して営業してるみたいだよ。
131食いだおれさん:2000/11/03(金) 14:45
>>123
えっ・・・白頭山なくなったの?

あそこのおばちゃんが病気でしばらく休業してたけど、復活した、って話を
ちょっと前に聞いたんだけど、それからまた何かあったのかな・・。
132食いだおれさん:2000/11/03(金) 15:57
満州飯店は、今だ健在です。
たしかにあほほど入ってます。
タンメン頼んでもそうでした。
でも私は、話のタネに1回食べてみたらもういい・・・ってなとこ。
133食いだおれさん:2000/11/03(金) 22:07
めしのはんだや (ボソ
134名無シーク:2000/11/04(土) 03:48
仙台勤務時代は286沿いのとんかつ一休って店によく逝っていた。
むちゃくちゃボリュームが多くて,とうとう仙台を離れるまでに
全部喰った試しはなかった。もの凄く客を待たせる店だったけど。
135食いだおれさん:2000/11/04(土) 03:58
おでん三吉は永ちゃんがコンサート後にいつも来ます。
1367:2000/11/04(土) 10:08
一休は名前変わったね。なんだっけ。「久」でしたっけか。
13786:2000/11/04(土) 10:10
>134
あ、そこかも・・・・・・
138保護:2000/11/04(土) 11:06
134・136は古い。
今は「入船」だぴょ〜ん。
139食いだおれさん:2000/11/04(土) 19:33
ケーキはやっぱり二日町のガトーめぐろが美味しいと思います。
以前、宮町にあったカッソナードという店をご存知の方はいらっしゃいますで
しょうか? 帰省して久しぶりにあの店のケーキ(ガトーショコラが美味しかっ
た)を食べたいと思って出かけたら、どこにもなかったのです。
140名無しさんの:2000/11/04(土) 20:07
木町通りにある「札幌や」って知ってます?
あまり雑誌に紹介される店ではないけど、スタミナ定食は中毒になる美味しさで5年間毎週通いつめました。
3年前仙台を離れてしまったので、今まだ店が残ってるか不安ですが…。
ご存知の方情報ください。
141名無しさん@1周年:2000/11/05(日) 00:49
旧一休はB定までなら食べたことある。Aはむり〜。
札幌やなつかしー。あるのかなー。
あっちの方と言えばくみ食堂とかありましたね。

白頭山はなんどか休みを繰り返してとうとう閉めたみたいです。
長野さんのHPにいけなくなったからこんどこそ本当だと思います。
142食いだおれさん:2000/11/06(月) 01:05
>57(スイマセン)
仙台駅3Fのトライアングルって、あの入り口に人が並んでいる所ですよね。
いつも並んでいるので入った事がないんですが、あそこは何がいいんですか?
143名無しさん@1周年:2000/11/06(月) 02:02
土井製菓のコーヒーロール。
(塩釜だけどいいよね?)
144食いだおれさん:2000/11/06(月) 02:11
駅前の屋台でオススメのところあります?
駅前でこれだけ屋台の多い都市も珍しいのでは
145食いだおれさん:2000/11/06(月) 02:28
>143さん
うん、おいしいですよねー。
レモンパイもだいすきだー。
146食いだおれさん:2000/11/06(月) 07:21
>142
トライアングルはパスタがおいしいです。
147食いだおれさん:2000/11/06(月) 09:48
トライアングルって、国鉄がJRに変わった時の
余剰人員が始めたんだよね、たしか。
それを思うと、いまだに抵抗あるんだよね。
ま、そこそこおいしいんだけどね。
148りこー:2000/11/06(月) 10:25
メイクイーンでグラタンを食っていた。

149りこー:2000/11/06(月) 10:29
ついでに、スリランカセンターのカレーは辛い。
150ゆう:2000/11/06(月) 10:46
>139さん
ちょっと定かではないのですが小耳に挟んだ話を。
あのお店は姉妹でやっていたらしいのですがどちらかが結婚で遠方に行ってしまう
為にやむなく閉めたとの話を聞きました。友達もあのお店のファンだったので
残念がってました。
あたしの好きなケーキ屋さんは定禅寺通りの「あまんざ」です。
もし機会がありましたらお試し下さい。

>142さん
57です。あたしはスープスパゲッティが好きです。
いろいろ種類もあるし自分でソースを選べたりもするので気に入ってます。
151ゆう:2000/11/06(月) 10:49
>135さん
いい事聞きました。母がファンなのでタレコミしておきます。
今日うちの母連れて行ってみようかな。
152食いだおれさん:2000/11/06(月) 11:50
ゆうさんカッソナード情報ありがとう。そっか、閉めちゃったのかあ。とても
残念です。
とびばいさあまんざ、美味しいですよね! エクレア食べたい…。あまんざと
いえば、ばいさおの和菓子も美味しいですね。

遠藤餅屋さん、餅の話は出ましたが、おこわ、赤飯はまだですよね。栗赤飯が
美味しかったです。
153もぐもぐ名無しさん:2000/11/06(月) 13:15
ガトーめぐろ最高ですよね。どれ食べてもハズレがない。
見た目も考えられてるし、洋酒が効いてて大好きです。

トライアングル、まあまあおいしいしソース選べるのが好きですが
何にでも海苔がドバーっとかかって来るのがどうも・・
今度「海苔抜きで」って頼んでも大丈夫だろうか。

カレーと言えばアムスの上にあるインドカレー屋何回かいきました。
外でメニュー見てるだけで店員さんがわざわざ出てきて説明してくれる・・
レンズ豆のカレーうまかったです。
154名無しさん@1周年:2000/11/06(月) 22:38
赤飯と言えば大橋のところで売ってる(大橋茶屋?)赤飯のお握りが
小さい頃大好きでした。最近食べてないからホントの味はわかりませんが。

スリランカセンターはカレーのあとにアイスを食べるのが美味しいですね。
155ゆう:2000/11/07(火) 17:55
>152さん
わたしも宮町の遠藤餅屋さんのおこわ好きです。
さくら餅やうぐいす餅も美味しいですよね!
156142です:2000/11/08(水) 00:17
146さん、147さん、151ゆうさん、153さん、トライアングルについてのレス有難うございました。
てっきり喫茶店かと思ってたのです。しかも歴史まで知る事ができました・・・
そうなのか〜。
157名無しさん@1周年:2000/11/08(水) 00:21
またまた塩釜ネタ
大田屋のおはぎ
おさんこ茶屋のだんご
(特に、しょうゆだんご絶品!!)
158食いだおれさん:2000/11/09(木) 21:33
おたふくの甘納豆
159食いだおれさん:2000/11/09(木) 23:57
あまんざならやっぱチーズケーキ。
昔は半ホールは食えた
160食いだおれさん:2000/11/11(土) 05:50
インド料理なら南町通りのナマスカ。渋谷店、茗荷谷店にも行ったけど仙台店がダントツ。ただし日によってあたりハズレが大きい。
米ヶ袋タバサカフェのパスタは絶品。5人以上なら電話予約したほうが確実。時間がかかる。
河原町アマンディエのケーキはハズレなし。シブストと洋梨のシャルロット最高。

1年半前に東京に引っ越したのですけど、今になって仙台っていいお店が多いのを実感してます。いいなあ。
161食いだおれさん:2000/11/11(土) 06:06
東京みやげで舟和の芋ようかんを買った。仙台にも売っていた。満
願堂のいもきんを買った。仙台にも売っていた。うーん。東京みや
げにいいものって何だろう?
162食いだおれさん:2000/11/12(日) 22:11
舟和の芋ようかんって、仙台のどこで売ってますか?
売ってるなんて知らなかった〜。
163名無しさん@1周年:2000/11/13(月) 00:37
三越の地下で売ってるよ。
東京土産って意外と困るよね。大阪も。

仙台土産としては何時の間にか私の周りではなまどらが大人気。
確かにおいしい〜。
ババシューも好きだったけどなー。
164食いだおれさん:2000/11/13(月) 08:58
久々に仙台ラーメン事情に行ったら閉鎖されてやんの。
一体どんな迷惑かけたんだ!?
165ゆう:2000/11/13(月) 10:34
おひさしゅうございます。地味だけど細々と続いてるこのスレが好きです。(^-^)

>161さん、163さん
あたしも東京土産には困ってたのですが最近は東京限定のお菓子を買って帰ってます。
最近だと話題になったフランの「森いちご」とか。会社のお土産には安上がりで意外と喜ばれます。
でもどこかにあらたまった形で持って行くお土産ではないですよね〜。すみません。(^^;;;

思い出したので今日もおひとつご紹介を。
愛子にある「まりも」というお店のナポリタンが好きです。
子供の頃に食べたような懐かしい味です。結構濃い味なので好き嫌いはあると思いますが。
特製ナポリを頼むと上に小さめのハンバーグがのって来ます。そちらも美味しいです。
166162:2000/11/14(火) 00:19
>>163
三越ですか。気が付かなかったです。ありがとうございました〜。
167名無しさん@1周年:2000/11/14(火) 03:09
仙台に萩の月とそっくりなバッタもんのやつあるよね?
チョコとかいろんな味あるから、最近は仙台に出張に行
く人に萩の月じゃなくそっちを買ってきてくれるよう頼
んでる。ちんぽみたいな変な名前だったと思う。
168もぐもぐ名無しさん:2000/11/14(火) 14:16
>167
>ちんぽみたいな変な名前だったと思う。
わかった!(笑)
「乳銀杏」(ちちいちょう)じゃない?
169名無しさん@1周年:2000/11/15(水) 02:49
昔さぁ、塩釜に すんげぇウマイ、トンカツ屋あったんだけど
名前思いだせなくてさぁ・・・・
今もあるなら、情報きぼんぬ。
170167:2000/11/15(水) 02:55
>168
ううん、そういう名前じゃなかった。本当にちんぽみたいな
名前のやつ(^-^)
なんか「さんぽ」とか「らんぽ」とかそんな感じ。
171名無しさん@1周年:2000/11/15(水) 14:08
あのミル○ーウェ○の「トイレで幼女が〜、祖母が自殺」って噂って、
最近聞いたんだけど、本当なんですか?
詳細を知ってる方お願いします。
172>170:2000/11/15(水) 15:10
「さんぼ」じゃない?
三万石に、そんなお菓子あったような気がするなー。
でも三万石は、福島県の会社だよね。
エキソンパイ萌え〜なんだけど、仙台に住むまでは
ずーっと仙台土産だと思ってた。
173168:2000/11/15(水) 15:33
>167
な〜んだ違うのか、残念。「さんぼ」か・・知らなかった。
三万石でバイトしたことあるけど、その時はそんなお菓子
なかったよ。最近の製品なのかな。
>169
豚カツ屋さんかー。あんまり聞いた事ないです。
「横綱」「大関」「小結」のどれかが豚カツ屋だったんだけど
それかな。
それとも多賀城だけど「とんかつ一代」?とかいうお店があって、
そこはおいしかったんだけど、なくなっちゃった。
今もあるお店だったら私も知りたいなー。行くから。
174名無しさん@1周年:2000/11/16(木) 00:39
私もままどうる萌え〜。
でも支倉焼きも好きっす。
175名無しさん@1周年:2000/11/16(木) 23:26
霜柱age
176食いだおれさん:2000/11/16(木) 23:44
とんかつ一代まだあるって!
177食いだおれさん:2000/11/17(金) 00:05
大町KAOBUKUって焼肉屋はみんなうまいって言うけど俺ダメ!イチローが
ちょっと前に来てたみたいだけど。向かいにあるTOPは食中毒出しちゃった
しなー あの辺ならやっぱとんかつ岩松が一番!ハッキリ言ってあそこは
とんかつ屋じゃない!
178食いだおれさん:2000/11/17(金) 00:07
大町KAOBUKUって焼肉屋はみんなうまいって言うけど俺ダメ!イチローが
ちょっと前に来てたみたいだけど。向かいにあるTOPは食中毒出しちゃった
しなー あの辺ならやっぱとんかつ岩松が一番!ハッキリ言ってあそこは
とんかつ屋じゃない!
179食いだおれさん:2000/11/17(金) 01:14
支倉焼きは、新宿にある伊勢丹クイーンズシェフに、そしてエキソ
ンパイは池袋東武に売っているのを発見して狂喜乱舞。
うまいよねー。

>>175
霜柱も隠れた銘菓ですよね。

>>177
とんかつ岩松で、牛乳と納豆のおかゆを食べたことがあります。
とんかつも美味しかった。でも妙に高いよね。
180確率変動名無しさん:2000/11/17(金) 03:25
>175
あっ、霜柱か(^^; 最初、電柱ageって何のことだろう?
電波と思ってしまった。
181168:2000/11/17(金) 11:55
電柱あげ〜
>176
まだあるんですか?多賀城?
よろしければどこにあるか教えていただけませんか〜?
親がつぶれたつぶれたって騒いでたんですよ。また食べたいので。
182食いだおれさん:2000/11/19(日) 04:29
7年ほど前に仙台に赴任していたときには,会社の近くなこともあって
NHKの向かいにあったタイ飯屋のランチによく逝っていたけどまだあるかな?
当時仙台唯一のエスニック系だったはず。
スリランカセンターは仙台じゃないからね。

多賀城ジャスコに「サイゼリヤ」が出来たときには千葉出身の私は嬉しくて
毎週通ったなー。
183名無しさん@1周年:2000/11/20(月) 13:46
>>182
西中田にもあるぞ。エスカルゴ激マズ(笑
184ゆう:2000/11/21(火) 16:38
>182さん NHKの向かいにあったタイ飯屋
まだ健在ですよ。名前忘れちゃったけど。
この間地元のTVにランチ紹介されてました。
185食いだおれさん:2000/11/21(火) 23:45
>>182,>>184
それって「タイウェイコーナー」ではないんすか?
「タイウェイコーナー」って、調べたら18:00〜営業だったんで。
NHKって勝山館の近くですか?ランチがあったら是非行ってみたいなあ。
186仙台大好き:2000/11/22(水) 00:55
リッチホテルの斜め向かいの地下1階にある
山塞料理 地雷也ってどうですか?>地元の方
仙台出張に行くと必ず行きます。(他良く知らないし…)
夏の出張が多いのでキンキの焼き魚食べて、刺身と岩牡蠣頼んでちょっと飲むと
一人1万円はしてしまいますが、備長炭を山のように熾して焼く焼き魚は魅力です。
キンキの後料理のスープもGOOD。
HPも出来てた。
http://www.geocities.co.jp/EpicureanTable/4019/
客層はやはりお金のありそうな中高年の方が多いですね。

地雷也うまいけど、ちょっと高いのでもうちょっと庶民的で
料理と酒のうまい店あったら教えてください。
187食いだおれさん:2000/11/22(水) 01:28
>186
トラ横の正宗はチェーン店の居酒屋にちょっと毛が生えた位の予算でなかなか
美味いよ。地雷やは高いでしょー。その予算あるならとんかつ岩松行った方が
良いと思う。そろそろハタハタの季節!
188ゆう:2000/11/22(水) 13:26
>185さん
そうです〜!!思い出しました。
NHKは勝山館から仙台駅方面に信号を2,3個越した所です。
>187さん
政宗好きです。確か場所は仙台っ子ラーメンの近くですよね?
メニューでは寄せ豆腐(名前忘れちゃいました)が好きです。
お刺し身とかも新鮮で美味しいですよね。
なにより美味しくていい物出してるのに安いってのが嬉しい!
189食いだおれさん:2000/11/22(水) 19:30
あげ
190食いだおれさん:2000/11/23(木) 03:32
おでんの三吉(さんきち)のきりたんぽ鍋は んまい!!
191名無しさん@1周年:2000/11/23(木) 23:05
age
192食いだおれさん:2000/11/24(金) 17:07
あげ
193食いだおれさん:2000/11/25(土) 23:55
利久今日食べたがやっぱり美味いのでAGE
194食いだおれさん:2000/11/27(月) 17:11
利久萌え〜!! age
195食いだおれさん:2000/11/27(月) 18:46
悪いけど、利久は全く美味いと思えない。
下げ。
196食いだおれさん:2000/11/28(火) 10:25
>195
じゃああなたのオススメのお店をおしえて〜ん。
197さゆら:2000/11/28(火) 12:16
浦和・戸田・川口ではないけど、蕨に美味しいお店があります。
蕨駅東口、ロータリーを浦和方面に廻って、最初の角を右へ。
少し先にサーフボードの看板のお店がそれ。
お寿司屋なんだけどね、カクテルなんかも作ってくれます。
マスターはまだ25歳位の筈。
まだやってると思うんだけど。
198匿名希望さん:2000/11/28(火) 16:27
このまえ塩釜の大黒すし、行ってきました。
お通しで出されたイカの塩辛うまかったよ。
私イカも塩辛も好きじゃないのに、食べられた!全然臭くないの〜
お寿司ももちろんおいしかったよ。
穴子がでかくてふわっとしてて、感動でした。
199名無しさん@1周年:2000/11/28(火) 20:10
ひゃあ、おいしそう。

この間久しぶりに文化横丁行ったよ。アメリカングリルで食べた。
社会人になっったのですごく安く感じた。
イロハ横丁にも行ったけど
すこしずつ色々変化もあって面白かった。
あそこは無理に再開発しないであの路線で行けば良いのにな。
200食いだおれさん:2000/11/28(火) 22:16
198>
ここはなんといっても穴子ちらしがうまい!!でもやっぱトータルでは
しらはたが好き。
199>
ここのオムライスは昔から変わらない懐かしい味だよね!
201名無しさん@1周年:2000/11/29(水) 22:06
寒くなりました。
鍋とかおでんとか良い季節ですね。
私は今週末多摩川で芋煮…。寒いって。

月曜にカフェスープに行ってみたのに閉まってたよ。
なぜ〜。
202食いだおれさん:2000/11/29(水) 23:56
>>201
先週、料理板のOFFで多摩川で芋煮会やったよー。そっかこのスレッ
ドにも宣伝しておけばよかったな。山形、岩手、宮城の芋煮を作っ
て盛り上がりました。河原は思いのほか寒かったです。お気を付け
て。
203食いだおれさん:2000/11/30(木) 00:32
牛タン。国分町の「べこ政宗」はどうですか。お土産なら「伊達の
牛たん」より美味しい、と聞いて、行ってみました。太助なんかと
違って、ゆっくり食べられる居酒屋風なのが気に入りました。味は
まあまあ。
204名無しさん@1周年:2000/11/30(木) 23:06
>202
岩手の芋煮ってどんなあじなんですか?
やっぱもう寒いよね-。どう考えても。
でも久々の芋煮なので楽しみです。
205やっぱもう寒いよね-。どう考えても。:2000/11/30(木) 23:14
牛たんならば、福助も良いですな。
206食いだおれさん:2000/11/30(木) 23:42
まんぷくホール萌。
207202:2000/12/01(金) 04:42
>>204
岩手のはきのこたっぷりで醤油と味噌を両方入れる、らしいです。よく知らな
いのよ。
寒いけど、寒いところで熱い鍋食べるのは幸せよね。
208名無しさん@1周年:2000/12/02(土) 11:43
まんぷくのおばちゃんは今でもあの声?
大きい方が醤油です〜。
209食いだおれさん:2000/12/02(土) 23:56
この前妹が変な物を買ってきた。
ホットドックの中身が笹かまなの。まんまるくて串に2コ刺してある。
なかなか美味しかったよ。新しい名物か?
210sage:2000/12/03(日) 09:58
>>206,208

出自がばれちゃうよ。おいら「まんじゅえん」が好きだった。
211名無しさん@1周年:2000/12/03(日) 22:26
あの辺店減ったよね〜。夜逃げとかもしてたし。
さわきになる前焼肉屋だったとこは、たまに半額セールしてて良かった。
おふくろはやっぱから揚げ弁当。
212名無しさん@1周年:2000/12/03(日) 23:34
記憶不鮮明ながら、あの辺でタモリ定食とか出してた
店があったと思うのですが、健在ですかね。
213名無しさん@風が冷たい:2000/12/04(月) 00:17
嗚呼、姫らーめん萌えだ。

どなたか姫のミソラーメンと同じスタイルのミソラーメンを出す
店を東京〜埼玉でご存知でないですか?超食いたいです。
ホントはさわきのスタミナラーメンとたこ焼きも食いたいんですけどね。
あと、一部で不評な利休は僕はうまいと思います。

たまーに行くと寄っちゃうんだよねー。

あー、亀鶴庵(だっけ?)のでかいカツどんとか、佐々Qとかなつかしーなー。
びーわんにも行きたいよー、って仙台人でもなかなか知らんか。(じゃじゃ麺の店ね)
214食いだおれさん:2000/12/04(月) 03:54
っていうか、虎横らーめんって
何故に逝ってしまったの?
215名無しさん@1周年:2000/12/04(月) 21:05
姫ラーメン一瞬だけ八王子にあったんだよ。
でもすぐなくなってスタ丼になっちゃった。
奈良のなんとかラーメン(ごめん名前忘れた、天理ラーメンって呼ばれてる
天理教がやってるらしい)がさわきのスタミナラーメンにそっくり。
私はあのたこ焼きはだめだった〜。
タモリ定食はわからない…。行ったことない店もあったしなあ。
ローソンのとなりにお寿司屋さんがあってすっごく安いメニューがあったらしいけど
一回も行ったことなかった。

びーわんって北環状のほう?
216確率変動名無しさん:2000/12/05(火) 04:14
稲荷小路に支那そば屋ってまだある? あそこが元祖ってほんと?
217名古屋さん@1周年:2000/12/05(火) 10:31
寿司屋のとなりのローソンは
セブンイレブンになっちゃえ。
218名無しさん@1周年:2000/12/05(火) 13:21
若林の焼肉 サントキ は、駐車場あります。セブンイレブンから曲がって
お店の前を過ぎて、ちょこっと右に曲がり、左側に駐車場の入り口があります。
ここの焼肉、大好きです。地下鉄河原駅を降りて基本料金ぎりぎりくらい、
もしかしたら超えるかもしれませんが。
219食いだおれさん:2000/12/06(水) 15:01
おおたの並びの酒屋が一時期セブンイレブンになりそうだった。
よく親子で喧嘩してたよ。
220田中:2000/12/06(水) 21:30
「おおた」って何ですか。
221食いだおれさん:2000/12/07(木) 04:17
>209
ひょうたん揚げ。
222食いだおれさん:2000/12/07(木) 12:57
ひょうたんあげ人気だよね。
高校生が並んでる。まだ食べたことないんだけどおいしいんだろうね。
223食いだおれさん:2000/12/07(木) 17:54
美味しいよ〜。
あれ売ってるとつい買っちゃうし。
224食いだおれさん:2000/12/07(木) 17:54
おおたは八百屋です。安いですが時にしおれかけてたりします。
225食いだおれさん:2000/12/07(木) 19:30
>>222
100円ワンコインで買えるところがいい。
しかし、アメリカンドッグに蒲鉾って、よく考えたものだ。
子供のいる家に、おみやげに買っていくと喜ばれます。
226名無しさん@1周年:2000/12/07(木) 23:50
なるほど〜。今度こそ買ってみます。
227yaji:2000/12/08(金) 00:05
昔(15年ほど前)一番町の高山書店本店の対面の横丁を曲がったところにスイングというJAZZ喫茶があり、そこの茶づけを飲んだあとよく食べました。おいしいような気がしてた。
228食いだおれさん:2000/12/08(金) 01:43
っていうか、虎横らーめんって
何故に逝ってしまったの?
229食いだおれさん:2000/12/08(金) 02:19
>>212
タモリ定食・・・! それって亀岡ススキノじゃなかった?
わたしは「邦子ちゃん定食」しか食べたことないの
230食いだおれさん:2000/12/08(金) 02:21
一般的な「はんだや」と、バイパス沿い(名取との境あたり)の「半田屋」は
同じものでしょうか?
231食いだおれさん:2000/12/08(金) 02:26
相当有名で、支店がたくさんある「味よし」
支店ごとに味が違うように思うけどどう?
ちなみに僕は中倉店がすき!
232食いだおれさん:2000/12/08(金) 03:55
みにまむ
233食いだおれさん:2000/12/08(金) 21:38
>>229
「邦子ちゃん定食」ってあまりそそられない定食だな。
234食いだおれさん:2000/12/09(土) 01:57
ケーキ屋のルグレンってまだあんの?
235名無しさん@1周年:2000/12/09(土) 02:00
>>230
基本的に同じ内容な感じだね。
最近牛丼ととんこつラーメンが激安でメニューに加わったようだけど?
236RED GATE:2000/12/09(土) 04:47
まんぷくホールはご飯が皿に盛ってあるんだよな〜
食べにくいんだーアレ。
あそこの夫婦は働きもんだね〜
237食いだおれさん:2000/12/09(土) 15:30
まんぷくホールはフライを頼んでも揚げる音がしません。なぜ?
238RED GATE:2000/12/09(土) 16:31
回転率が高いので作り置きなんです。(爆

ところでローソンの隣の定食屋の名前なんだっけ?
ど忘れして眠れません。そこの夫婦も働き者でした。
安くて量が多いのでいつも混んでました。。
239歌にもなりました:2000/12/09(土) 22:12
雨のストロベリーファーム BY 飯島真理
240食いだおれさん:2000/12/09(土) 22:15
>>239
それは「仙台」じゃなくて「仙川」じゃ!
241食いだおれさん:2000/12/09(土) 22:21
>240
ワラタ
2421,050:2000/12/10(日) 01:05
>>238
>回転率が高いので作り置きなんです。(藁

そのわりには、出てくるのが遅いな。
243食いだおれさん:2000/12/10(日) 02:38
>>238
な〜んだ。そうだったんですか。
いままで美味しい美味しいと食べてましたが、騙された気分です。
これからは行くのを控えようと思ってます。
友人にも作り置きのフライを温めて出していると伝えようと思います。
はぁ〜・・・がっかり
244食いだおれさん:2000/12/10(日) 02:39
>>238
グリルウシザカのあとは知らんす
245食いだおれさん:2000/12/10(日) 19:19
>>243
238の書いていることが仮に本当だとしても、
美味しいと思っているならば行くのを控えなくても
よろしいのでは。
246RED GATE:2000/12/10(日) 21:58
>>244
そうだ!グリルウシザカだ!ありがとう御座います!
>>243
作り置きでもフライは二度揚げがおいしいんですよ。
「美味しんぼ」読んでください。
アレッ?「味っ子」だっけな?
247食いだおれさん:2000/12/10(日) 23:59
>>246
結局、揚げてるわけね。注文があった時点で。
二度揚げだから音がしないの?
248食いだおれさん:2000/12/11(月) 00:08
シナモンロール売り切れだった。鬱だ・・・
249食いだおれさん:2000/12/11(月) 00:12
味よし中倉店の近くの東龍はどうよ。
250食いだおれさん:2000/12/11(月) 00:23
うまい鮨勘、さいこ〜〜〜!
他の回転寿司よりもずっと んまかったです!
みんなも逝ってみてね
251243:2000/12/11(月) 00:25
>>245
揚げたてが食べたいのだ〜
252243:2000/12/11(月) 00:27
>>246
油がいっぱい染み込んでカロリーが高くなりそうだね。
253243:2000/12/11(月) 00:28
>>246
油がいっぱい染み込んでカロリーが高くなりそうだね。
254食いだおれさん:2000/12/11(月) 00:30
>249 おいしいの?
255食いだおれさん:2000/12/12(火) 02:36
二度揚げ
256食いだおれさん:2000/12/12(火) 03:20
二度揚げは衣が硬っこくなる。
鮨勘はご飯がネチャネチャ。
257食いだおれさん:2000/12/12(火) 03:39
きららはネタがからから
258ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/12(火) 05:34
若林区東九番丁にあった冷やしラーメン(冷やし中華じゃないよ)食べれる店…
名前忘れちゃったんだけど、学生時代近所だったんでいつも食べてた。
酢をいれて食すとまたうまい…どなたかご存知ありませんか?
259食いだおれさん:2000/12/12(火) 16:02
でもまんぷくホールの野菜炒めはジュージュー言ってる。
フライを辞めて野菜にすれ。より健康的。
グリルウシザカ!結局一度も入らなかった。
2600.1t:2000/12/12(火) 17:42
はんだやの隣のきららのおっさん、ギャルとか女子高生に
ちょっかい出しまくり。
2610.05t:2000/12/12(火) 19:02
凱旋門ビルにある焼き肉屋の冷麺はうまかった。。
262食いだおれさん:2000/12/12(火) 19:49
>>258
冷やしラーメンの店、知ってる知ってる。塾が近かったので夏はと
きどき行ってたよ。今もあるかな? 龍亭よりこっちが冷やしラー
メン先だって説もあったよね。素朴で美味しかった。
しかし名前はやっぱり思い出せない。ごめんよ。
263ラーメン大好き258:2000/12/13(水) 08:51
>262
お、知ってる方が。うれしいなー。
あの界隈は塾とか予備校多かったから、学生客結構きてましたよ。>オレモナー
でもいまだ名前が思い出せない(涙)
264食いだおれさん:2000/12/14(木) 00:23
味よしに「冷たいラーメン」あるね
夏期限定だけど
265262:2000/12/14(木) 01:45
>>263=258
おー。美味しかったよね。夏に冷やしラーメンしか食べたことない
けど(笑)。近くに画塾があって、そこの人たちに教えてもらった。
学生もいたけど、おっさんなんかが結構ふつーに食べてる店だった。
しかしやっぱり名前が思い出せない(涙)。

>>264
味よし、いつもタイミング悪くて、結局一度も食べたことがない(涙)。

ところで、こどもの頃に鶏丸屋(だったっけ?焼き鳥屋)によく行っ
たものでしたが、鶏の形のオムライスかなんかのお子様ランチは今
もあるでしょうか?
266258:2000/12/14(木) 20:13
262さん…「志のぶ」って、違いましたっけ?
色々検索してみたらなんかそこの気が。ああー、もう一回食べたい〜!!
今東京在住なんです(涙)
267262:2000/12/14(木) 21:43
>>258さん
そんな名前だった気もするが…。しかし微妙に場所が違うような
気もするんだよね↓。仙台駅からだと大通りから左に入ってスー
パー(確か今はもうない)通り越して右の細い道に入って左側。
じゃなかったっけ?
http://map.itp.ne.jp/ids-bin/std_map_direct?smap.x=10192379&smap.y=10130648&alist=%BB%D6%A4%CE%A4%D6%CB%DC%C5%B9%2C%2C022-222-3438%2C%B5%DC%BE%EB%B8%A9%C0%E7%C2%E6%BB%D4%BC%E3%CE%D3%B6%E8%CF%A2%CB%B7%BE%AE%CF%A9%A3%B1%A3%B2%A3%B8%2C%2C%2C%22%22%2C%2C%A5%E9%A1%BC%A5%E1%A5%F3%C5%B9%2C%2C%2C&precision=3000

わたしも東京なんで、仙台の人、情報モトム!
あまりに長レスなのでサゲ!
268食いだおれさん:2000/12/14(木) 21:44
>>252さん
わたしの行ってた店とひょっとして違うのかな。連坊小路だった
気がするもの。
269258:2000/12/14(木) 22:46
>262さん
 便利な地図だなぁ(笑)ありがとうございます!
 ココ!!間違いないっす。同じ通りに、住んでたアパートがあった(笑)
 おっしゃっている通りの場所で、正解ですよ。
 あそこのスーパーなくなってたんだ…8年も前の話だからなぁ。
 それにしても、良心的な値段で続いているみたいで安心。
 仙台在住の皆様はぜひとも一度。シンプルな「中華そば」ですよ。
270名無しsan:2000/12/14(木) 22:55
多賀城市丸山の方(警察学校の近く)にある中華料理屋(店名は「大寶」だったかな?)。
8月に親父の所行った時、親父が仕事で遅くなった時に
全然期待しないで行ったけど、ボリュームがスゴくて意外と美味かったです。
271スリムななし(仮)さん:2000/12/15(金) 01:46
一人でも気軽に入れるとこ教えてもらえないですか?
2720.1t:2000/12/15(金) 03:50
先日久々に味よし分店「じゃん軒」で食べた。
みそラーメン(どんぶりの直径約30cm!?)とチャーハンのセットで750円。
味はそこそこ、ボリウムにヤラレました。
で、会計のときじゃんけんしたことある人いる?勝つと50円引きなんでしょ?
あと、改装してて壁一面にあった有名人の似顔絵が無くなってて寂しかった・・・。
273食いだおれさん:2000/12/15(金) 04:07
私ジャンケンしましたよ!
ちゃんと50円引いてくれました♪
言いにくいよね、なんとなく。。
274食いだおれさん:2000/12/15(金) 04:13
>>249
1回だけ行ったことあるけど、イマイチだった。トロ肉ラーメンが美味いらしい
という情報を得たので近々もう1回行く予定。

ところで味よし中倉って宝くじで新店舗建てたって本当?
275食いだおれさん:2000/12/15(金) 05:39
本店ではなかったっけ?>味よし中倉
276食いだおれさん:2000/12/15(金) 09:58
>>274
トロ肉ラーメン美味いよ。
トンコツ味としょうゆ味が選べた筈だけどしょうゆ味の方をオススメするよ。
ただし売り切れるの早いのでご注意を。
277食いだおれさん:2000/12/15(金) 14:06
今度行ってみます。
トロ肉ラーメンしょうゆ味ね。
オゲ。
278名無し不動さん:2000/12/15(金) 16:10
味よしの牛タン丼わりと好きだった。
どこでもあるのかな。私は南光台で食べたけど。
あれって確か単品でオーダーできませんでしたよね?(できるのかな)
もー死ぬほど満腹になってラーメンセット頼んだよぉ。(私は女)
279食いだおれさん:2000/12/15(金) 20:16
チェーンでない美味しいラーメン屋知りませんか?
2800.1t:2000/12/16(土) 16:58
>273
おばちゃんならまだしも、おっちゃんにじゃんけん挑む勇気がないっす。

以前もチャーハンセットを頼んだら「ごはんが切れたから半分の量しかない」って
言われたので、OKして食べたら50円まけてくれました。
っつーか、半チャンのさらに半分で丁度よかった(ミソラーメンとの組み合わせの場合)
あのチャーハン、謎の味。鳥・・・牛蒡??

「味よし」って中倉と向山が美味しいってよく聞きますね。
そして今日もきららのおっさん(以下略)
281食いだおれさん:2000/12/17(日) 07:00
きららのおっさんはバカっぽい
282262:2000/12/17(日) 16:06
ところで、ひらつかは、その後どうなったんですか? 記念パンが好きだった
のになあ。

>>269=258
おお、志のぶ、だったんですね! まだあるとは嬉しいなあ。今度帰省したら
絶対行ってみよう。地下鉄の五橋駅から歩いてちょっとですよね確か。

283こっそりだどー:2000/12/17(日) 20:26
仙台離れて3年だけど、遠距離継続中だから月一ぐらいで仙台通ってます。
このスレは懐かしい&役に立つ&雰囲気いいですね!

きらら寿司は適当に3皿ぐらいつまんで、ラーメンを食べると満足。
500円ぐらいで済むもん。住んでたときにあったら通ってた!

ところで、年末にちょっと遅めのクリスマスをやりたいんだけど、
良いお店知ってたら教えてください。
予算は二人でコミコミ1.5万ぐらい。
284食いだおれさん:2000/12/17(日) 21:51
東龍のトロ肉ラーメンって夜中に行っても食べられるのですか?
285食いだおれさん:2000/12/17(日) 22:21
ひらつかは完全に逝きました。
本店は差し押さえみたいです。
まあ、「改装中」にはなってるけどね(笑
286食いだおれさん:2000/12/18(月) 00:42
きららのオジさん、会話に入ろうとするからやだ。
いちいち「タレ(穴子)多め?」とか聞いてきて
返事しなかったら何か怒られた。
287食いだおれさん:2000/12/18(月) 07:29
どこのきららですか?>286
2880.1t:2000/12/18(月) 17:47
ちなみに私が言ってるきららは街の中心部にある「◯んだや」の隣のきららです。

今まで一番スゴかった(と言っても大した事ないですが)きらら体験として、
機械の故障によりお茶が出ないで薄汚ないぬるま湯が出てきて、空調も調子悪いみたいで
店内が蒸し暑く、頼んだビールは注がれたまま持ってこられず、一方店に入って来た
おばちゃん団体は「あらー、こんなにあづいんで寿司ダメなんでねぇのー?」と言って
席に着く事なく出て行き、そんな言葉もお構いなしにギャル&ギャル男はビントロを注文しまくり、
店員のおっさんは寿司を握りながらギャルをナンパ(?)。で、私たちが注文しても
さっぱり返事をせず挙げ句の果てにおっさん「今日はあがりま〜す」と。
さらに厨房から出る真際に若い店員に「もう寿司なんか見たくもねえや」と捨て台詞。
とりあえず腹ごしらえした私たちが会計したら一人頭800円くらいだったという。
ある意味サービス満点。あの近辺テレクラも多いから独特の空気ね。

ところでひらつかの上にあるレストランは大丈夫なのですか?
289食いだおれさん:2000/12/19(火) 05:31
>>288
きららに逝きたく無くなりました。
他のきらら(小田原、卸町)はどうなのかな?
2900.05t:2000/12/19(火) 13:22
テレクラ♪
291食いだおれさん:2000/12/20(水) 16:51
テレクラあげ!
292食いだおれさん:2000/12/20(水) 17:18
モール2のすし勘は廻らないのかな?
2930.1t:2000/12/20(水) 17:20
なんだかんだ言って昨日きらら逝っちゃったりして。
辛味噌ラーメン(100円!)を食べました(味については触れないでおきます)。
わざわざ「一人限定1杯」と書いてあるあたりが「はんだフーズ」って感じですね。
いつものおっさんいなくて雰囲気もまあまあよかった。で、合計600円いかないって・・・。

>289
すたみな太郎とかと一緒で、血気盛んな若者の胃を膨らませてくれる店ってことで。
街中のきららは全皿90円、それ以外のお店は全皿100円のハズ。小田原のきららは
逝こうとしても、どうしても上の階のドンキーに逝ってしまいます(苺ミルクの誘惑)。
きらら<平禄<鮨勘でよいでしょうか?
>290、291
なんでそこに食い付く(藁
ある意味グルメ・・・!?外食!?
294食いだおれさん:2000/12/20(水) 19:09
とんかつだったら大和町ヨークベニマル隣「とんかつ杉」。んまい!
牛タンは「太助」は絶対ダメダメ!接客態度まるでなっとらん!(知り合い
なんだけどね...ワラ)ワタシは「伊達の牛たん」の芯タンが美味いと思う。
店キレーだし。とろろ付いてるし。
ラーメンは個人の好みが激しいから、一概にはね...。でも万人受けする
味として、仙台市役所裏の「中嘉屋食堂」はALLメニューはずれ無しだと
思う。麺類も定食も、んまいっ!
あと、新寺のGOAってBar(クラブ?)のラーメンが何気にんまかった...。
しつこ過ぎない天下一品ってカンジだった。
295食いだおれさん:2000/12/21(木) 00:05
とんかつなら、太白区中田の庄屋もいいね。
米屋がやってる店なので、ご飯が最高でした!
296食いだおれさん:2000/12/21(木) 22:08
たった今仙台から帰ってきたんだけど、仙台駅地下エスパル(エスカル?)の地下
に伊達牛タンの店が出来ていました。入り口付近にお土産やで奥がカウンターと
テーブル席でした。芯タンは絶品でした、、こんなに旨い牛タンは初めてでした。
また行こうーっと、、
297食いだおれさん:2000/12/21(木) 22:14
店の名前しらないけど、行列のできるタコヤキ屋のねぎのかかった
タコヤキ不味かった。
298名無しさん@1周年:2000/12/21(木) 23:10
伊達の牛タン増えてるね〜。お土産売れてるんだなあ。

豚カツは私は大町が好き。
299294ッス:2000/12/21(木) 23:56
>296
でしょでしょ?芯タン端から端までやわらか〜まろやか〜で
んまいよね〜。利休は及第点ですが、たまに固いし肉臭い時があるし、
やたらしょっぱい時があるのです。あ、太助は論外ね。
ガキの頃から牛タン食いまくってるワタシが行き着いた店が
「伊達の牛たんの芯タン」なのです。

あと話は変りますが、塩釜尾島町にあるお好み焼き屋さん(名前ど忘れ
...スマソ)がめちゃ安くてんまかった!6〜7年前でMIXが350円くらい。
他にも肉・魚介類・野菜も豊富で、たらふく食ってビール飲んでも
一人2,000円弱程度。個室座敷で、伝票みたいな紙にメニューが並べて
あって、そこに「正」の字を書き込んで注文するシステムでしたー。
300食いだおれさん:2000/12/22(金) 00:45
>294さん
お好み焼き屋さんは、「五月」だと思うよ。
301294ッス:2000/12/22(金) 09:04
>300
そうだ!五月だー!!ありがとうございます。
長いこと行っていないけれど(遠い...)今も安いのかな?
302食いだおれさん:2000/12/22(金) 10:53
350円のミックス玉はあまり食べたくありません
303食いだおれさん:2000/12/22(金) 15:21
柏木にある東京屋もいいです。量が凄いですね。
あと、駅裏の「福はら」って蕎麦屋がおいしいです。
304食いだおれさん:2000/12/22(金) 16:06
とんかつは昔、「とんかつ竜」が好きだった。
このあいだ行ってみたらかつの揚げ方が変わっていた。
かつが厚すぎて肉汁の旨味が口の中にでてこない。
泣けた・・・。
305食いだおれさん:2000/12/22(金) 16:58
塩釜の「とんかつ大関」最高にうまかった。
オヤジさんが死んじゃって・…(涙)
20年も昔の話でスマソ。
306食いだおれさん:2000/12/22(金) 19:19
国分町の鮨勘って回らないんだね。
でも、値段考えると割安感は無いなあ。
普通の寿司屋と大してかわらん。
3070.1t:2000/12/23(土) 03:25
「東京屋」は以前何度か友人に連れて行ってもらった事がある。
まず、フツーの店の「いらっしゃいませ」に代わって「お帰りなさ〜い」と迎えられ、
カウンターに座ると「これ後ろにまわして〜」とおかずの皿などをどんどん渡され
それを自分の背中側にあるテーブル席にまわさなければならない(事があった)。
そういえば私が行ったとき(3〜4年前)は、入ってすぐのテーブルがなんと
インベーダーゲームだった。今はさすがにそれは無いのでしょうか?
肝心の味、というか定食に関してですが、他の定食のおかずの余りとかを小皿に
くれたりしたので、皿の数はやたらに多かったです。
とにかくアットホームだった。近所の東北大農学部や医学部の学生がよく利用している
のでしょうか?夜遅くまでやってたような気がするし。

「芯タン」か・・・・・。なんだかんだ言って食べた事ないな〜。
308食いだおれさん:2000/12/23(土) 14:38
>>295
とんかつ大町はおかわりできないのでダメ店です。
309食いだおれさん:2000/12/23(土) 14:39
上の>>295>>298の誤りです。
310o:2000/12/24(日) 00:42
フレッシュネスバーガーって柳生にしかないのですっか?
311確率変動名無しさん:2000/12/24(日) 02:25
元禄寿司で売ってる元禄グローリーって食パンまだ売ってる?
寿司屋のくせにパン・・・でも、うまかったなぁ・・・
312食いだおれさん:2000/12/24(日) 15:03
東京やってどこにあるの?
313食いだおれさん:2000/12/24(日) 20:01
>310
泉の上谷刈、北環状線沿いのホーマックなどができた所にあると
聞きました。
まだ行った事はないんですが。
314名無しさん@1周年:2000/12/24(日) 21:34
>310
名掛町のイワマ靴の跡がフレッシュネスになるみたいよ。
最近モスとかも増えてるね-。ちょっと増えすぎ。
やっぱりハンバーガーはホソヤだよ。
315食いだおれさん:2000/12/24(日) 23:22
>314
同感!!!
316310:2000/12/24(日) 23:45
313さん、314さん情報ありがとうございます。
ホソヤ…今度探して行ってみます!
317303:2000/12/25(月) 14:30
>307
今は全部のテーブルが木製です。
雰囲気は307さんの書いてあるとおりで、変わってませんw

>312
旧4号から柏木生協がある通りに入って、突き当りを右に曲がってすぐのところにあります。
318食いだおれさん:2000/12/25(月) 15:14
利休どうよ?
319食いだおれさん:2000/12/25(月) 18:27
>>318
茶でも飲みたいのか???9
320食いだおれさん:2000/12/25(月) 19:25
>>318
たぶん利久のことだと思うが
いろんなとこで牛タン食べたけど
ここだけはおすすめできないな。
321食いだおれさん:2000/12/25(月) 22:42
>>320
激しく同意!
肉が良くないと思う
322食いだおれさん:2000/12/25(月) 23:11
>320,321
いや、太助に比べたらそこまで悪くないよ。厚みの割に柔らかいし。
でもたまに肉臭さが気になるのも事実だけれどね。
稲荷小路の「味楽」はなかなか美味いと思うがどうでしょか?
323食いだおれさん:2000/12/26(火) 00:03
太助ってそんなに不味いのか?利久以上とは・・・
どれほど不味いのか今度喰ってみよう・・・
324食いだおれさん:2000/12/26(火) 01:01
>>322 少しレア気味だからやわらかいのでは?>利久

325食いだおれさん:2000/12/26(火) 04:55
牛タン「とだて」はどうよ?
3260.1t:2000/12/26(火) 12:49
>303
 情報さんきゅうです。インベーダーなくなったか・・・・・。

フレッシュネスバーガーは確かにウマいと思います。スパイスいっぱいあって楽しいし。
で、クリスロードにも出来るのですか。ホントだったら楽しみですね。
そーいや最近街中にモスが急に増えたね。

やっぱあれですかね、在仙の方だけでなく仙台に来る予定がある人はこっそりと
ここで牛タン屋の情報仕入れてるのですかね。「太助と利久はダメなのか」って。
「じゃあどこがオススメよ」っつー話もちらほら。
ちなみに「助」の字がつく店は「太助」で修行した店?だっけ??違う?
あと仙台の(美味しいと言われる)牛タン屋ってほとんどの店が牛タンの外側削って
芯の部分使ってるような気がしてきた。
327名無しさん:2000/12/26(火) 13:32
「牛タンの外側削って芯の部分使ってる」のは基本のハズ。
とりわけ美味いお店は、その芯の中からちょびっとしかとれない更に中心部分を使っていると言われました。
328食いだおれさん:2000/12/26(火) 13:48
「太助」は堅いゴムみたいな部分と柔らかい部分を半々で出してる。
たぶん意図的に選んでるでしょう。
ケンタッキーみたいなもんかな。
329食いだおれさん:2000/12/26(火) 18:50
キスケはうまいよ。

330既出かも:2000/12/26(火) 22:23
八木山の昆明飯店ってまだ生きてるのかなあ。
って話はおいといて。
太助は味よりも客あしらいの悪さが致命的ですな。
観光客だけでも店が持つんだろうけど。
食事後の一服も許されないのはちょっとイタイ。
>タバコ吸うなってRESは無しね。
331食いだおれさん:2000/12/26(火) 22:49
>>>>330
タバコを吸おうとすると追い出されるということですか?
332食いだおれさん:2000/12/26(火) 23:32
そういや「かもめ亭」のオヤジもタバコにはうるさいんだよね。
灰皿は置いてあるんだけれど、「タバコが如何に体に悪いか」を
書いた紙をテーブルに敷いてあるビニールクロスの中や壁に
貼ってあってさ。あれ見ちゃうと「喫煙者=犯罪者」って気になって
絶対吸えないし、吸ってる人いまだかつて見た事無い。...つっても
最後に行ったのは5年前だ。
333食いだおれさん:2000/12/27(水) 03:03
( ´∀`)<タバコ吸うな!
334食いだおれさん:2000/12/27(水) 14:03
東京屋ってラーメン屋さんは名掛丁と
VIVREの間のとこにもある?
駅裏、力寿司はその場で腹下す。
335食いだおれさん:2000/12/27(水) 15:29
「真助」って、おいしかったよ。
336食いだおれさん:2000/12/27(水) 22:46
真助は柔らかい、刺身に使うようなとこしか使ってないみたい。
そのかわり量は少ないけど。混んでるし。
まあ、混んでるのは太助も同じか。休日は大体、ガイド片手の人が並んでるし。
正直、並ぶ価値があるとは思えないけど。

ところで、仙台市内でうまいカキの店って無いかな。
「かき徳」もいいけど、もっと気軽な店で。
337食いだおれさん:2000/12/28(木) 01:31
力寿司は居酒屋だからねえ。
実は寿司喰ってる人は少なかったりする。
牡蠣フライと牛タン喰って帰ったこともあるし
338食いだおれさん:2000/12/28(木) 02:54
酒天呑子(たぶん、字が違う)の牡蠣鍋を前食いに言ったのですが、
食った人8人全員が下痢ピーになりました。
339食いだおれさん:2000/12/28(木) 11:06
>338
それは店に言ったほうが良くない?

ところで街中でハンバーガーでなく、ハンバーグの美味い店知りませんか?
ハンバーグってーと支倉(大学病院前)に行くんだが、ちと遠い。
3400.1t:2000/12/28(木) 13:51
「真助」逝ってみたくなったです。あと「閣」ってどうよ?

力寿司は東口?八乙女?安くて多いって聞いたけど、腹下すのか・・・。
それと聞いた話だけど牡蠣って栄養が強すぎてあまりたくさん食べると
お腹壊すらしいですよ。っつーか詳細希望。
そういや今年の夏山形の回転寿司屋に行ったら殻付きの牡蠣が回ってて
誰も手を出さなかったな〜。

>339
ちと遠いですが、名取(か岩沼)に「八(はち)」というハンバーグ屋さんがあります。
月替わりハンバーグが有名です。確か美味かった・・・・・と思う。
341もぐもぐ名無しさん:2000/12/28(木) 15:44
国分町にある串揚げ屋『串正』は美味しいと思う。
コースで1本ずつ揚げてもらえるの。

>>340 私も好きだけど遠いのでなかなか行けない・・・

   
342食いだおれさん:2000/12/29(金) 05:13
やきとり大学ってまだあるのかな?
343名無し→しりとり:2000/12/29(金) 17:31
やきとりといえば、安楽どう
よ。
344名無しさん@1周年:2000/12/29(金) 21:27
安楽ではスズメににごりで。
味が云々よりとにかく落ちつくのよ〜。
女2人で一軒目からあそこで飲んだりしました。
コロッケも外せない。

345夜の帝王:2000/12/29(金) 22:41
 フランドームの牛タン閣っていいですね。肉厚ですし。たたきは絶品です。べこ正宗や味楽もいい。大学病院前のたかせは肉によって当たり外れ多すぎ。ランチ設定なしだし。1400円は痛い。太助は最悪。たかが牛タンに並んでまで食べようという気が知れない。食べ終わると追い出されるし。あの雰囲気には耐えられない。まるで客=にわとりみたいな態度。とだてはおいしくない。
地雷屋、ここは高すぎ。いいもの使っているのは分かるのだが、好き放題食べていたら一人1万いく。あの焼き鳥やみたいな狭いカウンターで1本はあつい。なら、懐石食っていた方よし。あと、はずれは元祖ろばた。まずくて高い。観光客向け。こう思うと観光ガイドブックはいかにあてにならないか分かる。お勧めは公済病院近くの和食ほし。5千円前後のコースでおいしい料理が出る。親方の態度も最高。ちょっと値ははるが万りょうもいい。
丸越はなつかしいですね。確かにおいしいです。かつれつのファン、ブラザー軒もなつかしい。五目焼きそばのファンです。
五福星はサラリーマンにはやさしいが、その他カップル、学生には全く愛想なし。あのちょんまげおやじ最悪、とにかく気分屋。水も出さない。あの油こさが好きな人で不快な思いしたくない人はスーツ着ていくべし。それにしてもラーメン屋にわざわざスーツとは。
346食いだおれさん:2000/12/30(土) 01:03
夜の帝王さん、グルメですね。
でも改行しようよ。
347食いだおれさん:2000/12/30(土) 07:08
五福星は個人的に塩辛いです……
ラーメンなら壱番屋に行きますかね
あと、Eビーンズの一階のたこ焼き好きです
中がいい感じでどろっとしてて

そこそこ安すめでおいしい中華の店ってあります?
348もぐもぐ名無しさん:2000/12/30(土) 18:58
分町の「芳珍」がうまいって聞いたけど、どうなのかな。

五福星行くのイヤなら、過去ログにあるけど、「福到」行ったらいいと思う。
349名無しより愛をこめて:2000/12/31(日) 08:21
>347
あそこのたこ焼きは中が熱すぎてやけど必至。うまいけどね。
個人的にはかぜの子の方が好み
350食いだおれさん:2000/12/31(日) 12:17
>>348
福到のほうが食べやすいですよね
芳珍はとりあえずいってみます

>>349
マヨネーズはいらないと思いますけどどう思います?
かぜの子はどこにあります?
351食いだおれさん:2001/01/01(月) 07:08
田舎者が馬鹿にするなんて許せない。
東京・横浜と大阪の人以外は仙台を馬鹿にするな!!
仙台は100万都市なんだ。
世界的に見ても大都会なんだ。
言葉は標準語に近いし車だって走っている。
10階建て以上のビルだってあるんだぞ。
それから宮城県でも仙台以外は田舎者だ。
022の電話番号のやつ以外は仙台に来て都会人のふりをするな。
今度から駅で身分証明書を出させて入れないようにしてやるぞ。     
仙台の都会の雰囲気を守りたい男より。


352偽349:2001/01/01(月) 23:31
>>350
かぜの子は北六小学校の向かいにある。
たしかほかにもあったはずだ。
353食いだおれさん:2001/01/02(火) 00:55
何がおかしいんだ?
田舎者のくせに。
文句あるなら今からフォーラス前に来い!
(ところでフォーラスって知ってる?
知らないだろうな、田舎の人は)
俺はフォーラスじゃちょっとした顔なんだぞ。
お前は1件でもなじみの店がフォーラスにあるか?
俺はある。
都会人というのはなじみの店をいくつか持っているんだ
354347:2001/01/02(火) 03:24
どもです
北六小ってどこかわかりませんが
調べていってみます
355屑人間撲滅委員会:2001/01/02(火) 04:35
>>351>>353はドキュンです
356食いだおれさん:2001/01/02(火) 04:40
頭来たぞ。
俺は東北学院の法学部出身だから
弁護士はいっぱい知っているんだからな。
これまで何人も知り合いの弁護士に頼んで
お前みたいな奴を刑務所に送り込んだんだ。
そのくらい東北学院の法学部出身者は優秀なんだぞ。
いまなら許してやる、謝れ!!


357食いだおれさん:2001/01/02(火) 05:28
多賀城のとんかつやとんちんかんが好き。子供の書いたような豚の絵の
看板だったけど、最近見た目がまともになった。
あの変な看板のせいで、ずっと損してたと思うんだけどなあ、
だって食べてもないのにまずそうに見えるんだもん。
店の向かいにも違うとんかつやがあるけど、そこよりはとんちんかん
のほうがおいしいと思う。
358もぐもぐ名無しさん:2001/01/02(火) 07:25
どうでもいいけど、学院から弁護士なんてなれるのか?


359宗ちゃん:2001/01/02(火) 09:38
358に激しく同意。
360食いだおれさん:2001/01/02(火) 10:10
いくらなんでもこんなところでこんな荒らしかたしても
楽しくないだろうにねぇ。
361本347:2001/01/02(火) 10:38
>350
チェーン店であちこちにあります。タウンページ等で調べれば
1店くらい近くにあるでしょう。
362Mrs.名無しさん:2001/01/02(火) 10:52
>>356
なでなで
363食いだおれさん:2001/01/02(火) 12:28
364雀荘:2001/01/02(火) 13:23
おいしいタイヤキの店ってないですか。
365食いだおれさん:2001/01/02(火) 17:18
>>364
長町の近くにあるよ
カレー味のやつ美味しかったよ
366>365:2001/01/02(火) 18:25
カレー味の鯛焼き・・・?
地下鉄で行ける?
367食いだおれさん:2001/01/02(火) 18:26
タイヤキの尻尾には具が入ってないほうがいいと思う。
368食いだおれさん:2001/01/02(火) 20:33
>>366
長町南駅の近く。旧4号線沿い。
369食いだおれさん:2001/01/02(火) 20:33
>>367
激しく同意!
370食いだおれさん:2001/01/03(水) 02:16
そのタイヤキ食べてみたい。近いうち買いにいこう。
371血玉樹:2001/01/03(水) 02:41
>>356
東北学院ですかぁ?偏差値55程度の私立四大とんぺい(学院、薬科大、福祉大
工業大)だったと思いますが
知り合いじゃなくてご自分でなさったらどうですか?東北大にでもはいってさ(藁
372食いだおれさん:2001/01/03(水) 02:47
これからやっと帰省します。ここ復習して美味しいものを食べようっと。

>>371
生活全般板で見たけど>>356ってヤフーにあるネタらしいですよ。
373食いだおれさん:2001/01/03(水) 13:53
ネタなんですか?
本当の学院生ならそんなことは書かないんだろうけど。
もっと全然頭のよさそうな学校のお子が学院を馬鹿にしたくて
書くんですか?
自分学院だったけど、19のとき酔っ払いの代ゼミ生に、「学院なんて
大学のうちにはいらねえんだ」と怒鳴られたときはちょっとブルーだった。
なんでそんなこと浪人生に指摘されなきゃいけないんでしょうね。
まあなんでもいいけど。もちろん弁護士なんかになる奴も、目指す奴も
いなかったと思うけどね。学内で「弁護士」なんて言葉は禁句です。
なれるわけないんだから。何年かに一人ぐらいはなる人いるのかな?

うーん、一応。食い物なんだけど、学院大泉キャンパスの近くのテイサンボウル
のすぐ近くにあるそば屋だかうどん屋うまいって聞いたけど、行ったこと
ある人いますか?昔はなかったんだよね、そんな店。
374食いだおれさん:2001/01/03(水) 18:18
>>373
コピペらしいよ。マジにならないように。
375食いだおれさん:2001/01/03(水) 20:59
>>364-370
で話題になっているカレー味の鯛焼屋
の場所をくわしく知り鯛。
376食いだおれさん:2001/01/04(木) 01:43
広瀬橋の交差点から長町駅の方向に進むと、右側にありますよ>タイヤキ屋
77BANKよりも広瀬橋側だったと思ったけど
377食いだおれさん:2001/01/04(木) 07:39
>376
たこ焼きとかもやってるとこ?
だったら知ってるかも。
378名無しさん:2001/01/04(木) 08:50
学院→弁護士は過去2名ほどいるそーな。
スレ違いなのでsage。
379食いだおれさん:2001/01/04(木) 11:46
毎年2名だったらまあまあなのにね。
東北は毎年10人程度。昔より大分下がってるなあ。
これもスレ違い
380食いだおれさん:2001/01/04(木) 16:48
022の市外局番の地域に住んでみろ!!
ちなにみ俺は中学から学院の生粋の都会人だ。
学生時代は毎日仙台の街に行っていたし、
今でも週に2,3回は一番町で買い物だ。
ちなみに年に1回は東京へ行くんだぞ。
お前は東京に行ったことあるのか?
お前は宮城県民だろ?
俺は仙台市民なんだ!
仙台市民と宮城県民では同じアメリカ人でも
ニューヨーク人とテキサス人くらいの違いがあるんだ。
よく覚えておけ。
3810.1t:2001/01/04(木) 18:35
仙台飲食店スレッドだっつのー!!弐編逝け、弐編(megabbsか)。
早く冬休み終わらないかな〜・・・。

>341
やっぱ「八」遠いね。1年くらい言ってないからまた行きたいです。
>夜の帝王氏
詳細な情報ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

「福到」は好きですねえ。でも「五福星」好きの人に言わせると「まだまだ」だそうで・・・。
昼にやってる一口ビールがナイス。いつのまにかライス無料になってるし。
しかし、床がぬるぬるになってきました。仙台っこみたいに。なんで??脂?
それとクリスロードにフレッシュネスバーガーは出来るのですか?誤報ですか?
国分町にはスタバが出来てたけどね。
382食いだおれさん:2001/01/04(木) 23:28
福到とかのカレーを試してみようと思ってるけど、
行くと、つい肉ワンタン頼んでしまう。
383食いだおれさん:2001/01/04(木) 23:29
福到とかのカレーを試してみようと思ってるけど、
行くと、つい肉ワンタン頼んでしまう。
384食いだおれさん:2001/01/05(金) 05:37
五福星・福到ってすさまじく肉が塩辛いんですけど……
友達は気にならないみたいです
あの塩辛さがいいんですかねえ?

>>376
サンクス
早速逝ってきま〜す
385食いだおれさん:2001/01/05(金) 15:32
386食いだおれさん:2001/01/06(土) 04:32
387食いだおれさん:2001/01/06(土) 22:39
>>313
いきました。ありました。ありがとう。
388食いだおれさん:2001/01/08(月) 02:43
安楽行きたい。焼き鳥腹いっぱい食べたい。
389食いだおれさん:2001/01/09(火) 08:13
正月実家にひさしぶりに帰ったんですけど・・・なんか、チェーン展開してる
店ばかりでつまらなくなったなぁ・・・食べ物屋も洋服屋も。
・・・というのは東京に住んでる者の贅沢でしょうか。
イービーンズ&十字屋はアレでいいのでしょうか。

あと、老舗の喫茶店が漫画喫茶に商売替えしてて軽いショック。いや、いいけど。
生き残るのも大変だね・・・
390愛と死の名無しさん:2001/01/09(火) 08:41
蒲鉾はどこのが美味しいの?
391食いだおれさん:2001/01/09(火) 13:49
>>373
テイサンボウル泉の近くのそば屋って事で、「三次郎」かな?
いつも混んでます。
でも行った事がない・・・すんません。
行った事がある人の話では「おいしいけれど高いかなー」
だそうですが。
392食いだおれさん:2001/01/09(火) 20:11
ラーメン花月のCMはむかつく
393名無しさん@_@:2001/01/10(水) 20:32
めしの はんだや
394食いだおれさん:2001/01/11(木) 00:06
>>390
白謙が美味しいとよく言うよね。
他にもう一件白謙とタメをはる店があったと思うけど。
395食いだおれさん:2001/01/11(木) 02:46
むかごよりおいしいお好み焼きはどこかにないでしょうか?
むかごで食べたけど、安いのはいいけど、評判ほどじゃ・・・
396愛と死の名無しさん:2001/01/11(木) 14:56
>394
ありがとうございます。
お土産に買います。
3970.1t:2001/01/11(木) 17:08
蒲鉾っつったらやっぱり石巻の白謙が美味しいと思います。蒲鉾っつーか「笹かま」ね。
笹かま、きゅうり、マヨネーズでとりあえずおつまみ完成。

福到のチャーシューは「おかず」と認識すればよいのでわ・・・ってのは無理矢理ですか。
昨日ラーメンと半カレー食べたのですが、床のヌルヌルが取れてなくて滑ります。

そして「東京屋」続報。友人がビールを頼んだら「ちょっと待っててね〜」と言われ
きんぴら、肉だんご、シチューが出てきて、ラーメン食べようと思ったら食えなかったって。
で、年明けてから開いてないって噂が。
398Mrs.名無しさん:2001/01/11(木) 22:20
バウワウのパスタ食べたい。
399食いだおれさん:2001/01/12(金) 02:06
たいやき屋の位置がよく分かりません
前後の建物とか分かりません?
400食いだおれさん:2001/01/12(金) 02:26
>>399 長町駅に向かって歩いた時、コンピューター・シーガルよりも
手前にありますよ。小さな店です。
401食いだおれさん:2001/01/12(金) 02:27
山頭火(ラーメン)のチャーシューお持ち帰りをしたいんだ
402食いだおれさん:2001/01/12(金) 15:52
山頭火にしろ五福星にしろチャーシューで売っている店が多い。
あのとろとろチャーシューを持ち帰って家庭用ラーメンに入れれば
それはそれでかなりいけると思う。チャーシューから流れるだしも効いてくるし。
確かに401の言うとおり。
403食いだおれさん:2001/01/13(土) 07:46
>>400
七十七の近くのシーガルですよね
なら逝ってきます
404食いだおれさん:2001/01/13(土) 12:23
>>403
逝ってらっしゃい。
帰ったら店の名前を教えて。
405食いだおれさん:2001/01/14(日) 01:17
美味しいカレー屋ってどっかあります?
406食いだおれさん:2001/01/14(日) 01:33
酒井屋
407名無しさん@1周年:2001/01/15(月) 23:58
403じゃあないけども・・・
タイヤキ屋の名前はメリケン本舗。パチンコタイガーの向かいで、
サンクスの横でした。美味しかった〜^^
408名無しさん@HOME:2001/01/16(火) 16:43
>メリケン本舗
以前近くに住んでて、なつかしいのでageます。
4090.1t:2001/01/16(火) 18:35
>405
錦町公園のとこの交番を曲がってデジタルアーツのとこの交差点のとこにある
「サフラン」ってお店が美味しいとよく聞きます。
酒井屋って噂の玄米カレーのお店ですか。あと、西武にあるインド料理屋ブカラの
スペシャルランチは食べ堪えあったな〜。

たこ焼きに関してなのですが、「たこ福」は美味しいと思いましたが、「銀たこ」
はイマイチな感じでした。昔藤崎の近くにも「京たこ」かなんかあったような気が・・・。
夏限定のキムチソースたこ焼きが凄くうまかった。

ところで私、若王子なんですけどって言って何人ぐらい解りますかねえ。
410食いだおれさん:2001/01/17(水) 05:09
若王子ってなに?
411あまあのっち:2001/01/17(水) 07:50
香取慎吾ですか?
412食いだおれさん:2001/01/17(水) 11:35
その昔、誘拐された人ですか?
413食いだおれさん:2001/01/17(水) 18:06
酒井屋、んまかったぁ〜
414名無しチェケラッチョ♪:2001/01/18(木) 05:09
■■■■■■■■ここまで読んだよ■■■■■■■■■
415食いだおれさん:2001/01/18(木) 11:56
仙台・本当に美味い店

国分町;
    炙屋 ほろほろ
    ル・パッサージュ
    ニュー韓一
    トラットリア・ラ・ルチア
    フランス料理 ボートン
一番町近辺;
    フランス料理 サン・マロ
    ナマスカ
    懐
    レストランかのう
    モンコパン・東屋
その他;
    ピッツェリア・ナプレ(定禅寺通り)
    ビストロ サヴォイ(定禅寺から一本南の細い路地)
    手打ラーメン 新宮(木町通り)
    パティスリー オランジュリー(大学病院前)
    ミュルーズ(柏木)
    天然酵母パン バーニャ(柏木)
    イタリア菓子 タヴォロッツァ(泉中央)
    グリーンマート内のビゴのパン
    鮨勘(一番町店とモール店・・・・カウンターなので)
    じゅらく(古城)
仙台マズイ店;
    酒井屋(一番町)
    トラットリア イルジャルディーノ(国分町)
    ラ・ポム(一番町)
    キャンティ・ボーノ(一番町)

美味い店は個人的に一万以上払っても惜しいとは思わない店
マズイ店は二度と行かない店、明かに努力が足らない店

異論反論きぼんぬ
416夜の帝王:2001/01/18(木) 12:36
ほろほろ→つまみが少ない、ほろほろが高い。煙の中でワインはあかん。
     若い方の店員が愛想悪い。あの人最近コンタクトにした?
ルパサージュ→ほろほろの系列だがここはいいと思う。
       ワイン飲むならここ。クロドヴァージョよりいい。
       ちなみにバオバブも系列。
トラットラルチア→確かに旨いと思う。ただ、店員がとろいのと、
         作る人が一人だけで、混んでいるとなかなか食べ物が
         出てこない。ピザ1枚で1時間待たされた。
ボートン→味は大したことない。安いので許せるが。店員自意識過剰。
     一人で行くと同業者だと勘違いされる。
かのう→食器が汚いときあった、味は悪くないが。
ピッツェリアナブレ→ここのピザは他と違う。本物のピザ!旨い。
サヴォイ→料理に工夫が見られるのはいい。ただ、少し量的な物足りなさ、
     価格設定が少し難。親方も愛想悪い。
東屋→仙台のフランス料理代表格。まぁ、さすがはといったところ。
   遠藤周作命名。
新宮→蝶ネクタイのおやじが素敵。ただ、スープのだしが悪いし、
   手打ち故、麺が太細ばらばら。バーコーもただのとんかつの
   出来損ない。
オランジョリ−→サイズ小さめで品があって食べやすい。味もいい。
        仙台洋菓子界ではトップクラスの評価。 
鮨勘→価格、味とも回転寿司以上本物寿司屋未満。
   個人的にはもうちっと払ってちゃんとした寿司屋に行く。
イルジャルディーノ→確かに旨くもないが、まずいというほどでもないかも。
          ランチは1000円でサラダ、コーヒー、ケーキ、
          スープがついてお得。定禅寺が見渡せるのがいい。
          ただ、あのもちもちした自家製パスタは止めた方がいい。
ラポム→安いので許す。東屋と比べれば見劣るのはしゃあない。
キャンティボーノ→同意。

415さんいいところ突いていますね。感心です。     
4170.1t:2001/01/18(木) 15:33
新宮は確かにあまり美味いと(「また行こう」と)感じませんでしたねえ。
入り口にあるキャイ〜ンが来た時の写真が年々古臭くなってきている。

スパゲティー屋のタベルナ(一番町)は美味しいと思いました。
大きい皿で頼むと女の子も喜ぶ。
418食いだおれさん:2001/01/19(金) 04:20
とんかつ岩松はどうよ?
419食いだおれさん:2001/01/19(金) 10:32
416さんするどい!
420キャプテン:2001/01/19(金) 13:30
白頭山の非公式HP復活してるようですよ。

http://www.ai.wakwak.com/~y-nagano/cgi-bin/Hakutosan.html
421食いだおれさん:2001/01/19(金) 23:41
逝ってきました。仙台。
久しぶりの帰省でしたが、
デパ地下の名産品売り場の試食の笹かまぼこが大きくて
驚きました。
いつから、あんなになったんだろう???
422食いだおれさん:2001/01/20(土) 01:44
ふかひれラーメンってうまいですか?
高いだけじゃない?

423夜の帝王:2001/01/20(土) 02:14
ラーメンは食ったことないなぁ。寿司ははっきしいってまずい。
まぁ、ラーメンっていってもスープ次第だろう。
まずいスープにふかひれ入れてももったいないだけ。
424名無し@一周年:2001/01/20(土) 02:18
帰省時に井ヶ田の茶を買っていったら、
家族にすこぶる不評だった。
マイナーな所でもいいから、
うまいお茶が買える店ありませんか?
425食いだおれさん:2001/01/20(土) 02:34
>>415
バーニャのパンは美味しいですね。まあ好みもあるから万人向けと
は言えないでしょうけれど、あの天然酵母のパンにクリームチーズ
塗って食べるの好きでした。

泉のあさひ鮨はどうでしょうか? リーズナブルだけど美味しいと
思いました。
426食いだおれさん:2001/01/20(土) 16:55
わたしは、バーニャのクロスグリが好き。
427食いだおれさん:2001/01/20(土) 17:05
>>413
酒井屋はまずいと思う。
東北大貧食のビーフカレーの方がまだましのような気がする。
428食いだおれさん:2001/01/20(土) 17:51
>>427
いくらなんでもそれは言いすぎだと思う・・・
429名無しさん@1周年:2001/01/20(土) 21:02
>若王子さん
わかりますよお。むこうはROMってるだけですが。

>酒井屋
私は好きです。「美味しいカレー」というのとはちょっと違うんだけど。
427さんは貧食にやられちゃってるね(笑)
私はセイロンカレーが好きだったよ。
会社の社食にカレーホットがあって驚愕。
コロッケにかけて食べたりしたこともあったなあ。
430提供:名無しさん:2001/01/20(土) 21:15
>>418
とんかつだったら岩沼のかつ吉に1票。

ところで何故岩沼にはとんかつ屋が名取にはカレー屋が多いんだろ?
4310.1t:2001/01/22(月) 17:53
先日打ち上げで「地雷也」に行って参りました。
9人で行って、刺身盛り2皿、仙台牛2皿、厚揚げ2皿、蒲鉾1皿、キンキ焼き2皿、
サラダ2皿、ビール中ジョッキ7杯くらい、焼酎レモン割り1人前、熱燗4合、冷酒2合
を飲み食いしました。一体いくらだったんでしょうか???
分かっているのは仙台牛が1皿四千八百両、中ジョッキ七百両ということです。
ちなみに幹司さんに「一人三千両でいい」と言われたので、お言葉に甘えました。
 で、値段はさておいて例えば海老の刺身の頭の部分を後でカリカリに焼いてくれたり、
キンキの骨や皮を後でお吸い物にしてくれたり、かなり至れり尽くせりでした。
しかし隣のオッサン団体の一人が、どう考えても手を出したくない店員の「お姉さん」に
セクハラしてました。酒の力は恐ろしい・・・・・のか?

>429
むこうってロ◯マガ?っていうか身内?
432食いだおれさん:2001/01/22(月) 19:21
地雷やあまりに高くないか。
いい素材使っているのは分かるが。
狭苦しいカウンターもいやだ。
接待ならともかく自腹では払いたくない。
あの金払うなら別んとこ行くよ。
433食いだおれさん:2001/01/22(月) 22:36
今度仙台に接待で行くことになりそうなんですが
接待で使えそうな牛タン屋はどこかありますか?
今まで旅行で「太助」「利久」「伊達」しか行った事が無いので
地元の方々アドバイスお願いします。
434名無しさん@1周年:2001/01/22(月) 23:11
蒲鉾で「あわの?」って言うところのおいしかったんですけどどこに
売ってるか知ってる?
435食いだおれさん:2001/01/23(火) 03:35
拝啓0.1t様
彼方がブラウン管から消えてもうすぐ一年・・・。
私、悲しくてx2悲しすぎて体重が7`も減ってしまいました。
井上揚水の傘がないが頭の中でリフレインする日々・・・毎日が虚しく、悲しい。
・・・サングラスのレンズ越しに見える彼方のつぶらな瞳を思い出すたび
涙がとめどなくこみあげてきます・・・ああ・・若王子様・・・・。

え〜と、あ、すいませんホントはピケ松の次に好きでした。でもマジ嬉しいっす!!
で、あの、このスレの趣旨から外れてしまいますが・・・
最近ヒットしたオススメのJ-POPなんか教えて貰えないでしょうか!!
4360.05t:2001/01/23(火) 04:49
いよいよ若王子スレ誕生か?
V板だったりして・・
関係なくてスマソ

そろそろ松島のカキ祭りだね。(2月の第一日曜だっけ?)
行く人いるかな?
軍手は持ってけよ☆
4370.1t:2001/01/23(火) 19:09
わらびもち屋(「わ〜らび〜〜〜もち」)は現在焼き芋屋をやっているらしい。

>433
過去ログにいろいろ議論が載っているはずです。
ちなみに私が最近友人に聞いた話によると、「なんちゃって学園」の斜め向かい
にある牛たん屋がうまいって言ってました。たん刺しが鮪の大トロ並のウマさだそうで。

>435
ピケさん(元インド料理屋オーナー)はカナダに移住しました。
オススメは「宅配コギャル」の9、10番っつーことで。

>436
なんか駅でそのような感じのポスター見かけました。
カキ祭りってやっぱお金取られるんですか?どれぐらい食べられるのでしょうか。
438食いだおれさん:2001/01/23(火) 20:07
牛タン屋って接待で使うものかなあ。
大部分の料理屋で牛タンは用意してあるし、専門店が極端にうまいわけでもないよ。
439食いだおれさん:2001/01/23(火) 23:41
>438
激しく同意。接待で牛タンとはがっかり。
気の利いた高級和食店で食うべき。
下手するとそっちの方がおいしい。
お金あるなら、そっちいくべき。
440食いだおれさん:2001/01/24(水) 11:56
牡蠣祭りってただでしょ?今年から2日間になるらしいけど毎年すごく混んでるよね。
だからどの位食べられるのかは謎。でもただだし。
441食いだおれさん:2001/01/24(水) 13:31
ただほど高いものはない。
4420.05t:2001/01/24(水) 14:01
ただで配ってるけどそれは並ぶし、貧乏くさいので買って焼き焼きしたほうがいいよ。
買ったって安いからかなり食べられるよ。場所を先にキープしたほうがいい。
443食いだおれさん:2001/01/24(水) 15:43
泉中央にある、理容も美容もできるアシ○レ。
まつげパーマをかけてみたくて、チラシを見て電話した。

1回目「まつげパーマしたいんですけど」
ア「曜日が決まっていますので。。」
その日は曜日外だった

2回目「まつげ・・・・」
ア「当日の予約は受け付けられません。前日までにお願いします」
かけたい当日もだめなのかぁ、、

3回目「明日、予約したいんですけど」
ア「明日は無理です」
私「前日までの予約と言われましたよ」
ア「担当者に聞いてみないとわからないんです。連絡とれないんです」
私「じゃぁ、連絡とってください」
ア「連絡とれても明日は無理です」
私「とにかく連絡してください」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ア「ケイタイ呼んでもつながらないんです」
私「じゃ、いつ予約すればいいんですか」
ア「3,4日くらい前にしてください」
私「何時までやってますか?」
ア「まつげは10時から12時までです」
私「一日何人できるんですか?」
ア「ひとりくらいですねぇ。」

そんなんでいいの?
まつげパーマできるひとがひとりしかいなくて、
連絡つかなくて、次の日くるかどうかも分からなくて、
応対したひとも、担当者と連絡がとれないせいにして、
あやまらないし、じゃ、なんで広告のせんのさ!
もう、行くもんか。
444もぐもぐ名無しさん:2001/01/24(水) 15:47
>434さん
「粟野」は三越にありますよー。揚げかまぼこおいしいです。
あと石巻のお店だと思うけど、「三木屋」っていうお店のも
おいしかったな〜
4450.1t:2001/01/24(水) 17:24
牡蠣祭り逝きたくなってきました。牡蠣は生でがぶりといきたいものです。
あとフライも食べたいです。朴葉焼きも。っつか美味しい牡蠣が食べたい。
もちろんタダ(に近い値段)で。

三吉のおでんは高いと思いますか?
4460.05t:2001/01/25(木) 11:27
逝きたくなったときが食べ頃だよ。
カキ祭りの活気はホッキ祭りとは比べモノにならないくらい賑やか。
4470.1t:2001/01/25(木) 19:16
え!?ホッキ祭りってのもあんの!?
っつーかネタ?

ぐらまらすで韓国料理屋特集だね。
宮町の「百済」は以前その近所に住んでいた友人とよく行ったものです。
ランチ(1000円)はかなりボリュームあった。味はそうでもなかったような・・・。
4480.05t:2001/01/26(金) 02:27
あんたホッキ祭りも知らないの〜?
仙南の方です。(情報求む)
ただはなくてホッキ飯が1000円くらいした。
あとはイベント少々有り。

イチゴ祭りはどこだっけ〜?
449もぐもぐ名無しさん:2001/01/26(金) 11:27
>448
亘理じゃないかな。
4500.05t:2001/01/26(金) 17:42
>449
ありがとうございます!そうだ!亘理でした。
451町民:2001/01/27(土) 00:56
>>449-450
そんなのあったっけ?
はらこ飯まつりならあるけどさ。
452名無し→しりとり:2001/01/27(土) 12:33
牛タン祭りはいつだっけ??
453Z資産:2001/01/27(土) 13:01
荒町の「ぴーぷる」
のスパゲティは絶品!
量のボリュームも凄い!
駅前から来て七十七銀行荒町支店を左折して2.3軒目の建物の2階に
急な階段をのぼって入ります
ぜひ一度お試しあれ
454わかりません:2001/01/27(土) 13:02
ひらつかって倒産したのですか?
そういえば学生時代ひらつかの社長の息子と同級生だったが。まあ、交流がなかったのでその後どうなったか知らないが・・・
455キャプテン:2001/01/27(土) 13:37
>453
「ぴーぷる」の大盛り、あれには圧倒される。

仲間数人で行っても、一人ずつ会計してくれるところなんざ
さすが学生街って感じ。
4560.1t:2001/01/27(土) 15:48
宮城県は祭りづくしですなぁ。
ちなみに牡蠣祭りは女川や石巻でもやるみたいですね。
「ほっき祭り」ってだけだと「?」だけど、「ほっき飯」ってなると食べたくなるね。
なんか小牛田町とかあっちの方で牛祭りもあったようななかったような・・・。

>451
ほっき祭りないの?で、はらこ飯祭りってどうよ?
>453,455
あそこのナポリタンを食べたらとても懐かしい気持ちになりました。
ふつうのを頼んでも量多かったです。
>454
ひらつか本店は「店内改装の為」ずうっと閉店中。2階のレストラン、3階の
周富安の店も閉店。本店の近くの喫茶店(「カフェ」と言った方がよいのか?)
も閉店。各地の支店もやっぱり閉店?富安元気?
457マック:2001/01/27(土) 15:53
ハンバーガーって あまり いえ殆ど食べない。
本当に おいしいのかな?
それより、体に いいものがもっとあるよ
無農の野菜とか
458食いだおれさん:2001/01/27(土) 17:34
>>457
マックのハンバーガーは体に悪いとでもいうの?
羽田でしょ?
459ほんとに食い倒れさん:2001/01/27(土) 22:15
「ぴーぷる」
試しにいってみたけど、
まじでおいしかった、、、
漁師風スパゲッティ最高!
感謝age
460食いだおれさん:2001/01/28(日) 02:00
牡蠣フライがたべたいよ〜
461415:2001/01/28(日) 02:40
>416
ほろほろ
俺が行った時は、煙はそんな感じなかったなあ。国産最高級(岩手産)ほろほろ鳥
を使用しているのだから、値段のことは仕方ないでしょ。あのレバーを食えって感じ。
ワインは栓を抜いて一杯飲んでから、グラスにしますか?ボトルにしますか?という
親切なサービス。

ボートン
同業者と勘違いかどうかは別にして、オマールの身のはずし方から、食後に出てくる
(夜のみ)プティフルまで、その徹底した仕事ぶりから察するに木村シェフはやはり
大したお方だと思います。俺が行くといっつもスッチーらしきエレガントなおねえち
ゃんが3〜4人で来てるのは何故だろう?

新宮
ま、ここに関しては本当にうまい店かどうか(笑)。でもあのキャラと箱(店舗)、
俺にとっては仙台名物のひとつだからね。いい感じの店ということで許してください。

かのう
ここのオーナーはチーズの騎士(シュバリエ)の称号を持つ。従ってここに行ったら
チーズは絶対抑えておくべし。ここの客は貧乏だけど意欲的な若いコックばっかだよ。

鮨勘
この店は回転寿司のレベルを超えてるよ。あんだけ客が入って、ねたがどんどん捌けるから
わざわざ冷凍モノ入れる必要ないし。6月にはシンコ、晩秋にはかわはぎなんて回転寿司
どこにある?(シンコは秋ではなく6月が本当の季節)鮨勘に行ったら、まずあら汁で、今日の
魚をチェック。そこから狙っていけば間違いない。一番町店とモール店は回ってない。本当の
カウンター鮨。

あと、いい店に追加。
フランス菓子 ル・プルミエール(錦町)
女性パティシエが一人で営ってるお店。金・土にはクロワッサンなどパンも並ぶ。
店内でのみ味わうことが出来る、ブランマンジェ、ミルフィーユは最高にイカス(死語)。

フランス料理 ビル・ド・ボワ(河合塾文理そば)
はっきりいって高い。ロケーションはよい。味もそこそこにうまい。でも、ちょっと
高い。シェフとマダムでやっている。個人的にはサンマロ>ボートン>>ビル・ド・ボワ
といったところか。
4620.05t:2001/01/28(日) 02:57
>451
あれーー?じゃ、亘理じゃないのかなー??
はらこ飯祭りの活気はどうよ?

塩竃にある客船レストランのカキフライはおいしかった♪
大人のムーディーすぽっと。
店名なんだっけ?
4630.05t:2001/01/28(日) 03:00
_・)ラブミー牧場はまだある?
464夜の帝王:2001/01/28(日) 10:17
>461
ほろほろはもっと食いもんほしい。ほろほろ鳥も値段ほどではない。
あと、外の小窓から中が見えるのがちょっと。
雰囲気も常連客向き、店員の入れ替えあったので雰囲気は変わったか?
ビルドボワはいいと思う。
値段 ビルドボワ<ボートン
味  ビルドボワ>ボートン
味は好みだろうが。
確かにボートンは家族より女客一行多い。安いからか。
おばちゃんの一団、スッチーの一団いる。
フランス料理といえば晩翠通りの<れんがや>ってうまいのか?
4650.1t:2001/01/28(日) 17:41
一番町の鮨勘は回らないんだ。で、値段は回転寿司並?
レストランなんて行かないからわからな〜い。まだ若造なんで、1食5000円以上は
御馳走すぎて行けませ〜ん。

>463
まだある。あそこ好きなの?
466食いだおれさん:2001/01/28(日) 18:36
ブックオフ長命ヶ丘のとこにあるカレー屋はなんだ?
うまいのか?
467食いだおれさん:2001/01/28(日) 20:04
鮨勘(1番町)
並800円
上1200円
特上1600円
回転よりは少しだけ高い、味は少しだけ良い。
468提供:名無しさん:2001/01/28(日) 23:12
>>454
倒産しました。あとサイカワもね、こっちは解散しちゃった
469食いだおれさん:2001/01/29(月) 01:52
鮨勘は、カウンターの店と回転の店では値段が大分違ってました。
470食いだおれさん:2001/01/29(月) 05:37
私の知り合いのアメリカ人は仙台の事を日本のニューヨークと言っていました。

471食いだおれさん:2001/01/29(月) 05:48
仙台市民と宮城県民では同じアメリカ人でも
ニューヨーク人とテキサス人くらいの違いがあるんだ。
よく覚えておけ。
472食いだおれさん:2001/01/29(月) 12:31
>470
他の地方から来た人の投書で、
「仙台の人は小雨だと傘をあまりささないのに驚いた。
ニューヨーカーみたいだ。私もこれからはトレンチコートの襟を立て
うんぬん・・」っていうのがありました・・

いちご祭りですが、それらしき物はあったと思う。
ニュースでやってるの見たことある。
いちごワインの試飲とかやってたみたいよ。

カノウって、良心的なお店だと思う。応援したい。んだけど、
魚関係はちょっと・・もっと新鮮なの使ってくれ
塩釜市民の願い
473食いだおれさん:2001/01/29(月) 19:26
>457
ハンバーガーはマックじゃなくてホソヤで食うべし。
474食いだおれさん:2001/01/30(火) 01:33
おっけー
ほそやね!
475夜の帝王:2001/01/30(火) 01:44
細谷はうまいぞう。あの人形グッド。
じいさん、ファイト!
じいさんといえば、ほそやの隣の
BIRDLANDのピアノ生演奏もいいね。
京都、大原三千院の弾き語りがお奨め。
476食いだおれさん:2001/01/30(火) 21:05
こんばんは、はじめまして。
皆さんにお聞きしたいのですが、仙台駅・一番町周辺で、
女の子同士で静かにお酒が飲めるお店ってありませんか?
ワインや焼酎は苦手なので、できれば日本酒やカクテルがいっぱいあるところが
いいのですが・・。
注文が多くてすみませんが、仙台初心者なのでよろしくお願いしま〜す。
477食いだおれさん:2001/01/30(火) 23:30
国分町の肉まん屋、まだ出ていなかった!首都圏の友達も横浜中華街のよりうまい
と言っていた。ランバン(野猿の半田似のマスターがいる喫茶店)のカルボナーラは、
Bグルメ向きで変に癖になる。
478食いだおれさん:2001/01/31(水) 15:27
夜飲んだあとの国分町界隈のラーメン屋教えて。
味よし、姫、仙台っ子、天一、支那そばや、山頭火、以外でお願いします。
479食いだおれさん:2001/02/01(木) 04:23
山頭火のそばにある壱番屋かな
大通りの方から山頭火へ歩いて、最初の小道を右でいいと思った
分かり難いとこにあるよなあ
上海ラーメンかなんかそんな名前のとこもよいと思う
こちらは一回しか言ってないから場所わからず、スマソ
支那そばやで安定だと思うんだけどなあ
4800.1t:2001/02/03(土) 14:16
ずいぶん落っこちてんな〜(藁

国分町でラーメン。上海ラーメンが有名だよね。青龍萬寿山の(字、合ってる?)
とてもあっさりなので万人受けするのでわ?
あとは姫とか。確かにあの味噌ラーメンは普通に美味しいと思う。
私は福到がすき。よく考えりゃラーメン500円って安いよ。ライス付くし。
こってり派なら天一。
以上が定番でわないでしょうか。
4810.1t:2001/02/03(土) 14:17
あ、姫と天一は除くのね。ゴメソ。
482食いだおれさん:2001/02/04(日) 00:14
てんいちって美味しくないね
483食いだおれさん:2001/02/04(日) 22:46
てんいち、スープはともかく麺がまずい。
484仙台:2001/02/05(月) 04:12
疑惑のショップ掲示板URL
http://www.rakuten.co.jp/wish/forum/index_seq.html
疑惑に至った経緯
「楽天市場 PERFUME de EARTHは最低」
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=company&key=981173504&ls=50

社より安い店があったら掲示板で教えろというから書いてやったら
こんなことかいてきやがった。


では、申し上げますが、貴方はどちら様ですか?当社の為を思って掲示板に書きこみ
頂きましたか? うちの掲示板にも他のURLは書きこまないで下さいと書いてありま
すが、ここまで言ってもご理解頂けないですか?
   
(中略)

意見あったら本日、11時過ぎに当社まで電話下さい。
そこまで言えますか?名前言えますか?住所言えますか?当社は住所も
会社名も出してます。貴方どうですか?未成年でも事が大きくなるとそれだけでは済
まなくなるんじゃないですかね。
485名無しチェケラッチョ♪:2001/02/05(月) 08:48
いつもEARTHをご利用頂きありがとうございます。
掲示板へのご意見・ご感想も、真摯に受け止めさせて頂いています。
「安いが、対応が悪い」、「メールの返信が遅い」など、販売価格だけではなく、
皆様により気持ちよくEARTHをご利用頂く為に、多くの事を改善、努力
していかなくてはならないと、スタッフ一同考えております。
メールの返信などに関しては、少ないスタッフでいかに早くお返事できるか?を
モットーに頑張っておりますが、中には対応が追いつかず、気分を害された方も
いると思います。
この場を借りてお詫びしたく思います。
この先も皆様にとって、「安くて、良い店」に成れるよういっそう努力致しますので、
どうぞ、末永くEARTHをよろしくお願い致します。

486食いだおれさん:2001/02/05(月) 16:41
違法販売じゃないか・・・?

=====================================
時刻 : 2000/11/20 20:25
名前 : parfum de Earth
URL : http://www.rakuten.co.jp/wish/
題  : Re: 久しぶりに買わせて頂きました♪

--------------------------------------------------------------------------------


ご利用頂きまして、有難う御座います。ボトルの裏の擦り傷ですよね
あれは、我々並行輸入業者にとっては、しょうがないことなんです。というのは、
日本には各香水メーカーに取っての代理店というのがあって、これがメーカーより
オフィシャルに仕入れて売っています。これが、デパートなど定価で売っているルートで
すね。しかし我々のような並行輸入業者は世界の代理店から買いつけますが、削ってある
のは、ロット番号というもので、国、会社、代理店をわからなくするために消してありま
す。商品全部が全部ではありませんが、ボトルにロット番号入れてあるものは削って有り
ます。これもひとえに皆様にいかに安価に商品をお届けするかということに直結しますの
で、ご容赦下さいね。よろしくお願い致します。
487食いだおれさん:2001/02/07(水) 10:53
age

488食いだおれさん:2001/02/07(水) 13:39
仙台かぁ
懐かしいなぁ。
489食いだおれさん:2001/02/07(水) 13:40
>488
なつかしいでしょー。
490食いだおれさん:2001/02/07(水) 13:41
>>487-488
君ら面白いぞ
491食いだおれさん:2001/02/07(水) 14:11
冬になるとイルミネーションがきれいな道沿い、
確か三越の向かいくらいにあるメキシコ料理、美味かったな。
オーナーも完全にセニョール化してた。
その近くにあるプロントみたいなバーのトイレの近くに色紙が何枚か飾ってあって
その中になんとJKのがあった。
4、5年前の話。


4920.1t:2001/02/07(水) 14:45
>491
 JKってジャミロクワイの?
493食いだおれさん:2001/02/07(水) 14:54
うん。
494食いだおれさん:2001/02/07(水) 15:07
JQ下げ
495食いだおれさん:2001/02/07(水) 22:57
さんもんどうよ。
496食いだおれさん:2001/02/09(金) 05:43
あげ
4970.1t:2001/02/09(金) 16:32
壱弐参横町どうよ?
498食いだおれさん:2001/02/10(土) 14:51
ペペゴンあげ
499食いだおれさん:2001/02/12(月) 02:06
ペペゴンか〜
珍しかったが、「うまい!」ってほどじゃなかったな
5000.1t:2001/02/12(月) 12:55
暇ができたからアジュール行ってみっか。なんだっけ、シェラスコだっけ?
肉食べ放題のやつ。

ところで名掛町に入って左手にある2本目の横丁に(「はんだや」とか「まんみ」がある)
昔「かにや」って立ち食い蕎麦屋があったんだけど、知ってる人いる?
かけそば250円で、目玉がスタミナそば300円(350円だったかな?)。
肉、揚げ玉、キムチねぎ、コロッケ、さらに生卵サービスという至れり尽せりな内容。
でも、つぶれたんだな〜。今あったら絶対通ってるな〜。
501食いだおれさん:2001/02/12(月) 15:43
ぺぺごん、まずいぞ。
肉堅すぎ。
502食いだおれさん:2001/02/13(火) 00:24
>>500
「かにや」じゃないかもしれないけど、今でも立ち食い蕎麦屋はあるよ。
揚げ玉は食い放題で、愛想のいい親父が迎えてくれます。
あ、おにーさんかな?
5030.1t:2001/02/13(火) 15:32
>>502
あ〜、そこはね、「かにや」が潰れてしばらく空家だった後に出来たところだよ。
でも揚げ玉入れ放題はいいねえ。

そういや「かにや」は斜め向いに昼はカツ丼、夜は立ち飲みの分店があった。
カツ丼は380円だったか?

立ち食いそばといえば「そばの神田」が多いけど、この前友人に連れて行かれた
国分町の「なんだ」は美味しかったです。細麺でコシがあってなかなかでした。
504食いだおれさん:2001/02/14(水) 11:42
トロ肉ラーメン
505食いだおれさん:2001/02/15(木) 00:13
>503
「つるや」はどう?
青葉通りにあるマックの横の店
506提供:名無しさん:2001/02/15(木) 00:25
「ゆめや」の牛タン串焼きは、Best of 牛タン。
異論の有る物は、申し出よ!
507食いだおれさん:2001/02/17(土) 11:16
あげ
508食いだおれさん:2001/02/18(日) 05:54
age
509名無しさん@HOME:2001/02/18(日) 14:48
国分町通りのサンクスの上の壱番蔵って、雰囲気よかった。
値段は自腹で行くと、少し高く、会社で行くと「あ、これ
ぐらいか〜」って感じるライン。一人、5〜6千円ぐらいかな
510夜の帝王:2001/02/18(日) 15:23
>509
壱番蔵はいいところだね。
一人7千円くらいで高めの設定だけど
おいしいし雰囲気もいい。
511名無しさん@HOME:2001/02/18(日) 22:31
>>510 一人7000円ぐらいか。自腹で行く時は、ついつい
オーダーが小心になって、安めのコースでいっちゃうから
5,600円ぐらいだと思ってたけど、フォロー さんきゅです。
野趣料理とかで、海老身上とか、たたみいわし、ステーキ
みたいなのがあったと思う、日本酒もおいしいし、蔵造りの
内装と暗めの照明がいい雰囲気だった。
512名無しさん@HOME:2001/02/18(日) 22:34
5600円って、細かいなーって、5・6000円の間違いだ

和風で雰囲気よくて、壱番蔵より、手頃だなーと思う
のは、エーラクの土風炉です
513食いだおれさん:2001/02/20(火) 14:03
>>497 0.1t氏
壱弐参横町ぷらぷらするの好きっす。
「ブーチャン」って言うホルモン焼き屋さんと三点鐘(漢字忘れた)が
お気に入りっす。
あと何件かあるカフェにも行ってみたいっす。
514食いだおれさん:2001/02/20(火) 16:01
昨日、初めてキャバクラに行った。
「nonnon」もえチャンかわいかった。
パンツ見えた。巨乳だった。
はまりそう。
彼女がいても行きたくなるね。
515食いだおれさん:2001/02/20(火) 20:03
壱弐参横丁私も好きです。
仙台は横丁がかなりいい味出してますよね。
いろんなお店が隠れてて発見の喜びがありますね。
516食いだおれさん:2001/02/21(水) 23:47
>>515
ハズレも多いかも…
5170.1t:2001/02/22(木) 03:33
>>505
つるやはノーチェックでした。もともとそんなに立ち食い蕎麦食べないからなぁ(爆
>>512
個人的には土風炉はあまり煮え切らなかったですー。出た料理憶えてないし。
>>513
「ブーチャン」いいっすね。いつも前を通る時気になってます。定食とかありますよね?
煙の処理はどうなんでしょ?近いうちに行きたいです。
カフェと言えば「ですてる」「いのだ」他数えたら切りないですね。私はおされな
雰囲気の「WORK」とか好きです。酒も飲めるし。
>>515
先週のタウン情報でも路地特集してましたしね。ちなみに「路地」繋がりということで
「ロジマガ」ってタウン誌(?)が今度出来るそうですよ。あ、別に路地の雑誌
ではないみたいですが。

で、わたしはいつも壱弐参横丁の「わたくし高橋宏彰でございます」で飲んでます。
電光石火(1杯1200円也)美味いです。
518提供:名無しさん:2001/02/22(木) 03:39
既出だったらゴメン
「ゆめや」の牛タン、最高に美味くねー?
519昼の女王:2001/02/22(木) 09:40
おじゃまします。
壱番蔵、昼間900円で手桶弁当がありますよ。
ただし20食のみなので予約が必要です。

それから仙台駅前のうめ治も15食限定のうめ治膳(1,000円)があります。
日替わりのお料理に茶碗蒸し等がつきます。
他にも1,200円のステーキ丼やそば・うどん定食もあり。
520食いだおれさん:2001/02/22(木) 14:42
板違いですが、ほっきサラダの作り方を教えてください。
マヨネーズの他に何を混ぜればいいのでしょうか?
521夜の帝王:2001/02/22(木) 15:03
さすが、昼の女王、良くご存知。
あの値段であの内容なら壱番蔵もうめ冶もお勧め。
ランチ、和食なら凱旋門Bの萬み高橋もいいよ。1000円。
522513:2001/02/23(金) 15:04
>>517 0.1t氏
「ブーチャン」、定食は最近始めたみたいですね。
定食始めてからはまだ行ってないんすよ。スミマセン…。
煙は換気扇1つのみがフル回転してます。
煙のニオイはバリバリついてしまいますがあたしはそんなトコロが
横丁っぽくて好きッスよ。

カフェ情報ありがとうございます。「WORK」行ってみます。
ところで「わたくし高橋宏彰でございます」気になってるんですけど
常連さんが多くて新参者は入りにくそうなイメージなんですけどどうなんでしょうか?
1人あたりのだいたいの予算も含め教えてもらえますか?
523昼の女王:2001/02/23(金) 16:44
>521
夜の帝王様
ランチ情報ありがとうございます。
今度高橋逝ってみます。
524名無しさん@HOME:2001/02/23(金) 21:55
雪月花はどーでしょうか?
5250.1t:2001/02/24(土) 01:56
飲んだ後に福致ラーメン。なんか、オマケでワンタンが入ってました。ラッキー♪

>>513
「WORK」は食べ物も美味いですぞ。学校っぽい椅子(2Fのみ?)もカワイイです。
高橋さんの所は確かに入りにくいイメージがありますね。私も実際半年前まで
「気にはなってるんだけど、入れない・・・」って感じでした。友達が常連で私も
いつのまにか通うようになったんですけどね。
で、気になる予算はお通し3点盛り(酒盗など)が\500、日本酒はだいたい¥700〜900
(ビールや焼酎も勿論あります)、コースが食前酒、お通し、刺身、サラダ、串焼き、
穴子白焼き、って感じで¥2500です。その他の料理は¥1000前後でしょうか。
オススメのぶり大根(ぶりかまがとろける!)は多分高い。でもうまい。
高橋さんは愉快でとってもいい人ですよ。(よく下ネタも飛び交ってますが・・・)
っつか来週あたりOFFりますか!?月曜とか多分飲み行くし。
526なな:2001/02/24(土) 02:42
芸能人がよく来る牛タン屋を教えて下さい
527夜の帝王:2001/02/24(土) 07:58
>524
雪月花、いい店ですよ。
ここは万りょう(第3藤原屋Bにある店、高いがここもお勧め)の
板長をしていた人が独立して開いたところ。
味はそこそこですが、盛り付けの仕方などにセンスの良さが
伺えてそのシックな店内と相まって良い雰囲気の中で
食事できる。
カップルなんかにいいのでは。
528名無しさん@HOME:2001/02/25(日) 11:28
>>527
雪月花情報ありがとうございます。雑誌で紹介されていて興味を
持ったんですけど(内装かっこいいですよね)、やっぱり高いんだ
ろうなあーと、ちぃっと気がひけてたんですけど、いい雰囲気なら
一度行ってみる価値ありありですね。

>>526
前に誰かが書いていた夢屋は、牛タン屋じゃなくて居酒屋だけど、
コンサートが終わった芸能人がよく行くと聞きました。
トラ横の、昔一階が魚屋だったビルの2階に入っていた牛タン屋
(今は魚屋が店を閉め、一階もその牛タン屋になった)には、
芸能人のサインがたくさん飾ってありました。

サインを飾ったりするのは、その店の考えるに寄るところだと思い
ますが、結局GIP他の仙台の興行会社がセッティングするだけだと
おもいますけど
529食いだおれさん:2001/02/25(日) 23:50
ちょっと前、「ゆず」が東口の利休で打ち上げをしていった
そうですが、誰がスタッフで誰が「ゆず」だったのか
わからなかったそうだ(w...利休店長談
530名無しさん@HOME:2001/02/26(月) 00:33
>>529
東口には利休が3店舗ありますけど、東5番丁店かな
(ラオックス近くの)
東口3店の中では、この店が一番好きです。牛タン
は当然ですけど、ここのビールがとにかくおいしくて
それが印象深いです。泡が本当にきめ細かくて、きれい
でした。あんまり感動できない普通レベルのビールの
ときもあるんですけど、あの感動が忘れられず

少々の行列は気にならないぐらい、この店は好きです。
ただ、ちょっと手が空くと牛タンを焼く人が、平気で
カウンターのなかで、立ったままもしくはその場で
しゃがみこんでタバコを吸い始めるのだけはやめてほしい
他の牛タン屋ではどうなんでしょう。カウンター内での喫煙
531食いだおれさん:2001/02/26(月) 15:24
国分町にある『山吹』。普通の飲み屋だが、店オリジナルの日本酒があった。
しばらく仙台に行ってないが、まだあるのかな。
532513@仕事中:2001/02/26(月) 15:33
>0.1t氏
遅レスでスミマセン。お店情報ありがとうございました!
壱弐参OFFりたいのですが今週は月末月初で仕事詰めなのです…。
高橋さんのお店行きたいッスよ〜。(T_T)

>>526さん
虎横の牛タン屋さんは「一福」ですよね。
最近行ってないけどここの味噌漬のタンが好きです。
533食いだおれさん:2001/02/27(火) 00:17
石井屋っていうパン屋さんは既出でしたっけ?
あそこのメロンパンが美味しすぎです。
534食い倒れさん:2001/02/27(火) 00:42
今知っている中では(西口斗海屋、一番町銀だこ)
仙台でたこ焼き食べるなら東口のラオックスそばの
ところが一番おいしいと思うのですが、
他にどなたかおいしいたこ焼き屋ご存知ですか?
5350.1t:2001/02/27(火) 02:57
たこ焼きは然程食べるものでもなし。しかし「銀だこ」は「こんなもんか?」と思った。
東口の「たこ福」は美味かったと思う。しかし「味が濃い」とおっしゃる方もいる。
宮町の「大たこ」(「たこ福」に警告を受けて改名!?)も然程変わらず。
上杉の石井屋は美味しいものが多い。同じく上杉の「ビリーズ」というサンドイッチ屋が
気になりますな。「トランスファー」は「なんか・・・落ち着かない」という声が多数。

>513
結局一人で逝っちゃいました。「九平次」と「綿屋」の限定「綿屋倶楽部(こっとんくらぶ)」
を頂きました。もしかして仙台を離れるかもしれないので、早めに壱弐参OFFしましょう(藁
しかし隣の方のぶり大根美味そうだったなぁ・・・。
536食い倒れさん:2001/02/27(火) 12:52
たこ情報どうも〜
537食い倒れさん:2001/02/27(火) 23:43
和菓子だったら岩切のいとうやが好き。
(特にくるみゆべし)
538昼の女王:2001/03/01(木) 10:54
和菓子…いいですね。
いとうやさんのお野菜型のお菓子は以前TVでは見た事がありますが、
まだいただいたことがないです。

くるみゆべしは今も藤崎の地下にあるかわからないですが、
伏見屋だったかな?石巻のお店のもおいしいですよ。
以前よりだいぶ小さくなりましたが(^^ゞ

もうすぐひなまつり、桜餅やうぐいす餅も気になります。
おすすめのところがありましたら教えて下さい。
539食いだおれさん:2001/03/02(金) 00:56
がいしゅつだったらスイマセン。「味一番」のこってりラーメン最高!
4号線の泉のドンキーとかNTTとかゴールドラッシュの近くです。
引っ越しちゃったから食えないの。マジ食いて〜! 天一や仙台っ子よりぜんぜん好きだ。

それから、牛タンは「ゆめや」なんですね〜? 食ったことないや・・・。
でも、国分町の邦栄ビルの隣のビル(千松島ビルだったかなぁ〜。)の2Fの牛タンも美味しかったんです。
店の名前を忘れちゃったんですが、ご存じの方いましたら教えて〜!(分かんねえよね・・・)
540513@仕事中:2001/03/02(金) 10:51
>>535 0.1t氏
毎度遅レスでスミマセン。513っす。
壱弐参OFF早めに決行しましょう。それを楽しみに仕事頑張りますです。
(シメはちょっと歩いて福到ですかな?!)

>>538 昼の女王サマ
がいしゅつですが宮町にあるエンドウ餅店のさくら餅&うぐいす餅美味しいですよ。
たまに買いに行きます。

>>538サマ
味一品、あたしも好きですよ〜。(こってり好きなので)
宮町(旅篭町)にも支店がありますよ。
541昼の女王:2001/03/02(金) 13:29
>540サマ
ありがとうございます!
そういえばエンドウ餅店数年来行ってないですわ。
あそこもおいしいですよね。
あ〜考えていたら口の中が「あんこモード」になってきた。

一口茶屋で「いちごクリーム」のたいやきが出ているようで、
ちょっとトライしてみたい。
542食いだおれさん:2001/03/02(金) 14:33
岩切のいとうやの和菓子は私にはいまひとつです。が、ゆべしは
未体験なので食べてみたい。我が家で、はいとうやなら圧倒的に
バームクーヘン支持。冷凍してある分まで買ってきちゃう程です。

遠藤餅屋、美味しいですよね。おにぎりもうまい。
三越地下の満願堂の芋きんも好きです。昔は台原のみろくやのす
あまが好きでしたが、引っ越ししてから食べてない。
543提供:名無しさん:2001/03/02(金) 16:06
いとうやの和菓子好きです。
モチのなかにアンコが入っててゴマまぶしてあるやつ。
あのお店ってよくオマケをくれますね。
洋菓子だとコーヒーのミニケーキみたいなのが好きです。

みろくやはエスパル地下にも入ってますよ〜
あげまんじゅうがカリカリしてておいしいです。
544食いだおれさん:2001/03/02(金) 16:23
先日食べて参りましたよ伊達の「芯タン」。
すごく美味しかったです。
しかし、昼の1時半に入り、2時頃にはもう売りきれ。
お替わりできなくて淋しかったなぁ。
545食いだおれさん:2001/03/03(土) 19:37
>>544
伊達の牛タンはどのお店で食べましたか?駅前五橋よりにも
(ロイヤルホテル1F)にも新しいお店が出来ましたよね。
そちらはまだ行ってないのですが、広瀬通のお店は、とても
雰囲気もよくておしゃれで気に入っています。

芯タンもいいですが、お通しみたいに小皿にだされる黒胡椒
のきいたおつまみカットの牛タンもビールにすごくあって、
大好きです。お土産でうってるやつだと思います。
546>夜の帝王さん、昼の女王さんへ:2001/03/04(日) 14:59
今年から度々仙台へ出張に行くことになりました。
って、明日からの1週間も行くのですが(笑)
先日仙台に伺った際は薦められて『利休』という店に行きましたが、
他にも色々行ってみたいと思っています。
仕事、泊まる場所は駅付近か国分町あたりが多くなるでしょう。
あるいは卸町会館あたり。
せっかく仙台に行くのですから、
ならば地元のみなさんがお薦めなされる味を堪能したいと思っています。
まあお金を出せばそりゃあおいしいものを食べることができるのだろうけれど、
サラリーマンのことですから、多少の出張費を上乗せしたところでそうそう高い店にも行けません。
いかがでしょうか?
以上のような条件を踏まえた上で、
この辺りで一人で昼食、あるいは夕食をとる店でお薦めのところを教えていただけませんか?
正直、ほとんどはじめてと言ってよい土地なので、
まだ地名などもよく分からないものですから、
書き込みをされる方々のおっしゃっておられる店が歩いて行ける所なのかどうなのか、
まるでさっぱり分からないのです。
夜はお酒が飲めるところ、
あるいは食事だけですますことのできるところ、
どちらも教えていただけるとありがたいです。
指名などしてしまい、誠に勝手なお願いなのですが、
どうかよろしくお願い致します。
547食いだおれさん:2001/03/04(日) 15:09
この前「福倒」(ラーメン屋)行ってきました。
五福星で修行した方がやってる所ということですが、
スープがあっさりしてました。
おいしかったけど、自分的には元祖の方がすきかな。
接客はとても良かった。
548食いだおれさん:2001/03/04(日) 16:14
やっぱり「利休」だっちゃあー
549食いだおれさん:2001/03/04(日) 23:07
age
550なな:2001/03/04(日) 23:16
昔、ビブレの地下に「北屋」っていうシュークリーム屋が
あったんだけど、いつのまにかなくなったのよねぇ。
まぁ、なくなって数年経ちますが、今はどこにあるか
知ってる人、いませんか?
ここのシュークリームがやすくてゲキうまだったのに、
とっても残念。
551食いだおれさん:2001/03/04(日) 23:50
いっておくが「利休」でなく「利久」だ。
552食いだおれさん:2001/03/05(月) 00:29
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jfoods&key=979541324
B級グルメ板より海外土産最強伝説
こんな感じのみやげ物って仙台にありますか?
553食いだおれさん:2001/03/05(月) 07:29
甘座(アマンザ?)のシュークリームが激ウマって聞いたけど、どう?
(定禅寺通りの所)
554食いだおれさん:2001/03/05(月) 09:06
あげ
555513@仕事中:2001/03/05(月) 13:46
>>513サマ
あまんざのシュークリーム美味しいですよ。エクレアも美味しいし
チェリータルトもGoodです!
556513@仕事中:2001/03/05(月) 13:49
あまんざ情報がいしゅつでした。
チーズケーキも美味しいとの情報アリでしたよ♪
557食いだおれさん:2001/03/05(月) 14:44
>555さん、556さん

 ありがとー♪

他に美味しいケーキ屋さんなど知ってたらまた教えてね〜。
558昼の女王:2001/03/05(月) 14:54
>550 ななサマ
私も北屋のシュークリーム好きでした。
ほんとどこに逝っちゃたのでしょう?

おととい雛祭りケーキをいただいて食べました。
石巻の中里にある「ル・シェール」のいちごのケーキ
スポンジがふわふわで生クリームが軽くておいしかった。

石巻といえば、シューハウス「ヒロ」もおいしかった。
今は名前が変わったらしいけど。
559昼の女王:2001/03/05(月) 15:40
≫546サマ
ご指名ありがとうございます。
昨日のカキコで「明日から1週間」ということは、
もうご来仙されていらっしゃるのでしょうか?
ご出張先でもこちらをご覧いただける環境だとよろしいのですが。

大変申し訳ないのですが、私はこのスレでは新参者ですし、
なにしろ一人で食事に行ける場所というのをあまり知らないのです。ごめんなさい。
夜の帝王サマはじめ、諸先輩方のアドバイスをご参考にして下さいませ。

とりあえずお食事でもお酒でも良いところで、1軒あげさせていただきます。
仙台駅西口のハピナ名掛丁(なかけちょう)に「欧味食堂 フォレ」があります。(がいしゅつかしら?)
こちらでしたらカウンターがあるので、お一人でも大丈夫ではないでしょうか。
17:30〜23:00。ランチもあります。
場所は「iタウンページ」で検索すると、地図が出ます。

以前書いた「うめ治」も駅から近いのですが、カウンターがないんですよね。
560食いだおれさん:2001/03/05(月) 15:43
ショウゲンや泉パークタウンの「フレーズ」。昔、車でわざわざここまで来て、よくケーキ買ってた。
あと、定番だけど「KENZO」のレーズンフリアン。大好き。
561夜の帝王:2001/03/05(月) 18:14
>546様

一人でいらっしゃるのですね。自分も他県に一人で出張することが度々。
どうしても一人だとお店に入りにくいこともありますよね。
基本的には自分のテリトリーは国分町。
国分町内で一人でいっても居心地の悪くないところを挙げてみます。

かん〜日本酒の量、質とも仙台では最上級。
   食事のメニューは家庭料理が中心ですが、なかなかおいしい。
   でも、種類は多くないので個人的には1次会より2次会で使います。
   カウンター中心でマスターは気さくでいい人。
   いろいろ話してくれるので、一人でも楽しいですよ。
まんみ高橋〜カウンター中心。親方は怖そうで特に話したりはしませんが、
      基本的に一人客も多い店なので居心地は悪くないでしょう。
      コース中心で5000円コースがおすすめ。
      量は少し物足りませんが、飲んで食べるにはちょうどよい。
      味付けが非常に良い。締めにでる鯛茶漬けは絶品です。
      日本酒も結構おいてあります。
十六寿〜ここは海鮮物がうまい。値段も比較的手頃。
    好きなものを注文しても食事だけなら4〜5千円で上がる。
    カウンター中心で一人でいてもそう違和感はないでしょう。
柚庵〜ほぼカウンターオンリー。30歳くらいのマスターと妹さんで
   やっているこじんまりしてアットホームなところ。
   一人でも入りやすい。個人的にも締めに雑炊食べたい時なんか、
   仕事遅い時なんかによく一人ではいる。メニューも工夫してあって
   味もいいですよ。ビールに日本酒がおいてある。
   日本酒は10種くらいですが、おいしいものばかりですよ。
   時には14代なんかもある。

とりあえず、和食の店に絞り、
一人では行っても違和感のないおいしい店というテーマで4店舗挙げました。
ワインバーやショットバーなんかが良ければ追加で載せましょう。
どうぞご参考になさってください。      
562なな:2001/03/05(月) 19:38
>>558 昼の女王さま

はじめまして。
昼の女王さまは石巻在住ですか?
なんか風のたよりだと、北屋は石巻にあるとか聞いたんですが。。。

フォレ。
私も大好きです。
駅前ってあまりおしゃれでおいしい所がない中で、唯一気に入ってる所です。
フランス料理をカジュアルにしたような。。。
トリはもちろんデザート盛り合わせ。
最近行ってないなぁ。。。
563546:2001/03/05(月) 20:55
>昼の女王さま、夜の帝王さま

ありがとうございます。
たった今ホテルに到着しました。
まあ、今夜食事前に回答をいただけることなどなかろうと思っていたものですから、
正直、大変感激しております。
ほんとうにありがとうございました。

で、今夜の食事ですが、
どうしましょう?(笑)
とにかくこのページをプリント・アウトして、
それを片手に街を散策してみようかな?
ちょっと興奮状態で、まだ何も決まんない(笑)
結果はまたこの場でご報告させていただきます。

>夜の帝王さん
追加楽しみにしています。
が、まずは教えていただいた4軒を、と思っています。

>昼の女王さん
今、私のお腹は洋食を求めているようです(笑)
最初に教えていただいた、ということもあって、
とにかく駅前のフォレを目指してへ行ってみたいと思います。

とにかくありがとうございます。
取り急ぎ、お礼まで。
564食いだおれさん:2001/03/06(火) 00:30
エスパル地下飲食街「みやぎ乃」の天下一天丼が非常に気になるのですがどなたか試された方います?

565食いだおれさん:2001/03/06(火) 02:32
よく情報誌なんかで紹介される、松島のすごいボリュームの
天丼の店に、友達が行ったら、天高くそびえる、天ぷらが、
実はただのサツマイモだったとの事。

情報誌とか読んで、勝手にあれはあなごか?えびか?なんて
期待して、半分信じ込んでいたこっちが悪いのね・・・
と落ち込んでました。ちなみに店のおやじ態度がでかいそうです
566あぬあぬ:2001/03/06(火) 11:47
とーとつですが、菊鮨(三井アーバンの並びのビルの、B1)。鮨って本来は東京
の郷土料理なんだってゆーのが口癖の旦那の喋りが、すこし余計だが、たぶん
仙台で唯一(だとおもう)「新鮮な刺身を貼った酢飯のだんご」ではない、「鮨」
ってのがられる店。
567ホワイト餃子:2001/03/06(火) 13:10
仙台ではないが『名取・嵯峨野餃子』マンセー!
568あぬあぬ:2001/03/06(火) 14:42
夜の帝王さんも書いてらっしゃいましたが 定禅寺通りにある、ピッツエリア・ナプレ
は、昔Shallにあった店ですが、素晴らしい。店のつくりも、店主の目が全てに
行き渡るように出来ている。ピザは、生地そのものに支えられて、シンプルなものから
みんな美味しい。野菜のグリルもそれぞれの香りが生きていました。
5690.1t:2001/03/06(火) 15:34
小生はまだガキなので昼の女王様や夜の帝王様の御紹介なされるお店はチンプンカンプン也。

>>564
それ、以前親戚が仙台来た時に入った店だ。サンプルの海老が30cmくらいのヤツ(藁
あれね、本物もでっかい海老だったよ。(何海老なんだろ??)
で、胃がもたれた・・・・・。あたりまえだっつの。ちなみに「つな八」はリーズナボー。
>>565
うそ〜ん。イモ?マジでイモ!?海老穴子は???
あれ一回逝ってみたかったのに・・・・・。他にあそこ逝った事ある人おりませんかね?
>513@仕事中?
3月一杯で仙台をとりあえず離れる事に相成りましたので、早々にOFFりましょ。
ちなみに高橋さんも送別会してくれるって。
570513@仕事中:2001/03/06(火) 15:55
>>561 夜の帝王サマ
柚庵行った事あります〜。うちの叔父が前にちょくちょく行ってたらしく
連れて行ってもらいましたよ。
季節の野菜の煮びたしとか美味しかったなぁ。
あと"雪漫々"とか言う日本酒美味でした。

>>569 0.1t氏
仕事中ですが、仕事の方一段落したので準備OKッス!
あたしは金曜日(今週は難しいです。スマソ)だと都合が良いのですがいかがでしょうか?
っつ〜かOFFした事ないんですけど連絡ってどーするんでしょう?!
0.1t氏が若王子サマだとは知っているのですが…。
5710.1t:2001/03/06(火) 16:10
>513
んじゃ来週あたりっつーことで。高橋さんとこに8〜9時でどうよ?
・・・って、正体知ってるのね。
572食いだおれさん:2001/03/06(火) 16:32
高橋といえば、細横にある高橋○○でございます。いいですね。
奥さんもお店やってたのね。
この前、4時テレビに出ていた。
573食いだおれさん:2001/03/06(火) 19:28
ずんだ系のうまい和菓子店はないですか?
いつも、土産にひろせで買ってるんですけど、
できれば、餅じゃなくて饅頭や大福の方で。土産に適しているんで。
574食いだおれさん:2001/03/06(火) 20:09
>565
私もあの店いったけど、聳えていたのはアナゴだったよ。
確か3年くらい前。
確かにボリュームも種類もたくさんだったけど、
油の煮込みみたいで気持ち悪かった。
うまくはない。あの値段なら仕方ないか。
575食いだおれさん:2001/03/07(水) 01:40
>>574
本当ですか?>>565書いたんですけど、去年行った友達が
ショックを受けてたんで。。。天高くそびえているのが、
さつまいもで、そのまわりにはちっちゃいながらも、海老
とか他の天ぷらもあったそうですが。
576513@仕事中:2001/03/08(木) 11:46
>>571 0.1t氏
了解です。じゃあ来週の金曜日(3/16)の8時に高橋さんトコで
お会いしましょう!
577つるっぱげ:2001/03/08(木) 21:41
あげるわよお〜
578食いだおれさん:2001/03/09(金) 08:26
ちょっと前にろむれっとに行った。
なんかずいぶんオムライスが小さくなってたなあ。
前はびっくりするくらい大きかったんだけど。。。
579食いだおれさん:2001/03/10(土) 00:58
ろむれっと、中のご飯が白いのがあんまり好きじゃないー。
あれがポリシーらしいが。
オムライスはブレアハウスのが好き。
しっとりめなチキンライスで美味しい。
580食いだおれさん:2001/03/10(土) 01:01
ろむれっとって、あの薄暗い通りにあるものすごーーーーーく大きな
オムライスを出すお店ですか?まだあったんだ〜。なつかし〜。
581食いだおれさん:2001/03/10(土) 01:07
>>580
薄暗い通り?違う店かも。
ビルの地下だよ。
確かに薄暗いが(藁
582食いだおれさん:2001/03/10(土) 01:14
>>581
あ、あってる、たぶん。
薄暗かったのは花見のあと夜遅くに行ったから(w
2時間も待たされて、あんまりおいしくもなかったんだけど
あの大きさで妙にハイになっておもしろかったの。
583食いだおれさん:2001/03/10(土) 10:45
ブレアハウス行ってみます!
584食いだおれさん:2001/03/10(土) 12:18
あげ
5850.1t:2001/03/10(土) 13:06
あの、ろむれっとのオムライスの中身は白い御飯ですか?
以前TJに載ってた写真がそーだったような・・・。
近くにあるボ・ガールのランチは結構食べたなぁ。
・・・以前食中毒出したみたいだけど。

>513
一応席確保しました。昨日も飲んでしまいました。
586食いだおれさん:2001/03/11(日) 20:56
仙台好きあげ
587昼の女王:2001/03/12(月) 10:50
>>562 なな様
遅レスでごめんなさい。
私は石巻在住ではないけれど、知人がいるのでおみやげをいただくの。

ところで北屋なのですが、石巻ビブレのHPの
フロアーガイドにありますね。気になる〜。

それよりも、明日13日(火)仙台ビブレで
マイカルカード会員の特別招待会があるのだけど、
昼12時から「北や」のシュークリームが一人5個限り
(限定500個)販売しますよ。(たぶん地階)
チラシの表記が「北や」となっているのだけど、同一店かな〜?
588昼の女王:2001/03/12(月) 10:53
>>563 546様
レスありがとうございます。
場所わかりましたかしら?
今度ちゃんと書いておきますね。
589昼の女王:2001/03/12(月) 11:06
ろむれっと、この間はじめて逝きました。
0.1t様、中のご飯は白かったです。
大きなオムライスのまわりにこれでもか〜という位ソースがあって、
結局食べきれず友達は皆残してました。
男性ならボリュームがあっていいかもしれないですね。

オムライス、ビブレの地下のMMCパーラーも大きいですよね。
50円足すとさらに増量って、どんな大きさになるんだろう?

ボ・ガールも家庭的な料理が多いし、
ランチも4時までやっているので好きでした。

同じビルの4F、ビスクオレンジのランチにも逝ったけど、
エスニック料理がおいしかった。
食後にドリンク付きならなおうれしいのだけど。
今度夜に逝ってみよう。
590犬蔵:2001/03/12(月) 13:49
>昼の女王さん

ロムレットのご飯多かったですか?
私には少なかったなあ。。同じ女なのに。。(はあー)

ビスクオレンジ、ちょっと気になってたんですよ。
ランチはいくらくらいでしたか?
591食いだおれさん:2001/03/13(火) 00:40
>>579 ブレアハウスのオムライス私も大好きです
パスタも美味しいので通っています
私は本屋さんの下にしか行った事がないのですが
近くにもう1軒ありますよね
そこはメニューは一緒なんでしょうか?

そう言えば以前ブレアハウスでゴキちゃんに出会ったことがあります
騒ぐのも何なんで店員さんにも言いませんでしたけど
ちょっとビックリしました(ワラ
592昼の女王:2001/03/13(火) 09:12
>>590 犬蔵様
いえいえ、あとで「お茶」をする分あけていただけですよ。
普通なら残すということはしないのですが。

ビスクオレンジは日替わりランチが税込み680円。
メニューは三色ピーマンあんかけのお魚とご飯、スープ、サラダでした。
先週の「リビング」に載ってましたね。
593犬蔵:2001/03/13(火) 13:15
>昼の女王様

情報ありがとうございまっす。よっしゃあー
次行ってみるワン。
594513@仕事中:2001/03/13(火) 18:15
オムライスならams西武地下のkiccoも美味しいと思います。
タマゴがふわふわ、とろとろで食べると幸せな気分になる〜♪

>0.1t氏
席の確保有り難う御座います。金曜の8時にお会いしましょう!
595名無し:2001/03/17(土) 09:46
仙台age
596食いだおれさん:2001/03/17(土) 11:14
age
597食いだおれさん:2001/03/17(土) 18:59
hage
598食いだおれさん:2001/03/20(火) 23:52
age

599餃子:2001/03/23(金) 13:14
昨日体感グラマラスで餃子特集やってたー。
ビデオに撮ったけど、だんなにも「このビデオ消さないどいて」と言われた。
マルマン、紅虎餃子房、八仙なんかが映ってた。
マルマンの揚げ餃子美味しいんだよね〜。
あのおじさんも職人っぽくていい味出してます。
600食いだおれさん:2001/03/23(金) 16:00
泉や茂か?
餃子だが、あの独特の形と臭みがいい味出している
6010.1t:2001/03/23(金) 16:46
紅虎の餃子は肉肉してて好き。あれは味が付いているって言われるんだけど、
ショーユをどうしてもつけてしまう・・・。
ちなみに福到のギョーザもジューシーで、好き。
あれ、で、天ぱりは紹介されたのでしょうか?
とりあえず今日深夜の再放送をビデオに撮ります。

そういや福到は100円引きサービス券配ってて、ラーメンを400円で食えるぞ!
(しかもライスはサービス!)
6020.1t:2001/03/24(土) 21:34
・・・再放送見逃した・・・・・・・。
603食いだおれさん:2001/03/25(日) 23:53
仙台にかえりたいよ〜
604むかし仙台:2001/03/26(月) 01:49
餃子と言えば「三点鐘」でよく食べたな。
焼きももちろん、水餃子ラーメンとか。
605Nana:2001/03/26(月) 21:11
餃子といえば定禅寺通りの大使館の近くにある
ワンタンと餃子の店のおいしいね
水餃子おいしくて嬉しかったよ
606?‰?[???“‘a?D?≪?¬’r:2001/03/27(火) 00:13
hou
607夜の帝王:2001/03/27(火) 15:08
>605
コーヒー屋の下にあるところね。
本場の人が作っているらしい。今度、行ってみようか。

こないだ2CH絶賛の利休食べたが旨い!
牛タン焼きを食べるなら一番旨いと思う。
厚くて柔らかい。
是非、ブンチョウに進出してくれ。
608食いだおれさん:2001/03/27(火) 19:43
蓑寿司ってうまいの?
コースで頼むと2万くらいしそうなんだけど。
609夜の帝王:2001/03/28(水) 00:02
>608
値段ほどではない。まともに食べりゃ、15は堅い。
2万出すならもっと食べたいものが一杯ある。
610辛いもの好き:2001/03/28(水) 13:50
この間286号線を通ったらfun(?)というお店がありました。
場所はパチンコタイガー西多賀店の向かいです。
あの時は素通りしちゃったけど
あの自信あり気な看板のせいで、どんなお店なのか気になってます。
だれか教えてください。

611食いだおれさん:2001/03/28(水) 20:01
タウン情報に載ってたような。
中華系の居酒屋?ってかんじかな。
612608:2001/03/28(水) 22:02
>>609
そうですか。
値段程じゃないんだね。
仙台市内で、コースの出来るいい寿司屋ってないですか?
いまのところ、まぐろ茶屋と言うところに行こうかと思ってますけど。
613食いだおれさん:2001/03/29(木) 16:59
今度初めて仙台に観光行くんですが、仙台駅付近でお勧めのお店とかって
ありますか?飲み屋とかも知りたいです。
とりあえず牛タンは食してみたい・・・
614夜の帝王:2001/03/30(金) 00:04
>613
この前も書いたけど、牛タン利久はおいしいね。
発祥の地だけは行かないでね。
2CHお勧めのゆめやも行ったけど、あの串焼き面白いね。
ブッチャ−似の店長いいです。
615N51cc-12p222.ppp11.odn.ad.jp:2001/03/30(金) 00:13
go
616ひとりで飲めるもん!:2001/03/30(金) 06:46
>613
飲み屋は国分町方面が多いけど,仙台駅西口周辺だったら ひろ膳 がお勧め。
常連サラリーマンが客層のカウンターと小上がりの店ですが,地元の魚が豊
富で笹かまなど名物もあり,旅の情緒が味わえるでしょう。予算1人5〜7
千円。混むので小人数向き。狭いので隣の会話が気にならない人向き。
駅を出て最初の大通りを右へ。広瀬通り(大通り)にぶつかる手前の左手路
地を入って右側。(高層ビル アエル の正面の通りの向かい側付近って言っ
たら分かりやすいかな?)
あとは駅周辺の居酒屋では仙台藩(仙台銀座),すがい(名掛町アーケード)
などガイドブックにあるが,仙台らしさはあるかどうか? 自分も遠方から
来た人にお勧めの,気取らない店の情報を探して,このスレッド読んでます。
一人で飲む店情報もね!


617613:2001/03/30(金) 11:26
>>614・616
わーわー!!どうもありがとうございますー!!
仙台行ったら食べ歩きをかまそうと思ってたので助かります〜
泊まるホテルは三井アーバンなんですが、国分町はあのあたりなんですね。
飲み屋はそちらのほうが多いんですか。かなり嬉しい。
618食いだおれさん:2001/03/30(金) 17:51
転勤で仙台に少し住んでました。
最初の頃店とかあまりわからなくて、友達遊びに来たときに、ams西武の上の
里山海に行きました。そこそこに名物とかあってよかったかも。
あとエスパル地下のき助で牛タン食った。
619食いだおれさん:2001/03/30(金) 18:34
>>617
三井アーバンはこう言っちゃなんだがイマイチですにょ。
繁華街に近いのが取り柄、ですね。水を差して申し訳ないけども。
街から遠くてよいのなら、ロイヤルパークが絶対お薦めなんだけ
どな。値段もあのランクのホテルにしては安い方と思う。
外食と関係ないのでサゲ。
620夜の帝王:2001/03/30(金) 19:45
>619
三井アーバンは古いからな。
まぁ、飲んでただ寝るだけだろうからいいんじゃないのかな。
飲む奴には絶好のポジション。
国分町界隈ならリニューアルしたリッチフィールド、伝統の仙台プラザ、
穴にセンチュリーあたり?

ロイヤルパークは場所が不便すぎ。
いくら設備が良くてもあの場所では安くしないと客は来ないだろう。
たまに、あそこで結婚式あるんだけど行くのに不便。
帰りは送迎あるからいいけど、行きはタクシー。
中心部に住んでいるのでタクシー代4000円弱、痛い。
まぁ、レストランはホテルの中にしては美味しい方だが。
621613:2001/03/30(金) 22:42
>>619・620
そ、そうなんですか。古いんですか、アーバン。
旅の窓口に掲載されてた部屋の図は綺麗だったがなあ…と
もう一度見直すついでに感想も読んでみたら、ほんとだ〜
かなりの方が「老朽化が気になる」と書かれてました(苦笑)
でもキャンペーンか何かで半額になるので、ぜいたくは言えませんね。
取り得のほうがずっと魅力なのでそれで十分です(笑)
夜の帝王さん、情報ありがとうございます〜!
622食い倒れちゃん:2001/03/31(土) 01:04
名取にあるホワイト餃子のお店に行ったことある人います?
前から気になってるんですよね〜、
 あと、太助はオージービーフなんだって、でもほとんどの店は輸入牛を使ってる
623食いだおれさん:2001/04/01(日) 00:44
>>621 三井アーバンにお泊りなら、ここでも評判の牛タン屋 利久が
本町にも出来たみたいなので、そちらにいかれてみてはいかがでしょう

624食いだおれさん:2001/04/01(日) 02:35
利久って本町のどの辺にできたんですか?
625FROM名無しさan:2001/04/01(日) 09:07
かなり厳しい質問だと思いますけど・・・。
仙台でトルコライスが食べられる所ってないですか?
長崎で食べてそれ以来忘れられなくなって。
参考:http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=food&key=984245281
626食いだおれさん:2001/04/01(日) 14:38
>>624 マピオンの地図貼付けときます。
紅陽グランドホテルの裏(地図では上)側の信号機のある、交差点の近く
に出来てたと思います。もしかしたら、その交差点のひとつ南側のT字路
だったか、とにかく広瀬通からその通りに入って右サイドにあるビルの1F
で角にあると思います。ただ、この店には私も入ったことがないので、
こんど場所だけでも再確認しておきます。

http://map.yahoo.co.jp/cgi/m?no=1102003500180650015
627624:2001/04/01(日) 14:46
>626
ありがとうございました。
行ってみます。
628食いだおれさん:2001/04/01(日) 18:52
めるしー
629昼の女王:2001/04/02(月) 17:54
先日ロイヤルパーク泊まりました。
やっぱり市内からは遠い(^_^;)
でも、近場で旅行気分を味わえて良いかも。

ディナーはフレンチ、昼は中華でおいしかった。
フレンチはたくさんあるお皿の中から好きなものが選べ、
同じお料理でも器によってこれほど違うのねと思いました。
630未明の姫:2001/04/03(火) 00:57
あさひ鮨の話題は出てないですよね。気仙沼出身の母親の、地元での贔屓は、
一八という店なのですが、仙台に支店があるのがあさひ鮨なので、仙台では
ここを贔屓にしてるらしいです。帰省したときに一度連れて行ってもらった
のですが、値段の割にかなり美味しいと思いました。
ブリ大根とかのツマミ系もいけました。ただし仙台の街中じゃなくて、泉の
方なのが難点ですけれど。
ttp://www.joho-miyagi.or.jp/member/asahi1/
631ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/03(火) 01:59
ここの従業員の方?テレビチャンピオンに出てませんでした?
632ラジオネーム名無しさん:2001/04/03(火) 02:23
もしかしてローカルCMに出演されてます?>0.1tさん
昨日ちらっと若王子風のお兄さんをテレビで見かけたのですが・・。
633夜の帝王:2001/04/03(火) 15:24
時々。気仙沼に出張に行くが、あさひ寿司は有名みたい。
一八寿司、機会あれば行きたいですね。
気仙沼では福よしに行っている。
634未明の姫:2001/04/03(火) 17:25
一八はカウンターで頼む、のが吉らしいです。
あさひ鮨は毎日気仙沼から午後三時頃に直送してくる魚がウリだっ
記憶アリ。

お寿司だと、上杉と中山に結構おいしい店があると母が言ってまし
たけど、とにかく街中はリーズナブルかつおいしい店は少ないよう
ですね。ふらっと入ったら高い癖にマズイと、東京から行った知人
がぶつぶつ言ってました。

うなぎの手の字も出てないですよね。向山の手の字が家での贔屓。
635食いだおれさん:2001/04/03(火) 23:10
>>631
>ここの従業員の方
ってあさひ鮨ってことですかね? テレビに出てたんですか?
636夜の帝王:2001/04/03(火) 23:21
さっきたまたま信号待ちしたら、一八の分店が国分町3丁目にあった。
すごく小さく目立たない感じだった。
637食いだおれさん:2001/04/04(水) 05:00
えと、遅くなっちゃったんですが>>626です。
日曜の7時ぐらいに本町の利久、場所確認してきました。やっぱり、
地図の信号のある交差点より、ひとつ広瀬通側のT字路の角にあり
ました。かなり、小さい感じで、その時は外で3人ぐらい待ってました。

どうでもいいけど、江陽グランドホテルの字を間違ってました。

一番町の閣っていう牛タン屋さんもおいしいと聞きましたが、
行った事ある方いらっしゃいますか?

最近食べた牛タンでは、ちょっと街中をはなれますが、大和町
の、牛タンのせんだいという店もおいしかったですよ。

638ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/04(水) 11:01
あさひ寿司のすし職人サン、3週間位前のテレビチャンピオン「すし職人選手権」に
出てたよ。
決勝まで行けずに終わっちゃったけど。
見た人いなかった?
639ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/04(水) 12:29
きらら寿司、全品100円の割りにはいいよね。
気軽に行けます。
180円のとんこつらーめんはまあまあでした。
640ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/04(水) 21:42
180円だからしょうがないよね。
6410.1t:2001/04/04(水) 23:04
やっと引っ越し終わったよ。ネットもやっとこさ繋がったし。
で、ちょっと仙台から遠くなりました。
来週くらいには福到行きたいな〜。
ちなみに市内中心部にある「きらら」は全皿90円・・・だったはず。
隣のはんだやの牛丼はちとこってりすぎ・・・。
>632
ノーコメントっつーことで。
642ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/05(木) 08:06
あーあの駅前のきららね。90円なんだー。安いよねー。
643食いだおれさん:2001/04/05(木) 14:24
すみません、仙台の方に伺いたいのですが、仙台駅から歩いていける範囲で
美味しいパン屋さんをご存知の方いますでしょうか?
今度仙台に出張になったのですが、大のパン好きの友人が
「パンを土産に!」と頼んできたもので…。
644未明の姫:2001/04/05(木) 18:26
>>636=夜の帝王サマ
一八の分店の話ははじめて聞きました。昔からあるとすれば、たぶんあんまり
美味しくはないのかもしれません。おいしかったら絶対に母が行ってる筈なの
で。

>>643
仙台に帰省する度に必ず買っているのが上杉の石井屋さんのパンです。あと、
柏木のバーニャのパンも美味しいと思います。が、両方とも残念ながら仙台駅
から歩くにはちと遠いカモ。でも都内で買うパンより美味しいと言ったら私は
そこしか思い当たりませんので、足を延ばしてぜひ御試しあれ。

石井屋さんは、地下鉄で北四番丁まで行って勝山公園方面に歩いて3分ぐらい
の、上杉通り角あたりにあります。アップル・ペストリー(正式名称はこうじゃ
ないかも)とかチョコレートが巻き込んであるパンなんかが好きです。

バーニャは自然酵母の素朴な味わいのパン。わたしはブルータス増刊号のパン
の本で知りました。噛めば噛むほど味が出る系です。石井屋さんからだと歩い
て30分ぐらい。かなりわかりにくい場所にあるのでインターネットタウンペー
ジとかマピオンで調べた方がいいと思います。

仙台在住の方、他に御薦めありますでしょうか?
645夜の帝王:2001/04/05(木) 21:37
今、気仙沼にいます。
一八どこにあるのかな?
仙台の一八分店はつい最近出来たばかりのはずですよ。
646未明の姫:2001/04/06(金) 05:53
>>645
気仙沼ですか。いいなあ。わたしは長いこと行ってないです。
一八は南町という所らしいです。あさひ鮨の近くだそう。母いわく、あさひ鮨
は並んでるから流行っている模様とのこと。ふかひれ鮨が名物だからか?
一度あさひ鮨に行ったら酢飯の酢があんまりで、以来一八派だそうですが、あ
さひの最近の様子は知らないそうです。
647食いだおれさん:2001/04/06(金) 17:45
643>>644
ありがとうございました!
ちょっと調べて是非行ってみたいと思います。
石井屋さんとかなら行けるような気がします。
648夜の帝王:2001/04/07(土) 19:32
結局、気仙沼ではあさひ鮨に行った。
一番高いおまかせ4200円を賞味。
ふかひれ、とろ、うに、あわびなど。
ねたは悪くない。その他、お好みでねぎとろ、牛すし、かんぱちなど。
飲み代なしで7000円ほど。仙台よりは2〜3割は安いかな。
仙台のすし屋にありがちな時価といった不明瞭さはなく、
一品、一品値段が明示してあるし、レシートも出してくれる。
ただ、未明の姫さんの言われる通り、しゃりは今一つ、
わさびも本わさびを使ってない、ただのねりわさび。
ふかひれ鮨ももう一度たべようとは思わないなぁ。
それに、入っていった時、いらっしゃいの挨拶もなかった。
カウンターの職人はただ無言で握っているだけ。
奥から女の店員が出てくるまでつったてるだけだった。
寿司屋でこれはどうかと思うが。
店自体には高級感がないので入りやすい反面、不満も残るかな。

次回は一八行ってみましょう。
地元の人で「たにだ」とか「大政」がいいという人がいたが
どうなんでしょうか?


649食いだおれさん:2001/04/07(土) 19:43
きらら寿司とかっぱ寿司はあんまり行きたいと思いません。
かっぱ寿司は新しくなってから行ったけど、あのスタイルは
まるでパチンコ屋で台に座ってる感じで、インターホンで
注文というのもあまりにも味気なくてダメ
だったら、平禄の100円皿のネタがずっとましだと思うので。
平禄のビントロは、波はあるけど結構いいと思う。
エンガワも最近よくなってきて、鮨勘よりいい時もある。
鮨勘の財産は、結構いいところで働いてた本物の板前さん
がいるところ、忙しい時はともかく、すいてるときなんかは
けっこういろいろ教えてくれたりして、でも、チェーン店
の中で移動がけっこうあるので、気に入ってた板さんが急に
他店にうつったりすると悲しいなー。
普通のおすし屋さんでも3、4000円ぐらいでセットものを
たのめばリーズナブルではあるけれど、同じお金を出すなら
回転寿司でも自分の好きなネタだけたべたいなー
650食いだおれさん:2001/04/09(月) 03:04
柏木の香菜うまいっすね
651夜の帝王:2001/04/09(月) 14:16
>650
確かにうまいけど狭苦しいのがネック。
綺麗とはいえないし。
652ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/10(火) 07:40
香菜、なにがおすすめ?
653農NAME:2001/04/10(火) 22:49
「炭の蔵」って意外といけると思われるのだが…。
654夜の帝王:2001/04/10(火) 23:34
炭の蔵、悪くないと思う。
値段も安いし。お手軽に飲むのにはいい。
655食いだおれさん:2001/04/11(水) 02:22
アジュールのレストランまずいけど、なんか面白いね。
656食いだおれさん:2001/04/11(水) 03:31
>>651 鮭炒飯と手羽先が好きだな。

>>653 炭の蔵 詳細きぼーん

657食いだおれさん:2001/04/11(水) 10:30
炭の蔵(国分町2−2−22 ExプラザB1F)
 一人3000円〜4000円くらい。
ネタを注文して各自の七輪で焼いて食べる形式。
ネタは種類も多く安いので結構いいところなのでは。
普通の居酒屋に飽きたらよいでしょう。
テーブル、座敷、カウンターと意外と店内も広い。
658食いだおれさん:2001/04/11(水) 17:54
うーーん、炭の蔵ねぇ・・・
この前12,3人で逝ったんだがめちゃくちゃせまかった。
確かに小上がり(掘りごたつ)だから
うまく机の配分できなかったんだろうけどあれじゃぁ客逃げるよ。
料理に関してはあの値段なら全然お買い得。
割引券(1枚につき500円引き)ももらえるし。
少人数ならお勧め。
大人数なら逝く意味なし。
659夜の帝王:2001/04/11(水) 19:57
炭の蔵、大人数だと確かに…。4人までならいいんじゃないか。
コストパフォーマンスは大きいよ。
660Nana:2001/04/11(水) 21:06
石井屋のパンおいしいですよねぇ
肉団子が載っているロールパンマンセー
661ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/12(木) 02:15
マンセーってどうゆういみ?おせーて!
662食いだおれさん:2001/04/12(木) 07:53
>661
万歳
663ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/12(木) 08:21
??まだこの意味分からないんだけど。。>662
664逝ってよし:2001/04/12(木) 17:18
>>663

 ラーメンマンセー!

訳:ラーメン最高っ!・ラーメン万歳っ!

これでどうよ?
665662:2001/04/13(金) 07:57
ハングル語ね。
2チャンネル名物・・・。
666食いだおれさん:2001/04/14(土) 19:45
そういえば炭の蔵が入ってるEXプラザビルの一階には、昔
韓国料理の店が入ってたね。名前が変わって、もっと、焼肉
屋にシフトした感じで、国分町通りとトラ横角の薬屋の2Fに
うつったと思う。

とりあえず仙台で、本格的な韓国料理を食べられるのは、
亮 ということでよろしいのでしょうか
667食いだおれさん:2001/04/14(土) 20:33
とうきょうれすt
668食いだおれさん:2001/04/14(土) 20:36
あ、>>667間違えました スマソ
そういえば、レストランガイドの宮城版レビューはさびしいかぎり
ここにいらっしゃってるような方が、たくさんレビューしてくれれば
いいのに
669食いだおれさん:2001/04/15(日) 23:56
手頃な値段で海の幸が食べられるお店はありますか?
和食・フレンチ・イタリアンなど
670食いだおれさん:2001/04/17(火) 02:35
妻子および内縁の妻と乳児を残し失踪 (Res:2) All First100 Last100 SubjectList ReLoad ▲1▼

1 名前: 捜索中 投稿日: 2001/04/15(日) 21:58 ID:DPrgZQks [ pl104.nas911.k-tokyo.nttpc.ne.jp ]

妻子および内縁関係にある女性と昨年5月に出生した認知すみの乳児を残し 本年3月5日より車で失踪している男性を探しています
失踪届はすでに提出されており 仙台で一度本人が確認されています 勤務先はすでに懲戒解雇されており 所持金はさほど多いとは思われず 本人所有の車で移動中と思われます
訴訟に発展しなかった金銭問題と 数件の借金が存在するほかは 当面は法律的訴訟や保証人の債務問題はありませんが 内縁の女性の家族の生活保障がまったく無く実際的な保護を受ける手立てがありません 生活保護などの方法については確認はしていません
現在この男性に関する個人情報を個人のサイトに公開し情報を求めております
妻子はもとより 目下経済的かつ将来的不安を抱える 内縁関係の女性が大変に困窮した状況にあり 誹謗中傷が目的のサイトではありません
書き込みをごらんになった皆様のご協力をお願い申し上げます

http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Brown/5131/


671文鮮明:2001/04/17(火) 16:25
>670
勅使河原さんみたいな顔だな。
6720.1t:2001/04/18(水) 23:14
仙台に帰って、久々に「にらなんばんらーめん・こうしゅう」に行こうとしてたのに
何故か仙台っこでラーメン食ってて、「・・・あれ?」と思いましたとさ。
で、最近「こうしゅう」どうすか?替え玉じゃなくて大盛りが同じ値段になったんだっけ?
673食いだおれさん:2001/04/20(金) 21:27
横綱でチャーハン食ったんだけど、なんかミントの味がした・・・
つうか、はみがき粉の味!?
なんで?
674名無しさん@HOME:2001/04/21(土) 19:11
>673 横綱って北目町のあのYOKOZUNAって店ですか?
ずっと、ずっとすごい気になってたんです!
中華なんですか?
675食いだおれさん:2001/04/21(土) 21:48
>>674
そうです。中華屋です。
うまいです。安いです。相席です。早く食って出ろです。
お勧めは、坦々麺、レバニラ、ホイコーロー、玉子のチリソー、冷やし中華です。
かれこれ、6年お世話になってます。
でも、夜8時閉店、土日、祝日お休みです。
さらに、3〜5時お昼休みです。休み多すぎ!
でも、んまい。
一度、行ってみると良いですよ。
でも、ラーメンは普通なんで・・・。
あぁ!!やきそばすっごい、んまい!大盛りで食うがよろし!!
676食いだおれさん:2001/04/21(土) 22:01
>675 ありがとうです
坦々面大好きなんで絶対行ってみたい!
でも、営業時間がちょとつらいーー
677食いだおれさん:2001/04/22(日) 03:53
>>666
6年ほど仙台に行っていないのだけど、以前は国分町の韓国料理店といえば
「亮」のほかに「漢江(はんがん)」があったのですが、なくなったのですか?
確かに「亮」もおいしかったですね。チョッパル(豚足)とか。
678けろる:2001/04/22(日) 11:33
はじめまして(^^)仲間に入れてください。仙台在住です。
>>644
おいしいパン屋さんといえば、河原町のツインタワーの隣のお店も
おいしいですよ。(店名忘れちゃってすみません)
679食いだおれさん:2001/04/22(日) 13:37
>677 漢江っていう店がEXプラザの1Fじゃありません
でしたか?そうだとしたら、前述のように、移転して、
店の名も変わり、かなり焼肉路線になってます。でも、
サイドメニューなどで、韓国料理があると思いますよ。
もし、EXプラザの1Fの店でなければ、私が知らないだけ
かもしれません。
ちなみに、移転した店の名前は忘れましたが、場所は、
国分町通りと、虎横の交差点にある薬局のあるビルの
2Fだったと思います。名前に花という字が入っていたと
思います・・・うろ覚えですみません
680いたみどめ:2001/04/22(日) 23:18
割と評判のいいトライアングルに行ってみた
特性スープ食った
900円
結構上手かった
もうすこし薄味だとよかったけど、多分、好みだな
俺、どっちかってーと薄味好みだしヽ(´ー`)ノ
681食いだおれさん:2001/04/22(日) 23:28
トライアングル まずくはないと思うんだけど
メニューをみて、お!これ食べたいっていう
具の組み合わせがないんです。で、ま、これに
しとくかみたいな感じで選んじゃうんで、あんまり
感動がないんです。好みの問題なんだとおもうけど
682食いだおれさん:2001/04/25(水) 00:50
最近 落ちるの早すぎ
夜の帝王さま、昼の女王さま 他皆様がたはいずこ?
6830.1t:2001/04/25(水) 23:00
仙台離れてるからネタがない・・・・・あ、なくないわ。

一番町の141近くにある「かき徳」の売り子のおばちゃんはやっぱ辞めたのかな?
いつも「お土産にカキフライはいかがですか〜」とか言ってる。
そして金曜日だけ「金曜日はフライデー」などとアメリカンジョークを飛ばしてた。
684食いだおれさん:2001/04/26(木) 01:15
金曜日はフライデー聞いた事ある。
でも、わしもあんまり街中とおらなくなったんで
最近の事はしらんわ。けっこうちっちゃこいオヴァ
で、声は結構ドスがきいてたような気がするわ
685未明の某:2001/04/26(木) 03:56
夜の帝王、昼の女王さまにちなんで、姫と名乗ったものの、柄じゃ
ないので改名。
仙台に帰省中なのにちっともネタがありません。市場で買った苺が
とても美味しかった。仙台いちごはやはり美味しい。それぐらいし
か書くことがない。
686食いだおれさん:2001/04/26(木) 09:05
まだまだage!
仙台牛タンネタでいくぜっ。
伊達の牛タンの芯タンもうまい。
しかし、お持ち帰りで芯タンではないほうをチョイスしたがうまくなかった・・・
それで、しりあいにそのネタを言ったら

「ああ、そっちはそれなり。芯タンには自信がある。
 うまい方買ってくれ}

と、言われて唖然としたと言ってた。
でも、福助の方が好きだけどね。
687食いだおれさん:2001/04/26(木) 17:41
六丁の目のびっくりドンキーの近くの はんだや
が工事してるなと思ってたら、今日 なか卯の
看板ついてた。 あれ これって B級向けですか?
688食いだおれさん:2001/04/28(土) 02:35
Eビーンズの雑貨屋の下着売り場コーナーでパンティーを万引きしている
のを見かけました。出っ歯で身長170弱、体重60キロほどの中肉中背。
ジャンパーを着ていました。いかにもいやらしい、品のない顔立ちです。
そのことを話した人物から「あーそれ知ってるー」との証言を得ました。
それによると・・・ヤスは出っ歯で人生を捨てたような退廃的な雰囲気を
持ち、朝8:30頃駅ビルの輸入食材品店ジュピターそばの階段付近で
3日に一度は会うとのことです。髪は梳かしたこともないようで、いつも
灰色の作業着風の服をきているそうです。身体的特徴も同じです。どうやら
この2人同じ人物だと思われるのですが、ご存知の方おりませんか?
当方、気になって気になってしかたがありません。彼はホームレスなので
しょうか?軽犯罪を繰り返す中卒のオヤジなのでしょうか?年齢はおそらく
40代かと思われます。
689ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/28(土) 12:01
>>687
あらま、古川の店もなか卯になったと思ったらこっちもですか。最近はリストラ
なのか多角化経営に変えたのかどっちなんだろ?
690食いだおれさん:2001/04/28(土) 16:52
>689 もしかしたら某スポーツショップのFC店舗がなか卯に
変わっているのかも。
某マンガ喫茶などもここがFC展開してるんだけど、はんだや
に関しては、FC規約をあまり守らない経営と従業員教育の
悪さでかなりイメージが悪くなって、はんだや側が怒って
関係悪化したらしい。はんだやにイメージ求めてもってかんじだ
けど、そのために今新規の直営店は半田屋スタイルをとって
落ちたイメージを上げようとしてるというような噂を聞きました
卸町交差店の店とか隣の寿司やも評判悪いよね

691食いだおれさん:2001/04/28(土) 17:55
はんだやなんかいいです、もう・・・
学生とともに卒業しました。
寿司は平禄で食います。
めしも叶やで食います。
納豆は腐ってるから2度と食いません。
納豆くさいねん、あそこ!
いや、おまえもやけどな!
6920.1t:2001/04/29(日) 12:45
今日こそ「こうしゅう」でにらなんばんらーめん食べねば・・・って連休中大丈夫か!?
693食い倒れちゃん:2001/04/29(日) 23:40
トライアングルのサラダのドレッシングのみそ味のが美味しかった、
なんか貝の皿に入って出てくる、
 あと、4月には出来ると言われてた「紅虎餃子房」大和町店が最近やっと
工事に入った、あそこの会社は工事班があって会社内でお店を造るんだけど
もともと素人集団だったらしいが、なかなかの腕ですよ。
694食いだおれさん:2001/04/30(月) 00:08
紅虎は一回行って店の雰囲気味わえばそれでもういいって
感じ、料理を食べたくて何度も行こうとはおもわない。
それにしても最近郊外がたのダイニングバー形式の店
(居酒屋よりちょっと料理や店の作りがかわってる)が
増えてきたね。286の食ING FUN とか、利府にも同じ
ような店が出来た見たいだし。
695食いだおれさん:2001/04/30(月) 16:51
286の食ダイニングFUNは評判が芳しくないようです。
696食い倒れさん:2001/05/01(火) 00:50
結構紅虎好きだな、メニューに当たりはずれがあるけどね
中国の味付けに近いから、なかなか日本人の口には合わない所もある
697倉庫番:2001/05/02(水) 04:15
復活。..........
698食いだおれさん:2001/05/02(水) 05:13
あげー
699食いだおれさん:2001/05/02(水) 09:50
戻ってきて嬉しいアゲ。
7000.1t:2001/05/02(水) 11:13
にらなんばん食ってきただわさ。

紅虎は結構何食べてもハズレはないと思うけど。
チャーハン(豚バラ青菜チャーハン、チャーシューごろごろレタスチャーハンなど)
は量も多いし美味いと思う。あそこは値段がね、安くも高くもないからつまらん。
701食いだおれさん:2001/05/02(水) 15:01
住みやすい都市それは
仙台です。
1.人口が100万を超える日本でも有数な大都市。
2.地下鉄が走っている。
3.ビルが建っている。
4.標準語を話している。
5.特に若い人は都会的な雰囲気をもっている。
6.東北学院大学は私立では早慶に次ぐ学力である。
7.藤崎という高級品しか扱わないデパ−トがある。
等々、数え上げればきりがありません。
私の知り合いのアメリカ人は仙台の事を日本のニューヨークと言っていました。
702食いだおれさん:2001/05/02(水) 16:04
仙台マンセーだが、
4と6は同意しかねる。
703食いだおれさん:2001/05/03(木) 01:56
>>696 紅虎 中国の本場の味に近い?
ここ3年ぐらいで 香港・台湾・北京いったけど
中国の本場の味って以外に味付け自体は薄くて、
日本で使わないような香辛料が使われてて、
不思議な感じにスパイシーという印象なので
紅虎とはぜんぜん重ならないです
704食いだおれさん:2001/05/03(木) 09:32
塩釜のすし哲っておいしいんですか?
7050.1t:2001/05/03(木) 09:59
クリスロードのフレッシュネスって、もうオープンしてんだって?

フレッシュネスの「フレッシュネスバーガー」は、マジでUMAいと思う。
レギュラーサイズとちっちゃいミニサイズがあるハズ。お試しあれ。

>>703
紅虎が本場に近いとかは別にして、あそこ結構食べなれない香辛料多用してますよ。
麻婆豆腐とか、やっぱフツーのと違いますもの。
706名無しさん@1周年:2001/05/03(木) 10:32
フレッシュネス大好き
でも柳生のしかいったことない。クリスロードの
どのへんなんだろう。
そういえば、あのへんにできたモスバーガーの
つくりはなんかファーストフードっぽくないよね
おおきなまるい階段とかあってしろっぽくて
707643:2001/05/03(木) 11:12
以前美味しいパン屋の場所を伺った者です。先日仙台に行った折、お薦めして
くださった石井屋さんに行ってきました。
で。パン、滅茶苦茶美味しかったです!土産に買っていった友人にも
大好評で、ホントにここでお伺いしたかいがありました。
また仙台に行った際には必ず寄ろうかと思っています。

それにしても仙台って有名な土産品がほんと多いんですね。駅で見てて
「え!?これも仙台名産だったの!?」ってのがいくつもありました。
ちなみに自分は牛タンの佃煮&角煮にノックアウトで、自分の為だけに4袋も
買ってきてしまいました(笑)
708食いだおれさん:2001/05/03(木) 21:18
このあいだ生まれて初めて仙台行った。スゴイ店に入った。
店名忘れちゃったんだけど、デザートで
「そんなバナナにだまされて」ってメニュー名。
実物出てきてびっくり。ものゴッツイゴ立派な代物が…
全員爆笑。仙台楽しすぎ(笑)
709音速の名無しさん:2001/05/03(木) 22:47
>>687
看板は見つからなかったけどなあ、まだはんだやが続いてるみたいだけど。
710食いだおれさん:2001/05/04(金) 01:19
>708
食べたことあるな。DUCCAかな?
どこかの洋風居酒屋だった記憶があるが。
711食いだおれさん:2001/05/04(金) 14:30
がいしゅつだが、伊達の牛タンの土産は芯タンの方を買うべし。
安いほうは固くて食べられたものでないぞ。
712食いだおれさん:2001/05/04(金) 17:05
中央通りから閉め出された
あの若者達は何処で活動しているのだろうか?
たまに国分町とか一番町とかで見かけるけど、
中央通りの全盛期に比べると全然 少ないですよね。
個人的にストリートをやってみたいんだけど、
いったい 何処に行けば良いのでしょうか?
誰か教えてくださいな!!

713食いだおれさん:2001/05/04(金) 17:12
中国行けばわかると思うけど、
あの国では街頭で東北人の肉が店頭にぶら下っているよ。
全裸でクビ無しの状態で。
あちらでは高級食材らしく、結構高い(月給の6ヶ月分)。
「日本ではその3分の1の価格で買えるよ」と中国人の友達に言うと
「どこで買えるのだ」と興味ありげだったので
上野のアメ横を紹介しておいた。
714610:2001/05/04(金) 21:15
694さん並びに695さん
情報thankyouッス!
715食いだおれさん:2001/05/04(金) 23:14
>>709
そうでした?じゃ、はんだやが替わったんじゃないのかな
でも、なか卯ができてたのは確かです。だって食べてきた♪
いつまでやってるのかわからないけど、100円引きだったし
吉野屋より肉が0.2ミリ平均で厚い気がする
716食いだおれさん:2001/05/04(金) 23:26
GWだからって東京見物に来るな!
東北人って臭い臭い。
来月になったら修学旅行で東北人
がイッパイやってくるな・・・
キムコ買っとこっと。
717食いだおれさん:2001/05/04(金) 23:27
’99年東大・京大の地域別合格状況(中村忠一「全国高校格付」より)

       東大  京大  合計  人口(万) 率
北海道   45   32   77   570  13.5
東北    87   43   130  984  13.2
関東    1696 227  1923 4003 48.0
甲信越静 137  109  246  938  26.2
北陸    89   72   161  314  51.3
中京圏   210  299  509  1095 46.5
近畿    421  1560 1981 2075 95.5
中国    160  163  323  777  41.6
四国    106  94   200  417  48.0
九州    376  208  584  1476 39.6
718食いだおれさん:2001/05/05(土) 01:25
  ∧_∧
 ( ´∀`)   
 (    ) んだらはーおめーさぷっくらすど
  |  | |
 (__)_)
719食いだおれさん:2001/05/05(土) 01:36
実家に行って、半分葉桜になった花見をして来ました。
皆さんは如何お過ごしですか。
連休だから、どこかにお出かけしている人が多いんでしょうね。

しかし、今年のGWはちょっと寒い{{{(>.<)}}}

何を言っても残すは後二日!!!
楽しみましょーね☆
720644:2001/05/05(土) 18:00
>>707=643サン
石井屋さん気に入られた様子でよかったです! お薦めしてよかった。

銀たなべ系列の店はどうでしょう? 銀平衛に行ったら大変おいしくて、気に
いってしまいました。くじらの刺し身とくじらベーコンの盛り合わせ、わっぱ
飯、茄子田楽などをいただきました。生ビールもおいしかったです。

このスレ読んで、利久に行ってきました。新しくできた紅陽グランドの裏の店。
柔らかくておいしかったです。太助は何十人も並んでましたが、利久はすぐに
入れました。
721食いだおれさん:2001/05/05(土) 18:16
丸越がなくなったって本当ですか? 大きな損失です。
722夜の帝王:2001/05/05(土) 19:14
丸越なくなったのですか〜
ウエイトレスの接客態度いいし(おばあさん元気かな?)、
さくさくの洋風とんかつが好きだった。
ねぼけ庵とかラインゴールド、ステーキ佐利
といった老舗がなくなっていくことはやはり寂しいね。
723食いだおれさん:2001/05/06(日) 05:35
評判のよいフレッシュネスバーガーに行って来ました
トマトが一切れ入ってるのが良かったなあ
肉にミートソースはちょっと・・・

ところで、美味しい和菓子の店ってどこでしょうか?
724食いだおれさん:2001/05/06(日) 09:52
>723
ありきたりですが、春日町のバイサオウはいいと思う。
725食いだおれさん:2001/05/06(日) 11:32
賣茶翁(ばいさお)おいしいですよね! 市民会館の向かい。
今なら兜の形のお菓子がありますね。

九重本舗玉澤も好きです。くるみゆべしや霜柱がおいしい。
726食いだおれさん:2001/05/06(日) 11:36
和菓子じゃないんだけど ロワイヤルテラッセの
生パイ好きだー
727けろる:2001/05/06(日) 11:39
石釜で焼くピザ屋さん「ナプレ」は絶品ですよ。
高いけど行く価値あります。ここの食べたらほかの店行けません。
じょーぜんじ通りを西に向かってひたすら歩きませう。
今から食べにいきまーす(^^)
728食いだおれさん:2001/05/06(日) 13:04
ナプレはshallにあったときから大ファンだった。
そっちがなくなってから、今の店が出来るまでは
結構間があったから、ファン同士でどうすれば
いいの?って話になったよ。やっぱり他の店では
食べられないって気になるし。
宅配の分厚い生地のパイは、全くの別物と考えて
食べられちゃうけどさ
729食いだおれさん:2001/05/06(日) 18:35
<白いクマ出没>盛岡市の簗川地区に 1時間近く、うろつき回る

盛岡市東部の山あいの簗川(やながわ)地区に最近、白いツキノワグマが現れ、話題となっている。5日は国道106号近くの山林から出てきて、カメラのシャッターを切る見物人の前でも逃げ出すことなく、1時間近くうろつき回った。

 クマは体長約1メートルで、生後2年程度と見られる。雌雄は不明。トレードマークの胸の白い月の輪は、体全体が白いためはっきりしない。突然変異で体の色素が少なくなったアルビノらしい。

 日本ツキノワグマ研究所(広島県吉和村)の米田(まいた)一彦所長(53)は「国内で白いツキノワグマはこの20年、(簗川地区を含む)岩手県の北上高地でしか確認されていない。道路や鉄道、新幹線が次々に建設されて西側の奥羽山地との緑が分断された結果、クマ同士の交流がなくなって突然変異が生まれやすくなっているのではないか」と話している。

 偶然通りかかった岩手県田野畑村の佐々木勝雄さん(50)一家は「動物園に行こうと思っていたが、ただで珍しいクマが見られて運が良かった。もう動物園には行かない」と話していた。

[毎日新聞5月5日] ( 2001-05-05-19:16 )http://channel.goo.ne.jp/news/mainichi/shakai/20010505/0506M060.html

俺を見た奴は、運がいいんだぜ。


730食いだおれさん:2001/05/07(月) 11:23
ナプレ最近行ったよ。
やっぱり美味しいよね。ただシャル時代より微妙に
小さくなってるのが残念だけど・・(笑)
個人的にチョコレートピザのファンです。
それからチーズのない野菜ピサ?あれも大好き!
731食いだおれさん:2001/05/07(月) 21:45
ちょっとageとこ。
仙台でうまい蕎麦屋はどこですかね。

駅前だとやっぱ末広かな。松島庵も腹一杯になるから結構好きなんだけど・・・
やっぱりみんな山形まで行くのかなぁ?で、どーよ。
732食いだおれさん:2001/05/07(月) 22:27
>>731
「国定(くにさだ)」などはいかが?
7330.1t a.k.a.若王子:2001/05/07(月) 22:40
先日盛岡に行き、白龍のじゃじゃ麺を頂いてきました。シンプルで美味しかったです。
仙台でじゃじゃ麺食べるなら長町の「びーわん」ってのが定説らしいですが、
X橋の「じゃじゃ屋」はどうなんでしょ??

>>731
西公園の近くの「安曇野」などいかが?
高校の同級生のおばちゃんの親戚の・・・あれ?なんか、そんな感じで行きました。
そばだんごが美味いっす。
734食いだおれさん:2001/05/08(火) 00:00
>>733 私も蕎麦は安曇野がイチオシです
あの辺は、カレーのアンブロシア、焼肉のかおぶく
冷やし中華発祥の中華屋(名前どわすれ)などなど
結構 んまい店がありますね
735食いだおれさん:2001/05/08(火) 01:11
じゃじゃ麺って、中華のジャージャー麺と同じなの?
冷たい麺で汁がないやつに肉味噌がかかってる・・・
ちがうのかな
736食いだおれさん:2001/05/08(火) 01:20
>>733
 「びーわん」は盛岡の奴に近い味です。「じゃじゃや」は独自に味を開発して
います。どちらもお勧めです。

>>735
 ジャージャー麺とじゃじゃ麺は、似ているようで非なるものです。
 「ちーたん」まで食すべし。
737食いだおれさん:2001/05/08(火) 06:06
>>735
つーか、中華そばとうどんの違いじゃ無いの!?
738食いだおれさん:2001/05/08(火) 11:49
じゃじゃ麺食べた事ないんですけど、じゃじゃ麺は
ジャージャー麺の麺がうどんの麺なんですか?
739食いだおれさん:2001/05/08(火) 12:59
萌え
740けろる:2001/05/08(火) 14:48
>>731
高くて少ないけど(笑),中山の「こうしょうあん」(漢字不明)は
おいしいと聞きます。
個人的には泉ケ岳のふもとの手打ち蕎麦屋がいいなあ。
またしても名前忘れてますが(^^;)
741食いだおれさん:2001/05/09(水) 18:51
adaada
742食いだおれさん:2001/05/10(木) 19:20
平禄でやってる「赤西貝」ってなんて読むんですか?
読めなくて頼めない(^^;
743食いだおれさん:2001/05/10(木) 20:42
仙台には関係ないけど、ココスのタコスサラダ
はまってます。でも、友達にすすめたらその子
はあんまり好きじゃないって・・・
私はアボガドのうまさに気づかせてもらったよ
744食いだおれさん:2001/05/11(金) 02:52
八乙女のマドマがなくなったって本当?
745SENcc-01p08.ppp.odn.ad.jp:2001/05/11(金) 03:04
NHK仙台向かえの、藤屋ってガイシュツ?
あそこは、もともと、餅屋なんだけどラーメンがメチャメチャうまい!
よく国分町のラーメン屋が食べに来ているらしいよ!
746食いだおれさん:2001/05/11(金) 03:41
>>745
藤屋のおだんご好き好き! ラーメンも今度食べてみるよ。
747食いだおれさん:2001/05/11(金) 15:28
>>715
現場確認してきました、バイパスの大和町ですね。あそこははんだやだったかどうか
確認してませんでした。本当ですかね?
箱堤とか六丁目の店は変化は無いし宮城の萩通の潰れたはんだやの店も何も変わって
無かったので気付いてませんでした。
古川の店で仙台大和町店5月2日オープンの表示がありました。
748745:2001/05/11(金) 15:40
>>746
あそこは、最近、機械で団子作るようになってから少し味が落ちてしまった
のが残念です。でも、胡麻あんや小豆あんこは今でも健在!
メチャメチャうまいです。
あと、あの昔あった雰囲気も最高です。
749746:2001/05/11(金) 17:23
そうなの? そういえば藤屋の団子を最後の食べたのは1年以上前
だったかも。「ベストオブ団子!!!」と感動したんだけど。

遠藤餅屋さんは今でも美味しい。おばあちゃんはあの高齢なのに、
いまだに本屋さんで料理の本を熱心に探すような方だそう。わたし
の母が言うには。
750食いだおれさん:2001/05/11(金) 18:42
蓑寿司レベルまではいかない街中のすし屋で
お好みで食べたら、一体いくらぐらいになる
のかなー
もちろん、頼むもので全然違うんだろうけど
セットものは頼まずにお好みだけで行ってみたい
751食いだおれさん:2001/05/13(日) 01:29
>>751
4〜5000くらいだと思われ
752食いだおれさん :2001/05/13(日) 10:39
750じゃないけど、まじすかーΣ(TдT)
753食いだおれさん:2001/05/13(日) 10:46
仙台中央郵便局のそばに東口に行かないと食えないたこ福ができた(゜∀゜)
店舗が違っても凄く美味しい。
こりゃとかい屋とEビーンズ1Fのたこ焼き屋売上減だな(´д`)
後、並ぶのは面倒だけど、混んでる時のほうが作りおきじゃない焼きたて
が食べられて味がさらに数倍アップ(゜∀゜)
754食いだおれさん:2001/05/13(日) 11:30
>753 東口のたこ福しか食べた事ないけど、
食べる、ましてや並ぶ価値なし!という感想。
とくにバイト教育が最悪と感じた。
並んでるのも、ただバイトのソース塗りの作業が
遅いだけで、パックのたこ焼き自体はどんどん
さめていく・・・
仙台で食べる価値があるのが、銀たこと大介ぐらい
じゃないの?西公園近くのとんぼりはどうなったんだ?
755食いだおれさん:2001/05/13(日) 13:09
Σ(´д`)大介ととんぼりの大体の場所を教えてちょーだい
たこ福で十分に至福なのでそれ以上の味を是非知りたい
それと銀だこは微妙だと思う(´д`;)
756食いだおれさん:2001/05/13(日) 14:48
サビシぃょぅ・・・
     ∩∩___
   /(*゚ω゚) /\
  /| ̄∪∪ ̄|\/
    | ぃょぉ  |/
757食いだおれさん:2001/05/13(日) 14:53
>755 大介はEビーンズ1F
   とんぼりは広瀬通をかなり西公園の方までいった
   所にあるローソンとかツタヤのならびにあったが
   最近空き店舗になってるのを見たな
   とんぼりのたこ焼きは中にたこのほかにこんにゃく
   がはいってて、一瞬 たこ?と期待してしまうが、
   こんにゃくと気がついてもそれはそれでうまかった
   とんぼりスペシャルは、花鰹やら天かすやら たくさん
   のっかってて好きだった。移転か?閉店か?
758食いだおれさん:2001/05/13(日) 16:58
たこ福のバイトのコギャルネェーチャンね。
確かにとろいのぉ。あの機械的な接客もなぁ。
冬なんかは寒くて嫌だったね。
759( ´m`):2001/05/13(日) 18:15
雪渡りって潰れちゃったの?
仙台に行くたび必ずよってた店だから潰れてたらガクーリ
どうか移動しただけですように。。
760751:2001/05/13(日) 19:00
安いネタだけを食べるんなら別だけどさあ
そこそこのネタなら4〜600円くらいしないか?
んで、高いネタ頼むと800〜1000円くらい取られるよ
俺、ハマグリ汁とかも頼むしね
事前に何か食べておいたほうがいいかもね
761いたみどめ:2001/05/13(日) 19:02
Eビーンズ1F(゚д゚)ウマー
銀たこはなんか殻みたいでちょっと・・・
762食いだおれさん7535:2001/05/13(日) 20:43
Σ(TдT)とんぼり潰れてタノカー
そういや荒町のほうにも美味しいたこ焼き屋が
あるとか数日前の夕方の仙台放送で言っていたような
Eビーンズのは前に食べたときはもうちょいってきがしたんだけど、
評判良いのでいっちょまたいってみるか(゚д゚)ウマー
763食いだおれさん:2001/05/13(日) 23:44
冬にたこ福並んだ時はバイトのヤンキー姉が、客の
目の前でソース塗りながら、「け、寒くてやって
らんねーんだよっ、早く店閉めよーよ」なんで
ほざきながらちんたらやってたな。たこ焼きも別に
うまくもあつあつでもなかった。

大介のたこ焼きは口の粘膜がはがれるんじゃないか
ってほどアツアツで、うまかったなー
764食いだおれさん:2001/05/14(月) 02:12
>>762
荒巻だったらたこ焼き屋が開店したのを発見したよ。でもそこじゃないだろ
うな。

食べてみました。可もなく不可もなく。でもEビーンズとかでひとりでは食べに
くいし、かといって持ち帰りするわけにもいかないし、という時に家の近所に
たこ焼き屋があるのは嬉しいカモ。

普通のたこ焼きと、ねぎだこがありました。中ふんわりとろり系でした。
場所は荒巻セントラルプラザの東の交差点のそば。旨たこという店名でした。

あ、そういえばセントラルプラザの中にもヨーカドー系列のたこ焼き屋あるわ。
そっちも安いなりだが食える。
765名無しさん@1周年:2001/05/14(月) 03:01
会社の上司 出先から電話で
「今から戻る!うまいたこ焼きお土産にすっから、
 待ってろよー!」と買ってきてくれるのはうれしいが

風の子… 期待してた分だけつらい

>>764 ヨーカドー系のたこ焼きは今風ではないけれど、
おいしいかも 特に利府のヨーカドーのはうまい!
懐かしい感じだね
766いたみどめ:2001/05/14(月) 13:44
若林区にある、「じゅらく」とか言う名前のラーメン屋はうまいのかなあ
767食いだおれさん7535:2001/05/14(月) 19:58
大介行って来ました。祭りの屋台等で売っているたこ焼きと比べて、
たこ福のたこ焼きはまるで別物のように美味しいんだけど、
大介のたこ焼きは同じ以上に美味しい中に、上記の屋台と同じ雰囲気の味、
大雑把に言えば「たこ焼きっぽさ」を感じて、
754の人がたこ焼きとして大介の方が上だというのが納得しました。
768食いだおれさん:2001/05/14(月) 21:13
たこ焼きは塩コショウで食うに限るのだ!
土樋の大学近くでやってる移動たこ焼き屋がいいんだね。
月・金しかやってないけどさ・・・。
カリ系じゃぁないけど、結構イケルよ!
7690.1t a.k.a.若王子:2001/05/14(月) 21:20
久々っす!

とんぼり閉まっちゃったの!?一回食べてみたかったのにな〜・・・。
昔書いたけど個人的には「銀たこ」は好みじゃないのね。味がね、薄く感じる。

あ、で、サンプラザ裏にあるセブンイレブンの近くにあるたこ焼き屋、(゚д゚)ウマー
花見の時ご馳走になりました。

>>765
風の子のたこ焼きはふにゃふにゃなのね〜。
770食いだおれさん:2001/05/14(月) 22:26
ロジマガおもしろかったよ。
国分寺でゲット。
7710.1t a.k.a.若王子:2001/05/14(月) 23:09
>>770
あ、どーもありがとうございます。
只今次号のネタを考え中です。(次号は7月下旬ですので、またヨロピク)
772ゆう。:2001/05/15(火) 10:31
ロジマガ萌えェ!です。
最近カフェが気になりだしてます。
ロジマガにも載ってた「ドラゴンカフェ」に行かれた方
いらっしゃいますか?
いらしたら是非ご感想をいただきたいです。
アジアンちっくなメニュー、かなり気になるのです。

今更ですがワイアードキッチンはいいですね。
バナナティラミス美味であります。

>若氏
おひさです。
バナココが気になって仕方ない今日この頃です。
ロジマガ次号の執筆も期待!
773食いだおれさん:2001/05/16(水) 14:02
あげ
774食いだおれさん:2001/05/16(水) 20:32
元帥級とんかつ食いてぇ!!そんだけ。
775食いだおれさん:2001/05/16(水) 22:29
大町ね
776食いだおれさん:2001/05/17(木) 20:38
大介行って来た
美味かった
唯一の不満は
8個のうち半分のタコが
シャープペン付属の消しゴムより小さかったことだ
777いたみどめ:2001/05/20(日) 07:33
八幡のセイユウの近くにたこ焼きや出来たんで行ってみた
Eビーンズの大介見たいだった
チェーンですか?
ただ、回転が遅いから焼き立てじゃないしなあ
イマイチ
778名無しさん@1周年:2001/05/20(日) 10:56
>777 住宅街のたこ焼きやは回転の遅さ=焼きたてが
食べられないって言うのがネックですね。
過去ログにあった荒巻の旨たこに行ったんですが
夜だったというのもあり、完全に冷め切ってました。
この状態で批評してしまうのも可哀想すぎるという思い
とこの状態で平気で売るという姿勢を批評すべきかという
思いの間で揺れますが、今回だけは大目にということで
もう一回だけ食べてみて、その感想はこちらに書かせて
いただくつもりです
779名無しさん@仙台:2001/05/20(日) 18:39
今日、人生最悪の店に逝ってしまいました。
場所は秋保大滝の手前、N自然農園近くの某カフェ(?)です。
道路脇に「手作りケーキとお食事」という看板があったので、
それなりに期待して導かれるままに行ったのですが・・・。
とにかく、あそこまでいくと飲食店、いや、商売といったレベルの問題ではない。
少なくとも、人に提供してお金をもらうようなしろものでない。
商売するなら、少しは自覚を持ってほしかった。
話のタネに一度行ってみてください(笑)
780食いだおれさん:2001/05/20(日) 18:58
>>779
何があったのかサパーリ分かりません。
具体的に書いてくださいな・・・。
781名無しさん@仙台:2001/05/21(月) 14:40
とりあえずこんなとこです。

・概観はペンション風のログハウスでわりと普通だった。
・店内、ベランダ(オープンテラスになっている)とも散らかりまくっており、
 長靴だの石油缶だの不動産のチラシだが散乱。(この時点で引き返せばよかった)
・ホットサンドセット(1200円)とピラフセット(1100円)を注文。
 (メインにベーコンエッグとサラダとコーヒーがつく)
・水を持ってきたのはいいが、コップ1/3しか入っていない。氷もなし。
・待つこと20分。客はうちら2人だけ。けっこう時間かかるけど手作りで美味しいかも、
 と期待。
・そのうちもう一組の客がくる。マスター、オーダーとらずに放置。その間10分。
・ようやく食べ物が出てくる、と思ったら、いきなりコーヒー二つを運んできた。
 (あれ?食後のコーヒーって話じゃなかったの??)
・次にサラダ(ペラペラレタス2枚ににできあいの漬物一口分、きゅうり3かけら)
・次にベーコンエッグ(カリカリベーコンを期待したのだが、出てきたのは卵は崩れて
 ベーコンはでろでろのしろものだった。)
・ようやくメインを持ってきた。ピラフは思い切り冷凍もの。ホットサンドはレンジでチーン。
・S&B印モロだしのテーブルコショーとアジシオごろっとを置いていく。
・唖然としつつ食べ始める(これで1200円??街中でもないのに????)
・ようやく、次の客のオーダーを取りに行く。すごくムッとしていた(そりゃ当然だよね)
・暗澹たる思いで帰途につく。こんなんじゃ、ファストフードのほうがよっぽどマシだったよ!
782食いだおれさん:2001/05/21(月) 15:24
手作りケーキとお食事ってことは、
ケーキ以外は手作りじゃないよってことなんだね(嗤)
ケーキも食ってみればよかったのに。
783名無しさん@仙台:2001/05/21(月) 15:28
誰かケーキ食いにいってみて(笑)
さすがに追加オーダーする気にはならなかったよ・・・・
784名無しさん@1周年:2001/05/21(月) 15:36
ログ風の建物、喫茶店のようなレストランのような
なんとなくおもいあたる店はある
785食いだおれさん:2001/05/21(月) 17:13
>>781
道の突き当たりの建物?
ペンション風の小さな家だよね。
前に,入ろうとしてやめた記憶ある。
786食いだおれさん:2001/05/21(月) 17:42
興味津々。誰か犠牲になってケーキ食いにいっとくれ。
オレ? オレ東京なんで行けないんですわ。
7870.1t a.k.a.若王子:2001/05/21(月) 21:33
前に書いた榴ヶ岡のセブンイレブン近くのたこ焼き屋、行ってみたんだけど
それらしき店なかった・・・。なぜ?潰れた?

>>779=781
そりゃ最悪だね。あれ、近くに手塚治博物館(とは名ばかりの代物ですが)とかない?
788名無しさん@1周年:2001/05/22(火) 14:26
あまり知られていないけれど、美味しくて
初めてでも入りやすくて、お値段も安心な
おすし屋さんを教えてくださいーい!
789食いだおれさん:2001/05/22(火) 14:50
塩釜の亀木鮨はうまかった。
オーナー怖かったけど(笑)
790食いだおれさん:2001/05/22(火) 18:15
>>787
やってるよん!!
でも、俺はそんなにうまいとは思わないけど・・・。
タコ福も大介も飽きた・・・。
他のたこ焼き屋はきぼーん。
7910.1t a.k.a.若王子:2001/05/22(火) 23:57
>>790
あれ?えっと、サンプラ過ぎて右に曲がって、セブンイレブン左に曲がって、その並び?
クレープ屋より手前?
792食いだおれさん:2001/05/23(水) 20:41
>>790
手前。駄菓子やの向かって右隣かな。
そんなに気にするほどでもないと思うけどね。

それを食うくらいならくるまやで台湾ラーメン食った方がいいよ!age
793食いだおれさん:2001/05/24(木) 19:33
今度仙台に帰省するんですが、焼肉屋の「とことん」
ってまだありますか?
794名無しさん@1周年:2001/05/24(木) 19:38
とん なら知ってる
795食いだおれさん:2001/05/24(木) 21:27
>>788
福寿しは高いけど、蓑寿しはそれほどでもないという話を聞いた。
また、ヤの付くお方が見えたときは握ってくれるのが遅くなるけど、
卵焼きとか盛とかおまけしてくれるんだって!

仙台って海近いのに、ネタは最上級を使ってる店は少ない反面、上級との
間のもが多いとか。でも、値段は全体的に高め。
塩釜はいいもん使ってる店が多いがもっと高め。
さてさて・・・。
7960.1t a.k.a.若王子:2001/05/24(木) 22:09
福到のライスサービスが昼だけになって、且つ1杯だけになったんだってね。
それは寂しいなぁ・・・。

>>792
三級!
>>793
とこと〜ん?
>>795
観光市場んとこで寿司食い放題3500円ってあったような?
797食いだおれさん:2001/05/24(木) 22:48
オカメすしはいいんじゃないか?
798食いだおれさん:2001/05/24(木) 23:25
八木山の誠寿司のヒラメの卵うまかった。
799食いだおれさん:2001/05/24(木) 23:43
ああとこと〜んだったかもしれません
まだ残ってるみたいですね
食い放題コース値上がりしたりしてるんでしょうか
800食いだおれさん:2001/05/24(木) 23:43
ああとこと〜んだったかもしれません
まだ残ってるみたいですね
食い放題コース値上がりしたりしてるんでしょうか
801氏名トルツメ:2001/05/25(金) 13:04
東口の力寿司はどうでもいい。
その隣の焼肉屋「きばらし」が熱い!
ホルモンくいてえぇぇぇぇぇ。
802名無しさん@1周年:2001/05/25(金) 18:32
力寿司のウニ1枚ついてくるやつのウニって
まずいのかなあ
どうして安いウニって消毒薬みたいな味が
するの?いいウニは、ほんとうに甘くてとろっと
舌の上でふんわりとろけるのに
8030.1t a.k.a.若王子:2001/05/25(金) 19:35
>>792
ってことは服屋とかの並び?
>>802
うには時間が経つと溶けるので、形を整えるために薬を使います。確か。
804いわてのサイレン:2001/05/25(金) 21:38
スタバがあるない、好き嫌い、流行ってる流行ってないに関係なく、
これだけたくさんのカキコは逆にうれしいですね。
だって、わたしのまわりにスタバ知ってる人がほとんどいないから・・・。
全然叩かれたなんて思っていませんよ!

ただ、日本に96年9月銀座松屋通りに1号店がOPENして以来のお付き合いなので、
スタバについてだいたい分かるけど『通』ではないですね。
純粋にスターバックスコーヒーが好きだから。
ロゴマークを見ると吸い寄せられるように店に入ってしまうし、
看板を何度持ち帰りたい衝動におかされたことか・・・。
だから好きを通り越して病気なんです。

805食い倒れさん:2001/05/26(土) 00:35
>>804
たしかに病気だ
806食いだおれさん:2001/05/26(土) 00:50
八幡町のたこ焼き屋、近所なんでよく食べる。オープン当初は行列だったんだけど
最近は・・大丈夫かなあそこ。おいしいんだけど。(でも味おんちなんで銀たこ
とEビーンズと利府ジャスと、違いがよくわかんない。みんなうまい。)

 ところで、彼女がなんか知らんけどドリアが好物なんですが(グラタンじゃ
だめらしい)、おいしいドリアを出す店って知りませんか?
807いたみどめ:2001/05/26(土) 01:39
>>806
家の近くのやつだな
Eビーンズと同系列だと思ってはいるんだけど

あー
そういえば、万里長城飯店っていう店が出来たんで逝ってみたが
量が多いくらいしかいいとこがなさそうだ
つーか、厨房で煙草吸ってんじゃねえ
808食いだおれさん:2001/05/26(土) 15:16
厨房でタバコ。。。本当にいやだ
味で評判のいい 牛タンの利久のなかでも一番
お気に入りの東口ラオックス近く(東5番丁店?)
でもタバコ吸うんですよ。しかも厨房どころか、
カウンター内で、手が空くと牛タン焼く人がすぐ
吸い始める。。。こればかりは萎えます
809食いだおれさん:2001/05/27(日) 15:02
ラーメン板があることを承知で仙台ネタなので・・・
昨日初めて東龍のトロ肉ラーメン食べてきた
ちょっとしつこいかとも思うけど 本当にとろ肉だね
810食いだおれさん:2001/05/27(日) 19:12
泉と太白区柳生にあるGRATOっていうイタリア料理店は、
バイト募集の選考基準がルックスなんだって。

可愛いこが多いかどうかは、行ったことないから分からないけど。
味のほうは?
いったことある人、レスプリーズ。
811食いだおれさん:2001/05/27(日) 20:09
いつも混んでるね GRATO
そんなに従業員のルックスがよかったか覚えてない
812食いだおれさん:2001/05/27(日) 23:18
仙台周辺ということで、利府話を。
利府ジャスコの周辺のムービックスや食べ物や固まっている
ペアガーデンの中の焼肉屋「猛烈カルビ」はおすすめ。
猛烈カルビ、とろ杏仁がおいしい。

あと、サンロクマルで見たんだけど、
塩釜サル劇場前の港に船上レストランが来ているらしい。
連絡先の電話番号が携帯になっていてちょっと怪しげ。
行ったことある人、いない?
813食い倒れさん:2001/05/27(日) 23:29
>>812
猛烈カルビは、どれくらいの値段設定なんですか?
814812:2001/05/28(月) 07:14
>>813
手元にあったレシートより
猛烈カルビ(肉10枚くらい)580円
牛レバー      450円
サンチュ盛り合わせ 350円
石焼ビビンバ    680円
とろ杏仁      350円
8150.1t a.k.a.若王子:2001/05/28(月) 19:18
先日山形行ってきて蕎麦食いました。
焼肉っていえば錦町近辺に「ぽっこ」っていうちっちゃい焼肉屋(っつーか居酒屋)
があって、安くて量が多いそうだ。逝ってみたい。

>>812
ペアガーデンってどこすか?
その焼肉屋行ってみたいですー。値段も手ごろですね。ついでに言うと塩釜サル劇場って・・・・・。
816食いだおれさん:2001/05/28(月) 21:33
812じゃないけど
利府ペアガーデンは利府街道沿いのジャスコ利府店
の隣にできた複合型商業施設でシネマコンプレックス
のMOVIXを中心として、いろんなお店(結構大きめの)
が集まってますよ。
猛烈カルビのほかには アジアンキッチンというお店や
ラーメン屋さんもあった気がします。
大きな駐車場があるんで、行きやすいと思います。
817812:2001/05/29(火) 07:10
>>816
アジアンキッチンだったら嬉しかった……。
ペアガーデンはオリエンタルムーン。
ランチが800円〜900円とちょい高め。
でも、店員のアオザイ風のユニフォームは一見の価値あり。

塩釜サル劇場……塩漬け市有地にしょーがなく誘致した(らしい)
契約上は期間限定のサル劇場です。
818813:2001/05/29(火) 23:25
>>814
猛烈カルビお手頃な値段ですね、今度行ってみます。
>>815
「ぽっこ」以前良く行ってました、店内がボロボロで油がギトギトなので
綺麗な格好で行くのはオススメ出来ません、
カウンターだけの小さいお店なので、運が悪いと満席で座れません。
 とにかく一人前の量が半端じゃなくて、知らない人は普通の焼き肉屋の
つもりで注文すると、とんでもない事になります。
カルビがすごく分厚いです、
 
819っつーか若王子:2001/05/30(水) 19:57
よーし、週末利府行く!猛烈カルビ食う!
・・・あ、週末って混んでる?

>>813
そう、「ぽっこ」を教えてくれた人(壱弐参横丁の「わたくし高橋○彰でございます」
の高○さん・・・行きつけなの)も「汚れてもいい服着てけ!」って言ってました。
大掃除じゃないんだから(藁)
カルビ2人前を頼んだらおばちゃんが仕込みを始めて、その量を見て「まさかあれが2人前
じゃね〜だろ〜な」と思ったらそれが2人前だった、ってくらい多いみたいね。
あと、「ステーキか!?」ってくらい大きいのもあるんだってね。
>>817
塩釜サル劇場、外から見てもやる気が感じられないし(藁
面白いウワサですね。
820食いだおれさん:2001/05/31(木) 23:22
仙台市のイービーンズで....
店の脇にバイクを止めて中で買い物して出てきたら、
1階の合鍵屋の店員に突然殴られた。
そいつ酔っぱらってて「てめー何ここに止めてやがる〜!!」って
殴りかかられた。
その後、「免許出せと」か「お前なんか簡単に殺せんだからな〜」
とかいわれて、さすがにオレもキレるかと思った。
通りすがりの警察官が間に入ってきてなんとか収まったけど
ほんとムッカツク!!!
営業中に酒飲んで、客に殴り掛かるような店は潰すべきだと思う。
こういう時はどこに言えば良いのかな?テレビとか新聞?管理会社?
821食いだおれさん:2001/05/31(木) 23:43
>>820
災難でしたねー。怪我はしてないですか?
警察官が入ったということは、証人がいるということで、心強いですね。
順当には、まず管理会社かな。
地方の新聞(カホクとか)の読書欄にも投書してみては?

(食には関係ない話題なので、sageときます)
822っつーか若王子:2001/05/31(木) 23:54
>>821
>820は、まちbbsからのコピペですよ〜。
823食いだおれさん:2001/06/01(金) 00:55
>>822
でもこーいうのは重要だよ。
824食いだおれさん:2001/06/01(金) 08:58
>>821
「きゃー、殺されるー!」と言ってバイクで轢いとけば良かったのに・・・
正当防衛だよ。警官もいたんだし。
でも、民事で損害賠償は来るけどね。

イービンズのかまどやのカツどんうまいんだよね。
でも、土曜日はマズいのだ。
825食いだおれさん:2001/06/01(金) 11:55
「ぽっこ」は、おばちゃんの下ネタが非常に萎えるっす(;´Д`)
でも、それ以外はメチャメチャうまい。
肉は厚いし、タレもうまひ!
場所は、錦町の「かんぽ」を目指すとイケルある。
共産党と公明党のポスターの貼ってある、角の店です
826食いだおれさん:2001/06/01(金) 11:58
榴ヶ岡公園近くの、二十人町にある棒棒(ばんばん)
知っている人いる?

マーボ飯は、超ウマァ〜( ´∀`)
麻婆豆腐なのに、豚肉の生姜焼きが入っている。
827食いだおれさん:2001/06/01(金) 18:40
松島庵で天そばを食し、十字屋から出ると突風が!!
ビル風で上昇気流が女子高生のスカートを!!!
いやぁ〜、セーラー服のパンチラつうかパンモロ、いいもんですなぁ。
ブルマも見えて、ご馳走様。
ふぅぅ。まんぷまんぷく。幸せ幸せ。
828っつーか若王子:2001/06/01(金) 20:07
>>825
そう、旦那とラブホ逝ったとか話してんでしょ?(で、旦那苦笑い)
まあ、酒の肴と思えば話のタネにもなるのでわ?
>>826
>マーボ飯は、超ウマァ〜( ´∀`)
>麻婆豆腐なのに、豚肉の生姜焼きが入っている
それ気になりますね〜。
>>827
ある意味、味王もびっくりのグルメですな。
829食いだおれさん:2001/06/02(土) 00:18
>>828
あと、釣りの話が好きですね。
営業時間も、「誰もいなくなるまで!」って感じで、
いいですね
830氏名トルツメ:2001/06/02(土) 13:04
メジャーな店の情報は食傷気味。
ウルトラレアな情報きぼんぬ。
利久東七番丁店:宮城野区榴岡2丁目3-22の真向かい
「中華日吉」安くてうまいで〜

831食いだおれさん:2001/06/02(土) 14:28
花京院の
「うまいっしょ」
の中華飯はうまぁ〜い!
832食いだおれさん:2001/06/02(土) 14:31
市役所うらの
「精光庵」の
「鴨南蛮そば」はうまひ!
男の店員は、ドキュソがおおい。
833東京人:2001/06/03(日) 08:30
832>おれは、冷やし花そばがうまかったなぁ〜
834食いだおれさん:2001/06/04(月) 18:58
そろそろ冷やし中華食いたいッス!
でも、冷やし中華って好きじゃないんだよね。


835いたみどめ:2001/06/05(火) 02:31
>>834
冷やしラーメンっていうのもあるな・・・
836っつーか若王子:2001/06/06(水) 00:49
冷やしラーメンっていえば堤通雨宮町の米沢ラーメン「置賜屋」あたりですか。
あそこはフツーのラーメンも美味しいと思います。
自称・仙台こってり委員会のオデも好きなあっさりラーメンです。
837食いだおれさん:2001/06/07(木) 06:45
age
838食いだおれさん:2001/06/07(木) 09:58
荒巻の旨たこのたこ焼き2度目のチャレンジしました
しかし日曜日の夕方と、そんなに悪い時間ではないと
思われるのに、私の運が悪いのか今回も最後に残った
一舟・・・この店ホットウォーマーがないんで、窓際
に放置しておくんで冷めてます。
ホットウォーマーを置くと、本格的って感じがしない
からなのか、資金的な都合かはわかりませんが、全て
の客に焼きたてを出すつもりがないなら、まだウォーマー
に入っていたほうがまし。。。今後はセントラルプラザ
のたこ焼きを食べようという結論に至りました
839食いだおれさん:2001/06/10(日) 18:40
久しぶりにアゲ。
840食いだおれさん:2001/06/11(月) 17:52
タウン情報で見たんだけど東京で有名な「ちばき屋」ってラーメン屋が
東口の文理の裏にできたらしいですね。
誰か逝った方いらっしゃいますか?
841食いだおれさん:2001/06/11(月) 21:52
>>840
有名な店なんだ。知らなかったYO!
ちなみに山頭火も近くに出来てた。

ちばきや逝ってみたいっス。
842食いだおれさん:2001/06/13(水) 18:15
これから、ちばきや逝ってくるっス。
そう小粋だったス。
定期揚げきぼーん、
843食いだおれさん:2001/06/13(水) 18:39
今更だけど、じゃじゃ屋とびーわんいってきた
6月びーわん水木じゃじゃ麺100円引き。初めての人はじゃじゃ屋推奨。
といった感じか。それぞれ(゚д゚)ウマー
844食いだおれさん:2001/06/14(木) 02:07
上の方ででてた、六福星行ったんですけど
普通でした。可も無く不可も無く。
ごちゃごちゃしてなかったし、においも無かったんで
服がくさくなんなかったのがよかったです。
今度、福到行きたいんですけど、タバコとかのにおいはどうですか?
845若王子:2001/06/14(木) 06:58
>>844
福到はタバコ臭くはないけど、「仙台っこラーメン」みたいに床がヌルヌルしてたりします。
・・・油?
846食いだおれさん:2001/06/14(木) 12:40
>>826
ばんばん、よくテレビくるやつでしょ。知ってるよ
シンプルなラーメンがウマァ〜(^O^)
847食いだおれさん:2001/06/14(木) 12:53
一番町のにんにく屋が開店9周年記念のフード半額サービスを
してました。あの味であの値段(しかも今は半額!)なら大変
満足できるかと。しかし結局食べ過ぎて普通の飲み代ぐらいに
なっちゃったんだけどね。えと、どうやら今月末ぐらいまでの
ようでした。詳細な日にちは失念。
848食いだおれさん:2001/06/14(木) 21:30
仙台駅前についに焼き肉屋が進出!!
(ひがしやまは焼き肉屋じゃねぇ〜)
牛角、早く行きたいっス!!
849食いだおれさん:2001/06/15(金) 00:09
大町の牛角は接客がなってないな。
850食いだおれさん:2001/06/15(金) 18:29
ぽっこでOFF会やろうか?( ´∀`)
一応、焼き肉ということで(藁)
851食いだおれさん:2001/06/15(金) 23:52
すごい久しぶりに「ろむれっと」に行った。
相変わらず、オムレツセットは「ない」って言われるのね・・・
ならメニューに載せるなっつーの。
852食い倒れさん:2001/06/16(土) 01:13
>>851
「ろむれっと」のオムレツセット昔食べた、
オムレツの中にチーズが入ってて美味しかった、
でもあそこ接客態度悪いし、時間が掛かるけど
たまに食べたくなる、でも昔の方が美味しかったな・・・
853食いだおれさん:2001/06/16(土) 13:09
気仙沼寿司対決

一八>>>>あさひ

は明らかだった。
値段、味的にも。一八、2400円であのねたなら上出来。
どうせなら本わさび使って欲しいがな。
きちんと本わさび出す店がすくないんだよ。
854なな:2001/06/17(日) 01:07
おすすめの焼肉屋、教えてください。
会社では牛角があがっていますが。。。
855食いだおれさん:2001/06/17(日) 01:39
泉中央のじゃじゃまる?だか。
会社で連れてって貰った。
ごはんものがおいしい!
856あらら:2001/06/17(日) 01:41
>>855>>854へのレスでした・・・
857食いだおれさん:2001/06/20(水) 13:23
        ぃ   ょ   ぅ
       ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /⌒\  /⌒\
      ((    ; 三    ,,))
        ヽ   (  /    ミ
         キ   .メ   ./
  /⌒\   乂      ノ    /⌒\
((( ^人^ )   (・∀・ )   (((・∀・  )
  )  (⌒)))   )   (⌒))) ノ  つ つ ))
 (_ノ⌒ ̄   ((__)⌒ ̄ (((⌒ノ⌒(_)

858食いだおれさん:2001/06/20(水) 22:16
そういうのはモナー板でやってよ(´д`;)
859食いだおれさん:2001/06/21(木) 05:29
>>850
眼鏡掛けてると焼肉って(゚д゚)ツラー

太白区役所近くの姫ラーメンイマ(゚д゚)イチー
麺伸びてたしなあ
スープもイマイチ
ラーメン屋回り始めたころは姫もいけたんだけどなあ
860いたみどめ:2001/06/22(金) 23:25
あげとこう
861食いだおれさん:2001/06/26(火) 13:42
862食いだおれさん:2001/06/27(水) 01:31
>>861
ネタ?
863食いだおれさん:2001/06/27(水) 14:48
>>862
んなわけない!
まだ知らない人いたの?
864食いだおれさん:2001/06/27(水) 17:29
ろむれっとの評判は俺の周りでは良くなかった。味変わったの?
>>861
ウザいよ
865食いだおれさん:2001/06/27(水) 23:18
866食いだおれさん:2001/06/28(木) 07:12
>>864
ロムレットってどこ?

>>865
すれ違いだよ
867食いだおれさん:2001/06/28(木) 13:40
868食いだおれさん:2001/06/28(木) 17:08
コレイジョウ ココデ ガタガタ ヌカスナラ ソッチヲ アラシニイクヨ
869食いだおれさん:2001/06/28(木) 22:02
870食い倒れさん:2001/06/28(木) 23:45
>>864
そうそう、なんか昔より味落ちた気がする・・・
男の人と、女の人ではオムライスの大きさが違ったけど今でもそうなの?
871食いだおれさん:2001/06/28(木) 23:51
遅々の一つや二つでがたがた言うな!
872:2001/06/29(金) 07:07
東口のちばき屋って行った人いますか〜?
873食いだおれさん:2001/06/29(金) 07:38
今度、仙台の方に遊びに行くんだけど、利府ペアガーデンのオリエンタルムーンが気になる。
休日とか混んでるのかな??情報キボンヌ

他に利府ペアガーデンにはどんな店ありますか?

仙台周辺のアジア料理屋の情報もキボンヌ
874食いだおれさん:2001/06/29(金) 08:58
たこ焼き屋が異様に増えたなぁ。と感じる今日この頃。
875食いだおれさん:2001/06/29(金) 12:21
>>872
行って来たよ。

麺が細麺(置賜屋みたいな)でスープは支那そば系なんだけど
ちょっとばかり背油が入ったかなー、というカンジで。
それに具はネギと貝割れ大根とチャーシューとメンマ。
トッピングで煮卵とかワンタンとか入れる事ができます。

感想は可も無く不可も無くってカンジだったなー。
細麺は自分の好みではないってのもあるけど、
細麺だとなんか食べた気がしなくてね〜。
場所が場所だけになかなか行けないけど誘われたら行くかも。
あ、でも煮卵美味しかったよ。
876食いだおれさん:2001/06/29(金) 22:30
>>872
平日なのに並んでた・・・

うーん、麺はシコシコしててスープはうーん、普通(笑)。
それにしては、ラーメン600円つうのは高いんじゃないか、と。
俺的には、行く価値無いけど逝きたきゃ逝けばって感じだなぁ。

駅前にある仙台っ子ラーメンの方がいいな。
877塩釜の食いだおれさん:2001/06/30(土) 00:18
>>873 ここのスレの過去ログ>>817付近がペアガーデン話だね。

仙台周辺のおすすめアジア料理。
塩釜のグランドパレス塩釜のわきの
「キッチン ライフ」は石焼ビビンバが美味しい。
土日の営業は夜のみでママさんがやたら夜の雰囲気。
夜ならチヂミとか他の韓国料理も食べられます。

同じく塩釜で行ったことないけど、
ジャスコそばに停泊している船上レストランは
アジア料理の店らしい。夜のみ営業。

仙台で良ければ、この前ぐらまらすでやっていた
「カフェ チョロン」も美味しかったよ。
こちらはベトナム料理が主。
場所はサンモール一番町の松竹会館の横を
しばらく進んで右の一番町中央ビルの二階。
ランチは800円前後。
878塩釜の食いだおれさん:2001/06/30(土) 00:22
>>876 塩釜だけどヨークベニマル向かい、すしカントリーわきの
「香麺」うまいです。ラーメン以外にぎょうざもうまいよ。
879873:2001/06/30(土) 06:29
>877
情報さんキュです。

車で行くから、出来れば駐車場がある店がいいけど、
その辺の問題はどうにでも回避できるからいいか。

それぞれの店の混み具合とかはどうですか?
結構並ぶのかな??

引き続きその他のアジア料理のお店の情報もキボンヌ。

教えて君でスマソ
880塩釜の食いだおれさん:2001/06/30(土) 07:39
>>879
ライフ
 平日昼のランチは混みますが、夜は土日でも大丈夫でした。
 駐車場は近くの市でやってる公共駐車場が便利。
船上レストラン
 混み具合は、?(スマソ)。駐車場は近くの桟橋にバシバシ駐車できます。
チョロン
 日曜の昼ランチは混んでました。
 仙台の街中なので店の駐車場はなくても、なんとかなると思われ。
881食いだおれさん:2001/06/30(土) 12:08
チョロンはいいねぇ〜。
店の内装も素敵だし居心地もいいし。

その近くにあるマカンも好き。
チョロンの系列店みたいだね。
882食いだおれさん:2001/06/30(土) 15:58
マカンの方が好きだな。メニューは全く同じだと
思うけど。アジア系だけじゃなくて普通の居酒屋
っぽいメニューもたくさんある

あとビスクオレンジも好き
883食いだおれさん:2001/06/30(土) 16:02
建築中の電力ビルの向かいで新しい店の工事中
だったけど、今日前を通ったらエビの看板と
タイスキっていう文字があった。タイ料理の店
みたい。いつごろオープンかな
884873:2001/06/30(土) 17:27
皆さん情報サンキュです。

>880
仙台の街中はコインパーキングとか結構ありますか?
仙台は、トラックでしか逝った事無いもんで(^^ゞ

>881
>882
マカンていう店はチョロンを目印にして探せば見つかりますか?

ビスクオレンジって、どんな感じの店でどの辺りにあります?

>883
オープン情報入ったら、速報キボン

3日間位滞在できそうなので、はしごしてみようかな…(w
885100円フリーライター若王子:2001/06/30(土) 18:32
>>875,>>876
情報三級です〜。
明日は大人しく「福到」いこうかな〜。あ、久々に「一品堂」も行きたい。
で、あれ、駅前に仙台っこってありましたっけ?

それと今思い出したのですが、塩釜にある(?)牛骨ラーメンのお店って何でせう?


この前街中のフレッシュネス行ったら、店内の案内役がオデたちのことを見落としていて、
注文の品が届くまで30分以上待たされました。ちょっとキレてしまいました。
システムどーにかしたほうがいいぞ。

っつーことで、ロジマガのグルメ特集もヨロピク。オデ担当じゃないけど。
886食いだおれさん:2001/06/30(土) 20:34
>>884
マカンは伊達ラーメンと松竹の間の通りを入ってすぐ右。
チョロンはその先のビルの2Fだよ。 by881
887塩釜の食いだおれさん:2001/07/01(日) 07:18
>>884
仙台の街中はコインパーキングけっこうあります。
土日なら県庁の駐車場が無料開放しているらしいですが
チョロンに行くなら県庁だとちょっと歩いちゃいます。

>>885
牛骨ラーメンの店、多分、駅前のラーメン屋だったと思われますが、
あまりのマズサ&店員の質の低さで
地元民の怒りを買い、つぶれました。一年ともたなかった……。
888食いだおれさん:2001/07/01(日) 11:02
チョロンのとこってエスニックなお店が3件並んで、細い路地だから
結構独特な雰囲気になってますね。もっと増殖しないかな。

ドゥヴザンノミに行って来ました。
可愛いお店でした。コーヒーも美味しかった。
haven't we metはお休みで残念どした。
889食いだおれさん:2001/07/02(月) 04:04
890食いだおれさん:2001/07/03(火) 03:29
>>874
利休も増殖した気がする
AZURE前、本町家具の街店、など。
891食いだおれさん:2001/07/03(火) 03:31
もう一つ!
仙台の日本そば屋さんの配達している人は、
なぜかボッケが多いよね
892食いだおれさん:2001/07/03(火) 17:20
ボッケって何ですか?

そば、といわれるとなぜだか寿司が食べたくなる。
寿司食いたひ。
893食いだおれさん:2001/07/03(火) 17:59
ボッケとは精神異常者です
894食いだおれさん:2001/07/04(水) 00:41
ボッケって塩釜あたりで食べる変な形の魚か?
895100円フリーライター若王子:2001/07/05(木) 23:57
>>887
>牛骨ラーメンの店、多分、駅前のラーメン屋だったと思われますが、
>あまりのマズサ&店員の質の低さで
>地元民の怒りを買い、つぶれました。一年ともたなかった……。

そうなんだ・・・。「ラーメンのススメ」(もう終わったんだって?)で見たときは
食べてみたいと思ったんだけどな〜・・・。

>>888
haven't、先週はお休みでしたね。
牛タンサンドでビールを飲みたいですな。
・・・カフェでそんな物頼むなって?いや、美味しいんだってば。
896食いだおれさん:2001/07/08(日) 12:01
仙台ホテルのステーキサンドめちゃうまー。
897食いだおれさん:2001/07/08(日) 19:12
昨日チョロン行ってきた。生春巻と鳥唐スィートチリソースがけ(゚д゚)ウマー
898100円フリーライター若王子:2001/07/09(月) 22:49
今週の日曜日もhaven't we metはお休みでしたね。
とかいいながら遊びに行ってきました。なにやら新メニューの試作をしてましたよ。
ちっと楽しみ。
899食いだおれさん:2001/07/10(火) 20:17
先日、利休に逝った事が無いという上司を連れていったところ・・・。
「こんなステーキみたいのが牛タンか?」
と言われちょっと傷つきました。

上司は太助、喜助しか逝った事が無く薄く平べったい牛タン以外はどうやら
認めたくは無いようです。
私は喜助には逝った事がありますが太助は無いんですが・・・。
皆さんはどうですか・・・。
ザク切り派ですか、それとも平べったい派ですか?
すっかり利休になれた私としては、ザク切り派なんですけれども・・・。
福助や伊達牛はザク切り、ですよねぇ?
900食いだおれさん:2001/07/11(水) 00:48
牛タンは利休が一番んまいとやっぱり思うなぁ
それでも昔は 太助・喜助もかなり肉厚だと
感激したけれど・・・今となっては食べる価値
はあまりないのではとさえ思える
901食いだおれさん:2001/07/11(水) 14:44
利久好きだなぁ。
厚くてあの牛タン独特の歯ごたえを感じられるし。
店によっちゃしょっぱい所もあるみたいだけどね。

「福しま」って日本料理屋さん(小料理屋さん?)の
サイコロステーキ状態の牛タンも美味い。
…が少々お高めなのでご馳走にでもならないと行けないけど。
あと伊達の牛タンの芯タンも美味いよね。

ちなみにガイシュツだけど「利休」じゃなくて「利久」だよ。
902100円フリーライター若王子:2001/07/11(水) 20:45
新スレ立つの?
903食いだおれさん:2001/07/12(木) 04:50
>>902
スレの流れが遅いから950ぐらいまで粘りましょうよ。
金無いから牛タンなんて食えないな(;_;) 学生の食うもんじゃないか…
904食いだおれさん:2001/07/12(木) 19:27
>>903
昼間食べに行くってのはどうですか?
ただ、コレステロールが相当高いので食い過ぎに注意!

ええと、意外と他県人には太助の評価は低いようです。
元祖として紹介するんですが・・・。

そういう事もあって、私は喜助を紹介するんですが・・・。
しかし1番町(サンモール界隈)には牛タン屋が無いんですよね。
そうなると、太助を紹介する以外に無いんです。
そして、ほとんどの方が玉砕して帰っていく・・・。
正直辛いんで、最近は、駅前方面の喜、福、真助又は利久まで
逝ってもらってんですけど・・・。
七夕が始まるまえに一番町界隈でお勧めできる牛タン屋教えて欲しいです。
是非、よろしくお願いします。
905食いだおれさん:2001/07/13(金) 00:14
>>904
「閣」はいかが?
高山書店の近く白木屋入ってるビルの地下です。
でも、いつも親方?が店員を怒鳴りつけているので、居ごこちは最悪です(w
906100円フリーライター若王子:2001/07/13(金) 00:20
え、牛タンってコレステロール高かったの!?
なんかよく「牛タンはヘルシー」とかいう謳い文句を聞いていたので、ちとショック。
って優花ほんとはど〜なの?

で、県内人からも太助の評価は低いような気がします。
分厚くてこそ牛タンじゃ!
907食いだおれさん:2001/07/13(金) 00:24
牛タンってカルビより脂肪分が多いと聞いたことがあるけど、
どうなんだろう。
908食いだおれさん:2001/07/13(金) 00:29
牛タンはカロリー高いよ。
カルビよりカロリー高かったよーな気がスル。

レモンがあったらレモンを搾ったほうがいいね。
レモンには肉の脂肪を分解しやすくする作用があるんだって。
909食いだおれさん:2001/07/13(金) 00:33
>>904とは関係ないかもしれないが、名掛町ゲーセン金ちゃんの横の
地下、牛太郎の牛タンはおいしいと思います。
910食いだおれさん:2001/07/13(金) 01:23
>905
閣も厚い牛タンだよね。
牛タンの店って太助をはじめ、定食食ったらさっさと出て行けの雰囲気だけど、
閣は牛タンをつまみにビールを飲める雰囲気があっていい。
長居OKの牛タン屋としては是非勧めたい。
911食いだおれさん:2001/07/13(金) 01:48
閣も評判いいですよね。あと、ランチはやってないですが
フォーラス裏の小さいところと、鮨勘のならびにある
とだても評判はいい
912食いだおれさん:2001/07/13(金) 04:32
閣、とだて、ですね!
ありがとうございます。

ええと。
牛タンはカルビやロ−スに比べカロリーはやや控えめですが・・・。
コレステロールは相当高め。
牛タンは油分が多いため、血液でのコレステロールの流れが悪いんだ
そうです。
逆にかつてはコレステロールの王様海老は油分が少なくすぐに体外に
出されるそう・・・。
目が点でやってましたよ。

ちなみに、高いからといって1ヶ月食べるのやめれば通常値に戻るそう
なんで多少気にする程度でいいと思います。
913食いだおれさん:2001/07/13(金) 10:48
牛タンむかしは見向きされなかったから安かったのが
今は 全国的にも人気がたかいから、高級和牛のに
なったりするとやっぱり高いんでしょうね。
914食いだおれさん:2001/07/13(金) 19:09
最近ホルモン亭がたくさんできてるね
あれって全国系?
安かろうまずかろう?それとも旨い?
915食いだおれさん:2001/07/14(土) 00:18
産業道路に元気寿司ができてた
916食いだおれさん:2001/07/14(土) 10:12
元気寿司ってうまいんだろうか
平禄>>元気=かっぱ>>>きらら って感じ?(全くの想像)
917食いだおれさん:2001/07/14(土) 17:36
>>916
平禄>>元気>かっぱ=きらら>>>>>>>>>>>まぐろ亭
これが正解。かっぱ、きららは2皿食って終了。って感じだが、
まぐろ亭はマジ1皿の1個食ってでごーちーそーさん、って帰った。

大阪でも相当叩かれてる、のはよーく分かった。
918食いだおれさん:2001/07/15(日) 10:48
>>917 まぐろ亭ってそんなにまずいんだ。。。
かっぱときららだと、ネタ自体はかっぱのほうがいいと思う
んだけど、あのベルトコンベアのみで、誰が握ったのかも
わからず、インターホンで注文っていうスタイルがどうしても
イヤで、一度逝っただけです。

4号バイパス長町郡山のうまい鮨勘の近くの、ラーメン屋が
系列はかわってないけど、コロッケがどうのこうのの中華料理屋
になってました。紅虎風を狙ってるんでしょうか
919食いだおれさん:2001/07/15(日) 15:47
かっぱはおごってくれるというのなら、付いていくが
まぐろ亭にいくならマックにしてくれと言う人相当いると思うぞ。

かっぱはまーこんなもんか、と思う人多いと思うけど、
まぐろ亭はきっぱり不味い、といいきる人少なくないと思います。
920食い倒れさん:2001/07/16(月) 00:03
かっぱの焼きさけとサラダ軍艦だけ好き。
921食いだおれさん:2001/07/16(月) 01:13
太助は初代が一番うまい、今の代は少し味が落ちる上に、少し傲慢です
922食いだおれさん:2001/07/16(月) 02:45
>921
少しどころかあの不味さはワーストに名乗りを挙げます。
根岸の方がまだマシ。
923食いだおれさん:2001/07/16(月) 18:18
太助をゴーマンと書く人を多いようですが、
昼3時間位いることがあります。
でも、文句言われたこと無いし。
相当ビールを飲んでることは確かですが・・・

年寄りと一緒に行くといわれないのかもしれませんね。
態度でかいのは分かります。(^^;
924食いだおれさん:2001/07/17(火) 00:04
3時間も?後ろに並んでいる人を見ると気が引けるなぁ。
すいていてもあのでかい態度の中、
それだけいる勇気もなし、別にいたいとも思わない。
それに牛タンだけで3時間はもたない。
サイドメニューも少ないし。
925食いだおれさん:2001/07/17(火) 00:24
うーん、それでもあの太助のぶあつくて素っ気無い牛タン好き
だな。
ねぎし、利休、きすけは、無難だけど、当たり外れの多い太助
の肉の、柔らかいのと堅いのに一喜一憂して食べたい気分の時
もある。
926食いだおれさん:2001/07/17(火) 02:14
太助 ぶあつい? あたりはずれというより、
計算づくで上の方は厚めでやわらかい肉を置き
その下に硬いのを隠すように敷くという見方が
一般的かと・・・
927食いだおれさん:2001/07/17(火) 02:39
定食にとろろが標準でついてくるかどうかは
重要なポイントだと思うんだけど
928食いだおれさん:2001/07/17(火) 11:40
利久はレディースセットがちょうどいいなぁ
サラダととろろもついてくる
929食いだおれさん:2001/07/17(火) 16:45
>926
いつ行ってもその通り。
今度焼いているとこみてみな。
太助のあたり=利久の標準
太助の外れ=缶詰用。
930食いだおれさん:2001/07/17(火) 18:37
>>927
利久は標準じゃないよね。
俺,レヂースセット食えないYO!

関係無いけど、俺佐利の牛タンの味噌メチャ好き!
931食いだおれさん:2001/07/18(水) 02:00
急に話しが変わりますが、駅前食堂ってとこにいってみた。
オムライスがンマー!
932食いだおれさん:2001/07/18(水) 17:11
>>931
いつのまにかオムライスもはじめてたのか…
まぁ安いからいいよねー
933食いだおれさん:2001/07/18(水) 18:18
>>932
でも、あそこってご飯多くない!?
その割に,おかずの量少なくない!?
それ俺、いくの止めちゃったんだ・・・
おかず増量キボーン!!
934食いだおれさん:2001/07/19(木) 03:09
おととい平禄がオール100円の火曜日!おごるぜ!と友達を
誘って出かけたらあれは第2火曜だけだったのか・・

一時期びんとろがめちゃ(゚д゚)ウマー だったが、質が落ちた。
あそこでびんとろ以外でマシなのってないと思うが
935食いだおれさん:2001/07/19(木) 03:22
ガイシュツだったらスマソ。
とうまるやき定食うまい。
一回火事になったがな。
936いたみどめ:2001/07/19(木) 05:47
>>935
どこ?
937:2001/07/19(木) 07:05
>>935
「とうまる屋」(漢字忘れた・・・)だとしたら、三越の近くのロッテリアのビルの中。
新香焼き(・・・で字、合ってる?)は美味しいね。
938食いだおれさん:2001/07/19(木) 08:44
>>934
俺もビントロ食わなくなったな・・・でも,200円ビントロは食べるよ!
赤貝も当たり外れあるし。
馬刺し食えばいいのに。
トロサーモンもメチャウマー。
あと,ナス。
ビールのつまみとして食うには最高だ!仙台人限定だと思うが。
939食いだおれさん:2001/07/19(木) 13:45
>>938
とろサーモンも食べたけどこの前はイマイチだった。
あとはマシなのはエンガワくらいかな。カンパチもきれい
だったけど、薄すぎ。向こうが透けて見えそう。
鮨勘みたいにあそこはウマイがここはマズイとかってあるの
かなあ平禄って
940食いだおれさん:2001/07/19(木) 22:54
ヨジテレビとOHバンデスの両方でウマイ店の
本をだしたね。OHバンデスのほうを立ち読み
した後で、ヨジテレビのほうをなんとなく
買ってしまった。でもOHバンデスのがよかった
かも・・・(内容というより本の作りが・・)
941935:2001/07/20(金) 06:08
>>937
とうまる定食じゃなくて新子焼き定食でした。失礼。

牛タンは、薄い派の僕は「とだて」が好き。厚いのは閣っていう人多い。
あと「まんみ」のジャージャー麺はおいしい。ただ店は汚い。
942食いだおれさん:2001/07/20(金) 06:35
>>939
俺が行くのは、政岡通り店。
ビブレの裏の通りの店。
なんとなくだけど,食い応えがあるような気がする。
943食いだおれさん:2001/07/20(金) 10:50
私もビブレの裏の平禄はけっこういいって聞いたことある
944食いだおれさん:2001/07/20(金) 10:58
新子焼きなつかしい。子供のときよく食べました。
あすこのお子様ランチを食べるのが夢だったのだが、実現しない
まま大人になっちゃった。今度帰省したら絶対に行ってみたい。
945食いだおれさん:2001/07/20(金) 12:51
>>942
私もそう思う〜。
あそこってあんな場所なのにいつ行ってもそこそこ人入ってるね。

あとは国分町の平禄は?
あそこの店だけ大トロ置いてるんだよね。「国分町店限定」って書いてた。
湯飲みや小皿も他の店とは別にしてる所も他店より力入れてる風にうかがえます。
19:00〜20:00頃行くと出勤前のお水のおねーさん達やホストっぽいお兄さん、
飲み屋に向かう前に腹ごしらえしてるおじさんとか居て見た目にも楽しめるよ。
946食いだおれさん:2001/07/20(金) 21:40
俺、国分町店逝った事ないのよ。スマソ
国分町だったら寿司勘逝っちゃうし・・・

政岡でも,少し前に大トロあったんだよ!
でも、俺はビントロの大トロ(200円)の方がよかったな。
平禄で1皿350円値段設定の割にはという感じだったからかな・・・
たまにしか無かったからかもね。
今は馬刺しとトロサーモンばっか食ってる。
947100円フリーライター若王子:2001/07/20(金) 23:27
以前平禄国分町店に行った時、ヒプホプ系のカワイイコが2人持ち帰りを頼んでたみたいで、
レジのおっさんとの会話を横で聞きました。

「今から仕事」
「そ〜なんだよね〜」
「何やってんの?
「ん〜、トップレスになるの〜」
「へ〜!おじさんはキミみたいなコがいたら嬉しいね〜」
(そのコの隣のコが)「このコ意外に巨乳だよ〜」

・・・という会話で、思わずボキと友人(&他の客)は、そっちの方に視線が釘付け。
うーん、国分町。
ちなみにづけマグロが好きです。
948食いだおれさん:2001/07/21(土) 04:42
>>947
(・∀・)イイ! いかにもっすよね。
逆だけど、俺も何だっけな。夜9時ごろ、広瀬通のかつべいで、
もそもそカツどん食ってたら、どう見てもお水には見えない太目のねーちゃんが、
携帯で、『はーい、今から出勤します』といってるのを聞いて、店中のおっさんと俺が
ギョッとして、『おまえがぁ〜?』とじろじろ見てしまったのを覚えてる。
949932:2001/07/21(土) 04:44
>>933
亀レスだけど、同意。少ないです。
950食いだおれさん:2001/07/21(土) 17:47
かつべいもご飯多いんだよね。
最近,ほんと米食う機会減ったなぁ,と感じる。

ご飯よりビールっていうのがよくないんだろうなぁ・・・シミジミ

どうでもいいけど,宮城野GCで米残すとグチるのーかのオヤジ!
しょうがねーだろ!こっちはビールで腹一杯なんだから!
951食いだおれさん:2001/07/22(日) 15:01
ヨジテレビとOHバンデスの本を本屋で見てきた・・・
確かに紹介してる店は大差ないのかもしれないけど、
OHバンデスの方が、紹介の仕方や写真もいいかんじ。
これは本を製作した編集の仕方の問題でしょうね。
個人的には、別のページで地図をのせるんじゃなくて、
各店ごとに小さく略地図のってるとこなんかが気に
いりました。
952食いだおれさん:2001/07/23(月) 05:26
ぼちぼち、新スレに行きますか?
953食いだおれさん:2001/07/23(月) 07:17
新スレ移行賛成。
954食いだおれさん:2001/07/23(月) 17:28
地方飲食店スレッド2って少ないよね?
あんのかなぁ・・・
955食いだおれさん:2001/07/23(月) 18:29
賛成・・・
956食いだおれさん:2001/07/23(月) 23:31
957食いだおれさん
このまま倉庫逝きになるのもかなしいので・・・
とりあえずageて見ました・・・