白山通り&神保町あたりの靖国通りで美味い店教えてくださいまし〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大花火
まじネタっす。
いもやは結構美味いと思うけど。
2名無しさん:2000/02/25(金) 04:18
通り沿いはない。
一本道入ればいろいろあるが。
3名無しさん:2000/02/27(日) 05:17
神保町近辺ということでしょうか。
靖国通り沿いってことだとかなり限定されますな。
んで、ご予算と人数は?

「いもや」が基準だとすると
ラーメンは龍々軒、エスニックカレーはメーヤウかカンチャナ、
カレーライスはボンディか、共栄堂、
回転ずしは平禄寿司をお勧めします。
中華は源興号。焼き肉は、焼肉三幸園です。
4名無しさん:2000/02/27(日) 11:55
私はボンディは好きじゃないなあ。
マンダラは?

あと、東京パリ食堂とかは??
5便乗:2000/02/27(日) 12:21
さぼうるの近所に出来たフレンチ、行った方いらっしゃいますか?
気になってるんだけど入ったことない。
6レス太:2000/02/27(日) 15:14
>5

オイラも気になっていたーー。
神保町でのフレンチ、、、吉と出るか凶と出るか?

それはそーと、三省堂の脇に『アムール・エー』という
パン屋があるが、いかがでしょう?
そんなお高級なパン屋ではないけど、個人的にははむはむと
気に入っておりまする。ヽ(´ー`)ノ
7専修大学出身なので:2000/02/27(日) 17:24
出張のおり懐かしくて良く行くのは
もう有名過ぎるけど「ランチョン」。
ランチを頼んで生ビールを飲む・。
ボンディのカレーも好きだった。
学生にしては良いお値段だったので、バイト料が入った後に良く行った。
8名無しさん:2000/02/27(日) 19:08
神保町のフレンチって、きたかたラーメンの2階の長い名前の店?
おいしいけど、そこそこ高いです。結構本格的なメニューだし。
落ち着いたかわいい内装で20席くらいの小さな店。青山向き。
サービスの女性は親切だけど、街と客層が合わない(笑)。
9名無しさん:2000/02/27(日) 19:10
>マンダラ
は、カレーというよりは、インド料理って感じですよね。
美味しいと思います。夕食時も一時ほど混まなくなったし。
10レス太:2000/02/27(日) 23:24
>8さん
情報さんきゅーです。そうですか、青山向きなのか、、、
11:2000/02/28(月) 00:31
そうか、青山向きなのか…。
でも行ってみよっかな。
121:2000/02/28(月) 01:35
1です。みなさん情報ありがとう。
夜に大原簿記に通っているので
一人の時はカレー屋とかラーメン屋に
彼女と一緒の時は(あんまり一緒にならないが・・・彼女は明大の2部
なので時間があんまり合わない)5さんの書いたフランス料理屋に行ってみようと思います。
5さん、さぼうるの近くって??? もっと詳しく教えて下さい。
お願いします。
13:2000/02/28(月) 02:25
ええと、神保町の交差点から見てすずらん通りの手前の路地です。
8さんの言ってるラーメン屋さんの上にあります。
さぼうるは喫茶店。
行かれたら感想聞かせて下さい。
14さぶちゃん=3ちゃん:2000/02/28(月) 03:30
私は好きですが(苦笑)
158です:2000/02/28(月) 15:01
えっとね、デート向きのイタリアンやフレンチはこの地域は
少ないんです。あのフレンチは、長くは持たないと思うので
お早めに。今度行った時に具体的な値段をレポートします。
(このスレッドがまだあればね)。
コストパフォーマンス的にお勧めなのは、神保町3丁目の
裏通りのアルフィーネです。名前はフレンチだけど中身は
イタリアン寄り。
16明治だったら:2000/02/28(月) 17:35
御茶ノ水寄りの方がデート向きのお店あるんじゃない?
17さぼうる:2000/02/28(月) 19:52
隣りにレストランがありますね。
おいしいんですか?
18さぼうるの前のフレンチ:2000/02/28(月) 23:24
ラターブルペティアントだ。夜のコースは4800円から。
その上が6000円、8000円と続く。でもサービス料が10%で消費税5%持って
かれるので、二人で最低1万5千円だね。これは水しか飲まない場合。
ワイン取ってアラカルトすると、ふたりで2万円くらいが平均かも。
お金がない場合は、ランチで試しみるのが、ベストでしょうか。
夜なら、最初に予算総額を言って相談した方がいいでしょう。

お金がある方にはよけいなお世話でした。すみません。
あと「さぼうる」は歴史的遺産です。味は期待してはいけません。
1915=18ですが追加:2000/02/29(火) 02:15
東京パリ食堂はいいと思います。ほとんど水道橋ですが。
雰囲気もメニューも好き。白山通りのバーガーキングの路地を入った右側2階
20名無しさん:2000/02/29(火) 03:17
たいなんたーみー(字が分からん)は?
行ったことないんですが、大人数だと楽しそう。
21名無しさん:2000/02/29(火) 21:50
明治寄りというか、神田郵便局のほう
洋食松栄亭
有名店なんで、まあ行くだけでも
カキアゲではなく、ポークソテー食うべし
コロッケ食うべし
22¥1200のフレンチなら:2000/03/12(日) 12:15
東京パリ食堂よりも、錦華通りを一本奥に入った「エスカルゴ」のがんまいよ。
同じ値段払うなら、後者のがおススメ。
23南フランス料理?:2000/03/15(水) 03:25
たしか「専修大学前」というバス停の前に南フランス料理
っぽい店があったのですが

あそこはどうなんでしょうか?

24白山:2000/03/15(水) 19:27
パパダニエル。
25千代田区は:2000/03/15(水) 19:27
部落だからあそこで飯は食わない方がいいよ。
26七資産:2000/03/16(木) 21:19
三省堂本店脇のすずらん通りのキッチン南海とたつ屋。昼飯をこの2点
で交互交互に食べつづけたことがある。
それから錦華小学校から神保町駅に向かう細い道に入ってすぐのところに
ある小汚いカレー専門店(名前忘れた。たまにどこの国か知らないが東洋系
外国人が働いている)。ここの無節操にでかい大盛りカレーが好き。
あとキッチンジロー。

>6さん
>それはそーと、三省堂の脇に『アムール・エー』という
>パン屋があるが、いかがでしょう?
大好きです。あの愛想のない親父が、なんかいい。ツナロール(だったか
な)が好きです。
27レス太:2000/03/16(木) 23:32
ワーイ ワーイ、レスついたよーヽ(´ー`)ノ

『アムール・エー』はおいしいよねっ。支持してくれる
人が出てきてくれて嬉しいです。エヘヘ・・・


本店は神田方面に向かった左手にある模様。
僕はあんパンが好きです。きちっと練った手造りの
「あん」がいい。はぐはぐ。
2823のいう:2000/03/17(金) 01:11
お店は何という名前なのでしょうか?

29葉っぱ:2000/03/17(金) 01:37
ボンビブール(確か、2箇所くらい区切りの「・」は入った)
かなあ???
30名無しさん:2000/03/17(金) 02:24
ボン・ビブール、錦華公園の側にもあったよね。
31名無しさん:2000/03/17(金) 04:04
あまりお勧めできないです。
うーん、なんか油が強くない?全体的に。
お店の外側は、かわいいんだけど。

洋風居酒屋としては、豆の木(白山通りのパチンコ屋の上)とか
リベルテ(すずらん通りの三幸園の上)の方がいいような気が
する。あとね、ちょっと遠いんだけど、小川町の平和堂靴店の
角からお茶の水駅の方へ上る道の先の右側にある「KAYS」って
店、リニューアルしたらすげえ良くなってるよ。うまい。
ちゃんとしたイタリア飯。でもカジュアル。
そして、まるで客が入ってないの(笑)。
32名無し散:2000/03/17(金) 13:02
マンダラのクリームがたっぷり入ったカレーは好きです。
食わせたほとんどみんながうまいと言います。対面の
メナムのほとり(タイ料理)は、味が日本風にアレンジされて
いるようでパンチがありません。
33葉っぱ:2000/03/17(金) 14:18
マンダラならエビバターマサラがすき。
メナム〜、、まだあるんですか(って失礼な。。)。
とっくにないと思ってた(ほんとに失礼。)。
34manndara:2000/03/18(土) 04:27
32のクリームがたっぷり入ったカレー=33のバターマサラで
ありましょう。
確かにメナムは本場の味ではないかもしれないが、
連日満席です。そして、マンダラとメナムは同じ資本ですね。
ムアンタイなべと、メナムの上のブラジル料理屋もね。
35名無しさん:2000/03/18(土) 04:59
神保町、キッチン南海のカツカレー
他のキッチン南海はだめですね、ここだけです、おいしいの
36葉っぱ:2000/03/18(土) 13:42
でもキッチン南海、夜、歩道に油を流すのは止めて欲しい〜。
色変わっちゃってるよ。
>34さん
やっぱり、バターマサラですか。なんとなく、クリームということで
そうかなーと思ってました。
3734:2000/03/18(土) 17:54
マンダラのメニューの中で、バターマサラは最甘めです。
おいしいですが、辛いモノが好きな方は別のメニューをどうぞ。
サイドディッシュで、インディアンサラダを取ると、辛いですぞ。
38はまぐりこ:2000/03/19(日) 22:41
マンダラ、わたしも好きです。やや高いのとお昼は
いつもすごい行列なのであんまり行かないけど。タイ料理
だったらメナムの、よりムアンタイナベのが好みです。
神保町はカレー屋さんはたくさんあるけれど、穴場だなと思う
のが専修大学そばの富士銀行がある交差点そばのトヨタれん
たりーすそばの(わかりにくくてごめんなさい)麻雀屋さんが
昼だけやっているカレー屋さん。お近くの人はチェックして
みてくださいませ。不思議な感じなので内輪では不思議なカレー屋
さんと名づけています。
39ムアンタイナベ:2000/03/25(土) 04:45
>38さん
でも、ムアンタイなべの鍋以外のメニューってメナムのほとりと
共通じゃありませんか? コックの腕が違うの?
マンダラやメナムはだいたいふたりでアラカルトで食べて
ビール飲んで7千円〜8千円です。コースだともう少しお得。
ランチはもっと得だけど、行列(笑)。
40名無しさん:2000/03/25(土) 04:51
専修大の近くの四つ角のそばにある
一見キタナイもつ焼き屋のから揚げがやわらか&ジューシーで
とてもおいしい!
店の名前はどこにも書いてないのでわかんないっす。
でも赤提灯と縄のれんが目印です。
41はまぐりこ:2000/03/25(土) 07:17
>39
ランチセットなんてまったく違うし、やっぱ美味しい。
同じ系列だけどね。食べくらべました?
42名無しさん:2000/03/25(土) 11:24
メナム〜のランチセットって結構お徳だと思う、まだやって
るのかな。さぶちゃんはいつも行列で数回しか行ってないが
安いね。喫茶エチオピアのカレーも個性的でうまいぞ、好き
嫌いわかれそうだが。
43キッチン南海の:2000/03/29(水) 00:58
メガネのおばちゃんって怖いな。
昔「チキンカツカレー」くれっていったら
「そんなモノはありません!!!」
と怒鳴られた。
今だったらそんな注文怖くて絶対できん。
あと女性客が必ずどなられてる。(オロオロして)
44名無しさん:2000/05/03(水) 04:18
あげましょう。
38で、はまぐりこさんが言ってらっしゃる麻雀カレー屋は
インペリアルではないでしょうか。

あと白山通り(サブウエイのあたり)の一本裏にある居酒屋も、
昼だけカレーを出してます。本場パキスタン人が料理しているらしい。
45にちだい:2000/05/03(水) 04:49
ちょっとスレのテーマから外れるかもしれないけど、
水道橋の日大近辺の情報もなんかありませんかぁ。
日大の三崎町の校舎の学食がなんと、マックなんですよー。
あんなの毎日食うなんて拷問以外の何者でもないよー!
誰か助けてー。
46名無しさん:2000/05/03(水) 06:55
バーガーキングに行きましょう(笑)
白山通り沿い水道橋駅よりにあるよね。
あの裏には東京パリ食堂もあるし、
いろいろバリエーションはあると思うけど、どう?
47ぁゃιぃ :2000/05/03(水) 07:15
>43

恐いな。
でもこのまえ夕方過ぎに行ったら
オバちゃん(恐らく既に帰って)店にはいなかった。
いないといないでなんだかヘンなモノです。
48名無しさん@一周年(^^):2000/05/18(木) 18:50
AGE
49笛吹童子:2000/05/26(金) 15:22
>3 回転ずしは平禄寿司をお勧めします。 同感!
50名無しさん:2000/05/27(土) 03:15
まんてんのカツカレーがうまい!
51名無しさん:2000/05/27(土) 22:07
>50
えー。どうも俺には・・・
52名無しさん:2000/05/28(日) 02:35
>45
やっぱり、そうなんですかぁ。中にマックがあるんですね〜。
学食がマックとは同情いたします。
いつも日大のところにマックの包装紙やカップがつまったゴミ袋が
出してあるので、「もしかして? いや、まさかなぁ・・・」と思ってました。
既に水道橋駅周辺に3店もあるのにね・・・。
53>52:2000/05/28(日) 02:45
後楽園飯店のふかひれラーメンは長島監督の定番出前メニューらしいよ。
54名無しさん:2000/05/28(日) 16:36
>45
日大近辺だったら
メーヤウのカレー。
体調悪いときは、回避が無難。
でも、そんなときこそ行きたくなる??

55名無しさん:2000/05/29(月) 00:52
まんてんで一皿たいらげた後、普通のカレーを追加注文する人を
見かけたことがある。
その人が最後に払っていた金額は1050円。
まんてんで1000円超すって、スゴイ!
56名無しさん:2000/05/29(月) 01:45
おれは神保町に通算10年通っているけど、まんてんと言われても
場所がわからない。いったい何屋なのかもわからない。他の店も
もう少し、くわしく場所を書いてくれよーん、みなの衆。
57名無しさん:2000/05/29(月) 05:30
まんてんはカレー屋さんです。
カレーそのものと店の雰囲気で好き嫌いがあるでしょうね。
場所は説明しにくいなぁと思い、検索したら地図がありました。

http://www.din.or.jp/~fiso/tabemono/tabe06.html

白山通りを神保町から水道橋方向へ進み、右側の細い路地を入ったところ。

とにかく量がすごい! そしてカツがおいしい!
隣りにとんかつ屋もあり、厨房が奥でつながっています。
元々はとんかつ屋なのかも。
58まんてんの痩せたおじさん元気かな?:2000/05/29(月) 13:07
もう、開店から20年近いけど・・・。
カツカレー大盛りサービスでアイスコーヒー付400円だったっけ。
5958:2000/05/29(月) 13:10
>元々はとんかつ屋なのかも。
そうではなく、元来カレー屋だったのが、揚げ物の評判が良く
開店後1年くらいで、同じ屋号のとんかつ屋が開店したんです。
60名無しさん:2000/05/29(月) 15:34
日大の学食がマックなのではなく
学食と別にマックも入っているんです。
いくら日大生でも、毎日マック食ってたら死にます
61名無しさん:2000/06/03(土) 02:11
富士銀行の近くの竹薮みたいのにかこまれた中華屋さんはまだ
あるのかな??なんか冬に上海カニの鍋を出すとか言って・・・
又行きたいけどお店の名前も忘れて、その上休日やっているかどうかも
不明。誰か教えて下されば幸いです〜〜。
62名無しさん:2000/06/03(土) 02:18
あわわ!書き込み無くなったと思ってここい書き込んで今下を見たら
・・・あるじゃないか、書き込み。
・・・ダブリ書き込みしてすみません。(反省)
63名無しさん:2000/06/03(土) 03:54
伊峡はどうですか?
安いだけ?
64>61:2000/06/03(土) 06:19
咸亨酒店 (カンキョウシュテン) じゃないかな。
http://map.yahoo.co.jp/cgi-bin/ploc?nl=35.41.34.38&el=139.45.36.22&icon=mark_loc&l=1
65名無しさん:2000/06/03(土) 06:54
>63
 安いだけでえす
 先代は
 さぶちゃん@化調バリバリ
 の師匠
66名無しさん:2000/06/03(土) 13:45
そうでした!やっと見つかりました〜〜!!
ありがとうございます。<64様
67名無しさん:2000/06/04(日) 00:21
東京パリ食堂は夜のコース2800円がオススメ
神楽坂店の方が綺麗でよりオススメ
68名無しさん:2000/06/04(日) 01:17
専修大学の中にある喫茶?が、安くてよく利用しているんだけど。
69名無しさん:2000/06/05(月) 21:42
しゃとうとか伊峡とかある一帯って、明治の学生がウロウロしてる
よね? 安い・早い・大盛なかわりに、味はどうでもいいような・・・。
でもいもやは美味いけど。
70>65:2000/06/06(火) 02:19
グルタミン酸はラーメンには欠かせません。
さぶちゃんは味はいいけど不潔だと思う。
素手でカネを扱うのはやめてほしい。
71ぁゃιぃ :2000/06/06(火) 09:02
専修大学前の通りを一本入ったところにあるカレー屋「ようこ」。
味はもっさりしているが、
ゆるせゆるせとつい逝ってしまう。
なによりカレーに味噌汁がついてくる感覚が、ワカラン。

それはそーと、このまえ逝ったら
「もう就職ですねぇ」と言われた。
なんだかな。
72名無しさん:2000/06/06(火) 11:17
>専修大学前の通りを一本入ったところにあるカレー屋「ようこ」。

ようこさん、感じのいい接客してくれますよね。
味噌汁は薄味なのがいいです。
73咸亨酒店:2000/06/06(火) 12:33
私にはちょっと薄味…。
本店(?)の胆々麺(本当は違う名前)がおいしいと思うな。

その裏にある小さな定食やが美味しいっす。
隣に列のできるラーメン屋があるからすぐわかります。
74名無しさん:2000/06/10(土) 23:03
あげ
75名無しさん:2000/06/11(日) 21:22
age
76名無しさん:2000/06/11(日) 22:47
神保町交差点から水道橋方面に30メートル行ったところの左側の
2階に餃子の店があるけど、あそこって美味いの?
たしかうめ本の上だったと記憶してるけど。
77!WU?:2000/06/11(日) 23:35
>76
メディアによくでているらしいけど、そんなに旨いとは
おもわなかったなー。まぁ美味しい方かもしないけど。
78:2000/06/12(月) 01:44
>76 接客は最悪!
    中国人同士で長々とおしゃべり。
    むかついた。
79名無しさん:2000/06/12(月) 02:40
>76
天鴻餃子だったっけか。私は好きだけど
混みようと接客はやっぱいい印象ではないよね。
まあ中華なら北京亭に行けばいいのでは

あと、詳しい場所は説明しずらいけど水道橋駅近くの「暫亭」って
焼き鳥屋はとても旨いよ。満席率高いけどね。
8076です:2000/06/12(月) 22:10
77,78,79さんありがとうございます。

う〜ん、あんまり評判よくないみたいですね。
行くの止めようかな・・・。
81:2000/06/13(火) 01:30
間違って下げちゃった。
同じ通りにある立ち呑みやのエビマヨ美味しいよ。
ビンビールも生ビールも400円で安いし。
82あの辺の中華について:2000/06/13(火) 07:38
咸亨酒店 の本店は、神保町の交差点よりの新世界ですね。
でも、神保町の中華のエースは専修大前の交差点近くの
源興号ですよって、、、、前に出てたかな。おれかな。
安い方がよければ白山通りを水道橋方向に行って、駅の手前の左側に
北京亭があります。いつもオレは砂肝食ってるぜ。
あ、台南たーみーもけっこういいよ。

神保町の交差点にビルでそびえる新世界は、おいしいメニューもあるけど、
すごく感心するものは少ない。昼のカレーが意外な人気。咸亨酒店は、深夜までやってるのがメリットです。ここは新世界よりもうまいと思う。
いやメニューが全然違うからイチガイに比較はできないが。

すずらん通りの入り口の揚子江は、そんなに悪い店ではないけど、
一皿の量が多めなので、多人数向き。10年くらい前に改装しちゃって
カップルでも入りやすくなったのが裏目に出て、食べ残す人多い。

餃子食べるなら、素直に白山通りのお堀より交番の向かいの
三幸園に行けばいいと思う。
ここは、汚い外見の期待を裏切らず、まったく繊細ではないがうまいです。
肉の天ぷらがお勧め。すずらん通りにきれいな「新三幸園」もあるけど、
こっちは高くて普通の味。


8382:2000/06/13(火) 07:42
↑すごく長くて読みにくい書き込みでごめん
「新世界」「源興号」「揚子江」「三幸園」って固有名詞です。

あと神保町の交差点のキムラヤの裏、
立ち食いそばの「梅もと」とゲームセンターの間を入ったところに
薬膳カレーの「じねんじょ」ができてるんだけど、誰か行った人いる?
84名無しさん:2000/06/14(水) 02:08
age
85名無しさん:2000/06/14(水) 13:39
靖国通り北側のカレースタンド「ボーイズ」のカレーはどう?
旨いと思うけど。
86名無しさん:2000/06/14(水) 21:51
スゥヰートポーヅの餃子の餡って
昔はもっと多くなかった?
87>85:2000/06/15(木) 08:03
ボーイズに行くのは、けっこう神保町に詳しい方ですね。
でも、味は普通だと思いませんか?
あまり、特徴を表現できないタイプ。スタンドだけの気楽な店なので
早飯の時に行きます。空いているし。
あまり客入ってないのに、ずーっとつぶれもせずに不思議。
88名無しさん:2000/06/16(金) 02:32
ボーイズは店が汚くて敬遠してたけど、
本当に美味しいの?
89ボーイズ:2000/06/17(土) 22:25
なんか妙にソースがサラサラしているような気がする。
それよりも、あそこにあると結構売上立てないとやって
いけないような気がするんだけど、そんなに人がいっぱい
入っているようなところを見たことがない。
9085:2000/06/20(火) 20:58
ボーイズはいつも入れるし、安いし、何食っても美味くないけど不味くないので、重宝してます。
ただ、昼の最盛期は混んでるけどね。
回転がいいからそこそこ儲かってそうですが。
91イタリアン教えて。:2000/06/21(水) 13:16
ランチはすずらん通りにある「マキャベリの食卓」にたまに行っていたのですが、
オーナーの入れ替わりが激しいせいか、
最近メニューや盛りつけがコロコロ変わって、なんだかな〜って感じです。
神保町の交差点からわかしお銀行の間くらいで(すいません、限定しすぎて)
お薦めのイタリアンがあったら教えて下さい。
92うひょひょひょ:2000/06/21(水) 13:28
神保町近辺でイタリアンなら小川町のミオポストだな。
最近逝ってないが。
93名無しさん:2000/06/21(水) 14:01
>神保町の交差点からわかしお銀行の間くらいで(すいま

ぬ!限定しすぎた。そんだけ限定すりゃ
自分でもないのはわかるだろ?

専大前交差点そばの城南信金の横のほうの
小道をはいったところの右手にイタリアンが
あるよ。マキャベリよりはうまいとおもうよ。
ミオポストよりは落ちるけど。
店の名前は思い出せない。葱ラーメンが美味しくて
行列ができているラーメン屋の手前。
9491です:2000/06/21(水) 14:54
早速のレス、ありがとうございます。
もしかしたら、銀行名間違えたかも・・・。ああ、はずかし。
三省堂向かいの銀行って、わかしお?なみはや?
えっと、つまり93さんが教えてくれた方とは逆方面です。
でも、時間があるときは専大前まで足を伸ばしてみます。

ところで三省堂の地下のドイツ料理屋さんの(名前忘れた〜)
ウエイターのべスト、一度見たら忘れられないっす。

95新吉:2000/06/21(水) 15:19
三省堂の向かいの銀行は住友です。

93さんが言ってる城南信金の裏の店はたぶん「アルフィーネ」
ちなみに三省堂地下のローターオクセンは、なくなりました。
イタリアンは僕も「ミオポスト」がベストだと思いますが、
マキャベリよりはフォーマルよりですね。
気軽な店が良いときは、お茶の水の坂を上がって
ジローフィオーレとかを使った方がいいですよ。
96名無しさん:2000/06/21(水) 16:08
神保町の雛寿司は評判どうですか
97名無しさん:2000/06/21(水) 17:11
俺、前に行ったけど、
もう2度と行きたくないサイテーの店の一つです。>雛寿司神保町店
98名無しさん:2000/06/21(水) 17:30
97に同じ。
最低。苦情を送ろうかとあとで思った
くらいだ。
99名無しさん:2000/06/21(水) 17:32
>98

送ってやれ
100名無しさん:2000/06/21(水) 17:34
そうそう、わかしお銀行側でなかったら
パスタなら五右衛門があるよ。小諸蕎麦の斜め
向かいぐらいかな。あとセキヤのパスタもまぁまぁ。
101露西亜料理で:2000/06/21(水) 18:19
サラファンというのが昔からある。
10数年前は大衆料理みたいだったが、
最近は高級感が出ているらしい。
102>101:2000/06/21(水) 21:59
自分が学生の頃、約15年くらい前はエカチェリーナおばちゃんという
のが店主だった。今は亡くなったという話を聞いのだけれど。
あの当時はピロシキランチとか、そういうのが600円くらいで食べら
れたのだけど、今は違うみたいだね。
103CLUB18:2000/06/28(水) 00:40
揚げよう
104名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 01:13
スパゲッティはセキヤ2の方がいいかな?
じねんじょは3店目だが、旨くなかった。
居酒屋で昼だけインド人がカレーやってるとこに最近はまっている。
13時頃、チキンカレー食ってるよ。(笑)
サラファンは、おばちゃんが用賀でフレンチやってる系統の店に
売ったので、フレンチラシアンになった。
105はまぐりこ:2000/06/28(水) 10:04
>13時頃、チキンカレー食ってるよ。(笑)

わたしはも櫓にいくときはその時間帯が
多いです(笑)
神保町って2ちゃんねらー多いですね。
106名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 11:05
>105
おお、じゃあお会いしてるかもしれないんだ。
東スポ読んでる3カラ食ってるのが私です。
107名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 11:56
誰も書き込んでいないけど。
三省堂の中の「ピッコロ」ってイタリア料理店(どちらかと
言うとファミレスか?)はかなりおいしいと思うのですが。

あそこのオムライスはへたなオムライス専門店より遥かに
美味いと思うっす。
108うひょひょひょ:2000/06/28(水) 12:06
>104
どこ?

>107
ピッコロはオレが逝ってた頃はクソマズの冷凍ほうれん草が付け合わせで出てきて嫌な思いをしたけど。
109はまぐりこ:2000/06/28(水) 13:46
>106
おみかけしたら心の中でにやりとしますね〜。
今日のお昼はミツワ自動車の角をまがった
とこにあるラーメンやにいってみました。
110名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 14:41
>109
今日は新世界の食べ放題に転んでしまいました。
ちょっと後悔しました。
111名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 17:23
ながとの鯛茶漬けもいいな。
112さる:2000/06/28(水) 17:52
あそこらなら、寿司政だ。
113名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 22:46
寿司政といやあシンコだわな。
新太郎もよかったけど、都市計画で銀座にうつっちまった。
寿司政は割烹やりだしてから、ちょっとなあと思う。
そこんとこの奥にあるスリランカカレーはまあまあだね。
114新吉:2000/06/29(木) 02:02
スリランカカレーの店は「カンチャナ」ですね。
うまいんだけど、マダムが、すぐ注文を忘れてしまいます。
愛想とサービスはいいんですけどね。
115名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 16:15
今日は櫓の日替わりは「ホワイトカレー」でした。
116新吉:2000/06/30(金) 05:14
>115
櫓のホワイトカレー 食いてぇ〜。

えーと、その櫓の近くのキッチンジロー(靖国通りより水道橋よりの方)が、
別の店になってしまいました。

あと、このスレのすごく最初の方5〜18くらいまでで話題に出ている
交差点の廣文館書店の裏のフレンチ「ラターブルペティアント」は、閉店したようです。
惜しい店でしたが神保町でやるなら、パザパとか東京パリ食堂のラインでやった方が
成功したと思います。ワインもチーズも充実したちゃんとした店だったんだけどなあ。
117新吉:2000/07/02(日) 04:03
カレーの共栄堂の隣の居酒屋「出め魚」のランチはけっこういけることを発見しました。
意外と和食屋少ない地域なのでお勧めでございます。

蛇足かもしれないけど、靖国通り沿いのランチヨンとかタキイ種苗の並び。B1。
118名無しさん@1周年:2000/07/16(日) 02:19
駿河台下の交差点のトコロに大戸屋できたね。どう?
119はまぐりこ:2000/08/17(木) 13:48
きょうのお昼、櫓にいってみたらすごい行列が
できていたので断念(dancyuとかに載った
から? それともお盆休みであいている店が
少ないせい?)。で、近くにできたこんごう庵
にいってみたのだけど、ご飯が小石のように
固かった。サービスも?
残念ー。
120名無しさん@1周年:2000/08/17(木) 13:52
>119
新聞見ながら櫓で食っているもんです。(笑)
私も今日は断念してエチオピアいっちゃった。
お盆で開いている店が少ないからじゃないですか?
121名無しさん@1周年:2000/08/17(木) 14:02
「出め魚」いってみましたが
さんまが乾き気味でした。
そんなに悪いわけじゃないけど、
まあ値段相応かな、と。
122はまぐりこ:2000/08/17(木) 16:24
>119
エチオピア、まだいったことないです。
めちゃ評判いいのに。

魚関係だとわかしお銀行の近くの元さんきゅー
寿司だった店のランチが好きです。鯵がおいしい。
123120:2000/08/17(木) 17:26
ひげ勘でしょ?
あれ、纏からの流れをくんでいる方なんですが
私もよく行っています。ご飯の炊き方がさすがに
寿司屋さんだけあってうまいし、ねぎまもいいですよ。
124名無しさん@1周年:2000/08/17(木) 19:00
シャトーの無節操な大盛りカレー。
一気にかきこむのが好き。
125うひょひょひょ:2000/08/17(木) 20:23
エチオピアは野菜のカレーがお奨め。
粗挽きのスパイスが独特の味わい。
ところで、神保町って中華が多いけどランクをつけたらどうなるかな?
三幸園が真ん中辺りか?
126名無しさん@1周年:2000/08/17(木) 21:29
うーむ。中華は好みで左右されるな。
決め手の誰が食っても旨いってのは少ないからねー。
あくまでオレの好みだが、
北京亭が一番かな?
127はまぐりこ:2000/08/17(木) 21:44
>決め手の誰が食っても旨いってのは少ないからねー。

そうなんだよね。ぴかいちってのがない。
ランク付けすると真ん中より落ちるところかも
だけど、1000円で食べ放題の店、楽しくて結構すき。
128名無しさん@1周年:2000/08/17(木) 22:41
新世界でしょ?
私もロクでもないと(ごめん、好きな方)
思いながらも、時々行ってしまうんだよね。
129名無しさん@1周年:2000/08/18(金) 05:47
キョウエイドウって美味しい?
130落語ファン:2000/08/18(金) 07:20
共栄堂のスマトラカレーは、オレ好きだなー。
好き嫌いは分かれると思うけどね。
林家こぶ平師匠は好きだって云ってたヨ。
131はまぐりこ:2000/08/18(金) 13:48
無念、、、私エチオピアのカレー駄目でした。
毎日漢方薬煎じて飲んでいるんだけど、そ、それと
似た味がしますー。
ちなみに共栄堂も苦手だなぁ。私はやっぱり櫓と
マンダラ派っす。エチオピアとかはパワフルな
味なのでどちらかというと男性の方が好みなの
かもしれませんね。
小川町の三井海上のとこの坂道をくだったところにも
インド料理の店あるけど、あそこはどうなのかな?
132名無しさん@1周年:2000/08/18(金) 14:17
あそこ、まあまあだよ。
水道橋いく方のインド料理よりいいと思う。
133うひょひょひょ:2000/08/18(金) 15:13
>131
勘がいいですね。インド料理のスパイスの多くは漢方薬。エチオピアのは粗挽きだから特にね。
134名無しさん@1周年:2000/08/18(金) 16:13
薬膳カレーの支店もあるしね。
135名無しさん@1周年:2000/08/18(金) 16:15
インペリアル(麻雀屋)の昼だけやってる
カレーもおためしあれ。
あと、北京亭のカレーもなかなかだよ。
136はまぐりこ:2000/08/18(金) 16:25
ハーフアンドハーフがナイスだよね>インペリアル
あそこは雑誌に載ってほしくなかったなー。
秘密のカレーやさんとして楽しんでいたのに。
137名無しさん@1周年:2000/08/18(金) 16:27
知っておられたか。
さすがやね。
私は載せなかった(笑)のにねー。
138名無しさん@1周年:2000/08/18(金) 17:20
スレ全部読むと話題が重複してるよ。
139名無しさん@1周年:2000/08/18(金) 21:34
自衛隊の缶飯
140新吉:2000/08/19(土) 06:29
>131=はまぐりこさん
三井海上のところのインド料理屋は、ガンディーマハルといいます。
けっこうおいしいですよ。
カレーはチキン/ラム/ベジタブルに別れたメニュー構成になってます。
ナン系の炭水化物の種類も豊富。

マンダラがお好きなら、ひどい目に合うことはないでしょう。
ただ、マンダラの方が洗練された味のような気がします。
アルゴビに入っていたタマネギは少し油が強かったかな。

中華の「新世界」では、この前スペアリブのレモン味のやつを食べました。
これは、大変おいしかったです。

>121
「出め魚」イマイチでしたか? そいつはすんません。
じゃあ「ひげ勘」とかマンダラの近く、さくら通りと岩波書店の
間の路地の「桐水亭」のランチはどうでしょう。
めちゃめちゃ入りづらいけど、すぐ隣の店より僕はずっと好き。
141新吉:2000/08/19(土) 06:36
少し読み返したんだけど
カレー王国神保町スレッドってのを、立ててもいいかも。
142名無しさん@1周年:2000/08/19(土) 10:03
140さん、あ、恐れ入ります。
新規店を教えていただいたのに、文句言ってすみませんでした。
なんだかんだいって、もう3回いってるんすがね(笑)
ミニカレ−50円がいいやね。

洞水亭は夜よく行きました。亀半は高いっすね。
私のおすすめは「さまよ」の昼。
143名無しさん@1周年:2000/08/19(土) 10:04
小川町の方になっちゃうが「るんぴに」の
さといもカレーが旨かった。
144:2000/08/19(土) 23:20
日大法学部の図書館の、白山通り側の道挟んだ向いの地下にある清水亭。
サイコロステーキがおいしい。むかし良く食べてました。
145はまぐりこ:2000/08/20(日) 00:50
馬鹿なんで「さまよ」でどうして「さまよ」なんですか?
って聞いたことがある。はっきりとした返事がなかった。
「さまよ」にはどんな意味があるのだろう。

亀半、ほんと高いですね。内容はさみしいのに。
146名無しさん@1周年:2000/08/20(日) 12:41
「さまよ」は開店当初「浦安さまよ」だった。同じ名前の船宿があります。
なぜか、しばらくしたら「築地さまよ」になっていた。
147名無しさん@1周年:2000/08/20(日) 15:24
あそこ昔は中華だったよねえ。
148名無しさん@1周年:2000/08/21(月) 02:01
ナンがついてておいしいカレー屋って神保町、御茶ノ水周辺にありますか??
ナンで食べるカレーが好きなんですが、未だ発見してないんです。
親切な方教えて下さい!!
149名無しさん@1周年:2000/08/21(月) 03:03
マンダラもそうだし、ルンピニもそうだよ。
水道橋行く途中のもそうだし。
けっこういっぱいあるけど?
150名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/21(月) 04:06
もう結構昔になりますが、
神保町(駿河交差点近く?)にあった、
500円で食べられるすき焼き屋に行ってました。
大変お世話になりました。薄暗い店でしたが好きでした。
まだあるのかな?
151うひょひょひょ:2000/08/21(月) 11:12
>150
「はらの」な。今もあるよ。駿河台交差点というか、もう少し西。人生劇場の辺り。
152名無しさん@1周年:2000/08/21(月) 11:42
はらの、実は今でも時折食う(笑)
153はまぐりこ:2000/08/21(月) 11:49
今週の目標、ガンディーマハルにいくこと。
でもちょっと遠いからどうかなー。お出かけ
できそうだったらついでに寄ってきます。

さまよ、あやしいね。
今日はkushi gardenでランチです。
154名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/21(月) 20:02
東京三菱銀行裏の
薬膳カレーじねんじょ最高!
薬草茶が超いい!
おなごにおすすめ。

ところで回転寿しと言えば平禄のほかにうみがあるけど、
やっぱここだめになったよね。
同じネタばっか流れて来るしさ。
一ぺん、東京ウォーカーかかなんかで取り上げられたんだけど、
それから悪くなった気がする。おごったのかな。
155名無しさん@1周年:2000/08/21(月) 20:49
回転寿司でおごったもなにもないよ。あんなもんだよ。
薬膳、私は評価しないです。
156はまぐりこ:2000/08/21(月) 21:01
じねんしょは気合を入れて白山の方のお店にいった
ことがあるんですけど、ちと肩すかしーでした。
薬草茶はよさそうだね。薬草茶好きなので、それだけ
のめないかなー。セットになってしまっているのかなぁ。
157名無しさん@1周年:2000/08/21(月) 21:36
「うみ」の上が「そら」だっけ?
158名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/21(月) 22:30
そらってどうなの?
159名無しさん@1周年:2000/08/21(月) 23:24
そら、肉はいまいちかなー。
マッカリとか、面白いものはあるんだけど。
ヤキサン(焼肉三幸園)とか京城苑とかの方がいいんじゃないかな?
160うひょひょひょ:2000/08/22(火) 13:46
>157
神保町交差点のあの放送、うざいね。
161いもや:2000/08/24(木) 04:11
とんかつ”いもや”のたくわんは、どこにいったら買えるのですか?真剣にほしいです。誰か教えて下さい。
162名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/24(木) 12:39
なぜすなおに
「天丼いもや」
と書く人がいないのか?
163名無しさん@1周年:2000/08/24(木) 12:41
とんかつとてんぷらのいもやは認めるが
天丼は認めないからやん。
164名無しさん@1周年 :2000/08/26(土) 00:06
大原に通っているものですが、今日、急にたこ焼きが食べたくなってしまいました。
どちらさまか神保町あたりでたこ焼きが食べられるところ教えて下さい。
京たこは高い上にあまり美味しくないような気がするので、それ以外のお店を知っていたら、
情報下さい。
165名無しさん@1周年 :2000/08/26(土) 00:11
すずらん通りの延長線上のってゆーか、少しづれたかもしらんが、
小川町行く方のゲーセンで売ってなかったっけ?
166名無しさん@1周年 :2000/08/26(土) 00:42
>165さん、ありがとうございます。
今度食べに行きます。
167名無しさん@1周年 :2000/08/27(日) 20:36
いもやのとんかつと天丼:
橋グループ?(和食とか洋食とかある):
しゃとうのカレーライスと洋食系:

なんかあそこの裏って、入り口は違っても
中が同じとか繋がってるとか多いよな。
168名無しさん@1周年 :2000/08/29(火) 23:41
スープ・デリのランチがおすすめ。
好きなものを好きな量だけ選べるの。100g180円だよ。

じねんじょのカレーは、ひどかった。
夜だったので、セットで1400円も払ったのに。

北京亭は、味の素をたくさん使っているよ。
人気があるけど、私はだめだな。

169名無しさん@1周年 :2000/08/30(水) 00:27
>167
いもや、つながっているのは「とんかつ」と「てんぷら」です
170名無しさん@1周年 :2000/08/31(木) 04:52
「いもや」は、場所にによって結構味が違うよ。
奥の路地にある店の方が、うまい度が高い。
但し、とんかつは例外的に、白山通りの店の方がうまい。
171うひょひょひょ :2000/08/31(木) 10:53
>170
春菊の油がくどすぎるがな。
172名無しさん@1周年 :2000/08/31(木) 11:01
そのレス見たよ。
173名無しさん@1周年 :2000/08/31(木) 11:44
スヰートポーズの話題殆ど出ませんね。"通"の意地か?あそこのギョウザはいわゆるギョウザじゃないけどとにかくなんでか知らんが皮がうまい。なんなんだあの皮は?
174名無しさん@1周年 :2000/08/31(木) 13:41
昔、神保町交差点近くにあった モツ煮込み屋 が懐かしい。
ドンブリに入った煮込みを、チュウハイといっしょに食ったよ。
はげたオヤジが、たまに民謡を歌う。

あそこも宮崎学が地上げしたのか?
175旧・神田錦町住民 :2000/09/01(金) 03:05
すずらん通りの「浅野屋」。いまもあるのか?
176新吉 :2000/09/03(日) 01:39
浅野屋はまだあります。
177memoo :2000/09/07(木) 02:05
パスタのおいしい店がないかな〜?
はずればっかりなんだよね。

coco壱番館のカレーはすごいよね。
何でも入れてるよ。おでんカレーとか、キムチカレーとか・・・こわいよ。
食べた人いる?
178食いだおれさん :2000/09/07(木) 05:45
>173
営業時間が短くて、いつも食べられない。
いつかは入りたいと思っているのだが。
179ラーメン屋の :2000/09/07(木) 12:17
さぶちゃんの名前が出てこないのが意外。
でも、味はおちた。
でぶのマスターとおかまの皿洗い(あのコンビはできている)のコンビも、齢とともに味覚が落ちたか。当たり外れがあり、はずれの時はしょっぱい。

関係ないけど、神保町交差点の高岡書店の並びの雑居ビルにある、足の裏マッサージのおねえちゃんは美人。特に、XXXさんは名取裕子をもっと美人にした顔に似ている。
180食いだおれさん :2000/09/07(木) 12:45
さぶちゃん、つくりおきのをあっためるだけだもん。

足の裏マッサージ、実はわてもそう思った。
で、通うことにした。
181うひょひょひょ :2000/09/07(木) 16:03
正確には作り置きに材料を足して暖めて化調をどばっ。
でもあれが良いのでは?
暖めたり冷ましたりすると味が滲みるんだぞ。
182確率変動名無しさん :2000/09/07(木) 16:07
とゆーか、味が惨めだな。
183名無しさん@1周年 :2000/09/07(木) 22:21
さぶちゃんは量が多いのと安いのだけが売り。
味をいっちゃぁいけませんぜ。
184名無しさん@1周年 :2000/09/07(木) 23:17
>183
しょう油好きの関東人にはたまらない味付けだな。
185食いだおれさん :2000/09/08(金) 08:47
>180

さぶちゃんじゃなくて、足の裏マッサージの方

やっぱ、そう思うでしょ。
特に千××さん。
足を太ももにのっけてもんでもらうときに、足の裏で彼女の股間をまさぐりたくなる衝動に駆られませんか。

すみません、食べ物の板でしたね。
やっぱ、さぶちゃんに味を期待しちゃいけないということですね。

186100以下に落ちるのは惜しいので :2000/09/11(月) 22:29
age
187復活 :2000/09/14(木) 15:02
勃起
188もぐもぐ名無しさん :2000/10/05(木) 17:13
ちょっとあげて良いかな?

来週末辺りにこの辺に飲みに行きたいんだけど、
そこそこ美味しくて安い店って何処?
レスに有る「揚子江」ってところは美味しい?

いや、中華じゃなくて良いんだけど・・・
飲み屋の情報がちょっと少なかったので。
出来れば、御茶ノ水or水道橋付近で。

昼はメーヤウ〜。久しぶりだ〜。
189名無しさんだよもん :2000/10/06(金) 09:01
揚子江は美味いよ。
飲み屋はあの近辺だったら「おもだかや」「浅野屋」
あたりがお勧め。日本酒だったら絶対に「おもだかや」。
「らんちょん」は少し高い。
190もぐもぐ名無しさん :2000/10/06(金) 09:24
「おもだかや」ね。ありがとー。
場所は調べてみます。
なんせ、あそこに行く時はカレー屋しか行かないから(笑)
191食いだおれさん :2000/10/07(土) 04:54
流れる寸前の神保町飲み屋系スレッド
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gurume&key=958639924
192うらら :2000/10/07(土) 17:20
いつも行ってる専大ちかくの床屋を変える勇気もないので
ついでにいつも三好でラーメンを食ってる。
193名無し@今は群馬県民 :2000/10/09(月) 18:09
白山通りの「キッチングラン」(さぶちゃんの隣)と
駿河台下交差点の住友銀行裏にある「とんかつ駿河」は
けっこう好きだった。今でも出張の時に行くけど。
194名無しさん@お腹いっぱい :2000/10/09(月) 18:59
キッチングランの「しょうが焼き定食」はタレが辛くて、
付け添えのキャベツにまぶして食うと最高だったのだが、
こないだ行ったら砂糖甘くなっていたよ。
オヤジもう年なのか?
195:2000/10/10(火) 09:46
>>154さん
じねんじょのカレーまずいよ。
ここをじねんじょをたたく、スレッドに変えたいくらい。
私が選んで、
婚約者にごちそうしてもらったので、本当にもうしわけなかったです。

神保町は他にもおいしいカレー屋がいくつかあるので、
あんな店行くことないよ。

196新吉 :2000/10/23(月) 08:09
魚系定食屋の老舗というか、いろいろな意味で
有名店だった「亀半」が閉店しました。
197世界@名無史さん:2000/10/24(火) 12:26
あの辺中華多いけれど、どうなの?
198食いだおれさん:2000/10/24(火) 18:58
>197
前の方参照のこと。中華の話題はもう2巡くらいしてます。
199食いだおれさん:2000/11/02(木) 22:54
白山通りにある「立ち呑み屋」ってどう?
200とんかつ駿河:2000/11/02(木) 22:58
とんかつ駿河のおばちゃん2人いるけど、
いじわるばあさんと、いいばあちゃんって感じ。

カキフライが好きです。
エビフライもけっこうなボリューム。
ご飯大盛り無料もいいね。
201食いだおれさん:2000/11/04(土) 01:18
松屋は混んでるけど、吉野家はなぜか空いてる。
なんでぇーーーー!?
202食いだおれさん:2000/11/05(日) 03:24
白山通りの吉野家は、実験型っていうか先払いで、
牛丼のトレーを持って座るタイプの店で、なんか落ち着かないんだよね。
マックとかと同じなんだけど、吉野家の容器はワンウエイじゃなくて
ドンブリも湯飲みも配膳口に返さなきゃいけないから、
どうしても学食みたいな感じになって貧乏くさい感じがする。
で、隣の松屋が混む…。

混んでる店がいいならお茶の水の駅前に行けばいいし、普通の吉野家が
よければ駿河台下の店に行ってください。
203食いだおれさん:2000/11/05(日) 09:34
神保町交差点(大原簿記の角)のちょっと奥にある
串焼屋の「太鼓」。値段は高めだけど、味はいい。
最近行ってないが、今はあるのか?
204食いだおれさん:2000/11/06(月) 23:45
この辺にモスってない?
久々に食べたいんだけど。
205>204:2000/11/07(火) 18:14
サブウェイじゃだめ?
あと、ロッテリア、マックならあるよね。
そうそうう確か、廃墟となったモスバーガー跡はあるよね。
206食いだおれさん:2000/11/07(火) 18:35
モスは再開発にひっかかってなくなっちゃいました。
207>206:2000/11/07(火) 18:57
あ、あれは売上悪くってじゃないんね。
208食いだおれさん:2000/11/07(火) 19:07
「グラン」!!ひえー、懐かしいっす。もう田舎に帰ってきてから
4年以上行ってないなあ。確かにあの甘辛い生姜焼きはキャベツとの
相性が抜群だったね。いつもピーマン肉詰めと盛り合わせで食ってました。

他に洋食屋でいうと、マツキヨ(だったっけ?)から横道に入ったところ
50メートルぐらい先の「マミー」のエビフライが大好きでした。
あそこのドレッシングも酸っぱくって美味かったけど、あれ何処かで
入手できませんかね、情報きぼーん。
209冬age:2000/11/22(水) 03:32
九段下寄りに何かないですかね?
気が付くとコーヒー屋ばかり逝っている……。
210食いだおれさん:2000/11/23(木) 00:01
九段下何もねえ・・・
211食いだおれさん:2000/12/03(日) 01:36
  ∧ ∧  カタ       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (,,゚Д゚),__カタ_ _< あげちゃうぞ、と。
  ./ つ_|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \_____________
 (,  |\||  VAIO   |
     '\,,|==========|
212食いだおれさん:2000/12/03(日) 01:54
213食いだおれさん:2000/12/03(日) 03:52
九段一茶庵は蕎麦の名店。やや高いけど。
214食いだおれさん:2000/12/03(日) 08:41
メーヤウのカリーはいいよね。
個人的には、早稲田店の方によく行っているのだが。
215名無しくん:2000/12/03(日) 12:25
明日仕事で神保町行くんで、どこで昼飯喰おうか思案中。
古瀬戸のカレーがうまいって聞いたんですが、食べた人いますか?
あと、櫓のカレーも気になります。でも場所がよくわかりません。
216食いだおれさん:2000/12/03(日) 12:50
>>117
「出め魚」のランチ、彼女と一緒に行ったら喜んでくれました。
ありがとうございます。
217食いだおれさん:2000/12/03(日) 12:51
白山通りベジタリアンってどうですか?
行ったことある方情報求む!!!
218食いだおれさん:2000/12/03(日) 13:47
>>215
櫓のカレーは安くて結構んまい。
味はアッサリめかな。これは好みの分かれるところ。
店員はみんなインド人なんだけど、その内の1人は
ホイス・グレイシー似。これを見に行くだけでも価値アリ。
219名無しくん:2000/12/03(日) 22:09
>>218
是非行ってみたいので、場所を教えていただけると・・・。
ひょっとして、おもだかやのある通りですか?
あと、できれば営業時間なども、すみませんが。
220食いだおれさん:2000/12/04(月) 02:21
>213
一茶庵はんまいですよね。
たまに黒塗りハイヤーとか
店の前に止まっています。
221食いだおれさん:2000/12/04(月) 20:08
>>219
おもだかやの向いです。
時間は11:00〜15:00。
辛さが5段階あって、1辛(イチカラ)とか2辛(ニカラ)とか指定します。
普通の人なら2ぐらいがちょうどいいかも。
辛いのが苦手な人はまず1を試してみてください。

222食いだおれさん:2000/12/04(月) 20:30
錦華小学校の近くの、メゾフォルテのパスタ好きなんだけど
カキコ無いね。トマト系は特に好き。
223新吉:2000/12/05(火) 02:12
コックの腕は悪くないのですが、
接客が悪いので、行かなくなりました。オバサマがいかにも強突張り。
メニューは全然ベジタリアンじゃないよ。
224食いだおれさん:2000/12/06(水) 02:52
>錦華小学校
そんなもんもう無い。お茶の水小学校だ!
225222:2000/12/06(水) 10:22
いつの間に・・・・
226食いだおれさん:2000/12/06(水) 20:16
>222
オリーブとか入っててうまいですよね。
メゾフォルテ。
227食いだおれさん:2000/12/06(水) 21:04
>226
メゾフォルテ、うまいけど結構時間かかりませんか?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 22:16
あ、こっちにも神保町スレが。
よく行くのは雛鮨と出雲そば。
229222:2000/12/07(木) 09:43
コックが一人だしねぇ。
暇な学生だった時はよく逝ったなー。
よるはパスタ+チーズ+ワイン+シャーベットで1000円つーのが
よかったな。
貧乏デートの締めくくりによく使ってたな。
230226:2000/12/11(月) 01:04
>227
確かに。人1人しかいないよね。ランチ時でも。
231食いだおれさん:2000/12/11(月) 22:51
洋食の、くるみ。まだありますか?
232食いだおれさん:2000/12/15(金) 07:46
あげ。

神保町すずらん通りの、am/pmの隣に「史上最強バルチックカレー」って
ありますけど、ここってチェーンですよね?
味はどないでしょ?

カレー激戦区で最強をうたうとは余程……? それともハッタリ?
233バルチック:2000/12/15(金) 13:48
ズバリ、ドキュソカレーです。
わざわざ神保町で食べるこたぁない。
234日大@ミストラル:2000/12/16(土) 02:56
★「キッチンかどや」←もしかしたら漢字
のメンチカツが食いたくなって卒業以来3年ぶりに行ったが、
店は改装され綺麗になってたが、メニューからメンチカツが消えていた。
日替わりランチに入るのを期待するしか無いか・・・。
★「まんてん」
のカツカレーは無性に食いたくなるときがある。学生時代はここで腹に貯めて
その後、「平録寿司」でえんがわとうにを2皿ずつ食ってた。
★「マミー」
のエビフライの大きさには最初びびった!ヒレカツとセットになってるCセット
が僕は好きでした。
★「王将」
はサークルの後、大人数で入れる貴重な所でした。
★「てんぷらいもや」
の方が「天丼いもや」よりは好きでした。天丼の方はいつも混んでたし、
ご飯の量に比べて具が少ない。てんぷらの方がお得のような気がするのだが?
オプションも付けられるしね。
★「JR水道橋駅東口の駅そば」
の牛丼は最高!!吉野屋とか松屋なんか目じゃない!!
★「魚寅」←だったような・・・、店名自信なし。
の定食はお得!旬の焼き魚、煮魚、刺身の定食が1000円以下で食える。
値の張るひらめの刺身定食でも1200円。夜6時〜7時には売り切れ続出。
235>234:2000/12/16(土) 03:58
お詳しいですね。

>魚寅」←だったような・・・、店名自信なし。

魚玉ではないですか?
自分も学生の頃よく行きました。
236食いだおれさん:2000/12/16(土) 05:28
立ち食いそばの「梅むら」だったかな?卵が無料で付くのは。
カレーライスが、なぜか麦めしで腹持ちがいい。お世話になりました。
237食いしん坊マンセー!:2000/12/16(土) 13:41
>>236
梅もとでしょ?
代ゼミとかにあるやつ。

僕は共栄堂の、カレー頼んだときに出てくるドロッとしたスープが好きさ。
でもみんな、あのスープが余計だと思ってるみたいね。
238食いだおれさん:2000/12/16(土) 18:55
239名無しさん@1周年:2000/12/17(日) 15:07
四川飯店まずい。
ベジタリアンもまずい。
240#28:2000/12/18(月) 22:53
共栄堂のカレー、胃にもたれる

歳か、、
241食いだおれさん:2000/12/18(月) 22:58
歳だ
242#28:2000/12/18(月) 23:12
鬱だ氏のう、、
243名無しさん:2000/12/19(火) 01:39
共栄堂って閉店か場所変わったかしたんですか?
久しぶりに前通ったら、無くなってたような気がするんですけど・・・
良く確認していないので、ひょっとしたら地下に降りたら営業してるのかもしれませんが、
神保町の辺りによく行く人、共栄堂が今どうなっているのか、教えていただけないでしょうか。
244食いだおれさん:2000/12/19(火) 01:45
地下にあるよ。
それと梅もとが玉子がつくのは
週に3日。
俺は神保町で、まだ仕事だ。
245食いだおれさん:2000/12/19(火) 23:01
白山通り沿い、水道橋寄りのバーガーキング
の後にできたタリーズ(?)コーヒーってどう?
スタバにそっくりなんだけど、行ったことある方
教えてください。
246名無しさん@1周年:2000/12/19(火) 23:37
私は六本木のタリーズに入ったけど、
結構よかったです、カフェモカみたいの。
チョコレートシロップが、ハーシーズのものっぽかったんだけど・・・。
この辺は定かじゃないです、スマソ。
そういや、神保町じゃないけど、あの丸紅の近くのほうにも
ありますよね、ハーシーズ。
2473jk:2000/12/20(水) 01:30
まんてんの「全乗せ」って誰か食べた事ないすか?
一応裏メニューってやつなんですけど
カツ、シュウマイ、コロッケ、ウィンナーが全部乗ったやつ。
980円。
いっぺん食ってみたいけど残すと罰金取られるという
噂があるからどうも頼めない・・・
248うひょひょひょ:2000/12/20(水) 16:54
>235
魚玉だよ。
マグロ丼をやたら勧めるのはなぜだろう。
249>243 共栄堂は:2000/12/20(水) 19:50
 正確にいえば、
「ランチョン」とおんなじビルの地下ですね。
書いていたら、久しぶりに行きたくなった。
250食いだおれさん:2000/12/26(火) 00:43
共栄堂の焼きりんご萌え〜
251食いだおれさん:2001/01/16(火) 22:11
ナンカ白山に旨いフレンチあると聞いたのですが・・
情報お待ちしてまっす。
252名無しさん@1周年:2001/01/16(火) 23:02
246です。
ハーシーズとか書いちゃってる・・・宇津田氏脳。
タリーズです、タリーズ。
ハーシーズは、あのチョコシロップを使っているのを
見たような・・・って話です。
253食いだおれさん:2001/01/17(水) 05:25
>251
白山のフレンチというのは、ラ・ベル・ド・ジュールのことだと思います。
http://www.tokyo-oasis.com/gourmet/kanda/kandala.html

ただ、白山通りは白山通り沿いなんですが、
このスレが扱ってる神保町地区からは、けっこう距離があります。
都営三田線で駅3つばっかり北の方ね。
254うひょひょひょ:2001/01/17(水) 13:50
南海で盛り合わせをくっちまった。鬱だ。氏のう。
255食いだおれさん :2001/01/17(水) 16:25
>>245
私、行きましたけど?
256流れ教師2号:2001/01/17(水) 16:33
レスを読むとたまに出てくる「まんてん」の
大ファンです.
私の中ではまんてんは「カレーや」ではなく「かつカレーや」
ですね。
かつカレーしか食べたことないです.

カレーもかつも味は一流かどうかわかりませんが、
かつカレーは超一流だと思います.
神保町の中では外れのほうになるから
あまり知られてないのかも.

257食いだおれさん:2001/01/18(木) 05:41
神保町界隈のそば屋なら「松翁」がオススメ。
値段は少々高いが、相応の価値は必ず感じて頂ける筈。
地酒も充実しているが、オバチャンのサービスが
ウルサイので、落ちつけない事が難点か。
「二色けんちん」「天盛り」など必食!
258食いだおれさん:2001/01/19(金) 03:36
東京パリ食堂って美味しい?
259本屋には行く:2001/01/20(土) 01:30
神保町のカレー屋サン教えてください
共栄堂とエチオピアしか行ったこと無いので
簡単な場所も教えていただけるとありがたいです(本屋&LECには行くが方向音痴)
260食いだおれさん:2001/01/20(土) 09:04
>>259
カレー屋の話題はもう何巡もしてる。
ウザいからちゃんとレス全部読んで。
261食いだおれさん:2001/01/20(土) 11:21
>>258
パリ食堂は味はそこそこ旨いと思ったが、最近混み出してから
周囲では今いち評判悪し。
262食いだおれさん:2001/02/03(土) 02:26
age
263食いだおれさん:2001/02/03(土) 03:30
>256
懐かしい!「まんてん」はやっぱりカツカレーですよね。あの店は白山通りから
ちょっと路地に入るので(看板はあるけど)知らない人は知らないんだろうなぁ。
大学時代はおせわになりましたよ。就職してからもそばを通るとつい足を運んでしまう・・・
264食いだおれさん:2001/02/03(土) 05:35
カロリーの上の「ザ・ハンバーグ」がうまい。最高。
高田馬場にもおなじ店があるが、微妙にメニューが違う。
あれで広ければいいんだけど。でも、いつもすいてるのがいいね。
265食いだおれさん:2001/02/08(木) 19:41
神田伯剌西爾(ぶらじる)の
アイリッシュコーヒー。
あったまる。
266食いだおれさん:2001/02/10(土) 10:55
>>264
でも、出てくるの遅いんだよな
267名無しさん:2001/02/11(日) 07:45
エチオピアが横浜のカレー博物館に出店してるって知ってた?
268食いだおれさん:2001/02/11(日) 10:30
>>267
この板で、知らない奴は居ないんじゃない?
269食いだおれさん:2001/02/11(日) 23:39
ボンディのチーズカレー食いたい。
270食いだおれさん:2001/02/19(月) 23:08
a
271食いだおれさん:2001/02/19(月) 23:55
マンダラってどこにあるんですか?
272食いだおれさん:2001/02/20(火) 01:33
専大通りのさくら銀行の向かいにある、インド料理「シャンティ」だっけか?
年中無休で、いつでもテイクアウト可能なので、残業の時とか会社で食べてる。
雑誌等では「羊の脳みそカレー」が紹介されてるが、普通のカレーとナンも結構いける。
昼時は混んでるけど、場所柄か平日の夜はガラガラ……(^^;)
ああ〜書いてたら食べたくなってきた〜明日も買いにいってしまうかも……

あと白山通りの立ち食いそば「二八屋」はおいしいよね。
273食いだおれさん:2001/02/26(月) 14:36
集英社とか岩波書店の裏あたり、サクラホテルの並びにそばやができました。
けっこう夜遅くまであいてます。まだ混んでいてはいれないのですが、
評判は悪くないようです。再開発で移転した出雲そばは、銀座に行くのはやめて
一本すずらん通り沿いの道で、定着したようです。
274食いだおれさん:2001/02/27(火) 03:05
>>271
マンダラは、さくら通り(靖国通りより一本南側、すずらん通りの続き)
岩波ホールのビルの裏の感じです。白山通りからさくら通りに入ると
50m先の右(南)側。地下1階。夜入るとひとり2500円くらいかな。
275食いだおれさん:2001/02/27(火) 22:42
ずーっと読んできましたが、なんで"徳萬殿"が出てこないのです!!
場所は、靖国通り沿いの"古瀬戸"の裏です。
お隣りの"ふらいぱん"もいいけどね。
276ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/27(火) 22:48
明倫館の店長、平尾、ぶっ殺してやる!!!!!!!!!!!
277食いだおれさん:2001/02/28(水) 01:20
>>275
徳萬殿いいよね。おれも好き〜。
チャーハンがうまい。一度うずらの卵の山盛りを食ってみたいもんだ。
278食いだおれさん:2001/03/01(木) 04:32
徳萬殿は、ずーっと長い間休んでいたんだよ。んでマスコミ情報が少ない。
復活したのは4年くらい前かな。小さな店で裏通りだから、初めて入るのに
勇気がいるね。オレはおかゆ好き。
279食いだおれさん:2001/03/01(木) 14:52
>>278
徳萬殿はそんなにうまいのか。ちょくちょく前を通っているが、普通の店かと思ってた。
いいこと聞いた。今度行ってみよう。
280食いだおれさん:2001/03/01(木) 14:59
そんなには旨くないよ。
幾度か内紛があった模様。
281食いだおれさん:2001/03/01(木) 18:06
徳萬殿、ほうれん草卵炒め復活きぼーん。
282クイダオーレ:2001/03/01(木) 18:31
中華で言えば「翠園」が俺的にダントツですね。神田神保町
と言うよりも中華料理として相当にうまい店です。場所は猛烈
に分かりづらいのですが、スキー用品が並んでる所に三和銀行
があります。その横の道を入ってすぐ右に小道があるので
そこを曲がるとあります。

もちろんラーメンなんぞは論外で、炒め物を食べて下さい。
283食いだおれさん:2001/03/01(木) 21:54
>>282
特にオススメの炒め物は何ですか? 教えてください。
284食いだおれさん:2001/03/01(木) 23:23
>282
これみて、行ってきました。
まずくはなうけど、ダントツじゃあないなー、俺的には。
不味くはないよ、もちろん。うーん。
285クイダオーレ:2001/03/02(金) 11:35
>>283
オススメは鶏肉とカシューナッツ炒めですね。ランチの
角煮チャーハンもうまいです。

>>284
まあ非常に下町ライクと言うか、高級感は皆無な味ですし
好みもありますからね。僕個人としては三幸園とか揚子江
は物足りないのですよ、野性味が(笑)
286食いだおれさん:2001/03/02(金) 12:45
284です。あ、三幸園とか揚子江は論外です。(ワラ)
287283:2001/03/02(金) 22:01
>>クダオーレさん
サンクスです。近いうちに行ってみます。
288名無しさん@1周年:2001/03/04(日) 03:25
徳萬殿のとなりの「ふらいぱん」はどう?
あまりにたたずまいが、アットホームで入りづらいんですけど。
289名無しさん@1周年:2001/03/04(日) 03:26
あ、まちがえてさげちゃった。
290食いだおれさん:2001/03/04(日) 23:32
<<161 同感!
あの燻したかんじの沢庵。 食べたい。
誰か教えてくれぇー
291食いだおれさん:2001/03/05(月) 00:36
>>286
三幸園って餃子が美味いって雑誌に載ってたけどありゃ嘘かい?
292新吉:2001/03/05(月) 05:44
三幸園(白山通りの方)、餃子は、まあまあだと思いますよ。
色々意見はあるでしょうが。
あそこは、深夜までやってる所にも価値があるのです。
えーとね、オレのお勧めは肉のてんぷら。
293食いだおれさん:2001/03/05(月) 12:05
>>292
同意
やっぱ三幸園の餃子はンマイよ。もちろん白山通りの方ね。
すずらん通りの方は↑でも誰か言ってたけど、野生味が無いね、たしかに。
餃子、砂肝の冷菜等をツマミにレモンサワー
深夜残業者にはタマリマセン
グラスごとに濃さがまちまちなサワーもまた○
294食いだおれさん:2001/03/06(火) 11:12
オフでもやるか(ワラ
295食いだおれさん:2001/03/06(火) 12:28
ふらいぱん、時々食うよ。一見でも差別する感じはないから
安心しておいでくだせえ。さ、昼飯食いにいくか。さまよかな、
今日は。
296食いだおれさん:2001/03/07(水) 01:38
エスカルゴの並びにある「アミ」「花乃屋吉次」ってどうですか?
両方とも居酒屋系だけど、ランチもやってるみたいなんで。

ところで、ここは雑誌板の住民も多そうですね。
297食いだおれさん:2001/03/07(水) 02:00
多くないよ。オレ出版関係者だけど、雑誌版見ないもん。
ウソ見るとむかつくし、訂正するとバレるし。
298食いだおれさん:2001/03/07(水) 14:16
>>297
自分が見ないから、ここに来る雑誌板住民は多くない。

どういう理屈だ?
編集者なんてヴァカばっか
299食いだおれさん:2001/03/07(水) 16:28
>>297
出版関係者=編集者ではない可能性もあるしな。
本物の編集者なら「雑誌“版”」なんて恥ずかしい誤植は
しないはずだ。

ちなみに俺は両方チェックしてるよ。
300297:2001/03/07(水) 18:06
いや、マジ、このスレに何度も書きこんでいる人は、
そう何人もいないのよ。ずっと見てるとね。
深夜営業の店の情報も少ないし。
誤植はいつものこと(わ
301食いだおれさん:2001/03/07(水) 21:03
神保町の深夜営業の店って、そんなにあるの?
302食いだおれさん:2001/03/07(水) 21:56
>>297>>300
トピずれ。
303食いだおれさん:2001/03/07(水) 22:23
吉野家、GUMBO、豆の木、三幸園(焼肉&中華)、ジョナサン、
CoCo壱番屋、ラーメン館・・・。あとはどこがある?
304うまい:2001/03/07(水) 22:52
寿司なら鶴八だよな、やっぱり。
305食いだおれさん:2001/03/07(水) 22:56
>>302
うん、ごめん。スレ違いの話題になってました。以後気をつけます。

夜中の店、さくら通りのメナムのほとりや、盛寿司の白山通り店、
すずらん通りのマキャベリの食卓も深夜営業してる。
居酒屋系はベジタリアンとか、二玄社裏の蘭奢待とか、
洋風の居酒屋はセルジュとその支店のガンボ、
すずらん通りの三幸園の上のリベルテ、
中華は咸亨酒店が終電すぎてからも営業しています。

水道橋までいけば庄やが遅い。
お茶の水の坂の上はスカイラークガーデンズ。

あと冨士そばと梅もとと専大前の珈琲館。
306食いだおれさん:2001/03/08(木) 09:50
出版関係者だからこそ、fepが板より版を先に変換するのでない?
307食いだおれさん:2001/03/08(木) 11:15
>>305
そうそう、咸亨酒店は遅くまでやってるよね。
中華粥が食べたくなりました。
308食いだおれさん:2001/03/08(木) 15:08
>>306
しつこい!
309名無しさん@公演中:2001/03/08(木) 15:22
神保町 梅もとの2階の餃子屋も結構遅くまでやってるよな
310食いだおれさん:2001/03/08(木) 17:49
>>308
sageてるんだからいいじゃん・・・。

それなりに深夜営業しているところはあるんだね。
結局どこがおいしいの? 深夜このへんで働くことが多い人で
よく利用するところを教えてプリーズ。
311食いだおれさん:2001/03/08(木) 18:11
どこも旨くないよ。というか、みんな味覚えちゃってるから、
新鮮味がないというほうが正解か。
312食いだおれさん:2001/03/10(土) 01:56
>>311
どこもまずくないとも言えるよね。味を覚えちゃっているだけ。

最近よく行くのはらんじゃたい。
本当は、もう少し深夜営業の店はあるけど、すごく小さいとは、
マジ同じ会社の編集だけしかいないケースが多いので、よう書かん。
313名無しさん@1周年:2001/03/11(日) 09:00
深夜の店でコストパフォーマンスが高いのは、
結局三幸園ではないかと思われる。たくさん食べる場合。
314名無しさん@1周年:2001/03/11(日) 09:01
sagetitta utuda
315食いだおれさん:2001/03/11(日) 12:29
グランデと神保町の交差点の間の路地にあった
タカオカってカレー屋のこと知ってる人います?。
316食いだおれさん:2001/03/14(水) 08:19
タカオカは、もうありません。
317274  …訂正:2001/03/15(木) 05:53
> 74 名前:食いだおれさん投稿日:2001/02/27(火) 03:05
>>271
> マンダラは、さくら通り(靖国通りより一本南側、すずらん通りの続き)
> 岩波ホールのビルの裏の感じです。白山通りからさくら通りに入ると
> 50m先の右(南)側。地下1階。夜入るとひとり2500円くらいかな。

すまん50m先の「左」(南)側だ。鬱氏
318食いだおれさん:2001/03/23(金) 12:30
錦華通りの"なか卯"の角を左(白山通り方向)に曲がったところにある、
倒産したゲーセンのビルがイタ飯屋になるようです。
4月のオープンのようで、改装しています。
319食いだおれさん:2001/03/23(金) 23:17
スヰートポーヅの若いアンちゃんかわいいね。
320食いだおれさん:2001/03/25(日) 23:10
>319
新声社のあったビルね。
新しい店ができるのは歓迎。
ところで午後2時〜4時くらい、ランチタイムが終わった後に
おいしいものが食べられるとこって、ないんでしょうか。
お茶系のとこじゃなくって…。
321食いだおれさん:2001/03/26(月) 04:49
通しでやってる店ね、
うーんと、三幸園かな(笑)。
322食いだおれさん:2001/03/28(水) 11:43
情報期待age
323食いだおれさん:2001/03/28(水) 12:27
>>318
"タスカン スクエア"って店です。
4月2日オープン、期待できそうです。
324食いだおれさん:2001/03/28(水) 12:28
タカオカはマンガ書店の高岡書店と同様高岡一族の
やっていた店です。酢漬けのキャベツが盛り放題で
おれ、好きだったなあ。

2時から4時ねえ。15時までならひげ勘の近くの蕎麦屋、
きつねで1000円だけど、まあ旨いよ。
325320:2001/03/31(土) 16:06
情報ありがとうございます。
そーか、三幸園ですか、やっぱり…>321
ひげ勘って集英社と有斐閣の間を入っていったところですよね?
探してみます。これまで出雲そばにいつも行ってたので…>324
タスカンは行ったら情報送ります!
326食いだおれさん:2001/04/05(木) 11:37
>>323
タスカン スクエア、ランチに行ってきました。
1Fがカフェと軽い食事、B1がレストランでした。
ランチの金額は、1Fが700円〜1200円でした。
本当に軽いお食事で、腹へり野郎にはとても足りませんでした。

B1は行ってないのですが、2500円〜3000円でランチコースになっていました。
次はB1へ行ってみます。
327食いだおれさん:2001/04/12(木) 04:07
私も行ってみました、タスカンスクエア。
夜、軽く食べるつもりで行ったのですが、パスタの量、
すくなーい!!
さらにしょっぱーい!!
確かにイタリアンの店って、現地でも私にはしょっぱい、
と思うことがありましたが…。残念。
私は1階で食べましたが、席間も狭すぎ。喫茶店みたいでした。
328食いだおれさん:2001/04/12(木) 18:04
すたば
329食いだおれさん:2001/04/13(金) 03:24
タカオカはなんか色々調べたらどうやら秋葉原へ移転していた模様。
こないだ行ったら臨時休業になっててショック。
ああ、10年振りにキャベツたっぷり混ぜてくいてぇ。

http://www06.u-page.so-net.ne.jp/fa2/mar/tdc/tdc/cakiha.htm#topara

場所はココを参考に。
330すずらん:2001/04/15(日) 07:56
>>328
すたばは内装の雰囲気が落ち着いていていいけれど、
コーヒーはあんまりかも。ということで、長居して何かするには
絶好のポイントと自分は考えているよ。
コーヒーに関して、普通に味と雰囲気を考えるなら、ひなずし横
のコゼトがいいよ。

あ、ひなずしもおすすめかな。
331食いだおれさん:2001/04/16(月) 07:03
315です。すばらしい。タカオカについて書いてよかった。
酢漬けキャベツの容器をすぐ空にしてしまい、店の人が補充して
くれたキャベツをなんか悪いナと思いつつもガバガバ喰ったのを
思い出す。
332名無しさん@公演中:2001/04/17(火) 11:43
専大通りにカフェができたね、24時間営業の。

なんだか場違い・・・
333食いだおれさん:2001/04/18(水) 02:43
なぜかもうひとつある神保町スレにあったのか、それとも牛たんスレにあった
のか忘れてしまいましたが、富士銀行のある交差点のドトールの向かいにある
牛たんの「もんや」に行ってみました。ランチが980円だったかな。うーんと、
仙台人としては花マルは差し上げられない味でした。まず牛たんが薄すぎ。あ
れでは納得できん。

その後、水道橋へ行く途中の左側に発見した仙台名物牛たん立花家という店に
も入ってみましたが、そこも納得できんできん! 仙台の牛たんはこんなに?
と思うほど厚くて食べごたえがあるのです。ランチ700円は手ごろだとは思うけ
ど、牛たんの量も少なすぎ。

水道橋に太助で修業した人の店があるときいてますが、そこに行ってみたいで
す。
334食いだおれさん:2001/04/19(木) 13:54
神保町に行ったら「グレートアントニオ」で
アントニオ猪木の豆腐パン買うことをお薦めします?
すぐ売り切れてしまうらしいけど、話しのネタとして
一度は食っておきたいものです。
お茶の水駅を背にして千代田通りを進んでジョナサン
がある交差点を左折したら右手にあります。

335新吉:2001/04/20(金) 15:48
専修大学前の交差点にできたカフェ「gustavien」に行きました。
さくら水産の先。
名前は何語だかわからないが、中身はイタリアン。
ピザ3種マルゲリータ/なす/アンチョビが580円。
エスプレッソのダブルが260円!(おい、スターバックス、聞いてるか?)
味もまあまあちゃんとしてます。インテリアも落ち着けるし、
店員さんの感じもとてもよい。

ひさびさにつぶれて欲しくない(けど危うい)店ができました。
みなさん、一度行ってみてください。


336食いだおれさん:2001/04/21(土) 10:38
この界隈、もう3年ぐらい行ってないなあ。
駿河台下か、小川町か錦町かわかりませんが、
天ぷらの「魚ふじ」高いけど美味しいと思いません?
天丼マンセー
あとミオポストマンセー
337食いだおれさん:2001/04/22(日) 03:31
旨い店ランキングHPつくってみました。

http://www.innb.net/jinbo/index.htm
338食いだおれさん:2001/04/27(金) 16:13
宣伝なんかするから、誰もあげねえやんけボケ
339食いだおれさん:2001/05/02(水) 09:54
貴重アゲ。
340食いだおれさん:2001/05/02(水) 15:37
貴重アゲ。

341食いだおれさん:2001/05/03(木) 16:45
神保町交差点裏、さぼうるの前のフレンチ、ラターブルペティアントが
復活しているみたいです。今度は持つかなあ。
342食いだおれさん:2001/05/04(金) 06:14
日大経済地下に簡易モスあり.
343食いだおれさん:2001/05/05(土) 15:49
水道橋よりだけど白山通りにサンマルクカフェができてるね。
チョコクロワッサンが飛ぶように売れておる
344食いだおれさん:2001/05/05(土) 18:59
すずらん通りの牛丼やは、GWに休業するというファストフードにあるまじき
暴挙に出ているな。
345食いだおれさん:2001/05/06(日) 21:05
たつやの話は、他のスレにまかしておけ。
346食いだおれさん:2001/05/07(月) 02:09
蘭奢待は、うまいですよね。読めない店名はいただけないけど。。
神保町で5月2日の夜に満員御礼だったのはここぐらいだろうなあ。
岩井鳥の炭焼きうまかったです。
347食いだおれさん:2001/05/07(月) 11:14
立ち食い蕎麦屋はどう?
クスリのキムラヤの隣の、変に奥まった店が一番うまいと思うんだけど
みなさんのご意見は?
348食いだおれさん:2001/05/07(月) 12:22
錦華通りの"六花そば"好きです。
ちょっと甘めのつゆです。
349食いだおれさん:2001/05/07(月) 17:35
>>347
同意。
350347:2001/05/08(火) 02:39
あのそばやは、
かきあげがタマネギなのもポイントです。
名前を忘れてすまん。
351食いだおれさん:2001/05/10(木) 13:23
日大経済のモスって、部外者入っても平気?
352食いだおれさん:2001/05/13(日) 16:09
だいたい経済学部ってどのビルよ?
わかんないっす。日大はたくさんありすぎ。
353食いだおれさん:2001/05/13(日) 16:20
薬のキムラヤと喫茶トロワバグの間の立ち食いそば屋は
利根といいます。よく見ないと店名書いてないけど。
金曜に行ったら、そばの腰がいまいちだった。
ゆでおきとかしない店だったんだけどな。
それでも梅もとよりは、ずっとマシ。二八そばよりもちょっとマシ。
二八はつゆが甘めなんだよね。好き好きだけど。
354名無しさん@ご利用は計画的に:2001/05/16(水) 01:07
>>335
ガスタヴァン、近くだから何度か行ったけど……
コーヒーはただ苦いだけで、パスタはペペロンチーノ(580円)を食べたけど、
ものすごくしょっぱかった。同じ会社の人もそう言っていたのでいつ行っても
あの味らしい。いくらパスタにしちゃ安いとは言っても……
ピザはまあまあ。24時間営業なのと、内装がちと洒落ているのがポイントか。
味は勧められない。あの価格設定ならドトールの方がいい。
……去年同じ場所に出来て1ヶ月でなくなったカフェの方が
高かったけどまだよかった……

批判だけのカキコも何なので。
靖国通りから咸亨酒店の角を水道橋方向に100mくらい?入ったところにある、
中華料理「ぶん華」。安くっておいしいと思うなぁ〜。ご近所の中華屋さんって雰囲気も好きだ〜
しょう油系のラーメンがお気に入り。スープがおいしい〜夜はアルコール類も充実。
同じような雰囲気の店なら「ぶん華」よりちょっと高めだけど梅の湯の脇を入ったところにある
中華屋さん…店の名前忘れた…もおいしいです。どちらもアットホームなカンジ。

長文スマソ
355元専大:2001/05/16(水) 01:27
ニ八やっていう立ち食い蕎麦屋のカレーセットが好きでした。
356新吉:2001/05/16(水) 06:22
>>354
ちょうど昨日、また、行ってみたとこだったのだ。gustavien
そして、カルボナーラの塩が強かった。
たまたま、塩の量を間違えたのかと思ったが、よくあることなのか!
塩の量以外は、ちゃんとしたカルボナーラだったから、
(本当はもう少し良いベーコンを使ってほしいが、580円なら…)
てっきり、一回限りのミスだと思ってた。それはびっくり。

レシピの塩の量にミスがあるのかもな。誰か言ってやってくれ…
って、今度オレが言ってみるよ。

コーヒーの味は普通だと思います。
背もたれのある椅子に座って飲む
暖めたカップで出てくるコーヒーを、ダイレクトに
ドトールと比べるのは、ちょっとかわいそうだと思う。
357新吉:2001/05/16(水) 06:36
意味なくさげてしまった。

2丁梅の湯(立替中)の裏の中華は源来軒ではないでしょうか。
35827:2001/05/16(水) 14:23
岩塩の味は日本人には強く感じられる。んだそうだ。
359一翻訳屋:2001/05/16(水) 14:25
↑すまん、別のスレの名前が残っていた。このレスの27番ではない。
昼飯屋ばかり出てるけど、私の好きなのはすずらん通り紅茶タカノ!
360食いだおれさん:2001/05/16(水) 18:20
タカノは、パートのおばちゃんの質がよくないという指摘が前のほうであったなあ。
ただ、シャリマティー(オレンジアイスティー)飲みたさに時々行ってしまいます。
361食いだおれさん:2001/05/16(水) 22:14
タカノのミックスサンドはけっこう美味しいよ。
この辺の喫茶店っぽい店の中ではけっこう好き。
地下なので携帯が入らないのが、待ち合わせには難。
本買った後とか、昼飯のあとまたーりするには吉。
362354:2001/05/17(木) 00:49
>>356-357
コーヒー、確かにそうかもしれませんが……うーん、私はちょっと苦手かな…。
パスタは、しょっぱすぎるのさえなくなれば、あの値段なら納得の味かも。
源来軒の名前、ありがとうです。自分も今日通りかかって、表通りの看板、
何気なくチェックしてみました。
ちなみに梅の湯は先月23日から営業再開してます。

>>358
じゃあ、あそこは岩塩使ってるんだろうか……?
363新吉:2001/05/17(木) 13:12
え、梅の湯ってもう、やってるの? って食べ物とまったく関係ないのでsage。
364食いだおれさん:2001/05/17(木) 17:52
お寿司やさんは、カウンターで食べるとしたら、どこがお勧めでしょうか?
365?:2001/05/17(木) 20:52
駿河台交差点、消防署の向かいあたりのビルの3階にある
「ザ・ハンバーグ」最高です。
俺はいつも600グラム+小エビフライ
366食いだおれさん:2001/05/17(木) 20:55
カロリー亭のセカンドバージョンね。
昔はもっと旨かったんだけどなあ。
367食いだおれさん:2001/05/17(木) 22:04
>>365
あの壁際の△テーブルがかわいくて好き。
スペースがないための苦肉の策だとは思うが。
でも600グラム食べるのはすごいなあ。200で十分だ。
368食いだおれさん:2001/05/17(木) 22:32
タカノ、女性のスタッフがイマイチ、とわたしも思います。
たまたまカウンターに座っちゃったからかもしれないけど、
食器をガチャガチャと洗っていたりして、どうもなあ、と
思ってしまいました。紅茶といえばスコーン、と頼んでみ
たんだけど、それも、どうもなあ、というお味で…。
目白のル・プティ・ニのスコーンが美味しすぎるのだろう
か…? 比べちゃダメか…?
369360:2001/05/17(木) 23:20
>>368
あれ、オレがタカノのオバサンがダメだというのを読んだのは
368の前半と同じ内容だったよ。どっか別スレだったのか?
それとも単なるデジャブ?
370食いだおれさん:2001/05/18(金) 01:35
>>364
交差点近くなら、さくら通りの吉野鮨が、いいんじゃないでしょうか。
ひとり1万円強くらいかな。もう少し安めがいいのなら、
すずらん通り裏あたりの盛寿司各店。

あまりお勧めしないのは、いろは。うまく言えないけどきれいな店なんだけど
なんか違う気がするの。

371368:2001/05/18(金) 02:22
>>369
あらら、たぶんワタシが二重カキコしちゃったんですね。
スレ全部で、タカノ、高野で検索したのに出ないから、書いて
ないと勘違いしました。なぜだ? TAKANOで書いたか?
372食いだおれさん:2001/05/18(金) 03:10
>>371=368
たぶん別スレでしょう。紅茶で検索してもtakanoで検索しても出ない。
入りやすいのはコーヒーなら古瀬戸、紅茶はtakanoだよね。
ディープな感じが好きな方は、靖国通とすずらん通の間の路地のミロンガとか、
交差点の薬のキムラや並びの地下トロワバグ。
373食いだおれさん:2001/05/18(金) 04:02
これからの季節なら、takanoのキャンブリックは?
ただし、私もあの愛想のない店員はイヤです。
後、イスのファブリック、いい加減交換したら?って思います。
服汚れそうなくらい汚い。
374食いだおれさん:2001/05/18(金) 04:58
タカノについて。
キャンブリックはミルクティーですよね。あれもおいしい。
ティースカッシュも好き。あのオレンジのライオンマークも好き。
イスの布も汚れてますよね〜。
すごく明るい雰囲気で、遠目にはきれいな色に見えるのに、
座ろうとするとシミだらけという…。
店を作った人は才能があったが維持がダメって感じかな。
375食いだおれさん:2001/05/19(土) 04:42
やっぱりミノリのカルボナーラが最強だろ
376食いだおれさん:2001/05/19(土) 14:24
gustavien  専修大学前交差点の24hカフェ。

もう一度行ってみました。塩が多すぎるカルボナーラはずいぶん改善されていました。
ここを見てるんじゃなかろうか?
それでも、まだしょっぱいと同行者は言っておりましたが、
前回に比べれば、全然人間の食べものの味です。あれなら580円は安い。
まだ味が安定しないのかもしれません。

梅の湯の入口は脇になったのか。気が付かなかった。
377食いだおれさん:2001/05/21(月) 13:46
すっごい古い話で申し分けありませんが、さっき秋葉原のタカオカの
カレ−を食ってきました。
あれがタカオカのカレ−だとは情けなくなって泣きそうになりました。
神保町にあった時とは全く別のカレ−のようでした。
昔のタカオカのカレーを30%ぐらい薄めた味で、コクも風味もあった
もんじゃありません。
10年前のタカオカのカレーが食べたいっす!
378食いだおれさん:2001/05/21(月) 13:56
>>
>gustavien  専修大学前交差点の24hカフェ。
379食いだおれさん:2001/05/21(月) 13:57
377さん、
そうでしたか。気になってはいたのですが、
やはり夢は夢でしたか。
380378:2001/05/21(月) 13:58
>>379
>gustavien  専修大学前交差点の24hカフェ。

行ってみました。いいですね。夜中やっててお茶も飲めるし。
自家製サングリアが美味しかったです。つぶれないでほしいです。
381378&380:2001/05/21(月) 14:00
すいません。途中で送信してしまいました。
382食いだおれさん:2001/05/22(火) 18:18
>gustavien  専修大学前交差点の24hカフェ。
つぶれそうな感じだよね。
空いてるのはいいんだけど…。
383食い倒れさん:2001/05/22(火) 19:21
三田線春日駅の近く「ラ・フェ−ブ」
トビウオのリングイネ美味かったよ
神保町からは遠いか、スマソ
384食いだおれさん:2001/05/25(金) 02:41
白山通り、水道橋よりの、北京亭で、
砂肝のにんにく揚げと、ワンタンを食べました。
うまかったけど、2400円は高いなあ。
って、ふたつ食うのがいけないのか?

あと、ここのカレーがうまいといううわさを聞いたのですが、
メニューになかった。言えば出てくるのでしょうか?
385aaa:2001/05/25(金) 23:16
なあ 春日から白山に向かって歩いていく途中の右側の道路に
一杯300円のラーメン屋あったよなあ(味もまあまあ)
もう出てたらスマソ
386:2001/05/26(土) 23:13
age
387ささささささささささ:2001/05/30(水) 01:32
きれいな街だよなあ
388千駄木:2001/05/30(水) 04:52
白山の 薬膳カレーって 味変わってない? ってゆーか 去年より結構おい氏くなった
よーなきがする
389食いだおれさん:2001/05/30(水) 05:04
うーん、タイトルがわかりづらいので何なんですが、ここは神保町スレッドです。

んで、えーと、神保町支店の薬膳カレーの場合、開店以来ずっと
おいしくないです。すごく残念ですが。
390食いだおれさん:2001/05/30(水) 20:28
>>389
えっ、やっぱりあそこっておいしくないんだ……
他のお店に行った事ないんで、「こんなもんなのかな〜」と思ってたけど。
確か388さんが書いてるように白山の方にもお店があるんですよね?
神保町のなら会社のすぐ近くでたまに行くけど、白山のは休日もやってるのかな〜。
391389:2001/05/30(水) 21:46
おいしくないっていうのは、言過ぎかもしれないですが、
どうってことのない味です。それに割高、特に夜。
カレー激戦区の神保町で生残れるとは思えない。
薬膳カレーってネーミングは魅力的なんだけど。
本店の方に遠征する気も起きない。
392食いだおれさん:2001/06/06(水) 02:01
冷やし中華発祥の店って、どこですか?
393食いだおれさん:2001/06/06(水) 03:23
すずらん通りにある「揚子江」でしょ?
タレが甘口で山の形に盛られている。
でも高いよ。
確か五目冷しだと1500円くらいした。
394食いだおれさん:2001/06/06(水) 04:58
>>393
確かにカナーリ甘いよねー
395392:2001/06/06(水) 23:44
ありがとうございます。逝ってみます。
396食いだおれさん:2001/06/07(木) 04:33
蘭奢待って料理より酒がいいよね。
397食いだおれさん:2001/06/07(木) 06:14
名店のナゾを味わう店
こんな味でなんでしょっちゅう食べ歩き雑誌に出てくるのか不思議な店
の典型が白山通りの北京亭。店に行ったら歴史ある出版社とどんな
深い縁があるのか想像を膨らましながら料理を味わいましょう。
398食いだおれさん:2001/06/07(木) 12:18
天婦羅いもや & とんかついもや & 伊峡 は3日間お休みです。
昼食難民が増えそうです。 注意しましょう!
399食いだおれさん:2001/06/07(木) 14:17
北京亭はうまいものがほんの何品かしかないんだよ。
でも何品かはけっこう旨いんだよ。ばーか。

400一八:2001/06/07(木) 17:01
北京亭は確かにおいしいけど雰囲気が悪い。
しきるおばちゃんが怖いし、厨房内で親父と
息子?は包丁逆手に大声で喧嘩してたし、
何か勘違いしてる。
それから1年経った。店の前とおるたび
中を覗くけど、明らかに客数減ってるよ。
401神保町暦1ヶ月:2001/06/07(木) 22:07
いもやについては、とんかつ、天丼、天婦羅がそれぞれ2軒ずつあるという
認識でよろしいでしょうか?

白山通りはさぶちゃんの近くにとんかつと天丼。通りをまたいで天婦羅。
靖国通りは伊峡の近くにとんかつ、天丼、天婦羅。

さぶちゃん近くのとんかついもやに2回行きましたが(夜)、2回とも
油が疲れていた印象を受けました。

とりたててうまくもないけど、まずくもない。
でも腹いっぱいにはなれる。

たくわんは不思議な味ですね。薫製にでもしたのかなあと思いました。
402食いだおれさん:2001/06/07(木) 23:46
いもやのたくあんは、燻製ですよ。
秋田のいぶりがっこ系のものだと思います。
いもやは、靖国通りの九段より(専修大交差点よりも西)に
もう一軒、天ぷらいもやがあります。
オレはいもやは、飯としじみのみそ汁もうまいと思うんだけど、どうかなあ。
403食いだおれさん:2001/06/08(金) 03:48
北京亭は意外と高いんだよね。
味はハズレは少ないって感じだね。
厨房で中国語で騒いでるのも、特に気にならんけどなあ。
404食いだおれさん:2001/06/08(金) 08:37
思ひでの店
日大法学部2号館裏、三崎神社通り沿いで現在ある山田屋蕎麦店の
二軒くらい水道橋寄り?にあったタバコを持ったじじいがよたよたと
定食類をテーブルに運んでくる定食屋。冷えた大根下ろしが好きだった。
405食いだおれさん:2001/06/08(金) 11:50
>>402
同意。飯もみそ汁もんまい。
しじみを全部食べようとすると手間がかかるけど。
漏れはもちろん全部食べる。
406名無し組:2001/06/08(金) 15:11
dfgdfhgdfh
407食いだおれさん:2001/06/09(土) 02:30
そういや日本酒やらの美味いお店ってどうでしょ?

今度友達と呑むことになったんだけど、せっかくなので神保町近辺で
呑みたい…。どっか美味しい酒と肴のあるとこ教えてくださいませ。
408食いだおれさん:2001/06/09(土) 02:42
さらさら、酒が揃ってる。
肴は期待スンナヨ
409浪速っ子:2001/06/10(日) 00:43
地下鉄本駒込近くの煎餅屋の
梅月堂
醤油味濃いで旨い。
材料にも拘っています。
410食いだおれさん:2001/06/10(日) 00:49
>>409
本駒込は神保町じゃねえ。
しかも煎餅屋のオヤジがメディアに紹介されて態度がデカイ。
411食いだおれさん:2001/06/10(日) 01:17
>>402

 激しく同意。学生のころはいもやに行くととんかつ定食
大盛り。最後は黙っていても大盛りにしてくれた。
 まず、飯と汁が来るので、飯、汁、たくわんで山盛り部分を
片付け、とんかつで残りをたいらげていた。
412浪速っ子:2001/06/10(日) 18:10
〉409失礼しました。
そうだったんですか。
地方発送でしか食べた事ないもんで。
413食いだおれさん:2001/06/12(火) 13:54
>>407
神保町から白山通りを北上したところにある「まっちゃん」もいいぞ。
焼き鳥屋。日本酒酒ウマー。
414nanasi:2001/06/12(火) 14:00
JCBのとこをまがったとこにある「1942」
ピアノバーで雰囲気がよく食べ物もおいしい
415食いだおれさん:2001/06/13(水) 22:22
JCBつーか、明大の前のカザルスホールね。ちょっと小川町方向に入る。
416食いだおれさん:2001/06/14(木) 01:41
天婦羅いもやは二度と行かない。
隣のおっさんが1.5人分の席取ってたから
オレは仕方なく、そこに座ってたら
詰めて座れと、店の親父がこのオレに言ってきた
それを言うのは、オレじゃなく、おっさんにだろ。
超むかついた。
しかも、全く美味くないしね。

逆に、天丼いもやは感じがいい。
美味しくはないけど(藁
417食いだおれさん:2001/06/14(木) 02:58
月 出雲そば
火 ボンディ
水 いもや
木 メーヤウ
金 満る賀(すずらん通り)

とある週の昼食。自分がカレー好きだというのを発見する。
418食いだおれ人形さん:2001/06/14(木) 04:32
>>417

おお、なんか親近感…!
じゃ、私も…

月 ボンディ
火 盛すし
水 揚子江菜館
木 出雲そば
金 新世界菜館

こんな感じかなー?
419食いだおれさん:2001/06/14(木) 14:19
神保町って、カレー屋に比べると、ラーメン屋が弱いよねえ。
中華料理じゃなくて「ラーメン屋」が少ない。
420食いだおれさん:2001/06/14(木) 16:03
まんてんのカレー、ぬるくないかい?

あと、ジャンボカレーと大盛りカレーって何が違うの?
421食いだおれさん:2001/06/14(木) 18:36
水道橋の近くに「吉元家」だったけ、家系のラーメン屋
があるんだけど、あんまり美味くない。
なんで家系のラーメンって人気があるの?
おれには合わない
422食いだおれさん:2001/06/15(金) 00:29
専大交差点の角、富士銀行の地下にある狭いラーメン屋さん、私はおいしいと思うけど、どうですか?
あまり話題になってるの見たことないんですが……夜は居酒屋にもなってますね。
名前は……えーと……「北海亭」とかなんとか……すいません、うろ覚えで。全然違ったりして(爆)
ラーメン屋としては普通なのかな?可もなく不可もなく?
みそラーメンに白みそを使ってて、スープが真っ白。
初めて来るお客さんは真っ白なみそラーメンを見て「あれ?みそラーメン頼んだんだけど?」
おかみさん「うち白みそ使ってるんで、これがみそラーメンなんですよ」
この光景、何度か見かけました。
基本的には、塩・しょうゆ・みそラーメン各700円でトッピングにより50〜100円ずつ値段があがります。
一度やってみたい「全部入り1350円」(笑)。
他に、回鍋肉が乗ってる野菜ラーメンとか、広東麺とかあります。
今だと「冷やし中華(白ごま)」がオススメ。
千円なんだけど、ボリュームがあって確実にお腹いっぱいになると思います。
423神保町暦1ヶ月半:2001/06/15(金) 00:40
>>419
同意。

△おもだかや
×さぶちゃん
×伊峡
×蔵太鼓

>>421
吉本家は家系でもハズレの部類です。
424>422:2001/06/15(金) 12:20
札幌屋?
425食いだおれさん:2001/06/15(金) 12:21
>>423
"神保町暦1ヶ月半"でどんなところに食べに行ったの?
426神保町暦1ヶ月半:2001/06/15(金) 21:32
>>423
有名どころばかりです(汗)

カレー
C&C、共栄堂、ボンディ@神保町店、新世界菜館、エチオピア、メーヤウ、マンダラ、
まんてん、櫓、ムガール・マハール、カーマ、ペルソナ、薬膳カレーじねんじょ、
ボーイズ、シャトー、インペリアル、ボンディ@小川町店

ラーメソ
おもだかや、さぶちゃん、伊峡、蔵太鼓

餃子
天鴻餃子房@神保町会館店、スヰートポーヅ、神田餃子屋

いもや
とんかつ@白山通り、天婦羅@白山通りさぶちゃん側

その他
ろしあ亭、キッチン南海、ニュー浅草、ザ・ハンバーグ、デニーロ、京城園、
出雲そば本家、三幸園@白山通り、はらの、とんかつ駿河
427425:2001/06/15(金) 21:58
>>426
いっぱい書いてくれてありがとう
確かに、ガイドブックに載ってるとこばかりですな

では、来週のキミのランチを決めてあげましょう

月・"ふらいぱん"の肉豆腐定食
火・"キッチン山田"のAランチ
水・"和食 橋"の松定食
木・"魚荘"の焼き魚定食
金・"更科(錦町)"の冷やしミックス大

神保町では、極オーソドックスなチョイスです
がんばってね
428422:2001/06/16(土) 00:48
>>424さん、正解。「札幌や」でした。全然違うじゃん!>自分
ぐあー、ハズカシイ……逝ってきます……
429食いだおれさん:2001/06/16(土) 03:52
じゃ、カレーの一週間を作ろうか。

月 共栄堂 ここのルーは、チキンよりもビーフが合うと思う。
火 ボンディ 小食の人はイモを持ち帰るか残す方がいいでしょう。
水 新世界飯店 カレーは家庭料理的な懐かしいタイプです。
木 マンダラ 本格インド料理
金 カンチャナ 九段下だけど、ここは美味いです。

ああ、あと2週間くらいカレー続けられるな。神保町は。 
430食いだおれさん:2001/06/16(土) 05:01
おもだかやの、巨大らーめん食べたら無料ってまだやってる?
431食いだおれさん:2001/06/16(土) 08:26
「札幌や」って、三田にもあるんだけど、離乳食のような
延び延びの麺出されて、腹が立った。しかも、ラーメンの
味自体、並以下。まだどさん子のほうがマシ。
到底、神保町のお店が旨いとは思えない。
432カレー2週目:2001/06/16(土) 10:32
月 エチオピア 2階の方が雰囲気がいいよ。
火 カーマ   見た目もきれいです。キーマカレー好き。
水 メーヤウ  タイカレー 今休んでるって本当?
木 キッチンジロー カツカレーが食べたくなる時もある。
金 櫓     昼だけカレー屋になる居酒屋。

以上、駿河台下〜猿楽町にかけてのブロックだけで構成してみました。
433食いだおれさん:2001/06/16(土) 10:36
メーヤウの手前(靖国通り側)にも、カレー屋(インド料理?)があるよね
食べたことないんだけど、どうよ
あんまり話題に上らないんだけど・・・
434食いだおれさん:2001/06/16(土) 12:52
>432
メーヤウ、本当に休んでる。
食べに逝ったら、「店主怪我のため6月中は休業します。」
だって張り紙が。
435栄養不足でやせちゃった..:2001/06/16(土) 14:14
チープでプアーなオレの一週間...

月 まんてん  カツカレー大盛り  550円
火 さぶちゃん 半ちゃんラーメン  600円 
水 いもや   天婦羅定食大盛り  600円
木 とんがらし ちくわ天そば+α  280円+α
金 餃子の王将 ランチ       580円+消費税

他ではなか卯や松屋、伊峡やまんてんの隣のとんかつ屋に行きます。
やすくて(600円以内)うまいとこ教えてください。
436食いだおれさん:2001/06/16(土) 16:02
>メーヤウの手前(靖国通り側)にも、カレー屋(インド料理?)があるよね

もとシャンティマヤね。今の名前は忘れた。
でも、スタッフは変わってないです。
インド料理屋としてはマンダラの方が上だと思う。
437スヰートポーヅ の営業時間:2001/06/16(土) 16:07
他スレで質問があったので。
スヰートポーヅ の営業時間は、昼11時半から夜8時。
午後3時から4時半まで中休み。
ただいずれも、時間きっかりに開始終了するわけではないので
余裕を見た方がいい。

日曜は休みだ。
438食いだおれさん:2001/06/16(土) 16:58
新スレを作って統合するという議論が、重複スレッドの方で出ています。
こちらの方はどうお考えでしょうか?
439食いだおれさん:2001/06/16(土) 17:14
ヤフーグルメって何?
440食いだおれさん:2001/06/16(土) 17:19
>>439
検索してください。たいていの検索エンジンで一回でヒットします。
441食いだおれさん:2001/06/16(土) 17:20
検索エンジンって何?
お姉ちゃんが意地悪で教えてくれない。
442食いだおれさん:2001/06/16(土) 17:24
>>441みたいなのが、いると思うと、新スレ立てても同じことに
なるんじゃないでしょうか?
アラシにつけるクスリはなし、
443食いだおれさん:2001/06/16(土) 17:28
アラシって何?
444食いだおれさん:2001/06/16(土) 18:29
統合するなら、お茶の水スレも一緒にするのはどうかな。
結局小川町とかお茶の水から水道橋〜九段下まで、
一緒の町みたいなものでしょう。

神保町を中心として、都営新宿線は小川町→神保町→九段下
三田線は、神保町→水道橋
JRは、お茶の水→水道橋、あたりが、ひとつの商圏のような気がする。
須田町あたりが微妙だけど。
445食いだおれさん:2001/06/16(土) 18:38
お茶の水、駿河台の坂の上は、別でもいいんじゃないかな。
ま、でもお茶の水スレッドの話題は、
坂の下まですぐ降りてきちゃうけど。
446食いだおれさん:2001/06/16(土) 18:57
アラシって何?アラシって何?アラシって何?アラシって何?アラシって何?アラシって何?アラシって何?アラシって何?
447食いだおれさん:2001/06/16(土) 20:54
最高に美味しい店を知ってるんだけど、裏通りだから
ここではちょっと教えられないな。
448食いだおれさん:2001/06/16(土) 21:06
統合しちゃうのー? まあ仕方ないんだろうけどせっかく充実
してたからを残してほしかった…。

>>446
世にも珍しい3頭身OLだよ。
449神保町暦1ヶ月半:2001/06/16(土) 21:17
>>436
元「シャンティマヤ」は現在「ムガールマハール」。

確かにマンダラの方がうまいと思いますが、高いですよね。
ランチだと、カレーのみだと820円に対して1100円。
タンドーリチキンがつくあたりまでだと1200円に対して1500円てな具合。

ムガールマハール周辺なら、やはりメーヤウかキーマかな?
メゾフォルテ(パスタ)にもいってみなくては。
450食いだおれさん:2001/06/16(土) 23:38
「お弁当一番」に決まってるだろうがこのバカ共!
451食いだおれさん:2001/06/17(日) 02:07
どっちかに統合するんじゃなくて新スレッド立てるほうがいいでしょう。

インド料理は、西神田のさくら銀行のあたりにも一軒あるね。
あそこはなんていうんだっけ?
あと小川町の交差点の上のガンディーマハルか。
452食いだおれさん:2001/06/17(日) 05:51
外神田の辺りはどうする?
統一するにも小川町あたりまでまとめちゃうのかな。

湯島、秋葉原、須田町、神田駅周辺は別のゾーンな気がする。
453食いだおれさん:2001/06/17(日) 20:02
>>451
あるある
名前は覚えてないけど、何回も行ってる
かなり美味しい
主食に、ナン or チャパティ or ライス or 名前覚えれない
の4つからチョイスできるし、とても楽しい
454カレー一週間ジャンク編:2001/06/18(月) 05:24
月 c&c(靖国通り)
火 coco一番屋(白山通り水道橋より)
水 ボーイズ(靖国通り)
木 バルチックカレー(すずらん通り、三省堂前)
金 冨士そば(靖国通り、カレーもあるんだよ)
455アンチいもや・三崎町ヲタ編:2001/06/18(月) 05:50
月 山田屋(三崎神社通り)
火 尾道ラーメン・麺一筋(白山通り)
水 王将(三崎神社通り)
木 ふくちゃん(麺一筋すぐそば)
金 東京パリ食堂(三崎神社通り)
土 神戸らんぷ亭(太平洋セメント目前)
456神保町暦1ヶ月半:2001/06/18(月) 22:23
先週一週間

  昼         夜
月 ムガールマハール  −−−−
火 −−−−      −−−−
水 カーマ       はらの
木 とんかつ駿河    天婦羅いもや
金 ボンディ小川町店  スヰートポーヅ
457まんてんジャンキー:2001/06/19(火) 01:17
月 まんてん   カツカレー
火 まんてん(隣)メンチ定食
水 まんてん   しゅうまいカレー
木 まんてん(隣)かつ定食
金 まんてん   ウインナーカレー  
458食いだおれさん:2001/06/19(火) 01:21
↑太りそう
459食いだおれさん:2001/06/19(火) 01:23
>>454
クラウンエースもいれてくれ!
460食いだおれさん:2001/06/19(火) 01:32
ランチじゃなく、晩飯の店もやってくれえ。
461食いだおれさん:2001/06/19(火) 02:32
>>459
すまん、俺九段よりなんで、遠いのよ。
それにあそこすぐ閉るしなあ。
462食いだおれさん:2001/06/19(火) 05:59
すずらん通り、和食系晩飯 けっこう豪華バージョン

月 六法寿司(交差点裏の寿司屋)
火 すずき (駿河台下/うなぎ屋)
水 はせべ (すずらん通り裏の和食屋というか飲み屋)
木 山の上 (あまりに有名な天ぷらや、超高いっす)
金 浅野屋 (すずらん通りの老舗居酒屋)
463食いだおれさん:2001/06/19(火) 13:54
山の上ホテルは、すずらん通りから、ちょと遠い。
464食いだおれさん:2001/06/19(火) 14:24
超高いってほど高くないよ。
465食いだおれさん:2001/06/19(火) 15:24
うーん、でも夜いったら一人2万円近いっす。山の上。
466食いだおれさん:2001/06/19(火) 15:52
しかし天麩羅屋は減っておりますからな。
大事にしたいですなぁ。<山の上

...とまれ、そうそう大事にはできない財布の事情もあるのですが。
467食いだおれさん:2001/06/19(火) 18:13
山の上ホテルの「ヒルトップ」のアイスコーヒーは絶品。
悪魔の食べ物といっしょにどうぞ。
468食いだおれさん:2001/06/20(水) 00:09
>>451>>453
「クラブインディア シャンティ」ですね。
私はテイクアウトでよく利用してます。
土曜出勤の時などあの辺はコンビニ以外ほとんど休みなので重宝してます。
469食いだおれさん:2001/06/20(水) 01:40
神保町普段の中華バーション
月:新世界菜館(カレーライスなど)
火:北京亭 (砂肝でビールなど)
水:揚子江菜館 (黄ニラの炒め物など)
木:咸亨酒店 (さっぱり鳥そばなど)
金:三幸園 (餃子でビールなど)
470食いだおれさん:2001/06/20(水) 10:16
昨日、シャトーのカレーを食ってみた。タキイの裏の。
ずっと、なんとなく入れなかった店。あの一角は、いもやに入るから。
かれー普通盛り350円。カツカレー550円。
ルーはごく普通のスタンドカレータイプ。カツはその場であげてくれる。
c&cよりは、かなりマシかもしれない。
471食いだおれさん:2001/06/21(木) 00:46
あげとく
472食いだおれさん:2001/06/21(木) 03:35
いつになったら統一するの?
473食いだおれさん:2001/06/21(木) 05:50
向こうをあげてるのは、どうやらひとりだけみたいなので、
しばらく静観。
474食いだおれさん:2001/06/21(木) 15:06
>>468
サンキュー。何度見ても名前がおぼえられなくて。
シャンティね。
475食いだおれさん:2001/06/21(木) 20:01
白山のマツモトキヨシの横にある「パリ一区」いいんでねえかい?
476かにたま:2001/06/21(木) 23:22
ちくしょう! 誰もいもや近くにあるメキシカン
『エル・アルポリート』を評価しやがらねぇ!

最近は店のレイアウトも変わって、両折も格段に美味しくなったってのに……。
それとも、ワタシの味覚がおかしいデスカ〜?
477かにたま:2001/06/21(木) 23:25
あとは、すずらん通りのキッチン時ローの近くにある
洋食屋(名前でてこないっス)、750円って看板のヤツ。

あそこも結構美味しいです。
478かにたま:2001/06/21(木) 23:42
他には『はらの』の近くにある 洋食屋『OLEOLE(オレオレ)』
なんかもイイ感じです。

それに、『おもだかや』近くにある蕎麦屋『こんごう庵』も美味しいです。
479かにたま:2001/06/21(木) 23:44
……っていうか、ワタシが気に入ってる店が全然出てこないってことは
ワタシの味覚が他の人とかけ離れてるのかなぁ?(泣)
480食いだおれさん:2001/06/21(木) 23:52
早朝に、お握り定職を出す店がアル。
赤出しとお握りの組み合わせがよいアル。
481食いだおれさん:2001/06/22(金) 00:29
秋田明大
482食いだおれさん:2001/06/22(金) 01:07
>>476-478

エル・アルボリートは、昔、とても美味しいとは、言い難い店でした。
味変ったなら逝ってみようかな。

ore!ore!は、味は本格派じゃないと思います。
価格とのバランスはいいと思うけど。
483現役明大文:2001/06/22(金) 01:20
↑名前明大なのに日大な人ね。


神保町の靖国沿いカレーショップC&C横のビルの地下の魚料理?(「の」ばっかですまん。そして名前失念・・・
)はどうですか?
484食いだおれさん:2001/06/22(金) 01:43
>>483
えーと、それは、共栄堂の脇の出目魚ですか?
他に地下の和食屋思いつかないけど。
485483:2001/06/22(金) 01:48
>>484
そう、そこです。サカナが食いたい。うまそうだった・・・、ただし貧乏
486食いだおれさん:2001/06/22(金) 09:35
>>480
神保町2丁目の富士BKの裏?
あそこら一帯取り壊されたよ
487食いだおれさん:2001/06/22(金) 16:36
富士銀行裏というか、地下鉄の出口裏ですね。
郷土料理のきたかみもなくなってしまいました。
駐車場になってします。最終的にはビルが立つのではないかと。
488食いだおれさん:2001/06/22(金) 16:42
おでんの「四国屋」ってまだありますか?
489食いだおれさん:2001/06/22(金) 17:04
「櫓」のランチのカレーはうまいけど、
居酒屋としてはどうなのかな?
行ったことある方います?
490食いだおれさん:2001/06/22(金) 18:23
>>483
出目魚は、どっちかというと居酒屋ですね。
ランチは、まあまあのクオリティです。

ただ和食ランチの時は、猿楽町の「安」とか「菊水」とかに
(ずーっと出目魚から裏の方って感じ)
行きます。魚玉という選択肢もあるが…。
483さんはこのブロック近くの方のような気がするので
ご存じかとは思いますが。
491神保町暦1ヶ月半:2001/06/22(金) 23:10
今週一週間

   昼         夜
月 キッチン南海  天丼いもや
火 メゾフォルテ   如水会館(飲み)
水 共栄堂      徳萬殿
木 キッチン山田   三幸園
金 ふらいぱん   −−−−
492食いだおれさん:2001/06/23(土) 04:45
白山なら、フレッシュネスの隣の焼肉「多々苑」でしょ!
水道橋のカレー屋「ハングリー味川」もうまいす。
493食いだおれさん:2001/06/23(土) 11:57
>>491
カロリー過多に気をつけてね(はあと)
494食いだおれさん:2001/06/23(土) 12:00
三省堂の向かい辺りにオムライスの美味しいお店があったよね。
なんていう名前だっけ?
495食いだおれさん:2001/06/23(土) 19:40
いもやは天丼ばかりがクローズアップされているけど、
とんかつも美味しいね。700円であれだけの定食を
出せる店が他にありますか?
496食いだおれさん:2001/06/24(日) 01:44
それでも、とんかつ屋は、類似店が何軒もあるけど、
てんぷらのいもやは、まねっこの店ができないだけの難しさというか
オリジナリティを実現してるんだと思うよ。

ちなみに天丼は、あまりクローズアップされてないと思う。
個人的には、あのタレがいまいちだと思う。
497食いだおれさん:2001/06/25(月) 00:08
天定が好きだ。
498食いだおれさん:2001/06/25(月) 04:29
>>482
オレオレのランチにあるオムライスは結構好きだぞ
本格的じゃないけど、まろやかで好きなタイプのオムライスだな

この始発まってる時の、空腹を満たしてくれるお店はないですかね?>皆様
499食いだおれさん:2001/06/25(月) 04:33
月曜の早朝はやってる店がないね。長居できるのは、
ジョナサンと、専修大前の24時間カフェだけだよ。
500食いだおれさん:2001/06/25(月) 04:45
お、この時間に繋いでる人がいるなんてうれしいですな
もしかして、同じ境遇ですかな?>499さん

ジョナサンの朝食セットは、もうちょっとがんばって欲しい感じなんだよね…
専大方面はちょっと遠いですな〜、お茶の水が帰り道なんで…
あの八百屋の隣にある、午前中には閉店のそば屋って誰か知ってますかね?
いつから営業時間なんでしょうかね。いつも「本日はもう閉店しました」の看板が…
501500:2001/06/25(月) 04:51
>あの八百屋の隣にある〜
なんて書いても漠然としすぎか
日大の歯学科(だっけ?)がある坂を登りきったとこにあるやつです
教会か聖堂だかの建物の前デス…
明大通りの裏手のでもあるかな
502食いだおれさん:2001/06/26(火) 13:16
>>500
お茶の水駅近くなら、スカイラークガーデンズがあるだろ。
お茶の水スレッドで、朝だけのそばやの話は既出。
ただ正確な営業時間はよくわからない。
503食いだおれさん:2001/06/26(火) 18:41
神保町から移転したカレーハウスタカオカは2001/6/29で閉店します。
オールドファンはご賞味あれ。
03-3839-0889 東京都台東区台東1丁目27−2
今の味も他店と比較して不味いわけではありません。
むしろ旨いくらいでした。
時代に取り残されてしまったのでしょう。
504食いだおれさん:2001/06/27(水) 13:38
ageeeeeeeee
505食いだおれさん:2001/06/28(木) 08:16
天ぷらいもや、白山通りの方にもできたんだねえ。
知らなかったよ。でも微妙に人劇の方が好きだが(w
5067675:2001/06/28(木) 15:16
今日「まんてん」にはじめて行ったが、ひき肉カレーといい、雰囲気といい、カレー
の店「わいわい」に似てたなあ。
「わいわい」は今もやっているのかな〜?
507名無し:2001/06/28(木) 21:40
キッチン南海の「もりあわせ」ってメニューにないけど
どうゆーの?
508にぎりめし:2001/06/28(木) 23:57
初!
カレー目先変えて”ペルソナ”おいしいですよ。
おもだかやの前。中辛以上お勧め
509神保町暦1ヶ月半:2001/06/29(金) 00:39
>>507
“チキンカツしょうが焼きライス”のことを略して
“盛り合わせ”と言ってますよ。

デフォルト扱いですかね。
510食いだおれさん:2001/06/29(金) 01:32
すずらん通りにある、そば屋(名前忘れた、南海の前あたりのヤツ)の
カレーライスもうまかったなぁ
カレー丼もなかなかだったような
あとな、あれな、水入ったコップにスプーン入れて持ってきてくれるのが
なんともいい感じ
511食いだおれさん:2001/06/29(金) 02:24
>>510
そのそば屋は「すずき」だと思われ。
同じ名前のウナギ屋が駿河台下にあるので間違えやすい。
512氏名トルツメ:2001/06/29(金) 09:39
>>510
「寿々喜屋」ね。
確かにカレー類はうまいけど、そばは味付けが濃いよね。
そういえば、寿々喜屋のドキュソ店員はまだ健在かな?
513510:2001/06/29(金) 11:17
>>512
あ、そういう名前なんだ。教えてくれてサンクスです
そばは濃そうだね。隣で食べてる人の出汁みたけど、かなり色が濃かったような
ドキュソなヤツはいなかったような気がする。普通のおばあちゃんと、女の人だけ
だった。でも厨房の中はわからんな…
514名無し:2001/06/29(金) 13:20
>>509さん
ありがとです。

あと南海って大盛りってできたっけ?
515かにたま:2001/06/29(金) 23:01
>>514
カレーの大盛りは100円増しですよ。

だが、盛り合わせでご飯のお代わりしたときは、
お金は取られなかった。
516食いだおれさん:2001/07/01(日) 03:49
かれこれ15年も前の話なんですが、キムラヤが1店舗しかなかった頃、
水道橋方面に50メートルくらい行った所にあった洋食屋さん、美味しくて
通いまくってました。かなり前に閉店しちゃったんだけど、ランチタイムでも
カツカレーは、目の前で揚げてくれたのにルーをかけるジューッて音が…(゚д゚)ウマー!
私がよく頼んでたのはハンバーグカレーでしたが、もちろん焼き置きしてない
肉にワイン振りかけて焼いてくれて。もう店名も忘れちゃったけど、もう一度
食べたい味です。心当たりある人いませんか?
あと今マツキヨになってるあたりにあったパスタ屋も通ったなぁ…
古い話で失礼しました。
517食いだおれさん:2001/07/01(日) 23:46
B級グルメ板に「まんてん」スレッドが立ってたぞ。

http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jfoods&key=993743544
518食いだおれさん:2001/07/02(月) 20:08
ちょっとお知らせ。
メーヤウ@神保町は5日木曜日から再開予定だそうな〜。
519神保町暦2ヶ月:2001/07/02(月) 21:17
先週一週間

   昼      夜
月 −−−− −−−−
火 東国屋   カンチャナ
水 俺俺    九段斑鳩
木 マンダラ  げんき屋
金 七條    とんかついもや

東国屋:専大前交差点近くのとんかつ屋
カンチャナ:九段下のカレー屋
九段斑鳩:九段下のラーメン屋
げんき屋:九段下の牛丼屋
七條:小学館ビル地下の洋食屋
520神保町暦2ヶ月:2001/07/02(月) 21:18
本日のカレー行脚

カーマ(満員)
 ↓
ムガールマハール(素通り)
 ↓
メーヤウ(休業中。5日から復活との貼り紙)
 ↓
まんてん(カツカレーを食す)
 ↓
櫓(日替わりメニュー確認のみ。ホワイトカレーではなかった)


まんてんは>>517を思い出して心惹かれた。
食べたのは2回目。前回はイマイチと感じたが、
今日はやたらうまいと感じた。

インドカレーでもなく、欧風カレーでもない、素朴な
カレーを食べたいときにいいと思った。
521食いだおれさん:2001/07/03(火) 01:14
それって『くるみ』ですか?
真っ黒いカレーの・・・美味しい店。
>>516
その後、銀座の博品館ビルに入ってましたが
この間近くをとおったときには既に消えてました。

私は小さいころオヤジによく連れてってもらいましたが・・・
522ななしん:2001/07/05(木) 00:11
>67

東京パリ食堂神楽坂のってどこにあるんですか?
神楽坂通り沿い??
スレ違いスマソ。
523食いだおれさん:2001/07/05(木) 00:24
「まんてん」のカレーは「日本カレー」だね。
524くいだおれ:2001/07/05(木) 14:36
神楽坂のパリ食堂は閉店しました。
525516:2001/07/05(木) 21:43
>>521
レスありがとうございます。
くるみ…て屋号だったかなぁ;ちょっと記憶が怪しいです。
当時普通のビーフカレーが500円、ハンバーグカレーが750円くらい。
肉も野菜もトロっトロに溶けたルーが絶品でした。
博品館に入ってたんですか・・・閉店した直後、新橋に勤めてたのに
気づきませんでした・・・鬱
526ななしん:2001/07/05(木) 23:26
>524

レス3級です。
残念。無念。
527食いだおれさん:2001/07/07(土) 21:45
専修大前のカフェ、ガスタヴァン、7/7.7/8は、おやすみらしいです。
前通ったら椅子運んでた。もうテコ入れか。
528食いだおれさん:2001/07/07(土) 21:46
上げ
529食いだおれさん:2001/07/09(月) 01:28
厳しいコメント多いけどいつも見るひとたちかしら
くっっ
530神保町暦2ヶ月:2001/07/09(月) 23:26
先週一週間

   昼            夜
月 まんてん       康楽
火 神田更科      さぶちゃん
水 エルアルボリート  利根そば
木 東国屋        メーヤウ
金 櫓          −−−−
531更科ファン:2001/07/10(火) 12:21
>>530
"神田更科"って錦町の更科?
どうだった? 素敵だったでしょ。
壁に貼ってる特別メニューのポスター見た?

"更科 デフレ蕎麦イラル!!"

3ヶ月周期ぐらいで特別メニューのポスターは変わります。
とっても、キッチュでタイムリーなメニューばっかりです。
532食いだおれ:2001/07/10(火) 22:57
今日、日大の法学部の近くにある『ステーキ』って看板のステーキ屋に
行ってきたけど、酷すぎる。
入り口で食券を買うところだけど、安かろ悪かろうの典型。
あんなまずい肉を食べたのは初めて。
男の店員は客がいるのに、テーブルに乗って天井の電球掃除しているし。
ただ、女の子の店員さんは可愛いしちゃんと接客できてた。
オーナーがケチでクズ肉を出しているような感じ。
533食いだおれさん:2001/07/11(水) 00:08
>>532
激しく同意。
店内の雰囲気は悪くないんだけど、あの肉はねぇ…。
534神保町暦2ヶ月 :2001/07/11(水) 23:46
>>531
錦町の更科です。
壁のポスターを見て脱力感大。先行きを心配しましたが、
味はの方はよくて安心しました。
535食いだおれさん:2001/07/12(木) 13:24
専大前の交差点にあった立ち食いそば屋、7/6で閉店って書いてた
結構はやってたのに残念。
536更科ファン:2001/07/12(木) 15:28
>>534
誰が書いたかわかんないけど、すばらしいポスターだよね。
蕎麦は最高に美味しいです。
あのセンス、大好き。
537食いだおれさん:2001/07/12(木) 17:19
源興琥のランチ食べました。
美味しいけど量が多い。
538神保町暦2ヶ月 :2001/07/13(金) 00:25
>>534
蕎麦つながりで「出雲そば」はいったことあります?
宮内庁御用達っていう店。
確かにうまかったけど、きどっていていけねえや。
539食いだおれさん:2001/07/13(金) 00:51
ボンディでカレー食っとケ!
540更科ファン :2001/07/13(金) 07:30
>>538
「出雲そば」はいったことない。
店構えからして気取ってる。

「まつや」も「神田やぶ」も気取ってる。
そばの量も少ないし、蕎麦がそんなに気取った食べ物なのか!!って気がする。
タカビー(死語?)で気取った蕎麦屋は嫌い。
541食いだおれさん:2001/07/13(金) 08:34
>>540
その、「自分に理解できないから嫌い〜」とか、
すぐに言っちゃうのが厨房なんだよ。

君に理解できなくても好きで来る客がいるんだから、暴言は遠慮しなさい。
542食いだおれさん:2001/07/13(金) 11:59
>>541
気に入らないものを嫌いって言うのが子供なら、
お気に入りの店を批判されたことに怒る人って何?

2chにはこない方がいいんじゃない。
543食いだおれさん:2001/07/13(金) 12:28
はいったことなくて気取ってるってほうがアホや。
せめてはいってからおいい。
544541:2001/07/13(金) 12:29
>>542
ばーか。
オレは540の挙げた店なんか興味ねぇよ。
545神保町暦2ヶ月 :2001/07/14(土) 21:15
神保町カレー四天王を発表致します。

インド:マンダラ
欧風:ボンディ
日本:まんてん
エスニック:メーヤウ

ご意見承ります。
546食いだおれさん:2001/07/14(土) 21:37
>>545
個人的にはエチオピアが好きだなぁ。
でもあれって厳密にいうとインドじゃないのかな?
ジャガイモが冷めていようとオイラはあそこが一番!
547ツール・ド・名無し64:2001/07/14(土) 21:55
みんながおいしいって言うから
今日まんてん逝ってきたよ。
みんな無言でカレーをかっ込んでいる不思議な雰囲気。
そして、冷蔵庫から出される水と、コーヒー。
コーヒー?何でコーヒーが出てくるんだろう?って思った。
で、とりあえずカツカレー。
うまいすね。
もうカレーチェーン店にはしばらく逝きたくないというか。
いもや命の俺だったが、よいお店を知ってしまった。
また逝こう。安くてうまいものは人を幸せにするよね。
しかし、暑かったな。
548食いだおれさん:2001/07/14(土) 22:01
>>547
まんてんのあの小さなカップのアイスコーヒーって不思議だよね。
最初出された時はソースか何かの調味料かと思ったよ(w
スプーンが水のコップに入ってるのが「味」だしで良いやね。
549食いだおれさん:2001/07/14(土) 22:25
>>547
自転車板に書いていることがばれてしまった。
打つだし脳。
>>548
ほんとによくわからなかったよ。
俺はなぜかあんみつにかかってる黒蜜だと思ってしまった。(藁
でも、スプーンを水につけるとなんかいいことあるのかなぁ。
御飯粒がつきにくくなるとか?
550食いだおれさん:2001/07/15(日) 06:59
B級グルメのまんてんスレも盛り上げて下さいまし〜
551食いだおれさん:2001/07/15(日) 15:08
靖国・白山交差店近く(白山ぞい)
の「天」の字が入ってる餃子やいきました。
ビル2階にあるやつ。
しし唐餃子おいしかったよ。
552食いだおれさん:2001/07/16(月) 03:09
「フライパン」行ってきました
そんでこのスレのどっかに書いてあった「肉豆腐定食」を頼んだのですが…
あんましうまくなかった。味が薄いのかなんなのか、とにかくうまくない。
これなら「人生劇場」の近くにある居酒屋の昼メニューの肉豆腐定食の方が
数倍うまい。いやあっちの方はホントにおいしいけど、こっちのは…
あと味噌汁も変な味がした。酒粕が入ってるのか?って感じで、ノーマルな味噌
じゃなかったような。はっきし言って激マズだったから鼻つまんでなんとか飲んだ感じ。
店のクーラもなんかカビ臭いにおいが常に排出されてて食欲が↓になって、
オヤジはトイレ行った後、手を洗わずエプロンで拭って中落ち定食のマグロをいじって
たし(トイレに水道があるなら構わんが)
とにかく二度と行くことはないでしょう。でも店のおばちゃんはいい感じだから
店は続いて欲しいかな…グチばっかでスマソ
553更科:2001/07/16(月) 11:48
>>552
>「人生劇場」の近くにある居酒屋の昼メニュー・・・

和食『橋』ですね。うん、あそこは味濃いよね。
でも、あそこのオヤジって、従業員におっかないんだよね。
"左で持ったら、右手に持ち替えず、そのまま左手で置くんだ!!!"

お客さんにはやさしいけど・・・でも、怖い。
554神保町暦2ヶ月半:2001/07/16(月) 22:10
先週一週間

   昼            夜
月 インペリアル    まんてん
火 ザ・ハンバーグ   メーヤウ
水 天鴻餃子房     まんてん(とんかつ)
木 大勝軒        カーマ
金 とんかついもや   エスペリア(飲み)

最近マンネリ化してきたな…。
555神保町暦2ヶ月半:2001/07/16(月) 22:10
>>546
エチオピアですが、あの独特な薬草臭さが口にあいませんでした。
好きな人はとことんはまると思われます。

インドカレーにしては、じゃがいもが付け合わせで出てくるのが
不思議です。

なお、横濱カレーミュージアムでは確かにインドカレー扱いです。

食べ歩きは横濱カレーミュージアムよりも神保町の方でやるのが
幸せになれると思うのは私だけ?

http://www.matahari.co.jp/curry/
556食いだおれさん:2001/07/18(水) 06:29
ねえ、ねえ!
なんでお好み焼きの「こけし」がないの?
安いし(缶ジュースも定価で飲める)、うまいし、
なんてったってお店の人がとってもいいんだよ!
学校卒業してからいってないけど、
自分の中ではあのあたりのNo1なんだけど。
お勧めは「あんこだま」
生地にまぜても、生地でくるんでもおいしい。
557更科:2001/07/18(水) 11:04
>>556
おおー「こけし」。 美味しいよね。
でも、テイクアウトしかしたことない。
558食いだおれさん:2001/07/18(水) 13:27
エチオピア、2階しかなくてもっとクスリっぽい
頃の方が好きだったな。
559更科:2001/07/19(木) 14:54
"櫓"って、チャパティやってる?
チャパティ止めてから行ってないんだけど・・・
560かにたま:2001/07/19(木) 15:48
>>556
『こけし』……
美味しいし、店の人の態度いいし、イチゴ飴もくれるイイ店だ♪

5色天の大きさは半端じゃないしね。
うっすっぺらなお好み焼きで800〜900円取ってる店に見習わせたいよ。
561食いだおれさん:2001/07/21(土) 00:08
すんません、「こけし」ってどの辺ですか?お好み焼き好きなんで逝ってみたいです〜
562更科:2001/07/21(土) 10:26
>>561
"こけし"の場所
錦華通りってわかる?
靖国通りの三井住友銀行とマックの間の道を北上します。
am/pmを過ぎて、元なか卯を過ぎるとあります。
通りに面しているのは、テイクアウト用の鉄板です。
お店の入り口は、路地の奥にあるのでわかりにくいかも・・・

元なか卯を過ぎた頃から、右側をよく見ながら歩いてください。
563食いだおれさん:2001/07/21(土) 20:48
今日久しぶりにキッチンヤマダで定食食べようと思ったら
潰れていた(´Д`;)
7/19で閉店。60年に渡り感謝だそうです。

あう〜せめて先週逝っておくんだった。
無念・・・・
564食いだおれさん:2001/07/22(日) 09:40
>>561
とても小さいお店ですよ。だから好きなんだけど。
おやじはクールで寡黙、おかみさんは人当たりがいい人。
バイトの人はなんか性格よさそうな感じ。
565561:2001/07/23(月) 00:44
>>562>>564
わ、どーもありがとうございます。錦華通りにあったとは〜知りませんでした。
神保町勤めだけど、専大寄りで錦華通りにはめったに行かないもので〜
今度、会社帰りにでも寄ってみます。
566食いだおれさん:2001/07/23(月) 00:44
神田古書センター(ボンディがある古本屋ビル)の隣りに最近できた
中華料理店(すみません店名覚えてない……)が
日・祝以外1000円でランチバイキングやってるんですが、なかなか美味しかったです。
メニューは、野菜炒めの卵とじのよーなもの、酢豚、麻婆豆腐、野菜炒め、揚げ物
蒸し物(餃子、シュウマイ、包子)、卵スープ、白粥、ジャージャー麺、サラダ、杏仁豆腐
といった感じでした。一度しか行ってないので、日によって違うかどうかはわかりませんが…
試しに行ってみてください〜
567食いだおれさん:2001/07/23(月) 00:47
>>566
おお、まだ行ってなかったので、レスありがたいです。
上海なんとかじゃなかったっけ?
新世界のシリーズらしいですね。
あの店も商売上手ですな。
568うにお¥ごはん:2001/07/23(月) 00:56
>563
あわわわわ、キッチンヤマダが店仕舞い!!
なんてこった。
また一つ、生きた歴史が幕を閉じたか・・
お疲れ様でした。
我々はあなたの伝説を忘れません。
569566:2001/07/23(月) 01:00
>>567
わ、レス素早いですね。
なるほど新世界系列だったのですか〜
「新世界の真向かいに同じ中華の店出すとはチャレンジャーだなぁ〜」とか思ってました(^^;)
正直、行く前は「バイキング形式だからな〜」と思って味は全く期待してなかったのですが、
嬉しい誤算でした。いわゆる「中華料理で高価なメニュー」を入れてないから
1000円で美味しくできるのかも、と思いました。
570神保町暦2ヶ月半:2001/07/23(月) 23:37
先週一週間

   昼          夜
月 まんてん     九段斑鳩
火 橋(和食)     如水会館(飲み)
水 橋(洋食)     二八屋
木 天鴻餃子房   ぴか一ラーメン
金 −−−−     −−−−
571食いだおれさん:2001/07/27(金) 06:46
てんぷらいもやのオヤジはすごいですね
全部のお客の注文覚えて、カリカリに揚げて、食べ時にお客に出す
いやぁ、感心してしまいました
572354:2001/07/28(土) 01:02
専大通りの24時間カフェ、ガスタヴァン、久しぶりに行って見ました。
その後パスタの味はどうなったろう、という怖いもの見たさ半分で。
そうしたらなんとパスタが塩辛くなく、普通の味になっていました!
ランチタイムに700円前後でミニサラダとドリンク付きで3種類のパスタから選べます。
パスタのゆで加減は悪くないので、この味なら九段にあるプロントよりもオススメかも。
しかしランチタイム以外のドリンク類の割高感は否めない……
24時間営業だから仕方ないか〜イヤなら近くにドトールもタリーズもあるし〜ってカンジです。
軽く飲みに行くなら悪くないかもしれませんね
573神保町暦2ヶ月半:2001/07/29(日) 20:56
先週一週間

   昼          夜
月 まんてん     吉本家
火 −−−−     −−−−
水 さぼうる2     まんてん
木 キッチン南海   −−−−
金 こけし       メーヤウ
土 マンダラ      ビアクラブ(飲み)
574食いだおれさん:2001/08/04(土) 17:02
>神保町暦2ヶ月半

あなた、太ってない? 最近。
575食いだおれさん:2001/08/05(日) 01:35
新世界の向かいの新しい中華は、上海夜市でした。
しかし、横目で見ながら、やはり源興号行って、
ナス炒め定食を食べてしまいました。
うまいけど、神保町はどこもランチの量が半端じゃなく多いです。
576名無しさん@1周年:2001/08/05(日) 01:40
靖国はA級戦犯が祭られている。だから靖国参拝は
戦争を肯定することになる。小泉の靖国参拝反対!
577食いだおれさん:2001/08/05(日) 01:44
>>576
まあまあ、大丸焼きでも食べて落ち着きなさい。
578食いだおれさん:2001/08/05(日) 02:32
>>572
あすこ何と読むかよくわかんないけど、いい店だよね。
深夜もやっててあの値段は有り難いよ。飲み物300円程度って
潰れないかほんと心配になっちゃう。ケーキも美味しかった。
579食いだおれさん:2001/08/05(日) 02:36
ガス他番は、2階の階段の脇のソファがお気に入りなんだけど、
ずいぶん汚れがひどくなってきた。
パステルカラーって、汚れやすいっつーか、
自分らの服って汚れてるんだなあって、思った。

クロスかなんか掛けた方がいいですぜ>店主様
580578:2001/08/05(日) 20:01
ガスタヴィアンかと思ってたら、グスタヴィアンだって。
今日きいちゃった。スイスのお城にちなんだとか。
昼間に行ったのはじめてですが、昼と夜じゃケーキの種類が違うの
かしらん? 夜中にあるチーズケーキとチョコレートケーキがうま
いと思うのだけど今日はなかった。
581神保町暦3ヶ月:2001/08/06(月) 23:23
先週一週間

   昼          夜
月 まんてん     −−−−
火 天丼いもや    利根そば
水 とんかついもや まんてん
木 天鴻餃子房   さぶちゃん
金 橋(洋食)     まんてん
土 −−−−     スヰートポーヅ

>>573
軽く2キロほど。とほほ。

先々週のまんてんでのぜんのせ挑戦が効きました。
582食いだおれさん:2001/08/07(火) 00:02
>神保町暦3ヶ月さん

行ってる店みると、結構エンゲル係数高そうですね(^^;)
吉野家とかファーストフード系の利用が皆無だし。
ラーメン屋にいくと迷い無くチャーシュー大盛りを注文
し、天丼いもやではエビ天丼注文するタイプの方だと見受けました。
583ひざかたトシチャン:2001/08/07(火) 00:22
ワンバンコ。神保町なら地下にある鰻やの「すずき」がお薦め。
「美味しんぼ」に出てきた店のモデルですゥ。
584食いだおれさん:2001/08/07(火) 13:43
>>577
大丸焼きって初めて食べたけど甘いね。
美味しいけど。
585名無しさん@そうだ登録へいこう:2001/08/07(火) 13:49
お弁と一番に決まりだな 京北の学生御用達だ
586食いだおれさん:2001/08/07(火) 14:08
カーマでチキンカレー食べた帰りに李白にいった。
あそこもかなりいい味だしてる店だよなぁ。
店長はガンコオヤジ系だけど。
587食いだおれさん:2001/08/07(火) 15:14
いもやのおやじいつ行っても黙ってもくもく仕事してるけどすごいスタミナだ。
おやじが休んでるときサポートの女性が揚げると油がしつこい。
それでも十分500円に見合うけどちょっと残念。
588食いだおれさん:2001/08/07(火) 17:49
>>581
エンゲル係数だけじゃなくて
血糖値とか尿酸値も高いと思われ。
糖尿病&痛風に気をつけようね。
589神保町暦3ヶ月:2001/08/07(火) 22:52
お心遣いありがとさんです。

そろそろお盆休みネタも行きましょう。
590神保町暦3ヶ月:2001/08/08(水) 23:33
とんかついもや@人生劇場近くは15日(水)〜19日(日)がお盆休み。

もしかしていもやチェーンは全店同時休業だろうか。
591食いだおれさん:2001/08/09(木) 03:45
ここ読んで、九段下のカンチャナ行ってみました。美味しかった。
592住人:2001/08/09(木) 22:17
九段下グラパレ周辺にグルメあり。その名は@とんかつ春新 A魚料理の魚鉄。
593食いだおれさん:2001/08/10(金) 22:17
>>590
うそ〜! お盆休みずらさないでよ〜!
594食いだおれさん:2001/08/10(金) 22:31
神保町付近のうなぎは、寿々喜よりは、すずらん通りの「なかや」
あるいは「かねいち」とか猿楽町の「川松」とかの方がいいと思う。
10年くらい前に改装してから、寿々喜はイマイチ。
595食いだおれさん:2001/08/11(土) 02:31
>>597
カンチャナ、おいしいでしょう。
マスコミにはあまり出ないんだけどね。

以前、マダムの物忘れが激しいって書いたんだけど、
この前行ったら「お久しぶり」って言われちった(w
ので、前言撤回します。
596食いだおれさん:2001/08/11(土) 02:40
>>592 ○付き数字は機種依存文字なので、使わないでください。
597食いだおれさん:2001/08/11(土) 04:34
専大交差点にあったそば屋がこの前閉店したけど、跡地はてんやになるらしい。
8/29オープンだったかな。道路挟んで斜め前は天麩羅いもやだし、いもやチェーンに
戦いを挑む気なのか?
598食いだおれさん:2001/08/11(土) 07:35
戦うって?(藁
599名無しのオプ:2001/08/11(土) 18:33
いもやの炊き立ての白米はそれだけで600円の価値があるな。
だからオレはいつも天丼ではなく定食の店のほうへ行く。
600食いだおれさん:2001/08/11(土) 18:54
神保町周辺ってこの時期あまり人いなくてイイね。
スタバ水道橋西通り店も閑古鳥でした!
601食いだおれさん:2001/08/12(日) 11:52
>>597
まったくあの立ち食い蕎麦屋、けっこう美味しくて好きだったのに……
てんやとは正直がっかり。どこにでもあるし、神保町には「いもや」があるしね。
602神保町暦3ヶ月:2001/08/13(月) 00:25
先週一週間

月(昼) まんてん(かつカレー。550)
月(夜) 秋もと(冷やしとろろセット。500)
火(昼) 出め魚(飛騨高山みそのさばみそ。945)★
火(夜) −−−−
水(昼) とんかついもや(とんかつ定食。700)
水(夜) −−−−
木(昼) まんてん(シュウマイカレー。500)
木(夜) −−−−
金(昼) いちい(オムライス。780)
金(夜) まんてん(さけフライ定食。650)
土(昼) キッチン南海(カツカレー。650)
土(夜) −−−−

★:ナンバーワン
603食いだおれさん:2001/08/13(月) 00:36
魚玉じゃ食わないんだ。
604食いだおれさん:2001/08/13(月) 09:29
まんてん、うまいっすか?
自分にはどうも・・・・。
605更科:2001/08/13(月) 10:14
おっ、神保町暦*ヶ月さん
これからは、値段いりですな。結構結構。
で、先週一週間さんのお気に入りの店は?
606食いだおれさん:2001/08/13(月) 19:01
>603
魚玉は冷めた焼き魚出す確率高いよね。
その隣の380円ラーメンはどう?
607食いだおれさん:2001/08/13(月) 20:22
>>606
380円ラーメンの店 (おーじゃんじゃん?)
昼時はラーメンの替え玉できないんだぜ
608神保町暦3ヶ月:2001/08/14(火) 23:14
>>605
好きなのは、ずばり“まんてん”です。

>>604
まんてんは賛否両論あると思います。

実は初めて食べたとき「二度と行くか、こんなとこ」と思った
くらいですから。後味が悪いという感想でした。

いつのまにかはまってしまいましたが。


お盆休み情報。

天丼いもや@人生劇場は20(月)〜22(水)が休み。
(うろ覚え)

いもやチェーン全店一斉休業ではないようです。
609食いだおれさん:2001/08/15(水) 00:10
ホントまんてんは讃否両論ですね。
私は今日ボンディに行ったんですが、いつもの三分の一しか客がいないのに
一人のウェトレスにはちょっと・・・て感じになりました。
あそこって接客もよく出来ていると思っていたので余計に残念でした。
610食いだおれさん:2001/08/15(水) 02:46
いもや、まんてん、キッチン難解
よかった・・・昔の思い出です
611神保町暦3ヶ月:2001/08/16(木) 00:30
ボンディ神保町店はカウンターに座るとコーヒーサービス。
612食いだおれさん:2001/08/16(木) 00:56
人生劇場ってパチンコ店のことだったのですね。
このスレ読みながら、ずーっと劇場をイメージしてました。
すずらん通りは知っていたのですが・・・・・

とりあえずage。
613食いだおれさん:2001/08/16(木) 04:02
イモヤマンセー
614食いだおれさん:2001/08/16(木) 09:32
>>612
でもね、昔あのあたりに映画館があったんだよ。
20年ぐらい前まであったかな。
日活。
615食いだおれさん :2001/08/16(木) 15:57
>>604
まんてん……この前はじめて行ったけど、
金出して食うのはちょっと……

だってルーの味が、おかんのカレーと同じ味なんだもん(笑)。

自宅カレーまんせー!
616食いだおれさん:2001/08/17(金) 17:27
>>615
そういう家庭的な味なまんてんの魅力でんがな。
もっともまんてんは別スレがあるのでそっちでね。
617食いだおれさん:2001/08/17(金) 17:29
今は亡きスマトラカレー。
618食いだおれさん:2001/08/19(日) 02:19
スマトラ、シル飯状態。死ぬほどまずい。
あ、それは虎ノ門だった。

申し訳ない
619神保町暦3ヶ月半:2001/08/19(日) 09:05
先週一週間

月(昼) まんてん(ウィンナーカレー大盛り。500)
月(夜) −−−−
火(昼) 天丼いもや(天丼。500)
火(夜) −−−−
水(昼) まんてん(かつカレー大盛り。550)
水(夜) −−−−
木(昼) 三幸苑(マーボ豆腐・半チャーハンのセット、餃子。1310)
木(夜) −−−−
金(昼) 橋@和食ぐるめ(松定食。750)
金(夜) −−−−
土(昼) マンダラ(カレーランチ(チキンバターマサラ))。1155)★
土(夜) −−−−

★:ナンバーワン
620食いだおれさん:2001/08/19(日) 09:26
靖国通りのボーイズカレー。カレーはどってことナイけど、
豚肉の生姜焼き定食がうまい!!
621食いだおれさん:2001/08/19(日) 18:18
伊峡の下水道工事はいつ終わってくれるんだ〜
たまに食べたくなるあの半チャンラーメン、はぁ。。。
622更科:2001/08/19(日) 23:16
伊峡のラーメンって、お袋のワカメと豆腐の味噌汁なんだよね。
豚汁とか、赤出汁とか、すっごく旨いけど、
結局ベースのワカメと豆腐の味噌汁に、ホッとするんだよね。
623食いだおれさん:2001/08/20(月) 00:45
>>622
そうそう。チャーハンかっこんだあとにラーメンの麺をすすって
その後にスープをすすると、三つの味があわさって、なんとも言えない昔懐かしい
満足感に癒されるんだよな…
俺の昼休み小さなお気に入りの時間の一つです
『孤独のグルメ』の主人公的に言えば「く〜、これだよ、これ」って感じかな
ご存知ない方はすみませんです
624食いだおれさん:2001/08/20(月) 04:05
正直、とんかつ駿河はマズイと思われ
とんかつ半焦げで苦いと思われ
おまけのスパゲティーもマズイと思われ
あれで700円とはヒドイと思われ
いもや閉まってたからといって代わりに入ってしまった俺がバカだったと思われ・・・・
625食いだおれさん:2001/08/20(月) 16:53
 猿楽町の川松の向かいの喫茶
626食いだおれさん:2001/08/20(月) 21:02
>>317,>>618
スマトラカレーってなによ?
627食いだおれ中:2001/08/20(月) 22:57
>>619
マンダラ、うまいっすよね。ナン、できたてだし。
ところで、体重のほうはいかがですか?
神保町で毎日ゴハン食べてると、私は太りました。
(中華が多かったせいかな)
628神保町暦3ヶ月半:2001/08/21(火) 21:09
>>621
伊峡は営業しています。本日確認。

>>624
とんかつ駿河はコロモが固過ぎです。これが損しているような。
やはりいもやに行ってしまいます。

>>626
スマトラカレーですが、次は物の本からの蘊蓄です。

「小麦粉を使わずに、ジャガイモやニンジンを溶かしてトロミを出すのが
 スマトラカレーの特徴だ」

色は黒に近いです。味はなんというか、独特。

一度は試してみてもいいかも。ポークカレー800円から。

>>627
独断と偏見ですが、マンダラが神保町カレーナンバーワンと
思っています。カレーもうまいことながら、香ばしいナンが
カレーを引き立てる。

ナンバーワンはまんてんではないのかって?
まんてんは別枠です。ハイ。

体重の方は危機的な状態からは脱出できましたが
高値安定です。age物ばかり食べているから仕方ないです。

その他情報。

キッチン山田の隣の“桃牧舎”(うろ覚え)という店が閉店していました。
土曜日確認。

どういう店かは知りませんが。
629食いだおれさん:2001/08/22(水) 10:07
ミノリってどう?
わりとよく行くし好きなんだけど・・・
まぁ少し高目だけどね
630食いだおれさん:2001/08/22(水) 10:35
GUMBOって旨いの?どこにあるの?
www.innb.net/jinbo/index.htm
ここでやたらと人気あるんだけど。
631揚子江菜館 :2001/08/22(水) 12:32
神田の揚子江菜館 は値段はいっちょまえで味はマズイ。
よくつぶれずに残ってると思う。
五色の前菜は4200円もしてピータン、蒸し鳥、ハム、くらげ、干した大根を酢で
もどしたもの?が雑に積み重ねてあった。
飲茶もマズイし麺も塩気が足りない。魚の蒸し焼きは酢がいっぱいぶっかけて
あってすっぱすぎでマズイ。
632食いだおれさん:2001/08/22(水) 13:19
>>629
ミノリのカルボナーラは最強
タンシチューも旨いね。
6337C:2001/08/23(木) 00:09
>>628
神保町暦3ヶ月半さんにとって「まんてん」は別枠というより
”主食”のようですね(w
634神保町暦3ヶ月半:2001/08/24(金) 00:31
>>629>>632
ミノリの場所を教えてください。

>>633
まんてんを主食にしたら肥えることうけあいですよ!
635食いだおれさん:2001/08/24(金) 06:05
>>631
ここでは上海やきそば以外は食べてはいけない。
新世界菜館の方が数倍美味い。
636食いだおれさん:2001/08/24(金) 08:54
>>635
まずい上海やきそばは、カップ麺のやきそば以下だけど、
もう一回だけ行って上海やきそば食べてみるか。
637食いだおれさん:2001/08/24(金) 14:29
>>634
http://gnavi.joy.ne.jp/gn/jp/G332200s.htm

ほい。ランチも安くて旨いよ。
638神保町歴3ヶ月半:2001/08/24(金) 20:11
>>634
ありがとです。
近いうちに行ってみます。
639神保町暦3ヶ月半:01/08/26 21:50 ID:kkzDpWIo
先週一週間

月(昼) まんてん(シュウマイカレー大盛り。500)
月(夜) ニ八屋(もりそば。330)
火(昼) とんかついもや(とんかつ定食。700)
火(夜) −−−−
水(昼) まんてん(ジャンボウィンナーカレー。600)
水(夜) −−−−
木(昼) 伊峡(半ちゃんラーメン。580)
木(夜) まんてん(さけフライ定食。650)
金(昼) −−−−
金(夜) −−−−
640食いだおれさん:01/08/27 02:56 ID:I/V.sWZE
カーマのチキンカレー、かっ辛い・・・
641くいだおれ:01/08/27 12:37 ID:xyeyzsqI
>>639
明らかにビタミン不足のような気が・・・
642食いだおれさん:01/08/27 21:57 ID:XIMLMlK2
>>640
あそこのカレーは野菜カレーもキーマカレーもみんな辛いぜ。

辛いカレーがキツイなら櫓の野菜カレーがオススメだ!
大根入りで、おでんみたいな味がするぞ(笑)
643食いだおれまくり:01/08/28 01:20 ID:Rh.sJrg2
しかし、神保町でビタミン補給できる食事って、あまりないしなあ…。
カレー、ラーメン、中華、寿司とかばかりで、野菜がなかなかとれないよね。
644カレー:01/08/28 02:32 ID:VKHwqd5w
すみませんが、マンダラの場所を教えていただけないでしょうか?
このスレッドを読んだらバターマサラなるものを食べたくなって
しまいまひた。
645食いだおれさん:01/08/28 02:37 ID:e6Jif3rs
とんかつだとキャベツでビタミン補給できるけどね。
646食いだおれさん:01/08/28 12:36 ID:Cq6ZytU2
神保町は「神田よいしょっと!!」という
蕎麦屋ですね。
老舗って感じではなく、気軽に入れるので好きです。
夜はお酒も飲めます。
647食いだおれさん:01/08/28 13:58 ID:3/TOa7VI
白山通りのキッチン「グラン」
あの濃い味に妙に惚れてよく食べに行きました。
10年位行っていません。
がいしゅつだけどその後書き込みが無かったので。

申し訳ない
648 :01/08/28 14:15 ID:YTY.p7eo
>>645
さらに,豚民パワーでよろしく.
649食いだおれさん:01/08/28 22:54 ID:CTfVJcvI
「ペルソナ」っていうカレー屋。チキンカレーにチーズをトッピングすると
メチャウマイ。欧風カレー屋でも、店のバイトはインド人。
650神保町暦3ヶ月半:01/08/28 23:16 ID:Q7LAf0Xs
>>641
確かにビタミン足りません。でも口内炎などのビタミン不足からくる
症状は出ていません。なぜだ。

あれだけ食べていれば夏バテ知らずです。

>>640,642
カーマのチキンカレーは辛いですけど、メーヤウのチキンカレーは
さらに上を行きますよ。

どちらも美味しいです。

櫓は飯がビチャビチャしているのが残念です。
味はいいとは思いますが。

>>644

インドレストラン マンダラ
http://gnavi.joy.ne.jp/gn/jp/G192200s.htm

昼は混みます。夜は行ったことはありません。

ランチのテイクアウト800円がお値打ちです。
ルーが何になるかはわかりませんが。
651カレー:01/08/29 02:04 ID:InDgANjU
>>650
わざわざありがとうございます。近いうちに行ってみます。
(オフィシャルサイトにはたどりつけませんでした。)
652食いだおれさん:01/08/29 22:54 ID:xfU2EFoU
白山通りの北京亭。おしながきに「東シナ海ではなく、東中国海と言いましょう。」
とか何とか書いてあった。店中に張ってある色紙は社会党の人人人。。。
にんにくの入ってない本場中国の餃子は美味しいけどさ。
653食いだおれさん:01/08/29 23:52 ID:tF6v.d6s
↑超有名です。
たしか土曜日は中休みがないので、半端な時間に逝くとゆっくりできます。
654本当に儲かる「風水」ビジネス:01/08/29 23:56 ID:OjJ/SBfY
655食いだおれさん:01/08/30 00:25 ID:4.lnBimE
李白(喫茶店)仕事サボって良く行ってた。
656神保町暦3ヶ月半:01/08/30 22:44 ID:/ElOhGtk
キッチソ南海のひらめフライはうまいことがわかった。

今日は“ごめんなさいおばさん”がいなかったが
どうしたのだろう。

若い子が2人いたが、共に「ごめんなさい」を連発していたのが
印象的だった。そのように教育されているのだろうか。
657食いだおれさん:01/08/30 23:26 ID:FCI1jY.k
まんてんもそんな感じだよ。
神保町の人間は謙虚と思われ。
658神保町暦4ヶ月:01/09/02 22:16 ID:RjbepQ46
先週一週間

月(昼) まんてん(かつカレー大盛り。550)
月(夜) −−−−
火(昼) 出め魚(若鶏の唐揚げ。945)
火(夜) −−−−
水(昼) 天鴻餃子房@神保町会館店(中盛餃子定食。870→820)
水(夜) まんてん(シュウマイカレー大盛り。500)★
木(昼) キッチン南海(ひらめフライしょうが焼ライス。700)
木(夜) −−−−
金(昼) ミノリ(ドリアセット(※1)大盛り。850)
金(夜) −−−−

※1:地鶏のてり焼和風ドリア

★:ナンバーワン
659食いだおれさん:01/09/02 23:27 ID:tDG4RWR6
>>658
夜は何喰ってるんですか?
660食いだおれさん:01/09/04 12:54 ID:ZXrWXgIk
age
661神保町暦4ヶ月:01/09/04 23:08 ID:JVcj9fnM
>>659
何も食べてないです。
ずっと仕事。
662a:01/09/10 05:44
最近一人でそこらへんにいくこと多いのですが女一人でもたべれるようなとこってありますか?
663神保町暦4ヶ月:01/09/10 22:23
先週一週間

月(昼) まんてん(かつカレー大盛り。550)
月(夜) −−−−
火(昼) Randy(ランディバーグ。830)★
火(夜) −−−−
水(昼) 天婦羅いもや(天ぷら定食。600)
水(夜) −−−−
木(昼) まんてん(シュウマイカレー大盛り。500)
木(夜) −−−−
金(昼) まんてん(ジャンボウィンナーカレー。600)
金(夜) −−−−

★:ナンバーワン
664食いだおれさん:01/09/10 23:52
神田のカレーやボンディーはうまい。欧風カレーとしては四谷のオーベルジーヌと
ともに2大巨頭。チキンカレーの焦げ目のついたチキンが最高。
665 :01/09/11 00:49
>>662
わたしも女ひとりでよくご飯を食べますよ。
出版社が多いせいか女性ひとり客は多い街ですよね。
どこでも平気だと思いますけど、そうはいってもまだまんてんには
入ったことない…。いもやも時々行くけどちょっと入りにくい感じ
がしないでもない…。

考えないで入れるのは、グスタヴィアンとか九段下のカレー屋とか
プロントなど。新世界飯店むかいの系列店のランチバイキングも、
女性一人ってけっこういますです。
666食いだおれさん:01/09/11 12:30
>>663
先週は昼だけだったね。ごくろうさまです。
667食いだおれさん:01/09/13 07:47
あげ
668食いだおれさん:01/09/13 21:54
九段の富士銀の向かいの立ち食い蕎麦屋さんつぶれましたね。
てんやになっちゃった。
あそこ変などんぶりものとセットだったりしたけど
そば粉だけは由緒あるのを使ってましたよ。
麺だけはよかったのに残念。
669神保町暦4ヶ月:01/09/13 21:54
>>664
そういうことを書かれると行きたくなってしまいます。ボンディー。

しかし一皿1,350円は大きい。仮にまんてんならば、ぜんのせを
たいらげた後、普通のカレーが食べられますゆえ。

イモ抜きで1,100円くらいにならないだろうか。
670食いだおれさん:01/09/14 14:41
>>668

隣のたばこ屋のおっさん情報ですが、
あのそば屋のオーナーが占いかなにかでいきなりしめたらしいです。
別に流行ってないから閉めたってわけでもなさそう。
っていうか流行ってましたね。

個人的に立ち食いそばなら水道橋西口の「ゆで太郎」が好きです。
ちょっとスレ違いですけどね
ここは「もりそば大盛り」なんて食い切れないくらいそばがのってて
たった320円です。
ダブルせいろで比較すると「ファイブせいろ」くらいでしょうか
大盛りのまだ上(特盛り?)ってのがあったと思うけど怖くて頼めません(笑
671食いだおれさん:01/09/14 19:58
昨日初めてインペリアルのランチカレーを食べた(ハーフ&ハーフ)。
めちゃうまって訳じゃないけど結構いいね!あなどりがたし、神保町。
672 :01/09/15 09:30
櫓のカレー、少しとろみがあって
うまかったよ。デザート最高!
673食いだおれさん:01/09/15 09:38
櫓カレー、日替わりがキーマカレーだったから食ったけど今イチだった。
やっぱチキンかホワイトだな。
674食いだおれさん:01/09/15 09:44
水道橋なら「とんがらし」にとどめ

あそこを語らずして達そばを語るなかれ

わあいそうに・・・・・・
それで知ったかぶりか>「ゆで太郎」
675 :01/09/15 13:51
>>674 てんぷらはうまいが、そばはそれほどでもないよ。
676食いだおれさん:01/09/16 03:59
>>675

君は汁のよさがわからんのか!

尾道ラーメンへ行くがよろしカレー
677神保町暦4ヶ月半:01/09/16 18:57
先週一週間

月(昼) まんてん(かつカレー大盛り。550)
月(夜) −−−−
火(昼) (神保町での初の弁当)
火(夜) −−−−
水(昼) とんかついもや(とんかつ定食。700)
水(夜) −−−−
木(昼) まんてん(シュウマイカレー大盛り。500)
木(夜) −−−−
金(昼) まんてん(さけフライ定食。650)★
金(夜) メーヤウ(ポークカリー。750)

★:ナンバーワン
678食いだおれさん:01/09/16 22:42
>>677
つーか、この人の情報まんてんといもやばっかりで参考にならない…
いや、俺もまんてん好きだけど、絶対に行きすぎだって(w
679食いだおれさん:01/09/16 22:44
>>678
激しく同意!
少なくとも、このスレがまんてんスレみたいに荒れないこと望む!
680食いだおれさん:01/09/16 22:47
キッチン山田が潰れちまったからな…
アニメヲタの娘はどこへ
681神保町暦4ヶ月半:01/09/16 23:34
>>678-679
いや、失礼。最近の食事は会社の人を連れて行くので新規開拓が
ままならないのですよ。無難な所を選んでばかり。

明日はまんてんに行く予定であります。(ありゃりゃ)
なお、このスレが荒れることは望んでいません。

>>680
がたいのいいお姉ちゃんですかい?

キッチン山田、もう一度食べたかったな…。
682神保町暦4ヶ月半:01/09/17 22:28
神保町ヌース

白山通りはまんてんの近くに牛丼太郎がオープンしていました。
並盛りが200円。大盛りが300円。破格の値段です。

キッチン山田と桃牧舎の建物があぼーんされていました。
683食いだおれさん:01/09/18 05:59
神保町暦、そろそろウザイかも。
684食いだおれさん:01/09/18 07:48
確かに・・・
685食いだおれさん:01/09/18 10:43
あまり熱く語られるので まんてんにいってみた

確かに郷愁を帯びた店主だけど
B級グルメの味と言うよりは…

神保町周辺は玉石混交の摩訶不思議ワールドである
686食いだおれさん:01/09/18 12:19
>>683
おれは神保町暦じゃないけどいいじゃん、別に
話題提供してくれてるし
ウザイ言うなら、せめてなんかスレにあったネタをひとつくらいつけて煽ってな
しかもアゲてるし

さて、昼は何食べようかな…
687食いだおれさん:01/09/18 13:08
話題か?
688食いだおれさん:01/09/18 13:27
まんてんの話は苺でやれ>神保町暦
689食いだおれさん:01/09/18 13:36
やはりデブヲタ神保町暦は「牛丼太郎」に行ったのか(W
690新人:01/09/18 20:28
魚玉で食べている人、おすすめを教えてください。
691食いだおれさん:01/09/18 21:55
デブオヲ神保町暦の駆逐成功したかな?
もう来るなヨ!! 挽肉カレー臭いからサ!! フロも入れヨ!!
692食いだおれさん:01/09/18 23:34
>>691
神保町歴じゃないけれど。
氏ね。貴様の方がクサイぞ。
煽るなら新しいパターンを考えろ。
クソ厨房が。学歴板に帰れ。
693食いだおれさん:01/09/19 01:00
コテハンやめた方がいいかもね>神保町歴さん

神保町にいる人間はある程度知的な人が多いのかと思ってたけど
厨房もこんなに多いとはおもわなんだ。それとも批判してる奴一人か?
694食いだおれさん:01/09/19 16:03
九段富士銀隣地下の何とか水産のランチどうですか?
名前からすると新鮮な魚が定食にでると言う感じですが…。
69511:01/09/19 17:02
これはひそかな人気イベント!
必ずもらえるスキャナーかプリンター。
2人に1人プレゼント。
ビジネスマンの最強ソフトも付いてくる(無料)

商品    キヤノンスキャナーCanoScan D646U かエプソンプリンターColorio PM-780CS

期間    9月22日(土)から10月30日まで

発送    11月20日から12月20までの間に行います

条件    http://www.vector.co.jp/soft/win95/business/se202543.html
      ここからダウンロードしてください (無料です)
      ユーザー登録をして下さい

Windows98・Me限定です
参加の質問・詳細宛先はここにメールをください

        [email protected]
ここに貴方のアドレス、氏名、を書いて送信してください

説明HP
   http://www.mionet.com/downup/top0006.htm
696食いだおれさん:01/09/20 00:46
昨日テレビ東京に出てた上海朝市ってどこ???
697食いだおれさん:01/09/20 01:26
ttp://www.geocities.co.jp/Foodpia-Olive/3501/

ここのめるまが読んでるけど、結構面白いよ。
698食いだおれさん:01/09/20 18:00
上海朝市は新世界菜館の経営で、場所は靖国通りを挟んだ真向かい
699食いだおれさん:01/09/21 21:18
とんがらしだよ! あそこは俺の従兄弟がやってる
会社の、近くにある。
700食いだおれさん:01/09/22 21:58
トンガラ視はおじおばの接客はいいけど
あれで味がよかったらねえ。
701食いだおれさん:01/09/22 22:29
>>694
ラーメン屋ならよく行くけど...
702食いだおれさん:01/09/23 00:16
なにげに神保町って、日曜日やっているお店少ないんで、
いっつも食べ物屋に困る・・・ファーストフード入りたくない
もんな、神保町くんだりで。かなり割高に感じてしまうからね。
703食いだおれさん:01/09/23 02:20
とんがらし、萌え〜〜〜〜
あの味がわからんではゆで太郎へ行け。
まんぞくするぞ
704食いだおれさん:01/09/23 06:19
>>703 とんがらしは天ぷら&つゆはうまいが
そば自体はそれほどでもないぞ。いろいろ
トッピングできていいけど。
705食いだおれさん:01/09/24 00:16
>>704
そうなんだけど、あの値段であの手間だよ
あれで生麺のオペレーションは難しいと思われ
悲惨な生麺の店よりもよほどマシだと思うが
706 :01/09/24 00:39
>>702 神保町「くんだり」って‥‥(w
707食いだおれさん:01/09/24 13:59
櫓の向かいあたりに「おもだかや」があるはずなのに、
昨夜通りかかったら・・無い!?
1F「貸室」になってるし。
「移転しました」の張り紙も見あたらないし。
どなたかご存じないですか?
708更科:01/09/24 16:25
>>707
おもだかや・…潰れたんだよ。
錦華通りにあった"おもだかや"も潰れちゃったしね。
人劇の裏出入り口の細い路地の喫茶店"びんか"も潰れちゃったしね。

2chと一緒で、荒れ放題ですよ、神保町は!!
709食いだおれさん:01/09/24 18:13
>>708
おしえていただき、ありがとうございます。
そうですか、つぶれちゃったんですか・・・
今日の帰宅ルートは人劇の裏あたりを通ってから
綿華通り「なか卯」あとにできたコンクリ打ちっ放しの
外装の店がなに屋さんなのか見てみることにします。
710食いだおれさん:01/09/25 01:14
潰れちまったのか…おもだかや
あそこのラーメンは胃がもたれてる日の昼めしにはよかったんだが、夜は
流行って無かったのかな >居酒屋として

なか卯も知らんうちになくなってたし、次はどこかな…
「はら○」なんて見てくれからして心配だよ
ヤマダもあとかたもなくあぼーんされちまったし、シムシティじゃないっつーのって感じだな…
711食いだおれさん:01/09/25 01:52
喫茶びんか・・確か漢字二文字の。いままで(とんか)だと思い違いしてました。やめちゃったんですか・・
712食いだおれさん:01/09/25 01:52
喫茶びんか・・確か漢字二文字の。いままで(とんか)だと思い違いしてました。やめちゃったんですか・・
713食いだおれさん:01/09/25 02:17
>>710
おもだかや、俺も好きだった。
豚骨コッテリのラーメンが全盛の今、あんな優しいラーメンは滅多にないよ。
714食いだおれさん:01/09/27 18:52
おもだかや、なんか無いなあと思っていたら……。何気に寂しい。
旧店の看板も荒れ放題。
スープがやさしかったのになあ。
715食いだおれさん:01/09/29 08:10
豚骨こってりでないとラーメンでない!という味覚音痴系ラヲタが
肩で風切って歩いているご時世だから、あっさり好きの人々には
辛い世の中になってますよね・・・伊狭に頑張って貰いますか。
716食いだおれさん:01/09/29 13:24
いや、小法師もピカ一も地味にうまいし、それなりにある。
げんこつ屋も豪快ラーメンはうまいしね。
なんかあのあたりにはこってり系のラーメンって土地柄的に
合わないような気がするね。
717神保です:01/10/01 22:52
おいおい、それなら九段下のグラパレ前の信州熱海ラーメンがよろし〜。透き通ってコクあり、足をのばして行く価値ありあり。
718食いだおれさん:01/10/01 23:00
小法師のチャーシュー結構好きだな。
719突撃アラブ人:01/10/02 02:38
キッチン南海といもや(とんかつ)
を推奨しよう。ともに安価、美味、我々
庶民の味方である。
720食いだおれさん:01/10/02 11:26
>717
本気で言ってますか?
721食いだおれさん:01/10/02 11:48
>>716
げんこつ屋ってさぁ、この前行ったら、店のオヤジが生麺タイプのカップ麺
についてくる、「たべる直前に入れてください」って感じのビニール袋に
エキスが入ってるやつを大きくしたようなやつをスープ鍋にドボドボ入れてる
の見てからなんか興ざめしちゃったよ
やっぱりチェーン店かフランチャイズか知らんけど、そういう店って本部から
送られてくるのを、ただ鍋であっためて出してんのかね
だとしたら800〜900円は高いよなぁ
あー、白山通り沿いの店の話です
722ぼるぼる:01/10/02 13:04
>710
そうか、やっぱり潰れたのか、おもだかや。
店長、店員が替わってからまずくなってガタガタだったもんな。
最後に言った時なんかどこへだか送る現金があるとか無いとか大騒ぎしていた。
あれはどうもラーメン以外の原因があるような気がする。誰か知っている人
いない?
723食いだおれさん:01/10/02 15:55
神保町歴さん消えちゃったね〜。名無しさんに戻ったか?
724グラパレ前のマンション住人:01/10/02 16:29
>>717
そんな店見たことないけど??
725更科:01/10/03 11:27
>>722
前の店長が変わってから、すぐ潰れちゃったよね。
何があったのかは、わかりません。
どこの店も大変みたい。
726食いだおれさん:01/10/04 11:25
>>721
そりゃしょうがないよ、そうしないと味保てない。
バイト君のオペでは特に
でないと二郎みたいになっちゃう
727食いだおれさん:01/10/04 16:25
>724
え?あるよ>熱海ラーメン
美味いとは思わんけど
728食いだおれさん:01/10/04 22:49
ラーメン以外age
729食いだおれさん:01/10/05 12:11
>>727
どこ??
グラパレの前ってことは目白通りのむかいだよね?
ローソンと焼肉屋位しか無いと思うんだけど。。。
そこからちょっと飯田橋方面に行って右に曲がると
「斑鳩」ってラーメン屋はあるけどどうもそこじゃなさそうだし。。。
斑鳩って雑誌で良く紹介されてるらしいので流行ってるけどね。
漏れはうまいとはおもわないが・・・
730食いだおれさん:01/10/06 00:53
>>727
斑鳩、いつ行ってもラーメンがぬるいのよ!
湯気が立たないラーメンなんて許せない。
たまたまそのときだけかと思って3回行ったけど、いつもぬるいし
そういうものかと思って見切りました。今はあのへんでラーメンを
食べるなら、一兆堂か水道橋方面の尾道ラーメンです。
731食いだおれさん:01/10/07 23:44
一兆堂の限定中華ソバは主役のとんこつらーめんよりもウマイと思う
斑鳩と比べても、うまいと思う
斑鳩はスープがちと濃いね…。それに確かにぬるいな…。
でも杏仁プリンは
(゚д゚)ウマー
と思う
732食いだおれさん:01/10/08 16:00
メゾフォルテ
733更科:01/10/08 22:09
メゾフォルテの隣りの"元なか卯"。
秘密倶楽部風な店構えですが、もうそろそろですかね、開店。
楽しみです。

もうひとつ。
"櫓"、"ペルソナ"を通り越えて、"喫茶エリカ"の向かいも改装中です。
和風な店構えです。 これも楽しみ。
734食いだおれさん:01/10/09 00:40
すずらん通り少し入ったところの定食屋「あまみ」てんぷら定食700円いもやより家庭的であげたて。
魚玉は主人がこの場所で元魚屋だった「てっかどんもありますよ〜ん」って懐かしい。こないだ行ったら主人がいなかったが逝ったのか?
735食いだおれさん:01/10/09 01:13
メゾフォルテってちょっとは料理出すの早くなったの?
昔昼飯どきにぺペロンチーノ頼んだら1時間待たされた。
おねえちゃんが「お待たせしました」とも言わずに運んできたよ。
736食いだおれさん:01/10/09 02:46
俺が一年半前に作ったスレッドまだ残ってて吃驚した。
税理士の勉強やめてからあの辺いってないなあ・・・
さぶちゃんととんかつ・天丼のいもやが好きでした。
737食いだおれさん:01/10/09 03:48
>>734 >魚玉は主人がこの場所で元魚屋だった
「てっかどんもありますよ〜ん」って懐かしい。
こないだ行ったら主人がいなかったが逝ったのか?

昼はあまりいないが夕方によくいるよ。
鉄火丼 赤身&トロ? でおいしいですね。
738724:01/10/10 15:40
>>727
熱海ラーメンあったYO!!
いままでまったく気付かなかった(笑
地下にあったのねん。

とりあえず食べてみたがなかなかうまかったYO
漏れのなかではあの辺(九段〜飯田橋)のラーメン屋の中では

たかはし>>>太陽ラーメン>熱海>>一兆堂>>>尾道>斑鳩>>>>>>つけめん大王

って感じ(藁
739食いだおれさん:01/10/14 22:20
天候餃子坊って、もう松茸餃子やってるのかな?
740食いだおれさん:01/10/15 01:01
駿河台坂下からしばらく入ったところの
「バンビ」
冷凍物をあっためてるような揚げ物の
セットがいくつか出てます。
そんなにうまくないけど、ちょっと安い。
741食いだおれさん739:01/10/15 01:11
間違えた……天鴻餃子房です……ごめんなさい。
742食いだおれさん:01/10/15 02:26
>>736
お〜時の流れを感じるねぇ。
で、今は何してるの?
743食いだおれさん:01/10/15 03:13
>>736
このスレの題名は恥ずかしいと思わないか?
744食いだおれさん:01/10/15 03:27
>>743
そんなこと言わないでくださいまし〜
745食いだおれさん:01/10/15 03:29
>>743
いや、斬新でとてもいいセンスの
題名だと思うヨ。
746食いだおれさん:01/10/15 03:31
1のコテハンを見て思う…もしや当時嵌ってた?
747こないだ:01/10/16 12:26
15‐6年ぶりに行ったけど、あのへん結構様変わりしたね。
店の名前いちいち覚えていないけど、半分くらいはなくなってしまった
ような気がします。
748食いだおれさん:01/10/17 10:59
神田教会近くのウインズっていうカルフォルニアスタイルのレストランどうですか?
749食いだおれさん:01/10/17 11:25
マルチすな。ウインズなら後楽園の黄色いビルの方がでかいぞ。
焼きそばとかあるしな。土日しかやってないのが欠点だが。
おまけに競馬まで見られる。
750いだおれさん :01/10/17 20:24
>>748
移動途中の男坂でジジババは皆討ち死にするぞ!
平地にあるほうがいいと思われ

タイナンターミー、豆の木あたりが良いのでわ
751くいだおれ:01/10/18 11:25
神保町近辺にカレーショップがあって、先日2年ぶりにいったけど
味がかわっててまずかった。カレーはまずいし、皿いっぱいにカレーライスの
上にセンキャベツを大量に入れるし最悪だった。店員はやる気ねーし。
こんな店つぶれろと思ったよ。ちなみにこの店は店を改装したうまい
ラーメン屋の隣です。
752食いだおれさん:01/10/18 12:28
>>751
"シャトー"でしょう。
753食いだおれさん:01/10/18 13:58
シャトー、この前いったら、俺もまずいと思った。
昔は結構好きでよくいってたんだけどなぁ。
754食いだおれさん:01/10/19 10:38
>>753
その隣の定食屋も味変わったよね。メニューばっか増えてるし。
755食いだおれさん:01/10/19 22:44
シャトーはどうしてあんなにまずくなったんだろう。昔、店の近くの
予備校に通ってた時は昼食の楽しみだったのに。はっきりいって
ショックでした。
756それは:01/10/19 23:33
腹いっぱいになれば満足だった年頃は過ぎたんだよ
757食いだおれさん:01/10/20 02:23
禿同、それに気が付かず店の所為にするDQNが多過ぎ
758食いだおれさん:01/10/20 04:23
>>757
んなこたねーよ。昔からよく行ってたさぶちゃんもまんてんも南海も
まだうまいと思うし、よく行ってるよ。シャトーだけ確実に味が変わった。
おまえ、DQNって言いたいだけだろ。
759おもだかや情報:01/10/20 10:42
ウチの上司がおもだかやのマスターというか社長から聞いた話なので
まず間違いなかろうと思うが、店をつぶしたのは大家と揉めたから
らしい。マスターとしてはもう少し「火」を使った料理をいろいろ
出したかったらしいが、大家が「これ以上のガス台の設置はダメ」と
のたまったために逆切れと。で、他に移転しようとしてお金を用意
したが町内会あたりのしがらみで上手くいかず、閉店のやむなきに
至ったそうな。ただしまだ本人はやる気まんまんなので、ほとぼりが
覚めた頃にあの付近で再開する可能性はあり(店名はかわるかも
しれないけど)。
760食いだおれさん:01/10/20 15:37
>>759
thx.
761食いだおれさん:01/10/20 16:02
キッチンヤマダつぶれて悲しい
762食いだおれさん:01/10/21 00:05
>>761
ははは、そうですな。あの意味をなして無かったショーウィンドウ(!?)っぽいのが
懐かしく思い出されます。
でも最近あそこを通った時に、建設計画の看板を見たのですが、ヤマダ+となりの店の
敷地面積に、80mのビルが建つらしいです。
ホントかな…、見間違いかな…。容積率の規制緩和のおかげかな…

>>759
ホントですか、やる気があるなら、味も落ちないはず
是非、新店舗でがんばってもらいたいものです
763ななし:01/10/21 20:18
しゃとうはカレーはともかく、いつからとなりの定食屋が
あんなスタイルになったの? 味は入ってないからわから
ないけど。
それとその隣の黒い塀というかカベの焼き鳥屋、高そう・・・。
764食いだおれさん:01/10/22 00:46
「いもや」って元々感じの良い店では無かったが、前の店主(25年ぐらい前だが、、)
はご飯を残すと怒られたり、その代わり一粒も残さず食べると、
50円負けてくれたりと、それなりに愛が有った。
でも、今のいもやはただ感じの悪い店だと思う。
人生劇場ウラの「いもや@とんかつ」は特に最低だと思う。
自分のテーブルの前に置いてある箸立てが邪魔だったので、
5cmぐらい動かしたら、とんかつ揚げてる兄ちゃん?が
いきなり、箸立てを持ち上げて元の場所に叩き付けるように置き直した。
スンゲー頭にきたが、友人と一緒だったので、その場はだまって食ってきたが、
もう、二度と行くまいと誓った。
良く観てると、お金扱った手で洗いもしないでそのままとんかつ切ってるし・・・。
765食いだおれさん:01/10/22 03:01
>>740
そう、バンビとかのB級グルメ的な洋食って大して美味くないんだけど
時々喰いたくなるよねー。
社会人になって随分経ち、お給料も結構貰える様に成って色々美味い物喰ってるけど
年に1、2度どうしても喰いたくなって一人で行っちゃう事あるよ!
あの、ハンバーグとクリームコロッケのセット、コンソメスープ、不味いライス、
体がノスタルジーってか?
ウォー、イマ、クイテー!
766食いだおれさん:01/10/22 03:06
>>764
たしかに、あんまし愛想はよくないよな
人生劇場のいもやからさらに進んだ「天丼」の方は、人のよさげな、やさしいおじいちゃんが
揚げてくれて、店員もいい感じなんだが
あそこのとんかつは確かに感じ悪いのが多い。この前も同じ店で怒れてる人がいたよ。
金もね、お客も素手で料理してる人にできるだけ渡さないで欲しいよな
出されるとやっぱり受け取らざる得ないだろうか

でも…それでもやっぱり安くて、うまいからまた行って、あの緊張感のなかで
食ってしまうんだな、俺は…。
あれがずっとやってきたスタイルだから無理かもしれれんが、もうちょっと和んだ
雰囲気にしてもらいたいのが正直なところ。

そもそも「いもや」グループって一体なんなのだろうか、謎だよ
767食いだおれさん:01/10/22 03:30
馬場のいもやって やっぱ系列?
768食いだおれさん:01/10/22 03:37
道場だろ!
でも、俺も、もういい歳なので、そろそろ修行は終えたいな!
安い天丼、天婦羅定食なら、三省堂の近くの「てんや」の方がいいな!
揚げたてはやっぱ美味いよ。
怒られないna!
769食いだおれさん:01/10/22 03:38
武道館の近くにも在るよな!いもや。
770食いだおれさん:01/10/22 03:57
高田のことじゃないの?
771食いだおれさん:01/10/22 04:03
以前、天丼のいもやでご飯が冷めしだった。
チョー不味かったyo!
772食いだおれさん:01/10/22 04:05
>>770
誰に言ってんだ?
767に言ってんだよな?
773食いだおれさん:01/10/22 04:07
767〜770の会話は、三谷演劇を彷彿とさせてワラタヨ!!
774食いだおれさん:01/10/22 04:17
す、すまん!
三谷って好きじゃないんだよ・・・・・。
775食いだおれさん:01/10/22 09:09
>>774
三谷は、目黒だけど、山谷ぢゃない?
776食いだおれさん:01/10/22 13:04
バンビは表のサンプルと実際に出てきたものとの
落差が激しすぎないか?
777食いだおれさん:01/10/22 16:25
>>773>>775
このあたりの展開も面白さが理解できん!
778食いだおれさん:01/10/22 21:58
>>777
つーか、つまらないから無視していいよ。本人が面白いつもりなだけ。
いや、それにしてもバッドニュース☆グッドタイミングは最高だったな…。
三谷芝居と比較すること自体おこがましい。
779食いだおれさん:01/10/23 00:35
>>776
B級グルメの店はそういう諸々の問題を、超越した所に存在しています。
780食いだおれさん:01/10/23 01:15
俺、いもやにいるときが一番落ち着くんだけど、変かな?
781食いだおれさん:01/10/23 04:07
>778
俺も観たけど全然面白くなかったよ。三谷も終わったな。
東京SBの時の方が断然面白かったよ。スレ違いスマソ。
782食いだおれさん:01/10/24 09:56
靖国通りじゃなくて伯山通りだけど、小学館ビルの地下にある洋食屋
名前忘れたけど、最近ちらっと雑誌にのってたのでいってみた。
エビフライの写真があったので頼んでみたらこれがまた絶品!!
まあ一度食ってみてけろ。
783食いだおれさん:01/10/24 15:55
>>782
七條だっけ?そんな名前だったけかな。
あそこのビーフカレーも食べてみてよ。神保町界隈じゃ俺的には1位なんだが。
それに昼時の隣に座ってる客のオヤジが、実は小学館の何かの編集長だったり
お偉いさんだったり、見かけによらないこともあって、結構面白いお店。
784食いだおれさん:01/10/24 16:00
カレーなら同じ地下のコンビニの方がマイウ。
エビフライ、もちろん不味くはないけど、絶品じゃないよ。
それは明らかに言い過ぎ。
週刊現代のモトキジにはちゃんと断り書きで
載ってたけど、最高のえびを
使ってるわけじゃないし。昼時には編集長はまだ来てないと思うよん。
785食いだおれさん:01/10/24 23:24
神田へんと本郷へんの飲食店紹介は当てにならない。
なぜなら、紹介している連中や出版社には東大卒だったり
神田に会社があるところが多いから。つい甘く掲載してしまう。

同様に講談社のある音羽へん、
文芸春秋のある銀座へんにも注意が必要です
786食いだおれさん:01/10/24 23:34
>文芸春秋のある銀座へんにも注意が必要です

文春は麹町だよ。
マガジンハウスのある銀座へんにも注意が必要です、ね。
787誤爆したーー:01/10/25 00:06
786=CORRECT
銀座にあるのは文芸春秋支店でした。
作家接待とかに使うくだらん店で
「XX氏が来る店]とか宣伝されてるのが多い。
(接待で来てるんだからそりゃ来るだろう)
788食いだおれさん:01/10/25 12:15
>>784
そだね、なんかもう一つカレーの匂いさせてる店があったね。
店構えはぜんぜん飲食店ぽくないやつ。コンビニだったっけ…。
あそこはまだ行ったことないんだ、今度行ってみるよ。

>昼時には編集長はまだ来てないと思うよん
ちょっと書き間違いがあったね。俺が行ったときは一時半回ってたし。
でも居たことはいたよ。連れが知り合いだったので、分かったんだが。

まぁそこに居る人よりも、大事なのはその店の味だけど。
789食いだおれさん:01/10/25 13:32
>>784
まあちょっと言い過ぎたかな(w
ただあの値段(1100円?)ならうまかったって事だよ。
最高の海老ならもっと高くつくだろうしね。
でもフライの具合とかが見た目にも綺麗だったし
あくまでもヨソの店のエビフライとの相対評価です。

こんどカレーも食ってみよっと。
790食いだおれさん:01/10/25 14:14
七條は一時若旦那がフレンチだかイタリアンだか
修行したらしく、しばらくちょっと凝りすぎの
本格料理っぽいの出していたが、今はちょうどよく
練れてきたカンジで、洋食として上手い具合に
なってるよね。週刊誌(これが音羽の本なのでオドロイタ)に
出てすぐは、妙に混んでたけど、今は平静に戻ったから
食べたことない人はおいでになるといいよ。
791実話です。:01/10/26 00:34
そんな事より>>1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
この間白山通りの天丼いもやにいったんです。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで入れないんです。
で、よく見たらなんか天丼(汁付)五百円、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、500円如きで普段食わない天丼食ってんじゃねーよ、ボケが。
白山通りの天丼いもやの天丼だよ、白山通りの天丼いもやの天丼。
なんか家族連れとかもいるし。一家5人?で白山通りの天丼いもやか。おめでてーな。
パパがよく食べる天丼おいしいだろう?とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、2000円やるから「はちまき」に行けと。
天丼いもやってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
隣に座った客と漬物を取り合っていつ喧嘩が始まってもおかしくない、
取るか取られるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。家族連れは、すっこんでろ。
で、やっと入れたかと思ったら、後ろの奴が、かぼちゃ追加できます?とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、かぼちゃ追加なんて白山通り天丼いもやには無いんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、かぼちゃ追加できます?だ。
お前は本当に白山通り天丼いもやの天丼を食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、人生劇場近くの天丼いもや
http://gourmet.yahoo.co.jp/gourmet/restaurant/Kanto/Tokyo/guide/0101/M0013002004.html
と間違えてるだけちゃうんかと。
白山通りの天丼いもや通の俺から言わせてもらえば今、白山通りの天丼いもや通の間での最新流行はやっぱり、
ご飯少なめ漬物&紅しょうが大盛、これだね。
ご飯を少なくして空いたスペースに漬物と紅しょうがをのせる。これが通の選択。
白山通り天丼いもやってのはご飯が多め。そん代わり漬物&紅しょうがをのせる
スペースが少なめ。これ。
で、食べた後にお茶をおかわりして楊枝をもらう。これ最強。
しかし昼にこれをやると並んでいる客から不快感をかってしまうという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、1は、平禄寿司にでも行ってなさいってこった。
792食いだおれさん:01/10/26 00:38
スヰートポーヅで餃子でも食ってろ
793食いだおれさん:01/10/26 12:51
キチーン南海でカツカレーでも食ってろ
794食いだおれさん:01/10/26 12:52
ボンディで芋だけ食ってろ
795食いだおれさん:01/10/26 13:24
まんてんの前で猫でも食ってろ
796食いだおれさん:01/10/26 19:20
飯盛りやってる小太りの姉ちゃんでも食ってろ!
(まずそう)
797食いだおれさん:01/10/26 20:30
お疲れ様
798食いだおれさん:01/10/27 19:47
>>494>>498>>602
のオムライスのおいしいお店の詳しい場所を教えてください
799食いだおれさん:01/10/27 21:12
人劇横の俺俺のオムライスは
スパニッシュオムレツのように
卵液の中にご飯が入っているよ、好き嫌いは別れるな
800食いだおれさん:01/10/28 02:38
>>799
俺俺のは俺は好きなタイプだな
801いだおれさん:01/10/28 12:18
俺は俺俺嫌い
でももっと嫌いは
Sカルゴ
802食いだおれさん:01/10/28 13:23
七條はまずいからイヤだ…。
絶対いかねー。
昔はよかったんだけどな…。
803食いだおれさん:01/10/29 09:39
エスカルゴって行ったことないなぁ。
看板だけはよく見かけるんだどね。

>>802
七條まずい?そうかぁ…。
あそこは味は良いと思うんだが、地下だからなのか、ちょっと蒸し暑いのが
私としては、どうにかしてほしいかな。
804カジメ食いだおれさん :01/10/29 11:47
>>803
エスカルゴは『遅い、不味い、高い』の3拍子揃ってるぞ(笑)。

とにかく、昼休み即行って、食い終わるのが1:30になるのは(-д-)イカガナモノカ。
エスカルゴランチ頼んだけど、エスカルゴの量がほんのチビっとで萎え萎え。
805食いだおれさん:01/10/29 12:02
えー? 値段はバカ安だよ
806食いだおれさん:01/10/29 16:04
安い料金でそこそこの旨いフレンチ食いたかったら
水道橋まで足を伸ばして東京パリ食堂行った方がいい。
807食いだおれさん :01/10/30 11:26
>>805
そうかなぁ、あの内容と料理水準からするとちょっと
パンはスーパー富士屋の一本130円だし。

何よりも一級点心師かおまえは!!
という帽子がいや(W
808食いだおれさん:01/10/30 11:29
富士屋なかったら、神保町のけっこう多くの店が
困るだろうね。
809食いだおれさん:01/10/31 06:40
>>808
いやー、あの店がなかったら神保町の住民全体が困るんじゃない?
他にないでしょ、神保町から小川町、神田駿河台から竹橋辺りまでの一帯にかけては
日用品とか食料品を小売してる店なんて。
八百屋だけはやたらと見かけるが…
810食いだおれさん:01/11/01 11:44
最近はハナマサの攻勢で富士屋はだいぶ安くなってきたね
秋葉のガード下のハナマサでとんかつ駿河のおやじがいた
811食いだおれさん:01/11/02 00:58
>>794
それは、あまりに、ひどい。
812食いだおれさん:01/11/02 10:45
何年か前まですずらん通り、内山書店の向かいあたりに小さい中華屋があったでしょ。
おっかない太ったおばちゃんがいた、扉が観音開きのトコ。
あれ、つぶれたの。どっか移転したの。
あそこのカレーが妙に旨かった。
813食いだおれさん:01/11/02 11:48
地上げの書類にサインしちゃったんだよ。
あそこ、チャーハンと麺とか頼むと、
ああ、この人はおなかすいてるんだな、と
両方とも大盛りにしてくれるような(ちょっと
困る時もあったけど)学生の味方の店だったね。
社会人だった俺もよく利用させて貰ったよ。
814812:01/11/02 15:39
>>813
おお、どうもありがとう。
へー、地上げか。

あのおばちゃんは女の客が大嫌いなのね。
混んでる時も合い席を嫌がるし、食べるの遅いし、って。

だけどずいぶん高く売れたんじゃないのかな。
どっかでやってればいいけど。

あと、あの店なんて名前だったの。
815食いだおれさん:01/11/04 23:14
白山通りの吉野家は焼き鳥丼を置いてるよね。
滅多に置いてないと思うんだけど、
他に置いてるとこってたくさんあるの??
でも、450円で、缶詰の焼き鳥を乗っけたような丼はねぇ。。
うまくもまずくもないんだけど。。。
実際レトルトの袋から出してるし。。。
しかし、神保町は日曜日に行くとお昼御飯寂しいよね。
816食いだおれさん:01/11/05 13:37
>>815
朝食の鮭だってレトルト袋だよ
817食いだおれさん:01/11/05 14:58
>>816
レトルトの鮭だって鮭じゃないよ
818食いだおれさん:01/11/05 15:36
なんとか鱒とかそういうやつですか?
819田舎モン:01/11/05 16:37
九段下の「げんぱち」は
まだありますか?
15年くらい行ってないもので。
820食いだおれさん:01/11/06 01:28
>>816
うん。それも一応知ってるんだけど、
目の前で見ると萎えるんだよね。
あそこの吉野家ってセルフでしょ?
だから待ってる間厨房の中を見なくちゃならないから。。
あの近辺はおいしいお店が山のようにあるから
吉野屋に行く理由なんて得にないんだけどね。。
821食いだおれさん :01/11/06 11:49
>>820
禿同。
隣の北京亭です餃子を食べようYO!
822食いだおれさん:01/11/09 13:43
専大前のカレー屋さん、サフランにイッタ。
辛いの好きだったらどーぞといって
マギーのカレーソースが出てきて、カナリワラタ。
823食いだおれさん:01/11/12 13:27
魚玉や、博多おーじゃんじゃんのある並びに居酒屋が出来たじゃん
あそこ行った人いる?
824食いだおれさん:01/11/12 15:24
神保町の新世界彩館で上海蟹食った。
うまかったYO!
姿蒸しは個人的にはオスのほうがうまかった。
老酒付けはサイコー!!
825食いだおれさん:01/11/12 17:13
毎年何人かウチの会社で腹壊すんだよな、あの上海蟹。
826食いだおれさん:01/11/13 11:04
いいなぁ、上海蟹食べてみたいよ…
渡り蟹と違うのかな、やっぱ
827食いだおれさん:01/11/13 11:56
もすこし味が濃厚なカンジだね。
828食いだおれさん:01/11/13 15:16
私は「新世界彩館」でジャージャーメン+ライスが定番です。
あと今あるかわからないのですが、神保町交差点のすずらん通り側に
建物が古い喫茶店(地下もある)でナポリタン大盛をオーダーし後悔した事があります。
829食いだおれさん:01/11/13 16:22
>>828
"ロザリオ"のこと、悪く言うな!!!
830食いだおれさん:01/11/13 18:40
>>829
ロザリオって地下があるんだぁ
てっきりさぼうるかと思ったよ
831食いだおれさん:01/11/13 19:04
>>828ですが
「さぼうる」の事です。
>>830さんのおかげで思い出しました。
とんでもない量でした。
味はおいしかったです。
832食いだおれさん:01/11/13 19:55
げんぱち、ありますよ。
833829:01/11/14 14:41
>>831 すまないね。ちゃんと読んでなかった。
地下"も"ある喫茶店なのね。
ロザリオは地下"に"ある喫茶店だ。
834食いだおれさん:01/11/15 01:23
タキイの種を曲がったところ、
石井スポーツのあるビルの地下にあるイタ飯屋
みたいなところが好きです。美味しいですよ。安いしね。
ole ole って店だけど、オレオレ? オーレオーレ?
結構前から知ってるけれど、未だに読めません……(藁
835食いだおれさん:01/11/15 17:23
>>834
>>799の俺俺とは多分そこのことじゃないかな
836食いだおれさん:01/11/15 21:41
834です。>>835さんありがとうございます。
重複してたんですね(汗)。
修行の旅に逝ってきます……。
837835:01/11/16 12:07
>>836
あ、いや…、別に全然構わないんだけど…
僕も好きなトコですし。特にランチのメンチカツがいいかな。
噛むと肉汁がジュワっと出てね。
838食いだおれさん:01/11/16 18:36
「大丸やき茶房」の眼鏡のおじいさんの消息をご存知の方いたら
教えてください。
839食いだおれさん:01/11/16 21:35
グラン、さぶちゃんの奥にあるトンカツ屋「とんちゃん」。
店名はそのままだけど、違う店になっちゃった。
(ジジイが死んじやったのかな?)
コロッケ付きのトンカツ定食が好きだったのに。
今もコロッケは付いてくるけど、全然違う。
ご飯も丼ではなく皿に盛ってるし。
いやにコショウの効いたヘンなトンカツだし。
もう、行く意味が無くなってしまった。
仕方がないから、次は無愛想な「とんかつ いもや」に行こう。

マミーのオヤジもいなくなったし(死んだの?)、神保町も世代交代ですね。
そう考えると、あのオヤジも、このオヤジもそろそろ危ない。
840食いだおれさん:01/11/17 18:36
はとぐるまのおやじはなんで軍服着てんの?
>>835さんのやさしい言葉にこっそり復活してみました。
俺俺じゃなかったらクア・愛名へよく行きます。
あんなに空いてるクア・愛名は見たことないっす。
842食いだおれさん(836):01/11/17 22:36
……まちがえてsageちゃった……。
843食いだおれさん :01/11/24 02:13
あげ
844食いだおれさん:01/11/24 11:54
くああいなの隣のGAIAみかんがうまいよ
845食いだおれさん:01/11/25 14:00
しかし休日・祝日だと食うところ少ないよな…
平日との落差が激しいっつーか
846食いだおれさん:01/11/25 14:24
 昔、すずらん通りの楽器屋のとなりにあった「禮華楼」のことがあったのですが、
大盛りを頼んで食べきれないと怒る、あのおばさんは今、昼時だけ「さぶちゃん」で
働いてるよ。
847食いだおれさん:01/11/26 00:17
神保町界隈で、むかし「バラライカ」というロシア料理のお店があったんですが
なくなっちゃったのかしら?

「サラファン」「ろしあ亭」以外にロシア料理店があれば教えて下さい。
848通りすがりの神保町人(初心者):01/11/26 03:10
>神保町界隈で、むかし「バラライカ」というロシア料理のお店

どっかで見かけたような。
849食いだおれさん:01/11/27 00:06
>バラライカ
神田錦町にあったような。。。。
850食いだおれさん:01/11/27 20:31
札幌ラーメンエイトの餃子セットは安くて美味いよ。
851食いだおれさん:01/11/27 20:47
バラライカはあの再「壊」発で一時閉店に追い込まれました。
再開発ビルができたらもどってくるかもしれない。
852食いだおれさん:01/11/27 22:05
神保町のマンダリンってカレー屋美味しかった。
大学が神保町で会社が水道橋だから、あそらヘンってなんか好き。
853食いだおれさん:01/11/27 23:34
マンダリンってどこ?
854食いだおれさん:01/11/27 23:49
ないんだよお、ないんだよおバラライカ
再開発で無くなった
このスレで戻る予定と書いてあったがさて?
あとは御殿場まで行くしかないんだが
855食いだおれさん:01/11/28 01:59
バラライカ情報ありがとうございました。
なくなってしまったんですね。。。残念です。
856食いだおれさん:01/11/28 08:08
喫茶しゅん(駿)が出てないですね。三省堂の裏手。
昭和40年代の喫茶店って感じだけど、
サンドイッチは、ボリュームあって、おばさん手作りの味で
いいよ。食べきれない時はテイクアウトもできる。
OLと若い男には(おじさんより)ちょっと優遇してくれるとか。
駿私も好きです。以前半端な時間に行ったらなんとパンが無い。
女四人、腹ヘリなのにコーヒーだけかとしょんぼりしてたら、
何故か栗蒸し羊羹を出してくれました……(笑)。

関係ない話題なのでさげ。
858食いだおれさん:01/11/28 22:28
>853
マンダラの間違いでした、マンダリンって家の風呂の入浴剤だちゅうの(笑)
マンダラは第一勧銀の裏の通りかな?ampmのある通りにあります。
住所は、神保町2−17 ビルのF1です。
去年、職場の忘年会としても利用したけどカレーは10種類以上はあったかな。
値段は安くはないけど高くもないです、わりと落ち着いてて大人向けのお店ですよ。
859食いだおれさん:01/11/29 14:54
いつだったか、猛暑の夏のある日、マンダラで辛さを最高にしたカレーを
食った時ほど、汗をかいた日はいまだかつてない…
まさに滝のように汗をかいていたよ。そんで辛いから水飲んでも、それが
穴のあいた水風船のように皮膚から染み出てきて...

汚い話ですまん…
860食いだおれさん:01/11/29 14:59
バラライカ、新しいビルに入るって言ってんだぼけ。
マンダラ、ムイトボン、メナムのほとりは西遊旅行の
やってるエセ本格派異国料理店シリーズだ。微妙に
なんかアレンジが日本っぽいんだよな。
861食いだおれさん:01/11/29 15:09
>>856
いやいや、喫茶しゅんのおばさんは、女性に厳しいよ。
食べるの遅くて、うるさいから・・・
862食いだおれさん:01/12/03 12:15
三省堂に入っているドイツ料理店はどうですか。
一度は入ってみたいと思っているんですが。
863食いだおれさん:01/12/03 14:32
今全然ダメ。昔はマシだったが。
アイスバインとか今でも名残はあるけど
どんどんひどくなった。
864縞栗鼠(シマリス)の親方:01/12/03 14:34
中央高等学院の従業員「西部」が女子トイレに闖入し
汚物入れを物色して女子生徒の使用済みタンポン・ナプキン等を
個人的に収集しているというのは事実。
中央高等学院 http://chs-f.com/index.html 中央高等学院福岡校
http://www.chuo-school.ac/
865862:01/12/04 15:34
>>863
Thanks.ムダ金使うところだった…
866食いだおれさん:01/12/05 21:38
駿河台下にメキシコ料理の店があるそうなんですが
(エルボなんとか?)味とかどうでしょうか?
867食いだおれさん:01/12/05 21:39
あるよん。うーん、本格的じゃないよん。
テキーラ!
868食いだおれさん:01/12/06 11:11
>866
エル・アルボリートでしょ。
ランチが意外といけるんだけどボリュームが少ないんだよな。
そこそこ上品な店だけど、なんか全部が中途半端ってな感じ。
869866:01/12/06 21:06
>868
さっそくの情報どうも。
ランチが狙い目ですか、下見がてら来週にでも
ランチに逝ってみます
870食いだおれさん:01/12/07 02:42
あの〜、この前ボンディでカレー食ったんだけど、、、食い方良くわかんなかった。
あのふかしたイモは皮を剥いてからカレーのなかに入れても良いの?????
そのまま食べる場合はどうする??小さなサジで中身をくりぬいてバター塗って食うの??
剥いてから手で食べてもいいの?????
それから、ルーが入っている入れ物から直接ルーをご飯にかけていいの??
それともオタマで移しかえるべき?????
あと、「ルーはかけては食べ」を繰り返すの?それともいっきに全部かけていいの????
気になってたまらん、、、マジで教えて、、、。
871食いだおれさん:01/12/07 02:55
>>870
おれはまず8階に行く。
そして金を使い果たす。
よって古書センターに15年通ってるがボンディに入ったこと無し。
872870:01/12/07 03:03
>>871
筋金入りの本好きっすか??
よければ蔵書数を・・・
873870:01/12/07 03:05
>>871
ところで、古書センターってどういう特徴があるんですか??
古書会館なら覗いたことあるんですが。。。
874868:01/12/07 10:59
>869
小パーティーみたいなのにもまあまあ使えるみたいです。
>870
何でもいいんじゃないですか。始め熱くて皮剥きにくいんだよね。私はたいてい
ビール飲んじゃうんで、バターつけてつまみ代わりに食べてます。ライスと一緒
にカレーかけて食べちゃうこともある。しばらく行ってないけどちょっと高すぎ
ない?
>871
8階!って芳賀書店じゃなかったっけ。今はもうないかな?
875食いだおれさん:01/12/07 14:33
あるよ、失敬な!
876870:01/12/07 16:03
エレガントな食い方を知りたいんだよ〜〜

自分が思うエレガントなカレーの食い方:
容器から直接ライスに流し込まないでオタマ(?)を使って
2回分ほどのルーをライスにかける。それを食べ終わったらまた繰り返す。

皆さんは自分が正しい食べ方をしているのか心配にならないんですか??
僕はそういうことがいつも心配になってたまりません。。。
たぶん、これは親が悪いんだと思います。。。

>>874
高すぎますね。。。
877食いだおれさん:01/12/07 18:04
>>876
カレーを喰うのに「エレガント」というのはありません。また、「これが正しい」という
のもありません。アンタどうでもいいことを心配しすぎ。
878食いだおれさん:01/12/08 07:56
オレは一つはそのままバターつけて食べて、もう一つはカレーにポチャンと入れて食べる
あそこのカレーはルーにイモが入ってないし、バターと一緒に入れて食べると、なかなか
マイルドでいい感じ
879876:01/12/08 08:26
>>878
そのまま食べるとき、皮は剥きますか??
それともスプーンで中身をすくい出していますか??
そもそもあのスプーンはバターをぬるためなのか、
ポテトを食うためのもなのかがわかりません。。。
880食いだおれさん:01/12/08 12:03
小川町のボンディでは、バターに付いてくるのは、スプーンじゃなく
バターナイフだったような気が・・・
881876:01/12/08 23:05
>>880
自分もバターナイフなんじゃないかっておもっていたんですが、
そうするとあの店はポテトを手で食わせるってことですか??
882880:01/12/10 11:53
ボンディーの蒸かし芋・・・・
スプーンでほじって食べるより、手で皮をむいて、塩・胡椒を少しかけて
齧るほうが、ずーっと上手いと思われ。
883食いだおれさん:01/12/10 14:29
>876
私もねっ、ちょっとはそういうの気になるほうなんで気持ちわからんでも無いです。
あの、アラジンの魔法のランプの出来そこないみたいなルーの入れ物、買おうと
して妻にこっぴどく叱られたことあります。
>875
それは失敬。今はあのビニ本御殿の方で殆ど用が足りるもので・・・
884880:01/12/10 19:01
奥さんはカレー容器を買うことを怒ってビニ本買うことを怒らんのですか??
それともコソーリと買っているんですか??

今日これから神保町のラーメン屋に行くんですが、ビニ本御殿に行きたいです。。。
883さんのレスが間に合わないのがものすごく残念なのですが、いったいどこにあるんですか??
ぜひ教えてください。。。またこんど神保町に行ったときに必ず寄ります。。。
885883:01/12/11 14:34
>884
トホホなレスで我ながら情けなくなってきました。
ビニ本はむか〜しの話ですから。で、ビニ本御殿といったのはビニ本全盛期にたん
まり儲けたお金で芳賀書店様は自社ビルをお建てになられたわけです。靖国通り沿
い専修大学寄りの地下鉄の出入り口の隣です。あのビルの部材の一部には私のお
金が使われているのよ。
あ、今はもちろんビニ本なんて置いてませんよ、ビデオ、DVDと写真集ですから、
あしからず。
886884:01/12/11 21:23
>>885
なるほどそうでしたか。。。じつはたまたま通りかかったので
なかを覗きました。。。すこし古い号のエロ本がかなりお買い得になっていました。
ところで、ビニ本って今より昔のほうが盛んだったんですか??
今のほうが取り締まりが厳しいんですか??
唯一堂々と(?)ビニ本売っているお店は今や歌舞伎町にしかないんでしょうか??
887その1:01/12/12 10:37
>886
あの業界の歴史、よくご存知でないようなので・・・・
いわゆるビニ本ブームがおきたのは多分昭和52〜53年?ヘア解禁はるか以前です。
それまでも古本屋系でひっそりと売られていたエロ本が突如進化して、スケスケ
の下着の向こうにうっすらとヘアーが見える、本によっては具が見えるという、
イリーガルすれすれのビジネスだったわけです。芳賀書店オーナーも検挙された
ことあるはずです。その後流れは一気に加速し歌舞伎町を震源地とし、完全に
イリーガルな裏本、裏ビデオの世界が登場しました。同時にいわゆるAVも全盛期
を迎え、世はビデオの時代となり「本」はいったんほぼ絶滅しました。近年はまた
動画と違った良さが求められ、いわゆる裏本がリーズナブルな価格にて復活して
いるようです。
888その2:01/12/12 10:47
ヘア解禁、ノーカットのメディアが手軽に手に入るようになった今、かつての「ビ
ニ本」−ベールの向こうに希望の光がほのかに見える−は既に完全にその存在意義
というか商品価値を失い“今より昔のほうが盛ん”といったことではなく、絶滅し
た状態にあるわけです。芳賀書店様は神保町におけるエロの歴史に偉大な足跡を残
す一方、あくまでも表の正業を営まれていらっしゃるわけで、裏ものなどは扱わず
今ではビデオ、DVDの販売をされているわけです。
889その3:01/12/12 10:55
長々とスレの本題と違う話題、大変失礼いたしました。もう終わりにします。
ただ神保町の数々の店−いもや、共栄堂、さぼうる、出雲蕎麦、あげればきりが
ありません−は私にとって芳賀書店様や書泉、三省堂、その他の古書店、楽器屋
と常に一体のものでした。
どうか、グルメの皆様も食べるだけではなく神保町そのものを味わってください
ませ。“エロ本の町”も神保町の一つの顔です。
890食いだおれさん:01/12/12 19:47
age
891食いだおれさん:01/12/12 20:32
なんかこいつごときに神保町の主みたいな顔されてもなー
モナー。
モナー。
892食いだおれさん:01/12/12 20:52
神保町の主=木下三郎(さぶちゃん)?
893886:01/12/12 22:06
>>887
なるほど、長いレスありがとうございます。
あと神保町と言ったらスポーツ品店も忘れてはいけないですよね。
スレ違いですが、、、なんで神保町と御徒町にスポーツ品店って集中しているんでしょう??
894食いだおれさん:01/12/13 11:40
     Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ・∀・)< >>891、勉強の邪魔だから静かにしててくれる?
 _φ___⊂)__ \______
/旦/三/ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
|愛媛みかん|/
895食いだおれさん:01/12/14 12:54
ビクトリアは以前はパチンコ屋さんだったんだよね
896横浜人:01/12/14 14:16
「スイートポーツ」は、余り美味しくないけど、好き。
餃子定食が700円。(ライス、みそ汁、つけもの、ギョウザ)
897食いだおれさん:01/12/19 13:05
>>896
そう?俺は好きだけどな〜。ニンニク入ってなくて昼でもOKだし
898食いだおれさん:01/12/29 15:06
age
899食いだおれさん:01/12/29 18:51
いもやって知ってる?結構有名だからみんな知ってるかも。
うまいよ、一度行ってごらん。
900食いだおれさん:01/12/29 20:50
大原簿記近く カレーまんてん 学生にはうれしいね
おまけのコーヒーもいいね
901食いだおれさん:01/12/30 22:51
神保町指圧
902食いだおれさん:01/12/30 23:20
礼華楼

ああ!
903食いだおれさん:02/01/04 07:47
>>161
>>290
いもやの(ような)浅漬けはスーパーで売ってそうだが?
904食いだおれさん:02/01/09 18:12
あげ
905カレー人:02/01/10 02:52
神保町ではインドカレーの「元祖櫓」が美味しいですよ。
店員さんもかっこいい。
906食いだおれさん:02/01/11 18:16
櫓って居酒屋さんじゃなかったの?
907カレー人:02/01/12 01:38
はい、夜は居酒屋さんです。
んで、昼がインドカレー屋さんなんです。
店長さんがカレー作ってます。
あのお店の雰囲気の中で食べる本格インドカレー・・
なかなかいいっすよ。
店員さんも皆面白いし。
908食いだおれさん:02/01/14 01:02
ガイシュツだけど、松栄亭。

有名な洋風かきあげよりも、ハヤシライスとポークソテーを食すべし。
909食いだおれさん:02/01/15 13:25
>>907
ありがとう、今度逝ってみますね
ランチは何時までか知っている??
910食いだおれさん:02/01/15 13:30
今食ってきたぞ。でも、インド人じゃなくパキスタン人なんだよね。
どうでもいいけど。今、なんか情勢がぶっそうじゃん?
どうなんだろ。
911カレー人:02/01/15 18:39
「櫓」のランチは3:00pmまでですよ。
あと、店員さんはバングラディッシュの方です。
912食いだおれさん:02/01/17 11:54
>松栄亭
歴史があるけど、高いよね。ちょっとばかし。
913新米:02/01/21 11:48
カンキョウシュテンの坦々麺、最高でした。ゴマの香りといい、絶妙な辛さといい、僕の中ではかなり美味しかったです。
914親切な人:02/01/21 11:49

ヤフーオークションで、幻の人気商品、発見!!!

今は無き「コピーガードキャンセラー」↓
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e5843828

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
915食いだおれさん:02/01/21 18:15
すずらん通り裏の匿漫電の五香肉定食が美味い
916食いだおれさん:02/01/22 18:30
ボリュームありすぎない?>とくまんでん
917915:02/01/23 15:10
>>916
お昼の定食は半ライス出来るよ
918食いだおれさん:02/01/24 00:01
>>915
確かに旨い!! でも、3口まで・・・  後は、クドーイ
919食いだおれさん:02/01/24 18:10
>>915
餃子はどうなの??
920みり:02/01/24 23:02
お茶の水界隈に勤めてます。
ガイシュツですが
天鴻餃子・エチオピア・あと名前が出てこないんだけど
三井海上の近くの焼肉屋が好き!
出め魚は美味しいけど牛タンと味噌汁はいけてない。
味噌汁ぬるい!
天鴻餃子の何が好きってあのにんにくの辛い味噌。
でも神保町駅の2階はの店は店員が最悪なので嫌い。
三省堂の裏か三井海上の近くの方がいいよ。
921食いだおれさん:02/01/25 11:50
斑鳩、なんか味が濃くなったような
みょうにとんこつスープっぽさが出たというか
おもだかや無き今、あっさりでおいしいラーメンであってほしい…
922はにゃ〜ん:02/01/25 13:11
923食いだおれさん:02/01/26 04:34
ちょっと前に出てる「松栄亭」は、雰囲気は嫌いじゃないんだけど
味は「?」だね。あの付近には他にも沢山美味い店があるので滅多
に行かない。
924食いだおれさん:02/01/28 01:40
「GUMBO」ってどうなの?
一人でも入れる雰囲気?
925食いだおれさん:02/01/31 23:18
>>923
松栄亭は「料理の味」ではなく「レトロな味わい」を楽しむための店。
「昔ながら洋食屋さん」ってとこでしょう。
だから、客層も若い客は少なく年寄り連中が多い。
926食いだおれさん:02/01/31 23:22
>>920
牛舌だったら、、、
太助(水道橋だが)>牡舌(ぼたん:小川町)>もんや(専大交差点そば)>立花家 かな。
でも、ランチで700円程度の麦飯お替わり自由な立花家ってのも
捨て難い所では有る。
927食いだおれさん:02/01/31 23:26
>>907 >>910-911
「櫓」のカレー、元々は「まかない食」だったらしい。
で、美味いのでランチでも出すようになったとか。
(ランチが先か、カレーが先かは不明)
928食いだおれさん:02/01/31 23:30
インド系
最近、マンダラの味が落ちていると思うのは私だけか?
サフランライスの色は限りなく白くなり、シークカバブのジューシーさ
が失われ、タンドリーチキンの味の染み方も足りないって感じ。
その反面、あまり味の安定してなかった「シャンティ」が良い感じなん
だよね。
929食いだおれさん:02/01/31 23:35
カレー

ペルソナもボンディも名前だけって感じだなぁ。
ボンディはコストパフォーマンス良く無い。

特にペルソナが酷かったなぁ。
カレー、電子レンジで温めて出して来る「専門店」ってのは、
あの店が初めてだったなぁ。
出て来るのは遅いし値段は高いしで、以来二度と行ってない。

男は黙って共栄堂のチキンのライス中か、南海のカツカレーでしょ。
(最近は、カツカレーにキャベツが付く様になったが)
930食いだおれさん:02/01/31 23:49
平成のど初期の頃、、、
「ふらいぱん」の並びに行列の出来るカレー屋があったんだけど、
一回も行かないウチに店畳んじまったんだよね。
行った事の有る人の感想希望。
931食いだおれさん:02/01/31 23:51
とんかつ羅生門。
前々から行きたいと思っていたのだが、周辺再開発の関係で
廃業しちまったい(涙)
羽釜で炊いた「光ってるご飯」とやらを一度で良いから味わ
いたかったのだが、、、
932食いだおれさん:02/02/04 12:03
>>930
フライパンのどっち側だったの?
933食いだおれさん:02/02/04 19:21
錦町更科の向いあたりにらーめん山頭火が出来るね
3月オープンて書いてあった
934食いだおれさん:02/02/04 20:35
>>928
シャンティ好き。
お店のまったり感が。
935食いだおれさん:02/02/05 03:30
>>932
古瀬戸側の数件となりだったと思う。
もしかして、中国料理三幸園の裏側辺りだったかな。
記憶が曖昧で申し訳ない。
936食いだおれさん:02/02/05 03:31
>>934
「急いでいる人」には合わない店だけどね。
悠久の時の中で生きている人達のペースに合せる必要が有るか。
ま、最近は慣れたけど。
937食いだおれさん:02/02/05 04:54
ちょっと足伸ばせば飯田橋の羽前良いよ
938食いだおれさん:02/02/05 11:24
>>937
それはなに屋さんですか??
939食いだおれさん:02/02/06 17:45
伊侠は三代目になったらしい
あか顔のデブが作っていたよ
940食いだおれさん:02/02/07 19:01
>931
行かなくて正解だよ。ぜんぜん美味くなかった。とんかつ板でも名前でてこない
でしょ。ごはんはともかく、とんかつそのものがぜんぜんペケ。
むかーしから同じ事をしていて名前だけがひとり歩きしていたような店。経営者に
罪はなかったかも・・・
941食いだおれさん:02/02/09 03:28
はとぐるまの軍服オヤジ
かなりうざいぞ!!
くわえたばこで店内歩きまるな
942名無しさん:02/02/09 18:05
鮨ネタですが、
鶴八・吉野鮨・盛寿司 で食した人いる??
いたら感想を聞きたいんだけど。

あと、新太郎が銀座に行って敷居が高くなった気がして行きにくい。。。
943恵比寿麦酒:02/02/09 21:03
吉野寿司はおすすめだよ。夜も高くないし。
2FのステーキヨシノのランチもGOO!
944食いだおれさん:02/02/13 21:49
>>942
盛寿司は鮮魚居酒屋といった趣
なかなかいいと思いますよ。

鶴八のような仕事系寿司を予想をしていかないように
945食いだおれさん:02/02/13 21:52
吉野、たけーだろ(ワラ)
ステーキはもっとたけーぞ。
しんたろ、行ってねえな。銀座に移ってから。
946食いだおれさん:02/02/14 11:49
上海朝市のランチバイキング以外を食べたひと
感想を教えてください
947食いだおれさん:02/02/15 00:26
このあたりで中華系のおいしい野菜炒めを食べたいんだけど、
意外といいところがないんだよね。源興号のランチはおいしいけど、
いつも野菜炒めある訳じゃないし…。徳萬殿も野菜炒めはイマイチ。
どこかいいところありますか?
948食いだおれさん:02/02/15 01:41
>>947
北京亭
949食いだおれさん:02/02/16 12:28
吉野鮨って神保町のほうだよね。

銀座にも神田にも同じ名前の「吉野鮨」ってあるから。。
950食いだおれさん:02/02/16 14:48
>>947
北京亭なら野菜炒めも良いけど「モスロ」もいいよ
あとは「にらそば」ニラ炒めがそのままそばの上にトッピング
951食いだおれさん:02/02/16 15:55
P2は、dat落ちしたようだから新たに立て直してください。

952食いだおれさん:02/02/16 20:19
次スレつくりました。

第2弾★神保町周辺で美味い店教えて下さいまし〜
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1013858268/
953食いだおれさん:02/02/18 00:19
>930
カレーハウス タカオカですね。
キャベツのサラダをカレーの上にのせて
食った。うまかった。
954食いだおれさん:02/03/16 20:29
白山道理でないけど水道橋三崎町のレストランシェイクはいいよね。
955食いだおれさん:02/04/26 22:23
神保町、家○本陣のオヤジ。オマエ何様のつもりだ!
956食いだおれさん:02/06/23 12:59

鶴八だな、やっぱり。
957食いだおれさん:02/07/21 00:41
このスレ、まだ残ってたのか。
懐かすぃ。
958食いだおれさん:02/07/30 18:54


959食いだおれさん:02/08/06 12:47
          ◯                  _______
         //           ____/   ,,;|||||||||!!"\___
         // |\_____/ ||||||  ,||||"  ,,;;|||||||!"     ,,,;;;||/
        // │ `||||||、  `||__,,,,_  ,||||"  ,,;|||||||"    ,,,;;;||||||/
        // │   `|||||、....../´      ̄`ヽ,||||"   ,,,,,;;;|||||||||||(
       //  │||ii、  `!|||/ 〃  _,ァ---‐一ヘヽ||||"  ,,,,,;;||||||||||||!!!!"" )
       //  │!!|||||||ii、  i  /´       リ} ,,,,;;;;||||||!!!""     /
      //   │  ""''!!!!|   〉.   -‐   '''ー {!|;ii|||!!!""         |
      //   /,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|   |   ‐ー  くー ||,,,,,,,,,,,,,,;;;;;iiiiiiiiiiiii||||||||||||丶
     //   /||||||||||!!!!!""ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}!!!!!||||||||||||||||||||||i    丶
     //   /    ,,,,,,;;ii|ヽ_」     ト‐=‐ァ' !|iiii,,,,,,     """""|
    //   / ,,,;;iii||||||!!!"" ゝ i、   ` `二´' 丿|| `!!!!|||||||iii,,,,,      |
    //  /|||||||||||!""  ,;i|||!"r|、` '' ー--‐f´.|||l、  `!!!!||||||||||||iiii、  /
   // /||||||||!!"   ,,;;|||||!" ,i|||' |||| `|||、 `|||||、   `'!!!!!|||||||||||||(
   //<|||||||||"   ,,;;i|||||!'  ,||||" ||||  ||||、 `!!|||||i     `!!!!|||||||||\
  //  \__ ,,,;;i|||||||"  ,;|||||" ,|||||__|||||、__`||||||||i、/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  //       \________/ ̄    ̄    ̄ ̄ ̄
 //
15日は靖国へ15日は靖国へ15日は靖国へ15日は靖国へ15日は靖国へ
960食いだおれさん:02/08/24 06:21
961食いだおれさん:02/09/01 16:41
保全sage
962食いだおされん:02/09/13 16:56
既出だけど、清水亭。
ランチでよく行く。
バターの効いてるオムライスがおいしい。
あとはハンバーグ。ちょっと油を使いすぎと言う感じもするが、これはこれでおいしい。

私のおすすめは、ミニオムライス&ハンバーグ。
963食いだおれさん
age