伊勢佐木町、関内周辺で

このエントリーをはてなブックマークに追加
1横浜市民
当方33歳男です。
伊勢佐木町周辺でおいしいお店や面白いスポットが
あれば教えて下さい
2名無しさん@1周年 :2000/08/27(日) 20:48
ザキは最近移り変わりが激しいな
安っぽい店が多いし

たこ焼きやとパチンコ、ゲームセンターが目立つ

あと曙町行く奴は全員逝ってよし!
3まこ@はまっこ :2000/08/27(日) 23:03
おいしいお店は数々あるが、「種別」を書いてみてちょ!
41です :2000/08/28(月) 00:12
まこさん、レスありがとうございます。

種別ですか?
居酒屋とかで美味しい店探してるんですけど
5名無しさん@1周年 :2000/08/28(月) 00:53
馬車道通りスターバックスの隣くらいにあるゲーセンの地下の
「鳥の巣」美味しかったです。
あと有名なのは「野毛おでん」とか?伊勢佐木町入ってすぐの
バーガーキングの横道を入っていくとあるはず。ただし私は
食べたことないので、美味しいかどうかは知りません、あしからず。
6名無しさん@1周年 :2000/08/28(月) 00:54
あの辺り、おいしいかはともかく飲み屋はいっぱい…。
もしいざ良さげなとこが見つからなかったら、
どこにでもあるチェーンがある意味無難かも。
7酒屋 :2000/08/28(月) 01:18
HPの宣伝になってしまいますがこんなのがあります。
何かの参考になればと思います。

http://www.cyborg.ne.jp/~gmwatana/

ちなみに私のイチオシは関内の「ジェニファー」というバーです。
バーなのに料理が安くてうまいです。
場所がわかりにくいのが難点ですが。
8名無しさん@1周年 :2000/08/28(月) 12:17
野毛おでんは、いついってもいっぱい。
まあまあ、旨いよ。
毛沢東もびっくりのラーメン屋はいまいち
旨いとは思わなかった。
輪道のおにぎり最高。
グラタン屋のうまいのもあったな。カクテルとグラタンの店。
9名無しさん@1周年 :2000/08/28(月) 18:45
伊勢佐木町の入り口にある「かもん」はいいよ
生ビールがうまい、つまみも安い。
10RE:かもん :2000/08/28(月) 20:43
でもあそこ、いつも混んでない?
オレは友達いないから、ときどき一人でカウンター
に座るけど、、、。

混んでると落ち着かない
ていうか駅に近い店は混んでる傾向にある。
11名無し :2000/08/28(月) 23:26
黄金町の駅裏の「養老の瀧」のコーンバターが美味い。
居酒屋のコーンバターなんてどうせ、缶詰のやつを
適当に炒めただけだと思ったがこれがなかなかイケる!
12名無しさん@1周年 :2000/08/28(月) 23:47
居酒屋じゃないけど、焼肉の牛角が伊勢佐木町にあるよ。
いろはにほへとの入ってるビルの地下。焼肉以外のメニューも
結構あるので、よく利用します。あとにんにく屋とか。
13名無しさん@1周年 :2000/08/29(火) 00:19
北京銘菜 味雅
これっきゃないっす
14名無しさん@1周年 :2000/08/29(火) 00:20
居酒屋じゃないけど中華の「萬里」。伊勢佐木と野毛にある。
おすすめは肉団子。塩とタレあり。安くて美味くてビールにぴったり。
あとチャーハンもグッド。量が多いので若い人向きかも。
ラストオーダー9時半くらいだったと思う。
15名無しさん@1周年 :2000/08/29(火) 18:45
若葉町に点在するアジアなお店
夜に行けば、更に怪しい。
16名無しさん@1周年 :2000/08/29(火) 20:33
オデオン近くのムコクセキ
17名無しさん@1周年 :2000/08/29(火) 21:59
横浜駅のスレッドは盛り上がっていたんだけどなあ
ザキはイマイチなのか?

18名無しさん@1周年 :2000/08/29(火) 23:07
JR桜木町の庄屋
雰囲気が他店とは違ってグッド
19名無しさん@1周年 :2000/08/29(火) 23:23
一品香はどうよ!?
20名無しさん@1周年 :2000/08/29(火) 23:35
中華と言えば「養成軒」なんてどうでしょ。
ここもチャーハンうまいよ。中華街行ってしょうもない店で
失敗するよりいいかも。
伊勢佐木商店街入っていって横浜銀行の角を右いってすぐ。
21名無しさん@1周年 :2000/08/30(水) 00:26
栄浜楼(字違うかな?)のシナソバもうまかったぞ。
1年くらい行ってないけどまだ店あるかな、、、

22名無しさん@1周年 :2000/08/30(水) 16:17
定番だけど、勝烈庵はおいしいよね。あそこのソースはご飯にかけてそれだけで食える。
23野毛 :2000/08/30(水) 16:34
俺的には、野毛のセンターグリルでチキンライスかな。
毛定1.5食うか、これ食うかで良く迷った。
24名無しさん@1周年 :2000/08/30(水) 17:59
>野毛
センターグリル、いいすね。
オムライスばっかり食ってますけど(笑)
25BITCH :2000/08/30(水) 19:31
>20さん

養成軒は以前営業で行ってたけど
店員の対応がよくなかったです。

26名無しさん@1周年 :2000/08/30(水) 21:03
>25
20です。
おっしゃるとおり。経営者はもちろん従業員も中国系多いんで
接客は無愛想ですね。そういう点も含めてトータルでみるならば
あえておすすめはしませんです、はい。
27名無しさん@1周年 :2000/08/30(水) 21:21
ところでチャーハンが美味しいところ
どっかありますか?

ラーメンなら地獄ラーメンとか美味しいとこたくさん
ありますが

チャーハンの情報が欲しいです。
28名無しさん@1周年 :2000/08/30(水) 21:56
馬車道を海側に向かっていって歴史博物館の先あたりを左へ。
「三六九飯店」。チャーハンうまい。ボリュームもあり。
牛バラチャーハン最高。昼飯時は一杯で少々待つけど回転早いからOK。
29名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/30(水) 23:48
伊勢佐木町のオデオンの交差点の、オデオンから
斜め向かいにあるビルのペルシャ料理屋さん。
鶏のケバブと羊の煮込み、うまいです。
30南旅人 :2000/08/31(木) 17:51
そんな店あったっけ?

そういえば昔オデオンの中にアラビア料理の店があったけど
マニアックすぎるのか、すぐ潰れた。

ザキは今移り変わりが激しいよ。
31:2000/08/31(木) 19:19
実はこのスレの半分は自作自演ですm(__)m

レスつけてくれた人に感謝しております。

さて明日はどこへ飲みに行こうかな?
3220 :2000/08/31(木) 21:29
>1

何件かレスしましたけどOKOK。
はっきり言って夕方以降は異国の街ですからね、イセザキは。
日本人は抜け道として利用してるだけって人多いし、、。
数年前はマリノス優勝とかゆずのライブとか盛り上がった時期も
あったんだけどね、、。
けど、一本路地入ったところにおいしい洋食屋があったりして
まだまだ捨て難い街だと思いますよ。
33:2000/08/31(木) 22:18
明日、一人で飲みに行くんですけど
というのも土曜日に本格的なオフ会があるので
明日は一人でゆっくりとしたいのです。

どっかいいとこありますかね
あ(・o・)もちろん安い所
34名無しさん@1周年 :2000/08/31(木) 23:27
立ち食いの鰻やってあるじゃないですか。
あれって気にはなっているんだけど、どうですかね?
あと、店全体が斜めに見えるように作ってある店。
(これじゃわかんないか)
35:2000/09/01(金) 07:27
わからない
これから仕事です
36名無しさん@1周年 :2000/09/01(金) 12:11
レストラン キラク
ハレの日には家族でいきました。ここで初めてフルコースらしきものを食べました。
371です :2000/09/01(金) 19:59
その近くにネットカフェがありますね
キラクは営業でかつて行ってました。

お勧め料理は何ですか?
38名無しさん@1周年 :2000/09/02(土) 10:30
カツレツ庵まずい
肉がびちょびちょ
39名無しさん@ :2000/09/02(土) 12:24
龍虎殿はどう?
池之端本店は美味かったけど
40名無しさん@1周年 :2000/09/02(土) 12:28
>39さん

どこですか?
41食いだおれさん :2000/09/03(日) 07:55
マリナードにある和幸はどう?
味噌汁とキャベツがおかわり自由
42食いだおれさん :2000/09/03(日) 12:59
>41
昔よく昼飯食べました。テェーン店だけどおいしいね。
金曜日は「フライの日」ってサービスしてたけど最近はどうかな。
431です :2000/09/04(月) 19:07
オデオンの向かいにある焼肉屋の安楽亭はうまい
44名無しさん@1周年 :2000/09/04(月) 22:49
伊勢佐木町からはちょっと外れるけど、隣の若葉町の洋食コトブキはうまい。
(日劇の傍。)
お勧めは、レバーカツ、ハムエッグライス、ベーコンエッグ(ハム、ベーコンが
メチャメチャでかい。)しかも24時間営業。深夜一時前後に行くと
風俗嬢が結構いるよ。
それと伊勢佐木モール六丁目の蛇の目屋。すき焼屋だけど土日の昼間だけ
ランチが有る。小口ステーキランチ880円はうまい。
何でも、松坂牛の切り落としだとか。でもオバはん来店の客にはよ気付よと思うかも。
45名無しさん@1周年 :2000/09/04(月) 22:52
44の続き。
それと、また伊勢佐木からはちょこっと外れるけど、横浜橋商店街
の入り口左側にある天丼屋 豊野丼は安くてうまくてボリュームたっぷり。
凄く狭い店だけど。昼間は並んでるんで夕方行くのが良いよ。
でも、暇な時間に行くと親父のつまんないギャグと言うか話に付き合う羽目になる。
46食いだおれさん :2000/09/04(月) 22:54
牛鍋の荒井屋はどう?
47名無しさん@1周年 :2000/09/04(月) 23:19
>46 曙町の?
481です。 :2000/09/04(月) 23:28
>44

コトブキはビールが高い

>45

あそこはオヤジがウザい

天丼なら弘集堂近くのてんやだっけ?
あそこうまいよ、意外と、、

>46

荒井屋って高くない?
49名無しさん@1周年 :2000/09/05(火) 00:16
>1
きみのばあい、ビールが安いのが一番だろう?
そうそう、横浜橋商店街はずれの真金町の狐狸庵のハンバーグうまいよ。
ビールはレーベンブロイ。
50名無しさん@1周年 :2000/09/05(火) 01:02
荒井屋で牛すき食べ放題6,500円って知り合いに聞いた。
飲み物別だって。うんまいって言ってたけどちょっと高いかな。

食べ放題じゃないメニューで一度チャレンジしてみたいです。

>1さん
随分お詳しいですね。ジャンル別にお勧めがあったら教えて下さい。
51食いだおれさん :2000/09/05(火) 18:14
>50

もう終わったけど、夏場は食べ放題5000以内でやってるよん。
昨年知って、今年も行った。うまかった。
でも昨年は最後にうどんが付いてうどんすきが出来たんだけど
今年は無かったね。
まぁ腹一杯でうどんすき食べた事ないけどさ。
5250 :2000/09/05(火) 22:36
よくみたら44・45の人も相当詳しいね。

34の斜めの店って有隣堂の裏道沿いのとこだと思うけど、入ったことない。
あとその道沿いの「よいどれ伯爵」。ジャズの生演奏聞きながら一杯やるのも
いいもんです。
53食いだおれさん :2000/09/05(火) 23:18
ランチでおすすめのお店があったら教えてください。
54食いだおれさん :2000/09/06(水) 19:22
ランチはモールの関内側入口近くにある
インド料理店のモハンへたまに行きます。
カレーを食べる時にナンかライスが
選べるのですが、ナンがいいです。
おいしい&大きいので普通の男性でも
お腹がふくれます。
最近は夜もお手頃なセットがある
みたいなので、夜行くのもいいかも。
55名無しさん@1周年 :2000/09/06(水) 19:29
44です。有隣堂の裏の辺りにあるかれーやさん。(名前は失念。ゴメン)はうまいよ。
安いし。でも、夜は7時ぐらいで閉まってしまう。
あと、イセザキモールの弘集堂と、ドトールの間に有る喫茶店(これも名前忘れた)
のコーヒーは美味しいよ。(立ち飲みなら半額)
50さん。ありがとう。何しろそこの住人なんで。
561です :2000/09/06(水) 19:45
モハンはオレもよく行くぞ
マトンカレーが好き、ナンも美味い!

>55さん

そこの住人ってどういう意味
荒井屋の人?
57名無しさん@1周年 :2000/09/06(水) 20:33
>56 ヘルスに通いつめてるって事じゃないの?
58食いだおれさん :2000/09/06(水) 21:01
ランチで利用しましたがモハンなかなかです。
雰囲気もいいしリーズナブル。ナンもあつあつ。
横浜駅周辺であんな感じのインド料理屋ないのかな。
59食いだおれさん :2000/09/06(水) 21:38
>57

いやあの辺は夜になると立ちんぼがいっぱいいる
6044です。 :2000/09/06(水) 22:16
いやぁ、そこの住人というのは、曙町付近に住んでる、ってことです。
57さん。なんで分ったの?
61食いだおれさん :2000/09/06(水) 23:16
>44

どこに行くの?

オレはダンディー系が多い
62食いだおれさん :2000/09/07(木) 13:32
荒井屋の横に立っているのは立ちんぼっていうか
マッサージの客引きだよ。
まぁ、その店で○○した奴は知っているが。
本物の立ちんぼは太田なわのれんの通りだよ。
「おにいさん、あそぶぃ?」
63食いだおれさん :2000/09/07(木) 13:37
どんな飲食店でも一人で平気で入れる俺。
でも唯一関内で入りづらいのがタイ料理店。
一人でも入りやすい店知らない?
64横浜市民 :2000/09/07(木) 19:55
関内って、どこの店かな?
若葉町のタイ料理店なら
http://www.thai-square.com/restaurant/shoukai/shokai_33.htm
↑は入りやすい
65名無しさん :2000/09/07(木) 23:06
ところで大田なわのれんって高いの?
66>65さんへ :2000/09/08(金) 00:27
大田なわのれん。高いと思います。
一度行きました。推定年齢70才のおじいさんに連れられて。
24才(ちなみに私は女子)のときでした。
小部屋で2人で、すきやきを食べました。
もちろん口説かれました。

15年くらい前ですが、お会計のときに
ふたりで「2万××・・・」と聞こえてきたので、
その1.5倍として、3〜4万円あれば、
2人ならお腹いっぱいなんじゃないでしょうか?
67食いだおれさん :2000/09/08(金) 17:04
>太田なわのれん

牛鍋は一人前5Kで二人前からだから最低でも
10K必要です。
一人20Kくらいの予算であれば心配ないんじゃ
ないのかな。
68勘違いさん :2000/09/08(金) 23:19
なわのれん付近は街娼が多い

荒井屋付近はヘルスが多い
69横浜市民 :2000/09/18(月) 19:10
ひさびさに覗いたけど盛り上がりに欠けてるな。
70名無しさん@1周年 :2000/09/20(水) 14:48
70
71春巻 :2000/09/20(水) 14:52
>64

行ってきたちょ〜
うまかったちょ
また行くきむ
721です :2000/09/20(水) 19:00
オレも週末行くかも
731です :2000/09/21(木) 19:01
春巻きさん

そこでメシ食ったら斜め向かいのマノラーでカラオケ
74:2000/09/21(木) 20:32
たちんぼの相場はいくらでしょうか?
75春巻 :2000/09/22(金) 18:35
>73

入口が怖いちょりそ
76横浜市民 :2000/09/22(金) 21:00
中は健全です。
大丈夫\(^o^)/
77名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/23(土) 02:24
SIAM行ってきました。
タイスキうまかった〜。
前に行った時はオーダーミスで
食べきれなかったけど、今回は
バッチリ食い尽くしてきました。
まのらーはやっぱ怖いや・・・
78横浜市民 :2000/09/23(土) 07:01
あそこは窓にスモーク貼ってあるから
怖そうに見えて入りにくいのかもね。

でもスタッフもフレンドリーだし
何の問題もないよ。マノラーの店員はときどき
SIAMにも遊びに来るし。
79横浜市民 :2000/09/23(土) 23:28
2Fのチャオタイもなかなか
80名無しさん@イムレオ :2000/09/24(日) 09:38
チャオタイは美味しいけど
生ビールがないんだよな
81ななし :2000/09/24(日) 20:52
明日は給料日だぜ!
でも月曜ってどっか飲みに行く気にはなれないよな。

ビール買ってウチで飲もう。
82:2000/09/25(月) 18:50
エスニックもいいけど
生ビールが安い場所知りませんか?
83食いだおれさん :2000/09/26(火) 16:06
ことぶきVS青い麦
さぁ、どっちがいい?
84:2000/09/26(火) 20:24
コトブキはヘルスの前だろ?

青い麦ってどこだっけ?
85伊勢佐木町といえば :2000/09/27(水) 02:51
かなり奥のほうまで歩いていくと、
激安の「上海亭」というラーメン屋がありましたが、
まだあるんでしょうか?

それと白いのれんに大きく
「へ び や」と書いてある店。
あれは屋号でもあるんですが、本当に
へび売っていたんですよね。
まだありますか? あのお店。
86名無しさん@1周年 :2000/09/27(水) 13:55
鎌街沿い。中郵便局の向かいだったかな?>青い麦
87スネーキ :2000/09/27(水) 13:57
ひやかしはご遠慮下さいのへびやは
まだあります。
しかしあんな看板出すと客が入らないと
思うんだか・・・
88:2000/09/27(水) 19:13
>86

そういえばあったな喫茶店みたいな作りじゃない?

>87

確かに。もうちょっと気軽に入れる雰囲気にした方がいいと思う。
89かなり食いすぎ :2000/09/28(木) 17:41
>88

青い麦は汚い定食屋っぽい作りです。
ことぶきと店の雰囲気は同じ。
で、昨日の夜中に行ってきました。
味、ボリューム共にことぶきに軍配かな。
901です :2000/09/28(木) 19:08
>85

>かなり奥のほうまで歩いていくと、
激安の「上海亭」というラーメン屋がありましたが、
まだあるんでしょうか?

上海亭って昔100円ラーメンやってた店でしょ?
10年以上前になくなったと思うよ。
今のめしや丼とかampmがあるあたりじゃないかな

>89

明日探してみるよ!
おすすめ料理は何?
91:2000/09/28(木) 21:34
食いだおれさん ってタイ料理のスレと同じ人でしょうか?
92食いだおれさん :2000/09/29(金) 18:35
食いだおれさんはななしの証
93:2000/09/30(土) 01:15
今日「青い麦」の前通ったよ。
入らなかったけど、、、。

隣の中華料理屋には以前入ったことある。
場末の雰囲気がよかった。
94周脱税大好き :2000/09/30(土) 01:46
以前、馬車道の生香園で酷い目に遭った。
いつもは麺類だったのだがその日は何故か炒飯を注文した。
一番テーブルで本を読んでいたのだが中々来ないので
時計を見ると35分も経っていた。その内、厨房の方から一番はどうこうと
云う声がし、店の婆さんが来てこうほざいた。
「いま、作っているのですが注文は何でしたかね」
作っているならそれを早く持って来いと思ったが素直に答えてやった。
その後、五分もしない内に品が出てきた。
それは炒飯というより油飯というものでした。
昼休み時間も残り少なく仕方なく食ったが、最後まで店の連中の詫びの言葉は
無かった。テレビに出る前に店員教育を確りしろ、三男。
95:2000/09/30(土) 11:35
生香園って評判悪いみたいね
あそこのチャーハンはたしかにまずい。

生香園で食うより、その近くにスリランカカレーの店、たしかキャンディーストリート
だっけな、そこのカレー美味しいよ。


しかしこのスレ、ほとんどオレの自作自演だけど
がんばルゼ

応援したくれたひと、ありがとうm(__)m
96食いだおれさん :2000/10/01(日) 00:46
ところでチャーハンの美味しい店知ってる?
97NONAME :2000/10/01(日) 12:12
ヨコハマドリーム、雰囲気悪くなってた。
儲からないのか?
98食いだおれさん :2000/10/01(日) 13:12
炒飯、中華だったら、若葉町の
日劇向かいの北京餃子館がおいしいよ
9998さんへ :2000/10/01(日) 15:43
ありがと、今度行ってみるよ
100名無し :2000/10/01(日) 21:34
ところでさ、独身男が気軽に一人で入れる店ってありませんか?
101えぼし :2000/10/02(月) 00:10
>1
頑張って下さい。
>100
夜食?酒?昼食?
>茅ヶ崎、藤沢の皆様に
地元の店について教えてください。
このスレに書込して済みません。
102食いだおれさん :2000/10/02(月) 10:54
>94
生香園のラーメン物のなかにメスのゴキブリが入っていた事がある。
いためた野菜にまぎれていた・・・。
何言っても無駄だと思ったので、それ以上食わずに金を置いて店を出た。
町の中華屋さんとしてそれなりに評価していたんだけれど、もういかない。
10年ぐらい前の事だけどな。
103名無しさん@1周年 :2000/10/02(月) 23:34
>96

過去レス読んでみて。全部私のカキコミだけど、、、。

>>14
>>20
>>28
104大盛名無しさん :2000/10/03(火) 10:20
>94・95
だから味雅行った方がいいよ。
105NONAME :2000/10/03(火) 18:49
味雅か、あそこは階段が狭いな、愛想も悪いし
営業であの辺の飲食店回っていて実情知ってしまうと
食べに行けなくなっちゃう。
106:2000/10/09(月) 21:57
しかし最近老舗の映画館やデパートがなくなり、パチンコ屋になって
しまうのは何故だろう?
パチンコはそんなに需要があるのか?
1071です。 :2000/10/15(日) 15:00
>98

今日食いに行ったぞ。
不味かった。
お前、嘘ついたな。
1081です。 :2000/10/16(月) 20:28
チャーハンはシェフによって味がかなり左右されるからね。
98さんが行ったとき作ってくれた人は腕がいいのかも。
109食いだおれさん:2000/10/23(月) 15:30
揚げ
110食いだおれさん:2000/11/02(木) 07:37
元丸井にカレー博物館ができるそうな・・・
111名無しさん@1周年:2000/11/02(木) 16:37
>110
どっち側?
馬車道?モール?
112食いだおれさん:2000/11/02(木) 16:46
馬車道
113食いだおれさん:2000/11/02(木) 17:34
1階から6階だったかな、それがパチンコ屋とかアミューズメント施設がはいって
7階8階が博物館だったかな。で、6店舗くらいカレー屋がはいるらしい。
114食いだおれさん:2000/11/02(木) 18:27
「カレー博物館」って、いつ出来るんですか?
カレーが大好きなもんで、気になります。
115食いだおれさん:2000/11/02(木) 18:45
来年の1月かそこらだったかな
116食いだおれさん:2000/11/03(金) 12:52
>44さん=55さん、
私、そのカレ-屋さん大好きでした。子供の頃に
よく行きました。今はもうないけど・・・・・。
でも、この前(といっても随分前ですが)発見して
しまったのです。そのお店の息子さんが「来々軒」に
いるのを!
カレ−屋さんの名は「インデラカレ−ハウス」でした。
117食いだおれさん:2000/11/03(金) 20:39
パチ屋の上にカレー博物館ってヤダな
パチ屋のビルに入ってる居酒屋なんて
客の柄悪いし
行きたくない
118黄金ちゃん:2000/11/04(土) 11:59
モール中程の地下にある喫茶店『伊勢ぶら』...
なくなっちゃったんですね〜
次も喫茶店だといいな〜
119名無しさん@1周年:2000/11/06(月) 00:32
元・丸井のビルは11月7日オープン。
120食いだおれさん:2000/11/06(月) 03:31
カレー博物館については別スレを立てます
121食いだおれさん:2000/11/06(月) 23:22
最近オープンした大戸屋に行ってきました。
大戸屋に行くこと自体が初めてだったのですが、
よかったです。松屋とか吉野家とかとほぼ同じ金額で
あれだけの料理・サービスが受けられる、というのは、
ある種ショックでした。

地下にお店がある、というのがいいですよね。
122スリムななし(仮)さん:2000/11/06(月) 23:56
>121
オープンは最近じゃないです。
つーか大戸屋でショックを受けないで下さい(藁
地下にお店があるとなぜいいのですか??(藁藁
123食いだおれさん:2000/11/10(金) 02:45
鍋がおいしい店はないでしょうか。
学生のサイフにも、やさしい店希望です。

普段めしや丼とかてんやとかリンガーハットくらいしか行かないもので。
124いせぶら:2000/11/11(土) 18:14
弘集堂の裏あたりにある「クックパック」だっけな。スペアリブが美味い。
あと「闘牛苑」の焼き肉も美味い。
125食いだおれさん:2000/11/12(日) 02:53
外食板は初めてなんですけど、このスレッドを見てると懐かしい感じがします。というのも今年の2月頃、伊勢佐木のウィークリーに居たもんで・・・あのへんで、なぜか篠原ともえがテレビの撮影してたり。
大戸屋はその頃からありましたよ。地下にあると良いっていうのは、地下鉄なら会社帰りに寄り易いって事でしょう。僕もよく行ってました。
126:2000/11/12(日) 17:24
このスレがまだあったのが嬉しいよ
ところで養老の瀧が酢牡蛎始めました、320円(高くても400円しないと思う)だったかな
安くて旨い。

そうそう丸井なくなっちゃったよね、オレギャンブル好きじゃないから
あまりいい気がしないけど、松竹の跡もパチンコ屋になったでしょ
パチンコってそんなに需要があるのかな?

ところでハマ楽器はどうなるの?
127>1=126:2000/11/13(月) 23:17
わかんないけど あげ!
128食いだおれさん:2000/11/14(火) 00:56
埼玉在住ですが,関内のエアジンや野毛のドルフィーには
ジャズを聴きによくいきます.
ライブの始まる前に,近所で軽く食事するのによい店はないでしょうか?
おすすめの店があったら教えてください.

エアジンもドルフィーも大通りではなく路地に入った店ですが,
付近で目印になるのは,
  エアジン→馬車道・東宝会館
  ドルフィー→トポス・洋服の青山・ストリップ小屋
なので,だいたいの場所は地元の方ならわかると思います.
129食いだおれさん:2000/11/14(火) 14:43
桜木町だけど、
野毛の『若竹』の焼き鳥と
中華『萬理』
野毛はおしゃれじゃないけど、おいしい穴場があって大好きです。
(昔っぽいしね)
130食いだおれさん:2000/11/14(火) 16:25
>126=1
パチンコやの一番上の階にカレー博物館だかが出来るんでしょ?
「鳥肌が立つ程ウマイ」店を集めたそうな、、、。
カレー喰ったら毛穴開いて汗でるだろ、とカビラが朝言ってたな。
131食いだおれさん:2000/11/14(火) 17:45
レインボーーーーー
132食いだおれさん:2000/11/14(火) 21:49
>>126
私が聞いた話だと、
ハマ楽器は、現状のまま(つまり狭いまま)で、
今あいているスペースにドラッグストアができるそうです。

伊勢ぶら・・・いつのまにか大戸屋になってしまったのか。
コーヒーは今一つ好みではなかったのだけど、
お店の雰囲気と金庫の扉が好きだった。
133食いだおれさん:2000/11/14(火) 22:52
伊勢ぶらはシフォンケーキが旨かったのにな。
伊勢佐木町であと好きな喫茶店は
一番館と文明堂のだけになってしまったよ。ちと悲しい。
134:2000/11/15(水) 20:57
戸隠の上に昔オリンピックっていう喫茶店があった。
菊地桃子に似た女の子がいた。
1986年の夏。

>>133
喫茶店なら「よんちょうめ」はどうよ?
135食いだおれさん:2000/11/16(木) 21:02
風俗面接のメッカやね>よんちょうめ
136食いだおれさん:2000/11/16(木) 22:38
伊勢佐木町の喫茶店だと、最近は南蛮屋も好き。
チェーン店だけど、フレーバーコーヒーもいいし。
大き目のカップにたっぷりコーヒーが入ってるのもいい。
ついでに壱番館も文明堂も好き。
137133:2000/11/17(金) 22:49
「壱番館」でしたね、誤変換でした。
よんちょうめはそうなんか若いおねーちゃんがいるので
ちょっと・・・・。
南蛮屋は神奈川県警の前の店が好き。カップとかセンスいいし。
落ちついているし土日はお客も少ないからのんびりできる。
138:2000/11/18(土) 01:27
>>135

もう12年くらい行ってない、実は、、、。
今日も店の前通ったけど、近くのすし屋行った。
139:2000/11/19(日) 01:41
今出てるの伊勢佐木町ばっかりだけど、関内も

いいんですよね・・・。「小島屋」(喫茶店)も

よいです!
140ドキュンWEB"マスター":2000/11/19(日) 22:59
できれば場所を教えてください>>139
141139じゃないけど:2000/11/20(月) 17:22
小島屋な… ベイスターズ通りの中ほど。
市役所からロイホの脇入ってちょっと行った右側。
ところで139は俗に言う関内営業マン?
142食いだおれ:2000/11/20(月) 19:18
性交園って凄そうだな。あそこって税金ちょろまかしたヤツのトコだろ。
143名無しさん@1周年:2000/11/21(火) 21:28
黄金町周辺にこれは!という美味しいお店はないでしょうか?
中華、定食関係が沢山あるけど、どれがいいのかわからない・・・
ラーメン屋に2、3軒入ったけどどれもイマイチでした;
144:2000/11/21(火) 23:00
139ですが・・・。
関内営業マンではなく、、、。

関内の「弁護士秘書」であります・・・。

141さんは??関内営業マンですか?
145食いだおれさん:2000/11/22(水) 16:59
今日さ、例の伊勢佐木町のカレー博物館見てきたよ(外観のみね)
パチやがデーンとハデに鎮座してて、ありゃあ入りにくいよ(苦笑)
看板だけはハデにでてたけどさ、博物館。
146141:2000/11/22(水) 21:54
>☆さん 関内営業マンです。
週前半に図面の包み持ってウロウロしてる連中の一人です。
弁護士秘書か… 小島屋なんて営業か生保のおばちゃんばっかだと思ってました。
1471:2000/11/22(水) 22:34
伊勢佐木町ドキュン化
148食いだおれさん:2000/11/22(水) 23:28
関内、伊勢佐木町のうらぶれた雰囲気が好きだったのに、
ユニクロができたおかげで、なんか子連れの人とか増えて
あまりうれしくないなぁ
おまけにJRAができて、カレー博物館までできたら、
おっさんや観光客が来て、なんか別の町になっちゃいそうだね
うざいなぁ・・・


149食いだおれさん:2000/11/23(木) 03:47
うらぶれすぎてるのも何ですが、
「ちょっといい感じ」な雰囲気のある街でいてほしかったな。伊勢佐木と関内。

ゲーセンとかパチ屋はオデオンより黄金町、日ノ出町より限定にしてくれー。
何かがつぶれると、パチンコ屋がばっかりできるのは、勘弁してほしい…。
150食いだおれさん:2000/11/23(木) 06:57
15年ぐらい前までは伊勢佐木町ももっと活気があったし
若い子もぶらぶらしていた。元町みたいにね。
でもここ数年のうらぶれぶりはちょっと悲しい。
そのへんわかっていてユニクロなんじゃないかな。

横浜駅周辺とかみなとみらいは美味しい店が非常に少ないけど
関内周辺は実は美味しい店の宝庫だと思う。応援したい。
1511:2000/11/23(木) 08:58
うらぶれているのはオデオンビルより向こう側
って昔はよく言われていたけど
152食いだおれさん:2000/11/23(木) 09:09
へびやのあたりとかね(爆)ユニーのあたりとかね(爆)
そうだねえ、ガキのころは”ハレ”の日は伊勢佐木町だったもんなぁ・・。
不二家のビーフストロガノフのほろ苦さが、大人って感じで好きだったな。
不二家レストランは今のフェミレスなんて足元にも及ばないスーパー総合レストラン
だったもんなぁ。
153152:2000/11/23(木) 09:15

フェミレス??女専門か?すまん、ファミレスだな
154:2000/11/23(木) 12:11
>>152

そうそう不二家に行くっていうのが
最大のイベントだった。
20年前でステーキが1500円だった。
親父に無理言って食わしてもらった。
いま思えば大金だった、当時の1500円って。

親父ありがとう(泣)
155152:2000/11/23(木) 15:19
馬車道交差点の”珈琲屋”でハンバーガー、勝烈庵でカツ、
味雅で中華、わかなでうなぎ、ハングリータイガーでハンバーグ
博雅でシュウマイ、戸隠でソバ、不二家でいろいろ(笑)キラクで洋食
ってのが、ハレの日のご馳走だったな(笑)キーケンの近所に住んでたもんで(笑)
156食いだおれさん:2000/11/23(木) 23:10
わかるなぁ
昔、父親に連れられ、東宝会館で映画見た後、どこで食べるか楽しみだったもん
まだ博雅の店舗があった頃、よく焼きそば食べた
ところで有隣堂の横にあった博雅の親戚がやっているという
イタリアンレストラン
こないだ行ったら、ファーストキッチンになっていた
おいしくなかったのかな?
157150:2000/11/23(木) 23:12
>>155 キーケン(生糸検査所)を知ってる人って今、少ないだろうねぇ。
そういや、珈琲屋って知らないうちになくなっていたよね、もうずいぶん前だけど。
母が言うには昔はカッコイイお兄さんの店員しかおかなかったらしいよ。
ホットサンドが好きだったなぁ。
158:2000/11/23(木) 23:21
キーケンって何ですか?
かすかに聞いたことがあるような、、。
159150:2000/11/24(金) 06:44
>>158 今は立て替えられて
「横浜第2合同庁舎」というものになっています。
昔昔、横浜港が生糸(絹)の輸入港として栄えていたころ
国の生糸検査所があったのです。赤レンガの建物で。
数年前に立て替えられて、合同庁舎となりました。
合同庁舎の食堂はおいしくないです・・・。
160152:2000/11/24(金) 08:21
>158
てなわけで・・・生糸検査所>きいけん・・です。
建替え以前は、正面から見て右側のウィングの地下に食堂と売店があって
狭い階段をおりてゆくと、昼時なら焼き魚のニオイがプンプンしてたものです。
馬車道の珈琲屋は、なんといってもハンバーガーがおいしかったですよ。
バンズにハンバーグとスライスオニオンとトマトとかはさんで、ケチャップと
マスタードをセルフでびゅ〜〜っとね。冷たいミルク頼むと、ガムシロをつけて
くれました。ちなみにコーヒーマシンも電子レンジもアチラ製だったと思いました。
電子レンジは今のような”チン”ではなくて”ビィ〜!”とけたたましい
ブザーでした(笑)
161食いだおれさん:2000/11/24(金) 15:00
高校の帰りに なんとかジョーとかいうお店で
食べたホットドックがおいしかったなあ・・・・

『不二家』は子供がいくと おもちゃくれたよね。
あと 今 『森永』ってあるのかなあ・・・
レモンの匂いの香水みたいのが 流行ったよね。

あと 『有隣堂』の下のレストランも 何気においしかった。
162食いだおれさん:2000/11/24(金) 20:39
久しぶりに野郎数人で呑みに行くんですけど、
食い物が美味くて、安い、お薦めの居酒屋を教えて下さい。
163:2000/11/24(金) 21:03
野郎だったら「かもん」はどう?
164>>161:2000/11/24(金) 21:03
>なんとかジョーとかいうお店で食べたホットドックがおいしかったなあ・・・・
ジョンジョンかねぇ? カウンターに果実酒の大瓶が並んでる店。
外してたらごめんよ。
165食いだおれさん:2000/11/25(土) 08:24
>>163
「かもん」って前に行ったけど、ガキばっかで騒々しいし、
食い物も美味しくなかった気がします。すんません。

ここいらって、また来よう!って思う店って殆どないですよね。
166食いだおれさん:2000/11/25(土) 08:30
>>165 それは店を知らないだけ。
かもんはチェーンだしそんなもんです。
関内周辺は旨い店がたくさんある。
みなとみらいとか横浜駅とかは不味い店でも
客がいっぱいいて不思議。
167食いだおれさん:2000/11/25(土) 08:49
>>166
じゃあ、旨い店を教えて下さい。お願いします。
取り敢えず、鍋が旨い処は何処ですか?
168:2000/11/25(土) 09:49
野毛のかもんは静かでいいぞ、場所が悪いのか
いつも空いてるし、昨日も一人で行ったけど
金曜なのにガラガラだった。

ザキにあるかもんは場所柄いつも混んでて騒がしい。
169食いだおれさん:2000/11/25(土) 12:46
>>168
野毛の「かもん」かぁ。そこは行った事ない。
ザキのはガキばっかで辟易したよ。

>>166
別に鍋じゃなくても何でも良いっす。
値段もべらぼうに高くなければOKですので、よろしくです。
1701:2000/11/25(土) 13:06
オデオン近くの六国世喜はどう?
しゃれた感じになってカップル向きの感じがあるが
気にしなければどうということはない。

ちょいと高めだが味も雰囲気もいいよ。
171食いだおれさん:2000/11/25(土) 13:58
>>167
伊勢佐木町の「ぶふ」はどう?
落ちついてるし食べ物美味しい。
日本酒もわりと種類おいているし。
場所はジョナサンの入ってるビルの地下。

そういや季節的にカニ食べたくなってきたから
セルテのフォーシーズン行きたいな。
172このスレを愛する人:2000/11/25(土) 20:42
フォーシーズン今いくらだ?
昼のしゃぶしゃぶで1500円
夜は3500円か
173黄金ちゃん:2000/11/25(土) 23:37
フォーシーズンて美味しい?
気になりつつ未だ行った事なしなのです
かに道楽とどっちが美味しいんだろう

カニ喰いたいな〜

伊勢佐木の外れに愛知屋ってカニ屋さんもあるよね

1741:2000/11/26(日) 02:37
昼のしゃぶしゃぶは大人気だから電話して予約したほうがいいかも
175食いだおれさん:2000/11/26(日) 15:43
気軽に行けるんでチェーン居酒屋ばっか行ってる。
日の出町近くの庄屋、黄金町の養老、野毛のかもん、一品香の向かいの
白木や、、、。

最近飽きてきた。
176名無しさん@1周年:2000/11/27(月) 11:11
昨日はなんだかエライ混んでたよ。伊勢佐木町。
馬車道交差点には銀だこできてるし(これで珈琲屋復活は絶望的に)
生香園はまた新店舗出来てるし。本町の富士銀行は店舗併合のために閉店になるんだよなぁ・・・・。
どんどん原風景が消滅か・・・。

177食いだおれさん:2000/11/27(月) 20:37
旧マルイでパラパラ
178食いだおれさん:2000/11/27(月) 22:04
>>173
フォーシーズンは生のタラバに自分で熱を加えて食べるのが旨いよ。
179食いだおれさん:2000/11/27(月) 22:09
自分でジョッキにビール注ぐのが好き!
気楽だし
180食いだおれさん:2000/11/29(水) 20:39
セルテの11階にリトルダーリンってまだある?
181食いだおれさん:2000/11/29(水) 23:49
>180 あるある。関内周辺映画館でCM流しているところだよね。
でも行ったことないです。
182名無しさん@1周年:2000/11/30(木) 08:18
オールディーズやってるとこ?もしそこなら、ずいぶん前に
結婚式の2次会で行ったなぁ
1831:2000/11/30(木) 21:25
あそこは年齢層高くない?

ところで明日金曜だけどザキにのみに行く人居ますか?
184名無しさん:2000/11/30(木) 23:16
〉176
性交炎は新店舗だしたのか?知らなかったぞ。
185176:2000/11/30(木) 23:19
>184
今野時計店のあったとこだ。
186黄金ちゃん:2000/12/02(土) 02:54
うまいモツ煮が喰いたいな〜
187食いだおれさん:2000/12/02(土) 15:19
>>44
この「若葉町の洋食コトブキ(日劇の傍。)」って何処なの?
先日、探したけど見つからなかった。ハイランドの辺り?
188名無しさん脚:2000/12/02(土) 21:46
44です。久しぶりに覗いたらご指名がありました。
ハイランドのほうじゃないです。詳しい所番地はわからないのだけども、日劇
って映画館知ってる?そこの近く。(アイドルブルーってヘルスの真向かい)
伊勢佐木商店街(モールと言うのかあのあたりまで?)を、ずっとずっと
寂れた方向にまっすぐに言って、右に電気屋、左にアトムと言う喫茶店を左に
曲がると、右側に有るよ。
http://map.yahoo.co.jp/cgi/m?no=1091981000193700079
↑ここを参照(ごめん3丁目でした。)ちなみにここで大盛り頼むと量が多いので注意。)
189食いだおれさん:2000/12/03(日) 23:32
>>188

左じゃなくて右に曲がって右側、じゃない?
つまり、日劇とモールの中間地点って感じかな。
無粋なツッコミごめん。
190187:2000/12/04(月) 12:27
44さん、見つかりました。ありがとうございます。
朝の5時頃に行ってみたんだけど、凄く混んでました。
客層とかが怪しい雰囲気だったので、外から覗いて帰ってきて
しまいました(笑)。今度は夕食時にでも行ってみます。
191名無しさん@1周年:2000/12/04(月) 17:56
引き続き日劇周辺情報求ム!
192名無しさん@1周年:2000/12/04(月) 18:26
ヘルスなら、「横浜いってミルク」がお奨め。
193名無しさん脚:2000/12/04(月) 18:28
>192
いや、ルネッサンスがよい。
194食いだおれさん:2000/12/04(月) 20:45
>192>193
もっと情報くれよぉ
195名無しさん@1周年:2000/12/05(火) 09:12
いいのか、こんなところで、盛り上げって?
(話も股間も・・・)
196名無しさん@1周年:2000/12/05(火) 09:13
195
いいですよね、
ある意味「外食」だし「グルメ」だし。
197食いだおれさん:2000/12/06(水) 11:19
ってか、関内周辺に旨い居酒屋が沢山あるんだろ?
そこ教えれ。
198名無しさん@1周年:2000/12/06(水) 19:31
今日から風俗情報、始めました。
199食いだおれさん:2000/12/06(水) 20:04
居酒屋情報は板違いだよん。

風俗情報もね(笑
200食いだおれさん:2000/12/06(水) 21:19
風俗情報はちくり板に「曙町ヘルスの裏事情」がある
オレが立てたスレッドだ。

居酒屋の話は別に構わんだろ?このスレッドでも?
201お酒板:2000/12/06(水) 22:20
202食いだおれさん:2000/12/07(木) 08:37
>201
居酒屋ってグルメじゃないのか?
俺は酒より食い物が目当てだぞ。
カクテル呑むわけじゃないんだから、酒なんぞ
何処でも一緒だからな。
203名無しさん@1周年:2000/12/07(木) 13:15
風俗も立派なグルメだ!
204名無しさん@1周年:2000/12/08(金) 13:05
>203
激しく同意。
ついでに、ただいま強烈に便意。
205名無しさん@1周年:2000/12/08(金) 20:10
おいおい
206零細太郎:2000/12/09(土) 11:50
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=company&key=973230698
風俗の話は↑でやってくれ!
2071です:2000/12/10(日) 10:10
東宝会館の裏のパン屋美味い
208名無しさん@1周年:2000/12/10(日) 13:01
でも、風俗希望
209名無しさん:2000/12/10(日) 17:07
>207
そのパンやなんて名前?
210食いだおれさん:2000/12/10(日) 17:33
>>209
LES GLANEUSES だったと思う。
211名無しさん@1周年:2000/12/10(日) 23:11
で、風俗、なんて名前?
212横浜市民 :2000/12/10(日) 23:22
>>211
だから板違いだって!
213名無しさん@1周年:2000/12/11(月) 12:56
許してやれ
それで、風俗は?
214名無しさん:2000/12/11(月) 16:47
焼肉だったら缶綯苑だな。
215食いだおれさん:2000/12/11(月) 17:25
イエローキャブがいい。
216食いだおれさん:2000/12/11(月) 18:51
217209:2000/12/11(月) 23:14
>210
次行ったとき買って食べてみるよ!ありがとう
218名無しさん@1周年:2000/12/12(火) 12:47
それで、ヘルスは?
219食いだおれさん:2000/12/12(火) 14:21
イエローキャブだと言ってるだろ、ウザガキ。読め。
220名無しさん@1周年:2000/12/13(水) 12:54
イエローハット
2211:2000/12/13(水) 19:53
だから風俗の話はやめろ!
222名無しさん@1周年:2000/12/13(水) 22:32
ワインやビールのうまいところ、ありませんか?
223食いだおれさん:2000/12/13(水) 22:34
ドンキホーテ@バンドホテル
224名無しさん@1周年:2000/12/14(木) 12:41
俺の責任において、あげ
225名無しさん@1周年:2000/12/15(金) 08:07
は?
226名無しさん@1周年:2000/12/15(金) 23:19
ひ?
227名無しさん:2000/12/16(土) 18:16
性交苑は風俗だったのか・・・・・・
2281:2000/12/17(日) 18:49
荒らすなよ^_^;
229食いだおれさん:2000/12/17(日) 22:43
ところで養老の瀧の生ビールは発泡酒?
230食いだおれさん:2000/12/18(月) 18:18
馬車道の博物館脇のぼんふぁむとか三六九飯店が
はいってるビルが取り壊しの為立ち退くと聞いた
のですが、どなたか知ってる?
231食いだおれさん:2000/12/18(月) 19:19
>>230 まじっすか。
ぼんふぁむの あのこじんまりした雰囲気が好きだったのに。
どっか移転するのかな。
232名無しさん@1周年:2000/12/18(月) 22:38
イヴは、どこのヘルスにしようかな・・・・・
233:2000/12/19(火) 00:04
>230さん、>231さん、
結構ワタシもショックです。

ぼんふぁむは、シェフとパ−トのヒトの
掛け合い(バトル?)を横目でみつつ、
出てきた料理を楽しむエンタ−テイメント性が
たまりましぇん!!←ただしランチの時間。
234食いだおれさん:2000/12/19(火) 11:24
え、ぼんふぁむが・・・。あそのビルの角ってムカシ床屋だったよね。
ガキのころ通ってた記憶がある。
235名無しさん@1周年:2000/12/19(火) 12:57
あげ
236230:2000/12/19(火) 16:07
既にサラリーマン昼寝の場シベールと焼き鳥屋?の
かねこが撤退済みです。安くランチたべれる所無くなる
なぁこりゃ
237名無しさん@1周年:2000/12/19(火) 19:54
あげ
238名無しさん@1周年:2000/12/19(火) 22:18
え、シベールなくなったのか、、。
3年前までかよってたのになあ、、。
239食いだおれさん:2000/12/20(水) 00:30
関内・伊勢佐木町からちょっとだけ離れちゃうんですが
京急日ノ出町からオデオンビルに向かって歩いて左側にある
吉野家の2件隣に新しくオープンした丼物屋がイイ感じです。
黄色い看板に丼丼って書いてます。
ポーク丼・ビーフ丼・マーボ丼、各390円(大盛50円増し)
けっこうおいしいと思うんですが、いつ行っても客が少ないので
オレの舌が腐ってるんじゃないかと不安なんですが
もしお暇なら行ってみて感想聞かせてください。
240名無しさん@1周年:2000/12/20(水) 23:13
ヘルス情報、求む!
241食いだおれさん:2000/12/21(木) 03:24
>240 あんたもしつこいなあ。 ヘルスなら迷わずハレンチグループだよ。
     女の子の質もいいし、店員怖くないしさあ。
242食いだおれさん:2000/12/21(木) 03:26
243食いだおれさん:2000/12/21(木) 03:27
秋吉よく行ってたけど、安さが魅力で
244馬車道の:2000/12/22(金) 20:49
三六九って頼んでからでるのはやい
よね。味もいけてると思うし
245食いだおれさん:2000/12/23(土) 15:26
>>244 そうそう。量も多いしね>ランチ。
246食いだおれさん:2000/12/23(土) 16:05
夜はなんであいてないのかな?
三六九
247食いだおれさん:2000/12/23(土) 20:42
なんかなんとか食堂とかゆう24時間あいてる定食屋がすんごいまずかった・・・・
五目ソバ食べたけど、スープがすごい匂いすんだよね。
248名無しさん:2000/12/23(土) 22:57
風俗店の桃山のシチューは美味しいな。
「ソープ桃山」行ってみ!
249黄金ちゃん:2000/12/29(金) 22:58
年末年始にイベント(フェア?)やるとこないのかな〜
フォーシーズンてお正月やってるのかな〜
お正月ぐらい旨いもん食べたいな〜
250食いだおれさん:2000/12/31(日) 16:40
オリヂナルジョーズだっけ?
関内のイタリアン、うまいよ。
ミートソースの味付けがサイコー!ピザもいける。
たしかピザで有名なんだよね。
2511です:2001/01/08(月) 23:25
>>244

三六九ってどこですか?
252名無しさん@1周年:2001/01/09(火) 15:59
「あの……みるみるさんですか?」
「あ、はいそうです」
「どうも、初めまして。なんか、ホームページの印象と同じですね」
「あ、え、そう……ですか」
「知的で可愛いっていうか、なんか嬉しいです」
「ありがとうございます」

 二人、いい雰囲気で横浜の中華街へと向かう。

「あの」
「はい」
「えっと、メールでの名前が番号になっているんですけど、ハンドルとかお持ちになっているんですか?」
「ええ」
「どんなハンドルですか?」
「名無しさんアットマークピンキー、です」
「え?」
「名無しさんアットマーク、このアットマークってのは小文字のaを丸でくくったようなやつです。で、ピンキー。名無しさんアットマークピンキー、です。まあ、捨てハンですね」
「はあ……」
「みるみるさんは、なにか食べたいものありますか?」
「えー……と、そうですねぇ……名無しさんアットマークピンキーさんはなんかありますか?」
「餃子きぼーん」
「……え?」

「餃子きぼーん」

「餃子きぼん、ですか? あの、どんな料理なんですか?」
「いや、料理の名前じゃなくて、餃子を食べたいっていうことです」
「はぁ……」
「あ、そうだ、チャーハソってどうよ?」
「え?」

「チャーハソってどうよ?」

「チャーハソってどうよって……いきなり言われても……ちょっと。チャーハソって知らないので……」
「僕があんまり美味しくないと思っている炒飯のことです」
「はぁ……そうなんですか……」
「……」
「……」
「……」
「……」
「age」
「え?」
「いや、チャーハソってどうよに対する答えが聞きたいもので」
「はぁ……いや、あんまり炒飯って好きじゃないんです、ごめんなさい」
「sage」
「……」
「もういいです、ってことです」
「……はぁ」


>252
ずいぶんと懐かしいコピペを持ち出して来たな
254食いだおれさん:2001/01/10(水) 21:03
>>247
それ一番とかいう店じゃない?
ゲーセンの近く?
255食いだおれさん:2001/01/10(水) 22:07
一番って伊勢佐木モールの外れと国道16号沿いの横浜橋商店街の近くにある(253の言ってるところ?)
のは知ってる.どっちも まじい

でも24時間営業だから重宝は重宝なんだが
256食247:2001/01/10(水) 23:15
>254
信号渡ったとこ。ゲーセンのそばにも小さいのがあるね。
こういうちょっとあやしい所が意外においしいのさ!なんて気軽に
入ったら、目ん玉とびでる位まずかったです。
それと、ふつう五目ソバにだて巻って入れるんでしょうか?
257世界@名無史さん:2001/01/11(木) 00:48
>>251
馬車道です
258食いだおれさん:2001/01/11(木) 19:14
カレー博物館っていつから?
259食いだおれさん:2001/01/13(土) 10:38
>258
1月26日オープン予定
場  所:横浜市伊勢佐木町の「PIA STATION」内
営業時間:午前11〜午後10:30 年中無休
260258:2001/01/13(土) 15:11
>>259
どうもです。
261名無しさん:2001/01/13(土) 19:13
こないだ夜中セイコウエンのとこ歩いてたら、店の前にゲロが思いっきり
吐かれてた。それからセイコウエンって聞くとゲロを連想します。
262愛と死の名無しさん:2001/01/13(土) 20:53
2色炒飯って美味しいの?
263どきどき名無しさん:2001/01/14(日) 19:48
どうでもいいけど石丸電気(旧ヤマギワ)は何で輸入盤あんまり置かないのだろう
HMVは充実してるけど
264食いだおれさん:2001/01/20(土) 20:40
うまい店がみつかるまで・・・
265シー:2001/01/21(日) 21:00
>>263

関係ないが隣のサークルKのサラダは安いがまずいね
266マリンタワー:2001/01/22(月) 14:33
関内の店の話をしていて、関内苑(焼肉)が出ないとは・・・
横浜周辺の焼肉屋では、間違いなく一番だね。
特上カルビ2700円、上カルビ2000円くらいかな。
キムチ、カクテキ、そしてなんと言っても最高なのが冷麺です。
特上カルビはやわらかすぎるので、上カルビとの割合は
1:4くらいで十分です。
少々値は張るが、かなり満足できます。
場所は、2件あって、俺が行くのは、
関内大通りの東京ガスと石丸電機の間の道を入ったところです。

267食いだおれさん:2001/01/22(月) 16:30
焼き鳥で 赤玉出すお店に昔連れてってもらったんだけど
どこだっけ?
オデオンの近くだったような・・・・
268食いだおれさん:2001/01/22(月) 16:43
サッカー好きにお勧めなフットボールカフェ「てれっ亭」
駅から馬車道を通り、映画館の前の通りを左に曲がってちょっと行くと旗が
あってすぐ解る。
サッカーのビデオとかが豊富で、好きな人にはたまらないだろう。
こういう店は都内しか話題にならないが、横浜にもあって嬉しかった。
269食いだおれさん:2001/01/22(月) 19:39
イセザキチョウにはプロレスバー
があるなんともマニアックな店です
270食いだおれさん:2001/01/23(火) 14:44
>>269
どこにあるの?
271食いだおれさん:2001/01/23(火) 15:39
イセザキの後ろのほうたしか二階の店でウラカンラナって名前です
俺行って無いが話では曲はすべてレスラーの入場曲で店に入るとき
ウラカンラナとは?と尋ねられるらしい。答えはなんでもいいらしい
272食いだおれさん:2001/01/24(水) 20:43
黄金町の養老の瀧最高!
273重機オペレーター:2001/01/27(土) 03:34
カレーミュージアム情報
きぼ〜〜〜〜〜ん!
274食いだおれさん:2001/01/27(土) 14:35
275食いだおれさん:2001/01/29(月) 02:04
カレーに負けるなage
2761:2001/01/31(水) 20:37
>>266

安楽亭ならたまに行くけど、、、
277タワー入口:2001/01/31(水) 23:30
>>276

関内苑にも行ってみてね。
ふところが痛くならない程度に。
278食いだおれさん:2001/02/02(金) 13:42
age
2791です:2001/02/06(火) 21:32
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gurume&key=981206297&ls=50

こんなスレがあったけど伊勢佐木町のバーガーキングはまだあるの?
280名無しさん:2001/02/07(水) 00:20
今はまだあるよ〜
JTは元々役所だから年度末で区切るつけるかな?
2811です:2001/02/08(木) 19:02
明日、飲みに行きます。

どこかお奨めのお店、教えて下さい
282食いだおれさん:2001/02/13(火) 20:56
age
283キリスト教:2001/02/16(金) 21:50

シャルドネ最近行ってない
284食いだおれさん:2001/02/18(日) 19:42
オデオンビルにもパチンコ店が入ったね
どうなっちゃうんだろ、これからの伊勢佐木町
2851です:2001/02/18(日) 20:32
>>247

この前食べたトンカツ定職は650円でボリュームあって美味かったぞ
ただあそこは店のねえちゃんが無愛想
たぶん中国人だろう


  
286食いだおれさん:2001/02/18(日) 23:36


でもあの店、なんかたまに行きたくなるんだよな
287:2001/02/22(木) 04:32
バーガーキング なくなつちゃうねぇー。ロッテリアになるらしいよ。
288食いだおれさん:2001/02/22(木) 04:36
PIAの向かいに 回転寿司沼津港が出来た。どうよ。
289食いだおれさん:2001/02/22(木) 07:29
たしか関内の近くにあった「蜂」という喫茶店は今でもあるかな?
290食いだおれさん:2001/02/22(木) 10:29
桜木町の三幸苑のタンメンはとてもおいしいと思うのは私だけか?
291食いだおれさん:2001/02/22(木) 13:28
>>287
残念だね。ハンバーガーならバーガーキングが一番好きだったよ。
292マッシィー:2001/02/22(木) 14:28
 俺はファーストキッチンがすきだよ。伊勢佐木にも出来たしねる
でもあの新サンドはいただけない。バーがーは旨いよね。
293食いだおれさん:2001/02/22(木) 18:24
>>285
どの店の事を言ってるの?「一番」の事?
294名無的発言者:2001/03/02(金) 23:41
闘牛苑はどうよ。
295食いだおれさん:2001/03/04(日) 10:42
桜木町のカラオケの鉄人は料理がショボい
値段は安いけど
2961:2001/03/04(日) 15:47
ボックスの料理なんて期待する方が間違ってる。
2971:2001/03/05(月) 21:12
>>293
「一番」です。
298ギリシャ料理を食べたい:2001/03/11(日) 18:48
その一番の斜め向かいにギリシャ料理の店があるでしょ?
食べたことのある人いますか?
299食いだおれさん:2001/03/11(日) 20:04
ちょっと関内からはずれるけど野毛方面にある麺房亭って
美味いと思うのだが。
300食いだおれさん:2001/03/11(日) 22:02
>290さん
三幸苑はタン麺も良いけど、サンマー麺の方が好き。
同じ横浜ならば、八龍のタン麺のほうが美味いと思う。
301671:2001/03/11(日) 23:17
>>298
サロニコスだっけ?あのヘルスにはさまれたところ。
行ったこと無いけど。ごめん。
あと、若葉町にあるシャリピオンとかいうステーキやさんはどうなのかなぁ・
うまいのかな。
302アジア好き:2001/03/15(木) 23:31
>>301
あのステーキ屋か?
若葉町はよく通るけど
まだ行ったことないや
でも客が入ってるの見たことないな。

タイ料理屋はたまに行くけど
303名無しさんの主張:2001/03/25(日) 21:13
ザキのバーガーキングなくなったの?

今日、南蛮屋行ってコーヒー買ったけど
気づかなかった。
304食いだおれさん:2001/03/25(日) 22:00
>>299
麺房亭って旨いんだ。
対面の会星楼でいつも食っていたよ。
明日行ってみよう。
305食いだおれさん:2001/03/25(日) 22:23
このスレの1ってさ、
最初は丁寧な口調だったけど、突然横柄になったり、また丁寧になったり。
変な人だよね。
306食いだおれさん:2001/03/25(日) 22:52
>>305
たぶん、途中で交代したんだろう。つまり、1が複数いるってこと。
307299じゃないけど:2001/03/25(日) 23:20
麺房亭のゴルゴンゾーラのパスタが旨いですよ。
チーズ2倍がお薦め。
308:2001/03/25(日) 23:32
>>307
高くないですか?

>>305
それは酔っているからです
すいませんm(__)m
309名無しさんの主張:2001/03/28(水) 19:12
おすすめの居酒屋は?
310  :2001/03/29(木) 20:22
>>7
ジェニファーってどこですか?
311名無しさん@:2001/03/29(木) 23:13
AGE
312:2001/04/01(日) 06:58
昨日は庄屋に行ったけど混んでたねえ、でもあそこはつまみが何気に高いよ。
313FROM名無しさ:2001/04/02(月) 16:47
かもん 以外とやすくて旨いよね。
3141:2001/04/02(月) 21:48
かもん、北京ダック美味い
315名無しさん@HOME:2001/04/03(火) 11:16
関内の「梅幸亭」のハヤシライスが好き。
あと、「ユーロふぁいる」も好き。
スペイン料理の「カサデフジモリ」も好き。
割烹「秀友」も好き。
珈琲「小島屋」も好き。
蕎麦屋「江戸清」「寿々喜」も好き。
あ、もうすぐ昼飯。何食うかな。・・・俺は市役所勤務。
316食いだおれさん:2001/04/03(火) 17:46
串揚げの銀座磯村は結構よく行くけどね。まあ、おいしいと思う。
317食いだおれさん:2001/04/03(火) 18:51
>>315
梅香亭では。婆さんがやってる店ね。
3181:2001/04/03(火) 21:02
カサデフジモリは土日休みじゃなかった?
319名無しさん@HOME:2001/04/03(火) 21:14
カサデフジモリは土曜はやってたような気が・・・
320  :2001/04/05(木) 20:36
カサデフジモリって南米料理じゃないの?
フジモリって言うとペルーのイメージあるから

オフィス街のレストランは土日休み多いよね
321飛ぶ薬:2001/04/12(木) 01:32
ファッキンの隣の 山賊村 ってどうよ。
なんか 値段が異様に高いよね。
でも呼び込みしてるおねぇちゃん かわいいよね。
誰かいった事ある人いますか。
322参百弐拾弐:2001/04/15(日) 19:49
天王町の「いっすんぼうし」なかなかなよかった

若葉町はなくなったちゃったけど、あと、東口は残ってる?
323食いだおれさん:2001/04/18(水) 00:58
>>315さん、
「天富」の天丼と、
「ととや」のきじ(鶏だけど)丼を
食さなければ、「関内」を語れませんよ〜!!!

324食いだおれさん:2001/04/19(木) 00:05
>>315,
「千秋」行ったことある?
食の細い人にはツラいと思うが・・・。
325食いだおれさん:2001/04/19(木) 23:52
>>323
場所を教えてください
326家・スット論座:2001/04/20(金) 00:18
野毛入り口の
ヨンドン(韓国焼き肉)の昼ランチは
どうですか。ビビンバも美味しいよ。
(夜は高いけど)
327食いだおれさん:2001/04/20(金) 23:32
>>323
どっちですか?
328食いだおれさん:2001/04/20(金) 23:33

間違い!
>>325さん宛でした!
329329:2001/04/21(土) 07:32
>>328

両方です
3301:2001/04/21(土) 21:32
美味い寿司屋情報希望
331食いだおれさん:2001/04/22(日) 01:13
329さん、ありがと!
3321:2001/04/22(日) 07:15
333食いだおれさん:2001/04/23(月) 00:41
青龍門
334ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/23(月) 02:33
関内苑行ってきたよ。なかなか美味しかったっす。
最近旨い焼肉に飢えていたので、紹介してくれた方サンキューです。
塩タンとリブロースが美味しかった。冷麺も麺がやわらかい朝鮮風、
この手のはあまり出すお店がないので、それだけでもちょっとトク
した気分
335kuidaore-:2001/04/23(月) 22:51
万里、むかしはほんと餃子うまかったらしいなぁ。
20年前とか、涙が出るほど、うまくてしかも安くて、うちの親父は毎日通ったらしい。

いまは経営者が変わったのか?
よくわからんが。
336食いだおれさん:2001/04/24(火) 02:26
カレーミュージアム 満足度採点 満点5

パク森 4 パク森カレーのご飯の上に塗ってあるキーマがうまい。
トプカ 3 ここが1番辛いかな?チキンカレー激カラがおすすめ。
ぐーるman 2 カレーというよりシチューだね。
メーヤウ 3 グリーンタイカレーはマイルドで食べやすい。
ハヌマーン 2 最も日本人向きではないのでは?サラサラでコクの無い味。
スパイスの秘境 2 よく覚えてない。まずくはないけどなにか物足りないような。
エチオピア 1 カレーよりも最初に出てくる蒸かしたジャガイモがうまい。

CoCo壱番屋 5 食べなれた味にホっとする。
337食いだおれさん:2001/04/24(火) 22:50
323です。
天富の場所 関内桜通りを本町方面に向かって歩き、相生町と
      交差するちょっと手前
ととや   弁天通の公団のアパ−トの1階(まだあるかな?)

関内苑もおいしいですね。自分は大徳寿のビビン麺もおすすめです。
338食いだおれさん:2001/04/26(木) 01:23
>>1
雛寿司じゃだめっすか?
339ななし:2001/04/26(木) 19:43
>>336 すごいね、よく食べたね!
私もいってみたい。

どないや、ってどう?

ととやもいってみたい。

天富、って山の上ホテルよりおいしい?
340食いだおれさん:2001/04/28(土) 02:11
1さん、そろそろ出てきて下さい!
323=337です・・・・・・。
341食いだおれさん:2001/04/29(日) 01:43
質より量なときには、やっぱり「中華一番」だよね。
16号線、モール、医大前と3店舗あるけど、
本店の16号線沿いがヴォリューム◎
これからとんかつ定食食べに行こうかな。
342食いだおれさん:2001/04/29(日) 03:16
食べ放題の牛若丸が気になってるんだけど評判はどうですか?
343食いだおれさん:2001/04/29(日) 04:11
天富>
だまされたと思って食え。ほんとに旨い。
ただし、ランチの天丼じゃなくて、夜食え。
一番やすい「松」でいい。7000円(?)くらいだけど、満足する。
天つゆもいいけど、塩で食え。

344:2001/04/30(月) 18:00
>>341

昨日行ったぞ、ニラ炒め定食500円だった。すごいボリュームだった。
飯も大盛りだし、味噌汁も具が多い。
餃子300円も頼んだけど、美味。

ビールは大瓶、ジョッキ生ともに500円。

ここはどこか場末の雰囲気がいいんだよね。
345323=337:2001/04/30(月) 22:16
>>343さん、>>1さん、
ほんとに天富んまいよ〜!

ちなみに、>>343さんの「一番安い」のは「松」ぢゃなくて
「梅」です・・・。
「中華一番」は営業時間が魅力ですね〜。
346食いだおれさん:2001/04/30(月) 23:02
大通り公園には「和食いちばん」もあるよ。
メニューの数がすんごいぞ!
味は???なんだけど、価格と量でカヴァー!
おすすめは「まぐろづけ丼」これはうまかった。
347食いだおれさん:2001/04/30(月) 23:06
>>335
万里って会社の上司から聞いたことがある。
餃子がすごくうまいって。なんか、店無くなったって聞いたけど。
今もあるんですか?
348:2001/04/30(月) 23:17
>>345

天富は夜1人で気軽に入れますか?

一番のマッチもらったけど
あんなに支店があるとは知らなかった。

ところで既出ネタかもしれないが
コジマ近くに昔「18番」という中華屋さんがあったの
知ってる人はいるかな?
349食いだおれさん:2001/04/30(月) 23:18
日劇前の「北京餃子館」は餃子がまっず〜い!
しかし、餃子以外のものはマジで旨い!
特に麺ものでハズレたことないな。
350:2001/04/30(月) 23:29
>>349
その店の話は既出だけど
まあ、いいや。

でも炒飯はまずかった。

しかし「中華一番」はあのうらぶれた雰囲気がなんともいえない。
351食いだおれさん:2001/04/30(月) 23:48
四川風坦々麺食べれるとこは何処?
それ食べるつもりで注文して、
溶き卵のラーメンだったときはがっかりしたよ。
これは台湾風なのかな?
352食いだおれさん:2001/05/01(火) 03:11
>>345
ん、そうか?松竹梅、逆順に値段が付いてたと思うが。
間違ってたらすまん。

>>348
1人で来るやつは少ないが、席についてしまえば板さんと差しだから大丈夫だ。
まあ、心の持ちようだ。

#海老の尻尾は残すな。旨いぞ。
353食いだおれさん:2001/05/01(火) 21:48
345です。
>>352さん、逆だったらこちらこそすみません・・・。
コ−スと天丼で違うのかな・・・。

海老の尻尾はホントにんまいです。
あと、イカ(しそ巻きになってる)もんまいです。
354食いだおれさん:2001/05/02(水) 02:27
>>353
律儀にレス付けてくれるな。いい奴だな。
最初にここで奢ってもらったとき、「松・竹・梅とあるけど、今日は機嫌が好いから松だ」
とか言われて喜んだが、後で自腹で食いに行ったらからくりが分かって印象に残った。
なんせ、何人で行ってもメニューは1つだけ、金を払いそうな奴を見極めてそっと出す。
ある意味 粋 な店だと思う。

#しばらく行ってないんで今も同じかは自信薄。
355食いだおれさん:2001/05/02(水) 05:39
あぎょ
3561:2001/05/06(日) 19:23
>>351
どこのお店ですか?
357:2001/05/10(木) 20:50
明日はいけるかな
358ヒデ:2001/05/16(水) 21:17
長者町の自由軒と言う中華料理店は穴場です。めちゃ美味い。店はせまいけど
359食いだおれさん:2001/05/19(土) 20:20
野毛の萬里すっごく味落ちた。
スキだったのに行く価値なくなってしまった・・・・・・・・
360(*_*):2001/05/21(月) 14:18
 なんかチェーン店が増えてきたよね。
361食いだおれさん:2001/05/21(月) 14:34
>358
長者町のどの辺?
何がお薦めですか?
362食いだおれさん:2001/05/28(月) 01:49
野毛のトポス近くの焼肉店 五彩(ごしき) 最悪です。
あんなに酷い焼肉屋は初めてでした。
注文した全ての料理を2〜3口食べただけで帰ってきました。
肉もスープもなんとライスまでもが不味いんです。
スープは卵が悪くなっていて臭い ライスはベタベタのまるでノリ
本当にあんなエタイの知れないモノを出された事は今までにありませんでした。

363匿名希望さん :2001/05/28(月) 02:07
野毛で日本酒のいいとこ教えて。
本陣並みの品揃えで。
364食いだおれさん:2001/06/01(金) 23:40
有隣堂の近くにある萬里で久しぶりランチ食べたら、
ご丁寧にもテーブルの灰皿の影からゴキベビーちゃん
のお出迎えがあった。15分ほどの滞在時間で2匹確認した。
もう行くのやめた・・。あの雰囲気が好きだったのに・・・。

365名無的発言者:2001/06/02(土) 02:09
バーガーキング跡地にできた海ぶねってどうよ。
なんかいい感じの店だよね。行った人いる?
366食いだおれさん:2001/06/02(土) 22:06
>>365
海ぶね、有楽ビルの地下にあるほうは割と混んでるよ。
バ−ガ−キング跡地にできたんだ〜、今度行ってみよっと
情報ありがとう!
しかし、あのビルはかもん系列のモノになったんだな〜。
367食いだおれさん:2001/06/05(火) 23:17
>>365さん、
食べ物はんまい!
でも酒が高い・・・。自分は呑んべぇ・・・。
3681:2001/06/10(日) 11:19
最近、養老ばっかだよ。
ビール350円は魅力だ。
369食いだおれさん:2001/06/10(日) 13:21
焼肉の牛若丸
370業警察:2001/06/10(日) 14:09
養老はえびすあります?
養老って、エビス置いてるとこまちまちで、値段も違ってたような。

藤沢では380円で中ビンだったような。
3711:2001/06/10(日) 20:47
黄金町店はエビス380円(大瓶)
372業警察:2001/06/10(日) 22:18
>>1
ぐぅはぁぁ!安っ。
ありがとう。逝ってくる。どこの近く?

関内のヨコスタ方面の話題はあまり出てないようなので1つ。
丼六というどんぶりもの屋がうまい。

新鮮な刺し身を使った、アジ丼750円がおすすめ。(ランチ)
場所は、ヨコスタの市庁舎がわの道の949という居酒屋と
写真現像の店の間に道を少し入ったとこ。六の看板が目印。
373mmw:2001/06/17(日) 01:43
>>業警察
あそこは昼並んでるよな。家族でやってるっぽくて、雰囲気もイイね。

板違いかもしれんが、ラーメンのうまい店を教えてクリ。
374食いだおれさん :2001/06/17(日) 04:01
麺房亭はクソ!!
開店当時から通っていたけど、もう絶対に行かない。

デブの主人はだんだん態度がでかくなり、客の前でも
奥さんを怒鳴るようになった。
TVや雑誌に取り上げられて勘違いをしてしまった。
昔は家族的ないい店だったんだけど。

みなさん行かない方がいいよ、気分が悪くなるから。
375食いだおれさん:2001/06/17(日) 21:44
たかさご家できたよね。どうなの?
376食いだおれさん:2001/06/22(金) 02:04
なんでこんなにさがってるの?
377食いだおれさん:2001/06/22(金) 02:31
どっかカラオケ屋の安くていい店ない?
378本物の1です:2001/06/28(木) 22:43
明日上司と重要な話をするんですが
どこかいい店ないですかね?

>>377

カラオケの鉄人はどう?
1時間1200円くらいで歌い放題飲み放題
379377:2001/06/29(金) 02:38
≫378
その鉄人、どこにあります?しかし1200円は安い…のか?
よく東京都内で遊ぶ時に一時間200円程度(昼間だけど)のカラオケって
ざらにあるんだよね。相場が違うのかね。自分は横浜人だけど関内あたりは詳しく
なくて、なんか格安の店って見当たらないような気がしたので…。
馬車道近くのラヴィは安かったけどつぶれたみたいだし。
380食いだおれさん:2001/06/29(金) 02:44
南仏料理ありますかね?
381食いだおれさん:2001/06/30(土) 22:16
>>379

鉄人はピオシティーの真ん前だったと思う。

カラオケなら週末オデオンビル周辺歩いてれば
いろいろ割引券くれると思うよ。
382食いだおれさん:2001/07/01(日) 02:10
ゆずが行ってた店の情報キヴォンヌ!
3831:2001/07/01(日) 08:03
ギリシア料理情報希望

昨日、曙町通ったけどお店込んでたね
384肉体労働者:2001/07/05(木) 22:29
日の出町の養老は雰囲気よくない。
黄金町のほうがいい。
385食いだおれさん:2001/07/08(日) 10:21
蒔田のバイク屋の2階にある焼き肉屋はどうよ?
386食いだおれさん:2001/07/08(日) 23:44
ヘルス情報求む!
387waka:2001/07/10(火) 11:13
マリンスタジアムそば「シチリヤ」行ってみて。
友達がやってるんだけど、ちゃんとしたピザ釜で
ピザを焼いていてウマウマです。
おつまみも500円以内で安くてイケテマス。
行ってみたら感想求む。
友達に伝えるからさ。
388食いだおれさん:2001/07/18(水) 16:16
伊勢佐木町近辺に,ベトナム料理屋さんてありませんか〜?
旨い生春巻きとフォ〜が喰いて〜!!!
389青春の蹉跌:2001/07/18(水) 19:10
黄金町ちかくに「ミレイ」というベトナム料理屋があるよ
関東学院の向かい
390食いだおれさん :2001/07/20(金) 00:47
おお〜黄金町ですか!
こりゃまた凄い所にありますね〜(^^;
けど関東学園だと山の上になるのかな。。。
この週末に行ってみようと思います。
ありがとうございました〜!
391食いだおれさん:2001/07/20(金) 03:25
伊勢佐木町界隈タイ料理屋は多いよね。
へたすりゃ15、6軒あるのかな。
どこか本当に美味いところある?
392:2001/07/20(金) 04:31
>>391

タイ料理はこのスレで既出です
レスを全部読読んで下さい

昨日は台湾料理の店「慶興」行ったけど
高いしまずいし、愛想悪いし最悪。
393食いだおれさん:2001/07/20(金) 06:46
age
394食いだおれさん:2001/07/20(金) 15:30
台湾ものと言えば,昨夜のどっちで料理ショー見てて
ムショーーーーーーにビーフンが食べたくなったです.
いつも中華屋さんで炒めた麺を頼む時は『やきそば(硬いのも柔らかいのも)』に
なっちゃうから,ビーフン初心者にここのは美味いぞ!! っていうお店があったら
教えて下さい.
3951:2001/07/20(金) 21:53
でも中華屋さんで食べるビーフンってなんか高くない?
ヤキソバよりも高い
需要が少ないからかな?
新竹ビーフンなんて安売りで一袋200円くらいで売ってるのにね

かもんで食べた390円の焼きビーフンはなかなか美味かった。

慶興が最悪って行ったけどチャイニーズ系はだいたい無愛想だね。
396394:2001/07/21(土) 01:30
言われてみて気が付いたけど,今まで中華屋さんでメニュー見る時って
ビーフンには目もくれてなかったみたいだな〜<自分
だから高いかどうかは分らずです(w

酒はほとんど飲まないから,あんまり居酒屋に行く機会がないんですよ〜.
福富町かどっかに台湾屋台の店があったような気がするから
今度行ってみますね.
メニュー見たら他のモン頼んでたりして...(^^;
3971:2001/07/21(土) 07:28
台湾料理なら第一亭はどうよ?
日の出町の大阪屋の裏にあるよ
398食いだおれさん:2001/07/22(日) 02:24
お,ありがとうございます(^^
近い内に行ってみますねー.

そういえば思い出したけど,黄金町駅前の黄金ラーメン,旨いですよー.
安いのに具沢山で,中華丼が絶品です.
そーいや,確かビーフンもあったはず...
3991:2001/07/22(日) 08:03
>>398

おお、あそこのラーメン屋か
オレは最近駅の裏の養老の瀧に行くので
ラーメン屋はご無沙汰してる。
あそこは炒飯が美味かった。
400ヴァテール:2001/07/22(日) 09:31
一昨日、花火の帰りに「萬里別館」と言う所に伺った。餃子が安くてんまい
との事だったのだがすでに売り切れ。450円のエビ揚げ団子と660円の
炒飯を注文。揚げ団子は確かにビールに合いそう。値段の割にボリューム有り。
塩とケチャップが付いてくるがケチャップの方が合うと思う。
炒飯はだめね、ベチャっとダマになったご飯に化学調味料のいわゆる街場の
中華料理屋のそれ。量も多くないし値段相応??でも、中華街探すと安い
店はいくらでもあるので、やっぱ高いなぁと思ってしまう事が野毛&伊勢佐木には
多い。今度、パスタ&ラーメンのいっつも行列が出来る店に逝ってみたいのぅ。
401食いだおれさん:2001/07/22(日) 15:34
炒飯はシェフによっても味違うしね。
難しいよ。

そういえば木曜日に曙町のドリームレディーの近くにある
さびれた中華屋に行ったけど
ホントに寂れてた、味もイマイチだった。
あ、あのゲーセンの向かいだよ、わかるかな?
402食いだおれさん:2001/07/22(日) 23:11
伊勢佐木は何故ドキュソな店が多い?
403ヴァテール:2001/07/23(月) 14:16
>>401
あ、わからないっす(><) 場所キボーン!!
404食いだおれさん:2001/07/23(月) 14:23
>>402
それはね、いい店は何故か目立たないところに隠れるようにしてあるからだよ。
昨日食ったペルシア料理、なかなかだったが、ありゃー目だたねぇ...
405401=1:2001/07/23(月) 19:26
ていうかヨコハマ自体ドキュソ街なんじゃない?

ユニーの近くの東陽堂ってまだあるかな?
ヤンキーご用達の店だったけど

>>403

横浜橋商店街抜けてザキに入る直前16号にぶつかるだろ
そしたら目の前に見えるよ
名前はたしか「いっとく」だっけ?
406中区勤務ですが:2001/07/24(火) 19:30
週末山手駅周で飲もうと思うのですが
いい場所ないですかね?
407食いだおれさん:2001/07/25(水) 00:39
本牧どうりまでの一通に何件かあるんじゃない?
入ったことないけど地酒がまあまあある店とギネス飲める店
などがあったと思う。行ってみていい店あったら教えて。
4081:2001/07/25(水) 21:03
ギネスの店ってどこですか?
409食いだおれさん:2001/07/25(水) 22:47
bassの看板出てる店です。(行ったことないんすが)
4101:2001/07/25(水) 22:53
>>409

料理はありますか?
雰囲気はどうですか?
411食いだおれさん:2001/07/26(木) 12:17
>>1
ごめん・・・わからん。今度行ってみるよ。
4121:2001/07/26(木) 19:24
飲みに行くのは明日なんです。
でも雨降ったら中止です。
413食いだおれさん:2001/07/29(日) 02:27
>>412=1さん
どでした?
4141:2001/07/29(日) 12:00
メインメンバーが一人欠けたので
立ち飲みに行きました。
4151:2001/07/29(日) 15:38
伊勢佐木長者町近くに新しくスーパーがオープンしたね
パンが美味そうだった!
416食いだおれさん:2001/07/30(月) 00:57
ところで1さんお勧めの立ち飲み屋は?

野毛地下道抜けてスグの井津豊酒店の立ち飲み屋はいつもスゲー混
んでる。野毛は場所柄多そうだけど・・・
4171:2001/07/30(月) 20:03
おすすめの立ち飲み屋を話すと正体がばれるので
できません。なぜかというと職場から歩いて5分の場所にあるんです。
ごめんなさいm(__)m

野毛の立ち飲みはたまに行くなあ、名前は忘れたけど
この前野毛の立ち飲み屋で敵対する派閥の部長に遭ったときは
びっくりした。

話はかわり、若葉町に岩崎屋酒店てあります。
入ったことないけど雰囲気よさそう。
映画のロケにも使われていたと思う。
418食いだおれさん:2001/07/30(月) 20:56
既出だったらゴメソ!!
伊勢佐木町にある鳥料理(焼鳥屋って雰囲気でもない)”鳥伊勢”
が好きだった。過去形なのは代が変わってから、なーんか従業員
があまり気が利かなくなったから。味は落ちていないと思うけど。
ガキの頃はお愛想の時、仲居のおばちゃんがお菓子をくれた。
今はどうかな??
4191:2001/07/30(月) 21:02
>>418

上の階がカラオケボックスだっけ?
420418:2001/07/30(月) 21:08
>>419その通り!!
421食いだおれさん:2001/07/30(月) 21:12
野毛には焼き鳥屋が以上に多いと思うんですけど、名店はありますか?
鳥かごは地酒があると聞いたことがある。
4221:2001/07/30(月) 21:21
>>418

あそこはオーナーが怖い
仕込みはちゃんとやてるみたいだけど
値段もそんなに安くないよね
423418:2001/07/30(月) 21:26
確かにお世辞にも安いとは思えない。でも、サービスの鳥スープと
デザート(昔は果物を切っただけだったが、最近はゼリーだのプリ
ンみたいなヤツも出てくる)で、マターリしてしまう・・・
味は純粋にうまいと思います。
4241:2001/07/30(月) 22:37
>>423

具体的にいくらでしょうか?
あまり高い店行ったことないのです。

養老の瀧では焼き鳥1本100円くらいですが、、、。
425418:2001/07/30(月) 23:03
>>424
一本¥250なんてザラです。
好みのものを注文していたんじゃ、4人で2万円近くいってしまう
こともあるので、盛り合わせや弁当(持ち帰りもあります。かなり
量が多めで¥1200位かな?)を頼んだ方が無難です。
4261:2001/07/31(火) 19:11
基本的に焼き鳥屋って高いよね。
ていうか焼き鳥以外の物があまりおいてないから
オレは行かないけど

日の出町近くの庄兵衛はどうよ?
427食いだおれさん:2001/08/01(水) 17:52
串揚げ屋なら日の出町の交差点にある
4281:2001/08/02(木) 17:57
オレの友人が横浜の秘境に住んでるけど
めんどくさがって
なかなかザキまで来てくれないんだよ
429食いだおれさん:2001/08/02(木) 19:07
横浜の秘境?それは横浜とはいわねえよ、ばかたれ。
430横浜市民:2001/08/05(日) 08:57
再び美味しいパン屋情報きぼん
431南区民:2001/08/07(火) 19:45
パン屋といえばたしかアンデルゼンが美味い。
ガーリックトーストがおすすめ
4321:2001/08/09(木) 17:53
明日、ギリシア料理、食べに行きます
433食いだおれさん:2001/08/09(木) 18:47
色の落ちた観光ポスター(みたいの)がぺたぺた貼ってある店?
4341:2001/08/09(木) 19:33
>>433

行ったことありますか?
435食いだおれさん:2001/08/09(木) 23:29
>430
横浜でおいしいパン屋だったら、あたりまえだけど「本牧館」「ウチキパン」「コッぺ」などなどまだまだあるけど有名どころはこんなところかな。
436食いだおれさん:2001/08/10(金) 04:40
馬車道の黄色い看板のパン屋さん。(名前が覚えられない)
スタバら辺に看板出てます。
惣菜系とか、もれなく上手い。

伊勢佐木モール、大戸屋の隣りにスタバ出来るね。
437食いだおれさん :2001/08/10(金) 05:11
大戸屋の隣って、出来たばかりの薬屋じゃなかったっけ?
4381:2001/08/11(土) 12:38
「コッペ」ってどこですか?>>435
439gt;:2001/08/11(土) 12:45
里葉亭
440黄金ちゃん:2001/08/11(土) 16:32
大戸屋!
って伊勢ぶらの跡地に出来たんだよね〜
いかす喫茶店になればいいな〜って思ってたんだけど
スタバなのか〜
む〜
441羊たち:2001/08/11(土) 20:30
野毛ブリーズベイ ホテル裏 キャバレーロンドン右隣
BAR アクアジべベルは、まあまあ行ける飲み屋さんです
バーテンダーは、たまにうっとうしいけど、ソファーの
席ならマタり逝けますんで・・・
ただ、常連のおっさんがうざい。
442ちょっとだけ関係者:2001/08/11(土) 23:30
>>437 スタバは1階がスーパー、2階が99円ショップだったところにできます。
1階部分がスタバに。
伊勢佐木町のキャラバンはスタバができるから撤退するそうです。
443食いだおれさん:2001/08/12(日) 03:25
>>442

あのスーパー重宝してたのにな
ウインナ−安くて美味しいの売ってたのに、、、残念。
それからザキの100円ショップならオデオンの地下がいいかな。

>>441
そのお店は一人で気軽に入れますか?
値段はどうでしょうか?
444:2001/08/12(日) 20:36
お、このスレももうすぐ一年経つのね。
マターリと語られたいいスレになってて
嬉しい。
445食いだおれさん:2001/08/15(水) 04:33
日の出町駅近くのミツワグリルは?
個人的には味と雰囲気が「昔の洋食屋」してて、トテモ好きなのですが・・・
446食いだおれさん:2001/08/16(木) 23:08
バス停の前かな?>>445

あそこはもう15年以上前に一度入ったきり
量が少なかった。
だったら県立図書館の食堂がいいよ。
447食いだおれさん:2001/08/18(土) 11:21
ザキもちょっと見ない間にずいぶんかわったね
4481:2001/08/18(土) 21:26
今日、サロニコス一人で行きました。
ホントは友人と行く予定だったのですが
その友人は腹痛で来られませんでした。

入り口はせまく一見入りにくいですが
まだ時間が早かったせいか誰もいなくて
おばちゃんが迎えてくれました。

大雑把に言うと料理1000〜1500円
ドリンク700円〜〜という値段設定です。

私はムサカ(1300円)とギリシアサラダ(1000円)を注文
したのですがどちらもボリュームがあり、一人では食べきれない
ほどでした。

味もなかなか美味しかったです。
449食いだおれさん:2001/08/18(土) 23:08
私もサロニコス行ったことありますが、その時も私達の他に客いませんでした。
『バカヤロ』食べました?
4501:2001/08/19(日) 08:11
あ、そういえばオレが食べ終わる頃、一組客が来て「バカヤロ」頼んでたな。
メニューよく見なかったけどバカヤロって何?

まあ、6年ぶりのギリシア料理なので無難な選択したんだけど。
4511:2001/08/19(日) 08:11
あのお店の存在知ったのは10年以上前だけど
いまではすっかりまわりをヘルスに囲まれてしまったね
452食いだおれさん:2001/08/19(日) 10:20
やっぱ根岸家でしょ。24時間営業だし。
453食いだおれさん:2001/08/19(日) 16:04
根岸家ってどこですか?
ていうか何屋さん?
454食いだおれさん:2001/08/21(火) 18:52
>>448
私が行ったときは
なんかメニューもきちんと更新なれてなくて不潔な感じのお店でした。
455食いだおれさん:2001/08/22(水) 16:33
オデオンの裏手にある「タン衛門」(字忘れた)知ってますか?
以前、よく接待で使ってました
高いけどウマイです
コースを頼めばひととおり持ってきてくれます
締めはテールスープ!絶品です
焼物では「牛さがり」が(゚д゚)ウマー
456食いだおれさん:2001/08/22(水) 17:57
>>455

豚カツ屋の前ですか?

裏通り、最近通ってないから変わってるかも
ちなみにその近くに自由空間というネットカフェはたまに行きます
でもゲラゲラはADSL導入してから。
457食いだおれさん:2001/08/22(水) 18:53
>>456
店の前は月極Pだったような。。
ちなみにそこに停まってるベンツはここのひげマスターの車

もう一度場所の確認。。
オデオンを背にして左に歩いて最初か2つめの路地を左に曲がって(うろおぼえ)
ラブホの前を通って1分くらい歩いて右手にある。。はず
並びにTIMESがあった気もする
クレジットカード使えないのはつらかったな
458食いだおれさん:2001/08/23(木) 08:03
滅茶苦茶久しぶりに、キラクに行って来た。
ボリューム満点・味も最高。
安いコースだからといって、舐めてはいけません。
459上大岡は「お」がみっつ:2001/08/23(木) 15:27
>>458
ヒゲのお兄様の代になってから、アジアンフレンチと言うか
“今風”なメニューが中心になっちゃったでしょ。
うちの親は、あのリニューアルの時点でキラクから足が遠のいてしまった。
私はこういうのもアリだと思ったけど、時おり以前の“洋食や”メニューが
なつかしく感じたりします。
スタイルを維持していくのも、新たな道を模索するのも、どちらも大変な
事なのでしょう。ここんとこご無沙汰なので、また近いうち行きますね!
460食いだおれさん:2001/08/23(木) 23:55
洋食でオススメは「美松」とかかな?あたりまえだけどね。
461食いだおれさん:2001/08/24(金) 07:59
20年以上行ってないけど、レストラン三益さんはどうなんでしょうね。
あそこのビーフカレーが好きでした。
来客の際には、出前してもらってました。
462食いだおれさん:2001/08/24(金) 19:17
レスが全部読めません

ところで長者町の吉野家の近くのドンブリ屋に行ったけど
マーボー丼イマイチだったな。
中国人らしいお姉ちゃんが一人で切り盛りしてた
463:2001/08/25(土) 19:42
げらげらでは向かいの天丼屋から出前してくれるよ
464食いだおれさん:01/08/26 20:36 ID:u7OZcGmg
あそこは表にある券使うと最初の1時間は100円なんだよね。
安い!

ウチで1時間繋ぐと120円かかる(タイムプラス)
4651:01/08/28 19:09 ID:WVTlnLJc
おれは100円引きだと勘違いしてたけど
どうりで延長料金が安かったはずだ。
466食いだおれさん:01/09/01 22:02 ID:qFZh/6ko
自作自演に疲れました。
467食いだおれさん:01/09/01 22:10 ID:RnGXqYjs
おい、疲れんなって。遅ればせながら祝一周年!!
ココ結構見てるぜ。

野毛にある、ルタンペルデュ結構好き。ヒューガルデンハッピーアワー
500円!暑い時期にはこれサイコウ。
4681:01/09/08 07:39
>>467

そのお店はライブハウスですか?
さっき検索してたらそれらしいことが書いてあったけど。
469食いだおれさん:01/09/08 07:56
食い物ネタではないが、東宝会館、11月いっぱいで閉館だって・・・。
すごいショック・・・・・・・・・・・。
470467:01/09/08 12:01
>1
jazzなどの生ライブをたまにやるらしいです。そのときは投げ銭をあげてくれって
書いてあったけど、普段はチャージなし。
雰囲気も結構良いです。ベルギービールブームのくる前から、ベルギービール
を扱ってた店です。
4711:01/09/08 13:31
>>469

ホント?最近よく観に行くけど、、、、
まさか閉館後はパチンコ屋?

>>470
一人でも入りやすいですか?
472食いだおれさん:01/09/08 17:31
>>471
現在は土地の所有者は東宝、映画館は東宝系列の興業会社が、
土地を借りる形で経営しているそうです。

で地主の東宝は、土地を手放さずに再開発の意向だそうです。
何になるかは近日中に発表らしいです。
4731:01/09/09 07:42
昨日、東宝の前通ったけどそれらしい案内はなかったな。
474467:01/09/09 12:36
>1
まあ、入りやすいと思うんですが・・・。小さい店なんでまずは誰かといって
雰囲気を確かめるのがいいかと。
4751:01/09/09 15:54
>>474
昨日探しに行こうと思ったのですが
雨だったので辞めました。
476食いだおれさん:01/09/11 19:22
>>467

食事はできますか?
477467:01/09/11 19:55
軽食ならあると思いますけど。自分は、6-8時のハッピーアワーのときに
軽くヒューガールデンを二、三杯飲んで武蔵屋へというコースが好きです。
あとは、飲んだあとちょっと飲むと言うのもいいかも。
478:01/09/16 11:08
なかなかみなさんの教えてくれた店にいけなくてすいませんm(__)m
>>477武蔵やってどこですか?

ところで昨日はザキの5丁目の「桃園」という中華屋さんに行きました。
いまどきラーメン350円は安い。
炒飯セットも700円とオトク。
479食いだおれさん:01/09/16 23:25
ttp://member.nifty.ne.jp/hamada/shop.htm
    ↑
ここで詳しくでてます。きっと行きたくなりますよ。いい店です。
480食いだおれさん:01/09/20 19:50
3連休は雨?
481食いだおれさん:01/09/21 15:43
ここら辺ってイタリアンとかフレンチのレストランってあるのかなぁ。

>>426
庄兵衛はお勧めです。
満州焼が絶品!!
一人でも気軽に入られるYO!
482食いだおれさん:01/09/21 15:55
少しだけがいしゅつだけど、
蛇の目やはかなりうまい。
太田縄のれん、荒井屋と並んで牛鍋老舗御三家と言われる店だが、
懐石や和食全般に美味しい。まあ、高いんだけど。
ウチは法事では必ず蛇の目やだよん(爆
483食いだおれさん :01/09/25 20:09
蛇の目やの日曜ランチ狙ってます。
まだやってるかなぁ(不安)
484食いだおれさん:01/09/25 22:00
蛇の目ってどこにあるんですか?
485食いだおれさん:01/09/25 22:22
>>484
伊勢佐木5丁目だよ。
関内方面から行くと、オデヲンも交番も通りすぎて右側。
最寄り駅は黄金町か阪東橋。
486食いだおれさん:01/09/26 17:59
『蛇の目』じゃないよ
『蛇の目や』だよん
4871:01/09/27 20:54
なんだどこの店かと思ったら「じゃのめや」のことか?
488食いだおれさん:01/09/27 21:45
牛鍋だけに関していえば太田縄のれんの方が美味しいけど、
和食全般に関しては御三家の中では蛇の目やがダントツだと思う。
荒井屋は全般的にちょっと落ちる(まあ値段もそのぶんだけ安いけど)。
489食いだおれさん:01/09/29 11:30
大田縄のれん、予算は?
5000円で足りますか?
490食いだおれさん:01/09/29 11:35
あー?あちこち糞スレ乱立すんなや糞横浜人がゴルァ
491食いだおれさん:01/09/29 11:53
>>490
ここも荒らしますか?先輩
492食いだおれさん:01/09/29 11:58
>>491
おう、やっちまいな。
493食いだおれさん:01/09/29 11:59
>>490
やれるもんならやってみろよ糞神戸人W
494食いだおれさん:01/09/29 12:05
>>493
ぷぷ、神戸人だって。その勘違いっぷりが日本全土から嫌われてんだっつの。
495食いだおれさん:01/09/29 12:08
横浜に戦前から残る木造の洋館は皆無に近く、石造りの洋館も横浜は少ない。
東京、大阪、京都、神戸よりも遥かに少ないのが事実。
少ない石造り洋館をいかにも多そうに宣伝するのがいかにも横浜らしいところ(大笑)

横浜の石造り洋館はポツンポツンと点在しているだけ。
しかも質が低い。

まとまって建っている場所は、
     ★同志社大学
     ★神戸旧居留地
     ★明治村
だけだ。

「外交官の家」は東京の遺産をパクッてその価値を台無しにしたもの。
「ブラフ18番館」「エリスマン邸」等の木造の洋館は全て昭和末期〜平成の新築なのに、それらがいかにも明治大正期から建っていたように横浜は宣伝している。
横浜は大嘘つきのクソ。
496食いだおれさん:01/09/29 12:08
横浜という町は、後発の有利性だけで威張っている町だ。
大阪に大阪城ホールができたら少しだけ大きい横浜アリーナをつくり、
大阪に海遊館ができたら少しだけ大きな八景島シーパラダイスをつくり、
ビルの上にある観覧車が大阪にできれば、それを真似し、
琵琶湖に世界一の観覧車ができたら同じ大きさの観覧車をつくり、
横浜は「世界最大」「日本最大」と宣伝する。

「日本で一番先」は東京京都奈良が圧倒的に多いが、「日本で一番先」を必死で宣伝しているのは質・量ともに劣る横浜だけだ。
恐らくそれは後発の遅れた文化不毛の町であることを誤魔化すためにだろう。
さらに横浜は平成になってから洋館を次々新築して洋風文化を気取ろうとするイカサマの町。

横浜に新鮮なものは何一つない。全て他都市の猿真似してるだけなのだ。だから横浜は嫌われる。
497食いだおれさん:01/09/29 12:09
収容人員5万人以上の陸上競技施設は
東京・神戸・福岡・広島・大阪・横浜 の順番に竣工した。
横浜以外の都市では、オリンピック・ユニバシアード・アジア大会等の大きな国際大会が開催された。
だからビッグスタジアムが必要だったのだ。

その必要が無い横浜が、何故大きな陸上競技場を造ったのか。
たぶん醜い虚栄心からであろう。
ワールドカップの試合くらいなら国立競技場を改装すればすむのだ。

また横浜は後からノコノコ陸上競技施設つくっておきながら、「スポーツ先進地」などと大嘘を宣伝しそうだ。
横浜はサッカーやラグビー専用のスタジアムすらない スポーツ後進地なのに。
ひょっとして、横浜はこれからアジア大会の誘致活動でもする気か?(核爆笑)
498食いだおれさん:01/09/29 12:10
調査結果発表!
■関内ホール大ホール:客席1,102席。
  おい、どこが大ホールなんだよ!(笑)

■神奈川県民ホール:2454席(椅子席)
  規模はそこそこだけど、名称が田舎町そのものだね(笑)

  横浜はつい最近まで、コンサートホールはこれだけしかなかったんだな。
  そりゃ横浜アリーナを自慢したがるわけだ(大爆笑)

■1万人以上のホールができた順番
  横浜アリーナは一番最近である。
-------------------------------------------
  1番目: 東京  日本武道館
  2番目: 神戸  ワールド記念ホール
  3番目: 大阪  大阪城ホール
  4番目: 名古屋 レインボーホール
  5番目: 横浜  横浜アリーナ
-------------------------------------------
いかにも「後発の有利性で気で嬉しがっている猿真似町=横浜」って感じだね(笑)
499食いだおれさん:01/09/29 12:10
----------------------------------------
●100m超高層ビルの本数

 東京 73本以上
 大阪 56本以上
 神戸 22本以上
 横浜 18本
----------------------------------------
●最初の超高層ビル竣工年

 東京 1968年
 神戸 1969年
  〜
 横浜 1972年12月
----------------------------------------
●大正時代の高層建築

神戸 神戸タワー120m
東京 浅草13階
大阪 凌雲閣(明治時代〜)
横浜 なし
----------------------------------------
いかに横浜が遅れた町か判りますね。
横浜は15年ほど前までは、超高層ビルはたった1本。
しかもそれは100mジャストの天理教のビル(ワラ

15年前といえば、東京、大阪、神戸には既に高層ビルが林立していたよな(wら
今頃高層ビルでカッコつけたがるのは田舎者の証だよ(笑) ね>横浜市民
500食いだおれさん:01/09/29 12:44
すみませんでした、ラーメン板へ帰ります。
ほら、みんなも一緒に帰ろ。
5011:01/09/30 20:42
なんだよこっちもかよ
勘弁してくれ
なんでそんなにヨコハマは叩かれるのか?
502食いだおれさん:01/09/30 20:59
ラ板で苦戦したからこっちに来たのか?(藁
ラ板をナメていたようだね。
503食いだおれさん:01/09/30 21:02
>489 :食いだおれさん :01/09/29 11:30
>大田縄のれん、予算は?
>5000円で足りますか?

足りません。最低8000円くらい、酒代等を入れると1万以上はかかると思った方がいいです。
504食いだおれさん:01/10/02 17:42
>>502
ラ板でさんざんやられてんじゃん。
505食いだおれさん:01/10/02 18:05
美味しい焼酎が飲みたいのですが
どこかありますか?
506食いだおれさん:01/10/02 21:19
>>504
負け惜しみW
507食いだおれさん:01/10/02 23:59
横浜を叩く人って、どこの人なのでしょうか
508食いだおれさん:01/10/03 00:05
よこはま たたかれ ホテルの小部屋
509食いだおれさん:01/10/03 23:59
>>508
ホテトルでSMか?
510食いだおれさん:01/10/04 20:08
みなさん週末の予定は?
511ころん:01/10/08 03:39
中区山田町に天回という中華料理屋があります。夜12時くらいまでやっているのですが、いつ見ても
客が入っていません。このままでは潰れますのでみんなで行ってあげましょう。
512:01/10/08 21:54
山田町っていうとムカヰベーカリーがあるね。
レンタルビデオ屋のタイムスポットも近くだ。

>>511さん、おすすめのメニューはナンですか?
513食いだおれさん:01/10/08 23:46
>>511
客が入らないのは理由があります。
2回(ラーメン、味噌ラーメン)食べましたが、とても不味いです。
514:01/10/10 18:02
なんだ、まずいのか
だったら止めよう
515食いだおれさん:01/10/10 18:44
野毛のセンターグリル。
このスレのかなり初期の方でがいしゅつだが。

28年通っているが、スパゲティが一番好きだ。
先代マスターがよくお小遣いくれたっけ。
516DUVEL:01/10/10 22:39
>>515
ええ!あなた何歳ですか?
自分は野毛初心者で、最近は武蔵屋、ルタンペルデュ、ぴおシティの立ち飲み
などに行っております。他に何かお勧めあります?
三珍の前の立飲みも行きました。おでん、焼き鳥系が知りたいです。
517食いだおれさん:01/10/11 21:00
12歳から通っていたとして、40歳だな。
40歳でがいしゅつ...
518515:01/10/11 21:44
>>516
ん?赤ん坊の時親に連れられていったのが最初。
もっとも覚えちゃいない。

飲むなら浜作とかかな。あまり野毛では飲まない。食うだけ。
あとは鰻屋で買って帰るか。

>>517
がいしゅつはがいしゅつじゃないか(藁)
519DUVEL:01/10/11 22:24
赤ん坊の頃ですか、ナルホド。
浜作というとどこにあって、ナニ屋さんなんでしょう?
明日友達が東京から来て野毛で飲むんです。
食うところも知りたいですね。鰻はどこです?パスポート(最近できた
輸入酒屋)の隣とかどうなんでしょう?
もしよろしければお教えください。

ところでサゲなきゃ駄目なんですか?(w
520515:01/10/11 23:36
>>519
浜作の場所は・・・う〜ん、行けばわかるんだけど。
それにただ知り合いってだけで旨いかどうかはわからんのよ。

鰻は、店頭で蒲焼き売ってるってだけ。
確か店もやってたと思うが行ったことないですわ。

あとsageなのは、あんまり目立ちたくないから気分で(藁)
521DUVEL:01/10/11 23:48
ふむふむ、わかりました。
野毛って超有名な名店とかじゃなくて、なんか古くからあって
雰囲気がよい、居心地がよいという店が多いんですかね。
最近になってなんかぶらぶら野毛を歩いて、安そうな店に入って
飲むというのが好きになりました。

自分も一応気分的sageで。(w
522食いだおれさん:01/10/13 10:17
普通は物心つかない時点で親に引き回された場合は通うとは言わないだろ。
単なる、箔付け。
523515:01/10/13 16:54
>>522
ははは、スマソ
でも週1回金曜日は行ってたな。

今はだいたい土曜日の昼だね。
JRA行った時に必ず食ってる。
524:01/10/14 17:49
肝臓障害があります。
よって酒と食事に大幅な制限が、、、。
鬱だ、詩嚢。

最近は350缶1本だけ
525DUVEL:01/10/16 11:01
>>1
たいへんですなぁ・・・
でも一杯のビールに命をかけるってのはどう?
ベルギービールはワインと並び賞されるほど奥が深いですよ。
ルタンペルデュで飲めるし。
526食いだおれさん:01/10/17 01:35
いいなー みんな。横浜に帰りたい…懐かしいからROMってよ。
527:01/10/21 03:24
ベルギービールは昔発泡酒よく飲んでました。
100円で売ってたから。

でも少ししか飲めなくなったので
ビールがすごく美味しい!
528DUVEL:01/10/21 23:57
>>1
あとは、立ち飲み屋で飲むというのもいいです。
ぴおシティの地下には立飲み屋が二件あるのですが、どちらもいいです。
キンパイと石松です。飲んでおられる方たちはみんな渋いです。

カネ無さそうなおっさん達なんだけど、飲み方が紳士的です。
サッと飲んでサッと帰る。あんまり飲まなくても雰囲気とかで幸せになれます。
529ゴーヤ:01/10/22 01:19
新山下だけど横浜にはめずらしい沖縄料理のお店。
http://www.uruuruma.com/
530食いだおれさん:01/10/22 02:01
野毛だと毛沢東もびっくり!の餃子美味しい。
あと、ノスタルジックを進めるなら「山荘」カクテルや。
昔の山小屋のフインキ。
531食いだおれさん:01/10/22 03:02
>>530
三陽の餃子も良いけど、近所の三幸苑の餃子の方が美味しいと思うよ。
でも店の雰囲気は三陽に軍配かな。
532515:01/10/23 00:19
>>530
あそこうまいの?
怪しげに思ってたけど、勇気を出して入ってみよう。

チョメチョメ緬も食って(・∀・)イイ?
533530:01/10/23 03:13
>>532
ラーメンは普通の塩味系。それよりも、何よりも
餃子とか炒め物が美味しい。おじさんは愛想がいい!お店面白い!
534食いだおれさん:01/10/24 01:40
>>533
ねぎとり、美味しいですよね。とりねぎだったかな?
久しぶりに日曜にそっち方面に出かけるついでに食べに行こうっと。
535530:01/10/24 03:45
>>534
そうなんですよね。
私は友達に餃子食べさせたくて、お土産にして渡したら
冷めてもおいしかった!って行ってました。
しかもお店のHPもあるんだよね。ばくだんもいいですよね。
536515:01/10/24 19:59
じゃあ俺、ブリーズベイホテルの方にある吉野家でも行ってようかな。
大盛りねぎだくギョクを頼んでみる・・・鬱。

あそこ吉野家になる前は梁山泊だったような。
537食いだおれさん:01/10/28 00:55
お、三陽でもりあがってるね、漏れは地元民だがみょーにあの餃子が
食いたくなる時があるな。
村田家のいわし定食は昼飯におすすめ、今福のルイベ、いくら丼(10-12月限定)
は夜のおすすめだ。
538:01/10/28 22:04
>>528

地下の立ち飲みやってけっこう高くない?
おれの思う立ち飲み屋は酒屋で飲むこと
539DUVEL:01/10/28 22:12
黒ラベル大瓶450は安いと思うけどなぁ。まあ、養老の滝のエビス大瓶が
最強かもしれないけど。あと、キンパイは揚げ物がいいっすよ。
全部で2000はいかんと思うけど。酒屋って角打のこと?どこっすか、それ?
5401:01/10/29 20:31
酒屋なら340円。
>>539
場所を言うと正体がバレるので秘密です。
いわゆる普通の酒屋さんで飲むことですよ。例えば日劇の近くの
岩崎酒屋みたいな場所です。
541寝狸:01/11/07 05:28
僭越ながら横浜オフ会のリンクを張らせてください。
題して 馬鹿鍋なんかどうよ?オフ  皆さん、お待ちしてます!
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/off/1004264235/l50
542食いだおれさん:01/11/07 05:57
センターグリルのナポリタンって、
完全に芯が消えてて給食のスパゲッティーみたいじゃない?
オムライスやスープは美味しいと思ったけど。
543食いだおれさん:01/11/07 09:10
>>542
それで育ってきたんですが、何か?
544食いだおれさん:01/11/09 14:27
野毛に美味しい漁師料理の店があると聞いたのですが、
野毛で働いて7年以上なのに、不明です。
どなたかご存知ですか?
わかっていることは、
魚介類がとても美味しい。常連多い。
小さな飲み屋である。
これだけなんですが。
545食いだおれさん:01/11/09 14:29
吉田町の梅林
元町と同じようなものでしょうか?
546  1:01/11/10 01:46
最近、酒は週末だけにしたのですが
今日は雨なので家で飲んでます。
547食いだおれさん:01/11/12 14:34
馬車道通りに、デートして1万くらいで雰囲気が良くて美味しいフレンチが
あると聞きました(以前2ちゃんにレスあったのですが既に沈んでしまいわからなく
なりました)
お店の名前心当たりのある方いらっしゃいませんでしょうか?
今週横浜に行くのでぜひ行ってみたいです。
548547:01/11/12 14:43
お騒がせスイマセン、お店の名前を思い出しました。
シェコパンでした。
549食いだおれさん:01/11/21 04:41
あげ
550食いだおれさん:01/11/21 08:36
>>545
同じだと思っていたが、
調べてみるとメニューとか結構違うんだね、
暖簾分けかな。
自分は関内しか行ったことないです。
551黄金ちゃん:01/11/25 03:50
腹へった〜
ぐぅ〜
552食いだおれさん:01/11/28 17:27
>548
今日、シェ・コパンでランチして来た。
日替わりランチなら¥1000しないんでびっくり。
結構美味しかったよ。
553食いだおれさん:01/11/28 20:54
>545 吉田町のほうが創業本店らしいです。あとは550さんと一緒。
天然鰻のランチセットは時間を急がない時の贅沢だな、(~д~)マイウー。
554食いだおれさん:01/11/29 15:37
>>548
シェ・コパンではデザート付きのランチコースよりも
リーズナブルなランチセットにデザートを追加注文する方が
いいですよ。
おまけのデザートはショボすぎる場合が多いので。
555食いだおれさん:01/11/30 19:05
>554
私は548ではありませんが。
日替わりランチにデザートセットを合わせてみました。
ランチの値段にプラス¥350だったかなぁ。ケーキも選ばせてもらえたし、
なかなかグッドでした。
556食いだおれさん:01/12/03 23:39
すし屋はどこがおいしいの?
557食いだおれさん:01/12/05 16:38
関内にアズーリ、っていうイタリアンご存知ないですか?
映画館の裏側(東宝?)で地下にあるお店。
ここ最近行ってないからどうなったかなぁと思いまして。

それにしても長寿スレですよね。>>1さんおよび皆さんのレスのおかげでしょう。
558食いだおれさん:01/12/06 11:25
まだあるんじゃないですかねぇ<アズーリ。
私も最近行ってませんが、以前はランチタイムの12時前に入店すると
デザートつけてもらえたんだよなぅ。今もそうなのかな?
そういえば夜に行ったことないや。ワインが得意そうなお店ですよね。

最近は(元)東宝会館のほっそ〜い脇道にある「魚彩(うおさい)」が
お気に入り。ランチタイムに行ってみるべしっ!
559食いだおれさん:01/12/09 23:41
阪東橋交差点の24hビデオレンタルの向かいに
「よってこや」って名前のラーメン屋出来てたよ。
560食いだおれさん:01/12/09 23:43
>>559
チェーン店です。
561食いだおれさん:01/12/10 15:41
今日、ランチに伊勢崎町にある「桃山」という洋食屋に行って来た。
カニクリームコロッケランチ(800円)を食べたけど、
かなり美味しかったよ。
562食いだおれさん:01/12/11 16:58
>545
遅いスレでスマソ。

元町は初めは旬の小鉢が続く。
途中で刺身などが出て、途中で御飯やデザートが出る。
終わり?って思ったらまたまた続く。
最近はどうか判らないけど、
最後の方に牛肉のステーキと海老フライと鰻のちまきが出る。
大食いでも、食べれないことが良くある。
色々なものを少しずつ食べれるのが好きです。
食べれないものは、お持ち帰り(殆どの人がそうしてる)。

吉田町は、普通の割烹(何が普通か判らないが)。
563食いだおれさん:01/12/11 17:50
来週末ちょっと早めのクリスマスを横浜で過ごすんですけど、
夕飯をどうしようかと思ってます。
横浜だしせっかくだから王道で中華街がいいと考えてるのですが、
横浜素人なもんで、よさげなお店を教えていただけないでしょうか。
564食いだおれさん:01/12/11 18:34
どこもものすごく混んでるぞー。
何人かで行くの?
565563:01/12/11 18:59
>>564
いえ、彼と二人です。
一応クリスマスだし、ちょっと小奇麗なところがいいかなと・・・

やっぱり混んでますかねー?
あんまり混んでそうなら・・・
最終手段はテイクアウトしてホテルで食べてもいいかな。
566食いだおれさん:01/12/11 19:05
あー、そういう用途か。
コンチネンタルの中華はどーだ?
567563:01/12/11 19:13
>>566
ホテル内の中華ってお高くないですか?
それに予約はもう手遅れではないかと・・・

ホテル代とプレゼントでいっぱいいっぱいな貧乏カップルなもので
夕飯はリーズナブルに、出来れば4〜5千円位で何とかならないかと。
568食いだおれさん:01/12/12 00:20
あげます
569食いだおれさん:01/12/12 10:26
2人となると難しいですねぇ。
有名どころは1皿4〜5人想定のメニューが主だから
2皿も取るとお腹いっぱいで、中華料理の楽しさが味わえませんし。
飲茶系のお店はいかがですか?1皿(蒸籠?)300〜800円程度
でいろいろ楽しめますよ。

あくまで私の好みですが、菜香、菜香新館、翠亨邨(すいはんビレッジ)茶寮、
大珍楼新館、萬珍楼点心舗あたりなら小綺麗かつ味もまぁまぁで
少人数でも楽しめるのではないかと....。
どのお店にするにせよ、席だけは予約しておくことをおすすめします。
570569:01/12/12 11:04
いずれのお店もどちらかというと石川町の方が近いかも。
スレ違いっていぢめないで....。
571食いだおれさん:01/12/12 11:15
>>567
うるせー
みなとみらいのバーミヤンでも逝け!
572563:01/12/12 11:23
>>569
いいえ、ありがとうございます!
上げられたお店、参考にしてみます。

>>571
なにか気に障ったのならすみません。
573食いだおれさん:01/12/13 00:16
>572
気にすんな。571は恋人もいなくて、クリスマスをひとり淋しく過ごさなきゃ
いけないから八つ当たってるんだろう。
関係ないのでsage
574名無し:01/12/13 18:51
福富町にあるイタリ−ノのなぽりたんが好き
575:01/12/16 21:51
>>561
近くに中華屋があるよね、養成軒とあと何だっけ?
576食いだおれさん:01/12/23 14:25
磯村屋最高
577食いだおれさん:01/12/26 16:56
馬車道から勝烈庵方向に進み、
ずーっと行ったところの路地に串揚げ磯むらがありますが
その隣のお店「ごんじゅ」がなかなか良かったですよ。

オムレツが美味しくて、居酒屋なのになぜ厚焼き卵じゃなく?と
思ったら、ご主人はフレンチ出身の方なのだそーです。
まだまだ穴場(ランチは特に)なので、お早めにどーぞ。
578577:01/12/26 17:00
補足。
>>居酒屋なのになぜ厚焼き卵じゃなく?
というのは偏見じゃなくて
お店の造りがめちゃくちゃ和風だからです。
579576:02/01/08 21:55
オレが言いたいのは別の磯村屋だけど
580と〜りすがりだけど・・:02/01/12 00:47
 亀出のようだが、伊勢佐木かもんは雰囲気いいし(照明等)、接客二重マルで、ドリンク
豊富、その上、いつも味が変わらない。(ちゃんと量ってんだろな。show-yaとか紫なんて
ひで〜よ。)
 料理は若干、日によって味がちがうけど、=手作りつ〜事だべ。倭民と比べてもひけは
とらないとおもう。
 平日早く行けば、回りもホワイトカラーが多く、落ち着いてるね。ただ、金、土になる
と、KANIじゃ〜児、金髪のDQNども、糞アマバンの打ち上げで、五月蝿い。
 おすすめは、生二杯、カクテル、ビ〜フン、仕上げはチャ〜ハン。これ最強。
581食いだおれさん:02/01/12 14:07
>>580
あそこってDQNが多いからやだな。
野毛の方がいいや。
582関連スレッドです:02/01/12 17:52
>>580
そうそうビーフン美味いよね。
しかし伊勢佐木店は駅から近いせいか混んでる。
野毛店はいつも空いてて落ち着く。
583食いだおれさん:02/01/14 16:08
あの周辺の飲み屋は金曜より土曜のほうが空いてるな
5841:02/01/14 16:08
そういえば庄屋は瓶ビールが大瓶から中瓶になったんだよね。
庄屋逝ってよし。
585と〜りすがりで・・・・:02/01/15 01:37
 また覗きに来たけど・・・かもん野毛店もいいよね。メガネかけた店長さんの人柄
がにじみでてる。けど、ぶっちゃけ俺、昨年末にあの辺りで某曲芯カラ手の奴タコっ
てから、アノ辺逝ってね〜のよ。
 んで野毛に「焼き鳥屋」の隣が「ペット(主にインコ、鳥)屋」があるよね?
あれやだよな(藁
586食いだおれさん:02/01/15 15:07
>>585
>ぶっちゃけ俺、昨年末にあの辺りで某曲芯カラ手の奴タコってから、アノ辺逝ってね〜のよ。

なんか妙に人間味を感じる。

「とりや」ワラタ
587食いだおれさん:02/01/17 09:37
>585
ちなみに、あそこは 吉田町です。
個人的に、イタリーノのファンです。
588食いだおれさん:02/01/20 16:49
かもんはときどき生ビールの無料券配ってるけど
養老みたいに100円券いつも配って欲しい。

養老は行く度に必ずくれるからまた来ようと思う。

あと、かもんはサワー類のジョッキサイズが小さい
589食いだおれさん:02/01/22 18:50
>>580
紫ってまだあるの?
ザキのゲーセンの隣にあった店は焼けちゃったんだよね?
590日本人:02/01/26 04:40
まちBBSで昨日は1円でカレーが食べられたらしい
591食いだおれさん:02/01/26 05:08
>>585
あそこは、鳥獣ペット屋と鶏肉屋と鶏料理店が3軒並んでるんだよね。
地元民だが、昔から嫌だった(笑)
592そんで、ついには常連:02/01/27 05:20
になっちゃたりなんかしちゃって・・・585ですが、、、
先日、仕事の関係で、イセいってきました。結構変わってましたね。
「闇市なんたら」っていうホルモンやと、「北の家族」両方よかったです。
ほんとは591さんのレスにある通りの「幸ちゃん」イコカ思ったんすけど、給料前
だったので、(あそこは旨いが高い)止めました。
 ホントあの町は好きですよ。
私、包丁一本で、あちこち廻ってる職なのですが(現在は新宿)イセのクチがあれば
希望したいんですけどね。
 あいかわらず「秋吉」は混んでたね。
あ〜〜〜あ、女作ったら、「舶来茶屋」でもつれていきたいんだけどな。
593食いだおれさん:02/01/27 09:19
今時は「イセ」って言うのか?
「ザキ」だと思っていたけど。
オイラもジジイになったもんだ。
594食いだおれさん:02/01/27 10:10
今も「ザキ」でしょう。
595食いだおれさん:02/01/27 10:54
西口なんかよりもマターリしてて落ち着いて飲めるのに、あの寂れようは
なんだろうね。
寂しい限りだ。
596593:02/01/27 13:43
592で「イセ」って言ってるよ。
包丁一本であちこち廻ってる厨房の言うこと信じちゃだめかな?

>>595
週末に行ったらとおりは静かだけど
お店は混んでいたなあ。
597食いだおれさん:02/01/27 13:47
イセと言ったら三重県でしょう。
598食いだおれさん:02/01/27 17:40
>>597
俺もそう思うんだけどなあ。
599食いだおれさん:02/01/28 03:22
伊勢佐木でカレーなら「キッチン」じゃないですかね??
突然ですみません・・・。。
600似非ハマっこ600:02/01/28 08:32
げっとぉぉ〜 
 ああ、んじゃ「ザキ」でいいよ。
んで、ポンパ?パンピ?ドゥ〜ルのパン喰いたい・・・あげ
601日本人:02/01/29 19:00
ポンパドールはザキの入り口近く

ポンピエールは元町にある

>>600
602:02/02/02 23:23
今日は、ちょっとザキから離れますが吉野町にある「万彩」という
居酒屋に行ってきました。

生中のジョッキが小さい。
でも料理は美味かった。
603ハマコ:02/02/03 01:15
今日スタァ食堂行たらえらいかわってたね
604食いだおれさん:02/02/03 08:24
>>603
あのスタディアムの近くの?
オムライスが美味かった記憶がある。
605だって雨だから:02/02/03 16:15
今日ひさびさにマイカル行ってきた
寂れてるね
でもまだザキのほうが怪しい魅力がある。
606:02/02/07 23:13
明日は野毛に逝きます
607360 ◆oGQXSo/s :02/02/07 23:39
昔からコーヒー大学が気になっているけど
怖くてちょっと入れない俺がいます。
608食いだおれさん:02/02/07 23:55
>>603
スター食堂は遠藤さんがいなくなったので…
609食いだおれさん:02/02/09 00:24
>>599
禿げ同
野菜とビーフのコンビカレーがおれは一番好き。
610食いだおれさん:02/02/09 00:39
>>607
そのまま、芯でくれや
611:02/02/09 07:50
野毛のホルモン焼きに行きました。
特にキムチが最高!
612秋葉勤め人:02/02/12 21:36
>>585
吉田町の

梅や(鶏肉屋) ペット屋 梅林(とり料理)

と並んでいるところですな。
613食いだおれさん:02/02/13 00:11
吉田橋の袂に百貨店があるじゃん、野澤やじゃない、マツキヤか?違うなあー。
湘南百貨店、ノー、NO,ガッダム。
おもいだした、茶色い建てもん、8かいだての。末やだった。その松屋の地下の焼き肉やが最高、蒸し焼き
いぶし焼き、直火まっくろ焼き。
黄金町のガード下の重ね焼きが最強、備長炭なんかクソ、USA特製の焼夷弾でじっくり
焼き上げらた桃色の肉、においが最高。56年たった今も鼻の粘膜にこびりついている。
614食いだおれさん:02/02/13 19:56
>>612
違う
615食いだおれさん:02/02/14 20:40
週末あげ
616食いだおれさん:02/02/14 21:28
>>615
氏ね
617食いだおれさん:02/02/15 06:54
>>616
オマエモナ
618食いだおれさん:02/02/15 11:39
スレがたって1年半だけど
随分変わっているんだねえ。
これからどうなって行くのだろう、
そしてボクタチは歴史の生き証人として何を語ればイイのだろう。
619食いだおれさん:02/02/15 12:44
>>618
おいしいお店を騙ってください。
620618:02/02/15 14:49
>>619
らんぷ良かったよ!
621食いだおれさん:02/02/15 23:08
突然、三幸苑のチャーメンが食べたくなりました。
明日の昼にでもいこうかなぁ。
622360 ◆oGQXSo/s :02/02/16 00:17
関内から山下公園のほうへ10分くらいあるいたところにある
「かをり」ってフランス料理屋へたまに行きますが、
昔からの店らしくいわゆる「フランス料理屋」の雰囲気がいいです
623食いだおれさん:02/02/16 07:38
>>622
あそこは皇室関係者もくるらしい
624食いだおれさん:02/02/17 08:18
ザキに甘太郎まだある?
625食いだおれさん:02/02/20 00:47
ttp://www.yama-zen.com/yokohama/tare/
ここの韓国料理うまいっす。
店は、せまくて落ち着かないが・・・・
626食いだおれさん:02/02/21 23:34
海ふね、最近はどうですか?
627食いだおれさん:02/02/24 05:12
>>626
昔森永LOVEがあった場所ですか?
628食いだおれさん:02/02/25 21:29
六国世喜はどうですか?
629食いだおれさん:02/03/01 13:04
海ふね、この間行って来た。
魚料理はまぁまぁ美味かった。
コロッケに大量の玉ねぎが入ってるのには閉口する。
630食いだおれさん:02/03/01 13:06
>627
ああ、そうだね、あの辺だったね。森永LOVE。
631:02/03/02 10:33
>>630
なんでさげるんですか?

ところでどなたか養老の瀧(黄金町駅裏)の常連さんはいませんか?
632食いだおれさん:02/03/05 11:22
養老の瀧とか、その横のお好み焼き屋(『粉亭』とかいったかな?)、
昔よく行きましたが今は全然です。
曙町の『サロニコス』に久々に行きたくなったのですが、
お店今もやってますよね…?
あの辺行かなくなっちゃったので、わからなくて…。
633食いだおれさん:02/03/05 13:15
中華系のおいしいお店ご存知の方いらっしゃいますか?
634食いだおれさん:02/03/05 14:45
>633
中華街まで足伸ばしたらいいんでは…
635食いだおれさん:02/03/05 17:05
>628
何年か前に行ったきりだが、それなりに美味かったと思うよ。
636食いだおれさん:02/03/05 17:25
登良屋はどうよ?
637:02/03/05 20:20
>>632
サロニコスは去年の秋頃行った
生中が700円は高い、
でもサラダはボリュームがあって旨かった。
でも客は少ない。
638食いだおれさん:02/03/09 02:20
明日横浜行くんですけど、食べ放題の店で美味い所ありますか?出来れば桜木・関内付近が良いんですけど
639食いだおれさん:02/03/09 04:58
グランドインターコンチのバイキングとか・・・
640食いだおれさん:02/03/09 21:08
今 アドマチック天国で野毛特集やってるよ〜
641:02/03/09 21:41
アド間チック見てるか?
642食いだおれさん:02/03/10 03:43
昨日、関内の駅前のビルにある「やじろべえ」に行ったけど
あんまりよくなかった。
週末なのにガラガラだったし。

高いし、メニューは貧弱だし。
643食いだおれさん:02/03/10 04:52
644食いだおれさん:02/03/11 02:45
1 野毛山公園
2 伊勢山皇大神宮
3 居酒屋
4 横浜市立中央図書館
5 ガード下アート
6 ウインズ横浜
7 萬里
8 クロスゲート
9 ちぐさ
10 センターグリル&洋食キムラ
11 もみぢ
12 浜幸
13 Moon Phase
14 papa john
15 桜木町散歩
16 コテイベーカリー
17 三陽
18 新生野毛劇場
19 横浜バイシクルミュージアム
20 MGG
21 ユニホームの中島
22 アジアレストラン
23 村田家
24 AVALANCHE
25 コンテナハウス
26 横濱カラオケ学院
27 コーベル
28 ポップファクトリー
29 ぴおシティ
30 THE LOOK UP
645食いだおれさん:02/03/11 05:38
ぴおシティって…あんな寂れたトコ紹介してどうしようってんだ、テレ東。
646食いだおれさん:02/03/11 17:30
センターグリルでライス頼んで、それ持って江戸っ子で焼きたての蒲焼きを載せてもらう。
これがうまい。
647食いだおれさん:02/03/12 18:52
>>645
昔はゴールデンセンター
648食いだおれさん:02/03/12 23:46
>>645
昔は賑わってたんだよ。マジだってば(笑)

649食いだおれさん:02/03/12 23:50
>>648
あの界隈唯一の「デパート」だったよね。
おもちゃ屋と言えばゴールデンセンターだった。
650食いだおれさん:02/03/13 00:01
>>649
B1、B2の食い物やは、結構当時からのが残ってるよね。
651649:02/03/13 00:39
>>650
パチンコ大宇宙の前に出る階段下のコーヒーショップはもう無い(T_T)
652ハマの人足:02/03/14 18:51
ピオシティ
いつも素通り
653食いだおれさん:02/03/15 18:56
ギリシア料理、昔はもう数店あって、よく親に連れてってもらったな〜。
タラモサラダ、ラムチョップ、ムサカ、サラダ、小魚(名前忘れた)とか
海老を揚げたのとかが定番でした、どれもウマーだったよ。

去年久しぶりに某店(名前忘れちゃった)行ったけど、タラモサラダが
食べられなかったのがすごい残念だった。
ふつうのスーパーで売ってるタラコで作るんじゃないから、予約しないとダメなんだって。

そうそう「バカヤロ」は鱈の事です。
654食いだおれさん:02/03/16 01:08
>652
ていうか、駅のあっち側には人が流れない。
655食いだおれさん:02/03/16 03:08
>654   野毛は横浜でもディープな部分だからかな。
漏れのお気に入りは炭焼き“花笠”寿司“寿”焼き鳥“里葉亭”
だるま、庄兵衛、きてや。天婦羅“浜作”
656:02/03/16 22:05
庄兵衛は数ヶ所あるよね?

しかしこのスレ長持ちしてるなあ、もう一年半以上?
657食いだおれさん:02/03/16 22:42
>656=1
庄兵衛、桜木町寄りと日の出町寄りの2軒知ってますYO。
和食の「こたん」、うなぎは「わかな」が好きだな。
またーり最長寿スレになると良いな。
658浜子:02/03/17 10:03
野毛といえば、私の行きつけは叶屋と庄兵衛。
庄兵衛の満州焼きはビールが進んで最高です。
659:02/03/17 11:21
実は最近、経済的な事情で
某チェーン店の居酒屋しか行ってないんです、、、、。
ていうか付き合いもあるし、、、。
職場の人は保守的なおじさんが多くて
いつも同じパターン?

ところでジャズ喫茶って行ったことある人いますか?
この前紹介されてましたけど。
660食いだおれさん:02/03/17 14:18
モールで火災発生!
661:02/03/17 14:39
じゃのめやのビル?
662食いだおれさん:02/03/18 12:55
野毛のグローリー近くにあるジャズのライブハウスってどんな感じなんでしょ。
一人で行っても浮かないかな。
663:02/03/19 23:01
オレも最近、ジャズに凝ってるんで気になる
あの界隈に数件あるように思える。

ところで不二家の裏あたりにあるヨコハマセブンっていうライブハウスはどうよ?
誰か行ったことある。

>>662
グローリーってどこですか?
664弁護くん ◆Y6zbRU/Q :02/03/20 02:19
蛇の目屋は牛鍋の老舗ですが
和食全般に美味しいですね。
665食いだおれさん:02/03/20 02:50
荒い矢と縄のれんは行ったが
蛇の目はまだなんだ。
どうよ、三軒の関係は?
666弁護くん ◆Y6zbRU/Q :02/03/20 02:55
>>665
牛鍋に関しては、
縄のれん>蛇の目や>荒井屋
他のメニューに関しては
蛇の目や>縄のれん?荒井屋
です。荒井屋は評価が低いですが、
そのぶん安いので仕方ないと言えば仕方なし。
667665:02/03/20 03:22
668食いだおれさん:02/03/22 01:55
蛇の目屋、火事大丈夫か?
あそこ、土日の昼は、とても安い値段でランチやってるね。
俺は、小口ステーキ定食が好き。880円。
安い、うまい。
669食いだおれさん:02/03/22 18:46
>>663
かもん野毛店の上
670:02/03/23 04:32
www.ccs.gr.jp/artists/miyauchi.html

グローリー検索したけど
ここって普通のバー?
671食いだおれさん:02/03/23 11:22
メリー伝導ってどうよ?
妖しさ100%なんだけど。
672G6MarkU:02/03/23 22:09
>>1
今日 久しぶりに全部読んで見ました、懐かしい名前がたくさんあり
うれしいです。!長く続いて行くといいですね。
オデオンの前のオスカー(旧 横浜日活)もなくなりましたね、
古い映画館がなくなってさびしいです。あまりイタメシ屋の名前がでませんが
”四季”は行きましたがどこかいいところないでしょうか?
673:02/03/23 22:30

イタリアンというか洋食なら
日の出町駅近くの「シャルドネ」はどうでしょうか?

「四季」ってどこですか?

674食いだおれさん:02/03/24 02:04
なぜみんな「全国ラーメン党」林家木久蔵師匠の店
『木久蔵ラーメン』話題が出ないんだ?

折角本店があるのに存在を知らないのか?
675食いだおれさん:02/03/24 04:03
あそこ本店だったのか!
今度行ってみよー
676G6MarkU:02/03/24 20:50
>>1
回答ありがとう 行ってみます。
”四季”は伊勢佐木町2−11−3 スタバのそば2Fの為見つけにくい
洋食屋のようなイタメシ屋です。
677:02/03/24 23:04
お、あの2階のイタメシ屋か>>676
1階はナイフとか食器売ってる店じゃなかったっけ?
678G6MarkU:02/03/25 12:45
>>1
そうなんです。取りたててうまいわけじゃないけど
モールの中にイタリアンないのでしょうがないですね。
679:02/03/25 22:10
ちなみに「シャルドネ」は日ノ出町駅をおりてひたすら右に行くと
セブンイレブンがあります、そしたらすぐです。
むかし「メレンゲの気持ち」でキャイーンが来ました。
680G6MarkU:02/03/26 12:39
スンマソン モールの中にイタリアンできていました。
有隣堂の向い ”トラットリア 鴎亭”最近できたようです。
それと忘れてましたもう1件ありました。
有隣堂の裏に昨年末にできたの忘れてました。
シャルドネは時間が合わず本日は行けませんでした。
681:02/03/26 20:52
>>680
有隣堂の向かいに昔イタリアンの店ありましたよね
いまは韓国料理屋になってるみたいですが。
682食いだおれさん:02/03/28 20:25
>>680
有隣堂の向かいというより
三井住友の裏あたり?
683食いだおれさん:02/03/28 20:34
有隣堂の地下って喫茶店だったよな?
684食いだおれさん:02/03/29 00:30
有隣堂の向かいの韓国料理屋は潰れましたよ。
685食いだおれさん:02/03/29 10:34
>683
もうなくなっちゃいました。
686食いだおれさん:02/03/29 18:52
有隣堂の地下はギャラリースペースです。
687:02/04/02 18:53
忙しくて1ヶ月以上ザキに行かない事もあるけど
変化が激しいね。
一品香はまだあるかな?
688G6MarkU:02/04/04 08:19
>1
”シャルドネ”見つかりませんでした残念
”鴎亭”行ってきました、3/18オープン
まあまあでした。
689:02/04/11 18:59
最近日の出町方面は行ってないから
ひょっとしてなくなっちゃったのかな?
駅前のたこ焼きやもないらしいし
690しょっぱい思い:02/04/11 19:52
鴎亭 私も行きました
リゾット ペスカトーラ はおいしかったけど
ピザはしょっぱい つらかったです
691食いだおれさん:02/04/11 20:51
>689
駅前のたこ焼き屋はトンカツ屋になってたような気がする・・・
692食いだおれさん:02/04/11 22:55
とんかつ和幸になっていました>築地銀たこ
>690
ピザ食べたけどそうでもなかったが・・・
本店はシーパラの中みたいですね
693食いだおれさん:02/04/12 11:24
横浜赤レンガ倉庫へ言った人!

どうでしたか?
694食いだおれさん:02/04/12 12:49
>>693
工事中はずっと行ってましたが何か?
695食いだおれさん:02/04/12 13:18
>>694
やっぱりレンガは赤いんですか?
696食いだおれさん:02/04/12 13:25
野毛、関内、ザキは壊滅状態だね。
昨日の夜も飲みに行ったけど、本当に人がすくねえな。
新市長はMM一辺倒だった行政をどうにかしてくれ。
697食いだおれさん:02/04/12 13:37
最近は郊外に大型ショッピングセンターや飲食店がどんどん出来て
みんな車で移動するから
わざわざ繁華街に行く必要がなくなった。
俺は横浜駅から4キロほどのところに住んでいるが、
ここ数年はほとんど繁華街には行かず郊外方面へ行っている。
698食いだおれさん:02/04/12 15:56
>>696
そうだ!
新市長!
「街の明かりがとても綺麗」じゃなきゃヨコハマ〜じゃないんだ!
699食いだおれさん:02/04/12 16:41
>>695
煉瓦の色してます。
700食いだおれさん:02/04/12 17:23
でもさ、MMなんてチェーン店ばっかだし、西口だって同じようなもんだろ。
QEに至っては、下劣なコムサまで入れやがって。
何が面白くてあそこで遊ぶんだかさっぱりわからん。
西口なんてひと昔前のセンター街よりも酷い惨状だしな。
ぼたん桜にガス灯の関内に遊びにこい。野毛でもいいよ。
701食いだおれさん:02/04/14 20:22
昨日オデヲンの2Fのパチ屋に隣接したつけ麺屋の辛来人(カラクリ)に入ってみました。
京都の本店を置くチェーン店でここの他には品川にあるようです。
店員の接客は良かったです。
味はなかなか旨かったです。3辛でも結構辛かったよ。
しかしモスバーガーを撤退させてしまうような鬼門でいつまで続くのだろうか・・・
702食いだおれさん:02/04/14 23:08
>>701
俺もこないだ行ってみた。
ちょっと高いような。
でも、あそこは鬼門だよなー。
703食いだおれさん:02/04/15 00:21
ステーキ屋台の裕ちゃんに行け
704食いだおれさん:02/04/15 00:30
近々野毛のあぐら亭にすっぽんを食べに行こうと思っていますが、
評判いかがでしょうか?教えてくださいませ。
すっぽん鍋スレに書いてみたんですが反応なかったので、
こちらにも書かせていただきました。
705食いだおれさん:02/04/15 01:43
関内駅からすぐのウナギ屋、若菜(漢字自信なし)
ウナギはここに限る。
706食いだおれさん:02/04/15 02:29
以前、伊勢佐木町で働いていた時、2週に1度の給料日に「エルミタージュ」のランチを食べるのが楽しみだった。

前菜が3種(ミニスープ付)・メイン(パスタか魚か肉が選べる)・デザート2種・食後のコーヒーまでついて1500円!
もちろんおいしい。食べるたびに「これって2000円以上の内容だよな」と思うんだが、元はとれてるんだろうか?
友達を連れていっても好評だったよ。

場所はユニーの先、セブンイレブンが見えたら右折したとこのB1。
1Fがクリーニング屋だったかな?
お気に入りなので混むとやだから今まで書かなかったけど、場所が不利だからなくなってもやだし。
はあ、しばらく食べに行ってない…月末には行きたいなあ。
あ、月曜日が定休日だから注意してね!
707食いだおれさん:02/04/15 12:33
>>703
俺あそこ嫌い。美味しくない。
708食いだおれさん:02/04/15 22:57
>>705
ひらがなで 「わかな」 でよかったはず。
あの炊き立てご飯に、身のふっくらした焼きたてウナギは絶品だよね。
709食いだおれさん:02/04/16 21:44
赤レンガにはジャズが聴ける店があるらしいとききました
が本当ですか?
710食いだおれさん:02/04/16 22:31
鴎亭でブランチセット\1800を食す。
あっさり目の前菜から女性向かと思ったが、ピザ(カルツォーネだった)が
えらく腹にたまる。
女性客に食いきれるんだろうか。
711食いだおれさん:02/04/17 11:48
>>709
ブルーノートだろ。
名前は違うみたいだけど。
712食いだおれさん:02/04/17 19:45
赤レンガの中に有る中華料理のファーストフードは
美味しくないと聞いたが本当の所はどうなのよ?
誰か教えてくださいな。
713食いだおれさん:02/04/17 20:34
>>711
チャージとかいくらですかね?
714711:02/04/18 12:59
>>713
少しはHPの検索でもしたのか?
715食いだおれさん:02/04/18 13:38
さっき、赤レンガでランチしようと行ったら
平日だというのになぜかすごーい人出。
どの店も行列だったので、ワールドポーターズへ移動しました。
平日休みの人が大挙してやってきたのかな?不思議。
716食いだおれさん:02/04/18 21:26
>715
あちこちのTVや雑誌で紹介してるからじゃないの?
今朝は「はなまるマーケット」でもやってたし。
717ワットマン:02/04/22 23:15
本町のイタリアン「ラ・テンダロッサ」に行こうと思ったら
シャッターが閉まってた。定休という感じではなく、
もうずいぶん閉まったままという雰囲気だったんだけど、
もしかして閉店? それとも移転?
有名店だから客が入らなくて閉店というのは考えにくいけど・・・。
718食いだおれさん:02/04/23 22:54
みなとみらい近辺は地元民より観光客が多そう
719食いだおれさん:02/04/24 00:31
>>718
休日は他府県ナンバーばかりだよ。
全国のありとあらゆるナンバーが見れるよ。
沖縄、島根、尾張小牧、八戸、室蘭などなど。
「みなとみらいに旨いもの無し」
ということは地元民はみんな分かってるからね。
720食いだおれさん:02/04/25 09:21
>717
気になったんで昨日見に行ってみたらちゃんとやってたよ。<らてんだろっさ
場所は本町じゃなくて太田町6丁目なんだけど。
3年くらい前からココにあるけど移転してきたの?
721食いだおれさん:02/04/29 09:15
なんかまたパチンコ屋ができてた
722ワットマン:02/04/29 18:22
>>720
本町はアバウトに行っただけなので正確には太田町でいいみたいです。
やってましたか。ってことは単に定休日だったのかな。
報告ありがとう。
723ワットマン:02/05/01 02:33
>>720
ラ・テンダロッサ、今日行って来ました。ありがと!
724720:02/05/01 09:23
どういたしまして お役に立てたようで。
あの店ではピッツァしか食べたことないのですが
すごくおいしいですね♪
725食いだおれさん:02/05/05 02:39
町BBSが開けなかったので
こっちにカキコするけど明日、石丸でイベントあるよね?
726食いだおれさん:02/05/06 08:28
野毛の養老系列の楽顔亭行きました。
なかなか洒落た雰囲気です、白木屋っぽい造りかな?

MM方面、めちゃ込みでしたね?昨日は?
なんでみんな来るまで行くんだろう?
727食いだおれさん:02/05/07 23:52
お〜い、どっか、少し高級で美味しいとこないかな?一人5000円(ランチ)
くらいまでで、家族で行くのに良さそうなとこ。禁煙なら尚ヨロシ。
728食いだおれさん:02/05/09 16:56
>>727
ローストビーフの鎌倉山はどうよ?
中区日本大通7 日本大通7ビル地下1階
ランチなら5000円ぐらいで大丈夫だし。
729食いだおれさん:02/05/09 19:15
>>727-728
鎌倉山はスカイビルの最上階の方にもあります。
同じフロアに高級中華屋の金臨門もありますよ!
ランチなら5000円以下であがると思います。
あと、伊勢佐木町付近なら太田縄のれんのかどうですか?
牛鍋の老舗中の老舗です。あ、でも昼でも1万円くらいはするかも。
730食いだおれさん:02/05/09 19:40
>>727
餓鬼がいないなら、ニューグランドの橋立もいいよ。
731食いだおれさん:02/05/09 21:02
フォーシーズンのかに食べ放題ってまだやってるの?
732728:02/05/10 12:34
>>729
スカイビルの鎌倉山はランチでも5千円からです。
税サ入れたらもっと行く。ので、大通りの店がおすすめ。
太田縄のれんは、「ランチ」というメニューは存在しないので
夜と同じひとり1万円以上は必須。

>>731
セルテのフォーシーズンはまだ健在。
横浜西口のはなくなりました。
733食いだおれさん:02/05/15 22:13
ここ、うまいよ。おすすめ。(既出か?)
関内駅徒歩2分くらい。

イータリーキムラ
http://gourmet.yahoo.co.jp/gourmet/restaurant/Kanto/Kanagawa/guide/0205/P001768.html
734食いだおれさん:02/05/21 21:10
鎌倉山の弁当は松坂屋で売ってるね
735食いだおれさん:02/05/23 21:48
野毛(本通り)の「すきずき」のマグロステーキ最高に美味しいよん!
他の料理もGood! チョット先行った「コバ」もおすすめ!

  生春巻きの美味しい店って誰か知らない?
736食いだおれさん:02/05/23 23:51
age
737食いだおれさん:02/05/24 22:43
>>735
黄金町ちかくにあったな
昔は「ミレイ」という名前だったけど今は名前変わったらしい
738食いだおれさん:02/05/31 15:47
傘でフジモリの近くに釜焼きピザの店発見。なかなかおいしかったです。
739ハロハロ:02/05/31 22:24
関内にある横浜天下鳥!なかなか良し!
740食いだおれさん:02/06/01 03:37
>>100
「独身男が気軽に一人で入りにくい店」とは?
どんな抵抗感があるの?

ちなみに漏れは、家族連れやカップルの多い店に入るのは居心地悪いし、
店員に「1名ですか?」「1名です。」と言う言われるのがイヤでしたが、
そんなことも、慣れてしまって、今ではズンズン一人で入店しています。


7411:02/06/01 19:27
>>740
やっぱカウンター席がないと一人じゃ入りづらい
742食いだおれさん:02/06/01 21:09
こんばんは、ここのこと今日知りました。
過去ログ読んですごく面白かった。
以前は有名ホテルやMM21や中華街によく行ったけど
期待ハズレで今はその反動で安いチェーン店ばっかりです。
でもここを読んだおかげで、また一から出なおしでいろんなところに行ってみたい。
まず手始めに近所のフランス料理の店、イセザキチョウのランチ1500円の店。
前に知人がお勧めだよと言っていた店、名前は・・・?

743食いだおれさん:02/06/01 21:12
私のオススメって特にないけど、変わった店として
福富町の薬局の前にある「李さんの台所」。
ランチの焼肉定食が800円だったかな。
別においしくもなかったけど、前菜が9品ぐらい
少しづつ出てきたんで嬉しかった。
野菜が多くて栄養的にもいいし・・・・。
でも客層があちらの方なんでちょっと緊張しましたが。
744食いだおれさん:02/06/02 00:14
>>743 あの店はあの周辺の韓国料理店の中では日本人向けだと思うけど。
客も日本人が結構いるし。メニューも日本語のがちゃんとあるし。
でも味も中途半端に日本人向けになってる気がして、美味しく感じられない。
ちなみに、前菜みたいに色々付く(キムチ、ナムル、サラダなど)のは
韓国料理店では当たり前だと思うが。
「李さんの台所」の道路挟んで反対側の、
ハングル語で外にメニュー出している店の方が味は上。
言えば、ちゃんと日本語メニューも出してくれる。
745食いだおれさん:02/06/02 10:06
>744 今まで行った韓国料理の店は前菜は1品つけだけだったけど、
   何品もつくのが常識なの? 私は始めてだったけど。
   まあ結構な値段の店ばかりだったから別メニューってことなんだろうね。
   これからは韓国の家庭料理の店に行ってみようかと思います。

   ところでツカサのウィークリーマンションの前にあるビルの地下にある
   アラブ(中近東)料理の店はまだありますか?
   オープンのころ2回ほど行ったけど、最近看板を見かけない気がして・・。
   アラブ料理は他に2店行ったけどあまり口に合う料理ではなかった。
   子羊の脳みそはさすがに食べなかった。
   何か変わった国の料理を知ってますか? アフリカ料理とか・・・。
746食いだおれさん:02/06/02 10:22
各国料理はほとんど行った感じだけど、さすがにアフリカ・エジプトやインカ料理の店は
横浜にはないかもしれませんね。

あと、思い出しましたけどツカサの前にあるアラブ料理の店の名前は「アル・アイン」です。
747食いだおれさん:02/06/02 15:49
>>746
オレも数年前に行ったよ「アルアイン」
日本人の女の子がベリーダンス踊ってくれた
なかなかセクシーだった。
料理はイマイチ。
748食いだおれさん:02/06/02 20:44
デニーズ長者町店女の子カワイイよ〜
749食いだおれさん:02/06/03 14:42
>>733
あの、看板も無い店ですね?あさりピラフが美味しいって、
なにかで見ました。結構昔からありますよね。
750黄金ちゃん:02/06/06 16:17
銚子屋、店頭やめちゃったね〜。
シュークリームが絶品だったのに〜。
751食いだおれさん:02/06/06 21:32
>750 そお? 7町目の店のことだよね。一回閉店って書いてあったけど
またやってるよ。店の広さは半分近くになったけど数人の人が作ってた。
作業場と店頭を一緒にしてあとは倉庫にしてるんじゃないの?
ただ、営業はたしか夏の間だけって書いてあったような・・・・。
へえ、シュークリームおいしいの? 買ってみようかな。
>751
あ、今もやってるんだ〜。よかった〜。
シュークリーム凄い美味しいよ。オススメ♪

昨日モールをフラフラしてたら、おじさんが万国旗を飾ってたよ。
外国の人もいつになく多い感じだったし、明日はもっと混むんだろうな〜。
753食いだおれさん:02/06/09 18:35
カニの愛知屋ってうちの目の前にあるんだけど
前はいつも混んでて「儲かってるんだな」と思っていたけど
本当に最近は寂れた感じがするよ。
前は店の前で待ってる人達がいたけどね。
1回だけ行ったけど感じの悪いおばさんがムスッと注文を聞いて
何の趣きもない白い皿の上にカニが無造作に置かれて、なんだかなって・・・。
まあ10年ぐらい前の話だけどね。

銚子屋もすぐ隣だから買えるんだけど夜は早いね。
最近開いてる時間に通らないもんだから買えないな。
754食いだおれさん:02/06/09 18:38
黄金町のオリジン、お弁当を初めて買ったけどコンビニよりずっといいよ。
おかずは重いものばかり集めてンじゃないの?って感じで。
ちょっと3種類ぐらい買うと結構な値段になっちゃうんだよね。
755食いだおれさん:02/06/09 19:50
オリジンはチェーン店であっちこっちにあるよ。
根岸にもある。
756食いだおれさん:02/06/09 20:37
長者町に出来るときいたときは楽しみにしていたけど
あそこまで買いに行くのはなあ、と思って
本部に黄金町にも出店してほしいとメール出したら3ヶ月しないうちに
出来たんだよ。それも「この場所に出来ればいいな」とイメージしてたところにだよ。
757食いだおれさん:02/06/12 22:45
橋の近くの店ですか?
758食いだおれさん:02/06/13 15:11
>757 オリジンのこと? 黄金町駅から橋をわたって数軒目。中が明るいので
   なんだか入りたくなっちゃう。
759食いだおれさん:02/06/13 15:13
銚子屋、営業が5月から8月までだって。
それにシュークリームはなしだそうです。
参考までに。
760食いだおれさん:02/06/13 17:39
銚子屋か、懐かしい。小学校の時、あそこの娘と同じクラスだった。
761教えて君でスマソ:02/06/14 20:59
若葉町付近にあると言う「北京餃子館」って店に行ったことある人、
感想と詳しい場所を教えてください。
水餃子が美味しいとの噂・・・今日行ったんだけど見つからなかったもので・・・
他にも、お勧めの餃子の店があれば教えてくださいな。
で、教えてもらってばかりじゃ悪いので、伊勢佐木モールの黄金町寄りにあった
「居酒屋 がんす」閉店してました。
規模も大きくて、そこそこお客入ってたのにね。
762:02/06/16 18:50
>>761
え?、「がんす」閉店しちゃったの?
あそこのマグロのカマ焼き、美味かったんだけどなあ
確かに週末でもそんなに人入ってなかったけど、、、。
763食いだおれさん:02/06/19 22:54
日劇って客層が独特じゃない?
764教えて君でスマソ:02/06/24 21:55
北京餃子館、移転してしまってたらしいです。
移転先は分からずじまい・・・
で、代わりにと言うか、前から行こうと思ってた
口福館行って見ました。
香港特製チャーハン(あんかけチャーハン)1200円
蒸し餃子600円、ちょっと高いけど中々美味しかったです。
特に餃子は、三陽の餃子とかとタイプは違うけど、かなり
美味しかったです。
値段的には1品700円くらいから。
場所は横浜銀行を右に曲がり、そのまままっすぐ行くと、
セリザワ薬局と言う店があるので、その手前を右折、
少し進むと左側にあります。
夜6時からの開店だそうで、場所柄夜は余り、
うろつきたくない場所ですが、是非一回行ってみて下さいな。
餃子だけでも、十分行く価値ありの店でした。
765ハマジマン:02/06/25 01:11
先ほどこのスレを知って最初から読みました(疲)
んー福富町の中華屋、自由軒が一度しか紹介されないとは・・・。
メニューには無い常連が頼む「天津チャーハン」か「天津キムチチャーハン」
ダマされたと思って食べてみて!!まいうーです。
あと黄金町駅のガード横の養老とかある通りに、じえもんって焼き鳥屋
あるんだけど、ココも雰囲気や味はイイです。
766食いだおれさん:02/06/27 17:56
台湾料理って少ないよね。気に入ってた店は2年位前に閉めちゃったし、
どこか知らない? きのうは中華街の青葉でランチ食べてきたよ。
慶○っていう店がイセザキチョウからちょっと入ったところにあると聞いたんだけど
知らないよね。日本に来て1年たつという台湾人にきいたけど説明が不充分でそれ以上はわからない。
767食いだおれさん:02/06/27 22:14
慶○行ったことあるけど店員が無愛想だったな
料理はシジミの醤油漬けが美味かったけど。
768764:02/06/27 23:19
>766さん
その店ですが、自分は結構美味しいと思いました。
アヒルの舌の醤油煮とか、変わった物も置いてありますしね。
値段的には台湾ビールが400円、豚バラご飯が600円等で、
一品600円くらいからですので、そんなに高くないですよ。
ttp://www.keikou.net/
↑HPも見つかりましたので参考にしてみてくださいな。
>767さん
店員・・・確かに無愛想でした(W
シジミの醤油煮、美味しそうですね。
今度チャレンジしてみます。
769食いだおれさん:02/06/28 20:34
情報ありがとうさん。明日ランチがあるんだね。
それにしてもなんか凄いメニューだね。
770食いだおれさん:02/06/28 21:35
前夜祭あげ
771食いだおれさん:02/06/29 01:34
>>765
福富町の「自由軒」10年も前から食べてるけど、ここ3年味が落ちたのよね〜
兄弟でやってた調理人が引退(?!)して今、中国人が作ってるのよ!

  昔はよかったのにね・・・・・
772764:02/06/29 09:29
>765さん、771さん
自由軒、興味があるのですが、場所が
よく分かりません。
場所を教えてください。
また、その店は何が美味しいですか?
お勧め料理なども有ったら教えてください。
773ハマジマン:02/06/29 10:48
>>771

俺も行きだしてから10年近くなるけど、中国系の人は最近みていないなぁ。
いつもの主人が作っているよ。前はソノ中国系に当たった時あるけど、やはり味が
違いました(笑)

>>764
お勧めは書いてあるチャーハン系と水餃子ですかね。
んで場所ですが、日ノ出町駅をオデオン方面に向かうと橋があります。
ソコを渡り(左通行で)吉牛の少し手前の道を左に。50M程行くと
左側にあります(簡単に書いたけどわかるかな?)
夕方から夜中遅くまで営業していますよ。
774764:02/06/29 13:55
>773さん
自由軒の情報、ありがとうございました。
今日にでも、友達誘って行って見ます。
水餃子、最近食べてないので楽しみです。
775771:02/06/29 19:22
やっぱキムチチャーハンよん!
でも外れると、ベタベタの時があるから注意!
776774:02/07/01 22:30
>773さん、775さん
自由軒の情報どうもありがとうございました。
本日、仕事帰りに行ってきました。
注文したのは、水餃子とキムチチャーハン。
アレで味が落ちた状態なんですか?
なんか、凄く美味しかったです。
特に水餃子、かなり良いですねぇ。
チャーハンも、運が良かったのか
ベタベタせず、パラパラの物でした。
てか、この2品はいっぺんに頼むもの
ではないですねぇ・・・
量が凄く多い・・・
アレで味が落ちちゃった、状態なのかぁ
味が落ちる前に行ってみたかったです。
気に入ったので、通ってみます。
情報さんくすでした。
777食いだおれさん:02/07/02 00:05
自由軒のキムチチャーハン味落ちちゃったの?
778ハマジマン:02/07/02 13:11
>>774

おっ!行けましたか(良かった)
んで味ですが、落ちたとは言っていませんよ〜。恐らくいつもの
おやじさんなのでソノ方か、角刈りっぽい人ならOKです。
二人以外の人(前述の中国系)が作るのは最近見ていないので
(つーか、居る事自体見てない>辞めたかな?)安心して良いです(笑)

水餃子はスープも良いんですよね〜♪
779食いだおれさん:02/07/03 16:42
台湾料理の慶興、土曜日ランチ目的で行ったけど休みだった。ランチは土曜日だけなのにね。

780食いだおれさん:02/07/03 22:09
トルコ料理のアリババ、すごい美味しかったです。東京のトルコ料理店
はほとんどまわっって、美味しいお店は何軒もありますけれど、アリババ
が一番のお気に入りになっちゃいました。ピーマンにピラウ詰めたのや
店のママの特許チリソース、ラムとトマトのシチュー、チャイ、何を
頼んでもみんなみんな絶品でした。

気取らないお店の雰囲気(笑)もいい感じでした。
781食いだおれさん:02/07/03 23:05
>>780
場所はどこですか?
782780:02/07/04 00:42
>>781
関内の南口に出て、市役所前まであるいて、みなと大通りの歩道の左側を
左手に市役所、右手にスタジアムを見ながら駅を背にして歩きます。
二つ目の信号で左にまがってすぐにアリババの看板が見えてきます。

アリババはこのスレにも何度か登場しているんで、良かったら検索してみて!
783食いだおれさん:02/07/07 09:10
>>782
30代のおじさんが一人で入っても大丈夫ですかね?
784食いだおれさん:02/07/07 10:54
お前ら、カレーの「バーグ」を忘れちゃいませんか?
785食いだおれさん:02/07/07 16:24
カレーのバーグ、開店当初行ったけど口に合わなかったなあ。
隣のラーメン屋もやけに塩加減が薄くて・・・。

並びのアルペンジローはどう? 変わったカレー屋だよね。
もう一回行ってみようかな? 1000円ぐらいするよね。
786780:02/07/08 05:12
>>783
あの、世間では30代というのはすでにお兄さんではないんですね?
判っていながら、つい質問してみたくなったワタクシは33歳です。

大丈夫、お店に電話してママとお話してから行っては? きっと
歓迎されますよ。カウンターと、テーブルの小さいのがいくつか、という
小さな店です>アリババ
787食いだおれさん:02/07/09 16:14
ああ、なんだ常連の宣伝だったのだね。
期待して損したよ。
きっと東京のトルコ料理店をほとんどまわってって言うのも
良く使われる話しだモノね。
すごく残念です。
788食いだおれさん:02/07/10 20:47
>>780
このスレ見て、関内のアリババへ先日ランチで行ってきた。
確かに美味しいと思うが、あの造りは常連じゃないと入りにくいんじゃないか?
しかも、店主と思われる女性が常連と馴れ合っててかなり居心地悪いかも。
夜なら、良く知っている人に連れて行ってもらうのが、あの店の正しい利用法かもね。
昼は、まあサクサク食べて出るだけだから幾らでも馴れ合ってもらって構わんが。
789食いだおれさん:02/07/14 17:44
イセザキ7丁目にある「こうや」っていうお好み焼きやは
味とか雰囲気はどうなの?
790食いだおれさん:02/07/15 19:05
>>789
どのへん?
裏通り?
家具屋がたくさんある辺り?
791食いだおれさん:02/07/15 20:49
>790 横浜銀行の入っているマンションの真ん中あたりにある小さい店。
   まん前が子育て地蔵なんだけど。人があまりいないから誰も行ってないかも。
   でも店主がうしろに髪を結んでなんか変わった雰囲気の人。店の前で見かけた。
792食いだおれさん:02/07/20 06:50
トルコ料理とギリシア料理って同じ?
793食いだおれさん:02/07/22 11:58
>792 ギリシア料理2店、トルコ料理1店行った事があるけど
違ったよ。
794食いだおれさん:02/07/23 20:58
横浜って飲食店のレベルはどうなの?
神戸とかに比べてどっちが高い?
795食いだおれさん:02/07/23 22:00
>>794
荒れるような御題を出すなヴォケ
そんなもん主観だよ。
796食いだおれさん:02/07/24 00:15
>>794
隔離板から出てくるんじゃねえよ
797食いだおれさん:02/07/24 20:10
794じゃないけど横浜の食のレベル漏れも知りたい。
798食いだおれさん:02/07/25 00:04
>>797
横浜の食のレベルを普遍化するなんて、とっても大変だと思うぞ。
つか、どこの都市もそうだろ。

店の旨いマズイも結構別れるのに、都市なんて結論出すのは不可能です。
バカですか?
799食いだおれさん:02/07/25 01:47
正直、横浜の食レベルは東京に較べると高いとは言い難いです。
横浜のイメージに惹かれて、またそれに依存してる飲食店が多いのも事実です。
更に全国的に食のレベルが上がってしまった今、それに打ち克つべく環境にあるのは唯一東京でしかありません。

横浜に限らず、地方都市で良心的な物を食べたければ地元民に訊く以外ありません。
そのような欲求のある方でしたら、知り得る限りのことはお教え致します。
800食いだおれさん:02/07/25 03:42
東京てのは面積も人口も店数も大きいからいい店だけ他と比べれば
それは勝っちゃうだろ。
東京も池袋、新宿、渋谷、東京、上野くらいにターミナル駅プラス
盛り場単位で分割すれば横浜に勝ったり負けたり。

801食いだおれさん:02/07/25 06:54
>>799
>横浜のイメージに惹かれて、またそれに依存してる飲食店が多いのも事実です。

そんなのMMにある飲食店とかじゃないの?
お台場の飲食店で東京の食レベルを云々するくらいアホらしい。
つーか、食のレベルってなんだよ。レベルって。
どういう要素で食のレベルが高くなったり、低くなったりするのか教えてくらはい。
802食いだおれさん:02/07/25 07:14
横浜は池袋にはさすがに勝ってるな。
803食いだおれさん:02/07/25 18:17
大通り公園沿い(弥生町)のカレー屋、アルペンジローで昼飯を食った。
スープみたいなカレーに飯ごうで出されるご飯。
ナイフとフォークで肉を食う。
普通のカレーみたいにスプーンで一気に食えないが、
なかなか良い店だね。まあ結構人気店らしいが。
804780:02/07/26 03:39
>>787 >>788

僕はこのスレでアリババ見つけて一回行っただけだって。はしょらず
きちんとそこまで書けば良かったんだね。常連が多くて馴れ合いの雰囲気が
あるのは全く本当。だから「電話してから行くといいかも」って書いたんだ。
自分が道に迷って何度も電話したから覚えられていて、店の主人に変に歓迎
されたので(笑)

僕は東京在住だから東京の店をたくさん回って、東京にもお気に入りは
ちゃんとあるよ。トルコ料理大好きだからさ。気が向いたらランチにでも
行って試してみては? 期待して行ってがっかりはしないと思います。
805食いだおれさん:02/07/26 10:33
>>804
アリババで一回ランチ食べた事あるけど、
肉系だとほんとに肉しかなくて飽きた。
「コーヒーと紅茶どっち?」って聞かれてチャイにしてもらったら、
別料金とられてたヨ。

モールのサラヤ(?)が東京のどのトルコ料理屋よりも
美味いと思ったんだけど、閉店しちゃってショック。
806780:02/07/26 13:27
何年か前に、横浜のトルコ料理店で羊の脳が食べられる店が
あると聞いたんだけど、それってそのモールの店かな? 

因みに東京ではどこかお気に入りはありますか。僕は青山にある
トプカプが結構好きです。いわゆるトルコ料理とは違うけれど、
頑張っているお店だと思います。
807食いだおれさん:02/07/26 19:59
>806 横浜の山下公園近くのトルコ料理店に夜行ったことがあります。
   コースで頼んだら出てきました羊の脳が。私は気味悪かったので
   彼に食べさせました。店の名は記憶していませんが、タウンページで
   探せばわかるのでは? 今から10年前の話ですが。
808780:02/07/27 00:13
>>807
おおっ! 素早い情報をありがとうございます。彼氏はお元気
ですか?(笑) ねっとりとチーズみたいで美味という話を
聞きましたよ。近いうちに行ってみることにします。また報告
させてください。
809食いだおれさん:02/07/27 07:57
>>808
807の店はキャラバンサライだと思われ。
とっくの昔に閉店したよ。
関内英印主館の親戚がやってた店だった。
810食いだおれさん:02/07/27 08:09
>>804
ダイジョウブか?
このスレにアリババなんて一回も登場してないよ。
811食いだおれさん:02/07/27 09:39
コトブキのレバーステーキおいしーい。オムライス550円とかここは値段が安いし
24時間やってるのも嬉しい。(時々、イレギュラーで休みになったりするが)
店内の雰囲気もなんかイイ。


812食いだおれさん:02/07/27 11:51
コトブキはビールが高い
813元・黄金町住民:02/07/27 13:17
コトブキ、20年くらい前はよく行った。
店は汚く、場所柄、客も汚い人が多かった。
814804:02/07/27 14:17
>>810 …本当だ。トルコ料理スレに出てくるのと、ここと混同
した書き込みしてしまったようです。ごめんなさい! ロムに
戻ってみなさんの発言を読みながら勉強します。
815食いだおれさん:02/07/27 16:56
いま、オデオンの6階のネットカフェにいるけど
ここは迷路のようでトイレに行くのに苦労するよ
816食いだおれさん:02/07/27 17:05
>>815
たまにサボりにいくけど、結構くつろげるよね。そこ。
マターリ
8171 ◆wckPAFGE :02/07/27 22:50
液晶ディスクトップだとDVDの操作が面倒
ていうかなんであそこはエレベーターしか行けないんだ?
818食いだおれさん:02/07/27 23:06
>>817
ビルの造りからして、階段とエレベーターが近くにないからでしょ。
確か、トイレの所に階段があったと思うけど、管理上の問題とか、二つもフロント
作ったら人件費が大変だとか、色々問題があるんじゃないの?
今、マンガ喫茶があるフロアで映画を上映していたんだっけ?オデオン座。
フル・モンティはオデオンで観たんだよなあ(泪
8191 ◆wckPAFGE :02/07/28 07:21
>>818
でも慣れればよさそうだね、ゲラゲラと違ってPCも新しいし
OSもXPだし。
820818:02/07/28 20:47
>>819
あ、勘違いされているみたいだけど、俺もあの店は好きだよ。
ちなみに、2Fのつけ麺屋が持つか心配。いつ行っても客いないし。野菜たっぷりで俺みたいな
独り者だと「野菜食ったぁ」ってな気分になるから貴重なんだけどね。
でも高いね。
8211 ◆wckPAFGE :02/07/28 22:41
つけ麺や、開店当初は200円だった記憶がある
822食いだおれさん:02/07/28 23:13
南大門市場だかなんだか、パチンコ屋チックな建物に入った人いる?
食堂もあるらしいけど、怖くて入れん。
823食いだおれさん:02/07/29 18:58
>>822 
私も気になる〜!一度入ってみたいのよね!
誰か情報頼む!
824食いだおれさん:02/07/29 23:09
>>823
今週俺様が行ってやるから待ってろ貧民。
825食いだおれさん:02/07/30 03:30
つけ麺やマンせー
826 ◆wckPAFGE :02/07/31 22:10
上戸彩って誰かに似てると思わない?
8274ちょうめ:02/08/01 14:33
2年も続いてるスレなんだ、感動。
昨年末伊勢佐木町に引っ越してきた新入りです
いろいろ探検してみましたが、

オデオンビルの向かいの広島風お好み焼き屋
〜安くてボリューム満点で★★

ユニーの近くのフレンチ「エルミタージュ」
〜前菜が凝っていて、メイン、デザートまでついて1500円というリーズナブルさで★★★

有隣堂裏のカレー屋「キッチン」
〜野菜カレーを頼んだら、野菜が20種類以上も入っていて大変ヘルシー★★

こんなところでっす
また新しい情報みつけたら書き込みます
8284ちょうめ:02/08/01 14:35
>>822
いった。
何の気なしに入ったのであまりよく覚えてないけど
ジロジロ見られる以外は平気だった気がする
829食いだおれさん:02/08/01 17:38
>>827
キッチンな。
俺も一度入ってみたいんだけど、カレーに千円近く払うってのを考えると、
いつも躊躇しちゃうんだよなあ。ケチ臭いけど。
店の造りもまんまスタンドカレー風情なのに、千円かあって考えちゃう。
830食いだおれさん:02/08/01 21:52
オデオンビルの向かいの広島風お好み焼き屋
〜安くてボリューム満点で★★
>827
初めて友達と行った時はおいしかった。1500円。
でも、その次別の友達を誘って行ったときは、ちょうどキャベツが
バカ高い時だったんで、ほとんどキャベツのない広島焼を食べさせられた。
その時の恨みから2度と行く気がしない。
831食いだおれさん:02/08/02 13:57
>827
「エルミタージュ」の1500円はランチの値段だよ。
ちゃんと書いておかないと、夜行った人がゴルァ!って文句つけるかもしんないので一言。
私も大好きな店だから、苦情が出たらやだし。
8324ちょうめ:02/08/02 18:48
さすがみなさん詳しいなー
>>829
確かに。野菜カレーで1100円は高いかも
でもあの換気扇の排気口からただよってくるカレーのにおいについつい、、、、(ウマー
ドでかいタッパーから野菜をドサ、ドサッッといれる様子を見ると
「まぁ、たまにはいいか、、」と思ってしまふ〜

>>830
そんな時期があったんだ!
じゃあ、若葉町一丁目のコガビル1階の「こんたん」はどうかな?
お好み焼き&もんじゃ両方あって、
ベーシックバージョン(これだけでも結構イケる)が400円と激安!
イカとか、明太子などトッピングしたいときは+100〜250円。
二人でお好み焼き、もんじゃ、焼そば、ドリンク2杯ずつのんでも
3000円だったよ。深夜2時までやってるのもいい

>>831
書き忘れたっ!と思っていたのでフォローサンクス
あの近くのBAR、BRONX。一度入ってみたいけど、まだ行ってない
フレンチと言えば、馬車道通りを脇に入った、
エスペランサという店の隣のフレンチ(店名が思い出せない、、、)は
ランチ1200円という安さで、本格的なフレンチを食べさせてくれるので★★★

また修行してくるっす
833 ◆wckPAFGE :02/08/02 22:30
>>832
若葉町一丁目のコガビル1階の「こんたん」

そこって昔、坂井真紀がロケできてたっけ?
834食いだおれさん:02/08/03 13:17
深夜営業してて、デートに使えて、できれば美味しい店を探してます。
おすすめがあれば、教えてくださいませ。

835食いだおれさん:02/08/03 14:49
>>834
伊勢佐木町のジョナサン
関内駅前のジョナサン
あと、吉田町だったかのBe Waveっていう、ある意味ダイニングバーもお勧めだYО!
836虚無 ◆sAw2RiLQ :02/08/03 20:23
>>104
今日、味雅へ行ったよ、肉チャーハンと餃子とビールで1900円もした。
肉チャーハンって肉野菜炒めがチャーハンにかかってるのね?
おかげでチャーハンそのものの味がわからなかったよ。
餃子は5個で600円と高いし。

もう2度と味雅は行きません!!!!!
837食いだおれさん:02/08/03 20:53
>>836
味はさておき、

>肉チャーハンと餃子とビールで1900円もした。

そこそこ普通じゃないの?
普段どんなことで食ってんだ?東秀ラヴか?(藁
838食いだおれさん:02/08/03 21:28
伊勢佐木町のかつや・・・
久しぶりに行ったら、味噌カツ丼消えてたな・・・
て、ここでふるほどのネタじゃなかった(w
玉泉亭のサンマー麺、結構好きですが、
皆さんは、どこのサンマー麺がお薦めですか?
美味しいサンマー麺の、情報教えてくださいな。
839食いだおれさん:02/08/03 21:46
>>838
神大の学食
840虚無 ◆sAw2RiLQ :02/08/03 23:23
>>837
肉チャーハンが800円
餃子が600円
ビール(中瓶)が500円

餃子は高いと思う。


味雅の隣に洋食屋があったのが気になる。
841食いだおれさん:02/08/04 00:13
>>838
スレ違いだけど、東神奈川の1号線交差点の角にある南京亭は
サンマー麺の旨い店として有名。
俺も上手いと思うけど、熱くて量が多すぎかな。
842食いだおれさん:02/08/05 23:23
自由軒行ってきた。ここでお薦めの、キムチ炒飯と水餃子食べてきたけど、まあまあかな。チャーシュー盛りは旨かった。
俺は野毛の清香楼がお薦め。二千円からコースあるし。ただ、ここ二三年、少し味が落ちたかな?でも、しょっちゅう行っちゃうんだよね
843_:02/08/06 19:08
自由軒ってどこですか?
844食いだおれさん:02/08/07 11:27
>824 今週俺様が行ってやるから待ってろ貧民。

その後どうなりました? 
845食いだおれさん:02/08/07 11:30
エルミタージュ行ってきました。
あんな店があんなところにあるなんて驚きでした。
前菜もデザートもおいしかったですね。
メインはポトフにしたけど、味が薄いのが難点でした。
自家製パンはなんであんな匂いがするのかなあ。
パン好きの私としては残念です。しかも小さいのが1つでは。
でもトータルで考えると1500円はお得ですね。
846食いだおれさん:02/08/07 17:16
>>844
ごめんな。
忙しい俺様だからちょっと先週は無理だったんだよな。
来週まで待ってろ貧民。
847食いだおれさん:02/08/07 21:38
>846 かえって悪いことしちゃいましたね。お忙しいみたいだからいつでもいいんですよ。
でも報告楽しみにしてますね。
848_:02/08/08 18:39
>>845
おいらは養老にはよく行くのだがエルミタージュは行ったことないです
先週金曜日養老のみに行った帰り、明日はエルミタージュでステーキ食べようと
思ったら休みでした。
849食いだおれさん:02/08/08 20:40
「イタリーノ」は?

モールの裏の方。野毛方面へ。。。。
850食いだおれさん:02/08/08 22:38
>848 エルミタージュはたしか月曜日が休みだと思いましたが。
851食いだおれさん:02/08/09 01:16
2年前まで横浜住んでました。
おー、イタリーノ懐かしい!!
ランチ安くてよかったな。
852食いだおれさん:02/08/09 01:29
桜木町のJRAとなりにある「ラーメンの店・いろは」狭くて7人くらいしか
座れないんだけど350円(改装前は250円)のラーメン必食。
メンマが最高にうまい。すっきり澄んだスープは鶏出汁と思いきや
なんと豚足!濁り一つ無い飲み干せるスープ。野毛では知る人ぞしる
名店です。周りに新しく出来た康龍やむつみや、一兆堂なんか閑古鳥鳴いてますよ。
853食いだおれさん:02/08/09 03:47
>>852
そこってもう吉野家になってるんじゃ・・・?
854食いだおれさん:02/08/09 04:18
まあ康龍は暇だろうな。
855食いだおれさん:02/08/09 13:02
>852
JRAのわきの小っこいお店ですよね。
バイトから帰るとおばさんが店掃除してて気になってたんですよ。
今度行ってみよー
856食いだおれさん:02/08/09 18:58
>>853
改装して目立たなくなったけどちゃんとあります〜
吉野家より繁盛してたりしますよ。
857食いだおれさん:02/08/09 20:15
まあ康○よりは繁盛するだろうな。
858食いだおれさん:02/08/09 20:57
康龍にウラミが?
859食いだおれさん:02/08/10 07:27
7ー8年前まで、常盤町の大和銀行の裏にあった「さくらい」って洋食やの
消息をご存知のかた、いらっしゃいませんか?
チリバーグとかチリソースを使った料理を売りにしていて、結構はやっていた
のに、なくなってしまいました。
夏の暑い時期になるとあのチリを思い出すのですが・・・
教えてクンでスマソ
860食いだおれさん:02/08/10 07:48
さくらい,なくなって残念.地上げでだされたのか
とおもったらいまだにビルがそのままでなんで?
861食いだおれさん:02/08/10 16:04
>>859
おっちゃんと息子(娘)夫婦でやってたみたいだが、確か
磯子のほうから来ていると聞いた事が有る。
今でもそこにいらっしゃるのかはわからない。
あそこのチリはちょっとかわってたな。
純粋なメキシカンでもないし、類似のものを食ったことがない。
インスパイアでもいいが、どっかにある?
862食いだおれさん:02/08/10 16:53
>>858
君の知ってる康龍って店と康○は違う店じゃないか?
863食いだおれさん:02/08/10 17:05
え?JRA隣のむつみ屋の真向かいにある康龍ではないんですか?
864食いだおれさん:02/08/11 00:37
>>863
あんまり具体的に書いちゃうとまづいんだよ。
最近は2Chも大変だ。
865食いだおれさん:02/08/11 01:30
あ、そっか……
書き込んだの数日前からの初心者でまだ何もわかってなかったです。
初心者版でもっと修行してから来ます、ほんとごめんなさいでした
866食いだおれさん:02/08/11 02:00
無根拠の誹謗中傷を書かなければ実名を出しても問題なし。
むしろ意味のない伏せ字はサムイよ。
867食いだおれさん:02/08/11 05:52
>>866
それは違うよ。
根拠のある事を書いたとしたら(書きこんだとしたら)
それを証明しなきゃいけないんだよ。
でも、逆に○○という店に関して否定的な事を書きこんだとき
書きこんだ方が○○はアンタのとこじゃないって言い張れば
向こうが○○=自分の店って事を証明しなければいけない。
これが現実と裁判の違いさ。

例え正しいことを言っていても
それを証明しないといけないのが裁判さ。
ただし、「うまい」「まずい」って言う個人の主観は別だよ。
そして、また個人の主観も営業妨害にはなるのさ。

だから、訴えられても勝てるだけの証拠を持たなきゃいけないよ。
気を付けてね。
もし、俺の言う事が気に入らなければ
好きな様にすればイイさ。
俺はその人達がちゃんとした記録を持っているなら
それがいいと思っているから。
868食いだおれさん:02/08/13 02:17
>>867
基本的に立証責任は訴えた側にあるんだよ。
たとえば刑事事件で「アリバイは?」などと聞かれても
結局、犯人であることを証明しなきゃいけないのは警察(検察)側。
2chの場合、訴えた側が
「事実ではない誹謗中傷だから慰謝料をよこせ!」
と言って来るわけだよね。その場合、「事実でない」ことと
「誹謗中傷により損害を受けた」ことの2点の立証責任がある。
訴えられた側は事実であることを立証する責任は基本的にないが、
立証できた方が裁判は有利に進むのは間違いないね。
869食いだおれさん:02/08/13 02:19
追加。立証責任の概念ついては民事も刑事も一緒だよ。
870食いだおれさん:02/08/13 02:29
また追加。たとえ事実であってもプライバシーなどに触れる場合は
別の意味で損害賠償を請求できるね。
また、風評被害による株価下落などについては証券取引法の範疇だね。
同業他社による誹謗中傷の場合は不正競争防止法。
訴える側は書き込んだ相手が特定できないから
結局は個人を前提として名誉毀損などで訴えるしかないだろう。
2ちゃん関連の裁判の場合、書き込みは事実に反する誹謗中傷だと
証明できるからこそ訴えたんだよ。証明できなければ訴えても負ける。
871食いだおれさん:02/08/13 13:02
結局「事実であれば何を書いても問題ない」一方
「プライバシーを保護し不正な競争を行わない」ので
あれば何かいても良いって事を言いたいのか?
872食いだおれさん:02/08/13 13:39
>>847
約束どおり行ってきたぞ。

場末感漂う広いホール、壁際にならぶ屋台というか。
まあ、高校のときの学園祭を思い出せばいいだろう。あんな感じの店内だ。
で、各々店までいって注文するのかと思いきや、韓国人らしい姉さんが注文取りに
くるんだな。萎え萎えだ。
上記から想像できるように、味もたいしたことない。でも結構どの料理も安いから、
対面の吉牛に飽きたらちょっと寄ってみたらいいだろう。
わざわざ行くほどでもないが、近くにあったら色々重宝するかもね。そんな感じだ。
そうそう、表通りから入るのが勇気いるなら、銀行側に小さな入り口があるよ。
873食いだおれさん:02/08/13 15:10
>872 ありがとうございました。なんか怖そうですね。
   ところで何をいくらで食べたんですか?
   平日か、何時ごろか、人の入りはどうでしたか?
   すいません、興味はあるものですから。
874食いだおれさん:02/08/13 15:59
>>871
まあそう言うこと。
それ以上縛りを入れたら2chの意味がなくなるしね。
875871:02/08/13 16:38
>>874
わかった!君と僕の見解の相違は
>それ以上縛りを入れたら2chの意味がなくなるしね。
これだな!
まだ、意味があると思っている君と、
その意味では存在意義がなくなりかけていると思っている僕の違いだ!

87645:02/08/13 16:58
>>873入っていきにくいけど怖くは無いですよ。
寂れちゃってるので居心地はそんなに良くないかな。
客はホント少ないです。
ピビンパ¥500〜、冷麺¥700〜、参鶏湯¥1200〜くらい。
ランチだと色々安くなってるよ。開店当事流行ってたころは自分で買いに行くシステムで
付け小皿も5〜6種ついてて、結構おいしかったし面白かったよ。
877食いだおれさん:02/08/13 17:20
酒板にも書いちゃったんけど、桜木町駅近くのにぎわい座一階に
「こたん(?)」とかいう小奇麗な立ち飲みやが出来たんで 早速行ってみますた。
結構凝った料理と美味しい酒が揃ってて満足。女性の一人客までいたよ。
うにクラゲみたいな一品から角煮とかご飯まで揃ってた。朝定とかランチもやるらしい。
凄い気に入ったんで、立ち飲み激戦区の野毛で潰れないように皆行って〜
878食いだおれさん:02/08/13 22:44
>877
そこは「こあん」ではないでしょうか。
友達がバイトしてますw
879食いだおれさん:02/08/14 01:07
ソレダ!!
880食いだおれさん:02/08/14 07:48
>>877
俺様も行ってきたぞ。
あの店は良いな。酒が安くて、食い物はそこそこ。
注ぐだけのドリンクで儲けようとする昨今、良心的だと思った。
贔屓にさせてもらうよ。
881食いだおれさん:02/08/14 10:08
懐かしいなあ。阪東橋に7-8年住んでた頃、伊勢佐木〜関内はさんざお世話になりました。
かなりガイシュツですが、やはりエルミタージュは美味しいですね。
ランチ1500円で、4品ほど盛り合わせで出てくる前菜が見た目も綺麗で美味しい。
渡り蟹のパスタもめちゃめちゃ美味しい。
横浜橋商店街大通り公園側入り口の梅月の定食も美味しくてよく食べた。
カツが売りのお店らしいけど、なんて事のないコロッケとかアジフライが旨かったなー。
882食いだおれさん:02/08/14 14:52
>>880
お前面白いからコテハンにしろ。
883食いだおれさん:02/08/14 21:20
>881 エルミタージュ評判いいですね。この前初めて行きました。
   前菜とデザートがおいしかった。デザートはいろいろ変わるんですか?
   カシスのシャーベットとマンゴーのババロアでした。プリンみたいなカンジの。
884食いだおれさん:02/08/14 22:45
エルミタージュのデザートは、(多分)秋〜冬に出てきたクレームブリュレが
美味しかった。
暑い時期に出してくれるシャーベットも美味しいね。柔らかさがちょうど良くて。
885_:02/08/14 22:49
エルミタージュっておじさんが一人で行っても大丈夫ですか?
886食いだおれさん:02/08/14 23:15
>>885
カウンター席あるし、割と客層も気軽な感じだから大丈夫かと。
ふつーのおばさんが一人でランチつついている時もあったよ。
887食いだおれさん:02/08/15 01:12
伊勢佐木町6丁目鎌倉街道沿いの、ギリシャ料理のお店に
行った事ある方居ますか?
学生の時から気になっていて、近年ヘルスに挟まれてしまい
ますます敷居が高くなってしまいました。
伊勢佐木町育ちなのですが、行った事ある人が周りに誰も居ない
謎な店です。誘っても嫌がります。どなたか教えて下さい。
888DCネッター@横浜:02/08/15 02:14
このハンドルも久しぶり。
何故かここに来て「エルミタージュ」の評判がよくて、私はうれすい。
>>706で紹介した時は無反応で、ショボーンだったのに。
詳しく説明しすぎて、関係者の宣伝と思われたのかも。反省。
ちなみに>>831も私。

>>885
私は一人でランチ食べに行ってましたよ。
カウンターに座って、調理する様子を見るのが好きでした。
889食いだおれさん:02/08/15 02:56
>>888
お前はハンドル使おうと使わないだろうとドウでもいいんだよ。
俺は>>880の俺様ぶりがすきで奴にハンドル使って欲しいんだよ。
とは言え、「俺様」とか詰まらんハンドルにするなよ。
890食いだおれさん:02/08/15 15:20
>887 サロニコスのことだよね。一度行ったけど地味な店だね。
   ギリシア人のだんなさんと日本人の奥さんの二人でやってたけど
   もう高齢だし今でもやってるのかなあ。よく前を通るけどやってるのかやってないのかわからない状態だよ。
   ヒコイワシのから揚げがおいしかった。関内・伊勢佐木町で会いましょうの方でもときどき出てるよ。
   http://kanto.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=kana&KEY=1027666932
   
891食いだおれさん:02/08/15 15:23
ひょで〜いですね!
http://2style.net/maido/R3_temp.swf?inputStr=%83q%83%87%83f%81%5B%83C%81I%81I%81I%81I

#音量ONにして飛んでね(・∀・)イイ!

参考スレッド 森恒二ホーリーランド拳闘暗黒伝セスタス技来静也4
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1025843878/551-611
>>889=882?
およ? 何だか絡まれてる。
別スレで元々使ってたハンドルだから、深く考えずに名乗っただけなのに。
>>882読んで「よっしゃ、漏れもハンドルつけるかー!」って張り切った厨房に間違えられたのか? 882はスルーしてたよ。単純におもろくなかったからね。
893食いだおれさん:02/08/16 00:01
>>877
おい、今日も行ってやったぞ。感謝しろよ。
お前みたいな貧民が行く店が無くなると困るだろうからな(w
しかしあれだな。あのテンションが続くわけないから、後は落ちるだけだぞ。
女子のバイトだけが目立ってるが、ありゃまずい。善し悪しあろうが、女は
気分で仕事するから、今にマニュアル接客になったり、後に入った、先に入っ
たで揉めるだろうな。
まあ、どうやらFC展開しているか、これからしていこうと考えているらしい
から大コケしたり、直ぐに撤退することはなかろう。頑張って欲しい店ではある。
894877:02/08/16 10:51
>>893
そりゃどうも。貧民大喜び。
あのテンションはむしろ早く下がって欲しいな。
もっとほっといてもらいたいと言うか。
立飲みや店主のドライな貫禄があると立ち飲みでも落ち着けるんだけどなー

895_:02/08/17 06:04
昨日、日の出町のタンタンメン食いに行った
相変わらず無愛想なオヤジとババアだけど
タンタンメン450円は安いし、麺もコシがあってうまい!
896食いだおれさん:02/08/17 12:40
レストラン御用達の本場香港飲茶点心&お店じゃ買えない高級食材ならココ!

http://www.the-best.co.jp/index.htm
897]]]]]]:02/08/17 20:23
?
898食いだおれさん:02/08/18 01:19
>>890
サロニコスは去年の夏に行ったきりだなあ
たぶんまだやってると思うけど、、、。
生ビール700円と高い。
料理は1000円以上するけどボリュームがある。


8991:02/08/18 17:01
>>877
昨日、にぎわい座の前とおったけどそんな店なかったぞ
まあ、見逃した可能性もあるけどさ。
「加茂」とかいう店はあったけど。
900877:02/08/18 19:08
>>1
前じゃないのさ。表通りを通られたんでしょ?
その裏側です。音楽通りの方。
にぎわい座正面入り口から入ってそのまま通路を直進、
裏口に出ちゃったじゃん!と思ったら左手にあります。
9011:02/08/18 19:51
>>900
来週末にでもまた探しに行きます。
902食いだおれさん:02/08/18 23:58
こあん行ったよ。でも店員さんが結構話し掛けてきてちょっと参った。
ホッピーのナカが少ないのもちょっと寂しい。
903食いだおれさん:02/08/19 00:43
元町のことも書き込んでいい?
この前梅林に行って来た。一万円のコース、というか八千か一万か一万五千
しかなかった。最初電話で、駐車場のことを聞いたとき、「一切ありません」
という言い方が冷たくて、ブルーになったんだけど、実際感じはよかった。
噂どおり、量がすごいでるので、(なめてたのを後悔)会席に物足りなさを
感じている人はいいかも。ただ、お椀が家で使ってるのの方がまだ綺麗だった。
食べきれないのはお持ち帰りに出来るので、次の日も楽しめる。料理は家庭
料理風和食、刺身は横須賀の地物が出て、おいしかったよー。
904877:02/08/19 00:47
>>902
確かに、立飲みなのに店員さんのテンションは高いですよね。
飲み屋と言えば、ちぇるる地下の「一休」が改装して、
やたら綺麗になってて驚きました。醤油味のサバ煮付けが絶品。
あと、味の濃い肉豆腐と、注文すると斜め向かいの店から運んでくる丼ご飯が
定番注文でした。相変わらず朝から営業してくれるのですかね。
905877:02/08/19 00:50
伊勢佐木・関内でなくて桜木町だった……スマソsage
906ゾゾゾ:02/08/19 03:58
>>902
!!!
ホッピーがあるのか?
行かねば。

ところで、酒板のホッピースレ最近下がりっぱなしなんで
たまにはみんな顔を出してけれ。
907濱さん:02/08/19 05:56
野毛の焼き鳥一番は三陽の隣りの「若竹」に軍配を上げる。夏は暑いが。
庄兵衛の娘たちも、さすがにお年だあ。
908濱さん:02/08/19 05:58
野毛カモンといい、日ノ出町庄やといい、客単価上げるためにメニューや
内装替えたが、もともと回転いい居酒屋路線がお似合いだろうが。高級化して戸惑う
客と店員。
909食いだおれさん:02/08/19 19:12
>>907 
庄兵衛の場所詳しく教えてください。

どなたか "だるま"の場所教えて下さい。
910食いだおれさん:02/08/19 19:20
>>907
庄兵衛は日ノ出町の方が好き。

>>909
庄兵衛の場所は
www.noge.com
で探してみよ。つか、聞く前にググルで引くなり試してみろYO!
911食いだおれさん:02/08/22 08:43
>>910
ありがとう。
912食いだおれさん:02/08/22 18:09
>>907
「若竹」って気になってるんですが飲んで食って値段どれくらいですか?
913食いだおれさん:02/08/22 19:17
だるま上司につれて行ってもらった
入ったらコースのみみたいで次から次へと串ものがきた
酒はワインを二人で飲んで会計一万円越えだった
914食いだおれさん:02/08/24 12:32
南大門市場って眼鏡屋が撤退するみたいだね。
そろそろビル全体もアポーンか?
915食いだおれさん:02/08/24 14:15
だるまの場所は野毛のJRAの表の通りと裏の通り(下り坂)が交差する
交差点の北側。5時半ころ開店。
違うかな?
916食いだおれさん:02/08/24 21:26
土曜日の日の出町駅周辺の飲み屋は
競馬帰りのドキュソオヤジが多いね。
なんかあの辺の人たちって独特の下品な雰囲気があって素敵(^o^)丿
917本日は、、、:02/08/25 17:44
おいらは図書館をよく利用するのだが
最近図書館が臭い、1階に浮浪者風の人たちがいっぱいいるから。
918:02/08/28 19:04
おい、昨日でこのスレ2周年だぞ
919食いだおれさん:02/08/28 20:58
2周年?
すごいスレだ。おれも最近桜木町に引っ越してきたので、最初から
閲覧して参考にさせてもらうよ。
920食いだおれさん:02/08/29 02:09
>>918
ほんとだ。最近は体平気ですか?1さん。
921食いだおれさん:02/08/29 07:19
逆切れキチガイが拳銃持ってうろうろしてるから、捕まるまで近づかないこと。
922食いだおれさん:02/08/29 17:22
シェ・コパン。
久しぶりにランチに行ったが、店員使えねぇなぁ。
人数だけはいるが、無駄な動きが多い割に行き届いてない。
味はいいんだから、もう少ししっかりしてくれよ。
923食いだおれさん:02/08/29 20:24
二周年おめでとうございます。
伊勢佐木町のオデオンわきに最近出来た
おにぎりやさん、かなりでかくて、中の具が入れすぎ!て位
タップリで美味しかった。
924:02/08/29 22:13
今日は、尾で恩の地下の100円ショップで水を買いました。
2Lで100円は安い。
>>923
おにぎり屋さんってクレープ屋の隣?
925食いだおれさん:02/08/29 22:30
>>924の1さん
そう、クレープ屋の隣です。なんとも渋いおばちゃんが
作ってます。
タラコと野沢菜に嵌ってます。
926:02/08/31 06:39
たしかクレープ屋もババアがやってたような、、、、。
927食いだおれさん:02/08/31 17:03
>>926に1さん
クレープ屋のはクレープ屋らしい、洋風おばちゃん。
おにぎり屋のはおにぎり屋らしい、和風おばちゃん。
おにぎりにマッチする顔してんだよなあ。おばちゃん……
928YAHOOBB:02/08/31 17:08
某社からYAHOOBBに乗り換えました。
すごい快適です!トラブルもないしサポートも丁寧です。
お勧めですよ。
929食いだおれさん:02/08/31 17:17
↑ダレダヨオマエ?!
930食いだおれさん:02/08/31 19:47

YahooBBって言ってるじゃん。
931食いだおれさん:02/09/01 02:27
関内エンを忘れていたよ。
うまいぞ。
932食いだおれさん:02/09/01 04:13
ずっと前に行った串揚げ屋さん。おとうしがキャベツの千切りで山盛り。ドレッシングがウマー

・・・名前忘れました(;_;)
場所は関内を背にして、イセサキモールより右の奥だった気が・・・
誰か御存じの方いますか?
933932:02/09/01 04:15
ちなみに朝方までやっていました。
934食いだおれさん:02/09/01 20:24
関内のアルテ・リーベは名前負けしているよね。
味はともかく、店員が間違っているYo!人がま
だ食べかけているサラダを有無を言わさず下げ
てっちゃうし、メインディッシュだってナイフ
とフォークをハの字に置いて、お話してたら、
これまたもって行っちゃった。それでも人か!
ゴルァ!!まるで評判の悪い中華料理屋(中国
人従業員の)みたいに嫌な感じだった。もう絶
対に行かない。プンプン。
935:02/09/01 20:29
>>927
クレープ屋のおばちゃんって庄屋で焼き鳥焼いてるおばちゃんに似てる
936食いだおれさん:02/09/01 21:08
>934様
ありー、まじで、でも味はいいんだ。
前を通ると、外人のバンドマンがコンビニ前のヤンキーの様に
たむろしていて怖い。ムードは最高だろうにね。どうしようかな。
937食いだおれさん:02/09/01 21:19
>>935の1さん
わかるです、似てる!あの若作りな髪型がまた似てる〜
しかしマイナーな情報人ですね1さん……
938:02/09/02 07:29
庄屋は改装されたけどあのおばちゃんまだいるかな?
939食いだおれさん:02/09/02 15:08
野毛の寿司屋「纏」(まとい)。
見かけはちょっと高そうだけど、意外にに安かった。
にぎり中心で普通に飲み食いすれば7〜8千円あれば足りる。
ネタは極上というほどではないがハズレはなし。
丁稚の若い人が真面目に修行してる感じで好感が持てた。
コストパフォーマンスはいいと思う。
940食いだおれさん:02/09/02 15:28
>>934
アルテ・リーベ駄目です。結婚式二次会に使おうと、
試食がてら空いてる時間にランチ食べに入ったら、
ハンバーグに溶けてくっついたラップが。
レンジでチンかよ!ちゃんと剥がせよ!しっかり金とりやがって!
しかも座席のシート擦り切れてるよ!せめて雰囲気と外見くらい保持しろ〜
941食いだおれさん:02/09/02 22:20
野毛の「こたん」見に行ったけど値段高そう
飲み物も400〜500円だったし

味はどうなんでしょう
942932:02/09/02 23:04
(ToT)皆様、串揚げは嫌いでつか?
943:02/09/02 23:16
揚げ物といえば日の出町の交差点にあるね
鯨のフライはいまでもあるかな?
944食いだおれさん:02/09/02 23:46
>>941
え?
中生350円だったよ。
清酒も地酒で400円位だったような。
普通の居酒屋の三割引位かな。角打ちと比べたら可哀相。
つまみはそこそこ量もあるし、味もまあまあじゃないかな。
個人的には、あの場所であの値段、スタイルは貴重なので是非頑張って
欲しいと思う。
945食いだおれさん:02/09/03 14:37
>>944
こまけえ野郎だなあ。
そこまで言うならきっちり書きやがれ。
何が、「清酒も地酒で400円位だったような。」あほか?
あほですか?あなたは。
早く染んで下さい。
946食いだおれさん:02/09/03 14:44
934&940様。
アルテリーベ駄目なんすか?
今度夜予約とって行こうと思ってたのなあ。
弦楽器生演奏ってところにかなり期待してたんです。
しかし、ラップとはあまりにも。

ああ、他にいいところないかなあ。
947食いだおれさん:02/09/03 16:09
>>946
ちょと高いけど、「かをり」はどないだ?
948食いだおれさん:02/09/03 17:19
食いだおれさん、ありがとうございます!
おお、かをりですか。
行ったことないけど、お菓子はたまに食べます♪

生演奏あるんですか?
949食いだおれさん:02/09/03 19:24
生演奏が聞けて気軽に入れるお店はどこでしょうか?
950食いだおれさん:02/09/03 19:33
946=948です。

ジャズとかだとあるけど、弦楽生演奏ってなるとなかなか無いですよね。
(多分都内含めても無さそう...)
その点かなり期待してたんですけど。
ここ見ておいてよかった!

かをりのHP見てきました。
>ちょと高いけど
確かにまあ。
951食いだおれさん:02/09/03 21:15
かをりって女社長だろ
952食いだおれさん:02/09/03 22:23
かをり再開したのか?
まだやってなかったと思うのだが。
チェックしてからいきなよ。
ついでだけど
同發新館は生バンド入ってるよ。
953食いだおれさん:02/09/03 22:26
>>952
チャイナポップスですか?
954食いだおれさん:02/09/04 04:44
>>953
んにゃ、ジャズやらもやってるよ。
週末だけかもしれないけどね。
955食いだおれさん:02/09/04 07:50
>>832
「こんたん」行ってきたけどヨカータYO!
値段も安いし、美味しい。何より自分で作れるから、彼女のも作ってあげてポイントup
956食いだおれさん:02/09/04 13:43
ウワァァァァァァン!!! ヽ(`Д´)ノ
野毛ミュージックついに取り壊し!!
いま、前通ったらもう見る影も無く……野毛のランドマークよさらば。
大家は横浜から消えれ!!
957ゆうじ:02/09/04 14:25
スタジアムの近くのロイホの角を曲がった創作和食 まなめ
は良かったよ、値段も安いし雰囲気暗めで結構本格的だし。
なんか食べたこと無いものもけっこうあっておもしろいかも。
あとみせの外に置いてあるメニュ−を持ち込むと一杯ドリンクサ−ビス
でした。行ったときは必ずメニュ−を持っていくべし
958食いだおれさん:02/09/04 19:13
>>955
「こんたん」ってひょっとして昔坂井真紀がロケで来た店?
959食いだおれさん:02/09/04 20:52
>>958
そうかも。そんな感じの色紙が店内に有ったよ。
960食いだおれさん:02/09/05 11:00
>>932
串の市でしょ!
サントロペ(伊勢佐木町のパチンコ屋)の裏の角にあるよ!
961食いだおれさん:02/09/05 12:33
>>957
あの辺りは創作料理ばかりだけどどうなんだい?
962@@ ◆TLe2H2No :02/09/08 10:33
>>923
あのクレープ屋とおにぎり屋って繋がってるじゃん?
おばちゃん一人で両方切り盛りしてたぞ
963食いだおれさん:02/09/08 12:57
>>962
本当は二人いるんだけど、変わりばんこに
休憩してるらしくたまにおばちゃん一人みたいでつね。
実は一人で切り盛りできんじゃないかと……
964@@ ◆TLe2H2No :02/09/08 18:30
オデオン6Fのネットカフェって階段じゃ行けないのかな?
最近都心のビルでもよく階段が封鎖されているビルが多いけど
家事になったらどうするんだろう?
965食いだおれさん:02/09/09 07:38
とんかつ千草に行かれたことある方いますか?
店構えあやしいんだよな。やってんのかな。
966食いだおれさん:02/09/09 11:33
>>965
普通にやってるよ。ランチしか逝ったことないけど、そこらのリーマンもくいに来てた。
あやしいのはあやしい。
967横浜市中区で働いてるけど:02/09/09 19:07
>>965
千草は10年以上前に行ったけど
なんか店内に雑巾の腐ったような臭いが充満してたよ。
カツの味は悪くはないけどカツレツ庵とかと同レベルだし。

いまはどうなんだろ?
店内の雰囲気は?
968食いだおれさん:02/09/09 20:54
>>975!!
お前が次スレたてろ!!
969食いだおれさん:02/09/09 23:25
>>968
さては、975をゲトーする気でしゅ!?
970食いだおれさん:02/09/09 23:43
モールの端にある「かもめ亭」は?
971食いだおれさん:02/09/10 21:31
去年できた「伊勢佐木食堂」に行ってきますた。
味はたいした事無いが安いし種類の多いし、おばちゃん連感じ良かった。
深夜、家庭のオカズで一杯、麺類出来立て出してくれるのも嬉しい。
ちょっと外れにあるのが難点。
972食いだおれさん:02/09/10 22:23
野毛柳小路の老舗「村田家」。
イワシを中心とした魚料理の店。
値段は居酒屋に毛が生えた程度。
調理は特別上手いとは言えないが素材は新鮮な物を使っているみたい。
973食いだおれさん:02/09/10 22:58
伊勢佐木町オデオンから日ノ出町に向かって左側にある
とんかつ屋「長八」は24時間営業の割に味はまとも。
値段はちょい割高かな。8のつく日は安い。
974食いだおれさん:02/09/10 23:54
おしえてください
975食いだおれさん:02/09/11 00:17
>>972
村田屋イイ!外観がなんとも言えずいい雰囲気。一見高そうだけど定食メニューの
小鉢が充実しててあれだけで十分飲める。最近カップルとか増えたね。
976食いだおれさん:02/09/11 04:06

スレ立てろよ。
977972:02/09/11 11:40
>>975
村田家、建物に蔓草がからみついて、
いかにも老舗っぽい外観だよね。
外見とは裏腹に若い客が結構多かった。
値段も高くないしね。
978食いだおれさん:02/09/13 15:10
関内駅ちかくのギリシャ料理スパルタ。よかったぞ。
でも、飲み過ぎてトイレで吐いてしまったのが心に咎めてるので、お詫びにここで宣伝するぞ。ダマされたと思って逝ってミ。よかったのはホントだからサ。
http://www.sparta.jp/
979食いだおれさん:02/09/14 03:24
↑チミがいると嫌なので逝きたくなくなたZO!
980932:02/09/14 04:59
>>960
ありがとうございます!
昔、たまたまはいってけっこうおいしくてまた行きたかったのですが、うろうろ捜していたら、ピンクなとこに入っちゃって、キャッチがすごくて捜せなかったんです・・・
速攻いきます!
981965:02/09/14 09:29
>>966-967
レス遅くなってすまん。情報サンクス!!
とんかつ千草、味は意外と普通なのかな。
あの佇まいじゃすげー美味いか不味いかのどっちかかと思ってたけど。
しかし雑巾の臭いのなかでメシ食うってのはしんどいかなあ…。

最近同じモンしか食ってないから、今まで食ったことない
ような料理が食いたい。聞いたことないような国の料理とか。
982食いだおれさん:02/09/15 02:52
>>978
情報ありがとう!
なぜ勝手にお礼を言うかというと、ガッコの先生が、
「ギリシア料理のうまい店があるんだけどねー、二軒あってどっちがどうか忘れちゃった〜」
と言っていて10年くらい謎のままだったのです。
スッキリしました。
983松高:02/09/15 21:03
山下公園前のカフエドラペ!笑っちゃうよフランスの香りなのにマグロドン!
おまけに、ここのマスターすんげえうんこ臭い!
984食いだおれさん:02/09/16 11:32
>>971
あの店、都内にもいたるところに名前変えてあるな。
大して安くないし、俺は大戸屋のほうがマシだ。
985食いだおれさん:02/09/16 12:18
JRA前にある「康龍」って「一蘭」から真似するなと訴えられてた店ですか?
味はどうなんですか?ネギごまラーメンとか、チャーシュー高菜ごはんとか
HPの写真を見ると美味しそうなんですが・・・。
行ったことある方、情報をお願いします。
986食いだおれさん:02/09/16 12:37
>>985
どっちもどっち。
つか、たかがラーメン屋で情報も何もねえだろ。
自分で食いに逝けよ貧乏人。
987985:02/09/16 12:44
>>986
貴重な情報ありがとうございます。たいへん参考になります。
988食いだおれさん:02/09/17 00:52
>>985
一応当たり!でも一覧がうまいとは思わんがK龍はスープが腐敗してる
としか思えない不味さだった。獣臭い泥水と言うか。試してみればっつっても
一軒750円はもったいない気する。986もせめてラ板逝け位言ってやりゃいいのに冷たいなあ
989食いだおれさん:02/09/17 05:22
age
990食いだおれさん:02/09/17 05:22
gy
991食いだおれさん:02/09/17 05:23
v
992食いだおれさん:02/09/17 05:23
vyul
993食いだおれさん:02/09/17 05:24
tmjdsjmjsd
994食いだおれさん:02/09/17 05:24
gdjyjtjkhhhhhhhhhhh
995食いだおれさん:02/09/17 06:08
うyfkfきゅうfkyy
996食いだおれさん:02/09/17 06:08
997食いだおれさん:02/09/17 06:09
zzzggggggmz
998食いだおれさん:02/09/17 06:09
sつうううう
999食いだおれさん:02/09/17 06:09
つssssssssssssssss
1000食いだおれさん:02/09/17 06:10
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。