京都の美味しい洋食屋さん

このエントリーをはてなブックマークに追加
1食いだおれさん
そういや、京都の洋食スレってなかったよね?
たててみました。
マターリでお願いします。
2食いだおれさん:2008/03/23(日) 22:32:27
※京都の洋食グルメならどこの地域の話題も歓迎
※専用スレがあるものは専用スレで
 (カレーとか、ラーメンとか、ハイライト(笑)とか)

●関連スレ
ノージャンル、B級、カレーなどは、こちらのスレも。

京都のおいしい食事処
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1159252933/

京都のB級グルメを語ろう! その11
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1195944078/

京都の美味しいカレー屋さん 4皿目
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/curry/1173708001/

【ジャンボ】ハイライト食堂【チキンカツ】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1127053139/
3食いだおれさん:2008/03/23(日) 22:33:21
よく聞く有名どころとしては、こんな感じ?
(個人的には、キッチンゴン が現在の一番かな)

※順不同
キッチン ゴン
ますむら
おむらはうす
キッチンパパ
のらくろ
東洋亭
グリル小宝
ぱ・らんて
コロナ

ジェームスキッチン
西洋軒(閉店)
グリル葵
グリル富士屋
コロナ
ますや
クロスロード
グリルはせがわ
グリルじゅんさい
グリル池(←有名なのか?)
4食いだおれさん:2008/03/23(日) 22:57:56
あっ!アローンを忘れてた!
5食いだおれさん:2008/03/23(日) 23:06:20
ほとんどBグルで語られてる内容だけどなあ、、、、
京都のB級グルメを語ろう! その11
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1195944078/l50

まあちょっと乗ってやるよ。でも、蹴りだされるかも知れんよ。

レストラン白扇 (丸太町烏丸西)
大和軒(中書島)
スケロク(堀川中立売に移転)
グリル生研会館(下鴨神社近く)
本町亭(本町通七条下がる)
グリル東洋(四条烏丸近所) 
ノルマンディー(まだやってるっけ、2軒あったけど)
はふう(麩屋町竹屋町上がる)
上野軒(竹田街道の九条下がる)
辻川東店(竹田街道九条)
麒麟亭(大宮七条)
花菱(鞠小路一条)

あたりもどうか?
なくなってる店もあるかも新米。
6食いだおれさん:2008/03/23(日) 23:10:56
このサイト、まあ参考になるよね
http://kyotobimiclub.com/index/youshoku.html
7食いだおれさん:2008/03/23(日) 23:14:26
ついでに、西洋軒の張り紙

         御礼

いつも格別のお引立てを賜り誠に
ありがとうございました。
昭和12年5月、統治に開業以来、
71年余り経ち、今般廃業致すこと
に相成りました。
これまで続けられましたのも、ひ
とえにお客様各位並びに御近隣の
皆様の、ご愛顧の賜ものと深く感
謝し、心から御礼申し上げます。

        平成20年2月
            西洋軒

ま、気に入った店はせっせと通えということ。
8食いだおれさん:2008/03/23(日) 23:22:56
すまんこ

>7
×統治
○当地



西洋軒の外、なくなって残念な店
トミナガ(洛北高校前下がる)
楽友会館(京大)
金平(丸太町河原町)
竹富(竹屋町丸太町)
ムラセ(寺町京極)
、、、、きりない罠
9食いだおれさん:2008/03/23(日) 23:41:47
いまどきは、洋食屋は流行らないのかねえ。
なんか有名になるワンポイントがないと。
真面目な店ほど、特徴がないから・・・
(ア○ーンの大盛りとかww)
10食いだおれさん:2008/03/24(月) 01:42:22
四条畷手のグリルミヤタも美味しいよ
11食いだおれさん:2008/03/24(月) 11:23:03
大宮七条のとんかつ一番を忘れてはいかんな
12食いだおれさん:2008/03/24(月) 19:59:27
んじゃあ儂も、かぶったらスマソ
 グリルやへい(上七軒)
 萬春(上七軒)
 いただき(北野白梅町)
 おかもと(常盤)
 ふろうえん(銀閣寺)
 とくら(久世)
13食いだおれさん:2008/03/24(月) 20:05:39
キッチンゴンの「赤ピネライス」
(゜Д゜)ウマー
普通のピネライスよりも(゜Д゜)ウマー
1412:2008/03/24(月) 22:47:01
追加で
 グリル亜樹(四条西洞院)
 グリル鴨川(河原町今出川)
 ピーピング・トム(堀川北山)
15食いだおれさん:2008/03/24(月) 23:30:32
追加

サンチョ 伏見と四条河原町
16食いだおれさん:2008/03/24(月) 23:31:05
けっこうたくさんあるよね。
で、みんなのおすすめはどこ?

俺は、グリル小宝で、
ビーフライスに、荒挽き胡椒をどっさりかけて食う。
に一票。
17食いだおれさん:2008/03/24(月) 23:56:09
>>15
西京極にもあるよ。

くいしんぼー山中の名前は出していいのか?
18食いだおれさん:2008/03/25(火) 14:23:42
関連スレ
麻生玲央(京都グルメガイド)
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1126860797/
19食いだおれさん:2008/03/26(水) 22:26:12
グリル小宝 ちょっと高くない?
クリームコロッケ1900円(ライスは別)ではなあ・・・
20食いだおれさん:2008/03/28(金) 05:15:53
それでも列が出来るんだからいいんじゃないの?値段は市場が
決めるんだから、その価値があるという客で商売できたら勝ち。
俺は1度しかいったことないけど。並んで食うの嫌い。

アサヒスーパードライもいちおうここか?こないだメニュかわったね。
フィッシュアンドチップス好きだったんだが残念。
オムレツモンサンミシェル復活せんかな、、、、、
21食いだおれさん:2008/03/28(金) 10:59:59
アサヒスーパードライ
とかまったく違うでしょう…jk
22食いだおれさん:2008/03/28(金) 11:24:39
京都市内じゃないけど京都一は槇島のシエルだろ!
23食いだおれさん:2008/03/28(金) 20:56:04
巨大クリームコロッケか
気になるなあ
24食いだおれさん:2008/03/29(土) 18:10:41
>>21

そうか?
こないだからはじまったビフカツなんて、洋食好きにぐっとくるぞ。
25食いだおれさん:2008/03/29(土) 20:13:31
千本今出川にあった今は移転したビフテキスケロクはうまい。上七軒のグリルヤヘイハンバーグもうまい。名前忘れたが千本今出川の天ぷら屋もうまい。高いが。
26食いだおれさん:2008/03/30(日) 19:48:20
山科・椥辻の「ぐるめ椥(なぎ)」も入れたげてー
近所にあるのでビフカツとか食べに行くよ
27食いだおれさん:2008/03/30(日) 20:17:49
けっこうたくさん出てきたね。
並べてみると・・・

キッチン ゴン
ますむら
キッチンパパ
のらくろ
コロナ
ますや
クロスロード
グリルはせがわ
東洋亭
グリル小宝
おむらはうす
グリルアローン
ぱ・らんて
コロナ
ジェームスキッチン
グリル葵
グリル富士屋
グリルじゅんさい
里(東山七条)
グリル池(上賀茂豊田町)
レストラン白扇(丸太町烏丸西)
大和軒(中書島)
グリル生研会館(下鴨神社近く)
本町亭(本町通七条下がる)
グリル東洋(四条烏丸近所) 
ノルマンディー
28食いだおれさん:2008/03/30(日) 20:18:32
はふう(麩屋町竹屋町上がる)
上野軒(竹田街道の九条下がる)
辻川東店(竹田街道九条)
麒麟亭(大宮七条)
花菱(鞠小路一条)
グリルミヤタ(四条畷手)
とんかつ一番(大宮七条)
グリルやへい(上七軒)
萬春(上七軒)
いただき(北野白梅町)
おかもと(常盤)
ふろうえん(銀閣寺)
とくら(久世)
グリル亜樹(四条西洞院)
グリル鴨川(河原町今出川)
ピーピング・トム(堀川北山)
くいしんぼー山中
シエル(宇治市槇島)
ビフテキスケロク(堀川中立売)
グリルヤヘイハンバーグ(上七軒)
ぐるめ椥(なぎ)(山科・椥辻)
洋食ぼんじゅーる(烏丸六角)

●なくなって残念な店
トミナガ(洛北高校前下がる)
楽友会館(京大)
金平(丸太町河原町)
竹富(竹屋町丸太町)
ムラセ(寺町京極)
29食いだおれさん:2008/03/31(月) 09:49:15
二条両替町のクルートのフライがうまい。
ご飯お変わり自由だし安いのでよく行ってる。
30食いだおれさん:2008/03/31(月) 15:26:17
そこらへんにハンバーグの店もあったよな
デミだっけ
あそこも旨い
3126:2008/03/31(月) 19:11:08
>>1
すんません ぐるめ椥、じゃなくて「ぐりる椥」でしたよw

32食いだおれさん:2008/04/01(火) 20:28:12
ブルーマー55
プチレストランないとう

両方ちょと高いけどおいしい
33食いだおれさん:2008/04/02(水) 23:32:56
やっぱり洋食屋さんの看板メニューは、ハンバーグだと思うんだけど、
1000円以上だと、なんだかなあ・・・(しかもライス別とか)
34食いだおれさん:2008/04/18(金) 03:55:30
過疎ってるぞ。
なんとかしろ >1 。
35食いだおれさん:2008/04/18(金) 20:08:43
じゃあ、俺が。

>>33
たしかに、1000円がひとつのボーダーラインって感じだよな。
980円とかだと、そこそこで許せるけど、
1280円とかだと、おいしくて大盛りでないと納得できん。

さて、このレスを読んだやつは、
この土曜日曜に、必ず京都の洋食屋へ行って、レポすること!
さもないと・・・(ry
36食いだおれさん :2008/04/19(土) 23:19:34
レポはできないが、とりあえず上げ
37食いだおれさん:2008/04/20(日) 00:10:05
キッチンゴンへ行って来たよ。
赤ピネさいこー!
やっぱうまいよ。
世界遺産に入れて欲しいなww
38食いだおれさん:2008/04/20(日) 23:28:28
今日コロナに若い女子四人組が来てたのだが、「タマゴサンドって四等分ですよね?分けて食べるんでタマゴサンド一つだけ下さい」と注文して、ウェイトレスの女の子に「すみません、お一人一品ずつご注文していただけますか?」と注意されていた。

行列出来てるのに、空気読めよ…と思った。
39食いだおれさん:2008/04/20(日) 23:36:10
>>38
たしかになあ。
各自1品ずつ頼んだうえで、
タマゴサンドは取り分けて食べるならまだしも。
40食いだおれさん:2008/04/20(日) 23:36:42
>>38

若い子はそんなもんだよ。
横浜の中華街のしっかりした料理屋に、昼に行列作って座って、
シューマイだけ食ってあっというまに出て行く2人組女子みたわ。
まあ、すぐに席があいたということだからこれはいいのかもしれんが。

食い終わってからだらだらしゃべってるグループもまたうざい。
41食いだおれさん:2008/04/21(月) 19:16:10
移転前のビフテキ スケロクで、そんなおばちゃんグループよく見たな。
42食いだおれさん:2008/04/21(月) 21:31:07
左京区ののらくろ
43食いだおれさん:2008/04/22(火) 11:07:04
「コロナ」の爺ちゃん、まだ健在かな?

わざわざ食いに行くほど旨くないけど、残ってて欲しい店だなぁ。
44食いだおれさん:2008/04/22(火) 17:49:14
コロナ一度行ってみたいな
GWすぎた頃にでも突撃してみようかな

俺が好きなとこは
・北大路ビブレ近くのはせがわ
・白川北大路付近のにんじん
かな。学生だから洋食を食べに行くのはちょっとした贅沢だわ。
45食いだおれさん:2008/04/22(火) 21:21:07
みんなコロナに行って応援しようぜ
46食いだおれさん:2008/04/22(火) 22:55:42
たいしてうまくないからなー
47食いだおれさん:2008/04/23(水) 17:47:08
北大路の「はせがわ」は流行ってるの?
大して美味しくもないが・・・
でも、あの素朴さが良いのかもね。
48食いだおれさん:2008/04/23(水) 20:05:51
素朴なのはいいが、それにしては値段が・・・>はせがわ
49食いだおれさん :2008/04/24(木) 16:13:27
>>48
高いの?味と比例してない?
はせがわの名前はよく聞くので行ってみようとは思っているのだけど。
50食いだおれさん:2008/04/24(木) 19:49:30
町の洋食屋でたくさんの客をさばくんだから味はあんなもんじゃないの?
近所にあるとそれなりに重宝な店だよ。

つか、町の洋食屋ってそういうもんで、遠くから大きい期待抱いて
わざわざ行くもんじゃないと思うんだけどな。
51食いだおれさん:2008/04/25(金) 02:37:57
「はせがわ」は、タウン誌やグルメ雑誌が煽りすぎじゃね?
売りのハンバーグなんて、家で作ったほうが良いレベル。
近所にあるけど、1回行ったきりだわ・・・重宝すらしない。
52食いだおれさん:2008/04/25(金) 07:22:53
味覚障害者の巣窟スレがあると聞いてやって来ました (^^) w
53食いだおれさん:2008/04/25(金) 22:09:24
>>51

子供が、唐揚げが好きなんだよww
54食いだおれさん:2008/04/25(金) 22:11:21
ハンバーグなら、そっから烏丸下がって寺之内の
ハンバーグ屋はどうよ?

おれはついついラーメンのさまたに行っちまうがw
55食いだおれさん:2008/04/26(土) 00:52:15
>>51
プッ
親子揃って味障かよ wwwww
56食いだおれさん:2008/04/26(土) 08:19:41

>>51ちごて>>53
57食いだおれさん:2008/04/26(土) 17:20:27
そうそう、ここにいるのは味障ばかりだ。
おまいが来ても読んでいただけるようなことは書いてないからもう来なくていいよ。
5855、56:2008/04/26(土) 23:43:02
プーッ
釣れた― wwwwwwwwww
59食いだおれさん:2008/04/27(日) 00:47:01
一乗寺の「ますむら」に行ってみたYO。
味はまあまあ。
それよりも、あの混沌とした厨房で、
ややこしいメニューを、なんとかさばいているのに、ちょっと感心。
しかも、このサラダは不要だろ、とか、
牛カツレツとクリコロをわざわざ別の皿で出さんでも、とか
いろんな「無駄」が気になって、そわそわしてしまうな。
60食いだおれさん:2008/04/27(日) 08:00:47
>>58

よかったな。
さあ、巣に帰れ、な。
61食いだおれさん:2008/04/27(日) 09:40:45
>>59
別にどうでもいいじゃんそんなこと
少なくともあんたが心配するようなことじゃないよ
ひょっとして神経質?
62食いだおれさん:2008/04/27(日) 12:59:05
ぷちれすとらん「ないとう」。
あれくらいのレベルだったら、東京なら普通だったわw
63食いだおれさん:2008/04/27(日) 15:34:33
>>62
東京にもないレベル、という触れ込みだったのか?
勝手に食って勝手に比べたんだったら筋違い。
64食いだおれさん:2008/04/27(日) 16:34:25

プッ
バカ登場 w
65食いだおれさん:2008/04/27(日) 17:01:10
キッチンゴンのピネライス。
2回目だけど、やっぱうまいわ。
連れが注文してた、赤ピネライスもまたグー!
次は、ガーリックピネに挑戦するぜ!
66食いだおれさん:2008/04/27(日) 19:35:46
アホかおまえは!?
何が「挑戦するぜ」じゃ!?
勝手に一生食っとけ貧乏人!
67食いだおれさん:2008/04/27(日) 21:41:35
>>66
もちつけ
何をイライラしてるんだ?
沸点が低いぞ
68食いだおれさん:2008/04/27(日) 22:43:01
>>64
みっともないよ
69食いだおれさん:2008/04/30(水) 22:05:07
>>62
あれで普通だったら東京って相当レベル低いんじゃない。

あそこ、塩味濃くてうまみが全然感じられない
少しお酒飲んだらひとり8千円くらいかかるし
なんであんなに評価高いのか謎。
70食いだおれさん:2008/05/02(金) 17:13:10

ド素人の意見ばかりだなwww
本当にウマイ洋食を食べたいなら
下鴨本通の有〇屋だろ!?
71食いだおれさん:2008/05/02(金) 21:42:30
どーゆーマルチなんだよw
72食いだおれさん:2008/05/03(土) 00:37:25
>>71
ウケ〇知らないの?
出て行けよ君みたいな能書き垂れはw
巣に帰れ
73食いだおれさん:2008/05/03(土) 00:40:35
>>71
君は何も知らない能書きクンでちゅか?
ウケ〇のハンバーグ知らないで洋食を語るなよワキガ野郎w
74食いだおれさん:2008/05/03(土) 08:12:24
75食いだおれさん:2008/05/03(土) 17:30:32
どうみても店の足をひっぱろうとしているようにしか見えないんだがwww
76食いだおれさん:2008/05/03(土) 20:08:10
>>69
何で流行ってるんだろ・・・!?

京都人は味障なんやろか?
77食いだおれさん:2008/05/03(土) 20:42:52
78食いだおれさん:2008/05/05(月) 00:45:13
知恩院・古門近くにある「いとう」は旨いと思う。
こじんまりした店だからシェフの目が良く行き届いており、ピーカープー。
79名無しさん@お腹いっぱい:2008/05/05(月) 12:33:06
有卦屋の「ハンバーグ」
(゜Д゜)ウマー
普通のハンバーグよりも(゜Д゜)ウマー
80食いだおれさん:2008/05/05(月) 14:06:53
どういう恨みがあるんだか、、、、、
81名無しさん@お腹いっぱい:2008/05/05(月) 17:03:35
いるんだよねー>>80のように自分の知らないことを
認めようとしない頭が固い馬鹿(笑)
人生勘違いだらけなんだろうなーこういう人
82食いだおれさん:2008/05/05(月) 17:09:28
いるんだよねー>>81のように自分の知らないことを
認めようとしない頭が固い馬鹿(笑)
人生勘違いだらけなんだろうなーこういう人
83名無しさん@お腹いっぱい:2008/05/05(月) 18:16:06
プーッ
小物だけど80が釣れた― wwwwwwwwww
84食いだおれさん:2008/05/05(月) 20:13:56
プーッ
小物だけど83が釣れた― wwwwwwwwww
85食いだおれさん:2008/05/05(月) 21:44:33
おまえら楽しそうだな、俺も混ぜてくれよ
86食いだおれさん:2008/05/05(月) 22:31:33
87名無しさん@お腹いっぱい:2008/05/06(火) 13:53:11
下鴨の「うけや」は流行ってるの?
大して美味しくもないが・・・
でも、あの素朴さが良いのかもね。
88食いだおれさん:2008/05/06(火) 15:42:01
>>87
有卦屋の関係者によるマルチ書き込みがひどいよな・・・
やりすぎは逆効果だってのに。
89食いだおれさん:2008/05/06(火) 20:19:27
やっぱり焼肉板でももじろうとか、Bグル板で南部とか言ってた香具師と同一の荒らしなんかね?
できれば以後、完全スルーでお願いしたいんだが
90正直者:2008/05/06(火) 21:56:18
西洋軒、閉店ですか。久しぶりに烏丸丸太町に行って、いつ見ても閉まっているなと思っていたんですが。

ご近所半径2キロ内中心の実感です。夜で1000円前後のメニューに限ってですが。
西洋軒(味△、量◎、接客○)
キッチンゴン(味○、量○、接客○)
クルート(味○、量○、接客××)
洋食屋プラムクリーク(味△、量△、接客○)
手塚(味△、量△、接客○)
グリル鴨川(味×、量×、接客△)
レストラン白扇(味×、量×、接客△)
ビフテキ スケロク(味△、量△、接客○)


91名無しさん@お腹いっぱい:2008/05/07(水) 18:09:15
>>88 89
有卦屋行ったことにだけでしょ?

自分達が知らない店が登場すると認めない
頭の固い考え方止めたら?



92食いだおれさん:2008/05/07(水) 19:41:16
そもそも観光都市に美味いものなんてあるのか?
京都にはなさそうに思うのは気のせいか?
93食いだおれさん:2008/05/07(水) 21:11:38
>>91
日本語でおk
94食いだおれさん:2008/05/07(水) 22:20:22
「観光地」には美味いものがない、なら同意。
観光客目当てのボッタクリが多い。

しかし「観光都市」にも、ちゃんと地元民は住んでいる。
人が住んでいれば、美味しい店もある。
95食いだおれさん:2008/05/07(水) 23:45:49
中途半端な店多くね?洋食店は特に。
ある意味ウマいもの無しは当てはまるような気がするよ。
96食いだおれさん:2008/05/08(木) 00:12:03
>>93
そういうのを指摘する価値もない荒らしと思うんだが

君が荒らしに構って楽しむ二人目の荒らしなら、もうこのスレ終わっちゃうんだよね
97食いだおれさん:2008/05/08(木) 02:02:57
なんか京都のカフェスレの築地と御多福マンセーみたいな荒らしだな。
同一人物か?
それとも模倣犯?
98食いだおれさん:2008/05/08(木) 18:21:37
>>65
赤ピネってなあに?
メニューにあったっけ?
99食いだおれさん:2008/05/08(木) 21:38:20
普通のピネライスとの違いは、
ごはんが、ピラフ→ケチャップライス
上にかけるソースが、 カレー→ハヤシ
カツレツは、豚か牛で選べるのは同じ。

一時は赤ピネにはまったけど、
最近は、ガーリックピネのハヤシソース版+豚カツ が最強だと思う。
(゜Д゜)ウマー
100食いだおれさん:2008/05/09(金) 13:21:52
>>99
ありがとう 今度食べてみる
101名無しさん@お腹いっぱい:2008/05/09(金) 13:49:49
>>96
何様だオマエは!カスがっ
102食いだおれさん:2008/05/10(土) 01:14:47
セックス大好き。
103食いだおれさん:2008/05/10(土) 21:27:10
あいかむ 最高!
104食いだおれさん:2008/05/11(日) 00:07:31
kwsk!>あいかむ
105食いだおれさん:2008/05/11(日) 01:13:20
もそすごぉおおーーーっくセックス好き☆
106食いだおれさん:2008/05/11(日) 15:38:42
京都府舞鶴市で高校1年の小杉美穂さん(15)が遺体で見つかった事件で、
舞鶴署捜査本部は10日、美穂さんが所持していた赤いバッグなどを公開。
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200805/2008051000170&rel=j&g=soc
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080510-00000014-jijp-soci.view-000
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20080510k0000e040036000c.html
107食いだおれさん:2008/05/12(月) 20:17:44
>>104 叡山電車一乗寺下車、白川通に向かい歩くと、右側に緑色の日よけ?
が、目印。チキンカツ、エビフライ (゜Д゜)/ホント、ウマー
108食いだおれさん:2008/05/12(月) 21:03:19
よし土曜日に行ってみる。
ちきんかつとえびふらい だな。メモメモ
109食いだおれさん:2008/05/12(月) 23:23:07
チキンカツ(梅おろしソース)定食ならたしか690円やけど、エビフライは倍近い1350円だったかな?
あっ!ハンバーグ、目玉焼き、エビフライ2本との定食じゃった。いずれも食う価値あり
110食いだおれさん:2008/05/18(日) 22:31:13
アローンのオムライス食ってきた
一度で充分だと思ったが一度は食ってみる価値ありだと思った
111食いだおれさん:2008/05/18(日) 23:03:14
橋下徹さんからのコメント
「このご時世、能狂言のファンっていうと恥ずかしいじゃないですか。
変質者っていうか」
112食いだおれさん:2008/05/20(火) 21:00:48
四条烏丸の「亜樹」は家庭的でリーズナブル。ぉいしぃですょ。
113食いだおれさん:2008/05/20(火) 22:32:33
最近いってないな。亜樹
114食いだおれさん:2008/05/26(月) 23:21:07
>>103
あいかむ
行ってみたけど、俺にはイマイチだったなあ
もうちょっと量より質の店が好みなもんで。
学生にはぴったりやね。
店員はキビキビしていて好感度高い
115食いだおれさん:2008/05/29(木) 03:03:19
京都駅周辺で大きなカツを出す定食屋さんがあると聞いた事あるけど心当たりありますか?
116食いだおれさん:2008/05/29(木) 20:35:22
>>115
好(このみ)だな。
油小路八条
117食いだおれさん:2008/05/30(金) 13:50:26
>>116
ありがとう
今度行ってみます!
118名無しさん@お腹いっぱい:2008/06/01(日) 14:16:52
>>79
美味しかったですありがとう
119食いだおれさん:2008/06/01(日) 17:52:34
のらくろ
トルコライスを食べてみた
長崎のトルコライスをイメージしてたら、ちょっと違った
味はまあまあだったけど。ちょっと量が少ないかな。

ハンバーグは、隠し味に生姜が入ってるような気がした。
なかなかうまいよ。
でもやっぱり、ちょっと量が少ないかな。
120食いだおれさん:2008/06/01(日) 21:56:59
年寄りの行く店だから少なめでいいと思う。
量がくいたけりゃハイライトへry

値段の割にってのは、なしね。少々量変えたってかわる原価は微々たるもんだし。
121食いだおれさん:2008/06/02(月) 01:05:38
京都駅周辺っていまいちパッとしないんだけど、
どこかいい店ある?
122食いだおれさん:2008/06/02(月) 01:13:36
>110

アローンで食うべきは実はチキンカツ。

凄いぞ。
123食いだおれさん:2008/06/03(火) 17:07:10
>>122
ムネ肉ではなくモモ肉だから凄いよねw
サイズで言えば他にもあるかも知れんが、カロリーで言うと他の追随を許さない
124食いだおれさん:2008/06/08(日) 09:30:45
クルート いいねえ
ランチが 値段の割りにボリュームもある
オヌヌメ
125食いだおれさん:2008/06/08(日) 20:40:35
とんかつ一番はどんなモン?
126食いだおれさん:2008/06/12(木) 17:16:23
やっぱり GON やな
127食いだおれさん:2008/06/12(木) 22:08:08
ゴレンジャーの秘密基地?
128食いだおれさん:2008/06/13(金) 11:26:12
昼頃に二条城方面に行くんで、
ひさしぶりに、ゴレンジャーの秘密基地でメシ食うか。
129食いだおれさん:2008/06/13(金) 20:04:34
>>119
最近味おちた、それと厨房一人でやってるから待たせすぎ。
常連客相手でよかったのに、取材受けすぎ。
130食いだおれさん:2008/06/25(水) 19:19:13
ハイライト懐かしいなあ。ジャンボチキンカツ定食は絶品!
立命館出身だから毎日のように通ってた。王将衣笠店は潰れたらしいね。
131食いだおれさん:2008/06/26(木) 20:28:21
俺的には、ジャンボ白雪チキンカツ定食だな>ハイライト
ウマー
132食いだおれさん:2008/06/27(金) 17:54:04
ハイライトはBグル板に専スレがあるのでそっちでやって頂けると有り難い
他店との対比としての話題なら構わんが
133食いだおれさん:2008/06/29(日) 10:48:49
ここにはまだでていない店があるな。
じゃ、おいらから。

グリルキッチン(二条城付近)
取材拒否の店。エビフライはさくさくとしていて美味しいし、
ハンバーグは、デミグラスソースと肉の質がよい。

ハンバーグLABO(四条西洞院)
ハンバーグを安く食べれる店。豚ハンバーグは、それだけならあまり味はしない
塩ソースをかけたらハンバーグの味を引き出してそっちのほうが美味しい。

あまりあてにならないと思うが参考までに。
134食いだおれさん:2008/06/29(日) 18:01:06
二条駅のそば、プラムクリークへ行って来たよ。

まあ、コレと言ったすごい特徴があるわけじゃないけど、
普通に良い感じ。
2人でハンバーグとクリームコロッケを食べたが、なかなかおいしい。
参考までに

次はチキンカツにしようと思う。
135食いだおれさん:2008/07/06(日) 09:30:38
暑い・・・
洋食屋へ行く気力も失せる・・・

涼しいメニューのある洋食屋ってないかな?
136食いだおれさん:2008/07/06(日) 13:33:48
涼しい洋食屋メニュってどんなもんを指すの?
サラダ?つめたいスープ?
137食いだおれさん:2008/07/06(日) 14:04:04
冷たいスープってまずいよね
138食いだおれさん:2008/07/06(日) 14:54:57
冷製スープにもうまいのあるよ
139食いだおれさん:2008/07/08(火) 10:32:49
好き嫌いはあるだろうが、一般的な味覚だと基本まずい
作り手の自己マンの要素が高い一品
140食いだおれさん:2008/07/08(火) 13:43:12
不味くないってw
それお前の味覚っていうか好き嫌いだろw
141食いだおれさん:2008/07/09(水) 19:42:23
冷たいスープは作り手の自己マンもあるだろうけど
時間とかの関係で、暖かい状態で出せない、つくりおきができる作り手の都合
142食いだおれさん:2008/07/09(水) 22:29:58
ピーピング・トムの近所に住んでるんだけど、
客が入っていく所を見たことがほとんどない。

・・・けど、すごく気になる。

お薦めのランチセットとかあるのかな?
だれか、情報ちょうだい。
143食いだおれさん:2008/07/09(水) 23:11:57
先週コロナにいったけど、やっぱあのじいさんが頑張ってたで。
144食いだおれさん:2008/07/10(木) 03:10:54
>>143
いくたびに今回が最後かもと思わせる店だよね

あけましておめでとうとか、誕生日おめでとうとか、いったい何がめでたいのだろうと普段思うけど、あの店にいくと本当にめでたいのだと痛感する
145食いだおれさん:2008/07/13(日) 18:55:11
>>142
お肉屋さんのハンバーグのランチがおいしいよ
146食いだおれさん:2008/07/13(日) 23:13:52
河原町五条上がるの東側に、持ち帰りのできるカツとコロッケの店があるけどどうですか?
買えないタイミングでばかり前を通るのですが、ちょっと気になる。
147食いだおれさん:2008/07/14(月) 00:05:14
肉の長崎屋さんなら美味いコロッケで有名な店だよ。是非とも食べてみるべき。
庶民的なおやつ系コロッケだからゴージャスさを求められても困るが
それ以外の揚げ物も外れ無いと思ってるし肉も良いの扱ってる。オススメ店だね。
148食いだおれさん:2008/07/15(火) 11:26:36
夏季休暇に京都行こうと思ってるんですけど、
雑誌などで良く見かける「ぷちレストランないとう」って、どうですか?
ブログなどで観ても高評価みたいで・・・2ちゃんならではの本音聞きたいです。
149食いだおれさん:2008/07/15(火) 17:40:05
ないとうのランチはうまかったな
150146:2008/07/16(水) 20:34:54
>>147

ありがd
151食いだおれさん:2008/07/17(木) 23:07:02
>>148
62 名前:食いだおれさん[] 投稿日:2008/04/27(日) 12:59:05
ぷちれすとらん「ないとう」。
あれくらいのレベルだったら、東京なら普通だったわw

69 名前:食いだおれさん[sage] 投稿日:2008/04/30(水) 22:05:07
>>62
あれで普通だったら東京って相当レベル低いんじゃない。

あそこ、塩味濃くてうまみが全然感じられない
少しお酒飲んだらひとり8千円くらいかかるし
なんであんなに評価高いのか謎。
152148:2008/07/17(木) 23:32:34
>>149,151
レス、d。

私は広島から行くのですが・・・どうなんでしょ、やっぱ突撃ですかね。
行ってみます!有難う!
153食いだおれさん:2008/07/18(金) 05:06:52
>>152
ないとう、やめといた方が良いかも。
広島からわざわざ行くような店じゃない。
そこそこ旨いけど、妙に割高感があるし。

ググったら分かるけど、六波羅密寺の近くにある洋食屋に行ったらどうだろ?
店は地味だけど、味も量も◎
154食いだおれさん:2008/07/18(金) 14:39:18
そうゆうコリスこそ別にわざわざ行くまでもなしな店じゃん
155食いだおれさん:2008/07/18(金) 17:39:28
なんかみんな勘違いしてないか?

まちの洋食屋なんて、どこもここもご近所のためのもんだろうよ。

行く価値があるかどうかってのは客観的にきまるもんじゃなく、
行くもんの近所にないとか、洋食がとにかく好きとか、そっちの
問題だろ。
そうじゃなきゃ高くてきれいな有名どころにいくもんだ。つか、それで
いいじゃないか。
156食いだおれさん:2008/07/18(金) 18:05:12
そう考えると
ないとうの隠れ家的な綺麗な
雰囲気のほうが京都っぽくていいかもと思う。
157食いだおれさん:2008/07/18(金) 18:15:58
>>156

いや、そういう意味じゃなくて、、、、、
まちの洋食屋なんてどこでもその程度のもんだから、いってからいちいち
文句つけるんじゃないし、行く前からごたくならべるんじゃない、ということ。

どこにあって、どんな料理どんな値段どんなつくり、程度の情報ならいいのに、
おすすめだの駄目だのまでいいだすのが痛い。
せいぜい、自分の舌にはあわない程度までだろけなすのは。
158食いだおれさん:2008/07/18(金) 19:26:57
そんな控えめな情報もつまらない。結局は主観なんだから。
159食いだおれさん:2008/07/18(金) 22:19:58
あの店は、うまかった、とか
遠くからでも行く価値がある

そんな情報なら、ぜひ書いて欲しいぞ。(ただし具体的にな)
160食いだおれさん:2008/07/18(金) 23:41:34
コリスの名が出たから聞くけど、フランス料理屋はどのスレの領域なん?
161食いだおれさん:2008/07/19(土) 01:24:30
>>160

フランス風洋食(?)ならここでええのちゃう?

ちゃんとしたフレンチだったら、
京都のおいしい食事処
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1159252933/l50
でないかい。
162食いだおれさん:2008/07/19(土) 07:29:53
>>157
その程度のもんだから
せめて雰囲気で決めればってこじゃん
163食いだおれさん:2008/07/19(土) 10:57:44
広島から来るという人に言っておくが、京都で洋食はやめといたほうが良いよ。
(和食なら、実質的な旨さのある大阪)
雰囲気の良い町家カフェ(西陣あたりの)で飯食ったり、
夜は観光気分バリバリで鴨川の納涼床へGO!

どうしても洋食と言うのなら、神戸で途中下車したら良い。
どこに入っても、京都より数段旨い洋食にありつける。
164食いだおれさん:2008/07/19(土) 11:01:57
>>163
おまいはアフォか?
和食は大阪と書いてるくせに、床を勧めてるやんw
まぁ、洋食なら神戸だな。
基礎のデミグラスソースなんか、さすが神戸と思わせる店が多いわ。
165食いだおれさん:2008/07/19(土) 11:11:11
京都は、グリルフレンチが最強ですわ。

後は、どこも「近所にあったら行こか」程度の店やな。
コリスも旨い事は旨いけど、ブロガーが騒ぎ立てるほどの店じゃない。
166食いだおれさん:2008/07/19(土) 13:51:20
>>165
コメントの時間が縁起イイネ!!
167食いだおれさん:2008/07/19(土) 14:24:37
>>161
やっぱり食事処スレか
とてもフランス料理を語れそうなふいんき(←なぜか変換できない)にはないスレがw
まぁコリスの場合フランス風洋食というより、洋食兼フランス料理って感じだよね
フランス風洋食は老舗に多い感じ

>>164
味を求めるなら大阪で、京都はあくまでふいんき(←なぜか変換できない)を楽しむって事じゃね?
味は度外視で勧めてるみたいなw
168食いだおれさん:2008/07/19(土) 14:58:55
四条から五条にかけての下木屋町っていうんですか、あのあたりでお奨めはありませんか?
一見でも入れる小粋で美味しい店で、食事のジャンルは問いません。
よろしくお願いします。
169食いだおれさん:2008/07/19(土) 15:06:08
170食いだおれさん:2008/07/19(土) 15:11:58
うーん・・・地元民からすれば「洋食は京都より神戸」と言われると少しムカつくがw
でも、やっぱ神戸の洋食レベルは高いわな。
と言いつつ、京都人は洋食大好きなやつ多いから、そこそこ美味しい店は多い。
既出だから、わざわざ書かないけど。

和食に関しても、雰囲気を除けば大阪に美味しいところがナンボでもある。
171食いだおれさん:2008/07/19(土) 15:43:17
>>165

グリルフレンチのお薦めは?またはお薦めの紹介サイトはどこですか?
172171:2008/07/19(土) 15:44:21
すまん グリルフレンチって店の名前なんや、、、、、
首吊ってくるわ、、、、、
173食いだおれさん:2008/07/19(土) 16:39:05
>>172
ポタージュ噴いたww
174食いだおれさん:2008/07/19(土) 19:08:28
>>172
おうす噴いたw
175食いだおれさん:2008/07/19(土) 19:11:51
>>172
ひやしあめ噴いたw
176食いだおれさん:2008/07/19(土) 19:17:34
>>172
ギムレット噴いたw
177食いだおれさん:2008/07/19(土) 20:41:34
>>172
伊右衛門噴いたw
178食いだおれさん:2008/07/19(土) 21:56:28
くそつまんねー流れだな・・・
179食いだおれさん:2008/07/19(土) 22:24:52
>>178
自演しといてエラソーなこと抜かすな、ぼけ。
180食いだおれさん:2008/07/20(日) 01:03:46
>>171
お薦めについての質問は、あながち、間違っていない部分もある。
グリルフレンチでのお薦めは、ハンバーグだろうね。あと、エビフライ。
あと、グリルフレンチの紹介サイトは食べログなり、
好きなところをみなさい。
181食いだおれさん:2008/07/20(日) 05:15:17
>>172
潮噴かなかった・・・
182食いだおれさん:2008/07/20(日) 20:51:06
>>180
違うがな!
>>171はグリル料理・フレンチ料理全般の、お薦めの店名を質問してるワケだがw
たぶん送信した瞬間にそれこそが店名だと気付いたのだろうw

まあ店もなかなか大きく出たネーミングではあるw
183食いだおれさん:2008/07/21(月) 23:23:54
暑いなか、ひさしぶりにキッチン・ゴンへ。
「赤ピネライス」食ってきた。
やっぱウマーだな。

となりの子連れグループがウルサイのが残念だったが。
(子供よりも親の方がウルサイ。DQNめ!)
184食いだおれさん:2008/07/22(火) 01:03:27
グリルにんじんはどない?
フレンチとプチは高過ぎで対象外なモンで
185食いだおれさん:2008/07/22(火) 03:01:15
ピネ旨いんだけど
帰ってくると全身、頭の先からピネ臭になっているよね
奥のテーブルに座ってもピネ臭になる。
洒落な服着てるときや
風呂上がりには行きづらい。

前の店はそんなことなかったのに
改装してからかな?絶対換気に問題アリ
186食いだおれさん:2008/07/28(月) 11:53:16
七条の洋食屋、好きっす。

187食いだおれさん:2008/07/29(火) 00:31:34
七条の洋食屋って、どこよ?
188食いだおれさん:2008/07/30(水) 00:19:42
三十三間堂近くの洋食屋もいいよね。
189食いだおれさん:2008/07/30(水) 02:39:24
>>187
グリル七番館

>>188
本町亭
190食いだおれさん:2008/07/30(水) 04:10:20
こんな店があるなんて、ビックリしたw
http://r.tabelog.com/kyoto/rstdtlrvw/26002174/
191食いだおれさん:2008/07/30(水) 05:28:00
ブルーマー55は、どうなんだろう?
192食いだおれさん:2008/07/30(水) 05:49:34
↑オヤジの毒舌が凄いらしいねw
193食いだおれさん:2008/08/01(金) 22:34:11
>>192
ググってみると、悪い評判ばっかり。
いやな店だな>オヤジの毒舌
194食いだおれさん:2008/08/02(土) 01:03:34
>>192
水も金取るのかいな……
195食いだおれさん:2008/08/02(土) 21:01:33
北白川別当町のジュネスは昔の喫茶店風で落ち着く
196食いだおれさん:2008/08/03(日) 18:39:54
>>155
俺、京都に住んでるけど、お前が勘違いしてると思うよ。
京都は京都市内全部で街ができあがっており、ご近所さんばかりがいく
洋食屋は、あんまりないし、京都市の洋食屋は、値段の割にレベルが
高いと思う。よって、観光で他府県から来る人がいたら、ぜひ、京都の
洋食屋へ行ってほしい。
197食いだおれさん:2008/08/04(月) 17:23:21
し条大橋の南座向かい「菊水」ってまだ営業してるんですか?
10年近く前に食べたのは、ビーフシチューとエビフライ、まずまずの美味しさでした。
東京浅草も洋食が有名なのですが、ある場所で食べたビーフシチュー、
塩が効いてました。(コクが今ひとつかなあ)
 京都のドミグラスソースって美味しいのかなあ?「meets」でさんざん
洗脳されてる東日本の女子でーす。
198食いだおれさん:2008/08/04(月) 18:43:48
うざっ。
199食いだおれさん:2008/08/04(月) 20:45:17
京都駅から歩いて5分の「洋食の店 勝」にいってきた。
トンカツはボリュームあるね。俺が食ったのは200gだけどさ、
食べ応えはあった。

但し、洋食の店を謳っている割には、ハンバーグはないのよね。
ほとんどが揚げ物系なので、揚げ物で食べたきゃこの店だわ。
ちなみに、一度いったら二度と行きたくないダイニングバーもあるぜよw
200食いだおれさん:2008/08/04(月) 22:36:43
間違えた。

×ちなみに、一度いったら二度と行きたくないダイニングバーもあるぜよw
○一度いったら二度と行きたくないダイニングバーは、
「洋食の店 勝」の近くにある。
201食いだおれさん:2008/08/05(火) 02:35:14
↑ああ、セ●ミですね、わかります。
202食いだおれさん:2008/08/05(火) 08:43:02
>>197
53歳くらい?
203食いだおれさん:2008/08/05(火) 21:06:09
>>197
ttp://r.gnavi.co.jp/k828700/

公式サイトはアクセス不能やったから、これで堪忍しとうくれやす。。
204食いだおれさん:2008/08/06(水) 14:34:16
>>199
あの店のおっさん、いかにもやる気なさそうな仕事ぶりだよ。
205食いだおれさん:2008/08/18(月) 07:28:07
亀だが
>>196
>>155の言ってるのは京都の洋食の話ではなく、洋食というカテゴリーが日本全国全ての店において、わざわざ食べに行くような商品じゃないって話だろ?
オレもそう思うんだよね
所詮はファミレスと同じメニューに過ぎないんだし
美味いと言っても、ファミレスメニューにしては美味いというレベルを越える事はありえないから、過剰な期待して行った人は必ず期待したほどではって感想に落ち着く
食べログ見るとそういうコメントがやたら多いんだよね
何に期待してんだよw
てな感じ
206食いだおれさん:2008/08/23(土) 17:14:04
京都に旨くて手ごろな価格のスペイン料理屋って無い?
207食いだおれさん:2008/08/23(土) 17:30:38
残念だがお手ごろ価格で美味い店が無いので止めとき。
208食いだおれさん:2008/08/23(土) 17:31:48
じゃあ、あんまり旨くなくていいや
209食いだおれさん:2008/08/23(土) 17:46:40
手ごろな価格の店が無いから止めとき
210食いだおれさん:2008/08/24(日) 03:48:39

リコリコ、ポキートとかのバルなんかは?
バルなら結構安いよ
いろんなお店あるし
市役所のとこのも安い
211食いだおれさん:2008/08/26(火) 19:35:02
グリルすずきのクリームコロッケ
212食いだおれさん:2008/08/29(金) 01:56:26
>>188
ペアランチ100円値上げ
213食いだおれさん:2008/09/02(火) 09:38:55
京都に詳しい人に聞きたいんですけど、四条河原町辺りで
1000円くらいで食べれるピザとパスタ食べ放題、ドリンク飲み放題の店知りませんか?
昔はあったような気がするんですけど、最近はどうなんですかね。
214食いだおれさん:2008/09/02(火) 09:44:49
>>213
飲み放題という条件が無理だろ?
食べ放題だけならシェーキーズ。

シェーキーズを語りませんか?【5枚目】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1203584008/
215食いだおれさん:2008/09/02(火) 10:11:00
>>214
ああ!なるほど。もしかしたらそこかもしれない。
ドリンクは別途だったか覚えて無かったので、すみません。
216食いだおれさん:2008/09/03(水) 01:55:19
炭水化物の食べ放題なんていく香具師の気が知れない
217食いだおれさん:2008/09/03(水) 02:30:30
わかります。デブは食生活気をつけないとですもんね
218食いだおれさん:2008/09/03(水) 20:45:28
京都駅の佐世保バーガー食べた人いる?あそこの美味しい??
219食いだおれさん:2008/09/04(木) 00:41:34
課長たっぷりが良ければどうぞ < 佐世保

漏れは残した
普段、食い物は残したことないけどね
220食いだおれさん:2008/09/06(土) 22:02:16
課長たっぷりなら美味いじゃん
221食いだおれさん:2008/09/07(日) 03:14:17
>>218
2回程食べたけど、個人的に美味しいと思ったよ。
素材の味がしっかりしてるし、ソースが爽やかな味でいい感じ。
ドリンクとセットで1000円ぐらいだけど、本当にお腹いっぱいになる。
222食いだおれさん:2008/09/07(日) 13:47:27
佐世保バーガーについて教えてくれた人、ありがとう!!
課長たっぷりって意味がよくわからなかったけど…
>>220は意味がわかるんだ?

評価を聞けたところで、いっちょ食いに行ってみたいな。
223食いだおれさん:2008/09/07(日) 16:11:45
誤:課長
正:化調 =化学調味料

俺的には、特徴のないハンバーガー
普通にジャンクフードって感じでイマイチ
224食いだおれさん:2008/09/09(火) 17:47:06
祇園の「グリルたから船」はまだありますか?
客はこの界隈の御茶屋のお母さんやクラブのママが
普段着で来るような店。店の中もお世辞にもきれいとは
いえない店です。
225食いだおれさん:2008/09/13(土) 00:52:50
で、





結局





スカトロ





待ち





ですか





226食いだおれさん:2008/09/14(日) 23:23:09
三十三間堂のそばの 本町亭 なかなかウマイよ。

ペアランチ(1200円)で、ハンバーグとビーフカツを選択したんだが、
ビーフカツがうまい!これ正解。
ハンバーグはまあ普通。
もしこれが1000円以下だったら超優良店だ。
227食いだおれさん:2008/09/18(木) 02:12:56
はふぅってところどうですか?雑誌にのってたカツサンドうまそうだった
228食いだおれさん:2008/09/18(木) 03:20:09
>>226
既出。
229食いだおれさん:2008/09/18(木) 12:43:40
>>226
宣伝乙! 値上げしてから客減ってるんですか?
230食いだおれさん:2008/09/18(木) 17:23:27
そーゆう2ちゃん脳やめろよ
恥ずかしいから…
231食いだおれさん:2008/09/19(金) 12:17:09
>>229
どうみても>>226が宣伝には見えないんだが…
病んでるのか?
お前から危険な香りを感じたぞw
232食いだおれさん:2008/09/19(金) 22:39:18
さて、ビフテキスケロクにでも行ってくるかな
233食いだおれさん:2008/09/20(土) 12:02:11
>>231
ひつこい。
234食いだおれさん:2008/09/21(日) 12:29:53
ふろうえん
グリルじゅんさい
パランテ

うまいっす!
235食いだおれさん:2008/09/21(日) 21:59:31
申し訳ないが、グリルじゅんさい には納得がいかない。
特にランチセットは、明らかに味が落ちる。
まあ1000円じゃ限界もあるだろうが。
236食いだおれさん:2008/09/23(火) 21:20:15
「ふろうえん」はなあ、
余分な小鉢やサイドディッシュで、
むりやり価格を上げている感じだからなあ

あれを省いて、ちょっと価格を落としてくれるとGood
237食いだおれさん:2008/09/28(日) 18:57:52
じゅんさいのランチはお得感あるよね。
特にクリームコロッケ。
オムライスもすてがたい。
ただランチタイムはいつも駐車場が満杯で。
238食いだおれさん:2008/09/28(日) 21:44:29
えーと

京都の外食スレはスカトロスレですよね?

てなわけで

スカトロ

age

239食いだおれさん:2008/09/28(日) 23:08:37
>>200-201

 あなた方も被害者ですかw

 私は注文もしていないものを付けられてしまいましたw
240食いだおれさん:2008/09/28(日) 23:39:55
>>239
●サミw

凄い店だよねw
241食いだおれさん:2008/09/29(月) 13:57:15
>>240
噂の女店長にお会いしたいです。
242食いだおれさん:2008/09/30(火) 07:15:10
食べログの口コミ見ました
すごい店ですね

243食いだおれさん:2008/09/30(火) 11:16:28
京都で洋食と言えば開晴帝でしょう!



244食いだおれさん:2008/09/30(火) 21:03:13
京都で洋食と言えばキッチン・ゴンでしょう!
245食いだおれさん:2008/10/02(木) 14:13:27
開晴亭のグラタン最高!!!!!!!!!!!!!!





246食いだおれさん:2008/10/02(木) 20:44:09
なんか、マルチポストの開晴亭の宣伝が出てるな
うざい
247食いだおれさん:2008/10/04(土) 22:42:49
ずっと気になっていたんだが、二条両替町のクルートに行って来た。
安い (ランチセット650円〜)
多い (ごまんおかわりOK)
まあまあうまい。

オススメはクルートランチ。
おかずが4種ものっててお得感(エビフライ、ハンバーグ、コロッケ、ポークカツ)

合格!
248食いだおれさん:2008/10/05(日) 00:43:27
↑タバタクことmixvox乙w
249食いだおれさん:2008/10/06(月) 22:22:32
「観光都市」にも、ちゃんと地元民は住んでいる。
人が住んでいれば、美味しい店もある。
250食いだおれさん:2008/10/06(月) 23:15:51
お気に入りの店を荒らされるのはかなわんので、あまり情報は出てこない。
地道に足で探すのが一番かも知れんよ。
そして良い店を見つけたとして…ココにさらす気になるかだな。
251食いだおれさん:2008/10/07(火) 00:54:13
良い店を見つけて、ココにさらすと、
「関係者、乙」 「宣伝、乙」とか言われるのは、無しにしてもらいたいな

252食いだおれさん:2008/10/07(火) 11:08:50
>>249
美味しい店はあるかも知れんが、大阪と比較すると地元民相手の店でも基本割高じゃね?
>>250
ここまで情報化が進行すると、もう隠れた名店とかまずない気がするけど
隠れた名店とかネットで書かれてる時点で全然隠れてないしw
253食いだおれさん:2008/10/07(火) 18:53:10
このスレで大阪と比較する意味は?

店名検索でヒットしない店は今日日まず無いと言っていいくらいだ
住所や営業時間等助かる情報も少なく無いが、肝心の情報は少ないぞ
どこの誰かもわからん人間がうまいと書いてたらうまいのか?
まずいと書いていたらまずいのか?仮にそれが有名評論家だったとしてもだ
実際にはいい店でもネット上での評価が低い場合も珍しく無く
逆にかなり酷い店でもなぜか評価が高いことも珍しく無い
どうしてそんなことが起こるんだろうな。
254食いだおれさん:2008/10/09(木) 02:35:35
ぱらんて、順番間違えるわで待たせすぎ
255食いだおれさん:2008/10/09(木) 12:19:09
>>253
でも割りと当たってる事が多くね?
オレがデタラメで当たり前くらいを前提に読んでるからそう感じるのかも知れんがw
食べログの点数なんてアテになるはずないシステムだと思うんだが、不思議と点数通りの味でなるほどなと感じる事が殆どだったりする
256食いだおれさん:2008/10/12(日) 11:27:10
開陽亭


京都で洋食と言えばこれでしょう、やはり。
257食いだおれさん:2008/10/12(日) 14:50:34
>>224
もうとっくになくなってる
ハンバーグがうまかった
258食いだおれさん:2008/10/14(火) 02:14:41
六波羅蜜寺の前にある店が一番旨い。
あそこだけは、2連チャンした唯一の洋食屋。
259食いだおれさん:2008/10/15(水) 01:50:48
>>257
ありがとうございます。
池波正太郎の本に紹介されていたので何年か前に行きました。

古美術屋に左近という祇園界隈にある店を教えてもらい行きました。
ビルの地下にある店でしたが、1000円くらいのランチにしては良かった
です。
260食いだおれさん:2008/10/17(金) 18:23:11
グリルフレンチおいしかったよ
あそこのステーキと前菜盛り合わせは是非
261食いだおれさん:2008/10/17(金) 21:06:20
グリルフレンチ、確かに旨いけど・・・
同じ値段なら、フランス料理食いに行ったほうが100倍マシ。
262食いだおれさん:2008/10/17(金) 22:21:01

普通のフレンチレストラン>>>>クソ高い洋食屋

263食いだおれさん:2008/10/18(土) 07:23:31
>>260-261
同意。

洋食屋の魅力は、庶民が気軽に行けるところ。
フツーに旨いくらいが丁度良い。
高級洋食屋といっても、手間暇掛けたビストロ料理に敵わないよな。
264263:2008/10/18(土) 08:38:39
アンカー間違えた。
上のは>>261-262ね。
265食いだおれさん:2008/10/18(土) 16:12:19
グリルフレンチ行くんやったら、出町のスリージェとか、ボンモルソー行った方がええやろ。
他にもエエ感じのビストロうじゃうじゃあるで。
266食いだおれさん:2008/10/18(土) 20:31:49
えんまん食堂が一番コストパフォーマンス高いよ
267食いだおれさん:2008/10/19(日) 23:32:00
>>266
食べログとか読むと、なかなか良さそうだな。
今度行ってみるわ
268食いだおれさん:2008/10/21(火) 16:40:46
>>267
行ってらっしゃい!
269食いだおれさん:2008/10/24(金) 19:29:04
京都で洋食と言えば開晴亭北山店


長年フランスの一流レストランで修業した佐々木シェフの料理は絶品。




270食いだおれさん:2008/10/24(金) 22:34:01
また、開晴亭の宣伝厨がマルチポストしてるよ・・・
うぜーな

開晴亭の印象を悪くする作戦なら効果ありだが


271食いだおれさん:2008/10/25(土) 12:30:19
どうみてもそこのお店への嫌がらせでしょ
スルーしなきゃ
272食いだおれさん:2008/10/26(日) 00:11:25
>>270
お前が宣伝厨とか言ってる時点で凄い効果があがってる

どう見ても嫌がらせやろwww
273食いだおれさん:2008/10/26(日) 22:32:41
>>263
ビストロより唯一洋食が上回ってるのは、パンよりメシが好きって香具師のニーズぐらいだろうな
少なくともオレは人生で、パンまたはライスの選択肢において一度もパンを選択した事ないし

でもビストロと比較したらコスパ悪すぎだからな
274食いだおれさん:2008/10/26(日) 23:18:56
>ビストロより唯一洋食が上回ってるのは、パンよりメシが好きって香具師のニーズぐらいだろうな
ま、わからんでもないが洋食板で書くのはどうだろうな。
洋食よりビストロが上回ってるのは…

>でもビストロと比較したらコスパ悪すぎだからな
洋食屋の営業が成り立ってるってことは、お前の思い込み。
275食いだおれさん:2008/10/27(月) 01:09:26
>>274
そもそも洋食って、A級とB級に二分してね?

B級洋食は逆にコスパが異常に高いし
ハイライトとかアローンとかwww
276食いだおれさん:2008/10/27(月) 02:00:09
寺町二条の「ブション」なんかで汁気タップリの牛ヴァベットステーキ、
山盛りのポムフリット、キレの良いドレッシングをまとったサラダに、
分厚いバゲット、熱いコーヒーで1200円。
洋食屋なんて、行く気失せちまう…
277食いだおれさん:2008/10/27(月) 19:20:21
ハイライトって洋食なの?
278食いだおれさん:2008/10/27(月) 23:24:48
お前を短パンマンに育てた覚えはないっっ
279食いだおれさん:2008/10/28(火) 00:50:18
>>276
同意。
ビストロのコスパを考えると、洋食はB級以外行く気ないわ…
280食いだおれさん:2008/10/28(火) 01:20:17
>>276
ただ、日本人の舌に合うのは洋食なのかも知れん
コスパでは断然ビストロだけどね

ちなみにブションは夜に出てくるパンに塗るヤツがありえんほど旨いと思うw
281食いだおれさん:2008/10/28(火) 02:57:04
>ただ、日本人の舌に合うのは洋食なのかも知れん

B級洋食ね。
高級洋食は行くだけ損。
282食いだおれさん:2008/10/28(火) 03:15:54
高級洋食って、萬養軒とかも入るのかな?
西洋料理?
この前、うちのバアチャンに連れられて行ったんだけど、
確かに旨いが(キャビア、コンソメ、伊勢海老、ステーキ)、
高級素材でゴテゴテと飾っただけで面白味はゼロ。
大阪の「HAJIME」とか「デヴィッド・セニア」の方が100倍エキサイティングで旨かった。

ビーフシチューやビフテキも旨いけど、やっぱフレンチには負けるね。

但し、上の人達も書いてるように、B級洋食は素晴らしい。
オムライス、ポークチャップ、ビフカツ(薄いのが◎)など、
チープ且つボリューミーで粗雑な洋食が良いね。
283食いだおれさん:2008/10/28(火) 04:19:55
ちょっと酔ってるのでうまく書けるか知らんが
B級洋食のメニューをかなり高く出してる洋食屋が結構あるような気が
ポークカツとかエビフライが1500円とか2000円みたいな
ニーズあるのだろうかと思ってしまう

ビストロは最強だよな
オレはランチハシゴを趣味としてるよ
ルラションで魚とコーヒー、ブションで肉とデザート、2軒合わせてフルコースだww
284食いだおれさん:2008/10/28(火) 04:30:06
カレースレにも書いてんじゃねーよ
285食いだおれさん:2008/10/29(水) 01:37:11
タンシチューやビーフシチューとか美味しいけど、結構高いよな。
エビフライも、まともなエビ使ってたら3000円近くするし。
だったら、ビストロのスリージェとかベルクール行きたくなるわな。
コスパがハンパないし、何より満足感が違う。

大阪の「しき浪」みたいな店があると重宝するんだけど…
サッと食って、サッと出るような洋食屋。
本町亭が、それに近いかな。
286食いだおれさん:2008/10/29(水) 03:04:10
ムライス食べたかったり
エビフライ食べたいときにビストロの話になるん?
満足度って食べたいものを食べるのが一番だと思う
ビストロの話題は空気読んでいい加減にしれ
287食いだおれさん:2008/10/29(水) 03:04:38
文頭のオが抜けてた すまん
あしからず
288食いだおれさん:2008/10/29(水) 15:23:30
>>285
ビーフシチューとか、どうもカレーのルー違いヴァージョンみたいなイメージで、高いカネ払う気になれないよなw
もっともビストロで、牛肉の赤ワイン煮込みなどというネーミングで出されたら、内容同じでも何となくゴージャスな気がしてしまったりはするがw
>>286
もう洋食&ビストロスレでよくね?
京都の洋食なんてそうそう語る事多くないし、ピネライス食べた旨かったみたいなレスが月一で入るだけのスレになるよw
実際コリスなんかは完全にビストロを兼ねた洋食屋だし、その中の洋食メニューだけしか語れないんじゃ話にならんでしょ
289食いだおれさん:2008/10/30(木) 03:12:42
>>288
同感。
洋食&ビストロのスレで良いと思う。
290食いだおれさん:2008/10/30(木) 13:06:15
自演かよw
291食いだおれさん:2008/10/31(金) 01:06:28
ん?
オレは>>288であり>>289ではないが?

ところで洋食屋って予備知識なしに入ったら、思ってたような値段の店じゃなくってビビる事ない?
オレは最近、ぐりるどれぶんとグリルかわべでちょっとビビったw
292食いだおれさん:2008/10/31(金) 03:46:33
自演かよw
293食いだおれさん:2008/10/31(金) 05:27:47
気に入らない書き込みがあると、すぐ「自演」かw
お寒い頭だなw
294食いだおれさん:2008/10/31(金) 22:54:58
おいおい、わかっていると思うけどさ、
ビストロ自体、フランス料理店の形態の一つだぞ。
洋食はあくまでもエビフライとかハンバーグとかの類のことでしょうが。
295食いだおれさん:2008/10/31(金) 23:25:24
>>294
日本では洋食店とビストロの形態がごちゃごちゃになってるからね。
ビストロと謳ってご飯と味噌汁の定食系統のメニューしかない店が
いくらでもある。
296食いだおれさん:2008/10/31(金) 23:49:36
>>295

むかしは、ちゃんとした和系洋食やってたんだろうな、そういう店も。
297食いだおれさん:2008/11/01(土) 00:02:40
「ちゃんとした和系洋食」でオススメってある?
298食いだおれさん:2008/11/01(土) 03:11:08
ビストロ厨必死すぎ
299食いだおれさん:2008/11/01(土) 08:39:03
>>297
ますむら
洋食屋なのに、なぜか味噌汁もうまい。
300食いだおれさん:2008/11/01(土) 11:05:26
>>294
そういう意味じゃなくて・・・コストパフォーマンスを語る上でビストロを引き合いに出してるんじゃないの?

301食いだおれさん:2008/11/01(土) 12:57:50
どっちゃでもエエけど、洋食屋行くなら1500円が限度。
それ以上出して食うもんやない。

302食いだおれさん:2008/11/01(土) 20:45:20
ある一定の値段を超えたときの「値打ち感」は、洋食よりも、ビストロの方が圧倒的だからな・・・

303食いだおれさん:2008/11/01(土) 22:48:55
値打ち感の話はヨソでやれw
304食いだおれさん:2008/11/02(日) 00:46:17
>>301
実際のところ必ずしもビストロが洋食より旨いわけではないが、値打ち感は断然ビストロだよな

ステーキがハンバーグより必ずしも旨いわけではないが、同じ値段ならステーキ選んでしまうのと同じ感じ
305食いだおれさん:2008/11/02(日) 00:53:41
京都人は関西で一番ケチやから、「値打ち感」にはうるさいよなw
306食いだおれさん:2008/11/02(日) 00:55:52
「値打ち感」だからいいんじゃね
実際にお値打ちかどうかは別なんだからw
気分良ければすべて良しだよ
307食いだおれさん:2008/11/02(日) 04:30:02
わかります
ビストロ厨ってただの大食漢なんですね
308食いだおれさん:2008/11/02(日) 06:28:15
↑2ちゃんねる特有のレスですなぁw
309食いだおれさん:2008/11/02(日) 14:18:01
脂肪脳だね
310食いだおれさん:2008/11/03(月) 07:12:10
>>295
そういやさ、ビストロで思い出したけど、
滋賀に「ビストログー」というみせがあるけどさ、
ビストロと謳って実は韓国料理の店だ。
どうみてもニダーの仕業です。ほ(ry
311食いだおれさん:2008/11/03(月) 19:37:01
ま、ビストロには2つの意味があるからな

本来のフランスの食堂の意味と、単に食堂をフランス語に格好良く?言い換えてる場合
和食レストランなんて言い方もこの類いだろう
312食いだおれさん:2008/11/03(月) 20:14:00
きたない手書きで「洋食屋」と書かれた店より、
流麗な筆記体で「Bistro」と書いた店の方が、カッチョイイからなあ。

俺はベタな「洋食屋」も好きだが。
むしろ、Bistroなんて気取った店には、かすかな反感を覚える。

313食いだおれさん:2008/11/03(月) 20:55:55
ビストロが気取ってるって・・・
いつの時代の人なんだw
別に、カッコよくないでしょ。
フランスでは庶民の食い物屋なんだし。

洋食屋もビストロも、それぞれが素晴らしい。
314食いだおれさん:2008/11/03(月) 21:41:09
ここ10年くらいでビストロは飛躍的に増えたけど、
洋食屋は減る一方じゃない?(増えないだけか)

古きよき洋食屋が減るのは寂しいね。
若い人は、やらないんだろうか…。
コロナもそんなに長くは無いやろし。
315食いだおれさん:2008/11/03(月) 21:50:47
俺が目指すのは、神戸にある「赤ちゃん」みたいな洋食屋。
小汚いけど、街の食堂として愛される店。
あと3年後くらいかなぁ。
場所探しです。
316315:2008/11/03(月) 21:51:58
訂正。
場所探し中です。
千本今出川あたりがいいかな、と。
317食いだおれさん:2008/11/03(月) 22:48:48
名古屋ってエ〜エ〜んか?
318食いだおれさん:2008/11/03(月) 22:56:07
>>312
むしろビストロ=気取ってないフレンチと思うんだが
>>313
ビストロはオバハン率高いよね
若い女率高いパスタ屋よりはむしろ入りやすい
>>314
すっかりレトロ食になっちゃったよね
ファミレスや定食屋の形態で洋食メニュー自体は今後も健在だろうが
>>315
できれば京阪沿線でやってくれw
319食いだおれさん:2008/11/04(火) 00:55:37
>>316

ちょうどスケロクがなくなって困ってたんだ。
よろしくおねがいしますだよ。
320食いだおれさん:2008/11/04(火) 01:13:43
京都は良い店が多いなぁ。
カフェ(俺は喫茶店が好きだが)は様々なタイプの店が数え切れないほどあるし、
ビストロだって、レベル高いところが多い。切磋琢磨してる。
和食は日本一だし(俺は割烹に毛の生えた所にしか行けないけどw)、
洋食も神戸に負けないほど揃ってる。
店選びに悩むね。
321食いだおれさん:2008/11/04(火) 01:57:00
スレ違い
322食いだおれさん:2008/11/04(火) 07:25:07
>319
堀川中立売
323食いだおれさん:2008/11/04(火) 09:12:48
300gくらいの安くて美味しいステーキ食いたい。
324食いだおれさん:2008/11/04(火) 10:16:23
>>320は釣り
325食いだおれさん:2008/11/04(火) 19:45:20
>>322

知ってるって。べつについていきたいわけじゃない。近所にいい店があればいいのよ。
326食いだおれさん:2008/11/06(木) 02:26:17
皆が思う京都一の洋食屋って、どこ?
俺は、グリル小宝。
味だけでなく、居心地も立地も良いし。

時点はコリスかな。
洋食屋って感じじゃないけど、。
327食いだおれさん:2008/11/06(木) 03:23:16
小宝、フツーやんw
そのフツーさが偉大なんかもしれんけど・・・人にお勧め出来んわ。
東京からの友人が「行きたい」連呼するから仕方なく連れて行くけどw
まぁ、平安神宮でテンション上がったまま行くと、旨く感じるんとちゃうかな。
場所の勝利か。


328食いだおれさん:2008/11/06(木) 07:30:04
>327
じゃ、おまいが思う京都一の店はどこよ。
329食いだおれさん:2008/11/06(木) 11:26:45
最近、やたらと食材本来の味を引き出すため
とか言って塩しか出さん店が増えてるけど何でだ!?

天麩羅だけでなく寿司、刺身まで
塩で食えって店が増えてるみたい。

天つゆ出せ。醤油出せ。
330食いだおれさん:2008/11/06(木) 12:03:21
>329
ここでグダグダ言わず、店主に言えや。
腐れ外道が。
331食いだおれさん:2008/11/06(木) 16:12:58
平安神宮ってテンションあがるような場所なのかな
清水寺とか金閣寺とかならわからんでもないが
332食いだおれさん:2008/11/06(木) 20:04:02
>>327
お勧めの店が紹介できず、逃げました。
333327:2008/11/06(木) 20:24:04
>>328
スマンけど、どこも目くそ鼻くそ。
あえて書くなら本町亭。
普段使いの店だから、誰かと行く事は無いけど。

>>331
平安神宮でも旅行者はテンションUPする。
植冶の庭観ただけでかなり興奮してるしw

>>332
そういう汚まいはどこなんだよw
334食いだおれさん:2008/11/06(木) 20:46:34
目くそ鼻くそねえ…
でもお前はほんと糞だね
335327:2008/11/06(木) 20:53:26
>>334
くだらん煽りはイラネーから、京都一の洋食屋挙げてみろ。
336食いだおれさん:2008/11/06(木) 20:56:04
>>327
おい、コラ。
何が「目くそ鼻くそ」だよ。
確かに特筆すべき店は無いが、書き方に注意しろ。
読んでて気分悪くなる。
337食いだおれさん:2008/11/06(木) 20:59:03
>確かに特筆すべき店は無いが、

おいおいwww
338食いだおれさん:2008/11/06(木) 21:15:58
俺は、キッチンゴン、コリス、ますむら、本町亭だな
339食いだおれさん:2008/11/07(金) 00:00:50
洋食なんて特筆すべき料理じゃないからな

特筆すべきファミレスとか特筆すべき立ち食いそば屋みたいな話だw
340食いだおれさん:2008/11/07(金) 01:31:38
特筆すべき立ち食いそば屋は阪急そばだろ
341食いだおれさん:2008/11/07(金) 08:35:29
ガチで阪急そばは最強だなw
342食いだおれさん:2008/11/07(金) 20:27:15
>>327
そういう俺は、グリルフレンチにハンバーグLABO、篠田屋。
但し、篠田屋はどちらかいえば、昔ながらの大衆食堂だけど。

>>341
十三駅の阪急そば最強。
343食いだおれさん:2008/11/11(火) 22:51:11
万遊軒の、唐揚げは、絶品と思うよ。ほかは知らない。
のらくろ、は時に揚げ油がよくないように思う。
はせがわ、はフライが揚げすぎ。

揚げもんの話ばっかw
344食いだおれさん:2008/11/12(水) 18:26:51
唐揚げうまいとこ教えてください
345食いだおれさん:2008/11/12(水) 22:28:34
王将
346食いだおれさん:2008/11/12(水) 22:31:50
さぶやん
347食いだおれさん:2008/11/12(水) 22:41:40
唐揚げが洋食ではない件
348食いだおれさん:2008/11/13(木) 00:09:17
でもまあ洋食屋でもだすことが多い罠
349食いだおれさん:2008/11/14(金) 01:03:45
昔、常盤の踏み切りの辺、北側にステーキ屋なかった?
もうなくなったのかな?
350食いだおれさん:2008/11/17(月) 22:47:41
百万遍の まどい
なかなかいいよ。
1000円以下なのに、質もいいし、ボリュームある。
隠れた名店だ。
351食いだおれさん:2008/11/17(月) 23:02:21
むかしからの定番をいまさら、、、、
352食いだおれさん:2008/11/18(火) 16:15:13
隠れてねー
353食いだおれさん:2008/11/19(水) 03:14:28
定番ってほどでもないしな
354食いだおれさん:2008/11/19(水) 20:18:51
グリル池
さすがにここは、まだ穴場だろう。
意外にオムライスとかうまいぞ
355食いだおれさん:2008/11/20(木) 02:33:28

鞍馬街道だっけ? グリル池
356食いだおれさん:2008/11/20(木) 20:03:55
そう、深泥池のすぐそば。
グリル池へ行け
357食いだおれさん:2008/11/20(木) 22:58:31
えっと、、、ありがと
358食いだおれさん:2008/11/24(月) 21:14:57
>>353

京大生には定番だろうよ。サークルのあとにみんなで行ったりしてないか。
味で行ってるとも思えんがw
359食いだおれさん:2008/11/24(月) 22:16:24

やっと、プラムクリークのハンバーグを食べたよ
噂の、真ん中の黄身が(゜Д゜)ウマー

また行くかな
360食いだおれさん:2008/11/26(水) 01:58:44
クリームコロッケも美味いよ プラムクリーク
361食いだおれさん:2008/11/26(水) 02:10:12
ゴンに行くと全身ゴン臭くなる
店のなか白い煙が漂ってる
もっと換気をどうにかしてほしい
メインの換気扇がまったくきいてない
362食いだおれさん:2008/11/26(水) 11:56:02
昔、仕事で京都によく行ってた時、得意先の人に教えてもらった店にまた行きたい…。場所は烏丸駅から歩いて十分位で店の名前は確か やよい だったと思います。おじいさんとおばあさんの二人の店で赤定食かなんかあったと思うけどまだあるんかな
363食いだおれさん:2008/11/26(水) 20:48:09
>>362
板前洋食彌生?
なら今も営業中。
364食いだおれさん:2008/11/27(木) 19:30:22
>>361
なるね。特にカウンターは。

ゴンといえば、
「いらっしゃいましー!」
「あっりがとうごっざいまっす!」 のおじちゃんが好きだ。

365食いだおれさん:2008/11/28(金) 13:20:10
ピネライス 食いたくなってきた
366食いだおれさん:2008/11/28(金) 14:50:26
百万遍のあやとりは?
367食いだおれさん:2008/11/28(金) 20:07:09
洋食屋つのかね。和食メニュもふつーにあるし。

まあなかなかおいしいけど。隣も洋食屋だったが(フレッシュなんとかっていった)
かなりむかしに消えたし。
368食いだおれさん:2008/11/28(金) 21:47:38
同じく、ピネライス 食いたくなってきた
369食いだおれさん:2008/11/28(金) 21:59:23
ゴンの求人のところに
新店舗つくりますって書いてあったけどさ
新店舗もあの換気なら嫌だな

奥の矢沢ちっくなテーブル席に座っても
全身臭くなるから勘弁して欲しい
370食いだおれさん:2008/11/29(土) 00:36:01
味ビルの筋を東に行って木屋町すぐの北側 「なな治」って店が美味かった
串カツセットが安くて美味しい その他のものもキチンとしてる お勧め
371食いだおれさん:2008/11/29(土) 00:37:24
すれチだ! 「なな治」は和食でした
372食いだおれさん:2008/12/03(水) 14:07:59
>>366
すれチだ! 「あやとり」は和食でした
373食いだおれさん:2008/12/08(月) 00:08:00
六角麩屋町の公園の向かいのビッキエーレと言う
bicchiereと言うイタリア料理屋
ランチ900円・ディナー2500円位から。

生演奏を毎日している頑張っている店で気に入ったんだけど
昼も夜もガラガラ。料理も美味しいのに何でかな。

夜酒飲みに行ったけど
ブルドック等のジュースで割ったカクテルは止めた方が良いよ。
思いっきりパックジュース丸出しで不味い。キールも甘過ぎるし駄目だ。
ジンジャーエールで割った奴位かな
374373:2008/12/08(月) 00:17:35
すいません。途中で送信してしまった。
ジンジャーエールで割った奴はまぁ当たり前だが飲みやすいかなぁ。
まぁ瓶の栓開けて酒と混ぜるだけだから不味いもクソも無いんだけどね。
料理は美味しいけどお酒がイマイチって残念だ。

ちょっとオシャレな店に恋人を招待したいけど安い店が良いって言う方はどうぞ。
375食いだおれさん:2008/12/08(月) 00:28:40
なんかおまえズレてるね
376373:2008/12/08(月) 00:34:04
>375
俺も書いた後に思ったよ。良く読むべきだったな。
此処の人たちは定食屋みたいなのがお好きなようだな。
方向性が完全に違うな。いや、すまぬ。忘れてくれ。


377食いだおれさん:2008/12/08(月) 02:32:57
”お好き”とかそういう問題じゃない
カクテルのこともなんか…
そうとうずれてるよ
378食いだおれさん:2008/12/08(月) 05:02:56
洋食屋のスレなんだぜ。洋食屋って解るよな…?
イタリアン料理やバーのスレじゃ無いんだぜ
少なくとも、ここで酒の話してもしょうがない

どっかに該当スレもあると思うから、そっちに書いた方がいいと思う
379食いだおれさん:2008/12/08(月) 11:37:02
ただのバカだろw
方向性が違うとか脳みそ腐ってるんじゃないの?
380食いだおれさん:2008/12/11(木) 11:33:36
グリルフレンチの年末のお取り寄せの案内きたやついる?
この前いったとき、住所書いてくれたら12月頭くらいに案内送るよっていってたんだが
381食いだおれさん:2008/12/11(木) 13:57:39
貧乏そうな客には出してないお
382食いだおれさん:2008/12/11(木) 17:09:04
まじかw
楽しみにしてたのに(´;ω;`)うっ
383食いだおれさん:2008/12/11(木) 21:58:52
>>378
でも京都のフレンチやイタリアンのスレは実質的には無いんだけどな
関西の〜ってスレはあるけど、そっちは実質大阪のスレだからね
ぶっちゃけ洋食はBグル板でやって、こっちはフレンチイタリアンのスレにしたら良いのにと思う

もっとも個人的にはイタリアンは全く興味ないがw
パスタで腹膨らすなんて乞食かよwくらいに思ってる
384食いだおれさん:2008/12/12(金) 00:54:19
イタリアンのスレはあるよ?
385食いだおれさん:2008/12/12(金) 01:35:21
>>383
おいw
イタリアン=パスタって、どんだけ昭和脳なんだよw
手打ちパスタのバリエーションの奥深さとか、全く知らないんじゃないか?
ギオットーネでも、京都ネーゼでも良いから、最低2万くらい掛けて食事してみなよw
386食いだおれさん:2008/12/12(金) 04:57:48
>>383
フレンチやイタリアンのスレは見て無いから解らんが、スレタイが「関西の〜」ってなら
関係なくそっちに書き込んだ方が良いと思うぞ
少なくとも、スレタイも実質も洋食屋スレなここに書くよりは有意義だろうw

っていうか普通に「京都の洋食屋スレ」として稼動してるここを何で移動してまでフレンチ
イタリアンスレに譲らなきゃいかんのよw
それなら「京都のフレンチイタリアンスレ」を、語りたい人が別に新しく立てるべきだろw
387食いだおれさん:2008/12/12(金) 11:24:39
>>383さん
パスタのみならず、イタリアンには魅力的なアンティパストが数多くあるし、
セコンドにも、シンプルで美味い料理がゴマンとありますよ。

>>385さん
ギオットー●は、味が落ちたような気がしませんか?(量も)
笹島さんの新店舗に期待してます。
388食いだおれさん:2008/12/12(金) 12:00:53
>387

そらそうや金儲け主義やし味落ちて当たり前や
メディアに宣伝多すぎるしな
ライターや飲食業やってるやつらのよいしょが酷過ぎるやろ
389食いだおれさん:2008/12/12(金) 12:03:53
>>388
同感。
S島さん、あっちゃこちゃメディアに出すぎ。
商売に走りすぎてスイーツ脳の餌食になっとるなぁ。
390食いだおれさん:2008/12/12(金) 13:55:06
なんでお前ら、イタリアンレストランの話してるの
洋食屋スレだと言うに…
391食いだおれさん:2008/12/12(金) 14:12:35
スレ違すぎ
ビストロ厨共々氏ね
392食いだおれさん:2008/12/12(金) 15:15:30
同感 洋食屋を語れ
393食いだおれさん:2008/12/12(金) 22:12:12
全くネタが無いんだから、少しくらい書かせてやれよw
394食いだおれさん:2008/12/12(金) 23:44:57
だが、断る。 しかし、ネタ無し。 スマソ
395食いだおれさん:2008/12/12(金) 23:52:37
ネタが無さすぎるwww
396食いだおれさん:2008/12/12(金) 23:56:13
「ぷちレストランないとう」行ってきた。

以上。
397食いだおれさん:2008/12/13(土) 02:37:52
海老クリームコロッケが旨かったな、ないとう。
398食いだおれさん:2008/12/13(土) 06:45:30
海老フライが大きい店ってどこがオススメ?
出来れば河原町周辺で
399食いだおれさん:2008/12/13(土) 12:07:43
コロナの時価ってやつまだある?
400食いだおれさん:2008/12/14(日) 15:52:03
急にハンバーグが食いたくなって、
プラムクリークに行ったんだけど、
13:45に着いたら、もうお昼の部は閉店だと・・・_| ̄|○
14:30までじゃないのかよ!早すぎ!くそー!

しかたないから某所でカレー食ってきた。
401食いだおれさん:2008/12/14(日) 20:50:27
・・・残念無念
402食いだおれさん:2008/12/14(日) 20:58:09
>>400
どこでカレーたべたん?
403食いだおれさん:2008/12/14(日) 21:11:53
最近、洋食といえば淀の百華園で決まりです。
404食いだおれさん:2008/12/15(月) 18:16:53
プラムクリークは今でも麦ご飯?
405食いだおれさん:2008/12/15(月) 18:56:40
>>402
西木屋町のインデアンカレー
406400:2008/12/15(月) 18:59:26
>>405
代理カキコ、乙!

正解は松屋www
407食いだおれさん:2008/12/15(月) 19:37:09
>>406
お前誰?

正解は百万遍のRAJU
408食いだおれさん:2008/12/15(月) 19:46:34
おまえら、エスパーか?
409食いだおれさん:2008/12/16(火) 10:58:25
プラムクリークの信州移転は結局どうなったの?
410食いだおれさん:2008/12/16(火) 12:09:36
ショボイ話題ばっかw
411食いだおれさん:2008/12/21(日) 00:40:21
京都といえば京都だけど、舞鶴の話。
JR西舞鶴駅の前にあるカレー屋さん、旨かったわ。 まだあるかなぁ?
412食いだおれさん:2008/12/21(日) 10:07:32
グリルデミのフォアグラハンバーグ美味かった。
413食いだおれさん:2008/12/22(月) 01:28:48
>>412
メタボヘ一直線って感じの料理だw
414食いだおれさん:2008/12/22(月) 16:28:23
そもそもフォアグラ自体がメタボ化したアヒルの肝臓だからな
415食いだおれさん:2008/12/23(火) 17:23:39
ビフカツの安くてうまい店ってどこかな?
416食いだおれさん:2008/12/23(火) 19:16:59
>>415
関西はビフカツあんまり食べないよ
417食いだおれさん:2008/12/23(火) 21:15:40
京都でカツといえば、ビフカツちゃうんかい?
418食いだおれさん:2008/12/24(水) 03:55:02
関西で肉といえば牛肉、カツといえばビフカツやろ!
419食いだおれさん:2008/12/24(水) 22:38:06
>>416は、
ニセ関西人、あるいは、これまで牛肉が食えない境遇だった
ということがわかりました。
420食いだおれさん:2008/12/24(水) 22:38:40
で、ビフカツの安くてうまい店ってどこかな?
421食いだおれさん:2008/12/26(金) 00:05:23
教えない
422食いだおれさん:2008/12/26(金) 00:09:06
関西で肉といえば牛肉、でもカツといえばトンカツだよ。
お前ら、生粋の京都人じゃないだろ
423食いだおれさん:2008/12/26(金) 02:17:51
生粋の京都人(苦笑)
424食いだおれさん:2008/12/26(金) 02:21:38
俺、大阪人
425食いだおれさん:2008/12/26(金) 11:12:17
俺は生粋の宮崎人。
426食いだおれさん:2008/12/26(金) 20:42:38
そんなのどーでもいいから、
ビフカツの安くてうまい店ってどこだよ!?
427食いだおれさん:2008/12/27(土) 00:04:36
ビフカツ一番
428食いだおれさん:2008/12/27(土) 04:21:11
ビフカツ(笑)
429食いだおれさん:2008/12/27(土) 04:26:11
京都はビフカツって言い方しないよね
430食いだおれさん:2008/12/27(土) 10:41:06
ビーフカツだな

正直どうでもいいんだが
431食いだおれさん:2008/12/27(土) 22:50:09
わらじが懐かしいなあ、、、
432食いだおれさん:2008/12/27(土) 23:08:15
>>431
ってか、あれ旨くなかったろ、潰れる位だしね
433食いだおれさん:2008/12/27(土) 23:31:16
ウマくてもツブれる店あればマズくてもハヤる店アリだよ。 

京都新聞本社の近くの「おおたや」ってローカル知名度高いのな
洋食屋にカテゴライズしていいのかどうかだがイイ雰囲気感じたよ
434食いだおれさん:2008/12/27(土) 23:36:48
ココイチが潰れないのが謎。
味はいまいちで客も来てない、おまけに値段も高い。

ふしぎ
435食いだおれさん:2008/12/27(土) 23:47:56
グリルフレンチ!
436食いだおれさん:2008/12/28(日) 00:31:05
そろそろ、ビーフカツ or ビフカツの
安くてうまい店を教えてくれてもよさそうなものだが
437食いだおれさん:2008/12/28(日) 00:49:08
>>436
だから無いって
438食いだおれさん:2008/12/28(日) 09:43:05
>>431
自分はうまいと思いました。
肉屋直営じゃなかったっけ?
目方とか脂肪のまわり具合とかじゃなくって、肉の旨みがあったわ。
でも、最近のビーフカツは分厚いのが流行りみたいで、洋食屋で叩くところを見かけませんね。
しかたないので家で叩いてます。
439食いだおれさん:2008/12/28(日) 18:41:50
ビフカツが旨いと思ったのは、神戸の「赤ちゃん」。
カリッと香ばしい衣と、薄く叩いた肉のマリアージュが心地良い。
京都でなくてゴメンやけど。
440スレチ:2008/12/29(月) 02:49:48
モリタが一番!
¥5000
441食いだおれさん:2008/12/29(月) 09:27:47
5000円は高いなwww
「安くてうまい」店ってのは難しいが、
オレは本町亭かなあ。
いちおう1500円以下だし
442食いだおれさん:2008/12/29(月) 13:49:29
ほらな、だからビーフカツは京都ではあんまり食わないって言ってるだろ
443 【大吉】 【389円】 株価【41】 :2009/01/01(木) 08:43:39
>>349
遅レスだが、『JIN』ですな
味は普通かな
サラダが丼で出てきて思わず笑ってしまう
444食いだおれさん:2009/01/01(木) 13:03:30
>>443
JINまだあるの?
いまステーキとサラダで幾らくらいですか?
445 【吉】 【1291円】 :2009/01/01(木) 13:32:54
jinかあ
446食いだおれさん:2009/01/01(木) 16:10:02
何処か三日に開いてるところはありませんか?
447食いだおれさん:2009/01/05(月) 01:22:52
デミグラスソースが美味い店ってどこが該当しますか?

グリルレブンはしょっぱすぎて、ますむらは甘すぎな気がするんですが…
448食いだおれさん:2009/01/05(月) 20:45:12
小宝は?
449447:2009/01/06(火) 00:13:30
了解小宝行って確かめてみます。

ちなみに今日はゴン行ってピネライス食べてきましたが、デミはさておき街の洋食屋って感じで良かったです。
450食いだおれさん:2009/01/06(火) 23:03:59
ゴン いいよね
どこかでオススメされてた「赤ピネライス」
うまかった
451447:2009/01/08(木) 04:01:21
小宝いってきますた。
まあまあ美味しかったんですがデミに深みが足りないような気がしました。
でも近所にあーいう洋食屋があれば嬉しいと思いますw

あとウェイトレスの娘さん、可愛いかったから良かったですw
452食いだおれさん:2009/01/08(木) 13:40:18
食マニアY氏はネームバリューに弱い

首になった会社Rで非正規雇用で働いてたのを自分で醸す 

夜目からも社会からも阻害され鬱憤を
アク禁になったタベログ板や関西馬OL板や東京風呂板や来栖板に張り付き誹謗中傷繰り返し
453食いだおれさん:2009/01/12(月) 23:52:12
大宮通寺之内上ルの 千疋屋
ハンバーグ+ポークカツ食べたよ。
まあまあかな。
欧風ビーフカツ丼は、うまいけど、牛がちと少ない。
もうちょっと値段が安いけりゃ妥当と思える。
454食いだおれさん:2009/01/19(月) 20:49:01
age
455松山 赤 十 病 員 清掃 商 事:2009/01/20(火) 04:21:00
    助けて 労災隠しこわい労災隠しこわい隠ぺい口封じ殺される隠ぺい口封じ殺される隠ぺい口封じ殺されるパワハラこわいパワハラこわいパワハラこわい殺される殺される殺される殺される死にたい死にたい死にたい死にたい死にたいごめんねごめんねごめんねごめんね死にたい
 
456食いだおれさん:2009/01/21(水) 12:24:53
コリスに何度か電話してるんですが繋がりません。
長期のお休み中でしょうか?

457食いだおれさん:2009/01/21(水) 12:55:55
閉店かも
458食いだおれさん:2009/01/21(水) 21:45:00
コリス、しばらく休業している
「○月末まで休業です。」みたいな貼紙が貼ってあったよ
たしか、3月末だったような・・・
459食いだおれさん:2009/01/22(木) 12:17:29
>>456
情報ありがとうございます。
3月末かぁ・・・遠いなぁ・・・
460食いだおれさん:2009/01/24(土) 00:27:26
これにコリズにまたお越し下さい
461食いだおれさん:2009/01/24(土) 11:10:55
>>458なんだけど、
すまん、ちらっと見ただけなんで、曖昧なんだ
3月末だったような・・・
1月末、2月末だったのかもしれん・・・
とにかく、「ああ、しばらく休みか」
ぐらいの感覚だったので、4月以降ってことはないかと

誰か、チェックしてきてくれ!
462食いだおれさん:2009/01/24(土) 14:18:06
コリスが無くなったら、本気でヤバイ。
情報有難う。
463食いだおれさん:2009/02/14(土) 01:03:16
age
464食いだおれさん:2009/02/14(土) 02:53:24
コリス営業してたよ
465食いだおれさん:2009/02/14(土) 05:36:15
マジ??
466食いだおれさん:2009/02/21(土) 19:10:13
age
467食いだおれさん:2009/02/21(土) 19:45:36
初コリス記念カキコ

ブルーチーズカツレツ (゜Д゜)ウマー!
468食いだおれさん:2009/02/26(木) 22:36:19
初 本町亭 記念カキコ

ビフカツ (゜Д゜)ウマー!
469食いだおれさん:2009/02/27(金) 00:56:30
コリス再開したん?
470食いだおれさん:2009/02/28(土) 19:11:58
おまえら、寺町今出川のbimotaっていったことある?
バイク乗りのおっちゃんが一人(たまに母親?が手伝ってる)でやってる
カウンターのみで7〜8席しかないけど、日替わりのランチ650円で
ライス(大中小値段変わらず)、味噌汁、サラダ、日替わりメニュー2品
値段の割に美味しいと思うし、近くだからよく行ってるのだが
ここでの評判はどうかな?
471食いだおれさん:2009/02/28(土) 19:38:37
ええと、、、スレ的には「乙」でいいのかな?ちょっと書きすぎ。
472食いだおれさん:2009/03/01(日) 15:20:44
すぐに乙っていうのもどうかしてるよ。2ちゃん脳乙ですw

ビモータしってるよ
いつも前通ってるけど小さいお店。
カウンターだけなのかな?なんかちょっと入りづらいんだよね
それとお店はバイクの名前なのに前にバイクが止めれない立地w
いつか行ってみたいけどなあ

あの周辺だとリンデンバームとかグリーンもいいよね
473食いだおれさん:2009/03/01(日) 20:36:49
>>470
マズイ
ハイライトを見習え
474食いだおれさん:2009/03/03(火) 03:49:24
>>470
ただの定食屋。
値段の割にはまともってくらい。
475食いだおれさん:2009/03/03(火) 15:10:12
うわー…ストレスためすぎ…
476食いだおれさん:2009/03/10(火) 04:18:01
>>467

コリスうまいか?
素材はいいがふっつ〜の味やった。
期待してたのに…
477食いだおれさん:2009/03/17(火) 00:28:46
age
478食いだおれさん:2009/03/22(日) 10:12:10
B級グルメのスレで話題になってた、キッチンぽっとに行ってみた。
マジメな普通の洋食屋だな
チキンカツもたしかに、サクサク系でうまい。
まあまあオススメ。
479食いだおれさん:2009/03/29(日) 21:09:08
age
480食いだおれさん:2009/04/15(水) 23:38:09
コリスと二条のグリルフレンチがすき
481食いだおれさん:2009/04/16(木) 02:23:11
コリスはコリスです。
482食いだおれさん:2009/04/20(月) 02:52:50
ビーフカツのうま〜な店教えます!
堀川にあるスケロクです。サラダもカレー味のもやしが入ってたり美味ですよ。
483食いだおれさん:2009/04/21(火) 23:38:52
>>482

車が置きにくくてねえ、、、
週に一度は前を通るんだけど。

移転前とスタッフは一緒?
484食いだおれさん:2009/04/23(木) 02:49:13
>>483
移店前から一緒です。夫婦仲良くやってますよ。大ビーフカツいつも食べてます。別注文スープもうまですよ〜
485食いだおれさん:2009/04/25(土) 16:52:45
キッチンゴンのビーフカツ
これまた、うま〜でした。
火の通り加減がミディアムで、デミソースがGood
486食いだおれさん:2009/04/27(月) 21:51:28
レスみていると、京都は洋食天国だなぁと思う。
俺は今まで、神戸が洋食系は強いと思っていたけどね。
487食いだおれさん:2009/04/28(火) 19:56:03
B級扱いなのが残念なので、Bグルスレから転載
ちょっと行きたくなった。

911 名前:やめられない名無しさん[sage] 投稿日:2009/04/20(月) 23:19:43 ID:ATTAnh6t
>>668
香麗屋に行って来た。
たしかにあっさり洋風だ。
カレーソースがついてくるのが良い感じ
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader987306.jpg
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader987304.jpg
これで、ごはんおかわり可能で、味噌汁、小鉢までついて、
500円なんだからGood!
488食いだおれさん:2009/04/28(火) 21:50:38
三条花見小路かど はるみや 電車おたくのメタボおやじがメチャおもろ、
キャベツ焼き150円、たこ焼き100円、生ビール250円でメチャ安。
かなりお勧め。 
489食いだおれさん:2009/04/28(火) 23:09:19
そこは部●やろ
490食いだおれさん:2009/04/29(水) 22:12:55
ゴン行ってきた。
確かにうまかったが、とおいよとおい
491食いだおれさん:2009/04/29(水) 22:41:34
まず近所で探せよ
洋食屋なんてその程度のもんだろ
492490:2009/04/30(木) 21:03:50
近所にないから、いくんじゃない
493食いだおれさん:2009/04/30(木) 21:18:13
そりゃ失礼した。

遠くまでいくならもうちょっといいもん食えよw
洋食屋ってそんなにコストパフォよくないんじゃない。まともなフレンチか
イタリアンでそんなに割り増し感じずにもっとずっとちゃんとしたもの食えるん
じゃない?
494食いだおれさん:2009/04/30(木) 21:26:10
椥辻に美味しい洋食屋があるとは!!
明日自転車で食べに行こう〜
495食いだおれさん:2009/04/30(木) 22:01:42
京都に旨いものって本当にあるんですか?
一番旨いのはラーメンなんじゃないでしょうか
496食いだおれさん:2009/04/30(木) 22:56:43
>>495

まずお前が旨かったものを書いてみろ、話はそれからだろ。
497食いだおれさん:2009/05/01(金) 10:23:08
嵐山には美味しい洋食屋はないのでしょうか?
嵐山の洋食屋は皆さん、あげられてない気がするんですが。
初めて嵐山に行くので、美味しいオムライスかハンバーグがある洋食屋を教えて下さい。
498食いだおれさん:2009/05/01(金) 13:16:44
無いからあがってない気がするんですが。
499食いだおれさん:2009/05/01(金) 17:32:08
>>498
無いなら、そこを無理やり出してくるのが俺たちだぜ?
500食いだおれさん:2009/05/01(金) 18:38:18
>>499
じゃぁお前が出せよ〜w
501食いだおれさん:2009/05/05(火) 00:22:08
嵐山は、観光客狙いのボッタクリ店しかないだろうに
素人料理でとんでもない値段
502食いだおれさん:2009/05/06(水) 09:51:29
洋食屋ではないかも知れないが、ボデゴンはよいと思う。
503食いだおれさん:2009/05/06(水) 10:01:52
3000円だしてくいしんぼー山中のハンバーグ食ったが
あれでは卵の味しかしない、卵が邪魔すぎて美味いのかすらわからん
あれなら東洋亭や進々堂で食うほうが遙かにうれしい
504食いだおれさん:2009/05/06(水) 17:58:48
ブションへ行ってきた。
980円ランチで、ウマいし満腹。

まさにフランスの大衆食堂だな。
逆パターンで、
パリの片隅にハイライト食堂があったら、こんな感じか?www

以前のカキコで、
高い【洋食屋】にいくぐらいなら、
もうちょい金出して【ビストロ】で食ったほうが、コスパも満足度も高い
ってのが少しわかった気がした。
505食いだおれさん:2009/05/06(水) 19:51:01
韓国料理かとオモタ
506食いだおれさん:2009/05/07(木) 14:51:52
>>504
パリの力餅食堂みたいな感じだよ。
507食いだおれさん:2009/05/10(日) 17:26:04
>>503

> 3000円だしてくいしんぼー山中のハンバーグ食ったが
> あれはパン粉の味しかしない、パン粉が多すぎて不味い。
> あれなら東洋亭や進々堂で食うほうが遙かにうれしい
508食いだおれさん:2009/05/11(月) 10:56:19
和食さとのハンバーグが意外にも美味しくて驚いた。

それはさておき、以前びすとろ希味のあった場所に洋食屋が入ってます。
サフランサフラン
http://r.tabelog.com/kyoto/A2602/A260201/26009105/dtlrvwlst/
509食いだおれさん:2009/05/11(月) 11:08:18
>>508
和食さとのハンバーグはレトルトだよ
セントラルキッチンで作って暖めるだけだから味にばらつきないけど
510食いだおれさん:2009/05/11(月) 14:52:38
>>509
ファミレスなんて冷凍かレトルトしかないでしょ。そんなのは分かってますが、
ファミレスでハンバーグ食うなら和食さとだなぁと思いました。
びっくりドンキーとかビックボーイとか味無しパサパサのハンバーグなんて食べられません。
511食いだおれさん:2009/05/11(月) 20:04:00
ビストロのブション、ルラション、スリージェの味や値段や雰囲気はどうですか?
512食いだおれさん:2009/05/11(月) 22:40:00
格好だけ。

そんな所行くぐらいなら、らぱんてでハンバーグと海老フライのセット頼んだ方がよっぽど良いよ。
513食いだおれさん:2009/05/12(火) 04:24:19
>>512
らぱんてwww
ぱんてぃでも食っとけw
>>504
また全然違うと思うよ
フランス人の昼食予算は日本の5倍とかだったような
レストランが高級料亭、ビストロがデパートの食堂街に入ってる和食屋(美濃吉あたり?)ってトコだろ
その下は屋台みたいのになってしまうから、中間がない感じ
514食いだおれさん:2009/05/12(火) 07:12:54
>>513
お前フランス行った事も無いようだな。
安物のアルミの皿に薄くてしっかり焼いたハラミのステーキにフレンチポテトてんこもり。
カッチカチのバケットとワイン。
作業着着たおっさんやが食ってる大衆食堂みたいな店が沢山ある。
515食いだおれさん:2009/05/12(火) 11:28:08
>>514
そんなのどこでもあるだろ
516食いだおれさん:2009/05/12(火) 17:30:05
ブション行ってきたが良かったよ。
味は可もなく不可もなくという感じ。
肉はボリュームがあって食べごたえがあった。
雰囲気も気軽な感じで好き。
安くて沢山食べられる気軽なビストロだね。
昼のデートに良さげ。
517食いだおれさん:2009/05/15(金) 03:18:57
プションみたいなのが好きなら、ルミリューはどう?
最近行ってないけどたまに行きたいと思う事がある。
仕込みが少ないのか、早じまいだったり欠品が多いので疎遠になった。
518食いだおれさん:2009/05/15(金) 03:31:25
今日みたいな湿気のない日、ご飯の水の分量をちゃんと調整していると思う?
519食いだおれさん:2009/05/15(金) 17:10:12
ヤクザ稼業から足を洗いたいと思っておるんすが、こちらさん採ってくれますかね?
伏してご教示ねがいます。
520食いだおれさん:2009/05/16(土) 09:52:19
長崎屋さんのコロッケを食べたくて探したんですがわからず。
「河原町の松原下る」ではだめでした。
阪急デパートの裏をうろついたのですが....

でも代わりに「食い道楽・生田」のランチをいただき旨かったです。
特に和牛のハンバーグが旨かったな。
521食いだおれさん:2009/05/16(土) 10:22:11
>>520
阪急デパートの裏って…。
「河原町の松原下る」だから、河原町通沿いだよ。
ちょうどホテルサンルート京都の隣り。

ここの写真見たら分かるんじゃない?
http://tabitano.main.jp/7nagasakiya.html

でもコロッケ、ヒレカツ、メンチカツ、
京都で一番美味いのは七条壬生川西入る北側の「イマムラ総業」だと思うよ。
http://wagyu.jp/about.html
522食いだおれさん:2009/05/16(土) 10:36:33
>>521
どうもありがとうございます。
通りの女性に聞いたら「知らない」と言われてしまって...
これならわかります。
523食いだおれさん:2009/05/16(土) 12:47:59
高級なのはデパートにでも任せておいて
懐かしの味なら泉涌寺の京屋だな。
25円の時から通ってる
524食いだおれさん:2009/05/17(日) 03:29:40
グリルフレンチ評判聞いて行ってみたけど、うーん、普通かなぁ。
オーナーシェフのおっちゃんが愛想良くて、楽しかったからまた行くと思うけど。

ところでここ見てる人で、在りし日の「おおかわ」って知ってる人いる?もう20年近く前かな。
七条御前上がった場所にあったんだけど。近所にある大川精肉店がやってた洋食レストラン。
525食いだおれさん:2009/05/17(日) 08:44:08
↑「おおかわ」覚えてますよ。懐かしいですね。
店内狭かったけどおいしかったですね。何度かステーキ食べに行きました。
526食いだおれさん:2009/05/17(日) 14:06:35
>>521
イマムラ総菜の近く、壬生川正面の北西側にあった肉屋のコロッケもうまかったな。
数年前に閉まったけど。
527食いだおれさん:2009/05/17(日) 14:18:21
>>525
おお!知ってる方がいらっしゃって嬉しいです。
うなぎの寝床のような奥に長いお店でしたね。
私はあそこのハンバーグとポタージュスープ、コンビネーションサラダに肉刺しが定番でした。
今はああいう洋食レストランってありませんねぇ…。

壬生川正面と言えば肉のマルサでしたっけ?

528食いだおれさん:2009/05/18(月) 13:00:35
>>527
七条大宮のとんかつ一番に行くといいよ。
529食いだおれさん:2009/05/18(月) 20:25:51
京都の洋食屋と言えば開晴亭

佐々木シェフの腕前は超一流でしょう!



530食いだおれさん:2009/05/18(月) 22:52:23
>>527
マルサかイマサだった。他の揚げ物も全般的にうまかったけど、マツモト開店後に閉店したはず。

>>528
とんかつ一番もうまいね。正面の大宮と壬生川の間にあるとんかつ屋はどうなんだろう?
531食いだおれさん:2009/05/19(火) 01:20:21
>>528
> 七条大宮のとんかつ一番
う〜ん「おおかわ」は、ケチャップスパゲティとキャベツの千切りがのってる様なノスタルジック洋食じゃないんですよ。

>>530
じゃぁ肉のマルサですね。ちょうど角っこで床屋の隣だったかな。
>>正面の大宮と壬生川の間にあるとんかつ屋
平安高校グランド前の通りにぽつんとありますね。
あそこは行こう行こうと思いつつ、まだ行けてない。
普通に美味しいらしいですよ。

あのあたりだと、「麒麟亭」のランチもよく行きました。
ビフカツ、エビクリームコロッケ、ハヤシライス。
丁寧に作られてて少し上品なお味です。
お店手伝ってた娘さんがべっぴんさんだったなぁ。
532食いだおれさん:2009/05/19(火) 23:27:17
>>531
そうそう、お母さんとよく似た上品な娘さんでしたねえ。ウェブサイトがありました。
http://www.kirin-tei.com/index.html
533食いだおれさん:2009/05/28(木) 23:28:53
ほとんど話題になっていない隠れ名店
北大路通りの「半九郎」
ハンバーグとエビフライのセット(限定?食)がうまい。
やや近くのGENPEも、なかなか良心的
534食いだおれさん:2009/06/03(水) 23:31:18
北大路といえば、グリル ユタカ YUTAKA
地味だがまじめで良い店

はせがわは、あえてオススメしない。
535食いだおれさん:2009/06/05(金) 15:21:04
キッチンゴンのピネライス、並でどのくらいの量?
女性サイズ?料理の量は少なめという評判だけど
536食いだおれさん:2009/06/05(金) 22:47:23
バカ盛りではないが、
女性サイズってほど少ないわけではない
まあ普通
537食いだおれさん:2009/06/06(土) 09:12:56
>>536
ありがとう
写真見てるとどうもよくわからなかったもので。
大盛りを頼もうかと思ってましたが普通にして
おきます。
538食いだおれさん:2009/06/06(土) 10:03:26
ラーメン屋以下の焼き飯に、熱々揚げたてのカツがのって、甘めの家で作ったようなカレーがかかってて普通ですよ。
539食いだおれさん:2009/06/06(土) 10:57:10
>>538
そんな普通のピネライスを語っているようではダメだ。
「赤ピネ」を注文しろと何度言ったら・・・
まったく別物という事がわかるだろう
540食いだおれさん:2009/06/06(土) 12:33:16
赤ピネなど…
ただのケチャップライスにハヤシソースがかかってるだけ。
ゴンはビフカツAにハヤシライスで決まり。
541食いだおれさん:2009/06/06(土) 16:00:35
グリル宝(小宝ではない。場所は同志社高校東)で
評判らしい牛タンシチュー食ったけどちょっと量が
少ないかな。以前はライス・サラダ付きで1000
円だったみたいだけど1250円になってた。
牛タンは箸で何とか切れるくらい柔らかく煮込まれ
てるけど、スープが少ないのと、野菜類が一切入っ
てないのでちょっと物足りない。
542食いだおれさん:2009/06/06(土) 16:04:03
ゴン、今度行こうと思ってるけどピネライス
が美味しいように見えない。なんか残飯の
寄せ集めみたいな感じがするんだが。
543食いだおれさん:2009/06/06(土) 17:08:32
>>542

食う前になんで文句つけるんだか。
つか、店の味店の調理が好みに合わないなら行かなきゃいい。
544食いだおれさん:2009/06/06(土) 18:46:49
>>543
あなたの言うとおりだ。見た目は悪いが味は良いみたいな
展開を期待してるんだが、やはり見た目が良くないので
最初は違うメニューで様子を見てみよう。
545食いだおれさん:2009/06/06(土) 19:02:06
>>542
> ゴン、今度行こうと思ってるけどピネライス
> が美味しいように見えない。

残飯の寄せ集めた見たいという表現には苦言を呈するが、
美味しいように見えないという想像通り、どうってことない普通のカツカレーです。
カツ丼やオムライスなど、合わせ技のメニューは数多くありますが、
どこも真似しようともしないのがピネライス。
どこも真似しないのは食べても別に「ふぅん、こんなものか…」で終わっちゃうからです。
546食いだおれさん:2009/06/06(土) 23:13:48
>>545
どうってことない、たぶんそうだと思う。
店にとってはワンプレートで手軽に調理
できる良いメニューってとこかな
547食いだおれさん:2009/06/07(日) 01:13:39
焼き飯という微妙な塩加減が要求される物に、カレーの様なキツいソースをかけたところで、
渾然一体の新しい美味さなんて物が生まれるはずもありません。

今となってはなんでこんな物が名物メニューになったのか、それすら分からないのがピネライスです。まぁこれはおっちゃんが言ってたんだけど。
548食いだおれさん:2009/06/07(日) 03:52:57
ゴンは揚げ物とタルタルソースは文句なく美味いがハンバーグとかはダメダメだ。
549食いだおれさん:2009/06/07(日) 09:51:03
ゴンのハヤシライスはB級っぽくて好き。
ビフカツAも脂身多くて体に悪そうで好き。
今でもランチだらだら売り続けてるの?
550食いだおれさん:2009/06/07(日) 10:26:01
まあでもピネライスが名物になってるっていう時点で店全体が
B級ということだな
551食いだおれさん:2009/06/07(日) 11:33:49
ゴンなら、俺もビフカツに一票
まあ、ピネライスは有名だから一度は食っとくのも良いぞ。
552食いだおれさん:2009/06/07(日) 12:22:18
北山駅の「キャロット」行ってきた。
ジャンボチキンカツを食ったんだが、
肉厚のチキンにチーズが挟んであって、衣がさくさく。けっこうウマい。
(サイズは、ジャンボってほどじゃないけど)
香麗屋のチキンカツに似ているが、こちらの方が好きだな

ただ、値段が高めでコスパがやや悪い気が・・・

後から、あちこちのブログを見たら、
ランチセットは、量が少なくて不評らしいなwww
553食いだおれさん:2009/06/07(日) 16:31:00
二条で映画見て帰りにゴンにでも寄ろうと思ったけど
半田屋で300円のカレー食ってしまった。
554食いだおれさん:2009/06/08(月) 15:38:45
ゴンでハーフピネライス大1050円食ったけど・・

普通レベルのハヤシソース・カレーソースを、
これまた普通レベルのピラフ、トンカツに
かけただけって感じだな。

最初に出てくる一口サイズのスープとサラダ
スパイスはうまい。中休みが無いので時間を
気にせず行ける。これぐらい?ゴンの良いと
ころって。
555食いだおれさん:2009/06/08(月) 16:00:32
キッチンゴン、7月に河原町丸太町に2号店オープン
らしいね。でもあの割高価格では界隈の若者には受け
ないだろうね。
556食いだおれさん:2009/06/08(月) 21:17:41
B級と思っていくと満足できる。
洋食なんぞというハイカラなもんを期待するから失望する。
557食いだおれさん:2009/06/08(月) 21:33:44
>>556
B級という割には値段はけっこうなものだから失望する
558食いだおれさん:2009/06/08(月) 22:13:02
キッチンゴンはカレースレのクルミ儲が次にネタにしようとしてるだけの店
レスしてたらスレに住み着かれて気持ち悪いAA貼られまくるぞ
559食いだおれさん:2009/06/08(月) 23:06:55
>>558
やっぱネタっぽいよね。あんなまかないみたいなのが
看板メニューって恥ずかしい店だよね
560食いだおれさん:2009/06/08(月) 23:17:19
>>554
まだ出前のおっさん働いてた?
昔、明石家さんまの番組で、お見合いしてたけどまだ独身かなぁ。
561食いだおれさん:2009/06/09(火) 08:12:33
>>560
店員6人ほどいたが。ミスターオクレみたいな
おっさんか?
562食いだおれさん:2009/06/09(火) 10:25:18
>>527
18、19の若い料理長が作っていたね。
563食いだおれさん:2009/06/09(火) 10:45:46
開晴亭


京都で洋食屋と言えばこれでしょう、やはり。
564食いだおれさん:2009/06/09(火) 12:03:30
洋食のスター食堂
カレーのジャワ
フランス料理の萬養軒
ビフテキのスエヒロ
565食いだおれさん:2009/06/09(火) 12:10:02
開晴亭よさそうじゃないか。

食べログでもっとレビューを見たかったがそれほど
行ってる人いないのかね。ランチを見ると普通の
店よりちょっと高いぐらいかな。今度行ってみよう。

何がおすすめですか?
566食いだおれさん:2009/06/09(火) 20:38:50
カレーの「ジャワ」ってなつかしいぞ。もういちど食べてみたい。
青春の思い出がよみがえる。
スエヒロもよく行きました。途中で飽きてくる味ではあったが。
567564:2009/06/09(火) 21:00:51
あと中華の東華菜館も入れとく

>>566
ジャワの元従業員がやってる店、
こんな味だったかなぁという感じ。

http://r.tabelog.com/kyoto/A2603/A260301/26000238/

ジャワは大丸の地下って書いてる人いるけど、やっぱ木屋町だわね
568食いだおれさん:2009/06/09(火) 21:43:56
ビフカツはムラセ
すき焼はキムラ
569食いだおれさん:2009/06/09(火) 21:49:00
キムラ、なんとなく入ってしまったけど、
まずくないけど、うまくない
570食いだおれさん:2009/06/09(火) 22:04:59
>>569

あれはあれでいいんだよ。
だらだらおかわりしないですむし。
むかしの感じがいいの。

鰻のカネヨとかもね。
571食いだおれさん:2009/06/09(火) 22:08:01
お好み焼きはやま志づ
バーはリラ亭


ええと、参考書は駸駸堂とか、洋書は丸善とかいう遊びじゃなかったの?
572食いだおれさん:2009/06/09(火) 22:15:45
>>567
大丸地下のジャワってかなり前に閉まってないか?
573食いだおれさん:2009/06/09(火) 22:23:18
大丸のジャワも阪急の都ホテルもとっくに無くなってる
574食いだおれさん:2009/06/10(水) 06:38:51
お前らスレタイ読めよ。
575566:2009/06/10(水) 17:34:03
>>567
ありがとう。口コミ読んだら行くのは控えようと・・・・。とにかくありがと。
576食いだおれさん:2009/06/10(水) 20:08:30
ブルーマーって雑誌に載ってたよね。以前。
水も金取るとは飲食店としてどうなの?
577食いだおれさん:2009/06/11(木) 09:15:53
水道局でも水で金取ってるがな。
コンビニでも水売ってるがな。
578食いだおれさん:2009/06/11(木) 10:40:56
飲食店としてどうなのってちゃんと書いてあるぞ
良く読め
579食いだおれさん:2009/06/11(木) 11:30:21
イタリア料理店でもSan Pellegrinoなどのミネラルウォーターは別料金だから、
そういうのであれば構わないんじゃないの?
580食いだおれさん:2009/06/11(木) 11:39:23
まあ、ブルーマに行ってみろ
二度と行くかと俺も思ったわ
581食いだおれさん:2009/06/11(木) 11:49:32
実際どんな語りなの?
検索してみたけど、ハッキリした事は書かれていない。
582食いだおれさん:2009/06/11(木) 13:07:36
>>575
最後の2人は同行者だろうし、結局はアンチ1組の意見に過ぎないんだが
いって確かめたいところだが、トークよりも値段に難がありそうだから…
>>576
フランス料理ではいたって普通
フランスは水道水飲まない国だからね
日本は日本式で水道水無料でいいだろwとは思う
>>581
大阪のルソリストのオヤジも凄まじいぞ
それとの比較としていってみたいんだが、値段が。。。
583食いだおれさん:2009/06/11(木) 13:29:59
空いてる時間に行ってカレーだけ食ってきたことがあるけど
これってジャワのカレーなんですよねって言ったら
オヤジがしゃべるしゃべる
なんとかかわしながら食い終わって退散しますた
584食いだおれさん:2009/06/11(木) 20:09:40
だから、どんな話をどんな風に語ってくるの?
kwskきぼん
585食いだおれさん:2009/06/11(木) 21:38:22
偉そうに自慢話ばっかりしてた話の内容は人によって違うだろ
カレーだけなら知れてるから自分で行ってレポートしてくれ
586食いだおれさん:2009/06/11(木) 22:21:06
自分では全く行く気にならんから、
誰かの体験談だけ聞いて、ガクブルしたいだけなんだよ

そういう俺モナー
587食いだおれさん:2009/06/12(金) 00:39:17
>>565
万養軒出身の佐々木シェフの洋食風フランス料理。
588食いだおれさん:2009/06/12(金) 00:41:32
ブルマー55で食事する時は全員ブルマ着用。
589食いだおれさん:2009/06/12(金) 12:12:16
ブルマといえば、ドラゴンボールで
べジータと結婚したときには子供心
ながら衝撃だったな。ヤムチャが
かわいそうなような。

それはそうと、出世稲荷横の
プラムクリークのハンバーグが
食いたいな。写真で見るとそこ
そこ旨そうだが
590食いだおれさん:2009/06/13(土) 05:39:43
ブルマといえば、ドラゴンボールで
べジータと結婚したときには子供心
ながら衝撃だったな。ヤムチャが
かわいそうなような。

ブルマといえば、ドラゴンボールで
べジータと結婚したときには子供心
ながら衝撃だったな。ヤムチャが
かわいそうなような。

ブルマといえば、ドラゴンボールで
べジータと結婚したときには子供心
ながら衝撃だったな。ヤムチャが
かわいそうなような。

ブルマといえば、ドラゴンボールで
べジータと結婚したときには子供心
ながら衝撃だったな。ヤムチャが
かわいそうなような。

ブルマといえば、ドラゴンボールで
べジータと結婚したときには子供心
ながら衝撃だったな。ヤムチャが
かわいそうなような。

ブルマといえば、ドラゴンボールで
べジータと結婚したときには子供心
ながら衝撃だったな。ヤムチャが
かわいそうなような。
591食いだおれさん:2009/06/13(土) 05:40:07
ブルマといえば、ドラゴンボールで
べジータと結婚したときには子供心
ながら衝撃だったな。ヤムチャが
かわいそうなような。

ブルマといえば、ドラゴンボールで
べジータと結婚したときには子供心
ながら衝撃だったな。ヤムチャが
かわいそうなような。

ブルマといえば、ドラゴンボールで
べジータと結婚したときには子供心
ながら衝撃だったな。ヤムチャが
かわいそうなような。

ブルマといえば、ドラゴンボールで
べジータと結婚したときには子供心
ながら衝撃だったな。ヤムチャが
かわいそうなような。

ブルマといえば、ドラゴンボールで
べジータと結婚したときには子供心
ながら衝撃だったな。ヤムチャが
かわいそうなような。

ブルマといえば、ドラゴンボールで
べジータと結婚したときには子供心
ながら衝撃だったな。ヤムチャが
かわいそうなような。
592食いだおれさん:2009/06/13(土) 05:40:19
ブルマといえば、ドラゴンボールで
べジータと結婚したときには子供心
ながら衝撃だったな。ヤムチャが
かわいそうなような。

ブルマといえば、ドラゴンボールで
べジータと結婚したときには子供心
ながら衝撃だったな。ヤムチャが
かわいそうなような。

ブルマといえば、ドラゴンボールで
べジータと結婚したときには子供心
ながら衝撃だったな。ヤムチャが
かわいそうなような。

ブルマといえば、ドラゴンボールで
べジータと結婚したときには子供心
ながら衝撃だったな。ヤムチャが
かわいそうなような。

ブルマといえば、ドラゴンボールで
べジータと結婚したときには子供心
ながら衝撃だったな。ヤムチャが
かわいそうなような。

ブルマといえば、ドラゴンボールで
べジータと結婚したときには子供心
ながら衝撃だったな。ヤムチャが
かわいそうなような。
593食いだおれさん:2009/06/13(土) 05:40:31
ブルマといえば、ドラゴンボールで
べジータと結婚したときには子供心
ながら衝撃だったな。ヤムチャが
かわいそうなような。

ブルマといえば、ドラゴンボールで
べジータと結婚したときには子供心
ながら衝撃だったな。ヤムチャが
かわいそうなような。

ブルマといえば、ドラゴンボールで
べジータと結婚したときには子供心
ながら衝撃だったな。ヤムチャが
かわいそうなような。

ブルマといえば、ドラゴンボールで
べジータと結婚したときには子供心
ながら衝撃だったな。ヤムチャが
かわいそうなような。

ブルマといえば、ドラゴンボールで
べジータと結婚したときには子供心
ながら衝撃だったな。ヤムチャが
かわいそうなような。

ブルマといえば、ドラゴンボールで
べジータと結婚したときには子供心
ながら衝撃だったな。ヤムチャが
かわいそうなような。
594食いだおれさん:2009/06/13(土) 10:06:39
百万弁の太陽軒って客入ってる?
595食いだおれさん:2009/06/13(土) 10:35:29
594もうとっつくにつぶれたよ。今カレーやだよいんどかれー
らじゅだよ。
596食いだおれさん:2009/06/13(土) 12:55:58
アニメの人は変なのばっかりですね
597食いだおれさん:2009/06/13(土) 14:18:32
>>594
いや、昨日現物を見たが。RAJUは隣にある。
598食いだおれさん:2009/06/15(月) 20:38:55
今日はじめて「とくら」に行ってきた。
ハンバーグ旨かった。
店に入って、値段みて対して安くもないし、でもこの人の入り。
最初にハンバーグを割った時のあまりにあざとい肉汁の演出。
ここまでは、どうかな?と思っていたが、一口ふくんで、「うま」
外がしっかり、中がふわ、肉の旨味じんわり。
ほとんどファミレスのようなとこで食ってなかったせいか、以上に旨く感じたよ。
599食いだおれさん:2009/06/15(月) 22:38:56
価格も演出でしょうが
600食いだおれさん:2009/06/15(月) 23:53:17
とくら、一度食っとこうと思う。あんまり評判良くないみたいだが
外せん
601食いだおれさん:2009/06/16(火) 00:11:51
hannba-gu

らぼとどっちが旨いのおせーてね!!!
602食いだおれさん:2009/06/17(水) 12:58:51
太秦の洋食屋チコレいい店じゃないか!

日替わりランチ800円、今日は
ハンバーグとミニポークカツとクリーム
コロッケ、どれも旨いよ。

チコレランチは1000円。今度はこれを
大盛りごはんで食べてみたい。ご飯も炊きたて
でつやつやしてて旨かった。

そして何より、奥さんが超美人。好みは分かれる
だろうけど、若い時の写真が見てみたい。ご主人
がうらやましか。

印刷工場が近くて溶剤臭が外に漂ってるけどぜひ
行ってみ。

定休は日・祝。昼時はひっきりなしに客が来てる
模様。
603食いだおれさん:2009/06/17(水) 14:25:30
>>600
とくら上手いんだけど接客がね…
横にいたオサーンがキレて帰ったしw
ちなみに伏見と桂両方いきますた
604食いだおれさん:2009/06/17(水) 21:59:00
さて、明日はジュネスに行くかな。
605食いだおれさん:2009/06/19(金) 06:04:05
>>598
ナイフを入れると肉汁が溢れ出すハンバーグだが、一切れ口に運ぶとパサパサした食感でイマイチ。
肉汁と肉が分離しちゃったような印象だったな。びっくりドンキーやビックボーイのハンバーグより美味しいのは同意。

残念なのは付け合わせが冷凍物ではないかと想像するぐらい美味しくない。
ポタージュスープも業務用の既製品を使っているのではないかな。
このあたりは価格設定を考えればしょうがないのかもしれないけど、
無理しても口に入れたくなくなるような付け合わせだったので、一口かじって残しました。

オープンキッチンで厨房の様子が見えるが、あまり見たくないシーンが多い。
グラスワインを頼んだ客に、紙パック入のワインを適当に注ぐとこが見えたり、
接客もお客さんに対する気持ちが感じられないものでした。

もともと評判を聞いて食べに行ったけど、
立地を考えれば、場所柄周辺民度の低さからこんなものかなと思います。

606食いだおれさん:2009/06/19(金) 06:32:58
「とくら」のハンバーグは、びっくりドンキーやビックボーイ、ガストやすかいらーくより美味いが、
ロイホや、さとには負けるレベルだと思います。
607食いだおれさん:2009/06/19(金) 07:12:26
>>606
最近のビッグボーイの俵ハンバーグ旨いぞ。
そのチェーン店の中では一番かもしれん。
個人的にはステーキのどんの牛100%
つなぎなしハンバーグが好みだが。
608食いだおれさん:2009/06/20(土) 00:08:24
さて、明日はコリスに行くかな。
609食いだおれさん:2009/06/21(日) 00:41:07
昔、大好きだった洋食屋、グリル富永。
ハンバーグ、タンシチュー、ビフカツ、ステーキ
全て美味かった。デミグラスソースが最高。
付け合せのサラダ及びドレッシングにポテトサラダ。
今までに此処より美味い洋食屋に出会っていないが、
残念ながら今では主人も糖尿病を患って他界された。

グリル富永のハンバーグは日本一だったと思うが、此処の味にレベルが近い店
ご存知だったら教えて頂きたい。宜しくお願いします。
美味しいハンバーグが食べたいのです。
610食いだおれさん:2009/06/21(日) 09:30:27
グリル富永のハンバーグは知らんが、
グリルおゝかわのハンバーグが日本一でしたよ。
611食いだおれさん:2009/06/21(日) 11:08:11
>>610
グリルおおかわ はもう無いのですか?
612食いだおれさん:2009/06/21(日) 11:38:32
京都に高級とんかつ屋はないのか。
東京だとあちこちにあったような
気がするのだが。スレ違いか。
ポークカツなら洋食だが
613食いだおれさん:2009/06/21(日) 11:46:09
京都は基本的に肉=牛肉。
豚の文化は東京だろうな。
天麩羅も東京がやはり美味い。
614食いだおれさん:2009/06/21(日) 12:46:56
三元豚や金華豚のとんかつは旨かったぞ。東京
東京X豚みたいなのも開発するだけあって東京は
豚文化か。
615食いだおれさん:2009/06/21(日) 13:23:26
>>612
とんかつ関係のスレで聞いてみ

旨いとんかつ屋に行きたい Part22
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1231728777/

ボロクソに言われるからw
616食いだおれさん:2009/06/21(日) 13:34:31
>>615
なんかそのスレ京都人が暴れている?ようですね

平田牧場の名前があった、あそこはチェーンっぽい
店構えだがマジで旨い。東京行ったら再訪したい
617食いだおれさん:2009/06/21(日) 14:22:30
>>606
ハンバーグはびっくりドンキーが日本一美味いだろバカかw
618食いだおれさん:2009/06/21(日) 15:23:58
>>609

富永て洛北高校前下がるの?
はご主人の目つきがちょっとなんだかで落ち着けなかったなあ。
お店、20年ちかく前になくなったと思うがそういう事情だったか。

いきなり竹富がなくなってびっくりしたよ。どんどんなくなる。

まーいまさら新規に洋食屋なんか始めないよな、、、、
619食いだおれさん:2009/06/21(日) 18:42:51
>>618
そうだよ、今でも店はあるんだけどね。
娘さんが1人だけだったからな。跡継ぎがいなかった。
グリル富永以上のハンバーグは無い。
ビフカツやステーキはいくらでもあるが。
無論、金額が違うけどね。
ハンバーグはないな。
620食いだおれさん:2009/06/21(日) 23:11:19
モザイクダイニング(四条河原町)にある、
「京都俵ハンバーグ」はガッカリだったなあ。

「柔らか、ふわっとした食感!」とか言ってるけど、
肉の食感がなくて、ぶよぶよ、すかすか、ぬめぬめ。
柔らかいもの=上等なもの、なんていう考えが古い
歯応えも大事だぞ
621食いだおれさん:2009/06/22(月) 09:21:05
「京都俵ハンバーグ」で思い出したけど、四条西洞院の「ハンバーグラボ」もハン
バーグ専門店を謳うわりに、どうしようもなかったな。ナイフを入れると肉汁が溢れ
出すだけのハンバーグ。

あと「とくら」にしても「ハンバーグラボ」にしても、何故付け合わせやセットのご
飯、漬物、味噌汁に手を抜くんだろ。そして接客がイマイチ。

ここ最近でなかなか良かったのは、同志社近くの「森のハンバーグ屋さん」ぐらいだ
な。店内の雰囲気が変だが…。
622食いだおれさん:2009/06/22(月) 12:01:02
>>621
森ハンは俺も行ったよ。明るすぎ無くていいんじゃないか。あの店は。

「とくら」「ハンバーグラボ」
この2店今度行こうと思ってるんだが。接客がイマイチとは具体的に
どんな感じなんだろうか。
623食いだおれさん:2009/06/22(月) 13:51:03
>>622
「とくら」は普通の愛想の無い喫茶店風。
「ハンバーグラボ」は格好だけ真似事の素人接客という感じかな。
心地よくは無いしイラっとさせられる場面も度々。店構えやウェブサイトの
雰囲気から受ける印象とはえらく違ったな。もうちょっと楽しそうな店を期待した。
624食いだおれさん:2009/06/22(月) 15:41:50
接客評価って難しいよな。

店主とその家族でやってるような
親しく接してくれる小さな店が好みなんだが

「ナレナレしい接客態度は許せない!客ナメんじゃねぇ!
 クソ店紹介するんじゃねえボケ」って評価の方が多い印象がある
洗練されたプロの接客を否定するつもりはまったく無いが
それがすべてでは無いと思うんだ。

良いと思った店は書込むことにしているが
行ってよかったってレスは付いたためしがないので
スレ住人とは指向が違うんだなってことで自粛してる
お気に入りに店が店と相容れないタイプの客に荒らされ
双方不快になるのは店の人ふくめ皆に申し訳ない気がするからね
625食いだおれさん:2009/06/22(月) 15:44:30
>>624 訂正
誤:お気に入りに店が店と相容れないタイプの客に荒らされ
正:お気に入りの店が、店と相容れないタイプの客にさらされ
626食いだおれさん:2009/06/22(月) 23:50:09
いやいや、すげー美味ければ、
少々の接客態度が悪くても苦にならんのだが、
うまくもないくせに態度の悪い店が多いんだよ。
627食いだおれさん:2009/06/23(火) 09:50:35
>>626
同感だ。まずさが接客の悪さでさらに増幅
される感じの店が多い。相関関係はある。
628食いだおれさん:2009/06/23(火) 15:38:54
はせがわの火曜ハンバーグランチに海老ふらい
を付けて950円。ハンバーグは柔らかいけど
肉の味がケチャップに押されてるな。あと
玉ねぎや卵が多いタイプは好きじゃねえ。
火曜以外で同内容のメニューに、1400円払う
気はしないな。量が多くなったとしても。
629食いだおれさん:2009/06/23(火) 16:20:49
じゃあ「ぱらんて」へGO!!
630食いだおれさん:2009/06/23(火) 18:49:23
ぱらんても近々行こうと思う
631食いだおれさん:2009/06/23(火) 20:25:44
接客なんてどうでもいいだろ
いきなり怒鳴りつけるとか、殴る蹴るの暴行を加えるとかならともかくだがw
632食いだおれさん:2009/06/23(火) 21:49:26
でもお高いのでしょ?
633食いだおれさん:2009/06/24(水) 05:06:09
はい、高いです
634食いだおれさん:2009/06/24(水) 08:08:11
北大路通りの半九朗ってハンバーグ旨い?
夜はステーキハウスみたいだけど。
635食いだおれさん:2009/06/24(水) 10:25:02
「ぱらんて」は、自家製ハンバーグと大海老フライが日替わりの時が狙い目。
1000以下であのボリュームは大満足。
ハンバーグは普通。大海老フライはタルタルソースがこれでもかっ!!というぐらい掛けてあってグッド。
味噌汁は学食の味噌汁。小鉢は塩味キツメ。ご飯は普通でも少し量多め。
付け合わせのキャベツの千切り、サラダスパも量多め。
ソースやタルタルで食わせる感じですね。コストパフォーマンスは高いです。若い人向き。
636食いだおれさん:2009/06/24(水) 10:31:06
あと、味噌汁はミニうどんにも変更可能…

ボリュームとか書いてて、グリルアローンを思い出した。
あそこのオムライスは…苦痛でしょうがなかったな。
637食いだおれさん:2009/06/24(水) 18:58:59
>>635
腹減らして食いに行くよ。詳細説明ありがとう。
タルタルソースをハンバーグソースに混ぜて食いたい
感じだねえ。グリルアローンのオムライス、
一度は食べる価値あると俺は思うけど。
638食いだおれさん:2009/06/24(水) 20:53:31
ジュネスのハンバーグ定食680円なかなか旨いじゃないか。
肉汁は別にどうでもいいんだが、はせがわよりこっちの
方が好みだわ。ただ米がちょっと悪いかも。パサついた
感じだったがその日の加減か?あと、異様に臭いトイレ
とゴリラみたいなウェイトレスはダメージ大なので要注意。
639食いだおれさん:2009/06/25(木) 08:47:31
ナイフを入れたら、肉汁があふれ出してくるハンバーグは作り方がある。
でもそれ書いちゃうと、マジックのネタバラしみたいになっちゃうから書きません。
ただの演出なんで、味とは関係ありません。ただあれ、厳密には肉汁だけちゃうねんけどな。
640食いだおれさん:2009/06/25(木) 13:20:34
>>639
牛脂、植物油、バターorマーガリンみたいなのを
入れてるんじゃないの?
641食いだおれさん:2009/06/25(木) 15:42:17
Mr味っこ的には出汁煮こごりみたいなのをいれておいて
焼いたら溶けて偽肉汁。みたいなんだと予想。
642食いだおれさん:2009/06/26(金) 22:52:30
短パン
643食いだおれさん:2009/06/26(金) 22:59:56
>>637
アローンは無いわw
とりあえず何を食っても甘い
何を頼んでも玉ねぎ入ってる、たぶん砂糖も入ってるw
味覚は人それぞれだろうが、大多数の人間にとっては最凶の味だろw
644食いだおれさん:2009/06/27(土) 13:36:47
>>643
砂糖入ってると思う。調理場見てたら白い粉どさっと何かに
入れてた。
645食いだおれさん:2009/06/27(土) 13:38:10
ぱらんてランチ、もう少しハンバーグの
ボリュームが欲しいな。ワインの効いた
ようなデミグラスソースは良かったけど。
海老フライは2本もいらんから海老フライ
&コロッケみたいにしたらどうかな
店は混んでた。
646食いだおれさん:2009/06/27(土) 21:00:54
洋食屋でハンバーグ食べるぐらいならビストロでランチ食べるわ。
647食いだおれさん:2009/06/27(土) 21:07:52
>>646
なんで?フレンチがそんなにいいの?
648食いだおれさん:2009/06/28(日) 04:23:17
この私の愛よりも?
649食いだおれさん:2009/06/28(日) 12:43:46
土星以外は全部敵?
650食いだおれさん:2009/06/28(日) 15:39:46
美味しいハンバーグはまず肉。
ミンチはステーキの肉をミンチにする。
無論、切れ端で良いんだよ。
洛北高校の下のグリル富永はそうだった。
それとそこそこ堅くなくてはいけない。
最近のハンバーグは肉の旨みもないし、柔らかくて話にならん。
ナイフ使う必要も無いのにナイフが出てくる。馬鹿じゃないか。
デミソースも不味い。
御所南小学校の西側のレストラン内藤も酷いものだ。
ハンバーグが不味すぎる。デミも駄目。
評判が良いから行ってみたが、空しく帰ってきた。
祇園のステーキ二教の親父さんにハンバーグ作ってもらおうかな。
651食いだおれさん:2009/06/28(日) 16:10:38
富永の味じゃなきゃ駄目、という感じだね。
それじゃもう何食っても駄目だろう、、、、

いや、気持ちはわかるよ。
気に入った店がずいぶんなくなって、あそこのあれがもう一度食いたいという
かなえられない願望を抱いたまま死ぬんだろうな、俺も orz
652食いだおれさん:2009/06/28(日) 17:13:57
となると、くいしんぼー山中のハンバーグはどうなんだ?
653食いだおれさん:2009/06/28(日) 17:27:07
山中も評判は良いみたいだが、また空しくなるのかな。
まだ行ってないから何とも言えないが・・。
654食いだおれさん:2009/06/28(日) 17:29:30
>>651
富永の味でなければ駄目な訳じゃないんだよ。
富永を越えてくれれば言う事はないんだよ、いや
超えなくてもいいよ。同水準の美味しさという事だよ。
何処か知りませんか???
655食いだおれさん:2009/06/28(日) 18:10:15
それでも結局「あそことここが富永と違う」そして「富永を越えてない」

富永食ってなきゃもっと仕合せに暮らせたんだろうなw
656食いだおれさん:2009/06/28(日) 19:21:35
>>650
> レストラン内藤
ハンバーグどころか得意のはずの揚げ物がマズい。
山中は普通。半熟卵が余計でよく分からん。高い。
二教は前菜でお腹いっぱい。
657食いだおれさん:2009/06/28(日) 19:22:29
ハンバーグぐらいだったら自分で肉買ってきて、家で作れば良いと思うんだが。
658食いだおれさん:2009/06/28(日) 20:10:33
家で作るハンバーグの方が遥かに美味しい、では洋食屋の顔丸つぶれだ。
少なくとも家では作れない美味しいハンバーグを期待したい。
659食いだおれさん:2009/06/28(日) 20:12:44
山中のデミはどうですか?
ハンバーグはそこそこ堅いですか?
660食いだおれさん:2009/06/28(日) 20:20:13
>>656
祇園二教のステーキはそこそこ美味かった。
確かに前菜で良い感じになるが、ステーキの後のポテトが余計かな。
でも京都では1番かもな。
ステーキは鉄板では駄目。
鉄板焼きのステーキはいまいちだと思う。
個人的な見解ですが・・。
東京の「あら皮」「ドンナチュール」「かわむら」等
ステーキはグリルで時間をかけて焼くのが美味しいと思います。
でもね高い。
その点で言うと、祇園の二教は上の3件とも遜色ないと思うが。
行った事ないけど、ステーキ新吾って美味しいの???
661食いだおれさん:2009/06/28(日) 20:51:04
>>658
そういやオカンの作ったハンバーグよりうまい
洋食屋のハンバーグに出会ったことがない
662食いだおれさん:2009/06/28(日) 21:43:20
なんかハンバーグ祭りみたいになってるなwww

で、「森のハンバーグ屋さん」に行ってみた。
ハンバーグ自体はなかなかうまいんだが、
しかし、付け合わせが・・・・

ジャガイモ一切れ、ニンジン一切れはまだいい。
コーンどっさりなのは、まあ許そうか。

しかし!玉ねぎスライスがマズイ。
ソテーじゃない、くたくたになった半生の玉ねぎスライス。
普通にオニオンソテーの方がよほどうまいぞ。
いくらハンバーグ専門店でも、付け合せにはもうちょっと気を使おうよ・・・
663食いだおれさん:2009/06/28(日) 21:55:34
>>650
それは好みの問題だろ
オレは堅いハンバーグなんて大嫌いだし、お前の好きな店をオレの地雷として教えて欲しいくらいだw
664食いだおれさん:2009/06/28(日) 23:06:08
>>662
タマネギアゲ

俺は好きだ
665食いだおれさん:2009/06/28(日) 23:07:43
堅いって言ってもさぁ、肉じゃないんだから・・。
所詮、ミンチでしょう。
上の方が言ってるのはさぁ、少なくともナイフを入れて崩れない堅さ。
そう言う意味だと思うよ。単純にね。
今の洋食屋さんのハンバーグはナイフを入れると直ぐに崩れるわけよ。
ばらばらにね。つなぎが悪いのか、玉ねぎなんかを入れてるからか。
まあ肉の旨みもないし。ソースも美味しくない。
666食いだおれさん:2009/06/29(月) 00:17:44
俺もおかんのハンバーグより旨いハンバーグを食ったことがない
667食いだおれさん:2009/06/29(月) 00:40:11
>>665
そういうのは論外だし、やたらつなぎのパン粉の多いのも論外
そういうのとは別に、体積の割に重量のあるハンバーグが個人的には苦手
ああいうハンバーグは赤身肉が原料なんだろうな
オレは脂身たっぷりのジューシーなのが好きだから
668食いだおれさん:2009/06/29(月) 07:56:28
きっと洋食屋が家族の晩飯用に作ってるハンバーグ
はうまいんだろうな。
669食いだおれさん:2009/06/29(月) 12:14:40
手で練りまくって、きめの細かいハンバーグは嫌だな。
あと合い挽きで豚の香りが強いやつも苦手。

うちの嫁はハンバーグプロ並に上手いんだけど、
最近、そのハンバーグがある肉屋の生でカタチだけ作ってあるやつを買ってきて、
家で焼いていたという事を知った。
670食いだおれさん:2009/06/29(月) 12:18:15
>>669
どんまいw

ハンバーグは焼き加減が難しい。プロだよ奥さん。
671食いだおれさん:2009/06/29(月) 13:56:40
俺もおふくろが作るハンバーグが一番美味い。
実家に帰って食べたいなあ。
672食いだおれさん:2009/06/29(月) 14:04:56
今度ブションの夜の部に行ってみようと思うのだけど、
夜は男1人で行くと浮く?
673食いだおれさん:2009/06/29(月) 18:47:40
>>672
浮かない
基本フレンチで浮くのは男同士のみ
モーホー乙って感じに見られるからなw
そうした事もあり男の一人客は多いよ

夜はアンチョビオリーブ(=タプナード)がサービスされるんだが、これが抜群に旨い
パンの進む事、進む事w
というかむしろ、この店で唯一の旨いモノと言っていいかも知れないw
674食いだおれさん:2009/06/29(月) 19:58:49
ラヴォーチェもかなーり美味いよ。
パスタもパンもワインも絶品です。
675食いだおれさん:2009/06/29(月) 21:21:41
>>673
ありがとう
平日でも予約必須かな?
676食いだおれさん:2009/06/29(月) 22:18:02
>>675
ゴメン
開店直後かラストオーダー間際しか逝った事ないからワカンネ
だからブションが流行ってるイメージすらないw

というか、立ち食いそばと牛丼屋を除く全ての一人メシ、そのタイミングでしか逝かんのだが
677食いだおれさん:2009/06/29(月) 22:23:41
>>644
その白い粉が砂糖以外の物質ならさらに恐ろしい事になるな
678食いだおれさん:2009/06/30(火) 09:45:15
味の素かもよ
679食いだおれさん:2009/06/30(火) 11:09:58
いや、なんか大きいスプーンでどさって感じだったから
味の素はないだろうと思っておく。
680食いだおれさん:2009/06/30(火) 11:14:38
京都の洋食屋で、国産の海老を使ったエビフライが
食べられる店を教えてください。

和牛を使ったハンバーグが食べられる店は多いのに、
なぜ、海老だけは外国産(主にインドネシア系)を使う店が多いのでしょうか?
原価が高いのは分かりますが、高額店で外国産の海老は辛いです。

ですので国産の(出来れば天然)海老を使ったエビフライが
食べられる店を、どなたか御存知の方がいらしたら教えてください。
681食いだおれさん:2009/06/30(火) 11:19:57
海老も国産の方が旨いの?
牛肉は確かに国産が旨いと思う。
でも、安モンの国産と上等な外国産なら肉でも判らんぞ。
米が良い例だと思うよ。
安モンの標準米の国産米と外国産の美味しい米ならば外国産の方が旨いと思う。
海老は?
682食いだおれさん:2009/06/30(火) 11:51:34
国産が旨いとは限らない。ウナギも然り。
683食いだおれさん:2009/06/30(火) 11:54:24
>>672
オトコの一人客も結構見かけるよ。昼は普段使いの定食屋だし。

>>674
ラヴォーチェは値段の割にイマイチだと思いました。
前菜系のメニューが洋風居酒屋の一品みたいです。
パスタはしっかりした味付けでどれも美味しかった。
あと、自家製フォカッチャは普通。
まぁ、あの辺りで迷ったらまた行くかもぐらいですね。
客入ってないね。もっとこじんまりした店舗でやれば良いのに。
684食いだおれさん:2009/06/30(火) 12:27:33
なんでフランス人って牛肩肉が好物なんだ?
685食いだおれさん:2009/06/30(火) 13:04:30
LEONのパスタはレベル高い。
あとFuigoも手頃価格で沢山食べれて美味い。
686食いだおれさん:2009/06/30(火) 22:02:49
短パン
687食いだおれさん:2009/06/30(火) 22:11:11
>>679
ぶっちゃけあの味は、砂糖も味の素も大量に入ってるだろ
そしてどの料理も同じ甘辛の味付け
要は缶詰みたいなもんだなw
>>685
やっぱりイタリアンよりフレンチの方が敷居高いんかな?
交友関係がBグル人間ばっかりだから、フレンチなんて誰も付き合ってくれないから1人でいくしかない場所なんだよなw
イタリアンのランチがボーダーライン上のようだw
688食いだおれさん:2009/06/30(火) 22:16:16
臭すぎ●スッチーの匂い対策●足・陰部・口・脇PART2
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/wom/1172674233/
◆◆◆ マンコは臭すぎる その10 ◆◆◆
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/wom/1176549541/
マンコ臭ランキング
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1137242873/
【汚い】マンコに住まうトリコモナス原虫【臭い】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1157691453/
  彼女のマンコが死ぬほど臭かった 
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/visual/1175827664/
★におうぜオマンコびっくりくっさーい!!!★
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/furin/1172631241/
おい女!マンコくせーんだよ!!
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/lovesaloon/1174015786/
嫁の膣が酢臭くて毎日が辛い3
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1174540900/
(鼻に)鬼女のお膣ちゃんスレ(ツーン)
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1169634640/
自分のマンコがどんな悪臭放ってるか知ってる?
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1178092800/
オマンコは世界一くさい
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1173719711/
マンコが激臭でもてない女
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1174721878/
マンコに溜まるおマンカスについて
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1171775985/
何故、主婦の膣は酢臭いのか?
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1179235412/
689食いだおれさん:2009/06/30(火) 22:17:09
臭すぎ●スッチーの匂い対策●足・陰部・口・脇PART2
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/wom/1172674233/
◆◆◆ マンコは臭すぎる その10 ◆◆◆
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/wom/1176549541/
マンコ臭ランキング
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1137242873/
【汚い】マンコに住まうトリコモナス原虫【臭い】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1157691453/
  彼女のマンコが死ぬほど臭かった 
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/visual/1175827664/
★におうぜオマンコびっくりくっさーい!!!★
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/furin/1172631241/
おい女!マンコくせーんだよ!!
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/lovesaloon/1174015786/
嫁の膣が酢臭くて毎日が辛い3
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1174540900/
(鼻に)鬼女のお膣ちゃんスレ(ツーン)
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1169634640/
自分のマンコがどんな悪臭放ってるか知ってる?
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1178092800/
オマンコは世界一くさい
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1173719711/
マンコが激臭でもてない女
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1174721878/
マンコに溜まるおマンカスについて
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1171775985/
何故、主婦の膣は酢臭いのか?
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1179235412/
690食いだおれさん:2009/07/01(水) 00:35:22
コリスは?洋食屋かな??
691食いだおれさん:2009/07/01(水) 01:18:17
喫茶店でしょ。
692食いだおれさん:2009/07/01(水) 02:00:38
>>687
敷居高いって値段のこと?
ランチならフレンチもイタリアンも同じぐらいだよ。
あとラヴォーチェみたいに気取ったイタリアンもあれば、ブションやルラションみたいにカジュアルなフレンチもあるから一概には言えない。
フレンチなら男同士ではなくて女連れていきなよ。
オステリア・バスティーユとかどうだい?
693食いだおれさん:2009/07/01(水) 03:17:29
カウンター席のあるイタリアンやフレンチなら、一人でも問題ないだろ。
って考えると、カウンター席のあるフレンチってあんま思いつかないな。

>オステリア・バスティーユ
あそこって何頼んでも塩からかったんだけど、あれは大将の好み?
694食いだおれさん:2009/07/01(水) 09:27:32
あの塩辛さは異常。俺は喉が渇いて水ばかり飲んでた。
ホールの女性が黒板持ってきて、パスタも人気ですね。なんて言うから追加で頼んだら、
これがまた味濃くて、特にウマいとも思えんトマト系グロソース。スパゲティもチョイゆですぎだよぉ。
しかも量多いじゃん。罰ゲームみたいな店だった。
オステリア・バスティーユ なんで流行ってるのか分からない店だな。あと、ガスパールも。
695食いだおれさん:2009/07/01(水) 13:03:08
>>692
値段じゃなくてふいんき(←なぜか変換できない)

それも店のふいんき(←なぜか変換できない)ではなく、フランス料理という名前のふいんき(←なぜか変換できない)

フランス料理?wお前アタマおかしくなったんか?w

だいたいこんな感じの返答が返ってくるw
696食いだおれさん:2009/07/01(水) 13:08:14
>>692
あと女といくと奢らないといけないハメになるから避けてるw

でも女友達でもフレンチなんて食べた事ないって言ってるヤツ多いよ
結婚式で出てくる料理がフランス料理だと知らないヤツもいたしw
697食いだおれさん:2009/07/01(水) 15:00:45
>>696
おごる必要なんかねーだろ。そんな女は・・・・


まぁかわいかったら考える
698食いだおれさん:2009/07/01(水) 15:58:08
ル・ミリューも美味い。
パンが手作りらしさがあって美味かった。
シラーの赤ワインも飲みやすいし肉料理とよく合った。
一人でバタバタ動き回ってるシェフのお姉さん見てたら応援したくなるよ。
699食いだおれさん:2009/07/02(木) 09:27:49
ルミリューはいい店だね。
700食いだおれさん:2009/07/02(木) 22:20:16
ガスパールの近くの店だよね?
日替り900円は安いな

でもフレンチはハシゴしないと腹膨れないからなぁw
701食いだおれさん:2009/07/02(木) 22:41:35
腹いっぱい食べたいならスペイン料理のFuigoがいいよ。
パンおかわりできる。
前菜と主菜とパンとスープで1000円。
+デザート(2種類)で1250円。
明日行くかもw
702食いだおれさん:2009/07/03(金) 04:56:20
>>700
ガスパールなんか行くより良いよ。
ふらっと飛び込みでも入れるからね。

腹一杯食いたいなら吉牛で軽くこなしてから、行けよ。
703食いだおれさん:2009/07/03(金) 06:00:25
IINE BANNGOU 。。おこられますので。。

みなさん、重要なのは 宇宙音階 !

これ!頭の中に響く、これ!重要 もう言わない!

ガーテェーガーテェーパーラーガーティー
 
パラーサームーガーテェー ボダハァーサタァーハー  

http://sennin.gozaru.jp/fusigi/singyo.html

サマロブラン
704食いだおれさん:2009/07/03(金) 12:07:16
>>702
先に吉牛にするのが重要だよね
フレンチのあと腹膨れんからとカレーとかラーメン食べたら、食えたもんじゃないw
それだけ食べたらそれなりに美味く感じるんろうが、フレンチのあとだとその落差が手に取るようにわかる
705食いだおれさん:2009/07/03(金) 14:42:25
>>700
ガスパールってなんであんなに人気あるんですか?
前のシェイールの時はさっぱりだったけど、あと引き継いでガスパールになって
しばらくは何度が食べに行きましたが、今はさっぱり予約が取れません。
ただのビストロ行くのに何週間も前に予約なんてばからしいし、
その日の腹具合は当日じゃないと分かりません。
当日席とか用意してくれればもうちょっと気軽に行けるんだけど。
706食いだおれさん:2009/07/03(金) 20:51:45
ガスパ高くね?
イタリアンが気取るなって感じ。
707食いだおれさん:2009/07/03(金) 22:15:05
え?フレンチじゃないの?
708食いだおれさん:2009/07/04(土) 10:47:34
最近行ってないけど値段上がってるんですかね?
最初の頃は内容に対してリーズナブルな印象があったんだけど。
いまは安さについてはジンジンだっけかの方が受け継いで、
ガスパールはレストラン指向になったのかな。
709食いだおれさん:2009/07/04(土) 12:29:51
食べログみてたら、質が落ちたとかの書き込みが増えたね。
シャンドールに居たギャルソンの方はもう居ないのかな?
あの方の雰囲気はなかなかのもんだったんだけど。
710食いだおれさん:2009/07/04(土) 14:24:42
>>706
>>708
あそこってランチメニューないよね?
オレみたいな千円フレンチランチマニアには無縁な店だw
711食いだおれさん:2009/07/04(土) 16:06:13
ブションのグラスワイン高過ぎ。
あんな葡萄ジュースみたいなヴァンドターブルが500円もするなんて。
ボトルで300円ぐらいのワインだろうに。
712食いだおれさん:2009/07/05(日) 08:16:02
哲学の道のふろうえんのハンバーグ
ってどっしり系だよね?なんか母親
のハンバーグに見た目が似てる
713食いだおれさん:2009/07/05(日) 14:51:27
ブションってのはあんまり美味くないとわかってるのに、なぜか定期的にいきたくなる不思議な店
何らかの中毒性を秘めてるんだろう
714食いだおれさん:2009/07/05(日) 19:54:39
ブションは安い、ガッツリ食べれて満腹になる、気軽に入れる雰囲気があるから俺もリピーター。
あのボリュームあるステーキとポテトとパンは魅力的だよ。
冷たい水をガブ飲みできるのもいい。
715食いだおれさん:2009/07/06(月) 08:26:53
あぁいうのってどこ産の牛とか気にならないの?
716食いだおれさん:2009/07/06(月) 15:11:37
お前はもう外食すんなよ
あとスーパーでも買い物すんなよ
717食いだおれさん:2009/07/06(月) 23:17:06
>>715
産地などは全く気にならんが、まぁ個人的には霜降りで柔らかい方が好きではある
ただフトコロが許さないだけw

まぁブションの硬い肉もこれはこれでそれなりに美味いんだが、噛む音がクチャクチャ他人に聞こえないかと心配にはなるw
718食いだおれさん:2009/07/07(火) 07:46:16
チコレの奥さんハァハァ・・
719食いだおれさん:2009/07/07(火) 08:47:26
>>715
気になるよ。
プションは行った事無いからしらないけど、
尋ねれば答えてくれるよ。大抵はオージーだと思う。
魚だってどこそこで水揚げしたものか話題にしたりするんだし、
肉も書いてなけりゃ遠慮せず聞けばいいよ。
720食いだおれさん:2009/07/07(火) 14:55:55
LEONはホント上手だね。
美味しいパスタとトラットリアらしいムードを味わいながらワインを飲むと満足する。
グラスワインもなかなか美味い。
今日はサンジョヴェーゼにしたよ。
721食いだおれさん:2009/07/07(火) 16:49:11
洋食プラムクリークでハンバーグランチ。
真中に目玉焼きが合体して入ってるのか。
最初出てきたときハンバーグでかいなと
思ったw

大粒の玉ねぎ微塵切りがちょっと主張
し過ぎな気もするが、デミグラスソース
とかそこそこ旨い。

でも、1000円程度の限界のせいか、
値段相応ってとこか
722食いだおれさん:2009/07/07(火) 16:55:25
>>715
そんなんより交通事故の方が遥かに危険だから道を歩くのやめるのが先決じゃね
723食いだおれさん:2009/07/07(火) 18:04:04
>>715
そんなんより北朝鮮からの核攻撃の方が遥かに危険だから田舎に引っ越すのが先決じゃね
724食いだおれさん:2009/07/07(火) 18:04:29
京都は空気も水も悪いから引っ越すことからはじめるべきだな
725食いだおれさん:2009/07/07(火) 22:06:18
プラムクリークは、まあまあ美味しいんだが、俺には量が足りないなあ。
もうちょっとボリュームがあれば・・・残念!
726食いだおれさん:2009/07/07(火) 22:24:10
>>725
確かにライスとか少なかったね。今日は朝飯との時間が
そんなにあいてなかったからちょうどよかったけど腹
減ってるときには物足りないな。女性にも少なめでは?
727食いだおれさん:2009/07/08(水) 00:01:52
プラムクリークってどこのお店の事かと思ったら、千本通の店か。
店もこぎれいで、普通に美味しい料理出すから使える店だね。

隣に「こよみ」ってお好み焼き屋があるんだけど、
素人接客で、生焼けのお好み焼き出されたりと酷い目に合った後に行ったから、
「プライムクリーク」が好印象として頭に残ってる。
728食いだおれさん:2009/07/08(水) 12:51:14
プラムクリクって移転したのか?
昔は嵐電の御室駅の近くの民家で営業を始めたんだよな。
靴脱いで上がってさ、普通の家にお邪魔して、見たいな感じで。
懐かしいな、30年位前だよね、確か・・。
729食いだおれさん:2009/07/08(水) 12:52:40
今一番興味がある洋食屋さんは「グリル フレンチ」なんだけど
行った事ある方、いますか?
感想を聞きたいのですが・・。
730食いだおれさん:2009/07/08(水) 15:15:56
>>728
あ、そこ行った事がある

街中に移転したんだ。
731食いだおれさん:2009/07/08(水) 15:57:00
初めてセゾンに行ったが感動はなかった。
次行ったら主菜を他のにしてみようかな。
パンおかわりできるし前菜と主菜で1050円。
732食いだおれさん:2009/07/08(水) 17:31:47
>>728
すごい昔・・・俺が生まれたころだ・・・

御室と言えば、フランス料理のブラッスリーせきがありますが
どうなんでしょう。
733食いだおれさん:2009/07/08(水) 18:06:43
20年くらいじゃね?
734食いだおれさん:2009/07/08(水) 19:40:21
>>729
「グリルフレンチ」
・小綺麗な店舗。まず二階に上がって行く。
・カウンター席メイン、テーブル席も適度に用意されている。
・オーナーシェフが愛想が良くて時々話しかけてくれる。
・奥さんがホール担当。大人しいちょっと暗い。
・お店の雰囲気は良い。はふうのサービス面を改善した感じ。
・平日でも結構混んでる。
・宮川町の姉さんみたいな人も見かける。芸能人もたまに。
・オーダーは好みなど適当に融通してくれる。
・前菜の量が多い。(二教みたい)二人で1つで十分。
・メインの洋食メニューは普通に美味しい。でも飛び切り印象に残る程では…。

期待した程メシウマでも無かったので、また行くかは微妙。
735食いだおれさん:2009/07/08(水) 23:15:30
>>732

なにげに悪くない>せき
736食いだおれさん:2009/07/09(木) 09:25:48
>>735
この掲示板でも行ったことあるひといるんや・・・
地元以外あまり知られてないと思ったけど。
737食いだおれさん:2009/07/09(木) 19:11:59
>>736

グルメ案内ガイドにそれなりに載せてもらったりしてる。
行った人が少ないのは単に、それでも辺鄙でわざわざ本見ただけで
いってられないからだろ。


738食いだおれさん:2009/07/10(金) 08:50:56
パッパラルドも変化の激しい店だね。
元々笹島さんがいた頃は好みに合わず、あまり好きな店じゃなかったけど、
その後シェフが変わって、ピッツァを取り入れたあたりから急激に美味くなったと思う。
今はまたシェフが変わって、スタッフも変わって、まだまだバタバタしてる。
夜のコースを食べると、1品1品で良い兆しを感じるんだけどなぁ。
739食いだおれさん:2009/07/10(金) 15:16:14
で、悪名高い?ハンバーグのとくらに初めて
行ってきたわけだが、やっぱり駄目だった。
なんだあの水っぽい肉は。肉汁流れ出した
けど、コクも旨みもなく、ソースも工夫が
感じられず、唯一の救いはライスが炊きたて
でつやつやしてたことぐらい。

オープンキッチンも汚点を披露してるよう
なもんだ。ファミレスの厨房なんてあんな
もんだろうが、あれをカウンターから見せ
られると食欲が失せる。雑、投げやり、
ベルトコンベアー的流れ作業(ミスあり)

嫌われている理由が分かった。あれで
ハンバーグ専門店を名乗っていられる
のだから大したもんだ。
740食いだおれさん:2009/07/10(金) 17:02:19
サイゼリアのキッチンはもっと整理されていて、綺麗ですよ。
741食いだおれさん:2009/07/10(金) 17:07:31
>>740
中の人ですか?
742食いだおれさん:2009/07/11(土) 01:07:26
いや、サイゼリアはほぼ1人で厨房を行うんで、かなり合理的に研究されています。
よくテレビで紹介されてるよ。
743食いだおれさん:2009/07/11(土) 07:15:44
>>742
一人でやってるの?すごいな。テレビ紹介見てみたい
744食いだおれさん:2009/07/11(土) 21:36:09
>>743
いや、ほとんどが、電子レンジでチンだからwww
料理の腕ではなくて、
複数の電子レンジをいかに高効率でまわすか、
に長けているはず。
745食いだおれさん:2009/07/12(日) 15:05:56
グリルフレンチに行ってきた。
注文はハンバーグとライス。
ハンバーグの水準は普通。
デミグラスの味も凡庸。

グリル富永には1億光年及ばない。残念ながら・・。
マスターも自分の唯一尊敬できるのは富永のマスターだけと言っていた。
あの仕事は本物の仕事と言っていた。到底追いつけなかったと・・。
日本であのレベルへのこだわりは持てないと・・。
あ〜〜無常。
746食いだおれさん:2009/07/13(月) 01:21:48
バカ高い洋食屋に逝く香具師の気が試練
フレンチより高いとか、うどん屋が料亭より高いみたいなもんだろw
747食いだおれさん:2009/07/13(月) 21:24:23
たかが洋食 されど洋食
748食いだおれさん:2009/07/14(火) 00:06:27
グリルフレンチ
プチレストランないとう
くいしんぼー山中



高杉トリオw
749食いだおれさん:2009/07/14(火) 00:07:49
ハンバーグ、エビフライ、チキンカツ、ビフカツ、カニクリームコロッケ
が食いたくなったら、
やっぱり、洋食屋じゃないとダメだろ。
750食いだおれさん:2009/07/14(火) 01:35:56
ファミレスでよくね?
751食いだおれさん:2009/07/14(火) 02:56:14
ダメ
752食いだおれさん:2009/07/14(火) 05:06:21
既出かもしれないけど、第二日赤病院横の手塚が美味かった
カレーが人気あるみたいだけど、定食系の付け合わせが好きだ
全体的に味はあっさりめ
753食いだおれさん:2009/07/14(火) 12:56:53
日赤と言えばがんちのトンカツ美味いよね。
754食いだおれさん:2009/07/14(火) 14:14:17
>>749
洋食屋のカテゴリに分類されるのか自信が無いが
京都新聞本社近くの「おおたや」は悪くないと思う
755食いだおれさん:2009/07/14(火) 14:36:58
>>753
量少ない&店主病的にブアイソだが味はいいよね
756食いだおれさん:2009/07/15(水) 13:27:14
ぼんじゅーるは?
757食いだおれさん:2009/07/15(水) 19:22:18
ビストロハルはどうなん?
758食いだおれさん:2009/07/16(木) 06:47:37
ハンバーグっつったら「お肉屋さんのハンバーグ」はどうなんよ?
東洞院のお店。
759食いだおれさん:2009/07/16(木) 15:58:31
ハンバーグなんてどこの店も大してうまくないから
イシイのハンバーグで十分だろw
760食いだおれさん:2009/07/16(木) 16:01:58
いえ、違います。
761食いだおれさん:2009/07/17(金) 00:21:29
イシイってどこ?
762食いだおれさん:2009/07/17(金) 08:22:39
イシイのおべんとくん!懐かしいな
763食いだおれさん:2009/07/21(火) 05:11:02
プラムクリークも、グリル・フレンチも期待はずれ・・・(ファンの方、すみません)
普通に美味しいんだけど、リピートしたいとは露ほども思えなかった。
やっぱ、京都は和食なんかなぁ。
大阪とか神戸の洋食の方がレベル高いと思った。
(大阪のRevoや、神戸のグリル末松なんか、パワー溢れてる)
764食いだおれさん:2009/07/21(火) 06:58:54
京都で洋食やってるシェフは、激戦区から逃げ出してきた人が多いからね。
神戸の洋食は層が厚い分、歴史のある地雷も多いけどねぇ。

グリル末松のハンバーグって良いの?むかしタンシチューやらオムライスかハヤシライスか食って、
あんまりいい印象無いんだけど。。
765食いだおれさん:2009/07/21(火) 22:37:16
>>763
キッチンゴンや本町亭は行ったか?
766763:2009/07/22(水) 08:48:43
>>764
末松のハンバーグは汁気に溢れてて、火入れも素晴らしい。
ただ、もう少しボリュームが欲しかったかな。(あと、パンもいまひとつ)
タンシチューは食べてないけど、ビーフシチューのソースのコクと肉の旨みは印象深い。

>>765
京都在住なんで、勿論、その2店も外してないよ。
767食いだおれさん:2009/07/22(水) 09:08:22
まぁ、神戸・大阪は、洋食のレベル高いわな。
ただ、>>764の書いてるように、地雷店もある。(南野●子が通ってた店とかw)

といいつつ、何故か俺は小宝のオムライスが好きだw
768食いだおれさん:2009/07/22(水) 09:32:19
Revoとか、泉なんて、京都でやったら行列必至だろうな。反則的に旨い。
ま、京都の洋食は、旨くもなければ不味くもない・・・「普通」っていうのが魅力かも。
飛びぬけて高いわけじゃないし、庶民の味方だ。
769食いだおれさん:2009/07/22(水) 11:08:42
京都の洋食は、すごく旨くない方が土地柄に合ってるのでは?
「ちょっと洋食でも行こか〜」てな具合に行くのが、京都の洋食屋でしょ。
御馳走的な洋食食べるなら、大阪〜神戸がよろし。
770食いだおれさん:2009/07/22(水) 15:42:53
Revoって全体に味が濃くて塩辛くない?
薄口を好む方でもないけど、ちょっと厳しかったな
771食いだおれさん:2009/07/22(水) 17:29:01
>>770
オレもそう思ったけど、御馳走洋食だからこそ、あの濃さが魅力なんかなぁと。
ガツンと来る洋食は、やっぱクセになる。
772食いだおれさん:2009/07/22(水) 23:38:18
神戸大阪の洋食は食べた事無いが、チコレのハンバーグやらミニステーキやら付いてるセット、普通に美味かった
料理には詳しくないからわからんが、肉感のあるハンバーグ&ソース、それにエビフライは小さくて笑いそうになったが、タルタルソースの美味しいこと
肉の焼き方も抜群だった
ミンチは包丁で作ってるのかな?味噌汁も料亭的とまではいかないまでも、きちんと作ってある

一緒に行った者と「うまかった!もっかいこよ!」って一致
しかしながら、あの表から中が一切見えない店構えが.........
ガラス入替て、客の顔の高さだけ摺りガラスっぽくしとけば入りやすいのに..........

>>765
キッチンゴンの雰囲気は大好き
でもハンバーグが........orz

本町亭は雰囲気が............
それに脂っこいw
でも両方概ね大好きだw

とくらは二度とイカネ
あと、男山「TRENTA」のランチは美味かった
773食いだおれさん:2009/07/23(木) 11:26:20
コリスの予約が全く取れねえw
774食いだおれさん:2009/07/23(木) 12:55:09
コリス何であんなに流行ってるんだろう
洋食とフレンチ両方あるから?
775食いだおれさん:2009/07/23(木) 13:00:48
コリス、言うほど美味しいと思わないけどな〜
本町亭の方が旨い。
776食いだおれさん:2009/07/23(木) 13:11:13
感じはいいよね、すごく。
一見さんでも常連さんでも差別する感じもないし。
あれだけ流行ってってそれを貫いてるのはすごいと思う。
777食いだおれさん:2009/07/23(木) 15:46:16
家で国産の車海老を買ってエビフライを作った。

揚げ油も国産の上等物を使った。

めちゃ美味しかった。今度はカキフライを作ろう。

これからは家で洋食を手作りで食べるお。
778食いだおれさん:2009/07/23(木) 15:48:38
でも、デミグラスソースは家で作るの難しいし、めっちゃ面倒。
家で作るの無理。
779食いだおれさん:2009/07/23(木) 16:56:12
ハインツにトンカツソースとケチャップと八丁味噌でオケ
780食いだおれさん:2009/07/23(木) 18:04:33
>>778
缶詰を使っている店も多いぞ。
781食いだおれさん:2009/07/23(木) 19:16:01
スレチで悪いが牡蠣は海の近くで育ったが美味しいと思った事が無かったなぁ

が、姫路のちょっと向こうの岡山の『稲荷丸』ってとこの3年牡蠣の焼牡蠣は生まれて初めて美味いと思ったよ
1時間食い放題で2500円

連れが食わず嫌いなんでトライさしてみようと思う
782食いだおれさん:2009/07/23(木) 21:40:18
>>781
カキはあまり好きじゃないが、オイスターソースは好き
783食いだおれさん:2009/07/24(金) 01:20:59
>>781
カキなんてカキフライにしてしまえばどんなカキでも同じ味になるだろw
逆に言えば上質なカキをフライにする香具師は池沼
大トロの味噌煮みたいな調理法だw
784食いだおれさん:2009/07/24(金) 01:50:11
>>780
使ってる店も多いけど、やっぱり香りからして違う。
神戸のグリル・ミヤコのデミグラスソースの豊潤な香り・深さ・コクは、
やっぱりきちんと作りこんだ洋食は凄いなぁと思った。

>>783
ちょっと暴論かもw
785食いだおれさん:2009/07/24(金) 01:55:56
まぁ、神戸や大阪の客は洋食にうるさいから、ヘタな物出すとやばいだろ。
と言いつつ、ガキなんかは業務用の缶詰デミの方が美味しいと言うかもなw
ちゃんとしたもん食う機会がないから。
786食いだおれさん:2009/07/24(金) 02:27:11
>>784
私もミヤコのデミグラスは逸品だと思った。(行ったのは移転前だけど)
あそこくらい深〜いデミグラス出してる店、京都だったらどこだろ?
787食いだおれさん:2009/07/24(金) 05:12:19
グリルミヤコはかつて地雷店でした。
今は跡継ぎが頑張ってパスタなんかもやってるみたいだから分かんないけど。
788食いだおれさん:2009/07/24(金) 05:22:08
移転後に行ってみた?
ハンバーグ美味しかったよ〜
789食いだおれさん:2009/07/24(金) 09:58:17
グリルミヤコは、移転前のデミグラスも秀逸でした。
俺がオッサンなんで、舌が古臭いのかもしれんがw
ただ、有名な割りに「??」ってな感じの料理もあった。高いしね。
移転後は知らないけど。

個人的には、神戸より尼崎に良質な洋食店が揃ってると思う。
やっぱり洋食は下町に限る。何故かレベルの高い店が多い。
790食いだおれさん:2009/07/24(金) 10:19:09
>>773
おれも取れへんわw
最近は、地元の客より観光客の方が多いみたいだな。
くっそ〜 ブログで宣伝される前までは、行きたい時に行けたのに!
791食いだおれさん:2009/07/24(金) 10:58:51
ガスパールと似たような現象ですね。
792食いだおれさん:2009/07/24(金) 12:40:28
ブログ観ると、過剰な期待を抱く。
・・・で、期待満々で行って「あれ!?」となる。
コリスは充分旨いけど、ブロガーが賞賛するほどのもんではないよな。
ガスパールも同じ。
793食いだおれさん:2009/07/24(金) 13:59:21
ぷちレストラン内藤は、観光客向けの店?
794食いだおれさん:2009/07/24(金) 14:29:29
友人に紹介された和の厨房
平日の日替わりランチは安くて品数と量も多い分当たりはずれは有るが、
レギュラーメニューは美味いよ。
ビーフシチューやタンシチューといった煮込み系もムニエルも良い出来だった。
795食いだおれさん:2009/07/24(金) 15:50:40
>>792
コリスは極端に狭いからだろ
必ずしも客が多いわけではない
ガスパールが流行ってるのは軽く謎だがw
796食いだおれさん:2009/07/24(金) 16:27:44
またコリスに振られたw
週末は絶対無理か…
797食いだおれさん:2009/07/24(金) 18:12:24
週末とかじゃなく、コリスは平日の昼の3時半とかでも満席だからヤバい
798食いだおれさん:2009/07/24(金) 18:40:21
はいはい。
799食いだおれさん:2009/07/25(土) 03:15:49
地雷っぽいかな?だれかいったことあるけ?

レストランむとう
http://r-muto.jp/
800食いだおれさん:2009/07/25(土) 13:02:18
>>793
俺が行ったときは、店内が東京弁の嵐だったw
雑誌やブログ観て来てるんやろな。
801食いだおれさん:2009/07/26(日) 20:22:02
内藤ってあんまりいい噂効かないね。
802食いだおれさん:2009/07/26(日) 21:20:28
洋食のチコレに行ってきました。
ごく普通の真面目な洋食屋という感じ。

味付けが濃く、全体的に甘い。ちょっと珍しい感じ。
カニクリームコロッケとエビフライが、やたら美味しい!
ご飯がすすむし、こんなのも悪くないですwwwww
803食いだおれさん:2009/07/26(日) 22:52:43
>801
どんなうわさでつか?

高いから?
804食いだおれさん:2009/07/27(月) 01:10:53
>>802
コロッケとエビフライ、Gooは禿同w

食べログみる限り、ホテルのシェフ出身みたいだね
食べて「なるほど」って思いました

んでダイエットする向きにはありゃ、悪いわw
ご飯がめちゃ美味く感じるし
一緒に行った私の体重半分のオバチャンがペロっと一人前を平らげよったw
805食いだおれさん:2009/07/27(月) 08:13:06
>>802
奥さんはどうだった?
806食いだおれさん:2009/07/27(月) 09:00:21
>>803
味の割に高い。

叩かれる店ってたいがいそれが理由だろ
807食いだおれさん:2009/07/27(月) 10:28:53
>>804
「旨い」と感じられるものは、カロリー高いからね。
エビクリームコロッケなんて、美味しいもの作ろうと思ったら、
大量のクリーム、バター、塩分を使わないと・・・
808食いだおれさん:2009/07/27(月) 10:58:24
>>807
家で洋食(ケーキも)作るもんじゃないよw
こんなに入れるの??っていうくらいバターや砂糖入れるからね。
ビビリながら料理するハメになる。

中華も凄い。
油を入れれば入れるほど旨くなる。
化学調味料も…
809食いだおれさん:2009/07/27(月) 11:11:46
人間は生存本能的に脂肪分や砂糖を美味しく感じるようにできてるからなぁ
810食いだおれさん:2009/07/27(月) 14:31:26
>>807 >> 809
やっぱりそっか
晩に1200円のセットなんか、総カロリー聞いたらひっくり返りそうですねw

んでも美味いもんは美味い
ジョグにスイムがんばろっと
811食いだおれさん:2009/07/27(月) 22:41:01
お昼にがっつり洋食たべて、
晩ご飯を抜く、あるいは、軽ーく
これでおk
812食いだおれさん:2009/07/27(月) 23:29:29
>>811
俺はそれだ。本来、晩飯なんてデスクワーカーには不要
なんだがな。
813食いだおれさん:2009/07/27(月) 23:55:31
朝から何も食わず仕事
夜の10時に一食目、夜中2時に二食目を食べてすぐに寝るオレって。。。
814食いだおれさん:2009/07/28(火) 10:12:53
>>813
それで太らないならすごいな。
815食いだおれさん:2009/07/28(火) 18:36:32
一日3食って実は体には悪いんだが
816802:2009/07/28(火) 21:06:38
つ村の近くを通る予定があったので行ってみた
ありゃ、B級だなw
あの値段であの量はすごい
それにあの低姿勢w

んでももう少し高くでも良いからもう少し美味しいのが良いなぁ
学生には良いけど.....
817食いだおれさん:2009/07/28(火) 23:26:41
お肉は良い物が近所で大変安く手に入りますので…。
818食いだおれさん:2009/07/29(水) 01:19:04
短パン
819食いだおれさん:2009/07/29(水) 01:21:45
>>814
いや太ってるけどw
1日2食だしカロリー自体は大して摂ってないと思うんだが
820食いだおれさん:2009/07/29(水) 07:34:51
>>819
寝る前に食って太らない方がおかしいw
821食いだおれさん:2009/07/29(水) 07:46:52
太る・太らないは、体質によるところが多いけど、
寝る前に食べると、胃に多大な負担を掛ける。
人間が一番パワーを使うのは、胃が食物を消化する時。
だから、胃が休みたいときに物を食べると、胃が悲鳴を上げる。
それと、現代人は一日2食で十分。
内臓が存分に働き、身体全体が喜ぶ為にも2食が良い。
822食いだおれさん:2009/07/29(水) 07:53:21
そういやぁ、現代人は飽食すぎて「花粉症」や「癌」になるって言うね。
自然の流れに対抗した生き方が、心と体を蝕むらしい。
823食いだおれさん:2009/07/29(水) 10:22:04
胃の健康な人は長生きする。 あと、肌艶が良い。
グルメと言われてる有名人とかは、美味しいものを知ってるというだけで、
実は少食(粗食)で過ごしている。
824食いだおれさん:2009/07/29(水) 13:01:24
>823
胃の健康な人って、意外と少ないらしいね。
今は飽食の時代やから、仕方ないかもしれんけど…
前、どっかの内科医が「現代人は、食べ過ぎてることに気づいてない」と言ってた。
825食いだおれさん:2009/07/29(水) 13:50:56
キッチンゴンでランチスープおかわりした人いる?
826食いだおれさん:2009/07/29(水) 14:07:10
こういうの見る度に思う
聞いてどうするのか?
827食いだおれさん:2009/07/29(水) 14:21:05
自信が無いからだろ
826もいちいち書いて聞かずに頭使って考えろよ
828食いだおれさん:2009/07/29(水) 14:32:42
またコリスに振られたw

どっかオススメの店ないですか?
829食いだおれさん:2009/07/29(水) 14:41:55
>>826
そうだよな。

Q:おかわりした人いる?
A:ないよ/したよ、で終わりだ。

それに続きが在るなら、最初から聞けば済む事だし。

おかわりの是非を問うなら
「おかわりっておかしいですか?」とか聞けばいいし。

自慢したいなら
「俺、おかわりしたよ、すごいだろ」とか書けばいい。

いちいち相手に考えさせるというのは、失礼だし、
食い物に限らず、意図のはっきりしない、この手の無責任な書き込みは不快感を覚える。

>>827
自信が無いからという意味が分からない?
何の自信が無いと思ったのですか?

>>826が分からなかったように、俺も意図が分からん。
830食いだおれさん:2009/07/29(水) 15:03:54
どうでもいいです。
831食いだおれさん:2009/07/29(水) 21:31:45
ゴンのエスプレッソカップに入って出てくるスープ
ってあの量だから美味しく感じるだけで、ボウルで
飲んだら大したことないよ。塩分もきついしね
832食いだおれさん:2009/07/29(水) 22:00:22
>>831

あたりまえだ。アホか。
吉兆でしんじょバケツ一杯食って、うまいと思うか?
三嶋亭のすき焼きを20枚一気に食って、よかったと思うか?

量は味の一部。
833食いだおれさん:2009/07/29(水) 22:03:23
三嶋亭は食ってみたいな
834食いだおれさん:2009/07/29(水) 22:27:29
俺も、三嶋亭20枚の一気食いなら、やってみたいな。
後悔はしない。
835食いだおれさん:2009/07/29(水) 22:35:35
三嶋亭20枚は全然アリというか余裕だろ
836食いだおれさん:2009/07/29(水) 22:42:08
和田金でもいいぞ
837食いだおれさん:2009/07/29(水) 23:48:31
>>828
ブションでいいだろw
>>831
むしろボウルが標準量なわけだが
838食いだおれさん:2009/07/30(木) 02:15:55
七条(東本願寺の傍)に洋食屋があったような気がするけど、知ってる人いませんか。
この3年ほど、四条通から南に降りてなくて(^^;
839食いだおれさん:2009/07/30(木) 05:13:52
着物HENTAI国家日本変態ジャパンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

ピンクのパンツ・ガーター丸見えの風俗嬢ファッション。
日本女性変態説を裏付けるような服装でミス・ユニバースの世界大会に出場しようとしてます。
この格好が世界に流れた場合、日本女性が外国人から性的被害を受ける懸念があります。
http://s01.megalodon.jp/2009-0730-0004-33/img.47news.jp/PN/200907/PN2009072201000854.-.-.CI0003.jpg
http://www.jiji.com/news/handmade/topic/003event/uni001-090722-02.jpg
http://s03.megalodon.jp/2009-0730-0005-33/image.blog.livedoor.jp/yoshiyuki_tokyo/imgs/c/c/cc00f856.jpg

【文化】 「ミス・ユニバース日本代表、まるでポルノ女優」 日本・海外で非難殺到…イネス氏ら「流行遅れが批判」「パンツじゃない」★13
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248875968/
【阻止】ミス・ユニバース日本代表下半身露出で出場5
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1248876772/
今年のミス・ユニバースって既女的にどう?
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1248442805/
【阻止】ミス・ユニバース日本代表下半身露出で出場4
http://s01.megalodon.jp/2009-0729-2332-49/hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1248771499/

628 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 01:59:25 ID:+LCyZ59Z0
>>590
鬼女様たちが素性暴こうと躍起になって、
最終的に、会社の登記簿謄本まで取ろうという所まできてるよ。
住居はわかったみたいだけど、どうしても、中学、高校がわからない。
同級生、前職、先輩、後輩など名乗り出ない。
上智のときの同級生はいた、麻布十番で英語塾を経営している外国人。
840食いだおれさん:2009/07/30(木) 06:34:08
>>838
「勝」か「麒麟亭」?
841838:2009/07/30(木) 20:55:11
>>840
レス有難うございます。
自己解決しました。グリル七番館でした(^^;
842食いだおれさん:2009/07/31(金) 07:12:47
>>840
> 「勝」か「麒麟亭」?

土地勘も無いのにトンチンカンな答えを放り返すな。カス
843食いだおれさん:2009/07/31(金) 10:46:07
>>840
> 東本願寺
の場所も分からず、適当なレス付けるなアッパッパ。
844食いだおれさん:2009/07/31(金) 14:26:08
>>842-843
韓国に帰れよ…
845食いだおれさん:2009/07/31(金) 15:16:24
京都は第二の故郷ニダ
846食いだおれさん:2009/07/31(金) 17:00:01
トンカツも一応、洋食なのか..............?

なら、とんかつ一番は安い割にうまかった
ソースがイケてないけどなw

そら、伏見のかつ廣の方が美味いけど、がんばってはるなぁって感じ
847食いだおれさん:2009/07/31(金) 21:20:25
やたら「かつくら」が採り上げられてるけど、ウマイの?
外国人にも凄い人気があるみたいやし・・・
848食いだおれさん:2009/07/31(金) 22:53:25
店は観光客的にわかりやすいところにあるし
資本もそこそこあって安定してるから紹介しやすいんじゃね
ガイド本見て来ましたが店はもうありませんでしたでは具合悪いからね

味は最高レベルではないが充分及第点レベルには達してると思うよ
高い店ではないしへんぴなとこでもないので気軽に食べに行けばと思うけど
一人だとちょっと微妙な雰囲気が漂ってるのは否定しない
849食いだおれさん:2009/07/31(金) 23:12:39
「かつくら」は確かキャベツがお代わりし放題だった様な.......
味、量等、記憶に残ってないレベル
ま、「やまなか(トンカツ)」と同様、今後行くことは無いと思う
850食いだおれさん:2009/07/31(金) 23:37:07
>>847
個人的には高い方のロースカツは人生で一番旨いトンカツだ
なぜか安い方を注文する客が多いが、ぶっちゃけ値段5倍くらい違ってもいい程のクオリティ差があると思う
安い方しか食べてない人なら何で流行ってるのか不思議に感じて当然だろう

ただランチメニューなしの営業はいくら何でも強気すぎる気はする
851食いだおれさん:2009/08/01(土) 00:09:07
京都ならがんちがいいな
かつくらみたいなボリュームはないが、
肉自体の旨さがたまらんし、カツ以外のおかず、とん汁も旨すぎ。
852食いだおれさん:2009/08/01(土) 01:33:47
がんちは量少なすぎ&店主ブアイソすぎ
確かに味は良いんだが、おやつにしかならん
853食いだおれさん:2009/08/01(土) 01:44:13
>>852
がんちってのは店主のひとのあだ名らしい。
顔見知りになると、いろいろ話してくれるし、
話せば普通に面白い人だよ。

量はあのくらいで俺は丁度いい、
ガッツリ食べたけりゃ、かつくらでも行って、キャベツ食べればいい。
854食いだおれさん:2009/08/01(土) 07:50:55
かつくらの高いほうのロースなんて、大したことないよ。
三元豚や白金豚使ってる3000円超の有名とんかつやに
比べればね。
855食いだおれさん:2009/08/01(土) 09:47:05
ポークカツレツなら、洋食って感じだが、
とんかつっていうと和食=スレ違いな気がするのが不思議
856食いだおれさん:2009/08/01(土) 14:01:15
>>854
個人的にはそういう店より旨いと思う
ただその中でも最も旨かった木屋町店が潰れたのが残念だが
857食いだおれさん:2009/08/01(土) 15:26:44
sage
858食いだおれさん:2009/08/02(日) 07:06:37
>>854
小麦粉が値上がった時、軒並み小さくなって、価格が上がって、箸も安いのに切り替わったでしょ。
それ以来行ってないのだが、昔は、特選のひれをよく食べてた。

tawawaはどこのスレに行けばよいのだ?
859食いだおれさん:2009/08/02(日) 08:54:13
ヒレってとんかつやでは頼まんな俺は。
ヒレ=年寄り向けというイメージがある。
うちの婆がヒレヒレヒレヒレ言うから。
860食いだおれさん:2009/08/02(日) 11:00:50
年寄りは、ヒレ=高級なもの=ありがたいもの、っていう意識があるらしいな。
で、さらに年寄りは、先入観や考えを頑固に変えないから、
いつまでもヒレヒレヒレヒレ言うんだろうね。

あんたも、ヒレ=年寄り向けというイメージを変えようぜ
861食いだおれさん:2009/08/02(日) 12:31:20
>>860
全くその通りだ。どこ行ってもヒレヒレヒレヒレ言ってる。
ときにヘレとも言っている。

ヘレも赤身の旨さを味わうにはいいんだけど、やっぱ
ロースのジューシーさにはかなわないなぁ。
862食いだおれさん:2009/08/02(日) 12:34:24
>>858
> tawawaはどこのスレに行けばよいのだ?

俺はここの過去スレに書き込んだ事があるが。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1228609639/
863食いだおれさん:2009/08/02(日) 16:32:44
先入観での高級な名称はむしろロースだろ

ヒレはトンカツ好きでない人間用のアイテムだろ
付き合いで仕方なくいく人間向け
天一のあっさりラーメンみたいな位置付けだ
864食いだおれさん:2009/08/02(日) 16:54:31
比較してどうすんのよ
トンカツを焼肉に換えて考えてみろ
865食いだおれさん:2009/08/02(日) 18:43:49
ヒレとロース
で、結局、どっちがうまいんだ?
866食いだおれさん:2009/08/02(日) 19:06:08
安い肉だと、ヒレはパサパサして食感が悪い。ロースは脂身が多いのでまだマシだろう。
>>863などは美味いヒレカツ食った事無いんだろうな。
867食いだおれさん:2009/08/02(日) 20:35:20
>>864
焼肉だとロースがカルビでヒレがロースだよな
ややこしいなw
>>865
豚は脂が旨いからねぇ
それが苦手な人間が食べるのがヒレで、積極的に食べるものではない
>>866
豚ヒレだけは旨いというのはありえないよ
イベリコ豚でも何でも脂が旨いだけの食品だから
868食いだおれさん:2009/08/02(日) 21:03:10
そうそう、焼き肉のヒレは旨いな
869食いだおれさん:2009/08/02(日) 22:50:45
関西弁では「ヘレ」な件
京都のお人はほんと東京志向だよね
870食いだおれさん:2009/08/02(日) 23:30:46
年寄りしか言わない件
871食いだおれさん:2009/08/02(日) 23:33:08
京都で40台だけどうちでは「ヘレ」だったよ。
ヒレ、フィレという呼び名はなじめんなあ。
872食いだおれさん:2009/08/03(月) 00:33:57
ヒィレ
873食いだおれさん:2009/08/03(月) 00:33:57
年寄りな件
874食いだおれさん:2009/08/03(月) 20:18:27
京都出身(と言っても美山)東京在住なんだけど…
勤め先の会長とステーキハウス行ったとき、会長が「シレ頼む、シレ」と言ってて、
どこの部位か分からなかったけど、めっちゃ東京弁やったw
875食いだおれさん:2009/08/03(月) 21:40:05
ハ行がサ行のなるのはたしかにお江戸やな。
関西なら逆。七って、「ひち」で通じるしな。

美山で京都というなら宇治伏見亀岡も十分京都だな。
まあボロがでないようにね、埼玉都民みたく。
876食いだおれさん:2009/08/03(月) 23:59:02
しつこいをひつこいとかメールで打つヤツいるよなw
口語ならまだしも文でそう打つのはアホ丸出しだよな
877食いだおれさん:2009/08/04(火) 00:04:07
かめへんがな
878食いだおれさん:2009/08/04(火) 00:24:20
かましまへんがな
879食いだおれさん:2009/08/04(火) 01:15:31
このスレ、お国自慢板より面白いなw
880食いだおれさん:2009/08/04(火) 03:32:01
サラダの美味しい洋食屋ってどこなんだろ。
ちょい昔のコンビネーションサラダみたいなやつ。
最近のオサレ系サラダとかじゃなく、ちょっと昔風の、もっさりしたサラダ。
881食いだおれさん:2009/08/04(火) 06:48:47
おゝ川はコンビネーションサラダも美味かったんだよな…。
シャキッパリッとしたレタス、繊細に刻まれたレッドキャベツとオニオンスライス、
酸味と味がしっかりある完熟トマト、1mm感覚で隠し包丁が入れられたキュウリ、食感が楽しい。
ミニコーンとホワイトアスパラガスが添えられ、絶妙な塩梅のフレンチドレッシングがかけられる。
はぁ。。。。。。。思い出さすなや!!!!ぼけ!!!!!>>880

>サラダの美味しい洋食屋
サンチョとか絶対言いたく無いな。
882食いだおれさん:2009/08/04(火) 14:46:59
>>880
サラダならサンチョかなぁ
昔からドレッシング゛は゛美味い
でも肝心の洋食がさっぱりなんだな...orz

こないだ行ってみた、ポコアポコはランチに付いてたサラダ美味かったなぁ
室温で保存されてる味のしっかりした野菜に自家製ドレッシングがかかってる前菜が楽しめたよ

場所は辺鄙なんが玉に傷やけど...
883食いだおれさん:2009/08/04(火) 15:09:40
以下の例に従って、「 」を埋めなさい。

例:サラダは美味しい洋食屋「サンチョ」

サラダも美味しい洋食屋「         」
884食いだおれさん:2009/08/04(火) 20:04:24
夏になると、無性にサラダ食いたくなるわ。
何か、虫になったんか?いうくらい食いとうなるw
サンチョかぁ・・・懐かしいな。
俺はTAWAWAのサラダバイキング行ってたわ。5年ほど前やけど。
でも、あそこは洋食ちゃうしな。
885食いだおれさん:2009/08/04(火) 21:31:48
>>882
店舗に寄るんじゃないか?

>880の要望とは違うけど、新鮮な野菜を切っただけでよいのであれば、たわわの昼が自分でいろんなのを選べるのがよい。
ドレッシングも種類があるので、これまた好みのものがあれば。
でも洋食屋じゃないので、前提がだめか。
886食いだおれさん:2009/08/04(火) 22:04:59
貧乏な俺はハイライトの150円サラダ
レモンを思い出すと唾が出てくるぜ
887食いだおれさん:2009/08/05(水) 01:35:21
コンビネーションサラダといえば、
キャベツ千切り、スライスキュウリ&オニオン、コーン、トマト、ホワイトアスパラの水煮缶、スライスハム。
これらに、ドバ〜っとドレッシングがかかった感じ?
888食いだおれさん:2009/08/05(水) 20:22:35
何人か書いてるけど、tawawaのサラダビュッフェは重宝するね。
だた、洋食屋のサラダっていう感じではないけど。

ところで、京野菜というのは、生食に向いてるのかな?
889食いだおれさん:2009/08/05(水) 23:03:34
京北町の登喜和のサーロインステーキってどのぐらいのうまさ?
楽天で銘柄牛買うぐらいのもん?
890食いだおれさん:2009/08/06(木) 00:59:50
どの和牛も大差ないでしょw
891食いだおれさん:2009/08/06(木) 09:30:33
京都の夏はクソ暑く、「油照り」なんて言われてるけど、
大阪に比べると大したことないよな。緑も多いし。
夜は盆地だから涼しくなる。(関西で一番熱帯夜が多いのが神戸)
892食いだおれさん:2009/08/06(木) 12:13:44
>>888
> 何人か書いてるけど、tawawaのサラダビュッフェは重宝するね。

>>858がくじけず自演しながら一人で書き込んでるもんだと思ってた…。
893食いだおれさん:2009/08/06(木) 12:57:13
宮川町のグリル富久屋がいいね。
894食いだおれさん:2009/08/07(金) 17:31:01
登㐂和のハンバーグ定食780円はお徳。

ハンバーグ2個に豚汁風味噌汁、コールスロー
ドレッシングのサラダ、旨い米。ごはん大が
30円増し。

車がないとつらいけど、何かの用事で周山街道
行くなら寄ってみるといい。
895食いだおれさん:2009/08/07(金) 22:21:35
よっぽどの事がないと行かないだろうな・・・
いや、一生行く事は無いだろう。
896食いだおれさん:2009/08/07(金) 23:55:25
よくツーリングでそのへん通るんだけど(バイパスできて最近は前は通らない)
ビール飲めないから駄目だあ。
897食いだおれさん:2009/08/08(土) 00:41:44
今日もブション行ってきた。やめられんw
898食いだおれさん:2009/08/08(土) 00:51:03
ブションがあって良いよなぁ・・・ほんまに使い勝手が良い。
俺が住んでるとこ(樟葉w)から遠すぎる!
899食いだおれさん:2009/08/08(土) 01:22:19
樟葉だったらTORENTAがあるだろ〜に
男山近辺、美味しいとこが多いぞ
昔『京都のラーメン』スレで大口叩いてた人がいてはるから間違いないわなw
900880:2009/08/08(土) 06:17:31
レスくれた人、d!
結局、「サンチョ」(河原町)に行ってきたw

ビーフ&貝柱サラダ、旨かった。
カニクリームコロッケもオーダーしたけど、クリームがもったりしててイマイチ。
でも、ここの素朴なサラダは良いね。
リピートしてみよw
901食いだおれさん:2009/08/08(土) 08:13:06
オレもサラダ食いたくなってきた…
30歳過ぎたくらいから、無性に葉っぱを欲するな。
902食いだおれさん:2009/08/08(土) 20:38:09
40超えたら漬物が欲しくなるよ。
903食いだおれさん:2009/08/08(土) 21:51:13
40超えた途端、無性に番茶飲みたくならねぇか?
904食いだおれさん:2009/08/08(土) 23:13:37
最近、辺鄙なところにある洋食屋をチェックしてるんだが、
上賀茂の「瑠美侑加」のチキンカツが、なかなか美味かった。
これは、北山のキャロット、キッチンポットに並ぶ優良店だと思う。
おまいらも行ってみなよ。

調べると、金閣寺の近くにも同じ名前の店があるようだが、関係はよくわからん。
あ、関係者の宣伝じゃないからwww。
905食いだおれさん:2009/08/09(日) 01:52:27
>>902
>>903
そういうのって本当にあるのか?
オレは40越えたが中学生の時から好きな食べ物全然変わってないけどな

年齢によって好みが変わるのではなく、育った年代による好みと思うんだが
若かった頃から存在した食べ物、馴れ親しんだ食べ物しか食べたくない、みたいな

相撲とか時代劇とか演歌とかが今の年寄りがいなくなれば完全に廃れると思われるのと同じく、年寄りが好む食べ物も今の年寄りがいなくなれば完全に廃れるのではないか
906食いだおれさん:2009/08/09(日) 02:43:55
>>905
好みが変わらない人もいるよね。

子供の頃、美味しいと思わなかったものが「美味しい」と思うようになるのは、良くある。
趣味嗜好が変わるというのは、ある意味面白いけどなぁ・・・

相撲始め、文化が衰退してゆくのは、娯楽の多様化という側面もあるけど、
現代人に文化を享受する力や時間が無くなってきてるというのもあるな。
古いもの(食文化含む)を見直し、継承する動きが、京都のみならず、
あちこちの都市で興ってきてるので、「廃れる」と言うのは早計だし、勿体無い。
907食いだおれさん:2009/08/09(日) 02:59:51
>>906
一番わかりやすいのは野菜の煮物かな
ウチの両親(戦前生まれ)は好んで食べてたが、恐らく小さい頃から野菜の煮物で育ったのだろう
逆にオレは小さい頃から(食って食えない程ではないが)野菜の煮物は好きではなく、今でも好きではないし、恐らく20年後も好きにはなってないと思う

親の時代にはハンバーグもウインナーもなく野菜の煮物しかなかったから、それが大人になり中年になり年寄りになっても継承してるだけの事と思うんだが

ついでにいうとオレは子供の頃ホットコーヒーが苦手だったんだが、たぶん大人になったら好きになるんだろうと思ってた
しかし大人になった今でもやっぱりホットコーヒーは嫌いなままだったw
908食いだおれさん:2009/08/09(日) 03:12:25
オレの場合(現在38歳)、高校卒業するまで一切、野菜が食えなくて、肉や卵ばかり食ってた。
ハンバーグ食いに行っても、添えられたサラダは無視。
大学入学と同時に、イヤでも出されたものを食わなくちゃいけなかったので(伯父の家だったから)、
段々野菜の味に目覚め、今ではバランスよく食えるようになった。
いや、そんな話しじゃないかw

年を重ねるごとに、色んな味に目覚めるようになった。
チーズ苦手だったが、イタリアで食ったモッツァレラで開眼したり・・・
そういう「拡がり」が、結構新鮮で楽しい。
909食いだおれさん:2009/08/09(日) 09:06:58
ホットコーヒーが嫌いって。。。。。
要するに「舌(味覚)が成長していない」だけの事だろ?

という事は「生姜」「山椒」「ミョウガ」「ネギ」とか「魚、貝のワタ」なんかも食えないんじゃね?
かわいそうだな
910食いだおれさん:2009/08/09(日) 09:39:45
>>905

俺は学生の頃天下○品のラーメン好きだったが、いまじゃとても
食う気にならない。ぎとぎとすぎて。
数年前になんかの拍子で食ったときは腹くだした。

年齢による嗜好はあると思うよ。子供のときはチョコレートとか
すきだったけど、今はぜんべいやあられのほうがいいなあ。
911食いだおれさん:2009/08/09(日) 09:50:43
好き嫌いについての、俺の説はこうだ。

子供は理性が発達していないので、本能に忠実。
だから、苦い、エグい、渋いといった味を、本能的に拒否する=嫌い。

大人になると、理性が優ってくるから、
こういうのも体に良い。意外にうまいもんだ。
と考えられる=好きになってくる。

つまり、好き嫌いが大人になっても治らないのは、理性が未発達、未熟。
と考えている。
912食いだおれさん:2009/08/09(日) 10:02:21
>>911

いや、苦いもんやえぐいもんが食えるようになるのも本能じゃないか?
体が欲しがってるなあと思うことがあるよ。
913食いだおれさん:2009/08/09(日) 10:20:54
30くらいまでビールのことを「こんな苦いもん、よう飲むなぁ」と、思ってたが、
40近くなった今は、ビールの苦味が何とも爽快で心地良い。
ビールが好きになるなんて、昔の自分では考えられなかった。
面白いね、嗜好というのは。
914食いだおれさん:2009/08/09(日) 18:30:04
ハンバーグラボの和牛ハンバーグ 普通
松阪牛what'sの松阪牛のハンバーグ 普通

cafe luluのロコモコ  割とおいしかったけど、量が少なかった。あと店が小汚かった。
915食いだおれさん:2009/08/09(日) 18:38:37
>>909
小さい頃からアイスコーヒーは好きで、無論今も好きだけどな

>という事は「生姜」「山椒」「ミョウガ」「ネギ」とか「魚、貝のワタ」なんかも食えないんじゃね?

そこらは小さい頃から好物だよ
オレが言ってるのはその時代に年寄り臭いと感じた食べ物の事
例えば菓子なら和菓子より洋菓子が今でも好きだし、たぶん20年後も30年後も逆転しないと思う
年齢ではなく育った時代背景の問題と思うんだが

>>910
オレは昔も今も天一大好物だけどなw
健康のため自重する事はあっても嫌いになる事は今後も考えられない
916食いだおれさん:2009/08/09(日) 19:42:17
>>915

勝手に思うのは止めないけど、お前がそうだからって一般的に
年食って好みが変わるのは理性の問題じゃないと思うぞ。
時代背景の問題にしたいのもお前さんひとりの妄想だろう。

想像力がないとこうなるのかねえ、、、
917食いだおれさん:2009/08/09(日) 21:12:57
別に食えるけど『年寄り臭い』と脳内にインプットされてるものは...ってヤツか

ま、好きなもん食ったら良いよ
オイラは『日本』に生まれて良かったと思うし、その中でも『京都』で良かったと思う
918食いだおれさん:2009/08/09(日) 21:29:27
>>916
理性はオレが言ったわけじゃないんだが…
>>917
だからそんな話じゃないってのw

今の40歳と30年前の40歳では食べ物の嗜好が全然違うだろって話だ
洋食なんかも昔はハイカラな若者向けの食べ物だったのが、今ではレトロな食べ物になってるだろ
つまりは昔は洋食が若者向けの食べ物だったのが、今では年寄り向けの食べ物に変化してるって事だ
時間経過によって変わってるのは個人ではなく、それを取り巻く時代の変化じゃないのかって話だ
919食いだおれさん:2009/08/09(日) 21:33:26
>>916
あ、書き忘れたが、オレ個人というより、周りの同年代で好きな食べ物が劇的に変化してる人間が誰一人いないんだよね
小さい頃に親が好んで食べてたような食生活の人間は、少なくとも周りには一人もいない
920食いだおれさん:2009/08/09(日) 22:18:21
>>919

それをいわれても、そういう集団もあるんだねえとしか。

高齢化で嗜好の変化はある、のは認めるの?
俺の実感としてはそれはあるので、ないと言い張られるなら
ああそうですかといってするーするしかないなあ。

うちの親は俺が子供の頃から油っぽいもんが好きでステーキ
ばっか食って魚嫌いだったよ。俺は20過ぎて魚好きになったし、
いまは野菜が食いたい。親や環境とは関係なく、年齢でそうなった
ようだ。
921食いだおれさん:2009/08/09(日) 22:38:53
なんだかんだ言っても、肉は嫌いにはならないなwww
あー、ガッツリ肉食いたくなってきたなあ
明日、ブションでも行こうかな。
922食いだおれさん:2009/08/09(日) 23:00:55
好みが変わる変わらないの話だけど、
うまく感じる、食べたいと思う=体がその食べ物に
含まれる栄養素を必要としているってのも影響して
いる。体調管理の参考になる。
923食いだおれさん:2009/08/09(日) 23:11:51
>>920
やっぱりそういうヤツもいるんだな
それなら了解だ

かねがね、近ごろの若いものは的な錯覚ではないのかと思ってたから聞いてみたかったんだ

ついでに余談だが、30年前のおばあさんは過半数が和服を着ていたと記憶しているが、今のおばあさんは洋服着てるよな
924食いだおれさん:2009/08/10(月) 00:13:31
>>923

俺はときどき和服着てるよw
親が着てるの見たことないけどな。
925食いだおれさん:2009/08/10(月) 00:28:04
何の目的で着るんだよww
926食いだおれさん:2009/08/10(月) 01:54:45
映画でも絵画でもそうだけど、昔観た感覚と、今観る感覚は違うよな。
食もそうだ。
昔は当たり前のように食ってた物が、今は深い味わいに感じるようになったり…
あと、鮒寿司が、こんなに旨い物だとは思わなかった。
10数年前なら、ゲテモノ扱いしてたんだがw
927食いだおれさん:2009/08/10(月) 05:24:00
>>900
遅レスだけど、京野菜は生食に向いてないと思う。
何だか、妙な苦味があるんだよね。
火を通す為に改良を重ねた野菜だから(?)生には向いてないような気がする。
928食いだおれさん:2009/08/10(月) 05:25:03
スマン、上のレスは>>888宛て。
929食いだおれさん:2009/08/10(月) 05:58:50
まぁ、今の世の中見てれば、年齢的な嗜好の変化って、
コンビニの幕の内弁当と、スタミナ欲張りハンバーグ弁当ぐらいの差しか無いと思いますよ。
930食いだおれさん:2009/08/10(月) 08:08:49
>>884
5年前とは大きく様変わりしています
931食いだおれさん:2009/08/10(月) 10:42:37
>>929
それは無いわw
932食いだおれさん:2009/08/10(月) 23:10:43
洋食屋って意外とたくさんあるな。食べログとかに
載ってない店もかなりあると最近気づいた。
933食いだおれさん:2009/08/10(月) 23:19:12
基本B級だからな
ファミレスや学食も結局は洋食なわけだし
フレンチイタリアンみたいな基本A級食はほぼ網羅されてるが
934食いだおれさん:2009/08/11(火) 00:37:24
今日は仕事が休みだしブションかフィーゴかレオンかルミリューでランチ食べてきます。
935食いだおれさん:2009/08/11(火) 01:04:55
ルミリュー美味いん?

あと、ルナールブルーとビストロハルの情報ない?
936食いだおれさん:2009/08/11(火) 08:34:29
荒神口のアルチザンは、まだあるんやろか?
人参のジュリエンヌが山盛りで出てきたとき、「オレは馬か?」と思ったw
937食いだおれさん:2009/08/11(火) 09:55:41
>>936
目の前にある、たくさんのボタンと画面のついた機械は一体何なんだ?
そのカキコをする60秒の間に、なぜ検索をかけない?
938食いだおれさん:2009/08/11(火) 10:08:25
つまんねw
939食いだおれさん:2009/08/11(火) 10:19:22
>>935
目の前にある、たくさんのボタンと画面のついた機械は一体何なんだ?
そのカキコをする60秒の間に、なぜ検索をかけない?
940食いだおれさん:2009/08/11(火) 10:59:53
>>939
その検索の情報では足らんからここで振ってるわけだが
941食いだおれさん:2009/08/11(火) 13:45:50
死んでから馬肉になったら馬だな
942食いだおれさん:2009/08/11(火) 21:23:34
馬肉を使った洋食はないんかな・・・
943食いだおれさん:2009/08/11(火) 21:52:34
レオン美味かった‥
944食いだおれさん:2009/08/11(火) 22:31:55
>>936
店主入院中につき休業と張り紙してなかった?
945食いだおれさん:2009/08/12(水) 01:42:54
>>944
行ったのが、かなり前やから…
休業中なのか。
946食いだおれさん:2009/08/12(水) 02:05:07
>>943
リーの弟だよな…
947食いだおれさん:2009/08/12(水) 05:03:06
>>946
40代半ばでっか?

948食いだおれさん:2009/08/12(水) 13:51:52
>>946
俺はクロマティとかバースあたりからしか知らん。
てかレオン知らんのけ?
パスタめっさ美味いよ。
949食いだおれさん:2009/08/12(水) 23:51:04
>>948
それってレオーネの事だよね?
ラヴォーチェとともに、いこうと思いつつまだいってない店の一つだ
うまいんならいってみるか
950食いだおれさん:2009/08/13(木) 02:24:35
reon




たいしたことないで
951食いだおれさん:2009/08/13(木) 02:53:13
個人的にはLEONE>ラヴォーチェです。
LEONEは店員さん感じいいし、店内の広さも丁度よくアンティークで落ち着く。
味もいいし値段も手頃です。
ラヴォーチェも味はいいが高いし、無駄に広くて落ち着かない。(客もあまり入ってない)
店員さんの接客も微妙です。
952食いだおれさん:2009/08/13(木) 10:03:50
レオーネは、イワシのマリネなど、アンティパストも旨いよね。
ああいう小皿料理からして旨いのが良い。
パスタも味がしっかり濃いし、ワインが進むわ・・・
953食いだおれさん:2009/08/13(木) 10:37:26
ここは洋食スレだろ。
イタリアンの話題は別スレでやれ。
954食いだおれさん:2009/08/13(木) 10:42:43
少しくらいエエやろ。
話題ないときくらいは。
955食いだおれさん:2009/08/13(木) 11:26:37
>>954
心の狭いやつだな。
956食いだおれさん:2009/08/13(木) 11:33:15
954 名前:食いだおれさん :2009/08/13(木) 10:42:43
少しくらいエエやろ。
話題ないときくらいは。


955 名前:食いだおれさん :2009/08/13(木) 11:26:37
>>954
心の狭いやつだな。
957食いだおれさん:2009/08/13(木) 12:13:07
ショボい書き込みで申し訳ないが・・・
東京に住んでる中学生の甥っ子が来て「ボリュームのある御飯行きたい」とのリク。
お好み焼きのジャンボか、チキンカツの好か迷ったが、市役所横のアローンに連れてった。
ボリュームにたじろぎながら、サラッと完食。
帰京前に、もう一回行きたいとw
すげーわ、食べ盛りの子は・・・
958食いだおれさん:2009/08/13(木) 14:03:12
>>957
そういう奴は、オムライスのひとみに行って4合オムライス
で痛い目にあわせてやるといいよ。あれはくえんだろ。
959食いだおれさん:2009/08/13(木) 14:03:53
オムライスのひとみじゃなかった。喫茶店のひとみ
だ。いつの間にかオムライスがメインのように思ってたが
960食いだおれさん:2009/08/13(木) 14:51:10
>>959
>いつの間にかオムライスがメインのように思ってたが

心の狭いやつだな。
961食いだおれさん:2009/08/13(木) 14:58:46
うっそーんw
962食いだおれさん:2009/08/13(木) 15:27:54
>>953
洋食といっても二通りの意味があるんだな
お前が思ってる日本独自で発展したレトロ料理の意味と、その名の通り西洋の料理という意味と
一番わかりやすい説明としては、おせちの和洋中を考えてみろ
洋の重に入ってるのはハンバーグやエビフライではなくフレンチオードブルだろ
963食いだおれさん:2009/08/13(木) 15:59:48
本格イタリアンの「パスタ料理」と
洋食屋の「スパゲティ(ナポリタンとか)」が違うのと一緒で、
洋食屋のハンバーグと、フランス料理のハンバーグでは意味が違うのだお。
というか、本格フランス料理店でエビフライなんて出ないけどね。
964食いだおれさん:2009/08/13(木) 16:22:54
>>963
文盲か?
イタリアンや高級フランス料理も洋食だという話なんだが
イタリアンは和食か?
むしろ狭義での洋食と呼ばれる料理の方が和食に近いと思うが?

洋食という言葉には、狭義の洋食と広義の洋食の二通りの意味があるという事
965食いだおれさん:2009/08/13(木) 16:28:11
http://ameblo.jp/my-food-life/

ぐりるふれんちいきってえぜええええ
966食いだおれさん:2009/08/13(木) 16:41:03
まあまあ、静粛に。 イタリアンの話題がチョッと出ただけだろ。
続くのはアレだが、エエやん別に。。。
967食いだおれさん:2009/08/13(木) 16:57:35
君の言う「洋食」の意味は大正時代の価値観だろ。

時代が変われば意味も変わる。

イタリアンを洋食と呼ぶのは勝手だが、
現代ではイタリアンはイタリアン。洋食とは呼ばないのさ。
968食いだおれさん:2009/08/13(木) 17:02:28
>>957
中学といえば、いちばん食う時期やろw
しっかし、あの量を平らげたか〜 年食った今では想像もつかんw

もうちょい大人になったら、小宝のオムライス御馳走したげると良いかも
969食いだおれさん:2009/08/13(木) 17:09:05
イタリヤン
970食いだおれさん:2009/08/13(木) 17:28:20
>>965
そこ旨いけど、同じ値段やったらビストロ行く。
もっと旨い体験出来るし、ワインも進む。
971食いだおれさん:2009/08/14(金) 21:26:10
ロコモコの美味しい店ないかな?
知ってる人、教えてプリーズ
972食いだおれさん:2009/08/15(土) 12:40:18
ハイライトのチキンカツで爆盛り飯が俺の至福のひと時じゃぁ〜
973食いだおれさん:2009/08/15(土) 13:34:26
ぱらんてのハンバーグって残念だよな
974食いだおれさん:2009/08/17(月) 08:06:54
>>973
誰も突っ込まないから俺が。何が残念なの?
あのソースと牛肉の風味が強く感じられるミンチ
は好きだけど。
975食いだおれさん:2009/08/17(月) 20:54:25
宮川町の富久屋だな。
976食いだおれさん:2009/08/17(月) 21:11:52
上七軒でハンバーグ食べたけど・・・すんごーく普通やったw
977食いだおれさん:2009/08/17(月) 21:16:37
京都駅の東洋亭でハンバーグランチ食べてきた
シチューが塩辛かったがそんなものなのか?夏だから塩分補給用に少し多くしているのか?
トマトが最高にうまい。かなりよい。
978食いだおれさん:2009/08/17(月) 22:02:09
もう洋食スレいらんし次からビストロスレ建てろや
979食いだおれさん:2009/08/17(月) 22:06:55
洋食&ビストロのスレでOK
980食いだおれさん:2009/08/17(月) 23:35:31
同意。
洋食だけじゃ話題が持たんでしょ。
同じ価格帯だし、洋食とビストロを交互に利用してる人もいるだろうから。
981食いだおれさん:2009/08/18(火) 01:46:18
トラットリアも入れてくれ
982食いだおれさん:2009/08/18(火) 05:17:37
「ぱ●●て」は食中毒だしてから行ってないな。
それ以前にも、うちの嫁が大変だった事がある。
べつにカキフライ食ったわけでもなく、普通にハンバーグとか海老フライだったんだけど、
同じ物食べて俺は大丈夫だったんだけど、
人によってアタリハズレあるんかな。
983食いだおれさん:2009/08/18(火) 11:19:25
>>982
それって細菌類が多くて、消化力の弱い人はやられるという
やつかも。平常時でも食中毒一歩手前みたいな?
984食いだおれさん:2009/08/18(火) 17:47:54
お盆に京都旅行へ行きました。
三条にある「びっくりドンキー」という洋食屋さんで
ハンバーグを食べました。
京都のハンバーグは美味しいと思いました。
985食いだおれさん:2009/08/18(火) 17:59:16
びっくりドンキーのディッシュに比較し、ハンバーグステーキにセットつけたときは割高感がある。
986食いだおれさん:2009/08/18(火) 22:38:12
盛り方の違いだけだからなw
ソースカツ丼なんかもそんな感じだな

しかし三条ドンキーと寺町サイゼは、あの家賃高い場所で客の回転著しく悪い商売よくやってると感心するよ
それに比べて都そばは何ともボロい商売してるw
987食いだおれさん:2009/08/18(火) 23:34:28
びっくり鈍器、ガリバーバーグ復活。ちょっと食ってみたい。
988食いだおれさん:2009/08/19(水) 04:53:52
遂にチェーン店まで落ちたか・・・
989食いだおれさん:2009/08/19(水) 11:40:56
ぶっちゃけていうとBグルスレと被ってる
どんな高い店でも洋食はBグルだ
このスレの存在によって、最も代表的なBグルである洋食屋が、Bグルスレではスレ違いになってしまうわけだ
990食いだおれさん:2009/08/19(水) 13:17:41
堺町三条のアルトレタントのボッタクリぶりに腹立った。
キリン一番搾りとかジンジャーエールが630円??
パンは小さくてケチくさいしパサパサして不味い。
お子様ランチみたいなサラダを出してくる。
パスタも噛むと歯にくっつく感じがして不快だった。
最悪!!!!
991食いだおれさん:2009/08/19(水) 17:00:37
あそこは前から最悪
最悪ついでに言うと三条新町を少し東に行った南側の和風の外観とこも最低

パスタが有り得ない位堅くて、それをやんわりと伝えてるのに無視
しばらく食べずに様子を見てたら目をそらしよるw

かなり待ってみたが有り得ないので請求された全額払って出てきた
金は皮肉を込めたお布施だと思う様にした
992食いだおれさん:2009/08/19(水) 17:22:18
日本語でおk
993食いだおれさん:2009/08/19(水) 18:40:15
>>957

中華の「番鳥」の五目どんぶりも候補にいれてはどうかと。
洋食じゃなくてスレチすまん。
994食いだおれさん
グリルDEMI、期待はしてなかったがまさにその通りだった

ハンバーグを売りにしている割に普通そのものの味。
これならぱらんてについてくるハンバーグの方がまだ
いいような。1000円程度のハンバーグだから仕方ないとも
言えるが。