1 :
食いだおれさん :
最近、ちびちびと増えているセガフレード・ザネッティ。
出店報告やら、好きなメニューなんかをどうぞ。
んでもって、半ば地元の末広町にできてうれしいっす。秋葉原帰りの
オタクさんたちもどうぞ(笑)。
2 :
名無しさん@1周年 :2000/09/13(水) 14:28
プロフィトロール萌え〜。
3 :
名無しさん@1周年 :2000/09/18(月) 11:18
二子玉川駅改札横に出来たよ
4 :
大盛名無しさん :2000/09/18(月) 18:12
ここんちのカフェラッテは、まさに本物の味。
スタバあたりで満足してる人はぜひ、飲んで認識を改めてもらいたい。
5 :
これから行く。 :2000/09/18(月) 18:58
そんなおいしかったっけ?とりあえず確かめに行こっと。
6 :
名無しさん@1周年 :2000/09/30(土) 18:47
イタリアで飲んだカプチーノの味に近いよ、ここ。
でもスタバはエクストラショットが入れられて眠気覚ましにいいから行っちゃうんだな、これが。
7 :
名無しさん@1周年 :2000/09/30(土) 23:04
スタバは豆の質の悪さを深い焙煎でごまかしてるから、苦味ばかりが
前面に出ておいしくない。
セガフレは、ちゃんと香ばしい豆の香りと甘味が感じられる。
8 :
食いだおれさん :2000/09/30(土) 23:09
>7
分かる、分かる。特に、カフェ・ラッテで違いが分かるよね。カプチーノに
比べて牛乳の割合が多いから、コーヒーそのものに香りと旨みがないと
ミルクの味に消されて苦味の味しかしないもんだけど、ここのはちゃんと
カフェ・ラッテでもコーヒーのいい香りがたっぷり漂ってくるからね。
両方テイクアウトして飲み比べしてみたら、サルでも分かる。
9 :
食いだおれさん :2000/10/01(日) 00:18
ここは豆が古すぎ。
イタリアで焙煎してるから、焙煎してからの時間が経ちすぎてる。
普通、焙煎したら2週間以内に飲まないとだめだと言われている。
ドトールのエスプレッソのほうがうまい。
10 :
食いだおれさん :2000/10/01(日) 00:30
セガフレード・ザネッティ=イタリアのドトール
11 :
食いだおれさん :2000/10/01(日) 02:44
>10
じゃあ、安くておいしくて、熱狂的なスタバファンに嫌がらせを受けてるの?
12 :
名無しさん@1周年 :2000/10/02(月) 04:03
もちろん、セガフレードがファストフードだなんてのはわかってるよ。
でも、その中ではちゃんとしたエスプレッソを出すところだってば。
それ以前にドトールってエスプレッソあったっけか?
13 :
>12 :2000/10/02(月) 04:44
それが、あったんです。驚いた?
14 :
食いだおれさん :2000/10/02(月) 04:44
渋谷店、二階の内装が真っ赤でエッチだよねぇ(笑)
15 :
ドトール店長 :2000/10/02(月) 07:04
>7
またわかってないやつがスターバックスにケチ付けてるな。
焙煎を深くしても豆の質の悪さをごまかせはしない。逆だ。
質の悪い豆は深く焙煎するとよけいひどくなる
スターバックスは質の良い豆を使っているから深い焙煎が出きるんだ。
16 :
通りすがりの珈琲屋の店長 :2000/10/02(月) 18:09
神戸市内で珈琲の専門店をやっています。
15の方のおっしゃっていることは嘘ですね。7さんのおっしゃる通り
確かに質の悪い豆を焙煎でごまかすことは可能だと思います。ただ、
そうすると本当に苦味だけが前面に出た珈琲となってしまい、焦臭の
香りが強くなり、よい珈琲豆を焙煎した時に得られる、あの、カラメル
のような独特の甘い香りというのは出ません。豆そのものの甘味もしかり。
15さんはドトールの店長さんなのですか? だとしたら、もう少しお勉強
した方がよいかもしれません。
17 :
>10 :2000/10/02(月) 18:28
スターバックス=アメリカのドトール(場合によってはそれ以下)
18 :
>15 :2000/10/02(月) 18:30
センズリは自分の作ったスレッドでどうぞ。
他のスレッドにスペルマをまきちらかさないように(藁藁
19 :
食いだおれさん :2000/10/02(月) 18:34
20 :
↑ :2000/10/02(月) 21:02
"「ド」店"のセンズリスレッドね。
21 :
名無しさん@1周年 :2000/10/03(火) 07:26
セガフレード・ザネッティのほうが美味しい。
スタバも好きですが。
22 :
食いだおれさん :2000/10/03(火) 07:47
>16
おまえのような味のわからないやつはごまかせるということだろ。
まともな人には通用しない。
23 :
食いだおれさん :2000/10/03(火) 08:15
>おまえのような味のわからないやつ
よく聞くフレーズだね。
24 :
食いだおれさん :2000/10/03(火) 18:16
>>22 ハンドル書き忘れてるよ(藁
ついさっき行ってきた。スタバのエスプレッソだと苦いだけで悶えたくなるけど、
セガフレッドザネッティのは味わって飲める。ドッピオでも大丈夫。
そういや、F1のウィリアムスのスポンサーをやっていたよね。昔。
カプチーノの泡のたちっぷりが良くて
お気に入り。口のまわりにいっぱいついて
くるけどコクがあってンまい。
ほかのものに関しては特に感動しないけど。
26 :
食いだおれさん :2000/10/03(火) 20:24
ねぇねぇ!エスプレッソもいいけど、ぜひカフェラテを飲んでほしい。
28 :
食いだおれさん :2000/10/03(火) 23:01
ドトールの店長さんは、自分が働いているドトールのことじゃなくて
何でスターバックスを誉めているのですか?
それなら、いっそのことハンドルをスターバックス店長にすればいいのに。
29 :
大盛り名無しさん :2000/10/03(火) 23:04
だから、飲めば誰でも分かるんだって。ホント。
ド店もいっぺんいってみなよ。
自分が間違ってたって反省するかもよ(藁
30 :
食いだおれさん :2000/10/04(水) 05:49
>28
彼が通っている不憫な人たちの施設でコーヒー博士と呼ばれているので、
いっそのこと「ドトール店長」と名乗ってみるかと思ったらしいよ。
31 :
>28 :2000/10/04(水) 17:32
本物のドトール店長なわけねぇだろ。
本物だったら、今頃社内で調査された上、懲戒処分受けているよ。
なにせ何人かが、実際ドトール本社にスタバスレッドの件、チクっているからね。
32 :
名無しさん :2000/10/04(水) 18:04
っていうか、スターバックスの豆がオーバーローストなのは、本国では
周知の事実。後発のブレンズコーヒーなんかは、そこを指摘して広告にも
使ってるくらい。(日本では比較広告ってダメなんだよね?確か)
そんなことも知らないで、偉そうにコーヒー通気取ってるなんて恥ずかしい。
それ以前に本物のコーヒー通ならその事実知らなくても自分の舌で
気付いてくれよな。やっぱ味音痴なんかな?
33 :
名無しさん :2000/10/04(水) 18:06
あっ↑の書き込みは「ドドール店長」に対しての意見だからね。
34 :
>32 :2000/10/04(水) 19:54
比較広告、日本でもできます。
ただし、客観的なデータがないと無理みたい。
典型例は電話会社の料金比較広告。
35 :
食いだおれさん :2000/10/04(水) 21:19
深煎リした豆の表面がつやつやに光っているのと、
光って無いのでは、どちらが古い豆でしたっけ?
36 :
ドトール店長 :2000/10/05(木) 07:04
>32
なにが周知の事実なんだよ。焙煎しすぎなら少し浅く焙煎すればすむことだろが。
へたくそないいがかり付けるのはみっともないぞ。
37 :
ドトール店長 :2000/10/05(木) 07:08
>32
アメリカでは、弱者がいいがかりのような広告をするのはよくあることだ。
それを信じてしまう馬鹿もいるってことだな。
38 :
ドトール店長 :2000/10/05(木) 07:09
スターバックス=勝者
この事実は動かしようがない。
39 :
食いだおれさん :2000/10/05(木) 07:23
>32
つーか、スターバックスの豆って、豆によって焙煎の深さは変えてあるんだよね。
中深焙程度のもあるし、極深焙でスモーキーな香りを楽しむ豆もある。
だから、
>スターバックスの豆がオーバーローストなのは、本国では周知の事実
なんていいがかりは意味不明。よって32は逝ってよし!
40 :
ドトール店長 :2000/10/05(木) 07:25
39は名前入れ忘れだ。
41 :
ドトール店長 :2000/10/06(金) 05:08
スターバックス=勝者
この事実は動かしようがない。
42 :
大盛名無しさん :2000/10/07(土) 04:16
名前が長いな。
43 :
食いだおれさん :2000/10/07(土) 20:25
関西にもありますか?
44 :
食いだおれさん :2000/10/11(水) 12:51
その昔、セガが経営しているものだとばかり思っていた(笑)。
45 :
名無しさん@1周年 :2000/10/17(火) 17:51
26さんオススメのカフェ・ラテ飲んでみましたよ。コクがあっておいしい。
っつーか、ここのコーヒーはちゃんとコーヒーのおいしいエグみが感じられ
るんで、うれしいっす。
46 :
食いだおれさん :2000/10/17(火) 23:35
>45
嬉しいです〜!
ねっ、ねっ、ホントにおいしいでしょ?
もっともっとお店増やしてくれないかなー。スタバより、絶対おいしいのに。
47 :
食いだおれさん :2000/10/18(水) 21:30
今日、初めて渋谷店に行ってきました
みなさんがおすすめのカフェラテを飲んでみました
いや〜、ホントにおいしいですね
なんか、胸の中がじわ〜っとあったまってくるようなおいしさっていうか
結構衝撃的でした
これであの値段だったら普通の喫茶店でコーヒー飲むのがバカバカしくなります
今までは、ドトールとかスターバックスしか行ったことがなかったため、その程度
を予想していたので、ホントに驚かされました
ここが本気で店舗を増やし始めたら、スターバックスは危ういと思いました。
セガフレードは末広町にあるから、立ち回り先が上野のおいらには便利でいいね。
外神田でも6丁目だからほとんど上野。5分も歩けばうまいものが飲める。
下町に店を開こうとしないスターバックスとはえらい違いだ。
49 :
食いだおれさん :2000/10/19(木) 03:13
えっ?末広町にもあるんですか?知らなかった。詳しい場所きぼんぬ。
50 :
>49 :2000/10/19(木) 06:40
三和銀行の向かい。
51 :
食いだおれさん :2000/10/19(木) 08:34
日本では住友商事が100%出資して展開してる。
今後5年間で直営店及びフランチャイズ店合わせて
200店舗・売上規模約150億円を目標。
52 :
もぐもぐ名無しさん :2000/10/19(木) 10:44
SEGAってイタリア語でオナーニのことだよ。(某ラジオ番組より)
53 :
食いだおれさん :2000/10/19(木) 10:57
オナーニだろうが、チンコだろうがマンコだろうが、うまけりゃいいよ。
マターリ行こうぜ。
ここのコーヒーまじでバカうまだよ。
54 :
食いだおれさん :2000/10/19(木) 12:57
ここって、イタリア人のお客さんよく見かけますね。うちの大学に留学生で来ている
女の子も、ここがお気に入りだって行ってました。
スターバックスのエスプレッソは苦すぎて飲めないそうで、彼女が言うには、本国
の人は、スターバックスのエスプレッソは誰も飲めないと思うとのことでした。
55 :
食いだおれさん :2000/10/20(金) 09:21
> ここって、イタリア人のお客さんよく見かけますね。
あいつら、コーヒー一杯で、えんえんとくつろいでるから、キライだあ!
いつもテラスの席占領してるし。
あっ、渋谷店の話ね。
56 :
食いだおれさん :2000/10/20(金) 11:37
深夜営業きぼんぬ。
57 :
名無しさん@1周年 :2000/10/20(金) 11:44
スタバのエスプレッソなんて飲めるヤツいるのかあ?
はじめて頼んだとき、ドッピオでオーダーして死ぬかと思ったよ。なんか、
明かに身体に悪いものを摂取しているのがありありとわかった(笑)。
ありゃ、ミルクや添加物なしに飲む代物じゃない。
セガフレードのほうはドッピオでもまったく問題なし。うんまい。
58 :
ドトール店長 :2000/10/20(金) 20:38
ここは完全禁煙じゃないんだよな。
隣でプカプカ煙草ふかされて、どうすればコーヒーを味わえるんだ???
教えてくれよ。
59 :
>58 :2000/10/20(金) 21:22
自慰行為は自分の立てたスレッドで…。
60 :
>58 :2000/10/20(金) 21:28
オープンのあるスタバは玄関口が激烈にヤニ臭い(特に新宿西口・ヨドバシ
カメラの近く)。
1階入口&客席を完全禁煙にしているドトール三ノ輪店の方が非喫煙者に
とってはマシ。
煙は高いところに上がるもんだからねぇ。
61 :
食いだおれさん :2000/10/21(土) 00:12
別に、コーヒーの味なんてどうでもいいよ。
座る事が出来れば十分だよ。
62 :
>61 :2000/10/21(土) 06:42
午後のスタバは絶対座れない。
新快速加古川−彦根間のようなもの。
63 :
食いだおれさん :2000/10/21(土) 12:17
>>58 テイクアウトしろよ。
っつーか、おまえは書きこむな。
64 :
ドトール店長 :2000/10/22(日) 17:15
たばこを吸うやつが出て行くのが筋だ。
まったりできない喫茶店などなんの価値もない。
ここでドテるなっつーの。
ドテるんだったらあっちでやれ。
66 :
名無しさん@1周年 :2000/10/22(日) 18:41
↑
ドテる(笑)。。。
わらた。
67 :
食いだおれさん :2000/10/23(月) 01:13
>> ここって、イタリア人のお客さんよく見かけますね。
>あいつら、コーヒー一杯で、えんえんとくつろいでるから、キライだあ!
>いつもテラスの席占領してるし。
>あっ、渋谷店の話ね。
まぁ、本国のバールっていうのが、そもそもそういう場所だからねぇ。
彼らも、くそまずいスターバックスじゃくつろげないんでしょ。
やっぱ、ここはセガに店舗をもっと増やしてもらいましょ。
68 :
食いだおれさん :2000/10/23(月) 11:55
広尾店もイタリア人やフランス人多いですぅ。
一回、ほぼ満席なのに、日本人客が一人もいない時とかあって、びびりました。
69 :
ドトール店長:2000/10/23(月) 12:51
>67
馬鹿が知ったかぶりしてるな。
イタリアのバールは立ち飲みが普通だ。
エスプレッソを2、3口でくぃっと飲んで、さっさと出ていく。
長々と、まったりするところではない。
70 :
もぐもぐ名無しさん:2000/10/23(月) 13:00
>67
それは、朝だけ。お前こそ、知ったかぶりすな!
71 :
もぐもぐ名無しさん:2000/10/23(月) 13:11
↑
ごめん
>67じゃなくて
>69の間違い
72 :
食いだおれさん:2000/10/23(月) 13:46
俺はイタリア旅行した事があるけど、やっぱ長居してる人はあんまりいなかったよ。
椅子がなくて立ち飲みだからだと思うけど。
73 :
名無しさん@Lv3:2000/10/23(月) 14:03
>>67 エスプレッソってチビチビ飲むものじゃないっしょ。
カップも普通の珈琲よりはるかに小さいし。
74 :
食いだおれさん:2000/10/23(月) 15:01
僕はイタリアに留学してましたが,住んでたアパートの一階がバールになって
いて,ホントに地元の人の生活の一部って感じだったな
朝は確かに,エスプレッソやカプッチーノをさっとひっかけてから仕事に
向かうっていう感じだけど,夜は,思い思いの飲み物で,えんえんと語り
明かしてましたよ
旅行して通り過ぎるだけだと,イタリアの人々の生活ってわかんないかもしれないけど
75 :
食いだおれさん:2000/10/23(月) 18:48
ここのサンドイッチ大好き。パンがめちゃめちゃうま〜い。
76 :
食いだおれさん:2000/10/24(火) 01:29
っていうか、セガフレとスタバを同列に語るのがそもそも間違い。セガフレは本物。
スタバは偽者。
セガフレで、カフェラテ頼んでみたことある人は分かると思うけど、カップの表面
に絵を書いてくれるんですよ。
絵っていっても、直接書くわけじゃなくて、コーヒーの色とミルクの泡がおりなす
模様を注ぐテクニックで絵にするので、何でもかけるわけじゃないけど、つたの葉
とか、ハートマークとか、もみの木など、リクエストもできますよ。
スターバックスでは、逆立ちしたってできない芸当。そもそも、そういうテクニック
のないバイトばっかりでやってるのが一つと、スタバのマシンでは、クリーミィな
きめ細かい泡が立たないので、ああいう絵を描くのは不可能なんだそうです。
セガフレのマシンは、マシンが本格的なので、生クリームのようなきめのこまかい
滑らかな泡が立ちますが、スタバのスターバックスラテって、本当に泡が粗いんですよね。
だから、スタバとセガフレを比べるなんて、セガフレに対して、ホントに失礼な話。
っていうか、スタバと同価格帯で、これだけ本格的なサービスを提供してくれる
セガフレって、単なる金儲け主義ではないポリシーを感じますよね。
77 :
食いだおれさん:2000/10/24(火) 03:51
店が少な過ぎ。逝ってよし。
78 :
食いだおれさん:2000/10/24(火) 07:12
>>77 これからどんどん増えると思うよ。
今、住友商事が開発スタッフ掻き集めてるから。
79 :
食いだおれさん:2000/10/24(火) 07:22
>78
住友商事がやってるんだ
知らなかった。
ありがと。
80 :
康夫ちゃん:2000/10/24(火) 07:37
76が見事に騙されてる、さすが大手商社。
残念ですけど、日本でいうと、ドトールってイメージです。
81 :
食いだおれさん:2000/10/24(火) 07:48
セガフレード・ザネッティ社はイタリア最大手の焙煎コーヒー卸売り業者だから
スタバよりはいい味だしてると思います。
82 :
食いだおれさん:2000/10/24(火) 09:21
大手だから美味しいだってよ
プププ
83 :
食いだおれさん:2000/10/24(火) 09:40
>80、82
お前ド店だろ?バレてんだよ。
84 :
1:2000/10/24(火) 10:50
大手だろうと、商社だろうと、日本でいうところのドトールだろうと、スタバが勝者(藁)だろうと、
なんだってかまやしないって。
うまいコーヒーを飲ませてくれりゃ、問題なし。
ちなみにプロシュート使った楕円形のサンドイッチが最近の好み。
85 :
食いだおれさん:2000/10/24(火) 12:17
>82
大手だからとかじゃなくて本場で実績があるからという意味で。
とにかく一度スタバと飲み比べてみてよ。
86 :
>80:2000/10/24(火) 13:22
残念ですけど、アメリカではスターバックスは日本で言うところの、ドトール(どころかベローチェ)以下の
イメージです。
87 :
食いだおれさん:2000/10/24(火) 14:37
>80はセガフレードがチェーン展開してる欧州では
結局名より実をとるドトールのイメージに近いって
言ってるんじゃないの?
ま、向こうの話はどうでもいいじゃないの。
少なくとも日本ではスターバックスもセガフレードも
本国ではさえないノヴァの外国人講師陣
何故か日本でもてもてってことですがな。
旨いコーヒーを飲みに行くってだけならどちらも行きませんねえ。
(本気で本物を飲ませようとはどちらも明らかに思ってないよ)
さて、コーヒーでも飲むかね。(飲めばー)
88 :
食いだおれさん:2000/10/24(火) 16:33
かなりのバカがいるなあ。
本気で本物を飲もうっていうときに、チェーン店に行くかよ。脳みそ足らないんじゃないの
>>87 気軽にうまいコーヒーが飲めりゃそれでいいってこったろ。
89 :
食いだおれさん:2000/10/24(火) 20:06
チェーン店の中で一番おいしいコーヒーを出してるのは実はドトール。
なぜなら、焙煎したてのコーヒー豆をこまめに店に配達してるから。
イタリアで焙煎した豆なんて古くて駄目。
おそらく、同じセガフレード・ザネッティでも、イタリアで飲むのと
日本で飲むのとでは相当味が違うはず。
焙煎した途端に、コーヒー豆は生鮮食料品になるんだよ。
90 :
>89:2000/10/24(火) 20:24
確かに、ドトールの豆は新鮮であるという事は本当だと思うが、
スタバやセガフレードが鮮度を実現できたら敵無しになるのかな?
生豆を輸入して国内で焙煎すれば済む話だから、簡単なことだろうけどね。
91 :
ストレス解消!:2000/10/25(水) 15:45
>1とか88とか84とかその他
別にセガフレードはキミに気軽にうまいコーヒーを飲ませるために
日本にやって来た訳ではないの。
あんたのコーヒー観なんて、どうでもいいのです。
けど、ちょくちょく来てね、客単価1人1000円目指して、
ごめん、ただもう少しこぎれいにして、もっといい靴はいてね。
で、20分くらいでとっとと帰ってもらえる?
それに正直な話、ここでセガフレード褒めてる人には来て欲しくないの。
あなた達が「ああ、もうこのチェーンも駄目だね」って頃に来て。
住友商事、住友商事ってね、言わないでよ。
その看板でやってる訳じゃないんだから、粉ものだし、所詮。
ったく、こんなことするために入ったんじゃないよっ!
バイバイ、チキショー、仕事とはいえ二度と来るか。
92 :
食いだおれさん:2000/10/25(水) 17:34
末広町の店、日除けとか壁とかいろんな所に、
フィレンツェとかローマとかイタリアの町の名前が書いてあるんだけど、
これってイタリアのラーメン屋に
札幌・青森・仙台・高崎・名古屋・奈良・岡山....とか
書いてあるのと同じノリだよね。
なんか変...イタリアでもこうなの?
93 :
食いだおれさん:2000/10/25(水) 17:36
>91
だれ、あんた?
94 :
ドトール店長:2000/10/25(水) 23:20
>91
それにしても意味不明のひどい文章だな。
95 :
ドトール店長:2000/10/25(水) 23:33
>89
俺もドトールのブレンドコーヒーは悪くないと思うよ。
あれで180円なら上出来。
しかし、どうしようもなく煙草臭い店が多過ぎる。
禁煙席があっても機能していない店が多過ぎる。
たまに階を分けてる店があって、そういう店は結構つかえるんだがな。
96 :
食いだおれさん:2000/10/25(水) 23:41
>91
こんな奴が働いてる店、やだな・・・
91はバカテンプレート決定(笑)
98 :
食いだおれさん:2000/10/28(土) 13:31
ageとくがドテンは書きこみ禁止でお願いします(藁
99 :
食いだおれさん:2000/10/28(土) 14:50
>91
仕事はこのスレ監視ですか?
ドテにまであんなこと言われて。人間やめた方がいい(笑)
101 :
食いだおれさん:2000/11/11(土) 22:36
ここのティラミス、感激するくらいにうまいぞ。
むちゃくちゃエスプレッソに合うしね。
上のほうにいる半可通の言葉なんか無視して、いっぺん飲んでみるといいね。
102 :
食いだおれさん:2000/11/11(土) 23:38
おいおい、エスプレッソにケーキは合わせないだろ。
103 :
ドトール店長:2000/11/11(土) 23:46
畜生、ここにもオレを騙る奴がいる。
スタバスレにもいるんだよ。
知識も知恵もない奴がオレを妬んでのことらしい、馬鹿が。
104 :
>103:2000/11/11(土) 23:51
だから名前パクるなら文体もパクれって言ってんだろ。
105 :
食いだおれさん:2000/11/11(土) 23:53
やはり商社の仕事は最近荒れてますなー。
思った以上に客の質も悪いし、回転も悪いようじゃない?
じゃ、スタバに行ってるかというとそうでもないようだし。
スタバもどーでもいい客、ひとやまナンボの客ばかり。
良貨はどこにいったのでしょう?ドトール店長。
106 :
食いだおれさん:2000/11/12(日) 00:00
意味がわからない。
「ひとやまナンボの客」とそうじゃない客ってなにがどう違うの?
良貨って、単価の高い客のこと?
107 :
ドトール店長ドルチェ:2000/11/12(日) 00:03
末広はしょうがないとしても、
渋谷もろくな外人が来ないようだな。
91あたりがあせるのも無理なかろう。
108 :
食いだおれさん:2000/11/12(日) 00:11
ド店みたいのが5人来てキョロキョロしながら
蘊蓄たれつ高めの客単価で長居するより、
そう悪くないレベルの外人女性、長身金髪碧眼が
ふらりと現れて7〜8分で立ち去る方がずっといい。
なんてことでは?
もう今やスタバはド店ひとやまが有り難いだろうけど、
まだまだセガフレードは毛唐一人が欲しいのでは?
末広はそんなつもりがちょっと感じられる。
109 :
ドトール店長:2000/11/12(日) 00:19
あ、そう
110 :
食いだおれさん:2000/11/16(木) 22:31
セガ・エンタープライゼス
の関連会社かとおもった。
111 :
てふれーどあらぺーすか:
かなり本物っぽいというか、
イタリアのバールにいる錯覚をするくらい雰囲気は出ている。
でも、完全にバールと同じかというと、
ラッテマッキアートといっても意味が通じないし、
アイスティーも置いてないんだよな。そこはちょっと不満。