☆★☆【スペイン料理店 part3】☆★☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1食いだおれさん
アンダルシア料理店も、カスティーリャ料理店も、カタルーニャ料理店も、
ガリシア料理店も、バスク料理店も、バレンシア料理店も、
ヌォーヴァ・コシーナ(新しいスペイン料理)の店も、
レスタウランテ、バル、メソン、タベルナ‥‥
いろいろなスペイン料理店について語りましょう!!

前スレ Part2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1135775216/

参考リンク

スペイン料理@料理板についてはこちら
★☆★☆★ スペイン料理! ☆★☆★☆
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1078812803/

スペインワイン@ワイン板についてはこちら
★おまいらスペインワイン飲んでるか?★
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wine/1107274206/
シェリーはヘレスのワイン
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wine/1111481567/
2食いだおれさん:2009/02/01(日) 15:55:06
3食いだおれさん:2009/02/01(日) 20:51:55
>>1
4食いだおれさん:2009/02/01(日) 22:48:43
http://www.tokyotaste.net/jp/chef/chef.html

来週はエル・ブリのフェラン・アドリア、
アルサックのファン・マリ・アルサック、
ムガリッツのアンドーニ・ルイス・アドゥリスが来日するようだ。

http://www.elbulli.com/
http://www.arzak.info/
http://www.mugaritz.com/
5食いだおれさん:2009/02/02(月) 16:46:05
なんちゃってスペイン料理屋をどしどし晒しましょうww
6食いだおれさん:2009/02/02(月) 17:40:17
>>5
そんな情報はいらねぇ
7食いだおれさん:2009/02/03(火) 00:58:28
スペイン料理店の2大激戦区
銀座はオジャリアとペロ、しぇりークラブその他、
恵比寿だとダンジョウ、18番、Q、タパチョスなど
いろいろなバルをはしご出来るようになって嬉しい
8食いだおれさん:2009/02/03(火) 08:22:51
>>7
梯子はいいが、店の数だけサングリア飲むのはきついな
9食いだおれさん:2009/02/03(火) 10:51:43
サングリアなんて飲むなよ。
10食いだおれさん:2009/02/04(水) 08:32:17
>>9
酒弱いの
11食いだおれさん:2009/02/04(水) 12:45:29
酒に強かろうが弱かろうが、サングリアは飲むぞ。
特に夏の暑いときには最高だ。
12食いだおれさん:2009/02/04(水) 14:52:18
暑いときはカヴァを飲む。
特にドライなやつがいい。
13食いだおれさん:2009/02/04(水) 18:31:06
夏の暑いときにはティントデベラーノだろ?
サングリアなんて飲み残しのワインかき集めて作るんだぞ!
14食いだおれさん:2009/02/07(土) 12:19:55
>>11
飲むと、ぼーっとして、あまり気持ちはよくない。
自分じゃ見えないが、顔は真っ赤。
サングリア一杯でそうなります。
15食いだおれさん:2009/02/07(土) 13:09:04
やっぱチャコリかシドラでしょ
16食いだおれさん:2009/02/07(土) 21:59:51
>>13
で、ティントデベラーノが飲み残しのワインじゃないって保証は?
どっちもどっちだろ池沼
17食いだおれさん:2009/02/13(金) 14:44:17
>16
糞野郎
サングリアは飲み残し引っかき集めて果物をぶち込んで一晩寝かすだろ。
デベラーノは目の前でボトルから直接グラスについどるからまぁ残り物
の確率は低い罠。ヴぉけ
18食いだおれさん:2009/02/13(金) 19:41:12
京都に新しくでけたボガバンテという店の料理はなかなかのものだと思った。
スペイン料理不毛の地である京都で久々にスペインを感じることができまし
た。サービスがイマイチだが。。
19食いだおれさん:2009/02/13(金) 20:40:02
>>17
なにその俺様定義w
20食いだおれさん:2009/02/15(日) 10:52:01
>>18
メニューを見た。

エスカリバーダがある。
ラボ・デ・トロ・エストファーダもある。
クレーム・カタラーナもある。

本格的なカタルーニャ料理店ですね。
21食いだおれさん:2009/02/16(月) 11:43:06
>>18
漏れもボガバンテ入った。料理は日本人向けに塩加減がゆるめだったけど、
十二分にカタルーニャの雰囲気が味わえた。^^

>>スペイン料理不毛の地である京都
そっ!今まで京都には酷い店しかなかったからウレシイどす。
たしかにサービスはイマイチ。オープンしたてで慣れてないせいもある
かと思うが?
22食いだおれさん:2009/02/18(水) 11:08:08
京都のスペイン料理屋って、イタリアンやフレンチの料理人引っ張ってきた偽装スパニッシ
ュばっかりだったから、これは朗報。早速行ってみる。
23食いだおれさん:2009/02/18(水) 11:14:36


 
  なぜこんなにボガバンテ関連の書き込みが多いのだろうか。  



24食いだおれさん:2009/02/18(水) 11:15:34
ワロスwwwww
25食いだおれさん:2009/02/18(水) 12:46:35
>>22
イタリア経験なしにイタリアンをやっている料理人も多いのだが。
26食いだおれさん:2009/02/18(水) 12:48:22
沖縄経験なしにゴーヤ・チャンプル作るのも北海道経験なしに石狩鍋を作るのもダメですね。
27食いだおれさん:2009/02/18(水) 16:28:47
今時現地経験なんて珍しくもなんでも無いのだが。
28食いだおれさん:2009/02/18(水) 17:44:48
ま、そんな店はすぐ潰れるだろうがな。
29食いだおれさん:2009/02/19(木) 09:40:53
アロマフレスカの原田のように、イタリア経験などなしにミシュランで星をもらうシェフがいる一方で、
ピエモンテとトスカーナとサルデーニャに数年いましたと言いながら、
何を勉強してきたのと思うような料理を作るような不思議な人もいる。

必要なのは、現地経験ではなく、何を会得したかではないか?
30食いだおれさん:2009/02/19(木) 15:30:28
勘のいいまともな料理人なら現地経験無くてもちゃんとした料理つくるよね。
31食いだおれさん:2009/02/19(木) 15:49:21
せめて現地のもの食ったこと位はないとね、勘以前に・・・
32食いだおれさん:2009/02/22(日) 00:08:02
スペイン料理って見た目以上に作るのが難しいの?
33食いだおれさん:2009/02/22(日) 20:31:06
スバコにあるスペイン料理の店は最悪
34食いだおれさん:2009/02/24(火) 07:31:43
京都の大半のスペイン料理屋って、バイトにちょっと毛の生えたような料理人が
見よう見まねで料理作っている店が大半でね、ほとんどが行く価値無しです。
そういう店に限って、肝心の料理に自信がないっていう自覚があるのか、やたら
スペイン国旗とかスペインの写真とかでそれらしく店内飾り立てていかがわしい
雰囲気が漂ってる。
京都だけの話ではありませんが。
35食いだおれさん:2009/02/24(火) 09:46:29
新橋の機関車広場前にスペイン料理屋があった

スペイン串おでん・・・って玄関にかいてあった

誰か食べてみて
36食いだおれさん:2009/02/25(水) 17:46:18
>>32
郷土料理の集合体だからスペイン料理で一括りに考えるのは間違いだと思うぞ。
37食いだおれさん:2009/02/25(水) 20:13:38
じゃバスク料理は?
38食いだおれさん:2009/02/25(水) 20:16:10
>スペイン国旗とかスペインの写真とかでそれらしく店内飾り立てて
の割にはメニューがイタリア料理のオンパレードだったりするよね。
不覚にも何度もだまされました。
39食いだおれさん:2009/02/25(水) 22:12:30
バスクはバスク
40食いだおれさん:2009/02/26(木) 10:54:37
そんなこと言ったらフランス料理もイタリア料理も郷土料理の集合体。
和食だって・・・
41食いだおれさん:2009/03/02(月) 15:51:39
京都に行ったとき御所の近くで一見スペインっぽくないカフェ見つけて、出たとこ勝負で
入ってみたんだけど、料理は結構まともだったぞ。黒板にスペイン語でメニュー書いてあ
った。カサデエスタなんとかっていう店。
42食いだおれさん:2009/03/02(月) 16:00:00
>スペイン国旗とかスペインの写真とかでそれらしく店内飾り立てていかがわしい
京都に限ったことじゃないですね。東京でもここ何年かで雨後の筍の如くイカガワ
シい店が乱立してます。トラディショナルでオーセンティック(?)な西班牙バルっ
て東京でもなかなか見つけられないです。
43食いだおれさん:2009/03/02(月) 16:39:44
東北沢のと、代々木八幡のバルはどう?
44食いだおれさん:2009/03/02(月) 17:26:10
>>42
店構えぐらいは日本的なドメスティックな内装でも許容できると思う。
完全に現地と同じスタイルにすると、客を選ぶ店になりそうだから。
45食いだおれさん:2009/03/03(火) 12:01:59
いえ、西班牙国旗やスペインの写真なんかなくても(現地の店にはそんなものないでしょ?)
それとわかるような店がいいな。三鷹バルみたいな。
46食いだおれさん:2009/03/03(火) 13:01:29
店の看板に恥ずかしげもなく堂々と、
Bar Espan~ola XXXXXXX
って書いてある店よりマシだけどね。最近やっと気づいたみたいで書き直したみたいだ。
47食いだおれさん:2009/03/04(水) 18:57:33
三鷹台のバルたしかにイイね!!現地の雰囲気があって。
48食いだおれさん:2009/03/08(日) 11:01:06
なんちゃってバルってスペイン文化に対する冒涜だよね。
>Bar Espan~ola XXXXXXX
辞書くらい引けよなw
49食いだおれさん:2009/03/09(月) 19:26:37
>Bar Espan~ola XXXXXXX
メニューでもJAMONがHOMONだったり、AjilloがAhijoだったり、そういうのって
ナンチャッテな店では枚挙に暇がない。メニュー(お品書き)って店の顔なのに
そういうところに神経使えない店の料理なんか推して知るべし。
50食いだおれさん:2009/03/15(日) 16:05:48
現地の料理の再現性は料理店として重要だが、語学に詳しいかどうかは別の話だろう。
日本に住んでいながら日本語の読み書きも不自由な首相がいるぐらいだから。
51食いだおれさん:2009/03/15(日) 22:32:59
ビジネスに対する姿勢の問題ですね。
メニューごときで手を抜いているようでは肝心の料理にはあまり期待できない。
52食いだおれさん:2009/03/16(月) 11:30:29
>メニューごときで手を抜いている
そんな店でまともな料理にはありつけたためしないです。きちっとした料理を
出している店では、お品書きにも細心の注意が払われています。
逆の例はたくさんありますよ。
53食いだおれさん:2009/03/16(月) 14:31:52
スペイン語が心もとないのなら日本語で書けばいいだけだろ。
そういう店って料理に自信がないっていう自覚が少しはあるようで、ちょっとで
も体裁整えて客を騙そうとしたけど自爆したってとこだ罠w
54食いだおれさん:2009/03/16(月) 17:15:14
>>50
語学は大事だ。
手を抜くとかそういう問題じゃない。
国内の日本料理屋なら教養や盛りつけの勉強で書や花を習うのは基本だし、
海外の日本料理店なら、日本語が正しく書けてない店はそれだけでやばいと思う。
55食いだおれさん:2009/03/16(月) 18:23:51
銀座のmasaにガルシア風マリネってあった
ガルシアって誰だ?ガリシアだろう
56食いだおれさん:2009/03/16(月) 19:00:19
ガリシアとは何のゆかりもなくて、ガルシアさんが考えたマリねだからガルシア風なだけでは?
57食いだおれさん:2009/03/16(月) 19:49:02
>ガルシア(Garcia)はスペイン語圏の姓。スペインでは最も多い苗字となっている。

ガルシアさんに料理を教わった可能性が高い。
58食いだおれさん:2009/03/17(火) 00:18:40
ガルシアさん涙目w
59食いだおれさん:2009/03/21(土) 19:17:52
銀座の「銀座スペインバル」ってお店ってなくなりました?どこかに移転したんでしょうか?
御存じの方がいたら情報よろしくお願いします!
60食いだおれさん:2009/03/22(日) 18:19:28
FAROいいね!
61食いだおれさん:2009/04/07(火) 10:29:21
小田急ハルク裏のボカってスペインバル。まずくてぼったくりだよ。一品頼んだだけでチャージばか高い料金取られた
62食いだおれさん:2009/04/08(水) 19:19:57
チャージとるバルって・・・オツムおかしんじゃないのw
63食いだおれさん:2009/04/09(木) 23:50:01
バルの何たるかが全くわかってないようですね。
64食いだおれさん:2009/04/09(木) 23:50:52
バルの何たるかが全くわかってないようですね。
65食いだおれさん:2009/04/10(金) 10:22:24
その店はカウンターでもチャージ取るのですか?
スペインではテラス席やテーブル席ではメニューの値段自体が違うのがふつう。
66食いだおれさん:2009/04/16(木) 16:54:12
ミシュラン☆「小笠原伯爵邸」で食中毒 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090416-OYT1T00558.htm
67食いだおれさん:2009/04/25(土) 07:54:09
【芸能】草なぎ、叫んだ「若者よ、我が道を行け」×3 「イケメンだね」 24歳のスペイン料理店店員に声をかけていた
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1240609412/
68食いだおれさん:2009/05/10(日) 11:18:22
カルメ・ルスカイェーダさんが、5/12〜15まで来日
ttp://www.santpau.jp/
69食いだおれさん:2009/05/12(火) 15:10:49
>>59
ナンチャッテな店なんかなくなったほうが世の中のためになるw
70食いだおれさん:2009/05/16(土) 22:46:08
恵比寿のバルめぐってきたが、チンカスみたいな店ばっかだった。
カジョスにパルメザンチーズかけてたりとかシェリーの管理温度がいい加減だったり。
何とかまともだったのはティオダンジョウとオジャリアとか言う店ぐらいな気がした。
71食いだおれさん:2009/05/16(土) 22:48:57
パルメザンチーズじゃなくてチンカスかかってたりして
72食いだおれさん:2009/05/20(水) 07:02:27
>>70
オジャリアは銀座の人気店の2号店ですね。
ティオダンジョウは行ったことがないので、探してみようと思った。
73食いだおれさん:2009/05/22(金) 14:01:00
オジャリア、飯はうまいし酒も結構珍しいの置いてあるんだけど
内装がバルじゃなくてバーだよな
74食いだおれさん:2009/06/16(火) 13:55:38
>>41
ここよかった。ご飯おいしかったよ。
正しくはサラデエスタールですね。店員の男の子がめっちゃイケメン。
75食いだおれさん:2009/06/16(火) 21:55:03
76食いだおれさん:2009/06/17(水) 11:23:51
そう!最近みないなぁ。はぁと。
77食いだおれさん:2009/07/25(土) 01:00:19
最近スペインバルって流行りなのか?
78食いだおれさん:2009/07/25(土) 08:04:13
流行ってるらしいね。
なんちゃってバルがたくさんできてる。
79食いだおれさん:2009/07/25(土) 14:54:29
>>78
ちょっと前にスペイン留学から帰ってきて日本のとあるスペインバルに行ったんだけど、向こうの雰囲気はなかったな
まぁあの安さは日本じゃ無理だろうけど

つかバルにパエリアってどうなの?
80食いだおれさん:2009/07/25(土) 15:38:33
たまにあったよ。
付け出しにパエリャw
81食いだおれさん:2009/07/26(日) 03:09:27
>>80
付け出しでそれはないわwwwww

スペインだったらバルにレスタウランテくっついたようなデカい店じゃないとパエリアなかったんだけどな。
しかもレスタウランテのほうのメニューで。
82食いだおれさん:2009/07/26(日) 08:36:00
>>81
別にスペインにあるバル全店回ったわけじゃないんだろ?
何でそう決め付けるのか、理解不能だわ。
83食いだおれさん:2009/07/26(日) 13:24:22
>>82
えー…別におれスペイン全肯定するつもりじゃないんだけど…
84食いだおれさん:2009/07/26(日) 13:25:22
フランス料理スレでしばらく暴れてたけど、スペインのスペインバルだからといって
いかにもスペインらしいものが出てくるとは限らない。
日本の居酒屋で純和風のものが出てくるとは限らないというのと同じだと思う。
85食いだおれさん:2009/07/26(日) 13:48:44
日本のスペインバルでスペインらしいものが出てこないと日本人は混乱するだろな。
86食いだおれさん:2009/07/26(日) 14:34:27
スペインにあるバルでイタリア料理が出てきたら、ほぉ、と思う。
日本にあるバルでイタリア料理が出てきたら、おいおい、と頭を横にふる。
87食いだおれさん:2009/07/26(日) 15:38:54
ランチにエスパゲッティとか普通に出るだろ
ふにゃふにゃだけど・・・
88食いだおれさん:2009/07/26(日) 15:51:14
まぁゲソの唐揚げとかあるし
89食いだおれさん:2009/07/26(日) 19:44:44
>>86
84だが、日本のスペイン料理屋のランチのパスタ率は異常。
そういやこの前フランス行ったとき「俺の街にも日本料理屋あるんだけど
寿司と一緒にパスタ出すんだぜwwwまじあり得ねーwwwwww
日本行って本物の日本料理食べたいよ」って言われたけど、
その逆バージョンか。
90食いだおれさん:2009/07/26(日) 22:00:24
日本の食堂でだって和食か洋食か中華かワケのわからんものばっか食ってるだろ
91食いだおれさん:2009/07/27(月) 05:39:16
たかがスペイン風居酒屋だよ?
92食いだおれさん:2009/08/01(土) 13:24:15
新橋駅前に スペイン風おでんってのがあったなぁ
怖くて入れなかったけど
93食いだおれさん:2009/08/01(土) 16:42:13
どんなんだw
煮る点で何か閃いたのか
94食いだおれさん:2009/08/04(火) 22:59:13
バルのことよくわかっていない店なのか、タパス注文してから出てくるまで異常
に時間かかる店おおいな。ショーケースに並んでいるやつは注文して10秒以内に
出てくるのが普通だろ。温めるものでもカウンターの電子レンジで30秒以内な。
カウンターに並んでるやつをカマレロがよそって厨房に戻して5分以上もお預け
にされるって理解できない。
95食いだおれさん:2009/08/05(水) 00:25:31
勘違いバルなんて今に始まったことじゃなし。
96食いだおれさん:2009/08/05(水) 09:46:22
京都にはいまだにマトモなバルがない。
97食いだおれさん:2009/08/05(水) 10:03:22
>>94
そうそう。カウンターに並んでいる料理は付き出し感覚でさっと出てこないとイラッと
する罠。
98食いだおれさん:2009/08/05(水) 10:14:00
暖かい料理は暖かく
でもチンは厭だな

スペインだったらコロッケとか注文とってから揚げてくれるよ
99食いだおれさん:2009/08/05(水) 11:41:58
日本で言えば割烹小料理屋だよな。
カウンターにある煮物やらはちゃっちゃと小鉢や皿に盛って出してくれる。
ちょっといい料理注文するときちんと作って供する。
100食いだおれさん:2009/08/05(水) 12:20:00
スペインのバルの電子レンジってえらい強力(&オしゃレ)で、タパスサイズなら
ほんの10秒で熱々になる。
>>98
>コロッケとか
イカのリングフライとかアヒージョとかプランチャなんかも。
101食いだおれさん:2009/08/06(木) 14:14:29
ピンチョですら温めてくれる。
だいたいスペインバルでそうせかせかしなくてもw
102食いだおれさん:2009/08/06(木) 14:25:55
バルってちょこっと1杯のんでハシゴするもんだろ?おつまみすぐ出てこないよ
うな店なんかに誰も行かない罠。
103食いだおれさん:2009/08/06(木) 14:38:47
のんびりハシゴをするんだヨ!
スペインの夜は長いw
104食いだおれさん:2009/08/07(金) 00:03:54
早よ帰らなおかーちゃんに怒られる香具師もいるだろ。;;
105食いだおれさん:2009/08/07(金) 12:02:33
あっちでは1パイ飲み物頼むと必ず1品なにかタパスだしてくれるよね。日本では
あれがないからイマイチなんだよな。民主党政権になったら酒税値下げにならんかいなぁ!
106食いだおれさん:2009/08/07(金) 12:43:48
地域や店によるんじゃないかな?
107食いだおれさん:2009/08/07(金) 15:54:02
田舎のバルorおやじバル
→飲み物1パイに必ず1品
おサレなバルor都会のバル
→はじめの飲み物だけに1品
のような気がする。
いずれにせよ付け出しがタダっていうのがうれしぃ。
108食いだおれさん:2009/08/07(金) 15:59:41
酒税かかっている上に消費税取るって二重課税で憲法違反じゃないの?
おしえてエロいしと!
109食いだおれさん:2009/08/07(金) 18:52:15
>>107
おれ田舎いたけど付け出しみたいなもんなかったぞ
自分で頼んでた
110食いだおれさん:2009/08/11(火) 02:30:45
先日大阪の梅田にあるluzってトコに行ってきました

料理はなかなかうまかったけど、WineとかBeerとかメニューが英語で書いてあるのはどうかと…
111食いだおれさん:2009/08/11(火) 11:51:59
いいじゃん。
スペイン語で書かれたら読めないぞ。
112食いだおれさん:2009/08/11(火) 12:29:30
Luzって昔からあるけど、いつスペイン料理になったん?
113食いだおれさん:2009/08/11(火) 12:35:40
さらでえすたーるのイケメン最近みないなぁ。もう辞めちゃったのかなぁ。ぐすん。
114食いだおれさん:2009/08/11(火) 16:13:14
>>111
いやせめてスペイン語と英語併記にしてほしいなっていう

>>112
知らんけど最近見つけたからふらっと入ってみた
115食いだおれさん:2009/08/12(水) 14:22:58
イタリア語でないだけましw
116食いだおれさん:2009/08/18(火) 23:00:51
大阪なら淀屋橋のEl Ponienteの2店(通りはさんで並んでいる)がおすすめだよ。
酔っ払ってくるとスペインのcalleにいる錯覚におちいる。
117食いだおれさん:2009/08/21(金) 13:30:16
そうだね。大阪にはいいバルできてきたよね。京都はここ最近また軒か新しい店できたけど、
相変わらずダメダメな店ばかりだな。
118食いだおれさん:2009/08/21(金) 13:42:22
お初の近くにあったてぃおぺぺって店、今どうなってるやろ?初めてシェリー酒を飲んだのもあの店だった。
119食いだおれさん:2009/09/13(日) 20:40:25
Comedor El camino
120食いだおれさん:2009/09/14(月) 22:20:04
TioPepeって京都の銀閣寺の近所にあるよ。
121食いだおれさん:2009/09/15(火) 09:07:01
クレマ・カタラナやってなくてスペイン料理っていうな。
せめて「それなんですか」なんて言わないでくれ。
122食いだおれさん:2009/09/15(火) 10:39:36
カタラン人でなかっただけだろ?
123食いだおれさん:2009/09/16(水) 01:42:19
そりゃバスクの店でクレマ・カタラナなんていわれてもなぁ。ありませんと応える
しかないだろナ。
124食いだおれさん:2009/09/17(木) 17:31:12
マドリッドでもクレマカタラナは見たことないゾ。
125食いだおれさん:2009/09/18(金) 18:55:39
神戸バルウィーク(9/18-10/18)だって!
ttp://kobe-barweek.com/
126食いだおれさん:2009/09/18(金) 19:15:55
「これなんですか?」
「それ、コンドームです。お使いになりますか?」
「いえ、ま、さ、か。」
127食いだおれさん:2009/09/19(土) 16:23:06
「まぁ、どれをお飲みになりましてもー、まぁ同じようなものかと。」
128食いだおれさん:2009/09/20(日) 05:33:21
「先生、誰か来ます!」
「早く隠れなさい」
人目につかない完璧な出入り口。ホテル・ニュー越谷
129食いだおれさん:2009/10/17(土) 10:22:21
加賀まりこあげ。
130食いだおれさん:2009/10/19(月) 14:28:55
河野町長あげw
131食いだおれさん:2009/10/23(金) 13:51:30
あっ!ちん子に毛がはえてきた!!
132食いだおれさん:2009/12/13(日) 16:46:43
だけど・・・やっぱり人生、熱く生きなくっちゃね。 (・ω・)ノ

超オススメだよ。 ヾ(*'-'*) \(^O^)人(^O^)/

は?なんですか!のか〜(´・д・`) ヤダ

今日給料日なんでよろしくお願いしますね〜
d(^O^)b
133食いだおれさん:2010/01/27(水) 13:24:18

【話題/外食】「疲れた・・・」-

-世界で一番予約がとれない店、『エル・ブリ』(西)、休店へ [01/27]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1264563132/
134食いだおれさん:2010/01/27(水) 19:03:50
そんなんでスペインバルって名乗るな。
おまけに看板に
Bar Espan~la
って書いてあるんだぜ。ヴァカかと。
135食いだおれさん:2010/01/28(木) 14:19:51
【スペイン】 著名レストラン「エル・ブリ(elBulli)」 2012-2013年は営業せず シェフのフェラン・アドリア氏「疲れた」 2014年に再開 
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1264652676/
136食いだおれさん:2010/01/28(木) 17:08:51
>>135
2年後に開店するときには「ヒサシ・ブリ」になってると予想
137食いだおれさん:2010/01/28(木) 17:46:26
138食いだおれさん:2010/01/29(金) 01:31:30
139食いだおれさん:2010/01/30(土) 17:58:36
>>135
えるぶりやがって
140食いだおれさん:2010/02/14(日) 15:22:57
>>133
そもそも、普通の営業だって年に半年しか店を開けないじゃん。
141食いだおれさん:2010/04/15(木) 06:33:51
「ウマーな店」だよね。
やっぱりみんなお気に入りの店は秘密にしときたいもんな
142食いだおれさん:2010/05/27(木) 16:39:12
北新地、アバンザ横に出来たスペインバルに行って見た。
ブログなんかではすごく評判が良かったんで期待大だったが
バルマールと同じレベルでガッカリだったぜい。
143食いだおれさん:2010/06/05(土) 20:54:40
ふしぎ発見でバスク料理やるみたいだ
144食いだおれさん:2010/06/19(土) 10:27:44
>142
漏れも逝ってみたが肝心の料理が・・・
帰りに口直しにハモンハモンに寄ってしまったわ。
145食いだおれさん:2010/06/22(火) 08:14:39
>142,144
だよねえ。あれで今度は地下にレストランを始めるって?
その前にタバスさえ置かない上のバルをちゃんとやれよ。
ラ・プランチャ(笑
146食いだおれさん:2010/07/04(日) 12:38:39
>>144
私は口直しに京橋のリンコンカタルーニャに寄りました。
147食いだおれさん:2010/07/12(月) 22:32:03
神楽坂のスペイン料理屋で、オススメありますか?
148食いだおれさん:2010/07/13(火) 15:09:00
そんなに選択肢あるの?
149食いだおれさん:2010/07/14(水) 10:53:39
4〜5軒あるんですよ。
150食いだおれさん:2010/08/04(水) 17:28:14
>>147
移転前のアルベラータの場所に出店したエル・ブオ。
行きたかったのに、いつの間にか閉店になっていた。
151食いだおれさん:2010/09/26(日) 07:05:10
女1人でも飲みに行けてお財布にも優しいお店
152食いだおれさん:2010/10/06(水) 00:37:46
三鷹バルええなぁ。初めて行ったんだが、狭いけど虚飾がなくてさりげなくてカックイイ。
153食いだおれさん:2010/10/21(木) 00:49:03
福島にスペインバルあるらしいが行ったことある人いる?
154食いだおれさん:2010/10/21(木) 01:19:22
神戸のスペイン料理☆☆☆だって
高そうだけどなw
155食いだおれさん:2010/10/28(木) 15:32:12
そんなに高くないけど、そんなに良くもないよ
156食いだおれさん:2010/11/06(土) 12:32:29
雑誌に載ってたんだけど最近出来た大阪の本町のエチョラってバスク料理の店行ったことある人いる?
157食いだおれさん:2010/11/13(土) 12:33:34
あいかわらず京都にはまともなスペイン料理バルないなぁ。
胡散臭いバルならゴマンとあるんだが。
158食いだおれさん:2010/11/19(金) 00:52:34
すみませんちょっとお尋ねしたいんですが、
お店情報ではなくスペイン料理のレシピに関するスレってないですか?
ご存知の方いたら誘導してもらえると有り難いです。
159食いだおれさん:2010/11/19(金) 17:43:00
>>158ですが、自己解決しました。スレ汚し失礼しました。
160食いだおれさん:2010/11/25(木) 14:20:30
みなさんがスペイン料理屋に求めることはなんですか?
161食いだおれさん:2010/11/25(木) 16:24:26
スペイン料理
162食いだおれさん:2010/12/16(木) 18:03:55
一応グルメ板だよな?
1月のサン・パウの魚料理は何でしょう?
163食いだおれさん:2010/12/17(金) 16:03:42
>>162
1月になったらHP見ればいいだろ
164食いだおれさん:2010/12/22(水) 12:51:45
@utadahikaru: あ、それ私だ。あそこおいしいよね。けど清楚なOLってw 
RT @chiisuke2525: でも6月初め三茶の小さなスペイン料理店で隣席にいらしたのは間違いなくヒッキー様でしたよね?めちゃめちゃ清楚で気品のあるOLさんやなーって見てて話し声で初めてヒッキー様だと気付きテンションM
165食いだおれさん:2010/12/24(金) 04:20:15
なんでスペインってフレンチやイタリアンに比べて人気ないんだろうか
166食いだおれさん:2010/12/24(金) 08:37:07
なんでそう思うの?
167食いだおれさん:2010/12/26(日) 16:14:40
>>165
レスタウランテ 「カ・セント(Ca sento)」のような新スペイン料理(ヌエヴァ・コシーナ)の店を
「スペイン料理」ではなく「フュージョン(創作)料理」にカテゴライズするマスコミが多いからじゃない?

実感されるよりは、スペイン料理店は多いだろう。

料理人の修行をするなら、現代スペイン料理を学ばねばならないという傾向は、これからも続く。
168食いだおれさん:2010/12/26(日) 17:09:07
>>165
高いからだろう。
高級イメージで利益を挙げたい店ばっか。
169食いだおれさん:2010/12/26(日) 20:21:37
>>168
それ同意
バルなんて本来立ち飲み居酒屋みたいなものなのに日本じゃ高額支払いの店が多い
コースで提供する店は言わずもがな
170食いだおれさん:2011/01/10(月) 09:27:23
>>169
バル文化を広めようという志を持っている店主は、
ワインも料理もワンコインが上限だよ。

立ち飲みならエスプレッソ100円が基準だと思う。
171食いだおれさん:2011/01/26(水) 00:07:58
>>170
barははしごするためのもの。
172食いだおれさん:2011/01/26(水) 23:12:55
一人だと断られるからな、なにせ
173食いだおれさん:2011/01/26(水) 23:13:38
>>169
172はこれへのレス
174食いだおれさん:2011/01/27(木) 12:32:23
菅総理に物申す
http://kakalov.cocolog-nifty.com/
175食いだおれさん:2011/02/11(金) 21:21:43
魚料理がアンコウという店増えたな、まあ旬ではあるが

ところでスペインといえばイベリコ豚という位かなり知名度が上がってきたが
多くの店で提供されるイベリコ豚はドングリは食べていないから
これ豆な
秋から早春にかけて放牧されて時期毎に様々な種類の木の実を食べた豚しかドングリは食べていない
それ以外は豚舎で育ったただのイベリコ豚
さらに放牧された豚のうちリノレイン酸比率が基準以上のものだけがベジョータと呼ばれる
176食いだおれさん:2011/02/28(月) 22:08:53.60
>>169
京都にはひどいBARが多いよ。というかまともなBARってないんじゃないかな。
仕方ないからスペインが恋しくなってBARの雰囲気味わいたくなったらわざわざ大阪までいくよ。
177食いだおれさん:2011/04/20(水) 10:05:14.39
一番最近行ったスペイン料理店はどこ?
俺、2月に北海道旅行した時、函館のバスク行ったよ。
178名無し:2011/04/23(土) 09:33:22.80
スペイン料理なんて、高級じゃないのにね〜
日本の土地代が高いのは仕方が無いとしても

高すぎだよ、そして気取りすぎだよ。
179食いだおれさん:2011/04/23(土) 09:55:40.00
高級なスペイン料理もあるにはあるよ
少数だけどw

まあ日本のはあくまでも商売だから
180食いだおれさん:2011/05/23(月) 16:17:36.16
俺は熊本のバスク料理屋に行ってきた
181食いだおれさん:2011/05/23(月) 16:32:26.75
>>178
現地価格と比較することに意味は有るの?

商社がマージンを取らなければ、現地と同じ価格に出来るのに…
なんていうのは、商業の否定じゃないの?

北前船だって、北海道には本州から運んだコメなどを売り、
北海道から信越地区などには昆布や魚肥のニシン粕などを売って生計を立てた。

産地から遠いところで価値が上がることに目を付けて、
消費地にモノを届けるのが商業でしょう。

「海外の安酒が日本では高い」なんて不定不満を言う人は、
日本価格が不満なら現地だけで飲めばいいんです。
182食いだおれさん:2011/05/23(月) 22:29:06.96
>>179
スペインのは商売じゃないんだ
183食いだおれさん:2011/05/23(月) 22:39:50.13
>>182
文化w
184食いだおれさん:2011/05/23(月) 22:59:11.05
>>181
商社とレストランを比較することに意味は有るの?
185食いだおれさん:2011/05/24(火) 13:05:23.50
>>184
大いに有るじゃない。

1) レストランは商社経由で食材等を仕入れている。
2) 商社を経由しないで直取引なら、レストラン自体が商社である。

現地価格と日本価格の違いが論旨なんだから、
間に入る商社の有無を無視することはあり得ないだろ。
186食いだおれさん:2011/05/24(火) 17:30:04.08
食材は全部スペイン産のものを使ってるんてすね。
食べてみたいのでお店教えてください。

価格のことを言えば、国産の食料品って、ほとんど世界一と言っていいくらい高いですよね。
187食いだおれさん:2011/05/25(水) 00:41:18.15
>>185
それだったら、現地のレストランだろうが日本のだろうが変わりはないじゃんw
スペインに限った話でもないし。
188食いだおれさん:2011/05/25(水) 01:40:38.68
>>186
インドカレーはインドの食材を使っているし、
イタリア料理店はイタリアの食材を使うことを義務づけられている。

スペイン国旗をあげれば、スペイン料理店と思っているわけじゃないだろう?

>国産の食料品って、ほとんど世界一と言っていいくらい高いですよね。

海外からの輸送コスト込みの価格で比べたら、国産食材が圧倒的に安いよ。
189食いだおれさん:2011/05/25(水) 08:44:26.36
えっと・・・どちらのお国の方ですか???
190食いだおれさん:2011/05/25(水) 09:25:17.47
ハモン・イベリコ・ベジョータみたいな高級食材は、国産を探しても見つからないよ。
191食いだおれさん:2011/06/16(木) 22:23:22.06
カサベリヤって評価高いけどどう?
192食いだおれさん:2011/07/31(日) 14:22:45.05
【食文化】 世界一のレストラン、カタルーニャ地方の「エル・ブリ(El Bulli)」閉店、2014年に料理研究所へ 成果はオンラインでも発表
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312086371/
193 :2011/08/04(木) 01:51:32.85
いい加減にしろフジテレビ! 韓流なんていらない国民大行進  

反日国家韓国の番組なんか国民は求めていない!
公共の電波を使った韓国プロパガンダの垂れ流しを許さないぞ!

かつて保守系テレビ局としてその名を轟かせたフジテレビは、韓国と極めて関わりの深い
日枝久がグループ会長となってより急速に左傾化をはじめ、今やフジテレビのドラマや歌番組は
誰も求めていない『メイド イン コリア』 で埋め尽くされるようになりました。
反日史観とねつ造に染まる韓国の歴史ドラマも、度外れた美容整形大国韓国の同じ顔のタレントたちの番組も
日本には必要ありません! 日本メディアに深く静かに浸透し続ける反日国家韓国のプロパガンダに私たちは断固抗議します!

※ 国民大行進に先立ち、渋谷ハチ公前にてフジテレビ問題の街頭演説を行います

【集合日時】
平成23年8月14日(日)
@ 街頭演説 11:00〜12:30
A 国民大行進 13:00集合 13:30出発
【集合場所】
@ 街頭演説 JR渋谷駅ハチ公前
A 国民大行進 宮下公園 (※ 園内の原宿よりの広場)
【注意事項】
雨天決行
国旗、プラカードの持参大歓迎
撮影が入るため顔を写されたくない方はサングラスなどご持参ください
夏場ですので各自暑さ対策をとるように心がけてください
現場責任者の指示に必ず従ってください
※ 主催者の負担を軽減するために極力各自でプラカードをご用意ください
※ フジテレビスポンサーへの不買呼びかけプラカード大歓迎
194食いだおれさん:2011/08/15(月) 14:11:10.52







韓国や大久保に行く女は気を付けろよ。

在日フジ=統一教会の儲けの為に韓流をやっているわけだけど



言うまでも無くフジテレビ=韓流=統一教会。
統一教会は日本女性6500人を結婚できない韓国の田舎の男に売って結婚させ、
朝から晩また親・兄弟・近所のの人間にまで、レイプさせています。
それは日本人が犯した罪を償う行為で当然の事だと、LSDなどを使って洗脳しています。
この活動をより広げて統一教会が人身売買で儲ける為に行っているのがフジの韓流捏造。




195食いだおれさん:2011/09/09(金) 12:12:53.04
おるちゅぁあああああた
196食いだおれさん:2011/09/23(金) 03:08:12.02
>>178
スペイン料理は高級じゃないって、何料理にしても大衆店〜高級店まである訳で商売なんだから、その考えはおかしいよ
つか高級店なんて極一部じゃないのかな
俺は安い店(バル除く)しか自分では殆ど行かないけど、ディナーで3〜5千円程で飲んで食べて満足できる店って結構あると思うけどな
197食いだおれさん:2011/09/26(月) 11:41:37.29
スペイン料理ならせめて夜中の2時頃までは営業してほしいな。

日本のスペイン料理店閉めるの早すぎ。
198食いだおれさん:2011/09/30(金) 00:33:42.75
バルセロナ・グルメ そこまで食べて委員会
http://ribochan.blog51.fc2.com/

このブログ終了しちゃったのか・・・。
パスわかれば過去記事読めるのかな?
誰かパスわかる人いませんか?
199食いだおれさん:2011/10/30(日) 19:20:34.61
>>197
たしかに。スペインバルを謳っておきながら18時開店22時ラストオーダ23時閉店だって。バッカじゃないの。
200食いだおれさん:2011/10/30(日) 22:43:17.29
アホか、それはその国その地域の生活習慣によるだろ。
201食いだおれさん:2011/11/02(水) 05:14:17.26
>>200
スペインバルならスペインの生活習慣によらなきゃだめだろ。
202食いだおれさん:2011/11/02(水) 08:12:55.91

朝まで客が来るなら開けてるんじゃない?
203食いだおれさん:2011/11/08(火) 22:33:52.88
>>201
それじゃ仕事になりましぇーん

ってか現地でも夜中までやってるバル少なくない?
場所にもよるだろうけど。
204食いだおれさん:2011/11/08(火) 23:38:12.44
どっちかって言うと、朝飯食うところだな

9時には店じまいの準備してたよ。
205食いだおれさん:2011/11/14(月) 23:20:34.76
俺のでかいエスカルゴに勝つ自信がある奴はレスよこせや
206食いだおれさん:2011/12/08(木) 01:22:45.33
乃木坂のjamon jamonって店、まだやってるか知ってるやついる?
昔食ってうまかった覚えがあるんだ

仕事で東京行くことになったからまた行きたいんだが
207食いだおれさん:2011/12/10(土) 17:15:33.84
>>206

今年の初めに、たい焼き食べに行ったついでに
そこで夕食たべたから
たぶんあると思うよ。
208食いだおれさん:2011/12/13(火) 00:03:44.53
>>207
いい知らせをありがとう
行ってみる!

生ハムを値段気にせず食べてみたい(´Д` )
209食いだおれさん:2011/12/13(火) 18:09:23.30
先日、所用で名古屋に行った際飛び込みで入った名古屋駅太閤口から徒歩5分のカラ・カルメンはいいと思いました
210食いだおれさん:2011/12/17(土) 16:06:51.69
名古屋ならLA FUENTEしかないだろ
211食いだおれさん:2011/12/19(月) 05:19:31.43


ワイが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしい
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそう


その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報や

まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタや、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識や

当然この情報利用してすでにものすごい財産生み出してるんだろ?






212食いだおれさん:2011/12/24(土) 14:28:48.31
>>206
東京にもjamon jamonって店あんの?大阪のハモンハモンと関係あるんかいな?
213食いだおれさん:2011/12/26(月) 19:49:16.84
>>212
http://www.towntown.jp/item/jamonjamon/jamonjamon.htm
ページはあるが情報が古くてここで聞いてみた
自分が行ったのも2,3年前だ
214食いだおれさん:2012/01/01(日) 00:34:39.47
すみません、スペイン料理初心者なんですが、気をつける事と渋谷周辺で財布に優しくおすすめのお店ありましたら教えてください。お願いします。
215食いだおれさん:2012/01/04(水) 13:40:39.32
スペイン坂に行けば、本場のスペイン料理が食べられると思ってた、ガラスの10代
216食いだおれさん:2012/01/04(水) 15:24:59.78
名古屋駅太閤口から5分のカラカルメン、今年の外食初めに今晩行かせていただこう
217食いだおれさん:2012/01/05(木) 23:38:39.27
御茶ノ水のコシーナデガストン(だったかな…?)って店うまかったな
218食いだおれさん:2012/01/31(火) 20:26:18.69
府中のパエリアっていうお店ご存知の方いますか?
今度行こうと思うんだけど、食べログだと評価が2人しか居ないので
219食いだおれさん:2012/02/05(日) 14:38:31.00
仕事を終えた今日の夕方行き、
正直、カリスマ性を感じました
みんな美味しかったです。

ありがとう!
220ぱくぱく名無しさん:2012/03/24(土) 18:28:59.93
スペインの生ビール日本で飲める所有りませんか?
何方か知っている方教えてください。
221食いだおれさん:2012/03/25(日) 10:54:03.27
>>212
大阪のハモンハモン空堀商店街に移転。
222食いだおれさん:2012/05/14(月) 00:16:16.72
>>221
有名店だったのか
空堀に出来てたからフラッと寄ったけど、マスターが怖くてすぐ出たよ
オススメなんかない、知らんかったら食うなって
223食いだおれさん:2012/05/19(土) 12:50:46.59
大宮のパルデエスパーニャセロという店が良かった
224食いだおれさん:2012/05/26(土) 19:52:02.26
>>222
だが奴の料理はガチでスペインの味がする、客あしらいはイマイチだがスペインの味
が懐かしくなったら行く店だな。
225食いだおれさん:2012/06/24(日) 20:36:40.46
>>221
をを!移転してたとは。とらちゃん相変わらずみたいですね。
226食いだおれさん:2012/09/06(木) 05:19:37.28
好きな味だった 情報ありがとうございました 親爺に連れて行ってもらった
久しぶりに思い出したぜ
227食いだおれさん:2012/09/06(木) 09:53:12.15
はちおうじのBistro de H'sってBarがいい
228食いだおれさん:2012/10/03(水) 00:01:36.62
八王子ならEl Valencianoだろう。
229食いだおれさん:2012/11/04(日) 19:47:52.35
京都に新しくでけたボガバンテという店の料理はなかなかのものだと思った。
スペイン料理不毛の地である京都で久々にスペインを感じることができまし
た。サービスがイマイチだが。。
230食いだおれさん:2012/12/01(土) 21:45:35.73
サンパウに行ったけど、あそこまで高い理由に納得がいかなかった。
231食いだおれさん:2012/12/27(木) 06:02:34.16
今年もこのスレでうまい店がたくさん紹介うぃされたいな!
来年のうまい店いっぱい登場するから期待して良いお年うを!
232食いだおれさん:2012/12/29(土) 19:52:18.40
先日、大阪のFUJIYA1935に行ってきた。

テーブルについて食するまでいろいろトラブルはあったけど
流石ミシュラン3つ星。サービス善し、味善しで苦労して
食べたかいがあった
233食いだおれさん:2013/04/20(土) 00:49:00.95
>>222
昔しか知らんが、今でも変わりないみたいだな
移転してるってことは、そんなに余裕のある商売はしてないはずだと思うんだが、一向に改善されないな

そこそこ値をとって、そんな接客を我慢して、これで特別美味いってわけでもないから救いがない
234食いだおれさん:2013/06/02(日) 21:34:37.52
電話でした
235食いだおれさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN
>>233
新店はタパス類250円均一でお手頃価格。
236食いだおれさん:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN
>>229
ボガバンテよかったよ!スペインの味がした。
シェフは元マーサにいたらしいが、マーサ系列のダメダメさ加減とは無縁でした。
237食いだおれさん:2013/10/03(木) 20:06:17.16
八王子に、小笠原伯爵邸にいたホセが店を出してるって噂を聞いたけど、どこかわかります?
238食いだおれさん:2014/02/23(日) 00:07:51.57
自由が丘の線路沿いにあるスペイン料理屋が旨い
定期的に現地に行って、食のトレンドを研究してるらしい
239食いだおれさん:2014/03/07(金) 06:17:26.73
なんていうお店ですか?
240食いだおれさん:2014/03/23(日) 18:10:59.89
大阪のハモンハモンって評判悪いね
会計もぼったくりみたいで店としては最悪ですな
241食いだおれさん:2014/05/04(日) 18:51:32.11
飯田橋(神楽坂)のスペイン料理店 MATOI。
食事だけなのに「お通し」を取られて驚きました。
味は並だけど、972円の料理を食べて 1,458円取られました。
外した〜。
242食いだおれさん:2014/05/11(日) 23:38:33.49
今度九州に出張するんだけど、九州でいい店ない?
243食いだおれさん:2014/07/20(日) 19:37:17.09
遅いんだろうけど九州のどこ?
244食いだおれさん
パエリア以外にあんの?