京都の和食

このエントリーをはてなブックマークに追加
1食いだおれさん
荒れてばかりで最近新スレたたないのですが、そろそろどうでしょうか。

気分一新ということでテンプレなしではじめてみます。
2食いだおれさん:2009/05/31(日) 17:45:59
ちなみに、炊き合わせをちゃんとそれぞれ炊いてだしてくれるカウンタ割烹が知りたいのですが
(今はない熊野神社前のまつおかではそうだった)、どこにいっても、一度味付けしたものを樹脂
のパックから出して並べて蒸し上げるばかり。
そんなもんですかね。
3食いだおれさん:2009/05/31(日) 23:10:15
>>2
御幸町三条 椿
4食いだおれさん:2009/06/01(月) 08:12:11
どのレベルのお店が対象なんですか?
昼 いkら?
夜 いくら?
5食いだおれさん:2009/06/01(月) 13:32:45
>>2
二万以上の有名店でも、海老芋のたいたんの角が煮くずれたものを平気で出す。
大トロや高そうな食材で客をごまかす店ばかり。

本当にちゃんとした店が知りたいです。
6食いだおれさん:2009/06/01(月) 14:42:55
そうだよね。高級食材ばかりではったりだ。
7食いだおれさん:2009/06/01(月) 22:06:57
>>4

逆です。まともな炊き合わせが出るのが前提、値段はその次。
そりゃ安いほうがうれしいですわな。かんと煮き出されても困るが。
8食いだおれさん:2009/06/04(木) 13:58:21
ふーん京都ってそんなレベルか。東京なら銀座とかじゃなくても世田谷や三多摩あたりで普通に食べられるが。
予算はそこそこ飲み食いして6000/人くらいか
9食いだおれさん:2009/06/04(木) 20:39:13
>>8

「炊き合わせ」がわかっていってるんだよな。

それはとにかく他地方の話はなんの参考にもならんから遠慮してくれ。
10食いだおれさん:2009/06/06(土) 10:02:07
ろくだい はどうよ?
11食いだおれさん:2009/06/06(土) 12:40:48
あまり店の名前が出ない。
てことは、いい店は紹介したくないのと、
炊き合わせをきちっと出す店が無く、
女子供や東京の人間相手にいい加減な商売してる店が
最近の京都には多いと言う事か?

>>10
俺は行った事無いけど、逆に感想聞かせて欲しいな。
12食いだおれさん:2009/06/06(土) 15:48:33
祇園石段下から南の「いもうと」はまともな炊き合わせだしたと思うが、
この5年、前も通らんもので現状は不明。店があるのかすらw
13食いだおれさん:2009/06/06(土) 17:09:29
>>3

いいの?もうちょっと具体的に。
14食いだおれさん:2009/06/06(土) 18:04:18
>>10
悪くないと思うよ。
フランス仕込みの料理人が割烹をやってる。
安いから、とりあえず行っておいで。
15食いだおれさん:2009/06/06(土) 18:24:16
西院かあ、、、、


そこまでいったらついつい焼肉にいっちまいそうだw
16食いだおれさん:2009/06/06(土) 21:47:56
>>12
妹ってどんな店?
ググっても住所ぐらいしか出てこないんだけど。一見さんお断りとか?
17食いだおれさん:2009/06/06(土) 23:07:51
カウンタのある、ちょっと広めの(空間に余裕があるという意味)、びみょーに
祇園のラウンジっぽい感じの割烹だった。>いもうと
値段は場所相応。たしか、河繁の親族かなんかがやってたと思う。
ふつうに一見で入ったよw カウンタ内の板さんのぼやきの相手をさせられて
なんだと思った。かなり前の話。
いまでもやってるんだったら行ってレポよろ。
18食いだおれさん:2009/06/11(木) 00:16:43
鴨川十一庵のオーナーって誰?
値段の割に良かったけど、なんだか趣味の店みたいだった。
19食いだおれさん:2009/07/07(火) 17:39:18
【安むら】って、強面の大将がやってるが、顔と口の悪さとは相まってめちゃくちゃ優しい味。
リーズナブルで、美味い。
だが、お造りは・・・・
最後に、おかみさんは昔、相当美人だったと思う。
20食いだおれさん:2009/07/08(水) 00:45:03
>>19
それって、かなり飯マズな要素じゃないか
21食いだおれさん:2009/07/29(水) 21:23:14
店が多すぎてどこをどういえばいいやら、、、、
22[sage]:2009/08/03(月) 07:21:32
先斗町の多からという店は最悪だった
店員の態度悪いし、たいしてうまくもない
二度と行かん
23食いだおれさん:2009/08/06(木) 23:49:38
なかひがしってどうよ?
24食いだおれさん:2009/08/07(金) 00:05:51
田舎のばぁちゃんちの飯。
25食いだおれさん:2009/08/07(金) 23:59:20
>>23

京都の街中(外れだけど)であれを食うのをどう思うか、だろ。

俺は、あれは田舎で食ってこその味と思うのでもう行かない。
でも、ああいうのが好きだから街中でも食いたいならありと思う。

あとエコぶったり通ぶったりした変な団塊客が多かったのはなんでや。
たまたまかな?
26食いだおれさん:2009/08/08(土) 14:17:19
なかひがしの場所は十分田舎だと思うが
その意見には同意したい
27食いだおれさん:2009/08/08(土) 14:29:38
美山荘で喰った方がいいってことか?
28食いだおれさん:2009/08/08(土) 15:50:58
だからそれは好み。

あの手のものを街中(外れだけど)でもほんまの田舎でも、どっちでも
食えることを仕合せと思えばいいと思うよ。
29食いだおれさん:2009/08/08(土) 20:03:09
>>26
>十分田舎

美山にくらべたらあんた(ry
30食いだおれさん:2009/08/09(日) 03:16:06
>>25
完全同意。

愛媛県の面河村や内子で食べた田舎料理と良く似てる。
なかひがしの方が3倍くらい高いけど…
31食いだおれさん:2009/08/09(日) 10:25:29
こんなこと言うたら何やけど、N東は客層が苦手。
昔のバアチャンが作ってたような料理でしょ・・・?正直、もう二度と行かない。
32食いだおれさん:2009/08/09(日) 10:59:28
だらだら書くより>>24の一言で十分だな。
33食いだおれさん:2009/08/09(日) 22:20:59
>>32

自分の発言を強調したい >24 乙。
34食いだおれさん:2009/08/11(火) 08:39:24
正統派の京料理を頂ける店って、どこだと思う?
35食いだおれさん:2009/08/11(火) 20:30:24
>>34
瓢亭とか、花霞とか、俵屋旅館とか?
36食いだおれさん:2009/08/13(木) 00:52:47
>>34
そりゃ萬亀楼だよ。
あれだけ亜流京料理に苦言をぶちまけたんだから、さぞかし正統派の京料理食わしてくれるよ。
37食いだおれさん:2009/08/16(日) 09:01:37
>萬亀楼
ああー、
どこかの伝統行事で、
包丁で魚をこねくり回す不思議な動作を見たけど、
あれが生間流式庖丁だったんだ。
でも、
「式庖丁は、節会の折々に魚の切り方でもって
 瑞祥表現(おめでたい形)するもので、
 食するものではございません。
 めでて、何かをおくみ取りいただき、次の宴に移っていきます。」
ってのが残念。
食えないのか・・・・
38食いだおれさん:2009/08/19(水) 17:53:00
京料理 って、仕出屋が店でかくしたり、ろくに修行してないけど
店出したりしたときに名乗ることが多いな。

前者の場合は祝い事や法事のあつまりに仕出す代わりに
店に来てくださいという感じで、量もあるけどけっこう味は
大雑把。まあ値段もいうほどしないからいいんだけど。
西陣近辺によくある。

後者の場合、変に気取ってるくせに腕がなくてしかも高い。
これは繁華街や大学の周辺に多い。
39食いだおれさん:2009/09/09(水) 14:09:38
前の書き込みで
「ろくだい」 春日神社の路地裏

目立たず宣伝も無く、気取りも無く
まだまだ無名の割烹だけど
びっくり、かなりいい店。
(個人的感想では京都ではかなり上位クラス)

焚き合わせなんて、きちんとして凝っていて、
いい仕事されてる
これが二万、三万の店なら普通かもしれないが
コースで五千円だからね…(税別)

正統派の京料理とは違うけど
新日本料理ってとこじゃないですかね。
マジおいしい
行った事ある人、同じ感想じゃないですか
40食いだおれさん:2009/09/11(金) 12:47:38
ほんとに、同意見。お店を発見するのも、わかりにくくて
なんだかロールプレイングゲームみたいな感じで、楽しいです。

当方がお邪魔したときは、先客が二人。当方も二人でしたから
合計四人×5000円って。以下を読んでいただければわかりますが、
ほんとに儲けあるのかなあと…。

京都の和食としては、確かにエキセントリックかも。
でも、暴力的に美味しい。料理は水菓子までいれて9皿。
中盤で穴子・茄子・牡丹海老の握り鮨が出ました。
茄子の握りなんて、はじめてでしたが、これが旨いのです。

続いて出てきた鱧は、切り身に下味をつけて、
これを客の前に小さな七輪を置いて、
客が自分で焼くのです。いやー、このプレゼンテーションにも
ぶっ飛びましたが、鱧の新しい美味しさを堪能しました。

ふつう、そんなことしたら、鱧ってまるまったり、
網にくっついたりして、素人では絶対にうまく焼けないはずなんだけど、
とよく行く割烹のご主人に、この話をしたら驚いてました。
どんな下仕事をしてあるのでしょうね。

そして、なにより、その驚異的なコスパに脱帽です。

ろくだい、あたしはいま東京に住まいしておりますが、
四季それぞれに、こちらのご主人のお料理を味わってみたいと
本気で思っております。

近年、久々の掘り出し店ですね。
ひょっとして、こんなこと書いたら、
あっという間に予約のとれないお店になっちゃうかもですが…。
41食いだおれさん:2009/09/11(金) 21:38:28
ええっと、、、

どのへんで、乙 っていえばいいんですかこれ。
42食いだおれさん:2009/09/11(金) 21:48:26
ごめんねぇ〜
興味あるし・・・これ
文書良いし

もう〜 ちょっと、聞きたくないですか
43食いだおれさん:2009/09/11(金) 21:56:31
んじゃ、どこまでやってくれるかみてみようかね。
どっこいしょ。
44食いだおれさん:2009/09/11(金) 21:57:20
こんどながひがしに行くぜ!
45食いだおれさん:2009/09/12(土) 11:53:39
>>44
コース5000円じゃろくな素材が使えない。
どんなに工夫を凝らしても、限界があるよ。
46食いだおれさん:2009/09/12(土) 12:43:12
素材は山で拾ってくるからww
47食いだおれさん:2009/09/27(日) 00:09:55
俺の一番お気に入りの店はぐぐっても出てこないし、過去ログでも
出てこないのでちょっと安心した。
48食いだおれさん:2009/10/06(火) 22:31:16
>>47
そういう野暮なことは書いちゃだめだよw 坊や。
49食いだおれさん:2009/10/06(火) 22:36:53
>>45
しかし昼コース7000円であの味なら納得って感じだな
運良く予約取れたけど、今度はいついけるやら

料理が運ばれてご主人の講釈が終わるまで
誰も箸をつけないのには笑ったw
で講釈が終わると俺たち以外の客は全員カメラ取り出して
料理をパシャパシャwwww

アレはもう儀式だねw 

ちなみに、俺たち以外の客は全員おばさんで常連だった。
50食いだおれさん:2009/10/07(水) 00:23:58
かじ って昔はもっと仕上がりきれいじゃなかったっけ。

弟子をたくさんつかうようになって、数年前鴨肉のつみれで骨の歯ざわり
が邪魔だと思ったが、その後どんどん目にしてきれいじゃなくなってるような
気がする。

あの値段じゃ仕方ないか。
51食いだおれさん:2009/10/07(水) 00:39:44
>>49

たぶん予約でいって、そのときに次を予約するんだろうみんな。

俺が行ったときは団塊が多くて、「これはすごくいいわでもこうやったほうが」
とかいいたがるおばはんがいて痛かった。
そんなとこに行った俺も偉そうに言えないけど。
52食いだおれさん:2009/10/09(金) 06:39:21
予約で一杯はなかなかよろしい事だろうけど、
ふらっと行きたいときあるよね。
あ、今晩あそこのあれが食いたいなぁそろそろ時期だよなぁなんてこと。
そんな日に電話しても満席ばかりの店はあんまり行かなくなったな。
53食いだおれさん:2009/10/12(月) 13:54:27
>>52

当日に電話して満席は仕方ないんだけど、あいてるわけないだろ
的なふいんきの応対されたら2度といかないな。
何時からならとか、ちょっとした一言がないとね。
54食いだおれさん:2009/10/12(月) 13:55:58
しかし、キャンセルが多いから
結構あいてることがあるみたいだよ。

さすがに当日はなかなかないだろうけど
55食いだおれさん:2009/10/12(月) 14:45:22
食堂おがわ!絶賛売出し中!

さろん木々
赤い人の

ブログを読め!
56食いだおれさん:2009/10/12(月) 16:36:12
>>25

本当の田舎料理はあんな洗練された味ちゃうで
57食いだおれさん:2009/10/12(月) 16:37:37
>>56
てか、田舎料理なら山椒のオリーブ油なんて使わんだろw
58食いだおれさん:2009/10/12(月) 16:39:34
>>24

リアル田舎ババアの料理食ったことねぇだろ
これだから都会モンは・・
59食いだおれさん:2009/10/12(月) 16:45:10
>>58
昔の田舎の婆ちゃんの家では
なかひがしほどの洗練は無いけど
その地方で取れる材料を使った
味わいのある料理を出してくれた

最近はそういう伝統が失われて
婆ちゃんのうちに行っても
出てくるのは店屋物とか缶詰ばっかりw
歳を取ると気力がなくなってくるは仕方ないし
最近は便利な食べ物が多いから
どうしてもそうなちゃうね。

だからこそ、なかひがしが
「失われた田舎の味」としてもてはやされているんだと思う
60食いだおれさん:2009/10/12(月) 17:35:52
リアルガチ田舎のババア料理てのはとにかく野暮ったい味付けなんよ
里芋の煮付けでも皮をちゃんと剥かないから土の匂いがするw
ちゃんと剥いたら量が減るから皮は包丁で小削ぐ
当然皮がたくさん残って土の香がするw
出汁も鰹や昆布なんて贅沢なもんつかわない
煮干オンリーでこれも勿体ないから頭や腸はとらない
しかも丸のまま具材と一緒に煮る
味付けは醤油どぼどぼの単調で辛い味
足りない旨味は食卓に常備されている味の素振り掛けてカバー
酢味噌も白味噌なんてつかわない田舎味噌使用の野暮ったい味
61食いだおれさん:2009/10/12(月) 18:02:02
>>59
田舎の味・・・同意。
愛媛の面河村とか、高知の東津野の民宿で食べた素朴な味わいという感じ。。。
もちろん、なかひがしさんの方が洗練されてるけど。
62食いだおれさん:2009/10/12(月) 18:09:51
まあ田舎のいいとこばっかもってきた味なんだろうけどね。

悪いところを切り捨てた上でいいところばっかって虫がいいよな。
高くて当たり前か。
63食いだおれさん:2009/10/12(月) 18:32:08
>>61
田舎料理に、プロのひと手間&センスを少し加味した感じだね。
手間を掛け過ぎないところが、なかひがしの上手さだと思った。
人気あるのも分かるけど、1回行ったら十分。
しかし、リピートしてる人多いよね〜 物凄く熱心な固定客がついてる。
64食いだおれさん:2009/10/12(月) 18:40:38
>>60

生々しいしいなw
まぁ現実はそんなもんだよな
基本的に小百姓は飯に金も手間も掛けないからなぁ
俺の爺さん婆さんも里芋と大根の煮物ばっかたべてたわ
65食いだおれさん:2009/10/12(月) 19:17:42
地域にもよるんじゃないかな。
うちの母方の両親は、目の前が豊饒な海、背後に肥沃な土地が広がってる上に、
気候が温暖且つ災害の無い所だったので、毎年のように豊漁・豊作だった。
だから、必然的に沢山の食材が集まるし、隣家からも色々な料理を貰い受ける。(物々交換みたいな感じ)
何かあると、すぐ宴会になって(田舎だからw)ご馳走にありつく機会が多かった。
親戚や近隣の人を大勢呼んで料理を振舞うから、料理の腕も上達する。
某TV局が、何度も取材に来てたよ。料理研究家とか作家さん連れて。 
6665:2009/10/12(月) 19:20:51
でも、着てる物は粗末だし、家も広いだけで質素極まりなかったけどw
メシだけは豪華だった。(俺はハンバーガーとかカレーに憧れてたけどw)
67食いだおれさん:2009/10/12(月) 19:23:12
>>65
なんとなくやけど、四国の海沿いか、九州北部(長崎・福岡)の人?
68食いだおれさん:2009/10/12(月) 19:42:12
沿岸部と山間部では食べてるものが違いすぎる
海が近いところは良い物食べてるけど
山間部は大根、里芋、菜っ葉ばっかで魚はほとんど塩鯖
その塩鯖もご馳走だからめったに食べれない
だいたい料理自体面倒でやる気ないw
食に対する欲求がかなり希薄
でもなければ山奥で暮らしていけないからね
69食いだおれさん:2009/10/12(月) 20:06:26
冬の本当の田舎料理その1

「しし肉のストーブ焼き」
猪肉を石油ストーブで直火焼きにします
石油の香りが獣肉の臭みをとります

「鹿肉のソルベ」
冷凍した鹿肉を半解等で食べます
シャリシャリと不味いです

70食いだおれさん:2009/10/12(月) 20:46:01
>69
めっちゃ御馳走やん。。。
71食いだおれさん:2009/10/12(月) 20:48:21
>>69
たぶん俺両方食えないと思うw
ジビエはダメだから
72食いだおれさん:2009/10/12(月) 21:09:15
>>69
猪肉って本物はめっちゃ高級食材だよ
たいていは猪豚の肉
73食いだおれさん:2009/10/12(月) 23:18:42
>>72

山奥のド田舎だと猪や鹿を狩っとるよ
猪豚なんか都会モン用のなんちゃてジビエやろ
74食いだおれさん:2009/10/12(月) 23:40:04
猪や鹿を食うと、豚とか牛とかのおいしさありがたさがよくわかる。
75食いだおれさん:2009/10/12(月) 23:41:36
ちゃんと血抜きすれば美味しいんだけどね・・・・
ただ癖があるから、ダメな人はトコトンだめだね
76食いだおれさん:2009/10/12(月) 23:41:38
てか、たとえば鹿について言うと背ロース(背側固有筋群)を生で食う以外食うところないと思うが。
77食いだおれさん:2009/10/13(火) 10:23:26
この時期は、和食のコースには「松茸の土瓶蒸し」が出てきますが
どう食べるのが一般的ですか?
最初にぐい飲みっぽいので、汁を味わうまでは、TVでよく見るのですが・・・
78食いだおれさん:2009/10/13(火) 11:23:56
>>77
香りを楽しむ為のものなので、身は食べてはいけません。
79食いだおれさん:2009/10/13(火) 15:48:53
【速報】ミシュランガイド2010 京都 大阪

三ツ星レストラン

京都

吉兆 嵐山店
菊乃井
瓢亭
つる家
朱在
千花

大阪

ハジメ
80食いだおれさん:2009/10/13(火) 16:15:34
なかひがし ささ木はあかんかったんか
81食いだおれさん:2009/10/13(火) 16:15:34
どうでもいいけど
未在じゃないか
82食いだおれさん:2009/10/13(火) 18:51:47
外国人に和食評価されても複雑だなぁ・・・

大阪のハジメはフレンチやから納得できる部分もあるけど
83食いだおれさん:2009/10/13(火) 19:25:06
小さな店でほっこり♪の良さは分かるまい。値段も手頃だし。
掲載を断った店も多いんじゃないの?<ミシュラン
実際、写真無しで、強引に掲載されていたりするんだろうか??
何店くらいまわって調査したのかねぇ?
ラーメン、カレー、喫茶店、和菓子店なんかは載ってないんだろうな。?
京都 餃子の王将が一番でしょ。笑
84食いだおれさん:2009/10/13(火) 19:28:43
>>82
いや、日本人の調査員もいるよ。
外国人だけが和食を評価したわけじゃない。

でも、選考方法・基準がムチャクチャだよね…。
まとまな人たちには相手にされてないんじゃないかな>ミシュラン。
8583:2009/10/13(火) 19:37:38
そば や うどん も捨て難いな。。

まあ三ツ星は、海外からでもわざわざその料理を目的に
旅行する価値があるお店〜? だからな・・。
料理人でもないかぎり、庶民にはなかなか。。
近所や、知人からの口コミのお店で、旨けりゃあ充分だ。
86食いだおれさん:2009/10/13(火) 19:46:54
もし濃い味好みやそういう地域出身の人が、京料理の味の評価ってどうなんだろ?
鰹ダシのうどんで育ってきた人が、昆布ダシのうどんを評価とか――。?
調査員は当然、味覚は敏感なんだろうな?!
87食いだおれさん:2009/10/13(火) 19:55:22
大阪が三ツ星店一つしかなかったからてケチつけんなよ大阪人
見苦しいわ
そういうの負け惜しみちゅうやでほんま
88食いだおれさん:2009/10/13(火) 20:10:39
何も分かってない奴は来るなよw
89食いだおれさん:2009/10/13(火) 20:18:38
>>87
どこに「大阪」の話題が出てきてるんだ?
料理そのものに関する話題しか出てないけど。
90食いだおれさん:2009/10/13(火) 20:56:29
ミシュラン発売されたけど、京都では全く盛り上がってないw
観光客と金持ちの為の本だよな。
でも、ちょっと贔屓にしてた店が一ツ星だったのは残念・・・予約で混みそう。
91食いだおれさん:2009/10/13(火) 21:15:20
79かいてるんおってウイーンの森か!!!!!!!!!!!!!1
92食いだおれさん:2009/10/13(火) 22:34:36
大阪人の嫉妬ワロスw
93食いだおれさん:2009/10/13(火) 22:43:17
>>90
なかひがしのことかああああああ
94食いだおれさん:2009/10/13(火) 23:10:26
ここのスレ住人もみんな馬鹿だな
ミシュランなんか話題にする方が程度が低すぎるなw
商業主義の会社にみな踊らされて馬鹿ほんと馬鹿www
95食いだおれさん:2009/10/13(火) 23:14:07
姉妹都市マンセーキター!

パリ  10店
東京(パリの姉妹都市)   9店
京都(パリの姉妹都市)   6店
-------------------------------------- ここまでエコヒイキの対象

-------------------------------------- ここから知ったこっちゃねー
NY   5店
大阪   1店(フランス料理店)
香港   1店
マカオ  1店(フランス料理店)
ラスベガス1店
96食いだおれさん:2009/10/13(火) 23:15:03
>>92
だから大阪スレに帰れよw

>>94
同意。
97食いだおれさん:2009/10/13(火) 23:18:16
FUJIYAが星2つってのも笑えるし、マジでミシュラン危ないなq
98食いだおれさん:2009/10/13(火) 23:28:47
もうミシュランの各なんてーのは落ちてるんだし、
ミシュラン儲けさせてどうすんだよ!
買うだけグルメ通じゃあねえよ!

データーってーのはなー
本に出した時点で古いんだよおおおおおおおおおおおおおおおお

○○井のおっさんなんか
ジャガー路駐したり
あの見た目
太ってだらしがないのは仕事してねえよ
99食いだおれさん:2009/10/13(火) 23:32:20
>>98
>○○井のおっさんなんか

あのオッサンの不遜な態度見たら、ミシュランの権威も地に落ちたと思ってしまうなw
100食いだおれさん:2009/10/13(火) 23:47:28
そうだそうだ99!!!!!!!!!!!!!!!!!

腰の低さ===================================================



謙虚さがな料理人は料理人じゃあない

ただの料理屋の社長じゃあ
101食いだおれさん:2009/10/14(水) 00:17:19
>>95 

京都の都市として規模を考えるとこの星数は凄いな
やっぱ京都はハンパネェわ
大阪がアレな結果だから余計京都の凄さが際立つ結果になったな
102食いだおれさん:2009/10/14(水) 00:26:01
和久傳 たん熊・・星一つかよ(笑)
面子丸潰れざまぁwww
103食いだおれさん:2009/10/14(水) 00:33:49
俵屋旅館伝説、終わったな・・・・
柊屋に負けるとは・・・
104食いだおれさん:2009/10/14(水) 01:19:05
たわらやはやりすぎてそうなっただけ。
赤いおばちゃんまいかい宣伝してるけどかえって逆効果。
ミシュラン3つ星は一般京都人視点からいっても☆なしくらすだよ。
なんたって下品だからね。ああいう店は京都ジン嫌いなわけさ
105食いだおれさん:2009/10/14(水) 01:53:55
2ツ星と1ツ星の店が気になる。。。
全てじゃなくてもいいから、誰か簡単なリストをお願い。
106食いだおれさん:2009/10/14(水) 02:18:35
>>101
このバカは、どうしても大阪叩きたいみたいだなw
107食いだおれさん:2009/10/14(水) 02:22:32
108食いだおれさん:2009/10/14(水) 03:05:22
>>106

大阪なんかどうでもええから荒さんといて
109食いだおれさん:2009/10/14(水) 04:02:46
>>106,>>108
大阪人乙w
110食いだおれさん:2009/10/14(水) 06:17:18
発表前は三ツ星候補に挙がっていたなかひがしが
まさかの一つ星とはなぁ
草喰教徒のミシュラン及び二つ星、三ツ星店への熾烈な攻撃が始まる悪寒
111食いだおれさん:2009/10/14(水) 06:35:19
道場とか坂井とか陳とか三国とかテレビによく出てる東京の料理人の店は星無しなんだよな
それ考えると村田のメタボオッサンや嵐山のこぶ平は凄いな
ああ見えたやることはちゃんとやってんだなw
ちょと見直した
112食いだおれさん:2009/10/14(水) 06:51:09
コートドールみたいな超一級の名店が載ってないくらいやから>ミシュラン。

ミシュランの権威(ヨーロッパでは失墜してる)というか、
外人に平伏すのは、まだまだ海外の評価に弱い日本人の情けなさを端的に表してるね。
113食いだおれさん:2009/10/14(水) 06:54:12
めざましTVに、千花の御主人さんが出てましたね。
「3年前に亡くなった父のお蔭です」と言ってました。
これから2年くらいは予約取れないでしょうなぁ。
謙虚に頑張ってほしいです。
(私は、親父さん亡くなってから味が落ちたので行かないけど…)
114食いだおれさん:2009/10/14(水) 06:58:04
店自体載ってないてことは掲載拒否じゃねーの?
それってその店の方針であってミシュラン叩いても仕方ないことだろ
115食いだおれさん:2009/10/14(水) 07:02:30
うちの母親は友達と連れ立って、楽しみになかひがし行ったけど、
どうだった?って尋ねると、
「昔、みんな当たり前のように食べてた物ばかりで、まぁ二度と行かへんわ。」
「あんた行ってきたら良いんとちゃう?あんたやったら新鮮なんちゃうかな。」
116食いだおれさん:2009/10/14(水) 07:11:25
京都の割烹のビッグネームである「なかひがし」が
二ツ星すら取れなかったのには正直驚いたけど
このスレのなかひがし評見てると一ツ星でも妥当な気がしてきた
117食いだおれさん:2009/10/14(水) 07:53:40
>>112
コートドールは掲載拒否。

というか、ミシュランに評価されたくないと言う料理人や店もあるからね。
イタリアなんか、ミシュランクソ喰らえ的なシェフが多いw
やっぱり日本人は権威的(?)みたいなものに弱いなぁと思う。
118食いだおれさん:2009/10/14(水) 09:01:08
日本人は昔から格付け大好きだからな
江戸時代も何かと番付つけてた
料理屋の番付も行われていたしね
119食いだおれさん:2009/10/14(水) 10:04:10
ミシュラン掲載拒否でも三ツ星 (瓢亭・高橋氏のコメントが良かった)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091014-00000013-sph-soci
120食いだおれさん:2009/10/14(水) 10:16:41
友里さん、早速、ミシュラン斬ってはります
http://www.tomosato.net/blog/index.html
121食いだおれさん:2009/10/14(水) 10:32:53
友里はんの妄想陰謀論炸裂やでw
122食いだおれさん:2009/10/14(水) 10:40:11
http://www.salon-kigi.com/2009/10/14102012.html



こういうおばさんがいるからないけないんだよ!
身ーハーおばさん、京都にうじゃうじゃくるからな!
画像撮るのは専門家だけで十分!
123食いだおれさん:2009/10/14(水) 10:45:47
>>122
食事風景とか、喋ってる内容が想像出来る…
何か、新興宗教の匂いがして苦手…
124食いだおれさん:2009/10/14(水) 10:54:28
カウンター割烹は構造的に宗教になりやすいんだよな
125食いだおれさん:2009/10/14(水) 10:55:18
>>122この人は毎月上洛して赤いライターより写真がきれいで
こまめだよね。でも、毎回凄いお金を使って贅沢なご婦人だことと
みんな言ってますよね。自分が常連であるお店と仲良しアピールは
それほどのものでもないのに。滑稽だったりね。テレビにもちらっと
映ったり、京都特集の和菓子レッスンにちらっと載ったりね。
御婦人主催の会に入会したほうがお店にいけるとここの団体の
空気が読めない京都グルメで入りはいたいものがあるね。
126食いだおれさん:2009/10/14(水) 11:00:16
>>125
オバサンだね、あなた。
わたしも食べるの大好きオバサンだから、言いたいことが分かる。
127食いだおれさん:2009/10/14(水) 11:18:35
おばはんの的はおばはん

でも

贅沢していいもの食ってるおばはんに嫉妬する男!
おっさんも多いのは事実
128食いだおれさん:2009/10/14(水) 11:26:26
メシ食うことに嫉妬する脳の構造が、いまいち理解できない。。。
他人の食卓に何が上るかなんて、気にしてるんかな。
気にしてると、心理学的に良くないらしい。(鬱になるみたいだよ)
129食いだおれさん:2009/10/14(水) 11:31:05
肌がシワシワになり、閉経も間近、子供が手を離れて、やっとわたしも・・・
と思って色々模索したら、御飯食べること以外に楽しみが無いだろ、オバチャンは。
女同士で集まって、ワーワーギャーギャー自慢大会。
傍目からだと、やっぱ怖いよお〜
130食いだおれさん:2009/10/14(水) 14:55:45
>>129 おばちゃんはさエステに行ってるから肌しわしわじゃないって
金持ってるんだ、エステできれいにしてるわさ
131食いだおれさん:2009/10/14(水) 21:08:42
>>117
コートドールが掲載拒否ってソースがあったら
教えて欲しい。煽りじゃなくてマジで知りたいんだよ。
俺はミシュランの調査員にコートドールが個人的に嫌いな人がいて
掲載されなかったって噂をきいたことがある。

ミシュラン東京は掲載拒否の海味とかも載せてるしね。
132食いだおれさん:2009/10/14(水) 21:14:10
>>120-121
こいつはミシュランを叩いて儲けてる
寄生虫のようなライターwww

133食いだおれさん:2009/10/14(水) 23:10:37
>>130
でも、効果が続かないのでお金が(泣)。。。
高いエステに行っても同じ。
若い子が羨ましい。
134食いだおれさん:2009/10/14(水) 23:47:34
>>131さん、
友里のBBSで聞いてみたらどうだろう?
http://tomosato.net/bbs/
135食いだおれさん:2009/10/14(水) 23:49:02
>>134
何だ友里ソースかw
信用できねえええええw
136食いだおれさん:2009/10/15(木) 00:13:23
137食いだおれさん:2009/10/15(木) 00:19:23
>>136
鮨さいとうの大将がアワビ切っててワロタ
ここの鮨は旨いけど、常連客がよく騒いで
落ち着いて食える雰囲気じゃないことがたまにある
大将も客の話に合わせたりして
大衆居酒屋じゃないんだからサービスしすぎだろw
まあ、そんな大将だから、俺も通ってるんだけど
138食いだおれさん:2009/10/15(木) 00:25:24
>>131

コートドールが嫌いならむしろ1つ星で掲載すんじゃね?
掲載拒否と言い訳可能な掲載無しより
1つ星で掲載したほうがダメージ大きいと思う
139食いだおれさん:2009/10/15(木) 01:25:12
>>135
横レスだけど、何で「信用」できないの?
私怨ではなく、具体的に書いてほしいなぁ。
ハナっから議論が出来ないと、単なる荒らしだよ。
140食いだおれさん:2009/10/15(木) 01:31:40
友里もアンチも、一生分かり合えないだろ。
だから、まともな情報があっても享受出来ない。
ある意味、悲惨な人たちだな。
141食いだおれさん:2009/10/15(木) 01:44:57
>>139
ヤツが三ツ星付けてたのでロオジエ行ったら
不味かった。
その他ヤツの貶してる店と誉めている店に何店か行ったけど
彼の批評は信用できない。
少なくとも俺の舌には合わない
あと、言ってることが極端で時々矛盾してる
ロブションは親会社がピザなのでダメとか
ひらまつみたいなグループはダメとか
142食いだおれさん:2009/10/15(木) 02:18:13
>>141
ロオジエの、どこがどう不味かったの?
何だかんだ言っても日本を代表するレストランなんだし、
料理名を挙げて、詳細に書いてくれないと説得力が無い。
言ってる事が矛盾してるのは同意だけど、
批評家というのはそういうリスクを背負って文章を書いてる。
門上武司さんや麻生玲央さんだって同じだよ。
友里だけが「特別」じゃない。
143食いだおれさん:2009/10/15(木) 02:22:56
まぁ、結局は友里が嫌いなだけでしょ。
俺も嫌いだけどね。
でも、私怨が先走るのは良くないな。
思想の根幹が揺らぐことになると、感情だけでモノを云うようになる。
144食いだおれさん:2009/10/15(木) 02:45:57
有給休暇をいただいたので、
内緒で妻のパソコンでインターネットして
ヌードとかHな写真を見まくっていたのですが、なんと
なにかのひょうしに見ていたエロ画像がパソコンの後ろに
表示されたままになって元に戻せません!
前はプーさんの画像だったのに、今はアソコにバイブを挿した豊丸の画像です・・・。。
再起動しても表示されたままなんです。
早く直さないと妻が帰ってきてしまいます!(看護師なので・・・・)
至急助けてください!!!
ここのスレッドの人ならわかるとおもいました。
OSはウィンドウズです。
よろしくお願いします。
145食いだおれさん:2009/10/15(木) 06:00:19
>>141


おまえはおおばかもの!
人のレストラン評価をあてにしていくな!
このレストランド素人が!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
146食いだおれさん:2009/10/15(木) 06:10:15
147食いだおれさん:2009/10/15(木) 06:54:55
友里信者てどこにでも沸いてくるな
いつまで信心してんだよ?
いい加減目覚せよw
あんなオッサンよりはまだミシュランのが参考になるわ(笑)
148食いだおれさん:2009/10/15(木) 09:10:34
友里って味噌汁の作り方知らないんだってな。
149食いだおれさん:2009/10/15(木) 09:14:52
>>147
本人w
150食いだおれさん:2009/10/15(木) 09:43:23
>>141
友里様はいまのロオジエ批判してるでしょ?
それは正しい

誰が食べても現在のロオジエは不味い

酸味と甘さを強調したらワインが売れないのは当然だろう。

日本酒置けばいいんだよ。。大阪某三ツ星店は置いているんだからさ。優秀だね。

中元って無能なんだよ。不勉強だしさ。
ああいう時代遅れの無能ソムリエが不味い料理を更に不味くしている。

降格するんじゃないの。マジで。
151食いだおれさん:2009/10/15(木) 14:34:56
>>107
フォークとスプーンのマークの、赤と黒の色分けの違いは何だろう?

俺のお気に入りは2ツ星に入ってたか〜
152食いだおれさん:2009/10/15(木) 15:49:36
友里のジジイ大キライやけど、癒着だらけの飲食業界(マスコミ)に一石を投じたのは、ある意味評価できるんじゃない?
レッドとかマスヒロをのさばらせておくのは、キモかったし。
ただ、そのうち大反撃を食らって失脚しそうな気もするがw
狡猾なジジイだから、空気読んで自ら身を引くかもしれんけどね。
153食いだおれさん:2009/10/15(木) 22:29:46
スレが伸びてると思って来てみれば・・・
NGワード 友里

ロオジエの味が落ちたことは同意だけど
スレ違いだよね。

続きは友里スレでw
154食いだおれさん:2009/10/16(金) 00:14:00
友里も癒着野郎だろ
155食いだおれさん:2009/10/16(金) 12:11:28
☆☆☆
日本料理「菊乃井本店」「京都吉兆嵐山本店」「千花」「つる家」「なかじん」「瓢亭」「未在」
フランス料理「HAJIME」
☆☆菊乃井露庵
☆花吉兆

あとはどこ?
156食いだおれさん:2009/10/16(金) 16:27:27
なかじんは三ツ星じゃない
157食いだおれさん:2009/10/17(土) 14:01:37
なかひがしが1ツ星なんておかしい
ミシュラン糞過ぎる
菊乃井となかひがしを入れ替えろや
158食いだおれさん:2009/10/17(土) 18:13:24
美味くても、シンプル過ぎたり そのまんま過ぎたりすると、
評価が高くはならないんじゃないか?
皿自体や、皿と料理のコラボ(見た目)も必要なんじゃあ?

菊乃井はゴリ押しな力技な気は確かにするけども、、。
2.3星って感じかな?
159食いだおれさん:2009/10/17(土) 23:31:40
ミシュランは外人観光客向けのガイドブックなんだから「なかひがし」が1つ星なのは妥当だろう
あんな田舎風料理は外人にはディープ過ぎる
日本人でも支持してるのは流行りの派手な料理を喰い飽きた連中だろ
和食というジャンルの中ではとても美味しいけど
観光客に積極的に進められない料理屋だから1つ星なんだろう

菊乃井は東京にある赤坂支店がミシュラン東京で二つ星取ってたから
本店が三ツ星でも全然おかしくない

160食いだおれさん:2009/10/17(土) 23:36:35
外人には菊乃井ぐらいの力技のがわかりやすくていいんだよ
161食いだおれさん:2009/10/18(日) 18:36:33
>>159

なるほどね
納得したわ
162食いだおれさん:2009/10/19(月) 21:42:27
京都の3つ星はちょっとバーゲンだな
ブランドに幻惑されてる
特に菊乃井は本店も露庵も星1つづつぐらい過大評価じゃない?
なかひがしは2つだろ
たしかに京都人が昔から食べてた料理ではあるが
それを完璧な形で出し
さらにひとひねりプロの技術で洗練を加えて
昇華させてるところがなかひがしの料理で
それを評価できないところがミシュランの限界かな
たん熊本家は有名老舗のなかでは
あんまりマスコミに露出してない店だがこの2つ星は妥当だと思う
163食いだおれさん:2009/10/19(月) 22:02:54
>>162
に、大さんどう!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1

きくちゃんはぜんぜんあかんで。
京都人からしたら
あんなん

みしゅらんさんの
ぱふぉーっまんすやで、
164食いだおれさん:2009/10/19(月) 22:09:20
信者の戯言はお母さんにでも聞いてもらえ。

これが現実。
165食いだおれさん:2009/10/19(月) 22:11:06
美食道のおばさんもえらそうだよ。
なんでライターって容姿含めて自信満々なんだろ。
166食いだおれさん:2009/10/19(月) 22:15:03
>>165
実物は、そこらへんのオバサンなんだけどね…
あと、食い物の事を自ブログで偉そうに語ってる人は、品がないなぁ。
167食いだおれさん:2009/10/19(月) 22:21:27
>>165
いかに自分が店の人と親しいか、自分の舌が確かか押し売りだよね
なかじん、なかひがし大絶賛ちょっと女版欄風呂風味w
168食いだおれさん:2009/10/19(月) 22:24:38
>>165-167
禿げあがるほど同意。
169食いだおれさん:2009/10/19(月) 22:42:13
>>162
>>163

お気に入りの店が低評価だったからていちゃもんつけんなよ
見苦しいわ
それとミシュランは観光客向けなのに京都人からみたらとか意味ないから
ジモティーがどう思うかなんて関係ないんだよ
170食いだおれさん:2009/10/19(月) 23:18:00
予想通り草喰真衆徒が三ツ星、二ツ星店に対してネガキャンやりだしたか
171食いだおれさん:2009/10/19(月) 23:20:47
最近臭くってさあってヤツだな
172食いだおれさん:2009/10/19(月) 23:30:40
>>169-170
別に菊乃井が嫌いなわけじゃないしなかひがしマンセーでもない
露庵菊乃井はオープン当初から行ってて
演出にコストかけてる割には良心的な値段でコスパはいいと思ってるよ
でも、星3つと2つはやりすぎ
173食いだおれさん:2009/10/19(月) 23:34:49
観光客が安心していける、という意味では正しい星なんだろう。
174食いだおれさん:2009/10/19(月) 23:40:55
>>173

そこんところを理解してやい奴が多いよな
ぐちゃぐちゃケチつける奴に限って
観光客向けガイドブックという基本的なことを理解してない
175食いだおれさん:2009/10/19(月) 23:43:12
>>166
でもあのおばさんは金もちだよ
176食いだおれさん:2009/10/19(月) 23:49:28
>>172

君がそう思ってもミシュランの審査員はそう思わなかったというだけの話でしょ
177食いだおれさん:2009/10/20(火) 00:03:46
>>176
そりゃ食いもん屋の評価なんて人それぞれだけど
じゃあ同じ2つ星の露庵菊乃井とたん熊本家が同じレベルか?
食材の質(原価)、調理技術どっちもたん熊本家が上だろ?
菊乃井本店とたん熊本家なら互角といえるかも知れんが
だからといってたん熊本家が3つ星かっていったら
それはちょっと無理だからたん熊の2つ星は妥当
だが菊乃井の2つと3つはやりすぎってこと
食べ歩きエッセイじゃなくガイドブックとして出すなら
評価基準はそろえないと

178食いだおれさん:2009/10/20(火) 00:06:37
>>177
ロオジエが三ツ星を維持してる時点で
ミシュランは信頼をなくしてるんだよ
179食いだおれさん:2009/10/20(火) 00:14:09
高くてもいいから確実なファミレスを教えろというガイドブックなんだから
そのつもりで使えばいいのでは?>ミシェラン
180食いだおれさん:2009/10/20(火) 00:14:45
>>177の言うことは正しいよ
一つ☆にこらなんて蕎麦屋の格からいったら、本当に理解できんわ。
にこらと祇園の和食店や和久傳同列で考えられるか?
評価する時点でなんかちゃうで
181食いだおれさん:2009/10/20(火) 00:31:12
>>172
>演出にコストかけてる割には良心的な値段
具体的にはどういうところ?kwsk
182食いだおれさん:2009/10/20(火) 01:42:09
>>177

おまいよりはまだミシュラン審査員連中のが信用できるわw
183食いだおれさん:2009/10/20(火) 01:49:49
>>180

和久傳の化けの皮が剥がれただけ
あの店の元名料理長の店が二つ星なんだよね
ミシュランて見るとこはちゃんとみてるじゃん
まぁ名前だけでは星取れませんてことだね
184食いだおれさん:2009/10/20(火) 01:53:21
>>181
たとえば、これから秋から冬にかけての焼き物でよく使われる
マナガツオの西京焼きってあるだろ?
露庵菊乃井ではこれを素焼きのほうろくに荒塩敷いて
マナガツオは焼印を押した杉板をあぶったものに挟んで、松の枝を添えて出す
いわゆる杉板焼きというやつ
これ自体は古典的なやりかただけど
1万円程度のコースでここまでやる板前割烹はあんまりない
使い捨ての杉板なんかだけでも数百円はするし
盛り付けにも余計な人出がかかる
まあこれは露庵菊乃井はパイロット店的なところがあって
本店も含めたトータルで採算見てるからできるんだと思う
露庵菊乃井の厨房見てみ?満席でも20人そこそことは思えないぐらいたくさん料理人いるから。
土地と建物も自前で家賃がかからないのも大きいな
あそこの建物は数寄屋建築で有名な中村外二工務店が手掛けてて
木屋町四条のあの場所でまともに家賃払ったらあの値段ではまず無理
185食いだおれさん:2009/10/20(火) 02:11:17
>>184

観光客にはうってつけの店だな
二ツ星なのも納得だよ
186食いだおれさん:2009/10/20(火) 02:41:48


自分は
ミシュランなりの基準があるんだろうなと
それはそれで感心したよ
>>184みたいな見方とはまったく別の観点でオモシロイじゃないか
187食いだおれさん:2009/10/20(火) 04:44:24
値段は違うが、
露庵菊乃井が二つ星ならばたん熊本店や嵐山吉兆までもが三ツ星でもしかたなくなる。

やはり露庵菊乃井は一つ星が妥当。
188食いだおれさん:2009/10/20(火) 07:13:53
どう考えても

嵐山吉兆>たんくま
189食いだおれさん:2009/10/20(火) 07:14:50
どう考えてもなかひがしは一つ星だろ
190食いだおれさん:2009/10/20(火) 08:39:06
たしかに精密に分けると
嵐山吉兆(今の味盲馬鹿息子の前)>たん熊>露庵菊の井(村田がいたころ)
ではある。
値段もこの順番だが。
191食いだおれさん:2009/10/20(火) 09:31:42
>>187
たん熊って板前割烹の店だよね?
あちこちのホテルに支店だしてるみたいだけど
そんなに旨いの?
192食いだおれさん:2009/10/20(火) 10:06:02
>>190

味盲はおまえだろ(笑)
193食いだおれさん:2009/10/20(火) 10:09:05
>>191
それは河原町四条上がるの北店(1つ星)
本家は木屋町仏光寺下がるの方
北店はカウンターや椅子席もある板前割烹だが
本家は座敷のみの料亭
経営はまったく別
194食いだおれさん:2009/10/20(火) 11:08:52
ミシュランを立ち読みした
京都では中華、洋食が全く評価されていない点だけが共感できた
観光客用のガイドブックであるのがよく分かった

俺のミシュランは10分で終わってしまった

195食いだおれさん:2009/10/20(火) 11:46:03
>>184
> 使い捨ての杉板なんかだけでも数百円はするし

しねぇよ(笑)
196食いだおれさん:2009/10/20(火) 12:30:13
信用度

ミシュラン>>>越えられない壁>>>このスレや食べログの食通評論家気取りども
197食いだおれさん:2009/10/20(火) 13:09:25
>>196

おまえあほか!あほか!
本やライターネットの口コミなんかみていくんか!ぼけなす!
おまえ、こんなこといってるだけ、あほやぞ!
198食いだおれさん:2009/10/20(火) 14:47:50
>>197

あくまで信用度だアホ
ふぁびょんな
199食いだおれさん:2009/10/20(火) 16:36:42
>>198、ああんたって馬鹿なんだね
200食いだおれさん:2009/10/20(火) 17:04:20
と馬鹿がほざいています(^^)
201食いだおれさん:2009/10/20(火) 18:21:27
またお前か!
202食いだおれさん:2009/10/21(水) 10:44:30
http://r.tabelog.com/kyoto/A2602/A260202/26014167/dtlrvwlst/1253294/

うまーさんは地雷d¥踏んだね
職ツウならミシュランなんかみなくてもいいのにね。
いつもあちこち食べに行くけどさ。
ここ話題にも出ないお店だよ。かわいそうにな
203食いだおれさん:2009/10/21(水) 11:36:57
>>194
外国人向けのガイドブックだからね。
日本人が読むと違和感がある。
204食いだおれさん:2009/10/21(水) 11:53:00
942 名前:食いだおれさん :2009/10/21(水) 08:14:11
京都人はもっとプライド高いかと思ってたら(そこがカッコいいのに)、
外国のガイドブックに尾っぽフリフリかよw


943 名前:食いだおれさん :2009/10/21(水) 10:03:15
京都人は東京の客と欧米の客には尻尾ふるんだよw
みなりもそれなりにしとかなきゃだめだが。

京都人のプライドなんてその程度



944 名前:食いだおれさん :2009/10/21(水) 11:27:25
幕末には長州人に尻尾フリフリ、
現代は、東京人と外人に尻尾フリフリ。

まるで娼婦だなw
205食いだおれさん:2009/10/21(水) 11:54:58
京都人は、時の権力者に愛想笑いして媚を売り、
裏ではニヤっと笑ってる。

それくらい分かってるやろ?
206食いだおれさん:2009/10/21(水) 12:21:23
いい加減、和食も東京の方が上だと認めて、お互い切磋琢磨した方が良いと思う。
207食いだおれさん:2009/10/21(水) 12:38:53
>>206

大阪人失せろよ
三ツ星1つの大阪が切磋琢磨しとけよ
208食いだおれさん:2009/10/21(水) 12:42:48
宮ざわが星取って神田川が取ってない時点で信用度ゼロ。いくら何でもそれはない。
209食いだおれさん:2009/10/21(水) 13:55:09
宮ざわは確かに酷過ぎだよな。 出汁も不味けりゃメシも不味い。 
焼き胡麻豆腐は名物って言っているらしいが、まともに食えたもんじゃない。
チョットした居酒屋でもこれよりマシな胡麻豆腐をだすんじゃね?
これに星が付く時点でミシュランのレベルが判る。
でも神田川に星を付けなかった事は、数少ない救いの一つだろ。
210食いだおれさん:2009/10/21(水) 14:12:59
赤いおばちゃんが紹介してる店ばかりだね
本日もちひろだし。あそこの大将昨日ぶろぐに載せてる
西村さんより正確わるいもんねwあの二人はよくつるんですけどw
211食いだおれさん:2009/10/21(水) 14:47:45
>>209

お気に入りが定評下だったからていちゃもんつけんなや見苦しいわ
212食いだおれさん:2009/10/21(水) 15:02:06
神田川は大衆鰻屋だからか
213食いだおれさん:2009/10/21(水) 15:55:09
ブログ久々に見たら、えっえぇーーーーーー!!!
っちょっっちょっ超不細工やんか。顔初めて見た。
料理やに可愛がられてるみたいだから、それなりにイケてるのかなと想像してました。
214食いだおれさん:2009/10/21(水) 16:23:03
213は顔知らなかったの?
215食いだおれさん:2009/10/21(水) 16:36:09
>>211
定評下ってなんでしょう?w
216食いだおれさん:2009/10/21(水) 17:10:27
まぁこのスレの自称食通どもよりはミシュランのがマシやな
217食いだおれさん:2009/10/21(水) 17:24:41
☆鰻屋『梅の井』なんて、作り置きだぜwww
コースや会席があるから選ばれただけ

だいたい、京都本に梅の井が載ってる場合、親子丼で紹介されてる事が多い
鰻屋行って親子丼食えってか〜〜www
218食いだおれさん:2009/10/23(金) 10:41:02
廣川の方が美味いと思います。
219食いだおれさん:2009/10/23(金) 17:45:57
上京の大宮通寺之内かいわいにも「梅の井」があるけどのれんわけかなんか?

まあふつうのうなぎだったけど、一時期おもての壁に貼り付けてある「梅の井」と
いう字の、の、の字かなんかがひっくり返っていて笑えた。
220食いだおれさん:2009/10/23(金) 23:11:59
おせち料理三ツ星

三越(日本橋)
×
伊勢丹(新宿)
瓢亭
東急(渋谷)
菊乃井(完売)、つる家(完売)
高島屋(日本橋)
菊乃井(完売)、つる家、瓢亭
高島屋(京都・大阪)
京都吉兆(完売)、菊乃井(完売)、つる家(完売)、瓢亭(完売)
伊勢丹(京都)
京都吉兆、菊乃井(完売)、つる家
阪急(大阪)
菊乃井(完売)、つる家、瓢亭
221食いだおれさん:2009/10/24(土) 05:02:28
京都和久傳について、ご意見をどうぞ。
222食いだおれさん:2009/10/24(土) 09:31:17
高い、高すぎる
223食いだおれさん:2009/10/24(土) 11:04:20
ミシュランより関谷絵里の赤いブック買ってね!使えるし!
224食いだおれさん:2009/10/24(土) 11:25:34
http://r.tabelog.com/kyoto/A2603/A260301/26000391/dtlrvwlst/1255870/

うまーさんは売り出し中ライター
家族でかいとります
娘とおやじの違いはあるよ
225食いだおれさん:2009/10/24(土) 12:54:47
>>223
オッ!! マジキモ顔の赤服婆さん降臨か? そう言や爪まで真っ赤だった。 ゲロゲロ
2chにまで出て来て使えない本の紹介なんかするなよな。
226食いだおれさん:2009/10/24(土) 13:05:43
>>225
赤いレディはほんとに凄いよねw
取り巻き料理人たちとつるんで食べに行って
自分のブログで取り上げるw
赤いレディの宣伝する店はもう飽きたよw
自分で料理しないから赤い爪なんでしょ。
227食いだおれさん:2009/10/24(土) 21:20:08
>>221

> 京都和久傳について、藤原紀香と郷ひろみなどバーニングプロダクション御用達の料亭じゃん
228食いだおれさん:2009/10/24(土) 21:22:23
ひがんでるんですね
229食いだおれさん:2009/10/25(日) 17:53:21
>>221

星一つで面子丸潰れざまぁ
230食いだおれさん:2009/10/25(日) 17:57:56
「うまー」は、関西OLうまうま日記の人かと思った
京都の粋な旦那を気取ってんのかな?
231食いだおれさん:2009/10/25(日) 19:55:05
京都和久傳、星なんかとったんかいな?まさかね。冗談だろ?
232食いだおれさん:2009/10/25(日) 21:31:32
そうかで有名な京都の料亭、料理屋があるらしいんだけど、知り合いは
はっきり教えてくれなかった、どこかな。行きたくないから。
233食いだおれさん:2009/10/26(月) 00:54:31
28 :日本@名無史さん:2009/05/30(土) 02:27:07
【国際・仏】おっぱいに触りたくて性転換した(元)男、後悔して自殺
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/1221494175/
234食いだおれさん:2009/10/26(月) 07:07:58
>>232
店名見ればわかるじゃん。
235食いだおれさん:2009/10/28(水) 19:28:58
店名見ればわかる?
236食いだおれさん:2009/10/29(木) 11:39:33
237食いだおれさん:2009/11/02(月) 11:58:14
http://erisekiya.cocolog-nifty.com/kyototokyo/


okadaは喫煙者多し臭い
238食いだおれさん:2009/11/02(月) 21:50:17
まる○まとさ○きは?
239食いだおれさん:2009/11/02(月) 21:54:05
丸山は個室

佐々木はカウンター禁煙
240食いだおれさん:2009/11/02(月) 23:16:12
丸山と佐々木は料理人が嫌い。
241食いだおれさん:2009/11/18(水) 00:25:42
俺は京野菜の中では海老芋が一番好きだからこれからの季節が楽しみだ
242食いだおれさん:2009/11/22(日) 08:35:19
たん熊>菊の井>吉兆だな。(全部本店

吉兆は接待で3回+プラベで1回しか行ったことがないが高級食材が出てくる分圧倒される、でも料金が半端なく高いw
たん熊、菊の井は安めの食材で あぁ料亭だなって感じでおいしい。 が値段的にメニューのでは高級食材はでてこない。
一番うまいのは吉兆だけど値段も見ての順番なら上の通りだな、おいらは。
243食いだおれさん:2009/11/23(月) 23:22:23
きくのいって期待したほどではなかった。
地方の料理の美味い旅館レベル。
コース通して変化があまりなくて、つまんない。
244食いだおれさん:2009/11/29(日) 09:04:44
宮ざわは確かに、居酒屋+α程度だな、>>209
245食いだおれさん:2009/11/29(日) 10:07:04
菊の井は普通に美味しい。
もう一回行くかと言われたら・・・ノー。

吉兆嵐山本店は行ったことないけど、情報の限りでは、あれだけ最上の素材を使ってたらマズイわけないだろ…。
たん熊北店も良いけど、一番は俵屋旅館。
料理支店作ってほしい。。。
246食いだおれさん:2009/11/30(月) 08:54:25
有馬温泉の一泊2万ぐらいの夕食レベルだと思いました。
247食いだおれさん:2009/12/01(火) 01:38:31
主語を書かないクズがいるな
248食いだおれさん:2009/12/05(土) 02:59:08
久しぶりにたん熊本家いってきた
ミシュランの星付きになっても変わってないね
相変わらず安定感があってうまい
名物の丸鍋も美味いけど
ここの焼き物と揚げ物はいつもいいね
海老芋の香煎揚げがうまかった
面白いと思ったのは食前酒の柚子酒
梅酒はよくあるけど柚子は珍しい
あと最後に出てくる抹茶が今回は薄茶ではなく濃茶だった
249食いだおれさん:2009/12/05(土) 04:52:06
へぇ、じゃあ俺もあしたは高島屋の食堂街で親子丼でも食べてみるか。
250食いだおれさん:2009/12/08(火) 12:31:23
菊乃井は露庵しか行ったことないけど量がめちゃくちゃ多くて苦しくなった。
他の同価格帯ぐらいのお料理も食べてるけどあんなに辛かったのはあそこだけだな。
体調なのかなとも思ったけど、連れも食べ切れなかったんだよね。
勿体ないと思いながら残してしまったらかなり感じが悪くてもう行かないと思った。
251食いだおれさん:2009/12/08(火) 15:31:34
味付けがね
252食いだおれさん:2009/12/09(水) 02:42:39
座敷やカウンターってあんまり好きじゃないので出来ればテーブル席のある店が
好きなんですが2万円台くらいでお勧めってありますか?行ったことのないお店に
してみようと思っているので、たん熊北店、室町和久傳、露庵菊乃井以外で教えて
いただけると嬉しいです。
253食いだおれさん:2009/12/09(水) 17:51:16
観光がてらに寄ったかつ元って店の丼が美味かった
この時期なら湯豆腐もいいなーまた京都に食いに行きたい
254食いだおれさん:2009/12/10(木) 04:36:59
>>252
ホテルの吉兆行け。
255食いだおれさん:2009/12/12(土) 16:13:28
>>252
京都駅にたくさんある。
256食いだおれさん:2009/12/15(火) 00:20:36
>>252
花吉兆
257食いだおれさん:2009/12/15(火) 03:13:10
毎年4万円前後のおせちを取り寄せていますが、
魚三楼、下鴨福助、あと村、六盛、三友居で迷っています。
この中で、お薦めがあったら教えてください。
今迄買った中では、何度か取り寄せている京大和がまずまずでした。
関東なので、どうしてもお取り寄せの選択肢が限られてしまいますので、
この中でならどれか、という事でお願いします。
258食いだおれさん:2009/12/15(火) 09:11:14
>>257
六盛は繊細な味つけで美味しいけど、やや地味かなぁ。

個人的には三友居が好みです。(バランスが良かった)
259食いだおれさん:2009/12/15(火) 18:15:37
四万ぐらい出せば、ちゃんとお店で作ってるんでしょうねぇ?
260食いだおれさん:2009/12/15(火) 20:58:17
自店で作ってるのは瓢亭ぐらいじゃないか?
261食いだおれさん:2009/12/16(水) 00:25:48
むかし「松岡」でお願いしていた。素晴らしかった。

お店なきあと困っている。
262257:2009/12/16(水) 02:18:26
>>258
レス有難うございます。
三友居は非常に興味がありますが、東京にも職人さんが居るらしいと聞き、
東京で作っているのでは ? と迷っている部分がありました。
今年は思い切って取り寄せてみようかなと思いますが、少し不安です。

ところで、おせちに関して言えば、当たり前ですが、やはり外注が多いのでしょうか ?
いろいろ調べましたが、仕出し屋さんの中にはお店で作られている所も有るようですが、
殆どの通販サイトでは、製造・盛り付け地は記載されていないのが事実です。
私が見た中で、唯一明記してあったのがANAのショッピングサイトでした。
それも都道府県のみの記載なので、はっきりとした事は分かりませんが、
店で作っていない事だけは分かりますので有り難いです。
まぁ、美味しければ良いと思うのですが、少なくない金額をお支払いするわけですから、
もう少しはっきりとした記載をして欲しいものです。
百貨店によっては、おせちの内容が全く掲載されていない(写真のみ)のところも有りますので。

次回は、京都にお邪魔した際に、直接お店に注文してみようかと思っています。
これはこれで、非常に難しい事だとは思いますが・・・。

長文失礼しました。



263食いだおれさん:2009/12/16(水) 03:20:06
>>262
東京はかわいいかわいい息子夫婦じゃなかったっけ。
まぁ基本仕出屋弁当屋だから間違いはないと思うよ。
自分ところで作ってないのはむしろ割烹、料亭。
昔ながらの仕出屋で外注してるところはいいけど、給食屋とかに丸投げもあるから二万以下は注意だな。

ネット通販サイトやスーパーに出てるのは多い。大手の企画に乗って名前だけ貸してるってのも多いな。◯◯監修とかは正直な方だな。

あと、一応店で作ってても、コストや手間を考えて一部佃煮屋からの出来合いを詰めたりということもある。
蒲鉾は出来合いの代表だけど、今はこんなものまで!!ってのもあるから。二の重は丸投げ、一の重だけ自家製ってのもある。

全ては百貨店の販売態勢が始まりだけどな。
264食いだおれさん:2009/12/16(水) 03:27:56
>>262
>もう少しはっきりとした記載をして欲しいものです。
>百貨店によっては、おせちの内容が全く掲載されていない(写真のみ)のところも有りますので。

もっと言えば、消費者のこういう要求がいくつも重なりそれに過剰反応する百貨店に振り回される料理屋。
という図式がおせちを味気ないものにして行った原因の一つだと思う。

菊乃井行って、写真付きのメニュー要求したりしないだろ?
265食いだおれさん:2009/12/16(水) 04:09:55
>>263
情報有難うございます。
少し安心しました。

> 菊乃井行って、写真付きのメニュー要求したりしないだろ?

これは極端な例として出されたのだと、受け止めさせていただきますが、
実際の店舗で食すのであるなら確かにその通りだと思います。
しかし、販売を流通に任せている以上、内容の明記はある程度必要かと。
おせちの場合、品目によってある程度内容や方向性が推測できますから。
味がどうのって事は、また別の問題になりますよね。
各店とも暖簾を背負っているのですから、滅多なことはするはずもありませんし、
購入する者も、「あそこなら間違いない」だろうと思って注文しているはずです。
まぁ、そこで信用という言葉が出て来るんだと思います。
近年、嫌な事が明らかになりましたから。

現状は、高額のおせちでも、誰がこしらえているのか判りませんし、
食材の産地もほぼ不明です。
これは非常に残念な事だと思います。
266食いだおれさん:2009/12/16(水) 09:15:54
>>265
> しかし、販売を流通に任せている以上、内容の明記はある程度必要かと。
> おせちの場合、品目によってある程度内容や方向性が推測できますから。

販売を流通に任せている故、難しいんだよ。
給食屋やセントラルキッチンで作ってるおせちなら容易だろうけどな。
267食いだおれさん:2009/12/17(木) 01:59:36
おせちもすっかりXmasケーキ並に消費型になっちゃったな。
268食いだおれさん:2009/12/18(金) 03:18:22
>>267
消費者の意識が変わったんですよ。
269食いだおれさん:2009/12/20(日) 16:19:42
買って食って、いいと思ったらまた買う。あかんかったら買わない。

おせちにしてもそれでいい。
表示しろの消費者の意識がどうのと、馬鹿か?

そもそもおせちなんて、知らん店から買うのが間違い。
ひごろ食ってる料理屋さんならよくわかってるから不安はないだろう。
まさか食ったこともない店のおせちだけ買おうというのか?

おせちだけ買いに行っていいの悪いのって、そんなに心配なら自分でつくれ。
270食いだおれさん:2009/12/20(日) 16:24:54
通販のおせちやその表示に文句つけるようなアホがうろうろしてるとか
思いたくもないんだが、そういうことなのか。

だったら買うな。しょせん他人がお前の体のことなんて考えてくれる
わけがないと、まともな人間なら思うが。
271食いだおれさん:2009/12/21(月) 04:39:32
>>269,>>270
環境ホルモンで脳みそイカれたのかw
それにしても必死すぎだが、何処の下請けだ ?
今年は売れ残って大変だなw
272食いだおれさん:2009/12/21(月) 13:40:37
お節は自家製が一番。
市場で素材購入して作ると楽しい。
家族総出で作れば良いと思うが・・・ そんな暇ないか。
273食いだおれさん:2009/12/21(月) 17:43:54
錦でも行って、いくつか買い込んだ惣菜と、
自宅で作った筑前煮やら
毎年お歳暮にいただく活車エビや、数の子を詰め合わせて完成。
274食いだおれさん:2009/12/22(火) 21:00:59
三十路女子ですが1人で平日ランチで予算一万くらいでコスパが良いオススメありますか?こじんまりしているところがいいです。

275食いだおれさん:2009/12/24(木) 09:40:42
独身?
だったら三十路女子は相手にされないので
相手にしません。
276食いだおれさん:2009/12/24(木) 12:09:10
↑まだそんなバカ丸出しの発言してんの?出世しないよ?カップラーメンか弁当男子か知らないが行けない人は書き込まないでね。女でも絶対あなたより年収も貯蓄も多いし彼もいますし幸せです。
277食いだおれさん:2009/12/24(木) 12:34:57
そんなこと言っても相手にしないよ。
278食いだおれさん:2009/12/24(木) 20:10:26
俺も三十路はいらんわ
279食いだおれさん:2009/12/25(金) 01:56:42
30歳を過ぎると女性は根性が腐るっていうのは本当なんですね。
280食いだおれさん:2010/01/16(土) 20:39:59
うちの後輩は30なったとこだがわいいんだこれが。
こいつとはエライ違いだと思う。
281食いだおれさん:2010/01/16(土) 20:40:31
だがか
282食いだおれさん:2010/01/25(月) 20:57:08
おまいらネカマにマジレスやめれ
283食いだおれさん:2010/02/11(木) 15:43:16
不味くはないと思う。むしろ美味しいと思う。
ただ・・
贅沢を言わせて貰えば、小諸みたいに癖になりそうな特色がいまひとつないんだよなぁ
そこのところだけが残念。だけど俺は食べるよ
284食いだおれさん:2010/03/04(木) 16:09:43
【社会】京都のミシュラン三つ星店で食中毒 ノロウイルス検出、営業停止
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267683846/
285食いだおれさん:2010/03/04(木) 18:50:35
>>284

すごいな、こんな事件知らなかった
赤いおばちゃんも調子悪かったし京都の高級和食は怖いな
286食いだおれさん:2010/03/04(木) 23:11:04
不衛生な話だな
287食いだおれさん:2010/03/05(金) 10:40:49
え。赤い人入院みたいなのしてたじゃん
もしかして?
288食いだおれさん:2010/03/05(金) 17:27:33
関谷江里って入院してたの?
289食いだおれさん:2010/03/06(土) 05:45:18
>>284
しょうもないバラエティ番組出て、
ご飯にポテチかけて食ったり、
インスタントラーメンでごちそう作ったりするより
マシじゃん。
290食いだおれさん:2010/03/11(木) 10:37:53
>>288
関谷は食あたりだったらしいな。かわいそうに。

それより、東京の二つ星和食店が産地偽装。
ttp://tomosato.net/weblog/misc/1093.html
京都ではありえんな。
291食いだおれさん:2010/03/11(木) 19:20:27
トリュフオイルか。
292食いだおれさん:2010/04/04(日) 15:03:04
>>290

ありえんというのがありえんと思うが
293食いだおれさん:2010/05/06(木) 22:46:57
やっぱちゃんとした店はおいしいお〜( ^ω^)
もちろん合格だよねっ
294食いだおれさん:2010/06/03(木) 23:37:37
二つ星 閉店の噂
295食いだおれさん:2010/06/04(金) 10:29:13
もう歳やし体調も良く無いから、店閉めるだけやろ。
代々続いた老舗でもないから無理して二番手に任せて名前残すような
無粋なことしてもしゃぁないやろ。
296食いだおれさん:2010/06/11(金) 10:22:58
急ぎなんですが、どなたかレスを下さるとうれしいです。
 
明日土曜日、友人家族と京都に行く事になりました。
宝ヶ池に泊まりますが、夕食をどうしたらいいか悩みます。
3歳児二人、0歳児一人、大人4人です。
京都はみな殆ど知らないので、子供もオッケーな雰囲気で、今からでも
入れそうな所で、そこそこ京都らしい料理を食べられる店が、近くに
ありませんでしょうか?

297食いだおれさん:2010/06/11(金) 14:19:51
>>296
京・花水木
ttp://www.princehotels.co.jp/kyoto/restaurant/kyo-hanamizuki/index.html
自家製京ゆばと京野菜を使った季節の京会席をはじめ、
お昼限定の京ゆば膳や京弁当などを提供する新しいスタイルの京料理店
298食いだおれさん:2010/06/11(金) 16:33:53
>>296
http://takaragaike.yubasen.co.jp/tenpo/index.html
ホテルから近い湯葉の店
ただ幼児3人となると
京都らしい食事なんて最初から諦たほうが無難では?
そこらへんほんと外れでナニもないところなので
個室があって京都らしいなんて店は無いと思っていいよ。
299食いだおれさん:2010/06/11(金) 21:23:55
ゆば泉と花水木はおなじいそべの系列だよ
湯葉も同じいそべ本店で作ってるやつだと思う
300食いだおれさん:2010/06/11(金) 21:36:24
そうなんだ
それじゃホテルの中でいいじゃない
あそこらへんで家族連れで行けそうな店
後はガストとか王将ぐらいしかないし
301食いだおれさん:2010/08/11(水) 19:40:10
京都の有名店に行くと
『観光の方ですか?地元の方ですか?』とよく聞かれる

『地元です』って嘘ついたほうが良いのか?
302食いだおれさん:2010/08/12(木) 02:55:13
>>301
>京都の有名店に行くと
>『観光の方ですか?地元の方ですか?』とよく聞かれる

俺もよく尋ねられるから、「両方ですよ。」って答えてます。
303食いだおれさん:2010/08/12(木) 11:13:39
関西人じゃないと話したらすぐバレるだろ
304名無しさん@実況は実況板で:2010/08/25(水) 18:32:11
ここで書き込みしてるほとんどは馬鹿舌でマニュアル本参照の奴だね

知ってる奴は多いと思うが僕のオススメは、御幸町つばき
和食とはなんたるかを全て含んだ時を過ごせる店

マニュアル本参考にしてほざいていないで足と金を使うべし
305食いだおれさん:2010/08/25(水) 22:51:43
>>301

嘘ついてもしゃあないやろ。
話してたらどうせわかる。
地元なら「どのへんに住んでる」という話がしばらく続くし。
306食いだおれさん:2010/08/25(水) 22:52:26
>>304

そこまで書かれると、行かないでおこうと思うよw
307食いだおれさん:2010/08/26(木) 00:54:01
そんなことより>>1よ、ちょいと聞いてくれよ。このスレとあんまり関係ないけどさ。
このあいだ、すきや橋次郎に行ったんです。すきや橋次郎。 そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱい詰め掛けていて座れないんです。
で、よく見たらなんか「ミシュランガイドで3つ星獲得」とか書いてあるんです。もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、たかがミシュランガイド3つ星如きで接客や顧客サービスが最低・最悪・極悪・論外のすきや橋次郎に来てんじゃねーよ、ボケが。
ミシュランなんて所詮ただのタイヤ屋だよ、タイヤ屋。なんか親子連れとかもいるし。一家4人で雰囲気最悪の次郎か、おめでてーな。
よーしパパ二郎さんに握ってもらうぞー、とか言ってるの。 もう見てらんない。 お前らな、元気寿司の500円商品券やるから、その席空けろと。
すきや橋次郎ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。 「このネタは何ですか?」って聞いたら「魚です」って答える馬鹿息子との喧嘩が
いつ始まってもおかしくない、刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供はすっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、山本益博だったんです。そこでまたブチ切れですよ。
あのな、グルメ評論も落語評論もオペラ評論もチョビヒゲもきょーび流行んねーんだよ、ボケが。
いやらしい、ねちっこい、貧相な顔して何が、チョビヒゲ、だ。 お前は本当に次郎の寿司が一番うまいと思っているのかと問いたい。
問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。お前はあの極悪親子の犬になってるだけちゃうんかと。
寿司通の俺から言わせてもらえば今、銀座の寿司の通の間での最新流行はやっぱり、「領収書ください」、これだね。
「領収書ください」これが通の会計のやり方。「領収書は切らしてるからこの次に」とアホ息子が言えば、「じゃ支払いもこの次で」これ。
で、それに「この店はカードも使えないのかよっ!」と捨てゼリフ。これ最強。しかしこれをやると糞息子から塩をまかれて、
常連客のマゾどもの罵声を浴びるという危険も伴う、諸刃の剣。素人にはお薦め出来ない。
まあ>>196>>216みたいなド素人は、100円寿司でも食ってなさいってこった。
308名無しさん@実況は実況板で:2010/08/27(金) 17:16:18
>>306
オマエみたいなのが隣に座るとか嫌だから来なくていいよ
309食いだおれさん:2010/08/28(土) 06:32:11
>>304
わくでんれべるでちょっと、こしかけていどにしゅぎょうしてみせはじめ。

そこのあささがすさけてみえるみせ。
310名無しさん@実況は実況板で:2010/08/28(土) 23:03:46
>>309
底が浅い?
オレにはオマエの脳天ハゲの薄さの方が気になるが…

ちなみに板長はオーナーではないんだなー
311食いだおれさん:2010/08/29(日) 06:16:44
椿って御幸町の?
遅までやってるから良いね。
312食いだおれさん:2010/08/29(日) 11:30:32
The えんど
313食いだおれさん:2010/08/29(日) 17:13:11
>>294
どこ?
314名無しさん@実況は実況板で:2010/08/30(月) 10:20:32
つばきのオーナー超男前!!
315食いだおれさん:2010/08/30(月) 10:44:22
オーナーはパチンコのキム
316名無しさん@実況は実況板で:2010/09/03(金) 17:01:41
つばき 穴場やね
317食いだおれさん:2010/09/03(金) 18:53:03
確かに。いつ電話しても席空いてる。
318名無しさん@実況は実況板で:2010/09/04(土) 20:01:39
>>317
行ったこともないくせにwww
319食いだおれさん:2010/09/04(土) 21:30:26
ほお、電話すらした事無いんだな。
320名無しさん@実況は実況板で:2010/09/07(火) 14:06:28
つばきさんの板前さんはどこ修業の方ですか?
321食いだおれさん:2010/09/09(木) 15:35:56
和久傳とかの割烹料理屋風レストランじゃなかったっけ。
322名無しさん@実況は実況板で:2010/09/10(金) 23:00:54
和久傳も色々だからなぁ
323食いだおれさん:2010/09/11(土) 11:49:00
接客
振舞
正直
和食
さと
以下
だと
思う
こと
も、
しば
しば
324名無しさん@実況は実況板で:2010/09/11(土) 19:44:48
>>323
AHO?
325名無しさん@実況は実況板で:2010/09/11(土) 19:49:57
御幸町つばき


価格
接客
振舞

全てにおいて最高です
ここを知らないで京都の和食は語らないでください


326食いだおれさん:2010/09/11(土) 20:37:55
べつにここは「椿」を語るスレじゃないと思うよ

すでに >3 からこの店に粘着してる奴がいるみたいだけど、
名前はもう覚えたから別の店の話をしようや
327食いだおれさん:2010/09/11(土) 20:38:10
おいおい、こんな所で宣伝するのは逆効果じゃないか?
少なくとも俺は、こんな所で宣伝してるような店には行く気がなくなるぞ。
328食いだおれさん:2010/09/11(土) 22:13:18
>>325
一度行ってみたいのだけど、こういう店ってやっぱジーパンにTシャツじゃ駄目なのかな?
329食いだおれさん:2010/09/12(日) 00:32:20
>>328
このスレの住人は貧乏人ばかりのBBS戦士だから
誰も行った事無いので答えようが無いんだよw
330食いだおれさん:2010/09/12(日) 00:42:09
金とれるようになってもたぶんいかないと思うよ

それでいいだろネガキャン君
331食いだおれさん:2010/09/12(日) 01:19:42
このスレの住人の半分以上は「御幸町」をみゆきちょうとかって読んでる気がする
332食いだおれさん:2010/09/12(日) 07:00:48
>一度行ってみたいのだけど、こういう店ってやっぱジーパンにTシャツじゃ駄目なのかな?

基本割烹料理屋風 居酒屋なんで、
全然問題ありませんよ。
333食いだおれさん:2010/09/12(日) 13:24:27
>>331

神戸出身の知人がタクシーでマジでそれ言った。

本当はもちろん「おさちまち」だよな。
334食いだおれさん:2010/09/12(日) 13:27:20
>>333
誰も釣れないと思うよ・・・
335食いだおれさん:2010/09/12(日) 15:41:24
和久傳わくでんといや、京都駅の和久傳わくでんは結構な店やな。

ありゃ、女将も投げてるのね。娘に任してからなんが知らんけど、料理人もだれだれだせ。

恥ずかしく無いのかね?
336名無しさん@実況は実況板で:2010/09/13(月) 16:35:23
>>327
BBS戦士なアナタはまず働きなさい!!
337食いだおれさん:2010/09/13(月) 19:28:48
 
338食いだおれさん:2010/09/23(木) 01:52:46
>>335
大体京都駅にまともな店など無いだろ
アフォ観光客相手なんだから適当でOK
339食いだおれさん:2010/09/23(木) 16:02:54
祝日に祇園の店に行ったけど刺身がイマイチだった
市場が休みの日はダメかね?
340食いだおれさん:2010/09/23(木) 16:25:23
>>339

駄目な店は市場が開いてても駄目だろ

でも場所のもんだし、そもそも通りすがりで駄目だのどうのといってもなあ。
341名無しさん@実況は実況板で:2010/09/24(金) 22:31:12
>>339
だから御幸町ちばきに行けって
342食いだおれさん:2010/10/19(火) 00:23:57
今年の京料理展示会の開催日時と場所を教えてください。
343食いだおれさん:2010/10/19(火) 15:30:47
ミシュラン2011関西
【京都】☆☆☆
菊乃井(日本料理)
吉兆嵐山店(日本料理)
千花(日本料理)
つる家(日本料理)
瓢亭南禅寺店(日本料理)
未在(日本料理)
なかむら(日本料理)◎
【大阪】☆☆☆
ハジメ(フランス料理)
柏屋(日本料理)◎
太庵(日本料理)◎
【神戸】☆☆☆
カ・セント(フュージョン)◎
子孫(日本料理)◎

◎は昇格
344食いだおれさん:2010/10/25(月) 00:43:13
『ミシュランガイド京都・大阪・神戸 2011』 三ツ星獲得は12軒 神戸は50軒が星を獲得

グルメガイド本「ミシュランガイド」シリーズを発行するミシュランタイヤは19日、
『ミシュランガイド京都・大阪・神戸 2011』の掲載内容を発表した。

今回掲載される施設は合計312軒で、
三つ星は昨年より5軒多い12軒。今回初めて調査対象になった神戸からは2軒が三つ星に選ばれたほか、合計50軒が星を獲得した。
今年から、おばんざいや鳥料理、ゆば料理店が新たなカテゴリーとして加わっていることも発表された。

今回掲載されているレストランのうち約6割が日本料理で、
そばや寿司、てんぷら、居酒屋、串揚げ、おでん、精進料理などを含めると和食が8割を超える。
そのほかにはフランス料理、中華料理、フュージョン、イタリア料理、ステーキハウスなどが選ばれた。

三つ星を獲得したのは京都7軒、大阪3軒、神戸2軒のレストラン。

京都では『なかむら』が、大阪では『柏屋』と『太庵』が二つ星から昇格している。

二つ星は全部で44軒あり、京都22軒、大阪12軒、神戸10軒のレストランと、京都の旅館2軒が獲得。
神戸を含む13軒のレストランが初登場しているほか、12軒のレストラン・1軒の旅館が一つ星から昇格した。

一つ星は全部で183軒。京都71軒、大阪75軒、神戸37軒のレストランと、京都1軒、神戸1軒の旅館が選ばれた。

「世界には三つ星レストランがわずか90軒しかありません。そのうちの12軒が京都、大阪、神戸から選ばれています」と語り、
「今年のセレクションがこのようにすばらしいものとなったことを喜ばしく思います。

それだけに、これほどおいしくて素晴らしい料理を出している
京都、大阪、神戸のシェフ・料理人の方々は賞賛に値するでしょう」とコメントを寄せた。
345食いだおれさん:2010/10/25(月) 19:49:26
お前ら味障はももじろうでも行ってなさいってこった
346食いだおれさん:2010/10/27(水) 12:58:04
■関西3都市、世界最高の評価−ミシュランガイド最新版 【東京】
http://jp.wsj.com/Japan/Economy/node_137908
「関西」が世界一の美食の都になった。仏タイヤメーカーのミシュランは、22日発売の飲食店ガイドブック「ミシュランガイド京都・大阪・神戸2011」 で、この地域のレストラン12軒に最高の栄誉である三つ星を授与している。景気の低迷と政策の硬直化に沈む日本にとってカンフル剤となるか。
2010年版では、京都と大阪の三つ星レストランは7軒だった。神戸地区が加わった最新版で、三つ星レストランは昨年より5軒増えた。今回、関西3都市は、三つ星レストラン11軒で首位に立つ東京を追い抜いたことになる。美食都市として知られるパリ(三つ星レストラン10軒)、
ニューヨーク(同5軒)、ロンドン(同2軒)にも大きく差をつけている。08年に初登場した「ミシュランガイド東京」は、東京に世界最多の星を授与したことで物議を醸した。景気が冷え込み、国際社会でのプレゼンスが縮小しているにもかかわらず、
日本の食文化はこれまでにないほどの広がりをみせている。世界中至る所で日本料理店を目にするようになり、取り扱うメニューも寿司だけにとどまらず、焼き鳥、ラーメン、そばなど多様化している。日本では10年以上に及ぶデフレの影響で
外食費は減少傾向にあるが(牛丼一杯わずか280円)、国民の食欲が失せたわけではない。日本人のグルメ度は世界でもトップ水準だろう。主要テレビ局は延々とグルメリポートを放送し、若い女性リポーターが表情たっぷりに「おいしい!」を連呼している。
ミシュランガイドの総責任者、ジャン=リュック・ナレ氏もインタビューで、日本人の食に対する熱意の高さを認める発言をしている。また日本に対する評価が寛大すぎるのではとの問いに「東京のレストランは16万軒、パリは1万5000軒だ」と答えた。ミシュランガイド東京は発表された当初、
批評家から、ミシュランの調査員の大半が欧米人であり、日本食への理解不足から評価が甘くなっているとの批判を受けた。ナレ氏によると、現在は日本の調査員7人全員が日本人だという。 この強力な文化的影響力をいかにして収益化するか―
―日本政府は必死に見出そうとしている。経済産業省は今夏、日本のファッション、食、観光など多様な文化産業を促進するために「クール・ジャパン室」を設立した。この10年で日本料理店の数は世界全体で爆発的に増えた。農水省統計の直近年である
06年時点で2万4000軒に上る。北米では、1996年から2006年までの10年で倍増し1万軒となった。
347食いだおれさん:2010/10/27(水) 21:30:25
京都(京都府)ミシュラン★全102軒(★72軒★★23軒★★★7軒)
大阪(大阪府)ミシュラン★全 90軒(★75軒★★12軒★★★3軒)
神戸(兵庫県)ミシュラン★全 50軒(★38軒★★10軒★★★2軒)

■「関西」が世界一の美食の都になった。【東京】■
http://jp.wsj.com/Japan/Economy/node_137908
仏タイヤメーカーのミシュランは、22日発売の飲食店ガイドブック「ミシュランガイド京都・大阪・神戸2011」で、
この地域のレストラン12軒に最高の栄誉である三つ星を授与している。

★今回、関西3都市は、三つ星レストラン11軒で首位に立つ東京を追い抜いたことになる。
美食都市として知られるパリ(三つ星レストラン10軒)、ニューヨーク(同5軒)、ロンドン(同2軒)にも大きく差をつけている。

■関西が「世界の美食王者」三つ星最多12店 米紙が報道■
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20101023-693385.html
米紙ウォールストリート・ジャーナルは22日、レストランなどの格付け本「ミシュランガイド」の
京都・大阪・神戸2011年版で料理の最高評価「三つ星」を過去最多の12店が獲得したことで、
★日本の関西地方が「世界の美食の王者」となったとの記事を掲載した。

これまでの三つ星獲得は東京の10年版が11で最高、次いでパリの同年版の10だった。

■神戸市内で開かれた記者会見で、ミシュランガイド総責任者のジャン=リュック・ナレさんは、
「世界には三つ星レストランは90店しかありません。そのうち12店が京都、大阪、神戸から選ばれています。
これほど美味しく素晴らしい料理を出している京都、大阪、神戸のシェフ、料理人の方々は賞賛に値します」と話した。
http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/101019/sty1010191440004-n1.htm
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/10/19/072/index.html
348食いだおれさん:2010/10/27(水) 21:44:50
ミシュランの選考方法は疑問符たっぷりだな・・・
349食いだおれさん:2010/10/28(木) 12:27:39
<<ミシュランガイドで二つ星を取ったレストラン>>


いっしん 牛肉料理 京都
魚三楼 日本料理
緒方 日本料理
要庵 西富家 日本料理 京都
祇園 さゝ木 日本料理 京都
祇園 末友 日本料理
祇園 松むろ 日本料理
祇園 丸山 日本料理
菊乃井 露庵 日本料理
吉泉 日本料理
建仁寺 祇園 丸山 日本料理
桜田 日本料理
旬席 鈴江 日本料理
鮨 まつもと 寿司
草喰 なかひがし 日本料理
啄 つか本 日本料理
たん熊 本家 日本料理
千ひろ 日本料理
八寸 日本料理
はな邑 日本料理
萬亀楼 日本料理
美山荘 日本料理 京都
梁山泊 日本料理 京都
和久傳 高台寺 日本料理
350食いだおれさん:2010/10/28(木) 12:30:28
<<二つ星を取ったレストラン・旅館>>

アキュイール 現代風フランス料理 大阪
味吉兆 堀江 日本料理
花祥 日本料理
カハラ フュージュン
牛寶 牛肉料理
弧柳 日本料理
鮨 原正 寿司
斗々屋 日本料理
フジヤ 1935 フュージョン
本湖月 日本料理
桝田 日本料理
与太呂 本店 天ぷら

あめ婦 日本料理 神戸
皮 ステーキハウス
玄斎 日本料理
山荷葉 日本料理
直心 日本料理
鮨 生粋 寿司
鮨 まつ本 寿司
たか木 日本料理
百味処 おんじき 日本料理
やまなか 天ぷら
351食いだおれさん:2010/10/31(日) 01:14:28
御幸町つばき


価格
接客
振舞

全てにおいて最高です
ミシュランの関係者は何をしているのだ
352食いだおれさん:2010/10/31(日) 06:27:58
B級グルメはまだ掲載予定無いから。
353食いだおれさん:2010/11/01(月) 01:22:23
未在 緒方 八寸
354食いだおれさん:2010/11/19(金) 20:54:06
>>352
馬鹿舌の持ち主の君は参考本片手に語ってろwww
355食いだおれさん:2010/12/25(土) 02:57:16
話題の例の店美味いな。
京都じゃ今、ノリノリのトップクラスじゃね?

一人でやってるあの店も美味いし楽しい店。
356食いだおれさん:2010/12/30(木) 17:41:39
いいね
357食いだおれさん:2010/12/30(木) 20:01:52
マニュアル本片手に恋愛してる馬鹿は外食もマスコミに誘導されてるんですね

来年こそ「御幸町つばき」に一度足を運んでみなはれ
358食いだおれさん:2010/12/30(木) 23:46:42
>>357
店名は出せないけど、一人でやってるあの店なら、椿の値段ではるかに比較にならない満足が得られるよ。

マニュアル本には掲載されてないけど、だれか馴染みの食道楽に尋ねてみればすぐわかるよ。

傳くずれにろくな店無いね。マトモなのは緒方さんところぐらいだな。
359 【大吉】 【893円】 株価【15】 :2011/01/01(土) 02:01:27
ome
360食いだおれさん:2011/01/02(日) 03:50:38
京都の有名料亭のおせちを食べたがあまりの不味さにあきれ果てた。
店で食べると最高だがどうしてあれだけ不味いおせちが作れるのか不思議だ。
361食いだおれさん:2011/01/02(日) 10:45:56
まともな店ならせいぜい50食だろう。
有名料亭のおせちをデパートから買ったのかい。だと数千食は作る。

数千食作る場合、関連店などからも人をかきあつめて、数日かけて必死に作る。
当然保存強度を高めるため味も濃くなるし、店で出すようなびみょーなコントロールが
出来るはずはない。

ま、ぐるぽんよりましだろそれでも。
362食いだおれさん:2011/01/02(日) 11:10:19
数百組ならそうだが、数千食も作るなら給食屋、珍味屋に丸投げ冷凍併用だろう。

数百組でも付き合いのある仕出屋を利用して丸投げの場合もある。

割烹などでちゃんと作るおせちなら、数十組が限度。夏前から少しずつ下ごしらえを始めて全部手作り。
363食いだおれさん:2011/01/02(日) 11:11:01
寄せ集めの人員でも自分のところで作ってたらまだいい方だろ
364食いだおれさん:2011/01/02(日) 15:00:03
何食作ったか知らないけど、10万も出したのにw
値段が安ければ、仕方ないと思うが

おせちと弁当では違いはあるのだろうけど、
たかが弁当で5千円しても値段相当の美味い料亭もある。
弁当が美味いからおせちも美味いと期待したのが馬鹿だったw

ここ数年続けて買ったスーパーの2万円のおせちのほうがバラエティに富み、
味付けも京都風で美味しかった。

デパートで買える有名料亭のおせちで美味しいと推薦できるところある?
365食いだおれさん:2011/01/02(日) 15:18:57
口に合わなかったって訳じゃなくて不味いってのは凄いな…
366食いだおれさん:2011/01/02(日) 15:47:30
>>364
1000円ぐらいのビニールのバッグにブランドロゴが入れば数万円になるのと同じ理屈だ
367食いだおれさん:2011/01/02(日) 15:53:35
>>364
百貨店なんかでおせちを買っちゃいかん。
おせちのお重を買いたいなら、あまり有名でない近所の割烹とか料理屋で頼むのが正解だよ。
数が出せないから常連客限定とかも多いけど、はるかに安くて価値のある物が買える。
368食いだおれさん:2011/01/03(月) 01:55:26
>>364
10万も出したのなら、大量生産タイプでは無いな。でもその半額以上は料亭の格、ブランド代だ。

例えば円山の某とか、嵐山の某で食事しても、金額相当以上の満足感が得られないのと一緒。

そもそも本当のおせち料理ってのはそんなに美味い料理では無い。あくまで縁起物であって、本格的になればなるほど現代人の味覚には合わないものだと思う。

あなたが言う様に、スーパーやコンビニの一万から二万のおせち料理の方が、普段から食べ慣れた料理の味に近いから、旨味も感じやすい。

何故ならそう言ったおせちを作っているのは、給食屋に大手仕出屋たち。庶民の味覚を一番理解しているからだ。
369食いだおれさん:2011/01/03(月) 14:32:46
>>367

そのとおりなんだけど、近所の割烹のおせちって、地味なんだよねえ、、、
茶色っぽくて肉魚ばっか。
本来保存食なんだから見栄え言っても仕方ないんだが。

数軒ためしたんだけど、10年近く前にあるじがなくなって閉店した
とある店に匹敵するものがいまだにない。
あそこのは、手が込んでて見栄えもよかった。
370食いだおれさん:2011/01/03(月) 19:02:00
百貨店の場合、売り上げの最低2割は持っていかれるからな
直販で買えば少なくとも2割は安く買えるはず
371食いだおれさん:2011/01/03(月) 19:37:10
吉兆のお弁当は値段だけの価値はある? 美味しい?
菊乃井はそこそこ美味しかった。
372食いだおれさん:2011/01/13(木) 23:03:33
ブランドかぶれ乙!
373食いだおれさん:2011/01/15(土) 22:50:26
御幸町つばき 乙
374食いだおれさん:2011/01/16(日) 05:37:36
一人でやってはるあの店行ったら、
つばきとかいくきしねぇし。
375食いだおれさん:2011/01/18(火) 12:39:31
「おがわ」 オススメ
 
 四条河原町下ル
376食いだおれさん:2011/01/18(火) 18:38:28
おがわも行く気しねぇな。
関谷が実力以上に持ち上げすぎの店は、がっかりするだけたわ。

あ、ツバキもそうだったな。
377食いだおれさん:2011/01/21(金) 20:18:18
東九条のはつね。
駅からも近い、隠れた名店だと思う。
378食いだおれさん:2011/01/21(金) 22:48:03
はちゅね乙
379食いだおれさん:2011/01/22(土) 14:19:25
東九なんて恐くて近寄れません
380食いだおれさん:2011/01/22(土) 17:59:29
とんくに美味しい店なんてないだろ
381食いだおれさん:2011/01/22(土) 18:02:04
そんな場所に店を構えること自体、その店選びから材料選びの基準がわかるわ
382食いだおれさん:2011/01/22(土) 21:56:10
>>381さん
「そんな場所」って何か変?(すみません)な場所なんですか?
私は京都にまだ行った事が無いのですが、今年の夏休みに是非訪れてみたいと思い、最近たまにこのスレを拝見しています。
駅(多分JR京都駅ですよね?)から近い、美味しい和食店なら、立ち寄ってみたいと思うのですが、地元では不評なのでしょうか?
アドバイスをいただけますと助かります。
383381:2011/01/22(土) 22:09:15
京都は一般的に、東西を通っている丸太町通(御所の玄関)を上(北)にして、下(南)へ行くほどレベルが落ちる。
下京区と南区の境、つまりJRの線路(東西)を越えて南へ行けば、最底辺
地図でもみてもらうとわかるが、JRの線のすぐ下が八条通、そのもう一個下が九条。この九条らが一番ひどい。
その東付近(東大路通)がさらにひどい。怖いひとたち、昔強制的に日本につれてきた人たちの巣窟。
その地域を「東九(とんく)」っていう
地番もないし、表札もあがってない家だらけだよ。

そんなの京都人ではあたりまえの知識だから、古い京料理の料理人がその地域でひらくわけがない。
京都の中京や下京の社長さんらをそういう場所に誘うことはありえない話だから。
今でも焼き肉やなどが軒を連ねてるよ

京都でおいしい和食ひらくなら、一般的には、東山の岡崎付近、祇園付近、中京区の三条より上あたりの御所界隈が一般的。
384食いだおれさん:2011/01/24(月) 20:55:21
それ昭和30年代の話やろ?
385食いだおれさん:2011/01/24(月) 23:49:31
>>383
それマジ話?
マジならちょっとビックリだが
386食いだおれさん:2011/01/25(火) 10:46:11
>>385
京都の人じゃないのかい?なかば常識だよ
d九は在日B落、上の文で強制的につれてこられたってのがちょいひっかかるが
1950年の朝鮮戦争で戦火を逃れるために逃げてきた人は結構いる
二次大戦後にやってきたのに、強制的につれてこられたと主張する人は少なくない、利権がらみ

河原など国有地に勝手に家たてて、住所がない、水道が引けないってゴネる
っていうか、なににビックリしてるのかわからない
387食いだおれさん:2011/01/25(火) 21:29:17
さすがに地番が無い所が京都駅のすぐそばにあるとは信じられんかったんよ
河原なら確かに地番は無いのかも知れんが
388食いだおれさん:2011/01/25(火) 21:47:22
あんまりそんな話を続けてると恐い人が来るよ
389食いだおれさん:2011/01/26(水) 02:51:25
>>384

今でもだよ。
京都駅でて、東へ鴨川付近。そこらの住宅地図みてみ。表札ほとんどないから。団地ばかりだし。
歩いてみてもわかるよ。小道とかはいっていってみ。ぼろ小屋だらけよ。東大路九条の東側の川の付近なんてまじやばい。歩いてて恐怖感じる。
いわゆる崇仁(すうじん)学区。

サラリーマンは会社を基準にしてるが、お店開く人は地域をちゃんと考えるからね。
新鮮なお刺身とか割烹屋さんが、左京の田中と名がつく地区、下京の崇仁学区、桂の牛ヶ瀬付近などで開くわけがない。
390食いだおれさん:2011/01/26(水) 09:25:48
>>387
京都駅は古くから都のある洛中は避けて、比較的土地が入手しやすいところに作ったからね
都のすぐ外のゴミ捨て場みたいなところに駅ができる(人間含む
391食いだおれさん:2011/01/26(水) 12:50:42
じゃ東九条のはつねって店も地番が分からないから行けないじゃん
幻の名店だな
392食いだおれさん:2011/01/26(水) 13:08:27
>>391
GPSを使え
393食いだおれさん:2011/01/26(水) 20:15:57
防弾チョッキとショットガンもね
394食いだおれさん:2011/01/26(水) 23:17:10
先日、福知山から、完全武装の総輪装甲機動車に添乗して東九条のはつねに
行ってきました。
とても美味しい日本料理でしたよ。
屋敷も料理も古き良き京都を想像させる、いいお店でした。
皆さんも噂に怯まずに、訪問する価値があると思いますよ。
395食いだおれさん:2011/01/27(木) 23:27:33
すげえな。トンクってのを初めて知ったよ。
東京では、こんなにヤバい場所はなかなか無いな。
山谷だって別に普通に歩けるし。
歴史の重みの違いもあるんだろうな。
あと、チョン様の在住濃度(よくある書き込みは、都内住民数=分母が示されてないケースがほとんど)も濃いんだろな。
何故関西に集中して、朝鮮村が有るのだろうか?
物価かな、保障かな?
396食いだおれさん:2011/01/27(木) 23:33:35
そりゃ美味しいお店もあるだろうね。

上のは一般的な話だから、ま、そんなにきにしないでね
397食いだおれさん:2011/01/28(金) 10:14:14
>>395
別に俺はそんな場所でもボラボラ歩いたりするが、人といるときは避けるかな

密度が高い理由は京都の場合歴史が大きいね
都の外側、御土居の外側に死体など捨てる、洛中の疫病予防のため

処理する人はB、川のそばは氾濫したり住居に向かないし、そんな状況だし誰も住まない
そんな手付かずの土地に勝手にKが住み着くように、あとは先行者が仲間を呼んでわらわらと
398食いだおれさん:2011/01/28(金) 16:42:35
表通りを歩くだけならべつにどうということはないだろ
大阪の西成あたりの方がはるかに歩くには恐いところだぞ
399食いだおれさん:2011/01/28(金) 19:43:20
そうなんだ。
全く知らなかったから勉強になったよ。
400食いだおれさん:2011/01/28(金) 19:51:48
東九は豚専門のホルモン焼屋がオススメだね。
うまいしやすいし。
401食いだおれさん:2011/01/29(土) 00:45:07
あー大阪の西成はえげつないね。

京都は浮浪者は恥ずかしがるけど、大阪は職業と化してる。
平気で入れ墨のまま裸で歩いてたりするし。強烈。
402食いだおれさん:2011/01/29(土) 01:13:35
交差点ごとに、ビールの缶もちながら、ぼーっと立ってるおっさんいっぱいいる。
403食いだおれさん:2011/01/31(月) 17:57:46
大阪のビール売上No.1?
404食いだおれさん:2011/02/05(土) 23:47:42
>東九は豚専門のホルモン焼屋
悪いが遠慮するw
405食いだおれさん:2011/02/06(日) 11:20:01
焼鳥屋さんでも、「うちは四つ足はやりません」ていう店もあるしな。
406食いだおれさん:2011/02/07(月) 21:27:13
東九条ってすげえんだな
一度訪問してみたい
407食いだおれさん:2011/02/08(火) 13:28:30
人種差別の無くならない街









京都
408食いだおれさん:2011/02/08(火) 13:52:51
京都駅東側の●仁地区が超ヤバイみたいだな。
警察でも立ち入りを躊躇する地域らしい・・・
409食いだおれさん:2011/02/09(水) 02:12:59
魚のあぶりが食べられるお店で、キレイで美味しいお店ないかな?
410食いだおれさん:2011/02/11(金) 12:17:31
東九のはつねがお勧め。
411食いだおれさん:2011/02/11(金) 14:27:16
はつね東九
412食いだおれさん:2011/02/11(金) 17:18:43
東九のはつねは美味いよ。
413食いだおれさん:2011/02/11(金) 17:42:13
はつね有名なのね。
でも検索しても出てこないけど、隠れ名店なのかな。
414食いだおれさん:2011/02/11(金) 18:13:54
さすがに東九の店はWebでは出てこないやろ?
415食いだおれさん:2011/02/12(土) 01:24:19
ご自分の足で探しませ。
416食いだおれさん:2011/02/12(土) 01:54:37
高瀬川沿いの菊乃井に行ったけど、美味しかった。
417食いだおれさん:2011/02/12(土) 05:05:18

●仁地区の出身の人自身が書いた本でも、 
昔は、 そこにタクシーが停まるのも、乗せるのもイヤがった、と載っていた

目に見えて危険じゃないけど、 ややこしいらしく、開発は進まないですよね

京都駅の間近だから、もっとたくさんビルが立ってもおかしくないのに
21世紀になっても、 妙にボロ長屋や空き地が多いまま(表札は民族名が多い)
22世紀も進まなそうやな・・・・
418食いだおれさん:2011/02/12(土) 22:11:10
東九条に興味ある方は「京都リアルパッチギ」で検索。
419食いだおれさん:2011/02/14(月) 20:17:28
はつねが気になるなあ
420食いだおれさん:2011/02/14(月) 20:40:45
はちゅね乙
421食いだおれさん:2011/02/15(火) 12:15:15
凄い所だな。
しかも京都にあるとは。
表の歴史が長いだけに、
裏の歴史も深いな。
422食いだおれさん:2011/02/15(火) 19:55:28
こぶ平のチンポしゃぶりてえ!
423食いだおれさん:2011/02/15(火) 20:11:13
おぅ!
424食いだおれさん:2011/02/15(火) 20:43:02
↑東九にはこんなのが沢山いるんか?
うんざりするだろうな。
425食いだおれさん:2011/02/16(水) 19:16:21
明治帝もいい時に遷都したよな。近現代にはふさわしく無い。
426食いだおれさん:2011/02/17(木) 12:04:55
引っ越しするならば生ゴミくらい片付けろと…
427食いだおれさん:2011/02/17(木) 20:12:12
はつね
どの通りにある?
428食いだおれさん:2011/02/17(木) 23:53:06
てすと
429食いだおれさん:2011/02/17(木) 23:56:06
河原町七条を下がってすぐらへんを西や東にはいってみ。

変な金網たくさんあるよ。
家に表札ほとんどかかってないよ。
トタンだらけ。

夜チャリで通るだけでもほんま不気味よ。

430食いだおれさん:2011/02/18(金) 00:06:21
夜通るような所じゃないけどネットに書かれてるような風景はもうないな
431食いだおれさん:2011/02/18(金) 00:47:27
東九条、散策中。
高瀬川沿いに。
怖いのでかjfぺssssssss
432食いだおれさん:2011/02/18(金) 08:23:00
>>429
へんな金網は変な奴が住み着いて、勝手に家建てちゃうのを防止してるんだろう
433食いだおれさん:2011/02/18(金) 20:06:46
日本かよ?そこ
434食いだおれさん:2011/02/18(金) 21:47:52
和食店がある様だから日本だろ?
435食いだおれさん:2011/02/19(土) 00:47:43
昔、南区にすんでいた頃の話。(実話)
まずマンションのEV内に「自転車ドロ注意」「ランドリーからの下着ドロ注意」「窓からのゴミ捨て禁止」
「鍵穴に接着剤を入れるイタズラ多発の警告」の張り紙がありました。
ゴミ置き場のボヤ騒ぎが3回、1室全焼の火災が1回、隣の建物の火災が1回、向かいの建物の火災が1回
契約駐車場に無断で勝手に駐車する輩が多く、クラクションでの警告・警察沙汰も頻回。
近隣のマダムの井戸端会議は朝鮮語です。
道端で誰かが争っていると、人数がどんどん増えていきます。
仲裁に入るわけでなく、争いに参加する輩ばかりで暴動寸前。
まさにdangerous zoneでした。
436食いだおれさん:2011/02/22(火) 14:48:58.31
京都の和食を語れクズ共
437食いだおれさん:2011/02/22(火) 21:12:21.52
だから東九条のはつね関連の話をみながしてるんじゃね?
438食いだおれさん:2011/02/22(火) 22:43:52.26
「京都は北朝鮮である。」

つまりそれは、観光客向けにこぎれいに取り繕えられた場所と、他方、まるで
終戦直後のような荒れ果てた状態でほったらかされ、陰部として「上から」そ
の存在を隠されている、2つの顔があるという点である。

ゼロ番地の方向へ、まっすぐ南へ進んでいくと、華やかな京都のイメージとはお
よそ想像もつかない裏寂れた町並みが次々と僕の目に飛び込んできた。そんな町
の中を歩いていると、夕暮れ時のせいもあってか、僕の気分は急速にブルーにな
ってゆきふと、死にたくなった。

しばらく歩き、ゼロ番地の辺りまでたどり着いた。そこで、再び鴨川沿いまで出て
みると、川沿いにはまるで、廃墟ともただのゴミ捨て場とも分からないような家々
が連なっていた。もちろん廃墟ではなく、いくつかの家からは生活のにおいがうか
がえる。家事にあったのか、焼けた後そのままになっている家もあった。ただのゴ
ミの山もあった。

やかましく、挑発的なクラクションが僕の耳を襲った。驚いて道の隅によけると車
の窓から髪を金色に染めたいかにもヤンキー風の男たちが、窓から顔を出し、通り
過ぎるときこちらをジッと睨んでいた。

午後7時過ぎ、小雨のぱらつく中ようやく今回の最終目的地、崇仁小にたどり着いたと
きには辺りはもう真っ暗だった。崇仁小の静まりかえった白い校舎が夜の闇に映え、僕
に畏敬させるような不思議な威圧感を与えた。

崇仁小の校門の隣にひっそりと佇んでいる「負けて たまるか」と書かれた小さな石碑が、
冷たい雨にぬれていた。(了)
439食いだおれさん:2011/02/22(火) 22:50:30.25
京都市南区東九条南松ノ木町には「0番地」と呼ばれた場所があった。現在では
「40番地」と地番がつけられているが、不法占拠地であるという理由から、長い
間「0番地」とされていたのだ。京都駅の南方、鴨川が南西に流れを変えるあた
りである。東九条地区のなかでも最も環境が悪かったのは、九条橋から陶化橋に
かけての鴨川河川敷であった。割れたガラスやペットボトルなどの不燃ゴミ、破
損した冷蔵庫などの粗大ゴミの捨場とされ、生活廃水やし尿も垂れ流しだった。
440食いだおれさん:2011/02/22(火) 22:59:18.12
はちゅね乙
441食いだおれさん:2011/02/22(火) 23:36:07.36
はちゅねみく
442食いだおれさん:2011/02/24(木) 12:55:41.64
>>439

へー! 勉強になった。今度その橋付近みにいこっと
443食いだおれさん:2011/02/25(金) 02:30:19.70
>>442
参考までに、今はもう40番地付近は護岸改修もされて、民間の高層マンションが林立しているから、
シュールな光景を期待して行くとガッカリするぞ。
444食いだおれさん:2011/03/02(水) 16:00:32.62
東九条の話はともかく、はつねという店に行ってみたいんで、
情報宜しくお願いします。
445食いだおれさん:2011/03/05(土) 23:51:15.79

四条のおがわ GOOD
446食いだおれさん:2011/03/06(日) 06:02:48.40
京都のレストラン割烹で修行した、三十歳前後の独立組のお店は、どこ行っても中途半端だよ。

ちゃんとした大将がいる北陸の居酒屋で色々つまんでた方が、はるかに料理。

同じ三十代でも祇園の外れでやってるトコはイイ、オススメ。
447食いだおれさん:2011/03/06(日) 09:46:24.90
>>446
ちゃんとした日本語で書いてね…。
448食いだおれさん:2011/03/15(火) 18:09:04.36
○○東のご主人からチェーンメールきた?
449食いだおれさん:2011/03/18(金) 18:23:20.69


御幸町「つばき」は若手の板長さんの間では高評価っていうのは言うまでもない



450食いだおれさん:2011/03/18(金) 20:15:12.93
>>449
居酒屋の店長クラスは一目置いてるみたいね。
ワタミの店長も話してたわ。
451食いだおれさん:2011/03/19(土) 16:26:22.96
『ミシュランガイド京都・大阪・神戸 2011』 ☆☆☆三ツ星は世界最高の12軒 

グルメガイド本「ミシュランガイド」シリーズを発行するミシュランタイヤは19日、
『ミシュランガイド京都・大阪・神戸 2011』の掲載内容を発表した。

三つ星には、日本料理の「なかむら」、「菊乃井本店」、「柏屋」、「太庵(たいあん)」など
京都7店、大阪3店、神戸2店の計12店が選ばれた。

二つ星は全部で46軒あり、京都22軒、大阪12軒、神戸10軒のレストランと、京都の旅館2軒が獲得。
神戸を含む13軒のレストランが初登場しているほか、12軒のレストラン・1軒の旅館が一つ星から昇格した。

一つ星では、185店が選ばれた。

神戸・兵庫県で三つ星☆☆☆を得たのは、
神戸市中央区の現代風スペイン料理「カ・セント(Ca sento)」と、西宮市の日本料理店「子孫(こまご)」
神戸と芦屋、西宮のレストラン49店と旅館1店に一〜三つ星が与えられた。

今回掲載されているレストランのうち約6割が日本料理で、
そばや寿司、てんぷら、居酒屋、串揚げ、おでん、精進料理などを含めると和食が8割を超える。
そのほかにはフランス料理、中華料理、フュージョン、イタリア料理、ステーキハウスなどが選ばれた。

ミシュランガイドの総責任者、ジャン・リュック・ナレ氏は
「世界には三つ星レストランがわずか90軒しかありません。そのうちの12軒が京都、大阪、神戸から選ばれています」と語り、
「今年のセレクションがこのようにすばらしいものとなったことを喜ばしく思います。
452食いだおれさん:2011/03/20(日) 16:23:54.38
カセントいいお店だったよ。
京都には存在し得ないだろうな。
453食いだおれさん:2011/03/25(金) 14:24:59.42

五十棲グループの四店舗はいつも予約でいっぱいですね♪

 
454食いだおれさん:2011/03/28(月) 12:57:43.98
菊の井、高瀬川の店

サービスが失礼極まりない
二度と行くかボケ
455食いだおれさん:2011/03/28(月) 22:14:11.78
>>445

詳しく
456食いだおれさん:2011/03/29(火) 03:52:51.29
>>454

楽しく
457食いだおれさん:2011/03/29(火) 12:36:16.08
>>454

ちくりました。
458食いだおれさん:2011/03/31(木) 18:36:34.35
詳細は言われへん
バレたら二度と行けなくなるさかい
459食いだおれさん:2011/04/01(金) 05:22:55.32
なんで今時そんな店行く?
もっと美味くて楽しいお店がいくつもできてるのに。
460食いだおれさん:2011/04/01(金) 22:53:03.56
>>449
美味しかったです^^
461食いだおれさん:2011/04/02(土) 10:57:20.51
川口、久々訪問。勘違い女将と換気扇以外は
相変わらずgood
462食いだおれさん:2011/04/02(土) 15:29:36.38
湯葉ってどこが美味しい?
463食いだおれさん:2011/04/03(日) 03:07:04.13
ぬるぬるした、でも後味を残さないアノ食感かな。
464食いだおれさん:2011/04/03(日) 05:27:18.51
>>462
乾燥湯葉の場合、端の方は硬くなりがちだから、両端落として真ん中らへんが適度な歯ごたえがあって美味しいね。

汲み上げ湯葉だとそういった配慮は全く必要ないけど。
465食いだおれさん:2011/04/04(月) 15:49:22.71
>>462
御幸町つばき
466食いだおれさん:2011/04/05(火) 21:23:47.68
このスレ住人で、お好み焼き「慈恩公国」に一年以内に行ったコトある人はおりませぬか?

いたら教えて欲しいコトがいくつかある。

Q.MSの名を冠した料理が出来上がるまでの時間(予約あり)
Q.早く出来上がる料理
Q.シャア専用の名を冠したモノの辛さ
Q.味はどうなのか
Q.マヨネーズを使っているかどうか


今月中旬に京都に行こうと考えて、夕飯にここを利用しようかと考えているので、行ったコトある方、是非回答願います
467食いだおれさん:2011/04/06(水) 11:12:52.01
こぶへいlove
468食いだおれさん:2011/04/06(水) 22:58:23.34
>>466
先月末で閉店になったよ。
469食いだおれさん:2011/04/06(水) 23:42:10.32
>>468
なんと……!ではHPにある営業予定日は偽りか……
470食いだおれさん:2011/04/08(金) 05:57:12.56
>>466
代わりに「おんち王国」行ってきなよ。
471食いだおれさん:2011/04/12(火) 00:55:45.07
>>466
地元でもそこそこ知られた店だったから、閉店の話はすぐ耳に入ったよ。
HPなんぞ直している暇は無かったんやろな。
472食いだおれさん:2011/04/12(火) 14:03:46.19
なんで閉店しちゃったの?
バンダイからクレームをつけられたとか?
473食いだおれさん:2011/04/15(金) 06:40:52.85
うる星やつらも閉店したしな。
474食いだおれさん:2011/04/19(火) 01:34:20.24
ダイヤモンドシティの近くのとこか
475食いだおれさん:2011/05/09(月) 19:34:13.43
おっ、観光客に評判の祇園かにかくにがテレビで紹介されてるね。

杉本彩と同級生のフサフサタージンかCCBドラマーみたいなおっさんが、キツイ接客で有名なおっさん?
476食いだおれさん:2011/05/13(金) 06:25:52.54
「おっちゃんだけに言うけど、俺ほんまは味がよう分からんねん。最近からやのうて、昔からや。それこそ板場任せてもろてたじぶんからや。」
「そやから、煮炊きしたもんは苦手や。味オンチばれたらマズイやろ?せやから生でも食えるぐらいのいい素材、魚屋半分脅して揃えさして、調理はただ焼くだけや。まずいはずあらへんやろ?」
477食いだおれさん:2011/05/27(金) 12:55:18.05
「建仁寺まと〇」って美味いか?
食べログで評判良いから行ってみたけど普通の味だぞ。
あれであんな値段って客舐めてんのか?
478食いだおれさん:2011/05/27(金) 22:02:03.82
>>477

実名ではかけもしないことをよくもまあ、、、、

匿名だからって店舐めたらあかんで

そもそも「食べログ」に何期待してる。「食べログ」の評判が
気にいらないなら「食べログ」にいえよ。
店のせいじゃないだろ、アホ。
479食いだおれさん:2011/05/27(金) 22:30:50.06
食べログはいっぱいレビューかいてる人がいいと書く
→〜さんの記事を見て私もいってきましたー!最高でした!!
の連鎖反応で点があがるからね

自分の味覚・価値観に近いと思われるグルメブログ見つけて、それを見るのがいいわな
でも京都の外食でやってるひと、あんまりいないという・・・
480食いだおれさん:2011/05/28(土) 00:24:45.93
>>477
食べログで評判の一人2万円以下の割烹は普通かそれ以下がほとんど。
481食いだおれさん:2011/05/28(土) 11:37:04.14
まあけど、そんなに美味しくなかったられぽはせんだろ。

飲食業界の今までの広告代出していい記事載せてもらうってのにうまくメスいれてくれてよかった。
特に京都の、金出して広告うって一見から金とる店、すぐわかるし。
482食いだおれさん:2011/05/28(土) 13:37:52.74
和食スレで書くのはスレ違いなんだが食べログの評価はムチャクチャだよ。
特にラーメン屋の評価。
久〇田とコブ〇ってラーメン屋、げろクソマズイのに賞賛のオンパレード。
おかしすぎる。
それから「まと〇」はたしかにふつうの味。同意。
雰囲気代に5000円、料理代5000円、接客サービス2000円で計12000円って感じかな。
483食いだおれさん:2011/05/29(日) 12:53:04.42
持ち帰りの鯖寿司はどこが美味しい?
末廣?ひさご?いづう?
484食いだおれさん:2011/05/29(日) 21:19:11.68
>>483
にしむら
485食いだおれさん:2011/05/30(月) 20:54:49.22
>>484
場所教えてくださいm(_ _)m
486食いだおれさん:2011/05/30(月) 23:11:13.79
>>485
祇園
487食いだおれさん:2011/06/01(水) 19:33:44.21
(cache) やまけんの出張食い倒れ日記 二度目の瓢亭 義弘さんの茶目っ気と土佐あかうし
http://megalodon.jp/2011-0512-1621-37/www.yamaken.org/mt/kuidaore/archives/2011/05/post_1715.html

これだけ日本中で大騒ぎになってるのに
ヤマケンさんは新聞を読んでないのか?
テレビやラジオのニュースを見たり聞いたりしないのか?

この瓢亭って店はミシュランで星を得てる店だろ。
次回のガイドブックでは失格ですか?
488食いだおれさん:2011/06/02(木) 04:28:17.10
なにが悪いのかね?
489食いだおれさん:2011/06/02(木) 19:00:23.98
今の日本で生肉の提供はあり得んってことじゃないか
490食いだおれさん:2011/06/02(木) 19:08:25.94
こんな過疎スレでネトヲチネタみたいのやめなよ
491食いだおれさん:2011/06/03(金) 01:36:46.25
>>489
いや完全な生じゃないし…
この人記事もまともに読んでないんかなと思ってビックリした…
ドヤ顔で魚拓とってここに書き込んで…と思ったら胸アツw
492食いだおれさん:2011/06/03(金) 09:06:23.89
>>487
ひょっとして赤い生肉は危険とかおもってる?
なにが失格なのか、具体的に書いてみな
493食いだおれさん:2011/06/03(金) 20:52:16.99
>>489

それでも出来る店は出来る、でも高いよ、という話におとす
方向でいいと思うが。
494食いだおれさん:2011/06/04(土) 02:54:51.44
つか生じゃないっていう
495食いだおれさん:2011/06/20(月) 00:51:03.23
今日の夕方にやってた夢の扉に、はな邑の亭主が出ていたが営業の人への態度がエライ嫌味ったらしくて感じ悪かったな
実況スレでかなり叩かれてた
496食いだおれさん:2011/06/20(月) 07:30:02.89
韓国製品の不買運動に御協力ください!
韓国製品リスト
【飲食系】
ロッテ(菓子・アイス)、ロッテリア・バーガーキング(ファーストフード)、白木屋、笑笑、笑兵衛、魚民、暖暖、和吉(居酒屋)、安楽亭(焼肉・飲食店)、天下味(焼肉)、平壌館(焼肉)、モランボン(焼肉調味料)、JINRO(焼酎)、両班岩のり(海苔)
【スーパー】
イトーヨーカドー、ジャスコ
【生活用品】
アムウェイ(調理用品、浄水器、化粧品、洗剤、栄養補給食品)
【電化製品・I T系】
サムスン、LG電子、DAEWOO(電化製品)、ソフトバンク系列 <個人情報売買で手に入れた資金を北朝鮮に送金>(Yahoo!BB、Yahoo!Japan、IPRevolution、BBiX、日本テレコム、C&WiDC)、ライブドア、楽天、ブロードバンドネットワークス
【娯楽】
パチンコパチスロ(7〜9割が在日朝鮮・韓国系企業)、歌広場(カラオケ)、千葉ロッテ(プロ野球)、漫画広場(漫画喫茶)
【TV、出版、書籍】
幻冬舎、TSUTAYA、ソフトバンクパブリッシング(書籍・雑誌「ネットランナー」など)、イエローキャブ(セクシータレント事務所)
【金融】
サラ金(ほとんどが在日朝鮮・韓国企業)、青空銀行、朝銀(破綻後は「ハナ信金」)、Eトレード証券
【量販店】
オリンピック、ドン・キホーテ
【交通】
大韓航空、アシアナ航空、MKタクシー、東都自動車交通、日の丸自動車、   グリーンキャブ
【自動車メーカー】
ヒュンダイ
497ソル エストゥディオ:2011/06/22(水) 03:50:22.12
京都府宇治市小倉町の宇治川病院の近くにお住まいのデブの資産家の野○さんは、
和歌山ヒ素カレー事件の林眞須美さんに雰囲気と性格がよく似ていると
近所でたいへん評判が良いです。

野○さんの娘さんは、近所の人たちを汚いものを見るかのような目で見るので
近所でたいへん評判が良いです。
498食いだおれさん:2011/06/22(水) 16:53:02.06
>>497
いくら伏字にしても知る人が見れば特定できるような場合は逮捕されるぞ
499食いだおれさん:2011/08/09(火) 16:23:04.17
なーにが「和風最高!」とか、「日本人バンザイ!」とか、もうね、市ねよゴミクズどもめ!
和食好きにはロクな奴がいない。これは普遍的な鉄則である。
たとえば、管総理を見りゃ良くわかるだろ。
脂っこいとか辛い料理が食べれない奴は保守的で虚弱体質で使いもんになんねーんだよ!
中華好きには優秀な奴が多い。これが世界の現実である。
たとえば、小沢を見てみろ。能力や人格の優位性は一目瞭然ではないか!
500食いだおれさん:2011/08/10(水) 03:07:28.92
管さん焼肉食べてなかったけ
501食いだおれさん:2011/08/12(金) 12:21:08.62

 ∧_∧   / ̄ ̄千年前の地震で祇園祭始まったのにも東北にご縁を感じます
 ( ・∀・)< 毎年ぎょうさん来てくれはるんやさかい
 ( 建前 )  \_ほっこりしていっておくれやす
 | | |
__(__)_)______________
 ( _)_)
 | | |
 ( 本音 )  / ̄空気読まはらへん蝦夷のお人には困ったなあ
 ( 。A。)< 妙なもん洛中に飛ばさんといてえな
  ∨ ̄∨   \__観光用の高っかいぶぶ漬け食べたら早よお帰りやす!
502食いだおれさん:2011/08/16(火) 03:46:41.28
京都=陰険のホットスポット=別名、「陰県」
503食いだおれさん:2011/08/16(火) 20:20:06.28
>>502
今頃、何を言うとんねん?
京都人でも解っとる事かくな
504食いだおれさん:2011/08/18(木) 09:37:50.49

 ∧_∧   / ̄ ̄残念やなあ ご縁のあった東北のために
 ( ・∀・)<  遠くからでも祈っとくさかいに
 ( 建前 )  \_また落ち着いて来年考えておくれやす
 | | |
__(__)_)______________
 ( _)_)
 | | |
 ( 本音 )  / ̄はあよかった。 熊襲の地の方は
 ( 。A。)< どんだけきつ言うたら分からはるんやろ思てたとこや。
  ∨ ̄∨   \__セシウム抹茶かけた一見向けアイス食べたら早よお帰り!

 ∧_∧   / ̄ ̄そやけど東北のことは心配やなあ
 ( ・∀・)<  同じ日本の中で分かち合わな いろいろあるけどそないして
 ( 建前 )  \_この前の戦争(応仁の乱)も乗り越えたんやないの
 | | |
__(__)_)______________
 ( _)_)
 | | |
 ( 本音 )  / ̄大分や東北の方は何考えてなはんのやろ 日本の文化尊重できはらへんの?
 ( 。A。)< 戦さの時かてアメリカさんも京都には遠慮しはったんやで。文化自体無いから分からんか
  ∨ ̄∨   \__冷凍の鯖寿司食べたら早よお帰り!
505食いだおれさん:2011/08/18(木) 10:42:11.97
>>501
>>504
つまんないからもういいよ
506食いだおれさん:2011/08/20(土) 02:25:21.30

 ∧_∧   / ̄ ̄今回は騒ぎになってしもてかんにん
 ( ・∀・)<  ちっこいことで気にせんといてや
 ( 建前 )  \_いちびったんはわたしらや
 | | |
__(__)_)______________
 ( _)_)
 | | |
 ( 本音 )  / ̄追いはぎが出るようなとこから持ってきた
 ( 。A。)< ばばちいもんいらわんといてえな もっさい団体さん
  ∨ ̄∨   \__キヨスクで生八橋こうたら早よお帰り
507食いだおれさん:2011/08/20(土) 13:33:06.24
つまんね
508食いだおれさん:2011/08/20(土) 17:17:46.17
リアルすぎw
509食いだおれさん:2011/08/20(土) 22:36:07.27
お茶だ八ツ橋だと散々土産買いまくったのに最後に新幹線ホームのキヨスクで面白い恋人買ってしまった
510食いだおれさん:2011/08/21(日) 04:35:31.70
>>501
>>504
>>506
京都の場合はステレオタイプが
ニュアンスとしてほんとに残っとるからなw
でも観光で行ったぐらいではゾッと
させられる事そんなにはあらへん
511食いだおれさん:2011/08/21(日) 10:57:39.29
京都に慣れよ(あの性悪な嫌味に慣れたらどこでも平気)、という諺もあるくらいだし・・・
512食いだおれさん:2011/08/22(月) 09:17:49.59
京都の洗礼を受けられたのですね。
自分が住んでた頃に比べれば大分ましになったんですが。
市バスは両替を頼んでも、指で示すだけ。急発進はあたりまえ。
タクシーも近距離だととたんに機嫌が悪くなり、人相はやーさんもどき。
肉屋も一見で入ると、脂身ばかり。

そう言う街です。流石にクレームのせいで市バスも少しはましになり、
在日企業のMKがサービス向上を売りにしたため、タクシー全体のレベルも上がりましたが。

残念ながら、そういう下層と付き合わなくて済むような自衛以外に手はありません。
お金持ちにはへいこらします。
513食いだおれさん:2011/08/22(月) 13:05:58.33
京都人には悪気はない
ただ人のことを慮る想像力がないだけ
「よそさん」がどう感じようが、どう思われようが二の次
514食いだおれさん:2011/08/22(月) 14:06:09.98
>>512
態度が悪いのはブラック
愛想が良いのが挑戦
515食いだおれさん:2011/08/24(水) 09:56:54.77
   /⌒⌒γ⌒ 、
  /      γ   ヽ
  l       γ   ヽ
 l   i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
 |   |         | |
 ヽ  / ,へ    ,へ ヽ./
  !、/   一   一 V
  |6|      |     .|
  ヽl   /( 、, )\  )  / ̄俺、京都人やねん
   |   ヽ ヽ二フ ) / <  唐橋小。
   丶        .ノ    \__DX東寺もあるで!
    | \ ヽ、_,ノ
   . |    ー-イ
516食いだおれさん:2011/08/24(水) 10:47:17.12
東北人「京都の人は悪くない。京都の人には感謝しとるよ」
京都人「みな悪ないんや。東北の人にはまた来てほしなあ」

・・・と表面では言う人もいる。
東北人の方はそう思って言うのだろうが、京都人のほうは裏がある・・・
517食いだおれさん:2011/08/24(水) 11:44:36.55
花見小路、一よし近くの紳助ビルはまだ健在どすか?
518食いだおれさん:2011/09/03(土) 09:14:58.76
>>513
本人に悪気が無くても嫌な奴はやっぱり嫌な奴
519食いだおれさん:2011/09/08(木) 11:44:12.75
つか本良かった。
520食いだおれさん:2011/09/18(日) 16:55:20.03
百貨店で予約できる料亭のおせちはどこがお勧め?
去年は菊乃井が1日で予約完売だったけど菊乃井は美味しいのかな?
瓢亭は不味かった。味付けが辛すぎて全く口にあわなかった。店で食べる瓢亭の料理は最高だけど。
京都駅の伊勢丹で買う弁当で美味しいのは辻留、菱岩、菊乃井だけど弁当とおせちではまた異なるのかな
521食いだおれさん:2011/09/18(日) 23:44:18.29
>>520
高橋さんとこが美味いと思ってる君
菱岩でおせち頼んで京料理の真髄を感じて。
あ、伊勢丹ピックじゃなく、祇園新橋まで行ってね。
因みに吉兆は辛いだけだから、辞めなよ!!

522食いだおれさん:2011/09/19(月) 15:23:31.98
>>521
菱岩さんでおせちやってはるのですか?
注文は店に出向いて前払いすればよろしいですか
百貨店では扱ってないだけなんですか?
もし存在するなら食べてみたいです。
お茶屋の仕出しも美味しいです。
523食いだおれさん:2011/09/21(水) 09:26:04.88
>>522
基本頼めば何でも大丈夫。
御節は早い目にね。直電必須
524食いだおれさん :2011/09/27(火) 02:31:48.39
紅葉の季節に、阪川って割烹に行くんだけど、割烹でもドレスコードってあるの?
ジーンズはまずいかな?
525食いだおれさん:2011/09/27(火) 10:29:04.08
>>524
無問題
526食いだおれさん:2011/10/12(水) 23:04:54.58
>>521
吉兆辛いですか?
味変わりました?
527食いだおれさん:2011/10/20(木) 12:13:38.75
光安って予約取りにくいんですか?
528食いだおれさん:2011/10/28(金) 02:04:27.00
嵐山吉兆のおせちをオーダーしてみた

タベログでは出汁がどうのとか騒いでいるが
実際はどうなのだろうか?
高級料亭としての根幹が揺らいでいるって事だからな

まぁたかがおせちで何が分かるのかってツッコミは無しでw
529食いだおれさん:2011/10/28(金) 03:36:28.53
食べログに金もらえるわけでもないのにわざわざ長文レビューする人は
どんな心理で書いてるか想像してみ?

どのレベルかを求めてるのかは知らないがやっぱ吉兆だと俺は思う
530食いだおれさん:2011/10/28(金) 08:32:25.67
残飯食うのは気が進まんな
531食いだおれさん:2011/10/28(金) 10:00:41.02
>>529
食べログじゃなくて別なところから金もらってんじゃんwww
532食いだおれさん:2011/10/28(金) 12:02:30.89
とん太
533食いだおれさん:2011/10/29(土) 12:30:16.45
>>530
このフレーズは未訪問者の定番ね(笑)

534食いだおれさん:2011/10/29(土) 12:31:52.45
>>528
御節は店では作ってません。
レシピは確かに吉兆だが
残念ですね、10万超も(笑)

535食いだおれさん:2011/10/29(土) 22:18:27.30
>>534
そんな事は百も承知

誰も店で作ってるなんて思ってないだろw

あんた恥ずかしいヤツだな
536食いだおれさん:2011/10/30(日) 12:39:49.24
>>535
ほ、ほぉご存知ですか?
じぁどちらの食品会社に委託されているのも、当然ご存知ですわなぁ?

537食いだおれさん:2011/10/30(日) 18:55:29.89
食品会社?そんな大層なもんじゃねぇよ
ただの惣菜屋だ
538食いだおれさん:2011/10/30(日) 22:01:38.43
在特会を許さん!絶対に潰す!(爆)シンポに特別サービスで友情出演
http://www.youtube.com/watch?v=p70eDCU6cAM

京都の同志社大学はこんな在日や過激派 弁護士を集めて
朝鮮学校擁護の集会を学校内でやってるの??
校門前の在日 態度悪いWWW 

539食いだおれさん:2011/10/30(日) 22:51:00.99
>>536
大体10万も出して無いしw

あんたは何処のおせちがお気に入りかな?
540食いだおれさん:2011/10/31(月) 18:05:46.74
>>539
やっぱり横浜のバードカフェだな
541食いだおれさん:2011/11/02(水) 11:31:27.91
菱岩のおせちは、京都市内でしか買えない?
542食いだおれさん:2011/11/03(木) 02:39:55.53
>>540
つまんね
543食いだおれさん:2011/11/05(土) 05:46:51.99
>>538
同志社は生徒に在日経営者のボンボン多いもんなぁ
ヤクザの若頭なんかも居たし
544食いだおれさん:2011/11/05(土) 12:20:10.38
>>541
マトモな御節は店頭渡しが殆ど
祗園の御店へ
あ、宅配便はレシピだけ出して、食品会社に委託製造品が多いので注意

545食いだおれさん:2011/11/05(土) 12:20:47.20
>>543
慶應もしかり
546食いだおれさん:2011/11/05(土) 12:43:26.45
>>539
去年は某有名料亭のおせちを10万で百貨店の宅配でとり寄せたが、レシピだけで外注してたのか
道理でまずかったわけだ
あまりのまずさに半分食べて捨てたよ
547食いだおれさん:2011/11/05(土) 15:50:10.92
>>539
外注の御節は味濃いね。
あ、少量は御贔屓筋用で自作して大晦日に店頭渡しや主人が直に配達したりするね。

548食いだおれさん:2011/11/06(日) 00:41:29.18
おせちごときを買うためだけに、わざわざ京都まで行ってられんわw

関東のおせちも味は恐ろしく濃いけどなww
549食いだおれさん:2011/11/06(日) 10:41:36.57
松籟庵マジクソ。燃えちまえ
550食いだおれさん:2011/11/06(日) 11:55:09.91
>>546
レシピねぇ
サンプルださして食ってみて
もっとこうしろああしろ
うんだいたいオッケー
でいくらぐらいでいける?
それやったらいらんわ
よそやったらなんぼなんぼでやらはる
儲け主義やなぁよろしいなぁ
もいっぺんだけ聞くけど下がるか?
よし、ほなまかしたでぇ〜
数はわからん
切らさんよ〜用意しとってなぁ
551食いだおれさん:2011/11/10(木) 02:57:36.34
自作自演うざ
552食いだおれさん:2011/11/14(月) 23:31:25.49
吉野家が牛丼110円引きセールをするそうだな
553食いだおれさん:2011/11/15(火) 14:08:52.12
秋は食の季節!!

御幸町「つばき」かなりのオススメです^^
要予約でないと入れないかも・・・
554食いだおれさん:2011/11/16(水) 22:06:21.51
>>535
残念ながら、店で作っている。
555食いだおれさん:2011/11/18(金) 18:30:23.22
パートのおばちゃんたち総動員で。
556食いだおれさん:2011/11/20(日) 17:14:27.34
>>554
嘘つくなタニヤン

!!
557食いだおれさん:2011/11/20(日) 18:41:07.42
阪川美味しかった〜
自分にとって、初めて食べる素材が多かったけど奮発した甲斐があった。
558食いだおれさん:2011/11/21(月) 22:39:05.20
弁当屋
午前中は弁当つくり
午後からは料亭に納品する一品料理つくり
559食いだおれさん:2011/11/23(水) 14:38:05.03
某有名店のお節の一部の料理は中央市場の惣菜屋が作ってることを俺は知ってる
560食いだおれさん:2011/11/23(水) 15:46:35.38
>>559
意外と府外の業者だよ。
有名処はとくにね。

561食いだおれさん:2011/11/23(水) 16:53:22.27
のだやのことか?
562食いだおれさん:2011/11/26(土) 14:30:52.11
料亭のはり清という所でこの間食事したらとても美味しかった
しかしこちらは観光のついでに行ったから
カジュアル過ぎる格好だったので凄い場違いな感じで申し訳ないというか居心地悪かったw
次いくときはもう少し格好に気をつけなければと思ったよ…
563食いだおれさん:2011/11/28(月) 00:42:05.27
寿し さか井ってとこいったら残飯だされて
2000円もとられちまったよ
564食いだおれさん:2011/11/28(月) 07:57:03.41
たった2000円でヒスってんじゃねーよ

船場にあった超高級残飯懐石に比べりゃどってことねーわ
565食いだおれさん:2011/11/28(月) 13:58:48.95
店によってはマグロ1貫2000円(1人前2貫で4000円)だからな
566食いだおれさん:2011/11/28(月) 21:25:50.63
今度府外より京都に行き、京都駅近くで夕食を予定しています。
駅付近は不案内で、教えていただきたく書き込みました。
予算は飲み物別で1万くらいです。年配のものが一緒であまり動けません。
調べた範囲では京都和久傳、たん熊京都東急ホテル店くらいでしょうか?
予算が少々少なめですが、教えていただけたら幸いです。
567食いだおれさん:2011/11/28(月) 23:57:25.58
>>566
伊勢丹・ワクデン
568食いだおれさん:2011/11/29(火) 05:27:48.37
>>566
八条口側にある新都ホテルに、京大和という料亭が入っています。
ホテル内ですし、椅子席の個室もあるので、年配の方でもくつろぎやすいと思いますよ。
お料理もオーソドックスな京料理です。

京都和久傳はスタッフが若い子ばかりで、年季のはいった者がおらす、ホスピタリティの面でオススメしません。
569食いだおれさん:2011/11/29(火) 22:37:44.06
>>567
お返事ありがとうございました。
伊勢丹店は早じまいのようなので、京都店ならと考えていました。

>>568
詳しくありがとうございました。
京大和屋よさげですね。情報感謝です。
570食いだおれさん:2011/11/30(水) 03:16:32.18
和久傳は伊勢丹内のほかに京都店ってのがあるの?
伊勢丹だけだと思うけどこっちが勘違いしてる?
ホスピタリティといってもべつに気にするほど悪くないと思いますけどね
まあ年寄りがいるならベタな料理のほうがいいのかもだけどさ
571食いだおれさん:2011/12/02(金) 07:00:31.50
>>570
京都店なんてないよ。
京都市内に数店舗あるけどね。
京都駅ならスバコにカジュアル店がある。
あとは物販だけだ。

京都和久傳に限らずだが、もうひとつ気遣いというのが欠けている。だから客側に気を使わせてしまう。

板長が若い料理人で、店長を兼務しているのが原因だと思う。サービス面はレベルが低すぎる。
572食いだおれさん:2011/12/02(金) 13:32:30.55
半年ほど前に仕事で利用しましたが料理もイマイチだと思いますよ。緒方さんが料理長をされていた頃に比べて今はあまり楽しむべきところがありません。

少し前のことですが、我々は北側のカウンター席で最後の客だったのですが、食べ終わったあと閉店までまだ30分以上あるのに、白衣を着た料理人の一人がカウンター内の製氷設備のようなものの前でガシャガシャと大きな音を立て始めました。

まるで早く帰れと急き立てられるよような感じで店をあとにしましたが、わざとやっていたのでしょうか。

それ以来避けるようになってしまいました。オープン当初は百貨店内のレストランとしてはあまりない雰囲気のお店で良かったんですが…。
573食いだおれさん:2011/12/03(土) 10:42:34.83
>>572
解りやすい合図です。
余裕を持ってお出掛けを、京都どすえココは(笑)
574食いだおれさん:2011/12/04(日) 04:05:24.15
サービス料は要らないって合図だとさ
575食いだおれさん:2011/12/04(日) 04:48:32.18
確かにオープン直後から緒方さんの料理には魅了されて随分通った
緒方さんもサービス面でできる人だったしね
今はお昼食べるのでもスバコのほうが美味しいし手軽だから
そっちばかり行くようになったわw
そういや以前お昼に檀太郎さんがお素麺食べてはった
576食いだおれさん:2011/12/21(水) 20:33:38.78
メシどこか たのむ やすいところ ガストよりマシなところ
577食いだおれさん:2011/12/22(木) 16:14:43.19
祇園琢磨  ここならビクビクせずに本格的日本料理を堪能できる
578食いだおれさん:2011/12/22(木) 19:49:35.79
>>577
祇園はちょっと 京都駅から遠い
結局ガストでたべてん
579食いだおれさん:2011/12/22(木) 21:36:43.46
>>京大和
566です。その節は御世話になりました。先日行って参りまして家族で夕食を楽しみました。
初めての京料理、季節を彩った心づくしの品々。目にも舌にも美味しいかったです。
素敵なお部屋でゆったりと過ごせました。担当の方の対応も とても良かったです。
ご紹介ありがとうございました。感謝です。
580食いだおれさん:2011/12/24(土) 14:02:09.50
>>579
わざわざご報告ありがとう。
喜んでいただけて良かったです。
581食いだおれさん:2012/01/19(木) 07:48:08.40
見かけに寄らず 凄い食べ物。
ちゃんと茹でるとビタミンCも豊富。カルシウムも豊富。
ありがとうございます
ビックリしました なかなかの味だ。
チョーうまい。ランクアップ!(はぁと
ここは「太陽のご馳走」だよな
何故か凄くおいしく感じた。 そこそこだけど、
教えてくれ!どうですかといわれても困りますがね
そして、ここの食文化の素晴らしさを
全国の奴らに向けて存分に語ってくれや!!
582食いだおれさん:2012/01/20(金) 17:14:07.37
和久傳は周防郁雄(バーニングプロダクション)、郷ひろみ(バーニングプロダクション)藤原紀香(バーニングプロダクションサムディ)の御用達
583食いだおれさん:2012/01/21(土) 09:38:02.01
>>582
なんかワイズテーブル新規開店の花輪に刺さってそうな名前ばかりだな。
584食いだおれさん:2012/01/22(日) 10:11:14.22
菱岩の弁当の評判はどう?
585食いだおれさん:2012/01/22(日) 19:14:34.49
いいにきまってるだろう

何が問題?
586食いだおれさん:2012/01/23(月) 07:29:47.70
>>584
てっか菱岩より旨いし安いと感じる
仕出しして貰える店を教えてくれ
他店で弁当買うと菱岩にしとけば良かったと思う

ところで先週の土曜は雨なのに祇園界隈混んでたな
587食いだおれさん:2012/01/23(月) 10:33:22.02
>>585-586
来月京都へ旅行するので聞いただけですよ。返事ありがとうございます、試してみます。
588食いだおれさん:2012/01/23(月) 15:49:13.70
>>586

自分でいろいろ食ってみていいのがあったら報告したらおk

自分でその気にならないなら他人だってやらんよ
589食いだおれさん:2012/01/23(月) 20:56:21.51
弁当なら紫野和久傳と点邑が好きだ
590食いだおれさん:2012/01/23(月) 21:38:05.29
>>16 全然ダメ。まもなく閉店。
591食いだおれさん:2012/01/24(火) 08:10:26.76
和久傳は2段の弁当も良いけど値が張るね
鯛のお寿司だけだと寂しいしおかずがお値打ちで
2段の方を買うけど二人の時以外は食べきれないな
点邑知らなかったわ、今度買ってみる。ありがとう
ところである懇意になった店でお弁当頼んでみたらOKでた
お弁当してないお店でも通えばしてくれるもんだな
楽しみだ
592食いだおれさん:2012/01/24(火) 09:58:59.81
ソルビット入りの弁当が
楽しみとかアホw
593食いだおれさん:2012/01/24(火) 11:24:55.15
舞妓食えるのどこ?
594貧乏舌:2012/01/24(火) 14:40:23.14
>>592
花鳥に敏感な御口ですね。
裏山鹿。
595食いだおれさん:2012/01/24(火) 18:40:53.60
堺町にある「じき 宮ざわ」は美味かったなあ
焼きごま豆腐が最高だった
596591:2012/01/25(水) 09:05:31.28
>>592
ソルビット(ソルビトール)上等!
ブドウ糖やソルビトールが駄目で砂糖はOKなのかい?
ソルビットって糖質の1種だぜ
今やトレハロースなんかは餅菓子には不可欠
昆布出汁をグルタミン酸で補強するのとは訳が違う
ソルビトールは腐食を防ぐ効果より乾燥を防ぐ効果で使う
でも、お弁当普段してない店にお願いして少量(7個)の弁当注文に
わざわざソルビット購入するかな?
597食いだおれさん:2012/01/25(水) 13:12:14.20
頭が沸いてるアホ!
598食いだおれさん:2012/01/27(金) 14:32:19.26
和久傳のスバコのほうのお店のおこわのお弁当好きだな
あそこの店はリーズナブルでお昼にもちょうどよい
夜は一品やお鍋もサクサクっと食べれる
599食いだおれさん:2012/01/27(金) 20:41:45.20
sageで書くキモイやつ、
おまえひとりで書いてないでブログでやれや。
雑誌にのってるような店をチョロチョロしてよろこんでウザ。
600食いだおれさん:2012/01/29(日) 04:52:05.38
>>593
あれはな、京都が産地やないんや
そから「食べられまへん」
601食いだおれさん:2012/01/29(日) 13:20:05.02
イメージを上手につくってあるだけでもとをたどればBかチョン
602食いだおれさん:2012/01/31(火) 23:17:24.78
>>593
芸妓でよければ五条楽園に行きなはれ
603食いだおれさん:2012/01/31(火) 23:50:24.77
>>602

五条楽園はもう、つぶされたっつーにw
604食いだおれさん:2012/02/15(水) 17:20:10.09
下京区の斉藤町にある店のはなし。
カウンターだけの三角形の店だった。
コース料理の一品が出ないし、
どう考えてもお茶じゃないものが湯のみで出るし、
最悪でした。
605食いだおれさん:2012/02/21(火) 19:47:27.77
先週旅行した時にこのスレにも出てた、わくだい、に行ってきたけど、美味かったな。あれで5000円は凄いと思う。ただコースは一斉スタートになるので自分のペースで食べられないのでそれが嫌な人にはキツイ。

あと、哲学の道近くにある日の出うどんのカレーうどんも美味しかったな。特に牛肉が入った肉うどんがオススメでした
606食いだおれさん:2012/02/23(木) 20:04:19.79
>>605

カレーうどんと肉うどん両方食ったのか。そもそもたまたま旅行で
それ食ってそのままおすすめにするのはどういうことなのか。

なんだか謎な人。
607食いだおれさん:2012/02/23(木) 23:24:09.99
わくだいで無くろくだいだし
608605:2012/03/04(日) 08:03:14.47
>>606
夫婦で別々に頼んだら両方の味がわかるだろw
609食いだおれさん:2012/03/04(日) 21:14:39.08
こんばんわ!日本果実工業@山口県山口市仁保で違法で犯罪行為的な偽装請負ライン(鴻池運輸山口営業所が関係)
リシールの調合担当刺青馬鹿サナダ虫で〜すw キチガイで〜すw
年収200万円なのに普通車買っちゃって車検と自動車税どうやって払おうか必死で〜すw

日本果実工業@山口県山口市仁保で違法で犯罪行為的な偽装請負ラインのリシール
の充填担当で鴻池運輸山口営業所の正社員の重岡サブリーダーの自慢のお姉ちゃんが嫁いだ
東天閣@山口市は美味しいんだよw
http://r.tabelog.com/yamaguchi/A3501/A350101/35000565/
黙ってカニ玉あんかけそば食べてろやw
610食いだおれさん:2012/03/04(日) 23:04:48.46
革堂の裏にある大多安のランチ目当てで行ってみたけど場所がわからんかった。
看板も出てなかったしな。今はやってない?
611食いだおれさん:2012/03/05(月) 22:39:11.12
>>608

たまたま自分たちが食ったものを垂れ流すようにそのまま「おすすめ」
だからねえ、自己肯定的で羨ましいわ。
612食いだおれさん:2012/03/06(火) 02:03:51.26
そこまで言うか、どんだけストレス溜まってるんだよw
613食いだおれさん:2012/03/06(火) 20:41:01.01
ストレスの問題じゃなかろうw
愚かな書き込みには不要な突込みが入るのは、2ちゃんの健全さの証明。
614食いだおれさん:2012/03/08(木) 15:59:39.55
和食なら桜田が美味しいよ
ご主人のお嬢さんが接客サービスをしているんだけど、とにかく可愛いんだよなぁ
料理も美味しいけど、お嬢さんが一番美味しそう
615食いだおれさん:2012/03/08(木) 21:10:31.40
人を食べたいなんて他の人に言っちゃダメだよ
616食いだおれさん:2012/03/09(金) 10:01:15.00
↑ま〜た〜、意味はご存知なくせに〜
617食いだおれさん:2012/03/09(金) 21:32:38.51
佐川君これ以上は黙ってなさい
618食いだおれさん:2012/03/10(土) 12:46:02.09
この店は確かにいい。ご主人は滋賀県の有名料亭の出身。木屋町・先斗町の河×グループとはおお違い。
619食いだおれさん:2012/03/11(日) 19:58:59.63
正確には、ポートピアホテルのその滋賀有名料亭の支店の料理長を経て、だったか。

おだしのきいた、いい料理とは思う。「京風」かというとよくわからない。
難波割烹に近い気もするし。
620食いだおれさん:2012/03/13(火) 16:33:23.15
桜田のお嬢さんは美人過ぎる若女将
621食いだおれさん:2012/03/16(金) 13:55:44.55
>おむつ替えなどありますので
>畳のお部屋が良いですから
>金田中さんにて行いました
>クリスマスに和食を頂いたのは
>この日が初めてでした
>ちなみにこの日のお客様は
>私達だけでしたよ

セレブな神田う○さん、こんなことをブログに書いたら金田中さんに失礼ですよ


622食いだおれさん:2012/04/11(水) 14:17:48.04
【話題】 ワカメやコンブなどの海藻をほぼ毎日食べる40代以上の女性は、あまり食べない女性に比べて、甲状腺がんのリスクが高まる
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334118272/
623食いだおれさん:2012/05/09(水) 21:43:06.11
まとのって食べログの評価ほどのお店じゃない。
あの値段でもあの程度の料理と店員ならだいぶ儲けてるぞ。
624食いだおれさん:2012/05/10(木) 08:56:15.47
設けちゃあかんのか
625食いだおれさん:2012/06/06(水) 10:55:48.21
>>623
こないだ行ってきた。
ふつうの味だった。
たしかにあれならかなり儲けてるよねw
刺身は居酒屋あんじの舟盛りと大差ない。コスパ的には居酒屋あんじの圧勝。
626食いだおれさん:2012/06/07(木) 03:37:33.96
むろまち加地ってお店
値段を考えたらなかなかイイね
627食いだおれさん:2012/06/25(月) 20:53:09.32
食べログって
まとのステマすごいな
628食いだおれさん:2012/06/26(火) 02:25:46.98
まとのは昔リーズナブルな価格で人気やったけど、移転して支払い上がって…
629食いだおれさん:2012/06/26(火) 23:57:36.51
値段のわりにそこそこ旨い京料理もどきで人気がでた店が勘違いして材料費さげて値段上げておのぼりさん用に味を濃くして…椀なんか出汁の意味知ってんのかよ?王将のバイトでもあれよかちゃんとした出汁とるぞ
誰がいくねん、あんな割烹居酒屋
630食いだおれさん:2012/07/01(日) 23:37:02.49
昨日今日、京都グルメを堪能しました。
●昨夜
  創作料理の「くうのま」(室町通り×蛸薬師通り上ル)
   湯葉てんぷら、すずきのかまの醤油焼き、煮穴子、生麩田楽、鯛の塩辛のお握り、
   抹茶アイスwithわらび餅 etc.
●今日の昼
  喜楽亭(丸太町)
   鯛のあら煮定食

ありがとう!
631食いだおれさん:2012/07/02(月) 21:17:28.11
北山の有名洋菓子「茶の菓」も激ウマのようです。
632食いだおれさん:2012/07/04(水) 14:06:10.40
>>629
あれの連中の作った物なんかよう食うなあ。
ほんまの地元のもんはあそこの家があれなん知っとるからよう食わんわ。
633食いだおれさん:2012/07/04(水) 14:08:52.40
>>625
あんじの天然〇〇ってほんまに天然なんか?
634食いだおれさん:2012/07/04(水) 23:55:26.21
>>631 京都とパリの出逢い、というコンセプトのアレね。
女性が並んで買うものだから、質に対する信頼度が高いな。
635食いだおれさん:2012/07/05(木) 04:03:21.19
並んで買うほどのモンじゃないだろ…といつも見ていて思うが
636食いだおれさん:2012/07/06(金) 23:58:29.67
>>634
意味不明
女が並ぶことが質の信頼にどうつながるのやら
637食いだおれさん:2012/07/07(土) 14:14:41.39
一般的には、女性(ある程度若い層)に人気があるかどうかが、味や店の質の良し悪しに大きく関係する、
そう言われてはいるな。私も店選びの重要な判断基準の一つにしている。
638食いだおれさん:2012/07/08(日) 02:18:26.14
並んでまで、予約してまで買うのは
流行、話題性などその情報に価値があるからだよ。

その情報は口コミもあるだろうけど
大抵はマスコミ媒体を通して伝えられる
やらせも多いにある。

例えばとんねるずの食わず嫌いの土産が
それを紹介する芸能人の自発的な物からとは限らないよ。

美味いまずいの判断基準にはならないな
639食いだおれさん:2012/07/10(火) 18:48:50.79
女の並ぶ店、というのには、女の並びたがる店、以外の意味はないな

いろんな観点で並ぶから、自分の求めるものがその女たちの求めることに
一致してるか要注意で、しかもその女たちにまともな判断能力があるかも
見極める必要がある。

そこまで考えた上で判断基準にする >637 はえらいと思うが、誰にでも
出来ることではないし、俺もする気にはなれない。
640637 :2012/07/10(火) 20:51:16.94
私は酒が好きではないし、健康上の理由から男飯一杯というわけにはいかないから、
その結果、女性が好むような店に自分も行きたがるという傾向はありますわ。
641食いだおれさん:2012/07/10(火) 20:54:41.17
女装子?
642食いだおれさん:2012/07/11(水) 22:33:39.33
2010年8月より一部のユーザー様を対象に、
食べログ「有料サービス」を無償にてご提供させて頂いておりましたが
この度2012年7月末を持ちまして当該キャンペーンが終了することとなりました。

そして2012年8月1日より、一定の基準を満たしているレビュアー様を対象とした、
「食べログVIP会員」制度を導入させていただきます。
この制度は、今まで食べログへ多大なる貢献をして下さった方、または
直近6ヶ月間(2012年1月〜6月)での口コミ数が基準を満たしている方を対象に、
「食べログVIP会員」として「有料サービス」を無償でご利用いただける権利を付与させて頂く制度です。
また今後は、半年ごとに基準に沿って見直しが行われていくサービスとなります。
(基準の詳細につきましては公表出来ませんので、あらかじめご了承下さい。)

今後とも食べログをどうぞよろしくお願い申し上げます。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールは送信専用メールアドレスから送信されています。
お問い合わせはこちらからお願いいたします。
[PC]  https://ssl.tabelog.com/support/inquiry?type=1&cid=mm120629k
[携帯] http://m.tabelog.com/rst_mobile/inquiry
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ランキングと口コミで探せるグルメサイト 食べログ
 http://tabelog.com/?cid=mm120629l
◆「食べログ」はカカクコムグループです
 http://kakaku.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
643食いだおれさん:2012/07/17(火) 11:19:14.99
たばこ吸ってる店主は駄目。
644食いだおれさん:2012/07/18(水) 13:41:20.79
いかなければおk
645食いだおれさん:2012/07/20(金) 02:47:27.64
>>643
京懐石もどきで叩かれとる店の兄ちゃんやんけ
646食いだおれさん:2012/07/26(木) 07:40:33.82
まとのって人気でるような店じゃないよね
まずくはないけど全部がフツーの店だった
647食いだおれさん:2012/07/31(火) 17:32:17.08
米屋の息子、橋本兄弟ダメダメ
648食いだおれさん:2012/08/06(月) 16:19:58.77
まとの、味が薄すぎない?
出汁がきいてるわけでもないのに。
649食いだおれさん:2012/08/06(月) 20:23:20.94
東九条あたりでいい和食店はないですかね?
取引先が日帰りするから京都駅に近い店がいいと言われ困っています。
650食いだおれさん:2012/08/07(火) 00:37:46.02
>>649
東九条⁉
ホルモン屋と焼肉屋とラーメン屋とキムチ屋、ももじろうしか無いよ

京都駅近くということなら、ホテル内の料亭は?新都ホテルの京大和、グランヴィアホテルの吉兆や居酒屋使いもできる浮橋、伊勢丹内のレストラン湯葉料理松山閣、京都和久傳などなど。
651食いだおれさん:2012/08/07(火) 23:34:24.84
ありがとう。
でも、取引先の部長が東九条を見て見たいって言い張るんよ。
映画の影響か?
こっちは大迷惑よ。
652食いだおれさん:2012/08/08(水) 00:07:32.03
あんま見たらいかん京都やな
653食いだおれさん:2012/08/08(水) 00:42:26.03
>>649

竹田街道の九条上るに個人店の居酒屋つか割烹があったと思う。
座敷もある。昔すっぽん食ったわ。値段相応とは思った。
こぎれいだけど「高級店」ではないし、ほかの場所にあっても
おかしくないふつーの感じのところだよ。

京都駅南はそもそも「いい和食店」にいく客層の目指す場所じゃない罠。

部長とやらがなんかしらんがそのへんにひたりたいなら、和食を
目指すのはむしろ謎。


654食いだおれさん:2012/08/08(水) 07:13:48.41
その部長さんには、砂の器みたいな過去があるんじゃないの?
655食いだおれさん:2012/08/08(水) 07:56:34.58
>>648
けっこう前に二度ほど行ったが味がどうこう以前に店内がうるさいし臭い。なんかすえた臭いがした。仕事で行ったが自腹では絶対行かない。
>>654
「川のない橋」だろ(笑)
656食いだおれさん:2012/08/08(水) 08:21:00.03
橋のない川だろ?
657食いだおれさん:2012/08/08(水) 13:56:16.31
端のない皮だお
つながってるお
658食いだおれさん:2012/08/08(水) 14:35:51.59
車でさっと通って見せるだけ見せて 食事は京都駅内ですればいいじゃん
時間がないので失礼ですがとかなんとか言えばいい

京都人ならまともな和食の店がないぐらいわかってるだろうに
なんか釣り臭い質問だ
659食いだおれさん:2012/08/08(水) 17:47:10.30
>>651
じゃあ魚万か、湯葉に、岡庄あたりでどない?
660食いだおれさん:2012/08/08(水) 22:03:50.05
>>658
釣りとは失礼な。
スレをもり立てているだけだよ。
取引先の部長も部長だぜ。
そもそも京都育ち(東九ではないが)の東京勤務のクセに。
試されているって感じやな。
661食いだおれさん:2012/08/08(水) 22:47:40.17
西九条だったら割烹だけど一人でやってる店があるよ。
カウンター6席だったかな。
元々ご実家の建屋を改築して始めたそうな
コースのみで6000円
ネットで検索したけど食べログにも誰かのブログにも出てないな
名前は出しちゃいけないっぽいな
特にとびきりうまいとかじゃないから
話題にならなかっただけかもしれんけど
普通にマトモな今時の若手がよくやってるような料理
西院にもこういう変な店あったね
ろくだいやったかな
狭くて高くなくて料理は普通
662食いだおれさん:2012/08/08(水) 23:10:02.79
もうその辺で妥協したいわぁ。あんがと。
663食いだおれさん:2012/08/10(金) 05:47:22.14
>>661
思い出した。あるね
664食いだおれさん:2012/09/01(土) 14:30:29.92
>>623
普通よりやや下レベルの味と
普通よりやや上レベルの立地
店員は普通以下
味わからない観光客用の店
二度と行かない
665食いだおれさん:2012/09/02(日) 10:51:52.92
今月半ばに祇園へ行くんだけど、昼飯どこかいいとこある?
希望は懐石、鱧が入ってると嬉しい
昼前に新幹線で京都入りの予定なんだ
666食いだおれさん:2012/09/02(日) 12:54:17.38
>>665
祇園にしかわ
667食いだおれさん:2012/09/02(日) 20:23:16.73
情報サンクス
で、旨いっすか?
668食いだおれさん:2012/09/03(月) 06:54:06.43
普通
予約いれやすいかなと思って
美味いとこはコネか前もって予約いれとかないと無理だから
昼でも
669食いだおれさん:2012/09/03(月) 21:20:44.58
なるほど、コネは無いなぁ
予約の成否を問わなければ、旨いとこ知ってる人いる?
670食いだおれさん:2012/09/03(月) 23:19:42.16
知ってるよ
でも祇園にこだわるの?
安くてうまいとこ
高くてうまいとこ
どっちがいい?
671食いだおれさん:2012/09/04(火) 12:24:59.51
まったくこだわらない
昼ちょっと前にJR京都に着いて、祇園の旅館(畑中)にチェックインするまでノープラン

鱧の時期に京都へ行くなんて滅多にないから、料金は安いに越したことはないけど、味優先でお願いしたい
672食いだおれさん:2012/09/05(水) 02:33:21.46
畑中の番頭にお勧め紹介して貰えばいいじゃん
て思うのは俺だけ?

京都は嫌な思い出ばかりなんで役立たずでゴメンネ!
673食いだおれさん:2012/09/05(水) 12:58:49.89
畑中は常宿ってわけじゃないんだよ、残念ながら
674食いだおれさん:2012/09/06(木) 10:52:18.30
>>670
予約の都合があるので、そろそろ教えてもらえると有難い
675食いだおれさん:2012/09/06(木) 17:59:55.39
常連じゃなくても予約客なら教えてくれると思う
676食いだおれさん:2012/09/06(木) 18:17:41.89
鱧って 今の季節あんまでてこないよ
もうお料理屋さんだと
松茸とかでてくる感じの季節だしね
677食いだおれさん:2012/09/06(木) 18:40:36.41
>>675
教えてくれると思うよ
ただ…失礼だけど、貴方は京都に永く住んでる人?
678食いだおれさん:2012/09/06(木) 21:07:11.57
>>677の質問の意図がよく分からんな

自分ならカード会社のコンシェルジュデスクに頼んじゃうか
前出にあるとおり宿に紹介頼んじゃうかな
夕食との献立被りもある程度回避出来るだろうし・・・
679食いだおれさん:2012/09/06(木) 21:42:55.64
石原良純に電(ry
680食いだおれさん:2012/09/08(土) 23:24:11.03
京都人への質問としたら失格だな
土日の昼か平日の昼でも違うし
懐石でも予算とか明確じゃない
鱧だって向う付けに落としとか焼き霜が有れば良いのか
椀物で松茸とのお吸い物が要るとか
照り焼きが良いのか、小鍋やフライが良いのか
アバウトな質問に京都人が答え様が無いと思うぞと
By 大阪人

かにかくにに季節料理で鱧コース5000円前後が有るから
旨いかは別に観光客には喜ばれるから行っとけば
681食いだおれさん:2012/09/09(日) 00:56:31.67
>>678
遅くなってスマン
意図なんて、そんな深い意味はないんだ
実は京都に知り合いが居てな、そいつが言うには『畑中?一見の客に勧める店なんて普通のとこだろ』だと
京都に住んでる人なら意味は分かるだろう
ちなみにそいつは懐石料理とは無縁な奴だから、店を聞いても無駄だった

>>680
>>671では不足かい?
祇園には数日いるから、平日でも土日でも構わんよ
条件を絞るのは簡単だが、限定的な情報(例えば鱧しゃぶが旨い店と言ったら、旨い天ぷらには巡り会えないかもしれん)しか得られない可能性があるんでな
事実、鱧の話しかしてくれない人もいるようだし
682食いだおれさん:2012/09/09(日) 02:23:51.55
京都人の事はこれから京土人て呼ぶよ
683食いだおれさん:2012/09/09(日) 13:31:58.77
観光客に集るしか能の無い乞食のくせに
排他性でしか自分達の存在を維持出来ない矛盾集団が京都
684食いだおれさん:2012/09/09(日) 14:59:49.06
旨い飯が食えるのであれば、作り手が土人だろうが排他的だろうが構わん
スマンが和食の話をしてくれ
スレタイが読めるんならな
685食いだおれさん:2012/09/09(日) 15:02:04.93
>>683
確かにね。
京都と大阪の伊勢丹見比べると
観光地のパワーってのが
こうも結果に影響するのかと思ったよ。
686食いだおれさん:2012/09/09(日) 16:03:24.29
>>681

薀蓄の意味が分からん。
たまたま喜多観光客に教えるなら、そこそこちゃんとした店であれば十分。
普通のとこでなにがいかんのかね。

俺はいい店知ってる、というのなら、その店を晒す気がないなら黙っててくれ。
687食いだおれさん:2012/09/09(日) 16:15:03.79
正直、魚屋も一緒、料理人の修行場も似たり寄ったり、よほどのことがない限りどこで食っても一緒だよ。
688665:2012/09/09(日) 16:36:03.53
ここはID表示がないから判りづらいのかもしれんが、流れが読めないのがいるみたいなんで俺の発言を抜き出すと、

>>665>>667>>669>>671>>673>>674>>677>>681>>684

蘊蓄とか、どこを指してるのか理解できんが、聞きたいことがあるなら言ってくれ
もう時間がないんでな

>>687
俺は東京の田舎の方に住んでるが、東京の店が「どこで食っても一緒」だとは思わん
京都の人間は、京都の料理をそんな風に評価してるのか?
689食いだおれさん:2012/09/09(日) 18:08:45.15
>>688

たまたまいくだけなら、宿のひとにきいて行くので何が悪いのか、
匿名掲示板みたいなとこに質問したって意味なかろう。あんたにその
真偽を判断する能力知識がないのだし。

どこで食っても一緒というのは、あんたのほうについての話だよ。
京都で食うという記号を消費するだけにみえるので、京都のどこでも一緒。
ま、東京ほどあたりはずれもひどくないので、それでいいと思う。
せいぜい有名な店に行けばよろし。
690食いだおれさん:2012/09/09(日) 18:54:30.95
>>688
失礼、言葉が悪かったね

どこで食べても一緒

どこで食べても美味しいよ

691食いだおれさん:2012/09/09(日) 21:25:03.35
まえもかいたけど懐石でいまの時期鱧がでてくる可能性って低いと思う…
でも今サイトみたらわくでんは鱧しゃぶのコースあるってよ
わたしは わくでんは悪くないと思います 
ここでごちゃごちゃ言う人はいると思うけどねw

室町わくでんね 電話で確認してみて
692食いだおれさん:2012/09/10(月) 01:40:52.81
和久傳か…
利便性が良いので京都和久傳には行ったことあるが、あまり印象に残らなかったような

室町は旨いっすか
情報感謝
高台寺はどうだろう?
予算的にちとキツイか…

今の時季は、走りの松茸と名残の鱧が旨いと聞いて、他の鱧料理も期待したんだがなぁ
693食いだおれさん:2012/09/10(月) 04:06:28.27
鱧と松茸のコラボかぁ・・・酒の細道でもネタになってたか
個人的にはそれぞれ盛りの時期に
鱧は鱧尽くし、松茸は松茸尽くしで楽しみたいもんだな
でも○○尽くしで一番はお値段的に牡蠣尽くし(異論は認める)
694食いだおれさん:2012/09/10(月) 06:21:47.99
室町和久傳、今の調理長になってから良くなったと思うよ。まぁでも割烹風レストランだな。

料理は若干変化球だから鱧が食べたいというストレートな要求なら、普通の割烹予約時にちゃんとリクエストして対応良いとこにした方がいいと思う。

でもお昼ご飯じゃ無理だから夜でね。
695食いだおれさん:2012/09/10(月) 13:00:18.88
割烹風レストラン?
内装?
サービス?
建物は和風だし、料理は和食だし…

なんか勘違いをされてるみたいだから訂正を
鱧は絶対じゃない
入ってると嬉しいってだけ

○○尽くしは嫌いじゃないが、できりゃあ民宿なんかで地のものを気取らず…ってのが好みだな
696食いだおれさん:2012/09/10(月) 13:51:56.62
室町わくでん、そんなに悪いところじゃないよ
だから実際の名前出すの嫌だったんだ…

みんなも そんな風に書かれるのが嫌だから実際の名前は出さないんだよ
悪いけどもう教える気は無いわ
勝手にすればいいよ
697食いだおれさん:2012/09/10(月) 13:56:18.93
>>696
誰に怒ってんだ?
698食いだおれさん:2012/09/10(月) 15:43:43.94
べつに 怒ってはいないけどね
一件一件お料理屋さんに電話するとか旅館に聞くとか一切しないで
人の意見にケチつけるような人間性に呆れてるだけ
699食いだおれさん:2012/09/10(月) 16:52:14.39
>>698
だから、どのレスに呆れてんだよ?w
700食いだおれさん:2012/09/10(月) 16:57:45.03
あんたには関係無いでしょ
もうレスしないから さよなら
701食いだおれさん:2012/09/10(月) 18:12:24.21
室町和久傳と京都和久傳はもともと和食レストラン的なコンセプトだと思うよ。サービスとか室礼とか。

京都和久傳イマイチなのはその通り。従業員の質が期待に反して低い。料理内容も中途半端。数年前の話だから今は知らないけどね。
702食いだおれさん:2012/09/10(月) 19:39:50.09
鱧だの松茸だのって、
京都の野郎は東九でホルモン食ってりゃいいんだよ。
703食いだおれさん:2012/09/10(月) 19:55:32.65
>>702
在日は黙ってろよ
704食いだおれさん:2012/09/10(月) 20:35:38.75
>>703
肉屋はすっこんでろやw
罪人の首でも埋めてろやw
705食いだおれさん:2012/09/10(月) 20:47:55.37
>>702
肉屋はすっこんでろやw
罪人の首でも埋めてろやw
706食いだおれさん:2012/09/10(月) 20:53:12.28
>>705
しょうがねえなあ、京都の肉屋はw
707食いだおれさん:2012/09/10(月) 21:03:34.34
伝統と格式保つ
京都の肉屋
708食いだおれさん:2012/09/10(月) 21:11:07.21
ぶぶづけに
ホルモン入れて
こっそりと
709食いだおれさん:2012/09/10(月) 21:22:24.74
茹でる埋めるは肉屋の誇り
首も晒して京に名をなす
710食いだおれさん:2012/09/10(月) 21:25:17.95
三条河原は先祖の誇り
一見さんはお断り
711食いだおれさん:2012/09/10(月) 21:44:43.69
穢多も非人も歴史が深い
チョン公なんてまだ子供
712食いだおれさん:2012/09/10(月) 21:50:33.71
チャンコロチョン公見下して
肉屋の歴史は闇の中
713食いだおれさん:2012/09/10(月) 22:42:11.55
昔からの平民と穢多と非人が肩寄せ合って暮らす京都。
大変だよな。
まあ、仲良くしろや。
714食いだおれさん:2012/09/10(月) 23:10:32.15
おい、京都の肉屋、
明日もよろしくな
715665:2012/09/10(月) 23:12:16.37
和食の話題は食い付かないが、罵り合いは好きなんだな
レベルの低いスレだ

有益な情報はほとんど無かったが、付き合ってくれた数名には感謝を
716食いだおれさん:2012/09/10(月) 23:59:47.58
もう見てないかもしれないけど祇園の和食ならさか本よかったよ
祇園にこだわらないなら宮ざわとかは?

いまの時期なら予約時に鱧と松茸のお椀とか土瓶蒸しとか食べたいって言えばしてくれると思う
717食いだおれさん:2012/09/11(火) 00:02:08.89
ほんと京都のやつってクズだな
意地の悪さはんぱねー
718食いだおれさん:2012/09/11(火) 01:41:39.82
719食いだおれさん:2012/09/11(火) 03:05:15.08
京都人て自分達が味覚の部分でハンデを背負ってるって感づいてるな
一見お断りも小中学生修学旅行の積極受け入れもそう考えれば頷ける
食材や調理技法での至らなさに気付かないボンクラからご紹介の連鎖w
720食いだおれさん:2012/09/11(火) 03:26:47.13
弘の肉はうまいぞ
721食いだおれさん:2012/09/11(火) 03:37:05.34
誰の紹介か尋ねられたら稲盛か永守って答える準備万端
時計は月並みだがスーツの生地&型紙と革靴は超拘り品だぜ
722食いだおれさん:2012/09/11(火) 05:00:25.75
>>721
紹介者は金森さんか、金本さんか、金山さんの方が役に立ちますよ
723食いだおれさん:2012/09/11(火) 18:36:28.60
はっきりとキムさんの紹介ですって言っちゃえよw
724食いだおれさん:2012/09/11(火) 18:53:25.32
そっち方面で行くのかw
さすがに「金」の使用はないとして、ありそうな名前でいいんじゃない

ttp://blog.livedoor.jp/namepower/archives/1313550.html

新井とか山本とか木村とかいかにも紹介者にいそうじゃん
それに「社長」とか「先生」とかつけたらもっともらしい

どこの、ときかれても困るけど
725食いだおれさん:2012/09/11(火) 19:21:47.53
京都の美味しいお肉屋さん。
一見さんはお断り。
726食いだおれさん:2012/09/11(火) 19:30:00.28
京都の正直な肉屋さん
727食いだおれさん:2012/09/13(木) 22:01:35.46
結局鱧鱧の兄さんはどうなったんだろうね
最初からここでも言われてた宿紹介でなんら問題無かったろうに
728食いだおれさん:2012/09/13(木) 22:13:15.08
>>664
フレスコと五健堂は創価つながりだよ
729食いだおれさん:2012/09/14(金) 08:03:59.89
>>727=698だなww
730食いだおれさん:2012/09/14(金) 17:54:43.37
>>729
×
731食いだおれさん:2012/09/22(土) 13:12:51.81
ちょっと前に初めて祇園の大神いってきたんだけど・・・面白い皿とかもあったんだが
それより気になったのが全体的にやたらと濃かった。塩気が立ってるってよりもひたすら濃い。
今更ながらネットで調べてみたらちらほら味が濃いって書いてる人もいるからいつもあんな感じなのかな。
京都の割烹であんな濃い味食べるとは思わなかったんだが・・・なんであの店そんなに評判良いんだ?
732食いだおれさん:2012/09/22(土) 13:52:41.10
>>731
濃い味付けが受けてる
733食いだおれさん:2012/10/06(土) 17:16:19.13
>>731
「まとの」や「あんじ」とおんなじ路線の店
734食いだおれさん:2012/10/08(月) 17:36:26.96
このスレのはじめのほうに出てる御幸町三条 椿ってのはいま
二条河原町西入るにある店のこと?
あのへんにむかし加茂川とか言うフレンチだかステーキだかの
店があったような気がするが今見当たらん。
735食いだおれさん:2012/10/09(火) 06:50:05.28
>>734
かも川は全部潰れちゃったよ
市内に数店あったけど
736食いだおれさん:2012/10/09(火) 06:52:36.73
まとのって不味いの?
737食いだおれさん:2012/10/09(火) 08:05:59.37
それなりに美味しいと思うよ
738食いだおれさん:2012/10/09(火) 18:34:19.65
京都の吉野家はどう?
739食いだおれさん:2012/10/09(火) 18:43:29.19
>>735

いまみたら松尾にその名前の店があるみたいだけど関係あるんかな。
ご存じ?
二条にあったはずの店について、まったく、ぐぐってひっかかってこない、、、
740食いだおれさん:2012/10/10(水) 19:09:14.12
>>738
それなりに美味しいと思うよ
741食いだおれさん:2012/10/10(水) 21:55:14.56
京都の松屋も美味しいですか?
742食いだおれさん:2012/10/10(水) 21:57:52.84
京都の天丼やかつ丼は美味しいですか?
743食いだおれさん:2012/10/10(水) 22:13:04.11
ホルモンは和食ですか?
744食いだおれさん:2012/10/11(木) 04:09:56.31
>>741
世の中は嫌な事ばかりですか?
745食いだおれさん:2012/10/11(木) 04:53:38.04
キエフの情報もお願いしまふ
746食いだおれさん:2012/10/11(木) 20:59:42.42
味噌汁の旨い店情報をお願いしまふ
747食いだおれさん:2012/10/11(木) 22:15:07.27
少し前の書き込みに。。。
>661 おいおい、ろくだいが普通の料理?だって・・・
本当にいった事あるの?
凄すぎて、びっくり感動はあるけど、誰がみても普通じゃないだろう
748食いだおれさん:2012/10/12(金) 22:07:54.82
>>743
関西的には和食かもな。
749食いだおれさん:2012/10/12(金) 22:38:45.10
>>747
そんなにすごい?
席数少ないから予約取りにくいだけでしょ
材料も値段なりだし。
750食いだおれさん:2012/10/13(土) 03:49:47.54
>>748
なるほど
751食いだおれさん:2012/10/13(土) 09:23:14.57
ホルモン懐石とかあるのか?
752食いだおれさん:2012/10/13(土) 20:09:07.09
>>751
あり得ないだろ
アホなのか?

ホルモン会席ならあるよ
753食いだおれさん:2012/10/14(日) 17:57:06.55
>>746
しるこうでも行っとけや
754食いだおれさん:2012/10/17(水) 22:35:04.38
旨い白飯
旨い味噌汁
旨い漬物

だけを、食わしてくれる粋なお店は無いかなあ?
755食いだおれさん:2012/10/18(木) 00:34:49.58
>>754

それでお代を幾らとれるのか、それで店やってけるのか考えたら、
ありえないことが分かるだろう。
756食いだおれさん:2012/10/18(木) 02:15:50.32
三品も掲げておいて
“だけ”って・・・・馬鹿だろw
757食いだおれさん:2012/10/18(木) 03:24:21.04
>>754
まいどおおきに食堂
大戸屋
やよい軒

758食いだおれさん:2012/10/18(木) 16:53:37.67
>>754
福梅 御代はたったの2000円
759食いだおれさん:2012/10/18(木) 22:39:29.16
>>754

献立にそれしかない、というのはさすがに無理やろ。
そもそもそれがなんで「粋」なんだか。

その組み合わせで食える、ならいくらでもあると思う。

名の通った店でも、いい客になれば「今日は調子が悪いから
それだけ」でいけるかもしれんし、それは人間関係次第。
調子悪かったら家で寝てろと思うけどな。
760食いだおれさん:2012/10/18(木) 23:01:58.30
何か、京都の和食、というお題の段階で詰んでいるよな。
次スレがもしあれば「京都の和食、ボッタクリの店」とかのスレタイの方がいいんでね?
761食いだおれさん:2012/10/19(金) 19:23:07.47
食材の仕入れ先は中国あたりなんだろうな多分
762食いだおれさん:2012/10/29(月) 03:01:03.05
まとのとか、あんじが使ってるの食材のこと?
763食いだおれさん:2012/10/29(月) 03:52:15.28
ミシュラン終わってるわ
「あぎやお」が一つ星って想像つかん

ワインの知識無いのに
酒屋お任せの品揃え
不明朗会計
焼き物で店内は煙もくもく
料理出すの遅すぎ
ウリの刺身が今ひとつ
とか
改善でもしたのか?
それとも店主が変わったんやろか?
割烹とも呼べないただの居酒屋
764食いだおれさん:2012/10/30(火) 14:05:46.98
ところで食べログでやたら評価の高い、峰山の縄屋ってどうなの?
765食いだおれさん:2012/11/01(木) 22:38:04.71
俺は吉野家の方が一枚上だと思う。
特に味噌汁が。
766食いだおれさん:2012/11/07(水) 21:54:59.91
京都の吉野家は東京や大阪と比べると、確かにかなり旨いよな。
やっぱり食は京都だよな。
767食いだおれさん:2012/11/08(木) 21:12:34.51
元々京都の市場が発祥だからじゃね?
768食いだおれさん:2012/11/10(土) 06:56:02.09
お、おぅん…
769食いだおれさん:2012/11/28(水) 23:43:35.18
>>764
食べログは悪い評価を削除しまくってるからあまり参考にはならない。
上位に来ているいい評価はおそらく店のステマ。
トリップアドバイザーにもまんま同じコピペを貼り付けてる店もあるくらいだ。

上の方で出ていた伊勢丹11Fの松●閣ってところ、ありゃだめだな。
作り置きというのがバレバレな天ぷらに、湯葉も乾燥したやつを豆乳の中にドボンと
入れただけのものが出てきたぞw
あれで専門店とか名乗ってあの値段とかボッタ栗もいいとこだろw
770食いだおれさん:2012/12/14(金) 05:40:28.48
まとのはステマとちがう
771食いだおれさん:2012/12/19(水) 01:19:05.69
今年のおせちは、たん熊北店のにした
期待はしていない
772食いだおれさん:2012/12/19(水) 01:28:37.05
たん熊北店のおせちは
どこが作ってるんだっけ?
773:2012/12/19(水) 04:03:32.29
山崎パン
774食いだおれさん:2012/12/19(水) 04:59:02.49
京都駅にある吉兆はどうですか
仕事で京都に行ったときに言ってみたいのですが
775食いだおれさん:2012/12/19(水) 06:59:11.99
>>773
へぇ、ヤマザキってパンだけじゃ無いんですね。
776食いだおれさん:2012/12/22(土) 19:41:57.19
>>774
味は相当のレベルにあると思いますよ
サービスがちょっとバタバタするかもしれませんが
777食いだおれさん:2012/12/23(日) 19:56:56.42
グランヴィアのですよね?サービスは最低でした
あれなら伊勢丹のワクデンのほうが良かったなー
778食いだおれさん:2012/12/24(月) 12:23:36.03
そら無いわ
他の客が使ったスダチ
誤って次の客に出すような店だぜ
779食いだおれさん:2012/12/24(月) 14:43:12.41
味がいいなら、それでいいです
780食いだおれさん:2012/12/24(月) 17:06:13.55
食ったことないの?
味は居酒屋で食事した方が良いレベルだよ
781食いだおれさん:2012/12/25(火) 15:58:27.76
でもさ吉兆は居酒屋レベルのオバチャン接客だったよ
一番良いコース頼んだのに説明も無しに皿とか碗とか乱雑に置かれた
なんか機嫌でも悪かったんだろうか…料理もあんまり…だった
というかグランヴィアの飲食店で良いサービスに当たったことないわ
他のレストランでも和室なのに立ったまま給仕したりメチャクチャされるで
あれならまだワクデンのネーチャンのほうが若いし良かった…
まあもう夜は5年ぐらい行ってないし昼も年々安臭い料理になってるけどね
昼ならはしたてのほうがささっと食べれるしええよ
782食いだおれさん:2012/12/25(火) 18:51:40.08
はしたて?
無い無い

改札出て食券買って
うどんとおにぎり食った方が
上手いし安いしお満足
783食いだおれさん:2012/12/25(火) 19:19:57.13
それはありえへん そんな発想すること自体貧乏臭い
784食いだおれさん:2012/12/25(火) 19:36:48.05
貧乏くさい?
中途半端に金もってると
はしだて…
なんて発想が出るんやね
おいしないよ
785食いだおれさん:2012/12/25(火) 20:08:47.60
はしだてで食うくらいなら下で、とんまんのとんかつ弁当買って、家で温めて食う方が満足度2400%やわ。
786食いだおれさん:2012/12/25(火) 20:42:09.32
>>781
居酒屋吉兆かよww
残飯懐石を軽く一通り食ったら、
あとはモツ煮と焼酎のロックだなwww
787食いだおれさん:2012/12/25(火) 21:46:02.45
>>782
そんな味で満足できるんや 羨ましいわ
788食いだおれさん:2012/12/25(火) 21:55:57.12
>>787
中途半端に金もってると
はしだて…
なんて発想が出るんやね
789食いだおれさん:2012/12/25(火) 21:58:50.32
よっぽど悔しいんだね
かわいそうな人だ 
790食いだおれさん:2012/12/25(火) 21:59:30.94
ほんまかわいそうな人やわ
例え出すにも発想が貧相だし
791食いだおれさん:2012/12/25(火) 22:00:41.15
かわいそうな>>782さん さよなら
792食いだおれさん:2012/12/25(火) 22:57:18.43
俺やったら伊勢丹地下の551でセットメニューだな。あなどれない。
793食いだおれさん:2012/12/25(火) 23:14:43.54
551は海鮮焼きそばが美味いな。
794食いだおれさん:2012/12/26(水) 14:22:09.70
781みたいなのがステマというか工作なんだよな(笑)
795食いだおれさん:2012/12/26(水) 22:28:28.72
ステマ笑
796食いだおれさん:2012/12/27(木) 06:14:28.70
ぶっちゃけ、拳のラーメンうまいか?
797食いだおれさん:2012/12/27(木) 06:43:49.55
誤爆乙?
別に美味くない
まずくもないけど
店主はコミュ障やし
行かない
798食いだおれさん:2012/12/27(木) 20:53:44.20
うーん。
京都はプライドは高いけど、
中身が追い付いていないというイメージだな。ww
799食いだおれさん:2012/12/29(土) 21:57:58.89
単なる観光都市だしな
800食いだおれさん:2012/12/30(日) 06:36:00.05
観光としという割には
名だたる企業の本社が多いな
801食いだおれさん:2012/12/30(日) 20:02:21.59
>>800
全国的にみればゴミの一片だがなwww
802食いだおれさん:2012/12/30(日) 20:33:16.22
・餃子の王将
・天下一品
803食いだおれさん:2013/01/01(火) 23:25:30.33
たん熊北店のおせちが無事到着。
出汁の加減もよく、美味しく頂きました。
三友居以来の満足感です。
ご馳走様でした。
804食いだおれさん:2013/01/06(日) 13:52:33.75
冗談でしょ

ところで飲み明けで今起きた
ご飯と味噌汁のうまい飯屋教えて
805食いだおれさん:2013/01/06(日) 22:01:26.83
>>804
やんのかコラ
どこの御節がおいしいのか書いてから書き込めや
806食いだおれさん:2013/01/06(日) 23:17:59.19
今年、川上のは美味かったらしいよ
料理屋として本格正統派で無いこと
蒲鉾なんかはいづ万でもイイけど
それ以外はちゃんとお店で作ってること
生産量が増えると途端に味付けに影響するから名前では買わない
全部下請けか各社に見積もり出させて集めた惣菜をバイトで詰め合わせてるだけだから

鴨ロースと出し巻きだけ錦で買ってきて
自家製の煮しめと黒豆、数の子、叩きごぼう、車海老煮て、詰め合わせた実家のおせちが一番うまい
807食いだおれさん:2013/01/09(水) 15:42:35.76
ママの手作りおせちでも食べてりゃ良いんだから口出すな
808食いだおれさん:2013/01/09(水) 17:06:28.87
『ママ』だって笑
809食いだおれさん:2013/01/09(水) 19:34:49.99
>>807とは別人だが・・・
実家のおせちとか書いているくらいだから、ママでいいんじゃね?
810食いだおれさん:2013/01/10(木) 18:05:16.55
でも『ママ』だよ
いい大人がママなんて言うか?
祇園でしか言わないよ
811食いだおれさん:2013/01/10(木) 20:03:57.91
単に>>806を小バカにしてるだけでしょ
812食いだおれさん:2013/01/11(金) 01:47:05.84
>>806のどこに小馬鹿にする要素があるんや?ママがいないことへの妬み?
813食いだおれさん:2013/01/11(金) 06:48:09.35
セフレにクラブのママいるけどめちゃくちゃセックスが激しい
814食いだおれさん:2013/01/11(金) 20:35:08.25
実家のおせちが〜とかキモいだろw
大体川上のおせち注文できる人がどれくらいいるのかと
815食いだおれさん:2013/01/13(日) 16:04:37.38
里帰りしないのん?
816食いだおれさん:2013/01/14(月) 00:43:01.65
しますん
817食いだおれさん:2013/01/14(月) 07:39:12.82
俺も実家のおせちが一番うまいな
つーか、まずいとかじゃなくて、料理屋のとか違和感感じない?味付けに。
一度試しに頼んだけどやめたよ。
818食いだおれさん:2013/01/17(木) 06:03:18.21
うちのは毎年嫁のおせち
一度たん熊北店の3万ぐらいの買ったけど
美味しく無かったよ。
嫁のおせちが一番美味いよ
819食いだおれさん:2013/01/17(木) 18:52:19.42
お前はその程度ってことだな
820食いだおれさん:2013/01/17(木) 19:58:50.12
たん熊乙ってか
821食いだおれさん:2013/01/18(金) 05:31:09.30
今度は嫁のおせちかよ
822食いだおれさん:2013/01/18(金) 05:44:31.59
嫁が作った料理食べるのは止むを得ないとして
嫁とセックスする奴ってどんだけ飢えてんだよって話だわな
823食いだおれさん:2013/01/18(金) 06:05:43.44
独り者の想像力が発揮されています
824食いだおれさん:2013/01/18(金) 16:02:07.58
こんなスレにリアル毒男が来るわけねーだろw
825食いだおれさん:2013/01/30(水) 21:05:05.57
826食いだおれさん:2013/02/03(日) 06:38:08.79
>>802
関西とか関東問わず、「安くて旨い、いい意味で庶民的な店」はどこにでもあって当たり前なんだが。

京都が高級料亭しかなかったら怖いだろwwwww
827食いだおれさん:2013/02/03(日) 06:42:07.57
>>823-825 必死で嗤えるなw、喪毒GGI w 
828食いだおれさん:2013/02/03(日) 06:48:17.27
パリとかにもあるんじゃないのかねー、市井の民が気軽に入れる食事や酒の店が。
一流店もある同じ都市でね。
829食いだおれさん:2013/02/03(日) 07:32:56.51
泉仙
そんなに高くないけどうまい
830食いだおれさん:2013/02/03(日) 19:50:10.22
>>829
濃い濃い味付けで
肉体労働のあとに
ピッタリだよね

たん熊のおせちってどこが作ってるんだっけ?
831食いだおれさん:2013/02/03(日) 22:17:44.15
どこかのママか誰かの嫁じゃね
832食いだおれさん:2013/02/05(火) 02:23:34.12
カウンターでもお座敷でもなくて、テーブル席で、
昼夜共に完全に予約が不要で、
居酒屋とかみたいには飲み屋じみていない、京都の和食店、
って条件だと、どこかお勧めのお店は有りますか?
常時喫煙可だとなお有りがたいですが・・・
833食いだおれさん:2013/02/05(火) 02:33:56.50
>>832
用途は?
834食いだおれさん:2013/02/05(火) 02:53:17.83
>>833
たまに京都に行く事のある日帰り観光客の、
ちょっとだけ贅沢な昼食か夕食ですけど。

自分も連れも酒は飲まないヘビースモーカー。
お座敷は足がつらいし、(あぐらでもしびれる)
カウンター席は、居心地とかで敷居が高い気がします。
835食いだおれさん:2013/02/05(火) 07:10:52.46
喫煙者は居酒屋逝けよ
836食いだおれさん:2013/02/05(火) 11:58:48.66
ヘビースモーカーは居酒屋やファミレスでも迷惑。
837食いだおれさん:2013/02/05(火) 21:39:09.98
どうせ喫煙で味覚ずたぼろなおっさんがこの板やスレに来る事自体厚かましい
838食いだおれさん:2013/02/05(火) 23:55:24.23
晩だけ
居酒屋だけど、料理は割烹
大将もヘビースモーカーだから
カウンターで吸いながら調理する
って店なら知ってるが
839食いだおれさん:2013/02/06(水) 00:09:41.35
喫煙者がこしらえた料理ってどうよ
840食いだおれさん:2013/02/06(水) 00:18:36.96
祇園の割烹のご主人とかヘビースモーカーの方多いよ。『美味しんぼ』によく登場していた立派な料理人の方もヘビーかどうかは知らないけどスモーカーです。今は健康管理の面でやめてられるかもしれませんけどね。
料理の鉄人のダレソレもヘビースモーカーで昼間っから酒ばっかり飲んでるけど、料理は美味いね。
美味しんぼで語られてるようなこと、あんなの所詮マンガだね。
841食いだおれさん:2013/02/06(水) 00:48:37.79
>>839
お前はママか嫁の作った飯でも食っとけよ
842食いだおれさん:2013/02/06(水) 00:53:21.22
京都で、テーブル席で、予約不要で、居酒屋・飲み屋じみていなくて、喫煙可で、まぁまぁ以上の和食店、
って事だろ、店数の多い広い京都ならあるだろうに、知ってる人もいるんだろうに、誰か事務的に教えてやれよ
嫌煙・愛煙の意見・論議は別板でするべきだろ
843食いだおれさん:2013/02/06(水) 00:55:38.79
>>842
じゃあお前が教えてやれよ
俺は知らんそんな店
ないんじゃないか?
844食いだおれさん:2013/02/06(水) 01:00:11.35
>>840
例えばなんて店よ?
845食いだおれさん:2013/02/06(水) 01:32:59.23
>>841
ヤニくさい飯でも有難く食らってな
846食いだおれさん:2013/02/06(水) 02:13:19.92
非喫煙者でも嫌煙者ではない人たちもかなり数が多くて
そんな人は店が喫煙可能だったのかどうかは
気が付かなくて覚えていない事が多いだろうからね

まあ店名を検索すれば今時は
喫煙の可否は分かる事が多いだろうけど
847食いだおれさん:2013/02/06(水) 09:18:33.84
>>834

熊魚庵でもいけば?たん熊北のダウングレード出店で
テーブル席はたいがいあいてそうだし、
喫煙は知らんがそれ以外の項目は合致するだろ。
848食いだおれさん:2013/02/06(水) 09:20:20.40
>>844
名前は出せんよ
本人も隠れて吸ってるし
849食いだおれさん:2013/02/06(水) 09:23:20.83
居心地とか敷居の高さ気にしてるみたいだから、たん熊北店系列勧めるのは地雷やろ。仲居の慇懃無礼な接客におしっこちびっちゃうだろ

それに料理人と仲居の以外は禁煙のはずだぜ
850食いだおれさん:2013/02/06(水) 10:29:36.93
座敷は嫌で煙草が吸いたくて酒は全然飲まないのだったら
そりゃ料亭やカウンター割烹や居酒屋風は苦手だろうな

夜に酒注文なしでも全然気後れしない店だと鰻屋か天ぷら屋ってとこか
「松乃鰻寮」は建物やロケーションが良くて高級感もあるよ
「喫煙可」でテーブル席有りで予約不要だったと思う
851食いだおれさん:2013/02/06(水) 13:49:41.94
何時間もメシ食うわけじゃ無いんだからその間煙草くらい我慢出来んもんかね
そんなんじゃ空路で海外行ったり出来ないだろ
852食いだおれさん:2013/02/06(水) 14:25:58.48
俺はスモーカーやけど
本気で飯食ってる時は吸わないし
周りで吸われると嫌だな
田舎の親戚ん家行くと
ジジイや親父は平気で
タバコ吸いながら飯食うんだよな
あれは嫌やった
853食いだおれさん:2013/02/06(水) 14:27:10.17
>>851
>そんなんじゃ空路で海外行ったり出来ないだろ

だから機内アナウンスで
トイレでもタバコ吸うな云々
言ってるんやろ
吸うやつがいるってことだ
854食いだおれさん:2013/02/06(水) 15:34:27.35
金持ちは好きな時にシガーを楽しめる豪華客船の旅を選びます
855食いだおれさん:2013/02/06(水) 20:00:08.14
食事が始まってる最中には、煙草は吸わなくても
料理待ちの食前や、食後のお茶なんかの時には
ゆっくり腰をおろしてる状態のその場所のままで、吸いたくなるんだと思うな
時間の短い簡便な日常の外食なら、そうも思わないだろうけど
856食いだおれさん:2013/02/06(水) 21:54:12.42
浅草の料理屋へ連れて行ってもらった時に
黙ってても灰皿がおかれた時にはかっこいいと思ったね。

駄文
857食いだおれさん:2013/02/06(水) 22:36:56.35
>>856
出された灰皿の横に煙草とマッチを置く
料理や酒を楽しんだ後吸わずの煙草とマッチを手に店を出る
こんな大人になりたい

お客さんお勘定
858食いだおれさん:2013/02/07(木) 04:35:02.94
>>857
いまどきマッチってw
昔はちょっとした飲食店ならほぼどこでも
店名入りのマッチは必ず作っていたもんだけどね
859食いだおれさん:2013/02/08(金) 21:21:42.64
>>858
で、マッチ箱の横には縦書きの電話番号



(六)





とか書いてあったね
860食いだおれさん:2013/02/08(金) 23:38:27.03
>>830
さすが京都人




根性汚
861食いだおれさん:2013/02/09(土) 04:58:16.80
嵐山の吉兆は
やばい
862食いだおれさん:2013/02/13(水) 21:59:49.99
また残飯か?
863食いだおれさん:2013/02/21(木) 23:29:52.18
やっぱり吉野家がいちばん旨いな
864食いだおれさん:2013/02/22(金) 02:40:29.29
>>863
どこの割烹ですか?
865食いだおれさん:2013/03/05(火) 11:03:25.23
京都は店が多くて迷うのですが、
有名な老舗は観光客ばかりで地元の人は行かないような店が多いですか?
http://www.digistyle-kyoto.com/gourmet/hyakumikai/kaisekiryori/
http://gourmet.suntory.co.jp/keihansin/kyoto/ryotei/index.html
http://jyugo.info/
866食いだおれさん:2013/03/05(火) 18:23:24.31
>>865
接待で、行きつけやお気に入りの店が取れない時は、時々利用しますよ。
867食いだおれさん:2013/03/13(水) 20:28:33.86
ろはん
868食いだおれさん:2013/03/14(木) 22:03:17.79
祇園ろはんはどーや?
869食いだおれさん:2013/05/04(土) 00:39:38.08
一人でも予約できるそこそこの店教えてください
870食いだおれさん:2013/05/29(水) 21:38:08.08
村田はんのロンドンつぶれたてほんまか?
871食いだおれさん:2013/05/30(木) 00:02:14.89
あんたなぁ!
いつの話したはんねん!!
!!!!!!!!!
872食いだおれさん:2013/05/30(木) 07:50:05.83
871 今だよ

花,._王 不 買  主婦をババアと罵倒
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1369779920/
873食いだおれさん:2013/06/20(木) 14:16:00.53
ロンドンのお店閉店してたんかい
この間情熱大陸見たかとオモたら
ロンドンは難しい
結局大半のイギリス人に味は分からないし
分かりやすく迎合するとグルマンからは酷評される
しかし半年とは酷いなw
874食いだおれさん:2013/06/24(月) 12:19:29.21
京和食 かもめ って店に行こうと思ってるのですが
料理はおいしいですか?
875食いだおれさん:2013/06/24(月) 19:51:30.04
安いから値段なり
野口とか安久、大渡あたりの方が
満足できるね
876食いだおれさん:2013/06/27(木) 03:15:02.82
関東の人間だから京都の店とか味詳しくないですけど
連れて行ってもらったおたぎって店美味しかったです。(寿司と肉は残念な感じでしたが)
ここで酷評されてる和久傳の出身らしいんですけど、ここの舌の超えてる皆さんの評価はどうですか?

ロンドンの菊乃井は現地のイギリス人にも日本人にもこれは懐石じゃなくて創作、味もイマイチって評判だったみたいですね。
実際行ったことあるけどガッガリって印象しか。
ロンドンには既にUmuとか評判の良い懐石の店ありますし(祇園の八寸のご子息がやってる店らしいです)。
877食いだおれさん:2013/06/27(木) 05:25:24.94
>>876
おたぎも場所柄コースの価格設定を低くしているので、材料にお金がかけられない。頑張ったはるし、腕とセンスは良いと思うので、思い切ってもっと良い場所に出て値段とれる料理をやらはったらええのになと思う。

菊乃井は京都だけでやってる頃から元々そんな感じ。ボリュームあってお腹いっぱいにはなるけど、味で感激することはないだろうね。円山は宴会料理みたいな古臭い和食。露庵は今は弟さんがやってるからどうかわからないけど、むかしは創作和食の延長っぽかった。
878食いだおれさん:2013/09/10(火) 13:53:51.63
ふう・・ものすごく暑いな、これから仕事だけど・・・

ドライブの中

のどが渇いたら何飲もうか?
879食いだおれさん:2013/11/30(土) 19:25:57.22
この時期の京都をを訪れてみたいものだが
880食いだおれさん:2013/12/01(日) 23:10:10.95
あと村の四条店てなくなったの?HPから消えてるし、昼前通っても
やってないし。
881食いだおれさん:2013/12/12(木) 01:07:18.44
東京者は、渋谷東急のれん街の店で「菊乃井」にありつけます。
晩飯のサイドメニューとなる惣菜を調達するのがベストです。
882食いだおれさん:2013/12/17(火) 13:28:57.64
京都一人旅する予定なのですが
料亭
たとえば瓢亭さん(本店)とか行って見たいのですが
一人でも予約って可能なのですか?
883食いだおれさん:2013/12/18(水) 17:24:01.00
船場のことも大雨も乗り切ったのに嵐山この時期きついな
884食いだおれさん:2013/12/19(木) 21:40:34.88
>>882
お昼だったら、大丈夫。
夜も大丈夫だと思うが、瓢亭ほど「がっかりした」という声を聞くところも少ないので、
まずは朝粥かお昼のお弁当あたりで試すと良い。
885食いだおれさん:2013/12/28(土) 09:12:59.98
886食いだおれさん:2014/02/23(日) 22:23:43.08
ささきから中華行った店まだやってるんか?
場所祇園?
ささきがお金出してやらせてるのん?
887食いだおれさん:2014/04/29(火) 04:07:53.95
【グルメ】「世界で最も高価なレストラン」 1位に京都の日本料理店「吉兆」が選ばれる

■デーリー・ミールによる世界で最も高価なレストランのトップ10は以下の通り。
1. Kitcho, Kyoto, Japan $600 /person
2. Le Meurice, Paris, France $509
3. Masa, New York, USA $450
4. Maison Pic, Valence, France $445
5. Aragawa, Tokyo, Japan $370
6. Ithaa, Maldives $320
7. Hotel de Ville, Crissier, Switzerland $318
8. Alain Ducasse, London, England $289
9. Michel Bras Toya, Toya, Japan $287
10. Schloss Schauenstein, Furstenau, Switzerland $269
http://www.thedailymeal.com/10-most-expensive-restaurants-world/110813
http://luxurybrandsdirectory.com/article/the-top-10-most-expensive-restaurants-in-the-world-2013/
http://club.nobleandroyal.com/en/top-10-most-expensive-restaurants-in-the-world-2013/
ちなみに、ここに出てきた Le Meurice ここも酷い
見た目はうまそうだが、喰うと激マズwwwww
http://blogs.yahoo.co.jp/bienvenuefrjp/18492153.html
888食いだおれさん:2014/05/14(水) 15:55:43.16
祇園で味舌、東福寺で高澤に行ったのが今でも忘れられない。
889食いだおれさん:2014/05/24(土) 16:42:44.38
http://www.ameblo.jp/bolis55/
京都のグルメ主婦として一人あまから手帖を目指してる…って一番たち悪いタイプだね。
890食いだおれさん:2014/05/25(日) 12:20:46.75
>>889
文章読んでて気持ち悪くなりますね。
891食いだおれさん:2014/06/01(日) 23:25:11.95
>>886
金ささきちゃうちゃう
鬱病復帰またやってるよ
まぁまぁ
神戸行った方が安い美味い満足ぅ
892食いだおれさん:2014/06/01(日) 23:30:50.48
たまには和食より洋食
とくらでハンバーグ!!
肉汁溢れるマヨネーズ油ハンバーグ
美味いねー
マヨラーの俺にはマヨネーズこねこね
ハンバーグ美味いねー
肉汁?マヨ油?美味いねー
冷凍付け合わせは断固反対っす!!
893食いだおれさん:2014/06/13(金) 14:58:51.55
>>882
昼も夜も、瓢亭本館は2名以上でないと予約できないですよ。
値段の割には期待はずれなので、覚悟していくべきかも。
朝粥は、美味しいのだけど。ちょっと残念です。
894食いだおれさん:2014/06/13(金) 15:41:36.05
瓢亭の卵って口の悪い評論家の言葉借りればただの緩いゆで卵じゃん。
奴にここだけは同意したよ。
なんであんなんが有名になるんだか。
お造りも年中を通して明石の鯛らしいがそれもどうよ。
895食いだおれさん:2014/06/14(土) 00:12:24.44
西木屋町のく○たって店、値段が値段だから大した期待はしてなかったけど話にすらならん。
〆のご飯でピラフ出すのが売りの店らしいが普通に美味くない。
それより問題外なのは連れがアレルギー持ちの食材事前に伝えてたのに平気で出してきたこと。
ちょっとなら食べられると思ったって、アンタそれでも料理人かよ。
896食いだおれさん:2014/06/14(土) 04:04:08.26
瓢亭以外でお勧めの懐石料理の店はどこでしょう?
897食いだおれさん:2014/06/16(月) 03:05:59.70
嵐山の吉兆
898食いだおれさん:2014/06/17(火) 17:26:13.49
辻留と瓢亭はどちらが美味いかな?
899食いだおれさん:2014/06/17(火) 21:17:01.44
>>898
辻留に行って食えると思うなら行ってみな
900食いだおれさん:2014/06/18(水) 02:09:31.13
辻留の懐石料理は、予約すれば、プリンスホテルで食べられるよ。
さすがに三条の辻留では食べられないよな。
お弁当も美味しいけどな。
901食いだおれさん:2014/06/18(水) 15:26:37.19
木乃婦が一番やで
902食いだおれさん:2014/06/20(金) 00:47:42.11
東京なら辻留も柿傳も、ついでに三友居も店で食えるよ。瓢亭も(瓢亭らしくw)永田町にあるよ。
辻留以外は行った事あるけど東京用にアレンジされてるのかぶっちゃけ美味しくないけどな!
辻留も東京店は美味しくないんだろうなと思うと、結構なお値段するから足が向かない。

なかひがしだったか美山荘だったかプロデュースの東京店も美味しくなかったし
東京に出てくる京都の店って何でまともな内容の店がないんだか。
そもそも東京の和食の店自体京都と比べたらまともな店なんてほぼ皆無ではもあるが。
903食いだおれさん:2014/06/20(金) 15:49:12.05
そこで赤坂にある菊乃井ですよ。
東京の京懐石といえば、菊乃井。
904食いだおれさん:2014/06/20(金) 22:57:09.77
>>902
新宿・高島屋の美先でしょ。先日行った。
値段は少し高めで、味は美味しくないというよりたいしたことなくて、中途半端。
美濃吉のほうがましだよ。

赤坂の辻留は、値段は京都の瓢亭本館と同じくらいだね。
味はどちらもたいしたことないね。値段の高さだけ印象に残る程度かな。
けど、京都の辻留の弁当は美味しいとは思うな。
905食いだおれさん:2014/06/22(日) 10:20:16.92
東京に出してる京都の店って名前を貸してるだけで経営は全然別だったりするんでしょ?
906食いだおれさん:2014/06/22(日) 20:47:32.42
菊乃井は、京都から水を毎日、赤坂に輸送して使ってるからそうてもないよ
907食いだおれさん:2014/06/28(土) 19:33:47.33
渋谷東急のれん街で「菊乃井」のごちそうを買います。
908食いだおれさん:2014/07/07(月) 19:37:11.95
京都の和食のレベルは低い。
909食いだおれさん:2014/07/09(水) 16:42:14.85
https://twitter.com/JosephYoiko/status/401664773768495104
>京大に通っていた頃に祖母がやっていた料亭に住んでいたことがありますが
>そこは茅葺でした。
>なんか文化財指定受けてて、
>まともな暖房置けないから寒かった

この茅葺で文化財指定を受けているという料亭がどこか分かる方いらっしゃいませんか?
910食いだおれさん:2014/07/12(土) 03:32:06.36
>>908
京都というか関西全般ね
911食いだおれさん:2014/07/12(土) 17:40:44.39
http://www.47news.jp/CN/201407/CN2014071201001693.html
京都、女性の下着を盗んだ疑い 老舗京料理の店長逮捕

京都府警西京署は12日、女性の下着を盗んだとして窃盗の疑いで、
老舗の京料理「たん熊北店」本店(京都市中京区)の
店長倉本郷己容疑者(54)=京都市西京区桂乾町=を逮捕した。
「好きな色だった」と容疑を認めている。

逮捕容疑は、7月上旬、京都市西京区のアパート1階にある
介護職員の女性(34)宅のベランダで、干してあった下着2枚を盗んだ疑い。

西京署によると、12日午前3時40分ごろ、西京区の路上でパトロール中の警察官が、
不審な動きをしている倉本容疑者を発見。任意で話を聞いたところ、
上着のポケットに数日前に盗んだとみられる下着2枚が入っていることを確認した。

2014/07/12 17:08 【共同通信】
912食いだおれさん:2014/07/13(日) 11:53:11.19
▼「清楚でかわいらしい下着が好み」 窃盗容疑で京都の老舗料亭店長を逮捕

女性の下着を盗んだとして、京都府警西京署は12日、窃盗容疑で、老舗料亭
「たん熊北店」京都本店(京都市中京区)の店長、倉本郷己容疑者(54)=
同市西京区=を逮捕した。
同署によると、容疑を認め「派手すぎず清楚で、リボンがついたかわいらしい
私好みの下着だった」と供述している。
逮捕容疑は今月初旬、同区のマンション1階のベランダに干してあった住人女性(34)
の下着2枚を盗んだとしている。
同署によると、12日午前3時すぎ、パトロール中の署員が路上で不審な動きをしている
倉本容疑者を発見。職務質問したところ、ベストのポケットから数日前に盗んだとみられる
下着2枚が見つかったという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140712-00000543-san-soci
913食いだおれさん:2014/07/13(日) 12:45:08.34
あっちこっちに同じ記事貼っている奴って例の名古屋の荒らしか
914食いだおれさん:2014/07/13(日) 12:51:28.69
.
派手すぎず清楚で、リボンがついたかわいらしい
「たん熊北店」の店長倉本郷己(54)好みの下着
   ____
  (\  ∞ ノ
   \ヽ  /
    ヽ)⌒ノ
      ̄
915食いだおれさん:2014/07/14(月) 10:44:59.43
>>909
瓢亭の離れではあるまいか。
まあ「失礼ながら」とご本人に聞くのが一番早くて確実だと思うけれど。
916食いだおれさん:2014/08/02(土) 23:49:29.37
>>894
明石産の味を知ってれば他所の物は要らないという結論になるんだが
917食いだおれさん:2014/09/12(金) 15:56:22.88
先日京都祇園の大渡に行ってきました。
最後のお席だったのでご主人にもお酒をおすすめしたのですが、
お酒がまわったのか(ビール一杯くらいなんですが・・・)
他店の悪口ばかりおっしゃっておられていて聞いていて愕然としました。
せっかく美味しかったのに残念でな思いで帰ってきました。
918食いだおれさん:2014/09/12(金) 16:36:34.37
京都人にはクズしかいませんから
919食いだおれさん:2014/09/23(火) 08:43:55.65
>>917
わらび餅屋さんね
920食いだおれさん:2014/09/23(火) 12:19:37.66
大渡さんは福岡出身じゃなかったっけ?
京都人とは気質が合いませんなぁ
921食いだおれさん:2014/09/24(水) 13:54:00.69
京都になだ万がオープンだってね。

東京の店舗に付き合いで何度か行ったが
形だけどこかを真似たような中途半端な創作料理のオンパレード。
出汁も包丁の技術も調理も素人レベルの皿ばっか
失礼だがここで酷評されてる菊乃井が銘店に思えるレベル。

政治家御用達のブランドだけが売りで
骨切りも出来てない鱧出してくる店が京都に出店してどんな客が集まるんだ?
922食いだおれさん:2014/09/24(水) 18:22:02.25
>>917
大渡さんはそんな不用意なこと言わんやろ
923食いだおれさん:2014/09/26(金) 08:49:34.74
火消し乙w
924食いだおれさん:2014/11/08(土) 03:34:57.77
>>917
コピペ
925食いだおれさん:2014/11/13(木) 12:36:53.01
高級料理屋で小鍋とか陶板焼きに固形燃料使ってるとこ多いけど
アレって臭くね?どんな御馳走も台無しなんだけど・・・・
926食いだおれさん:2014/11/15(土) 16:11:49.86
アサヒビール 老舗料亭「なだ万」買収へ、11月14日
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141114/k10013199001000.html
927食いだおれさん:2014/11/15(土) 16:48:41.08
>>925
固形燃料使ってる高級店なんてないやろ
出来たて出すのに固形燃料使う意味ないがな

あんなの田舎の旅館か修学旅行生が止まる宿だろ
928食いだおれさん:2014/11/17(月) 18:12:47.88
>>888
この2日間で両方を堪能してきたよ。
方や祇園、方や東山区と言うことでワクワクしたけど料理と味は想像以上に素晴らしかった。
食前酒と先付けに始まり焼き物と腕物に締めのご飯と漬物で洗練された京都の和食を十二分に味わえました。
929食いだおれさん:2014/12/10(水) 17:28:20.07
 肉食わないと

頭が進化しない
930食いだおれさん:2014/12/12(金) 02:22:04.12
このスレ気色悪過ぎワロタ
京都人然としたキチガイだらけ
931食いだおれさん:2014/12/12(金) 21:46:48.18
>>928
祇園も東山区やで
ええ加減な事書いたらあかん
932食いだおれさん:2014/12/26(金) 23:30:42.26
 フランス料理店を運営するひらまつは25日、日本料理事業に参入すると発表した。2015年2月に高級料亭「高台寺土井」(京都市)の土地と建物を約16億5千万円で取得し、
同店を本店として10年間で国内に5〜6店を出す計画。海外への展開も視野に入れる。
高台寺土井は八坂神社など寺社が点在する京都市東山区にある。1907年に建てられた本館を持つ老舗料亭で、客単価は2万〜3万円。接待や結婚披露宴に使われるほか、訪日外国人からの人気も高い。
ひらまつは運営会社の高台寺土井(同市)と連携して料亭を経営する
933食いだおれさん:2015/01/04(日) 21:28:41.92
 あ
934食いだおれさん:2015/01/04(日) 22:02:12.55
京都の宅見〇邑って接客態度がすごく悪い。
数年前まで何回か行って慣れた頃にとんでもない事言われた。
自分の連れがトイレにたった時
お客さん夜お2人の時、間にはいっていき一緒に〇ましょうか。
とか言われて自分はナメられてる事に本当にびっくり仰天。
とんでもない事態を避けるために自分はおとなしく言われるままにしていた。
たしかその日、そこに到着した時、着いた途端に店側からあるワインを強要してきて
自分の連れはすごく嫌がったが自分は「まあまあ・・・・・。」
と言ってそれと、あともう1本注文した記憶がある。
連れはそれが嫌で何回もそのこと言ってそれ以降はそこには行ってない。
当時、自分が侮辱されたその言葉は連れに言わなかったが最近言ったら激怒。
自分はあのとんでもない言葉を言われたのが本当に嫌でもう行く気はない。
数年前、行き初めた頃、明らかに60歳以上のベテランじいさんが奥から自分たちを軽く見てるのが手に獲るようにわかった。
気にしないようにしていた。
料理店の人にお願いなんだけど、おれたちお客様は6〜7万円はお金払って食事するんだからそれに見合う食べ物の内容と一緒に礼儀正しい接客をお願いします。

でもそこ以外は1流の歴史ある店はどこもちゃんとしたぬかりない礼儀正しい接客はしてますね。
宅見〇邑って政〇〇のセンセも来るみたいだし自分のように数回行っても6〜8万円の食事費用に抑える客じゃ
つまらなくて相手するのが嫌なのかもしれない。

他に気に入った店はいくらでもあるからもうそこには行かないから良い。
935食いだおれさん:2015/01/05(月) 15:44:12.04
京都旅行で夜に一軒和食屋さん行くならどこがいいでしょうか?予算2万円までで。
食べログみても4点超えのお店ばかりで絶賛の嵐なので迷ってしまい・・・
936食いだおれさん:2015/01/09(金) 21:45:41.84
京都にある他区見〇邑って以前は食事の最後に3〜4口分くらいほんの少しカレーライスが出た。
今はどうなんだろ。
937食いだおれさん:2015/01/14(水) 02:26:06.81
京都の他区見〇邑
カウンター内料理人はおとなしいお客様はコテンパンにナメます。
これでも少し遠回しにしたんだけど、言えないようなこと、言われました。
自分なら、逆立ちしても冗談でも言えません、一体どういう常識なのでしょう。
938食いだおれさん:2015/01/24(土) 00:27:52.92
旬席 鈴江が一番好き
939食いだおれさん:2015/01/31(土) 17:03:53.95
京都って鮨のレベル低いよね
ミシュランより喝采とリッツの水暉の方が美味いしサービスも良い
940食いだおれさん:2015/01/31(土) 23:30:42.65
鮨とただ書かれても何を指しているのか
お里が知れる
941食いだおれさん:2015/02/01(日) 04:56:33.59
和食の基本は江戸(東京)だそうです

143 名前:もぐもぐ名無しさん :2015/02/01(日) 02:49:35.03
こうやって関西の底辺が、実態を晒してくれると、
和食の基本って、実は江戸にあったんだなってことが、よく理解できる。

和食と言えば欠かせない刺身も、江戸で発達したもの。
京阪は四季に関係なく鯛ばかり使ってると、江戸時代から批判されていたからね。
942食いだおれさん:2015/02/01(日) 20:16:48.76
京都人に寿司を聞いても答えられない。
寿司を知らんから答えようもない。
寿司なんて食べてこなかったから。
京都=和食じゃなくて会席。

お里が知れるって、京都も貴族・旧家など以外は。
943食いだおれさん:2015/02/01(日) 22:21:17.09
無知が何を語っても説得性が薄い
944食いだおれさん:2015/02/02(月) 20:47:08.64
旅行で京都に行くついでに
星がついてるお店に行こうと思ってます。
そういうお店ってジャケットとか必要ですか?
旅行中に行くので普段の格好で入れるなら良いんですが…
945食いだおれさん:2015/02/03(火) 13:40:44.75
なかひがしって予約取れないの?
946食いだおれさん:2015/02/03(火) 21:28:21.08
ビッ●カメラの佐藤伸弦が暴行事件を起こしていた
947食いだおれさん:2015/02/04(水) 04:44:40.06
鮨なら平安神宮の近くに旨い店があるじゃないか
948食いだおれさん:2015/02/05(木) 12:12:15.36
>>947
なんという名の店かね
949食いだおれさん:2015/02/07(土) 11:13:01.76
>>944
たいがいは大丈夫だろうけど、年齢相応の
カッコしといたほうが無難ではあるだろ。
洋食系だとドレスコードあったりするから
店に訊くほうがよろし。

20台のあんちゃんが二条フ〇タのカウンタに
Tシャツでデートしてたのはびっくりしたが。
950食いだおれさん:2015/02/10(火) 13:32:57.61
そいつがどんなに稼ぎが良くてブランドももの新品を着ていたとしてもダメだろ
そこに限らず日本はTPOに関して甘いところがまだある
951食いだおれさん:2015/02/15(日) 19:24:49.85
>>927
総理大臣御用達のなだ万はそういう小鍋とか陶板焼き大好きよ。
東京だと付き合いであそこ使わされること多くて辟易。
ボジョレー解禁の時季にグラスワインをボジョレーヌーボーで出してきたり色々と狂ってる店。
京都進出で意気込んでたらしいがどうなんだろうな、京都行ってまでなだ万はナイからわざわざ見に行かないけど。
952食いだおれさん:2015/02/15(日) 19:40:13.04
和食なんてそんな厳しいTPO無いんだからどんな格好でもよろし。
靴脱ぐところもあるけど普段履きでいいよ。服や靴で値踏みするような下世話な店はそもそも料理も不味いし。

名前言えば誰でも知ってる料亭で勤務して事あるけど、カウンターあっても目の前の料理人はまともなスーツ一着持ってるかもあやしい人間だよ?
給仕の女性がいても(例え料亭クラスでも)人並みの教養学歴がないからサービス業やってますって女性ばっかだよ?
ソムリエとかメートルとかのスペシャリストがいてサービスの文化が成熟してるフレンチとは違うんだよ。
高給フレンチに比べたら和食で実際にサービス料に見合ったクオリティのサービス提供してる店なんてほぼ無いでしょ。
店の側が実際は大したこと分かっちゃいないんだから、客の方も普通の服で行って気楽に食事楽しめばよろしい。
953食いだおれさん:2015/02/16(月) 11:05:16.28
>>925
>高級料理屋で小鍋とか陶板焼きに固形燃料使ってるとこ多いけど
>アレって臭くね?どんな御馳走も台無しなんだけど・・・・

Iwataniの小さいコンロの方がいいなあ
http://ecx.images-amazon.com/images/I/31C0K8VAK6L._SY300_.jpg

>>927
>>925
>固形燃料使ってる高級店なんてないやろ
>出来たて出すのに固形燃料使う意味ないがな

>あんなの田舎の旅館か修学旅行生が止まる宿だろ

これはそうなんだが

>>929
> 肉食わないと

>頭が進化しない

2001かw
954食いだおれさん:2015/02/19(木) 09:49:37.85
祇園はいい店もあるけど、星付きでもオワコン率も高い。
955食いだおれさん:2015/02/19(木) 14:12:12.47
赤ババァが寄生してる和食屋ってどうなの?
956食いだおれさん:2015/02/19(木) 20:33:24.42
ミシュランの星の基準が判らん
味は星3でも、高かったら星2になるんだろ?

日がミシュランに反対したら
フランス人が偉そうに、相撲でもチャンピオンを決めるのにとかほざいてたが

年俸がいくらでも強い力士が良いんだし
上手い不味いで決めるんだからコスパなんて無意味
957食いだおれさん:2015/02/20(金) 07:50:25.25
「おいと」って旨いの?
夜限定で
958食いだおれさん:2015/02/21(土) 18:47:34.88
この前、赤いオバハンに会うたけど、
店主に偉そうにアドバイスしてたり、
マニキュアこってりの手で手掴み演出の料理食ってて、ひいたわ。
あの店は、赤いオバハンの寄生する店認定で、二度と行かない。
959食いだおれさん:2015/02/23(月) 23:13:03.69
末友って旨いの?
960食いだおれさん:2015/02/24(火) 21:37:58.03
>>959
うまいけど、値段と釣り合ってるかと言うと・・・

若手の店で安い所で評判の良い店ってのは、飛びぬけてる料理は1,2品。
それも素材は安いけど、工夫で飛びぬけてるスペシャリテが散在。
あとは居酒屋料理レベルってのがほとんど。

全品ブッこんでくる店と言えば、鈴江・やまぐち・未在とかいろいろあるけど、値段がね。
値段に似合ったもん/値段以上のもんが出てくるかと言えば、末友は難しいね。
961食いだおれさん:2015/03/05(木) 02:17:38.08
つか本は?
962食いだおれさん:2015/03/05(木) 20:33:10.62
東京の曙橋はらまさはう○こだったわ
963食いだおれさん:2015/03/06(金) 20:44:45.77
菊乃井の村田のオッサンはボンボン育ちでろくな仕事できねー。
これ豆な。。。。。
964食いだおれさん
お前あちこちで粘着してる負け組だろ
パッとしない料理人の出来損ないか菊乃井クビになったあの変な男かなw